X



DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ニククエW e38e-fqvy)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:48.32ID:eG3zi2J60NIKU
■公式サイト 
http://www.darksouls.jp/ ;

■ダークソウル3 一次情報wiki 
フレーバーテキスト等はこちらを参照してください。加筆修正もお待ちしています。 
http://seesaawiki.jp...mal_info_darksouls3/ ;

■DARK SOULS ? 世界観考察wiki 
http://wikiwiki.jp/dark3/ ;

※次スレは>>950が宣言してから立ててください 
★次スレ作成時>>1の先頭に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
と記載してスレを立ててください 

■前スレ 
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ21
 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1503055677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/08/19(月) 05:31:58.96ID:woxhyEdX0
単語みたいな短い歌詞しか流れてこないのに それに対する翻訳文が一つ一つ長くて 釣り合ってないなと聴いてて思ってたけど

ラテン語ってそもそもそんな感じのフワッとした言語なのか
そんなの作詞した本人にしかわからんじゃん
789ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:16:40.42ID:BcjK6InM0
何度か降臨してるみたいだけど翻訳ネキは素の考察もレベル高い人っすよ〜
翻訳は考察を重ねた上での裏付け作業と見たらいいと思う
2019/08/19(月) 09:20:56.92ID:cJOYgGOld
考察込みで翻訳した結果こんなデタラメも生まれるのが弊害
Acid兄貴の考察好きだっただけに都合のいい歌詞に変えるのは残念すぎたわ
https://youtu.be/OfgToQFQarI
791ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-5ZpV)
垢版 |
2019/08/19(月) 10:44:28.18ID:pDRYDRwya
>>790
色々考えてみたけど、この話題は不毛なレスバにし
かならなそうなのでスルーしとく
人の解釈や説に異を唱えるのであれば自説の展開を
根拠と共にどうぞ(大変だけどね

錆び付いた金貨(銅貨)って2の錆び付いた硬貨と同じ
効果だよね
2のテキストの、
刻印されている図案は
かつて信仰されていた神の姿らしい
その定かな由来を知る者は、もう誰もいない

これって刻印された女神が失っては得て、失っては
得てってわらしべ長者みたいな事して幸せを手にし
た事が伝わってまじないになったって事じゃないか

何かを得る為に失うって考え、サリヴァーンの心理
(まだ何も、失ってさえいなかったのだ)と一緒だよ

サリヴァーンはこの女神の事を知っていたからこの
考えに至ったのでは
絵画世界出身で鴉人と同じ羽根を持つサリヴァーン
がよく知る女神=ベルカかな
彼女は何度も失い、その度にそれ以上の幸せを得た
って事だろうか
792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:01:34.83ID:rWOUk/MH0
>>788
ラテン語って単語の変化一つで意味が変わるから、一単語に含まれる情報量が滅茶苦茶多い言語だよ
動詞一つで主語も表せるし、接続法だとさらにそれだけで意志や推奨、やんわりとした命令や仮定になるから、最低動詞一つで会話できる
ただし変化ごとの用法は非常に厳密だから、前後の文章との組み合わせによるすりあわせは必須
793ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:35:32.86ID:rWOUk/MH0
>>787
それは事実だね
母音と子音の組み合わせと歌われうるだろう単語の総当りと、ラテン語的に正しくなる変化との当てはめだからね
だからこれが答えだなんて言えないし、一考察の範囲で楽しんでもらいたいし、他の人の翻訳を否定したりしないよ
韻を踏んでたり歌である以上使う単語を厳選したりしてるだろうなっていうのも私の推測でしかないから
私自身納得いかないなら自分でやるしかないって始めたし、もっとみんな翻訳チャレンジして
2019/08/19(月) 16:50:38.07ID:woxhyEdX0
古代ギリシア人になりてぇ
795ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-sUEC)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:00:16.58ID:1BgxvlZqa
ラテン語マウント
796ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:35:14.86ID:BFtTm9As0
1のアノールロンド誰も居なかった説
3だとオンスタは長子を追いかけてスモウ一人が大聖堂に残ったことになってるけど、じゃあ無印のオンスモはどうなってんのと矛盾が生じてくる。
つまりあのオンスモはおっぱい同様幻影であることがわかる
2019/08/19(月) 19:49:38.82ID:woxhyEdX0
グウィンドリンが神族の中でも特に一際人間の反感を買うようなことやってたってのは何となくわかるけど 具体的に何をやったのかいまいちわからん

動画では火継ぎと見せかけた錬成によって太陽を暗月で塗り替えていたと言われていて 具体的だし辻褄は合う上に面白いんだけど 今度はどうしても話が飛躍しすぎ感が否めない
798ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:06:32.69ID:rWOUk/MH0
>>797
こればっかりはテキストにあるわけでもないし難しいよね
あの凄惨な末路を迎えるだけの事をした、と少なくとも感じた存在があの世界に居たってことは確かなんだろうけど
グウィンドリンの意図も不明だから立場によって見方が変わるだろうし…
2019/08/19(月) 21:15:27.37ID:woxhyEdX0
もしダクソ3の世界がループしていて その度に薪の王が薪にされた状態で復活している説が本当なら

グウィンドリンもループの度に復活して毎回エルドリッチに補食されてることにならないか?

