!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バトルテックは「メック」と呼ばれるロボット同士が戦うボードウォーゲームを基に
TRPG、PCゲーム、家庭用ゲーム、ミニチュアなど幅広く展開されているシリーズです。
公式(英語)
http://bg.battletech.com/
BattleTechWiki(英語)
http://www.sarna.net/wiki/Main_Page
BattleTech Master Unit List(英語)
http://www.masterunitlist.info/
前スレ
バトルテック・メックウォリアー Part50©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1483365386/
PCゲーム関連板の姉妹スレ
【Paradox】BATTLETECH Part3【HBS】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1567770770/
【MWO】MechWarrior Online Part17【基本無料】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1548485161/
■スレ立てについて
950を過ぎたらスレ立てのため減速し、関連スレの移行やテンプレ変更部分などを立てる前に報告した上でSLIPとIDを表示する設定で立ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を新スレ1の1行目頭に入れる事。念のため3行にしてみた。
SLIP非表示・ID無しで立てられたスレは荒しが立てたものとみなして破棄し、SLIP・ID有りで立て直す。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
バトルテック・メックウォリアー Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 07:29:55.99ID:VHRwhzVjr
2021/05/05(水) 21:47:39.76ID:nxSLbgMP00505
深辺境の小勢力やプロト国家群は絶対的な人口足りてないから恒星間移動手段がほぼないんだよな。
ヌエバ・カスティーリャは人口密度がかなり高いのに鎖国状態だったレア地域。
ヌエバ・カスティーリャは人口密度がかなり高いのに鎖国状態だったレア地域。
2021/05/06(木) 11:05:46.61ID:geREH05H0
深辺境にWanderersってジャンプシップを家にしてうろちょろしてる変な集団がいた気がしたけど
調べても全く出ないって事は俺の目と記憶がおかしいのか…?
調べても全く出ないって事は俺の目と記憶がおかしいのか…?
2021/05/07(金) 08:01:36.74ID:XEQW7NHl0
>>235
LAMアーバンの群れに襲撃される惑星はないんですね・・・
LAMアーバンの群れに襲撃される惑星はないんですね・・・
2021/05/09(日) 18:01:38.55ID:s6owUH1C0
2021/05/09(日) 20:04:05.85ID:XPDrsYX+0
>>239
コロシテ……コロシテ……
コロシテ……コロシテ……
2021/05/10(月) 06:48:35.99ID:Tmjm3nOz0
脚がカタパルトだから見かけはともかくそんなに重いメックじゃないな。
2021/05/10(月) 19:49:43.83ID:D8Ehs/210
ぱっと見LRM20、LRM15,SRM12搭載してるからアサルトメックなんじゃないかな
2021/05/11(火) 03:10:18.02ID:nQw/ckEm0
2021/05/15(土) 08:41:07.23ID:uj6ClE0G0
傭兵はどう生まれるかってスレッドあって見てたんだけど面白いな
やっぱ皆脱走兵は狩られるって思ってるんだ
…敵ができるからシナリオ的にはいいかもだけど他の面子的には迷惑なだけって意見も頷けるし
長男が家継いで次男を義務で放り出す方が好みというか出世しておら頭下げろよハゲって煽りたいな
やっぱ皆脱走兵は狩られるって思ってるんだ
…敵ができるからシナリオ的にはいいかもだけど他の面子的には迷惑なだけって意見も頷けるし
長男が家継いで次男を義務で放り出す方が好みというか出世しておら頭下げろよハゲって煽りたいな
2021/05/15(土) 09:06:49.41ID:5+VlppXF0
この世界で所属していた国軍や政府が脱走兵の居場所を「どうやって特定するか」は難易度高いと思うけどな。
HPGで手配書回しても整形していたり名前を変えていたり別の身元を作っていた場合や、
協力的でない敵対国に紛れ込んでいた場合「藁束の中から針を探す」ことになりかねない。
まあ大概の国家ならガラテア他の「傭兵の星」に情報収集エージェント送り込んで定時報告ぐらいはさせてるだろうけど、
傭兵稼業は栄枯盛衰激しいからメック戦士限定でも個人を追跡するのはそれなりに苦労するんじゃね。
HPGで手配書回しても整形していたり名前を変えていたり別の身元を作っていた場合や、
協力的でない敵対国に紛れ込んでいた場合「藁束の中から針を探す」ことになりかねない。
まあ大概の国家ならガラテア他の「傭兵の星」に情報収集エージェント送り込んで定時報告ぐらいはさせてるだろうけど、
傭兵稼業は栄枯盛衰激しいからメック戦士限定でも個人を追跡するのはそれなりに苦労するんじゃね。
2021/05/15(土) 09:16:36.28ID:E7jgHo+e0
分権的な封建制下の星間国家だから
一つの継承国家の中でもある正規軍に属していた個人ないし部隊が政治マターで脱走し
同国家で別な正規軍の傘下の傭兵やって復権伺うとかふつうにありそう
一つの継承国家の中でもある正規軍に属していた個人ないし部隊が政治マターで脱走し
同国家で別な正規軍の傘下の傭兵やって復権伺うとかふつうにありそう
2021/05/15(土) 09:29:54.67ID:5+VlppXF0
リードアウトの著名なメック戦士でも脱走兵ちょくちょくいるんだよな。
あと「戦闘で壊滅した部隊のメンバーが行方不明になって戦死扱い→実は別の星域で傭兵やってました」は結構ありそう。
いったん惑星外に出てしまえば捜索難易度跳ね上がるわけだし。
あと「戦闘で壊滅した部隊のメンバーが行方不明になって戦死扱い→実は別の星域で傭兵やってました」は結構ありそう。
いったん惑星外に出てしまえば捜索難易度跳ね上がるわけだし。
2021/05/15(土) 14:51:40.86ID:eykiga5j0
あとどのくらいの大きさの部隊が多いかって話で色々例を出した結果
中隊(メック2+歩兵or車両)が多いってなって…そういやMWも2個ランスだったなって
>>245
>>この世界で所属していた国軍や政府が脱走兵の居場所を「どうやって特定するか」は難易度高いと思うけどな
スノードさんのとこだっけ?記憶喪失で給料を自分探しに使っても何の成果も得られなくて鬱になってた人居たの
中隊(メック2+歩兵or車両)が多いってなって…そういやMWも2個ランスだったなって
>>245
>>この世界で所属していた国軍や政府が脱走兵の居場所を「どうやって特定するか」は難易度高いと思うけどな
スノードさんのとこだっけ?記憶喪失で給料を自分探しに使っても何の成果も得られなくて鬱になってた人居たの
2021/05/23(日) 17:11:22.65ID:IS+M4T/20
大概の部隊の大きさはドロップシップの輸送能力がキャップになってるんじゃないかな。
レパード級とユニオン級が小規模部隊の事実上の標準みたいなもんだから、
・レパード級1隻でメック1個小隊4機
・ユニオン級1隻でメック1個小隊4機(残り8機分のベイは貨物スペースもしくはヴィークル用に転換)
・レパード級2隻でメック2個小隊8機
・ユニオン級1隻でメック2個小隊8機(残り4機分のベイは貨物スペースもしくはヴィークル用に転換)
・ユニオン級1隻でメック3個小隊12機
の間のどれかに落ち着くだろう。
辺境なら初期グレイデスみたいに民生ダナイ級改造のトロイ級武装商船をユニオンもどきとして使う場合もあるだろう。
レパード級とユニオン級が小規模部隊の事実上の標準みたいなもんだから、
・レパード級1隻でメック1個小隊4機
・ユニオン級1隻でメック1個小隊4機(残り8機分のベイは貨物スペースもしくはヴィークル用に転換)
・レパード級2隻でメック2個小隊8機
・ユニオン級1隻でメック2個小隊8機(残り4機分のベイは貨物スペースもしくはヴィークル用に転換)
・ユニオン級1隻でメック3個小隊12機
の間のどれかに落ち着くだろう。
辺境なら初期グレイデスみたいに民生ダナイ級改造のトロイ級武装商船をユニオンもどきとして使う場合もあるだろう。
250ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 01da-950J)
2021/05/29(土) 06:48:54.50ID:UPPAPQN/0 時代にもよりそうだなあ
グレイソンの初期の時代だと中隊規模のメック部隊がごまんといたりしたそうだし
7機なんて中途半端な部隊はまともな仕事をもらえないと悩んでいた
ということは、あの時代は中隊単位で仕事をしている傭兵部隊が多かったんだろう。
つーかメック中隊単位でごまんといるってのはすごい事だと思うんだが俺だけ?
10個ずつまとめれば連隊ができるんだから継承国家のミリタリーバランスを無茶苦茶左右しそうなんだが
グレイソンの初期の時代だと中隊規模のメック部隊がごまんといたりしたそうだし
7機なんて中途半端な部隊はまともな仕事をもらえないと悩んでいた
ということは、あの時代は中隊単位で仕事をしている傭兵部隊が多かったんだろう。
つーかメック中隊単位でごまんといるってのはすごい事だと思うんだが俺だけ?
10個ずつまとめれば連隊ができるんだから継承国家のミリタリーバランスを無茶苦茶左右しそうなんだが
2021/05/29(土) 06:55:17.94ID:bCsmAGG00
中隊を10個集めても連隊相当の活躍できるかってなると割と疑問
練度も装備もばらばらで指揮系統もそれぞれ独立してる
傭兵戦士全員謀殺して、子飼いにメック与えていいならワンチャン?
(31世紀前半のドラコ正規軍は実際にこれやるらかした)
練度も装備もばらばらで指揮系統もそれぞれ独立してる
傭兵戦士全員謀殺して、子飼いにメック与えていいならワンチャン?
(31世紀前半のドラコ正規軍は実際にこれやるらかした)
2021/05/29(土) 09:01:06.55ID:X8bcsLHr0
メック戦士だけで部隊維持してるわけでなし、規模でかくするなら整備担当者とメック戦士担当する医者も相応にまとめないと部隊回らんよ。
……んでそれやると「現場の親方」やってた腕利きが中間管理職になってゴネ出したりするんだこれが。
……んでそれやると「現場の親方」やってた腕利きが中間管理職になってゴネ出したりするんだこれが。
2021/05/30(日) 11:16:59.44ID:I/2UyDgV0
氏族襲来~連邦共和国内戦のころは小隊規模でも政府や企業が護衛に雇ったりして小さい傭兵団が持ち直してたね
戦車とかヘリだけの傭兵団とか面白いのがいた時代でもあったけど…聖戦でなぁ…
戦車とかヘリだけの傭兵団とか面白いのがいた時代でもあったけど…聖戦でなぁ…
2021/05/30(日) 12:28:37.09ID:7rdBG9lQ0
聖戦と共和国時代は連隊規模のデカい傭兵部隊が消えていったが、中小部隊は変わらず生まれては即破綻の繰り返しじゃなかったか?
辺境の方に行けば仕事はあるんだし。
辺境の方に行けば仕事はあるんだし。
2021/06/18(金) 07:10:04.05ID:rn2zIZhu0
戦闘する事を主目的に考えるとLAMメックって価値が厳しいって評価になるな。
嫌がらせ特化なら最適だけど、通常戦闘において同重量相手には力負けするだろうし。
流行った状況と仮定しても通常メックの方が安くすむじゃないか! って結論になって仕方ない。
嫌がらせ特化なら最適だけど、通常戦闘において同重量相手には力負けするだろうし。
流行った状況と仮定しても通常メックの方が安くすむじゃないか! って結論になって仕方ない。
2021/06/18(金) 08:45:07.52ID:2nP7UV6D0
そもそもランドエアメックは「特殊な運用(高速展開)をする陸軍部隊用のニッチ機材」でスーパーロボじゃないので。
・SLDF海軍がドロップシップと航空宇宙戦闘機でその空域/宙域を制圧し余計な邪魔が入らない
前提で、
・SLDF陸軍側が「ちょっと飛べる機材で近接航空支援とか偵察、敵戦線後方に浸透して抽出やヘッドハンターやる時に便利」
な機材がLAM。
そしてこれは超ばかでかい通常メック戦力を持っていた上で少数(比較的)の特殊装備を採用できたSLDF往時の感覚なので、
継承権戦争後の王家軍とか傭兵部隊の規模ではそりゃ使いづらいよ。
・SLDF海軍がドロップシップと航空宇宙戦闘機でその空域/宙域を制圧し余計な邪魔が入らない
前提で、
・SLDF陸軍側が「ちょっと飛べる機材で近接航空支援とか偵察、敵戦線後方に浸透して抽出やヘッドハンターやる時に便利」
な機材がLAM。
そしてこれは超ばかでかい通常メック戦力を持っていた上で少数(比較的)の特殊装備を採用できたSLDF往時の感覚なので、
継承権戦争後の王家軍とか傭兵部隊の規模ではそりゃ使いづらいよ。
2021/06/26(土) 14:59:34.09ID:zR7jMK2T0
オーロラ級のコンテナ付ける部分、あそこ延長して10個ぐらいコンテナ付けれたら楽しいだろうな
昔ヤフオクで3万ぐらいで落札したダークエイジのオーロラ級を見てそう思った
昔ヤフオクで3万ぐらいで落札したダークエイジのオーロラ級を見てそう思った
2021/06/27(日) 05:51:33.58ID:pq+w83Px0
最近、60tメックの設計的な悩ましさに気づいて楽しい。
JJの重量増加のお陰で非搭載にする選択肢が普通にありになって、設計的に幅が出るんだな。
JJの重量増加のお陰で非搭載にする選択肢が普通にありになって、設計的に幅が出るんだな。
2021/06/27(日) 06:14:55.99ID:diyqe6bG0
5/8/5が効率悪い(55トンと比較して)だけで、5/8/0、4/6/0、4/6/4なら重量級メック設計として十分なトン数確保できるからな。
XL解禁後はグランドドラゴンやランスロットのように6/9/0も狙える。
XL解禁後はグランドドラゴンやランスロットのように6/9/0も狙える。
2021/07/11(日) 07:08:43.89ID:W2a3NUM40
ドラゴンに重量級最弱疑惑があるとの情報に草
確かに1N型は全力射撃しても加熱しない程度の武装だけどさw
確かに1N型は全力射撃しても加熱しない程度の武装だけどさw
2021/07/26(月) 08:41:09.95ID:hzdepbS80FOX
MegaMekって今は日本語化されてないの?
