X



ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/26(日) 22:12:07.09ID:OKAQks9P0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1542038173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/26(水) 10:26:44.79ID:xCwzEtdJp
>>175
ポケモンの情報が自然の分子に働きかけ動きを制御することによって形成される情報生命体なのです
身体は分子を一時的にまとめることで作っているもので本体はあくまで情報なので
情報の状態に戻せば小さなボールに入りますしポケモンを情報通信によって転送することも出来ます

明らかに小さすぎる草原を歩いている地延々とポケモンが獲れるのもその為です
なので狭く密閉されている空間で大量のポケモンをボールから出すと窒息死する危険があります
2019/06/26(水) 20:25:44.51ID:5Gy1tORG0
>>169
レオンが湖に行くと便意を催して尻からプラーガが出てきたりしたらマジ嫌だったわw
2019/06/27(木) 18:27:08.95ID:86Qyoyhn0
>>174
モーニング娘がデビュー当時と現在でメンバーがまるっと入れ替わっているのと同じです
そのエビルプリーストはいわばエビルプリースト’19的な方です
179ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sped-TqqB)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:04:39.98ID:IgnDfCDIp
スマブラXのメイドインワリオのステージで
雨に触れるとダメージを受けるのはなぜですか?
2019/06/27(木) 19:52:42.81ID:86Qyoyhn0
>>179
スマブラの登場キャラは
ご本人ではなく、立体化された玩具が動き出して戦ってるという基本設定を思い出してください

雨にぬれれば塗装が剥げたり、
電気関係のギミック(光る、鳴る、しゃべる)が損なわれてもおかしくないでしょ?
2019/06/29(土) 15:30:32.66ID:5NQ6pRN60NIKU
スーパーマリオ64

みずびたシティーのどの辺がシティーなのか理不尽です。
マップ内にはブロックを積み上げた足場と木の桟橋状の物体・金網程度で、街要素は背景画ぐらいです。
182ゲーム好き名無しさん (ニククエ a99f-C6TQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:52:33.60ID:AR/EChdl0NIKU
『スーパーマリオワールド』にはマリオやヨッシーの足場になってくれるリフトンというかわいいイルカらしき生物が存在します。
攻撃もしてきませんし、とてもいいやつなのですが……。

ヨッシーはそれを食べてしまうが理不尽です!
2019/06/29(土) 16:07:45.41ID:32t8OUbFdNIKU
>>182
アナタは牛肉を食べないのですか?毎日牛乳を提供してくれるいいやつである牛を
本当に理不尽だと思うなら菜食主義者になってから出直してください
2019/06/29(土) 20:12:02.23ID:3ow420nt0NIKU
>>183
乳牛を屠殺して牛肉として流通させるのは現代日本ではほとんど無いので、その例えはいまいちピンと来ません
それより、毎日二酸化炭素を酸素に変えてくれているいいやつである野菜たちを食べることの方が理不尽に思えてきました
2019/06/29(土) 20:44:26.14ID:iNoYXYqHaNIKU
>>184
年老いた乳牛が加工肉になるのはよくある事ですよ
2019/06/29(土) 21:05:36.47ID:r6wURP8C0NIKU
ロボットつくろうぜっ!
中盤で主人公が「各種大会を何度も優勝している超エリート高専の最強エースエンジニア」と非公式のロボット試合を行い、場合によっては※勝利するのですが
「実は機体が不調だった」「実は二軍の影武者」などといった言い訳は一切なく、むしろエース自身「機体は万全だったし実力を出し切った」と正々堂々敗北を認めているのに
その後の展開で試合を見ていた親友やヒロインに「お前があのエースに勝てる訳ない」「ロボット大会優勝なんて夢を見るな」などとなじられるのが理不尽です
(※恐らくストーリー的に本来は負けイベントだったと思われますが、普通に勝てます)
2019/06/29(土) 21:39:46.28ID:nIAwKyDRpNIKU
>>186
全力を出しあって勝利した場合でも事前情報で力の差が歴然に思てた場合
周りには偶然勝ったようにしか見えないものです

