X

PSVita 改造総合 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/12(火) 03:33:19.76ID:5BWtnyKP0
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
↑スレを立てる際は一番上に"!extend:default:vvvvv:512"を 3行コピーしてスレを立ててください!(強制コテハン化)


◆PS Vitaのハッキング・改造に関しての総合スレッドです

※不正にダウンロードしたゲームファイル・ROMファイルに関する話題は厳禁!
※質問のある方は質問スレでどうぞ

次スレは>>970が宣言して立てること
>>970が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる

前スレ
PSVita 改造総合 Part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1568279186/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
753ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f44-vywF)
垢版 |
2020/08/22(土) 04:34:54.18ID:+7imWYb40
>>752
試してみたがかなり不安定だ…
2020/08/22(土) 06:25:00.62ID:eSUVTqZv0
祭りやね
2020/08/22(土) 18:27:16.55ID:pmabWflP0
レトロアーチワイド表示にしかできんの?
sfc見づらいわ
2020/08/25(火) 10:27:20.34ID:ZZ91Q3D4M
ここで質問するなと言われそうですが
RetroArch以外はRetroPieとか動かないんですか?
2020/08/25(火) 10:40:58.35ID:SVP0tSnr0
RetroPieがなんなのかを調べたほうがいいと思います
2020/08/25(火) 10:43:23.39ID:8ScOPXR6M
>>757
調べるとなんかいいことありますか?
2020/08/25(火) 10:46:56.20ID:8ScOPXR6M
>>757
RetroPieという例がまずかったのかな
出所とは別に、今はいろんな機種で動作するものが多いでしょ
そういう意味で質問しました。
2020/08/25(火) 10:52:12.24ID:f0I7aOLO0
わかってないな、根本的に・・・
現れるよね、たまにこういう人
2020/08/25(火) 10:53:50.53ID:smXxV0ewd
>>759
逆に聞きたいんだけど、レトロパイ入れて何がしたいの?
結局はレトロアーチだよ?
2020/08/25(火) 10:55:18.60ID:GQhBHNZA0
レトロパイはただのフロントエンド
それが根本的に分かってないな
2020/08/25(火) 12:21:07.95ID:uulbgNXsM
マウント合戦やめよう
「無いよ」で済む話です
2020/08/25(火) 13:08:47.01ID:9VX5mCocd
これでマウントとってるなんて感じるなら病気
これ擁護するって自演にしか見えないよ
2020/08/25(火) 13:17:22.84ID:riIkP8Q70
マウントかどうかは別として、ナイヨですませりゃいい案件
2020/08/25(火) 13:17:53.47ID:HHg+UKvSp
マウントするよりマウントされる方がゾクゾクしない?
2020/08/25(火) 14:26:49.19ID:H4cMFb+Ir
擁護してるように見えるなら病気かもよ
2020/08/25(火) 16:01:24.02ID:liuUE9Co0
自演やめろ
2020/08/25(火) 16:02:44.95ID:I82pbmawp
マウント厨
擁護厨
自演厨
2020/08/25(火) 17:50:17.27ID:TDLsBl9Ya
今の安定おすすめってv1.75?
2020/08/25(火) 17:54:22.31ID:Ou8oah4sd
ぶっちゃけエミュりたいならVITAよりGPD XDやGPD WINみたいなパッド付端末の方が融通きくよ
アプリもひと通り揃ってるからね
2020/08/25(火) 18:01:59.25ID:I82pbmawp
GPDがVITAサイズになったら使ってやってもいい
初代Switchサイズでも良い
2020/08/25(火) 18:24:27.96ID:R+2yGUm90
そんな君には懐かしのXperia Play
2020/08/25(火) 18:56:25.61ID:r3AVpciXa
泥エミュ機なら最近2万くらいのやつが売ってたような
マシンパワーはGPDよりは無いだろうけど古めのやるには良いんじゃね?
2020/08/25(火) 19:00:16.68ID:I82pbmawp
っていうか、PS1世代までならVITAでいいんだよな
ただしサターンは除く
2020/08/25(火) 19:45:55.54ID:liuUE9Co0
PS1以上を動かそうとすると本体が2万超えてくるから中古Android機が最適解になってくるね
2020/08/25(火) 19:54:58.55ID:cHl1MOZf0
VITAはPS1とPSPが完全に動くだけでも価値があると思う。
16ビット以前はGPDにまとめている
2020/08/25(火) 20:52:14.47ID:liyZON9z0
まぁアレだ・・・VITAアンチの言うことはどうでもいい
2020/08/26(水) 00:23:25.97ID:1m9PUqgNx
Vitaにアンチなんかいないだろw
2020/08/26(水) 03:50:26.08ID:n1R0VlT20
VITAスレでG勧めてくるやつはアンチでいい
2020/08/26(水) 08:12:23.77ID:+kUiLXtEM
vitaサイズでL2R2ボタンも付いてるAndroidの端末だったら欲しいが
2020/08/26(水) 10:13:33.81ID:g1VtFFc00
それは俺も欲しい・・・しまった俺もアンチ寄りになっちまった
2020/08/26(水) 10:30:26.38ID:5FkhUpt/0
実際に高性能中華エミュ機あるけど中身Androidだからね
2020/08/26(水) 16:19:32.29ID:KLcFjmrtM
すいませんが、
SD2VITA導入の手順を優しく教えてほしいです。
変革導入済みです。
2020/08/26(水) 16:48:47.47ID:2igwJO+1p
ggrks
2020/08/26(水) 16:56:18.93ID:KLcFjmrtM
ksなんです。
ggrしてもサイトがあり過ぎて正解がわからず。
2020/08/26(水) 17:05:15.19ID:2igwJO+1p
ggrksと言っておきながら最初のさわりだけ説明。