久しぶりに遊んでみたくなったんだが、昔にあった日本語版が失くなってるみたいで辛い
久しぶりに遊んでみたくなったんだが、昔にあった日本語版が失くなってるみたいで辛い
2021/08/19(木) 11:54:26.35ID:PlTvgf980
今のメガメックはかなりバージョンアップして昔とは機能が雲泥の差。
2021/08/19(木) 17:57:53.67ID:zSKYReZ70
遊ぶ相手がいないとilClan(氏族星間連盟ソースブック)買うモチベが……
誰かレビューしてください
ノヴァキャット氏族がどうなったか教えて下されるとありがたいです
誰かレビューしてください
ノヴァキャット氏族がどうなったか教えて下されるとありがたいです
2021/09/01(水) 16:52:47.41ID:aKR+K62Z0
今病院から帰ってきたんだけど受付の戸のそばにPPCって書かれた段ボールが置いてあったんだよね
それ見て(ERじゃないのか…)って思ってもうダメだって感じた
それ見て(ERじゃないのか…)って思ってもうダメだって感じた
2021/09/04(土) 21:01:38.53ID:ooU7bz1W0
意外なんだが、向こうの氏族嫌いって「遺伝子改変されてて神を信じない連中だから」
トゥルーボーンとそれが率いる政治体制を嫌うというか、
氏族社会の有り様が中心領域の貴族と平民の鏡写しであり、
少々発生過程が違っても同じ穴の狢(血脈を特権階級の基盤にしている)という見方はしないっぽいのな。
ある種の宗教的アレルギー反応っぽくて端から見てる限りでは面白い。
アラリックはファシストだー、と言いまくってモデレーターに度々スレッドロックされてる奴がいるけど
星間連盟作った当時の地球帝国含めてどこの国家のトップも目的達成のためなら何でもするマキャベリズム思考は変わらんだろうに。
トゥルーボーンとそれが率いる政治体制を嫌うというか、
氏族社会の有り様が中心領域の貴族と平民の鏡写しであり、
少々発生過程が違っても同じ穴の狢(血脈を特権階級の基盤にしている)という見方はしないっぽいのな。
ある種の宗教的アレルギー反応っぽくて端から見てる限りでは面白い。
アラリックはファシストだー、と言いまくってモデレーターに度々スレッドロックされてる奴がいるけど
星間連盟作った当時の地球帝国含めてどこの国家のトップも目的達成のためなら何でもするマキャベリズム思考は変わらんだろうに。
2021/09/04(土) 21:12:07.02ID:9CxNJVIA0
氏族が神を信じないなんて設定あった?宗教が力持ってるのはクラウドコブラ氏族ぐらいだけど他氏族も信仰が弾圧されてるって設定はなかったはず
科学よりも信仰の領域に足突っ込んでそうな薬中探索集団や行動の理由付けをヴィジョンと言い張る集団居たりと
それとも中心領域側がそんな見方してるってこと?ざっと考えて言及してるソース思いつかないんで出来ればサプリ名教えてほしい
ユーザーの一部(特にアメリカで)がそういう見方してるってならそれ一般化して語るには主語が大きいんじゃないかな
科学よりも信仰の領域に足突っ込んでそうな薬中探索集団や行動の理由付けをヴィジョンと言い張る集団居たりと
それとも中心領域側がそんな見方してるってこと?ざっと考えて言及してるソース思いつかないんで出来ればサプリ名教えてほしい
ユーザーの一部(特にアメリカで)がそういう見方してるってならそれ一般化して語るには主語が大きいんじゃないかな
2021/09/04(土) 21:26:52.52ID:ooU7bz1W0
作品世界内ではなく、公式フォーラムでもたまに噴出する氏族アンチの言動がそんな感じって事よ。
理屈ではなくキリスト教的価値観にそぐわないから敵、みたいな印象を受けたというか
ファシストファシスト連呼する連中の言動がどうもガンギマリすぎてるなあって。
昨今はTRPG界隈でもポリコレ棒振り回す連中ばかりだし、
そういう「とにかく間違ってるから叩かねば」な奴が増えてるのかもしれんけど。
理屈ではなくキリスト教的価値観にそぐわないから敵、みたいな印象を受けたというか
ファシストファシスト連呼する連中の言動がどうもガンギマリすぎてるなあって。
昨今はTRPG界隈でもポリコレ棒振り回す連中ばかりだし、
そういう「とにかく間違ってるから叩かねば」な奴が増えてるのかもしれんけど。
2021/09/18(土) 19:37:37.52ID:1KOzzI/30
ウルバリーン氏族とウマイヤが無関係なのが確定。
ただし、ウマイヤとは別口で氏族から脱走したおよそ大隊規模の旧星間連盟残党がどっかに存在する可能性が示された。
深辺境で蛮王国築いてたりとか、中心領域に戻ってきたけど戦乱に絶望して装備をモスボールして隠した的なネタに使えそう。
ただし、ウマイヤとは別口で氏族から脱走したおよそ大隊規模の旧星間連盟残党がどっかに存在する可能性が示された。
深辺境で蛮王国築いてたりとか、中心領域に戻ってきたけど戦乱に絶望して装備をモスボールして隠した的なネタに使えそう。
2021/09/24(金) 07:57:57.93ID:W1KLfkzB0
トーテム信仰は宗教じゃないのかな…?
2021/09/24(金) 09:24:25.58ID:iRINCCNp0
トーテムやらの制度は「偉大なるニコラス・ケレンスキーが決めた制度だから」従ってるもんだしなあ。
一種の個人崇拝だが、だからこそ熱心な信仰者とは相容れないんじゃね。
あとどうも氏族社会は資源カツカツのド辺境で暮らしてる関係上「先天的異常の子供」なんかは検査の上で間引いてるっぽいんだよな。
労働力として使えないなら資源を使う価値無し、という感じで(老人も死ぬまで働かせる社会だし、たぶん障害者福祉もない)。
キリスト教圏の人間は中絶にうるさいので、このへんで生理的(宗教ルール的)に無理って氏族アンチ層もそれなりにいるんじゃないかと思う。
一種の個人崇拝だが、だからこそ熱心な信仰者とは相容れないんじゃね。
あとどうも氏族社会は資源カツカツのド辺境で暮らしてる関係上「先天的異常の子供」なんかは検査の上で間引いてるっぽいんだよな。
労働力として使えないなら資源を使う価値無し、という感じで(老人も死ぬまで働かせる社会だし、たぶん障害者福祉もない)。
キリスト教圏の人間は中絶にうるさいので、このへんで生理的(宗教ルール的)に無理って氏族アンチ層もそれなりにいるんじゃないかと思う。
2021/10/18(月) 07:47:28.13ID:UgzNWikL0
>>270
これ見るまで忘れていたというか気付かなかったけれど
氏族は戦士階級以外の人的資源も余剰資源があれば人工的な生殖・教育プログラムで短期間に安定した質で増やせるのか
フィデリス改め復興スモークジャガー氏族の科学者カーストは凄い忙しそう
これ見るまで忘れていたというか気付かなかったけれど
氏族は戦士階級以外の人的資源も余剰資源があれば人工的な生殖・教育プログラムで短期間に安定した質で増やせるのか
フィデリス改め復興スモークジャガー氏族の科学者カーストは凄い忙しそう
2021/10/18(月) 18:14:45.31ID:cicxGa/v0
結婚はともかく出産は氏族政府が介入する重要な「仕事」で、出生率にも「ノルマ」があるだろうしなあ。
優生プログラムで民間人カーストの数を管理する体制だからあんなショボい立地で数百年も生活していけた面はあると思う。
ウルバリーン氏族も根っこは同じ社会システムだから、生き残りは反ニコラスではあっても管理社会ガチガチ集団なんではなかろうか。
加えて「氏族に存在を知られたら追っ手をかけられる恐怖」が根強いだろうから閉鎖的な隠れ里になってる可能性は高い。
優生プログラムで民間人カーストの数を管理する体制だからあんなショボい立地で数百年も生活していけた面はあると思う。
ウルバリーン氏族も根っこは同じ社会システムだから、生き残りは反ニコラスではあっても管理社会ガチガチ集団なんではなかろうか。
加えて「氏族に存在を知られたら追っ手をかけられる恐怖」が根強いだろうから閉鎖的な隠れ里になってる可能性は高い。
2021/10/20(水) 13:58:42.76ID:gQABj34j0
ウルバリーン氏族も現本拠地どこなんだろうな
旧辺境世界共和国の最深部当たりかと思っていたが一向に情報が出ない
遺伝子改変で遺伝情報から痕跡辿れないようにして中心領域に舞い戻っていたりして
グリーンゴーストとして活動してるからこれはないか。本当にどこが拠点なんだろ
旧辺境世界共和国の最深部当たりかと思っていたが一向に情報が出ない
遺伝子改変で遺伝情報から痕跡辿れないようにして中心領域に舞い戻っていたりして
グリーンゴーストとして活動してるからこれはないか。本当にどこが拠点なんだろ
2021/10/20(水) 14:21:20.01ID:vUA6Wh8o0
バトルテック宇宙は広さが知れてるようで果てしないからなあ……
2021/10/20(水) 19:41:19.83ID:BuPJ+WRg0
名前の付いた「居住可能惑星(衛星もある)」が2000個オーバーだから、人間の目の行き届かない秘境なんていくらでもあるんだよな。
んでSLDFや辺境世界共和国が誰も知らない場所にこっそり隠し基地建造してたりする。
んでSLDFや辺境世界共和国が誰も知らない場所にこっそり隠し基地建造してたりする。
2021/10/20(水) 20:27:26.41ID:vUA6Wh8o0
深深辺境(適当)とか中心領域のZ軸方向の暗礁宙域とかに星間連盟のかくし球がまだあったりするんだろうなあ
崩壊と共に忘れ去られた深宇宙探査計画とか、価値ある遺物や未知のデータコアを抱えたまま埋もれたキャッスル・ブライアンとか
崩壊と共に忘れ去られた深宇宙探査計画とか、価値ある遺物や未知のデータコアを抱えたまま埋もれたキャッスル・ブライアンとか
2021/10/21(木) 09:13:47.66ID:G1RT+I/J0
ウルバリーン氏族がどの程度の技術・資産持ち出せたかわからないが
逃亡後早い段階でどっかのキャッスル・ブライアン等の高度技術の集積場を回収できなければ
組織維持することもままならないだろうから
他氏族は知らないウルバリーン氏族のメンバーのみの知識となるとやっぱりアマリス内戦時に作ったものじゃないかと
逃亡後早い段階でどっかのキャッスル・ブライアン等の高度技術の集積場を回収できなければ
組織維持することもままならないだろうから
他氏族は知らないウルバリーン氏族のメンバーのみの知識となるとやっぱりアマリス内戦時に作ったものじゃないかと
2021/10/21(木) 09:17:37.87ID:cXNPqhZh0
ブレイク派の背後にウルヴァリン氏族ってのは完全な与太だったのか、偽装が完璧だったのか…
2021/10/21(木) 09:32:46.73ID:G1RT+I/J0
あれは氏族を反ブレイク包囲網に組み込むためのアンクルチャンディの策謀でいいんじゃないかな
2021/10/21(木) 10:30:36.30ID:cXNPqhZh0
>>279
まぁスモークジャガーの生き残りを、ウルヴァリン氏族と勘違いするとかやらかしてるから、完全なでっち上げかも
まぁスモークジャガーの生き残りを、ウルヴァリン氏族と勘違いするとかやらかしてるから、完全なでっち上げかも
2021/10/21(木) 12:16:03.84ID:z4nP9QDM0
「Redemption and Malice(懺悔と悪意)」の主人公とその背後にいる集団はどうなんだろうな。
(SLDF関連の知識を持ってる)氏族にかち合わないよう辺境世界共和国のキャッシュを漁ってるんだとしたらウルバリーンの末裔かもしれないが、
現在の氏族との接触もあるように見える。
(SLDF関連の知識を持ってる)氏族にかち合わないよう辺境世界共和国のキャッシュを漁ってるんだとしたらウルバリーンの末裔かもしれないが、
現在の氏族との接触もあるように見える。
2021/10/21(木) 13:57:44.36ID:fIzyfFZQ0
グレイソン・メモリーコアですら大した物なのに、あれと同等かそれ以上の代物がまだあると考えると本当におっかない世界だ
2021/10/21(木) 15:57:18.89ID:z4nP9QDM0
グレイデス・メモリーコア自体はロゼッタストーンよろしく研究開発で欠落してた重要なピースを埋めたけど
「解読に国家規模の研究施設と人的リソースを投入できた」からリターンがあったんで、
個人とか小規模部隊であれを持っててもたいして意味ねーのよ。
地球帝国メモリーコアも同様。
あれにはロイヤル師団向けメックなんかの青写真も入ってたけど高品質部品作れる工場がなきゃ意味なし。
「解読に国家規模の研究施設と人的リソースを投入できた」からリターンがあったんで、
個人とか小規模部隊であれを持っててもたいして意味ねーのよ。
地球帝国メモリーコアも同様。
あれにはロイヤル師団向けメックなんかの青写真も入ってたけど高品質部品作れる工場がなきゃ意味なし。
2021/10/22(金) 03:47:29.26ID:/MGO5ehJ0
大勢力の下に届かなかったメモリは持ち主もろともコムスターによって組織的に狩られたなんて話在ったね
持っていても産業基盤動員できるポジションになければ大きな厄ネタ
こっそり秘匿していてちびちびと中身使って自前の勢力の強化してる辺境惑星の領主とかいそう
メモリーコアには教育基盤の整備方法とかその手のノウハウもあるだろうから
持っていても産業基盤動員できるポジションになければ大きな厄ネタ
こっそり秘匿していてちびちびと中身使って自前の勢力の強化してる辺境惑星の領主とかいそう
メモリーコアには教育基盤の整備方法とかその手のノウハウもあるだろうから
2021/10/22(金) 09:45:07.73ID:nFwVNtXj0
なんかファウンデーションみたいな話だなあ
灰塵の中から再び文明の大樹を育て上げようとする努力
灰塵の中から再び文明の大樹を育て上げようとする努力
2021/10/22(金) 12:20:15.61ID:/MGO5ehJ0
バトテユニバースはファウンデーションに相当する組織(コムスター)が人類世界を技術的暗黒時代に導くため頑張ってました
ここの過去スレだっけ?ヘルムメモリーコアと氏族侵攻がなくても、
技術衰退・破壊?のピークは過ぎて31世紀前半に技術復興の歩みが始まっていたと考察あったの
そこら辺の時期にコムスターが辺境にHPG設置し始めたのはなんとなく覚えてるが
ここの過去スレだっけ?ヘルムメモリーコアと氏族侵攻がなくても、
