X



Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5d24-FJf7)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:24:59.05ID:1lkd47X/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の1行目に入力してください

ここはゲームソフト「Elden Ring」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

※次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。

■前スレ
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1647614290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/26(土) 20:34:28.94ID:xP5+e5CJ0
そういやミリセントってなんで姉妹と殺し合ってたの
2022/03/26(土) 20:36:31.68ID:AsUmx15x0
https://eldenring.wiki.fextralife.com/Melina
役に立つかしらんし既出かもしれんけど
336ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2d2-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:40:12.96ID:LAkw58250
黒き刃達はどういうメリットがあってゴッドウィン暗殺に加担したんだろう?
337ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f510-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:44:17.26ID:+k3b9Sjn0
>>336
流石に黒き刃は末端の雇われポジじゃない?
2022/03/26(土) 21:31:43.32ID:9ObTIQIpd
>>333
確認してきた
第4教会じゃなくて巡礼の教会の方だったけど確かにマリカの醜い落とし子だって言ってるね
それじゃ霊廟のデミゴッドはマリカの子供か
情報ありがとうございました

醜い落とし子ってことは忌み子的な変異があったりしたのだろうか?
2022/03/26(土) 21:36:49.83ID:vlBKWhN2r
>>334
分身の中で一番ポジティブな性格で、それをマレニアに返したいと思ってるから、それを良しとしない姉妹と敵対
2022/03/26(土) 21:50:24.36ID:1eU+mmfg0
他の姉妹たちはどうやって腐敗を抑えてたのか気になる
まさか無垢金の針が人数分あったわけではないだろうし
341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:52:48.31ID:PDZaiY7+0
なんの役に立つか分からんけど、ミリセント姉妹のメモが残ってたわ
どれだか忘れたけど、エオニアの沼の方の宿将戦で一人召喚できるよね

長姉メアリー
次姉モーリーン
三女エイミー
末妹ポリアンナ
2022/03/26(土) 21:53:42.42ID:1eU+mmfg0
まじかよ
それは初耳だわ
2022/03/26(土) 21:56:03.15ID:1eU+mmfg0
というか分かった
ミリセントに無垢金の針をあげないとミリセントが侵入してくるよな?
で、あげると侵入しなくなる
あれはミリセントの末路が変わったんだろうと思ってたんだが、つまり腐敗が進行するとあんな感じで誰彼かまわず襲い掛かってくるようになるんじゃないか?
で、他の四姉妹はすでにそんな感じで腐敗に呑まれちゃったと
2022/03/26(土) 21:57:49.83ID:+k3b9Sjn0
召喚できるのはポリアンナだった気がする。姉妹は抑えてたというより誤魔化してたんじゃないかな?ゴーリーの目的といい無垢金(修復)の見た目といい
2022/03/26(土) 21:58:26.30ID:s8+MaHAx0
アステールって腐れ湖の方は「暗黒の落とし子」だけど、聖別雪原の方は「暗黒の星々」なんだな
この違いはなんか意味あんのかな
単純に実はいっぱいいたんすよって演出補強なだけな気もしないでもないけど
346ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:14:28.37ID:PDZaiY7+0
暗黒の星々って呼び方の割にアステールの身体を構成するクズ星って光り輝く輝石だよね
現実世界では大気内成分との摩擦でプラズマ化することでただの石ころが輝く流れ星になるのだけれども、狭間の地の輝石や流星は元から光ってると考えて良いんだろうか

どちらかというと、アステール関連以外でも登場する「落とし子」って言葉のほうが気になるな
2022/03/26(土) 22:17:07.34ID:1eU+mmfg0
たしか白い蟲も落とし子だったか
348ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:18:27.17ID:PDZaiY7+0
そう言えば、アステールってモロに星なのな
ギリシャ語αστ?ρι[ast?ri]で星の意味らしい
2022/03/26(土) 22:25:07.65ID:ISqh/WNL0
前スレでもあったけど、アステールは日本語では「光の無い暗黒」英語では「flightless void」
それで魔術「永遠の暗黒」の効果を併せて考えると、まんまブラックホールだよね
尻尾のあたりに星を従えてるのも、星を吸い込んだと考えられるし