まずはzzBlank.imgを入手する。
それをWin32 Disk ImagerなどでMicroSDに焼く。
これをexFATでフォーマットする。
※大容量の場合アロケを64kbに指定すること。

ここからはggったサイトの手順でやればok
2020/08/26(水) 17:07:20.89ID:2amt0CPf0
>>787
さわり
って「最初の」とか「簡単に」と言う意味ないから
2020/08/26(水) 17:10:22.53ID:KLcFjmrtM
ありがとうございます。
フォーマット後にux0のデータをSDに入れる作業はどうしたらいいですか?
引き続きksです
2020/08/26(水) 17:16:27.64ID:2igwJO+1p
>>788
そんなの知ってる、ついつい使っちゃうんだよ
っていうかそんな事言ってたら言葉が進化しないだろ頭悪いな

>>789
あとは>>788に聞いてくれ ノシ
2020/08/26(水) 17:16:55.29ID:5FkhUpt/0
自演やめろ
2020/08/26(水) 20:45:39.67ID:kHKPJZSS0
どう?vita伝説始まりそう?
https://youtu.be/ZtNBlzQQ3SQ
2020/08/26(水) 20:53:10.14ID:P88HU2Nva
>>786
ググって分からないならお前には無理だww

ツールも全部まとめてるサイトあるだろ。
2020/08/27(木) 07:46:55.19ID:g+xVnnDVM
ググってもわからないは草
2020/08/27(木) 10:53:00.73ID:mwHHHX32a
>>786
ぜんぶ試せばよくね?
2020/08/27(木) 12:30:05.04ID:wKsS2PG5p
っていうか記事の日付で判断すりゃあいいのにアホやなぁ
2020/08/27(木) 13:01:33.45ID:W7x5AhW5M
さっさと教えろよ
お前らホントksだな
2020/08/27(木) 13:03:35.07ID:wKsS2PG5p
ksだからわかんないんだよねー┐(´ー`)┌ksだからさ
2020/08/27(木) 13:27:37.13ID:HbV0xZK/0
このスレ来るよりは簡単なのにな
2020/08/27(木) 15:16:15.96ID:mD1LCtgi0
オートプラグイン2入れたら終わりやでえ
一番簡単や
sd2vita
2020/08/27(木) 19:03:25.44ID:HcigtWAvr
SD2Vita導入って、既に純正メモカに色々インストールしてしまった状態からでもできるの?
2020/08/27(木) 19:18:30.56ID:rRCJPOOvd
>>801
純正メモカを置き換えしてるだけだから大丈夫
2020/08/28(金) 00:16:54.83ID:GkZD9HwI0
>>801
丸ごとコピーして丸ごと置き換えればいいよん
2020/08/28(金) 08:11:19.41ID:Mw/nJelL0
SDカードって皆さん何GB使ってますか?
私は128GBで残り44GB
メルカリとか売っている512GBってほとんど容量詐欺ですよね
2020/08/28(金) 10:12:04.28ID:NA8VeuhZ0
フリマで買ってはいけない物筆頭だなSDカードは
2020/08/28(金) 10:53:50.30ID:cdTSj2ar0
128もあれば十分
2020/08/28(金) 12:32:33.62ID:5h+91jSm0
500
2020/08/28(金) 12:47:20.97ID:lC4gS1dxp
虎の500
2020/08/28(金) 14:31:24.84ID:Cjhlubtj0
32gb使ってる
2020/08/29(土) 20:37:00.55ID:k42/KqkuxNIKU
みんなDownloadEnablerって使ってる?
必須レベル?
2020/08/29(土) 20:43:42.71ID:RySHAU/S0NIKU
自分は使ってるけど、無いと困ると言う程でもない。
Vita自体で何かダウンロードすること自体が殆ど無いし
2020/08/29(土) 21:00:23.36ID:Q7NyidbBdNIKU
https://youtu.be/0MXYu2Kdw-Q
2020/08/29(土) 21:18:00.89ID:RySHAU/S0NIKU
>>812
なぜ日本語?w
2020/08/29(土) 22:15:17.79ID:Q7NyidbBdNIKU
>>813
動画自体は英語だよ
2020/08/30(日) 00:17:47.11ID:URON+gP3M
