X

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/13(月) 07:43:23.27ID:G7Mg+9sm0
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1623793207/
2021/09/13(月) 08:00:25.17ID:M1HWOIFV0
立て乙です
2021/09/13(月) 11:27:46.95ID:PiOpqfzO0
ffで死者蘇生アイテムで有名な「フェニックスのお(尾)」ですが、なんでしっぽの部分なんですかね
心臓とか生き血とかのほうが効用が高そうに思えるのですが
2021/09/13(月) 11:52:17.04ID:j7lnAKfB0
>>3
効果が劇薬過ぎて人体復元で留まる蘇生のはずがそれを超えて異形の姿になる恐れがあるので尾で効果を抑えています
2021/09/13(月) 12:18:50.66ID:kREI/JBc0
>>3
尾羽根はナマものっぽい成分が少ないため長期保存に適しています。
不意の死亡事故に備えて常備するアイテムですから、
「うわー○○がしんじゃったー!」
「こんなこともあろうかと フェニックスのてばさき!……あっ くさってる」
では困りますよね。

あ、>>1お疲れ様です。
2021/09/13(月) 12:31:41.50ID:kREI/JBc0
>>3
また、心臓とか他のモツは一羽につき一つ二つしか採れないのに対して、尾羽根は何本も採れるというメリットもあります。
2021/09/13(月) 12:37:54.55ID:OH7Nh/gd0
いちおつ
2021/09/13(月) 13:49:50.88ID:pIHevoB/0
>>3
フェニックスを殺すか傷つけないと手に入らない心臓や生き血を集めていたら
個体数が減ったり巣を移してしまったりと安定供給が難しくなってしまいます
しかし尾羽根なら季節の変わり目などに抜け落ちるので安定的に供給できるのです
2021/09/13(月) 22:17:12.90ID:fsclFk9k0
初代『ドラゴンクエスト』で武器や防具を買う際、すでに同じ部位に装備していた装備は強制的に下取りされます。
しかし初期状態から「ぬののふく」や「かわのよろい」といったからだ用防具を買うと、下取りは行われません。
つまり「ゆうしゃロトのちをひくもの」さんは全裸か下取りすらできないレベルのボロ着姿で国王に謁見したことになるのですが、何でラダトーム兵たちはそんな格好で城に入ってきた怪しい男を止めなかったのでしょうか?
そもそも「ゆうしゃロトのちをひくもの」さんはゲーム開始前にマッパで何をして生活していたのでしょうか?
2021/09/13(月) 22:22:10.70ID:9c2jesQi0
着てないのは上半身だけでズボンは履いてます
2021/09/13(月) 22:25:33.01ID:fsclFk9k0
>>10
なるほど、ドラクエ伝統の※「あらくれ」の正装だったんですね。納得しました。

※1には出て来ないが1の過去話である3には出てくる
2021/09/13(月) 22:44:55.13ID:fsclFk9k0
ドラクエの半裸男でもう一題。

『ドラクエ3』の盗賊カンダタ一味の装備品。
カンダタこぶん……片手剣、プレートアーマー一式、大型の丸盾、騎士兜。
カンダタ(親分)……片手斧、ブーツ、「覆面マントにパンツ一丁……こいつぁ変態だ!」(柴田亜美談)

親分よりもこぶんの方が金かかってそうなんですが、あの盗賊団の力関係ってどうなっているんでしょうか?
2021/09/13(月) 22:59:22.12ID:3xdcjpaR0
>>12
子分は親分が決めた画一的な装備しか着用を認められませんが、親分は偉いので自分の好きな装備を自由に着用することができます
つまり半裸でいるのが好きだから半裸でいるというだけの話です
2021/09/14(火) 01:23:04.70ID:RFXFXMij0
>>3
現実の話なのですが、龍涎香というものをご存知でしょうか?
これはクジラの結石なんですが、結石ということは当然クジラ自身の生存には役に立たない物です
しかし人間からは、貴重で希少な香料として1gで数千円から数万円、塊だと数百万円から数億円で取引される高い価値を見出されています
あなたの感覚だと「じゃあクジラの肉や骨や血の方が良い香料になりそう」と思ってしまいそうですが、実際はそんなことはありません
同じ生物の体であっても部位によっては全く違う物質でできているものですから
他の生物が利用できる部位とできない部位があったり利用できる目的が全く違ったりということは何も理不尽ではないです
2021/09/14(火) 01:32:38.33ID:FVCsPKEb0
>>12
カンダタが盗賊なのを忘れていませんか?盗賊稼業を行うために軽装なのです。
あそこにいる子分達は防衛担当なので重装備なのです。
2021/09/14(火) 02:27:37.23ID:ICDM8A2S0
上で言われてる「フェニックスの尾」に便乗したいのですが…

例えば仙台名物とされている「牛タン」は牛の舌のことですが、
もちろん宮城県だけで都合よく牛の舌がじゃんじゃん生産されるわけでは決してなく、
近隣県からだけでなく、わざわざアメリカやオーストラリアなどから牛の舌を輸入して名産と称しています。

「フェニックスの尾」もおそらくは業者が尻尾ばかりをむしり取って
道具屋に卸して販売しているはずと推察されますが、
そんなにたくさんのフェニックスの本体はどこにいるのでしょうか。
2021/09/14(火) 06:50:58.73ID:cvc0W/sD0
FF5以降の作品ではフェニックスを召喚獣として召喚できる事はご存知ですよね?
道具屋組合や薬師ギルドでは御用召喚士が雇われていて彼らがフェニックスと魔力を与える代わりに尾の一部をもらう契約しているのです

何分不死鳥ですので尻尾を分けてもすぐ再生するのでフェニックス側としても小遣い稼ぎ感覚で悪くない関係が築けているようです
2021/09/14(火) 07:21:21.14ID:Y3MscZWZ0
神獣界の地下では、捕まったフェニックスの雛たちが泣きながら、生えた尾を次々抜かれている。
雛たちの報酬は1日1本のポーションだけ。
尾を回収する黒魔道士は、雛が逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に サンダラで痛めつける。
雛達は「お父さん、お母さんに会いたいよう」と いつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、 逆らうとポーションを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、道具屋は安くて便利なフェニックスの尾をみなさんに提供できるのです。
( ´∀`)
2021/09/14(火) 08:38:19.17ID:SBugFRKw0
>>9
鉄製の鎧を地肌に装備すれば冷たかったり熱かったり金属が肌を傷つけたりと大変です
そこから考えると服を着ていてその上に鎧を着ていると考えるのが妥当です

ではぬののふくは何かといえば防御力はあるので私たちが考える様な普通の服ではなく
分厚いデニム地で作ったジャケットの様なもので服の上に着ることが前提だったのでしょう

なので王様に謁見した時に裸だったということはないのです
ボロだった可能性はありますが
2021/09/14(火) 11:27:59.96ID:s9fHSKhH0
デモンエクスマキナ

アーセナル(敵にも味方にも流通している人型兵器)の敵を撃墜するとそのパーツを奪う事が出来ますが、この時複数のパーツの候補が表示される事がありますが、一つでもパーツを奪うと撃墜されたアーセナルが消えてしまい残りのパーツが回収できなくなってしまいました、理不尽です。
2021/09/14(火) 11:34:34.13ID:84T77vP40
>>20
ほかの人たちのためにも残しといてあげないといけないので
アーセナルからのパーツ回収は一人1パーツまで、というのが不文律で定着しています
肉食系野生動物が獲物を一度で食べてしまわずに仲間に分けたりするのと同じですね
2021/09/14(火) 12:00:22.68ID:yPsJH4x10
>>16
(FC版)FF3ではどうやらやり過ぎて絶滅した(没モンスター)みたいですね。
なのであの世界では全部で32個しかない貴重品に成ってました。
2021/09/14(火) 16:29:53.73ID:3s646AzS0
蘇生アイテムで疑問なのですが、『マリオRPG』では回復アイテム最下位のキノコと、
蘇生アイテムのふっかつドリンクの値段が同じ5コインなのが理不尽です。

ちなみにふっかつドリンクはHP全開で生き返ります。
2021/09/14(火) 17:17:01.51ID:tUgrHDJ50
>>23
とかく外敵から襲撃されることの多いキノコ王国が国民の死亡事故を減らすべく総力を結集して大量生産体制を確立したドリンクであり、全国民に幅広く行き渡るよう公金を投入してとてつもない安価で商店に卸しています。
スーパーマリオRPGの後継作であるマリオ&ルイージRPGやペーパーマリオシリーズでふっかつドリンクを見かけないのは、公金を投入しすぎて国庫が底をつきかけたために政策変更を余儀なくされたためです。
たださらわれてるだけに見えるピーチも今一つ頼りないキノコだいじん≒キノじいもそれなりに苦労してるんです。
2021/09/14(火) 18:22:00.23ID:tUgrHDJ50
>>24の最後の段落を書いてて思ったのですが、ピーチ姫はいつまで「姫」なんでしょうか?
「キノコ国王」や「キノコ女王」にあたる彼女の両親は『マリオ&ルイージRPG2×2』のベビィピーチ時代にはすでに姿が見えなくなっていましたし、
『マリオストーリー』はピーチ主宰のパーティー外交からお話が始まりますし、
『マリオ&ルイージRPG3!!!』でも国の先頭に立ってキノコロ病対策会議を開催してますし、そろそろ為政者として「女王ピーチ」とか名乗ってもよいのではないでしょうか?
2021/09/14(火) 18:57:35.74ID:XzBY3D+w0
>>25
キノコ王国の法律上、王の宣言は議会の承認が必要です。
そして議会の招集は国王にしかできない決まりとなっています。
そんな状態なのでずっと姫を名乗るしかないのです。

なお、英国で実際にあった話です。
2021/09/14(火) 19:28:45.67ID:CFf0RkWt0
>>25
実はピーチ「姫」という肩書はprincess(プリンセス)の誤訳の結果です
プリンセスはプリンスの女性形なのは知っているかもしれませんが
実はプリンスには本来「王子」の意味はなく「King(Queen)より下、Dukeより上の規模の君主」の事で
ピーチもこのくらいの君主であり、女性のため「プリンセス・ピーチ」なのです
なお、キノコ「王国」というのも誤訳、もしくはキノコ王国内にピーチの公国があるのかもしれません
2021/09/15(水) 08:18:48.34ID:mFcpMqIA0
ファイナルファイト2
マッドギアの残党たちによって結成された新生マッドギアですが
名前に「エリ」と付く雑魚敵がやけに多いのが理不尽です

エリ・ジョー:汎用雑魚の一人、ロン毛男
エリアス:特殊警棒を持った細身のノッポ
エリオット:エリアスと同系統の雑魚
エリック:音叉のような発電機を武器にするデブ男
エリザ:ナイフを持った女性

新生マッドギアはエリという言葉に何かこだわりでもあったのでしょうか
2021/09/15(水) 08:53:34.32ID:xnX0kWID0
世界にはベトナム人男性の「Nguyen」ロシア人の「〜ビッチ」「〜チョフ」など共通した発音を名前に持つ民族が多々あります
新生マッドギアの構成員が住んでいるスラムの一つに「エリ〜」の名前が多い民族のコミュニティが存在したとしてもあながち理不尽ではありません
2021/09/15(水) 09:11:27.38ID:oGrS1Ppz0
ソウル&ソード
クエスト「人を食う樹木」で千年樹と会話するまで人食い樹木に話しかけても反応が無いのが理不尽です。
千年樹と会話した後人食い樹木に話しかけると「げぇへげぇへ食ってやるう」と言って襲ってきますがこの台詞から考えて
千年樹と会話する前に襲ってこない理由がありません。

クエスト「武闘大会」でリック(主人公)が剣と盾を構えて戦闘に入るという演出がされるのですが
この時何を装備していても剣を構えるのは目をつぶるとしてもこのゲームに盾の概念はありません
それなのに盾を構えるのが理不尽です。

クエスト「精霊王国」でリック達は魔王を倒す勇者の役を演じる事になるのですがリック達がこれを「ゲーム」だと認識するのが理不尽です。
作中の文明レベルはファンタジーRPGによくある火薬発明前のそれでありこれでシナリオにそって何かを演じるものを芝居ではなくゲームと認識するとは考えにくいです。

全てのクエストを終えて島を去る(EDを迎える)とバルモア(仲間の一人)に強引に島を去るのを1日待たされ、その1日の間に島中から今迄関わって来た人物達を呼び集めて来ます
…が、このゲームマップ移動に日数の経過があり、どれだけ近くても1日は確実に食います
1日の間にどうやって島中から人を呼び集めてきたのでしょうか
理不尽です。
2021/09/15(水) 09:12:02.25ID:7skdYbgT0
>>28
似た名前ということで飲みに行き意気投合してその知り合いの同じような名前の人も誘って会っているうちに
マッドギア内で一つのチームみたいになっていました

そのチームが任務で別の州に遠出している間にマッドギアが潰されてしまい生き残ったのと
意気投合した仲間がいるため別れたくないという気持ちがあり新しい人生を歩むという選択をしなかったため
残党の一勢力として似た名前の人物が多く居る形になってしまったのです
2021/09/15(水) 09:40:56.70ID:xnX0kWID0
>>30
飯島健男氏をとっ捕まえてまとめて答えさせたい衝動を抑えて一問目だけお答えします

食人樹木は通常の光合成と捕食によるタンパク質分解を併せ持つ珍しい植物ですが、後者の捕食機能(獲物が出てきたら捕食行動に移れるようスタンバイしておく)を常に維持するのはコストが高いので、ヒトが森に入り込む気配の無い閑散期は捕食機能を休眠させて光合成に徹しています
しかし群れの中に一本だけ、人間が話しかけやすい形状の目立つ樹が存在し(つまりこれが千年樹)、その樹が人間の声を聴くと化学物質を周囲に拡散させます
この物質がトリガーとなって周囲の食人樹木が一斉に捕食機能を再開するのです
2021/09/15(水) 10:00:03.42ID:xnX0kWID0
>>30
ついでに「精霊王国奇譚」の理不尽にもお答えします
時代背景を考えると先ず神や宗教が存在しますし、チェスのように複数の擬人化された駒を動かす盤上遊戯、いわゆるゲームが存在することは理不尽ではありません
これらを総合すると、あたかも上位存在に駒扱いされるがごとく特定の段取りを踏んで行動を強いられる運命を自虐的に「ゲーム」になぞらえたとしてもあながち理不尽ではありません
個人的には「ゲーム世界のお約束」を逆手に取ったつもりでドヤ顔でシナリオを書いた飯島健男(敬称略)をとっ捕まえて以下略
2021/09/15(水) 11:11:39.59ID:lyvBbZ9/0
>>30

>>9>>19
「RPGで防具を一切つけてない状態をマッパって解釈すんのおかしくね?」みたいなものですね

盾の概念はないわけでなく、
ほかのRPGみたいにガードするための物としての使われ方をしてないだけです
ほかの例でいうと、スポーツの大会で優勝かそれに近い表彰を受ける際にもらうトロフィーに
板状のものがありますが、あれも「盾」ですよ。防具じゃないですけど

で、この場合は、身分証明として盾を持っています
もしかしたらほかに文化的理由があるかもしれませんね。
例えば成人の証とか騎士に叙勲されてるとか
2021/09/15(水) 11:43:46.17ID:7skdYbgT0
>>30
人食い樹木は人を食べるためには人に寄ってきてもらえるようになりたいと考えて
人の言葉を覚えたいと思っていました
しかし中々人は来ず来てもあまり喋ってくれません
なので主人公たちが近づいてきてももっと喋ってくれてから食べようと我慢していました
千年樹と話しているところを聞いてこれで人を誘い込むには十分というくらい言葉を聞けたので
今覚えた言葉を披露しつつ襲ってきたのです

武闘大会の演出は持っていない武器を構えることからわかる通り主催者が衣装や装備を用意して
参加者にカッコいいポーズをとってもらうファンサービスです
その中には客の目を引くために今時そんな武器使わないよという武器を持たされる時もあるのです
感覚としては現代アメリカの作品に日本刀を持った女の子や忍者が出てくる感じでといえば
分かりやすいでしょうか?

精霊王国の「ゲーム」はコンピュータゲームの「ゲーム」ではなくサッカーや野球などのスポーツでいう
「ゲーム」です
魔王側と勇者側に分かれて役になりきりながら勝敗を競うわけです

狼煙や法螺貝で主人公たちが帰ることを伝えて予め10〜15Kmごとにある休憩所で飼っている馬を
30分ごとに乗り継ぐ方法で駆けつけてくれました
2021/09/15(水) 12:19:10.59ID:2YEVN8mD0
>>30
ソウル&ソードとは懐かしい……

EDの件については、パンプキンが瞬間移動的な芸当を披露していることからもわかるように、ルーラ的な手法も存在するのです
ですが、リック(とルンナ)はヴァルカノン島にやって来た旅人です
観光協会としては、徒歩等で島内を巡って貰いたいので、旅人及び旅人を含むパーティーに対しルーラ相当の呪文及びアイテムを販売しないようにしているのです

P.S. リア充のリックとルンナは爆発しろ
2021/09/15(水) 12:57:02.43ID:YAyc+flj0
上に便乗しファイナルファイトシリーズの理不尽ですが
・アメリカのチンピラ集団が世界規模(2)
・前作メンツがアンドレ一族のみ
・ファイナルファイトシリーズの敵が『同じ人達』(チンピラ集団なのにクローンですか?)
・1、2、タフでアンドレ一族以外『同じ人達』が共通で出ない(1、2、タフの構成員の違い、タフは厳密には違う組織ですが)
辺りが理不尽です
2021/09/15(水) 13:35:27.98ID:lyvBbZ9/0
主人公側の認識状態がその程度ってのを表現しています

その中の一個人が一念発起して立身し、有名になったた結果が
ストIVのポイズンであったりヒューゴーであったり、
ハイドライドのバラリス(続編で大量に同種が登場する)だったりするのです
2021/09/15(水) 13:38:33.07ID:tAxt7NOz0
>>37
マッドギアや犯行グループとて一団ではありません。多くはマッドギアという虎の威を借りたなんちゃって集団が勝手に世界規模になっただけのことです

また培養したクローン戦士化計画も秘密裏に行われているので同じ容姿の構成員だらけとなっています
媒体となった本物がことあるごとに途中で消されるので、作品ごとに新たな構成員を媒体に変えています
2021/09/15(水) 14:04:17.02ID:OlR2V1t90
マリオシリーズのクリボー一族にはご存知の通り手や腕がありません。
そのわりに
・バットとボールを振り回す『スーパーマリオスタジアム』
・手紙を読む『マリオストーリー』のクリオ兄妹
・てきの図鑑を捲り検索する『ペーパーマリオRPG』のクリスチーヌ
など、何かを持って器用に使いこなす描写が結構見られるのが理不尽です。
『スタジアム』ではバットが宙に浮いているように見えるのでサイコキネシスかな?とは思うのですが、ちょっとした魔法が使えるくらいでクッパ軍団のエリート扱いされるマリオ世界で、種族全体で念動が使える生き物が「キング・オブ・ザコ」とか呼ばれるのも不自然ですし。
41ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:19:01.84ID:lyvBbZ9/0
>>40
キノコですから菌類ですよね
菌糸を伸ばして腕代わりにしてるのではないでしょうか
糸なので画面上では描画できないのです
2021/09/15(水) 16:03:19.70ID:7skdYbgT0
>>40
サイコキネシスですが範囲が狭く手がないと無用心に接触したマリオを殴り倒せる程度の範囲で

ただクリボーはキノコ王国を裏切ってクッパ軍に寝返った一族なので
再び裏切る可能性があると重用されず雑魚扱いとなっています
2021/09/16(木) 00:35:56.12ID:jeHIcAQD0
AC版北斗の拳の「バスケ」と呼ばれる現象ですが、
そもそも人間がバウンドすることが理不尽です。
199X年の核戦争を生き延びた世紀末人類ほどの怪力を以ってすれば可能なのかな…?と思いかけたのですが、
それほどの勢いで叩きつけたら人間が弾む前に地面が壊されそうな気がします。
2021/09/16(木) 06:44:36.04ID:Nd161c4e0
27hitまでは段々バウンドが低くなる事から分かる通り、本来人体はあんなにバウンドしません
ではどう言うことかと言うと27回突く事で人体がゴム毬のように変質して異常にバウンドする秘孔が存在するのです。
北斗神拳で体系化された秘孔では無いため独立した技として放つことはできませんが、画面端に追い込んでペチペチ叩くと丁度その秘孔を突けるので北斗神拳を使えないキャラでもその秘孔の恩恵に預かれるのですね
2021/09/16(木) 08:23:55.29ID:dYNo6UDI0
>>43
地面も核戦争を生き延びてますから
2021/09/16(木) 10:06:59.24ID:rnuNr4pr0
>>43
彼らが戦っているのは異空間だったのです
その証拠にどんなものも切り裂く南斗聖拳がクリーンヒットしても切れていませんし
目を瞑っても秘孔を突く訓練をしてるはずの北斗神拳も秘孔を突くのにも条件が必要な状況です

そんな不思議空間なのですから条件が整えば人がバスケットボールのように跳ねても不思議ではありません
47ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:50:24.33ID:xBk41iLO0
>>43
格闘ゲームになる際、「パンチやキックでも致命傷になりかねない世紀末な原作」の皆さんにゲームと成立するバランスを要求した結果、
全員がハート様の拳法殺しを取得しています
その副作用で、ハート様のように地面でバウンドするようになりました
2021/09/16(木) 14:01:54.67ID:n1T+AYGZ0
子安が言ってたけど、やられ方の見せ方もアピールの1つで、自分が悪を演じるときは主人公側の「勝った!」を最大限やられ役として演出している、とさ
2021/09/16(木) 18:15:43.06ID:ma1qZJvZ0
ドラクエ5

「ビアンカは エッチなしたぎを 道具として使ってみた!
しかし 何もおこらなかった」

いや、何も起こらないはずないでしょう!? 理不尽です
2021/09/16(木) 18:33:15.02ID:OUkWaWSh0
>>49
突如として道具袋から取り出したエロ下着を振り回し、深夜アニメ張りの奇行に走ったビアンカさんに周囲の人々はドン引きしています。
「シッ!目を合わせちゃいけません!」
「他人のふり他人のふり」
「……近づかんとこ」
なるべくあなたたちを避け、無視しようとするため、表面上は何も起きません。名誉とか尊厳とかはボロボロですが。
2021/09/16(木) 18:44:28.79ID:pHxFebpc0
>>49
戦闘に影響のないとるに足らない事だったので飛ばされました
2021/09/16(木) 19:08:07.74ID:rnuNr4pr0
>>49
道具としてがキーです
装備としてではないので身につけるわけではなくハンマーやハサミのような道具の代用品として使おうとしたのです
寒い一発芸が関の山でした
2021/09/17(金) 02:43:57.72ID:/P+paZ1y0
>>49
素人さんに物ボケさせようとすればそうもなります
2021/09/17(金) 14:46:45.25ID:di2sQNNs0
>>49
周りにビアンカを性的な対象として見る者しかいない事が明白な状況で肌の上に直接下着を着けたところが丸出しになるようにして使えば何か起こるでしょうが
戦闘中や色んな人がいる街中でパンツやブラジャーを着け替えたり服の上からもう一枚パンツやブラジャーを着けたとしても
(現代日本なら通報されるでしょうがドラクエのような中世ヨーロッパ風のファンタジー世界は露出行為や変な服装にはおおらかだと思われるので)
「えっこんな時にこんな所で何やってんの?変な人だなあ…」と思われるだけで何も起こりません
2021/09/17(金) 22:31:25.47ID:j4JwlrSZ0
ウマ娘プリティダービー

スーパークリークとメイショウドトウを継承させたのに
サイレンススズカの胸が大きくなりません理不尽です
2021/09/17(金) 22:40:32.65ID:r9OLsbbS0
>>55
現実の人間の話になってしまいますが、伝統技能や伝統芸能を師匠から弟子へ「継承」したとしても
弟子の身体が師匠に似た体型に変化したりはしないじゃないですか
2021/09/17(金) 22:46:58.01ID:0/ivyYli0
>>55
ウマ娘は継承元の因子を継承します
ちゃんと胸サイズアップの因子を持ったウマ娘を育ててから継承させましょう
2021/09/17(金) 22:49:50.86ID:tJAkJLYF0
>>55
スレチごめん
メタ抜きだと劇中でどうやってるの?
ロマサガ2辺りの皇帝みたいなので合ってる?
2021/09/17(金) 22:58:24.03ID:di2sQNNs0
>>58
スレチだとわかっていながら書き込むのは理不尽です
作品の専スレで訊いてください
2021/09/18(土) 01:38:38.38ID:OzjcEPpp0
ゲームの巨乳キャラは常にたゆんたゆんさせて戦いますが、
たゆんたゆんさせながら戦闘してたら邪魔じゃないですか?
ブラとかでたゆんたゆんを抑えたほうが戦いやすいでしょうに
たゆんたゆんを放っておく理由はなんでしょうか。
「プレイヤーをたゆんたゆんで喜ばせるため」という画面外以外の解釈をお願いします。
2021/09/18(土) 03:37:53.14ID:VlXsq1qp0
>>60
ゲームの巨乳女性キャラの乳房の中には現実の人間とは違って脂肪や乳腺は入っておらず
その代わりによく混ぜ合わせると反応して莫大な不思議エネルギーを生み出す2種類の液体が入っています
彼女らは乳房を揺らすことで液体を混ぜ生み出された不思議エネルギーで
体の耐久力や俊敏性を上げたり思考能力や認知機能を上げたり魔法や超能力を使ったりと戦闘能力を向上させているのです
2021/09/18(土) 03:49:01.02ID:5bWBaQZC0
>>60
対戦相手が男性だった場合見とれて攻撃を躊躇する事を期待しています
相手が女性だった場合は貧乳相手には挑発の効果があり冷静さを失わせる狙いがあります
巨乳相手には効果がありませんが相手も同じ条件なのでイーブンです
2021/09/18(土) 07:04:15.88ID:VxgbbDBV0
>>60
ボクサーが相手との間合いが十分離れてる時わざわざピョンピョン跳んでいるのと同じです
重心を上下させておくと移動するときより鋭く動けるようになるのです
2021/09/18(土) 09:25:48.70ID:Vw7mDojc0
>>58
真面目な話するとウマ娘二人分の「想い」を受けとるだけなので遺伝とか血縁は無いしなんなら面識すら無い場合もある
そもそも身体的特徴を引き継ぐ要素は皆無なのでむしろ>>55の質問の方がスレチで理不尽
2021/09/18(土) 10:14:04.99ID:8W+X/Ini0
ゴーカイジャーの大いなる力みたいなもんか
2021/09/18(土) 10:35:16.13ID:rH1noYqt0
RPGの序盤に出てくる中ボスってそれ以降の雑魚敵より弱かったりしますが、中ボス自身はどういった心境でその身分で主人公パーティーを待ち受けているのか考えると居たたまれなくて理不尽です。
2021/09/18(土) 11:16:04.48ID:5bWBaQZC0
>>66
天外魔境2ではヨミ(ラスボス)が強くなることで敵全体が強くなっていくとの説明があります(その為一部を除きストーリーが進むとそれまで出現していた敵が出て来なくなる)
それに似たような理由で雑魚敵でも序盤の中ボスより強くなる努力をした敵が後半多くなるのでしょう
序盤の雑魚敵は自分達を指揮してくれていたボスが亡くなった事により強くなるモチベーションもなくなったのです
2021/09/18(土) 12:07:38.63ID:JEawuFCJ0
>>66
井の中の蛙なので特に何も思いません
子会社の課長が親会社の役員と接点が無くて知らないのと同じです
2021/09/18(土) 18:11:11.18ID:B71qcp5j0
>>66
戦闘能力が評価基準な部署とその他のスキルが評価基準な部署があります
2021/09/18(土) 18:51:16.80ID:VxgbbDBV0
>>66
あなたがその立場だったらどう思いますか?
自分より相応しい人物がいるので本土防衛用のエリートを前線の中ボスにしてくださいと魔王様に進言しますか?
じゃあその中ボスを辞退した人は何をするんだという話になりますよね?
中ボスという立場に任命されたのですからこれから主人公たちを倒してレベルアップして
本土を守っている兵士に引けを取らない自分になろうと考えるしかないのではないでしょうか?
2021/09/18(土) 19:58:49.73ID:NRgaib4T0
雑魚の中から低レベル地域とは言え重要拠点任されてるんだから普通に同期の中では有望株の出世コースでしょ
72ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:34:47.67ID:qyZt2jhN0
>>64
もしかしたら、
ウマ娘のギャグアンソロのマンガで>>55みたいな描写があったので
本家にないのは理不尽!みたいなボケなのかもなあ、と思う
「アンソロマンガの描写は公式じゃないよ」って、
それこそドラクエ4コマのころから冒頭でお断りがなされてるのに
2021/09/19(日) 06:35:26.41ID:aH+0FtPW0
大正処女御伽噺 -厭世家ノ食卓-

タイトルの割にペシミストがどこにも見当たらないのが理不尽です。
最初の三ページでそれっぽいモノローグを語っている人はいますが一話目が終わらない内に許嫁にデレデレの兄ちゃんになっているので珠彦のことではないでしょうし…
2021/09/19(日) 06:42:42.56ID:aH+0FtPW0
漫画の理不尽スレと誤爆してしまいました、理不尽です。

改めてゲームの話を

メトロイドフージョン

舞台であるBSLはセキュリティレベルの設定された扉があり、それぞれ対応するセキュリティを解除する事で通ることができます。
それはいいのですが、一度セキュリティルームに接続すると対応する全てのドアが開けっぱなしになってしまうのが理不尽です。
ゲーム中でサムスが通るために解除したセキュリティをSA-Xが通っているので誰でも通れるようになっているのは確実ですし、これではセキュリティを設定した意味が全くないのですが…
サムス自身に通過権限を与えて彼女だけが通れるようにする…とかにはできなかったのでしょうか?
2021/09/19(日) 09:21:15.65ID:jlymcgsd0
>>74
サムスだけがドアを開けられるように設定するためには、セキュリティの側でサムスがどこにいるのか識別する必要があります。
逆探知等を受けて自分の居所が知られ、それを敵に利用されることを恐れたサムスは
全ての開放可能なドアのロックを解除する、という手段を選びました。
2021/09/19(日) 09:25:50.60ID:jlymcgsd0
ウマ娘 プリティダービーにて

練習が出来ないほど体力がないウマ娘でもレースで全く問題無く走れるのに、
そのレースを3連続で走るとウマ娘は弱音を吐いたり調子が悪くなったりバッドステータスを受けたりします。
ウマ娘にとってレースの負担が大きいのか小さいのかわからなくて理不尽です。
2021/09/19(日) 09:28:11.75ID:BftbYW7K0
>>74
BSLにとってサムスは部外者と言うことを忘れてはいけません

サムスだけ通れるようにするにはサムスを関係者として登録して
そのIDを通れるようにする必要があります
しかし関係者として登録してIDを発行するというのは一番上の権限が必要です
現代社会の会社でもその辺は専門のセキュリティ管理の部署が行っているはずです

現場の端末でできるのは指定のIDを持っていたら通すか通さないかの判断だけですから
部外者のサムスを通れるようにするには誰でも通れるようにするしかなかったのです
2021/09/19(日) 09:38:09.02ID:BftbYW7K0
>>76
レースは一回走るだけなので練習のように何回も走る必要がなく
無茶でも走り切ることは可能です
しかしライバルと戦う関係上非常に集中力を使うので精神をすり減らしてしまいます
ですから連続してレースに出ればコンディションが悪くなったりうまく走れなくなったりしてしまうのです
2021/09/19(日) 09:54:23.18ID:nxLzn/EI0
ローモバなどの戦争ゲーム
一定時間内にノルマを達成すると物資が貰えますがその物資はどこからくるのでしょうか。理不尽です。
2021/09/19(日) 11:37:41.58ID:amwHWeEy0
モータルコンバット

ジョニー・ケイジのフェイタリティ「デビル・バスター・ヘッド」はアッパーカットで相手の頭を跳ね飛ばす技ですが
隠しコマンドで跳ね飛ぶ頭を3つに増やす事ができます
その頭は一体どこから出てくるのでしょうか。理不尽です
2021/09/19(日) 13:31:16.77ID:6lflkbyB0
ジョニーケイジは俳優です
なので、飛ぶ頭は撮影用のプロップです
2021/09/19(日) 17:36:54.75ID:klLyenBM0
>>74
俺も乙女シリーズ大好きなので問題ありません

…娘の買ってた奴なのに俺が金だすことになったけど
2021/09/19(日) 18:20:07.71ID:QTzvZHsy0
>>79
負け戦を悟った敵軍が再興の時を期して隠匿しようとした隠し財産を、埋蔵に成功するより速く奪い取っています。
2021/09/19(日) 19:27:46.31ID:OHx/U/yQ0
>>83
申し訳ないけど、理不尽の解釈にはなっていません。ノルマ達成時に貰える資源は元々、敵が復興のために隠した資源からでてるということでいいとしましょう。では、その隠した資源を何者が見つけ出して何のためにノルマ達成したところに配っているのでしょうか。
2021/09/19(日) 20:29:06.57ID:IiGNKv7G0
>>84
@戦闘中に負け戦を悟る敵軍
A敗北後の再興を企て、資産をどこかに隠そうと目論む
この時点では資産は隠されていませんので、実際に資産を隠匿する前に決着がついてしまえばそのまま勝った自軍が接収できる(ボーナス獲得)わけです。しかし
B隠し資産の埋蔵に成功
するまで戦況が長引けば、隠し資産(=一定時間内ノルマクリアボーナス)は得られません。
2021/09/19(日) 20:48:27.45ID:qyZt2jhN0
>>79
「一定時間内にクリアするともらえる」がこの謎を解くポイントです
急げば手に入るということは、その物資は
敗走・撤退する敵が持ち去るはずだった物資なのではないでしょうか
敵にそれらを持ち去る時間を与えないぐらいの迅速な作戦行動だったというわけです
2021/09/19(日) 22:59:28.63ID:BftbYW7K0
>>79
皆さんご存知の通り戦争というのはとにかくお金や物資を湯水のようの消費します
逆を言えば早く終われば消費する予定だったお金や物資は余るのです
それをゲームに落とし込んだだけです
2021/09/20(月) 06:15:38.15ID:zSwGwtNl0
>>80
ロックマンシリーズでおなじみの「1up生首」です。隠しコマンドを入力すればいわゆる「残機」までフェイタリティできます。
2021/09/20(月) 10:09:46.09ID:I1xBUqDB0
>>80
ヘッドマスターには頭だけの単品商品もあります
2021/09/20(月) 11:36:48.97ID:I9TO9KGF0
パワプロが鬼滅の刃とコラボするそうですが炭治郎達がヘルメットをかぶっていないのが理不尽です
2021/09/20(月) 11:48:41.69ID:a+HjmDJS0
>>90
今までも原作が野球が主題ではない作品とのコラボや期間限定の既存キャラの特別衣装バージョンはヘルメット被ってない場合も多々ありましたよ
よく知らないのに広告とかを見てテキトーに書いたんだと思いますが
ネタスレとはいえ他の人に返答レスを貰うことが前提のスレなので思い立ったら何も考えずなんでもかんでも見境なく書き込むのではなく
ちょっと「この書き込みは面白くなるだろうか」と考えてから書き込んで欲しいと思います
2021/09/20(月) 11:52:34.45ID:zSwGwtNl0
>>90
炭治郎は公式設定で頭突きの威力と頭部の頑丈さが異常なので問題ありません。
伊之助は猪頭の内張りをグラスファイバーなどで強化しています。

他のメンバー……善逸にねずこに煉獄さん……。ええと。パスで。
2021/09/20(月) 12:13:21.10ID:nIqe3i7w0
パワプロといえば、マイライフの査定がガバガバ過ぎて理不尽です
高級外車買ったり、ゴルフでコースデビューするだけで年俸10%アップとか意味不明です
2021/09/20(月) 12:21:25.16ID:f4hVdh1R0
>>90
『鬼滅の刃』については伝聞でしか知らないのですが、化け物相手に必殺技を使って殺し合いをするようなファンタジックな世界観のバトル物なんですよね?
そんな作品の戦闘要員は高校球児が投げた硬球とはいえただの野球ボールで大怪我を負うような脆弱な肉体では務まらないのではないでしょうか?
2021/09/20(月) 13:48:38.75ID:d7tI1kdC0
>>93
ゴルフや外車購入が評価された訳ではありません
球団のどんな指示もこなせる実力と財力が評価されたのです
2021/09/20(月) 19:21:49.31ID:gPXdR7PE0
>>93
高級外車を買ったりゴルフの会員になったことで
コマーシャル出演の話が来たので年棒が上がったのです
2021/09/20(月) 20:59:16.68ID:I1xBUqDB0
>>90
会話シーンだけでしょ?
2021/09/20(月) 21:30:05.28ID:WATbHDxM0
>>91
それならば今までのコラボ作品にまで範囲を広げて回答しても
よいのではないでしょうか。個人の感想です。
2021/09/20(月) 22:26:54.77ID:a+HjmDJS0
>>98
いや、素朴に考えて、コラボとか関係あってもなくてもヘルメットを被らないキャラも沢山いる作品なのだから
現実のように危険なのでヘルメットは必ず被らなければならないと決められているわけではなく
頭の頑丈さに自信があるならヘルメットを被らないのも自由であるという世界観なのだ、というだけで説明がついてしまうじゃないですか
2021/09/21(火) 00:44:50.49ID:BwtIFhAq0
>>93
現実で、プロ野球選手の年俸がどういう基準で決められているかということは一般向けに詳しく公開され解説されたりしてはいませんよね
(詳しいことは選手自身にも説明されないと元プロ野球選手が述べているのを見たこともあります)
つまり「高級外車買ったりゴルフでコースデビューするだけで年俸10%アップするのは理不尽」というのは
あなたはそう感じるというだけで根拠の無い話なんじゃないですか?
だとすれば現実でもそういうことが起こっている可能性もゼロとは断定できないので理不尽と言い切ってはいけません
(あなたが現実で球団の偉い人でプロ野球選手の年俸の決め方を詳しく知っているのであれば失礼しました)
2021/09/21(火) 12:02:54.79ID:ooR/YtmF0
勇者一行とはいえ、初対面の見知らぬよそ者にいろいろ情報を伝えてくれる住民らが理不尽です
ぱっと見はモンスターの返り血や体液で汚れ、いかつく武装したごろつきにしか見えなさそうな気がします
2021/09/21(火) 12:25:42.49ID:GkSVFTbV0
>>101
世紀末救世主である勇者ときけば風のごとく噂は広がるので、当然厚遇でのおもてなしとなります。個人情報の提供も惜しみません。鎧の傷や汚れなどは戦いの証なのでむしろ尊敬の対象です
中には美味しい思いをしたいがため美味しい料理にありつく自称勇者なんて不心得者もいますが
2021/09/21(火) 14:21:54.53ID:pcnu34jt0
初代餓狼伝説には協力プレイシステムがあり、
プレイヤー1のバトル中にプレイヤー2が乱入すると、2人で1人の敵と戦うことができます。
ギース・ハワード氏の開催する「キング・オブ・ファイターズ」はそういう変則ルールも認められているのだろうということで
それ自体はおかしいとは思わないのですが、
CPU戦が終わると、その次にはなぜかプレイヤーキャラ同士の対人戦が始まり、
さっきまで協力していたキャラ同士がケンカを始めてしまう仕様が理不尽です。
2021/09/21(火) 14:35:43.46ID:Upews80B0
>>103
二人とも名誉と賞金は独り占めしたいので、目の前の障害を取っ払ったら自ずとそうなるでしょう
所詮はスラム街の喧嘩自慢どもに過ぎません
2021/09/21(火) 14:43:20.36ID:GkSVFTbV0
>>103
◯◯◯「乱入共闘は許可する。ただし手にはいる名誉と女を手にできるのは一人だけだ。あとはわかるな?」
2021/09/21(火) 20:04:18.58ID:b8BlpeEs0
>>101
モンスターがはびこり移動に制限のある世界の住人は情報に飢えており
冒険者の土産話が重宝されます
血まみれでも勇者っぽければ歓迎されることが多いのです
2021/09/21(火) 20:50:59.86ID:LqC77UQY0
ライフフォース(沙羅曼蛇のアレンジ版)

1面開始時に"Enter stomach muscle zone"(腹筋ゾーンに突入)というボイスが流れます
しかし1面のボスは脳みそ(本名ゴーレム)です

なんで腹に脳が有るんですかね?
2021/09/21(火) 22:53:04.33ID:Upews80B0
>>107
本作の敵はあくまで超生命体ライフフォース、という設定であり、人体ではありません
人類の生体組織と文明をごちゃまぜに取り込んで無秩序に増殖した結果、腹筋の奥に目玉付きの脳みそが現れたり、脳組織の中には要塞が構築されているのです
2021/09/22(水) 05:07:58.38ID:YuS0LwBC0
>>107
昔ステゴサウルスの脊髄には第二の脳と呼べる器官があったとされていました
巨大な体でいちいち末端から頭からまで信号を送って命令が帰ってくるのを
待っていては時間がかかるため人間の膝を叩くと脳に行く前に反射で足が動くみたいな機能を
発展させた神経束があったと考えられていたわけです

ステゴサウルス自体の第二の脳は近年では否定されてしまいましたが
星サイズの生命体であるライフフォースなら同じ理由で腹部の脊髄に
小型の脳があっても不思議ではありません
2021/09/22(水) 11:04:33.54ID:3Ze5iUxH0
>>107
アレはああいう見た目の寄生生物です
人間でいうと腸内細菌みたいなものですね
2021/09/22(水) 12:02:56.28ID:YuS0LwBC0
>>103
現在試合中で新しく入ってきたプレイヤーは乱入と言うことに注目して下さい
つまり乱入があろうがなかろうがここで勝ち抜けられるのは一人なのです
当然一人を倒したあとは残った二人で決着をつけなければ両者敗退ということになります
2021/09/22(水) 13:26:30.57ID:n4gZQNgD0
ドラクエ4のホイミンは
「人間の付いていったら人間になれるかなあ」
とライアンの仲間にしてほしいと願いますが、
人間に付いていったら人間になるという理屈が理不尽です。
犬に付いていったら犬になるのでしょうか。
スライムに付いていったらスライムになるのでしょうか。

まあ結果的に最後には人間になれましたが、
一見実現不可能にしか思えない希望を持つ彼に
仲間になることを許可したライアンもなかなか理不尽だと思います。
2021/09/22(水) 13:52:58.50ID:5LYi05IM0
>>112
なれるわけないだろなにいってんだこの青クラゲはww
と突き放すのは子供を助けんがため出動した王宮の戦士にそぐわないので夢を追う姿を見るのも良いと思っての加入です
本当になれたのは予想外だったでしょう
2021/09/22(水) 17:26:49.78ID:XRYLw9hG0
>>112
現実の地球だったら理不尽な理屈ですが、ドラクエの世界観はゴリゴリのファンタジーです
ドラクエシリーズでは他にもモンスターが人間に変身する(外見だけ化けるのも含め)とか人間がモンスターに変身するとかみたいな話も出てきますよね
そういう世界観なのでモンスターが人間に変身するのはありえない話ではない以上
どういうきっかけで変身できるのかわからないならとりあえず思いついたことを片っ端からやってみようというのは
賢いやり方とは言い難いですが理不尽とまでは言えないでしょう
2021/09/22(水) 18:57:08.22ID:CTFVfX6H0
>>112
ホイミタンクが手にはいるならば、頭おかしい申し出でも、のる価値はあると考えただけです
2021/09/23(木) 07:24:30.33ID:H4mrxGks0
ドラクエ6

武器を持った状態で「せいけんづき」を打つハッサンが理不尽です
(せいけんづきは他キャラも武道家に転職すれば使えますが、
イベント習得で身につけるハッサンは特別だと思うので、
ここではハッサンに限定します)

たいていの武器は持つときに握り拳のかたちになるので、「正拳」の部分はまあ納得できます
しかし「突き」の部分はどうでしょうか
剣や槍はわかるのですが、ハッサンが装備できる武器は
斧、ハンマー、ボウガン、鉄球などもあります
これらの、およそ突き攻撃に向いていない武器でも大ダメージを与えられるのはなぜでしょうか
理不尽です
2021/09/23(木) 07:41:42.84ID:pdi97tij0
武器を落としてから普通に殴っている様です
2021/09/23(木) 09:00:37.03ID:yL2cKmsR0
>>116
武器を使う前提の対戦格闘における弱パンチみたいな感じです
2021/09/23(木) 09:14:04.21ID:COS0ARe00
>>116
正拳突きは正拳で突く技です
武器を握った拳又は武器を握っていない方の拳で突きます
2021/09/23(木) 10:12:58.86ID:N1qZSdfF0
ヒント:トンファーキック

