X



【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/01(水) 09:29:23.92ID:ubm75nPJd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

インディーゲーム台頭とともに着実に数を増やしてきた「メトロイドヴァニア」系タイトル、
最近では主な舞台をsteamからコンシューマにまで拡げつつありますね。
そんなゲームに惹かれる人達が思いつくままに語れる場所になればいいな。
「メトロイドヴァニアとはうたわれてないけど探索要素あるサイドビューアクション」や
「メトロイドヴァニアと相性のいいローグライクアクション等の近親ジャンル」もどんとこい。
ただし専用スレあるタイトルは穏やかにそちらへ誘導プリーズ。

前スレ
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1644731981/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/01(水) 10:37:51.70ID:TgWJofh80
おつ
2022/06/01(水) 13:20:06.88ID:3EierkIup
いちおつ
2022/06/01(水) 13:25:46.73ID:9uWES15E0
探索型乙D
2022/06/01(水) 13:38:17.97ID:POjcRdSXM
ソウルライクはボス戦ぐらいにして道中は連打でいいぐらいにして欲しいな
往復で復活するような雑魚にパリイや回避しなきゃならんのは流石にめんどくさい
2022/06/01(水) 19:14:49.03ID:nQomhH1b0
[AUTOMATON(オートマトン)@AUTOMATONJapan][2022/6/1 18:01:47]
【ニュース】国産“メトロヴァニア・ライト” 『XEARZ』正式発表。手前に奥に動く、立体2D戦闘探索 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220601-204759/
https://pbs.twimg.com/media/FUJ8uBWaQAAubHD.jpg
[Tweet URL: https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1531923955464163328 ]
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/01(水) 20:31:25.38ID:9VG8gDMa0
>>5
気持ちはわかるな。最初は雑魚でも強敵だったりしてもいいけど、そこ何回も通るなら、うざったくて仕方なくなる。
2022/06/01(水) 20:59:08.05ID:5tlQXXxwa
>>6
メトロイドヴァニアもライト化すんのか
2022/06/01(水) 21:53:04.21ID:QEa2jHZQ0
>>8
ステージ制らしいのでこのスレで扱うモノではなさそう
2022/06/01(水) 22:31:56.34ID:RnqdMF5c0
いうてマップ間の繋がり殆どない実質ステージ制のメトロイドヴァニアも結構あるからな
探索要素ありの横スクアクションならええやろの精神
2022/06/01(水) 23:07:28.18ID:IqQfD12L0
メトロヴァニアってなんや
2022/06/01(水) 23:10:18.42ID:TgWJofh80
まあ全体がひとつなぎのステージであってほしいってのはあるが
2022/06/01(水) 23:13:19.01ID:yw3AhoTY0
まあメトロイドヴァニアって文字数が長いよな

2つの名称くっつけてるのに何故かメトロイドがフルネームだし
メトロヴァニアで通じるならそっちが定着したほうが言いやすくて良いかもしれん
2022/06/01(水) 23:50:26.09ID:xG66W05D0
面白かったらオモロイドヴァニアと呼ぼう
2022/06/01(水) 23:55:22.29ID:TZwn7uEV0
ボクがかんがえた新しいジャンル的な謳い方してるタイトルは大概ハズレ
2022/06/02(木) 00:05:38.36ID:C3FwZDkQ0
メトロイドヴァニアにしろソウルライクにしろローグライクにしろ俗語から出た言葉は明確な定義化されてないからなぁ
で、定義議論避けるために○○ライトなんて言葉がでてきた
2022/06/02(木) 01:41:45.14ID:Mdw1KI0W0
〇〇ライトは「〇〇寄りの要素有」くらいの認識だろうか
2022/06/02(木) 03:38:50.23ID:zabxuEoO0
スイッチの方も頑張ってアプデしてて偉い
2022/06/02(木) 11:32:48.33ID:EonWbBPu0
Chronicles of 2 Heroesとかいう和風ゲー来たやん
2022/06/02(木) 20:02:13.75ID:zabxuEoO0
月風魔伝よりまともな出来ならいいがな
2022/06/02(木) 22:13:48.64ID:Jkw30UC50
8doorsのラスボス戦なんだよこれ
死んだらまた最初から茶番スキップ不可+4連戦
その前の〇〇戦もセーブポイントなかったりストレス溜まるわ
2022/06/02(木) 22:22:10.18ID:JEcrY4Ei0
>>19
デモ版あったからやってみたわ
和ゲーっぽいかはともかくあんまり面白くないな…
全体的なチープ感は好みもあるかもだが
二人のキャラをチェンジするパズルっぽいプラットフォーマーといった印象が強い
2022/06/02(木) 22:24:57.72ID:JEcrY4Ei0
>>21
あれは慣れてくるとラスト以外はほぼノーダメでいけるしわりと良ボスかなと思った
(うまいやつなら普通にノーダメいけると思う)
2022/06/02(木) 22:48:46.92ID:Jkw30UC50
>>23
4回目でクリアできて今Sadエンデイング見てきた
たしかに慣れるとノーダメも行けそうな気はしてきた
最後の最後でとどめを刺す場面で何もしなかったらやっぱり死んでしまうんだろうか
ぼーっと見てたから危なかったよw

それはそうと実績が3つ目以降全然開放されないんだけどバグってんのだろうか
土地100%にしてもスキル全部とっても開放しなくなってる
2022/06/02(木) 22:57:59.21ID:JEcrY4Ei0
>>24
なんかバグ多いゲームっぽいしそんな感じもするなぁ…
2022/06/02(木) 23:35:15.56ID:JBw5xaD00
>>22
確かにチープ感はトレイラーからも感じるけど、狙ってやってるみたいなんよね
昔っぽさを出しつつ今のプレイヤーを満足させるってハードル高いんだろうな
でも開発頑張ってほしい
2022/06/03(金) 00:09:55.34ID:BtwyegQn0
フォーラム見に行ったらやっぱり先日のパッチ以降おかしくなってるみたい
セーブ消滅はSteam関係なさそうだったのにパッチ当てたら余計なバグが発生って目も当てられない
これちゃんと直してくれるのかなぁ…
2022/06/03(金) 06:35:28.21ID:hTFVYxcM0
8doorsレビューで移動系スキルさっさと取ってないと詰むみたいなの書いてあったけど全然そんなことなかったな
2022/06/03(金) 13:02:07.22ID:uUK+yBnfd
>>20
月風魔伝あかんの?
2022/06/03(金) 22:19:20.66ID:mQu+bIgy0
月風魔伝は昔のBGMのアレンジは好きだけど
基本的には名前借りてきただけの和風もっさりDead Cellsって感じのゲームだよ
2022/06/03(金) 22:30:29.64ID:ykaCc5WUa
>>30
そうか…
ファミコン版好きだったから気になってたんだが…やめとくか
2022/06/04(土) 05:33:19.24ID:1NcVUtJ90
>>30
昔のBGMのアレンジ2個しかねえじゃん
新しいBGMは環境音しかないし……
ゲーム性も爽快感のないデッドセルズだから
個人的には褒めるとこなんもない
2022/06/04(土) 07:57:18.66ID:xhwb7JGL0
月風魔伝、とりあえず一周クリアしたけど、あまり拡張要素もないからいいか、って感じでやめてしまった
2022/06/04(土) 08:03:47.38ID:TQ8fPo4b0
月風魔伝プレイしてないけど上の2HEROESのほうが面白いってことはないと思う
つまらないのと操作がめんどくさい+爽快感無さすぎて
10分くらいでもういいかなってなった
35ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2dad-Ir1o)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:37:25.91ID:m0yWbjhj0
デスギャンビットクリアしたわ(エンディングABC見た)、英雄モードコンプは自分には無理ですね…
DLC買ったけどこれ闘技場エリアとトゲトゲ迷宮エリアが増えただけなんかな?
2022/06/04(土) 22:24:47.05ID:Rj1uVC1/0
Steam版8doorsパッチ当たってUIも実績も直った
というかゲーム内表示のボタンAとB逆になってたしマジでスイッチ版のパッチを間違えて当てたとかそういう感じなんじゃ…

それにしても本当になぜ評価が低いのかわからないくらい面白いねこれ
不具合の件でパッチ当たって土地100%は勝手に実績開放されたけどボスは未開放のまま
でもまたすぐやり直し平気なくらいに楽しんでるよ
2022/06/05(日) 00:30:15.02ID:IY9iJbjfa
steamのコメントの中に、評価がそこまでなのに実際には面白いと感じたゲームはこのゲームだけ、というものがあるぐらいだしね
それだけバグ関連だけで評価落としたんだろうな
2022/06/05(日) 01:34:30.79ID:qIvsn1oL0
dead cellsってメトロイドヴァニアかと言うと微妙だよね?
世界崩壊の記憶っていうかなり似てるゲームを最近始めたんだがどこで話題に出していいか分からん
2022/06/05(日) 02:40:55.22ID:ztrNxl9nd
そもそも公式は最初からメトロイドヴァニアと言ってなかったが
そのころはローグヴァニアという言葉が他になかったのでメトロイドヴァニアの亜種みたいな感じで仲間になっていた
2022/06/05(日) 04:48:35.80ID:EMTP74kz0
>>35
エンディングABCって一つのデータでみられる?三周?
41ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2dad-Ir1o)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:01:30.55ID:INRBiZtm0
>>40
3周だね、1周目でC(AB分岐への条件満たさず)、2周目でB(死にすぎで強制?)、3周目でAだった
2022/06/05(日) 11:42:29.64ID:aAufTTCId
>>41
サンクス
正規END見たいけど中々時間とれないから悩むな…
2022/06/05(日) 13:30:13.49ID:VAL9aXhvd
>>36
手軽に出来る難易度も丁度いいよね面白いわと思ってたら、バグで会社のほったらかし具合にムカついてって感じ、steamとSwitch間違えてると自分も勘ぐってるわ、それで余計ムカつく
2022/06/05(日) 15:08:06.76ID:PQsoTuU00
>>38
デッドセルズと比較してどう
おもろいですか?
2022/06/05(日) 16:09:26.20ID:qIvsn1oL0
>>44
まだ序盤なんでなんともいえないけど比べると死んでも装備が消えないからトレハン好きなら良さそうかな~
キャラが4人で武器が固定なのは気になる人はいるかも
2022/06/06(月) 23:00:19.53ID:YgTGz+0t0
Souldiers
一見取っ付きやすそうなグラだけどかなりクソゲー
レベル制で敵のドロップあり、ヴァニア寄りかと思いきや
レベルアップでの恩恵が雀の涙以下でゴリ押しも無理
何よりストレスフルなのが道中の雑魚敵、ギミックのウザさ
ここまでイヤらしくする必要あるかってくらい鬱陶しい
その上敵の火力過多で常に瀕死の状態で探索させられる
難易度はノーマル 現在25時間プレイして達成率約40%
ボリューム、作り込まれてる感も凄いが
上述した部分の調整がクソすぎて台無しにしてる
ホロウナイトとか高難易度好き勢にはオススメかも
2022/06/07(火) 00:25:37.75ID:yYJSk9p3d
日本語追加されるまでに調整してくれればいいな
2022/06/07(火) 01:12:55.42ID:f3FjUHZQ0
Souldiers俺もやっててジェム5個集めてクモのボスのとこ
これイージーとノーマルの差が1ダメージ
暗闇の中を毎回火付けて進まないとダメだからかなりイライラ
暗くてよく見えないのに下にトゲがあったり見えない中敵から奇襲もしょっちゅう
多段攻撃も多いから敵の攻撃を一回ガードしただけじゃだめですぐガードクラッシュする上ガードする向きが少しずれると普通にダメージくらう
暗闇の中宝箱見つけたら罠の矢が飛んで来て死亡したり、こんないやらしいダンジョンにする必要あったのかと思う
レベル上げても上がる能力値がHP1で攻撃防御も全然上がらんから一番雑魚の小さい蜘蛛にもずっと苦しめられる
セーブポイントで爆弾とかサブウェポンが回復しないから一一サブウェポン回復ジェムみたいの落とす雑魚蜘蛛狩らないとダメ
爽快感よりストレスが上回る
2022/06/07(火) 01:40:41.12ID:lXji8Y7Q0
Steamの実績が物語ってるな
最初のボス撃破で獲得の実績が38%
買って半数以上がそこまでいかずに投げてる
>>48が言ってるけど異常に暗くて見にくいマップ探索させられて
罠やらヤラシイ敵やらでやる気無くしがち 回復ももたない
最初からアクションゲーム玄人かドM向けに作られてるレベルデザインだと思う
2022/06/07(火) 07:21:05.68ID:dWoqKQ9b0
レビュー助かる
デモの時点では良さげだったのにわかんないもんだなぁ
2022/06/07(火) 10:31:51.15ID:laGYZec6d
>>46
同人系ゲームあるあるの
テストプレイで慣れすぎて調整のつもりが激難度になった
って奴じゃね?
52ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdca-L4Mg)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:22:14.75ID:GkwxaIJYd
いつのまにかswitchでロストルーインズ配信されていたからやってみたけど面白いなこれ
2022/06/07(火) 19:14:06.71ID:3rThdyOGa
PSも同日かな?配信されてたから遊んでみたけど概ねsteamレビュー通りだったわ
2022/06/07(火) 19:47:51.55ID:wQFJM2rA0
>>46,48
デモ見て面白そうだったから日本語化来たら買おうと思ってたから生の声ありがたい
イージーにしてもほとんど変化ないのは意味ないね
最近やった8doorsがノーマルだとすごい難しかったけどイージーにしたら楽だけど面白さはそのままだったので
こういう調整してほしいな

ロストルーインズちょうどSteamでセール来てるしちょうどいいな
女の子がぴょこぴょこ可愛いだけとかのレビューも見たから安売りまで待ってたんだ
2022/06/07(火) 20:13:29.97ID:ddz4I0wKM
the Vagrant以外にVaganteってのもあって紛らわしいな
画面も似てるし
2022/06/07(火) 20:22:09.23ID:G/Sc/Vead
lone fungusってやつ持ってる人いるかな
サムネの絵がショボかったのでスルーしてたがストアページの動画見たら思ってたより良さげに見える
アーリーでまだエリアがいくつか追加されるらしいから急いで買う必要もないんだがレビューもないから持ってれば聞きたい
57ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2dad-Ir1o)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:14:19.53ID:gXVyBx9c0
the vagrantもついにSwitchにくるのね、ソード オブ ザ バークラントって改題されてるけど
オーディンスフィア好きだから気になってたんだ

これってメトロイドヴァニアでは無さそうだけどどうなんかな?
2022/06/07(火) 23:01:51.17ID:rRtm3I3x0
なんぞそれって思ったらめっちゃ安売りしてたヴァニラオマージュのやつのことか
箱とPSでも出すみたいだし力入ってるね
2022/06/07(火) 23:06:20.25ID:Q8fsGLXa0
ロストルーインズ、セール中だけど割引率的にはどうなんだろ
積みゲーあるし次回でいいかなとか

七月が全然進まない
コロッサスをなんとか倒したいが
2022/06/08(水) 04:52:43.30ID:AEhOQf5C0
>>46
体験版で回避余裕でした
2022/06/08(水) 12:54:59.76ID:cNGAXQbsd
7月のロストエピックって要素あんのかな
アースウォーズのチームだから多分買うけど
2022/06/08(水) 19:35:55.48ID:6vH48Qvra
ロストルーインズはメトロイドヴァニアなん?
2022/06/08(水) 21:01:19.24ID:TIrPg5B60
salt and サクリファイスクソゲーやったな…
前作から変わりすぎた
2022/06/08(水) 21:06:43.85ID:4N3YJ2hZ0
>>62
探索要素ほぼなくて戦闘メインだからマップデザイン的にはモモドラが近いと思う
武器とかアクセの組み合わせで戦い方変わるからプレイ感はソウルライクだね
ボリュームはマップ、ボスともに少なめ
2022/06/08(水) 21:39:52.40ID:/5rOpYP/0
初見はスケベなモモドラって印象だったわ
さっくりなボリュームなら積みゲー終わったら買おうかな
2022/06/08(水) 22:22:28.33ID:3AUtcnQj0
lost ruins
こんなにアイテムいらんかったわ、毎回付け替えめんどいし回復アイテム探すのにずっとスクロールしなくちゃだめ
体力も20のままだし一応サバイバルアクションよりのヴァニアだから差別化出来てるはずって感じなのかな
この手のやる方も作る方も基本的にメトロイドヴァニア大好き人間だし
開発側も作ってるうちにこれはドラキュラに似すぎてるからもうちょっと差別化してアイテム増やして~あんまり簡単だとプレイしててつまらんから被ダメ大きくして~やら繰り返すうちにわけわからなくなってきて調整難しそうではある
25年以上前の月下が今でも余裕で遊べちゃうもんな
2022/06/08(水) 22:53:56.49ID:I7v23S6i0
俺ブラステやってメトロイドヴァニアオモしれーってなって
原点知りたくなって月下やったけど全然遊べると思ったもんな
2022/06/08(水) 23:26:10.57ID:/5rOpYP/0
月下はすごいけど色々調整された暁月あたりからが遊びやすい
2022/06/08(水) 23:57:11.77ID:aR4sj50/0
>>63
1番訳分からなかったのは信仰を無くした事だな
あれ割と評判良かった気がしたんだけど
今作は3ステージ目くらいで辞めちゃったから先にあるかもしれないけど
2022/06/09(木) 01:51:01.53ID:JMT20d5F0
アドバンスコレクションだけでゲップ出るくらい楽しめるわ
DSシリーズも何とかして移植してくれ
2022/06/09(木) 02:47:40.53ID:e5MBz2JL0
月下は美術面が凄すぎる
そらみんなゴシック調の探索もの作りたくなるわと言えるほどの完成度
2022/06/09(木) 06:49:22.81ID:Gs2QDGho0
月下の聖堂のステンドグラスからの光とか綺麗だよなあ
ps ss 360 psp ps4 android 毎回出たら何となくかっちゃうみりょくがある
2022/06/09(木) 06:52:11.83ID:dY5Csqg+0
Salt and Sacrifice、トロコンまでやったけど俺は面白かったわ。
ただ吹っ飛ばしからの落下死が腹立ったかな。
色々調整不足だとは思う。
2022/06/09(木) 07:30:54.44ID:nlR5TJFQ0
>>70
リアルタイムでGBAとDSの6作を殺ってた頃は、面白いけどまた探索型か……って気分だったけど、今思えばなんと贅沢だったか
2022/06/09(木) 08:59:51.85ID:3kebEBzRa
宿命の魔鏡「来ちゃった」
76ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sped-ScZ2)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:31:26.25ID:/R+ftSvFp
ロストルーインズってめちゃくちゃ死にまくる奴だろ
頻繁に装備変更したらいいだが装備ソートも選択も貧弱で一覧をスクロールしないといけない
セーブポイントは一回通過したら他を利用しないと使用済みになって使えない

この2点がかなり不満だった
2022/06/09(木) 14:08:47.78ID:JWpwKWqG0
>>69
え あれ一番いらなかったわ俺
システムもわかりづらかったし
2022/06/09(木) 15:51:31.74ID:5ZfmPMrVM
ソウルライクはいいけどインベントリで持ち物数制限とかいらないんだよなあ
2022/06/09(木) 16:23:39.80ID:Bm+hzYtu0
PS4のフィストってメトロイドヴァニア面白い?
2022/06/09(木) 16:26:00.85ID:W8Qo2L6+d
面白いよ
美しいグラフィックで戦闘はコンボ系
2022/06/09(木) 16:40:27.67ID:0nUddNNO0
面白かったよ、個人的には昨年話題になったメトロイドやリリーズよりも良かった
スイッチ版ももうすぐ出るしもっと評価されてほしい
2022/06/09(木) 21:55:32.08ID:kzTgxGDxd
色々コンボ出来るけどあまり使い道が無いのが惜しいところではある
2022/06/09(木) 22:12:47.55ID:+Vs+nQ2d0
『OVERLORD: ESCAPE FROM NAZARICK』先行プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Yo7mRQLYVs8
2022/06/09(木) 23:13:22.10ID:/b1LmRCCd
悠木碧って、つじあやのみたいな感じになってきたんだな…
2022/06/09(木) 23:56:41.62ID:0fTt6tkf0
Souldiers バランス調整くるかもね
Steam開いたらそれっぽいアナウンス出てきた
ピラミッドクリアしたとこで投げてから同時期にセールやってた
シャンティ(7人のセイレーン?)やってるけど
ホッとする面白さだわ こういうのでいいんだよ
2022/06/10(金) 00:21:31.71ID:E5HeP/Cq0
紅魔城レミリア良さそうと思ったけど多分すぐこれじゃないってなりそうでスルー
でも声はみんな合ってると思った
2022/06/10(金) 00:29:56.76ID:hiabXBtK0
悪魔城はかなり好きなんだがメトロイドはそうでもないんだよな~
近距離戦闘が好きなのもあると思うけどそういう人いない?
2022/06/10(金) 01:00:15.78ID:U9KsoM720
探索とアイテム収集好きだから自分も悪魔城派だな
2022/06/10(金) 01:38:51.97ID:bI1C9EJG0
ショットで戦うのは探索ものとあんま相性良くないと思う正直
2022/06/10(金) 08:57:35.54ID:gz1zU7q80
>>89
結びつきがよくわからんのだけどどう言う意味?
2022/06/10(金) 09:10:53.41ID:9uCEHPjY0
>>89
どういう事?
2022/06/10(金) 12:10:46.12ID:bI1C9EJG0
近接戦闘がしづらいから複雑な地形で戦うときにストレスになりがち的な意味で自分の考えを言いました
言葉強くしたのは失敗だったと思っています
すみませんでした
2022/06/10(金) 12:23:54.81ID:wrZaLLW2a
メトロイドヴァニアによくあるストレスとストレス緩和の一つだと思うよ
ウェイブビームはまさにその問題を解決するものだから
2022/06/10(金) 12:52:19.26ID:AJ2XXzS4M
コントラぐらいお手軽なアクションでメトロイドヴァニアないかなー
2022/06/10(金) 13:20:59.20ID:/PDBnlIg0
コントラというのは知らないけど今やってるTOMOMIって言うのがお手軽で楽しいよ
のんびりやって1周5時間位でクリアだけど2周目で新しいザコ敵、ボスの攻撃パターン変化で飽きずにやれてる
多分絵で拒否感出るかもしれないけどやってみると話がバカバカしくて面白い
スキルもステージのギミックも色々工夫してて楽しい
セールで700円くらいだったけど低下でもコスパ良すぎる

ただ、UI周りが貧弱すぎてMAP見るのすらちょっと面倒、決定キャンセルボタンが固定で使いにくい
でもキャラの操作は快適で思うように操作できるからそこは心配しなくてもいい
強化装備もバリエーションあって見た目もどんどん派手になる

今2周目中だけどもっと延々とやりたかった気分にさせられたよ
読み返すと自分でも褒め過ぎだと思うけど騙されたと思ってやってみてほしい
2022/06/10(金) 13:29:27.66ID:DVCxr93Fd
見た感じ絵は嫌いじゃないな
2022/06/10(金) 13:33:30.90ID:p/7OdNZN0
なんで悪魔城HDのPS4PS5クラシックゲームフリープレイが海外のみなんですかねぇ…
2022/06/10(金) 13:45:31.64ID:XFQ3iLSia
権利とかそこらへんの問題でしょ
どうにもならん
2022/06/10(金) 13:46:21.00ID:SsfB6XXwa
>>95
ng+的な要素ってある?
2022/06/10(金) 14:21:18.15ID:/PDBnlIg0
>>96
最初俺はきつい立ち絵だなー、ゲーム画面もファミコンみたいだなーと思ったんだけどやってみたら面白かったw
やはり絵で今更こんなのやる気にならないと思ってたドラキュラシリーズ詰め合わせのやつも楽しめるかな

>>99
1周目のLv、装備を引き継いでそのまま2周目に突入する(敵のほうが強化されてると思うw)
まだクリアしてないけど多分2周までだと思う
1周目は買わなかった装備を2周目で買ってみるとこんなに便利だったのかって気づいたりして楽しい
2022/06/10(金) 16:42:24.80ID:TuF97mWyp
前スレ見てもほとんど話題に上がってないHunterX、個人的には悪くない出来だったと思うよ
敵がすぐアーマー化したりパリイのタイミングがシビアだったり魔法の存在が空気だったりと微妙な点もあるけど、ボタンとスティックでコンボをガシガシ決められるのはけっこうすき
ストーリーはほぼ無いし、一周は楽しめると思う
2022/06/10(金) 18:23:23.46ID:M+qKgfKFa
>>100
何か面白そうだしTOMOMIやってみるかなー
2022/06/10(金) 19:38:11.34ID:KwdtGTZF0
>>102
俺も最初からクリアまで3回プレイした。
おすすめだよ、ワンワン!
2022/06/10(金) 22:35:18.94ID:/PDBnlIg0
2周目クリアしたら3周目もあったw
ラスボスも攻撃パターン増えてかなり強化されてたけど慣れたら倒せるいいバランスだった
あとレベルはまだまだ上がるっぽいし強化アイテムもまた拾えるからやり込みできるなぁ
レベル上限とかあると周回するモチベが続かないんだよね
2022/06/10(金) 22:47:45.29ID:hLLSCHZx0
聞いてると良ゲーっぽい雰囲気だな
2022/06/10(金) 23:56:47.60ID:iVpMqF01a
さっき買ったけど操作感はロックマンX4とかのゼロをもうちょっと軽快にしたような感じだったな
細々と気になる部分はあるけど結構楽しい
2022/06/11(土) 09:57:25.24ID:okai4dEC0
魂斗羅がメトロイドヴァニア化すると一発死トラップだらけでファーオ! て死ぬイメージしかないが、それはそれで魂斗羅ヴァニアはやってみたい気もする
2022/06/11(土) 10:51:03.44ID:DzXiYiDWa
ロックマンのメトロイドヴァニア化は普通にありだと思う
2022/06/11(土) 11:36:31.11ID:4qp++ojC0
ロックマンで探索ゲーならダッシュがやりてえよ……
2022/06/11(土) 11:37:27.40ID:xLyzmtQTa
Salt and Sacrificeをトロコンしたら、丁度Death's Gambitが安くなってたから買ってみたけど、思ってたのとちょっと違うわ。
操作感に爽快さがないと言うか。
Blasphemousみたいな感じだと思ってたんだけど何か違うわ。
コレって何の差なんだろう?
2022/06/11(土) 11:55:31.26ID:X0u/GZeb0
もう10年近く前になるけど、「くにおくんの時代劇だよ全員集合」の二次創作作品は面白かった
2022/06/11(土) 12:00:32.87ID:t4q16OUw0
>>110
Death's Gambitは俺も同じプレイ感でモヤモヤしてる
雰囲気は好きなんだけどいまのとこそこまで楽しめてない…

