X



中華ゲーム機 34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Spf1-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:23:39.34ID:g79MIdNqp
>>1おつ
>>3
FBA A320で動いたよ。キーコンもできたけど起動に2分近くかかった
0006ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c29b-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:38:02.49ID:jN727eLO0
これどう思う?
尼/dp/B083996ZKL

coolbaby X9(RS-02)のガワを変えただけなんだろうなと予想しつつ。

気になるのは商品画像の4枚目。
LDK横やRG350がさりげなく映っているんだよな。
DINGUX搭載の5インチだったらいいなあ。
と希望的観測。
0010ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Spf1-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:01:34.39ID:g79MIdNqp
>>9
外出してしまったんで見れないけど、LDKは買ってほぼ触ってない状態でカキコ見て取り出して、ネオジオ入ったSD挿して起動しただけです。
FBA GCWとFBA A320が2つ入ってたけどGCWの方はロードでフリーズしました。
0012ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e95f-T/OR)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:25:21.04ID:G5VqUInY0
■DinguxCommander改 新版
font変更(日本語表示)対応
ペインサイズ切り替え
ファイルサイズ、権限表示
PS1メモリカード内容一覧
opk,zip,rar,7z内容一覧
反対ペインに解凍(zip/7z/rar)
opk情報表示
アイコン表示
opk_id表示
ブックマーク編集
カレントレジューム

反対ペインに圧縮(7zのみ)[新設]
圧縮/解凍メニュー調整
Bookmark関連で落ちるバグがあったので修正

dinguxcmd_kai-20200105.opk
https://1.gigafile.nu/0305-b244f5901802eef8a0418782f225289e6
https://i.imgur.com/XCGhay5.png
https://i.imgur.com/RReqMzL.png

とりあえずここで公開
本体にzipコマンド無くてzip圧縮未対応…orz
でものんびり弄れて有意義な休暇でした。
Axfcが不調なのが不満
そろそろゲームやろうかなw
0020ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8271-NmTM)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:02:35.84ID:PMcEFKc40
>>12
公開ありがとうございます。
自宅に戻ったら試してみようと思います。
向こうのスレは、しばらくはレトロなんたら以外の話題は書き込めなさそうにないので、RG350のFWやエミュに関する話はこちらでするのが良さそうですね。
0024ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4148-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:19:50.09ID:MzPWvXx50
あまり話題になっていませんが、ROGUE版のCFW、1.7.9.2のカーネルアップデート以降、電池残量が正確に表示されるようになったのが嬉しいですね。
通常CFWの頃から、十分に残量が残っている表示から一気に残量が低下する問題がありましたが、それが改善された感じ。
ROGUE版でも当初は60%くらい残っている状態から、10分ほどプレイした後に一気に残り10%くらいまで落ちていましたが、改善後はそのようなことはない模様です。
まだ、電池残量が10%くらいになるまで使っていないので、検証中ではありますが……。
0029ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c944-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 01:04:27.63ID:o8GZBSbV0
XYC Q8 今日届いた、意外と楽しい。
前面6ボタンで値段も安い、それなりだけど。
0033ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9901-y+PO)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:33:08.51ID:K7jt5/tj0
RG350、GKD350H、RetroCM3、Pocketgo2、LDK GAME
この手の携帯エミュ機はスリープ機能が付いてますか?
New Bittboy V3 を購入しようと調べた時にゲームを終了する場合、電源を切る必要があるとなってたので上記のエミュ機もそうなのでしょうか?
0034ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e9e6-NmTM)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:51:37.60ID:vupG9jWm0
RG350はROGUE版のCFWなら一応スリープ機能がありますが、電源オフと比べるとそれなりに電池は消耗しますし、アプリ起動中にはスリープできないのであまり意味がないですね。
0036ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM61-T/OR)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:55:49.11ID:urEX3I+gM
RG350の話
ゲームの最中にスリープしたいってのなら無い
ゲーム中にStateセーブして電源切る。
電源入れてEmu起動してROM選んでStateロードってな動きになるね
他は知らないけどおんなじだと思うよ

「Emu起動してROM選ぶ」これが意外と面倒
お気に入りゲーム登録できるRomCenter的なランチャが欲しい
0038ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e9e6-NmTM)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:28:39.20ID:vupG9jWm0
自己解決。
確認してみたところ、今年の11月頃にリリースされたfceuxではメニューのflip diskが動作していない様子。
RG350に最初から入っていたGCWZERO
版のfceuxだとflip diskが動くのでディスクシステムに関してはそちらで動かすことになりそう。
0039ゲーム好き名無しさん (ワイマゲー MM4a-Wu9Z)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:33:35.73ID:/2tsnYWmM
>>37
グラ3 伝説から神話へ動くと思うんだけどな。
pocketgo2のxmameで動いてるよ。
グラ シーリズの1から3まで全部入れた方がいいと思うよ。
0042ゲーム好き名無しさん (ワイマゲー MMa5-Wu9Z)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:31:23.35ID:GzEet4JvM
mame4allよりx mameの方がスムーズに動いたよ。
rg350 は実家に置いてきたので試せないけどrg350 でも同じだと思う。
ロムが違うのかな。
動かないというのはメニューには出てきてますか?
0044ゲーム好き名無しさん (ワイマゲー MMa5-Wu9Z)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:59:18.85ID:G364cK5FM
自分のとはバージョンが違いますね、自分のはfbaだとjapan.program code S、world program code Rとなって、xmameだとjapanがasiaとworldがあります。
バージョン違うのないのかな?
0046ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffa5-///2)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:52:01.45ID:c2Alv8Ws0
先日RG-350のIPS液晶が焼き付いたので、焼き付き回復用のスクリプトを作ってみた。
ttps://w.atwiki.jp/rg350/?page=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

↑本編のページ作成も進めたいが、どういうページ構成がいいやら考えてるうちにROGUE祭りだのRetroarch祭りだので絶賛乗り遅れ中
0047ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df5f-U1sx)
垢版 |
2020/01/08(水) 04:02:55.69ID:V55kBxvk0
おぉ凄いまとまってるね
opk乱立でバージョンだけだと判別しにくい傾向に有るので
MD5なりでバイナリレベルで分かるようにしたいかな
Temperなんか1.24.2の方がダンジョンエクスプローラー出来ないし
自分もRogueとRetroarch見逃し中なので大丈夫(?)
0052ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM03-xCi5)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:55:19.64ID:2Jhhq/DtM
昼休みにRG350のWikiを軽く見させていただきましたが、各アプリの配布URLや不具合情報(fceuxでディスク入れ換えができないとか)など、追記しておきたい情報がいくつかありますね。
可能ならば後で編集してみたいところです。
0054ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9f-tNwm)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:15:39.99ID:EB1dbjUXd
適宜修正加筆をお願いしたいです。

まだかなり見辛いので、エミュレーターのページは表形式の見出しだけ残して、詳細はターゲット別(PCエンジンとかSEGAとかアーケードとか)に大括りにページを分けて記載するように整理するのがいいだろうか。
0055ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM03-xCi5)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:30:43.50ID:/XIp0XXXM
>>54
まずは枠組みが確定してからでしょうか。
その前に手を出すのはWiki製作者さんに失礼だと思いますので。
やはりハードウェアのメーカー別で、日本、海外の順に並べていくのが無難に思えますね。
0056ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM03-xCi5)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:12:11.45ID:/XIp0XXXM
>>53
使用されてるのはgameblabla氏の最新版でしょうか。
私はそれを入れていますが、Patch idol loopsをオフにすることで、先ほどプレイして最初のボスまではたどり着けています。
その後で止まるとかであれば未確認ですが。
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df5f-U1sx)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:44:16.04ID:V55kBxvk0
>>56
今1.24.2を実行したら動いたw
patch offでreset gameしても駄目で、一度設定saveしてtemper終わらせないと有効にならないっぽい。
自分が持ってるのは以下の2つ

temper1.24.opk
opk_id: cc958dc4033f8
実行ファイルのタイムスタンプ: Oct 20 2016

temper.opk
opk_id: c42ec07dc969d
実行ファイルのタイムスタンプ: Aug 10 2017

opk_id8桁位で良いかなぁ。。。
0058ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfe6-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:38:20.39ID:n742mNY00
>>57
それは何よりでした。
ちなみに私が使っているのは、昨年の12/25にリリースされたtemper_rs97_gcw0.opkです。
連射が設定できない不具合も直っているので、現時点では最も良いバージョンかと。
配布場所は以下の通り。

https://gameblabla.nl/files/ipk/gcw0/

gameblabla氏は移植しているエミュやアプリも多いし、それなりの頻度で更新もしてくれるのですが、
チェックが甘いのか、handyでAボタンが効かなくなっているのに気づかずリリース(修正済み)するようなことがあるのが玉に瑕。
ちなみに上のURLで公開されているpcsx4all_rg350.opkは、ステートセーブができなくなっているので、使わない方が良いです。
0060ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfb3-OIya)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:33.67ID:AV8zi96d0
RG350のことで質問です
1.7以降のアップデートでpsのbiosが消滅すると過去ログで目にしたのですが、
対処法としては内蔵sd内のpsのbiosを取り出し→アプデ→内蔵に引越し
で合ってますか?
もしよければそのbiosの場所も教えてください
0061ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW dfe6-xCi5)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:40:52.07ID:n742mNY00
とりあえず、RG350のCFWを更新する時は念のためにmedia/data/以下とmedia/home/以下のフォルダとファイルはすべて外部SDに保存しておくこと。
media/home/以下にはPSに限らず、各種エミュのbios置き場や、セーブデータや設定ファイルが置かれてるので。
0063ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffa5-///2)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:35:13.54ID:Ht/MLITt0
このAA貼るのも久しぶり

=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
0064ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fcb-/rQ0)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:06:22.24ID:Izz0jdub0
RG350を2台買って、1台はそのままで残る1台は内臓されてたsdカードを保管して新たに差したsdカードにRFW1.7を入れてアップデート
上の方が言う通りアップデートした機体だとpcsxでps1が起動しなかったり、起動しても操作が効かなかったり不安定だね
なんもいじってない機体でやったらちゃんと起動するし操作も効く
アップデート機体より起動が遅いゲームもあるけど
0066ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW dfe6-xCi5)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:51:55.85ID:+O9ui2NE0
Rogue版の説明でもアップデート後15分くらいは動作が遅くなると書いてありますね。
あと、pcsx4allについては別作者によるフォークがいくつかあるので、動作に問題があったら別のものを使ってみると良いかと。
0070ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df5f-U1sx)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:29:04.27ID:OKjuI+0I0
>>67
USBが4ポートあんのかw
R16とRK3128はほぼ同じスペックだね
メモリが128MBなのがスーファミミニより劣ってる所だけど
L1R1L2R2あるしアナログ2つあるからN64、DC、PSPも行けそう。
でも縦シューとスワンはRG350任せかなぁ
0071ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Spb3-elwi)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:36:07.69ID:9qOoy2V5p
やっぱandroidなんかな
powkiddyの泥はsuperretroの残念仕様があったからやめて欲しいんだよね、、
Odroid go advanceと並ぶlinuxベースだ。って言う位だから違う気もするけど。
予定価格80ドルみたいだし、powkiddyならAliや尼でも買えるだろうし楽しみだわ
0074ゲーム好き名無しさん (JPW 0Hc3-elwi)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:37:29.65ID:zeFNS6r4H
>>72
同じ様なシステムに入ってる物を持ってくる。
最近AIWO G1000のCFWを弄って遊んでるんだけど、ラズベリーパイ用lakkaのコアがそのまま動いた。
0075ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfe6-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:57:37.58ID:+O9ui2NE0
>>72
基本的には使用している機種のOS名などを手がかりに海外サイトから探してくる感じですね。
RG350であれば以下のサイトが一般的かと。

RS-97 | Retrogamers97-90 - Wix.com
ページ左上の「Server1」からCFWに組み込まれているアプリ類の置き場所に移動できます。
また、ページ中程の左側にあるGB型アイコンをクリックするとβ版などが公開されているDiscordに招待してもらえます。

dingoonity.org
RG350について語る掲示板。スレッドの中でアプリが公開されていることがあります。

なお、gameblabla氏のアプリについては下記のフォルダを直接見た方が早いかも。

https://gameblabla.nl/files/ipk/gcw0/
0083ゲーム好き名無しさん (エムゾネWW FF9f-tNwm)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:20:57.94ID:j3UK8WFQF
電源関係分かりにくいよね。
初携帯中華エミュだと、電源短押しでスリーブにならない事にまず戸惑ったよ。
resetで電源入れる方が電源ボタン押すより早いし。
電車で遊んでて急いで落とす時は、ステートセーブ→電源+select→電源長押
0089ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f73-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:13:54.86ID:nEjPXWsF0
>>87
マジで楽しみ、ついでにRG350+もね
RG350+のサンプル品画像
https://i.imgur.com/Q68TRka.png
0093ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df01-uCk1)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:19:30.50ID:CWrIZYdP0
スリープ機能付けて欲しいですね
ちょこちょこ遊ぶ派としてはスリープ無しだとゲームやるのに気合いが必要になり遊ばなくなるので
あとタッチパネルも欲しいですね
性能も大切ですが快適性でもGPDシリーズみたくなって欲しいです
0101ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spb3-/rQ0)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:28:27.20ID:6ysc1oi0p
RG350のLが妙に押しづらい
2台の個体とも同じ
本体をひっくり返してLとRを反対にして押してみても表の時と同じような押しづらさがあるけどボタン自体に問題があるわけじゃなさそう
スイッチ部までもうちょい遊びがあればいいんだけどな
0105ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW dfe6-xCi5)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:10:15.51ID:dHj2THA70
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!