ノクステラは奪われた星を召喚しようとして、いまの偽りの夜を作ったけど、その過程でブラックホール呼び出しちゃって滅んだんじゃないかな
350ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6502-tbOq)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:26:09.66ID:6foA+qHB0
エルデンリングのストーリー見ると第一次世界大戦前後の欧米みたいだな
イギリス王室を筆頭に当時の各国の王室とかみんな遠い親戚みたいなもんだし、そんでもってドロドロの領土の奪い合いしあってたんだもんな
2022/03/26(土) 22:27:27.47ID:5XtdZPZ40
アステールは屑星で体を形作ってるって追憶武器書いてあるね
落とし子ってのは単にブラックホールから産まれた存在ですよくらいに考えていいんじゃないかな
2022/03/26(土) 22:52:14.27ID:FJ9VsOdVM
各地にぶら下がってるのも襲撃で来たのか、新しく生まれた幼生なのか、都とは関係なくまた別の意図で来た個体なのかもよくわからん
へんないきもの
2022/03/26(土) 23:05:03.69ID:CsioInmF0
律ってそもそもなんなんだ
黄金律が出来る前は別の律があったのか
2022/03/26(土) 23:20:45.67ID:1eU+mmfg0
律とはルールだよ
世界に敷くことのできるルール
355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:24:43.02ID:uQR/+iIM0
考察の足しになるかわからないけど、
色んな敵に睡眠が有効か試していて気付いたのですが、
狂い火を宿している敵には睡眠の状態異常が効かなかった。
良い例としては普通のネズミは効くけど、狂い火のネズミは効かない。
ちなみに商人にも試したけど効かなかったです。

あとこちらはまだ試していないですが、
狂い火の祈祷のテキストに発狂は褪せ人しか蓄積しないと書いてあるので、
狂い火で攻撃してNPCが発狂するかどうかでそいつが褪せ人なのか確認できるかも。
2022/03/26(土) 23:26:58.00ID:1eU+mmfg0
>>355
へー、面白い
発狂するかどうかで褪せ人か確認できるのはいいね
あとギデオンに眠りが効くか試してみるのも面白いかも
彼たしか眼が狂い火を宿してるんだよね
357ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:32:45.67ID:PDZaiY7+0
ギデオン確か発狂自体は効くはず
358ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:48:27.72ID:r35YVQ0A0
オープンワールドのせいで情報が散らばってるだけで
テーマはSEKIROに近くて永遠の命の是非だよな

狭間の世界の人々は黄金樹の力(祝福)で永遠の命(というか死んでも生き返る)を与えられてたけど
マリカが(理由は曖昧だけど)それを破壊
主人公はどういう世界に修復するかがメインストーリー

例えばラニエンドは生と死を明確に分けて
死んでも生き返らない世界にしましょうって感じか
2022/03/27(日) 01:06:35.60ID:m04+zmHo0
ラニエンドは神なんて地上にいてもいいことないから律と一緒に地上を離れましょうルートだよ
360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:32:23.34ID:oRNrEGCb0
完全にスレチな話題なんだけど、Sekiroのテーマは主従関係、主に対してどう向き合うか、だな
ゲームとして取れる選択肢が、主君より自分の身が大事(修羅)、命令を文面通りに遵守(不死断ち)、主君のためなら命を捨てられる(人返り)、より良い解決策を探り続ける(竜の帰郷)で、
最初から永遠の命を是とする選択肢は存在していないのよ
361ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-unKb)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:03:43.20ID:7mAigKbFp
だから?
362ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:05:40.19ID:/3PE08Yo0
>>318
>>320
火山館に燃えてる黄金樹の絵が飾られているし、ライカードの当初の目的はプレイヤーがやっていることと近かったのかもしれない
どういった世界を目指していたのかは謎だけど
神が我らを愚弄するなら〜は、同胞同士殺し合って1番強い奴がこの世界の法則になりなよっていう蠱毒の虫みたいな扱いのことだと考える
その神を転覆させる力を得るための手段として蛇に己を食わせたはずが、蛇に呑まれたのかいつの間にか目的と手段が逆転して、小規模蠱毒を自分の下で繰り返す存在に成り下がってしまった…っていうのが槍おじさんの話なのかな
破砕戦争を経る内に反逆に目覚めたのかと思ったけど、陰謀の夜に加担しているから、それ以前から思うところがあったんだろう
黄金樹の時代が始まったのも、巨人滅ぼしたり殺し合いの末って感じみたいだしね