あと死にまくってるせいで死神がバッドエンドフラグみたいの匂わせててちょっと心配
2022/06/11(土) 12:11:03.75ID:0OVXgbgp0
デスガンビットは全体的にちまちましてるのでそのへんかもしれないな
2022/06/11(土) 12:28:22.82ID:0OVXgbgp0
あと最近いくつかメトロイドヴァニアの体験版やったが
moonscarsってやつもまさにそんな感じのちまちま感でモヤモヤした
2022/06/11(土) 12:55:48.27ID:t4q16OUw0
moonscarsもそんな印象か
アレも動画のプレイ感はブラスフェマスっぽくて良さげ!って期待してるんだが…
いきなり飛び付かないように自分でも体験版触っておくかな
2022/06/11(土) 14:57:40.74ID:7aG7jvARd
お前ら七月やってくれよ
2022/06/11(土) 15:27:06.90ID:bhn9lFcGd
Julyってゲームドリキャスにあったな
2022/06/11(土) 15:44:38.05ID:3i8TZp+v0
あったけど全然違うゲームじゃねえか!
2022/06/11(土) 16:30:24.71ID:xQPTmk0p0
七月と九日が どっちがどっちだっけ?ってなるんだよな……
2022/06/11(土) 17:20:49.76ID:a6XE/4Y30
コロッサス倒せねぇ
ファイアブレードとってないからかとやり直したけどどこにあるのかわからねぇ

そして恐怖の王でまたつまづいた
2022/06/11(土) 17:39:01.25ID:qdV24haEd
七月はデモ版でちょっとでも触らせてくれれば
ただ現状欲しいと思える要素が無いな…
昨日のTOMOMIとかはPVで糞でかいメカボスがぽんぽん出てきてちょっと目を引いたが
2022/06/11(土) 20:31:50.49ID:8+BxVxEDa
ソースオブマドネスって面白そうなんだけどどうなんだろ?メトロイドヴァニアじゃないのかな
2022/06/11(土) 21:01:45.84ID:YjyjslET0
やってるけどあれはローグライトだ
何度も死んで血と星を集めてツリーを開放して強化してくんだけど、まあ操作性は上と同じくモッサリだ
マップだけじゃなく敵もパーツがランダムにくっついたグチャグチャな肉の塊で笑うけど、攻撃がよくわからなくてモヤモヤする
一応攻撃判定が発生した部分はちょっと光る感じには見えるがなんせグチャグチャだからよくわからない
攻撃はランダムに落ちる指輪の魔法を使うシステムで、持ち帰りはできない
あのフロムゲーをさらにこじらせた感じの世界観が好みならオススメする
そうでなければやめといたほうがいい
2022/06/11(土) 21:04:34.09ID:wTvN0cyP0
情報ありがとう
やめとく
2022/06/11(土) 22:01:26.80ID:0OVXgbgp0
敵の肉体生成もランダムは笑う
2022/06/12(日) 09:51:00.10ID:q6jgibYHa
TOMOMI2週したけどなかなか楽しかった
ロックマンXシリーズのゼロみがあって動かしてて良い感じ
2週目が単純に敵のパラメータ増やしたとかじゃなくて配置替えとか行動パターン増加とかあったのもあってあんまり飽きは感じなかったな
成長要素がちょっと薄めなのとメニュー画面辺りに不満があるけど割とオススメ出来る
2022/06/12(日) 10:07:51.06ID:Y6bE1HDTa
TOMOMI気軽にできるバカゲー感あったから買ったけど評判いいみたいだしやるのが楽しみだわ
2022/06/12(日) 11:35:52.41ID:uO0LrXMC0
THE LAST FAITH年内リリース決定
トレイラーを見る限りはめっちゃ面白そう
2022/06/12(日) 13:52:01.00ID:k1Bh9r7Cr
>>128
最初去年の9月に出る予定だったよな?
あまりにも音沙汰ないから死んだかと思ってた
2022/06/12(日) 14:46:30.89ID:SVAA8f1od
インディーゲーあるあるだな
2022/06/12(日) 15:20:54.38ID:h+YAq0cQ0
見た目がBlasphemousにすごい似てて面白そう
でも日本語はないのか
発売までに間に合うと良いな
2022/06/12(日) 15:33:22.93ID:SVAA8f1od
悪魔城宿命の魔鏡+ブラスフェマスみたいな印象
楽しみ
2022/06/12(日) 15:34:55.44ID:5KT89WvKd
もうひとつ似た雰囲気のあったよね
マンドラゴラだっけ
2022/06/12(日) 21:52:52.61ID:9AAkexpxd
今更vigilやり始めたんだけど谷の一番上の教授ってどこや……
2022/06/13(月) 04:49:55.60ID:1HUoGPb00
待ちに待ってたホロウナイトの続編の新映像きたけどすごかったな
前作からアクション増えすぎだろ
ただプレイアブルがあの本編でも鬱陶しいかった女ってのが残念だけど
2022/06/13(月) 05:33:54.42ID:V1X20KLo0
Souldiersの評価どんどん下がってるな
グラはこの手のにしてはかなりいいから惜しいわ
アプデでもっと簡単なモード用意するかまともな調整して欲しい
2022/06/13(月) 07:23:23.43ID:8Jux13Jz0
>>135
マ?
結構なニュースやんけ 見てみよ
2022/06/13(月) 09:08:49.95ID:1OXSSbr+0
>>134
もう解決してるか、手遅れかもだけど滝を登りきったところの右側にいる
ただし地下墓地の異次元空間クリア前までの時限あり
2022/06/13(月) 09:35:34.84ID:/Eqpl4Ij0
vigil評価はわからんけど個人的には当たりだったな
2022/06/13(月) 11:34:10.36ID:N8n6iqEld
vigil結構面白いけど割と取り返しがつかん要素が多いよな
2022/06/13(月) 16:53:04.35ID:fNHHhUMgd
>>138
ありがとう、まだ地下墓地に突入はしてないから何とかなるはず
ただ何回か谷の一番上に行ってるはずだけど見当たらないんよなぁ……
2022/06/13(月) 19:04:11.74ID:fNHHhUMgd
やっぱおらんなぁ……
図書館で教授と話してるはずだし何故いないのか……
2022/06/13(月) 21:13:41.52ID:XqmsE3bE0
Vigilは攻略サイトでフラグ確認した上でプレイしたわ
バレ見て後悔する内容でもないし
なんならクリアしてもストーリーボンヤリだったし
2022/06/13(月) 21:41:28.60ID:SsB6wEBI0
全くノーマークだったが16日発売のOVERLOADってやつ雰囲気はわりと良さそうに見えるな
なんかpvの時点で若干動きがぎこちなく見えるのが難だが
2022/06/13(月) 23:32:31.70ID:bJRPrbhm0
>>144
パッと見面白そうだけどラノベ原作だから躊躇するな
キャラとストーリー知らなくても楽しめそうならいいが
146ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 23ad-E261)
垢版 |
2022/06/14(火) 00:47:20.42ID:XCTIELyw0
vigilはswitch版だけかもしれないがロードが長すぎる、面白かったけどさ
あとスリープモードでもプレイ時間カウントしてるのか絶対やってないのに200時間超えてたわ

Death's GambitのDLCの追加ボス6人ってアッシュ以外に増えてるのか…?新しくゲーム始めないと会えないとかないよね?
2022/06/14(火) 01:12:35.95ID:D6Ai+mQ/0
ロードが長いから建物に出来るだけ入らないように考えるプレイして結果ストーリーは半分諦めた
ただでさえテキスト分かりにくいのに
2022/06/14(火) 01:21:26.60ID:4ruK67dk0
>>141
すまない、思い出してみたら教授に関するイベントが適宜あった気がするな
その進行具合でいなくなるんだと思う
地下墓地に行けるようになるところまで進めたら確実にアウトだな
2022/06/14(火) 01:37:06.24ID:4ruK67dk0
>>147
集中してやっても上の人が言ってるようにぼんやりしたストーリーだからそれでいいかも
俺もストーリーよくわからなかったけど雰囲気だけで十分楽しめた
2022/06/14(火) 03:43:41.33ID:dyT2rtn+0
vigil上がってたから始めた
switch版だからロードクソ長いわ、店入るたびに結構なロードが挟まってイライラ
OVERLOADのヤツは原作知らんでも楽しめるよ、少し前に出たロードスのディードリットみたいな感じでしょ
メトロイドヴァニアって出尽くしてマップの大きさとか武器や魔法の種類とかスキルとかある程度決まっちゃってるからガワだけ変えればそこそこ遊べるものができる
変にソウルライクにすると逆に微妙になったりする
2022/06/14(火) 04:12:12.00ID:tdqOigCAd
>>148
ああ、駄目なのか
二段ジャンプじゃないと届かないかと思ってボス倒しちゃったんだよなぁ……
2022/06/14(火) 04:57:42.22ID:h2cwJCIH0
Vigilは食わず嫌いせずとっととやっとけばよかったと思える位には
おもしろかったな
見落としあると周回する必要あるけど
次周に色々引き継げるからまだ救いがあるかな
2022/06/14(火) 08:16:22.57ID:MigeyMMD0
RebelTransmuteデモ遊んで面白かったんだけど、他にやった人居る?
まあまんまメトロイドなんだけどそれが良い
AxiomVergeの2が「違うそうじゃない」感プンプンするのでこっちに期待したいかも
2022/06/14(火) 08:29:43.73ID:ZIHlXaRN0
>>153
前回のsteamフェスの時に体験版やったから今回は落としてないが
PV見た感じだとクオリティアップしてるね
他にいくつか期待してるのがあったが今回はデモ版来てないみたいで残念
2022/06/14(火) 08:39:59.35ID:MigeyMMD0
>>154
かなり丁寧に作ってあって感心したよ

てかAxiomVerge2ってもう出てたんだね…Steamしかチェックしてないから気づかんかった
案の定、別物化してしまったみたいで悲しみ
2022/06/14(火) 08:45:02.35ID:ZIHlXaRN0
>>155
今回のデモは日本語設定あった?
あるならもう一度落としてみようかな
2022/06/14(火) 08:48:05.54ID:MigeyMMD0
>>156
いや残念だけど日本語は無かった
プレイする分には困らなかったけど日本語対応して欲しいね
2022/06/14(火) 08:51:26.32ID:ZIHlXaRN0
>>157
作者のTwitter見てたら製品版では英語スペイン語日本語で選択できるっぽい
2022/06/14(火) 10:25:26.47ID:GVeOYwyqa
Switchは手元で手軽に遊べるのはいいんだけど流石にスペックがもう時代遅れだわな
インディーゲーも最近じゃリッチになってるしそろそろSwitch次世代機かsteamdeckが選択肢に入る頃かも
2022/06/14(火) 10:35:11.55ID:iHabEiC1d
スチームデックはアチチにならんのかな
重そうかつ稼働時間短そう
2022/06/14(火) 11:08:57.35ID:KJ1dFdtIp
こないだDANGENがセールしてたからAstalonっての買ったけどやった人いる?
とりあえずボリュームだけでも知りたい
2022/06/14(火) 11:20:22.26ID:MczRUEI4a
OVERLOADの記事を読んだけどアニメ・原作ファン向けがメインって印象が強い
自分が読んだ記事は↓
https://dengekionline.com/articles/125800/

アニメも原作も見てないんで「あのキャラがボスとして登場!」とか「アニメでも使った攻撃を再現!!」って言葉が響かない
あとパルクールアクションちょっとダサイ
2022/06/14(火) 11:27:07.56ID:ZIHlXaRN0
OVERLOADを様子見でレビュー待った方がよいか…
2022/06/14(火) 11:40:25.16ID:9uMWDj1A0
まだ無理か知らんけどps4くらいのスペックのSwitchとか出たらゲーム機としては完璧だわな
モンハンとか良く現行のSwitchであのレベルできてるよな
2022/06/14(火) 11:42:59.16ID:lq9pu4SHa
オーバーロードって原作なろう?
それだけで期待値下がる
2022/06/14(火) 11:46:10.36ID:Tkql3Fala
アニメしか見てないけどそもそもゲームの主人公自体が原作だと序盤の中ボスくらいの立場でしょ確か
普通にアインズ様主人公で良かった気もする
2022/06/14(火) 11:47:29.35ID:UCscK9ZA0
>>161
のんびりやってたけど実績コンプまでで18時間かかってた
パッチ色々でてたみたいだから今はよくわからんがなんかで詰みセーブになりかけた記憶が
2022/06/14(火) 11:49:13.58ID:1kX5qYpCd
何かガイコツが主人公のアニメ?
2022/06/14(火) 12:24:05.80ID:ZklYCoe0M
>>159
つ GPD WIN MAX2

当方WIN MAX 2021持ちだけれど、性能と重量はトレードオフなんだなぁと実感した
ゲームは割とサクサク動くんだ。Bloodstained RotN程度なら何の工夫もせずサックサク。
けれど物理的に重杉でゲームをやりたくなれない。手首が尋常じゃなく疲れるんだ
薦めておいてなんだけれどね。SteamDeckはその辺どうなんだろう

Switchはその辺り、バランス良いわ
ゲームの快適さって性能の数字に現れない要素も大きいよ、うん。
2022/06/14(火) 12:32:06.53ID:KjiyZEptM
少なくともSteamDeckは快適さという点では怪しいんじゃないかな……
手に持ってプレイする分にはSwitchがギリギリのサイズだと思う

あとまあ、インディーズが多いせいか、このジャンルは最適化がいまいちの作品が多い気もするなあ
2022/06/14(火) 12:44:58.34ID:7ytdR4mgM
Steam deckは値段もネック。Switch並の値段なら充分候補なんだけれども。
172ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 23ad-aqe5)
垢版 |
2022/06/14(火) 14:52:10.33ID:Wd1TX2i60
オバロのゲームの世界観だとアインズの組織って敵陣営だからシュミレーションのほうが多分あってる
クレマンティーヌを主人公にしたのは正解かと
問題はロードス島みたいにボリューム無さそうなんだよな
2022/06/14(火) 15:44:54.05ID:ZIHlXaRN0
デモ版一通り漁ったんだがastroniteってやつなかなか雰囲気良かったな
ただ動きがトロいしファミコン時代かよってマゾゲーでいきなりボスも鬼畜だから人は選びそうだ
2022/06/14(火) 18:42:43.02ID:aTjivNux0
GOG版シャンティ無料
シャンティってメトロイドヴァニア?
2022/06/14(火) 18:52:24.88ID:d6ZJv+5ed
うん
2022/06/14(火) 20:02:48.37ID:AEXGnprz0
ちょうどAstroniteのライブ見てた
Hollow Knightの白の宮殿みたいな針山だらけでキツそう
Gato Robotoみたいなドット絵は好きなんだけど
2022/06/14(火) 20:05:52.73ID:aTjivNux0
よっしゃ、ブラスフェマスの2週目終わったらやろう
2022/06/14(火) 23:02:50.89ID:dyT2rtn+0
Vigil
良くできてるんだけど見えないとこジャンプして落下して即死はやめて欲しかったわ
しょっちゅうあるもんな
カメラも先の方見えないしマップでも確認できんから死んで足場の位置覚えゲーになる
結局スキルで即死した場合の復活スキル必須
落下ダメージ無効アクセは後半にならんと手に入らん
2022/06/15(水) 00:29:53.85ID:ByzxaCrd0
overlordは全知全能に近いアインズ様が小心者のためにちまちまやるのが好き
いや、お前もっと強引に色々できるやろ?とかツッコミ入れつつも「いやー分かるわー怖いもんなー」と納得しつつ見る作品

ゲームはどうなんなろな
発売セールを狙うべきか否か
Switch版が2980→2682円なのか
今まで三桁円のメトロイドヴァニアしか買ってないから悩むわ
っていうかナザリック大聖堂から脱出なんてできんやろ…神話級アイテム「カキンアイテム」があればワンチャンあるかもしれんけど…

七月買うよりは良さそうだけど(詰まってる。誰か助けて。ファイアブレードどこよ)
2022/06/15(水) 01:07:28.74ID:V4f+7OQ7a
ここがお前の日記帳だ
2022/06/15(水) 01:42:17.47ID:Wu54Aaey0
お前らの日記、待ってるぜ!
2022/06/15(水) 05:12:16.48ID:M5PK5JH90
日記ダメゼッタイ!
2022/06/15(水) 06:25:53.96ID:39Yw6q5g0
オバロの話題でゲーマーのなろうへの期待値低すぎて笑っちまった
異世界(笑)とか明らかにゲームモチーフの世界なのに
2022/06/15(水) 06:45:06.99ID:pzUecgmf0
べつになろうだからって色眼鏡で見るつもりはないぞたまたま触れてこなかっただけだ
オバロも買って遊ぶつもりだぞ
2022/06/15(水) 06:53:02.72ID:w6ydvr4X0
オバロ、なろうじゃなければ買ってもいいかな
アニメは1期で切った
2022/06/15(水) 08:00:15.83ID:cChwIpnj0
アニメだから期待値低いというよりアピールポイントが原作の○○が~みたいな感じなのでゲーム的にどうなんだみたいな
ウリのパルクールアクションもよくあるグラップリングフックだし
個人的には「武器アイテムてんこもり!ボス○体以上!マップ超広い!」とか言われた方が目を引く 
2022/06/15(水) 08:55:50.15ID:e3MEgka1a
オバロの出身はArcadiaだからなろうじゃないってことでよろしく
2022/06/15(水) 09:54:38.87ID:w6ydvr4X0
最近一大ジャンルを築き上げたと言っても過言でない
小説やコミカライズで大人気のなろう系は中高生のオタク向けだから
メトロイドヴァニア好きの年齢層が高いと思われるおっさんたちには不向きだろうね
俺はおっさんだからパスかな
2022/06/15(水) 10:56:31.10ID:p9gjVCbyM
よくわからんけれど出自で切るのは勿体無く感じちゃうな
一応、国産のメトロイドヴァニアなんでしょ?ならとりあえず遊んでみるかな~
そもそも大半の…ほぼ全ての?メトロイドヴァニアが結構なファンタジーだし、
それらとの違いがわからないわ
2022/06/15(水) 11:12:08.39ID:yqngHxiWa
なろうは頭空っぽにして突っ込みなんかを楽しむもんだぞ
タイムスピナーみたいにストーリーは忘れて純粋にメトロイドヴァニアとして探索を楽しめばいいさ
2022/06/15(水) 11:13:51.42ID:3wCqwDIGM
現状楽しみにしてるのはこれ
https://store.steampowered.com/app/1231990/Gestalt_Steam__Cinder/
192ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-jzoI)
垢版 |
2022/06/15(水) 13:57:25.35ID:DHCjK8260
ディードリットやってオバロやるの若干趣きがある
2022/06/15(水) 14:10:41.18ID:UemqdFsF0
>>191
エッチだ…
2022/06/15(水) 14:12:18.48ID:t7MU/v9td
>>191
完全にノーマークだったがかなり良い動きしてる
最近開発中作品多いから追いきれんし助かるね
2022/06/15(水) 15:05:40.29ID:t88GBiYfd
主人公のドットかわいい!
2022/06/15(水) 17:04:15.11ID:dCDqUr42r
>>191
これって元々去年か一昨年に出るハズだったやつだよね?
やっと発売されるのか
2022/06/15(水) 17:14:39.86ID:mkHfYz810
デモ版がいつの間にか消えてる
2022/06/15(水) 18:48:51.91ID:6aPc5hbx0
オバロのヤツは多分そこそこ遊べるレベルには仕上げてくると思うからなろう原作って理由で切るのもったいないよ
コミック版のは作画が当たりだから普通に読める
なろう読んでるのは若い人が多いから敬遠するのもわかるがまともなメトロイドヴァニアゲー出るの少ないからやる価値あると思うけどね
2022/06/15(水) 18:56:21.42ID:BtQdGGZN0
SFだろうが女の子が踊っていようが吸血鬼を倒す話だろうが
探索アクションとして面白ければ世界観なんて何でもいいよ
2022/06/15(水) 19:01:07.21ID:3wCqwDIGM
このジャンル結構ストーリーや雰囲気で選んでる奴多いと思う
2022/06/15(水) 19:03:59.89ID:t7MU/v9td
まあ剣で戦うか銃で戦うかで全然違うから世界観とか雰囲気も大切だと思う
まあ面白ければなんでもいいけど
2022/06/15(水) 20:38:02.86ID:rMyRC90Ud
>>200
まぁ余程の事が無ければ女の子主人公やキャラメイクで可愛い女の子作れる奴じゃないとやらないとか言う俺みたいなすけべちんちんもそこそこ居るだろう
2022/06/15(水) 20:51:16.18ID:Wigz4lHF0
リリィみたいな貧弱な奴ばかりで爽快感ないのが多いのは頂けない
2022/06/15(水) 20:55:27.70ID:HLC3oEAL0
リリィは面白いけど自身では戦わないのがなんか違和感あった
2022/06/15(水) 21:52:31.10ID:cChwIpnj0
九日ってやつけっこう良さげじゃん
七月よりは面白そうに見える
上でちらっとそんな話題見たがこれのことだったのな
もうちょっとわかりやすい名前つけてもらいたい
2022/06/15(水) 22:36:01.23ID:nUAqbFSV0
>>198
逆だと思ったわ
こういうコラボ系ってゲーム部分は微妙なイメージ
じっさいストーリーとゲームの質は全く関係ないからね
この前もアニメめっさ力入れてたのにゲームはクソだったり
2022/06/15(水) 23:33:02.92ID:whxxlS+50
あんまアニメ小説原作のゲームって信用してないんだよね
ただこのジャンルに公式から挑戦してくるのは珍しいから力いれてるのかも?
2022/06/15(水) 23:40:58.44ID:HjNHBzo80
安く作れるからファンゲーには向いてるのかもな
2022/06/15(水) 23:45:52.97ID:UemqdFsF0
オバロのやつはルナナイツの開発社が作ってるのかと思ったけど絵面が似てるだけで別のとこか
2022/06/16(木) 00:30:30.52ID:S4EDtJln0
ひとつのコンテンツをマンガアニメゲームにマルチ展開させて儲けるのが業界的に成功パターン化されてる弊害やな
特にゲームはファンアイテム程度の扱いになる事が多い
2022/06/16(木) 00:49:17.33ID:ZjfdkZRI0
ダンジョンRPGも多いよね
テンプレがある程度出来てるからキャラだけ変えてファンゲーとして出す
手抜きゲーでもそこそこ遊べちゃうからな
2022/06/16(木) 03:24:06.54ID:+0OEBfLB0
オバロは百英雄伝よりは面白そうだが
2022/06/16(木) 04:08:55.34ID:72BGhThf0
百英雄伝そんなつまらんの?
2022/06/16(木) 06:15:06.01ID:MRiIg2Nyd
overlord発売されたけどどう?
2022/06/16(木) 06:55:21.18ID:ZjfdkZRI0
ストーリー重視する人はオバロのは微妙かもね
多分ギャグオチのような気がする
2022/06/16(木) 07:44:24.35ID:Rn6V4+910
レビュー読んだ感じゲームとしては微妙そう
コントローラー周りにバグがあるみたいだから直ったらレビュー増えるかな
2022/06/16(木) 13:44:56.55ID:PqU605dxp
https://jp.ign.com/overlord-escape-from-nazarick/60310/review/overlord-escape-from-nazarick
メトロイドヴァニア入門者向けって感じがする 10時間くらいでクリア可能らしい
武器も強化しすぎると月下並にヌルゲーになるっぽいね
クレクレクレマンティーヌみとけば良さそう
2022/06/16(木) 13:51:26.74ID:nBCy1Z3Ld
10時間はボリューム的にはそこそこか
2022/06/16(木) 13:56:43.68ID:wdpb7ai/a
メトロイドドレッドが初見10時間あればクリアできるな
2022/06/16(木) 14:55:41.05ID:Fl5aLYsO0
「グラフィックの良さ」と「レベルデザイン及びボス戦を含めた戦闘バランスの調整不足感」については(それぞれトーンの差はあるものの)各レビュー共通で言及されてるね
2022/06/16(木) 17:09:06.67ID:/o4QMLDC0
オバロやったが正直ひどかった。トラップだらけで回避がだるい。
bloodstainedみたいなメトロイドヴァニア期待するならやめたほうがいい。
クレマンティーヌすこな人向けだな。
2022/06/16(木) 17:15:09.38ID:Hu3ZgGLid
昔は好きだったな
アニソンカバーとかしてたよね
2022/06/16(木) 17:39:42.85ID:bYD8Tqmf0
オバロ、steamにのっけから酷評だったなあ
2022/06/16(木) 18:09:03.29ID:nBCy1Z3Ld
レビューサンクス
2022/06/16(木) 19:00:33.62ID:9xgaC33qa
オーバーロード誉める点がグラだけ?
500円くらいまで安くなったら何かの時に買ってもいいぐらいかな
2022/06/16(木) 19:01:28.87ID:ocO/04uhK
オバロとりあえずハムスケのステージの途中まで来たわ
フレイルの引っ掻け慣れるまで落ちまくるがまあ慣れだな
地味にジャンプで1マスに止まるのがムズいが下攻撃で着地すればいいか
敵に突っ込んでいったら敵の上をハンドスプリングみたいな動きで通ってやり過ごすアクションおもしろいな
2022/06/16(木) 20:26:28.45ID:KtBW/2vHd
ちょっと高めでパルクールアクションが不安だったけどあかんか…
2022/06/16(木) 21:54:14.78ID:muYbgxxN0
トレーラー見た感じアスレチック要素が多くて戦闘が不安だったがその通りっぽいか
2022/06/16(木) 23:05:22.35ID:Maejqtg/a
分かる方いたら教えてほしい
Steam版、ブラスフェマスでキーコンフィグしてるんだが
祈祷台で立ち上がるとテレポートが同じボタンに割り当てられててテレポートが使えない
入れ替えるキーはXとY、AとBを入れ替えてるだけ
なぜテレポートだけキーが変わらないのか分かりません

https://i.imgur.com/YZ1p2fd.jpg
2022/06/16(木) 23:08:50.43ID:nq2Tsa7E0
テレポートは初期になくて不満の声が多くて追加した機能何でキーコンフィグに対応してないのかもしれない
2022/06/17(金) 00:06:25.96ID:NZG9rjLF0
ハムスケいるんだ
ハムスケかわいい
2022/06/17(金) 06:02:30.10ID:A55MyULj0
メトロイドヴァニアあるある