冗談はともかく、実際、何の知識もなしだと中華機は扱いづらいと思う。
まあでも、RG350でググれば使い方を紹介してるブログとかもあるので、そちらを参考にしてみるとよいかと。
0112ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:19:16.81ID:fa9Tjijrp
RG350で家庭用とアーケードの主だったグラディウス1〜3までを持ち運びたいと思って買って
FC版1、2
SFC版3
PCE版1、2
PS版デラパ(1、2)
AC版1〜3

と網羅したけどやっぱりアケ板の3はちゃんと動くエミュが無い気が。
動いてるって方、本体の名前とバージョンを教えていただけないでしょうか。
0118ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ffb0-tNwm)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:42:15.50ID:9qV3wIWB0
>>112
アーケード対応エミュで一番進んでるのがgameblabla版FBAだと思うけど、どうかな。ガンバード2が一応遊べるぐらいに改善してたけども。
グラ3対応してたっけ? から不明なのですまぬ。
0121ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff05-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:33:31.09ID:md4bgzzn0
gameblabla氏のPcsx4all2020-01-11を使っていて気づいたのだけれども
ステートセーブに失敗することがある…のかな?
Out of disk space?って言われましても…。
念のためステートセーブスロットのファイルを消してメモカからロードして試したのだけれど同じこと言われちゃった…。
2019-12-10では問題なく同じ状況で保存できるのに…。
0128ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df48-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:18:21.88ID:Jv3ZdG1k0
>>112
グラ3
本体バージョンローグ1.7.9.2fix
xmame1.3
です。
0129ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:30:05.11ID:u1bINoWtp
>>128
本体Rogue1.7.9.4にあげる時にXMAMEだけ消えちゃったんですよね……。
ほかのアプリと本体の保存場所が違っていたらしく。
私の本体でも若しかするとXMAME1.3なら行けるのかもしれないですね。
何とかしてみます。
0132ゲーム好き名無しさん (アメ MMe3-uCk1)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:12:17.25ID:T98IFM1RM
携帯シューティングといえばPSP
グラディウスPORTABLE
沙羅曼蛇PORTABLE
ツインビーPORTABLE
パロディウスPORTABLE
みんなプレミアになってて驚いた
0134ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffda-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:19:49.40ID:ppmSkUWr0
>>131
rg350 でもmame4で動いてもメチャ遅いから
xmameが1番良い。
0135ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffda-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:34:21.59ID:ppmSkUWr0
>>129
以前グラ3で聞いてきた人だと思われますがロムバージョンが違うかもしれないので注意してね。
前回回答>>39の時はpocketgo2でしたがこれと同じロムです。

xmameはフォルダごと(旧バージョンに戻して)コピーして持ってきてます。
0137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffda-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:47:54.51ID:ppmSkUWr0
>>136
セットバージョンです。
mameバージョンによってロムもバージョンに合わせて変えているので合ってないと動かない可能性があります。
xmameのフォルダは0.84に入れて使えてますので、そのmameバージョンを確認して適切なロムを使用して。
0143ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9f-tNwm)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:46:51.46ID:Dfj86Fk5d
>>134
あれ、うち環かな・・・
グラ3アケ、RG350&Mame4all(2017-11-18)で60fpsだったよ。Xmame1.3(84)もok。
gradius3.zipのmd5は下6桁が9ec599.
gunbird2はfbaでは動いただけで、まともに動いたのはXmame1.3(69)だけだった。勘違い甚だしくて更にすまぬ
0144ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df48-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:16.05ID:Jv3ZdG1k0
>>143
自分のは(バージョン1.51 の)rg350 のmame4でやると音とか途切れて、CPU100〜120%とかしてる
ローグ1.7.9.2のmame4は100%でFPS60でした。
xmameだとCPU余裕があるのか音のとぎれもなく滑らかですね。
0145ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:56:17.86ID:u1bINoWtp
何度もすみません、XMAMEの本体はどこに保存されているのでしょうか。
公式の1.5fwに戻し、wikiを見ながら

/media/data/apps
/media/data/local/home
/media/data/local/share/xmame

ここをフォルダごとバックアップし
Rouge1.7.9.4にアップデート後差し戻したんですが
XMAMEが表示されないです。
0146ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df48-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:12:01.44ID:Jv3ZdG1k0
自分は元からあったフォルダにmedia/local/shareにコピーしました。
そのあとemulatorsの画面のところでセレクトを押しリンクの追加で、xmameのフォルダのxmame.dgeを選び追加しました。
表示のアイコンを変える場合はxmameのアイコン表示のところでまたselectを押し、xmameの編集を選びxmameフォルダのresourceのxmame.pngをえらびました。
0149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df01-BAct)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:33:42.27ID:bN1LHTpq0
>>148
たしかに以前自分も別の古いrogueで試した時は失敗したんだけど新しくクリーンインストールして試したら一発でXMAME追加できたよ。条件はわからんけど。運や相性が絡むのかな。
0151ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW dfe6-xCi5)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:17:11.88ID:YDGlySsH0
>>149
試しにROGUE版をフラッシャーopkで再インストールしてみましたが、やはりxmameのインストーラーは動かないみたいです。
xmameの作者がRG350用に2.0を作成しているという話もありますので、それが出てくるまで待ってみようと思います。
0155ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa3-qF19)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:10:32.20ID:jT6OlbNia
>>152
おめでと
0156ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ffb0-tNwm)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:13:06.30ID:/hLDSJaV0
ANBERNIKオフィシャルで買うのが一番じゃないかとは思うが、最後は自分を信じてがんばれw

それはそれとして、Pi4に入れたlakkaがSSIDちゃんと拾ってくれない(´;ω;`) 有線邪魔くさいのう
0162ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9f-tNwm)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:36:54.96ID:qxSStRqed
zipありがとう!
opk idも取り回し易くてありがたい。
管理用というか、exec時にコマンドライン編集できる(もしくはテンプレートで入力できる)機能があると、st立ち上げるのが減って嬉しいんだけど、需要少ないよねえ。
0163ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:42:38.40ID:tsYP01zap
グラディウスIII、1ボス位から50fpsくらいに下がりますね。ゲームの処理落ちとは落ち方がちょっと違う感じ。
この辺は350+に期待ですね。

今回、デフォのアプリを1.7ではなく1.5から移したのですが
内蔵のPSエミュで1.7では動かなかった
極パロだ!と出たなヤッホーが起動できる事を発見しました。
雷電プロジェクトも1.7では起動不可でしたが、1.5だと画面右の黒枠内がバグりますがゲーム自体はできるもようです。
0164ゲーム好き名無しさん (バッミングク MMdf-9i1q)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:57:18.52ID:3nHuP5KAM
350+ってどこ情報?
0169ゲーム好き名無しさん (スププ Sd9f-xoRO)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:21.08ID:NDifeC2Od
あのサイズ感とシンプルなデザインなら2万でも余裕で買っちゃうな
GPDみたいな折りたたみじゃなくてゲームのできる四角い板が欲しいんだ
0179ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df01-uCk1)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:13:27.20ID:ZDleFwkK0
どう考えてもタッチパネルとスリープ機能あるほうが快適でしょ?
無いほうが快適なのはありえないんだから
今時この2個の機能でそんなに値段が上がるとは思えないんだけど
0181ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ff57-Ixcs)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:21:12.40ID:iUhvzgl10
>>179
スリープ機能はソフトウェアの機能だから部品的なコストはかからない。
タッチパネルは確実なコストアップ。
定価でいえば3000円は値上がるだろうね。

コストアップして出来ることと言えば、エミュのアイコンタッチして起動くらいのもんでしょ。
贅沢だと思うなぁ。
0182ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd9f-oyhl)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:30:54.53ID:9D+EBLWDd
ちなみに安物感圧パネルとかになると画質まで下がるしデメリットしか感じない
0184ゲーム好き名無しさん (JP 0H4f-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:16.55ID:8ouHPYKNH
RG350をお持ちの方へ。

NGPが好きなのでRace!を使いたいのですが、本体設定で
日本語を指定するにはどのようにすればいいのか知見はおありでしょうか。

実機の場合、ROMカセットを挿さずに起動すればメニューからできた日本語/英語切り替えのやつですね。

そのままROM選んで起動するとJUEのROMでも英語表記になってしまい少し困っています。
0185ゲーム好き名無しさん (バッミングク MMdf-9i1q)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:45:16.46ID:3nHuP5KAM
>>167
開発元を探しても見つけられなかったのでリンクくだちゃい!
0188ゲーム好き名無しさん (バッミングク MMdf-9i1q)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:33:30.92ID:3nHuP5KAM
>>187
ありがとう
0190ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MMf3-U1sx)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:02:34.95ID:jDM4wE9wM
OpenPandoraでDSはやり込んだナツカシ
RG350系なら縦画面で!とか思ったけどLRが不憫になるんで
普通にSVGA画面位でサイズ比率変えて横並びの方が良いかも。
SoCはA35x4位のがいいなぁ
0196ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9f-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:43:25.80ID:QNTVZ+Zdd
>>191
貴重な情報ありがとうございます。
試してみます!
0200ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff05-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:29:11.57ID:Y6E4QnBq0
RG-350お持ちの方に質問なのですが、
問題なく使用出来るmicroSDの最大容量ってどこまででしょう?
海外では256GBは空き10GBくらいまで使用して問題なく使用出来たとの報告が
あるのですが…もしかして400GBも行けますか?
0203ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:26:49.70ID:Tm3rP6NE0
retroarchの拡大縮小時の補完ですが ー、videoのバイリニアフィルタをかければ良かったみたい。
あと、コットンのBGMで比較してみたところ、mednafenのnbpコアは実機並みの速度出せてない模様(フレームスキップの設定もなし)。Raceの方なら実機並みの速度が出てるっぽいのでそちらを使ってみると良いかと。
0206ゲーム好き名無しさん (アメ MMb5-r+6x)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:26:16.97ID:eBfFYdeKM
98のゲームはマウスとキーボード(点キー)必要なゲーム多くない?
昔WillcomでPC-98エミュ遊んでたけどキーボード付いてても不便でエロゲーばっかり遊んでたよ
0209ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 82a4-/9JE)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:55:11.37ID:H1Eg0M8N0
rg350のカバンにSDのおまけ付きがあるみたいだけど、
32GB版は無いのかな?64 GBに同じ内容入ってたりしないよね
0210ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8674-Ye5k)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:14:38.49ID:FZiCKZrY0
GKD350H届いた
やはりパワーこそ力だな
0211ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f901-aDa1)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:06:10.96ID:xhAQTWhm0
先日初めて中華ゲーム機に興味を持ってAmazonでRG350買ったんですが十字キーの反応が悪くて返品しました。

