皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる思いなど、ゲームに関するネタならなんでもOKです。
(雑談も可です)
語りたい事が沢山ある場合も長文でOK。
基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
関連スレ
【D食】今こそ飯野賢治を語ろう【E0】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1646208491/
古のヲタク達がゲームのネタを語り合うスレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ゲーム好き名無しさん
2022/04/15(金) 13:55:23.48ID:B2B5fEwo0889ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 06:34:42.39ID:9sKrX9xH0 >>888
確かに定着するかは分からないですねw
新語・造語の類は次々に生まれて淘汰されていきますけど、逆に言えば派生元のジャンルが活気づいている証拠でもあるから微妙なところです。
でも、オープンシナリオって…センス無いなぁ。
ローグライトは元々の言葉と紛らわしいのもあって、余計にモヤモヤしますね。
それを言うなら、そのローグライトからさらに派生するぞ、という気もします。
早く消えてしまえw
映像検索型はもっと増えて欲しいですね。
仰る通り、デトロイトのフルCGタイプに比べると予算的にも制作日数その他諸々、ぐっと抑えられますし。
その割に没入感や推理モノとしてのクオリティが高水準で提供できますよね。
造り手・遊び手の双方にコスパが高い手法だと思います。
これもネットの普及が生み出したAVGの新しいカタチですね。
そう考えると、Lifeline…もネットの普及が生み出したと言えますが、アレは個人的には失敗かな、と思っています。
SNSのチャットを模したシステムが、実在の相手とのやり取りを感じさせる「現実感」を生むのと同時に、緊急時にもこんなやり取りをするのか?という「非現実感」をも生み出してしまっています。
最初から矛盾を孕んだゲームシステムだな、と感じました。
ただ、かなりシリーズが続いているみたいなので、その辺りの矛盾というかシステムの齟齬は解消されているのかもしれません。
Her Storyは、あれは最初から殺人事件の容疑者として…、という設定がありますからね。
ある程度は身構えてプレイできますが、予想外の展開を嬉しいサプライズととるか、望まぬ流れととるかは人に依るでしょうね。
嬉しかったかは別として、驚いた人が多く居たから世界中で評価されたんだと思いますし、自分もそうでした。
確かに定着するかは分からないですねw
新語・造語の類は次々に生まれて淘汰されていきますけど、逆に言えば派生元のジャンルが活気づいている証拠でもあるから微妙なところです。
でも、オープンシナリオって…センス無いなぁ。
ローグライトは元々の言葉と紛らわしいのもあって、余計にモヤモヤしますね。
それを言うなら、そのローグライトからさらに派生するぞ、という気もします。
早く消えてしまえw
映像検索型はもっと増えて欲しいですね。
仰る通り、デトロイトのフルCGタイプに比べると予算的にも制作日数その他諸々、ぐっと抑えられますし。
その割に没入感や推理モノとしてのクオリティが高水準で提供できますよね。
造り手・遊び手の双方にコスパが高い手法だと思います。
これもネットの普及が生み出したAVGの新しいカタチですね。
そう考えると、Lifeline…もネットの普及が生み出したと言えますが、アレは個人的には失敗かな、と思っています。
SNSのチャットを模したシステムが、実在の相手とのやり取りを感じさせる「現実感」を生むのと同時に、緊急時にもこんなやり取りをするのか?という「非現実感」をも生み出してしまっています。
最初から矛盾を孕んだゲームシステムだな、と感じました。
ただ、かなりシリーズが続いているみたいなので、その辺りの矛盾というかシステムの齟齬は解消されているのかもしれません。
Her Storyは、あれは最初から殺人事件の容疑者として…、という設定がありますからね。
ある程度は身構えてプレイできますが、予想外の展開を嬉しいサプライズととるか、望まぬ流れととるかは人に依るでしょうね。
嬉しかったかは別として、驚いた人が多く居たから世界中で評価されたんだと思いますし、自分もそうでした。
890E
2022/06/05(日) 09:11:52.72ID:IPzZBLUf0 >>885
げ!Her Storyもそんなシステムだったのですね
Her Storyのシステムが超パワーアップしてTelling Liesのシステムになったのかと勘違い…
時代の先を行き過ぎです
作者さん凄いわ…
> The Complex
ゲーム性があるならやってみたいです^^
っていうかiPhoneでプレイできる貴重な実写AVGだからやらなきゃ損損
(iPhone版は610円の謎…セール来い)
>映像検索型AVG
斬新なシステム故に逆に制作が難しいのかと思ってました^^;
初心者用に映像検索型ライト(イラっ)も出てほしい…
げ!Her Storyもそんなシステムだったのですね
Her Storyのシステムが超パワーアップしてTelling Liesのシステムになったのかと勘違い…
時代の先を行き過ぎです
作者さん凄いわ…
> The Complex
ゲーム性があるならやってみたいです^^
っていうかiPhoneでプレイできる貴重な実写AVGだからやらなきゃ損損
(iPhone版は610円の謎…セール来い)
>映像検索型AVG
斬新なシステム故に逆に制作が難しいのかと思ってました^^;
初心者用に映像検索型ライト(イラっ)も出てほしい…
891ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 10:47:50.73ID:UL7oortH0 システムが特殊でゲーム性がわかりにくいものといえば、「VA-11 Hall-A」や「コーヒートーク」が浮かびます。
客に飲み物を提供するだけでストーリーが変化するものなので初見だと一本道に見えたりもするでしょう。
コーヒートークの方はゲームデザイナー急逝が残念ですが続編も出るらしいので期待して待ちたいと思います。
客に飲み物を提供するだけでストーリーが変化するものなので初見だと一本道に見えたりもするでしょう。
コーヒートークの方はゲームデザイナー急逝が残念ですが続編も出るらしいので期待して待ちたいと思います。
892ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 10:56:17.23ID:9sKrX9xH0 >>890
画面とか紹介記事を見ると、Telling LiesはHer Storyのボリュームと画質をグレードアップした感じですね。
そもそもゲームシステムは、PCのデータベースを使った検索システムをAVGに落とし込んだ形ですから、あまりそこは変わらないかと。
いや、ソリティアの分、パワーアップしてるかな…
あと、少し補足になりますが
The Complexは、一度に出てくる選択肢は複数ありますが、それ全部が物語の分岐に関わるわけではなくて、その大半は主人公に設定されたパラメーターの変動に使われるっぽいです。
キャラクターの性格が正直さ、勇敢さ、好奇心、知性、繊細さの5つのパラメーターで決まるので、それによってエンディングが変わるらしいですね。
うん、ちゃんとゲーム性ありましたね。
すいません。
She Sees Redの方は完全な2択でこれで分岐しますね。
エンディングは4つあるらしいです。
こちらは、ゲーム性をシステムに盛り込むのではなく、ストーリー自体の意外性=ゲーム性、といった感じでしょうか。
(いいから早よ2周目やれ)
映像検索型AVGというワードで思い出したんですが、時系列などが断片的な情報を得て、それらをプレイヤーの脳内で繋げて謎を解くというアプローチのゲームが日本製でもありました。
PCで映像を検索する形ではないですが、打越鋼太郎氏の「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」が、断片的な情報を得てシナリオを進めていくタイプですね。
3部作の最終章なので勧めにくいですが。
あと、古くはPS1の「serial experiments lain」が映像収集タイプですね。
AVGと呼べるかは怪しいですけど。
画面とか紹介記事を見ると、Telling LiesはHer Storyのボリュームと画質をグレードアップした感じですね。
そもそもゲームシステムは、PCのデータベースを使った検索システムをAVGに落とし込んだ形ですから、あまりそこは変わらないかと。
いや、ソリティアの分、パワーアップしてるかな…
あと、少し補足になりますが
The Complexは、一度に出てくる選択肢は複数ありますが、それ全部が物語の分岐に関わるわけではなくて、その大半は主人公に設定されたパラメーターの変動に使われるっぽいです。
キャラクターの性格が正直さ、勇敢さ、好奇心、知性、繊細さの5つのパラメーターで決まるので、それによってエンディングが変わるらしいですね。
うん、ちゃんとゲーム性ありましたね。
すいません。
She Sees Redの方は完全な2択でこれで分岐しますね。
エンディングは4つあるらしいです。
こちらは、ゲーム性をシステムに盛り込むのではなく、ストーリー自体の意外性=ゲーム性、といった感じでしょうか。
(いいから早よ2周目やれ)
映像検索型AVGというワードで思い出したんですが、時系列などが断片的な情報を得て、それらをプレイヤーの脳内で繋げて謎を解くというアプローチのゲームが日本製でもありました。
PCで映像を検索する形ではないですが、打越鋼太郎氏の「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」が、断片的な情報を得てシナリオを進めていくタイプですね。
3部作の最終章なので勧めにくいですが。
あと、古くはPS1の「serial experiments lain」が映像収集タイプですね。
AVGと呼べるかは怪しいですけど。
893ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 11:14:09.15ID:9sKrX9xH0 >>891
VA-11 Hall-Aはプレイしましたよ~
8bitテイストのグラフィックやサイバーパンクの世界観が好きなので。
同じシステムのコーヒートークは未プレイですね。
かなーり昔に、タイトルは忘れましたが、バーでカクテルを作って客に提供して話を聞くAVGのアプリがありましたね。
システムはかなり違いますが、VA-11 Hall-Aよりかなり先ですね。
なんて名前だったかな…
> コーヒートークの方はゲームデザイナー急逝が残念ですが続編も出るらしいので期待して待ちたいと思います。
ああ確か、同じ開発者の恋人から非難されて…とかだったような。
残念な話です。
VA-11 Hall-Aはプレイしましたよ~
8bitテイストのグラフィックやサイバーパンクの世界観が好きなので。
同じシステムのコーヒートークは未プレイですね。
かなーり昔に、タイトルは忘れましたが、バーでカクテルを作って客に提供して話を聞くAVGのアプリがありましたね。
システムはかなり違いますが、VA-11 Hall-Aよりかなり先ですね。
なんて名前だったかな…
> コーヒートークの方はゲームデザイナー急逝が残念ですが続編も出るらしいので期待して待ちたいと思います。
ああ確か、同じ開発者の恋人から非難されて…とかだったような。
残念な話です。
894SJ
2022/06/05(日) 11:48:35.26ID:73lJ2rQm0 横から失礼。
メガドライブミニ2 もうすでに各ネットショップ予約分が終わってるみたいですね。
予約できたオレはマジでラッキーだったのか・・・
情報ありがとうございます!!
メガドライブミニ2 もうすでに各ネットショップ予約分が終わってるみたいですね。
予約できたオレはマジでラッキーだったのか・・・
情報ありがとうございます!!
895ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 12:11:33.28ID:9sKrX9xH0 いえいえ。
お役に立てたのなら何よりです。
しかし、もう予約分が終了とは…
こりゃ情報通り、今回はかなり生産数が少ないみたいですね。
お役に立てたのなら何よりです。
しかし、もう予約分が終了とは…
こりゃ情報通り、今回はかなり生産数が少ないみたいですね。
896ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 12:23:20.37ID:UL7oortH0897E
2022/06/05(日) 12:30:28.33ID:IPzZBLUf0 >>892
>Telling Lies
登場人物の名前がやっとそこそこ埋まってきてやっと楽しくなってきました。(まだそこ?)
>The Complex
詳細な説明ありがとうございます😊
映画を楽しむ寄りのプレイスタイルでいこうかな、と。
>情報を組み立て型
古くから骨組みはあったんですね、しかも和ゲーにも。
serial experiments lainは今プレミアついちゃってますけど、そっち系なのはつゆ知らず…。
にしても、お2方ともお詳しいなぁ…。
まるで、歩くAVG大図鑑上巻下巻ですよ(失礼)
>Telling Lies
登場人物の名前がやっとそこそこ埋まってきてやっと楽しくなってきました。(まだそこ?)