ファストトラベルがない
またはラストあたりで解禁

ラビリビはまじでそういうの含め神だった
2022/06/17(金) 10:13:18.61ID:cHyF/DzGa
メトロイドヴァニアは探索のためにプレイヤーの行動をある程度制限する必要があるので
ファストトラベルとは相性が悪い
あれはオープンワールド向けのシステム
2022/06/17(金) 10:16:51.46ID:YIxYV6DAd
開放したワープゲートやセーブポイント間なら問題ないよ
元祖もそうなってた
2022/06/17(金) 10:19:37.92ID:PmWJujx+0
いやファストトラベルと相性いい要素しかないだろ
なにいっとる
2022/06/17(金) 10:38:06.54ID:cHyF/DzGa
>>235
例えばメトロイドドレッドはプレイヤーが進んだ先でアイテムを発見しやすいように、アイテムに近いエリアに入ると一方通行で後戻りできなくなる。
また次に行く場所もある程度誘導されてて、直接指示されなくても自然と決まったルート通ることになる。
もしファストトラベルがあるとこれができなくて、新要素が入るとユーザーは今まで通った全ての場所の再探索になりかねない。
2022/06/17(金) 10:42:43.07ID:aIpwgsjgd
レストポイントへの帰還とレストポイント同士とか特定ワープポイント同士の移動が何故害になるのかわからん
ある程度目星付けてる時にはさっさと移動出来るように最寄りのワープポイントに飛びたい
目星が付いてないなら近いところから歩き回るけど、行き止まりとかの戻るのが大変な探索ポイントが外れだったときにさっさと帰りたい
死んだら台無し系なら一度戻って記録残したい
探索時のいらない苦痛を消す要素しか無いじゃん?
2022/06/17(金) 10:48:36.64ID:OPuWdO/S0
七月-Julyが600円程度になっているので買ってみるか
2022/06/17(金) 10:49:25.52ID:CBZ77h2N0
何回も同じ場所を通ることによって気づきを得ることもあるし経験値あると飛ばしすぎるとレベル上がらないとかありそうだし
利点しかないとは思わないかな そこらへんはゲーム性との兼ね合いだと思う
ただドレッドとか悪魔城のワープポイントとかってファストトラベルって言わないのか?
2022/06/17(金) 10:49:27.02ID:aIpwgsjgd
>>236
それはギミック設計でどっちを取るかの話であって相性ではなくお前の好みの話だろう
2022/06/17(金) 10:50:57.50ID:cHyF/DzGa
>>239
ファストトラベルはドラクエでいうルーラー
ワープポイントは旅の扉
2022/06/17(金) 10:59:15.72ID:YIxYV6DAd
変わんねえよw
243ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 73ca-D/lK)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:29:03.35ID:7iEeiodI0
ブラスフェマスの開発が旅をしてる感覚を強めるためにあえて移動を不親切にしたって言ってた
移動が便利でも新しいエリアを探索してるだけで十分旅してる気分になれると思うがなぁ
2022/06/17(金) 11:30:32.40ID:tigSdoNt0
ワープ場所に行かないと使えないのと、どこからでもワープできるという違い
まあわからんでもない
2022/06/17(金) 11:43:32.46ID:iVfBtIMg0
>>238
攻略してくれ
頼む
マジで
2022/06/17(金) 11:59:53.27ID:MRtd+Q2z0
ファストトラベルで「通りすがりの気づき」を期待できなくなるっていうのは
ブラステみたいにマップにプレイヤーがマーキングできるようにしたり
エンリリみたいに探索未完了部屋が分かるようにすれば解決する問題だな
2022/06/17(金) 12:03:47.94ID:QIQ/tsP8d
TESみたいなのも旅の扉も篝火ワープも全部一括りでファストトラベルだぞ
2022/06/17(金) 12:17:28.50ID:1Md8LUvqr
FTっていったら篝火ワープ的なのが今は1番多くない?
どこからでもってのはこのジャンルじゃあんま見ない気がする
2022/06/17(金) 12:18:34.31ID:7YzAYVI20
マジカルチケット
2022/06/17(金) 12:25:04.17ID:uY7ta5VbM
移動自体が楽しいゲームを僕は2作しか知らない
2022/06/17(金) 12:26:24.88ID:9sz3UvHQa
>>246
そんなもん解決じゃなくてただの好み
探索未完了部屋はゲームをやらされてる感と作業感が強すぎてつまらんかったわ
見落としがあっても良いから自分で調べていくのがメトロイドヴァニアってもんだと思うわ
2022/06/17(金) 12:28:24.80ID:MRtd+Q2z0
>>251
だったらファストラあっても使わなくて自分で調べればいいから
どのみちファストラあって良くね?
253ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 73ca-D/lK)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:14.89ID:7iEeiodI0
ホロウナイトみたいに達成率には関係ないけどシナリオ考察の材料になる隠し部屋が各地に配置されてるの好き
254ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp87-8Ks2)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:39:10.69ID:Z1XQcrYkp
7月とかhunter Xとかもう名前で終わってる
2022/06/17(金) 12:40:38.46ID:MRtd+Q2z0
そういえばこの前、年齢制限アリの同人ゲーでマップ機能がないヴァニア系やってて思ったけど
マップ機能を縛ると探索にかかる時間が数倍になるから
やりごたえのある自力探索好きな人は試してみてほしい

未探索ルートを発見できた時の感動は確かに大きかったが
正直、個人的にはマップ確認できないストレスの方が大きかった

ちなみにそのゲームはアプデでマップ追加されてた
2022/06/17(金) 13:17:55.77ID:vy6uCcBv0
>>243
Blasphemousの追加実装のやつは正直やりすぎだと思ったな
既存のワープで結構助かってたところにあれがあると知ってお金貯めて使えるようにしたけど
便利すぎてちょっと台無し感を感じたのは確か

でも一度使ってしまうとこれがないともうダメな体になってるんだよな
散々利用はしてるけど無かったほうがいいと思ってる
2022/06/17(金) 13:47:08.61ID:NvVWi5+7d
ブラスフェマス、元々主人公の冒険は宗教的な試練の道、
みたいな意図があるからワープ少なめだったんだよな
寄付後のファストトラベルは便利すぎるレベルだけど
高額の寄付が免罪符になるのは宗教的な皮肉のようでちょっと好きだよ
2022/06/17(金) 13:47:20.89ID:GJzgh2Jvd
>>250
参考までに知りたい
2022/06/17(金) 14:05:45.09ID:whY0QePZd
デススト?
2022/06/17(金) 16:56:07.40ID:kAatKw040
>>257
あの開発だとそういう意図ありそうだよねぇ
2022/06/17(金) 17:00:08.91ID:8qM0pPfjr
あとスパイダーマンか?
2022/06/17(金) 18:18:37.38ID:ebDZk/hp0
スパイダーマンはマジで全編通して1回しかFTしなかったな
2022/06/17(金) 18:24:00.80ID:/wVKpxje0
ぐぬぬ、解決策はなさそうですね
2周目ですが大人しくファストトラベル縛りでやろうと思います、ありがとうございました
2022/06/17(金) 18:28:53.55ID:Mt4syJKaM
>>258
まさにデスストとスパイディ
もう移動だけで満足レベル
2022/06/17(金) 18:29:41.11ID:TokRBwed0
>>263
ゲーム内からじゃなくてSteamの管理からコントローラーのレイアウト1つか2つ変えればいい
2022/06/17(金) 21:55:13.11ID:3gsYqIje0
ジャンルちゃうやん
2022/06/18(土) 00:58:46.45ID:NnEIUyID0
サクリファイスをサンクチュアリのシステムで遊びたい
268ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa47-iovF)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:13:44.46ID:+ZhPRCAHa
サクリファイスぼろくそに叩かれてるじゃん
2022/06/18(土) 15:38:48.20ID:TypLMQee0
TOMOMI3周目のラスボス倒せる気がしない
経験値稼ぎに戻ってセーブするとそこからラスボス手前に戻れるかどうかも危うい雑魚の凶悪さ
もう諦めて他のゲームに手を付けるけど倒せた人いたら攻略方法教えてください
2022/06/18(土) 16:09:42.34ID:olKA71r40
>>269
俺は2週目のラスボスで何度も変わり身の術で奇跡的に倒せたけど
3周目はかなり厳しいだろうな
2022/06/18(土) 16:35:41.29ID:Hhh8IF61a
ラスボスのどういう部分で倒せないのか分からんからなんとも言えんけど行動パターンって2週目と同じだろうしいけないか?
まだ3週目のスライム前だからラスボス見れてないけど今のところ倒したボスは行動パターン同じだしラスボスも2週目と同じだとするとそこまでヤバい行動もなかった気がするけど
2022/06/18(土) 17:58:46.23ID:dPHJPno70
サクリファイスも楽しかったがメトロイドヴァニアからは遠のいた気がする
2022/06/18(土) 18:14:38.65ID:9LMdWYuD0
初代ソルトやり始めたけどこれ短いんかな?
周回前提な気がするが
2022/06/18(土) 18:30:37.26ID:E6wGahmT0
ソウルと同じ
2022/06/18(土) 18:39:24.93ID:ityVAOiv0
結構長い
とりあえず例の坂で死にまくる
2022/06/18(土) 19:03:42.43ID:Jmz1O0Ob0
>>268
そらそうだ クソゲーだからな
今はアプデで良くなったのか知らないが
最初はもはや…擁護不可能なレベルだった
EPIC独占で助かっただろうな レビューないから
2022/06/18(土) 19:08:02.04ID:Jmz1O0Ob0
ただ間違いなく前作のサンクチュアリは面白いからやるべきだよ
まあ2Dのダクソって感じだからそらおもろいやろっていうね
2022/06/18(土) 19:41:20.13ID:TypLMQee0
>>270-271
行動は同じなんだけど遠距離攻撃の速度が上がってる、レーザーが極太、蒼球が頑丈
それに何と言っても被ダメが大きい
HP256しかないのに1発160とか食らう
それに加えて敵のHPが全然削れない(吹き飛ばし1回も到達できなかった)

こっちの攻撃力が殆ど上がらないのに敵が頑丈になってるのがきついかなぁ
道中の去年の新型タイプですら凶悪なんだ
2022/06/19(日) 00:56:56.03ID:sQqrHY900
>>275
ソルトの話題になるとたまに例の坂ってワードが出てくるんだけどそんなやべーところあった?
ユニコーンは平地だし全然思い当たらない
2022/06/19(日) 02:41:13.43ID:YUjOSMiqK
スピンドルとカースジョウの間にある空中ギミックのことでは
火と空のサンクチュアリに行くとこ
2022/06/19(日) 04:01:56.94ID:GSdEmfFg0
嵐の城に行くまでの所じゃないの
馬鹿正直に闘ってると時期的に物量を捌ききれず押し切られやすい
2022/06/19(日) 06:36:31.90ID:6y6dX6DL0
>>279
嵐の城に至る坂
通るだけならそんな死なないけど、近接型で塩稼ごうとすると囲まれて三連アタックで死ぬことがあり、結果塩全部失ったりとか

ユニコーンはヤバすぎる
ガン無視して右端の方の階段下方からコソコソ削ったらわりといけたが
2022/06/19(日) 06:44:35.99ID:6y6dX6DL0
どちらかというと通るだけの方が死んだかも
通るだけとか囲まれやすいので、焦らず各個撃破しつつ、が正解か
284ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e301-uIvw)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:35.84ID:5aIefoAE0
>>243
旅を行ったことないところに訪れることと捉えてる人にはそうだね
帰り道や何度もうろうろすることも旅と考えるとどうだろう
2022/06/19(日) 20:16:06.93ID:gQz+P8Um0
初代ソルト死にまくるけどめっちゃ面白いな
続編のはすごく残念な内容なんだっけ
2022/06/19(日) 20:49:05.72ID:UGAU92Sod
やった上で残念だと自分が思ったならそうやな
2022/06/19(日) 21:12:18.63ID:0d/avzwYM
えちえちなゲームらしいんだけれど、Blood rootってやってる人は居る?
割と、いや、かなり買いづらいんだけれど、面白いのかな
2022/06/19(日) 21:27:38.65ID:CvvUHC9Z0
ググったがなんかバーサーカーのおっさんが斧振りかざしてるサムネのやつよな?
エロそうには見えないんだが…
まあ体験版あるっぽいしやってみてはどうだろうか
2022/06/19(日) 22:06:33.14ID:accFZKAxd
>>287
成人向けの理由は暴力表現では?
コンテンツを次のように説明のところにカートゥーンでの暴力と血。罵倒語の稀な使用って書いてあるし
2022/06/19(日) 22:24:45.51ID:ytPhwbaJM
多分違うゲームかなあ
どうやらガッツリとエロゲーなメトロイドヴァニアなのよ
Steamじゃないストアで売ってるんだけれど、ストアがストアだからレビューも信用していいのか解らなくて。
うーん、腹を括ってみるかな。
2022/06/19(日) 22:42:09.38ID:Dbobtnpb0
これだろ?
https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ388692.html
2022/06/19(日) 22:46:49.04ID:5l0f00cx0
>>291
ふーん、えっちじゃん
でもちょっとロリすぎるかな
2022/06/19(日) 23:07:56.64ID:CvvUHC9Z0
>>291
絵はちょっとクセがあるがドットエロっぽいシーンは嫌いじゃないな
体験版があるようだからやるだけやってみようかな
2022/06/20(月) 00:04:41.23ID:vsH8/ajj0
>>287
IGAヴァニア好きなら行けると思うよ

システムは奪われた刻印とか 蒼月の十字架あたりを参考に作ってある感じ
同人ゲーとしては操作性は良い

モンスター倒すと召喚スキルとして習得したり
かなり色んな種類の武器ドロップがあって各武器に専用のコマンド技がある

ただ、マップが歩いたところが埋まる形式じゃなくて
地図アイテム取るとその周辺だけマップが公開される方式で
ノーヒントで壁壊さないと見つからないアイテムとかもあるから
攻略見ないと迷うかもしれない
2022/06/20(月) 01:08:04.82ID:DC3OpFFEa
>>290
PINK板にDLサイトスレがあったからそこで質間してみたらどうだろう?
2022/06/20(月) 05:31:13.00ID:jGHo73cs0
bloodrootは普通に完成度高いぞ
マップの仕様がうんちなだけ
そもそも最初はマップ自体なかったし進歩はしてるんだけど
2022/06/20(月) 06:33:35.75ID:+vJfrbDrM
皆さんレスありがとうです。
結局買いました。イガヴァニア大好物ですんでプレイするの楽しみです

>>295
確かにこのスレで18禁は話題にすべきじゃなかったかもですね
スレ移動します
2022/06/20(月) 06:42:34.66ID:RyJ5BxoMr
メトロイドヴァニアのボスノーダメ動画をよく上げてるyoutuberで何故かやたらとエロ要素の多いゲームを探し当てては紹介してる人いるけどそういうとこから拾うのか
steam追ってるだけじゃ分からない世界もあるもんですね
2022/06/20(月) 10:38:49.67ID:jGHo73cs0
チャンネル見てみたいわ
貼ってくれ
2022/06/20(月) 10:48:41.10ID:ALxTAZpIr
https://youtube.com/c/Kusemek
海外勢で2割くらいインディーゲー紹介だけど他8割はゲームキャラのヤバいフェチ動画だから見るときは覚悟して
際どいとこ攻めすぎて前のアカウント停止されたし
俺が普通のインディーゲー関係でよく検索するワードによく引っかかるだけでそういうのだけ見たいわけじゃないからな!
2022/06/20(月) 11:13:59.13ID:BgQcOfIba
別にメトロイドヴァニアにエロ要素は求めてないんだけどな…
2022/06/20(月) 11:21:07.27ID:eTdsXeEZr
俺も流れで紹介しただけでエロは求めてないわ
0.5割ぐらいある健全なゲームの紹介を見てるだけだしな
もっと健全な人が一時期動画上げなくなってこの人の見るしかない時期があった
他の人はどうやってゲームを探してるんだろう
俺はこういう戦闘動画と発売前トレーラーまとめが中心だけどニュースとかも見てるんかな
2022/06/20(月) 11:42:52.17ID:Bd4RYjpW0
エロ要素無しで作れば普通に人気出そうな感あるな
というか何故このジャンルにエロを混ぜようとしたのか
2022/06/20(月) 11:44:11.39ID:IwlOwvJMd
作者のTwitterフォローしてると同系統作品をリツイートしてくれたりするので開発中作品なんかはそれでチェックしてる
今年発売予定であまり話題に出てないのだと
a sister's journey
Rune Fencer Illyia
のふたつは個人的に期待
2022/06/20(月) 11:47:25.10ID:skyneeIFp
Azur Ringってのはやったけど正直微妙だったな
どちらかというとゲーム本体よりエロ目的って感じのゲーム
2022/06/20(月) 11:47:28.66ID:Es57rO7Gr
元祖メトロイドのサムスは好タイムで脱いでくれるし…
2022/06/20(月) 11:49:44.02ID:Tthdluh3r
>>304
下のやつ2年半前からウィッシュリストに入れてるわ
トレーラーで見てから数年途中で消えないか心配しながら待ってるのが大変
2022/06/20(月) 11:50:54.63ID:JlhwVLI7M
エテルナやり初めたがイライラ棒が多くて辛い
2022/06/20(月) 12:20:34.32ID:IwlOwvJMd
>>307
なんか夫婦二人で作ってるからメチャクチャ進捗遅いらしい
出てる情報だけ見てる感じだとブラステに似たタイプかもしれんのでかなり作るの時間かかりそうな印象
2022/06/20(月) 12:43:36.58ID:e0FGM1pk0
>>287
動画見たけど児ポ案件じゃねーのこれ?w
どんなに優れたアクションだとしても買わんわ
2022/06/20(月) 13:12:19.24ID:gEbzb2p+a
動画見てないからどんなのか知らんがゲームで児ポ案件なんてあるか?
2022/06/20(月) 13:15:32.61ID:q2o3Gajpd
youtubeはインディーゲーの発見に便利だけど
たまにラスボスバレサムネでデカデカと出してきたりするのが罠
2022/06/20(月) 16:49:34.96ID:F3Zqyibl0
3次ならともかく2次なら余程のものじゃない限り大丈夫なんじゃないの
こういうのって現実とファンタジーの区別がつかない人かフェミさん達が騒いでるイメージがあるわ
2022/06/20(月) 17:02:22.13ID:nz6MC3onr
登場人物はみんな18歳以上だしな
2022/06/20(月) 18:00:17.24ID:5V41iJEm0
エロとかエロじゃないとかどうでもいいよ 面白ければ
2022/06/20(月) 20:46:49.43ID:c6wciIGXd
8doorsその後スイッチ版の更新きた?steam更新してこれでいいんやろ的になってそうでムカつく
2022/06/20(月) 20:52:38.21ID:ogrMC+OZ0
七月

たぶんファイアブレードとれる
トゲ地帯の下にいたボス倒したらもらえるんかなと

前回はバグか何かで倒さず突破できてしまったので…
2022/06/20(月) 21:17:02.85ID:mgpoP3I4a
Iconoclasts
Momodora
Minoria
今この3つSWITCHでセール来てるけど一つ選ぶならどれがオススメ?
2022/06/20(月) 21:28:30.58ID:uzyIeTeZ0
>>318
Iconoclastsが一番面白いよ
他の二つは小粒
2022/06/20(月) 21:37:10.33ID:gBcqGt+ad
登場人物がイマイチ好きになれないけど面白かった
2022/06/20(月) 21:39:41.73ID:noYzdheQ0
アクション的にはmomodoraが好き
ちょっと近接が空気気味だが…
2022/06/20(月) 21:45:36.10ID:rBSKtDpEd
>>316
さっきdiscordの通知でスイッチ版パッチ修正しましたみたいなメッセージあったな
実際に来てるのかはスイッチ版持ってないからわからん
2022/06/20(月) 21:46:20.30ID:CoCWvdjRa
momodoraもminoriaも好きだけどどっちもバッドエンドで終わるのが悲しい
2022/06/20(月) 21:47:20.71ID:oCMT8pj80
下2つは面白かったし雰囲気大好きだけど1回クリアしたらもういいかなって感じ
それで良ければ値段次第かな
2022/06/20(月) 21:58:23.34ID:oCMT8pj80
TOMOMIの3周目に心折れてLa-Mulanaやり始めたけど操作性やら謎解きやらひとつひとつは頑張れても
総合的に耐えられず早くも心折れた
ガリウス目指したって見たけどガリウスってこんな鬼畜ゲーだったかな…
安かったから損したとは思わないけど悔しい

しばらく簡単なので癒やされたいからブラステパッチ当ててやろうかな
2022/06/20(月) 22:08:20.08ID:c6wciIGXd
>>322
あ、そうなの?タイムリーだったみたいで…ありがとう。今丁度ネット環境無くて明日にでも確認してみる
2022/06/20(月) 23:53:34.47ID:jGHo73cs0
ラ・ムラーナってヴァニアなのかな……ただただ面倒臭え謎解きゲーって印象が拭えない
2022/06/21(火) 00:03:41.04ID:KOAoPF5ad
>>323
そういうネタバレはやめようや
2022/06/21(火) 00:16:46.36ID:Q3bAMAli0
誰かGhost Songってやつのデモやってみた?
なかなかのボリュームで世界観や操作感が掴めて良かった
2022/06/21(火) 00:19:24.81ID:deo0h/ip0
bloodroot面白そうだけど、こういうのってチマチマ更新入るのがなぁ
バグフィックスとかあるのはまあ当然なんだけど、バンッと完成品を出して欲しい
2022/06/21(火) 02:32:06.33ID:81EyViez0
スイッチ版8doors修正されたようね
ゴールデンウィーク辺りから止めてたし記憶の方が飛んだわ
2022/06/21(火) 09:42:53.00ID:t3Hy+1NS0
Iconoclastsは終始ギスギスしてた印象あるけどまあまあ楽しめた
隠しボスは攻略見ないと会い方わかんなかったな
2022/06/21(火) 11:26:14.85ID:49oTMBOSM
ラムラーナ2は攻略サイトとにらめっこしながらでもクリアに苦労した
2022/06/21(火) 13:33:46.40ID:aOte/aKo0
七月

ファイアブレードとれんかった

また、バグか何かでトゲ地帯真下のボスが攻略されたことになった

コロッセオ倒せねぇ…
2022/06/21(火) 14:08:18.62ID:tW1t5aSY0
ラ・ムラーナは楽しかったけど長時間はプレイできないくらい疲れるんだよな…
記憶を消してもう一度遊びたいくらいにはハマった
でも、地獄聖堂は二度とやりたくない
336ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7602-sER5)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:58.25ID:mMK03qTY0
ラムラーナは謎解きできたときの達成感がすごいからなぁ
両方とも40時間以上かけてクリアしたけど、3が出たら絶対やる
2022/06/21(火) 18:48:41.85ID:S1dwcKOf0
>>336
そんなものを足して1000円ちょいで売ってたのか…買えばよかったなあ
2022/06/21(火) 18:51:30.51ID:ud9qbfT4d
steamだったらサマーセールで安くなるんじゃない
実際どうなるかはわかんないけど
2022/06/21(火) 21:08:50.37ID:FPNjWjZb0
何度もセールしてるのを見たからその内またセール来るだろうけど、気軽に手を出すのはおすすめしかねる
仕掛けを動作させて違うMAPで変化があって、そこでさらにまた仕掛けをクリアして…って感じでもう本当にしんどい
自分には無理と思ったからもう攻略ページ見ながらやってるけどクリアするまでモチベ維持できるかわからない

水や溶岩に落ちて登ろうとしても全然登れず、途中ダメージ受けると底に落ちるまで操作ができずって様は
イライラするけど、もがき苦しんでるようなリアルがあるなと思った
2022/06/21(火) 23:48:49.55ID:TmznZjoS0
ラ・ムラーナは色々と別格過ぎだわ
最初は普通に面白いんだ
5時間もプレイすると、「楢村ァア!」って叫びが止まらなくなって、
更に20時間もプレイすると調教が脳に回って最高に面白くなる
で、調子に乗ってDLCに手を出すと「楢村ァァァアアアアア!!!!」ってなるんだ
2022/06/21(火) 23:49:04.27ID:aOte/aKo0
七月 諦め気味でラムラーナやってみた

MSX感が
んー?んー??
20分ほどやってからマニュアルなるもの発見
あー下押したら店入れるのね…

はしご上ってるときの敵の攻撃への対処方法ってないの?
2022/06/22(水) 00:30:00.02ID:l+4sAYV70
bloodrootクソむずい
ブラスフェマスとかの方が全然簡単だわ
でもキャラとか世界観はいい
2022/06/22(水) 04:51:01.56ID:iRvodlhE0
bloodroot で検索しても謎の見下ろしインディーズしか出てこねえ
2022/06/22(水) 06:18:38.13ID:aGOhCNBy0
>>343
>>291
2022/06/22(水) 09:11:54.83ID:ZmWZTDhh0
ワリオランドってメトロイドヴァニアでいいのかな?
2022/06/22(水) 09:39:27.81ID:bLRa0/T30
8DoorsがPrimeGaming(尼プラ特典)で配布中
2022/06/22(水) 10:36:32.53ID:MxHOUCCia
ワリオランドは2と3しか知らないけどゴールが複数あるステージクリア式では
3はアイテムでアクション増やして行動範囲が増えるから探索要素はあるけど
それだとロックマンもメトロイドヴァニアになっちまう
2022/06/22(水) 11:09:24.65ID:YYWcNzgD0
ワリオランド2は違うけど3のアクションパワーアップによる探索要素は近いものがあると思うよ
2022/06/22(水) 11:26:45.33ID:DpOZlEAxM
ステージクリア型だけど探索周回要素あるのだとDragon Marked for Deathとか
メトロイドヴァニアではないだろうけど似たような感覚で楽しめたな
2022/06/22(水) 11:57:13.08ID:0CswUzbZ0
正しいルートがわからないと延々とステージを巡る事になるFC火の鳥は
2022/06/22(水) 12:24:17.37ID:xnkJmhjtd
DMFDはソロだと時間制限と敵の固さが
2022/06/22(水) 13:43:15.95ID:iRvodlhE0
8Doors前にクリアしたけど
結局各地にいる謎のボスみたいなのわからんかったわ 
2022/06/22(水) 13:46:53.22ID:79F5k5sLd
DMFDはプレイヤー人数増えると敵のHPが単純に人数倍されるとか言うクソ仕様があってな
アプデで改善したかまでは覚えてないが、ラグの絡みもあってクソ計算式を超えてダメージ出せるならそのままソロでやったほうが楽まである
2022/06/22(水) 14:14:36.82ID:6O6QT8690
今回アマプラ結構いいな
でもアマプラアップデート放置とか良いイメージが無いんだよな
2022/06/22(水) 15:19:21.30ID:dD7G/Qor0
>>352
説明足らないのがもったいないよな
真エンディングの条件なんだけどもう一つの破片集めと違ってこいつらがなんの関係あるのって思った
2022/06/22(水) 15:38:48.76ID:V4163Kxid
>>355
たぶんそれじゃなくて変な小部屋にいるじいさんとかだと思う
2022/06/22(水) 15:46:30.72ID:iRvodlhE0
>>355
>>356
そう 部屋にいるやつ
んでノイズみたいなmonitorがあるやつ
あれ何の意味があるんだ?