またRG350を買うならGKD350Hの方がいいですかね?Amazonではもう品切れでしたが、、、、

それとも他に1万前後でもっといいのがあったりするんですかね?
0213ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa49-aXdm)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:13:33.46ID:Gz2jhQRLa
ちなみにGKD350HのDパッドはRG350のDパッドより背が低いタイプなので、好みが分かれると思う。
GKD350HのABXYボタンは逆に背が高すぎて、これまた好みが分かれるボタンです。
0215ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f901-aDa1)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:32:56.89ID:xhAQTWhm0
>>212
Youtubeとか見てるとRG350の十字キーは感度良さそうだったので自分の個体が外れだったんだと思います。

ボタンの好みとかはあまりないんですがPSのゲームメインでやりたいので性能がいい?GKD350Hが気になっていました、でもpsやるにはボタンが足りないですかね?あまり使わないと思いますがR2、L2と左アナログスティックがないんでやっぱりRG350を買い直した方がいいですかね?
0216ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 914c-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:39:02.12ID:Z+ToqTkT0
>>215
GKD350HはやっぱりCPUのクロック数が高いんでRG350じゃカクつく2Dのゲーム遊ぶ用かな
MAMEやFBAのCPS3では350Hのパワーが生きてくる
GPUは搭載してないんで64とかは無理
ただRG350で64がまともに遊べるようにになるとは思えないし、どっちもPS1までのゲーム機だから好きな方買えばいい
0217ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa49-aXdm)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:48:41.35ID:Gz2jhQRLa
>>215
PSメインならRG350のほうが良いと思うよ。
右アナログを使うことよりもL2R2はわりと使うからね。
自分が今遊んでるペルソナ2罪もL2R2ないとマップの縮尺が変えられない。
右アナログも必要なゲームは必須だしね。
0221ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a932-DeBb)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:24.86ID:3GCWe4qB0
個体差かもしれんけど自分のRG350はアナログキーに遊び部分がまったくないからアナログの意味なくてほぼ使えん代物になって十字キーしか使ってない
その意味で今頼んでる350Hには期待してる
350HにL2R2付いたら現世代機では最強になるんだけどなあ
0230ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:44:26.03ID:nFPd/za/0
>>229
もしかしなくても付いてるよ
ステレオスピーカーと振動と縦持ちでの縦画面ゲームは
RG350のストロングポイントだよね

あとODroidAdvanceのN64動画出てたけど、ドライバ調整不足か
FZEROとか高速ポリゴン系は60%位しか速度出てなかったね。
もうちょい頑張れw
0231ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cd7c-63hf)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:10:22.61ID:hqdmIqlX0
SNESさえ動けばいいと思ってる俺には
RG350で十分そうですね。
0233ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW f901-/9JE)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:19:19.85ID:JGuF3FcZ0
ゲーム欲しい場合はrg350一択?
あと中華ゲーム機初めての人にプレゼント考えてるんだけど、
尼の商品画像程度のエミュ以外の操作説明ってどっかにあります?
紙に印刷して付けてあげたい
0235ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 06da-0WEP)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:03:36.46ID:A+T3sKZs0
RG350でPSはレースゲーがもっさりするしRG350十分ってことは無いけど無難なのはRG350だな
350HはRG350を持ってる上で一部スムーズになるゲームを補うものくらいの位置付け
ボタン足りないし
0254ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0201-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:04:46.24ID:8LlGO2030
NEW POCKET GOを買ったんだけど、ボリューム最小でもまあまあの音量でこれ以上押すと一気にミュートになるんだけど、
もう少し小さい音量に出来ませんか?
0258ゲーム好き名無しさん (バットンキン MM09-Ye5k)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:10.61ID:VUhyXcQxM
全然安くないタイムセール
0259ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f901-aDa1)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:43:16.69ID:LS9Juy350
昨日RG350を初めて買った初心者なんですがファームウェアのアップデートって基本した方がいいんですか?

分解するのは抵抗があるんですがやっぱりアップデートした方がいろいろなゲームが安定しそうですよね、、、
0267ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMf6-v2nN)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:45:21.66ID:ldao7aN9M
まあ、最近購入したRG350なら最初からFW1.5くらい入っていそうなので、そのままでも問題ない可能性は高いかと。
電池残量表示がおかしいのが気になるとか、アプリのアイコンや対応拡張子を変更したいとかなってから、バージョンアップを考えるくらいでもいいんじゃないかな。
0270ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spd1-gAyS)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:38:23.34ID:fG89Jtjfp
>>265
なんかLの方はボタンの戻りが悪くてクリック感が弱い
2台の個体ともそうだった
本体をひっくり返して押してみると、微妙にLは押しやすく、Rは更に押しやすく感じた
同じ意見が自分以外に最低2人はいるからそう感じる原因があるはず

>>264
なんか試してみて押しやすくなったら報告するかも
0274ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e1da-KHKa)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:10.95ID:RWe70dGF0
>>162
参考までに教えて欲しいんだけどST使ってどう実行してる?
opkマウントして自前でパラメータや引数与えて実行する感じ?
execって実行属性付いてるファイル選んでExecuteする方?
0275ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:23.19ID:fFqR8/eKd
>>274
stで実行するのは、ln -s hoge /usr/local/home/fuga だのmd5sum hoge だの、foobar.py hoge だのといった感じ。このhogeにcmdrKaiのカーソルの所のファイル名が入るといいなと。

考えてみたら、実行ファイルそのものを指定したexecは、試しにやってみるぐらいで、多用するならGMenu2xのアイコンにするか。
0278ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:32:23.42ID:bT+hFBWo0
掲示板で公開されたFBA、ゲームリストのキャッシュを作ってくれるので、2度目から起動が早くなっていい感じ。
電源ボタンでメニューが出るようにもなっているし実用的な部分が改良された感じだね。
0280ゲーム好き名無しさん (アメ MMb5-r+6x)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:28:58.39ID:SUpouHh2M
>>279
ODROID-GO Advanceで検索して出てくる日本のサイトの中に

発売は2020年1月末の予定で、こちらのサイトから55ドル(約6,000円)でPayPalで購入することができます。

販売するHARDKERNEL社は韓国の会社のため、日本への発送は交渉すれば可能な可能性が結構高そうです。

こちらクリックして移動したら在庫切れになってるし注文できるのかな?
というか日本への発送は交渉とかハードル高いんだけど
0282ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7dad-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:45:43.21ID:bcT8MznD0
>>280
AdvanceじゃないODROID-GOをHARDKERNELのサイトから直接買ったけど
交渉なんかしなくても日本の住所を入力したら普通に買えたよ
たしか送料が15ドルくらいだったけど4日くらいで届いたと思う
0283ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b979-HtKD)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:07:15.80ID:DZEr24iO0
>>279
注文したぞ
普通に日本の住所入れたら大丈夫だぞ
0292ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMcd-v2nN)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:02:42.93ID:514lDA79M
ちなみに2バージョンある理由は、ベースが.35の方が怒首領蜂2とかの実行速度が速いためらしいです。
掲示板での要望に答えた形ですね。
共存できるので、両方入れておくのが良いかと。
0294ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:36:17.95ID:THjgXNxDp
Whatsko PS1 Mini USBフラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック

を買って、Ubuntu18.04LTS(LiveじゃなくインストールしたPC)につないでるんだけど、中身が参照できないんですが、Ubuntuだとだめなんですかね。
中身の変更とかできてる人、お使いのLinux環境教えてください……。
0296ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:47:46.84ID:ZBmxvX4Cd
RG350でROGUE Edition1.7.9.4を導入している方、教えてください…。
1.内蔵SDをフォーマット後にsd_image_binを書き込み
2.起動後にファイル名がflusherのものをapp配下にコピー
3.flusher起動後、all completed表示を確認

その次のブートで、initial partitionがunmount failedというメッセージが出力されリブートし、その後ループしてちゃんと起動しません。

思い当たる節がある方、回避方法ご存知でしたらご教示ください。ちなみに、複数のSDカードで試しましたが毎回同じでした。
0298ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ae05-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:05:40.83ID:urMc5IoM0
>>296
NOTE: If is your first time installing this CFW, the file to use is sd_image.bin or flasher opk, afterwards you can use always use opks update files for future releases.

…両方使うのではなくどちらかを使うという風にしか書かれていないように見えるのだけれど、Readme読んでいらっしゃいますか?
0300ゲーム好き名無しさん (JPWW 0Hcd-Yowj)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:29.38ID:nYDR7uohH
焼き込んだbinが1.7.9.4なので、それにflasherで1.7.9.4を上書きしてるんだが、それにしても動作が怪しいね。
公式前提として動いているから失敗してるのかな。
0301ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM41-KHKa)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:18:47.29ID:UPARf4NYM
>>275
スクリプトランチャーみたいな感じですかね。
現状のExecuteの延長なら比較的簡単に実装できるかも。
検討してみます。
テンプレをconfigに登録しておく形でファイル名渡す感じが良いのかな?
0303ゲーム好き名無しさん (JP 0Ha6-FGhO)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:24:23.58ID:KarWPFanH
296です。
みなさま早速のレスありがとうございました。
Readmeをちゃんと読まずにWebの記事を参考にしたのですが、
どうやらsd_image_binの書き込みだけでよさそうですね。
flusherは公式からアップグレードする時に使用するだけと理解しました。

大変助かりましたありがとうございました。
0312ゲーム好き名無しさん (シャチークW 0C16-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:58:54.82ID:wCKM98MxC
>>191
先ほどretroarchをRG350にセットアップ完了しました。
setting->user->privacy->laungageで日本語
…ではないですよね?retroarchが落ちてしまうので。

NGOのコアはふたつあるのですが、コアをロード後コンテンツのロード前にどこかですることがあるのでしょうか?
0326ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-QNKd)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:28:48.14ID:sW0mHOGpd
送料込みで6000円かよ
待てば良かった
0337ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e101-mL6U)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:06:08.16ID:dkyfC2Ef0
>>325
ここの販売元いろいろ調べてみるとやばいな
名前だけ変えた姉妹サイトで購入後数ヶ月届かったり、輸入元メーカーに報告しないと届かなかったり、そんな評判だらけ
住所もバーチャルオフィスで役満すぎる
0340ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 924b-Z72X)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:39:55.58ID:7k4sYw1Y0
>>325 は、最近はヴェルテなどで悪名を轟かせる、詐欺まがいの行為を繰り返している人物が運営するサイトの一つだと思われますのでご注意ください
「ヴェルテ 詐欺」や「VAIO松川」で検索するとどういうことかわかると思います
0341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW f901-r+6x)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:43:39.48ID:WqCaAzlC0
うーむ
欲しいけど他の携帯ゲーム機注文して発送中なんだよね
さすがにまだ届いても無いのにさらに他のを買うのは躊躇するなぁ
でも悩んでしまうほどの値段と性能
0350ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 49e6-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:36:09.93ID:Fhd5vkC40
>>312
確かに、Retroarchはメニューが複雑なので分かりづらいですね。
ネオジオポケットの言語設定を変更するには、ゲームから一度Retroarchのメニューに戻る必要がありますので、そのあたりの設定から説明します。

1)Retroarch起動後、Setting>Input>Hotkey Bindsと移動し、Menu Toggle Gamepad Comboを設定。Start + Selectあたりが使いやすいかと。
2)設定後、MAIN MENUトップからConfiguration Fileに入り、Save Current Configurationで設定保存。
3)ネオジオポケットのコアを選択後、適当なゲームを起動させ、上で設定したHotkeyを押してRetroarchのメニューに戻る。
4)QUICK MENUが表示されているはずなので、Options(コア固有機能の設定画面)に入る。
5)Languageの項目があるので、raceコアならEnglishを、mednafen_ngpコアならJapaneseを選択。