>The Complex
詳細な説明ありがとうございます😊
映画を楽しむ寄りのプレイスタイルでいこうかな、と。
>情報を組み立て型
古くから骨組みはあったんですね、しかも和ゲーにも。
serial experiments lainは今プレミアついちゃってますけど、そっち系なのはつゆ知らず…。
にしても、お2方ともお詳しいなぁ…。
まるで、歩くAVG大図鑑上巻下巻ですよ(失礼)
898ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 12:49:27.52ID:9sKrX9xH0 >>896
*_ _) 失礼しました!!
コーヒートークの人とは違ってました。
自分が言ったのは、Night in the Woodsのクリエイターの方でした。
すいません、勘違いしてました…
Night in the Woodsも良いAVGで大好きです。
Lainは、クッッソプレミアがついてますね。
当時買ったはいいものの、インターフェイスはモッサリ、映像は陰鬱で、かなり人を選ぶソフトだったので、さっさと売っ払ってしまいましたが。
鬱ゲーという、新しいジャンルかもw
*_ _) 失礼しました!!
コーヒートークの人とは違ってました。
自分が言ったのは、Night in the Woodsのクリエイターの方でした。
すいません、勘違いしてました…
Night in the Woodsも良いAVGで大好きです。
Lainは、クッッソプレミアがついてますね。
当時買ったはいいものの、インターフェイスはモッサリ、映像は陰鬱で、かなり人を選ぶソフトだったので、さっさと売っ払ってしまいましたが。
鬱ゲーという、新しいジャンルかもw
899ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 12:56:26.81ID:9sKrX9xH0900SJ
2022/06/05(日) 13:13:09.91ID:73lJ2rQm0 そろそろ次スレを検討するタイミングですね
901ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 13:16:41.19ID:9sKrX9xH0 前スレの1000を華麗にゲットしたヤツは、さすが言う事が違うぜ……!!
902ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 13:22:17.62ID:UL7oortH0 >>897
自分の知識はかなり偏っているので詳しいわけではないのですよ。
>>898
アニメの時点で独特の世界観でしたから合う合わないはあるのでしょう。
ちなみに自分はアニメ脱落組です。
ゲームが出たと知ったときも作品への愛着がそこまでなかったことに加え、ゲーム化自体あまり期待できないイメージが強かったので購入の選択に入ってませんでした。
気にし始めたのはプレミア価格に気づいてからですね。
それでもどういったゲームか調べるに至らなかったわけです。
ADVや推理は比較的好きなジャンルですが、最初に調べた時点でもう手の届かない存在でしたからね。
評判のゲームをプレイしたという実績があるだけで羨ましい限りですよ。
自分の知識はかなり偏っているので詳しいわけではないのですよ。
>>898
アニメの時点で独特の世界観でしたから合う合わないはあるのでしょう。
ちなみに自分はアニメ脱落組です。
ゲームが出たと知ったときも作品への愛着がそこまでなかったことに加え、ゲーム化自体あまり期待できないイメージが強かったので購入の選択に入ってませんでした。
気にし始めたのはプレミア価格に気づいてからですね。
それでもどういったゲームか調べるに至らなかったわけです。
ADVや推理は比較的好きなジャンルですが、最初に調べた時点でもう手の届かない存在でしたからね。
評判のゲームをプレイしたという実績があるだけで羨ましい限りですよ。
903ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 14:15:21.09ID:9sKrX9xH0 >>902
いやぁ、それでもお話を伺う限りでは全方位的に詳しい感じですけど…w
Lainに関してはアニメも観てないし、当時なぜ買ったのかも憶えてませんが、中古ソフトを漁ってる時のジャケ買いでしょうね。
さっき駿河屋で価格を調べてみましたが、ソフト本体は見当たらず、公式ガイドブックしか分かりませんでしたが、28,800円…!!
笑えるぐらいのプレミアですね。
メルカリにはソフトが60,000円で出てるし、もうアホかとw
Lainの場合、ソフトの中身より希少価値なんでしょうけど、レトロゲームが投機対象と見られるようになってからはさらに酷いですね。
自分が唯一?かな、ゲームの売却で利益が出たのは「夕闇通り探検隊」ぐらいですかね。
それはそうと、ちょうど次スレの話題も出ましたし、ぜひ貴方にこのまま次スレにもお越し願いたいのですが。
そこで、ちょっと第三者的な目線と言いますか、もっと人が来るにはどうしたら良いか、何かアドバイスは無いでしょうか?
スレタイ的に、どうかとか。
主な原因は、私こと「クイクイ」=「K」の長文語りと連投にあるとは思っていますが、そこら辺りもズバッとご指摘頂ければと思います。
どうかひとつ、よろしくお願いします。
いやぁ、それでもお話を伺う限りでは全方位的に詳しい感じですけど…w
Lainに関してはアニメも観てないし、当時なぜ買ったのかも憶えてませんが、中古ソフトを漁ってる時のジャケ買いでしょうね。
さっき駿河屋で価格を調べてみましたが、ソフト本体は見当たらず、公式ガイドブックしか分かりませんでしたが、28,800円…!!
笑えるぐらいのプレミアですね。
メルカリにはソフトが60,000円で出てるし、もうアホかとw
Lainの場合、ソフトの中身より希少価値なんでしょうけど、レトロゲームが投機対象と見られるようになってからはさらに酷いですね。
自分が唯一?かな、ゲームの売却で利益が出たのは「夕闇通り探検隊」ぐらいですかね。
それはそうと、ちょうど次スレの話題も出ましたし、ぜひ貴方にこのまま次スレにもお越し願いたいのですが。
そこで、ちょっと第三者的な目線と言いますか、もっと人が来るにはどうしたら良いか、何かアドバイスは無いでしょうか?
スレタイ的に、どうかとか。
主な原因は、私こと「クイクイ」=「K」の長文語りと連投にあるとは思っていますが、そこら辺りもズバッとご指摘頂ければと思います。
どうかひとつ、よろしくお願いします。
904ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 18:55:36.53ID:9sKrX9xH0 40代スレで、ちょっとマトリックス的な話になってて自分も参加してたけど、面白かった。
905ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 20:10:09.34ID:UL7oortH0 >>903
具体的に意味があるかはわかりませんが。
この板にいると「古+ゲーム」ってファミコンより昔の話に思われがちな気がします。
それとコテハン状態だと飛び込むのに躊躇しそうなのでせめてテンプレとしてコテハン使用は各自任せって意味の内容も欲しいかと。
あとはまず一度の発言からなので長居しなくても単発でも気軽にって趣旨もテンプレにあれば入りやすいかもしれません。
それ以外だと思い出したときにでも食いつきやすい話題をふるとか、いつまでも昔の話題を引きずらないよう適度に話題に区切りをつけるとかでしょうかね。
今の話題が気になるけどとこまで遡ればいいの?ってことだと見に来た人が参加する機会を失いそうです。
具体的に意味があるかはわかりませんが。
この板にいると「古+ゲーム」ってファミコンより昔の話に思われがちな気がします。
それとコテハン状態だと飛び込むのに躊躇しそうなのでせめてテンプレとしてコテハン使用は各自任せって意味の内容も欲しいかと。
あとはまず一度の発言からなので長居しなくても単発でも気軽にって趣旨もテンプレにあれば入りやすいかもしれません。
それ以外だと思い出したときにでも食いつきやすい話題をふるとか、いつまでも昔の話題を引きずらないよう適度に話題に区切りをつけるとかでしょうかね。
今の話題が気になるけどとこまで遡ればいいの?ってことだと見に来た人が参加する機会を失いそうです。
906ゲーム好き名無しさん
2022/06/05(日) 21:03:55.84ID:9sKrX9xH0 >>905
具体的なご意見ありがとうございます!!
> この板にいると「古+ゲーム」ってファミコンより昔の話に思われがち
なるほど。自分がよくレトロPC系の話題を出したりもしてますからね…
「いにしえ」というのは過去限定ではなくて、昔から現在に至るまでを知る、みたいな意味合いなんですが、確かに前スレ民たち(3人)の年代的に「古き良き」を重視して付けたのは否定できません。
> コテハン状態だと飛び込むのに躊躇しそう
仰る通りです。
これに関しては、今スレでは名無しで行かないと人が来づらいだろう、と一応前スレ民で示し合わせていたのですが、守れていたのは最初だけで今はなぁなぁになってますね…
結局、内輪ネタ感のある閉鎖的なスレになっているのは承知しております。
最近では、この空気感でも来てくれる人が居ればいいかな…ぐらいに考えていましたが、コテハン使用についての記載をテンプレに入れるのは良い案ですね。
> まず一度の発言からなので長居しなくても単発でも気軽にって趣旨もテンプレにあれば入りやすいかも
これも大変参考になります。
そういった発言を妨げないように、自分の長文や連投は自重しなければいけないですね…
(できるかな…)
一応、長文の「語り」も可。というのがこのスレのウリではありますが。
> 思い出したときにでも食いつきやすい話題をふる
ゲームに限らず話題は何でもOK、雑談もできるスレではありますが、他に人も多くて居心地の良いスレが既にありますからね。
なかなか難しいところです。
> いつまでも昔の話題を引きずらないよう適度に話題に区切りをつける
これも確かに。
なにせスレ民の人数が少ないもので、なかなか話題に区切りをつけられてませんし、過去の話題に遡る事もしばしばですね。
内輪ノリの原因でもあります。
しかし、この空気感が好きでもあるので、両立が難しいところです。
それを言ったら元も子もありませんが…
大変参考になりました!!
スレ立てまでまだ間がありますので、引き続きご意見を頂けると有り難いです。
具体的なご意見ありがとうございます!!
> この板にいると「古+ゲーム」ってファミコンより昔の話に思われがち
なるほど。自分がよくレトロPC系の話題を出したりもしてますからね…
「いにしえ」というのは過去限定ではなくて、昔から現在に至るまでを知る、みたいな意味合いなんですが、確かに前スレ民たち(3人)の年代的に「古き良き」を重視して付けたのは否定できません。
> コテハン状態だと飛び込むのに躊躇しそう
仰る通りです。
これに関しては、今スレでは名無しで行かないと人が来づらいだろう、と一応前スレ民で示し合わせていたのですが、守れていたのは最初だけで今はなぁなぁになってますね…
結局、内輪ネタ感のある閉鎖的なスレになっているのは承知しております。
最近では、この空気感でも来てくれる人が居ればいいかな…ぐらいに考えていましたが、コテハン使用についての記載をテンプレに入れるのは良い案ですね。
> まず一度の発言からなので長居しなくても単発でも気軽にって趣旨もテンプレにあれば入りやすいかも
これも大変参考になります。
そういった発言を妨げないように、自分の長文や連投は自重しなければいけないですね…
(できるかな…)
一応、長文の「語り」も可。というのがこのスレのウリではありますが。
> 思い出したときにでも食いつきやすい話題をふる
ゲームに限らず話題は何でもOK、雑談もできるスレではありますが、他に人も多くて居心地の良いスレが既にありますからね。
なかなか難しいところです。
> いつまでも昔の話題を引きずらないよう適度に話題に区切りをつける
これも確かに。
なにせスレ民の人数が少ないもので、なかなか話題に区切りをつけられてませんし、過去の話題に遡る事もしばしばですね。
内輪ノリの原因でもあります。
しかし、この空気感が好きでもあるので、両立が難しいところです。
それを言ったら元も子もありませんが…
大変参考になりました!!