ていうか新エンドなんてあるのかよそこに驚きだわw
2022/06/22(水) 15:50:20.87ID:V4163Kxid
>>357
わからん
実はデジタル設定資料集も買ったんだが韓国語オンリーで何が書いてあるやら…
せめて英語もつけろよ😡
2022/06/22(水) 16:13:53.39ID:EI41qVNhd
8doors3周とも下水道でセーブ消えたけど今から4周目始めるかな。
そう言えば旅館が六階だてみたいなこと言ってたキャラいたけど後半行けるようになるの?地下1と2階までしか行けてなかった
2022/06/22(水) 16:16:47.25ID:dD7G/Qor0
>>356
ああ、あっちかw
たしかにあれも意味分かんなかったな
あれは死神から上手いこと逃げてる逃亡霊ってだけで意味なさそうだった
2022/06/22(水) 16:53:26.04ID:vZ5bQcTsa
>>359
ネタバレに繋がるの止めて
俺も今やってて6階が気になってるし
2022/06/22(水) 17:25:25.70ID:x/zoCNQVM
>>358
つ スマホ+Google翻訳アプリ

カメラを向けるだけで翻訳出来るスグレモノだよ
昔、ハングルを試したことがあるけれど、ちゃんと認識してた
ハングル読めないから翻訳が正しいかは判断できなかったけれど、ざっくりと意味が読み取れる訳だったよ
2022/06/22(水) 17:26:22.22ID:YcrsuTkvd
食品購入するときにグーグルレンズ使ってる外国人たくさんいるもんね
2022/06/22(水) 23:17:32.00ID:G+Chlgi70
CatMazeが日本語化される前にグーグルレンズ使って翻訳しながらプレイしたけど、スラヴ神話をモチーフに
しているからか英語表現も古語っぽいところあってめっちゃ大変だったな・・・
2022/06/23(木) 01:03:44.12ID:dRZGoFTA0
bloodrootは装備変えたらグラが反映されたら良かったかな
ステータス画面だけなのがもったいない
2022/06/23(木) 10:19:35.12ID:oBuHx3R+a
gato roboto小粒だけど面白かった 各パレットに対応した隠しボス(ストーリーには関係無し)が特定のエリアに出現…とかあったらなー
2022/06/23(木) 12:12:49.32ID:XbypV+OUa
Switch版8doors報告
豊穣の地のソル戦にて負けた時に暗転からリスポーンせず進行が止まる
リセットして戻るとセーブデータ破損

…アプデ前と全く一緒、一番大事な点が直ってない
一体何考えとんねんこの会社
2022/06/23(木) 13:03:46.34ID:eNa7Gqi00
酷いなホントに
2022/06/23(木) 13:20:51.35ID:oLGK/gh80
内容はいいのになぁ…
韓国製ということでRO時代の某ガ○ホーの対応の悪さを思い出す
2022/06/23(木) 13:22:59.27ID:FlurqRnId
>>367
酷過ぎる、また何のアナウンスもなく来るかどうかも分からないアプデ待つのか…ゲーム事態はいい線いってるのに作り手が糞なのかな、お国柄なのか謝ることもないし今後購入考えた時は要注意会社やね
2022/06/23(木) 13:25:11.98ID:nKn6Ead10
バグ直るまでは八戸は積んだままにしておくかな…
2022/06/23(木) 13:36:24.07ID:+Bcz2QNsd
いいゲームなのにオススメできないとか悲しいぜ
2022/06/23(木) 13:44:04.74ID:BJ9EdbzLM
haiku the robotってやった人いる?
2022/06/23(木) 16:14:13.85ID:mlcBwKUcd
八戸市への熱い風評被害
2022/06/23(木) 16:44:24.16ID:C37Hkmyn0
>>373
日本語ないのか
やってる人いないと思う
2022/06/23(木) 16:54:05.87ID:R3vfeFfH0
haikuはそのうちSwitchに来るし
国内版も出るんじゃないの
2022/06/23(木) 17:51:27.80ID:0GeYHtTOp
>>373
やったよ 日本語きてないからまだここで話題になってないが
Steamでのレビューも95%近く好評なだけあってかなりオススメ
自分も英語は中学レベルで止まってるが、なんとなく進めていけるんじゃないかな
2022/06/23(木) 20:23:44.54ID:UUn9qrEx0
>>373
発売前のデモ版(最初のボス打破まで)ならやったことあるよ
操作や動作に変なクセがなくておもしろかった
英語力ないけどストーリー把握したい派だから日本語対応になったら買う予定
2022/06/24(金) 00:31:53.80ID:t9xmh2p90
LostRuinsやりはじめた
確かにmomodoraぽいね
マップの繋がりがやや見辛いかな
2022/06/24(金) 18:20:16.15ID:v6tUhqD5M
Steamのサマーセールが始まったのでどれを買おうか悩むなあ
2022/06/24(金) 21:07:49.05ID:W+DlDRPY0
割引率いいのある?
2022/06/24(金) 21:19:17.84ID:LtV0rFgb0
飲み放題付き2時間ポッキリ6000円!
かわいい娘揃えてます!
2022/06/24(金) 21:28:08.03ID:u0mm4XpB0
>>382
「ポッキリ」の修飾対象がズレてるよ
2022/06/24(金) 21:38:08.05ID:lldpTwYb0
dog worldもやすぅなってる…日本語…
2022/06/24(金) 22:22:04.39ID:vFU7pW+a0
The Vagrantが82円だし
130円ぐらいで勝った俺の50円返して!
2022/06/24(金) 22:24:46.22ID:tPigKuGU0
それを言うなら積んでてAmazon配信きちゃった8doorsが…
返金するのもなんか違うし辛いわ
2022/06/24(金) 22:56:07.79ID:K3FMIDXD0
7月にSwitchにフィストくるみたいね
2022/06/24(金) 23:45:28.52ID:hwSJzvetd
スイッチ版8doors下水道にて蒸気に触れて死亡~暗転フリーズ(音だけ聞こえてて何も出来ない)~リセットでセーブ消失、全然直って無い。
普通に終了から立ち上げのセーブ消失は直したって感じでキャラ死亡から暗転フリーズからリセットでセーブ消失はバグ報告のリサーチ不足で認知して無さそうやな、潰れろ糞会社
2022/06/25(土) 00:18:58.67ID:Lbsl6mlcx
そろそろ七月だし七月-Julyやろうず
2022/06/25(土) 00:24:41.24ID:jtNbu3STd
8doors公式にメール送っときました。ソル(ボスキャラ)戦負けからと下水道の蒸気で死亡から暗転フリーズ両方の例とも書いときました。Twitterにも直ってないと書いてる人居るみたいです、また当分ほったらかしの待ちだろうけど
2022/06/25(土) 01:51:27.00ID:Nat1NEj80
The Vagrantはよswitchで出ろし
2022/06/25(土) 04:47:53.51ID:2lcEWsacd
6月中ってことらしいけど今日入れてあと6日なのにまだ出ないのな
2022/06/25(土) 06:39:00.57ID:1T1KTTRk0
いちいちバグだのフリーズ報告うざいからもう大人しくSteam版買えよ
2022/06/25(土) 06:48:19.08ID:QWV8zllW0
別にええやろんなもん
お前がいらなくても俺はいる 
2022/06/25(土) 09:06:56.63ID:5s+JTHlu0
La-Mulanaの取説の存在に気づいて読んでみたらワクワクが膨らんだので頑張って続けてみたら
最初はどうだろうと思ってたメトロイドヴァニア感が増してきて楽しくなってきた
まぁ謎解きはほぼ全部攻略サイト頼みなのでガチ勢には怒られそうだが
楽しくはなったけどやっぱこのゲームマゾくて苦しいから早くクリアして開放されたい
2022/06/25(土) 09:21:45.85ID:c+9FvhGH0
>>395
たぶん攻略サイト勢と完全ガチ勢の比率9:1くらいだと思う
2022/06/25(土) 09:37:15.70ID:K0zccgGh0
専用スレ見ててもフリー版からやってる人が地獄の謎解きわからなかったり2で回廊回せずに詰まったりとか普通に有ったから完全にヒント無しで進めた人はもっと少ないと思うぞ
2022/06/25(土) 09:52:06.84ID:PaJemhll0
トロフィーや実績コンプ目指すと謎解きを攻略ガン見でもまあまあ苦労する
1も2も前半分くらいまでは攻略見ないで行けるが、後半以降は無理だったわ
2022/06/25(土) 09:53:49.61ID:jqSn6hRma
自分の頭だとカンニングしながらじゃないと100時間かけてもクリア出来ないと思った
探索というかゲー厶内容みたいに解読や解析とか細かくメモ取るとか別のスキルが必要だと感じた
2022/06/25(土) 10:19:55.10ID:q0Q1LY9da
>>390
すまん、何か代わりにメールしてもらったような感覚だわ
ありがとう
2022/06/25(土) 10:32:03.67ID:yVa3pjug0
7月も間近になり安くなっていたのでjulyを買いました
悪魔城ドラキュラゲームのさわやかな水平バージョンらしいです
先輩方よろしくお願いします。
2022/06/25(土) 10:38:36.32ID:ZC+KQzTbM
>>395
La-Mulanaの謎解きは、他のゲームのそれと違ってわかるように作られてないからね
確実にハマるように作られているというか、直感が働かないように設計されてる
2022/06/25(土) 10:51:05.63ID:5s+JTHlu0
最近の親切設計ゲームに慣れたのもあるだろうけど、やっぱりそれほどまでに難しいんだな
実績は攻略を見てたがゆえに逃してしまった(ピラミッドの顔)けどまだ序盤のだからクリアしたらそこだけやり直すかな
確かに投げ出したくなるほど難しいのになぜか続けてしまっている楽しさがある
2022/06/25(土) 11:22:44.22ID:xkWcCtz70
La Mulanaの月光聖殿の謎解きで「マイケル・ジャクソンのファンか、しらみ潰しか」を問われていたのに気付いた時は笑った
笑い話で済んだ謎はあれだけだったわ…
2022/06/25(土) 14:09:45.51ID:hYEdBXiRd
裏面にいける辺りから急激に難しくなるんだよな
2022/06/25(土) 14:14:42.36ID:3calwyUVa
適当に調べ回ってると最初のボスに会う前にハードモード突入して泣くことになる
2022/06/25(土) 14:41:32.59ID:K0zccgGh0
>>405
行ける場所一気に増えるからねえ
謎解きに関しちゃ2はまだわかりやすい方だったと思う
ただブラフマーてめーは駄目だ
本来ヒント与える役割のはずがあれが一番面倒だという本末転倒な事やっちゃあかんよ
2022/06/25(土) 15:02:18.78ID:G0pfm3Da0
2のDLCのヒントの「役に立たぬ仕掛け」でまっ先にブラフマー思い付いたんだけど違ったわ
2022/06/25(土) 15:05:32.40ID:WBfBeV2VM
こないだGOGで配ってた『シャンティ 海賊の呪い』始めたけど、シャンティって適度に緩いし海が近い舞台だから夏っぽくていいわ……

単にキャラの服装からそう感じるだけかもしれないけどw
2022/06/25(土) 16:39:26.42ID:NDHtpA+40
ラムラーナ結構酷評だな…まだ買って手付けてないんだがそっと消去しとくか
2022/06/25(土) 16:49:48.31ID:x5NJzglE0
>>409
メトロイド+キャッスルヴァニアだけにジメジメした雰囲気のゲーム多いから陽気なのは貴重だよね
2022/06/25(土) 17:34:04.11ID:G0pfm3Da0
>>410
ラムラーナは初心者には厳しいけど俺は1も2も面白かったし大好きだ
ラムラーナぐらいやりごたえあるメトロイドヴァニア探してるけど出会えてない
2022/06/25(土) 19:52:04.18ID:5s+JTHlu0
>>410
積んどくだけならまだしも消すのは流石にもったいないからやめてけれw
慣れるまで辛かったけどやってるうちに楽しくなってきたしBGMも結構良いから
サウンドセレクトできるアイテム入手が目下の最大目標になってる
2022/06/25(土) 21:04:08.47ID:GiMqib3A0
La-Muranaはこのスレで語られるジャンルではないんだろうけど
ゲームとしては面白いしラスボス戦とラスボス戦のBGMめっちゃ好きだよ
2022/06/25(土) 21:07:14.66ID:xkWcCtz70
>>410
誤解させたかもだけれど、批判じゃないし酷いゲームじゃないのは確かだよ
正直、記憶をなくしてもう一度プレイしたい程度には惚れてるわ
難易度ブッ飛んでるけれど、クラウドファンディングで世界中から支持を集めたシリーズは本当に伊達じゃない
2022/06/25(土) 21:16:12.80ID:omFL4RzWa
インディージョーンズをメトロイドヴァニア化したらラムラーナみたいになりそう
2022/06/25(土) 21:42:06.93ID:K0zccgGh0
>>415
ランダマイザーやってみるとええよ
BGMはかなり良い方だと思う
法螺貝みたいにオリジナル版の方が好きなのもちらほら有るけど変えようと思えば変えれるのも良いとこだわ
418ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sad3-B+BP)
垢版 |
2022/06/26(日) 08:08:26.35ID:sGatBG4Ma
ラムラーナは手応えありすぎるんだよな
行ける範囲が急に広くなるからどこから進めば良いのか分からんくなるでもジジイのメールは好きだった
ワシですとか
2022/06/26(日) 09:05:41.88ID:1gPni8q70
La-mulanaは画面の情報量の限度が小さいオリジナル版まではよかったんだけど
以降は描き込みが多すぎてヒントがぶれまくって分かり辛すぎた。
2は情報量のわりに保存量が少なすぎて精査が全然できなかった。
完全に外部ツールで全情報クスショしないと自力クリア無理やろ
せめてゲーム内だけでどうにかなるくらいにしてほしかった。
2022/06/26(日) 21:15:30.74ID:WZzN2sKA0
La Mulanaが面白そうで調べたらアイワナみたいなゲームなのか
好きな人は好きなんだろうな
2022/06/26(日) 21:23:05.41ID:JT6uMaoT0
>>420
全然違うよ
2022/06/26(日) 21:23:45.53ID:YzyFygvha
ラムラーナにアイワナ要素なんかあったっけ
あっても地獄聖堂くらいじゃない?
2022/06/26(日) 21:26:02.24ID:WZzN2sKA0
>>422
PV見ると理不尽トラップがいっぱい出てくるように見えたよ
アイワナはプレイを見るのは楽しいけど自分でやるのはパス
2022/06/26(日) 21:42:35.98ID:PuCxEMMI0
理不尽トラップはあるけれど、添え物レベルな上に注意力で回避可能なのがLa Mulana。
どちらかと言えば謎解きのウェイトが高いかな

ただし、地獄聖堂。てめーは許さん
いやまぁ地獄って言ってるし公式もそう言っているし看板に何一つ偽りは無いんだけれど。
2022/06/26(日) 21:43:55.86ID:YzyFygvha
>>423
PV見て見たら確かにトラップ多かったなw
でもアイワナみたいな理不尽系のトラップはそんな多くなかった気がする
426ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff02-tCSL)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:05:17.12ID:BcCccRl90
ラムラーナはクリア済みの知り合いがいれば質問すると嬉々としてヒントを教えてくれるぞ
攻略サイトもいいんだけど、望まない謎の答えが見えちゃうからね
2022/06/26(日) 22:50:57.72ID:ilFCyx4/0
アイワナって人生オワタのゲームみたいなやつだっけ
ラムラーナはノートとかにメモとか書きながら謎解きに挑んでくようなゲーム
2022/06/26(日) 23:16:20.90ID:ZWo0o9bY0
人生オワタのゲームはすでにあるんだ
2022/06/26(日) 23:37:13.32ID:ilFCyx4/0
>>428
いや知ってる
それに似たゲームだったかなという意味で言った
2022/06/27(月) 00:10:44.28ID:TEv+nKhX0
>>429
読み違えてたんだぜ、すまない
2022/06/27(月) 00:27:46.09ID:NJ5ZrO9c0
優しい世界
2022/06/27(月) 01:15:58.13ID:vho/unw70
アイワナは作者が人生オワタの影響受けたと明言してる
そして人生オワタはバージョンアップでアイワナを逆輸入したけどFlashのサポート終了と同時にネットの藻屑になった
2022/06/27(月) 06:50:02.30ID:LPd6I1Oy0
>>424
2は即死系多くなる駄目な方向へ行っちゃったのは結構残念だったわ
2022/06/27(月) 13:57:35.85ID:I4HqW1gBM
むしろ2しかやったことない
女の子が主人公じゃなきゃやる気出ないんや
2022/06/27(月) 14:06:08.52ID:8vRv4+I1a
1も女の子の水着着るからほぼ女の子だよ
2022/06/27(月) 16:02:56.33ID:O0lBXKmWp
じゃあ俺も女の子じゃん
2022/06/27(月) 17:42:17.50ID:foTpg7fAa
女の子の水着を着るのか…
他のスレ行ってどうぞ
2022/06/27(月) 17:45:09.85ID:Zta1N+xO0
今後でるメトロイドヴァニアの期待作

アフターイメージ
ホロウナイト2

以外にある??
とくにこのアフターイメージ ってやつがお前ら好みのメトロイドヴァニアやろな
こういうので大好物だろw
2022/06/27(月) 18:44:06.58ID:BvSbgLRI0
>>438
つべで以下のワードで検索したらいいよ
upcoming metroidvania 
2022/06/27(月) 18:46:31.34ID:VLmiXHwY0
The Last Faithも楽しみですよ
2022/06/27(月) 19:13:02.04ID:va2clHZV0
アフターイメージっての初めて聞いたな
すでにプレイテストもあったと書いてあるわりにここでも話題に挙がったイメージがない
2022/06/27(月) 19:18:23.05ID:zqUuKuJYd
ignjpのレビュー記事貼ろうとしたらアク禁なる
2022/06/27(月) 20:13:45.55ID:nKRxfzOaa
結構酷い評価だな
特に体験版の時点でもトゲギミックあるってのがなんかもう不穏だわ
2022/06/27(月) 20:39:48.49ID:YBGCs6Chd
Moonscarsってのがなかなか面白そうに見える
なんかソウルライクっぽいけど
445ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f01-u0tS)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:43:17.10ID:WyTUKJ6g0
なんか難しいor理不尽なゲームが増えた気がする
ボスはある程度なら歯ごたえあってもいいんだけど
2022/06/27(月) 20:46:34.61ID:YBGCs6Chd
あとアートイメージで良さそうだなって思うのがnine sols
返校作ったとこだし割と期待できそう
2022/06/27(月) 21:06:22.44ID:va2clHZV0
>>446
九日ってやつだよね?
この間体験版きてたからちょっとやった
ストーリー的に若干興味深かった
2022/06/27(月) 21:14:25.90ID:nO0HA5Jz0
>>438
Moonscars(Blasphemousっぽい)
The Tarnishing of Juxtia(Vigilっぽい)
あとメトロイドヴァニアじゃないかもだけど微光之镜(oriっぽい)ってやつ

全部なにかに似てるってことで選んでる俺って
あとMomodoraの新作も期待してる早く出ないかな
2022/06/27(月) 23:01:51.65ID:YFM5y6iFd
アフターイメージ
ルーンフェンサーイリヤ
覚えたぞ
2022/06/27(月) 23:09:05.37ID:5Vx47lgE0
フェノトピアの続編はいつ出るのかなー
451ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f02-VfPU)
垢版 |
2022/06/28(火) 05:38:30.63ID:nPNl0QBU0
Crowsworn面白そう
ゴシックホラー要素が強くなったホロウナイトって感じがする
2022/06/28(火) 18:41:10.30ID:qrbJutw+0
Sunderedっぽいな
453ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f01-u0tS)
垢版 |
2022/06/28(火) 20:00:10.50ID:+DfT0gsf0
オーバーロードのヤツ、セーブデータ表示4時間でサンダー取って寒冷地階層まで来たわ
これで半分くらいなん?
2022/06/28(火) 20:29:27.10ID:twKe+hyp0
ストーリーは半分過ぎた辺りだな
回収100%目指すなら半分も行ってないとおも
455ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f01-u0tS)
垢版 |
2022/06/28(火) 20:43:43.05ID:+DfT0gsf0
>>454
あー収集要素かなるほど
ありがとう
2022/06/28(火) 22:37:53.38ID:YLhjop+Ta
ローグライトみたいだけどリトルノアちょっと良さそうだな
2022/06/28(火) 22:42:19.18ID:TVp1NDUz0
リトルノアもう実況してる人いるから少し見学してくるわ
2022/06/28(火) 23:56:35.50ID:hKAZK+yQ0
確かにリトルノアは面白そうだったなー
2022/06/29(水) 07:58:39.11ID:wWuyx+GI0
DEAD CELLS とかネオンアビスみたいな感じなんだろうか
2022/06/29(水) 08:34:39.02ID:HVdrp1500
リトルノアよさそうだけど、ローグライクはちょっと
2022/06/29(水) 10:44:12.04ID:Mx0sFQSdd
vigil、巨大樹付近の目隠しって何処なんだろう
2022/06/29(水) 12:02:57.93ID:NeqGEyMpaNIKU
メトロイドヴァニアスレ(ここ)はあるけどローグライク・ライトスレはないんだな
2022/06/29(水) 12:13:45.74ID:Mp2+vS5n0NIKU
>>462
このジャンルは今でこそ人気だけどスレ立った当時は探索型ドラキュラの幻影を追い求めてる人達が
出回ってる数が少ない希少ジャンルを追い求めるコアなスレだったから情報共有目的で必要だったけど
ローグライクライトは人気ジャンルだから今や市場に溢れまくってるし面白いのはどこかしらで絶対話題になるから専用スレいらないのかもね
関係ないけどローグライトの語源はFTLから来てる
2022/06/29(水) 14:18:38.28ID:zFvOpGBQ0NIKU
ORI: THE COLLECTION買ったら
Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
Ori and the Blind Forest
の両方入ってたけど敢えて無印の方をやる意味ってあるんこれ?
2022/06/29(水) 18:23:28.10ID:LlmE59AP0NIKU
意味ないDefinitive Editionだけやればいい
2022/06/29(水) 18:29:50.60ID:NeqGEyMpaNIKU
>>463
本家が長らく途切れてたからなぁ
2022/06/29(水) 18:59:31.69ID:EN/3xSCKdNIKU
>>464
後者は前者に追加エリアが増えた完全版
コレクションに両方入ってるんだな
律儀に前者からプレイしたらかわいそう
2022/06/29(水) 19:09:34.76ID:StzlLbj9pNIKU
無印はやめたほうがいいかも
クリアするとデータロード出来なくなるから取り逃がしあったら面倒やで
2022/06/29(水) 20:39:38.77ID:EN/3xSCKdNIKU
あーそれがあったな
トラップ過ぎる
2022/06/29(水) 21:19:57.04ID:zFvOpGBQ0NIKU
答えてくれた人ありがとね
わざわざ入れるって事は無印にしかない要素でもあるのかと思った
2022/06/29(水) 23:20:15.76ID:HVdrp1500NIKU
ori2つあって迷ってたけど、片方だけでいいのね
じゃあ買おうかな
2022/06/29(水) 23:57:59.62ID:J2jhB/b3xNIKU
一応言っとくと Ori and the Will of the Wisps は別ゲームなので…
473ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f01-nTrM)
垢版 |
2022/06/30(木) 11:59:20.58ID:P51ElzHt0
>>462
ローグライクライトって定義広いしね。

死んだら1から、武器やアイテム収集できる、位のルール守ってれば大体そうだしゲームのジャンルとしてはアクション、シューティング、RPG、カードゲーム、シューティングなどなど鬼の様にあるし。
2022/06/30(木) 16:24:37.33ID:wnzkcAZx0
TOMOMIクリアしてからどのゲームしても爽快さに乏しく全然進まなくなった
10分ほどゲームして一度でもやられたら即終了
デスギャンビットもハンターXも七月も何も進まない
2022/06/30(木) 17:23:53.92ID:udS6CF2md
ソードオブザバークラント、6月中って言ってたのにまだこねーのかよ
2022/06/30(木) 20:21:31.94ID:PEU2Kbcs0
GOGでメトロイドヴァニアセールやってるね
値段的にはそんなにでもないけど、こんな作品があったのか? って知らないタイトルも結構並んでる
2022/06/30(木) 20:45:02.97ID:+aakXjlO0
>>474
TOMOMI、操作性・難易度・1周の長さが良かったからなぁ
その後にやり始めたLa-Mulanaが2度めの挫折に入ってる