前にも書きました通り、mednafen_ngpコアは実機並の速度が出せていないので、raceコアの使用を推奨。
画面をフル画面にしたい場合は、Setting>Video>ScalingでInteger ScaleをOFFにする。
フル画面時にドットがガタガタになるのを補正したい場合は、Setting>VideoでBilinear FilteringをONにする。
0351294 (ササクッテロ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:39:01.92ID:6XCKcPhbp
Ubuntu入れたの結構昔で使い方覚えてなくて必死にググりながらエラーの確認しようとしてます。
すみません。

バックアップ取りたくともアクセスできないんですよね。
マック使えるネカフェとかで試した方がいいんでしょうかね…。
0352ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a13d-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:29.44ID:U7/WR7oS0
>>350
細かく解説いただき本当に助かりました、ありがとうございます。
Neopopコアで無事に日本語表示になりました。
RACEコアではEnglishに、とのことでしたが、これは英語のみ対応ということでしょうか?
試しにoptionからJapaneseを選んでRestartしても起動後の画面は英語版のままでした。
0353ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:20:43.97ID:8x36Fz0H0
>>352
いえ、RaceはLanguage設定の実装をミスっているのか、Englishを選ぶと日本語表示になり、Japaneseを選ぶと英語表示になるんです。
なお、Raceはリアル麻雀のタイトル音声とかがおかしかったりするので、その辺りが気になるようなら、gameblabla氏作成のアプリngpcemuを使ってみるとよいでしょう。
再現度はRaceより上らしく、速度も実機並みに出ていますので、日本語のみのソフトならベターな選択です。
0355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:29:18.40ID:AISrTjGZ0
とりあえず抜き差し直後にdmesg | tail -n 20 コマンドの結果と
tail -n 20 /var/log/messages コマンドの結果でエラーが出てれば
なんか出てくるかと
あと単純に mount の結果
バックアップは dd イメージバックアップ とかでぐぐって
0356ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a13d-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:45:25.47ID:U7/WR7oS0
>>353
さらに色々ありがとうございました。
Englishに変更した後、Restartだとダメでしたが
Close Content->Load Contentで日本語表示になることが確認できました。これで楽しめそうです。
また、ngpcemuについても情報ありがとうございます。改めて御礼申し上げます。
0357ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW f901-/9JE)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:16:21.70ID:RUxTJmoM0
rg350はbiosも入ってる感じですか?
0359ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:29:03.76ID:NnD1ACHz0
出遅れたあああ
Odroid Go Advanceもう注文できたのか
つーかこの手の商品にアンテナ貼ってて未だにレッドスター系?ヴェルテとか知らん奴いたんだな
掲示板に張るとかMMOだとMPKみたいなもんだわw
325とか中の人疑われておかしくないレベル
0360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c6f1-XFr9)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:53:30.43ID:CRsBiILq0
販売責任者が大河内伝次郎w
0363ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-QNKd)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:33:45.67ID:j/fDOQcGd
>>362
海外のところでいいよ日本の住所にも配送してくれる
配送料は約16ドルと高いけど
0366ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:49:04.93ID:NnD1ACHz0
>>361
オイw
やった方かよw

>>365
舶来ガジェットとかヴェルテとかHPの造りが全く同じで常に数店やってるはずなので注意
ちょいまえにも関連のどこかのショップがシャオミの初音ミクコラボスマホで限定数考えたら絶対一代理店が確保できない台数の注文取ろうとして炎上?してたよ
0368ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cd73-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:53:09.76ID:0Up55SPS0
>>67位からでも話上がってるけど、とりあえず先週からpowkiddyじゃなくて小覇王ってとこから、中国のみ販売が始まってる。
CFWのページも作られたから(soonっなってる)もうすぐ来そうで楽しみ
0369ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:53:11.65ID:ORsuaeud0
中華ゲーム機かって言うと微妙だけどretrostone2が深圳から届いた
画面が640x480になってハッキリクッキリいいんだけどまだbeta版のせいかゲームボーイすらカクつく始末
pc98も綺麗に表示されるけど超モッサリ
アプデされなきゃ使いもんになんねー
0371ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MMca-+RYd)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:59.03ID:76I4bF9LM
>>369
retrostoneって2なんてあったんだな
あれって1の時でさえラズパイ3レベルのスペックだったんじゃ?
ゲームボーイがかくつくってチューニングできてないにも程がない?
普通にレトロパイ入れた方がましなレベルだな
0372ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:21.81ID:ORsuaeud0
>>371
1は性能よくても画面が糞液晶すぎてどうしようもなかった
2は画面良くなっても高精細ディスプレイ対応させるため前のcpuより性能低いcpu使わざるを得なかったらしい
本体の十字キーやボタンもemulationstation立ち上がってから2分くらいしないと認識されない等ほんとにアプデ来るまで文鎮だわこれ
0377ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:48.52ID:AISrTjGZ0
>>373
A7<A35<=A53(ラズパイ3b,X18)<A72(ラズパイ4,GPDXD+)

OdroidGoAdvanceにも載ってるA35x4位は欲しいね
Q400面白そうなんだけどなぁ。。。
A72まで行くと熱いし高いし電池食うからXD+位に
端末大きくしないとなのが残念。速いんだけどねぇ
0385ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b902-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:51.39ID:B4TZAbSp0
POCKETGO 2 "ROGUE" Firmware
Changelog:
1.0.3:
Fixed and updated SDL2 libraries.
Insert Scriptrunner app, now you can format the external sdcard in fat32, exfat or ext3 in the console.
Fixed errors in games that not run.
Fixed R2 time reactions.
Recompiled PCSX4ALL.
Fixed Gmenu2x duplicate icons when this is edit.
Instructions in the main page.
0386ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b902-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:05:54.45ID:B4TZAbSp0
RG350 "ROGUE" Firmware
Changelog:
1.7.9.5:
Fixed and updated SDL2 libraries.
Insert Scriptrunner app, now you can format the external sdcard in fat32, exfat or ext3 in the console.
Fixed errors in games that not run.
Fixed Gmenu2x duplicate icons when this is edit.
Instructions in the main page.
0387ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a11b-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:11:50.31ID:LCG9en8x0
super retroですがROM追加の方法が3Dゲームに関しては分かりました。sdカードのgamesフォルダ内downloadの中に64ならn64形式、psはbinとcue、dcはcdi、pspはisoを入れて起動するとリストの最初に追加されます。2Dゲームに関してはまだ分かりませんが。
0391ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:41:42.95ID:7wAKEWKa0
>>380
それはDingux機でもおんなじじゃ?

>>375
起動の面はラズパイが問題というかレトロパイみたいな既存のゲームOSが問題なんじゃない?
たとえばGameshellは(たしかretro stoneも)ラズパイの亜流SBC使ってる訳だけど複数でてる専用カスタムOSは結構起動も早くなってるからね
あれもlr系以外のスタンドアロンエミュも導入できるし、Odroid GoとかはフォーラムにはPSPとか新めのハードはスタンドアロンエミュだから軽いみたいなコメントも出てた
レトロパイみたいな多機能汎用じゃない簡易OSというかエミュランチャー程度を載せてくれたらむっちゃ使える端末になりそうな気がする
中華じゃないがクラウドファンディング系のゲーム機にも期待してアンテナを張っておく方が良いと思うな
0394ゲーム好き名無しさん (アメ MMb5-r+6x)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:14:12.48ID:uiZG1lu/M
>>387
すみません
ダウンロードフォルダの中にロムを放り込むだけでいいんでしょうか?
試しにPSタイトルと64タイトルをダウンロードフォルダに放り込みましたが、リストの最初のほうにとあるのですが
全部/カテゴリ/最近/検索
どれにも表示されない場合は遊べないタイトルということなのでしょうか?
0397ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:01:10.12ID:7wAKEWKa0
>>393
そらパーソナルコンピュータとしての汎用OSと比較すればゲーム専用OSはシンプルと言えるさ
sambaやSSHみたいにPCからネット介して扱える必要ないどころかLINUXのコマンドほとんど走らせれるようにする必要すら無い
本体OS共にアプデもカード挿したまま単体で行える必要ないし、その他のテーマやデータもオンラインダウンローダで出来る必要は無い
それどころかレポジトリの追加までゲーム機で出来る必要なんかない
ゲームするだけでいい機械に載せるのならむしろ多機能すぎだよ
イメージ的にはDINGUXとは今いる位置は同じようなところかもしれないけどスタート地点が異なると思う
retropieやOSMCみたいなSBCの機能限定OSは一般的なPC用OSを本来は組み込みOS搭載する機械に向けてダウングレードを目指した物
DINGUXは本来組み込みOSで良い機械を多機能化・汎用化するアップグレードを目指した物なんじゃない?
0399ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6ef2-aXdm)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:43:03.03ID:mvYw1MNw0
RG350は造り自体も良さそうだから、長持ちしそうだけどね。
RS97とかは、二ヶ月くらいでボタンがへたってきたりしたけど、RG350はそんな感じはしないかな。
0400ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:58.08ID:024iGA/Cd
携帯して遊ぶなら確かに起動(というかスリープ復帰ぐらいで)数秒になって欲しいけど、
いらないdaemonとか、思い入れが無きゃ使いやしないマイナー機種のエミュコア削ぎ落としてチューニングできるのが汎用機の良いところじゃないのかなあ
0401ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:54:17.51ID:024iGA/Cd
>>399
本体は大事に使えば数年使えそうだけど、アナログスティックのキャップが失くなりそう。
VITAの周辺機器が在庫あるうちに買っておくか、ポリキャップを生産できるように3Dプリンタ買うのがいいかも知れぬ(大袈裟)
0406ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a932-DeBb)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:32:39.71ID:fbqmz4QO0
いまだに前世代機もずっと売ってるんだからRG350が壊れたらそのときまた買えばいいだけ
販売しなくなるなんてずっと先だろ
たぶんその時には世代移行しててもう買わんと思うけど
0410ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8201-bqKp)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:36:12.36ID:iI3qRCXk0
>>369
RetroStone1で痛い目見たから慎重に評価見てからと思って静観してたけど
やっぱRetroStoneは2になってもRetroStoneか・・・
はやく他の携帯機も640×480が主流になってくれんかなー
0412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8201-bqKp)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:47:04.78ID:iI3qRCXk0
>>367にあるQ400が800×480らしい
解像度が上がったモニタパーツが安くなって高解像度が普通になっても
640×480の4:3じゃなくて800×480の15:9モニタが搭載されるんだろうなあ
オールドゲームやオールドPCの表示では左右に余白できちゃうな
0413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a22c-vKOD)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:54:43.22ID:2fL77hu+0
>>410
上でも書いたけどGame Shellはフォーラムでユーザー作成のカスタムファームがそこそこの頻度で更新されてたりするから
公式じゃなくってフォーラムを追いかけてればいきなり完成度が高いのが出てくるかもよ
0415ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:37:56.36ID:0Or21A+Xd
快適に動いて安ければ余白は気にしなくてもいいじゃん。
しかも横長ならDSソフトを横2画面(大小)で並べるのが見やすくなるぞ。世界樹とか下画面のタッチ必須だとつらいけど。
0417ゲーム好き名無しさん (ワンミングク MM52-PYiV)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:59:44.10ID:6TtoYpfAM
gameshellのカスタムロム入れてみるかぁ
D.E.O.Tってのが更新新しそうね
0419ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a259-vVnA)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:38:45.30ID:FD7qw31h0
>>410
BETA後のfix版入れたけどスーファミとかでもたまに引っかかるような挙動
rg350とかのがよっぽどマシ
背面のl1r1l2r2ボタンも付いてるってだけでretrostoneから改善されてないからあの位置はアクションとかシューティングゲームには向いてない
液晶は良いんだけどマシンパワー劣化してるんじゃ活かしきれてないよなぁ
はぁ
0424ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:38:31.76ID:vQou8f+2d
>>421
retroarchも重いのか。
インストールが面倒なんでdiscordで拾ったsdlretroというランチャーで動確してるんだけど、動くコアでもなんか重いんだよね。
まだlibretroがこなれてないという事か。
0437ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:01:59.81ID:NvLgF7sB0
>>428
picodriveは32Xが実用的な速度で動くのがメリット。デメリットは256X240ドットの画面モードで表示を横に引き伸ばせないので、実機と画面アスペクト比が違ってしまう場面が時々ある。
Genesis Plus GXは、セガ全機種、セガマークIIIのソフトも動かすことができ、画面引き伸ばしもできるので実機同様の画面アスペクト比でプレイできるのがメリット。
0438ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-VHb8)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:07:19.20ID:Qb3jbvTEd
>>427
初期のLDK買ったときは尼で色選べなくて、黄色だったらピカチュウみたいでかわいいじゃん!って思ってたけど
実際に届いてみたらカラシみたいな色でショックだったことを思いだしたどうしてくれんのよ
0441ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8674-Ye5k)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:07.82ID:CjJCvbLM0
あれ?俺の350H、アナログスティックが黒色だな
0443ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:38:09.49ID:YuAH3V5Cp
RG350、取れたアナログスティックの頭紛失したからVita用のカバー買ってみたけど、一回りvitaの方がサイズ大きくて取り付けられないわ。