ここは妄想だけど、ラダゴンパッパが更なる権力との結びつきのために母を捨てたり、実家カーリアとレアルカリアが滅ぼしあったりしている中でのうのうと栄えている王都やらを目にしている内に、法務官として割り切れない心の内が荒れていった…とかね
各々正義を掲げる戦争の中で正当化される同胞殺しにおいて、悪を認識したキャラクターなのかなってのは思った

ところで
ゴッドフレイの子供は
ゴッドウィン→スタンス謎だけど王都を古竜から護ってる
モーゴット→捨てられて尚王都を護ってる
モーグ→新しい王朝作ろうとしてるけどローデイルにはノータッチ 結果的に反原理主義のミケラを邪魔してる

ラダゴンの子供は
ラニ→とっとと出奔
ライカード→冒涜
ラダーン→政治的ビジョンは無さそう
マレニア→同上
ミケラ→黄金樹は黄金樹でも俺の黄金樹作ります

って感じで、父の原理主義が厳しすぎて子供全員グレたみたいやなって思った笑
363ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:45:15.46ID:5CD6ijC/0
ゴッドウィンは死んでも竜に好かれてるし、和平でも結んだのかな
ゴッドフレイの子供は良い子に育ってるね
流石筋肉は裏切らないを地でいくホーラルー

対してラダゴンは浮気はするわカッコウするわ黄金律の犬だわ同じ英雄でもこんな違うか

通常エンドなら主人公ではなくゴッドフレイが王に返り咲いても問題ないよね
2022/03/27(日) 02:46:51.79ID:O19ItdnD0
つまりマリカがダメってことね
365ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:55.18ID:EzM5vA5J0
パッと見でてなかったので気づいたことを共有。
祝福大回廊から腐れ湖方面へ抜けて左手にある白い木のそばに、変色した落葉花が生えてます。
このアイテムのテキストを読むと、落葉花は古い黄金樹の落葉に育つとあります。
一応河の下流なので落ち葉が溜まって咲いてるだけの可能性も考えて、
エインセル河を上りながら落葉花探してみましたが、自分が探した限りありませんでした。
これって現在の狭間の地の地上は元々無く、地下が地上だった可能性の状況資料になったりするでしょうか

また、名もなき永遠の都とノクローンとノクステラは金属の窓?の模様が同じでしたので
栄えてたのは同じ文明だったようです。

追加で、初期の黄金樹は赤みを帯びてたっていうのは血を吸ってたからっていう考察したブログ記事を
書いてくれてた方に向けて、ミケラの聖樹にいる騎士が落とすサーコートの説明文に