技術衰退・破壊?のピークは過ぎて31世紀前半に技術復興の歩みが始まっていたと考察あったの
そこら辺の時期にコムスターが辺境にHPG設置し始めたのはなんとなく覚えてるが
2021/10/22(金) 13:49:50.64ID:+IU0bXXCp
ファウンデーションて、アシモフ小説のアレか
ああいう古典SFは、この手のゲームの愛好家にとっては一般教養なんだと思い知るぜ…
ああいう古典SFは、この手のゲームの愛好家にとっては一般教養なんだと思い知るぜ…
2021/10/22(金) 14:04:14.38ID:00qjhW+K0
辺境と中央の配置からすると氏族が第一ファウンデーション、コムスターが第二ファウンデーションの構図で一捻りしてある。
外世界同盟のマーリンが地味な機体とはいえ「継承権戦争の百年を経てメックを新規設計できた」実例なので、
あれを見た他国も「辺境国家でやれるならうちでもいけるんでは……?」みたいになったのは想像に難くない。
あと3012年にウルフ竜機兵団が「マローダーを25トン拡大してマローダーII作らせたんだけど、俺なにかやっちゃいました?(チート主人公感)」
やらかしたのも影響与えてそう。
コルセアみたいな継ぎ接ぎメックじゃなく素で強いもんなマローダーII。
外世界同盟のマーリンが地味な機体とはいえ「継承権戦争の百年を経てメックを新規設計できた」実例なので、
あれを見た他国も「辺境国家でやれるならうちでもいけるんでは……?」みたいになったのは想像に難くない。
あと3012年にウルフ竜機兵団が「マローダーを25トン拡大してマローダーII作らせたんだけど、俺なにかやっちゃいました?(チート主人公感)」
やらかしたのも影響与えてそう。
コルセアみたいな継ぎ接ぎメックじゃなく素で強いもんなマローダーII。
2021/10/25(月) 17:20:06.55ID:i13MS+0d0
一方そのころ、二つの大国は共同成果としてハチェットマンを開発していた
なお、ライラ側は運用方法を理解しなかった模様
話が3150近辺に飛ぶが、この後の展開として中心領域国家、辺境氏族の動向書かれるんだろうが
傭兵は何やってるんだかさっぱりわからない。傭兵の星もかろうじて機能してるところはガラテアだけのようだし
なお、ライラ側は運用方法を理解しなかった模様
話が3150近辺に飛ぶが、この後の展開として中心領域国家、辺境氏族の動向書かれるんだろうが
傭兵は何やってるんだかさっぱりわからない。傭兵の星もかろうじて機能してるところはガラテアだけのようだし
2021/10/26(火) 13:34:26.41ID:Nrjbi2KX0
氏族侵攻以降のオーリガンとか何やってんだろうな
位置的に氏族関係なさそうだか、聖戦は巻き込まれそう
位置的に氏族関係なさそうだか、聖戦は巻き込まれそう
2021/10/26(火) 19:15:41.16ID:xAVpOyXN0
タマル・ライジングでライラ方面、
エンパイア・アローンで自由世界同盟方面の戦線がソースブックとして出るのは確定で、
さらに恒星連邦とドラコ、リャオ方面でなんか出ると思う。
エンパイア・アローンで自由世界同盟方面の戦線がソースブックとして出るのは確定で、
さらに恒星連邦とドラコ、リャオ方面でなんか出ると思う。
2021/11/11(木) 20:54:01.85ID:e16RtWgl01111
サンダーバード(氏族バトルアーマー)
中心領域の氏族でノヴァキャット氏族のみがエレメンタルによって率いられているのだが、それにもかかわらず現在この氏族はエレメ
ンタル・バトルアーマーを製造できない唯一の氏族でもあった。ノヴァキャットはバトルアーマー部隊の供給をダイアモンドシャーク
に加えてドラコ連合にすら依存しており、彼らが製造できたのはクランミディアムスーツ“ラビッド”型だけだった。そのラビッドを
作る事さえもダイアモンドシャークの生産支援を必要としていたのである。聖戦が最高潮に達していた頃、甚大な戦闘損失に直面した
ストーン総統はノヴァキャットに代わって働き、交換用のアーマーをジェイドファルコンから確保した。後にファルコンがアーマーが
ノヴァキャットに与えられた事に気付いた時、引き起こされた大規模な摩擦を総統が宥める羽目になったため、この解決策は一回限り
のものとなった。
聖戦の攻勢に専念していたウェスト氏族長は、エレメンタル・スーツの代替品の創造をイレースに残した科学者、技術者、そして商人
カーストから成るチームに託していった。聖戦と余波が片付いた3084年にようやくサンティン・ウェストはこの重要なプロジェクトに
注意を向け直したのである。
デヴリン・ストーンの連絡要員の一人の回想によれば、イレースの現場に赴いた際にプロジェクトルームで何の実機もプレゼンされな
かった氏族長はひどく動揺したそうである。より正確には、科学者カーストは反射装甲を再現する新型装甲素材からオートキャノンの
ミニチュア版の計画に至るプレゼンを彼に対して行った。技術者はフレーム重量を大幅に超過するVTOL推進システムのプレゼンを行っ
た……それはまだ離陸する事もできておらず、処女飛行は数ヶ月先になるであろうという警告付きで。最後に、商人はこの“サンダー
バード”を嘲笑し、どんな物が出来上がったとしてもバルセラのバトルアーマー製造ラインではそれを生産できそうにないと主張した
[訳注:重くてデカいフォード・サンダーバードの6代目あたりに引っかけてるのかもしれない]。
サンティン・ウェストの自制心と平静さの証として、彼は丁寧に科学者を賞賛しつつもその作業を即座にこの場以外で行うよう述べた。
その後、あらゆる余計な物を取り除いたフレームを年内に生産可能な状態にする事を命じられた主任技術者は氏族長の命令に抗議した。
主任技術者の遺体が運び出されると、彼の後任者は氏族長のビジョンに熱心に従い、商人長もまったく同様の熱心さを見せたのである。
皮肉を込めた嘲笑的なあだ名が最終製品に残された事により、ノヴァキャットの新たな主力バトルスーツはサンダーバードと呼ばれる
事となった。
書類上の能力では、この設計はエレメンタルの代替機という元の目標に近付いてはいる。どこにでも存在する(エレメンタル)スーツ
と同等の防護がある一方で、重量級設計のサンダーバードはエレメンタルの恐るべき対メック攻撃能力を持たないままである。反面、
サンダーバードは大半の重量級スーツよりも機動力があり、比較的薄い装甲と引き替えに印象的なペイロード能力を持つ。この容量を
慎重に使用したサンダーバードは通常は平均以上のレーザー武装を搭載しているが、それにもかかわらずシャークとの取引で得た対人
ガウスライフルもまた標準仕様となっている。スーツ自体の製造水準は高品質なもので、サンダーバードはキャットのラビッドスーツ
や連合製のヴォイドへの強力な追加戦力となり、将来的な改装と能力向上も期待できる。
今年の10月に起きたラブレアへの最新の襲撃がサンダーバードの実戦テストとなった。スターキャプテンのダニエル・デヴァリスに率
いられた第489強襲星団隊所属のエレメンタル3連星隊は外部からの支援を一切受けず、彼らの混合編成スーツを利用する事で攻撃側に
対して多大な成果を出した。襲撃者のヴィークルはラビッドのミサイルで手酷い損害を受け、敵の中心領域バトルアーマーはサンダー
バードの長射程と火力に完膚なきまでに圧倒された。支援部隊が無力化された事に気付いた襲撃側のメックはラビッドの群がり攻撃と
サンダーバードの重火力支援の脅威から撤退したのである。
中心領域の氏族でノヴァキャット氏族のみがエレメンタルによって率いられているのだが、それにもかかわらず現在この氏族はエレメ
ンタル・バトルアーマーを製造できない唯一の氏族でもあった。ノヴァキャットはバトルアーマー部隊の供給をダイアモンドシャーク
に加えてドラコ連合にすら依存しており、彼らが製造できたのはクランミディアムスーツ“ラビッド”型だけだった。そのラビッドを
作る事さえもダイアモンドシャークの生産支援を必要としていたのである。聖戦が最高潮に達していた頃、甚大な戦闘損失に直面した
ストーン総統はノヴァキャットに代わって働き、交換用のアーマーをジェイドファルコンから確保した。後にファルコンがアーマーが
ノヴァキャットに与えられた事に気付いた時、引き起こされた大規模な摩擦を総統が宥める羽目になったため、この解決策は一回限り
のものとなった。
聖戦の攻勢に専念していたウェスト氏族長は、エレメンタル・スーツの代替品の創造をイレースに残した科学者、技術者、そして商人
カーストから成るチームに託していった。聖戦と余波が片付いた3084年にようやくサンティン・ウェストはこの重要なプロジェクトに
注意を向け直したのである。
デヴリン・ストーンの連絡要員の一人の回想によれば、イレースの現場に赴いた際にプロジェクトルームで何の実機もプレゼンされな
かった氏族長はひどく動揺したそうである。より正確には、科学者カーストは反射装甲を再現する新型装甲素材からオートキャノンの
ミニチュア版の計画に至るプレゼンを彼に対して行った。技術者はフレーム重量を大幅に超過するVTOL推進システムのプレゼンを行っ
た……それはまだ離陸する事もできておらず、処女飛行は数ヶ月先になるであろうという警告付きで。最後に、商人はこの“サンダー
バード”を嘲笑し、どんな物が出来上がったとしてもバルセラのバトルアーマー製造ラインではそれを生産できそうにないと主張した
[訳注:重くてデカいフォード・サンダーバードの6代目あたりに引っかけてるのかもしれない]。
サンティン・ウェストの自制心と平静さの証として、彼は丁寧に科学者を賞賛しつつもその作業を即座にこの場以外で行うよう述べた。
その後、あらゆる余計な物を取り除いたフレームを年内に生産可能な状態にする事を命じられた主任技術者は氏族長の命令に抗議した。
主任技術者の遺体が運び出されると、彼の後任者は氏族長のビジョンに熱心に従い、商人長もまったく同様の熱心さを見せたのである。
皮肉を込めた嘲笑的なあだ名が最終製品に残された事により、ノヴァキャットの新たな主力バトルスーツはサンダーバードと呼ばれる
事となった。
書類上の能力では、この設計はエレメンタルの代替機という元の目標に近付いてはいる。どこにでも存在する(エレメンタル)スーツ
と同等の防護がある一方で、重量級設計のサンダーバードはエレメンタルの恐るべき対メック攻撃能力を持たないままである。反面、
サンダーバードは大半の重量級スーツよりも機動力があり、比較的薄い装甲と引き替えに印象的なペイロード能力を持つ。この容量を
慎重に使用したサンダーバードは通常は平均以上のレーザー武装を搭載しているが、それにもかかわらずシャークとの取引で得た対人
ガウスライフルもまた標準仕様となっている。スーツ自体の製造水準は高品質なもので、サンダーバードはキャットのラビッドスーツ
や連合製のヴォイドへの強力な追加戦力となり、将来的な改装と能力向上も期待できる。
今年の10月に起きたラブレアへの最新の襲撃がサンダーバードの実戦テストとなった。スターキャプテンのダニエル・デヴァリスに率
いられた第489強襲星団隊所属のエレメンタル3連星隊は外部からの支援を一切受けず、彼らの混合編成スーツを利用する事で攻撃側に
対して多大な成果を出した。襲撃者のヴィークルはラビッドのミサイルで手酷い損害を受け、敵の中心領域バトルアーマーはサンダー
バードの長射程と火力に完膚なきまでに圧倒された。支援部隊が無力化された事に気付いた襲撃側のメックはラビッドの群がり攻撃と
サンダーバードの重火力支援の脅威から撤退したのである。
2021/11/11(木) 20:54:33.02ID:e16RtWgl01111
現時点でノヴァキャットがサンダーバードを自分達専用としているのは明白であり、RAFへの派遣部隊にすらも配備を行っていない。
度重なる問い合わせにもかかわらずこの設計がダイアモンドシャークや他の連絡先に販売される事はなく、名目上の同盟者であるDCMS
に対しても同様である(我々の情報部は最近クリタの科学者がイレースの施設を訪れた事を発見したが、これは新型スーツとは無関係
であるかもしれない)。ラブレア上で進行中の小競り合いにもかかわらず、ゴーストベアーに対してサンダーバードが配備される事は
なかった。これは損失がアイソーラとされる事への警戒かもしれない一方で、ノヴァキャットがこのスーツをより重いゴーレムと直接
交戦させたくない可能性もある。
久しぶりにバトルアーマー。今回はTRO3085サプリメンタル収録のヘンな奴。初出はダークエイジ。
氏族社会から「放棄」されたノヴァキャット氏族はろくな産業基盤もないまま中心領域で自分達の装備を揃えなければならず、
シャークが独占してる特殊物質ハージェルに依存するエレメンタル・バトルアーマー戦力は特に消耗著しかった。
そんなジリ貧状況に対応すべく作られたのが微妙にサムライ風外装のクランミディアムバトルアーマー(ラビッド)とこのサンダーバード。
ドラコ連合のヴォイドが言及されてるのは、技術協力と引き替えに氏族エレメンタルの体格にも合わせられるよう設計された供与可能アーマーだから(キャット専用仕様もある)。
サンダーバード通常型はエレメンタル・バトルアーマーの劣化品だが、数年後に科学者カーストの悪ノリ技術開発が実を結び
3080年代末期に反射装甲とバトルアーマー版LB-Xを装備したアップグレード型が生産に入る。
シャークから輸入しなければならない対人ガウスを使わずPPC*2射に耐えられる重装甲があるのでこれはこれで強力なバトルアーマー。
裏話的に、32世紀のドラコ連合のキシとオニ・バトルアーマーはサンダーバードを参考にしているらしい。
度重なる問い合わせにもかかわらずこの設計がダイアモンドシャークや他の連絡先に販売される事はなく、名目上の同盟者であるDCMS
に対しても同様である(我々の情報部は最近クリタの科学者がイレースの施設を訪れた事を発見したが、これは新型スーツとは無関係
であるかもしれない)。ラブレア上で進行中の小競り合いにもかかわらず、ゴーストベアーに対してサンダーバードが配備される事は
なかった。これは損失がアイソーラとされる事への警戒かもしれない一方で、ノヴァキャットがこのスーツをより重いゴーレムと直接
交戦させたくない可能性もある。
久しぶりにバトルアーマー。今回はTRO3085サプリメンタル収録のヘンな奴。初出はダークエイジ。
氏族社会から「放棄」されたノヴァキャット氏族はろくな産業基盤もないまま中心領域で自分達の装備を揃えなければならず、
シャークが独占してる特殊物質ハージェルに依存するエレメンタル・バトルアーマー戦力は特に消耗著しかった。