格闘技で大番狂わせで一回チャンピオンに勝った人が何度チャンピオンと戦っても勝てる
と豪語したら流石に無謀だと感じるでしょう

ゲームだとパラメータや状況で勝てるとわかるかもしれませんが本当はそれは見えないものなのです
2019/06/29(土) 23:44:31.50ID:5NQ6pRN60NIKU
>>186
というよりそのゲームは逆に、そこ以外の戦闘で「負けたのに『相手を倒した』と言われる」場合もあるので、
これはもう観客連中がガチで勝負を見ていないと思わざるを得ません。
189ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 69e6-QYHc)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:39:13.41ID:J0BgPJFN0
>>188
昔のパリーグの試合みたいに、人は来るけど試合は人気がないパターンなのかな
観客は何を目当てに来てるんだろうか…

たぶん、同時に開催される別のイベント目当てなのかも、
物販とか、同人誌即売会とかが開かれてて試合チケット所持で値引きとかあるんだ
2019/06/30(日) 09:24:27.38ID:h4iASKq3d
>>186
作中の言動からして、主人公は
「何事にもやる気がない」
「ロボットバトルの部活に入った目的はロボットバトル界のアイドルと付き合えると思ったため」
「暴走族と付き合いがある(母親のコネで)」
「見境ないセクハラ野郎」
「留年中(もしくは、本人曰く「ショボい高専」の入試で一浪した)」
……という、かなりの鼻つまみ者です。単に周りから嫌われてるだけではないでしょうか。
2019/06/30(日) 16:35:35.18ID:BYxhK/an0
>>130
人間が嫌いだから
2019/06/30(日) 21:34:10.84ID:MFTfaV+P0
simcityで時を止め、天災を操り、海すら埋め立て、さらに数多の市民の生殺与奪すら自由な市長
私は神の化身だと思い一応の納得はしました
しかし、それでは公害や交通渋滞で頭を悩ませ、更に借金でクビになったりするのが理解出来ません
"市長"とはなんなのでしょうか?
2019/06/30(日) 22:02:07.52ID:HUKTgCIl0
>>192
神とはいっても一神教ではなく多神教の神の一柱であり、得意なことと苦手なこと、出来ることと出来ないことがあるのでしょう
194ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sped-TqqB)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:12:02.87ID:RFEPmEG7p
>>182
なお海外版では食べられなくなっている
2019/07/01(月) 09:21:13.09ID:a83XaCkj0
>>182
そのヨッシーをマリオは踏み台にして崖下に捨てれるではないですか。
2019/07/03(水) 07:03:33.12ID:f9laGGh6d
https://i.imgur.com/TsbzLd3.jpg
ーー☆
2019/07/03(水) 10:12:29.13ID:BzdMcldPd
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  ネトウヨ
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (;;)ё(;;)
  / /    > ) ||   ||  |.;@ ;;.@ @⊃
 / /     / /_||_ || (メ;@+;;,@ ⊂@
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
http://hissi.org/read.php/gsaloon/20190703/ZjlsYUdHaDZk.html
2019/07/04(木) 22:15:43.63ID:iPlHvfLV0
バイオハザード アウトブレイク

「獄炎」シナリオでホテルの用務員の日記に、
「9月23日 (このホテルの)ボイラー室の異音が大きくなっている。(中略)
オーナーには週明けまで黙っておこう、日曜まで仕事させられちゃたまらない。」
という記述があるのですが、ラクーンシティにおけるバイオハザードの事件は1998年の設定です。

1998年9月23日は水曜日(週半ば)なのに、「週明けまで黙っておく」という用務員の態度が理不尽です。
2019/07/04(木) 22:43:57.02ID:AbI1tLee0
>>198
ボイラーは巨大な装置なので一従業員が直せるとは思えません
となると業者を呼ぶ事になります
水曜の定時後なら翌日呼んで準備して来るとすると日曜日あたりになるのではないでしょうか

またホテルにとってボイラーは暖房の要となる装置です
当然お客さんが多い時に止めるとクレームが来るので
お客さんの少ない休日に修理ということになるという話だと思います
(ラクーンシティは企業城下町なのでビジネス客が多いのです)