スレ立てまでまだ間がありますので、引き続きご意見を頂けると有り難いです。
907ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 13:00:22.86ID:qCTZ7mio0 簡単で良いので、E氏とSJ氏の意見も聞きたいところです。
時間のある時にお願いします。
雑談やゲームのネタを挟みながらでも。
時間のある時にお願いします。
雑談やゲームのネタを挟みながらでも。
908E
2022/06/06(月) 16:49:46.10ID:P2wbCd520 >>905
とても具体的で、的確なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
本当に皆さん、頭の回転が早い…。
普段このスレは、K氏が面白いと思ったゲーム系ブログを貼ってくれてそこから話題が膨らんでいく場合と、スレ民がお題を出して話になる場合とがあるんですが、このお題について。
テンプレに、誰でもお題歓迎!的なことが書いてあれば、その時だけでも「誰でも参加可能なスレ」になるし、自分提案のお題なら気後れすることなく気軽に語れるかなぁと。(お題だけ出してROMるのでも良いし)
一方的な語りでもいいから、さまざまなゲーマーさんのお話が聞けたらいいなぁという個人的な願望が大きいかな。
(ゲームに纏わる思い出話が好きなもんで)
とても具体的で、的確なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
本当に皆さん、頭の回転が早い…。
普段このスレは、K氏が面白いと思ったゲーム系ブログを貼ってくれてそこから話題が膨らんでいく場合と、スレ民がお題を出して話になる場合とがあるんですが、このお題について。
テンプレに、誰でもお題歓迎!的なことが書いてあれば、その時だけでも「誰でも参加可能なスレ」になるし、自分提案のお題なら気後れすることなく気軽に語れるかなぁと。(お題だけ出してROMるのでも良いし)
一方的な語りでもいいから、さまざまなゲーマーさんのお話が聞けたらいいなぁという個人的な願望が大きいかな。
(ゲームに纏わる思い出話が好きなもんで)
909E
2022/06/06(月) 17:16:09.60ID:pKBwEtT20 ダラダラ書いちゃいましたが、「いっときでもスレを私物化していいんですよ!」という意味を込めてのテンプレ案でした(照)
でも、テンプレってあまり見ない方が多いのかな…?w
でも、テンプレってあまり見ない方が多いのかな…?w
910ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 17:48:52.03ID:qCTZ7mio0 なかなか良いテンプレ案だと思います!!
自分発案のお題なら投稿した後のスレの動向は気になるし、投稿する為のタイミングを窺う為にROMる人もいるかもだし。
自分は個人的にテンプレにはあまり効力は無いと思っていますが、初めて訪れるスレは>>1から表示されますし、最低1回は目を通す…はず。
というか、共通認識のルールとして記載は必要ですよね。
ですが、パッと見の集客力はどうしてもスレタイ頼りになるので、ここで敢えてスレタイについて改めて考えてみても良いんじゃないかと。
(前スレで皆で決めて、もの凄く愛着があるので本当は変えたくはないですが…)
「古の」「ヲタク達が」「ゲームのネタを」「語り合う」スレ
ちょっとパーツに分けてみました。
「古の」…ファミコン以前を連想させるとの事でしたが、個人的に気に入っているし、良い代案も浮かばないのでちょっと保留。
「ヲタク達が」…このままが好きですけど、40代スレが「ゲーマー」なので語感で差別化できてる気もします。
「ゲームのネタを」…この部分ですね。
「ゲームのネタとかを」みたいに微妙に変えても良いかな、と最初は思ってたんですが、
そもそもここはゲサロだからゲームの話は当たり前で、さらにこのスレは何でもアリですから、
思い切ってE氏の案を盛り込んで「色んなお題で」とか「好きなお題で」でも良いかな、と。
で、「語り合う」に続く感じ。
「語り合う」はこのスレの肝なので、ちょっと外せないかな、と思っています。
「古のヲタク達が色んなお題で語り合うスレ」
ごちゃごちゃ書いて分かりにくくてすいません。
他にも良い考えがあると思います。
よろしくお願いします。
自分発案のお題なら投稿した後のスレの動向は気になるし、投稿する為のタイミングを窺う為にROMる人もいるかもだし。
自分は個人的にテンプレにはあまり効力は無いと思っていますが、初めて訪れるスレは>>1から表示されますし、最低1回は目を通す…はず。
というか、共通認識のルールとして記載は必要ですよね。
ですが、パッと見の集客力はどうしてもスレタイ頼りになるので、ここで敢えてスレタイについて改めて考えてみても良いんじゃないかと。
(前スレで皆で決めて、もの凄く愛着があるので本当は変えたくはないですが…)
「古の」「ヲタク達が」「ゲームのネタを」「語り合う」スレ
ちょっとパーツに分けてみました。
「古の」…ファミコン以前を連想させるとの事でしたが、個人的に気に入っているし、良い代案も浮かばないのでちょっと保留。
「ヲタク達が」…このままが好きですけど、40代スレが「ゲーマー」なので語感で差別化できてる気もします。
「ゲームのネタを」…この部分ですね。
「ゲームのネタとかを」みたいに微妙に変えても良いかな、と最初は思ってたんですが、
そもそもここはゲサロだからゲームの話は当たり前で、さらにこのスレは何でもアリですから、
思い切ってE氏の案を盛り込んで「色んなお題で」とか「好きなお題で」でも良いかな、と。
で、「語り合う」に続く感じ。
「語り合う」はこのスレの肝なので、ちょっと外せないかな、と思っています。
「古のヲタク達が色んなお題で語り合うスレ」
ごちゃごちゃ書いて分かりにくくてすいません。
他にも良い考えがあると思います。
よろしくお願いします。
911ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 18:04:57.17ID:qCTZ7mio0 あ、もしスレタイが微妙に変わっても強引に「Part2」は付けたいかなぁ…
912ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 19:47:18.50ID:ZPceU8Jn0 古に関しては、古いものだけを指しているように見えなければ印象は変わるかもしれません。
例えば、歴代のゲームとかゲーム経歴とか時代を超えてとか。
とはいえ現在のタイトルもシンプルでいいと思いますので変更となると難しいですよね。
スレ名からゲームの単語を抜いてしまうと全体検索で引っかからなくなるのでオススメしません。
話題に区切りをつけやすくするには、派生した話題をレス番つけずに別発言にするとかですね。
話題の流れの例として「メガドラ2が~他のミニシリーズの話になるけど~そういえば当時のゲーム雑誌には~ゲーム雑誌といえばインド人を右へ~この格ゲーの技が空耳とわかるけど~地元のゲーセンで~」
といった流れを、繋がりがあるからと前の話題にレスしつつ次の話題に繋ぐと、新規が会話に入ろうにもレスを辿りきれなくなります。
このような場合は次の話題をレスなし単独で開始にすれば、前の話題の単語が入っていても区切りがつくのでわかりやすいかと思います。
このやり方だと今までより早くスレが進むことになりますが、盛り上がりを見てスレに来る人もいるかもしれませんので。
例えば、歴代のゲームとかゲーム経歴とか時代を超えてとか。
とはいえ現在のタイトルもシンプルでいいと思いますので変更となると難しいですよね。
スレ名からゲームの単語を抜いてしまうと全体検索で引っかからなくなるのでオススメしません。
話題に区切りをつけやすくするには、派生した話題をレス番つけずに別発言にするとかですね。
話題の流れの例として「メガドラ2が~他のミニシリーズの話になるけど~そういえば当時のゲーム雑誌には~ゲーム雑誌といえばインド人を右へ~この格ゲーの技が空耳とわかるけど~地元のゲーセンで~」
といった流れを、繋がりがあるからと前の話題にレスしつつ次の話題に繋ぐと、新規が会話に入ろうにもレスを辿りきれなくなります。
このような場合は次の話題をレスなし単独で開始にすれば、前の話題の単語が入っていても区切りがつくのでわかりやすいかと思います。
このやり方だと今までより早くスレが進むことになりますが、盛り上がりを見てスレに来る人もいるかもしれませんので。
913ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 20:35:49.56ID:qCTZ7mio0 なるほど、なるほど。
全体検索かー、その視点すっぽり抜けてました。
ゲサロの勢い上位をキープすれば、それで人は来てくれるかな、ぐらいにしか考えてませんでした。
となると「ゲーム」は必須か。
なんとか「お題」というワードも匂わせたかったんですが、テンプレに書けばいけるのかなぁ。
あと、話題の区切り方も勉強になります。
話題の流れは切らさずに、新規の参加も促せて、さらに勢いまで付くし、一石三鳥ですね!!
「古の」に関しては、なかなか良い案が浮かばないですね…
ていうか、「古の」が好きなんですよねw
全体検索かー、その視点すっぽり抜けてました。
ゲサロの勢い上位をキープすれば、それで人は来てくれるかな、ぐらいにしか考えてませんでした。
となると「ゲーム」は必須か。
なんとか「お題」というワードも匂わせたかったんですが、テンプレに書けばいけるのかなぁ。
あと、話題の区切り方も勉強になります。
話題の流れは切らさずに、新規の参加も促せて、さらに勢いまで付くし、一石三鳥ですね!!
「古の」に関しては、なかなか良い案が浮かばないですね…
ていうか、「古の」が好きなんですよねw
914ゲーム好き名無しさん
2022/06/06(月) 20:55:22.75ID:qCTZ7mio0 スレタイに「お題で語り合う」みたいに入れると、それに縛られて今みたいにゆる~い進行ができなくなる気もしてきたな…
テンプレに入れるぐらいが丁度いいのかな。
(まぁ、人が増えたらの話ですが…)
テンプレに入れるぐらいが丁度いいのかな。
(まぁ、人が増えたらの話ですが…)
915E
2022/06/06(月) 22:49:47.93ID:wcbAAvoC0 >>914
K氏にスレタイにも検討して頂いたのに申し訳ないんですが、仰る通り、縛られてしまう気もしますし、よく考えたら「お題」の持つイメージがあまり良くなかったかも…?と思えてきました…。すみません(汗)
テンプレに記載するにしても「お題」ではなく「話題」の方がいいのかな?
K氏にスレタイにも検討して頂いたのに申し訳ないんですが、仰る通り、縛られてしまう気もしますし、よく考えたら「お題」の持つイメージがあまり良くなかったかも…?と思えてきました…。すみません(汗)
テンプレに記載するにしても「お題」ではなく「話題」の方がいいのかな?
916E
2022/06/06(月) 23:02:18.42ID:UEeLejed0 その言葉を使い慣れている我々と、そうでない方とのイメージに乖離がある気がして疑心暗鬼になりますね…。
前スレの時にも感じたやつや…。
前スレの時にも感じたやつや…。
917E
2022/06/07(火) 00:00:17.98ID:iF8kETYu0 ◉古から今までのゲームのネタを語り合うスレ
◉古にとどまらないゲームのネタを語り合うスレ
◉ゲームのネタで語り合おうッ!古のオタク達ッ!敬意を表するッ!
◉古にとどまらないゲームのネタを語り合うスレ
◉ゲームのネタで語り合おうッ!古のオタク達ッ!敬意を表するッ!
918E
2022/06/07(火) 00:25:43.94ID:iF8kETYu0 連投すみません!
>>883のTelling Liesのシステムで大変な勘違いをしていたので訂正を!
> 「愛」の発言が4分30秒からだとしたら残り30秒しか動画が見られない。
↑動画が始まるのが4分30秒からだとしても、スマホ画面を左に擦れば巻き戻して動画の最初から観れました…。
間違った情報を載せてしまい、大変申し訳ございませんでした。
>>883のTelling Liesのシステムで大変な勘違いをしていたので訂正を!