そんなジリ貧状況に対応すべく作られたのが微妙にサムライ風外装のクランミディアムバトルアーマー(ラビッド)とこのサンダーバード。
ドラコ連合のヴォイドが言及されてるのは、技術協力と引き替えに氏族エレメンタルの体格にも合わせられるよう設計された供与可能アーマーだから(キャット専用仕様もある)。
サンダーバード通常型はエレメンタル・バトルアーマーの劣化品だが、数年後に科学者カーストの悪ノリ技術開発が実を結び
3080年代末期に反射装甲とバトルアーマー版LB-Xを装備したアップグレード型が生産に入る。
シャークから輸入しなければならない対人ガウスを使わずPPC*2射に耐えられる重装甲があるのでこれはこれで強力なバトルアーマー。
裏話的に、32世紀のドラコ連合のキシとオニ・バトルアーマーはサンダーバードを参考にしているらしい。
2021/11/17(水) 02:20:19.30ID:YK0MP+q60
氏族製バトルアーマーは正直エレメンタルだけあればいいという環境で
ヘルズホースあたりの特殊なバトルアーマー開発するならともかく
パチモンエレメンタルをわざわざ作ったのはとても追い詰められたノヴャキャットの状況を示していたのか
ラサルハグドミニオンと黒龍会にあれこれやられる前からひどいね
本当に氏族侵攻期に宿敵スモークジャガーの舎弟になっていたよりはマシだったのかな
ヘルズホースあたりの特殊なバトルアーマー開発するならともかく
パチモンエレメンタルをわざわざ作ったのはとても追い詰められたノヴャキャットの状況を示していたのか
ラサルハグドミニオンと黒龍会にあれこれやられる前からひどいね
本当に氏族侵攻期に宿敵スモークジャガーの舎弟になっていたよりはマシだったのかな
2021/11/21(日) 09:32:49.08ID:tXBrEh2E0
AM-PRM-RH7 ロックハウンド採掘作業用メック
重量:40トン
シャーシ:AML インディスティール PrMシリーズ
パワープラント:アライアンス 160燃料電池
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:スタースラブ/6
武装:
シャノン フォア SRM-4発射筒 2門
製造元:アライアンスモーターズ社
主要工場:セヴォン
通信システム:ギャレット T10B
照準・追跡システム:O/P 911-C
概要
過ぎ去った時代の失われた富を見つけ出す幸運を願う探検者や起業家達は、辺境の骨折り損の世界の地表で、特にSLDFと辺境の反乱者
達が決戦を行った荒野や廃墟と化した都市に引き寄せられる。彼らが獲得する予定の富が、分け前を求めるその地域の海賊などの類を
惹き付けるために、これらの“ロステック探し”は最高の場合でも危険な冒険となる。
セヴォンを拠点とするアライアンスモーターズの“ロックハウンド”採掘メックは、そのような幸運を掴む少数の探鉱者(山師)向け
の作業を明白に支援するため作られたインダストリアルメックである。辺境における最大規模の作業用メックメーカーのひとつである
同社が外世界同盟でこの設計を開発したのは、このような時代と地域では、盗賊への威嚇や現地の危険な動植物に対処する目的でしば
しば作業用メックに継ぎ接ぎの武装が取り付けられるのを考えれば特に驚く事ではない。
能力
AM-PRM-RH7“ロックハウンド(地質学者)”採掘メックは、従来型の車輌では進入できない危険な地形の探検が主要目的の中量級設計
である。この機体はインダストリアルメックとして作られているのだが燃料電池エンジンで駆動し、軍用グレードの装甲を使った上で、
軍用火器管制装置に接続された2門のシャノン製フォア4連装SRM発射筒で武装している(タウラス協定からの輸入)。これらのシステ
ムが組み合わされた“ロックハウンド”は盗賊が好むありふれた軽量級バトルメックにとって深刻な脅威であり、敵対的な車輌や歩兵
にとっては明確な危険となる――それにもかかわらずメックには十分な放熱器が欠けているため、パイロットはこれらの武装を控えめ
に使う事を強いられるのではあるが。
とはいえ、強力な岩盤掘削機とリフトホイストが“ハウンド”の主要任務である探検を助ける。大光量サーチライト1基が夜間や地下
作業における光源となり、またこのマシンは破滅的なイベントに備えパイロット射出システムを装備している――作業用メック設計で
この機能はあまり一般的ではない。
配備
アライアンスモーターズはこの炭鉱メック設計を多くの個人事業主に販売しているが、タウラス協定やカノープス統一政体などの主要
辺境国家群、さらにインターステラー・エクスペディショングループが遥かに多数を購入している(この設計を作るためIEが大規模な
資金投入を行ったという噂がある)。3042年の導入以来、“ロックハウンド”(及びその他の派生型)は中心領域の至る所に出現して
いる。
重量:40トン
シャーシ:AML インディスティール PrMシリーズ
パワープラント:アライアンス 160燃料電池
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:スタースラブ/6
武装:
シャノン フォア SRM-4発射筒 2門
製造元:アライアンスモーターズ社
主要工場:セヴォン
通信システム:ギャレット T10B
照準・追跡システム:O/P 911-C
概要
過ぎ去った時代の失われた富を見つけ出す幸運を願う探検者や起業家達は、辺境の骨折り損の世界の地表で、特にSLDFと辺境の反乱者
達が決戦を行った荒野や廃墟と化した都市に引き寄せられる。彼らが獲得する予定の富が、分け前を求めるその地域の海賊などの類を
惹き付けるために、これらの“ロステック探し”は最高の場合でも危険な冒険となる。
セヴォンを拠点とするアライアンスモーターズの“ロックハウンド”採掘メックは、そのような幸運を掴む少数の探鉱者(山師)向け
の作業を明白に支援するため作られたインダストリアルメックである。辺境における最大規模の作業用メックメーカーのひとつである
同社が外世界同盟でこの設計を開発したのは、このような時代と地域では、盗賊への威嚇や現地の危険な動植物に対処する目的でしば
しば作業用メックに継ぎ接ぎの武装が取り付けられるのを考えれば特に驚く事ではない。
能力
AM-PRM-RH7“ロックハウンド(地質学者)”採掘メックは、従来型の車輌では進入できない危険な地形の探検が主要目的の中量級設計
である。この機体はインダストリアルメックとして作られているのだが燃料電池エンジンで駆動し、軍用グレードの装甲を使った上で、
軍用火器管制装置に接続された2門のシャノン製フォア4連装SRM発射筒で武装している(タウラス協定からの輸入)。これらのシステ
ムが組み合わされた“ロックハウンド”は盗賊が好むありふれた軽量級バトルメックにとって深刻な脅威であり、敵対的な車輌や歩兵
にとっては明確な危険となる――それにもかかわらずメックには十分な放熱器が欠けているため、パイロットはこれらの武装を控えめ
に使う事を強いられるのではあるが。
とはいえ、強力な岩盤掘削機とリフトホイストが“ハウンド”の主要任務である探検を助ける。大光量サーチライト1基が夜間や地下
作業における光源となり、またこのマシンは破滅的なイベントに備えパイロット射出システムを装備している――作業用メック設計で
この機能はあまり一般的ではない。
配備
アライアンスモーターズはこの炭鉱メック設計を多くの個人事業主に販売しているが、タウラス協定やカノープス統一政体などの主要
辺境国家群、さらにインターステラー・エクスペディショングループが遥かに多数を購入している(この設計を作るためIEが大規模な
資金投入を行ったという噂がある)。3042年の導入以来、“ロックハウンド”(及びその他の派生型)は中心領域の至る所に出現して
いる。
2021/11/21(日) 09:33:26.70ID:tXBrEh2E0
派生型
中心領域全域に無数のカスタム型“ロックハウンド”が存在しているが、アライアンスモーターズが注文を受け付けるのはこの作業用
メックの3つの主要派生型、RH7A“ロックオッター”、RH7C“ロックオポッサム”、RH7S“スペースハウンド”のみである。
水陸両用の“ロックオッター(岩カワウソ)”は環境シーリングによって有用性を拡張しており、水中や真空中の活動が可能となって
いる。しかしながら重量と内部装置の整理が必要となり、パイロット射出システムと右側のSRM-4、放熱器1基、そして半トン分の装甲
が取り除かれた。
貨物型の“ロックオポッサム”は右胴体内部に3トン分の貨物ベイを設けるため、片方のSRM-4と放熱器1基を取り外した。
“スペースハウンド”は遥かに徹底的な改装である。外観は通常モデルにそっくり――中心線上のサーチライトはそのまま――なこの
バージョンはアライアンス160燃料電池の代わりに核融合炉で駆動し、射出シートとSRM全て及びリフトホイストを、環境シーリングと
一対のジャンプジェット[訳注:レコードシートではジャンプジェットは1基しかなく、リフトホイストも降ろしてない]、微小重力の
真空環境で必要な推進剤2トン分に置き換えている。武装面では、このモデルは右腕に1門の小口径レーザーと採鉱ドリルを積む一方、
左胴に1トン分の貨物ベイを搭載している。
傭兵星のウルフェンシュタイン城からの脱出記事にちょっと出てくる「民間探検や宝探し用の軽武装メック」というニッチにも程があるインダストリアルメック。
辺境主要国家ハンドブック収録。武装ポン付けのMODと違い、製造メーカー自体で火器管制装置も積んでるしミリシャメック寄り、かなあ。
設計がインターステラー・エクスペディション絡みという含みもあるので探検隊が持ってても特に問題はない。カスタムも有り。
採掘用としても戦闘用としても半端かつ贅沢な仕様だが、これは「ゴールドラッシュで本当に儲けたのはジーンズ屋とか掘削道具メーカー」みたいな
ロステックお宝探しの影で笑ってるのは装備を提供する企業というネタなのかもしれない。
中心領域全域に無数のカスタム型“ロックハウンド”が存在しているが、アライアンスモーターズが注文を受け付けるのはこの作業用
メックの3つの主要派生型、RH7A“ロックオッター”、RH7C“ロックオポッサム”、RH7S“スペースハウンド”のみである。
水陸両用の“ロックオッター(岩カワウソ)”は環境シーリングによって有用性を拡張しており、水中や真空中の活動が可能となって
いる。しかしながら重量と内部装置の整理が必要となり、パイロット射出システムと右側のSRM-4、放熱器1基、そして半トン分の装甲
が取り除かれた。
貨物型の“ロックオポッサム”は右胴体内部に3トン分の貨物ベイを設けるため、片方のSRM-4と放熱器1基を取り外した。
“スペースハウンド”は遥かに徹底的な改装である。外観は通常モデルにそっくり――中心線上のサーチライトはそのまま――なこの
バージョンはアライアンス160燃料電池の代わりに核融合炉で駆動し、射出シートとSRM全て及びリフトホイストを、環境シーリングと
一対のジャンプジェット[訳注:レコードシートではジャンプジェットは1基しかなく、リフトホイストも降ろしてない]、微小重力の
真空環境で必要な推進剤2トン分に置き換えている。武装面では、このモデルは右腕に1門の小口径レーザーと採鉱ドリルを積む一方、
左胴に1トン分の貨物ベイを搭載している。
傭兵星のウルフェンシュタイン城からの脱出記事にちょっと出てくる「民間探検や宝探し用の軽武装メック」というニッチにも程があるインダストリアルメック。
辺境主要国家ハンドブック収録。武装ポン付けのMODと違い、製造メーカー自体で火器管制装置も積んでるしミリシャメック寄り、かなあ。
設計がインターステラー・エクスペディション絡みという含みもあるので探検隊が持ってても特に問題はない。カスタムも有り。
採掘用としても戦闘用としても半端かつ贅沢な仕様だが、これは「ゴールドラッシュで本当に儲けたのはジーンズ屋とか掘削道具メーカー」みたいな
ロステックお宝探しの影で笑ってるのは装備を提供する企業というネタなのかもしれない。
2021/11/25(木) 18:13:41.18ID:oNgXEPPK0
そろそろ押し入れの中整理しようってやってたら昔のメモ帳出てきたんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655166.jpg
懐かしくなって検索したら俺の昔の愛機こんなかっこよかったんだなってなった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655166.jpg
懐かしくなって検索したら俺の昔の愛機こんなかっこよかったんだなってなった
2021/11/29(月) 02:58:30.83ID:DPk9cMbY0
ttps://www.reddit.com/r/battletech/comments/r41w0z/japanese_mechwarrior_rpg_book_artwork/
最近になって日本語版の各種ルールブックを購入した向こうのファン層がなんやかんやレビューしてるスレッド。
メックウォリアーRPG収録のイラストについて「(河森)ゼウスがキュベレイっぽく見える」という意見は今まで聞いた事がなく新鮮。
「このヴィンディケイターっぽい奴は出撃毎にラーメン啜ってるだろ絶対」とか笑う。
A:「さて、あと必要なのはこのメックに乗る少年少女パイロットだけだな。もちろんデカ乳セーラー服美少女と、興味はあるのに女嫌いなオタクのセットでな」
B:「おいおい、その女の子を雑に奪おうとしてメック決闘でオタクにこてんぱんにされるマッチョ白人野郎を忘れてるぜ!
巨大なメック同士の決闘の理由が女の子ってのは絶対にアリだよ」
などと言ってて、実によくわかってらっしゃる。
最近になって日本語版の各種ルールブックを購入した向こうのファン層がなんやかんやレビューしてるスレッド。
メックウォリアーRPG収録のイラストについて「(河森)ゼウスがキュベレイっぽく見える」という意見は今まで聞いた事がなく新鮮。
「このヴィンディケイターっぽい奴は出撃毎にラーメン啜ってるだろ絶対」とか笑う。
A:「さて、あと必要なのはこのメックに乗る少年少女パイロットだけだな。もちろんデカ乳セーラー服美少女と、興味はあるのに女嫌いなオタクのセットでな」
B:「おいおい、その女の子を雑に奪おうとしてメック決闘でオタクにこてんぱんにされるマッチョ白人野郎を忘れてるぜ!