サーコートには聖樹の紋章が描かれている
ミケラの血を受けた、聖なる芽生えの若木
だがそれは、遂に黄金樹とはならなかった

っていう文章とがあり、これに関連して
アイテムの聖血の木の芽がミケラの聖樹が原種であり、黄金樹のなりそこねなので黄金の光はなく
かつその見た目は赤みを帯びてることから初期の黄金樹の赤みは血の色ってのはビンゴなのだと思います。
2022/03/27(日) 03:14:19.80ID:AV2804r+r
考察って面白いな
よく見るゴッドウィン死亡でマリカ発狂説が正しいかと思ってたけど、実際は陰謀の夜にマリカが大分動いてそうだったりオラワクワクすっぞ
2022/03/27(日) 03:17:05.33ID:77b+m3ml0
結局のとこラダゴンが死を封じて黄金律原理主義になってからおかしくなったわけで差別も生まれて、死なないから停滞からくる腐敗も呼び込んだ気がするわ
ゴッドフレイのころの黄金樹信仰に戻すのが一番いいのでは
今回の聖属性って生命エネルギーなんだよね
2022/03/27(日) 03:19:25.76ID:77b+m3ml0
命の始まりと終わりがないと腐った世界になっていくんじゃねーかな
循環って大事よね
2022/03/27(日) 04:42:10.58ID:XFZfdno60
考察スレ個別であったのかと思って来てみたらすごい白熱してるんだな
色々みてたらこんな感じの印象になって来てたけど、だいぶ違いそうだわ。書き出すのは楽しかったけどな
マリカ←戦闘民族の夫のため、しばらく死ぬまで外に遊びに行ってもらって、その間に殺戮のステージを作り上げて最強褪せ人戦士を用意した、彼ピッピ大好きメンヘラ彼女神。実子、別人格、世界、自分自身はぶっちゃけ全部どうでもいい
ラダゴン←黄金律の下での平和第一という、この世界では一般人な頭の英雄。家族愛とか持ち合わせてそう。主人格が神な上に、破滅的思想のヤベー奴だったのが運の尽きだった。本編では大事な方の子供は軒並み手遅れ、唯一比較的無事な娘はどこの馬の骨ともわからん奴にとられる
2022/03/27(日) 04:43:20.54ID:emYKop7g0
循環が大事なのはソウルシリーズでもそうだったね
そのままアリアンデルの絵画の腐れを焼きますってのとテーマは共通かも
2022/03/27(日) 04:56:55.37ID:XFZfdno60
本編の舞台は狭間の地だけど、エルデンリング自体もデカイ円と円の狭間をフォーカスしてて、さらに縦線も突き抜けてる感じだよなぁ
この辺のマークについてはしっかりした考察あるのかな
連なってる似て非なる世界あるのか、ここが狭間なら周囲はもっとデカイのかな?と思うとワクワクするな。同社他作品の事かもだけど
2022/03/27(日) 05:09:22.92ID:O19ItdnD0
何というかマリカが唯一神、絶対神みたいなイメージを持ってたけど
実は小さなコミュニティ(黄金律)の長に過ぎなかった感じが好き
星、月、源流魔術、巨人、狂い火、稀人、凄いスケールが大きい

そんな中でマリカがメリナを使って、自分の黄金律を無かったことにして
主人公(Newエルデの王)による新しい黄金律を作ってほしいって感じでいいのかな?

「でも狂い火はダメよ」
2022/03/27(日) 06:19:04.33ID:77b+m3ml0
宮崎ってだいたい最後は人間讃歌に帰結するとこあるからなぁ
死ねるとか終わりがあるから美しいみたいな
374ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b183-p5FX)
垢版 |
2022/03/27(日) 06:34:24.25ID:i/SbnlL80
https://i.imgur.com/ocPSInk.jpg
https://i.imgur.com/I5k40KF.jpg
https://i.imgur.com/FwqHzLQ.jpg
マリカ?に抱かれるマレニアとミケラ
腕をなくしたマレニアとミケラ
モーグに連れ去られるミケラ
375ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:44:50.72ID:eaGWRO9OM
ラダゴンやエルデの獣って出血はいらないよね
あれいきものなの?
ロボットにしか見えないわ
2022/03/27(日) 07:45:30.92ID:hmLSonqC0
>>374
二つ目の像って、琥珀の星光落下地点にもあるけどなんでだろう?
2022/03/27(日) 07:49:56.29ID:Hg6dG/rLM
>>375
祝福も壊れかけのマリカだしな、完全にモノ扱い、人形にしか見えないよね
2022/03/27(日) 07:55:55.62ID:hmLSonqC0
これもミケラってことになるの?
https://i.ibb.co/BrrLkVx/2022-03-27-074943.png