月曜に報告すれば流石にいつ壊れるか分からないボイラーを
1週間稼働させるのはオーナー的には怖いので平日に修理が入るというわけです
2019/07/04(木) 23:41:40.73ID:e+hUTD8q0
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ
五人のアイドルを選びライブを行い、ファンを増やしていくゲームなのですが
同じアイドルを同時に複数人編成すると、ライブ映像上では別のアイドルに差し替えられます
(例えばアイドルA B C D Aといった編成にすると、映像ではA B C D ランダムに選ばれたアイドルEという編成になります)
その光景自体は「ブッキングに不備があった為たまたまスケジュールが空いてたEを呼んだ」などといった解釈ができるのですが
この場合実際にライブに出たEのファンは全く増えず、何故かAのファンが他アイドルの倍増えるのが理不尽です
2019/07/05(金) 06:17:59.88ID:12hZQiwkd
>>200
あれはアイドルAの生み出した幻像です
アイドルE本人ではありません
詳しくはキングオブプリズムシリーズのキングオブプライドをご鑑賞ください
202ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c301-Oflt)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:16:04.83ID:33fcI8dz0
スーパーマリオランド
1-3に出てくる、落ちてくる壁はジャンプして叩いたとしてもダメージを受けるが
普通に壁を叩く分には平気なのはなぜか?
2019/07/07(日) 21:27:22.19ID:sM2ILq70p0707
1-3はピラミッド面であり壁はピラミッドの内部の壁で
落ちて来る壁はピラミッドの内部が崩れて落ちてきたものです

落ちている壁の侵入者に対する強い呪いがマリオにダメージを与えているのです
ただし壁はピラミッドを支えるのが本来の仕事なので
崩れるまでは仕事の方を優先して呪いの力は抑えられています
2019/07/10(水) 20:51:28.35ID:7Cq6KfEA0
スマブラシリーズ

無印とDXのマリオの下必殺技は「しゃがんで回し蹴り」という動きですが、
・上必殺技「拳出してジャンプしてコインブロックをたたく」(スーパーマリオブラザーズ1他)
・ニュートラル必殺技「ファイアボール」(スーパーマリオブラザーズ1他)
・左右(DXのみ)必殺技「マントを振る」(スーパーマリオワールド)
の3つと違って元ネタが原作ゲームに存在しないのが理不尽です。

仮に「低い位置に前後方向に攻撃判定が出る技」という前提があったなら、
スーパーマリオブラザーズ3の尻尾攻撃とかを入れるべきです。
2019/07/10(水) 22:40:02.66ID:PKjZjhNYd
>>204
スピンジャンプ(スーパーマリオワールド他)ですが……
2019/07/11(木) 09:10:00.70ID:7VzLVAdB0
>>205
あれ足を側面に出してなくてそろえているから違うよ。
2019/07/11(木) 11:01:17.13ID:KT0Crtzsp
>>204
マリオは元々身長の数倍の高さジャンプできる強力な足が特徴なのですが
スマブラでは謎力場の影響で皆それくらいジャンプしてしまいます

折角のクロスオーバーな世界なのに自分の得意技が出せずに悩んだマリオは
足技を必殺技にする事で自分の足の素晴らしさをアピールすることにしたのです

ただあまりにも強力すぎて相手もなしでも出来る点が問題視されたため
クッパとの協定で普段のゲーム中はスピンジャンプのみが使える事になりました
2019/07/11(木) 22:30:56.32ID:WTTZJohd0
>>204
スマブラのキャラは
ご本人じゃなくて立体化されたおもちゃが動いてるという大前提を思い出してください

そう、しっぽ状態のマリオは商品化されてないのです(個人製作ガレージキットはあるかもしれませんが)
ゆえにスマブラでは採用されません
2019/07/12(金) 00:50:36.58ID:0EcFlhXq0
バイオハザード アウトブレイク
他のシナリオは「ゾンビに追われて逃げ込んだ」である程度成り立ちますが、
1の「零下」シナリオの「アンブレラ地下研究所の地下深くの秘密の駅から開始」展開は、
いったいどういう理由でここにこれたのか理不尽です。