> 「愛」の発言が4分30秒からだとしたら残り30秒しか動画が見られない。
↑動画が始まるのが4分30秒からだとしても、スマホ画面を左に擦れば巻き戻して動画の最初から観れました…。
間違った情報を載せてしまい、大変申し訳ございませんでした。
919ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 03:23:50.70ID:VOH4pExP0 お題、話題、一文字違いでかなりニュアンスが変わって来ますね。
「ゲームのお題を語り合う」
「ゲームの話題を語り合う」
「お題」だと与えられた(もしくは与えた)一つの事柄に集中してるイメージ。
能動的というか、目的を持って参加する人にはいいけど、そうじゃない人には逆に入りづらい印象かも。
「話題」は、何でも広く扱って散発的に会話が発生してるイメージかな…
でも「今話題の」みたいな意味にもパッと見では捉えられそうです。
すると、「ゲームのネタを語り合う」が微妙に良いバランスのチョイスな気がするんですよ。
SJ氏って前スレでもそうでしたけど、サラっと言った発言が一発採用される事が多いんですよね。
自分のように、あーだこーだ言葉をこねくり回すんじゃなくて。
センスがあるんだろうな…。裏山。
う~ん…
スレタイは「ゲームのネタとかを」に少しだけ拡張すれば良い気がしてきました。
……あ。
なに細かい事言ってんだ俺?ってハタと気付いてしまったこの感じ。
しかも合ってるかどうかも分からんしw
なかなか恥ずかしいですね…
「ゲームのお題を語り合う」
「ゲームの話題を語り合う」
「お題」だと与えられた(もしくは与えた)一つの事柄に集中してるイメージ。
能動的というか、目的を持って参加する人にはいいけど、そうじゃない人には逆に入りづらい印象かも。
「話題」は、何でも広く扱って散発的に会話が発生してるイメージかな…
でも「今話題の」みたいな意味にもパッと見では捉えられそうです。
すると、「ゲームのネタを語り合う」が微妙に良いバランスのチョイスな気がするんですよ。
SJ氏って前スレでもそうでしたけど、サラっと言った発言が一発採用される事が多いんですよね。
自分のように、あーだこーだ言葉をこねくり回すんじゃなくて。
センスがあるんだろうな…。裏山。
う~ん…
スレタイは「ゲームのネタとかを」に少しだけ拡張すれば良い気がしてきました。
……あ。
なに細かい事言ってんだ俺?ってハタと気付いてしまったこの感じ。
しかも合ってるかどうかも分からんしw
なかなか恥ずかしいですね…
920SJ
2022/06/07(火) 07:53:03.36ID:/PTWKFzg0 ゲームの雑談したい古のオタクあつまれー(=´∀`)人(´∀`=)
とか
とか
921ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 08:01:53.35ID:uWTtdUKk0 それいいかもです。
ゲームを先に置くことで古がゲームにかかりにくくなりますね。
ゲームを先に置くことで古がゲームにかかりにくくなりますね。
922SJ
2022/06/07(火) 12:41:10.95ID:z51rWhHD0 ベテランオタク達のゲーム雑談スレ
雑談スレ【懐古厨歓迎】
なんでも語っていいスレ【荒らしは例外】
とか
雑談スレ【懐古厨歓迎】
なんでも語っていいスレ【荒らしは例外】
とか
923K
2022/06/07(火) 13:02:53.76ID:VOH4pExP0 色んな案が出てますね!
もはや原型を留めてない…w
これぐらいの緩さがあった方が堅苦しくなくて良いかもですね。
もはや原型を留めてない…w
これぐらいの緩さがあった方が堅苦しくなくて良いかもですね。
924E
2022/06/07(火) 14:01:21.39ID:iF8kETYu0925ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 14:39:42.00ID:VOH4pExP0 古のヲタク達のゲームその他雑談スレPart2
ゲームその他 語りたいオタク達のスレPart2
ゲームその他雑談スレ【懐古厨の語り歓迎】
「ベテラン」はかなり人を選びそうなのでやめた方が良いかと。
あと、「お題の投下も歓迎」とか「コテハン使用も各自ご自由に」みたいなのもテンプレに盛り込みたいですね。
ゲームその他 語りたいオタク達のスレPart2
ゲームその他雑談スレ【懐古厨の語り歓迎】
「ベテラン」はかなり人を選びそうなのでやめた方が良いかと。
あと、「お題の投下も歓迎」とか「コテハン使用も各自ご自由に」みたいなのもテンプレに盛り込みたいですね。
926ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 14:57:09.98ID:VOH4pExP0 他スレの話題で恐縮ですが…
レトロ32bit以上>サターン総合スレにて、親切な方がサターンの雑誌をうpしてくれています。
レス番145は何冊分ものデータで10GB近くありますが、レス番188は1冊分のデータで250MBなので横からですが頂きました。
パラパラ見ていたら、P69から飯野と古代祐三氏の対談が載ってますね。
他にも懐かしい記事が盛り沢山でした。
pdfファイルのサイズが大きいので、鮮明な画像で読む事ができて、ちょっと感動。
ご参考までに。
レトロ32bit以上>サターン総合スレにて、親切な方がサターンの雑誌をうpしてくれています。
レス番145は何冊分ものデータで10GB近くありますが、レス番188は1冊分のデータで250MBなので横からですが頂きました。
パラパラ見ていたら、P69から飯野と古代祐三氏の対談が載ってますね。
他にも懐かしい記事が盛り沢山でした。
pdfファイルのサイズが大きいので、鮮明な画像で読む事ができて、ちょっと感動。
ご参考までに。
927ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 16:50:44.15ID:VOH4pExP0 1レス消費して申し訳ない
マンガ「ベルセルク」、連載再開へ
6月24日発売「ヤングアニマル」で再開
「自分たちの中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1415177.html
マンガ「ベルセルク」、連載再開へ
6月24日発売「ヤングアニマル」で再開
「自分たちの中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1415177.html
928ゲーム好き名無しさん
2022/06/07(火) 17:06:26.18ID:VOH4pExP0929SJ
2022/06/10(金) 12:44:26.10ID:PRKlcY6C0930ゲーム好き名無しさん
2022/06/10(金) 14:10:25.94ID:ViPycrcM0 前回も買ったからこれも欲しいな。
何本もまた持ってるやつと被るけどSwitchでまとめて遊べるからたぶん買います。
何本もまた持ってるやつと被るけどSwitchでまとめて遊べるからたぶん買います。
931ゲーム好き名無しさん
2022/06/10(金) 14:20:21.97ID:iwjDfDkx0 エグゼドエグゼスのアーケード版は興味あります。
なんせファミコン版が初めて買ったシューティングゲームだったので。
なんせファミコン版が初めて買ったシューティングゲームだったので。
932ゲーム好き名無しさん
2022/06/10(金) 14:42:49.51ID:ViPycrcM0 エグゼドエグゼスは自分も大好きです。
けど、ファミコン版は当時の年間開発3本制限に引っ掛かって、確かカプコン移植じゃ無かったのでBGMが酷い事に…
あの金属質なBGMが好きだったんですが。
あと、当時の雑誌ではファミコンのスプライトの制約によるチラつきが敵のフラッシュ攻撃?とか書かれてたような…
ファミコン版は有志がパッチを作ってくれてて、それを充てて修正したらかなり良くなった記憶。
岡本氏の動画で開発秘話も語られてますので、是非。
https://youtu.be/mlRAOHuJPPw
https://youtu.be/M70dP8acnb0
けど、ファミコン版は当時の年間開発3本制限に引っ掛かって、確かカプコン移植じゃ無かったのでBGMが酷い事に…
あの金属質なBGMが好きだったんですが。
あと、当時の雑誌ではファミコンのスプライトの制約によるチラつきが敵のフラッシュ攻撃?とか書かれてたような…
ファミコン版は有志がパッチを作ってくれてて、それを充てて修正したらかなり良くなった記憶。
岡本氏の動画で開発秘話も語られてますので、是非。
https://youtu.be/mlRAOHuJPPw
https://youtu.be/M70dP8acnb0
933ゲーム好き名無しさん
2022/06/10(金) 15:25:00.91ID:ViPycrcM0 移植はマイクロニクスという会社らしいですね。
クソゲーメーカーとして悪名高いとか。
クソゲーメーカーとして悪名高いとか。
934ゲーム好き名無しさん
2022/06/11(土) 10:50:53.72ID:HEk0zm1V0 来月からアニメが始まる「異世界おじさん」、自分は知らなかったんで、ちょっと漫画読んでみたんですがクソ面白かったですw
SEGA好きには特にオススメです
SEGA好きには特にオススメです
935SJ
2022/06/11(土) 17:57:00.73ID:ATcENZZv0936SJ
2022/06/11(土) 18:43:38.63ID:ATcENZZv0 90年代からオタクやっている方には「16bitセンセーション」という漫画もオススメです!
937ゲーム好き名無しさん
2022/06/11(土) 18:51:39.18ID:HEk0zm1V0 確かエロゲーの話?でしたよね
絵柄で敬遠してましたが面白いのか…
ちょっとチェックしてみます!
絵柄で敬遠してましたが面白いのか…
ちょっとチェックしてみます!
938ゲーム好き名無しさん
2022/06/11(土) 19:00:02.22ID:HEk0zm1V0 ちょっと調べたら、これがけっこう業界から反響があったらしく、オススメみたいですね
まだ読んでませんが
【創作】これだからゲーム作りはやめられない!
https://www.pixiv.net/artworks/70321866
まだ読んでませんが
【創作】これだからゲーム作りはやめられない!