武器はモチベ上げて攻撃力高める飾り
2021/09/23(木) 20:45:16.13ID:3ZaOXF720
DQの正拳突きで思い出しましたが、
攻撃時に「腰を深く落として」というような主旨が表示されますが、
このモーションだとアッパーカットになるような気がするのが理不尽です。
(「スタートダッシュのようにしゃがんで突撃してその勢いを乗せて殴る」のかとも思いましたが、
 そういうのは正拳突きとは言わない気がします。)
2021/09/23(木) 20:49:56.81ID:yL2cKmsR0
>>121
腰を深く落とすといってもあなたの考えてるほどに姿勢が低くなるわけではありません
せいけんづきなんですから、ボクシングのイメージではないです
2021/09/23(木) 20:52:19.74ID:Pr4Z6LWn0
アッパーカットするなら落とすのは腰じゃなくて膝だしなぁ
2021/09/23(木) 21:01:27.07ID:M21v4DG80
>>66
本社勤務のエリートと
地方営業所の所長(部下は現地の派遣とバイト)

と考えれば、それほど中ボスが本社エリートと能力変わらなくても問題ないのでは
2021/09/23(木) 21:03:52.42ID:M21v4DG80
>>90
国民的野球漫画「ドカベン」のW主人公の一人は
ヘルメットなしの学生帽で中学時代から四十路になるまで試合に出ていますが
特段何もペナルティは受けておりません

つまり本人が危険ではないと言えば問題いのです
2021/09/23(木) 21:06:45.13ID:etkNlLi20
>>1221
ざっくりググるだけで出てくる
https://karate-navi.up.seesaa.net/image/092740.jpg
この状態を「深く腰を落として」と表現しているだけにすぎません
2021/09/23(木) 23:15:34.84ID:gy81UNaP0
キャラバンハートにて、幼少期のキーファはモンスターを連れて旅をしていたのに
ドラゴンクエスト7ではモンスターを始めて見ると言って驚くのは理不尽です

ドラクエ6のテリーのように夢オチだったのなら忘れてもおかしくはないですが
キーファは夢オチでもないしオーブを探すためにドラクエ2の世界を最低7周はしたはずなので忘れているのはおかしいと思います
2021/09/24(金) 00:57:32.96ID:tmTYP4fj0
>>127
おとなになるってかなしいことなのです
2021/09/24(金) 07:22:13.42ID:9YAp3EZU0
>>127
ドラクエ7のキーファはグランエスタードの王子という立場で登場しています
そんな立場だったので昔モンスターと旅をしたと言うと話がややっこしくなりそうな上
王子を助けたモンスターの一族かもと周りの士気に関わる可能性が脳裏に浮かんだため
心を鬼にして過去はなかった演技をすることにしたのです
2021/09/24(金) 09:21:39.57ID:C6zeK6bJ0
ファイナルファイト2のカルロスがメガクラッシュでしか刀を使わないのが理不尽です
デフォルトでも武器を使うキャプコマのジェネティーや翔を見習ってほしいと思います
2021/09/24(金) 10:35:31.92ID:raWUbWiP0
>>127
キャラバンハート時代には見たことのなかった新種を目撃して「はじめて見る」と言ったのです。
2021/09/24(金) 10:49:32.33ID:raWUbWiP0
>>130
イングランドのアーサー王やその配下、通称円卓の騎士や
ダロキン共和国を冒険する冒険者は
剣や斧を使って戦うのがデフォでしたが、
彼らはそれゆえにつかみや投げという戦法が取れなかった、という記録が残っています
カルロスの場合もそうですね、
彼の刀は背中に背負わないといけないぐらい大きいので
ほかのキャラなら投げの餌食にできるぐらいの懐に入られたら刀の利点が死ぬのです
ゆえに、武器を使ってなおかつ投げもやるために武器を使う局面を限定する戦法になりました
翔やジェネティーの場合は使う武器を小さく・おさめやすくすることで対応しています
2021/09/24(金) 12:19:59.33ID:T9q3C9WO0
>>130
鉄の棒でガンガン人叩いたら死ぬじゃん
2021/09/24(金) 14:52:30.72ID:Mzu9fVo50
ヤンガスも幼少期にモリーに出会ってるはずなのにドラクエ8本編では初めて会うかのような発見をしていたのは理不尽です
2021/09/24(金) 15:57:19.54ID:raWUbWiP0
>>134
新種のモリーだったからです
2021/09/24(金) 16:31:55.38ID:EsZrCcor0
『風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』
「ぬすっトド」などの盗み行動を無効化できる「トドの盾」。
ぬすっトドの顔が描かれたこの盾で盗み行動を防げる理由は
「盗みを働こうとした瞬間にぬすっトドの間の抜けた顔が目に入りつい吹き出してしまうから」(風来のシレン2のアイテム解説)なんだそうですが、
@自分と寸分違わぬ顔を見て吹き出してしまうぬすっトドが理不尽です。皆さんは鏡を見る度に行動が手につかなくなるほど吹き出すことがあるでしょうか?
A他の盾に「トドの盾」の印を合成した場合、上記の解説から合成後の盾にぬすっトドの顔がプリントされるはずですが、実際には合成元の盾のデザインが全く変わらないのも理不尽です。
2021/09/24(金) 17:16:35.76ID:lxCBZl8r0
>>136
ぬすっトドはモンスターと言うことを忘れないでください
動物に鏡を見せると威嚇行動などをする映像を動物番組で見たことありませんか?
一部の生き物は自分の姿が反射していると認識するようですがそうでない動物も多いのです

ぬすっトドは盗みをしたり笑ったりと知的な印象もありますが
所詮はモンスターですので自分の姿とは思わなかったのでしょう

もう一つの質問ですが裏面に貼っています
盗みというのは懐に潜り込んで行うので裏面に貼っても効果はあるのです
トドの姿が出るよう凹凸などから作った盾と違いシールですと攻撃を受けた際に
容易に剥がれてしまうため裏面に貼っておいてあるという訳です
2021/09/24(金) 18:58:50.39ID:Y4FaC2gh0
某オープンワールドゲームでパトカーやヘリを数十台爆破したり通行人や警官を数百人殺したり戦車で暴れて捕まっても
主人公が終身刑や死刑にならずすぐ出所してくるのが理不尽です
この世界の市民はまともに暮らせているのでしょうか
139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:11:37.95ID:raWUbWiP0
>>138
タイトルを明記してください
やり直し!
2021/09/24(金) 19:22:59.11ID:Novz+Qfx0
>>138
主人公は破壊や殺害をじゃんじゃん行うかもしれませんが、主人公以外にはそんなことをする奴は一人もおらず
事故や自殺も現実と比べればほぼ皆無な平和な世界なのではないでしょうか
法律などがそんなことする奴の存在を想定できてないので適正な処罰ができないし
主人公以外が原因で壊れる乗り物や不慮の死を遂げる人がほとんどいないので世の中の大半の人は穏やかな日常を送れるのでしょう
2021/09/24(金) 19:35:43.55ID:r1cyJl9f0
はぐれメタルって守備力1024なのに
仲間になった途端255になるのは何でなん?
142ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:45:19.58ID:w6Wp6W710
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?method=%E8%92%B8%E3%81%99&;difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=..5&;difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98&type=%E8%82%89%E6%96%99%E7%90%86
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=..5&;method=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8&type=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%B2%89%E3%82%82%E3%81%AE
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=21..30&;type=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%B2%89%E3%82%82%E3%81%AE&difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98
2021/09/24(金) 20:22:10.72ID:5CIq+/DC0
>>141
魔物の世界は弱肉強食の世界なので他のモンスターから舐められないようにステータスを盛ってます
また、勇者の仲間になった時点で魔王軍の裏切り者になりますので
魔王の加護がなくなり、素の能力になるので弱体化します
2021/09/25(土) 12:53:20.13ID:S007nLvz0
本体右側からしか蔦(ツタ)を生やさないトラゴククエストウォークのヘルバオムが理不尽です。
本体がやられても蔦が動き続けるヘルバオムの蔦も理不尽です。
2021/09/25(土) 17:27:28.33ID:cOhtbMuO0
>>141
仲間になったということは「はぐれてない」からです
2021/09/25(土) 17:29:14.20ID:8Z2DwPsG0
>>145
初登場の2の頃から
悪魔神官たちと一緒に群れて登場していた記憶があるのですが…
2021/09/25(土) 17:46:47.28ID:YzdzICbR0
>>146
プレイアブルキャラクターとエンカウントした時にたまたま居合わせたというだけです
常につるんでいるわけではなく、普段は単独行動をしています
2021/09/25(土) 18:55:42.17ID:SvFVDsEV0
ねこレストラン

営業妨害をしてくるキャラの一人(一匹?)にスカンクがいるのですが
解説には「自分の習性にすごく悩んでいて、できるだけ人の多い場所には行かない」と書いてあります
しかし実際は店が混雑している状況でもお構い無しに店に入ってきて悪臭を撒き散らしてきます
理不尽です
2021/09/25(土) 18:57:49.39ID:MSHoSnus0
>>148
前にやってた時の記憶を頼りにお答えしますと、あの店の客ってほぼ動物で「人」は相当にレアでしたよね。「人の多い場所」には行ってませんよ?
2021/09/25(土) 19:28:40.65ID:cOhtbMuO0
>>146
悪魔神官はシドーを信仰する人間の教徒とする作品も多いと聞きます

つまり悪魔神官も人間という元いた集団から「はぐれた」存在なのです
はぐれもの同士が一緒に行動していただけなのです
2021/09/26(日) 10:18:54.63ID:g2cVak8s0
>>148
ねこレストランが繁盛しているということは徒歩圏内にそれだけの動物たちがいるということです
それで人を避けるスカンクが店に来たと言うことは店の前の路上はもっと混んでいたのでしょう
そこで我慢の限界が来てしまったので路上より人の少ないレストラン内に逃げ込み
出すものを出してしまったという訳です
2021/09/26(日) 15:02:08.04ID:HoZIMEHB0
古今東西多くのゲームでシーフ(Thief:盗賊、泥棒)が登場しますが、どう考えてもやってることはロバー(Robber:強盗)ですよね
シーフを名乗ったからといって、刑が軽くなるわけでもないと思うのですが……理不尽です
2021/09/26(日) 18:33:42.41ID:fPaOL0Ef0
>>152
古今東西のシーフが言うほど十把一絡げにRobberに当てはまるとは思えませんが?

Wizardryシナリオ1〜5のシーフは罠の解除や宝箱の解錠、隠し扉の発見くらいで強盗はやりませんし
「ダンジョンエクスプローラー」のシーフは「投げナイフを使う只の足の早い人」で窃盗は特にやりません
154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:47:08.59ID:JRFNQUyD0
そもそも今のRPGで
盗賊の固有能力として敵以外から盗みができるのが実装されてるゲームがどれほどあるか
ドラクエは違う、アレはタンスが宝箱っぽく機能するのを
遊ぶ人が盗んでる盗んでる!ってはしゃいでるだけ
2021/09/26(日) 22:02:37.84ID:UMo25EUD0
ドラクエ3
全身鎧を身につけているカンダタこぶんより、ほぼ裸のカンダタの方が防御力が高いのが理不尽です
2021/09/26(日) 22:47:56.07ID:jcobMWQE0
>>155
魔法が存在するファンタジー世界において、敵からの攻撃を物理的な強度だけで防御するのは難しいと思います
ほぼ裸に見えても魔法がかかった小物などを装備して防御力を上げている可能性が高いでしょう
2021/09/26(日) 22:53:57.20ID:u0kmRCs+0
>>155
筋肉です
筋肉が防御力の問題を解決しています
全てを解決する筋肉にとって、この程度簡単なことです
2021/09/27(月) 00:33:34.38ID:7isxZH4n0
>>157
筋肉なく骨剥き出しの骸骨系の敵がカンダタより防御力が高いのは理不尽です
2021/09/27(月) 07:17:19.23ID:ay2HacDa0
>>158
剣や弓を弾けるくらい硬く収縮出来る筋肉もその収縮に耐える骨がなければ硬くなれません
つまりそれほど硬い筋肉を持てるならその骨はもっと硬いのです
2021/09/27(月) 08:32:52.12ID:sZkSBmBc0
>>152
言葉の意味は時代によって変わります
当時は「罠を外す人」「鍵を開ける人」程度の意味しかありませんでした
時が経つにつれそのようなスキルを盗みに使うものが現れ、いつしか盗賊を意味する暗喩となり、
最後には盗賊そのものになってしまいました
2021/09/27(月) 09:00:53.13ID:ae1xa3+50
>>152
急ぎばたらき畜生ばたらきをやっていたことがバレると火付盗賊改方に捕まった時極刑に処されるので、「自分は本格派盗賊ですよ」とアピールするためにthiefを名乗っています(参照:『鬼平犯科帳』)

タワーディフェンス系のゲームの敵歩兵の皆さんは、何故律儀に曲がりくねった道を行軍してくるのでしょうか?
タワーや味方兵をおける道端はそこまで足場も悪くないでしょうし、突っ切って行けばいいと思うのですが。
2021/09/27(月) 10:01:18.00ID:VoCgNtGY0
>>161
画面に入ってくる前の段階で道以外の場所は罠だらけのフィールドを通らされています
心理的な刷り込みにより味方ユニットも出てくるような危険な場所で罠があるかもしれない道端に踏み込むことができなくなっています
2021/09/27(月) 11:56:30.57ID:OJZ3OAVX0
クラウドの超究武神覇斬、スコールのエンドオブハート、ナイツオブラウンドのアルティメットエンドなどの
メッタ斬り系の技ですが、これらの最後の一撃は長いタメをしてから斬りつける&エフェクトが派手にも関わらず
他の攻撃と威力がほぼ同等であることが理不尽です。
同じく連続攻撃系のティファのファイナルヘヴンは
それ以外の技よりも高威力になるのに、どうしてでしょうか。
2021/09/27(月) 12:58:53.46ID:7isxZH4n0
>>163
何発も攻撃を繰り返せば疲れて当然です
疲れた体にムチ打って最後の力を振り絞って、前と同じ威力の一撃をなんとか出しているのです
特にスコールなんて技の性質上HP削られてボロボロの体で打ってる訳です
最後まで頑張ったねと誉めてあげてください
2021/09/27(月) 13:00:48.00ID:7isxZH4n0
>>163
最後の一撃の差は何事にも全力でかかるクラウドと、序盤は流して最後の一撃に全てをかけるティファの考え方の差です
2021/09/27(月) 20:56:16.32ID:OJZ3OAVX0
>>164-165
なるほど、ありがとうございます。
しかしそう考えると、総勢13人の騎士たちがフルボッコにするナイツオブラウンドの
最後の一撃を担当するリーダーっぽい人は、もっと大ダメージを叩き出せそうなのに
手を抜いているっぽいですね。リーダーなら頑張ってほしいものです。
2021/09/27(月) 22:46:58.52ID:+J+ezmMj0
リーダーは重要な決断(この場合はトドメの一撃)を優先して
HP削りのような雑務は部下にやらせるほうが合理的ですね
組織を成功させるには適度な権限の移譲が不可欠です
2021/09/27(月) 23:16:22.40ID:ZawLHisw0
ドラクエなどのファンタジーRPGでストーリー上一刻も早く魔王を倒さなければならないほど世界が危機に瀕しているのに、勇者が呑気にカジノで遊べるのが理不尽です。「そんなことしてる場合か」と追い出されたり、仲間から舌打ちされないか心配です。
なおカジノ自体は一般人のためにも運営しないと食っていけない店員さんがいるのでそこについては不問です。
2021/09/27(月) 23:21:57.97ID:eIZn05vk0
>>166
アメリカのパワードスーツ軍隊においては、
リーダーは指揮の機能(通信能力と自身のスピード)に全振りしてるので
戦闘能力はそんなに高くありません

この話が伝言ゲームみたいに変質して伝わったのが、かの「通常の3倍速い」です
2021/09/27(月) 23:37:10.23ID:rj3hzTXy0
>>168
イタリアの、ヴェスビオ火山の麓すぐに街があるのですが
「いつ噴火するかわからない」という状況にもかかわらず、そこの住人には、割と刹那的享楽的な気質が見られるそうです

目の前に絶対的な死が突きつけられると、人は意外と死を受け入れての生活になるものなのかもしれません
「魔王倒せるのなら頑張ってねー、まあ無理ならみんなで死のう」という感じで
2021/09/28(火) 00:02:48.14ID:QsHZ+mih0
>>168
あなたはそういった作品で、プレイヤーが操作しているキャラがカジノ等で遊んでいる間に実際に
魔王の軍勢の世界征服が劇的に進んでしまうケースって見たことがありますか?ほとんどないのではないでしょうか?
「プレイヤーが操作しているキャラがカジノ等で遊んでいる間はそのカジノ等の中以外のあらゆる物事は停滞し現状維持される」
という現象はそういった作品の作中世界では常識であるため、誰も焦らないのです
2021/09/28(火) 00:21:32.00ID:Qiu8UaWx0
>>168
魔王の危機が眼前に迫るほど切羽詰まった終盤にもなると
勇者一行は強くなりすぎており、
どんなに狼藉を働いてもそのへんの市民には全く制止できなくなっております。
もともと他人の家の箪笥を開けたりツボを割ったりする倫理観の外れた人たちだったですし、
カジノの機器を損壊されずにルールを守って遊んでくれるだけマシだと割り切るしか無いでしょう。

勇者一行も勇者一行で世界の運命を背負って戦っている以上、
背負うストレスは膨大であると考えられます。
勇者が今まで稼いできたお金をすべてギャンブルに注ぎ込むほどのストレス解消行為に走っても、
仲間は誰も制止しないどころか背中を押して、一緒に破滅の道を歩んでしまう可能性もあります。

もはや彼らが自然に正気に戻って、世界を救いに行ってくれることを祈るしかありません。
2021/09/28(火) 00:24:57.06ID:Qiu8UaWx0
>>166
ああ見えて、最後の人はリーダーではないどころか
コネ採用で円卓にねじ込んでもらった最弱の騎士なのです。
彼の攻撃も時間をかけて気張って剣を振ることでようやく他の12騎士たちと並ぶ程度の威力で、
仲間たちは内心では彼のことを疎ましく思っているのですが、
いかんせんコネ採用なので強いことは言えず、リーダー格としてヨイショしています。
2021/09/28(火) 00:44:06.16ID:GFUkiau/0
>>173
草www
2021/09/28(火) 06:41:45.51ID:zLrsf+mZ0
>>168
ファンタジーの話です
今のように映像でニュースが伝わる訳ではなく大体は口で伝わっていく世界です
ですので世界を救う勇者と言っても普通の一般人は良くて似顔絵を見たことあるか
王がこのものが勇者であるとお城の高い場所で紹介しているのをすごく遠くから見たことある以外は
口でそんな人がいると聞いたことがあるだけなのです

なのでカジノで見かけても勇者本人が名乗らない限り誰も勇者とは思わないでしょう
仲間から舌打ちされるかどうかは仲間との信頼関係やコミニュケーション次第です
カジノの景品にある特定のアイテムが必要などの理由があれば納得してもらいやすいでしょう
2021/09/28(火) 07:10:03.28ID:9+GZ9byI0
>>168
ファンタジー世界のカジノ等で得られる景品は魔王退治などの旅の目的達成に有益なものであることが多いようです
その為それらをゲットするためという理由は旅そっちのけで入浸ることを正当化するのに十分な効果を発揮します

・・・むしろそんな凄いアイテムを用意できるカジノの調達力が理不尽です
2021/09/28(火) 07:27:13.21ID:zLrsf+mZ0
>>176
前の勇者がカジノで全財産スッてしまったのでカジノが受け取りましたが
下手に売りに出せるものではなかったので景品にしています

その前勇者は魔王打倒を諦めてしまったため恥ずかしいのであらゆる記録から抹消されました
2021/09/28(火) 08:19:22.95ID:bhV3f65t0
格ゲーで似たような技(特にゲームオリジナル技)を使う連中はリュウやケンなど同門か、
最低でも中国拳法や忍術など同カテゴリーにされることが多いのですが、
SNKの格ゲーにしばしばある「パンチで竜巻を出す」という技が、
ムエタイ(ジョー)・ボクシング(マイケルやアクセル)・我流(ワイラー)と、
何の共通性のない3組(刀で出す覇王丸も入れると4組)が使ってきて、
逆にムエタイ同士のホアや風使いのゲーニッツができないのが理不尽です。
2021/09/28(火) 09:23:29.85ID:41W26zxZ0
ゲーニッツに関しては指パッチンひとつで竜巻なんていくらでも起こせるからわざわざパンチで出す必要が無いだけでは
2021/09/28(火) 09:28:07.94ID:WOXFnpKA0
>>178
竜巻の回転は拳を捻りながら繰り出すことで発生させています
なので拳を捻る武術ならそれを極めればどの流派でも竜巻を出せるでしょう

じゃあ他のムエタイ使いなどがなぜやらないかといえば拳で殴った方が確実だからです
面倒でも遠距離攻撃が欲しいとか派手じゃないと嫌だとかそういう理由があって竜巻を習得するのです

ゲーニッツは相手を掴んだままほとんど動かなくても竜巻を出せるのに
わざわざ拳を繰り出す必要が全くないだけです
2021/09/28(火) 10:07:19.32ID:IQpppPw10
>>178
ホア・ジャイは登場した作品の次回作で早々にリストラされてストーリー上でもクラウザーのかませになった後に引退しジョーのトレーナーとなった、その後も餓狼で再登場しなかった本来ならばKOFに出場できるような格も実力もないスーパードリンクに頼らないと強くなれない未熟者ですので、ジョーが出来ることが彼に出来なくても仕方がありません
2021/09/28(火) 10:14:48.27ID:y0xgcZxN0
>>178
ジョーが格闘技を始めるきっかけは街の喧嘩でボクサーに負けそのジムに入門したことが始まり立ったことが小説版餓狼伝説で語られています
ジョーがボクシング経験を生かして拳から竜巻を出しているのならホアジャイが使えないことは理不尽ではありませんね
2021/09/28(火) 11:18:37.80ID:IQpppPw10
>>178
別にムエタイでなくても「パンチで竜巻が出す」ファイターがいると質問者さんが上げているとおり、ワイラーはムエタイではなく我流だけどドーピングによって肉体強化して竜巻を出しますので別にボクシングをかじっていようがいまいが出せる人は出せますだけどドーピングを使っても竜巻を出せないホア・ジャイはワイラーと比べてもやはり未熟者であり、
さらに「LK ARTS」という名の自己流格闘術を使い手で、どうみても普段から鍛えているようには見えない抜群のプロポーションを持つB.ジェニーはパンチですらなく手を軽く振り払うだけで簡単に竜巻を飛ばせることができますので、やはり普段から鍛えてきてムエタイ選手が本職でありドーピングに頼りながらも竜巻ひとつ起こせないホア・ジャイは雑魚であり、魅力も実力も人気も数段上のジェニーをさしおいてKOFに出てくるような人ではなかったのです
2021/09/28(火) 11:54:09.19ID:3GJ+cQR70
beatmania(5鍵)のレゲエ系楽曲のBGAには決まって「ジャムおじさん」というキャラが登場していましたが
ポップンミュージックにゲスト出演した際はラップの担当キャラになっているのが理不尽です
(一応、ポップンの方のレゲエを担当するオリビアのアニメーションに登場していますが)
2021/09/28(火) 12:03:18.38ID:XeShosLg0
ジャムおじさんは基本ノンポリシーで、受けそうならジャンルは問いません
バブルが弾けて一度閉店したイタ飯屋がモツ鍋屋に変わるみたいなフットワークでミュージックシーンを渡り歩いているのです
2021/09/28(火) 12:04:33.16ID:QsHZ+mih0
>>184
既にそこの領域を担当しているキャラがいるのであれば、遠慮して他に行った可能性もあるんではないでしょうか
ゲームキャラの業界は先輩後輩の上下関係が厳しい所も多いのです
2021/09/28(火) 13:07:58.65ID:hkyIp39+0
現実世界のカジノ(カジノに限らず賭博全般)は
最終的にホストに利益が還元されるようにできているのが常です。

しかし、RPGの世界のカジノは
(攻略方法さえ把握すれば)プレイヤーがいくらでも得をするような仕様になっております。
現実世界ではゲストが攻略法を見つけたらホストがさらにその対策を行い…とイタチごっこになると思いますが、
ゲームの世界ではそのままプレイヤーが一方的に儲け続けます。
この現象をゲームの世界だけで完結するよう強引に解釈するにはどう考えればいいでしょうか。
2021/09/28(火) 13:09:16.21ID:Vz9hFLL80
KOF怒濤の正論で草
2021/09/28(火) 13:19:16.05ID:bjV+jvMP0
カジノがある地方領主の命令による「接待」です。
勇者に利益供与して気に入られればその権威を使っていろいろ利益出せますし
それに比べれば勇者に出す分など些細なものです
2021/09/28(火) 13:24:36.66ID:z5ttKEBt0
>>187
大半のゲームのカジノでは現実世界のようにコインを現金に変えることはできず、基本的には景品とのみ交換する形になりますよね?
そして大抵の場合最高額の景品は一つ交換すれば十分な物が用意されています、余程の暇人でなければお目当ての景品を交換すればそこでカジノを切り上げるのでカジノ側はどの程度の赤字になるのか読むことが可能なのです。
そして、その赤字は勝ちまくって最高額の景品を交換した伝説の客!と言う広告塔になってもらうための必要経費として考え、広告塔に釣られた馬鹿がお金を注ぎ込む事で赤字以上に儲けられると言うわけです。

なお、攻略法そのものを作中で売買しようとした場合は…ゲームオーバーですね、はい。
2021/09/28(火) 22:57:51.42ID:ZQCdMLR70
龍虎の拳
氷柱割に成功すると体力が増え、
ビール瓶切りに成功すると気力が増えます。
どっちも理屈がわからず理不尽です。
2021/09/28(火) 23:05:07.07ID:nuaCahNo0
カジノというか遊戯の話で思い出した件があります。
メタルマックスでは、インテリアショップで所謂アーケードゲームの筐体を購入して自宅に設置し、遊ぶことができます。そのゲームはあちこちの街で有料で遊べるものと同一で、結果に応じてお金が貰えるものです。
さて、自宅に設置したゲームを遊ぶ際に、お金を入れないといけないのは百歩譲ってよしとしましょう。しかし、
1)投入したお金を回収できない
2)設置直後の初プレイでも、投入した以上のお金が出ることがある
という点が理不尽です。
メタルマックスの世界観では、魔法や錬金術の類いで無からお金を産み出す事はできないはずですが……
2021/09/28(火) 23:18:00.11ID:bhV3f65t0
>>191
DQの経験値でレベルアップしてHP・MPが上がるように、龍虎の拳の世界でも経験値でレベルアップしますが、
格闘家をやっているとレベルが上がっていて、数人撃破程度ではレベルアップしないのです。
(『2』でチンピラ軍団を倒してレベルが上がるのは数が多いからです)

ところがあの氷柱やビール瓶ははぐれメタルのような奴だったのですね。
2021/09/28(火) 23:27:20.59ID:NE8JblUH0
>>192
そのゲーム筐体はお金を貯めておく部分の鍵が紛失されている、いわば開かずの金庫状態の中古品だったのでしょう
2021/09/28(火) 23:53:14.84ID:GFUkiau/0
>>191
あれ確かSNKが餓狼 MARK OF THE WOLVES発売時にジャストガードで体力が回復するシステムに絡んで「過去の作品でも技を出すことで気や呼吸が整い、体力が回復したり気力が増える」と言ってた
2021/09/29(水) 00:31:40.65ID:Ms/mISGH0
「ダメージのカンスト」というゲームの処理上の現象を
ゲーム世界の出来事として強引に解釈してほしいです。

例えば、「攻撃力」が200のキャラの攻撃が頑張り次第で9999のダメージを叩き出すことがあるとしますと、
「攻撃力」が400のキャラの攻撃はどんなに頑張っても9999のダメージが限度で、
「攻撃力」が2倍なんだから20000ダメージを出せる…なんてことは決してありません。
理不尽だと思います。
2021/09/29(水) 00:45:41.81ID:0JdzYt6J0
>>196
豆腐を普通に殴っても2倍の力で殴っても加わる力に差はあれど「崩れた」という事象については同じです
カンストダメージは物理の限界値であり、それ以上の力で殴っても同じ事象にしかならないのです
2021/09/29(水) 06:29:37.12ID:e3h8g1yP0
>>192
最近のゲームセンターのゲームはネットワークに繋がっていたり頻繁なアップデートがあったりと
買って終わりではなく買った後にメーカーによる設置やメンテが必要になってきています

質問のゲームも景品が出てくる関係上定期的にメーカーのメンテが行われていると考えられます
なのでメーカーが投入されたお金を回収して景品補充やゲーム機のメンテを行うビジネスモデルなのでしょう

そうならば当然プレイヤーが中を開けて投入したお金を回収できないようになっていますし
プレイヤーの見ていないところで景品を入れているため投入金額以上のお金が出てくることもあるのです
2021/09/29(水) 06:43:33.45ID:e3h8g1yP0
>>196
力200の人が弓で200m先まで飛ばせるとして力400の人なら同じ弓で必ず400mまで飛ばせるかといえば違いますよね
飛ばせるかもしれませんが弓の耐荷重を超えてしまう可能性があり壊れそうだと思ったら力を抜いて使います

9999は主人公たちが持てる武器の素材が持つ限界より1少ない値なのでそれ以上の力で振るったら壊れてしまうのです
ですからLvが高い達人は皆9999以下になる様に力加減を調整して攻撃しているのです
もちろんその限界は骨や魔法の触媒にもありますので格闘技でも魔法でも9999より大きな力は出さないように
しているのです
2021/09/29(水) 12:23:07.95ID:sn5ch9Js0
KOF
上の竜巻に便乗ですが
信吾の
放課後に「京とダベってるだけレベル」の男子高校生が格闘大会の猛者と組み合えるのが理不尽です
あと99以降とか親心配しないのと紅丸の信吾を選ぶ人選が理不尽です
2021/09/29(水) 13:44:49.67ID:CKJfHnSw0
>>200
名前を間違えられた真悟がかわいそうです
( ノД`)…

経験値のなさと死線は越えてないものの、センスがあることは京も認めていて、ただ慕ってくる後輩に型は見せないでしょう

それよりも、毎日のように上級生留年番長にパシられてパンを買わされてる後輩に学校が何もしないのが理不尽です
2021/09/29(水) 14:24:08.07ID:k4q5/RAC0
>>200
背景キャラだったのが短刀を受け取っただけで達人と互角に戦ったり
何もできなかったはずの救出対象が1年で達人たちと互角に戦ったり
どう見ても武術をやってなさそうなキャラがいつの間にか達人級になっているのは
SNK作品ではよくあることです
203ゲーム好き名無しさん (ニククエ a21e-UXUI [115.85.104.85 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:42:14.77ID:DnXtgNtx0NIKU
ポケモンソード・シールドではバッジが少ないと
レベルが高いポケモン相手は「投げるスキのある相手ではない」と出て捕獲できませんが
自分のポケモンが相手のポケモンよりレベルが高くても
バッジが少ないとレベルが高いポケモン相手に「投げるスキのある相手ではない」と表示されるのは理不尽だと思います
2021/09/29(水) 15:59:28.58ID:f2xMHHQy0
>>203
単純に、ボールを投げるのは手持ちのポケモンではなくトレーナーだからではないんですか?
手持ちのポケモンの強さとトレーナーの強さ(ポケモンを扱う技能に長けているか)は
全く関係ないということはないでしょうが完全にイコールではなくて当然だと思います
205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:12:02.27ID:O/7uN0fy0
アーバンチャンピオン
勝負の決着はKOに相当する画面外(マンホール内)に吹っ飛ばすというものの他に、
判定勝ちに相当するタイムオーバー時にパトカーが来て、押されているほうが連行される
というものがあります。
…なぜいつも片方だけ連行されるのでしょうか。普通両方連行しません?
206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:13:27.45ID:O/7uN0fy0
円卓の生徒
オークの腐乱死体を漁ったら獣肉が何個が手に入りました。
…到底食えるとは思えません。理不尽です。
2021/09/29(水) 17:24:45.09ID:kENcexgd0
ゲーム全般においてHPがミリ残りになっていても普通に動けるのにそこから弱攻撃されただけで即死するのが理不尽です
格ゲーや大型ボスと戦うゲームなんかだとトドメの大攻撃を食らって死ぬならともかくつま先をペチッとされたくらいで死ななくても良くないですか?
208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:43.18ID:O/7uN0fy0
>>207
色んな人が言ってますが、HPというのは残り体力とか生命力とかではなく、
致命傷を避ける集中力、あるいは死なない命運というものだそうです。
特に後者の理屈であれば、普通なら倒れないようなことでも運悪く致命傷になってしまう
不運が理由なく突然訪れてしまうというように考えられます。
2021/09/29(水) 18:18:09.16ID:WZ+a2pZX0
頻出質問ですね
HP0は怪我などの影響で正常な戦闘が不能になる限界を表しています
これが漫画やアニメであればまだ戦えないこともないですが、

ゲームはあくまでゲーム、動かなくなった敵キャラを倒す手間、
もしくは動けない自キャラが倒されるのを待つのは
時間の無駄です。よってそのへんの描写は省略されています
2021/09/29(水) 19:10:38.73ID:y4pYxGCy0
体力で思い出したのですが、
がんばれゴエモンシリーズのゴエモンインパクトの体力は「油」表記ですが、
「建物を壊す」とこの油が増えていく仕様が理不尽です。

「燃料=メカのHP」というゲームは数多いのでツッコみませんが、
木造家屋を壊して手に入るなら「薪」という表現になるべきだと思います。
2021/09/29(水) 19:36:31.20ID:hfjPpf1g0
>>210
バイオ燃料です
松根油のような製法で廃材から油を取り出しているのです
2021/09/29(水) 20:04:46.48ID:KZk0PpQf0
>>210
外観が木造であろうと菜種油や鯨油を保管している蔵と考えれば辻褄は合います

本題に関係ないですが建物を破壊して自機の燃料を補給する仕様は同じコナミの「スクランブル」のオマージュと思われます

https://i.imgur.com/ODhFKan.jpg
2021/09/29(水) 20:09:04.79ID:hNLsRE610
神が地上に降臨するシーンは数多くありますが、
上空からすごい勢いで加速・回転しつつ地面に
突っ込んでくるアクトレイザーの神様が
アグレッシブ過ぎます。

もう少し大人しくしても信仰には響かないと思いますが。
2021/09/29(水) 20:11:11.11ID:k72zJmNN0
>>206
熟成肉の要領です
現実でも肉の外周部を発酵させて中の肉の旨味を高め、腐ってない中の肉を切り出し焼いて食べる手法が存在しますので理不尽ではありません

円卓の生徒は「お父さん!」に感動するよね
2021/09/29(水) 20:13:15.30ID:7ep88aGg0
>>206
レトルトパウチされた獣肉です
多分オークが買ってきたものでしょう
少し気持ち悪いけど洗えば大丈夫です
2021/09/29(水) 20:42:40.79ID:KxuZl7ge0
>>213
その作品の作中世界では信仰を持ち得る民草の数に対して神様の数が多すぎて神様同士でパイの奪い合いが発生しており
ビジュアル的にインパクトのある派手なパフォーマンスで注目を集めることも神様業界で生き残るためには不可欠になってしまっているのではないでしょうか
2021/09/29(水) 21:32:30.39ID:JJFfEW600
>>207
「とらべらーず」や「風雲カブキ伝」は
とどめ専用の技を当てないとボスを倒せない仕様ですよ
2021/09/29(水) 22:15:03.49ID:KVLvT1eq0
>>213
あの世界は既にサタンが占領しており、神は敵地に乗り込むことになります
対空攻撃で撃墜されないよう、上空から凄い勢いで加速・回転しつつ地面に突っ込んでいるのです
2021/09/29(水) 22:16:30.89ID:hfjPpf1g0
>>213
信者どころか人間すらいない(Act1)土地に降り立つ必要があるのですから、途中で敵に襲われないよう、回転して全方位を警戒しつつ高速で降りる必要があるのです
2021/09/29(水) 22:19:41.84ID:hfjPpf1g0
図らずも回答内容がかぶってしまいました……
理不尽です
2021/09/29(水) 22:51:52.80ID:nE2AW97C0
>>217
風雲カブキ伝はトドメに失敗するとボスの体力が回復するのが理不尽です
2021/09/30(木) 08:44:25.91ID:OK9U1wABO
HPやLIFEとは、ゲームのキャラクターの役割として成立するのに必要な要素の数量であり
体力じゃなくても気力だったり正気やら覇気だったりするし、プレイヤー側の認識としても
体力や気力じゃなくて正気と捉える事で、0になった所でタヒ亡やら怪我や失神といった
事件性のある物騒な事案ではなく、意識はあるが笑顔で昇天したと捉える事で
だいぶ和やかな雰囲気になるしキャラが実はマゾだったとか隠れ設定を勝手に付けるのもまた一興。

ちなみにTIMEは尿意ね。
2021/09/30(木) 09:19:54.76ID:clNBRQRI0
>>221
「奴らは切り札を持ってない」という確信に基づく精神的優位性の回復を「HP回復」で擬似的に表現しています
2021/09/30(木) 10:55:56.19ID:r5b66uuN0
SNK格ゲーの話題が解禁された様なので便乗
KOF2002にてケンスウの超必殺技で肉まんの類いを食べる技がありますが

ケンスウは肉まんが好物にも関わらず、なぜか嫌いなピザまんが出たりあんまんが出たりと混沌としているのが理不尽です。
予め持ち込んでいたにせよ、嫌いな食べ物をわざわざ持ち込むのは理解出来ません…
2021/09/30(木) 11:03:26.06ID:+Ki06Nk40
>>224
包と桃子が悪戯でこっそりと他の具のまんも入れてました

>>217
「SNKヒロインズ」も超必殺技でとどめを刺さないと対戦相手を倒せない仕様になっていますね

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1614170205/100
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1620084075/300
2021/09/30(木) 12:54:11.24ID:h/MGHcJI0
>>225
キャラ的には李香緋がやりそうだが、超能力ですり替えてる節だと「勝手に食べました」自白してるアテナも怪しい
2021/09/30(木) 13:08:57.14ID:DgE43pz20
餓狼伝説2
山田十平衛は煎餅を飛び道具として使いますが、
命中するとあんなにダメージが入るからには
あの煎餅は当たるとやはり相当痛い硬い材質なのでしょう

…が、それほど凶器にもなる煎餅を、
十兵衛氏本人は挑発モーションのときガリゴリと一瞬で食べてしまいます。
となれば、煎餅を投擲するよりもその頑丈な歯で相手に噛みついたほうがよほど強いのでは?
噛みつき攻撃をしない理由について、解釈をお願いします。
228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:07:11.07ID:fxehynx50
>>227
現実の噛みつき技の話になりますが、
服の上から噛みついても効果が薄いので素肌部分、できれば頸動脈を狙うことが求められます
野生動物の肉食獣もほぼ同じような感じで噛みつきを使います

強引な解釈など必要ない程に理にかなっていますが、
どうしてもやってほしいというなら、つかみ技の一環としてでしょうね
2021/09/30(木) 14:24:47.62ID:0QI9IY200
>>227
確かグリム童話に「クルミ」と「クルミそっくりな石」を用意して、
自分はクルミをかみ割って時々熊にくれてやり、熊が自分でやる時は石をやるという戦法で、
熊に「こいつはなんてすごい顎の奴なんだ!」と思い込ませるハッタリがありました。

すなわち十平衛は「煎餅風素焼きの円盤」と「本物の煎餅」を用意しているのではないでしょうか?
2021/09/30(木) 14:40:48.79ID:+Ki06Nk40
>>227
実は煎餅はそれほど硬くはありません
むしろ小さなおじいさんでもすぐに食べられるようすごく柔らかく作られてます
挑発モーションのときにガリゴリ言わせているのは間違って入れ歯を噛んでいます
柔らか煎餅をぶつけても十分なダメージが入るのは十兵衛が強いからです
剣の達人は竹光を真剣の切れ味同様に扱えて
魔人はジャンプで人を殺害することができて
最強の男は輪ゴムで安心院さんを両断します
つまり強者が使えばどんな物でも凶器になります
もちろん舞の扇子も鉄扇ではなく普通の扇子です

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamechara/1597006230/736-
2021/09/30(木) 15:00:09.64ID:qf+sPeiw0
>>227
十兵衛は舞にセクハラするほどのいい歳こいた好色爺です。
女性達にモテたい→自分が強い所を見せなければ→でも得意分野は柔術、飛び道具が無いと辛い(ワーヒーJetドラゴン等例外もあるが)→そうじゃ!!好物の煎餅なら割と自然に見えるぞい。
と、咀嚼力どうこうの話ではなく
攻撃&挑発で煎餅を用いて
闘いにおいての余裕&お茶目アピール
更に「柔道家が飛び道具なんてありかよ!」の批判を和らげる為の苦肉策なんです。
嚙みつきなんて元からアウトオブ眼中ってやつです。
2021/09/30(木) 18:54:38.15ID:clNBRQRI0
>>227
SNKの公式設定で
・投擲用の煎餅は超激辛煎餅
・挑発用の煎餅はグルメ垂涎の職人作の銘品
となってます。
2021/09/30(木) 19:45:12.63ID:wDoT3n1r0
ゼルダの伝説 時のオカリナ
リンクが連れて行ったニワトリに起こされるまで娘(牧場の少女)を城の外に何日も放置する父親が理不尽です。
2021/09/30(木) 21:45:13.33ID:j1i6JjSr0
カプエス2のリョウ・サカザキの立ち大Pの攻撃がビール瓶斬りのモーションなのが理不尽です。
折角KOFにパンチモーションの吹っ飛ばし攻撃があるのに
何故そっちでは無くリーチも短く攻撃発生も遅いビール瓶斬りを選んだのでしょうか?
そのせいで彼の立ち大Pが特に役に立たず、理不尽です。
2021/09/30(木) 22:16:46.91ID:DUJt2mE40
>>234
田舎者の彼がサウスタウンから出たことにより舞い上がってしまったこと、初見のキャラと組まされるかもしれない緊張感で普段は出せていた型が崩れてしまったのです
LV3かゲージMAXの時は雑念を振り払った状態なのでいつもの正拳モーションで天地覇王拳が炸裂します


…確かめるためにPS2起動したがどの技も硬直長いし肉を切らせて骨も折られる性能だなあ
2021/09/30(木) 23:11:56.68ID:+Ki06Nk40
>>234
ビール瓶斬りはその名のとおりビール瓶を斬って空手の凄さを満天下に見せつけるための技です
カプコンの有名格闘家が集ういつものKOFよりも大規模な大会であり、より多くの観客がいるため極限流のすごさをアピールし門下生を集めるためにあえてその技を選びました
本来ならば実戦で使用するような技ではありません、試し割りを披露したら「ぶっ 武というよりは舞 舞踊だな」 「しかし何故石や木を……?」と煽られるような技でしかありません
2021/10/01(金) 00:32:41.48ID:q1KB4VC90
氷柱割りもあるんだよなあ…
2021/10/01(金) 01:02:27.77ID:Jvu/dNf90
>>205
警官も人ですから相手を押している方、すなわち強そうな方には関わりたくないのです
239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:22:01.14ID:EJt1lMfz0
ゼルダの伝説でフィールドの草を刈りつくしたり
ドラクエで部屋のツボやタルを壊しつくしたりしても
マップを切り替えて同じ場所に戻ってくると復活してるやつ…
なんなのでしょうか、あれ
2021/10/01(金) 01:41:34.87ID:/sAF1pc40
>>232
公式設定があったとは
これならもう強引な解釈は必要ないか
2021/10/01(金) 01:46:38.99ID:E5ijNCf20
>>239
ホロウナイトで主人公が壊した看板を密かに直すのが
趣味というNPCがいました。

きっと似たようなヤツがあらゆるゲームにいるのでしょう。
2021/10/01(金) 10:02:39.19ID:BEQ1Pp6G0
ゼルダの伝説(スーファミ版)
フィールドの草を刈るとルピー(お金)がでる事があります
しかもそこそこ出るのでひやすら草刈ってれば働かなくても食べていけるんじゃないかくらいに思えるのですが
このルピーがそこそこ草に落ちてる状況は何なのでしょうか
2021/10/01(金) 11:32:03.34ID:bJvrL1KS0
>>242
草刈りのアルバイトの対価なのです
草むらに撒いておけば、リンクのような人が雑草を刈ってくれるので重宝するのです
このような対価の渡しかたがハイラルの法令上問題ない事はいうまでもありません
2021/10/01(金) 11:52:12.78ID:Rex2lgFL0
>>203
ジムバッジはたくさん集める事で主人公に自信が付きメンタルが強化されるので
とても強そうなポケモン相手でも怖気づかないでボールを投げる事ができるようになるのです

アンダーテールにインスタントめんというアイテムがありますが
戦闘中に使う事でそのまま食べるかお湯を入れて食べるかで回復量が変わりますが
そのまま食べた方が美味しく回復量がはるかに上なのが理不尽です
お湯を入れて食べた場合無駄に長ったらしい文章が表示されるのに雀の涙の回復量なので泣けます
2021/10/01(金) 11:58:08.00ID:SixE/uDK0
>>237
氷柱割りはまあKOFの時からありますし……。
カプエスではキャンセルが効かなくなったから死に技に成ったけど。
2021/10/01(金) 13:12:53.01ID:l9jv/cAj0
>>244
フリスク君がインスタント麺だと勘違いしているだけで、ベビースターラーメンのようなそのまま食べることが前提のお菓子だったのでしょう
そのまま食べてちょうど良い物をお湯でふやかしたら薄すぎますしね
2021/10/01(金) 16:16:53.96ID:z2BEvQ8B0
>>242
現代社会でもカラスが光る物を集める習性があるせいでカラスの巣に落とした宝石やコインが集められている事があります
向こうにも同じような生物がいて更に草むらの中に巣を作る性質があったのでしょう

更に向こうはモンスターが跋扈する世界ですので街の外で襲われて死んだり
お金を入れていた袋が戦闘で破れたりしてお金が落ちている可能性が現代社会より高かったので
回収率が高かったのではと予想できます
2021/10/01(金) 21:02:16.29ID:kk37VAZR0
インスタント麺で思い出しましたが、
MGS3の加工食品系で缶詰のレーションと、ビスケット系のカロリーメイトはいいのですが、
チキンラーメンを生でバリバリ食って喉がかわかないスネークが理不尽です。

つか、水分補給はどうしているんでしょう?
2021/10/02(土) 11:14:31.68ID:YYhLV5/m0
シューティングで実弾が無制限に撃てるのは理不尽です。レーザーなどエネルギー弾ならわかりますがバルカンなど実弾ですよ。どこに収納しているでしょうか
2021/10/02(土) 11:25:24.83ID:yM23LAaK0
弾薬の補給シーンなんて見てるだけ退屈なので省略されています
2021/10/02(土) 11:26:25.84ID:4s4KYPFn0
犯罪ができるゲーム全般で主人公が何百人も殺して捕まってもすぐ釈放されるのが理不尽です
どうして終身刑や死刑にならないんでしょうか
2021/10/02(土) 11:50:31.94ID:YEfrVAP80
>>251
言うまでもなく治安の悪化に歯止めがかからず警察の抑止力も形骸化した作品世界であり、凶悪犯罪者を何ヶ月も収監すれば囚人を結託させて暴動に繋がるし死刑にすれば報復が恐ろしいので、本当にヤバい犯罪者は警察側も形式的にキャッチ&リリースして体面を維持しているのです
2021/10/02(土) 12:22:11.06ID:obqfA02S0
>>25
その手のゲームで何万人殺してもゴーストタウンになりませんよね

実はクローン化技術が発達した世界なのです

なので殺してもすぐにクローンが作れるので現代社会より罪が軽くなっていますし
警察に捕まって即時処刑されてもそのままクローンが作られて釈放されています
2021/10/02(土) 12:23:29.21ID:lM6WGAgr0
ガンダムの装甲ルナチタニウムはザクマシンガンでは破壊できません。しかし、ゲームだと破壊されてしまいます。理不尽です。
2021/10/02(土) 12:42:14.56ID:Mika5pco0
通常、作戦に従事するザクは、対戦艦、対戦車等様々な敵に対応するため汎用弾を使用しますが、これは敵兵器を破壊可能であるがコロニーの構造壁などは破壊しないようにある程度貫通性をオミットして生産性を向上させた弾丸です。
ゲームに登場する任務に就くザクは、専らモビルスーツを相手にすることから、対モビルスーツ用に貫通性を高めた特殊弾を使用しています。
このように、任務によって弾種を選択可能な点において、ザクマシンガンは非常に優れた汎用性を持ち、ベストセラー兵器となったのです。
2021/10/02(土) 12:56:31.06ID:9ialfTJI0
バイオミラクル ぼくってウパ
あのウパとかいう主人公の赤子、
四つん這いの状態からマリオ並みの跳躍力のジャンプをしたり
残り三つの手足で姿勢を安定しながら一つの手でガラガラを振り回すという動作ができたり
無敵アイテムをとったら普通に二足歩行になったりするくせに
ハイハイ状態がデフォであることが理不尽です。
2021/10/02(土) 13:03:39.32ID:OfCKaG9/0
デモンエクスマキナ

プレイヤーは武装には弾薬とかの概念があるのに、敵として出てくるアーセナルは弾薬の概念がないらしく、銃だけでなく、ミサイルや回復装置すら無限に使用してくるのが理不尽です
プレイヤーだけ弾切れを起こしたりジリ貧確定なので、プレイヤーだけなんでこんなハンデを背負ってるんでしょうか…
2021/10/02(土) 14:38:35.09ID:YEfrVAP80
>>256
チンパンジーは筋力・器用さともに発達した両手足を有しかつ二足歩行が可能ですがデフォルトはあくまで4足歩行です
生後間もなく知能・筋力が急速に発達したウパは「おさるのジョージ」のアニメDVDが大のお気に入りで真似しているうちに、ヒトより猿に近い4足歩行ベースの行動様式を身に着けたのです
2021/10/02(土) 16:30:58.08ID:wk3Z3UOM0
>>256
外見から彼は何を期待され何が武器でしょうか?そうです、赤ん坊を演じる事が彼の使命であり存在意義となります。
身体能力等は超能力でいくらでもバフをかけられます。
2021/10/02(土) 17:43:55.82ID:MbCJMlWS0
ドラゴンクエスト3

賢者という職業は、Lv1でほぼ何もできない状態でも賢者などと名乗っています
全魔法をマスターしてから賢者を名乗り
Lv1の頃は愚者とでもいうべきではないでしょうか
(戦士はLv1でも戦います、魔法使いはLv1でも魔法は使います、勇者はLv1でも勇気あるものでしょう)
2021/10/02(土) 18:21:38.28ID:M2jlioZ40
>>260
ここで言う賢者というのは現実で言うところの教育課程のようなものです。
大学院の修士課程1年生がマスター1年, 博士課程3年生がドクター3年などと呼ばれるように
賢者課程の人も賢者レベル1として普通に受け入れられているのです。
2021/10/02(土) 18:55:48.54ID:QkPJeOjJ0
同じくドラクエ3
転職にはlv20以上必要でダーマ神殿のみで可能ですが商人や遊び人になるのにそんな難しい条件が必要なのが理不尽です
2021/10/02(土) 19:29:45.70ID:UKui5YfI0
>>262
商売を始めるための元手や、遊び人として風来するための元手が貯まる目安として、LV20まで転職まかりならん、という基準を設けています
2021/10/02(土) 20:11:39.93ID:vhtWyv3/0
>>262
普通に商売をしたり遊ぶ分にはダーマまで行く必要はありませんが
モンスターと戦うだけの戦力は育ちません
ずっとレベル1のような状態なので冒険には不向きです
2021/10/02(土) 21:42:46.05ID:7iK6cZUQ0
>>254
アニメ上ではガンダムがザクマシンガンを受ける時はうまく装甲の厚い胸や胴体に当たっています
しかしゲームでは間接にあたる事もあるでしょうしバーニアの中に入って燃料系を破壊することもあるでしょう
装甲は硬くても全身を守れるわけではないのです
2021/10/02(土) 21:50:12.73ID:7iK6cZUQ0
>>262
昔は農民の息子は農民と言ったようにあまり職業選択の自由はありませんでした

ドラクエの世界の転職は神殿で行うことからもわかるように宗教と結びついています
おそらく農夫の息子に生まれたのは神の導きなので農夫をやる事が神の意思なのだと
いう宗教観だったのでしょう

ですので「今の仕事を辞める」のに今の職種で十分な働きをして
神が自分に与えた使命は既に果たしたと認めてもらった上で
今の職を辞めることを神様に許してもらう必要があったのです
2021/10/03(日) 04:42:15.11ID:WUOMchGH0
>>254
ザクマシンガンでは確かにルナチタニウムの装甲を貫通する事は出来ません。ただし、それは一般兵の一般的な攻撃の場合でありゲームで登場するザクの弾には気合いが込められているためルナチタニウムの装甲を貫通する事が出来ます。

余談ですが、ブルーディスティニーがEXAMを発動した場合の攻撃力の増加も同じ理論として製作者が語っています。
2021/10/03(日) 13:15:23.43ID:HxYC+CDc0
極限流でビルトアッパーが虎砲と龍牙に名前が変わったのが理不尽です。
少なくとも後の虎煌拳・龍撃拳や飛燕疾風脚よりは殆ど方が変わっていないのに
どうしてこれだけ名前が変わったのでしょうか?
ついでに、何故ビルトアッパーだけ英語名だったのかも謎で理不尽です。
269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:28:31.16ID:LLjpzhsV0
バブルボブル
2人プレイじゃないとエンディングが見れないのが理不尽です
2021/10/03(日) 15:28:40.92ID:WUOMchGH0
>>269
バブルだけではダメだからです
ボブルもいてこそのバブルボブルだからです
2021/10/03(日) 19:21:27.09ID:zMDCHgp80
>>268
たとえば草薙京は自分んちの流派である草薙流古武術以外に我流拳法の使い手です。その我流で開発した飛び蹴りにR.E.D.KicK(レインボー エネルギー ダイナマイト キック)と名付けました。しかし後からそれが草薙流にもある七百七式・独楽屠りという技と同じものだと判明しました、でも特に柴舟から正しい技名で呼ぶように言われなかったので以降もR.E.D.KicKと呼んでいます

リョウとロバートもそれと同じように師匠が10年前に育児放棄して失踪して以来たまにあっては組み手以外に独自に技を開発しジャンピングアッパーにビルドアッパーと名付けました、アメリカ在住のリョウが命名したから英語名です。

その後ユリ誘拐事件で誘拐犯の手下となっていた師匠が帰ってきて、師匠からそれが極限流にある虎砲、龍牙という失踪前はまだ教えていなかった技だと知り、龍虎2以降はその技名に変えることにしました。時代遅れの専横主義の師匠からは正しい技名で呼ぶように強制されたので以降は「ビルドアッパー」とは呼んでません。「無敵の龍なのに虎砲」、「最強の虎なのに龍牙」なのはなぜかですって?失踪前に教えた気弾は「無敵の龍が虎煌拳」、「最強の虎が龍撃拳」とテレコムした際に認識が入れ替わったまま止まってしまいアッパーの技名も間違って教えてしまいました

まあ「最強の虎であるロバートを煌う」という意味を持つ息子の虎煌拳をなんら関係ないのに脈絡なく使ったり息子たちが命名したビルドアッパーに「毘瑠斗圧覇」とか酷いセンスの技名を古傷開いて虎砲撃てない設定を忘れて撃ったり暴漢に負けた事を忘れて「不敗の格闘家」と名乗ったり色々アレな人なので、その時点で認知症状が進行していたかもしれませんね
2021/10/03(日) 20:45:55.02ID:/GzwEDF20
>>268
ビルドアッパーから派生し拳を砲弾のように固めて飛び上がり顎を撃ち抜くのが虎砲
拳頭(拳を作った時中指の付け根の部分)を爪に見立てて引っ掻くように当てつつ相手を抉るのが龍牙です
一見似ていますが相手の体をどう壊すかが違うのです
2021/10/04(月) 10:36:29.26ID:CzcYk0Ju0
ねこレストラン

お客さんの中に柴犬ベビーとセンザンコウベビーがいますが
彼らが普通に注文した食事を食べられるのが理不尽です
犬もセンザンコウも哺乳類なので赤ちゃんなら食べられるのはせいぜい離乳食が限度だと思うのですが
食べ物のグラフィックも離乳食のように食べやすくしているようには見えません
2021/10/04(月) 11:20:10.41ID:qfj4a3740
>>273
赤ん坊を意味するベビーではありません
ドラゴンボールGTに出てきたベビーに体を乗っ取られた柴犬とかセンザンコウとかです
2021/10/04(月) 12:48:07.64ID:5WtMAZIr0
>>274
同じこと考えててリロードしたら274が書いてあった
2021/10/04(月) 20:57:19.10ID:5MisCiRI0
>>273
ミュージシャンが,
観客(原則として赤ちゃんではないでしょう)に対してよく言うアレのとしての「ベイビー」です
2021/10/04(月) 22:09:15.55ID:uiB7eGah0
センチメンタルグラフティ。
小学校3年くらいから中学三年に掛けて、12回も転校する主人公の
家庭環境が理不尽です。
両親は一体、何者で何の仕事をしているのでしょうか?
2021/10/04(月) 22:38:25.75ID:pOed6C0A0
>>277
「辞令は突然に」の出演者です
2021/10/04(月) 22:58:28.02ID:za5W4IAW0
バンプレイオスの戦闘BGMの鋼の戦神
ボーカル付きの1番と3番では戦いの神の姿「ガウンジェノサイダー」と歌詞にありますが
ゴーグルから発射されるビームでしかなく最強武装ではありません
正直マジンガーの光子力ビームをしつこく連呼しているような違和感が拭えません
必殺技の天上天下無双剣と天上天下一撃必殺砲・改をなぜ連呼しないのでしょうか理不尽です
2021/10/05(火) 00:16:08.67ID:Ks5t5QYS0
>>277
事故物件には次の入居者にその事実を告知する義務があります。
一家はそのような物件に一定期間住み込み、退去することが仕事です。
これにより告知義務がなくなり物件の価値が回復します。
2021/10/05(火) 02:21:17.99ID:9TdQZqp70
>>277
一家はサーカス一座で各地を巡業しているため
同じ地域に滞在し続ける事ができず頻繁に転校する事を余儀なくされました
今はサーカスなどはほとんど聞かなくなりましたが…
2021/10/05(火) 04:16:02.59ID:sLM6lxcX0
>>277
俺がリアルで小から中まで海外含め10回転校してるのでおかしく有馬温泉
ちな親外交官でした
2021/10/05(火) 04:16:31.26ID:sLM6lxcX0
なんだ有馬温泉って
寝ぼけてたな
2021/10/05(火) 07:46:41.39ID:B1J9x50Y0
有馬温泉と言えば
さんまの名探偵では住之江競艇場の右隣に有馬温泉があります
このゲームに登場する地名は、新幹線で移動する東京を除けば大阪府内ばかりなのに、
まるで大阪の一部であるかの陽に登場する有馬温泉(兵庫県)が理不尽です
2021/10/05(火) 08:38:07.09ID:kXrh1MXD0
>>279
バンプレイオスの巨額の開発資金を賄うためヨーロッパの大手飲料メーカー「ガウンジェノ社」がスポンサーに付いています。
スポンサー契約に沿って、同社の清涼飲料の商品名を折に触れて連呼することが求められているのです
商品名は言うまでもなく
「ガウンジェノサイダー」です
2021/10/05(火) 10:05:10.09ID:9TdQZqp70
>>284
位置関係があきらかにおかしい点からすると
あの有馬温泉は兵庫県にある実際の有馬温泉ではなく、パクr…模倣した別の施設と思われます。
某土産品の白い恋人と面白い恋人みたいな感じですね。
2021/10/05(火) 11:16:56.59ID:8Y8LmDW00
>>279
アニメ真マジンガーでは光子力ビームが最強技ですしグレートマジンガー版光子力ビームのサンダーブレイクは
OPで歌われています

というのは置いておいてガウンジェノサイダーを出すゴーグルはバンプレストのロゴです
バンプレストの名を受け継いだバンプレイオスがバンプレストのロゴでビームを出すのです
歌わないわけにはいかないでしょう
2021/10/05(火) 12:47:54.46ID:uI2U6tck0
>>284
間違えた人に恥をかかせず、さらっと話をつなげられるの素敵
さそかしおモテになるのでしょうね
289ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:34:41.10ID:hHYihhBQ0
>>279
ロボの兵装は
ある意味、重要機密なので
作詞家に対しても容易には明かせないのです
2021/10/05(火) 21:07:43.04ID:w5dotp/90
魔界村のお姫様は何故護衛を付けないのですか?
2021/10/05(火) 21:50:12.39ID:kdmzmhgd0
>>290
魔界村、一作でもやったこと有ります?基本的に姫がさらわれるのアーサーの目の前ですよ?超に至っては自分の城のなかに乗り込まれてさらわれてますし、帰ってきたでは初手で城ガッツリ燃やされてますし
2021/10/05(火) 23:01:50.01ID:w5dotp/90
>>291
無能な王様なんですね
2021/10/06(水) 01:22:09.27ID:zx8YfJmS0
>>290
アーサー氏が護衛なんです。
2021/10/06(水) 06:52:31.35ID:OSowTcd+0
>>268
実は「ビル●●アッパー」という言葉には、サウスタウンのスラングで
「F●●K YOU」と同じくらいに下品で乱暴で失礼で侮辱的な意味があります
ご存知の通り龍虎の拳シリーズでは「相手を挑発する」行為も有効な戦術であるため、あえてそのような名前を付けていました

ストリートファイトだった龍虎1と異なり、龍虎2は格闘大会が舞台です
試合を中継するにあたって、コンプライアンス的な意味で改称を余儀なくされたのでしょう
2021/10/06(水) 07:20:10.48ID:MBnUeU4T0
>>294
確か意味が「おまえについてるそのち●んこはかざりかw」だっけ
2021/10/06(水) 08:58:01.99ID:7/HlS/9P0
>>292
やってもないゲームの有りもしない前提を理不尽呼ばわりするお前よりは有能じゃないかな……
2021/10/06(水) 09:15:40.82ID:i14/bhvq0
>>292
領土とかそう言うのを無視して城のすぐ近くまでいきなり魔界にして
無限湧きする化け物だらけにしてしまう敵が相手ですからね
領民守ろうと思ったらすべての領地にそれなりの兵力を分散させないといけないので
姫とかの要人には一人で魔界を突破して魔王を倒せるアーサーを護衛につけるくらいしか
出来なかったのでしょう
2021/10/06(水) 10:08:40.62ID:YXr5H42O0
>>290
「ピーチ姫やゼルダ姫やカイみたいに、いつか私もある日突然戦えるようになれる!魔物に襲われてもすぐに覚醒しちゃうんだからいらないわ!」とでも思っていたのでしょう
2021/10/06(水) 10:39:58.92ID:S+vJRYbM0
多くのRPGには「くらやみ」状態、あるいはそれに類似した状態異常があり、
通常攻撃の命中率が減少するという効果を引き起こします。

…が、基本的には
魔法攻撃をはじめとする特殊技の命中率には一切影響をもたらさないのが理不尽です。
あと、目が見えないのなら
敵からの攻撃もかわせなくなる=回避率も減少しません?
2021/10/06(水) 10:55:22.10ID:i14/bhvq0
>>299
命中率が落ちる程度で済んでいるので「くらやみ」と言っても朧げには見えているようです
夜の暗い場所でも目が慣れればシルエットくらいならそれなりに見えるのと同じですね

なので魔法みたいに当たり判定が大きい攻撃なら問題ありませんし
敵の大雑把な動きが分かり攻撃を繰り出すタイミングさえ判れば
ステップできる回避は問題ないのです
しかし相手の防御の隙間を狙うような細かい狙いが必要なこちらからの攻撃は
朧げにわかる程度ではうまくいかないわけです
2021/10/06(水) 10:55:32.88ID:a01sxZ7U0
>>299
多くの魔法は自我を持ったオート照準なので勝手に当たります

目が見えない状態であろうと旅人や熟練戦士ならば風圧や気などで避けれるものです
2021/10/06(水) 19:50:06.71ID:LoxYyoah0
>>299
人間の持っている感覚は
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、第六感、セブンセンシズ、阿頼耶識
と、8つもあるのです
そのうちの一つをつぶされたぐらいで戦えなくなるようでは戦士は務まらないのです
2021/10/06(水) 22:20:06.47ID:iKTxlML80
ドラゴンクエスト。
ローラ姫をさらった竜王が沼地の洞窟に
姫を閉じ込めておくのが理不尽です。
自分の城に置いた方が良いのではないでしょうか?
2021/10/06(水) 22:28:09.89ID:6YTjsg7r0
>>303
ブサイクだから近くに居て欲しくなかっただけです
2021/10/06(水) 22:38:08.35ID:6lygcv6Q0
>>303
竜王の島は瘴気的なものが強すぎてローラ姫が衰弱してしまうので他に移しました
人間が毒の沼地側から穴を掘らなければ結構いい監禁場所だったんですけどね
2021/10/06(水) 22:41:00.28ID:Ugd8yRz50
>>303
ローラ姫といえば主人公が何万回断っても王女の愛を渡そうとし何万回断ってもついていっていいか
と尋ね続けて主人公を逃がさない鋼の精神の持ち主で有名です

竜王が何かしようとしてもずっと「そんなひどい……」でローラ姫の望む形以外の選択をさせてくれないので
流石の竜王も仕方なしに沼の洞窟に幽閉することにしたのです
2021/10/06(水) 23:04:49.45ID:3HCfsgTK0
>>303
キャラバンハートからの話でマジレスすると、あのドラゴンは王家の死んだ戦士が乗り移っていて「姫を守る」ことだけは覚えてるけど敵か味方の区別がつかない状態…らしい
2021/10/07(木) 01:23:05.42ID:OBziCwPT0
ピーチ姫はスーパーマリオシリーズ初期作の頃は
「やたらさらわれるお姫様」で良かったかもしれませんが
スマブラに参戦したりあまつさえ主役(スーパープリンセスピーチ)にすらなったりするほど
戦闘力を充分に得た今のスーパーマリオシリーズでも
いまだに素直にクッパにさらわれ続けるのはなぜでしょうか?
2021/10/07(木) 01:42:01.08ID:yjD5LP510
>>308
モテモテなのに非モテキャラを演じる金爆と同じ理論だからです。
あくまで趣味です。
2021/10/07(木) 18:45:34.91ID:0Kabs3ll0
クロノトリガー

ブラックティラノ&アザーラ戦にて、アザーラはサイコキネシスという、こちらのキャラを空中に浮かせてから
地面に叩きつける攻撃を仕掛けてきて、ブラックティラノは食べるという、文字通りキャラを一人、舌で捕食して
モグモグしてから吐き出し、HPを吸収してくる攻撃を使ってきますが

戦う場所はティラン城の尖塔にある橋なので、サイコキネシスで空に浮かせてから、谷底に突き落とせば転落死させられるのに
なぜか橋に叩きつけているアザーラと、捕食して口の中に入れたので、そのまま飲み込んでしまえばいいのに
ロボは機械なので食えないのは仕方ないですけど、キャラを吐き出すブラックティラノが理不尽です。
2021/10/07(木) 19:14:09.98ID:x0wqxxHP0
>>310
ごっくんしなければまだまだ味わえる可能性があるのでそんな勿体無いことしません
アザーラの念力は縦に動かすのは得意ですが横に大きく動かす練習はサボっていたのでそのようなことはできません

喰って終わりの原始の世に「再利用」を思い付いたブラックティラノのセクシーを誉めましょう
2021/10/07(木) 21:01:32.80ID:G9+6jyAk0
>>310
モグモグされたはずのキャラは
まだ十分戦える状態です
そんなものを無理矢理飲み込んだら腹を破られる危険があります
2021/10/07(木) 21:57:24.18ID:5OgICGzE0
すぎやまこういちさんが亡くなったそうです
理不尽です
2021/10/07(木) 22:05:12.16ID:yFXsEIod0
>>310
サイコキネシスは浮かせ始めてから移動量や時間に制約があるため落とせるほど移動させられません
そのため移動量の消費的にはバランスを崩させて重力を加えて下に叩きつけた方が効果的なのです

またブラックティラノは捕食してモグモグしたのに何処も噛み切れていないような相手と戦っています
人間だって噛み切ったり奥歯で潰せないと小さなものしか飲み込めません
ましてや動いて抵抗しているようなものを飲み込むのは難しいですし
飲み込めても体内から反撃されるのが関の山なので吐き出すしかありません
2021/10/07(木) 22:35:10.21ID:oO5u54hM0
>>313
>>1
・ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。モニターの手前側の事象(ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
2021/10/08(金) 00:53:47.17ID:l8dpZuq00
ゼルダの伝説 夢を見る島

こっそり万引きしたのに追いかけてこない店主が理不尽です

しかし罪悪感に悩んだので謝りに戻ったら一切の弁解の余地なく「しんでもらう!」で頃されました

罰を受けるのは仕方ありませんが、命で精算はやりすぎで理不尽です
2021/10/08(金) 02:29:17.37ID:JOxKWGXx0
>>308
パーティメンバーや主人公(勿論戦闘力あり)が囚われる展開は数多いですが
結局外部からの助けで脱出という展開も少なくありません
戦闘力があるからといって囚われないとも自力で脱出できるとも限らないんですよ
2021/10/08(金) 03:27:23.23ID:Wktpnd5a0
横からですがアザーラのサイコキネシスはちゃんと左右に動かしていますよ
2021/10/08(金) 04:47:39.99ID:aTlTeovl0
>>299
「くらやみ」という言葉を使われることが多いですが、実際は「恐怖におそれおののいている状態」であり、
人間は暗闇を本能的に恐れてしまうことから来た、一種の比喩表現です

恐怖を感じているからこそ危険に慎重になるため、回避率が下がらない一方、
腰がひけているような状態なので、通常攻撃をミスりやすくなってしまうのです

魔法等の特殊攻撃の命中率に変化がないのは、MPと呼ばれる精神力を消費しているからで、恐怖を勇気で乗り越えているのです
勇気があるから勇者なのです
2021/10/08(金) 17:02:18.73ID:qwLsmXbw0
>>316
すべては風のさかなの夢の中の出来事です。前後矛盾があっても非常識な罰があっても、夢ってそんなモンでしょ?
2021/10/08(金) 19:55:05.07ID:s2Jw0lyk0
>>319
「もうもく(盲目)」もゲーム業界自主規制対象単語になってそうだしなあ・・・
2021/10/08(金) 20:22:46.46ID:cQ/oqIr+0
>>316
どれだけリンクが強くなろうと店主に勝てないことからわかるように、彼はコホリント島最強でなおかつ島の守り神的な存在です。
店のある場所は昔島で暴れまわった伝説の魔物が封印されており、普段は店番しながらそれが復活しないよう見張っています。
その場から離れると魔物が復活するため万引きされても追いかけることができずに、さらに一度万引きしてしまった人間には"穢れ"がつく、つまり名前が「どろぼー」になってしまうため「それでゲームをクリアしてもハッピーじゃないでしょ?じゃあやり直しておいで」とばかりに殺しているのです。
いわば親切心でやっています。
2021/10/08(金) 20:50:06.53ID:0pjxzllG0
万雷の拍手で迎えられたとはいえ
アウェーの地で歴戦の猛者と戦うソラの応援に
王様やドナグーが駆けつけないのは
少し薄情ではないでしょうか。
2021/10/08(金) 21:05:42.59ID:cQ/oqIr+0
>>323
サークライ「扉の中でじっとしていてくれ」

つまり「さいごの切り札」の中で待機しているため
駆けつけられませんでした
2021/10/09(土) 02:57:01.40ID:WElA+sV40
>>323
彼ら超売れっ子ですからね
スケジュール合わなかったんでしょう
2021/10/09(土) 03:52:08.15ID:bA2i0QG00
万引きと言えば
風来のシレンのダンジョン内のお店で万引きをすると
店主や番犬にすごい勢いで追いかけられますが、
そのフロアさえ逃げ切ってしまえば一切お咎めなしになるのが理不尽です。
2021/10/09(土) 07:16:20.46ID:U0m2EKtc0
>>326
とうぞく番警察の管轄が1階毎に別なので、次フロアにまで踏み込むと縄張り争いとか面倒なんです。
2021/10/09(土) 07:22:51.57ID:1/fTeZ7A0
>>326
別に許したわけではありません
フロアを移動をして深追いしないようにしているだけです
置いてきた荷物や番犬を見失っはいけませんし
商人はたくさんいて以前泥棒した商人に会うことはあまりありませんし
シレンに商人の見分けがつかないように商人も冒険者の見分けがつかないので次にあったときは普通に接してくれます
2021/10/09(土) 07:38:41.07ID:U0m2EKtc0
>>323
つかいかた動画をよくよく見ると「地味な上アピールを紹介しているが、横アピール下アピールは紹介していない」ので、もしかしたらもしかするかもしれませんよ。

「いちばん よわくて なさけない ポケモン」でおなじみコイキングさんですが、
「ながねん いきた コイキングは はねるだけで やまをも こえる」(ブラック・ホワイトのポケモン図鑑)ともいわれており、実際『はねろ!コイキング』では100m越えの「はねる」を使うコイキングが多数登場します。

……「いちばん よわくて なさけない ポケモン」がなぜ100mを越える落下の衝撃に耐えられるのでしょうか?
2021/10/09(土) 07:40:06.84ID:FSteMSq80
>>319
くらやみのくもには、物理も魔法も通じません。闇の4戦士はいれば話は別ですが
2021/10/09(土) 07:52:43.96ID:2ABfcUGx0
>>329
人間も二階から落ちたらケガしますけどパラシュートを使えば何千メートルもの高さから落ちても平気ですよね
それと同じで着地の寸前で落下速度を落とし衝撃をころしています
もっとも本当に地面スレスレで一瞬の事なので直接地面に激突している様に見えるかも知れませんが
2021/10/09(土) 08:10:05.26ID:NGxbZmB70
>>326
ずっとそのフロアで生活していたためです
ダンジョンはしょっちゅう増改築している上今いるフロアの敵としか顔見知りになっていないため
別のフロアに行くことは危険だと知っていてフロアを跨いでまで追いかけようとは思わなかったのです
もしかしたら別フロアに行って逆に敵に追い回されたこともあるかもしれません

そして店主も犬も追いかけるのに精一杯で顔や匂いを覚えることはできませんでした
2021/10/09(土) 09:15:04.09ID:TW5hIoqb0
モンスターハンターシリーズでよくある納品クエストですが
納品物を普通に売った時よりクエスト報酬が安いのが理不尽です(全部ではありませんが)
その上超危険モンスが乱入してくる可能性を伏せてることも多いです

途中で「抜いてる」上、
あまつさえモンスターにハンターを抹殺させて
支払いを逃れようとしてませんかね…?
2021/10/09(土) 11:24:44.23ID:T+ASnxce0
>>333
ギルド「プレイヤーへのモチベーション提供料を頂いております。かわりにあなたは我々のクエストを通すことで、やる気、目的、達成感を得たはずです。…これ以上文句言ったらてめえを解体して素材にするぞクソが。」
2021/10/09(土) 11:42:29.49ID:MM0/ovfO0
>>329
他のポケモンたち(や人間)も皆そのくらいの衝撃になら余裕で耐えられます
なんならコイキングは9千mくらいからの落下が限界ですが他のポケモンたち(や人間)は2万mくらいまで余裕で耐えられます
336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:04:17.48ID:FyemQP3V0
スペースハリアー
タイトル画面でハリアーがドムの肩に乗ってニコニコ手を振っていますが、相手は本編で自分を56しにかかってくる恐ろしい敵のはず
何がどうなっているのかわかりません
337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:55:21.03ID:0v3pFCrC0
終戦後鹵獲した機体を乗り回して調子こいてる姿でしょう。
その後また再プレーという形の新たな戦いがスタートして、また敵に取り返されて
戦う羽目になるとも知らずに…
338ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:56:17.36ID:0v3pFCrC0
クレイジークライマー
鉄骨が脳天に直撃しても死なない主人公が理不尽です。
2021/10/09(土) 14:08:34.42ID:AlSgOKfZ0
殆どのスマホゲームでは広告を再生することで
収益の増加、体力(スタミナ)の回復、ステータスの上昇、収穫時間の短縮など様々な利益を得られますが
何故広告を再生するだけでこのような現象が起きるのでしょうか、理不尽です
…いえ、我々プレイヤーにとっては誠にありがたいのですが
2021/10/09(土) 15:30:21.11ID:MM0/ovfO0
>>339
プレイヤーが広告を再生すると、ゲーム内の世界にはスポンサーから差し入れが贈られます
美味しくて栄養のある物を食べたり便利グッズを使うことで様々な利益が得られたり得やすくなったりします
2021/10/09(土) 15:53:49.53ID:VPbUWjU60
ファイアーエムブレムなど味方にイケメン美女が多く、敵側にブサメンが多いのは後に勝者が記録を残す者にイケメンへ改竄するよう命令した…というのが以前このスレでなされた回答でした。

しかし、味方の中にもブサゴリハゲがいる彼らが改竄されなかったのは何故なんですか。理不尽です
2021/10/09(土) 17:07:32.20ID:1/fTeZ7A0
皆をイケメンにしたら不自然でしょう
現に過去にイケメンが「多い」というだけで理不尽と言われてますし
2021/10/09(土) 17:14:22.01ID:k9lW33GO0
>>341
たまーに改ざんできないレベルの肖像や像が残ってたりして、
それだけならまだしもそれを基にしたヒット作が
出来てしまって「イケメンな◯◯はおかしい」
というコンセンサスが出来てしまっています。
2021/10/09(土) 17:31:57.31ID:5mGtCTIM0
>>341
改竄されてやっとブサメンレベルなのです。紛争時でなければ街中で立ってるだけで通報される醜さです。仲間からも蛇蝎のごとく嫌われてますが戦力になるので仕方なく一緒に戦っており勝利後は美談にするべく仲間の仲は良かったとこちらも改竄されてます
2021/10/09(土) 17:33:04.60ID:gxVx+3RV0
>>341
ゴンザレスやアーダンはあれはあれで味がある顔だと思います
むしろモブ敵なのに美形として残っている奴がたまに気になります
2021/10/09(土) 17:33:57.12ID:bA2i0QG00
>>341
中国の明帝国を建国した洪武帝は
皇帝らしい仁徳を思わせる肖像画とあばただらけの醜い男の肖像画の二種類が伝わっておりますが、
後者が実像であろうとする説が有力です。
どんなに勝者が歴史を改ざんしようとしても隠しきれないこともあるのでしょうね。

まあ、実在人物として活躍して戦争の終結に貢献したにも関わらず
歴史書によっては「きずぐすり」に改ざんされてしまうどこかの僧よりは
ずっとマシではないでしょうか。
2021/10/09(土) 18:00:06.03ID:77044NOS0
リアルバウト餓狼伝説2

このタイトル(以下RB2)のリリース日は1998年3月20日であり隠しボスとして次回作の主人公アルフレッドが登場します
そのリアルバウト餓狼伝説DOMINATED MIND(以下DM)のリリース日は1998年6月25日とRB2の後にリリースされたので時系列はRB2→DMだとわかります
すると以下のような理不尽な点が出てきます

RB2ホンフゥと山崎のエンディングでは山崎竜二が武器商人ホワイトと武器の取引をしていてそこにホンフゥが乱入するというシナリオです
つまり山崎とホワイトとは顔なじみの仲ということになります
ですがその後のDMで山崎で進めていくとボスときて登場したホワイトが山崎に対しても他のキャラと同じように 「ウェ〜ルカ〜ム♪ よく来たね… 僕はこのサウスタウンの新しいボス…ホワイト!!」とあたかも初対面であるかのように挨拶するのが理不尽です(ホンフゥはまだわかりますが…)
さらに以前にDMのプレイアブルキャラがホワイトと戦う理由は何かと質問させて頂きましたが、
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1603191967/290-309

他のキャラが戦う理由はわかりましたが、山崎だけが大事な取引相手であるはずのホワイトと戦う理由がわかりません。善人でもないし、日頃から仲が悪いギース一味のビリーを助ける義理もないはずですし、
なにより山崎とチームを組んでKOF15に出てほしいと言われてるほど仲がいいはずなので余計にこの山崎の非合理的な行動が理不尽なのです(KOFの山崎ならまだわかりますが…)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1615454544/595-600

【RB餓狼伝説2】全キャラ エンディング集
-All Character Endings-【Real Bout Fatai Fury 2】
https://youtu.be/VnkNQBx74wU

レトロ格ゲー ラスボスチャレンジ【リアルバウト餓狼伝説スペシャルDM】を紹介、解説(ゆっくり実況)
https://youtu.be/KBfXpB8hnbY
2021/10/09(土) 20:40:21.19ID:NGxbZmB70
>>347
ストリートファイター2の後に発売されたストリートファイターZeroと同じです
発売日だけみてDMの方が後の話というのは無理があります
2021/10/09(土) 20:48:56.27ID:LkSbAuQT0
まず、あなたの質問の中にある
>そのリアルバウト餓狼伝説DOMINATED MIND(以下DM)のリリース日は1998年6月25日とRB2の後にリリースされたので時系列はRB2→DMだとわかります
この部分をを無かったことにすべきだと思うのですがどうですか?
発売順とストーリー時系列が食い違うゲームシリーズは結構ありますし
DMはあくまでRBSの特定機種版ですから
時系列は(RBSがそうであるように)RB2より前と考えるべきではないでしょうか

実際、こうするだけであなたの疑問はすべて解決します
2021/10/09(土) 21:27:35.55ID:77044NOS0
まず質問者の質問内容に駄目出しするのは
>>1
 >ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、【質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反】

に抵触しますのでルール違反かと思います

それに
格ゲー.com「アルフレッド」によると
『リアルバウト餓狼伝説2』だがCPU専用の隠しボスとして登場。その後、プレイステーション版『リアルバウト餓狼伝説SPECIAL DOMINATED MIND』の主人公として正式にプレイヤーキャラクターとなっており、【『RB2』では先行登場としての意図があったとうかがえる。】

とあることから開発からしてもRB2→DMのつもりであると伺えます
最近だとスト5の後日談と思われるスト6のおそらく主人公だと思われるルークが登場しましたしね 
だから時系列は「RB2→DM」でありそれを前提として>>347に疑問に対する強引な解釈をお願いしたいのです。
それを勝手に開発者の考えを推理して質問者の前提を捻じ曲げようとするのは>>1のモニター外に対する内容なので不適切かと思われます。

なので、時系列は「RB2→DM」とした上で、
「なぜ山崎は取引相手のホワイトと戦うのか?」
「ホワイトが初対面のような挨拶をしたのはなぜか?」
という質問に対する真面目な回答をお願いします。
2021/10/09(土) 21:31:25.79ID:TW5hIoqb0
・煽り、叩き及び【同意を求めるだけ】の質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。

以後よろしくおねがいします
2021/10/09(土) 21:35:48.61ID:77044NOS0
・煽り、叩き及び【同意を求めるだけ】の質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。

つまり>>351のことですね

さらに
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
もやぶってますね

まともに回答しないわ、質問内容に駄目出しするわ
ホントクソスレですね

以後クソ共の相手はしないよう
よろしくおねがいします
2021/10/09(土) 21:42:02.87ID:NGxbZmB70
ダメ出しではなくスト2の後にストZeroがでたみたいなものですという解釈の提示に文句を言うのは理不尽です

それから関係ないどこかのサイトの記述は画面外の話ですが
2021/10/09(土) 21:51:29.00ID:77044NOS0
だ〜か〜ら〜
>ダメ出しではなくスト2の後にストZeroがでたみたいなものですという解釈の提示に文句を言うのは理不尽です

これが>>1
ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、【質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反】です。
・【煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等(書き込み)】は論外。

に思っきり抵触してるのに構わずルール違反して質問者を攻撃して荒らすあたおかの回答者のふりした荒らしが理不尽です

RB2の後にDMがでたからこの順番と解釈するばスト違うからあなたの解釈も違うだから回答しなくてもいい貴方が悪いのだからと言ってるくせに開き直って逆切れするのは理不尽です

それから「強引な解釈するスレ」で画面外の話を、勝手に推理して質問者の前提を捻じ曲げて強引な解釈しないのは無能ということになりますが
2021/10/09(土) 22:04:00.09ID:5mGtCTIM0
長文やめて。3行でお願い
2021/10/09(土) 22:06:57.33ID:77044NOS0
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。

荒らし行為やめて。ゲームに対する質問か回答でお願い
2021/10/09(土) 22:12:15.09ID:NGxbZmB70
その意図はなかったのですが理解できないなら修正しましょう
SNK作品では死んでリムルルが受け継いだはずなのにナコルルが普通に生きてたりしてます
SNKはトランスフォーマーシリーズで何度もオプティマスプライムが地球人とファーストコンタクトを取ったり
ウルトラマンシリーズで地球人が何度も初めて光の巨人と初めで出会ったリアクションを取るような
マルチユニバースな世界観なのです
2021/10/09(土) 22:21:39.03ID:77044NOS0
>その意図はなかったのですが【理解できない】なら修正しましょう

はい、これが>>1の 
・【煽り】、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
に思いっきり抵触してますね
ルール違反してなお質問者を人格攻撃して荒らし続けるとか
ホントクソしかしないゴミスレだよなあ

SNK世界観とかあたおかの勝手な解釈(しかも関係ない作品までだしてからにw)による妄想にしかすぎずにそれが質問者の提示した前提を捻じ曲げて強引な解釈を放棄していい理由になりません

質問の意図が理解できないなら修正しましょう

SNK作品に限らずどの作品でもメーカーから明確な時系列の提示がない以上作品リリースされた順番が時系列であると考えるのが普通でありそれゆえ整合性のない言動をとるのが理不尽なのです
かってに、「マルチユニバースな世界観なのです」と妄想いって強引な解釈しないで逃げるのは無能でしかないのです
359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:27:41.05ID:LkSbAuQT0
そんなに自分の望む回答がほしいのであれば
端末使い分けでもしてご自身で解答なすってはいかがか
2021/10/09(土) 22:31:28.37ID:77044NOS0
>そんなに自分の望む回答がほしいのであれば
端末使い分けでもしてご自身で解答なすってはいかがか

はい、これが>>1の 

・基本的に【書き込みは質問か回答かどちらか】です。

・【煽り】、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
に思いっきり抵触してますね
ルール違反してなお質問者を人格攻撃して荒らし続けるとか
ホントクソしかしないゴミスレだよなあ

そんなに他の住民迷惑顧みずに荒らしたければ
隔離スレでも立ててあたおか荒らし共達でレスしあってはいかがか
361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:32:50.08ID:9M8khO2k0
>・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
散々テンプレから引用してる連投さんがコレを理解できないことと、喧嘩腰なのが理不尽です。

それでは流れを変えるため私から本題を

スーパーマリオカート(SFC)では相手の車体ってぶつかるとコインを落とします。コレはまだ理解できるのですが、一枚もコインがない状態でぶつかるとスピンしてしまうのが理不尽です。
なぜすかんぴんだとカートごと回ってしまうのでしょうか。
2021/10/09(土) 22:47:26.04ID:LkSbAuQT0
>>361
「コイン」とされてるものの実態は船舶でいうバラストだからです
なので、失った状態だと車体が軽くなり,ぶつかられるとスピンします
2021/10/09(土) 22:50:14.74ID:TW5hIoqb0
>361
コインの重量が減ったことによってスタビリティが低下するからです
2021/10/09(土) 23:05:29.45ID:Gzaw+HOH0
>>361
物を投げると反作用で投げた方向と逆に側に押されます
その原理を利用してコインをばら撒く反作用でスピンを打ち消していたのです
当然コインが無くなればスピンを打ち消せなくなってしまいます
2021/10/09(土) 23:59:32.80ID:77044NOS0
>>361
ロックマンのリーフシールドのように
コインを周囲に旋回させてタックルから
守っていたのでコインがなくなれば当然そうなります
2021/10/10(日) 02:21:35.19ID:CfoKjTq00
ドラクエ2

「ローレシアのおうさま!
 だいしんかんハーゴンの ぐんだんが
 わがムーンブルクの おしろを!」
「だいしんかんハーゴンは
 まがまがしいカミを よびだし
 せかいを はめつさせるきです!」
「おうさま!
 なにとぞ ごたいさくを…!
 ぐふっ!」

ムーンブルク兵の命を賭した遺言を受けて
ローレシアの王様がおこなった「ご対策」は
息子におこづかいばかりのお金と低級装備を持たせて
(居場所の手がかりすらない)大神官とやらの討伐に派遣することだけでした。
理不尽です。
2021/10/10(日) 02:56:21.04ID:X/g5Cnnx0
>>366
本当にそれだけだと断言できるでしょうか?
他の討伐隊を派遣したり町や村の守りを強化したり学者等に事態の把握や敵の正体を調査させたり色々しているが
プレイヤーは知らない(知る機会が与えられない)だけという可能性もあるように思います
2021/10/10(日) 06:44:22.32ID:X12uMW+O0
>>366
そうすれば解決できる、というのが
アレフガルド王家とゆうしゃロトの血を引くローレシア王には解っていたのです

いわば伝統芸能みたいなものです
2021/10/10(日) 07:15:28.97ID:8UD4S/d30
ドラクエ1
ラダトームから離れる程強い武具が売っているのが理不尽です
竜王が現れるまで長いことモンスターが現れていなかった筈なのに
2021/10/10(日) 08:17:56.24ID:3MLsyy860
>>369
竜王が現れてから本編が始まるまで結構経っています
武具開発を1から始めるならそれでも不足かもしれませんが
ドラクエ3時代の遺産を復刻させたので急速に発展しました
2021/10/10(日) 09:00:46.75ID:xT/bGWg90
>>369
流通の破壊とたどり着ける冒険者の数の問題です
ラダトーム近くにはたくさんの冒険者が生き残っています
その中には金持ちも沢山いますから使いこなせないのに高い武器を買ってそのまま帰ってこない冒険者は多いでしょう
最果ての辺境では滅多に冒険者は辿り着けないので在庫はほぼそのまま残っています
中程には時々冒険者が辿り着き一番いい武器を買いますが主人公以外途中で冒険に失敗しているので帰ってきませんが
程々しか辿り着けないのでまだ多少いい武器が残っていました

その上で冒険者が中々辿り着けないくらい流通が破壊され商品が補充されないため
売れた高い武器は補充されず高い武器の値段が高騰して今に至ると言うわけです
2021/10/10(日) 09:15:20.23ID:f2gojChG0
薬草を使うって具体的にどうしているのでしょうか?
食べるにせよ傷にすり込むにせよ通常時ならともかく戦闘中にそんな時間は無いと思います
2021/10/10(日) 09:36:41.44ID:xjahw8ul0
>>369
それらの町は付近の魔物が強いため
生き残るために死に物狂い研究開発したのでしょう
必要は発明のなんとやらですね

またそれらの地域は強い装備の需要が高く
製造に必要な上等な素材の調達もしやすいという点も大きいでしょう
2021/10/10(日) 09:49:37.57ID:gOTnVVyB0
>>372
鎮痛・止血作用がある葉っぱを傷口にペタリと貼っています。絆創膏みたいなモンですね。
2021/10/10(日) 09:52:15.08ID:X12uMW+O0
>>372
HPというのは、どれだけ敵の攻撃を致命傷として受けないかというもので、
所謂集中力が非常に大きな役割を果たします

薬草は、その疲れた意識をたちどころに覚醒・感覚を鋭敏化する……現代日本では麻薬向精神薬取締法や覚せい剤取締法に引っかかりそうなちょっと危ない葉っぱなので、
噛む、しゃぶるなどして成分を経口接種するだけでたちどころに効果を発揮しているのです
尚、二次大戦の日本軍のヒロポンや、ベトナム戦争のアメリカ軍のコカインなど、似た効果を求めた薬剤は複数実在しています
2021/10/10(日) 10:20:23.33ID:wXUIi5Lk0
>>372
あれ、実は原料はそこいらに生えてる雑草なんですよ
葉っぱを大きな釜に入れて、回復魔法の成分(DQなら例えばホイミスライムの粘液などらしいです)やその他材料と共に炊きあげた後、天日で乾燥させてでき上がるのが薬草です
回復魔法が染み込んでいるため、食べても傷口に貼っても即効性があるんですよ
2021/10/10(日) 10:57:40.03ID:f2gojChG0
ドラクエ1
メルキドの町の手前でゴーレムが敵で出てきます。妖精の笛を使うと眠らせる事ができますが戦闘中に笛なんか吹き始めてたらゴーレムに速攻ぶん殴られませんか?
2021/10/10(日) 10:58:15.50ID:5D9JglYD0
>>372
知能の低いモンスターならば道具の効能がわからないので相手が道具を使おうが、自分達に直接危害を加えるようなものでなければ待ちますし、
知能の高いモンスターならばやはり人間を見下していますので「無駄な悪あがきを…」と油断して待ちます
ときたま「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」と待ってくれない相手もいますが
2021/10/10(日) 11:06:20.72ID:5D9JglYD0
>>377
上の回答と同じです
知能や自我のないゴーレムは自分に対する直接的な攻撃でなければ防衛本能が働かず、たとえ相手の行動が大局的に不利となるものあっても止めようとせずに待ちます
さらにゴーレムは動きがトロいため命令者が笛の効能に気付いて止めさせようと命令しても間に合わないため結果として妖精の笛を使われてしまうと実質詰みなのです
2021/10/10(日) 11:49:23.22ID:rJwh8Txe0
>>361
発売順とストーリー時系列の関係は
質問者が「こう考えます」するもんじゃあくて
公式に確認を取るべき要素なのに,奴はそうしてないからね
もう意図してやってることだと思う
回答者との勝負だと思ってて、相手を降参させたいんだろう
スルーされるだけなのに
2021/10/10(日) 11:50:26.58ID:xT/bGWg90
>>377
メルキドの街のゴーレムはメルキドの住人が作った防衛用のモンスターという設定があります
防衛用のモンスターと言うことは通して良い人間は通さなければなりません
妖精の笛がそのキーという訳です

ただし妖精の笛を持っているだけでは本来の持ち主から奪った可能性があるので
妖精の笛で正しい曲を奏でることが通行の条件だったのです
そのためゴーレムは演奏している相手は認証中なので攻撃しないという訳です

ですが主人公はすこぶる下手だったためゴーレムは通行可能なスリーブモードに入るものの
不安定ですぐに解除されたりして横を通ることが不可能だったため倒すしかありませんでした
2021/10/10(日) 11:52:25.47ID:rJwh8Txe0
>>377
妖精の笛がどういう設定なのかわからないので何とも言えないというのはあるのですが、
警察官や警備員の使う警笛みたいに、
メロディーの演奏は必要なくて、音を鳴らすだけの物であれば
一瞬に近い速度で効果を発揮できると思います
2021/10/10(日) 12:21:19.51ID:f2gojChG0
ボスに多いですが1ターンに2回攻撃(行動)や3回攻撃(行動)する敵がいます。こちらが最大限レベルとすばやさを上げて挑んでもやはり複数回の攻撃(行動)を受けます。ずるくないですか?
2021/10/10(日) 12:31:31.64ID:LLdePWLn0
>>383
ボス「複数人で襲いかかってくるとかズルくね?」
2021/10/10(日) 12:32:11.63ID:rJwh8Txe0
>>383
ネズミや猫などの動物が人間より素早いのは、心拍数からして違うからであり
で、生涯の心拍回数は全生物でほぼ一緒なので心拍数の速さは寿命の短さにつながり、
結果としてそれらの生き物は人間より短命である、という説があります

恐らくそれらのモンスターも人間より時間単位での心拍数が多いので
そういう差が出るのでしょう
これは人間が人間のままいくら鍛えても決して覆せない差です
2021/10/10(日) 12:33:35.17ID:PyrQWSBp0
>>383
天地魔闘の構えを卑怯とは言うまい
387ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:35:47.02ID:F6FbND6b0
>>384
「勘違いするな!俺達は1の力を5分割して戦っているだけだ!」
2021/10/10(日) 12:35:50.00ID:rJwh8Txe0
>>384
パーティ編成をしてるボスもいるけど
業界全体で見ても珍しいケースよね
2021/10/10(日) 12:44:10.97ID:5D9JglYD0
発売順とストーリー時系列の関係は
回答者が「こう考えますだから質問者の解釈など全部駄目です。回答者の解釈こそが正しいのです!だから質問に答えなくても許されるし、質問者を攻撃しても許されるし、>>1を破っても許されるし、終わった質問にらいつまでも粘着して荒らして許される!」っとようにエゴ垂れ流するもんじゃあくて
「公式に確認を取るべき要素なのに、奴はそうしてないからね」なのにあたおかのイカレ回答者どもはそうしてないからね
もう意図して荒らしてることだと思う
質問者との勝負だと思ってて、相手を降参させたいんだろう
>>380のようにスルーされて荒らし認定されるだけなのに

イカレ荒らしめ、
そうやっていつまでも荒らし続けてろよクズめ
390ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:47:22.50ID:F6FbND6b0
>>389
気づいてないかもしれませんがこのスレ荒らしてるのあなたですよ。
あ、質問回答以外でないカキコミだから私を荒らし扱いするならそれあなたもですからね?先に言っておきます。
2021/10/10(日) 12:51:26.50ID:5D9JglYD0
>>390
いやいや気づいてないかもしれませんがこのスレ荒らしてるのあなたと終わった質問に質問以外の内容かつ質問者への人格攻撃レスを書き込んだ>>380ですよ。
>あ、質問回答以外でないカキコミだから私を荒らし扱いするならそれあなたもですからね?先に言っておきます。

そうですねつまりあなたも荒らしのクズですね
本っ当にクズのしかいないゴミスレだなあw
ダメだコリャ
2021/10/10(日) 13:50:27.14ID:i2fw3ZSy0
>>377
仕事中に綺麗なお姉さんがスーツを脱ぎ始め裸になったら仕事になりませんよね?それと同じです。
2021/10/10(日) 14:09:59.03ID:rJwh8Txe0
強引な解釈は、質問者がそれをするとおかしな話になるよ
ってだけなのになんでこいつこんなに粘着するの
2021/10/10(日) 14:18:54.72ID:5D9JglYD0
質問者はこう思っただけで
別に強引な解釈でないしのに、それを全否定して、
質問者を人格攻撃して、回答者は何をやってもいい!
そーいうエゴを言い続けるとおかしな話になるよ
ってだけなのになんでこいつ(>>393)こんなに粘着するの

>>1を守らないんならROMってろよ
それすら守らずにスレチで荒らし続けるのなら
隔離スレ立ててクズ共でレスしあってろ
いーかげん他の住民の迷惑考えろよKY
本っ等にクズしかいないどうしようもないゴミスレだよなあw
おめーらにゲームを語る資格なんてねーよ
2021/10/10(日) 14:25:19.87ID:Bs0dazZg0
ファイナルファンタジー4で、宿屋でヤンと戦闘する場面がありますが室内で魔法を乱発しても、びくともしない宿屋が理不尽です
低ランクのファイアやサンダーでも連発されたら、店やお客様も壊滅的になると思います
2021/10/10(日) 14:49:51.10ID:X/g5Cnnx0
>>395

解釈1.
人を襲うモンスターが跋扈し攻撃用の魔法が普及しているような世界では当然
一般人が日常的に使う建物や衣服でもモンスターの攻撃や魔法による攻撃にある程度は耐えられるような工夫がされています

解釈2.(前スレから引用)
屋外であっても戦闘中に地割れや竜巻を起こしたり隕石を落とせば周囲に何かしらの痕跡が残るはずですが
ほとんどのRPGでは戦闘が終れば周囲は戦闘前と全く変わらない状態のままです
こういったRPGではいわゆるエンカウントが起こると当事者たちだけが周囲の世界とは干渉しあわない特殊な空間に隔離されてその中で戦闘をしています
なのでもと居た世界には戦闘の影響は及ばず、戦闘の巻き添えを食って物や人がダメージを受けるということはないのです
2021/10/10(日) 15:53:08.54ID:n07D09y20
「グラディウスV」の3面後半の壊せる地形、6面と最終面の復活細胞はショットで壊せるのにミサイルが全く無力なのが理不尽です
少なくともスプレッドボムやスモールスプレッドは爆風が目視出来る以上、熱や衝撃波が発生しているはずであり、何らかの損傷を受けるのが普通ではないでしょうか
2021/10/10(日) 15:56:34.75ID:6dJK558a0
>>395
FF4の魔法は必中です
つまり敵がすべて受け止めてくれるので
周囲への被害はほとんどないのです
2021/10/10(日) 16:11:05.62ID:l1yotMvD0
DQ全般
におい袋を町の外で使うとモンスターとの遭遇率が上がりますが町の中で使っても遭遇率が変わりません。理不尽です。
2021/10/10(日) 16:16:18.01ID:gOTnVVyB0
>>399
モンスターが獲物を見つけるための「ニンゲンの匂い」を振りまく匂い袋ですから、人混みの中で使っても大した効き目はありません。
2021/10/10(日) 16:23:14.58ID:i2fw3ZSy0
>>397
ミサイルは属性が違うので無効化されています。熟女好きにロリ物を見せても効果がないのと同じです。
2021/10/10(日) 17:46:50.46ID:ScXnqWzq0
スーパーロボット大戦の世界の地球連邦軍は、モビルスーツ・メタルアーマー・パーソナルトルーパーといった同じサイズで同じ使用方法の量産機を同時に開発・生産・配備しています。特殊なエネルギー源のスーパーロボットならともかく数で押す量産機を、敵にあわせて同じ仕様の機体をイタズラに増やすのは理不尽です。
2021/10/10(日) 18:13:33.28ID:X12uMW+O0
>>402
作っているメーカーが違います。
パイロットたちは使い慣れた機体でなければ能力を発揮できません
補給はある爺が一手に引き受けています

とある中東の外人部隊で極めて高い実績を上げた手法を、地球連邦軍は戦訓として採用しています
2021/10/10(日) 19:16:50.93ID:YfNnVQSd0
>>402
海軍と陸軍と空軍と海兵隊で使っている偵察機が違うような物です
縦割り組織だと銃の弾丸すら統一されてなかったということがよくあります
2021/10/10(日) 21:08:35.71ID:IgBtmGXh0
>>402
同型機ばかりだと致命的な弱点や不具合があったときに戦力が大幅ダウンしてしまいます
リスク回避のための分散というやつですね
2021/10/10(日) 22:07:27.40ID:U43ILdtI0
紋章の謎での傷薬さんですが、今更おばあちゃんにするわけにはいかないから仲間に成らなかったというのは理解できますが、
存在自体が無かったことに成り、あの村は村娘が傷薬をやるだけというしょぼいイベントに成ってしまったのが理不尽です。
せめてリフが現れて、付いてはいけませんがこのライブの杖を差し上げましょうとかいうイベントでも作ればよかったと思います。
どうせFC版でもレナにライブの杖を上げる人が殆どでしたでしょうし。
2021/10/10(日) 22:11:24.09ID:l1yotMvD0
>>400
その理屈だと魔物が町に呼び寄せられて町が魔物だらけになってしまいます。
それはさておき、フィールドで使うと必ず魔物を呼び寄せる(魔物との戦闘になる)銀の竪琴を街中で使用しても魔物が呼び寄せられないのは理不尽です。
2021/10/10(日) 23:01:28.74ID:J+8l9lD+0
ドラクエ5
モンスターを仲間にできる人間はかなり特殊な存在で作中では主人公とマーサの数人しか登場しません
それなのに世界各地にいるモンスター爺さんは誰を相手にモンスター預かり所を営んでいるのでしょうか?
2021/10/10(日) 23:39:41.48ID:X/g5Cnnx0
>>408
モンスターを仲間にしているモンスター相手に商売しているのではないでしょうか
2021/10/11(月) 00:04:58.69ID:xw6hQEcT0
>>406
何せ戦乱の世ですから、村でも海賊や盗賊に襲われた怪我人が多く、折悪しく杖を使いきってしまったのです(最初の村から落ち延びて来た人などもいるでしょう)
そこで、追加の杖を入手しようと出かけた矢先にマルスが訪問してきたので、村娘が応対することになったのです
2021/10/11(月) 00:47:53.81ID:RTNDwomH0
FF4
OPのミシディアからクリスタルを強奪した飛空艇団・赤い翼がバロン王国へと帰投するシーンですが、
世界地図を見るとミシディアとバロンは海洋を挟んで対峙する国で、
バロンに帰るならさっさと北西に直進すればいいはずです。
ところが、実際のルートは

ミシディアの町のはるか南西から北上するカットから始まって
(ミシディアから離陸した飛空艇団は、なぜかバロンのある北東を目指さずに真逆の南西に針路をとったということになります)
→そのまま北に進み続けて島嶼部とファブール王国のある大陸を飛んで
→おそらく世界を一周して(地図の北端に達して南端に出たと推測される)
→火山のあるアガルトの村を通過して
→ようやくバロンへ到達

…という具合に、不可解すぎる遠回りをして帰還しており理不尽です。
赤い翼は世界最強の飛空艇団と聞いていましたが、迷子にでもなったのでしょうか。

参考資料として、ゲーム中で確認した飛空艇団の針路と
ミシディア、バロン両国の場所を書いた画像を添付します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614546.gif
解釈よろしくおねがいします。
2021/10/11(月) 02:15:40.53ID:xw6hQEcT0
>>411
示威行動です
2021/10/11(月) 04:51:07.37ID:U7cXGan+0
>>407
人間が怖いから町に入れないからです。
2021/10/11(月) 04:52:13.34ID:U7cXGan+0
>>411
自称世界最強のアホ集団なので迷子になっていました
2021/10/11(月) 05:58:20.60ID:N/+nOYXn0
>>411
皆にバロン王に対する疑念が生まれていたのは知っていますね?
「クリスタルをこのままバロン王に渡していいのか」という逡巡がああいう形で表れました。
2021/10/11(月) 06:46:56.50ID:44iHSgj90
>>411
確実に帰還するためにモンスターや乱気流等を避けて安全な空路を飛行したのだと考えられます
帰還時に間の海に台風でも発生していたのでしょう
2021/10/11(月) 07:52:04.17ID:HOb3fZ/w0
>>411
直通ではなく定期便を乗り継いだから無駄が多いように見えます
2021/10/11(月) 07:52:07.52ID:SpoNdreu0
>>411
クリスタルの強奪なんて野蛮なことをしたのがバロン王国の仕業と思われたくなかったのです
かと言って赤い翼のような飛空艇部隊は他に誰も持っていません

なので現場と離れた場所に着陸し帰還時も現場の近くの上空を飛行して帰るなんてことはせず
出来るだけ遠回りをして帰ることにしたのです
2021/10/11(月) 08:04:37.14ID:HOb3fZ/w0
>>406
ライブの杖があると経験値稼ぎのためにライブの杖しか使わなくなる傾向が強いです
自由な発想で攻略してほしいので序盤はあえて傷薬に慣れさせるためリフをカットしました
2021/10/11(月) 08:12:10.28ID:HOb3fZ/w0
>>408
本業ではありません
というか基本的に引退した老人しかいません
趣味やボランティアに近いです
無償で子供のスポーツの監督をしたり保護猫をしばらく預かるような感じではないでしょうか
421ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:54:34.37ID:5iTqmhui0
スパロボシリーズ(オリジェネも含む)
初登場時、流竜馬に「(神)隼人よりキザな奴」と評された某白河さんが
だいたい精神コマンドに「熱血」を持っているのが理不尽に思えます
2021/10/11(月) 15:43:01.80ID:ib805WfQ0
>>411
おっしゃる通り、赤い翼は帰り道で迷子になっちゃうアホの子でした。
実はセシルが赤い翼の隊長を罷免されたのも、それが真相だったのです。

もっとも、後任のゴルベーザ隊長も
ダムシアン爆撃の際、見当違いの方角から飛空艇団が現れたことから察すると、
やはり血は争えないのでしょうね。
2021/10/11(月) 16:10:30.41ID:aIxablnc0
>>421
色々と因縁がある風担当の人ほどではないにせよ彼も結構感情を表に出すタイプですよ
それに熱い想いもなければ邪神の契約ひっくり返すなど考えもしないでしょう
2021/10/11(月) 17:42:57.38ID:3GqlbLxS0
石川賢版の漫画版とかは顕著ですが隼人って結構熱い男なんですよ
2021/10/11(月) 18:26:35.49ID:TKSsFipq0
>>421
「キザ」というのは他人から見た表面上の態度や言動の印象を表す言葉ですが
「熱血」というのはもっと内面的な思考や感情を表す言葉ではないでしょうか
なので、「他人から見るとキザに見えるが実は気持ちは熱血である」という状態は矛盾はしていないと思います
2021/10/11(月) 19:02:05.61ID:BJksSAHg0
小室哲哉のプロデュースを受けていた時代のKABAちゃんが寡黙イケメン路線だったようなものですか
2021/10/11(月) 19:48:23.09ID:/jmBEr8f0
格ゲーでナイフ攻撃をガードさえすれば体力が全く減らないんだけどなぜ?
2021/10/11(月) 20:37:57.08ID:Ks6+t3F+0
おそらく上手く受け流しているのだと思われます
刃は当たっておらず持ち手あたりに当たるように
2021/10/11(月) 21:18:43.51ID:ue77+szA0
>>427
かめはめ波みたいのをポンポン連打できる人たちです
元ネタの人みたいにガード時には気で体を覆ったり
銃で頭を撃たれてもイテテで済むような肉体を持っていて
当然でしょう
2021/10/11(月) 23:29:12.41ID:uOkzPCzs0
>>408
カジノにモンスター闘技場があるのは知っていますよね?
2021/10/11(月) 23:37:38.67ID:U7cXGan+0
ドラクエのカジノはレベルを上げるとヤマタノオロチやオルテガだけでなく大魔王のゾーマまで出てきます。理不尽です。
2021/10/12(火) 00:08:37.51ID:GXxJEpZR0
>>431
あれはそこいらで簡単に捕獲できるスライムに変化の杖を振ってるんです
一定ターンで引き分けになるのは変化の杖の効力がきれるからなのです
ですが、ヤマタノオロチやゾーマ様だって軍団の運営費を稼がねばならないので、時々闘技場と契約してホンモノが出場し、ファイトマネーを得ています
パパは路銀稼ぎですね
2021/10/12(火) 00:26:49.31ID:s4D9swrm0
方角の話題があったので…

エースコンバット04
ストーンヘンジという射程距離1000kmの大砲にマップ外から襲われるミッションがあるのですが、
その大砲はマップから見て西の方角にあるはずなのに
砲弾は真北から来るのが理不尽です。
ちなみにミッションは夕方に行われ、太陽は西にあることが確認できるので
プレイヤー側が方角を間違えたわけではなさそうです。
2021/10/12(火) 05:45:36.76ID:URDJiT2/0
>>433
鋭いカーブがかけられているからです
2021/10/12(火) 05:47:01.56ID:URDJiT2/0
ドラクエ1の最初の町の装備が貧弱過ぎます
視界に魔王の城が見えるのに危機感が無さ過ぎます
2021/10/12(火) 06:14:59.66ID:AJ1R4cum0
>>433
あなたが西だと思っていたのは、実は北です。
なぜなら、イギリスは緯度が高いので、夏場は太陽が北に沈むのです
(これが更に緯度の高い地域になると、全く太陽が沈まなくなる)
2021/10/12(火) 06:54:37.74ID:ItG+SqpC0
>>435
理屈が逆です
魔王の城が間近に見えるような立地から富裕層が離れていって、限界集落になった結果があの町なのです
2021/10/12(火) 07:09:10.39ID:DPXfB96Z0
>>435
強力な装備は兵士が使っているので民間には回ってこなくなっています
「じゃあそいつらが竜王倒しに行くべきでは?」という疑問に対してはガチガチに重装備しすぎたため遠征に向かなくなっています
2021/10/12(火) 07:14:42.29ID:SPn3rli30
>>433
砲弾が大圏コースを通るからでしょう
2021/10/12(火) 07:57:56.02ID:Lu0aZAgm0
ff2
両手に同じ種類の武器を持って戦えばその武器の熟練度が2倍上がりやすくなりますが、二刀流じゃあるまいし本来なら熟練度があがるどころか変なくせがつくだけな気がします
2021/10/12(火) 11:06:54.06ID:pYJPMJb00
>>440
熟練度と表記されていますが実際は武器からの好感度度です
好感度が上がると武器がアナタのために頑張ってくれるため普段以上の力が出せる様になるのです
因みに最初から武器を一切代えないでクリアするとその武器と結婚するイベントがあったのですがボツになり製品版では無くなりました
2021/10/12(火) 11:14:02.20ID:GXxJEpZR0
>>441
なるほど、その思想がロマサガ1に引き継がれるわけですか…
(同一の武器でも、一本一本熟練度が別管理+熟練度マックスでも、一度装備を外すと再び0から鍛えなおし)
2021/10/12(火) 11:42:26.00ID:HnsEfP7p0
>>440
アメリカン理論だから問題ありません

なんで一本で戦うんだいスティーブ?二本なら二倍になるじゃないか!HAHAHAHAHAHA
444ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:34:38.45ID:F4/HphdZ0
コナミワイワイワールド
このゲームにシモン=ベルモンドが参戦したため、地獄ステージでシモンVS死門
(月風魔伝に登場した鞭を振り回す骸骨。ネーミングといい完全にシモンのパロディキャラ。
余談ながらゲームブックだとシモン本人の成れの果てとされた)
の対決が実現しましたが、
死門のほうが鞭のリーチがちょっとだけ長かったです(間合いギリギリで対峙して確認。
そこから鞭を振ってもシモンは届かないのに死門のが当たった。)
本物がパチモノに劣るとか理不尽です。
2021/10/12(火) 16:39:55.37ID:UuP3KOU00
>>444
痛覚や死への恐怖から解放された骸骨兵が、あくまでフィジカルでなら生きた人間を上回ることはあながち不自然ではありません
446ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:00:16.44ID:F4/HphdZ0
スターウォーズ(ナムコ版)
映画第1作(エピソード4)準拠のゲームですが、
この頃主人公ルークはまだ修行始めたばかり(ルークがライトセイバーで戦うのは
次回作「帝国の逆襲」から)で、
ライトセイバー殺陣の担当はオビワン・ケノービでしたが、
このゲームではスタート地点の惑星タトゥーインからルークが
ライトセイバーでバリバリ戦う(ついでに空飛ぶとかのフォースの超能力も使う)
のが原作と矛盾してて理不尽です。
2021/10/12(火) 21:41:04.08ID:GFFq0YMk0
大貝獣物語

中盤のボスとして登場する4体の貝竜なのですが
ランドドラゴン:防御力がカンストしており弱点属性の魔法以外はまるで効かない
ウインドドラゴン:素早さがカンストしておりひょいひょい攻撃をかわしてくる
アクアドラゴン:カンストこそしていないが他の貝竜の4倍以上でラスボスに次ぐ全キャラ2位の体力を誇る耐久お化け
レッドドラゴン:攻撃力が特別高いわけではなく、攻撃パターンも特別苛烈と言うわけでもない

これでレッドドラゴンが貝竜リーダー面しているのが理不尽です。
他の貝竜は疑問に思わないのでしょうか…?
448ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:23:22.68ID:8Yr7Lzx40
>>444
本物に勝つために対策をするのがそんなに理不尽でしょうか?
2021/10/12(火) 22:38:02.01ID:9+KnTvsc0
>>447
すいません、あなたは上から防御力・回避力・体力とどちらかといえば「攻撃を受ける時」の要素の話をしているのに
何で一番下だけ明確に「攻撃をする時」の話をしているんでしょうか?
「それぞれ防御力・回避力・体力が売りのキャラが来たのだから、次(最後)は攻撃力が売りのキャラが来ないと理不尽」
とあなたは思った。という話なんだと解釈しますが
だとすれば「攻撃力が売りのキャラが来る」というのはあなたが勝手にそう思い込んだというだけで
別にそうしなければならないというルールがあったりするわけではありません
そして攻撃力以外を含めこれといった売りが無くても総合力が高かったり
なんなら戦闘能力が低かったとしてもリーダーシップとかがあればリーダー扱いされてもおかしくないと思います
2021/10/12(火) 22:46:18.39ID:JsSI/uv90
>>444
パチモノではなくジェネリックみたいなものです
(だとしてもフィクションだと試作機が量産機よりも明らかに性能が良いみたいなことが当たり前なので理不尽と思えてしまうかもしれませんが)
後発の製品が先行の製品を参考にして様々な改良を行ってより優れた製品になるというのはむしろ当然ではないでしょうか
2021/10/12(火) 22:54:02.34ID:yRlA8Q6V0
>>446
実は本作は映画の後の話で映画の後修理されたデススター再度を破壊するまでがエピソード4なのです
その証拠にレイアがルークを知っていてR2D2に託したメッセージがオビ=ワンではなくルーク宛になっています
ですからルークはオビ=ワンからの修行を受けた後ですのでライトセイバーを使えるのです

え?
映画で死んでいるはずのオビ=ワンも出てくる?
オビ=ワンなのに何の脈絡もなく帝国に捕まっていて助けると力を貸すなんて言ってるのに頼っても戦ってくれず
よくあるフォースを信じろというアドバイスしてくれるだけというのは映画中生前のあの強さの片鱗もありません
恐らく死んだ後の魂が帝国のフォースに囚われていたのを助け出したのでしょう
2021/10/12(火) 23:04:37.75ID:StRPlE2d0
>>447
戦隊ものに多いですがリーダーといったら赤です
様式美みたいな物なので仕方ないのです
453ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:42:46.05ID:SkoL3HQL0
エルミナージュシリーズ
いわゆる夜魔系の魔物が装備してることが多い服に
ミッドナイトシルクというものがありますが、それぞれのデザインが
違いすぎて理不尽です
 インキュバス→腰布一丁
 サキュバス→バスローブ
 グルティア→メイド服
 サクリファイス→ビスチェ風
 アイテムデータ→白いドレス風
2021/10/13(水) 17:04:12.11ID:m1t83xGl0
>>453
夜魔の身につける衣類(厳密にいえばその素材かも)ですから、装備者の趣味嗜好にあわせて形を変える事など造作もありません
2021/10/13(水) 17:30:57.56ID:4NT/QZrw0
>>453
「ミッドナイトシルク」という単語は服の種類ではなく素材の種類を指す言葉です
現実で木綿素材のパンツもあれば木綿素材のワイシャツもあるのと同じように
その作中世界ではミッドナイトシルク素材の服が色々製造されているのです
2021/10/13(水) 20:06:59.62ID:zSG6BfeE0
ドラクエ2。
1の数百年ごとはいえ、アレフガルドが滅びかかっているのが
理不尽です。
ラダトーム以外の街は消え、そのラダトームさえも
街と合併しています。
しかし、街は城の右側にあったはずなのに、合併後は
城の左側になっています。これはどういうことでしょうか?
2021/10/13(水) 20:09:36.67ID:EEemFevz0
>>446
あのゲームの直接の底本になっているのは、映画本編ではなく
当時の少年マガジンに掲載された読み切りの漫画版です
2021/10/13(水) 20:11:00.02ID:EEemFevz0
>>456
城の方が移築しました
街が移動するよりはその方が自然でしょう
2021/10/13(水) 20:13:53.33ID:1Kf4rvEQ0
>>453
ミッドナイトシルクというのはシルクのパンツを指します
2021/10/13(水) 20:47:49.42ID:vHeQuaHG0
>>456
勇者がローラ姫を連れて海外に出たのをきっかけにアレフガルドを出る人が続出しました
その結果アレフガルド全体が過疎化し、残った人の多くは首都ラダトームに集中しました
飽和状態のラダトームの町は城のある西側に拡大し
やがてDQ1で町だった部分は廃れたので
町全体が城の西に移動したように見えたわけです
2021/10/13(水) 21:35:12.55ID:gVL/j5qY0
テラクレスタ
5号機が合体した時、
自機の後方にバリアを張るのが理不尽です。
とうせバリア装備するなら前方がいいじゃないですか。
設計した人は何考えてたんでしょうか。
2021/10/13(水) 21:57:03.72ID:1Kf4rvEQ0
>>461
あれはバリアではなく力場推進装置による力場で推進力がついでに敵の攻撃を防げるというわけです
ですので前に向けたら推力不足で敵のいい的になってしまいますしブレーキをかけながらアクセル踏むのと同じなので
負荷で機体が壊れてしまうでしょう

ただし5機揃った時には5号機が全ての方向に全力ブレーキをかける力場を作って他の4機の推力で強引に動く事で
全体をバリアで覆いつつ飛行を続けることが可能でこれが火の鳥状態の原理なのです
もちろん前記の機体が壊れる運用そのものなので一定時間以上使用はできません
2021/10/13(水) 22:24:06.76ID:zSG6BfeE0
ドラクエ3。
ムオルの村でポカパマズと呼ばれているオルテガですが、
意味不明過ぎる呼び名だし、偽名を使う意味も無くて、
理不尽です。
2021/10/13(水) 22:41:38.15ID:dbHVQ2ra0
>>463
オルテガってスペインでは「佐藤」レベルにありふれた「名字」なんですぞ

なので、ポカパマズ=オルテガが本名の可能性が高いのでさほど理不尽ではありませんぞ〜
2021/10/13(水) 22:49:29.24ID:vHeQuaHG0
>>463
「錯乱坊です」
「さくらんぼ・・・チェリーだね」
こんな感じで意味のわかる言葉に置き換えて浸透しました
オルテガという名前に抵抗があったのか新愛の証かはわかりません
2021/10/14(木) 00:12:22.28ID:7mu+bBen0
>>463
「ポカパマズ」というのは現地の言葉で何か具体的な意味がある既存の語彙なのではないでしょうか
例えば「勇者」とか「強い旅人」とか「怪しいおっさん」とか
とにかく人名というよりはオルテガを形容する内容の言葉がそのまま呼称になったのでしょう
2021/10/14(木) 01:22:13.10ID:Qao5/Lg50
ドラクエの名前といえば、
改名システムがあるナンバリング作品では
(小学生が思いつくような)下品な名前をつけようとすると
命名神という方からお叱りを受けますが、けっこう抜け穴があります。
例えば「消化器官から出る固形の排泄物」を意味する言葉で「う◯こ/ち」はNGですが、
「くそ」「だいべん」などはOKだったり、
男性器・女性器を意味する言葉「◯んこ」はダメなのに
音読みや英語の言い換えなら大丈夫などアウト・セーフの尺度がわりと雑です。

他にも言い出すときりがないのですが、
要するに神様の基準がいまいちわからず、理不尽です。
2021/10/14(木) 02:16:10.18ID:gk2Hl3AN0
実は命名神には「これはOK、これは駄目」を判断する権限がなく、上の方に意見を上申して「これはOK、これは駄目」を決定してもらいました。
ですがそれを決定した方は人間社会の文化に疎く、命名神が「駄目な例」として挙げたもの「だけ」不可とし、結果多くの抜けが発生してしまいました。
2021/10/14(木) 07:30:21.31ID:rri1SXZ00
ゲームのNGワードに便乗しますが、
「ノスフェラトゥ」や「レオナルド」など作中で普通に使われ得る単語がNGになるケースがままあるのが理不尽です。
彼らの存在が卑猥だとでもいうのでしょうか?
2021/10/14(木) 07:39:54.60ID:SlT9K++B0
>>469
おそらくはその世界の命名神を拝命した神が転生直後の若い神で「射精」「全裸」「陰茎」などのワードをググって喜ぶ中学生なみに瑞々しい感性で単語の一部に過剰反応してるのでしょう
神とて全能ではありません
471ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:27:00.22ID:LPZsWpC40
名前で思い出しました。
ペーパーマリオRPGのステージ4のボスにランペルと2回戦うのですが、1回倒すとカラダが乗っ取られてカゲになってしまいます。
元に戻るためにはランペル本人へ名前を当てなければなりませんが、その際に「ン」の文字が盗まれてしまっています。
いつ盗んだのでしょうかそれらしい描写がなく理不尽です。
472471
垢版 |
2021/10/14(木) 09:29:18.47ID:LPZsWpC40
すいません、追記でもう一つ不可解な点を
どうせ文字も盗むなら出来るだけ盗んめばいいのに、「ン」の文字だけ盗んだのは何故でしょう。
2021/10/14(木) 09:58:46.44ID:EuZOkxDx0
ハントクック

基本的に後半のステージになるにつれ獲物の肉の獲得量が少なくなるのが理不尽です
それが鹿や熊、バイソン等の大型動物であっても、てんちょー(犬)の指示で的確に解体しているにもかかわらず、です
2021/10/14(木) 12:02:07.36ID:uASLGRrO0
>>465
洋ゲーで「god」と「satan」辺りがそういうパターンでどうなるか気になった
2021/10/14(木) 12:15:43.42ID:LR+8g/WI0
>>473
最初のステージから乱獲を続けてきた結果、質のいい個体が減ってしまい、それにともない歩留まりも悪化しております
2021/10/14(木) 12:28:21.48ID:Nk1bNG8S0
>>472
単に少ないほうが確実性が増すのでンに絞ったのではないでしょうか
現にあなたは全く気づかなかったでしょう
2021/10/14(木) 12:57:55.90ID:zFopcLTS0
>>473
後半のステージということは高級な料理の食材なのではないでしょうか?
高級な料理の材料なら希少部位を使っていると思われますので
大型動物でもわずかしか取れないのです
2021/10/14(木) 13:03:42.69ID:Ua3zpMdb0
>>453
「ミッドナイトシルク」という単語は服の種類を指す言葉ではなくブランド名です
現実のユニクロがTシャツもダウンジャケットもパンツもジーンズも製造販売しているのと同じように
ミッドナイトシルクブランドでは様々な服を取り扱っているのです
2021/10/14(木) 18:47:12.65ID:/4rZj75m0
モンスターハンターって剣を降ると剣がモンスターの首とか貫通しているのに、何でモンスターの首は落ちないんでしょうか?
2021/10/14(木) 21:31:42.00ID:QoGQj5lJ0
>>479
再生能力が高いのです
しかし、その再生によってモンスターが体力を消耗しているので
攻撃し続ければいつかは倒れます、疲労によって
2021/10/15(金) 10:24:11.99ID:T2A+LzrB0
>>479
ハンター達にとって大振りした武器が弾かれてバランスを崩すのはカッコ悪い行為として広まっているため
ハンター達は武器を弾くほど硬い部位には武器を滑らしつつちゃんと振り抜く事で一見武器が貫通したように
見せる技術が発展しているのです
その匠の技は素人には首を貫通したようにしか見えないのです
2021/10/15(金) 13:35:48.02ID:szvcE8WC0
メトロイドドレッドが出たりメトロイドバニア全般で思ったのですが
各星間の未開地域現地にサムススーツ用のウェポン類がある(後期タイトルの支援支給スタイルは除外します)
バニアだと悪魔城に各バンパイアハンターの攻略必須の魔導器もしくはスキルがある
前者は『特注品』とかじゃないんですか?と未開の地にコロコロ色々あるのが不思議です
後者は暗黒サイドの一部主人公達はある程度ホームなのでわかるような気がしますがハンター側は置かなきゃ籠城で勝てる気が…(特に鍵と空中スキル補佐系統)
2021/10/15(金) 16:47:29.81ID:9CD+xg550
>>482
メトロイドは相手用のアイテムを解析して自分のアイテムにしているのです
倒した敵の武器を解析するロックマンと類似するシステムといえばわかりやすいでしょうか

悪魔城の事情は少し複雑で悪魔城に来る前にフル装備で来られると困ります
液体を含めた武器は乗り物に乗る時没収されるため近隣の街の武器を買い占めれば
的の弱体化を狙えるのです

ただし吸血鬼を倒せる聖なる武器なので壊すことはできないですし
捨てれば拾われてしまう危険がありどのルートで入ってくるか読めなかったため
城の各所に隠しておくことにしたのです
2021/10/15(金) 22:25:43.71ID:2I5T3NMP0
>>482
悪魔城についてですが, 今私の住んでいる地域では
ゴミ出しの時間が日の出から8:30までと定められています。
悪魔城の地域もゴミ出しが日の出ている時間帯に限られていて
吸血鬼が聖なる武器を処分できなかったのではないでしょうか。
そのため城内の各所にそれらがしまわれているのだと思います。
2021/10/16(土) 10:42:20.87ID:4MBmVZGe0
ファイナルファイト

ラスボスであるベルガーはボウガンを装備しており、これをボウガンらしからぬ連射力で撃ってくるので普通に戦うと厳しい戦いを強いられるのですが
なぜか床にナイフが沢山ある状態だと、ボウガンを一切撃たなくなるのが理不尽です
2021/10/16(土) 11:56:23.02ID:cnYYFvC70
風来のシレン
アイテムを保管できる「倉庫」というものがありますが、
どんなアイテムでも大きさの大小に関わらず1マス分のスペースを消費しなくちゃいけないのが理不尽です。
刀、盾のようなかさばるようなものはともかく、
腕輪や巻物のようなコンパクトなものは1マス分ものスペースは不要だと思いますし、
矢は99本までなら1マス分に収められるのだから、やろうと思えばできるはずです。
2021/10/16(土) 12:30:28.10ID:GB66iofz0
>>485
彼はああ見えて几帳面で神経質です
床に刃物が散乱している状態だと
気になってボウガンの狙いを定めることが出来ないのです
2021/10/16(土) 14:02:18.86ID:RpqiNxMS0
>>338
クレイジーだから通用しないだけで肉体的ダメージは受けています
2021/10/16(土) 14:05:00.64ID:RpqiNxMS0
ときめきメモリアル
普通二股されたら激怒されるのではないでしょうか?相手されない女の子が怒るのは分かります
ですが何故怒りが爆発した子意外からも嫌われるんですか?
2021/10/16(土) 14:05:01.52ID:RpqiNxMS0
ときめきメモリアル
普通二股されたら激怒されるのではないでしょうか?相手されない女の子が怒るのは分かります
ですが何故怒りが爆発した子意外からも嫌われるんですか?
2021/10/16(土) 15:23:27.02ID:40wlpXru0
>>490
作中にも悪い噂が流れたと出たはずなので
二股を知った女性は主人公の事を女心を弄ぶ腐れ外道と判断したのでしょう
2021/10/16(土) 15:35:20.77ID:oTCQnxYx0
>>490
廊下で突然刺殺されないだけ有情と考えましょう
493ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:35:46.00ID:UbyeVsAx0
パワプロ
サクセス等で作成したピッチャーで肩力をS級に上げて球速をまったく成長させないと、
牽制や守備時に凄く速い球を投げて、バッターへのストレートがヘロヘロという
珍妙なピッチャーになります。理不尽です
2021/10/16(土) 17:16:51.60ID:wCOU2+0l0
>>493
イップスなんですよ
サクセスだと不眠症とかがあるように、パワプロ君は基本的に弱メンタルなんですよ
2021/10/16(土) 17:22:33.09ID:SerqVFQQ0
>>493
投げる時のフォームが違います。
どのように投げても良い守備時と違ってバッターに対してボールを投げるときはきちんとした投げ方をしないとボークを取られるので、バッターに対してはボークを取られないように慎重に投げています。牽制が早いのは牽制だけ練習したからでしょう。
2021/10/16(土) 19:55:02.43ID:ke26mYKB0
ときメモ。
『伝説の樹』の告白シーンですが、結構有名な話っぽいのに、
主人公と女の子、二人だけしかいないのが理不尽です。
あの流れだと卒業式の後、伝説の樹の下の場所取りで人だかりが
できそうですが。
2021/10/16(土) 20:35:47.46ID:EDYHEKdt0
伝説の樹は毛虫が多い事でも有名で、
普通の人は近寄りません。

藤崎詩織を始めとしたヒロインの女の子たちは
みんな毛虫をものともしない剛の者たちです。
2021/10/16(土) 20:52:14.45ID:40wlpXru0
>>496
高校生にもなればそんな与太話など真に受けずに適当に口説いて恋人を作るので当然場所取り等は起こりません。
しかしながら主人公は思考が幼c…ロマンチックなのでその伝説に拘り、
デートを重ねようが敢えて口説こうとはせずに卒業式の前日に「俺に気があるなら卒業式の後に伝説の木の下に来い」と知り合いの女の子達に通達しました。
女の子がデレてそうなのに主人公がよくフラれるのはこの寒い行為にドン引きした事が原因と思われます。
2021/10/16(土) 20:52:44.94ID:40wlpXru0
×ロマンチック
〇ロマンチスト です訂正
2021/10/16(土) 20:56:56.02ID:lA1F2Hdz0
>>493
普通の人でも練習しないと大雑把な狙いなら全力で投げられても細かい部分に投げようとすると球速が落ちたりします
山なりで受け取る側がベースに足をつけたまま一歩動いて捕球できる程度の大雑把な球なら全力で投げられますが
ストライクゾーンの更に細かい部分に投げようと思うと緊張して全力で投げられないのです

その緊張が常人の数十倍なので慎重に狙って絶対別の場所に投げないよう注意して投げた結果ヘロヘロな球に
なってしまっているのです
2021/10/16(土) 21:03:51.63ID:lA1F2Hdz0
>>496
「伝説の木の下で告白する」には「場所を取る」も含まれています
他にもいる告白したい女の子を全て排除して伝説の木の下を守り切った女の子だけが
永遠に幸せになれる告白をする権利が与えられるのです
2021/10/16(土) 21:58:35.94ID:7bN2W56y0
>>501
全て排除
なにそれこわい
((( ;゚Д゚)))
2021/10/16(土) 22:09:22.64ID:HrLb8Bmr0
>>496
有志が整理誘導をするなどしてみんな離れた場所で行列を作って静かに順番待ちをしています
告白する・される時に視界に入る場所で行列していたらムードが壊れますから配慮し合います
2021/10/16(土) 22:37:50.62ID:GB66iofz0
まあ>>496の抱く疑問が最もだという事で「ときメモ2」では音色さえ聴ければ場所の成約は受けない「伝説の鐘」という設定が生まれたんですなwww
2021/10/17(日) 07:52:17.17ID:Zu5esQ1E0
もちろん、伝説の樹があるからには

太陽の樹
樹特急
樹警察
黄金樹
樹指令
樹王
樹聖戦
もどこかにあるのでしょう
2021/10/17(日) 08:11:51.18ID:Zu5esQ1E0
>>496
伝説の樹には、
空の3体合体樹
陸の4体合体樹
獣王合体樹
7段変形樹
ドラゴン変形樹
といった眷属の樹がありますので
そちらで妥協する方々もいるようです
2021/10/17(日) 09:41:56.96ID:bMpNV62S0
>>496
きらめき高校の校庭には大きな森があり、「伝説の樹」候補とされる古木が数百本くらいあります。
どの樹が本物の「伝説の樹」かは誰にもわからないため、「伝説の樹」利用者は「これが本物だといいなあ」と思いながら空いてる樹の下で告白しています。
たまたま主人公が卒業する年の卒業生が全員サカリがついていたとしても、数百本もあれば全カップルにあてがってお釣りがくるでしょう。

……ついでに。
ときメモシリーズ全体を通しても「伝説の樹」の永遠のカップルの祝福を受けたのが数組しか知られていない(https://w.atwiki.jp/tokimeki_dictionary/pages/249.html 参照)のは、本物の伝説の樹を引き当てる可能性が1%にも満たないためです。
2021/10/17(日) 10:19:47.12ID:bMpNV62S0
>>501
ときめき文芸部は勘弁して
2021/10/17(日) 12:42:36.89ID:0ooIqr/k0
ドラゴンクエストなど、多くのRPGで

迷宮の奥深くに隠された世界にだたひとつしか存在しない道具であっても、
主人公たちは適切に使う事が出来るのが理不尽です。
そんなアイテムの使い方をどこで学んだのでしょうか?
510ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:53:55.74ID:RT+GEmxI0
>>509
世界にただ一つしか存在しないからこそアフォーダンスが優れてたのでしょう。
簡単に言えば、その辺の村人でも一眼見ればどう使うかわかるデザインだということです。
2021/10/17(日) 13:25:59.64ID:f+NL/E4T0
>>509
封印した人達が、箱なり台座なりに簡易マニュアルを残してくれていました
後世の人間が誤った使い方をしたせいで、世界がピンチに陥ったなんてことになったら死んでも死にきれないですし
2021/10/17(日) 13:36:59.10ID:TS9WM1lm0
>>509

解釈1.
そういう貴重なアイテムはたいてい超自然的な力を持っていますから、使おうとした者に対して使用方法を解説してくれる機能が備わっています

解釈2.
そういう物を適切に使えたりする頭の良さとか勘の良さとかが備わった人だけがプレイアブルキャラクターになれるのです
2021/10/17(日) 15:11:27.26ID:Go5/B3fv0
センチメンタルグラフティ2。
OPで前作主人公の葬式が行われますが、
その規模が『龍が如く』でしか見たことが無いような
規模のデカさで理不尽です。
一体主人公は何者なのでしょうか?
2021/10/17(日) 15:54:28.58ID:I7FvV9Xm0
>>513
『龍が如く』に沢山出てくる自由業の方なんでしょう。そういう方々は唐突におなくなりになっても不自然じゃないですよね。
2021/10/17(日) 18:01:23.21ID:SES9Fi3o0
>>513
まさに龍が如くのような葬式だったのです
主人公の親は5年半で11回も子供を連れて引っ越しを引っ越しをしています
単身赴任でなく妻と子供を連れて行くとなればそれなりの家を毎回用意していたはずです
子供が大事だったから連れて行ったと思いきやその後全国行脚を放任しつつ
旅費を払ってくれません

親が龍が如くのようなヤクザな世界で傘下の各組の問題ごとを解決していたと考えれば辻褄は合います
子供を連れていたのは置いていけば誘拐される危険があったためです
そして親の組が全国を制覇したためヒッチハイクのようなアングラな旅がかえって安全になったためです
2021/10/17(日) 21:11:36.27ID:Go5/B3fv0
セガサターン。
発売時のCMによると、土星人の方達が自転車に乗って
地球まで配達してくれていたようですが、
ゲーム機本体のシリアルには『メイドインジャパン』と
書かれていたのが理不尽です。
『メイドインサターン』では無いとおかしいのでは?
2021/10/17(日) 22:09:26.93ID:SdYTMV4d0
>>516
当時のセガが宅配業者「土星便」と契約していただけなので、配達員は土星の方ですが配達している商品はどせいさん……もとい、土星産ではありません。
あなたの疑問は「宅急便で送られた商品が黒いにゃんこの手作りでないのが理不尽」と言っているようなものです。
2021/10/17(日) 22:41:03.60ID:/KoEwqsr0
FF4ですが、
最後に仲間に加わったカインの装備
源氏の鎧
源氏の盾
源氏の兜
源氏の小手

竜騎士のカインが忍のエッジを差し置いてなぜ突然和風ファッションに鞍替えしたのでしょうか
そのセンスに釈然としない物を感じます
2021/10/18(月) 00:25:35.00ID:5LIAYNXV0
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゴロンシティのゴロンのお店で200ルビーのゴロンの服を購入しようとしたら200ルピーを持っているのに「残念!今は買えません。」と理不尽なこと言われました。
黄金のスタルチュラを10個集めて呪いを解き、大人の財布を貰い、コツコツ草刈りをしたり、敵を倒して200ルピー貯めたのに折角の苦労が台無しです。
2021/10/18(月) 03:01:11.33ID:dXqZTKFD0
>>518
エブラーナ城陥落時の戦利品を下賜されています

>>519
正式発売日がまだだったのです。
2021/10/18(月) 14:04:05.96ID:n+6sntYE0
>>518
サガ3のネメシスはシスターなのにまさかりを武器にしているように「ギャップ萌え」を起こしてときめかせて油断を誘う作戦です 
最終盤で周りの敵も強くなっているので戦いに勝つためには手段も選んでいられないのでしょう

>>519
ゴロンの町でゴロンが営んでる店でゴロン用の服を買おうとしても、肝心の貴方がゴロンではないので売ってくれるわけがありません
522ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:55:02.27ID:bAvrqS6n0
プリンセスメーカー2
場合によっては娘が病死して途中でゲームオーバーという悲惨な結末もありますが、
実際にそれをやろうとしたら疲労させまくって風邪をひいた状態で放置するだけではダメで、
そこから更にしばらく働かせるという、かなり狙ってやらないと出来なくて理不尽です。
というか、死ぬ寸前まで労働可能っていうのが更に理不尽です。
(死にそうになってたらむしろ寝込んで起き上がれませんがな。)
2021/10/18(月) 17:45:40.92ID:XdjMzvOI0
>>522
普通の風邪で寝込んで起き上がれないという状態はなく大体は風邪をこじらせて
肺炎になったりなりかけて起き上がれなくなるのです

風邪をひいて放置されただけでは寝てるわけですから回復することでしょう
風邪をひいた上で働くことで寝ていられず無理をして肺炎などになるのです
その状態になって初めて「寝込んで起き上がれない」になります
2021/10/18(月) 17:50:54.98ID:XSeUhBbN0
>>518
そこでいう源氏は
源氏あげだま くんのことです
2021/10/18(月) 18:36:34.85ID:XdjMzvOI0
>>518
源経基は貞純親王の子で皇室を離れる際に源氏姓を貰った源氏の始祖です
その源経基が死の間際「死んで龍神となって廷内の池に住んで子孫の繁栄を祈る」と言い残して死んでいます
その伝承からが竜と龍を若干混同しているFFの世界に伝わり源氏の武具といえば
龍神の子孫がつける武具となったので竜騎士も好んでつけるようになったのです
2021/10/18(月) 19:42:59.74ID:d1Rd5JZR0
ドラクエ4のライアンがゲーム開始時
経験値0のレベル1なのが理不尽です。
それまでスライム一匹倒した事がないのでしょうか。
2021/10/18(月) 20:00:50.27ID:LSBfSqKV0
>>521の下
その理屈だと「ゴロン専用の服なので(人間のあなたには)売れません」というべきで「今は買えません。」と言ってくるのはおかしいのではないでしょうか。
ちなみに、ゴロンは服をきていません。
2021/10/18(月) 20:54:30.04ID:z2mhqI6H0
>>526
文官としてバトランド国に長年勤めていたライアンさんでしたが、子供連続神隠し事件の探索行の中で何人もの王宮戦士が行方不明になった事を憂慮し、自ら王宮戦士に転職して事件の解決に挑みました。
転職のルールが当時最新の「ドラクエ3ダーマ神殿方式」だったため、転職後はレベル1・経験値0となります。
2021/10/18(月) 21:01:41.17ID:fzWqdgTc0
キャプテンシルバー。
どう考えても、西洋の世界観なのに、洞窟のショップの
店主が怪しい中国人なのが理不尽です。
そもそも、あんな所で店をやっていて
採算が取れるのでしょうか?
2021/10/18(月) 21:01:50.80ID:edPRKe2d0
ポケモンシリーズの大半の組織に言えますけど、
例として赤緑のロケット団。
彼らの最終目的って世界征服ですよね?

世界征服を企む悪の秘密結社で、
しかも下っ端が着てる黒ずくめのコスチュームとくれば特オタとしては期待せざるを得ないのに、
アリアドス男やゴルバット男などの改造人間が所属していないのが理不尽です。
本当に世界征服する気あるんですか?
2021/10/18(月) 21:24:08.91ID:XdjMzvOI0
>>529
シルクロードはご存じでしょう
ヨーロッパから中国までの巨大な交易路です
つまり商品を売りに中国人がやってきていたということです
普通はヨーロッパの流通に商品を売ったら帰って行くでしょうが
そのまま売る人もいたことでしょう

そして現代社会を見る限り中国人はそれ元撮れるのって思ってしまうようなニッチな部分にも
果敢に売り込みに行く民族です(それが悪い方に働くとその改造するより
ちゃんとしたもの売った方が儲けが出るんじゃないかってパチモノ作ったりもします)
そんな彼らですから主人公たちが通りそうな洞窟に店を構えても不思議ではありません
2021/10/18(月) 21:37:35.24ID:XSeUhBbN0
>>527
お店も接客商売ですので、買いもしない客の相手するのを時間かけるわけにいかないのです
短く切り上げるために、あの表現になりました
2021/10/18(月) 21:39:46.79ID:XSeUhBbN0
>>526
レベル1と一般人の間にはそれこそ、近所の力自慢おっさんと範○勇○郎ぐらいの力量差がある
という説もあります
534ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:44:12.43ID:XSeUhBbN0
>>530
アリアドス男とかゴルバット男とかそんな目立つ姿の人員はメンバーに加入させません
悪は隠密行動が基本ですので
2021/10/18(月) 21:46:27.53ID:z2mhqI6H0
>>530
そもそも「赤緑のロケット団」はお金のためにヤクザ屋さん的活動を繰り広げるマフィア組織であって世界征服とか考えている訳ではない※ですし、
あなたの好みに秘密結社があわせてあげる義理もありませんし、
ヒトとポケモンを無理矢理継ぎ接ぎするよりは市販のモンスターボールでポケモン従属させたほうが手軽に戦力を揃えられますし、
失礼ながらあなたの質問自体が理不尽で強引と言わざるを得ません。

あと、勇者シリーズだのトランスフォーマーだの「〜の偉大な力です」でごまかす回答は「特撮の理不尽」「アニメの理不尽」スレでやってもらえますか。

※アニポケのロケット団が早期から「世界征服」的な事を言ってるのは、子供向けアニメで原作のヤクザ屋さん描写をするのはエグすぎるという事情があるのでは。
2021/10/18(月) 22:43:01.37ID:n+6sntYE0
>>527
強引な解釈のスレで寄せられた解答内容にどうでもいいイチャモンをつけて噛みつく貴方の行動が理不尽です。
気に入られない解答があればそれを打ち消すような面白い解答を貴方がすればいい話です不愉快です
そんなの「将来的にあなたがゴロンの友達作って連れて来たら売ってあげますよ」とか「ムジュラの仮面でゴロンになれるからそうなればうってあげまさすよ」という意味に決まってるじゃないですか
それにそもそも服着てないゴロンがゴロンの服売ってるのがおかしいですよね?

>>1にも

>・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。

と書いてあります。ちゃんとルールを守ってくださいね
2021/10/18(月) 23:57:09.07ID:xpgk89Yw0
>>519
ゴロンの服は耐火服です
ブカブカな耐火服を着ても手が手袋まで届かないですし
靴底ではなく裾を踏んで歩いて破けたら元も子もありません
ちゃんと身体が出来上がるまで店側も販売できないのです
2021/10/19(火) 01:04:17.43ID:Weq1WgNr0
FF3の魔剣士ですが、いくら暗黒剣を扱う異端児とはいえ
服の一つも着られないのはどういう了見でしょうか
その変態露出狂ぶりが理不尽です
2021/10/19(火) 04:56:30.13ID:Vt/ZEed10
>>538
魔剣士は負の力を生かして戦う戦士です
「ちょっと、あの人の装備ったら…」的な陰口なんかも負の力の源泉なので、あえて服の一つも着ないのです
こんな制約を課されるジョブですから、なり手でおらず廃れる寸前なのです
2021/10/19(火) 06:53:44.27ID:tTt7I6zZ0
アイドルマスター スターリットシーズン

事務所の枠を越えたユニットという事でシリーズの各ブランドから数人ずつ765プロに集まってユニットを作るのですが…
ミリオンライブのアイドルの推薦人は高木社長、シャイニーカラーズのアイドルを推薦人は天井社長と権限を持つのが明らかな人なのですが
シンデレラガールズのアイドルの推薦人は何の権限も持たないアシスタントでしかないはずの千川ちひろとなっているのが理不尽です。

一応推薦人代理とはなっていますが、例え代理だとしても平社員に代表をさせる書類ではないはずです、
彼女は一体何者だというんでしょうか…?
2021/10/19(火) 07:22:13.73ID:2xHnu8Ar0
>>540
枕です
よろりんご
2021/10/19(火) 07:29:17.79ID:hoPGttW80
>>540
千川ちひろを甘くみていませんか?
彼女の誕生日に大きなイベントが発生したり(誕生日がサービス開始の日のため)
立ち去ったアイドルをお金を貰って呼び戻したりとかなりの権力を持っている事がわかります
むしろ表の代表が単なるお飾りで千川ちひろこそが裏の支配者と思われる節があります
あまりにあからさますぎて後にリズムゲームになった際には少し自重する様になったくらいです
2021/10/19(火) 13:42:50.36ID:Jn9WVjCz0
>>536
そういいますけど
>>520の下の方がきちんと解答(強引な解釈)になっているが
>>521の下の方は解答にも突っ込みにもなってないからね。
2021/10/19(火) 13:58:14.52ID:Jn9WVjCz0
>>512さんは>>519の書き込んだ人が嫌いで>>519を否定したいだけにしか思えない。
時のオカリナの世に出た時点では、ムジュラの仮面は開発中か開発すらされていない状態ですし、ゴロンに変身できるようになることもこの時点では後にでる作品でゴロンになれることは知る由もないので(仮面をかぶって)ゴロンになれば着れるというあなたの言い分は成立しません。
だいだいゴロンが服を着るとしても時のオカリナのゴロンの店で売られている服は小さすぎてゴロンには着れません。
545ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 15:37:28.33ID:2vGZmEGL0
燃えろ!プロ野球
打席に立っているランディ・バースにはトレードマークのヒゲが見えますが、
ホームラン打って走ってる時にはヒゲがないのが理不尽です
2021/10/19(火) 17:55:52.11ID:q3qNKy9C0
>>543-544
だ〜か〜ら〜
何回同じことを言わせるんですか
あなたがどう思うが終わった質問にどーでもいいイチャモンつけていつまでも噛みついてスレを荒らすの完っ全に
>>1にも

>・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。

とに違反してますからね。いい加減ルール守れよ
エゴイストのゴミクズ野郎

時のオカリナの世に出た時点では、ムジュラの仮面は開発中か開発すらされていない状態とかゲーム外のことですね、ゴロンは先見の明があったからそういう発言してもなんら理不尽ではありません。ゴロンに変身できるようになることもこの時点では後にでる作品でゴロンになれることは知る由もないので(仮面をかぶって)ゴロンになれば着れるというあなたの言い分は成立しませんとか人の発言を否定するとはお前いったい何様だよガイジwかな、ゴロンは知ってたともいえますよね?
だいだいゴロンが服を着るとしても時のオカリナのゴロンの店で売られている服は小さすぎてゴロンには着れないんならなんで売ってるんですか?ゴロンの街でゴロンが経営してる店でゴロンの服って商品名でそれがゴロン用でないとしたらそんな商品名つけるのが理不尽ですよね
つまりあなたの行動が一番イカレのガイジ行為の理不尽なのです
いい加減自重してくださいな知障
2021/10/19(火) 17:59:48.72ID:LbKbF//h0
無双シリーズ全般なんですが、どうして城の外側を制圧すると城門が中から開くのでしょうか?
ちゃんと鍵をかけておけば無双武将だろうと手出しできないのになぜか勝手に開門して我々城兵はとても迷惑しています
2021/10/19(火) 18:03:20.79ID:xRazN4LM0
>>545
あれは髭ではなく、
あまりにも強打者すぎるバースが危険球を投げられないようにするための
ヘルメットに付属するプロテクターです。

ヘルメットの付属品のため、投げ捨ててから走塁しているのです
549ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:11:44.18ID:1/7yuHGN0
>>547
中にスパイがいるか、我が身可愛さに逃げようとしてるからでしょう
550ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:25:21.51ID:1/7yuHGN0
ファイナルファイトリベンジより
ポイズンの技でハンドカフという手錠を投げて相手に当たったら一定時間動けなくする技があります。
しかし投げている手錠はどう見ても閉じたままですし、仮に当たってもキレイに手に拘束するのはほぼ無理なのではないでしょうか?
どうやって上手くかけているのでしょうか?
2021/10/19(火) 18:41:17.85ID:x3W6EPjV0
>>545
漫画的表現です
気合があるときはちゃんと書き込まれているものが気が抜けている時やギャグ時に書き込みが単純になるあれです
ランディ・バースはホームランを打って気が抜けてるのです
2021/10/19(火) 18:53:25.55ID:x3W6EPjV0
>>550
手錠は閉じる方向には自由に動くようになっていて開く方向には動かないようになっています
なので実際に使うときは閉じた状態で相手の手首に押し込むと閉じ切ってから一周して
手首の幅でロックする構造なのです
その部分が腕など細い部分に当たるように投げれば手錠をかけることができます

アニメですとルパン三世で銭形警部が投げ手錠をよくやっていますので参考にしてください
2021/10/19(火) 18:57:39.38ID:35IobwHg0
一般車両が出てくるレースゲーム全般やGTAみたいな車アクションがあるゲームで当て逃げしても誰にもキレられないのが理不尽です
せめて罰金とかがないと当て逃げされた貧弱一般人たちがかわいそうです
2021/10/19(火) 19:14:05.18ID:+N1zXokB0
戦国BASARA
オープニングムービーを見ますと、
織田信長の居る城を目指すために
伊達政宗は両手の刀をプロペラのように振り回して飛行する、
真田幸村は桃白白+丸太の如く高速で飛翔する槍に乗るなど
他にもみんな好き放題して空を飛んでいますが、
本編ではそういう芸当ができずに
地道に地上の敵を倒しながら敵本陣を目指すしかできないのが理不尽です。
2021/10/19(火) 19:24:26.78ID:MS5XU3a20
>>554
城に高性能の対空誘導ミサイルが配備されたのでやむを得ず地上戦のみで戦うハメになりました。
2021/10/19(火) 19:25:18.62ID:zwBRc7N40
>>554
オープニングの直後に皆して着地に失敗して大怪我したのです
やっぱり着実に自分の足で行くのが一番だと実感したのです
2021/10/19(火) 19:34:05.89ID:q3qNKy9C0
>>554
ルーラやステージ開始時とボス撃破後でロックマンがピチュンするのと同じで、大まかな場所までは各人の自由な飛行方法で移動して目標の敵がいる地点までは探索しながら徒歩で進みます
敵の総大将の居場所がわからないのと、いきなり敵の本陣に単騎で飛びこむとたちまち袋叩きにあうため、あえてそのような方法をとっています
2021/10/19(火) 19:39:36.88ID:boeme9wL0
>>544 アンカーミスったので訂正
>>521さんは>>519の書き込んだ人が嫌いで>>519を否定したいだけにしか思えない
2021/10/19(火) 19:43:50.66ID:q3qNKy9C0
いい加減にしろよ
 
>>1 より

>・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。

質問か回答しないんならすっこんでろよ気違い
2021/10/19(火) 20:06:07.12ID:Vt/ZEed10
トルネコの大冒険
弓を持ち込んでいる描写はどこにもないのですが、何故矢を放てるのでしょう?
そして、矢は持ち物欄を圧迫するのに、何故弓は持ち物欄に出てこないのでしょう?
理不尽です。
2021/10/19(火) 20:07:13.63ID:boeme9wL0
>>599
>>521が言っていることは商品を買うのに十分な金額を持って買い物にきた黒人に対して白人の店なので白人でないあなたには(白人用の服は)売れないと言っているのと同じなんだよ。
服を選んで服の値段200ルピー払って買おうとしたら「今は買えない」と言われたことに対する買えない理由の強引な解釈になってないんだよ。

>>519に対する答えにすらなってないレスで、答えがでたんだかおめえら>>519に対する強引な解釈のレスすんなよともとれるレスをしてするおまえみたいな奴が一番腹が立つんだよ。
2021/10/19(火) 20:13:22.61ID:q3qNKy9C0
どーでもいいだろ発狂してスレを荒らすなよキチガイ
 
>>1を守れよ知欠

質問か回答しないんならすっこんでろよ気違い
 
>>521が言っていることは商品を買うのに十分な金額を持って買い物にきた黒人に対して白人の店なので白人でないあなたには(白人用の服は)売れないと言っているのと同じなんだよとかキチガイの妄想だからwちゃんと説明したのに読めよキチガイ
服を選んで服の値段200ルピー払って買おうとしたら「今は買えない」と言われたことに対する買えない理由の強引な解釈になってないとは説明しても理解できないキチガイの負け惜しみですね
強引な解釈になってますからキチガイ

>>519に対する答えたに、ひたすら>>1を無視して周りの迷惑省みずに暴れる強引な解釈のレスをしてするおまえみたいなキチガイが一番腹が立つんだよ。
いい加減すっこめやキチガイ
2021/10/19(火) 20:33:36.66ID:zwBRc7N40
英雄伝説 零の軌跡、碧の軌跡
作中導力バスなる路線バスが登場します
アルモニカ村とクロスベルを運行する導力バスは一時間に一本あるかないかの少ない本数ですが何十往復しても1日、場合によっては午後にすらならないのが理不尽です
2021/10/19(火) 20:36:52.57ID:sCvtqUaq0
>>554
※オープニングムービーはイメージです。実際の作中事実とは異なる部分があります
565ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:42:10.04ID:1/7yuHGN0
>>561
その人このまえもオウム返しやテンプレで揚げ足取って荒らした人だから触っちゃダメです。
2021/10/19(火) 20:48:21.95ID:q3qNKy9C0
>>565
>>1を無視して荒らし続けるキチガイの味方して
特定の誰かだと決めつけるとか…
当たり前のように>>1を破るとか
本っ当に正しい道理もわからない自分たちが決めたルールも守らないしそんなルール違反に味方する
キチガイだらけのど……しよーうもないクソスレだよなあw
オメーらにゲームを語る資格なんてないキチガイゴミクズ集団だよ

ホンットクソスレクソクソクソ
こんなゴミスレ、なくなっちまえばいいのにネ
2021/10/19(火) 21:05:33.90ID:1obClu++0
>>563
その作品は現実の現代の地球とは明らかに違う、いわゆる異世界的な世界観が舞台なんじゃないですか?
だとすれば一日が24時間ではなく200時間くらいあるんじゃないでしょうか
2021/10/19(火) 22:04:40.61ID:Xs2d53N00
>ホンットクソスレクソクソクソ
>こんなゴミスレ、なくなっちまえばいいのにネ
自分は他人に発狂するな、荒らすなとキレながら
自分自身が発狂して荒らしになれ果てた>>566の存在が理不尽です
569ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:13:58.35ID:1/7yuHGN0
>>568
394見ればわかりますが、発狂したの2度目なんですよ
2021/10/19(火) 22:18:24.97ID:q3qNKy9C0
569を見ればわかりますが、発狂したの2度目なんですよ と別の誰かに決めつけて発狂したのこれで2度目なんですよ

>>568
>>ホンットクソスレクソクソクソ
>こんなゴミスレ、なくなっちまえばいいのにネ
自分は他人に発狂するな、荒らすなとキレながら
自分自身が発狂して荒らしになれ果てた>>566の存在が理不尽です
とかひたすら>>1を無視してもはやゲームの話すらやめて狂った荒らしになれ果てた>>568の存在が理不尽です
ホンットクソスレクソオブクソゲロ以下の存在
こんなゴミスレ、ホントになくなっちまえばいいのに
頭お花畑のキチガイどものオナニー自己満クソレスしあいたければ隔離スレを立ててそこで勝手にクソ共でレスしあってればいいのです
>>1を守らない守る気ない荒らしたいのなら
こんなゴミスレもはや要りませんよね?なくなってもいいですよね?ゲーマーの誇りすら失ったキチガイしかいなんだから
だからこんなキチガイスレなんてなくなったほうがよいのです
2021/10/19(火) 22:57:14.99ID:8f6qLPir0
>>545
戦国時代の鎧には顔面を防御するための惣面というものがあり、しばしばそれにはひげが生えていました
それを現代によみがえらせたのがあれです
2021/10/19(火) 23:00:21.78ID:8f6qLPir0
>>560
弓はコスチュームの一環としての一つとして腕に固定しています
わからない方は、「ファストボウ」で画像検索をかけてみてください
2021/10/19(火) 23:40:22.18ID:wNq8vno00
1000円ちょっとで、新宿から横浜までタクシーで行けるのは理不尽です。
2021/10/20(水) 01:02:09.14ID:HywSaEN50
スターオーシャンシリーズ
肉や野菜などを組み合わせると
スナック菓子のうまい棒が出来上がる事があるのが理不尽です
2021/10/20(水) 02:21:28.74ID:NUcCX/4S0
>>547
漫画の三国志で城外の兵を見捨てた事に憤った兵士達が、城門を開けてしまう場面がありました。
それと同じことが起きています
2021/10/20(水) 02:24:41.02ID:LnhhfIrP0
>>574
現実のうまい棒の主原料であるトウモロコシも一応野菜ではないでしょうか
味にもよるかもしれませんが、旨み成分として肉やトウモロコシ以外の野菜から抽出した出汁を粉末状にした物も使われているとは思います
2021/10/20(水) 06:44:43.58ID:WoNBijMd0
>>554
希望や願望を映像にしただけで現実は違うだけです
マッ○のハンバーガーと同じ理論です
2021/10/20(水) 07:47:34.71ID:aw0hoQet0
>>574
スターオーシャンの世界ではスナック菓子の「うまい棒」は商標登録されていません
棒状の美味な食物を指す
"うまい""棒"
という意味で使われていますので材料は自由です
2021/10/20(水) 08:25:24.49ID:7cz+3nlh0
>>578
あれは本物なんだよなあ

ゲーム内に「やおきん社長了承済み」の表示があって、会社から版権も買ってる
580ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:29:43.24ID:fQTh4hY00
誰か開けてモナー

ドアを爆弾で爆破して脱出できれば一番いいはずなのに、それができないのはなぜですか?
2021/10/20(水) 08:42:08.19ID:bzDNJFDr0
>>579
何か不穏な予感はしてたんです
すみませんでした
2021/10/20(水) 10:05:05.80ID:GMiVMmib0
>>580
爆弾の爆発力は危険です
特に狭い場所での爆発は爆発力の逃げ場がなく被害が大きくなります
狭い部屋の中で爆発させれば同じ部屋にいる主人公が巻き添えになることは避けられません
2021/10/20(水) 10:35:18.95ID:sW2LoKME0
黄色いのは虎の人形化かこれ
2021/10/20(水) 11:15:50.67ID:sW2LoKME0
すまん誤爆
585579
垢版 |
2021/10/20(水) 12:19:24.92ID:afOU/VkZ0
>>581
いや、俺もネタにのっただけだから気にすんな
不穏な予感があったことがすごいよ

書いたことは本当
2021/10/20(水) 12:43:41.66ID:506LDa4j0
うまい棒といえばイメージキャラクターのうまえもんにはうまみちゃんというVチューバーをやってる妹がいますが、兄とは似ても似つかない容姿で、むしろ飼い猫のほうが似ているのが理不尽です。
2021/10/20(水) 14:05:43.77ID:AeYn0Vfh0
>>586
ここは「『ゲームの』理不尽な点を強引に解釈するスレ」ですよ
スレ違いというか板違いではないでしょうか
2021/10/20(水) 14:53:31.30ID:NL/27NCJ0
アストロノーカで常に野菜が回っているのが理不尽です。
そんなに回り続けていては根や葉が絡まって見栄えが悪くなりそうです。
2021/10/20(水) 15:15:09.80ID:7cz+3nlh0
あれは宇宙野菜なので回っても問題ないような品種です
2021/10/20(水) 15:28:39.29ID:GMiVMmib0
>>588
アストロノーカは小惑星で農業をするゲームです
そして重力のなんやかんやで軽い天体のいくつかは公転周期と自転周期が一致しています
(地球の月が同じ面を剥け続けているのは有名ですね)

彼の星も小さいため自転が公転と同期している可能性があります
そうすると陽の光はずっと一方向から照らされることになり
そのままにすると曲がって成長してしまうのでいい野菜はできません
そのため野菜が育つ土壌ごと回転させて満遍なく陽の光が当たるようにしてるのです
591ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:39:37.19ID:fQTh4hY00
>>582
爆弾を置くことはできますが、
小さな入り口のところにしか置けません。
爆弾を1階に置いて爆発したとしても、2階に居れば無害です。
2021/10/20(水) 19:12:30.80ID:g29o7yFW0
ボンバーマンは何処から爆弾を出すのでしょうか?無限に湧いてくるのはおかしいと思います
2021/10/20(水) 19:58:05.63ID:EAUQp4xQ0
>>592
空中元素固定装置を使用しています
2021/10/20(水) 20:01:19.13ID:7a3ptsEu0
矢弾や爆弾を無限に持ち運び運用するキャラは念の具現化系能力者で全て説明出来ます
2021/10/20(水) 20:19:23.93ID:Q91Rj63C0
レッキングクルー。
敵キャラのスパナゴン、ナスビ仮面は
一体何の目的でマリオを襲うのか、
ストーリーの説明も無くて、理不尽です。
2021/10/20(水) 22:12:08.91ID:BTIv1Q+B0
>>595
ナスビは走ってるだけです
597ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:34:56.30ID:0+nu0CBO0
>>595
人を襲うのに理由がいるかい?
2021/10/20(水) 23:50:35.06ID:506LDa4j0
>>595
ビル解体反対派が差し向けた刺客です
2021/10/21(木) 02:27:21.91ID:L6B8zCro0
同じくアストロノーカより

畑を荒らしにくるのがバブーという生物種のみなのが理不尽です
バブー以外にも宇宙野菜を食べる虫とか獣とか宇宙人がいてもおかしくないのでは?
2021/10/21(木) 03:48:37.22ID:IoV3sycC0
>>595
マリオが勝手に建物に侵入して破壊活動をしているので
入居している人(?)がそれを止めるのはごく当然の事です。
2021/10/21(木) 06:33:55.40ID:fuxkswEc0
ルイージはなんで幽霊のDELLマンションばかり買うんですか?兄のマリオは何故アドバイスしないんですか?
2021/10/21(木) 07:05:10.78ID:IoV3sycC0
>>601
欧米だと幽霊が出るという噂があるいわくつきの物件は人気との事なので
ルイージも意図的にそういった物件を購入しているのでしょう。
2021/10/21(木) 07:58:09.38ID:n39L/D3t0
>>591
その小さな入り口は何度か開いて厚さがー分かっています
一方扉はまだ一度も開いておらず厚さがわかりません
2階に届かない程度の爆弾ならどちらが確実に開けられるでしょうか?
2021/10/21(木) 08:03:20.80ID:zDv7nSFI0
>>553

"スリルドライブ"では車に当たったりした際に「被害額:いくら」と表示されるので、後でちゃんと損害賠償に応じたのでしょう。
(踏み倒した可能性も大ですが)
2021/10/21(木) 08:29:37.33ID:lKloz1Hf0
>>599
アストロノーカの主人公は入植者です
作物も同様に入植者で、現地生物にとっては得体の知れない生物で警戒して食べようとしません
バブーは悪食なので食べます
2021/10/21(木) 08:33:27.68ID:PET+CwDz0
>>599
彼の星には自動迎撃システムがあるので宇宙船に乗ってくるような宇宙人は排除しますし
その危険を冒して手に入るのが野菜では割りに合いません
普通に考えて宇宙を単独で渡れる生物は難しいので珍しいですし
それでも光速で飛べるわけではないため活動範囲が限られてますから
主人公の星も周りでは一種類しかいなかったのです
2021/10/21(木) 15:08:45.35ID:AJnokhvq0
ボンバーマンというと爆弾使いなくせに導火線バチバチしてるだけの昔ながらの爆弾しか使えないのが理不尽です
彼らは誘導爆弾とか感知地雷とか指向性爆弾のような今どきの爆弾は出せないのでしょうか?
2021/10/21(木) 15:39:12.04ID:KmM2aQI20
>>607
指向性爆弾や感知爆弾は明らかに対象の破壊殺戮を目的とするためロボット3原則の「人に危害を加えない」に接触する恐れがあり作る事ができません。昔ながらの爆弾で偶発的な要素を組み込む事でロボット3原則を回避しています
2021/10/21(木) 18:19:42.87ID:W83mwUki0
ボンバーマンといえば、
あの爆弾ってキレイすぎるボールの形状をしていますが不安定すぎませんか?
ゴロゴロ転がってしまうという事故が起きずに、元の設置場所から全く動かないのが理不尽です。

靴を手に入れて蹴っても爆弾は転がらずに導火線のある方を上に等速直線運動をしますし、
グローブなどで投げても爆弾はやっぱり常に同じ向きを維持するのも理不尽です。
610ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:49:13.75ID:ak2elxA00
ボンバーマンといえば、 爆風が上下左右の4方向にしか及ばないのが理不尽です
611ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:08:26.68ID:KDdmiNmM0
ドラクエ5
幼馴染みのビアンカって女の子が仔猫を助けたいと言ったので頑張って仔猫をイタズラ小僧達から助け出しました
でもビアンカは家じゃ動物は飼えないと言って仔猫を押し付けて来ました
僕もお父さんと旅をしたりして動物を飼えるような家庭環境じゃないのに理不尽です
2021/10/21(木) 19:14:41.02ID:LPcGA4M80
>>609
おきあがりこぼしのようなものです
球の中心から離れた一部だけが重くなっているので、その重い部分が常に下になるように動くのです
2021/10/21(木) 19:18:38.24ID:lG/yUyMo0
>>607
昔ながらの爆弾に見せかけた最新爆弾です
その証拠に爆発寸前に収縮しています
導火線方式なら導火線が燃え切るまで本体には何の変化も起こらないはずです
この収縮してから爆発する構造のため指向性爆弾のように爆発する方向がありつつ
爆炎の範囲外にも一切ダメージを与えない安全性(?)の高い爆弾になったのです
ただし遠隔装置を内蔵しても収縮の圧力で壊れてしまい
傾けると収縮量が変わって元の位置に戻ってしまうため
特殊なアイテムがないと非常に使いにくい爆弾になってしまいました
2021/10/21(木) 20:20:51.14ID:B0I/n3VX0
>>611
イタズラ小僧達から助け出すことが目的でしたからね
2021/10/21(木) 20:27:36.88ID:QA+3ExE80
ファイナルファンタジー4。
セシル20歳
カイン21歳
ローザ19歳
リディア7歳
エッジ26歳

最終パーティー最年長のクセに落ち着き無さ過ぎの
エッジが理不尽です。
2021/10/21(木) 20:29:07.92ID:WJ1I7sAX0
リディアと逆ですね
精神だけ子供のまま肉体年齢だけ数えてしまった悲劇です
2021/10/21(木) 21:16:56.95ID:VhbitMzf0
>>611
小僧どもからネコを取り上げられさえすれば、ネコは保健所送りでも構わないと考えていたのです

やっぱりビアンカさんは卑しい女ですわ!
2021/10/21(木) 22:18:21.41ID:QA+3ExE80
ファイナルファンタジー4
マントの中は下着同然。
ローザの恰好がエロ過ぎて理不尽です。
2021/10/21(木) 22:25:15.45ID:bzrATuB80
ウマ娘エイシンフラッシュストーリー

12月後半なのにクリスマスまであと25日なのが理不尽です
2021/10/22(金) 00:10:25.93ID:Fvxsm1aJ0
>>619
育成スケジュールが月の前半・後半のみに別かれ、前半後半での育成効果に変化がないことからもわかるように、
ウマ娘の世界で使われている暦は、1か月は全て30日です。
そして、実際の太陽周期365.24日との差分の約5日間は、正月として年の間に置かれているということが、
正月だけで半月の寝不足気味の休養に匹敵するほど回復することから推測できます。

そのうえで、彼女は東方教会のクリスマス、つまり1月6日をクリスマスとして祝おうとしています。
この場合、クリスマスの25日前は、12月16日、つまり12月後半の初日となります。
2021/10/22(金) 07:55:39.11ID:0NONd+M30
>>617
私はとあるお金持ちの家で働いているのですがお嬢様にしか懐かない犬のリリアンの世話が大変なんです
それなのにお嬢様は長年修道院からやっと戻って来たかと思ったらさっさと結婚して犬を置いて若い旦那様と旅に出る始末
理不尽です
2021/10/22(金) 11:31:07.37ID:OeNnsyGU0
>>619
12月後半のクリスマスに25日前の回想から話を始めているのです
2021/10/22(金) 11:43:21.98ID:uUrYL/en0
>>621さんに便乗ですが
リリアンは青年期後期にも登場するので犬の寿命からすると修道院に修行に出たのより後に飼うことにしたことになります
リメイク版には母親もしくは姉が寂しくないように飼い始めたとのことなので修道院では一緒ではなかったことになります
それでいてフローラは実家に帰ってすぐに結婚して10年石にされたのでリリアンを一緒にいた期間が数日しかないことになり理不尽です
2021/10/22(金) 12:21:38.65ID:A0TuU9z10
>>615
あなたも人の事を言えませんよね?ゲームと言えど人間なんてそんなもんです
2021/10/22(金) 12:22:22.85ID:A0TuU9z10
>>618
エロい事に理不尽は存在致しません
626617
垢版 |
2021/10/22(金) 12:47:19.21ID:JvZSojRx0
>>623
あー、あの女と犬は出会ってそんなに経ってない訳ね

私、犬にも言うこと聞かせられないお下品な女だと思ってたわ
2021/10/22(金) 14:55:27.69ID:lDqRkOzt0
女神転生シリーズ
マカンダが採用されているシリーズが殆どないのに
マカカジャは殆どシリーズで採用されているのが理不尽です。
そのせいでタルカジャと対を成すはずのタルンダだけ贔屓され過ぎではないでしょうか?
628ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:24:44.49ID:FB7WX8a90
ファンタジーゾーン
ラスボスすら1発で倒せる最強の切り札へヴィボムは「16t」と書いてある分銅みたいな代物ですが、
16tの質量を直接ぶつけるよりも威力のありそうなショットやボムがあるのに
これが最強ウエポンなのが理不尽です
(物をぶつけてやれると思うのか!?(BYプルツー))
2021/10/22(金) 17:18:35.90ID:bYY9MSFP0
>>628
あの分銅みたいなのは16tに見えますが実は偽装したもので本当はMが描かれてるはずの16Mt(16000000トン)です
そんな重い物を投下されぶつけられたらどんな生き物や機械でもひとたまりもありません
勿論7ウェイやレーザーなどまったく相手にもなりません。
2021/10/22(金) 18:39:53.04ID:5LazWTnd0
>>628
16トンの鉄の塊が落ちてくる威力を舐めてはいけません
戦艦大和の主砲の弾頭が1.4トンで最終的には自由落下に近いからほぼ同じと考えれば
大和の主砲の10倍以上強力な弾頭が落ちてくるわけです
もちろん大和の主砲には重量にして2%ちょい分の炸薬が入っていますが
炸薬が爆発するのは装甲を突き破った後なので戦艦のような貫通しただけでは沈まない相手以外では
あまり考える必要ありません

いくら他の武器が未来技術で作られた感じでも所詮戦闘機サイズ用の武器です
世界最大の戦艦も子供扱いするような圧倒的な質量兵器には太刀打ちできなくても当然なのです
2021/10/22(金) 19:34:16.62ID:3Hfgc9yx0
ウルティマやマイト&マジック等では、魔法で無から食料を産み出したり、物体を複製したりできます。
だったら、各世界の法定通貨や、百歩譲って金や銀を無から産み出す魔法があっても良さそうなのですが、残念ながらそのような魔法は存在しません。極めて理不尽で残念です。
2021/10/22(金) 20:28:01.38ID:NFuu1fnD0
>>627
タルンダは「弛んだ」につうじるので縁起が良いのです
2021/10/22(金) 20:32:16.30ID:NFuu1fnD0
>>631
簡単な話です
「聖書に載ってなかったから」

海外RPGにおける僧侶の魔法は
基本的に聖書の預言者たちの奇蹟を再現するものですから
即死も治癒も死者復活も虫を呼んで襲わせるのも食料を作るのも水の上を歩けるのも
みんな聖書に載ってました
しかし貨幣コピーだけはなかったのです
2021/10/22(金) 20:35:23.31ID:NOoz0hnL0
>>631
通貨を魔法で複製されてしまっては通貨制度が崩壊してしまっているので専用の魔法で刻印をしないと通貨として認められないことになっています
村に一つは確認用のマジックアイテムが配られているので怪しい動きはすぐバレます。
そこまでのリスクを背負ってお金を偽造する人はいないのですね。

金と銀の精製は可能ではあるのですが貴重な触媒が必要で作った金銀の価値より材料費の方が高くついてしまうのです
2021/10/22(金) 21:37:00.08ID:XPKu03D70
>>633
聖書と言われてふと思い出しましたが、新約聖書には
「徴税人が税金を納めろとうるさいけど
湖で魚を釣ったら魚のお腹の中からお金が出てきたからそれを納めた」
というエピソードがありますが、
RPGでよく指摘される「モンスターがお金を落とすのは理不尽」という疑問も
「聖書にそういう話があるから」で解決しそうですね。
2021/10/23(土) 08:39:34.05ID:gnhCULPS0
日本人から見て違和感があったりおかしいと思ったりする欧米人のムーブを理解したければ聖書を読め
都は昔から言われてるね
2021/10/23(土) 08:43:58.25ID:WFoKt96f0
>>631
もしそうならその世界では金や銀は専門の技術者がいれば幾らでも出せるので鉄くらいの価値しか持たないでしょう
その世界で金や銀に希少価値が認められるということはその世界では金や銀に魔法を弾く性質などがあり
複製や生成が阻害されているのでしょう
ゲームによっては黄金の鎧やゴールドナイト的なキャラが他の鎧やナイトに比べて魔法防御に強かったりします

そしてファンタジー世界のお金は大体金貨や銀貨です
金や銀の作成が阻害されるなら当然金貨や銀貨の作成難易度はもっと高いわけです
2021/10/23(土) 10:06:48.83ID:y7NVKka20
>>628
表面が固い装甲に覆われているためショットやボム系の攻撃はダメージは外部に届くのみで本体にはあまり影響はありません
しかし16tの重りはダイレクトに内部にダメージを通すため最強の武器となっています

フルプレートの騎士をハンマーで殴り殺すイメージです
2021/10/23(土) 11:38:28.85ID:tgSuNi7a0
スーパーマリオ64
クッパ戦ですが、彼がフィールドの周辺にたくさんの爆弾を設置していることが理不尽です。
マリオを爆弾で倒すためかもと思ったのですが、
マリオは爆弾をぶつけられるまでもなくフィールド外に放り出されたらそのまま落下死しますし、
一方でクッパはフィールド外に放り出されても自力で戻ってこれるので、
あれらの爆弾はクッパにとって不利にしか働きません。
2021/10/23(土) 12:58:25.28ID:lcdQSrJz0
>>562
あなたのように反応する奴がいるから荒らしがなくならないだよ。
あなたのような人は絶好の荒らしのターゲットなんだよね。
テンプレートを貼り付けるか怒りをぶっけることしかできない能なしさん
2021/10/23(土) 13:06:39.07ID:lcdQSrJz0
>>640
書き込みに反応する(NGする等のNG宣言も含む、ひたすらテンプレートを貼り付ける)は、荒らしに対して俺をターゲットにしろよと言っているようなものだからね。
最初は荒らすつもりはなくても、例えば、主人公のあまりにも都合のいいことが続きすぎますという書き込みに奇跡です(もう答えがでたのだからこいつにレスするな)と意図的に答えになってない答えが返ってくる奴がいるとこいつはいるスレッド荒らしてやろうと思うんだよ。
642ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:54:05.90ID:sFfEklwt0
>>639
浮遊するフィールドの動力現場だからです。
爆破するほど大きなエネルギーがないと浮かないからでしょう。
2021/10/23(土) 15:51:23.42ID:8Mw+9j8e0
神業で主人公がポイントを払っておやっさんに教えてもらわないと
ふすまの開け閉めも出来ないのが理不尽です
2021/10/23(土) 16:12:49.00ID:PR9ZkhSz0
>>628
モンティパイソンの時代より『16t』の重りは全ての物事に一発で「オチ」をつける
最強兵器なのです。
2021/10/23(土) 18:55:05.23ID:4ozMIaB80
風来のシレン
巨犬なおにぎりを食べて「人間としてのプライドが傷ついた」納得できません
シレンは腐ったおにぎりでも平気で食べる風来人です
腐った物を食べるような奴に犬用のおにぎり食べてプライド云々言われても説得力がありません
本当にプライドがあるなら腐ったおにぎりなんて食べるはずがありません
2021/10/23(土) 19:01:05.74ID:x4brwtWT0
>>645
犬用の食べ物を食べたことにプライドが傷ついたのではありません
お犬さまのお食べになる供物が人間の食べるものより遥かに高級で美味かった事で人間の扱いの低さにプライドが傷ついたのです。
2021/10/23(土) 20:46:59.34ID:oztBw3F10
>>640
てめーだろw気に入らない人物に反応するクズがいるからてめーのような荒らしがなくならないだよ。
あなたのような気に入らない人にいつまでも執念深く噛みついて荒らすクズは絶好の他の荒らしのターゲットなんだよね。
テンプレート(>>1)を貼り付けられて正論言われてた言い返さなく人格攻撃で怒りをぶっけることしかできない能なしのキチガイ荒らしさん

>>641
書き込みに反応する(NGする等のNG宣言も含む、ひたすらテンプレートを貼り付ける)は、荒らしに対して俺をターゲットにしろよと言っているようなものだからねとかテメーも荒らしの自覚あんじゃねーかクソキチガイよwww
最初は荒らすつもりはなくても、例えば、主人公のあまりにも都合のいいことが続きすぎますという書き込みに奇跡です(もう答えがでたのだからこいつにレスするな)と意図的に答えになってない答えが返ってくる奴がいるとこいつはいるスレッド荒らしてやろうと思うんだよとか知らんがなww
いつまでも執念深く荒らし続けるテメーが間違いなくキチガイだけどなww
こんなとこで発狂してないで病室戻れやヴォケが!!
2021/10/23(土) 22:34:43.00ID:db9s7pLC0
けっきょく南極大冒険。
約900キロの距離を約50秒で走破するペンギンが理不尽です。
計算すると時速64800キロ・マッハ54。
こんな速度でぶつかっても平気なアザラシは
一体なんなのでしょうか?
2021/10/24(日) 01:06:12.64ID:rXbEHvtE0
>>639
彼はスーパーマリオブラザーズの頃から
真後ろに橋を落とせる斧を置いて、溶岩に沈むリスクを負いながら橋の上に立っていましたし、
常に己を背水の陣に追い込むことでやる気を出すのでしょう。

>>648
主人公のペンギンはパロディウスシリーズに登場して
宇宙空間だって航行できてしまうスーパーペンギンですし、
南極自体が使徒(「新世紀エヴァンゲリオン」※)が沸く生物競争の過酷な地であるため、
第二宇宙速度以上で衝突するスーパーペンギンを全力で食い止める
スーパーアザラシがいても不思議ではありません。

(※エヴァとけっきょく南極大冒険のコラボゲームが実在します)
https://www.youtube.com/watch?v=NNLU7ExR9rU
2021/10/24(日) 03:11:09.20ID:zGuiebJb0
ライブアライブで高原日勝がオディ・オブライトの技をラーニング出来ないのが理不尽です。
覚えたところで使い道が無さそうなのは置いといて理不尽です。
2021/10/24(日) 05:07:15.25ID:5EJbX+7P0
高原日勝とて全ての技をラーニングできるわけではありません。
オディ・オブライトが使ってくる技の中にラーニングできる物がなかったというだけの話です。
2021/10/24(日) 08:02:58.98ID:qVVJhva10
>>648
タイトルを思い出してください
けっきょく南極大冒険です
ゲーム中のKm表記は「けっきょくメートル」と読み1人間メートルは3けっきょくメートルくらいとなります
2021/10/24(日) 11:24:18.51ID:O99cwbJv0
>>647
右か左かと聞いているのに質問の意図がわかっていて意図的に上と回答する(こいつの質問にまともな回答する必要はない、もう質問の解答がでたからこいつの質問に答えるなよの意図も含めた回答)ような奴の答えは気に入らないたけ。

こちら側の意図が正しく伝わらない、相手が違った理解してトンニンカンな答えを返してきたとしてもその書き込みに噛みついたりしない。
2021/10/24(日) 11:41:22.04ID:IU40kSGa0
失礼ながら>>648さんに被せます
けっきょく南極大冒険

シャクルトンやアムンセン、スコットを出すまでもなく
南極大陸はブリザード荒れ狂う、死と隣り合わせの地です
なのに南極一周して一日たりともブリザードに遭遇せず、楽しい冒険をしているのは理不尽です
ランダムで一週間移動不能というイベントがあってもいいと思います
また、クレバスから当たり前のように戻ってくるのも理不尽です
2021/10/24(日) 13:15:51.30ID:/NSGWrkU0
>>653
ブーメラン乙wwクソキチガイww
右か左かと聞いているのに質問の意図がわかっていて意図的に上と回答するとかなんで自分のレスにレスしてんだろうねえ?自演失敗かな?ww(つまりこのキチガイのレスにまともな回答する必要はないしみんなお前がキチガイ荒らしだとわかってるから、もう質問の解答がでたし終わってるのに言いくるめられて悔しいのでむしゃくしゃして所かまわず暴れようというまさにクソキチガイの思考、終わった質問に>>1を無視していつまでも噛みつくしゲームに関する質問も回答としないのにスレチで荒らしてもいいという俺様理論の意図も含めたクソレス)ような嫌ってる人の答えは気に入らないたけ。

いくら>>1に違反しているとこちら側が説明してもその意図が正しく伝わらない自分勝手な判断する、そのクソキチガイが違った理解してトンニンカンな答えを返してきたそれを咎めて>>1に違反していると叱ってもとしてもその書き込みに顔真っ赤にして噛みついたりしない。
それすらも出来ない我慢出来ない園児並の癇癪持ちのクソキチガイが>>653
いーから発作起こしてないでとっとと病室戻って頭にアルミホイル巻いてもらえや知欠ガイジが!!
2021/10/24(日) 13:29:02.11ID:BlNvpUlJ0
悪魔城
死門(白夜)やラルフフェイクってどうやって作ってるんですかね←?味方サイドのパチモン系モンスターです
データ関係うんちゃらのSF作品ならわかりますがこのシリーズは実質ファンタジーの括りですので
SF系作品にあるような主人公機敵側量産体をファンタジーでやるのに違和感を感じました
2021/10/24(日) 13:31:33.70ID:BlNvpUlJ0
訂正
悪魔城
死門(白夜)やラルフフェイクってどうやって作ってるんですかね?←味方サイドのパチモン系モンスターです
データ関係うんちゃらのSF作品ならわかりますがこのシリーズは実質ファンタジーの括りですので
SF系作品にあるような主人公機敵側量産体をファンタジーでやるのに違和感を感じました
2021/10/24(日) 13:45:08.06ID:DR2BehP10
>>654
「けっきょく南極大冒険」の主人公は冒険家じゃなくて住人のペンギンです

住人にとって見ればブリザードくらい年中行事ですし、クレバスだって珍しくありません
一見さんの冒険者がヘマこいて事故ったところで「ブリザード荒れ狂う」「死と隣り合わせ」などとはイチイチ意識していないのです。生活の一部ですから

石垣島や奄美大島の観光ポスターに
「台風荒れ狂う死と隣り合わせのリゾート」
と書いてないのと同じです
2021/10/24(日) 14:52:43.83ID:Tpau1sFD0
>>648
ああ、あれはたんなる表記ミスで実際はcmですよ
約900cm、すなわち9mを約50秒なのでむしろ遅いくらいです
2021/10/24(日) 17:00:19.71ID:ApbdlJDq0
>>653
ごめん、善意で言ってるのかもしれないけど自分が最後に吐き捨てないと気がすまない子なの、この投稿にもクソレスが来ると思うけど吐き捨てたらすっきりするようだからお願いだからもう放っておいてあげて!
2021/10/24(日) 17:12:57.01ID:/NSGWrkU0
ごめん、>>653は悪意満々で言ってるただ正論言われてまともに言い返させなくてひたすら暴れたいだけのクソキチガイだけどそんなカスキチガイの味方する>>660は自分が最後に吐き捨てないと気がすまない頭おかしい可哀想な子なの、つか自演だろww今度はID変えれて良かったねガイジwwww
ww「この投稿にもクソレスが来ると思うけど」と予言してくるクソレス来ると思うけど上のクソレスのように吐き捨てたらすっきりするようだからお願いだからもう放っておいてあげて!>>653>>660をこれ以上虐めるのは可哀想だよ。なにしろ≫653と≫660はクソキチガイで知的障害者で手帳持ちの可哀想な子だからね
僕達はそんな可哀想な彼ら(一人かな)を温かい目で見守ろうじゃないか!
2021/10/24(日) 18:21:23.66ID:Em4vr7Dt0
アイスクライマー
たかが野菜を命懸けで目指すのは何故ですか?普通にアザラシを狩ればいいのではないでしょうか?
2021/10/24(日) 18:34:59.20ID:Tpau1sFD0
>>662
本来の目的はコンドルor蛾(アーケード版)に掴まって脱出する事であって
コンドルが掴んできたと思われる野菜は拾わなくても問題はないです
2021/10/24(日) 19:26:53.63ID:TAMYTxfp0
>>662
アザラシは地上で十分狩れます
今は野菜が欲しいんです
2021/10/24(日) 23:14:35.07ID:76gHFNGg0
>>662
クライマーなのでそこに山があるなら登らずにいられないのです
他の報酬はあくまで副次的な物なのです
2021/10/24(日) 23:27:25.97ID:4Qbx2f9t0
>>662
ヒトは氷壁があるような極度の寒冷地で暮らすとビタミンの欠乏を起こしがちなので
そういう土地の住人たちにとっては新鮮な野菜の価値はそこまで寒くない土地の住人が考えるよりも遥かに高いのです
2021/10/25(月) 01:48:24.36ID:c+zzb4TV0
ヘビ貿易
『土器』というアイテムは便利なもので
防具、化石、ペットボトル、タッパー、錬金釜の代替品となります

しかしながら、防具は炉で鉄くずに、ペットボトルとタッパーは炉でプラスチックに分解可能です
土器というからには元は土だと思うのですが、使い方を変えただけで鉄やプラスチックになってしまうのは理不尽です
2021/10/25(月) 02:36:16.63ID:RGublgxN0
ファイナルファンタジータクティクス
魔法銃という魔法を発動する銃があるのですが
ブレイズガン(blaze=火炎【名詞】は氷属性の銃、
グレイシャルガン(glacial=氷河の【形容詞】)は火属性の銃と、
両者がどう考えても逆で理不尽です。
そして英語を間違えて覚えてしまった中二病時代の私も理不尽です。
2021/10/25(月) 03:55:36.36ID:LRUv9xgR0
それぞれの銃の開発者が良きライバル関係であり、
氷の銃の開発者は「無敵のブレイズを煌う銃」という意味で「ブレイズガン」
火の銃の開発者は「最強のグレイシャルを撃つ銃」という意味で「グレイシャルガン」
と名付けました。
2021/10/25(月) 04:32:38.45ID:e+/ubfC50
>>657
影や鏡像が実体化する、変身術等
むしろファンタジーこそ味方サイドの偽物は多いと思いますが…
2021/10/25(月) 06:55:57.42ID:EGFBvn7V0
FFTの魔法銃に重ねて

装備すると仕様者本人が石化してしまって行動不能となる石化銃は
何を考えてあんな理不尽なものを作ったのでしょうか?
2021/10/25(月) 07:18:52.90ID:LpcW634m0
>>667
ヘビ貿易の土器は私たちが考える土を焼いて作った道具ではなく
土を使って鋳型にする道具だったのです
こちらの世界では真土型鋳造法と呼ぶみたいです

鋳型で箱を作りそこに溶かしたバイオプラスチックを流し込めばタッパーが作れますし
鎧の型を作って溶かした鉄を流し込めば防具を作れます
そして鋳型は作った物を取り出すときに壊すので土器から目的のものに変化したように見えるのです

当然作った物を炉に放り込めば鉄やプラスチックになるというわけです
2021/10/25(月) 08:33:05.94ID:n3JdO95o0
>>671
石化銃は石化魔法の術式を利用して銃身などを強化することで作中最強(リメイクなら二位)の火力をもつ実弾銃としての性能を発揮していまが、この石化魔法は未完成で不具合も残されています
まず持続時間が限られるため戦闘ごとに石化魔法を再発動しないと銃が使えない点
次に石化魔法の制御が上手くいっておらず、発動時に銃を装備していると装備者が石化魔法に巻き込まれてしまう点です
このためなにも考えずにただ装備して戦闘に参加すると瞬く間に石像と化すお間抜けをさらしますが
銃そのものの威力はすさまじいためあの手この手で石化を回避する運用がなされ実用化されています
実際戦闘開始時は魔法の影響を受けぬよう箱などに収納しておき、銃の石化がすんでから取り出して装備する敵アイテム師など、道具の取り扱いに長けた者たちは普通に使いこなしています
2021/10/25(月) 08:52:59.95ID:e+/ubfC50
>>671
石を射殺するのに使われたので銃が呪われました
2021/10/25(月) 09:43:29.00ID:aZlD11pG0
>>668
銃と弾丸は別です
炎の弾丸を並の銃に装填したら熱で持てなくなってしまうでしょう
そこに火炎の銃に装填したらなおさら持てません
なので氷属性の銃に装填して相殺することで持てるようにしているのです
逆も同じ理由です
2021/10/25(月) 10:12:05.31ID:aZlD11pG0
>>671
ドラゴンクエストにはアストロンという一種の石化魔法を自分にかけて一定時間動けない代わりに
攻撃を防ぐ魔法があります
生物を硬化したら動けませんがギアなどは硬くなっても回りますから銃にアストロンのような魔法をかければ
銃本来の耐久力を無視して限界まで火薬の威力を上げられます

ただアストロンは一定時間で効果は消えてしまうのでFFの世界の同種の魔法も一定時間で切れてしまったのでしょう
なので銃に常にこの魔法がかかり続けるシステムも組み込んだのです
これで高火力の銃が完成しましたが石化魔法を使い続けるので長い間装備していると持っている人も石化してしまったのです
なので使う時だけ持ち変えて短時間だけ使うのが正しい使い方で
普段から装備してゆっくり戦闘準備してから戦場に行くなんて使い方は作った人からしたら想定外だったのです
2021/10/25(月) 12:00:17.56ID:uVo0W/b50
MMOとか格ゲーあたりに顕著なんですが、
ある日突然特定の技や装備が弱くなったり
逆に突然異常に強くなったりします。
一体何が起こっているのでしょうか。
2021/10/25(月) 13:42:19.51ID:E2RjDqrt0
>>677
世界には創造神がいます
ですが創造神にとって世界は未だ不完全であり時折創造神によって世界の因果律を変える「あっふでえと」なる世界改変が行われます
技が強くなったり弱くなったりするのはその因果律操作の影響です
2021/10/25(月) 14:45:51.55ID:aZlD11pG0
>>677
勝てないことに怒りの感情を覚えたスカイネットがターミネーターを過去に送り込んで
過去改変を行いました
過去が変わっているのでキャラたちはそれが昔からの当たり前だと思っていて
不思議に思う人はいません
画面の外にいるプレイヤーだけが変化に気づけるのです
2021/10/25(月) 15:46:52.62ID:pe1q1ERx0
>>677
誰かがドラゴンボールを7つ集めてシェンロンが願いを叶えた結果そうなりました
2021/10/25(月) 16:35:54.45ID:HrZDPBYq0
熱血硬派くにおくん(アーケード)
@花園高校の不良にボコられる
A暴走族にボコられる
Bスケバンにボコられる
Cその筋の人にドスで刺される

ひろしは一体何をやらかしたんでしょうか?
2021/10/25(月) 18:42:11.15ID:LRUv9xgR0
一見してなんも悪いことをしてないように見えるのに一方的にボコられる人は、
実は影で数多くの悪事を働いており、多くの人から恨みを買っています。


https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1634105543/472-475

おそらくひろしさんも不良のカツアゲをチクったり、暴走族のバイクを盗んだり、スケバンにナンパしたり、組長のオンナに手を出すなどして
各方面で恨みを買っていたのでしょう。
2021/10/25(月) 19:26:07.74ID:VA8RQpym0
メトロイドドレッド
サムスのパワードスーツの記憶媒体ですが、初代ファミコンウォーズのセーブデータ並みに脆弱で理不尽です
今回もまた全てのアビリティを喪失した状態でミッションをこなすハメになってしまいました
仮にも銀河一のバウンティ・ハンターを名乗るなら、そこにもっとお金をかけた方がよいと思います
2021/10/25(月) 19:47:18.64ID:X3WdJRg30
>>661
>>521が言っていることは、あなたが女性でないから女性の服は売ってくれるわけありません、とか、あなたが子供でない子供の服は売ってくれるわけありません。と言っているのと同じでその理屈は破綻してますね。
彼女や奥さんへのプレゼント用や商売上女性の服をきて仕事をするために必要だから女性用の服を男性が買うことがあり、男性だから女性の服を売れないなんてやっていたら商売になりません。
大人が娘や息子へのプレゼント、知り合いの子どもへのプレゼントとして子供の服を買うことはありますので大人でも子供の服を買ってもおかしくありません。
2021/10/25(月) 19:50:39.36ID:X3WdJRg30
>>684
この人は相手を馬鹿にしたり、見下すさいの最大限の言葉が知的障害者(池沼)しかないくらい>>521はボキャブラリーに乏しいのです。
2021/10/25(月) 20:03:10.22ID:Wr0QA/r10
>683
そういう危機だからこそドラマになるんですよ
普段はもっと上手くやってます
2021/10/25(月) 20:13:52.74ID:X3WdJRg30
>>660
この手の人は自分が低脳や荒らしだと思っている相手の書き込みに対して何も言わないと負けだと思っている。
荒らしに反応した人も荒らしだと頭では理屈では理解できていても何か言わないといられない可哀想な人なんだ。ようは、頭が良くても頭の中身は幼稚なんだよ。
あと、この手の人は自分が低脳だと思っている人の書き込みに他の人のレスがつくの面白くないないんだよ。
2021/10/25(月) 20:20:04.30ID:ae2lsiZj0
>>681
強いていえば、くにおと親友になったことが問題ですね
くにおと関わらなければ、その手の人達に目をつけられることもなく、平穏な高校生活をエンジョイできた筈です
2021/10/25(月) 20:20:07.30ID:pe1q1ERx0
>>681
作中のひろしがそういった連中と一悶着起こすようには見えない事から
おそらくはひろしに扮した誰かがひろしを陥れるために変装し、それらの勢力にちょっかいを掛けたのではないでしょうか
SFCでくにおくんも同じように赤の他人がくにおくんを騙って轢き逃げを起こし少年院送りにされたケースもあるので…
2021/10/25(月) 20:24:36.70ID:xI4UJOnU0
>>684
≫521が言っていることは、あなたが女性でないから女性の服は売ってくれるわけありません、とか、あなたが子供でない子供の服は売ってくれるわけありません。と言っているのと同じでその理屈は破綻してますねとかどうでもいいですね一週間前の質問に粘着するゴロンキチガイ
ならば女性の町で女性が経営する店に女性用の服をゴロンが売れと言われたら売りますか?全く同じ状況でないのに味噌とクソも一緒にするなよ知欠
しかも
彼女や奥さんへのプレゼント用や商売上女性の服をきて仕事をするために必要だから女性用の服を男性が買うことがあり、男性だから女性の服を売れないなんてやっていたら商売になりませんとかゴロンの話てすよね?人間の女の話でないですよね?ゴロンキチガイならせめてゴロンに当てはめろよ病人、それから>>1を守れよゴロンのようなブクブク太ったデブキチガイ
大人が娘や息子へのプレゼント、知り合いの子どもへのプレゼントとして子供の服を買うことはありますので大人でも子供の服を買ってもおかしくありませんとかまず人間がゴロンという友人いるという前提で成り立ちますよね?ゴロンの町でゴロンの友人いる人間がいますか?そして「ゴロンの友人がいる人間がいるぞ」って他のゴロンが認識してますか?認識してない以上ゴロンしかいない町でゴロンが経営してる店でゴロンの服を買うのよそ者の人間を断ってもなんら理不尽出は無いのです。文句あるならそういうテキスト書いた任天堂に言えよ無関係な場所で人の迷惑省みずに永遠に発狂するなよキチガイ

このキチガイ(>>685)は「相手を馬鹿にしたり、見下すさいの最大限の言葉が知的障害者(池沼)しかないくらい>>684はボキャブラリーに乏しいのです。」
と言ってるように相手を馬鹿にしたり、見下すさいの最大限の言葉が知的障害者(池沼)しかないくらい>>685はボキャブラリーに乏しいのです。

また薬が切れてんぞ!!さっさと、飲んで病室戻れや!!クソキチガイの知的障害者(池沼)の:X3WdJRg30さんよお!!!!
2021/10/25(月) 20:31:46.33ID:aO8sumHd0
>>683>>686
その状況を作った今回の相手は…すみません!確信を突くネタバレになります!
2021/10/25(月) 20:33:01.73ID:xI4UJOnU0
>>687
この手のゴロンばりの油ぎった体臭臭いデブブタ野郎のX3WdJRg30は自分が低脳や荒らしだと思っている相手の書き込みに対して荒らすの止めたらと負けだと思っているだから>>1を破ってもいいと思ってる偽善者野郎
荒らしに反応した人も荒らしだと頭では理屈では理解できていてもつまり自分が荒らしだと自覚してもこうやって荒さないといられない可哀想なゴミクズクソキチガイゲーム依存症の発狂キチ野郎がX3WdJRg30なんだ。ようは、頭が良くても頭の中身は幼稚なんだよX3WdJRg30はね
あと、このド低脳園児以下の猿知能バカのX3WdJRg30は自分が低脳だと思っていて正論言われたり論破されたりして悔しくてさらに他の人からも地遅れ扱いされてスルーされるの面白くないないんだよ。

また薬が切れてんぞ!!いいからさっさと、飲んで病室戻れや!!クソキチガイのド低脳でゲーム依存症の知的障害者(池沼)の:X3WdJRg30さんよお!!!!部屋にこもって大好きなゴロンでしこっとけやwwww
2021/10/25(月) 20:41:17.38ID:L8qXKVCc0
スマブラSP

勇者のコマンドで発動出来るアストロンは発動するとメタル状態となり、メタル斬り以外の攻撃を受け付けなくなる性質がありますが
アストロン中の落下時の攻撃判定にソラのカウンターを合わせると、無敵の筈のアストロンが強制解除されてしまいました、アストロンは能動的に解除する手段が存在しない技なのに理不尽です。
ソラはどうやってアストロンを解除しているのでしょうか?
2021/10/25(月) 21:02:05.32ID:zOvPHhgx0
>>683
銀河1だからこそのハンデです
ハンデなしでは簡単過ぎて面白くないのであえてそうしています
2021/10/25(月) 21:10:31.66ID:ii98H+yQ0
>>693
「能動的に解除する手段が存在しない技」というのは、スマブラ内でその技の説明にそう書いてあるのでしょうか?だとしたら確かに理不尽です
しかしそうではなく「今まで手段が見つかっていなかった」とか「スマブラ外でそう書いてあった」なら
「今まではなかったが、スマブラではそれを発見したキャラが出た」というだけなのではないでしょうか
2021/10/25(月) 21:16:19.60ID:aZlD11pG0
>>693
ソラが持つキーブレードはキーの属性を持っているので「開ける」「解く」という概念を持ったものなら
開ける事が出来る能力があります

アストロンも時間で「解ける」呪文ですから上手くキーブレード当てる事が出来れば解除する事が出来るのです
2021/10/25(月) 22:21:32.34ID:9iSVPTqm0
>>693
ソラ君という言う異文化の民との交流を通して
DQ文化圏の人たちに「アストロンを解除する方法は全くないわけではない」という発見がなされたわけです
これを体系化・応用できるどうかは今後の課題でしょう

もしかしたら、今後のドラクエには有効時間中でも動けるアストロン上位呪文ができるかもしれませんね
2021/10/25(月) 22:41:24.12ID:sxB1TqwB0
凍れる時の秘法ですね
2021/10/26(火) 00:45:03.70ID:ghy/Vlcy0
FFシリーズの飛空艇は船内に体力回復できる設備を備えているもの(3のインビンシブル、6のブラックジャックなど)もありますが、
逆に船内で回復できない飛空艇が多いのが理不尽です。

たとえば現実世界の船のようなデザインをしてる飛空艇は睡眠等をするための船室もあるでしょうし、
6のファルコンなどは船内を探索してみると休息に充分広いスペースがあることは明らかなのに休めなくて、
理不尽だと思います。
2021/10/26(火) 00:56:28.07ID:w+FaykDb0
>>699
睡眠中に事故が起こらない防備がなされているかどうか
が加味されています
ベッドの有無や備え付けの布団・毛布の類があるかどうか(ない場合、睡眠中に風邪をひくかも)

現実の寝台列車とそれ以外の新幹線・特急列車・普通列車の違いみたいなものです
2021/10/26(火) 06:34:53.97ID:GLl1fX8M0
>>699
飛空艇は、見ての通り比較的小さなプロペラを回転させて浮力を得る乗り物です
音速を超えるプロペラの回転は極めて大きな音を発しますので、防音設備がない通常の飛行艇ではうるさくて眠れません
2021/10/26(火) 10:35:54.56ID:WR27p7je0
FF4
リディアが再登場した時に大人になっていたのは時の流れが違う幻獣界で修業していたからだそうですが
実際に幻獣界に行きどれだけそこで過ごしても地上には何の変化も訪れないのが理不尽です
こんな事をしていたらとうの昔にバブイルの巨人とか復活してて大惨事になってるんじゃないですか
2021/10/26(火) 11:32:14.04ID:kbWMLs4w0
ポケモン
道中の民家の人から少し休んでいきなさいと言われて休憩すると体力が全開しますが
こういうことができるのならポケモンセンターでの回復する装置なんて不必要じゃないですか?
装置を使うと一瞬とはいえ、少し休むのも数時間ほどだと思う装置の開発や製造で多額な資金が使われたでしょうし
2021/10/26(火) 12:49:17.80ID:weXu420Q0
>>703
アナタは街を歩いていて知らない人に話掛けて「少し家で休んで行きなさい」と言われた事がありますか?
少なくとも私はありません
この事から休んで行きなさいと言う人はとても気前の良い人だと分かりますね
つまり少し休んだと軽く表示されますが最高級のもてなしを受けているのです
それこそ何回もやすんだら回復装置を買った方が安上がりだと思える程のおもてなしを
2021/10/26(火) 12:49:55.01ID:x+b8Jk6g0
>>702
???
普通のことじゃないですか?
リディアが短期間で子どもから大人になってたということは、幻界の10年が現実世界では数ヶ月にあたるということです
つまりいくら幻界で過ごそうが現実世界で時間が経たないのは当たり前です
2021/10/26(火) 15:00:59.16ID:+iXpm3fD0
>705
横からツッコミで申し訳ないが、問題はそこではありませぬぞ?
今一度質問文を参照なされよ
2021/10/26(火) 15:06:48.66ID:a/j1rUdu0
>>702
「大人になっていたのは時の流れが違う幻獣界で修業していたから」とあるので
作中セシル達が立ち入れる幻獣界の地域は時の流れが地上と同じで
リディアが修行していた幻獣界の場所は時の流れが爆速だったのでしょう
2021/10/26(火) 19:39:24.26ID:Fpbyv0BU0
>>702
貴方が根性で幻獣界で10年間プレイしたのにゲーム上の外の世界が数ヶ月経過してなかった
という質問と考え回答させていただきます

幻獣は歳を取らない印象があるのに幻獣界の方が早く時間が流れるのは不思議と思ったことありませんか?

実は幻獣の世界ですので時間も精神に支配されているのです
なので幻獣は好きな時間に移動してこちらに現れていたのです
当時リディアは幼かったため迂闊にも数ヶ月分も時間を進めてしまったのですが
その後時間をコントロールする方法を身につけて自分以外を止めて修行していたのです
主人公は修行はしていませんがリディアと一緒にいますので時間をコントロールしてもらい
幻獣界に何十年体感しようと現実の世界では全く時間が経過していないのです
2021/10/26(火) 22:38:37.87ID:x+b8Jk6g0
>>706
すみません読み直したけどわかりませんでした
>>702は幻獣界でいくら過ごしても地上のイベントが進まないことを聞いてるんじゃないんですか?
2021/10/26(火) 22:41:55.89ID:x+b8Jk6g0
幻獣界で子どもから大人になるほどの時間が現実世界では短期間ということは
幻獣界で多少過ごしたところで現実世界で何も起きないのは普通のことだと思うのですが
2021/10/26(火) 23:30:15.52ID:L3VL9vQt0
4の幻獣界について便乗で疑問ですが
幻獣の洞窟でテント、コテージ等の宿泊アイテムを使ったら劇中の現実世界(?)とラグが生じるのでは?
2021/10/27(水) 02:14:37.39ID:aivC3kct0
>>693
アストロンといえど凍てつく波動を持ってすれば解除されてしまいます。
きっとそのソラとかいう人のカウンターにも同効果があるのでしょう。
2021/10/27(水) 05:47:46.31ID:A1Lcg4NX0
>>703
過去に危ない人による凄惨な事件が起こり導入されました
主人公はたまたま運がいいだけと言うか不細工なムキムキマッチョなため相手されていないだけです
2021/10/27(水) 06:11:49.86ID:jAxuJvPP0
>>711
あれらは魔法の道具なので時間は経過しません
715ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 09:39:11.91ID:jN6AY1Ct0
サクラ大戦
大神がどんなに離れたところにいる隊員もかばえるのが理不尽です。
また、かばわれた隊員が無傷なのは理解出来ますが、
かばった大神まで無傷なのも理不尽です。
2021/10/27(水) 09:50:43.32ID:aqQ3ViCZ0
>>715
大神氏はしばしば、身体が勝手に動くことがありますが、
この時彼は「何か見えない力に後押しされて」と証言しています。
つまり、大神氏には隊員へと引き寄せられる、電磁気力、弱い力、強い力、重力とは別の第5の力が働いているのです。
この力に身を任せることで瞬間的に移動を行い、遠く離れた隊員を庇っているのです。
また、身体が勝手に動いている最中にも大神氏に肉体ダメージが無いことからわかるように(普通、見えない大きな力に押されてしまえば、肉体損傷は免れません)
この力にはバリアとして大神氏へのダメージを拒むという性質もあるようです。
そのため、庇った本人も無傷なのです。
2021/10/27(水) 09:52:11.26ID:zxCoRBDJ0
>>715
かばうと言っていますが実際は敵に賄賂を送って攻撃を止めてもらっています
回数制限があるのも大神の給料が3回分しか無いからです
2021/10/27(水) 11:19:19.78ID:/6Euc0790
多くのRPGのワールドマップは北端と南端がつながっていることから、
その惑星はドーナツのような形状をしていると解釈する説が有力です。

ところが、FF4もそのような典型的なドーナツ型惑星であると考えられるのに、
魔導船で地球と月を行き来するとき宇宙から地球を眺めると
我々の地球と同じく球状をしており理不尽です。
(ついでに月もドーナツ型のはずなのに外から見ると球状でやはり理不尽です)
2021/10/27(水) 11:40:03.79ID:hqd91VPU0
>>718
単純にワープポイントを兼ねた結界で覆われているだけです
ドラゴンクエスト1で世界一周したはずなのに竜王を倒して2になると外の世界があったのは
内側の結界が消えて外側の結界まで移動できるようになったためです
2021/10/27(水) 12:23:44.45ID:KRsF8rlc0
>>715
(何年も前に別のゲームについて同じ質問を見た気がしますが)
「かばう」という言葉は単に「守る。または、いたわる」という意味です
「(攻撃、加害を)代わりに受けてダメージを負ってあげる」という意味では全くありません
守る・防御するのが上手な人であれば他人をかばっても無傷でも理不尽ではありません
2021/10/27(水) 13:01:18.57ID:XOTQaOt30
>>715
「かばう」ではなく、佐賀弁の「がばい」です
「とても、非常に〜」という意味ですが、某ばあちゃんのおかげで「とてもすごい」という意味で一般認知されています
つまり大神隊長の寵愛を受ける、がばわれた隊員は「がばい(すごい)さくら」や「がばい紅蘭」、「がばいアイリス」へとパワーアップしますので、敵の攻撃を受けても無傷でいられるのです
722ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:34:31.50ID:veLj/HmY0
エルミナージュ
盗賊が敵の装備を引っ剥がして盗むという特技を持っていて、
ドロップでいい装備が出ない時にこれを利用して装備を集める手段がありますが、
だったら倒した敵から引っ剥せば、盗賊でなくても装備が拾えて
余計な手間をかけなくてもいいと思います。理不尽です。
723ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:38:55.80ID:veLj/HmY0
キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS
ゲーム中ではどれだけ相手を転ばせようが吹っ飛ばそうが反則にならないのに、
イベントで足を引っ掛けたとファウルを取られる場面があるのが理不尽です。
2021/10/27(水) 18:04:27.02ID:W3vKcMwR0
>>723
キャプテン翼はサッカーではなくキャプテン翼というゲームなので本来なら相手をふっ飛ばそうがゴールポストを蹴ろうが反則には取られません
ですがホームタウンディシジョンにより審判に反則を取られる事はあります
2021/10/27(水) 18:48:53.03ID:9fqBnNuA0
エルミナージュの戦闘では倒された相手はフェードアウトして消えてしまいます
これは存在神がドロップアイテム以外の存在を消しているからです
存在を消されては倒した相手を追い剥ぎするなんてできないので戦闘中に盗むしかないのです
2021/10/27(水) 19:19:56.75ID:XOTQaOt30
>>722
たとえば女の子とにゃんにゃんする場合、眠っていたり気絶している相手とするよりも起きている状態のほうがいいように、
追い剥ぎするにも倒れ意識を失い無防備を晒している相手よりも、意識があって警戒している相手から気づかれずにするほうが、スリルもあるし達成感も格別なので
あえてそうしています
2021/10/27(水) 20:04:53.94ID:Mfc2Yj5g0
シムシティやシティーズスカイラインで市長がどんだけ悪政してもクビにならないのが理不尽です。
市民に汚水をぶっかけたりゴミだらけにしたり月末だけ税率maxになったり避難経路に動物園のゲートを建てたり戦車や隕石で原発爆破しても何も言われないのが理不尽です。
(善良な一般市民 42歳)
2021/10/27(水) 20:36:58.20ID:hbIhNUE10
>>727
現実でも国民を見殺しにし、戦争できる国づくりをすすめる自民党が堂々とのさばっています
市民を犠牲に悪は栄えるのです
2021/10/27(水) 20:44:14.01ID:bpUp+0H50
あーあ
2021/10/27(水) 20:55:22.84ID:aAN3k3+U0
>>727
3000で財政難でクビになった覚えがあります
それはそうと隕石で原発破壊は天災では(市長にそういう能力があるとは市民は知らないでしょう
2021/10/27(水) 21:11:43.04ID:Ti/htJmu0
市民>>727、任意で災害をおこしまくれる独裁者に
文句言える奴がいるとお思いですか?
2021/10/27(水) 22:04:17.16ID:A1Lcg4NX0
>>723
プロレスの審判と同じで盛り上がりが第一だからです
2021/10/27(水) 22:07:07.56ID:A1Lcg4NX0
>>727
不穏分子は自動処分されているためゲーム上は気付かないだけです
2021/10/28(木) 00:26:57.37ID:JCwSw+p/0
ストリートファイター2
ガイルステージはガイルが所属しているっぽい基地内でファイトが行われますが、
同僚と思われるギャラリーたちが、ガイルが負けても特に心配する様子がなくノリノリのままで、理不尽です。
2021/10/28(木) 00:40:46.74ID:DDU8+q2p0
>>734
ガイルと所属が同じなだけの赤の他人なので負けたところで気にしていません
バイソンステージ背景で勝敗時に泣いている客はラスベガスなだけに賭けに負けたからであり、バイソンの同僚ではないのと一緒です
2021/10/28(木) 02:14:58.27ID:SLwT8v810
>>722
装備が戦闘で破損しています。
運良く破損を免れた品がドロップ品になります。
2021/10/28(木) 03:25:07.73ID:QLCuJEP70
ゼルダの伝説 時のオカリナ
子供時代、ゼルダに会いにいく為リンクは城に侵入し、ゼルダの居る庭に行くのですが

この時巡回している兵士に見付かると、当然摘まみ出されてしまいます(処刑されないだけマシなのかもしれないが)
しかしなんとか庭に侵入し、ある窓にパチンコを撃つと…
「コラ! イタズラするな!」
というセリフと共に兵士が顔を出し、あろうことか爆弾を投げ付けてきます。
顔を出してる以上侵入者であるリンクの顔を見ている筈なので、イタズラするなとか言う前にするべき事があると思いますし、仮にも一国の姫のいる庭に爆弾を投げ込むなんてあまりにも理不尽過ぎます。
例え位置的に姫が巻き込まれないとわかっていたとしても、庭で爆発物なんて使えば庭の被害は悲惨な物となり問題となる気がするのですが…
2021/10/28(木) 07:08:13.09ID:88gnjinA0
>>737
直後のシーンでガノンドロフが王へ謁見しに来ていますよね?
実はその兵士はガノンドロフが危険だと認識している姫の腹心であり、子供が侵入して来ている事を幸いと騒ぎを起こして謁見を中止させようとしたのです
当然姫もその事を承知しているので危険はないですし、庭が滅茶苦茶になっても国が滅茶苦茶になるよりはずっといいと思っての行動なのです
結局は謁見が中止されるどころか騒ぎにさえならなくて努力は実らなかったのですが…
2021/10/28(木) 07:12:27.77ID:3QtyZ5uP0
>>737
常日頃から庭で近所の子供たちに野球をされてしょっちゅう窓ガラスを割られているので、
窓を割ろうとする子供が出てくるとついついカッとなり後先考えずに爆弾を投げてしまうんです
彼にとって窓を割ろうとする子供は皆同じ近所の糞餓鬼にしか見えないので侵入者だと気付く事もできません
2021/10/28(木) 07:43:34.51ID:r7b4P8dH0
ドラゴンクエスト6のぱふぱふは実は化粧
2021/10/28(木) 07:44:33.48ID:r7b4P8dH0
(途中送信)
なのに、永続的にかっこよさが上がったままなのが、理不尽です
2021/10/28(木) 09:23:15.81ID:m9pw1eru0
化粧のノウハウも教わってるので以降自分でやれるようになりました
2021/10/28(木) 09:43:53.32ID:iBoOMS4G0
>>737
実はイタズラしていたのは顔を出した兵士でそれを同室の兵士がイタズラするなと咎めていたのです

彼は爆弾の導火線に火をつけては消すと言う度胸試しのような遊びをしていたのですが
窓に当たったパチンコにびっくりして消す道具を落としてしまい消せなくなってしまいました
なので爆弾を窓から投げ捨てたのです

同室の兵は投げ捨てるのもイタズラと思っていたのでイタズラするなと叫んだわけです
当然そんな愚かな兵なので庭に姫がいるなんて思ってもいません
2021/10/28(木) 10:03:08.13ID:iBoOMS4G0
>>734
ストリートファイターZeroでガイルの友人ナッシュがベガを追い詰めたものの
仲間のヘリに撃たれて滝に落ちています

軍上層部とシャドルーの癒着を追っていたナッシュが他部隊を使うため上と交渉するのは自殺行為なので
同じ部隊の信頼できる仲間と動いていたと考えられます

ここまで言えばもうお分かりですね
ガイルステージに居るガイルの仲間っぽい軍人はシャドルーの構成員または協力者で
ナッシュを撃った実行犯たちで表面的にガイルの仲間の振りをしているだけなのです
2021/10/28(木) 12:16:33.11ID:BpP28Ukd0
ファイルファイト
食べ物を食べるだけで体力が回復するのが不思議でなりません
2021/10/28(木) 12:44:34.54ID:/QmMUj070
>>745
月末に請求書やら明細書のファイルを探し回るゲームですか?
取引の電子化を進めましょう
747ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:05:46.88ID:rjLh9xfO0
 <<745
実はどれもアンブレラ社開発(だったか?)の例のハーブを素材に使った食事です。
傷が治ったりする効果があるのですよ。
748ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:08:01.19ID:rjLh9xfO0
コナミワイワイワールド
最終決戦は
@ツインビー&ビックバイパーで出撃し、空中戦でラスボスのワルダーと戦う
A着陸し、ワルダーの体内に侵入し白兵戦を行い、心臓部を叩く
Bカウントダウンが始まり、時間内に来た道を逆に辿ってツインビー&ビックバイパーに
乗り込み脱出、ワルダー爆散、勝利
という流れですが、Bの段階で時間切れになったら爆発に巻き込まれて
全員死亡ということか、一挙に全滅になります。しかしまあワルダーは倒したんだから
これで終戦、とはならず、またサイモン博士の手によりコナミマン&レディだけ蘇生されて
@からやり直しになります。理不尽です。確かにワルダーは爆散したと思うんですが
2021/10/28(木) 17:14:46.82ID:iBoOMS4G0
>>748
ワルダーには倒したヒーローの能力を取り込む能力があったのです
それには自爆で倒した場合も含まれていました
そのため自爆に巻き込まれた主人公たちの能力つまり心臓と身体を得てワルダーは復活してしまったのです

なのでワルダーを滅ぼすためには犠牲者0で倒さなければならないのです
2021/10/28(木) 19:13:10.17ID:NtGQOtxi0
救国の英雄なのに何故マリオはピーチ姫と結婚しないのですか?
2021/10/28(木) 19:18:08.96ID:fs5AbPmb0
上流階級では本人の意志で結婚など出来ないのが普通です
本人たちが駆け落ちでもして「家」から逃れれば別ですが
2021/10/28(木) 19:29:16.42ID:g+IOC+El0
>>750
現実でも最近王族みたいなものの出身とはいえ継承権すらない人が自分の意志で結婚すると決めたのに
知り合いでもないような大勢の人からやいやい文句を言われるなんて騒ぎも起きてますよね
ましてやピーチ姫は絶対君主制を敷いている国の実質的な現君主です
ちょっと助けられたからといって一庶民とホイホイ結婚なんて決められません
2021/10/28(木) 19:42:06.88ID:QvAc9Ygb0
この時点ではこいつは絶対にまどか厨だという確証がなかったけど>>521のレスがまどか厨臭かったので>>684と返らず>>527と返したんだすね。
まどか厨なら引っ張っれば引っ張っるほどイラつくだろうから引っ張るだけ引っ張って潮時かと思ったら>>684と書いてあとは放置しようと思ってね。
(まどか厨は低脳だと思う相手をスルーすることができない。)
違ったらそのまま退散するつもりでしたがあなたの返信を見てまどか厨だと確信しました。
想定していたより早いタイミングであなたがムジュラの仮面を持ち出してきたときは、こちらの思惑がバレたのではないかと正直思いましたけどね。
2021/10/28(木) 20:04:02.24ID:LT5v6f4G0
まどかって何?
エロゲ?
755ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:32:16.58ID:fs3gtHOu0
>>754
散々ここのスレ荒らしてる人だから触っちゃダメです
2021/10/28(木) 20:37:24.62ID:3ytzH82R0
熱血硬派くにおくん・ファミコン版。
ステージ4でりきが二人現れる所がありますが、
彼は双子だったのでしょうか?
だとしたら、兄だか弟だかは同等の能力を持ちながら、
後のシリーズにも出してもらえない影の存在ということに
なります。
理不尽です。
2021/10/28(木) 21:33:45.87ID:qOdnggw90
>>749
ワルダーは現在でもダイアクロン軍団と戦っていることが確認されていますので
コナミヒーローでは壊滅させられなかったか、
あるいはもともと母体軍団からはぐれた少数集団だったかのどちらかでしょう
2021/10/28(木) 21:47:59.90ID:3QtyZ5uP0
>>753
この時点ではこいつは絶対にまどか厨だという確証がなかったけど521のレスがまどか厨臭かったので>684と返らず>527と返したんだすねとか知らんがなだすね親父テムジンかな?まあまどかよりもテムジンみたいなゴロンのほうが好きなデブ専クソデブキチガイだからいつまでも>>1を無視して荒らしているんですね
ゴロン厨「引っ張っれば引っ張っるほどイラつくだろうから引っ張るだけ引っ張って潮時かと思ったら>684と書いてあとは放置しようと思ってね」って言い分が気持ち悪くてね
(ゴロン厨は低脳だと本当のことを言われた相手をスルーすることができなくてまどか厨認定するキチガイ)
「違ったらそのまま退散するつもりでしたがあなたの返信を見てまどか厨だと確信しました。」と気持ち悪い決めつけでゴロン厨のキチガイ荒らしだと確信しました。
想定していたより早いタイミングであなたがムジュラの仮面を持ち出してきたときは、こちらの思惑がバレたのではないかと正直思いましたけどねとか気持ち悪い一人ごとはまさにゴロンすきでゴロンでしこってゴロンに抱かれたいと思ってる願望持ってる病人だと思いましたけどね(独り言なら壁に向かってやってろよ病人w)
おおい!!また精神疾患病人が病室から抜け出してるぞ!!
誰か早く連れ出してくれ〜〜

>>754
知らない
エロゲなら上の病人がやってんじゃないの?

>>755
そのとおりです
>>753が散々ここのスレ荒らしてるキチガイだから触っちゃダメです
生暖かく見守りましょう
そろそろこのスレもワッチョイ検討したほうがいいかもしれんね
2021/10/28(木) 22:00:08.96ID:JCwSw+p/0
>>735 >>744
ガイルステージのギャラリーについての解釈、ありがとうございます。

もう一つ疑問が浮かんだのですが、
ファイターたちの同一軸線上に無いはずの木箱でさえちょっとの衝撃ですぐに壊れてしまうというのに、
真後ろに戦闘機という高額な兵器を置いている彼らの気が知れず、理不尽です。
ソニックブームや波動拳などの飛び道具が戦闘機の方へ逸れてしまったらどうする気なのでしょうか。
(あの戦闘機F16は戦闘機の中では安いほうらしいですが、それでも1機20億円するそうです)
2021/10/28(木) 22:27:14.07ID:axDvxZWZ0
>>759
F16は超音速機てすよ
ソニックブーム程度の衝撃で壊れてたら離陸後数分で加速に耐えられずバラバラです
2021/10/28(木) 22:29:09.04ID:DDU8+q2p0
>>759
口から火を吹いたり謎のパワーをまとって突進する輩を知らずに高価なものをそばに置いた側の自己責任です
もし当たって壊されたら持ち主がファイナルファイトのボーナスステージの如く、オーマイゴッドと泣くでしょう

脱線ですが、スト4だと本当に翼部分を壊せるステージがあります
こちらは世界格闘大会中なので主催者やスポンサーが負担してくれる、と思います
2021/10/28(木) 22:30:38.50ID:Yod9S/0P0
>>759
戦闘機が木箱と同じように簡単に壊れてしまうと考える方が理不尽ではないでしょうか?
少なくとも木箱よりは戦闘機の方が遥かに頑丈に作られているはずです
というか木箱並みに脆かったら外部から攻撃を受ける前に飛行中に空中分解すると思われます
2021/10/28(木) 22:35:32.91ID:qOdnggw90
>>759
それても問題ないぐらいには飛行機と対戦者の距離が開いてます
ソニックブームの流れ弾が当たりそうなぐらい近いのなら、
もっと大きく作画されてるでしょうし、スクロールの際にも手前と同じタイミングでしょう
(昔は遠景を表現するのににスクロール速度を手前と遠方でずらす手法があったのです)
2021/10/28(木) 22:58:52.32ID:fbMdLow/0
>>763
ソレで思ったのが
リアルバウト餓狼伝説の4マッチ5マッチ戦目の観客モブが理不尽です
KOまで半分持ってく超必潜在を当てても列がバラけるだけで済みますので
2021/10/28(木) 23:01:16.68ID:fbMdLow/0
レス番若干訂正
>>762>>763
ソレで思ったのが
リアルバウト餓狼伝説の4マッチ5マッチ戦目の観客モブが理不尽です
KOまで半分持ってく超必潜在を当てても列がバラけるだけで済みますので
2021/10/28(木) 23:43:28.50ID:uFMi93OL0
>>756
りきがふたりどころか、しんじやみすずも複数存在し、5体ぐらいまでは出現したはずなので
おそらくは兄弟親戚の類ではなく、なんらかの方法で製造された複製人間なのでしょう
さぶ率いる暴力団三和会がなんらかの手段でそういった組織とコンタクトをとり配備されるというのはありえない話ではありません。
2021/10/29(金) 05:34:20.31ID:mmpYvXcH0
まどか厨って自分が低脳だと思った相手の書き込みに対しておめえらこいつは低脳だから相手にするなよと言いたい人だからそういうところがオリカスレの鑑定コメントや理不尽スレの解答などにでるんだよね。当人は隠そうとはしているけど、まどか厨臭さというものがね。

例えば、オリカスレで低脳が書いたと思う書き込みの1つ前まで鑑定して鑑定コメントを一旦投稿し、低脳スレを飛ばして残り全ての鑑定コメントを投稿する。(低脳スレの前で一旦投稿することでわざと飛ばしたことがわかるようなやり方。)あくまで例えだけど。
2021/10/29(金) 07:03:30.39ID:G8I3olpQ0
↑とかいうキチガイって自分が低脳だと本心では自覚しているけどひたすらその事実から目を背けでその真実を教えてくれた相手の書き込みに対して絶対に許せずに本心では自分がキチガイでド低脳だとわかっているけど荒らしを止めたら魂までド低脳でキチガイだと認めてしまうことになるから「おめえらこいつは低脳だから相手にするなよと言いたい人だからそういうところがオリカスレの鑑定コメントや理不尽スレの解答などにでるんだよね。当人は隠そうとはしているけど、まどか厨臭さというものがね」となんも脈絡ない関係ないスレ唐突に出してきてそういうところが一連の気持ち悪さと執着ぷりに出ているんだよね。きっとそのオリカスレの鑑定コメントやまどか厨とやらにこの理不尽スレのように怒られて論破されて惨めなくらいに虐められてんだろうその卑屈さがでてるんだよね。当人は隠そうとはしているけど、ゴロン大好きでゴロンに欲情していてゴロン集団に✕✕されたいゴロン厨臭さというものがね

例えば、オリカスレで低脳だと書いたと思う書き込みの1つ前まで鑑定して鑑定コメントを一旦投稿し、低脳スレを飛ばして残り全ての鑑定コメントを投稿する。(低脳スレの前で一旦投稿することでわざと飛ばしたことがわかるようなやり方。)あくまで例えだけど」と関係ない話をいかにもキモオタらしく早口で唐突にしだして当たり前のように>>1を破ってボクは選んだから何やっても許される!荒らしじゃないし正義なんだ!だからみんなボクを見て!ボクの話を聞いてよー(´;ω;`)って精神崩壊してだだこねて暴れて終いにはコミュニティすら破壊するやり方あくまで例えだけど

例えば、理不尽スレで気に食わないと思う書き込みに目をつけてそもそも回答に噛みつく事自体が>>1の「回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう」を破ってるのにそれを咎めたら逆上して10日前の質問にいつまでも粘着して(自分は回答すらしてない部外者でしょうに)強引な解釈するスレだから回答者解釈は尊重されるしただのゲーム好きが集まる大喜利スレで別にゲーム設定とか深く掘り下げたりしないのに勝手に服を売らないのは差別だ!とかイチャモンつけてきて(例えそうだとしてゲームの中で回答者がそうかもしれないって仮定だから事実でないし、差別でもないと何度説明しても理解できないおそらく本心ではわかってるけど荒らすのも止めたら負けを認めたことになるから引っ込むがつかなくて荒らしたいだけ)、いくら注意しても他の住民から荒らし認定受けても>>755ひたすら発狂して>>1を無視して荒らし続ける(ド低脳ボケガイジは一旦発作することでわざと頭が飛んでいることがわかるようなやり方。)あくまで例えでないまさにそうなってるけど

オイ!!!ゴロキチ(>>767)!!!朝から発作起きてんぞ!!!
大好きなゴロンたちに✕✕される夢見て夢精してびちょびちょのパンツお母さんに洗ってもらってそのまま二度寝してろや!!!!
2021/10/29(金) 07:11:17.70ID:rUCC3aOr0
初代 ドラゴンクエストにて
主人公は右手に剣、左手に盾を装備していることがグラフィックからもわかりますが、
この状態で たいまつ を使用して、闇に包まれた洞窟を照らし出しています
両手が塞がっているのにたいまつが使えるのが理不尽です
2021/10/29(金) 07:54:40.83ID:u4+vgx4w0
>>759
その質問の通りもし何十億もの兵器が破壊されたらどうなるか考えてみましょう
大会に参加したガイルの責任問題になることは明白です

前回お答えしたようにガイルステージの軍人たちはシャドルーの手先ですので
ガイルが失脚するように仕組んでいたのです

更に邪魔者の排除だけでなく損害賠償請求をして数十億も借金を背負わせればシャドルーの軍門に下るしかなく
優れた格闘家を集めていたシャドルーの目的も果たせるというわけです
2021/10/29(金) 08:14:18.07ID:od3G3X790
>>769
口に咥えています
2021/10/29(金) 09:07:30.47ID:SFei6RzT0
>>769
初代の勇者は特徴的な角つき兜を被ってますよね
そうです、あの角にくくりつけているのです
2021/10/29(金) 09:43:34.48ID:JetJya0o0
スパイクアウト バトルストリート

この作品はAC版スパイクアウトの10年後が舞台となっており、ストーリーとしては10年の時を得て、再興して復活したミカエル(AC版ラスボス)を倒しに行くという物ですが
そのラスボスであるミカエルがAC版では剣を使っていたのに、BSでは何故かしっかりと背中に剣を担いでいるにも関わらず、剣を全く使ってこないのが理不尽です。
2021/10/29(金) 09:53:41.02ID:O6nPPm7F0
>>773
最終バトルの直前に四十肩が発症し、
背中まで手が回らなくなったのです

理不尽なのは10年という月日の流れです
2021/10/29(金) 09:54:53.19ID:jKBj2YD+0
>>769
盾は腕にくくりつけているので左手側にもつことができます、戦闘時には足元におとして光源としてます
2021/10/29(金) 10:05:00.83ID:YinVhW4l0
波動拳やソニックブームが外れたら…
っていう上の方の話題でそもそも疑問に思ったのですが、
飛び道具が対戦相手に回避されて左端・右端(画面外)に消えていくと危なくないですか?
ダンの我道拳のような一部例外を除いて、遠距離でもエネルギーはほとんど減衰しないようですし、
春麗ステージのように街の中で戦ってたら通行人に当たる危険性があると思いますが…
2021/10/29(金) 10:14:02.91ID:vnoivKYA0
>>776
殺される人が悪いだけの世界だから問題ありません
2021/10/29(金) 10:15:53.91ID:6x52GGFK0
>>776
カメラに映らないように注意していますがちゃんと被害を拡散させないための壁が設置されています
春麗が画面端で三角飛びできるのもその壁があるからです
2021/10/29(金) 11:16:40.08ID:od3G3X790
ドラクエで壁に立て掛けてある剣や盾、飾ってある鎧、並べて立ててある槍などなどをスルーするのが理不尽です
主人公達は他人の家の引き出しにある下着(ステテコパンツ等)も勝手に持っていったり家のツボを割って中身を持っていく位ですし飾り物の剣や鎧だとしてもヒノキの棒や布の服より攻撃力や防御力はあるでしょう
また飾り物だとしても売り払う事でお金に換金する事も出来る筈です
シリーズによっては馬のふんすらも店で買い取ってくれますから
2021/10/29(金) 12:19:57.36ID:dM0mFfKR0
>>776
実はリュウの波動拳も一定距離で消えます。
すべての飛び道具は、そう遠くないところで消えています。
2021/10/29(金) 12:28:38.38ID:YeNRiH8/0
>>779
お察しの通り多くは飾り物です
たまにトリックアートの絵を飾っているところもあります
売っても二束三文なのでわざわざ盗みません
うまのふんもわざわざ換金狙いで集めたりしないでしょう
2021/10/29(金) 13:17:53.74ID:vnoivKYA0
>>779
自作ハリボテの剣に価値があると思いますか?毎日生き死にかかってる環境ではゴミでしかありません
2021/10/29(金) 13:46:04.83ID:6x52GGFK0
>>779
飾りなので重いだけで防御力は期待できません
しかも美術品なので現実世界でちょっと詳しい人なら今モナリザがルーブル美術館にあると知っているように
その鎧がどの作者のもので今誰が保有しているかなんて業界の人ならみんな知っています
そんな物を道具屋に売ればその場で逮捕されてしまうことでしょう
2021/10/29(金) 13:48:44.79ID:SFei6RzT0
>>779
攻撃力や守備力のある武器防具は、モンスターに攻め込まれた場合に備えて残さないといけません。
これは、治外法権好き放題許可済の勇者一行といえども守らなければならないルールなのです。
785ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:18:31.96ID:nyuMY/+v0
熱血高校ドッジボール部
このゲームのキャラは体力が残り少ない状態でダウンすると立ち上がってから
数秒ゼーゼー肩で息をして無防備になりますが、コートの外などに吹っ飛んだ場合、
勢い良く立ち上がって全速力で自陣に戻ってから肩で息をし始めるのが理不尽です。
(肩で息をする→走って自陣に戻るではないのでしょうか)
2021/10/29(金) 16:29:11.33ID:rUCC3aOr0
>>785
イザナミノミコトが黄泉の国の食物を食べたことで現世に戻れなかったように
ペルセポネが冥界のザクロを口にしたことから冥界に属することになったように
コート外の空気を吸ったものはコート外に属することになってしまうルールがあるため、
コート外へ吹っ飛ばされた場合、息を止めて全速力でコート内に戻ってから呼吸をしているのです
2021/10/29(金) 16:41:47.77ID:6x52GGFK0
>>785
一定時間以内に戻れなければ失格となるルールなので
意地で戻ってから息を整えているのです
2021/10/29(金) 20:30:29.28ID:/rqrucb20
アイドルマスター スターリットシーズン

このゲームには「アイドルからのメール」と言うDLCがあり、文字通りゲーム中でメールがもらえるようになります。
全員分を買うとフルプライスゲーム並のお値段になるのは…理不尽ですがいつものことなので置いておくとして、
ゲーム中でもらえる「メール」がUIもメッセージの構成もスタンプが貼れるところも、全ての特徴が完全にLINEのそれでメールではないのが理不尽です。
これならば「アイドルからのLINE」と言うDLCにするべきではないでしょうか?
LINEが商標関係で使えないのならば「アイドルからのメッセージ」でもいいでしょうし…
2021/10/29(金) 21:08:31.80ID:qETbsr8a0
>>788
かつて、ゲームに詳しくない人はあらゆる据え置きゲーム機のことを「ファミコン」と呼んでいる時代がありました
それと同じように、通信端末による個人対個人の文章のやり取りに詳しくない人にとっては
あらゆる通信端末による個人対個人の文章のやり取りが「メール」なのです
そのゲームでプレイヤーが操作しているキャラは実はそういう人なのでしょう
2021/10/29(金) 21:10:11.47ID:XhBli4jB0
>>788
アナログレコードが廃れた現在でも「日本レコード大賞」だったりするのと同じです
名前だけ残ってるケースですね
2021/10/29(金) 21:19:06.22ID:zby+jexQ0
コナミワイワイワールド1

ファミコン版とアプリ版で登場キャラクターが異なり、マイキーの代役はウパ、コングの代役はペン太(けっきょく南極大冒険)がつとめています。

マイキーは体の小ささを活かして狭い場所を移動できる特徴があったので、赤ん坊であるウパは代役にふさわしいと言えます
しかし、怪力の持ち主で攻撃力も高いパワーキャラであるコングの代役がペン太なのは変です。ペン太はけっきょく南極大冒険を見た限りではむしろスピード系のキャラで、コングとは真逆です
にも関わらず、アプリ版ワイワイワールドではコングと全く同じキャラ性能なのはなぜなのでしょうか。理不尽です。

(追記)
ペン太という名前が同じだけで、けっきょく南極とは別のペンギンなのかとも思いましたが、コナミ公式が「けっきょく南極大冒険のペン太である」旨の発言をしていました
2021/10/29(金) 21:32:13.91ID:vnoivKYA0
>>791
何故ペン太に力がないと言いきれますか?披露する機会が無かっただけでコング並みの力があるため抜擢されました
2021/10/29(金) 21:50:51.41ID:qETbsr8a0
>>791
まず、「パワー(キャラ)の真逆」が「スピード(キャラ)」だという認識がかなり理不尽です
現実の陸上競技の短距離走の選手を見ていただければわかるかと思いますが
瞬発力を発揮するためにはボリュームのある筋肉が必要であり
短距離走においてのスピードとは「パワー」を脚力として発揮することという要素が大きいです
つまり「(瞬発力という意味での)スピード」がある動物は「パワー」もあると言えます
あなたの言う「スピード」がマラソンのような超長距離走が基準の定義だったり
「パワー」が腕相撲のような上半身や腕のみに特化した定義ならこの理論は全く当てはまりませんが
アクションにおける「スピード」や「パワー」がそういう極端な定義によるということはあまりないと思います
2021/10/29(金) 22:09:35.63ID:XhBli4jB0
>>791
近年の学説である「鳥類は恐竜の末裔」に即しているがゆえです
あれでもティラノサウルスの血を引いているのです
2021/10/29(金) 23:37:46.79ID:JetJya0o0
>>791
コウテイペンギンのフリッパー(翼)の一撃は下手すると人間が骨折する程強い一撃となるという話がある為、ペンギンは力が思ったよりも強い生き物です
人間よりもでかいペンギンであるペン太の力は、パワーキャラレベルで強くてもなんら理不尽ではないと思います。
2021/10/30(土) 02:29:42.54ID:RfrMs8RT0
クッキークリッカー

最初の頃のニュースは「誰も君のクッキーなんて食べたくない」「君のクッキーはゴミ箱行きだ」的なやつばかりだったのに
クッキーが増えてくると「君のクッキーは世界中で評判だ!」的なやつになります

味の改善などは全然行っていないのにここまで評価が変わるのは理不尽です
2021/10/30(土) 03:35:55.19ID:0OdN+Ihz0
>>796
あのゲームの異様なまでのクッキー生産ペースを考えると、世界中のありとあらゆる穀物があなたのクッキー工場で消費されています。
今や人々には「あなたを誉め讃えて大してうまくもないクッキーにありつく」か「あなたに逆らって餓死する」かの二つの選択肢しか残されていないのです。
2021/10/30(土) 13:29:28.82ID:qMmy+4S50
ラブプラス+
本作のミニゲームの一つに「もえろ!対戦ぱずるだま」がありますが
選択できるキャラはシャロンやらパステルやらミミニャミやら他のコナミキャラばかりで
本家ぱずるだまのキャラは一人も出てこないのが理不尽です
主人公の沢田まゆくらい出してもよかったのではないでしょうか
2021/10/30(土) 13:55:38.66ID:Mbqpf1j90
RPGで「橋」が設置される基準がよくわからず理不尽です。
ドラクエ4を例に取ってみると、
バトランド王国は川を挟んだ領内のイムルの村への橋がなく、
わざわざ洞窟をくぐるという遠回りをしなくてはなりませんし、
エンドールの都の西は村も隣国もないのに橋がかかっています。
2021/10/30(土) 14:09:40.25ID:tzm1Gd5w0
>>799
勇者一行には関係ありませんが橋の向こう側には畑があります
2021/10/30(土) 14:14:59.31ID:xFXisM+v0
>>799
橋というものは非常時には落とされるものですしそれらには歴史があるものです

戦争やモンスターの襲撃に橋を落として進撃を止めるという事はあるでしょうし
橋の先にあった町や村が滅びることも多々あるでしょう
中には本国に橋を落とされ敵の中で孤立したもののなんやかんやで生き残った村もあるかもしれません

その結果今だけで見れば不思議な橋や川が誕生するわけです
2021/10/30(土) 14:22:42.83ID:o8y1PlGl0
>>799に便乗ですが
ドラクエ5で伝説となっている「グランバニアの公共事業」と呼ばれる橋は
実際には何の目的で作られたのでしょうか…

街道のつもりであればそこから道が伸びてるはずなのですが、橋の両端は見事に森林ですし…
2021/10/30(土) 14:39:16.54ID:d08MGPOu0
>>802
癒着と癒着と癒着のために作られました
2021/10/30(土) 14:40:15.41ID:d08MGPOu0
>>798
おまけ程度ではプライドが許さないからです
2021/10/30(土) 14:51:49.50ID:bCMLYc3T0
>>802
グランバニアには古来から、足首に革紐をくくりつけて高台から飛び降りる成人の儀式があり、その為に誂えた橋なのです

あの橋の欄干に並んだ新成人が悲鳴を上げながら一斉に飛び降りる光景が、季節の風物詩だった時代があったのです
2021/10/30(土) 14:56:20.11ID:XVnREK4w0
幽遊白書(SFC)では一部の飛び道具技を跳ね返す技がありますが
霊光鏡反衝のような本当の意味で反射するわざならともかく、打ち返すだけの桑原の首位打者剣で
ショットガンやレインボーサイクロンといった散弾系の技まで跳ね返せるのはおかしいと思います
2021/10/30(土) 15:41:54.18ID:ss6Bc52Y0
>>802
元々あそこには川があったんですが川が埋まっちゃったんですよ
2021/10/30(土) 16:40:12.68ID:iiMZ2B230
>>806
ドラベースでは分裂する魔球はキャッチャーミットに収まる時にひとつに戻り、その瞬間を狙って打ち返していました。
散弾系の飛び道具も標的に命中する時にひとつ戻りますので、その瞬間を狙って打ち返しています。
それが出来るから首位打者なのです。
2021/10/30(土) 17:06:04.38ID:xFXisM+v0
>>806
桑原の霊剣は霊気の剣というだけあって結構自由に変形します
原作でも伸ばしたり曲げたり手裏剣にしたりといった技を使っています
前後に伸ばせるなら上下に広げてハリセンを横にしたような形にして散弾系の技を打ち返せても不思議ではありませんね
2021/10/30(土) 17:35:37.48ID:vmrrwBT30
>>768
どっちが荒らしかわからない。
目障りだと思えばスルーすればいい、いちいち反応するのは幼稚。
あと、やたらと長文を書きたがるのは頭の悪い人がよくやること。知的な人はこの手のレスをスルーするか最も手短に言いたいことを言う。
2021/10/30(土) 18:04:09.29ID:iiMZ2B230
>>810
どう考えても荒らしはおめーだろ。
目障りだと思えばスルーすればいい、いちいち反応するのは幼稚。それが出来ないお前は荒らしてで幼稚でキチガイ。
あと、やたらと長文に発狂したがるのは長文読めない頭の悪い人がよくやること。知的な人はこの手のレスをスルーするか最も手短に言いたいことを言う。それができないお前はやはり頭が悪くてバカでキチガイ荒らしなのは間違いない
薬飲んで病室におかえりゴロキチさんよぉw
2021/10/30(土) 18:19:33.56ID:WvCNGn/N0
ドラクエ5
戦闘で倒したモンスターが仲間になりたがるのが不思議です
普通に戦っただけなのに何故?心を打つような事はしてないのに
2021/10/30(土) 18:21:29.56ID:vmrrwBT30
>>811
そういう反応するのは幼稚だっていうんだよ。自分から荒らしに構って下さいと言ってるのと同じだよ。
2021/10/30(土) 18:33:11.10ID:iiMZ2B230
>>813
そういう反応するのは幼稚だっていうんだよゴロキチ。自分から荒らしに構って下さいと言ってるのと同じだよゴロキチ。
いーから薬飲んで寝てろやゴロキチさんよぉw
2021/10/30(土) 18:45:14.37ID:bCMLYc3T0
>>812
強い相手に付き従う魔物の自己防衛本能がそうさせてます
主人公の素質が「こいつは強いし手下にしてくれるかもしれない」みたいな空気を醸し出しているのです
従う相手は主人公に限らず、洞窟の中ボスだったり、究極的には魔王ミルドラースだったりします
2021/10/30(土) 19:36:20.80ID:eSF4vv1D0
>>812
悟空「何言ってんだオメェ?闘った相手が仲間になるのは当たり前じゃねぇか」
2021/10/30(土) 20:01:48.98ID:BuMsVKBL0
>>798
発売はコナミですがキャラの版権は恐らく下請けの開発会社が持っている
というパターンではないでしょうか
ゆえに、ゲームシステムは使えるけどキャラは使えない
別の例でいうとワンダーボーイと高橋名人の冒険島のような関係ではないかと思われます
2021/10/30(土) 21:05:08.03ID:E4ggRNVU0
>>812
負けた相手には即刻弟子入りして、いつか倒す日が来るまでその技を鍛錬する。
古くから武闘系の猛者たちが繰り返してきた事です。
2021/10/31(日) 07:17:18.53ID:pL8LvUdu0
>>814
スルーすることを学習しましょうね。
まずはこのレスからスルーしてみましょ。

あなたにとって自分が低脳だと思っている人が書いたスレは全て目障りで自分のいる全てのスレから目障りなスレを書く人を追い出したいのだろうけど、あなたが反応すれば逆効果ですよ。ようは、あなたがスルーすることもできずいちいち反応して書きこめば書き込むほど墓穴を掘っているのですよ。
2021/10/31(日) 07:52:32.37ID:doeUXOq30
>>819
スルーすることを学習しましょうねゴロキチさんよぉ。
まずはこのレスからスルーしてみましょゴロキチクン。
何事もひとつひとつできることからはじめましょゴロキチ坊や。

ゴロキチにとって自分が低脳の荒らしだと指摘して>>1を守れとごく普通の事を言ってゴロキチの悪事を嗜めるスレは全て目障りでゴロキチのいる全てのスレ(理不尽スレとまどかスレとセリカスレかな)からゴロキチの存在を全否定する目障りなレスを書く人を追い出したいのだろうけど、あなたが反応すれば逆効果ですよ。ようは、そうやってあなたがスルーすることもできずいちいち反応して書きこめば書き込むほど今みたいに墓穴を掘っているのですよゴロキチよ。
朝から発狂してますねゴロキチよwゴロンたちに抱かれて夢精したパンツお母さんに洗ってもらって今日の治療に取り掛かってくださいなゴロキチボーイよぉw
2021/10/31(日) 08:13:05.13ID:sumGBqst0
ワンダーボーイ、または高橋名人の冒険島で石斧が卵から生まれます。その石斧をとると無制限に石斧が投げられるうえ、地面に当たると消えます。この石斧は存在自体が理不尽です
2021/10/31(日) 09:04:12.68ID:TfFPKoH00
>>821
卵から石斧が出てくるのは、チョコエッグやびっくらたまごみたいなものです
2021/10/31(日) 10:11:57.47ID:wP6MvavT0
>>
2021/10/31(日) 11:25:50.44ID:N9VoeyaR0
>>821
>>594
石斧を取らないと使えないのは念能力の制約と誓約に関係しています
2021/10/31(日) 11:26:51.38ID:wP6MvavT0
>>823 はミスです、失礼しました

>>791
>>792 さんがおっしゃる通り、ペン太は実は怪力が自慢で、「パワーキャラのペンギン」としてゲーム界で活躍したいという希望を持っていました
ところがコナミが回してくる仕事は「けっきょく南極〜 」のようなスピードを競う内容のものばかり。ペン太にとってはさぞ不本意だったことでしょう。
アプリ版ワイワイワールドでようやく念願が叶ったわけです

現実世界でもアイドルタレントは「本当の自分と事務所の方向性の違いに悩む」ことはよくあるそうです
エンターテインメントに関わる仕事の宿命といえるでしょう
2021/10/31(日) 11:32:35.58ID:TfFPKoH00
小室哲哉プロデュースのユニットの構成メンバーになってた頃のKABAちゃんみたいなもんか
寡黙イケメン路線を要求されてたという
2021/10/31(日) 11:37:01.51ID:TfFPKoH00
>>802
このスレで語る以上、推測でしかありませんが

公共事業なんですから勇者のためではなく近隣の住民さんたちのためのものです
両端が森であるところからすると、林業の作業員さんたちの木材運搬の便宜を図るためではないでしょうか
2021/10/31(日) 14:35:25.71ID:stGG8im90
現代日本のリア充(コミュニケーション能力が高く多数の友人等と毎日楽しく交流できている)で貧乏ではない若者キャラなのに
私服のバリエーションが1から数種類しかないゲームが(いわゆる「立ち絵」があるゲームを中心に)けっこう多いのが理不尽です
現代日本のリア充の若者は友人知人から「私服のバリエーションが少ない」と思われるのを恥ずかしがる人が多く
同じ服を使うにしても毎回組み合わせを替えるなどしてなるべく同じに見えないように工夫すると思います

バリエーションはそれなりに豊富だがプレイヤーが指示しない限りどんな状況でも同じ服を着続けるゲームも理不尽です
(プレイヤー(が操作しているキャラ)が服を着替えさせられるキャラに対して全面的な支配権を持っている設定・世界観が明言されているならわかるのですが、そうでない場合)
2021/10/31(日) 15:09:58.25ID:JOCOy1L80
異議あり
>828氏は、【同じ服を着ている場面のみを『切り取った』】上で被告人を批難している。
これにより被疑者が同じを服を着続けているズボラな人間であるという
誤った印象を持たせる情報操作であり無効である
2021/10/31(日) 15:57:29.80ID:4WBVq/at0
がんばれゴエモンシリーズ

2でエビス丸が美少女であることが判明しますが、
彼女は何故、関西弁の怪しいオッサンを演じていたのでしょうか?
それと、その後のシリーズで『正体が美少女』というのが
封印されてしまったのが理不尽です。
2021/10/31(日) 16:06:14.86ID:6YEzi9j60
アレフガルドの「沼地の洞窟」(ローラ姫がドラゴンに囚われていた場所)について、疑問に思うことがあります。

ドラクエ3の時代:マイラの南からリムルダール方面へと通じる海底トンネルが工事夫たちによって建設中でした。
ドラクエ1の時代:彼らの努力は実って一応はリムルダールへの通路が開通したようですが、
できあがったのは分かれ道や行き止まりだらけの不便な迷宮でした。
ドラクエ2の時代:分かれ道も行き止まりもなくなって一本道になっていました。
整備したのかも知れませんが、この時代はマイラもリムルダールも消滅するほどアレフガルドは衰退しており、
整備する意味がわかりません。

強引な解釈によって、3→1→2の間の空白の歴史を補完していただけないでしょうか。
2021/10/31(日) 16:43:13.08ID:lZbxYDWt0
>>830
性豪のゴエモン相手に女性とバレたら危険だったからです
2021/10/31(日) 16:46:06.48ID:lZbxYDWt0
>>831
1の時代に姫を監禁するために改修を行いましたが不便なため一本道に直しました
リムルダールが廃れたのはその後の事でしょう
2021/10/31(日) 16:52:45.22ID:FubQmip20
>>830
実は元々ただの美少女ではなく「見た目は美少女だが関西弁の怪しいおっさんになりたい人」でした
2では一時的に変身しているだけでしたが、その後ホルモン投与や手術などを経て念願叶っておっさんでい続けることができるようになりました
2021/10/31(日) 20:40:41.38ID:TfFPKoH00
>>830
あの美少女ちゃんは、
特定の一個人の肉体と精神と記憶をコピーして増やす技術の素材にされたあわれな犠牲者なのです
言動は完全にエビス丸のそれですから、
演じてるどころかエビス丸で居る間は意識がない状態だったとしても不思議ではないでしょう
2のラストで元に戻った美少女ちゃんとはそこでお別れになり、
それ以降の作品に出てくるのは本物のエビス丸(なので正体が美少女だったりしない)、というわけです
別人を成り代わらせた理由は、恐らくゴエモンに接触して今後の活動内容などの情報収集をさせるつもりだったのではないでしょうか

初代の時点で、ゴエモンの相棒のような立ち位置の「ねずみこぞう」が目撃されたという報告もありますので
この人が、ゴエモンに正体を明かす前の本来のエビス丸なのでしょう
2021/10/31(日) 22:03:02.25ID:7SYCuOXL0
>>831
ドラクエ2のその後の世界を描いたキャラバンハートでは複雑化していたことを補足しておきます
2021/10/31(日) 22:10:28.01ID:XWmhmN8A0
スカイキッド
自機の弾は敵を撃つと普通に撃墜出来るのに味方の機体を撃つと逆に墜落しそうなのを助ける事が出来るのが理不尽です
2021/10/31(日) 22:32:23.19ID:66cjkRRU0
>>830
顔を隠したヒーローものでよくありますよね
タイガーマスクやスパイダーマンなどのマスクや衣装を見て着けてみたところ
そのヒーローと間違われて活躍しなければならなくなる話が……
その美少女もその時だけ中身が入れ替わっていたのです
なのでエビス丸の振りをしていましたしその後は本来の中身に戻っていたため
美少女になることはできなくなったのです
2021/10/31(日) 22:38:25.96ID:66cjkRRU0
>>837
敵に撃たれて錐揉み回転をするのは撃たれたことで少し翼が欠けて左右のバランスが崩れたためでした
なので逆側を正確に撃ち抜くことでバランスを取り戻させたのです

味方が撃たなくても連打で期待特性を把握できればその分操縦桿を傾けて操作できるようになり
復帰することができます
2021/11/01(月) 09:08:02.28ID:lsaFB2pd0
なんかの漫画かアニメであったな……味方に機銃でうってもらって左右のバランスとるの
2021/11/01(月) 09:43:26.33ID:gI6aA/7r0
ブレイブリーデフォルト2

メタ的にはモンスター図鑑で期間限定取り逃しが発生しないための措置なのはわかりますが、一度クリアし異常事態がが正常化した都市内の施設ですら敵がそのままで襲ってくるのが理不尽です
2021/11/01(月) 11:40:57.78ID:8c1qSROU0
>>830
解釈1
本当の姿は美少女ではなく、お宝の箱を開けたことで、美少女の術をかけられた
エビス丸のセリフは彼の茶目っ気であり、姿が変わったのでゴエモンをからかった
美少女は一時的な術による影響

解釈2
本当の姿は美少女であるが、その後もゴエモンと旅をしたかったために
美少女は一時的な術によるものであるとゴエモンに嘘の説明した上で
これまで通りのおっさんの姿になる術を再びかけられている

解釈3
一般的に、エビス丸=EBISUMARUと横文字表記されるが、本当はYEBISUのYを用いる
Yは、その後のシリーズにも登場する女性キャラのヤエ=YAEを意味している
2のエビス丸はヤエ。訳あって、本物の男エビス丸の代役を引き受けていた
その後のシリーズでは、本物のEから始まるエビス丸が参加
2021/11/01(月) 12:21:50.09ID:9PaZhwCJ0
ファイアーエムブレム
国家同士の戦いなのに十数人程度で戦うのが納得出来ません。
戦いは数だよ兄貴!
2021/11/01(月) 13:14:39.58ID:EwLwSQuq0
>>843
戦争をテーマにしたシミュレーションのほとんどでは兵力の単位は「ユニット」です。「キャラクター」ではありません
画面上に表示されるキャラクターが1ユニットあたり1,2人の場合でも、そのキャラクターはユニットのリーダーまたは代表者であり
実際に行動するユニットはキャラクターが多数のモブ兵士を引き連れて行動する隊全体のことが多いのです
ほとんどのゲームでは作中現実を全て忠実に描写するとプレイヤーにとっては些末な情報が多すぎて遊びにくくなるので
ゲーム化される際に重要な情報だけを選んで省略(記号化みたいなもの)されるものです
845ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:38:45.29ID:x/zaFUDw0
前のレスでエビス丸がとりあげられてましたが、
「がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」では中盤以降エビス丸がラスボスの
からくり一族の首領と入れ替わっていたのが最後の最後で判明しましたが、
そのわりに偽エビス丸はゴエモン一行を闇討ちしたりせず、まともに戦い続けていたのが
理不尽です。(最大の目的であった最終兵器を起動させた後も普通にゴエモン達と一緒に
戦って、結局破壊する有様)
2021/11/01(月) 15:59:10.31ID:MyLLfQQP0
>>845
ゴエモン2の件もそうなんですけど、エビス丸の個性がキョーレツすぎて変身者の思考を乗っ取ってしまうんです。
847ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:02:04.08ID:x/zaFUDw0
クレイジーイワン
乗ると精神に影響を受けて発狂する最終兵器→元から狂ってると評判のイワンのバカを乗せれば問題ナシ!
=キチ○イに刃物という奴ではないでしょうか。
2021/11/01(月) 16:41:02.90ID:AidW1Pxn0
2D格ゲーのステージはいろんなモブが登場します。
バトルを見に来た観客や応援するファイターの親族や友人、
バトル終了後何をやらかすかわからないアウトローども、
バトルなんて構ってられない日常生活で忙しい市民たち、
バトルを盛り上げるためになんか演奏してる音楽家たちなどなど…

しかし、ストZERO3の春麗ステージにいる、
上に師匠っぽい爺ちゃんがいて、その下で一心不乱に太極拳をし続ける大勢の人たちは、
なぜあんな所であんなことをしてるのか解せません。理不尽です。
2021/11/01(月) 17:52:17.25ID:4xZfXwLJ0
>>843
必要以上の戦力を投入すると経験値が分散してユニットが育ちにくくなる
勝てるギリギリの戦力で戦い続けてこそ次世代に通じる強いユニットが育つのです




・・・っと現場には説明している
2021/11/01(月) 17:53:31.79ID:0T3fpLBu0
>>848
ストZERO2の春麗ステージにいるやけに密集している大量の自転車に乗ってる人たちと同じ人たちです。
彼らは春麗の仲間で、大勢でステージを占有して妙に気になる動きをすることをより対戦相手の気を逸しています。
ポケットファイターでは春麗に呼び出されて大量の自転車で相手を轢き殺しちゃいますよ。
2021/11/01(月) 18:56:59.35ID:apvMXa7c0
>>843
あの世界は現実に比べ非常に人口が少ないのです。
そのため十数人でももの凄い大軍団なのです。
2021/11/01(月) 19:26:10.86ID:UZVJMuEL0
リムワールドというゲームには自然体主義という特性があります
この自然体主義に関して理不尽を通り越して狂気すら感じます
このゲームは体の部位があっさり欠損して片足がなくなったり鼻がなくなったりどこかの臓器が破壊されたりするのはよくあることです
その欠損を治すために機械化のパーツやら人工の義肢が手術で使われます
彼らはその義肢を嫌うのですが、その嫌いっぷりが狂信的かつ非現実的過ぎて恐ろしいものにしか見えません
両足両腕を失い両目失明の状態下ですら移植されると忌まわしい物だと文句を言い出すのです
その義眼がなければ一生盲目なのに?その義足がなければ一生寝たきり生活なのに?欠損者のレッテルを貼られて嫌われるのに?
そんな一生寝たきり介護生活を選んでまで義肢を徹底拒否する自然体主義とはいかなる思考に基づく考えなのか常人では全く理解できません
脊椎が破壊されて人工の脊椎を移植しなければ一生歩けず介護されなければ餓死です。それでも貴方は寝たきり介護の生活を選ぶのですか?
2021/11/01(月) 19:39:12.39ID:ut3Nyzhd0
>>852
現実世界では宗教上の理由などで先進医学的な治療を拒んで助からなかった命も数多あります
それがあくまで本人の思想信条に基づく以上他者から干渉出来る範囲には限界があると言わざるを得ません
2021/11/01(月) 19:48:18.10ID:EwLwSQuq0
>>852
目が見えなくても体が動かなくても、それで損をしたり不便なことが大してないなら
それは背が高いとか髪が茶色いとかと同じ単なる身体的特徴であって「障害」ではありません
あと『欠損者のレッテルを貼られて嫌われる』というのは完全にあなたの差別や嫌悪感情による主観です
その世界では目が見えなかったり体が動かなくても損をしたり不便を感じないように制度が整っていて
あなたのような差別や嫌悪を持つ人もいないかいても差別や嫌悪を恥じて表に出さないような社会なのです
2021/11/01(月) 20:11:08.95ID:COXyT7LR0
>>852
そう言うあなたは今までどのくらいちゃんと美容整形手術やエステを受けていますか?
容姿が美しくなければ嫌われるので美しい人と比べて社会的に多大な損をすることになりますよね
ならば他のあらゆる事より優先して美容整形手術やエステに時間もお金も気力体力も全てつぎ込んで
誰もが認めるレベルの美しい容姿に矯正するべきじゃないですか

と言われたらどう思いますか?そこまでやりたくねーよ余計なお世話だと思いませんか?
2021/11/01(月) 21:22:22.32ID:EkwsOANa0
ドラクエ3はたかが酒場で大魔王を共に倒せる仲間をゲット出来るのが不思議でなりません。
誰でも鍛えれば大魔王なんて倒せるのでは?
2021/11/01(月) 21:23:07.68ID:qJkhRVJ70
がんばれゴエモン外伝から。

この作品から登場したヤエちゃんは
これ以後、レギュラーキャラになりますが、
コバンネコがレギュラーになれず、
コロ助のパチモンみたいなサイボーグ忍者に
ポジションを乗っ取られてしまうのが理不尽です。
2021/11/01(月) 21:47:36.99ID:0T3fpLBu0
サスケさんに対する謂れのない誹謗中傷が理不尽です。
章ボスとして登場して、次回作で仲間になった王道パターンじゃないですか。
むしろプレイヤーキャラとしてのデビュー作における性能面での露骨な優遇ぶりが理不尽です。
2021/11/01(月) 23:21:50.29ID:QsTRp+PR0
>>856
たがが酒場と言いますが世界最高の斡旋所ですよ
2021/11/02(火) 07:13:22.17ID:0WsMenfU0
>>856
昔の酒場は色々な人が集まる場でした
病院に行けない庶民が酒場で医者に診てもらうなんてことも往々にしてありましたし
「フランス革命は酒場からはじまった」なんていう人もいます
現実世界で酒場から始まった人脈で国を倒してしまえるという歴史的事実を
ファンタジー世界に置き換えるなら酒場で得た人材で魔王を倒したに相当するのではないでしょうか
2021/11/02(火) 07:28:59.12ID:z8Bextxq0
ドラクエ5
魔物のエサを仲間になったモンスターにあげようと使ったら辺りに振り撒かれてモンスターの遭遇率が上がりました
いつも頑張ってくれている仲間にご馳走しようと思っただけなのに理不尽です
2021/11/02(火) 08:49:41.49ID:CazoQI3R0
>>861
ドラクエシリーズの魔物は魔王やらなんやらの影響で凶暴化しています