巨大なメック同士の決闘の理由が女の子ってのは絶対にアリだよ」
などと言ってて、実によくわかってらっしゃる。
2021/12/04(土) 00:46:34.65ID:RMMAbeHM0
CTS-6Y セスタス
重量:65トン
シャーシ:GM ヘビー CVA
パワープラント:GM 260XL
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:デュラレックス スペシャルヘビー
武装:
デファイアンス B2L 大口径レーザー 2門
チスコンプ 39 中口径レーザー 2門
ポーランド メインモデルA ガウスライフル 1門
製造元:ゼネラルモータース、ブルーショットウェポンズ(ライセンス認可)
主要工場:カシル、ソラリスVII
通信システム:ターヘス タリア HM-22
照準・追跡システム:サラマンダーシステムズ コムフェイズユニット
概要
ゼネラルモータースによってSLDFに供給するべく2766年始めに生み出されたセスタスは、第二次継承権戦争序盤にCCAFの部隊がカシル
工場を破壊するまで製造が続けられた。セスタスの原型となったSLDFによる仕様は、2門のPPC、2門の大口径レーザー、そして一対の
中パルスレーザーを持つ中型火力支援バトルメックだった。しかしながら、当時利用可能だった放熱器はこれらの武器の組み合わせで
発生する莫大な熱を発散する事ができなかったのである[訳注:原型のCTS-6Xは2609年ロールアウト]。設計チームは強力なガウスライ
フルを基盤にした試作機を開発すると、それに3トン分の弾薬を与えた。2つのPPCが失われた上、中パルスレーザーが通常型にダウン
グレードされていたにも関わらず、再設計型の力と多用途性に感銘を受けたSLDF評価要員はセスタスの全力生産を承認したのだった。
能力
この10年で導入された新世代のセスタス・バトルメックを駆動するのは効率的なGM製260XLエンジンで、この機体に64km/時の最高速度
を与えている――これは重量級メックの軽い側としては低速だとみなされている。しかしながら、セスタスの搭載武器の組み合わせは
いかなる距離でもこの機体を致命的な敵とする。胴体装備の巨大なポーランド製ガウスライフルが長距離において破滅的なダメージを
もたらす。ガウスライフルを支援するのは各腕に搭載された大口径及び中口径レーザーである。殴り合う距離で戦うために手駆動装置
を両方とも残しているセスタスは、必要に応じて相手を捕まえたり打撃する事ができる。
配備
何らかの理由によって、セスタスはドラコ境界域のAFFS部隊ではそれほど人気がないのだが、それでもゼネラルモータースは主要部隊
に少なくとも1機のセスタスが含まれるよう最大限の努力を行った。対照的に、セスタスはカペラ境界域及びクルーシス(南十字星)
境界域リムワード戦闘地域の至る所に配備されている。ブロードソード軍団やイリシアン槍機兵隊のような傭兵部隊にセスタスが存在
しているものの、GM社がこのメックをAFFS以外の市場に直接販売する事はない。
ブルーショット社が製造するセスタス・バトルメックはジェイドファルコン国境沿いの全てのライラ同盟部隊で見る事ができ、第4ラ
イラ正規隊は明白にこの設計を好んでいる。ブルーショット社はまた、セスタス・メックをケルハウンドやディオスクーリなど様々な
傭兵集団に販売している(後者の部隊が大幅割引もしくは公開されていない後援者による購入支援を受けたとされる多数の噂がある)。
3063年に、キャサリン執政官は傭兵部隊モバイルファイアにセスタス6Y型と6Z型の混成1個小隊を贈った。
重量:65トン
シャーシ:GM ヘビー CVA
パワープラント:GM 260XL
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:デュラレックス スペシャルヘビー
武装:
デファイアンス B2L 大口径レーザー 2門
チスコンプ 39 中口径レーザー 2門
ポーランド メインモデルA ガウスライフル 1門
製造元:ゼネラルモータース、ブルーショットウェポンズ(ライセンス認可)
主要工場:カシル、ソラリスVII
通信システム:ターヘス タリア HM-22
照準・追跡システム:サラマンダーシステムズ コムフェイズユニット
概要
ゼネラルモータースによってSLDFに供給するべく2766年始めに生み出されたセスタスは、第二次継承権戦争序盤にCCAFの部隊がカシル
工場を破壊するまで製造が続けられた。セスタスの原型となったSLDFによる仕様は、2門のPPC、2門の大口径レーザー、そして一対の
中パルスレーザーを持つ中型火力支援バトルメックだった。しかしながら、当時利用可能だった放熱器はこれらの武器の組み合わせで
発生する莫大な熱を発散する事ができなかったのである[訳注:原型のCTS-6Xは2609年ロールアウト]。設計チームは強力なガウスライ
フルを基盤にした試作機を開発すると、それに3トン分の弾薬を与えた。2つのPPCが失われた上、中パルスレーザーが通常型にダウン
グレードされていたにも関わらず、再設計型の力と多用途性に感銘を受けたSLDF評価要員はセスタスの全力生産を承認したのだった。
能力
この10年で導入された新世代のセスタス・バトルメックを駆動するのは効率的なGM製260XLエンジンで、この機体に64km/時の最高速度
を与えている――これは重量級メックの軽い側としては低速だとみなされている。しかしながら、セスタスの搭載武器の組み合わせは
いかなる距離でもこの機体を致命的な敵とする。胴体装備の巨大なポーランド製ガウスライフルが長距離において破滅的なダメージを
もたらす。ガウスライフルを支援するのは各腕に搭載された大口径及び中口径レーザーである。殴り合う距離で戦うために手駆動装置
を両方とも残しているセスタスは、必要に応じて相手を捕まえたり打撃する事ができる。
配備
何らかの理由によって、セスタスはドラコ境界域のAFFS部隊ではそれほど人気がないのだが、それでもゼネラルモータースは主要部隊
に少なくとも1機のセスタスが含まれるよう最大限の努力を行った。対照的に、セスタスはカペラ境界域及びクルーシス(南十字星)
境界域リムワード戦闘地域の至る所に配備されている。ブロードソード軍団やイリシアン槍機兵隊のような傭兵部隊にセスタスが存在
しているものの、GM社がこのメックをAFFS以外の市場に直接販売する事はない。
ブルーショット社が製造するセスタス・バトルメックはジェイドファルコン国境沿いの全てのライラ同盟部隊で見る事ができ、第4ラ
イラ正規隊は明白にこの設計を好んでいる。ブルーショット社はまた、セスタス・メックをケルハウンドやディオスクーリなど様々な
傭兵集団に販売している(後者の部隊が大幅割引もしくは公開されていない後援者による購入支援を受けたとされる多数の噂がある)。
3063年に、キャサリン執政官は傭兵部隊モバイルファイアにセスタス6Y型と6Z型の混成1個小隊を贈った。
2021/12/04(土) 00:48:41.01ID:RMMAbeHM0
派生型
ダブル放熱器技術によって可能となったセスタス6Z型は、元のSLDF仕様に立ち戻ったものである。2門の腕装備PPCと4基の追加放熱器
のためにガウスライフルと弾薬を削除した6Z型は、消耗品の弾薬供給が長期にわたってなされない事がよくある辺境の部隊で非常に人
気がある。
伝えられるところによれば、ブルーショットウェポンズ社では接近戦用のバージョンを開発中であり、オートキャノンを胴体装備した
様々な仕様の実験を完了しつつあるとされる。そのような設計が実用可能か――もしくはソラリスVIIのアリーナ外の市場があるのか
――は未だ不明なままである[訳注:おそらく7A型だが、聖戦後は絶滅したのでそれほど売れなかったらしい]。
カシルのゼネラルモータース社はジャンプ可能な派生型の開発を断念した。
著名なメック戦士
イサドラ・パテル中尉(Leftenant):
イスラマバードCMM(カペラ境界域市民軍)第2大隊に所属する第1と第3中隊が、コーハーゲン上で明白な海賊襲撃に巻き込まれた事に
気付いた時、彼らはイスラマバード戦闘地域における春の野戦訓練――そしてある種の親善ツアー――の最中だった。後に確認された
情報では、(海賊の襲撃と思われたものは)実際には第3タウラス槍機兵隊所属の経験不足の混成大隊に“度胸を付けさせる”任務で
あり、彼らを率いるテレサ・ダニエルズ大佐は惑星市民軍のみを相手にするものと考えていたのである。コーハーゲンにおける戦闘は
どちらの側の部隊も同様に未熟であったため、速やかに泥沼にはまり込んだ双方でコミックじみた一連の誤認と過剰反応が起きたが、
その結果として民間インフラに広範な付随被害がもたらされた。ヒンズー語のアーシュラム(修行者が隠遁する場所)を、隠蔽された
軍事基地だと誤認して部隊に攻撃命令を出したダニエルズのミスは悲劇的な事態に至るところだった。パテル中尉と彼女の小隊には全
く戦闘経験がなかったが、それにも関わらず彼らは何の支援も受けないまま(修行僧が住む)コミューンに至る細い谷間に陣取った。
ミスに気付いたダニエルズが戦力を呼び戻すまでの2時間に及ぶ激しい戦闘で、彼らは混成中隊を寄せ付けなかったのである。パテル
中尉はプレインズマン戦車2輌、ヴィンディケイター1機、ギロチン1機の撃墜を記録した。
テクニカルリードアウト3058で登場した「地味だが強力」なSLDFメックのひとつ。高精度のガウスライフルとLLを撃ちまくる中距離砲戦メックで、
弱点もガウス(誘爆で右胴中枢がぴったり逝くのでXLエンジンが道連れ)。
SLDF一般師団やエクソダス後の王家軍でも使われていたので、高度技術を使ったメックとはいえ工場がある間は問題なく維持できていたようだ。
工場破壊後はコムスターのみが使用。
氏族侵攻後に復活した6Y型とエネルギー武器のみの6Z型は普通に傭兵にも販売されていて、XLエンジンの価格に怯まなければ値段以上の能力があるお買い得機種。
両手があるのも地味に便利。
再統合戦争後に設計された初期仕様のCTS-6X型は、もしかしたら当時のDHS-Pを前提にしてたんでないかとも思える。
エンジン外放熱器4基をDHS-Pにすれば遠距離はPPC*2、中距離PPC+LLかLL*2、近距離LL+MPL*2で撃ち分けできる程度の排熱能力になるんだよな。
ダブル放熱器技術によって可能となったセスタス6Z型は、元のSLDF仕様に立ち戻ったものである。2門の腕装備PPCと4基の追加放熱器
のためにガウスライフルと弾薬を削除した6Z型は、消耗品の弾薬供給が長期にわたってなされない事がよくある辺境の部隊で非常に人
気がある。
伝えられるところによれば、ブルーショットウェポンズ社では接近戦用のバージョンを開発中であり、オートキャノンを胴体装備した
様々な仕様の実験を完了しつつあるとされる。そのような設計が実用可能か――もしくはソラリスVIIのアリーナ外の市場があるのか
――は未だ不明なままである[訳注:おそらく7A型だが、聖戦後は絶滅したのでそれほど売れなかったらしい]。
カシルのゼネラルモータース社はジャンプ可能な派生型の開発を断念した。
著名なメック戦士
イサドラ・パテル中尉(Leftenant):
イスラマバードCMM(カペラ境界域市民軍)第2大隊に所属する第1と第3中隊が、コーハーゲン上で明白な海賊襲撃に巻き込まれた事に
気付いた時、彼らはイスラマバード戦闘地域における春の野戦訓練――そしてある種の親善ツアー――の最中だった。後に確認された
情報では、(海賊の襲撃と思われたものは)実際には第3タウラス槍機兵隊所属の経験不足の混成大隊に“度胸を付けさせる”任務で
あり、彼らを率いるテレサ・ダニエルズ大佐は惑星市民軍のみを相手にするものと考えていたのである。コーハーゲンにおける戦闘は
どちらの側の部隊も同様に未熟であったため、速やかに泥沼にはまり込んだ双方でコミックじみた一連の誤認と過剰反応が起きたが、
その結果として民間インフラに広範な付随被害がもたらされた。ヒンズー語のアーシュラム(修行者が隠遁する場所)を、隠蔽された
軍事基地だと誤認して部隊に攻撃命令を出したダニエルズのミスは悲劇的な事態に至るところだった。パテル中尉と彼女の小隊には全
く戦闘経験がなかったが、それにも関わらず彼らは何の支援も受けないまま(修行僧が住む)コミューンに至る細い谷間に陣取った。
ミスに気付いたダニエルズが戦力を呼び戻すまでの2時間に及ぶ激しい戦闘で、彼らは混成中隊を寄せ付けなかったのである。パテル
中尉はプレインズマン戦車2輌、ヴィンディケイター1機、ギロチン1機の撃墜を記録した。
テクニカルリードアウト3058で登場した「地味だが強力」なSLDFメックのひとつ。高精度のガウスライフルとLLを撃ちまくる中距離砲戦メックで、
弱点もガウス(誘爆で右胴中枢がぴったり逝くのでXLエンジンが道連れ)。
SLDF一般師団やエクソダス後の王家軍でも使われていたので、高度技術を使ったメックとはいえ工場がある間は問題なく維持できていたようだ。
工場破壊後はコムスターのみが使用。
氏族侵攻後に復活した6Y型とエネルギー武器のみの6Z型は普通に傭兵にも販売されていて、XLエンジンの価格に怯まなければ値段以上の能力があるお買い得機種。
両手があるのも地味に便利。
再統合戦争後に設計された初期仕様のCTS-6X型は、もしかしたら当時のDHS-Pを前提にしてたんでないかとも思える。
エンジン外放熱器4基をDHS-Pにすれば遠距離はPPC*2、中距離PPC+LLかLL*2、近距離LL+MPL*2で撃ち分けできる程度の排熱能力になるんだよな。
301ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e701-p36F)
2021/12/16(木) 02:35:37.52ID:UASCPPBz0 これからメックウォリアRPGを始めたいと思っているんですが、定期的にbundleで販売とかされてたりします?
もし安くまとめて買えるならその方がいいし、ないなら他のシステムも買ってるからDriveThruRPGで買おうと思っているんですが。
教えて有識者!
もし安くまとめて買えるならその方がいいし、ないなら他のシステムも買ってるからDriveThruRPGで買おうと思っているんですが。
教えて有識者!