https://www.pixiv.net/artworks/70321866
939SJ
2022/06/12(日) 00:09:39.84ID:QxUnuvH60940ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 07:24:39.27ID:c9ZrfcTg0 >>939
www
自分もちょっと読みましたけど、割りを食うのはいつも下っ端ですよね感ありましたね…
でも専門知識が飛び交って面白かったな。
web上で無料で読めるし、なかなか良さ気なマンガでした。
16bitセンセーションも1話だけ読みましたが、こっちは年代がグッと戻ってこれも面白かったです。
ラップスキャンとか涙が出るほど懐かしかったww
原案はアクアプラスの人なんですねー
「痕」「To Heart」とか面白かったな…
もうご存知だと思いますが、調べたら制作秘話がありました。
https://www.famitsu.com/news/202012/26211397.html
今はちょっと前に「ソウナンですか?」を読んだ流れで、さいとう・たかをの「サバイバル」を読み直してるんですが、やっぱめちゃくちゃ面白いですね。
名作は偉大。
www
自分もちょっと読みましたけど、割りを食うのはいつも下っ端ですよね感ありましたね…
でも専門知識が飛び交って面白かったな。
web上で無料で読めるし、なかなか良さ気なマンガでした。
16bitセンセーションも1話だけ読みましたが、こっちは年代がグッと戻ってこれも面白かったです。
ラップスキャンとか涙が出るほど懐かしかったww
原案はアクアプラスの人なんですねー
「痕」「To Heart」とか面白かったな…
もうご存知だと思いますが、調べたら制作秘話がありました。
https://www.famitsu.com/news/202012/26211397.html
今はちょっと前に「ソウナンですか?」を読んだ流れで、さいとう・たかをの「サバイバル」を読み直してるんですが、やっぱめちゃくちゃ面白いですね。
名作は偉大。
941ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 11:54:41.70ID:c9ZrfcTg0942SJ
2022/06/12(日) 15:38:57.33ID:QxUnuvH60 >>940
デモデモダッテで一切、調整をしてくれないのが腹立つんですよねw
お前、何のためにいるんだ。って。
16bitに描かれてる時代のころはオレはまだPCなんて触った事すらなかったので、
同級生をプレイするのにフロッピーが何枚も必要だったとかそういう話を知って驚きましたw
中学校の家庭科でPC-98を触った時は「PCってスゲー!」って思ったなー
デモデモダッテで一切、調整をしてくれないのが腹立つんですよねw
お前、何のためにいるんだ。って。
16bitに描かれてる時代のころはオレはまだPCなんて触った事すらなかったので、
同級生をプレイするのにフロッピーが何枚も必要だったとかそういう話を知って驚きましたw
中学校の家庭科でPC-98を触った時は「PCってスゲー!」って思ったなー
943SJ
2022/06/12(日) 15:40:06.61ID:QxUnuvH60 昨今のレトロゲーム復活ブームに乗って、バンプレスト制作のキャラ物アーケードゲームも詰め合わせで家庭用に移植してくれないかなー
SDガンダムとかセーラームーンとか
SDガンダムとかセーラームーンとか
944ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 16:47:11.12ID:c9ZrfcTg0 >>942
デモデモダッテネだったらフジファブリック…
いや、何でもありませんw
>一切、調整をしてくれない
ありますよねー
上の人間は仕様変更とか平気でしてくる感。
あと、下の人間の指摘には耳を貸さない感。
特に昔のゲームは、この仕様よく通ったな…とか、コレ誰も指摘しねーのかよ、みたいなのが遊んでてよくありました。
デバッガーは、そういうのに口出せないんだろうなぁ…、とか勝手に想像してましたね。
>同級生とか
16bitの頃はハードディスクが普及し始めたり、末期にはCD-ROMも来てましたから、98のフロッピーベースのゲームは枚数がえらい事になってましたね。
その前の8bitの頃は、Appel IIから移植されてPC-88とかで出てたタイムゾーンってAVGが、フロッピー8枚組、総画面数約1500枚とかでして、ド肝を抜かれてたのも良い思い出です。
内容は今一つだったみたいですが、憧れのゲームでした。
ウワサでは解くのに1年かかるとか言われてましたねw
>>943
そういうコンセプトの詰め合わせも良いですね。
でも、キャラ物はオリジナルじゃないと版権問題で厳しそうですが。
今度のメガドラミニ2も、笑ゥせぇるすまんとか、うる星やつらとか入ってたら良いんですが、ちと厳しいかなー、とか思ってます。
マイケルジャクソンとかもっと無理だろうし。
デモデモダッテネだったらフジファブリック…
いや、何でもありませんw
>一切、調整をしてくれない
ありますよねー
上の人間は仕様変更とか平気でしてくる感。
あと、下の人間の指摘には耳を貸さない感。
特に昔のゲームは、この仕様よく通ったな…とか、コレ誰も指摘しねーのかよ、みたいなのが遊んでてよくありました。
デバッガーは、そういうのに口出せないんだろうなぁ…、とか勝手に想像してましたね。
>同級生とか
16bitの頃はハードディスクが普及し始めたり、末期にはCD-ROMも来てましたから、98のフロッピーベースのゲームは枚数がえらい事になってましたね。
その前の8bitの頃は、Appel IIから移植されてPC-88とかで出てたタイムゾーンってAVGが、フロッピー8枚組、総画面数約1500枚とかでして、ド肝を抜かれてたのも良い思い出です。
内容は今一つだったみたいですが、憧れのゲームでした。
ウワサでは解くのに1年かかるとか言われてましたねw
>>943
そういうコンセプトの詰め合わせも良いですね。
でも、キャラ物はオリジナルじゃないと版権問題で厳しそうですが。
今度のメガドラミニ2も、笑ゥせぇるすまんとか、うる星やつらとか入ってたら良いんですが、ちと厳しいかなー、とか思ってます。
マイケルジャクソンとかもっと無理だろうし。
945SJ
2022/06/12(日) 17:24:41.70ID:QxUnuvH60 >>944
>版権問題で厳しそう
そうなんですよねー
これが本当に厄介なんですよね
レトロゲームというデジタル世界遺産を後世に残すためにもっと寛容になって欲しいとつくづく思います
カプコンもエイリアンvsプレデターとキャディラックス・パニッシャーといったアメコミ原作のベルトアクションを移植しませんしねー・・・
まあ、エイリアンvsプレデターは海外で出たカプコンホームアーケードにだけは収録されましたが・・・
そういう意味ではメガドラミニでディズニーのゲームが入ったのは驚きましたけどね
そういや同じカプコンの版権物で本宮ひろ志の「天地を喰らう」だけは何故か方々に移植されてるんですよね
権利関係を全部カプコンに譲渡してるのかな?
>版権問題で厳しそう
そうなんですよねー
これが本当に厄介なんですよね
レトロゲームというデジタル世界遺産を後世に残すためにもっと寛容になって欲しいとつくづく思います
カプコンもエイリアンvsプレデターとキャディラックス・パニッシャーといったアメコミ原作のベルトアクションを移植しませんしねー・・・
まあ、エイリアンvsプレデターは海外で出たカプコンホームアーケードにだけは収録されましたが・・・
そういう意味ではメガドラミニでディズニーのゲームが入ったのは驚きましたけどね
そういや同じカプコンの版権物で本宮ひろ志の「天地を喰らう」だけは何故か方々に移植されてるんですよね
権利関係を全部カプコンに譲渡してるのかな?
946ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 17:50:08.14ID:c9ZrfcTg0 >>945
うーん…。版権問題は原作者だけに許諾を取れば済むものじゃないですからね…
作品の版権を企業や団体が所有してたりもしますから複雑なんですよね。
版権それ自体は大事ですけど、もっとその辺りの仕組みが簡単に分かり易くなればな、とは思います。
まー、世の中カネで、わざと複雑にしてるってのはあるでしょうけど。
天地を喰らうの版権がどうなってるのかは知らないですけど、元カプコンの岡本氏が動画で面白い事を言ってましたよ。
本宮ひろ志先生がかなりテキトーで(失礼w)、結局パッケージのイラストや、ゲーム中のキャラ画は社内のイラストレーターが描いたものとか。
(確かそうだったはず)
https://youtu.be/zmB9MCRK7u4
うーん…。版権問題は原作者だけに許諾を取れば済むものじゃないですからね…
作品の版権を企業や団体が所有してたりもしますから複雑なんですよね。
版権それ自体は大事ですけど、もっとその辺りの仕組みが簡単に分かり易くなればな、とは思います。
まー、世の中カネで、わざと複雑にしてるってのはあるでしょうけど。
天地を喰らうの版権がどうなってるのかは知らないですけど、元カプコンの岡本氏が動画で面白い事を言ってましたよ。
本宮ひろ志先生がかなりテキトーで(失礼w)、結局パッケージのイラストや、ゲーム中のキャラ画は社内のイラストレーターが描いたものとか。
(確かそうだったはず)
https://youtu.be/zmB9MCRK7u4
947ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 17:57:39.97ID:c9ZrfcTg0 そう言えば、アーケードのガンダムの、たぶん連邦VSジオンだったかな?
これも版権問題で危うくお蔵入りになるとこだったとか岡本氏が言ってましたね。
何でも、原作者にだけ許可を貰っててバンプレストに話を通してなかったとか。
ウソみたいなホントの話w
これも版権問題で危うくお蔵入りになるとこだったとか岡本氏が言ってましたね。
何でも、原作者にだけ許可を貰っててバンプレストに話を通してなかったとか。
ウソみたいなホントの話w
948ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 18:14:09.24ID:c9ZrfcTg0949SJ
2022/06/12(日) 18:22:32.46ID:QxUnuvH60 >>946
外側から観てるオレ達からしたら「そんなの権利料払って使わせてもらえば良いだろ」って思いがちですが、
実際にはそんな簡単には行かないんでしょうね。
昔、GBAで出たKOFの外伝作品があってそこに出てきたオリジナルキャラクターが今でも人気が高いんですが、
ゲームを作ったのがSNKじゃなくて別会社だってことでそのキャラも権利関係でKOF本編に出せないらしいという話を聞きますし。。。
外側から観てるオレ達からしたら「そんなの権利料払って使わせてもらえば良いだろ」って思いがちですが、
実際にはそんな簡単には行かないんでしょうね。
昔、GBAで出たKOFの外伝作品があってそこに出てきたオリジナルキャラクターが今でも人気が高いんですが、
ゲームを作ったのがSNKじゃなくて別会社だってことでそのキャラも権利関係でKOF本編に出せないらしいという話を聞きますし。。。
950ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 18:45:51.76ID:c9ZrfcTg0 むかーしの作品だと会社が潰れて版権がどうなってるか分からないのもあったり、持ってる個人の所在が知れなかったり、なかなか難しいみたいですね。
ゲームに限らずですけど、ただでさえ新規IPの開発よりも過去作のリメイクとかに逃げてる(とは一概に言えませんが)パターンも多いですし、昔と違って今は権利関係はしっかり管理してると思いますが。
それはそうと、残り50になりましたが、次スレはどうしましょうかね?
流石に立てるならもう決めないと。
個人的には「古の」とか「語る」とかに拘りたい気持ちもありましたが、SJ氏の>>920の案で新規の方が入りやすい感じにした方が良い気もします。
ハッキリ言って、自分の長文投稿とか連投が作る空気感が他の方の書き込みを躊躇させてたのは間違い無いですし。
自分が逆の立場だったら絡むの面倒くさいですもんw
SJ氏の案で緩くいって、あとはテンプレを少し修正すれば良いんじゃないかな。
どなたか何か良い案があればお願いします。
ゲームに限らずですけど、ただでさえ新規IPの開発よりも過去作のリメイクとかに逃げてる(とは一概に言えませんが)パターンも多いですし、昔と違って今は権利関係はしっかり管理してると思いますが。
それはそうと、残り50になりましたが、次スレはどうしましょうかね?
流石に立てるならもう決めないと。
個人的には「古の」とか「語る」とかに拘りたい気持ちもありましたが、SJ氏の>>920の案で新規の方が入りやすい感じにした方が良い気もします。
ハッキリ言って、自分の長文投稿とか連投が作る空気感が他の方の書き込みを躊躇させてたのは間違い無いですし。
自分が逆の立場だったら絡むの面倒くさいですもんw
SJ氏の案で緩くいって、あとはテンプレを少し修正すれば良いんじゃないかな。
どなたか何か良い案があればお願いします。
951ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 19:09:55.59ID:c9ZrfcTg0 あ、「古の」は入ってましたね。すいません。
けど、緩くいくなら無い方が良いのかな。
今のままだとまた過疎るでしょうし…
あと「その他」とかを入れて「ゲームに限らず」な感じをスレタイに出したかったんですが。
顔文字を削って「ゲームの雑談」→「ゲームその他なんでも雑談」に変えるとちょっとくどいですかね…
それとテンプレですが、「コテハン」関連の注意書きは入れます?
もはやSJ氏しか使ってないですけど…
あとは「お題の投下も歓迎です」とかも。
このあたりは入れるのはタダだし入れときましょうか。
けど、緩くいくなら無い方が良いのかな。
今のままだとまた過疎るでしょうし…
あと「その他」とかを入れて「ゲームに限らず」な感じをスレタイに出したかったんですが。
顔文字を削って「ゲームの雑談」→「ゲームその他なんでも雑談」に変えるとちょっとくどいですかね…
それとテンプレですが、「コテハン」関連の注意書きは入れます?
もはやSJ氏しか使ってないですけど…
あとは「お題の投下も歓迎です」とかも。
このあたりは入れるのはタダだし入れときましょうか。
952ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 20:07:04.92ID:Ylicpo2g0 もしスレタイにいれるなら「ゲームなど」でいかがでしょう?
953ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 21:09:22.57ID:QxUnuvH60 【なんでもこい】雑談スレ【でも荒らしはNG】
シンプルならこんな感じはいかがでしょう?
シンプルならこんな感じはいかがでしょう?
954ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 21:18:22.44ID:f4xj9ZSV0 Amazonで予約しようと思ったら、転売屋どもに食い物にされてるじゃねーか
胸くそ悪い
胸くそ悪い
955ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 21:55:55.94ID:c9ZrfcTg0 >>953
しかし、全体検索を考慮して「ゲーム」は入れた方が良いと助言して頂きましたし…
【なんでもこい】ゲームなど雑談スレ【でも荒らしはNG】
これだとちょっと長いか。
スマホで見ても一行に入るのが理想ですが。
「なんでもこい」があるから「荒らしNG」が必要かと思うんですが、そこはシンプルに
【オタク】ゲームなど雑談スレ【あつまれ】
【古参も】ゲームなど雑談スレ【ご新規も】
(新参だと、ちょっと語弊がありそう)
とかにして「荒らしNG」については現在のテンプレの形で良い気がします。
テンプレ追加は
・コテハン使用は各自にお任せします
・単発の書き込みでも遠慮なくどうぞ
・話題になりそうなネタ、お題の投下も大歓迎です
とか。
しかし、全体検索を考慮して「ゲーム」は入れた方が良いと助言して頂きましたし…
【なんでもこい】ゲームなど雑談スレ【でも荒らしはNG】
これだとちょっと長いか。
スマホで見ても一行に入るのが理想ですが。
「なんでもこい」があるから「荒らしNG」が必要かと思うんですが、そこはシンプルに
【オタク】ゲームなど雑談スレ【あつまれ】
【古参も】ゲームなど雑談スレ【ご新規も】
(新参だと、ちょっと語弊がありそう)
とかにして「荒らしNG」については現在のテンプレの形で良い気がします。
テンプレ追加は
・コテハン使用は各自にお任せします
・単発の書き込みでも遠慮なくどうぞ
・話題になりそうなネタ、お題の投下も大歓迎です
とか。
956ゲーム好き名無しさん
2022/06/12(日) 22:05:22.15ID:c9ZrfcTg0 あ、スレタイはたぶん変わりそうですけど、短くしたいのは、個人的にPart2とかPart3を付けても一行に入るのが良いかなーって。
ただそれだけの理由です。
Part3は飯野スレから数えてです。
ただそれだけの理由です。
Part3は飯野スレから数えてです。
957ゲーム好き名無しさん
2022/06/13(月) 04:12:05.54ID:FEBS8AKp0 古が抜けて変わりの単語が入らないとキッズも招くことになりますが大丈夫ですか?
他のスレとの差別化もしないと元あるスレと被って見えたら意味がない気がします。
他のスレとの差別化もしないと元あるスレと被って見えたら意味がない気がします。
958K
2022/06/13(月) 05:49:22.95ID:8rCkZOBc0 >>957
*_ _) すいません。実際今やろうとしてる事はそれだったりします…
ぶっちゃけ、このスレは自分、E氏、SJ氏の3人と957氏(最近このスレに来て下さった方ですよね)ぐらいしか居ませんから。
で、人が居ないので長文語りしたり、連投したりで、さらにお客さんが来づらくなってると思ってます。
あと、◯◯氏とかで呼び合ったりとかも要因かと。
何回か書いてますけど「古の」とか「語る」が、このスレの良いところだと思ってましたし、それで差別化が出来てるとも思ってます。
それと、大抵の人は嫌がると思いますが、コテハンで個人が分かるのも個性が出て良いとも思ってました。
差別化しなかったら意味が無いと言うのは全くその通りです。
ですが過疎って人が来ないのも事実ですし、それならいっその事、まるっきり変えてしまおうかと…
長くなってすいません。残りも少ないので。
①現スレタイをほぼそのまま使う
②他と差別化もできて人も増えるスレタイを考える
③まるっきり変えて雑談スレにする
(それぞれテンプレで補完)
①→②→③と来てる感じですかね。
②が理想ですけど、今まで出た案(+テンプレ)では、どれか良いのがありますかね?
別の案があればそれでも良いですが…
現在の過疎ってる状態でも良いのであれば、①でも構いませんが。
実際、自分も以前はそれで良いと思ってました。
なんか、もうよく分かりませんww
長々とすいません。
*_ _) すいません。実際今やろうとしてる事はそれだったりします…
ぶっちゃけ、このスレは自分、E氏、SJ氏の3人と957氏(最近このスレに来て下さった方ですよね)ぐらいしか居ませんから。
で、人が居ないので長文語りしたり、連投したりで、さらにお客さんが来づらくなってると思ってます。
あと、◯◯氏とかで呼び合ったりとかも要因かと。
何回か書いてますけど「古の」とか「語る」が、このスレの良いところだと思ってましたし、それで差別化が出来てるとも思ってます。
それと、大抵の人は嫌がると思いますが、コテハンで個人が分かるのも個性が出て良いとも思ってました。
差別化しなかったら意味が無いと言うのは全くその通りです。
ですが過疎って人が来ないのも事実ですし、それならいっその事、まるっきり変えてしまおうかと…
長くなってすいません。残りも少ないので。
①現スレタイをほぼそのまま使う
②他と差別化もできて人も増えるスレタイを考える
③まるっきり変えて雑談スレにする
(それぞれテンプレで補完)
①→②→③と来てる感じですかね。
②が理想ですけど、今まで出た案(+テンプレ)では、どれか良いのがありますかね?
別の案があればそれでも良いですが…
現在の過疎ってる状態でも良いのであれば、①でも構いませんが。
実際、自分も以前はそれで良いと思ってました。
なんか、もうよく分かりませんww
長々とすいません。
959ゲーム好き名無しさん
2022/06/13(月) 12:32:48.83ID:8rCkZOBc0 ・皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる思いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
・話題にしたいネタやお題があれば、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
・語りたい事が沢山ある場合は長文もOK。単発の書き込みだけでも歓迎です。
・コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
※基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
前スレ
古のヲタク達がゲームのネタを語り合うスレ
関連スレ
【D食】今こそ飯野賢治を語ろう【E0】
テンプレはこんな感じで良いですか?
削れるところはご指摘お願いします。
あと足りないとこがあれば、それも。
・話題にしたいネタやお題があれば、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
・語りたい事が沢山ある場合は長文もOK。単発の書き込みだけでも歓迎です。
・コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
※基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
前スレ
古のヲタク達がゲームのネタを語り合うスレ
関連スレ
【D食】今こそ飯野賢治を語ろう【E0】
テンプレはこんな感じで良いですか?
削れるところはご指摘お願いします。
あと足りないとこがあれば、それも。
960ゲーム好き名無しさん
2022/06/13(月) 12:47:11.14ID:GyItDJcj0 スレにくる層はあまり気にしなくて良いと思うんですよ
元々このスレってドリキャスエミュスレで飯野賢治氏の話題から始まって、
その時に色々なオタクネタで波長が合ったからじゃあ語れる場所を作ろうぜ。
ってことでできたものだと思っていて。
たまたまネタを語る人たちが年季の入ったオタクだったというだけで、
基本の想いは「誰でも語りたいこと好きに語ろうぜ!」じゃないかと思うんです。
だからまあ、荒らし立入禁止にさえしておけば、
それで良いんじゃねえかなあとオレは思います。
元々このスレってドリキャスエミュスレで飯野賢治氏の話題から始まって、
その時に色々なオタクネタで波長が合ったからじゃあ語れる場所を作ろうぜ。
ってことでできたものだと思っていて。
たまたまネタを語る人たちが年季の入ったオタクだったというだけで、
基本の想いは「誰でも語りたいこと好きに語ろうぜ!」じゃないかと思うんです。
だからまあ、荒らし立入禁止にさえしておけば、
それで良いんじゃねえかなあとオレは思います。
961ゲーム好き名無しさん
2022/06/13(月) 18:11:26.97ID:8rCkZOBc0 >>960はSJ氏ですかね?
スレ立ての経緯も基本の想いも、仰る通りでそのものズバリです。
今スレのスレタイを決めた時の流れを改めて読んで来ましたが、付け加えるなら、気の合ったオタク達の年代的に「古き良き」のニュアンスを入れて、「語れる」スレにしたって感じですかね。
あと、「スレチ」をスレチにしよう、って。
結局、どうしましょうか。
①このままのスレの空気感でも来てくれる人がいれば良い、ってスタンスであれば
古のヲタク達がゲーム等のネタを語るスレPart2
(等だけ追加)
にして、
②スレタイを変えて、スレに来る層は気にせず集客重視、ってスタンスであれば
今までに挙がった中から良いヤツを1つ選んで貰えれば。
(それにPart2を付けるかどうかもお願いします)
自分はどちらでも良いです。
どちらも正解な気もしますし。
無責任ですいませんが、正直もうよく分からないので…
①の案でも、テンプレに修正が入ってますから、今まで話し合ったこと全部が無駄になる訳じゃないとは思いますが。
スレ立ての経緯も基本の想いも、仰る通りでそのものズバリです。
今スレのスレタイを決めた時の流れを改めて読んで来ましたが、付け加えるなら、気の合ったオタク達の年代的に「古き良き」のニュアンスを入れて、「語れる」スレにしたって感じですかね。
あと、「スレチ」をスレチにしよう、って。
結局、どうしましょうか。
①このままのスレの空気感でも来てくれる人がいれば良い、ってスタンスであれば
古のヲタク達がゲーム等のネタを語るスレPart2
(等だけ追加)
にして、
②スレタイを変えて、スレに来る層は気にせず集客重視、ってスタンスであれば
今までに挙がった中から良いヤツを1つ選んで貰えれば。
(それにPart2を付けるかどうかもお願いします)
自分はどちらでも良いです。
どちらも正解な気もしますし。
無責任ですいませんが、正直もうよく分からないので…
①の案でも、テンプレに修正が入ってますから、今まで話し合ったこと全部が無駄になる訳じゃないとは思いますが。
962E
2022/06/13(月) 21:07:20.56ID:U6lEvLxN0 話し合いを皆さんに丸投げして急に現れて票を投じるのも申し訳ないんですが、>>961の①に1票入れさせて頂きますm(_ _)m
理由は「元のスレタイの原型を留めつつ新しいニュアンスも追加されている」といった点が気に入ったからです。
でも、スレタイを一新して新しい景色も見たい!って気持ちも勿論あるので、そうなったらそうなったで全然良いです。
票を入れるなら…という考えでいったら僅差で①かな、と。
今更感100%な意見で申し訳ないですが。
話逸れますが、ゲサロで雑談スレが1つあるんですよね。
そこはここと違って「ゲーム以外の雑談禁止」にしてあって、半年で17レスしかないです。
理由は「元のスレタイの原型を留めつつ新しいニュアンスも追加されている」といった点が気に入ったからです。
でも、スレタイを一新して新しい景色も見たい!って気持ちも勿論あるので、そうなったらそうなったで全然良いです。
票を入れるなら…という考えでいったら僅差で①かな、と。
今更感100%な意見で申し訳ないですが。
話逸れますが、ゲサロで雑談スレが1つあるんですよね。
そこはここと違って「ゲーム以外の雑談禁止」にしてあって、半年で17レスしかないです。
964ゲーム好き名無しさん
2022/06/13(月) 21:38:20.01ID:8rCkZOBc0 投票ありがとうございます。
今気付きましたが、>>961の①案、微妙に間違えてますね。
×古のヲタク達がゲーム等のネタを語るスレPart2
◯古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレPart2
失礼しました。
あと、細かいですが「ゲームなど」だと平仮名とカタカナが続いて見た目が締まらないので、「ゲーム等」にしてあります。
今気付きましたが、>>961の①案、微妙に間違えてますね。
×古のヲタク達がゲーム等のネタを語るスレPart2
◯古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレPart2
失礼しました。
あと、細かいですが「ゲームなど」だと平仮名とカタカナが続いて見た目が締まらないので、「ゲーム等」にしてあります。
965ゲーム好き名無しさん
2022/06/14(火) 09:34:09.79ID:dAyEyN3f0 >>962
ゲサロの雑談スレを見て来ましたが、半年で17というか立ててから17レスしか付いてないんですね…
ただ「雑談」とスレタイに入れてもゲサロではあまり効果は無いのかも。