他シナリオ見ても、
・バイオ2ラストの列車で脱出したトンネル→ラクーンシティの外につながっているので逃げ込みようがない。
・「巣窟」のラストで下水道通って研究所に向かう→ここから来たら地下駅に出ない。
・「異界」のラストで地下鉄に乗って脱出→こいつは民間の物でアンブレラの路線と非接続。
・研究員のヨーコで攻略が正史、研究所に取り残された。→ヨーコでも零下起点は考えにくい。
(「発生」冒頭でヨーコがトイレで変装するムービーがわざわざある、以下本編はすべて変装後の姿。)
2019/07/12(金) 17:36:25.20ID:f1zF9MB8p
>>209
秘密の地下研究所に繋がる駅と言うなら話は早いですね
プレイヤーはラクーンシティ外で捕まってしまい実験の被験体として研究所に運び込まれている最中に
事件が起こったのです
2019/07/12(金) 21:11:07.78ID:95Rg+r2l0
(初期の)ヒットマンシリーズ
ターゲットの写真や脱出ルートの確保、爆弾や狙撃銃など入手が難しい装備の用意...
あらゆる面で主人公の暗殺をサポートしてくれる「組織」ですが、潜入方法の手配に関しては妙に消極的なのが理不尽です
身分確認が厳重な軍施設や招待状が必要な会員制パーティなど、生半可な偽装ではバレてしまうような状況はまだわかるのですが
「重警備だが民間の出入り業者は簡単なボディチェックのみで入れるマフィアの屋敷」の潜入においては、その業者の制服くらい手配してくれてもいいと思うのですが
(実際現地で業者の制服をどうにかして奪えば非常にスムーズかつ安全に潜入できます)
2019/07/12(金) 23:41:11.53ID:F3fZXkZja
>>211
事前に制服を盗んだりすると警戒されるのでその場で入手しています
213ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b01-cqj2)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:40.00ID:lvfhnunb0
マリオシリーズでは、Pスイッチを押すとコインとブロックが変化するんだが
手持ちのコインはブロックに化けないんですか?
2019/07/13(土) 18:56:24.87ID:1CqyZ7560
ドラクエ2がベースのドラクエビルダーズ2でロトの剣が最強の武器なのが理不尽。
ドラクエ2ではロトの剣ってドラゴンキラーよりも弱い武器なのに・・・
2019/07/13(土) 20:24:46.28ID:9c0PWqmB0
>>214
2は2でも小説版でした
2019/07/13(土) 21:24:01.69ID:SmePTs/X0
>>213
マリオサイズのコインをポケットに入れてるのです
握りつぶしてるに決まっているじゃないですか
そのためPスイッチでは変質出来なくなってしまっています

なおPスイッチで延性が変わるのでブロックを握りつぶしても
圧縮できず砂になり空気が混じる分逆に体積が増えるのでポケットには
一つ分も入りません
なのでブロックを取って行って後でコインにして儲けようという
手段は使えないのです
2019/07/13(土) 21:25:44.43ID:Ms5ExuDv0
>>214
MSX2版で調整が入ったので、そっち基準なのでしょう
2019/07/14(日) 13:30:01.07ID:ymkxkh/c0
>>214
何故ドラクエ2のロトの剣がそんなに強くないのかについては
1)劣化説
2)製造技術の進化によって相対的に弱くなった説
があります
ビルダーズのロトの剣は「ビルダーが現代技術の忰を持って新たに作り直したロトの剣」
だから強いのです
2019/07/14(日) 19:05:07.69ID:vSYOiunIa
ドラクエ2
ロトの剣と鎧が竜王の城にあるのが理不尽です
鎧や兜は金に困ったとか信用出来る人に預けたとかで説明出来るのですがご先祖様が使った大事な装備が何故あんな所にあったのでしょうか
2019/07/14(日) 19:06:08.77ID:vSYOiunIa
重複失礼
鎧はロンダルキアの洞窟でした
2019/07/14(日) 19:32:55.85ID:Tkar7sBV0
>>219
初代ドラゴンクエストでも、ロトの剣は竜王の城にありました。
ドラクエ1でこの剣を入手せずに竜王を倒した結果、ロトの剣はそのまま同じ場所に置かれているのです。
2019/07/14(日) 19:54:26.58ID:lP2pCflj0
>>219
とりあえず竜王を倒して戦乱を収めた後、
勇者は、人間側は平和を望んでるのだという意思表示のために
それらの武具を置いていくことにしたのだろうと思います
実際、ドラクエ2の時点で竜王の子孫とは敵対してませんし
2019/07/14(日) 20:55:34.92ID:6TULvxNka
鎧に関してはムーンブルクにあったものが襲撃時に奪われたという説があります
2019/07/14(日) 22:47:51.13ID:0kVZl+ZV0
ロトの兜がどこから出てきたのか理不尽です
2019/07/14(日) 23:33:17.21ID:Hb75g4d00
ロトの剣と言うか王者の剣はゾーマが3年も掛けて破壊したというのに
ただのジパングの刀鍛冶が直ぐに(村から出直すだけ)作れたのが理不尽です。
2019/07/15(月) 00:40:30.69ID:0jFJFuRT0
>>225
逆に考えるんだ