ちなみにアナログスティックの頭は見つかりました。
0444ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 49e6-v2nN)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:20.10ID:EX9RQHJv0
>>443
私が買ったノーブランドのVita用のカバーだと、やや緩めだけど、実用には問題ない感じでフィットしてるけどなあ。
メーカーによってサイズが微妙に違うのかな?
ちなみにSwitch用は結構大きいので、カバーの上に被せるカバーとして使える。左アナログスティックに被せると、レバーが大きくなって少し操作感が良くなるかも。
0448ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 495f-KHKa)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:54:57.58ID:6+ENhkCe0
■DinguxCommander改(Firm.1.5.1でのみ確認) 新版
外部コマンド実行実装(9個登録可能)[新設]
%f カレントファイル名
%F カレントファイル名(フルパス)
%p カレントパス
%P 反対ペインのパス

dinguxcmd_kai-20200121.opk
https://1.gigafile.nu/0321-cddc79e568c0dd8fde003159331af4aaf

----- 以下サンプル config.ini -----
SCRIPT_1=ls -l %f; echo %F %p %P


連日スマヌ
axfcがやっぱアカンっぽいのでロダ変えました。
コマンド実行は、文字列置き換えてsystemコマンドに
投げるだけというやっつけ実装なので不具合有るかも
十分に気をつけて弄ってくだされ
0460ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ae05-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:55.30ID:utEwCFQh0
>>202
機体を入手しましたので転がっていた400GBにFAT32でフォーマット後ギリギリまで詰めてみましたが
問題なく認識されました。
前半や後半で書き込んだ容量の大きい物を何個か起動してみましたが特に問題ありませんでした。
0467ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-Yowj)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:55.33ID:6rXtZlREd
>>461
Ameriのadvanceのページ下方に貼られてた動画だと、PSPは結構駒落ちしてる感じでしたね。
リアルタイム性の高いソフトはちょっとつらいが、RPGとか覚えゲーなら十分いけそう(個人差があります)
0479ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf57-rW/g)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:07:20.84ID:teFHwz380
>>475
コンセントに繋いでそんな状態?
自分はPCのUSBに差してたら同じような感じで全然充電終わらなかった。というか対して充電がされてもいなかった。
iPhone充電用のUSB刺さるアダプタでコンセントで充電したら2時間くらいで充電終わったよ。
0480ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM3b-j3e+)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:18:29.30ID:sEA+VGPzM
最初の頃USBケーブルの品質の話あったような。
家では問題なくPCから充電できて、充電終わるとランプ消えてる。
なんかの拍子にスクリーンセーバーが解除されて、あ、繋がってたっけって思う時もあり
0481ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c701-h1VZ)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:34.57ID:QqigNGuI0
RG350を買った初心者です、アーケードゲームを遊んでみたいんですがsdに入ってるゲームをmame4が表示してくれなくてromが選択出来ないんですが皆さんどうやってプレイしてます?
0483ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW a768-Bf4d)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:38:55.64ID:LHh1XQgh0
>>477
返品も想定しててまだ殻割はしてません。

>>478
まじすか(゜ロ゜;ノ)ノ

>>479
xperia純正とnexus5x純正のチャージャーとケーブルでテストしましたがランプは消えませんね。


やっぱり不良品みたいなので返品します。
aliはくっそ安かったけど、amazonにしといてよかった。
0486ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0739-lian)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:00:51.67ID:UDCf43mh0
>>484
逆。中華機はアバウトなのでそういった純正では
長さが足りない等で合わない時がある

あとはFWのバージョン違いとかで
症状が他人と同じとは限らない
充電自体はできてるかもしれないから
まあアマなら30日使って様子を見てみては?
0488ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM6b-4Hcf)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:09:29.17ID:mGJ87akSM
Ankerの充電器で充電してるけど、普通に5〜6時間は充電ランプつきっぱなしだね。
特に問題も起きてないので、仕様的に充電が遅いものと思ってそのまま使ってるけど。
0491ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c701-h1VZ)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:49.92ID:QqigNGuI0
>>490
自己解決しました!一度romがあるディレクトリを設定したら表示されました!
しかしその設定したディレクトリから抜け出せなくなり、他の場所にあるromが選択できなくなりました、、、、
0499ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f05-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:41:34.54ID:c0LuMJTt0
RG350でCFWのROUGEにしたんだけどエミュが表示されない…
/media/data/appsにOPKファイル配置しているのに何故だ?
0503ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f05-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:59.09ID:c0LuMJTt0
>>500
元々のをコピペしてるんだけどダメなのか…
>>502
再起動は何回かしてもダメだった…
入れなおしてみるかな
0508ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMcf-4Hcf)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:00:42.09ID:sLI6ZXbqM
gameblabla氏のpcsx4all、公開場所のタイムスタンプだけ見ると更新されたかと思うけど、実は途切れないバグ報告に耐えかねて
本人が安定版と思っているバージョン(2019年11月版)に戻しただけなので、1/13版を持っている人は間違えて上書きしないよう注意。
実際は安定版ではなくステートセーブができないバグありバージョンなので。
なお、gameblabla氏はpcsx4allからは手を引くつもりみたい。
まあ、pcsx4allはフォークが乱立している上、それぞれの特徴が見えない状態だったので、それはそれでありかも。
0509ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5fad-HEyJ)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:31:04.50ID:E1wn82hk0
くそYouTuberのせいか明らかに適正のない人間が中華エミュ機に手を出し始めたなあ

YouTuber自体の低脳化も凄い
新しいRG350は日本語非対応!whatskoにクレーム入れた!psx4allでステートセーブもできなくなった!(メニュー呼び出しのボタン変更になっただけ)って動画がオススメに出て来たときは頭抱えた

まさかシロックマンを超える低脳おじさんが生まれるとは
0512ゲーム好き名無しさん (スップ Sd7f-ZFKi)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:59.43ID:FBAHM+Cjd
中身が無い奴が、勘違いして店員怒鳴りつけて他人より上等なつもりになるって、昔も今もだねえ。全世界に恥を晒す分、痛さ万倍だけど・・・
それはさておき

pcsx4allのベストチョイスは、結局どれなんだろう。ROGUEとセットで出てるpcsx4allはROGUE専用なのか、とか追いかけるのが大変

SNESでは、現時点でSnes9x4dの新しめのが良いが、倍密画面はSnes9x 1.60が良いみたい。pocketSnesは比較すると重かった。
0514ゲーム好き名無しさん (スップ Sdff-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:35:30.61ID:xFvFVWpEd
>>512
他所で「こう言うゲーム機のゲームはパソコンにコピーしてパソコンで遊べるのかそれなら買う」って言ってる人がいて
「それが分からないなら買わない方が良いと思う」って返信したらものすごい粘着された思い出
エミュとかromの概念知らずに買ってる人もいるんだな
0523ゲーム好き名無しさん (スップ Sdff-ZFKi)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:13.42ID:wHWMBgdGd
>>517
なんと。動くなら試すかー
とりあえずステートセーブと振動とアナログの確認なので、サルゲッチュでいいかしらね・・・

エミュじゃないゲームアプリの仮まとめをwikiに追加したけど、まだopkidも取れてないし、この近辺の中華エミュスレで貼られた洞窟物語とか拾いきれてないっす
RG350で移植ゲームアプリ遊んでる人、書き足しお願いします
0525ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0793-lian)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:49:49.64ID:86uLWKsC0
>>521
検索したら海外の動画が3本出てきて
Xボタン駄目なのは個体差でウチのだけかもしれません
もしかしたら詳しい人ならキーコンフィグとかは
ソフト側で何とかなるかもしれませんね
ただ筐体自体は本当にチープ系です
0526ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 7fb0-ZFKi)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:56:13.33ID:kgTPO3BP0
RG日本語wikiのテストページを作ったので、書き込み保存失敗?巻き戻りとかちょっと調べてみます。
atWikiの動作が怪しいようならwikiwikiあたりに引っ越すかも
0527ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 47e6-4Hcf)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:08:25.11ID:IhhxFYYb0
>>526
お手数かけます。
追加書き込みが巻き戻ってしまったのは、FBAとファミコンのところです。
書き込み後、追加部分の表示を確認したのですが、次に見たときには巻き戻っていました。
単に私の操作ミスの可能性もありますが…。
0534ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 47e6-4Hcf)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:37:43.38ID:QUqO81N90
Discordでは改がえらく便利なので、CFWの標準アプリにしてほしいなんて意見まで見受けられますね。
使いこなし的にもアプリ終了時のフォルダを記憶する設定例とかあって役立ちました。
0536ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df4b-LS2z)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:17:56.25ID:vx381dIN0
>>528
2画面ってDSしか使わんしDSまともに動くスペックで2画面とタッチパネルじゃコストが高すぎるな
0539ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f61-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:49:22.52ID:UZO6oKUm0
オレ最終的にVitaで落ち着いたわ
液晶も操作感もバッテリもちも最高やし
256GBのMicroSDにレトロゲーのROMと放り込んで、基本的にはRetroArchで満足してる
(たまにはPSPとVitaのゲームもプレイする)

たまに「でもVitaのエミュだと○○○がプレイできんやろ?」っていう人おるけど、
そんなん・・・プレイしなきゃええやん・・・できなくても死なんし
0544ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp7b-GByK)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:01:02.95ID:zF/OWfUOp
RG350の最近リリースされてるFBAr17やらr19はアナログも十字キーも不具合がでちゃった。他にもありそうだけどアフターバーナーは一切操作できない。
利点も多いだけに惜しい。
0545ゲーム好き名無しさん (アメ MM0b-6r4i)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:32:33.61ID:In+1W3OcM
注文してた MUCH 78P01 が届いた
ドライバ入れてPCには繋がるが78Dain_5.6.26の導入はエラーを吐いてあえなく失敗
過去ログ読んでバッチリ準備してたのに悲しい・・・
予備スマホとしての機能を諦めてゲーム機のみとして使います
各種エミュ、ランチャー、GooglePlay、mateを全て気合のapkで導入完了
PSPはthe 3rd birthdayがサクサクで満足
0549ゲーム好き名無しさん (アメ MM0b-6r4i)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:28:59.60ID:ZOrmZYczM
>>548
4G対応は MOQI i7 ですかね?
socで値段が代わりますが安い物でも3万オーバーでした
私が購入した78P01は3Gです(3年以上前の機種なので)
注文した時はaliで12700円でした
今は為替のためか13000円みたいですね
0558ゲーム好き名無しさん (アメ MM0b-6r4i)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:51:07.61ID:kf3awkkuM
>>554
ゲーム機(エミュ機)として使えますよ
PCにドライバ入れて無くてもSDカードが認識出来ていればそれだけで大丈夫です(なぜか開封初期はSDカードが認識されませんでした。設定を適当にいじくりまわしてたら認識されましたが)
SDカードに導入したいアプリのapkファイルを置く
File Managerというアプリが初期からあるのでSDカードのapkファイルをインストールすれば完了です
78P01の泥verが4.2.2と古いので最新verアプリのapkはインストールできない場合があるのでその場合旧verを試してください(NovaLauncherの最新ダメでした)

PCにドライバが入ってる場合は内蔵Storageにapkファイル置いてもOKです
設定→Storage→一番上にapkインストーラがありそこからインストールできます
埃被すのは勿体ないのでぜひエミュ機として使いましょう
0562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 7fb0-ZFKi)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:44:28.26ID:t11IUwjk0
>>561
だよね。HDMIにしたところで480iぐらいの表示なんだし
RCAが無い事が増えてきたから端子的にはいいのか?