2021/12/16(木) 02:41:04.63ID:d0EhxJPP0
つまらん釣りする馬鹿がこんなマイナーなジャンルにまで出張るのか
DriveThruRPGを本当に使ってるなら間違えても書かない内容のうえ、テンプレすら目を通していない
DriveThruRPGを本当に使ってるなら間違えても書かない内容のうえ、テンプレすら目を通していない
2021/12/16(木) 04:02:43.74ID:ZbzrTSu20
最近ちょこちょこ名前が出るようになったからじゃねえかなあ。
「作品名を検索バーに入れる」ことすらしない奴はどこにでもいるもんだ。
「作品名を検索バーに入れる」ことすらしない奴はどこにでもいるもんだ。
2021/12/16(木) 15:41:36.47ID:7UNenGoX0
とりあえず>>3-9に目を通してと言っておく
ググレカスとか言うのは簡単だけど、マイナージャンルだからこそ邪険に扱ってご新規さん居なくなってもアレ
ググレカスとか言うのは簡単だけど、マイナージャンルだからこそ邪険に扱ってご新規さん居なくなってもアレ
305301 (ワッチョイ a301-xPAV)
2021/12/18(土) 00:12:37.87ID:moJ0XoH402021/12/18(土) 02:33:37.38ID:XhXVoi//0
今は上級ルールのいくつかが版上げで分冊になってるから複雑だな。
2021/12/19(日) 08:16:54.69ID:dxJ/xEm00
ウルフェンシュタイン城からの脱出、あの強制捕獲イベントだとストリートサムライでも厳しいんじゃねえかなあ。
2021/12/28(火) 01:14:05.53ID:K0Lkok8r0
スピリット
重量:35トン
シャーシ:オリヴェッティ S1 エンドースティール
パワープラント:マグナ 245XL
巡航速度:75/km時
最大速度:118/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:コンパウンド アルファ フェロファイバー
武装:
シリーズ6b 射程延長型大口径レーザー 1門
ゼネラルシステムズ ヘビー中口径レーザー 1門
ゼネラルシステムズ ヘビー小口径レーザー 1門
Mk46 タイプIV LRM-10(アルテミスFCS連接) 1門
パターンJX 誘導SRM-4発射筒 1門
製造元:オリヴェッティウェポンズ
主要工場:ズデーテン
通信システム:アングスト2400(ECM連接)
照準・追跡システム:オミクロンXX(アルテミスIV FCS連接)
概要
10年に及ぶアップグレードと活性化プログラムの成果として、ズデーテンのオリヴェッティウェポンズ施設が3063年に操業を再開した。
再献納式典に出席したジェイドファルコンのプライド氏族長は、この工場が製造する初の氏族技術メック(スピリット試作軽メック)
に関する所有の神判でオースマスターを勤めたのである。
氏族技術と中心領域の手法の融合であるオリヴェッティの施設とスピリット・メックは、ファルコンによる中心領域への関与に加えて、
彼らが進めつつある氏族と中心領域住民の統合をも表現している。プライド氏族長の新戦略は、ファルコンに3050年代から続いている
戦争の一時停止と氏族軍の再建、そして訓練の機会を与えた。スピリットは彼らのこの努力の基礎となった。容易に製造可能なマルチ
ロール設計は、偵察と訓練どちらにも利用できるのである。
能力
スピリットの心臓部は出力240台のXL核融合炉である。基本は氏族設計だが、技術移転により地元での製造が可能となっている。軽量
でありながら強力なエンジンによってスピリットは時速120kmに迫りつつ印象的な搭載武装を持つ。とはいえそのメンテナンス要求は
一部の技術者にとってあまりに過剰なものとみなされている。
エネルギー武器に重点を置くスピリットは基地から離れて長期化する作戦にも対応できる。通常このような種類の構成では熱が大きな
問題となるのだが、倍強度放熱器を積んでいるおかげで偵察任務が長引いた時でさえもこのメックの熱発散能力が限界まで酷使される
事はないのである。
左腕に収まったシリーズ6b ER大口径レーザーがスピリットの武器システムの中核となる。加えて胴体搭載の一対のヘビーレーザー
(片方は中口径、もう片方は小口径)が至近距離で更なるパンチを提供する。Mk46 LRM発射筒を組み込むのは、[訳注:補給から]独立
した作戦能力を持たせるというこの設計の基本哲学への裏切りだとして論争になった。それにもかかわらず、多数のパイロットがこの
システムが追加する長距離火力を高く評価している。たとえその弾薬が2分で尽きてしまうとしても。パターンJX 誘導SRM-4発射筒は
より設計哲学に忠実なものであり、先進的な照準システムによって弾薬を節約している。
6トンの先進装甲がこのメックの主要な防護を構成する。それほど多く見えないかもしれないが、1基の先進的な電子装備がスピリット
を高度な武器で捕捉するのを困難にしており、この設計にその名前をもたらした。
重量:35トン
シャーシ:オリヴェッティ S1 エンドースティール
パワープラント:マグナ 245XL
巡航速度:75/km時
最大速度:118/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:コンパウンド アルファ フェロファイバー
武装:
シリーズ6b 射程延長型大口径レーザー 1門
ゼネラルシステムズ ヘビー中口径レーザー 1門
ゼネラルシステムズ ヘビー小口径レーザー 1門
Mk46 タイプIV LRM-10(アルテミスFCS連接) 1門
パターンJX 誘導SRM-4発射筒 1門
製造元:オリヴェッティウェポンズ
主要工場:ズデーテン
通信システム:アングスト2400(ECM連接)
照準・追跡システム:オミクロンXX(アルテミスIV FCS連接)
概要
10年に及ぶアップグレードと活性化プログラムの成果として、ズデーテンのオリヴェッティウェポンズ施設が3063年に操業を再開した。
再献納式典に出席したジェイドファルコンのプライド氏族長は、この工場が製造する初の氏族技術メック(スピリット試作軽メック)
に関する所有の神判でオースマスターを勤めたのである。
氏族技術と中心領域の手法の融合であるオリヴェッティの施設とスピリット・メックは、ファルコンによる中心領域への関与に加えて、
彼らが進めつつある氏族と中心領域住民の統合をも表現している。プライド氏族長の新戦略は、ファルコンに3050年代から続いている
戦争の一時停止と氏族軍の再建、そして訓練の機会を与えた。スピリットは彼らのこの努力の基礎となった。容易に製造可能なマルチ
ロール設計は、偵察と訓練どちらにも利用できるのである。
能力
スピリットの心臓部は出力240台のXL核融合炉である。基本は氏族設計だが、技術移転により地元での製造が可能となっている。軽量
でありながら強力なエンジンによってスピリットは時速120kmに迫りつつ印象的な搭載武装を持つ。とはいえそのメンテナンス要求は
一部の技術者にとってあまりに過剰なものとみなされている。
エネルギー武器に重点を置くスピリットは基地から離れて長期化する作戦にも対応できる。通常このような種類の構成では熱が大きな
問題となるのだが、倍強度放熱器を積んでいるおかげで偵察任務が長引いた時でさえもこのメックの熱発散能力が限界まで酷使される
事はないのである。
左腕に収まったシリーズ6b ER大口径レーザーがスピリットの武器システムの中核となる。加えて胴体搭載の一対のヘビーレーザー
(片方は中口径、もう片方は小口径)が至近距離で更なるパンチを提供する。Mk46 LRM発射筒を組み込むのは、[訳注:補給から]独立
した作戦能力を持たせるというこの設計の基本哲学への裏切りだとして論争になった。それにもかかわらず、多数のパイロットがこの
システムが追加する長距離火力を高く評価している。たとえその弾薬が2分で尽きてしまうとしても。パターンJX 誘導SRM-4発射筒は
より設計哲学に忠実なものであり、先進的な照準システムによって弾薬を節約している。
6トンの先進装甲がこのメックの主要な防護を構成する。それほど多く見えないかもしれないが、1基の先進的な電子装備がスピリット
を高度な武器で捕捉するのを困難にしており、この設計にその名前をもたらした。
2021/12/28(火) 01:14:56.10ID:K0Lkok8r0
配備
最初のスピリットは野戦評価のためズデーテンを拠点にするファルコンガードに引き渡された。しかしながら、この機体が最も一般的
なのは二線級と訓練部隊においてである。ライラ同盟への襲撃で多数が確認されており、中心領域の兵士達や離反した(亡命)ウルフ
氏族と直面した。この設計はメリッサとホットスプリングス上で良好な成績を見せたが、トワイクロス上での大失敗がこの設計の印象
に汚点を残した。現時点でスピリットを配備する一線級部隊は存在しない。それにもかかわらず、(ライラ)襲撃前にプライド氏族長
が立ち上げた人腹生まれと二線級の6個星団隊全てがこの新型バトルメックをそれなりの数量配備している。また同様に、占領地域と
氏族宙域の両方のファルコン訓練部隊で大量に運用されている。
TRO3067から、ジェイドファルコン氏族が中心領域のズデーテン工場を約10年かけて氏族グレードに引き上げて作った最初の二線級バトルメック。
訓練用にも使える二線級メックが新しく必要とされたのは、3057年の拒絶戦役でウルフ氏族を消耗させるためジェイドファルコンの若い戦士が大量に戦死したのが直接的理由
(このせいで翌年のコベントリの戦いで訓練が終わってないシブコに実戦経験を積ませる事になった)。
この後オリヴェッティ社の工場は氏族オムニメックなんかも作れるようになったものの、ターキナのリードアウトで書かれているように、
氏族人的にズデーテン産の製品は本国製よりも低品質とみなされていたりする。
まあリーヴィング戦争で本拠地から叩き出されて贅沢言ってられる余裕はなくなったが。
スピリット自体はどの距離でも使える氏族ERLLを主軸にした高速軽量級。敵の長距離火力がしょぼければLRMと一緒に引き撃ち、
近距離が薄ければ踏み込んでヘビーレーザーとSSRMを追加する。
遠近全部撃つとそれなりに過熱するため、新米に熱の扱いを教育するのにも役立つ。
ERLL以外を全て外してATM12を積んだスピリット2というモデルがあり、左腕を喪失すると火力ゼロの極端な構成だが全距離にATMで対応できて便利な派生型。
最初のスピリットは野戦評価のためズデーテンを拠点にするファルコンガードに引き渡された。しかしながら、この機体が最も一般的
なのは二線級と訓練部隊においてである。ライラ同盟への襲撃で多数が確認されており、中心領域の兵士達や離反した(亡命)ウルフ
氏族と直面した。この設計はメリッサとホットスプリングス上で良好な成績を見せたが、トワイクロス上での大失敗がこの設計の印象
に汚点を残した。現時点でスピリットを配備する一線級部隊は存在しない。それにもかかわらず、(ライラ)襲撃前にプライド氏族長
が立ち上げた人腹生まれと二線級の6個星団隊全てがこの新型バトルメックをそれなりの数量配備している。また同様に、占領地域と
氏族宙域の両方のファルコン訓練部隊で大量に運用されている。
TRO3067から、ジェイドファルコン氏族が中心領域のズデーテン工場を約10年かけて氏族グレードに引き上げて作った最初の二線級バトルメック。
訓練用にも使える二線級メックが新しく必要とされたのは、3057年の拒絶戦役でウルフ氏族を消耗させるためジェイドファルコンの若い戦士が大量に戦死したのが直接的理由
(このせいで翌年のコベントリの戦いで訓練が終わってないシブコに実戦経験を積ませる事になった)。
この後オリヴェッティ社の工場は氏族オムニメックなんかも作れるようになったものの、ターキナのリードアウトで書かれているように、
氏族人的にズデーテン産の製品は本国製よりも低品質とみなされていたりする。
まあリーヴィング戦争で本拠地から叩き出されて贅沢言ってられる余裕はなくなったが。
スピリット自体はどの距離でも使える氏族ERLLを主軸にした高速軽量級。敵の長距離火力がしょぼければLRMと一緒に引き撃ち、
近距離が薄ければ踏み込んでヘビーレーザーとSSRMを追加する。
遠近全部撃つとそれなりに過熱するため、新米に熱の扱いを教育するのにも役立つ。
ERLL以外を全て外してATM12を積んだスピリット2というモデルがあり、左腕を喪失すると火力ゼロの極端な構成だが全距離にATMで対応できて便利な派生型。
2022/01/08(土) 15:41:06.94ID:cAHVMHvo0
版上げで修理やカスタマイズの処理がCampaign Operationsに移動したからじっくり読んでたが、
TW世代の修理ルールにはFabricationという、「適切な交換部品が見つからなかった場合でも応急で部品をでっちあげる処理」があったんだな。
高度部品を製造できる工場(Factory)レベルの施設以外でやる場合は交換対象の技術レベルが制限されるが、
ドロップシップの修理ベイでも時間をかければ規格が一般的でない厄介な機体を維持できるようになっている(例がクリント)。
この応急部品の処理だと各装備の技術レーティング(ABC:原始的~一般的/DE:ハイテク~高度/F:氏族レベル超先進技術)の差が出るので、
元設計ではPPCが主砲のメックを、技術支援がへぼい辺境で運用し続けるためあえてオートキャノンやLLに改装などといったネタができる。
TW世代の修理ルールにはFabricationという、「適切な交換部品が見つからなかった場合でも応急で部品をでっちあげる処理」があったんだな。
高度部品を製造できる工場(Factory)レベルの施設以外でやる場合は交換対象の技術レベルが制限されるが、
ドロップシップの修理ベイでも時間をかければ規格が一般的でない厄介な機体を維持できるようになっている(例がクリント)。
この応急部品の処理だと各装備の技術レーティング(ABC:原始的~一般的/DE:ハイテク~高度/F:氏族レベル超先進技術)の差が出るので、
元設計ではPPCが主砲のメックを、技術支援がへぼい辺境で運用し続けるためあえてオートキャノンやLLに改装などといったネタができる。
2022/01/25(火) 05:32:05.74ID:GpQpYLDL0
ttps://bg.battletech.com/forums/the-periphery/bienvenidos-al-imperio-del-escorpion-ii-necrosia-boogaloo/msg1777695/#msg1777695
スコーピオン帝国の新情報がいろいろ出てたんで関連スレ読んでたところ、
どうもゴリアテスコーピオンはダイアモンドシャーク/シーフォックスが独占してる戦略物質「ハージェル」を
ヌエバ・カスティーリャ統合中に独自調達する目処をつけたらしい。
ttps://www.sarna.net/wiki/HarJel
担当ライターは「吸収(absorption)」によってどうにかしたとヒント出してるから、
スコーピオンが吸収したアイスヘリオン氏族がかつて開発していた(シャークに妨害されて頓挫)ハージェル代替物質を
科学者カーストが実用化した、などが考えられる。
今のところハージェルは氏族本拠地のストラトドミンゴ星系と中心領域のトワイクロス星系でしか産出しないが、
最新情報だと地球決戦でがら空きになったジェイドファルコン領域のトワイクロスを
成り上がった女商人マレナが確保した上でシーフォックスと提携結んでいてかなり面白い状態。
スコーピオン帝国の新情報がいろいろ出てたんで関連スレ読んでたところ、
どうもゴリアテスコーピオンはダイアモンドシャーク/シーフォックスが独占してる戦略物質「ハージェル」を
ヌエバ・カスティーリャ統合中に独自調達する目処をつけたらしい。
ttps://www.sarna.net/wiki/HarJel
担当ライターは「吸収(absorption)」によってどうにかしたとヒント出してるから、
スコーピオンが吸収したアイスヘリオン氏族がかつて開発していた(シャークに妨害されて頓挫)ハージェル代替物質を
科学者カーストが実用化した、などが考えられる。
今のところハージェルは氏族本拠地のストラトドミンゴ星系と中心領域のトワイクロス星系でしか産出しないが、
最新情報だと地球決戦でがら空きになったジェイドファルコン領域のトワイクロスを
成り上がった女商人マレナが確保した上でシーフォックスと提携結んでいてかなり面白い状態。
2022/01/30(日) 19:27:31.48ID:ju0vVCWH0
JM6-S イェーガーメック
重量:65トン
シャーシ:カロン XII型
パワープラント:マグナ 260
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:カロン ロイヤルスター
