・スペースインベーダー
・パックマン
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエスト3
・ストリートファイター2
・あゆみちゃん物語
・ポケットモンスター赤・緑
・バイオハザード
・モンスターハンター
・パズルアンドドラゴンズ
探検
日本ゲーム史に残る10大ゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい
2019/01/29(火) 22:06:35.54ID:QJ0/hOx20313ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 07:37:49.23ID:oUa4K6PH0 >>312
リアルタイムで経験してるよ
知らんでしょ? とかさ、お互いオッサンなんだから
無駄にマウントとらずに仲良くできないかな?
ドアドアは当時ベーマガだかBEEPだかの広告に
なんたらコンテスト1位ってやたら載ってたから印象に残ってるんだよね
オホーツクよりはポートピアのほうが犯人ネタがミーム化?したり
人口に膾炙してた印象だけどね、まあどっちでもいいやw
リアルタイムで経験してるよ
知らんでしょ? とかさ、お互いオッサンなんだから
無駄にマウントとらずに仲良くできないかな?
ドアドアは当時ベーマガだかBEEPだかの広告に
なんたらコンテスト1位ってやたら載ってたから印象に残ってるんだよね
オホーツクよりはポートピアのほうが犯人ネタがミーム化?したり
人口に膾炙してた印象だけどね、まあどっちでもいいやw
314ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 08:08:58.70ID:y08Y3HuP0 >>313
ゴメン、根拠があるなら申し訳なかった
オホーツクはコマンド選択方式の採用という点でより歴史に残ると思った
信長の野望は超名作だけど、どちらかというと全国版の方が世に影響を与えたのではないかと思うタイミングの問題で
ゴメン、根拠があるなら申し訳なかった
オホーツクはコマンド選択方式の採用という点でより歴史に残ると思った
信長の野望は超名作だけど、どちらかというと全国版の方が世に影響を与えたのではないかと思うタイミングの問題で
315ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 08:35:56.86ID:K8K3+kZE0 >>1 の内容を見れば日本製ゲームのトップ10だと分かる。
スレタイだけ見ると分かり難いが
ドアドアはアマチュアが作ったにしてはオリジナリティーがある方だと言えるが、10選に入らないどころか100選でも怪しい。
ディグダグの表面的な模倣作でしかなく、あの圧倒的なおもしろさや中毒性は一割も真似できてない。
細かいことを言うと、壁のないところ(黒一色の空間)にドアだけを置く見た目のアイデアも、おそらくマッピーの真似
スレタイだけ見ると分かり難いが
ドアドアはアマチュアが作ったにしてはオリジナリティーがある方だと言えるが、10選に入らないどころか100選でも怪しい。
ディグダグの表面的な模倣作でしかなく、あの圧倒的なおもしろさや中毒性は一割も真似できてない。
細かいことを言うと、壁のないところ(黒一色の空間)にドアだけを置く見た目のアイデアも、おそらくマッピーの真似
316ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 08:41:10.12ID:K8K3+kZE0 補足
中村光一自身がディグダグを参考にした旨の発言をしてる
中村光一自身がディグダグを参考にした旨の発言をしてる
317ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 09:12:54.35ID:y08Y3HuP0 戦国時代の有名武将だけ書いたようなラインナップだな
318ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 10:23:11.45ID:oUa4K6PH0 >>315-316
おー詳しそうな人がきたな。勉強になったサンクス
まあドアドアを強く推してる訳じゃないし概ね同意なんだけど
日本ゲーム史っていうくくりで話をする時にアマチュア・移植・パクりは
オリジナリティより重要なキーワードな気がしない?
中村 光一しかり、芸夢狂人とか田尻智とかさ
おー詳しそうな人がきたな。勉強になったサンクス
まあドアドアを強く推してる訳じゃないし概ね同意なんだけど
日本ゲーム史っていうくくりで話をする時にアマチュア・移植・パクりは
オリジナリティより重要なキーワードな気がしない?