魔物のエサにはその魔王やらのなんやらの成分を混ぜて作ってあるため
本来同族の縄張りに注意する魔物も更に凶暴化して我を失い寄ってくるので遭遇率が上がります

仲間のモンスターたちは貴方との出会いで魔王やらのなんやらの呪縛から解き放たれた友達です
そんな仲間に再び体内に魔王やらのなんやらを入れて心を失うような事はさせられないと
貴方は天の声の魔物のエサを与えろという指示を跳ね除けてばら撒いたのです
2021/11/02(火) 08:52:01.40ID:kAFV1Bk60
>>861
すでに貴方の愛でお腹がいっぱいだったので、
お裾分けをしました
2021/11/02(火) 12:21:52.68ID:r1baBc280
>>861
仲間モンスターは口が肥えてしまい、200Gのエサなど食べないのです
2021/11/02(火) 12:31:40.89ID:IsbmVB++0
ドラクエ4
勇者を探して殺すより懐柔して洗脳すべきではないでしょうか?勇者と言っても子供ですよ?騙して洗脳したほうが利用価値が高いのではないでしょうか?
2021/11/02(火) 12:42:20.96ID:fEdcVsfA0
>>865
勇者の末裔は彼一人ではありません
魔王エスタークの軍勢は、かつての勇者が関係を結んだ幾多の女性が子をなして世界に広がった勇者の血筋を辿って虱潰しに末裔を消しているのです
懐柔して洗脳したところで洗脳が解けないという保証もありませんし、根絶やしにするのが一番安全なのです
2021/11/02(火) 12:58:05.23ID:wm8j6ZkS0
便乗ドラクエ4
ナンバリングでシリーズを通してイケメン風体魔族頭領がピサロだけなのが理不尽です
2021/11/02(火) 13:58:09.23ID:cbyhRhnB0
>>867
ドラクエ世界では車田世界とは逆のルール「イケメンは弱い」が適用されており、ピサロ以外のイケメン魔族はすべて他の魔族によって淘汰されています。
なお人間は社会性のある生き物なのでイケメンに生まれても淘汰されず、むしろ努力して強くなりますのでイケメンの強者が育ちやすい環境であるといえます。
869ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:13:58.50ID:rkSrv/8N0
原神
以前のCMでパイモンの役どころは「非常食」と紹介されましたが、
サービス開始1周年すぎてもまだ食われていなくなったという話を聞きません。宣伝詐欺で理不尽です。
2021/11/02(火) 16:20:56.09ID:TqNsdzt70
>>869
非常時になっていないので食べなくて当然です

1周年と言いますがエクセル・サーガという漫画で15年という長期連載中一貫して非常食扱いされたにも関わらず
生存し続けたメンチというキャラがいますからまだまだです
2021/11/02(火) 23:00:26.66ID:+6Y2pE4D0
ゼノブレイド2

敵から逃げている最中、壁にかかったはしご等に手をかけた途端敵が追いかけるのをやめて戦闘終了するのが理不尽です
操作キャラの昇降が遅く背中が無防備なので格好の餌食だと思います
2021/11/02(火) 23:03:44.59ID:fSDouoIN0
>>869
「非常時が来ていないから非常食を食べる機会がない」という870と同じ話を繰り返しますが、現実であなたは非常食をちゃんと常備していますか?
私は乾パンやアルファ化米などを買って置いていたのですが、この前チェックしたら賞味期限(たぶん製造から5年程度)が切れていました
調べたところおそらく消費期限は切れてないと思われたので食べましたが、あまり美味しいものではありませんでした
つまり、非常食を絶対に食べなければいけないような切迫した機会なんてほとんどないし
切迫していなければ非常食なんてなるべく食べたくないようなものがほとんどだと思われます
2021/11/03(水) 00:58:32.14ID:jCyC3KOl0
>>871
登る場合:高所から反撃されると怖い
降る場合:下手に追撃すると自分が落下しそうで怖い

追跡を諦めた敵役を拷も・・・ヒアリングした結果、深追いは危険だと判断したとのことです
2021/11/03(水) 01:07:33.05ID:pcw/8FP/0
>>871
敵はそのフロアを守っているもしくはフロアが縄張りなのでフロアから出て行くなら無理に倒す必要がないのです

野生動物でも縄張りから出て行く相手を無理に追ってこない時があるのと同じです
他の個体の縄張りで捕物したり狩りをすれば面倒臭いことになるのは人間社会でも
動物の世界でも似ているのかも知れませんね
2021/11/03(水) 01:24:37.19ID:oaGkAaWB0
SAMURAIDEEPERKYOでは自分たちが守るエリアから一歩でも外に出ると、そこを守る仲が悪くてさらに強い他の部隊の兵士に攻撃されましたので、その人達も仲が悪いのでしょう

https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1635522909/12
2021/11/03(水) 05:05:13.79ID:4LY/60c80
侍スピリッツ
何故トドメ以外で真っ二つに出来ませんか?血で服が汚れないのも不思議です
2021/11/03(水) 05:51:35.75ID:h1Ejyjoo0
ワギャンランド

しりとりや神経衰弱で負けると、『いのちはもらった』と
言ってくるのに、ノルマを達成していると
『ないしょでとおしてやろう』と言ってくるボスキャラや
潔く帰って行くドクターデビルが理不尽です。
そんな優しさがあるのなら、最初からワギャンランドの
住人と仲良くすればいいのに。
2021/11/03(水) 08:51:45.22ID:AJu1Dg4o0
>>877
共存はしてますよ。

ただし、野生動物的な見地、つまり種と種の間での共存なので
個体同士は敵対してたりAさんがBさんを殺したりもします
2021/11/03(水) 09:22:35.91ID:U01aZLM+0
>>876
真っ二つにされても平気で戦闘を続けるのはダークストーカーくらいのものではないでしょうか。
2021/11/03(水) 12:06:41.66ID:pcw/8FP/0
>>876
RPGのHP解釈と同じく上のゲージは致命傷を避ける能力を表しています
そのためバッサリ切られているように見えて実は皮一枚で済ませているのですが
ゲージがなくなって致命傷をうまく避ける集中力がなくなっていると身体を真っ二つに
切られたりしてしまいます

3本勝負設定の場合は少し休まないと次に大怪我をするというゲージ0.01ドットのところで
黒子から一度待てが入ります
2021/11/03(水) 12:31:19.06ID:q6zkAEc40
>>820
このスレにはワッチョイはないけど、明日ワッチョイが切り替わるのでそろそろレスしとこうかな。

君にちょっとしたアドバンス

目障りな書き込みがあってもすぐレスせず、最低1日、できれば数日あけてからそのレスを読み直してレスするといいよ。目障りなレスを見てイラついているときは見えるものも見えなくなるからね。それに、そういうときはレスすると余計なこと書いてしまって揚げ足とられるからね。
2021/11/03(水) 13:22:35.50ID:QnOjosIP0
>>881
息が臭いですねゴロキチさんw
>このスレにはワッチョイはないけど、明日ワッチョイが切り替わるのでそろそろレスしとこうかな
もうワッチョイ導入仮定してるとか荒らしの自覚あるじゃン人間のクズ

頭おかしい知遅れゴロキチ君にちょっとしたアドバンス

目障りな書き込みがあってもすぐレス今みたいに蛇以上の執念深さでまさにネットストーカーそのまのの何日開けたレスしても>>1を破ってる以上ゴロキチがキチガイ荒らしで息も臭い体臭も臭いなんも役に立たない生きてる価値ないニートであることは間違いありませんね
ゲームと5ちゃんで発狂してばかりしない働けカスw、ゴロキチも最低1日、できれば数日あけてから自分のレスや今まで相手から何回模言われたことを読み直して>>1を守ってゲームに冠する質問か回答のレスするといいよ。
お前がそうやって>>1を破り荒らす度に日本語理解できない知遅れだという証明になるからなゴロキチよw目障りなレスを見てイラついているときは今みたいスレチするは何回注意されても論破されても理解できずにいつまでも荒らし続けるお前がこのスレに不要な存在だという揺るぎない事実が見えるものも見えなくなるからねゴロキチよ。
それに、そういうときは今みたいに発狂してバカ丸出しのゴミレスすると余計なこと書いてしまって揚げ足とられたりまたボロクソ言われていじめられるだけだからね、ゴロキチは虐められるのが好きなマゾなのかな?デブはマゾが多いからなそーいう店に行けよあ隔離病棟入ってるからいけないかw
また薬切れてんぞ!ゴロキチ!!ここはお前の居場所じゃねえんだから、さっさと回れ右して病室戻って薬飲んで頭にアルミホイル巻いてろ!!!
まあお前みたいなキチガイバカはもう治りようが、ないけどな〜〜〜wwwww
あ〜〜めっちゃウケルwwwバカを見るよりおもろいことないわあ〜〜www笑わかせてくれてありがとな〜〜ゴロキチよ〜〜ww
あ〜オモロw
2021/11/03(水) 15:06:52.32ID:HGesvDri0
レトロゲームにありがちですが、
ドラゴンボールや北斗の拳など原作では主人公がめちゃくちゃ強い設定の作品でも、
ゲームになると悟空やケンシロウが数人のザコ敵に囲まれるだけで窮地に陥ったり、
原作ではちょっと殴られる程度ではノーダメなのに、ゲームでは数発の被弾で死んでしまうのが理不尽です。
2021/11/03(水) 15:49:06.12ID:n7y8jNnc0
>>883
漫画でのお腹をすかせた悟空やノドがか乾いてフラフラだったケンシロウはどうでしたか?とても戦える状態ではありませんでしたね。
ゲーム数発の被弾で死んでしまうということはこういうことです。
2021/11/03(水) 16:27:18.29ID:r5/fvv7t0
>>844
実際、ファイアーエムブレムでは
設定として、1ユニット≠1人であることを公言してるシリーズもありましたね
2021/11/03(水) 16:30:47.50ID:r5/fvv7t0
>>867
ピサロが実際に戦う時にはデスピサロであるように
実はもともとイケメンでありながら、ボス戦においては異形の戦闘形態である可能性が考えられます

小説版4では別の魔族幹部にもイケメンがおり
小説版5のミルドラースもショタガキの描写をされてたことがあったはずです
2021/11/03(水) 23:16:35.91ID:IzvBpCSS0
>>867
人間にウケの良い姿をとるなんて人間に媚びている或いはかぶれているように思われてしまいます。
ピサロも影では「人間界にアイドルデビューでもするつもりか」と言われていたかもしれません。
2021/11/04(木) 10:32:02.72ID:mCqeOlf80
>>883
劇場版と同じくパラレルワールド扱いだからです
その世界の住人はとても強く主人公が雑魚化さえしてしまう修羅の世界だからです
2021/11/04(木) 10:34:01.56ID:mCqeOlf80
ドラクエの世界にトイレがないのに街が汚れてもいないのが不思議でなりません
肥溜めもありませんし・・・
2021/11/04(木) 10:40:21.46ID:09p4gBqQ0
>>883
でもプレイヤーが汗をかくだけでキャラは汗もかかずに無双できますよね

格闘技の基礎の立ち回りとか防御の仕方とかが北斗神拳や亀仙流も知らないプレイヤーに託されてるため
ピンチになったりダメージを受けたりするだけです
2021/11/04(木) 11:15:14.80ID:slafge2d0
>>889
排泄物だけルーラさせてダンジョンや魔王の城に送っています。
2021/11/04(木) 12:04:25.78ID:mCqeOlf80
>>891
魔王「理不尽です!!」
2021/11/04(木) 12:06:45.20ID:09p4gBqQ0
>>889
ドラクエの世界のマップに個人菜園より大きなまともな田んぼや畑を見た事がありますでしょうか?
モンスターも出現頻度が高くその生物が生息できそうな食糧があるとは思えません

そう考えるとドラゴンクエストの世界の住人は食べなくていい種族か食べるとしても僅かな食料で良いように思えます

なので出すものも無いか僅かで済むということです
2021/11/04(木) 12:07:35.96ID:09p4gBqQ0
>>891
これは俺でも人類を滅ぼそうと思うな
2021/11/04(木) 12:33:52.83ID:ujDQ+gaW0
>>889
「プレイヤーが認識できない=作品内の世界に実在しない」ではありません
>>844で書いてあるような、作中現実として存在していてもゲームの画面ではプレイヤーにとって重要ではない情報は省略されている、ということで
プレイヤーにとっては重要ではない情報なのでトイレが省略されているか汚物が省略されているかのどっちかです
2021/11/04(木) 12:37:50.98ID:VA2PpL1m0
>>889
「ドラクエV」にはトイレが採用されてますね
2021/11/04(木) 12:38:44.35ID:VA2PpL1m0
>>894
ロザリー「ピサロさま…滅ぼしちゃいましょう」
2021/11/04(木) 12:40:06.08ID:m2YIM/840
>>891
攻略済みダンジョンは用無し…用足し
2021/11/04(木) 20:13:22.55ID:LgSCvt8r0
クラッシュ・バンディクーシリーズ
コルティックス軍の人間タイプの敵は基本「〜研究員」「〜作業員」のどちらかのネーミングですが、
武器を持ってこちらを意図的に攻撃してくるのは「警備員」か「戦闘員」ではないでしょうか?

特に以下の連中(いずれも『3』)はどこが研究や作業なのか理不尽です。
・バーサーカー研究員:西洋の騎士のような恰好ででかい剣を振り回す。
・サーベル作業員:アラビア風の剣士の格好で剣を振り回す。
・伝説の巨人作業員:太った巨漢、両手に持ったこんぼうを振り回す。
・ドッグファイト研究員:戦闘機に乗って機銃を撃ってくる。
・トゲトゲミイラ作業員:棘だらけの棺(?)に入ってはねる。
2021/11/04(木) 20:26:17.44ID:09p4gBqQ0
>>899
この話は生物兵器などを研究する組織を舞台にしています
なので戦闘員っぽく見える人たちも兵器開発に携わっているだけの人なのです
もしかしたらテストパイロットのように軍から派遣されている可能性もありますが
あくまで立場は兵器を開発する研究や実験などの作業に従事している人なので
研究員や作業員なのです
2021/11/05(金) 05:45:55.56ID:/pRXh2fk0
バーチャファイター
バーチャ言いながら高く飛び過ぎです
重力無視してませんか?
浮いてパンチ連打も意味分かりません
風船ですか?
2021/11/05(金) 06:06:56.83ID:jQpNOrXo0
>>901
仮想空間で戦っているのですから現実とイコールというわけではありません
特に重力設定は我々の居る世界とは大きくかけ離れたものとなっています。
2021/11/05(金) 07:41:41.83ID:xkFz8zY60
>>901
「バーチャ」(virtua)の語源である「バーチャル」(virtual)は「仮想(ありもしない物を存在するように扱う)」であって、「現実的」という意味は含みません。
「バーチャルリアリティ(仮想現実)」の「現実」は「リアリティ」の方なので、単に「バーチャル」ならそれが現実の格闘家のような挙動を取る必要はありません。
2021/11/05(金) 07:57:43.02ID:vvMsGOFV0
>>901
格ゲー界での「バーチャ(ル)」とは「高く飛び上がる」という意味です。
ボンボン版餓狼伝説でのブルー・マリーの対空技も「バーチャルアロー」です。
2021/11/05(金) 09:21:18.26ID:peHj7h1L0
デモンエクスマキナ
探索オーダーというミッションにて、プール部屋と呼ばれる水場のあるエリアが所々に存在し、アーセナルは水没すると動けない為ミッション失敗となるのは当然の事だと思うのですが
マルチプレイの場合、水没してしまっても何故か水没した機体が最寄りの陸地に損傷した状態でいきなり現れるのが理不尽です
何故水没したのにいきなり陸地に現れるのでしょうか…?
2021/11/05(金) 11:59:34.77ID:RWIak0Q00
>>905
敵勢力圏で水没してもミッション失敗になるだけで機体や装備がロストしない事から分かると思いますが
ソロプレイでも水没時に水辺にワープする機能がついていたのです
ただ水中でワープした衝撃で機体が破損するのでそのまま退却していただけなのです
2021/11/05(金) 12:52:08.61ID:7JSdXMsK0
Among Us

酸素枯渇や原子炉異常等の非常事態が発生中に死体を発見して会議を開くと非常事態がなかったことになります
普通に考えると会議中に酸族が枯渇して全員死ぬと思うのですが…
2021/11/05(金) 14:17:59.42ID:uw8HnaCg0
>>859
ルイーダの酒場だからな
著名人が集まる銀座のクラブみたいな感じなんかね
2021/11/05(金) 14:41:59.57ID:UieRUTlV0
>>907
前者については、一人死ぬ→総酸素消費量の減少→レッドゾーン下回る→沈静化、というロジックです
後者は、そもそもメルトダウン中に会議を開く余裕がある、すなわちもう助からないだろうという諦めの境地に達することで一見落ち着きを取り戻したかに見えます
なお、インポスター的には異常が解決されない=勝利条件達成、なわけですから、表面冷静内心ウキウキで会議に参加しますよ
2021/11/05(金) 15:54:35.49ID:RWIak0Q00
>>907
酸素も原子炉も離れた二人の認証によってコントロールする事ができる仕組みです
これは一人で操作できないようにすることが目的の構造です
酸素や原子炉が一人で操作できたら危険ですからね(できてしまうのですが)

そういう設計思想なら全員の同意があればコントロール出来る機構もあっていいはずです
その場合全員がそれぞれ鍵を同時に使うので場所が離れている必要がありません

もうお分かりですね
会議に使っている部屋にその全員の認証によって施設内をコントロールする装置があるのです
そこで協力しなければインポスター確定なので全員集合すればすぐに異常は解除されるわけです
またバイタル確認により死亡したり追放された人物の認証は自動的に必要なくなります
911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:34:06.41ID:WWZOGm8l0
有罪×無罪
最初に名前を登録して、以後主人公である「僕」はずっとこの名前で呼ばれますが、
同じ人が何度も裁判員に選ばれるのは矛盾がありますので、それぞれの「僕」は全て別人とされます。
(例えば「佐藤」と登録した場合、第1話主人公は佐藤A作さん、第2話は佐藤B作さん、
第3話は佐藤C作さん…という具合)
 しかし、例えば「ポコチンハメ太郎」等、絶対日本に一個しかないだろう珍妙な姓名をつけても同性、もしくは
同名の人が何人も登場するのが理不尽です
2021/11/05(金) 17:43:04.23ID:Y9p/8HHh0
>>905
ゴルフでボールを水没させた場合、ペナルティとともに最寄りのフェアウェーに戻ってプレイを再開します
同じルールなのでしょう
2021/11/05(金) 19:50:05.08ID:VEeU4VtF0
ドラゴンボール・神龍の謎
パンツを取ると、移動速度が上がる悟空が理不尽です。
2021/11/05(金) 21:15:07.45ID:9vPfOzQK0
>>911
入力した名前は作家としてのペンネームです
2人で名乗っていた藤子不二雄みたいなものです

ミステリ物の主役の職業が探偵でも警察でもない場合、作家さんであるっても割とよくありますので
2021/11/05(金) 22:09:15.26ID:BSQPP2jC0
>>913
普段はフルチンのうえに道着を直に着ているのですが生地が粗末でチンチンが裏地に擦れるので機敏に動けないんです
パンティで局部を包む事で擦れ防止になり、破けるまでは全速力で走れます
2021/11/05(金) 22:14:37.97ID:9vPfOzQK0
>>899
クラッシュバンディクーは洋ゲーです
洋ゲーですから、原語では全部英語で書いてあり、
かつ子供向けなのでBATTLEとかWARとかSOLDIERとかの戦いを連想する単語が軒並み使用禁止なのです
なので戦闘員ではなく作業員と言い換えをせざるを得ないのです

(同じ経緯と理由により、日本でいうビーストウォーズリターンズは、原語版ではビーストマシーンズでした)
2021/11/06(土) 00:24:48.45ID:p6Tbz8lo0
どうぶつの森
どう見ても魚の魚影なのに、釣り上げるとタイヤだったりすることが理不尽です。
2021/11/06(土) 03:12:10.92ID:WBpQ5QVi0
>>917
そこには魚も居るには居たものの、魚が食いつくよりも前にタイヤが引っかかったというだけではないでしょうか?
2021/11/06(土) 08:21:46.57ID:wwv6pPo30
>>911
兄弟ですので全国に一つしかない姓名でも複数人居るのです
2021/11/06(土) 11:10:43.80ID:0WU2OO+q0
どうぶつの森
糞尿の処理はどうしていますか?
2021/11/06(土) 12:54:03.37ID:6EefPtda0
>>920
むらびとが「しまう」で回収して、たぬきちの家でリリースしています。
2021/11/06(土) 15:37:00.89ID:TdMWtIiB0
>>921
たぬきち「つねきち、私はにんげんを滅ぼすことにした」
2021/11/06(土) 19:42:36.81ID:9itDS39w0
ドラクエ2のムーンブルクの王女は犬に変えられてた時の糞尿はどうしていたのでしょうか?
2021/11/06(土) 19:42:49.12ID:j1MrzQ/h0
>>920
なわばりのマーキングに使っています
どうぶつですので。
2021/11/06(土) 23:21:36.15ID:+H+bvGss0
そもそもハーゴン軍団は何を思ってムーンブルクの王女を犬にしたのでしょうか。
ロトの子孫として危険視したのならすぐに殺してしまえばよかったものを。

なお、調べてみたところ
小説版などでは「ムーンブルクの宮廷魔術師がハーゴンから逃がすために犬にした」
という設定になっているようですが、
ゲーム版では「ハーゴンの呪いによって犬にされた」と明言されております。
2021/11/07(日) 00:06:07.67ID:u/fY6xQA0
>>925
悪霊の神々からのお告げに従いました
2021/11/07(日) 03:57:04.24ID:+oCbIoYv0
>>925
王族という高貴な者が犬畜生にされる。
死にも勝る屈辱&トラウマを植え付けるものです。
ジワジワ嬲るのは悪役の常ですね。
928ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 04:45:38.78ID:3Xvo4db10
>>923
そりゃあ当然普通の犬と同じように片足上げてションベンしたりきばってブリブリしてましたよ
2021/11/07(日) 06:00:18.62ID:kjdDAZYF0
>>925
ハーゴン「だってあいつ異教の教会ですぐ生き返るじゃん」
2021/11/07(日) 08:13:24.26ID:cYe8hJii0
>>925
殺すと王城で復活してしまうので捕まえてきた意味が無くなってしまいます
捕らえておくか無力な存在に変えてしまうしかないのです
931ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:13:12.56ID:gd1hfVbO0
このゲームで必殺シュートが決まる時は
「キーパーが正面から受け止めてボールごと押し込まれる」
「横っ飛びで取ったと思いきや、ボールが手を弾いてゴール」
「キーパー一歩も動けず」
の3パターンがあります(飛びついたけど届かないという多分一番よくあるケースがない)
で、セネガル代表のキャプテン・サンゴールは自身のパワーのなさを逆手に取った
「ナックルシュート」という変化系のシュートが必殺技ですが、
このシュートがキーパーを押し込んだり手を弾いてゴールインするのが理不尽です
(「ナックル」は球の回転を極力抑えているのでとても球質は軽くなる)
932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:14:45.53ID:gd1hfVbO0
>>931
失礼、タイトル忘れてました。PS4のキャプテン翼です
2021/11/07(日) 10:18:40.89ID:ID09WuPL0
>>931
自分で非力だと思い込んでいるだけでゲーム内の普通レベルのシュート力はあるからです
年収300万台でも不景気な今の世の中なら勝ち組だと思い込んでいる私と同じです
2021/11/07(日) 11:07:29.53ID:L0nU0r1c0
スパロボ
少し訓練すれば誰でも扱えるモビルスーツやバルキリーやマジンガーが開発できる世界なのに
乗るといつかは死ぬファフナーとか改造人間にされた鋼鉄ジーグとか暴走するエヴァとか効率の悪いロボットが開発されたのが理不尽です
2021/11/07(日) 11:19:54.80ID:u/fY6xQA0
>>934
そういう機体に気に入らない奴を搭乗させてですね……
後はわかりますね?
2021/11/07(日) 11:25:14.67ID:0wpIuf/Z0
不思議のダンジョンシリーズ

シリーズ恒例のトラップとしてトラバサミが存在し、引っかかると脚が挟まって5ターンの間そのマスから動けなくなります
それはいいとして、鋸刃のついた本格的なトラバサミに引っかかってノーダメージなのが理不尽です。
脚を守るレガースのような防具をつけている主人公はいませんし、移動しようとするとガシャガシャ鳴って足止めする=手で解除せずに強引に脚を抜こうとしているので余計大ダメージを受けそうな物ですが…
2021/11/07(日) 13:23:04.43ID:N5qDBB4r0
悪魔城ドラキュラ
基本男の主人公達ですが
探索以降に多いセクシーモンスターにほぼ誘惑されないのが理不尽です
しかも誘惑されるのは可愛い女の子とペアを組んでるジョナサンだけという…
2021/11/07(日) 13:47:21.30ID:bhnNHIlO0
ラストバイブル3に登場する四大天使(ミカエル、ラファエル、ガブリエル、ウリエル)の口調は全員女性に統一されていますが
女性的な外見のガブリエルとウリエルはまだわかります
しかしラファエルは逆毛の男性、ミカエルに至っては髭モジャのジジイです
何故彼らまで女性口調で喋るのでしょうか、理不尽です
(天使に性別はない、以外の解釈をお願いします)
2021/11/07(日) 13:57:34.04ID:ID09WuPL0
>>936
トルネコの体型を忘れていませんか?
トラバサミ程度では彼の分厚い皮下脂肪を貫けないからです
動けないのは痛いからではなく邪魔だからです
2021/11/07(日) 14:00:36.11ID:ID09WuPL0
>>937
ガチホモなので女性型に興味ありません

所詮モンスターですから性欲より殺戮を楽しみたい玩具としか見ていないからです
2021/11/07(日) 20:06:31.41ID:ae2UCjXz0
>>938
正直、男がオネエ言葉でしゃべるのは
理由がなければやってはならない事(なので、なせそれをやってるのかの解釈が必要)
ってわけでもないので…
2021/11/07(日) 21:12:59.98ID:Wx3Ynw930
ダーマ神殿は文字通り「ダーマ」という神様を祀っている神殿ですが、
その内部に「教会」が併設されていることは
よく考えると理不尽な気がします。
2021/11/07(日) 21:15:49.06ID:HXPgEq2y0
>>931
ナックルは無回転のため不規則な軌道と取ることが特徴です

そのためキーパーが予想したボールの進行方向と違う方向に動いていることがあります
そのため上から下の軌道だと思って横飛びキャッチしようとしたところ
キャッチする寸前に下から上の動きに変わってしまったために球の重心から外れている上に
自分の手の動きが逆のため自分から弾かれに行く手の動きをしてしまったのです

また全身で受け止める時その瞬間に筋肉を硬くして受け止めます
パンチを腹筋で耐えるような感じですがその時タイミングを外されると
大したことないパンチでも痛いですよね
ナックルボールでタイミングがズレたために鳩尾に不意打ちでパンチを受けた形になり
アニメや漫画で時々ある気を失わせる鳩尾不意打ちパンチ状態になったのです
軽いので一瞬だけですが意識を失わせてゴール側に倒させるには十分でしょう
すぐに意識を取り戻して倒れる前にバランスをとりましたがその時にはゴールラインを割っていたのです
2021/11/07(日) 21:28:10.94ID:u/fY6xQA0
>>942
神社の境内に寺院があったり、その逆のパターンもあることを考えると、さほど奇異なものとも思えませんが。
2021/11/07(日) 21:34:13.20ID:HXPgEq2y0
>>934
ガンダムのビームはともかくバルキリーやマジンガーのミサイルや熱線は現代兵器の延長です
バルキリーなんて武器がミサイルとバルカンなのですから運用すら変態機動が出来る戦闘機扱いですし
マジンガーのブレストファイヤーだって核ミサイルの熱線は越えられません

そんな現代兵器では倒せない相手を想定してエヴァやファフナーは作られたのです

ただ技術発展の悲しさで新兵器開発に手間取っている間に既存兵器の技術向上で
既存兵器でもなんか倒せるようになっていたりするのは現実世界の兵器開発でもよくある話で
斬新な技術で作った戦闘機の開発に手間取ってる間に既存技術の発展した戦闘機の方が速くて使いやすく完成して
開発中断したり駄作機扱いされたりしています
2021/11/07(日) 23:40:59.52ID:ae2UCjXz0
>>942
おなじことを考えた昔の日本の偉い人が起こしたのが廃仏毀釈です
2021/11/08(月) 00:14:27.03ID:MPs2QGmK0
>>938
女性口調が上司命令だからです。
そのせいでルシファーは天使を辞めました。
2021/11/08(月) 03:49:11.55ID:6jznmlLu0
>>937
敵の首魁は魅了を使うと言われる吸血鬼です
そんなもんに引っかかっているようではプレイヤーキャラは務まりません
ジョナサンとやらは「女好き」でCPを稼いでいたんでしょう
2021/11/08(月) 05:56:29.35ID:viQPNyGt0
スーパーロボット大戦
敵を倒すと経験値とお金が手に入りますが理由は?いつどこから?
ベテランパイロットのアムロがLV1なのも分かりません
2021/11/08(月) 06:08:42.10ID:9n4mS+7B0
>>937
そりゃ単純な話ですよ、ほとんどの主人公は女に興味がないのです
シャーロットと一緒に来るジョナサンが例外だっただけの話です。
2021/11/08(月) 09:04:47.97ID:vVQU9tnL0
>>949
軍隊というのは戦闘員とメカニックだけでは成立しません
補給線の確保やその為の雑務をする人員が沢山に支えられています

その中には戦場で負傷兵や逃げ遅れた人を救護をしつつ相手の機体のパーツを回収して売る人たちもいるのです
今はネットの時代ですから墜落した残骸の写真をすぐにアップし購入者を探して
即座に入金してもらうことも可能なのです
2021/11/08(月) 12:43:39.42ID:DalRDPQw0
マリーのアトリエ
あんなかわいい娘が町の外を跋扈する盗賊たちに襲われて全滅したら
薄い本展開に直行しそうなものですが
所持アイテムのほうれんそうを数個奪われただけで普通に町に帰還できました
理不尽です
2021/11/08(月) 12:58:26.17ID:/gCTY3ED0
当時ザールブルグでは「爆弾テロ」が多発しておりました
そしてマリーの所持品に火薬があるのを気づいた盗賊団が
テロリストからの報復を恐れて開放しました
2021/11/08(月) 13:32:11.24ID:PmWnzzbY0
>>952
以前そういう事になりましたが、マリーが性豪でさんざ絞りつくされて、二三日足腰立てなくなりましたので懲りてやめました。
2021/11/08(月) 14:03:05.20ID:vVQU9tnL0
>>952
昔の海賊には敵対国に雇われた公式な海賊というのが存在していたことはご存知でしょうか?
そういう輩に国境の防衛を任せたり相手国への牽制を行わせていたのです

実は山賊にもそのような契約を行なっている国というのはありその場合山賊の行いが雇った国の評価に繋がり
制御できなかった場合は雇った国の国交問題に発展するときもありました
ゲームの世界では昔の社会システムなのに女性の権利が現代並みかそれ以上に確立している場合が多く
そんな世界で盗賊が女性に性的な暴行をしたとバレれば雇い主の国のイメージは地に落ちてしまいます
そうなれば雇い主の国はトカゲの尻尾切りと言わんばかりに契約を打ち切り討伐軍を派遣してくるでしょうし
被害国からも討伐軍が出てきて挟み撃ちになりかねません

そんなわけで女性には下手なことが出来ないのでちょっとした物を譲ってくれれば開放しているのです
2021/11/08(月) 14:35:18.66ID:/gCTY3ED0
ファイナルファイトのソドムは日本かぶれで知られてますが
では何故日本っぽい名前ではなく「ソドム」とかいう
ヘブライ方面みたいな名前なんか使ってるのでしょうか?
2021/11/08(月) 14:54:08.66ID:GrM9dI+X0
>>956
「ソドム」や「マッドギア」などの名前は彼らのアイデンティティなので流石に改名は出来ません
戯れに漢字の当て字をつけるくらいが関の山です
モトリー・クルーのトミーが親日家で日本庭園風の庭で盆栽を愛でていても自分の名前までは変えないのと同じです
2021/11/08(月) 17:06:19.76ID:ka9trKBa0
>>956
ソドムはソドムでも学園ソドムです
これはヘブライ語風要素ありですが日本製です
2021/11/08(月) 19:25:28.45ID:xR5ICHrI0
>>956
ローマ字表記されているだけで正式名は祖 怒無です
ソースは民明書房だから間違いありません
2021/11/08(月) 23:30:15.23ID:fRhx+0EB0
サーカスチャーリー
火の輪くぐりで体の一部がちょっと火に触れただけで一瞬で全身が燃えるのはまだしも、乗っているライオンまで一緒に燃えるのは理不尽です
2021/11/08(月) 23:38:30.64ID:t//UXePB0
>>960
ライオンも一蓮托生としてガソリンを浴びさせられているためです
そうまでしないと喜ばない観客を相手にしている理不尽な商売です
2021/11/09(火) 02:09:13.74ID:NejtQe5T0
真・三國無双3
南蛮夷平定戦という異民族の土地を平定する戦いがあるのですが、
侵攻側(蜀or呉)の軍師が「慣れない土地だと兵が疲弊するようですね」
と話し、一定時間ごとに自軍の士気が低下していきます。
それ自体は納得なのですけど、
戦闘途中で条件を満たすと南蛮軍の武将がこちら側に寝返るのですが、
その武将の軍団も自軍への離反後は一緒に士気が低下してしまって理不尽です。
彼らには慣れている土地のはずなのに。
2021/11/09(火) 05:59:29.25ID:6j5iTGqa0
>>962
労働対価である給料が安いからです
2021/11/09(火) 07:41:49.86ID:4Aemc9ds0
>>960
ライオンを立派に見せるため毛にヘアオイルを塗っていました
そして毛は細いので空気に多く触れています
丸太を燃やすのは大変でも粉砕しておが屑にすれば一気に燃えるのと一緒で
ライオンの毛もも一気に燃えてしまったのです
2021/11/09(火) 07:43:57.84ID:bGm5Jkdi0
>>962
寝返ったことが良かったのか悪かったのかとウジウジくよくよしております
次の戦いでは流石に踏ん切りがつきました
2021/11/09(火) 07:46:37.85ID:4Aemc9ds0
>>962
士気は武将の下についている一般兵のものなので本国出身ですから慣れない土地で減っていくのです
もしかしたら寝返った武将と一緒にきた同郷の兵士もいたかもしれませんが
そちらは慣れない食文化や風習のより士気が下がっていました
967ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:20:42.32ID:TeVw0jkd0
ファイナルファンタジー4
パロムとポロムが石化して復活不可能になったことをミンウに伝えると、
あやつらはワシを超えおったか…と言いますが、その後二人はあっさりミンウの手により
石化を解除されて復活します。全然超えてないと思います。
(ミンウの手でも解除できない石化魔法なら、完全に超えたと言えるのですが)
2021/11/09(火) 15:24:31.32ID:r2tVqmOF0
>>967
越えられたのは人間性です
ミンウには普通の石化魔法では壊れてしまうような迫り来る壁を受け止める勇気も
実際に石化してそれを受け止める技術も例え普通の石化解除魔法や石化解除アイテムでも解除されない意志の強さも
持っているとは言えなかったのです

ただ人間性と石化魔法の強度では負けましたが石化解除は負けてなかったので
解除には成功しました
2021/11/09(火) 23:55:07.48ID:THRwH5Tm0
クッキークリッカー

そもそもクリックするだけでクッキーが増えるのは理不尽ではないですか?
鉱山で採掘、錬金術、タイムマシン、クッキー界へのポータル、反物質、因果律操作、平行宇宙をジャック、などはまだ理解できますが
2021/11/10(水) 00:57:23.89ID:EsjLXv5c0
>>969
風が吹けば桶屋が儲かるように、あるいはブラジルの1匹の蝶の羽ばたきがテキサスで竜巻を引き起こすかのように、クリックすれば不思議な因果によりクッキーが増えるのです
2021/11/10(水) 01:30:02.75ID:bAK+C5720
The・功夫
なぜ主人公は勝手に右に移動し続けるのでしょうか。極めて理不尽です。
2021/11/10(水) 04:31:53.25ID:gyYVy0Mo0
>>971
左から、左から何かが来てます。彼はそれを右へ受け流せずにひたすら右へ逃げています。
2021/11/10(水) 07:40:57.41ID:jjMuWM8r0
ドラゴンクエスト
1ではたいまつを使用して照度を確保していましたが、何故同じ世界の2や3では必要無くなったのでしょうか?
2なら発明されたとか明るくなる苔が植えられたとか考えられますが3は1よりも過去なのに不思議で不思議でご飯が三杯しか食べれません
2021/11/10(水) 07:49:40.63ID:5k7PSEIM0
>>973
自然発生するヒカリゴケがたまたま激減していました
2021/11/10(水) 07:56:55.20ID:JHSmEQmI0
>>973
竜王がひかりのたまを奪ったため世界の光が弱くなっていて
そのため洞窟内に自生する光を発する苔も光が弱くなっていたので
松明が必要でした
ひかりのたまが魔族側に奪われたのはドラゴンクエスト1の竜王の時だけなので
その前後は光を発する苔が洞窟内を照らしていました
2021/11/10(水) 08:54:19.78ID:ffzzmOgb0
>>973
3の世界軸でアレフガルドの地に光を取り戻し光の世界に慣れてしまった結果、それまでは暗闇でも見通せた目が退化してしまい洞窟などでは光源がないと真っ暗で見えなくなりました。それが1の時代です。さらに年月を重ね2の世界になる頃には退化した目も元に戻り再び暗闇でも見通せる目に戻っています
2021/11/10(水) 22:14:29.78ID:3rwXNmpm0
たけしの挑戦状

主人公の勤める会社は売上高のグラフがヤバいことになっているのに
潰れていないのが理不尽です。
更にボーナス、退職金をきちんとくれるのもおかしいと思います。
2021/11/11(木) 04:46:44.69ID:gIsIABVx0
>>977
社長の親は大企業の総帥です
親の七光りで能力の無い社長になっている小さな会社でどれだけ損失を出そうがグループ全体で見れば大したことありません
2021/11/11(木) 06:47:44.27ID:Hby9R1/i0
>>977
グラフの縦の幅を大きくして上の方だけ乗せることで危機感を出しているだけでたいした損失ではありません
2021/11/11(木) 14:03:30.41ID:XuRwpSZw0
ドラクエV
ドラクエ以外の作品でフローラの性格が悪く描かれていてビアンカ派の悪意を感じ理不尽です
2021/11/11(木) 15:43:39.52ID:HI3GmrEL0
FFシリーズの「ぬすむ」ですが、
「睡眠」状態などで敵が行動不能状態になっている場合でも
なかなか盗むのに成功できないことが理不尽です。
また、「カエル」状態など見た目が変化する状態異常のとき、
敵は所持アイテムをどこに隠し持っているのでしょうか。
2021/11/11(木) 15:47:36.03ID:IWm1HYaE0
魔女の雑貨

このゲームで開発できる商品に「ボッキー」というものがあります
名前とグラフィックから察して某有名チョコ菓子のパロディなのですが
こんな卑猥な名前の商品を陳列しても何も言われないのが理不尽です

あと>>1000近いのでスレ立てチャレンジしてみます
2021/11/11(木) 15:54:13.17ID:IWm1HYaE0
立てました

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 44
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gsaloon/1636613444
2021/11/11(木) 19:41:46.65ID:KW0nzcg90
>>982
魔女にとってはそれは立派なお菓子なので問題ありません
しょっちゅう「魔術の材料調達のためよ」と言っては、殿方のアレを集めていますし
2021/11/11(木) 19:46:26.90ID:95C3U25R0
>>980
みんなドラクエ4コマ劇場が悪いんです
マジで
クリフトのあの性格も同シリーズ由来ですし
2021/11/11(木) 19:48:16.65ID:95C3U25R0
>>982
他国におけるキンタマーニ高原みたいなものです
固有名詞でかつ当該国での非卑猥単語なので変更に応じる理由がありません
2021/11/11(木) 19:53:59.64ID:Hby9R1/i0
>>981
浅い眠りで目覚めやすく
刺激を与えず探しているので手間取っています
じっくり挑めばいいのですが一応戦闘中ですしね
ターン制だと数秒で離れないといけませんし
2021/11/12(金) 16:40:28.08ID:rlAzQFwI0
バルーンファイト
人が飛ぶくらいの浮力を持った風船なのにモロ過ぎませんか?
2021/11/12(金) 16:47:18.17ID:z3JHJc/l0
>>983
お疲れ様でございます。

『はねろ!コイキング』のランダムイベントの中には、
「特訓帰りの道端でナゾおじさん※が何かを安売りしている。買ってみると
(成功):なんと本物の商品だった!とっくんソーダを手に入れた!
(失敗):なんとガラクタだった!○○コイン失った!」
「「はねる」の高さ比べで敗北したところにナゾおじさんがやってきて、「はねる」に関するセミナーを
開くと言ってきた。受講すると
(成功):大変ためになる講座だった!コイキングのはねる力アップ!
(失敗):難しくて理解できなかった!受講料○○コイン失った!」
というものがありますが、どちらのイベントも成功したときにアイテム代や受講料を払っていないのが理不尽です。「役に立たなかった時だけ料金をいただきます」って契約はおかしいと思いませんか?「役に立たなかったと思ったら料金は頂きません」の方がまだ正常だと思います。

※本編シリーズでお馴染み「きんのたまおじさん」の変名らしく、「おじさんのきんのたま」を貰えるイベントもある
2021/11/12(金) 18:19:59.47ID:HWfOJTa40
>>973
1の主人公の体質です
2021/11/12(金) 18:41:16.87ID:hPRN962u0
次スレ乙です。

ドラクエ8や11などのファンタジーRPGでは、航海時にエンカウントすると船の上で戦います。
しかし船上に乗ったモンスターから逃げるとき、勇者たちが真逆に走って逃げる意味はあるのでしょうか。
舵をとりにいったにしてもモンスターは船に残っているので振りきれていません。
近くには味方の船もないので海に飛び込んで逃げのびることもできません。
ましてや巨大なモンスター・大王イカ系に至っては体ごと船に乗っかっておりそれこそ逃げようものなら触手で船ごと破壊される危険が大きいです。

とかく海戦は理不尽だらけです。
2021/11/12(金) 18:51:40.71ID:JIW/nMBF0
>>991
一時的に敵から離れて持久戦に持ち込めば相手は体が乾くのを恐れて撤退するだろうという算段です
2021/11/12(金) 19:08:31.04ID:2xuU0i6Y0
>>988
見ての通りバルーンファイトのキャラは鳥ですので骨は中空で軽く大型の魚に食べられる程度には人間より小型です
ただ脳が発達してきて飛行型から陸上歩行型に進化してる過程の状態のため自力で飛ぶ能力を失い始めているので
風船を使わないと飛べないだけなのです
2021/11/12(金) 19:27:23.35ID:prgpXoPm0
>>988
今はないかもしれませんが、昭和末期にはアドバルーンと呼ばれる浮力の高い風船があって
その名の通り、広告用に使われていました
それを使って人間を浮かせています
2021/11/12(金) 19:37:04.82ID:bIF2FAsL0
>>989
アイテムは複数購入して一部を転売することで実質タダで入手
講座は「合格者の声」みたいな広告記事に登場する条件で授業料を免除されています
2021/11/12(金) 21:02:51.93ID:bE2m+WFV0
それは おじさんの きんのたま!
ゆうこうに かつようして くれ!
おじさんの きんのたま だからね!

10歳かそこらの少年少女に換金性の高い物品を渡して
「おじさんのきんのたま」を強調する中年男性の犯罪臭がすごすぎて
警察に逮捕されないのが理不尽です。
2021/11/12(金) 21:39:58.44ID:XGiUPXSL0
>>996
あの世界のおまわりさんは基本的に「目に付いたトレーナーにポケモンバトルをふっかける人」なので、変態の取り締まりは二の次三の次です。
国際警察のハンサムみたいな例外もいるにはいますが、そういう人は大概悪の組織絡みの大事件で忙しいのでこれまた変態の取り締まりは二の次となります。
2021/11/12(金) 22:08:45.47ID:bIF2FAsL0
「ドラクエ」シリーズの船が、帆船にも関わらず東西南北に一定の速度で自由に移動できるのが理不尽です。
帆の向き次第で風に向かって移動する技術だとしても追い風に向かって速度は落ちる筈です
風向きに移動が制限される乗り物としては「ウルティマW」の気球などが挙げられます
2021/11/12(金) 22:19:54.70ID:4oAlCIw60
>>998
勇者一行の常人離れした筋力でオールを漕いで速度を保っています
2021/11/12(金) 22:20:30.62ID:zDBmxJTr0
>>521
小馬鹿にする相手に対して小馬鹿にしたレスを返す時は他の人へのレスと一緒に返しちゃダメだよ。

例えば、問題をすり替えてこいつはそれすらわからないような低脳だからこいつにレスを返すのは時間の無駄だと周りにアピールする目的で話をすり替え質問とは異なる答えを低脳の書き込みに対してレスしたとする。
それも、この答えでおまえには十分だという感じのいいまわしで。

小馬鹿にする人と一緒に他の人にレスすると、小馬鹿された人はその人が他の人へ書いたレスと自分のところを比較して、この人は全ての人に問題をすり替えて答えるのか自分に対してのみ問題をすり替えて答えるのか、
この人は全ての人に対してあなたにはこの答えで十分だと感じる答えをする人なんか、それとも自分対してのみそのような感じのいいまわしをするのか判断して

自分だけが小馬鹿されたレスを返されていると気づくと、粘着荒らしに変貌するんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 14時間 37分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況