あと誰かわからない二人
判明しているなら教えてください
https://i.ibb.co/0hWVf3x/2022-03-27-075330.png
https://i.ibb.co/yXQvrGj/2022-03-27-075450.png
379ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:56:28.82ID:eaGWRO9OM
あれオープニングでマリカとかわざとらしく石の上でリングらしきものを砕いてるけど、
あれ正体不明の爺さんの伝聞だよね?
輪っかとか指輪とかの物理的なものではないと思う。
なんかのシステムとかの総称とかで
380ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:57:40.45ID:r35YVQ0A0
>>379
あれは砕いてるように見せかけて
ラダゴンが修復してるところだと思ってた
381ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:01:02.97ID:eaGWRO9OM
>>380
だから砕くにしろ直すにしろ
あれ語り部の正体不明の爺さんの考察を絵にしたんだろ?
あれだとエルデンリングって重さや大きさが有るものに見える様に感じてしまうが
2022/03/27(日) 08:10:16.88ID:w8H2y/iZ0
マリカが作中で一言も喋らないのが不思議だよな
ゴッドフレイもかつての妻だったはずのマリカに対して一言も言及しないし、何か思ってるような素振りもない
倒したら無言のままエルデの獣に剣として扱われるだけ

あと女王蟻を倒すと必ず稀人のルーンを落とすけど、説明みると女王マリカのかつての同族なんだよな
2022/03/27(日) 08:16:27.55ID:Hg6dG/rLM
稀人アリ人間説
逆にアリにされた説
前作でネズミが人間性落としてたことからアリの餌になった説
2022/03/27(日) 09:02:59.01ID:02+8eVnV0
神の遺剣と指殺しの刃の構造が似てるのってのはいつか話が出てたと思うけど、神の遺剣にも大いなる意思を傷つけられる能力があると見て良いのかな
どちらも何らかの遺体から作られてるし、だとしたらエルデの獣が何故そんな物騒なものを持ち出したのかって言うと中身が神を殺したいマリカなのかもなって思った
褪せ人がラダゴン倒したから肉体の主導権がマリカに移った的な
2022/03/27(日) 09:35:25.95ID:y+q+C8ada
>>378
一枚目ってどこにあったやつ?

仏像だとポーズで分かったり他の石像も装飾とかで誰なのか分かるもんだけどこれは全然わかんねえな
なんか調香師装備っぽいの着てない?
2022/03/27(日) 09:36:16.93ID:+OSFh/7bd
>>385
マリケスの所のやつ?
2022/03/27(日) 10:00:32.65ID:WDdDmhkk0
>>385
マリケス戦後の祝福の後ろ
2022/03/27(日) 10:08:45.48ID:23JHa6jIM
マリケスが居座ってる側だし宵眼の女王を連想してるけどどうでしょね
元々ここにいてマリケスに追い出されたんではと
となるとファルムアズラは宵眼と運命の死の一団の本拠地のようなものだったのかなとまた繋げたくなる

ちなみに貴種の七面ローブが分かりやすいけど、人皮の目玉部分って狂い火、黄昏を思わせる目玉だから宵眼ってそういう意味かなとも個人的に思ってる
2022/03/27(日) 10:15:05.26ID:O19ItdnD0
>>378>>385
犬に囲まれてる感じがラティナとかオルディナの弓兵っぽいね
しろがね人のオリジナルとか

オルディナには黒き刃もいるし、ミケラの聖樹にも繋がるから、いろんな可能性が見えるけど
2022/03/27(日) 10:30:18.74ID:D2yKaEDX0
遺灰の中にピディ産の青い傀儡ベースのものがあるけど、永遠の都で拾った夜巫女の遺灰だけが唯一ピディ産じゃない傀儡系なんだよね