中村 光一しかり、芸夢狂人とか田尻智とかさ
319ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 10:44:04.98ID:y08Y3HuP0 ゲーム史って言うくらいだから、面白さとかも割と関係ないと思うんだよね
無修正だったエロゲに修正が入るきっかけになった沙織とか絶対日本ゲーム史で重要、
俺はエロゲよくわかんないけど凄い騒ぎになったのを覚えてるw
ガキの万引きがTVで騒ぎになるんだもの
無修正だったエロゲに修正が入るきっかけになった沙織とか絶対日本ゲーム史で重要、
俺はエロゲよくわかんないけど凄い騒ぎになったのを覚えてるw
ガキの万引きがTVで騒ぎになるんだもの
320ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 10:52:45.93ID:oUa4K6PH0321ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 11:21:54.24ID:y08Y3HuP0 177事件もなぁ、国会でレイプゲームが取り上げられるんだものw
多分タイトルがあんな舐めたタイトルじゃ無ければ絶対スルーされてた
多分タイトルがあんな舐めたタイトルじゃ無ければ絶対スルーされてた
322ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 13:24:29.83ID:d2sf22uH0 発禁になったエロゲのコ・コ・ロ…もゲーム史に残るんかな
323ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 13:32:22.74ID:oUa4K6PH0 発売中止といえば、楽しみにしてた絶体絶命都市4が中止になったのがショックだったな
震災そのもののほうがショックだったけどね
そして9年かけて出たSteam版を遊んで、出来の悪さにさらにショックを受けた
震災そのもののほうがショックだったけどね
そして9年かけて出たSteam版を遊んで、出来の悪さにさらにショックを受けた
324ゲーム好き名無しさん
2023/03/07(火) 14:53:31.61ID:d2sf22uH0 絶体絶命都市とかは逆に被災した時の助けになるから
当時は売り上げの一部を寄付すると言って発売すれば良かったのになと思った
そしたら再開発してあんな微妙過ぎるゲームにならなかったんじゃないかね
当時は売り上げの一部を寄付すると言って発売すれば良かったのになと思った
そしたら再開発してあんな微妙過ぎるゲームにならなかったんじゃないかね
325ゲーム好き名無しさん
2023/03/08(水) 13:15:31.00ID:DS8jy0qO0 面白さは関係ないかもしれないけど、知名度は関係あるよなと思った
326ゲーム好き名無しさん
2023/03/08(水) 13:55:04.81ID:eQrR5bK00 デスクリムゾンとかその後のエコールの接待(クソゲーファンがいきなり会社に押し掛けてもスタッフが会社案内をしてくれたらしい)
とかある意味ゲーム史に残ると思うわ
とかある意味ゲーム史に残ると思うわ
327ゲーム好き名無しさん
2023/03/08(水) 16:02:46.97ID:Ucoe9hIR0 そんなもん、俺は光栄に1000円払ってフロッピーディスク交換とかしてたら年賀状来たぞ
328ゲーム好き名無しさん
2023/03/08(水) 17:10:04.96ID:eQrR5bK00 そういえば昔、家族が日本一ソフトウェアのゲームの中にあったアンケート葉書きを送ったら年賀状が来てたな。
エコールの場合はいきなり会社に押しかけてるからレベルが違うと思うぞ。
エコールの場合はいきなり会社に押しかけてるからレベルが違うと思うぞ。
329ゲーム好き名無しさん
2023/03/09(木) 06:29:17.73ID:Mh7weIjb0 それが10大ゲーム史に入るのか、荒らしだろw
330ゲーム好き名無しさん
2023/03/09(木) 14:13:52.44ID:B0vUwbtx0 エコールのクソゲーぶりと対応の良さが伝説なんじゃね?
331ゲーム好き名無しさん
2023/03/09(木) 18:01:45.26ID:WxtrNjgG0 風の伝説ザナドゥ2の内蔵曲は
最後の最後にPCエンジンが秘めたる力をチラリと見せ
しめくくったドラゴンボール的な至宝
最後の最後にPCエンジンが秘めたる力をチラリと見せ
しめくくったドラゴンボール的な至宝
332ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 03:40:45.16ID:cB6Ts3Y50 パズドラは確実に入るだろうな
333ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 06:44:18.86ID:5XzPd+y90334ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 06:50:56.32ID:5XzPd+y90 スペースインベーダー(アーケードブーム
オホーツクに消ゆ(コマンド選択方式
ドラゴンクエスト3(小学生ゲーマー狩り
スターソルジャー(全国キャラバン
テトリス(ソ連ってゲームあったの?
177(国会で取り上げられる
ストリートファイター2(格ゲーブーム
沙織(ガキが万引きしてニュースに、エロゲー界にもモザイク導入
ファイナルファンタジー7(飯野事件・エネミーゼロ事件
ティアリングサーガ(エムブレムサーガ訴訟事件
オホーツクに消ゆ(コマンド選択方式
ドラゴンクエスト3(小学生ゲーマー狩り
スターソルジャー(全国キャラバン
テトリス(ソ連ってゲームあったの?