『ジパングの刀鍛冶の方がゾーマよりすごかった』
と考えるんだ
2019/07/15(月) 00:54:04.85ID:jKmw+hVQ0
>>226
実は神の化身か何かだったのでしょうか?
アイテム物語の設定とはいえ、神が生産・加工していた金属とされているくらいですし。
2019/07/15(月) 08:27:32.89ID:IynrTXiu0
>>225
ゾーマは魔法の分野では
今でも呪文名にその名がを残るぐらいの偉業をなしましたが(メラ“ゾーマ”)
武具の取り扱い、特に修復技術については疎かったのです
おそらく、先端をちょっと折るぐらいで
よしこれで破壊できたと納得してしまったのではないでしょうか
2019/07/15(月) 08:48:55.73ID:YZWpKBBt0
>>225
壊すのはが厄介なのは事実ですが、破壊作業時間は4時間程度でした
ただ本人が確保している以上、今すぐ壊す必要もなかったので
3年近く事務机上に放置されてただけです。誰かの積みゲーと同じです
2019/07/15(月) 12:06:12.39ID:4WUYkkomr
>>228
氷結魔法に定評のあるゾーマの名前が炎の魔法になるのは理不尽です
2019/07/15(月) 12:48:03.46ID:RjMYW78m0
>>230
メラゾーマという名前には、氷結魔法や吹雪を得意とするゾーマに対抗したい、という作成者の意図が込められています
2019/07/15(月) 20:42:21.43ID:0jFJFuRT0
>>230
破壊の神シドーがザラキではなくベホマの使い手だったことからも分かるように、
陰陽は極まると逆の属性になるのです。

というかゾーマ自身ベホマでダメージ受けましたし、何か逆転現象がある可能性大きいです。
2019/07/15(月) 20:56:17.97ID:h9aPviB60
真・女神転生2がリメイクも含めてバグだらけなのが理不尽です。
作中、日本の神の扱いが悪いから呪われていたのでしょうか?
2019/07/15(月) 21:35:31.80ID:YZWpKBBt0
モニターの手前はスレ違い
2019/07/15(月) 23:18:26.49ID:0jFJFuRT0
>>233
DQ3やポケモン赤緑のように、真におもしろいゲームはバグさえも評価点になるのです。
2019/07/16(火) 00:58:38.96ID:awduT/p80
>>235
ドミ版は流石にマイナス評価にしかなってないようですが。
2019/07/16(火) 02:31:46.20ID:ns92CFeO0
スタッフも理不尽だと思っていたので、後に修正版を出しました。
2019/07/16(火) 14:51:20.76ID:JHu3G5R80
『牧場物語 再開のミネラルタウン』

キャラのデザイン一新はいいのですが、ポプリが別作品のライラと紛らわしいのが理不尽です。
【ポプリ(旧ミネラルタウン)】(おでこを出している)
ttps://www.bokumono.com/sub/mineral.php
【ライラ(シュガー村)】(前髪普通・左右を編んでいる)
ttps://www.bokumono.com/sub/sugarmin.php
【ポプリ?(再開)】(前髪普通・左だけ編んでいる)
ttps://www.bokumono.com/series/saikai/character2.html
2019/07/16(火) 18:53:25.85ID:SPXkGhIo0
>>238
キャラの顔を「不細工かそうでもないか」と「つり目かたれ目かどっちともつかないか」と「髪型と髪色」
でしか判別しない(できない)あなたの顔見分け能力が理不尽なだけです
こじらせると架空のキャラだけでなく現実の人間すら上の方法で見分けようとし
結果見分けられなくなりますので、早いところ問題意識を持ちましょう
2019/07/16(火) 22:46:58.81ID:GZ01JLdm0
ウォーリーを探せ!みたいなミニゲームでポプリを探さなきゃならず、ライラと間違えるトラップが仕掛けられてる
とかそういうことでもあるなら話は別だが
2019/07/16(火) 23:02:23.04ID:bwGulNnVa
>>240
そのウォーリーを探せに出てくる
見開きいっぱいに大量にウォーリーが居るステージと比べればだいぶ良いです
2019/07/17(水) 00:48:01.37ID:vy+akq3l0
>>240
ポケモンの新作でピカチュウがデデンネそっくりになってたら、
「別にデデンネと見分けるイベントあるわけじゃないしいいじゃん」
で済みますかね?
2019/07/17(水) 12:23:11.84ID:7OYi3467p
別作品はその作品から見て画面外なので対象外です
2019/07/18(木) 01:56:27.28ID:pA6Rps880
SEKIRO
天守閣の梟が頻繁に投げてくる「禁薬」ガス、まあ受けた人の体力回復を阻害する毒ガスの類だと思われるのですが、
それを一切避けずど真ん中で食らった場合と、避けたつもりが意外な広範囲で端っこで食らった場合で
ガスを吸う量は明らかに違うはずなのに、効果時間は変わらないのが理不尽です。
2019/07/18(木) 14:57:45.83ID:lw0GNcBPp
>>244
真ん中が濃いと言うのが錯覚なのです
ガスを広く拡散させるには圧力を高めることですがただガスの圧力を高めるだけでは扱いが難しくなりますし
破れ始めたところから一気にガスが抜け始めてしまい一方向にだけ広がって目的を果たせない危険があります
ならどうするかといえば真ん中に火薬を入れその爆発力を加えて拡散していたのです
これなら簡単に破れてしまわないので扱いが楽になり同時に広くガスを拡散できるようになります