>>550
売って欲しいが2万出すかと言われると微妙
SoC考えるとまだ原価がそこまで行かないけど、二年すればDS、PSPあたりまで動かせるのが安くなるかねえ
0563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f61-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:00:29.11ID:+aRfjykT0
中華量産品としては2万円は微妙かもね
同人向け数量限定生産で仮に500台なら、俺は5万出せる
クラファンで実現度が高そうなら応援の意味で頑張って10万積む・・・かも

なんであれ、夢のある話をするのは楽しいやね(*´∀`*)
0566ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f01-bOFn)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:43:38.33ID:RxvHQmhZ0
こんだけ色々な携帯機出てるんだからひとつくらいちょっぴりでいいから音にこだわった携帯ゲーム機出してくれないかなー
最大音量が結構上げられて音割れなしのステレオスピーカーくらいでいいんだけどw
0567ゲーム好き名無しさん (スププ Sd7f-FQLy)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:10.06ID:3mKsD/mkd
音なんて出ればいいんだからそんなことにコストかけるより
何に使うかわからない謎配置ボタンとか
あることの気づいてるやつがどれだけいるわからない振動機能とか
そういうものにコストかけて機能マシマシに見せることのほうが中華機にとっては重要なんだなこれが
0568ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MM1f-86Cy)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:16.02ID:CeTgvT94M
>>566
エミュ側の問題もあるからあまり意味なくね?
スピーカーと言えば564の右下の穴は個人的にはポイント高い
左右でスリット面積が違うのは音的にはどうなんか知らんけど、ポシャったGB互換機みたく無理やり右に合わせたスリットにしてないのはいいね
0570ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fad-8kkB)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:53:39.04ID:aARjc0lN0
>>558
おお、apkのインストールする方法無いと思ってたけど
File Managerなんて入ってたのか。
78Dian入れないと野良アプリインスコ可に変更出来なかった気もするけど、
あざます!
0571ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f01-bOFn)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:01:14.09ID:RxvHQmhZ0
>>568
エミュ側?ファミコンとかはモノラルだからってこと?
スーファミやメガドラやPCエンジンなんかはステレオだから意味ないってこともないと思うんだけどなあ
オールドゲームのゲームミュージック大好きな人は日本人にも外国人にも結構いるから「音なんて出ればいい」の人向けじゃなくて
オールドゲームミュージック好きの人向け!って売り方すれば喜んで買うと思う
0574ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 47e6-4Hcf)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:11:52.34ID:6dELkgoj0
RG350はステレオだけど、スピーカーの品質はそこまで良くないので、音楽の一部のパートが聞きづらくなっている部分があるね。
例えば メガドライブのファンタシースター2のオープニングとか、アーケードのアルゴスの戦士の道中音楽とか、一部パートの音量が十分出ていないせいで印象がかなり変わってる。
まぁ個体差かもしれないけれども。
0575ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MM1f-86Cy)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:12:44.79ID:CeTgvT94M
>>571
いや、再現性のこと
ファミコンとかなら完動なのかもしれないけど新めのハードやアケゲは詰まったりするのがまだまだあるし
そもそもエミュではパワーの足らないマシンでゲームの快適さ上げるのには音から妥協していく物だったからね
0584ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7ff2-rW/g)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:40:54.00ID:z9MJpq8o0
元々のゲームの音がそんなに良くないんだと思う。
特にPSのゲームとか、結構音源を圧縮してるから、イヤホンとかで聞くとこんなショボかったっけ?ってなるね。
0586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf74-HBJX)
垢版 |
2020/01/27(月) 01:54:41.11ID:aFf7fojE0
hdmiからデジタルで音声出力できるようになれば解決
0591ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM8e-y26Y)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:38:26.35ID:f2i7SVQmM
>>588
RG350でretroarchも含めて3種類のエミュでチェックしてみたけど、どれでもバグるね。
キャラ紹介の部分だから高解像度モードを使っていてそこでバグっているのかも。
0593ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM11-pbdB)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:32:37.76ID:Qyr+HDpQMNIKU
ロムが壊れてるとか?
東京編スタートしてホテル行く→映像乱れて小さくなる
東京編スタートして学校行く→落ちる
映像だけなら我慢して遊べるけど落ちたらどうしようも無いね
0594ゲーム好き名無しさん (ニククエ MM8e-y26Y)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:57:39.69ID:PVRz4tnjMNIKU
>>592
snes9x 1.60 も使いましたが、東京編の 最初の面の敵キャラ紹介のところでやはり画面が崩れてしまいました。
アプリによって崩れ方が違ってるので 原因がはっきりしないですね。
0596ゲーム好き名無しさん (ニククエW 7579-xohU)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:52.46ID:hGgZU9v30NIKU
new pocket go2だけど、デフォルトの音量大きすぎる…
デフォルトの音量を下げるのってどうすればいいか誰かわかる?
0598ゲーム好き名無しさん (ニククエW 7579-xohU)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:15:01.99ID:hGgZU9v30NIKU
>>597
表現が悪かった、ボリュームキーで操作した最低音量が大きすぎるから、無音と音量1の間くらいが欲しいんだ
本体のマスターボリュームはいじれないんだろうか…
0607ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-qwWQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:08:31.10ID:7YekHifCd
送料はどっちが安いのかな
自分が買ったところは約16ドルだったけど
0613ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b501-5W3E)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:33:47.56ID:p0LUrx5h0
odroid go advance良さそうですね。動画でセガのシステム32のアウトランナーズキチンと動いてました。極パロあたりが60フレームで動けば欲しいかも
0620613 (ブーイモ MM81-5W3E)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:55:35.09ID:Czi8nkd6M
>>615
ホントだ。音とかも酷いですね。音出さないでプレイ中のを見たからそう思ったのですね。失礼しました。
ラズパイ4ベースでハンドヘルド機出たらいいですね。
0621ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM6d-2IyK)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:11:43.04ID:UU7Ho0cbM
>>620
N64とかDCも惜しい感じなんでクロックアップなんかで対応して欲しいね
PSPならオプション色々あるから弄れそうな気もするけど…
NDSももっと低いスペックでDrasticが綺麗に動いてるからエミュ次第なんだろうけど
とりあえず早く入手して一喜一憂したい
0630ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7973-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:23:18.18ID:DT64H9gq0
先週Q400を勢いで買おうとしたら、春節で受注処理が1/31で発送は2/3だって事だったから躊躇してやめたんだけど
我慢できずポチってきた

今買えるのは中国限定バージョンだから、届くまでに通常バージョン販売始まったらちょっとショック受けそう
0635ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f1f3-9GCr)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:28:48.53ID:P62OleUf0
名詞の後「とか」不要ですよ。口癖
0640ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 2561-p7HL)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:24:11.30ID:4fIfQ+OZ0
>>636
ubuntuというだけで俺は注文した
まぁ他の中華機もlinuxなんだけどさ
0642ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a605-ol1H)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:56:59.82ID:wv9PVI3a0
>>640
え…と言うことはwineが動いたり…?
0648ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c55f-2IyK)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:43.17ID:BB1Occe30
>>646
え、どこがクレクレ?
できたらDinguxCmd改持っていきたいね。
今良くコード読んでるのはmml2vgmだからそれは
ビルドしようと思ってる。
知識って…普通にmsbuildで通るのはAndroid上の
Debianで確認済み。
他になんかやらんといけないことある?
0649ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd0a-C9nD)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:27:16.26ID:vegITZRFd
イキりカスが返り討ちにあってて草
0656ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8aa3-Gxmw)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:12:24.48ID:jEh7Rwe90
おー、最近使ってなかったけどRT以外動くようになってたんだ。
でもwineは仮想CDが動かないからエミュ的にイマイチなんだよなあ
0658ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c55f-2IyK)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:25:52.44ID:BB1Occe30
>>657
え、PCでクロスコンパイルして無いなんて言ってないけどw
思いついたらすぐビルド出来る環境が手元にあるのは便利だよ?
ってだけ。
言葉尻捉えてやけに絡んでくるけど何がそんなにカンに触った?
0669ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6a02-C9x1)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:19:48.37ID:KtvEe1ev0
>>666
自分の得意分野でイキっている奴いるなと煽ってみたら
自分より上級者でいくら頑張っても簡単に腕ひねられてて
生き恥晒してる感じだねぇ…引くに引けないのは分からなくはないな
0671ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7579-xohU)
垢版 |
2020/02/01(土) 23:20:59.53ID:s1q6Dlze0
>>666
ここをなんjか何かと勘違いしたイキりレスバトラーがコテンパンにされるの図を見せてくれてるんだよきっとこれはw

odroid go advance、自分も早期予約に釣られてpocket go2と同じ轍を踏みましたわw
0673ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW b501-u3l6)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:50:46.67ID:pG10XQs10
RG350のN64のフレームレートを改善しキーマッピングを変更する設定ファイルの投稿がありました。
興味のある方はどぞ。

音は悪いまま(悪化したかw)ほぼ遊べるレベルになったかも。キーマッピングは参考にしてもいいね。

reddit/r/RG350/new/

上から11個目くらいの記事。
0674ゲーム好き名無しさん (アタマイタイーWW c55f-2IyK)
垢版 |
2020/02/02(日) 04:34:17.85ID:JlvnVoNd00202
Discordにメガドラミニをオーバークロックして
DCのハイドロサンダー動かしてる動画有るけど結構普通に動いてるね。
期待できる!?。
PSCはGPU違うしCPUも1.5GHzまでオーバークロック出来るっぽいから
あまり参考にならないんだよね。
メガドラミニならばRockChipのOC耐性が低い分をGPUで賄えればイイ感じの比較に
なるんじゃないかと思う。
0678ゲーム好き名無しさん (アタマイタイー a605-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:40:29.57ID:LsbhbYw700202
>>677
ぞれredditで話題に出ていたのだけれど…指が滑らないかな?案外普通に使えるのかな…?。
0686ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d4c-unxX)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:45:24.05ID:m55/Hlsm0
Odroid go advance公式で売るなら待てばよかったな
こっちは2月6日から発送と書いてあるし

ameriDroidは20日までに注文した人は2月中旬ごろって書いてあるけど
日本にいつ届くのかな
0687ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spbd-L01+)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:32:22.81ID:X881R0o2p
retrogame300でRG350を先行予約し、retromimiでpocketgo2先行予約、ameridroidでOGAも先行予約、そしてまた>>670で教えてもらったとこでQ400も購入
反省はしていない

誰よりも早く手に入れるのが目的じゃないし...
0692ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6a90-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:45:57.09ID:V/aEg/1x0
Odroid Go Advance の外装を色々と色つけてるね
外装を別に2個注文してるから楽しみ

https://youtu.be/g5V2c4WZ1H4
0696ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ea3e-wuVJ)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:24.95ID:rc56708V0
そうなんだ、、
androidだったら、ホームアプリやらプリインストールアプリ消して、apkで色々いれて、romもSDから、、
とか、普通のやりくりでできるのかと思ってた。。
0697ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7973-ZjM+)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:43:20.90ID:319jRYFh0
新型今月出るみたいよ
何が変わるのかよく分からんけど、とりあえずサークルキー?が十字キーに変更らしい