177(国会で取り上げられる
ストリートファイター2(格ゲーブーム
沙織(ガキが万引きしてニュースに、エロゲー界にもモザイク導入
ファイナルファンタジー7(飯野事件・エネミーゼロ事件
ティアリングサーガ(エムブレムサーガ訴訟事件
335ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 11:28:56.62ID:BlkmDt7C0 ドラゴンクエスト3の大行列は今でも語り草だよな
336ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 11:55:08.90ID:ClDZ8Ra60 和ゲーでガチャゲーとして重要なゲームっていうと
アイマスとかフェイトの美少女動物園ゲーじゃねえかな
そこらの萌えイラストに適当な名前と壊れステつけるだけでドル箱になる
日本のゲームメーカーの質を軒並み低下させた悪の権化
アイマスとかフェイトの美少女動物園ゲーじゃねえかな
そこらの萌えイラストに適当な名前と壊れステつけるだけでドル箱になる
日本のゲームメーカーの質を軒並み低下させた悪の権化
337ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 14:42:27.30ID:5XzPd+y90 >>335
俺はオイルショックとか記憶にないから、それまであんなものを買うための行列みたことなかった。
俺はオイルショックとか記憶にないから、それまであんなものを買うための行列みたことなかった。
338ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 15:35:20.82ID:zI6OOXEc0 ステルスゲームの元祖は万引少年という1979年のPCゲームだった
https://www.youtube.com/watch?v=wP3E2jhMb6k
すっごいマイナーだけどステルスゲーの始祖として日本ゲーム史に残るのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=wP3E2jhMb6k
すっごいマイナーだけどステルスゲーの始祖として日本ゲーム史に残るのだろうか?
339ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 16:23:05.30ID:5XzPd+y90 >>338
ステルスゲームというジャンルの話題で10位は難しいでしょ
ステルスゲームというジャンルの話題で10位は難しいでしょ
340ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 22:31:10.57ID:H5oIVzYC0 パズドラって5,000億円ぐらい売り上げてんのかね?
341ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 23:00:59.18ID:zI6OOXEc0 ゼルダとマザー2の影響は世界的に大きいと思うので入れたい
342ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 23:06:35.48ID:H5oIVzYC0 >>341
「世界的に」だとスレタイの主旨から逸れてしまう
「世界的に」だとスレタイの主旨から逸れてしまう
343ゲーム好き名無しさん
2023/03/10(金) 23:58:14.26ID:zI6OOXEc0 もちろん日本的にもだけど世界に与えた影響が大きいのも結構重要じゃない?
シェンムーが無かったらGTA3は無かったみたいだし
シェンムーが無かったらGTA3は無かったみたいだし
344ゲーム好き名無しさん
2023/03/11(土) 00:31:02.72ID:xdam+Bjf0 マザ2って何がおもろいんかわからんかったわ
345ゲーム好き名無しさん
2023/03/11(土) 07:21:22.47ID:t7gV7jWN0 「マザー」というタイトルのネーミングもつまんないだよな。
もし糸井重里の仕業だとしたら恥ずべきことだ。
他者による名付けだと仮定しても、糸井はプロデューサーとして認めてるはずだから、結局見る目がなくて駄目だけど
もし糸井重里の仕業だとしたら恥ずべきことだ。
他者による名付けだと仮定しても、糸井はプロデューサーとして認めてるはずだから、結局見る目がなくて駄目だけど
346ゲーム好き名無しさん
2023/03/11(土) 07:43:32.10ID:Ix4n9J7Q0 バイオハザード1
輝かしいランクイン
輝かしいランクイン
347ゲーム好き名無しさん
2023/03/11(土) 16:20:17.10ID:NE1nTzRR0 アローン・イン・ザ・ダークを3DOでやってたなんて言えないぜ
348ゲーム好き名無しさん
2023/03/12(日) 12:53:28.87ID:9PPgpW1V0 >>347
自分はPC98でやってたそもそも日本のゲームじゃないけどな
自分はPC98でやってたそもそも日本のゲームじゃないけどな
349ゲーム好き名無しさん
2023/03/12(日) 14:14:32.99ID:dVATV3Gu0 >>341
お前の好きなゲーム10選じゃないんだぞ
お前の好きなゲーム10選じゃないんだぞ
350ゲーム好き名無しさん
2023/03/23(木) 14:32:46.63ID:Zx+VYSqK0 宣伝マンではない有名ゲーマーが表に出てくるようになったきっかけを作ったバーチャファイター2だな
351ゲーム好き名無しさん
2023/03/23(木) 15:49:26.87ID:M5QmcQg90 バーチャファイターは確かに有力候補だけどゲーマーとかどうでもいいな
352ゲーム好き名無しさん
2023/03/24(金) 15:09:05.05ID:fFjpbQ000 >>249
コマンド選択式アドベンチャーゲームはオホーツクに消ゆ(1984/12)より
女子寮パニック(1983/6)やミコとアケミのジャングルアドベンチャー(1984/3)の方が先
独自の発想でもなんでもない
コマンド選択式アドベンチャーゲームはオホーツクに消ゆ(1984/12)より
女子寮パニック(1983/6)やミコとアケミのジャングルアドベンチャー(1984/3)の方が先
独自の発想でもなんでもない
353ゲーム好き名無しさん
2023/03/24(金) 15:42:20.92ID:n4ydRdbH0 >>253 等を書いた者だけど
コマンド選択式というのは素人じゃなくてプロのゲーム作家なら、さほど苦労せずに思い付く程度のアイデアなんだよね。
40年前であっても。
1979年に作られたゲームブックだって選択式なんだから、これもヒントになる。
オホーツク等はトップ10には到底入らないよ
コマンド選択式というのは素人じゃなくてプロのゲーム作家なら、さほど苦労せずに思い付く程度のアイデアなんだよね。
40年前であっても。
1979年に作られたゲームブックだって選択式なんだから、これもヒントになる。
オホーツク等はトップ10には到底入らないよ
354ゲーム好き名無しさん
2023/03/24(金) 18:20:47.05ID:Cgm5Wtsc0 日本初の女性向け恋愛ゲームのアンジェリークは入るの?
355ゲーム好き名無しさん
2023/03/25(土) 13:03:51.15ID:DNTpZ+Gq0 クソゲーム史のほうがもりあがるんじゃね
356ゲーム好き名無しさん
2023/03/25(土) 13:19:50.40ID:Ro2mxWyA0357ゲーム好き名無しさん
2023/03/27(月) 06:48:58.01ID:TaKlCgPj0 >>353
今でも入力方式なら困るだろう
今でも入力方式なら困るだろう
358ゲーム好き名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:16.42ID:TaKlCgPj0 女子寮パニックは未プレイなので知らんが、ジャングルアドベンチャーはコマンド選択方式とは言いにくい
359ゲーム好き名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:20.94ID:TaKlCgPj0 おかしいなと思って今気が付いたけど、ゲームブックでコマンド入力方式ってどうやるのw
ダンジョンズ&ドラゴンズのゲームブックをやったけど、あんまりおもしろい物じゃなかったな
ダンジョンズ&ドラゴンズのゲームブックをやったけど、あんまりおもしろい物じゃなかったな
360ゲーム好き名無しさん
2023/04/01(土) 05:28:08.71ID:xiUwVYhj0 >>341
どうやら君は任天堂のゲームが好きらしいけど任天堂のゲームだったらスーパーマリオあたりじゃないか
どうやら君は任天堂のゲームが好きらしいけど任天堂のゲームだったらスーパーマリオあたりじゃないか
361ゲーム好き名無しさん
2023/04/02(日) 15:09:16.51ID:kfKuClIK0 任天堂ならファイアーエムブレムとエムブレムサーガ事件
362ゲーム好き名無しさん
2023/04/08(土) 20:38:23.05ID:C4KgxNRH0 横スクロールアクションもスーパーマリオの元となったパックランド以前からジャングルキングとかジャンプバグとか多数あったんだよな
363ゲーム好き名無しさん
2023/04/10(月) 12:55:41.05ID:Q4WMtBSE0364ゲーム好き名無しさん
2023/04/10(月) 13:18:53.98ID:Q4WMtBSE0 >>356
ゲームブックを初めて遊んだその日に「この形態をパソコンで再現したらどうだろう。おもしろくなるだろうか?」
「行動の選択肢を多くしてもPCは本ではないから、分厚くなりすぎて取扱いに支障を来す心配はない。だったら選択肢を2倍3倍それ以上に増やしてもいいだろう」等々考えた。
プロではなくて未成年者だったが。
この程度はPCゲームの制作経験者ならむしろ自然に思い付くことで、特別な才能はいらない
ゲームブックを初めて遊んだその日に「この形態をパソコンで再現したらどうだろう。おもしろくなるだろうか?」
「行動の選択肢を多くしてもPCは本ではないから、分厚くなりすぎて取扱いに支障を来す心配はない。だったら選択肢を2倍3倍それ以上に増やしてもいいだろう」等々考えた。
プロではなくて未成年者だったが。
この程度はPCゲームの制作経験者ならむしろ自然に思い付くことで、特別な才能はいらない
365ゲーム好き名無しさん
2023/04/11(火) 08:23:09.78ID:88dNmaWh0 後から俺なら出来たというのは誰でもできる
366ゲーム好き名無しさん
2023/04/11(火) 12:05:54.87ID:TJKywHqc0 お前が早く生まれていたら堀井雄二を遥かに超えるゲームプロデューサーになってたんだなすげえわ
今はゲーム作ってらっしゃる?誰よりも先進的なアイデアを考えついてるんだろうなあ
今はゲーム作ってらっしゃる?誰よりも先進的なアイデアを考えついてるんだろうなあ
367ゲーム好き名無しさん
2023/04/11(火) 13:25:17.85ID:z6lPukGa0 わかるわかる。俺も船さえあればアメリカ大陸を発見してたわ
368ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 23:02:19.07ID:Kzz+dhTi0 コマンド入力といえばスタートレック
369ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 02:26:14.74ID:D7clEeR80370ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 03:41:19.23ID:ryaqukeq0 前スレでAIを利用した単語入力のゲーム作れそうと書いたが
本当にスクエニと堀井雄二氏がAIを使ったコマンド入力のゲームの研究を始めてたらしいな
まずはそのシステムでポートピア連続殺人事件を作るそうだ
さすが日本のゲーム業界を引っ張ってきた堀井雄二氏だ自分が考えるより前から考えてたんだな
本当にスクエニと堀井雄二氏がAIを使ったコマンド入力のゲームの研究を始めてたらしいな
まずはそのシステムでポートピア連続殺人事件を作るそうだ
さすが日本のゲーム業界を引っ張ってきた堀井雄二氏だ自分が考えるより前から考えてたんだな
371ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 04:44:43.00ID:aVdLHfEu0 まさに自分もポートピア連続殺人事件のリメイクを書こうと思ってたよ
AIのヤスにお前が犯人でしょ?もう分かってるよ!ってゲーム中にコマンドかチャットで言えるなら言いまくられそうだw
ただ単純にオチは犯人を変えてる可能性もあるけどw
AIのヤスにお前が犯人でしょ?もう分かってるよ!ってゲーム中にコマンドかチャットで言えるなら言いまくられそうだw
ただ単純にオチは犯人を変えてる可能性もあるけどw
372ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 12:11:30.64ID:fidbreOx0 よくわからんけど、そのキャラのAIが返答を返してくるようになるの?
それともこっちの語りかけがAIフィルタで、ゲームが理解できるように変換してくれるの?
それともこっちの語りかけがAIフィルタで、ゲームが理解できるように変換してくれるの?
373ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 11:28:45.37ID:m9A12c5K0 >>372
動画見てみたけど自分でチャットを書いてそれにヤスが答えてくれるシステムみたいだ
動画見てみたけど自分でチャットを書いてそれにヤスが答えてくれるシステムみたいだ
374ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 11:37:54.99ID:m9A12c5K0 追記すると今の段階では答えの言葉を書かないと「えっ?」や「うーん」としかヤスが言わなくてかなり不評だった
因みにSteamとかで無料なので気になった人はやって見ると良い
因みにSteamとかで無料なので気になった人はやって見ると良い
375ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 11:58:25.84ID:02/YnoLs0 テトリスはガチで囲碁・将棋と同等レベルの発明だと思う
376ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 15:11:01.81ID:R1bxK87k0377ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:20:02.18ID:Hf+19kOA0 SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE
https://store.steampowered.com/app/2280000/SQUARE_ENIX_AI_Tech_Preview_THE_PORTOPIA_SERIAL_MURDER_CASE/?l=japanese
ポートピア連続殺人事件AIリメイクはSteamだけっぽい
しかし非常に不評というSteamレビューは初めて見た
https://store.steampowered.com/app/2280000/SQUARE_ENIX_AI_Tech_Preview_THE_PORTOPIA_SERIAL_MURDER_CASE/?l=japanese
ポートピア連続殺人事件AIリメイクはSteamだけっぽい
しかし非常に不評というSteamレビューは初めて見た
378ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:24:42.69ID:stoYYv2j0 AIは人間の感情にとって不都合な事実も表にしてしまうのが厄介だな
379ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 00:16:44.19ID:63SNfGsk0 やっぱりスペースインベーダーが日本のゲーム史では別格な存在だよな
380ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 07:06:27.28ID:PsLN0KNt0 スペースインベーダーが無ければその後のシューティングゲームは無かったと言える程の
作品だが、でも今ではそのシューティングが廃れてるでのう…
作品だが、でも今ではそのシューティングが廃れてるでのう…
381ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 08:10:10.55ID:TqPk3It00 というかまだAIが搭載されてないってレビューにあったが、そうなのか
382ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 00:08:40.36ID:Afg7TbA30 どうなってんだよこのゲーム
「ポートピア連続殺人事件」発売40周年のAI搭載版がRTAでわずか4分強でクリアされる
https://gigazine.net/news/20230426-the-portpia-seral-murder-case-rta/
「ポートピア連続殺人事件」発売40周年のAI搭載版がRTAでわずか4分強でクリアされる
https://gigazine.net/news/20230426-the-portpia-seral-murder-case-rta/
383ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 00:53:32.42ID:QVLMuVjr0 AIにスレタイ入れた回答
スペースインベーダー(1978年)- アーケードゲームの爆発的人気を生み出し、ゲーム業界の基盤を作った。
ドラゴンクエスト(1986年)- 日本のロールプレイングゲームの先駆けであり、ジャンルを確立した。
ファイナルファンタジーVII(1997年)- 3Dグラフィックスと壮大なストーリーが話題となり、RPGの定番となった。
パネルでポン(1989年)- 任天堂のパズルゲームで、テトリスに次ぐ人気を誇った。
スーパーマリオブラザーズ3(1988年)- ジャンプやアイテムの多彩さが話題となり、スーパーマリオシリーズの代表作となった。
パワプロクンポケットシリーズ(1999年)- 高校野球をテーマにした野球ゲームで、多くの人気シリーズを生み出した。
ポケットモンスターシリーズ(1996年)- 世界中で愛されるRPGで、子供から大人まで幅広くプレイされている。
メタルギアソリッドシリーズ(1998年)- ステルスアクションゲームの代表作であり、シリーズ累計販売本数は5000万本以上となっている。
モンスターハンターシリーズ(2004年)- 大型モンスターを狩るアクションゲームで、世界中で愛されている。
ドラゴンクエストX(2012年)- オンラインRPGとして登場し、大人気を博している。日本のみならず、海外でも多くのファンを獲得している。
スペースインベーダー(1978年)- アーケードゲームの爆発的人気を生み出し、ゲーム業界の基盤を作った。
ドラゴンクエスト(1986年)- 日本のロールプレイングゲームの先駆けであり、ジャンルを確立した。
ファイナルファンタジーVII(1997年)- 3Dグラフィックスと壮大なストーリーが話題となり、RPGの定番となった。
パネルでポン(1989年)- 任天堂のパズルゲームで、テトリスに次ぐ人気を誇った。
スーパーマリオブラザーズ3(1988年)- ジャンプやアイテムの多彩さが話題となり、スーパーマリオシリーズの代表作となった。
パワプロクンポケットシリーズ(1999年)- 高校野球をテーマにした野球ゲームで、多くの人気シリーズを生み出した。
ポケットモンスターシリーズ(1996年)- 世界中で愛されるRPGで、子供から大人まで幅広くプレイされている。
メタルギアソリッドシリーズ(1998年)- ステルスアクションゲームの代表作であり、シリーズ累計販売本数は5000万本以上となっている。
モンスターハンターシリーズ(2004年)- 大型モンスターを狩るアクションゲームで、世界中で愛されている。
ドラゴンクエストX(2012年)- オンラインRPGとして登場し、大人気を博している。日本のみならず、海外でも多くのファンを獲得している。
384ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 00:55:37.89ID:QVLMuVjr0 ぷよぷよじゃなくパネポンなのかー・・・
パネポンってルールは明確なんだけど5連鎖ですらちょっとムズくて上級者向けなのがなぁ
パネポンってルールは明確なんだけど5連鎖ですらちょっとムズくて上級者向けなのがなぁ
385ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 00:57:06.00ID:QVLMuVjr0 ドラクエ2つもいらないって追加でAIに送信したらスト2になったわ
386ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 01:00:58.47ID:QVLMuVjr0 AIになんでぷよぷよじゃなくてパネポンなのか聞いたら発売が先だからなんだって。
387ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 01:03:07.25ID:QVLMuVjr0 調べたらぷよぷよのほうが先だと思うんだけどAIが未熟なんかもしれんw
388ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 01:06:49.66ID:Afg7TbA30 今のChatGPTはサラッと嘘を付くからね
個人的には対戦ぱずるだまが好き
シンプルだけど意外と奥が深くキャラの動きもあって面白い
個人的には対戦ぱずるだまが好き
シンプルだけど意外と奥が深くキャラの動きもあって面白い
389ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 01:07:57.12ID:Afg7TbA30 というか何気にパワプロじゃなくてパワポケなのがウケるw
ヒロインが死なない為に防弾チョッキとかプレゼントしたなw
ヒロインが死なない為に防弾チョッキとかプレゼントしたなw
390ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 10:08:21.01ID:xtWniX+p0 ファイファン7よりエネミーゼロやろ
391ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 10:14:18.21ID:rXpkOGDG0 世界に愛されたパックマンも入れてほしかったな
392ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 10:15:47.36ID:rXpkOGDG0 少なくともパネポンよりは上だろ
393ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 10:24:24.85ID:bkcxG0F/0 日本の会社が作った売上上位のゲームみたいな感じにはなってるが
パネルでポンはよくわからんな
パネルでポンはよくわからんな
394ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 11:06:47.39ID:xtWniX+p0 そもそもゲーム史的見方をしていない奴が多すぎる
10大面白いゲームや有名なゲームや好きなゲームじゃないんだろ
10大面白いゲームや有名なゲームや好きなゲームじゃないんだろ
395ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:43:17.90ID:J7MS6Lob0 日本のゲーム会に影響を与えたであろうゲームだろ
396ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 18:20:24.65ID:QUAmQ0BS0 影響力が基準だったらハネルでポンとドラゴンクエストX入らんよな
397ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 18:42:01.48ID:7HoPHGd20 まだイマドキのAIでなんのタイプに聞いたか分からないし
世界じゃなくて日本のゲーム界に影響を与えたゲームなら
かまいたちの夜は上がると思う
当時あそこまでのホラーや様々な要素を入れたサウンドノベルは無かったから
真似したゲームが後に多く作られただけじゃなく
それでエロゲー界もノベルゲーが確実に主流になり今でも多い
さらに街や428などのやれば解る続編的な最高の名作も生み出した
世界じゃなくて日本のゲーム界に影響を与えたゲームなら
かまいたちの夜は上がると思う
当時あそこまでのホラーや様々な要素を入れたサウンドノベルは無かったから
真似したゲームが後に多く作られただけじゃなく
それでエロゲー界もノベルゲーが確実に主流になり今でも多い
さらに街や428などのやれば解る続編的な最高の名作も生み出した
398ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 11:45:21.20ID:EIzUJhZR0 サウンドノベルと絵を組み合わせただけでのビジュアルノベルってのが今でもエロゲの鉄板だしな
ただ、こういうひたすら文章読みまくってたまに選択肢を決定するっていうのが根付いたのはかまいたち由来なんだろうか?という
もちろん弟切草っていうかまいたちが発売されるまで誰も知らなかったようなゲームがあるが、
それ以前のPCゲーとかにはなかったんかな
ただ、こういうひたすら文章読みまくってたまに選択肢を決定するっていうのが根付いたのはかまいたち由来なんだろうか?という
もちろん弟切草っていうかまいたちが発売されるまで誰も知らなかったようなゲームがあるが、
それ以前のPCゲーとかにはなかったんかな
399ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 14:46:47.98ID:3BQ8pF1n0 かまいたちとかよりDOMEやソフトでハードな物語やとかのシャティとかのノベルウェアだろ
しかもパソゲーの後発で作り出した弟切草でなく続編のかまいたちなんだよ
ソフトでハードな物語でノベルウェアパクってでかい面してるソフトみたいなのが出てきたけど、真っ先に(ry
しかもパソゲーの後発で作り出した弟切草でなく続編のかまいたちなんだよ
ソフトでハードな物語でノベルウェアパクってでかい面してるソフトみたいなのが出てきたけど、真っ先に(ry
400ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 14:47:57.31ID:3BQ8pF1n0 頼むからコンシューマしか知らなない奴が書き込むのやめようや、特にADV系は
401ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 07:44:54.34ID:G83rNNgV0 ゲーム業界の人にが考える業界に与えた影響の大きいゲームのゲーム史と
一般のプレイヤーが知っている範囲の流行りもののゲーム史とでは落差はあるだろうな
一般のプレイヤーが知っている範囲の流行りもののゲーム史とでは落差はあるだろうな
402ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 08:21:42.32ID:ihNcgPyU0 それ言ったらやっぱドラクエの影響はでかいね