つまり破裂した瞬間真ん中は一瞬ガスがない状態でその後吹き戻しでガスを含んだ空気が戻ってくることで
中心部の相手に吸引させていたのです
2019/07/18(木) 16:23:50.57ID:ASqT49Aza
ピーチは何かある度にクッパに攫われるのに
デイジーがキングテレサに攫われないのは理不尽です。
2019/07/18(木) 19:19:28.58ID:9uZi/pQ6F
>>246
テレサ一族の行動理念は、一にも二にも「ヒトを驚かせること」です。
ですから、「デイジーがいなくなった!」→「またキンテレかよ」みたいな反応を返される行動を繰り返すのは嫌います。
マンネリ化はオバケの大敵なのです。
2019/07/18(木) 21:09:21.83ID:PsJW4fu90
>>246
そもそも人を攫うという行為が異常なのであって攫われないのはごく普通の事です
2019/07/19(金) 00:12:31.80ID:gakuecM10
ペーパーマリオRPG

味方キャラの内「クラウダ」のみ元ネタ種族がいないのが理不尽です。
(他はクリボー、ノコノコ、ヨッシー、ボム兵、チューさんとお馴染連中)
ビビアンも一応今作オリジナルですが敵幹部陣営の同族なのでまだ分かるのに、
クラウダは本編中にも同族が一切出てきません。

「くものせいれい」と説明にありますが、それで風系の技使うなら
ヒューヒュー(マリオ64、顔のついた雲)というそのまんまのがいるのに。
2019/07/19(金) 00:58:09.78ID:c6obfYST0
>>249
オズモーンの種族ではないでしょうか?
2019/07/19(金) 20:52:37.66ID:gakuecM10
がんばれゴエモンシリーズ

「第1作目だけ副題無し」というゲームシリーズは数多い(例:DQ・ロックマン)ですが、
第1作目が「がんばれゴエモン! からくり道中」、第2作目が「がんばれゴエモン2」な、
このシリーズが何か理不尽です。

しかも「がんばれゴエモン2 〜奇天烈将軍マッギネス〜 」という紛らわしいのもあるし。
2019/07/19(金) 22:12:54.47ID:8T/y9/QE0
真・女神転生

「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか」
とかいうアニメ?が流行ってるので、
試しに人修羅へそういうスキル付けたら
敵全部からカウンター食らうわ避けられるわ反射されるわで、
文字通りパトのラッシュで全く使い物になりません。理不尽です
2019/07/19(金) 22:23:51.82ID:g2ygzFoS0
>>252
そのタイトル、そういうキャラが好きか嫌いかを問うているだけであって
そのスキルが強いとか有用であるとは誰も言ってなくないですか?
さらに言うなら例えば『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは強キャラ』というタイトルだったとしても
「お母さん」に限定されている以上、そうでないキャラに対してはお門違いであり
どのみち理不尽なのはあなたの脳ミソなのではないでしょうか
2019/07/20(土) 01:12:20.86ID:Z80fP2Wr0
>>252
人修羅は男であり、当然お母さんにはなれないので真似事をしてもうまくいくはずがありません
もしお母さんが実行していればワンパンKO必中に加え反射すら貫通するチート性能で片づけていた事でしょう
255ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f01-7CRx)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:06:34.35ID:nkbhjLxD0
マリオ3やマリオワールドでは
坂を滑っても、坂の上でないと敵に噛まれるのはなぜですか?