LRついて中身ももう少し弄りやすくなってたらいいんだけどね、、ないよね
0701ゲーム好き名無しさん (アメ MM11-pbdB)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:47:48.92ID:GlHu64eiM
super retroのダメなとこ
ボタンがカチカチうるさい
ボタンが固くて連射に向かない
ステートセーブが無い
自由に自前のアプリやromの追加ができない

super retroの良いとこ
画面きれい
バッテリー持つ(4000mAh)
スティックは使いやすい
内蔵romとDLでのrom追加に抵抗が無ければrom自体は豊富(日本語も)
0702ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW b501-HoXD)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:51:30.22ID:Dz9q7/7i0
>>701
どれくらい入ってるの?
0703ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ea3e-wuVJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:20:32.18ID:7u8vKSRw0
>>701
アプリやらromやら追加できないのはつらいなぁ、、androidで。
泥ならアプリの自由度もありきで、後はパフォーマンスの良し悪しかと思ってたけど、今はそれ以前ってことですか。
十字キー出たら試しに買ってみる
0712ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6a90-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:18:56.36ID:RfrlOaWe0
RG350 "ROGUE" Firmware
1.7.9.6:
Fixed buttons orden in DinguxCommander.
Fixed buttons and colors in GCW-Connect and change name to ROGUE Connect.
add script for format the external sdcard in ext4.
kernel update modules usb wifi drivers.
Remove esoteric from rootfs, you can use this via opk.
0715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3df0-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:43:07.62ID:7zgWkhSj0
POCKETGO 2 "ROGUE" Firmware

Changelog:
1.0.4:

1.Fixed R2 not recognition in some motherboards (again)
2. Update scripts, now you can format in ext4 and you can do a better backup of the home folder.
3. Remove Esoteric from the rootfs, but you can install this from opk.
4. Removed inessesaries funtions.
ttps://github.com/Ninoh-FOX/POCKETGO2_ROGUE_CFW/releases/tag/v1.0.4
0717ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff49-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:58:52.47ID:SwLAGElV0
GKD350HのROGUEも来てよ暇だから
0721ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:15:00.54ID:UaAWoxRm0
>>719
届いたら是非レビュー頼む
Odroidは公式のフォーラムがあるから今後の展開も色々期待できるかと
Odroid GoもRetroESP32とかsuper Go playとかカスタムファームが出てきてかなり使える物になってる
0732ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMcf-496O)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:05:37.41ID:taYJcXu5M
自動車に例えるなら、RG350はセダンで、350Hはトラックみたいなものだね。
350Hはエンジンパワーがあるので重量物も運べるけど、内装や居住性といった見た目や使い勝手の部分で劣る感じ。
特定の用途以外ではRG350の方が無難な選択になるという。
0735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1732-JfpD)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:24:07.69ID:1kRdjx+Y0
人によるんだろうけどあの形なら柔らかい方がいいな
じゃないと結構力入れないと動かせなくて使い物にならんくなる
逆にRG350みたいなスティックタイプは硬い(重い)方がいい
0746ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f756-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:51:18.14ID:jvCeUGES0
RG300Plus希望
0747ゲーム好き名無しさん (アメ MM5b-HA6a)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:52:09.06ID:JJpRNizfM
春節でしょ
俺も1月23日に決済終わってるヤフオク(PCパーツ中華業者)から商品来ないし
2/4 2/5くらいから発送する連絡来たけどね(こっちからいつ発送するのか問い合わせた結果だけど)
0761ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9f61-nZY8)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:29:09.24ID:uqLNdSWI0
スレチですまんが、スマホ固定するタイプのコントローラでオススメご存知ない?
出来れば無線で一体化するデザインの
今時のスマホ+エミュってかなり高品質なのに、いいパッドに出会えない・・・
0762ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fcb-w9cu)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:44:44.29ID:qdZ/VuTn0
ちょっとズレた体験談だけど
PS4のコントローラー(DS4)とXperiaZ1を固定する為、アタッチメントを買ってBluetoothで繋げたらラグが酷くて結局USBで繋げなきゃならなかった
0768ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM3b-496O)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:51:07.82ID:xxjSlvboM
>>763
まあ、バグ報告が既に伝わっていて対処に動いていることは分かっているので待つしかないですね。
Fceuxとかだとdiscordでバグ報告はあげてあるけど、移植者からの返信がなく、気づいているのかどうかさえはっきりしないので、それと比べればマシかと。
海外ではディスクシステムはマイナーらしいから動かなくても気にならないのかな?
0775ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:50:37.72ID:MPcGkNYo0
Piboy、Pi4入れたら2万オーバーか
アナパ付のassemble?だと3万手前と考えるとちょっと悩む
あと上面のLANポート+USBx4はクールじゃないなあ
個人的にはCM3使って多少軽量、発熱も抑えた仕様にしてくれた方がうれしいかな
0778ゲーム好き名無しさん (バッミングク MM4f-XXo+)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:52:40.42ID:i6MgMqTeM
>>777
グーグル翻訳

PiBoy DMGは、Raspberry Piを搭載した完全なハンドヘルドゲームシステムです。
PiBoyは、Pi 4B、Pi 3B、またはPi Zeroと互換性があります。
Raspberry Pi 4では、エミュレーションを次のレベルに進めます。
N64、PSP、ドリームキャストなど、これまでにないゲームをお楽しみください
このバージョンには、付属のRaspberry Pi4が完全に組み込まれています

※このバージョンには、付属のRaspberry Pi4が完全に組み込まれています※
0779ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:14:49.97ID:MPcGkNYo0
>>778
その説明、base も assembleも一緒なんだよね
今気が付いたけどてっきりassembleが右下アナパ付いたバージョンかと思ってたら、baseのサムネイルもアナパあるような写真になってたから
アナパは何かの間違いかオプション?あるいは全グレード装備?
グレードとしてはAssembleだけが組み込み済みってことではないかなあ?
そもそも組み立て済みならラズパイ仕込んでしまわないと出荷は無理だし
あとPi4ならメモリも3パターンあるから自分で買うなら4GB選びたいけどセットになってる低スペPi4しか選べないのなら逆に魅力ないし
0780ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf57-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:43:58.29ID:ucf3t2eS0
ラズパイ4を完璧に組み込むことが出来る、程度の表現だと思うんだが。

そこらのメガドラ型とかスーファミ型のラズパイ用ケースって、ケースだけで8000円くらいするわけで、
液晶やバッテリーまでついたキットにラズパイ4まで同梱して12000円なんて有り得ない。お得どころか赤字だろう。
0783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:00:52.98ID:MPcGkNYo0
>>780
たしかにラズパイゼロ仕込めるGpi caseが60〜70$くらいだったかと
こいつは液晶はVGAにスペックアップさせてるし、
内部の回路についてはGPIOピンそのまま使えるから多少はシンプルに抑えられそうだけどボタンは増えてる上バッテリーは込み
ケースだけでもGpiより安くできる要素がないような
0787ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:15:50.59ID:7SpeFOEhp
自分も最初「組み込まれています」ってあったからついて120ドルとか安すぎじゃね?と思ったけど
ベースキットとフルキットはケースのみっぽいね
assembledが込みの完成品かな?
0789ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:24.42ID:MPcGkNYo0
>>788
入っててもおかしくないかなって所
でもどのグレードのラズパイ4かもわからないしね
仮に4GverでSDカードも込みでOSインスコ済みなら差額が安すぎる気もするけどね
そういやシャットダウンスクリプトの画面見てるとこのOSってLakka?
0792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3773-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:29:20.48ID:+poQ5VZ40
ちょっと一通り読んでみた。
フルキットとベースキットはラズパイ4B,3B,zeroの好きな物を自分で組み立てる。ハンダ不要
違いはバッテリーとファンとHDMIアダプターがあるかないか。
assembledはラズパイ4Bが組み込まれた完成品。RAMの選択肢はあるのか書いてない。
LakkaとRetropieの好きな方をインストールして使ってとあるのでOSとSDカードは自分で用意
0793ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:52:07.86ID:MPcGkNYo0
>>792
ありがと
Gpiと同じようにパッチとシャットダウンスクリプト配付する感じかね
良く考えたらPSPやDCまで考えたら大容量SD必須だろうから中途半端な容量のがついてても逆に困るよね
0795ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-eNXp)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:53:51.69ID:FXQQsyKXd
どんだけ力一杯開けてるの…
裏向きでネジを4本とも緩めたら、優しく左肩ボタンの隙間に指先をかけて、爪が外れるように優しく押し上げれば簡単に開くはずなんだけど
0798ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM3b-496O)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:26:26.90ID:McIhucqbM
RS97と比べたらRG350の爪はずっと外しやすいから、普通に開けてればそうそう割れることはないと思うけど。
もしかして本体のバージョン違いがあるとか?
0803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 17e6-496O)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:19:13.03ID:KBTNc8tT0
>>761
お勧めというほどでもないけれども、 自分はPG-9087というのを使っているな。
操作感は可もなく不可もなくという感じだけれども、スト2とかをプレイしていても、さほど遅延は感じず、クリアまでプレイできた。
とはいえ、無線ではあるし、遅延に敏感な人は違和感を感じるかもしれないので自己責任で。
0815ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 175f-TMLL)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:38:54.76ID:KOIad8N/0
コロンバスのサイトで8bitpad安売りしてたけど尼の方が安かったからポチった。操作性はどうなんだろうか?ちなみにアーケードスティックも尼より安かったけど誰か買って人いるかな?
0819ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3701-5cV/)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:14:58.17ID:sDoYrbyJ0
8bitdoのパッドは必要もないのにZEROやZERO2を全種類買ったり
ファミコンカラーのパッドは全部買ったり
意味もなくたくさんもってるが使ったことないな
普段はXbox Oneコントローラー使ってる
0820ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 17e6-496O)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:46:18.72ID:L0scp1Pk0
>>817
スト3が普通に動くようになったのは、比較的最近のFBAからなので、FBA-fix以降のものを入れてみるといい。
配布場所についてはRG350のWikiに書かれてると思うので、そちらを参照のこと。
0824ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-L9ne)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:35:41.14ID:l4olgoTDp
>>816
深セン市封鎖で日本への出荷が止まるよね?
Q400を17trackで追跡すると
2/6 深圳市, 【深圳互换局】已出口直封
深セン市、「深セン互換局」密封されて輸出されました?
これどうなんだろうか?出荷されたのかな?密封?
0828ゲーム好き名無しさん (バッミングク MM4f-2RoG)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:47:05.21ID:3Req4kf4M
組み立て自体は簡単やで。
ただ最初のLCD入れるとこは本体側をぐいっと大きくひねるというかそんな感じで入れないと入らない。そこを無理に入れようとしてたら割れちゃったのよ。そこだけかな。
0831ゲーム好き名無しさん (アメ MM5b-HA6a)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:58:00.96ID:Fa2fM/DNM
今aliexpressで注文してもコロナの影響で発送されなくなってたりする?
春節終わるの待ってから注文しようとしてた商品あるんだけどどうしよ
0832ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-L9ne)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:23:35.56ID:l4olgoTDp
>>829
なるほど、出国手続きは終わったってだけなのね。深セン市から出荷は、17trackの更新ないって事は止まってるんかな。
>>831
Aliの注文もダメみたい。1/24にSDカード買ったけどまだ出荷すらされない。問い合わせたら18日以降になると思いますって言われたよ。
ま、Aliの場合、ショップによってはマレーシアやシンガポールから飛んできたりするのも経験あるから絶対では無いけど
0835ゲーム好き名無しさん (バッミングク MM4f-2RoG)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:19:07.34ID:3Req4kf4M
動画見るとすぐ入ってたからおりゃって押したら割れたのよね。
予約は1月30日です。
で、画面は割れたんだけど組み立てたら一応動いたよ。起動はそんなに時間かかんないしいい感じ。ボタンとかは可もなく不可もなくってとこかな。
音量調整のボタンがわかんなくてこまってる。実装されてんのかな。
あとnesやsnesのromはzipにしてると読めないみたいね。ちょっとはまった。アーケードのエミュは入ってない。
0839ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d701-sjhH)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:56:56.04ID:lEPu76Me0
>>835
なるほど さんくす
自分は4日でまだ発送されてないみたい
発送されたらfedexの追跡番号付きのメール来る感じですか?それとも公式のマイアカウントから確認するのだろうか
0841ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fa5-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:03:49.86ID:qLDLMs4G0
割ったって液晶は映らないレベルで割れてるの?
もし型番とか判断できるならそれだけ買ってみれば
一般的な商品使ってるはずだから探せば変えるかもよ
0850ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fa5-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:42:39.23ID:qLDLMs4G0
動画で鉄拳グリグリ動いてたけどやっぱしそこまでではないか
結局液晶の解像度はどうなの?480*320?320*240?
まあまだまだ実機が状態良いレベルだから本気でプレイしたきゃそっち使えって事かね
あ、そういや自分もたまたま思いついてぽちったPSPgoの交換バッテリーも発送されないな
ほんと大迷惑だわ
0852835 (ワッチョイ b75f-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:06:10.75ID:HkbC2uAl0
>>839
fedexは最初メールが来てそのメールに書いてあるリンクからみられるよ。
日本に渡ってからは、セイノーっていう運送会社に渡るんだけど、セイノーのHPからfedexと同じ番号で動き確認できるよ。
一晩で韓国〜広州〜成田って感じで届くので早くてびっくりした。

>>840
今のところ見た感じだとスリープはないっぽいかな。
PS1のエミュレータだと、最下段左ボタンがステートセーブ&エミュ終了になるので、それを押してから電源OFF→再起動で、終了前の状態に復帰できるよ。
本体起動は15秒くらいかかるけどシャットダウンは3秒くらい。

>>841
>>842
情報ありがとうございます。液晶だけ$9.5で売ってるんですが送料が$10ぐらいはするからちょっと考え中。
0853835 (ワッチョイ b75f-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:06:44.84ID:HkbC2uAl0
>>846
PS1の鉄拳3ぐらいしか試せてないけど、鉄拳3は全然余裕だね。
液晶割れてるし、もうこのままあんまり試さないと思う。

>>850
PS1の鉄拳3はだいたい60FPSでてるかな。
自分は縦画面レトロアーケードゲームが縮小されないのがOGAへの最大の期待点だったんだけど、アーケードエミュが入ってなくて解像度の細かい違いがまだよくわからないんだ。


全体的に、ゲーム機(ハード面ソフト面含む)としてはRG350ほどの完成度はないけど、ユーザが増えていけば性能はいいのでソフト面では上回るかも、というのが現在の印象です。
0860ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-jegv)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:39:55.29ID:vYrO30q60
RG350フラットスティックとクリアカラーボタンがフランスより届いたので2台とも交換。
注文2/2で2/8到着。
スティックは取り付けは簡単。グリップも操作も問題なし。
力点低くなるので元のよりも中心に戻す反発力強くなるのは好みによるでしょうか。

ボタン交換は分解レベルなので面倒でしたw
交換してよかったです。


https://i.imgur.com/xnpbRrK.jpg
0862ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 175f-0tKz)
垢版 |
2020/02/09(日) 03:13:34.88ID:1kz+M6BB0
>>860
おぉ、いい感じじゃないですか
次はロゴ無し液晶カバーですね!w

Drasticの関係者?がOGAでドラキュラ動かしてた。
まだビルド出来ただけっぽいけど最適化に期待。
2DならOpenPandoraでも普通に遊べたからねぇ
0866ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f02-xQ2V)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:53:13.38ID:KRCH445X0
RG350 のpsx4all でキングスフィールドを動かしているけど、時々cpu が100%になるね。
余裕というほどでもない気がする。

それにしても、ライブラリを買えない中小企業はポリゴンの歪みが大きいみたいな話を聞いたことがあるけど、昔のゲームってこんなもんだったか。
0871ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:22:43.17ID:SS44j7mF0
メタスラみたいな芸術の域に行かなくっても2Dドットは味ってユーザ多いだろ
わざわざスキャンライン入れたり画面をブラウン管調にゆがめたりしてプレイする人間もいるくらいなんだから
黎明期のポリゴンゲーはそれも味として楽しめばいいんだよw
0874ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fff2-DTjJ)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:20:22.58ID:Zo39hPQ00
>>871
初期のポリゴンゲームはローポリゴン以前に、解像度も低い、テクスチャ解像度も荒いと三重苦だから、単純に汚く感じてしまう。
高解像度でテクスチャ無しのゲームの方が今で見ても綺麗に感じるな。
セガのMODEL1のゲームとか。
0875ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdbf-xMUK)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:04.44ID:g5hpe5ojd
一般的な2DドットグラフィックはSFC時点で限界まで行ってるから見れるだけだぞ
ドットグラフィックの黎明期とも言えるカセットビジョンの画面見せて『味があるねぇ〜』なんていうやついないだろ
0876ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:41:51.46ID:SS44j7mF0
ツッコミはいってるけど一応草生やしてるのでね
でもカセットビジョンは極端すぎるけどファミコン世代なら十分味を感じるけどな
実際ファミコンミニでもブラウン管モードとか搭載されてたし、ドットをシャープに表示する技術がある反面わざと見難くする方にも需要はあるんでしょ
自分はSFCのスーパーマリオコレクションのスーマリ1よりファミコンのスーマリの方が今でも好き
黎明期のポリゴンゲーのテクスチャの汚さは、
それこそ2Dで例に挙げられたカセットビジョンのゲームみたいなのをわざわざやりに行ってるんだから納得するしかないわな
あ一応、もっと前の世代にもポリゴンゲーあるのも、ワイヤーフレームで3D表現したゲームもあるのも知ってる
0877ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 17e6-496O)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:41.84ID:alb6fQrv0
その落差のせいでFF7はプレイしなかったな。
芸術的レベルに達していたドット絵のFF6と、ポリゴン初期のローポリのFF7とでは見栄えがまるで違ったから。
なんでドット絵で出さないんだと思っていたな。
0878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ymXw)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:26:00.80ID:SS44j7mF0
>>877
良くわかる
飯野賢治が似たような事言ってたと思ったけど、あの当時のポリゴンというかポリゴン+テクスチャは映画的な演出にこそ向いていた
FF7にしたって移動や戦闘画面はともかく演出シーンのムービーは当時としては魅入られたもんだもの
だから自分は圧倒的に長時間目にするゲーム画面→当時としては美麗なムービー画面の差でがっかりしたタイプ
リメイクにもあまり興味は無いけどFF7がゲーム部分2Dドット、演出ムービーなゲームだったら自分にとってももっと心に残るゲームになってたと思う
逆に(結果としてゲームとしてはイマイチの出来のが多かったんだけど)Dの食卓みたいなポリゴンキャラで演出したシナリオ重視のADV的なゲームを買い漁った記憶があるなあ
0887ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sadf-mZAX)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:06.51ID:Dp4U9RoLa
FBAr19で、アナログのバグが改善されていて超歓喜!

これまで左アナログしか使用しないときは、電源+Bで代用して遊んでいたけど、
縦シューティング時は右アナログなので、バグの影響を受けざるを得なかった。
長い間改善されていなかったから諦めていたが・・・
これで心置きなく縦シューティングできるわ〜
0896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9f71-496O)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:19:41.73ID:QdNJ+TAw0
>>895
アナログスティックの挙動改善とセガ系の動作不良は別件ですね。
セガ系のエンバグについては作者さんも不具合を確認して修正に入っているはずなので、もうしばらく待つしかないかと。
0906ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d701-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:38:13.02ID:RKxS2b1t0
>>904,905
少し前に1.6か1.7に上げた記憶があるのに
もう違うのが出てくててビックリ
flasherという事は買った時とは違うシステムになるって事?

明日祝日で時間取れそうだからアップデートしてみるよ
ありがとう
0920ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-jegv)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:58:59.21ID:E7/kDZKy0
RG350の3DS ジョイスティックコンバートキットがEtsyにあったんだけど高くて(2500円)悩んでる間に在庫1つに。どうせ換えるなら2つ欲しかったのに。
他にもPS風ボタンセットGB風セットなんかあって目移りしてる。
0922ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa9b-J/3v)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:37:44.98ID:IcpDAHYsa
RG350について教えてください。
PCE CD-ROM 2のダウンタウン熱血物語をやりたいんだけど、temperでは起動できないんです。
Mednafenでは起動するけど音が出ないし。

ちなみにtemperは他のゲームはできます。
Mednafenはどのゲームも音がしない。
CDイメージ自体は問題ないと思うのですが。
0935ゲーム好き名無しさん (スップ Sd3f-2YIl)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:46:51.57ID:Q9t3nAahd
>イメージは複数のbin形式で持っていた

何で吸い出したのかは知らないけど複数に別れてるのは音声トラックが別になってる
これをまとめる時に失敗すると音楽が鳴らないイメージが出来上がる
素直にディスクから吸い出し直した方がいいよ
0938ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fbd-YZ1l)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:09:01.49ID:FprGCQaw0
今までGPD使ってて速度があんま出ないなあと思って放置気味なんだけど、
このスレで扱ってるRG350みたいなエミュ専用機は、汎用OSのGPD系とは別物な感じですか?

WindowsのGPDを使ってた時は、調子がいい時は問題ないんだけど
裏で余計なサービスかなにかが走るとそのタイミングでカクつく事があって微妙だなーと思ったんだけど
エミュ専用機ならそういう心配はあまり無い感じですか?
0942ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d271-pW1j)
垢版 |
2020/02/12(水) 06:21:03.69ID:HlfX3tjT0
>>934
binをまとめただけでは駄目。cueファイルを作りなおす必要があるはず。
仮想ドライブに複数binのイメージを入れてそこから作ったイメージからcueファイルだけ取り出して組み合わせると良い。
0945ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spc7-Xlfg)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:12:33.67ID:Rp4jYVjap
>>937
更新予定あるんや
動画見たらエミュの種類少なすぎて不安しかなかった
A7+Mali400ならN64までは動くはずだけどエミュがそもそも搭載されてない(追加もできない)とかいうオチだったらと
0965ゲーム好き名無しさん (スップ Sd52-2L3p)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:13:52.96ID:uRzBtX1Vd
>>952
RG350はバラすと組み上げがヤバいくらいダルいよね
音量と電源つないでるプラパーツ折っちゃってアロンアルファでくっつけたわ
なのでバラすのも組むのも楽々なポケゴー2ばっかりいじってる
ボタンのラバーパッドにアルミホイル貼り付けたらボタンレスポンスの問題も解決して快適だわ
0970ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MM07-R3dY)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:06:31.81ID:x9r2FjdZM
>>969
Ameridroid組は死亡?
0972ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef4c-R3dY)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:50.78ID:yVDWpqwT0
公式でも今からじゃ駄目なんじゃ
0976ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9290-If3t)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:02:55.76ID:GgXu4czl0
やっと組上がった…
液晶ハメるのは問題じゃない

一番の鬼門は裏蓋、1時間くらい格闘した…
まずハマらない、ツメのバリ取ってパチンというまで力いれてハメないと閉まらない
そして一度ハメるとピック無しじゃ外せない…

本体だけ買うのはオススメしない
色々するなら外装合わせて買った方が安心できる

https://i.imgur.com/Bqdt4Gq.jpg
0978ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9290-If3t)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:27:21.73ID:GgXu4czl0
ネジ閉めたらRボタンが押せなくなる問題発生…
再度分解してボタンを押す柱を気持ちヤスリ掛け
結果押せるようになりました

RG350弄った後だとギャップが凄い
まずケーシングで微調整が必要だから工作苦手な人はキツイ
1から10までカスタマイズしたい人には最高の機械だけどね
塗装考えているなら2台買うか外装も買いましょう
液晶ハメた後に色塗るのはオススメ出来ない
0984ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 1f02-Hk77)
垢版 |
2020/02/14(金) 01:10:09.79ID:R4CBHUIt0
ogaは組み立ての際にハンダとか使わず不器用な人でも組み立てできますか?
0990ゲーム好き名無しさん (中止WW c23d-Vs0u)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:23:58.59ID:K/ymOPIE0St.V
6:53shipped!
ちなみに公式WiFiドングルはLogiLinkのWL0084Eと同じチップ
使ってるらしい。一緒に買わなかった人はチェック!
まぁUbuntsuだしARMドライバも結構あるから他でもイケる気がするけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 23時間 5分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。