ドラクエっぽいゲームが多く発売されたしファイナルファンタジーもドラクエを越える事を目的にしてた
ドラクエっぽいゲームが多く発売されたしファイナルファンタジーもドラクエを越える事を目的にしてた
403ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 13:53:56.04ID:PJc7XQ340 サウンドノベルないしノベル系ゲームって分野を作り出したのは弟切草やそれ以前のゲームなんだが
流行らせたのは間違いなくかまいたちの夜なんだよな
ドラクエもそうだし、スーパーマリオもそうだがジャンルに先鞭つけた作品と定着させた作品のどっちが上かわからんわ
新ジャンル作ってかつ売れまくったゲームとかばかりなら話は簡単なんだが
流行らせたのは間違いなくかまいたちの夜なんだよな
ドラクエもそうだし、スーパーマリオもそうだがジャンルに先鞭つけた作品と定着させた作品のどっちが上かわからんわ
新ジャンル作ってかつ売れまくったゲームとかばかりなら話は簡単なんだが
404ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 23:51:37.71ID:pZG28yxi0 よほど出来が良い作品じゃない限り先鞭系は除外でよくね
405ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 07:47:58.49ID:KwIQKKxJ0 そんな事言いだすなら売れたゲーム10選でええやん
406ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 08:32:55.14ID:xNCRswWy0 後の2Dスクロールゲーの基礎を作った初代スーマリ
後の3Dアクションの基礎を作ったマリオ64
アイテムレースゲーと言うジャンルそのものを確立したマリオカート
マリオシリーズはやはり偉大なシリーズだな
まぁ最近は斬新な事やれてないけれども…
後の3Dアクションの基礎を作ったマリオ64
アイテムレースゲーと言うジャンルそのものを確立したマリオカート
マリオシリーズはやはり偉大なシリーズだな
まぁ最近は斬新な事やれてないけれども…
407ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 10:01:16.68ID:KwIQKKxJ0408ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 11:28:56.38ID:kjxWD7qF0 スーパーマリオの発売前からゲームコーナーにパックランドがあったのを知ってたからスーパーマリオのCMを初めて見た時は「パックランドのマリオ版だ」と思ったわ
そのパックランド方はいつも人だかりで一回も遊べなかったんだけどな
そのパックランド方はいつも人だかりで一回も遊べなかったんだけどな
409ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 06:02:54.74ID:UmTbW2iK0 1981発売のジャンプバグもステージは多彩だしジャンプ中に軌道も制御できるしで画期的だよな
410ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 13:41:58.12ID:Xw951sec0 しかし>>403の疑問に答えるから定着させた作品の方が適切じゃない?
マリオは2Dスクロールの先駆者と言えば納得する人は多かろうが
パックランドとか言われても大多数の人は「え?何そのゲーム聞いた事ない」
って程度の認識で納得感は薄いだろう。要は与えた影響力が違い過ぎるんだ
マリオは2Dスクロールの先駆者と言えば納得する人は多かろうが
パックランドとか言われても大多数の人は「え?何そのゲーム聞いた事ない」
って程度の認識で納得感は薄いだろう。要は与えた影響力が違い過ぎるんだ
411ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 02:22:30.78ID:Hpj2URRh0 始祖的なことを言い出したら古臭いゲームばかりになってしまうよな
という事で俺は2D時代から3D時代へと綺麗なコンボでつながった
ストリートファイター2とバーチャファイター2を推すぜ
という事で俺は2D時代から3D時代へと綺麗なコンボでつながった
ストリートファイター2とバーチャファイター2を推すぜ
412ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 10:31:34.20ID:O4JQAoSA0 定着させたゲーム=よく売れたゲームでもあるから
やはり販売ランキングにもなっちゃうな
やはり販売ランキングにもなっちゃうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 【芸能】嵐のラストツアーに「政府も協力すべき」 元衆院議員が持論「日本の興行史に残る話。警察とかね、何らかの支援を」 [冬月記者★]
- (ง ´ん`)วエッホエッホ 安倍晋三はまだ生きてるって伝えなきゃ エッホエッホ [904880432]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [434776867]
- 僕の包茎ペニス評価して
- 公平に見て 麻生・鳩山・菅・野田・安倍・菅・岸田・石破 の中で1番無能って石破やろ? [629030525]