あと、このスレの住人やROMってる人(…いるのかなw)の年代は割と高い方だと思いますが、雑談が出来て人が集まっているスレには、ゲサロでは40代ゲーマースレがありますね。
で、ここと何が違うのかな、と考えたらあちらは「40代」に特化した雑談というか、例えば「最近目が衰えた」「助成金の申請が通った」「ワクチンの接種もう受けた?」とか、より広範囲な雑談+ゲームの話題って感じなんですね。
対してここは、まぁ個人の趣向が強いんですが、そういった生活の匂いのする雑談じゃなくて、ゲーム+漫画・アニメ・映画・動画といった自分の好きな物や趣味を紹介して語る、サブカル系みたいな感じかな、と思いました。
あと最近、他の板とかを見てて非常~に嫌な気分になる事が多くて、やたらと「ジジイ」煽りや「語りウザい」煽りが増えているなぁ、と。
中身に指摘する事も無く、気に入らないからただただ煽るだけ。
なので、やはりそんな荒らし除けにもスレタイに「語る」があった方が良いんじゃないかな、と思ってしまいました。
ゲサロの雑談スレを見て来ましたが、半年で17というか立ててから17レスしか付いてないんですね…
ただ「雑談」とスレタイに入れてもゲサロではあまり効果は無いのかも。
あと、このスレの住人やROMってる人(…いるのかなw)の年代は割と高い方だと思いますが、雑談が出来て人が集まっているスレには、ゲサロでは40代ゲーマースレがありますね。
で、ここと何が違うのかな、と考えたらあちらは「40代」に特化した雑談というか、例えば「最近目が衰えた」「助成金の申請が通った」「ワクチンの接種もう受けた?」とか、より広範囲な雑談+ゲームの話題って感じなんですね。
対してここは、まぁ個人の趣向が強いんですが、そういった生活の匂いのする雑談じゃなくて、ゲーム+漫画・アニメ・映画・動画といった自分の好きな物や趣味を紹介して語る、サブカル系みたいな感じかな、と思いました。
あと最近、他の板とかを見てて非常~に嫌な気分になる事が多くて、やたらと「ジジイ」煽りや「語りウザい」煽りが増えているなぁ、と。
中身に指摘する事も無く、気に入らないからただただ煽るだけ。
なので、やはりそんな荒らし除けにもスレタイに「語る」があった方が良いんじゃないかな、と思ってしまいました。
966ゲーム好き名無しさん
2022/06/14(火) 15:13:18.92ID:dAyEyN3f0 次スレを立てた後に今スレの>>4みたいに、テンプレとして話のネタになりそうな動画チャンネルとかサイトのリンクを貼ろうかな、と思ってますので何かオススメがあれば教えて下さい。
今までに出たやつで、各自オススメだと思うやつで構いません。
特に無ければそれで結構です。
あと、これを言ったらまた話をややこしくしてしまうんですが…
このスレを立てた直後は目新しいスレタイという事もあってか、新規のお客さんがちらほら居る感じだったんですよね。
読み直して改めて気付きました。
で、これはまぁ自分のせいなんですが、自分が連投したりして相手にするのが面倒になったんでしょうね、それっきりになってしまいました。
なので、新しいスレタイにすれば、最初はそこそこ集客は望める気がします。
その後が肝心ですが…
ほぼ同じスレタイでPart2だと「あ、あのスレか…」で避けられそうですが、ワンチャン「Part2まで続いたのか。ちょっと覗いてみるかな」もあるかもしれません。
(まぁ、無いかな…)
今までに出たやつで、各自オススメだと思うやつで構いません。
特に無ければそれで結構です。
あと、これを言ったらまた話をややこしくしてしまうんですが…
このスレを立てた直後は目新しいスレタイという事もあってか、新規のお客さんがちらほら居る感じだったんですよね。
読み直して改めて気付きました。
で、これはまぁ自分のせいなんですが、自分が連投したりして相手にするのが面倒になったんでしょうね、それっきりになってしまいました。
なので、新しいスレタイにすれば、最初はそこそこ集客は望める気がします。
その後が肝心ですが…
ほぼ同じスレタイでPart2だと「あ、あのスレか…」で避けられそうですが、ワンチャン「Part2まで続いたのか。ちょっと覗いてみるかな」もあるかもしれません。
(まぁ、無いかな…)
967ゲーム好き名無しさん
2022/06/14(火) 15:40:04.21ID:dAyEyN3f0 あと、ゲサロには「雑談」スレは3つあって
【雑談】ゲーマーのつぶやき
これはスレ立てして半年で17レスで過疎ってるやつです。
ゲーム以外の話題を禁止してるし、主題も無いしで、人が集まってませんね。
スレタイ自体も良くないかな。
【wizardry】ウィザードリィ外伝総合雑談スレ
ここも過疎ってますね。
主題はあるけど、古くて狭いからですかね。
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.6
ここだけ長く続いてるし、日毎にそこそこ書き込みもありますね。
人気のあるテーマで、新作も過去作も話題にできるからでしょうね。
雑談スレというよりは、質問スレみたいに機能してました。
>>961の②案の参考になれば。
上には「今まで出た案から良いのを1つ選んで貰えれば」と書きましたが、それを修正したのとか、別の新しい案でも構いません。
スレの残りも少ないですけど、進行も遅いので別に急ぐ訳ではありません。
ご一考をお願いします。
【雑談】ゲーマーのつぶやき
これはスレ立てして半年で17レスで過疎ってるやつです。
ゲーム以外の話題を禁止してるし、主題も無いしで、人が集まってませんね。
スレタイ自体も良くないかな。
【wizardry】ウィザードリィ外伝総合雑談スレ
ここも過疎ってますね。
主題はあるけど、古くて狭いからですかね。
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.6
ここだけ長く続いてるし、日毎にそこそこ書き込みもありますね。
人気のあるテーマで、新作も過去作も話題にできるからでしょうね。
雑談スレというよりは、質問スレみたいに機能してました。
>>961の②案の参考になれば。
上には「今まで出た案から良いのを1つ選んで貰えれば」と書きましたが、それを修正したのとか、別の新しい案でも構いません。
スレの残りも少ないですけど、進行も遅いので別に急ぐ訳ではありません。
ご一考をお願いします。
968E
2022/06/14(火) 18:42:54.52ID:32Rt4+Zg0 >>966
K氏が貼ってくれたゲームレガシーが個人的に面白かったんで推したいです。
海外のゲーム事情がよくわかるブログって今迄ほとんどお目にかかったことがなくて新鮮でした。
http://blog.livedoor.jp/trakt/
K氏が貼ってくれたゲームレガシーが個人的に面白かったんで推したいです。
海外のゲーム事情がよくわかるブログって今迄ほとんどお目にかかったことがなくて新鮮でした。
http://blog.livedoor.jp/trakt/
969ゲーム好き名無しさん
2022/06/15(水) 06:45:20.21ID:ivSm8O6h0 >>968
了解です。
テンプレに追加しますね。
あと、ちょっと面白い記事がアップされてましたので、貼っておきます。
(一応、ゲームスレらしく)
『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編)
それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」
https://jp.ign.com/games/60397/interview/ai-5
あと、その中にリンクが貼られてますが、こっちも昔読んで面白かったので、興味があればどうぞ。
イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!
「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
https://www.4gamer.net/games/074/G007427/20131108107/
了解です。
テンプレに追加しますね。
あと、ちょっと面白い記事がアップされてましたので、貼っておきます。
(一応、ゲームスレらしく)
『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編)
それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」
https://jp.ign.com/games/60397/interview/ai-5
あと、その中にリンクが貼られてますが、こっちも昔読んで面白かったので、興味があればどうぞ。
イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!
「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
https://www.4gamer.net/games/074/G007427/20131108107/
970ゲーム好き名無しさん
2022/06/15(水) 07:15:43.01ID:ivSm8O6h0 タイムリーにもう1つ記事が来てたw
これは、あれかな?自分がAVG好きだからGoogleがオススメに挙げてるのか、それとも皆さんにも同じ様に表示されてるのか。
ちょっと分からないけど、これも面白かったので貼っておきます。
実写ゲームは「ゲームの興奮」と「ドラマの感動」を両立できる?
小高和剛 ×『春ゆきてレトロチカ』主要制作スタッフによる”ぶっちゃけ”座談会
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220614a
これ以降はしばらく黙っておきます。
すいません。
スレタイやテンプレの件は一応、週が明けるまで意見や案を待ちたいと思います。
たぶん「あーもう、面倒くさい」と思われてるでしょうが、スレの流れを今一度見て、何か良い考えがあればお願いします。
その際は①案の修正とかでも構いませんので。
自分でも意見が二転三転して申し訳なく思っていますが、なかなか上手く纏められなくて。
特に意見が無い場合も、一言その旨を書き込んで頂けると助かります。
その場合は、無難に①案で行こうと思っています。
よろしくお願いします。
これは、あれかな?自分がAVG好きだからGoogleがオススメに挙げてるのか、それとも皆さんにも同じ様に表示されてるのか。
ちょっと分からないけど、これも面白かったので貼っておきます。
実写ゲームは「ゲームの興奮」と「ドラマの感動」を両立できる?
小高和剛 ×『春ゆきてレトロチカ』主要制作スタッフによる”ぶっちゃけ”座談会
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220614a
これ以降はしばらく黙っておきます。
すいません。
スレタイやテンプレの件は一応、週が明けるまで意見や案を待ちたいと思います。
たぶん「あーもう、面倒くさい」と思われてるでしょうが、スレの流れを今一度見て、何か良い考えがあればお願いします。
その際は①案の修正とかでも構いませんので。
自分でも意見が二転三転して申し訳なく思っていますが、なかなか上手く纏められなくて。
特に意見が無い場合も、一言その旨を書き込んで頂けると助かります。
その場合は、無難に①案で行こうと思っています。
よろしくお願いします。
971ゲーム好き名無しさん
2022/06/17(金) 21:26:45.69ID:d8DC9vUj0 テンプレ案を修正しましたので、内容や言い回しで気になる点があれば、ご指摘お願いします。
皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
長文での語りや、雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
前スレ
古のヲタク達がゲームのネタを語り合うスレ
オススメのゲーム関連サイト
[ラジオ]ライムスター宇多丸のマイゲーム・マイライフ
(既に番組は終了していますが、Spotify等で聴くことができます)
[YouTube]岡本吉起 ゲームch
(元CAPCOMの岡本氏のゲームチャンネルで、当時の開発裏話などが配信されています)
[ブログ]ゲームレガシー
(海外のPC黎明期からのゲーム事情を知る事ができるサイトです)
皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
長文での語りや、雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
前スレ
古のヲタク達がゲームのネタを語り合うスレ
オススメのゲーム関連サイト
[ラジオ]ライムスター宇多丸のマイゲーム・マイライフ
(既に番組は終了していますが、Spotify等で聴くことができます)
[YouTube]岡本吉起 ゲームch
(元CAPCOMの岡本氏のゲームチャンネルで、当時の開発裏話などが配信されています)
[ブログ]ゲームレガシー
(海外のPC黎明期からのゲーム事情を知る事ができるサイトです)
972ゲーム好き名無しさん
2022/06/19(日) 13:24:40.91ID:Fm7cZK8W0 アクセス規制で携帯からずっと書き込めませんでした・・・
テンプレ案はそれで良いと思います!
テンプレ案はそれで良いと思います!