マリオは単に地面に座った状態だからですか?
2019/07/21(日) 08:28:02.00ID:7LUA2iY60VOTE
『Fate/stay night』
せっかく生前の知り合い同士が召喚されたのに、それを引き摺るようなネタは特にこれといってありませんでした。理不尽です。
2019/07/21(日) 10:32:22.60ID:gHQGLnIQ0VOTE
>>255
敵を殺せるほどの力がある踏み付けを行うには
ジャンプからの落下によって生まれるベクトルが必要なのでしょう
坂を滑る程度では無理です
2019/07/21(日) 11:30:22.33ID:g5KWP6q4aVOTE
>>256
宗教とか文化によって多少は違いますが、大抵は一度死ねば生前の人間関係なんてチャラです
法律が整備されていない中世以前ならなおさらです
2019/07/21(日) 23:29:53.43ID:u2P2UKBz0
フリーゲームですが『青鬼』。
(バージョンによって若干違いはあるのですが、冒頭で図書室に入る奴。)

図書室に入ると「青鬼が画面左上の本棚の裏に向かって移動する」というムービーが流れますが、
そこに近づき本棚の裏に行っても何も起きない(通路などもない)のが理不尽です。

こちらを追っているときに不自然な移動をしてくるなら処理の都合とも思えますが、
わざわざゲームとしての内容無関係のイベント場面でやらんでもいい動きをするのでしょうか?
(「本棚に近づくとそこから青鬼出現」なら分かりますが・・・)
260ゲーム好き名無しさん (JP 0Hb3-ZyNa)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:03:47.26ID:yTQBt8CnH
ポエド(PS)
戦闘の素人であるコックの手にしたフライパン程度に殴り殺されるエイリアンごときに全滅させられた、
他のプロの軍人達(銃火器装備)が理不尽です。
2019/07/22(月) 19:56:46.00ID:IpNZ/hecd
>>259
図書室を楽屋代わりにに休憩していた青鬼さんが、カメラを察知して即座に隠れたのです。
逃げた先にはスタッフ専用の隠し通路があったのですが、演者であるプレイヤーは空気を読んで通らなかったのですね。

>>260
エイリアン達は即座に傷を再生する能力があったのですが、代わりに衝撃に弱くなっていたのです。
だから軍隊の銃撃は通じず、コックのフライパンは通用したのですね。


スーパーマリオメーカー

お城ステージではゴールがシリーズ伝統の斧になっており、原作通り橋を落としてゴールをします。
しかし、橋と共に落ちるはずのクッパは橋の上にいなくても、何なら空を飛んでいても斧を倒した時点でどこかに落ちてしまうのが理不尽です。
クッパは一体どんな原因で落ちたと言うのでしょうか…?
2019/07/22(月) 22:07:52.84ID:FtaWi8vW0
>>256
SNで生前の知り合い同士ってエミヤを除けば
キャスターとバーサーカーくらいでは?
しかも、直接の面識がないという話もあるくらいの付き合いですし
生前ネタがある方が理不尽では。
2019/07/23(火) 02:09:46.18ID:0FKETbsO0
デイズゴーン
せっかく容量無限を思わせるガソリンタンクという物騒ながらも有用な代物があるというのに
任意の場所に撒いて火を放つというゾンビ退治に有効であろう手段を使えないのが理不尽です。
配慮とか不謹慎とか言われても何のことかわかりませんのでそれ以外の回答をお願いします。
2019/07/23(火) 05:31:41.84ID:nBM6WJs90
>>263
ガソリンは気化しやすい性質があるのであなたが想像している以上の爆発的な炎を発します。
何も無い状態で慎重に撒くならまだしも、ゾンビに襲われながらばら撒いて放火などしようものなら十中八九自分自身も焼死してしまいます。
主人公はちゃんとガソリンの危険性を把握していたのですね。
2019/07/23(火) 08:59:01.14ID:GqnnIFH6d
>>261
クッパさんはワイヤーアクションをしていたのですが、斧を振り下ろした先にワイヤーの根本がありました。「緊張の糸が切れた」とでも言うべきでしょうか。
2019/07/23(火) 21:50:10.53ID:plTx4y+r0
>>263
やっぱりデイズゴーンというぐらいですから、もっとズゴーンとパンチの利いた倒し方でないといけないのです
火をつけてゾンビを焼くなんてほかのゲームで間に合ってますから
2019/07/24(水) 00:03:28.70ID:9ObKJU2F0
サムライスピリッツシリーズ