>>812
なぜ英語?w
2020/08/30(日) 00:20:06.53ID:y1MuZstY0
>>813
動画自体は広東語だよ
2020/09/01(火) 10:59:38.41ID:CU0WmOVi0
>>812
なぜ広東語?w
2020/09/02(水) 18:40:54.92ID:ET9ctqBka
久々に洞窟物語やりたくてnxengine-evo入れたわ
色々便利になってるけど曲の一部が気になったり
イベントも不具合出してないだけで完全再現じゃないのな
それ以外は問題なく動いてるからいいか
2020/09/04(金) 11:50:03.41ID:PrY48GSk0
3DSでやれや
2020/09/04(金) 19:35:16.09ID:3n2O0dOM0
henyotiとかいうのが来てるけど
これが>>22か?

新しいexploitは結構だけどおれは今の環境でド安定だから様子見だぜw
誰か人柱頼む
2020/09/04(金) 19:51:04.65ID:lLjDn3BKd
残念ながらhenyotiはhenloとは別物。
だけどこれはこれで有用だよ

3.60であればメモリーカードがない状態
からでもsd2vitaを有効化できる。
henloがくれば3.73まで同様のことが可能に。
2020/09/04(金) 19:51:55.77ID:lLjDn3BKd
vita1000の話ね
2000/tvは内蔵メモリ有るから関係なし
2020/09/05(土) 03:59:46.64ID:xI372K4V0
vita1000でHENyoti試してるんだけど、どうも上手くいかないや。
正確なエラーコードはメモするの忘れたけど、とにかくmolecularshellのインストール時にエラーが返ってくる

動画だとVita3gだったからそれが関係してんのかな
2020/09/05(土) 17:28:27.37ID:OHoYEtj00
vita発売日購入の本体でバッテリーはまだ3時間くらい持つけど、ロワのバッテリーに変えようかすげー悩む
2020/09/05(土) 18:20:20.66ID:xI372K4V0
vitaのバッテリ交換した報告ってあんま聞かんよね
2020/09/05(土) 19:16:01.82ID:ffv+jCbb0
1000と1100はバッテリーの型番がsp65mとsp65xの二つある
端子の形状が違うので交換するんなら注文する前にバッテリーの型番確認した方がいいよ
2020/09/05(土) 20:14:01.26ID:OHoYEtj00
ありがと、型番はsp65mだね
発売から結構経ってるし前もって替える事にするわ
2020/09/05(土) 20:16:53.09ID:agEf5j0t0
65x全然うってなくね
2020/09/05(土) 23:01:21.32ID:Crq2n53TM
2000だけどサイクルカウント777でもキャパ2000mAh残ってる
案外長寿命
2020/09/06(日) 01:39:57.71ID:kGraRsCN0
2時間ほど粘ったがもう無理だ…
3.73から3.65まで下げる事はできてh-encore入れたんだけどh-encoreからhenkakuが出てこない…
2020/09/06(日) 01:49:05.07ID:kGraRsCN0
>>830
訂正…henkakuが出ないというよりh-encore起動後、紫画面になった後にhenkakuをインストールする為のメニューがでるはずなんだけどそれがでてこない
2020/09/06(日) 03:22:06.41ID:agvpGKD80
>>830-831
1回ダウングレードできてるなら3.65上でも確実に出来る。
紫画面になった後、画面遷移しないの?
2020/09/06(日) 03:47:34.71ID:tDBi/asK0
>>823
お前がhen
2020/09/06(日) 06:00:51.87ID:kGraRsCN0
>>832
最初からやり直してみたんですけど毎回紫の画面なった後何も起こらずそのままホーム画面に戻ってきちゃうんですよねぇ…
どうすればいいのかさっぱりです…
2020/09/06(日) 06:23:20.22ID:p2/MakrP0
このスレ前スレ全部読め
2020/09/06(日) 06:49:57.93ID:agvpGKD80
>>834
大分前のだから記憶が薄れてたけど、それって青いアイコンだよね?
1回HENkakuがインストール済みなら2回目以降は自動で閉じる仕様だから正常
(その状態で既にHENkakuが有効化されてる)