何か関係があるのかな
2022/03/27(日) 10:49:23.54ID:m04+zmHo0
>>365
ありがとう
聖血の木の芽かー
その存在を忘れてた
ということはやっぱり原初の黄金樹は永遠の都の命で成長したっぽいね
2022/03/27(日) 10:51:08.64ID:m04+zmHo0
>>390
傀儡系の術は永遠の都が発祥なんだと思ってる
2022/03/27(日) 11:27:58.57ID:vrKOCeYD0
マーティン著述の神話が掲載された設定資料集とかって、いずれ出るんだろうか
2022/03/27(日) 11:47:32.40ID:wpUYvt9m0
>>380
オープニングのムービーでリングを砕いてる人物の絵は2パターンあって微妙に服装体格が違うからそれらはラダゴンメリカなんだと思う
2022/03/27(日) 11:50:37.01ID:WC3f/Lu0r
狭間の地の外の人間は全員ホーラー・ルーの子孫?
褪せ人は全員戦士の末裔、つまり人間=ホーラールーの子孫?
狭間の地の外で死ぬことで祝福に導かれて狭間の地にやってくるみたいだけど、ローデリカのパターンもあるしなあ
狭間の地の外は元々は人間以外の生き物がいて、ホーラー・ルーと従者が征服して人間の文明作り上げたので人間=褪せ人なのか、それともホーラー・ルーが追放される前から人間種は外の世界にいたのか
2022/03/27(日) 11:50:56.97ID:m04+zmHo0
いつもの感じだと出ないと思うな
出るとしてもDLCとか他メディアの展開が終わった、二年後ぐらいだろうね
397ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:43.39ID:oRNrEGCb0
「我らの故郷」「戦士の末裔」あたりから少なくとも褪せ人がホーラ・ルーと共に追放された王の戦士たちの末裔であることは確かなんじゃないかな
2022/03/27(日) 11:52:50.15ID:pwnzO13B0
設定資料集はわからんけどアートブックは絶対出るだろうし買いたいぜ
2022/03/27(日) 12:01:50.80ID:m04+zmHo0
だとすると随分多種多様だよね
やっぱりホーラ・ルーとそれに付き従った戦士たちが狭間の地の外に国を築き上げたんだろうか
400ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:15:37.65ID:5CD6ijC/0
素性からすると褪せ人のルーツが狭間の地にあるのは確定ていいんじゃないかな
ホーラルーの子孫というわけではなく、ゴッドフレイと共に祝福を奪われた者たちの子孫
ゴッドフレイ統治の時代は多様な種族を従えてた、または慕われてたんだね
2022/03/27(日) 12:16:58.72ID:7h/LOOKZr
そもそもマリカが狭間の外から来てるんだからホーラ・ルーが狭間を出て国を作ったにしてもそれ以前に存在してる国はあるでしょ
2022/03/27(日) 12:18:26.58ID:USiviLcA0
律を作ったり壊したり歪めたり出来るとして
それが時間や空間にだけ及ばないって考えにくいよな
世界が訳分らんことになっているのはそれもあるのかも
2022/03/27(日) 12:36:16.05ID:O19ItdnD0
生きてる人の世界?
↓↑
狭間の地
↓(霧の海)↑
死の世界?(褪せ人たくさん)

みたいな感じで陸や海で繋がってないんじゃないの?
ホーラ・ルーがいきなり帰ってきてるし
大いなる意思がどういうポジションなのかが分かんないけど
2022/03/27(日) 12:37:46.64ID:4OZ0VbBvd
狭間の地に取り残された船があるから繋がってると思う
2022/03/27(日) 12:41:09.50ID:D2yKaEDX0
そこらへんの世界観はやっぱ指輪物語めいてるように感じるよね
2022/03/27(日) 12:41:18.97ID:HJ1phr3Br
>>403
>>404
狭間の地のはまんま指輪物語のエルフの国な気がする
祝福がなければ別種族は行けないし、船で渡ろうにも専用のコンパスみたいなのがないとたどり着けない不死の国
2022/03/27(日) 12:41:22.87ID:QAvx39cJa
デモンズ的な霧バリヤのせいで基本的には行き来出来ないんじゃない?
2022/03/27(日) 12:47:13.88ID:USiviLcA0
宇宙との繋がりってどこまで言及されてるっけ
黄金樹やエルデの獣は銀河系にも見えるし
エルデンリングは複数の惑星の軌道のようにも見えるし
律ってのは宇宙の法則を指しているのだろうか
2022/03/27(日) 12:50:24.15ID:vrKOCeYD0
     世界A
      | 
世界B−エルデ−世界C
      |       
     世界D