怨霊キャラの首斬り破沙羅は「恋人と共に『鬼』に襲われて死亡した」という設定ですが、
初登場の『斬紅郎無双剣』(1788年夏)によると復讐対象の『鬼』と呼ばれた剣豪・斬紅郎は、
「3年前に無差別虐殺をやめて以後は剣豪だけ狙うようにしている」という説明があるのに、
破沙羅の命日が「1788年4月1日(『天草降臨』のプロフィール)」と数か月前なのが理不尽です。

彼は結婚式のお祝い後の寝ているときに襲撃されたので、仮に斬紅郎が剣豪と間違えたにせよ、
寝込み襲撃するとも思えません。
2019/07/24(水) 10:06:57.96ID:+fLSzfpnp
>>267
実は恋人が剣豪だったのです
斬紅郎に気づいた恋人は一人一騎打ちを始めたのですが
負けた瞬間に破沙羅が目を覚ましたため巻き込んでしまったのです
2019/07/24(水) 10:52:08.16ID:oGE57ivVp
>>267
資料によると破沙羅の出身地は半農半猟を営む隠れ里で、斬紅郎になすすべなくやられた村人でも「狩猟を生業とした屈強の者達」と表現されている為
村全体としてある程度の身体能力・戦闘力を備えていたと推測されます(そして破沙羅はその村一の実力者でした)

・その評判を聞きつけた斬紅郎が決闘を挑もうと村に向かうが到着は深夜、近隣で野宿して明朝改めて訪問しようとする
・しかし狩猟で鍛えた屈強な村人が殺気に気付き斬紅郎を発見、その後何らかのトラブルがきっかけで村全体を巻き込んだ乱戦に発展
・戦いながらも斬紅郎は「ただの村人ですらある程度の戦闘能力があるのだから、その中で一番の実力者である破沙羅とやらは相当な使い手に違いない」と期待を膨らませつつ破沙羅の家へ
・しかし破沙羅は盛大な宴を行った後の新婚初夜、完全に油断・疲弊しきっており、恋人と共に就寝中
・そんな事情を知らない斬紅郎は「これだけの騒動を起こしたのに女にうつつを抜かし起きない雑魚、実力者の噂はデマだった」と失望、戦闘準備すらさせず八つ当たり気味に殺害
...といった展開があったのではないでしょうか
2019/07/24(水) 14:47:57.91ID:QnK+gR6La
>>267
襲撃されて以降二年半以上半死半生の状態が続いた末に死亡しました
当時の医療技術では外傷が原因で半死半生の人間を二年半以上も生かしておくのは無理なのでは?と思われるかもしれませんが
作中の人類は、体力満タン状態であればどんなにバッサリ斬られても一太刀で即死はしない程度には
体が丈夫で生命力も強いので、なんとか持ちこたえていました
2019/07/24(水) 23:59:35.07ID:vkNwOwGF0
デイズゴーン
バイクを水没させてしまい止む無くキャンプまで走り、バイクの回収を依頼したわけですが
10クレジットという破格も破格すぎる値段で回収がなされるのが理不尽です。
水没地点までバイクで走ったそのガソリン代だけでも100クレジットは超えるはずです。
2019/07/25(木) 08:07:26.06ID:BkS57fYiM
>>271
本当はタダでもいいけど
形だけ取ってるんです
依頼者の心の負担を減らすとか依頼者のためにならないとか何らかの考えがあるのでしょう
2019/07/25(木) 08:17:43.64ID:G/4pohpKa
>>271
保険制度的なものがあって
自己負担分だけ払っているのです
2019/07/25(木) 21:27:11.08ID:Bs3SsG790
>>271
「クレジット」だからです

アーケードゲーム業界の協定にある「10クレジット以上の投入は無効」が適用されています
2019/07/27(土) 18:13:49.98ID:AEIuhYFod
メタルギアソリッド

ゲノム兵が遺伝子治療を受けて優れた能力を身につけた筈が、
せいぜい5mの視力、壁一つ挟んだ銃声が聞こえない程度の聴力、
背後から殴られても視覚外なら何かあったか程度で終わる知能、
果ては警戒中だというのに居眠りをしてしまうような始末と、
遺伝子治療を受ける甚大なリスクで真人間以下になっているのが理不尽です。
2019/07/27(土) 19:30:06.63ID:POfGJx+od
>>275
おかしいですね、ゲノム兵取扱説明書には「脳及び感覚器を戦闘車両の操作・電子戦に特化させる」とちゃんと書いておいた筈なんですが……
もしかしてあの人たち、ゲノム兵を歩哨か何かにでも使ってたんですか?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況