973SJ
2022/06/19(日) 15:49:55.51ID:Fm7cZK8W0 アキバのHEYに行くと本当に癒される・・・
アーケードゲームと共に生きてきた世代にとって最高の空間だと思う
アーケードゲームと共に生きてきた世代にとって最高の空間だと思う
974ゲーム好き名無しさん
2022/06/19(日) 16:54:51.97ID:HW4P7rRe0 良いですね~
自分はもう何年もゲーセンに足を運んでませんが、レトロなアーケードゲームが遊べる店舗は今後も生き残っていって欲しいものです。
自分はもう何年もゲーセンに足を運んでませんが、レトロなアーケードゲームが遊べる店舗は今後も生き残っていって欲しいものです。
975ゲーム好き名無しさん
2022/06/20(月) 06:31:02.97ID:N7FBgOdX0 おはようございます。
特に新しい意見もありませんでしたので、次スレは、
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレPart2
テンプレは>>971で立てますね。
ほぼスレを使い切ってから立てますので、後は平常運転でお願いします。
特に新しい意見もありませんでしたので、次スレは、
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレPart2
テンプレは>>971で立てますね。
ほぼスレを使い切ってから立てますので、後は平常運転でお願いします。
976ゲーム好き名無しさん
2022/06/20(月) 06:46:43.34ID:N7FBgOdX0 もうご存知の物もあると思いますが、面白かった記事や動画を貼っておきます。
「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容
https://nazology.net/archives/110610
【未知の現象か?現実の脅威か?】 「UFOは安全保障上の脅威? 米議会の “UFO公聴会”」【深層NEWS】
https://youtu.be/aUqTSdRTDfY
【全編無料公開】 登録者10万人突破の感謝を込めて、シリーズ最新作「緊急検証!怪運・呪物鑑定團」 をまるごと公開します。
https://youtu.be/zWYzPXE-SdI
「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容
https://nazology.net/archives/110610
【未知の現象か?現実の脅威か?】 「UFOは安全保障上の脅威? 米議会の “UFO公聴会”」【深層NEWS】
https://youtu.be/aUqTSdRTDfY
【全編無料公開】 登録者10万人突破の感謝を込めて、シリーズ最新作「緊急検証!怪運・呪物鑑定團」 をまるごと公開します。
https://youtu.be/zWYzPXE-SdI
977ゲーム好き名無しさん
2022/06/20(月) 06:56:48.24ID:N7FBgOdX0 あと、24日(金) 20:00からメガドライブミニ2収録タイトル発表第2弾があるようなので、こちらも。
https://s.famitsu.com/news/202206/17265365.html
発表はまだ先でしょうけど、残りの隠し玉はメガCD版パワードリフトだったら良いなぁ…
あと、海外でしか発売されなかったメガCD版スナッチャーが日本語版で出たら胸熱。
https://s.famitsu.com/news/202206/17265365.html
発表はまだ先でしょうけど、残りの隠し玉はメガCD版パワードリフトだったら良いなぁ…
あと、海外でしか発売されなかったメガCD版スナッチャーが日本語版で出たら胸熱。
978SJ
2022/06/23(木) 07:46:12.69ID:mnTaPBvZ0 あげ
979ゲーム好き名無しさん
2022/06/23(木) 14:51:16.39ID:QhuXzeQ90 ようやくアクセス規制解除された
メガドラミニ2はタルるートが入ってるあたり、
版権ものもいけそうな感じですから是非とも幽遊白書や
ドラゴンボールも入れて欲しいですね
メガドラミニ2はタルるートが入ってるあたり、
版権ものもいけそうな感じですから是非とも幽遊白書や
ドラゴンボールも入れて欲しいですね
980ゲーム好き名無しさん
2022/06/23(木) 15:42:33.58ID:UlYOY04a0 版権モノはこれが入ってるから他も大丈夫とかではないですからね…
なかなか難しいと思います。
幽遊白書はメガドラミニに収録済みですね。
版権モノも色々ありますけど、
マイケルジャクソンのムーンウォーカー
ゆみみみっくす(竹本泉)
うる星やつら
ミッキーマウスシリーズ
慶応遊撃隊(菅野美穂絡み?)
スーパーロコモーティブ(YMOのライディーン)
笑ゥせぇるすまん
アウトラン(フェラーリ)
SWITCH(ワハハ本舗)
天下布武(OPムービー)
ガントレット
スターウォーズ・レベルアサルト
3×3 EYES
キャプテン翼
ぎゅわんぶらあ自己中心派2
ドラゴンボール
とかがありますね。
たぶん。間違ってたらすいません。
他にもまだあるはず。
マイケルジャクソンはたぶん無理でしょうね。
ゆみみはゲームアーツ製だし確定かな。
うる星は新アニメが来るから無理しても入れそう。
アウトランは車体グラを変更してでも入れると思います。
他にも色々ありますけど、ガントレットは前回入れようとしてたらしいから来て欲しいですね。面白いし。
SEGAのレトロアーケードで、スーパーロコモーティブと三輪サンちゃんは、M2がかなり昔に移植してるらしいんですけど、三輪は確定として、ロコモーティブはBGMで厳しい気もしますね。
どうなるんだろ。
あと、入れて欲しくないけど入りそうなのがSWITCH。
自分にはノリが合いませんでした。
けど、なんか入りそう…
版権モノじゃないけど、日本ファルコム繋がりで、ソーサリアンを入れて欲しいですね。
なかなか難しいと思います。
幽遊白書はメガドラミニに収録済みですね。
版権モノも色々ありますけど、
マイケルジャクソンのムーンウォーカー
ゆみみみっくす(竹本泉)
うる星やつら
ミッキーマウスシリーズ
慶応遊撃隊(菅野美穂絡み?)
スーパーロコモーティブ(YMOのライディーン)
笑ゥせぇるすまん
アウトラン(フェラーリ)
SWITCH(ワハハ本舗)
天下布武(OPムービー)
ガントレット
スターウォーズ・レベルアサルト
3×3 EYES
キャプテン翼
ぎゅわんぶらあ自己中心派2
ドラゴンボール
とかがありますね。
たぶん。間違ってたらすいません。
他にもまだあるはず。
マイケルジャクソンはたぶん無理でしょうね。
ゆみみはゲームアーツ製だし確定かな。
うる星は新アニメが来るから無理しても入れそう。
アウトランは車体グラを変更してでも入れると思います。
他にも色々ありますけど、ガントレットは前回入れようとしてたらしいから来て欲しいですね。面白いし。
SEGAのレトロアーケードで、スーパーロコモーティブと三輪サンちゃんは、M2がかなり昔に移植してるらしいんですけど、三輪は確定として、ロコモーティブはBGMで厳しい気もしますね。
どうなるんだろ。
あと、入れて欲しくないけど入りそうなのがSWITCH。
自分にはノリが合いませんでした。
けど、なんか入りそう…
版権モノじゃないけど、日本ファルコム繋がりで、ソーサリアンを入れて欲しいですね。
981ゲーム好き名無しさん
2022/06/23(木) 15:55:39.04ID:UlYOY04a0 これも貼っておこう
メガドライブミニ2 タイトル発表スケジュール
6月03日 第1回 「伝説を継ぐもの」
6月24日 第2回 「夢、叶えし者」
7月中旬 第3回 「命の詩。」
8月上旬 第4回 「光と闇の行方」
8月下旬 第5回 「誓いの場所」
明日は「夢、叶えし者」ですね。
「夢」ってなんだろ?
マイケルジャクソン来たりすんのかな…
てか、メガCD版パワードリフト来ないかな。
メガドライブミニ2 タイトル発表スケジュール
6月03日 第1回 「伝説を継ぐもの」
6月24日 第2回 「夢、叶えし者」
7月中旬 第3回 「命の詩。」
8月上旬 第4回 「光と闇の行方」
8月下旬 第5回 「誓いの場所」
明日は「夢、叶えし者」ですね。
「夢」ってなんだろ?
マイケルジャクソン来たりすんのかな…
てか、メガCD版パワードリフト来ないかな。
982ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 02:16:58.81ID:d/QGfDm40 龍が如くから来てるタイトルだから深読みしすぎないほうがいいかもですね。
第一回の「伝説を継ぐもの」ってのはミニ2の時点で達成。
「夢、叶えしもの」はスポーツなら大体当てはまりそうですし、「命の詩。」は如く的には親から子などの受け継がれる系や滅ぼされかけからの再生など、割となんとでも言えちゃいそうです。
でも「光と闇の行方」はラングリッサーしか浮かばないから自分の知識の偏りが酷いですね。
第一回の「伝説を継ぐもの」ってのはミニ2の時点で達成。
「夢、叶えしもの」はスポーツなら大体当てはまりそうですし、「命の詩。」は如く的には親から子などの受け継がれる系や滅ぼされかけからの再生など、割となんとでも言えちゃいそうです。
でも「光と闇の行方」はラングリッサーしか浮かばないから自分の知識の偏りが酷いですね。
983ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 08:29:23.48ID:gK+ff/qf0 龍が如くのゲーム内容とかテーマ的な感じじゃなくて、単に字面を拝借して来てそのままの意味で考えてました…
第1回はそのものズバリで、ミニ2発表で良いんですけど、残りの回はたぶん、各回最低1、2本ぐらいはサブタイに沿ったゲームがあるから「お?龍が如くのサブタイ使えるじゃん。採用!」ってなったと思うんですよねぇ。
メガドラミニ本スレに自分も参加して色々考察してみましたが、発売前に色々と予想してるこの時期が一番楽しいですね。
前回ミニに入れられなかった夢だと、ガントレット
開発元が完全版を作りたかった夢だと、エイリアンソルジャー完全版
メガCDで実現したかった夢だと、パワードリフト
とかかなぁ、と予想してます。
「光と闇の行方」はシャイニング&ザ・ダクネスかな、と思ってますが、他のサブタイはよく分かりませんね…
第1回はそのものズバリで、ミニ2発表で良いんですけど、残りの回はたぶん、各回最低1、2本ぐらいはサブタイに沿ったゲームがあるから「お?龍が如くのサブタイ使えるじゃん。採用!」ってなったと思うんですよねぇ。
メガドラミニ本スレに自分も参加して色々考察してみましたが、発売前に色々と予想してるこの時期が一番楽しいですね。
前回ミニに入れられなかった夢だと、ガントレット
開発元が完全版を作りたかった夢だと、エイリアンソルジャー完全版
メガCDで実現したかった夢だと、パワードリフト
とかかなぁ、と予想してます。
「光と闇の行方」はシャイニング&ザ・ダクネスかな、と思ってますが、他のサブタイはよく分かりませんね…
984ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 10:38:07.83ID:gK+ff/qf0 あ、シャイニング&ザ・ダクネスはもう発表されてたんだった…
985ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 12:29:08.13ID:gK+ff/qf0 Android版サターンエミュレーターSSFの開発者様の最近のツイッターにデスクリムゾンについての言及があったので、色々と調べてたらこのリンクを見つけました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kiteha/death/famitu.htm
で、その中の一番下にサタマガの読者レビューが貼ってあってボケーっと見てたら、自分の好きなDARK SEEDとQUANTUM GATEの名前が。
(>_<")お前らは確かにクソゲーかもしれんが、世間からの評価がこんなにも低かったとは…
あと、デス様を作ったエコールソフトウェアの「ぱっぱらぱおーん」がしれっと最下位近くにありますね。ワロタw
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kiteha/death/famitu.htm
で、その中の一番下にサタマガの読者レビューが貼ってあってボケーっと見てたら、自分の好きなDARK SEEDとQUANTUM GATEの名前が。
(>_<")お前らは確かにクソゲーかもしれんが、世間からの評価がこんなにも低かったとは…
あと、デス様を作ったエコールソフトウェアの「ぱっぱらぱおーん」がしれっと最下位近くにありますね。ワロタw
986ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 17:49:45.10ID:gK+ff/qf0987ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 18:37:46.09ID:gK+ff/qf0 週末だし、今夜メガドラミニ2の第2回発表もあるので、次スレ立てました。
たぶん保守はいらないと思います。
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1656063242/
たぶん保守はいらないと思います。
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1656063242/
988ゲーム好き名無しさん
2022/06/24(金) 18:52:11.14ID:gK+ff/qf0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は [首都圏の虎★]
- 【朗報】大阪万博の空飛ぶクルマ、少しだけ飛ぶ [931948549]
- ロシア人、年金システムの抜け穴を突いて23歳で満額年金受給者に [377482965]
- 「北斗の拳史上最高の名言」👈何が思い浮かんだ?石破 [705549419]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 「いつのまにか女向けになって物」→何 [864231799]