狭間の地、とか言われてるから、色んな世界とつながってるけど、
空間がねじ曲がってるとかで特定ルートじゃないとたどり着けず
そのルートも常時可変するから祝福の導き的なものがないとたどり着けない、
みたいな感じかと勝手に思ってる
2022/03/27(日) 12:51:00.92ID:UEHvHNtL0
オープニング観直したら磔で死んでるホーラ・ルーの横にライオンくんの首も添えてあったんだな
411ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:56:02.17ID:oRNrEGCb0
ホーラ・ルー、ネフェリ・ルー、ケネス・ハイトは中点でギデオン=オーフニールがイコールなのが個人的にすごく気になったんだが、特に理由はないんかな
流石にオープニングムービーに出てくる登場人物の表記に揺れがあるのには、制作側の何らかの意図やこだわりがあると思うような、英語版の表記に特に差がないから何の意味もないような……
一応こんな記事は見つけたんだが……
https://www.quicktranslate.com/blog/2012/07/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%EF%BC%9D%E3%80%8D%E3%81%AF%E4%BD%95%EF%BC%9F/

Gideonは旧約聖書に載っているヘブライ人の士師の名で、「破壊者」の意味で、「強力な戦士」または「(木の)伐採者」を指す(Wikipedia)
?fnirはゲルマンの神オーディンの名の1つ(英Wikipedia)
2022/03/27(日) 12:56:49.52ID:O19ItdnD0
>>406>>409
あー、なるほどね
しっくり来た

ゴドリックが遠い子孫なのにホーラ・ルーが生きてることから
褪せ人も寿命的なのは無いのかかなり長いのか
413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:02:02.10ID:oRNrEGCb0
>>412
ホーラ・ルーはそもそもオープニングの絵的に一回死んで、褪せ人として祝福与えられて蘇ってるみたいだから、寿命云々はあまり関係ないんじゃない?
2022/03/27(日) 13:09:21.35ID:O19ItdnD0
>>413
そうか主人公も死せる褪せ人の一人だし、関係ないか
2022/03/27(日) 13:13:36.67ID:buuR/I3r0
そういえばラニってエルデンリング砕く前に死んでるけどラニの大ルーンが存在してたんだから、ゴッドウィンの大ルーンも存在してたのかな
そうするとかつて2つの大ルーン揃えた奴(ヴァイクorギデオン?)がいるってのも
捨てられたラニのルーンと魂無くて動けないゴッドウィンから掠め盗りました、で解決するかな
ミケラの大ルーンどうやって手に入れるんだよって疑問も解決するし
2022/03/27(日) 13:15:16.89ID:2dj3wKD/0
褪せ人が狭間の地に戻ってくる際も一旦死んで、それから狭間の地で蘇るような描写もありますしね
オープニング映像だと「未だ死にきれぬ、死者たちよ」と呼びかけられています
狭間の地という名前には、生者と死者の世界の狭間の世界、こういう意味合いもあるような気がします
2022/03/27(日) 13:21:06.06ID:r20J6zjMd
オープニングの映像だけど、あれは主要NPCの褪せ人が生者の世界でどう死んだのかを描写しているのかもしれないな
糞喰いが首を吊られてる映像の意味がわからなかったが、彼らが全員死者なら死ぬときの光景だってあるだろうし
418ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9e68-darO)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:22:54.60ID:uLpZeGcj0
既出だろうけど、指輪はめるとこの朽ち果てたラニは何?あそこで何があったんだ?
2022/03/27(日) 13:29:26.09ID:gDYx1DftM
ヴァルハラそのまんまって訳ではないだろうけど北欧神話がどうしても浮かびはしますな
マーティンは恐らくモチーフとかはないオリジナルの神話を考えてると思われるが、そこに宮崎ヴァルハラが接続されて不思議な世界が生まれてるのかも
ダクソも死後の世界な感じがしなくもなかった
宮崎世界観のテーマか、とかは分かりようもないですが
2022/03/27(日) 13:36:29.98ID:m04+zmHo0
>>415
ゴッドウィンの大ルーンはゴドリックの大ルーンだと思っている
そしてかつてそろった二つの大ルーンはラニとミケラのものだと思っている
2022/03/27(日) 13:40:01.86ID:vrKOCeYD0
>>417
討ち死にしてるホーラルーとか、孤独死してる金仮面卿とか吊られてる糞とか
埋葬されてるギデオンとか、元の世界での最期っぽいね
2022/03/27(日) 13:41:13.25ID:m04+zmHo0
そう考えると死衾の乙女って、やっぱり貴い方を蘇らせるために死ぬんだな
2022/03/27(日) 13:42:05.67ID:D2yKaEDX0
大ルーンは2つあればそれでエルデンリングを修復できて王の資格を得るのに、何故 破砕戦争でマレニアはゴドリックをスルーしてラダーンのところまで侵略しにいったんだろう

その時マレニアにスルーされたってことは当時ゴドリックは大ルーンを持ってなかった?
424ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:49:14.14ID:oRNrEGCb0
>>420
ゴドリックはエルデンリングが砕けた時に既に存在してたみたいだし、ゴドリックの大ルーンは自分自身の大ルーンなんじゃないかな
忌み双子に大ルーンが与えられてるあたり、大ルーンを得るのに必要な条件は女王マリカの子であることの一点だけみたいだし、「ゴドリック」の大ルーンって書いてあるしね
2022/03/27(日) 13:53:20.34ID:m04+zmHo0
>>424
そもそもたぶんエルデンリングが砕けたときにはゴッドウィンもう死んでると思うよ
そういった意味だとゴッドウィンの大ルーンはそもそも存在しないと思う
2022/03/27(日) 13:55:24.31ID:+mm4RveX0
>>418
多分マヌス・セリスにいた二本指とバトルして、ぶっ倒した後なんじゃないかな。
それにしても指全体がベキベキにへし折られてるあたり、ラニ様もラダーン将軍のきょうだいなんだろうなあ
427ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:33.65ID:oRNrEGCb0
>>425
それを言うならラニもそのときには(肉体が)死んでて、そのラニに大ルーンが存在するらしいから、(魂が)死んだゴッドウィンにも大ルーンがあるはずだ、って話の流れだと思うな
428ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:40.70ID:r35YVQ0A0
でもOPだとエルデンリングが砕けた後に陰謀の夜なんだよな
2022/03/27(日) 13:57:40.93ID:buuR/I3r0
>>420
結局ラニみたいに捨てたわけでもないミケラのルーンを手に入れる手段がないからなあ
やっぱり候補としてはゴッドウィンか作中登場してない名無しのデミゴッドか、ってなってしまう
2022/03/27(日) 14:03:13.03ID:D2yKaEDX0
確かに、エルデンリングが砕けたことによってその破片である大ルーンがデミゴッドたちに発現したという時系列なのに、

エルデンリングが砕ける前に死んでいたラニが「大ルーンを自ら捨てた」とギデオンに言われているのおかしいよな

opだと「デミゴッドたちはエルデンリングの破片を得」ってナレーションのところでわざわざラニのイラストが挟まれるから、ラニが大ルーンを持ってたのは間違いないだろうに
2022/03/27(日) 14:05:25.77ID:D2yKaEDX0
エルデンリングが砕ける前に死んでいたラニが大ルーンを所持していたなら、
同じくエルデンリングが砕ける前に死んでいたゴッドウィンの屍にも大ルーンが発現していたと考えられるんだが……
2022/03/27(日) 14:05:46.42ID:r20J6zjMd
ギデオンの友人だった眠りのドローレスがトリーナの矢の使い手だったし
トリーナとしての姿のミケラとギデオンは遭遇し、大ルーンを手に入れているとか?
アイツのミケラに対する執着を考えると、手に入れた大ルーンはミケラの大ルーンの気がするのよね
2022/03/27(日) 14:07:40.36ID:w8H2y/iZ0
おかしいというか魂は生きてたんだから意思のあるデミゴットの元に宿ったってだけじゃないだろうか、実際事実として宿ったわけだし
霊廟の魂のないデミゴット全部が大ルーン(エルデンリングの大破片)を持ってて全部行方不明だと修復的にどうなのってなるから
魂のない存在には宿らないとかじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況