とにかくどこに行けばいいのかわからない、どこへ行けるのかわからない
あの場所に行きたい→あのアイテムが必要→あのアイテムはこのアイテムが必要→このアイテムはその場所へ行く必要が
ってな感じでもう頭がパンクしかかってる
でも今クリアしないと更にわけわからなくなるだろうからやめれない…
2022/06/30(木) 21:21:07.54ID:YGZeXlhp0
それら謎解きを考えるのがラムラーナのキモだからね
2022/06/30(木) 22:58:05.02ID:lC2hztOCd
モンスターサンクチュアリのアプデあったのか
2022/06/30(木) 23:17:19.91ID:AAn7zW6J0
>>475
俺も待っている
2022/07/01(金) 12:22:52.85ID:nRk4DzsLd
できるだけソフトを1ハードにまとめたいから
フィストもswitch版にするけど処理落ち関係はちょっと気になる
2022/07/01(金) 12:26:17.41ID:KZJsiV2Md
あのリッチなグラフィックをスイッチで遊べるのか
2022/07/01(金) 13:36:23.77ID:jFjeOZqTp
スイッチ版フィストはグラや処理落ちもそうだけどロードが心配じゃないかね
メトロイドでもあの長さだったし
2022/07/01(金) 13:36:55.23ID:0xROsfTs0
10%でもある事だしサクッと予約したいけど八戸級のカオスを孕んでそうで二の足ふんでるわ
あちらがデータ消失ならこちらは超長ロード、処理落ち頻発
>>481
485ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f4b-VEkb)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:24.61ID:Gm7Gu8Fq0
GOGってオシャンティの時に知ったが、ここで買い物しても大丈夫なのか?
何かあった時に日本語で対応してくれる?
2022/07/03(日) 09:06:01.80ID:TRtC4po80
ロストルーインズ終わった
両手斧ゲーだった
2022/07/03(日) 09:36:31.10ID:rNaOkQrRd
Switch版フィストはパケ版あるのね
1ヶ月遅くなるようだけどこっちにするわ
488ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0602-auNL)
垢版 |
2022/07/04(月) 01:06:53.74ID:gBSukxkf0
Transiruby1周ゲーム内時間7.5時間くらいで終わった
マップが広いのにファストトラベルがまともに機能してないのはしんどかったけど、全体としてはかなりの良作
ドット絵がきれいでBGMも聞いてて飽きないので、サマーセール駆け込みで購入してもいいと思う
489ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp23-EZNn)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:30:04.50ID:PJElf+Fzp
ブラッドステインド面白かったわ
流石というか
2022/07/04(月) 09:39:17.37ID:2gO/W6XKp
Transirubyおもろいね
サクッと感がいい
2022/07/04(月) 09:58:10.09ID:NubfEwQLa
最近までブラステやってたけど俺はイマイチだったな
面白くないわけでもないんだけど
セールで買ったからまぁいいけど、今の時代にこれで6000円もそもそも高い気もした
2022/07/04(月) 10:44:33.54ID:Rdz6T1ZJd
steamセールで添丁の伝説って買ったけどまあ無難に面白いって感じやな
戦闘も探索も基本ストレスない
落下死とかもあるけどリトライも特にストレスないし難易度もボリュームも手頃な感じ
ド直球で抗日漫画な世界観が売りなんやろうな
めちゃくちゃ名作とまでは言えんけど買って良かったとは思えた
2022/07/04(月) 21:09:13.61ID:xo3JH0a60
>>488
Transirubyって見た目でちょっと気になってたけどBGMがいいっての見て音声オンでデモ聞いたら刺さったわ
まさにファミコン時代のアレンジだな
2022/07/04(月) 22:09:02.56ID:g7etRaEzd
>>492
そのゲームちょっと気になってたんだ
悪くなさそうだし買ってみるかな
495ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Sp23-EZNn)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:44:58.69ID:bw9cUKNMp
リトルノア面白そうだな
2022/07/05(火) 09:29:36.30ID:vC0g+Ttvp
添丁の伝説もイイね
ステージ区切りはあるとはいえ好きな時に入れるし
ボス戦も好きな時にできる
きちんとメトロイドヴァニアしてると思った
2022/07/05(火) 22:58:37.82ID:M7AB+h4m0
Transirubyマップ2の天空の何たらで詰まった
歯車なんて持ってないし水に入ると死ぬか強制水流で戻されるかだし
天空の何たらの前のどこかで歯車か水中で死なないアイテムがあるとか?
2022/07/06(水) 08:19:09.46ID:eFOlQUWK0
詰む要素などない…
Transirubyはメトロイドヴァニア…
探索…探索をするのだ…
2022/07/06(水) 21:18:34.84ID:CtMaErfI0
クリアしたのわりと最近の筈なのに全く思い浮かばん
短さが唯一の取り柄で全体的にせせこましかったなー
2022/07/06(水) 21:22:51.13ID:1rADL3dY0
トランシルヴィは一箇所だけ詰まったかな
怪しいのに突破できねぇって思ってしばらく考えてた
ボスとかは本当に簡単だったからバトルに苦手意識ある人とかメトロヴァニア初心者におすすめしたい
2022/07/06(水) 22:01:37.29ID:4GFJNy3c0
>>497
エレベーターの途中に歯車あった記憶
2022/07/06(水) 22:35:00.15ID:hkWV5owV0
momodora続編まだかなー
シルクソングもはよこい
2022/07/07(木) 06:48:17.98ID:MSc1sG8L0
>>501
ありがとう!探してみる
行ける範囲の赤い石と目玉モフモフは取れてるのに
なんでそこだけ気づけなかったんだろ
2022/07/07(木) 11:38:47.85ID:pCQCj9L100707
「九日ナインソール」の体験版やってみたんだが想像の8倍くらい面白かったわ
グラも演出も操作性も良いし独特の世界観でシナリオも気になる

あと結構敵が強い…序盤でこれはなかなか…プレイ感覚はホロウナイト…というかSEKIROっぽいな
マッタリ探索したい人には向かないか?
やりこみ用ボスも第2形態まではいったが…つっよ
2022/07/07(木) 14:15:13.10ID:pCQCj9L100707
あーやっとボス倒せた…ランキングとかあるのな
これは出たら買うわ
2022/07/07(木) 22:25:35.57ID:FCHxtYSId
アイコノクラスツってもしかしてメトロイドヴァニア?
2022/07/07(木) 22:31:41.05ID:lzFqECvFd
九日体験版やってみたけどなかなかいいね
攻撃中でも緊急回避が出せるからストレスが少ない
何よりジャストガードからの呪符爆殺が気持ちいい
ストーリーも気になるしこれは買いだな
2022/07/08(金) 00:25:34.69ID:EvoNSqg1M
>>506
メトロイドヴァニアだね
見た目に反して結構エグい表現が多い
2022/07/08(金) 06:25:50.27ID:icXytg+za
九日アクションは面白いけど探索部分がどうかだな、PV見る感じ代わり映えしない印象がちょっとする
まあまだ発売まで1年あるみたいだから今作ってるんだろうけど
もしホロナイ並のボリュームと多様性が用意できたら傑作になりそう
510ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 464b-SGjz)
垢版 |
2022/07/08(金) 06:54:47.59ID:LLg/QRGN0
Iconoclastsはsteamでは評判悪いが良作
メトロイドヴァニアというより謎解きアクションだと思った方がいい

世界観が凄い作り込まれてるが、ガバ翻訳なのがもったいない
設定が複雑なのとガバ翻訳の合わせ技で何も分からない状態になる

主人公のドットがとにかく可愛い
手足が吹っ飛んだりと割りとグロいが、それをドットで表現しているのは凄い
2022/07/08(金) 08:38:59.18ID:UV2VghPId
iconoclastはゲーム性もストーリーも全部含めて
なんか思ってたのと違うなーってなるゲーム
2022/07/08(金) 09:35:47.02ID:8g29hIJbp
乗るしかねえこのビッグウェーブにと思って
九日デモDLしようと思ったができぬぇー なんでや
2022/07/08(金) 11:12:33.21ID:Q3DlTeBL0
「Iconoclasts」かぁ…決して出来悪くないというか出来良いんだけど何故かダレて止まったままなんだよな
ガバ翻訳も確かに萎える要素ではあった

>>512
まさか時限デモだった?と思ったけど今も普通に九日起動できたな
何かのキッカケでDLしたけど忘れてて既にライブラリにある…とかはない?
自分の話だが前にTransirubyのデモ落とせなくてなんでや!と色々藻掻いてたらとっくの昔にDLしてて忘れてただけだったw
2022/07/08(金) 13:26:29.17ID:Oc2x2PrDd
アイコノクラスツはボス戦闘でもレンチのギミック使わされて
パズルアクションアドベンチャーって印象が強い
あと思ってたより暗くてギスギスした作風だった
暗い作品自体は嫌いでないけどコレはプレイ前の印象とギャップが大きかったな
2022/07/08(金) 18:58:01.96ID:TNoDx2JM0
ぶった切って悪いけどフィストってメトロイドヴァニア?
2022/07/08(金) 19:01:38.32ID:uKNi9iMvd
うん
2022/07/08(金) 23:31:58.16ID:frAG6fqOd
進行ルートの自由度が皆無でステージクリア型みたいな感じだけどな
2022/07/08(金) 23:43:15.57ID:/Hee6Hyo0
あら…実は一本道ってやつかしら?
2022/07/08(金) 23:46:20.85ID:ZLOQn1w/0
HEYZOかもしれない
2022/07/08(金) 23:49:37.80ID:RR3APfCZ0
俺も九日のデモ落とせないや

クリックしても無反応、かなし
2022/07/09(土) 01:59:26.72ID:Rq1gzSFva
九日、俺は昨日スレ見てから普通に落とせたよ
起動する所までは確認した
2022/07/09(土) 03:13:56.27ID:B9H0cZI4a
試しにツイッター検索したけど少なくとも7/7迄は落とせてるみたい
というか「九日」ってのが一般単語過ぎて「ナインソール」じゃないとまともに検索できんな
2022/07/09(土) 04:49:07.51ID:mnj/lKJQ0
>>519
”フィスト”だからなぁ
無くもないけど、もっとマニアックなレーベルだろう
2022/07/09(土) 09:21:38.75ID:zcn8kQta0
>>523
そうそう、少しずつならしていかないとな
いきなりはキツイ
2022/07/09(土) 12:00:41.06ID:EQ9xD9p/0
>>517
2022/07/09(土) 12:01:28.32ID:EQ9xD9p/0
>>517
すまん。間違い投稿した。
教えてくれてありがとう。
メトロイドヴァニアぽくないなら見送るわ。
2022/07/09(土) 14:47:32.52ID:eF/DMAfAp
>>526
いやフィストは間違いなくメトロイドヴァニアでいいと思う
これが違うならアイコノクラスツとかシャンティも違うってことになるんじゃないかな
メトロイドヴァニア好きなら安心して買っていいよ
2022/07/09(土) 16:09:07.60ID:EQ9xD9p/0
>>527
あれ?ステージクリア型じゃないの?探索要素ありなら、買いだと思ってるんだけど。
2022/07/09(土) 16:49:08.84ID:zGxC45yK0
「フィスト」探索要素はちゃんとあるよ薄めってだけかと
グラも3Dでめっちゃ金かかってる感じだし翻訳もしっかりしてるしで普通におすすめできる
個人的にはちょっとヌルすぎるなーとも思ったけど(そういう意味でもシャンティっぽいか)ライトに遊びたいならむしろ良ポイントだろうね
2022/07/09(土) 18:40:13.72ID:qiKUqvyB0
>>529
さすがにホロウナイトやブラスフェマスほどじゃないけど俺は結構死んだわ
ラスボスとか結構強くなかった?楽しかったけどさ
2022/07/10(日) 00:34:23.41ID:RKAq2ZC20
九日、Steam起動し直して更新挟んだらDLできた
最初のステージで既に死ぬぐらいには難しい
2022/07/10(日) 08:57:37.06ID:jYBuduhQ0
フィストは戦闘より脱出する奴で死にまくったわ
2022/07/10(日) 12:39:44.83ID:RAruLIII0
面白かった
2022/07/10(日) 21:33:54.07ID:Uj3j2inW0
脱出あるのか
まぁ本家メトロイドにもあるけどあんま好きじゃないんだよな
535ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a5b9-vJ0q)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:14:05.09ID:7wQrPhCO0
本家のは普通にやれば初見で突破できる演出みたいなもんだけど
フォロワーのはガチで殺しにかかってくるからストレスだよね
2022/07/10(日) 22:24:01.24ID:P1fG/V5n0
本家もスパメトは行き止まりに行ったら死ぬし
フュージョンもボス出てくるし
結構殺しにくるぞ
ドレッドはトラップなかったけど
2022/07/11(月) 08:39:26.17ID:8Oh/9q860
crowsworn新しい動画来てるが難易度はなかなか高そうな雰囲気だな
2022/07/11(月) 17:49:10.37ID:clmDWISNd
難易度は多少高くてもいいからボス戦の手前にセーブポイントを置いてほしい
ホロウナイトに似すぎてるだけにそこが不安だ
2022/07/11(月) 18:29:50.67ID:V4cy8KTvr
棄海が思ってたより面白かったけど5chでもTwitterでも全然話題にされてなくて悲しい
ここでも結構マイナーな扱いだったりする?
2022/07/11(月) 18:35:33.68ID:lemA3SsOr
知ってはいたけど上下左右に泳げる系だから探索要素が他と違うんかと思ってた
動画でも見てみるか
2022/07/11(月) 20:40:18.24ID:9Na8uJiSa
crowsworn面白そうだけどやっぱ見れば見るほどホロウナイトだな
シルクソングとリリース時期が被ったら混同する人出てきそう
俺としてはシルクソングとジェネリックホロウナイトが同時期に遊べるなら嬉しいけどね

>>540
お、最近PV見て気になってたんだ棄海
ボリュームと深海ホラー的な楽しさがあるか気になる
2022/07/11(月) 20:42:50.06ID:9Na8uJiSa
ごめん間違えた
>>539
宛てね
2022/07/11(月) 22:14:36.93ID:wEmMDbXm0
>>540
探索の自由度はほどほどかな
マップが繋がっていく楽しさはあった
>>541
15時間でエンディング全部拾いつつマップもほぼ100%って感じのボリュームだね
まだボスラッシュやってないけど
朽ちていく海底都市の探索だから深海はない
ホラーはある
2022/07/12(火) 20:18:47.48ID:3pNX9wR3a
>>543
なるほどボリュームは程々って感じかな
ホラー感あるのは良いね次のセールで買ってみるか
2022/07/12(火) 20:49:21.29ID:1H0xsk4f0
やっとLa-Mulanaクリアした
なんだかんだでたっぷり1ヶ月ほど遊んでたなぁ
難しくてイライラもしたけど面白かったわ
あと我の人が可愛かった

地獄聖堂にも挑戦してたんだけど最難関らしいウマのところクリアできたけど
その先のMAPも足場ほぼないところで速攻落ちたからもう投げることにした

満足度は高かったから2にも意識が向いたけどさすがにやめておく
2022/07/12(火) 20:50:30.26ID:BWg+ZfA/0
>>545
おめでとう
1はラスボス戦のBGMめちゃくちゃかっこよくて好きだわ
2022/07/12(火) 22:55:13.52ID:zjzL5EXX0
地獄聖堂は魔女2体いる部屋が一番難しかった
2022/07/15(金) 08:33:32.50ID:PP/lFdjW0
週末はフィスト
2022/07/16(土) 00:21:37.03ID:JAuQ2BAi0
>>545
1が本編完走できたなら2もいけると思うわ
我の人も出てくるし気が向いたら挑戦するよろし
2022/07/16(土) 02:17:53.56ID:4hYdh3dX0
switchでハンターX出るのね
2022/07/16(土) 03:10:46.91ID:3CjTY3NO0
ハンターXは3000th Duelを女の子に替えただけみたいな感じ?
3000th Duelの本編はワープポータル配置やらスタミナやら細かい部分で若干残念
追加DLCはDLC初戦ボスがLV100でも壁すぎて無理って印象だったなぁ
2022/07/16(土) 03:15:09.35ID:3CjTY3NO0
同日にチェルのブもでるのね
2022/07/16(土) 09:11:33.42ID:Gzu6yQVW0
チェルノブ……?
2022/07/16(土) 10:18:43.56ID:VRW7Pm6f0
スイッチのフィスト追加要素があるのは魅力的だけどロードがちょっと気になる長さだね
2022/07/16(土) 10:52:02.82ID:mgWJ9gnk0
ロードが長いのは地味にストレスが溜まるな
Vigilとか部屋に入るたびに4~5秒のロードが入るので無理だった
ステージ移動ならともかく部屋移動だけでこれとか、もうちょい何とかならんかったのかな
2022/07/16(土) 10:59:53.48ID:n9DRjEm1d
>>551
マップとキャラ代えてるだけの焼きまわしに見えるね、会社名を地味に代えてるのかな?同じ会社ぽいけど、韓国系はもう当分いいわ8doorsもほったらかしだし何かあっても対応悪すぎなお国柄ストレスしかない
2022/07/16(土) 12:55:38.60ID:iv9qS9/pa
8doorsはほったらかしと判断するには早い
前回のアプデまでの時間を考えればまだのはず
それより多少遅くなってもかまわん
面白いゲームかそうでないかの方が重要だ
2022/07/16(土) 13:10:29.13ID:SXGBZdEpa
>>553
チェルシーさんのことじゃないか?
2022/07/16(土) 18:19:09.62ID:FjsWIQ3gd
>>554
追加要素ってなに?
2022/07/16(土) 18:25:13.61ID:XoKQRJKkd
食事のグラフィックが固有になってたら本体ごとほしいかも
2022/07/16(土) 18:32:33.35ID:VRW7Pm6f0
>>559
ごめん、勘違いだった。ボスラッシュがPSとPCにもアプデで追加されてたの知らなかったんだわ
2022/07/16(土) 22:50:29.54ID:FjsWIQ3gd
>>561
内容次第では買おうと思ったけどそれならよかったわ
2022/07/17(日) 01:24:28.36ID:S0JR/N6p0
Crowsworn面白そうなんだけど、戦闘難易度が気になる
個人的にメトロイドヴァニア系の戦闘難易度は低めが好み
(探索を楽しみたいから、って言う言い訳)
ボスは例外として、道中の雑魚なんて移動するアイテムBOX程度で良いくらい
雑魚はブラステやら月下程度のカジュアルさが理想なんだけど、案外丁度いいの少ない?
(別ゲーだけどオーディンスフィアも丁度良く感じる)
564ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9501-v9yF)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:52:06.18ID:1wILiuEI0
オーバーロードは武器強化してると敵溶けるレベル
2022/07/17(日) 09:33:17.23ID:7ZY/swuy0
ザコ相手に4,5回殴らないといけないの萎える
2022/07/17(日) 11:28:08.73ID:sVP3T0zFd
アイコノクラスツをクリアしたけど、別にガバ翻訳でもなんでもなくない?
原語からすると大分違うのかはわからんが
2022/07/17(日) 12:10:02.82ID:zRZYolJoa
>>563
わかる
自分も探索要素のほうが好きだから体感難易度高めの作品が方が多いのは結構困りものだよ
本家悪魔城って雑魚はサクサクボスはまぁまぁだしそのへん良くてきてるなーってしみじみするわ
2022/07/17(日) 20:27:08.40ID:A8GoYP3E0
メガヒットしたホロウナイトやデッドセルズに本家メトロイドのドレッドも含めどれも高難度がウリだからどうしてもジャンル全体がそっちに傾向しがちではあるね
あと「Crowsworn」はたぶん高難度だと思うけどベリーイージーモードみたいの付けるって話は聞いた
2022/07/17(日) 20:41:25.59ID:94Jpmkvw0
メトロイドドレッドは恐怖とは言ったが高難易度とは言っていないぞ
ぶっちゃけスーパーの方がよっぽど難しい
マニア向けにアプデでオワタモードついたけど
2022/07/17(日) 20:43:53.22ID:A8GoYP3E0
いやベリーイージーモード付けるのは「Crowsworn」じゃなくて「九日」だったわ、間違えたすまん
どっちも最近クラファン成功報告してたから混同した
2022/07/17(日) 21:02:01.81ID:A8GoYP3E0
>>569
確かにウリにしてた訳では無かったな
まあでも簡単なゲームでも無い…というかメトロイド自体が簡単なゲームでは無いか

難易度は人によって感じ方が違うから難しいな、個人的にエンダーリリーズなんかはマイルド塩梅と思ったけどあれも難しすぎるって意見あったし
2022/07/17(日) 21:12:46.30ID:+++2K+kN0
エンリリは雰囲気と音楽が興味を引いて
普段あまり2Dアクションしてない層が結構買ったのもあると思う
2022/07/17(日) 21:32:06.58ID:7ZY/swuy0
敵が強いのとアクションが難しい、それぞれ違うからなあ……
574ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr75-v9yF)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:38:35.71ID:SdHUBM+tr
ファミコン悪魔城系のアクションがムズいは今風ではないわな
2022/07/17(日) 21:53:41.51ID:94Jpmkvw0
死にゲーでも中間ポイントの頻度によって難易度かなり変わるからな
576ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ee02-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:54:43.98ID:DRmOvk6C0
エンリリはやりごたえはあったけど全体的な難度的にはそこまででもなかったような
高度出すジャンプが一番難しかった

Steamのメトロイドヴァニア20本くらいやってるから麻痺ってるかもしれない
2022/07/17(日) 21:55:35.72ID:NUPv4tA0d
ノックバックやら利用しないといかんもんね
2022/07/17(日) 22:16:19.31ID:+++2K+kN0
エンリリの遠距離ジャンプはシナリオ最後まで行けば移動用のサブスキル入手できるから
別に難しくないんだけど、それを移動に使ってね、という導線が無いのと
攻撃の反動利用でシーケンスブレイクきるのが広まりすぎて
反動使いこなせないといけないみたいな風潮あったな
2022/07/17(日) 22:39:51.74ID:S0JR/N6p0
自分の基準は難易度=しにやすさだから
リリィは難しい方に思えたな
レベル上げても貰うダメージずっと同じだし
(まあ主人公は可憐な少女だからゴリゴリになったらおかしいんだけども)
2022/07/17(日) 22:49:18.79ID:UUqkh0Xad
あれそういう事なんか
全く気づかずに一生懸命やってたわ
2022/07/18(月) 00:52:53.83ID:hEcaQre20
リリーはどれだけの高所から落ちても足腰にダメージがない強靭な肉体だし、被弾もバリアーの耐久力的な感じだし、もっと硬くてもそんなに違和感はなさそう
2022/07/18(月) 23:20:13.81ID:QVuGuuood
この連休でBLAST BRIGADEを一気にクリアしたけど面白かった
METAL SLUG+ヴァニアって感じでマシンガン撃ちまくりの戦闘が気持ちいい
久々に当たり引いた
2022/07/19(火) 05:18:44.90ID:yaMgeeki0
ラムラーナ序盤で早くも合わない感じがしてきてる
空中でほぼ方向転換できないためかも

しかしY氏M氏Gamesがやり始めたのでそれと一緒にやってみるわ
2022/07/19(火) 08:11:05.53ID:e25Ka57Ed
>>582
BLASTBRIGADEは操作性の良さやマップの親切さなど丁寧に作られた良作だと思うわ
攻略サイトは無いしYouTubeの投稿動画も少ないけど
開発がロシア企業で侵攻真っ只中にリリースされてなければもう少し盛り上がってたんじゃないかと勝手に予想
2022/07/19(火) 08:59:44.40ID:0hQ3vCZH0
>>583
最初は自分も同じ感想だった
でも操作にも慣れたら結構がんばれた
というかここまでやったら意地でもクリアしてやるって気になってた


メトロイドヴァニアタグついてたからThe Vagrantをやってみたんだけどこれ普通のアクションRPGっぽい気が
ゲームとしては結構面白かったけど操作感はちょっと残念だったかな
あとアイテム画像とかめっちゃ書き込んでてクオリティ高いのに410円って採算取れてるのか心配になってくる
ちなみに自分はセールで82円…なんか申し訳なくなった
2022/07/19(火) 09:05:29.09ID:Xvw94SfRd
Switch版待ってるんですよそれ
2022/07/19(火) 13:08:47.30ID:x+b3UBOG0
Steamのタグなんてユーザーが好き勝手つけられるし
ただ探索要素があるだけでメトロイドヴァニアってついてるのはザラだから信用しちゃいけない
The Vagrantなんかはそれこそ朧村正とかあっちの系譜だしなぁ
2022/07/19(火) 13:23:14.24ID:yaMgeeki0
ラムラーナ、太陽の神殿でいきなり詰む
一方通行扉を通ってから出られない
丸い何か落としたけど何も起こらない。壁があって右上にはいけない。
2022/07/19(火) 18:14:08.87ID:mHqG5f0m0
>>587
Steamのタグでメトロイドヴァニアとかローグライクとかはほんと適当だから困る
590ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ee02-GsVe)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:18:26.95ID:5rdPPPOX0
>>588
ラムラーナは一つのエリアを丹念に調べるべきパターンと後半で手に入るアイテムが必須のパターンがあるからヒント出しにくいんだよね
太陽神殿に行けてるなら他のエリアにも行けるようになってるはずだから、いろいろ動いてみては
2022/07/20(水) 17:44:59.09ID:AHh0BDl40
最初の導きの門がまずボスが倒せる仕様なのも親切だけど罠でもあるな
2022/07/21(木) 03:30:41.22ID:8CLJG86r0
攻略サイトあるのに何でわざわざここで聞くの?
2022/07/21(木) 08:57:17.11ID:A5oZtO4lM
昨日からロードス島のセールのお知らせが毎時間来る
これは買えという事か。仕方がない
2022/07/21(木) 10:39:56.25ID:HtPbXiDzp
ハンターXって難易度どう?
2022/07/21(木) 11:06:09.06ID:c1dAqciTd
>>593
あんま面白くないぞ
2022/07/21(木) 11:42:33.35ID:VDkWcUWGr
原作付きの割にテキスト薄くなかった?
登場キャラの紹介程度に思えた
2022/07/21(木) 15:37:28.96ID:v4VTIJq70
ロードスは、「短く」「やり込み度が低い」だけで、面白くないわけではない
2022/07/21(木) 20:36:29.09ID:SGjL/Bnf0
何かロードスはどこが悪いとも言えないし
どこが凄く良いとも言えない

全体的に及第点な感じ

1周クリアまではそこそこ楽しめて2周目はしなくていいかな、ってなる作品
2022/07/21(木) 22:05:16.11ID:RCSuEUd0a
ロードスは何の印象も残ってない
2022/07/21(木) 22:16:10.71ID:spREOLXV0
見た目も評判も微妙そうだから安くなったら手を出そうと思ってるんだけど30%オフから一向に下がらない
601ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69ad-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 03:33:04.96ID:fmEPsPyd0
ハンターXやってるけど世界観全くわかんねぇ!
パリィはかなり判定緩いし難易度はそこそこかなぁ、空ダの挙動が気になるくらいか、あと一部ボスが(ほぼ)即死コン決めてくるけどまぁ…

完全に3000th duelの焼き直しで笑った、初メトロイドヴァニアだったから思い出深いわ、会社違うのかもしれんけど3000thみたいにDLC出るんかな
602ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fb02-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 10:32:00.43ID:cm4Q9SW90
ハンターXは難易度的には中くらい
メトロイドヴァニアにしては珍しくガッツリレベルアップシステムが特徴かな 
個人的にはスタミナ多めに上げてダッシュ移動してたらストレスなく進めた

ストーリーがまるでわからないのと1箇所だけノーヒントの謎があるのが難点かな
2022/07/23(土) 10:39:38.79ID:giNf6kns0
感想見てる限りプレイヤーキャラが女の子に変わった3000th duelだな
個人的には一作でおなか一杯になったが
2022/07/23(土) 17:16:03.09ID:xAejy/530
同じゲームなら可愛い女の子の方がいい
2022/07/23(土) 18:35:08.21ID:nFNFoZQda
イケメンな女の子の方がいい
2022/07/23(土) 18:55:13.10ID:OYu/StsB0
奪われた刻印のシャノアはクールビューティーでかっこいいぞ
2022/07/23(土) 19:00:46.11ID:eawHSuGa0
DS悪魔城コレクションまだかね
2022/07/24(日) 02:26:48.41ID:fsHrDG720
3000th duelダメだったんだよなぁ
ボス倒すと対応した色つきの壁が通れます系のゲームつまんない
結果が同じだったとしても増えたアクションで行ける場所探したいんだよ
2022/07/24(日) 08:04:34.91ID:AjT0zm7F0
自分も3000thは途中で積みゲー化しちゃったな
画面の圧迫感がなんか苦手だった記憶あるわ
2022/07/24(日) 13:37:12.05ID:j2s8JBwE0
同じく、初めて途中で投げたメトロイドヴァニアだったな、3000……
611ゲーム好き名無しさん (ササクッテロロ Sp85-UdVZ)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:47:18.74ID:SBR/0WwGp
3000thはなんか探索部分が単調なんだよなぁ
ボス戦はけっこう面白いけど、難しいから人によっては嫌いかもしれない
2022/07/24(日) 15:28:41.03ID:sGYbl6z/0
同じく3000th duelは投げた口。ボス戦が難しい。
最近メトロイドヴァニアでイージー難易度あるのほんと助かるわ。
2022/07/24(日) 16:07:20.36ID:po/ueY3Zd
当時暇過ぎて武器全集めしよ3000duelは3周位したけど全く面白いと思ってやってなかったな本当時間潰しで。武器も全て揃わず…。話変わってテイルズオブアイアンをセール待ちしてるけど探索とかの要素あるのかな?細かい定義は拘らないけどメトロイドヴァニアっぽく遊べるのかな?只の2Dアクションならパスするんだけど
2022/07/24(日) 16:56:31.83ID:1LePhL3dd
3000th duel やったことない
ハンターXがそんなにまんまならハンターXの方をSwitchに来たらやってみたい
2022/07/24(日) 16:58:41.36ID:AjT0zm7F0
>>613
メトロイドヴァニア要素はほぼゼロだし探索部分も期待してるようなものはないと思っていい

二段ジャンプや空中ダッシュ必殺技もないから戦闘は防御パリィ回避を使い分けたり敵の盾を崩したりとひたすら泥臭い駆け引きになってるけどそこが楽しかったな
2022/07/24(日) 17:54:26.26ID:AOuQ0Jq0a
>>614
もう来てるよ
2022/07/24(日) 17:58:20.22ID:po/ueY3Zd
>>615
ありがとう、期待してたのとはちょっと違うかな…絵とか雰囲気いい感じなんだけど、セール来たときに悩んでみます
2022/07/24(日) 19:39:44.39ID:Q5vtHYOBa
>>617
戦闘はかなり難しい
死にゲーの中でもかなりマゾい
2022/07/24(日) 19:44:55.87ID:1LePhL3dd
>>616
探し方が悪いのか見つからない
2022/07/24(日) 19:48:29.38ID:1LePhL3dd
>>616
念の為聞くけど来てるのは3000th duelの方じゃないよな?
ガワ変えただけで中身が同じならハンターXの方をやりたいからSwitchで待ってるって話だぞ?
2022/07/24(日) 19:53:34.10ID:VK+Kld5gd
>>620
最近ハンターXが来たんだよ
3000ハンター前からあるじゃん
2022/07/24(日) 19:54:09.34ID:VK+Kld5gd
>>621
3000ハンターってなんだ
3000thです
2022/07/24(日) 20:03:35.54ID:zCUv7gdc0
>>619
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000055362.html
これだろ?
2022/07/24(日) 20:19:53.76ID:1LePhL3dd
ありがとう、ストア検索かけたのに何故か引っ掛からないし、Googleで検索しても全然出てこなかった
早速買ったわ
2022/07/24(日) 20:56:53.54ID:d79zvCiM0
7月クリアできそうな気が全くしない
2022/07/24(日) 21:01:56.26ID:po/ueY3Zd
>>618
マゾいの嫌いじゃないけど今サクサクやりたい時期だからスルーしとくかな、ムラムラきたらまた検討してみるありがとう
2022/07/24(日) 22:07:27.64ID:W6qbinnC0
ワイは28日の東方待ちやな
2022/07/24(日) 22:28:02.42ID:JA/ujxuea
東方って同人ゲーのリマスターとかってやつ?
アレってステージクリア型とか書かれてたからあんまり期待できないんだけど実際どうなの
2022/07/24(日) 23:17:10.69ID:q3fgIYJW0
28日に出る紅魔城はステージクリア型の血の輪舞曲オマージュだからスレ的にはちょっと違うね
ゲーム自体は歴代悪魔城からのオマージュが感じられて良いけどあくまで昔のステージクリア型タイプ
2022/07/24(日) 23:25:47.67ID:5JM17Mg8d
来週発売のロストエピックはヴァニア?
2022/07/26(火) 02:03:41.45ID:4upnWP1g0FOX
ハンターX、エリア切り替えたらすぐ敵が復活するもの3000と同じなのか…
探索する気がやや失せるのは良くないな
2022/07/27(水) 03:27:04.90ID:GIDsWs840
大型のちょっと強めな敵はエリア切り替えでは復活しないね
稼ぐ際にちょっと面倒
2022/07/27(水) 11:13:25.75ID:aw4Tj/Rqa
エリア切り替えで敵復活って普通の事だと思ってたけど違ったのか
2022/07/27(水) 12:37:06.78ID:yxEhEONHa
ものによるけどマップ切り替えだけで復活する場合とかエリア移動しなきゃ復活しない場合とか色々あるよね
2022/07/27(水) 12:49:52.27ID:aGbirymaM
フィスト買ってみたけど、だいぶ面白い。久々のヒットだ。高難度好きには物足りないのかもしれないけど。
2022/07/27(水) 12:53:04.14ID:+Zz+RcPod
コンボ練習が割と高難度だった
2022/07/27(水) 15:54:28.46ID:vFzxa0Kyr
コンボから空中に突き上げた相手をワイヤー攻撃で距離を縮めながら追い討ちしてさらにコンボを加えてからフィニッシュ攻撃

こんなのとかを武器をカチャカチャ切り替えながらやらされるからな
2022/07/27(水) 16:54:24.70ID:HVAkQ+lBd
ハンターXやってるとチープ感というかなんと言うか妙な違和感にデッドオアスクールみを感じる
不自然さの調整が雑というか
そこら辺の雑さがパリィの受付猶予の広さにも出てて、回避だと難しいボスがパリィで完封出来たりする
ちなみに俺はダクソのパリィはまともにできないど下手くそ
2022/07/27(水) 17:46:46.67ID:0IAJiBVJp
>>638
悪いけどパリィ下手くそチャンピオンシップとかあったら天下取る自信あるわ すまん
2022/07/27(水) 20:54:35.08ID:/+pdgERg0
ハンターXやってた時はあまり意識しなかったけど
うっかりシリーズ逆走したら足場から追い出されずに済む普通のガード段階でも偉大だったわ
2022/07/28(木) 09:22:21.23ID:P2P9FJhI0
ロストエピック今日からか
2022/07/28(木) 09:23:26.51ID:6voE/Rhs0
やっと発売するの?ロストエピック
2022/07/28(木) 15:28:11.39ID:ID63mZmM0
ロストエピックどんな感じよ
2022/07/28(木) 15:48:10.68ID:N7gA1tSEa
面白くない
2022/07/29(金) 02:50:09.59ID:cb6Bb3lP0
HunterXはボスがどいつもこいつも発狂後は高速で動いてきて萎えるわ
こっちは攻撃の後微妙な硬直を感じるのに
2022/07/29(金) 04:23:59.60ID:UgRM/xFWK
ハンターXそれなりに楽しめたな
思ってたより手応えあった
骸骨が無限湧きしてくる褌巨人に他のボスの3倍くらい死んだわ
2022/07/29(金) 14:25:16.21ID:mjGEPFVx0NIKU
ロストエピックまだやれてないけどあんまり評判よくない感じなのか?
2022/07/29(金) 14:37:15.54ID:X0nI4u85dNIKU
そもそもかなり前からアーリーなのにここで評判が出ないんだから皆やってないんだと思う
メトロイドヴァニアじゃないっぽいしなそもそも
2022/07/29(金) 16:15:06.97ID:cZVrBacu0NIKU
Steamで以前から見かけてたけどファルコムとかと同じJRPG系だと思ってスルーしてた
ここで初めてメトロイドヴァニアだったのかと知った
動画も一応見たはずなのに
2022/07/29(金) 18:43:18.38ID:Z5pD5HkO0NIKU
ロストエピックをプレイしているがまぁまぁおもしろいよ
一応メトロイドヴァニアでソウルライクっぽい
パリィもあるが特定の攻撃対してカウンターできる必殺技もある
それを使って体幹ゲージを削り、専用の攻撃で敵を倒すやり方が基本っぽい
序盤だけかもしれんがスタミナ管理が重要でゴリ押しは難しい

まだ、数時間のプレイだがいろいろ詰め込んだ感じはあるので
シンプルさを求めてる人には合わないと思う
2022/07/29(金) 20:53:09.83ID:LAxQu3TCaNIKU
>>647
全くオススメ出来ない
最初のマップ辺りは面白いかもしれんけど色々ストレス要素が多すぎる
2022/07/29(金) 20:55:22.58ID:ZiOqgxKPdNIKU
>>650
ほーん
アノー終わったらやってみよう
2022/07/29(金) 22:08:59.50ID:/2UnN1980NIKU
紅魔城レミリアはどうなの?
2022/07/29(金) 22:12:00.16ID:gVIjsv1I0NIKU
>>653
ステージクリア型です、終わり
2022/07/29(金) 23:28:29.14ID:UJgZDe/C0NIKU
6月に出るとか言ってたヴァニラウェアっぽいのはどうなったんだ
2022/07/30(土) 07:42:04.78ID:raazsJGy0
紅魔城はそもそも10年前同人ソフトでステージクリア型のリマスターだし今やると結構微妙な感じ
この値段なら続編とセットで出しても良かったんじゃないかな
2022/07/31(日) 00:38:51.50ID:qt2WvLtg0
悪魔城の東方版を期待してたが違うみたいだな
2022/07/31(日) 00:47:59.82ID:c4H5h4vG0
東方二次創作のメトロイドヴァニアってルナナイツ以外無いのかね?
2022/07/31(日) 05:12:00.55ID:xqup+i4+0
>>657
悪魔城ドラキュラはステージクリア型です
2022/07/31(日) 12:43:28.63ID:YHlEmDb2a
悪魔城というか月下を期待してたんだろ
2022/07/31(日) 13:05:17.65ID:zG8hYWvC0
PSstoreのおすすめで出てきたんだけどLOST EPICってやったことある人います?
steamのレビュー見て迷ってます
2022/07/31(日) 13:59:58.36ID:XMSPU/xc0
>>660
ステージクリア型はドラキュラで
迷路型はメトロイドだよなぁ
と常々思う
2022/07/31(日) 17:11:03.61ID:tQ39PWCWd
>>661
そこまで悪くはないんだけど値段にたいしてボリュームは少なく感じた
半額セールとかならって感じ
2022/07/31(日) 17:40:18.02ID:GaXoufkq0
ori1やったけど、作りはヴァニアといえばそうなんだが…なんかやっててLinboを思い出したわ
ボス登場!撃破!やったぜ!みたいなのはないんね
2022/07/31(日) 17:47:24.15ID:q8BNsePAr
戦闘なら2の方で満足できると思うぞ
2022/07/31(日) 18:42:31.00ID:xozPc45Vd
>>663
ありがとう!
ちょっとやるゲームに飢えてたから勢いで買うところだった、少し様子見ます
2022/07/31(日) 19:09:21.08ID:yfItshjK0
>>664
2には一応ボス戦あるよ
ただ、ひたすら逃げまくるとか敵の弾を弾き返すとかが多くてあまり爽快感は無い
雰囲気ゲーとしては最高だけど戦闘目的ならお勧めはしない
2022/07/31(日) 19:18:21.23ID:lJTO1uFR0
oriは本当に世界観とかは最高なんだけどな
ゲーム性だけで言うと1は初見殺しがクドいし、2は安牌寄せ集め感があって最高とは言い難いのが辛い
でもめちゃくちゃ記憶に残ってるからやっぱ傑作なんだと思うわ
2022/07/31(日) 22:11:48.71ID:LYzj8LiG0
ボス撃破してアイテム手に入れて探索範囲が広がるのは、いかにもメトロイドヴァニアって感じだけどな
撃破!やったぜ!が何を意味するか分からん
2022/08/01(月) 14:24:56.60ID:N6t+qu6y0
ori2って普通にボコスカ殴ってボス倒してた記憶あるんだけど
2022/08/01(月) 19:28:16.77ID:e2Cv3LPh0
ori2のボスだと蜘蛛戦が好き
近づいて殴ってワイヤーアクションで攻撃をかわしてそのまま矢を放ったり槍を投げたりと楽しかったな
2022/08/01(月) 21:02:03.30ID:F/6U6hbR0
>>652
アノー好きよ
ローディング画面のカッコ良さたるや
673ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ce02-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 22:55:21.59ID:EgW91AfK0
閻魔・ツバキ伝っていうのが発売されたけどどうなんだろ
韓国民話ベースで閻魔が出てくるのは8doorsに似てる感じだけど
2022/08/02(火) 00:03:44.57ID:H+jcWPqQ0
体験版やればいいじゃない
2022/08/02(火) 00:18:57.16ID:2f9+f+tnd
デモムービーがカックカクな上に
レビューでアートワークしか褒められてないのはヤバいな
キャラデザが良いだけに被害者が増えそう
2022/08/02(火) 00:49:10.10ID:fT35099e0
>>673
いいとは思った
とりあえずswitchまで待つけど
2022/08/03(水) 12:03:36.84ID:aTDGchhad
8doorsと同じ開発会社じゃないんだよね?
2022/08/03(水) 12:41:19.86ID:qPCc1Z+or
>>673
steam評価が賛否を超えて不評っていうの中々見ないから動画上がるの待って様子見中
2022/08/04(木) 07:52:06.55ID:5z3PAbsk0
韓国産、バグ、未完成と目にするとどうしても8doorsの悪夢を思い出してしまうな
2022/08/04(木) 18:31:31.65ID:3CxxjUi30
8doorsのアクションは好きだったけどストーリーやキャラクターが絶妙に合わなかったなー
2022/08/05(金) 13:32:50.52ID:MQyrC98Z0
インティの新作らしいけどどうなんだろ?
女子高生二人の協力プレイ?
http://grimguardians.com/
2022/08/05(金) 13:53:56.19ID:ZIzIrqs/0
発表では2D横スクロールアクションって言ってるからジャンル的には違ってそうだけど、ゲーム性はモロにギャラリーオブラビリンスっぽくて楽しみ
2022/08/05(金) 15:14:10.16ID:0mYObX6E0
右上に1UPと時計が見えるから面クリかそれに近い形だろうね

http://www.galgun.com/W/
キャラはここからの流用ぽいね
2022/08/05(金) 21:08:27.40ID:pNH6+1lTa
流用というよりこのヴァニアがスピンオフなだけでは?
2022/08/06(土) 03:01:11.88ID:XZpsAypu0
Haikuの日本語きた
2022/08/06(土) 07:45:22.29ID:WiC/UBCc0
>>685
マジ?!ヤター!
2022/08/06(土) 11:10:09.24ID:3cdIOpJld
>>681
IGNJがちょうどテストプレイをライブ配信してる
2022/08/06(土) 15:06:36.07ID:IzTPf5ii0
>>687
開発3ヶ月の割にめっちゃ出来がいいね
爽快感も備えつつもゴリ押しになりにくい攻略法も練られてて期待感アップ
2022/08/06(土) 21:50:50.88ID:kuOiIPNe0
ダンジョンマンチーズ今日買ったのに2周目までクリアしちまったわ
いいゲームだった
2022/08/07(日) 08:14:07.57ID:6SQEy9Q80
haikuどうなん?
steamにあんまりレビュー無いけど
2022/08/07(日) 11:12:21.74ID:BRfTG6FB0
>>690
高難易度とかではないけど、
個人的にはド安定のメトロイドヴァニア
日本語きたけど翻訳は結構雑な印象
ボリュームと難易度グッと下げたホロウナイトって感じかな
2022/08/07(日) 12:17:34.90ID:GnZH4LOBd
最近はコンパクトにまとまった作品がありがたいわ
プレイできる時間は減ったけどクリアの実感はほしいのかもしれない
2022/08/07(日) 13:14:28.11ID:dEXcdNhG0
ボリューム以上に探索要素がただの作業になっちゃうやつは嫌だな
トランシルヴィとは言わないけど
2022/08/08(月) 12:56:15.67ID:2pbKACfYa0808
深世海ってどうなんだろう?
やったことある人いる?
2022/08/08(月) 14:03:39.28ID:F+gUGHR000808
普通に面白いよ
移動間隔が独特
2022/08/08(月) 19:10:23.82ID:tyPc1mM+p0808
深世海サイコー
続編出てほしいわ
2022/08/08(月) 20:58:51.89ID:JzP7aPvWd0808
流石のカプコンクオリティ
メトロイドヴァニアの中でも質が良い方
2022/08/08(月) 23:11:26.91ID:RDJHdMcj0
深世海ってSteamだと売ってない感じ?
サントラは売ってるが…
2022/08/08(月) 23:23:01.37ID:zOMC6pOB0
SwitchとApple Arcadeだけだな
2022/08/08(月) 23:52:38.31ID:UHQXfFlm0
フェノトピアとりあえずクリアしたけどかなり面白かった
謎解きパズル6、おつかい3、バトル2って割合だから合わない人はダメかも知れないけど
話のオチも早い段階で読めてたけどそれでも良質と思えるシナリオだった
裏ボスとかまだ行ってないMAPとかあるしもう少し楽しめそうだ

あとBGMもかなりいい
セールの時セットで買うべきだった
2022/08/08(月) 23:54:13.19ID:UHQXfFlm0
割合間違えた、5:3:2だね
それくらいバトルに関しては楽しめないと感じた
2022/08/09(火) 04:47:36.52ID:y1cdho+od
フェノはプライドを捨てて難易度下げたら面白くなった
2022/08/09(火) 07:06:03.53ID:meJ+U5xf0
フェノトピアはサントラ買っちゃった
2022/08/09(火) 07:21:45.86ID:aGkcXv090
七月、プライド捨てても難易度下げられないorz

全然進まない…
2022/08/09(火) 08:09:04.79ID:8BXkjcus0
もう8月ですよ
わしもjulyは積んでいる
2022/08/09(火) 09:15:13.60ID:gqO27Nut0
フェノトピア途中で止めちゃっててもはや操作方法すら覚えてない
難易度下げて最初からやるかな…
2022/08/09(火) 09:54:46.72ID:jShpCpirM
フェノはかなりやったけどファランクスだけ倒さずにやめちゃったな
2022/08/09(火) 10:33:07.64ID:Q/6WjMVI0
フェノトピアは雰囲気が好きだったけどスタミナ制の戦闘が合わなくて投げちゃったな
最近は戦闘が面白いヴァニアが無いし、九日が待ち遠しい
2022/08/09(火) 11:04:46.49ID:E4WCYokBd
難易度下げるとスタミナ気にせず殴れるようになるから楽しいぞ
2022/08/09(火) 11:14:11.60ID:kvrivRXF0
俺も最初は普通で始めたんだけど1時間もせずに激甘設定にしてしまった
後悔はしていない
あのままだとここまで楽しめなかったし下手すると投げてた

それにしても実績のスピードランナーとかゼロトライアルとか可能なのか?
全会話聴きたい性格で時間かけすぎてるのは自覚してるけどクリアするまで77時間もかかってるぞ
ハートもスタミナも増やさず安易度設定もいじれずにボスを倒す自信も無い…
2022/08/09(火) 11:14:59.23ID:Q/6WjMVI0
>>709
それは試した
でもバットのリーチの短さとか回避の操作が下方向レバー入れ+ボタンとか、他にも不満が積もってダメだったんだわ
文句ばっかですまんの
2022/08/09(火) 12:26:00.62ID:cCznl6/2d
>>705
どのへん?

コロッサスが倒せない
あとファイアブレード取れない
たぶんあそこだと思うんだけど、倒す前に(何回か失敗して死ぬと)通れるようになってしまう
2022/08/09(火) 12:42:38.70ID:WqN3Jwre0
俺もいつこれ面白くなんねんって感じで積んでたから
同じような人いて嬉しいわ
2022/08/09(火) 13:35:50.18ID:7Twn0LT9p
フェノトピアは世界観とか仕掛けとかは好きなんだけど、ファストトリップの少なさ&制限で移動が面倒だったり、
操作性の悪さや常に金欠なのにドロップは少ないし換金も面倒と開発者がめんどくさいゲーム好きなんだろうなってシステムだった
20時間かけてクリアはしたから思い入れはあるけど他人にはオススメしにくいね
2022/08/09(火) 18:09:15.60ID:hnv30wFcd
60時間かけてファランクスまで倒したぞ
色々と面倒くさいのはわかる
でも世界観やBGMは最高なので積むのはもったいない
2022/08/09(火) 20:42:29.79ID:8BXkjcus0
>>712
ごめん、最初の10分ぐらいでめんどくさくなって放置した。
つべで「七月 july game」で検索したらボス攻略の動画あるよ
2022/08/10(水) 02:59:06.34ID:LVYyHIh70
>>716
見ても倒せないんだよ…

ノーダメ前提のボス戦厳しすぎるわw
2022/08/10(水) 18:31:37.59ID:3325mO6s0
エンダーリリィズやり始めたけどめっちゃ面白いな
なんのスキルいいかわからんからとりあえずカラス出して老戦士ブンブンしとるわ
2022/08/10(水) 18:48:58.78ID:IpiT5EN3d
しかもゲルロッドはラスボス特効なんよね
強化アイテムの入手量が少ないからどれ上げるか悩んだような
腐竜とイェレン?と投げナイフと背後にワープするやつはよく使った記憶
2022/08/10(水) 18:50:32.42ID:NvIlCtiI0
カラスは強いから自分も最優先で育てたな
魔法使う魔女も使いやすかったけどこのゲーム人によって使う仲間全然違うんで他の人のプレイ見てても面白い
2022/08/10(水) 19:38:14.70ID:bKjsEc0u0
スキルのセットが二つあるからボスの技とか形態に合わせて試行錯誤組み合わせを考えるの楽しかったな

ただ探索は未知のエリアへってよりは素材回収の面が大きかったからそこがちょっと物足りなかったかな
2022/08/10(水) 19:50:49.82ID:IpiT5EN3d
アイテム取るためにスキルのノックバックで高さ稼いだりやけにテクニカルだなと思いつつやってたけど
終盤で間違ってることに気付かされるという
2022/08/10(水) 19:54:48.75ID:Sv6L5SlYd
ゲル爺は攻撃範囲が広くて適当にブン回すだけでも強かったな
他にはスタン値の高い花の魔女、誘導弾が便利なイレイェン、溜め攻撃が強いウルヴあたりはお世話になった
この会社の新プロジェクトが始まるらしいけど楽しみだわ
できればまたヴァニア作ってほしい
2022/08/10(水) 20:22:34.14ID:S4omWHgz0
>>722
間違ってるというか必須ではないシーケンスブレイクを
それと知らずにやってたって感じよな

月下で言うと二段ジャンプ取る前に蝋燭キックで新エリア行く、みたいな
2022/08/11(木) 06:12:30.43ID:GPjoB0sYK
ゲル爺を攻撃の遅さとビジュアルだけで忌避してるプレイヤーはもったいなさ過ぎるわな
前本スレでキノコ絶対叩き落とすマンとか言われててワロタわ
ラスボス戦はむしろヌルゲーになりすぎるから縛り推奨なレベル


なんかハンターXがいつのまにか更新来てたな
何が変わったんだろ
2022/08/11(木) 07:39:08.63ID:FBfkHVGj0
自分はシルヴァメインだった
けっこうバラけるあたり良くできてるんだな
あの突進するやつとかは出てくるの遅すぎてメインで使ってたひとほとんどいないかもだが
727ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5102-z6K6)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:46:59.55ID:cOWltzJC0
モモドラ割と有名だからやったけどあんま合わなかったなー
ファストトラベルが途中まで使えないのストレスだしボリュームやシナリオがチープに感じた
2022/08/11(木) 18:14:55.47ID:eMD9IMl70
モモドラはボス戦はぼちぼち面白いけど道中がクソクソのクソ
2022/08/11(木) 19:59:05.32ID:50tpCj470
Momodoraつまんなくはないけど1回クリアしたらそこまでって感じなのがな
これといいミノリアといいなんか話が暗くてやり込む気にならない
と言いつつ続編も期待して待ってるんだけどね
2022/08/11(木) 20:01:06.64ID:evqItLL90
The Devil Within:Satgatは普通の横スクなのかメトロイドヴァニアなのか
2022/08/12(金) 01:10:33.39ID:C2GSEdjN0
「Axiom Verge 2」がsteamに来たね
多くの人は昨年末にEpicで購入(セール価格に1000円引きクーポンで782円)してるとは思うけど一応
2022/08/12(金) 05:38:41.96ID:9Ho7v1Nk0
Axiomverge2、前作と雰囲気が違いすぎて買う気が起きない
もっと素直な続編がやりたかった

Momodoraは白い少女剣士とのバトルは面白かったな
後は言われてるほど難しくなくて拍子抜けした…というか弓が強すぎ
でもキャラデザとか世界観は好きなんだよなー
2022/08/12(金) 12:28:50.94ID:rJCfHTnk0
Axiomverge2で道中ボスっぽいキャラが何体もいるのに
何一つボスとして機能していなくてただのモブというか雑魚にしたのか理解に苦しむ
2022/08/12(金) 13:38:07.76ID:1KuDuPY00
世界観とストーリーはいいんだけどねえヴァージ2
本当はもっと煮詰める予定だったんじゃないかなと思う
Moonscarsの発売日が決まったな
2022/08/12(金) 19:47:15.72ID:e68m9gCR0
ダークソウル3を初めてやり始めたんだけどこれまんまソルトなんだな
正確には逆だがよく怒られなかったなと思うほどのレベルで笑ってしまった
昔は3Dゲームもやれてたのにメトロイドヴァニアばっかりやりすぎたせいか
2Dゲームじゃないとできない体になってた
改めてソルトの完成度の高さを知ることになったよ
はやくSteamにサクリファイスも来ないかなぁ
2022/08/12(金) 20:01:36.65ID:7r18xtH+0
サクリファイスはPS版遊んだけど別ゲーになってるからなあ
2Dダクソみたいなのを期待しない方がいいよ
2022/08/13(土) 00:59:55.62ID:nCHpe9Va0
サクリファイスは開発者が勘違いしちゃったパターン
何が受けてたのかわかってなかったんだろう
2022/08/13(土) 03:01:20.91ID:oy02IWGF0
ソルトはvitaで遊んだけど、スイッチでもう一度遊ぶか迷ってる
すごく面白かったな
2022/08/14(日) 16:41:59.52ID:WKRuoq4j0
switchのおすすめは今そのへんなのか
買ってみるかな
2022/08/14(日) 16:55:34.03ID:56v6umAad
switch版フィスト始めたけど序盤から操作感も良いし、警戒してたロードも思ったよりかなり軽いな
2Dメトロイドヴァニアでもこれより長いの結構あるし場面転換するとこ中心だからあまり気にならない
2022/08/14(日) 17:58:38.24ID:aSEKFaXfd
>>740
フィストはps4でやったけど難易度とかボリュームが
程良くて面白かったな。
トロコンに格闘コマンド強制なのだけ解せなかったけど。
2022/08/14(日) 18:02:11.52ID:M5o64OGM0
フィストはPS5だとロードも速くていいぞ
2022/08/14(日) 18:04:12.97ID:iaAlbDzld
4Kだとめっちゃ綺麗よな
ラーメンの種類ごとにグラフィック用意してくれてたら最高だった
2022/08/14(日) 22:10:58.16ID:bEH8NfA7d
Switch版フィストってエリア間のロード40秒くらいあるんだけどあれで軽いのか
PS版は商品説明通りほぼシームレスだったけどSwitch版はそれには程遠い
2022/08/14(日) 22:24:43.60ID:u+UXrQfvd
やったことないけど流石に40秒は言いすぎだろ
2022/08/14(日) 22:34:40.16ID:eb6xiDrl0
同じソフトを何機種もやってる人スゴイね
2022/08/14(日) 22:41:22.17ID:2xjDUBq60
キングダムハーツをPS2、PS3、PS4、PCで遊んでる自分には耳が痛いレス
尚Steam版が出たらそっちでも遊ぶ模様
2022/08/14(日) 23:27:00.15ID:aSEKFaXfd
フィストはエリア間の移動はそんな頻繁にないから
少しくらいロード長かったとしても
そんな言うほど影響ないんでないかなー。
ハード間論争はここでやんなくてもいいんでないかなと。
2022/08/14(日) 23:28:43.15ID:GUomF7hf0
大体エリアブロックの切替で20秒くらいだな
2022/08/14(日) 23:35:31.01ID:WIjZF9uId
なげえな
2022/08/15(月) 04:09:00.31ID:YdJY87FQd
エリアの広さにもよるけど40秒前後かかるところもあるぞ
この動画の16:00と17:50あたり

ttps://www.youtube.com/watch?v=mFWpbbiJa0k
2022/08/15(月) 07:05:34.41ID:2h3sgybt0
最初に40秒なんて情報見せられたから次の20秒が短いと思ってしまった
十分長いな
初回プレイ時はさほど気にしなかったVigilが次やったらすごく長いと気づいたんだよな
Steam版でこれだからSwitch版はよほどひどかったんだろうな
2022/08/15(月) 07:34:49.94ID:bqHAE+h70
フロッピーでも読み込んでんのか!
ってくらい遅いな
2022/08/15(月) 07:57:20.37ID:g1OO5Yl+d
TIPS何個か読めるな
2022/08/15(月) 08:34:36.21ID:Fd9PMaIE0
2022/08/15(月) 11:54:15.19ID:tqqVY5cld
vigilは狭い家に入るだけなのにいちいちロード時間あったな
2022/08/15(月) 12:07:39.38ID:vAaRrVce0
vigilはロードが頻繁に入るのが残念だったな
金稼ぎに良いMAP見つけても
ロード挟むからストレス溜まったわ
2022/08/15(月) 15:05:39.01ID:/qRxFX+u0
Steam版はPCのスペックに左右されるでしょ
現行で最高スペックのゲーム機はPCで最低スペックのゲーム機もPCだぞ
2022/08/15(月) 17:25:40.19ID:fWOFJBlJd
Vigilが基準だからそれ以下はなんでも許せるわ
2022/08/15(月) 17:46:10.14ID:hpXmd0ttM
お手軽に出来るのが良いところなのにメトロイドヴァニアでスペック求められるのはきついわ
2022/08/16(火) 20:52:56.11ID:yMM2zhTEd
Saga of Sins – Bonus Level Entertainment
https://www.bonuslevel.com/games/saga-of-sins/

ヴァニアではないっぽい?ステンドグラス風で綺麗だけど
2022/08/17(水) 16:04:23.93ID:KRSxwi9Fd
8doorsスイッチ版、未だ再アプデ無し?
2022/08/19(金) 17:41:49.39ID:Rw8nlV5e0
バーナルエッジはまだですか?
2022/08/19(金) 19:16:30.77ID:Y4JJKdiFp
バーナルエッジ
昨日見たらバナーが以前と変わってたな
ちゃんと開発はしてるんだろうね
2022/08/19(金) 20:41:01.90ID:g6lXmyEr0
さっきSwitch起動したら8doors更新されてたっぽいけど何だったんだろ?
公式はなにも言ってこないし
2022/08/19(金) 23:01:05.19ID:yj2KRMfnd
>>765
前回の直らずアプデはした?
2022/08/20(土) 00:19:07.88ID:iXZacsox0
>>766
6月下旬辺りのならしたよ
2022/08/20(土) 07:51:53.68ID:zUjKcOwd0
Switchで3000th Duelの更新が来ていたような……
2022/08/20(土) 11:30:31.79ID:bDgfSssU0
ヴァーナルエッジ、主人公女だったのか
長髪のもさいチー牛男子だと思っていたよ
2022/08/20(土) 11:37:09.36ID:oOtT6znM0
300th duel
先日一周目クリアした
ボス戦がかなり難しいけど面白かったな
2022/08/20(土) 12:17:30.86ID:5UnSD2ajd
>>767
あら?何やろね、直ってたりして
2022/08/20(土) 13:06:49.67ID:3hVYeM1Ha
悪いけど人柱にはもうなれん
クリアしてないのにもう4週ぐらいしてる
2022/08/20(土) 13:38:33.63ID:5UnSD2ajd
>>772
一緒やw。下水道で、四回消えてる
2022/08/20(土) 15:59:15.02ID:CVyMiyHF0
もう治す気なかったりして
制作時の資金集めも達成できなかったけどなんとか出したようだからもうあんまりお金かけたくないだろうし

でも個人的にはこのジャンルやり始めて5本の指に入るくらい気に入ったゲームだから本当に残念
2022/08/20(土) 18:35:51.70ID:5UnSD2ajd
>>774
多少のバグ等はしょうがないとしてクリア出来ないのは詐欺やわ
2022/08/21(日) 13:46:36.87ID:1gyrKt7r0
ほな、あっしが2周目スタート
2022/08/21(日) 18:19:23.16ID:G+bxwd+za
直ってるといいな
2022/08/22(月) 19:23:54.07ID:u2joBIxgd
rabi-ribi面白くてdlcもサントラも買っちまった
絵柄でなめてたわ
2022/08/22(月) 21:10:23.66ID:yyjT07ced
ラビリビやってみよ
780ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f01-Gpgg)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:13:00.58ID:+A3A9xeH0
かわいい系だけど弾幕系シューティングみたいな攻撃してくるんだよな
2022/08/22(月) 21:14:06.69ID:yyjT07ced
インストールしたけど決定で✕押して誤爆しまくる
2022/08/22(月) 22:06:29.75ID:jmzrkswi0
☓ボタンで決定ってマジストレスだよね
どうにも馴れきれない
2022/08/22(月) 22:22:55.05ID:GPhiMU9Kd
自分は逆だわ
洋ゲーってだいたいそうなってたからそっちで慣れちゃった
2022/08/23(火) 08:06:37.76ID:VSSFXee9a
ボタンじゃなくて配置で覚えればいい
2022/08/23(火) 08:22:40.45ID:7uqa63aad
https://pbs.twimg.com/media/Da1FDNCVwAASeEn.jpg
攻略したくなる
2022/08/23(火) 08:56:48.56ID:q9Y83DkNa
駅員を倒し鍵を奪い新たなエリアを切り開け!
2022/08/23(火) 11:39:21.83ID:6diOq9XVr
和風メトロイドヴァニアって有名なの無いよな
2022/08/23(火) 12:27:56.15ID:cpKvrivM0
月風魔伝とか?
まあ有名かと言われると微妙か
元のファミコンのは有名だけどな
789ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp73-Sftd)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:45:19.29ID:eW0Ha67Hp
和風である必要は?和風RPGで有名なのって言われても分かれるぞ
アクションならSEKIROやTsushimaとか有名なのあるが
2022/08/23(火) 12:49:15.20ID:woefWz9ed
ONIと天外魔境と桃伝やな(爺)
791ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr73-Gpgg)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:57:42.63ID:vJSTq8Hgr
和風ファンタジーなら大神とかサクナヒメとか流行ったな
ヴァニア系はシャンティとかアラビア風はあるのにな
2022/08/23(火) 13:18:25.49ID:cpKvrivM0
こんなの見つけた
https://store.steampowered.com/app/1614440/Bo_Path_of_the_Teal_Lotus/
まんま大神&メトロイドヴァニアって感じだな
そして日本製じゃないってのがまたなんとも
793ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f01-Gpgg)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:24:00.41ID:YrjGSlp70
なんかホロウナイトよりだなw
2022/08/23(火) 13:24:36.61ID:6COE97tA0
そもメトロイドヴァニアに日本製少ないからな
795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f01-Gpgg)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:31:24.83ID:YrjGSlp70
日本には本家2種あるからな…
ただ任天堂ですらカービィで1作あったくらいだっけ
2022/08/23(火) 13:33:54.45ID:cpKvrivM0
ちょっと台湾製の九日にも似てるな
というか新月風よりよっぽど面白そうに見えるw
(新月風好きな人居たらすまん)

>>794
ほんとそれな
日本で生まれたのに日本人があんま作らないという
まあ最近はリリィとか出てきたけどさ
2022/08/23(火) 13:38:22.23ID:6COE97tA0
>>796
まぁソニックみたいなハイスピード横スクロールやソウルライクだって和製だけど流行の中心は海外だし
2022/08/23(火) 15:40:08.68ID:L4V2Z4U40
>>787
主人公がニンジャではあるものの、"和風"と呼ぶにはやや抵抗がある世界観を持ったゲーム「The Messenger」は名作なので是非とも遊んでみてほしい

だいぶ前だけどEpicGamesやPrimeGamingで無料配布されていたので、「持ってるけどプレイしてない」って人は多いんじゃないかな
2022/08/23(火) 16:04:42.77ID:JQCL5Nyta
ゲームカタログに含まれてるからpsplusエクストラ以上なら無料で遊べるな
メッセンジャー
2022/08/23(火) 16:09:55.93ID:89XqBdwb0
画面といい曲といいテクモのファミコン版忍者龍剣伝みたいだなw
2022/08/23(火) 16:17:37.76ID:4noULOq/0
BUSHIDENだっけかそれらしいのがあったような気がするけどあれどうなった
2022/08/23(火) 16:44:06.56ID:TeAok4i80
メッセンジャー俺も好きだわ、自称なんちゃってメトロイドヴァニアだけど
2022/08/23(火) 19:10:35.13ID:r085mHPId
ブシデン一向にリリースされないけど
PV見てるとあんまり探索してる感無いんだよな
グラは最高だが
2022/08/23(火) 20:39:29.54ID:1ixGXgeQ0
ぶしでん、ゲシュタルト、ラストフェイスは気長に待つんだ
2-3年したらひょっこり発売されるかそのままフェードアウトかどっちかだろ
ブシ電は無事フェードアウトしたように思えるけど
2022/08/23(火) 21:03:31.79ID:SVqWK5Wba
トランスミュートもいつまでも待ってます
2022/08/23(火) 21:10:09.97ID:zG6R2JaP0
ゲシュタルトとラストフェイス楽しみに待つぜ
2022/08/23(火) 22:21:38.11ID:jd/0PNhS0
>>805
トランスミュートは通しプレイでエンティングまでいける状態らしいが
今月末にキックスターターで資金を募って全体のクオリティアップを図って来年発売したいとのことらしい
2022/08/24(水) 06:52:00.14ID:JffPq8JM0
モンスターワールドだかモンスターボーイは和製メトロイドヴァニアでいいんだろうか
2022/08/24(水) 09:09:46.73ID:BoC15CvF0
RuneFencer…まーだ時間かかりそうですかねー

>>808
モンスターボーイは海外製だよ、リスペクト元の開発者が監修というか名前貸ししただけで
リスペクト元のモンスターワールドシリーズは和製だけどメトロイドヴァニアかと言われると?
メガドラのIVしかやってないけどどっちかというとアクションRPGって印象だったな面白かったが
最近出たリメイク版はアーシャの頭身がヘンに上がってしまって違和感すごい…
2022/08/24(水) 09:24:12.19ID:BsOXytiD0
本家メトロイドも今はスペインのマーキュリーだし
ヴァニアは新作でないし
2022/08/24(水) 09:28:41.16ID:bIJ8dqw9d
ブラッドステインド新作開発中だけどいつになるやら
2022/08/24(水) 09:58:07.43ID:uYwfNU6T0
トランスミュート
ルーンフェンサー
シスターズジャーニー
期待してるのは軒並み来年以降っぽくて悲しい
一応明日ISLETSってのが出るんだが前にデモ版やった時は思ったほど面白くなかったんだよな
2022/08/24(水) 10:25:34.10ID:KHlRPYRr0
タイトル忘れたけど俺は女性キャラが棍棒使って
崖を走ってドラゴンに飛び乗るの作品をを期待している
まあそれっきり音沙汰もなくフェードアウトしたけど
2022/08/24(水) 10:27:52.23ID:kFwj45Bmr
saviorだっけ
待って2年半経った
2022/08/24(水) 10:50:41.06ID:BoC15CvF0
これも期待してるんだけど音沙汰ないなぁ…予定日すら更新されて無いし望み薄なんかな

Rubi: The Wayward Mira
https://store.steampowered.com/app/1167110/Rubi_The_Wayward_Mira
2022/08/24(水) 11:03:37.74ID:KHlRPYRr0
>>814
それです、壮大な感じがして面白そうでかなり期待していたんだけどなあ
ゲームは開発途中の画像や動画出すより
発売できる見込みになってから情報出してほしいな
昔PCエンジンのN○Cアベニューのゲームが軒並みそれだった
2022/08/24(水) 15:19:49.47ID:Tc3jj/Qx0
N∃Cアベニュー懐い
書かないけどあのプロデューサーの名前いまだに覚えてるわ
2022/08/24(水) 15:28:28.57ID:7V0Py/agd
多部田?
2022/08/24(水) 16:42:02.10ID:yBs9GUQd0
>>771 クリアしましたw
下水道、豊穣であらゆる死に方したけど何事もなく無事に終えた
2022/08/24(水) 17:52:26.49ID:I7b4aBrOd
マジかよ…
どうせ新たにバグが出てクリア出来ないオチだと思ってたのにw
2022/08/24(水) 18:01:51.89ID:+vS1BmGtd
ヴァーナルエッジ面白そうだな
発売日わからんけど
2022/08/24(水) 18:18:28.00ID:I7b4aBrOd
>>819
ひとまず人柱ありがとう
俺もプレイ再開するわ
2022/08/24(水) 19:31:55.68ID:7gcsiVALd
>>819
ありがとう!5周目突入します。
しかし公式は何も無しか…汚点を増やしたくないんかね
2022/08/25(木) 00:32:06.06ID:/lkO2Htp0
>>822,823 どーもどーも
ほんとに直ったかどうか自信が無かったんじゃないかなー…と邪推

DLCの分を修正に使った為かネタ振りっぱなしが有る気すんのよね
2022/08/25(木) 08:21:34.66ID:FXeVOsuF0
8Doorsセールじゃん。買っちゃおかな
2022/08/25(木) 08:42:15.63ID:ptT9qGae0
Aeterna Noctisってこのスレだとほとんどやってる人いない?
過去スレ3つくらいまで遡ってみたけどほとんど書き込みなくて
Steamレビューにもあったイライラ棒って内容くらいしか見当たらなかった

ストレスのほうが上回るというレビュー見てHollow Knightを避けてる身としてはこれも止めた方がいいかな
まぁHollow Knightは虫なのも避けてる理由なんだけど
2022/08/25(木) 10:59:48.47ID:xDOs7Pn90
PV見て回避したがあんな感じのが全体の何割なのかでまた違うんだけどな
2022/08/25(木) 12:32:58.40ID:QkGcdeiV0
なんだかアスレチック要素濃そうなのよね…
ボス戦などで難しいのは我慢できるけど針山ゾーンとかを固有アクションの組み合わせで何度もリトライさせられる場面は苦手
2022/08/25(木) 13:07:12.53ID:ptT9qGaeH
>足場を移動しながら自由に探索ができるアクション・アドベンチャーです
紹介文のこれ見て同じこと思ったんだよね
わざわざ書くってことはアスレチック重視なのかなぁと
2022/08/25(木) 13:09:44.52ID:DvtsvsMVa
こんな意見多いならOriなんかこのスレでめっちゃくちゃ叩かれそうなもんだけどな
2022/08/25(木) 13:33:18.25ID:zwtSZzU1d
探索とアスレチックの相性は悪い
2022/08/25(木) 13:42:31.28ID:8+AVviKEa
oriの初見殺しアスレチックえげつないけどリトライが快適だからまあ
ホロナイは苦痛の道さえ無理にやらなければまあ

AeternaNoctisはClesteリスペクトって言う位だから結構アスレチック極まってるのかね
2022/08/25(木) 14:14:52.46ID:XXIePY9c0
oriは約6秒でリトライできたので件の脱出ステージでも快適だった
2022/08/25(木) 19:04:37.93ID:xDOs7Pn9H
セレステリスペクトだったらそうとうヤバイ
メトロイドヴァニアみたいな同じエリアを繰り返し探索するゲームだとしんどい
2022/08/25(木) 19:31:12.02ID:+jbiXUc0d
>>826
つべでプレイしてるの見たけど絶対にプレイしたくないと思ったゲーム
2022/08/25(木) 20:12:00.03ID:ptT9qGae0
Steamの最初の動画以外にも2種類PVあったのに気づいたけどそれ見て今回はスルーすることにしました
言われてみればOriもアスレチック要素強いけど巨大鳥以外はわりと許容できたんだよね
めちゃくちゃ安くなったら買ってみるかな、くらいにします
皆さん情報ありがとう
837ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f02-VnEO)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:27:43.91ID:50zBaYfa0
賑やかなメトロイドヴァニアがやりたいんだけど良いゲームある?
一人旅だとどうしても寂しくなっちゃうんだよね
2022/08/26(金) 08:29:43.13ID:uGO8SQYW0
>>824
死亡旅閣の6階
赤い逃亡霊の亜空間関連

本来この辺りdlcでやるつもりだったのかもね
キックスターターでそもそも予定額集まらなかったらしいしな
2022/08/26(金) 10:11:24.87ID:XkRGY4Dpa
ネクロデラックスはクリアだけならそうでもないけど実績埋めようとしたらストレス半端無かったな
2022/08/26(金) 12:42:30.48ID:6AG2gMQ2d
>>837
ドラキュラのギャビリンスとかじゃね
841ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f01-WRxd)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:46:28.10ID:QrPocDhC0
ジョナサン!シャーロット!ジョナサン!シャーロット!
2022/08/26(金) 13:05:16.27ID:tHC9CoH40
>>838その辺だよね

ヒットした感触もあんま無いし続編は当然、追加コンテンツも望み薄か
バグにイラついたけど終わってみると
面白かったなー・・・食い足りねーなー・・・と
キャラデザ的にも問題なさそうだしソル主人公で2やってもいいんやで
2022/08/26(金) 14:14:33.89ID:fKMv3f1k0
面白かったけどあの色調のせいもあって地味で華やかさがないんだよな
ただその地味さ静かさが好みではあったんだけど
主人公はしゃべらないけど周りのキャラが表情豊かで楽しい
定価だと強く勧めないけど今のセール価格だと間違いなくお買い得だと思う
2022/08/26(金) 15:17:33.46ID:q8gTNJ/j0
>>837
シャンティとかモンスターボーイとか?
https://store.steampowered.com/app/1191630/
https://store.steampowered.com/app/449610/
一人旅ではあるけど寂しさ要素は皆無やで

まあメトロイドヴァニアって基本寂しさが付き纏う作風が多いからな
Greakとか3人旅だけどぶっちゃけ上記のより寂しい(そもそも作品としてあんま…だが)
2022/08/26(金) 17:17:01.09ID:5gcZ7w+Ja
>>842
わかるわ、面白かったな
クラウドファンディングで目標額いかなかったゲームを他にもやったことがあるが、その分がゲームでやっぱり足りない部分を感じた
8doorsはゲーム部分に全振りしてバグ取りが犠牲になったんだろうな
steamの評価も全体ではやや好評なのにここ最近の評価は非常に好評なのも面白いところ
dlcももし出てくれるなら2000円でも俺は買うね

ソルのスピンオフも良いし、設定だけ同じで他の新たな死神が主人公でも良いな
2022/08/27(土) 12:12:11.73ID:MxKVkKFba
Greak、PV観るだけだとめっちゃ面白そうなんだがな
探索アクションで3人組操作は無茶が過ぎたか
2022/08/27(土) 12:26:31.74ID:Q+54z58g0
9 Years of ShadowsにGhost Song
海外で人気ジャンルだけあって豊作ですなあ
2022/08/27(土) 12:52:00.13ID:O4jCmPbQa
お、GhostSongもうすぐ出るんだな
これメトロイド直球リスペっぽくて期待してるんだ
2022/08/27(土) 13:04:35.38ID:K1mLcuWra
Afterimageも今冬
2022/08/27(土) 22:51:56.49ID:AEoVAW0l0
The Vagrant
~9月9日
¥410→-80% ¥ 82

超安いが、面白いの?

ラムラーナ飛ばすべきだろうか
2022/08/27(土) 23:42:26.78ID:IzUuYzTh0
ソルトアンドサンクチュアリが453円でまだプレイしたこたないんだけど、これってオススメできる?
2022/08/28(日) 00:21:16.52ID:Ph8xOhszd
そういえばvagrantまだPSで配信されてないような
2022/08/28(日) 00:57:55.36ID:ujdsRQDb0
>>851
超オススメ
2022/08/28(日) 01:06:30.75ID:YOOVzbYz0
>>853
ありがと
買うわ
2022/08/28(日) 07:17:06.70ID:t035oQrE0
ここ最近で一番期待しているのはghost songかな
発売日もでているようで
雰囲気がすごく良い
2022/08/28(日) 09:24:25.71ID:tcBH7Wswa
日本も同日ならいいけど半年くらい遅れることもあり得る
2022/08/28(日) 09:25:50.54ID:ElF887DKa
と思ったら日本のストアにも11/4であったわ
うれしい
2022/08/28(日) 10:22:19.43ID:t035oQrE0
9years of sadowも期待大
こっちのほうが発売日早いな
聖闘士星矢の女版も想像させるけどゲームは面白そう
2022/08/28(日) 13:04:10.53ID:D5W2JDoE0
ISLETSって上でボソッと出てたからやってみてるけどふつーに面白い
日本語きてないけど英語中学レベルのワイでもなんとかなるレベル
どうしても迷ったら金払ってヒントくれるNPCもいて親切設計
去年8Doorsやって話題になってないのに全然おもろいやんけって思った感覚に似てるわ
2022/08/28(日) 14:04:25.81ID:/MYHRqBh0
>>859
マジか
去年くらいに体験版やった時はなんかすごい単調だなーと思ってたんだがまだ未完成だっただけかな
2022/08/28(日) 15:57:56.86ID:dun0pku2a
>>859
Steamでもあともう少しで圧倒的好評になりそうだな
こういうレビュー読むとやりたくなるな
2022/08/28(日) 16:44:26.66ID:D5W2JDoE0
>>861
そうそう レビューが90件以上あって好評が9割超えてたのも買った要因
買ってよかったわ
2022/08/28(日) 18:44:09.47ID:VgKlXW7Hd
8doors5周目でクリア出来た。丁度良い感じのゲームやったのにバグが致命的過ぎたね、上の方で書いてた人の伏線もDLCは無しで諦めかな…
864ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4d4b-jDVs)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:31:06.18ID:wTDbd7xc0
この手のジャンルって大作というかフルプライスのゲーム少ないよね
それこそブラッドステインドぐらいか
大手が本気で作ったような大作もやってみたい
ストーリークリアまでに20時間かかったら長い方だしね
865ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6101-A5oN)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:33:20.82ID:EuklLXXr0
それがメトロイドドレッドなんですよね
2022/08/28(日) 20:42:33.25ID:JWptU44bK
なんかいかにもインディーズの独壇場って感じがするわなこのジャンル
2022/08/28(日) 21:07:24.70ID:rs5XA/MGa
何をもって大作なのか
インディーズでセール時1000円切るけどホロウナイトは大作以外の何物でも無かったぞ…
2022/08/28(日) 21:26:15.33ID:jKI1Ypak0
>>863
お疲れさんw
焦らされて万感の思いでエンディングを迎えたら妙にポッカリ心に空洞…この穴はこのゲームで埋めたいんだけどね
2022/08/28(日) 21:50:14.69ID:j6kucs3Ed
ブラステのコラボどうなん?
870ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2102-DRav)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:21:26.14ID:URyczANa0
ghost songどうなんだろ
世界観は良さげだけど移動が遅く見えるからそれがストレスにならないといいが
2022/08/28(日) 23:40:39.67ID:i99ybBxE0
FIST横綱だけ妙に強くない?
張り手ハメでイライラしてくる
2022/08/29(月) 19:03:13.93ID:zPZAYQzvaNIKU
超現実世界の横スクロール・ターン制戦闘ADV『Worldless』ゲームプレイトレイラーとSteamページ公開―2023年発売予定【gamescom2022】
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/27/121729.html
ターン制戦闘ていうことで純粋なメトロイドヴァニアじゃなさそうだけど
探索要素はあるっぽい、スピードブースターみたいな動きも確認できる
2022/08/29(月) 21:25:47.61ID:OogYC6yI0NIKU
GamesCon合わせで色々デモ版来てるっぽいが今回はメトロイドヴァニア系あんまりなさそうだな
ぽちぽち他ジャンルで面白いのはあったが
2022/08/30(火) 13:19:50.76ID:A9pKQPKad
シルクソングまだなんかいな
2022/08/30(火) 17:58:19.13ID:+i2/BMDj0
いっそ配信三日前まで黙っててくれても構わん
2022/08/30(火) 21:39:16.28ID:c72WcngN0
haiku the robot、やたら広くてワープも少なくて
強くもならないし体力も上がらなくていい加減疲れてきた
ホロウナイトはプレイしていないけどこれ以上に広いマップは無理だと思った
877ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7901-I3/y)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:22:59.94ID:tRJB9OK90
荒野のハーク
https://store.steampowered.com/app/1352930/_HAAK/?l=japanese

特に目新しい要素はないんだけどこういうのでいいんだよなゲームだった
2022/08/31(水) 02:01:57.09ID:hpypZVMQ0
シルクソングやるまでは死ねん…
てか出ても暫くはゲームパス独占なのかな?
できたらSteamでやりたいんだがなぁ
2022/08/31(水) 06:32:01.26ID:pxZP01Cud
配信初日からゲーパス入りってだけで独占ではないでしょ
2022/08/31(水) 06:43:12.88ID:Ela2R5cI0
シルカソンナン
2022/08/31(水) 19:00:43.17ID:NjQORiGwd
>>876
ホロウナイトのほうが遥かに広くて移動大変だ
2022/08/31(水) 19:27:59.61ID:qJWY0LHKa
だがそこがイイ
2022/08/31(水) 23:25:02.59ID:JrRvrRnh0
AxiomVerge2始めたけどメリハリが無くって今一盛り上がんないわ
早々に話も見失ったし…
2022/08/31(水) 23:47:43.47ID:HaH1VKed0
>>883
ストーリーは1よりもずっと分かりやすいと思うが...
2022/09/01(木) 01:15:37.90ID:4EBqGoLP0
フィストのコンボ習得めんどい…
なぜメトロイドヴァニアで格ゲーの練習みたいなことしないといけないんだ
これ一部マップとひいてはスキルの開放にも関わって達成率にも換算されるのが邪魔すぎる
2022/09/01(木) 01:48:41.11ID:omSgTIKN0
>>885
大本の月下から格ゲーコマンドあっただろ
2022/09/01(木) 02:55:33.04ID:46CfS6M60
>>885
俺もハゲそうになりながらこんなんどこで使うんだよってカカシしばいてたし気持ちわかるぞ

まあちゃんとシセロ戦でその練習の成果が出ちゃってたから許せたけど
2022/09/01(木) 03:19:29.15ID:eHHSgXQj0
BRotNにも一部装備品専用の隠しコマンドとしてしっかり実装されてたね
2022/09/01(木) 09:40:10.66ID:FsurNXIba
>>886
格ゲーブームの時代に掛かってたから作られただけじゃない?
今の時代に作らんでも
2022/09/01(木) 11:28:41.23ID:gV+LUesoa
そういう点も含めてのリスペクトということで
2022/09/01(木) 12:05:40.15ID:QSAn4RmI0
まあでもコマンド技があるっていうのと
達成率とかのために無理矢理使わされるっていうのはまた別だよね

月下ではコマンド技使える方が有利だけど
図鑑埋めという意味では一度出すだけでOKだし
2022/09/01(木) 21:23:52.35ID:1X3B0jrG0
islets

日本語対応してないけど結構面白い
メトロイドヴァニアにボス戦の弾幕要素足した感じ
ラビリビよりか弾幕弱い
英語苦手だけどストーリーもバラバラになった空中大陸をまたくっ付けるってシンプルなのだし英語できなくてもそんな問題ない
2022/09/01(木) 22:27:02.23ID:CYp9nOSJd
ISLETS良さげだな
俺は日本語待つかな
2022/09/01(木) 23:16:59.40ID:ZGZVei640
9 Years of Shadows面白そうだわね。面白そうというかグラフィックがチョー綺麗
ドット絵かつ耽美荘厳な意匠の背景。これこれこれが見たかったんだよ感。月下以外に無かった

↓開発者がプレイ配信中
https://steamcommunity.com/broadcast/watch/76561199201774299
PVではセラムン的な変身シーンがw
https://store.steampowered.com/app/1402120/9_Years_of_Shadows/

月下、ロックマン、メトロイド、魔界村あたりからインスパイアされて作ったらしい
あと月下の山根ミチル、MGSの日々の則彦が楽曲提供だそう
2022/09/01(木) 23:50:03.30ID:Kb12d4T70
その二人から楽曲提供してもらってるのいいな
それだけでも興味出てくるわ
2022/09/02(金) 00:02:53.00ID:jvjuR8TF0
ところで上で「開発者がプレイ配信中」って書いたけどどうやら数十分のプレイ映像を垂れ流ししてるだけの模様
まぁPVの断片的な映像を見るよか断然内容を把握し易いので一度目を通しとくべし
2022/09/02(金) 00:04:20.92ID:edkPex+10
聖闘士星矢がセーラームーンしてるな
ドット2Dでグラ綺麗なのはそれだけで期待しちゃうわ
あと音楽いいヤツ
2022/09/02(金) 08:51:20.11ID:Xn5HoLN5p
エコーザドルフィンてメトロイドヴァニアに含まれんのかな
899ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM4d-I3/y)
垢版 |
2022/09/02(金) 09:35:55.03ID:b6lzNt2oM
Dungeon Munchies
https://store.steampowered.com/app/799640/Dungeon_Munchies/
これ面白かった
2022/09/02(金) 11:08:25.43ID:s3yudDQU0
>>899
それサムネの伸びた顔がキモかったからスルーしてたけどメトロイドヴァニアだったのか
2022/09/02(金) 11:32:57.09ID:s3yudDQU0
PV見てみたら面白そう
899の一言がなかったら多分一生中身まで見なかったから感謝だわw
2022/09/02(金) 18:22:46.39ID:pHKx4HhV0
デスズガンビットセールか
おもろい?
2022/09/02(金) 18:43:05.21ID:TKSjHjOxr
ESA(Environmental Station Alpha)2って一応開発中みたいだけどいつ出るんだろうか
ていうかESA1もSteamのレビューとかだとかなり称賛されてるっぽいけど、日本語が無いのと作者がbaba is youの人らしいってことで結構ハードル高いんじゃないかと思って触れられてないなあ
ビジュアルもどことなく初代メトロイド感ある簡素な見た目だし……w
2022/09/02(金) 19:11:37.99ID:XS7DVeF9p
Environmental Station Alphaは途中で止まってるなあ
なんか英語読めないとわかりづらい謎解きがあるとかなんとか
有志が作った日本語のガイドもあるらしいんだけどそれ見ちゃうのもなってことで放置
いつか日本語ローカライズくるといいですね
2022/09/02(金) 19:33:02.10ID:sxsk61wdr
>>904
なるほど……
レビュー見てると高難度とか謎解きってワードがよく入ってたんでちょっと尻込みしてたんだが参考になったよ
どうもありがとう
2022/09/02(金) 19:39:36.54ID:JJ2w/Fh+0
メトロイドヴァニアのタグをつけてほしい
2022/09/02(金) 20:46:32.74ID:gY3XF6CY0
メトロイドヴァニアかって言われるとあれだけど、昔懐かしいキャッスル、キャッスルエクセレントみたいなゲームやりたい
2022/09/02(金) 20:55:37.23ID:amBbf1C60
すげぇ懐かしい。確か100画面あったんだっけ
あれに似てるようなのは、ガリウスの迷宮ぐらいしか思いつかない
って、そしたらLa-Mulanaもか
2022/09/02(金) 20:56:57.45ID:Cz4M/4Py0
>>907
ゲームデザイン的には「メイドさんを右に」が近いか?
2022/09/02(金) 22:25:10.36ID:womhtr9V0
モンスターワールドみたいのまた出て欲しいわ
今は時代は作るの手間かかるんだろうな
2022/09/02(金) 22:42:30.11ID:vGGwBUzu0
>>910
1~2年くらい前のやつだがAGEROSってのは似た感じだったと思う
探せばちょくちょくあるかもしれない
2022/09/02(金) 22:47:30.48ID:vGGwBUzu0
ライブラリ見返したらAggelosだった
2022/09/04(日) 15:02:40.35ID:mgWrJQwCd
PS4でそこまで高難易度じゃないのはある?
敵倒してレベル上げはあった方が嬉しい
ドラキュラシリーズ、ブラステ、ロードスはプレイ済み
2022/09/04(日) 18:59:51.87ID:7CszVogGa
ブラックウィッチクラフトとかいうのが面白そうだがメトロイドヴァニアかどうか微妙なところ
2022/09/04(日) 21:39:09.13ID:Yyinqx840
アゲロスの話題出てたんで積んでたの思い出してプレイしてみた
結構難易度高い場所多いが面白いね
ぽっぷるメイルとかイース3とか思い出した
2022/09/05(月) 07:32:39.71ID:hgiaGfH8d
フェノトピアはどうなん?
steamの評価は良いんだけど、取っつきにくさみたいなのがある感じっぽくて
2022/09/05(月) 08:13:00.46ID:VOZJAq2Z0
面白くなかった
2022/09/05(月) 09:33:38.06ID:8HfBfEx40
>>916
俺は面白かったけど人を選ぶゲームだと思う
謎解きパズルとお使いが苦にならないならあり
戦闘アクションはおまけ程度
919ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM8f-FI9g)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:07:24.82ID:I6XL9KeAM
フェノトピアはゼルダとかに近い気がする
2022/09/05(月) 10:11:13.26ID:UuVZ8lni0
ゼルダっつうかリンクの冒険みたいな感じだったね
2022/09/05(月) 19:04:55.10ID:VCCCJw76d
フェノトピアはゲームバランスはかなり悪いと思う
雰囲気がすごく良いから最後まで出来たけど
2022/09/05(月) 19:58:39.09ID:hgiaGfH8d
サンクス
面白いけどやっぱりみんな引っ掛かる部分はあるんだな
ゼルダもリンクの冒険も好きだしパズルもおつかいもさほど苦ではないが
迷うね
2022/09/07(水) 12:04:46.15ID:PU1DMvKaa
探索クリスタルアクション『LUCID』発表。「Celestoidvania」を掲げ『Celeste』と「メトロイドヴァニア」の融合目指す

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220907-217856/
2022/09/08(木) 13:20:49.00ID:OB9kMj470
Kalinur
200円でサクッと遊べた
2022/09/08(木) 22:29:19.15ID:7ntjy72t0
Rubiってやつエタってるのかと思ってたがキックスターターやっててそっちで進捗とか出してたらしい
11月リリース予定とか書いてあった
今年期待してたやつ軒並み来年以降に延期したからちょっと期待
2022/09/08(木) 22:56:03.95ID:8FLM90sk0
>>913
エンダーリリーズそこまで難しくなくて面白かったよ
2022/09/09(金) 06:32:28.79ID:tejU/SNj0
cookie cutterに期待してる
https://www.youtube.com/watch?v=kuLMGenZ9JI
cuphead的なカートゥーン調は敵やられモーションが派手で爽快感あがりそうw
2022/09/09(金) 10:24:24.98ID:BmtFQBkB00909
メトロイドヴァニアっていうか、
どっちかというとハクスラ要素7割の「Dead or School」やってる。
武器のアタッチメントを拾いまくり付け替えまくりがメイン作業で完全にハクスラで探索してるヒマ無いw
おおむねネット上での評判通りの内容で、戦闘のゲームバランスが雑な点(敵の攻撃が理不尽、インフレ等)
さえ我慢すればユルーく気楽に遊べて悪くはない。ツインテJKだし

なにより、収集アイテムやイベントがマップ上にすべて漏れなく表示されてるのが
探索ゲームとして極限までユルくて逆に良いw あちこち壁殴って回る手間が省けるのだわ
2022/09/09(金) 10:26:33.83ID:BmtFQBkB00909
マシンガン乱射しまくったりカタナでめった斬りしたりして爽快感はなかなかのモノ
(なお敵の攻撃タイミングの超シビアさ)
2022/09/09(金) 17:47:02.66ID:kIxpjaxyp0909
へーぇ
以前セールで買ってそのまま積んでたからやってみっかな
2022/09/09(金) 19:10:00.27ID:BmtFQBkB00909
主人公の見た目が典型的なツインテJKで
これはCVくぎゅう系ツンデレに違いないと思ってやってみたらむしろ真逆でフワフワしたのんびり天然系娘だった
…って点で少しがっかりしますた(´・ω・`)
2022/09/09(金) 19:58:40.59ID:CcOjr69y00909
>>928
ハクスラ風味のRPGとしては中々面白いよね
ハクスラを味わえるクリア後のダンジョンとかほしかったな
あとシナリオが薄味なのは勿体ない、主人公馬鹿みたいにタフだから実はゾンビ達と同じ出自だった!とかも出来たろうに
多分暗くなるからあえてやらなかったんだろうけどやっぱり勿体ない
2022/09/09(金) 20:27:59.63ID:7RrPJVtVd0909
デッドオアスクールやったのだいぶ前だけど
確かに面白かった記憶が。程良いコンパクトさで。
アクション相当苦手なんだけど
さほど苦労なくトロコン出来ました。
2022/09/09(金) 20:31:11.22ID:mzwOpDrM00909
ヒサコ学校を作る!みたいなやつか
まぁまぁ面白かったがジャンル違いか
2022/09/10(土) 18:51:47.98ID:B3fnt/mM0
デッドオアスクール悪くは無かったけどマップの作りがちょっと雑だったな
何もないとこでつっかかったりしたし
2022/09/10(土) 19:03:25.97ID:IHeJMe3a0
妙な所でズームアップズームインして、遠くの敵が見えなくなったり逆に誰も居ないのにガン引きして主人公すら見えなくなったり
まーシステム面で雑な所が沢山ある作品ではあるよ
937ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7d01-6pP1)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:05:08.40ID:ChdT8sMV0
Blind Fate: Edo no Yamiってどう?
2022/09/10(土) 19:05:09.43ID:ZwbDNM220
唐突やけどラビリビ続編とかでないかなぁ
あんなおもろかったメトロイヴァニアはじめてだったわ
なんでもうつくらんのやろか
2022/09/10(土) 19:19:26.31ID:TluKyknI0
ラビリビは強化しても爽快感がちょっとね
月下のヴァルマンヴェとまではいわないけどもっと強くなった感じ欲しいね
次回作のためか謎のアイテムあるしあれ何だろうね
2022/09/10(土) 22:24:13.26ID:3941fNMq0
ラビリビBEXまで一通りやりつくしたけど達成感すごくて楽しかったな
あの絶妙な難易度が良い
2022/09/11(日) 00:43:48.96ID:GJRMces60
自分が強くなったら敵も強くなるし、ボス戦無駄に長くてダルくなって途中で投げたわ
自分には合わんかった
2022/09/11(日) 11:08:28.75ID:RP+x/O0S0
PS/Xbox/Switch「キャットメイズ 魔女の子の冒険」本日配信。スラブ神話をモチーフにしたメトロイドヴァニア https://www.4gamer.net/games/656/G065614/20220909097/
2022/09/11(日) 12:19:29.07ID:n6zg73vYa
へー面白そうじゃんしかも出たばっかり
時間ないから自分はレビュー待ちになっちゃうけど
2022/09/11(日) 12:22:25.61ID:k0R7DKyHd
Steam:Catmaze
https://store.steampowered.com/app/620220/Catmaze/
2022/09/11(日) 12:54:30.36ID:yS+rFCIt0
聞いたことある名前だと思ったら以前Steamでやったやつだ
コンシューマはずいぶん間隔開くんだな
独特な雰囲気があるゲームだったけど割と面白かった
今見たらなんかアップデート来てるわ
2022/09/11(日) 13:14:09.64ID:yS+rFCIt0
ストアページ開いたら見つけたAKATORIってのがMOMODORAみたいで面白そう
947ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spbd-6pP1)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:54:25.24ID:HJTV6JEZp
>>937
どっちかというと面クリア型アクションっぽくない?
タグもソウルライクだし…
2022/09/11(日) 20:05:31.89ID:jr46ryMH0
いつの間にかhaiku the robotがswitchで発売されてら
2022/09/12(月) 17:25:38.36ID:azN0VCRwp
Haikuはいいぞ
2022/09/12(月) 17:27:29.89ID:ovELuHfu0
結局、月下を超えるモノが出てこないもんだね…
2022/09/12(月) 17:31:55.80ID:CnTdzAe6d
そんなもん各々の趣向と主観でいくらでも変わるじゃないの
俺にとってはいっぱいある
2022/09/12(月) 20:36:09.52ID:liarcmxod
月下って今やるとかなり微妙
思い出補正だわ
2022/09/12(月) 21:40:02.45ID:jOZAgQS/0
もう20年以上前のタイトルだからな
2022/09/12(月) 21:52:14.05ID:IhVfDbIL0
根本的なゲームデザイン自体は未だに見劣りしないとはいえ
流石に今となっては色々不便だったりバランス面粗い部分が多かったりってのは感じちゃうね
2022/09/13(火) 05:49:34.58ID:Mm/99fpXr
この手の話題だと未だにジャンル最高峰の呼び声高いスーパーメトロイドなんかも、今やるとやっぱり流石に操作感の古さが気になる所はあるしね
月下よりブラステ、スパメトよりドレッドって人も結構いるのでは
2022/09/13(火) 05:58:51.69ID:Mm/99fpXr
あと、今日ニンテンドーダイレクトあるみたいだがシルクソングの続報とか来ないかな?
まあ無いだろうけどさ…
2022/09/13(火) 06:24:28.88ID:UyGYWCQI0
Celesteみたいなゆるーい探索要素のあるゲームはなんて言えば良いんだろう
2022/09/13(火) 06:29:35.16ID:K1Izbo/30
>>957
…探索要素のあるゲーム(小声)
2022/09/13(火) 06:30:07.08ID:UyGYWCQI0
>>958
そりゃそうか
寝ぼけてたな
2022/09/13(火) 06:54:52.07ID:qyaHU/iI0
>>949
マップがだだっ広いし最後ボス同じようなのばっかりでてくるし
どんどん異様に強くなるしだれてきて途中で投げた
2022/09/13(火) 07:43:53.16ID:Rr0d2Q9T0
>>957
LUCIDがcelestroidvaniaを自称してたんだっけ
2022/09/13(火) 09:09:28.64ID:NnHruvPc0
ホロウナイト久々にやってみたわ
楽しい
良くできてるわ
スポアシュルームとるときに二回死んでジオがなくなったorz

そして、最地下は嫌だ…

七月進みません
ラムラーナも進みません
2022/09/13(火) 10:04:07.71ID:B5nLBziN0
>>957
セレステみたいなステージクリア型はプラットフォーマーって言われることが多い
steamだとセレステみたいな難易度の高いプラットフォーマーは精密プラットフォームってタグがついてる
2022/09/13(火) 10:14:36.69ID:B5nLBziN0
あとはセレステみたいなジャンプアクション中心じゃなくて戦闘中心だと普通にARPGになるかな
探索型ってのが「自由に行き来できるひとつなぎのマップ」みたいなニュアンスだったりするので
2022/09/13(火) 10:18:02.40ID:B5nLBziN0
なんかちょっと書き方悪かったかもしれん
2022/09/13(火) 12:44:27.79ID:NmXVRwB/0
ds悪魔城が出来ないから3dsの宿命の魔鏡ってのやってるわ
高かったけど久々に悪魔城やってる感じで楽しい
2022/09/13(火) 19:02:48.55ID:+x2srKDf0
セレステロイド…薬の名前みたいやな

SilkSongはまだ当分先だろうしソング違いだがとりあえずGhostSongが楽しみ
期待どおりだといいなぁ
2022/09/13(火) 20:49:50.80ID:B5nLBziN0
トランスミュートのボスタイムアタック出来る体験版出ましたってツイート見たからストアから落としてみたが
去年くらいにやったのと比べると全体的にクオリティアップしてるな
2022/09/13(火) 21:10:08.65ID:DYv8+wqld
このスレではシルクソングは期待されてるどころか忌避されてるだろ
ホロウナイトの意見からしてマップ広すぎリトライめんどくさすぎボス強すぎで駄作でしかないの意見しか出てなかったし
2022/09/13(火) 21:21:32.67ID:E58BRHvka
そういう意見しか見ようとしてらないからでは?
2022/09/13(火) 21:46:59.17ID:tgH5BORW0
ホロウナイトってSteamのレビューもここでの評価も真っ二つで
激安になってても買うの未だに躊躇してるわ
2022/09/13(火) 22:19:40.10ID:r7jJlu//0
ホロウナイトは操作に慣れたら楽しい
(特に下突き)

高難易度と言われてるけど、ノーマルエンディングまでならそこまで難しくないよ
2022/09/13(火) 22:45:07.79ID:DYv8+wqld
>>970
ホロウナイトの話題出たら必ず上記の3つあげられるじゃない
その3つが理由だったらそもそもなんでメトロイドヴァニアをしようとするのかと思うが
まぁどんな人が書いてるのか分かってるけどな
2022/09/13(火) 22:49:40.36ID:NnHruvPc0
慣れてできる人とそうでない人がいるのかも

そこそこアクション要素あるからな

なお、2周目やってるけど、王家の水路のまっぷたつにしてもそれぞれが復活するヤツに囲まれて1500ジオ失ったorz
何回か二回死んでる

ホーネットは意外と手こずり、あれだけ苦戦してたソウルはわりとなんとかなり、フンコロ騎士は一蹴してやった
スイツキマームはひたすら下突きなんだけど、HPが足りないわ…
カマキリは無理かもしれん…
2022/09/13(火) 23:17:17.85ID:rE6DrAhxa
>Steamのレビュー真っ二つ
218.441件中97%(圧倒的に好評)

真っ二つとは..
2022/09/13(火) 23:57:11.76ID:PFGZT31Q0
>>966
DS三部作とテイストが様変わりして当時からあまりいい評判は聞かれなかったけど俺もあれはあれで好きよ
2022/09/14(水) 00:05:59.27ID:gdvb2Uh/0
>>975
ああ、ごめん高評価内容と低評価内容とで両極端な意見を見たからそういう意味で言ったんだ
使い方間違ってたならすまない
ただ圧倒的好評価なのも知ってるから次のセール時には買おうと思ってる
難しいといってもなんとかなるよ的意見もあるし
2022/09/14(水) 00:36:57.47ID:cvqBvf5g0
カマキリこそ戦闘の楽しさを実感できる良ボスだよ
反逆したほうはスロースさん殺すからキライ
2022/09/14(水) 07:07:22.95ID:Oz2nK0ov0
デスペナがある作品、一度離れるとそれが枷になって復帰する気が起きなくならない?
まさにホロウナイトでいまそういう状態になってる(作品自体は好きです
2022/09/14(水) 07:29:31.67ID:497vBc2Qa
歳食ったってことだ
かなしいね
2022/09/14(水) 07:53:39.08ID:w2I3L9XI0
まあ言うてちゃんと救済処置もあるし頑張れ
救済に必要な消費アイテムも金で買えるしな
2022/09/14(水) 08:00:05.67ID:ZKlCuG+Yd
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1663109925/

つぎ
2022/09/14(水) 10:44:29.57ID:ruAzD3+hd
おつ
2022/09/14(水) 11:57:17.84ID:IgkCLc3Q0
キャットメイズ
低価格だけあって思ってより微妙
2000円くらいでいいからもっとしっかり作って欲しかった
985ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spbd-pnJu)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:17:13.33ID:xpJOqD93p
セーブポイントからボスまで遠い
ファストトラベル少ない
デスペナあり
でも面白かったら関係ない 好きなもんは好き
つかあったら「あるんだ」くらいで その辺全く重視してないわ
2022/09/14(水) 20:02:48.82ID:gLUHHr340
>>982
2022/09/14(水) 22:19:16.69ID:rrAWqaJB0
>>985
とにかくまず他との比較から入って、あのゲームはもっと便利だったとかそんなことばっかり気にする奴がいる
面白い面白くないよりめんどくさいかそうじゃないかがまず大事なんだろうな
2022/09/15(木) 00:45:01.77ID:YoGCLi450
カマキリと悪夢王グリム戦は見切った時の気持ちよさは異常
グリムは音楽も良い
2022/09/15(木) 01:20:35.60ID:Qq8P/HdV0
ホロウナイト前回と違う順番で回ってる
破綻しないあたりだいぶデバッグしたんだろなと

まあでもそろそろいいかなとか思い始めてる
地下の陰鬱な場所が好きじゃないとか、夢見の剣使っての探索は大変とか

そしてそろそろ普通に死ぬ
2022/09/15(木) 01:33:24.03ID:bmAT7JeQ0
>>977
すまないと思うなら名前欄ガイジにしろ
2022/09/15(木) 03:04:26.81ID:ioB0oxUv0
悪夢グリム戦は最高だな
やりすぎてノーダメ余裕になっちまった初めはこんなんどうやって倒すんだと思ったのに
あとは失われし同胞戦も釘2で初遭遇して意地になって何時間も戦い続けたわ…たのしい
992ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3d02-P1D/)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:19:33.96ID:lT/QeU4H0
地下の陰鬱な雰囲気もシルクソングでは多少マシになってそうよね
PVが全体的に明るくない?
2022/09/15(木) 17:27:40.98ID:ScW37jBG0
エンダーリリィズ、最初のボスも倒せないんだけど
もしかして向いてないのか俺
2022/09/15(木) 17:36:12.08ID:DP1uC3800
リリィズはノーマルだと比較的簡単な方だぞ
ごり押さないでチマチマやれば勝てるよ
2022/09/15(木) 19:06:55.53ID:nx8rDRDL0
攻撃パターン覚えてちゃんと避けないと無理
2022/09/15(木) 19:08:55.78ID:3yJxhWqcp
>>993
メトロイドヴァニア好きだけどボス戦苦手ランキング世界王者の俺でも
2〜3回やったら勝てた気がするからその内勝てるで
2022/09/15(木) 19:28:19.99ID:ZsQIPj/zd
騙されるな
>>995が正しい
リリィズはリトライが簡単な分リトライを前提にした難易度にしてるから、倒せなくて何度もやり直されるのが極めて普通
リリィズは難しい方
2022/09/15(木) 19:35:19.30ID:ScW37jBG0
>>994-997
なるほど
2022/09/16(金) 05:06:05.51ID:9tnbeYeud
でも楽しくトロコンまで行けた
雰囲気がいいね
2022/09/16(金) 05:57:23.53ID:3RArKsjl0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 20時間 28分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況