それがいつまで絶ってもグウィンドリンが消化されきってない理由?
800ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b31f-sUEC)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:23:23.58ID:BFtTm9As0
さては貴様!!なるにぃの動画見たな!!
今更だけど3のパッケージに写ってるのってラスボスなんだよな
1〜2パッケージが主人公できて3のパッケージが敵キャラってのは初めてだっけど改めて考えるとこれも主人公なんだよなぁ…!!!!
今更だけどあーアツイなぁと思いました。
2019/08/19(月) 23:16:09.72ID:veiX7Qz60
>>798
暗月を放って人の異分子をひたすらに狩り続けたその行いの事かな?と思ってる 実際青オーブ握れば分かるが報復霊の撃破対象は”罪人”であってダークレイスという訳では無い それこそ人間の可能性を只々罪人として摘み続けて来た果ての因果応報があれだと
802ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 09a5-5ZpV)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:50:11.05ID:CTx7sg8f0
>>800
化身が無印当時にオンラインでプレーヤー達が使っ
ていた戦法を使うっていうのも素晴らしいよね
繰り返し言われている心折れずに困難に立ち向かう
事、それは正しく自分自身に打ち克つ事ってメッセ
ージなんだろうね
メタ要素の盛り込みと言えばファランの番人の流刑
人コンビが仮面と特大武器を持つ重装って、恐らく
無印の黒い森の庭で大流行した仮面巨人とか仮面ハ
ベルが元になってるんじゃないかな
プレーヤー達の振る舞いが3で伝承となって世界に
影響を及ぼしている……ってファンからしたらとて
も嬉しいサービスだよね
803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/20(火) 05:45:40.54ID:aZsbL4ug0
そもそも3って主人公は薪の王とその関係者達で、灰の人は使命という形でその生き様に触れる語り部か読者に近い立ち位置にいるよね
一つ一つの物語はほぼ独立してて、灰の人の行動は複数の人が別々に行ってても違和感が無い
2019/08/20(火) 05:53:31.66ID:N17kIJgG0
人によって考察は違ってくるけど ゲームを楽しむ上で世界観について認識をある程度ハッキリさせておくと プレイ中の意気込みとかにも影響出てくるな

ストーリーに対する理解が思い込みに過ぎず 間違っていたとしても やはりロールプレイは楽しい
そもそもリアルだって我々はあらゆる面において思い込みをしながら生きているのだ
真偽よりも面白さを優先したい気持ちが逸る
805ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Sp85-qkT1)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:03:22.71ID:9gS3l4tlp
そもそもの話なんだけど無印で主人公が火継ぎした時にグウィンドリンやスモウさんって倒しちゃってるから3の世界とは次元が変わってるのかな?
806ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:13:45.53ID:UDDiyVrB0
ダークソウルの世界って並行世界が無限に広がってるってソラールさんが言ってたからどうとでも説明できそう
807ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:21:32.56ID:UDDiyVrB0
何エンドの続きが3なのか誰か教えてください
808ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:25:42.23ID:UDDiyVrB0
普通に考えたら火継だったわ
809ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:47:17.49ID:UDDiyVrB0
なるにぃが3の無限ループ説あげたけどこれがこれからは一般的なダクソ3の解釈になるんだろうな
再生数がヤバイ。
810ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp85-qkT1)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:09:59.59ID:06opROfbp
DLC第2弾が発売されたあたりでループ説は出てたよ、少なくともオラがループ説聞いたのはこの時期
ドヤ顔でフレに説明されたの覚えてる、そのフレは考察サイト見たって言ってたな
811ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp85-qkT1)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:22:06.97ID:jeMZGuRap
ブラボの話だけどソウルの種やネオバグみたいな矛盾しまくってる意味不明な解釈が広まるのは困るけどなるにぃならまあ大丈夫だろ
2019/08/20(火) 19:25:06.21ID:N17kIJgG0
ブラボは制作がかなり進んでから大規模にシナリオが作り直されたような痕跡があるから
考察以前にブラボ自体が他のシリーズより素で矛盾抱えてそうだけど どうなんだろうな
813ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:27:58.48ID:UDDiyVrB0
>>810
そうなんだ
このスレの住民も基本ループ説推奨派?
ループ説って最近だとありきたりで安っぽく感じちゃってなんかヤダ
同時に世界がいくつもあるって事じゃなかったのか?
過去も未来も現在も同時に存在してるのがダクソ3じゃないの?ループ?え?ってなった
あと全然関係ないけど巨人族の種って植えたら巨人が育つのかな
814ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:37:21.50ID:UDDiyVrB0
ダクソ3も開発段階の名残みたいなの結構あるよね
守護の古龍って古の飛竜よりめっちゃでかいボスデータがあって本当はそっちがボスだったとかファラン誓約の狼が実はボスだったとか
あとロザリアさんもボスだったねほんとは。デモンズの黄色い人みたいな感じでpvp型のボスだった

https://i.imgur.com/21Zupeg.png
https://i.imgur.com/19KJ9jj.jpg

http://inbksk.hatenadiary.com/entry/2019/05/26/232647#守護の古龍
2019/08/20(火) 20:14:38.67ID:Un/eRaxPa
>>813
ループというより過去が未来に未来が過去へって感じで繋がってるってだけでループとは違うんじゃないか? ちょうどゲルトルードがはるか未来の天使を幻視して天使信仰が始まり未来の天使に繋がったように
816ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d901-qkT1)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:46:06.38ID:ba8tM+7f0
>>812
ゲーム以外でも同じ基盤で何通りか筋書きを決めとくのは定石じゃね、そっちがミスったらまた1から作り直しだからな
プログラム制作の上である程度大雑把に形だけ作っといてSCEに渡したとかかもしれないし
没データがおかしかったからって表のストーリーがおかしいというのは正直舐めくさってると思うぞ
2019/08/20(火) 20:59:45.11ID:N17kIJgG0
>>816
納期ギリギリで変更された部分がかなり多いようだから 多少は矛盾が残ってるんじゃないかとは思ってるけど
実際に矛盾だらけだ!とか舐めたりは全くしてないよ

整合性を取るように制作陣も頑張っただろうし
818ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d901-qkT1)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:07:46.87ID:ba8tM+7f0
>>817
納期ギリギリに変更したなんてどうやって分かるんだ( ̄ー ̄ )残存データに日付でも書いてあったの?それなら認める
819ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d901-KVZO)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:09:56.81ID:ba8tM+7f0
>>813
そんな事言ったらAVなんて毎回チンコをマンコに挿れるだけやん!大事なのはシチュエーションや演出だぜ人が変われば内容も変わる、そうは思わないか兄弟?グヘヘへへ
820ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:24:33.61ID:UDDiyVrB0
>>819
821ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:26:03.00ID:UDDiyVrB0
>>815
なるほど
やっぱループ説は違う気がする
822ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-5ZpV)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:54:45.57ID:uR1YAkNka
>>821
火継ぎのループ説自体はこのスレでも>>408あたり
で出てるよ
前スレでも同じ様な説を出してる人がいたはず
過去ログほじってループでレス検索かければ色々拾
えると思うよ
823ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d901-qkT1)
垢版 |
2019/08/21(水) 00:43:31.22ID:BOGxpcg20
A世界の火が消える→A世界をA世界の王達の記憶(ソウル)により復元→A'世界が錬成される(これが火継ぎ)→以下ループ→A'''''''''''の世界→世界も繰り返される死によってプレイヤー同様亡者化し記憶(地形)が曖昧になっていく→ロスリック

これとは別にA世界が誕生した時にB世界も誕生していた→これがソラールの言う並行世界、B世界もA世界と同様にB'''''''''世界と進んでいく

継ぐって言葉が出てくる時点で同じ事を繰り返そう(ループ)としてるのは必然じゃない?
2019/08/21(水) 03:22:07.56ID:HtHRDYC40
並行世界の仕組みに関しては 本当にそのまんまパラレルワールドなのか 1つのオリジナル世界を元に自然発生または人為的に複製された世界なのかよくわからない

世界ごとに時間のズレがありそうだからそもそも並行世界と呼んでいいのかもわからない
ただ幻影が見えたりNPCと遭遇する時は両者同じ時間軸に限るのかな
825ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-5ZpV)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:10:48.08ID:W2lkXTiea
オブジェクトのチェックをしたくて無印のニューゲ
ーム始めて気付いたけど、カリム製の筈のスナイパ
ークロスを取得できる死体がバルデルの兵士なのね
左手レイピアのパリィもパリングダガーと似てる
し、刺突直剣もベルカの刺剣と被る様な
バルデルのバックラーやレイピアのパリィの技術が
発展したのがパリングダガー?
ロードラン入りしたバルデルの面々が不死教に入っ
て、それがカリムの母体になったのかな?
826ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:22:02.36ID:L7abgpZ20
この世界の生き物を種類別に分けてみる

「神族」
古い神々とその末裔。竜の時代から元々?存在していた。人間や竜と交配し混血種が存在する。
例 ロイド、グウィン、おっぱい、ロスリック、プリシラ、グウィンドリン、ヨルシカ、etc…他にはオースタインとかアルトリウス、銀騎士も入ってくる?踊り子もここ?

「竜族」
この世に元々存在していた種で不死のウロコを持ち絶対的存在であったが神々に滅ぼされる。
例 灰の湖の竜の生き残り(本編登場キャラ史上多分最も強い存在)、カラミット、ヘルカイト、ミディール、シース(グウィン達が居なければただの雑魚)、オスロエス、etc…

「イザリスの魔女」
(魔女?人間?)イザリスの魔女とその娘たち。この人達も元々いた存在?自分たちの火を起こそうとし失敗。その結果混沌の苗床に飲まれる(無印主人公からおよそ1000年前の出来事)。
この時から炎の魔術は呪術と呼ばれるようになり杖を用いた魔術は完全に失われた。そしてその際に混沌の炎から逃れた娘たちの生き残り。
例 クラーナ、グラナ、クラーグ、混沌の娘
827ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:22:46.14ID:L7abgpZ20
「デーモン」
混沌の苗床から生まれた者達。失敗から生まれた命で意図して出来上がった生物でないため絶滅が約束された可哀想な種族。
"デーモンの炎司祭は、最初のデーモンであり
イザリスの魔女が混沌に飲まれる前の
呪術でない、炎の魔術の最後の使い手だった"
この記述からデーモンは新たに生命が生まれるわけではなく既にある生命がデーモンになるという事が推測される。
デーモン化は生命だけに限らず、無機物もデーモン化し得る(楔のデーモンは原盤がデーモン化して生まれた謎生物)。牛頭や山羊頭のデーモンも元々はただのヤギや羊だったはず。
3の時代ではほぼ絶滅。生き残りも炎を灯していなかったり弱っている。(これは混沌の炎がもはや存在せず、それを産み出す混沌の魔女達も全滅しているため。)
例 デーモンの炎司祭、楔のデーモン、はぐれデーモン、デーモンの老王、牛頭のデーモン

「人間」
誰も知らない小人の末裔。小人は自らに火ではなく闇のソウル(ダークソウル)を見出し火が消えた後は闇の時代が到来するはずだったが、それを拒んだグウィンが自ら薪になる事で火の時代を延命させたため不死の呪いが現れる。
例 シリーズ主人公、ソラール、レア様、シーリス、カタリナの人たち、火守女とかダークレイスもここ?、etc…
828ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:23:46.98ID:L7abgpZ20
登場してくるよくわからない謎生物の種類を知りたいと思って種族分け始めたけど結局上の人たちくらいしかわからない(あってるかどうかもわからない)

無印のデカイ人間性、巨人族(起源が謎)、シフとかお喋り猫、ロンドールのヨエル、カアスやフラムト、動く骨達、結晶トカゲ、ニト、三人羽織、大ガラスとかよくわからない生き物は全部どこに分類されるんだ??
2019/08/21(水) 19:02:06.27ID:NFJgKac0a
聖堂騎士ってエルドリッチの封印のためにいるんだよな?
なんでそれがロスリックの庭にあんなにいるんだ?
830ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3f5-lxcD)
垢版 |
2019/08/21(水) 19:39:28.64ID:kOau+0sm0
>>829
妖王の庭の青いのは妖王の親衛騎士って別エネミー扱いになってる
831ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81da-Yla1)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:22:27.15ID:/KCbbMkU0
イリーナのシモの世話とか身体拭いたりするのはイーゴンが担当してるのかね
俺も美聖女の付き人になりたいわ
カルラのおまんこの締まり具合がどんなもんかとか獄吏達は知ってるんだろうなー羨ましい
火守女は用を足す時祭祀場の外でコソコソ隠れてするのかな
アンリは急な便意が来たら必死で鎧をガチャガチャと脱ぐのかな
どうしても間に合わなさそうな時側にいるホレイスに鎧を脱ぐのを手伝ってもらおうか一瞬迷うけど流石に頼まなくてちびっちゃったり
そもそもホレイスと2人で旅してる時に尿意が来たらホレイスにどう伝えるんだろ
少しだけ恥ずかしそうに伝える様子をじっくり観察したいわ
てかヨルシカはどこで用を足してるんだろうか
塔のヘリにウンコ座りして下に向けて大放出する以外ないよなあの環境だと
透明床を渡ってきた灰の人に偶然見られちゃったりして
832ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp85-Yla1)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:20.78ID:uKPJzRJSp
>>831
あいつら代謝無さそうだし、そもそも飯食ってないだろ
ジークの酒にそんな事書いてなかったか?
833ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:45.93ID:L7abgpZ20
カルラさんはエロい事されてない
834ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81da-Yla1)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:37:35.67ID:/KCbbMkU0
>>832
『本来、不死人が酒を楽しめるはずもなくジークバルドは何らかの工夫を凝らしたのだろう。』
代謝がないとは言ってないし希望はあるよ
>>833
未遂ならあんな台詞言わないだろうしされてる筈
2019/08/21(水) 20:51:08.58ID:Yq2wHVqb0
糞団子の解説に「排泄にすら懐かしさを覚えるのだろうか?」みたいなこと書いてあったから
排泄はしないの確定だろ
ただ食事しない割りに経口摂取の薬品の効果は生身と同じらしいのが不思議ではある
出血ダメージから考えると循環系も生きてるぽいしなぁ
2019/08/21(水) 20:55:13.26ID:UMTi/x1Ba
>>830
一応専用キャラだったのか
なんであんなに配置されてるのか指輪も落とすのも深い意味があると思ってたわ
837ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81da-Yla1)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:04:02.17ID:/KCbbMkU0
>>835
排泄しないのか
つまんな
838ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 131f-sUEC)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:43:54.56ID:L7abgpZ20
 …ほう、久しいな
 きっと忘れられたと思っていたが、嬉しいよ
 暗く痩せた体とて、下種の慰みくらいにはなるようだな

なぐさみ【慰み】

〔動詞「なぐさむ」の連用形から〕
@ 心を楽しませること。また、その手段。気晴らし。うさばらし。たのしみ。 「 −に小鳥を飼う」 「何の−もない毎日」 「うまくいったらお−」
A なぶりもの。なぐさみもの。 「私を手籠めにして−でもなさるやうす/人情本・梅児誉美 初」

うーん🧐
839ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81da-Yla1)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:52:40.85ID:/KCbbMkU0
代謝が無いならマン汁も出ないしダクソガールズのおまんこは皆カッサカサって事か
そいつぁ頂けないな
840ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:06.66ID:j0+27CaUa
精通や月経は止まって性交が出来なくなってるけど性欲が無いわけではない
むしろ発散する事が出来ないままどんどん溜まって濃度が増すという、読んで字のごとく頭がおかしくなる様な状況
性欲その他諸々の欲望が溜まりくって限界を越えて暴走したのが深淵とか人の膿だね
841ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4af5-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:02.14ID:xfKySovs0
恥部隠しに痕跡ってあったから生殖器の類は無いね
というか無印時点で宮崎御大は不死は表現として真っ裸にしたくて、「不死になったらもげるんです!」って力説したが、結局下着を着けることになったという話があった
物を食った時点でソウルになっちゃうんじゃないかな、不死の場合
842ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:14:11.07ID:j0+27CaUa
で、その発散できない欲望を体外に出す方法が血を
抜くという行為みたいだね
3の清拭(聖職、生殖の言葉遊びもあるのかな?)の小
教会で落ちてる出血武器であるイバラムチ、あれは
鞭で叩いて人間性の濃度が高まった血を抜き、血で
汚れた体を拭いて清める事で亡者化を防ぐという場
所と思われる
843ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:19:09.50ID:j0+27CaUa
>>841
恥部隠しって重量比で見るとやたら呪い耐性が高い
んだよね
跡とはいえ、性器を隠す事で自分はまだまともだ、
本能に呑まれた亡者なんかじゃないって思う事で人
=正者としての尊厳を保つんだろうね
844ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:24:46.46ID:Skfeh++/0
>>842
はえ〜
じゃあかぼたんとか女性キャラ性欲溜まってるか
なにその設定w本当はエッチしたいんだ
845ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99da-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:56.53ID:bEO3p+EU0
じゃあカルラなんていい男の弟子が闇術習いに来る度にムラムラしてやりたくてやりたくて堪らなくなってる訳だな
で、性器の感度は変わらない訳だから灰の人が去った後祭祀場内で人が居ない場所を探してクチュクチュしてる訳だな
そんだけ溜まってればさぞ激しいオナニーになるだろうね
あの世界の女どいつもこいつもスカしたツラして実は溜まりまくってるとかエロい世界と設定だなぁ
846ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:36:26.35ID:Skfeh++/0
カルラさんとかヤラまくってる変態さんだから相当エッチな人なんでしょうね
847ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:41:28.14ID:j0+27CaUa
>>844
愛の究極は一つになりたいという欲望でそれを突き
詰めていくと自己と他者の破壊
火継ぎの終わりエンドで灰の人と火防女も一緒に闇
に消えていったわけだからセックスという表現が正
しいかは分からないし灰の人の性別はプレーヤー次
第だけど、もっと根源的な意味で二人は結ばれたと言えるんじゃないかな(個人的にあのラスト、すごくロマンチックだと思う
848ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:42:07.69ID:EiqPN6CJ0
なるにぃさんの動画は面白いけどグウィン周りの考察はよく聞くと結構雑な気がする
というかグウィンドリン黒幕説が本筋として構成されてるシースの聖女誘拐や
不死人の発生とか全部擦り付けられてる感はある。
勿論考察だからそういった要素もあってしょうがないけど
そもそもグウィンドリンが人間を恨んでたとかグウィンを恨んでたとかあるけど
本編には明確な証拠がどこにもないんだよね
陰の太陽の王冠で、太陽姿は願望の表れとあるけど
そりゃ皆太陽の要素持ってるのに自分だけ月だったら羨ましくもなると思う
だからこそ親兄弟を尊敬してるとも取れるし

グウィンを恨むにしてもダイナミックテーマでグウィンの棺に寄り添って悲し気にしてるし
、人間に至っては恨む要素がどこにもない

サリヴァーンが人間の味方だとしてるけど、本編では意思疎通すらせず全力で殺しに掛かってくる
しかもイルシールの地下牢の外道獄吏もサリヴァーンが配下にしてるし
イルシール周りの敵は揃いも揃って罪の火に魅せられてるんだよね
法王と名乗ってる割にはサリヴァーンの武器はどれも必要信仰値が0な上に
服装もよく見るとド派手で、正直味方となる要素が0だと思う
輝澄七瀬ニキの翻訳歌詞は世界観の考察に参考にしてるけど
海外のサリヴァーン戦の翻訳動画は終盤の歌詞が滅茶苦茶野心に溢れてるんだよね
こういう時ラテン語が読めないのが滅茶苦茶もどかしい
849ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:46:25.39ID:j0+27CaUa
>>845
闇術使いのカルラ師匠は人の闇=本能の扱いに長けた人なので
850ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:49:26.89ID:j0+27CaUa
>>845
途中送信失礼
カルラ師匠は闇=人の本能の扱いに長けた人なので残念ながらオナ禁耐性は作中トップクラスじゃないかと
851ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4af5-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:53:39.85ID:xfKySovs0
>>848
ネキやぞ
需要があったらダクソ関係のネタを使ってラテン語の取っ掛かりになる動画作るよ
ツールの見方と基礎をざっくりまとめただけになるだろうけど
翻訳に物申したいけど自分でやるにはどうすればいいのかわかんない、って人が少しでもとっかかれるように
あれが正解だって風潮になるのは本人的にはちょっと問題だと思ってるしね
852ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:57:00.01ID:Skfeh++/0
>>848
なるにぃさん考察を公式設定みたいに断定した言い方するのが嫌いだわ
動画は面白いんだけどね。一番あの人の考察で面白いと思ったのはグウィンがプリシラとグウィンドリン作ったって話
グウィンを悪としてそれを主軸にした考察だよねなんか
853ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:59:52.32ID:EiqPN6CJ0
>>851
ありがとうございます
ダークソウルの世界観って結構複雑だし
誰が黒幕だとかそんな単純な話じゃない気がするんですよね
実際の所皆ただ生きたかっただけで、結果として世界がこの有様になってしまった
というイメージが強いです
ともあれいつも翻訳動画ありがとうございます!
また新しい翻訳楽しみにしてます!
854ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:00:48.50ID:Skfeh++/0
ダクソ3の序盤のボスのデカイ木の中身がシースって考察好き。出てくる手がシースっぽいってだけの話だけど

ダクソ女子って多いよねなんか。高校時代クラスにも1人いたしバイト先にも2人いたわダクソ女子。(スレチだからデカイ木の話に添えた)
855ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99da-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:03:05.62ID:bEO3p+EU0
>>850
高齢になって枯れない限り睡眠欲・食欲と同じで溜めれば溜めるほどやりたくなるもんだからつまりカルラさんは作中一番性欲が高まっているという事になる
カルラさん=ド激エログチャ濡れ女は 確 定 さ
856ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:11:41.57ID:EiqPN6CJ0
>>852
色々な考察でグウィンはクズとか外道認定されてるし
実際火継ぎの使命や輪の都の冷遇っぷりは残酷だけど、それだけじゃない魅力があるんですよね
火継ぎで最初に犠牲にしたのは他でもないグウィン自身だし
ルドレスの寝言から察するに想像を絶する苦痛みたい
しかもフラムトの言葉から察するに最低でも1000年以上焼かれてる

黒騎士たち(元は銀騎士)も自分達も生きたまま焼かれると分かっていながら
火継ぎに付いて行くほど忠誠心があったみたいだし
四騎士を始めハベルや銀騎士レドなど強者揃いの信頼を勝ち取ってるんですよね
鷹の目ゴーは神ですらない巨人であるにも関わらず
グウィンからの叙勲時に貰った兜を終生大事にしてるし
暗殺者であるキアランも四騎士でスモウも
処刑人でありながら堂々と聖堂を守ってる辺り
寧ろ非常に寛大なイメージがある

太陽の長子を追放した件は謎が残る部分はあれど
太陽の長子が自らグウィンの棺に別れの挨拶代わりに
太陽の光の剣を置いていくなど、断定できませんが
親子仲は決して悪くなかったんじゃないかと思います。
857ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bda5-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:12:09.22ID:n+Km2J0H0
>>854
その説、呪腹の大樹がドロップする錬成炉はシースが産み出した技術なので全然あり得ると思う
錬成の研究者であるルドレスが由来が分からない程
古い物と言っている→もしかしたらシースが作った
オリジナルで彼のソウルの残り滓が宿っていてそれ
を呪腹の大樹の呪いが苗床になって産み出した……
なんて解釈もできる
858ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4af5-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:13:09.84ID:xfKySovs0
>>854
結晶トカゲの皮でできた練成炉落す辺り若干関係してそうではある
859ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:16:27.48ID:Skfeh++/0
>>847
確かに優しくていいよね
あの後主人公とかぼたんはどうなったんだろう
860ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4af5-03G3)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:16:41.98ID:xfKySovs0
>>856
グウィンはむしろ自分たちが古竜にしてしまったことを鑑みて、なるべく多種族と争わずに共生しようと奮闘したっぽいよね
輪の都もあれだけの力がある者同士が争うとろくな事にならないから、お互い承知の上だったのかもだし
861ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:22:59.10ID:Skfeh++/0
優しくいいってのはかぼたんの最後の台詞ね
なんか悲しくなるけど好き
闇の世界になったわけだけどこれがカアスが望んでた闇の世界なのかな
862ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bda5-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:27:27.52ID:n+Km2J0H0
>>860
自分のイメージではグウィンは八方美人で方々にい
い顔をして見栄を張ってしまい、収拾がつかなくな
ってしまった人という感じ
アノールロンドに無数にあるパンと竈のレリーフ、
あれらを見てると神々の支配はとても優しいものだ
った様に思えてくる
酒と薬の神なんて相当御利益がありそうな神様がマ
クロイフ"親父"だなんて愛称で呼ばれてるくらいだ
しね
863ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:30:12.77ID:6mGNn2Cba
ダクソの世界での近親相姦ってダクソ世界の人たちからしたらそんな問題じゃないのかもな
近親相姦が悪いってとこからグウィン悪者みたいになってるから
864ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:39:07.30ID:EiqPN6CJ0
>>860
グウィンが批判されてる要因の一つが
彼を北欧神話のオーディンやギリシャ神話のゼウスに重ねてる所が大きいと思うんです
オーディンについては詳しくありませんが
ギリシャ神話の神々は基本外道なんですよね
人間らしいという言葉をよく聞きますけど、悪性の面が強すぎる上にサイコパス過ぎて
却って人間味が感じられない・・・
少なくともゼウスやそこら辺の神々よりかは遥かにましというか、まともだとと思います
後は昨今の作品や情報の影響からか神というだけで悪人認定する風潮もあるかもしれません
その辺りに関してはしょうがありませんが・・・

因みにアノールロンドってよく考えると
巨人衛兵はいるわデーモンはいるわ神もいるわで滅茶苦茶多民族が共生してるんですよね
世界がまだ成り立ったばかりで他種族をまとめ上げ
束の間かもしれないけど平和な時代を築きあげたのだから
その統治能力とカリスマ性は凄まじかったと思います
後よく場内を見てみると、階段や入り口など
どう考えても人間用としか思えない構造もあるんですよね
神って基本でかい上に、小さい方でもジャイアント馬場以上ありますし
そう考えると闇側である人間ですらアノールロンドに居を構えていた可能性があります
カラミットを倒した後の鷹の目ゴーの発言によると、世であればグウィンの叙勲に見えるとの事なので
功績があれば人間も評価したのかもしれません
事実深淵に堕ちたとはいえ人間である四人の公王にグウィン自身が力を分けてますので
865ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bda5-xZni)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:41:14.70ID:n+Km2J0H0
>>861
カアスの望みの方は火の簒奪者=亡者の王エンドだと思う
火防女が言っていた小さな火達が現れる=子供が出来るって暗喩も含んでるんじゃないかな
個人的にあのスタッフロールの時の歌、あれは火防
女がプレーヤーや王達に向けて唄ってくれたんじゃ
ないかと思ってる
あの歌が終わった時、灰の人も火防女も消えてダー
クソウルという物語は終わったんじゃないかな
866ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:55:37.99ID:6mGNn2Cba
火を継いだら、無印ではみるみる火が溢れる演出だったのに3では灰の身体がちょろちょろ燃えるだけってのが皮肉が効いてる
結局また歴代の王たちのように火継ぎの呪いに縛られ孤独に自分を燃やし続ける哀愁感が背中から漂ってて
そう考えるとやっぱり正史は終わりendなんだろうな
867ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp05-MlRc)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:17:18.71ID:RablG5exp
たしかにグウィン周りの判断材料片っ端から集めるといいやつに見えるな、クソなのは最初から嫉妬まみれのグウィンドリンってとこかな
868ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:34:33.48ID:t5l3iRPYa
俺はなるにぃにこのスレを見せてあげたいよ
869ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:08:02.97ID:Skfeh++/0
>>865
悲しいけどそれが良いね。もう火を消して終わりってのが
火を消した後は闇のソウルを見出した人間達の全盛期が来るとか火が無くなる事で生死が無くなりドラゴン復活とかあり得るから
なんというかなに選んでもループに入ってしまいそう。火消ししたところでまた最初の火がいつか現れるんでしょ?
途方も無いよ

火消しはもうそういうのじゃなくて本当にもう何もかも終わりってエンドが良いなぁ
安らかに火守女と王達の記憶と共に永遠の眠りにつくみたいな
870ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fa1f-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:32:38.32ID:Skfeh++/0
>>857
ネタで言ったつもりだったけど言われてみるとあり得る気がしてきたw
なんであんな姿であんな場所いたんだろ
無印主人公がシース倒した後にソウル取っておいてそれを誰かが木に宿したのかな。

改めて考えると無印主人公ってはじまりの火の火継を行った唯一の人間でグウィンくらい(それ以上?)凄い人な気がしてきた。
1〜3まで長い年月火継は行われてたけどはじまりの火の火継をしたのは無印主人公だけだから
(王達のソウル集めてする火継がなんていうのかわかんないからはじまりの火の火継って言った。)

3主人公の世界はもう火が消えそうで非常事態宣言が発令され起こされたけど結局3主人公は何者なんだ
単に他にも起こされた人大量にいたけど最後まで戦い抜いた凄い人だっただけ?
それとも一度燃え尽きた無印主人公が世界非常事態宣言で無理やり復活させられてまた王のソウル集め行くみたいな感じなのかな(王のソウル集められるほどの強さの人間が無印主人公しかいないとか)
871ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:45:45.88ID:rkAcVFeJp
>>870
1と同じで単にその他大勢のなかで最後まで戦い抜いただけだとは思う
そもそも1の段階から強いソウル持ってりゃ誰でも良かったのに何で3から資格みたいなのが必要になったのか。
最初の頃の火継ぎに誰かが後付けでそのシステムが組み込んだのかな、じゃなきゃ最初のシステムグウィンが作ったんだしグウィンが復活したっておかしくないと思うんだけどなあ
872ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:12:31.93ID:EiqPN6CJ0
>>867
なるにぃさんの グウィンドリン悲惨な最期を迎えてガチクズだった件について

正直グウィンドリンがクズだったり黒幕とするのも厳しいように思うんですよね
確かにds無印の陰の太陽の王冠で他の親族に憧れていた描写もありますし
ds3で暗月霊を倒すと手に入る二枚舌にも神を騙るとあるのも事実です

個人的に気になった部分を挙げると

@なぜ最初の火の炉の扉に王のソウルを入れなければ通れなかったのか?

そもそも初代の王たちの中で最も強いソウルを持っているのが他でもないグウィン自身です
グウィンにとっては火継ぎの後継者は可能な限り自身に近い力を持つ人物が好ましいはずです
王の器はその実力を図るための選定の機能も兼ねてるのだと考えます
道を違えたか全盛期を過ぎたとはいえ、強大な力を持つ王を倒す実力があれば
火継ぎに値すると考えたのでしょう

Aどうやってグウィンは扉を通ったのか

そもそもグウィンが最初の火の炉に入った後扉を作るよう命じれば済む話であり、難しい話ではありません。
黒騎士たちも焼かれている事から、恐らくすぐ後ろを供回りのような形で追従したのだと思われます。

Bグウィンドリンが皆既日食を司り、不死人が生まれた

ではなぜグウィンドリンが死亡した後も月が消えなかったのか
これに関しては難しい部分があります
そもそも太陽の光を司るグウィンや太陽の長子が死亡しても太陽は消えませんでした
加えて、差異を齎したのは神ではなく、最初の火です
言ってしまえば、太陽や月というのはあくまで神にとっての象徴のようなものであり
最初の死者ニトを殺害しても、死が消えたわけではないのと同じです
太陽や月そのものを操る能力はないと思います。
グウィンドリンが太陽を月で覆い不死人を発生させたというのなら
最強の力を持つグウィンが太陽を操り永遠に不死人が生まれない世界を気づくことも出来たはずであり
グウィンの火継ぎがそもそも必要ありません

C暗月の意味が彼の行動を暗示している
これに関しても本編中の彼の待遇は人目に付かない場所に幽閉されている印象です
表舞台にあがるのは太陽であり、月はその陰に隠れているとも取れます
そもそも彼自身が暗月という不名誉な称号を自称しているので、暗月という役割に対して
そこまで嫌悪感が無かった可能性すらあります
873ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:18:29.93ID:EiqPN6CJ0
続いて投稿失礼します
D月が太陽になった
具体的にどうやったら月が太陽に成ったのかの説明が無かったように思います
そしてds3本編中の太陽ですが、敵の中にあの太陽と瓜二つの要素を持つ敵が存在します。
それが輪の騎士です。彼らの胸に空いた黒い穴の周辺には火のサークルのようなもので囲われています
装備の説明ではあの火は神に施された封印のようなものでした
これを元に考えると、本編中に頭上にあった黒い太陽は、いよいよ世界が限界に近づき、深淵が溢れ出ようとしてる描写とも取れます
事実今回登場する深淵絡みの敵は歴代でも最強クラスの敵ばかりです
人間性の膿、輪の騎士、ハーラルド、等ですね
話は戻りますが、本編中の太陽は皆既日食というよりは
深淵がいよいよ暴走を始めた事を表しているようにも思えます。

Eグウィンドリンがグウィンと人間の両方を恨んでおり、復讐を企んでいた
なるにぃさんの考察動画でグウィンを恨んでいたとありますが、確かにその可能性はあります。
しかしds無印のダイナミックテーマで
グウィンドリンがグウィンの棺に悲し気に寄り添うシーンがあり、とても恨んでいるようには見えません
そして暗月の剣の役目はグウィンドリン単体ではなく、
神々に仇名す存在を誅することです。
もしグウィンや人間に仇なそうとしているのなら 、暗月の剣達が彼に従う理由もありません
暗月の剣達も人間ですから復讐の対象になりかねません
動画中に復讐の意味は剣だけが知ればよいとあることから、もしグウィンドリンの目的が神と人への復讐なら
真鍮の騎士含む全ての暗月の剣が真実を知っていることになります
果たして彼らがそんな存在に従うでしょうか? 真鍮の騎士に至っては忠誠を誓っていました
また不可解なのはグウィンに報復するつもりであれば、なぜ旧王家の末裔の神々はグウィンドリンに従ったのかという事です
スモウに至って死ぬまで廃聖堂を守っていました
つまりグウィンドリンは正当な旧王家の主神として認められていたことになります
アノールロンドに存在する、唯一のグウィンの実子である彼なら、王位の継承者として不足はありません。

Fサリヴァーンがいい人、火の無い灰の味方
ならなぜ出会い頭に襲い掛かってきたのか?
百歩譲って、火の無い灰に火を継がせる苦しみを知ってほしくないから止めようとしたと仮定します
しかしその場合なぜ法王と僭称する必要があったのか?そもそもサリヴァーンが誰を信仰していたのか?恐らくこれはエルドリッチが有力でしょう
法王と名乗っていますが、深みの教団が崇拝しているのはエルドリッチです
エルドリッチを崇拝する振りをしなければ、築いた地位どころか命すら危ういでしょうから
ソウルシリーズは武器に求められる能力値も世界観に影響する重要な情報です。デモンズソウルのブルーブラッドソードが代表的な例です。
サリヴァーンが持つ罪と罰の両剣は、法王と名乗っている割に要求信仰値が0です。
つまり法王という宗教的最高指導者でありながら、微塵も信仰心を持っていないことになります
その上サリヴァーンのコンセプトアートや、本編中の服装をよく見てみると、装飾が派手であり、
まるで自身の地位や権威を引けらかすようにも見えます
また、サリヴァーン自身が罪の都の火に魅せられており、消えない野心が灯ったとあります。実は本編中の装備品の説明を見ると
イルシールの魔女たちも同様であり、イルシールの獄吏に至っては罪の都の生き残りであり火を間近に目にしたことは想像に難くありません
罪の火には人格や肉体を変異させる作用があるのかもしれません。元凶となった神官一家は人間の面影すらない化け物に成り果ててます
アンドレイによれば罪の火は深淵に近いとの事なので、罪の人は深淵に関係しているのかもしれません。