武装:
ミドロン モデルC 中オートキャノン 2門
ミドロン モデルD 軽オートキャノン 2門
マグナ Mk.II 中口径レーザー 2門
製造元:カロンインダストリーズ
主要工場:タロン
通信システム:ギャレット T11-A
照準・追跡システム:ギャレット D2j
概要
ライフルマンの成功(限定的にも関わらず)の後、カロンインダストリーズはこのメックの改善が可能かどうかを見極める事にした。
ライフルマンの性能を調査する中で、カロン社のエンジニア達はこの機体は装甲が薄く、弾薬が少なく、過熱しやすい事を見出したの
である。彼らはイェーガーメックを設計する中でライフルマンが持つ利点を維持しつつその主要な欠陥に対処する事を試みた。
三つの(問題の)うち二つの結果は悪くない物だった。
彼らは弾薬の問題を軽減した上で、ライフルマンで起きていた熱負荷を取り除いたのだが、それにも関わらず同じ武器プロファイルを
保持したままメックの装甲防護を増やす事は単純に不可能だった。何処を見ていたのかはいざ知らず、感銘を受けたAFFSの調達担当士
官によってこの設計は承認され、そしてイェーガーメックの通常生産が始まったのである。
能力
イェーガーメックの主な特徴は致死的な直射火力支援能力を持つ4門のオートキャノン砲列である。両腕にそれぞれ1門ずつ搭載された
各2門のミドロン製モデルCとモデルDは十分な弾薬を供給されている。胴体内の一対のマグナMk.II中口径レーザーが接近時の防御を提
供しており、イェーガーメックの熱曲線はライフルマンの大口径レーザーを持たない事ではるかに扱いやすくなっている。イェーガー
メックの設計の唯一の欠点は、この機体が重装甲で保護されていない事である。しかしながらカロン社はこの批判に対して、イェー
ガーメックは最前列に配置される想定の機体ではなく、主戦線のずっと後方から遠距離の敵に砲弾幕を注ぎ込むメックだと指摘する事
で答えたのであった。
ライフルマンと同じように、イェーガーメックは強力な対空プラットホームである。この機体は(重量的に)弟分のメックと同じギャ
レットD2j照準追跡システムを使用しており、武装もまた対空射撃の際には同様の精度を示す。搭載弾薬が(ライフルマンより)多い
事から、多くの場合イェーガーメックの方が対空ユニットとして優先される。
配備
主要製造施設をタロン上に持つ事から、イェーガーメックは恒星連邦で人気のあるメックとなっている。3039年戦争でクエンティンと
インディペンデンス兵器廠を喪失した事でAFFSがJM6を独占し続ける状況に疑問符が付き始めたものの、鹵獲されたイェーガーメック
がDCMS内で人気を得る事はなかった。リャオ家は戦闘で鹵獲した修理済みイェーガーメックを多数運用しているが、それでもまだこの
設計の大部分がダヴィオン家で使用されている。
AFFSのRCT内でイェーガーメックはデルヴィッシュ及び忠実なライフルマンと共に火力支援小隊の屋台骨を形成する。またこの機体は、
しばしば攻撃及び打撃小隊の支援要員となり、そこではランスメイト達の前進を支援するべく搭載火砲を使用する。モデルDは与える
ダメージこそ大きくないものの、射程が長く制圧射撃に理想的なのである。
重量:65トン
シャーシ:カロン XII型
パワープラント:マグナ 260
巡航速度:43/km時
最大速度:64/km時
ジャンプジェット:なし
ジャンプ能力:なし
装甲:カロン ロイヤルスター
武装:
ミドロン モデルC 中オートキャノン 2門
ミドロン モデルD 軽オートキャノン 2門
マグナ Mk.II 中口径レーザー 2門
製造元:カロンインダストリーズ
主要工場:タロン
通信システム:ギャレット T11-A
照準・追跡システム:ギャレット D2j
概要
ライフルマンの成功(限定的にも関わらず)の後、カロンインダストリーズはこのメックの改善が可能かどうかを見極める事にした。
ライフルマンの性能を調査する中で、カロン社のエンジニア達はこの機体は装甲が薄く、弾薬が少なく、過熱しやすい事を見出したの
である。彼らはイェーガーメックを設計する中でライフルマンが持つ利点を維持しつつその主要な欠陥に対処する事を試みた。
三つの(問題の)うち二つの結果は悪くない物だった。
彼らは弾薬の問題を軽減した上で、ライフルマンで起きていた熱負荷を取り除いたのだが、それにも関わらず同じ武器プロファイルを
保持したままメックの装甲防護を増やす事は単純に不可能だった。何処を見ていたのかはいざ知らず、感銘を受けたAFFSの調達担当士
官によってこの設計は承認され、そしてイェーガーメックの通常生産が始まったのである。
能力
イェーガーメックの主な特徴は致死的な直射火力支援能力を持つ4門のオートキャノン砲列である。両腕にそれぞれ1門ずつ搭載された
各2門のミドロン製モデルCとモデルDは十分な弾薬を供給されている。胴体内の一対のマグナMk.II中口径レーザーが接近時の防御を提
供しており、イェーガーメックの熱曲線はライフルマンの大口径レーザーを持たない事ではるかに扱いやすくなっている。イェーガー
メックの設計の唯一の欠点は、この機体が重装甲で保護されていない事である。しかしながらカロン社はこの批判に対して、イェー
ガーメックは最前列に配置される想定の機体ではなく、主戦線のずっと後方から遠距離の敵に砲弾幕を注ぎ込むメックだと指摘する事
で答えたのであった。
ライフルマンと同じように、イェーガーメックは強力な対空プラットホームである。この機体は(重量的に)弟分のメックと同じギャ
レットD2j照準追跡システムを使用しており、武装もまた対空射撃の際には同様の精度を示す。搭載弾薬が(ライフルマンより)多い
事から、多くの場合イェーガーメックの方が対空ユニットとして優先される。
配備
主要製造施設をタロン上に持つ事から、イェーガーメックは恒星連邦で人気のあるメックとなっている。3039年戦争でクエンティンと
インディペンデンス兵器廠を喪失した事でAFFSがJM6を独占し続ける状況に疑問符が付き始めたものの、鹵獲されたイェーガーメック
がDCMS内で人気を得る事はなかった。リャオ家は戦闘で鹵獲した修理済みイェーガーメックを多数運用しているが、それでもまだこの
設計の大部分がダヴィオン家で使用されている。
AFFSのRCT内でイェーガーメックはデルヴィッシュ及び忠実なライフルマンと共に火力支援小隊の屋台骨を形成する。またこの機体は、
しばしば攻撃及び打撃小隊の支援要員となり、そこではランスメイト達の前進を支援するべく搭載火砲を使用する。モデルDは与える
ダメージこそ大きくないものの、射程が長く制圧射撃に理想的なのである。
2022/01/30(日) 19:28:01.62ID:ju0vVCWH0
派生型
より良好な対航空機プラットホームとして設計されたJM6-A派生型は、中オートキャノンをゼウスLRM15砲列に交換している。カロン社
はこの派生型の生産運転を二期分のみ行い、製造分の大半がダヴィオンRCT内で確認されている。JM6-Aが地上目標との戦闘を強いられ
た例がいくつか存在するが、そこでこの機体は通常型のJM6-Sと同じくらい役に立った。
著名なメック戦士
《デヴィル》ドナルド・ヴィンセント:
元傭兵のデヴィル・ドン[訳注:ドナルドの短縮]は、しばしば面白半分で強盗行為に手を出すフリーランスのメック戦士である。デヴ
ィル・ドンが請けた最も最近の契約は、第四次継承権戦争中にジョナサン上の小規模な工場の防衛を助けるというものだった。AFFSが
制圧のため到着した時、彼と乗機のイェーガーメックはその場を離れていた。彼は契約条項を参照して、工場を占領するため送り込ま
れた機甲中隊と交戦する準備をした。彼が即座に動き出さなかったので、ダヴィオン中隊は彼を無視して工場内に弾幕を放った。火災
が制御困難になると、ヴィンセントは単に振り向いてそれを眺めていた。後になぜそうしたか聞かれた時、彼は肩を竦めてこう述べた。
「俺が請け負ったのは工場を防衛する契約だ」「工場が燃えちまった以上、戦ったところで何の得があるのかね?」
ベネット・チャン少尉(subcommander):
紅衛兵(連隊)に所属するベネット・チャンのイェーガーメックは、ダヴィオンの玩具として中傷されている。しかしながら、チャン
少尉はダヴィオン由来のメックを使う事が元々の持ち主と対峙する際に有利に働くとみなしている。彼と部下の技術者達は、メックの
正面に一ダースに及ぶダヴィオン連隊の標準塗装を施し、前から見た時にダヴィオンの前線ユニットのように見せる技法を完成させた。
とはいえ味方からの誤射の可能性を減らすため、彼らは常にイェーガーメックの広々とした背面いっぱいにカペラの紋章を描いている。
彼がまだ実戦でこの偽装をテストする事ができていない一方、この事から彼は連隊内で偽装の専門家と見なされている。
イェーガーメックは「熱い、薄い、弾薬少ない」ライフルマンの改良(?)型機体。熱いと弾薬少ないに関しては解決しているが、装甲は更に薄くなった(軽量級並み)。
ボードゲームだと過熱の心配なしにLRM並みの射程で5点*2と2点*2を飛ばしてくる程度だが、オートキャノン系がデータ調整されているPCゲーム側ではかなりの便利メック。
典型的な「スナイパー」ロール機種で、火力を発揮する前提条件として前線を形成してダメージを吸収するブロウラー機の存在が必須。
天敵はストライカーとスカーミッシャー。
恒星連邦では戦車小隊(ブルドッグやマンティコア等)を前に出して、その後方からイェーガーメックを含む火力支援小隊で長距離砲撃するような使い方が基本になる。
「矢はカネがかかる、安いアイルランド兵を出せ」なノリ。
ドラコ連合で好かれてない理由は、おそらく火力支援用途であればイェーガーメックよりも「棺桶」ことLAW製のダウングレード版ランスロット02の方が僅かにマシだからかな。
より良好な対航空機プラットホームとして設計されたJM6-A派生型は、中オートキャノンをゼウスLRM15砲列に交換している。カロン社
はこの派生型の生産運転を二期分のみ行い、製造分の大半がダヴィオンRCT内で確認されている。JM6-Aが地上目標との戦闘を強いられ
た例がいくつか存在するが、そこでこの機体は通常型のJM6-Sと同じくらい役に立った。
著名なメック戦士
《デヴィル》ドナルド・ヴィンセント:
元傭兵のデヴィル・ドン[訳注:ドナルドの短縮]は、しばしば面白半分で強盗行為に手を出すフリーランスのメック戦士である。デヴ
ィル・ドンが請けた最も最近の契約は、第四次継承権戦争中にジョナサン上の小規模な工場の防衛を助けるというものだった。AFFSが
制圧のため到着した時、彼と乗機のイェーガーメックはその場を離れていた。彼は契約条項を参照して、工場を占領するため送り込ま
れた機甲中隊と交戦する準備をした。彼が即座に動き出さなかったので、ダヴィオン中隊は彼を無視して工場内に弾幕を放った。火災
が制御困難になると、ヴィンセントは単に振り向いてそれを眺めていた。後になぜそうしたか聞かれた時、彼は肩を竦めてこう述べた。
「俺が請け負ったのは工場を防衛する契約だ」「工場が燃えちまった以上、戦ったところで何の得があるのかね?」
ベネット・チャン少尉(subcommander):
紅衛兵(連隊)に所属するベネット・チャンのイェーガーメックは、ダヴィオンの玩具として中傷されている。しかしながら、チャン
少尉はダヴィオン由来のメックを使う事が元々の持ち主と対峙する際に有利に働くとみなしている。彼と部下の技術者達は、メックの
正面に一ダースに及ぶダヴィオン連隊の標準塗装を施し、前から見た時にダヴィオンの前線ユニットのように見せる技法を完成させた。
とはいえ味方からの誤射の可能性を減らすため、彼らは常にイェーガーメックの広々とした背面いっぱいにカペラの紋章を描いている。
彼がまだ実戦でこの偽装をテストする事ができていない一方、この事から彼は連隊内で偽装の専門家と見なされている。
イェーガーメックは「熱い、薄い、弾薬少ない」ライフルマンの改良(?)型機体。熱いと弾薬少ないに関しては解決しているが、装甲は更に薄くなった(軽量級並み)。
ボードゲームだと過熱の心配なしにLRM並みの射程で5点*2と2点*2を飛ばしてくる程度だが、オートキャノン系がデータ調整されているPCゲーム側ではかなりの便利メック。
典型的な「スナイパー」ロール機種で、火力を発揮する前提条件として前線を形成してダメージを吸収するブロウラー機の存在が必須。
天敵はストライカーとスカーミッシャー。
恒星連邦では戦車小隊(ブルドッグやマンティコア等)を前に出して、その後方からイェーガーメックを含む火力支援小隊で長距離砲撃するような使い方が基本になる。
「矢はカネがかかる、安いアイルランド兵を出せ」なノリ。
ドラコ連合で好かれてない理由は、おそらく火力支援用途であればイェーガーメックよりも「棺桶」ことLAW製のダウングレード版ランスロット02の方が僅かにマシだからかな。
2022/01/30(日) 21:10:16.78ID:vDI6lqkn0
恒星連邦の軍事行動はメック・戦車協同が前提とは言え、こいつをダヴィオン家の誇りにする感性が理解できない
対空と長距離火力支援できるっていうのは良いことだけどせめてJM6-D3ぐらい対メックの火力無いと
対空と長距離火力支援できるっていうのは良いことだけどせめてJM6-D3ぐらい対メックの火力無いと
2022/01/31(月) 07:23:25.98ID:bjsZTg610
恒星連邦RCTは「TOE上対空ユニットが絶対に必要(編制時点でエアカバー足りてないので地上部隊が自力防空するしかない)」だから、
操縦するメック戦士当人だけでなく部隊員にもその重要性を認識させるために「誇り」と紐付けてるんだと思う。
脆弱な対空ユニットをかばって被弾を引き受けた前衛ブロウラーが撃墜された場合、
「ダヴィオンの誇りを守った(部隊の対空能力を維持した)」となる寸法。
まあ恒星連邦のクソ貴族ムーヴからすると実情は「下賤な従兵(戦車)が騎士たるメックの盾になるのは当然だろうが?」って感じだろうけど。
操縦するメック戦士当人だけでなく部隊員にもその重要性を認識させるために「誇り」と紐付けてるんだと思う。
脆弱な対空ユニットをかばって被弾を引き受けた前衛ブロウラーが撃墜された場合、
「ダヴィオンの誇りを守った(部隊の対空能力を維持した)」となる寸法。
まあ恒星連邦のクソ貴族ムーヴからすると実情は「下賤な従兵(戦車)が騎士たるメックの盾になるのは当然だろうが?」って感じだろうけど。
2022/01/31(月) 17:20:48.29ID:qIVWnFMF0
平民出の士官学校成績上位者に恩恵として与えられるメックなのかなw
2022/02/01(火) 06:42:16.86ID:4EMOrIbu0
ダヴィオンはブリテンやフランス宜しく階級社会だから、
重要惑星とかダヴィオン傍流の貴族はアトラスとかヴィクター、バトマスが割り当てられて
田舎惑星の木っ端貴族や土地持ってない男爵にはライフルマンとかイェーガーメックみたいなのはまああってもおかしくない。
平民出の優秀者には「騎士」を名乗らせ子飼いにしてエンフォーサーやセンチュリオン、キンタローやウルバリーン6Dを与えるなどもありそう。
普通の連中にはヴァルキリーとかデルヴィッシュ。
まあ傭兵視点では誰がどんなメックを持っていようと「サルベージ品として美味しいかどうか」が重要だけど。
重要惑星とかダヴィオン傍流の貴族はアトラスとかヴィクター、バトマスが割り当てられて
田舎惑星の木っ端貴族や土地持ってない男爵にはライフルマンとかイェーガーメックみたいなのはまああってもおかしくない。
平民出の優秀者には「騎士」を名乗らせ子飼いにしてエンフォーサーやセンチュリオン、キンタローやウルバリーン6Dを与えるなどもありそう。
普通の連中にはヴァルキリーとかデルヴィッシュ。
まあ傭兵視点では誰がどんなメックを持っていようと「サルベージ品として美味しいかどうか」が重要だけど。
2022/02/03(木) 21:06:55.08ID:JNpHdvHi0
317を見て捕虜の身代金のレートはないのか探したけれど見つからなかった
世界観的にあってもゲームとしてそこまで踏み込むのは今のご時世じゃ危険か
世界観的にあってもゲームとしてそこまで踏み込むのは今のご時世じゃ危険か
2022/02/04(金) 08:20:58.51ID:rJkHB0wE0
身代金は「捕虜の立場や階級、状況によって変わる」ものだから。
「任務の報酬金額(部隊規模と維持費に応じて千差万別)」と同様に単純化しようがない。
そもそも捕虜をとらない場合や、敵が戦闘後の交渉に応じない場合もある。
まず雇い主との契約条件でサルベージ権(捕虜及び鹵獲機材の取り扱いと、引き渡した場合にボーナス報酬があるかどうか)を詰めておき、
戦闘後に話が通じる相手(身代金払えそうな傭兵)であればこっそり個別交渉する、みたいな流れになるんじゃね?