もし再度メニューを開きたいならR押しながらアイコンを起動する
2020/09/06(日) 07:37:28.38ID:3DoYEx++0
はい次の方〜
2020/09/06(日) 14:47:18.26ID:kGraRsCN0
>>836
言われた通りのやり方で試したところ無事メニュー開けました
あなたのおかげです
感謝します
2020/09/06(日) 15:37:54.66ID:agvpGKD80
自動で閉じる仕様は当時も微妙だと思ったんだよな
メリットよりも分かりにくさの方が上回ってる
2020/09/08(火) 07:59:26.58ID:ghUIjBMf0
https://twitter.com/dots_tb/status/1302814183721897985
お気に入りのプラグインがアップデートされた^^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/08(火) 09:41:45.03ID:zDF1gqnd0
クラックアップ系のプラグインはどれが良いのだろうか?
あまり実感できなかったりするし
2020/09/08(火) 09:42:14.97ID:zDF1gqnd0
クロックアップのご入力
2020/09/08(火) 10:04:18.27ID:zDF1gqnd0
Daedalus X64v0.5来てるね
2020/09/08(火) 11:03:46.26ID:oVNBW4Mk0
>>843
誤記の訂正するなら最後まで諦めるなw
2020/09/08(火) 12:14:31.63ID:zDF1gqnd0
ほんとそれw
2020/09/08(火) 21:52:47.74ID:ghUIjBMf0
今さらながらIMCUnlockの最新版をVita1000で使ってみた
https://github.com/SKGleba/IMCUnlock

過去のバージョンは安定性に難がある部分があったけど、これはお勧めしても大丈夫な程度には安全だと思う。
これで公式メモリカードがお亡くなりになっても安心
https://i.imgur.com/ZkwRn0T.jpg
2020/09/09(水) 00:39:13.39ID:eTAKRl+C0
ほほーう
良い情報トンクス!
2020/09/09(水) 02:00:10.61ID:8RjXTzBF0
それでもMBRを弄る恒久的な改造だから、もし試すにしても説明をよく読んで完全自己責任で頼むよ

一応補足としては、
・何かあった時に復旧しやすいようにFW3.60上で実行する
・念の為Ensoはアンインストールしてから実行する
・書き換え実行する前に「Dump/Flash the user partition table」で現在のテーブル情報をバックアップしておく
・領域は「Default 2xxx storage」の1GBが一番無難
2020/09/09(水) 02:32:20.17ID:eTAKRl+C0
うい。
2020/09/11(金) 14:35:58.70ID:56qzTR7I0
Vitaで使えるテキストエディターで、生きてるのって何かないかな?
VitaShellだと稀にエラーでてしまうのが辛い
851ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd0a-R+y6)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:05:22.62ID:tcKLCuV0d
vita版レトロアーチでpc98ソフト遊んでる人ってさすがにいないですかね…?
セーブしようとすると「ディスク0がライトプロテクト状態」と出てしまって悩んでいるのですが…
windows版レトロアーチなら特に表示される事なくセーブできるのですけど。
852sage (アウアウウー Sa21-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:08:15.43ID:tiHFvoI8a
DaedalusX64でスーパーロボット大戦64はプレイアブルになってるけど、セーブして終了しても次の起動した時にセーブデータ読み込まないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況