話に戻りますが、サリヴァーンが本当に人間の味方であるならば
上記のように不可解な点が多すぎるのです、歌詞の件に関しても輝澄七瀬ニキが言ってるように
ラテン語は解釈が難しく、全く違う意味合いになる単語もあるそうです。
海外ニキの翻訳だと、終盤の歌詞で玉座に君臨しろという翻訳もあるのでどれが正解だと断定するのは非常に難しいですが
2019/08/22(木) 12:26:40.58ID:OXg0Wo5b0
>>862
グウィンは神族というより最初に闇より生まれた者たちの側だから種族という観念にあんまり拘ってなかったのではないかな 古龍とは火の時代をめぐって相争ったというだけの話で グウィンだけが神族の中で火を継げたのもここら辺の事情なのかもね
875ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:35:06.39ID:rkAcVFeJp
全盛期に小人を殲滅しなかったのも王としての器量を示す見栄と思えば見栄で身を滅ぼしてる感はやはり有るな
876ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:48:28.79ID:t5l3iRPYa
自分を犠牲にして1000年燃えて世界を照らしてた奴をクズ人間呼ばわりはちょっと
877ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:58:10.27ID:rkAcVFeJp
そもそも、個人的には火が消える=太陽が消えるってのも違和感
火が消える=差異が無くなる、闇すら無い、個は無いが全てが有る集合体になる
ってイメージだから暗くなるのとは違くね?て感じる

一つ疑問なんだけど、火継ぎが騙されてるって話だけどダークソウル自体始まりの火から見出してる以上火が消えたら困るのは小人サイドも同じじゃないのかな?
それとも深淵との親和性でそっち方面で何とかするのか?それがエルドリッチやアンディールの言ってる事か?
878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:58:16.11ID:EiqPN6CJ0
>>875
小人を殲滅したら殲滅したで何らかのしっぺ返しが来るだろうし
結局クズ認定されそう
879ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:09:29.96ID:t5l3iRPYa
結局なるにぃは人の考察ドヤ顔で喋ってるだけのにわか
2019/08/22(木) 13:12:38.31ID:OXg0Wo5b0
>>877
闇と火の関連についてはヴァンクラッド王が色々核心を突く事を言っているぞ

闇は呪いと呼ばれる
だが、影は火あらばこそ生まれよう
炎が盛るほどに、闇もまたその色を濃くする

国は亡び、火は綻ぶ… 古のソウルが力を取り戻す…
闇は枷を離れ、呪いとなり…人は、そのあるべき形に…

火を求める者よ、汝の闇の深さを知るがよい
火を追うほどに、闇もまた深まる

本来であれば火が強ければ闇も強くなるはず しかしそこに封と枷を付けて相反する関係にしたのが今の人間
881ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:15:21.55ID:EiqPN6CJ0
>>877
いや。確かインタビューか何かで、宮崎氏が
最初の火が消えても灰の時代には戻らないと言ってた覚えがあります

火が消えることについてはむしろ小人側からすれば望ましい
人間性つまり深淵が力を取り戻すのは最初の火が弱まること。

ds無印の闇の王エンディングの条件は火を継がない事だから
エルドリッチが見た深海の時代が果たして深淵により世界が満たされた時代なのかどうかは不明です
ただアンディールは火継ぎの使命がその実ただの延命措置でしかないことを突き止めているようです
因みにロスリックの双王子に火継ぎの懐疑性を伝えたのが
このアンディールだという説もあります>>877
882ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd9a-nI5l)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:27:16.23ID:JJ29Acbed
>>879
あの人他の考察してる人たち持ち上げてるだけで、話してる内容ほぼオリジナルだぞにわか
883ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2505-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:38:58.14ID:EiqPN6CJ0
>>879
考察としては面白い部分もあるし納得できる所もあるんですけど
肝心な所で???ってなるし、結論への持って行き方がちょっと強引な気がするんですよね
879
考察としては面白い部分もあるし納得できる所もあるんですけど
肝心な所で???ってなるし、結論への持って行き方がちょっと強引な気がするんですよね
よく聞くと、割と根拠が乏しいような気もしますし
説という割にはこれが真実であるという語りはどうなのかなと思うなぁ・・
後流石にAIにまでグウィンドリンの批判させるのやりすじゃないかな・・・
まぁあれは個人の動画だから口を挟むことじゃないと思うんですが
884ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp05-MlRc)
垢版 |
2019/08/22(木) 14:03:45.14ID:LOfkb6rWp
>>869
ダクソ2のアンディールエンドはまさにそれなんだよなあ〜
火の時代でも闇の時代でもない世界を求める探求者エンド、ある意味これが一番ハッピーエンドなのかもね

3はそもそも出す気が無かったみたいだし締めくくりのエンドとしては一番しっくりくる
885ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 15:14:31.80ID:rkAcVFeJp
>>881
>>880
一通りそこらの知識はあるんだけど、ダークソウル=人間性=深淵とした時にダークソウルを最初に見出した源である始りの火が弱まるでは無く消えた時に大丈夫なのか?って思った
でも、一回発生した差異は無くならない=灰の時代には戻らないとするならばもはや切り離された存在だから問題無いのかな
そう考えると火が強く差異を生み出す事でより力を発する神性のソウルとかも弱くなるだけで火が消えても無くなる訳じゃないし本当に終わりないな
886ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-ADn4)
垢版 |
2019/08/22(木) 15:18:13.52ID:I4D2v0pHa
>>883
まあ再生数が再生数だからね
多くの人間が見る考察としては際どいラインの考察いってるよね
ダークソウルワールドは月が太陽になってたって考察はどこからきたんだとは思った
考察したことないストーリー全く理解してない人達が見たら驚いて凄いってなるのはわかる
グウィン黒幕屑人間説とかも

変に知識入ってると疑問符つくよね
887ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ItKl)
垢版 |
2019/08/22(木) 15:26:08.90ID:rkAcVFeJp
答え合わせ仕様がないし、ソウルマスターもそれで良いってスタンスだから仕方ないけど
エヴァの考察みたいになってきてるよね
個人の考察(妄想)ですってのをもう少し言った方がいいとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況