傭兵ハンドブックの時点で契約書テンプレートのサルベージ部分に「prisoners」の項目あるし。
もちろん氏族や「傭兵に死を」命令が出てる期間のドラコ連合、海賊相手には身代金の交渉自体が成り立たない。
「任務の報酬金額(部隊規模と維持費に応じて千差万別)」と同様に単純化しようがない。
そもそも捕虜をとらない場合や、敵が戦闘後の交渉に応じない場合もある。
まず雇い主との契約条件でサルベージ権(捕虜及び鹵獲機材の取り扱いと、引き渡した場合にボーナス報酬があるかどうか)を詰めておき、
戦闘後に話が通じる相手(身代金払えそうな傭兵)であればこっそり個別交渉する、みたいな流れになるんじゃね?
傭兵ハンドブックの時点で契約書テンプレートのサルベージ部分に「prisoners」の項目あるし。
もちろん氏族や「傭兵に死を」命令が出てる期間のドラコ連合、海賊相手には身代金の交渉自体が成り立たない。
2022/02/04(金) 17:33:32.83ID:SLaEIquJ0
そういや氏族の捕虜の扱いってどうなってんだ?
聖キャメロン騎士団はプレゼント付けて返したみたいだが。
聖キャメロン騎士団はプレゼント付けて返したみたいだが。
2022/02/04(金) 19:52:03.61ID:rJkHB0wE0
通常の場合、氏族的に名誉ある戦い方をしてボンズマンに「なれると評価された」らボンドコード付けて戦士カースト候補、
それ以外は教化の上でどれかのカーストに割り当てられるんじゃないかな。
なおネクロシア中毒のスコーピオン戦士は捕虜にしてもらえません。
聖キャメロン騎士団はどうやって戻ってこれたかわからん連中だし何とも言えん。
ガラテアに再出現した時の装備が氏族絡みではなく、どこかの隠しキャッシュから引っ張り出してきたものの可能性もあるし。
それ以外は教化の上でどれかのカーストに割り当てられるんじゃないかな。
なおネクロシア中毒のスコーピオン戦士は捕虜にしてもらえません。
聖キャメロン騎士団はどうやって戻ってこれたかわからん連中だし何とも言えん。
ガラテアに再出現した時の装備が氏族絡みではなく、どこかの隠しキャッシュから引っ張り出してきたものの可能性もあるし。
2022/02/05(土) 20:34:57.25ID:FpsO/rcGd
ヘリオンケシーク読んでるけど
スコーピオン帝国はチェインクラスターのシーフォックス領を獲得して
元ハンザの商人階級送り込んでるのね
ここを交易窓口に中心領域じゃめっきり見ないHPGとか売ったりしてな
スコーピオン帝国はチェインクラスターのシーフォックス領を獲得して
元ハンザの商人階級送り込んでるのね
ここを交易窓口に中心領域じゃめっきり見ないHPGとか売ったりしてな
2022/02/05(土) 21:50:30.52ID:g1uTX3RR0
中心領域のHPG網は物理的に破壊されたもの以外はコンピュータウィルスによって機能停止して復旧されていない状況
氏族製のHPGで(氏族の技術的優位を放棄せずに)直せるならとっくにシーフォックス氏族が売り込みかけてるんじゃないかな
氏族製のHPGで(氏族の技術的優位を放棄せずに)直せるならとっくにシーフォックス氏族が売り込みかけてるんじゃないかな
2022/02/05(土) 23:19:36.81ID:TtNerUYJ0
既にタマル・ライジングでシーフォックスが一部HPGの復旧始めてる。
2022/02/06(日) 11:18:13.26ID:abdmCSWRd
シーフォックスはスコーピオン帝国を氏族と見なしてるんかね
中心領域の6氏族評議会はリーヴィング戦争時に自分等以外の本拠地氏族との連絡を禁じてたが
ゴリアテスコーピオンは放棄されたのでノーカン扱い?それとも既に氏族じゃないからセーフ?
中心領域の6氏族評議会はリーヴィング戦争時に自分等以外の本拠地氏族との連絡を禁じてたが
ゴリアテスコーピオンは放棄されたのでノーカン扱い?それとも既に氏族じゃないからセーフ?
2022/02/06(日) 11:30:02.77ID:tp+5Czxk0
そもそも奴ら「商売になりさえすれば誰にでも商品を売る」ので。
バレても中心領域じゅうで氏族製品の商売に食い込んでる自分達を排除できっこないと思ってるんじゃね?
バレても中心領域じゅうで氏族製品の商売に食い込んでる自分達を排除できっこないと思ってるんじゃね?
2022/02/06(日) 12:08:50.32ID:abdmCSWRd
そういえばスコーピオンのシーカー相手に
聖戦直後のヘルズホースやダークエイジのウルフも普通に神判やってたな
聖戦直後のヘルズホースやダークエイジのウルフも普通に神判やってたな
2022/02/13(日) 16:30:10.73ID:djkIwCBe0
氏族の情報部門である「ウォッチ」について軽く資料掘ってみた。
まず氏族社会でウォッチはかなり歴史が浅い組織。
ニコラス・ケレンスキーがウルヴァリーン氏族殲滅時に直属の情報部(スパイ組織)を持っていたようだが、
これはニコラス後の大氏族長に引き継がれず、黄金世紀から30世紀末ごろまでの氏族は「情報収集専門の組織」を持たなかった。
中心領域の情報を集めるため2980年に辺境に送り出されたインテルサーはあまりうまくいかず、
本格的に中心領域を探るのと守護派の時間稼ぎを目的に3000年に送り出されたウルフ竜機兵団は3019年の補給を最後に氏族から離反。
その後30年の空白期間があり、3049年に大氏族長になったレオ・シャワーズが命じて初めて組織されたのがウォッチ。
ただし侵攻初期はまともに役立っておらず、ツカイードで負けてようやく改革が始まった程度ののんびりした組織。
数百年にわたって諜報機関を必要としてこなかった氏族人は
「工作員の浸透やスパイ行為、破壊活動(大雑把にヒューミント)」と「情報収集と分析(オシント、シギント他)」を混同しており、
敵スパイ狩りなど防諜任務も全部ひっくるめて「不名誉な仕事」扱いで半端者や年食った戦士を左遷する部署扱いにしてしまっている。
ろくな資源も人材も与えられないので満足な仕事ができず、たいした情報を持ってこないので主流派の戦士には重視されないという悪化スパイラルが日常。
中心領域氏族ではウルフとジェイドファルコンがそれぞれ「比較的まとも」なウォッチ組織を発達させていて、
ウルフ氏族側はナターシャとフェランの経験を元に中心領域並みのスパイや工作員を扱うのに対して、
ジェイドファルコンは「氏族的に不名誉な事をしなくていい」公開情報の集積と分析に重点を置いて成功しているのが面白いところ。
ダイアモンドシャークは商人がそのまま情報収集と分析をやっており、ゴーストベアーはラサルハグ人を大量に取り込んだのでスパイとテロ屋が超充実。
ヘルズホースとスノーレイヴンのウォッチはあまり目立ってない。
本拠地氏族のウォッチについては、スターアダーが万能型で優秀(まあ総力戦指向だし)、
クラウドコブラが宗教サークル「クロイスター」を経由した情報収集が得意、
コヨーテとストーンライオンは特に目立ったものがないという具合。
まず氏族社会でウォッチはかなり歴史が浅い組織。
ニコラス・ケレンスキーがウルヴァリーン氏族殲滅時に直属の情報部(スパイ組織)を持っていたようだが、
これはニコラス後の大氏族長に引き継がれず、黄金世紀から30世紀末ごろまでの氏族は「情報収集専門の組織」を持たなかった。
中心領域の情報を集めるため2980年に辺境に送り出されたインテルサーはあまりうまくいかず、
本格的に中心領域を探るのと守護派の時間稼ぎを目的に3000年に送り出されたウルフ竜機兵団は3019年の補給を最後に氏族から離反。
その後30年の空白期間があり、3049年に大氏族長になったレオ・シャワーズが命じて初めて組織されたのがウォッチ。
ただし侵攻初期はまともに役立っておらず、ツカイードで負けてようやく改革が始まった程度ののんびりした組織。
数百年にわたって諜報機関を必要としてこなかった氏族人は
「工作員の浸透やスパイ行為、破壊活動(大雑把にヒューミント)」と「情報収集と分析(オシント、シギント他)」を混同しており、
敵スパイ狩りなど防諜任務も全部ひっくるめて「不名誉な仕事」扱いで半端者や年食った戦士を左遷する部署扱いにしてしまっている。
ろくな資源も人材も与えられないので満足な仕事ができず、たいした情報を持ってこないので主流派の戦士には重視されないという悪化スパイラルが日常。
中心領域氏族ではウルフとジェイドファルコンがそれぞれ「比較的まとも」なウォッチ組織を発達させていて、
ウルフ氏族側はナターシャとフェランの経験を元に中心領域並みのスパイや工作員を扱うのに対して、
ジェイドファルコンは「氏族的に不名誉な事をしなくていい」公開情報の集積と分析に重点を置いて成功しているのが面白いところ。
ダイアモンドシャークは商人がそのまま情報収集と分析をやっており、ゴーストベアーはラサルハグ人を大量に取り込んだのでスパイとテロ屋が超充実。
ヘルズホースとスノーレイヴンのウォッチはあまり目立ってない。
本拠地氏族のウォッチについては、スターアダーが万能型で優秀(まあ総力戦指向だし)、
クラウドコブラが宗教サークル「クロイスター」を経由した情報収集が得意、
コヨーテとストーンライオンは特に目立ったものがないという具合。
2022/02/18(金) 11:50:05.70ID:kU7x+7Bb0
>ゴーストベアーはラサルハグ人を大量に取り込んだのでスパイとテロ屋が超充実
対してスノーレイブン。取り込んだものが情報機関の強化に役立つとは全然思えないのが悲しい
対してスノーレイブン。取り込んだものが情報機関の強化に役立つとは全然思えないのが悲しい
2022/02/18(金) 21:35:54.70ID:2z+SIXuI0
わりと謎なのは、ウルフ竜機兵団のウルフネットは技術優位はあるものの中心領域トップクラスの諜報組織を作れてるのに
竜機兵団の母体になったウルフ氏族のウォッチはフェラン君が加入するまでたいした事してなかったっぽいところ。
ウルフ竜機兵団の訓練を担当したのはゴリアテスコーピオン氏族だから
ウルフネットはSLDF時代のノウハウ保持してそうなスコーピオンの人員が構築の手助けしたのかもしれないが。
竜機兵団の母体になったウルフ氏族のウォッチはフェラン君が加入するまでたいした事してなかったっぽいところ。
ウルフ竜機兵団の訓練を担当したのはゴリアテスコーピオン氏族だから
ウルフネットはSLDF時代のノウハウ保持してそうなスコーピオンの人員が構築の手助けしたのかもしれないが。
2022/02/22(火) 17:27:36.03ID:UXoAaFJl0
ゴリアテスコーピオン氏族のウルフ竜機兵団への助力はアマリス内乱期の記録に基づいた正規軍同士の戦闘を再現することで
中心領域の用兵を身に付けさせることじゃなかったかなと思ってちょっと確認したら
黄金世紀の時代からシーカーいるのね(その割には中心領域の知識持ってなかったけど)
シーカーが中心領域に到達していなかったとしてもシーカー運用のメソッド自体が軍情報機関に通じるもの/何らかの形で残したものの可能性あるのか
中心領域の用兵を身に付けさせることじゃなかったかなと思ってちょっと確認したら
黄金世紀の時代からシーカーいるのね(その割には中心領域の知識持ってなかったけど)
シーカーが中心領域に到達していなかったとしてもシーカー運用のメソッド自体が軍情報機関に通じるもの/何らかの形で残したものの可能性あるのか
2022/02/22(火) 21:50:34.30ID:jZyvf1pN0
シーカー運動の初期に「中心領域までシーカーを遠征させようとした」ローアマスターが当時の副氏族長に粛清されたので、
リバイバル作戦前のシーカーは氏族本拠地に散らばっているキャッシュ探索が主要任務。
勿体ない精神が最優先される氏族では、旧式装備(たいてい星間連盟製品)が廃棄されずにキャッシュに放り込まれるから、
それを探すシーカーは事実上「本拠地のどこに出没してもおかしくない」連中。
リバイバル作戦前のシーカーは氏族本拠地に散らばっているキャッシュ探索が主要任務。
勿体ない精神が最優先される氏族では、旧式装備(たいてい星間連盟製品)が廃棄されずにキャッシュに放り込まれるから、
それを探すシーカーは事実上「本拠地のどこに出没してもおかしくない」連中。
2022/02/26(土) 11:47:55.75ID:Y5KlonzN0
クランメック、鳥足系機体を眺めていて思ったけど
完璧にどつきあいの事考えてないデザインしてんなって。
腕の接続位置も後ろ側で振り回す方向性全くなしって感じだし。
あと、やっぱりメックウォーリア系のアクション作品で近接振りたい。
あったらラグとか無視して殴りに行くのに。
完璧にどつきあいの事考えてないデザインしてんなって。
腕の接続位置も後ろ側で振り回す方向性全くなしって感じだし。
あと、やっぱりメックウォーリア系のアクション作品で近接振りたい。
あったらラグとか無視して殴りに行くのに。
2022/02/27(日) 07:53:22.37ID:z2ThMDmN0
メックの駒欲しいけどアマゾンだと種類少ないしどこか通販してるとこないかな?
サンダーボルトが欲しい…
サンダーボルトが欲しい…
2022/02/27(日) 08:12:09.24ID:PoGoFLhx0
Catalyst Game Labs StoreかIron Wind Metals Online Storeで買えばいいだろう。日本にも発送してるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
- 青木歌音、膣の手術をYouTubeで公開 批判に反論「性的興奮を目的としたものでは一切ありません」 [ネギうどん★]
- 安倍色の覇気にありがちなこと [974680522]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 【朗報】小泉大臣「玄米60キロあたり11000円で放出します!」(前回22000円) [455679766]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW