このスレにも貼っておこう。
2023冬アニメ 最速放送&放送日順一覧(日付順)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1669687858
陰実、第13話うっかり観るの忘れてた。
危ない、危ない…
探検
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
125ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 13:03:31.04ID:nZJLeGgs0126ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 14:28:36.43ID:nZJLeGgs0 「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」第1話だけ観たけど、何でこんな義眼入ってるみたいなキャラデザにしたし…w
ゲームの中だけのデザインかと思ってたら、実際のキャラもそうだったでござる。ww
少しだけ良さげな評判を聞いてなかったら、OPで確実に切ってるやつ。
第1話を観た限りでは、そこはかとなくフルダイブクソゲー臭がした。
最終話まで耐えられるかな…
ゲームの中だけのデザインかと思ってたら、実際のキャラもそうだったでござる。ww
少しだけ良さげな評判を聞いてなかったら、OPで確実に切ってるやつ。
第1話を観た限りでは、そこはかとなくフルダイブクソゲー臭がした。
最終話まで耐えられるかな…
127ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 14:44:06.05ID:LXR1Gq2x0 >>122
大運動会はトップをねらえ的スポ根アニメが根底でそこにパロディなりがはいってくる。
主人公あかりは宇宙撫子(すごい人)と呼ばれるトップアスリートの娘。
練習過程で仲間と友情はぐくんだり、困難に打ち勝っていく成長物語。
後半は侵略者ネルル星人と競技競う展開となり、ラスボスで意外な展開に。
リスタートは続編的リメイクだけど
前作の要素、キャラの立ち位置劣化コピー(なので深堀しない)したうえに
お話しも真っ当に描くべき成長過程のところへ現実のオリンピックの利権問題とかブチこんで
前作の面白かった要素打ち消し。競技そのものの描写が薄くなった
作品の出来が流行るのは知名度じゃなく出来というのは前期のぼっちで証明されてる
著名なIP頼ったのに、知名度云々は関係ない結末に。
決定的な違い出たのって構成だろうな。AIC作品の過去作で見られた
黒田洋介(スクライド)と倉田宏之(ROD,アビス)絡んでないし。
この二人の脚本構成作品はハズレ少ない印象
AIC作品は天地無用、エルハザード、プリティサミーとかが有名かと思う。
他はWIKI見れw(個人的には喰霊ゼロ、俺妹)
はたらく魔王さま2期のあれはな・・・、絵師029の今の絵に寄せたのが敗因だと思ってる
絵は描くことで変わっていくけど方向は絵師によってさまざま。頭身縮んでるしw
原作スレでも2期は1期見たうえで言ってるから見た目の齟齬で否定派ばっか
桜井智といえば人によっては即レモンエンジェルなんですよねw
ヤンジャンでマンガ連載してた(わたべじゅん作)
吸血鬼美夕もキャラデの垣野内成美がマンガも連載してたな
半吸血鬼が敵ぶったおす、ぶっちゃけマーベルのブレイドみたいな設定話(OVA以外テレビ版もある)
大運動会はトップをねらえ的スポ根アニメが根底でそこにパロディなりがはいってくる。
主人公あかりは宇宙撫子(すごい人)と呼ばれるトップアスリートの娘。
練習過程で仲間と友情はぐくんだり、困難に打ち勝っていく成長物語。
後半は侵略者ネルル星人と競技競う展開となり、ラスボスで意外な展開に。
リスタートは続編的リメイクだけど
前作の要素、キャラの立ち位置劣化コピー(なので深堀しない)したうえに
お話しも真っ当に描くべき成長過程のところへ現実のオリンピックの利権問題とかブチこんで
前作の面白かった要素打ち消し。競技そのものの描写が薄くなった
作品の出来が流行るのは知名度じゃなく出来というのは前期のぼっちで証明されてる
著名なIP頼ったのに、知名度云々は関係ない結末に。
決定的な違い出たのって構成だろうな。AIC作品の過去作で見られた
黒田洋介(スクライド)と倉田宏之(ROD,アビス)絡んでないし。
この二人の脚本構成作品はハズレ少ない印象
AIC作品は天地無用、エルハザード、プリティサミーとかが有名かと思う。
他はWIKI見れw(個人的には喰霊ゼロ、俺妹)
はたらく魔王さま2期のあれはな・・・、絵師029の今の絵に寄せたのが敗因だと思ってる
絵は描くことで変わっていくけど方向は絵師によってさまざま。頭身縮んでるしw
原作スレでも2期は1期見たうえで言ってるから見た目の齟齬で否定派ばっか
桜井智といえば人によっては即レモンエンジェルなんですよねw
ヤンジャンでマンガ連載してた(わたべじゅん作)
吸血鬼美夕もキャラデの垣野内成美がマンガも連載してたな
半吸血鬼が敵ぶったおす、ぶっちゃけマーベルのブレイドみたいな設定話(OVA以外テレビ版もある)
128ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 14:51:04.82ID:LXR1Gq2x0129ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 15:50:05.91ID:nZJLeGgs0 伊藤潤二のやつはネトフリ独占なのは知ってたけど、4本もアマプラ独占タイトルだったのか…
2022年も、ディズニープラスのサマータイムレンダとか、ネトフリのサイバーパンクとか良作の限定配信がありましたね。
サイバーパンク観たかったなー
モブせか、第3話まで観たら割と面白くなってきた。w
エンドクレジットにやたらと三文字の名前がある時点で、低予算はお察しっぽい。
OPもクオリティ低いし。
あと、視聴者目線ではなくクリエイター目線で考えた時、黒髪黒目の主人公でもアジア圏のアニメーターになら普通に受け入れられるのかもな…とふと思った。
欧米のアニメーターには違和感ありそう。
クリエイターでも何でもないし、勝手な想像ですが。
2022年も、ディズニープラスのサマータイムレンダとか、ネトフリのサイバーパンクとか良作の限定配信がありましたね。
サイバーパンク観たかったなー
モブせか、第3話まで観たら割と面白くなってきた。w
エンドクレジットにやたらと三文字の名前がある時点で、低予算はお察しっぽい。
OPもクオリティ低いし。
あと、視聴者目線ではなくクリエイター目線で考えた時、黒髪黒目の主人公でもアジア圏のアニメーターになら普通に受け入れられるのかもな…とふと思った。
欧米のアニメーターには違和感ありそう。
クリエイターでも何でもないし、勝手な想像ですが。
130ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 20:20:13.02ID:ubNS1nXl0 明日ちゃんなどが好きならたぶんこの2作品もハマれるはず
citrus(シトラス)、無料公開されたのでオススメしておきます
https://www.youtube.com/@infiniteanime 3話がいまプレミア公開実況中
「やがて君になる」もABEMAで一挙やることになったのでそちらも
やがて君になる 全話一挙【無料ビデオ2週間】 1月7日(土) 01:35 ~ 1月7日(土) 09:00 ~
https://abema.tv/channels/anime-live2/slots/ErFXqHLuH7CJgo
citrus(シトラス)、無料公開されたのでオススメしておきます
https://www.youtube.com/@infiniteanime 3話がいまプレミア公開実況中
「やがて君になる」もABEMAで一挙やることになったのでそちらも
やがて君になる 全話一挙【無料ビデオ2週間】 1月7日(土) 01:35 ~ 1月7日(土) 09:00 ~
https://abema.tv/channels/anime-live2/slots/ErFXqHLuH7CJgo
131ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 20:46:36.93ID:nZJLeGgs0 モブせか、何だかんだ楽しめてしまった…ww
女尊男卑の乙女ゲーと中世の貴族的な世界設定が少しガバいというか、主人公のアクの強さの前に良くも悪くも都合よく流れていく感じではあったけど。
主人公の周りでは女尊男卑なんて無いに等しいし、田舎貴族の主人公が一国の王子を前に傍若無人な振る舞いをしたかと思えば、それより小さな貴族間の問題を気にしてたりするし。
まぁ、話に勢いがあるのであまり気にはなりませんが。
人によっては胸糞描写に感じるかもですが、主人公のゲスさと、敵対する女性キャラ達のゲスさはかなりのもので、そこをひたすら貫いてるとこは良かった。
ストーリーも面白かったし、キャラデザも何話か観てたら慣れてしまった。w
2期来たら観るの決定しました。
なろうで完結済みたいなんで読んでみようかな。
女尊男卑の乙女ゲーと中世の貴族的な世界設定が少しガバいというか、主人公のアクの強さの前に良くも悪くも都合よく流れていく感じではあったけど。
主人公の周りでは女尊男卑なんて無いに等しいし、田舎貴族の主人公が一国の王子を前に傍若無人な振る舞いをしたかと思えば、それより小さな貴族間の問題を気にしてたりするし。
まぁ、話に勢いがあるのであまり気にはなりませんが。
人によっては胸糞描写に感じるかもですが、主人公のゲスさと、敵対する女性キャラ達のゲスさはかなりのもので、そこをひたすら貫いてるとこは良かった。
ストーリーも面白かったし、キャラデザも何話か観てたら慣れてしまった。w
2期来たら観るの決定しました。
なろうで完結済みたいなんで読んでみようかな。
132ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 20:49:29.53ID:nZJLeGgs0133ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 20:54:53.24ID:nZJLeGgs0 ていうか、今チャンネル見たら「花咲くいろは」が配信されてるじゃないすか。
これは観るしかないな…
(時間が足りん)
これは観るしかないな…
(時間が足りん)
134ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 21:04:31.76ID:lsrJ/SiC0 PAワークスのお仕事アニメ
135ゲーム好き名無しさん
2023/01/04(水) 21:52:49.94ID:kpik2PS90 人狼ゲーム特番
『ピザラ人狼2023
オーイシ×加藤のピザラジオSP』(前編)
(19:00~開始)
htts://youtu.be/qkk-CKZUuY8
『第1回イワラ人狼』(後編)
(25:00~開始)
htps://youtu.be/iGPdLd3kPvg
『ピザラ人狼2023
オーイシ×加藤のピザラジオSP』(前編)
(19:00~開始)
htts://youtu.be/qkk-CKZUuY8
『第1回イワラ人狼』(後編)
(25:00~開始)
htps://youtu.be/iGPdLd3kPvg
136ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 00:06:57.94ID:f+TgM2y90137ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 00:47:37.07ID:BYxEq2vT0 ABEMAの映画いろいろ見てるんで前に購入した映画のやつ2本まだ見れてないんですが
リチャード・ギア、ウィノナ・ライダーのオータム・イン・ニューヨーク
今さっき見たんだけどなんとも言えない終わり方した。知ってる人なら分かるだろうけど
終わるポイントが最後おかしすぎて、えええーってなった
リチャード・ギア、ウィノナ・ライダーのオータム・イン・ニューヨーク
今さっき見たんだけどなんとも言えない終わり方した。知ってる人なら分かるだろうけど
終わるポイントが最後おかしすぎて、えええーってなった
138ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 05:45:16.13ID:f+TgM2y90 ABEMAで見た今期アニメ1話感想、下に行くほどよかった順
●テクノロイド オーバーマインド
まず目覚める4人のアンドロイドがなんなのか、まったく説明しない。作中でアンドロイドがいる意味も説明しない。
世界観分かんない。とにかく歌いだしたら3D。それで、その手のやつか!とそこで分かる
ツカミとしてはヨロシクない作り、大丈夫か動画工房w なお監督イムガヒは劇場版ククルスドアンの助監督
○氷属性男子とクールな同僚女子
妖怪系譜の主人公とクール系美人のラブコメ。それ以上でもなくそれ以下でもないw
リケ恋同様、安定した作りになるだろうなと思う作品、今期のんびり農家と同じゼロツー制作
○齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
知らない間に邪竜扱いされてた無害な竜と生贄とされた少女のバディちっくなお話し
ビリビリ制作の中国アニメ。15分でサクっと見れる。テンポよく進み意外と面白かった。
古めに感じるような演出も味ととれる作り。作画はややクセがあるがそれも味w
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
さまさま状況で人間不信に陥った4人がパーティーを組む。
1話は4人それぞれの事情説明から出会う状況までのお話し。面白かったな。
作画キレめだがくせがある。最初コードギアスっぽいなと思ったが遊戯王5D’sの人だった
ただなー、製作協力にスタジオセブンはいってるんだよな(ヒント:大運動会リスタート)
テムレイの中の人清川元夢の遺作
◎転生王女と天才令嬢の魔法革命
原作既読。Aパート頭からアニオリに原作要素混ぜ合わせて、主人公の立ち位置、状況を説明。
(原作では後半で分かること)無駄がねぇ。つか夜会シーンまではアニオリ混合状態(2巻登場のキャラもいた)
いい意味で構成ヤバいな。さすがだぜ渡航、俺ガイル結の続きの書いてよw
作画はキレイしアクションもちゃんと動いてツカミはオケ状態。
その夜会から令嬢強奪までが原作どおりだが頭10ページぐらいしかねー気がするw
2クールなの?という気分。これもまたヤバい
●テクノロイド オーバーマインド
まず目覚める4人のアンドロイドがなんなのか、まったく説明しない。作中でアンドロイドがいる意味も説明しない。
世界観分かんない。とにかく歌いだしたら3D。それで、その手のやつか!とそこで分かる
ツカミとしてはヨロシクない作り、大丈夫か動画工房w なお監督イムガヒは劇場版ククルスドアンの助監督
○氷属性男子とクールな同僚女子
妖怪系譜の主人公とクール系美人のラブコメ。それ以上でもなくそれ以下でもないw
リケ恋同様、安定した作りになるだろうなと思う作品、今期のんびり農家と同じゼロツー制作
○齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
知らない間に邪竜扱いされてた無害な竜と生贄とされた少女のバディちっくなお話し
ビリビリ制作の中国アニメ。15分でサクっと見れる。テンポよく進み意外と面白かった。
古めに感じるような演出も味ととれる作り。作画はややクセがあるがそれも味w
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
さまさま状況で人間不信に陥った4人がパーティーを組む。
1話は4人それぞれの事情説明から出会う状況までのお話し。面白かったな。
作画キレめだがくせがある。最初コードギアスっぽいなと思ったが遊戯王5D’sの人だった
ただなー、製作協力にスタジオセブンはいってるんだよな(ヒント:大運動会リスタート)
テムレイの中の人清川元夢の遺作
◎転生王女と天才令嬢の魔法革命
原作既読。Aパート頭からアニオリに原作要素混ぜ合わせて、主人公の立ち位置、状況を説明。
(原作では後半で分かること)無駄がねぇ。つか夜会シーンまではアニオリ混合状態(2巻登場のキャラもいた)
いい意味で構成ヤバいな。さすがだぜ渡航、俺ガイル結の続きの書いてよw
作画はキレイしアクションもちゃんと動いてツカミはオケ状態。
その夜会から令嬢強奪までが原作どおりだが頭10ページぐらいしかねー気がするw
2クールなの?という気分。これもまたヤバい
139ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 05:51:53.28ID:f+TgM2y90 ちなみに
転生少女の主人公はぼっちの酔っ払いの人。令嬢はアキバ冥途のねるらちゃん
転生少女の主人公はぼっちの酔っ払いの人。令嬢はアキバ冥途のねるらちゃん
140SJ
2023/01/05(木) 08:58:20.00ID:7bhiUj0p0 おはようございます
新春が終わるのは早いです
なぜ正月休みはもっと長くならないのか?と毎年世の中への問題提起を心の中で行っています
新春が終わるのは早いです
なぜ正月休みはもっと長くならないのか?と毎年世の中への問題提起を心の中で行っています
141ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 12:08:05.74ID:HdVRYTx80 >>136
ガチ百合?は趣味ではないので、自分には合わない気がするなぁ。
観たら意外に面白いんじゃね?説もあるけど、今回はやはり「花咲くいろは」だけにしとこうかな…
>>138
下2つ観ました。面白かった!
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
第1話にパーティー結成までの話をギュッと詰め込んだんだろうな、って構成だった。
原作は読んでないけど、4人の各エピソードはもっときちんと描かれてたんじゃないかと。
勿体無いけど、まぁ仕方がないか。(全部推測)
転剣とか陰実もそうだけど第1話って構成がめちゃくちゃ難しいと思う。
モブせかは第3話まで観ないと面白くならなかったけど、これは第1話から続きが観たいと思った。
作画や演出は並ぐらいでしょうか。
○転生王女と天才令嬢の魔法革命
これ、かなり良いですね!
めちゃくちゃ力を入れて作ってる。話も面白い。
脚本×演出×作画の総合力が凄いわ。
同じ20分強でも密度が全然違う。
視覚情報に影響されてるのかもしれんけど、こういう目が喜ぶアニメって、声優の演技も1ランク上に感じるから不思議。
主人公キャラが、めちゃくちゃリコリコの千束っぽい。w
声質も喋りもそれっぽいけど、上で言われてる通り声優さんは違ってて、ぼざろのきくりなんですね。
全然雰囲気違うなー。カメレオン声優タイプなのかな?
(だったら好感度さらにアップ)
話も設定も面白いので、原作と漫画も気になってきた。w
観てもいないうちから、覇権は「スパイ教室」かなー、とか思ってたけど、今期もかなり良作アニメが多そうです。
一部では2023冬は不作だとか、なろう地獄とか言われてるみたいですが…w
ガチ百合?は趣味ではないので、自分には合わない気がするなぁ。
観たら意外に面白いんじゃね?説もあるけど、今回はやはり「花咲くいろは」だけにしとこうかな…
>>138
下2つ観ました。面白かった!
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
第1話にパーティー結成までの話をギュッと詰め込んだんだろうな、って構成だった。
原作は読んでないけど、4人の各エピソードはもっときちんと描かれてたんじゃないかと。
勿体無いけど、まぁ仕方がないか。(全部推測)
転剣とか陰実もそうだけど第1話って構成がめちゃくちゃ難しいと思う。
モブせかは第3話まで観ないと面白くならなかったけど、これは第1話から続きが観たいと思った。
作画や演出は並ぐらいでしょうか。
○転生王女と天才令嬢の魔法革命
これ、かなり良いですね!
めちゃくちゃ力を入れて作ってる。話も面白い。
脚本×演出×作画の総合力が凄いわ。
同じ20分強でも密度が全然違う。
視覚情報に影響されてるのかもしれんけど、こういう目が喜ぶアニメって、声優の演技も1ランク上に感じるから不思議。
主人公キャラが、めちゃくちゃリコリコの千束っぽい。w
声質も喋りもそれっぽいけど、上で言われてる通り声優さんは違ってて、ぼざろのきくりなんですね。
全然雰囲気違うなー。カメレオン声優タイプなのかな?
(だったら好感度さらにアップ)
話も設定も面白いので、原作と漫画も気になってきた。w
観てもいないうちから、覇権は「スパイ教室」かなー、とか思ってたけど、今期もかなり良作アニメが多そうです。
一部では2023冬は不作だとか、なろう地獄とか言われてるみたいですが…w
142ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 12:28:18.63ID:IAce1Icx0143SJ
2023/01/05(木) 12:48:49.67ID:7bhiUj0p0 今期のアニメで楽しみなのはD4DJとスカイプリキュアぐらいしかない
異世界ものはあまり好きになれなくて
異世界ものはあまり好きになれなくて
144ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 12:50:47.81ID:2crATgsH0 トライガンの新作ともういっぽん!は録画する
145ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 12:55:05.01ID:HdVRYTx80 サブスクに漫画があったので、序盤パラパラ読んでみた。
一応、漫画版は原作準拠との認識で読んだ。
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
漫画版からかなり構成を変えてて、一部改変もしてた。
主人公が前パーティーを追い出されるまでの経緯がめちゃくちゃ削られてる。
なるほど、だから主人公の話は分かり難かったのか…
で、神官と魔法使いの2人は具体的な描写でエピソード補完。
竜人の女の子はアニメも漫画もあまり描写は変わらず。
こちらの改変は改悪かなぁ…
○転生王女と天才令嬢の魔法革命
漫画版とはまるで違った。
なかなか良い改変と補完で、アニメを観た後だと漫画版は展開が唐突で分かり難い。
良く言えば、意表を突いた展開でテンポが良い、と言えるかもしれないけど、断然アニメ版の方が良かった。
公爵令嬢を攫うまでが漫画版の1話。
アニメは、どんだけ構成を練り直してるねん、って感じ。
人間不信~は1クールにある程度収める為の構成で、転生王女~は最初から2クール見越した構成なのかな、って気がした。
一応、漫画版は原作準拠との認識で読んだ。
○人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
漫画版からかなり構成を変えてて、一部改変もしてた。
主人公が前パーティーを追い出されるまでの経緯がめちゃくちゃ削られてる。
なるほど、だから主人公の話は分かり難かったのか…
で、神官と魔法使いの2人は具体的な描写でエピソード補完。
竜人の女の子はアニメも漫画もあまり描写は変わらず。
こちらの改変は改悪かなぁ…
○転生王女と天才令嬢の魔法革命
漫画版とはまるで違った。
なかなか良い改変と補完で、アニメを観た後だと漫画版は展開が唐突で分かり難い。
良く言えば、意表を突いた展開でテンポが良い、と言えるかもしれないけど、断然アニメ版の方が良かった。
公爵令嬢を攫うまでが漫画版の1話。
アニメは、どんだけ構成を練り直してるねん、って感じ。
人間不信~は1クールにある程度収める為の構成で、転生王女~は最初から2クール見越した構成なのかな、って気がした。
146ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 13:02:59.12ID:HdVRYTx80 最近はアニメの事しか書いてない気がする。
ゲームや小説に比べると"楽な"娯楽だから、ついそっちに流れてしまうんだが。
「楽な娯楽」というのも変な話だけれども。w
ゲームや小説に比べると"楽な"娯楽だから、ついそっちに流れてしまうんだが。
「楽な娯楽」というのも変な話だけれども。w
147ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 13:25:03.02ID:HdVRYTx80 あーあ…
また1人、優秀なエミュレータ開発者がその道を閉してしまったよ…
以下、開発者の声明文。
AetherSX2の開発は無期限で中断されます。
なりすまし、苦情、要求、そして今度は殺害予告が後を絶たないため、私はもうおしまいです。
アプリはまだダウンロード/使用でき、当面の間、動作し続けます。
AetherSX2は、私にとって常に楽しい趣味であり、利益を追求するものではありません。
もう楽しくない趣味に取り組み続けることは意味がありません。
そして、詐欺師には気をつけてください。
(例えば、様々なソーシャルメディアでAetherSX2の代表を名乗る人が複数いますが、彼らは合法的ではありません)。
この1年間、d*ckでなかった皆さん、ありがとうございました。
(>_<") 心無い輩ってのはどこにでも居るもんだが、◯害予告とか度が過ぎてるわ。
たぶんライバルの有料中華エミュ陣営の仕業だと思うけど。
ちなみに、AetherSX2というのはAndroid端末で動くPS2エミュレータの事です。
めっちゃ完成度が高くて、更新スピードも凄いエミュだったんですが。
何度かお礼のメールも出しましたけど、とても残念です。
また1人、優秀なエミュレータ開発者がその道を閉してしまったよ…
以下、開発者の声明文。
AetherSX2の開発は無期限で中断されます。
なりすまし、苦情、要求、そして今度は殺害予告が後を絶たないため、私はもうおしまいです。
アプリはまだダウンロード/使用でき、当面の間、動作し続けます。
AetherSX2は、私にとって常に楽しい趣味であり、利益を追求するものではありません。
もう楽しくない趣味に取り組み続けることは意味がありません。
そして、詐欺師には気をつけてください。
(例えば、様々なソーシャルメディアでAetherSX2の代表を名乗る人が複数いますが、彼らは合法的ではありません)。
この1年間、d*ckでなかった皆さん、ありがとうございました。
(>_<") 心無い輩ってのはどこにでも居るもんだが、◯害予告とか度が過ぎてるわ。
たぶんライバルの有料中華エミュ陣営の仕業だと思うけど。
ちなみに、AetherSX2というのはAndroid端末で動くPS2エミュレータの事です。
めっちゃ完成度が高くて、更新スピードも凄いエミュだったんですが。
何度かお礼のメールも出しましたけど、とても残念です。
148SJ
2023/01/05(木) 14:32:49.53ID:7bhiUj0p0 >>147
> (>_<") 心無い輩ってのはどこにでも居るもんだが、◯害予告とか度が過ぎてるわ。
規制を強くしてもいなくなりませんね。
こういう阿呆どもは
まあネットの荒らしが消えないのだから当然か…
> ちなみに、AetherSX2というのはAndroid端末で動くPS2エミュレータの事です。
> めっちゃ完成度が高くて、更新スピードも凄いエミュだったんですが。
これは初耳でした(・Д・)
PS2のエミュはまだまだ発展途上というのがオレのイメージでしたが、
そんな出来の良いものが既に世に出ていたんですね。
> (>_<") 心無い輩ってのはどこにでも居るもんだが、◯害予告とか度が過ぎてるわ。
規制を強くしてもいなくなりませんね。
こういう阿呆どもは
まあネットの荒らしが消えないのだから当然か…
> ちなみに、AetherSX2というのはAndroid端末で動くPS2エミュレータの事です。
> めっちゃ完成度が高くて、更新スピードも凄いエミュだったんですが。
これは初耳でした(・Д・)
PS2のエミュはまだまだ発展途上というのがオレのイメージでしたが、
そんな出来の良いものが既に世に出ていたんですね。
149SJ
2023/01/05(木) 14:34:02.93ID:7bhiUj0p0 >>144
もういっぽん!は原作マンガが面白いので興味湧いたら手に取ってみてください
もういっぽん!は原作マンガが面白いので興味湧いたら手に取ってみてください
150ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 15:02:50.96ID:HdVRYTx80 >>148
無償で開発してましたからね。
(寄付金制度はありましたが)
ネットに公開して1年程でメンタルをやられてしまったようです。
どうも、ネットの声をスルーできない性格だったのも今回の件に繋がったっぽいですね。
(けっこうネット上でユーザーをDisってたとも聞きます)
とはいえ悪いのは100%、ネットで誹謗中傷を繰り返したり、無茶な要求をしたアホ共ですが。
AetherSX2は、PCで使えるPS2エミュPCSX2のスマホ版のような位置づけです。
手持ちのソフトの多くが実機以上の高解像度で快適に動くので、「PS2だけゲー」をスマホで遊ぶのに重宝しています。
BUSINとかシャドウハーツとか。
無償で開発してましたからね。
(寄付金制度はありましたが)
ネットに公開して1年程でメンタルをやられてしまったようです。
どうも、ネットの声をスルーできない性格だったのも今回の件に繋がったっぽいですね。
(けっこうネット上でユーザーをDisってたとも聞きます)
とはいえ悪いのは100%、ネットで誹謗中傷を繰り返したり、無茶な要求をしたアホ共ですが。
AetherSX2は、PCで使えるPS2エミュPCSX2のスマホ版のような位置づけです。
手持ちのソフトの多くが実機以上の高解像度で快適に動くので、「PS2だけゲー」をスマホで遊ぶのに重宝しています。
BUSINとかシャドウハーツとか。
151ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 15:11:12.56ID:2crATgsH0152ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 15:14:20.15ID:HdVRYTx80 2023冬アニメ期待度ランキングのまとめ動画がオススメに出てきてたので貼っときます。
あくまで、あ~世間ではこんな感じなのね~って程度ですが。
https://youtube.com/watch?v=fVb1US4fjmE&feature=shares
てか、転生王女が入ってねー…orz
いや、自分も今日の今日まで全く注目してなかったけど。ww
リコリコ的な、ある意味軽い百合アニメ枠かもしれん。
今期のダークホースなのか?
あくまで、あ~世間ではこんな感じなのね~って程度ですが。
https://youtube.com/watch?v=fVb1US4fjmE&feature=shares
てか、転生王女が入ってねー…orz
いや、自分も今日の今日まで全く注目してなかったけど。ww
リコリコ的な、ある意味軽い百合アニメ枠かもしれん。
今期のダークホースなのか?
153ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 15:28:52.47ID:HdVRYTx80 >>138
「渡 航」って何ぞや?と思ってたけど、転生王女のシリーズ構成と脚本を担当した人なのね。
この人の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は観てないんだけど、かなり面白そう。
いつか観てみよう。
でも、同じくシリーズ構成を担当してたらしい「聖女の魔力は万能です」はつまらなくて、最初の何話かで切ってしまったよ…
「渡 航」って何ぞや?と思ってたけど、転生王女のシリーズ構成と脚本を担当した人なのね。
この人の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は観てないんだけど、かなり面白そう。
いつか観てみよう。
でも、同じくシリーズ構成を担当してたらしい「聖女の魔力は万能です」はつまらなくて、最初の何話かで切ってしまったよ…
154ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 17:24:43.39ID:BYxEq2vT0 異世界おじさん一挙のコメ欄で色々語られてるが、嘘も混じってそう
セガサミーとなりました
パチメーカーに買収されました
セガはゲーセンからも撤退しました2021年
SEGAは株主からもうハードは絶対作るなって猛反発受けたから
今やサミーより儲けてるからな
プレステ1よりもSEGA系ゲームの方が伝説になってる印象
サードパーティの参加が絶望的なセガハード
でもメガドライブミニはくっそ売れたんだよな
セガなんてバーチャとジャイアントグラムしかねーじゃん
NECは次世代ハード戦争の敗北者じゃけぇ
コンパイルはとっくにセガに吸収されたアトラスも
確か湯川氏はドリキャスの件で常務に降格したんだっけ?
最後のドリキャスは時限爆弾内蔵で一定時間でマザボが焼ける設計になっている
ドリームキャストは焦っちゃ駄目よの典型だったな
湯川はセガがテキ屋の時代からの幹部だよ
ドリキャスは社内の内紛が問題だった様な
メガドラ~ドリキャスはハズレってほどじゃない
ほんとの負けハードは名前すら忘れ去られるPC-FXとかな
松下の3DO知ってる奴おる?
PSはFF7が発売されてそこでハード戦争は勝負あったよね
ゲーセン事業はGIGOになってた
64とキューブがコケるなんて思ってなかったわ
3DO持っていたぞ、あれも名作が色々あったな
ドリキャスのスピンドルモーターは一定時間で強制停止しつつメイン基板を壊す仕様なので社外品に交換
松下は3DOの失敗でけっこうヤバかったんやで
セガは当時としてはオーバースペックだったのでソフト開発がたかかった
YAMAHAのチップは最高だった
セガのゲームセンター用の基板は当時のPCより何倍も凄かったな
米国の3DO社が松下電器を騙して松下グループの数十年分の儲けを詐欺って現在の信金不足に至った
日本って昔からアメリカに詐欺られてるのな 東芝もそうだったし
ドリキャス寿命がすごく短いから10台以上買い漁った
第一次パソコンブームは80年代 NECとシャープと富士通の三つ巴
wを使うようになったのはDiabloからだったなあ
80年代のパソコンといえばMacでしょ
FM8は、あの時代で古き磁気バブルメモリーを採用していた恐怖
ROでもつかってたぞ DIABLOとどっちが先だっけ
Diabloは97年頃
80年代はアップルII
wは2ちゃんだな 2000年頃にはあったよ
UOだよな 世界最古のMMO
セガサミーとなりました
パチメーカーに買収されました
セガはゲーセンからも撤退しました2021年
SEGAは株主からもうハードは絶対作るなって猛反発受けたから
今やサミーより儲けてるからな
プレステ1よりもSEGA系ゲームの方が伝説になってる印象
サードパーティの参加が絶望的なセガハード
でもメガドライブミニはくっそ売れたんだよな
セガなんてバーチャとジャイアントグラムしかねーじゃん
NECは次世代ハード戦争の敗北者じゃけぇ
コンパイルはとっくにセガに吸収されたアトラスも
確か湯川氏はドリキャスの件で常務に降格したんだっけ?
最後のドリキャスは時限爆弾内蔵で一定時間でマザボが焼ける設計になっている
ドリームキャストは焦っちゃ駄目よの典型だったな
湯川はセガがテキ屋の時代からの幹部だよ
ドリキャスは社内の内紛が問題だった様な
メガドラ~ドリキャスはハズレってほどじゃない
ほんとの負けハードは名前すら忘れ去られるPC-FXとかな
松下の3DO知ってる奴おる?
PSはFF7が発売されてそこでハード戦争は勝負あったよね
ゲーセン事業はGIGOになってた
64とキューブがコケるなんて思ってなかったわ
3DO持っていたぞ、あれも名作が色々あったな
ドリキャスのスピンドルモーターは一定時間で強制停止しつつメイン基板を壊す仕様なので社外品に交換
松下は3DOの失敗でけっこうヤバかったんやで
セガは当時としてはオーバースペックだったのでソフト開発がたかかった
YAMAHAのチップは最高だった
セガのゲームセンター用の基板は当時のPCより何倍も凄かったな
米国の3DO社が松下電器を騙して松下グループの数十年分の儲けを詐欺って現在の信金不足に至った
日本って昔からアメリカに詐欺られてるのな 東芝もそうだったし
ドリキャス寿命がすごく短いから10台以上買い漁った
第一次パソコンブームは80年代 NECとシャープと富士通の三つ巴
wを使うようになったのはDiabloからだったなあ
80年代のパソコンといえばMacでしょ
FM8は、あの時代で古き磁気バブルメモリーを採用していた恐怖
ROでもつかってたぞ DIABLOとどっちが先だっけ
Diabloは97年頃
80年代はアップルII
wは2ちゃんだな 2000年頃にはあったよ
UOだよな 世界最古のMMO
155ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 17:50:45.55ID:HdVRYTx80 「犬になったら好きな人に拾われた。」の漫画版を発見したので読んでみたが、やべぇ。
こんなんTVじゃ放送できんやろ。ww
初手が期待通りのお風呂でワロタが、また規制verで悶々とせねばならんのか…
明日ちゃんと交互に読むと脳が破壊されるぜ…
こんなんTVじゃ放送できんやろ。ww
初手が期待通りのお風呂でワロタが、また規制verで悶々とせねばならんのか…
明日ちゃんと交互に読むと脳が破壊されるぜ…
156ゲーム好き名無しさん
2023/01/05(木) 23:37:20.03ID:f+TgM2y90157ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 00:01:25.73ID:HnUJWq+r0 >>156
娯楽が「人間の心を楽しませ慰める活動」を意味するから、それに対して「楽」とか、その反対に「難しい・大変」ってのも変だなwと思って。
言葉遊びみたいな感覚で書いた。
(…面倒くさい奴なのよ、自分。w)
でも実際あるよね、楽しみたいのに億劫になってしまう娯楽。
最近まともにゲームしてねー…orz
へぇ、転生王女は批判の方が多かったのか。
かなりの良改変だと思ったけどなぁ。
まぁ、自分はアニメ視聴に際して本スレを覗いたり、実況付きで観たりはしないから、あまり気にならないけど。
あと、軽めの百合と書いたのは、本編を観て女主人公2人だったのと、Wikiに「王宮百合ファンタジーと銘打っている」と書かれてたから。
公式に百合っぽい。w
娯楽が「人間の心を楽しませ慰める活動」を意味するから、それに対して「楽」とか、その反対に「難しい・大変」ってのも変だなwと思って。
言葉遊びみたいな感覚で書いた。
(…面倒くさい奴なのよ、自分。w)
でも実際あるよね、楽しみたいのに億劫になってしまう娯楽。
最近まともにゲームしてねー…orz
へぇ、転生王女は批判の方が多かったのか。
かなりの良改変だと思ったけどなぁ。
まぁ、自分はアニメ視聴に際して本スレを覗いたり、実況付きで観たりはしないから、あまり気にならないけど。
あと、軽めの百合と書いたのは、本編を観て女主人公2人だったのと、Wikiに「王宮百合ファンタジーと銘打っている」と書かれてたから。
公式に百合っぽい。w
158ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 00:56:01.07ID:uDDHnubb0 >>157
自身、今アニメ(と一部のバラエティ)しか見てねーんで
自己弁護のように書いた。
エルデンリングとKOF15なんてほぼ発売日ぐらいに買って・・・未開封w
転生王女、それWikiだしw まあ、今時オナノコ2人いたら、そう思うけどさw
で本スレで、TSだと萌えねーとか暴れてるヤツいたわw
中身違うとダメらしい(なお、作者は言及されてもケムにまいて答えない)
改変にしても、原作まんまだとツカミになり切れないのにな
前も書いたけど前期の悪役令嬢とシェチェ丸カブりなのでそのままじゃあねえ・・・
ようは物語をいかに、どうっていう見せ方の視点が抜け落ちてる気がする
あ、スパイ教室は見たのかねぇ・・・
自身、今アニメ(と一部のバラエティ)しか見てねーんで
自己弁護のように書いた。
エルデンリングとKOF15なんてほぼ発売日ぐらいに買って・・・未開封w
転生王女、それWikiだしw まあ、今時オナノコ2人いたら、そう思うけどさw
で本スレで、TSだと萌えねーとか暴れてるヤツいたわw
中身違うとダメらしい(なお、作者は言及されてもケムにまいて答えない)
改変にしても、原作まんまだとツカミになり切れないのにな
前も書いたけど前期の悪役令嬢とシェチェ丸カブりなのでそのままじゃあねえ・・・
ようは物語をいかに、どうっていう見せ方の視点が抜け落ちてる気がする
あ、スパイ教室は見たのかねぇ・・・
159SJ
2023/01/06(金) 01:40:00.25ID:Vb/qiMWI0 >>150
スマホでPS2が実機レベルで動くんすか・・・
そんな時代が遂に来たんですね・・・
我々もあまり人のことは言えませんがネットというのは基本的にどこの誰か分からない世界なので、
どうしても自由に攻撃性を曝け出して言いたい放題になってしまうんですよね。
規制が強化されてもこのネットの気質は変わらない
言われる側はスルーするのが正しい対応なんですが言う側はどんな酷いことでも言えてしまうので、
ずっと吠えられてると「なぜそこまで言われなきゃいかん!」と、
どうしても腹立って言い返してしまう気持ちも分かります。
そしてこのスレなんかでも荒らしに散々やられてますけども、
他者を攻撃する荒らし系の人間というのは何故か他人の神経を逆撫でするスキルが非常に高い。
他人を攻撃する言葉の暴力のボキャブラリーが何故か豊富。
もっと他に向上させるべきことがあるだろう。と思いますが。
スマホでPS2が実機レベルで動くんすか・・・
そんな時代が遂に来たんですね・・・
我々もあまり人のことは言えませんがネットというのは基本的にどこの誰か分からない世界なので、
どうしても自由に攻撃性を曝け出して言いたい放題になってしまうんですよね。
規制が強化されてもこのネットの気質は変わらない
言われる側はスルーするのが正しい対応なんですが言う側はどんな酷いことでも言えてしまうので、
ずっと吠えられてると「なぜそこまで言われなきゃいかん!」と、
どうしても腹立って言い返してしまう気持ちも分かります。
そしてこのスレなんかでも荒らしに散々やられてますけども、
他者を攻撃する荒らし系の人間というのは何故か他人の神経を逆撫でするスキルが非常に高い。
他人を攻撃する言葉の暴力のボキャブラリーが何故か豊富。
もっと他に向上させるべきことがあるだろう。と思いますが。
160ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 01:53:58.57ID:HnUJWq+r0 >>158
Wikiだけじゃなくて、文庫の広告にもでかでかと「王宮百合ファンタジー」って書いてるよ。ww
そのTSってのは何かよく分からんけど。
スパイ教室、観たよ。
以下、お前は何様だよ的意見が続きますので注意。
主人公の顔デザは良かったけど、内容は正直イマイチだった。
これから盛り上がるのかもしれんけど、第1話のつかみとしては弱弱。
内容勝負じゃなくて、巨乳ヒロインと入浴シーンで釣ってきたのも評価を下げた。
あと、最初のアクションシーンを見る限り、今後もあまり期待できない感じ。
Aパートは退屈、Bパートもラスト前にやっと少しだけ盛り上がっただけ。
教官役の油絵の具キャラとキメ台詞が寒い。
動きの少ない1枚絵の作画クオリティだけは高かった。
すげー期待してたんだけど、冒頭の教官と上役2人のやり取りの時点で嫌な予感がした。w
以降ずっとモヤモヤ…
断然、転生王女の方が全てに於いて上に感じた。
もっかい、転生王女観て口直しすっかな…
Wikiだけじゃなくて、文庫の広告にもでかでかと「王宮百合ファンタジー」って書いてるよ。ww
そのTSってのは何かよく分からんけど。
スパイ教室、観たよ。
以下、お前は何様だよ的意見が続きますので注意。
主人公の顔デザは良かったけど、内容は正直イマイチだった。
これから盛り上がるのかもしれんけど、第1話のつかみとしては弱弱。
内容勝負じゃなくて、巨乳ヒロインと入浴シーンで釣ってきたのも評価を下げた。
あと、最初のアクションシーンを見る限り、今後もあまり期待できない感じ。
Aパートは退屈、Bパートもラスト前にやっと少しだけ盛り上がっただけ。
教官役の油絵の具キャラとキメ台詞が寒い。
動きの少ない1枚絵の作画クオリティだけは高かった。
すげー期待してたんだけど、冒頭の教官と上役2人のやり取りの時点で嫌な予感がした。w
以降ずっとモヤモヤ…
断然、転生王女の方が全てに於いて上に感じた。
もっかい、転生王女観て口直しすっかな…
161ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 02:09:31.37ID:uDDHnubb0 >>160
マジかよ公式ww (HP見てない)
TS>trans sexual。性転換もの。体女で中男。またはその逆。
らんま1/2や君の名はも範疇に入ってる模様。
まあ、TS転生は転生したら女になってた話
レス元じゃ削ったけど、今期おにまいや英雄王、武を極めるがそれ。
マジかよ公式ww (HP見てない)
TS>trans sexual。性転換もの。体女で中男。またはその逆。
らんま1/2や君の名はも範疇に入ってる模様。
まあ、TS転生は転生したら女になってた話
レス元じゃ削ったけど、今期おにまいや英雄王、武を極めるがそれ。
162ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 02:17:04.86ID:HnUJWq+r0 >>159
SoCがスナドラ855ぐらいの機種でも、ゲームに依りますが実機解像度の2倍でも快適に動きますよ。
本家PCSX2でも重いゲームはあるので、そこは仕方がないですが。
PS2版のドラクエVをスマホで高解像度で遊べるのはなかなか感動モノです。
まぁ、今回の件は無償のエミュレーター開発という特殊性もありましたから。
しかも、個人開発者でしたし。
あのゲームが動かない、このスマホで動かない、この機能を実装してくれ、(サポート外の)32bit機で動くようにしてくれ、などなど…
めちゃくちゃな要望が山のようにあったと思います。
5chの荒らしはスルーすればいいだけですが、ソフト開発者だとなかなか難しいでしょう。
以前、「要望に疲れ果てたから、最低1ヶ月は休む」って言ってた事もあって、先行きは怪しかったんですが…
正月にまで更新してて、やる気が戻ったのかな!って思ってたら、それが最後の更新になりました。
本当に残念です。
SoCがスナドラ855ぐらいの機種でも、ゲームに依りますが実機解像度の2倍でも快適に動きますよ。
本家PCSX2でも重いゲームはあるので、そこは仕方がないですが。
PS2版のドラクエVをスマホで高解像度で遊べるのはなかなか感動モノです。
まぁ、今回の件は無償のエミュレーター開発という特殊性もありましたから。
しかも、個人開発者でしたし。
あのゲームが動かない、このスマホで動かない、この機能を実装してくれ、(サポート外の)32bit機で動くようにしてくれ、などなど…
めちゃくちゃな要望が山のようにあったと思います。
5chの荒らしはスルーすればいいだけですが、ソフト開発者だとなかなか難しいでしょう。
以前、「要望に疲れ果てたから、最低1ヶ月は休む」って言ってた事もあって、先行きは怪しかったんですが…
正月にまで更新してて、やる気が戻ったのかな!って思ってたら、それが最後の更新になりました。
本当に残念です。
163ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 02:26:43.64ID:HnUJWq+r0 >>161
> TS>trans sexual。性転換もの。体女で中男。またはその逆。
なるほど、理解した。
けど、トランスジェンダーじゃ駄目なんだろうか。
最近のなろう系ではよく見ますね。
中身オッサン(大体30代)で、外身は女。
あれは作者が男だから書きやすいのと、願望が混ざってるのかな。
個人的にはキモくてあまり好きじゃない。w
> TS>trans sexual。性転換もの。体女で中男。またはその逆。
なるほど、理解した。
けど、トランスジェンダーじゃ駄目なんだろうか。
最近のなろう系ではよく見ますね。
中身オッサン(大体30代)で、外身は女。
あれは作者が男だから書きやすいのと、願望が混ざってるのかな。
個人的にはキモくてあまり好きじゃない。w
164SJ
2023/01/06(金) 02:31:53.78ID:nSN5GJ3O0165ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 02:42:44.41ID:uDDHnubb0 えっとね、無料だから使用するハードルが下がる
ハードルが下がると多数が利用する
そうするとイロんな声は上がるのだろうけど
個人レベルの不満の声が目だつ結果になる。悪く言うとクレーマー
困ったことに自身の意見が至上という悪癖併発しがち
更に相手の好意(無料)ってことにも目向けない
使ってやってやってるという本末転倒な体で権利すら主張しだす
なので真っ当に相手すると受けた側は相当シンドいことになる
無自覚わがままは難儀
ハードルが下がると多数が利用する
そうするとイロんな声は上がるのだろうけど
個人レベルの不満の声が目だつ結果になる。悪く言うとクレーマー
困ったことに自身の意見が至上という悪癖併発しがち
更に相手の好意(無料)ってことにも目向けない
使ってやってやってるという本末転倒な体で権利すら主張しだす
なので真っ当に相手すると受けた側は相当シンドいことになる
無自覚わがままは難儀
166ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 03:32:19.57ID:HnUJWq+r0 こんな夜中に「転生王女」改めて観たけど、やっぱクオリティすげーわ。
作画の質の高さと動きのヌルヌルさは元より、間伸びした場面・無駄な場面が1つも無ぇー
それでいて、詰め込み感は皆無。
あと、カット割(カメラアングル)どんだけあんだよ…
公爵令嬢と王子のお茶会の場面でも、手前のボカした相手の後ろ姿も細かく動かしてるし、
舞踏会で公爵令嬢が動揺してるのをカメラを細かく揺らして表現してるし、
とにかくキャラの表情は豊かだし、細かい仕草もめちゃくちゃ丁寧に描いてるし。
スッパイ教室とは、えらい違いやで…
良いアニメを観たので満足しました。
お休みなさい。
作画の質の高さと動きのヌルヌルさは元より、間伸びした場面・無駄な場面が1つも無ぇー
それでいて、詰め込み感は皆無。
あと、カット割(カメラアングル)どんだけあんだよ…
公爵令嬢と王子のお茶会の場面でも、手前のボカした相手の後ろ姿も細かく動かしてるし、
舞踏会で公爵令嬢が動揺してるのをカメラを細かく揺らして表現してるし、
とにかくキャラの表情は豊かだし、細かい仕草もめちゃくちゃ丁寧に描いてるし。
スッパイ教室とは、えらい違いやで…
良いアニメを観たので満足しました。
お休みなさい。
167ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 03:43:04.80ID:HnUJWq+r0 あ、自分が幸せな時間を過ごしてる間に、恐怖体験をしてる人がいた。
奴はバカの1つ覚えで「枯れ尾花」の例えはしょっちゅう出してるよ。ww
「饅頭怖い」も言ってたかもしれん。
好きなものは、ピエロとティッシュ。ww
あのスレ自体が「恐怖」を体現してるという皮肉。
あー、怖い。
奴はバカの1つ覚えで「枯れ尾花」の例えはしょっちゅう出してるよ。ww
「饅頭怖い」も言ってたかもしれん。
好きなものは、ピエロとティッシュ。ww
あのスレ自体が「恐怖」を体現してるという皮肉。
あー、怖い。
168ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 04:02:27.21ID:QXbb4XD50 >>155
犬アニメ、放送Verをコメありで見ましたがアホみたいに盛り上がった
初回はもっと盛り上がってたらしい。覇犬アニメとか言われてる、5分枠なのに
犬になったら好きな人に拾われた。
ポチ太:梅田修一朗 ←式守さん~の和泉くん
犬飼加恋:会沢紗弥 ←大正オトメ御伽話のユヅ
猫谷ミケ:相良茉優
月城うさぎ:小坂井祐莉絵
原作:古川五勢(講談社「月刊少年マガジンR」連載)
アニメーション制作:Quad
犬アニメ、放送Verをコメありで見ましたがアホみたいに盛り上がった
初回はもっと盛り上がってたらしい。覇犬アニメとか言われてる、5分枠なのに
犬になったら好きな人に拾われた。
ポチ太:梅田修一朗 ←式守さん~の和泉くん
犬飼加恋:会沢紗弥 ←大正オトメ御伽話のユヅ
猫谷ミケ:相良茉優
月城うさぎ:小坂井祐莉絵
原作:古川五勢(講談社「月刊少年マガジンR」連載)
アニメーション制作:Quad
169SJ
2023/01/06(金) 07:57:55.64ID:qRSgmd/70 >>165
わかるなあ
> 困ったことに自身の意見が至上という悪癖併発しがち
特にこのへん
ネットの世界だと特にこの気質が強い
ネットで何かに対して文句言ってるやつは大体こういう「俺が正義」タイプ
お前は天道総司か
> 更に相手の好意(無料)ってことにも目向けない
> 使ってやってやってるという本末転倒な体で権利すら主張しだす
いつまでもあると思うな親と金。じゃないけど、当たり前になってしまうんだろうね。
使えるのが当たり前。
改善してくれるのが当たり前。
オレの望むようにしてくれるのが当たり前。
わかるなあ
> 困ったことに自身の意見が至上という悪癖併発しがち
特にこのへん
ネットの世界だと特にこの気質が強い
ネットで何かに対して文句言ってるやつは大体こういう「俺が正義」タイプ
お前は天道総司か
> 更に相手の好意(無料)ってことにも目向けない
> 使ってやってやってるという本末転倒な体で権利すら主張しだす
いつまでもあると思うな親と金。じゃないけど、当たり前になってしまうんだろうね。
使えるのが当たり前。
改善してくれるのが当たり前。
オレの望むようにしてくれるのが当たり前。
170ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 08:02:30.63ID:uDDHnubb0 つまんない妄想
171ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 08:02:49.05ID:uDDHnubb0 ごめん誤爆
172ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 09:06:33.51ID:HnUJWq+r0 犬拾。第1話観ましたが、やはりWonderful ver.が観たくて観たくて観たくて堪らなくなりますなぁ…
てか、20分が5分ぐらいに感じたわ。ww
普通に良作ですかね。(スンッ)
てか、20分が5分ぐらいに感じたわ。ww
普通に良作ですかね。(スンッ)
173SJ
2023/01/06(金) 12:44:08.83ID:Lp1P4Qx40 さて・・・たまには古ヲタクらしいネタを
アキバ冥途戦争のスレを探そうと5ch検索をしてたら↓こんなスレを見つけました
【関東】アキバで「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」を踊るオフ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202737825/
「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」めちゃくちゃ懐かしい( ;∀;)
一時期オタク界隈で流行りましたよね!
このスレがまだ稼働中というのもニクイ
スレ立て日を見たら2008年だと・・・
00年代はこういう大規模なオフがよく行われてましたよね
アキバでハレ晴レユカイを踊るやつとか
アキバの中央通りにタイトーステーションがあるんですが、
昔そこの歩道に面した店先に太鼓の達人が置かれていて、
そこでハレ晴レユカイを叩く人に合わせて踊る集団を見物したことがあります。
今考えるとあの頃はなんかオタクも元気だったな・・・(遠い目)
アキバ冥途戦争のスレを探そうと5ch検索をしてたら↓こんなスレを見つけました
【関東】アキバで「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」を踊るオフ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202737825/
「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」めちゃくちゃ懐かしい( ;∀;)
一時期オタク界隈で流行りましたよね!
このスレがまだ稼働中というのもニクイ
スレ立て日を見たら2008年だと・・・
00年代はこういう大規模なオフがよく行われてましたよね
アキバでハレ晴レユカイを踊るやつとか
アキバの中央通りにタイトーステーションがあるんですが、
昔そこの歩道に面した店先に太鼓の達人が置かれていて、
そこでハレ晴レユカイを叩く人に合わせて踊る集団を見物したことがあります。
今考えるとあの頃はなんかオタクも元気だったな・・・(遠い目)
174ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 12:57:29.10ID:HnUJWq+r0 アニメ感想カキコ。
SJ氏が平和なネタを投稿しているというのに、自分は否定的意見多め…
スルーして下され。
お兄ちゃんはおしまい!、第1話。
確かに作画も良くてグリグリ動いてて、そこは凄かったけど、話はそこまで惹かれず。
基本ちょいエロのドタバタコメディなのかな。
男子と女の子の違いが細かく描かれてたので、そういうのが好きならハマるかも。
モヤモヤしてた「おしまい」の意味が分かって少しスッキリ。(後々変わって来るかもですが)
てか、両親はどこに居るんだ?よくある海外出張設定か?
でも、特徴的なキャラデザと色使いとかは良いと思いました。
あとOPは曲も作画も好きかな。
犬拾。もそうなんですけど、最近はこういうエロいのが人気なんですかね。
上には書かなかったけど、犬拾。は何だかToLOVEるみたいな感じ(上手く言えない)なんで、あまり好きじゃないんだよな…w
陰実、第14話。
「アイ アム…」と、サウナの「パシーン!」以外は印象に残らず。
この聖女の試練エピソードを忘れてたのも自分で納得してしまった。
武神祭に期待。
あと、上で「リコリコは軽い百合」みたいに書いてしまいましたが、自分でもそんな事は全く思ってないので訂正しておきます。
転生王女の公式に「王宮百合ファンタジー」とあったのと、主人公がリコリコの千束そっくり、女の子2人組が主人公…
その総合的なイメージで書いてしまいました。
反省。
つべに転生王女を「最高の百合かも・リコリコ好き大歓喜」とかサムネを付けて紹介してる動画があって、それ見たら否定しておきたくなってしまいまして…
以前から、女の子2人がバディ組んでたりしたら、即「百合」なのかよ。アホか。と思ってます。
じゃあ、男2人が主人公だったら即ホモアニメ確定。
たぶん、こういうのって男目線のオタク新定義なのかな、って思ってしまいます。
そういう括りにして「尊い」とか言ってるイメージ。
まー、別に一部のファンがそう言って盛り上がるのは否定しませんが、個人的には全くそう思ってないので、訂正がてら愚痴ってしまいました。
お目汚し申し訳ない。
SJ氏が平和なネタを投稿しているというのに、自分は否定的意見多め…
スルーして下され。
お兄ちゃんはおしまい!、第1話。
確かに作画も良くてグリグリ動いてて、そこは凄かったけど、話はそこまで惹かれず。
基本ちょいエロのドタバタコメディなのかな。
男子と女の子の違いが細かく描かれてたので、そういうのが好きならハマるかも。
モヤモヤしてた「おしまい」の意味が分かって少しスッキリ。(後々変わって来るかもですが)
てか、両親はどこに居るんだ?よくある海外出張設定か?
でも、特徴的なキャラデザと色使いとかは良いと思いました。
あとOPは曲も作画も好きかな。
犬拾。もそうなんですけど、最近はこういうエロいのが人気なんですかね。
上には書かなかったけど、犬拾。は何だかToLOVEるみたいな感じ(上手く言えない)なんで、あまり好きじゃないんだよな…w
陰実、第14話。
「アイ アム…」と、サウナの「パシーン!」以外は印象に残らず。
この聖女の試練エピソードを忘れてたのも自分で納得してしまった。
武神祭に期待。
あと、上で「リコリコは軽い百合」みたいに書いてしまいましたが、自分でもそんな事は全く思ってないので訂正しておきます。
転生王女の公式に「王宮百合ファンタジー」とあったのと、主人公がリコリコの千束そっくり、女の子2人組が主人公…
その総合的なイメージで書いてしまいました。
反省。
つべに転生王女を「最高の百合かも・リコリコ好き大歓喜」とかサムネを付けて紹介してる動画があって、それ見たら否定しておきたくなってしまいまして…
以前から、女の子2人がバディ組んでたりしたら、即「百合」なのかよ。アホか。と思ってます。
じゃあ、男2人が主人公だったら即ホモアニメ確定。
たぶん、こういうのって男目線のオタク新定義なのかな、って思ってしまいます。
そういう括りにして「尊い」とか言ってるイメージ。
まー、別に一部のファンがそう言って盛り上がるのは否定しませんが、個人的には全くそう思ってないので、訂正がてら愚痴ってしまいました。
お目汚し申し訳ない。
175ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 13:03:24.12ID:HnUJWq+r0 ていうか、アキバで思い出しましたが、結局TKB氏のアキバ評ってどうだったんですかね?
けっこう気になってたけど、そのままだったわ…
もし良ければ聞きたいものです。
けっこう気になってたけど、そのままだったわ…
もし良ければ聞きたいものです。
176ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 13:39:19.44ID:ft1uz16r0 YouTubeのアジャキモオタとかいうレトロゲームキモオタはどうせ後付けの知識のくせに、
当時から知ってるような口ぶりで恥ずかしい奴だな
当時から知ってるような口ぶりで恥ずかしい奴だな
177SJ
2023/01/06(金) 14:03:42.36ID:xYNR9EYf0 >>174
良いじゃないですか
気にせんでくださいよ
女子だらけなら何でもかんでも百合認定するのは確かにしつこいというかうんざりですね
00年代からずっとある価値観ですもんね
二次創作SSとかで余計に百合が強調されたキャラに改変されたりするのも影響してんのかな?
良いじゃないですか
気にせんでくださいよ
女子だらけなら何でもかんでも百合認定するのは確かにしつこいというかうんざりですね
00年代からずっとある価値観ですもんね
二次創作SSとかで余計に百合が強調されたキャラに改変されたりするのも影響してんのかな?
178SJ
2023/01/06(金) 14:13:08.81ID:xYNR9EYf0 KOF15のセカンドシーズン、最初のアプデと真吾リリースが今月あるそうだけど全然情報がねえ
早く詳細教えてくれんか。
あと今回は誰が出るのかとか。
ファーストシーズンみたいにセカンドシーズンで出る予定のキャラのリークとかあったら熱いんだけど。
オレは前から要望してる通りKOF13仕様の草薙京と八神庵、
虎煌拳が標準で飛ぶ仕様のリョウ、
ジェフ・タクマ・紫舟の「シン・親父チーム」と十種神宝を出してくれたら全部買う。
とりあえず13仕様の草薙京は絶対出して欲しい。
まあ、こいつらが出なくても多分DLC全部買うけどね。
早く詳細教えてくれんか。
あと今回は誰が出るのかとか。
ファーストシーズンみたいにセカンドシーズンで出る予定のキャラのリークとかあったら熱いんだけど。
オレは前から要望してる通りKOF13仕様の草薙京と八神庵、
虎煌拳が標準で飛ぶ仕様のリョウ、
ジェフ・タクマ・紫舟の「シン・親父チーム」と十種神宝を出してくれたら全部買う。
とりあえず13仕様の草薙京は絶対出して欲しい。
まあ、こいつらが出なくても多分DLC全部買うけどね。
179ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 14:20:54.00ID:RefZAuMA0 んじゃタクマボコった暴漢の話なんとかしないとな!
ちょうど二次裏に張ったやつ
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1672961115359.jpg
大した事なかったキャラスレ 1/09 13:43頃消えます
http://futabaforest.net/b/res/1053114766.htm
ちょうど二次裏に張ったやつ
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1672961115359.jpg
大した事なかったキャラスレ 1/09 13:43頃消えます
http://futabaforest.net/b/res/1053114766.htm
180ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 18:17:17.26ID:OaoewHWE0 >>163
TSは言い方変えると「元男の現在完全な女体」「元女の現在完全な男体」ですね。
転籍者だと気付いたときに前世は今と性別逆だと気づいたけど今の人生も長いし別の性別でも馴染んでるとか、何かのきっかけで性別逆転したからもとにもどる方法探したりのらんま系とかですね。
トランスジェンダーだと当人が性別不一致で悩んだりだからだいぶ話が変わります。
乱馬が三姉妹みたいに普通に女の子の格好したいとかんがえてたりとか、らんまが自分の体が違和感しかなくて気持ち悪いと考えたりとかの方向になってしまいます。
現在の体への肯定か否定かでも両極になるかと。
TSは言い方変えると「元男の現在完全な女体」「元女の現在完全な男体」ですね。
転籍者だと気付いたときに前世は今と性別逆だと気づいたけど今の人生も長いし別の性別でも馴染んでるとか、何かのきっかけで性別逆転したからもとにもどる方法探したりのらんま系とかですね。
トランスジェンダーだと当人が性別不一致で悩んだりだからだいぶ話が変わります。
乱馬が三姉妹みたいに普通に女の子の格好したいとかんがえてたりとか、らんまが自分の体が違和感しかなくて気持ち悪いと考えたりとかの方向になってしまいます。
現在の体への肯定か否定かでも両極になるかと。
181ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 18:20:04.60ID:QrYWEdkF0 人間のベースは基本的に女で男になる部分は産まれる前の後付けだからな
182ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 19:28:40.43ID:HnUJWq+r0 (;´▽`) 実は上の「疑問」は、ネットで↓を見た上で書いてました。
【トランスセクシャルとは】
トランスセクシャル(トランスセクシュアル)とは、身体的性と性自認が一致しておらず、性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む状態、もしくは、そういった手術を受けた状態のこと。
トランスセクシャルの人は性自認と身体的性が一致していないことに対して強い違和感や嫌悪感を抱いているため、性別適合手術やホルモン療法を望んだり、実際に受けたりする人が多い。
【トランスセクシャルとトランスジェンダーの違い】
性的少数者 (セクシャルマイノリティ) をあらわす「LGBT」の中の「T」にあたるトランスジェンダー。
トランスジェンダーとは、身体の性と心の性が一致せず自分の身体に違和感を持つ人たちのことである。
国連のトランスジェンダーの定義では、トランスジェンダーはトランスセクシャル、クロスドレッサー(自分の生まれ持った体の性別とは違う装いをする人のこと)、第三の性としてアイデンティティのある人々など、装いや特徴が非定型のジェンダーとして認識される人々の総称とされている。
つまり、トランスジェンダーと一口に言ってもその中には、さまざまなタイプが存在しており、トランスセクシャルもトランスジェンダーの1つのセクシャリティなのだ。
(´・ω・`) この説明だと、両者に違いはほぼ無いみたいなんですが、たぶん一般的な(=日本での)使い方は、仰る通り
・トランスジェンダー…性不一致に「悩み」を抱えた人
・トランスセクシャル…単に身体的性と性自認が一致してない人
なんでしょうね。
区別する為にネットスラング的に使われてるのかな。
【トランスセクシャルとは】
トランスセクシャル(トランスセクシュアル)とは、身体的性と性自認が一致しておらず、性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む状態、もしくは、そういった手術を受けた状態のこと。
トランスセクシャルの人は性自認と身体的性が一致していないことに対して強い違和感や嫌悪感を抱いているため、性別適合手術やホルモン療法を望んだり、実際に受けたりする人が多い。
【トランスセクシャルとトランスジェンダーの違い】
性的少数者 (セクシャルマイノリティ) をあらわす「LGBT」の中の「T」にあたるトランスジェンダー。
トランスジェンダーとは、身体の性と心の性が一致せず自分の身体に違和感を持つ人たちのことである。
国連のトランスジェンダーの定義では、トランスジェンダーはトランスセクシャル、クロスドレッサー(自分の生まれ持った体の性別とは違う装いをする人のこと)、第三の性としてアイデンティティのある人々など、装いや特徴が非定型のジェンダーとして認識される人々の総称とされている。
つまり、トランスジェンダーと一口に言ってもその中には、さまざまなタイプが存在しており、トランスセクシャルもトランスジェンダーの1つのセクシャリティなのだ。
(´・ω・`) この説明だと、両者に違いはほぼ無いみたいなんですが、たぶん一般的な(=日本での)使い方は、仰る通り
・トランスジェンダー…性不一致に「悩み」を抱えた人
・トランスセクシャル…単に身体的性と性自認が一致してない人
なんでしょうね。
区別する為にネットスラング的に使われてるのかな。
183ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 19:31:41.26ID:QrYWEdkF0 創作のトランスジェンダーはTSFと呼ばれてトランスセクシャル(TS)とは別のカテゴリになってる
日本でのTSは海外ではTG(トランスジェンダー)だという名前自体の違いもある
日本でのTSは海外ではTG(トランスジェンダー)だという名前自体の違いもある
184ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 19:36:32.07ID:HnUJWq+r0 もう和製英語の類やなぁ…
TSFのFはフィクションかな?
TSFのFはフィクションかな?
185ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 19:37:14.59ID:QrYWEdkF0 分かりにくい文でゴメン
TSFはトランスセクシャルファンタジーorトランスセクシャルフィクションの略
TSFは日本独自で海外ではあんまり言わないみたい
TSFはトランスセクシャルファンタジーorトランスセクシャルフィクションの略
TSFは日本独自で海外ではあんまり言わないみたい
186ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 19:58:40.55ID:HnUJWq+r0 なるほど。ありがとう。
最初に「トランスジェンダー」が広く世に知られるようになって、それイコール「性差別」とか「性の悩み」みたいなイメージが付いてたから、
それと区別する為に、本来ほぼ同意語だった「トランスセクシャル」を、日本ではマイナスイメージ抜きで使うようになった。
…そんな感じなのかな。
転生モノ(性不一致)自体が、なろう発祥みたいなもんだと思いますが、元ネタは
「転校生」1982年
「時をかける少女」1983年
あたりになりそう。
それに異世界ファンタジー要素を足した感じ。
あと、「トランスセクシャル 映画」でググっても、出てくるのは「トランスジェンダー作品」や「LGBT作品」の表記ばかりですね。
いわゆる「TS」は、ラノベ界隈やアニメでの限定的な使われ方なのかもしれないな。
最初に「トランスジェンダー」が広く世に知られるようになって、それイコール「性差別」とか「性の悩み」みたいなイメージが付いてたから、
それと区別する為に、本来ほぼ同意語だった「トランスセクシャル」を、日本ではマイナスイメージ抜きで使うようになった。
…そんな感じなのかな。
転生モノ(性不一致)自体が、なろう発祥みたいなもんだと思いますが、元ネタは
「転校生」1982年
「時をかける少女」1983年
あたりになりそう。
それに異世界ファンタジー要素を足した感じ。
あと、「トランスセクシャル 映画」でググっても、出てくるのは「トランスジェンダー作品」や「LGBT作品」の表記ばかりですね。
いわゆる「TS」は、ラノベ界隈やアニメでの限定的な使われ方なのかもしれないな。
187ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 21:14:20.56ID:KE29bMIu0188SJ
2023/01/06(金) 21:27:19.50ID:trdCrX/50 あかほりさとるが書いたメイズ爆熱時空もTSものと言えなくもない
189ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 21:43:56.02ID:HnUJWq+r0190ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 21:47:44.74ID:QXbb4XD50 ぼっちは初週売上、他は累計売上で、アホほど売れてるってことらしい
2022年アニメ1巻円盤売上ランキング
1位 31,545枚 リコリス・リコイル
2位 21,576枚 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season
3位 18,256枚 ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
4位 16,793枚 ぼっち・ざ・ろっく!
5位 16,242枚 アイドリッシュセブン Third BEAT! 2クール
6位 14,546枚 ラブライブ!スーパースター!! 2nd Season
7位 12,450枚 その着せ替え人形は恋をする
8位 10,321枚 プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2
9位 *8.346枚 SPY×FAMILY
2022年アニメ1巻円盤売上ランキング
1位 31,545枚 リコリス・リコイル
2位 21,576枚 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season
3位 18,256枚 ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
4位 16,793枚 ぼっち・ざ・ろっく!
5位 16,242枚 アイドリッシュセブン Third BEAT! 2クール
6位 14,546枚 ラブライブ!スーパースター!! 2nd Season
7位 12,450枚 その着せ替え人形は恋をする
8位 10,321枚 プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2
9位 *8.346枚 SPY×FAMILY
191ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 21:50:28.92ID:OaoewHWE0 MAZEっておねにーさまのやつですか?
192ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 21:51:49.19ID:QrYWEdkF0 アニメの円盤は1万本くらい売れたらヒットなんだよね
ガンダムSEEDとか化物語の10万本級だとゲームではミリオン売れたくらいの大ヒット
ガンダムSEEDとか化物語の10万本級だとゲームではミリオン売れたくらいの大ヒット
193ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 22:06:11.95ID:QXbb4XD50 >>175
アキバ冥土のことでいいのかな?
全話ぶっ通しで見てない時点で飛び飛びだったので評価し難いんですが
半分くらい見た感じだと、まあまあ、70点くらいの感じなんだろかなあ…
できれば一挙をABEMAあたりでやってくれた後に再評価をしたいところなんで
今時点の評価はスルーしてくれていいです。見直してみないとあまりばっさり言い切れない感じ
一応、最終回まで見てはいたけど、ちょー何度も見返したいレベルの好きってのが起きてこなかったのは
本当の中身を知らないからって感じですね
とりあえず自分が食いつき具合で言ったら弱かったかなって
例えるなら、自分の「5億年ボタン」への食いつき具合みたいな中毒性が弱い
正直、世間評価が高い=自分も食いつくわけじゃーないんですよね
むしろ評価なんて二の次で自分が面白いと感じるかそこだけだし、むしろ叩かれてるものほど穴場感があっていい
シェンムー・ジ・アニメーションなんてクソマイナーなファン層しかいないアニメだったけどああいうのもいいし
前クールのパリピ公明は最初の数話(エイコがメイン)はかなり面白かったが
ラップバトルの話になってからいまいちで(サイファー自体は月マのJK漫画で面白さはわかってたが)
そこから段々下りの感覚でしたが、あれと同じかな…PAの当たり外れ、あと同じ1作でも頭とケツでばらつきがある
PA初期~中期(AngelBeats、凪のあすから、TARITARI、CANAAN ~ SHIROBAKO、クロムクロ、サクラクエスト、花咲くいろはなど)
は面白いと思うけど、飛び抜けた面白さが数える程度なので(だーまえ作品のABとCharlotteはかなり好きな方だが)
天晴爛漫、フェアリーゴーン、神様になった日などはいまいちで、個人的にPAと自分との相性がめちゃばらつく気がしてる
監督との相性なのかなあ…って思うところがすごくありますね
まあホント今時点の気分での評価なんで、そんなのは後でなんぼでもひっくり返ったりすることもあるんで
誰かが好きなものをキライと言ってしまったりあったとしても、そこは気にされないほうがいいかなと思うし
みんなである作品を口を揃えて絶賛したりディスりまくったりするのも1つの一体感や話の盛り上がりになるけど
そういう中でも、覇権作品にあえてダメ出ししてみたり、糞作品でもオレは超好きだぞと孤軍奮闘するのも好きです
なので、何度か触れようと思ったが、SJさんの>>115のような感想はめちゃくちゃいいと思う
やっぱりそういう「みんなダメっていうけどオレは好きで見てる」こういうマイナー派が自分は好き
アキバ冥土のことでいいのかな?
全話ぶっ通しで見てない時点で飛び飛びだったので評価し難いんですが
半分くらい見た感じだと、まあまあ、70点くらいの感じなんだろかなあ…
できれば一挙をABEMAあたりでやってくれた後に再評価をしたいところなんで
今時点の評価はスルーしてくれていいです。見直してみないとあまりばっさり言い切れない感じ
一応、最終回まで見てはいたけど、ちょー何度も見返したいレベルの好きってのが起きてこなかったのは
本当の中身を知らないからって感じですね
とりあえず自分が食いつき具合で言ったら弱かったかなって
例えるなら、自分の「5億年ボタン」への食いつき具合みたいな中毒性が弱い
正直、世間評価が高い=自分も食いつくわけじゃーないんですよね
むしろ評価なんて二の次で自分が面白いと感じるかそこだけだし、むしろ叩かれてるものほど穴場感があっていい
シェンムー・ジ・アニメーションなんてクソマイナーなファン層しかいないアニメだったけどああいうのもいいし
前クールのパリピ公明は最初の数話(エイコがメイン)はかなり面白かったが
ラップバトルの話になってからいまいちで(サイファー自体は月マのJK漫画で面白さはわかってたが)
そこから段々下りの感覚でしたが、あれと同じかな…PAの当たり外れ、あと同じ1作でも頭とケツでばらつきがある
PA初期~中期(AngelBeats、凪のあすから、TARITARI、CANAAN ~ SHIROBAKO、クロムクロ、サクラクエスト、花咲くいろはなど)
は面白いと思うけど、飛び抜けた面白さが数える程度なので(だーまえ作品のABとCharlotteはかなり好きな方だが)
天晴爛漫、フェアリーゴーン、神様になった日などはいまいちで、個人的にPAと自分との相性がめちゃばらつく気がしてる
監督との相性なのかなあ…って思うところがすごくありますね
まあホント今時点の気分での評価なんで、そんなのは後でなんぼでもひっくり返ったりすることもあるんで
誰かが好きなものをキライと言ってしまったりあったとしても、そこは気にされないほうがいいかなと思うし
みんなである作品を口を揃えて絶賛したりディスりまくったりするのも1つの一体感や話の盛り上がりになるけど
そういう中でも、覇権作品にあえてダメ出ししてみたり、糞作品でもオレは超好きだぞと孤軍奮闘するのも好きです
なので、何度か触れようと思ったが、SJさんの>>115のような感想はめちゃくちゃいいと思う
やっぱりそういう「みんなダメっていうけどオレは好きで見てる」こういうマイナー派が自分は好き
194SJ
2023/01/06(金) 22:13:35.09ID:BZ/X9GOl0195ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 22:19:15.62ID:QXbb4XD50 例えば、いま金ローでジブリのハウルやってるじゃないですか
ジブリ作品って基本的にどれも絶賛されるんだけど、評価されるのもよく分かるんですが
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、千と千尋とか糞っていう人いないですよね
でも自分は千と千尋何回見てもいまいちだし、
ナウシカはアニメ映画版と原作漫画ではだいぶ違うし端折られてるし
ラピュタはもはや何十回見たか分からんので良さ云々をいう以前のなにか概念と化してる
もののけ姫は世界観の設定や裏テーマ的なものは好きですが
基本はナウシカラピュタのフォーマットを使ってる感じで新鮮味が実はあまりない
宮崎駿の映画というなら、趣味的な世界を全開にした、紅の豚、自分はこれが一番好きです
男臭いロマンもあれば、恋愛や青春のようなものもちゃんとあるが、そういうのを別個に置いても
空戦の見せ方、イタリア地中海世界の見せ方に芸術のようなものを感じる
しかも豚の魔法をかけられてるファンタジー要素
これと並ぶ面白い作品は、純正のジブリ製ではない原作:氷室冴子の「海がきこえる」なんですよね
ジブリの若手スタッフらが試された課題提出的な作品なんですが、自分はこれ大好きなんで
金ローなどで海がきこえるやるたびにボロクソ叩かれるの見てて、ふんぬー!ってなってますが
中にはちゃんと「オレはこれ好きだぞ」という人いるんで、やっぱり自分はマイナー側なんですよ
ジブリ1つとっても、売れに売れまくったものよりは、マイナー作品とかみんなが代表的に名前をあげるものよりは
1つ2つ3つ下がるくらいのあたりが好みになってたので、自分の気持ちはそういうあたりなんですよね
>>190の順位でも、リコリコは言うまでもない面白さってのはありますが、よう実は実はあまり食いつけない
ぼっちも言うまでもない面白さですが、アイドリ、ラブライブはまあまあ。むしろ着せ恋が1位に匹敵すると思う
スパイファミリー、プリコネも面白いですが、この順位はあくまで売上累計であって面白さの順位ではないとしても
もう少し上になっててもいいんじゃないの?と思うくらい
あ、そういや昨日スパイ教室見ました >>160 これ見て思い出した
キャラや声優揃えてきたなって思うけど、とりま1話はまあまあですね
巨乳ヒロインが目立つけど、抜きネタ程度にされるだけの現状かもしれんけど
まだ1話なんで面白くなるならまあ期待かなって
そんなにあれですよね、毎クール面白い作品が必ず何本もあるってわけではないと思えば
1本くらい楽しくそのクール見れるだけでも儲けもんですし
見てる側は気楽なもんなんで、作ってる側の苦労を考えたら出来上がるだけでも大したもんだなと思うしか無くなってる
最近はあまりハイレベルな作品よりは、小粒でいいんでツボに入ればいいかなくらいで構えてる
ジブリ作品って基本的にどれも絶賛されるんだけど、評価されるのもよく分かるんですが
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、千と千尋とか糞っていう人いないですよね
でも自分は千と千尋何回見てもいまいちだし、
ナウシカはアニメ映画版と原作漫画ではだいぶ違うし端折られてるし
ラピュタはもはや何十回見たか分からんので良さ云々をいう以前のなにか概念と化してる
もののけ姫は世界観の設定や裏テーマ的なものは好きですが
基本はナウシカラピュタのフォーマットを使ってる感じで新鮮味が実はあまりない
宮崎駿の映画というなら、趣味的な世界を全開にした、紅の豚、自分はこれが一番好きです
男臭いロマンもあれば、恋愛や青春のようなものもちゃんとあるが、そういうのを別個に置いても
空戦の見せ方、イタリア地中海世界の見せ方に芸術のようなものを感じる
しかも豚の魔法をかけられてるファンタジー要素
これと並ぶ面白い作品は、純正のジブリ製ではない原作:氷室冴子の「海がきこえる」なんですよね
ジブリの若手スタッフらが試された課題提出的な作品なんですが、自分はこれ大好きなんで
金ローなどで海がきこえるやるたびにボロクソ叩かれるの見てて、ふんぬー!ってなってますが
中にはちゃんと「オレはこれ好きだぞ」という人いるんで、やっぱり自分はマイナー側なんですよ
ジブリ1つとっても、売れに売れまくったものよりは、マイナー作品とかみんなが代表的に名前をあげるものよりは
1つ2つ3つ下がるくらいのあたりが好みになってたので、自分の気持ちはそういうあたりなんですよね
>>190の順位でも、リコリコは言うまでもない面白さってのはありますが、よう実は実はあまり食いつけない
ぼっちも言うまでもない面白さですが、アイドリ、ラブライブはまあまあ。むしろ着せ恋が1位に匹敵すると思う
スパイファミリー、プリコネも面白いですが、この順位はあくまで売上累計であって面白さの順位ではないとしても
もう少し上になっててもいいんじゃないの?と思うくらい
あ、そういや昨日スパイ教室見ました >>160 これ見て思い出した
キャラや声優揃えてきたなって思うけど、とりま1話はまあまあですね
巨乳ヒロインが目立つけど、抜きネタ程度にされるだけの現状かもしれんけど
まだ1話なんで面白くなるならまあ期待かなって
そんなにあれですよね、毎クール面白い作品が必ず何本もあるってわけではないと思えば
1本くらい楽しくそのクール見れるだけでも儲けもんですし
見てる側は気楽なもんなんで、作ってる側の苦労を考えたら出来上がるだけでも大したもんだなと思うしか無くなってる
最近はあまりハイレベルな作品よりは、小粒でいいんでツボに入ればいいかなくらいで構えてる
196ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 22:40:30.47ID:HnUJWq+r0 >>193
ありゃ?
すいません、勝手にアキバだと勘違いしてた。
ちょっと今、確認してみましたが、前スレの937の書き込みが頭の中に残ってまして。
「あえてどの作品の最終回があかんかったとかは今は言わんとこう」ってやつ。
自分が聞きたかったのはそれです。
あと、自分も他人の評価なんてどうでも良い派なんですが、例えばリアタイ視聴の実況コメなんかは見てないし別にどうでも良いんですけど、
(盛り上がりの指標ぐらいですか)
このスレに常駐してる人に関しては、多少はその人となりや、審美眼、分析力、そういったものを知っていますので、やはり「感想」は気になるところでして。
ただ、それでも自分の評価が変わる事は無いですが。
ここに居る人達がどう思ったか知りたいな、ぐらいの気持ちです。
ありゃ?
すいません、勝手にアキバだと勘違いしてた。
ちょっと今、確認してみましたが、前スレの937の書き込みが頭の中に残ってまして。
「あえてどの作品の最終回があかんかったとかは今は言わんとこう」ってやつ。
自分が聞きたかったのはそれです。
あと、自分も他人の評価なんてどうでも良い派なんですが、例えばリアタイ視聴の実況コメなんかは見てないし別にどうでも良いんですけど、
(盛り上がりの指標ぐらいですか)
このスレに常駐してる人に関しては、多少はその人となりや、審美眼、分析力、そういったものを知っていますので、やはり「感想」は気になるところでして。
ただ、それでも自分の評価が変わる事は無いですが。
ここに居る人達がどう思ったか知りたいな、ぐらいの気持ちです。
197ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 23:04:15.74ID:QXbb4XD50 >>196
なるほど、えーっと、ぼっちの最終回、ですね
実はあの書き込み、よーく見てたら、ぼっちのことだなってわかる内容がいくらか書かれていて
スタートダッシュ~インパクト、ダレること無く(開幕すごかったのはぼっちで、6話?あたりからちょい落ちそうな焦りが)
毎話あげてあげて行くのでハードルはどんどん高くなる、からの最終回Aパートの見せ方は学園祭ライブで盛り上がったが…
もうちょいライブ続くかと思ったらいきなりのダイブでライブ終了。ちょっと残念なんですよね、あと1曲くらいは聴きたかったんで
Bパートはなんとなく余韻をもたせて成長過程や新ギターとかいろいろと2期ありそげな感じで終わったんですが
(どう見てもこの人気っぷりで2期やらないという選択はありえないので)
リコリコのだけど、最終回の見終わってスッキリさせるって大事なんですが、ぼっちにはそれがちょっと足りない感じもしてて
かといってこれで話が終わるわけでもないから、バッサリキレイに終わる演出もできないんで、あんな感じの今日もバイトかーで
最初の頃とのギャップで終わらせてるけど
個人的な妄想で言えば、最終回は、学園祭ライブフルでやりきっておしまい、これでも良かったなと
ライブ開始と同時に11話は終わってて、12話ライブ尺で使うのは分かってたし、楽曲の良さなどがこの作品の味でもあって
音楽への本気度ってのがすごく感じられてたので、自分の中の妄想では12話はフルでライブくらいの尺のとり方行くのかなと思ってた
単純な願望それだけなんで、そんなのは裏切られても当然なのですが
機材トラブルからのボトルネック奏法とか、それも見せ所なのかもしれないけど
自分の中で見たかったものって、学園祭でひとりがボトル~ではなく普通にソロパートも弾ききって圧倒させる、存在感を見せる
序盤の方でそういった見せ方をしてたので、あれをまた見たかったんですよね、奇抜なテクではなくて、巧さが見たかった
あとは、ひとり以外のメンバーがもう少しライブで活躍してるような絵も見たかったなあとか、いろいろですね
視聴者側があのライブのオーディエンス側で疑似体験するような12話を自分の中では想定していた
残り数分はライブ後の語りとか打ち上げなんかで終わるでいいですが、もうそこはCパートくらいの扱いで2期へみたいな
その尺の比率が思ったよりもAとBでばっさりといったので、おお~予想外だったなっていう戸惑いなど色々混じってる最終話です
ただ最終回にしてはえらく淡々と日常回やってしまってたから、おーい最終回でもう終わるんやぞ!みたいな焦りもありつつで
見てました。期待しまくってたからなんでしょうねえ、かといってダメなわけじゃないんですよ、まあ率直に言うなら
もっと長くみたい、アツい展開を見たい、序盤のひとり覚醒シーン的な演出にググっときてたんで
ロックなところが見たかった、そんな感じですかね
なるほど、えーっと、ぼっちの最終回、ですね
実はあの書き込み、よーく見てたら、ぼっちのことだなってわかる内容がいくらか書かれていて
スタートダッシュ~インパクト、ダレること無く(開幕すごかったのはぼっちで、6話?あたりからちょい落ちそうな焦りが)
毎話あげてあげて行くのでハードルはどんどん高くなる、からの最終回Aパートの見せ方は学園祭ライブで盛り上がったが…
もうちょいライブ続くかと思ったらいきなりのダイブでライブ終了。ちょっと残念なんですよね、あと1曲くらいは聴きたかったんで
Bパートはなんとなく余韻をもたせて成長過程や新ギターとかいろいろと2期ありそげな感じで終わったんですが
(どう見てもこの人気っぷりで2期やらないという選択はありえないので)
リコリコのだけど、最終回の見終わってスッキリさせるって大事なんですが、ぼっちにはそれがちょっと足りない感じもしてて
かといってこれで話が終わるわけでもないから、バッサリキレイに終わる演出もできないんで、あんな感じの今日もバイトかーで
最初の頃とのギャップで終わらせてるけど
個人的な妄想で言えば、最終回は、学園祭ライブフルでやりきっておしまい、これでも良かったなと
ライブ開始と同時に11話は終わってて、12話ライブ尺で使うのは分かってたし、楽曲の良さなどがこの作品の味でもあって
音楽への本気度ってのがすごく感じられてたので、自分の中の妄想では12話はフルでライブくらいの尺のとり方行くのかなと思ってた
単純な願望それだけなんで、そんなのは裏切られても当然なのですが
機材トラブルからのボトルネック奏法とか、それも見せ所なのかもしれないけど
自分の中で見たかったものって、学園祭でひとりがボトル~ではなく普通にソロパートも弾ききって圧倒させる、存在感を見せる
序盤の方でそういった見せ方をしてたので、あれをまた見たかったんですよね、奇抜なテクではなくて、巧さが見たかった
あとは、ひとり以外のメンバーがもう少しライブで活躍してるような絵も見たかったなあとか、いろいろですね
視聴者側があのライブのオーディエンス側で疑似体験するような12話を自分の中では想定していた
残り数分はライブ後の語りとか打ち上げなんかで終わるでいいですが、もうそこはCパートくらいの扱いで2期へみたいな
その尺の比率が思ったよりもAとBでばっさりといったので、おお~予想外だったなっていう戸惑いなど色々混じってる最終話です
ただ最終回にしてはえらく淡々と日常回やってしまってたから、おーい最終回でもう終わるんやぞ!みたいな焦りもありつつで
見てました。期待しまくってたからなんでしょうねえ、かといってダメなわけじゃないんですよ、まあ率直に言うなら
もっと長くみたい、アツい展開を見たい、序盤のひとり覚醒シーン的な演出にググっときてたんで
ロックなところが見たかった、そんな感じですかね
198ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 23:14:37.30ID:QXbb4XD50 それとは全然関係ないですが
サイバーフォーミュラSIN 1話 2話 公開中なのでオススメしたい
https://youtu.be/Y40hxtFpelg
https://youtu.be/NibV2sX045k
これほどドラマ的OVAもなかなか無いんでここから見てもわからないかもしれないがぜひ
未来のF1ドラマみたいな感じです。OPEDの見せ方や楽曲がとてもいい、影山ヒロノブ
年末から頭文字Dの配信もMFゴースト放送前だからかやってましたが
https://www.youtube.com/@animetimes-ch
(修羅の刻のアニメ版はなんとも言えない出来で原作ファンとしては…( ゚Д゚)ポカーン でした)
個人的に↑で一部配信してるゴルゴ13(平成版)全部見てみたいんですよね
EDに三枝夕夏が起用されてるんですが、この曲好きなんですよね
https://youtu.be/_HIL7hJBNqI https://youtu.be/76egvCWJd6I
Being最後の美人アーティストでしたがとっくに結婚して引退してますけどね
サイバーフォーミュラSIN 1話 2話 公開中なのでオススメしたい
https://youtu.be/Y40hxtFpelg
https://youtu.be/NibV2sX045k
これほどドラマ的OVAもなかなか無いんでここから見てもわからないかもしれないがぜひ
未来のF1ドラマみたいな感じです。OPEDの見せ方や楽曲がとてもいい、影山ヒロノブ
年末から頭文字Dの配信もMFゴースト放送前だからかやってましたが
https://www.youtube.com/@animetimes-ch
(修羅の刻のアニメ版はなんとも言えない出来で原作ファンとしては…( ゚Д゚)ポカーン でした)
個人的に↑で一部配信してるゴルゴ13(平成版)全部見てみたいんですよね
EDに三枝夕夏が起用されてるんですが、この曲好きなんですよね
https://youtu.be/_HIL7hJBNqI https://youtu.be/76egvCWJd6I
Being最後の美人アーティストでしたがとっくに結婚して引退してますけどね
199ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 23:22:47.08ID:HnUJWq+r0 なるほど!
まさかの、ぼざろだったかーww
完全に予想外でした。
いやぁ、なるほど。
やっぱ人それぞれですねー
Aパートライブが物足りないのは同感で、初回視聴時はめちゃくちゃガッカリしました。
5話や8話の時のような熱い見せ場が無かったですし、漫画版の大ゴマ演出みたいなのを、ぼっちにも喜多ちゃんにも期待してたんですが。
なのでBパートの方が自分は楽しませてもらいました。
で、その後に何回かつべでライブ部分の動画を観て、さらに最終話をまた通しで観てAパートも再評価した感じです。
地味ではあったけど、楽曲自体は良かった。
作画も、表情などに手抜き感はありましたけど、それでも観直してみて、細かい動作や手の動きはやっぱり凄かった。
不満は演出面ですね。覚醒させろや!って。ww
まさかの、ぼざろだったかーww
完全に予想外でした。
いやぁ、なるほど。
やっぱ人それぞれですねー
Aパートライブが物足りないのは同感で、初回視聴時はめちゃくちゃガッカリしました。
5話や8話の時のような熱い見せ場が無かったですし、漫画版の大ゴマ演出みたいなのを、ぼっちにも喜多ちゃんにも期待してたんですが。
なのでBパートの方が自分は楽しませてもらいました。
で、その後に何回かつべでライブ部分の動画を観て、さらに最終話をまた通しで観てAパートも再評価した感じです。
地味ではあったけど、楽曲自体は良かった。
作画も、表情などに手抜き感はありましたけど、それでも観直してみて、細かい動作や手の動きはやっぱり凄かった。
不満は演出面ですね。覚醒させろや!って。ww
200ゲーム好き名無しさん
2023/01/06(金) 23:39:37.75ID:HnUJWq+r0 あ、途中で書き込んでもた。
で、あの終わり方は自分は逆に高評価なんですよ。
最終話ラストに流れるアジカンのカバーには意表を突かれたし、ぼっちちゃんの心情にリンクしていてグッと心に染みました。
喜多ちゃんではなく、ぼっちちゃんが歌ってるのが良かった。
まぁ、これは自分が昔からアジカンのファンだからかもしれませんが。w
で、たぶん文化祭ライブシーンをラストに持って来るのは、構成上やれたと思うんですよね。
9話以降、各話で尺を調整したりして。
でも、あえて日常の4人の絡みを描いて、フッと溶けるようにフェードアウトさせたんじゃないかと。
個人的な感覚ですが、ライブで盛り上がって終わりだったら、その後めっちゃ寂しさが込み上げてきた気がします。
めちゃくちゃ「ぼざろロス」みたいな。w
でも、自分はあのフツーに終わったラストで、なんだかこちらに寄り添ってくれて、
いつまでも側に居てくれるような、そんな温かみのあるエンディングに感じました。
まぁ、多少は「ぼざろロス」はあるんですが。
書いてて恥ずいな…ww
まぁ、自分はそんな感じの評価ですかね。
あれでライブの演出が熱かったら完璧でした。
で、あの終わり方は自分は逆に高評価なんですよ。
最終話ラストに流れるアジカンのカバーには意表を突かれたし、ぼっちちゃんの心情にリンクしていてグッと心に染みました。
喜多ちゃんではなく、ぼっちちゃんが歌ってるのが良かった。
まぁ、これは自分が昔からアジカンのファンだからかもしれませんが。w
で、たぶん文化祭ライブシーンをラストに持って来るのは、構成上やれたと思うんですよね。
9話以降、各話で尺を調整したりして。
でも、あえて日常の4人の絡みを描いて、フッと溶けるようにフェードアウトさせたんじゃないかと。
個人的な感覚ですが、ライブで盛り上がって終わりだったら、その後めっちゃ寂しさが込み上げてきた気がします。
めちゃくちゃ「ぼざろロス」みたいな。w
でも、自分はあのフツーに終わったラストで、なんだかこちらに寄り添ってくれて、
いつまでも側に居てくれるような、そんな温かみのあるエンディングに感じました。
まぁ、多少は「ぼざろロス」はあるんですが。
書いてて恥ずいな…ww
まぁ、自分はそんな感じの評価ですかね。
あれでライブの演出が熱かったら完璧でした。
201SJ
2023/01/07(土) 00:10:55.73ID:OfsAR/pD0 >>193
そんな風に言って頂くと嬉しいですね
オレは自分が気になって視聴した作品は大体好きです。
好きになれなかったのは仮面ライダーセイバーぐらいです。
まあ創作物は必ず好きと嫌いが分かれますからそういうのは仕方ないと思ってます
そんな風に言って頂くと嬉しいですね
オレは自分が気になって視聴した作品は大体好きです。
好きになれなかったのは仮面ライダーセイバーぐらいです。
まあ創作物は必ず好きと嫌いが分かれますからそういうのは仕方ないと思ってます
202ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 01:54:19.52ID:3lFOM9070 >>198
福田監督がまだ光り輝いてた時代の作品ですね
種以降はなんでそうなった感がヒドいw
ウチの地方はサイバ―フォーミュラーが朝5:30という隙間時間に放送されてた
というかワタル(朝10:30)からずっとそんな適当時間で放送されてた
日テレというか在京局とすべて中が悪い地方局w
とかく面白かったので11、SIN、SAGAはDVD買ってた
とにかくGEAR電童が見たい(レンタル撤去、DVD半プレミア)
MFゴースト、イニDキャラは旧キャストだそうで(矢尾一樹大丈夫かな)
福田監督がまだ光り輝いてた時代の作品ですね
種以降はなんでそうなった感がヒドいw
ウチの地方はサイバ―フォーミュラーが朝5:30という隙間時間に放送されてた
というかワタル(朝10:30)からずっとそんな適当時間で放送されてた
日テレというか在京局とすべて中が悪い地方局w
とかく面白かったので11、SIN、SAGAはDVD買ってた
とにかくGEAR電童が見たい(レンタル撤去、DVD半プレミア)
MFゴースト、イニDキャラは旧キャストだそうで(矢尾一樹大丈夫かな)
203ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 02:21:34.59ID:YiRWq8Ax0 始まった…(゚Д゚)
https://abema.tv/now-on-air/anime-live2
やがて君になる 全話一挙【無料ビデオ2週間】
1月7日(土) 01:35 ~ 07:30 朝まで
すっかり桜の花も散り、高校生活に慣れ始めた頃になっても、一年生の小糸侑は部活動を決めかねていた。
友人たちとそんな話をしていると、先生から「生徒会はどうだ?」と誘われる。
興味を抱いた侑は貰った地図を頼りに生徒会室に向かうと、途中で話し声が聞こえてきた。
気になった侑はこっそり覗き込むと・・・。
キャスト
小糸 侑:高田憂希 NEWGAMEの涼風青葉とか
七海燈子:寿 美菜子 団地妻もとい、けいおんの麦、ユーフォのあすかぱいせん
佐伯沙弥香:茅野愛衣 団地妻もとい、凪のあすからの団地妻、ダクネス
スタッフ
原作:仲谷 鳰(「月刊コミック電撃大王」連載)
監督:加藤 誠
シリーズ構成・脚本:花田十輝 ←
キャラクターデザイン:合田浩章
音楽:大島ミチル ←
アニメーション制作:TROYCA ←
https://abema.tv/now-on-air/anime-live2
やがて君になる 全話一挙【無料ビデオ2週間】
1月7日(土) 01:35 ~ 07:30 朝まで
すっかり桜の花も散り、高校生活に慣れ始めた頃になっても、一年生の小糸侑は部活動を決めかねていた。
友人たちとそんな話をしていると、先生から「生徒会はどうだ?」と誘われる。
興味を抱いた侑は貰った地図を頼りに生徒会室に向かうと、途中で話し声が聞こえてきた。
気になった侑はこっそり覗き込むと・・・。
キャスト
小糸 侑:高田憂希 NEWGAMEの涼風青葉とか
七海燈子:寿 美菜子 団地妻もとい、けいおんの麦、ユーフォのあすかぱいせん
佐伯沙弥香:茅野愛衣 団地妻もとい、凪のあすからの団地妻、ダクネス
スタッフ
原作:仲谷 鳰(「月刊コミック電撃大王」連載)
監督:加藤 誠
シリーズ構成・脚本:花田十輝 ←
キャラクターデザイン:合田浩章
音楽:大島ミチル ←
アニメーション制作:TROYCA ←
204SJ
2023/01/07(土) 04:39:51.88ID:Zvb9IlVH0 アキバ冥途戦争の最終回は何度も観てしまうなー
アニメ作品でロス気味になったの初めてかもしれない
ラストシーンの余韻が凄くて・・・
その後のなごみ達を色々と想像してしまう
二次創作のSSを本気で書きたくなるレベル
アニメ作品でロス気味になったの初めてかもしれない
ラストシーンの余韻が凄くて・・・
その後のなごみ達を色々と想像してしまう
二次創作のSSを本気で書きたくなるレベル
205ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 10:14:09.37ID:VYsuf0sh0 >>204
ここに投下してもええんやで。w
(その時は、実は嵐子さんが生きてた事にしてクレメンス…)
自分は何かアニメロスあったかなぁ…って暫く考えたけど、化物語シリーズとイド:インヴェイデッドぐらいしか思いつかんかった。
昔はそれほどアニメ観てなかったし、そもそもそんなにロスにならないからなぁ…
リコリコもぼざろも、そんなにロスらなかった。
ラノベはけっこうある気がする。
ここに投下してもええんやで。w
(その時は、実は嵐子さんが生きてた事にしてクレメンス…)
自分は何かアニメロスあったかなぁ…って暫く考えたけど、化物語シリーズとイド:インヴェイデッドぐらいしか思いつかんかった。
昔はそれほどアニメ観てなかったし、そもそもそんなにロスにならないからなぁ…
リコリコもぼざろも、そんなにロスらなかった。
ラノベはけっこうある気がする。
206SJ
2023/01/07(土) 13:21:22.62ID:dLziHj8S0 >>205
そん時はよろしくお願いしますw
自分も普段は「ロス」って感覚には陥らないですね
だからロスってもんがよく分からない部分もあるんですが、
その作品ばかり観てしまうとか他の作品に魅力が感じられないとか、
そういう感覚になるのがロスなのかな?と思ってます。
そん時はよろしくお願いしますw
自分も普段は「ロス」って感覚には陥らないですね
だからロスってもんがよく分からない部分もあるんですが、
その作品ばかり観てしまうとか他の作品に魅力が感じられないとか、
そういう感覚になるのがロスなのかな?と思ってます。
207ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 15:08:35.67ID:YiRWq8Ax0 ぼざろ一挙でヤムチャパロ出てきたところですが比較してみると髪型とかちゃんと寄せてた
ヤムチャ原作 http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0459.jpg
ヤムチャアニメ https://pbs.twimg.com/media/DRyShR8VoAI14NS.jpg
原作 https://pbs.twimg.com/media/FjEBfB_VQAAYk1b.jpg ポーズや地面クレーターは寄せてある
アニメ https://pbs.twimg.com/media/FjEMKgWaMAAGeBW.jpg 髪型をちゃんと鳥山風に寄せたアニメスタッフ
ヤムチャ原作 http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0459.jpg
ヤムチャアニメ https://pbs.twimg.com/media/DRyShR8VoAI14NS.jpg
原作 https://pbs.twimg.com/media/FjEBfB_VQAAYk1b.jpg ポーズや地面クレーターは寄せてある
アニメ https://pbs.twimg.com/media/FjEMKgWaMAAGeBW.jpg 髪型をちゃんと鳥山風に寄せたアニメスタッフ
208ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 15:11:51.65ID:VYsuf0sh0 >>206
執筆、首を長~くしてお待ちしております。w
ロス=喪失感らしいですね。
自分は今期、ロスとは微妙にニュアンスが違うんですが、「もっとこの作品の世界に浸っていたい」と一番感じたのは不徳のギルドでした。
何だか、やけにあの世界が楽しかった。
ぼざろも楽しかったんですが、山場が3つぐらいあって、ある意味満足したんですよね。
アキバもキレイに完結してしまったし。
でも、不徳は序盤も序盤、まだまだあの世界の一部しか見えてなくて、それでも面白かった。
で、他のエロ作品と違ってエロくないんです。w
(規制入ってるせいもあると思いますが)
他の作品は、エロがエロ目線で見る用に作られてる感じなんですが、不徳のエロはギャグに直結してるんで、エロい前に笑えるんですよね。
で、みんなでわちゃわちゃやってるんで、それが楽しかった。
あのメンバーの絡みをずっと見ていたい感じというか。
どっか、不徳のエロゲー作ってくれないかなぁ…
絶対買うんだが。
執筆、首を長~くしてお待ちしております。w
ロス=喪失感らしいですね。
自分は今期、ロスとは微妙にニュアンスが違うんですが、「もっとこの作品の世界に浸っていたい」と一番感じたのは不徳のギルドでした。
何だか、やけにあの世界が楽しかった。
ぼざろも楽しかったんですが、山場が3つぐらいあって、ある意味満足したんですよね。
アキバもキレイに完結してしまったし。
でも、不徳は序盤も序盤、まだまだあの世界の一部しか見えてなくて、それでも面白かった。
で、他のエロ作品と違ってエロくないんです。w
(規制入ってるせいもあると思いますが)
他の作品は、エロがエロ目線で見る用に作られてる感じなんですが、不徳のエロはギャグに直結してるんで、エロい前に笑えるんですよね。
で、みんなでわちゃわちゃやってるんで、それが楽しかった。
あのメンバーの絡みをずっと見ていたい感じというか。
どっか、不徳のエロゲー作ってくれないかなぁ…
絶対買うんだが。
209ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 15:14:41.59ID:VYsuf0sh0210ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 23:36:40.19ID:326KiUbV0 >>179
タクマ襲撃犯は色々な説があるけれどオズワルドの犯行説が一番それっぽい気がしている
奴ら。というセリフがあるから一見「彼の地」が関わってるようにも思えるが
彼の地の連中はそん時はアッシュをどうにかするのに注力してるから
極限流に目をつけてるヒマはないのではなかろうか
(目をつける理由もない)
裏社会の勢力だと原作ごちゃ混ぜのKOF時空ならホワイトあたりがやった可能性もありそうだが
タクマ襲撃犯は色々な説があるけれどオズワルドの犯行説が一番それっぽい気がしている
奴ら。というセリフがあるから一見「彼の地」が関わってるようにも思えるが
彼の地の連中はそん時はアッシュをどうにかするのに注力してるから
極限流に目をつけてるヒマはないのではなかろうか
(目をつける理由もない)
裏社会の勢力だと原作ごちゃ混ぜのKOF時空ならホワイトあたりがやった可能性もありそうだが
211ゲーム好き名無しさん
2023/01/07(土) 23:42:57.96ID:E9BiWvWN0 トライガンスタンピードのCG凄い良かった
今期の視聴決定
今期の視聴決定
212ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 03:29:17.56ID:s7/BrOQo0 お兄ちゃんはおしまい!
https://abema.tv/video/episode/19-149_s1_p1
2年も外に出ないで、いかがわしいゲーム三昧の引きこもりでダメニートな緒山まひろ。
昼時に目を覚ますと、どうも身体の様子がおかしい…。
不思議がりつつもタブレットを手に取ると…、そこには見ず知らずの“可愛い女の子”が画面に映っていた!?
突如始まる女の子の生活に、“元”お兄ちゃんであるまひろの運命はどうなる…!?
なんか期待できそうな予感がするGIFが貼られていた
https://i.imgur.com/EUhu4j1.gif
https://i.imgur.com/vUB7OjJ.gif
https://i.imgur.com/GbH0lEd.gif
https://i.imgur.com/Djebd3e.gif
https://i.imgur.com/I52QNkE.gif
https://i.imgur.com/ky9tb9w.gif
https://i.imgur.com/7n2x5bn.gif
https://i.imgur.com/BhglDd3.gif
https://i.imgur.com/Ph5FOZU.gif
https://i.imgur.com/oZvj4iT.gif
https://i.imgur.com/u3uLW4H.gif
https://i.imgur.com/QF5u05P.gif
https://i.imgur.com/Zsx8yfw.gif
https://i.imgur.com/GCgeWAD.gif
https://i.imgur.com/R0uDR7M.gif
https://i.imgur.com/spU7NWW.gif
https://i.imgur.com/xiwulkB.gif
https://i.imgur.com/qQzNbq0.gif
https://i.imgur.com/0wJuwQx.gif
https://abema.tv/video/episode/19-149_s1_p1
2年も外に出ないで、いかがわしいゲーム三昧の引きこもりでダメニートな緒山まひろ。
昼時に目を覚ますと、どうも身体の様子がおかしい…。
不思議がりつつもタブレットを手に取ると…、そこには見ず知らずの“可愛い女の子”が画面に映っていた!?
突如始まる女の子の生活に、“元”お兄ちゃんであるまひろの運命はどうなる…!?
なんか期待できそうな予感がするGIFが貼られていた
https://i.imgur.com/EUhu4j1.gif
https://i.imgur.com/vUB7OjJ.gif
https://i.imgur.com/GbH0lEd.gif
https://i.imgur.com/Djebd3e.gif
https://i.imgur.com/I52QNkE.gif
https://i.imgur.com/ky9tb9w.gif
https://i.imgur.com/7n2x5bn.gif
https://i.imgur.com/BhglDd3.gif
https://i.imgur.com/Ph5FOZU.gif
https://i.imgur.com/oZvj4iT.gif
https://i.imgur.com/u3uLW4H.gif
https://i.imgur.com/QF5u05P.gif
https://i.imgur.com/Zsx8yfw.gif
https://i.imgur.com/GCgeWAD.gif
https://i.imgur.com/R0uDR7M.gif
https://i.imgur.com/spU7NWW.gif
https://i.imgur.com/xiwulkB.gif
https://i.imgur.com/qQzNbq0.gif
https://i.imgur.com/0wJuwQx.gif
213ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 03:40:41.23ID:A/Ew43UN0 1話見たもの
○お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
原作読み。ごくごく普通の恋愛もの。原作をほぼそのままアニメ化してるけど状況が
今ひとつ説明不足。主人公の心情や状況を地の分でしてるのをウマく落とし込めてない感。
これからも物語はたんたんと進めけど大きな山は関係バレぐらい
絵はキレめ
○トライガン スタンビート
3Dアニメ極まれりってな具合な作品だった。セリフに合わせての感情や機微を表現して
演技作画というべきもの。オッサンには往年の初期の東映動画やディズニー作品に感じる
ものがあった(動作も周りに合わせていちいち細かい)
このままクオリティ維持されたら、まら3Dものの視聴ハードルが上がるんだろうなと思う
(制作のORANGE、ビースターズとゴジラSp見てない)
話は原作換骨奪胎的なモンになってんだろうな。2人組オッサンと新人記者になってるし
本誌以外読んでなかったから、あんま記憶に残ってないんだw
番組表から見つけられず、録画とりのがしたのが最悪だわ・・・
旧作ヴァッシュがラジオDJなのは微妙に悲しいのとナイブスはゴーカイシルバー感なかったw
あとレコ容量不足でダメだった冰剣の・・・がクソらしいので早く見たいw
(放送局が全国で2局w放送日配信がDアニメ+1だけ、あとは5日遅れ配信)
○お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
原作読み。ごくごく普通の恋愛もの。原作をほぼそのままアニメ化してるけど状況が
今ひとつ説明不足。主人公の心情や状況を地の分でしてるのをウマく落とし込めてない感。
これからも物語はたんたんと進めけど大きな山は関係バレぐらい
絵はキレめ
○トライガン スタンビート
3Dアニメ極まれりってな具合な作品だった。セリフに合わせての感情や機微を表現して
演技作画というべきもの。オッサンには往年の初期の東映動画やディズニー作品に感じる
ものがあった(動作も周りに合わせていちいち細かい)
このままクオリティ維持されたら、まら3Dものの視聴ハードルが上がるんだろうなと思う
(制作のORANGE、ビースターズとゴジラSp見てない)
話は原作換骨奪胎的なモンになってんだろうな。2人組オッサンと新人記者になってるし
本誌以外読んでなかったから、あんま記憶に残ってないんだw
番組表から見つけられず、録画とりのがしたのが最悪だわ・・・
旧作ヴァッシュがラジオDJなのは微妙に悲しいのとナイブスはゴーカイシルバー感なかったw
あとレコ容量不足でダメだった冰剣の・・・がクソらしいので早く見たいw
(放送局が全国で2局w放送日配信がDアニメ+1だけ、あとは5日遅れ配信)
214ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 05:00:37.48ID:SvPxc4g20 新作アニメ、とりあえず2本観た。
お隣の天使様
上のコメント読む前に観たんだけど、そっか、原作に比べて上手く心情を落とし込めてないのか…
全く予備知識無しで期待もせずに観たから、自分は気にならずにけっこう楽しめた。
イチャイチャせず、こういう淡々と進む日常系は割と好み。
第1話だけ観た感じ、何となーく「ひげひろ」みたいな匂いを感じた。
(全然違うけど、何となく)
ツンデレ悪役令嬢
漫画を少し読んでたけど、かなり説明が端折られてますね。
こっちはけっこう期待してた分、少し残念なデキだったかなぁ…
あまりリーゼロッテが「ツン」してなかったし。
最近観た「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」に比べると、きちんとゲーム画面と、その中の世界が差別化されてたのは良かった。
まぁ、「モブせか」は最初だけしかゲーム画面は出て来ないし、現実世界とゲーム内を交互に描写する設定じゃないけど。
個人的に楽しみなのは、今のところ、
転生王女 〉〉〉天使様・人間不信の冒険者 〉おにまい・犬拾。 〉ツンデレ・スパイ教室、かなぁ…
ガッカリ度が評価に影響する採点をしがちだけど、我ながらめちゃくちゃな順位だな。ww
転生王女だけ突出して良くて、後はそこまで差は無い感じ。
たぶん、世間一般では「おにまい」の評価はもっと高いはず。
てか、転生王女はもう3回観た。ww
好き過ぎて第2話以降、逆にガッカリしそうで恐い。
お隣の天使様
上のコメント読む前に観たんだけど、そっか、原作に比べて上手く心情を落とし込めてないのか…
全く予備知識無しで期待もせずに観たから、自分は気にならずにけっこう楽しめた。
イチャイチャせず、こういう淡々と進む日常系は割と好み。
第1話だけ観た感じ、何となーく「ひげひろ」みたいな匂いを感じた。
(全然違うけど、何となく)
ツンデレ悪役令嬢
漫画を少し読んでたけど、かなり説明が端折られてますね。
こっちはけっこう期待してた分、少し残念なデキだったかなぁ…
あまりリーゼロッテが「ツン」してなかったし。
最近観た「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」に比べると、きちんとゲーム画面と、その中の世界が差別化されてたのは良かった。
まぁ、「モブせか」は最初だけしかゲーム画面は出て来ないし、現実世界とゲーム内を交互に描写する設定じゃないけど。
個人的に楽しみなのは、今のところ、
転生王女 〉〉〉天使様・人間不信の冒険者 〉おにまい・犬拾。 〉ツンデレ・スパイ教室、かなぁ…
ガッカリ度が評価に影響する採点をしがちだけど、我ながらめちゃくちゃな順位だな。ww
転生王女だけ突出して良くて、後はそこまで差は無い感じ。
たぶん、世間一般では「おにまい」の評価はもっと高いはず。
てか、転生王女はもう3回観た。ww
好き過ぎて第2話以降、逆にガッカリしそうで恐い。
215ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 05:10:06.18ID:SvPxc4g20 トライガン観てなかったわ…
良さそうだけど、アニメスレでガッカリ判定してる人も居たな。
良さそうだけど、アニメスレでガッカリ判定してる人も居たな。
216ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 05:23:32.11ID:ZcP+cUjy0 >>210
オズワルド説…オズワルドなら動機は?ふたばでは「犯人がオズワルドならタクマ殺してたはず」って言ってましたけど…現役の暗殺者ですし
それと関係あると思われる11で兄妹にいったセリフ「Mr.KARATEの足元にも及びませんね」と「Mr.KARATE」とローマ字表記なのでサカザキが騙ってるMr.カラテではない本物の黒い道着のカラテ(KARATE)で別人ですのでサカザキとオズワルドとの繋がりはないと思いますね
ホワイトなら余計に被害者と接点なんてなんもないんですから何故襲う必要があるのか、よしんばホワイト犯人ならBIGと同じ部下にしたいとしたらマインドコントロールで支配下においてサカザキ接収してますから現場に被害者の遺体がありません(というか遺体でしょ?これ…目覚めたのに何も被害者話さないですから…DEATH NOTE作画の学級法廷でも襲撃されて被害者気絶して回復したけど殺人事件扱いにされて被害者は死人に口なしで犯人見て誰か知ってるのに何も話しませんでしたしみんなも被害者は死んだ扱いにして犯人推理してましたからそんな感じ死んでんなら13に出てくんなブチャラティかお前は)
それに気絶する直前(この時点ではメタ的に死ぬ前だから犯人について話しかけていた)に「奴らのことは聞いているアイツらの目的は…今回のKOFに仕組まれた罠は…」と証言してることから複数、つまり実行犯は一人でもそれは組織に属しているものだと思われます、それらから考えるとオズワルド、ホワイト、牙刀の父親、藤堂は外れると思います。(ホワイトはハワードコネクション則った元々一人で前身の組織もホワイトトップなので「奴ら」と組織の一員と表現には似つかわしくない)
そうなると彼の地の誰かと思われますがその通りアッシュや3神器その他2003出場者の相手してますし動機も不明なにより彼の地の誰かならその後11、13で残りのメンバーデモだけとはいえ登場して龍虎チームでいけばサイキ登場シーンで対面してるんだかは97の龍虎チームでの裏オロチチーム戦前みたいに名乗りでるそうでなくてもセリフとかで何らかのかたちで示すはずそれが、全くないから龍の気、ロンはサイキ対ケンスウでセリフで出てくるのに襲撃者については全く出てこないから彼の地の線もないと思います
なので組織に属してなおかつこれまでに未登場の人物である可能性が現在のところ一番高いですね
いずれにせよ、この件はなんらかの形でいいので“必ず“ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
オズワルド説…オズワルドなら動機は?ふたばでは「犯人がオズワルドならタクマ殺してたはず」って言ってましたけど…現役の暗殺者ですし
それと関係あると思われる11で兄妹にいったセリフ「Mr.KARATEの足元にも及びませんね」と「Mr.KARATE」とローマ字表記なのでサカザキが騙ってるMr.カラテではない本物の黒い道着のカラテ(KARATE)で別人ですのでサカザキとオズワルドとの繋がりはないと思いますね
ホワイトなら余計に被害者と接点なんてなんもないんですから何故襲う必要があるのか、よしんばホワイト犯人ならBIGと同じ部下にしたいとしたらマインドコントロールで支配下においてサカザキ接収してますから現場に被害者の遺体がありません(というか遺体でしょ?これ…目覚めたのに何も被害者話さないですから…DEATH NOTE作画の学級法廷でも襲撃されて被害者気絶して回復したけど殺人事件扱いにされて被害者は死人に口なしで犯人見て誰か知ってるのに何も話しませんでしたしみんなも被害者は死んだ扱いにして犯人推理してましたからそんな感じ死んでんなら13に出てくんなブチャラティかお前は)
それに気絶する直前(この時点ではメタ的に死ぬ前だから犯人について話しかけていた)に「奴らのことは聞いているアイツらの目的は…今回のKOFに仕組まれた罠は…」と証言してることから複数、つまり実行犯は一人でもそれは組織に属しているものだと思われます、それらから考えるとオズワルド、ホワイト、牙刀の父親、藤堂は外れると思います。(ホワイトはハワードコネクション則った元々一人で前身の組織もホワイトトップなので「奴ら」と組織の一員と表現には似つかわしくない)
そうなると彼の地の誰かと思われますがその通りアッシュや3神器その他2003出場者の相手してますし動機も不明なにより彼の地の誰かならその後11、13で残りのメンバーデモだけとはいえ登場して龍虎チームでいけばサイキ登場シーンで対面してるんだかは97の龍虎チームでの裏オロチチーム戦前みたいに名乗りでるそうでなくてもセリフとかで何らかのかたちで示すはずそれが、全くないから龍の気、ロンはサイキ対ケンスウでセリフで出てくるのに襲撃者については全く出てこないから彼の地の線もないと思います
なので組織に属してなおかつこれまでに未登場の人物である可能性が現在のところ一番高いですね
いずれにせよ、この件はなんらかの形でいいので“必ず“ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
217SJ
2023/01/08(日) 07:39:57.35ID:PjqGt9Uh0 特撮ファン以外には刺さらない話題だろうけどもTwitterで「アナザーW」がトレンド入りしたそうで・・・
何事かと思ったら仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVERでずっと正体が不明(いわば投げっぱなし)だった、
仮面ライダーWから生まれた怪人である「アナザーW」の正体について白倉伸一郎Pが情報を公開してたんですね。
白倉Pによると「アナザーW」の正体は「仮面ライダーファンからアンチに転じた人物」だそう。
曰く「平成ライダー史の中間に3.11があり。「『助けて!』と叫ぶ子供を助けられなかったライダーが、『20作記念』とか威張るのか?」が本企画の根本。」とのこと。
オレはファンからアンチに転じるという経験も思想も無いのでこの辺の気持ちは正直分からんのですが、そういうのもあるんでしょうね。
てかオレ的には「怪人」化させてるあたり、「制作サイドからしたら、"ファンから転じたアンチ"ほどモンスターなものはない」という制作側からのメッセージなのではないか?
という気がしなくもないのですがそれは邪推かな?
https://akkinews.net/archives/251730
何事かと思ったら仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVERでずっと正体が不明(いわば投げっぱなし)だった、
仮面ライダーWから生まれた怪人である「アナザーW」の正体について白倉伸一郎Pが情報を公開してたんですね。
白倉Pによると「アナザーW」の正体は「仮面ライダーファンからアンチに転じた人物」だそう。
曰く「平成ライダー史の中間に3.11があり。「『助けて!』と叫ぶ子供を助けられなかったライダーが、『20作記念』とか威張るのか?」が本企画の根本。」とのこと。
オレはファンからアンチに転じるという経験も思想も無いのでこの辺の気持ちは正直分からんのですが、そういうのもあるんでしょうね。
てかオレ的には「怪人」化させてるあたり、「制作サイドからしたら、"ファンから転じたアンチ"ほどモンスターなものはない」という制作側からのメッセージなのではないか?
という気がしなくもないのですがそれは邪推かな?
https://akkinews.net/archives/251730
218ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 09:32:01.52ID:s7/BrOQo0 年末にABEMAのアニメチャンネル3で
仮面ライダーギーツ #1~16【無料ビデオ1月8日まで】12月28日(水) 19:00 ~
仮面ライダーギーツ #1~16【キャストトーク公開/無料ビデオ1月8日まで】12月28日(水) 12:00 ~
珍しくアニメ枠で特撮やってたけど、これって去年の9月からやってたやつなんだな
リバイスはちょこっと見てたんですけどね、アギレラ様見当だったけど
特撮最近見たいけど、ウルトラQとかウルトラマン初代とか古いやつが見たい
ガメラ1~3も面白かったが。中山美穂より忍派の自分には良かった
そろそろGoogleTVで購入したシン・ゴジラ見ようかな
正月に見ようと思ったら案外正月に映画何本も配信やってたから見る時間がなかなかとれんかった
仮面ライダーギーツ #1~16【無料ビデオ1月8日まで】12月28日(水) 19:00 ~
仮面ライダーギーツ #1~16【キャストトーク公開/無料ビデオ1月8日まで】12月28日(水) 12:00 ~
珍しくアニメ枠で特撮やってたけど、これって去年の9月からやってたやつなんだな
リバイスはちょこっと見てたんですけどね、アギレラ様見当だったけど
特撮最近見たいけど、ウルトラQとかウルトラマン初代とか古いやつが見たい
ガメラ1~3も面白かったが。中山美穂より忍派の自分には良かった
そろそろGoogleTVで購入したシン・ゴジラ見ようかな
正月に見ようと思ったら案外正月に映画何本も配信やってたから見る時間がなかなかとれんかった
219ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 12:46:29.23ID:SvPxc4g20 トライガン観た。
ディズニーアニメばりに演技が大げさなんで合わない人もいるかも。
CGは凄いですね。表情も豊かでヌルヌル動く。
無機物というか人物以外のCGも凄い。
これは高画質大画面で観たいやつ。
アニメスレでガッカリ判定してた人は原作や前作と比較しての評価だったけど、
自分は全く憶えてないので、そこは関係なし。
まぁ、ヴァッシュが懸賞金を600万$$も掛けられてるのに、フツーに吊るされてるとか、
記者の娘の服装が砂漠の惑星に居る格好じゃねーだろとか、
あの憲兵の隊長は何がしたかったんだ?とか、
ツッコミ所は多々ありましたけど、けっこう面白かった。
何よりCG好きなんで、その意味でも視聴決定。
あと、ヴァッシュの声優は松岡禎丞なんですね。
ホントこの人は芸達者だなぁ。
ディズニーアニメばりに演技が大げさなんで合わない人もいるかも。
CGは凄いですね。表情も豊かでヌルヌル動く。
無機物というか人物以外のCGも凄い。
これは高画質大画面で観たいやつ。
アニメスレでガッカリ判定してた人は原作や前作と比較しての評価だったけど、
自分は全く憶えてないので、そこは関係なし。
まぁ、ヴァッシュが懸賞金を600万$$も掛けられてるのに、フツーに吊るされてるとか、
記者の娘の服装が砂漠の惑星に居る格好じゃねーだろとか、
あの憲兵の隊長は何がしたかったんだ?とか、
ツッコミ所は多々ありましたけど、けっこう面白かった。
何よりCG好きなんで、その意味でも視聴決定。
あと、ヴァッシュの声優は松岡禎丞なんですね。
ホントこの人は芸達者だなぁ。
220ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 13:02:53.71ID:SvPxc4g20 なかなか興味深いAI関連のまとめ記事があったので貼っておきます。
AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文
https://ja.stateofaiguides.com/20221231-ai-trends-2022/
この記事によると2022年の「AI三大事件」は、
・任意のテキストから画像を生成できるStable Diffusion
・人間との対話および有用さに最適化したChatGPT
・大規模な音声認識モデルWhisper
とされてますね。
けっこうAIのニュースは追ってたつもりだったけど知らんやつも沢山あった。
AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文
https://ja.stateofaiguides.com/20221231-ai-trends-2022/
この記事によると2022年の「AI三大事件」は、
・任意のテキストから画像を生成できるStable Diffusion
・人間との対話および有用さに最適化したChatGPT
・大規模な音声認識モデルWhisper
とされてますね。
けっこうAIのニュースは追ってたつもりだったけど知らんやつも沢山あった。
221ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 13:51:13.20ID:JE2pdbXQ0 とりあえずAIがこのまま発展したら携帯端末で母国語じゃない会話が普通に翻訳されて会話できる時代が来る
222ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 14:10:48.69ID:SvPxc4g20 以前、中国からの留学生とやり取りするのに小型の携帯端末(スマホじゃない)を使ったけど、音声認識と翻訳精度が思いの外高くて驚いたな。
223SJ
2023/01/08(日) 17:26:38.16ID:PjqGt9Uh0 >>218
今の仮面ライダーは9月~翌年8月というスケジュールで放映してるんですよ
確か、スーパー戦隊とおもちゃの発売時期をずらす為だったと思います
アギレラ様は凄い人気で一気にスターダムに駆け上がったけど、
事務所とのゴタゴタでなんか微妙な立ち位置になってしまいましたね。。。
シン・ゴジラは未だ観れてないですが、シン・ウルトラマンは劇場に観に行きました。
ウルトラマンは趣味ではないんですが、それでも十分に楽しめる良い作品でしたね。
>特撮最近見たいけど
そんなあなたに、シン・仮面ライダー
今の仮面ライダーは9月~翌年8月というスケジュールで放映してるんですよ
確か、スーパー戦隊とおもちゃの発売時期をずらす為だったと思います
アギレラ様は凄い人気で一気にスターダムに駆け上がったけど、
事務所とのゴタゴタでなんか微妙な立ち位置になってしまいましたね。。。
シン・ゴジラは未だ観れてないですが、シン・ウルトラマンは劇場に観に行きました。
ウルトラマンは趣味ではないんですが、それでも十分に楽しめる良い作品でしたね。
>特撮最近見たいけど
そんなあなたに、シン・仮面ライダー
224ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 17:53:44.35ID:A/Ew43UN0 >>223
仮面ライダーの放送時期ずらされて関西民はエラい難儀してるんですよ
高校野球で最終回間際平日放送&変更 L字テロ(雨天強行っていうこともあるので油断できないし)
戦隊もジャニニュース番組の時間移動で
影響を受けるようになったし
どっちも半年ぐらい経ったらローカル局で再放送されるんですけどね(でも時刻テロつき)
アギレラさんは事務所と名前変わって芸能活動再開とニュースあったな
仮面ライダーの放送時期ずらされて関西民はエラい難儀してるんですよ
高校野球で最終回間際平日放送&変更 L字テロ(雨天強行っていうこともあるので油断できないし)
戦隊もジャニニュース番組の時間移動で
影響を受けるようになったし
どっちも半年ぐらい経ったらローカル局で再放送されるんですけどね(でも時刻テロつき)
アギレラさんは事務所と名前変わって芸能活動再開とニュースあったな
225ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 18:00:52.30ID:SvPxc4g20 甲鉄城のカバネリやっと観始めたけど、作画がエグいですね。
2話ぐらいまでは劇場版か?ってぐらい凄い。
今4話まで観て、少しだけクオリティは下がったけどそれでも十分に凄い。
これ進撃を作ったとこの2016年の作品なんですね。
すげーな。(語彙力喪失)
ヒロインの声優が、ぼざろの酔っ払いおねーさん(きくり)と転生王女の主人公(アニス)と同じなのも何か嬉しい。
エンディングテーマがAimerなのも最高。
走るゾンビも大好き。
スチームパンク×サムライ×ゾンビ物、良いっすね。
2話ぐらいまでは劇場版か?ってぐらい凄い。
今4話まで観て、少しだけクオリティは下がったけどそれでも十分に凄い。
これ進撃を作ったとこの2016年の作品なんですね。
すげーな。(語彙力喪失)
ヒロインの声優が、ぼざろの酔っ払いおねーさん(きくり)と転生王女の主人公(アニス)と同じなのも何か嬉しい。
エンディングテーマがAimerなのも最高。
走るゾンビも大好き。
スチームパンク×サムライ×ゾンビ物、良いっすね。
226ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 18:13:45.45ID:gxW0ZXaZ0 >>216
オズは暗殺者だからサカザキ家やタクマに因縁が無くても依頼を受ければ動くから組織から依頼されたとすれば襲う動機にはなるね
その場合なんで暗殺者なのに命を奪うまでしてないの?というのはあるが
そう考えると牙刀父やら彼の地やらよりも一番やれる可能性がある人物ともいえる
まだ見ぬ新キャラだとするのならそいつはボスキャラ級の実力者だろう
オズは暗殺者だからサカザキ家やタクマに因縁が無くても依頼を受ければ動くから組織から依頼されたとすれば襲う動機にはなるね
その場合なんで暗殺者なのに命を奪うまでしてないの?というのはあるが
そう考えると牙刀父やら彼の地やらよりも一番やれる可能性がある人物ともいえる
まだ見ぬ新キャラだとするのならそいつはボスキャラ級の実力者だろう
227SJ
2023/01/08(日) 18:20:33.56ID:PjqGt9Uh0 >>224
>仮面ライダーの放送時期ずらされて関西民はエラい難儀してるんですよ
これは確かにそうらしいですね・・・
毎年夏になると5chの作品のスレを覗くと必ずそのことで苦情が出ています
関西は野球熱が関東以上に高いからな・・・
スーパーヒーロータイムの時間ずらしは正直どうかと思いますね。未だに。
おかげでテレ東のガールズ戦士シリーズが録れなくなったし
アギレラさんは芸名が椛島光に変わりましたね
能年玲奈みたいに名前の権利を事務所が持っている?のかは分かりませんが、
今後リバイス関連の作品には出られるんだろうか・・・
>仮面ライダーの放送時期ずらされて関西民はエラい難儀してるんですよ
これは確かにそうらしいですね・・・
毎年夏になると5chの作品のスレを覗くと必ずそのことで苦情が出ています
関西は野球熱が関東以上に高いからな・・・
スーパーヒーロータイムの時間ずらしは正直どうかと思いますね。未だに。
おかげでテレ東のガールズ戦士シリーズが録れなくなったし
アギレラさんは芸名が椛島光に変わりましたね
能年玲奈みたいに名前の権利を事務所が持っている?のかは分かりませんが、
今後リバイス関連の作品には出られるんだろうか・・・
228ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 19:40:36.23ID:s7/BrOQo0 例の格ゲーの大会が
OMEN OF SORROW 野試合~大会 2023/1/8
https://youtu.be/auLBdrf_GvU?t=2332
野試合→大会なので、大会のあたりから。フリーズしやすいらしい
稼働してまもないが10日アプデのために一旦稼働停止だとか
>>223
シン・仮面ライダーのPV以前見ましたけど、すごく良い感じだったので期待
庵野さんが上手いのか彼が見せるアングル・演出など見ててしっくり来るものがある
>>224>>227
そのようですね。以前関西住んでて10年振りくらいで一旦外に出てから、一昨年関西戻ってきたばかりでしたが
高校野球の時は不便で関西ローカル実況板も見てましたけど不満が耐えない感じでした
確かに関西以外で住んでた時はあまり高校野球見てなかったんですけど
こっち戻ってきたらまた見るようになってた、不思議
浅倉唯の件、全然その後見てなかったが、調べたらまた改名していたのね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1f97f1d6f3da3ee0cc9518aaa986c6f41073f9
「仮面ライダーリバイス」の“悪の女王”アギレラ役で人気となった女優・浅倉唯(26)が、
椛島光(かばしま・ひかり)に改名し、新たにアクロスエンタテインメント所属として再出発することを発表した。
26歳っていうのも実はどうなんだろう…?
花川芽衣(22/7斎藤ニコル)→浅倉唯→椛島光かあ…まぁどれも芸名なので本名じゃないから
華原朋美の前が三浦彩香、遠峯ありさ、本名は下河原朋美でしたみたいなもんだし
何かあったら何度もHNアカウント名変えるみたいな感じだよね
名前のように顔は簡単に変わらん気もするけど、メイクとか痩せたり整形とかで変わっていくこともあるから
ぱっと見て同じ顔って分からんこともある
OMEN OF SORROW 野試合~大会 2023/1/8
https://youtu.be/auLBdrf_GvU?t=2332
野試合→大会なので、大会のあたりから。フリーズしやすいらしい
稼働してまもないが10日アプデのために一旦稼働停止だとか
>>223
シン・仮面ライダーのPV以前見ましたけど、すごく良い感じだったので期待
庵野さんが上手いのか彼が見せるアングル・演出など見ててしっくり来るものがある
>>224>>227
そのようですね。以前関西住んでて10年振りくらいで一旦外に出てから、一昨年関西戻ってきたばかりでしたが
高校野球の時は不便で関西ローカル実況板も見てましたけど不満が耐えない感じでした
確かに関西以外で住んでた時はあまり高校野球見てなかったんですけど
こっち戻ってきたらまた見るようになってた、不思議
浅倉唯の件、全然その後見てなかったが、調べたらまた改名していたのね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1f97f1d6f3da3ee0cc9518aaa986c6f41073f9
「仮面ライダーリバイス」の“悪の女王”アギレラ役で人気となった女優・浅倉唯(26)が、
椛島光(かばしま・ひかり)に改名し、新たにアクロスエンタテインメント所属として再出発することを発表した。
26歳っていうのも実はどうなんだろう…?
花川芽衣(22/7斎藤ニコル)→浅倉唯→椛島光かあ…まぁどれも芸名なので本名じゃないから
華原朋美の前が三浦彩香、遠峯ありさ、本名は下河原朋美でしたみたいなもんだし
何かあったら何度もHNアカウント名変えるみたいな感じだよね
名前のように顔は簡単に変わらん気もするけど、メイクとか痩せたり整形とかで変わっていくこともあるから
ぱっと見て同じ顔って分からんこともある
229ゲーム好き名無しさん
2023/01/08(日) 23:36:09.75ID:ZcP+cUjy0 >>226
ではオズワルドを雇ったその依頼者とやらがサカザキの暗殺する依頼をした理由は一体なんなのでしょう?なぜサカザキとも極限流とも全く関係ないオズワルドにわざわざ依頼したのか理由は?
関係ないオズワルドがどこの誰かから暗殺依頼受けるのだとすればそれは別にオズワルドじゃなくてもいいし別の標的でも言い訳でさから絞りきれませんね、オズワルドだとすればなぜ依頼した人物はなぜサカザキを狙ったのか
そしてなぜオズワルドに依頼する必要があったのかそのしっくりくる理由がなければ唐突にオズワルドが犯人と言われても到底納得することなんてできませんねえ
それからオズワルドは傭兵部隊のデータベースに最重要機密にのるほどの伝説の殺し屋ですよ?そんな人物が標的を殺さずに去りますか?息絶えたことを確かめずにさることなど考えませんねえ、生きてたら伝説の殺し屋なのに死亡確認できずに依頼未達成とか沽券に関わりますし仕留めそこねたら標的に仲間にバレされますし復讐されるリスクも負いますし(幸いどっちもしてませんが…)殺し屋の評判も地に落ちますよ?
まさかリョウたちが現場到着してみっともなく倒れてるサカザキみてすぐに生存確認できる程度なのに
息絶えたの確認できませんでしたとかお笑い草ですし(もしかしてダウンした時に郭海皇みたいに心臓止めて死を偽装したとか?それで止め刺されずに去ったから「武術の勝ち」だから「今尚不敗の格闘家なのです」とか…(絶句))
11主人公チームストーリーにてアッシュがオズワルド雇うためのポーカー対決した際に「伝説の殺し屋に復帰してもらうだから…」と発言より、11大会出場〜シェン・ウー暗殺依頼(シェン無事なので逃げる性格でもないしどうやって収まりついたか知りませんが)がブランクあった殺し屋オズワルドの暗殺者としても仕事ですのでその直前の2003には暗殺者の仕事をしていないと考えるのが自然ですよってサカザキ襲撃犯はオズワルドではないと結論づけられますね
つまりまだ未知のキャラの可能性が多いにありますね、実力のほどですがサカザキが黒い道着のオズの知り合いの本物のKARATEとは別人ですしサカザキ自体も武勇伝も元ネタ同様偽りの可能性が多いにありますので(実際藤堂道場荒らしと藤堂以外“誰も”倒していない、不敗の伝説は法螺話或いはKARATEが代わりに築いた。ゼロキャノン相殺はペテンの可能性ある)
実力的にも立ち位置的にも同じかませにされたラッキークローバーぐらいと推測(それも全米空手王者のラッキーに失礼でしょうか、EDでよくふっ飛ばされますし99特殊EDでリョウロバと一緒にキングユリ香澄にボコられてましたし、13インタビューでも病み上がりなのに興奮して自主練しすぎて血圧上がって倒れて欠場するんじゃないかそうなればどちらが天狗面被ってサカザキの降りして2回出ようとリョウロバに想定されるぐらいの虚弱の完全に年寄りの冷や水でしたし)しますのでそんなMrカラテならぬMrサタン程度の雑魚をボコった暴漢は最低でも同じかませ芸したラッキーあっさりボコった表社ぐらいでしょうかね
本気出してない表社も程よい強さでプレイアブルになりやすいですっぱりなのでボスとか出しにくい温存したまま出さないよりも気軽に出せそうですね
いずれにせよサカザキボコった謎の暴漢とは“必ずや”ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
ではオズワルドを雇ったその依頼者とやらがサカザキの暗殺する依頼をした理由は一体なんなのでしょう?なぜサカザキとも極限流とも全く関係ないオズワルドにわざわざ依頼したのか理由は?
関係ないオズワルドがどこの誰かから暗殺依頼受けるのだとすればそれは別にオズワルドじゃなくてもいいし別の標的でも言い訳でさから絞りきれませんね、オズワルドだとすればなぜ依頼した人物はなぜサカザキを狙ったのか
そしてなぜオズワルドに依頼する必要があったのかそのしっくりくる理由がなければ唐突にオズワルドが犯人と言われても到底納得することなんてできませんねえ
それからオズワルドは傭兵部隊のデータベースに最重要機密にのるほどの伝説の殺し屋ですよ?そんな人物が標的を殺さずに去りますか?息絶えたことを確かめずにさることなど考えませんねえ、生きてたら伝説の殺し屋なのに死亡確認できずに依頼未達成とか沽券に関わりますし仕留めそこねたら標的に仲間にバレされますし復讐されるリスクも負いますし(幸いどっちもしてませんが…)殺し屋の評判も地に落ちますよ?
まさかリョウたちが現場到着してみっともなく倒れてるサカザキみてすぐに生存確認できる程度なのに
息絶えたの確認できませんでしたとかお笑い草ですし(もしかしてダウンした時に郭海皇みたいに心臓止めて死を偽装したとか?それで止め刺されずに去ったから「武術の勝ち」だから「今尚不敗の格闘家なのです」とか…(絶句))
11主人公チームストーリーにてアッシュがオズワルド雇うためのポーカー対決した際に「伝説の殺し屋に復帰してもらうだから…」と発言より、11大会出場〜シェン・ウー暗殺依頼(シェン無事なので逃げる性格でもないしどうやって収まりついたか知りませんが)がブランクあった殺し屋オズワルドの暗殺者としても仕事ですのでその直前の2003には暗殺者の仕事をしていないと考えるのが自然ですよってサカザキ襲撃犯はオズワルドではないと結論づけられますね
つまりまだ未知のキャラの可能性が多いにありますね、実力のほどですがサカザキが黒い道着のオズの知り合いの本物のKARATEとは別人ですしサカザキ自体も武勇伝も元ネタ同様偽りの可能性が多いにありますので(実際藤堂道場荒らしと藤堂以外“誰も”倒していない、不敗の伝説は法螺話或いはKARATEが代わりに築いた。ゼロキャノン相殺はペテンの可能性ある)
実力的にも立ち位置的にも同じかませにされたラッキークローバーぐらいと推測(それも全米空手王者のラッキーに失礼でしょうか、EDでよくふっ飛ばされますし99特殊EDでリョウロバと一緒にキングユリ香澄にボコられてましたし、13インタビューでも病み上がりなのに興奮して自主練しすぎて血圧上がって倒れて欠場するんじゃないかそうなればどちらが天狗面被ってサカザキの降りして2回出ようとリョウロバに想定されるぐらいの虚弱の完全に年寄りの冷や水でしたし)しますのでそんなMrカラテならぬMrサタン程度の雑魚をボコった暴漢は最低でも同じかませ芸したラッキーあっさりボコった表社ぐらいでしょうかね
本気出してない表社も程よい強さでプレイアブルになりやすいですっぱりなのでボスとか出しにくい温存したまま出さないよりも気軽に出せそうですね
いずれにせよサカザキボコった謎の暴漢とは“必ずや”ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
230SJ
2023/01/09(月) 01:08:38.87ID:HLXCRDGV0 >>228
OMEN OF SORROW・・・
正直、自分の趣味に合わないと思っていたんですが、いざ動いている動画を観ているとなんか面白そうに感じましたね。
日本版の家庭用が出たら手を出してみても良いかもしれない。
しかしアーケードでフリーズしやすいってのはな・・・いかんよな
シン・仮面ライダーは藤岡弘時代のライダーの再現になるのか、ネタは1号2号ライダーだけどストーリー展開などは全くの別物になるのか、
まだ分かりませんが少なくとも出来の良い作品になるのは間違いないと思っています。
公開日に観に行きます。
OMEN OF SORROW・・・
正直、自分の趣味に合わないと思っていたんですが、いざ動いている動画を観ているとなんか面白そうに感じましたね。
日本版の家庭用が出たら手を出してみても良いかもしれない。
しかしアーケードでフリーズしやすいってのはな・・・いかんよな
シン・仮面ライダーは藤岡弘時代のライダーの再現になるのか、ネタは1号2号ライダーだけどストーリー展開などは全くの別物になるのか、
まだ分かりませんが少なくとも出来の良い作品になるのは間違いないと思っています。
公開日に観に行きます。
231ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 01:52:46.93ID:rBS+Ilef0 >>225
ほぼデビュー時期の作品だったかな、たしか。
ちなみに後の旦那と共演ですw
カバネリ、レコとり損ないとかでまともに見れんかったなー
走るゾンビは「緊張感w」ハンパないので作劇的に好きじゃないです
おおざっぱにいうとザックスナイダー新ドンが走りなんだけど、今はありふれてて安易。
気が向いたら某スレで語るかも(このスレ不向きっぽい)
>>227
正確にいうとね、中継してる朝日放送が大株主が主催者の朝日新聞社だから
昭和の頃から、ずーーーーと全試合中継。NHK,BSNHK、BS朝日、CSある今でも・・・
ローカル放送で枠移動された番組は中止の憂き目
映画ザブングルでネタになるぐらいw。クウガまでニチアサ放送完全トバししてた。
でサンテレビという放送局は阪神戦、終了まで中継するのでアニメは全部延長押し出し
困ったことに関東でいうMX的存在なので野球○ね!ってなる
熱いというより虎キチとかが目立つだけですねw
ほぼデビュー時期の作品だったかな、たしか。
ちなみに後の旦那と共演ですw
カバネリ、レコとり損ないとかでまともに見れんかったなー
走るゾンビは「緊張感w」ハンパないので作劇的に好きじゃないです
おおざっぱにいうとザックスナイダー新ドンが走りなんだけど、今はありふれてて安易。
気が向いたら某スレで語るかも(このスレ不向きっぽい)
>>227
正確にいうとね、中継してる朝日放送が大株主が主催者の朝日新聞社だから
昭和の頃から、ずーーーーと全試合中継。NHK,BSNHK、BS朝日、CSある今でも・・・
ローカル放送で枠移動された番組は中止の憂き目
映画ザブングルでネタになるぐらいw。クウガまでニチアサ放送完全トバししてた。
でサンテレビという放送局は阪神戦、終了まで中継するのでアニメは全部延長押し出し
困ったことに関東でいうMX的存在なので野球○ね!ってなる
熱いというより虎キチとかが目立つだけですねw
232ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 02:08:09.02ID:rBS+Ilef0 シン・仮面ライダー -SHOCKER SIDE-
タイトルどおり、スピンオフ?がヤンジャンで連載開始だそうです
映画以前のお話しだそうで
でも未読なんで興味あれば
タイトルどおり、スピンオフ?がヤンジャンで連載開始だそうです
映画以前のお話しだそうで
でも未読なんで興味あれば
233SJ
2023/01/09(月) 03:33:27.21ID:HLXCRDGV0234ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 04:47:36.40ID:CFQaRy/F0 >>231
へぇ~、旦那と共演かー
後で調べてみよう。
声優カップルは何人かいますね。
確か、花澤香菜とか。
走るゾンビは、ちっとも憶えてなかったので書かなかったけど、ドーンの前の「28日後…」が最初らしい。
と思ってたけど、今調べたら1980年の「ナイトメア・シティ」ってのが元祖みたい。
たぶん観てないな。知らんやつだ。
一番有名にしたのは、ドーンでしょうね。
ゾンビ物が好きな人は、ゾンビ談義も好きなイメージがあるわ。w
自分は全然語れないけど、某スレ読むの楽しみにしてます。ww
あと、チラッと「俺ガイル」観たけど、けっこう好きかも。
かなり文学的な作風ですな。
これは小説で味わうべき作品な気がする。
へぇ~、旦那と共演かー
後で調べてみよう。
声優カップルは何人かいますね。
確か、花澤香菜とか。
走るゾンビは、ちっとも憶えてなかったので書かなかったけど、ドーンの前の「28日後…」が最初らしい。
と思ってたけど、今調べたら1980年の「ナイトメア・シティ」ってのが元祖みたい。
たぶん観てないな。知らんやつだ。
一番有名にしたのは、ドーンでしょうね。
ゾンビ物が好きな人は、ゾンビ談義も好きなイメージがあるわ。w
自分は全然語れないけど、某スレ読むの楽しみにしてます。ww
あと、チラッと「俺ガイル」観たけど、けっこう好きかも。
かなり文学的な作風ですな。
これは小説で味わうべき作品な気がする。
235ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 05:52:35.80ID:rBS+Ilef0 >>234
声優カップルって最近は若手が即発表で目立ってるけど大御所とかも普通にいるからね。
ちなみにカバネリは畠中祐。ザーサンは小野賢章(ハリポ)
28日後のアレは感染性だけで亜ゾンビって扱いなんよね、頭以外でも撃ったら死ぬし
だから書かんかった。
あくまでスタンダートでモダンなロメロゾンビの対局として新ドンはリメイクもあって走る部分で
比較されるから(その前にナイトの続編的作品バタリアンで走ってるしゾンビ化原因も違う)
ナイトメア・シティは夢オチなゾンビ映画、銃持って走ったりしてた。
80年代の作品でチープ。噛まれてゾンビとかなかったかな・・・夜中に1回観ただけでそこはウロ覚え
まあ、いわゆるゾンビな条件は上のほうにカキコしてるわw
声優カップルって最近は若手が即発表で目立ってるけど大御所とかも普通にいるからね。
ちなみにカバネリは畠中祐。ザーサンは小野賢章(ハリポ)
28日後のアレは感染性だけで亜ゾンビって扱いなんよね、頭以外でも撃ったら死ぬし
だから書かんかった。
あくまでスタンダートでモダンなロメロゾンビの対局として新ドンはリメイクもあって走る部分で
比較されるから(その前にナイトの続編的作品バタリアンで走ってるしゾンビ化原因も違う)
ナイトメア・シティは夢オチなゾンビ映画、銃持って走ったりしてた。
80年代の作品でチープ。噛まれてゾンビとかなかったかな・・・夜中に1回観ただけでそこはウロ覚え
まあ、いわゆるゾンビな条件は上のほうにカキコしてるわw
236ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 06:15:06.36ID:CFQaRy/F0 あ、やっぱり亜ゾンビって書かれた。ww
まぁ、元祖には変わらんか、と思って消したんだが…って、言い訳臭いな。w
バタリアンもさっき調べて、ほぇーそうだったっけ?って思ってた。
やっぱ詳しいし、よく憶えてるねぇ…
昔観たやつを忘れてるのが自分的にはすげー凹むわ。w
あー、やだやだ。
まぁ、元祖には変わらんか、と思って消したんだが…って、言い訳臭いな。w
バタリアンもさっき調べて、ほぇーそうだったっけ?って思ってた。
やっぱ詳しいし、よく憶えてるねぇ…
昔観たやつを忘れてるのが自分的にはすげー凹むわ。w
あー、やだやだ。
237ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 06:16:20.85ID:rBS+Ilef0 ドリフターズ見忘れたのでABEMA行ったらのこり3時間
頑張ってw2.5-3倍で見たが面白かった
黒幕な2人が神とすると前日に観たゴブスレのサイコロ振る神とカブって
ニヤニヤ(脚本構成一緒だしwという妄想)
続きが気になるが原作、あんなことになってるのな
それでもバカボンドよりマシか?
お隣の天使様、追記
主人公がスルーしかけた時、車が後ろ通って考えなおすような演出は初見じゃ気づかんかった
あと、足りないと書いたのは、あの友人との関係とかで基本的に消極的なんよね。
だから風邪ひいた時に部屋の状況や生活状態に会話で踏み込んで欲しかった。
天使さんと同じ感覚もたらすのかもしれないが、部屋がどういう状況かを想像させた方がいいと思った
頑張ってw2.5-3倍で見たが面白かった
黒幕な2人が神とすると前日に観たゴブスレのサイコロ振る神とカブって
ニヤニヤ(脚本構成一緒だしwという妄想)
続きが気になるが原作、あんなことになってるのな
それでもバカボンドよりマシか?
お隣の天使様、追記
主人公がスルーしかけた時、車が後ろ通って考えなおすような演出は初見じゃ気づかんかった
あと、足りないと書いたのは、あの友人との関係とかで基本的に消極的なんよね。
だから風邪ひいた時に部屋の状況や生活状態に会話で踏み込んで欲しかった。
天使さんと同じ感覚もたらすのかもしれないが、部屋がどういう状況かを想像させた方がいいと思った
238ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 06:29:25.00ID:rBS+Ilef0 >>236
ロメロが最初、撮ったゾンビ映画ナイトオブリビングドッド、原案ロメロだけど
脚本でジョンAルッソというオッサンがいて、その人が続編認可したのが
リターンオブザデッド(バタリアン)
内容はナイトのゾンビは実はホントウで、その凍結ゾンビがここにいるっていう入り
しゃべる、走る(2,3カットぐらい)、頭撃っても死なないwで映画と違ーうってメタ発言
米映画にありがちなスッタモンダがあってダンオバノンが改稿監督して、ああなったw
ロメロが最初、撮ったゾンビ映画ナイトオブリビングドッド、原案ロメロだけど
脚本でジョンAルッソというオッサンがいて、その人が続編認可したのが
リターンオブザデッド(バタリアン)
内容はナイトのゾンビは実はホントウで、その凍結ゾンビがここにいるっていう入り
しゃべる、走る(2,3カットぐらい)、頭撃っても死なないwで映画と違ーうってメタ発言
米映画にありがちなスッタモンダがあってダンオバノンが改稿監督して、ああなったw
239ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 06:37:51.95ID:CFQaRy/F0 ドリフターズは良いよね。
方言アニメ大好き。
(但し関西弁は方言では無い)
最近観たやつでは、サマータイムレンダの和歌山弁が出色の出来だった。
個人的にはアニメ版で言えばヘルシングより好き。
作画もなかなかだし、あの茶番劇の加減が丁度良い。
(ヘルシングはTV版は内容が論外。OVA版は出来は良いけど茶番劇がクド過ぎる)
つか、3時間以内で視聴ってスゲーwww
ゴブスレって、ゴブリンスレイヤーの事かな?
あれも面白いよね。
まぁ「カンロカンロ」とかのキャラ付けはあまり好みじゃないが…
仲間キャラがステレオタイプというか、魅力が薄い気がする。
ドリフは完結するんだろーか。ww
ヘルシングもクッソ長かったしなぁ…
確かOVAも結局完成まで7年ぐらい掛かってたよーな。
天使様は最初のシーン、きちんと女の子が公園のトイレで死角になってるのに感心したな。
「あの友人との関係」ってのにピンと来ないから、もっかい観直してみるか。
方言アニメ大好き。
(但し関西弁は方言では無い)
最近観たやつでは、サマータイムレンダの和歌山弁が出色の出来だった。
個人的にはアニメ版で言えばヘルシングより好き。
作画もなかなかだし、あの茶番劇の加減が丁度良い。
(ヘルシングはTV版は内容が論外。OVA版は出来は良いけど茶番劇がクド過ぎる)
つか、3時間以内で視聴ってスゲーwww
ゴブスレって、ゴブリンスレイヤーの事かな?
あれも面白いよね。
まぁ「カンロカンロ」とかのキャラ付けはあまり好みじゃないが…
仲間キャラがステレオタイプというか、魅力が薄い気がする。
ドリフは完結するんだろーか。ww
ヘルシングもクッソ長かったしなぁ…
確かOVAも結局完成まで7年ぐらい掛かってたよーな。
天使様は最初のシーン、きちんと女の子が公園のトイレで死角になってるのに感心したな。
「あの友人との関係」ってのにピンと来ないから、もっかい観直してみるか。
240ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 06:53:11.49ID:rBS+Ilef0 ドリフ、中村悠一のやってるツシマさんは方言相当聞くのツラかった
抑揚変わるから聞きづらい。可変になった理由はそこw
当時ネットされてない地方でマンガも読んでなかったからほぼ情報白紙で見た
ゴブスレはゴブリンスレイヤーね。原作読みだけどいつもどおり記憶心太なので
楽しく見れたw
キャラに関しては、もう職種=名前になってるからどっかでキャラづけせざるえなかった感あるね。
声は棒でない限りあんま文句言わないが、牛飼娘さん・・・ ブリーチの金朋以来だぜ
抑揚変わるから聞きづらい。可変になった理由はそこw
当時ネットされてない地方でマンガも読んでなかったからほぼ情報白紙で見た
ゴブスレはゴブリンスレイヤーね。原作読みだけどいつもどおり記憶心太なので
楽しく見れたw
キャラに関しては、もう職種=名前になってるからどっかでキャラづけせざるえなかった感あるね。
声は棒でない限りあんま文句言わないが、牛飼娘さん・・・ ブリーチの金朋以来だぜ
241ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 07:40:21.87ID:CFQaRy/F0 天使様、観直した。
友人、分かった。
全く眼中に無かった。ww
で、その「消極的」ってのは、何事に対しても消極的って事かな。
友人関係にしても。
で、部屋の状況や生活環境を使ってそこを描けば良かった、という理解でおK?
もしそうなら、確かにあれだけじゃ単に「生活にだらしない奴」ぐらいしか感じなかったな。
あと、車が通ったシーンは「俺は何をずっと見てるんだ」って、ハッと我に返るきっかけだね。
で、歩き出して「いや、待てよ」って思い直してる。
どちらにせよ、良い描写。
ヒロインは、両親(のどちらか)が、不倫して別れてるか、別居してるんだろうなー
どうやら、なろう原作らしいね。
全然知らんかった。
というか、恋愛系は全く読んでない。
あと、ヒロインの指を使った心理描写がなかなかに良い。
ギュッと握った指が、心を開くのと一緒に少し緩むやつ。
観直してもやっぱ「ひげひろ」感があった。
ヒロインの顔と声が似てる。
と思って調べたら声優は違う人だった。
偶然ひげひろにも出てたけど、ヒロインの自殺した親友役だったよ…orz
声のトーンやかすれ具合が似てるんだがなぁ。w
友人、分かった。
全く眼中に無かった。ww
で、その「消極的」ってのは、何事に対しても消極的って事かな。
友人関係にしても。
で、部屋の状況や生活環境を使ってそこを描けば良かった、という理解でおK?
もしそうなら、確かにあれだけじゃ単に「生活にだらしない奴」ぐらいしか感じなかったな。
あと、車が通ったシーンは「俺は何をずっと見てるんだ」って、ハッと我に返るきっかけだね。
で、歩き出して「いや、待てよ」って思い直してる。
どちらにせよ、良い描写。
ヒロインは、両親(のどちらか)が、不倫して別れてるか、別居してるんだろうなー
どうやら、なろう原作らしいね。
全然知らんかった。
というか、恋愛系は全く読んでない。
あと、ヒロインの指を使った心理描写がなかなかに良い。
ギュッと握った指が、心を開くのと一緒に少し緩むやつ。
観直してもやっぱ「ひげひろ」感があった。
ヒロインの顔と声が似てる。
と思って調べたら声優は違う人だった。
偶然ひげひろにも出てたけど、ヒロインの自殺した親友役だったよ…orz
声のトーンやかすれ具合が似てるんだがなぁ。w
242ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 16:52:15.05ID:ywgIQT0a0 >>229
> いずれにせよサカザキボコった謎の暴漢とは“必ずや”ケリをつけてほしいものです
> 投げっぱなしはいかんよ
同意
投げっぱなしの現状に満足してるファンはおらんよ
SNKが投げっぱなしだから諦めてるだけで
だから15にさっさとサカザキを出して襲撃事件の続きをしてくれればそれで良いんだがね
肝心のメーカーがなかなかやろうとしない
> いずれにせよサカザキボコった謎の暴漢とは“必ずや”ケリをつけてほしいものです
> 投げっぱなしはいかんよ
同意
投げっぱなしの現状に満足してるファンはおらんよ
SNKが投げっぱなしだから諦めてるだけで
だから15にさっさとサカザキを出して襲撃事件の続きをしてくれればそれで良いんだがね
肝心のメーカーがなかなかやろうとしない
243SJ
2023/01/09(月) 17:03:27.84ID:HLXCRDGV0 ドリフターズっていうとどうしても大爆笑しか浮かんでこないw
最近、無双OROCHI3 ULTIMATEをずっとやってるんですが、やっぱり無双は面白い。
この作品こそキャラの造形が光ってるゲームだと個人的には思ってます
キャラ数が豊富なのにどのキャラもきちんと個性が分かれてる
この辺は流石はコーエーテクモだなあと
あと、キャラの服装や持ってる武器が明らかに時代と合っていないのも面白い
パイルバンカーみたいな武器を使う武将がいるし、細川ガラシャに至っては戦国時代なのにゴスロリ風の服で髪の毛をピンク系の紫色に染めてるしw
最近、無双OROCHI3 ULTIMATEをずっとやってるんですが、やっぱり無双は面白い。
この作品こそキャラの造形が光ってるゲームだと個人的には思ってます
キャラ数が豊富なのにどのキャラもきちんと個性が分かれてる
この辺は流石はコーエーテクモだなあと
あと、キャラの服装や持ってる武器が明らかに時代と合っていないのも面白い
パイルバンカーみたいな武器を使う武将がいるし、細川ガラシャに至っては戦国時代なのにゴスロリ風の服で髪の毛をピンク系の紫色に染めてるしw
244ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 17:22:42.75ID:CFQaRy/F0 新作アニメ、何となく観てしまったので簡単な感想。
ノケモノたちの夜
全くのノーマークだったけど、主人公の少女が哀れ可愛かった。
ゲス野郎がちゃんとゲスい。
ロンドンが舞台で悪魔と契約した少女の話。(たぶん)
ストーリーや設定は浅い印象。
あまり予算は掛けてなさそうだけど、それなりに作画は頑張ってると思った。
3話ぐらいまでは様子見だろうか。
トモちゃんは女の子!
うーん…
元気の良いラブコメで、何となく一昔前のノリを感じた。
こちらは明らかに低予算。
登場人物がやたら少なくて画面がスカスカしてる。
もし評判が良くなったら、いつか一気見すれば良いかな、という感じ。
(そろそろ恋愛プロップス観なきゃな…)
しかし最近(でもないか)のアニメは、やたら八重歯女子が目に付く。
皮膚と一体化した肌色八重歯?とかまであるし。
外人さんはアレをどう思ってるのか気になる。w
んで、ABEMAで「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」を一挙配信やってたので、とりあえず第1期を観てみた。
かなり面白かった。やはりキャラと脚本が良いとついつい止め時を失ってしまいますな。w
「俺ガイル」は昔から気になってたけど、この主人公、かなり性能が尖ってますね。
人生を悲観しまくりの達観しまくりで、真のぼっちキャラという感じ。
ここまで捻くれていると寧ろ清々しい。
「奉仕クラブ」という部活の設定も面白いし、主人公と対を成す高スペックの女ぼっちキャラの存在も良い。
しかしこのタイプは、やたら化物語の戦場ヶ原みたいなキャラばっかな気がする…w
上でこの作品を文学的とか書いたけど、ちょっと違いました。
レトリックが効いている、というのが適切か。
屁理屈にも取れる言い回しを「なるほど」と思わせてくれて、なかなか小気味良い。
西尾維新の言葉遊び的作風も好きだけど、「俺ガイル」の、キャラの思想を捏ねくり回したような文系作品も良いですね。
第2期、第3期もあるみたいなんで、楽しみが増えました。
ノケモノたちの夜
全くのノーマークだったけど、主人公の少女が哀れ可愛かった。
ゲス野郎がちゃんとゲスい。
ロンドンが舞台で悪魔と契約した少女の話。(たぶん)
ストーリーや設定は浅い印象。
あまり予算は掛けてなさそうだけど、それなりに作画は頑張ってると思った。
3話ぐらいまでは様子見だろうか。
トモちゃんは女の子!
うーん…
元気の良いラブコメで、何となく一昔前のノリを感じた。
こちらは明らかに低予算。
登場人物がやたら少なくて画面がスカスカしてる。
もし評判が良くなったら、いつか一気見すれば良いかな、という感じ。
(そろそろ恋愛プロップス観なきゃな…)
しかし最近(でもないか)のアニメは、やたら八重歯女子が目に付く。
皮膚と一体化した肌色八重歯?とかまであるし。
外人さんはアレをどう思ってるのか気になる。w
んで、ABEMAで「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」を一挙配信やってたので、とりあえず第1期を観てみた。
かなり面白かった。やはりキャラと脚本が良いとついつい止め時を失ってしまいますな。w
「俺ガイル」は昔から気になってたけど、この主人公、かなり性能が尖ってますね。
人生を悲観しまくりの達観しまくりで、真のぼっちキャラという感じ。
ここまで捻くれていると寧ろ清々しい。
「奉仕クラブ」という部活の設定も面白いし、主人公と対を成す高スペックの女ぼっちキャラの存在も良い。
しかしこのタイプは、やたら化物語の戦場ヶ原みたいなキャラばっかな気がする…w
上でこの作品を文学的とか書いたけど、ちょっと違いました。
レトリックが効いている、というのが適切か。
屁理屈にも取れる言い回しを「なるほど」と思わせてくれて、なかなか小気味良い。
西尾維新の言葉遊び的作風も好きだけど、「俺ガイル」の、キャラの思想を捏ねくり回したような文系作品も良いですね。
第2期、第3期もあるみたいなんで、楽しみが増えました。
245ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 17:31:19.66ID:CFQaRy/F0 間違えた。
✕恋愛プロップス
◯恋愛フロップス
何でプロップスなんて言葉が変換候補に出てきたんだ?
と思ったら、ちゃんとした言葉なんですね。
【プロップスとは、ラッパーなどに対する、ストリートや同業者、リスナー(ヘッズ)等のヒップホップ・コミュニティからの支持のことを指します。】
まるで未知の世界だった。w
✕恋愛プロップス
◯恋愛フロップス
何でプロップスなんて言葉が変換候補に出てきたんだ?
と思ったら、ちゃんとした言葉なんですね。
【プロップスとは、ラッパーなどに対する、ストリートや同業者、リスナー(ヘッズ)等のヒップホップ・コミュニティからの支持のことを指します。】
まるで未知の世界だった。w
246ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 18:28:26.32ID:8j5DPnUs0 >>242
うんサカザキスレで言ったことと全く同じ内容を再放送しなくていいから
ではサカザキ惨めなくらいに今の生き恥晒ししてる状況にさせている謎の暴漢も出さないといけませんね!
そしてサカザキとKARATEと同一人物ならなんで負けたのに「不敗の格闘家」と名乗るのか
なぜ極限流師範が暴漢に病院送りにされたことがみんなに知られたのに今までリベンジして名誉回復したり犯人の事を知ってるのに一向に話さなかったのかその痴呆にかかったかのような闘争心失って金の亡者となって生き恥晒し続けるのか
その2003以降のサカザキのキングとリョウを子作り強要したりとかの気持ち悪い行動した理由もぜひ知りたいものですね
ちなみにあれだけ贔屓された13後の人気投票結果がホワイト91位以下のサカザキ92位最新の大手ランキングサイトでの人気投票はまさかの0票とまったく人気などありませんから過去キャラばかり出して爆死してる15にさらに過去キャラで最低人気の不人気キャラしかもリョウロバユリとだだ被りをわざわざリソース割いて作る意義などまともな思考を持つメーカーならまず考えないですよ、デメリットしかない…w
そんなのよりこれまで参戦しなかった珍しいNEOGEO作品のキャラや本来13に出るはずだったアーデルハイドや彼の地チームや再評価されてる桃子やまりんを出したほうが確実に話題になるでしょうね、【見飽きた枠なおかつ親父キャラでは売れない】
まあ理想は完全新規の新キャラ例えば惨めな負け犬サカザキを心折れさせたこれ以上ないぐらいボコボコにした謎の暴漢がリコリスステイルの千束のような美少女なら話題になると思いませんか?小娘に負けたのが恥ずかしいから犯人知ってるのに未だに話さないあたおかムーブしてる理由が犯人が少女ならしっくりときますね
そしてリソース限られた中新規で作るならより話題になりそうなほうを選びますねコンパチ使い回しばかりの今のDLCからそんなに新しくキャラたくさん作れないのですからそれならその謎の暴漢通称「サチ」だけを出してリョウが挑むとかどうでしょうか?「親父、仇はとってやるからな」といってましたしずっと知らぬ存ぜぬするサカザキもクズですが仇とる宣言して未だに犯人探そうとしないリョウもどうかと思いますね、もはや信念のない太鼓持ち芸人へと成り果てたロバートは論外としてユリはまだ目を覚ましそうな余地ありそうですしここは父親に捨てられて二人きりで地獄のサウスタウンを生きぬいたリョウユリ兄妹でぜひ惨めにボコられた暴漢に泣き寝入りしてアイデンティティであった空手も捨てた武道家の恥さらしサカザキの仇をうってもらいたいものです
まあ現実問題15のDLCのおまけシナリオぐらいじゃとても消化しきれないでしょうから次回作以降でいいのでこのサカザキボコられ事件については“絶対に”ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
うんサカザキスレで言ったことと全く同じ内容を再放送しなくていいから
ではサカザキ惨めなくらいに今の生き恥晒ししてる状況にさせている謎の暴漢も出さないといけませんね!
そしてサカザキとKARATEと同一人物ならなんで負けたのに「不敗の格闘家」と名乗るのか
なぜ極限流師範が暴漢に病院送りにされたことがみんなに知られたのに今までリベンジして名誉回復したり犯人の事を知ってるのに一向に話さなかったのかその痴呆にかかったかのような闘争心失って金の亡者となって生き恥晒し続けるのか
その2003以降のサカザキのキングとリョウを子作り強要したりとかの気持ち悪い行動した理由もぜひ知りたいものですね
ちなみにあれだけ贔屓された13後の人気投票結果がホワイト91位以下のサカザキ92位最新の大手ランキングサイトでの人気投票はまさかの0票とまったく人気などありませんから過去キャラばかり出して爆死してる15にさらに過去キャラで最低人気の不人気キャラしかもリョウロバユリとだだ被りをわざわざリソース割いて作る意義などまともな思考を持つメーカーならまず考えないですよ、デメリットしかない…w
そんなのよりこれまで参戦しなかった珍しいNEOGEO作品のキャラや本来13に出るはずだったアーデルハイドや彼の地チームや再評価されてる桃子やまりんを出したほうが確実に話題になるでしょうね、【見飽きた枠なおかつ親父キャラでは売れない】
まあ理想は完全新規の新キャラ例えば惨めな負け犬サカザキを心折れさせたこれ以上ないぐらいボコボコにした謎の暴漢がリコリスステイルの千束のような美少女なら話題になると思いませんか?小娘に負けたのが恥ずかしいから犯人知ってるのに未だに話さないあたおかムーブしてる理由が犯人が少女ならしっくりときますね
そしてリソース限られた中新規で作るならより話題になりそうなほうを選びますねコンパチ使い回しばかりの今のDLCからそんなに新しくキャラたくさん作れないのですからそれならその謎の暴漢通称「サチ」だけを出してリョウが挑むとかどうでしょうか?「親父、仇はとってやるからな」といってましたしずっと知らぬ存ぜぬするサカザキもクズですが仇とる宣言して未だに犯人探そうとしないリョウもどうかと思いますね、もはや信念のない太鼓持ち芸人へと成り果てたロバートは論外としてユリはまだ目を覚ましそうな余地ありそうですしここは父親に捨てられて二人きりで地獄のサウスタウンを生きぬいたリョウユリ兄妹でぜひ惨めにボコられた暴漢に泣き寝入りしてアイデンティティであった空手も捨てた武道家の恥さらしサカザキの仇をうってもらいたいものです
まあ現実問題15のDLCのおまけシナリオぐらいじゃとても消化しきれないでしょうから次回作以降でいいのでこのサカザキボコられ事件については“絶対に”ケリをつけてほしいものです
投げっぱなしはいかんよ
247ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 18:59:54.20ID:2vmWsdP30 >>246
次回作以降の龍虎チームのストーリーをサカザキ襲撃事件に一本化すれば
余計なキャラをわざわざ出す必要もなく全て解決すると思う
暴漢を少女キャラにするというアイデアは面白いが辻褄の合うストーリーにしてもらいたいね
キャラありきではいかんよ
次回作以降の龍虎チームのストーリーをサカザキ襲撃事件に一本化すれば
余計なキャラをわざわざ出す必要もなく全て解決すると思う
暴漢を少女キャラにするというアイデアは面白いが辻褄の合うストーリーにしてもらいたいね
キャラありきではいかんよ
248ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 21:52:01.42ID:OX+WUvq/0 >>238
守備範囲になると能弁になるヲタクの悪いクセ
守備範囲になると能弁になるヲタクの悪いクセ
249ゲーム好き名無しさん
2023/01/09(月) 22:23:45.29ID:FiHPNgIu0 オタクってのはそんなもん
250SJ
2023/01/10(火) 01:20:02.82ID:V2h45aa20 最近バイオハザード系のホラーアドベンチャーがやりたい
サイレントヒルの新作はなんかやってみたいなー
出たら買おうかなと検討中
サイレントヒルの新作はなんかやってみたいなー
出たら買おうかなと検討中
251ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 07:02:51.50ID:UQplxmNQ0 >>241
ヒント・原作読みw
後で分かるから言うけど家に呼ぶのってアイツだけなん
友達を作ること自体が消極的なん
風邪ヒキかけてる主人公にかまってのもアイツだけやったやろ
どっちも家庭から離れてひとりぐらし
人を避けぎみの主人公と愛想はいいけど実は特定の友達はいない天使様
実は似たような状況なん。俺ガイルの八幡と雪乃みたいなもんや(多分)
なお天使様は転生王女の令嬢と同じ中の人です
ヒント・原作読みw
後で分かるから言うけど家に呼ぶのってアイツだけなん
友達を作ること自体が消極的なん
風邪ヒキかけてる主人公にかまってのもアイツだけやったやろ
どっちも家庭から離れてひとりぐらし
人を避けぎみの主人公と愛想はいいけど実は特定の友達はいない天使様
実は似たような状況なん。俺ガイルの八幡と雪乃みたいなもんや(多分)
なお天使様は転生王女の令嬢と同じ中の人です
252ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 08:25:09.23ID:T13LSo590 >>251
なるほど、確かに「俺ガイル」の構図に似てるかも。
キャラ設定は全然違うけど、クラス内の立ち位置的には近いものがあるかな。
第1話じゃその辺は原作未読の自分には分からんかったな。
特に主人公側。
ヒロインは何となく察せられたけど。
ああいう淡々と進む日常系?は細かい心理描写や機微を描いてナンボだから、これからに期待。
声優さんは転生王女の令嬢役かー
アキバのねるらと一緒とも言ってましたね。
けっこう好きな声だな。
なるほど、確かに「俺ガイル」の構図に似てるかも。
キャラ設定は全然違うけど、クラス内の立ち位置的には近いものがあるかな。
第1話じゃその辺は原作未読の自分には分からんかったな。
特に主人公側。
ヒロインは何となく察せられたけど。
ああいう淡々と進む日常系?は細かい心理描写や機微を描いてナンボだから、これからに期待。
声優さんは転生王女の令嬢役かー
アキバのねるらと一緒とも言ってましたね。
けっこう好きな声だな。
253SJ
2023/01/10(火) 12:39:45.58ID:NTS4QlF70 さて…スレの流れ読まずに得意分野の話題いっちゃおうか。
KOF15に登場する矢吹真吾のトレーラーと今後のDLC配信スケジュールが発表されました。
驚いたのはシルビィ・ポーラ・ポーラとナジュドの参戦が確定したこと。
KOF14で出た新キャラですがあまりファンに評判が良くなかったらしいという話を聞いたことがあったので、
今になってここを出してくるとは思いませんでした。
オレ自身はこのキャラ達は好きだったので嬉しいです。
欲を言えばはオレ的には新キャラで一番推してたミアンを出して欲しいのですが…
残りのキャラはまだ分かりませんがシルエットから判別すると女性キャラなのかな?
https://twitter.com/SNKPofficial_jp/status/1612630310000246786?cxt=HHwWhIC-2aGum-EsAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
KOF15に登場する矢吹真吾のトレーラーと今後のDLC配信スケジュールが発表されました。
驚いたのはシルビィ・ポーラ・ポーラとナジュドの参戦が確定したこと。
KOF14で出た新キャラですがあまりファンに評判が良くなかったらしいという話を聞いたことがあったので、
今になってここを出してくるとは思いませんでした。
オレ自身はこのキャラ達は好きだったので嬉しいです。
欲を言えばはオレ的には新キャラで一番推してたミアンを出して欲しいのですが…
残りのキャラはまだ分かりませんがシルエットから判別すると女性キャラなのかな?
https://twitter.com/SNKPofficial_jp/status/1612630310000246786?cxt=HHwWhIC-2aGum-EsAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 15:26:29.49ID:dVfguzMN0 この流れで急に2D時代のKOFやりたくなってKOF NEOWAVEとKOF11注文したわ
255ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 17:46:38.92ID:T13LSo590 アニメ感想カキコ。
Buddy Daddies
P.A.WORKSのお仕事モノになるのかな?
アキバ第1話みたいに突き抜けては無いけど、フツーに面白かった。
舞台設定が分からんけど横浜あたりか。
Ayaseが歌う主題歌も良い感じ。やはりYOASOBIみたいだったけど。w
次回以降、ホームコメディ成分が足されるだろうから、そっち方向で楽しみ。
このアニメの成否は幼女が如何に可愛いかに掛かってる。はず。
REVENGER
架空の幕末長崎を舞台にした必殺仕事人みたいなやつ。
オリジナルアニメっぽい。
「利便事屋」でREVENGERなのね。w
一瞬、逐電屋藤兵衛かと思っちまったぜ…
制作は亜細亜堂ってトコで、自分は知らんかった。
(一応、Wikiで関わった作品は見ました。老舗?)
全くのノーマークだったけど、色んな意味でけっこう当たりかもしれない。
作画もキャラデザもなかなか良い。
てか、シリアスアニメかと思ったら、金箔シーンで盛大に吹いた。w
(たぶん真面目にやってる……のか?)
金箔の他にも、その主人公の衣装はどっから出した?wwとか、ツッコミを楽しめるアニメの匂いがプンプンしますね。
今期アニメの中では、シリアスアニメ天然ボケ風味な逸材の予感。w
OPとEDも良かった。
OPは匿名ボーカリストらしいけど、どうもウォルピスカーターっぽい気がするな…
ニーア オートマタ Ver1.1a
これは素ん晴らしい出来。
っても、初代しかニーアやってないんでストーリーはよく分からん。
(第1話はストーリーは無いに等しいですが)
ゲーム動画や2Bのモーション動画とかは観た事あるんで、ゲーム経験者も満足の出来栄えなんじゃなかろうか、と思った。
工場とかデカキャラのCGも、2Bのアクションも凄過ぎ。
CGはトライガンとは違う方向性で、自分はこっちの無機質な方が好み。
キャラデザは言うに及ばず、とにかくCGと作画の勝利ですね。
OPにAimerも起用してるし、オサレ度がハンパねぇわ。
A-1 Picturesやっぱ凄ぇな…
あ、あと最後の人形劇はウケた。ww
ワールドトリガーの寸劇風で好き。
Buddy Daddies
P.A.WORKSのお仕事モノになるのかな?
アキバ第1話みたいに突き抜けては無いけど、フツーに面白かった。
舞台設定が分からんけど横浜あたりか。
Ayaseが歌う主題歌も良い感じ。やはりYOASOBIみたいだったけど。w
次回以降、ホームコメディ成分が足されるだろうから、そっち方向で楽しみ。
このアニメの成否は幼女が如何に可愛いかに掛かってる。はず。
REVENGER
架空の幕末長崎を舞台にした必殺仕事人みたいなやつ。
オリジナルアニメっぽい。
「利便事屋」でREVENGERなのね。w
一瞬、逐電屋藤兵衛かと思っちまったぜ…
制作は亜細亜堂ってトコで、自分は知らんかった。
(一応、Wikiで関わった作品は見ました。老舗?)
全くのノーマークだったけど、色んな意味でけっこう当たりかもしれない。
作画もキャラデザもなかなか良い。
てか、シリアスアニメかと思ったら、金箔シーンで盛大に吹いた。w
(たぶん真面目にやってる……のか?)
金箔の他にも、その主人公の衣装はどっから出した?wwとか、ツッコミを楽しめるアニメの匂いがプンプンしますね。
今期アニメの中では、シリアスアニメ天然ボケ風味な逸材の予感。w
OPとEDも良かった。
OPは匿名ボーカリストらしいけど、どうもウォルピスカーターっぽい気がするな…
ニーア オートマタ Ver1.1a
これは素ん晴らしい出来。
っても、初代しかニーアやってないんでストーリーはよく分からん。
(第1話はストーリーは無いに等しいですが)
ゲーム動画や2Bのモーション動画とかは観た事あるんで、ゲーム経験者も満足の出来栄えなんじゃなかろうか、と思った。
工場とかデカキャラのCGも、2Bのアクションも凄過ぎ。
CGはトライガンとは違う方向性で、自分はこっちの無機質な方が好み。
キャラデザは言うに及ばず、とにかくCGと作画の勝利ですね。
OPにAimerも起用してるし、オサレ度がハンパねぇわ。
A-1 Picturesやっぱ凄ぇな…
あ、あと最後の人形劇はウケた。ww
ワールドトリガーの寸劇風で好き。
256SJ
2023/01/10(火) 20:28:38.89ID:+jK8ww5h0 >>254
PS2の実機版ですか?
PS2の実機版ですか?
257SJ
2023/01/10(火) 20:31:01.77ID:+jK8ww5h0258ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 21:19:51.59ID:SpkY20Po0 【公式】頭文字D Extra Stage インパクトブルーの彼方に│期間限定本編配信【アニメタイムズ 「Anytime アニメ冬祭り」】
って配信あって、これ前にも見たことあったはずなんだが(アニマックスで)
ふと、一番人気のある再生箇所が気になって見てみたら…( ゚Д゚)ポカーン
https://youtu.be/37OGWToLMfM?t=856
最初薄消しだったから規制アリ当たり前だよなって思ってみてたからびっくりした
しかもわりと細かい動きで作画も細かい
って配信あって、これ前にも見たことあったはずなんだが(アニマックスで)
ふと、一番人気のある再生箇所が気になって見てみたら…( ゚Д゚)ポカーン
https://youtu.be/37OGWToLMfM?t=856
最初薄消しだったから規制アリ当たり前だよなって思ってみてたからびっくりした
しかもわりと細かい動きで作画も細かい
259ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 21:30:11.89ID:T13LSo590 >>257
やべ。なんか期待値を上げてしまったな…
あまりハードル上げずに観て下さい。ww
その虚淵大先生ってのを知らなかったんで、調べてみたら、自分の好きな作品がずらりとあったので驚きました。
つーか、逆に何で知らなかったんだ…ってぐらいだった。w
敬遠してた、というのは死亡エンドみたいなのが多いからでしょうか。
Phantomとノワールに関わるエピソードは以前見た記憶があるので、たぶん名前だけは見てたんでしょうね。
ちっとも憶えてなかったけど…
Phantom、まどマギ、Fate/Zero、PSYCHO-PASSとかクッソ大好きですね。
あと、買ったけど積んでるゲームに「鬼哭街リメイク版」と「斬魔大聖デモンベインPS2版」がありました。
マジで存在を忘れてた…
んで「沙耶の唄」もこの人なんですね。
やりたいと思ってたけど買ってないや。
あと、ニトロプラスと言えば「装甲悪鬼村正」もいつかやらなければ…
で、何か知らんけど「リベリオン」の二次創作ゲームを製作した。とかWikiに書いてますね。
やべーなこの人…
(>_<")超やりてー
やべ。なんか期待値を上げてしまったな…
あまりハードル上げずに観て下さい。ww
その虚淵大先生ってのを知らなかったんで、調べてみたら、自分の好きな作品がずらりとあったので驚きました。
つーか、逆に何で知らなかったんだ…ってぐらいだった。w
敬遠してた、というのは死亡エンドみたいなのが多いからでしょうか。
Phantomとノワールに関わるエピソードは以前見た記憶があるので、たぶん名前だけは見てたんでしょうね。
ちっとも憶えてなかったけど…
Phantom、まどマギ、Fate/Zero、PSYCHO-PASSとかクッソ大好きですね。
あと、買ったけど積んでるゲームに「鬼哭街リメイク版」と「斬魔大聖デモンベインPS2版」がありました。
マジで存在を忘れてた…
んで「沙耶の唄」もこの人なんですね。
やりたいと思ってたけど買ってないや。
あと、ニトロプラスと言えば「装甲悪鬼村正」もいつかやらなければ…
で、何か知らんけど「リベリオン」の二次創作ゲームを製作した。とかWikiに書いてますね。
やべーなこの人…
(>_<")超やりてー
260ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 22:24:56.38ID:T13LSo590 今さら恋愛フロップス第1話だけ観ましたけど、伏線張ってるというよりは、初回にネタバレしてるだけな気がした。
よくあるあのパターンの派生Ver.だろうな…
(詳細は知らなくて予想してるだけですが)
次回予告の最後に「延長する?」とか言ってるしなぁ。
ただのキャラデザなだけかもしれないけど、輪郭線の色使いが変だし。
親友の名前を忘れてるし。
何も伏線が無いと卑怯だと言われそうだけど、あからさまなやつは興ざめだし、なかなか塩梅が難しいですね…
(予想が外れてると恥ずかしい)
よくあるあのパターンの派生Ver.だろうな…
(詳細は知らなくて予想してるだけですが)
次回予告の最後に「延長する?」とか言ってるしなぁ。
ただのキャラデザなだけかもしれないけど、輪郭線の色使いが変だし。
親友の名前を忘れてるし。
何も伏線が無いと卑怯だと言われそうだけど、あからさまなやつは興ざめだし、なかなか塩梅が難しいですね…
(予想が外れてると恥ずかしい)
261ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 23:04:41.19ID:T13LSo590 (>_<") ダメだ…
クソハーレム過ぎて、耐え切れず2話で切った。
急展開があると知ってても無理だった…
クソハーレム過ぎて、耐え切れず2話で切った。
急展開があると知ってても無理だった…
262SJ
2023/01/10(火) 23:34:51.68ID:9odueQu/0 >>259
いや、もうまさにその通りです。
鬱展開の大家なのでオレの趣味に合わないんですよね・・・
物語の内容自体も「鬱展開しか書かないオレかっこいいでしょ?」「武術とか銃とか硬派なネタに造形深いオレってカッコいいでしょ?」
というホントの意味での中二病な感じがバンバン出てるのがどうにもこうにも受け付けなくてですね…
いや硬派なネタやシリアスな話はオレも凄く好きなんですけど、
なんかこの人の作るのは受け付けないんすよね・・・
(コレはあくまでオレの個人的な印象です。ファンの方々申し訳ございません。どうか寛大な心で読み飛ばしてください)
いや、もうまさにその通りです。
鬱展開の大家なのでオレの趣味に合わないんですよね・・・
物語の内容自体も「鬱展開しか書かないオレかっこいいでしょ?」「武術とか銃とか硬派なネタに造形深いオレってカッコいいでしょ?」
というホントの意味での中二病な感じがバンバン出てるのがどうにもこうにも受け付けなくてですね…
いや硬派なネタやシリアスな話はオレも凄く好きなんですけど、
なんかこの人の作るのは受け付けないんすよね・・・
(コレはあくまでオレの個人的な印象です。ファンの方々申し訳ございません。どうか寛大な心で読み飛ばしてください)
263ゲーム好き名無しさん
2023/01/10(火) 23:53:08.63ID:T13LSo590 >>262
あー、なるほど。
言われてみれば「鬱展開の大家」ってのはよく分かります。w
> 鬱展開しか書かないオレかっこいいでしょ?
> 武術とか銃とか硬派なネタに造形深いオレってカッコいいでしょ?
そっかぁ…
個人的には、内容はともかく「オレかっこいいでしょ?」は特に感じなかったけどなぁ。
まどマギは物語の構造にも感心しましたし。
でも、自分が飯野賢治に「オレがオレが」を感じるのと同じなんでしょうね。
飯野の場合は、ゲーム以前に雑誌とかのメディアで大口叩いてたからですが。
いや、ゲームのシステムも独りよがりだったけど。
REVENGERは笑える部分があったのでウッカリしてましたが、確かに内容はかなり悲惨でした。
金箔シーンが全部持っていったので忘れてました…
あー、なるほど。
言われてみれば「鬱展開の大家」ってのはよく分かります。w
> 鬱展開しか書かないオレかっこいいでしょ?
> 武術とか銃とか硬派なネタに造形深いオレってカッコいいでしょ?
そっかぁ…
個人的には、内容はともかく「オレかっこいいでしょ?」は特に感じなかったけどなぁ。
まどマギは物語の構造にも感心しましたし。
でも、自分が飯野賢治に「オレがオレが」を感じるのと同じなんでしょうね。
飯野の場合は、ゲーム以前に雑誌とかのメディアで大口叩いてたからですが。
いや、ゲームのシステムも独りよがりだったけど。
REVENGERは笑える部分があったのでウッカリしてましたが、確かに内容はかなり悲惨でした。
金箔シーンが全部持っていったので忘れてました…
264ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 00:14:49.73ID:6nrtQgDQ0 >>258
'`ァ'`ァ(〃´д`)ノノ(・ (・ |
'`ァ'`ァ(〃´д`)ノノ(・ (・ |
265ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 01:01:11.64ID:XEG4yE8+0266SJ
2023/01/11(水) 01:07:30.23ID:pMlslsHi0 >>263
> でも、自分が飯野賢治に「オレがオレが」を感じるのと同じなんでしょうね。
確かに。
書いてて思いましたが諸兄が飯野氏に感じてるものと同じものかも知れませんね。
もちろんオレの感性が正しいとは全く思わないので、
ファンの人たちには「何言ってだこいつ」と思って頂いて問題ないんですが、
オレはどうにもこうにもという感じなんです…
過去に大先生は仮面ライダー鎧武という作品のメインライターを務めてたんですが、
これもねー・・・オレ的には面白くなかったんだよなあ
すんません。皆さん
> でも、自分が飯野賢治に「オレがオレが」を感じるのと同じなんでしょうね。
確かに。
書いてて思いましたが諸兄が飯野氏に感じてるものと同じものかも知れませんね。
もちろんオレの感性が正しいとは全く思わないので、
ファンの人たちには「何言ってだこいつ」と思って頂いて問題ないんですが、
オレはどうにもこうにもという感じなんです…
過去に大先生は仮面ライダー鎧武という作品のメインライターを務めてたんですが、
これもねー・・・オレ的には面白くなかったんだよなあ
すんません。皆さん
267ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 01:48:16.46ID:XEG4yE8+0 冰剣の魔術師が世界を統べる
https://www.tbs.co.jp/anime/hyouken/
BSとりのがして当日配信がDアニメとDMMのみ
5日遅れの10日2:00配信。オレ的に期待の作品ですw
前期農民スキルをしのぐ出来といわれるなろうアニメ、農民完走したには
見ないといけない(気がする)
なお、原作読み。どっかで見たよう設定聞いたような関係。本スレはテンプレ一辺倒だったけど
コレがあの作品な。ココはその作品なって部分が散見できるいわゆる既視感状態
書籍イラスト、コミック、アニメどれも絵が違うというところも見どころのひとつ
https://www.tbs.co.jp/anime/hyouken/
BSとりのがして当日配信がDアニメとDMMのみ
5日遅れの10日2:00配信。オレ的に期待の作品ですw
前期農民スキルをしのぐ出来といわれるなろうアニメ、農民完走したには
見ないといけない(気がする)
なお、原作読み。どっかで見たよう設定聞いたような関係。本スレはテンプレ一辺倒だったけど
コレがあの作品な。ココはその作品なって部分が散見できるいわゆる既視感状態
書籍イラスト、コミック、アニメどれも絵が違うというところも見どころのひとつ
268ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 01:48:19.62ID:LWhqdMai0 >>256
そだよ
そだよ
269SJ
2023/01/11(水) 02:05:34.84ID:XnYqr12C0270ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 02:17:38.63ID:6nrtQgDQ0 >>265
バディダディの舞台は福岡?
えぇ~、全くそうは見えんかった…
でも修羅の街には違いない。ww
博多豚骨ラーメン、ってアニメ?は全く知らないですね。
後で調べてみます。
> 絵的にアレだった本好きもここだった事実w
マジか。
本好きは観てないけど、アレなのか…
前にも言ってた気もしますね。
> きららアニメがっこうぐらしを見て、フ○ガ○して欲しいw
がっこうぐらし、伏せ字が気になるな…ww
そのうち観てみよう。
バディダディの舞台は福岡?
えぇ~、全くそうは見えんかった…
でも修羅の街には違いない。ww
博多豚骨ラーメン、ってアニメ?は全く知らないですね。
後で調べてみます。
> 絵的にアレだった本好きもここだった事実w
マジか。
本好きは観てないけど、アレなのか…
前にも言ってた気もしますね。
> きららアニメがっこうぐらしを見て、フ○ガ○して欲しいw
がっこうぐらし、伏せ字が気になるな…ww
そのうち観てみよう。
271ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 02:31:16.08ID:6nrtQgDQ0 >>266
結局、人それぞれですからねー
「何言ってんだ」とかは思わないです。
きちんと理由があるわけだし。
作家性が嫌いで、その人の作品自体が嫌いになったものって何かあるかな…
けっこう自分は好き嫌いがハッキリしてるんで、アニメでもあると思うんですが、パッと思いつかないな。
というかここまで書いて、今まであまり監督やら脚本家を知らずにアニメを観てた、というのに気が付いた…orz
映画なら昔、一時期はクリント・イーストウッド作品が嫌いでした。
監督作品じゃなくて、出演(監督+出演)してるやつ。
どの作品も、彼が出るだけで全てがイーストウッド色に染まってしまうというか。
自分にはアクが強くて苦手でしたね。
結局、人それぞれですからねー
「何言ってんだ」とかは思わないです。
きちんと理由があるわけだし。
作家性が嫌いで、その人の作品自体が嫌いになったものって何かあるかな…
けっこう自分は好き嫌いがハッキリしてるんで、アニメでもあると思うんですが、パッと思いつかないな。
というかここまで書いて、今まであまり監督やら脚本家を知らずにアニメを観てた、というのに気が付いた…orz
映画なら昔、一時期はクリント・イーストウッド作品が嫌いでした。
監督作品じゃなくて、出演(監督+出演)してるやつ。
どの作品も、彼が出るだけで全てがイーストウッド色に染まってしまうというか。
自分にはアクが強くて苦手でしたね。
272ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 02:54:31.14ID:6nrtQgDQ0 >>267
冰剣の魔術師は、糞アニメスレでも早くも話題になってますね。ww
一応、秋アニメの最糞は「惑星のさみだれ」に決まりそうです。
過疎スレだからかもですが、テクノロイド、氷属性男子、草食ドラゴンとかは挙がってないですね。
自分はこの3本は観てないですが。
あと、8万金貨がどうやらクソっぽい様子。
もういっぽん!は、かなり良さげ。
他の一挙配信を観ながらの配信待ち。
冰剣の魔術師は、糞アニメスレでも早くも話題になってますね。ww
一応、秋アニメの最糞は「惑星のさみだれ」に決まりそうです。
過疎スレだからかもですが、テクノロイド、氷属性男子、草食ドラゴンとかは挙がってないですね。
自分はこの3本は観てないですが。
あと、8万金貨がどうやらクソっぽい様子。
もういっぽん!は、かなり良さげ。
他の一挙配信を観ながらの配信待ち。
273ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 03:08:32.83ID:6nrtQgDQ0 甲鉄城のカバネリ、全話観ました。
作画はめちゃくちゃ良かった。
アクションも凄く格好良いし、グリグリ動いてた。
ゾンビさんや町人達の群衆描写もなかなかのものでした。
何となーくの感覚ですが、1クールアニメは1~2話が作画が良くても、3~5話あたりでちょっと落ちる傾向にある気がします。
カバネリもわずかにクオリティが下がったんですが、中盤以降はずっと安定してたかな。
作画というよりは、手描きの後のCG処理に手を抜いてた感じ、というか。
(光源処理とか、ぼかし処理、彩度調整とか)
あーいう所を円盤で手直しするのかな。
話も勢いがあって面白かったんですが、疑問に感じる点が少しあったのと、主人公の声優があまり上手くなかったのが気になりました。
青臭さを出す為にわざと新人を起用したとかなのかな。
1人だけやたら浮いてた。
でも、観て良かったです。
良作をありがとうございました。
作画はめちゃくちゃ良かった。
アクションも凄く格好良いし、グリグリ動いてた。
ゾンビさんや町人達の群衆描写もなかなかのものでした。
何となーくの感覚ですが、1クールアニメは1~2話が作画が良くても、3~5話あたりでちょっと落ちる傾向にある気がします。
カバネリもわずかにクオリティが下がったんですが、中盤以降はずっと安定してたかな。
作画というよりは、手描きの後のCG処理に手を抜いてた感じ、というか。
(光源処理とか、ぼかし処理、彩度調整とか)
あーいう所を円盤で手直しするのかな。
話も勢いがあって面白かったんですが、疑問に感じる点が少しあったのと、主人公の声優があまり上手くなかったのが気になりました。
青臭さを出す為にわざと新人を起用したとかなのかな。
1人だけやたら浮いてた。
でも、観て良かったです。
良作をありがとうございました。
274ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 09:22:16.75ID:u9vNToQT0 しょうりゅうけん!
はどうけん!
たつまきせんぷうきゃく! 全部混ぜる →「えおいじぇおいじゃいえ」
これでも何言ってるか分かるCPUくん エライ 人間には無理くん
はどうけん!
たつまきせんぷうきゃく! 全部混ぜる →「えおいじぇおいじゃいえ」
これでも何言ってるか分かるCPUくん エライ 人間には無理くん
275ゲーム好き名無しさん
2023/01/11(水) 09:50:11.16ID:6nrtQgDQ0 カバネリの声優は主役2人が結婚してたのか…
マジかよ、熱過ぎる。
倍速氏が「共演」してた人と結婚、とか言ってたけど、別の声優だと思ってた。
あと、主役の男性声優は うしとら の うしお役の人だったんですね。
マジかよ、熱過ぎる。
倍速氏が「共演」してた人と結婚、とか言ってたけど、別の声優だと思ってた。
あと、主役の男性声優は うしとら の うしお役の人だったんですね。
276ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 01:55:29.24ID:MX5ANoPt0 えっと、亜ゾンビの時にちょろっと書いてるんだけど・・・畠中祐
花澤花菜(ザーサン)の旦那のついでにだが
そして旦那同士の共演が遊戯王ゼアル(アストラルがどうなったかまで見てない)
花澤花菜(ザーサン)の旦那のついでにだが
そして旦那同士の共演が遊戯王ゼアル(アストラルがどうなったかまで見てない)
277SJ
2023/01/12(木) 02:17:02.57ID:usPI7Pzd0 >>271
いやあ、もう個人の勝手な偏見で語っちゃってるんで、
申し訳ないというか恥ずかしいという感じですw
オレも基本的に脚本やら監督やらってのは考えないです。
よくこのスレではそういう人達の名前も出ますけど、
オレはさっぱり分かりませんw
むしろ大先生が特別なんですよねwそういう意味では。
いやあ、もう個人の勝手な偏見で語っちゃってるんで、
申し訳ないというか恥ずかしいという感じですw
オレも基本的に脚本やら監督やらってのは考えないです。
よくこのスレではそういう人達の名前も出ますけど、
オレはさっぱり分かりませんw
むしろ大先生が特別なんですよねwそういう意味では。
278ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 05:59:14.12ID:f+koj8l90 アニメ感想カキコ。グダグダ長いです。
陰実、第15話
良かった。やはり武神祭エピソードは面白い。
「陰の実力者あるある」がこの作品の真骨頂なのでニヤニヤしっ放しだった。w
作画もずっと安定してるし、話はこれから笑えて盛り上がる一方なので、ある程度の成功は約束されたかな。
一部、分かりにくい脚本の回もあったけど、原作ファンでアニメ化に歓喜した身としては、このクオリティに仕上げてくれたのは嬉しい限り。
転生王女、第2話
見どころ満載の第1話に比べると、多少は落ちるのは止む無しか…
Aパートは現状説明と今後の展望説明だったので地味だった。
でもギャグ絵で単調さを回避しようとしてたし、やはりカット割が多いのは流石。
てか、早速百合百合してたんだが…w
漫画版は読むのを封印してるので、こんなにハッキリと「同性が好き」なキャラだとは思ってなかった。
電化製品に詳しいのと女性好きという事で、中身はオッサン確定だろーか。
(作者は明言を避けてるんでしたっけ)
Bパートは美少女2人の絡みで、絵的にもなかなか良かった。w
次回から本格的に物語が動き出すだろうから楽しみ。
素材収集と発明で、ゲームのアトリエシリーズみたいな感じになるのかな。
人間不信の冒険者、第2話
いきなりクソ化しててワロタww
第1話の分までしか漫画は読んでなかったけど、「人間不信」ってテーマを前面に出したいだけのチープな展開は如何なものか…
唐突な誤射演出には流石にビックリした。w
金庫の話も、前回主人公のエピソードを端折ってるから感情移入しにくいし、聞いててあまり気持ちの良いもんじゃなかった。
作画もヤバかった。
ゴブリン討伐の主人公のシーンが特にヤバイ。w
なんだろう…
人が描けてないのに、「人間不信」とそれを乗り越えてく絆、みたいなのを唐突に熱く語られても付いて行けない感じ。
身も蓋もないけど、1クールのアニメには向いてない気がする。
そしてEDの破壊力がヤバイ。
これを「演出」と片付けてしまうのには、流石に抵抗を感じる…w
解雇された暗黒兵士、第1話
設定に特別な所は無かったけど、フツーに面白かった。
作画は並かなぁ。
OPだけやたら高クオリティだった。w
ストーリーがテンプレ化して、杉田智和×巨乳ヒロインが全てにならない事を祈る。
あと、キャストに名前が無かったのにEDテーマを鬼頭明里が歌ってたのが気になった。
今後主要キャラで出てくるんだろうか。
それか、栗林みな実的な活動もしてるのかな。
陰実、第15話
良かった。やはり武神祭エピソードは面白い。
「陰の実力者あるある」がこの作品の真骨頂なのでニヤニヤしっ放しだった。w
作画もずっと安定してるし、話はこれから笑えて盛り上がる一方なので、ある程度の成功は約束されたかな。
一部、分かりにくい脚本の回もあったけど、原作ファンでアニメ化に歓喜した身としては、このクオリティに仕上げてくれたのは嬉しい限り。
転生王女、第2話
見どころ満載の第1話に比べると、多少は落ちるのは止む無しか…
Aパートは現状説明と今後の展望説明だったので地味だった。
でもギャグ絵で単調さを回避しようとしてたし、やはりカット割が多いのは流石。
てか、早速百合百合してたんだが…w
漫画版は読むのを封印してるので、こんなにハッキリと「同性が好き」なキャラだとは思ってなかった。
電化製品に詳しいのと女性好きという事で、中身はオッサン確定だろーか。
(作者は明言を避けてるんでしたっけ)
Bパートは美少女2人の絡みで、絵的にもなかなか良かった。w
次回から本格的に物語が動き出すだろうから楽しみ。
素材収集と発明で、ゲームのアトリエシリーズみたいな感じになるのかな。
人間不信の冒険者、第2話
いきなりクソ化しててワロタww
第1話の分までしか漫画は読んでなかったけど、「人間不信」ってテーマを前面に出したいだけのチープな展開は如何なものか…
唐突な誤射演出には流石にビックリした。w
金庫の話も、前回主人公のエピソードを端折ってるから感情移入しにくいし、聞いててあまり気持ちの良いもんじゃなかった。
作画もヤバかった。
ゴブリン討伐の主人公のシーンが特にヤバイ。w
なんだろう…
人が描けてないのに、「人間不信」とそれを乗り越えてく絆、みたいなのを唐突に熱く語られても付いて行けない感じ。
身も蓋もないけど、1クールのアニメには向いてない気がする。
そしてEDの破壊力がヤバイ。
これを「演出」と片付けてしまうのには、流石に抵抗を感じる…w
解雇された暗黒兵士、第1話
設定に特別な所は無かったけど、フツーに面白かった。
作画は並かなぁ。
OPだけやたら高クオリティだった。w
ストーリーがテンプレ化して、杉田智和×巨乳ヒロインが全てにならない事を祈る。
あと、キャストに名前が無かったのにEDテーマを鬼頭明里が歌ってたのが気になった。
今後主要キャラで出てくるんだろうか。
それか、栗林みな実的な活動もしてるのかな。
279ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 06:05:09.53ID:f+koj8l90280ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 08:55:14.42ID:vBNvVCda0 千本木彩花の旦那さんの話ですね
旦那の方はよく知らなかったけど、うしおととらの潮役とかの声と言われるとよく分かる
千本木は、転スラとかかげきしょうじょでこの人芝居上手いなと思ってから
「高田憂希・千本木彩花のしゃかりきちゃん」ってラジオ聞いたり
画像ぐぐって結構おっぱいあるな…(*´Д`)とか煩悩まみれで見てたが
あーそういや2019年末に結婚発表した人か(当時24歳)早いなあーもう人妻かってなってた
大抵の女性もしくは声優さんは30前後もしくは三十路過ぎて仕事一段落とか
ある程度安定してきてからが多かったので20代半ばというのは早いと思う
20代声優の結婚は増えてきてるっぽいけどね、安済知佳とか
他に、矢作紗友里、伊瀬茉莉也、名塚佳織、小清水亜美、三瓶由布子、沢城みゆき
でも最近ぼやっとしか知らなかったが、割と昔からそんな感じらしいので
20代で結婚される方も別に少なかったわけでもないらしい
美味しんぼや聖闘士星矢の声優、ABEMAでやってるので交際・結婚・離婚などの情報を見てて知ったが
古谷徹は、 小山 茉美 (1976年 - 1983年)、その後、間嶋 里美 (1985年から)、セイヤとシャイナさん
難波圭一は、鶴ひろみが結婚→離婚、その後、荘真由美と結婚、美味しんぼだと、近城と栗田ゆう子
で、この元嫁の話題で
アニメ聖闘士星矢 で シャイナVSテティスは ある意味声優界ではすごい対決ですか?
星矢(古谷徹)の中の声優の元嫁VSポセイドン(難波圭一)の中の声優の元嫁対決
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10265800540
なんて話が知恵袋にも出ていた。意図的に組んだのか分からんけど
ふと、あだち充のMIXのアニメ声優の話もちょっと思い出す。ほぼ見てなかったけど
アニメ「MIX」の主人公、立花投馬(梶裕貴)は、竹達彩奈と結婚したよね。。。
MIXの立花音美(内田真礼)と大山春夏(花澤香菜)は梶とお互いつきあってるけど、微妙な感じなの??
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11209849656
そういや「氷属性男子とクールな同僚女子」って
まだしっかり見てないんですけど、冬月さんのキャラデいいなって思った
旦那の方はよく知らなかったけど、うしおととらの潮役とかの声と言われるとよく分かる
千本木は、転スラとかかげきしょうじょでこの人芝居上手いなと思ってから
「高田憂希・千本木彩花のしゃかりきちゃん」ってラジオ聞いたり
画像ぐぐって結構おっぱいあるな…(*´Д`)とか煩悩まみれで見てたが
あーそういや2019年末に結婚発表した人か(当時24歳)早いなあーもう人妻かってなってた
大抵の女性もしくは声優さんは30前後もしくは三十路過ぎて仕事一段落とか
ある程度安定してきてからが多かったので20代半ばというのは早いと思う
20代声優の結婚は増えてきてるっぽいけどね、安済知佳とか
他に、矢作紗友里、伊瀬茉莉也、名塚佳織、小清水亜美、三瓶由布子、沢城みゆき
でも最近ぼやっとしか知らなかったが、割と昔からそんな感じらしいので
20代で結婚される方も別に少なかったわけでもないらしい
美味しんぼや聖闘士星矢の声優、ABEMAでやってるので交際・結婚・離婚などの情報を見てて知ったが
古谷徹は、 小山 茉美 (1976年 - 1983年)、その後、間嶋 里美 (1985年から)、セイヤとシャイナさん
難波圭一は、鶴ひろみが結婚→離婚、その後、荘真由美と結婚、美味しんぼだと、近城と栗田ゆう子
で、この元嫁の話題で
アニメ聖闘士星矢 で シャイナVSテティスは ある意味声優界ではすごい対決ですか?
星矢(古谷徹)の中の声優の元嫁VSポセイドン(難波圭一)の中の声優の元嫁対決
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10265800540
なんて話が知恵袋にも出ていた。意図的に組んだのか分からんけど
ふと、あだち充のMIXのアニメ声優の話もちょっと思い出す。ほぼ見てなかったけど
アニメ「MIX」の主人公、立花投馬(梶裕貴)は、竹達彩奈と結婚したよね。。。
MIXの立花音美(内田真礼)と大山春夏(花澤香菜)は梶とお互いつきあってるけど、微妙な感じなの??
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11209849656
そういや「氷属性男子とクールな同僚女子」って
まだしっかり見てないんですけど、冬月さんのキャラデいいなって思った
281ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 12:24:20.33ID:f+koj8l90 草食ドラゴン、第2話まで観てみた
中華製という事で敬遠してたけど、フツーに面白かった。悔しい。
そういや、ここまで中華製をクレジットで主張してるアニメは観た事がなかったな。
主役2人は幼女戦記の2人なんすね。
てかキャスト見るまで悠木碧と気付かなかった。
で、bilibiliのアニメ実績を調べてみたら、どの程度関わってるかまでは見てないけど、自分が知ってるのだけでも、
ISLAND(ゲームは好き。アニメ未視聴)
YU-NO(ゲームは好き。アニメ未視聴。TKB氏によればクソらしいですね)
グレイプニル(マンガもアニメも好き。エロい)
最果てのパラディン(アニメは途中で切った)
平家物語(アニメ未視聴。なんか評判が良いので観てみたい)
阿波連さんははかれない(マンガは好き。アニメ未視聴)
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です(先日観て面白かった)
これぐらいあった。
…なんだろう。
食品の産地偽装に気付いた時のような何とも言えない気持ちになった。ww
いや、今のアニメの大半がチャイナマネーで作られてるとか、あちらに外注してる部分も多いとかは何となく分かってはいるんですが。
もう不可逆で不可分。切っても切り離せない関係になってるんでしょうなぁ…
アニメに罪は無いんですけど。
中華製という事で敬遠してたけど、フツーに面白かった。悔しい。
そういや、ここまで中華製をクレジットで主張してるアニメは観た事がなかったな。
主役2人は幼女戦記の2人なんすね。
てかキャスト見るまで悠木碧と気付かなかった。
で、bilibiliのアニメ実績を調べてみたら、どの程度関わってるかまでは見てないけど、自分が知ってるのだけでも、
ISLAND(ゲームは好き。アニメ未視聴)
YU-NO(ゲームは好き。アニメ未視聴。TKB氏によればクソらしいですね)
グレイプニル(マンガもアニメも好き。エロい)
最果てのパラディン(アニメは途中で切った)
平家物語(アニメ未視聴。なんか評判が良いので観てみたい)
阿波連さんははかれない(マンガは好き。アニメ未視聴)
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です(先日観て面白かった)
これぐらいあった。
…なんだろう。
食品の産地偽装に気付いた時のような何とも言えない気持ちになった。ww
いや、今のアニメの大半がチャイナマネーで作られてるとか、あちらに外注してる部分も多いとかは何となく分かってはいるんですが。
もう不可逆で不可分。切っても切り離せない関係になってるんでしょうなぁ…
アニメに罪は無いんですけど。
282ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 15:34:19.78ID:f+koj8l90 新作アニメの感想。またグダグダ長いです。
久保さんは僕を許さない
作画の省エネ感が凄い。
予算の大部分がザーサンへのギャラに消えてるのでは…と感じるアニメだった。w
原作未読ですが、ジャンプ+で無料で読めるみたい。
ちなみに今見たら「阿波連さんははかれない」が14位で、「久保さん」が15位だった。
コミックの累計発行部数は100万部を突破してるらしいですが、第1話を観た限りでは面白いと思えず。
淡々とした日常を描くアニメは好きだけど、これは何か違う。
ギャグアニメとしても恋愛アニメとしても、日常系アニメとしても、中途半端な感じ。
薄っっすいカルピス味の水みたい。
花澤香菜の魅力だけで出来ているけど、それだけに頼り過ぎていて、逆に供給過多で嫌いになりそう。
(何を言ってるんだ俺は)
もののがたり、第1話
原作未読。
作画も演出もお粗末で、話もあまり面白くない…
付喪神とそれを祓う人の話。
どっかで見た設定やキャラの二番煎じ感しかしない。
1話切りかなぁ…
冰剣の魔術師、第1話
原作未読。
とりあえず、クソアニメを語る基準として観ておかねば、と思って視聴。w
キャラデザが酷い。演出も酷い。
早くも美少女ばかりと知り合ってくし、マルフォイポジの貴族キャラは薄っぺらい憎悪しかしないし、
いきなり肉体美で通じ合う的な親友ができたり、女キャラでサンシャイン池崎ネタをぶっ込んできたり…
うーん…
主人公のキャラと周りとの絡みが空回りしていて、このノリがめちゃくちゃ気持ち悪い。
あとEDに女キャラの下着姿を登場させるのも、あざとくて気持ち悪い。
主人公の設定は、魔法科高校の劣等生に近い気がした。
しかし、アニメ自体の出来は観るに耐えなかった農民スキルが1点だとしたら、2~3点ぐらいはあったかな。
(さみだれは最終決戦シーンでも1点だったけど)
何となくの感覚で、もののがたり が2点。
久保さんは、4点。
トモちゃんは女の子は、3点。
人間不信が、3点。(←第1話は良かったので)
リーゼロッテは、4点。
スパイ教室は、うーん。…5点かなぁ…
個人的にはこんな感じ。
久保さんは僕を許さない
作画の省エネ感が凄い。
予算の大部分がザーサンへのギャラに消えてるのでは…と感じるアニメだった。w
原作未読ですが、ジャンプ+で無料で読めるみたい。
ちなみに今見たら「阿波連さんははかれない」が14位で、「久保さん」が15位だった。
コミックの累計発行部数は100万部を突破してるらしいですが、第1話を観た限りでは面白いと思えず。
淡々とした日常を描くアニメは好きだけど、これは何か違う。
ギャグアニメとしても恋愛アニメとしても、日常系アニメとしても、中途半端な感じ。
薄っっすいカルピス味の水みたい。
花澤香菜の魅力だけで出来ているけど、それだけに頼り過ぎていて、逆に供給過多で嫌いになりそう。
(何を言ってるんだ俺は)
もののがたり、第1話
原作未読。
作画も演出もお粗末で、話もあまり面白くない…
付喪神とそれを祓う人の話。
どっかで見た設定やキャラの二番煎じ感しかしない。
1話切りかなぁ…
冰剣の魔術師、第1話
原作未読。
とりあえず、クソアニメを語る基準として観ておかねば、と思って視聴。w
キャラデザが酷い。演出も酷い。
早くも美少女ばかりと知り合ってくし、マルフォイポジの貴族キャラは薄っぺらい憎悪しかしないし、
いきなり肉体美で通じ合う的な親友ができたり、女キャラでサンシャイン池崎ネタをぶっ込んできたり…
うーん…
主人公のキャラと周りとの絡みが空回りしていて、このノリがめちゃくちゃ気持ち悪い。
あとEDに女キャラの下着姿を登場させるのも、あざとくて気持ち悪い。
主人公の設定は、魔法科高校の劣等生に近い気がした。
しかし、アニメ自体の出来は観るに耐えなかった農民スキルが1点だとしたら、2~3点ぐらいはあったかな。
(さみだれは最終決戦シーンでも1点だったけど)
何となくの感覚で、もののがたり が2点。
久保さんは、4点。
トモちゃんは女の子は、3点。
人間不信が、3点。(←第1話は良かったので)
リーゼロッテは、4点。
スパイ教室は、うーん。…5点かなぁ…
個人的にはこんな感じ。
283ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 17:11:54.44ID:oErVjcpo0 迷い込んできた部外者ですが
今期アニメなら「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が結構おすすめ
いい意味で昔の素朴な同人誌みたいな
作者が好きなシチュを思いつくままに徒然と描いてる感じがする
褒め過ぎかもしれないけど、冨樫が吹っ切れた幽白の魔界編以降みたいな
今期アニメなら「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が結構おすすめ
いい意味で昔の素朴な同人誌みたいな
作者が好きなシチュを思いつくままに徒然と描いてる感じがする
褒め過ぎかもしれないけど、冨樫が吹っ切れた幽白の魔界編以降みたいな
284ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 17:26:31.08ID:AH7MCHqG0 NieR1.1aとオーフェン3期とアルスの巨獣と閃の軌跡ともういっぽん!とトライガンスタンピードは観る
ニコニコのプレミア入ってるから
あやかしトライアングルも要チェックや
ガンダム閃光のハサウェイもテレビで編集版やるっぽい
ニコニコのプレミア入ってるから
あやかしトライアングルも要チェックや
ガンダム閃光のハサウェイもテレビで編集版やるっぽい
285ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 17:33:21.42ID:f+koj8l90 >>283
部外者なんて言わずに色々書いてくれたら嬉しいです。
長文多めの濃いスレですが。w
「便利屋斎藤さん、異世界に行く」はまだ観てないです。
主に配信で観てるので、16日までおあずけですね…
> 褒め過ぎかもしれないけど、冨樫が吹っ切れた幽白の魔界編以降みたいな
それはめちゃくちゃ気になりますね!
内容が想像できないけど。
異世界群雄割拠バトル物みたいな感じですかね。
(よく分かってない)
部外者なんて言わずに色々書いてくれたら嬉しいです。
長文多めの濃いスレですが。w
「便利屋斎藤さん、異世界に行く」はまだ観てないです。
主に配信で観てるので、16日までおあずけですね…
> 褒め過ぎかもしれないけど、冨樫が吹っ切れた幽白の魔界編以降みたいな
それはめちゃくちゃ気になりますね!
内容が想像できないけど。
異世界群雄割拠バトル物みたいな感じですかね。
(よく分かってない)
286ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 17:41:41.65ID:f+koj8l90 アルスの巨獣、面白かった。
少しだけ、古き良きジブリっぽい。
作画もキャラデザも良いし、アクションシーンも迫力があった。
個人的には今のところ、ニーア、転生王女、アルスが良作判定かなぁ。
次いで、REVENGER、おにまい、トライガン。
ストレイドッグスもまだ観てないけど楽しみ。
少しだけ、古き良きジブリっぽい。
作画もキャラデザも良いし、アクションシーンも迫力があった。
個人的には今のところ、ニーア、転生王女、アルスが良作判定かなぁ。
次いで、REVENGER、おにまい、トライガン。
ストレイドッグスもまだ観てないけど楽しみ。
287ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 17:45:34.17ID:oErVjcpo0 >>285
> 異世界群雄割拠バトル物みたいな感じですかね。
いえ、単に作者が趣味丸出しで好きに描いてるんだろうなーってだけです
魔界編も「少年漫画」を放棄して好きに描き始めたなって印象が当時あったので…w
> 異世界群雄割拠バトル物みたいな感じですかね。
いえ、単に作者が趣味丸出しで好きに描いてるんだろうなーってだけです
魔界編も「少年漫画」を放棄して好きに描き始めたなって印象が当時あったので…w
288ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 18:02:08.81ID:f+koj8l90 >>287
今サブスクで漫画を探して何話か読んだんですが、仰ってる意味が良く分かりました。
確かに冨樫っぽい!
HUNTER×HUNTERのヨークシン編(ゴンとキルアの蚤の市パート)みたいな趣味丸出しの感じでした。
この漫画かなり面白いですね。
騙してると思ってた方が実は騙されてたみたいな話とか、実に冨樫っぽい。w
アニメはこんな小ネタが連続してストーリーが進んで行くのかな。
観るのが楽しみになってきた。
今サブスクで漫画を探して何話か読んだんですが、仰ってる意味が良く分かりました。
確かに冨樫っぽい!
HUNTER×HUNTERのヨークシン編(ゴンとキルアの蚤の市パート)みたいな趣味丸出しの感じでした。
この漫画かなり面白いですね。
騙してると思ってた方が実は騙されてたみたいな話とか、実に冨樫っぽい。w
アニメはこんな小ネタが連続してストーリーが進んで行くのかな。
観るのが楽しみになってきた。
289ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 18:17:55.88ID:oErVjcpo0290ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 18:33:49.30ID:f+koj8l90 上手く言えないんですが、多趣味で頭が良くないと描けない漫画みたいな感じですね。
商業誌で編集者と一緒に、ネタや構成をマーケティングして捻り出したとかじゃなくて、
作者が好きなように描いて、それがそのまま面白さに繋がってるというか。
頭は良いんだけど感覚派みたいな。
このネタのテンポの良さは、ぼっち・ざ・ろっく!の4コマ漫画の面白さにも通じるものがあるなぁ…
「呪文詠唱の補佐」とか、冨樫の斜め上の発想力みたいで好き。
モーロックさん、良いキャラしてる。ww
商業誌で編集者と一緒に、ネタや構成をマーケティングして捻り出したとかじゃなくて、
作者が好きなように描いて、それがそのまま面白さに繋がってるというか。
頭は良いんだけど感覚派みたいな。
このネタのテンポの良さは、ぼっち・ざ・ろっく!の4コマ漫画の面白さにも通じるものがあるなぁ…
「呪文詠唱の補佐」とか、冨樫の斜め上の発想力みたいで好き。
モーロックさん、良いキャラしてる。ww
291ゲーム好き名無しさん
2023/01/12(木) 20:45:53.14ID:f+koj8l90 Wikiにはまだ載ってないけど、アルスの巨獣の製作委員会にもbilibiliがクレジットされてたな…
関わったアニメを見てみると、その殆どが企画・プロデューサーで日本法人が参加してるみたい。
チャイナマネー恐るべし…
草食ドラゴンは、中国のアニメ制作会社で作られて去年の7月にbilibiliで配信されたのを日本語に吹替えしてるようですね。
関わったアニメを見てみると、その殆どが企画・プロデューサーで日本法人が参加してるみたい。
チャイナマネー恐るべし…
草食ドラゴンは、中国のアニメ制作会社で作られて去年の7月にbilibiliで配信されたのを日本語に吹替えしてるようですね。
292ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 03:34:23.10ID:c/LDyUsh0293ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 12:15:26.37ID:h/qPubMC0 >>292
頻出のたぬきの話とかですよねw
そう考えるとハンタはうまく全部混ぜ込んでる感じしますね
ほっこり系エピソード(蟻の里帰りの下りとか)もあるし、
心霊騒ぎみたいなトリック系?は今さんざんやってるし…w
幽白にしか無い味としては、青い線=女神の話とか良かったですよね
確か数年前にBDBOX?が出た時に追加で新規アニメ化されたはず
玄海役の京田さんが現役バリバリで変わらない演技してるの聞いて驚愕した記憶がありますw
頻出のたぬきの話とかですよねw
そう考えるとハンタはうまく全部混ぜ込んでる感じしますね
ほっこり系エピソード(蟻の里帰りの下りとか)もあるし、
心霊騒ぎみたいなトリック系?は今さんざんやってるし…w
幽白にしか無い味としては、青い線=女神の話とか良かったですよね
確か数年前にBDBOX?が出た時に追加で新規アニメ化されたはず
玄海役の京田さんが現役バリバリで変わらない演技してるの聞いて驚愕した記憶がありますw
294ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 13:00:04.01ID:wKOY5CWe0 自分は幽白は仙水編が1番好きだなー
あと冨樫作品ではレベルEが完成度が高くて好き。
ハンターも大好きだけど、少し波があるというか、選挙編の「ナニカ」のオチと蟻編の「ゴンさん」はちょっとご都合主義で冨樫らしくない。
てか、ノブナガの念能力早よ。
あと冨樫作品ではレベルEが完成度が高くて好き。
ハンターも大好きだけど、少し波があるというか、選挙編の「ナニカ」のオチと蟻編の「ゴンさん」はちょっとご都合主義で冨樫らしくない。
てか、ノブナガの念能力早よ。
295ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 14:52:42.90ID:wKOY5CWe0 アニメ感想カキコ。
おにまい、第2話
相変わらずヌルヌル動きますなぁ。
内容も盛り沢山だったし、人によってはこれが覇権になりそう。
自分はTS微エロがイマイチ受け付けませんが…
アニメ内に登場したゲームはギルティギアと、あとたぶんリバーシティガールズ?かな。
後半は良い性教育アニメでした。
犬拾。は10分アニメなんですね。
大した内容も無くあっという間に終わってビビった。
で、第1話も10分だった事に今さら気付いてさらにビビった。
どうやら第1話のお風呂シーンでキングクリムゾンの攻撃を受けていたらしい…w
漫画を読んで、これどうやって1クール持たせるんだ?と思ってたので納得した。
スパイ教室、第2話
やはり期待し過ぎたか…
作画は止め絵が多めで動きが少ないし、アクションシーンも(フラッシュ)暗転してばっか…
肝心のストーリーも、教官を1ヶ月で打ち負かす訓練も結局ラストに一言あっただけだし、
そもそも、メンバーが言う「どん底」と教官の「どん底」は別モノだと思うんだが…
現地での「不可能任務」感も全く感じられず。
個人的には、5点止まりかなぁ。
おにまい、第2話
相変わらずヌルヌル動きますなぁ。
内容も盛り沢山だったし、人によってはこれが覇権になりそう。
自分はTS微エロがイマイチ受け付けませんが…
アニメ内に登場したゲームはギルティギアと、あとたぶんリバーシティガールズ?かな。
後半は良い性教育アニメでした。
犬拾。は10分アニメなんですね。
大した内容も無くあっという間に終わってビビった。
で、第1話も10分だった事に今さら気付いてさらにビビった。
どうやら第1話のお風呂シーンでキングクリムゾンの攻撃を受けていたらしい…w
漫画を読んで、これどうやって1クール持たせるんだ?と思ってたので納得した。
スパイ教室、第2話
やはり期待し過ぎたか…
作画は止め絵が多めで動きが少ないし、アクションシーンも(フラッシュ)暗転してばっか…
肝心のストーリーも、教官を1ヶ月で打ち負かす訓練も結局ラストに一言あっただけだし、
そもそも、メンバーが言う「どん底」と教官の「どん底」は別モノだと思うんだが…
現地での「不可能任務」感も全く感じられず。
個人的には、5点止まりかなぁ。
296ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 14:55:25.72ID:wKOY5CWe0 (続き)
もういっぽん!、第1話
これはヤバい。かなり良かった。
作画良し、脚本良し、演出良し、あと音響も良かった。
めっちゃ動きまくるし、足元の描写も丁寧。
止め絵を使った演出も手抜きじゃなくて、メリハリをつける為に効果的に使われてる感じ。
デフォルメ顔だけの会話演出も良き。
テンポ良く進んで、24分があっと言う間に感じた。
原作は序盤だけ読んだけど、話も面白いしキャラクターも好感が持てて、良いスポーツ漫画だと思った。
このアニメの出来なら原作ファンは大歓喜じゃないだろうか。
個人的に今期の覇権候補の一角。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War、第1話
英雄伝説シリーズは、はるか昔にPCEでやったきりで全く追ってないし、PSP版は買うだけで積みっ放し…
たぶんゲームをやっていれば、より楽しめるんじゃないかと思う。
設定やら世界観が分かってない自分には、作画が少しイマイチなアニメ止まりだった。
英雄側視点の話ではなくて、ずっと一傭兵視点の話なら好みだけど、どうなるんだろうか。
結局、主人公は英雄になってしまうのかな…
仲間の傭兵2人の掛け合いは好き。
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます、第1話
原作未読。
実はダークホースなのでは?と期待してたけど、どうやら違ったようだ…
作画・内容共に中の下ぐらい?
脚本がイマイチというか、演出と絡めて全体的に唐突な感じはあったけど、異世界転移モノとしては割と楽しめた。
フツーに観れるかクソ化するか微妙なラインなので、その意味でも楽しみ。
異世界モノで現代知識無双とかはよく見るけど、この作品は両方を行き来して商売?するという点が目新しいのかな。
もういっぽん!、第1話
これはヤバい。かなり良かった。
作画良し、脚本良し、演出良し、あと音響も良かった。
めっちゃ動きまくるし、足元の描写も丁寧。
止め絵を使った演出も手抜きじゃなくて、メリハリをつける為に効果的に使われてる感じ。
デフォルメ顔だけの会話演出も良き。
テンポ良く進んで、24分があっと言う間に感じた。
原作は序盤だけ読んだけど、話も面白いしキャラクターも好感が持てて、良いスポーツ漫画だと思った。
このアニメの出来なら原作ファンは大歓喜じゃないだろうか。
個人的に今期の覇権候補の一角。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War、第1話
英雄伝説シリーズは、はるか昔にPCEでやったきりで全く追ってないし、PSP版は買うだけで積みっ放し…
たぶんゲームをやっていれば、より楽しめるんじゃないかと思う。
設定やら世界観が分かってない自分には、作画が少しイマイチなアニメ止まりだった。
英雄側視点の話ではなくて、ずっと一傭兵視点の話なら好みだけど、どうなるんだろうか。
結局、主人公は英雄になってしまうのかな…
仲間の傭兵2人の掛け合いは好き。
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます、第1話
原作未読。
実はダークホースなのでは?と期待してたけど、どうやら違ったようだ…
作画・内容共に中の下ぐらい?
脚本がイマイチというか、演出と絡めて全体的に唐突な感じはあったけど、異世界転移モノとしては割と楽しめた。
フツーに観れるかクソ化するか微妙なラインなので、その意味でも楽しみ。
異世界モノで現代知識無双とかはよく見るけど、この作品は両方を行き来して商売?するという点が目新しいのかな。
297ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 15:52:58.84ID:fn2gk3N40 >>296
> 英雄伝説シリーズは、はるか昔にPCEでやったきりで全く追ってないし、PSP版は買うだけで積みっ放し…
ファルコムヲタですけど、PCから撤退してPSP移行した後はもうあまりやってなかったけど
一応説明すると…英雄伝説シリーズとついてますが、これかなり分けられてるので
ドラゴンスレイヤー英雄伝説1・2
木屋善夫が関わるとドラスレ名義がつく、ザナドゥ、ロマンシア、ソーサリアンとか
風の伝説ザナドゥ、ロードモナークなども入ります。英雄伝説あたりでドラスレ7か8だった気がする
ドラゴンスレイヤー4(通称ドラスレファミリー)ってのがFCだとナムコが販売していてそれがわりと有名
↑の時点で4作目だったのでとてもわかり易かった
一応PCEやSFCやMDにも移植されたドラスレ英雄伝説1・2でこの木屋善夫のシリーズは一旦終了
英雄伝説3・4・5(白き魔女、朱紅い雫、海の檻歌)
ドラスレが付かない仕切り直しの英雄伝説シリーズ。ガガーブという世界で共有してるのでガガーブ三部作とかいう
前作のドラスレ英雄伝説はイセルハーサで1・2とも共有し親子二世代作品だったが
こちらは発売順は3・4・5(その後パラレル的な4が発売され直すが)となっているが
作中時系列でいうと、4・5・3となっていて、全部ストーリー的には繋がりがありますが
4と3は別に単体でやっても楽しめる。5も一応単体で遊べるが4のキャラが登場してくる点で言えば微妙
3は最初に出ただけあって単体で遊べるが4・5をやった後にやるといろいろと楽しい部分が増える
PC98で3・4が出て、3・5・4の順でWinでまた移植と新作が出るが、4だけリメイクでストーリーもいじられてるので
ファンの間では旧PC98の4とWinリメイクの4で評価が割れる。ラスボスも1体足りないいろいろ違ってる
PSP移植はこのリメイク版の方がベースとなっている上に、バンダイが当時移植しているので純粋なファルコム移植ではない点で
そこも評価が割れる。やるならPC98やWin版が本当はいい。EGGとか活用すると良いが…
英雄伝説6以降(軌跡シリーズ)
今はもう6とつかなくなったが、軌跡FC(ファーストチャプター)SC、3rdときてから
碧とか零とか閃とかいろいろついた軌跡が出まくってるのが現在のファルコム主力の軌跡シリーズ
ここで旧作英雄伝説(ドラスレやガガーブ)ファンで脱落者がまあ多いですし、世代交代です
この軌跡シリーズが10作近く出てる状態ですが、これのアニメ化(外伝的なポジ)が今回のやつ
> 英雄伝説シリーズは、はるか昔にPCEでやったきりで全く追ってないし、PSP版は買うだけで積みっ放し…
ファルコムヲタですけど、PCから撤退してPSP移行した後はもうあまりやってなかったけど
一応説明すると…英雄伝説シリーズとついてますが、これかなり分けられてるので
ドラゴンスレイヤー英雄伝説1・2
木屋善夫が関わるとドラスレ名義がつく、ザナドゥ、ロマンシア、ソーサリアンとか
風の伝説ザナドゥ、ロードモナークなども入ります。英雄伝説あたりでドラスレ7か8だった気がする
ドラゴンスレイヤー4(通称ドラスレファミリー)ってのがFCだとナムコが販売していてそれがわりと有名
↑の時点で4作目だったのでとてもわかり易かった
一応PCEやSFCやMDにも移植されたドラスレ英雄伝説1・2でこの木屋善夫のシリーズは一旦終了
英雄伝説3・4・5(白き魔女、朱紅い雫、海の檻歌)
ドラスレが付かない仕切り直しの英雄伝説シリーズ。ガガーブという世界で共有してるのでガガーブ三部作とかいう
前作のドラスレ英雄伝説はイセルハーサで1・2とも共有し親子二世代作品だったが
こちらは発売順は3・4・5(その後パラレル的な4が発売され直すが)となっているが
作中時系列でいうと、4・5・3となっていて、全部ストーリー的には繋がりがありますが
4と3は別に単体でやっても楽しめる。5も一応単体で遊べるが4のキャラが登場してくる点で言えば微妙
3は最初に出ただけあって単体で遊べるが4・5をやった後にやるといろいろと楽しい部分が増える
PC98で3・4が出て、3・5・4の順でWinでまた移植と新作が出るが、4だけリメイクでストーリーもいじられてるので
ファンの間では旧PC98の4とWinリメイクの4で評価が割れる。ラスボスも1体足りないいろいろ違ってる
PSP移植はこのリメイク版の方がベースとなっている上に、バンダイが当時移植しているので純粋なファルコム移植ではない点で
そこも評価が割れる。やるならPC98やWin版が本当はいい。EGGとか活用すると良いが…
英雄伝説6以降(軌跡シリーズ)
今はもう6とつかなくなったが、軌跡FC(ファーストチャプター)SC、3rdときてから
碧とか零とか閃とかいろいろついた軌跡が出まくってるのが現在のファルコム主力の軌跡シリーズ
ここで旧作英雄伝説(ドラスレやガガーブ)ファンで脱落者がまあ多いですし、世代交代です
この軌跡シリーズが10作近く出てる状態ですが、これのアニメ化(外伝的なポジ)が今回のやつ
298ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 16:42:18.86ID:wKOY5CWe0 詳しい説明ありがとうございます。
自分がやったのは初代ドラスレとドラスレ4、PCE版の英雄伝説の1と2までですね。
MD版ソーサリアンとかPC版ザナドゥとかもちょこっとやりましたが。
で、PSP版はガガーブトリロジーと、FC・SC・3rd・那由多は買うだけ買って放置してますね…
自分もファルコム好きですが、イースシリーズもPC版の詰め合わせとかを買って途中で積んでるし、もうやる気が出ない…w
最近はアニメにハマり過ぎて、それに時間を取られてゲームも殆どやれてないですね…
やるとしても、メトロイドヴァニアとかベルスク、あとはAVGぐらいかなぁ。
セールしてたら、つい買ってしまいます。w
自分がやったのは初代ドラスレとドラスレ4、PCE版の英雄伝説の1と2までですね。
MD版ソーサリアンとかPC版ザナドゥとかもちょこっとやりましたが。
で、PSP版はガガーブトリロジーと、FC・SC・3rd・那由多は買うだけ買って放置してますね…
自分もファルコム好きですが、イースシリーズもPC版の詰め合わせとかを買って途中で積んでるし、もうやる気が出ない…w
最近はアニメにハマり過ぎて、それに時間を取られてゲームも殆どやれてないですね…
やるとしても、メトロイドヴァニアとかベルスク、あとはAVGぐらいかなぁ。
セールしてたら、つい買ってしまいます。w
299ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 16:46:15.59ID:7yh4d7nJ0 ファルコムはZWEIとか雰囲気よかったけど軌跡シリーズは出まくってて付いて行ける気がしない
300ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 16:54:28.61ID:fn2gk3N40 那由多も本当はツヴァイ3になる予定で作られてたけど
それじゃ売れないので軌跡シリーズ名義に含めようということになって
無理やり那由多になったとか…
ザナドゥ・ネクストも別のゲームで開発されたものがザナドゥ名義になってたり
ファルコムにはそういうことがわりと少なくないようで
自分的にはザナネクが最後のファルコム作品として楽しめた唯一のタイトルで
ブランディッシュにシャドウフレアやディアブロ的なものを足して割った感じですね
PSPブランディッシュも遊んでみたが元のPC版よりスピード感が足りないので頓挫した
ツヴァイ2がファルコムのPC撤退ぎりぎり最後の作品として出たけど
あれももともとはイースとして開発されてたものだったと今の社長が話していた
スクショも公開されてますね。確かにツヴァイ1とはだいぶ違うものになっていたが
ツヴァイ2はかなり絶賛されているのに移植は一切されていない
それじゃ売れないので軌跡シリーズ名義に含めようということになって
無理やり那由多になったとか…
ザナドゥ・ネクストも別のゲームで開発されたものがザナドゥ名義になってたり
ファルコムにはそういうことがわりと少なくないようで
自分的にはザナネクが最後のファルコム作品として楽しめた唯一のタイトルで
ブランディッシュにシャドウフレアやディアブロ的なものを足して割った感じですね
PSPブランディッシュも遊んでみたが元のPC版よりスピード感が足りないので頓挫した
ツヴァイ2がファルコムのPC撤退ぎりぎり最後の作品として出たけど
あれももともとはイースとして開発されてたものだったと今の社長が話していた
スクショも公開されてますね。確かにツヴァイ1とはだいぶ違うものになっていたが
ツヴァイ2はかなり絶賛されているのに移植は一切されていない
301SJ
2023/01/13(金) 22:00:46.67ID:MV4TvYwK0 >>279
> 自分もです。w
基本的にあんま考えないですよねw
アニメだろうが映画だろうがその作品が自分の感性に合うかが大事だと思ってます。
誰が作るか。ではなく。
だから大先生についても作風が合わないんすよね多分オレは
オレに合わない作風のものの大家がたまたま大先生だったと…
> てか逆に(?)、全く飯野の名前や存在を知らずに、彼の作品が全部好きとかいう人間がこの世に居るだろーか…
> いやまぁ、どうでもいいんですが。
おそらくいると思いますよ
それこそ名前知らずに大先生の作品が好きだったっていうのと同じで
そっから飯野氏の人となりとかを知ってアンチに転じる例とかはあるかもですが
> 自分もです。w
基本的にあんま考えないですよねw
アニメだろうが映画だろうがその作品が自分の感性に合うかが大事だと思ってます。
誰が作るか。ではなく。
だから大先生についても作風が合わないんすよね多分オレは
オレに合わない作風のものの大家がたまたま大先生だったと…
> てか逆に(?)、全く飯野の名前や存在を知らずに、彼の作品が全部好きとかいう人間がこの世に居るだろーか…
> いやまぁ、どうでもいいんですが。
おそらくいると思いますよ
それこそ名前知らずに大先生の作品が好きだったっていうのと同じで
そっから飯野氏の人となりとかを知ってアンチに転じる例とかはあるかもですが
302SJ
2023/01/13(金) 22:02:49.95ID:MV4TvYwK0303SJ
2023/01/13(金) 22:17:34.16ID:k/teMykZ0304SJ
2023/01/13(金) 22:34:36.76ID:aXnEHGxx0 >>253
自己レスという恥ずかしいことやっちゃいますが
KOF15シーズン2の正体不明キャラについてやはり色々と憶測や希望が出てますね
髪の長いシルエットの方は11に出てきた紫苑じゃないかという予想がありましたが確かにあり得そう
ストーリー上、紫苑は生存してるのでいくらでも出てこれますしね
最も今のKOF世界は死者だろうが過去人だろうが誰でも出せるんだけど…
痛快ガンガン行進曲のキサラではないか?と予想してる人たちもいるみたいですが、
オレ的にはこちらの方が嬉しいかな
バトコロにも出てるから実績はあるし
サムライスピリッツがOKなんだからワーヒーのジャンヌもありか。
大人の女キャラが好きなんでマチュア・バイスコンビでも良いですが、
ここは初登場のキャラ・他社IPのネオジオキャラを期待したいところ。
とりあえず女性キャラにはして欲しいところだけども、
髪の短いシルエットの方はなーんかサイキっぽい気がしなくもない…
アッシュいるし、コンパチキャラで作りやすいだろうし
自己レスという恥ずかしいことやっちゃいますが
KOF15シーズン2の正体不明キャラについてやはり色々と憶測や希望が出てますね
髪の長いシルエットの方は11に出てきた紫苑じゃないかという予想がありましたが確かにあり得そう
ストーリー上、紫苑は生存してるのでいくらでも出てこれますしね
最も今のKOF世界は死者だろうが過去人だろうが誰でも出せるんだけど…
痛快ガンガン行進曲のキサラではないか?と予想してる人たちもいるみたいですが、
オレ的にはこちらの方が嬉しいかな
バトコロにも出てるから実績はあるし
サムライスピリッツがOKなんだからワーヒーのジャンヌもありか。
大人の女キャラが好きなんでマチュア・バイスコンビでも良いですが、
ここは初登場のキャラ・他社IPのネオジオキャラを期待したいところ。
とりあえず女性キャラにはして欲しいところだけども、
髪の短いシルエットの方はなーんかサイキっぽい気がしなくもない…
アッシュいるし、コンパチキャラで作りやすいだろうし
305ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 22:48:29.47ID:wKOY5CWe0 >>301
最近は制作会社には注目してますね。
P.A.WORKSじゃなかったらBuddy Daddiesは観てないです。
とりあえず今期は、前回の「不徳のギルド」みたいに観逃した例もあるのでなるべく第1話は観ようと思ってます。
そのせいで、めちゃくちゃヒーヒー言ってますが…
自分の場合は飯野が嫌いだからゲームも嫌いって訳ではないです。
実際にゲームをやってみて駄目だと思ったのと、飯野がアピールしてた事と実際のモノが乖離してたから。
それで飯野が嫌いになりました。
前にも言いましたが、初代D食だけは認めてます。
今やるとなると、移動がモッサリだしシステム的に色々と厳しいですが。
>>303
いや、そういう面ではキャラ(久保さん)の魅力は引き出せていると思いますよ。
原作は未読ですが、アニメでも表情がコロコロと変わります。
逆に言うと、魅力が久保さんのキャラにしか無かった。
なので自分の評価は低めです。
花澤香菜好きな人には堪らんと思います。
自分もかなり好きな声優さんではありますが、そればっかだと胸焼けするんですよね…
最近は制作会社には注目してますね。
P.A.WORKSじゃなかったらBuddy Daddiesは観てないです。
とりあえず今期は、前回の「不徳のギルド」みたいに観逃した例もあるのでなるべく第1話は観ようと思ってます。
そのせいで、めちゃくちゃヒーヒー言ってますが…
自分の場合は飯野が嫌いだからゲームも嫌いって訳ではないです。
実際にゲームをやってみて駄目だと思ったのと、飯野がアピールしてた事と実際のモノが乖離してたから。
それで飯野が嫌いになりました。
前にも言いましたが、初代D食だけは認めてます。
今やるとなると、移動がモッサリだしシステム的に色々と厳しいですが。
>>303
いや、そういう面ではキャラ(久保さん)の魅力は引き出せていると思いますよ。
原作は未読ですが、アニメでも表情がコロコロと変わります。
逆に言うと、魅力が久保さんのキャラにしか無かった。
なので自分の評価は低めです。
花澤香菜好きな人には堪らんと思います。
自分もかなり好きな声優さんではありますが、そればっかだと胸焼けするんですよね…
306ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 22:55:20.62ID:wKOY5CWe0 あと、なんか知らんけどアニメスレでは「トモちゃんは女の子!」がやたら評価されてるんだよなー
自分的には作画も見るべきものは無かったし、古臭いノリの恋愛アニメという感じでしたが…
若い世代?には逆に新しく感じられてウケてるとかなのかな。
いや、結局は人それぞれなんですけどね。
自分的には作画も見るべきものは無かったし、古臭いノリの恋愛アニメという感じでしたが…
若い世代?には逆に新しく感じられてウケてるとかなのかな。
いや、結局は人それぞれなんですけどね。
307ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 23:11:18.01ID:c/LDyUsh0 >>306
トモちゃんは恋愛ものってより恋愛をペーソスにしたギャグかな?
原作4コマでエピ抜きだして話構成、ぼっちみたいな作り
アニメ見た後、コミックシーモアで1巻が無料なので読んだが面白かった
天城サリーが不思議ちゃんキャラなのでそこも楽しみ(力量見れる)
トモちゃんは恋愛ものってより恋愛をペーソスにしたギャグかな?
原作4コマでエピ抜きだして話構成、ぼっちみたいな作り
アニメ見た後、コミックシーモアで1巻が無料なので読んだが面白かった
天城サリーが不思議ちゃんキャラなのでそこも楽しみ(力量見れる)
308ゲーム好き名無しさん
2023/01/13(金) 23:55:42.51ID:hq679wbm0 『幕張メッセ2Daysでオフイベやります』
htts://youtu.be/w6bMJSRF-sI
htts://youtu.be/w6bMJSRF-sI
309ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 00:00:15.18ID:lBEWGykJ0 氷属性男子とクールな同僚女子、2話まで見たけどこれ好きな感じです
別に大作でも神アニメでもないこういう穴場なのがいい
なんかもう年齢的に10代ラブコメは見ててしんどいけど
ネト充のススメみたいな20代ラブコメくらいのほうが見やすい
別に大作でも神アニメでもないこういう穴場なのがいい
なんかもう年齢的に10代ラブコメは見ててしんどいけど
ネト充のススメみたいな20代ラブコメくらいのほうが見やすい
310ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 00:25:45.38ID:bLI4O4TK0 >>307
あー、恋愛って書いたけど、確かに(恋愛)コメディですね。訂正。
トモちゃん、原作は4コマですか。
へぇ。全くそれを感じさせなかったな…
なかなか構成が上手いですね。
よく分からんかったけど、短いギャグで畳み掛ける感じか。
> 天城サリーが不思議ちゃんキャラなのでそこも楽しみ(力量見れる)
まだ第2話は観てないんですが、他の人の感想からすると、外人キャラがそれかな?
あ、いやアレか、黒髪ロングかな。
あー、恋愛って書いたけど、確かに(恋愛)コメディですね。訂正。
トモちゃん、原作は4コマですか。
へぇ。全くそれを感じさせなかったな…
なかなか構成が上手いですね。
よく分からんかったけど、短いギャグで畳み掛ける感じか。
> 天城サリーが不思議ちゃんキャラなのでそこも楽しみ(力量見れる)
まだ第2話は観てないんですが、他の人の感想からすると、外人キャラがそれかな?
あ、いやアレか、黒髪ロングかな。
311ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 01:22:29.32ID:aQ9PfIJ20312ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 02:21:53.86ID:aQ9PfIJ20 トモちゃんは女の子
ツイマンガだそうで、張っとく(全8巻で4年前に完結)
アニメでもセクハラ描写キワキワなのに、さすがに4話はアニメにできまへん
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/tomochan/0002.html
ツイマンガだそうで、張っとく(全8巻で4年前に完結)
アニメでもセクハラ描写キワキワなのに、さすがに4話はアニメにできまへん
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/tomochan/0002.html
313ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 03:28:01.86ID:lBEWGykJ0 >>311
ぐぐってみたら原作だと水着回じゃなかったらしい
金木犀の香りが~ってシーンになってた
2話で水着回がくるとか早すぎるけどよかった
それにしても冬月さん髪型と目がドストライクすぎる
石川由依の関西弁、明日ちゃんの水上りり以来だな
ぐぐってみたら原作だと水着回じゃなかったらしい
金木犀の香りが~ってシーンになってた
2話で水着回がくるとか早すぎるけどよかった
それにしても冬月さん髪型と目がドストライクすぎる
石川由依の関西弁、明日ちゃんの水上りり以来だな
314ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 08:37:39.09ID:bLI4O4TK0 >>312
サンクス。マンガ見てみた。
なるほど、横長タイプの4コマ漫画か~
なんか新鮮。
で、確かにアニメの1シーンばかりだった。
今はこういうとこからもアニメ化されるんだな…
で、GYAO!で無料配信が残り1日だけど、「処刑少女の生きる道」ってアニメを1話だけ観たら凄く良かった。
ちょっと調べたらこれ2022年春アニメで、5chアニメランキングでは75位になってますね…
ひょっとして微妙なのか?
第1話だけだと個人的には覇権候補レベルなんだが…
たぶんアレが後々伏線になって来るんだろうな…とか、組織に騙されて育てられたお約束パターンかな?とか、色々想像して楽しんでますが。
とりあえず全話観てみる。
サンクス。マンガ見てみた。
なるほど、横長タイプの4コマ漫画か~
なんか新鮮。
で、確かにアニメの1シーンばかりだった。
今はこういうとこからもアニメ化されるんだな…
で、GYAO!で無料配信が残り1日だけど、「処刑少女の生きる道」ってアニメを1話だけ観たら凄く良かった。
ちょっと調べたらこれ2022年春アニメで、5chアニメランキングでは75位になってますね…
ひょっとして微妙なのか?
第1話だけだと個人的には覇権候補レベルなんだが…
たぶんアレが後々伏線になって来るんだろうな…とか、組織に騙されて育てられたお約束パターンかな?とか、色々想像して楽しんでますが。
とりあえず全話観てみる。
315ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 12:58:30.52ID:bLI4O4TK0 処刑少女、第6話まで観たけどけっこう面白い。
よく分からんけど、GA文庫大賞とかいうので大賞をとった作品らしいですね。
有名なアニメのアレにネタがちょっと似てます。
これは小説で読みたいやつ。
第2話以降は作画は中の上ぐらいになったけど、演出が良いしストーリーも面白いのであまり気にならず。
掘り出し物を見つけた気分。
よく分からんけど、GA文庫大賞とかいうので大賞をとった作品らしいですね。
有名なアニメのアレにネタがちょっと似てます。
これは小説で読みたいやつ。
第2話以降は作画は中の上ぐらいになったけど、演出が良いしストーリーも面白いのであまり気にならず。
掘り出し物を見つけた気分。
316ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 15:22:47.05ID:/rxplKjS0 年末に購入して正月に見る予定だった映画1本目消化しましたが
うおおお~想像以上にクソつまらんかった、なんだこれ(゚Д゚)
「グランド・マスター (字幕版)」
カンフーの世界に、正義も悪もない。あるのは、" 勝者" のみ。
実在した伝説の武術家イップ・マンを、アジアの巨匠ウォン・カーウァイがこれまでの中国映画のイメージを根本から打ち砕く斬新な映像美で描く!
いまもなお世界中の人々から支持され、香港が世界に誇る伝説のアクションスター、ブルース・リー。
彼が生涯ただ1人、正式に教えを受けた師匠、イップ・マン。
少林拳を祖とする中国武術の一派、"詠春拳"を教え、何百人もの弟子をとり活動していた武術の達人でもある彼の<知られざる>物語。
公開日 2013年 俳優 トニー・レオン チャン・ツィイー チャン・チェン 監督 ウォン・カーウァイ
終了15分前にレビュー検索し始めてしまったが
・カンフー映画ではない。カンフー好き以外が見たら好きという人はいるが…
・大河ドラマっぽいウォン・カーウァイの映像美
・イップ・マンの生涯というより、形意拳のルオメイの半世の映画
・ドニー・イェンのイップ・マンのようなものを期待すると外れ ←自分はコレだった
・八極拳使いの”カミソリ”とか中途半端な扱い ←ほんとそうですね、八極拳の見せ場を期待したがハズレ
拳児とかジャッキー映画とか好きで、ドニー・イェンのイップマンが好きだからといって
この映画がオススメできるかというと、出来ない方だと、記録に残しておきたい
次は「シン・ゴジラ」見てお口直しよ。庵野監督ならハズレはないと思いたい
そういや昨日の思い出のマーニー、チラ見程度しか見てなかったがあまりしっかり見たこと無いので
録画はしておいたけど、チラ見程度でも普通に面白い百合作品だった
冒険ファンタジーモノが多いジブリの中ではわりと異色な方だったのでは
うおおお~想像以上にクソつまらんかった、なんだこれ(゚Д゚)
「グランド・マスター (字幕版)」
カンフーの世界に、正義も悪もない。あるのは、" 勝者" のみ。
実在した伝説の武術家イップ・マンを、アジアの巨匠ウォン・カーウァイがこれまでの中国映画のイメージを根本から打ち砕く斬新な映像美で描く!
いまもなお世界中の人々から支持され、香港が世界に誇る伝説のアクションスター、ブルース・リー。
彼が生涯ただ1人、正式に教えを受けた師匠、イップ・マン。
少林拳を祖とする中国武術の一派、"詠春拳"を教え、何百人もの弟子をとり活動していた武術の達人でもある彼の<知られざる>物語。
公開日 2013年 俳優 トニー・レオン チャン・ツィイー チャン・チェン 監督 ウォン・カーウァイ
終了15分前にレビュー検索し始めてしまったが
・カンフー映画ではない。カンフー好き以外が見たら好きという人はいるが…
・大河ドラマっぽいウォン・カーウァイの映像美
・イップ・マンの生涯というより、形意拳のルオメイの半世の映画
・ドニー・イェンのイップ・マンのようなものを期待すると外れ ←自分はコレだった
・八極拳使いの”カミソリ”とか中途半端な扱い ←ほんとそうですね、八極拳の見せ場を期待したがハズレ
拳児とかジャッキー映画とか好きで、ドニー・イェンのイップマンが好きだからといって
この映画がオススメできるかというと、出来ない方だと、記録に残しておきたい
次は「シン・ゴジラ」見てお口直しよ。庵野監督ならハズレはないと思いたい
そういや昨日の思い出のマーニー、チラ見程度しか見てなかったがあまりしっかり見たこと無いので
録画はしておいたけど、チラ見程度でも普通に面白い百合作品だった
冒険ファンタジーモノが多いジブリの中ではわりと異色な方だったのでは
317SJ
2023/01/14(土) 18:23:08.21ID:7dugUISS0 >>305
制作会社かー
確かに京アニなんかは名作アニメ会社で有名ですもんね
オレは会社にもそんなに拘りはないんですがジョジョの神風動画はいいなと思います
結局オレの場合はストーリーかな・・・
> 自分の場合は飯野が嫌いだからゲームも嫌いって訳ではないです。
> 実際にゲームをやってみて駄目だと思ったのと、飯野がアピールしてた事と実際のモノが乖離してたから。
> それで飯野が嫌いになりました。
> 前にも言いましたが、初代D食だけは認めてます。
> 今やるとなると、移動がモッサリだしシステム的に色々と厳しいですが。
D食の話は前もされてましたね。覚えてます。
例えば「嫌い」一つとっても評価の仕方というのは
その辺は人によって大きく変わりますよね。
坊主憎けりゃ何とやらになる人もいるだろうし
きちんと「それはそれ、これはこれ」と分けて評価する人もいる
どっちが会話しやすいかといったら後者なんですけどねw
制作会社かー
確かに京アニなんかは名作アニメ会社で有名ですもんね
オレは会社にもそんなに拘りはないんですがジョジョの神風動画はいいなと思います
結局オレの場合はストーリーかな・・・
> 自分の場合は飯野が嫌いだからゲームも嫌いって訳ではないです。
> 実際にゲームをやってみて駄目だと思ったのと、飯野がアピールしてた事と実際のモノが乖離してたから。
> それで飯野が嫌いになりました。
> 前にも言いましたが、初代D食だけは認めてます。
> 今やるとなると、移動がモッサリだしシステム的に色々と厳しいですが。
D食の話は前もされてましたね。覚えてます。
例えば「嫌い」一つとっても評価の仕方というのは
その辺は人によって大きく変わりますよね。
坊主憎けりゃ何とやらになる人もいるだろうし
きちんと「それはそれ、これはこれ」と分けて評価する人もいる
どっちが会話しやすいかといったら後者なんですけどねw
318SJ
2023/01/14(土) 18:28:44.01ID:7dugUISS0 >>305
久保さんは原作だと白石君の常時アヘ顔してるように見える目つきとかが面白かったり、
友達や久保さんのお姉さん、従姉妹、白石君の弟など久保さん以外のキャラも、
表情が豊かでかつ醸し出す雰囲気が大変に優しく心暖まったりするんですけどね。
まだ初回だからというのもあるんでしょうけども。
とはいえそこまで原作に思い入れがあるわけではないので、
アニメは観なくても良いかなと思ってますw
久保さんは原作だと白石君の常時アヘ顔してるように見える目つきとかが面白かったり、
友達や久保さんのお姉さん、従姉妹、白石君の弟など久保さん以外のキャラも、
表情が豊かでかつ醸し出す雰囲気が大変に優しく心暖まったりするんですけどね。
まだ初回だからというのもあるんでしょうけども。
とはいえそこまで原作に思い入れがあるわけではないので、
アニメは観なくても良いかなと思ってますw
319SJ
2023/01/14(土) 18:37:14.62ID:7dugUISS0 水星の魔女はとんでもない展開で第一部完になったなー
スレッタが人格が急に変わったのはプロスペラが何か仕込んだと思うんだけども
続きがどうなるのか全く読めない。
だけど鉄血みたいな悲惨な展開にはして欲しくない
スレッタが人格が急に変わったのはプロスペラが何か仕込んだと思うんだけども
続きがどうなるのか全く読めない。
だけど鉄血みたいな悲惨な展開にはして欲しくない
320ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 18:51:22.73ID:bLI4O4TK0 >>317
自分も結局は実際に観ての評価ですね。
ていうか皆そうだと思いますけど。
ストーリーもそうですけど、作画や演出、脚本、音響なんかでそれぞれの要素に感動したり楽しんだりしてます。
制作会社云々は、観るきっかけの理由付けです。
でも、A-1 Picturesなんかは安定して高クオリティの作品を出してくれるので、つい期待してしまうし、その期待に応えてくれている感じです。
今期で言うと「お兄ちゃんはおしまい!」が、無職転生のスタジオ制作だという事で観てますが、内容自体はあまり琴線に触れるものではなかったです。
ただ、作画や演出は凄いですね。
めっちゃヌルヌル動くし。
話自体も退屈しないし、みっちり詰まってるし、脚本も凄いと思います。
アニメの出来不出来だけじゃなくて、内容がその人に合うかどうかが大きいですね。
それだけに、内容は良いのに制作会社ガチャでハズレを引いたようなアニメは勿体無いなー、と思う事もあります。
自分も結局は実際に観ての評価ですね。
ていうか皆そうだと思いますけど。
ストーリーもそうですけど、作画や演出、脚本、音響なんかでそれぞれの要素に感動したり楽しんだりしてます。
制作会社云々は、観るきっかけの理由付けです。
でも、A-1 Picturesなんかは安定して高クオリティの作品を出してくれるので、つい期待してしまうし、その期待に応えてくれている感じです。
今期で言うと「お兄ちゃんはおしまい!」が、無職転生のスタジオ制作だという事で観てますが、内容自体はあまり琴線に触れるものではなかったです。
ただ、作画や演出は凄いですね。
めっちゃヌルヌル動くし。
話自体も退屈しないし、みっちり詰まってるし、脚本も凄いと思います。
アニメの出来不出来だけじゃなくて、内容がその人に合うかどうかが大きいですね。
それだけに、内容は良いのに制作会社ガチャでハズレを引いたようなアニメは勿体無いなー、と思う事もあります。
321SJ
2023/01/14(土) 18:56:59.04ID:7dugUISS0 今日アキバでレトロゲーム漁りをしてきたんですが、
自分が所有しているダンシングソードというアドバンスのソフトが、
六万を超えるプレミアがついていてたまげました。
買った当時も確か7980円とかで「高っか!!」と思ったんですが、
出回りが少ないソフトなのとオレの好きなベルトアクションだったので、
思い切って買ったんですよね。
まさかあそこからさらに8倍ぐらいの値段になるとは・・・
自分が所有しているダンシングソードというアドバンスのソフトが、
六万を超えるプレミアがついていてたまげました。
買った当時も確か7980円とかで「高っか!!」と思ったんですが、
出回りが少ないソフトなのとオレの好きなベルトアクションだったので、
思い切って買ったんですよね。
まさかあそこからさらに8倍ぐらいの値段になるとは・・・
322ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 19:54:59.89ID:bLI4O4TK0 処刑少女の生きる道、全話視聴しました。
なかなか面白かったです。
転生モノのテンプレを逆手に取った作品はたまに見ますけど、これはかなり設定が練られてる感じ。
キャラデザも好みだったし、順番は逆になるのかもしれないけど、不徳のギルドのお気に入りキャラ(貧乳ロリ魔法使い)に似たデザインの娘が出て来たのでポイントが上がりました。w
作画は正直あまり良くはなかったですね。
第1話だけ良くて後は並ぐらい。
途中、同じ絵を使い回したりとか、かなり省エネしてました。
もっと予算が出てればなぁ…
でも悪くはなかったです。
中身が良いので、もっと良い画で観たかったなー、と。
ストーリーは引き込まれるものがありましたが、少し疑問点もありました。
後に明かされるかもですが、アレかな、序盤のインパクト重視の煽りを受けた設定ガバみたいなやつかな。
ぜひ続きが観たいので、第2期に期待したいです。
制作会社のJ.C.STAFFというところは、とある科学の~や、ダンまちでも、続編制作してるので可能性はゼロじゃないはず。
これらは超人気タイトルですけど、スマートフォンなんちゃらとかでも続編作ってるし。
頼んます!!
この会社、全く知らなかったんですけど、ウテナ、彼氏彼女の事情、藍より青し、あずまんが大王、ハチクロ、とらドラ!、監獄学園とか作ってますね。
処刑少女は単に予算不足だっただけなのかな…
あと、この会社のアニメ初作品が、メタルファイター♥MIKUだったんですけど、これってサターンで出てたRPG、マリカの遠藤氏がゲーム化したやつですね。
女子プロレスラーのやつ。
このアニメ化の顛末もなかなか興味深いエピソードがありました。
てか、マリカまたやりたいな。
なかなか面白かったです。
転生モノのテンプレを逆手に取った作品はたまに見ますけど、これはかなり設定が練られてる感じ。
キャラデザも好みだったし、順番は逆になるのかもしれないけど、不徳のギルドのお気に入りキャラ(貧乳ロリ魔法使い)に似たデザインの娘が出て来たのでポイントが上がりました。w
作画は正直あまり良くはなかったですね。
第1話だけ良くて後は並ぐらい。
途中、同じ絵を使い回したりとか、かなり省エネしてました。
もっと予算が出てればなぁ…
でも悪くはなかったです。
中身が良いので、もっと良い画で観たかったなー、と。
ストーリーは引き込まれるものがありましたが、少し疑問点もありました。
後に明かされるかもですが、アレかな、序盤のインパクト重視の煽りを受けた設定ガバみたいなやつかな。
ぜひ続きが観たいので、第2期に期待したいです。
制作会社のJ.C.STAFFというところは、とある科学の~や、ダンまちでも、続編制作してるので可能性はゼロじゃないはず。
これらは超人気タイトルですけど、スマートフォンなんちゃらとかでも続編作ってるし。
頼んます!!
この会社、全く知らなかったんですけど、ウテナ、彼氏彼女の事情、藍より青し、あずまんが大王、ハチクロ、とらドラ!、監獄学園とか作ってますね。
処刑少女は単に予算不足だっただけなのかな…
あと、この会社のアニメ初作品が、メタルファイター♥MIKUだったんですけど、これってサターンで出てたRPG、マリカの遠藤氏がゲーム化したやつですね。
女子プロレスラーのやつ。
このアニメ化の顛末もなかなか興味深いエピソードがありました。
てか、マリカまたやりたいな。
323ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 20:02:47.63ID:bLI4O4TK0 間違えた。
✕このアニメ化の顛末
◯このゲーム化の顛末
間違えついでにWikiを貼っておこうかな。
下の方にゲーム化の際の「こぼれ話」があります。
メタルファイター・MIKU
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBMIKU?wprov=sfla1
✕このアニメ化の顛末
◯このゲーム化の顛末
間違えついでにWikiを貼っておこうかな。
下の方にゲーム化の際の「こぼれ話」があります。
メタルファイター・MIKU
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBMIKU?wprov=sfla1
324ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 20:15:54.49ID:bLI4O4TK0 これ書いてたら、遠藤正二朗氏が作ったDS用AVGの、THE 裁判員 ~1つの真実、6つの答え~を積んでるのを思い出した。w
(>_<") い、いつかやってやるぜ…
(>_<") い、いつかやってやるぜ…
325ゲーム好き名無しさん
2023/01/14(土) 23:21:55.21ID:bLI4O4TK0 アニメ感想カキコ。
トモちゃん、第2話
OPテーマ担当がマハラージャンだったので好感度UP。
(第1話のEDは観てないので気付いてなかったぜ)
しかし、やはりノリがいちいち昭和アニメみたいで、個人的にはあまり笑えない…
黒髪の友人は俺妹の黒猫みたいでかなり好き。
今回登場した外人キャラはイマイチだった。
あと、Webマンガの第4話はOPの中に盛り込まれてましたね。w
草食ドラゴン、第3話
フツーに面白かった。…悔しい。
観れば観るほど、日本アニメのフォーマットで作られてるな、と感じる。
中華臭いのはOPとEDアニメぐらいだろうか。
最強陰陽師の異世界転生記、第1話
魔力が呪力に、モンスターテイムが妖怪使役になっただけ?
原作未読。冒頭が少し分かりにくかったけど、主人公の心の声が少々鼻に付く以外はフツーに観れた。
しかし、アニメ版では省略された副題、
~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~
これを見ると不安になってくる…
まぁ、人間不信の冒険者の第1話ぐらいには面白かった。
クソ化しないといいな。
シュガーアップル・フェアリーテイル、第1話
全く前情報無しで視聴したけどかなり良い。
これは掘り出し物かも。
銀砂糖師(パティシエ的な職業?)を目指す女の子とイケメン妖精の話。
作画もキャラデザも淡い色使いでけっこう良い感じ。
水彩画風の背景とドラマチックな音楽も気に入った。
主人公の女の子も性格が良くてイイ感じ。
今期の癒やし枠かもしれない。
トモちゃん、第2話
OPテーマ担当がマハラージャンだったので好感度UP。
(第1話のEDは観てないので気付いてなかったぜ)
しかし、やはりノリがいちいち昭和アニメみたいで、個人的にはあまり笑えない…
黒髪の友人は俺妹の黒猫みたいでかなり好き。
今回登場した外人キャラはイマイチだった。
あと、Webマンガの第4話はOPの中に盛り込まれてましたね。w
草食ドラゴン、第3話
フツーに面白かった。…悔しい。
観れば観るほど、日本アニメのフォーマットで作られてるな、と感じる。
中華臭いのはOPとEDアニメぐらいだろうか。
最強陰陽師の異世界転生記、第1話
魔力が呪力に、モンスターテイムが妖怪使役になっただけ?
原作未読。冒頭が少し分かりにくかったけど、主人公の心の声が少々鼻に付く以外はフツーに観れた。
しかし、アニメ版では省略された副題、
~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~
これを見ると不安になってくる…
まぁ、人間不信の冒険者の第1話ぐらいには面白かった。
クソ化しないといいな。
シュガーアップル・フェアリーテイル、第1話
全く前情報無しで視聴したけどかなり良い。
これは掘り出し物かも。
銀砂糖師(パティシエ的な職業?)を目指す女の子とイケメン妖精の話。
作画もキャラデザも淡い色使いでけっこう良い感じ。
水彩画風の背景とドラマチックな音楽も気に入った。
主人公の女の子も性格が良くてイイ感じ。
今期の癒やし枠かもしれない。
326ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 00:07:52.95ID:/s6JMjz20 Switchのレトロゲーム特価情報まとめ
約50本をピックアップ
https://youtube.com/watch?v=iA9UpzSvFoM&feature=shares
30分ぐらいの動画ですが、ご参考までに。
ドラゴンズレアトリロジーとか、500円以下で買えるやつもけっこうありますね。
約50本をピックアップ
https://youtube.com/watch?v=iA9UpzSvFoM&feature=shares
30分ぐらいの動画ですが、ご参考までに。
ドラゴンズレアトリロジーとか、500円以下で買えるやつもけっこうありますね。
327ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 05:46:43.63ID:Xj6DL/9V0 >>321
出た当時、いとうのいぢ絵のパッケ見て格ゲ?って思うぐらいだったな
それで、中古が3980円でソフマップで売っていて、まあ次でええかと思ってスルー。
一期一会という言葉が今身に沁みりますw
(7980円って聞いてもキツイなー)
>>322
バージンロード、今日までの俺妹ついでに全話見てやったぜ
俺の妹はホントに出来がいいですな、9話は作者が脚本書いていて後の伏線的な心情いれていたり。
12話GOODはひと段落用のアニオリエンド。12話TRUEが続編布石エンド(円盤用ともいう)
バージンロードは原作2巻までアニメ化、原作でひっかかるセリフをあえて繰り返させてたりしてた
出だしの転生テンプレ匂わすフリしてバッサリヤルシーンは当時無能なナナと言われててクサだった。
正直カットされてるシーン描写あるけど、初見で理解できるようになってるんだろうな
導力展開が原作では接続説明で詠唱っぽいのが本に文字浮かぶ簡易的な描写になってた
テンポ悪くクドくなるからだろうけどアッサリ過ぎw
キャラデはJC風味で超電子砲ぽく、ウマくなってたなーつか人が描けてないんよな原作イラ
あとモブセカと同時期作品で比較的良作画ですよ(個人的観測)・・・
出た当時、いとうのいぢ絵のパッケ見て格ゲ?って思うぐらいだったな
それで、中古が3980円でソフマップで売っていて、まあ次でええかと思ってスルー。
一期一会という言葉が今身に沁みりますw
(7980円って聞いてもキツイなー)
>>322
バージンロード、今日までの俺妹ついでに全話見てやったぜ
俺の妹はホントに出来がいいですな、9話は作者が脚本書いていて後の伏線的な心情いれていたり。
12話GOODはひと段落用のアニオリエンド。12話TRUEが続編布石エンド(円盤用ともいう)
バージンロードは原作2巻までアニメ化、原作でひっかかるセリフをあえて繰り返させてたりしてた
出だしの転生テンプレ匂わすフリしてバッサリヤルシーンは当時無能なナナと言われててクサだった。
正直カットされてるシーン描写あるけど、初見で理解できるようになってるんだろうな
導力展開が原作では接続説明で詠唱っぽいのが本に文字浮かぶ簡易的な描写になってた
テンポ悪くクドくなるからだろうけどアッサリ過ぎw
キャラデはJC風味で超電子砲ぽく、ウマくなってたなーつか人が描けてないんよな原作イラ
あとモブセカと同時期作品で比較的良作画ですよ(個人的観測)・・・
328ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 11:43:27.57ID:/s6JMjz20 >>327
> 俺妹9話、後の伏線的な心情いれていたり
これ、全く憶えてないわ。
なんだろ、今9話のタイトルだけ見たけどサッパリ分からん…
12話がGOODとTRUEの2つあったのも衝撃だったなぁ。
ただ、分岐が主人公の選択で変化したんじゃなくて、深夜販売のレジの混み具合だったのは納得いかんけど。
黒猫が好きなんで、やはりTRUEが好き。
桐乃はツンデレじゃなくてツンが過ぎるので実はあまり好きじゃなかったりする。
まぁ、そこがあのアニメの良いところでもあるけど。
で、エロマンガ先生を観たらそっちの方が好きになってしまった。w
処刑少女、サブスクで3巻まであったのでパラパラ読んでみた。
なかなかしっかりした文章だった。
漫画版もあったので読んでみる予定。
> 出だしの転生テンプレ匂わすフリしてバッサリヤルシーンは当時無能なナナと言われててクサ
あー、それは自分も少し思った。w
たぶんナナと同じく復活する予感。アニメラストで少し匂わせもあったし。
ただあの序盤は、なぜ「導力接続」すら試さずに放り出したのか?とか、
水晶で調べたのならアカリに「回復」と出るのはおかしいし、
本人に秘匿してたとしても大司教がいち早く保護しとくだろ、とか色々疑問に思った。
実際、一回殺してるし。
導力展開の描写は、アニメでいちいち一時停止して読んでた。ww
あれを見て、原作に興味が湧いたってのもある。
あと、四大人災の設定が面白そうだったし。
> モブセカと同時期作品で比較的良作画ですよ(個人的観測)・・・
少し悪いように言い過ぎたかな。
第1話が良かったんで、つい。w
中の上ぐらいはあったと思うけど、省エネも目立ってたので…
アクションシーンはけっこう動いてたし、そこは良かったかな。
逆にそれ以外は一段落ちる印象。
個人的に内容が良かったんで、作画がそれに少し釣り合ってない気がしたというか、まぁ願望ですね。
> 俺妹9話、後の伏線的な心情いれていたり
これ、全く憶えてないわ。
なんだろ、今9話のタイトルだけ見たけどサッパリ分からん…
12話がGOODとTRUEの2つあったのも衝撃だったなぁ。
ただ、分岐が主人公の選択で変化したんじゃなくて、深夜販売のレジの混み具合だったのは納得いかんけど。
黒猫が好きなんで、やはりTRUEが好き。
桐乃はツンデレじゃなくてツンが過ぎるので実はあまり好きじゃなかったりする。
まぁ、そこがあのアニメの良いところでもあるけど。
で、エロマンガ先生を観たらそっちの方が好きになってしまった。w
処刑少女、サブスクで3巻まであったのでパラパラ読んでみた。
なかなかしっかりした文章だった。
漫画版もあったので読んでみる予定。
> 出だしの転生テンプレ匂わすフリしてバッサリヤルシーンは当時無能なナナと言われててクサ
あー、それは自分も少し思った。w
たぶんナナと同じく復活する予感。アニメラストで少し匂わせもあったし。
ただあの序盤は、なぜ「導力接続」すら試さずに放り出したのか?とか、
水晶で調べたのならアカリに「回復」と出るのはおかしいし、
本人に秘匿してたとしても大司教がいち早く保護しとくだろ、とか色々疑問に思った。
実際、一回殺してるし。
導力展開の描写は、アニメでいちいち一時停止して読んでた。ww
あれを見て、原作に興味が湧いたってのもある。
あと、四大人災の設定が面白そうだったし。
> モブセカと同時期作品で比較的良作画ですよ(個人的観測)・・・
少し悪いように言い過ぎたかな。
第1話が良かったんで、つい。w
中の上ぐらいはあったと思うけど、省エネも目立ってたので…
アクションシーンはけっこう動いてたし、そこは良かったかな。
逆にそれ以外は一段落ちる印象。
個人的に内容が良かったんで、作画がそれに少し釣り合ってない気がしたというか、まぁ願望ですね。
329ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 14:02:51.46ID:Xj6DL/9V0 >>328
俺妹、9話の伏線ってのはエロゲプレイ通して兄貴に対しての思いってところかな。
漠然としてたのがカタチづくられてる感じ
12話の途中追加はそうだけど、分岐は隠し扉から出されたアルバムを見るかどうかの選択。
あれで桐乃がアメリカ行くかどうか(アニオリエンドが原作のまま)になるので。
おかげで選択肢前提でTRUEはその部分から見てて
再確認のさっきまで自転車のくだり見てなかったw
そりゃ14話でゲー研部長の自転車のくだり見ても???なはずだわww
処刑少女の疑問点だけどそれまでのヒューマンエラーの前例があるから
召喚人(迷い人)は基本的に問答無用で処分です。その前に召喚そのものが禁止
で、能力判定もちゃんと出来るのは教会だけ(だったはず)
貴族は違法に召喚してるうえ、簡易的な有無レベルの判定しかできないのです>で廃棄扱い
一点問題あるとすれば、無判定はメノウの推測。灯里は自己申告から回復認定なミスリード
だから、列車の別れ際の灯里「もう残されるのはイヤ」の対して「もう?」が生きてくる
どっちにしても召喚人は能力使うごとに対価として記憶などなくしていくので結果暴走です
俺妹、9話の伏線ってのはエロゲプレイ通して兄貴に対しての思いってところかな。
漠然としてたのがカタチづくられてる感じ
12話の途中追加はそうだけど、分岐は隠し扉から出されたアルバムを見るかどうかの選択。
あれで桐乃がアメリカ行くかどうか(アニオリエンドが原作のまま)になるので。
おかげで選択肢前提でTRUEはその部分から見てて
再確認のさっきまで自転車のくだり見てなかったw
そりゃ14話でゲー研部長の自転車のくだり見ても???なはずだわww
処刑少女の疑問点だけどそれまでのヒューマンエラーの前例があるから
召喚人(迷い人)は基本的に問答無用で処分です。その前に召喚そのものが禁止
で、能力判定もちゃんと出来るのは教会だけ(だったはず)
貴族は違法に召喚してるうえ、簡易的な有無レベルの判定しかできないのです>で廃棄扱い
一点問題あるとすれば、無判定はメノウの推測。灯里は自己申告から回復認定なミスリード
だから、列車の別れ際の灯里「もう残されるのはイヤ」の対して「もう?」が生きてくる
どっちにしても召喚人は能力使うごとに対価として記憶などなくしていくので結果暴走です
330ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 15:04:06.32ID:/s6JMjz20 >>329
俺妹12話の分岐はあのアルバムを見るかどうか、ってのはきちんとゲーム的な選択の演出があったのでそれは一目瞭然なんだけど、
Aパート?だっけ、あれが寸分違わずGOODとTRUEで一緒だったのに、Bパートの自転車を借りる分岐が何の演出(選択)もなく起きたのが納得いかなくて。
それまでが全く一緒だったから余計に唐突感があった。
処刑少女の疑問点は、貴族と協会(大司教とかの上層部)が実は裏では繋がってた、という設定があったので。
召喚の技術提供とか。
で、1000年以上前から異世界人を召喚してる実績があるのに、簡単な判定方法の「導力接続」すら試さないのはおかしいと思った。
メタ視点になるけど、能力の有無しか調べないという設定は、あの異世界人を放逐→実は凄い能力持ち→異世界テンプレ無双→と思わせて…
という「序盤のテンプレ返し」をやる為の緩い抜け道なだけの気がした。
今まで「無能力判定」なんてなかったみたいな描写だったし、それなら尚更、前例が無いとして能力行使ぐらいはさせるのが自然だと思うわけで。
> 灯里は自己申告から回復認定なミスリード
これで、アカリとメノウの「もう」が活きてくる、というのは良く分かります。
確かに「自己申告」だから、貴族(裏にいる協会も)は本当の能力を知ってた線が強いと思う。
ただ、そうすると余計に、アカリの「保護」に対する大司教の動きに違和感が。
アカリの処刑はメノウの独断専行だったんだろうけど、配下の人員の動向を把握してないのもおかしい気がする。
アカリの能力を知っていれば尚更。
そもそも異世界人を召喚しといて、自らの組織が処刑しているという構図が矛盾してますが。
まぁ、暴走防止の建前があるからかな。
長々とすいません。
アニメを1回観ただけなので、設定やら展開を読み切れてなくて間違ってる気もします。
俺妹12話の分岐はあのアルバムを見るかどうか、ってのはきちんとゲーム的な選択の演出があったのでそれは一目瞭然なんだけど、
Aパート?だっけ、あれが寸分違わずGOODとTRUEで一緒だったのに、Bパートの自転車を借りる分岐が何の演出(選択)もなく起きたのが納得いかなくて。
それまでが全く一緒だったから余計に唐突感があった。
処刑少女の疑問点は、貴族と協会(大司教とかの上層部)が実は裏では繋がってた、という設定があったので。
召喚の技術提供とか。
で、1000年以上前から異世界人を召喚してる実績があるのに、簡単な判定方法の「導力接続」すら試さないのはおかしいと思った。
メタ視点になるけど、能力の有無しか調べないという設定は、あの異世界人を放逐→実は凄い能力持ち→異世界テンプレ無双→と思わせて…
という「序盤のテンプレ返し」をやる為の緩い抜け道なだけの気がした。
今まで「無能力判定」なんてなかったみたいな描写だったし、それなら尚更、前例が無いとして能力行使ぐらいはさせるのが自然だと思うわけで。
> 灯里は自己申告から回復認定なミスリード
これで、アカリとメノウの「もう」が活きてくる、というのは良く分かります。
確かに「自己申告」だから、貴族(裏にいる協会も)は本当の能力を知ってた線が強いと思う。
ただ、そうすると余計に、アカリの「保護」に対する大司教の動きに違和感が。
アカリの処刑はメノウの独断専行だったんだろうけど、配下の人員の動向を把握してないのもおかしい気がする。
アカリの能力を知っていれば尚更。
そもそも異世界人を召喚しといて、自らの組織が処刑しているという構図が矛盾してますが。
まぁ、暴走防止の建前があるからかな。
長々とすいません。
アニメを1回観ただけなので、設定やら展開を読み切れてなくて間違ってる気もします。
331ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 15:20:52.37ID:/s6JMjz20 間違った。
能力の有無しか調べないんじゃなくて、「回復能力」だとか「無能力」とか判定されるんだった。
それでもあまり納得いかんけど。w
あと、アカリの「自己申告」も、本当に本人が真の能力を「知っていた」かは疑問です。
「既視感」と「メノウを好きという感情」以外は消しているみたいですし。
恐らく貴族側からはアカリ本人には秘匿されていた気がします。
能力の有無しか調べないんじゃなくて、「回復能力」だとか「無能力」とか判定されるんだった。
それでもあまり納得いかんけど。w
あと、アカリの「自己申告」も、本当に本人が真の能力を「知っていた」かは疑問です。
「既視感」と「メノウを好きという感情」以外は消しているみたいですし。
恐らく貴族側からはアカリ本人には秘匿されていた気がします。
332ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 15:33:36.37ID:/s6JMjz20 連投すいません。
(我ながらしつこい…w)
そうすると「もう残されるのは嫌」のセリフが出て来ないか…
アカリは「回復」だと思い込んでいて、条件を満たした時に真の能力が使える(自動発動)してると思ってましたが。
既視感はあるけど、アカリに対してやっていることの記憶は封印してる、という。
まぁ、無意識に出たセリフなら辻褄は合うかな…
ちょっと原作を読む必要がありそうです。w
(我ながらしつこい…w)
そうすると「もう残されるのは嫌」のセリフが出て来ないか…
アカリは「回復」だと思い込んでいて、条件を満たした時に真の能力が使える(自動発動)してると思ってましたが。
既視感はあるけど、アカリに対してやっていることの記憶は封印してる、という。
まぁ、無意識に出たセリフなら辻褄は合うかな…
ちょっと原作を読む必要がありそうです。w
333SJ
2023/01/15(日) 17:23:21.56ID:a7wmdqNe0 >>320
結局中身ですよねー
オレはクールごとに新しいアニメが沢山始まる時はアニメイトのサイトで全作品の絵柄とあらすじだけ見て「これいい!」と直感で思ったものを選んでますね
そうすると大体オレ的な『当たり』に遭遇することが多いです
リコリコも冥途戦争もそうでした
A-1 Picturesってアイマスのアニメ作ったところだっけ?と思って調べたら、リコリコとペルソナ4も作ってたんですね。
「ストパンになれなかったアニメ」こと、ビビッドレッドオペレーションもこの会社だったとは驚きです。
良い作品沢山作ってるな。
結局中身ですよねー
オレはクールごとに新しいアニメが沢山始まる時はアニメイトのサイトで全作品の絵柄とあらすじだけ見て「これいい!」と直感で思ったものを選んでますね
そうすると大体オレ的な『当たり』に遭遇することが多いです
リコリコも冥途戦争もそうでした
A-1 Picturesってアイマスのアニメ作ったところだっけ?と思って調べたら、リコリコとペルソナ4も作ってたんですね。
「ストパンになれなかったアニメ」こと、ビビッドレッドオペレーションもこの会社だったとは驚きです。
良い作品沢山作ってるな。
334SJ
2023/01/15(日) 17:37:23.12ID:a7wmdqNe0 新アニメの感想
〇もういっぽん!
ここで言われていた通り確かにとても出来がいい作品でした。
もともと原作の単行本を集めているのでストーリーはとっくに知っているんですが、それでも十分に楽しめました。
アニメになるとまた見え方も変わりますね。
所々で未知たちのデフォルメされた顔が出てくるのが可愛くて面白いですね。
〇D4DJ ALLMIX
相変わらずキャラクターの造形と映像が良い。
バンドリもそうですがブシロードのこのシリーズは出てくるキャラがエロ可愛い・エロカッコいい子ばかりで、
よくもまあこんなに良い匂いがしそうな感じに女の子キャラを作れるものだと感心します。
今作の主人公たちは前作とは違うのですが、どうやらゲームの方で既に登場している人たちの様子。
アニメの方に思い入れがあるのでゲームは全然やっていないんですが、おそらくゲームで展開されてると思しきストーリーを経ての今回のアニメであるようで、
予備知識が無いとその辺が分からないのは不親切かな。
あとOPの曲は前作の方が良かった。
〇もういっぽん!
ここで言われていた通り確かにとても出来がいい作品でした。
もともと原作の単行本を集めているのでストーリーはとっくに知っているんですが、それでも十分に楽しめました。
アニメになるとまた見え方も変わりますね。
所々で未知たちのデフォルメされた顔が出てくるのが可愛くて面白いですね。
〇D4DJ ALLMIX
相変わらずキャラクターの造形と映像が良い。
バンドリもそうですがブシロードのこのシリーズは出てくるキャラがエロ可愛い・エロカッコいい子ばかりで、
よくもまあこんなに良い匂いがしそうな感じに女の子キャラを作れるものだと感心します。
今作の主人公たちは前作とは違うのですが、どうやらゲームの方で既に登場している人たちの様子。
アニメの方に思い入れがあるのでゲームは全然やっていないんですが、おそらくゲームで展開されてると思しきストーリーを経ての今回のアニメであるようで、
予備知識が無いとその辺が分からないのは不親切かな。
あとOPの曲は前作の方が良かった。
335SJ
2023/01/15(日) 17:44:31.16ID:a7wmdqNe0 >>327
昔テレビで俳優の沢村一樹だったと思うんですが「モノは"迷ったら買い"なのよ」と言ってましたがその通りな気がします。
この作品は絵がいとうのいぢで声優で田村ゆかりが出てるんですよね
GBAのソフトってリアルタイム世代としては5000円程度で買えるというイメージがあるから、
7980円とか聞くとどうしても「高いなー」と思ってしまいますよね。
知らないゲームなら尚更で、オレもこの作品の存在を知ったのはまさに買った時が初めてでした。
ベルトアクションじゃなかったら絶対買ってなかったです。
昔テレビで俳優の沢村一樹だったと思うんですが「モノは"迷ったら買い"なのよ」と言ってましたがその通りな気がします。
この作品は絵がいとうのいぢで声優で田村ゆかりが出てるんですよね
GBAのソフトってリアルタイム世代としては5000円程度で買えるというイメージがあるから、
7980円とか聞くとどうしても「高いなー」と思ってしまいますよね。
知らないゲームなら尚更で、オレもこの作品の存在を知ったのはまさに買った時が初めてでした。
ベルトアクションじゃなかったら絶対買ってなかったです。
336ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 17:59:48.11ID:/s6JMjz20 さらに連投失礼。
処刑少女の原作読んで、第1話をもう1回観ました。
やはり、第1話の脚本・演出、作画クオリティは素晴らしい…
アニメでは少し展開が前後したり説明が端折られてましたが、原作では騎士達がメノウを襲ってきた際に、
もう1人の召喚を隠す為にわざと放逐して殺させた、とハッキリ説明されてました。
半分ぐらいは納得。(頑固ですいません…)
んでアニメの演出だけじゃなくて、原作でも今回の任務についての経緯を大司教に事細かに報告してる、とありますね。
んー、そうなるとやはりメノウがアカリを殺してしまう可能性があるのに、任務続行させたのに違和感が…
「回帰」が自動発動する保証もないのに。
あと、原作とマンガで確認しましたけど、列車の中での「もう取り残されるのは嫌」のセリフは既視感から無意識に出たっぽいですね。
良い作品なのでこうやって考察するのは楽しいですね。
(粗探しとも言うw)
処刑少女の原作読んで、第1話をもう1回観ました。
やはり、第1話の脚本・演出、作画クオリティは素晴らしい…
アニメでは少し展開が前後したり説明が端折られてましたが、原作では騎士達がメノウを襲ってきた際に、
もう1人の召喚を隠す為にわざと放逐して殺させた、とハッキリ説明されてました。
半分ぐらいは納得。(頑固ですいません…)
んでアニメの演出だけじゃなくて、原作でも今回の任務についての経緯を大司教に事細かに報告してる、とありますね。
んー、そうなるとやはりメノウがアカリを殺してしまう可能性があるのに、任務続行させたのに違和感が…
「回帰」が自動発動する保証もないのに。
あと、原作とマンガで確認しましたけど、列車の中での「もう取り残されるのは嫌」のセリフは既視感から無意識に出たっぽいですね。
良い作品なのでこうやって考察するのは楽しいですね。
(粗探しとも言うw)
337ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 19:13:54.63ID:5PR5aa5Q0338ゲーム好き名無しさん
2023/01/15(日) 21:22:22.37ID:Nk7+xZH70 >>337
流石にナラティブより面白いけどまだ全体の1/4だからガンダム戦が無かったわ
流石にナラティブより面白いけどまだ全体の1/4だからガンダム戦が無かったわ
339ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 02:15:30.69ID:nVi1wlCy0 >>335
エロ紳士wの言うことは間違いありませんww
あと、価格がお!と思っても現役だとまだ流通あるんじゃないかな
下がるんじゃないかな?と思っちゃうんですよね(中古隆盛だったのも手伝って)
実はそれが底値だったりして大後悔がワンセットw
そのいうのいっぱい経験してんだけど繰り返してしまう愚かさw
N64バンガイオーとかSSスチームハーツ、PSハームフルパーク・・・
今は現役商品でも転売屋の投機商品みたいな扱いされて、より判断キビシイ感
エロ紳士wの言うことは間違いありませんww
あと、価格がお!と思っても現役だとまだ流通あるんじゃないかな
下がるんじゃないかな?と思っちゃうんですよね(中古隆盛だったのも手伝って)
実はそれが底値だったりして大後悔がワンセットw
そのいうのいっぱい経験してんだけど繰り返してしまう愚かさw
N64バンガイオーとかSSスチームハーツ、PSハームフルパーク・・・
今は現役商品でも転売屋の投機商品みたいな扱いされて、より判断キビシイ感
340ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 04:56:55.40ID:nVi1wlCy0 >>330
俺イモは終電に間に合うかどうかでの強制分岐フラグですw
あれがないと自転車借パクという13話以降の原作エピにつなげられないからw
処刑少女はいつもの心太記憶と辻褄合わせでよろしくないレスしてしまった
なので1巻借りて読んだったw
以下、まず後に出るガルムの連続行方不明事件の犠牲者が女性限定というのがあって、
召喚メインは灯里、女子でかつ能力が「時」だったのでミツキ強制追い出し(小説はちょい離れた同じ場所)
アニメじゃなんか別室で召喚みたいな描写になってたな・・・
まあ字面だけでデカい能力だからお試しでキズを回帰させて回復って言ったのかもね
ミツキ(浪人生)はおっしゃるとおりメノウ用のスケープゴート(能力の大小は関係ないっぽい)
無は能力解放が後のヒューマンエラーに繋がる説明要員
バアサンは灯里の所在バレたから仕方なく任務続行させたんじゃなかろうかね。
そのうえで任務終わったらそこでゆっくりしていいよとか言ってるし(時間稼ぎ)
自己回帰発動で対処できないのが逆に漂白(洗脳)して利用すること思いついて
メノウにガルムへ来させることになる
召喚のノブレスにしても誘拐のテロリストにしてもバアサン個人の手のひらの上なので
技術提供は直ではないだろうな(マネーロンダリング的な?)
それと小説ではミツキから水晶の話聞いて
「能力を計る水晶…?純--念の表示となると古--物を隠し--てる…?」
と思わせぶりなこと言うんですが回収されてない気がするんだが・・・
俺イモは終電に間に合うかどうかでの強制分岐フラグですw
あれがないと自転車借パクという13話以降の原作エピにつなげられないからw
処刑少女はいつもの心太記憶と辻褄合わせでよろしくないレスしてしまった
なので1巻借りて読んだったw
以下、まず後に出るガルムの連続行方不明事件の犠牲者が女性限定というのがあって、
召喚メインは灯里、女子でかつ能力が「時」だったのでミツキ強制追い出し(小説はちょい離れた同じ場所)
アニメじゃなんか別室で召喚みたいな描写になってたな・・・
まあ字面だけでデカい能力だからお試しでキズを回帰させて回復って言ったのかもね
ミツキ(浪人生)はおっしゃるとおりメノウ用のスケープゴート(能力の大小は関係ないっぽい)
無は能力解放が後のヒューマンエラーに繋がる説明要員
バアサンは灯里の所在バレたから仕方なく任務続行させたんじゃなかろうかね。
そのうえで任務終わったらそこでゆっくりしていいよとか言ってるし(時間稼ぎ)
自己回帰発動で対処できないのが逆に漂白(洗脳)して利用すること思いついて
メノウにガルムへ来させることになる
召喚のノブレスにしても誘拐のテロリストにしてもバアサン個人の手のひらの上なので
技術提供は直ではないだろうな(マネーロンダリング的な?)
それと小説ではミツキから水晶の話聞いて
「能力を計る水晶…?純--念の表示となると古--物を隠し--てる…?」
と思わせぶりなこと言うんですが回収されてない気がするんだが・・・
341ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 12:26:46.30ID:kB9CZDHR0 >>340
俺妹に関しては少し話がズレてますな…
自分が言いたいのは、分岐システム演出(日記のとこの選択肢)とか、
主人公が能動的に行動しないと展開が全く変わらない演出(両話のAパートが全く同じ)といった、
ノベルゲーシステムのお約束を演出しておきながら、唐突に「レジが混んでた」という違いが発生した点です。
そこまで全く主人公の行動が変わってないのに、いきなり発生した外的要因で「終電に間に合わない」という分岐が生まれたのが、違和感バリバリで。
あの世界(というかノベルゲー)では、主人公の行動が変わらない限り、展開は変わらないはずなので。
(だからAパートが全く同じ)
要するに、ノベルゲー的演出を踏襲するなら、ほんのわずかでも何か主人公の行動や思考の違いを描いてくれて、その結果としての変化なら良かった、という事です。
まぁどちらにせよ、「レジが混む」という変化自体がちょっとおかしいんですが…
俺妹に関しては少し話がズレてますな…
自分が言いたいのは、分岐システム演出(日記のとこの選択肢)とか、
主人公が能動的に行動しないと展開が全く変わらない演出(両話のAパートが全く同じ)といった、
ノベルゲーシステムのお約束を演出しておきながら、唐突に「レジが混んでた」という違いが発生した点です。
そこまで全く主人公の行動が変わってないのに、いきなり発生した外的要因で「終電に間に合わない」という分岐が生まれたのが、違和感バリバリで。
あの世界(というかノベルゲー)では、主人公の行動が変わらない限り、展開は変わらないはずなので。
(だからAパートが全く同じ)
要するに、ノベルゲー的演出を踏襲するなら、ほんのわずかでも何か主人公の行動や思考の違いを描いてくれて、その結果としての変化なら良かった、という事です。
まぁどちらにせよ、「レジが混む」という変化自体がちょっとおかしいんですが…
342ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 12:36:39.77ID:kB9CZDHR0 処刑少女、追記。
長くてグダグダなのでスルー推奨。w
「能力を測る水晶……? 純──念の表示となると古──物を隠し──てる……?」
2巻までパラ見した程度ですが、確かにこの設定は放置されてますね。
「古──物」ってのが、よく分からん。「古の聖遺物」とか?
あと、ガルムの事件が女性限定なのは「赤の素材集め」とか「人体実験」の為で、異世界人の2人のうち女性を残したのとは無関係だと思うんですが。
もしミツキが「時」を持っていたらミツキを残したでしょうし。
てか、ミツキの「無」で、老いを無かったことにもできそうなもんですが…
で、ガルムでその事件を逆に利用して捜査を依頼、メノウとモモを分断、あわよくばモモを排除。
アカリとメノウをセットにして自分のところに呼び寄せたのは、漂白+メノウで能力を使わせる為。(少し後付設定)
このあたりは理解できました。
アカリの能力に関しては、召喚後に「何度か試してみた」って(表の)本人が言ってますね。
これも、ミツキの能力発動時の描写を見るに、アカリが自分の能力の「本質」を理解してないのは少しおかしい気がしました。
あと、「時」だと把握している王族側が「傷の治癒」しか試さなかったというのにもやっぱり違和感が。
まぁ、召喚して間がないから「お試しで」という事ですかね。
で、アカリ本人は「時 : 回帰=回復」だと認識したという事かな…
それと、やはり「教会(処刑人)の目を欺く」のと「異世界人を1人犠牲にする」ってのが、なーんか釣り合ってないんですよね。
強大な力を持つとされる異世界人はめちゃくちゃ貴重だと思うんですが。
「導力接続」すら試さないのは、召喚のコストやこれまでの異世界人に無能力者が居ない前例を考えるとあり得ないし、
裏でこの国の大司教と王族が繋がってたなら情報は共有されてるはず。
大司教が「無能力」を疑問に思わないのはちょっとなぁ…
これも、教会内部の「異端審問会」の目を欺く為の犠牲(餌)だと納得するしかないか…
結局は、アカリ自身が真の能力を把握できてないという設定と、
「無能力という放逐テンプレ」を使った「テンプレ返し」のプロットの為に生じた違和感かな、と思ってます…
自分が大司教なら教会内部で召喚の事実を揉み消すし、それができなくても自分を疑ってるフレアの弟子を処刑人として向かわせたりしないですし。
(物語が始まらんな…w)
たぶん、ミステリでよくある手法「疑いを晴らすには、わざと別の疑いを作って解決させる」みたいな事だと思いますが。
てか、フツーにチラ見できる場所で召喚したミツキの口からもう1人の存在が漏れるとは思わないのか。w
(アニメでは「偶然見た」みたいになってましたが)
で、メノウの独断専行ならともかく「異世界人がもう1人いる」という報告を受けた際にアカリ殺害を容認してるのも不自然極まりない。
(メノウ側からは自然ですが)
喉から手が出るほど待ち望んだ能力者のはずなのになぁ…
前にも書いたけど、フツーに処刑されててもおかしくなかった。
アカリを漂白して操るというのも、殺せなかった事実と列車でのメノウとの一幕から思いついた事ですし。
「あちらを立てればこちらが立たず」みたいになっちゃってるなぁ。
粗探しばっかで申し訳ない。
でも、めっちゃ好きな作品なんですよ、本当に。
m(*_ _)m 完全スルーしちゃって下さい。ww
長くてグダグダなのでスルー推奨。w
「能力を測る水晶……? 純──念の表示となると古──物を隠し──てる……?」
2巻までパラ見した程度ですが、確かにこの設定は放置されてますね。
「古──物」ってのが、よく分からん。「古の聖遺物」とか?
あと、ガルムの事件が女性限定なのは「赤の素材集め」とか「人体実験」の為で、異世界人の2人のうち女性を残したのとは無関係だと思うんですが。
もしミツキが「時」を持っていたらミツキを残したでしょうし。
てか、ミツキの「無」で、老いを無かったことにもできそうなもんですが…
で、ガルムでその事件を逆に利用して捜査を依頼、メノウとモモを分断、あわよくばモモを排除。
アカリとメノウをセットにして自分のところに呼び寄せたのは、漂白+メノウで能力を使わせる為。(少し後付設定)
このあたりは理解できました。
アカリの能力に関しては、召喚後に「何度か試してみた」って(表の)本人が言ってますね。
これも、ミツキの能力発動時の描写を見るに、アカリが自分の能力の「本質」を理解してないのは少しおかしい気がしました。
あと、「時」だと把握している王族側が「傷の治癒」しか試さなかったというのにもやっぱり違和感が。
まぁ、召喚して間がないから「お試しで」という事ですかね。
で、アカリ本人は「時 : 回帰=回復」だと認識したという事かな…
それと、やはり「教会(処刑人)の目を欺く」のと「異世界人を1人犠牲にする」ってのが、なーんか釣り合ってないんですよね。
強大な力を持つとされる異世界人はめちゃくちゃ貴重だと思うんですが。
「導力接続」すら試さないのは、召喚のコストやこれまでの異世界人に無能力者が居ない前例を考えるとあり得ないし、
裏でこの国の大司教と王族が繋がってたなら情報は共有されてるはず。
大司教が「無能力」を疑問に思わないのはちょっとなぁ…
これも、教会内部の「異端審問会」の目を欺く為の犠牲(餌)だと納得するしかないか…
結局は、アカリ自身が真の能力を把握できてないという設定と、
「無能力という放逐テンプレ」を使った「テンプレ返し」のプロットの為に生じた違和感かな、と思ってます…
自分が大司教なら教会内部で召喚の事実を揉み消すし、それができなくても自分を疑ってるフレアの弟子を処刑人として向かわせたりしないですし。
(物語が始まらんな…w)
たぶん、ミステリでよくある手法「疑いを晴らすには、わざと別の疑いを作って解決させる」みたいな事だと思いますが。
てか、フツーにチラ見できる場所で召喚したミツキの口からもう1人の存在が漏れるとは思わないのか。w
(アニメでは「偶然見た」みたいになってましたが)
で、メノウの独断専行ならともかく「異世界人がもう1人いる」という報告を受けた際にアカリ殺害を容認してるのも不自然極まりない。
(メノウ側からは自然ですが)
喉から手が出るほど待ち望んだ能力者のはずなのになぁ…
前にも書いたけど、フツーに処刑されててもおかしくなかった。
アカリを漂白して操るというのも、殺せなかった事実と列車でのメノウとの一幕から思いついた事ですし。
「あちらを立てればこちらが立たず」みたいになっちゃってるなぁ。
粗探しばっかで申し訳ない。
でも、めっちゃ好きな作品なんですよ、本当に。
m(*_ _)m 完全スルーしちゃって下さい。ww
343ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 12:41:13.71ID:kB9CZDHR0 あと、少し気になったのは、ミツキとアカリの能力発動時の描写
『筝?罩i?絎???純粋概念【無】──』
『筝?罩i?絎???純粋概念【時】──』
このバグってるやつ。
最初は、死亡時に発動する能力の描写かと思ったけど、そうでもないみたいだし、何なんすかね。
よく分からん…
『筝?罩i?絎???純粋概念【無】──』
『筝?罩i?絎???純粋概念【時】──』
このバグってるやつ。
最初は、死亡時に発動する能力の描写かと思ったけど、そうでもないみたいだし、何なんすかね。
よく分からん…
344ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 14:12:45.16ID:ClhdS9090 >>316以降規制が激しすぎて全然書き込めないテスト
345ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 14:21:11.73ID:ClhdS9090 お、いけたか…専ブラがあかんかったみたい。では感想書いておいたんで、シン・ゴジラの…
シン・ゴジラ見終わった。2018年のテレビ放送はホント適当にチラ見だったが
ちゃんと見たらクソ面白かったです…。やっぱ特撮いいね
シン・ゴジラ Shin Godzilla Godzilla Resurgence ←Godってところがポイントだったのね
監督:庵野秀明(総監督)、樋口真嗣(監督・特技監督) ←ガメラの監督でもある樋口
脚本:庵野秀明 出演者:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、高良健吾、市川実日子、高橋一生 ←キャスティングはかなりよかった
津田寛治、余貴美子、國村隼、平泉成、柄本明、大杉漣
音楽:鷺巣詩郎、伊福部昭 ←鷲巣さんもいいが、やはり元祖・伊福部さんの音楽もすごくよかった
制作会社、東宝映画、シネバザール 製作会社・配給: 東宝
公開: 2016年7月29日 上映時間 119分 ←東日本の震災の後だけあって、序盤はかなり彷彿とさせる映像が多かった
興行収入:82.5億円 ←これだけ面白いのにな、その後の鬼滅400億(世界500億)、呪術230億、シン・エヴァ102億か
なお、小出恵介(未成年淫行)の不祥事の影響で、一部カットされてたらしい、地上波放送
ピエール瀧(麻薬所持)は2019年なのでその後シンゴジの放送がないとしたらここらへんの影響もあるのだろか
まぁとりあえずそういった映画の内容とは関係ない話はおいといて…
シン・ゴジラ見終わった。2018年のテレビ放送はホント適当にチラ見だったが
ちゃんと見たらクソ面白かったです…。やっぱ特撮いいね
シン・ゴジラ Shin Godzilla Godzilla Resurgence ←Godってところがポイントだったのね
監督:庵野秀明(総監督)、樋口真嗣(監督・特技監督) ←ガメラの監督でもある樋口
脚本:庵野秀明 出演者:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、高良健吾、市川実日子、高橋一生 ←キャスティングはかなりよかった
津田寛治、余貴美子、國村隼、平泉成、柄本明、大杉漣
音楽:鷺巣詩郎、伊福部昭 ←鷲巣さんもいいが、やはり元祖・伊福部さんの音楽もすごくよかった
制作会社、東宝映画、シネバザール 製作会社・配給: 東宝
公開: 2016年7月29日 上映時間 119分 ←東日本の震災の後だけあって、序盤はかなり彷彿とさせる映像が多かった
興行収入:82.5億円 ←これだけ面白いのにな、その後の鬼滅400億(世界500億)、呪術230億、シン・エヴァ102億か
なお、小出恵介(未成年淫行)の不祥事の影響で、一部カットされてたらしい、地上波放送
ピエール瀧(麻薬所持)は2019年なのでその後シンゴジの放送がないとしたらここらへんの影響もあるのだろか
まぁとりあえずそういった映画の内容とは関係ない話はおいといて…
346ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 14:21:35.39ID:ClhdS9090 続き
1.シン・ウルトラマンが既に公開された後(自分は序盤の公開部分しか見てないが)だと
このゴジラには↑のネタが先にぶっこまれてる感ありましたね…単に火を吐くとかではないところが魅せてるが
元々のゴジラの旧作設定を見てみるとどうやら全然外れていったわけでもなかった
2.ネーミングやBGMなど旧をしっかり踏襲してる部分が、ハリウッドゴジラとは違う
旧:「ゴジラ」の名は、物語上では大戸島(架空)の伝説の海神「呉爾羅」に由来する。
身長50メートル。この設定は、1975年公開の第15作『メカゴジラの逆襲』まで用いられた。
新:牧悟郎元教授が中心となって生態の研究が進められ、
彼の故郷である大戸島の伝承にある神の化身「呉爾羅(ごじら)」の名から「GODZILLA」という英語名が与えられていた
でも確か自分がゴジラの由来は、ゴリラxクジラみたいな話だった気がしたが…
3.序盤の人間の無力っぷりからの終盤の作戦実行の見せ方は、エヴァそのもの
というか、BGMすらエヴァしてたが、出てこないとしたら人型決戦兵器が出てこないくらいで、実写エヴァ見てる感すごい
作戦名と無人○○爆弾系のネーミングセンスがとても良かった
2016年のCGよく出来てるもんで、よほど気にしなきゃ実写感はかなりある
でもこういった映像の参考とされるのはおそらくWTCの爆破テロや東日本大震災あたりなんだろなってみてて思う
どうみてもデジャブというか既視感があるカットやビルの崩れ方その他諸々
だからといって単なるネタにしてるわけではなく、教訓的な感じには受け止められるので
別に怪獣ものだからというわけでなく、未曾有の事態はこういうものだって感じで見ていられた
4.実際日本や世界で巨大生物が大暴れした場合、法律・法案・対策などはどうなってるのだろ?
と見ながら思ってたが、「いないものに対して想定することはできない」ことがこの映画の冒頭だった
2020年頃に河野太郎はUFOに遭遇した場合の自衛隊の対処方針を検討とかニュースがあったが
ある程度はいろんな事態に備えても良さげなんですよね、広げすぎず狭めすぎず
とりあえず東京一極集中で麻痺したら日本は終わりってここをまずどうにかしないとってことも映画見てて思うし
360万人の避難とか先の韓国の将棋倒し事故みたいになるから人が多すぎるのもどうにかしないとあかんし
ゴジラはそういった事態への1つの比喩?であって、天災でも人災でも同じ対応能力やシミュレーションって
やっぱ必要だろなと、ワクワク映画見つつも、いきなり近所に地面から怪獣が出てきたら映画なんて見てる場合じゃねえ
着の身着のまま逃げるしかないって思うと、非常にホラーな映画でした
5.ラストのカットについて
まだシンゴジ見てない人のことも考えて割愛
シン・ウルトラマンはまだ見てないですが、アマプラ加入で無料で見れるようなのでそろそろ見ようかな
特撮みたい衝動があったので、シン・ゴジラ今更だけど見れてよかったです。ちょー満足。
これで100円とか安すぎ。あと3回くらい見たい(購入再生後48時間以内)
最後に、石原さとみ(当事30)が最初クソ生意気な役でしたが、ラストでパイオツカイデーすぎてそこも必見
終盤の作戦の一人で駐屯地の滑走路で立ってるシーンが何度見てもかっこいい
内容のネタバレや詳細はとりあえず適度にカットして感想言ってみた
グランドマスターを40点とすると、シン・ゴジラは90点くらいか
1.シン・ウルトラマンが既に公開された後(自分は序盤の公開部分しか見てないが)だと
このゴジラには↑のネタが先にぶっこまれてる感ありましたね…単に火を吐くとかではないところが魅せてるが
元々のゴジラの旧作設定を見てみるとどうやら全然外れていったわけでもなかった
2.ネーミングやBGMなど旧をしっかり踏襲してる部分が、ハリウッドゴジラとは違う
旧:「ゴジラ」の名は、物語上では大戸島(架空)の伝説の海神「呉爾羅」に由来する。
身長50メートル。この設定は、1975年公開の第15作『メカゴジラの逆襲』まで用いられた。
新:牧悟郎元教授が中心となって生態の研究が進められ、
彼の故郷である大戸島の伝承にある神の化身「呉爾羅(ごじら)」の名から「GODZILLA」という英語名が与えられていた
でも確か自分がゴジラの由来は、ゴリラxクジラみたいな話だった気がしたが…
3.序盤の人間の無力っぷりからの終盤の作戦実行の見せ方は、エヴァそのもの
というか、BGMすらエヴァしてたが、出てこないとしたら人型決戦兵器が出てこないくらいで、実写エヴァ見てる感すごい
作戦名と無人○○爆弾系のネーミングセンスがとても良かった
2016年のCGよく出来てるもんで、よほど気にしなきゃ実写感はかなりある
でもこういった映像の参考とされるのはおそらくWTCの爆破テロや東日本大震災あたりなんだろなってみてて思う
どうみてもデジャブというか既視感があるカットやビルの崩れ方その他諸々
だからといって単なるネタにしてるわけではなく、教訓的な感じには受け止められるので
別に怪獣ものだからというわけでなく、未曾有の事態はこういうものだって感じで見ていられた
4.実際日本や世界で巨大生物が大暴れした場合、法律・法案・対策などはどうなってるのだろ?
と見ながら思ってたが、「いないものに対して想定することはできない」ことがこの映画の冒頭だった
2020年頃に河野太郎はUFOに遭遇した場合の自衛隊の対処方針を検討とかニュースがあったが
ある程度はいろんな事態に備えても良さげなんですよね、広げすぎず狭めすぎず
とりあえず東京一極集中で麻痺したら日本は終わりってここをまずどうにかしないとってことも映画見てて思うし
360万人の避難とか先の韓国の将棋倒し事故みたいになるから人が多すぎるのもどうにかしないとあかんし
ゴジラはそういった事態への1つの比喩?であって、天災でも人災でも同じ対応能力やシミュレーションって
やっぱ必要だろなと、ワクワク映画見つつも、いきなり近所に地面から怪獣が出てきたら映画なんて見てる場合じゃねえ
着の身着のまま逃げるしかないって思うと、非常にホラーな映画でした
5.ラストのカットについて
まだシンゴジ見てない人のことも考えて割愛
シン・ウルトラマンはまだ見てないですが、アマプラ加入で無料で見れるようなのでそろそろ見ようかな
特撮みたい衝動があったので、シン・ゴジラ今更だけど見れてよかったです。ちょー満足。
これで100円とか安すぎ。あと3回くらい見たい(購入再生後48時間以内)
最後に、石原さとみ(当事30)が最初クソ生意気な役でしたが、ラストでパイオツカイデーすぎてそこも必見
終盤の作戦の一人で駐屯地の滑走路で立ってるシーンが何度見てもかっこいい
内容のネタバレや詳細はとりあえず適度にカットして感想言ってみた
グランドマスターを40点とすると、シン・ゴジラは90点くらいか
347ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 17:07:55.61ID:kB9CZDHR0 GYAO!が3/31でサービス終了か…
いきなりやな。
残念すぎる…
いきなりやな。
残念すぎる…
348ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 17:19:19.70ID:r8vnAaoG0 動画配信の戦国時代か
流石にサブスクに客を取られた
流石にサブスクに客を取られた
349ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 17:27:38.26ID:ClhdS9090 「僕だけがいない街 」ABEMAでいまやってるけど
コレ既に見たことある人ってどれくらいいます?
自分は何度か見る機会があったわりにほぼスルーしてしまったので一応見てる
コメ欄あまり見てるとそっこーネタバレする人いるからやめとくけど
ジョジョの荒木先生のアシスタントが原作者で主題歌はアジカンという話
コレ既に見たことある人ってどれくらいいます?
自分は何度か見る機会があったわりにほぼスルーしてしまったので一応見てる
コメ欄あまり見てるとそっこーネタバレする人いるからやめとくけど
ジョジョの荒木先生のアシスタントが原作者で主題歌はアジカンという話
350ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 18:21:39.72ID:kB9CZDHR0 アニメ感想カキコ。
便利屋斎藤さん、第1話
作画も良かったし、面白かったです。
エピソードのブツ切り感は原作があれだから仕方がないかな。
さすがに ぼざろ4コマみたいに大胆な再構成は無理でしょうし、下手に弄らないで正解か。
アニメ版は、絵柄がマイルドになってたからか、原作よりも何か毒が抜けた冨樫感がありました。
(てか今「冨樫」を変換したら次の候補に「病」が出てきたんだが。ww)
しかし、マデラカの話もアニメ化されるとは予想外だった。w
ノケモノたちの夜、第2話
OP観て知ったけど、これ少年サンデー原作なんですね。
少年漫画らしく今後はバトル多めになるのかな。
背景絵とかは第1話より簡素に感じました。
勝手に少し物悲しいストーリーを期待してましたが、作画も面白さも今のところ普通かな…
トライガン、第2話
これは… 早くもヤバい匂いがして来ましたね…
個人的に、話が壊滅的に面白くなかった。
OPの入り方と、最初の逃走シーンだけは良かったですが。
逃走シーンは、3Dゲーム+カートゥーンアニメみたいな感じ。
あとマイナスポイントではないですが、作画はフルCGじゃないですね。背景とか。
ん~何だろうか、退屈な脚本×迫力の無い平坦なカメラワーク×ちっとも感情移入できないキャラ
の相乗効果みたいな…
一応、締めるとこは締めてるけど、ヴァッシュにあまり魅力を感じないのもデカいなぁ。
これからの展開に期待。
お隣の天使様、第2話
日常恋愛系ということで普通に楽しめた。
つーか、リア充爆発して下さい…
Buddy Daddies、第2話
個人的には微妙だったかな…
幼女成分が多めで良かったけど、これを可愛いと取るかウザいと取るか微妙かもしれん。
女の子(4歳)が今後もずっと仕事に絡んで、アクションシーンもドタバタコメディ化するのは止めて欲しいかなぁ。
作画は普通に良く動いてる印象。
REVENGER、第2話
狙ってるのか大真面目なのか分からんシュールな面白さが大好き。w
脚本も面白いというよりは、「味がある」感じ。
作画は微妙な部分もあったけど良好。
前期のアキバ枠…とまではいかないけど、何か近いものを感じる。
お仕事シーン、もっとはっちゃけて欲しい。w
便利屋斎藤さん、第1話
作画も良かったし、面白かったです。
エピソードのブツ切り感は原作があれだから仕方がないかな。
さすがに ぼざろ4コマみたいに大胆な再構成は無理でしょうし、下手に弄らないで正解か。
アニメ版は、絵柄がマイルドになってたからか、原作よりも何か毒が抜けた冨樫感がありました。
(てか今「冨樫」を変換したら次の候補に「病」が出てきたんだが。ww)
しかし、マデラカの話もアニメ化されるとは予想外だった。w
ノケモノたちの夜、第2話
OP観て知ったけど、これ少年サンデー原作なんですね。
少年漫画らしく今後はバトル多めになるのかな。
背景絵とかは第1話より簡素に感じました。
勝手に少し物悲しいストーリーを期待してましたが、作画も面白さも今のところ普通かな…
トライガン、第2話
これは… 早くもヤバい匂いがして来ましたね…
個人的に、話が壊滅的に面白くなかった。
OPの入り方と、最初の逃走シーンだけは良かったですが。
逃走シーンは、3Dゲーム+カートゥーンアニメみたいな感じ。
あとマイナスポイントではないですが、作画はフルCGじゃないですね。背景とか。
ん~何だろうか、退屈な脚本×迫力の無い平坦なカメラワーク×ちっとも感情移入できないキャラ
の相乗効果みたいな…
一応、締めるとこは締めてるけど、ヴァッシュにあまり魅力を感じないのもデカいなぁ。
これからの展開に期待。
お隣の天使様、第2話
日常恋愛系ということで普通に楽しめた。
つーか、リア充爆発して下さい…
Buddy Daddies、第2話
個人的には微妙だったかな…
幼女成分が多めで良かったけど、これを可愛いと取るかウザいと取るか微妙かもしれん。
女の子(4歳)が今後もずっと仕事に絡んで、アクションシーンもドタバタコメディ化するのは止めて欲しいかなぁ。
作画は普通に良く動いてる印象。
REVENGER、第2話
狙ってるのか大真面目なのか分からんシュールな面白さが大好き。w
脚本も面白いというよりは、「味がある」感じ。
作画は微妙な部分もあったけど良好。
前期のアキバ枠…とまではいかないけど、何か近いものを感じる。
お仕事シーン、もっとはっちゃけて欲しい。w
351ゲーム好き名無しさん
2023/01/16(月) 18:31:01.98ID:kB9CZDHR0 >>349
僕だけがいない街 、漫画もアニメも好きです。
終盤は少し展開が違いますが。
実写映画は…キャスト見たら犯人バレバレなんですよねぇ…
あとやはり、藤原竜也のカイジ臭が凄かったよーな気がする。
あんま、憶えてないけど。
僕だけがいない街 、漫画もアニメも好きです。
終盤は少し展開が違いますが。
実写映画は…キャスト見たら犯人バレバレなんですよねぇ…
あとやはり、藤原竜也のカイジ臭が凄かったよーな気がする。
あんま、憶えてないけど。
352SJ
2023/01/17(火) 01:44:46.47ID:+wMU2LD30 >>339
意外とその言葉がオレの中では教訓になってたりしますw
つってもゲームに対してだけみたいな感じですが。
> あと、価格がお!と思っても現役だとまだ流通あるんじゃないかな
> 下がるんじゃないかな?と思っちゃうんですよね(中古隆盛だったのも手伝って)
> 実はそれが底値だったりして大後悔がワンセットw
> そのいうのいっぱい経験してんだけど繰り返してしまう愚かさw
そう。それなんすよね!
わかります。
それこそアドバンスやらネオジオポケットやらドリキャスやら、
あの旬が過ぎて価値がダダ下がりして投げ売りされてた時代に、
「ま、いつでも安値で買えるっしょ」って思ってスルーしたソフトが、
今プレミアがつきまくりで(ノД`)な思いをすることに。。。
ネオポケのギャルズファイターズとか今はプレ値で10000円超えますが、
SNK晩年の時には100円ぐらいで投げ売りされてましたからね。
しかも今はレトロゲームの値段の上がる速度が早いのなんの。
実際にガンスパイクも去年買った時よりレトロゲーム屋での価格がさらに上がってやがるし、
一番驚いたのはやっぱり去年か一昨年に8000円ぐらいで買ったアドバンスの、
ガンスタースーパーヒーローズがかなり高騰しててやっぱり万を超えてる。
だからホントに今は一期一会ですよね。
ビビッと来たら即買いするぐらいでないと(ノД`)になります。
意外とその言葉がオレの中では教訓になってたりしますw
つってもゲームに対してだけみたいな感じですが。
> あと、価格がお!と思っても現役だとまだ流通あるんじゃないかな
> 下がるんじゃないかな?と思っちゃうんですよね(中古隆盛だったのも手伝って)
> 実はそれが底値だったりして大後悔がワンセットw
> そのいうのいっぱい経験してんだけど繰り返してしまう愚かさw
そう。それなんすよね!
わかります。
それこそアドバンスやらネオジオポケットやらドリキャスやら、
あの旬が過ぎて価値がダダ下がりして投げ売りされてた時代に、
「ま、いつでも安値で買えるっしょ」って思ってスルーしたソフトが、
今プレミアがつきまくりで(ノД`)な思いをすることに。。。
ネオポケのギャルズファイターズとか今はプレ値で10000円超えますが、
SNK晩年の時には100円ぐらいで投げ売りされてましたからね。
しかも今はレトロゲームの値段の上がる速度が早いのなんの。
実際にガンスパイクも去年買った時よりレトロゲーム屋での価格がさらに上がってやがるし、
一番驚いたのはやっぱり去年か一昨年に8000円ぐらいで買ったアドバンスの、
ガンスタースーパーヒーローズがかなり高騰しててやっぱり万を超えてる。
だからホントに今は一期一会ですよね。
ビビッと来たら即買いするぐらいでないと(ノД`)になります。
353SJ
2023/01/17(火) 01:45:46.13ID:+wMU2LD30 KOF15のシーズン2パスをオレと共に買うスレ民はおらんか?
354ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 02:55:10.66ID:5YlXey+x0 >>346
シンゴジラはすっごい金かけたファンメイドな作品だからw
無論、ウルトラマンもそう。カラータイマー草案どおりになくすし
仮面ライダーはどうなるやら
(庵野らしく旧ライダーに拘ってるけど路線変更の2号登場もあってミックス具合気になる)
シンゴジはタイイング合わず劇場で観てないかった
後にレンタルで見て円盤買ったった。更に1万円越えのムック本も買ったw 散財。
実際アメリカではゾンビが発生した場合どうなるかってのを国レベルで想定して
対応シミュレーションという一見アタオカな行動してる(常時じゃないよ)
日本の場合はコロナで分かる通り何に置いても様子見になるだろうから怪獣が発生しても
しばらく放置だろうな。自衛隊も特例法案の有無問われすぐに出さないだろうし・・・
即行動対処できる優秀な内閣は昭和東宝映画の中だけなんだろうなw
山本弘の怪獣小説「MM9」では、怪獣そのものは天災としての扱い、気象庁が特殊チーム組んで
出現した怪獣に対処対応するお話し。ドラマ化もされたが円盤プレミアでクソ高い
もし怪獣が発生した場合、天災の保険適応がえげつないことなるだろうから適応外になりそw
シンゴジラはすっごい金かけたファンメイドな作品だからw
無論、ウルトラマンもそう。カラータイマー草案どおりになくすし
仮面ライダーはどうなるやら
(庵野らしく旧ライダーに拘ってるけど路線変更の2号登場もあってミックス具合気になる)
シンゴジはタイイング合わず劇場で観てないかった
後にレンタルで見て円盤買ったった。更に1万円越えのムック本も買ったw 散財。
実際アメリカではゾンビが発生した場合どうなるかってのを国レベルで想定して
対応シミュレーションという一見アタオカな行動してる(常時じゃないよ)
日本の場合はコロナで分かる通り何に置いても様子見になるだろうから怪獣が発生しても
しばらく放置だろうな。自衛隊も特例法案の有無問われすぐに出さないだろうし・・・
即行動対処できる優秀な内閣は昭和東宝映画の中だけなんだろうなw
山本弘の怪獣小説「MM9」では、怪獣そのものは天災としての扱い、気象庁が特殊チーム組んで
出現した怪獣に対処対応するお話し。ドラマ化もされたが円盤プレミアでクソ高い
もし怪獣が発生した場合、天災の保険適応がえげつないことなるだろうから適応外になりそw
355ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 03:15:43.34ID:5YlXey+x0 >>352
そこに挙げたタイトルはスルーせずw現役時代、普通に買ったな
ガンスパイクはSTG。ガンスタはトレジャー作品。ギャルファイは格ゲーだから
そういや、サターンのハイパーデュエル。
当時1回買ったけど、ゲームは面白いし買い戻せばいいか?と「なんとなく」売った
金に困ってるわけじゃなく、ホントなんとなく。
後に中古ショップで980円で売ってたけど帯なし。あった方がいいよなとスルー。
次行ったら店が潰れてたw 大後悔の海原へと出航中と気がついた・・・
今見たら、諭吉8枚越えって!マジかよズルガヤwww
でも買っても積んじゃうから、手元にあって安心って感じ。
去年ほぼ発売日ぐらいに買ったエルデン、KOF15も未開封w ダメだな・・・
そこに挙げたタイトルはスルーせずw現役時代、普通に買ったな
ガンスパイクはSTG。ガンスタはトレジャー作品。ギャルファイは格ゲーだから
そういや、サターンのハイパーデュエル。
当時1回買ったけど、ゲームは面白いし買い戻せばいいか?と「なんとなく」売った
金に困ってるわけじゃなく、ホントなんとなく。
後に中古ショップで980円で売ってたけど帯なし。あった方がいいよなとスルー。
次行ったら店が潰れてたw 大後悔の海原へと出航中と気がついた・・・
今見たら、諭吉8枚越えって!マジかよズルガヤwww
でも買っても積んじゃうから、手元にあって安心って感じ。
去年ほぼ発売日ぐらいに買ったエルデン、KOF15も未開封w ダメだな・・・
356ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 11:29:12.92ID:Z9HcZBN+0 今月出る雪ん娘大旋風のスイッチ移植版は買わないと後悔しそうだから予約した
357SJ
2023/01/17(火) 12:40:19.41ID:w7zFYS7l0 >>355
話題の雪ん娘大旋風が、まさにリアルタイムで買って「なんとなく」手放したやつですわ・・・
後年にこんなプレミアがつくとは思わなんだ・・・
Switchはダウンロードオンリーと決めてるので、
ダウンロード版を買おうと思います。
話題の雪ん娘大旋風が、まさにリアルタイムで買って「なんとなく」手放したやつですわ・・・
後年にこんなプレミアがつくとは思わなんだ・・・
Switchはダウンロードオンリーと決めてるので、
ダウンロード版を買おうと思います。
358SJ
2023/01/17(火) 12:43:24.32ID:w7zFYS7l0 KOF13もPS4、5用に移植版出してくれないだろうか。
いっそのことアルティメットマッチみたいにリメイクしてくれても良いんだけど
スト4はPS4でも出来んのに・・・
いっそのことアルティメットマッチみたいにリメイクしてくれても良いんだけど
スト4はPS4でも出来んのに・・・
359ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 12:48:01.95ID:fw+W4gz/0 良いよねKOF13
3Dでモデル起こして2D化するという手間がかかってたから
「最初からマキシマムインパクトみたいな3Dで良いんじゃね?」ってなったのが残念
3Dでモデル起こして2D化するという手間がかかってたから
「最初からマキシマムインパクトみたいな3Dで良いんじゃね?」ってなったのが残念
360ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 13:33:50.44ID:togSduld0 ABEMAでやってた「俺ガイル」第2期を観たけど、第1期ほどは楽しめなかった。
自分でもなぜかよく分からず、終盤までずっとモヤモヤ…
第1期は主人公の八幡と雪乃のキャラクター性が突出してて、周りと対比できててそれが良かった。
他のキャラは割と普通というか、ちょっとしたアクセント程度に収まってたというか。
第2期は他のキャラとの関連性が深まったせいで、葉山がやたら思わせぶりな台詞を吐くようになったり、雪乃の姉貴の嫌味な性格が一層顕著になったり。
あと、合同クリスマスイベントの協力校のキャラも最初は笑えたけど、ちょっとしつこ過ぎた。
全体的に第2期はドロドロしてて、終盤ぐらいしか楽しめなかった。
第1期はまだアニメ的だったけど、第2期はヒューマンドラマになった感じ。
たぶん、八幡を取り巻く人間関係の形成だとか、それにまつわる悩みとか成長とか描くとこうなってしまうのかもしれんけど。
由比ヶ浜のキャラでだいぶ救われてた。
自分が高校生の頃はこんなドロドロして悩んでなんかなかったぞ。w
まさか普通の高校はこんなもんなのか?
第3期はもっとドロドロすんのかな。
てか、雪乃の姉貴の性格が悪過ぎる。
第3期で誰かギャフンと言わせてくれい。w
自分でもなぜかよく分からず、終盤までずっとモヤモヤ…
第1期は主人公の八幡と雪乃のキャラクター性が突出してて、周りと対比できててそれが良かった。
他のキャラは割と普通というか、ちょっとしたアクセント程度に収まってたというか。
第2期は他のキャラとの関連性が深まったせいで、葉山がやたら思わせぶりな台詞を吐くようになったり、雪乃の姉貴の嫌味な性格が一層顕著になったり。
あと、合同クリスマスイベントの協力校のキャラも最初は笑えたけど、ちょっとしつこ過ぎた。
全体的に第2期はドロドロしてて、終盤ぐらいしか楽しめなかった。
第1期はまだアニメ的だったけど、第2期はヒューマンドラマになった感じ。
たぶん、八幡を取り巻く人間関係の形成だとか、それにまつわる悩みとか成長とか描くとこうなってしまうのかもしれんけど。
由比ヶ浜のキャラでだいぶ救われてた。
自分が高校生の頃はこんなドロドロして悩んでなんかなかったぞ。w
まさか普通の高校はこんなもんなのか?
第3期はもっとドロドロすんのかな。
てか、雪乃の姉貴の性格が悪過ぎる。
第3期で誰かギャフンと言わせてくれい。w
361SJ
2023/01/17(火) 14:23:28.70ID:V+6DIsbt0362ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 15:48:13.49ID:chFHi+hv0 新キャラと敵キャラを最後まで出さない
アッシュ編最終章に未知なるキャラの参戦を
心から期待していたユーザーを裏切り
アデル彼の地がさあ出るぞと煽り
結局出さなかったKOFファンを
舐めきった最低のタイトル
それがKOF13という糞
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1673936483458.jpg
アッシュ編最終章に未知なるキャラの参戦を
心から期待していたユーザーを裏切り
アデル彼の地がさあ出るぞと煽り
結局出さなかったKOFファンを
舐めきった最低のタイトル
それがKOF13という糞
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1673936483458.jpg
363たかぼー64 ◆KLHEA1mtw.
2023/01/17(火) 19:36:13.98ID:H+esKWHx0364ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 19:38:58.03ID:5jqBgrRM0 SNK(プレイモア)の3DCGは1世代くらい遅れてるからな
PS4なのにPS3みたいなグラだったし
PS4なのにPS3みたいなグラだったし
365ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 20:01:18.16ID:togSduld0 少女が牛乳を買いに行くだけのゲームらしいけど、気になったので買ってみた。
精神疾患を巧みに表現した異形のビジュアルノベル『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』と『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』についていえること
https://jp.ign.com/milk-inside-a-bag-of-milk-inside-a-bag-of-milk/62402/opinion/milk-inside-a-bag-of-milk-inside-a-bag-of-milkmilk-outside-a-bag-of-milk-outside-a-bag-of-milk
少しやってみたけど、壊レコを知ってる人にやって欲しいと思った。
つーか、怖ぇよこのゲーム…
精神疾患を巧みに表現した異形のビジュアルノベル『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』と『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』についていえること
https://jp.ign.com/milk-inside-a-bag-of-milk-inside-a-bag-of-milk/62402/opinion/milk-inside-a-bag-of-milk-inside-a-bag-of-milkmilk-outside-a-bag-of-milk-outside-a-bag-of-milk
少しやってみたけど、壊レコを知ってる人にやって欲しいと思った。
つーか、怖ぇよこのゲーム…
366ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 20:14:12.22ID:ZxIhrDwv0 『ダンガンロンパするその2(11時前まで)』
(19:02~)
htts://www.
twitch.tv
(19:02~)
htts://www.
twitch.tv
367SJ
2023/01/17(火) 20:50:11.41ID:Fjt/RCv60368SJ
2023/01/17(火) 20:54:06.36ID:Fjt/RCv60 >>364
15のグラはすごく良いと思うんだけどね
14の時もPS2のグラと揶揄されてたけど嫌いじゃなかった
まあ結局SNKは2Dの会社なんだよね
2Dでこそ技術が活きる
結局オレが13好きなのもあの2Dのグラの出来の良さに惚れたからなのよね
ロバートの龍虎乱舞とかめちゃくちゃ動きがカッコいいからね
15のグラはすごく良いと思うんだけどね
14の時もPS2のグラと揶揄されてたけど嫌いじゃなかった
まあ結局SNKは2Dの会社なんだよね
2Dでこそ技術が活きる
結局オレが13好きなのもあの2Dのグラの出来の良さに惚れたからなのよね
ロバートの龍虎乱舞とかめちゃくちゃ動きがカッコいいからね
369SJ
2023/01/17(火) 20:57:27.83ID:Fjt/RCv60370ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 21:12:16.36ID:togSduld0 ABEMAで「やがて君になる」の一挙配信をリストに入れるだけ入れてて、やっと今第1話だけ観たけど、これってガチの百合アニメなんだろうか。
作画も良かったしキャラデザも好みだけど、苦手ジャンル過ぎる…
結局なんだかんだあって、やがて君になっちゃうんだろうなぁ…
作画も良かったしキャラデザも好みだけど、苦手ジャンル過ぎる…
結局なんだかんだあって、やがて君になっちゃうんだろうなぁ…
371ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 21:26:13.76ID:togSduld0 少し調べたら「傑作百合」とか「男でも楽しめる」とか出てきた。
丁寧な演出とか、手や瞳などの細かい描写も良かったから、もうちょい観てみるか…
食わず嫌いも良くないし。
丁寧な演出とか、手や瞳などの細かい描写も良かったから、もうちょい観てみるか…
食わず嫌いも良くないし。
372ゲーム好き名無しさん
2023/01/17(火) 21:36:50.25ID:togSduld0 すいません、上で軽く教えてもらってたわ。
373ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 00:33:40.78ID:ppmnAYZr0 アニメ感想カキコ。
ニーアオートマタ、第2話
早速ヨコオタロウ節?が発揮された感じ。
早くも第1話で見せてくれたような、超絶クオリティCGアニメではなくなってしまったような…
作画の質は高いけど、敵ロボのデザインのせいか、あんまりCGって感じじゃないですね。
エイティシックスの方がCG感があった。
ヨコオ節の考察に意味があるのか分からんけど、好きな人は好きなんやろうなぁ。
リーゼロッテ、第2話
漫画はそこそこ楽しめたけど、アニメは正直イマイチ…
たぶんアニメだと、より乙女ゲー感がするのと、実際の実況と解説のノリが寒く感じるからだろうか。
もののがたり、第2話
つい観てしまったら普通に面白かった。
1話切りするつもりだったけど、暫く様子見。
今期は2話目で質を落とすアニメがけっこう多い印象だけど、逆に上がったのはこれぐらいかも。
噂によれば、もういっぽん!の第2話が早くもヤバいらしいですが…
英雄王、武を極めるため転生す、第1話
ドラゴンが城に突っ込んできた場面だけは失笑してしまったけど、後は意外にも普通に観れた。
全く知らんかったけど、どうやら なろう原作のTSモノらしい。
外見は美少女で中身はジジイだけど、心の声がジジイじゃないので、あまり嫌な感じはせず。
第1話を観た限り、この先もテンプレ展開っぽい予感もするので、今後の差別化に期待。
ニーアオートマタ、第2話
早速ヨコオタロウ節?が発揮された感じ。
早くも第1話で見せてくれたような、超絶クオリティCGアニメではなくなってしまったような…
作画の質は高いけど、敵ロボのデザインのせいか、あんまりCGって感じじゃないですね。
エイティシックスの方がCG感があった。
ヨコオ節の考察に意味があるのか分からんけど、好きな人は好きなんやろうなぁ。
リーゼロッテ、第2話
漫画はそこそこ楽しめたけど、アニメは正直イマイチ…
たぶんアニメだと、より乙女ゲー感がするのと、実際の実況と解説のノリが寒く感じるからだろうか。
もののがたり、第2話
つい観てしまったら普通に面白かった。
1話切りするつもりだったけど、暫く様子見。
今期は2話目で質を落とすアニメがけっこう多い印象だけど、逆に上がったのはこれぐらいかも。
噂によれば、もういっぽん!の第2話が早くもヤバいらしいですが…
英雄王、武を極めるため転生す、第1話
ドラゴンが城に突っ込んできた場面だけは失笑してしまったけど、後は意外にも普通に観れた。
全く知らんかったけど、どうやら なろう原作のTSモノらしい。
外見は美少女で中身はジジイだけど、心の声がジジイじゃないので、あまり嫌な感じはせず。
第1話を観た限り、この先もテンプレ展開っぽい予感もするので、今後の差別化に期待。
374ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 04:47:46.40ID:ZQVDn3dJ0 JANE使いで昨日の朝、規制食らったか鍵ナシで書き込めなくなっちゃた
ツベで白蛇伝(東映動画の長編アニメ)、限定公開してる。っての書こうして出た・・・
inファイルの構成が対処法と違ってて書き換え不可、何もできないまま改善できず
今Live5chで別板で書き込みして成功したので書き込んでるが
板が複数表示されないのもあって使いづらいw
ツベで白蛇伝(東映動画の長編アニメ)、限定公開してる。っての書こうして出た・・・
inファイルの構成が対処法と違ってて書き換え不可、何もできないまま改善できず
今Live5chで別板で書き込みして成功したので書き込んでるが
板が複数表示されないのもあって使いづらいw
375ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 08:30:21.77ID:uQmDCeKm0 >>370
Youtubeで配信してるcitrusはそこそこガチ百合系だと思うけど
やが君はガチ百合ってほどでもないんですけどね、まだソフトな部類
というか、ガチかソフトかのラインはどこ?って感じが自分にもあるので
第3者からの客観的感想よりは自分で見ての方がいいと思うので
そんなにあまり構えずに配信してることをいい機会としてサラッと見るのがいいですよ
個人的にはどっちもオススメだけど、やが君はストーリーや演出の見せ方が定評あって
コメ欄でも初見の人らはこんないい作品なんで見てなかったんだろってくらいの反応を見せてたし
見て損はないくらいの面白さはあります
一方、ホモォ…なやつ見るよりは全然抵抗なく見れてる自分がいるので
百合は女子のハイレベルになりすぎた友情みたいなもんかなって程度で見てる
ホモォ~の方は友情どころか泥沼な感じが強いのであっちは抵抗ありすぎる
Youtubeで配信してるcitrusはそこそこガチ百合系だと思うけど
やが君はガチ百合ってほどでもないんですけどね、まだソフトな部類
というか、ガチかソフトかのラインはどこ?って感じが自分にもあるので
第3者からの客観的感想よりは自分で見ての方がいいと思うので
そんなにあまり構えずに配信してることをいい機会としてサラッと見るのがいいですよ
個人的にはどっちもオススメだけど、やが君はストーリーや演出の見せ方が定評あって
コメ欄でも初見の人らはこんないい作品なんで見てなかったんだろってくらいの反応を見せてたし
見て損はないくらいの面白さはあります
一方、ホモォ…なやつ見るよりは全然抵抗なく見れてる自分がいるので
百合は女子のハイレベルになりすぎた友情みたいなもんかなって程度で見てる
ホモォ~の方は友情どころか泥沼な感じが強いのであっちは抵抗ありすぎる
376ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 12:48:08.90ID:ppmnAYZr0 >>375
やがて君になるは、まだ続きは観てないんですが、前知識無しで観て、
(上で教えてもらってたの忘れてた…)
作画も演出も良いアニメだな~と思ってたら、第1話ラストの展開で「え。」となって、こりゃ苦手だなー、と。w
とりあえず、続きは観ようと思いますが。
最近は恋愛要素無しでも、女の子が仲良くしてるだけで「百合」とか言う謎傾向にあるみたいですが、紛らわしいな…
ガチホモォ…なアニメは観たこと無いですけど、多少は存在するんですかね。
全く知らんし、観る気もないけど…w
今期は、冰剣の魔術師がガチでは無いけどホモォ成分が多めですね。
第2話冒頭とかすげーキモかったけど、アレ需要あるのかな…
冰剣と言えば、今期クソ枠は人間不信もけっこうヤバいですね。
第2話は脚本が酷かった。
あと8万金貨もヤバい匂いがプンプンする。
やがて君になるは、まだ続きは観てないんですが、前知識無しで観て、
(上で教えてもらってたの忘れてた…)
作画も演出も良いアニメだな~と思ってたら、第1話ラストの展開で「え。」となって、こりゃ苦手だなー、と。w
とりあえず、続きは観ようと思いますが。
最近は恋愛要素無しでも、女の子が仲良くしてるだけで「百合」とか言う謎傾向にあるみたいですが、紛らわしいな…
ガチホモォ…なアニメは観たこと無いですけど、多少は存在するんですかね。
全く知らんし、観る気もないけど…w
今期は、冰剣の魔術師がガチでは無いけどホモォ成分が多めですね。
第2話冒頭とかすげーキモかったけど、アレ需要あるのかな…
冰剣と言えば、今期クソ枠は人間不信もけっこうヤバいですね。
第2話は脚本が酷かった。
あと8万金貨もヤバい匂いがプンプンする。
377ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 12:59:14.81ID:ppmnAYZr0 これ面白そう。早く日本語版が出ないかな。
秀逸な謎解きRPG「Pentiment」は、芸術の本質を考えさせてくれる:ゲームレビュー
https://wired.jp/article/pertinent-best-game-2022/
プレイヤーが殺人事件の真相を完全に突き止められない、ってとこが良いですね。
Steam以外ではXBOX限定なのが残念。
秀逸な謎解きRPG「Pentiment」は、芸術の本質を考えさせてくれる:ゲームレビュー
https://wired.jp/article/pertinent-best-game-2022/
プレイヤーが殺人事件の真相を完全に突き止められない、ってとこが良いですね。
Steam以外ではXBOX限定なのが残念。
378ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 18:44:34.16ID:ppmnAYZr0 (>_<") やが君、Aパート観て休み、Bパート観て休み…と、頑張って少しずつ観てたんですが…
作画も演出もめっちゃ良いのに、自分にはかなりガチ目な百合で無理でございました。
4話の七海先輩の「欲しくなっちゃう…」でギブ。
放課後(夕方)のシーン多めで、光の処理がキレイだったり、時々一人称視点になったりするカメラワークも良いし、
飽きさせず観れる脚本も、指とか瞳で心情を表現する演出とかも凄く良かったんですが…
サーセン。
百合が苦手と言いつつ、一番好きなシーンは踏切でのキスシーンの演出。
定番かもしれないけど良かったです。
作画も演出もめっちゃ良いのに、自分にはかなりガチ目な百合で無理でございました。
4話の七海先輩の「欲しくなっちゃう…」でギブ。
放課後(夕方)のシーン多めで、光の処理がキレイだったり、時々一人称視点になったりするカメラワークも良いし、
飽きさせず観れる脚本も、指とか瞳で心情を表現する演出とかも凄く良かったんですが…
サーセン。
百合が苦手と言いつつ、一番好きなシーンは踏切でのキスシーンの演出。
定番かもしれないけど良かったです。
379ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 18:57:21.26ID:TaEs/qQW0 合わないのってありますよね
俺もかなり昔だけど、ED曲が気に入って「ささめきこと」みようとしたけど
10冒頭見た以降10年以上寝かしてる気がする
俺もかなり昔だけど、ED曲が気に入って「ささめきこと」みようとしたけど
10冒頭見た以降10年以上寝かしてる気がする
380ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 19:01:21.59ID:s2NcM0AL0 ささめきことは原作のストックがなかったせいか中途半端で変な終わり方で終わってたな
381ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 19:28:04.69ID:uQmDCeKm0 >>378
がんばったんですね
「人には好みというものがありますからね、無理しないで」という言葉が
美味しんぼの鮒ずし回にありましたので、まさにその通りと思います。無理せず残してください
> 作画も演出もめっちゃ良いのに
> 飽きさせず観れる脚本も
この言葉が聞けただけで十分。やが君の場合、百合よりも、演出と脚本の良さをみてもらいたかった
音楽も大島ミチルとかNHKの連ドラや大河ドラマの人なんですよね
ちなみに、やが君のラジオが音泉でありましたが
こっちは高田憂希と寿美菜子が楽しく掛け合いをしていたほっこりな内容で毎週楽しく聞けました
非常に仲良くなった二人が配信やってて楽しかったですね
アニメ作品というよりは文学的な何かっぽくて、自分はこれが仮に男子の同性愛ものだとしても見てたかもって思う
表側のテーマよりはそれをどう料理して見せるかそっちが魅力というべきか
禁忌のようなテーマに対してどういう風に見せていくか、そういうのが好きなんですよね
上手く伝えづらいですが、親の世代の作品で、原節子主演の「青い山脈」って、主題歌が有名な1949年の映画がありますが
かなり前に見て以来内容がややうろ覚えなのですが、なんというか、それにも近い感じがある
・石坂洋次郎の同名小説の映画化。ある地方の町を舞台に、偽のラブレターに右往左往する人々をユーモラスに描いた青春映画。
女学生の寺沢新子は、駅前の商店で店番をしていた六助と知り合う。英語教師の島崎雪子は新子あてのラブレターを見せられ、校医の沼田に相談する。
学校ではこの問題に対処するため理事会まで開かれることになってしまう。
・監督は今井正、主演は原節子、池部良。東宝と松竹が映画化権を争い、松竹が木下惠介監督を提示したことから東宝側は負けるのを覚悟したが最終的には東宝が映画化権を獲得。
しかし、東宝争議で企画審議会に加わっていた組合が「プチブル作家の石坂がブルジョア新聞に連載した作品をなぜ東宝がやる必要があるのか」と猛反対していた。
今井は「戦時中抑圧されていた若い男女が一緒に町を歩く、それを描くだけでも意味がある」と反論した。(以下略)
がんばったんですね
「人には好みというものがありますからね、無理しないで」という言葉が
美味しんぼの鮒ずし回にありましたので、まさにその通りと思います。無理せず残してください
> 作画も演出もめっちゃ良いのに
> 飽きさせず観れる脚本も
この言葉が聞けただけで十分。やが君の場合、百合よりも、演出と脚本の良さをみてもらいたかった
音楽も大島ミチルとかNHKの連ドラや大河ドラマの人なんですよね
ちなみに、やが君のラジオが音泉でありましたが
こっちは高田憂希と寿美菜子が楽しく掛け合いをしていたほっこりな内容で毎週楽しく聞けました
非常に仲良くなった二人が配信やってて楽しかったですね
アニメ作品というよりは文学的な何かっぽくて、自分はこれが仮に男子の同性愛ものだとしても見てたかもって思う
表側のテーマよりはそれをどう料理して見せるかそっちが魅力というべきか
禁忌のようなテーマに対してどういう風に見せていくか、そういうのが好きなんですよね
上手く伝えづらいですが、親の世代の作品で、原節子主演の「青い山脈」って、主題歌が有名な1949年の映画がありますが
かなり前に見て以来内容がややうろ覚えなのですが、なんというか、それにも近い感じがある
・石坂洋次郎の同名小説の映画化。ある地方の町を舞台に、偽のラブレターに右往左往する人々をユーモラスに描いた青春映画。
女学生の寺沢新子は、駅前の商店で店番をしていた六助と知り合う。英語教師の島崎雪子は新子あてのラブレターを見せられ、校医の沼田に相談する。
学校ではこの問題に対処するため理事会まで開かれることになってしまう。
・監督は今井正、主演は原節子、池部良。東宝と松竹が映画化権を争い、松竹が木下惠介監督を提示したことから東宝側は負けるのを覚悟したが最終的には東宝が映画化権を獲得。
しかし、東宝争議で企画審議会に加わっていた組合が「プチブル作家の石坂がブルジョア新聞に連載した作品をなぜ東宝がやる必要があるのか」と猛反対していた。
今井は「戦時中抑圧されていた若い男女が一緒に町を歩く、それを描くだけでも意味がある」と反論した。(以下略)
382ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 19:57:52.04ID:ppmnAYZr0 なるほど~
上で寸評を書いた時に、実は自分も料理に例えようとして結局やめたんですが、調理の仕方は極上だったんですよ。
作画・キャラデザ・脚本・演出・その他、全て良かった。
でもなー、決定的に「百合」という食材が自分には合わなかった。
最初は、主人公の「誰のことも特別に思えない」という距離感を上手く使って、
軽めの百合で話が進んで行くなら、まぁ観れるかな…と思ってたんですが。
思いの外、先輩がグイグイ来て引いてしまった。w
でも、キャラ設定は凄く良いと思いました。
少しWikiを読みましたが、先輩は先輩でなかなか拗らせた性格みたいですし。
女の子のキャラデザも目デカで猫みたいで可愛い。
脚本もスッと頭に入ってくるし、凄く良いとは思ったんですが、「欲しくなっちゃう…」はさすがに無かった。
あのセリフじゃなかったら、きっとまだ観てました。
「割と食えるな…」と思ってたら、食材がすんごい主張をしてきたというか。w
結局4話Aパートまでしか観てないけど、めっちゃ名作だと言われているのは何となく分かりました。
「青い山脈」は名前しか知らないです…
それも文学的な作品なんでしょうね。
上で寸評を書いた時に、実は自分も料理に例えようとして結局やめたんですが、調理の仕方は極上だったんですよ。
作画・キャラデザ・脚本・演出・その他、全て良かった。
でもなー、決定的に「百合」という食材が自分には合わなかった。
最初は、主人公の「誰のことも特別に思えない」という距離感を上手く使って、
軽めの百合で話が進んで行くなら、まぁ観れるかな…と思ってたんですが。
思いの外、先輩がグイグイ来て引いてしまった。w
でも、キャラ設定は凄く良いと思いました。
少しWikiを読みましたが、先輩は先輩でなかなか拗らせた性格みたいですし。
女の子のキャラデザも目デカで猫みたいで可愛い。
脚本もスッと頭に入ってくるし、凄く良いとは思ったんですが、「欲しくなっちゃう…」はさすがに無かった。
あのセリフじゃなかったら、きっとまだ観てました。
「割と食えるな…」と思ってたら、食材がすんごい主張をしてきたというか。w
結局4話Aパートまでしか観てないけど、めっちゃ名作だと言われているのは何となく分かりました。
「青い山脈」は名前しか知らないです…
それも文学的な作品なんでしょうね。
383SJ
2023/01/18(水) 20:01:24.46ID:JVg92SsW0 最近、ネオジオポケットをやりたいブームが起こりまして、
ネオポケカラーを引っ張りだして遊んでおります。
発売当時はネタにもされたハードでしたが、流石は正面切ってゲームボーイにケンカを売ったハードだけあってなるほど、同世代のゲームボーイカラーと遜色ない出来です。
時計機能やカレンダー機能、占い機能がある分ゲームボーイよりも性能が良いまであります。
KOF13の芸術的な2Dグラからも分かるように昔からSNKは本来持ちうる技術は大変に高い
なのにいまいちハネない、なんか失敗する
本当にもったいない会社だとつくづく思います
ネオポケカラーを引っ張りだして遊んでおります。
発売当時はネタにもされたハードでしたが、流石は正面切ってゲームボーイにケンカを売ったハードだけあってなるほど、同世代のゲームボーイカラーと遜色ない出来です。
時計機能やカレンダー機能、占い機能がある分ゲームボーイよりも性能が良いまであります。
KOF13の芸術的な2Dグラからも分かるように昔からSNKは本来持ちうる技術は大変に高い
なのにいまいちハネない、なんか失敗する
本当にもったいない会社だとつくづく思います
384ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 20:14:30.35ID:ppmnAYZr0 ネオポケは、一時期水木しげるゲーにハマった時に妖怪写真館をやる為だけに買いかけたなぁ…
結局買いませんでしたが。
あとちょっとだけ、頑張れネオポケくんに興味があった。
某マイナーゲーム雑誌では、スーパーリアルマージャンの為だけに買う価値がある、とか書かれてた記憶。
水木しげるゲーと言えば、サターンのAVGゲゲゲの鬼太郎幻冬怪奇譚を途中で放置したままだったのを思い出した…
システムはイマイチだったけど、雰囲気の良いゲゲゲゲーでした。
結局買いませんでしたが。
あとちょっとだけ、頑張れネオポケくんに興味があった。
某マイナーゲーム雑誌では、スーパーリアルマージャンの為だけに買う価値がある、とか書かれてた記憶。
水木しげるゲーと言えば、サターンのAVGゲゲゲの鬼太郎幻冬怪奇譚を途中で放置したままだったのを思い出した…
システムはイマイチだったけど、雰囲気の良いゲゲゲゲーでした。
385ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 20:47:03.91ID:ppmnAYZr0 正しくは、為だけにでも買う価値がある、の間違いでした。
ニュアンスがかなり違って来ますね。
失礼しました。
ニュアンスがかなり違って来ますね。
失礼しました。
386SJ
2023/01/18(水) 22:23:50.47ID:yLMOc+Se0 >>384
スーパーリアル麻雀出てましたね
あとファイナルロマンスもありました
パズルやRPG、シュミレーションなど非格ゲーの作品も実は多く出ていて、
きちんと家庭用携帯ゲーム機としての役目を果たしてたんですよね
結局、携帯ゲーム機はゲームボーイが強すぎましたね
ゲームギアもワンダースワンもPCエンジンGTも牙城は崩せなかった
スーパーリアル麻雀出てましたね
あとファイナルロマンスもありました
パズルやRPG、シュミレーションなど非格ゲーの作品も実は多く出ていて、
きちんと家庭用携帯ゲーム機としての役目を果たしてたんですよね
結局、携帯ゲーム機はゲームボーイが強すぎましたね
ゲームギアもワンダースワンもPCエンジンGTも牙城は崩せなかった
387ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 22:41:05.52ID:ppmnAYZr0 ネオポケはハード的にはかなり優れたスペックだったようですが、販売戦略がかなりマズかったと思います。
最初からカラーにしとけば…
あとはやはり企業イメージですかね。
携帯機とはいえ、格ゲー中心のソフトしかないようなイメージがありました。
任天堂の幅広い客層に受ける企業イメージとは違った。
マリオやゼルダ、ポケモンがあるのはデカい。
てか、早くSwitchの次が出て欲しいんですが…
具体的にはスペック4倍ぐらいで、携帯モードで1080p60fps、ドックモードで4K30~60fpsぐらいの性能が理想ですけど。
あと、既存のゲームはアップスケーリング出来てフレームレートも上がると最高。
最初からカラーにしとけば…
あとはやはり企業イメージですかね。
携帯機とはいえ、格ゲー中心のソフトしかないようなイメージがありました。
任天堂の幅広い客層に受ける企業イメージとは違った。
マリオやゼルダ、ポケモンがあるのはデカい。
てか、早くSwitchの次が出て欲しいんですが…
具体的にはスペック4倍ぐらいで、携帯モードで1080p60fps、ドックモードで4K30~60fpsぐらいの性能が理想ですけど。
あと、既存のゲームはアップスケーリング出来てフレームレートも上がると最高。
388ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 23:23:51.34ID:uQmDCeKm0 ネオポケのエスカプファイターズ、ギャルズファイターズとかよく出来てたと思う
GB時代からSNK格ゲーのデフォルメかつ少ないボタン数でもワーヒーのごとく考えたシステム
下手にカプエス1や2みたいに派手にすりゃいいよみたいな感じじゃないからむしろ楽しめた気がする
カプエスってあまりいいセンスしてないんですよねあれ、BGMもお蔵入り作品だったかの流用らしいが
マブカプ2も同じはずなんだがあっちの方がまだBGMは全然いいしキャラ選抜も悪くなかった
GB時代からSNK格ゲーのデフォルメかつ少ないボタン数でもワーヒーのごとく考えたシステム
下手にカプエス1や2みたいに派手にすりゃいいよみたいな感じじゃないからむしろ楽しめた気がする
カプエスってあまりいいセンスしてないんですよねあれ、BGMもお蔵入り作品だったかの流用らしいが
マブカプ2も同じはずなんだがあっちの方がまだBGMは全然いいしキャラ選抜も悪くなかった
389ゲーム好き名無しさん
2023/01/18(水) 23:32:52.95ID:Gy3VteUB0390ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 00:05:10.72ID:JsGjKyK20 >>383
結局、下手な博打うったハードなんよね
広告展開が下手くそだったので、結果クソミソに言われる
モノクロ発表時にカラーも出ますよって普通に考えたらアホやん
モノクロは東南アジア向けの廉価バージョン位置付けだったのを先行して売ってしまったとはいえ、やっぱりアホやんw
隣の芝生は青いを地で行く会社 、それがSNK
結局、下手な博打うったハードなんよね
広告展開が下手くそだったので、結果クソミソに言われる
モノクロ発表時にカラーも出ますよって普通に考えたらアホやん
モノクロは東南アジア向けの廉価バージョン位置付けだったのを先行して売ってしまったとはいえ、やっぱりアホやんw
隣の芝生は青いを地で行く会社 、それがSNK
391SJ
2023/01/19(木) 00:12:04.94ID:RGySIaez0 >>387
そうですねー
最初モノクロ出してあまり間を置かずにカラーを出すってやり方は
ただのファンからみても意味わかんなかったですからね。
あとは仰る通りイメージもあったでしょうね
格ゲーというジャンルへの触れやすさ・触れにくさというのは、
以前にも古スレで語られましたがあの当時SNKは既に格ゲーメーカーというイメージがもはや固まっていて、
格ゲーマー以外の層からしたら「どうせ格ゲーでしょ?」と興味を持てないものになっていたんじゃないかと思います。
つくづく惜しい。。。
Switchの後継機が出たらまた争奪戦になるんだろうなあ(ゲンナリ)
そうですねー
最初モノクロ出してあまり間を置かずにカラーを出すってやり方は
ただのファンからみても意味わかんなかったですからね。
あとは仰る通りイメージもあったでしょうね
格ゲーというジャンルへの触れやすさ・触れにくさというのは、
以前にも古スレで語られましたがあの当時SNKは既に格ゲーメーカーというイメージがもはや固まっていて、
格ゲーマー以外の層からしたら「どうせ格ゲーでしょ?」と興味を持てないものになっていたんじゃないかと思います。
つくづく惜しい。。。
Switchの後継機が出たらまた争奪戦になるんだろうなあ(ゲンナリ)
392SJ
2023/01/19(木) 00:25:05.68ID:RGySIaez0 >>388
エスカプ、ギャルファイは出来がいいですね
あの当時の携帯機って基本的に格ゲーに向いてなかったと思うんですが、
そこを携帯機用の格ゲーとしてしっかり仕上げるのは流石はSNKといったところかなと。
デフォルメされてもきちんとそれぞれのキャラの「らしさ」は出てたし、
SNK作品の演出もきちんと再現されてた。
サムスピは操作にやや難がある感じですけど
カプエスは良い作品でしたが、確かに印象的なBGMはなかったですね。
シン豪鬼のアレンジBGMは良かったですが。
そういやエスカプは豪鬼と対になる存在がカラテですけど、
カプエスはルガールなんですよね。
エスカプにはシン豪鬼が続投したのに、なんでゴッドルガールは出なかったんだろ
カラテの方が同じ道着キャラで感じが似てるからなんすかねえ…
ゴッドもカッコいいボスキャラなんだけど
エスカプ、ギャルファイは出来がいいですね
あの当時の携帯機って基本的に格ゲーに向いてなかったと思うんですが、
そこを携帯機用の格ゲーとしてしっかり仕上げるのは流石はSNKといったところかなと。
デフォルメされてもきちんとそれぞれのキャラの「らしさ」は出てたし、
SNK作品の演出もきちんと再現されてた。
サムスピは操作にやや難がある感じですけど
カプエスは良い作品でしたが、確かに印象的なBGMはなかったですね。
シン豪鬼のアレンジBGMは良かったですが。
そういやエスカプは豪鬼と対になる存在がカラテですけど、
カプエスはルガールなんですよね。
エスカプにはシン豪鬼が続投したのに、なんでゴッドルガールは出なかったんだろ
カラテの方が同じ道着キャラで感じが似てるからなんすかねえ…
ゴッドもカッコいいボスキャラなんだけど
393SJ
2023/01/19(木) 00:59:39.09ID:iSxq9RvM0 >>390
勢いで色々やってしまう会社だったんやろなあ
バーチャのTOKYOヘッドを書いた大塚ギチさんが存命のころに、
イケダミノロックの番組で武力ONEを指して
「まともな会社なら営業会議でこの作品を売れって話になったら、いやいや待ちましょうよ!ってみんな止めるのに、SNKはコレはいけるぞ!ってみんななる。SNKって会社はスゴイ」
って言ってたけどそういう姿勢がここにも出てる気がする。
いや、武力はなかなか面白い作品なんだけどね。
勢いで色々やってしまう会社だったんやろなあ
バーチャのTOKYOヘッドを書いた大塚ギチさんが存命のころに、
イケダミノロックの番組で武力ONEを指して
「まともな会社なら営業会議でこの作品を売れって話になったら、いやいや待ちましょうよ!ってみんな止めるのに、SNKはコレはいけるぞ!ってみんななる。SNKって会社はスゴイ」
って言ってたけどそういう姿勢がここにも出てる気がする。
いや、武力はなかなか面白い作品なんだけどね。
394ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 01:24:31.08ID:R1jk0BnC0 久保さん第2話を観たけど、モブ男に慣れたせいかけっこう楽しめた。
供給過多気味の花澤香菜にも慣れた。w
閃の軌跡は、第2話をとりあえず観てみたけど、何というか…色んな意味で酷かった。
ゲームやってない事を差し引いても、脚本やら演出が酷い。
作画もあまり良くないし。
そろそろサヨナラか…
あと、ストレイドッグス第4シーズンは、かなり良いですね。
今回は福沢諭吉と江戸川乱歩の過去編からスタートで、自分は乱歩好きなので嬉しい。
第2第3シーズンも過去編は良かったけど、特に第2の現代編は微妙だったので、今回過去編が終わった後の現代編には期待したい。
供給過多気味の花澤香菜にも慣れた。w
閃の軌跡は、第2話をとりあえず観てみたけど、何というか…色んな意味で酷かった。
ゲームやってない事を差し引いても、脚本やら演出が酷い。
作画もあまり良くないし。
そろそろサヨナラか…
あと、ストレイドッグス第4シーズンは、かなり良いですね。
今回は福沢諭吉と江戸川乱歩の過去編からスタートで、自分は乱歩好きなので嬉しい。
第2第3シーズンも過去編は良かったけど、特に第2の現代編は微妙だったので、今回過去編が終わった後の現代編には期待したい。
395ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 03:51:10.98ID:ELLCs7Gn0 ワンダースワンもあまり売れなかった方だけど
個人的にあれの魔界塔士サガとかいい出来だったなと思う
でも何故かFF1・2のようにPSやGBAに同じように出ずにサガだけハブられた、何故だ…
WSCにはスクウェアの河津さんが作ったタイトルが2作あって
ブルーウィングブリッツ …フロミのスタッフによる開発
ワイルドカード …→アンリミテッドサガの開発へ
ワイルドカードは、CardWirth (カードワース)と似てることが割と話題になった
あとbeatmaniaの出来がGBとは比較にならなかったそうで。確かに音がすごいし縦画面
Steamで配信されてるけどジャッジメントシルバーソードとかもWSCだったが
あれがのちのエスカトスの原型
個人的にあれの魔界塔士サガとかいい出来だったなと思う
でも何故かFF1・2のようにPSやGBAに同じように出ずにサガだけハブられた、何故だ…
WSCにはスクウェアの河津さんが作ったタイトルが2作あって
ブルーウィングブリッツ …フロミのスタッフによる開発
ワイルドカード …→アンリミテッドサガの開発へ
ワイルドカードは、CardWirth (カードワース)と似てることが割と話題になった
あとbeatmaniaの出来がGBとは比較にならなかったそうで。確かに音がすごいし縦画面
Steamで配信されてるけどジャッジメントシルバーソードとかもWSCだったが
あれがのちのエスカトスの原型
396ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 05:07:28.58ID:JsGjKyK20 >>376
冰剣はキン肉ネタ繋がりと思ってたらええんちゃうかなw?原作から誇張し過ぎ
2巻で初出のクラリス(ツインテール)がハーレム要員で1話から出てたのはアレだったけど
あげくサンシャイン池崎なアニオリというスベリ感w
後に出るキャロル(OP師匠カットの3人目)のキャラがタダさえ痛いのにキャラデがダメな方向になっててヤバい
人間不信は原作読んだ、アニメはハショり具合がかなりあって原作闇落ちしたゼムさんマジ可哀相w
ホモ ニメ抜粋一覧。ホモ分薄めもあってか結構見てたw
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1558937058
冰剣はキン肉ネタ繋がりと思ってたらええんちゃうかなw?原作から誇張し過ぎ
2巻で初出のクラリス(ツインテール)がハーレム要員で1話から出てたのはアレだったけど
あげくサンシャイン池崎なアニオリというスベリ感w
後に出るキャロル(OP師匠カットの3人目)のキャラがタダさえ痛いのにキャラデがダメな方向になっててヤバい
人間不信は原作読んだ、アニメはハショり具合がかなりあって原作闇落ちしたゼムさんマジ可哀相w
ホモ ニメ抜粋一覧。ホモ分薄めもあってか結構見てたw
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1558937058
397ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 05:19:02.83ID:R1jk0BnC0 ワンダースワンはグンペイとホラー系AVGがやりたくて買いましたね。
リングとテラーズってやつ。
で、カラーになってまたグンペイのカラー版とホラー系AVGを同じように買ったなぁ。
カラーにはけっこう良いソフトが出てて、ロマサガやFFも買いました。
魔界塔士サガにもハマったけど、Wizardryはずっとやってましたね。
後はナムコから出てたゴルフゲーと、アークザラッドの外伝的なやつも面白かった。
ジャッジメントシルバーソードはずっと後になって評判が良いのを知って手に入れました。
ワンダースワンは本体のスピーカーは音質が最悪ですけど、イヤホンで聴くとけっこう独特の音色で良い音出してるんですよね。
けっこう好きなハードだったな。
リングとテラーズってやつ。
で、カラーになってまたグンペイのカラー版とホラー系AVGを同じように買ったなぁ。
カラーにはけっこう良いソフトが出てて、ロマサガやFFも買いました。
魔界塔士サガにもハマったけど、Wizardryはずっとやってましたね。
後はナムコから出てたゴルフゲーと、アークザラッドの外伝的なやつも面白かった。
ジャッジメントシルバーソードはずっと後になって評判が良いのを知って手に入れました。
ワンダースワンは本体のスピーカーは音質が最悪ですけど、イヤホンで聴くとけっこう独特の音色で良い音出してるんですよね。
けっこう好きなハードだったな。
398ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 05:33:34.48ID:R1jk0BnC0 >>396
こんな早朝にホモォアニメ一覧助かります!!
リンゴォ・ロードアゲイン
「ようこそ ……… 『男の世界』へ …………… 」
一覧をざっと見て自分が名前を知ってたのは、
BANANA FISH
学園ハンサム
好きなものは好きだからしょうがない!!
の3つしかなくて、どれもアニメは観た事がなかったぜ…
危ない危ない。ww
つーか、BANANA FISHは昔血迷ってコミックを集めてたけど…
たぶんブックオフで立ち読みしたのが切っ掛けだったと思う。
同じ作者のYAKSAも買ってた。
今は後悔している。
学園ハンサムはスマホアプリでやった事あるけど、アニメ化されてたのは今知った。
これはちょっと観てみたいな…ww
好きなものは好き~は、ホモォってのも知らんかった。
こんな早朝にホモォアニメ一覧助かります!!
リンゴォ・ロードアゲイン
「ようこそ ……… 『男の世界』へ …………… 」
一覧をざっと見て自分が名前を知ってたのは、
BANANA FISH
学園ハンサム
好きなものは好きだからしょうがない!!
の3つしかなくて、どれもアニメは観た事がなかったぜ…
危ない危ない。ww
つーか、BANANA FISHは昔血迷ってコミックを集めてたけど…
たぶんブックオフで立ち読みしたのが切っ掛けだったと思う。
同じ作者のYAKSAも買ってた。
今は後悔している。
学園ハンサムはスマホアプリでやった事あるけど、アニメ化されてたのは今知った。
これはちょっと観てみたいな…ww
好きなものは好き~は、ホモォってのも知らんかった。
399ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 05:38:15.46ID:AdwxXHLE0 カラテとかいう子供捨てて娘の誘拐に加担した人間のクズが豪鬼と対にされたのは豪鬼と似てるから起用しやすいからにしか他ならない
その後KOF13でコンパチ流用できるこら出てきて不敗の格闘家と名乗り最強扱いされようがKOF2003で中身と思われてるのが謎の暴漢に負けてるから「なんで負けてるのに不敗なんだよ!」と突っ込まれてますし強くしないと誰も使わないから高性能にしたから使わわれているのであってキャラ自体の人気は中の元殺し屋の大量殺人犯ともども全く人気がないから今も出ずっぱりな豪鬼と違ってその後は全く呼ばれてませんね
まあ初登場でベガを倒して衝撃のデビューを果たして以降もいろんなエンディングで逸話を生み出してちゃんと最強なんだと証明してますからね
対してカラテは本人が豪鬼の真似して威張りちらして周りが持ち上げてるだけで実のところ藤堂竜白以外は誰も倒してませんし(ゼロキャノン相殺エピはネスツと共謀したペテンとバレちゃいましたし、)元ネタ同様若い頃の武勇伝も神格化させるためだけの「嘘だらけの自伝」なのかもしれませんね(>>28)
http://matomake.com/files/temp/6598366051c32ac5c7a31c831c890f37.jpg
その後KOF13でコンパチ流用できるこら出てきて不敗の格闘家と名乗り最強扱いされようがKOF2003で中身と思われてるのが謎の暴漢に負けてるから「なんで負けてるのに不敗なんだよ!」と突っ込まれてますし強くしないと誰も使わないから高性能にしたから使わわれているのであってキャラ自体の人気は中の元殺し屋の大量殺人犯ともども全く人気がないから今も出ずっぱりな豪鬼と違ってその後は全く呼ばれてませんね
まあ初登場でベガを倒して衝撃のデビューを果たして以降もいろんなエンディングで逸話を生み出してちゃんと最強なんだと証明してますからね
対してカラテは本人が豪鬼の真似して威張りちらして周りが持ち上げてるだけで実のところ藤堂竜白以外は誰も倒してませんし(ゼロキャノン相殺エピはネスツと共謀したペテンとバレちゃいましたし、)元ネタ同様若い頃の武勇伝も神格化させるためだけの「嘘だらけの自伝」なのかもしれませんね(>>28)
http://matomake.com/files/temp/6598366051c32ac5c7a31c831c890f37.jpg
400ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 06:05:21.43ID:JsGjKyK20 >>397
2002年ぐらいに急に買い集めようと思ったワンダースワン
携帯にデフォで入ってたグンペイ、キャリア移行でできなくなったからw
たれぱんだ本体、モノクロ本体2台、青カラー、スワンクリスタル2台
(今みたいに高くないのもあるけどなんか頭おかしいよな)
時期もあってモノクロ専用ソフトはあんま買ってなかったな
H×H GIと聖闘士星矢とか、ジャッジメントSSはシューターとして押さえたけどソフト書くとキリないなw
テメーでゲーム作れるワンダーウィッチも通販で買ったな・・・
ダンシングピリオドは買い損なったらプレミア化しちゃったw
確かD’Sガレージが絡んだゲーム?も出てたな。種まく鳥だっけ?かな
2002年ぐらいに急に買い集めようと思ったワンダースワン
携帯にデフォで入ってたグンペイ、キャリア移行でできなくなったからw
たれぱんだ本体、モノクロ本体2台、青カラー、スワンクリスタル2台
(今みたいに高くないのもあるけどなんか頭おかしいよな)
時期もあってモノクロ専用ソフトはあんま買ってなかったな
H×H GIと聖闘士星矢とか、ジャッジメントSSはシューターとして押さえたけどソフト書くとキリないなw
テメーでゲーム作れるワンダーウィッチも通販で買ったな・・・
ダンシングピリオドは買い損なったらプレミア化しちゃったw
確かD’Sガレージが絡んだゲーム?も出てたな。種まく鳥だっけ?かな
401ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 06:12:40.28ID:JsGjKyK20402ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 06:20:58.38ID:R1jk0BnC0 >>396
冰剣はネタが尽くスベってるのがなぁ…
あとキャラデザが悪夢的に酷い。
あと個人的な好き嫌いになりますが、主人公の声優(榎木)があまり好きじゃない。
特に冰剣での抑揚の無い演技。(キャラ設定でしょうけど)
そういや、農民スキルも榎木だったか。
人間不信は自分は漫画読みしかしてないけど、確かに端折り具合が酷い。
アニメの脚本がとにかくヤバい。
各々内心で思ってる事やメンバー同士の細かいやり取りがアニメではかなり省かれてるので、
肝心の「人間不信」もロクに描かれず、それから生じる流れにも全く感情移入が出来ない。
カランが竜人族の秘宝を盗まれた場面とか、アニメで補完されてる部分もありましたけど、
キャラの魅力とかも含めて、とんでもなくクオリティが下がってますね。
漫画はかなり面白いのに…
冰剣はネタが尽くスベってるのがなぁ…
あとキャラデザが悪夢的に酷い。
あと個人的な好き嫌いになりますが、主人公の声優(榎木)があまり好きじゃない。
特に冰剣での抑揚の無い演技。(キャラ設定でしょうけど)
そういや、農民スキルも榎木だったか。
人間不信は自分は漫画読みしかしてないけど、確かに端折り具合が酷い。
アニメの脚本がとにかくヤバい。
各々内心で思ってる事やメンバー同士の細かいやり取りがアニメではかなり省かれてるので、
肝心の「人間不信」もロクに描かれず、それから生じる流れにも全く感情移入が出来ない。
カランが竜人族の秘宝を盗まれた場面とか、アニメで補完されてる部分もありましたけど、
キャラの魅力とかも含めて、とんでもなくクオリティが下がってますね。
漫画はかなり面白いのに…
403ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 06:48:27.94ID:R1jk0BnC0 >>400
(;´▽`) ス、スゲー… WS長者やん…
自分の携帯にはデフォでズーキーパーが入ってたような記憶。
モノクロ専用ソフトは、リングとテラーズのホラーAVGがイイ味出してたんすよ。
カラーのテラーズ2より怖かった。
> テメーでゲーム作れるワンダーウィッチ
> ダンシングピリオドは買い損なったらプレミア化しちゃった
> 確かD’Sガレージが絡んだゲーム?も出てたな。種まく鳥だっけ?かな
この辺、全く知らない…
調べてみたら、確かにパッケにD's Garageって書いてある!
https://i.imgur.com/wnzH4LQ.jpg
>>401
もうお腹いっぱいです…
┌(┌^o^)┐ホモォ...
(;´▽`) ス、スゲー… WS長者やん…
自分の携帯にはデフォでズーキーパーが入ってたような記憶。
モノクロ専用ソフトは、リングとテラーズのホラーAVGがイイ味出してたんすよ。
カラーのテラーズ2より怖かった。
> テメーでゲーム作れるワンダーウィッチ
> ダンシングピリオドは買い損なったらプレミア化しちゃった
> 確かD’Sガレージが絡んだゲーム?も出てたな。種まく鳥だっけ?かな
この辺、全く知らない…
調べてみたら、確かにパッケにD's Garageって書いてある!
https://i.imgur.com/wnzH4LQ.jpg
>>401
もうお腹いっぱいです…
┌(┌^o^)┐ホモォ...
404ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 07:24:30.85ID:R1jk0BnC0 ジャッジメントシルバーソードは、元々はワンダーウィッチのソフトウェアコンテストのグランプリ受賞作だったのか。
ワンダーウィッチ共々知らんかった…
Switchのエスカトスにもオマケで入ってますけど、中毒性ありますよね。
ワンダーウィッチ共々知らんかった…
Switchのエスカトスにもオマケで入ってますけど、中毒性ありますよね。
405ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 10:59:33.83ID:lIospu5o0 ワンダースワンにゲームギアみたいなバックライト付いてたら今でも遊べたと思う
グンペイ、マリーエリーのアトリエ、マジカルドロップは良かった
スワンクリスタルでも画面が暗すぎる
ゲーム内で明るい色の補正してないからゲームボーイアドバンスよりも暗い
新型ワンダースワンミニ早よ
グンペイ、マリーエリーのアトリエ、マジカルドロップは良かった
スワンクリスタルでも画面が暗すぎる
ゲーム内で明るい色の補正してないからゲームボーイアドバンスよりも暗い
新型ワンダースワンミニ早よ
406ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 12:17:17.15ID:iK7kv83Z0 >>259
虚淵作品がお好きならば舞台刀剣乱舞はいかがでしょう?
DMM.TVで2作品くらいは見れたはずです。
評価の高かった靖子にゃんの劇場版とほぼ同一キャストで殺陣がいい役者が何名か出ています。
ただ虚淵らしい鬱展開は5作目あたりがすごかったんですがそこ単体ではよくわからないのが難点ですね。
虚淵作品がお好きならば舞台刀剣乱舞はいかがでしょう?
DMM.TVで2作品くらいは見れたはずです。
評価の高かった靖子にゃんの劇場版とほぼ同一キャストで殺陣がいい役者が何名か出ています。
ただ虚淵らしい鬱展開は5作目あたりがすごかったんですがそこ単体ではよくわからないのが難点ですね。
407ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 12:28:29.24ID:iK7kv83Z0408SJ
2023/01/19(木) 12:39:34.68ID:rUoap1Wx0 >>400
ワンダースワンといえば起動時のあの特徴的な「ピローン!」という音ですねw
カラーが出た時に正直欲しいなーと思ったんですがソフトラインナップに、
あまり良さげなアクションゲームがなさそうだったんで結局購入を見送ったんですよね…
良いアクションゲームってありますかね?
ワンダースワンといえば起動時のあの特徴的な「ピローン!」という音ですねw
カラーが出た時に正直欲しいなーと思ったんですがソフトラインナップに、
あまり良さげなアクションゲームがなさそうだったんで結局購入を見送ったんですよね…
良いアクションゲームってありますかね?
409ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 12:43:50.32ID:lIospu5o0 ワンダースワンに魔界村があった気がする
410SJ
2023/01/19(木) 12:45:05.62ID:rUoap1Wx0 >>407
ミスXの正体は決して八神庵ではない
ダイナソーの正体は決してグリフォンマスクではない
Mr.カラテの正体は決してリョウ・サカザキではない(初代?知らん)
ミスXはヒロインズでも堂々復活を果たしましたけどやはりネタキャラとして人気があったんですかね
庵は普段がシリアスキャラな分、ギャップ萌え狙いでギャグキャラとかもやらせられるのが強みですね。
ミスXの正体は決して八神庵ではない
ダイナソーの正体は決してグリフォンマスクではない
Mr.カラテの正体は決してリョウ・サカザキではない(初代?知らん)
ミスXはヒロインズでも堂々復活を果たしましたけどやはりネタキャラとして人気があったんですかね
庵は普段がシリアスキャラな分、ギャップ萌え狙いでギャグキャラとかもやらせられるのが強みですね。
411ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 12:48:18.65ID:lIospu5o0 ミスXじゃないけどSVCのミッドナイトブリスくらって性転換した庵かわいかった
412SJ
2023/01/19(木) 15:02:52.27ID:C2mUPDzi0 >>409
調べたら魔界村ありました
そのほかにロックマンも出てたんですね
ポケットファイターとギルティギアが出てたのは驚きました。
特にギルティはそれこそネオポケのポケット格闘シリーズや
ゲームボーイの熱闘シリーズみたいで興味を惹かれます。
今からながら買っても良いかもしれない
調べたら魔界村ありました
そのほかにロックマンも出てたんですね
ポケットファイターとギルティギアが出てたのは驚きました。
特にギルティはそれこそネオポケのポケット格闘シリーズや
ゲームボーイの熱闘シリーズみたいで興味を惹かれます。
今からながら買っても良いかもしれない
413SJ
2023/01/19(木) 15:03:12.16ID:C2mUPDzi0 >>411
ミッドナイトブリスはみんな可愛すぎ
ミッドナイトブリスはみんな可愛すぎ
414ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 16:56:41.94ID:R1jk0BnC0 アニメ感想カキコ。
もういっぽん!、第2話
作画が「惑星のさみだれ」みたいになったとか言ってる人がいたので身構えてたけど、そこまで悪くなかった。
購買部のシーンとか一部は、明らかに残念な感じになってましたが。
てか、第1話が良過ぎたのかもしれん。
転生王女やニーアみたいに、第2話はクオリティが1段下がってると思った。
閃の軌跡と同じ制作会社(タツノコプロの別レーベル)らしいので、この先作画はヤバいかも。
内容自体は原作が良いので大丈夫と思いたい。
アルスの巨獣、第2話
これも少し残念なデキに…
アクションシーンや走るシーンが、なんかモッサリしてた。
あと場面転換が少し不自然で、数カット飛ばしてるかのような違和感があった。
その逆に間延びしてるようなシーンもあって、全体的に第2話はあまり作りが上手くない、という印象。
何となーく、ラピュタとかの宮崎アニメみたいな世界観や絵作りなんで、この作品には期待してるんですが。
解雇された暗黒兵士、第2話
前半はテンプレなろうっぽい退屈さ。
後半も実にテンプレなろうっぽいバトル展開。
クソまではいかないけど、個人的には中の下ぐらいですかね。
転生王女、第3話
第1話並に良かった。
作画も丁寧でめっちゃ良く動くし、やはりカット割が細けぇー
鍵穴の向こうをそのままの視点で描いたシーンとか普通は採用しない気がする。すげーな。
キャラの表情もギャグ調含めてコロコロ変わるし、観てて楽しい。
あと、道具出す時のドラ◯もんにワロタww
良いアニメは派手なアクションシーンとか無くても、キャラの心情がきちんと伝わってくればそれだけで実に満足感がありますなぁ…
再び覇権候補に繰り上がってくれて良かった良かった。
陰実、第16話
普通に面白かった。
安定のクオリティでした。
原作からジミナとゴルドーのバトルパワーが地味~に少しだけ増えててワロタww
もういっぽん!、第2話
作画が「惑星のさみだれ」みたいになったとか言ってる人がいたので身構えてたけど、そこまで悪くなかった。
購買部のシーンとか一部は、明らかに残念な感じになってましたが。
てか、第1話が良過ぎたのかもしれん。
転生王女やニーアみたいに、第2話はクオリティが1段下がってると思った。
閃の軌跡と同じ制作会社(タツノコプロの別レーベル)らしいので、この先作画はヤバいかも。
内容自体は原作が良いので大丈夫と思いたい。
アルスの巨獣、第2話
これも少し残念なデキに…
アクションシーンや走るシーンが、なんかモッサリしてた。
あと場面転換が少し不自然で、数カット飛ばしてるかのような違和感があった。
その逆に間延びしてるようなシーンもあって、全体的に第2話はあまり作りが上手くない、という印象。
何となーく、ラピュタとかの宮崎アニメみたいな世界観や絵作りなんで、この作品には期待してるんですが。
解雇された暗黒兵士、第2話
前半はテンプレなろうっぽい退屈さ。
後半も実にテンプレなろうっぽいバトル展開。
クソまではいかないけど、個人的には中の下ぐらいですかね。
転生王女、第3話
第1話並に良かった。
作画も丁寧でめっちゃ良く動くし、やはりカット割が細けぇー
鍵穴の向こうをそのままの視点で描いたシーンとか普通は採用しない気がする。すげーな。
キャラの表情もギャグ調含めてコロコロ変わるし、観てて楽しい。
あと、道具出す時のドラ◯もんにワロタww
良いアニメは派手なアクションシーンとか無くても、キャラの心情がきちんと伝わってくればそれだけで実に満足感がありますなぁ…
再び覇権候補に繰り上がってくれて良かった良かった。
陰実、第16話
普通に面白かった。
安定のクオリティでした。
原作からジミナとゴルドーのバトルパワーが地味~に少しだけ増えててワロタww
415ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 17:27:15.66ID:DG6SUBAi0 もういっぽん!は登場キャラが美形からちょっと外れてるゾーンみたいな部分が逆に柔道のリアルで可愛い
臭そうだけど
臭そうだけど
416ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 17:38:20.77ID:R1jk0BnC0 >>406
「舞台刀剣乱舞」っていうアニメかと思ったら、「刀剣乱舞」って舞台作品なんですね。
舞台はほぼ観ないので全く知らんかった。
以前Wikiで虚淵玄を調べた時に見た記憶が無かったんですが、この舞台にはニトロプラス名義で参加してるっぽいですね。
虚淵玄は、鬱展開が好きなわけじゃなくて、自分はどちらかというとキャラや世界観の設定が好きなんだと思います。
登場人物はよく死にますが、虚淵作品を鬱作品だと思って観た事はないです。
ラストには希望もあるし、殊更に人間の負の面を描くのは、困難に立ち向かう人達の人間賛歌を描く為だと、そんな感じに思って観ています。
「靖子にゃん」ってのが何か分からなかったんですが、小林靖子っていう脚本家の方なんですね。
少し調べたら、ドラマ版の岸辺露伴は動かないとか、アニメのジョジョとかの脚本を手掛けてるそうで。
>>407
「好きしょ」はホントに名前しか知らなくて、たぶんエロゲー漁りをした時にでも目にしたんだと思います。
普通に男性向けのエロゲーだと思ってた。w
上のリンク先の画面写真を見て、初めて「あー(察し)」ってなりました。ww
自分が持ってる唯一の漢臭いゲームはPS2の「漢のためのバイブル THE 友情アドベンチャー-炎多留・魂-」だけですね…
買うだけ買って積んでますが。
なぜ買ったか憶えてない。…謎。
https://i.imgur.com/7reikRa.jpg
「舞台刀剣乱舞」っていうアニメかと思ったら、「刀剣乱舞」って舞台作品なんですね。
舞台はほぼ観ないので全く知らんかった。
以前Wikiで虚淵玄を調べた時に見た記憶が無かったんですが、この舞台にはニトロプラス名義で参加してるっぽいですね。
虚淵玄は、鬱展開が好きなわけじゃなくて、自分はどちらかというとキャラや世界観の設定が好きなんだと思います。
登場人物はよく死にますが、虚淵作品を鬱作品だと思って観た事はないです。
ラストには希望もあるし、殊更に人間の負の面を描くのは、困難に立ち向かう人達の人間賛歌を描く為だと、そんな感じに思って観ています。
「靖子にゃん」ってのが何か分からなかったんですが、小林靖子っていう脚本家の方なんですね。
少し調べたら、ドラマ版の岸辺露伴は動かないとか、アニメのジョジョとかの脚本を手掛けてるそうで。
>>407
「好きしょ」はホントに名前しか知らなくて、たぶんエロゲー漁りをした時にでも目にしたんだと思います。
普通に男性向けのエロゲーだと思ってた。w
上のリンク先の画面写真を見て、初めて「あー(察し)」ってなりました。ww
自分が持ってる唯一の漢臭いゲームはPS2の「漢のためのバイブル THE 友情アドベンチャー-炎多留・魂-」だけですね…
買うだけ買って積んでますが。
なぜ買ったか憶えてない。…謎。
https://i.imgur.com/7reikRa.jpg
417ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 17:41:25.96ID:DG6SUBAi0 >>416
小林靖子にゃんは仮面ライダー電王で他の平成ライダーの10倍DVD売って伝説になった人
小林靖子にゃんは仮面ライダー電王で他の平成ライダーの10倍DVD売って伝説になった人
418ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 18:02:56.40ID:R1jk0BnC0419SJ
2023/01/19(木) 21:38:01.18ID:63vS0sqz0 >>418
小林靖子、虚淵センセイに着目するのであれば、
是非とも井上敏樹を紹介したいです。
アニメ・特撮では有名な脚本家で、大げさな言い方をすれば虚淵センセイに影響を与えた人物です。
人間の負の面を強調した作風や鬱展開の中でキャラが希望を持って生き抜くストーリーなどは、
元々この人が大得意としてる領域です。
この人の書くものはオレは好きで、オレがセンセイを好きになれないのは多分根底にこの人の存在があるからかも知れません
「結局、井上敏樹のマネでしょ?」って考えてしまうんですよね
(またまたオレの主観です。ゴメンなさい)
小林靖子、虚淵センセイに着目するのであれば、
是非とも井上敏樹を紹介したいです。
アニメ・特撮では有名な脚本家で、大げさな言い方をすれば虚淵センセイに影響を与えた人物です。
人間の負の面を強調した作風や鬱展開の中でキャラが希望を持って生き抜くストーリーなどは、
元々この人が大得意としてる領域です。
この人の書くものはオレは好きで、オレがセンセイを好きになれないのは多分根底にこの人の存在があるからかも知れません
「結局、井上敏樹のマネでしょ?」って考えてしまうんですよね
(またまたオレの主観です。ゴメンなさい)
420ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 21:58:48.74ID:EdhtLIZS0 個人的に井上敏樹はギャラクシーエンジェルの人
勇者マイトガインの有名な納豆の話もこの人
ミルキィホームズのスタッフが一番影響受けたって言ってるくらいの変わった作風
最近だと仮面ライダージオウの釈由美子のマンホール回で盛り上がってた
勇者マイトガインの有名な納豆の話もこの人
ミルキィホームズのスタッフが一番影響受けたって言ってるくらいの変わった作風
最近だと仮面ライダージオウの釈由美子のマンホール回で盛り上がってた
421ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 22:18:17.44ID:R1jk0BnC0 >>419
井上敏樹氏も全く知らんかったです…
早速Wikiってみましたが、手掛けたアニメは
うる星やつら、北斗の拳、ダーティペア、ドラゴンボール、シティーハンター等々…
錚々たる顔ぶれですね。
(たぶん「◯話担当」とかだと思いますけど)
後は、自分が観た事があるのは
未来警察ウラシマン、MASTERキートン、鋼の錬金術師、うしおととら
ぐらいかな。これ全部好きだわ。
ガキの頃観てたウラシマン、大好きだったなぁ。
気になったのは
天上天下 (漫画読んでたので)
CHAOS;HEAD (ゲーム面白かったので)
特撮系は全く観ないんですけど、ガキの頃キカイダーが好きだったので、
映画の人造人間ハカイダーだけは観ました。
あと、Wikiに
【29歳の時に自由になりたいばかりに、インドに渡って数ヶ月間寺にこもって出家しており、本当の名前は「スワミディアン・ムネシュ」と明かしており、「井上敏樹」というのはペンネームであり昔の名前でもあると自称している】
とか書いてありましたけど、
たぶん「アガスティアの葉」を見て来たんでしょうね。
羨ましいな。
井上敏樹氏も全く知らんかったです…
早速Wikiってみましたが、手掛けたアニメは
うる星やつら、北斗の拳、ダーティペア、ドラゴンボール、シティーハンター等々…
錚々たる顔ぶれですね。
(たぶん「◯話担当」とかだと思いますけど)
後は、自分が観た事があるのは
未来警察ウラシマン、MASTERキートン、鋼の錬金術師、うしおととら
ぐらいかな。これ全部好きだわ。
ガキの頃観てたウラシマン、大好きだったなぁ。
気になったのは
天上天下 (漫画読んでたので)
CHAOS;HEAD (ゲーム面白かったので)
特撮系は全く観ないんですけど、ガキの頃キカイダーが好きだったので、
映画の人造人間ハカイダーだけは観ました。
あと、Wikiに
【29歳の時に自由になりたいばかりに、インドに渡って数ヶ月間寺にこもって出家しており、本当の名前は「スワミディアン・ムネシュ」と明かしており、「井上敏樹」というのはペンネームであり昔の名前でもあると自称している】
とか書いてありましたけど、
たぶん「アガスティアの葉」を見て来たんでしょうね。
羨ましいな。
422ゲーム好き名無しさん
2023/01/19(木) 22:55:20.04ID:JsGjKyK20423SJ
2023/01/19(木) 23:24:39.78ID:KeS/ELsC0 >>420
パワプロだったらムラっ気の特殊能力を持ってると思えるぐらいに当たり外れの激しい人だからね…w
面白い時はスッゲー面白いけどダメだととことんダメ
ジオウのマンホール回はオレはダメだったなあ・・・
パワプロだったらムラっ気の特殊能力を持ってると思えるぐらいに当たり外れの激しい人だからね…w
面白い時はスッゲー面白いけどダメだととことんダメ
ジオウのマンホール回はオレはダメだったなあ・・・
424SJ
2023/01/20(金) 00:14:57.06ID:5sFmSxWd0 >>421
そういうのも書いてたんですね(・Д・)
オレは特撮の方ばっかりなのでドラゴボや北斗も本を書いてたとは知りませんでした・・・
自分はやはり仮面ライダーですね
オンドゥル語でお馴染みの仮面ライダー剣の劇場版が特に印象深いです。
料理がうまそうな仮面ライダーカブトも好きでした。
アガスティアの葉ってものの存在は知らなかったんですが、
こんな予言書があったんですね∑(゚Д゚)
そういうのも書いてたんですね(・Д・)
オレは特撮の方ばっかりなのでドラゴボや北斗も本を書いてたとは知りませんでした・・・
自分はやはり仮面ライダーですね
オンドゥル語でお馴染みの仮面ライダー剣の劇場版が特に印象深いです。
料理がうまそうな仮面ライダーカブトも好きでした。
アガスティアの葉ってものの存在は知らなかったんですが、
こんな予言書があったんですね∑(゚Д゚)
425SJ
2023/01/20(金) 00:22:48.82ID:5sFmSxWd0 >>422
555は雅人、散華を忘れちゃいけません。
中の人が「コイツに作中で殺されんのはイヤ」と名指ししていた木場にわざわざ殺されるストーリーを作るというw
響鬼の途中参加はイマイチでしたね
前半にいた4人目の鬼になりそうなキャラとかいなくなっちゃったし、
明日夢が鬼になる話も無かったことになったし
そして桐谷京介が出てきちゃったし
クウガの漫画は最初単行本集めてましたが、途中で止めちゃいましたねオレは。
他にも集めてる作品が色々あったので・・・
アレは駿河(だったかな?)は結局G4になったんですか?
555は雅人、散華を忘れちゃいけません。
中の人が「コイツに作中で殺されんのはイヤ」と名指ししていた木場にわざわざ殺されるストーリーを作るというw
響鬼の途中参加はイマイチでしたね
前半にいた4人目の鬼になりそうなキャラとかいなくなっちゃったし、
明日夢が鬼になる話も無かったことになったし
そして桐谷京介が出てきちゃったし
クウガの漫画は最初単行本集めてましたが、途中で止めちゃいましたねオレは。
他にも集めてる作品が色々あったので・・・
アレは駿河(だったかな?)は結局G4になったんですか?
426ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 07:17:20.24ID:cIZ8245c0 >>425
うーん、響鬼は高寺Pのやらかし(製作費過多)でP降板交代だからねー
メインだったきだたけしも降りたみたいだし、後半シンとれる人がいなかったんだろうな
悪い意味でのテコイレ感。
高寺チーフP作品(戦隊、ライダー)はほぼ好きでした
クウガは買ってるのですがほぼ積読で、パラ見で最終的に一条がG3だそうで
うーん、響鬼は高寺Pのやらかし(製作費過多)でP降板交代だからねー
メインだったきだたけしも降りたみたいだし、後半シンとれる人がいなかったんだろうな
悪い意味でのテコイレ感。
高寺チーフP作品(戦隊、ライダー)はほぼ好きでした
クウガは買ってるのですがほぼ積読で、パラ見で最終的に一条がG3だそうで
427ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 07:30:20.90ID:U1KUkxWV0428ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 08:37:55.27ID:cIZ8245c0 転生王女 3巻まで読み終える
アニメ2巻までならスッキリ終わり 3巻なら重い展開でそうなん?終わり
ひとくぎりついてるのに続刊なの・・・
異修羅借りようと思って手に取って帰ってみたら
俺修羅だった件w
アニメではジョジョが隠し味としてすりおろしショウガだったが原作は角切りだったw
部室の常備品として単行本(4部まで)自費で揃えるサマーリバー(パチレモンの投稿ネーム)
章終わりの自己紹介ページ好きな言葉:キミが泣くまで殴るのをやめないっ!
メールID:ORAORAORAORAORA メールの件名ドドドドドドド 本文:そこに だれか いるの・・・etc、キリがねえ
あと、鋭太と冬海の婚姻届けには「ここにハンコくだちい」とガンツ風味だった
アニメ2巻までならスッキリ終わり 3巻なら重い展開でそうなん?終わり
ひとくぎりついてるのに続刊なの・・・
異修羅借りようと思って手に取って帰ってみたら
俺修羅だった件w
アニメではジョジョが隠し味としてすりおろしショウガだったが原作は角切りだったw
部室の常備品として単行本(4部まで)自費で揃えるサマーリバー(パチレモンの投稿ネーム)
章終わりの自己紹介ページ好きな言葉:キミが泣くまで殴るのをやめないっ!
メールID:ORAORAORAORAORA メールの件名ドドドドドドド 本文:そこに だれか いるの・・・etc、キリがねえ
あと、鋭太と冬海の婚姻届けには「ここにハンコくだちい」とガンツ風味だった
429ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 10:38:59.31ID:phpPMgOd0 >>424
アガスティアの葉は一時期、日本でも大ブームになったらしいですね。
自分はそれを知らずに図書館でオカルトやスピリチュアル系の書籍を漁ってた時に知りました。
まぁ、そのブームを起こした本をたまたま読んだんですが。
「青山 圭秀 アガスティアの葉 」ってやつ。
インドのどっかに、その人間1人1人の過去や未来を記したヤシの葉っぱの束があるらしいです。
その中に自分の「真の名」も記されてるとか。
葉っぱを探す時に色々と質問されるんで、サギ占い師の常套手段であるホット・リーディングみたいなトリックじゃないか?
とかも言われてるみたいですが、この本はそんな事は関係無しに面白かったですね。
サイババの話もありますし。
井上敏樹氏のWikiには、インドに行ったとしか書かれてなかったけど、真の名を知ったエピソードから、この葉っぱを連想しました。w
アガスティアの葉は一時期、日本でも大ブームになったらしいですね。
自分はそれを知らずに図書館でオカルトやスピリチュアル系の書籍を漁ってた時に知りました。
まぁ、そのブームを起こした本をたまたま読んだんですが。
「青山 圭秀 アガスティアの葉 」ってやつ。
インドのどっかに、その人間1人1人の過去や未来を記したヤシの葉っぱの束があるらしいです。
その中に自分の「真の名」も記されてるとか。
葉っぱを探す時に色々と質問されるんで、サギ占い師の常套手段であるホット・リーディングみたいなトリックじゃないか?
とかも言われてるみたいですが、この本はそんな事は関係無しに面白かったですね。
サイババの話もありますし。
井上敏樹氏のWikiには、インドに行ったとしか書かれてなかったけど、真の名を知ったエピソードから、この葉っぱを連想しました。w
430ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 10:55:14.59ID:phpPMgOd0 >>428
俺修羅、酷いな…www
アニメでも「第4部まで揃えるように」とか言ってた気がするけど、なぜに第4部まで?
俺は無類のブチャラティ好きだから、第5部が一番好きだぜッ!!(終盤の展開は……だけど)
その次に第7部ッ!!
転生王女は、なろうweb版をマイリストに入れただけで放置してるな…
漫画版はアニメ放送分を後追いで読んでる。
最近は活字離れが加速してるわ…
そして、アニメも無理して何本も観てるからかなりしんどい。
一挙配信でも気になるやつもあるし。
そろそろ何本か切るべきなんだろうけど、3話ぐらい観るとクソアニメでも愛着が湧いてしまう罠。ww
俺修羅、酷いな…www
アニメでも「第4部まで揃えるように」とか言ってた気がするけど、なぜに第4部まで?
俺は無類のブチャラティ好きだから、第5部が一番好きだぜッ!!(終盤の展開は……だけど)
その次に第7部ッ!!
転生王女は、なろうweb版をマイリストに入れただけで放置してるな…
漫画版はアニメ放送分を後追いで読んでる。
最近は活字離れが加速してるわ…
そして、アニメも無理して何本も観てるからかなりしんどい。
一挙配信でも気になるやつもあるし。
そろそろ何本か切るべきなんだろうけど、3話ぐらい観るとクソアニメでも愛着が湧いてしまう罠。ww
431ゲーム好き名無しさん
2023/01/20(金) 10:59:26.06ID:phpPMgOd0 これ面白そう。
在野の「科学アドベンチャー」シーンとして見る、脳科学ビジュアルノベル『ARCHIVIST』と脳拡張ADV『RatPark』
https://jp.ign.com/tokyo-game-dungeon/65155/preview/archivistadvratpark2
在野の「科学アドベンチャー」シーンとして見る、脳科学ビジュアルノベル『ARCHIVIST』と脳拡張ADV『RatPark』
https://jp.ign.com/tokyo-game-dungeon/65155/preview/archivistadvratpark2
432ゲーム好き名無しさん
2023/01/21(土) 01:40:43.21ID:bJPMZ8080 アニメ感想カキコ。
犬拾。第3話
ED、前もこんなんだったっけ?
なかなか良い映像ですな。
おにまい、第3話
やはりちょいちょいエロい。
ここまで作画がヌルヌルだと、兄の成長譚?(社会復帰と兄妹の絆のストーリー?)としてはエロ不要論を唱えたくなってしまう。
可愛いのはアリアリだけど、あざとい幼女エロは蛇足だと思うんだが…
あと、作中劇が表情はほぼ目パチ口パクだけなのに、作画が無駄に凝っててワロタw
8万金貨、第2話
アニメスレでは既にクソ認定してる人もいるけど、2話目はまぁ普通に観れた。
テンプレなろう作品とは差別化できてる。
色々と突っ込み所は多い感じだけど、早くも「いちいち気にするな」が成立してしまってる感じ。
(上手く言えないけど)
スパイ教室、第3話
やっと少しはまともになった感じ。
けど、◯◯トリ◯クみたいな展開を見せられても正直( ´_ゝ`)フーンとしか…
メンバーの能力も何だそりゃ?だったし。
今んとこ、美少女キャラだけのアニメかなぁ…
虚構推理の第2期を観るために、昔途中で切った第1期を観ようとしたけど、
やっぱ鋼人七瀬が超絶面白くなくて最後3話くらいは我慢できず倍速で流してやっとオワタ…(>_<")
琴子のストレートに一途なキャラと、怪異×推理という目の付けどころは良いんだけどな…
最初の湖の大蛇の話は割と好きだし。
犬拾。第3話
ED、前もこんなんだったっけ?
なかなか良い映像ですな。
おにまい、第3話
やはりちょいちょいエロい。
ここまで作画がヌルヌルだと、兄の成長譚?(社会復帰と兄妹の絆のストーリー?)としてはエロ不要論を唱えたくなってしまう。
可愛いのはアリアリだけど、あざとい幼女エロは蛇足だと思うんだが…
あと、作中劇が表情はほぼ目パチ口パクだけなのに、作画が無駄に凝っててワロタw
8万金貨、第2話
アニメスレでは既にクソ認定してる人もいるけど、2話目はまぁ普通に観れた。
テンプレなろう作品とは差別化できてる。
色々と突っ込み所は多い感じだけど、早くも「いちいち気にするな」が成立してしまってる感じ。
(上手く言えないけど)
スパイ教室、第3話
やっと少しはまともになった感じ。
けど、◯◯トリ◯クみたいな展開を見せられても正直( ´_ゝ`)フーンとしか…
メンバーの能力も何だそりゃ?だったし。
今んとこ、美少女キャラだけのアニメかなぁ…
虚構推理の第2期を観るために、昔途中で切った第1期を観ようとしたけど、
やっぱ鋼人七瀬が超絶面白くなくて最後3話くらいは我慢できず倍速で流してやっとオワタ…(>_<")
琴子のストレートに一途なキャラと、怪異×推理という目の付けどころは良いんだけどな…
最初の湖の大蛇の話は割と好きだし。
433ゲーム好き名無しさん
2023/01/21(土) 18:12:33.28ID:M0op+blg0434ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 05:55:47.76ID:4tBocCDx0 >>432
スパイ教室、本スレは出来が見た目の前評判に至らず不評噴出のところ。○○トリック見て評価して!っていう輩が多い。
ミステリー読みにしたら、そんなんよくあるものって終わりだし、昭和のよくある話とか言ってるヤツもいてクサ(もっと古いわw)
能力に関しても見せ方が上手くないんだろうな(2話までしか見てない)
虚構推理、漫画は知らないが小説は単巻で鋼人七瀬しかエピないんよね。都市伝説と同様で作り上げた幻想。昔過ぎてそれしか覚えてないw
22日19時、BS12で平成ガメラ放送
アニメのニーアオートマタ、万策も無理で4話以降延期決定。異世界おじさんと同じ理由になりましたw
スパイ教室、本スレは出来が見た目の前評判に至らず不評噴出のところ。○○トリック見て評価して!っていう輩が多い。
ミステリー読みにしたら、そんなんよくあるものって終わりだし、昭和のよくある話とか言ってるヤツもいてクサ(もっと古いわw)
能力に関しても見せ方が上手くないんだろうな(2話までしか見てない)
虚構推理、漫画は知らないが小説は単巻で鋼人七瀬しかエピないんよね。都市伝説と同様で作り上げた幻想。昔過ぎてそれしか覚えてないw
22日19時、BS12で平成ガメラ放送
アニメのニーアオートマタ、万策も無理で4話以降延期決定。異世界おじさんと同じ理由になりましたw
435ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 10:08:20.04ID:0aigGsRT0 >>434
本スレ、チラッと見てきたけど確かに不満噴出しててワロタww
スレもまだPart3までしか行ってないし、あのデキじゃ話題になってないのも納得。
第2話の街中の活動では全く「不可能任務」感が出てなかったので、第3話の工場施設で少しは…と思ってたら斜め下の解答を見せられた。
「不可能任務」だったのは、そういう理由だったのね。w
てか、なんで全員無傷で捕虜にしてんだよ。w
ハードボイルドなスタイリッシュアクション(笑)を期待してたら、ゴニョゴニョ言い訳をされて誤魔化された気分。
例のメンバーの能力も不思議系だったし、スパイ小説的にそれは反則じゃないのか。
アニメのデキもそれ相応な感じ。
> 虚構推理、漫画は知らないが小説は単巻で鋼人七瀬しかエピないんよね
あらら、そうだったのか…
鋼人七瀬は、ダラダラ長いだけでちっとも面白くなかった。
アニメ版の湖と大蛇のエピは真相が分からないからこそ、あれこれ推理(虚構を構築)する手法がハマってたんだけど、
鋼人七瀬は逆の構造だから、屁理屈を並べてネットの住民を説得してる様を何話にも渡って見せられても、ただただ苦痛でしかなかった。
某有名ミステリ小説のリスペクトかもしれんけど、真相が先に分かってるだけでこうも違うのか…と思った。
第2期は今のところは単発エピもあって面白い。
というか「虚構推理」の設定は、こういった日本各地の「物の怪お悩み相談」でこそ真価を発揮すると思うんだが…
> アニメのニーアオートマタ、万策も無理で4話以降延期決定
マジか…
異世界おじさんみたいに無理して、途中の作画がクソになるのよりはマシか。
残念だけど仕方ないですね。
本スレ、チラッと見てきたけど確かに不満噴出しててワロタww
スレもまだPart3までしか行ってないし、あのデキじゃ話題になってないのも納得。
第2話の街中の活動では全く「不可能任務」感が出てなかったので、第3話の工場施設で少しは…と思ってたら斜め下の解答を見せられた。
「不可能任務」だったのは、そういう理由だったのね。w
てか、なんで全員無傷で捕虜にしてんだよ。w
ハードボイルドなスタイリッシュアクション(笑)を期待してたら、ゴニョゴニョ言い訳をされて誤魔化された気分。
例のメンバーの能力も不思議系だったし、スパイ小説的にそれは反則じゃないのか。
アニメのデキもそれ相応な感じ。
> 虚構推理、漫画は知らないが小説は単巻で鋼人七瀬しかエピないんよね
あらら、そうだったのか…
鋼人七瀬は、ダラダラ長いだけでちっとも面白くなかった。
アニメ版の湖と大蛇のエピは真相が分からないからこそ、あれこれ推理(虚構を構築)する手法がハマってたんだけど、
鋼人七瀬は逆の構造だから、屁理屈を並べてネットの住民を説得してる様を何話にも渡って見せられても、ただただ苦痛でしかなかった。
某有名ミステリ小説のリスペクトかもしれんけど、真相が先に分かってるだけでこうも違うのか…と思った。
第2期は今のところは単発エピもあって面白い。
というか「虚構推理」の設定は、こういった日本各地の「物の怪お悩み相談」でこそ真価を発揮すると思うんだが…
> アニメのニーアオートマタ、万策も無理で4話以降延期決定
マジか…
異世界おじさんみたいに無理して、途中の作画がクソになるのよりはマシか。
残念だけど仕方ないですね。
436ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 12:05:23.58ID:CMicLq7j0 スパイ教室、あかんやつみたいですね
本スレは見てないが見なくても1~3話軽く見た程度で全然ダメだなって感じる
○○トリックって叙述のことかな、YU-NOなどでよくあるやつだが、たぶん違いそう
なんかそういう高度な話じゃなさそうだし。基本ヒロインの巨乳を眺めるアニメみたいな…
まあプリンセス・プリンシパルを超えるようなもんが最近はないんで
スパイファミリーもスパイというほどでもないし
スパイものっていうよりは、東西の戦いに巻き込まれてる市民の話の面白さとか見るなら
春江一也のプラハの春、ベルリンの秋って小説・ラジオドラマがオススメですが
ラジオドラマはNHK-FMなので動画であがってても消されやすい。なので小説で読むくらいかな
虚構推理は、月マで連載してるやつなら修羅の門とかと一緒に読んでたが
雪女の話は面白いと思う。あと絵がいい
ただ、鬼頭明里はグランクレスト戦記のシルーカ時代は好きだったが
今は鬼滅だのスキャンダルだの浮かれすぎて嫌いになったんでどうでもいい
虚構推理は、ぶっちゃけ嘘を真実にするでっち上げみたいなもんです
真相は本当にあるんだけど、相手にいかにAではないBという真実を信じ込ませて解決するみたいな作品
虚構の推理なので、虚構ですから琴子が作り上げた別の真実のために推理してはめ込ませる感じ
言ってしまえばコナンで毛利のおじさんなどが外れ推理してるやつをさも本当みたいにトーク力とハッタリと
あとはいくつかある事実からみんなを騙して解決するみたいな…
それの何が面白いの?みたいな感じもあるが、いかにそこに名探偵並の推理のような説得力で押し切るか、そこが魅力?
鋼人七瀬に関してはですね、あれはアニメの演出も悪すぎる。話自体いまいちおもろない上に
アニメ演出は漫画のようにさらさらっと速読で読めないわけなので、えらーくダレるんですよ
アニメの演出が下手な上に、鬼頭明里の芝居も噛み合ってないというか、いまいちなんですよ、嫌いとか置いといて
なので原作が面白い場合でもアニメ化で外れてるケースはありますね、雪女の話もきっとそうなりそうで怖い
本スレは見てないが見なくても1~3話軽く見た程度で全然ダメだなって感じる
○○トリックって叙述のことかな、YU-NOなどでよくあるやつだが、たぶん違いそう
なんかそういう高度な話じゃなさそうだし。基本ヒロインの巨乳を眺めるアニメみたいな…
まあプリンセス・プリンシパルを超えるようなもんが最近はないんで
スパイファミリーもスパイというほどでもないし
スパイものっていうよりは、東西の戦いに巻き込まれてる市民の話の面白さとか見るなら
春江一也のプラハの春、ベルリンの秋って小説・ラジオドラマがオススメですが
ラジオドラマはNHK-FMなので動画であがってても消されやすい。なので小説で読むくらいかな
虚構推理は、月マで連載してるやつなら修羅の門とかと一緒に読んでたが
雪女の話は面白いと思う。あと絵がいい
ただ、鬼頭明里はグランクレスト戦記のシルーカ時代は好きだったが
今は鬼滅だのスキャンダルだの浮かれすぎて嫌いになったんでどうでもいい
虚構推理は、ぶっちゃけ嘘を真実にするでっち上げみたいなもんです
真相は本当にあるんだけど、相手にいかにAではないBという真実を信じ込ませて解決するみたいな作品
虚構の推理なので、虚構ですから琴子が作り上げた別の真実のために推理してはめ込ませる感じ
言ってしまえばコナンで毛利のおじさんなどが外れ推理してるやつをさも本当みたいにトーク力とハッタリと
あとはいくつかある事実からみんなを騙して解決するみたいな…
それの何が面白いの?みたいな感じもあるが、いかにそこに名探偵並の推理のような説得力で押し切るか、そこが魅力?
鋼人七瀬に関してはですね、あれはアニメの演出も悪すぎる。話自体いまいちおもろない上に
アニメ演出は漫画のようにさらさらっと速読で読めないわけなので、えらーくダレるんですよ
アニメの演出が下手な上に、鬼頭明里の芝居も噛み合ってないというか、いまいちなんですよ、嫌いとか置いといて
なので原作が面白い場合でもアニメ化で外れてるケースはありますね、雪女の話もきっとそうなりそうで怖い
437ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 12:53:33.15ID:0aigGsRT0 そうです。叙述トリックです。
これ、ホント表現に困るな…ww
叙述トリックと書くだけでネタバレに繋がるし、◯◯トリックと書けば、大体はイコール叙述トリックだし…w
スパイファミリーは漫画で満足してて、アニメが流行り過ぎて逆に観る気が失せてしまったんですが、割とスパイ物としての骨子もしっかりしてると感じます。
アーニャとヨルさんでホームコメディ成分多めになってますが、東国と西国の緊張状態も設定としてきちんと描かれてますし。
虚構推理に関しては、嘘を真実に思わせるという、仰ってる事は充分に理解してます。
ですが大蛇のエピソードは、ゲームに例えると「流行り神」にある科学ルートとオカルトルートの両方が混ざり合ったみたいな面白さがあったんですよね。
真実が分からないからこそ、虚構に真実味が生まれるという感じです。
こちらの嘘は、きちんと「推理」になってました。
鋼人七瀬はもう最初からネタバレしてるから、虚構が虚構でしかない。
ネット民が納得していく展開も、ご都合主義にしか感じられなかった。
同じ「嘘をつく」という行為でも見せ方が違うと、単なる「でっち上げ」に感じるんですよね…
鋼人七瀬のエピソードに関しては、裏にいる人物の企み?を砕くのが主目的なので、「でっち上げ」で良いんでしょうけど。
仰る通り、アニメの脚本やら演出が良くなかったですね。
ダレまくって昔切ったんですが、今回は倍速で何とか観れましたから。
第2期の雪女エピソードは良い感じですね。
またダレないといいですけど…
これ、ホント表現に困るな…ww
叙述トリックと書くだけでネタバレに繋がるし、◯◯トリックと書けば、大体はイコール叙述トリックだし…w
スパイファミリーは漫画で満足してて、アニメが流行り過ぎて逆に観る気が失せてしまったんですが、割とスパイ物としての骨子もしっかりしてると感じます。
アーニャとヨルさんでホームコメディ成分多めになってますが、東国と西国の緊張状態も設定としてきちんと描かれてますし。
虚構推理に関しては、嘘を真実に思わせるという、仰ってる事は充分に理解してます。
ですが大蛇のエピソードは、ゲームに例えると「流行り神」にある科学ルートとオカルトルートの両方が混ざり合ったみたいな面白さがあったんですよね。
真実が分からないからこそ、虚構に真実味が生まれるという感じです。
こちらの嘘は、きちんと「推理」になってました。
鋼人七瀬はもう最初からネタバレしてるから、虚構が虚構でしかない。
ネット民が納得していく展開も、ご都合主義にしか感じられなかった。
同じ「嘘をつく」という行為でも見せ方が違うと、単なる「でっち上げ」に感じるんですよね…
鋼人七瀬のエピソードに関しては、裏にいる人物の企み?を砕くのが主目的なので、「でっち上げ」で良いんでしょうけど。
仰る通り、アニメの脚本やら演出が良くなかったですね。
ダレまくって昔切ったんですが、今回は倍速で何とか観れましたから。
第2期の雪女エピソードは良い感じですね。
またダレないといいですけど…
438ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 13:57:06.06ID:4tBocCDx0 スパイ教室は師匠の中の人がまた師匠
439ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 13:57:57.55ID:VbzzPVMf0 >>418
映画刀剣乱舞は出来がいいのでオススメです。
ストーリーも良いですし、ラストの集約も素晴らしかったです。
惜しむらくはほとんどスタントなしでやってるのにカメラが寄りすぎてて殺陣の迫力が感じにくいことぐらいでしょうか。
ほぼ同じ役者でも舞台はだいぶ変わります。
舞台一作目と映画は同じ本能寺の変を舞台にしているのですが、映画は本能寺の変は導入に過ぎず、舞台は本能寺の変が終わるまでの話になります。
舞台の方は過去に信長が所有していた刀の刀剣男士が4人出ていますが全員信長への意識がバラバラでそこが面白いんですけど説明難しいんです。
信長が所持してたことを誇りに思い守れなかった過去をひたすら悔やみ続けた新人と、信長に裏切られた憎しみ基調の古参と、信長に元の主を殺され自身にも物理的な傷を負わされつつ普段は冷めた目で見ている古参と、信長をただの人としてみている古参のやりとりといって伝わるかどうか。
まぁDMM.TVなんで入ってるなら気軽に見てほしいところです。
映画刀剣乱舞は出来がいいのでオススメです。
ストーリーも良いですし、ラストの集約も素晴らしかったです。
惜しむらくはほとんどスタントなしでやってるのにカメラが寄りすぎてて殺陣の迫力が感じにくいことぐらいでしょうか。
ほぼ同じ役者でも舞台はだいぶ変わります。
舞台一作目と映画は同じ本能寺の変を舞台にしているのですが、映画は本能寺の変は導入に過ぎず、舞台は本能寺の変が終わるまでの話になります。
舞台の方は過去に信長が所有していた刀の刀剣男士が4人出ていますが全員信長への意識がバラバラでそこが面白いんですけど説明難しいんです。
信長が所持してたことを誇りに思い守れなかった過去をひたすら悔やみ続けた新人と、信長に裏切られた憎しみ基調の古参と、信長に元の主を殺され自身にも物理的な傷を負わされつつ普段は冷めた目で見ている古参と、信長をただの人としてみている古参のやりとりといって伝わるかどうか。
まぁDMM.TVなんで入ってるなら気軽に見てほしいところです。
440ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 14:11:35.86ID:0aigGsRT0441ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 17:31:43.90ID:0aigGsRT0 >>439
舞台劇は苦手なんですが、映画の方は面白そうですね。
パッと見、いわゆる2.5次元の作品っぽい、かなり腐女子向けの作品に感じましたけど、
少し調べたら「本能寺の変」の歴史改変を阻止する話らしいですね。
靖子にゃんの名前が脚本家のトップになってるし、DMMには入ってないんですが、
気になるので機会を見つけてそのうち観てみたいと思います。
舞台劇は苦手なんですが、映画の方は面白そうですね。
パッと見、いわゆる2.5次元の作品っぽい、かなり腐女子向けの作品に感じましたけど、
少し調べたら「本能寺の変」の歴史改変を阻止する話らしいですね。
靖子にゃんの名前が脚本家のトップになってるし、DMMには入ってないんですが、
気になるので機会を見つけてそのうち観てみたいと思います。
442ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 17:50:05.64ID:0aigGsRT0 アニメ感想カキコ。クソ長文で失礼。
シュガーアップル、第2話
カラスに襲われる場面は少し雑だったけど、後は普通に観れた。
これ、原作も漫画も10年近く前に完結してる作品なんですね。
なろう原作のコミカライズ作品はまだまだ掃いて捨てるほどありそうなもんですけど、差別化を図る為に選ばれたのかな。
前期アニメでいえば、後宮の烏みたいな。
勝手にハウス名作劇場のような癒し枠だと思ってるけど、OPに出るキャラ達を見てると逆ハーレム的展開になりそうな悪寒しかしない…w
トモちゃん、第3話
少し評価を上方修正。
これを今期のトップに推す人達ほど良いとは思えないけど、普通に楽しめる恋愛ギャグアニメだとは思う。
つーか、ギャグのノリがそこはかとなく昭和なんだよなぁ…w
親友の群堂さんのキャラが良い味出してる。
その黒髪女子が俺妹の黒猫に少し似てるので、ズルズルと視聴してる。w
黒猫は俺の嫁。
草食ドラゴン、第4話
噂をされたらクシャミをする、という表現は日本の漫画独特のものだと思うけど、中華製でも日本的なアニメの製作だと普通に使ってくるのか…
日本独特な汗の表現は既に馴染みがありそうだけど、クシャミの意味はあっちで上手く伝わるんだろーか。
あと、エロで鼻血とかも中華製アニメで使われたりしてるのか、ちょっと気になった。
リーゼロッテ、第3話
うーん…
やはりこの寒いノリに付いて行けない。
漫画をパラパラ流し読みするぐらいが自分には丁度良いかな…
このままでは花澤香菜(黒猫とか千石撫子とか)が嫌いになりそうだ。w
クソアニメならネタで観れるけど、そこまでじゃないのが逆に辛い。
さようなら、リーゼロッテ…
トライガン、第3話
今回CGは凄かったけど、やっぱり話が面白くない。
脚本と演出がダメダメじゃね?
前回ラストからの爆弾男のくだり、これ要るかなぁ…
もっと言えば第2話が丸々要らない気がする。
街のまとめ役のオバサンも、過去に街を救ってくれたヴァッシュの懸賞金狙っておきながら、最後は「アンタがこの街に来たせいだ」とかぬかしやがるし。
唐突に兄さんがピアノを弾いて登場する演出とかも寒過ぎるんだが…
その場その場の展開の為にキャラが単なる駒になってるだけのような薄っぺらさを感じる。
次の回で相棒が登場するらしいけど、どうなる事か。
シュガーアップル、第2話
カラスに襲われる場面は少し雑だったけど、後は普通に観れた。
これ、原作も漫画も10年近く前に完結してる作品なんですね。
なろう原作のコミカライズ作品はまだまだ掃いて捨てるほどありそうなもんですけど、差別化を図る為に選ばれたのかな。
前期アニメでいえば、後宮の烏みたいな。
勝手にハウス名作劇場のような癒し枠だと思ってるけど、OPに出るキャラ達を見てると逆ハーレム的展開になりそうな悪寒しかしない…w
トモちゃん、第3話
少し評価を上方修正。
これを今期のトップに推す人達ほど良いとは思えないけど、普通に楽しめる恋愛ギャグアニメだとは思う。
つーか、ギャグのノリがそこはかとなく昭和なんだよなぁ…w
親友の群堂さんのキャラが良い味出してる。
その黒髪女子が俺妹の黒猫に少し似てるので、ズルズルと視聴してる。w
黒猫は俺の嫁。
草食ドラゴン、第4話
噂をされたらクシャミをする、という表現は日本の漫画独特のものだと思うけど、中華製でも日本的なアニメの製作だと普通に使ってくるのか…
日本独特な汗の表現は既に馴染みがありそうだけど、クシャミの意味はあっちで上手く伝わるんだろーか。
あと、エロで鼻血とかも中華製アニメで使われたりしてるのか、ちょっと気になった。
リーゼロッテ、第3話
うーん…
やはりこの寒いノリに付いて行けない。
漫画をパラパラ流し読みするぐらいが自分には丁度良いかな…
このままでは花澤香菜(黒猫とか千石撫子とか)が嫌いになりそうだ。w
クソアニメならネタで観れるけど、そこまでじゃないのが逆に辛い。
さようなら、リーゼロッテ…
トライガン、第3話
今回CGは凄かったけど、やっぱり話が面白くない。
脚本と演出がダメダメじゃね?
前回ラストからの爆弾男のくだり、これ要るかなぁ…
もっと言えば第2話が丸々要らない気がする。
街のまとめ役のオバサンも、過去に街を救ってくれたヴァッシュの懸賞金狙っておきながら、最後は「アンタがこの街に来たせいだ」とかぬかしやがるし。
唐突に兄さんがピアノを弾いて登場する演出とかも寒過ぎるんだが…
その場その場の展開の為にキャラが単なる駒になってるだけのような薄っぺらさを感じる。
次の回で相棒が登場するらしいけど、どうなる事か。
443ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 17:53:00.64ID:0aigGsRT0 (続き)
お隣の天使様、第3話
色々とお約束の展開だけど、天使様が可愛いのでつい観てしまう。
ほんと、リア充爆発して下さい…
最強陰陽師、第2話
よくあるなろう作品の設定を陰陽師に変えただけかと思ってたけど、主人公もその父親の思惑もきちんと描かれてたので興味が湧いてきた。
主人公の表の顔と素の演技が少しだけコナンの高山みなみっぽい。w
英雄王、第2話
作画も雑になってSDキャラ多用、世界観設定の説明も少し分かりにくい気がした。
話の展開も、脚本と演出が悪いのか色々と唐突感が。
第1話が割と良かっただけに少し残念。
でも、話自体は面白そうなんだよなぁ…
キャラデザは全く別の人みたいだけど、すごくラングリッサーのうるし原臭を感じる。
最後の召喚士、第1話
これ、知らんで観たけど生粋のbilibili製中華アニメだった。
舞台は中国の大都市っぽい。
これも日本の漫画(アニメ)特有の表現だと思うけど、鼻ちょうちんが普通に使われてた。
ていうか、学校に行く前に丘の上で寝転んでて、その後街中で買い物もして、朝からラーメン作って、学校に通学してる高校生って何?
時間の流れは一体どうなってるんだ…
他にも、学校を早退して抜け出してるはずなのに、なぜか帰り道に女子生徒が待ち伏せしてたり、
主人公が朝寝てた丘の上の大木を引っこ抜いてなぎ倒しておいて、猫を救ったと平気な顔をしてるし、
良い家に一人暮らししてるかと思えば、いきなりその日の夜に(電気代滞納で?)電気を止められたり、
なのに最後の家の外観カットでは明かりが点いてたり、このアニメの脚本家は頭がイカれてると思った。ww
冰剣や人間不信より、よっぽどクソオブクソだった。
お隣の天使様、第3話
色々とお約束の展開だけど、天使様が可愛いのでつい観てしまう。
ほんと、リア充爆発して下さい…
最強陰陽師、第2話
よくあるなろう作品の設定を陰陽師に変えただけかと思ってたけど、主人公もその父親の思惑もきちんと描かれてたので興味が湧いてきた。
主人公の表の顔と素の演技が少しだけコナンの高山みなみっぽい。w
英雄王、第2話
作画も雑になってSDキャラ多用、世界観設定の説明も少し分かりにくい気がした。
話の展開も、脚本と演出が悪いのか色々と唐突感が。
第1話が割と良かっただけに少し残念。
でも、話自体は面白そうなんだよなぁ…
キャラデザは全く別の人みたいだけど、すごくラングリッサーのうるし原臭を感じる。
最後の召喚士、第1話
これ、知らんで観たけど生粋のbilibili製中華アニメだった。
舞台は中国の大都市っぽい。
これも日本の漫画(アニメ)特有の表現だと思うけど、鼻ちょうちんが普通に使われてた。
ていうか、学校に行く前に丘の上で寝転んでて、その後街中で買い物もして、朝からラーメン作って、学校に通学してる高校生って何?
時間の流れは一体どうなってるんだ…
他にも、学校を早退して抜け出してるはずなのに、なぜか帰り道に女子生徒が待ち伏せしてたり、
主人公が朝寝てた丘の上の大木を引っこ抜いてなぎ倒しておいて、猫を救ったと平気な顔をしてるし、
良い家に一人暮らししてるかと思えば、いきなりその日の夜に(電気代滞納で?)電気を止められたり、
なのに最後の家の外観カットでは明かりが点いてたり、このアニメの脚本家は頭がイカれてると思った。ww
冰剣や人間不信より、よっぽどクソオブクソだった。
444ゲーム好き名無しさん
2023/01/22(日) 18:16:03.90ID:CMicLq7j0 22/7はメンバーどんどん抜けたあたりで見なくなったと前にも言った通りで
アレ以来ナナニジにはいい印象なかったのと、天城サリーはぼっち以前からちょい役よくもらってたけど
ともちゃんに出てくるあの天然金髪毒舌キャラはムカつくけど面白いな
すごく声と芝居があってる。というか普段の天城サリー感があって芝居っぽさが薄め
高圧的でもないが無駄に才能があって自信があるのに適応障害というメンタルはなんだろうか
適応しなかったのは芸能界というよりは運営か当時のメンバーかなって思ってた
アレ以来ナナニジにはいい印象なかったのと、天城サリーはぼっち以前からちょい役よくもらってたけど
ともちゃんに出てくるあの天然金髪毒舌キャラはムカつくけど面白いな
すごく声と芝居があってる。というか普段の天城サリー感があって芝居っぽさが薄め
高圧的でもないが無駄に才能があって自信があるのに適応障害というメンタルはなんだろうか
適応しなかったのは芸能界というよりは運営か当時のメンバーかなって思ってた
445ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 00:15:37.32ID:uk2L8aXU0 天城サリ―、名前つきのキャラがほぼほぼ外人キャラという立ち位置w
正直、声優としては感情にのせて演技してるか?といわれると否なので
今回のトモちゃんの掴みどころのないキャラは合ってると思う
Wikiには100万の命の上に俺は立ってるでのゲストキャラ(ガキ)がないのな
前も書いたかもしれんがこれ見て「ちゃんと声優してんだ」と思ったが
不自然な感じの刷り込みのせいかもしれない
正直、声優としては感情にのせて演技してるか?といわれると否なので
今回のトモちゃんの掴みどころのないキャラは合ってると思う
Wikiには100万の命の上に俺は立ってるでのゲストキャラ(ガキ)がないのな
前も書いたかもしれんがこれ見て「ちゃんと声優してんだ」と思ったが
不自然な感じの刷り込みのせいかもしれない
446ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 10:13:43.20ID:1rRDW1y+0 この記事面白かったので貼っておきます。
前編
日本ではYouTubeが地上波1チャンネル分の価値を持つ
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119758/
後編
Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/119/4119759/
前編
日本ではYouTubeが地上波1チャンネル分の価値を持つ
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119758/
後編
Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/119/4119759/
447ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 10:26:37.63ID:1rRDW1y+0 こっちも。
ネット動画の老舗「GYAO!」はなぜ終了するのか 変わる動画配信の風景
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1472194.html
ネット動画の老舗「GYAO!」はなぜ終了するのか 変わる動画配信の風景
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1472194.html
448ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 14:58:08.63ID:8WKp/Mjf0 虚構推理の14話以降の雪女の声のイメージやっぱりなんか違いますねえ…
原作がいま無料で読めるからぐぐればでてきますがアニメまだ見てない人は先に読んでみてほしい
絵も原作絵は自分は結構好きなので月マの連載が雪女編からだったので原作はここから読んでた
原作だから声はないので当然なんですが、脳内イメージボイスってのがある
もう少し高い声でやや艶っぽさを少し含みつつくらいかな
要するにロリババア系の、古風かつ若いを兼ね備えつつの感じになる
ちょっと反応調べてみたら、合ってる、違う、真っ二つに割れてた
原作がいま無料で読めるからぐぐればでてきますがアニメまだ見てない人は先に読んでみてほしい
絵も原作絵は自分は結構好きなので月マの連載が雪女編からだったので原作はここから読んでた
原作だから声はないので当然なんですが、脳内イメージボイスってのがある
もう少し高い声でやや艶っぽさを少し含みつつくらいかな
要するにロリババア系の、古風かつ若いを兼ね備えつつの感じになる
ちょっと反応調べてみたら、合ってる、違う、真っ二つに割れてた
449ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 16:21:38.13ID:1rRDW1y+0 虚構推理は原作未読なんで、雪女の声に特に違和感は無かったですね。
それよりも九郎役の宮野真守に未だに慣れない…
琴子役の鬼頭明里は個人的によく合ってると思うくらいなんですが、九郎に関しては宮野真守はミスキャストじゃね?とまで思うほど違和感が。
というのも、九郎が普通のキャラだからなんですが。(原作未読なんで、違うかもしれません)
肉体や能力は異常なんですけど、精神がやたら凪いでいるというか。
ずーっとテンションが低いままというか。
宮野真守はシリアスとギャグが混在したような、高低差と二面性のあるキャラを演じるのが真骨頂だと思うんですよね。
あまり詳しく無いんですけど、
シュタゲのオカリン、ゾンビランドサガの巽幸太郎、トーキョーグールの月山、ストレイドッグスの太宰とか。
なので、すごく九郎には違和感を感じます。
(個人的な意見です)
原作の雪女編は評判が良いみたいなんで楽しみですが、第1期を思うと不安でもありますね。
監督も構成も同じ人みたいですし。
それよりも九郎役の宮野真守に未だに慣れない…
琴子役の鬼頭明里は個人的によく合ってると思うくらいなんですが、九郎に関しては宮野真守はミスキャストじゃね?とまで思うほど違和感が。
というのも、九郎が普通のキャラだからなんですが。(原作未読なんで、違うかもしれません)
肉体や能力は異常なんですけど、精神がやたら凪いでいるというか。
ずーっとテンションが低いままというか。
宮野真守はシリアスとギャグが混在したような、高低差と二面性のあるキャラを演じるのが真骨頂だと思うんですよね。
あまり詳しく無いんですけど、
シュタゲのオカリン、ゾンビランドサガの巽幸太郎、トーキョーグールの月山、ストレイドッグスの太宰とか。
なので、すごく九郎には違和感を感じます。
(個人的な意見です)
原作の雪女編は評判が良いみたいなんで楽しみですが、第1期を思うと不安でもありますね。
監督も構成も同じ人みたいですし。
450ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 17:18:19.88ID:K+tn8Bmo0 そうなんですよね、九郎の声合ってないって反応はけっこう見かける
宮野真守はDEATH NOTE夜神月キラの頃が一番良かったですね、あとはレビウスかな
シュタゲやゾンサガ、東京喰種の宮野はあの頃とは別物のような芝居なので
それはそれで特徴が面白いしいいですが、DEATH NOTE時代のかっこいいヒール感がもうない
デスノのキラだけは特に終盤、ニアとの対決あたりから最高に良かったのと
他の脇役もかなりいい声で固めてたからちょっとしたばバケモノ作品だったと自分は思ってる
OPEDも作風と本来合ってたかどうか分からんのに合ってるように感じたし
日テレアニメは、デスノ、はじめの一歩の2つはホントに何度見ても面白かった
この2作はマッドハウスの制作でしたけど。
この2つと並ぶ面白さというと頭文字Dかな…特にTVシリーズの1~2のあの古臭い頃の方がすき
Youtube無料公開してる時はいつも見てる
ひさびさに狼と香辛料一挙やってるがこれも超名作です、見てて賢くなりそうな作品ですが
作者の支倉さんについては変に調べないほうが逆に幸せって感じの話があるので(ちょっとした事件があって)
作品に罪はないとするならそこは見ないで作品だけ楽しむのが良い
宮野真守はDEATH NOTE夜神月キラの頃が一番良かったですね、あとはレビウスかな
シュタゲやゾンサガ、東京喰種の宮野はあの頃とは別物のような芝居なので
それはそれで特徴が面白いしいいですが、DEATH NOTE時代のかっこいいヒール感がもうない
デスノのキラだけは特に終盤、ニアとの対決あたりから最高に良かったのと
他の脇役もかなりいい声で固めてたからちょっとしたばバケモノ作品だったと自分は思ってる
OPEDも作風と本来合ってたかどうか分からんのに合ってるように感じたし
日テレアニメは、デスノ、はじめの一歩の2つはホントに何度見ても面白かった
この2作はマッドハウスの制作でしたけど。
この2つと並ぶ面白さというと頭文字Dかな…特にTVシリーズの1~2のあの古臭い頃の方がすき
Youtube無料公開してる時はいつも見てる
ひさびさに狼と香辛料一挙やってるがこれも超名作です、見てて賢くなりそうな作品ですが
作者の支倉さんについては変に調べないほうが逆に幸せって感じの話があるので(ちょっとした事件があって)
作品に罪はないとするならそこは見ないで作品だけ楽しむのが良い
451ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 17:48:41.58ID:1rRDW1y+0 へぇ、そういった声も多いんですね。
自分とは違う理由からかもですが。
DEATH NOTEも宮野真守でしたか…
全く憶えてなかった。
リューク役の中村獅童が話題性があってやたら記憶に残ってますけど。w
あと、原作の第2部が好きじゃないんでアニメもそっちは観てないんですよね…
でも、その話を聞くと少し興味が湧きました。
狼と香辛料は名作ですよね。
自分も好きですよ。
また観ようと思ってとりあえずリストには入れてます。
今は、俺ガイルの第3期を視聴中ですが、第2期と違って主人公達3人に物語がフォーカスされてるので面白いです。
その後は、ぼちぼちノーゲーム・ノーライフを観る予定。
自分とは違う理由からかもですが。
DEATH NOTEも宮野真守でしたか…
全く憶えてなかった。
リューク役の中村獅童が話題性があってやたら記憶に残ってますけど。w
あと、原作の第2部が好きじゃないんでアニメもそっちは観てないんですよね…
でも、その話を聞くと少し興味が湧きました。
狼と香辛料は名作ですよね。
自分も好きですよ。
また観ようと思ってとりあえずリストには入れてます。
今は、俺ガイルの第3期を視聴中ですが、第2期と違って主人公達3人に物語がフォーカスされてるので面白いです。
その後は、ぼちぼちノーゲーム・ノーライフを観る予定。
452ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 21:06:29.09ID:K+tn8Bmo0 虚構推理の14話を原作の漫画化と比較して見てたけど、見せ方がヘタクソすぎて
これをアニメ化したやつは誰じゃーって雄山みたいになって検索したら
…ゲートキーパーズ、キディ・グレイドガーランドの後藤圭二じゃないですか(゚Д゚)
↑の3作は面白かったんだけどな…でもその3作のうちゲートはキャラデのみで
キディ~は後藤監督作だがまぁ他に構成作家いたからな…きむらひでふみとか
ってことは、脚本の高木登が下手なのか?って気になったので見てみたが
デュラララとか黒子のバスケとかがメインの人だった、うーん…
例えば、雪女から助けられて11年後ってところ、あの山の麓の近くに引っ越したって
原作なら分かるところ、アニメじゃ見ててもわからんのよね
セルフナレーションでも入れたらいいところ
で、雪女と出会ったところでわかるやろ?みたいな感じなんだけど
自分には原作のことを忘れて見てたとしてあれがあの山の近くだとはとても分からん
雪山だけちょいズームされてるところで説明終了みたいになってるんだろうけど足りなすぎやろ…
その前に病院で小泉八雲読んだところも何がなんだかさっぱりすぎて・・・
本来なら雪女の話を軽く読んでなるほどってなってたところなんですが、見て分からんレベル
後藤圭二自体はキャラデや作監とかならいいんだが、監督やらせるとダメなのか
構成脚本家に関してはよくわからんが直感的にはハズレなんだろなといまんとこそう思う
尺が足りないとかではないですね。逆におかしな長めの間があったりもする
ただ山を数秒ズームで見せるだけで何を説明しきれるのか…
雪女がなぜ自分と分かったかとソフトクリーム食べてたシーンでも
顔を赤らめるだけで3~4秒とってるんですよね
しゃべりながら顔赤らめるだけでワンセットで終わってるところを
どうにも余計なとこに細かい演出入れて別の部分がカットされなきゃいけない状態
まぁあの1期の出来の悪さから考えたら当然2期もあかんってなるわけなのでわかるが
漫画の方は大変おもしろかっただけに結構残念ですねえ… 作画の見た目だけだったらアニメは悪くないが
雪女編も漫画でみててもくっそなげー琴子の嘘推理パートありますし、なにより嘘回想がたくさん出てくるから
そこらへんどうなるのか。逆に気になるから見てみたくなるけど
これをアニメ化したやつは誰じゃーって雄山みたいになって検索したら
…ゲートキーパーズ、キディ・グレイドガーランドの後藤圭二じゃないですか(゚Д゚)
↑の3作は面白かったんだけどな…でもその3作のうちゲートはキャラデのみで
キディ~は後藤監督作だがまぁ他に構成作家いたからな…きむらひでふみとか
ってことは、脚本の高木登が下手なのか?って気になったので見てみたが
デュラララとか黒子のバスケとかがメインの人だった、うーん…
例えば、雪女から助けられて11年後ってところ、あの山の麓の近くに引っ越したって
原作なら分かるところ、アニメじゃ見ててもわからんのよね
セルフナレーションでも入れたらいいところ
で、雪女と出会ったところでわかるやろ?みたいな感じなんだけど
自分には原作のことを忘れて見てたとしてあれがあの山の近くだとはとても分からん
雪山だけちょいズームされてるところで説明終了みたいになってるんだろうけど足りなすぎやろ…
その前に病院で小泉八雲読んだところも何がなんだかさっぱりすぎて・・・
本来なら雪女の話を軽く読んでなるほどってなってたところなんですが、見て分からんレベル
後藤圭二自体はキャラデや作監とかならいいんだが、監督やらせるとダメなのか
構成脚本家に関してはよくわからんが直感的にはハズレなんだろなといまんとこそう思う
尺が足りないとかではないですね。逆におかしな長めの間があったりもする
ただ山を数秒ズームで見せるだけで何を説明しきれるのか…
雪女がなぜ自分と分かったかとソフトクリーム食べてたシーンでも
顔を赤らめるだけで3~4秒とってるんですよね
しゃべりながら顔赤らめるだけでワンセットで終わってるところを
どうにも余計なとこに細かい演出入れて別の部分がカットされなきゃいけない状態
まぁあの1期の出来の悪さから考えたら当然2期もあかんってなるわけなのでわかるが
漫画の方は大変おもしろかっただけに結構残念ですねえ… 作画の見た目だけだったらアニメは悪くないが
雪女編も漫画でみててもくっそなげー琴子の嘘推理パートありますし、なにより嘘回想がたくさん出てくるから
そこらへんどうなるのか。逆に気になるから見てみたくなるけど
453ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 21:28:38.78ID:1rRDW1y+0 えーと、原作未読ですが…
引っ越しは普通に分かりましたよ。
山のカットはそのままで、年数が経った描写の後にテロップで「11年後」となって、引っ越しのトラックが走り去って行ったので。
病院の小泉八雲も、数カット雪女の挿絵が挟まれてたし、ソフトクリームの会話でフォローされてたので説明不足には感じませんでした。
まぁ、原作と比べて無いんで実際読んだらまた違った印象になるかもですが。
引っ越しは普通に分かりましたよ。
山のカットはそのままで、年数が経った描写の後にテロップで「11年後」となって、引っ越しのトラックが走り去って行ったので。
病院の小泉八雲も、数カット雪女の挿絵が挟まれてたし、ソフトクリームの会話でフォローされてたので説明不足には感じませんでした。
まぁ、原作と比べて無いんで実際読んだらまた違った印象になるかもですが。
454SJ
2023/01/23(月) 21:51:30.35ID:P2Fr4gGr0 >>429
乙です
土曜日に横浜アリーナの新日本プロレス対プロレスリング・ノアの対抗戦に行ってまいりまして、
そこからずっとプロレス板に入り込んでおりましたw
まあそれはそれとして、そのヤシの葉っぱの話は本物なら凄いですね。
オレの情報とかも書いてあるんでしょうかw?
そのようなアイテムが存在するあたりはさすがはインドですね
まあダルシムを産んだ国ですからね・・・
サイババも昔凄かったなあ
90年代後半のオカルト系ブームは好きだった
乙です
土曜日に横浜アリーナの新日本プロレス対プロレスリング・ノアの対抗戦に行ってまいりまして、
そこからずっとプロレス板に入り込んでおりましたw
まあそれはそれとして、そのヤシの葉っぱの話は本物なら凄いですね。
オレの情報とかも書いてあるんでしょうかw?
そのようなアイテムが存在するあたりはさすがはインドですね
まあダルシムを産んだ国ですからね・・・
サイババも昔凄かったなあ
90年代後半のオカルト系ブームは好きだった
455SJ
2023/01/23(月) 21:57:03.77ID:P2Fr4gGr0 >>426
あー、やっぱり一条さんがG3なんですね
そうなると氷川は出ないか(ノД`)
響鬼の制作費使いすぎでどうこうってのはなんか色々言われてましたね当時
クウガでも伝説の第2話の教会で予算の殆どを使ってしまったとか言いますもんね
高寺Pを拘りが強い芸術家と評したのは確か響鬼役の細川茂樹氏だったと思いますが、
クウガはそれで成功したけど響鬼は失敗してしまったんでしょうね
あー、やっぱり一条さんがG3なんですね
そうなると氷川は出ないか(ノД`)
響鬼の制作費使いすぎでどうこうってのはなんか色々言われてましたね当時
クウガでも伝説の第2話の教会で予算の殆どを使ってしまったとか言いますもんね
高寺Pを拘りが強い芸術家と評したのは確か響鬼役の細川茂樹氏だったと思いますが、
クウガはそれで成功したけど響鬼は失敗してしまったんでしょうね
456SJ
2023/01/23(月) 22:08:05.91ID:hQTrCdQF0 >>427
いいねえ
女性化キャラ
SNKヒロインズでテリーの女性ってバージョンが出たけど、
そういうキャラをプレイアブルで出すというのももっとやって欲しいw
そして動画に出てる真吾ですが、KOF15のファイターズパスを購入し早速、真吾を動かしました。
まずは令和の時代に真吾が戻ってきてくれたことに感動。
声も子安さんのままでさらに感動。
やっぱりKOFは旧キャラなんだよ
「あの頃のSNK」のキャラを大集合させてこそ作品の価値がある。としみじみ実感
いいねえ
女性化キャラ
SNKヒロインズでテリーの女性ってバージョンが出たけど、
そういうキャラをプレイアブルで出すというのももっとやって欲しいw
そして動画に出てる真吾ですが、KOF15のファイターズパスを購入し早速、真吾を動かしました。
まずは令和の時代に真吾が戻ってきてくれたことに感動。
声も子安さんのままでさらに感動。
やっぱりKOFは旧キャラなんだよ
「あの頃のSNK」のキャラを大集合させてこそ作品の価値がある。としみじみ実感
457ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 23:08:02.96ID:1rRDW1y+0 >>454
乙です。楽しそうで何より。
葉っぱは全人類分あるみたいですね。
色々質問して、細かく分類されてる葉っぱの束を持って来て、そこから絞り込んでくみたいです。
葉っぱの文字?(葉脈だったかな?)が読める人も限られてたはず。
特殊な部族だったよーな…
ググって調べれば詳しく出て来ると思いますが。
自分もあの手のオカルトや世界の七不思議みたいな話が好きなんで、一時期は図書館でそれ系の本ばかり借りてました。
他には美術史や建築の本がマイブームだったりとか色々ですが、最近はアニメばっか観てて図書館に全く行ってないなぁ…
乙です。楽しそうで何より。
葉っぱは全人類分あるみたいですね。
色々質問して、細かく分類されてる葉っぱの束を持って来て、そこから絞り込んでくみたいです。
葉っぱの文字?(葉脈だったかな?)が読める人も限られてたはず。
特殊な部族だったよーな…
ググって調べれば詳しく出て来ると思いますが。
自分もあの手のオカルトや世界の七不思議みたいな話が好きなんで、一時期は図書館でそれ系の本ばかり借りてました。
他には美術史や建築の本がマイブームだったりとか色々ですが、最近はアニメばっか観てて図書館に全く行ってないなぁ…
458ゲーム好き名無しさん
2023/01/23(月) 23:17:25.72ID:uk2L8aXU0 >>450
宮野真守、誰も言わないガンダム00
俺がガンダムだーw
噂によるとぐるナイのゴチレギュラーで出るらしい
狼と香辛料の作者の人の「それ」は当時
ラノベ板てすっげースレ消費してたなー
わッちの娘の方の小説は読んでねえ
宮野真守、誰も言わないガンダム00
俺がガンダムだーw
噂によるとぐるナイのゴチレギュラーで出るらしい
狼と香辛料の作者の人の「それ」は当時
ラノベ板てすっげースレ消費してたなー
わッちの娘の方の小説は読んでねえ
459ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 00:06:49.20ID:p971MWYB0 俺ガイル第3期、全話視聴しましたが、かなり良かったです。
第2期は正直モヤモヤしっ放しだったんですが、第3期はメイン3人の関係にきっちり踏み込む内容で満足しました。
逆に、第2期で描いたクラスメイトとの関係は一体何だったんだ?というぐらい、生徒会長を除いてそっち方面は希薄。
(続編の「結」に対する布石かもですが)
不満点としては、俺ガイルの作風と言ったらそれまでですけど、大した事じゃない場面でもいちいち発言が回りくどい…(特に序盤)
それぐらいの事ならさっさと言えよ、思わせぶりなんだよ!的な。w
終盤の、意味のある場面でなら全然OKなんですけど。
後はやはり、雪乃姉のキャラがクソ過ぎて。w
メインキャラ達に心を動かされるのとは逆のベクトルにコイツにも心を揺さぶられてるので、それも作者様の掌の上なんでしょうが…
おそらく雪乃姉と対比的に作られてる担任の先生のキャラがめちゃくちゃ良く見えるから、まぁアリっちゃアリなんですが。
それと、プロムの企画に雪ノ下家のゴタゴタや雪乃と八幡の関係を持ち込み過ぎ。
企画運営サイドの裏側の出来事なんで、何も知らずにイベントに参加する一般人は普通にプロムを楽しんでるんでしょうけど、ちょっとなぁ…
彼らはお前らの勝負の道具じゃねーぞ、的な。
すっごく下らない思い出ですが、中学の卒業式の日に、自分の預かり知らぬ所で勝手に告白イベントに組み込まれてて、クッッソムカついたのを思い出しました。
俺はお前らの見世物じゃねーぞ、と。
…相手の娘には悪いことをしましたが。
(お目汚し、すいません)
あとは、八幡がやたら「知らんけど」を連発するのが気になったかな。
流行りには流されて欲しくなかった。
うーん…
不満点はそれほど無かったんですけど、文字に起こしてみるとけっこうあるな…w
良かった点はたくさんあるんですが、全体的なクオリティがとにかく素晴らしかった。
作画もキレイ、キャラも良く動く、表情も豊か。
脚本も良かった。セリフも胸に響く。
ED後のCパートも毎回楽しみでした。
キャラの心情も、声優の演技と演出、作画の細やかさで充分に伝わってきましたし。
本音を言えない由比ヶ浜と八幡のもどかしい関係と、ラスト直前、第11話の雪乃と八幡が本音で語り合うシーン、最高でございました。
短い間に、第1期から視聴しましたけど、ホント観て良かったですね。
良い作品をありがとうございました。
第2期は正直モヤモヤしっ放しだったんですが、第3期はメイン3人の関係にきっちり踏み込む内容で満足しました。
逆に、第2期で描いたクラスメイトとの関係は一体何だったんだ?というぐらい、生徒会長を除いてそっち方面は希薄。
(続編の「結」に対する布石かもですが)
不満点としては、俺ガイルの作風と言ったらそれまでですけど、大した事じゃない場面でもいちいち発言が回りくどい…(特に序盤)
それぐらいの事ならさっさと言えよ、思わせぶりなんだよ!的な。w
終盤の、意味のある場面でなら全然OKなんですけど。
後はやはり、雪乃姉のキャラがクソ過ぎて。w
メインキャラ達に心を動かされるのとは逆のベクトルにコイツにも心を揺さぶられてるので、それも作者様の掌の上なんでしょうが…
おそらく雪乃姉と対比的に作られてる担任の先生のキャラがめちゃくちゃ良く見えるから、まぁアリっちゃアリなんですが。
それと、プロムの企画に雪ノ下家のゴタゴタや雪乃と八幡の関係を持ち込み過ぎ。
企画運営サイドの裏側の出来事なんで、何も知らずにイベントに参加する一般人は普通にプロムを楽しんでるんでしょうけど、ちょっとなぁ…
彼らはお前らの勝負の道具じゃねーぞ、的な。
すっごく下らない思い出ですが、中学の卒業式の日に、自分の預かり知らぬ所で勝手に告白イベントに組み込まれてて、クッッソムカついたのを思い出しました。
俺はお前らの見世物じゃねーぞ、と。
…相手の娘には悪いことをしましたが。
(お目汚し、すいません)
あとは、八幡がやたら「知らんけど」を連発するのが気になったかな。
流行りには流されて欲しくなかった。
うーん…
不満点はそれほど無かったんですけど、文字に起こしてみるとけっこうあるな…w
良かった点はたくさんあるんですが、全体的なクオリティがとにかく素晴らしかった。
作画もキレイ、キャラも良く動く、表情も豊か。
脚本も良かった。セリフも胸に響く。
ED後のCパートも毎回楽しみでした。
キャラの心情も、声優の演技と演出、作画の細やかさで充分に伝わってきましたし。
本音を言えない由比ヶ浜と八幡のもどかしい関係と、ラスト直前、第11話の雪乃と八幡が本音で語り合うシーン、最高でございました。
短い間に、第1期から視聴しましたけど、ホント観て良かったですね。
良い作品をありがとうございました。
460ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 08:28:04.49ID:DMAsWZot0 >>456
旧キャラだらけの15のシーズン1は爆死しましたね
あの頃のSNK はKOF含めて新作リリースする度に
未知の新キャラを多数登場させてましたよね
新キャラを出さないKOFだから失敗したんですね
シーズン2は一人位は新キャラ出てほしいものです
旧キャラだらけの15のシーズン1は爆死しましたね
あの頃のSNK はKOF含めて新作リリースする度に
未知の新キャラを多数登場させてましたよね
新キャラを出さないKOFだから失敗したんですね
シーズン2は一人位は新キャラ出てほしいものです
461ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 10:40:16.90ID:p971MWYB0 今は「ゲーム障害」なんて言葉があるんですね。
知らんかったわ…
毎日7~8時間、中2で"ゲーム障害”に…親は叱らず「なんとかなるよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d54ec6cad013972f5bcdaf4ff9c950f2fddf83
ちょっと調べてみた。
2019年5月、世界保健機関(WHO)が「ゲー ム障害」を新たな国際疾病分類として認定しました。
ゲーム障害とは、ゲームをする時間をコ ントロールできない、他の生活上の関心事や日常の活動よりゲームを優先するといった症状が1年以上継続することをいいます。
症状が重い場合は1年以内でも該当します。
( ´_ゝ`) ほーん…
知らんかったわ…
毎日7~8時間、中2で"ゲーム障害”に…親は叱らず「なんとかなるよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d54ec6cad013972f5bcdaf4ff9c950f2fddf83
ちょっと調べてみた。
2019年5月、世界保健機関(WHO)が「ゲー ム障害」を新たな国際疾病分類として認定しました。
ゲーム障害とは、ゲームをする時間をコ ントロールできない、他の生活上の関心事や日常の活動よりゲームを優先するといった症状が1年以上継続することをいいます。
症状が重い場合は1年以内でも該当します。
( ´_ゝ`) ほーん…
462ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 10:58:15.15ID:hmAhQ67J0 >>461
任天堂DS時代の脳トレで否定されたのにまたゲーム脳かよ
任天堂DS時代の脳トレで否定されたのにまたゲーム脳かよ
463ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:00:55.42ID:hmAhQ67J0 言うほどKOFに新キャラいるかな?
今でもオッサンにしか売れてないのに
今でもオッサンにしか売れてないのに
464ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:04:55.77ID:DfwuHptd0465ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:12:59.32ID:DfwuHptd0 >>461
パチンカスと一緒やんw
自制自重自戒できひんやつにカテゴリ的名称を付けてる
立ち直るやつは立ち直るけど、そうじゃないやつはまったくスルー。
記事は成功例でしか語ってない感じがする
アカンやつの方がたち悪いでwおしまい
パチンカスと一緒やんw
自制自重自戒できひんやつにカテゴリ的名称を付けてる
立ち直るやつは立ち直るけど、そうじゃないやつはまったくスルー。
記事は成功例でしか語ってない感じがする
アカンやつの方がたち悪いでwおしまい
466ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:15:33.83ID:DfwuHptd0 二重投稿みたいになってスマヌ
467ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:47:51.92ID:p971MWYB0 親の躾で言えば、「完全放置の結果の依存」か「厳しく禁止した反動」のどちらかの気がする。
まだ幼い頃に、適度に許しつつ他の遊びや学びを与えて、自分でそのバランスを考えさせることが大事だと思うけど、それが出来なかったんやろな…
「厳しく禁止した反動」の場合は、親元を離れて自由に自分の金が使えるようになってからハマるパターンが多いと思うけど、こっちはある程度成長してからハマってる分まだマシかな。
適当にそれらしい名称を付けてカテゴライズしてるだけなのは同意。
何たら症候群とか。w
どんな名称を付けようが、治療法なんて原因からの隔離と自己認識しか無いと思うけど。
つーか今の世の中、特に若い奴らは全員、「スマホ障害」なんじゃなかろーか。
基本「電話」「コミュニケーションツール」なんで、「障害」までいかずに「依存」認定に納まってるけど。
結局、ゲームの「障害」認定には、「ゲーム=悪」の認識が根底にある気がするんだよなぁ。
ゲームは娯楽だから、まぁしゃーないか。
まだ幼い頃に、適度に許しつつ他の遊びや学びを与えて、自分でそのバランスを考えさせることが大事だと思うけど、それが出来なかったんやろな…
「厳しく禁止した反動」の場合は、親元を離れて自由に自分の金が使えるようになってからハマるパターンが多いと思うけど、こっちはある程度成長してからハマってる分まだマシかな。
適当にそれらしい名称を付けてカテゴライズしてるだけなのは同意。
何たら症候群とか。w
どんな名称を付けようが、治療法なんて原因からの隔離と自己認識しか無いと思うけど。
つーか今の世の中、特に若い奴らは全員、「スマホ障害」なんじゃなかろーか。
基本「電話」「コミュニケーションツール」なんで、「障害」までいかずに「依存」認定に納まってるけど。
結局、ゲームの「障害」認定には、「ゲーム=悪」の認識が根底にある気がするんだよなぁ。
ゲームは娯楽だから、まぁしゃーないか。
468ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:48:10.08ID:DMAsWZot0 逆にKOFにこれ以上人気もない旧キャラいるかな?
過去キャラ擦り倒しても14以上に売れなかったのに
女体化を本編とか論外。そんなんに枠埋めるなや、と
過去キャラ擦り倒しても14以上に売れなかったのに
女体化を本編とか論外。そんなんに枠埋めるなや、と
469ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:54:19.93ID:p971MWYB0 「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」のコミカライズ連載が、アニメ放映中に打ち切り終了になっとる…
全く世界を救うような話にすらなってないし。
「俺たたエンド」でも何でもない。
アニメの出来からしても、完全に穴埋め要員やったんやろうなぁ。
漫画版はけっこう良い絵師もついてたんやが…
ちょっと残念。
全く世界を救うような話にすらなってないし。
「俺たたエンド」でも何でもない。
アニメの出来からしても、完全に穴埋め要員やったんやろうなぁ。
漫画版はけっこう良い絵師もついてたんやが…
ちょっと残念。
470ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 11:59:28.15ID:DfwuHptd0471ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 12:12:47.03ID:DMAsWZot0472SJ
2023/01/24(火) 12:16:43.20ID:4Y2LbM6J0 >>461
何かを夢中になってやり続けるって別にゲームに限らずあると思いますけどねー
何かを夢中になってやり続けるって別にゲームに限らずあると思いますけどねー
473ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 12:20:53.45ID:JpLSPC5I0 >>470
あとリアルバウト2のリック・ストラウド
あとリアルバウト2のリック・ストラウド
474ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 12:24:02.25ID:p971MWYB0 >>472
また以前の議論の繰り返しになるんですけど、
将棋とかスポーツなら褒め称えられたりするんですよね。
頭が良くなる、身体が鍛えられる、仕事になる、とかの理由で。
もし、プロゲーマーという職種が広く認知されても、差別的な目は残ると思います。
そういった人達に、ゲーム=悪にされたから。
また以前の議論の繰り返しになるんですけど、
将棋とかスポーツなら褒め称えられたりするんですよね。
頭が良くなる、身体が鍛えられる、仕事になる、とかの理由で。
もし、プロゲーマーという職種が広く認知されても、差別的な目は残ると思います。
そういった人達に、ゲーム=悪にされたから。
475SJ
2023/01/24(火) 12:35:19.72ID:4Y2LbM6J0476SJ
2023/01/24(火) 12:39:19.56ID:4Y2LbM6J0477SJ
2023/01/24(火) 12:40:31.41ID:4Y2LbM6J0 >>468
今こそRTAの世界でブレイクしたバーニングファイトチームを出そうぜ
今こそRTAの世界でブレイクしたバーニングファイトチームを出そうぜ
478ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 12:41:30.13ID:DfwuHptd0 >>474
例のたぬなか発言含め平気で差別的なことを言ったりするからプレイヤーの意識のレベルが低い。社会的におかしいしな。
好きなことでお金もらえてラッキーみたいなすごい意識低い印象
自分らで環境を開拓するぐらいの気概でないと意味がない
このままじゃあeスポーツはよっぽどでないと地位は向上しねえ
とはいえ最近も野球坂本くん、将棋マスクマンとおかしいのいるけどねw
例のたぬなか発言含め平気で差別的なことを言ったりするからプレイヤーの意識のレベルが低い。社会的におかしいしな。
好きなことでお金もらえてラッキーみたいなすごい意識低い印象
自分らで環境を開拓するぐらいの気概でないと意味がない
このままじゃあeスポーツはよっぽどでないと地位は向上しねえ
とはいえ最近も野球坂本くん、将棋マスクマンとおかしいのいるけどねw
479ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 13:17:09.59ID:p971MWYB0 そういや、つい最近そのプロゲーマーのたぬかなが開き直ったような発言をしてたなぁ…
社会的地位(そんなもんクソくらえですけど、イメージとしては大事)が低い、誰でも名乗れるからプロ意識が低い、世間の関心も低い…etc.
以前このスレでも話題に出てたけど、プロ養成学校みたいな「制度」が無いんですよね。
学校は既に何校かあるみたいですけど、ライセンス制とかの「制度」じゃない。
それが無くても、強ければOK、上手ければOKな世界だから、社会的な分別が無かったりするんでしょうね。
いや、その学校で分別を学ぶわけじゃないか…w
完全ライセンス制の狭き門にして、厳しくすれば少しは意識が変わりますかね。
なんちゃってライセンスはあるっぽいけど。
社会的地位(そんなもんクソくらえですけど、イメージとしては大事)が低い、誰でも名乗れるからプロ意識が低い、世間の関心も低い…etc.
以前このスレでも話題に出てたけど、プロ養成学校みたいな「制度」が無いんですよね。
学校は既に何校かあるみたいですけど、ライセンス制とかの「制度」じゃない。
それが無くても、強ければOK、上手ければOKな世界だから、社会的な分別が無かったりするんでしょうね。
いや、その学校で分別を学ぶわけじゃないか…w
完全ライセンス制の狭き門にして、厳しくすれば少しは意識が変わりますかね。
なんちゃってライセンスはあるっぽいけど。
480SJ
2023/01/24(火) 13:31:12.39ID:NGrwGjW50 たぬかなは多分、今後、ズバズバ物言う炎上系YouTuber?みたいな感じでやってくんでしょうね
シバターとかへずまりゅう的な(タイプは違うけど)
数年前の加藤紗里といった方が正しいか
一昔前前は炎上すると人生終了ぐらいのダメージでしたが、
今は開き直ってネタにする人たちがいますもんね。
それこそシバターあたりからかなそういうある意味タフな人達が出てきたの
シバターとかへずまりゅう的な(タイプは違うけど)
数年前の加藤紗里といった方が正しいか
一昔前前は炎上すると人生終了ぐらいのダメージでしたが、
今は開き直ってネタにする人たちがいますもんね。
それこそシバターあたりからかなそういうある意味タフな人達が出てきたの
481ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 13:47:19.04ID:DMAsWZot0482ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 14:20:36.89ID:p971MWYB0 将棋マスク事件は、ニュースの見出しだけ見たら「ハァ?」ってなったんですが、事の経緯をきちんと読むと、そりゃそうなるわな、と。
野球の方は知らなかったんで、さっきググってみたけど、これは酷いですね…
なんだコイツ。
つーか、巨人が処分してないとか、マスコミが報じてないとか、そんな記事も出て来たけど、今はどうなってんだろ。
Wikiにも全く不祥事に関する記載が無くて、逆に笑ってしまった。
本人か関係者が逐一消してんのかな。
たぬかなは、我慢しててもどうせ直ぐボロが出るだろうから、炎上系が丁度いいポジションでしょうね。
開き直りの先駆者?が居るから、本人も受け入れる側もハードルが低い。
(そうするかは、分かりませんけど)
双方の意識が低いというのは、同じプロゲーマーできちんとやってる側の人達がいい迷惑ですね。
本人に問題があるのは当然だけど、受け入れる側が甘やかすのも問題があるかな。
これも「多様性」の弊害か。
野球の方は知らなかったんで、さっきググってみたけど、これは酷いですね…
なんだコイツ。
つーか、巨人が処分してないとか、マスコミが報じてないとか、そんな記事も出て来たけど、今はどうなってんだろ。
Wikiにも全く不祥事に関する記載が無くて、逆に笑ってしまった。
本人か関係者が逐一消してんのかな。
たぬかなは、我慢しててもどうせ直ぐボロが出るだろうから、炎上系が丁度いいポジションでしょうね。
開き直りの先駆者?が居るから、本人も受け入れる側もハードルが低い。
(そうするかは、分かりませんけど)
双方の意識が低いというのは、同じプロゲーマーできちんとやってる側の人達がいい迷惑ですね。
本人に問題があるのは当然だけど、受け入れる側が甘やかすのも問題があるかな。
これも「多様性」の弊害か。
483ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 15:25:19.92ID:DfwuHptd0484ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 17:51:04.07ID:TnJE2N3P0 今考えたらかなりキチガイなプレイだけど
昔FF8で、スコール達メインキャラのレベルは一切上げずに
サイファー、イデアなどの味方になる一時貸し出し系のキャラのレベルを上げて魔法を収集したり、敵は全てカード化して倒してガーディアンフォースのアビリティ的なやつを解放したりして、力+など全て解放してから
天国、地獄に近い島でオーディン呼んで一気にレベリングするのが脳汁どばーして気持ちよかった
このクソなレベリング方法してる理由は主人公達のレベルをあげると敵のレベルも上がるけど、ステータス補正が敵の方が若干高い傾向にあったから
ドロー仕様もクソだったけど敵が強いからレベルを上げて殴るのに真っ向から喧嘩するこのゲームは作った奴がイカれてる
13も細かく成長上限を付けたりFFは8あたりからプレイにストレスを生むゲームになっちまってるわ
昔FF8で、スコール達メインキャラのレベルは一切上げずに
サイファー、イデアなどの味方になる一時貸し出し系のキャラのレベルを上げて魔法を収集したり、敵は全てカード化して倒してガーディアンフォースのアビリティ的なやつを解放したりして、力+など全て解放してから
天国、地獄に近い島でオーディン呼んで一気にレベリングするのが脳汁どばーして気持ちよかった
このクソなレベリング方法してる理由は主人公達のレベルをあげると敵のレベルも上がるけど、ステータス補正が敵の方が若干高い傾向にあったから
ドロー仕様もクソだったけど敵が強いからレベルを上げて殴るのに真っ向から喧嘩するこのゲームは作った奴がイカれてる
13も細かく成長上限を付けたりFFは8あたりからプレイにストレスを生むゲームになっちまってるわ
485ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:00:36.92ID:ihP+VVOo0 ゲーム障害というとピンときませんが、要はソシャゲ破産するような人たちですよ。
中国だったか韓国だったかではMMOにハマりすぎてろくに食事も取らずに亡くなった人もいたようですし、据え置き機にでも発生はするでしょう。
ただ、医者レベルはわかりませんが世の親御さんはもっと軽いところで使ってるのが引っかかりますね。
まともな生活できないレベルのが引っかかるだけで、自由時間のすべてをゲームに費やすだけで学校や仕事も行ってるようなのは入らないと思うんですけどね。
中国だったか韓国だったかではMMOにハマりすぎてろくに食事も取らずに亡くなった人もいたようですし、据え置き機にでも発生はするでしょう。
ただ、医者レベルはわかりませんが世の親御さんはもっと軽いところで使ってるのが引っかかりますね。
まともな生活できないレベルのが引っかかるだけで、自由時間のすべてをゲームに費やすだけで学校や仕事も行ってるようなのは入らないと思うんですけどね。
486ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:05:13.41ID:ihP+VVOo0 KOFは新キャラがいないから人気でないわけじゃないですね。
それは新キャラゼロのKOF98が人気なことでハッキリしています。
それは新キャラゼロのKOF98が人気なことでハッキリしています。
487ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:08:26.74ID:p971MWYB0 アニメ感想カキコ。
ニーアオートマタ、第3話
2ヶ所ほど、音響で気になる部分があった。
まぁ、気のせいレベルですが。
肝心の本編は今ひとつかなぁ。
特に引き込まれる内容じゃなかった。
寸胴ロボットがおせっせ(笑)の真似事をしてる描写は…
う~ん、何とも言えん…w (ヨコオ氏の拘りの場面かもしれないけど)
機械生命体のアダムとイブ?が生まれた仕組みも、よー分からん…
ゲームやってれば分かるのかな。
最後の人形劇のノリも、よー分からん…
第4話は暫くお預けか。
Buddy Daddies、第3話
今回は普通に良かったです。
娘っ子を正式に受け入れる話。
てか、今のご時世的に、犬コロ撃ち殺し描写や、子供のことを「ガキ一匹」とか言うのは大丈夫なのか?と、そっちが心配になった。
REVENGER、第3話
アバン時のキャラの心情が分からん。
(3回見直した)
たぶん単に長崎出島の様子を見せてるだけなんだろうけど。
…と思ってたら、後で一言触れられてた。w
話は今回も普通に面白かったです。
リベンジのエピ自体は薄味でしたが、重要キャラの顔見せ回といった感じ。
あと、このアニメはOPもEDも劇伴も楽曲が良いですね。
特に劇伴は時代劇感が出ててとても良い。
便利屋斎藤さん、第2話
今回も原作を丁寧にアニメ化してる。
作画も脚本も良い感じ。
ある意味、癒し系ファンタジー。
ノケモノたちの夜、第3話
おとぎ話風じゃなくて、普通の少年マンガ的なノリに近づいた感じですが、話は物悲しくてなかなか良かった。
次回以降もちょくちょくしんみりさせて頂きたい。
しかし、入水自◯を「にゅうすい」と読むのは如何なものか…
ニーアオートマタ、第3話
2ヶ所ほど、音響で気になる部分があった。
まぁ、気のせいレベルですが。
肝心の本編は今ひとつかなぁ。
特に引き込まれる内容じゃなかった。
寸胴ロボットがおせっせ(笑)の真似事をしてる描写は…
う~ん、何とも言えん…w (ヨコオ氏の拘りの場面かもしれないけど)
機械生命体のアダムとイブ?が生まれた仕組みも、よー分からん…
ゲームやってれば分かるのかな。
最後の人形劇のノリも、よー分からん…
第4話は暫くお預けか。
Buddy Daddies、第3話
今回は普通に良かったです。
娘っ子を正式に受け入れる話。
てか、今のご時世的に、犬コロ撃ち殺し描写や、子供のことを「ガキ一匹」とか言うのは大丈夫なのか?と、そっちが心配になった。
REVENGER、第3話
アバン時のキャラの心情が分からん。
(3回見直した)
たぶん単に長崎出島の様子を見せてるだけなんだろうけど。
…と思ってたら、後で一言触れられてた。w
話は今回も普通に面白かったです。
リベンジのエピ自体は薄味でしたが、重要キャラの顔見せ回といった感じ。
あと、このアニメはOPもEDも劇伴も楽曲が良いですね。
特に劇伴は時代劇感が出ててとても良い。
便利屋斎藤さん、第2話
今回も原作を丁寧にアニメ化してる。
作画も脚本も良い感じ。
ある意味、癒し系ファンタジー。
ノケモノたちの夜、第3話
おとぎ話風じゃなくて、普通の少年マンガ的なノリに近づいた感じですが、話は物悲しくてなかなか良かった。
次回以降もちょくちょくしんみりさせて頂きたい。
しかし、入水自◯を「にゅうすい」と読むのは如何なものか…
488ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:09:36.93ID:DfwuHptd0 上にも挙げた通りわかりやすいカテゴライズです
自身の理解を超えた場合何等かのレッテルを貼った方が通りが良いからです
己を律することができないことを外部的要因にして問題を棚上げにしてるだけです
もっと言えばそうやって子供の責任を回避しようとする親自身にも問題があることも気づいてません
昔のドラマにもありましたよね?俺が悪いんじゃない社会が悪いんだーってw
テメェが悪いんだよ!
自身の理解を超えた場合何等かのレッテルを貼った方が通りが良いからです
己を律することができないことを外部的要因にして問題を棚上げにしてるだけです
もっと言えばそうやって子供の責任を回避しようとする親自身にも問題があることも気づいてません
昔のドラマにもありましたよね?俺が悪いんじゃない社会が悪いんだーってw
テメェが悪いんだよ!
489ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:20:14.89ID:DMAsWZot0 新キャラゼロの98は97のお零れ拾ってるだけですね 世界的に見たら新キャラ沢山でた97が一番人気です
つまり新キャラを毎回沢山出すKOFが人気です
新キャラ2人の15が爆死した事で証明しています
【新キャラ出さないKOFでは人気などでない】
つまり新キャラを毎回沢山出すKOFが人気です
新キャラ2人の15が爆死した事で証明しています
【新キャラ出さないKOFでは人気などでない】
490ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 19:35:21.33ID:p971MWYB0 あー、ありましたねMMOプレイヤーの死亡例。
ググったらすぐに出てきました。
【ゲーム依存症で死亡】ゲームのやりすぎで死亡した4つの事件【日本国内外の事件を徹底調査】
https://1010kurakki.com/game-death/
確かにここまで行くと立派な病気ですね…
自分は「ゲーム障害」って言葉は461に貼った記事で初めて知りましたが、
「ゲーム依存症」は昔からある言葉だし、「ゲーム脳」も世間一般に対するインパクトはピカイチでしたし。
否定派がゲームを貶す言葉には、この何れかが使われるんでしょうね。
まぁ「ゲーム脳」は一種の流行語みたいなもんでしたが…
その一方では「脳トレ」とかが持て囃されるんだから、ホントいびつな国ですよ。
ちょっとした識者や権威が肯定したり否定したりすれば、すぐにマスゴミが煽って世の中はそれに右に倣えな風潮。
╮(´-ω-`)╭ ヤレヤレ…
ググったらすぐに出てきました。
【ゲーム依存症で死亡】ゲームのやりすぎで死亡した4つの事件【日本国内外の事件を徹底調査】
https://1010kurakki.com/game-death/
確かにここまで行くと立派な病気ですね…
自分は「ゲーム障害」って言葉は461に貼った記事で初めて知りましたが、
「ゲーム依存症」は昔からある言葉だし、「ゲーム脳」も世間一般に対するインパクトはピカイチでしたし。
否定派がゲームを貶す言葉には、この何れかが使われるんでしょうね。
まぁ「ゲーム脳」は一種の流行語みたいなもんでしたが…
その一方では「脳トレ」とかが持て囃されるんだから、ホントいびつな国ですよ。
ちょっとした識者や権威が肯定したり否定したりすれば、すぐにマスゴミが煽って世の中はそれに右に倣えな風潮。
╮(´-ω-`)╭ ヤレヤレ…
491ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 20:11:30.56ID:DfwuHptd0 アニメ久保さんは泣くまで僕を許さないッ!、7話で万策つきたので
4月から仕切り直しの異世界おじさん状態
スケジュールかつかつの作り方してるからどれもキツいのね
4月から仕切り直しの異世界おじさん状態
スケジュールかつかつの作り方してるからどれもキツいのね
492ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 20:21:49.28ID:DfwuHptd0 >>459
プロムのあれはドラマ的駆け引きで止む無しなんでしょうね
しかし八幡はゆきのんと付き合うとなった場合、付属であのこじらせファミリーの二人がついてくるの確定なのに、なぜガハマ+ママを選ばないのかw?
いろはすでもええねんで
プロムのあれはドラマ的駆け引きで止む無しなんでしょうね
しかし八幡はゆきのんと付き合うとなった場合、付属であのこじらせファミリーの二人がついてくるの確定なのに、なぜガハマ+ママを選ばないのかw?
いろはすでもええねんで
493ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 20:59:08.95ID:p971MWYB0494ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 21:27:51.14ID:DfwuHptd0 多分アフレコは終わってると思う
脚本もしくは絵コンテ段階までできあがれば収録できるから
(もう線撮りがデフォみたいだし絵そのものはない)
絵コンテからカット割りに入って作画
一番手間と人手がかかる、その作画が間に合わない
脚本もしくは絵コンテ段階までできあがれば収録できるから
(もう線撮りがデフォみたいだし絵そのものはない)
絵コンテからカット割りに入って作画
一番手間と人手がかかる、その作画が間に合わない
495ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 21:47:46.38ID:p971MWYB0497SJ
2023/01/24(火) 22:17:37.12ID:VCF3Rx2i0498SJ
2023/01/24(火) 22:42:34.37ID:tOAZWAOc0 >>486
95は新キャラは2人しかいなかったけどヒットしたね
94から出ていた紫舟を除けば完全新規は庵1人だけ
それだけ庵のインパクトが凄かったともいえるのか
オールスターものってのは難しい
新キャラだらけにしてもそれはオールスターじゃないし
それならもう完全新作の別ゲー作れって話になるし
特にSNKは斬サム、餓狼3、龍虎外伝と新しい世界観を狙って新キャラだらけにした作品を作ったけど尽く失敗してるからね
しかしそう考えると同じことやったカプコンのスト3はよくヒットしたもんだ
95は新キャラは2人しかいなかったけどヒットしたね
94から出ていた紫舟を除けば完全新規は庵1人だけ
それだけ庵のインパクトが凄かったともいえるのか
オールスターものってのは難しい
新キャラだらけにしてもそれはオールスターじゃないし
それならもう完全新作の別ゲー作れって話になるし
特にSNKは斬サム、餓狼3、龍虎外伝と新しい世界観を狙って新キャラだらけにした作品を作ったけど尽く失敗してるからね
しかしそう考えると同じことやったカプコンのスト3はよくヒットしたもんだ
499SJ
2023/01/24(火) 22:46:32.43ID:tOAZWAOc0 今のアニメの感想じゃないんですがトライガンの3話を観た後に、
無性に小野坂版が観たくなって特にオレが好きなエピソードの最終回を観ました。
やっぱり小野坂版の方が好きだなあオレ
高校生の頃に観てた作品だから思い出補正もあるんだろうけど、
こっちのヴァッシュの方がカッコいい
無性に小野坂版が観たくなって特にオレが好きなエピソードの最終回を観ました。
やっぱり小野坂版の方が好きだなあオレ
高校生の頃に観てた作品だから思い出補正もあるんだろうけど、
こっちのヴァッシュの方がカッコいい
500ゲーム好き名無しさん
2023/01/24(火) 22:46:48.70ID:aJt91KJg0 いやスト3も3rdで完成されるまで相当なグダグダだったよ
当時でもマーヴルvsとかストZERO3の方が勢いあったしカプコンのライバルはカプコンだった
当時でもマーヴルvsとかストZERO3の方が勢いあったしカプコンのライバルはカプコンだった
501ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 00:31:56.79ID:1RedSlz00 >>498
95は当時は新キャラだらけの94から一年しか経ってませんよね?
それを除けたとしても95から新規参戦にオリキャラに庵と柴舟とルガールの上位版ですがオメガルガールに他作品から影ニルガールつもり新規参戦枠が5人も出ています。神格化されてる95だって新鮮さがまだ残ってる94から一年でそれだけの新キャラ出しているのだからKOFの新作には必ず新キャラがある程度出ており、それらが人気で世間の人々は新キャラがある程度出ているKOFが好きなんだとわかりますよね?現にKOF全盛期にいたキャラこれでもかと揃えた15が新キャラ全然いないために爆死したのですから初週売上14の半分ですよ?
オールスターものってKOFはある時期から独自に展開してオリキャラ沢山入れてKOFでのストーリー展開してきましたよおオロチ編を否定する気ですかな?オールスターの路線でいったら95以降オロチ編生まれませんでしたよお?オロチ編は96、97も新キャラ沢山出てましたよね?
打ち切った龍虎以外はサムも餓狼もはてはスト3もキャラ一新に失敗しても次回作ではちゃんとある程度の数の新キャラ出してるんですけどね!キャラ一新に失敗したから次で新キャラ全く出さなくていい理由にはなりませんし、そういう言い訳する輩はSNK がキャラ作りできない無能メーカーだって言ってるようもモンですからね
つまりどういおうが格ゲー新作にはオールスターやコラボ作や総集編やリメイクとかでない限りはある程度の新キャラは絶対必要であり、15は新キャラ少なくて懐古厨に媚びて新キャラ出さずにしつこい過去キャラ擦っても声だけデカい懐古厨は買わない、やらない現に15は爆死してシーズン2始まるまで過疎っていたんだからこれからはせめて一体は完全新規の新キャラが必要ということになりますね
シーズン2での新キャラ参戦楽しみにしてます
95は当時は新キャラだらけの94から一年しか経ってませんよね?
それを除けたとしても95から新規参戦にオリキャラに庵と柴舟とルガールの上位版ですがオメガルガールに他作品から影ニルガールつもり新規参戦枠が5人も出ています。神格化されてる95だって新鮮さがまだ残ってる94から一年でそれだけの新キャラ出しているのだからKOFの新作には必ず新キャラがある程度出ており、それらが人気で世間の人々は新キャラがある程度出ているKOFが好きなんだとわかりますよね?現にKOF全盛期にいたキャラこれでもかと揃えた15が新キャラ全然いないために爆死したのですから初週売上14の半分ですよ?
オールスターものってKOFはある時期から独自に展開してオリキャラ沢山入れてKOFでのストーリー展開してきましたよおオロチ編を否定する気ですかな?オールスターの路線でいったら95以降オロチ編生まれませんでしたよお?オロチ編は96、97も新キャラ沢山出てましたよね?
打ち切った龍虎以外はサムも餓狼もはてはスト3もキャラ一新に失敗しても次回作ではちゃんとある程度の数の新キャラ出してるんですけどね!キャラ一新に失敗したから次で新キャラ全く出さなくていい理由にはなりませんし、そういう言い訳する輩はSNK がキャラ作りできない無能メーカーだって言ってるようもモンですからね
つまりどういおうが格ゲー新作にはオールスターやコラボ作や総集編やリメイクとかでない限りはある程度の新キャラは絶対必要であり、15は新キャラ少なくて懐古厨に媚びて新キャラ出さずにしつこい過去キャラ擦っても声だけデカい懐古厨は買わない、やらない現に15は爆死してシーズン2始まるまで過疎っていたんだからこれからはせめて一体は完全新規の新キャラが必要ということになりますね
シーズン2での新キャラ参戦楽しみにしてます
502SJ
2023/01/25(水) 01:19:14.49ID:xuyJTd360503SJ
2023/01/25(水) 02:22:01.48ID:hZENqaVq0 15はDLC全部入りのデラックスエディションを買い、
シーズン2もファイターズパスを買ってるオレに隙は無い
シーズン2もファイターズパスを買ってるオレに隙は無い
504ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 04:31:24.72ID:ogYpEAyi0 Z会のアニメがあったので見てみた
こういうショート系好きですけど、かなり新海っぽさがあるのは良くも悪くもかな
マイナーなころの新海はファルコム出身ということもあってやや贔屓目で見てたが
ストーリー的には雑というか…画が8割、話2割みたいな作風が多かった
言の葉の庭だけは評価してる。それ以外はあまりおもろなかったです、天気とか君の名はとか
楽しく見た部分はありますがそこはもう置いといて、気になった部分だけ書くと
高校受験のところで、ヒロインが何に戸惑ってたのかよくわからんかったが
そこは3人目がおそらく説明したんだなって感じでしたが、最初は一瞬???ってなった
この二人の間の友達=3人目の存在がよーわからんというか
別にいなくてもいいなって感じがしたが、まぁ案の定、仲介役だが
当人同士で大学受験は同じ志望校目指すでも良かったのでは…
まぁぶっちゃけ、引っ越しして離れた二人がよほどの理由(遠恋とか)がなきゃ
同じ志望校を受ける理由がないので、地方→東京の大学のどこかにひっかかればいいかなくらいの
受験だったらめちゃくちゃ不純とまではいかないが、受験生応援アニメ()って笑ってしまうが
もうそこもフィクションだしまぁいいやでスルーするとして
あえてそこはサプライズにしよう=そのための3人目仲介役だと思うけど
展開的には鴨志田一x比村奇石のJustBecauseと被る
自分がこのショートアニメの制作の依頼とかがあったと仮定して
作るならほぼ登場人物は二人の話で完結できるから3人目を作る理由があまりない
9割が二人のカットを中心にしてるのでなんか3人目はノイズ程度にしか感じない
声優に、内山昂輝と石川由依を持ってきたのは個人的に好きなので良かったけど
キャラ絵と合ってるかというとまあまあくらいで声か絵かどっちかが浮いてる
なんかやりたいことはわかるけど、こういう雰囲気のこういう作品を作りたい見せたいもわかるが
やっぱりなにか強引な感じが目立ってしまい、思わずいいたくなった、そんなです
こういうショート系好きですけど、かなり新海っぽさがあるのは良くも悪くもかな
マイナーなころの新海はファルコム出身ということもあってやや贔屓目で見てたが
ストーリー的には雑というか…画が8割、話2割みたいな作風が多かった
言の葉の庭だけは評価してる。それ以外はあまりおもろなかったです、天気とか君の名はとか
楽しく見た部分はありますがそこはもう置いといて、気になった部分だけ書くと
高校受験のところで、ヒロインが何に戸惑ってたのかよくわからんかったが
そこは3人目がおそらく説明したんだなって感じでしたが、最初は一瞬???ってなった
この二人の間の友達=3人目の存在がよーわからんというか
別にいなくてもいいなって感じがしたが、まぁ案の定、仲介役だが
当人同士で大学受験は同じ志望校目指すでも良かったのでは…
まぁぶっちゃけ、引っ越しして離れた二人がよほどの理由(遠恋とか)がなきゃ
同じ志望校を受ける理由がないので、地方→東京の大学のどこかにひっかかればいいかなくらいの
受験だったらめちゃくちゃ不純とまではいかないが、受験生応援アニメ()って笑ってしまうが
もうそこもフィクションだしまぁいいやでスルーするとして
あえてそこはサプライズにしよう=そのための3人目仲介役だと思うけど
展開的には鴨志田一x比村奇石のJustBecauseと被る
自分がこのショートアニメの制作の依頼とかがあったと仮定して
作るならほぼ登場人物は二人の話で完結できるから3人目を作る理由があまりない
9割が二人のカットを中心にしてるのでなんか3人目はノイズ程度にしか感じない
声優に、内山昂輝と石川由依を持ってきたのは個人的に好きなので良かったけど
キャラ絵と合ってるかというとまあまあくらいで声か絵かどっちかが浮いてる
なんかやりたいことはわかるけど、こういう雰囲気のこういう作品を作りたい見せたいもわかるが
やっぱりなにか強引な感じが目立ってしまい、思わずいいたくなった、そんなです
505ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 05:10:40.46ID:ogYpEAyi0 ストゼロ3、スト3についてダラダラ書いてみたが、エラーで消えてしまったんで
もうようやくしていうと、最初どっちもあまり流行ってなかったですね
あくまで地元の話でいえば。都市部の反応とかメストとかどうだったかは知らない
90年代末期のゲーセンは不景気そのものすぎて半分くらい消えてたし
全然やる気起きない過疎っぷりでした。VF3とかと同じ低迷期です
ゼロ3は最初やったときなんだこれひどいなもうやる気起きないって印象でした
ゼロ2ALPHAあれだけ楽しかったのに、別モンですからね
スト3はCPU攻略楽しかったけど対戦台全くなかったです。2ndでようやく対戦台あったが
3rdになったらマニアックさが進みすぎて一旦過疎ってました
ウメハラのおかげとは言わないがああいう動画があって盛り返してきた感もある
基本的に90年終わり〜00年代前半のこの00年前後ってネットが流行りだして
音ゲーが流行りだしてみたいな時期で、格ゲーブームの恩恵も無くなってて
衰退期だったと思います。それがあって一回落ちかけてSNKが消えて
ギルティが流行って、カプエスなどが出てきて、そこで2D格ゲーがまた消えかかる時に
残ったマニアがいたから闘劇のようなもんが生まれて盛り返した感があります
もうようやくしていうと、最初どっちもあまり流行ってなかったですね
あくまで地元の話でいえば。都市部の反応とかメストとかどうだったかは知らない
90年代末期のゲーセンは不景気そのものすぎて半分くらい消えてたし
全然やる気起きない過疎っぷりでした。VF3とかと同じ低迷期です
ゼロ3は最初やったときなんだこれひどいなもうやる気起きないって印象でした
ゼロ2ALPHAあれだけ楽しかったのに、別モンですからね
スト3はCPU攻略楽しかったけど対戦台全くなかったです。2ndでようやく対戦台あったが
3rdになったらマニアックさが進みすぎて一旦過疎ってました
ウメハラのおかげとは言わないがああいう動画があって盛り返してきた感もある
基本的に90年終わり〜00年代前半のこの00年前後ってネットが流行りだして
音ゲーが流行りだしてみたいな時期で、格ゲーブームの恩恵も無くなってて
衰退期だったと思います。それがあって一回落ちかけてSNKが消えて
ギルティが流行って、カプエスなどが出てきて、そこで2D格ゲーがまた消えかかる時に
残ったマニアがいたから闘劇のようなもんが生まれて盛り返した感があります
506SJ
2023/01/25(水) 07:54:40.00ID:KScvzbft0 >>505
ゼロ3への評価はとても分かります
オレもゼロ2までとは別物感をすごく感じましたし
あとゼロ2、ゼロ2アルファと来て「もういいよ」っていう、
飽きた感もありましたね。
オレの印象でしかないですが前作たちと比べてそれほど盛り上がってなかった気がします
ゼロ2アルファはオレも好きですね
ゼロシリーズでアレが一番好きです
ゼロ3への評価はとても分かります
オレもゼロ2までとは別物感をすごく感じましたし
あとゼロ2、ゼロ2アルファと来て「もういいよ」っていう、
飽きた感もありましたね。
オレの印象でしかないですが前作たちと比べてそれほど盛り上がってなかった気がします
ゼロ2アルファはオレも好きですね
ゼロシリーズでアレが一番好きです
507ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 09:59:19.92ID:tViEq8ss0 >>495
アフレコはもう作画とは別ラインみたいなもので脚本決まった段階で撮れる
作品によってはコンテの段階でもセリフ修正入ったりすることもあるので、そこはケースバイケース(SHIROBAKOに詳しい)
完成品>動撮(色動画なしパカパカ状態)>コンテ撮>線撮、の段階で声撮するんだ
完成品以外は画面に声入れのタイミング(長さ)が表示される
ルパンの山田康雄なんか完成品じゃないと声いれねーと公言してたんだけど
平成スペシャルの頃どうしてたんだろw?
昭和の頃から線撮り作品も多くて、デジタル化とか言ってもなんだかんだ悪化してる感
個人レベルでのスタジオ環境が整備されたからセリフ修正の抜き取りとかはしやすくなってるぐらい?
基本、スタジオに全員集まって声取りだからスケ合わないと違う人が当てたりするし(昭和アニメに多いね)
合わないと結果、フラ犬のアロアみたいにヤマトの森雪決まったからの降板もある
アフレコはもう作画とは別ラインみたいなもので脚本決まった段階で撮れる
作品によってはコンテの段階でもセリフ修正入ったりすることもあるので、そこはケースバイケース(SHIROBAKOに詳しい)
完成品>動撮(色動画なしパカパカ状態)>コンテ撮>線撮、の段階で声撮するんだ
完成品以外は画面に声入れのタイミング(長さ)が表示される
ルパンの山田康雄なんか完成品じゃないと声いれねーと公言してたんだけど
平成スペシャルの頃どうしてたんだろw?
昭和の頃から線撮り作品も多くて、デジタル化とか言ってもなんだかんだ悪化してる感
個人レベルでのスタジオ環境が整備されたからセリフ修正の抜き取りとかはしやすくなってるぐらい?
基本、スタジオに全員集まって声取りだからスケ合わないと違う人が当てたりするし(昭和アニメに多いね)
合わないと結果、フラ犬のアロアみたいにヤマトの森雪決まったからの降板もある
508ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 10:15:02.53ID:tViEq8ss0 KOFのシリーズについて
プレイヤーは旧キャラ、新キャラと言われるが
実際、ドット時代は描き換えや3Dはモデル作成するから、なんやかんやで、手間かわんないんよなw
せいぜいキャラクターのバックボーンが問われるぐらい
前作の既存キャラもパターン追加だったり一部書き換えだったりで
思った以上に手間かかってる(ドッターの自己満)
14、15がダメと思う点はゲーム間をつなぐ演出的な要素が薄いところ。RB2の延長かよ!と思うわw
個人的に倒産してから、ちゃんとしてるなーと思ったのはXIぐらい。
ゲーム本体がしっかりしてるのは当然だけど、そこにまつまるものを
とりあえずあればいいってレベルで手抜くと全体的にショボく見える
プレイヤーは旧キャラ、新キャラと言われるが
実際、ドット時代は描き換えや3Dはモデル作成するから、なんやかんやで、手間かわんないんよなw
せいぜいキャラクターのバックボーンが問われるぐらい
前作の既存キャラもパターン追加だったり一部書き換えだったりで
思った以上に手間かかってる(ドッターの自己満)
14、15がダメと思う点はゲーム間をつなぐ演出的な要素が薄いところ。RB2の延長かよ!と思うわw
個人的に倒産してから、ちゃんとしてるなーと思ったのはXIぐらい。
ゲーム本体がしっかりしてるのは当然だけど、そこにまつまるものを
とりあえずあればいいってレベルで手抜くと全体的にショボく見える
509ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 10:29:40.74ID:tViEq8ss0 KOF14の新キャラについては○○編というわりに
ぽいのがいるのに主人公はいませんというのを前面に出しちゃって
キャラ味薄くしたのと話盛り立てる要員にできなかったところだろうな
それ以外の新キャラも同じで、それ以下の扱いだからなおさら
格ゲではお話しは添え物だけど、KOFでは過分に影響していて
それ踏まえてキャラ出さないとコケちゃう
全員がそうあれというものではなく、そこの見極めちゃんとできてないから
不満の声の方か多く聞こえるんだろうな
ぽいのがいるのに主人公はいませんというのを前面に出しちゃって
キャラ味薄くしたのと話盛り立てる要員にできなかったところだろうな
それ以外の新キャラも同じで、それ以下の扱いだからなおさら
格ゲではお話しは添え物だけど、KOFでは過分に影響していて
それ踏まえてキャラ出さないとコケちゃう
全員がそうあれというものではなく、そこの見極めちゃんとできてないから
不満の声の方か多く聞こえるんだろうな
510ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 11:01:07.36ID:1RedSlz00 うん、それでも格ゲー新作にある程度の人数の新キャラは必要ですよね?
同窓会路線の15が爆死した現実見えない過去キャラ大好き新しいキャラは何も分からない新しいものは何も理解できない特養入所したほうがいいレベルの耄碌じじいの老害懐古厨がまた何か言ってますが
格ゲー新作てさなくて普通はゲームの新作には新鮮さを出すためにある程度の新キャラを揃えてますね
14で新キャラたくさん出して失敗した思って15で大量リストラして新キャラ出さずに過去キャラばかりだしても初週売上14は2万に対して15は9千、steam同接数アベレージスト5、ギルティ3千に大して15は500なんですけどね!○○出せ!と声だけデカい現実見えない認知機能低下した老人ホーム行ったほうがいい懐古厨加齢臭ジジイに媚びて古臭いセンスの人気もたいしてない過去キャラだらけのカビ臭同窓会にしても実際懐古厨子供部屋じじい共はやらない、買わなかったのだから過去キャラ擦りは失敗だと認めてこれからは新規が食いつくような完全新規の新キャラを出さなければ、ですね!幸いキャラ作りのセンスも14ローンチ以降は戻っていてそれ以降の新キャラ夜叉丸、呉瑞香、ダーリィ、ナジュド、イスラ、ドロレス、みんな好評ですし、その戻ったセンスで作る新たなKOFの新キャラの登場が楽しみですね…!!
ストーリーを踏まえてキャラ出さないと不満の声が上がるのは13のことですね、なんでアッシュ編なのに敵役と敵に妹洗脳されたアーデルハイドが出れないんですか?(>>362)
同窓会路線の15が爆死した現実見えない過去キャラ大好き新しいキャラは何も分からない新しいものは何も理解できない特養入所したほうがいいレベルの耄碌じじいの老害懐古厨がまた何か言ってますが
格ゲー新作てさなくて普通はゲームの新作には新鮮さを出すためにある程度の新キャラを揃えてますね
14で新キャラたくさん出して失敗した思って15で大量リストラして新キャラ出さずに過去キャラばかりだしても初週売上14は2万に対して15は9千、steam同接数アベレージスト5、ギルティ3千に大して15は500なんですけどね!○○出せ!と声だけデカい現実見えない認知機能低下した老人ホーム行ったほうがいい懐古厨加齢臭ジジイに媚びて古臭いセンスの人気もたいしてない過去キャラだらけのカビ臭同窓会にしても実際懐古厨子供部屋じじい共はやらない、買わなかったのだから過去キャラ擦りは失敗だと認めてこれからは新規が食いつくような完全新規の新キャラを出さなければ、ですね!幸いキャラ作りのセンスも14ローンチ以降は戻っていてそれ以降の新キャラ夜叉丸、呉瑞香、ダーリィ、ナジュド、イスラ、ドロレス、みんな好評ですし、その戻ったセンスで作る新たなKOFの新キャラの登場が楽しみですね…!!
ストーリーを踏まえてキャラ出さないと不満の声が上がるのは13のことですね、なんでアッシュ編なのに敵役と敵に妹洗脳されたアーデルハイドが出れないんですか?(>>362)
511ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 12:36:56.33ID:gT78A69X0 アニメ感想カキコ
もののがたり、第3話
1話切りしようとしてたのに、フツーに面白くなって来てて困惑。w
作画もワールドトリガーの出来の良くない時ぐらい動いてる。
(例えが分かりにくいw)
気になったのは2点。
主人公に悪感情を抱いている付喪神が、「(仕えてる)主人の事を好きなのか?」と訊かれただけで、表情がギャグ化してコロッと態度を(一部)軟化させるのってどーなのよ…
作者の力量が問われる部分だと思うけど、こういう安直な手法は「逃げ」に感じた。
それと第3話ラスト、付喪神のまとめ役?が「主人公の根っこの部分を見極める」とか言ってるところのロジックがどうもしっくり来ない。
最初から主人公は付喪神ブッ殺すマンなんだが…
ともあれ、続きが楽しみになってるのが我ながら草。ww
人間不信の冒険者、第4話
既にクソアニメ枠として視聴してるけど、冒頭の階段を降りるシーンで早くもテンションが上がる。ww
原作でもダンジョン探索シーンは簡素だったけど、アニメではそれどころじゃなく戦闘がバッサリカットされてた。w
それで「艱難辛苦を乗り越え…」って言われたので、記憶が飛んでたかと思わず巻き戻して確認しちまったぜ…w
(今は「巻き戻し」じゃ通じないそうですねw)
守護ゴーレムとの戦闘も、作画もテンポもグダグダで期待を裏切らない出来。
間延びしたシーンが多くて尺稼ぎが見え見え。
主人公が都合良く床を滑りながら空いた穴に落ちる演出も最高。
ちなみに原作では床に穴など空きません。w
一体、この改変に何の意味があるのか…
(何となく理由は分かるので、そのシーンを予想しつつ視聴)
竜人族の娘がガレキをどける時の作画も期待を裏切りません。
なぜ既に空いてる穴から落ちただけの主人公がガレキに埋まっているのか。
同じ穴から助けに飛び降りた娘っ子が離れた位置に居たのはなぜか。
ていうか、君達はしんみり悠長に会話してる場合じゃないだろ…
すぐ上で戦闘してるけど、ここは実に静かな空間ですね。
と、なかなか楽しませてくれます。
今期はクソアニメがいまいちクソじゃなかったりして、人間不信になりかけてましたが、このアニメスタッフは信頼に値しますね。
そして、(勝手に想像してた)穴に落ちた理由も裏切ってくれて、見せ場の変身シーンもバッサリカットしてくれて、もう涙で画面が見えません…
普通、穴に落ちたらそこから光輝いてカッコ良く登場させるだろ。常考。
単に、しんみり会話させたかっただけだと判明。
作画も床の穴が無かったことになってますね。
もう脱帽です。
ギルドに戻って以降のメンバー同士の会話シーンもやたらテンポが悪いし、皆に報酬を分けるとこは新手の作画マジックでしょうか。
かなり楽しませてもらったけど、第4話の終わり方で最終回でも良い気がしました。
結局、世界なんて救わないタイトル詐欺なんだし。
(´・ω・`) 来週も待ってます。
もののがたり、第3話
1話切りしようとしてたのに、フツーに面白くなって来てて困惑。w
作画もワールドトリガーの出来の良くない時ぐらい動いてる。
(例えが分かりにくいw)
気になったのは2点。
主人公に悪感情を抱いている付喪神が、「(仕えてる)主人の事を好きなのか?」と訊かれただけで、表情がギャグ化してコロッと態度を(一部)軟化させるのってどーなのよ…
作者の力量が問われる部分だと思うけど、こういう安直な手法は「逃げ」に感じた。
それと第3話ラスト、付喪神のまとめ役?が「主人公の根っこの部分を見極める」とか言ってるところのロジックがどうもしっくり来ない。
最初から主人公は付喪神ブッ殺すマンなんだが…
ともあれ、続きが楽しみになってるのが我ながら草。ww
人間不信の冒険者、第4話
既にクソアニメ枠として視聴してるけど、冒頭の階段を降りるシーンで早くもテンションが上がる。ww
原作でもダンジョン探索シーンは簡素だったけど、アニメではそれどころじゃなく戦闘がバッサリカットされてた。w
それで「艱難辛苦を乗り越え…」って言われたので、記憶が飛んでたかと思わず巻き戻して確認しちまったぜ…w
(今は「巻き戻し」じゃ通じないそうですねw)
守護ゴーレムとの戦闘も、作画もテンポもグダグダで期待を裏切らない出来。
間延びしたシーンが多くて尺稼ぎが見え見え。
主人公が都合良く床を滑りながら空いた穴に落ちる演出も最高。
ちなみに原作では床に穴など空きません。w
一体、この改変に何の意味があるのか…
(何となく理由は分かるので、そのシーンを予想しつつ視聴)
竜人族の娘がガレキをどける時の作画も期待を裏切りません。
なぜ既に空いてる穴から落ちただけの主人公がガレキに埋まっているのか。
同じ穴から助けに飛び降りた娘っ子が離れた位置に居たのはなぜか。
ていうか、君達はしんみり悠長に会話してる場合じゃないだろ…
すぐ上で戦闘してるけど、ここは実に静かな空間ですね。
と、なかなか楽しませてくれます。
今期はクソアニメがいまいちクソじゃなかったりして、人間不信になりかけてましたが、このアニメスタッフは信頼に値しますね。
そして、(勝手に想像してた)穴に落ちた理由も裏切ってくれて、見せ場の変身シーンもバッサリカットしてくれて、もう涙で画面が見えません…
普通、穴に落ちたらそこから光輝いてカッコ良く登場させるだろ。常考。
単に、しんみり会話させたかっただけだと判明。
作画も床の穴が無かったことになってますね。
もう脱帽です。
ギルドに戻って以降のメンバー同士の会話シーンもやたらテンポが悪いし、皆に報酬を分けるとこは新手の作画マジックでしょうか。
かなり楽しませてもらったけど、第4話の終わり方で最終回でも良い気がしました。
結局、世界なんて救わないタイトル詐欺なんだし。
(´・ω・`) 来週も待ってます。
512SJ
2023/01/25(水) 12:39:37.97ID:Nndv0HZe0 >>509
SNKはストーリー性を重視した格ゲーを売りにしてきた会社だから、
その辺がちゃんとしてないと物足りない感は否めない
15のストーリーもボリューム少ないのよね
特殊なエディットチームのエンディングをつけてくれてるのは良いんだけど、
デフォルトチームのストーリーをもっと厚くして欲しかった
トレーラー映像観てチームごとのムービーとかあるの期待してたんだけどね
SNKはストーリー性を重視した格ゲーを売りにしてきた会社だから、
その辺がちゃんとしてないと物足りない感は否めない
15のストーリーもボリューム少ないのよね
特殊なエディットチームのエンディングをつけてくれてるのは良いんだけど、
デフォルトチームのストーリーをもっと厚くして欲しかった
トレーラー映像観てチームごとのムービーとかあるの期待してたんだけどね
513ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 12:42:39.82ID:tViEq8ss0 もののがたりはバンナムピクチャーズ、
旧サンライズなのでよっぽどでない限りひどい作画にはなりづらいはず(アイカツ ライン)
とは言え水星とは別ラインなのであっちほど期待しちゃだめかな?
旧サンライズなのでよっぽどでない限りひどい作画にはなりづらいはず(アイカツ ライン)
とは言え水星とは別ラインなのであっちほど期待しちゃだめかな?
514SJ
2023/01/25(水) 12:45:54.24ID:Nndv0HZe0 新キャラは出せというのは悪いことじゃあないんだが、じゃあ何人出せば良いのよ?という問題もある
以前、最低でも7人ぐらい出せという意見もあったが、
それでも不満持つ層はいるだろうし
結局、旧キャラだろうが新キャラだろうが何人出そうが、
文句言う人は言い続けるし金出さない人は出さないからね
オレは13も14も15も出たキャラは全部買ってるけど、
買う人は誰が出ようが何も言わずに買うと思うのよね
>>508
以前、最低でも7人ぐらい出せという意見もあったが、
それでも不満持つ層はいるだろうし
結局、旧キャラだろうが新キャラだろうが何人出そうが、
文句言う人は言い続けるし金出さない人は出さないからね
オレは13も14も15も出たキャラは全部買ってるけど、
買う人は誰が出ようが何も言わずに買うと思うのよね
>>508
515ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 12:53:38.80ID:tViEq8ss0 何よりの問題はオールスターと言いつつも、そのゲームのシリーズがもう出ていないことなんよね
要望するプレイヤー自身が当初の(後付)コンセプトに引っ張られ過ぎているのかな
要望するプレイヤー自身が当初の(後付)コンセプトに引っ張られ過ぎているのかな
516ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 13:00:52.89ID:tViEq8ss0 >>512
もうそこは SNKというよりも旧SNKからのKOFの元メンバーがほぼいないっていうところでしょうな
(少なくとも12の時点で0)
どこを作り込むかっていう観点が違うから中身そのものが違ってしまう
牛乳と思って買ったら低脂肪乳だったみたいな?
もうそこは SNKというよりも旧SNKからのKOFの元メンバーがほぼいないっていうところでしょうな
(少なくとも12の時点で0)
どこを作り込むかっていう観点が違うから中身そのものが違ってしまう
牛乳と思って買ったら低脂肪乳だったみたいな?
517ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 13:27:13.15ID:1RedSlz00 まあそれでも客観的に見て他社の格ゲーや他のあらゆる分野のジャンルの作品みても(7人とは言わないまでもせめて四人は出すべきでしょ)新キャラたった二人なのは少なすぎるって色んなとこで多くのユーザーから指摘されてますし有名プロゲーマーももう少しいるもんだ思ってましたとかDLCでも一人くらいは新キャラ出してもいいんじゃないんですかねって言ってましたからまともなメーカーはカビクサジジクサオワコンゴミカス旧キャラ擦り倒しても爆死した現実も見れずに新キャラ出すなと騒ぎ立てるだけの脳に膿がわいたような老害認知症懐古厨ニートジジイの発作は無視してちゃんと新キャラが欲しいとずっと待ち望んでいる多くのユーザーの声をちゃあんと聞きとって新キャラをもっと増やさないといけないですよねえ、全部買ってます!とドヤ顔で言われても口だけって思われますしよしんばホントに買ったとしても他の多くのユーザーは新キャラいない、15が不満で15よりも14を買ったユーザーのほうが多いんならそりゃ新キャラ多数入れた14が正義ということになりますわね
何度も言われてことですが前のスタッフいなくなってそのスタッフがブッコンだストーリーを放置していい理由になりませんから!スタッフ変わってもユーザーはずっとそのストーリー追ってるのですから後を引き継いだスタッフが責任もって後始末するのがメーカーの責任ですね、それせずに次々と新しい謎や伏線ぶっこんでまた放置して(>>471)ごちゃらせてて全部なあなあで済ませようとか、そんないい加減な客を舐めたようなメーカーにユーザーがこれ以上付いてくるとは到底思えませんねえ、現にKOFはかっての人気はなくなりその立場はアークにとって変えられてますしまあともかくストーリーに沿った新キャラを出すこととぶっ込んで放置したっきり回収しない伏線は必ずや回収してほしい、これが今後のKOFに望むこと
まあまずはシーズン2での完全新規の新キャラの登場に期待しています(>>570)
何度も言われてことですが前のスタッフいなくなってそのスタッフがブッコンだストーリーを放置していい理由になりませんから!スタッフ変わってもユーザーはずっとそのストーリー追ってるのですから後を引き継いだスタッフが責任もって後始末するのがメーカーの責任ですね、それせずに次々と新しい謎や伏線ぶっこんでまた放置して(>>471)ごちゃらせてて全部なあなあで済ませようとか、そんないい加減な客を舐めたようなメーカーにユーザーがこれ以上付いてくるとは到底思えませんねえ、現にKOFはかっての人気はなくなりその立場はアークにとって変えられてますしまあともかくストーリーに沿った新キャラを出すこととぶっ込んで放置したっきり回収しない伏線は必ずや回収してほしい、これが今後のKOFに望むこと
まあまずはシーズン2での完全新規の新キャラの登場に期待しています(>>570)
518ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 14:50:23.73ID:gT78A69X0 冰剣の魔術師、第3話
今期クソアニメ枠の先陣を切った冰剣ですが、最近はその勢いに翳りが見られるご様子…
人間不信や最後の召喚士、閃の軌跡なんかに負けてる場合じゃねぇぞ。よろしく頼むぜ。
戦闘シーンの迫力の無さ、モブ達のワンパターンムーブも相変わらずで何より。
モブのキャラデザの糞さだけで、毎回クソメーターを稼げるのがズルい。w
師匠との会話シーン、造語ならともかくファンタジーの世界で、コード、イエス、ムーブメントとか英単語が飛び交うのには失笑…
あと、前頭葉て…w
「ブートキャンプ」の違和感も凄まじい…
せめて、何かそれらしい言葉を作ってクレメンス。
薄っすいシフォンケーキが皿に直立してるのとか、紅茶が固体だったりとか、
開けてない封書を燃やすのとか、おっぱいノートとかも細かくチェック。
クソアニメに欠かせない突っ込み所も満載で、オジサンは嬉しいです。w
まぁ、封書に関しては以前からしつこく同じ内容で送られてきてる、という事でしょうが。
後半Bパートも、ジョギングでエルフっ娘に気付くシーンの雑さや、テンプレ的に主人公にデレる気持ち悪いシーンなど盛りだくさん。
無自覚ハーレム的な展開もクソなろう作品っぽくて、寒けがして最高。
ツインテールはこの先も髪の毛が触手みたいに動くギャグ担当で行くんだろうなぁ。w
主人公の寒いセリフを聞く限り、アニメがクソというより、これは原作からしてクソだと確信。
試着室に出た蜘蛛のデザインも適当過ぎて草。w
ていうか、蜘蛛が何て喋ってるのか分からん…
しかし、真のクソには何かが足りない気がする。
もしくは、良作成分が余計に足されているのか。
クソアニメ評論家をお待ちしております。
今期クソアニメ枠の先陣を切った冰剣ですが、最近はその勢いに翳りが見られるご様子…
人間不信や最後の召喚士、閃の軌跡なんかに負けてる場合じゃねぇぞ。よろしく頼むぜ。
戦闘シーンの迫力の無さ、モブ達のワンパターンムーブも相変わらずで何より。
モブのキャラデザの糞さだけで、毎回クソメーターを稼げるのがズルい。w
師匠との会話シーン、造語ならともかくファンタジーの世界で、コード、イエス、ムーブメントとか英単語が飛び交うのには失笑…
あと、前頭葉て…w
「ブートキャンプ」の違和感も凄まじい…
せめて、何かそれらしい言葉を作ってクレメンス。
薄っすいシフォンケーキが皿に直立してるのとか、紅茶が固体だったりとか、
開けてない封書を燃やすのとか、おっぱいノートとかも細かくチェック。
クソアニメに欠かせない突っ込み所も満載で、オジサンは嬉しいです。w
まぁ、封書に関しては以前からしつこく同じ内容で送られてきてる、という事でしょうが。
後半Bパートも、ジョギングでエルフっ娘に気付くシーンの雑さや、テンプレ的に主人公にデレる気持ち悪いシーンなど盛りだくさん。
無自覚ハーレム的な展開もクソなろう作品っぽくて、寒けがして最高。
ツインテールはこの先も髪の毛が触手みたいに動くギャグ担当で行くんだろうなぁ。w
主人公の寒いセリフを聞く限り、アニメがクソというより、これは原作からしてクソだと確信。
試着室に出た蜘蛛のデザインも適当過ぎて草。w
ていうか、蜘蛛が何て喋ってるのか分からん…
しかし、真のクソには何かが足りない気がする。
もしくは、良作成分が余計に足されているのか。
クソアニメ評論家をお待ちしております。
519ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 15:52:26.11ID:tViEq8ss0 冰剣の魔術師、ラノベ原作はとても素晴らしい出来ですよ
師匠に勧められて学園に来るという、ロクデナシなとことか
実力はあるのに隠してざるえない状況な劣等生なとことか
本スレではどっかで見たことあるからテンプレくそなろうとか言われてるけど
具体的に言わないと安易な非難にしかならないですよ、キメララノベなんてとても言えないw
魔術形態の構築が現代チックになるのは、なんだお兄様なデバイス的なものがあれ基本にしてるからで。まあ雰囲気w
あとね、ツインテさんはハーレム要員で無理くりだしてるので本来の出番の時、困る気がする
(2巻で学校間の天下一武闘会があり、その準備委員会で知り合う。出会いシーンとダンゴムシのとこ先行利用)
原作要素の取捨選択でそう利用するかは制作者次第。スパイ教室再読途中でそう思いました
読み終わったらちょい書いてみようかと(俺修羅が終わらない)
師匠に勧められて学園に来るという、ロクデナシなとことか
実力はあるのに隠してざるえない状況な劣等生なとことか
本スレではどっかで見たことあるからテンプレくそなろうとか言われてるけど
具体的に言わないと安易な非難にしかならないですよ、キメララノベなんてとても言えないw
魔術形態の構築が現代チックになるのは、なんだお兄様なデバイス的なものがあれ基本にしてるからで。まあ雰囲気w
あとね、ツインテさんはハーレム要員で無理くりだしてるので本来の出番の時、困る気がする
(2巻で学校間の天下一武闘会があり、その準備委員会で知り合う。出会いシーンとダンゴムシのとこ先行利用)
原作要素の取捨選択でそう利用するかは制作者次第。スパイ教室再読途中でそう思いました
読み終わったらちょい書いてみようかと(俺修羅が終わらない)
520ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 16:21:23.88ID:gT78A69X0 あら、原作は素晴らしいのか…
それは失礼しました。
ロクでなし魔術講師と禁忌教典は、アニメしか観てませんが主人公の設定が気に入りました。
だらしなくて最強じゃないけど、固有の魔術?が強かった記憶。
でも、これのパクリとは思わなかったなぁ…
師匠に言われて、ってトコが被ってるのかもしれないけど、学園に通うのなんて王道展開だし。
まぁ、魔法科高校の劣等生とは、(元)軍人とか実力が出せないとか、モロに被ってるとは思いましたが。
たぶん、第1話冒頭の事故?の後遺症で、力のコントロールが出来ない、ってとこなのかな?
具体的にと言われても、主人公の女性キャラを褒め称えるクソ寒いセリフ群でそう判断したんですが。
あと、設定に造語っぽい用語を使ってるのに、他が安直な英単語なのが世界観にそぐわないと感じました。
まぁ、原作を読まずに原作批判したのは良くなかったですね。
それは失礼しました。
ロクでなし魔術講師と禁忌教典は、アニメしか観てませんが主人公の設定が気に入りました。
だらしなくて最強じゃないけど、固有の魔術?が強かった記憶。
でも、これのパクリとは思わなかったなぁ…
師匠に言われて、ってトコが被ってるのかもしれないけど、学園に通うのなんて王道展開だし。
まぁ、魔法科高校の劣等生とは、(元)軍人とか実力が出せないとか、モロに被ってるとは思いましたが。
たぶん、第1話冒頭の事故?の後遺症で、力のコントロールが出来ない、ってとこなのかな?
具体的にと言われても、主人公の女性キャラを褒め称えるクソ寒いセリフ群でそう判断したんですが。
あと、設定に造語っぽい用語を使ってるのに、他が安直な英単語なのが世界観にそぐわないと感じました。
まぁ、原作を読まずに原作批判したのは良くなかったですね。
521ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 16:48:58.36ID:tViEq8ss0 いやそんなクソ真面目?にとらえられても逆に困る…w
素晴らしい、の後に引用らしき元wあげて
あげくキメララノベと言ってる時点で
オブラートに包み切れてないディスりです
でも嫌いじゃないよ?
まあろくでなしは師匠の勧めで学院にってところに弟子ガチLoveなところもあるからね
素晴らしい、の後に引用らしき元wあげて
あげくキメララノベと言ってる時点で
オブラートに包み切れてないディスりです
でも嫌いじゃないよ?
まあろくでなしは師匠の勧めで学院にってところに弟子ガチLoveなところもあるからね
522ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 17:14:37.52ID:gT78A69X0 わ、分かりにくい…w
もしかして「具体的に言わないと」って、その本スレ民に対しての発言で、「ロクでなし」とか「劣等生」とかの具体例を挙げて言えや、ってことだったの?
2行目から4行目までと「キメララノベ」が本スレ民の主張で、それをまるっと否定して、原作は素晴らしいと主張してるように見えた。
これも勘違いかもしれないけど…
あと、最後の召喚師の第2話を観たけど、やはり頭1つ抜けてるクソofクソだった。
この展開の行き当たりばったり感は凄い。
作画も期待を裏切らないデキ。
大木なんて見当たらないのに、木の枝の上に女が立ってる演出とか何なん…w
縮尺どうなってんのよ。
作画、演出、脚本、総合的に酷い。
それと、中華アニメなのにエロで鼻血出してる演出があった。
もしかして「具体的に言わないと」って、その本スレ民に対しての発言で、「ロクでなし」とか「劣等生」とかの具体例を挙げて言えや、ってことだったの?
2行目から4行目までと「キメララノベ」が本スレ民の主張で、それをまるっと否定して、原作は素晴らしいと主張してるように見えた。
これも勘違いかもしれないけど…
あと、最後の召喚師の第2話を観たけど、やはり頭1つ抜けてるクソofクソだった。
この展開の行き当たりばったり感は凄い。
作画も期待を裏切らないデキ。
大木なんて見当たらないのに、木の枝の上に女が立ってる演出とか何なん…w
縮尺どうなってんのよ。
作画、演出、脚本、総合的に酷い。
それと、中華アニメなのにエロで鼻血出してる演出があった。
523SJ
2023/01/25(水) 22:33:10.74ID:NgvH4TdT0 >>515
そうなんすよね…
KOFシリーズはそれぞれの原作が生きてないと基本的に意味をなさない作品ですからね
スマブラにテリーが出た時に「誰コイツ?」という反応が多かったらしいですが、
かつてSNKのアイコンであったはずのテリーでさえそんな風になってしまってる
こんなんじゃあ「SNK人気キャラ、有名キャラ大集合!」にはならないっすよね
今や現役で生きてるIPはサムライスピリッツだけですからね
今後の餓狼新作(MOW2?)が休眠IPが見直されるきっかけになれば良いんですが
そうなんすよね…
KOFシリーズはそれぞれの原作が生きてないと基本的に意味をなさない作品ですからね
スマブラにテリーが出た時に「誰コイツ?」という反応が多かったらしいですが、
かつてSNKのアイコンであったはずのテリーでさえそんな風になってしまってる
こんなんじゃあ「SNK人気キャラ、有名キャラ大集合!」にはならないっすよね
今や現役で生きてるIPはサムライスピリッツだけですからね
今後の餓狼新作(MOW2?)が休眠IPが見直されるきっかけになれば良いんですが
524SJ
2023/01/25(水) 22:49:27.27ID:eOA1ah5D0 >>515
> 要望するプレイヤー自身が当初の(後付)コンセプトに引っ張られ過ぎているのかな
というか要望するプレイヤーの声自体届いてないんじゃないかと思います
以前に格ゲ板にいた時もそれこそKOF15なんか、アレがこーでソレがあーでと頻繁にファンからの要望が出てましたが、
メーカーはネット掲示板の意見って一切目に入れないらしいですからね…
(まあ当然といえば当然でしょうけど)
オレはLINEの格ゲー専門のOCに参加してるんですが、
そこの人達は要望はメーカーに直で伝えると言ってましたね。
ネットで吠えるだけでは声が届かないからと。
結局、ネット掲示板がなまじある程度の社会への影響力とかを持ってしまったせいで、
苦情にしろなんにしろなんか「5ちゃんに書けば誰か何とかしてくれる」みたいな感じでいる人が多いのではないかな。という気もします。
> 要望するプレイヤー自身が当初の(後付)コンセプトに引っ張られ過ぎているのかな
というか要望するプレイヤーの声自体届いてないんじゃないかと思います
以前に格ゲ板にいた時もそれこそKOF15なんか、アレがこーでソレがあーでと頻繁にファンからの要望が出てましたが、
メーカーはネット掲示板の意見って一切目に入れないらしいですからね…
(まあ当然といえば当然でしょうけど)
オレはLINEの格ゲー専門のOCに参加してるんですが、
そこの人達は要望はメーカーに直で伝えると言ってましたね。
ネットで吠えるだけでは声が届かないからと。
結局、ネット掲示板がなまじある程度の社会への影響力とかを持ってしまったせいで、
苦情にしろなんにしろなんか「5ちゃんに書けば誰か何とかしてくれる」みたいな感じでいる人が多いのではないかな。という気もします。
525ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 23:05:58.00ID:gT78A69X0 閃の軌跡、第3話がヤバいヤバいとは聞いていたけど、想像の斜め上にヤバかった。
このクソ脚本書いたの誰だよ…ww
敵国のパーティー会場の潜入捜査が任務だったはずだが、一体俺は何を見せられているんだ…
整合性皆無の狂った展開に脳が震えた。
最糞だと思っていた最後の召喚師の存在感も霞む出来だったぜ…
記さずにはいられないッ!
監督 佐藤英一
アニメーションストーリー考証 恵村まお
シリーズ構成 リョウガヒデキ / 恵村まお
あと、久保さんの第3話はフツーに面白かった。
同じく学園恋愛コメディー?のトモちゃんより、久保さんの方が好みだな。
このクソ脚本書いたの誰だよ…ww
敵国のパーティー会場の潜入捜査が任務だったはずだが、一体俺は何を見せられているんだ…
整合性皆無の狂った展開に脳が震えた。
最糞だと思っていた最後の召喚師の存在感も霞む出来だったぜ…
記さずにはいられないッ!
監督 佐藤英一
アニメーションストーリー考証 恵村まお
シリーズ構成 リョウガヒデキ / 恵村まお
あと、久保さんの第3話はフツーに面白かった。
同じく学園恋愛コメディー?のトモちゃんより、久保さんの方が好みだな。
526ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 23:14:56.08ID:tViEq8ss0 >>522
スマホだと自動あぼーんされてたから今PCで確認でけた
まるっとオレの意見ですよw
本スレはテンプレテンプレって言ってるけど、どこがどうって
誰も具体的にあげないのでツマンないなーって思ったのでつい書いちゃった。
分かりにくくなってスマン
直に3、4巻と読むと思うので展開どうなるやら
ちなみに2巻で赤毛のライバル(と思い込んでる)お貴族が出てくる
レコ放置してたらタイトルオーバー起こして、とんでもメシ、3話とりのがしました
配信は限定だし、なんか見るのメンドくさくなってきた(オッドタクシー2話もアウト)
スマホだと自動あぼーんされてたから今PCで確認でけた
まるっとオレの意見ですよw
本スレはテンプレテンプレって言ってるけど、どこがどうって
誰も具体的にあげないのでツマンないなーって思ったのでつい書いちゃった。
分かりにくくなってスマン
直に3、4巻と読むと思うので展開どうなるやら
ちなみに2巻で赤毛のライバル(と思い込んでる)お貴族が出てくる
レコ放置してたらタイトルオーバー起こして、とんでもメシ、3話とりのがしました
配信は限定だし、なんか見るのメンドくさくなってきた(オッドタクシー2話もアウト)
527SJ
2023/01/25(水) 23:15:15.86ID:mjzgugNn0 最近はやる事が色々とありゲームをやる時間が取れません(ノД`)
年度末の評価資料を作らなければならないのがめんどくさい・・・
スレの諸兄達は職場での評価面談はお済みですか?
年度末の評価資料を作らなければならないのがめんどくさい・・・
スレの諸兄達は職場での評価面談はお済みですか?
528ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 23:30:52.77ID:tViEq8ss0 >>524
KOFは成り立ちから特殊で全員新規じゃ売りがねーだろ?ってケチついて
その結果オールスターで既存キャラで穴埋めってカタチだったからねー
いや、どんだけバクチ打たねー商売してんだよと思う。
見てのとおり、既存キャラと言ってもドット総うち換えでサイズ、体格全部違うw
一緒なのはパターン数のみ。餓狼キャラは意味のないしゃがみ歩きもありましたw
メーカーとしてはファンの声の取り上げ方はさまざまだけどファンレターや
公式通したメールなんかはちゃんと目通してるよ。
ネット掲示板は個人レベルでは見てるだろうけど、声の上げ方が、やれ!すべき!とかが多く
「じゃあオマエがつくれ」になって、どっちが主か分かんないw
要は見てないわけじゃなく、見ても納得できるようなカタチで至ってないんだろうと思う。
JANEで書き込みできるようになった。突然の鍵なし扱い怖い
KOFは成り立ちから特殊で全員新規じゃ売りがねーだろ?ってケチついて
その結果オールスターで既存キャラで穴埋めってカタチだったからねー
いや、どんだけバクチ打たねー商売してんだよと思う。
見てのとおり、既存キャラと言ってもドット総うち換えでサイズ、体格全部違うw
一緒なのはパターン数のみ。餓狼キャラは意味のないしゃがみ歩きもありましたw
メーカーとしてはファンの声の取り上げ方はさまざまだけどファンレターや
公式通したメールなんかはちゃんと目通してるよ。
ネット掲示板は個人レベルでは見てるだろうけど、声の上げ方が、やれ!すべき!とかが多く
「じゃあオマエがつくれ」になって、どっちが主か分かんないw
要は見てないわけじゃなく、見ても納得できるようなカタチで至ってないんだろうと思う。
JANEで書き込みできるようになった。突然の鍵なし扱い怖い
529ゲーム好き名無しさん
2023/01/25(水) 23:44:43.56ID:gT78A69X0 >>527
自分は自営業なので、そういったものからは開放されました。
時間は自由に使えますが、逆に1日中PCに張り付いていたりします。
最近は目の衰えがヤバいですね…
評価資料の何が嫌かって、自己評価しなきゃいけないところ。
人から客観的に評価されるだけなら楽なんですが。
自己研鑽できる人なら目標設定とかもやり甲斐に思えるんでしょうが、自分はあの手の資料作成は大の苦手でしたね。
自分も最近はゲームから離れてます。
アニメもそろそろ減らさないとキツイ。
観たらついつい感想を書いてしまうしなぁ…w
自分は自営業なので、そういったものからは開放されました。
時間は自由に使えますが、逆に1日中PCに張り付いていたりします。
最近は目の衰えがヤバいですね…
評価資料の何が嫌かって、自己評価しなきゃいけないところ。
人から客観的に評価されるだけなら楽なんですが。
自己研鑽できる人なら目標設定とかもやり甲斐に思えるんでしょうが、自分はあの手の資料作成は大の苦手でしたね。
自分も最近はゲームから離れてます。
アニメもそろそろ減らさないとキツイ。
観たらついつい感想を書いてしまうしなぁ…w
530SJ
2023/01/26(木) 02:24:52.85ID:Nv50TFKH0 >>528
最初は新規格ゲーの企画だったのか
もしその路線でやってたらどうなってたんだろ
SNKの歴史も変わったかな
確かにKOFシリーズのキャラは既存でも原典と違うもんね
見た目もそうだけど動きや勝ちポーズの仕草とか
既存も含めて作り直すってよくよく考えたら凄い話
>声の上げ方が、やれ!すべき!とかが多く
>「じゃあオマエがつくれ」になって、どっちが主か分かんないw
凄くわかるw
基本みんな「俺の思い通りにしろ」な態度だからね
そんでそういう奴に限って大体ゲーム買わないんだよ
「金出す価値ない」とか言ってw
最初は新規格ゲーの企画だったのか
もしその路線でやってたらどうなってたんだろ
SNKの歴史も変わったかな
確かにKOFシリーズのキャラは既存でも原典と違うもんね
見た目もそうだけど動きや勝ちポーズの仕草とか
既存も含めて作り直すってよくよく考えたら凄い話
>声の上げ方が、やれ!すべき!とかが多く
>「じゃあオマエがつくれ」になって、どっちが主か分かんないw
凄くわかるw
基本みんな「俺の思い通りにしろ」な態度だからね
そんでそういう奴に限って大体ゲーム買わないんだよ
「金出す価値ない」とか言ってw
531SJ
2023/01/26(木) 02:29:53.33ID:Nv50TFKH0 >>529
自営業ですかΣ(・□・;)
自営業は自営業でご自分で色々とやらないといけない分大変かと思いますが、
会社のそういうものが無いのは良いですね。
>評価資料の何が嫌かって、自己評価しなきゃいけないところ。
そうなんですよ!
まさにオレもこれがめんどくさくてめんどくさくてたまりません!
自画自賛しても何か言われそうだし、かと言って遠慮して書いても評価上がんなさそうだし、
どんぐらい細かく書けば良いのかもわかんないし・・・
もう「よく頑張りましたオレ!」ぐらいで済ませたいw
自営業ですかΣ(・□・;)
自営業は自営業でご自分で色々とやらないといけない分大変かと思いますが、
会社のそういうものが無いのは良いですね。
>評価資料の何が嫌かって、自己評価しなきゃいけないところ。
そうなんですよ!
まさにオレもこれがめんどくさくてめんどくさくてたまりません!
自画自賛しても何か言われそうだし、かと言って遠慮して書いても評価上がんなさそうだし、
どんぐらい細かく書けば良いのかもわかんないし・・・
もう「よく頑張りましたオレ!」ぐらいで済ませたいw
532ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 04:55:10.73ID:wMG7eMqm0 >>531
確定申告とか色々と面倒ですが…
自分を客観視するのは別に苦じゃないんですが、それを会社に見せるとなると話は別ですよねぇ。
塩梅が難しい。
正直に書けないから苦手なんですよね。
結局あーだこーだ考えて妙に計算してしまう。
本音と建前、理想と現実、我を通すか和を重んじるか…
あー面倒くさい。w
自分は上手く自己研鑽に活用できないタイプでした。
心中お察しします…
確定申告とか色々と面倒ですが…
自分を客観視するのは別に苦じゃないんですが、それを会社に見せるとなると話は別ですよねぇ。
塩梅が難しい。
正直に書けないから苦手なんですよね。
結局あーだこーだ考えて妙に計算してしまう。
本音と建前、理想と現実、我を通すか和を重んじるか…
あー面倒くさい。w
自分は上手く自己研鑽に活用できないタイプでした。
心中お察しします…
533ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 05:07:06.36ID:wMG7eMqm0 ちょうどこんな記事が出てましたわ。
Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇。本人が認める
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230125-234896/
Blizzardと言えば、ちょっと前には社内のセクハラも大問題になってましたね。
ストライキとかしてたな。
個人的にもアレで会社のイメージがめっちゃ下がったなぁ…
Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇。本人が認める
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230125-234896/
Blizzardと言えば、ちょっと前には社内のセクハラも大問題になってましたね。
ストライキとかしてたな。
個人的にもアレで会社のイメージがめっちゃ下がったなぁ…
534ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 06:17:50.44ID:TM8OHsbB0535ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 15:38:56.26ID:H2qKW9ju0 ジャレコのラッシングビートってSFCのベルスクゲー、発売当時に知人があれ買ってたので
その後交換で借りて遊んだがあの頃はまだファイナルファイトくらいしかベルスク他に無かったし
餓えてたんだなってことであの出来でも許されてたんだが、最近あれの紹介動画ふと見る機会があって
最後まで見てて気付かされたことが
・コーディーとハガーのパクリみたいなもんだと思ってたが
ダグラスの方はベガのオマージュでもあったらしい。赤い服とあの帽子が。言われるまで気付かなかったな
ほぼハガーみたいなもんかと。コーディーの方はまんまだと思うけど
仮面ライダーブラックの変身前の倉田てつを感もあるが動画じゃそういう指摘はなかった。オレだけか
・バルログっぽいキャラとかもいる
仮面で高いところからダイブしてくるとかね。まぁよくいるキャラだよって言われたらそうかもだが
・その後に出たデッドダンスにいるキャラっぽいのもいる
なんかそれっぽいやついるんですよねこれにも。ネタ不足だったのかわからんが
デッドダンス個人的に好きな方だが、あれもなかなかぱくrっぽい感じのいたなあ
ギースじゃないキースだったかな、ボタン1つでサンダー型のパワーウェーブみたいの出してくる
九鬼なんちゃらってくのいちの巨乳キャラのグラがなかなか気合はいっててずっと見てた思い出
・一部の敵は続編の乱でプレイアブルキャラの路線に
柔道家?カラテカ?みたいなやつとか忍者とかだったか、初代に出てきたちょいデカイ敵キャラは
大体続編の乱でプレイアブルで同一人物ではないが再登場する形になってた、これは当時も分かってたが
改めて見てみるとなんだかなーって感じ。敵だったホア・ジャイやビリーやライデンが続編じゃ
別人になって仲間になってるみたいな感じ。アビゲイルやソドムのそっくりさんが2で
プレイヤー側だったらなんか気持ちもやもやしません?
・エンディングとかセリフとか
妹がさらわれて助けるゲームだが、道着着たオッサンがラスボスで妹が
「あのひとは私達のお父さんなのよ」的なことを言いだしたところが龍虎1してたわけですが
発売日はラッシングの方が先だったという。どこかで情報漏れてたのか
それとも、ラスボスは父親、というのはなにか映画とかのオマージュだったのか
でもこういう微妙な名作でもクソゲでもない存在がこの頃わりとあったんで楽しかった
その後交換で借りて遊んだがあの頃はまだファイナルファイトくらいしかベルスク他に無かったし
餓えてたんだなってことであの出来でも許されてたんだが、最近あれの紹介動画ふと見る機会があって
最後まで見てて気付かされたことが
・コーディーとハガーのパクリみたいなもんだと思ってたが
ダグラスの方はベガのオマージュでもあったらしい。赤い服とあの帽子が。言われるまで気付かなかったな
ほぼハガーみたいなもんかと。コーディーの方はまんまだと思うけど
仮面ライダーブラックの変身前の倉田てつを感もあるが動画じゃそういう指摘はなかった。オレだけか
・バルログっぽいキャラとかもいる
仮面で高いところからダイブしてくるとかね。まぁよくいるキャラだよって言われたらそうかもだが
・その後に出たデッドダンスにいるキャラっぽいのもいる
なんかそれっぽいやついるんですよねこれにも。ネタ不足だったのかわからんが
デッドダンス個人的に好きな方だが、あれもなかなかぱくrっぽい感じのいたなあ
ギースじゃないキースだったかな、ボタン1つでサンダー型のパワーウェーブみたいの出してくる
九鬼なんちゃらってくのいちの巨乳キャラのグラがなかなか気合はいっててずっと見てた思い出
・一部の敵は続編の乱でプレイアブルキャラの路線に
柔道家?カラテカ?みたいなやつとか忍者とかだったか、初代に出てきたちょいデカイ敵キャラは
大体続編の乱でプレイアブルで同一人物ではないが再登場する形になってた、これは当時も分かってたが
改めて見てみるとなんだかなーって感じ。敵だったホア・ジャイやビリーやライデンが続編じゃ
別人になって仲間になってるみたいな感じ。アビゲイルやソドムのそっくりさんが2で
プレイヤー側だったらなんか気持ちもやもやしません?
・エンディングとかセリフとか
妹がさらわれて助けるゲームだが、道着着たオッサンがラスボスで妹が
「あのひとは私達のお父さんなのよ」的なことを言いだしたところが龍虎1してたわけですが
発売日はラッシングの方が先だったという。どこかで情報漏れてたのか
それとも、ラスボスは父親、というのはなにか映画とかのオマージュだったのか
でもこういう微妙な名作でもクソゲでもない存在がこの頃わりとあったんで楽しかった
536ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 15:43:54.21ID:H2qKW9ju0 >>533の記事と関係ないけど
この記事の背景に出てきたゲーム「7 Days to End with You」がなんかおもろそうだった
ワンダープロジェクトとかプリンセスメーカー的なAI育成ものだろうか
画面だけで見てるとなるほどまるで言語が分からない、プレイヤー側が言語を知らないゲームか
この記事の背景に出てきたゲーム「7 Days to End with You」がなんかおもろそうだった
ワンダープロジェクトとかプリンセスメーカー的なAI育成ものだろうか
画面だけで見てるとなるほどまるで言語が分からない、プレイヤー側が言語を知らないゲームか
537ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 16:00:58.78ID:wMG7eMqm0 アニメ感想カキコ
ストレイドッグス、第4話
早くも過去編が終わってしまった…
滅多に見られない福沢さんのアクションシーンが見れて満足。
乱歩と福沢さんの出会い編としては良かったけど、探偵社創業エピソードとしては、締めに少し無理やり感があったので残念。
正直もう少し過去編を観たかったけど、インパクトのある1つのエピソードに絞って描くのが、やはり正解かもしれない。
作画クオリティは相変わらず素晴らしい。
虚構推理、第3話
雪女エピソード、やっぱ面白い。
ほんのり恋愛ムード×殺人事件×虚構推理の組み合わせは良いですな。
妖怪と人間が関わる意味、というギミックも活きてる。
九郎がアクション要員のバトル物じゃないから、九郎が出て来ない話の方が面白いまである。
九郎さん、ずっと工事現場でバイトしてて下さい…
アルスの巨獣、第3話
どんどん並のクオリティになって行くのが悲しい…
作画の低下よりも脚本の質の低さが気になった。
前回もそうだったけどスカスカに感じる。
間延びしたシーン、ご都合展開、唐突に新キャラを出して意味深なセリフを言わせとけばOKみたいなカット、うーん…
アクションシーンもかなり雑。
変身バンクがクオリティ高いので余計に目立つ。
次回予告を見る限り、次も中身の無いグダグダな話になりそう。
何すか、ギャンブルに負けて槍を手放すって…
どこぞのRPGとかなろうのクソテンプレ展開ですか。
悲しい。
もういっぽん!、第3話
ギュッと内容が詰まってて面白かった。
明るくてよく食べる女の子可愛い。
最近は髪がピンクやらブルーやらのアニメばかりなので、健全で健康的で実に宜しいですね。w
第2話で少し不安になりかけたけど、来週は早くもインターハイ予選が始まるし作画も期待できそう。
漫画もボチボチ読んでるけど、アニメではけっこう削られてるシーンも多いし、作画も良いので2倍楽しめますね。
てか、アニメではなぜか顧問の先生がより男っぽくされてたな…
まな板になってるし。
ストレイドッグス、第4話
早くも過去編が終わってしまった…
滅多に見られない福沢さんのアクションシーンが見れて満足。
乱歩と福沢さんの出会い編としては良かったけど、探偵社創業エピソードとしては、締めに少し無理やり感があったので残念。
正直もう少し過去編を観たかったけど、インパクトのある1つのエピソードに絞って描くのが、やはり正解かもしれない。
作画クオリティは相変わらず素晴らしい。
虚構推理、第3話
雪女エピソード、やっぱ面白い。
ほんのり恋愛ムード×殺人事件×虚構推理の組み合わせは良いですな。
妖怪と人間が関わる意味、というギミックも活きてる。
九郎がアクション要員のバトル物じゃないから、九郎が出て来ない話の方が面白いまである。
九郎さん、ずっと工事現場でバイトしてて下さい…
アルスの巨獣、第3話
どんどん並のクオリティになって行くのが悲しい…
作画の低下よりも脚本の質の低さが気になった。
前回もそうだったけどスカスカに感じる。
間延びしたシーン、ご都合展開、唐突に新キャラを出して意味深なセリフを言わせとけばOKみたいなカット、うーん…
アクションシーンもかなり雑。
変身バンクがクオリティ高いので余計に目立つ。
次回予告を見る限り、次も中身の無いグダグダな話になりそう。
何すか、ギャンブルに負けて槍を手放すって…
どこぞのRPGとかなろうのクソテンプレ展開ですか。
悲しい。
もういっぽん!、第3話
ギュッと内容が詰まってて面白かった。
明るくてよく食べる女の子可愛い。
最近は髪がピンクやらブルーやらのアニメばかりなので、健全で健康的で実に宜しいですね。w
第2話で少し不安になりかけたけど、来週は早くもインターハイ予選が始まるし作画も期待できそう。
漫画もボチボチ読んでるけど、アニメではけっこう削られてるシーンも多いし、作画も良いので2倍楽しめますね。
てか、アニメではなぜか顧問の先生がより男っぽくされてたな…
まな板になってるし。
538ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 16:11:37.84ID:wMG7eMqm0 7 Days to End with Youは、インディーゲームの中でもかなり評判が良かったので、
スマホ版を買って例によって起動だけしてそのまま積んでますね…
AI育成モノではないですね。
自分は暗号解読+対話メインのギャルゲーみたいな認識で買いましたが。
褒めてるレビュー記事もかなり見かけた記憶。
スマホ版を買って例によって起動だけしてそのまま積んでますね…
AI育成モノではないですね。
自分は暗号解読+対話メインのギャルゲーみたいな認識で買いましたが。
褒めてるレビュー記事もかなり見かけた記憶。
539ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 17:12:44.20ID:Fdn+fkIy0 【超関連スレ】
MOTHER2ポーラ生きたまま溶岩落とし劇場 [無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1452042000/
MOTHER2ポーラ生きたまま溶岩落とし劇場 [無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1452042000/
540ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 17:51:08.91ID:TM8OHsbB0 >>535
結局正体明かさないんかい!ってサムネでツッコまれてましたね
あんな所で切るエンディングなんて他はありませんよ
ホア・ジャイライデンは都合のいいときだけ仲間になるコウモリ野郎って印象
KOFに出るべきでなかったし二度と出てほしくないですねえ(>>28)
https://youtu.be/_y05P2hF6wY
結局正体明かさないんかい!ってサムネでツッコまれてましたね
あんな所で切るエンディングなんて他はありませんよ
ホア・ジャイライデンは都合のいいときだけ仲間になるコウモリ野郎って印象
KOFに出るべきでなかったし二度と出てほしくないですねえ(>>28)
https://youtu.be/_y05P2hF6wY
541ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 18:39:45.44ID:7XKlvb+p0 幕張メッセオフイベ、出演者発表
ttp://twitter.com/hypergameinfo/status/1618460158321098753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://twitter.com/hypergameinfo/status/1618460158321098753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
542ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 20:16:13.53ID:wMG7eMqm0 アニメ感想カキコ
転生王女、第4話
今回は内容薄めの繋ぎ回だったかな…
来週は戦闘シーン多めだと思うから楽しみ。
作画は良かったです。
解雇された暗黒兵士、第3話
まぁまぁ面白かったけど、あれで人間側が鉱山を取り戻した事にはならんやろ…
魔王軍からすぐに後任来るよね、普通。
やはりなろう原作はこういう設定ガバがあるから舐められるんやろうな…と思った。
あと、クセの強いOP曲にもようやく慣れてきた。w
(お隣の天使様のOP曲だけは、どーにも受け付けん…)
陰実、第17話
地下聖堂のピアノのシーンに全力投球の回。ww
今回も原作からちょこちょこ改変してたけど、あの(雰囲気だけでw)舞う羽根の演出とか、ローズに魔力を与えるシーンとか最高でした。
つか、あの羽根はどっから出したんだよ。w
ピアノもわざわざあそこに運んだ設定になっててワロタww
ローズが教団の刺客と戦うシーンが大幅にカットされてたり、アレクシアと剣を交えて剣筋がシャドウに似てると気付くシーンが丸ごとカットされてたのは少し残念。
転生王女、第4話
今回は内容薄めの繋ぎ回だったかな…
来週は戦闘シーン多めだと思うから楽しみ。
作画は良かったです。
解雇された暗黒兵士、第3話
まぁまぁ面白かったけど、あれで人間側が鉱山を取り戻した事にはならんやろ…
魔王軍からすぐに後任来るよね、普通。
やはりなろう原作はこういう設定ガバがあるから舐められるんやろうな…と思った。
あと、クセの強いOP曲にもようやく慣れてきた。w
(お隣の天使様のOP曲だけは、どーにも受け付けん…)
陰実、第17話
地下聖堂のピアノのシーンに全力投球の回。ww
今回も原作からちょこちょこ改変してたけど、あの(雰囲気だけでw)舞う羽根の演出とか、ローズに魔力を与えるシーンとか最高でした。
つか、あの羽根はどっから出したんだよ。w
ピアノもわざわざあそこに運んだ設定になっててワロタww
ローズが教団の刺客と戦うシーンが大幅にカットされてたり、アレクシアと剣を交えて剣筋がシャドウに似てると気付くシーンが丸ごとカットされてたのは少し残念。
543SJ
2023/01/26(木) 22:22:20.28ID:xcjmXbdg0 >>532
> 確定申告とか色々と面倒ですが…
ありますね・・・確定申告(ノД`)
オレも転職した時だか家を買った時だかにやりましたが、
めちゃくちゃ面倒だった覚えがあります。
芸能人とかフリーランスで働く人がそういう方向の専門の人と契約する気持ちがよく分かります。
> 結局あーだこーだ考えて妙に計算してしまう。
> 本音と建前、理想と現実、我を通すか和を重んじるか…
これも分かります。
「この書き方はマズイかな?」とか「良い事書かなきゃ!」とか、
なんだかんだ色々考えてそれだけで疲れますよねw
これを帰宅後や休日にやらないといけないというのが余計に辛い(´・_・`)
> 確定申告とか色々と面倒ですが…
ありますね・・・確定申告(ノД`)
オレも転職した時だか家を買った時だかにやりましたが、
めちゃくちゃ面倒だった覚えがあります。
芸能人とかフリーランスで働く人がそういう方向の専門の人と契約する気持ちがよく分かります。
> 結局あーだこーだ考えて妙に計算してしまう。
> 本音と建前、理想と現実、我を通すか和を重んじるか…
これも分かります。
「この書き方はマズイかな?」とか「良い事書かなきゃ!」とか、
なんだかんだ色々考えてそれだけで疲れますよねw
これを帰宅後や休日にやらないといけないというのが余計に辛い(´・_・`)
544SJ
2023/01/26(木) 22:39:09.29ID:HVQJN5L40 >>535
ラッシングビートはベルスクだけどリアルタイムでは殆どやらなかったなー
ファイナルファイトばかりでしたw
確かにベガっぽい格好のキャラがいたけど、まさか本当にベガが元ネタとは驚きです。
そんなオレのラッシングビートの思い出は乱に出てきた忍者の必殺技がカッコよくて、
小学生当時構えを真似してたなーということですw
今更ながら全作やってみたいなんて思ってます。
ラスボスが親父っていう話だと偶然かは分かりませんが、
それこそ龍虎のカラテ以降の格ゲーでは一時期「主要キャラの血縁者で上位互換のボスキャラ」というのが流行りましたよね。
ストリートファイターの豪鬼(リュウの父親説あり)
闘神伝のショウ(エイジの兄)
鉄拳の平八(一八の父親)
バーチャのデュアル(サラか誰かの母親だったような)
KOFの紫舟(京の父親)
ラストブロンクスのレッドアイ(ヨーコの兄)
ざっとあげるとこんぐらいですか
結構いますよね
ゲーム業界では家族で争うのがトレンドだったんですかね?
ラッシングビートはベルスクだけどリアルタイムでは殆どやらなかったなー
ファイナルファイトばかりでしたw
確かにベガっぽい格好のキャラがいたけど、まさか本当にベガが元ネタとは驚きです。
そんなオレのラッシングビートの思い出は乱に出てきた忍者の必殺技がカッコよくて、
小学生当時構えを真似してたなーということですw
今更ながら全作やってみたいなんて思ってます。
ラスボスが親父っていう話だと偶然かは分かりませんが、
それこそ龍虎のカラテ以降の格ゲーでは一時期「主要キャラの血縁者で上位互換のボスキャラ」というのが流行りましたよね。
ストリートファイターの豪鬼(リュウの父親説あり)
闘神伝のショウ(エイジの兄)
鉄拳の平八(一八の父親)
バーチャのデュアル(サラか誰かの母親だったような)
KOFの紫舟(京の父親)
ラストブロンクスのレッドアイ(ヨーコの兄)
ざっとあげるとこんぐらいですか
結構いますよね
ゲーム業界では家族で争うのがトレンドだったんですかね?
545ゲーム好き名無しさん
2023/01/26(木) 23:08:20.07ID:E93o3Px70 >>544
デュラルは影丸のお母さんだった
デュラルは影丸のお母さんだった
546SJ
2023/01/27(金) 02:48:11.16ID:4BEUaOKb02023/01/27(金) 03:58:20.30ID:f6Acreq10
548ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 11:15:33.53ID:LsWKaoy90549ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:02.59ID:xfEQGly20 >>501
その内容だと「新キャラがたくさん必要」の根拠にはなりませんね。
新旧キャラ割合が人気に影響するとは限らないというのを否定する材料がない限り、新キャラがたくさんの方が良いとはなりません。
ブリキなんて格ゲー定評のSNKが出して新ハードとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してたのに全くその後に繋がらなかった作品もあります。
あれは旧キャラが1名で、操作桿や技を考えると新キャラと言っても差し支えないレベルでしたが。
新キャラがたくさんのほうがいいというなら何故ブリキはだめだったんでしょう?
たまたま別要素で人気の出た作品が新キャラ多かっただけなのを結論ありきで話してるように見えますよ。
その内容だと「新キャラがたくさん必要」の根拠にはなりませんね。
新旧キャラ割合が人気に影響するとは限らないというのを否定する材料がない限り、新キャラがたくさんの方が良いとはなりません。
ブリキなんて格ゲー定評のSNKが出して新ハードとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してたのに全くその後に繋がらなかった作品もあります。
あれは旧キャラが1名で、操作桿や技を考えると新キャラと言っても差し支えないレベルでしたが。
新キャラがたくさんのほうがいいというなら何故ブリキはだめだったんでしょう?
たまたま別要素で人気の出た作品が新キャラ多かっただけなのを結論ありきで話してるように見えますよ。
550SJ
2023/01/27(金) 12:44:24.86ID:pHhMempP0 >>548
そういや北斗の拳とかのレジェンド人気漫画もそういうネタだよね
そういや北斗の拳とかのレジェンド人気漫画もそういうネタだよね
551ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:12.47ID:xfEQGly20 >>495
きっちり塗って動かしてだとアテレコと呼ばれたりもしますね。
基本的に毎週ギリギリのTVシリーズでは難しく、OVAならあるかも、ゲームだとそこそこあるかも程度だったかと。
映像が万全でも声優全員揃わず別撮りというのもあるので難しいものですよ。
声優の仕事を知りたいならば、YouTubeで昨日登録者100万になったドズル社所属のネコおじを見てみるといいかもしれません。
社内動画のナレーション収録配信をよくやっていますので。
別にある猫系のチャンネルもオススメです。
きっちり塗って動かしてだとアテレコと呼ばれたりもしますね。
基本的に毎週ギリギリのTVシリーズでは難しく、OVAならあるかも、ゲームだとそこそこあるかも程度だったかと。
映像が万全でも声優全員揃わず別撮りというのもあるので難しいものですよ。
声優の仕事を知りたいならば、YouTubeで昨日登録者100万になったドズル社所属のネコおじを見てみるといいかもしれません。
社内動画のナレーション収録配信をよくやっていますので。
別にある猫系のチャンネルもオススメです。
552ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:12.07ID:q+BcQcHT0 >>550
男の子だったら父親を超えるのが心理学的なハードルだから
男の子だったら父親を超えるのが心理学的なハードルだから
553ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:03.97ID:uqUCrOea0554ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:18.48ID:uqUCrOea0 すいません、「ドズル社」ってのが登録者数100万人なんですね。
それが何なのかは分かりませんが。
You Tuberが所属する会社かな?
それが何なのかは分かりませんが。
You Tuberが所属する会社かな?
555ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:09.53ID:uqUCrOea0 アニメ感想カキコ
おにまい、第4話
OPはやっぱデキが良いなぁ…
毎回観てしまう。
あと、兄が時々プレイしてる作中に登場するゲームの元ネタを考えるのも楽しい。
今回はファミコンの「つっぱり大相撲」かな。
でも「辛抱ゲージ」とかあったか?
…と思って調べてみたら、アーケードの「出世大相撲」だった。(知らんゲームだったけど)
ちょっと面白そう。w
Wikiによると現在権利はアークシステムワークスにあるとか。
以前、作中でギルティギアでも遊んでたからアニメに絡んでるのかもしれない。
(調べた後に、作中で出世大相撲のタイトル画面がちゃんと出てきた…orz)
あと、日本のアニメにはよくセミとか虫の鳴き声が出て来ますけど、日本人と外人では虫の鳴き声を処理する脳が違うらしいですね。(右脳と左脳)
日本人は右脳の言語野で処理するから虫の鳴き声を無視できないとか。
今回は、Aパートでエロ要素が無いだけでこうも良作アニメになるのか…と思ってたのに、Bパート冒頭で早速ブチ込んで来て個人的に少々落胆。w
その後もちょこちょこエロ要素ありで進行してたけど、際どい「幼女エロ」でもなかったので、今までよりは抵抗なく観れた。
これぐらいなら良いアクセントかなぁ。
特に良かったのは、流しで水を汲むとこの音響と、スーパーでの買い物シーンのヌルヌル作画。
いや、全般的にヌルヌルな神作画でしたが。
ついでに、インタビュー記事があったので貼っときます。
冬アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』スタッフに聞いた制作秘話・裏話・見どころ【毎週更新】
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1672029383
おにまい、第4話
OPはやっぱデキが良いなぁ…
毎回観てしまう。
あと、兄が時々プレイしてる作中に登場するゲームの元ネタを考えるのも楽しい。
今回はファミコンの「つっぱり大相撲」かな。
でも「辛抱ゲージ」とかあったか?
…と思って調べてみたら、アーケードの「出世大相撲」だった。(知らんゲームだったけど)
ちょっと面白そう。w
Wikiによると現在権利はアークシステムワークスにあるとか。
以前、作中でギルティギアでも遊んでたからアニメに絡んでるのかもしれない。
(調べた後に、作中で出世大相撲のタイトル画面がちゃんと出てきた…orz)
あと、日本のアニメにはよくセミとか虫の鳴き声が出て来ますけど、日本人と外人では虫の鳴き声を処理する脳が違うらしいですね。(右脳と左脳)
日本人は右脳の言語野で処理するから虫の鳴き声を無視できないとか。
今回は、Aパートでエロ要素が無いだけでこうも良作アニメになるのか…と思ってたのに、Bパート冒頭で早速ブチ込んで来て個人的に少々落胆。w
その後もちょこちょこエロ要素ありで進行してたけど、際どい「幼女エロ」でもなかったので、今までよりは抵抗なく観れた。
これぐらいなら良いアクセントかなぁ。
特に良かったのは、流しで水を汲むとこの音響と、スーパーでの買い物シーンのヌルヌル作画。
いや、全般的にヌルヌルな神作画でしたが。
ついでに、インタビュー記事があったので貼っときます。
冬アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』スタッフに聞いた制作秘話・裏話・見どころ【毎週更新】
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1672029383
2023/01/27(金) 14:11:19.48ID:f6Acreq10
>>549
なりますよ頭大丈夫ですか?
逆に新キャラいないほうが出るとちゃんと証明する材料がない限り、新キャラがたくさんの方が良いということになりますねキチガイいいからお薬飲んで大好きなもう人気ないジジクサカビクサ旧キャラまみれの過去作でもやってシコシコやってなさいな壊れたラジオの如く新キャラ出すな出すな!言わないではキチガイ
ブリキなんて格ゲー定評のSNKが出して新ハードとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してたのに全くその後に繋がらなかったのは新キャラのせいでないでしょう操作が逆とかハードが時代と逆行ってたとか新キャラのせいにするなキチガイでしたからキチガイが大好きなリョウがいながら失敗したんだからそれはリョウも人気なくてリョウも要らないということになりますよねキチガイ?
龍虎の拳外伝なんて格ゲー定評のSNKが出して新モーションとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してた(ですよね?)のに全くその後に繋がらなかった作品もあります。
そして旧キャラが1名操作桿や技を考えると新キャラと言っても差し支えないレベルとか新規から見れば旧キャラも新キャラみたいなものって屁理屈言ってるみたいですねえ旧キャラは旧キャラですよお技も迷惑集団ゴキゲン流から引っ張ってましたし
じゃあ逆に旧キャラがたくさんのほうがいいというなら何故ストは世代交代したんでしょう?(ブリキは今はミカド大会よく開かれてますね、龍虎やはてはKOF大会以上に)ブリキまでディスんなキチガイ
逆にブリキこそ別要素で失敗した作品なのに新キャラ多かっただけのせいにして新キャラ否定したいだけなのを結論ありきで話してるように見えますよ。キチガイ
まあキチガイ懐古オナブタジジィがどういよーが世の中のあらゆる作品は新作の度に新キャラを沢山出ていてKOF15は新キャラいなさすぎてここだけでないいろんなトコで不満の声が上がっていて現に同窓会で爆死した結果が出ているのですから全く脈絡ない過去の別作品あげるキチガイの検査室で唱えるのが適切な念仏は全部無視して今後のKOFは完全新規の新キャラをだすべきなのです
シーズン2の新キャラ登場を楽しみにしています
>>552
龍虎は原作もとっくに超えてますし(だから龍虎でも不敗ではない)
KOFも今の性能的に超えてますよ(つか暴漢に負けたから不敗ではない…w)>>28
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof7.jpg
ユリ 「はー、やっと我が家に帰り着いたッチね」
ロバート 「優勝チームとなると、大会後もなかなか解放してくれへんね」
リョウ 「この程度で疲れるとは、修行が足りないぞ、ユリ!」
ユリ 「ユリはお兄ちゃんと違って、か弱く可憐な女の子なの!ただいまー♪ お父さん」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-01/26/5/asset/buzzfeed-prod-fastlane-03/sub-buzz-27204-1516961781-1.jpg?downsize=800:*&output-format=auto&output-quality=auto
なりますよ頭大丈夫ですか?
逆に新キャラいないほうが出るとちゃんと証明する材料がない限り、新キャラがたくさんの方が良いということになりますねキチガイいいからお薬飲んで大好きなもう人気ないジジクサカビクサ旧キャラまみれの過去作でもやってシコシコやってなさいな壊れたラジオの如く新キャラ出すな出すな!言わないではキチガイ
ブリキなんて格ゲー定評のSNKが出して新ハードとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してたのに全くその後に繋がらなかったのは新キャラのせいでないでしょう操作が逆とかハードが時代と逆行ってたとか新キャラのせいにするなキチガイでしたからキチガイが大好きなリョウがいながら失敗したんだからそれはリョウも人気なくてリョウも要らないということになりますよねキチガイ?
龍虎の拳外伝なんて格ゲー定評のSNKが出して新モーションとはいえ当時わざわざ探す必要がない程度にはあちこちで稼働してた(ですよね?)のに全くその後に繋がらなかった作品もあります。
そして旧キャラが1名操作桿や技を考えると新キャラと言っても差し支えないレベルとか新規から見れば旧キャラも新キャラみたいなものって屁理屈言ってるみたいですねえ旧キャラは旧キャラですよお技も迷惑集団ゴキゲン流から引っ張ってましたし
じゃあ逆に旧キャラがたくさんのほうがいいというなら何故ストは世代交代したんでしょう?(ブリキは今はミカド大会よく開かれてますね、龍虎やはてはKOF大会以上に)ブリキまでディスんなキチガイ
逆にブリキこそ別要素で失敗した作品なのに新キャラ多かっただけのせいにして新キャラ否定したいだけなのを結論ありきで話してるように見えますよ。キチガイ
まあキチガイ懐古オナブタジジィがどういよーが世の中のあらゆる作品は新作の度に新キャラを沢山出ていてKOF15は新キャラいなさすぎてここだけでないいろんなトコで不満の声が上がっていて現に同窓会で爆死した結果が出ているのですから全く脈絡ない過去の別作品あげるキチガイの検査室で唱えるのが適切な念仏は全部無視して今後のKOFは完全新規の新キャラをだすべきなのです
シーズン2の新キャラ登場を楽しみにしています
>>552
龍虎は原作もとっくに超えてますし(だから龍虎でも不敗ではない)
KOFも今の性能的に超えてますよ(つか暴漢に負けたから不敗ではない…w)>>28
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof7.jpg
ユリ 「はー、やっと我が家に帰り着いたッチね」
ロバート 「優勝チームとなると、大会後もなかなか解放してくれへんね」
リョウ 「この程度で疲れるとは、修行が足りないぞ、ユリ!」
ユリ 「ユリはお兄ちゃんと違って、か弱く可憐な女の子なの!ただいまー♪ お父さん」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-01/26/5/asset/buzzfeed-prod-fastlane-03/sub-buzz-27204-1516961781-1.jpg?downsize=800:*&output-format=auto&output-quality=auto
557ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 14:20:02.18ID:LsWKaoy90 >>553
ディズニー映画は基本プレスコ(テレビスペシャルは違うかもしれない)
各キャラクターを専任アニメーターが作るから収録時の動きアニメへ反映したりする
日本じゃパッと思いつくのはAKIRAかな?
白蛇伝もそうやったっけ?
ディズニー映画は基本プレスコ(テレビスペシャルは違うかもしれない)
各キャラクターを専任アニメーターが作るから収録時の動きアニメへ反映したりする
日本じゃパッと思いつくのはAKIRAかな?
白蛇伝もそうやったっけ?
558ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 14:23:46.10ID:LsWKaoy90 >>550
トキ人気がですぎてか、なぜか偽物になったアミバ様
トキ人気がですぎてか、なぜか偽物になったアミバ様
559ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 14:36:37.91ID:Ccvr0oex0 >>558
ケンシロウと兄弟だけどトキとは血がつながってなくてラオウとトキが実の兄弟なんだぜ
ケンシロウと兄弟だけどトキとは血がつながってなくてラオウとトキが実の兄弟なんだぜ
560ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 14:54:31.04ID:LsWKaoy90561ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 15:02:39.59ID:uqUCrOea0 アニメ感想カキコ
8万金貨、第3話
延々とゲスい嘘話を聞かされるのはあまり気分が宜しくない…
何の伝手も無い異世界で、その街の領主に取り入ろうとする描写としては逆にリアルなのかもしれないけど。
しかし落とし所として、結局は泣けばOKな感じに持っていけば読者は納得するとでも思ってるんだろうか、この作者は…
てか、そもそもの出発点が「地球と異世界を往復して楽して金を稼ぐ」のが目的だから、何をどう繕ってもゲスいのには変わりなく。
安易にスキルとか魔法に走って、冒険者で成り上がって世界を救う、みたいなテンプレ物からは差別化できてるけど…
描き方の問題かもしれんけど、なんかこの主人公は好きになれんなぁ。
最強陰陽師、第3話
面白かったです。ちょっと今期のダークホース感あるかも。
見せ場のある回だったからか、後半の戦闘シーンだけでなく序盤の学園内の作画とかも細かく丁寧で少しビックリした。
和歌を詠むシーンがちょっと寒いけど、戦闘も普通のファンタジー物と違って演出含めなかなか面白い。
主人公が「最強」には前世で懲りているという設定も良いアクセントになってますね。
犬拾。第4話
もう思考停止して観てる…w
EDはどうやら毎回変えてくるパターンかな。
スパイ教室、第4話
第4話にして初めてOPが流れた。(と思う)
これは…OPだけデキが良いOP詐欺なのか…w
で、本編ではこれから新展開…と思いきやまた訓練の場面に戻ってるし、フツーに8人目とガンガン話してるし…
これで師匠から存在を隠してたと言われても…(困惑)
今回は不思議系能力者、語尾「なの」娘を補完するエピソードでしたけど、
結局は不幸を起こすんじゃなくて嗅ぎつける能力なわけで、そこに相手を誘導する必要があるし、
これを不可能任務の師匠戦の軸にするのは不確定要素があり過ぎやろ…とオモタ。
なんかあの時は、時間稼ぎが上手くいってドヤァ…みたいな感じだったけど。
あと、今回も叙述トリック的な展開でしたけど、毎回こんな後出しジャンケンみたいな話が続くのだろーか…
不幸(=事故)シーンも、アクションシーンもどちらもいまいちパッとしない。
BGMだけやたら盛り上がってる感じ。
みんな普通に銃弾を躱してるしなぁ…w
緊張感もへったくれも無い。
作画は、街中の動きの少ないシーン含めてクオリティ高かったと思いますが、ヌルヌル動く感じではないですね。
でも、今までの回だと一番普通に観れたかな。
次回からは新展開だと思うので、盛り返しに期待。
8万金貨、第3話
延々とゲスい嘘話を聞かされるのはあまり気分が宜しくない…
何の伝手も無い異世界で、その街の領主に取り入ろうとする描写としては逆にリアルなのかもしれないけど。
しかし落とし所として、結局は泣けばOKな感じに持っていけば読者は納得するとでも思ってるんだろうか、この作者は…
てか、そもそもの出発点が「地球と異世界を往復して楽して金を稼ぐ」のが目的だから、何をどう繕ってもゲスいのには変わりなく。
安易にスキルとか魔法に走って、冒険者で成り上がって世界を救う、みたいなテンプレ物からは差別化できてるけど…
描き方の問題かもしれんけど、なんかこの主人公は好きになれんなぁ。
最強陰陽師、第3話
面白かったです。ちょっと今期のダークホース感あるかも。
見せ場のある回だったからか、後半の戦闘シーンだけでなく序盤の学園内の作画とかも細かく丁寧で少しビックリした。
和歌を詠むシーンがちょっと寒いけど、戦闘も普通のファンタジー物と違って演出含めなかなか面白い。
主人公が「最強」には前世で懲りているという設定も良いアクセントになってますね。
犬拾。第4話
もう思考停止して観てる…w
EDはどうやら毎回変えてくるパターンかな。
スパイ教室、第4話
第4話にして初めてOPが流れた。(と思う)
これは…OPだけデキが良いOP詐欺なのか…w
で、本編ではこれから新展開…と思いきやまた訓練の場面に戻ってるし、フツーに8人目とガンガン話してるし…
これで師匠から存在を隠してたと言われても…(困惑)
今回は不思議系能力者、語尾「なの」娘を補完するエピソードでしたけど、
結局は不幸を起こすんじゃなくて嗅ぎつける能力なわけで、そこに相手を誘導する必要があるし、
これを不可能任務の師匠戦の軸にするのは不確定要素があり過ぎやろ…とオモタ。
なんかあの時は、時間稼ぎが上手くいってドヤァ…みたいな感じだったけど。
あと、今回も叙述トリック的な展開でしたけど、毎回こんな後出しジャンケンみたいな話が続くのだろーか…
不幸(=事故)シーンも、アクションシーンもどちらもいまいちパッとしない。
BGMだけやたら盛り上がってる感じ。
みんな普通に銃弾を躱してるしなぁ…w
緊張感もへったくれも無い。
作画は、街中の動きの少ないシーン含めてクオリティ高かったと思いますが、ヌルヌル動く感じではないですね。
でも、今までの回だと一番普通に観れたかな。
次回からは新展開だと思うので、盛り返しに期待。
562ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 16:58:11.24ID:uqUCrOea0563ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 17:34:31.22ID:uqUCrOea0 ABEMAでようやっと今になってノーゲーム・ノーライフ観てるけど、これクッッソ面白いですね。
演出が最高すぎる。w
こういうのは監督の手腕かな。
もっと早く観とけば良かった…
演出が最高すぎる。w
こういうのは監督の手腕かな。
もっと早く観とけば良かった…
564ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 18:06:03.43ID:uqUCrOea0 と思ってたら、国王の座を賭けたチェス戦がとんだクソゲーだった…
565ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 18:17:50.47ID:w3EQLECp0 ノゲノラはネトゲの知人がめちゃくちゃ評価してたけど
何度か見てて面白い評価があるのは分かるが自分はそこまで食いつけなかった
別につまらないってわけでもなく、まぁ人気あるんだなくらいで
SAOとかReゼロとかダンまちみたいな感じの評価、世間がおもろいというだけで
自分の中ではまあまあみたいな感じ
何度か見てて面白い評価があるのは分かるが自分はそこまで食いつけなかった
別につまらないってわけでもなく、まぁ人気あるんだなくらいで
SAOとかReゼロとかダンまちみたいな感じの評価、世間がおもろいというだけで
自分の中ではまあまあみたいな感じ
566ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 18:59:39.92ID:n9seSnSX0 >>554
ドズル社はYouTuberの一人が立ち上げた会社(裏方込み) 兼 その社長が所属するYouTuberグループ(演者のみ) です。
会社としては裏方も雇っていて、中には先程挙げた声優や元アナウンサーなども含まれます。
グループの方は社長をリーダーとして5人のグループでマイクラ企画をメインに個別活動もやっていますね。
毎日投稿の企画動画でナレーションやってるのが先程あげた声優で、チーム戦などで人数がほしいときには演者としても参加する方です。
演者の年齢層も20代から40代まで幅広いのにとても仲がよく、会社の福利厚生も羨ましいレベルのところです。
家族でいいもの食べる補助出るとかホント聞いたことないですよね。
ドズル社はYouTuberの一人が立ち上げた会社(裏方込み) 兼 その社長が所属するYouTuberグループ(演者のみ) です。
会社としては裏方も雇っていて、中には先程挙げた声優や元アナウンサーなども含まれます。
グループの方は社長をリーダーとして5人のグループでマイクラ企画をメインに個別活動もやっていますね。
毎日投稿の企画動画でナレーションやってるのが先程あげた声優で、チーム戦などで人数がほしいときには演者としても参加する方です。
演者の年齢層も20代から40代まで幅広いのにとても仲がよく、会社の福利厚生も羨ましいレベルのところです。
家族でいいもの食べる補助出るとかホント聞いたことないですよね。
567ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 21:01:31.57ID:uqUCrOea0 ノーゲーム・ノーライフ、けっこう面白いですが…
具象化しりとりにも疑問があるなー
「闇弱」という形の無い「概念」はアリなのか?
紙に書いてある闇弱という「文字」は消えてましたが…
物質化できるものは当然として、魔法やつむじ風といった「現象」もアリみたいでしたけど、「闇弱」はちょっと納得いかん。
それなら、「言葉」とか「判断力」とかもアリになるよなぁ。
こっちが先にそれを言えば相手の発言を封じて勝ちにできるし。
まぁ、あの紙に書いた「文字」に対してのやり取りだと納得するしかないか…
でも、話の持って行き方やテンポ、演出とか脚本もかなり良かったからヨシ!!
具象化しりとりにも疑問があるなー
「闇弱」という形の無い「概念」はアリなのか?
紙に書いてある闇弱という「文字」は消えてましたが…
物質化できるものは当然として、魔法やつむじ風といった「現象」もアリみたいでしたけど、「闇弱」はちょっと納得いかん。
それなら、「言葉」とか「判断力」とかもアリになるよなぁ。
こっちが先にそれを言えば相手の発言を封じて勝ちにできるし。
まぁ、あの紙に書いた「文字」に対してのやり取りだと納得するしかないか…
でも、話の持って行き方やテンポ、演出とか脚本もかなり良かったからヨシ!!
569SJ
2023/01/27(金) 22:21:00.35ID:XnpyJPyV0 >>549
新キャラと旧キャラの割合と売上に因果関係があるような気はしないですね
新キャラを多く出しても売れない作品はあるし
メルブラのタイプルミナなんかも新キャラは少なかったはずですよ
(死徒ノエルぐらいしかわかんないですが)
まあこの辺は細かく色々な作品のデータを調べないとホントの所は分からんでしょうね
新キャラと旧キャラの割合と売上に因果関係があるような気はしないですね
新キャラを多く出しても売れない作品はあるし
メルブラのタイプルミナなんかも新キャラは少なかったはずですよ
(死徒ノエルぐらいしかわかんないですが)
まあこの辺は細かく色々な作品のデータを調べないとホントの所は分からんでしょうね
570ゲーム好き名無しさん
2023/01/27(金) 23:59:41.05ID:uqUCrOea0 ノーゲーム・ノーライフ、面白かった。です!!
最初のチェス戦以外はかなり良かった。
正直、勢いで誤魔化された感も少しあったけど、それでも十分に楽しめた。
小説、ちょっと読んでみようかな。
最初のチェス戦以外はかなり良かった。
正直、勢いで誤魔化された感も少しあったけど、それでも十分に楽しめた。
小説、ちょっと読んでみようかな。
571ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 00:52:05.29ID:9geU5jis0 >>568
元からダメ伝承者候補のジャギと違って
次兄トキは聖人から闇落ちした設定だってたが連載の過程で
アミバというニセモノ設定に変更さちゃった
うーん、ツボ間違えたかな~w?
ということなんだけど変更はソースなしの推測状態なのです。
変更したので作中の矛盾が生じ、それが証拠的なものになってる
(大体、背中の傷とかパッと見だけで最初、本物判定してたケンシロウw)
↓ここに詳しい
https://matsutake.hatenablog.jp/entry/%E5%8F%AF%E5%93%80%E6%83%B3%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%90%E6%A7%98%E3%81%AE%E8%A9%B1
下手すると当時、雑誌のファンロードがソースになるかもな~w
ちなみにショタコンは語源は前身ふぁんろ~ど、です(ロリコンの対の言葉として)
元からダメ伝承者候補のジャギと違って
次兄トキは聖人から闇落ちした設定だってたが連載の過程で
アミバというニセモノ設定に変更さちゃった
うーん、ツボ間違えたかな~w?
ということなんだけど変更はソースなしの推測状態なのです。
変更したので作中の矛盾が生じ、それが証拠的なものになってる
(大体、背中の傷とかパッと見だけで最初、本物判定してたケンシロウw)
↓ここに詳しい
https://matsutake.hatenablog.jp/entry/%E5%8F%AF%E5%93%80%E6%83%B3%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%90%E6%A7%98%E3%81%AE%E8%A9%B1
下手すると当時、雑誌のファンロードがソースになるかもな~w
ちなみにショタコンは語源は前身ふぁんろ~ど、です(ロリコンの対の言葉として)
2023/01/28(土) 01:40:39.76ID:hfraaw120
>>569
新キャラと旧キャラの割合と売上に因果関係があるような気はしないのはキチガイだけの妄想ですねキチガイそう思うんなら大好きなそれを裏付けする材料示しなさいな相手に要求する前に自分が示せキチガイまたお薬切れてますよキチガイはさっさとトンスル飲んで寝れば?キチガイもうこれからのKOFは多分ユーザーの要望に答えてちゃんと新キャラ出すと思いますので負け犬キチガイ懐古厨加齢臭汗かきニートジジィは子供部屋か病室で夢の中で大好きなもう世間の人気ない古臭クソダサ失笑もんの過去キャラだらけの新作KOFでもやればあキチガイオナブタ太郎?
新キャラを多く出しても売れない作品はあるというなら旧キャラ出しても売れない作品つまり15のシーズン1ですね新キャラ多くだしても売れる作品当時のスト2とかスト4は新キャラ沢山でしたよお?それはまた別要員というのキチガイ?
メルブラのタイプルミナなんかも新キャラは少なかった何いってんの?頭おかしい?メルブラスレ見たことある?旧キャラさしおいてポット出のFGOだすな!ってお決まりの文句言われてますよまあメルブラもキャラ数少ないけどシングルマッチなのに新キャラの数はローンチで3人と15なふたりよりも多いですし以降もDLCで完全新規の新キャラ沢山追加してるんですけどね
(死徒ノエルぐらいしかわかんないエアプならメルブラ引っ張り出さないほうが良かったですねオナブタ太郎こうして恥かかずに済みましたし)
キャラ数の多さ売りにしてるチーム戦なのに新キャラ数がキャラ数少ないギルティにもメルブラにも負けてるなんて令和の時代になんて恥ずかしいゲームなのでしょう…!?
まあこの辺は細かく色々な作品のデータを調べないとじゃあキチガイが勝手に調べればあ、だけどこっちは新キャラがいないから売れてない、新キャラ出さないと売れないって思ってるんだからキチガイ懐古負け犬オナブタ太郎がいくら他社ゲー引っ張って粘着して自分勝手な思想押し付けようとしようが新キャラ出さないのは悪だ!って考えは覆りませんねえ、だけど同窓会の15の初週売上は新キャラだらけの14の半分は事実ですしSNSでも5ちゃんでもふたばでもチゲ速でも格ゲーチェッカーでも色んなところで多くのユーザーが15は新キャラ少なすぎる!新キャラもっと増やしてほしい!って言われているのは間違いない事実ですからサチに負けた現実が見えないキチガイタクマサカザキやキチガイタクマサカザキのクズや害悪さ人気のない事実が見えないキチガイタクマ信者同様に都合の悪い現実世間は新キャラ求めてる現実見えないキチガイ“新キャラいない、伏線回収しない、BBAだらけのKOF大好き“老害カルト信者“(お前とか)以外のまともなユーザーは新キャラを臨んでいるのは現に出てますからねホントの所は格ゲー新作にある程度の人数の新キャラは必要なんでしょうね
だからシーズン2の完全新規の新キャラ参戦に期待しています!新キャラ誰が来ると思いますか?>>28
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof3.jpg
タクマ 「今回の賞金額は、どこに掲載されているのやら」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof7.jpg
ユリ 「はー、やっと我が家に帰り着いたッチね」
ロバート 「優勝チームとなると、大会後もなかなか解放してくれへんね」
リョウ 「この程度で疲れるとは、修行が足りないぞ、ユリ!」
ユリ 「ユリはお兄ちゃんと違って、か弱く可憐な女の子なの!ただいまー♪ お父さん」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
https://ranky-ranking.net/file/parts/I0001284/eb99331f58bec1da87b031f8f7b0320a.jpg
新キャラと旧キャラの割合と売上に因果関係があるような気はしないのはキチガイだけの妄想ですねキチガイそう思うんなら大好きなそれを裏付けする材料示しなさいな相手に要求する前に自分が示せキチガイまたお薬切れてますよキチガイはさっさとトンスル飲んで寝れば?キチガイもうこれからのKOFは多分ユーザーの要望に答えてちゃんと新キャラ出すと思いますので負け犬キチガイ懐古厨加齢臭汗かきニートジジィは子供部屋か病室で夢の中で大好きなもう世間の人気ない古臭クソダサ失笑もんの過去キャラだらけの新作KOFでもやればあキチガイオナブタ太郎?
新キャラを多く出しても売れない作品はあるというなら旧キャラ出しても売れない作品つまり15のシーズン1ですね新キャラ多くだしても売れる作品当時のスト2とかスト4は新キャラ沢山でしたよお?それはまた別要員というのキチガイ?
メルブラのタイプルミナなんかも新キャラは少なかった何いってんの?頭おかしい?メルブラスレ見たことある?旧キャラさしおいてポット出のFGOだすな!ってお決まりの文句言われてますよまあメルブラもキャラ数少ないけどシングルマッチなのに新キャラの数はローンチで3人と15なふたりよりも多いですし以降もDLCで完全新規の新キャラ沢山追加してるんですけどね
(死徒ノエルぐらいしかわかんないエアプならメルブラ引っ張り出さないほうが良かったですねオナブタ太郎こうして恥かかずに済みましたし)
キャラ数の多さ売りにしてるチーム戦なのに新キャラ数がキャラ数少ないギルティにもメルブラにも負けてるなんて令和の時代になんて恥ずかしいゲームなのでしょう…!?
まあこの辺は細かく色々な作品のデータを調べないとじゃあキチガイが勝手に調べればあ、だけどこっちは新キャラがいないから売れてない、新キャラ出さないと売れないって思ってるんだからキチガイ懐古負け犬オナブタ太郎がいくら他社ゲー引っ張って粘着して自分勝手な思想押し付けようとしようが新キャラ出さないのは悪だ!って考えは覆りませんねえ、だけど同窓会の15の初週売上は新キャラだらけの14の半分は事実ですしSNSでも5ちゃんでもふたばでもチゲ速でも格ゲーチェッカーでも色んなところで多くのユーザーが15は新キャラ少なすぎる!新キャラもっと増やしてほしい!って言われているのは間違いない事実ですからサチに負けた現実が見えないキチガイタクマサカザキやキチガイタクマサカザキのクズや害悪さ人気のない事実が見えないキチガイタクマ信者同様に都合の悪い現実世間は新キャラ求めてる現実見えないキチガイ“新キャラいない、伏線回収しない、BBAだらけのKOF大好き“老害カルト信者“(お前とか)以外のまともなユーザーは新キャラを臨んでいるのは現に出てますからねホントの所は格ゲー新作にある程度の人数の新キャラは必要なんでしょうね
だからシーズン2の完全新規の新キャラ参戦に期待しています!新キャラ誰が来ると思いますか?>>28
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof3.jpg
タクマ 「今回の賞金額は、どこに掲載されているのやら」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof7.jpg
ユリ 「はー、やっと我が家に帰り着いたッチね」
ロバート 「優勝チームとなると、大会後もなかなか解放してくれへんね」
リョウ 「この程度で疲れるとは、修行が足りないぞ、ユリ!」
ユリ 「ユリはお兄ちゃんと違って、か弱く可憐な女の子なの!ただいまー♪ お父さん」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
https://ranky-ranking.net/file/parts/I0001284/eb99331f58bec1da87b031f8f7b0320a.jpg
573SJ
2023/01/28(土) 03:00:50.29ID:WULnvEgD0 >>571
リンク先読んだけど文章が面白くて夜中なのに笑い続けてしまったw
この話がホントかどうかは分からないけど、ジョジョの5部に出てくるチョコラータがフーゴの代替キャラだった例もあるし、あり得そうな話ではある。
あと、ショタの語源って確か鉄人28号の金田正太郎に萌える女性ファンから来てるんじゃなかったっけ?
リンク先読んだけど文章が面白くて夜中なのに笑い続けてしまったw
この話がホントかどうかは分からないけど、ジョジョの5部に出てくるチョコラータがフーゴの代替キャラだった例もあるし、あり得そうな話ではある。
あと、ショタの語源って確か鉄人28号の金田正太郎に萌える女性ファンから来てるんじゃなかったっけ?
574ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 03:36:39.41ID:9geU5jis0 その通り、鉄人28号の半ズボン少年金田正太郎のこと指してる
読者の疑問に答える「こたえましょう」ってコーナーがあって
ロリコンがロリータ・コンプレックスっておにゃのこ限定に対して
男の子のバージョンはないんですか?って質問に、
じゃあ小学生ヒーローの始祖っぽい金田正太郎で(編集長の世代もあってw)
ショウタロウ・コンプレックスでショタコンだ!って答え(リアルタイムで読んでた)
雑誌の誤植投稿をとりあげるコーナーもあって
ゲーメストの「インド人を右に」も取り上げてたのかな?
なんにせよ、この雑誌あらゆるところに有名人輩出してる
読者の疑問に答える「こたえましょう」ってコーナーがあって
ロリコンがロリータ・コンプレックスっておにゃのこ限定に対して
男の子のバージョンはないんですか?って質問に、
じゃあ小学生ヒーローの始祖っぽい金田正太郎で(編集長の世代もあってw)
ショウタロウ・コンプレックスでショタコンだ!って答え(リアルタイムで読んでた)
雑誌の誤植投稿をとりあげるコーナーもあって
ゲーメストの「インド人を右に」も取り上げてたのかな?
なんにせよ、この雑誌あらゆるところに有名人輩出してる
575SJ
2023/01/28(土) 04:23:19.80ID:WULnvEgD0 そんなきっかけだったのねw
ファンロードは存在は知ってたけど殆ど読まなかったからどんな雑誌だったか分からないんだよね。
イラストの投稿雑誌というイメージはあったんだけど。
有名人ってのは誰だか気になる。
ゲーメストの誤植は「インド人を右に」と「確かみてみろ」「ザンギュラのスーパーウリアッ上」ばかり話題になるけど、
実は他にも秀逸な誤植があって。
オレが覚えてるのだと、なんかの格ゲーの攻略記事にあった「レバー入れ大パンツ」
目次の所でレイストームだかバトルガレッガだかの項目の所に、トピックとして書いてあった「豪鬼使用コマンド公開!」
そして、どっかのページに書いてあった「ストERO」
昔は原稿って手書きだったから書いた人の字がヘタとかで、どうしてもこういうのって起こっちゃう環境だったんだろうね。
ファンロードは存在は知ってたけど殆ど読まなかったからどんな雑誌だったか分からないんだよね。
イラストの投稿雑誌というイメージはあったんだけど。
有名人ってのは誰だか気になる。
ゲーメストの誤植は「インド人を右に」と「確かみてみろ」「ザンギュラのスーパーウリアッ上」ばかり話題になるけど、
実は他にも秀逸な誤植があって。
オレが覚えてるのだと、なんかの格ゲーの攻略記事にあった「レバー入れ大パンツ」
目次の所でレイストームだかバトルガレッガだかの項目の所に、トピックとして書いてあった「豪鬼使用コマンド公開!」
そして、どっかのページに書いてあった「ストERO」
昔は原稿って手書きだったから書いた人の字がヘタとかで、どうしてもこういうのって起こっちゃう環境だったんだろうね。
576SJ
2023/01/28(土) 05:53:20.46ID:WULnvEgD0 最近、携帯ゲーム機ブームがきているオレ。
今はネオポケを動かしてるけど、最近無性にGBAのKOFEX2がやりたい。
今日あたり動かしてみるかなー
今はネオポケを動かしてるけど、最近無性にGBAのKOFEX2がやりたい。
今日あたり動かしてみるかなー
577ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 08:51:58.31ID:t0Ro88x80 そういや最近声優を色々と調べてて、「てへぺろ」の産みの親が日笠陽子だって知った情弱ですが、「ショタコン」とかそういう言葉の発祥にはすげー興味があるなぁ…
どこの誰が、とまでは分からないだろうけど、語尾に「w」を付けたのは2chのどのスレのどのレスが最初だったか、とか。
あと、「中二病」とか、「乙」とか。
めっちゃ気になる。
(´・ω・`) 未解決事件の真相ぐらい気になる。
どこの誰が、とまでは分からないだろうけど、語尾に「w」を付けたのは2chのどのスレのどのレスが最初だったか、とか。
あと、「中二病」とか、「乙」とか。
めっちゃ気になる。
(´・ω・`) 未解決事件の真相ぐらい気になる。
578ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 11:13:04.71ID:t0Ro88x80 ノーゲーム・ノーライフの小説版のイラスト、エロ過ぎワロタw
局部が存在してないからOK理論、大好きです…
小説も書いてイラストも描けるとか凄い。
局部が存在してないからOK理論、大好きです…
小説も書いてイラストも描けるとか凄い。
579ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 13:57:53.68ID:giTLzmjx0 アルドノア・ゼロ #1~12【無料ビデオ1週間】
1月28日(土) 14:00 ? 19:30
ABEMAで見られるとはな。叩かれがちだが好きな作品ですね
1月28日(土) 14:00 ? 19:30
ABEMAで見られるとはな。叩かれがちだが好きな作品ですね
580SJ
2023/01/28(土) 14:06:22.80ID:WULnvEgD0581ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 14:19:29.51ID:t0Ro88x80 どうやらマジのようです。
…と書いてたら「マジ」も気になってきた。w
マジ、ビビる、ムカつくは最近の若者言葉と思いきや、じつは古くから使われてきた言葉だった!?
https://tenki.jp/suppl/tomo_kouda/2016/03/03/10301.html
(´・ω・`) マジか。
いや、キムタク発祥だろ、常考。
…と書いてたら「マジ」も気になってきた。w
マジ、ビビる、ムカつくは最近の若者言葉と思いきや、じつは古くから使われてきた言葉だった!?
https://tenki.jp/suppl/tomo_kouda/2016/03/03/10301.html
(´・ω・`) マジか。
いや、キムタク発祥だろ、常考。
582ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 14:25:34.97ID:t0Ro88x80 出世大相撲、838円か…
高いと見るべきか、安いと見るべきか…
高いと見るべきか、安いと見るべきか…
583SJ
2023/01/28(土) 14:53:24.31ID:WULnvEgD0 >>577
中二病は伊集院光が作った言葉ですよ
コレは間違いないです
ただ今とは言葉の意味が違くて今の中二病というのは「厨二病」とも書かれて、
邪気眼に代表されるようなファンタジー世界の住人になりきるような行動を指しますが、
最初に伊集院光が唱えた言葉の意味は「主に中学二年生ごろにみられる、【大人を気取って】行う周囲から見たら珍奇な行動」を指してます。
例を挙げると
・ブラックコーヒーを飲みたがる
・何言ってるか分からないのに洋楽を聴きたがる
・少年ジャンプからヤングジャンプに読むものを変える
ってところです。
要は「オレカッケー」と思う行動をとって自分に酔う様ですねw
まあそういう意味ではファンタジー世界の住人になりきるのも同じかもしれませんがw
中二病は伊集院光が作った言葉ですよ
コレは間違いないです
ただ今とは言葉の意味が違くて今の中二病というのは「厨二病」とも書かれて、
邪気眼に代表されるようなファンタジー世界の住人になりきるような行動を指しますが、
最初に伊集院光が唱えた言葉の意味は「主に中学二年生ごろにみられる、【大人を気取って】行う周囲から見たら珍奇な行動」を指してます。
例を挙げると
・ブラックコーヒーを飲みたがる
・何言ってるか分からないのに洋楽を聴きたがる
・少年ジャンプからヤングジャンプに読むものを変える
ってところです。
要は「オレカッケー」と思う行動をとって自分に酔う様ですねw
まあそういう意味ではファンタジー世界の住人になりきるのも同じかもしれませんがw
584ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 15:31:08.52ID:t0Ro88x80 (>_<") ぐあっ…
ロクに調べもせずに「未解決事件の真相」レベルと並べて、知りたい発言をしてしまったのか。
…は、恥ずかしい。
今、Wiki読んで来ましたけど、意味の変遷や伊集院とZeebraの対立とかも書かれてて、なかなかに興味深かったです。
伊集院本人が、「もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無い」と言ってるのも面白い。
教えて頂き、ありがとうございます。
m(*_ _)m
ロクに調べもせずに「未解決事件の真相」レベルと並べて、知りたい発言をしてしまったのか。
…は、恥ずかしい。
今、Wiki読んで来ましたけど、意味の変遷や伊集院とZeebraの対立とかも書かれてて、なかなかに興味深かったです。
伊集院本人が、「もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無い」と言ってるのも面白い。
教えて頂き、ありがとうございます。
m(*_ _)m
585SJ
2023/01/28(土) 19:08:41.91ID:2kmCG24b0 >>581
若者言葉の歴史スゲー
そういえば前にYouTubeで2.26事件の時の電話の通話音声というのを聴いたことがあるんですが、
今としゃべり方が殆ど変わらなくて驚いた覚えがあります。
「ちょっと待ってねー」とか普通に言ってるんですよ。
話し言葉なんて案外変わらないものなのかも
若者言葉の歴史スゲー
そういえば前にYouTubeで2.26事件の時の電話の通話音声というのを聴いたことがあるんですが、
今としゃべり方が殆ど変わらなくて驚いた覚えがあります。
「ちょっと待ってねー」とか普通に言ってるんですよ。
話し言葉なんて案外変わらないものなのかも
586SJ
2023/01/28(土) 19:11:01.24ID:2kmCG24b0 >>584
いや、もう言葉が一人歩きしてるし、伊集院がこの言葉を作ったのも25年近く前ですからね。
しかもラジオリスナーでないと分からないやつですから。
ただのラジオのネタがどこからこんなに認知されたのかはわかりませんが、
言葉の意味合いが大きく変わってしまったというのも言葉の不思議という感じで面白いですね
いや、もう言葉が一人歩きしてるし、伊集院がこの言葉を作ったのも25年近く前ですからね。
しかもラジオリスナーでないと分からないやつですから。
ただのラジオのネタがどこからこんなに認知されたのかはわかりませんが、
言葉の意味合いが大きく変わってしまったというのも言葉の不思議という感じで面白いですね
587ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 19:27:15.01ID:t0Ro88x80 >>585
へぇ、そんな通話記録があるんですね。
知らんかった。
1936年(昭和11年)、今から90年近くも前ですか。
ちょっと想像できないな…
>>586
Wikiからの転載ですが、
放送当時は番組リスナーの間だけで用いられるだけの名称であり、
番組内においてコーナーが終了してからは次第に忘れられていった。
意味の変化
その後、2005年を境にインターネット上で再び広く使われるようになる。
当時2ちゃんねる生活全般板にあった「中二病総合スレ」等で使われるうちに自虐の意味が薄れて揶揄する意味合いが強くなり、
「過去の失態を告白してみんなで奇声を発するスレ」に投稿された「邪気眼」と呼ばれる投稿から、
思春期の少年が行いがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などに対する蔑称、
特に創作物の評価において「身の丈に合わない壮大すぎる設定や仰々しすぎる世界観を持った作品」、
ひいては「非現実的な特別な世界観や設定そのもの」を揶揄・否定するネットスラングとして定着した。
…だそうです。
「邪気眼」を発明した奴もスゲー。
勝手に幽白の飛影が元ネタかな?と思ってたけど、当たらずとも遠からずだった。w
https://moto-neta.com/net/%E9%82%AA%E6%B0%97%E7%9C%BC/
そうなると、冨樫はやっぱスゲーな…
へぇ、そんな通話記録があるんですね。
知らんかった。
1936年(昭和11年)、今から90年近くも前ですか。
ちょっと想像できないな…
>>586
Wikiからの転載ですが、
放送当時は番組リスナーの間だけで用いられるだけの名称であり、
番組内においてコーナーが終了してからは次第に忘れられていった。
意味の変化
その後、2005年を境にインターネット上で再び広く使われるようになる。
当時2ちゃんねる生活全般板にあった「中二病総合スレ」等で使われるうちに自虐の意味が薄れて揶揄する意味合いが強くなり、
「過去の失態を告白してみんなで奇声を発するスレ」に投稿された「邪気眼」と呼ばれる投稿から、
思春期の少年が行いがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などに対する蔑称、
特に創作物の評価において「身の丈に合わない壮大すぎる設定や仰々しすぎる世界観を持った作品」、
ひいては「非現実的な特別な世界観や設定そのもの」を揶揄・否定するネットスラングとして定着した。
…だそうです。
「邪気眼」を発明した奴もスゲー。
勝手に幽白の飛影が元ネタかな?と思ってたけど、当たらずとも遠からずだった。w
https://moto-neta.com/net/%E9%82%AA%E6%B0%97%E7%9C%BC/
そうなると、冨樫はやっぱスゲーな…
588ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 19:33:03.12ID:t0Ro88x80 この「邪気眼」の投稿が無ければ、いらすとやのコレも生まれなかったわけか…
https://i.imgur.com/FJb1Jsu.png
https://i.imgur.com/8GeuwW6.png
コレ好きなんだよなぁ…w
https://i.imgur.com/FJb1Jsu.png
https://i.imgur.com/8GeuwW6.png
コレ好きなんだよなぁ…w
589ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 21:00:57.08ID:t0Ro88x80 今、メガドラミニスレでスレ民と北斗の拳ネタをやってて教えてもらった。w
北斗の拳の「ひでぶ」はやっぱり誤植ではなかった!原作者が間違えていたという稀有な例
https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2013/11/blog-post_3.html?m=1
北斗の拳の「ひでぶ」はやっぱり誤植ではなかった!原作者が間違えていたという稀有な例
https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2013/11/blog-post_3.html?m=1
590ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 22:19:05.84ID:9geU5jis0 >>575
あらゆる方面って言い過ぎたわ
主に漫画家が多いね、楠桂とか吉崎観音とか
Wiki張っとくわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
横山浩子ってゲーム関係のイラ投稿者、SNKに就職して後にビデシス行った
六鹿文彦もゲーム関連のイラ投稿でビデシスに就職、ソニックウイングスのキャラデザの人
あとショタコンに関しての出典がコーナー発が不明扱いになってやがんの
あらゆる方面って言い過ぎたわ
主に漫画家が多いね、楠桂とか吉崎観音とか
Wiki張っとくわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
横山浩子ってゲーム関係のイラ投稿者、SNKに就職して後にビデシス行った
六鹿文彦もゲーム関連のイラ投稿でビデシスに就職、ソニックウイングスのキャラデザの人
あとショタコンに関しての出典がコーナー発が不明扱いになってやがんの
591SJ
2023/01/28(土) 22:55:23.67ID:XdSUvtze0 >>587
今の定義の厨二病は創作物全部当てはまっちゃう結構乱暴な言葉にもなってる感がありますね
創作物に対して「なろうじゃん」と評するのも同じ感じですが
まあでも考えてみればそういう自己愛に満ちた空想というか、
ファンタジー世界の住人になりきるのはオレたちも通った道ですよね多分
オレなんかは中学の制服が学ランでしたから、学校でいっつも草薙京の真似してましたね。
私服ではテリー・ボガードを意識してキャップを被り「OK!」とか頻繁にやってたし、
柔道をやってたんで道着を着るわけですけどそん時はリョウとカラテの真似して「押忍!」のポーズとか「ヤー!」のポーズとかしょっちゅうやってましたw
あの頃は幼かったなあ(遠い目)
クソッタレだけど懐かしいあの頃よ・・・
今の定義の厨二病は創作物全部当てはまっちゃう結構乱暴な言葉にもなってる感がありますね
創作物に対して「なろうじゃん」と評するのも同じ感じですが
まあでも考えてみればそういう自己愛に満ちた空想というか、
ファンタジー世界の住人になりきるのはオレたちも通った道ですよね多分
オレなんかは中学の制服が学ランでしたから、学校でいっつも草薙京の真似してましたね。
私服ではテリー・ボガードを意識してキャップを被り「OK!」とか頻繁にやってたし、
柔道をやってたんで道着を着るわけですけどそん時はリョウとカラテの真似して「押忍!」のポーズとか「ヤー!」のポーズとかしょっちゅうやってましたw
あの頃は幼かったなあ(遠い目)
クソッタレだけど懐かしいあの頃よ・・・
592SJ
2023/01/28(土) 23:45:07.91ID:n5Mhjdqr0593ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 23:51:17.40ID:9geU5jis0 スパイ教室、原作再読のうえ1-4話視聴、雑感
変更点
不可能任務の説明、やリリィの落第寸前セーフっぷりが学園長のやりとりで説明あったのがカット
鍵開錠の課題。ひとりだけ成功してたのが全員できないに変更
2話Aパートの室長の「ぼっち扱い」のやりとり追加。3話の任務終了の会話もだいぶ変更
3話クラウスにさっくりヤラれる女イブさん、仲間内のやりとりカット、即出会うのでクラウスの凄さ地味に薄まる
3話、ギードに7って数字印象づけるための「大罪と虹」ってあったの虹はカット
エルナが出た時点でクラウスが通信ごしに8人改めて紹介するのがカット
師匠を助けるため縫合しようとして集中してたのでスナイプに気がつかなかった、縫合そのものカット
スナイプされた際、師匠が覆いかぶさってかばうところが押し出しになってた
上記の会話でのやりとりでの敵組織名カット
ラスト、全身ワイヤー状態のうえ、あの絵人質にして存続要求するのが足ワイヤーに大幅変更。
自ら絵ぶち割って、白壁に赤を少し擦り付ける>焔から灯が暗示されなくなったうえ、ラストのセリフが「極上だー」じゃなくなった
変更点
不可能任務の説明、やリリィの落第寸前セーフっぷりが学園長のやりとりで説明あったのがカット
鍵開錠の課題。ひとりだけ成功してたのが全員できないに変更
2話Aパートの室長の「ぼっち扱い」のやりとり追加。3話の任務終了の会話もだいぶ変更
3話クラウスにさっくりヤラれる女イブさん、仲間内のやりとりカット、即出会うのでクラウスの凄さ地味に薄まる
3話、ギードに7って数字印象づけるための「大罪と虹」ってあったの虹はカット
エルナが出た時点でクラウスが通信ごしに8人改めて紹介するのがカット
師匠を助けるため縫合しようとして集中してたのでスナイプに気がつかなかった、縫合そのものカット
スナイプされた際、師匠が覆いかぶさってかばうところが押し出しになってた
上記の会話でのやりとりでの敵組織名カット
ラスト、全身ワイヤー状態のうえ、あの絵人質にして存続要求するのが足ワイヤーに大幅変更。
自ら絵ぶち割って、白壁に赤を少し擦り付ける>焔から灯が暗示されなくなったうえ、ラストのセリフが「極上だー」じゃなくなった
594ゲーム好き名無しさん
2023/01/28(土) 23:52:33.34ID:9geU5jis0 原作では名前出てるのがリリィとエルナだけで、他の人物については白髪、黒髪など髪色でセリフ吐き表現してたのね
4話は原作途中(1-2話間)のお話しでエルナがキーとなるエピでもあるのだけど、初出時ガッツリ金髪って書いている
バレ防止で口絵にもいなかったんだけど、7人がコードネームつきで勢ぞろい、本文のコードネームで誰コイツ?ってバレてたw
各キャラ名は、師匠戦で倒された時に「○○髪の少女、××」のように初めて紹介されるカタチ。
原作はアンフェアじゃないようにしてたと思うけど映像化されたら、あんな感じになりました
8人揃ってるシーンについてはホント見切れ状態でスカートだったり、手先だったり。よく見ればいた!って感じで
初見じゃ分からんw
決起会での立ちクラウス向こうの椅子エルナは卑怯なの(次カットでは椅子撤去してるし)
4話は原作途中(1-2話間)のお話しでエルナがキーとなるエピでもあるのだけど、初出時ガッツリ金髪って書いている
バレ防止で口絵にもいなかったんだけど、7人がコードネームつきで勢ぞろい、本文のコードネームで誰コイツ?ってバレてたw
各キャラ名は、師匠戦で倒された時に「○○髪の少女、××」のように初めて紹介されるカタチ。
原作はアンフェアじゃないようにしてたと思うけど映像化されたら、あんな感じになりました
8人揃ってるシーンについてはホント見切れ状態でスカートだったり、手先だったり。よく見ればいた!って感じで
初見じゃ分からんw
決起会での立ちクラウス向こうの椅子エルナは卑怯なの(次カットでは椅子撤去してるし)
595ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 10:15:15.10ID:WM7C0rRe0 スパイ教室、かなり改変されてますね。
ちょっと分からないのが、
>自ら絵ぶち割って、白壁に赤を少し擦り付ける>焔から灯が暗示されなくなった
この「焔から灯」ってのは、クラウスの心情の変化を表してるんですか?
自分が属してたチームの全滅で閉じこもってた心
に、生徒達が切っ掛けで灯りが点った、みたいな。
メンバー全員揃って第4話でやっとOPが流れたけど、そう考えるとアキバのOPのギミックの秀逸さが際立つなぁ…
(声は最初から流れてましたが)
ちょっと分からないのが、
>自ら絵ぶち割って、白壁に赤を少し擦り付ける>焔から灯が暗示されなくなった
この「焔から灯」ってのは、クラウスの心情の変化を表してるんですか?
自分が属してたチームの全滅で閉じこもってた心
に、生徒達が切っ掛けで灯りが点った、みたいな。
メンバー全員揃って第4話でやっとOPが流れたけど、そう考えるとアキバのOPのギミックの秀逸さが際立つなぁ…
(声は最初から流れてましたが)
596ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:03:54.36ID:a4vPtH5/0 >>595
概ねそうと思うな
劇中、題名が家族ってことでキャンパスに向かってさんざんっぱら赤い絵の具塗りたくって大事そうにしてた
元いたチーム焔の過去にとらわれてたわけ
内実知らないままだけど、そのさま生徒たちは見てるからチーム存続の人質にした
それを交渉不要と自らぶち破ることで、過去と決別、彼女らとチーム灯として自身がその意志を継ぐ決意表明としてデカい白壁に元絵の赤絵具擦り付けた
元絵の全面真っ赤、焔に対してちょろっとだけなので映像的にも灯を言葉的な意味合いで対比表現してたと思う
後は絵の具に対しての大きさが今後の活躍の広さを表現してたのかなー
概ねそうと思うな
劇中、題名が家族ってことでキャンパスに向かってさんざんっぱら赤い絵の具塗りたくって大事そうにしてた
元いたチーム焔の過去にとらわれてたわけ
内実知らないままだけど、そのさま生徒たちは見てるからチーム存続の人質にした
それを交渉不要と自らぶち破ることで、過去と決別、彼女らとチーム灯として自身がその意志を継ぐ決意表明としてデカい白壁に元絵の赤絵具擦り付けた
元絵の全面真っ赤、焔に対してちょろっとだけなので映像的にも灯を言葉的な意味合いで対比表現してたと思う
後は絵の具に対しての大きさが今後の活躍の広さを表現してたのかなー
597ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:16:32.93ID:a4vPtH5/0 個人的に一番の改悪はラストでの
「さあ授業を始めようこの七人いや、八人で」のセリフ、クラウスは天然だけどポンコツじゃねえwなぜ言い直す?
スパイ教室の教室っていうのを言いたいのは察するけどあからさますぎるし
キャラ付けするならやはり「極上だ」が最適な気がする
(なお拳銃持ちで囲まれても、拘束ワイヤー4話の鎖同様吹き飛ばしてその勢いで突破するんですけどね。うーん伏線w)
「さあ授業を始めようこの七人いや、八人で」のセリフ、クラウスは天然だけどポンコツじゃねえwなぜ言い直す?
スパイ教室の教室っていうのを言いたいのは察するけどあからさますぎるし
キャラ付けするならやはり「極上だ」が最適な気がする
(なお拳銃持ちで囲まれても、拘束ワイヤー4話の鎖同様吹き飛ばしてその勢いで突破するんですけどね。うーん伏線w)
598ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:28:52.51ID:WM7C0rRe0 チーム名とかすっかり頭に無かった…
そう言えば、全滅したチームは「ホムラ」とか言ってましたね…
新チームが「アカリ」ってのはアニメで言ってたかな。
全く記憶に無いわ…ww
なるほど、キャンバス(自身の心)を全面塗りつぶしてたのに対して、
白壁の広さは自身も含めてメンバー全員の未来、って感じなのかもですね。
原作も漫画も未読ですが、どうもスパイの「凄さ」や「スタイリッシュさ」が描けてない気がする。
もちろん「ハードボイルド」なところも。
アニメを観る限りでは、美少女キャラ×特殊能力×小説の技巧(叙述トリックみたいな)で構成されてるような気がする。
勝手に勘違いしてましたが、今のところは「なんか思ってたのと違う」という感想止まりだなぁ…
そう言えば、全滅したチームは「ホムラ」とか言ってましたね…
新チームが「アカリ」ってのはアニメで言ってたかな。
全く記憶に無いわ…ww
なるほど、キャンバス(自身の心)を全面塗りつぶしてたのに対して、
白壁の広さは自身も含めてメンバー全員の未来、って感じなのかもですね。
原作も漫画も未読ですが、どうもスパイの「凄さ」や「スタイリッシュさ」が描けてない気がする。
もちろん「ハードボイルド」なところも。
アニメを観る限りでは、美少女キャラ×特殊能力×小説の技巧(叙述トリックみたいな)で構成されてるような気がする。
勝手に勘違いしてましたが、今のところは「なんか思ってたのと違う」という感想止まりだなぁ…
599ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:32:04.55ID:WM7C0rRe0 久しぶりに壊ラジが帰って来てたけど、相変わらずの意味不明っぷりでワロタw
でも、元気そうで何より。
でも、元気そうで何より。
600ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:36:14.32ID:a4vPtH5/0 >>598
灯と書いて「ともしび」と読ませます
灯と書いて「ともしび」と読ませます
601ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 12:38:42.63ID:WM7C0rRe0 あ、チーム「トモシビ」、確かに言うてたわ。
どうも、すいません…
どうも、すいません…
602ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 15:27:24.09ID:WM7C0rRe0 アニメ感想カキコ
トライガン、第4話
冒頭の3人組は、一体どうやって日除けの布をしたまま肉を食うとんねん。w
あと、砂漠でスーツを馬鹿にしてたけど、マスターキートン調べによれば、砂漠のスーツも利点がきちんとあったはず。
砂漠のカーリマンを舐めんじゃねぇ!
前から思ってましたが、トライガンは遠景カメラが多くて、少し迫力のあるカメラアングルに欠ける気がしますね。
巨大ワームの場面とか、遠景だけだし。
でも、ニコラスの銃撃シーンは良かったので、メリハリのつもりなのかなぁ。
それか、作画コストの問題か。
てか、普通あんなヤツに喰われたらそれだけで砂で圧死するやろ…
腹の中もワームが動く度に天地が引っくり返ってグチャグチャになるやろ…
車も何で普通に使える状態で元に戻っとるんや…
(´・ω・`) アニメにも最低限のリアリティは必要なんやで…
まぁでも、相棒キャラは良い感じだし、ラストに先が気になるシーンを2つ入れてきたのは良かった。
あと、この記事が面白かったので貼っておきます。
マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる
https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000
トライガン、第4話
冒頭の3人組は、一体どうやって日除けの布をしたまま肉を食うとんねん。w
あと、砂漠でスーツを馬鹿にしてたけど、マスターキートン調べによれば、砂漠のスーツも利点がきちんとあったはず。
砂漠のカーリマンを舐めんじゃねぇ!
前から思ってましたが、トライガンは遠景カメラが多くて、少し迫力のあるカメラアングルに欠ける気がしますね。
巨大ワームの場面とか、遠景だけだし。
でも、ニコラスの銃撃シーンは良かったので、メリハリのつもりなのかなぁ。
それか、作画コストの問題か。
てか、普通あんなヤツに喰われたらそれだけで砂で圧死するやろ…
腹の中もワームが動く度に天地が引っくり返ってグチャグチャになるやろ…
車も何で普通に使える状態で元に戻っとるんや…
(´・ω・`) アニメにも最低限のリアリティは必要なんやで…
まぁでも、相棒キャラは良い感じだし、ラストに先が気になるシーンを2つ入れてきたのは良かった。
あと、この記事が面白かったので貼っておきます。
マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる
https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000
603SJ
2023/01/29(日) 15:34:48.11ID:zeRe1bD30 ゲームボーイアドバンスのKOF EX2を久しぶりに引っ張り出してプレイ
EXシリーズは1、2どちらもリアルタイムで買ったのだけど、
その後アドバンスの本体と一緒に手放してしまい一年ぐらい前に、
再び両方とも買い直した
やってみて思ったのは「よく出来てる」
アドバンスというのはあの形状なので基本的に格ゲーに向いていないが、
その環境でもきちんと遊べるように配慮して作られてるのは流石SNKといったところ
ただアドバンスSPだと本体が小さい分ちょっと操作しにくい
ストーリーが割とボリュームあるのは90年代のKOF感があって良いんだけど、
2作で打ち切りになったことでストーリーが尻切れトンボになってしまったのと、
このシリーズの目玉である十種神宝の面々が見た目は個性がある割に、
必殺技は地味傾向だったのは残念。
三種の神器とオロチ八傑集のインパクトが強いだけに、
こちらも十種神宝独特の能力とか持たせて欲しかった。
ソフトを開発したマーベラスが権利を持ってるとかで、
今は中々出すのも難しいらしいがまた活躍の機会を与えてほしい。
EXシリーズは1、2どちらもリアルタイムで買ったのだけど、
その後アドバンスの本体と一緒に手放してしまい一年ぐらい前に、
再び両方とも買い直した
やってみて思ったのは「よく出来てる」
アドバンスというのはあの形状なので基本的に格ゲーに向いていないが、
その環境でもきちんと遊べるように配慮して作られてるのは流石SNKといったところ
ただアドバンスSPだと本体が小さい分ちょっと操作しにくい
ストーリーが割とボリュームあるのは90年代のKOF感があって良いんだけど、
2作で打ち切りになったことでストーリーが尻切れトンボになってしまったのと、
このシリーズの目玉である十種神宝の面々が見た目は個性がある割に、
必殺技は地味傾向だったのは残念。
三種の神器とオロチ八傑集のインパクトが強いだけに、
こちらも十種神宝独特の能力とか持たせて欲しかった。
ソフトを開発したマーベラスが権利を持ってるとかで、
今は中々出すのも難しいらしいがまた活躍の機会を与えてほしい。
604ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 16:14:52.49ID:a4vPtH5/0605ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 16:49:07.92ID:WM7C0rRe0 アニメ感想カキコ(続き)
シュガーアップル、第3話
菓子に粉砂糖を振ったような特徴的なキャラの頭頂部もだんだん気にならなくなってきた。w
(あの技法?に名前があるのか調べたけど、ちっとも出て来ない。単に「粉振り」なのかな)
作画は凄く丁寧で美しいですね。
まぁ、あんな小っこい妖精がどうやってだよwとか、そんなに馬車飛ばしたら作品がぶっ壊れるやろw、
とか突っ込み所はいくつかあったけど、今回もなかなか面白かった。
トモちゃん、第4話
やっぱり不思議なアニメだなぁ…
基本古いノリのギャグアニメだけど、そこに群堂の一歩引いた目線のキャラと、
不思議ちゃん系の外人キャラが足されて、何とも言えん味わいになってる感じ。
各要素が良い意味で混ざり合ってなくて、それぞれ浮いているというか。
でも普通に面白いかな。
草食ドラゴン、第5話
狩りの神様が最初何を喋ってるのか聴き取り難くてワカラン…
音響さん、もうちょいちゃんと仕事してくれい。
ギャグ絵多めの作画省エネ回だろうか。
リーゼロッテ、第4話
つい観てしまった。w
今回は実況・解説少なめだったので、普通のファンタジー作品として抵抗なく観れた。
が、そうすると特色が薄れて可もなく不可もない作品に…
個人的な好みの問題ですが、今回ぐらいが丁度いいなぁ。
お隣の天使様、第4話
一体、俺は何を見せられてるんだ…
ハイハイ、甘酸っぺぇ甘酸っぺぇ。
…あれ? なんだか、しょっぱい味がするよ…orz
英雄王、第4話
たまにギャグ調のカットを挟む作風だけど、それを戦闘シーンでもやるので雰囲気が崩れてテンポも悪く感じる。
あと、デカい敵を倒すのも単にエネルギー波をぶっ放すだけなので、何とも味気ない。
スパイ教室よりも今期のおっぱいアニメ代表かもしれない。(但し中身はジジイ)
同じく鬼頭明里が主人公を務める虚構推理の琴子はまな板ですが…
(それはそれで好き)
シュガーアップル、第3話
菓子に粉砂糖を振ったような特徴的なキャラの頭頂部もだんだん気にならなくなってきた。w
(あの技法?に名前があるのか調べたけど、ちっとも出て来ない。単に「粉振り」なのかな)
作画は凄く丁寧で美しいですね。
まぁ、あんな小っこい妖精がどうやってだよwとか、そんなに馬車飛ばしたら作品がぶっ壊れるやろw、
とか突っ込み所はいくつかあったけど、今回もなかなか面白かった。
トモちゃん、第4話
やっぱり不思議なアニメだなぁ…
基本古いノリのギャグアニメだけど、そこに群堂の一歩引いた目線のキャラと、
不思議ちゃん系の外人キャラが足されて、何とも言えん味わいになってる感じ。
各要素が良い意味で混ざり合ってなくて、それぞれ浮いているというか。
でも普通に面白いかな。
草食ドラゴン、第5話
狩りの神様が最初何を喋ってるのか聴き取り難くてワカラン…
音響さん、もうちょいちゃんと仕事してくれい。
ギャグ絵多めの作画省エネ回だろうか。
リーゼロッテ、第4話
つい観てしまった。w
今回は実況・解説少なめだったので、普通のファンタジー作品として抵抗なく観れた。
が、そうすると特色が薄れて可もなく不可もない作品に…
個人的な好みの問題ですが、今回ぐらいが丁度いいなぁ。
お隣の天使様、第4話
一体、俺は何を見せられてるんだ…
ハイハイ、甘酸っぺぇ甘酸っぺぇ。
…あれ? なんだか、しょっぱい味がするよ…orz
英雄王、第4話
たまにギャグ調のカットを挟む作風だけど、それを戦闘シーンでもやるので雰囲気が崩れてテンポも悪く感じる。
あと、デカい敵を倒すのも単にエネルギー波をぶっ放すだけなので、何とも味気ない。
スパイ教室よりも今期のおっぱいアニメ代表かもしれない。(但し中身はジジイ)
同じく鬼頭明里が主人公を務める虚構推理の琴子はまな板ですが…
(それはそれで好き)
606SJ
2023/01/29(日) 17:18:05.20ID:oZQ87e/W0 >>604
なるほど。
アレは完全にマーベラスが独自で作ったものか
だから十種神宝はある意味で無かったことみたいな感じになってるのね
ナンバリングシリーズには一切、十種神宝のことは出てこないもんね
それじゃあ中々権利を買い取ることもできんのだろうね
マーベラスはまだ健在の会社だし
なるほど。
アレは完全にマーベラスが独自で作ったものか
だから十種神宝はある意味で無かったことみたいな感じになってるのね
ナンバリングシリーズには一切、十種神宝のことは出てこないもんね
それじゃあ中々権利を買い取ることもできんのだろうね
マーベラスはまだ健在の会社だし
607ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 17:33:43.22ID:a4vPtH5/0608SJ
2023/01/29(日) 17:58:13.08ID:DzoCf1Ly0609ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 20:51:29.99ID:WM7C0rRe0 持ってた携帯ゲーム機で思い入れのあるソフトを1本ずつ挙げてみる。
(Switch以外)
GB…Sa・Ga2(バグも多いけど名作。BGMも良い。DS版も好き)
GBC…カードヒーロー(攻略本も買って、くっそハマった)
GBA…黄金の太陽(当時、GBAとは思えない戦闘やBGMにビビった)
WS…テラーズ(ホラーAVG。モノクロだからこそ良い)
WSC…グンペイEX(何だかんだWSCで一番遊んだと思う)
DS…世界樹の迷宮(DSの機能を活かしたマッピングシステムが良い)
3DS…新・光神話 パルテナの鏡(よく喋るし、くっそ面白かった。立体視も凄い)
PSP…タクティクスオウガ 運命の輪(忘れた頃に取り出して何回もやってる。Switch版は買ってない)
PSVITA…ホットライン・マイアミ(中毒性が高い。BGMも不気味なストーリーも大好き)
1本ずつ挙げるのって難しいな…
(Switch以外)
GB…Sa・Ga2(バグも多いけど名作。BGMも良い。DS版も好き)
GBC…カードヒーロー(攻略本も買って、くっそハマった)
GBA…黄金の太陽(当時、GBAとは思えない戦闘やBGMにビビった)
WS…テラーズ(ホラーAVG。モノクロだからこそ良い)
WSC…グンペイEX(何だかんだWSCで一番遊んだと思う)
DS…世界樹の迷宮(DSの機能を活かしたマッピングシステムが良い)
3DS…新・光神話 パルテナの鏡(よく喋るし、くっそ面白かった。立体視も凄い)
PSP…タクティクスオウガ 運命の輪(忘れた頃に取り出して何回もやってる。Switch版は買ってない)
PSVITA…ホットライン・マイアミ(中毒性が高い。BGMも不気味なストーリーも大好き)
1本ずつ挙げるのって難しいな…
610ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 22:43:11.96ID:OujcclMK0 『一狩り行く男達。with坂本&すぎる&shu3』
▽ニコニコ老人会Ⅲ/モンハンライズ裸縛り
UNK×幕末志士×ナポリの男たち
(20:02~開始)
htts://www.
twitch.tv
▽ニコニコ老人会Ⅲ/モンハンライズ裸縛り
UNK×幕末志士×ナポリの男たち
(20:02~開始)
htts://www.
twitch.tv
611ゲーム好き名無しさん
2023/01/29(日) 22:53:54.16ID:WM7C0rRe0 少し気になってスパイ教室の漫画版をパラ読みしてみたけど、アニメ版と全然違ってて困惑。
ちょっと改変してみました、ってレベルじゃねーww
美麗なキャラデザのアニメと違って、絵はあまり上手く無かったけど。
最初から人数もハッキリ名言してて、キャラも全員キッチリ描かれてる。
漫画版では叙述トリックの再現を諦めたのかもしれん。
訓練期間も個別のキャラにスポットを当てて丁寧に描かれてたし、師匠との戦闘シーンも随分と違ってた。
ちょっとビックリ。
ちょっと改変してみました、ってレベルじゃねーww
美麗なキャラデザのアニメと違って、絵はあまり上手く無かったけど。
最初から人数もハッキリ名言してて、キャラも全員キッチリ描かれてる。
漫画版では叙述トリックの再現を諦めたのかもしれん。
訓練期間も個別のキャラにスポットを当てて丁寧に描かれてたし、師匠との戦闘シーンも随分と違ってた。
ちょっとビックリ。
612ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 00:00:26.53ID:TFYaLubX0 >>608
KOF京、お話しでオロチ封印に必要なキーとなっていて割り振りは既存キャラになってる
ここ↓に書いてるんだけど、ゲーム自体未プレイw
https://dic.pixiv.net/a/KOF%E4%BA%AC
>>611
あ、コミカライズの人数の件、ラノベ板の本スレで言及してたわ
相手にも全部バレてる状態なので戦闘そのもの違うって
原作のほうは叙述の件があるから各キャラの深掘りできなかったけど
ネタバレしてるからキャラ前面に出す方向にふってんだろうな(読んでないけど)
KOF京、お話しでオロチ封印に必要なキーとなっていて割り振りは既存キャラになってる
ここ↓に書いてるんだけど、ゲーム自体未プレイw
https://dic.pixiv.net/a/KOF%E4%BA%AC
>>611
あ、コミカライズの人数の件、ラノベ板の本スレで言及してたわ
相手にも全部バレてる状態なので戦闘そのもの違うって
原作のほうは叙述の件があるから各キャラの深掘りできなかったけど
ネタバレしてるからキャラ前面に出す方向にふってんだろうな(読んでないけど)
613ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 04:30:41.53ID:gnvvcvDe0 全部はバレてない、って事にしてあったよ。
盗聴に加えて監視カメラも仕掛けられてたけど、クラウスさんがメンバー達に「特殊能力は館の中では一切使うな」って指示してた。
んで、師匠戦ではメンバー全員がそれぞれの能力で少しずつ師匠を削って次に繋げてく感じ。
盗聴に加えて監視カメラも仕掛けられてたけど、クラウスさんがメンバー達に「特殊能力は館の中では一切使うな」って指示してた。
んで、師匠戦ではメンバー全員がそれぞれの能力で少しずつ師匠を削って次に繋げてく感じ。
614SJ
2023/01/30(月) 13:52:00.49ID:iOy7FMle0 >>612
実際にpixiv読んだけど…
以下抜粋
ちなみに特定の選手と仲良くなりチームメイトになる約束を取りつけると、「十種の神宝」ルートに入りオロチの封印に成功するエンディングになる。その他はうっかり大会途中で敗退してもエンディングになるので、最後まで見たいならチームメイト選びや相手の対策はきちんとしておくこと。
なお十種の神宝のエンディングの必要なメンバーはテリー、アンディ、リョウ、ロバート、舞、キング、紅丸、大門、アテナ、拳崇の10名。
特にケンスウは選択肢の初見殺しで仲間フラグが消滅する可能性があるのでこっちのルートを見たい場合は注意。
プレイした当時はルート攻略とか全然しなかったからそもそもこのルートの存在自体知らなかった(ノД`)
確かに既存キャラが十種神宝役になってるね
どんな基準で選んだのか分かんないけどまあKOFにおける代表格って感じなんだろうか?
もっとしっかりやりこんでおけば良かったなー
実際にpixiv読んだけど…
以下抜粋
ちなみに特定の選手と仲良くなりチームメイトになる約束を取りつけると、「十種の神宝」ルートに入りオロチの封印に成功するエンディングになる。その他はうっかり大会途中で敗退してもエンディングになるので、最後まで見たいならチームメイト選びや相手の対策はきちんとしておくこと。
なお十種の神宝のエンディングの必要なメンバーはテリー、アンディ、リョウ、ロバート、舞、キング、紅丸、大門、アテナ、拳崇の10名。
特にケンスウは選択肢の初見殺しで仲間フラグが消滅する可能性があるのでこっちのルートを見たい場合は注意。
プレイした当時はルート攻略とか全然しなかったからそもそもこのルートの存在自体知らなかった(ノД`)
確かに既存キャラが十種神宝役になってるね
どんな基準で選んだのか分かんないけどまあKOFにおける代表格って感じなんだろうか?
もっとしっかりやりこんでおけば良かったなー
615ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 15:19:25.63ID:gnvvcvDe0 こんな記事があったけど、これって極わずかな人達だけじゃないのかな…
統計データとかも示してないし。
Z世代が折りたたみ式携帯電話を選ぶ理由
https://japan.cnet.com/article/35199279/
統計データとかも示してないし。
Z世代が折りたたみ式携帯電話を選ぶ理由
https://japan.cnet.com/article/35199279/
616SJ
2023/01/30(月) 15:34:29.50ID:qLteNX7V0617SJ
2023/01/30(月) 15:51:07.92ID:qLteNX7V0 以前話題に出した井上俊樹氏ですが今メインライターを担当している「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」でそのセンスがいかんなく発揮されていたので紹介
スーパー戦隊というのは基本5人編成で、あとから追加メンバーが入って最終的に6人~7人になったりするのがフォーマットです。
このドンブラも全部で6人編成なんですが、珍しいのが5番目の桃色の戦士が男になってます。
その5番目の戦士と6番目の戦士(金色:男)のエピソード
〇桃色の戦士の人生
・真面目に生きる会社員だったのにある日突然、リーダーの赤色の「お供」に選ばれ化け物と戦わされる
・ひょんなことから知り合って友人になった男(ドンブラメンバー:黒色の戦士)に、ある日突然「お前の妻は俺の女だ」と言われ奪われる
・妻を取り戻すが、取り戻したら取り戻したで今度は「お前の妻は化け物だから殺す」と言われ、黒色に襲われる
・なんだかんだで最愛の妻が死亡する
〇金色の戦士の人生
・生まれた時から天涯孤独で、とある村の駐在さん拾われて育てられる
・本人は幼いころから「世界を救うヒーローになる男」という使命を感じ、自分を鍛える事に人生を費やし念願かなってドンブラメンバーになる
・実は金色はリーダーの赤色が大人になるまで「万が一の事態」があった場合に、その代わりになる「保険」として育てられていた男だった
・リーダーの赤色が無事に大人になって無事に戦士になれた今、「スペア」の必要はなくなり金色は特に存在価値も存在意義も無くなっていた
・金色が育った村は実は住人が誰もいない廃村で、金色を育てた駐在は化け物で金色が村で触れあっていた村人たちは駐在が作り出した幻だった
(金色の育ての親の駐在は、赤色の家系と繋がりがあったので化け物ながら金色を育てていた)
・なんだかんだで最後はその駐在も死亡
・・・何が凄いかってこんな話を子供向けの特撮番組で平気で展開してること
やはり井上敏樹は恐ろしい
スーパー戦隊というのは基本5人編成で、あとから追加メンバーが入って最終的に6人~7人になったりするのがフォーマットです。
このドンブラも全部で6人編成なんですが、珍しいのが5番目の桃色の戦士が男になってます。
その5番目の戦士と6番目の戦士(金色:男)のエピソード
〇桃色の戦士の人生
・真面目に生きる会社員だったのにある日突然、リーダーの赤色の「お供」に選ばれ化け物と戦わされる
・ひょんなことから知り合って友人になった男(ドンブラメンバー:黒色の戦士)に、ある日突然「お前の妻は俺の女だ」と言われ奪われる
・妻を取り戻すが、取り戻したら取り戻したで今度は「お前の妻は化け物だから殺す」と言われ、黒色に襲われる
・なんだかんだで最愛の妻が死亡する
〇金色の戦士の人生
・生まれた時から天涯孤独で、とある村の駐在さん拾われて育てられる
・本人は幼いころから「世界を救うヒーローになる男」という使命を感じ、自分を鍛える事に人生を費やし念願かなってドンブラメンバーになる
・実は金色はリーダーの赤色が大人になるまで「万が一の事態」があった場合に、その代わりになる「保険」として育てられていた男だった
・リーダーの赤色が無事に大人になって無事に戦士になれた今、「スペア」の必要はなくなり金色は特に存在価値も存在意義も無くなっていた
・金色が育った村は実は住人が誰もいない廃村で、金色を育てた駐在は化け物で金色が村で触れあっていた村人たちは駐在が作り出した幻だった
(金色の育ての親の駐在は、赤色の家系と繋がりがあったので化け物ながら金色を育てていた)
・なんだかんだで最後はその駐在も死亡
・・・何が凄いかってこんな話を子供向けの特撮番組で平気で展開してること
やはり井上敏樹は恐ろしい
618ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 15:51:43.68ID:gnvvcvDe0 うーん…
「スマホ依存症」を幾らかでも減らしたい為の印象操作な感じがするけどなぁ。
実際に記事中にあるようなユーザーは居るには居るんでしょうけど。
その波があたかも存在して、「キテる」ように見せかけてるだけな気が。
あと、ガラホだとSNSアプリとかは使えるみたいなんでガラケーを使ったみたいですね。
ただ、恒久的に使うわけではなくて、1週間だけスマホから離れて「休息」しただけっぽい。
んで、大事なものを見直す切っ掛けになった的なことを言ってるようですが。w
まるで説得力ねーな…
「スマホ依存症」を幾らかでも減らしたい為の印象操作な感じがするけどなぁ。
実際に記事中にあるようなユーザーは居るには居るんでしょうけど。
その波があたかも存在して、「キテる」ように見せかけてるだけな気が。
あと、ガラホだとSNSアプリとかは使えるみたいなんでガラケーを使ったみたいですね。
ただ、恒久的に使うわけではなくて、1週間だけスマホから離れて「休息」しただけっぽい。
んで、大事なものを見直す切っ掛けになった的なことを言ってるようですが。w
まるで説得力ねーな…
619ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 16:00:05.62ID:gnvvcvDe0 >>617
ちょっとだけWikiを覗いてきました。
「革新的な作品を目指す」というスローガンの下、メインライターには井上敏樹が採用された。
と書いてましたけど、革新的過ぎてワロタww
おとぎ話の「桃太郎」もここまでキメラみたいにされるとは思わんかったやろ…
(褒めてます)
ちょっとだけWikiを覗いてきました。
「革新的な作品を目指す」というスローガンの下、メインライターには井上敏樹が採用された。
と書いてましたけど、革新的過ぎてワロタww
おとぎ話の「桃太郎」もここまでキメラみたいにされるとは思わんかったやろ…
(褒めてます)
620SJ
2023/01/30(月) 16:49:08.72ID:qLteNX7V0 >>618
まあさすがに今の時代にガラケーに戻してやってくのはムリがありますよね
ガラホならともかくガラケーはスペック的に制限がある
昔はガラケーを肌で感じるのは楽しかったですけどね
液晶がカラーになった時の衝撃は忘れられない
まあさすがに今の時代にガラケーに戻してやってくのはムリがありますよね
ガラホならともかくガラケーはスペック的に制限がある
昔はガラケーを肌で感じるのは楽しかったですけどね
液晶がカラーになった時の衝撃は忘れられない
621SJ
2023/01/30(月) 16:54:19.47ID:qLteNX7V0 >>619
しかも金色のエピソードに関しては「面白いから」っていうだけでこういう話にしたらしいですからねw
ちなみにこの人が書いた仮面ライダー555の小説では仮面ライダーがヒロインをレ〇プしたり、
仮面ライダーが怪人に四肢をもがれてダルマになって廃人になるという展開があったりします。
虚淵センセイもビックリの井上敏樹のキレっぷりよ・・・
しかも金色のエピソードに関しては「面白いから」っていうだけでこういう話にしたらしいですからねw
ちなみにこの人が書いた仮面ライダー555の小説では仮面ライダーがヒロインをレ〇プしたり、
仮面ライダーが怪人に四肢をもがれてダルマになって廃人になるという展開があったりします。
虚淵センセイもビックリの井上敏樹のキレっぷりよ・・・
622SJ
2023/01/30(月) 17:08:09.92ID:qLteNX7V0 KOF15のアップデートが来たけど今回も必殺技追加とか無かったな・・・
そろそろ、そういうのやってくれても良いと思うんですが
標準仕様で飛ぶ虎煌拳と草薙京の闇払いを追加してくれんかSNKさん・・・
ボスチャレンジもルガール以降増えないのもどうかと思う
折角、新しいモードとして搭載したんだから色んなボスキャラ出してよ
ゲーニッツとかクリザリッドとかゼロとかいんだろ
旧作のボスでもいい
真獅子王とか本気カラテとか
サムライスピリッツが出てるんだから天草四郎とか羅生神ミヅキでもいい
折角KOF11で2D化できたんだからズィルバーなんかもアリだと思う
シーズン2の5人目のキャラがシルエット的になんだか斎祀っぽい感じがするが、
裏オロチが出てるなら血の螺旋に狂うアッシュにしてくれんか?
アイツを一回使ってみたい
コンパチできるから作りやすいのでは?
シーズン2が6人ってのは物足りんからマジで使える過去ボスキャラ増やして
そろそろ、そういうのやってくれても良いと思うんですが
標準仕様で飛ぶ虎煌拳と草薙京の闇払いを追加してくれんかSNKさん・・・
ボスチャレンジもルガール以降増えないのもどうかと思う
折角、新しいモードとして搭載したんだから色んなボスキャラ出してよ
ゲーニッツとかクリザリッドとかゼロとかいんだろ
旧作のボスでもいい
真獅子王とか本気カラテとか
サムライスピリッツが出てるんだから天草四郎とか羅生神ミヅキでもいい
折角KOF11で2D化できたんだからズィルバーなんかもアリだと思う
シーズン2の5人目のキャラがシルエット的になんだか斎祀っぽい感じがするが、
裏オロチが出てるなら血の螺旋に狂うアッシュにしてくれんか?
アイツを一回使ってみたい
コンパチできるから作りやすいのでは?
シーズン2が6人ってのは物足りんからマジで使える過去ボスキャラ増やして
623SJ
2023/01/30(月) 17:15:05.14ID:qLteNX7V0 「THE つぶろ」という都市伝説チャンネルで紹介されている
【開発中止になったと言われる任天堂64のゲーム「Catastrophe Crow」】
という動画が非常に面白い内容でした
結論を書いてしまうと問題のゲームはフェイクなんですが非常に手が込んでて、
欧米のフェイクはレベルが違うなと感心
【開発中止になったと言われる任天堂64のゲーム「Catastrophe Crow」】
という動画が非常に面白い内容でした
結論を書いてしまうと問題のゲームはフェイクなんですが非常に手が込んでて、
欧米のフェイクはレベルが違うなと感心
624ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 22:13:52.22ID:gnvvcvDe0 >>623
動画を観てみました。
かなり面白かったです!!
最初、ブログに行ってみてその中で検索してみたけど上手く見つけられず…
ググって探してたら、先に仕掛け人の動画やニコ動の方をちょびっと観てしまった。ww
内容自体もですが、THEつぶろ氏の動画の構成もなかなか良かった。
しかしこの動画の仕掛け人、めちゃくちゃ手が込んでますねぇ…
動画で言われている「ARG」という言葉に馴染みが無かったので調べてみましたが、
ARG は Alternate Reality Game の略。
日本語では「代替現実ゲーム」と訳されることが多い。
○現実世界を舞台に、数百人~数百万人規模でプレイするアドベンチャーゲーム
○能動的な物語体験で口コミ効果を高めた、新しいバイラルキャンペーン手法
○とにかくみんなで盛り上がって楽しい謎解きのお祭り
○フェイクドキュメンタリー(事実っぽく撮った創作)+観客参加
○作品世界の住人として推理に参加できる、ミステリー/サスペンス ドラマ
○現実世界をより幸せに変革していくパワーを秘めた現実ハック法
…らしいですね。
かなり幅広いジャンルみたいですが、確かにいくつか見たことがあるな。
いつだったか、Eマニさんが教えてくれた、地下駐車場?でエイリアンと遭遇するような動画もそれですね。
しかし、このフェイク動画は、現実世界に侵食してくる小説とか映画といった趣があるなぁ…
複合芸術とも取れるし、才能が凄いわ。
こういうのは、後でネタバラシしてくれるから楽しめますけど、
最近流行りのAI、ChatGPTはウソ論文とかも作ってくるらしいですからね。
AIが嘘を吐ける時代、恐ろしいこっちゃ…
動画を観てみました。
かなり面白かったです!!
最初、ブログに行ってみてその中で検索してみたけど上手く見つけられず…
ググって探してたら、先に仕掛け人の動画やニコ動の方をちょびっと観てしまった。ww
内容自体もですが、THEつぶろ氏の動画の構成もなかなか良かった。
しかしこの動画の仕掛け人、めちゃくちゃ手が込んでますねぇ…
動画で言われている「ARG」という言葉に馴染みが無かったので調べてみましたが、
ARG は Alternate Reality Game の略。
日本語では「代替現実ゲーム」と訳されることが多い。
○現実世界を舞台に、数百人~数百万人規模でプレイするアドベンチャーゲーム
○能動的な物語体験で口コミ効果を高めた、新しいバイラルキャンペーン手法
○とにかくみんなで盛り上がって楽しい謎解きのお祭り
○フェイクドキュメンタリー(事実っぽく撮った創作)+観客参加
○作品世界の住人として推理に参加できる、ミステリー/サスペンス ドラマ
○現実世界をより幸せに変革していくパワーを秘めた現実ハック法
…らしいですね。
かなり幅広いジャンルみたいですが、確かにいくつか見たことがあるな。
いつだったか、Eマニさんが教えてくれた、地下駐車場?でエイリアンと遭遇するような動画もそれですね。
しかし、このフェイク動画は、現実世界に侵食してくる小説とか映画といった趣があるなぁ…
複合芸術とも取れるし、才能が凄いわ。
こういうのは、後でネタバラシしてくれるから楽しめますけど、
最近流行りのAI、ChatGPTはウソ論文とかも作ってくるらしいですからね。
AIが嘘を吐ける時代、恐ろしいこっちゃ…
625ゲーム好き名無しさん
2023/01/30(月) 22:17:44.64ID:gnvvcvDe0 アニメ感想カキコ
Buddy Daddies、第4話
保育園に入園するお話。
多少ドタバタするけど、特に盛り上がるとか無しに普通の日常回だった。
REVENGER、第4話
今回はイマイチだったかなぁ…
主人公のお侍さんを掘り下げる回ではあったけど、前半は退屈で残念。
Aパート終わりに利便事屋を取り仕切っている司祭にちょっとした疑念(たぶん)を抱くような描写。
そこは良かったけど、Bパートのリベンジシーンはパッとせず。
あと、字幕付きで観ないと分からん用語が出てきて困った。
「数寄者(すきしゃ)」は分かったけど、「幕奸(ばっかん)」は分からんかった…
ノケモノたちの夜、第4話
主人公の女の子の鼻水芸、可愛い…
もう1人の主人公である獅子アクマと、ライバル関係っぽい狼アクマとの掛け合いもギャグ絵を織り交ぜて楽しく観れた。
(牙狼みたいな関係かな)
ストーリー自体は面白かったけど、惜しむらくは作画のクオリティがちょっと低かったこと。
戦闘シーンの迫力の無さにはガッカリ。
クオリティが高ければ、もっと良い回になっただろうに…
でも、最強陰陽師と並んでダークホース感あるので、次回も楽しみ。
便利屋斎藤さん、第3話
面白かったです。
相変わらず冨樫的な作風で、且つ下ネタもエグい。ww
作画クオリティも落ちずに丁寧に作られてて好感触。
なろう原作を始めとしたファンタジー物が多い今期アニメの中でも屈指のデキかと。
Buddy Daddies、第4話
保育園に入園するお話。
多少ドタバタするけど、特に盛り上がるとか無しに普通の日常回だった。
REVENGER、第4話
今回はイマイチだったかなぁ…
主人公のお侍さんを掘り下げる回ではあったけど、前半は退屈で残念。
Aパート終わりに利便事屋を取り仕切っている司祭にちょっとした疑念(たぶん)を抱くような描写。
そこは良かったけど、Bパートのリベンジシーンはパッとせず。
あと、字幕付きで観ないと分からん用語が出てきて困った。
「数寄者(すきしゃ)」は分かったけど、「幕奸(ばっかん)」は分からんかった…
ノケモノたちの夜、第4話
主人公の女の子の鼻水芸、可愛い…
もう1人の主人公である獅子アクマと、ライバル関係っぽい狼アクマとの掛け合いもギャグ絵を織り交ぜて楽しく観れた。
(牙狼みたいな関係かな)
ストーリー自体は面白かったけど、惜しむらくは作画のクオリティがちょっと低かったこと。
戦闘シーンの迫力の無さにはガッカリ。
クオリティが高ければ、もっと良い回になっただろうに…
でも、最強陰陽師と並んでダークホース感あるので、次回も楽しみ。
便利屋斎藤さん、第3話
面白かったです。
相変わらず冨樫的な作風で、且つ下ネタもエグい。ww
作画クオリティも落ちずに丁寧に作られてて好感触。
なろう原作を始めとしたファンタジー物が多い今期アニメの中でも屈指のデキかと。
626SJ
2023/01/30(月) 23:12:18.27ID:qLteNX7V0 >>624
ゲーム雑誌の紹介記事やゲームショーでの試遊映像まで作ってますもんね
しかもゲーム雑誌の記事がよく見かけるというかどっからどう見ても本物としか思えないようなデキの代物で、
フェイクだって言われないと絶対気が付かないですよね
欧米のフェイクはブレアウィッチプロジェクト(作品自体は未見ですが)なんかも、
本物っぽくてかなり話題になりましたもんね。
日本でも放送禁止シリーズのような上質のフェイクドキュメンタリーはありますが、
ここまで手の込んだフェイクはありませんよね。
これを作った人は一人で作ったのか大がかりなグループで作ったのかは分かりませんが、
もし一人で作ってたとしら凄いセンスだし凄い技術の持ち主だなー
ゲーム雑誌の紹介記事やゲームショーでの試遊映像まで作ってますもんね
しかもゲーム雑誌の記事がよく見かけるというかどっからどう見ても本物としか思えないようなデキの代物で、
フェイクだって言われないと絶対気が付かないですよね
欧米のフェイクはブレアウィッチプロジェクト(作品自体は未見ですが)なんかも、
本物っぽくてかなり話題になりましたもんね。
日本でも放送禁止シリーズのような上質のフェイクドキュメンタリーはありますが、
ここまで手の込んだフェイクはありませんよね。
これを作った人は一人で作ったのか大がかりなグループで作ったのかは分かりませんが、
もし一人で作ってたとしら凄いセンスだし凄い技術の持ち主だなー
627ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 00:43:25.37ID:LBhGp3d40628ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 08:04:07.25ID:lm70q8kB0 上でChatGPTについて「AIが嘘を吐く」とか書いてしまったけど、正しい表現ではなかったですね。
失礼しました。
単に学習データ不足で、誤った回答をしてくる、ってだけですね。
他の部分が正しくて自信たっぷりに答えてくるので、騙される可能性がクッソ高いですが。
正解を知っておきながら、故意に誤った情報を与えてくるAIが誕生したら、
その時初めて「AIが嘘を吐く」と言えるんでしょうけど、それってめちゃくちゃ怖ぇーな…
失礼しました。
単に学習データ不足で、誤った回答をしてくる、ってだけですね。
他の部分が正しくて自信たっぷりに答えてくるので、騙される可能性がクッソ高いですが。
正解を知っておきながら、故意に誤った情報を与えてくるAIが誕生したら、
その時初めて「AIが嘘を吐く」と言えるんでしょうけど、それってめちゃくちゃ怖ぇーな…
629ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 11:52:08.38ID:lm70q8kB0 スシロー動画で炎上やらかした犯人が、名前や高校を特定されたらしいですね。
インスタの名前欄に「ちょーぐっどじんせい」とか書いてるのが、事の顛末を考えるとギャグにしか見えん。ww
スシロー側は警察に被害届を出すことも検討してるみたい。
未成年だろうが何だろうが、分別をわきまえられる年齢のガキは制裁を受けるべき。
インスタの名前欄に「ちょーぐっどじんせい」とか書いてるのが、事の顛末を考えるとギャグにしか見えん。ww
スシロー側は警察に被害届を出すことも検討してるみたい。
未成年だろうが何だろうが、分別をわきまえられる年齢のガキは制裁を受けるべき。
630SJ
2023/01/31(火) 12:35:35.03ID:ok/ya4NH0 >>627
出てくるボスが分かれる仕様はノーマル?の2002UMにありますね
ストーリーモードにボス分岐はいらないけどボスチャレンジはわざわざ個別のゲームモードを作ったのだから、
レパートリーは増やして欲しいし増やさないと搭載されてる意味がないんじゃないかと思います
旧キャラにスポットを当てるというならこういう所にも力をいれるべきではないのか?
出てくるボスが分かれる仕様はノーマル?の2002UMにありますね
ストーリーモードにボス分岐はいらないけどボスチャレンジはわざわざ個別のゲームモードを作ったのだから、
レパートリーは増やして欲しいし増やさないと搭載されてる意味がないんじゃないかと思います
旧キャラにスポットを当てるというならこういう所にも力をいれるべきではないのか?
631SJ
2023/01/31(火) 12:45:28.95ID:6fm5PKAF0 >>629
こういう輩はもう10年くらい前からいるイメージですが、
何が良くてこんなことをやってるのかいつも謎です。
オレたちが高校生の頃もこの手のいたずらをするやつはいたかも知れませんが、
やるのは一旦置いといてなんでわざわざ動画撮影すんのかな?と。
これも承認欲求なんですかねえ
こういう輩はもう10年くらい前からいるイメージですが、
何が良くてこんなことをやってるのかいつも謎です。
オレたちが高校生の頃もこの手のいたずらをするやつはいたかも知れませんが、
やるのは一旦置いといてなんでわざわざ動画撮影すんのかな?と。
これも承認欲求なんですかねえ
632ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 12:56:35.73ID:KwRPcw1D0 >>631
おそらくですがバズりたいだけで後先考えられなくなっているのでは?
10年くらい前のときも大騒ぎになって賠償金とか将来変わったりとかありましたがそれを知らない年代になってしまったんでしょうね。
おそらくですがバズりたいだけで後先考えられなくなっているのでは?
10年くらい前のときも大騒ぎになって賠償金とか将来変わったりとかありましたがそれを知らない年代になってしまったんでしょうね。
633ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 13:52:28.01ID:LBhGp3d40 昔からこういう輩は大なり小なりいたけど、世の中へのアピールの形が手軽になってからだろうね
露出しやすいっていうことはよりリスクも背負ってることに気がつかない
そして想像力のないやつはバカと呼ばれます
そしてバカは自覚がないゆえバカなのです
個人の権利ばかりが尊重されて
社会で子供を育てられなくなった結果でもあるかも、注意しても不審者扱いとか…
独善的な考えが横行するひどい世の中
露出しやすいっていうことはよりリスクも背負ってることに気がつかない
そして想像力のないやつはバカと呼ばれます
そしてバカは自覚がないゆえバカなのです
個人の権利ばかりが尊重されて
社会で子供を育てられなくなった結果でもあるかも、注意しても不審者扱いとか…
独善的な考えが横行するひどい世の中
634SJ
2023/01/31(火) 13:56:18.02ID:QbgAvVGk0 >>632
何かと世間に話題を提供してる某迷惑系YouTuberが迷惑系になったのもバズるためだったらしいですが、
バズるってのはそんなに大事なんですかね
勿論、配信者としてやってく以上は有名になりたいってのはとても分かるんですが、
こんなことやってバズっても晒しもんになったりするだけで旨味ねえだろう。と。
某YouTuberみたいに悪名が轟いたことを逆手にとって、
開き直ってやっていくぐらいのメンタルの強さとある種のガッツがあれば、
こういうのも良いきっかけになるやも知れませんが、
おそらくそこまでの覚悟もないんでしょうし。
何かと世間に話題を提供してる某迷惑系YouTuberが迷惑系になったのもバズるためだったらしいですが、
バズるってのはそんなに大事なんですかね
勿論、配信者としてやってく以上は有名になりたいってのはとても分かるんですが、
こんなことやってバズっても晒しもんになったりするだけで旨味ねえだろう。と。
某YouTuberみたいに悪名が轟いたことを逆手にとって、
開き直ってやっていくぐらいのメンタルの強さとある種のガッツがあれば、
こういうのも良いきっかけになるやも知れませんが、
おそらくそこまでの覚悟もないんでしょうし。
635ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 14:29:47.20ID:lm70q8kB0 You Tubeの場合はたとえ炎上商法でもバズれば(バズるという言葉は嫌い)、それが収入に繋がりますけどね。
一方、こういった馬鹿なガキは単に自己顕示欲と承認欲求がデカいんでしょう。
「バズり具合」や「いいね」の数が、人間の価値だとでも思ってるんだろうな。ww
あと、「これぐらいの行為で(大げさな)」みたいな事も言ってたらしい。
世の中にどれだけの影響があるかも分かってない馬鹿にはきちんと罰を与えないと。
自分は「見せしめ」の為の罰でも良いと思います。
じゃないと、同じようなことをするガキは後を絶たない。
日本の食文化、しかも家族団らんの場としても有用だった回転寿司を汚した罪は大きい。
企業側の対策にどれだけ費用が掛かると思ってんだ。(1ミリも思ってないだろ)
気持ち良く回転寿司で食事が出来なくなったわ。
いち回転寿司利用者として、すげー腹が立ってる。
一方、こういった馬鹿なガキは単に自己顕示欲と承認欲求がデカいんでしょう。
「バズり具合」や「いいね」の数が、人間の価値だとでも思ってるんだろうな。ww
あと、「これぐらいの行為で(大げさな)」みたいな事も言ってたらしい。
世の中にどれだけの影響があるかも分かってない馬鹿にはきちんと罰を与えないと。
自分は「見せしめ」の為の罰でも良いと思います。
じゃないと、同じようなことをするガキは後を絶たない。
日本の食文化、しかも家族団らんの場としても有用だった回転寿司を汚した罪は大きい。
企業側の対策にどれだけ費用が掛かると思ってんだ。(1ミリも思ってないだろ)
気持ち良く回転寿司で食事が出来なくなったわ。
いち回転寿司利用者として、すげー腹が立ってる。
636ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 14:56:01.88ID:lm70q8kB0 これ、PSで好きだったガンパレのクリエイターがつくってるらしいから、ちょっと気になってる。
自律AI人間関係RPG『LOOP8』6月1日に発売延期
さらなるクオリティアップのため約3か月の延期へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230131-235506/
ジュブナイルRPG『LOOP8(ループエイト)』発表
『ガンパレ』芝村氏が描く、複雑な人間関係と戦い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220210-191676/
個人的に「ジュブナイル」系って、何かちょっとズルいジャンルに感じてる。w
ペルソナとか東京魔人學園とか、あと十三機兵防衛圏とかもそう。
昔を懐かしむオジサンには抗えない魅力がある。
ついつい買うてまうやろがい…
自律AI人間関係RPG『LOOP8』6月1日に発売延期
さらなるクオリティアップのため約3か月の延期へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230131-235506/
ジュブナイルRPG『LOOP8(ループエイト)』発表
『ガンパレ』芝村氏が描く、複雑な人間関係と戦い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220210-191676/
個人的に「ジュブナイル」系って、何かちょっとズルいジャンルに感じてる。w
ペルソナとか東京魔人學園とか、あと十三機兵防衛圏とかもそう。
昔を懐かしむオジサンには抗えない魅力がある。
ついつい買うてまうやろがい…
637ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 17:10:38.78ID:lm70q8kB0 識者サマはこんな風に感じているらしい。
寿司テロ&バイトテロ...「炎上動画」相次ぐ背景
識者が分析する「バカッター時代」との違いとは
https://news.livedoor.com/article/detail/23623520/
少年法が今年多少は改正されるけれど、馬鹿なガキ共は相変わらず法に守られてるって意識があるんやろうなぁ…
18~20歳未満はグレーゾーンみたいな扱いになってるみたいだけど。
もっと厳しくせーや。
今回みたいな「本人特定&拡散」は、ネットを使った売名行為のリスク、手痛いしっぺ返しとしてはアリだと思う。
٩( `ω´ )۶
俺は怒っているのだ。
寿司テロ&バイトテロ...「炎上動画」相次ぐ背景
識者が分析する「バカッター時代」との違いとは
https://news.livedoor.com/article/detail/23623520/
少年法が今年多少は改正されるけれど、馬鹿なガキ共は相変わらず法に守られてるって意識があるんやろうなぁ…
18~20歳未満はグレーゾーンみたいな扱いになってるみたいだけど。
もっと厳しくせーや。
今回みたいな「本人特定&拡散」は、ネットを使った売名行為のリスク、手痛いしっぺ返しとしてはアリだと思う。
٩( `ω´ )۶
俺は怒っているのだ。
638ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 17:23:38.99ID:UK0BG74r0 ガンパレ芝村さんか。久しぶりに名前を見たような
井上淳哉、並木学、IKDのCAVEスタッフと合作で作った三極ジャスティスの大失敗は痛かった
CAVEもごまおつしかもう稼ぎ頭いない感じなんだよな
赤い刀真とかもあるけどそんな人気あるわけでもない
ケツイ、エスプガルーダ、虫姫、ド首領蜂、デスマとかの頃はすごかったんだが
井上淳哉、並木学、IKDのCAVEスタッフと合作で作った三極ジャスティスの大失敗は痛かった
CAVEもごまおつしかもう稼ぎ頭いない感じなんだよな
赤い刀真とかもあるけどそんな人気あるわけでもない
ケツイ、エスプガルーダ、虫姫、ド首領蜂、デスマとかの頃はすごかったんだが
639ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 17:35:09.06ID:UK0BG74r0 >>637
ワイドショーなどでも取り上げられてたけど、自分が10代のときに周りでこういう馬鹿やらかしてる人ほとんどいなかったんだが
仮にやってたとしても「少年法があるからー」みたいな意識って薄い気がする、そんな事も考えてないいたずら脳が先かなと
どうせ鍵垢だし証拠なんてストーリーは消えるし→フォロワー内からタレコミ、これでバレてたらしいが
わりと少年法云々で調子こいたキッズの話というのは、
野島伸司の人間失格とか、江口のひとつ屋根の下の小梅のレイプとか、あの頃くらいだった気がする?
あとは神戸の酒鬼薔薇事件とかかな。90年代半ばくらいになんとなく少年法はむしろ害悪感が定着してきた
まぁ古くは80年代の金八とかでも校長監禁事件起こした加藤松村をどうするかみたいな教師警察保護者との議論とか
あのあたりにもあった気がするが、しっかり覚えてるわけじゃないんですけどね
ただ若いから更生の余地がどうとかを理由にして免罪符とするのは何でも許されてしまうから
例えば7歳や10歳で大量殺戮可能な何か事件を起こせたとしたらそれも若いから許すのかって極論だけどそう思う
個人的に、法律自体にどう書いてあってもその解釈と適用は裁判官次第なところもあるし
それ以前に、最初のケースじゃない限りは、ほぼ判例にならってしまう部分も多くて、変に例外作らん気もする
まぁぶっちゃけ裁判官になる人、行政のおえらい人自体が、高給すぎる上に浮世離れもしてる感じがあって
国民感情を持ち合わせてるのかってところが自分には疑問があります、最近。けっこう常識がないんですよね
ワイドショーなどでも取り上げられてたけど、自分が10代のときに周りでこういう馬鹿やらかしてる人ほとんどいなかったんだが
仮にやってたとしても「少年法があるからー」みたいな意識って薄い気がする、そんな事も考えてないいたずら脳が先かなと
どうせ鍵垢だし証拠なんてストーリーは消えるし→フォロワー内からタレコミ、これでバレてたらしいが
わりと少年法云々で調子こいたキッズの話というのは、
野島伸司の人間失格とか、江口のひとつ屋根の下の小梅のレイプとか、あの頃くらいだった気がする?
あとは神戸の酒鬼薔薇事件とかかな。90年代半ばくらいになんとなく少年法はむしろ害悪感が定着してきた
まぁ古くは80年代の金八とかでも校長監禁事件起こした加藤松村をどうするかみたいな教師警察保護者との議論とか
あのあたりにもあった気がするが、しっかり覚えてるわけじゃないんですけどね
ただ若いから更生の余地がどうとかを理由にして免罪符とするのは何でも許されてしまうから
例えば7歳や10歳で大量殺戮可能な何か事件を起こせたとしたらそれも若いから許すのかって極論だけどそう思う
個人的に、法律自体にどう書いてあってもその解釈と適用は裁判官次第なところもあるし
それ以前に、最初のケースじゃない限りは、ほぼ判例にならってしまう部分も多くて、変に例外作らん気もする
まぁぶっちゃけ裁判官になる人、行政のおえらい人自体が、高給すぎる上に浮世離れもしてる感じがあって
国民感情を持ち合わせてるのかってところが自分には疑問があります、最近。けっこう常識がないんですよね
640ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 17:56:25.68ID:lm70q8kB0 確かにね。
こんなイタズラ系のやらかしをする奴らの頭には「法」がどうとかは無いかもですね。
そもそも罪になるとすら思ってないだろうし。
「少年法」云々は、傷害事件を起こしたりするような奴らは少しは意識してそうですが。
反社勢力と繋がってて、その下っ端として使われたりとかで。
そういや、過去のある事件の冤罪を確信し主張した裁判官が、周りからの圧力で裁判官を辞めて、
弁護士になってまで被告の無実を証明しようとした例があったな…
すげー人格者だよなぁ。
確か、日本3大か4大冤罪事件の1つだったはず。
こんなイタズラ系のやらかしをする奴らの頭には「法」がどうとかは無いかもですね。
そもそも罪になるとすら思ってないだろうし。
「少年法」云々は、傷害事件を起こしたりするような奴らは少しは意識してそうですが。
反社勢力と繋がってて、その下っ端として使われたりとかで。
そういや、過去のある事件の冤罪を確信し主張した裁判官が、周りからの圧力で裁判官を辞めて、
弁護士になってまで被告の無実を証明しようとした例があったな…
すげー人格者だよなぁ。
確か、日本3大か4大冤罪事件の1つだったはず。
641ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 18:11:14.81ID:lm70q8kB0 あった。四大死刑冤罪事件の1つだった。
財田川事件
https://www.wikiwand.com/ja/%E8%B2%A1%E7%94%B0%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
被告の無実を訴える手紙が何年も放置されてて、それを矢野伊吉という地裁の裁判長が見つけたのが切っ掛けだったらしい。
で結局、矢野伊吉氏は被告の無罪判決の1年前に病死したとか。
(>_<") 悲しい…
財田川事件
https://www.wikiwand.com/ja/%E8%B2%A1%E7%94%B0%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
被告の無実を訴える手紙が何年も放置されてて、それを矢野伊吉という地裁の裁判長が見つけたのが切っ掛けだったらしい。
で結局、矢野伊吉氏は被告の無罪判決の1年前に病死したとか。
(>_<") 悲しい…
642ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 18:47:22.09ID:lm70q8kB0 最近、やたらとYou Tubeのオススメに女性が靴とソックスを脱ぎながらパンチラして、その後踊りだす動画が出てくるんやが…
これは、◯◯チャレンジみたいな感じで今流行ってるんやろうか。(困惑)
まぁ、観るんですけど。
これは、◯◯チャレンジみたいな感じで今流行ってるんやろうか。(困惑)
まぁ、観るんですけど。
643ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 19:22:27.00ID:wV7aohu50 >>622
白いカラテと黒いカラテが同一人物でも別人でも
カラテの中身?ボコった暴漢にリベンジしなきゃ!
ですねっ>>399
この暴漢にリベンジしない限り【カラテは負け犬】
https://youtu.be/8x-wLxYzH04
白いカラテと黒いカラテが同一人物でも別人でも
カラテの中身?ボコった暴漢にリベンジしなきゃ!
ですねっ>>399
この暴漢にリベンジしない限り【カラテは負け犬】
https://youtu.be/8x-wLxYzH04
644ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 19:33:14.21ID:wV7aohu50 あ、黒アッシュとかいう手抜きコンパチラスボスも二度と出てきてほしくないですねぇ
あんなん擁護不能でしょ、アッシュ編最終章なら彼の地キャラを出せや、と
ボスチャレとか一人きそうなんですけどねえ本命ゲーニッツオロチ対抗クリザリイグニスといったとこでしょうか(オロチ擦りは業腹ですが)
KOFのボスじゃないのが懐古KOFおじ向けのボスチャレに歴代KOFボスさしおいて出るってどーなん?
↓SNK 格ゲーボスをまとめた動画出てましたね
【格ゲー】最強SNK ボス10選【10選】
https://youtu.be/dl4vDBxJ1fA
あんなん擁護不能でしょ、アッシュ編最終章なら彼の地キャラを出せや、と
ボスチャレとか一人きそうなんですけどねえ本命ゲーニッツオロチ対抗クリザリイグニスといったとこでしょうか(オロチ擦りは業腹ですが)
KOFのボスじゃないのが懐古KOFおじ向けのボスチャレに歴代KOFボスさしおいて出るってどーなん?
↓SNK 格ゲーボスをまとめた動画出てましたね
【格ゲー】最強SNK ボス10選【10選】
https://youtu.be/dl4vDBxJ1fA
645SJ
2023/01/31(火) 20:28:04.56ID:kOhGX5wx0 オレは恥ずかしながらあまり頭の良くない高校に通っていたのと、
時代がちょうど世間でカラーギャングやらが闊歩してた頃だったので、
クラスとかにもまあそんな感じの人がちらほらいたんですが、
今般の回転寿司キッズみたいのはいなかったですね
いや、もしかしたら知らないだけで似たような輩はいたのかも知れないけど、
だけど基本的に食べ物でアホな遊びをするって思考は無かったと思います。
せいぜいがドリンクバーで変なジュースを作るぐらい。
食べ物に対し悪ふざけをするってのは動画サイトが世で流行り始めたあたりからポツポツ出てきた気がしますが(テラ豚丼騒動とか)
ある種の倫理観みてーのも一方でどんどん低くなっていったんですかね。
だけど過去の事件を振り返ってみると調子こいたキッズって昔からいましたよね
日本の少年犯罪史上に残る名古屋のアレや東京のアレなんかは、
犯人グループの連中は全く反省の色が無いと聞きます。
(実際、再犯した輩もいますもんね)
こういうのを考えるとそもそもクソガキの思考はいつの時代も変わらないのだから、
少年法自体がある事が相応しくないのではないかと思ったり。
時代がちょうど世間でカラーギャングやらが闊歩してた頃だったので、
クラスとかにもまあそんな感じの人がちらほらいたんですが、
今般の回転寿司キッズみたいのはいなかったですね
いや、もしかしたら知らないだけで似たような輩はいたのかも知れないけど、
だけど基本的に食べ物でアホな遊びをするって思考は無かったと思います。
せいぜいがドリンクバーで変なジュースを作るぐらい。
食べ物に対し悪ふざけをするってのは動画サイトが世で流行り始めたあたりからポツポツ出てきた気がしますが(テラ豚丼騒動とか)
ある種の倫理観みてーのも一方でどんどん低くなっていったんですかね。
だけど過去の事件を振り返ってみると調子こいたキッズって昔からいましたよね
日本の少年犯罪史上に残る名古屋のアレや東京のアレなんかは、
犯人グループの連中は全く反省の色が無いと聞きます。
(実際、再犯した輩もいますもんね)
こういうのを考えるとそもそもクソガキの思考はいつの時代も変わらないのだから、
少年法自体がある事が相応しくないのではないかと思ったり。
646ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 20:58:21.23ID:4nJRzyE90 >>639
昔聞いた話を確認もせずに書きますが。
少年法は戦時とかの食料がなくて生きるための犯罪などのために作られそこから変わらず今に至ると聞いたことがあります。
善悪の分からない年齢ならまだしも、それを過ぎたら「生きるため」以外は成人と同じでいいと思いますけどね。
少なくとも「少年法に守られてる今のうち」なんて打算で動くようなのはプラスアルファの罰を課してもいいとおもいます。
あとはやっぱり、賠償とか罰の部分をしっかり取り上げてほしいものです。
今回の件なら全廃棄とか休業や客の減少に対する補償などでしょうね。
実際にいくらになるかはともかく、試算の結果このぐらいの額の賠償が必要になる可用性があるというところを報じてもらえれば、試す気にもならないでしょう。
昔聞いた話を確認もせずに書きますが。
少年法は戦時とかの食料がなくて生きるための犯罪などのために作られそこから変わらず今に至ると聞いたことがあります。
善悪の分からない年齢ならまだしも、それを過ぎたら「生きるため」以外は成人と同じでいいと思いますけどね。
少なくとも「少年法に守られてる今のうち」なんて打算で動くようなのはプラスアルファの罰を課してもいいとおもいます。
あとはやっぱり、賠償とか罰の部分をしっかり取り上げてほしいものです。
今回の件なら全廃棄とか休業や客の減少に対する補償などでしょうね。
実際にいくらになるかはともかく、試算の結果このぐらいの額の賠償が必要になる可用性があるというところを報じてもらえれば、試す気にもならないでしょう。
647SJ
2023/01/31(火) 21:03:47.01ID:1wdonwA50648ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 21:20:21.22ID:lm70q8kB0 めっちゃ広い視点で見た場合、ネットとか色んなメディアで情報が拡散した結果、
ウイルスが伝染るように、人の悪意みたいなもんが広まってる説、あると思うんですよね。
日本の社会は基本的に性善説に基づいて成り立ってると思うんですけど、
「世の中にはこんな悪い奴が居るんだ、じゃあこれぐらい大した事ないだろ」
みたいな感覚の麻痺とか、倫理観の欠如とか、そんなのがどんどん広まって、
こんな事件を起こす馬鹿も増えて、簡単には「人」を信じられなくなってきてるというか。
まぁ、今までが日本人が平和ボケしてただけ、と言えるかもしれませんが。
地域社会で子供を守るとか、人と人とで助け合う、って気持ちも希薄になってるし、
それでさらに孤立化する輩も増えて、犯罪にも繋がってると思うんですよね。
一方で、その孤独感を埋める為に顔も知らないネットの世界の住民とだけ繋がる、歪な社会っつーか。
何というか、人類全体が情報化社会で変容したというか、ある意味で病気になってしまったというか。
そんな気がする今日この頃。
(´・ω・`) 病んでるなぁ、俺氏…
ウイルスが伝染るように、人の悪意みたいなもんが広まってる説、あると思うんですよね。
日本の社会は基本的に性善説に基づいて成り立ってると思うんですけど、
「世の中にはこんな悪い奴が居るんだ、じゃあこれぐらい大した事ないだろ」
みたいな感覚の麻痺とか、倫理観の欠如とか、そんなのがどんどん広まって、
こんな事件を起こす馬鹿も増えて、簡単には「人」を信じられなくなってきてるというか。
まぁ、今までが日本人が平和ボケしてただけ、と言えるかもしれませんが。
地域社会で子供を守るとか、人と人とで助け合う、って気持ちも希薄になってるし、
それでさらに孤立化する輩も増えて、犯罪にも繋がってると思うんですよね。
一方で、その孤独感を埋める為に顔も知らないネットの世界の住民とだけ繋がる、歪な社会っつーか。
何というか、人類全体が情報化社会で変容したというか、ある意味で病気になってしまったというか。
そんな気がする今日この頃。
(´・ω・`) 病んでるなぁ、俺氏…
649ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 21:30:07.15ID:lm70q8kB0 古い法律と言えば、NHKが受信料の法的根拠にしてる放送法も旧態依然とした法律だったハズ。
どーせ、圧力かけて都合の良い部分は変えずに残してきたんだと思うけど。
調べずに書いてるので、間違ってたらサーセン。
どーせ、圧力かけて都合の良い部分は変えずに残してきたんだと思うけど。
調べずに書いてるので、間違ってたらサーセン。
650ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 21:33:11.34ID:JJVOcsLE0 推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする。ACT.6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
日常→推理→裁判編
(18:07~放送開始)
htts://youtube.com/watch?v=4uVZwvNVP7k
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする。ACT.6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
日常→推理→裁判編
(18:07~放送開始)
htts://youtube.com/watch?v=4uVZwvNVP7k
651ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 21:54:30.55ID:UK0BG74r0652ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 22:29:42.89ID:4nJRzyE90 >>648
わかりやすいところだと女性叩き拗らせたのが増えている印象です。
非モテとかが独り歩きして勝手に女性に悪意募らせて無駄に叩いて男女の溝を深くするタイプ。
少子化対策の話でもAED使うときの話でもそうですね。
大多数はそんな思考ではないはずなのにその辺の声の大きさに騙されて悪意を増幅させている人たちがいる気がします。
いわゆるフェミも近いところがあるのかもしれません。
わかりやすいところだと女性叩き拗らせたのが増えている印象です。
非モテとかが独り歩きして勝手に女性に悪意募らせて無駄に叩いて男女の溝を深くするタイプ。
少子化対策の話でもAED使うときの話でもそうですね。
大多数はそんな思考ではないはずなのにその辺の声の大きさに騙されて悪意を増幅させている人たちがいる気がします。
いわゆるフェミも近いところがあるのかもしれません。
653ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 23:07:48.41ID:lm70q8kB0 ありましたね、そんな話。
AEDを女性に使う際のガイドラインまでわざわざ作ってたけど。
人命を救うって時に、んなモン関係あるかよ…と思いますけど。
(一応、女性に対してAEDを使うのを躊躇う事への対処らしいですが)
後で訴えられるかも、とか考えて人命を救助しなきゃならない世の中って一体…
それとも、生きるか死ぬかの場面でも女性の尊厳(って言うのか?)を守るべき、みたいなフェミの声があったのかな。
よく分からんけど。
少子化対策の方も、首相が「異次元の少子化対策」とかも言ってましたね。
あれも一部のフェミの声がデカいから出た政策なのかな。
最近では「育休中の学び直し」とか言って炎上してましたが。
AEDを女性に使う際のガイドラインまでわざわざ作ってたけど。
人命を救うって時に、んなモン関係あるかよ…と思いますけど。
(一応、女性に対してAEDを使うのを躊躇う事への対処らしいですが)
後で訴えられるかも、とか考えて人命を救助しなきゃならない世の中って一体…
それとも、生きるか死ぬかの場面でも女性の尊厳(って言うのか?)を守るべき、みたいなフェミの声があったのかな。
よく分からんけど。
少子化対策の方も、首相が「異次元の少子化対策」とかも言ってましたね。
あれも一部のフェミの声がデカいから出た政策なのかな。
最近では「育休中の学び直し」とか言って炎上してましたが。
654ゲーム好き名無しさん
2023/01/31(火) 23:24:00.35ID:lm70q8kB0 あ、そうそう。
最近になって初めて「マスキュリズム」って言葉を知りましたよ。
これもフェミニズムの声がデカくなった反動かもしれないですね。
最近になって初めて「マスキュリズム」って言葉を知りましたよ。
これもフェミニズムの声がデカくなった反動かもしれないですね。
655ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 00:06:06.69ID:SJlgNRUT0 少子化対策に関しては流石にフェミとは別でしょう。
元々児童手当も保育園入れない人のフォローだったように思うのですが、そっち対策せずに金だけばらまいても意味ないですから。
少子化で希望者減るからこのままでも待機児童減少するとかありえない答弁したところもありましたからね。
やはり最低でもどの時間帯で働いていても預けることができる保育園が必要でしょう。
夜明けぐらいからの仕事とか、夕方からの仕事の場合は預け先がない状態では働きながら稼ぐことはできませんから。
本当は出張にも対応できるようにすべきでしょうし、それらができてもまだ改善必要ですが、これすらできないのでは子供欲しい人が作る選択が不可能なまま放置になってしまいます。
元々児童手当も保育園入れない人のフォローだったように思うのですが、そっち対策せずに金だけばらまいても意味ないですから。
少子化で希望者減るからこのままでも待機児童減少するとかありえない答弁したところもありましたからね。
やはり最低でもどの時間帯で働いていても預けることができる保育園が必要でしょう。
夜明けぐらいからの仕事とか、夕方からの仕事の場合は預け先がない状態では働きながら稼ぐことはできませんから。
本当は出張にも対応できるようにすべきでしょうし、それらができてもまだ改善必要ですが、これすらできないのでは子供欲しい人が作る選択が不可能なまま放置になってしまいます。
656ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 00:59:49.15ID:zGZ6bCBg0 失礼しました。
国が抱える大問題ですからフェミの声がどうこうの話ではなかったですね。
まぁちょっと「異次元」って部分に、「働く女性が増えた社会」ってフェミの匂いを少し感じたものですから。
それに伴う晩婚化も影響してそうです。
なので(?)、今までとは別次元の政策が必要なのかな、と。
保育施設に対する支援も大事ですが、やはり経済的な問題でそもそも子供を作りたくても作れない、という問題が根底にあるかと思います。
雇用形態が非正規雇用ばかりだとか。
とは言え、一朝一夕に解決できるような問題ではないので、今できるそういった支援と併せて取り組んでいかなければ駄目なんでしょうけど。
国が抱える大問題ですからフェミの声がどうこうの話ではなかったですね。
まぁちょっと「異次元」って部分に、「働く女性が増えた社会」ってフェミの匂いを少し感じたものですから。
それに伴う晩婚化も影響してそうです。
なので(?)、今までとは別次元の政策が必要なのかな、と。
保育施設に対する支援も大事ですが、やはり経済的な問題でそもそも子供を作りたくても作れない、という問題が根底にあるかと思います。
雇用形態が非正規雇用ばかりだとか。
とは言え、一朝一夕に解決できるような問題ではないので、今できるそういった支援と併せて取り組んでいかなければ駄目なんでしょうけど。
657ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 01:35:12.21ID:zGZ6bCBg0 あと、こんな記事を見つけて、ちょっと「なるほどな」と思った。
「フェミニストが嫌いだ」そう断言する若年男性がジワジワと日本でも増えているワケ
https://president.jp/articles/-/52630?page=1
「フェミニストが嫌いだ」そう断言する若年男性がジワジワと日本でも増えているワケ
https://president.jp/articles/-/52630?page=1
658SJ
2023/02/01(水) 01:37:46.57ID:oN5MKW+C0 >>648
>ウイルスが伝染るように、人の悪意みたいなもんが広まってる説、あると思うんですよね。
オレも似たような印象です。
この5chが最たるもんですが「死ね」とか「キチガイ」とかって言葉は、リアルで誰かと対面してたらとてもじゃないけど言えないし、
言えるやつはおかしいですがネットの世界では相手のことなどお構いなしで、幾らでも酷い暴言をぶつけることができてしまう。
それどころか「キチガイにキチガイと言って何が悪い。事実を指摘しただけだから」と開き直り、自己の暴言を正当化することまでやってしまう。
(こういうやついますよね沢山)
ネットの発達で今や老若男女誰もがネットを使う時代となり、こういう風潮にどっぷり浸かった結果、どんどんどんどん倫理観が薄れて、
リアルでもエグイことを平気でやるようになっていく・・・
そんな感じがするんですお
>ウイルスが伝染るように、人の悪意みたいなもんが広まってる説、あると思うんですよね。
オレも似たような印象です。
この5chが最たるもんですが「死ね」とか「キチガイ」とかって言葉は、リアルで誰かと対面してたらとてもじゃないけど言えないし、
言えるやつはおかしいですがネットの世界では相手のことなどお構いなしで、幾らでも酷い暴言をぶつけることができてしまう。
それどころか「キチガイにキチガイと言って何が悪い。事実を指摘しただけだから」と開き直り、自己の暴言を正当化することまでやってしまう。
(こういうやついますよね沢山)
ネットの発達で今や老若男女誰もがネットを使う時代となり、こういう風潮にどっぷり浸かった結果、どんどんどんどん倫理観が薄れて、
リアルでもエグイことを平気でやるようになっていく・・・
そんな感じがするんですお
659ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 01:43:40.38ID:zGZ6bCBg0 あ。(´・ω・`) 俺、「キチガイ」って普通に使っちゃってるよ…
いや、仰る通りです。
いや、仰る通りです。
660ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 02:06:04.49ID:zGZ6bCBg0 You Tube観てたら、ちょうど非正規雇用の問題が取り上げられてる動画が出てきた。
https://youtube.com/shorts/K6Xk9IU1ELs?feature=shares
なるほど。
既得権益に守られた「働かないけど解雇されないおじさん」と、
雇用の調整弁としての「若い非正規社員」か…
「雇用の流動性を確保」して、若い世代の経済的な問題を解決するのって、この法律から変えんと難しいんちゃうか…
https://youtube.com/shorts/K6Xk9IU1ELs?feature=shares
なるほど。
既得権益に守られた「働かないけど解雇されないおじさん」と、
雇用の調整弁としての「若い非正規社員」か…
「雇用の流動性を確保」して、若い世代の経済的な問題を解決するのって、この法律から変えんと難しいんちゃうか…
661ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 04:34:38.55ID:DLZ+mOQ40 スレの流れ読まずに書いてみる
スマホにして1年ほど経ってゲームアプリなるものいれてみた
1942なんとか、1945なんとかってカプっぽいSTGと思ってたんだが
オート連射で操作するのみ、その操作もレスポンスよろしくない
敵の配置シーケンスものっぺり展開、ステージも短め(ちょい時間の暇つぶしだからと思うが)
なんかツマラナイ
この手のゲームアプリってみなこんな感じなのかな?少し期待外れ。向いてねーのかな・・・
一緒にいれた上海はゲーム性(まったく)変わんないので面白いですw
スマホにして1年ほど経ってゲームアプリなるものいれてみた
1942なんとか、1945なんとかってカプっぽいSTGと思ってたんだが
オート連射で操作するのみ、その操作もレスポンスよろしくない
敵の配置シーケンスものっぺり展開、ステージも短め(ちょい時間の暇つぶしだからと思うが)
なんかツマラナイ
この手のゲームアプリってみなこんな感じなのかな?少し期待外れ。向いてねーのかな・・・
一緒にいれた上海はゲーム性(まったく)変わんないので面白いですw
662ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 05:15:51.12ID:A8cc9mG70663ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 07:32:52.67ID:zGZ6bCBg0 自分もスマホのSTGは、昔はレイストームとか入れてましたが、カプコンのパクリっぽいのは試してソッコー消しました。
なんか韓国製ぽかったし。
今も残してるのはPS3/箱360でも出てた、SPACE INVADERS INFINITY GENE(かなり古いアプリですが、Android12でも動いてる)と、
弾幕月曜日シリーズ(少しジャッジメントシルバーソードっぽい)ですかね。
弾幕~はかなり中毒性もあるし、シンプルなので自分は好きです。
スマホオリジナルのSTGはハズレばかりのイメージが強くて最近のは試してません。
操作体系の問題もあるけど。
なんか韓国製ぽかったし。
今も残してるのはPS3/箱360でも出てた、SPACE INVADERS INFINITY GENE(かなり古いアプリですが、Android12でも動いてる)と、
弾幕月曜日シリーズ(少しジャッジメントシルバーソードっぽい)ですかね。
弾幕~はかなり中毒性もあるし、シンプルなので自分は好きです。
スマホオリジナルのSTGはハズレばかりのイメージが強くて最近のは試してません。
操作体系の問題もあるけど。
664SJ
2023/02/01(水) 07:48:56.09ID:oP1k76lN0 スマホ向けシューティングですと前にも古スレで書いてるかもですが、
「アカとブルー」というのが良い作品です。
有料ですが買い切り型で課金はありませんし、ケイブシューティングのような作りで、その手のやつが好きな人には楽しめるかと思います。
「アカとブルー」というのが良い作品です。
有料ですが買い切り型で課金はありませんし、ケイブシューティングのような作りで、その手のやつが好きな人には楽しめるかと思います。
665ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 10:17:47.54ID:HC45bSDP0 >>647
法律って基本遅れて作られる上に古くなったものをよほどのことがない限りは運用し続けて変えないんですよね
現代に合わせた形で~ってよく言われる理由もよく分かる
先日、映像の世紀見て知った話ですが、進化論を学校で教えてはならない法律がある州の裁判の話
「進化論裁判」
アメリカ合衆国で制定された、進化論を学校教育の場で教えることを制限する法律、いわゆる反進化論法に対する一連の裁判のことをいう。
特に有名な裁判として1925年のスコープス裁判、1982年のアーカンソー州の授業時間均等法裁判などがある。
結局1967年にこの法律の廃止が決定されるまで、40年以上もの間、反進化論法が存続することになるのである。
古い映画で、「天地創造」というのがありまして、聖書をそのまま映画化したような感じなので
序盤の人間が生まれるシーンとかホント土の塵からで、イヴ(エバ)が生まれるシーンも
アダムが深い眠りにつかされてそこからひょっこり分身みたいに歩き出して
アダムがイヴの顔面鷲掴みみたいに触りながら確認して
「これこそ、わたしの骨の骨、わたしの肉の肉」って言うところがなかなか…
しかし、進化論を否定してこれを人類誕生として教えるというのは
日本で言うなら、古事記や「国産み」を教えるような感じなのでは?と思うと
なんかすごくファンタジーなことを法律で決めてるなって思う
でも現実としてそういうもんが世界というかアメリカで法律としてあったというからね
>>649
受信機=TVもだが、そもそも当時はTV持ってる家は金持ってるから受信料を徴収しても払えたというか
今で言うCS契約とかみたいなもんだと思う。だから見たい=TV買う=当然払うだったはず
今はTVにしろPCにしろスマホにしろ普及率というものが高いので料金自体下げまくってもいいはずなんですよ
世界の受信料について調べると、韓国なんて9割以上払ってるが500円程度で電気とか公共料金と一緒に支払いで
しかも低価格なのは例えるならEテレだけ広告つけてスポンサー入れて稼いでるから実現してるという
日本でもEテレを売却なりスポンサーつけるという話もあったが、スポンサー権限で捻じ曲げられてしまうとかを
危惧した側が反発したとか聞いたけど、それ以前にNHK自体の思想というのもあるからなあ~って思う
内部留保ためまくって新社屋に金かけて高給な職員が多くて受信料を国民側に還元しないどころか
今度から罰則までつけることに国営でもないのに国が後押しして法律を作るというのは
なかなかクレイジーだなって思う。それなら最初から国営を名乗って国から予算出して運営してたらいいのにと
法律って基本遅れて作られる上に古くなったものをよほどのことがない限りは運用し続けて変えないんですよね
現代に合わせた形で~ってよく言われる理由もよく分かる
先日、映像の世紀見て知った話ですが、進化論を学校で教えてはならない法律がある州の裁判の話
「進化論裁判」
アメリカ合衆国で制定された、進化論を学校教育の場で教えることを制限する法律、いわゆる反進化論法に対する一連の裁判のことをいう。
特に有名な裁判として1925年のスコープス裁判、1982年のアーカンソー州の授業時間均等法裁判などがある。
結局1967年にこの法律の廃止が決定されるまで、40年以上もの間、反進化論法が存続することになるのである。
古い映画で、「天地創造」というのがありまして、聖書をそのまま映画化したような感じなので
序盤の人間が生まれるシーンとかホント土の塵からで、イヴ(エバ)が生まれるシーンも
アダムが深い眠りにつかされてそこからひょっこり分身みたいに歩き出して
アダムがイヴの顔面鷲掴みみたいに触りながら確認して
「これこそ、わたしの骨の骨、わたしの肉の肉」って言うところがなかなか…
しかし、進化論を否定してこれを人類誕生として教えるというのは
日本で言うなら、古事記や「国産み」を教えるような感じなのでは?と思うと
なんかすごくファンタジーなことを法律で決めてるなって思う
でも現実としてそういうもんが世界というかアメリカで法律としてあったというからね
>>649
受信機=TVもだが、そもそも当時はTV持ってる家は金持ってるから受信料を徴収しても払えたというか
今で言うCS契約とかみたいなもんだと思う。だから見たい=TV買う=当然払うだったはず
今はTVにしろPCにしろスマホにしろ普及率というものが高いので料金自体下げまくってもいいはずなんですよ
世界の受信料について調べると、韓国なんて9割以上払ってるが500円程度で電気とか公共料金と一緒に支払いで
しかも低価格なのは例えるならEテレだけ広告つけてスポンサー入れて稼いでるから実現してるという
日本でもEテレを売却なりスポンサーつけるという話もあったが、スポンサー権限で捻じ曲げられてしまうとかを
危惧した側が反発したとか聞いたけど、それ以前にNHK自体の思想というのもあるからなあ~って思う
内部留保ためまくって新社屋に金かけて高給な職員が多くて受信料を国民側に還元しないどころか
今度から罰則までつけることに国営でもないのに国が後押しして法律を作るというのは
なかなかクレイジーだなって思う。それなら最初から国営を名乗って国から予算出して運営してたらいいのにと
666ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 10:31:39.44ID:zGZ6bCBg0 アカとブルー、これ知らんかった。
動画を観ましたけど、演出も良いしめっちゃ喋るな…
たぶん買います! 情報Thxです。
ていうか調べたら、スマホアプリにも東方のやつとか評価の高い弾幕STGが色々と出てますね。
弾幕月曜日、追記。
基本的に無料で遊べます。
無印、黒、最終章の3つ出てて、たぶん一番難易度が高いのは黒。
自機の移動スピードがデフォだと遅いので、オプションで上げた方が良いです。
あと、今日久しぶりにPlay Store見てて知りましたが、同じ作者のSTGがリリースされてました。
.Decluster Zeroってやつで600円。
思わず買ってしまったけど、コレもなかなか良いです。
デジタルなドット絵だし爽快感もある。
動画を観て気になったら、ぜひ。
動画を観ましたけど、演出も良いしめっちゃ喋るな…
たぶん買います! 情報Thxです。
ていうか調べたら、スマホアプリにも東方のやつとか評価の高い弾幕STGが色々と出てますね。
弾幕月曜日、追記。
基本的に無料で遊べます。
無印、黒、最終章の3つ出てて、たぶん一番難易度が高いのは黒。
自機の移動スピードがデフォだと遅いので、オプションで上げた方が良いです。
あと、今日久しぶりにPlay Store見てて知りましたが、同じ作者のSTGがリリースされてました。
.Decluster Zeroってやつで600円。
思わず買ってしまったけど、コレもなかなか良いです。
デジタルなドット絵だし爽快感もある。
動画を観て気になったら、ぜひ。
667ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 11:32:51.68ID:zGZ6bCBg0 >>665
「進化論裁判」なんて、すげー時代錯誤だなぁ、今の米国にそんな場所があるのかよ…
って読んでたら、1967年にはその元となった法律は廃止されてたのね。
(;´▽`) あービックリした。
まぁ、それでも凄いことですが…
流石は宗教大国。
でも、法と宗教は別にしないとイカン。
NHKはなぁ…
法律の名の元に作られた特殊法人ですからね。
いくら営利目的じゃないといっても、今の規模まで膨れあがった規模の活動を維持する為には、
どんなに国民の反発があろうとその財源確保の手段を(縮小方向に)見直すはずもなく。
俺らは放送法の大義の元に活動してるんだぜ!的な。
まぁ、法人としての活動云々より、仰る通り職員の給与の確保が大事なんだと思いますけど。
一部の「働かないおじさん」が高給取りだったりするんだろうな… (たぶん)
特殊法人が官僚の天下りに使われて批判もされてましたし。
そういやJRAも特殊法人か…
結局、特殊法人なんて政治家の利権絡みの事業だな、と思ってしまいます。
それが全てでは無いですが、利権(旨味)が無いとそもそも事業自体が始まらない、そんな感じ。
もちろん大義名分はあるだろうけど、裏では甘い汁を吸ってる奴らがわんさか居るんだろーなー
(´・ω・`) 病んでるなぁ、俺氏…
「進化論裁判」なんて、すげー時代錯誤だなぁ、今の米国にそんな場所があるのかよ…
って読んでたら、1967年にはその元となった法律は廃止されてたのね。
(;´▽`) あービックリした。
まぁ、それでも凄いことですが…
流石は宗教大国。
でも、法と宗教は別にしないとイカン。
NHKはなぁ…
法律の名の元に作られた特殊法人ですからね。
いくら営利目的じゃないといっても、今の規模まで膨れあがった規模の活動を維持する為には、
どんなに国民の反発があろうとその財源確保の手段を(縮小方向に)見直すはずもなく。
俺らは放送法の大義の元に活動してるんだぜ!的な。
まぁ、法人としての活動云々より、仰る通り職員の給与の確保が大事なんだと思いますけど。
一部の「働かないおじさん」が高給取りだったりするんだろうな… (たぶん)
特殊法人が官僚の天下りに使われて批判もされてましたし。
そういやJRAも特殊法人か…
結局、特殊法人なんて政治家の利権絡みの事業だな、と思ってしまいます。
それが全てでは無いですが、利権(旨味)が無いとそもそも事業自体が始まらない、そんな感じ。
もちろん大義名分はあるだろうけど、裏では甘い汁を吸ってる奴らがわんさか居るんだろーなー
(´・ω・`) 病んでるなぁ、俺氏…
668ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 11:52:28.41ID:zGZ6bCBg0 既出も既出なネタかもですが…
コメント欄も併せて読むとなかなか面白いんじゃないかと。
パクリ?オマージュ? 格ゲーキャラ10選【SNK】【カプコン】
https://youtube.com/watch?v=3FVTIKddyWA&feature=shares
コメント欄も併せて読むとなかなか面白いんじゃないかと。
パクリ?オマージュ? 格ゲーキャラ10選【SNK】【カプコン】
https://youtube.com/watch?v=3FVTIKddyWA&feature=shares
669SJ
2023/02/01(水) 12:43:14.30ID:j12qpjfe0 真面目な話ではありませんがNHKというと昔とんねるずが紅白に出た時にパンツ一丁で体にペイントして出てきて、局側が「こんなもん映すな」と遠目でずっと映してたら2人が背中を向けた時に「受信料を、払おう」とデカデカと書いてあって、慌ててアップで映した。というエピソードを聞いたことがあります。
670SJ
2023/02/01(水) 12:46:11.45ID:j12qpjfe0 >>668
格ゲーはキャラが1人1人目立つ分、こういうネタが多いんですよね。
しかし、オマージュといえばSNKの十八番だと思ってましたが、カプコンにも結構いるんだと今更ながら驚き。
ベガとバイソンとフェイロンは知ってましたがサガットやバルログにも元ネタがあったとは。
格ゲーはキャラが1人1人目立つ分、こういうネタが多いんですよね。
しかし、オマージュといえばSNKの十八番だと思ってましたが、カプコンにも結構いるんだと今更ながら驚き。
ベガとバイソンとフェイロンは知ってましたがサガットやバルログにも元ネタがあったとは。
671ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 14:20:56.38ID:DLZ+mOQ40 パロディも
イキすぎると
わらえない
限界突破の
著作権
BY テツオ
イキすぎると
わらえない
限界突破の
著作権
BY テツオ
672ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 14:27:08.52ID:DLZ+mOQ40 >>667
スクランブルをかければいいのにかけないからね
緊急時の放送をタテにして絶対しようとしないし、あげく罰則2倍支払い要求w
電気供給する側が絶対損をしない電気法もあるけど、旧態然とした法律は害悪でしかねえな(もう全原発稼働でいいよw)
スクランブルをかければいいのにかけないからね
緊急時の放送をタテにして絶対しようとしないし、あげく罰則2倍支払い要求w
電気供給する側が絶対損をしない電気法もあるけど、旧態然とした法律は害悪でしかねえな(もう全原発稼働でいいよw)
673SJ
2023/02/01(水) 14:51:02.57ID:dE4d+4Du0 >>671
しかしK9999が出なくなった理由は著作権では無いらしい
しかしK9999が出なくなった理由は著作権では無いらしい
674SJ
2023/02/01(水) 14:55:01.58ID:dE4d+4Du0 SNKには面白いキャラが沢山いる
こいつら活かさないのはもったいない
こいつら活かさないのはもったいない
675ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 16:11:11.17ID:zGZ6bCBg0 何か、キャラデザの人がモデルやら何やらからデザインをパクって放送中止になったアニメがあったよーな…
あと、過去のツイートが(中国人に対する)差別発言だとかで放送中止になったアニメもあったよーな…
何じゃったかのう。
教えてエロい人。
あと、過去のツイートが(中国人に対する)差別発言だとかで放送中止になったアニメもあったよーな…
何じゃったかのう。
教えてエロい人。
676ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 16:18:41.35ID:zGZ6bCBg0 申しわけない。
ソッコー見つけた。
1ヶ月ほど前にこの動画で観たんだった。w
https://youtube.com/watch?v=vnATCo8hsWs&feature=shares
東京BABYLONと、二度目の人生を異世界で、だった。
ソッコー見つけた。
1ヶ月ほど前にこの動画で観たんだった。w
https://youtube.com/watch?v=vnATCo8hsWs&feature=shares
東京BABYLONと、二度目の人生を異世界で、だった。
677ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 16:35:50.07ID:DLZ+mOQ40 二度目の人生は本そのものも打ち切りで続きなし(回収されたかどうかは知らない)
宮下あきらの極道高校状態
宮下あきらの極道高校状態
678SJ
2023/02/01(水) 21:39:51.34ID:hGpA/EX30 あったなあそういう騒動
完全に忘れてましたがw
異世界スレイヤーも1話で打ち切りになりましたよね
まあ、あれは悪趣味すぎますわな
有名異世界もののヒーローを極悪人に改変して、それをコロしまくるってのは
ネット上のアンチなろう勢を客に当てこんだのかもしれないですが、アンチなろう勢がアレで大喜びしたという話も聞かないな・・・
完全に忘れてましたがw
異世界スレイヤーも1話で打ち切りになりましたよね
まあ、あれは悪趣味すぎますわな
有名異世界もののヒーローを極悪人に改変して、それをコロしまくるってのは
ネット上のアンチなろう勢を客に当てこんだのかもしれないですが、アンチなろう勢がアレで大喜びしたという話も聞かないな・・・
679ゲーム好き名無しさん
2023/02/01(水) 22:14:46.46ID:zGZ6bCBg0 アカとブルー、ちょっと古い作品だからもうセールとか無さそうだし、買ってもた。
結果、なかなか良い買い物をしました。
グラも綺麗で演出も良し。よく喋る。
レスポンスも良くて楽しいですね。
画面端をスワイプしてオプションに行くインターフェイスもオシャレです。
BGMのギターサウンドも格好良い。
でも、弾幕が激し過ぎるし処理落ちしないからちょっと自分には無理ゲーかもしれん。w
楽しいけど。
結果、なかなか良い買い物をしました。
グラも綺麗で演出も良し。よく喋る。
レスポンスも良くて楽しいですね。
画面端をスワイプしてオプションに行くインターフェイスもオシャレです。
BGMのギターサウンドも格好良い。
でも、弾幕が激し過ぎるし処理落ちしないからちょっと自分には無理ゲーかもしれん。w
楽しいけど。
680SJ
2023/02/01(水) 23:32:49.34ID:LLxLM46T0 >>679
買われましたか
スマホゲームながら据え置き機でも通用するデキですよね
ただ仰る通り弾幕が激しいからオレとかみたいなシューティング下手な人にはキツイですw
難易度変更やコンテニューができないのも辛い
正直、ガチガチのシューター向けですよね
買われましたか
スマホゲームながら据え置き機でも通用するデキですよね
ただ仰る通り弾幕が激しいからオレとかみたいなシューティング下手な人にはキツイですw
難易度変更やコンテニューができないのも辛い
正直、ガチガチのシューター向けですよね
681ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 00:04:34.95ID:Mp8T7tML0 アニメ感想カキコ
もののがたり、第4話
冒頭、不覚にも意表を突かれてしまった。w
しかし、EDを毎回飛ばさずにちゃんと観てれば読めた展開だった。
…ちょっと悔しい。
あと、OPテーマ曲が何気に良い。
ストーリーも普通に面白かった。
人間不信の冒険者、第5話
何だこの間延びした会話と、何を伝えたいのかがまるで分からん前半のクソ脚本は…
唐突に始まる魔法使いのエピソードも、第1話でもサラっと触れてたけど、わけが分からん。
漫画を読んでても、今回の話はサッパリ分からん。ww
(つーか、すっかり忘れてる)
作画も同じアングルを使い回したり、スカスカの絵面で寂しい限り。
戦闘シーンの手抜き感も凄い。
メンバー同士、魔剣を介してテレパシーで話せるから、口パクも無し。
とりあえず、原作エピソードをブツ切りで雑にぶち込んでるだけなんだよなぁ…
食堂での因縁の相手との場面の臭い演技と演出も酷い。
来週のギルドでの対決回は原作でも面白くなかったので、恐らくはクソ回確定。
どんどんヤバい作品に育っていってやがる…
冰剣の魔術師、第4話
クッッソww
今回、主人公をちょっと格好良いと思ってしまったじゃないか…w
相変わらずの青髪貴族のマルフォイ的な雑魚キャラムーブには辟易したけど、後は割と面白かったから困った。
冒頭の筋肉ネタは…もう何も言うまい。w
今回は人間不信よりよほど良かった。
久保さん、第4話
最初、花澤香菜の供給過多で逆に嫌いになりそうとか言ってしまったけど、スイマセンでした…
今では摂取しまくりで我ながらワロタww
何気ない日常に花澤香菜が足されるだけで、こんなにもほのぼのした気持ちになるとは…
花澤香菜が一口食べた肉まんを道路に落としたとしても、俺なら拾って食うな…
あと、机の中を5度見するシーンくっそワロタww
もののがたり、第4話
冒頭、不覚にも意表を突かれてしまった。w
しかし、EDを毎回飛ばさずにちゃんと観てれば読めた展開だった。
…ちょっと悔しい。
あと、OPテーマ曲が何気に良い。
ストーリーも普通に面白かった。
人間不信の冒険者、第5話
何だこの間延びした会話と、何を伝えたいのかがまるで分からん前半のクソ脚本は…
唐突に始まる魔法使いのエピソードも、第1話でもサラっと触れてたけど、わけが分からん。
漫画を読んでても、今回の話はサッパリ分からん。ww
(つーか、すっかり忘れてる)
作画も同じアングルを使い回したり、スカスカの絵面で寂しい限り。
戦闘シーンの手抜き感も凄い。
メンバー同士、魔剣を介してテレパシーで話せるから、口パクも無し。
とりあえず、原作エピソードをブツ切りで雑にぶち込んでるだけなんだよなぁ…
食堂での因縁の相手との場面の臭い演技と演出も酷い。
来週のギルドでの対決回は原作でも面白くなかったので、恐らくはクソ回確定。
どんどんヤバい作品に育っていってやがる…
冰剣の魔術師、第4話
クッッソww
今回、主人公をちょっと格好良いと思ってしまったじゃないか…w
相変わらずの青髪貴族のマルフォイ的な雑魚キャラムーブには辟易したけど、後は割と面白かったから困った。
冒頭の筋肉ネタは…もう何も言うまい。w
今回は人間不信よりよほど良かった。
久保さん、第4話
最初、花澤香菜の供給過多で逆に嫌いになりそうとか言ってしまったけど、スイマセンでした…
今では摂取しまくりで我ながらワロタww
何気ない日常に花澤香菜が足されるだけで、こんなにもほのぼのした気持ちになるとは…
花澤香菜が一口食べた肉まんを道路に落としたとしても、俺なら拾って食うな…
あと、机の中を5度見するシーンくっそワロタww
682ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 00:14:14.90ID:Mp8T7tML0 >>680
> 据え置き機でも通用するデキ
確かに。あのクオリティで1,000円なら逆に安いかも。
> 難易度変更やコンテニューができないのも辛い
そうなんすよねー
難易度は選べたら良かったなぁ…
あと、やっぱり処理落ちON/OFFは欲しかった。
> 据え置き機でも通用するデキ
確かに。あのクオリティで1,000円なら逆に安いかも。
> 難易度変更やコンテニューができないのも辛い
そうなんすよねー
難易度は選べたら良かったなぁ…
あと、やっぱり処理落ちON/OFFは欲しかった。
683ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 00:54:24.58ID:Mp8T7tML0 ABEMAで錆喰いビスコを観たけど、かなり面白かった。
昔ちょっと気になってたけど未視聴だったんで、観て良かった。
登場キャラ達に、その場所までどうやって来たんだよ!とか、そのアクションちょっと無理があるんじゃね?とか、
何度も突っ込みたくはなったけど、脚本やテンポが良かったので、
自分の中で「細かい事はいいんだよ」が珍しく成立したアニメだった。
同様の突っ込みアニメに、アクダマドライブがあったけど、アレは自分的には駄目駄目で。
確か2020年の5ch良作アニメスレのNo1だったと思うけど。
同じように勢いとノリで突っ走っていく系統だけど、何が違うのか考えてみて、
ビスコはきちんと人が描けていて、アクダマはロクに内面を描かないうちに、
キャラがどんどん死んで使い捨てられてくからかな、と思った。
あとはアクダマは世界観はダークだけど、何か世界が薄いというか軽い。
他にも違いはあると思うけど。
お約束な展開とかもあったけど、作画クオリティも高くて、
声優の演技も良かったし、なかなかの良作アニメでした。
特に悪役を演じたツダケンが良かったなぁ。
昔ちょっと気になってたけど未視聴だったんで、観て良かった。
登場キャラ達に、その場所までどうやって来たんだよ!とか、そのアクションちょっと無理があるんじゃね?とか、
何度も突っ込みたくはなったけど、脚本やテンポが良かったので、
自分の中で「細かい事はいいんだよ」が珍しく成立したアニメだった。
同様の突っ込みアニメに、アクダマドライブがあったけど、アレは自分的には駄目駄目で。
確か2020年の5ch良作アニメスレのNo1だったと思うけど。
同じように勢いとノリで突っ走っていく系統だけど、何が違うのか考えてみて、
ビスコはきちんと人が描けていて、アクダマはロクに内面を描かないうちに、
キャラがどんどん死んで使い捨てられてくからかな、と思った。
あとはアクダマは世界観はダークだけど、何か世界が薄いというか軽い。
他にも違いはあると思うけど。
お約束な展開とかもあったけど、作画クオリティも高くて、
声優の演技も良かったし、なかなかの良作アニメでした。
特に悪役を演じたツダケンが良かったなぁ。
684SJ
2023/02/02(木) 01:17:32.57ID:0guOF24J0 >>682
コンテニューできないとクリアするための労力がハンパないことになります(ノД`)
なんでこんなに厳しい設計にしてしまったんだタノシマス・・・
ちなみにこのアカブルはアーケードでも出てるんです。
そっちの方はプレイしたことないんですけどね。
コンテニューできないとクリアするための労力がハンパないことになります(ノД`)
なんでこんなに厳しい設計にしてしまったんだタノシマス・・・
ちなみにこのアカブルはアーケードでも出てるんです。
そっちの方はプレイしたことないんですけどね。
685SJ
2023/02/02(木) 01:56:25.64ID:XB6j53R/0 しかし餓狼の新作の情報が未だに何一つ出ないな
ホントに開発してるんだろうね!?
ホントに開発してるんだろうね!?
686ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 04:35:45.34ID:llfRsb/50687ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 06:04:38.99ID:Mp8T7tML0 >>684
タノシマス気が無ぇ…
一体なぜでしょうね?
プレイ時間引き伸ばしの為か?
アプリは評価が☆4.5だから、ユーザーは概ねこの仕様で満足してるってことか…
信じられねー
というか、クオリティが高いからこその評価かな。
まぁ、1,000円でこれなら自分も☆4かなぁ。
21年7月からアプデ来てないスね…
初心者をタノシマス気は無いと見た。
どっかに開発インタビューないかな。
タノシマス気が無ぇ…
一体なぜでしょうね?
プレイ時間引き伸ばしの為か?
アプリは評価が☆4.5だから、ユーザーは概ねこの仕様で満足してるってことか…
信じられねー
というか、クオリティが高いからこその評価かな。
まぁ、1,000円でこれなら自分も☆4かなぁ。
21年7月からアプデ来てないスね…
初心者をタノシマス気は無いと見た。
どっかに開発インタビューないかな。
688ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 06:30:03.05ID:Mp8T7tML0 >>686
> 転生王女 > 渡航
あ、ホントだ…
ちゃんと調べてなかった。
だから脚本や演出がクソ丁寧なのか。納得。
ガーリッシュナンバーも観てないんすよね…
(いつか観てみよう)
ディオメディアは「聖女の魔力は万能です」を途中まで観てて、乙女ゲー臭くて切ったなぁ。
最後まで観るべきだったか。
第2期もあるみたいだし、評判良かったのかな。
> ビスコ、アニメ原作1巻だけで1クール
へー、そりゃ知らんかった。
なるほど、それでか。
というか、逆によくスカスカにならなかったな…
> 今のラノベアニメって詰め込みすぎでイロイロハショりぎみ
それは自分も思いますね。
でもたぶん、よほど売れた作品か制作側に思い入れが無いと、粗製乱造の為の使い捨てにしかされてない希ガス。
きちんと構成なんてしてられないぜ…って。
だからこそのラノベからのアニメ選出。
地位が低いなぁ…って思う。
まぁ、なろう出身の小説家ってそんなもんか。
でも、100万部売ればそれだけで印税が1億?ぐらい入るみたいだから、当てりゃデカいよなぁ…
> 転生王女 > 渡航
あ、ホントだ…
ちゃんと調べてなかった。
だから脚本や演出がクソ丁寧なのか。納得。
ガーリッシュナンバーも観てないんすよね…
(いつか観てみよう)
ディオメディアは「聖女の魔力は万能です」を途中まで観てて、乙女ゲー臭くて切ったなぁ。
最後まで観るべきだったか。
第2期もあるみたいだし、評判良かったのかな。
> ビスコ、アニメ原作1巻だけで1クール
へー、そりゃ知らんかった。
なるほど、それでか。
というか、逆によくスカスカにならなかったな…
> 今のラノベアニメって詰め込みすぎでイロイロハショりぎみ
それは自分も思いますね。
でもたぶん、よほど売れた作品か制作側に思い入れが無いと、粗製乱造の為の使い捨てにしかされてない希ガス。
きちんと構成なんてしてられないぜ…って。
だからこそのラノベからのアニメ選出。
地位が低いなぁ…って思う。
まぁ、なろう出身の小説家ってそんなもんか。
でも、100万部売ればそれだけで印税が1億?ぐらい入るみたいだから、当てりゃデカいよなぁ…
689ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 06:55:37.35ID:Mp8T7tML0 アカとブルー、開発インタビューとかないかな、とググってたら「炎上」と出て来たんですが、
「アカとブルー」の動画投稿禁止について考える
http://dipper168.blogspot.com/2018/09/blog-post.html?m=1
こんな事があったんですね。
買う前に動画探した時はすぐに出て来たから、その時には気付かんかった…
で、タノシマスって会社は元caveが2人だけでやってるのか。
当然、外注もガンガンしてるだろうけど、2人でアレを作れるってスゲーな。
(どこぞのゲーム業界のバンクシーwより、よほど凄ぇ…)
でも、この炎上のせいだと思うけど、
公式も2019年8月で更新が止まったままですね…
「アカとブルー」の動画投稿禁止について考える
http://dipper168.blogspot.com/2018/09/blog-post.html?m=1
こんな事があったんですね。
買う前に動画探した時はすぐに出て来たから、その時には気付かんかった…
で、タノシマスって会社は元caveが2人だけでやってるのか。
当然、外注もガンガンしてるだろうけど、2人でアレを作れるってスゲーな。
(どこぞのゲーム業界のバンクシーwより、よほど凄ぇ…)
でも、この炎上のせいだと思うけど、
公式も2019年8月で更新が止まったままですね…
690ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 07:08:21.80ID:Mp8T7tML0 アカとブルー、開発秘話めっちゃ出て来た…w
スマホ用シューティング「アカとブルー」開発者インタビュー
種々の苦難を乗り越えて挑む、新作シューティングへのこだわり
https://jp.ign.com/aka-to-blue/15175/interview/
スマホで“普通”に遊べるシューティングを作りたい
『アカとブルー』開発元のタノシマス木村浩之氏に聞く
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20170329-43441/
プロとして積み重ねたもの、未来へ続くもの
Made With Unity
https://madewithunity.jp/interviews/aka-to-blue/
『アカとブルー タイプレボリューション』稼動日の夜の座談会を公開!
“読むとゲーセンに行きたくなる”
シューティングを復活させたメンバーが語った全記録
https://www.famitsu.com/news/202002/15192635.html
スマホ用シューティング「アカとブルー」開発者インタビュー
種々の苦難を乗り越えて挑む、新作シューティングへのこだわり
https://jp.ign.com/aka-to-blue/15175/interview/
スマホで“普通”に遊べるシューティングを作りたい
『アカとブルー』開発元のタノシマス木村浩之氏に聞く
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20170329-43441/
プロとして積み重ねたもの、未来へ続くもの
Made With Unity
https://madewithunity.jp/interviews/aka-to-blue/
『アカとブルー タイプレボリューション』稼動日の夜の座談会を公開!
“読むとゲーセンに行きたくなる”
シューティングを復活させたメンバーが語った全記録
https://www.famitsu.com/news/202002/15192635.html
691SJ
2023/02/02(木) 07:57:23.25ID:qrHHp4LC0 アカブルは特にアーケード版がネタバレとかの面で色々と取り扱いが厳しかったらしく、
5chのゲーセン板のミカドスレでよく槍玉にあげられてました。
なんでも動画の片隅にゲーム画面が入っただけでも抗議されたとか・・・
タノシマスは現在もう活動していないって話を聞いたことがある気がします
5chのゲーセン板のミカドスレでよく槍玉にあげられてました。
なんでも動画の片隅にゲーム画面が入っただけでも抗議されたとか・・・
タノシマスは現在もう活動していないって話を聞いたことがある気がします
692ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 09:32:54.27ID:Mp8T7tML0693ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 10:01:32.33ID:Mp8T7tML0 ビスコで気になったのが、やたらと「先見せ振り返り」の描写が多かったこと。
あまりアニメを数観てるわけじゃないけど、あそこまで構成に多用してる作品を自分は知らない。
先の展開を少し見せて、後で遡ってきちんと描くやつ。
でも全くクドくなかったのは、やはり脚本が良かったからだろうな…
それと、少しだけBLチックになったけど、普通なら「ウゲッ」ってなるんだけど、ビスコに関してはそれも気にならなかった。
友情とか信頼とか、そっちもきちんと描いてたからかな。
あと、突っ込み所に関してはたぶん、余計な描写をバッサリとカットしてるのが効果的だったのかな、と思う。
例えば、先に目的地に向かった相棒のピンチに、(脚も無いのに)追い付けるわけねーだろ、とか。
→現れた場面だけ描いて他は一切カットしてるから、あまり気にならない。
他も、ジャンプ台なんかどこにも無いのに、バイクがそんなに高く飛べるわけねーだろ、とか。
→いきなり飛んでる場面だけ描いてるので、あまり気にならない。
…などと、自分では分析している。w
それと、キャラデザが自分の好きなイド:インヴェイデッドにそっくりだな、と思って観てたけど、調べたら担当した人が一緒だった。
なんか嬉しい。
あまりアニメを数観てるわけじゃないけど、あそこまで構成に多用してる作品を自分は知らない。
先の展開を少し見せて、後で遡ってきちんと描くやつ。
でも全くクドくなかったのは、やはり脚本が良かったからだろうな…
それと、少しだけBLチックになったけど、普通なら「ウゲッ」ってなるんだけど、ビスコに関してはそれも気にならなかった。
友情とか信頼とか、そっちもきちんと描いてたからかな。
あと、突っ込み所に関してはたぶん、余計な描写をバッサリとカットしてるのが効果的だったのかな、と思う。
例えば、先に目的地に向かった相棒のピンチに、(脚も無いのに)追い付けるわけねーだろ、とか。
→現れた場面だけ描いて他は一切カットしてるから、あまり気にならない。
他も、ジャンプ台なんかどこにも無いのに、バイクがそんなに高く飛べるわけねーだろ、とか。
→いきなり飛んでる場面だけ描いてるので、あまり気にならない。
…などと、自分では分析している。w
それと、キャラデザが自分の好きなイド:インヴェイデッドにそっくりだな、と思って観てたけど、調べたら担当した人が一緒だった。
なんか嬉しい。
694ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 12:58:38.35ID:Mp8T7tML0 >>691
そっか、それは残念ですね…
上に貼ったインタビュー記事もざっと読んでみましたが、自分が知りたかった事は書いてなかったです。
結局、なぜ難易度選択やコンティニューが無いのかは語られておらず…
一応、元cave社員ではあるけどSTG制作はそれほど得意ではない感じだったので、難易度別の調整が出来なかったのかな…と感じました。
それと、キャラデザとサウンド以外はホントに2人だけで作っていたみたいなので、作業量的に無理だったのかな、と。
コンティニューが無いのは、
・1面と2面は簡単にしてある
・サクサク弾を避けられる操作性
・BOMBが連続で撃てる仕様
みたいな点で、頑張ればクリア出来ると踏んでたからかなぁ…
でもある程度行き詰まってたら、ロックが外れるような仕様でも良かった気がしますが。
あと、炎上に触れた際に貼った689のリンクはよく読みもせずに貼ってしまいましたが、
クッッソ長い上に(理由は書かれてましたが)制作者に対する人格攻撃までしてるようなシロモノでした。
1つの意見としては尊重しますけど、あまり気持ちの良いものでは無かった。
やはり、個人のブログ記事なんかは特に、内容をきちんと確認してから貼らないと駄目ですね…
反省。
そっか、それは残念ですね…
上に貼ったインタビュー記事もざっと読んでみましたが、自分が知りたかった事は書いてなかったです。
結局、なぜ難易度選択やコンティニューが無いのかは語られておらず…
一応、元cave社員ではあるけどSTG制作はそれほど得意ではない感じだったので、難易度別の調整が出来なかったのかな…と感じました。
それと、キャラデザとサウンド以外はホントに2人だけで作っていたみたいなので、作業量的に無理だったのかな、と。
コンティニューが無いのは、
・1面と2面は簡単にしてある
・サクサク弾を避けられる操作性
・BOMBが連続で撃てる仕様
みたいな点で、頑張ればクリア出来ると踏んでたからかなぁ…
でもある程度行き詰まってたら、ロックが外れるような仕様でも良かった気がしますが。
あと、炎上に触れた際に貼った689のリンクはよく読みもせずに貼ってしまいましたが、
クッッソ長い上に(理由は書かれてましたが)制作者に対する人格攻撃までしてるようなシロモノでした。
1つの意見としては尊重しますけど、あまり気持ちの良いものでは無かった。
やはり、個人のブログ記事なんかは特に、内容をきちんと確認してから貼らないと駄目ですね…
反省。
695ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 20:41:46.13ID:60iOZNQa0 リアルでデイトナUSAしてて笑った
https://www.famitsu.com/news/amp/202302/02291353.php
世界をわかせたゲームさながらの“壁走り”走法がNASCARで公式に禁止に。次やったらタイムペナルティ
https://www.famitsu.com/news/amp/202302/02291353.php
世界をわかせたゲームさながらの“壁走り”走法がNASCARで公式に禁止に。次やったらタイムペナルティ
696ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 22:35:24.29ID:llfRsb/50 男の子だってプリキュアになれるw
来シーズンのひろスカキュアのキュアウィング男だってさ
初期からのコンセプトぶれ出してきた
来シーズンのひろスカキュアのキュアウィング男だってさ
初期からのコンセプトぶれ出してきた
697SJ
2023/02/02(木) 22:59:07.46ID:+7+KEcW40 >>696
ポリコレとかジェンダーへの配慮ってそういうことなのかな?と感じなくもない
ポリコレとかジェンダーへの配慮ってそういうことなのかな?と感じなくもない
698ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 23:01:56.11ID:2eChcSFW0 百合アニメは好きなんだけど百合と男は真逆だから物凄く炎上しそう
キュアアンフィニで試してたのかな
って声はハイキュー!!の人なのね
キュアアンフィニで試してたのかな
って声はハイキュー!!の人なのね
699SJ
2023/02/02(木) 23:03:53.97ID:+7+KEcW40 >>694
多分、作りからしてターゲットはガチガチのシューターだったのかも知れません。
勿論、シューティング作りのスキルという部分もあるのでしょうけど。
複数回ゲームオーバーになったら難易度が下がるとか、そういう仕掛けが欲しかったですね。
みんながみんなシューターじゃないですから…
多分、作りからしてターゲットはガチガチのシューターだったのかも知れません。
勿論、シューティング作りのスキルという部分もあるのでしょうけど。
複数回ゲームオーバーになったら難易度が下がるとか、そういう仕掛けが欲しかったですね。
みんながみんなシューターじゃないですから…
700ゲーム好き名無しさん
2023/02/02(木) 23:25:16.20ID:Mp8T7tML0 インタビュー記事では
・「誰もが遊べる普通さ」をコンセプトに~
・シューティングゲームは難しいという固定概念を崩していきたい~
・初心者向けと考えた場合~
とか言ってるんですけどね…
インタビュアーが、難易度選択やコンティニューの有無について質問しないのも不自然だし、
自分は意図的にその部分はオフレコにしたんじゃないかと疑っていますが。
ゲーム自体のデキが良いんで、実際のところは別にどうでもいいんですけどね。
しっかし難しいなぁ…
(>_<")ちっとも先に進めん。
・「誰もが遊べる普通さ」をコンセプトに~
・シューティングゲームは難しいという固定概念を崩していきたい~
・初心者向けと考えた場合~
とか言ってるんですけどね…
インタビュアーが、難易度選択やコンティニューの有無について質問しないのも不自然だし、
自分は意図的にその部分はオフレコにしたんじゃないかと疑っていますが。
ゲーム自体のデキが良いんで、実際のところは別にどうでもいいんですけどね。
しっかし難しいなぁ…
(>_<")ちっとも先に進めん。
701SJ
2023/02/02(木) 23:44:07.31ID:+7+KEcW40 >>700
オレなんて未だに一面クリアできませんよ(´・ω・`)
オレなんて未だに一面クリアできませんよ(´・ω・`)
702SJ
2023/02/02(木) 23:48:19.53ID:+7+KEcW40 オレがKOF13を神ゲーと思ってる理由の一つが必殺技演出のカッコよさ
特にロバートのノーマル版龍虎乱舞のカッコ良さはヤバい
この感覚分かってくれる人いる?
特にロバートのノーマル版龍虎乱舞のカッコ良さはヤバい
この感覚分かってくれる人いる?
703ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 02:37:00.93ID:k5zNKZfm0 赤とブルーはSTG下手な自分でも初見で3面までは行けたけどな
でも開発が謳うほど簡単ではないよね
でも開発が謳うほど簡単ではないよね
704SJ
2023/02/03(金) 02:40:42.09ID:3ebNlPi00 >>703
弾幕を避けきれない
弾幕を避けきれない
705ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 03:30:48.40ID:5m0YqmCi0 KOF13は最後まで新キャラ敵キャラを出さなかった
史上最低最悪絶許クソキャラ選ゲーの【ゴミ作品】
ロバートとかも人気もない同門多いのに出てくんな
乱舞演出も今見たらナメプみたいでイラッとする
原作に寄せてるのに原作もしてねーだろキモい
14以降ジャケットじゃないのにする無意味ムーブ
15ロバートは勝利台詞はじめ酷ヘイト買ってるから
16のリストラ最有力候補なのは間違いないでしょね
お前らが思う『歴史上NO.1のクソゲー』と言えば?
62. Gamehard774
2023年02月01日 17:49
“クソキャラ選ゲー”ならKOF13
ストーリーあった11から待たせておいて間に誰もがクソゲーと認める12を挟んでおいてそれまでアッシュ編になんも関係ない人気も大してない旧キャラが大量復活してアッシュ編キャラ大量リストラして新キャラ一切出さなかったからアッシュ編最終章の13で今度こそ新キャラが出るんだとKOFシリーズ最終章恒例敵チームも参戦するのかと楽しみにしていたのにまた関係ない人気もない旧キャラが大量復活してアッシュ編キャラは全然追加されずに敵チームどころか新キャラも一切でないし新規参戦が既存キャラの丸コピペだとかラスボスも黒くしただけの手抜きコンパチだとか
PVで敵組織キャラが勢ぞろいしておきながら一人も出ない家庭用で追加された敵組織キャラは既存キャラのコンパチでブログでデモだけ出てた未知の敵キャラのスクショを出したり家庭用OPで他のプレイアブルキャラよりも目立った出し方しておきながらデモにちらっと出ただけで一切プレイアブル追加されないラストで11で人気出た敵キャラと合流したのに現在に至るまで何も音沙汰がない、アンドロイド版のギャラリーモードで13風立ち絵グラを作られておいていかにも今後出ますよ、と見せかけておきながら何もないそれまでのシリーズ最終章に登場した敵チームは最新作に特に用もないのに復活した、なのにアッシュ編の敵チームは無視され続ける。
シリーズを代表するカリスマボスの息子で妹が洗脳された人気キャラもここも出ないし親父は復活したのに未だにスルーされ続ける。アッシュ編に出てきた伏線や謎や問題は一切回収されないし問題も解決しない、問題の当事者がその問題を解決しようとしないくせに人気もないのに他に出るべきアッシュ編キャラの出番を奪って多くの枠をとり異常なまでに優遇される
KOF13ほどふざけたこれ以上なく酷い“史上最低クソキャラ選ゲー”は存在しない
ゲーハー黙示録
https://aatyu.livedoor.blog/archives/2136172.html
ゲームだらだら速報
http://gamedaradara.doorblog.jp/archives/60160374.html
15は13の真似などしないでちゃんと新キャラ敵キャラを出してほしいですねぇ(>>362)
史上最低最悪絶許クソキャラ選ゲーの【ゴミ作品】
ロバートとかも人気もない同門多いのに出てくんな
乱舞演出も今見たらナメプみたいでイラッとする
原作に寄せてるのに原作もしてねーだろキモい
14以降ジャケットじゃないのにする無意味ムーブ
15ロバートは勝利台詞はじめ酷ヘイト買ってるから
16のリストラ最有力候補なのは間違いないでしょね
お前らが思う『歴史上NO.1のクソゲー』と言えば?
62. Gamehard774
2023年02月01日 17:49
“クソキャラ選ゲー”ならKOF13
ストーリーあった11から待たせておいて間に誰もがクソゲーと認める12を挟んでおいてそれまでアッシュ編になんも関係ない人気も大してない旧キャラが大量復活してアッシュ編キャラ大量リストラして新キャラ一切出さなかったからアッシュ編最終章の13で今度こそ新キャラが出るんだとKOFシリーズ最終章恒例敵チームも参戦するのかと楽しみにしていたのにまた関係ない人気もない旧キャラが大量復活してアッシュ編キャラは全然追加されずに敵チームどころか新キャラも一切でないし新規参戦が既存キャラの丸コピペだとかラスボスも黒くしただけの手抜きコンパチだとか
PVで敵組織キャラが勢ぞろいしておきながら一人も出ない家庭用で追加された敵組織キャラは既存キャラのコンパチでブログでデモだけ出てた未知の敵キャラのスクショを出したり家庭用OPで他のプレイアブルキャラよりも目立った出し方しておきながらデモにちらっと出ただけで一切プレイアブル追加されないラストで11で人気出た敵キャラと合流したのに現在に至るまで何も音沙汰がない、アンドロイド版のギャラリーモードで13風立ち絵グラを作られておいていかにも今後出ますよ、と見せかけておきながら何もないそれまでのシリーズ最終章に登場した敵チームは最新作に特に用もないのに復活した、なのにアッシュ編の敵チームは無視され続ける。
シリーズを代表するカリスマボスの息子で妹が洗脳された人気キャラもここも出ないし親父は復活したのに未だにスルーされ続ける。アッシュ編に出てきた伏線や謎や問題は一切回収されないし問題も解決しない、問題の当事者がその問題を解決しようとしないくせに人気もないのに他に出るべきアッシュ編キャラの出番を奪って多くの枠をとり異常なまでに優遇される
KOF13ほどふざけたこれ以上なく酷い“史上最低クソキャラ選ゲー”は存在しない
ゲーハー黙示録
https://aatyu.livedoor.blog/archives/2136172.html
ゲームだらだら速報
http://gamedaradara.doorblog.jp/archives/60160374.html
15は13の真似などしないでちゃんと新キャラ敵キャラを出してほしいですねぇ(>>362)
706ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 11:50:12.65ID:1ddLs8ZZ0 アニメ感想カキコ (グダグダ長くて失礼)
転生王女、第5話
作画クオリティはめちゃ高だったけど、肝心のドラゴン戦がちょっと…
スタンピードの対応を任された公爵令嬢が、王女の元にいきなり駆けつけるシーンも唐突だし、
ドラゴンに落とされた後、再度立ち向かうシーンの、
公爵令嬢「1人では行かないで」
王女「分かった。行かない」→「でも行かなきゃいけない」→「だけど1人じゃ厳しい」
のとこの台詞まわしが、どーも上手くないというか、聴いててすげー耳に引っ掛かった。
王女側の三段論法みたいな台詞、最初の「分かった。行かない」の違和感よ…
(1人では)行かない、ってことなんでしょうが、聴いててネットでたまに見る、「言った(言ってない)構文かよ…」ってなった。
で、気になったので漫画版で確認してみた。
まず、スタンピード&ドラゴン戦がめちゃくちゃ圧縮されてアニメの1話に納められてた。
すっげー色々と端折られてる…
ヘタしたらアニメ3話分ぐらい作れるかも。
王女と公爵令嬢も、最初から二手に別れて戦ってなんかなかった。
たぶん雑魚戦カットと王女のピンチに駆け付ける演出を同時にやる為だったんだろうけど、これは改悪だなぁ。
で、違和感のあった王女の台詞も、最初の台詞の後にちゃんと「1人では行かないよ」って言って、後の台詞に続けてた。
ちゃんと2人の表情の変化付きで。
何故にこの大事な部分を削った?
クソ改悪じゃねーか。
ドラゴンの首に傷を付けたシーンもカット。
魔法剣のリミッター弁?を壊すとこもカット。
最後、魔力が足りなくて公爵令嬢の力も借りた?みたいな「2人でなら」という王女の心の内もカット。
ドラゴンとの会話の内容も大幅にカット。
上はともかく下の2つは重要やろがい。
せめて2話使ってやるべきだった。
作画や演出のクオリティはめちゃくちゃ高いのに、大事な部分を削りまくってて非常に残念。
丁寧に描いてくれるのがこの作品の魅力でもあったのに、どうしてこうなった。
転生王女、第5話
作画クオリティはめちゃ高だったけど、肝心のドラゴン戦がちょっと…
スタンピードの対応を任された公爵令嬢が、王女の元にいきなり駆けつけるシーンも唐突だし、
ドラゴンに落とされた後、再度立ち向かうシーンの、
公爵令嬢「1人では行かないで」
王女「分かった。行かない」→「でも行かなきゃいけない」→「だけど1人じゃ厳しい」
のとこの台詞まわしが、どーも上手くないというか、聴いててすげー耳に引っ掛かった。
王女側の三段論法みたいな台詞、最初の「分かった。行かない」の違和感よ…
(1人では)行かない、ってことなんでしょうが、聴いててネットでたまに見る、「言った(言ってない)構文かよ…」ってなった。
で、気になったので漫画版で確認してみた。
まず、スタンピード&ドラゴン戦がめちゃくちゃ圧縮されてアニメの1話に納められてた。
すっげー色々と端折られてる…
ヘタしたらアニメ3話分ぐらい作れるかも。
王女と公爵令嬢も、最初から二手に別れて戦ってなんかなかった。
たぶん雑魚戦カットと王女のピンチに駆け付ける演出を同時にやる為だったんだろうけど、これは改悪だなぁ。
で、違和感のあった王女の台詞も、最初の台詞の後にちゃんと「1人では行かないよ」って言って、後の台詞に続けてた。
ちゃんと2人の表情の変化付きで。
何故にこの大事な部分を削った?
クソ改悪じゃねーか。
ドラゴンの首に傷を付けたシーンもカット。
魔法剣のリミッター弁?を壊すとこもカット。
最後、魔力が足りなくて公爵令嬢の力も借りた?みたいな「2人でなら」という王女の心の内もカット。
ドラゴンとの会話の内容も大幅にカット。
上はともかく下の2つは重要やろがい。
せめて2話使ってやるべきだった。
作画や演出のクオリティはめちゃくちゃ高いのに、大事な部分を削りまくってて非常に残念。
丁寧に描いてくれるのがこの作品の魅力でもあったのに、どうしてこうなった。
707SJ
2023/02/03(金) 12:46:09.29ID:u+4DcNvk0 原作と違うことをやられると原作のファンとしては不満になりますよね
それで良くなるならいいんですが改悪になると誰も幸せにならない
それで良くなるならいいんですが改悪になると誰も幸せにならない
708ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 15:35:44.74ID:mrweSkhJ0 >>706
書籍じゃあユフィは騎士団と一緒に待機状態だった記憶、なんだけどうろ覚えなので、なろう版確認したらスタンピートの原因自体変更されてたw
なろうはオーガが原因でハズレ扱いw
魔薬ドーピングの存在すら記載なし
ドラゴンは知らない間に狩られてて、後に出る発明品が出てきて、処理済み確定
それを黙ってたことが今回バレて国王に回し蹴りされます
後はアニスも異性とダンスするのを嫌がるのがうっすらかかれてた、これが前世が野郎とか言われる遠因なのかも
コミカライズは漫画家ガチャで良改変になるけど、アニメはどれを基範にするのかは分からんので評価も変わるんだろうな(満場一致もクソもあるけどw)
書籍じゃあユフィは騎士団と一緒に待機状態だった記憶、なんだけどうろ覚えなので、なろう版確認したらスタンピートの原因自体変更されてたw
なろうはオーガが原因でハズレ扱いw
魔薬ドーピングの存在すら記載なし
ドラゴンは知らない間に狩られてて、後に出る発明品が出てきて、処理済み確定
それを黙ってたことが今回バレて国王に回し蹴りされます
後はアニスも異性とダンスするのを嫌がるのがうっすらかかれてた、これが前世が野郎とか言われる遠因なのかも
コミカライズは漫画家ガチャで良改変になるけど、アニメはどれを基範にするのかは分からんので評価も変わるんだろうな(満場一致もクソもあるけどw)
709ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 16:09:55.19ID:1ddLs8ZZ0 あらら、書籍版とWeb版が違うのはよくある事ですが、漫画版とも随分違ってるんですね。
何だかスパイ教室みたいだな…
スタンピードの場面、漫画版ではアニスが「私達は遊撃で」って最初からユフィと共闘する姿勢ですね。
カット及び改変されたシーンは、細かいとこを言えばキリが無いけど、上に書かなかったものでも、
ユフィがドラゴンを見て恐怖で震えるシーン
ギルドのオッサンがアニスに箒を届けるシーン
空中戦でドラゴンのブレスにアニスが死を覚悟するシーン
ユフィが騎士団員を治療するシーン
ドラゴンの魔力障壁について推測するシーン
などなど…
1クール全体の尺から計算しての判断だとは思うけど、ドラゴン戦ってかなりの見せ場だし、
重要な設定やらその説明とかもしてるから、やはり2話は使って欲しかったなぁ…
特にキャラの心情描写は削って欲しくなかった。
もう1度、漫画版の最初の方を読み返してみたけど、序盤の分かり易さと演出はアニメ第1話の方が断然上だった。
だからこそ、今回の出来は残念に感じてしまいました。
逆に言えば、よくあれだけの内容を(ED枠も使ったとはいえ)1話に納めたな、と言えるのかもですが。
何だかスパイ教室みたいだな…
スタンピードの場面、漫画版ではアニスが「私達は遊撃で」って最初からユフィと共闘する姿勢ですね。
カット及び改変されたシーンは、細かいとこを言えばキリが無いけど、上に書かなかったものでも、
ユフィがドラゴンを見て恐怖で震えるシーン
ギルドのオッサンがアニスに箒を届けるシーン
空中戦でドラゴンのブレスにアニスが死を覚悟するシーン
ユフィが騎士団員を治療するシーン
ドラゴンの魔力障壁について推測するシーン
などなど…
1クール全体の尺から計算しての判断だとは思うけど、ドラゴン戦ってかなりの見せ場だし、
重要な設定やらその説明とかもしてるから、やはり2話は使って欲しかったなぁ…
特にキャラの心情描写は削って欲しくなかった。
もう1度、漫画版の最初の方を読み返してみたけど、序盤の分かり易さと演出はアニメ第1話の方が断然上だった。
だからこそ、今回の出来は残念に感じてしまいました。
逆に言えば、よくあれだけの内容を(ED枠も使ったとはいえ)1話に納めたな、と言えるのかもですが。
710ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 16:27:19.09ID:mrweSkhJ0 >>709
うろ覚えやから、ちゃうかったゴメンね(無責任)
アニメの印象としてはユフィのアニスへの対しての気持ちの変化が直球ヴィジュアルで見えるとこかな?
(中の人が天使な真昼と一緒だから、そこら辺も、つい比較してしまう)
なお今回の話で一巻分アニメ化終了
展開考えると残り話数ですべての話が決着するのは厳しいから一段落する二巻までかな
うろ覚えやから、ちゃうかったゴメンね(無責任)
アニメの印象としてはユフィのアニスへの対しての気持ちの変化が直球ヴィジュアルで見えるとこかな?
(中の人が天使な真昼と一緒だから、そこら辺も、つい比較してしまう)
なお今回の話で一巻分アニメ化終了
展開考えると残り話数ですべての話が決着するのは厳しいから一段落する二巻までかな
711ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 17:51:47.74ID:1ddLs8ZZ0 漫画家ガチャはありますよねぇ。
それがアニメ化の際のクオリティに直結してるぐらいのイメージ。
ちょっと意外だったのは、スパイ教室。
アニメでかなり上方修正されてた。
逆にアニメの制作会社ガチャでハズレを引いたのは、インフィニット・デンドログラム。
漫画版の方がアニメより動いてる、って言われてた。w
あと最初から超絶クオリティのシャンフロみたいな規格外もありますが。
ゲーム化も決まってるから、アニメもとんでもない出来になりそう。
それがアニメ化の際のクオリティに直結してるぐらいのイメージ。
ちょっと意外だったのは、スパイ教室。
アニメでかなり上方修正されてた。
逆にアニメの制作会社ガチャでハズレを引いたのは、インフィニット・デンドログラム。
漫画版の方がアニメより動いてる、って言われてた。w
あと最初から超絶クオリティのシャンフロみたいな規格外もありますが。
ゲーム化も決まってるから、アニメもとんでもない出来になりそう。
712SJ
2023/02/03(金) 19:24:51.53ID:spGVnwLj0 スタンピードって聞くとトライガンしか浮かんでこない
713ゲーム好き名無しさん
2023/02/03(金) 20:06:21.48ID:1ddLs8ZZ0 アニメ感想カキコ (日記ですいません)
陰の実力者、第18話
普通に面白かった。
武神祭編も原作からかなり構成や演出を変えて分かり易くなってる。
ジミナとアンネローゼの試合後、2人のやり取りに同級生のモブの声をわざと被せて聴こえ難くくしてくるアニオリ演出にワロタ。
次章の舞台「無法都市」の名前も出してきたので、第3クールの制作にも期待できそう。
解雇された暗黒兵士、第4話
前回、鉱山を取り返してダリエルが居る村が発展してる描写で、
「どんだけ魔王軍は事態を放置してんだよ…」って違和感バリバリだったけど、
原作では魔王軍側の会話で説明されてたのにその部分だけカットされてた。
…何でやねん。
(魔王が「鉱山はノッカー達(採掘してる亜人種)の怒りが冷めたころにどうするか考えよう」って言ってるけどカット)
一応、後になって交渉役の魔族が鉱山に来た際に少し触れてるけど、それは先の魔王の台詞があってこそだと思うんだが。
うーむ。自分はそういうとこが気になっちゃう質なんだよなぁ…
アニメとしては作画や演出含め普通に楽しめる出来でした。
8万金貨、第4話
脳内兄貴(故人)と会話するヤバい女主人公。
どんな影響を与えるかも考えず、異世界に地球の商品を持ち込んでフツーに売ってしまうヤバい主人公。
老後の為に、とにかく楽して儲けてやろうとしか考えてないゲスい主人公。
しかも20億円て。
たぶん単純に商売だけして終わる話じゃないとは思うけど…
今回の展開からすると、人助け+金儲け的な感じだろうか。
アニメはお気楽展開でいけてるけど、フツーに考えたら異端過ぎて、魔女狩りみたいに処刑されてもおかしくないだろ…と思った。
(転移して逃げれるけど)
てか、これでも原作は120万部も売れてるんだよなぁ。
最強陰陽師、第4話
今回はOPとEDの枠を使ってまで、みっちり話が詰まっててビックリ。
物語自体はそんなに盛り上がる話ではなかったけど、通常の作画だけじゃなくてダンジョンの雑魚モンスターでさえ丁寧に描かれてて、それにも驚いた。
主人公の内面の冷徹さと、時折入るギャグ描写がアクセントになってて良い感じ。
使役する大ムカデの作画も、ダンジョンボスのCGも良かった。
脚本も演出も良いし、これはなかなかの良作。
個人的に今期トップ3に入るかも。
陰の実力者、第18話
普通に面白かった。
武神祭編も原作からかなり構成や演出を変えて分かり易くなってる。
ジミナとアンネローゼの試合後、2人のやり取りに同級生のモブの声をわざと被せて聴こえ難くくしてくるアニオリ演出にワロタ。
次章の舞台「無法都市」の名前も出してきたので、第3クールの制作にも期待できそう。
解雇された暗黒兵士、第4話
前回、鉱山を取り返してダリエルが居る村が発展してる描写で、
「どんだけ魔王軍は事態を放置してんだよ…」って違和感バリバリだったけど、
原作では魔王軍側の会話で説明されてたのにその部分だけカットされてた。
…何でやねん。
(魔王が「鉱山はノッカー達(採掘してる亜人種)の怒りが冷めたころにどうするか考えよう」って言ってるけどカット)
一応、後になって交渉役の魔族が鉱山に来た際に少し触れてるけど、それは先の魔王の台詞があってこそだと思うんだが。
うーむ。自分はそういうとこが気になっちゃう質なんだよなぁ…
アニメとしては作画や演出含め普通に楽しめる出来でした。
8万金貨、第4話
脳内兄貴(故人)と会話するヤバい女主人公。
どんな影響を与えるかも考えず、異世界に地球の商品を持ち込んでフツーに売ってしまうヤバい主人公。
老後の為に、とにかく楽して儲けてやろうとしか考えてないゲスい主人公。
しかも20億円て。
たぶん単純に商売だけして終わる話じゃないとは思うけど…
今回の展開からすると、人助け+金儲け的な感じだろうか。
アニメはお気楽展開でいけてるけど、フツーに考えたら異端過ぎて、魔女狩りみたいに処刑されてもおかしくないだろ…と思った。
(転移して逃げれるけど)
てか、これでも原作は120万部も売れてるんだよなぁ。
最強陰陽師、第4話
今回はOPとEDの枠を使ってまで、みっちり話が詰まっててビックリ。
物語自体はそんなに盛り上がる話ではなかったけど、通常の作画だけじゃなくてダンジョンの雑魚モンスターでさえ丁寧に描かれてて、それにも驚いた。
主人公の内面の冷徹さと、時折入るギャグ描写がアクセントになってて良い感じ。
使役する大ムカデの作画も、ダンジョンボスのCGも良かった。
脚本も演出も良いし、これはなかなかの良作。
個人的に今期トップ3に入るかも。
714ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 01:55:58.71ID:mn/c28340 今期アニメ原作読みで視聴したもの
○スパイ教室
見せるべきものを描かない。1話でいえば列車窓から出て景色ながめるシーンをリリィなめで描かない、分割カット割り。アクション含め凝らないと手抜きに見える
1話の不可能任務、2話の奈落人形と、ラスト間際まで意味なり、名称を引っ張るのはいただけない。後のミスリード感高めるためかもしれんが原作ではあっさりなので違和感。
師匠戦で敵組織名セリフカットしたが、それにならって最終話当たりでクラウスの心意気のセリフで出すのかもしれない(分割2クールの可能性含めて)
しかしながら、それは3巻でのオチなので短編集のエピをアニメぶち込んでるし構成キチキチになりそ。
○転生王女と天才令嬢
1話がほぼアニオリ。おおっと思ったが魔法使いといえば空を飛ぶっていう頭のモノローグが大幅カットされてた気がする。
3話のアル君に進言するヒゲ親父はアニオリ(漫画は知らない)。現状良作
○最強陰陽師
MM系書籍(双葉社)なのに出来がいいというおかしいアニメ。ほぼ書籍原作どおりだけどちょこちょこ地の分ハショったり、セイカの呪術の説明もかなりカットで雰囲気状態。
2話のヒキに魔族出したり、演出的にも良改変。ペース的には3巻まで行きそうだけど3巻のキャラ声優いないからアニメは2巻までか
気にしなかったが、本スレでストーリー構成が農民スキルと同じ人って聞いた・・・素材の違いなんw?
○冰剣の魔術師
ネタと化したキメララノベアニメ。原作のたった一行の表記で金髪がサンシャイン化したりとか、なおキン肉クラブは原作どおりだがあそこまで表現してないw
2巻の金髪追加と学園対抗委員参加要素以外ほぼ原作どおり。その構成がただ並べてるだけのすごく下手くそに加え作画がアレなので評価不可w
次回で多分1巻分終わり。しかし、先生が敵側の間者って陰陽師とカブるなーw
○人間不信の冒険者
1話見た限りはそこまでじゃなかったが、原作読んだらカット要素で作品への不信感しかなくなったw
算数ベアナックルの後、叙述っぽい展開あるけど大丈夫か?(そんなに大事じゃないw)
○スパイ教室
見せるべきものを描かない。1話でいえば列車窓から出て景色ながめるシーンをリリィなめで描かない、分割カット割り。アクション含め凝らないと手抜きに見える
1話の不可能任務、2話の奈落人形と、ラスト間際まで意味なり、名称を引っ張るのはいただけない。後のミスリード感高めるためかもしれんが原作ではあっさりなので違和感。
師匠戦で敵組織名セリフカットしたが、それにならって最終話当たりでクラウスの心意気のセリフで出すのかもしれない(分割2クールの可能性含めて)
しかしながら、それは3巻でのオチなので短編集のエピをアニメぶち込んでるし構成キチキチになりそ。
○転生王女と天才令嬢
1話がほぼアニオリ。おおっと思ったが魔法使いといえば空を飛ぶっていう頭のモノローグが大幅カットされてた気がする。
3話のアル君に進言するヒゲ親父はアニオリ(漫画は知らない)。現状良作
○最強陰陽師
MM系書籍(双葉社)なのに出来がいいというおかしいアニメ。ほぼ書籍原作どおりだけどちょこちょこ地の分ハショったり、セイカの呪術の説明もかなりカットで雰囲気状態。
2話のヒキに魔族出したり、演出的にも良改変。ペース的には3巻まで行きそうだけど3巻のキャラ声優いないからアニメは2巻までか
気にしなかったが、本スレでストーリー構成が農民スキルと同じ人って聞いた・・・素材の違いなんw?
○冰剣の魔術師
ネタと化したキメララノベアニメ。原作のたった一行の表記で金髪がサンシャイン化したりとか、なおキン肉クラブは原作どおりだがあそこまで表現してないw
2巻の金髪追加と学園対抗委員参加要素以外ほぼ原作どおり。その構成がただ並べてるだけのすごく下手くそに加え作画がアレなので評価不可w
次回で多分1巻分終わり。しかし、先生が敵側の間者って陰陽師とカブるなーw
○人間不信の冒険者
1話見た限りはそこまでじゃなかったが、原作読んだらカット要素で作品への不信感しかなくなったw
算数ベアナックルの後、叙述っぽい展開あるけど大丈夫か?(そんなに大事じゃないw)
715ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 01:59:31.72ID:mn/c28340 ○ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテ
個人的にはイチオシだったが回進むごとに頻出する、実況解説の演出が雑過ぎる
1話では神の声としてあったけどそれ以外は突然過ぎるので、人によっては流れ切るように感じるかもしれない
もう割り切って常時表示のバラエティのワイプ演出でいいよ(ウザいかw)
しかし本題である魔女の話に展開はいんないな・・・
○英雄王、武を極める
4話で1巻分。多分、3巻ぐらいまでやるんだろうか
まつ毛パッツんパッツんでうるし原臭いんだろうな
イングリス脳筋過ぎてあまりマトモに見れない
○お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
1-4話改めて観たが原作どおりの展開。地の文であった真昼の表情の変化描いてるのは良。
反面、絵的にメンドくさいところカットしてたりする。
尺の都合か1話でのホントはベットまで周を連れていくのがカット自力で行け状態、で即ベット寝状態
なのでポカリとか真昼が持ち込んだモノが説明なしでサイドボードにあったりする
掃除の後のピザをチビチビ噛むのは横からアップととヒキでゴマカす
2話の足くじきシーンでタイツ脱いでジャージ履き替えするシーンも上半身のみで、もそもそしてるだけ
4話真昼への看病描写ほぼカット。看病された経験が対比で描写されてたのに・・・
たまに微妙に残念作画(OPの髪ひっつめ真昼とかヤバい)
個人的にはイチオシだったが回進むごとに頻出する、実況解説の演出が雑過ぎる
1話では神の声としてあったけどそれ以外は突然過ぎるので、人によっては流れ切るように感じるかもしれない
もう割り切って常時表示のバラエティのワイプ演出でいいよ(ウザいかw)
しかし本題である魔女の話に展開はいんないな・・・
○英雄王、武を極める
4話で1巻分。多分、3巻ぐらいまでやるんだろうか
まつ毛パッツんパッツんでうるし原臭いんだろうな
イングリス脳筋過ぎてあまりマトモに見れない
○お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
1-4話改めて観たが原作どおりの展開。地の文であった真昼の表情の変化描いてるのは良。
反面、絵的にメンドくさいところカットしてたりする。
尺の都合か1話でのホントはベットまで周を連れていくのがカット自力で行け状態、で即ベット寝状態
なのでポカリとか真昼が持ち込んだモノが説明なしでサイドボードにあったりする
掃除の後のピザをチビチビ噛むのは横からアップととヒキでゴマカす
2話の足くじきシーンでタイツ脱いでジャージ履き替えするシーンも上半身のみで、もそもそしてるだけ
4話真昼への看病描写ほぼカット。看病された経験が対比で描写されてたのに・・・
たまに微妙に残念作画(OPの髪ひっつめ真昼とかヤバい)
716ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 02:29:59.02ID:GuSn8Loo0 アニメ感想カキコ
おにまい、第5話
やっぱ前回や今回ぐらいの微エロが個人的には好き。
作画に関しては第1話からずっと安定してて凄い。
ゲーセンのギルティギアも、おにまいのアニメ絵に合わせてヌルヌル動いてた。
今回初めてきちんとED観たけど、「特別協力」にアークシステムワークスがクレジットされてますね。
で、やっと「両親はずっと海外」設定が出て来たけど、やはり便利な設定やな…w
そういや結局、俺ガイルの比企谷家の家族は出て来なかったよーな。
あと、エロマンガ先生も出て来なかった気がする。
犬拾。第5話
Oh… Japanese HENTAI Animation…
机で角ニーしてるシーンがあったけど、たぶん音声も規制されてますね…
I am sorrowful…
スパイ教室、第5話
また不可能任務の前、訓練期間中の話か…
なんだかちっとも前に進まんなぁ。
そこまでして、あの叙述トリックをやる意味があったとは思えんが。
前回もだけど、エルナが普通に喋ってるから説得力がまるで無い。
メンバーの能力や特技紹介をスッ飛ばして、先に不可能任務を描いたから、
順序が入れ替わっただけだとは思うけど、そもそもアニメの構成に失敗してないか…?
あと、入浴シーンやオッパイで視聴者を釣ろうとしてるのがあざとい。w
とはいえ、アニメのクオリティーは前回よりも上がって脚本や作画は今回が一番良かった。
EDも初めて流れたけど、OPと同じくこちらも良いデキ。
徐々に調子がアガって来てる気もするので、これからに期待。
アルスの巨獣、第4話
うーん…
やっぱり脚本やら演出が下手なのかなぁ。
第1話だけ凄く良くて後はずっと低空飛行な感じ。
キャラ同士の会話や、話の展開にちっともワクワクしない。
むしろ寒い演出に引く。
変身バンクだけ良いのがこれまた悲しい。
OPで登場する仲間はこれで出揃ったっぽいけど、仲間になる理由も薄っぺらい。
劇伴も凡庸というか、作品に合ってないと思う。
早よ本気出してくれ…
おにまい、第5話
やっぱ前回や今回ぐらいの微エロが個人的には好き。
作画に関しては第1話からずっと安定してて凄い。
ゲーセンのギルティギアも、おにまいのアニメ絵に合わせてヌルヌル動いてた。
今回初めてきちんとED観たけど、「特別協力」にアークシステムワークスがクレジットされてますね。
で、やっと「両親はずっと海外」設定が出て来たけど、やはり便利な設定やな…w
そういや結局、俺ガイルの比企谷家の家族は出て来なかったよーな。
あと、エロマンガ先生も出て来なかった気がする。
犬拾。第5話
Oh… Japanese HENTAI Animation…
机で角ニーしてるシーンがあったけど、たぶん音声も規制されてますね…
I am sorrowful…
スパイ教室、第5話
また不可能任務の前、訓練期間中の話か…
なんだかちっとも前に進まんなぁ。
そこまでして、あの叙述トリックをやる意味があったとは思えんが。
前回もだけど、エルナが普通に喋ってるから説得力がまるで無い。
メンバーの能力や特技紹介をスッ飛ばして、先に不可能任務を描いたから、
順序が入れ替わっただけだとは思うけど、そもそもアニメの構成に失敗してないか…?
あと、入浴シーンやオッパイで視聴者を釣ろうとしてるのがあざとい。w
とはいえ、アニメのクオリティーは前回よりも上がって脚本や作画は今回が一番良かった。
EDも初めて流れたけど、OPと同じくこちらも良いデキ。
徐々に調子がアガって来てる気もするので、これからに期待。
アルスの巨獣、第4話
うーん…
やっぱり脚本やら演出が下手なのかなぁ。
第1話だけ凄く良くて後はずっと低空飛行な感じ。
キャラ同士の会話や、話の展開にちっともワクワクしない。
むしろ寒い演出に引く。
変身バンクだけ良いのがこれまた悲しい。
OPで登場する仲間はこれで出揃ったっぽいけど、仲間になる理由も薄っぺらい。
劇伴も凡庸というか、作品に合ってないと思う。
早よ本気出してくれ…
717ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 03:08:09.57ID:mn/c28340 俺ガイルは両親共働きで朝早い、夜遅いってことで八幡らの活動時間に合わないから出てない状態
エロマンガ先生は両親再婚後、二人とも(恐らく)事故死。これがヒキコモリの原因になる
親父側の叔母が後見人
ラノベアニメってあんま両親出てこないよな、二人とも出て記憶に残ってるのって灼眼のシャナか・・・
俺修羅もチワワの両親ちゃんといるのに出てこないなw
エロマンガ先生は両親再婚後、二人とも(恐らく)事故死。これがヒキコモリの原因になる
親父側の叔母が後見人
ラノベアニメってあんま両親出てこないよな、二人とも出て記憶に残ってるのって灼眼のシャナか・・・
俺修羅もチワワの両親ちゃんといるのに出てこないなw
718ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 03:24:13.44ID:GuSn8Loo0 わざわざコメントありがとう。w
俺ガイルは全くその設定は知らんかった。
エロマンガ先生は、アニメでもそんな事を言ってた気もする。
よく憶えてないけど…
アニメと原作の比較と評価も、なかなか興味深く読ませて頂きました。
いやぁ、細かいとこまでよく見てるなー
尊敬するわ。
自分は見てるとしてもほぼ漫画だからなぁ…
最近では、処刑少女を読んだぐらいか。
てか、観てるアニメの本数が多くてさすがにヤバい。
切ろうと思っても、最近はクソアニメスレにも出入りしてるから、なかなか切れない…ww
クソ枠は流石に倍速視聴しようか…と考えてる。
俺ガイルは全くその設定は知らんかった。
エロマンガ先生は、アニメでもそんな事を言ってた気もする。
よく憶えてないけど…
アニメと原作の比較と評価も、なかなか興味深く読ませて頂きました。
いやぁ、細かいとこまでよく見てるなー
尊敬するわ。
自分は見てるとしてもほぼ漫画だからなぁ…
最近では、処刑少女を読んだぐらいか。
てか、観てるアニメの本数が多くてさすがにヤバい。
切ろうと思っても、最近はクソアニメスレにも出入りしてるから、なかなか切れない…ww
クソ枠は流石に倍速視聴しようか…と考えてる。
719ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 04:22:36.46ID:NNmHtIuE0 全くみてなかったやつですが
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
の3話、食事シーンが、なんか地味にヌルヌル作画してて見てて面白かった
今からでも1話から見直そうかなってちょっと思った
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
の3話、食事シーンが、なんか地味にヌルヌル作画してて見てて面白かった
今からでも1話から見直そうかなってちょっと思った
720ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 04:31:37.70ID:NNmHtIuE0 とはいえ、今期や前クールもだけど、転生系のネーミング見ただけで
見る気がほぼゼロになっちゃうようになってしまったんですよね
”異世界” ”転生” ”~したら” ”最強” ここらへん入ってるともう見なくなった
食わず嫌いは良くないとは思いつつも、偏見も良くないと思いつつも
試しにちゃんと見ようかなって思うとだるくなっちゃって食わず嫌いが治らない
結局、氷属性とツルネくらいしか見てないかもしれない
あとここ数日まとめてやってた映像の世紀1~11
正直、娯楽というかエンタメといったら失礼なんだけど、↑みたいな戦争の歴史って悲惨だけど見ごたえある
逆に思うのは、80年代~現在までをこういった映像の世紀的な内容で後世に伝える時に
どこらへんが激動だったか?日本なら大概は震災と不況くらいかなって
世界でみたら米多発テロ、リーマンショック、ウクライナ紛争とか
でも1920~80年代くらいと比較するとなんかいまいち激動感が薄い
あと、ためておいた映画いろいろ見まくってた
ボヘミアン・ラプソディめちゃくちゃ面白かった。吹き替えと字幕完全版両方録画しておいてよかった
シックスセンス、世間評価ほどおもろなかった、後で見返してへえなるほどわかったで消した
天地創造も言うほど面白みがないかも。聖書の内容は面白いとは思う、だが地味すぎる。老人と海くらい地味
残り消化予定が、岩井俊二の中山美穂主演のLove Letter、パニックルーム(ジョディ・フォスター?)、
思い出のマーニーかな。ボヘミアン・ラプソディを超える予感なし
見る気がほぼゼロになっちゃうようになってしまったんですよね
”異世界” ”転生” ”~したら” ”最強” ここらへん入ってるともう見なくなった
食わず嫌いは良くないとは思いつつも、偏見も良くないと思いつつも
試しにちゃんと見ようかなって思うとだるくなっちゃって食わず嫌いが治らない
結局、氷属性とツルネくらいしか見てないかもしれない
あとここ数日まとめてやってた映像の世紀1~11
正直、娯楽というかエンタメといったら失礼なんだけど、↑みたいな戦争の歴史って悲惨だけど見ごたえある
逆に思うのは、80年代~現在までをこういった映像の世紀的な内容で後世に伝える時に
どこらへんが激動だったか?日本なら大概は震災と不況くらいかなって
世界でみたら米多発テロ、リーマンショック、ウクライナ紛争とか
でも1920~80年代くらいと比較するとなんかいまいち激動感が薄い
あと、ためておいた映画いろいろ見まくってた
ボヘミアン・ラプソディめちゃくちゃ面白かった。吹き替えと字幕完全版両方録画しておいてよかった
シックスセンス、世間評価ほどおもろなかった、後で見返してへえなるほどわかったで消した
天地創造も言うほど面白みがないかも。聖書の内容は面白いとは思う、だが地味すぎる。老人と海くらい地味
残り消化予定が、岩井俊二の中山美穂主演のLove Letter、パニックルーム(ジョディ・フォスター?)、
思い出のマーニーかな。ボヘミアン・ラプソディを超える予感なし
721ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 05:08:30.81ID:mn/c28340 ボヘミアンラプソディはよかったよね
劇場で観て、最後のライブシーンでなんか感動してもた
監督がブライアンシンガーって(検索する)さっきまで知らんかったw
しかし撮影終了間際に解雇とはね
なお監督作初期のユージュアル・サスペクツは面白い。X-MENは擦り過ぎ感。
シックスセンスは当時見て、はへーと思った。それから年月経ってるし評価が先行するのは止む無しって感じかな?
監督のシャマランもこれ当たったからか奇をてらった作品ばっかの印象
>>714
スパイ教室5話、どうやらアニオリだそうで短編集で読んでない分と思い込んでた(4冊中2冊しか読んでない)
転天のヒゲ親父のところはアニオリ「展開」の書き損じ。当人は原作で魔法省の偉い人でアル君へ情報流出。
劇場で観て、最後のライブシーンでなんか感動してもた
監督がブライアンシンガーって(検索する)さっきまで知らんかったw
しかし撮影終了間際に解雇とはね
なお監督作初期のユージュアル・サスペクツは面白い。X-MENは擦り過ぎ感。
シックスセンスは当時見て、はへーと思った。それから年月経ってるし評価が先行するのは止む無しって感じかな?
監督のシャマランもこれ当たったからか奇をてらった作品ばっかの印象
>>714
スパイ教室5話、どうやらアニオリだそうで短編集で読んでない分と思い込んでた(4冊中2冊しか読んでない)
転天のヒゲ親父のところはアニオリ「展開」の書き損じ。当人は原作で魔法省の偉い人でアル君へ情報流出。
722ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 07:09:02.84ID:GuSn8Loo0 ボヘミアン、観てない…
評判めっちゃ良いし、観なきゃ観なきゃと思いつつそのままになってる。
ユージュアルサスペクツ、良いですね。
あれでケビン・スペイシーが好きになって、色々と観まくった記憶。
シックスセンスも当時、めちゃくちゃ流行りましたね。
霊能者に幽霊の出る映画を何本か見せて、どれが一番リアルか質問したらこれだった、とかいう話があったな。
確かにシャマラン監督の後の作品はあまりパッとしなかったかな。
パニックルームは自分は好きです。
ジョディフォスターには、ああいったサスペンスホラーもよく似合うと思う。
監督のデビッドフィンチャーも好き。
セブン、ファイトクラブ、ベンジャミンバトンとか。
そういや、セブンにケビンスペイシーも出てたな。
評判めっちゃ良いし、観なきゃ観なきゃと思いつつそのままになってる。
ユージュアルサスペクツ、良いですね。
あれでケビン・スペイシーが好きになって、色々と観まくった記憶。
シックスセンスも当時、めちゃくちゃ流行りましたね。
霊能者に幽霊の出る映画を何本か見せて、どれが一番リアルか質問したらこれだった、とかいう話があったな。
確かにシャマラン監督の後の作品はあまりパッとしなかったかな。
パニックルームは自分は好きです。
ジョディフォスターには、ああいったサスペンスホラーもよく似合うと思う。
監督のデビッドフィンチャーも好き。
セブン、ファイトクラブ、ベンジャミンバトンとか。
そういや、セブンにケビンスペイシーも出てたな。
723ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 07:27:29.23ID:GuSn8Loo0 スパイ教室5話は漫画版を読んでたんで、アニオリというよりは、訓練期間中エピソードから一部抜き出して再編集した感じで観てた。
さっきチラッと漫画版を読み返してみたけど、それほど画力が悪いわけじゃなかった。失礼。
少女漫画みたいな絵柄だけど、陰の実力者より絵は上手いかも。
というか、普通にこの漫画版を基にアニメ化した方が良かったんじゃないかと思う。
キャラも活き活きしてるし。
アニメの序盤がイマイチだったのは、あの構成の影響をモロに受けたからなんじゃないかと思えて来たわ…
さっきチラッと漫画版を読み返してみたけど、それほど画力が悪いわけじゃなかった。失礼。
少女漫画みたいな絵柄だけど、陰の実力者より絵は上手いかも。
というか、普通にこの漫画版を基にアニメ化した方が良かったんじゃないかと思う。
キャラも活き活きしてるし。
アニメの序盤がイマイチだったのは、あの構成の影響をモロに受けたからなんじゃないかと思えて来たわ…
724ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 07:47:07.99ID:GuSn8Loo0 それにしても、最近やたらバイトテロや迷惑動画の馬鹿が多過ぎる。
その行動に対して、「ゲンコツ3発と皿磨きで許してあげなよ」とか言ってる有名人も居るし。
あと、「ぶっちゃけ止められない」「中学生に反省しろって難しい」とか。
もうメチャクチャ。
どうしてこうなった…
その行動に対して、「ゲンコツ3発と皿磨きで許してあげなよ」とか言ってる有名人も居るし。
あと、「ぶっちゃけ止められない」「中学生に反省しろって難しい」とか。
もうメチャクチャ。
どうしてこうなった…
725ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 07:47:59.65ID:mn/c28340 例のハリウッド問題でセクハラおやじ発覚したケビンスペイシー、問題になったからカードオブハウスってドラマ降板してしまった。政治ドラマで面白かったのに
スパイ教室、本スレによるとAパートマンガ B パートアニオリ(逆だったかも)だとさ。どっちにしてもわからんw
そして冰剣最新話なぜか本スレで好評で
うっかり録画したの見てしまったぜ
(配信5日ぐらい遅れるから)
普通に面白かった…出来の低空飛行状態ずっと見せられてたから評価ハードル下がってしまったからかw?
スパイ教室、本スレによるとAパートマンガ B パートアニオリ(逆だったかも)だとさ。どっちにしてもわからんw
そして冰剣最新話なぜか本スレで好評で
うっかり録画したの見てしまったぜ
(配信5日ぐらい遅れるから)
普通に面白かった…出来の低空飛行状態ずっと見せられてたから評価ハードル下がってしまったからかw?
726ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 08:05:12.95ID:mn/c28340 >>724
ひとつ、ひとえに世の中舐めまくり
ふたつ、振り返らない刹那主義
みっつ、認めて当然承認欲求
よっつ、世の中俺中心
いつつ、イケてるオモしろ勘違い
ガキだから許されると思ってるのがまずあるし
それを周りが認めたらより増長するのは当然
権利があるのがさも当然の世の中になってるけど社会的に何の寄与もないんだから本来主張もできない
悪即断でもう死刑でいいよ
ひとつ、ひとえに世の中舐めまくり
ふたつ、振り返らない刹那主義
みっつ、認めて当然承認欲求
よっつ、世の中俺中心
いつつ、イケてるオモしろ勘違い
ガキだから許されると思ってるのがまずあるし
それを周りが認めたらより増長するのは当然
権利があるのがさも当然の世の中になってるけど社会的に何の寄与もないんだから本来主張もできない
悪即断でもう死刑でいいよ
727ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 08:07:15.94ID:GuSn8Loo0 あれでケビンスペイシーの評価は地に落ちましたね。
好きな俳優だったから残念だったな。
大物プロデューサーの方は、単にタヒねでしたが。
冰剣最新話というと第5話かな。
戦闘シーンが良かったのだろうか。
じゃあ、最クソ候補からは脱落かもなぁ…残念。
冰剣は何気にOPのクオリティーは高かったりするし。
その点、人間不信はOPも酷いので順当かもしれない。
後はまだ閃の軌跡の最新話を観てないので、個人的今期アニメ最クソの第3話からどう変わったか楽しみにしている。
好きな俳優だったから残念だったな。
大物プロデューサーの方は、単にタヒねでしたが。
冰剣最新話というと第5話かな。
戦闘シーンが良かったのだろうか。
じゃあ、最クソ候補からは脱落かもなぁ…残念。
冰剣は何気にOPのクオリティーは高かったりするし。
その点、人間不信はOPも酷いので順当かもしれない。
後はまだ閃の軌跡の最新話を観てないので、個人的今期アニメ最クソの第3話からどう変わったか楽しみにしている。
728ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 08:16:03.84ID:GuSn8Loo0 >>726
ホントね。
企業側が毅然とした態度を取っているのが唯一の光みたいにも思えるわ。
刑事民事双方から追い詰めて欲しい。
刑事罰は大した罪に問えないだろうから、民事で賠償責任負わせて、事の重大さを思い知らせてやれ。
親御さんには気の毒だが仕方ない。
それも教育だ。
ホントね。
企業側が毅然とした態度を取っているのが唯一の光みたいにも思えるわ。
刑事民事双方から追い詰めて欲しい。
刑事罰は大した罪に問えないだろうから、民事で賠償責任負わせて、事の重大さを思い知らせてやれ。
親御さんには気の毒だが仕方ない。
それも教育だ。
729ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 08:39:45.12ID:GuSn8Loo0 むっつ、無分別のクソガキ共
ななつ、泣いて済むと思うなよ
やっつ、やってからじゃもう遅い
ここのつ、これにて人生終了
とう、取り返しはもうつかない
٩( `ω´ )۶ぷんすこ
ななつ、泣いて済むと思うなよ
やっつ、やってからじゃもう遅い
ここのつ、これにて人生終了
とう、取り返しはもうつかない
٩( `ω´ )۶ぷんすこ
730ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 10:29:12.73ID:GuSn8Loo0 閃の軌跡、第4話
前回がクソキングだったので楽しみにしてた。
脚本はクソではなかったけど、緊張感の無い出来の悪いRPGのサブクエストみたいな話。
(今回は温泉回)
アナタ達は敵国に潜入捜査しに来てるんですよね?お気楽観光旅行かな?
ラストで別場面の別キャラが一言、思わせぶりな台詞を喋る演出なんか、まさにゲーム的。
それさえやれば、その回が締まるとでも思ってるのだろうか。
調べてみたら、脚本家はゲーム畑の人だった。
(第4話のみ担当っぽい)
伝説の第3話は大西信介という脚本家が戦犯で、こっちはウルトラマン系。
経歴としては20年以上あるんだが、どうすればあんな頭の悪い脚本が書けるのか…
しかし、キャラデザや脚本の酷さに反して、町並みや建造物の作画は良いんだよなぁ。
外注だな、きっとそうに違いない。
監督のインタビュー記事があったので、備忘録として貼っておきます。
「The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War」佐藤英一監督インタビュー、今の時代に作られる「英雄伝説」とは?
https://gigazine.net/news/20230114-sen-no-kiseki-northern-war-hidekazu-sato-interview/
前回がクソキングだったので楽しみにしてた。
脚本はクソではなかったけど、緊張感の無い出来の悪いRPGのサブクエストみたいな話。
(今回は温泉回)
アナタ達は敵国に潜入捜査しに来てるんですよね?お気楽観光旅行かな?
ラストで別場面の別キャラが一言、思わせぶりな台詞を喋る演出なんか、まさにゲーム的。
それさえやれば、その回が締まるとでも思ってるのだろうか。
調べてみたら、脚本家はゲーム畑の人だった。
(第4話のみ担当っぽい)
伝説の第3話は大西信介という脚本家が戦犯で、こっちはウルトラマン系。
経歴としては20年以上あるんだが、どうすればあんな頭の悪い脚本が書けるのか…
しかし、キャラデザや脚本の酷さに反して、町並みや建造物の作画は良いんだよなぁ。
外注だな、きっとそうに違いない。
監督のインタビュー記事があったので、備忘録として貼っておきます。
「The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War」佐藤英一監督インタビュー、今の時代に作られる「英雄伝説」とは?
https://gigazine.net/news/20230114-sen-no-kiseki-northern-war-hidekazu-sato-interview/
731ゲーム好き名無しさん
2023/02/04(土) 21:26:16.52ID:u+/7wbQQ0 『ダンガンロンパする ACT.7』
▽コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~)
hts://youtube.com/watch?v=vOJutWBAwWg
▽コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~)
hts://youtube.com/watch?v=vOJutWBAwWg
732ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 00:59:55.60ID:/0jq/bpx0 ハコヅメ仕事論、読了
アニメ、ドラマ化したハコヅメ作者のインタ絡めたビジネス本
作者、元警察官なので、警察組織の思考法、まつわるジェンダー問題とか挙げていてオモシロかった。
インタの後に、1ページで抜粋まとめでビジネス定義の体裁w
警察は都道府県単位の組織でそれを越境した移籍がほぼない、警察庁は全国管轄の持ち株会社のようなもの、などのミニ知識もあったり。
マンガを引用でかなり紹介されてて読んでみたくなったなー
ハコヅメは4-5年先の状態を想定していたて、連載はそこに至る過程のもの、とあってか作中は至るところが伏線ですwとかあった
最強陰陽師の異世界転生記 2巻読了
予約配本が順番どおりにならず1>3>2 の順で読んでモタ
次回から始まる、帝都武術総合大会のお話し
面白かったな。なんつか構成をちゃんと考えて書いてるな、って感じ。
やってることはいわゆるなろう?なんだろうけど表現であったり仕掛けであったり独自要素
が売りになるのかな。
春アニメ紹介のサイト見ると「勇者が死んだ」「地獄楽(ようやく放送)」「このスバ爆焔」
2期もので「エデンズゼロ」「MIX」「王様ランキング」「政宗くんのリベンジ」「くまクマ熊ベアー」「東京みゅうみゅう」「お下がりタイバニ2」
やるんだなと思ったらまさかの「ぐんまちゃん2期」www
「THE MARGINAL SERVICE」というアニメがなぜにコレ?って臭いがプンプンするぜ
PV見たら、なんかオモシロそうに見えるのは気のせい?
アニメ、ドラマ化したハコヅメ作者のインタ絡めたビジネス本
作者、元警察官なので、警察組織の思考法、まつわるジェンダー問題とか挙げていてオモシロかった。
インタの後に、1ページで抜粋まとめでビジネス定義の体裁w
警察は都道府県単位の組織でそれを越境した移籍がほぼない、警察庁は全国管轄の持ち株会社のようなもの、などのミニ知識もあったり。
マンガを引用でかなり紹介されてて読んでみたくなったなー
ハコヅメは4-5年先の状態を想定していたて、連載はそこに至る過程のもの、とあってか作中は至るところが伏線ですwとかあった
最強陰陽師の異世界転生記 2巻読了
予約配本が順番どおりにならず1>3>2 の順で読んでモタ
次回から始まる、帝都武術総合大会のお話し
面白かったな。なんつか構成をちゃんと考えて書いてるな、って感じ。
やってることはいわゆるなろう?なんだろうけど表現であったり仕掛けであったり独自要素
が売りになるのかな。
春アニメ紹介のサイト見ると「勇者が死んだ」「地獄楽(ようやく放送)」「このスバ爆焔」
2期もので「エデンズゼロ」「MIX」「王様ランキング」「政宗くんのリベンジ」「くまクマ熊ベアー」「東京みゅうみゅう」「お下がりタイバニ2」
やるんだなと思ったらまさかの「ぐんまちゃん2期」www
「THE MARGINAL SERVICE」というアニメがなぜにコレ?って臭いがプンプンするぜ
PV見たら、なんかオモシロそうに見えるのは気のせい?
733SJ
2023/02/05(日) 03:18:12.85ID:k1s/VaSt0 全くスレの流れを読まずに書きますが、シン・仮面ライダーのベルトアクションが出ますね。
しかもバンダイの定番であった、懐かしのSDコンパチヒーローシリーズの流れを引き継いでいるかのようなSDキャラのゲームですよ。
オレはもうゲーム画面を観た瞬間に買うことが決定しましたw
シン・仮面ライダーの公開に当たってはプロモーションとして、かつて発売された仮面ライダースナックのリメイク商品も出るそうですが、
こうやって昔のテイストのモノが復活するのは嬉しいですね。
ザ・グレイトバトルも復活させよう(提案)
https://rider-skr-ranbu.bn-ent.net/
しかもバンダイの定番であった、懐かしのSDコンパチヒーローシリーズの流れを引き継いでいるかのようなSDキャラのゲームですよ。
オレはもうゲーム画面を観た瞬間に買うことが決定しましたw
シン・仮面ライダーの公開に当たってはプロモーションとして、かつて発売された仮面ライダースナックのリメイク商品も出るそうですが、
こうやって昔のテイストのモノが復活するのは嬉しいですね。
ザ・グレイトバトルも復活させよう(提案)
https://rider-skr-ranbu.bn-ent.net/
734ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 09:12:08.87ID:eEqCt4PS0 アニメ感想カキコ
虚構推理2、第4話
雪女編の2話と3話は良かったけど、解決編は何というか、
いつにも増して琴子の独壇場といった感じで、あまり好みではなかった。
この作品の構造上、仕方がないんですけど。
でも、なんか解決編にカタルシスが感じられないんだよなぁ…
犯人と対決するでもなく無関係に解決されるからかな。
あと、推理じゃなくて淡々と理屈を説明してるだけに見えるというか。
でも雪女たんは可愛い。
ストレイドッグス4、第41話
過去編3話の後、今回から現代編。
新OPの映像クオリティーがえげつない。w
過去編に続いて乱歩が活躍する話なのですんなり入れた。
作画も良いし話も面白かった。
小栗虫太郎の異能力が「完全犯罪」でちょっとワロタw
小説は読んだ事はないんですが。
「黒死館殺人事件」も挫折したし…
三大奇書の1つで心残りだけど無理なもんは無理…
もういっぽん!、第4話
良かったです。
作画も完全に持ち直した感じ。
氷浦vs天音戦の冒頭のカメラワークとか特に力が入ってた。
氷浦の回想シーンからの、ライバル2人の心情のシンクロとか、もう堪りませんなぁ…
原作が良いんでしょうが、それを崩さずにキャラクターに命を吹き込むスタッフは凄いっすね。
閃の軌跡と(レーベルは違うけど)同じタツノコプロの仕事とは思えん。
今回のラストの引きも良いとこで止めてくれて、分かってるなーという感じ。
来週も楽しみ。
最後の召喚師、第3話
クソアニメウォッチャーとして観るべき作品だと思ってたが、流石に限界を感じてきた。w
作画は酷いしコマ数も少なくてカクカク。
脚本も要点以外は相変わらず行き当たりばったり。
展開が無茶苦茶すぎる。
なぜバトルシーンでいきなり実況席が出現する。ww
昭和のギャグアニメか。
あと、とりあえず高いビルの上から颯爽と飛び降りておけば日本アニメ的になるだろ、みたいな演出やめーや。w
来週も観るんだろーな…
虚構推理2、第4話
雪女編の2話と3話は良かったけど、解決編は何というか、
いつにも増して琴子の独壇場といった感じで、あまり好みではなかった。
この作品の構造上、仕方がないんですけど。
でも、なんか解決編にカタルシスが感じられないんだよなぁ…
犯人と対決するでもなく無関係に解決されるからかな。
あと、推理じゃなくて淡々と理屈を説明してるだけに見えるというか。
でも雪女たんは可愛い。
ストレイドッグス4、第41話
過去編3話の後、今回から現代編。
新OPの映像クオリティーがえげつない。w
過去編に続いて乱歩が活躍する話なのですんなり入れた。
作画も良いし話も面白かった。
小栗虫太郎の異能力が「完全犯罪」でちょっとワロタw
小説は読んだ事はないんですが。
「黒死館殺人事件」も挫折したし…
三大奇書の1つで心残りだけど無理なもんは無理…
もういっぽん!、第4話
良かったです。
作画も完全に持ち直した感じ。
氷浦vs天音戦の冒頭のカメラワークとか特に力が入ってた。
氷浦の回想シーンからの、ライバル2人の心情のシンクロとか、もう堪りませんなぁ…
原作が良いんでしょうが、それを崩さずにキャラクターに命を吹き込むスタッフは凄いっすね。
閃の軌跡と(レーベルは違うけど)同じタツノコプロの仕事とは思えん。
今回のラストの引きも良いとこで止めてくれて、分かってるなーという感じ。
来週も楽しみ。
最後の召喚師、第3話
クソアニメウォッチャーとして観るべき作品だと思ってたが、流石に限界を感じてきた。w
作画は酷いしコマ数も少なくてカクカク。
脚本も要点以外は相変わらず行き当たりばったり。
展開が無茶苦茶すぎる。
なぜバトルシーンでいきなり実況席が出現する。ww
昭和のギャグアニメか。
あと、とりあえず高いビルの上から颯爽と飛び降りておけば日本アニメ的になるだろ、みたいな演出やめーや。w
来週も観るんだろーな…
735ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 11:09:48.06ID:eEqCt4PS0 >>732
ハコヅメ、この前ABEMAで一挙配信やってたけど見逃してしもうたから気になってた。
> 警察は都道府県単位の組織でそれを越境した移籍がほぼない
へぇ。それ知らんかったな。
だから県警の隠蔽体質とか不祥事とかがずっと無くならんのやろうな…
会社で言うと、外部監査が入りにくい環境みたいな感じか。
ちょっとググったら、もう10年前の古い記事だけど、こんなのが出て来た。
全国警察ワーストランキング!!気になる1位は・・・
(NGでリンク貼れなかった)
自分は神奈川県警が最凶で、後は群馬とか高知とかと思ってたけど、ちょっと意外なランキングだった。
今はまた変わってるのかもですが。
最強陰陽師は、自分もアニメが気に入ったので漫画版も読み始めたけど、確かに良いですね。
漫画家ガチャも当たりを引いてる感じ。
めっちゃ細かくて丁寧で上手い。
最初は、なろうテンプレに陰陽師の皮を被せただけかと思ってましたが、なかなかどうして中身もしっかりしてますね。
アニメの演出も他ときっちり差別化できてる。
春アニメは、地獄楽と王様ランキングが楽しみかな。
あと、マイホームヒーローとか。
地獄楽は結局はバトル物みたいになってしまうけど、中盤までの、
「異様な島での先の読めない不気味さ」みたいなのが好きだったので、そこは上手く描いて欲しい。
後は主人公を始めとした主要キャラの心情の変化も物語の核なのでそこも。
王様ランキングは、第1クールが最高で、第2クールはちょっと落ちてしまったので、次は期待したい。
マイホームヒーローは、推理物のサスペンスになるけど、一番最初にえげつない描写があるので、それをアニメでどれだけ表現できるかがポイントかなぁ…
漫画も読んでるけど、正直第2部はパワーダウンしてる感が否めない…
ファブル第2部もそうだし、十字架のろくにんとか笑ってしまうぐらい酷い。
…悲しスなぁ。
THE MARGINAL SERVICE、全く知らなかったのでググってみたけど、ティザービジュアルがインパクト絶大やな…ww
で、これCygames制作のオリジナルアニメなのね。
声優陣も豪華だし確かに面白そう。
ハコヅメ、この前ABEMAで一挙配信やってたけど見逃してしもうたから気になってた。
> 警察は都道府県単位の組織でそれを越境した移籍がほぼない
へぇ。それ知らんかったな。
だから県警の隠蔽体質とか不祥事とかがずっと無くならんのやろうな…
会社で言うと、外部監査が入りにくい環境みたいな感じか。
ちょっとググったら、もう10年前の古い記事だけど、こんなのが出て来た。
全国警察ワーストランキング!!気になる1位は・・・
(NGでリンク貼れなかった)
自分は神奈川県警が最凶で、後は群馬とか高知とかと思ってたけど、ちょっと意外なランキングだった。
今はまた変わってるのかもですが。
最強陰陽師は、自分もアニメが気に入ったので漫画版も読み始めたけど、確かに良いですね。
漫画家ガチャも当たりを引いてる感じ。
めっちゃ細かくて丁寧で上手い。
最初は、なろうテンプレに陰陽師の皮を被せただけかと思ってましたが、なかなかどうして中身もしっかりしてますね。
アニメの演出も他ときっちり差別化できてる。
春アニメは、地獄楽と王様ランキングが楽しみかな。
あと、マイホームヒーローとか。
地獄楽は結局はバトル物みたいになってしまうけど、中盤までの、
「異様な島での先の読めない不気味さ」みたいなのが好きだったので、そこは上手く描いて欲しい。
後は主人公を始めとした主要キャラの心情の変化も物語の核なのでそこも。
王様ランキングは、第1クールが最高で、第2クールはちょっと落ちてしまったので、次は期待したい。
マイホームヒーローは、推理物のサスペンスになるけど、一番最初にえげつない描写があるので、それをアニメでどれだけ表現できるかがポイントかなぁ…
漫画も読んでるけど、正直第2部はパワーダウンしてる感が否めない…
ファブル第2部もそうだし、十字架のろくにんとか笑ってしまうぐらい酷い。
…悲しスなぁ。
THE MARGINAL SERVICE、全く知らなかったのでググってみたけど、ティザービジュアルがインパクト絶大やな…ww
で、これCygames制作のオリジナルアニメなのね。
声優陣も豪華だし確かに面白そう。
736ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 12:18:20.53ID:eEqCt4PS0 春アニメで大事なやつ忘れてた。
TVアニメ「天国大魔境」4月放送開始!佐藤元、千本木彩花、山村響らキャスト解禁
https://natalie.mu/comic/news/511503
千本木彩花、最近よく名前を見るなぁ…
なんか嬉しい。
TVアニメ「天国大魔境」4月放送開始!佐藤元、千本木彩花、山村響らキャスト解禁
https://natalie.mu/comic/news/511503
千本木彩花、最近よく名前を見るなぁ…
なんか嬉しい。
737SJ
2023/02/05(日) 16:02:40.21ID:k1s/VaSt0 >>732
数年前にとあるドラマでは
「警察庁は一般企業でいうところの"本社"で警視庁は"東京支店"のような存在。しかしその東京支店の規模が大きくなりすぎて、本社でも口が出せなくなってる」
と解説されてましたね
数年前にとあるドラマでは
「警察庁は一般企業でいうところの"本社"で警視庁は"東京支店"のような存在。しかしその東京支店の規模が大きくなりすぎて、本社でも口が出せなくなってる」
と解説されてましたね
738SJ
2023/02/05(日) 17:10:10.06ID:k1s/VaSt0 話題?の新プリキュア「ひろがるスカイプリキュア」の第1話を視聴
作画の良さやアクションの動きの良さは相変わらず
今作は過去の作品では常に「仮面ライダー2号」のポジションだった青色のプリキュアが主人公になってるのが新鮮な印象
「ヒーロー」がテーマのようだけども、「ヒロイン」ではないのはいわゆるジェンダー配慮なんだろうか。
今年はプリキュア20周年だけどOP映像で、瓦礫の中で相棒の手を引っ張って起こそうとするシーンがあるのは初代プリキュアのオマージュなんだろうか?
15周年の時にやっていたHUGっと!プリキュアでも、キュアマシェリとキュアアムールが「ふたりはプリキュア」と名乗ったりしてたけども。
ただHUGっとにはキュアブラックとキュアホワイトが出てきたりもしてたので、今作でもそういうクロスオーバーはやって欲しい。
あと正直なところ初代プリキュアはドラゴンボールばりの肉弾戦がメインで、こちらの方がよっぽど「ヒーロー」だった。
スカイプリキュアもわざわざヒーローを名乗らせるなら、この路線を是非とも復活させてもらいたい。
20周年記念で原点回帰という形にもできると思うし。
というかそろそろ、仮面ライダーディケイドや海賊戦隊ゴーカイジャーのような歴代戦士の力を使うプリキュアを作って欲しい。
作画の良さやアクションの動きの良さは相変わらず
今作は過去の作品では常に「仮面ライダー2号」のポジションだった青色のプリキュアが主人公になってるのが新鮮な印象
「ヒーロー」がテーマのようだけども、「ヒロイン」ではないのはいわゆるジェンダー配慮なんだろうか。
今年はプリキュア20周年だけどOP映像で、瓦礫の中で相棒の手を引っ張って起こそうとするシーンがあるのは初代プリキュアのオマージュなんだろうか?
15周年の時にやっていたHUGっと!プリキュアでも、キュアマシェリとキュアアムールが「ふたりはプリキュア」と名乗ったりしてたけども。
ただHUGっとにはキュアブラックとキュアホワイトが出てきたりもしてたので、今作でもそういうクロスオーバーはやって欲しい。
あと正直なところ初代プリキュアはドラゴンボールばりの肉弾戦がメインで、こちらの方がよっぽど「ヒーロー」だった。
スカイプリキュアもわざわざヒーローを名乗らせるなら、この路線を是非とも復活させてもらいたい。
20周年記念で原点回帰という形にもできると思うし。
というかそろそろ、仮面ライダーディケイドや海賊戦隊ゴーカイジャーのような歴代戦士の力を使うプリキュアを作って欲しい。
739ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 17:39:26.39ID:eEqCt4PS0 40歳スレで紹介されてた「みんなの謎解き」ってスマホアプリを少しだけやってみたけど、IQテストが難しくてオジサンちょっと凹み中…
全国のユーザーが問題を投稿したりしてて、それを解くとポイントが貰える。
(投稿問題はけっこう簡単)
で、そのポイントでIQ問題とか難しいやつの挑戦回数を増やせる感じ。(たぶん)
こっちを解いてもポイントが貰える。
無料だし問題数は実質上限無いし、頭の体操になるのでオススメかも。
全国のユーザーが問題を投稿したりしてて、それを解くとポイントが貰える。
(投稿問題はけっこう簡単)
で、そのポイントでIQ問題とか難しいやつの挑戦回数を増やせる感じ。(たぶん)
こっちを解いてもポイントが貰える。
無料だし問題数は実質上限無いし、頭の体操になるのでオススメかも。
740ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 18:28:25.23ID:eEqCt4PS0 アニメ感想カキコ
トモちゃん、第5話
面白かった。
トモ、ジュン、群堂に加えて、不思議系外国人のキャロル、4人それぞれのキャラがしっかり立ってた。
個人的には浮いてると感じてたキャロルのキャラも物語に馴染んできた感じ。
前回まではキャラが浮いてるのが逆に良い味を出してるとか思ってたけど、
やはりきちんとキャラ同士の絡みがあった方が面白かった。
シュガーアップル、第4話
肝心の品評会の場面がちょっとグダグダになってたけど、かなり良かった。
まぁ、あの場面はクズ男のせいであの描き方しかできないか…
見せ場のハズなんだがなぁ。
作画は丁寧で美しく、前半のアンと妖精のシャルの気持ちが通じ合う場面は特に良かった。
今期アニメの中でも個人的に特別枠みたいに思ってる作品なんで応援したい。
草食ドラゴン、第5話
作画も良好。普通に良かった。
レーコと水の女神が可愛い。
中華制作アニメだけど、原作は日本のなろう作品らしいので、話も(割と)しっかりしてる。
それとやはり、大塚芳忠と悠木碧の幼女戦記コンビのベテラン声優の力が大きい。
このアニメの魅力の半分はこの2人の声優の演技だと思ってる。
お隣の天使様、第5話
もう観るのが辛い…
ワイは一体、何を見せられとるんや…
あと、真昼さんの言葉が口語ではなく文語調なのがどうしても気になってしまうのですよ。
作画は良いと思いました。
トモちゃん、第5話
面白かった。
トモ、ジュン、群堂に加えて、不思議系外国人のキャロル、4人それぞれのキャラがしっかり立ってた。
個人的には浮いてると感じてたキャロルのキャラも物語に馴染んできた感じ。
前回まではキャラが浮いてるのが逆に良い味を出してるとか思ってたけど、
やはりきちんとキャラ同士の絡みがあった方が面白かった。
シュガーアップル、第4話
肝心の品評会の場面がちょっとグダグダになってたけど、かなり良かった。
まぁ、あの場面はクズ男のせいであの描き方しかできないか…
見せ場のハズなんだがなぁ。
作画は丁寧で美しく、前半のアンと妖精のシャルの気持ちが通じ合う場面は特に良かった。
今期アニメの中でも個人的に特別枠みたいに思ってる作品なんで応援したい。
草食ドラゴン、第5話
作画も良好。普通に良かった。
レーコと水の女神が可愛い。
中華制作アニメだけど、原作は日本のなろう作品らしいので、話も(割と)しっかりしてる。
それとやはり、大塚芳忠と悠木碧の幼女戦記コンビのベテラン声優の力が大きい。
このアニメの魅力の半分はこの2人の声優の演技だと思ってる。
お隣の天使様、第5話
もう観るのが辛い…
ワイは一体、何を見せられとるんや…
あと、真昼さんの言葉が口語ではなく文語調なのがどうしても気になってしまうのですよ。
作画は良いと思いました。
741SJ
2023/02/05(日) 21:10:14.57ID:Vuf0yNuA0 そんなに作品をチェックできることがまずスゴいです
742ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 21:32:11.91ID:eEqCt4PS0 たぶん、前期の倍ぐらい観てるかも。
以前なら絶対観てないクソアニメ枠も観てますし。
切ろう切ろうと思っても、何話か観てしまうとなかなか切れない罠…
そして、つい感想を書いてしまう…w
仕事以外の時間はほぼアニメに費やしてますね…
このままじゃ、ちょっとイカンなぁ、と真剣に思ってる今日この頃。
以前なら絶対観てないクソアニメ枠も観てますし。
切ろう切ろうと思っても、何話か観てしまうとなかなか切れない罠…
そして、つい感想を書いてしまう…w
仕事以外の時間はほぼアニメに費やしてますね…
このままじゃ、ちょっとイカンなぁ、と真剣に思ってる今日この頃。
743ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 21:53:04.95ID:eEqCt4PS0 …と言いつつ
とりあえず観るべきものは観たので、アニメ感想カキコ
(文句多めの日記でサーセン)
トライガン、第5話
冒頭、久しぶりに車内での会話があったので3Dキャラのフェイシャルアニメーションが楽しめた。
その他、背景や敵役の作画も凄い。
今回も気合が入ってたと思う。
けど、やっぱり脚本と演出がイマイチかな…と感じてしまう。
話の整合性が取れてない気もするし。
以下、愚痴です。
なんで廃村に歩いて行くのか。車に乗って行こうよ…
(引き寄せられるように…的な演出ですか、そうですか)
怪物くんがずっと村に居た理由も、いきなりヴァッシュを襲ってきた理由もよく分からん。
てか、逆恨みちゃうんかコレ…
(自我を失ってたから、で片付くんだろうな)
組織?がずっと怪物を放置してた理由も、今まで始末しなかった理由もよく分からん。
武装してるから何か目的あったんちゃうのか。
風が吹かない言うてましたけど、ココが村に戻ったシーンで、めっさ風が吹いてますやん。
最後も風が普通に吹き始める理屈が分からん。
「演出」で片付けて欲しくないなぁ… (※演出です)
あと、ニコラスが薬物?を摂取してレーザーが撃てる仕組みも分からん。
『何となくそっちの方がカッコ良いから』でできてるアニメだなー、と今さらながらに感じた。
でも、作画は凄いし、今回はカメラワークも良かったと思う。
英雄王、第4話
主人公がめっちゃ虚構推理の琴子なんだよなぁ…
鬼頭さんは、少しはキャラを変えて演じてクレメンス…
あと、最後に登場人物自身が言ってたけど「今回の話はよー分からん。モヤモヤする」って、
それはこっちの台詞だよ!
主人公は戦闘バカだし、領主様はあんな事になってるし、結局オッパイアニメだし…
このアニメは面白いのか、面白くないのか、よく分からんわ…
作画は相変わらず、うるし原で良かったです。
とりあえず観るべきものは観たので、アニメ感想カキコ
(文句多めの日記でサーセン)
トライガン、第5話
冒頭、久しぶりに車内での会話があったので3Dキャラのフェイシャルアニメーションが楽しめた。
その他、背景や敵役の作画も凄い。
今回も気合が入ってたと思う。
けど、やっぱり脚本と演出がイマイチかな…と感じてしまう。
話の整合性が取れてない気もするし。
以下、愚痴です。
なんで廃村に歩いて行くのか。車に乗って行こうよ…
(引き寄せられるように…的な演出ですか、そうですか)
怪物くんがずっと村に居た理由も、いきなりヴァッシュを襲ってきた理由もよく分からん。
てか、逆恨みちゃうんかコレ…
(自我を失ってたから、で片付くんだろうな)
組織?がずっと怪物を放置してた理由も、今まで始末しなかった理由もよく分からん。
武装してるから何か目的あったんちゃうのか。
風が吹かない言うてましたけど、ココが村に戻ったシーンで、めっさ風が吹いてますやん。
最後も風が普通に吹き始める理屈が分からん。
「演出」で片付けて欲しくないなぁ… (※演出です)
あと、ニコラスが薬物?を摂取してレーザーが撃てる仕組みも分からん。
『何となくそっちの方がカッコ良いから』でできてるアニメだなー、と今さらながらに感じた。
でも、作画は凄いし、今回はカメラワークも良かったと思う。
英雄王、第4話
主人公がめっちゃ虚構推理の琴子なんだよなぁ…
鬼頭さんは、少しはキャラを変えて演じてクレメンス…
あと、最後に登場人物自身が言ってたけど「今回の話はよー分からん。モヤモヤする」って、
それはこっちの台詞だよ!
主人公は戦闘バカだし、領主様はあんな事になってるし、結局オッパイアニメだし…
このアニメは面白いのか、面白くないのか、よく分からんわ…
作画は相変わらず、うるし原で良かったです。
744ゲーム好き名無しさん
2023/02/05(日) 22:08:45.14ID:eEqCt4PS0745SJ
2023/02/06(月) 00:16:14.59ID:RDzYyZ5F0746ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 04:11:55.48ID:M1GpKPCP0 >>743
最強陰陽師の新キャラ、メイベルちゃんも鬼頭だよw
大丈夫、多分・・・
英雄王、書籍もオパイだからなーw (新キャラ出てきてもオパイ基準で比較される)
4巻から他国絡んできてるのでアニメは学園周りの3巻ぐらいまでだろうな
まとめサイトで見たんだけど、チェンソの監督がアニメでピンクの髪描く必然性ってあるんですかね?って言って微炎上
で本スレ行ったら、ピンク髪だから、ぼっちかスパイファミリーかってことから言及ついでに
円盤売り上げが1700弱枚、ぼっちが2万越えで監督ボロクソ状態
人に見せられないオナニーはあかんって証左になってもた。だまってりゃいいのに各方面のインタで言ってたからね・・・
ちなみにオレは2話から見てません。原作も全巻買ったが1話で積ん読(というか頭とマキマ戦、本誌で読んでたし)
最強陰陽師の新キャラ、メイベルちゃんも鬼頭だよw
大丈夫、多分・・・
英雄王、書籍もオパイだからなーw (新キャラ出てきてもオパイ基準で比較される)
4巻から他国絡んできてるのでアニメは学園周りの3巻ぐらいまでだろうな
まとめサイトで見たんだけど、チェンソの監督がアニメでピンクの髪描く必然性ってあるんですかね?って言って微炎上
で本スレ行ったら、ピンク髪だから、ぼっちかスパイファミリーかってことから言及ついでに
円盤売り上げが1700弱枚、ぼっちが2万越えで監督ボロクソ状態
人に見せられないオナニーはあかんって証左になってもた。だまってりゃいいのに各方面のインタで言ってたからね・・・
ちなみにオレは2話から見てません。原作も全巻買ったが1話で積ん読(というか頭とマキマ戦、本誌で読んでたし)
747ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 12:03:44.93ID:G/Zcp/GX0 鬼頭ちゃんも大人気やな。
配信で観てるから陰陽師最新話はまだ観てないけど、大丈夫(何が?)だと信じたい。w
英雄王はなぁ…
今回一番嫌だったのがオパーイ云々より、主人公が戦闘バカ過ぎるとこ。
どちらが正しいとか間違ってるとか関係なく、「手合わせ願いたい!」一辺倒って、何なのアホなの?
一応、緊急時には街の住民を守る姿勢は見せてたけど。
従姉妹の従騎士だからそれに従う、って主人公のクセに思考放棄し過ぎだろ…
たぶん、従姉妹が正しい方向に進むだろうから、それでバランスがとれてるのかもしれんけど。
同じ戦闘バカでもDBの悟空はすんなり受け入れられるのは、「悪は絶ってぇ許さねぇ!」が根底にあるからだろーか。
チェンソー監督の微炎上は知らなかった。
確かにピンク髪を描く「必然性」は無いとは思うけど、まぁキャラデザと一緒で個性付けよね。
個人的には緑髪の方が要らんが…
茶髪や黄色(金髪)はアリ、赤髪や銀髪もファンタジー作品ならアリかな。
普通の学園モノとかで原色大図鑑wしてると、それだけで観る気が失せてしまう。
チェンソーとぼざろの円盤は…凄い差やね。
それだけだとチェンソーは爆死判定になりそうだけど、実際どうなんやろ。
第2期制作に響きそうだけど。
そういや、つい最近ぼざろの楽曲アルバムの売上が凄いことになってる、ってニュースになってたな。
しかも世界4位とか。
たぶん一部の集計だけ取り上げて言ってるんだと思うけど、それでもスゲー。
自分はチェンソーの原作漫画も好きですね。
あれこそ作者のオナニー漫画な気もするけど。
第2部は面白さが乱高下してる感じで、今んとこ評価が難しい。
前作のファイアパンチも映画的で好き。
配信アニメは無理でもOVAならイケそうな気がする。
どっか作ってくれ。
配信で観てるから陰陽師最新話はまだ観てないけど、大丈夫(何が?)だと信じたい。w
英雄王はなぁ…
今回一番嫌だったのがオパーイ云々より、主人公が戦闘バカ過ぎるとこ。
どちらが正しいとか間違ってるとか関係なく、「手合わせ願いたい!」一辺倒って、何なのアホなの?
一応、緊急時には街の住民を守る姿勢は見せてたけど。
従姉妹の従騎士だからそれに従う、って主人公のクセに思考放棄し過ぎだろ…
たぶん、従姉妹が正しい方向に進むだろうから、それでバランスがとれてるのかもしれんけど。
同じ戦闘バカでもDBの悟空はすんなり受け入れられるのは、「悪は絶ってぇ許さねぇ!」が根底にあるからだろーか。
チェンソー監督の微炎上は知らなかった。
確かにピンク髪を描く「必然性」は無いとは思うけど、まぁキャラデザと一緒で個性付けよね。
個人的には緑髪の方が要らんが…
茶髪や黄色(金髪)はアリ、赤髪や銀髪もファンタジー作品ならアリかな。
普通の学園モノとかで原色大図鑑wしてると、それだけで観る気が失せてしまう。
チェンソーとぼざろの円盤は…凄い差やね。
それだけだとチェンソーは爆死判定になりそうだけど、実際どうなんやろ。
第2期制作に響きそうだけど。
そういや、つい最近ぼざろの楽曲アルバムの売上が凄いことになってる、ってニュースになってたな。
しかも世界4位とか。
たぶん一部の集計だけ取り上げて言ってるんだと思うけど、それでもスゲー。
自分はチェンソーの原作漫画も好きですね。
あれこそ作者のオナニー漫画な気もするけど。
第2部は面白さが乱高下してる感じで、今んとこ評価が難しい。
前作のファイアパンチも映画的で好き。
配信アニメは無理でもOVAならイケそうな気がする。
どっか作ってくれ。
748ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 14:54:53.89ID:M1GpKPCP0 >>747
どっかで書いたかもしれないけど創作物は基本作り手のオナニーであって、それがショーとして成立してるかどうかの問題。だからこそ観客への見せ方も考慮しなきゃならないわけで。
至る過程を楽しませ、達成感を共感させるものづくり。アニメなら演じ手の美醜所作は作画の出来かな。
オナニーって言葉が反感を抱くようで理解度かなり低いわw
チェンソ自体ほぼ見てないからあれなんだけど、インタでオレやったぜ感アピールしてるから、よりひんしゅく買うような形になってるんだろうなぁ…
独自性と独善性は紙一重だし
誰か諌めるやつはいなかったんだろうか?
アニメ制作自社オンリだから最悪マッパやばい
どっかで書いたかもしれないけど創作物は基本作り手のオナニーであって、それがショーとして成立してるかどうかの問題。だからこそ観客への見せ方も考慮しなきゃならないわけで。
至る過程を楽しませ、達成感を共感させるものづくり。アニメなら演じ手の美醜所作は作画の出来かな。
オナニーって言葉が反感を抱くようで理解度かなり低いわw
チェンソ自体ほぼ見てないからあれなんだけど、インタでオレやったぜ感アピールしてるから、よりひんしゅく買うような形になってるんだろうなぁ…
独自性と独善性は紙一重だし
誰か諌めるやつはいなかったんだろうか?
アニメ制作自社オンリだから最悪マッパやばい
749ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 16:33:05.11ID:G/Zcp/GX0 創作活動をその作者の「自己表現」と取るか「オナニー」と取るかは難しいところやね。
自分が過去に、こりゃ駄目だ…ちょっと耐えられん…と思ったのでパッと思いつくのは、
飯野賢治ゲーと、なろう版のシャングリラフロンティアとかかなぁ… (他にもあると思うけど)
どっちも作品から「俺スゲーだろ」というオナニー臭が溢れてた。
飯野ゲーは、インタビュー記事と作品から、シャンフロは厨ニ病全開の作風や作中での設定開示の仕方からそう感じた。
(シャンフロ漫画版は凄く良くできてる。たぶん絵と文字で表現できるから、マイルドになってるんだと思う)
今はツイッターとかインタビュー記事とか、その人の人となりが嫌でも目につくからなぁ。
そこで「俺スゲー」とか「俺が俺が」されると、鑑賞に余計な先入観やら雑味が混じって、ヒジョーに宜しくないですね。
チェンソーは監督かスタッフかは忘れたけど、放送してまだ間もない頃にも、要らん事をツイートしてプチ炎上してたな。
たしか批判的意見に反応してたやつ。
ホント、余計な事は喋らないのが吉。
個人的には、アニメ版チェンソーマンの出来には満足してるし、次もあの落ち着いた映画的なトーンで作って欲しいと思ってるけど。
注文があるとすれば、アクションシーンは演出や劇伴含めて派手にしてメリハリをつけて欲しい事ぐらいかな。
まぁ、「アニメ化」だと原作ファンの厳しい目や勝手な期待があるから、より一層難しいやね。
自分が過去に、こりゃ駄目だ…ちょっと耐えられん…と思ったのでパッと思いつくのは、
飯野賢治ゲーと、なろう版のシャングリラフロンティアとかかなぁ… (他にもあると思うけど)
どっちも作品から「俺スゲーだろ」というオナニー臭が溢れてた。
飯野ゲーは、インタビュー記事と作品から、シャンフロは厨ニ病全開の作風や作中での設定開示の仕方からそう感じた。
(シャンフロ漫画版は凄く良くできてる。たぶん絵と文字で表現できるから、マイルドになってるんだと思う)
今はツイッターとかインタビュー記事とか、その人の人となりが嫌でも目につくからなぁ。
そこで「俺スゲー」とか「俺が俺が」されると、鑑賞に余計な先入観やら雑味が混じって、ヒジョーに宜しくないですね。
チェンソーは監督かスタッフかは忘れたけど、放送してまだ間もない頃にも、要らん事をツイートしてプチ炎上してたな。
たしか批判的意見に反応してたやつ。
ホント、余計な事は喋らないのが吉。
個人的には、アニメ版チェンソーマンの出来には満足してるし、次もあの落ち着いた映画的なトーンで作って欲しいと思ってるけど。
注文があるとすれば、アクションシーンは演出や劇伴含めて派手にしてメリハリをつけて欲しい事ぐらいかな。
まぁ、「アニメ化」だと原作ファンの厳しい目や勝手な期待があるから、より一層難しいやね。
750ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 17:12:30.33ID:M0a3HXB20 創作のっていうか、アニオリで勝手に追加された部分の激しい監督のオナニー(原作派はそんなもん見たくないって意味)だと
アニメのYU-NOは激しく監督のオナニー要素があって不評でした。その前のゼロから始める魔法の書でもそんなアニオリ要素があったそうで
YU-NOのアニメ企画が出て、監督名がわかった時点でオナニーの予感しかないと指摘がありましたが、実際ホントにそうなった
2019年のワーストアニメでした。というか10年に1本あるかくらいのワーストレベルでした
そんなYU-NOですが、Win版大人の缶詰収録版がDMMからまた出るようです
放送前(放送は2019年4月から)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
452ななし製作委員会2018/09/10(月) 15:30:42.69ID:sVd8JZMj
>>448
おまけに監督はオナニー原作レイプ&書けもしない脚本書きたがるバカで有名な平川哲生w
もうだめだよこのアニメ
今から終わってる
放送中(1クール目終了、2クール目突入)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 8
617名無しくん、、、好きです。。。2019/07/29(月) 12:14:32.30ID:z+CPCi4s
神奈を助ける為に異世界転生ってなんやそれ…待ちに待った異世界編が…;;
これもしかするとこの世の果てエンドで終わらなかったりするんか?
神奈スキーによる神奈上げオナニーアニメだった可能性が浮上してきたぞ\(^o^)/
アニメのYU-NOは激しく監督のオナニー要素があって不評でした。その前のゼロから始める魔法の書でもそんなアニオリ要素があったそうで
YU-NOのアニメ企画が出て、監督名がわかった時点でオナニーの予感しかないと指摘がありましたが、実際ホントにそうなった
2019年のワーストアニメでした。というか10年に1本あるかくらいのワーストレベルでした
そんなYU-NOですが、Win版大人の缶詰収録版がDMMからまた出るようです
放送前(放送は2019年4月から)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
452ななし製作委員会2018/09/10(月) 15:30:42.69ID:sVd8JZMj
>>448
おまけに監督はオナニー原作レイプ&書けもしない脚本書きたがるバカで有名な平川哲生w
もうだめだよこのアニメ
今から終わってる
放送中(1クール目終了、2クール目突入)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 8
617名無しくん、、、好きです。。。2019/07/29(月) 12:14:32.30ID:z+CPCi4s
神奈を助ける為に異世界転生ってなんやそれ…待ちに待った異世界編が…;;
これもしかするとこの世の果てエンドで終わらなかったりするんか?
神奈スキーによる神奈上げオナニーアニメだった可能性が浮上してきたぞ\(^o^)/
751ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 17:34:35.86ID:ntTfQ/ku0 >>750
原作未読なんでちゃんとレスれてるか分からんがぼざろは元が4コマ漫画だからシャッフルのうえエピつなぎアニオリだと聞いた(加減にもよると思う)
今季アニメの転天も終わり5分までアニオリで主役の事情背景説明。といった割にの転生者そのものの説明明示してないんだけどなw
(書籍では渡ド頭からモノローグで説明してる)
アニオリといえば喰零ゼロなんか大好評だった(流石に古いな)
冬樹くんの悪口はやめようw
原作未読なんでちゃんとレスれてるか分からんがぼざろは元が4コマ漫画だからシャッフルのうえエピつなぎアニオリだと聞いた(加減にもよると思う)
今季アニメの転天も終わり5分までアニオリで主役の事情背景説明。といった割にの転生者そのものの説明明示してないんだけどなw
(書籍では渡ド頭からモノローグで説明してる)
アニオリといえば喰零ゼロなんか大好評だった(流石に古いな)
冬樹くんの悪口はやめようw
752ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 17:36:57.05ID:G/Zcp/GX0 最近になって知りましたけど、「原作クラッシャー」として名高い高橋ナツコという脚本家もおられるようで。
うどん事件とかスマホ太郎とか、数々の輝かしいエピソードにワロタww
うどん事件とかスマホ太郎とか、数々の輝かしいエピソードにワロタww
753ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 17:49:50.99ID:G/Zcp/GX0 ぼざろは、あれを「アニオリ」と言うのはちょっと抵抗あるなぁ。
「再構成+アニオリ演出」ぐらい?
まぁ、観た人がそれをアニオリと表現してるだけかもですが。
ともあれ、素晴らしく良い出来のアニメでした。
スタッフは原作をちゃんと読み込んで、愛のある仕事をしてたと思う。
原作者も脚本作りに参加してたらしいし。
あれこそ、アニメ化の理想形だと思う。
転生王女は原作は未読ですが、漫画版は割とアニメに近い感じになってますね。
序盤はかなり構成を前後させたりして、分かり易く変えてましたが。
「再構成+アニオリ演出」ぐらい?
まぁ、観た人がそれをアニオリと表現してるだけかもですが。
ともあれ、素晴らしく良い出来のアニメでした。
スタッフは原作をちゃんと読み込んで、愛のある仕事をしてたと思う。
原作者も脚本作りに参加してたらしいし。
あれこそ、アニメ化の理想形だと思う。
転生王女は原作は未読ですが、漫画版は割とアニメに近い感じになってますね。
序盤はかなり構成を前後させたりして、分かり易く変えてましたが。
754ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 17:56:10.60ID:G/Zcp/GX0 ✕序盤はかなり構成を前後させたりして
◯アニメの第1話は、漫画版からかなり構成を前後させたりして
◯アニメの第1話は、漫画版からかなり構成を前後させたりして
755ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 18:00:00.24ID:lSkuSloA0756ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 18:05:11.87ID:hjZ7oZac0 封神演義は覚えてないけど旧封神演義のOPの歌はめちゃくちゃ好き
757SJ
2023/02/06(月) 21:02:18.20ID:B/DMJYca0 原作レイプだって感じるような作品ってのにはオレは基本的に遭遇したことないんですが、
ヘタに改変するくらいなら最初からストーリーを別モンにしてもらいたいですね
そっちの方が原作と2倍楽しめます
昔のスクライドや舞-himeシリーズで展開してたようなやつですね
アレは漫画とアニメではストーリーが最初から最後まで全く違いますからね
アニメで死んだキャラが漫画では生きてたりしますし
まあ初めからそういう企画でやってるんですが
ヘタに改変するくらいなら最初からストーリーを別モンにしてもらいたいですね
そっちの方が原作と2倍楽しめます
昔のスクライドや舞-himeシリーズで展開してたようなやつですね
アレは漫画とアニメではストーリーが最初から最後まで全く違いますからね
アニメで死んだキャラが漫画では生きてたりしますし
まあ初めからそういう企画でやってるんですが
758ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 21:08:41.97ID:TsT7cgX40 勝つのは希望か、絶望か。
全ての謎が明らかになる
学園デスゲーム最終回。
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする 最終章』
▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/超高校級の不運が
超高校級の殺人と超高校級の処刑と
超高校級の絶望を引き寄せた理由」
(18:03~)
tps://youtu.be/AnDE3sZnm18
全ての謎が明らかになる
学園デスゲーム最終回。
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする 最終章』
▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/超高校級の不運が
超高校級の殺人と超高校級の処刑と
超高校級の絶望を引き寄せた理由」
(18:03~)
tps://youtu.be/AnDE3sZnm18
759ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 21:31:35.40ID:G/Zcp/GX0 あまりに酷かったんで序盤の2話で切って、後は最終決戦だけ観て愕然とした「惑星のさみだれ」ってのもあったなぁ…(死んだ目)
【令和の怪物】作画だけじゃなく音響も演出も全てがクソのアニメ「惑星のさみだれ」があまりにも酷い【伝説級】
https://www.menuguildsystem.com/lucifer-and-the-biscuit-hammer-anime/
アニメ制作会社のNAZってのは、かなりヤバい所みたいですね…
「いもいも」の作画崩壊で有名らしいですが未視聴。
学園ハンサムみたいになってたヤツかな?
で、インフィニット・デンドログラムもココだという事で、すげー納得。
作者様がこの話を断ってさえいれば…
しかし、自分の大好きなイド:インヴェイデッドもNAZだと知って困惑。
どういうことだってばよ…
【令和の怪物】作画だけじゃなく音響も演出も全てがクソのアニメ「惑星のさみだれ」があまりにも酷い【伝説級】
https://www.menuguildsystem.com/lucifer-and-the-biscuit-hammer-anime/
アニメ制作会社のNAZってのは、かなりヤバい所みたいですね…
「いもいも」の作画崩壊で有名らしいですが未視聴。
学園ハンサムみたいになってたヤツかな?
で、インフィニット・デンドログラムもココだという事で、すげー納得。
作者様がこの話を断ってさえいれば…
しかし、自分の大好きなイド:インヴェイデッドもNAZだと知って困惑。
どういうことだってばよ…
760ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 21:52:00.55ID:G/Zcp/GX0 価格を見ると何か微妙な気がする…
東亜プランSTG移植『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』発表、5月25日発売へ
新機能・追加要素盛りの新ブランド第1弾
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230206-236234/?s=09
過去IPを何度も擦り倒して来るな~って印象。
記事を読んでもよく分からないんですが、アレンジBGMに切り替えられるなら"買い"なんだけど。
CDにしか入ってないなら見送りかな。
「サターントリビュート Boosted」って路線でこれからも移植していくみたいですが、果たして売れるのだろうか…
東亜プランSTG移植『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』発表、5月25日発売へ
新機能・追加要素盛りの新ブランド第1弾
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230206-236234/?s=09
過去IPを何度も擦り倒して来るな~って印象。
記事を読んでもよく分からないんですが、アレンジBGMに切り替えられるなら"買い"なんだけど。
CDにしか入ってないなら見送りかな。
「サターントリビュート Boosted」って路線でこれからも移植していくみたいですが、果たして売れるのだろうか…
761SJ
2023/02/06(月) 22:14:47.47ID:PArqR2m20 いいですね
こういうのは
外国人観光客の復活でレトロゲームもバンバン買われてますから今後下手すりゃあ、
日本では実機でプレイできなくなるものも出てくるかも知れないし、
こうやって移植してくれるのは嬉しい話です
こういうのは
外国人観光客の復活でレトロゲームもバンバン買われてますから今後下手すりゃあ、
日本では実機でプレイできなくなるものも出てくるかも知れないし、
こうやって移植してくれるのは嬉しい話です
762ゲーム好き名無しさん
2023/02/06(月) 23:32:05.53ID:G/Zcp/GX0 確かに、実機で遊べなくなるからという意味では"買い"かもですが…
動画や記事中では、アーケードモード以外にオリジナルモードも収録!みたいにアピールしてて、この移植のウリのように言ってますが、
そもそもサターン版の時点で、通常版とスペシャルバージョンの両方がプレイできて、
家庭用オリジナルのアレンジBGMも収録されているんですよね。
この移植ならではのオリジナルモードやアレンジBGMが新規収録されてたら、間違いなく"買い"なんですが…
オプション類は充実してるようですけど。
動画や記事中では、アーケードモード以外にオリジナルモードも収録!みたいにアピールしてて、この移植のウリのように言ってますが、
そもそもサターン版の時点で、通常版とスペシャルバージョンの両方がプレイできて、
家庭用オリジナルのアレンジBGMも収録されているんですよね。
この移植ならではのオリジナルモードやアレンジBGMが新規収録されてたら、間違いなく"買い"なんですが…
オプション類は充実してるようですけど。
763SJ
2023/02/07(火) 00:47:57.85ID:Q0A2NFeO0 >>762
そのお気持ちはオレも分かります
昨今のリバイバルブームでレトロゲームを移植してくれるのは嬉しいのですが、
ベタ移植っていうんですかね?丸々移植してハイ終わり。なものが結構ありますよね。
なんか映像が綺麗になってたりとかはするんでしょうが、
そうではなくてもっと移植ならではの「特典」があって欲しいと思ってしまいます。
特典っていうのは設定資料集つけろとかそういうのではなく、
それこそ仰ってるような移植オリジナルのゲームモードとかですね。
格ゲーなら原典では使えなかったキャラを使えるようにしてくれるとか
そういう観点ではゲーム天国のPS4移植版は移植版だけの追加キャラとかがいて、
なかなかサービスが良かったですね
そのお気持ちはオレも分かります
昨今のリバイバルブームでレトロゲームを移植してくれるのは嬉しいのですが、
ベタ移植っていうんですかね?丸々移植してハイ終わり。なものが結構ありますよね。
なんか映像が綺麗になってたりとかはするんでしょうが、
そうではなくてもっと移植ならではの「特典」があって欲しいと思ってしまいます。
特典っていうのは設定資料集つけろとかそういうのではなく、
それこそ仰ってるような移植オリジナルのゲームモードとかですね。
格ゲーなら原典では使えなかったキャラを使えるようにしてくれるとか
そういう観点ではゲーム天国のPS4移植版は移植版だけの追加キャラとかがいて、
なかなかサービスが良かったですね
764ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 03:49:56.38ID:532ZfXcw0 オレの中でKOFは97年で完結してる
山崎は8血衆ですとか言われてもはあ?としか思わんかったな
後出し設定がすんなり受け手に入って来ない
それ以外は良かったな
草薙の剣を草薙の拳に言い換えたり
京庵あと白い変な女のエンドはなかなかよかった
山崎は8血衆ですとか言われてもはあ?としか思わんかったな
後出し設定がすんなり受け手に入って来ない
それ以外は良かったな
草薙の剣を草薙の拳に言い換えたり
京庵あと白い変な女のエンドはなかなかよかった
765ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 05:12:07.92ID:Zz3BpJer0 >>740
天使さまの5話。原作2巻1章(100ページほど)なんだけどアニメになってる部分30ページほどなんだぜ。後はおせち料理と家族と食事シーン回想だけで終わらす。
真昼、事情もあって実家に帰らないから周も帰らないとこカット。でおせち料理作る過程カット。周の家族とでお食事団らんでなごむ真昼カット
家族にあこがれてる真昼の顔が見える内面的なものカット。甘酒全部飲み干されるのもカット。
周の髪、ワックス使ってるのでもっとオールバック的なものと思ったらあんな感じだった。あれだとワックスつうより整髪料で大丈夫じゃね?
>>759
いもいもはこんなの。録画したままレコの肥やしだな(要は見てない)
https://www.youtube.com/watch?v=JUh1RfDltjQ
https://www.youtube.com/watch?v=XUUKyC8AIH4
アニメ化前に原作読んだはずだったがさっぱり内容思い出せない。でWikiさんw
ラノベ作家めざすも連続落選の兄に対して、妹がたまたま書いた小説が大賞とってしまい家の事情で成替わりってお話し
ゆうきまさみのディス×コミと一緒な設定だった(こっちはBL漫画家)
加えて知り合いトモダチがラノベ作家だったりとかエロマンガ先生と似通った設定
天使さまの5話。原作2巻1章(100ページほど)なんだけどアニメになってる部分30ページほどなんだぜ。後はおせち料理と家族と食事シーン回想だけで終わらす。
真昼、事情もあって実家に帰らないから周も帰らないとこカット。でおせち料理作る過程カット。周の家族とでお食事団らんでなごむ真昼カット
家族にあこがれてる真昼の顔が見える内面的なものカット。甘酒全部飲み干されるのもカット。
周の髪、ワックス使ってるのでもっとオールバック的なものと思ったらあんな感じだった。あれだとワックスつうより整髪料で大丈夫じゃね?
>>759
いもいもはこんなの。録画したままレコの肥やしだな(要は見てない)
https://www.youtube.com/watch?v=JUh1RfDltjQ
https://www.youtube.com/watch?v=XUUKyC8AIH4
アニメ化前に原作読んだはずだったがさっぱり内容思い出せない。でWikiさんw
ラノベ作家めざすも連続落選の兄に対して、妹がたまたま書いた小説が大賞とってしまい家の事情で成替わりってお話し
ゆうきまさみのディス×コミと一緒な設定だった(こっちはBL漫画家)
加えて知り合いトモダチがラノベ作家だったりとかエロマンガ先生と似通った設定
766ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 12:00:59.35ID:3hCuL4sL0 気持ち的にこんな感じで分けてる
KOF94…普通に面白かった。初だったしいろいろセンスがよすぎた
KOF95…火力上がりすぎだけど慣れたら普通におもしろい。同じくセンス良い
(GB版のKOF95とかちょっとやってたが悪くないんだよなあ…よく出来てるわ…)
KOF96…入力かたいし↑と違うものになったがまぁ慣れたらコレも普通にいい。ちょっとBGMがやかましいが
KOF97…グラやシステムはいいが、BGM無い環境音ステージとか、キャラ設定とか世界観的にいまいち
なんかこれだけ浮いてる感じがありますわ。あと全体的に赤みが強い
KOF98…97の不満点をなくしたオールスター、95以来の面白さ
KOF99…異色で評価低いけど自分はこれすきです、ホント変わり者すぎるけど、グラやBGMはいい
KOF2000…グラやBGMはあいかわらずいいが、システムは良くも悪くも未完っぽさがある、荒削り感が残る
(GBA版KOFちょっとやってたけど、新キャラを逆にAC版に移植とかできんかったのか)
(ネオポケKOFR1/R2もなんかよく出来てたよね、ギャルズと同じくらい面白い)
(KOF京とかいうやつ、触り程度しかやってなかった、気になります)
KOF2001…キャラ絵が最悪なこと以外はまだ遊べるかな~。でもBGMにしろえらい暗いよね
KOF2002…だいぶ良くなった気がする久々の98以来の面白いオールスター系。対戦そこそこ盛り上がってた
KOF NW…うーん。若ギースいたくらいしか良さがねえ。AW基板とはなんだったのか。ゲージがダサい
あ、でもBGMが1つだけかっこいいのあったな
KOFMI…暇つぶしに触りたくなる。ロードがうざい。ジャス学を地味にしたお蔵入りのCFAS難民救済向け
KOFMIA/2…Aだけゲーセンでやったっけ?↑よりは良くなった気もするが、なんで続編なくなったのか
KOF2003…グラとBGMとキャラ絵は良いが、システムがあかん。いまいち盛り上がらんかったよね。SVC時代だよなこれ
KOF11…自分の中ではある意味最後のKOFがここかな。これとネオコロと剣サムはわりと好きかも
(MUGENとか好きではないがアレがあったらもういいって人もそこそこいるんじゃ)
KOF12,13…ほぼやってない。12だけ体験版(キャラがでぶい)とか、13(グラが好みではなかった)もゲーセンでちょっと触ったくらい
KOF14,15…触ったことすら無い、直に見たこともないです
KOF16…2024年がKOF30周年らしい。カプコンはそろそろカプエス3かカプオールスター出そうよ
KOF94…普通に面白かった。初だったしいろいろセンスがよすぎた
KOF95…火力上がりすぎだけど慣れたら普通におもしろい。同じくセンス良い
(GB版のKOF95とかちょっとやってたが悪くないんだよなあ…よく出来てるわ…)
KOF96…入力かたいし↑と違うものになったがまぁ慣れたらコレも普通にいい。ちょっとBGMがやかましいが
KOF97…グラやシステムはいいが、BGM無い環境音ステージとか、キャラ設定とか世界観的にいまいち
なんかこれだけ浮いてる感じがありますわ。あと全体的に赤みが強い
KOF98…97の不満点をなくしたオールスター、95以来の面白さ
KOF99…異色で評価低いけど自分はこれすきです、ホント変わり者すぎるけど、グラやBGMはいい
KOF2000…グラやBGMはあいかわらずいいが、システムは良くも悪くも未完っぽさがある、荒削り感が残る
(GBA版KOFちょっとやってたけど、新キャラを逆にAC版に移植とかできんかったのか)
(ネオポケKOFR1/R2もなんかよく出来てたよね、ギャルズと同じくらい面白い)
(KOF京とかいうやつ、触り程度しかやってなかった、気になります)
KOF2001…キャラ絵が最悪なこと以外はまだ遊べるかな~。でもBGMにしろえらい暗いよね
KOF2002…だいぶ良くなった気がする久々の98以来の面白いオールスター系。対戦そこそこ盛り上がってた
KOF NW…うーん。若ギースいたくらいしか良さがねえ。AW基板とはなんだったのか。ゲージがダサい
あ、でもBGMが1つだけかっこいいのあったな
KOFMI…暇つぶしに触りたくなる。ロードがうざい。ジャス学を地味にしたお蔵入りのCFAS難民救済向け
KOFMIA/2…Aだけゲーセンでやったっけ?↑よりは良くなった気もするが、なんで続編なくなったのか
KOF2003…グラとBGMとキャラ絵は良いが、システムがあかん。いまいち盛り上がらんかったよね。SVC時代だよなこれ
KOF11…自分の中ではある意味最後のKOFがここかな。これとネオコロと剣サムはわりと好きかも
(MUGENとか好きではないがアレがあったらもういいって人もそこそこいるんじゃ)
KOF12,13…ほぼやってない。12だけ体験版(キャラがでぶい)とか、13(グラが好みではなかった)もゲーセンでちょっと触ったくらい
KOF14,15…触ったことすら無い、直に見たこともないです
KOF16…2024年がKOF30周年らしい。カプコンはそろそろカプエス3かカプオールスター出そうよ
767ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 12:07:05.93ID:3hCuL4sL0 なんか見つけたんで
まるごと1冊『ぼっち・ざ・ろっく!』を大特集した最新号
「リスアニ!Vol.50.5 ぼっち・ざ・ろっく!号デラックスエディション」が3月23日に発売決定
まるごと1冊『ぼっち・ざ・ろっく!』を大特集した最新号
「リスアニ!Vol.50.5 ぼっち・ざ・ろっく!号デラックスエディション」が3月23日に発売決定
768SJ
2023/02/07(火) 12:45:51.66ID:nJe7BE1p0 >>764
原作改変って話題だとKOFシリーズもかなりやらかしてるね
山崎のそのオロチ設定もそうだし
キム・カッファンの異様な正義の味方面キャラ(偽善者)に、
タクマのアホ親父キャラ(コレのせいで・・・)
手を加えられてないのは餓狼の3人ぐらい
いくら自社IPといってもさあ・・・
原作改変って話題だとKOFシリーズもかなりやらかしてるね
山崎のそのオロチ設定もそうだし
キム・カッファンの異様な正義の味方面キャラ(偽善者)に、
タクマのアホ親父キャラ(コレのせいで・・・)
手を加えられてないのは餓狼の3人ぐらい
いくら自社IPといってもさあ・・・
769ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 12:48:37.65ID:knX8DIEC0 初期のKOF作ってたのは元々はアイレムのスタッフでSNKから見たら外様だったしな
山崎は餓狼だとカッコいい893なのにKOFでのオロチ山崎は常に発狂してるというキャラ改変があった
山崎は餓狼だとカッコいい893なのにKOFでのオロチ山崎は常に発狂してるというキャラ改変があった
770ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:04:53.64ID:532ZfXcw0 そういえば95までは特定の女の子は負けたら脱いでたのに
なんで脱がなくなっちまったん…
確か96のアテナは声が汚くなっちまったんだよね
あと96は回避削除のバトル仕様について行けんかった
97でちょっとそこらが改善されて
京庵ともう1人のエンディングがトゥルーエンドっぽくて見入ってしまった
なんで脱がなくなっちまったん…
確か96のアテナは声が汚くなっちまったんだよね
あと96は回避削除のバトル仕様について行けんかった
97でちょっとそこらが改善されて
京庵ともう1人のエンディングがトゥルーエンドっぽくて見入ってしまった
771ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:22:10.41ID:3hCuL4sL0 攻撃避けだけど、97,98のEXTRAはまだマシだけど、カプエス2のSグルはなんか違和感しかない
95の攻撃避け→カウンター攻撃がすごくよかった。そこから連携繋げられてたし
餓狼から続いてたガード中からの→攻撃とか今だと忘れがちだけど当時は大事な要素だった
だがカプエスのローリング回避、アレは未だに好きになれない
ガードキャンセル攻撃はいいんですけどね。基本的にカプエス好きになれない要素多すぎる
KOF94+スト2ダッシュ+ファイヒス初代か
KOF95+スト2ターボ+ファイヒスダイナマイトの組み合わせでオールスターゲー作りたい
餓狼MOW2作るくらいなら、レイドラ+闘婚vs餓狼MOW+KOFとかお祭りくさいのがいい
開発はノイズファクトリー(廃業→合同会社ノイズコル)で
95の攻撃避け→カウンター攻撃がすごくよかった。そこから連携繋げられてたし
餓狼から続いてたガード中からの→攻撃とか今だと忘れがちだけど当時は大事な要素だった
だがカプエスのローリング回避、アレは未だに好きになれない
ガードキャンセル攻撃はいいんですけどね。基本的にカプエス好きになれない要素多すぎる
KOF94+スト2ダッシュ+ファイヒス初代か
KOF95+スト2ターボ+ファイヒスダイナマイトの組み合わせでオールスターゲー作りたい
餓狼MOW2作るくらいなら、レイドラ+闘婚vs餓狼MOW+KOFとかお祭りくさいのがいい
開発はノイズファクトリー(廃業→合同会社ノイズコル)で
772ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:27:55.82ID:knX8DIEC0 ノイズファクトリーってまだ生きてたのか……
773ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:32:02.48ID:Zz3BpJer0 >>769
相変わらずの半ガセ状態ですなあw
アイレムスタッフってグラトップの人だけ、残りの兵隊新人中途既存皆SNK社員
All About94のインタに出てたPの人元アイレムだけど実制作絡んでない
前作ラストリゾートも元アイレムっていう触れ込みだけど3人しかいないし(プログラマー除く)後は SNK社員
あと、よくわれるメタスラはアイレムが業界一時撤退で転籍した人らの作品なので全く関係ない
相変わらずの半ガセ状態ですなあw
アイレムスタッフってグラトップの人だけ、残りの兵隊新人中途既存皆SNK社員
All About94のインタに出てたPの人元アイレムだけど実制作絡んでない
前作ラストリゾートも元アイレムっていう触れ込みだけど3人しかいないし(プログラマー除く)後は SNK社員
あと、よくわれるメタスラはアイレムが業界一時撤退で転籍した人らの作品なので全く関係ない
774ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:37:53.05ID:knX8DIEC0 マジかよゴメン
775ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:45:08.77ID:Zz3BpJer0776ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:54:11.37ID:J+4wuKw50 SNKネタは盛り上がるなぁ…
(指を咥えながら)
流れ読まずに書きますが、くっそ久しぶりに「狼と香辛料」の第1期を観ましたが、やっぱ面白かった。
けど、ワイの理解力が無いせいか、中盤の銀貨のくだりはやはり分かり難かった。
当時も、序盤は普通、中盤はこの話あんま面白くないなぁ…と思いつつ観てて、
そこを過ぎてから、お!面白いやん!になったの思い出した。w
Wikiには「軽妙洒脱な掛け合い」と紹介されてましたけど、最初はそれがウザくて。w
これも中盤以降から、良い感じになりましたけど。(個人的に)
てか、これ2008年か~。懐しいなぁ。
今さら知りましたけど、ホロの声は小清水亜美さんなんですね。
芸達者というか、さすが演技力が幅広い。
しかし、狐じゃないけど、ケモミミ娘に「わっち」言葉を喋らせるのは漫画界(アニメ界)のお約束なのか…
第3期?の制作も発表されてるみたいだし楽しみ。
あと、DSでゲーム化もされてたんですね。
これも知らんかったな…
(指を咥えながら)
流れ読まずに書きますが、くっそ久しぶりに「狼と香辛料」の第1期を観ましたが、やっぱ面白かった。
けど、ワイの理解力が無いせいか、中盤の銀貨のくだりはやはり分かり難かった。
当時も、序盤は普通、中盤はこの話あんま面白くないなぁ…と思いつつ観てて、
そこを過ぎてから、お!面白いやん!になったの思い出した。w
Wikiには「軽妙洒脱な掛け合い」と紹介されてましたけど、最初はそれがウザくて。w
これも中盤以降から、良い感じになりましたけど。(個人的に)
てか、これ2008年か~。懐しいなぁ。
今さら知りましたけど、ホロの声は小清水亜美さんなんですね。
芸達者というか、さすが演技力が幅広い。
しかし、狐じゃないけど、ケモミミ娘に「わっち」言葉を喋らせるのは漫画界(アニメ界)のお約束なのか…
第3期?の制作も発表されてるみたいだし楽しみ。
あと、DSでゲーム化もされてたんですね。
これも知らんかったな…
777ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 13:55:17.86ID:knX8DIEC0 でも思ったよりはアイレムだった
778ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 14:08:01.65ID:J+4wuKw50 >>763
そうなんスよねぇ…
でも当時のオリジナルスタッフが関わってるならともかく、新モードは新規グラとかバランス調整とかも含めてなかなか難しい気はします。
でも、BGM追加ぐらいは新要素が欲しい…
オプション要素と内部パラメーター表示だけだと、やっぱ個人的にはちょっと価格的に厳しめの評価になってしまいます。
あ~擦り倒してるなぁ…って。w
ガチガチのシューターには嬉しいかもですが。
リズム天国はサターン版は持ってますが、PS4版は買ってないんですよね。
てか、きちんと調べて無かった。
ちょっと気になりますね。
そうなんスよねぇ…
でも当時のオリジナルスタッフが関わってるならともかく、新モードは新規グラとかバランス調整とかも含めてなかなか難しい気はします。
でも、BGM追加ぐらいは新要素が欲しい…
オプション要素と内部パラメーター表示だけだと、やっぱ個人的にはちょっと価格的に厳しめの評価になってしまいます。
あ~擦り倒してるなぁ…って。w
ガチガチのシューターには嬉しいかもですが。
リズム天国はサターン版は持ってますが、PS4版は買ってないんですよね。
てか、きちんと調べて無かった。
ちょっと気になりますね。
779ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 14:20:10.97ID:Zz3BpJer0780ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 14:22:17.01ID:J+4wuKw50 >>765
天使様、めっちゃ読み込んでるやん…
スゲー…
自分は、(気分を害されたら申し訳ないが)もうかなりサブイボが立つ感じで観てる。w
それってもはや恋だろ、テメーらふざけんなよ…って。w
ふざけんなよ…って…
「いもいも」はネタとしてもたぶん観ないなぁ。
妹系アニメは好きだけど、やはりこの系統は中身も大事だけど作画も超重要。
可愛いは正義。
天使様、めっちゃ読み込んでるやん…
スゲー…
自分は、(気分を害されたら申し訳ないが)もうかなりサブイボが立つ感じで観てる。w
それってもはや恋だろ、テメーらふざけんなよ…って。w
ふざけんなよ…って…
「いもいも」はネタとしてもたぶん観ないなぁ。
妹系アニメは好きだけど、やはりこの系統は中身も大事だけど作画も超重要。
可愛いは正義。
781SJ
2023/02/07(火) 14:31:53.75ID:adGDL6pR0 >>769
「100年早えんだよ…」
クールに勝ち台詞を言う山崎を返して欲しい
元ネタはブラックレインの松田優作らしいけど、
もうKOFの山崎は松田優作に謝りなさいな。というレベルだし…
>>770
脱衣KOは一応、13から復活してる。
94・95時代より目立たなくなったけど
96は主役級キャラから軒並み飛び道具を削りやがった時点でオレの中でも別ゲーになっちまった
龍虎なんぞは96では全員が我道拳化(正確には違うけど)したのに、
同年に出た外伝ではきっちり虎煌拳・龍撃拳が飛ぶという矛盾仕様
てかいくら95の戦法が「飛ばせて落とす」ばかりだったのがイヤだったとはいえ、
そんなとこで原作改変するんじゃねえと。
「100年早えんだよ…」
クールに勝ち台詞を言う山崎を返して欲しい
元ネタはブラックレインの松田優作らしいけど、
もうKOFの山崎は松田優作に謝りなさいな。というレベルだし…
>>770
脱衣KOは一応、13から復活してる。
94・95時代より目立たなくなったけど
96は主役級キャラから軒並み飛び道具を削りやがった時点でオレの中でも別ゲーになっちまった
龍虎なんぞは96では全員が我道拳化(正確には違うけど)したのに、
同年に出た外伝ではきっちり虎煌拳・龍撃拳が飛ぶという矛盾仕様
てかいくら95の戦法が「飛ばせて落とす」ばかりだったのがイヤだったとはいえ、
そんなとこで原作改変するんじゃねえと。
782SJ
2023/02/07(火) 14:32:30.68ID:adGDL6pR0 >>775
さとう珠緒のアテナボイスがまた聴きたい…
さとう珠緒のアテナボイスがまた聴きたい…
783SJ
2023/02/07(火) 14:34:34.50ID:adGDL6pR0784ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 14:37:00.39ID:Zz3BpJer0 >>780
天使さまはジラジらラブコメやからねw
お前らもうカップルやんっていう突っ込み込みw
で、1巻から読み直してるんで先週2巻読み終えた、手元にあったのでページ数とか指摘できた
とはいえ、端折ったシーンが結構ヒロインの内情にふれる感じなので、なぜきった?感は強い
天使さまはジラジらラブコメやからねw
お前らもうカップルやんっていう突っ込み込みw
で、1巻から読み直してるんで先週2巻読み終えた、手元にあったのでページ数とか指摘できた
とはいえ、端折ったシーンが結構ヒロインの内情にふれる感じなので、なぜきった?感は強い
785SJ
2023/02/07(火) 14:41:08.44ID:adGDL6pR0 >>778
すんませんw SNKネタになると元気になってしまうw
当時のものをそのまま。というのも意義はあるとおもいますが、
せっかく今の時代、スペックが遥かに上がった今のゲーム機に移植するならばやはり、
今の時代独自の「色」が欲しくなってしまうのはゲーマーの性ですよね。
PS、SSの頃はそれをやってましたしね
PSの蒼弓紅蓮隊なんかは原典にないストーリーデモとPS独自のキャラを出したりしてましたもんね
すんませんw SNKネタになると元気になってしまうw
当時のものをそのまま。というのも意義はあるとおもいますが、
せっかく今の時代、スペックが遥かに上がった今のゲーム機に移植するならばやはり、
今の時代独自の「色」が欲しくなってしまうのはゲーマーの性ですよね。
PS、SSの頃はそれをやってましたしね
PSの蒼弓紅蓮隊なんかは原典にないストーリーデモとPS独自のキャラを出したりしてましたもんね
786ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 14:48:27.30ID:Zz3BpJer0787ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:07:37.71ID:J+4wuKw50 >>779
第2期もボチボチ観ようと思ってるけど、内容あんま憶えてないのよ…
なんかイチャコラ度UPして、やたら中途半端な感じで終わった気がする。
原作も漫画も未読なんで、ちょっと読んでみようかと思案中… (思案だけして終わりそうだ)
つーか、久しぶりにアニメを観て感じるホロのコードギアス感よ…w
C.C.の色違いキャラかな?
ノゲノラ第2期来るのかー
それも楽しみだなぁ。
>>784
内面描写は大事よね。
モノローグだったり、細かいカット割を入れたり。
それこそ脚本家の腕の見せ所なのにな…
最近では、転生王女でそれ思った。
てか、アニメ疲れして今期アニメ更新分を観るのをサボってたら、やたら溜まってる…
義務感で観ちゃイカンけど、あんま楽しめなくなって来たよ…ママン…
第2期もボチボチ観ようと思ってるけど、内容あんま憶えてないのよ…
なんかイチャコラ度UPして、やたら中途半端な感じで終わった気がする。
原作も漫画も未読なんで、ちょっと読んでみようかと思案中… (思案だけして終わりそうだ)
つーか、久しぶりにアニメを観て感じるホロのコードギアス感よ…w
C.C.の色違いキャラかな?
ノゲノラ第2期来るのかー
それも楽しみだなぁ。
>>784
内面描写は大事よね。
モノローグだったり、細かいカット割を入れたり。
それこそ脚本家の腕の見せ所なのにな…
最近では、転生王女でそれ思った。
てか、アニメ疲れして今期アニメ更新分を観るのをサボってたら、やたら溜まってる…
義務感で観ちゃイカンけど、あんま楽しめなくなって来たよ…ママン…
788ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:12:03.50ID:Zz3BpJer0789ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:21:20.06ID:J+4wuKw50 >>785
あの頃は、やっとアーケード作品を完全移植に近いところで再現できるようになった時代だし、
初移植だったりする分、そのハード独自の付加価値を付ける意欲もあったんでしょうね。
付加価値で思い出すのは、PS版の紫炎龍がバカゲー要素たっぷりで笑えました。w
ぬるい龍、ムズイ龍、ずるい龍、せこいりゅう、とか色々…w
あと、サターン版のSTGはST-V基盤のはめっちゃ移植度が高かったし、大抵はオリジナルモードと縦画面モードが付いてたのが良かった。
あの頃は、やっとアーケード作品を完全移植に近いところで再現できるようになった時代だし、
初移植だったりする分、そのハード独自の付加価値を付ける意欲もあったんでしょうね。
付加価値で思い出すのは、PS版の紫炎龍がバカゲー要素たっぷりで笑えました。w
ぬるい龍、ムズイ龍、ずるい龍、せこいりゅう、とか色々…w
あと、サターン版のSTGはST-V基盤のはめっちゃ移植度が高かったし、大抵はオリジナルモードと縦画面モードが付いてたのが良かった。
790ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:27:35.14ID:J+4wuKw50791ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:57:53.16ID:J+4wuKw50 そういや、キルラキルの流子も小清水さんだったか。
ホント芸達者だなぁ。
満艦飾マコが、ぶっ飛び過ぎてて最高に好き。w
あと、エロマンガ先生にホロが出てきてたらしいですが、全く憶えてねぇ…
ホント芸達者だなぁ。
満艦飾マコが、ぶっ飛び過ぎてて最高に好き。w
あと、エロマンガ先生にホロが出てきてたらしいですが、全く憶えてねぇ…
792ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 15:57:58.27ID:W2HM8v4W0 >>790
おジャ魔女どれみとプリキュアの間に挟まったかわいそうなアニメ、明日のナージャ
中の人、小清水は後にキュアメロディでプリキュアになるんですけどね
あとナージャのキャラデの中澤一登はレジェンディアというテイルズで一作しか参加してない、ちょい不遇
おジャ魔女どれみとプリキュアの間に挟まったかわいそうなアニメ、明日のナージャ
中の人、小清水は後にキュアメロディでプリキュアになるんですけどね
あとナージャのキャラデの中澤一登はレジェンディアというテイルズで一作しか参加してない、ちょい不遇
793ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 16:20:34.72ID:J+4wuKw50 エロマンガ先生、チラッと過ぎて黒猫しか印象に残ってなかった。w
https://nico.ms/sm31293076
https://nico.ms/sm31293076
794ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 19:49:22.76ID:J+4wuKw50 PS1スレに貼られてた記事。
懐かしかったので貼っておきます。
「格ゲー×ローグライク」という唯一無二のゲーム、『TOBAL2』のクエストモードの面白さを伝えたい
発売から25周年経っても語り継がれる独特な魅力とは
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230207a
当時はメインの格ゲー部分は友達とハマって、クエストモードは夜中に1人で黙々とやってた思い出。
てか、BGMが暗すぎて気分がどんどん沈んでいくんだよなぁ…w
懐かしかったので貼っておきます。
「格ゲー×ローグライク」という唯一無二のゲーム、『TOBAL2』のクエストモードの面白さを伝えたい
発売から25周年経っても語り継がれる独特な魅力とは
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230207a
当時はメインの格ゲー部分は友達とハマって、クエストモードは夜中に1人で黙々とやってた思い出。
てか、BGMが暗すぎて気分がどんどん沈んでいくんだよなぁ…w
795ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 21:41:37.08ID:J+4wuKw50 興味深い内容だったので。
“食器ペロペロ”など相次ぐ不衛生動画、注意すべき「炎上を悪用する者」の存在
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news134.html
株の空売りとか、もし本当に狙ってやってたら相当に根が深い問題だな、と。
“食器ペロペロ”など相次ぐ不衛生動画、注意すべき「炎上を悪用する者」の存在
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news134.html
株の空売りとか、もし本当に狙ってやってたら相当に根が深い問題だな、と。
796SJ
2023/02/07(火) 23:05:39.28ID:N6IdI7kP0 >>786
ディケイドもジオウも大好きですわ
ディケイドのリマジは凄く良い試みだと思った
あれなら役者が出られない問題を解決できるなと
ディケイド以降やってくれないのが残念
レイドラは一応、移植するってアナウンスはされてなかったかな?
格ゲーチェッカーの新作発売リストに時期未定で入ってたはず・・・
版権買ったんだから活かして欲しいわね
ランブル2はオリジナルをやり込んでた層からは色々と違うと不満の声が出てるみたいだけど、正直何が問題なのか全然分からなかったw
まあオリジナルをやってないからな・・・
ディケイドもジオウも大好きですわ
ディケイドのリマジは凄く良い試みだと思った
あれなら役者が出られない問題を解決できるなと
ディケイド以降やってくれないのが残念
レイドラは一応、移植するってアナウンスはされてなかったかな?
格ゲーチェッカーの新作発売リストに時期未定で入ってたはず・・・
版権買ったんだから活かして欲しいわね
ランブル2はオリジナルをやり込んでた層からは色々と違うと不満の声が出てるみたいだけど、正直何が問題なのか全然分からなかったw
まあオリジナルをやってないからな・・・
797SJ
2023/02/07(火) 23:11:49.34ID:N6IdI7kP0 >>789
そういうのが買う側としては嬉しかったですよね
買う価値や楽しみがあったというか
スペックの問題から原典そのものを再現できてるわけではないんだけど、
家庭用だけのオリジナル要素が独自の価値を産んでました
紫炎龍のバカゲーモードありましたね!
懐かしいw
ずるい龍とかはめちゃくちゃ敵が強いんでしたっけ?
そういうのが買う側としては嬉しかったですよね
買う価値や楽しみがあったというか
スペックの問題から原典そのものを再現できてるわけではないんだけど、
家庭用だけのオリジナル要素が独自の価値を産んでました
紫炎龍のバカゲーモードありましたね!
懐かしいw
ずるい龍とかはめちゃくちゃ敵が強いんでしたっけ?
798ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 23:49:51.98ID:J+4wuKw50 >>797
懐かしくてちょっとやってみたんですが、AC移植に加えて、難易度変更版が2つと、オマケモードが6つも入ってました。
ぬるい龍
ACの難易度イージー版。
ムズイ龍
ACの難易度ハード版。
JIENRYU
ポケットステーションみたいな液晶白黒画面でAC版を再現してます。
タイニー紫炎龍みたいな感じ。
(この表現、通じるかな…)
小円龍
BGMやSEが落語的な演出になってる。w
せこいりゅう
AC版からあらゆる要素を削ったモード。
ステージも2面しか無い。w
ずるい龍
敵弾が超高速化のムリゲーモード。
ノロイリュウ
「鈍い」と「呪い」を掛けたモード。
スピードが遅い、ホラー風の画面など。
Furui Ryu
グラフィックがセピア調になって、昔の映画みたいに画面にノイズが入ったりする。
スマホでポケステ風のやつをやってみました。
こんな感じ。
https://i.imgur.com/Hbj9Svu.jpg
懐かしくてちょっとやってみたんですが、AC移植に加えて、難易度変更版が2つと、オマケモードが6つも入ってました。
ぬるい龍
ACの難易度イージー版。
ムズイ龍
ACの難易度ハード版。
JIENRYU
ポケットステーションみたいな液晶白黒画面でAC版を再現してます。
タイニー紫炎龍みたいな感じ。
(この表現、通じるかな…)
小円龍
BGMやSEが落語的な演出になってる。w
せこいりゅう
AC版からあらゆる要素を削ったモード。
ステージも2面しか無い。w
ずるい龍
敵弾が超高速化のムリゲーモード。
ノロイリュウ
「鈍い」と「呪い」を掛けたモード。
スピードが遅い、ホラー風の画面など。
Furui Ryu
グラフィックがセピア調になって、昔の映画みたいに画面にノイズが入ったりする。
スマホでポケステ風のやつをやってみました。
こんな感じ。
https://i.imgur.com/Hbj9Svu.jpg
799ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 23:50:59.07ID:QG/ecTVc0 >>768
アホ親父というよりキチ親父ですね(原作の時点でクズ親父でしたが…)
ふたばでも「KOFに出てからギャグキャラになって許されてるのはなんか微妙な気分になる」って言われてましたよ。
スレ更新したのでよかったらどうぞ(>>28)
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1614170205/l50
アホ親父というよりキチ親父ですね(原作の時点でクズ親父でしたが…)
ふたばでも「KOFに出てからギャグキャラになって許されてるのはなんか微妙な気分になる」って言われてましたよ。
スレ更新したのでよかったらどうぞ(>>28)
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1614170205/l50
800ゲーム好き名無しさん
2023/02/07(火) 23:59:01.84ID:J+4wuKw50 >>796
蒼穹紅蓮隊も久々にPS版とSS版を比べてやってみたんですが、PS版は処理落ちするので移植度は落ちるみたいですね。
その分オマケ要素が豪華になってる。
サターン版は移植元がST-V基盤だけあって、ほぼ完全移植らしく。
どっちも違いがあって良いですね。
今日はアニメはお休みしたので、なんかリフレッシュできたなぁ…ww
たまにはゲームしないと。
蒼穹紅蓮隊も久々にPS版とSS版を比べてやってみたんですが、PS版は処理落ちするので移植度は落ちるみたいですね。
その分オマケ要素が豪華になってる。
サターン版は移植元がST-V基盤だけあって、ほぼ完全移植らしく。
どっちも違いがあって良いですね。
今日はアニメはお休みしたので、なんかリフレッシュできたなぁ…ww
たまにはゲームしないと。
801SJ
2023/02/08(水) 01:00:05.67ID:rYpNX7J80 >>798
バラエティ富んでますねw
小円龍とか何で作ろうと思ったんだw
JIENRYUは確かにポケステっぽい。
久しぶりに見たなあこういうゲーム画面
こういうLSIゲーム系って結構面白いんですよね。
バラエティ富んでますねw
小円龍とか何で作ろうと思ったんだw
JIENRYUは確かにポケステっぽい。
久しぶりに見たなあこういうゲーム画面
こういうLSIゲーム系って結構面白いんですよね。
802SJ
2023/02/08(水) 02:12:34.53ID:fUZZgfrL0 >>800
どちらのソフトも所持してるんすね!
それはうらやましい。
実はオレもかつてPS版を買ったんですが殆どプレイしないうちに、ホントに何となく手放してしまったんですよね。
今更ながら手放さなければ良かったと後悔してます(ノД`)
ゲームをやりたいが時間がない(ノД`)
どちらのソフトも所持してるんすね!
それはうらやましい。
実はオレもかつてPS版を買ったんですが殆どプレイしないうちに、ホントに何となく手放してしまったんですよね。
今更ながら手放さなければ良かったと後悔してます(ノД`)
ゲームをやりたいが時間がない(ノД`)
803SJ
2023/02/08(水) 02:40:35.95ID:Vqg0lPgy0 >>766
自分はナンバリングシリーズは12以外は全部やってるな
外伝系だと熱闘は96だけ、MI1と2、EX1と2、KOF京はやった
ネオポケ版やMIAはやってない
好きなのは94、95、97、98、11、13、14、15、MI1/2だな
自分はナンバリングシリーズは12以外は全部やってるな
外伝系だと熱闘は96だけ、MI1と2、EX1と2、KOF京はやった
ネオポケ版やMIAはやってない
好きなのは94、95、97、98、11、13、14、15、MI1/2だな
804ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 03:26:51.33ID:hXuJwbN10 >>800
海底大戦争は逆にSS版が移植落ちるっていわれてた2DゲーなのにwPS版しか買ってないから自身で比較したわけじゃないけどね。
>>803
所有率だけなら熱闘以外ほぼ買ったなー
ネオジオ版は94-2000まで。01以降関係ないから買わず。
考えればNGCD版は買ってないなー捨て値でもいらねwと思っちゃった
そもCDソフト新品500円だからってラストリゾート、トップハンター、ビッグトーナメントゴルフ×2、ゴーストパイロットしか買ってない
KOF家庭用はSS,DC、PS2,PS3、PS4、箱、GBA、ネオポケと全部買ったったw
PS版は98とカラエデ出来る99だけ買った。箱○は12は買ったが13買った記憶ない(でも積んでるかもしれない)
本体常設してないのでゲームするのがメンドくさい・・・超無駄遣いなオチ
海底大戦争は逆にSS版が移植落ちるっていわれてた2DゲーなのにwPS版しか買ってないから自身で比較したわけじゃないけどね。
>>803
所有率だけなら熱闘以外ほぼ買ったなー
ネオジオ版は94-2000まで。01以降関係ないから買わず。
考えればNGCD版は買ってないなー捨て値でもいらねwと思っちゃった
そもCDソフト新品500円だからってラストリゾート、トップハンター、ビッグトーナメントゴルフ×2、ゴーストパイロットしか買ってない
KOF家庭用はSS,DC、PS2,PS3、PS4、箱、GBA、ネオポケと全部買ったったw
PS版は98とカラエデ出来る99だけ買った。箱○は12は買ったが13買った記憶ない(でも積んでるかもしれない)
本体常設してないのでゲームするのがメンドくさい・・・超無駄遣いなオチ
805ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 09:38:21.22ID:1sekfWVs0806ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 09:43:34.63ID:cS3hRgjm0 >>800
蒼穹はどっちもやってたけどSSは軽い、PSはややもっさり入力の遅延を体感ながら感じる
PSだけやってたら気にならないけどSSやAC版やってるともっさり感を感じる
SSとPSのサンダーフォース5にしても何となく違うんですよね、背景の処理は見て分かるけど
妙に入力にもっさりを感じる
SSはスプライト有能、PSは平面ポリゴンで2D描画というからその違いじゃないかな
ぱっと見の見易さだとSSの方が背景とオブジェの見分けもしやすかった気がする
データ的な計測とかしてない体感なんでそこらへんは画面の設定やらいろいろあるかもしれんけど
SSはライジング系STGのサントラ代わりになるくらいサウンドテストが入ってるので
並木学楽曲がたくさん聞けたり、追加要素で多ボタン使う操作や画面の拡縮がある
PSは↑のような追加要素は確かなかった代わりに、黄武とかストーリーモードとボイスが追加
まぁどっちがいいかは好みによる気がする
蒼穹はどっちもやってたけどSSは軽い、PSはややもっさり入力の遅延を体感ながら感じる
PSだけやってたら気にならないけどSSやAC版やってるともっさり感を感じる
SSとPSのサンダーフォース5にしても何となく違うんですよね、背景の処理は見て分かるけど
妙に入力にもっさりを感じる
SSはスプライト有能、PSは平面ポリゴンで2D描画というからその違いじゃないかな
ぱっと見の見易さだとSSの方が背景とオブジェの見分けもしやすかった気がする
データ的な計測とかしてない体感なんでそこらへんは画面の設定やらいろいろあるかもしれんけど
SSはライジング系STGのサントラ代わりになるくらいサウンドテストが入ってるので
並木学楽曲がたくさん聞けたり、追加要素で多ボタン使う操作や画面の拡縮がある
PSは↑のような追加要素は確かなかった代わりに、黄武とかストーリーモードとボイスが追加
まぁどっちがいいかは好みによる気がする
807ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 09:44:02.90ID:cS3hRgjm0 >>776
狼と香辛料が面白いと感じるならまおゆう魔王勇者も面白いはず
よく比較や類似などで例にあがりますしABEMAでもたまにやる
狼の主にニコ生の実況などでは、コメ欄が市場と化して
アマーティー(実況などでは”甘茶”)回でロレンスの”株”の売り買いが楽しめました
ロレンス株が暴落したり、底値から上がったり
そしてイチャイチャ展開があると壁代行が現れ”壁”取引が始まる
誰かの株が落ちるといえば、無職転生のパウロ株なんかも面白い
「無職転生 株」で検索するとパウロ株について言及するツイートなど見つかるが
実況などではけっこうパウロ株の話が毎回出てくる
狼はアニメくらいしか見てないが、原作は続編(子供ら)があるから
そっちなんじゃないかな。ただカドカワ電撃ってなかなかアニメ化1期は早いが2期は遅い
あとは原作者の支倉さん絡みの過去のいろいろと炎上した問題なども絡んでる可能性もある
原作者の人格・言動ってあまり表に出ないほうが正直いいんですよね
作品が優れていても↑のようなことで作品の評価まで落ちてしまう
出来る限り表に出ない、黒子に徹するくらいのあたりが自分としてはふさわしい気がする
とはいえ、メッセージなど発信したりファンと近くなりたいとかもあるだろうから
そこんとこ難しい
狼と香辛料が面白いと感じるならまおゆう魔王勇者も面白いはず
よく比較や類似などで例にあがりますしABEMAでもたまにやる
狼の主にニコ生の実況などでは、コメ欄が市場と化して
アマーティー(実況などでは”甘茶”)回でロレンスの”株”の売り買いが楽しめました
ロレンス株が暴落したり、底値から上がったり
そしてイチャイチャ展開があると壁代行が現れ”壁”取引が始まる
誰かの株が落ちるといえば、無職転生のパウロ株なんかも面白い
「無職転生 株」で検索するとパウロ株について言及するツイートなど見つかるが
実況などではけっこうパウロ株の話が毎回出てくる
狼はアニメくらいしか見てないが、原作は続編(子供ら)があるから
そっちなんじゃないかな。ただカドカワ電撃ってなかなかアニメ化1期は早いが2期は遅い
あとは原作者の支倉さん絡みの過去のいろいろと炎上した問題なども絡んでる可能性もある
原作者の人格・言動ってあまり表に出ないほうが正直いいんですよね
作品が優れていても↑のようなことで作品の評価まで落ちてしまう
出来る限り表に出ない、黒子に徹するくらいのあたりが自分としてはふさわしい気がする
とはいえ、メッセージなど発信したりファンと近くなりたいとかもあるだろうから
そこんとこ難しい
808ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 09:58:24.86ID:1sekfWVs0 >>804
基本的にサターンは2D最強マシンと言われるほどそっち系には強いはずなのに、珍しい例ですよね。
海底大戦争と首領蜂がサターン版のダメ移植の代表みたいです。
やはりデュアルCPUでチップ載せまくりの変態マシンだからプログラマーの腕がモロに出るのかな。
ストライカーズ1945 ⅡもPS版の方が移植度が高くて、オマケも充実してて良いみたいですが、さっぱり憶えてないなぁ…
でも、両機種に色々と違いがあった良い時代でした。
まー、当時はどっちが優れてるだの劣ってるだのばかりに目がいって、違いを楽しめる余裕はあまり無かったですが。w
基本的にサターンは2D最強マシンと言われるほどそっち系には強いはずなのに、珍しい例ですよね。
海底大戦争と首領蜂がサターン版のダメ移植の代表みたいです。
やはりデュアルCPUでチップ載せまくりの変態マシンだからプログラマーの腕がモロに出るのかな。
ストライカーズ1945 ⅡもPS版の方が移植度が高くて、オマケも充実してて良いみたいですが、さっぱり憶えてないなぁ…
でも、両機種に色々と違いがあった良い時代でした。
まー、当時はどっちが優れてるだの劣ってるだのばかりに目がいって、違いを楽しめる余裕はあまり無かったですが。w
809ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 10:12:34.11ID:1sekfWVs0 >>806
基本的にSTGはサターン版を集めてますね。
例の海外You Tuberの比較動画もよく観てます。
コメ欄がゲハみたいになってるから、それを読むのも面白い。
(なんちゃらComparisonって動画)
サンダーフォースVはサターン版には戦場にモヤがかかった処理があってPS版はそれが無かった気がします。
マクロスもサターン版の方が良かった気がする。
有名なのはダライアス外伝ですかね。
PS版は持ってないんで比較できてませんが。
ソフトにもよりますけど、CD音源として使えるSTGも多かった気がします。
異世界おじさんでもネタになってましたけど、油断すると耳がノイズで破壊されますが。w
基本的にSTGはサターン版を集めてますね。
例の海外You Tuberの比較動画もよく観てます。
コメ欄がゲハみたいになってるから、それを読むのも面白い。
(なんちゃらComparisonって動画)
サンダーフォースVはサターン版には戦場にモヤがかかった処理があってPS版はそれが無かった気がします。
マクロスもサターン版の方が良かった気がする。
有名なのはダライアス外伝ですかね。
PS版は持ってないんで比較できてませんが。
ソフトにもよりますけど、CD音源として使えるSTGも多かった気がします。
異世界おじさんでもネタになってましたけど、油断すると耳がノイズで破壊されますが。w
810ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 10:38:03.20ID:1sekfWVs0 >>807
魔王勇者は観てないんでチェックしときます。
狼と香辛料は、まぁ好きではあるんですが、ちょっとあの夫婦漫才が鼻につく時もあります。
少しだけ、ほんの少しだけですが、作者の「この言い回し、シャレてるだろ?」「俺、頭の回転が速スww」みたいのがチラつくというか…w
「軽妙洒脱」とまでは良いように受け取れなかったなぁ。
でも、その実況の”株”の売り買いや、”壁”取引は面白いですね。w
自分は実況も見ないし、いわゆる「本スレ」に行ったりもしないんですが、そういう楽しみ方もアリですね。
アニメを別の切り口で楽しめるし、仲間とワイワイやれて盛り上がりそう。
無職転生のパウロ株、ワロタww
確かに、パウロ再登場時は酷い有様ですからねぇ…
自分的には、まだまだずっと先ですけど、ルーデウスの株もちょっと落ちたなぁ。
> 原作者の人格・言動ってあまり表に出ないほうが正直いいんですよね
自分もそう思いますが、原作者も人間ですからね、批判されたりしたら文句の1つも言いたくなるでしょうし。
でも、人権問題などのデリケートなものや、差別的発言とかは別ですけど。
そのあたりは糾弾されても仕方がないとは思います。
ベヨネッタの神谷氏みたいに、一種の芸にまで昇華してしまった毒舌オジサンも居ますけど。w
魔王勇者は観てないんでチェックしときます。
狼と香辛料は、まぁ好きではあるんですが、ちょっとあの夫婦漫才が鼻につく時もあります。
少しだけ、ほんの少しだけですが、作者の「この言い回し、シャレてるだろ?」「俺、頭の回転が速スww」みたいのがチラつくというか…w
「軽妙洒脱」とまでは良いように受け取れなかったなぁ。
でも、その実況の”株”の売り買いや、”壁”取引は面白いですね。w
自分は実況も見ないし、いわゆる「本スレ」に行ったりもしないんですが、そういう楽しみ方もアリですね。
アニメを別の切り口で楽しめるし、仲間とワイワイやれて盛り上がりそう。
無職転生のパウロ株、ワロタww
確かに、パウロ再登場時は酷い有様ですからねぇ…
自分的には、まだまだずっと先ですけど、ルーデウスの株もちょっと落ちたなぁ。
> 原作者の人格・言動ってあまり表に出ないほうが正直いいんですよね
自分もそう思いますが、原作者も人間ですからね、批判されたりしたら文句の1つも言いたくなるでしょうし。
でも、人権問題などのデリケートなものや、差別的発言とかは別ですけど。
そのあたりは糾弾されても仕方がないとは思います。
ベヨネッタの神谷氏みたいに、一種の芸にまで昇華してしまった毒舌オジサンも居ますけど。w
811ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 15:08:18.64ID:hXuJwbN10 >>806
見た目の1番の違いってツインビーみたいに半透明処理(アルファ処理)ができてるかどうかだよね。サターンほぼしてない
>>810
確かにまおゆう原作は面白かったなー
戦争後の国家復興を見せる切り口とか
(イラストのtoi8の雰囲気も相まって)
知名度的に二期までやったログホライズンの方が高い気がする。作者の脱税行為はよろしくないw
支倉問題は作品じゃなく個人非難だから
なー言われた側はたまったもんじゃない
ただの悪口だし
名前出てる作家の作品を当時ほぼ読んでたのでしんどい印象
杉井光(神様のメモ帳)これ以降売れた印象がないや
神谷ハゲは大きいところのクソ仕様に対しての毒吐きだから、大丈夫、かもw?
見た目の1番の違いってツインビーみたいに半透明処理(アルファ処理)ができてるかどうかだよね。サターンほぼしてない
>>810
確かにまおゆう原作は面白かったなー
戦争後の国家復興を見せる切り口とか
(イラストのtoi8の雰囲気も相まって)
知名度的に二期までやったログホライズンの方が高い気がする。作者の脱税行為はよろしくないw
支倉問題は作品じゃなく個人非難だから
なー言われた側はたまったもんじゃない
ただの悪口だし
名前出てる作家の作品を当時ほぼ読んでたのでしんどい印象
杉井光(神様のメモ帳)これ以降売れた印象がないや
神谷ハゲは大きいところのクソ仕様に対しての毒吐きだから、大丈夫、かもw?
812ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 15:28:47.03ID:1sekfWVs0 サターンは半透明の処理が重くて使い物にならない&使えても汚い、ってのは聞いたな。
なので、通常ではメッシュ処理で半透明を表現してた。
何本かのゲームでは、キレイな半透明もプログラマーの技術で実現できてたらしいけど。
確かメガテンとかシャイニングフォース3とかだったと思う。
魔王勇者、面白そうだなぁ。
いつか観てみよ。
なので、通常ではメッシュ処理で半透明を表現してた。
何本かのゲームでは、キレイな半透明もプログラマーの技術で実現できてたらしいけど。
確かメガテンとかシャイニングフォース3とかだったと思う。
魔王勇者、面白そうだなぁ。
いつか観てみよ。
813SJ
2023/02/08(水) 22:36:52.13ID:g/wn2sTG0 >>805
オレはゲームウォッチの世代からは外れますが、
90年代前半にバンダイが出してたポケットクラブは直撃世代で、
ドラゴンボールのゲームをめちゃくちゃやってました
単純だけどハマるんですよね
あと、この手のヤツといえばやっぱりたまごっちですよね。
オレ自身は一切やりませんでしたが、当時の争奪戦ぶりとか異様でしたよね。
蒼弓紅蓮隊はマジで後悔してます。゚(゚´Д`゚)゚。
データの確保とかそんな事も知らなかったしできる環境もなかったもんなあ・・・
オレはゲームウォッチの世代からは外れますが、
90年代前半にバンダイが出してたポケットクラブは直撃世代で、
ドラゴンボールのゲームをめちゃくちゃやってました
単純だけどハマるんですよね
あと、この手のヤツといえばやっぱりたまごっちですよね。
オレ自身は一切やりませんでしたが、当時の争奪戦ぶりとか異様でしたよね。
蒼弓紅蓮隊はマジで後悔してます。゚(゚´Д`゚)゚。
データの確保とかそんな事も知らなかったしできる環境もなかったもんなあ・・・
814ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 23:05:43.48ID:1sekfWVs0 アニメ感想カキコで失礼。
ノケモノたちの夜、第5話
肝心の戦闘シーンは相変わらず省エネで、残念ながら今後も期待できそうにない感じ…
1クールで最後までアニメ化する代償として、要点だけ描いて話がどんどん進むのでイマイチ物足りない。
とりあえず、ちょっと悲しい物語成分は補充できたので良し。
斎藤さん、第4話
いやぁ、面白かった。
作風がいよいよ冨樫くせぇ~w
ハンタのトンパ(毒入りジュースのヤツ)みたいな事してるキャラもいるし。w
作画も丁寧、カット割も細かくて、よく動く。
今期はなろう原作の変わり種ファンタジーも多いけど、それらも含めて一線を画すデキだと思う。
もののがたり、第5話
作画、演出のクオリティーUPに加えて、話もどんどん面白くなってる。
このアニメ(の原作)、思ったより設定が練られてるかもしれない。
アクションシーンもよく動いて満足。
来週も楽しみ。
人間不信の冒険者、第6話
原作の「算数ベアナックル」のつまらなさに、クソ回確定だと信じてたけど、まさに期待通りだったぜ…w
作画は雑で動きが全く無ぇ、脚本は酷い、作画崩壊のオマケ付き。
最後に一瞬だけ入るカットの演出の下手さよ…
うーんこの…
冰剣の魔術師、第5話
こ、これは俺の知ってる冰剣と違うんやが…
OP枠を使っての戦闘、ちょっとカッコ良いと思ってしまった…w
回想シーンを絡めての構成も良かったし、キャラの心情もきちんと描けてた。
作画も良かったし、筋肉ギャグも無かった。w
くそう、前回からどうも様子がおかしい…
まぁ「ブートキャンプ」に続いて、今回の「オカルティズム」はちょっと違和感があったけど。
マルフォイポジの青髪貴族の改心や、ラストのレイの「なんだと…」も良かった。w
冰剣と人間不信、どうして差が付いた…
ノケモノたちの夜、第5話
肝心の戦闘シーンは相変わらず省エネで、残念ながら今後も期待できそうにない感じ…
1クールで最後までアニメ化する代償として、要点だけ描いて話がどんどん進むのでイマイチ物足りない。
とりあえず、ちょっと悲しい物語成分は補充できたので良し。
斎藤さん、第4話
いやぁ、面白かった。
作風がいよいよ冨樫くせぇ~w
ハンタのトンパ(毒入りジュースのヤツ)みたいな事してるキャラもいるし。w
作画も丁寧、カット割も細かくて、よく動く。
今期はなろう原作の変わり種ファンタジーも多いけど、それらも含めて一線を画すデキだと思う。
もののがたり、第5話
作画、演出のクオリティーUPに加えて、話もどんどん面白くなってる。
このアニメ(の原作)、思ったより設定が練られてるかもしれない。
アクションシーンもよく動いて満足。
来週も楽しみ。
人間不信の冒険者、第6話
原作の「算数ベアナックル」のつまらなさに、クソ回確定だと信じてたけど、まさに期待通りだったぜ…w
作画は雑で動きが全く無ぇ、脚本は酷い、作画崩壊のオマケ付き。
最後に一瞬だけ入るカットの演出の下手さよ…
うーんこの…
冰剣の魔術師、第5話
こ、これは俺の知ってる冰剣と違うんやが…
OP枠を使っての戦闘、ちょっとカッコ良いと思ってしまった…w
回想シーンを絡めての構成も良かったし、キャラの心情もきちんと描けてた。
作画も良かったし、筋肉ギャグも無かった。w
くそう、前回からどうも様子がおかしい…
まぁ「ブートキャンプ」に続いて、今回の「オカルティズム」はちょっと違和感があったけど。
マルフォイポジの青髪貴族の改心や、ラストのレイの「なんだと…」も良かった。w
冰剣と人間不信、どうして差が付いた…
815SJ
2023/02/08(水) 23:20:58.88ID:Fj/rJMDc0 >>804
持ってるねえw
94から00までネオジオで。ってほぼ全部じゃないw
オレはネオジオはワーヒー2、初サム、真サム
ネオジオCDでは95、龍虎2、餓狼3、リアルバウト、武士道烈伝、ネオジオCDスペシャル、龍虎外伝、ワヒパ
だったかな。買ったのは。
中学生にネオジオロムは高すぎた
持ってるねえw
94から00までネオジオで。ってほぼ全部じゃないw
オレはネオジオはワーヒー2、初サム、真サム
ネオジオCDでは95、龍虎2、餓狼3、リアルバウト、武士道烈伝、ネオジオCDスペシャル、龍虎外伝、ワヒパ
だったかな。買ったのは。
中学生にネオジオロムは高すぎた
816ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 23:49:20.96ID:1sekfWVs0 >>813
ポケットクラブ、全く知らねぇ~
世代がかなり開いてますなぁ…
ググったけど、たぶん見た事すら無い…
たまごっちは、ほんの少しだけやってすぐ飽きました。
それより、ポケステで「どこでもいっしょ」のトロと遊んでたなぁ。
懐かしス…
ドリキャスのビジュアルメモリーの方は、単体ではほとんど活用した記憶が無いな…
てか、単体で遊べるゲームとかあったっけ…
ピーピー五月蝿いから、4xメモリーが出たらお役御免になってた記憶。
まぁ、ソフト吸い出しは現物を持ってないとOUTなんですけどね。
もう10年以上昔の話なんで平にご容赦を…
3DOとかPC-FXは、ハード持ってないのに良さげなソフトを見つけたら確保してましたね。
んで、とりあえずPCにブッ込んでました。
今は優秀なエミュがありますから、良い時代になったものです。
てか、つい最近も秋葉原で外人さん達がレトロゲームを買いまくってる、ってニュースになってたな。
ポケットクラブ、全く知らねぇ~
世代がかなり開いてますなぁ…
ググったけど、たぶん見た事すら無い…
たまごっちは、ほんの少しだけやってすぐ飽きました。
それより、ポケステで「どこでもいっしょ」のトロと遊んでたなぁ。
懐かしス…
ドリキャスのビジュアルメモリーの方は、単体ではほとんど活用した記憶が無いな…
てか、単体で遊べるゲームとかあったっけ…
ピーピー五月蝿いから、4xメモリーが出たらお役御免になってた記憶。
まぁ、ソフト吸い出しは現物を持ってないとOUTなんですけどね。
もう10年以上昔の話なんで平にご容赦を…
3DOとかPC-FXは、ハード持ってないのに良さげなソフトを見つけたら確保してましたね。
んで、とりあえずPCにブッ込んでました。
今は優秀なエミュがありますから、良い時代になったものです。
てか、つい最近も秋葉原で外人さん達がレトロゲームを買いまくってる、ってニュースになってたな。
817ゲーム好き名無しさん
2023/02/08(水) 23:52:00.35ID:hXuJwbN10 2月13日配信、新作ゾンビRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』
企画・原案・監修イシイジロウ氏のケムコRPGゲー
https://www.famitsu.com/news/202209/15275898.html
PVに出てる主人公らの名前、配役ゾンビ好きが見たらニヤニヤ
買い切りスマホゲだが、後に据え置き出るってあったんだよね ケムコのRPGシリーズ集だろうなきっと
最近スマホでゲームするようになってきたから(ほぼ上海だが)、どしよ・・・
企画・原案・監修イシイジロウ氏のケムコRPGゲー
https://www.famitsu.com/news/202209/15275898.html
PVに出てる主人公らの名前、配役ゾンビ好きが見たらニヤニヤ
買い切りスマホゲだが、後に据え置き出るってあったんだよね ケムコのRPGシリーズ集だろうなきっと
最近スマホでゲームするようになってきたから(ほぼ上海だが)、どしよ・・・
818ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 00:08:49.97ID:YhtX0xAw0 >>814
冰剣、褒めてもらえてよかったよ。先に誉めてしまったからw
個人的にマルフォイ君の深掘り先の回でもうちょっと匂わせればよかったのにと思った(下級貴族の妬みとか)
冰剣と人間不信の違い、それは絵コンテ(演出)だ!
例えば同じ脚本がクソでもコンテの切り方(カット割り見せ方)次第ではクソ度が薄まる。
逆に言うとコンテ次第でクソみたいな状況にもなる。原作の流れ単に羅列するだけで緩急つけない。この辺センス。
前期の農民スキルも途中からナベシン回で見れるようになったのもそういった理由
人間不信の算数ベアナックルは次のエピにつなげる必要あるからカットできないよねw
>>815
社販で2割だったのもあったけど96以降は中古で買うようになったわ
オッサンでもクソ高いwww。あと最近斬サムROM買ってシリーズ揃った。月華は2だけ。餓狼はSP,3。ホント高騰してクソ高い
メタスラ中古3割引き程度価格だったのスルーで買い損なったのはマジシッパイ(SS版買ったからいいやって思ったのもあって)
100万越えって異次元価格だよw
冰剣、褒めてもらえてよかったよ。先に誉めてしまったからw
個人的にマルフォイ君の深掘り先の回でもうちょっと匂わせればよかったのにと思った(下級貴族の妬みとか)
冰剣と人間不信の違い、それは絵コンテ(演出)だ!
例えば同じ脚本がクソでもコンテの切り方(カット割り見せ方)次第ではクソ度が薄まる。
逆に言うとコンテ次第でクソみたいな状況にもなる。原作の流れ単に羅列するだけで緩急つけない。この辺センス。
前期の農民スキルも途中からナベシン回で見れるようになったのもそういった理由
人間不信の算数ベアナックルは次のエピにつなげる必要あるからカットできないよねw
>>815
社販で2割だったのもあったけど96以降は中古で買うようになったわ
オッサンでもクソ高いwww。あと最近斬サムROM買ってシリーズ揃った。月華は2だけ。餓狼はSP,3。ホント高騰してクソ高い
メタスラ中古3割引き程度価格だったのスルーで買い損なったのはマジシッパイ(SS版買ったからいいやって思ったのもあって)
100万越えって異次元価格だよw
819ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 00:16:59.78ID:Xgs188vG0 >>817
面白そうだけど、2Dの見下ろし画面は何となくDeath Road to Canadaに似てますね。
あっちはアクションAVGだけど、日本語化されてないので積んでる。
…面白いんだけどな。
イシイジロウなら、シナリオにも期待できそう。
(タイムトラベラーズはウンコだったけど…)
ケムコのRPGシリーズはガラケー時代からちょっと気になってたけど、結局やらず終い。
何となくPSで出てたONIシリーズみたいな空気感を感じてた。
ケムコはAVGだけど、レイジングループがクソ面白かったですね。
終盤は、うーん…な展開にもなりますが、それを含めて好き。
かなりハマったなぁ。
後はファミコン時代まで遡って、ディジャブ、シャドウゲイト、悪魔の招待状のAVG3部作かな。
面白そうだけど、2Dの見下ろし画面は何となくDeath Road to Canadaに似てますね。
あっちはアクションAVGだけど、日本語化されてないので積んでる。
…面白いんだけどな。
イシイジロウなら、シナリオにも期待できそう。
(タイムトラベラーズはウンコだったけど…)
ケムコのRPGシリーズはガラケー時代からちょっと気になってたけど、結局やらず終い。
何となくPSで出てたONIシリーズみたいな空気感を感じてた。
ケムコはAVGだけど、レイジングループがクソ面白かったですね。
終盤は、うーん…な展開にもなりますが、それを含めて好き。
かなりハマったなぁ。
後はファミコン時代まで遡って、ディジャブ、シャドウゲイト、悪魔の招待状のAVG3部作かな。
820ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 00:50:20.79ID:+MyIZYXV0 原作者が表に出てる?と言えるのかこれはちょっとわからないが
王様ゲームってケータイ小説・アニメ化は、主人公の名前=原作者で
元々は気軽な気持ちでケータイ小説の原作でそうしてたんだろうけど
・原作 - 金沢伸明(「王様ゲーム」双葉社刊)
・主人公 金沢伸明 - 宮野真守
これ自分が原作者だったら「オレがアニメ化したらcv宮野真守だから」
ってすごいアピールになるのでなんかじわじわくる
アニメしか見てなかったがこの作品での 本多奈津子 - 堀江由衣 はなかなかやばい
原作者とは違うが、ゲーム開発スタッフのプロデューサーとかも表に出ると良くも悪くも叩かれますよね
PSU見吉の頃はまだ今から考えたら炎上というわりには短期で終わったほうかなと思う
PSO2酒井(禿)・木村(KMR)・菅沼(SGNM)・宇野 …こっちは挙げるときりがない
鉄拳8のお披露目でまた原田さんが動画などに出てゲーム解説等していたが
あの人もグラサンでインパクトありますねえ…
7の豪鬼が初お披露目の動画とか見てるとあのしてやったりみたいなコメが面白い
この人あまり炎上はしないようで、鉄拳の配信動画等も
法的な建前では権利者がNOといえばダメだが
原田が鉄拳を担当して作ってる限りは、広告宣伝扱いと捉えて
配信でも二次創作でも勝手にやって好きにやって盛り上がっていいと明言したので
好感持たれてるらしい。こういうとこがアカとブルーとの違い
王様ゲームってケータイ小説・アニメ化は、主人公の名前=原作者で
元々は気軽な気持ちでケータイ小説の原作でそうしてたんだろうけど
・原作 - 金沢伸明(「王様ゲーム」双葉社刊)
・主人公 金沢伸明 - 宮野真守
これ自分が原作者だったら「オレがアニメ化したらcv宮野真守だから」
ってすごいアピールになるのでなんかじわじわくる
アニメしか見てなかったがこの作品での 本多奈津子 - 堀江由衣 はなかなかやばい
原作者とは違うが、ゲーム開発スタッフのプロデューサーとかも表に出ると良くも悪くも叩かれますよね
PSU見吉の頃はまだ今から考えたら炎上というわりには短期で終わったほうかなと思う
PSO2酒井(禿)・木村(KMR)・菅沼(SGNM)・宇野 …こっちは挙げるときりがない
鉄拳8のお披露目でまた原田さんが動画などに出てゲーム解説等していたが
あの人もグラサンでインパクトありますねえ…
7の豪鬼が初お披露目の動画とか見てるとあのしてやったりみたいなコメが面白い
この人あまり炎上はしないようで、鉄拳の配信動画等も
法的な建前では権利者がNOといえばダメだが
原田が鉄拳を担当して作ってる限りは、広告宣伝扱いと捉えて
配信でも二次創作でも勝手にやって好きにやって盛り上がっていいと明言したので
好感持たれてるらしい。こういうとこがアカとブルーとの違い
821ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 00:53:08.62ID:Xgs188vG0 >>818
冰剣は普通に良かった。
てか、平均以上だったよ。w
原作読んでないんで、マルフォイポジの描写の良し悪しはよく分からんけども…
まぁ、来週いつもの冰剣に戻らないことを祈る。w
それに比べて、人間不信の脚本と演出のなんと薄っぺらいことか…
こっちは漫画しか読んでないけど、大事な仲間たちとの絆を深めるエピソードをガンガン削って中身はスカスカ。
作画もスカスカ。台詞もスカスカ。
ホント、仰る通りカット割も何もあったもんじゃなかった。
紙芝居みたいな緩急の無さ。
ちょっと酷すぎる。
漫画では算数ベアナックルの結末はもっとスッキリする終わり方だったのにそれも無し。
原作の残り話数からみると、恐らく最後までアニメ化するペースだから、色々と削ってるんだろうけど。
漫画が中途半端な打ち切りエンドだったんで、もしアニメがアニオリとかでまともに終わらせてくれたら、それだけでかなり見直すんだがなぁ…
冰剣は普通に良かった。
てか、平均以上だったよ。w
原作読んでないんで、マルフォイポジの描写の良し悪しはよく分からんけども…
まぁ、来週いつもの冰剣に戻らないことを祈る。w
それに比べて、人間不信の脚本と演出のなんと薄っぺらいことか…
こっちは漫画しか読んでないけど、大事な仲間たちとの絆を深めるエピソードをガンガン削って中身はスカスカ。
作画もスカスカ。台詞もスカスカ。
ホント、仰る通りカット割も何もあったもんじゃなかった。
紙芝居みたいな緩急の無さ。
ちょっと酷すぎる。
漫画では算数ベアナックルの結末はもっとスッキリする終わり方だったのにそれも無し。
原作の残り話数からみると、恐らく最後までアニメ化するペースだから、色々と削ってるんだろうけど。
漫画が中途半端な打ち切りエンドだったんで、もしアニメがアニオリとかでまともに終わらせてくれたら、それだけでかなり見直すんだがなぁ…
822ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 01:22:24.92ID:Xgs188vG0 >>820
王様ゲームは観てないけど、そういえばGYAO!で無料配信やってましたね。
(明日ちゃんのセーラー服もABEMAで観ないとな)
似たタイトルで、友達ゲームは観たけどイマイチだった記憶。
鉄拳原田のグラサン野郎(失礼)は、昔テクモの痛餓鬼のグラサン野郎とよくつるんでたので嫌いになりました。w
なんかゲーム雑誌の企画か何かで、花見(という名の屋内バーでの飲み)をしてたような。
テクモ社内にラウンジ作ってたんじゃなかったっけ…
(間違ってたらサーセン)
ゲーム雑誌のインタビュー記事とかで開発者のお偉いさんが、
「後輩に夢を与えられるように、これだけ稼げるってのを見せなきゃ」
みたいに言ってるのをたまに見かけましたが、あの方向性は違うだろ、とか勝手に思ってました。w
まぁ、個人的な好き嫌いにすぎませんが。
てか、痛餓鬼は今何してるんだろ。
ピョコタン動画で見たっきりだな…
王様ゲームは観てないけど、そういえばGYAO!で無料配信やってましたね。
(明日ちゃんのセーラー服もABEMAで観ないとな)
似たタイトルで、友達ゲームは観たけどイマイチだった記憶。
鉄拳原田のグラサン野郎(失礼)は、昔テクモの痛餓鬼のグラサン野郎とよくつるんでたので嫌いになりました。w
なんかゲーム雑誌の企画か何かで、花見(という名の屋内バーでの飲み)をしてたような。
テクモ社内にラウンジ作ってたんじゃなかったっけ…
(間違ってたらサーセン)
ゲーム雑誌のインタビュー記事とかで開発者のお偉いさんが、
「後輩に夢を与えられるように、これだけ稼げるってのを見せなきゃ」
みたいに言ってるのをたまに見かけましたが、あの方向性は違うだろ、とか勝手に思ってました。w
まぁ、個人的な好き嫌いにすぎませんが。
てか、痛餓鬼は今何してるんだろ。
ピョコタン動画で見たっきりだな…
823ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 02:01:54.07ID:YhtX0xAw0 ゲームのPインタはどこまでホントか分からんからなー
ちゃんと現場指示する人もいれば、会社的にお飾り配置だったりといる
なので、あくまで広告塔として答えているから100%信用?するのは危険だなと思う。
板垣はデビルズサードのヴァルハラスタジオ解散後、板垣ゲームズ設立?して2年たったが音沙汰ないな
>>821
人間不信、見てきた。うーん原作どおりとして言えんわw
あれで原作2巻の1/3ほど消化。しかし、次エピに繋がる要素かなり切ってて、アレ?って思った
神父さんが情報収集の時に出てた最後の人の話がそこへ絡んでくるけど・・・
あとクロディーヌの過去話なんてあったっけ?と思った(まったく覚えてない)
終わり際の雑誌になんかあやしい記事+人物の足元出てたが、ナニソレ状態。次につながんのかな
ABENAで「異世界美少女受肉おじさんと」見つけたが、あと12時間って・・・面白いけど原作溜まってないので2期ない作品
ちゃんと現場指示する人もいれば、会社的にお飾り配置だったりといる
なので、あくまで広告塔として答えているから100%信用?するのは危険だなと思う。
板垣はデビルズサードのヴァルハラスタジオ解散後、板垣ゲームズ設立?して2年たったが音沙汰ないな
>>821
人間不信、見てきた。うーん原作どおりとして言えんわw
あれで原作2巻の1/3ほど消化。しかし、次エピに繋がる要素かなり切ってて、アレ?って思った
神父さんが情報収集の時に出てた最後の人の話がそこへ絡んでくるけど・・・
あとクロディーヌの過去話なんてあったっけ?と思った(まったく覚えてない)
終わり際の雑誌になんかあやしい記事+人物の足元出てたが、ナニソレ状態。次につながんのかな
ABENAで「異世界美少女受肉おじさんと」見つけたが、あと12時間って・・・面白いけど原作溜まってないので2期ない作品
824SJ
2023/02/09(木) 02:39:56.71ID:h7PGyOFm0 >>816
>ポケットクラブ、全く知らねぇ
やっぱりそうなのか・・・
ポケットクラブってマイナーなんすかね?
前に40歳スレでも書いたことあったけど全く反応なかったしなあ
当時はそれこそジャスコとかデパートとかのおもちゃ売り場や、大き目のおもちゃ屋ではどこでも売ってたんで、
オレとしてはメジャーなおもちゃって印象だったんですよねー
ダンプ松本がテレビCMやってて、それが多分ドラえもんとかだったと思うんですが、そういう番組の中で流れたりもしてたんで。
たまごっちは今になって思うと、なんであんなに社会現象にまでなったのか分からんですね。
白のたまごっちがめちゃくちゃレアだってんで、数十万とか値段がついてましたよね。
ポケステのどこでもいっしょも人気あったなあ
しばらくソニーのイメージキャラクターでしたね。トロ君は。
ビジュアルメモリーはオレも持ってますが、昔から単体で利用したことは無いですねw
単体で遊べるゲームもありましたが、全く触らなかった。
電池もすぐなくなりやがるんで、今はひたすらメモリーカードとしてだけ使ってますわ。
>ポケットクラブ、全く知らねぇ
やっぱりそうなのか・・・
ポケットクラブってマイナーなんすかね?
前に40歳スレでも書いたことあったけど全く反応なかったしなあ
当時はそれこそジャスコとかデパートとかのおもちゃ売り場や、大き目のおもちゃ屋ではどこでも売ってたんで、
オレとしてはメジャーなおもちゃって印象だったんですよねー
ダンプ松本がテレビCMやってて、それが多分ドラえもんとかだったと思うんですが、そういう番組の中で流れたりもしてたんで。
たまごっちは今になって思うと、なんであんなに社会現象にまでなったのか分からんですね。
白のたまごっちがめちゃくちゃレアだってんで、数十万とか値段がついてましたよね。
ポケステのどこでもいっしょも人気あったなあ
しばらくソニーのイメージキャラクターでしたね。トロ君は。
ビジュアルメモリーはオレも持ってますが、昔から単体で利用したことは無いですねw
単体で遊べるゲームもありましたが、全く触らなかった。
電池もすぐなくなりやがるんで、今はひたすらメモリーカードとしてだけ使ってますわ。
825SJ
2023/02/09(木) 02:42:11.72ID:h7PGyOFm0 >>816
エミュは中のブツのこともあって色々と賛否ありますが、オレはゲームというものを残していくために必要な技術だと思ってます。
エミュは中のブツのこともあって色々と賛否ありますが、オレはゲームというものを残していくために必要な技術だと思ってます。
826SJ
2023/02/09(木) 02:43:14.77ID:h7PGyOFm0 >>822
板垣氏はカルブレを大変リスペクトしてくれている人なのでオレは嫌いになれませんw
板垣氏はカルブレを大変リスペクトしてくれている人なのでオレは嫌いになれませんw
827SJ
2023/02/09(木) 02:49:01.17ID:h7PGyOFm0 >>818
今更ながらネオジオ現物触りたいなーと思うけど、昔より全然値段が高騰してて手が出せない。。。
ワーヒー2とかオレが買った時は1980円だったのに、今は3倍ぐらいする。
サムライスピリッツシリーズ全作ROM持ちとか凄いですわ。
うらやましい。
メタスラ、レイドラ、ブレイカーズ・・・これらを当時から所持していた人はある意味で勝ち組。
一番は、ちびまる子ちゃんのクイズを持ってるあの有名な人だろうけども。
ていうか社販!?え!?
今更ながらネオジオ現物触りたいなーと思うけど、昔より全然値段が高騰してて手が出せない。。。
ワーヒー2とかオレが買った時は1980円だったのに、今は3倍ぐらいする。
サムライスピリッツシリーズ全作ROM持ちとか凄いですわ。
うらやましい。
メタスラ、レイドラ、ブレイカーズ・・・これらを当時から所持していた人はある意味で勝ち組。
一番は、ちびまる子ちゃんのクイズを持ってるあの有名な人だろうけども。
ていうか社販!?え!?
828ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 03:32:04.11ID:YhtX0xAw0 つい書いてしまって絶賛後悔中w
そういうことだけどあまり触れないでw
そういうことだけどあまり触れないでw
829ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 04:55:08.86ID:YhtX0xAw0 異世界美少女受肉おじさんと(ファ美肉)、見終わった
やっぱり面白かった、BS放送、録画しそこなったのがくやまれる
キャラの掛け合いや演出が良く、作画も安定してる、ホント良作
続き気になるが原作買ったらまた積みそう
やっぱり面白かった、BS放送、録画しそこなったのがくやまれる
キャラの掛け合いや演出が良く、作画も安定してる、ホント良作
続き気になるが原作買ったらまた積みそう
830SJ
2023/02/09(木) 12:44:02.69ID:GRHvhQjo0831ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 12:46:09.45ID:MMxd5Ec90 マリーのアトリエリメイクするみたいで嬉しい
ガストのBGMは昔から凄い出来がいいんだよなあ
ガストのBGMは昔から凄い出来がいいんだよなあ
832ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 13:19:41.40ID:Xgs188vG0 >>823
> ゲームのPインタはどこまでホントか分からん
確かに。けど個人的にはあそこまでキャラが立ってビッグマウスな広告塔はどうにも好きになれんのですわ…
板垣氏に関しては、ピョコタンのカルブレ動画で印象はだいぶ良くなったけど。
人間不信の、次に繋がるエピを削ってる、ってのがピンと来なくて漫画を確認してみた。
けど、やっぱりピンと来ない。
酒場の店主とアイドルの話とか賭場の事かな?
クロディーヌの過去話は、たぶん別のところから構成を変えて持って来てる気がする。
そっちもよく分からん。w
きちんと確認する気力が無い…
というか、主人公がダンジョンで狼相手にベアナックル対策の修行をするのと、
それに付いてきたクロディーヌとのやり取りの大部分を削ってるのが嫌だったなぁ。
あと、最後に算数ベアナックルの相手を2人とも気持ち良くブッ飛ばすとこ。
なんで削っとるねん…
倍速氏のコメを朝方に見て、残り7時間で「異世界美少女受肉おじさんと」を駆け足で視聴完了した…
(;´Д`)ハァハァ…
> ゲームのPインタはどこまでホントか分からん
確かに。けど個人的にはあそこまでキャラが立ってビッグマウスな広告塔はどうにも好きになれんのですわ…
板垣氏に関しては、ピョコタンのカルブレ動画で印象はだいぶ良くなったけど。
人間不信の、次に繋がるエピを削ってる、ってのがピンと来なくて漫画を確認してみた。
けど、やっぱりピンと来ない。
酒場の店主とアイドルの話とか賭場の事かな?
クロディーヌの過去話は、たぶん別のところから構成を変えて持って来てる気がする。
そっちもよく分からん。w
きちんと確認する気力が無い…
というか、主人公がダンジョンで狼相手にベアナックル対策の修行をするのと、
それに付いてきたクロディーヌとのやり取りの大部分を削ってるのが嫌だったなぁ。
あと、最後に算数ベアナックルの相手を2人とも気持ち良くブッ飛ばすとこ。
なんで削っとるねん…
倍速氏のコメを朝方に見て、残り7時間で「異世界美少女受肉おじさんと」を駆け足で視聴完了した…
(;´Д`)ハァハァ…
833ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 13:40:24.09ID:Xgs188vG0 >>824
ポケットクラブは世代が違うのかな、と思ってたけど、40歳スレでも反応が無いのは意外ですね。
遊んでなくてもCMで見たり、世間で流行ってたりしたら、記憶に残ってそうですけど…
自分はたぶんその頃、高校で寮生活を送ってたんで、ちょっと世間から隔離されてました。w
たまごっちのデザインをした人は確か、PCとドリキャスで戦国TURBを作った女性デザイナーだった気がする。
あの人もその後は名前をとんと見ないなぁ…
>>825
エミュは何かと白い目で見られがちですけど、MAMEを代表として非常に意義のある取り組みだと思います。
単純に弄ってて楽しいですし、実機より高機能だし。
それこそSwitchにサターンのソフトが移植できるのも、基盤技術にエミュレーターの存在があるからだし。
つーか、Switchでサターンを完全再現できるゼブラエンジン凄ぇ。
>>826
すいません…
自分も今は以前ほど嫌ってません。w
ていうか、すっかり忘れてた。
何となくグラサン繋がりで思い出してしまって…
ポケットクラブは世代が違うのかな、と思ってたけど、40歳スレでも反応が無いのは意外ですね。
遊んでなくてもCMで見たり、世間で流行ってたりしたら、記憶に残ってそうですけど…
自分はたぶんその頃、高校で寮生活を送ってたんで、ちょっと世間から隔離されてました。w
たまごっちのデザインをした人は確か、PCとドリキャスで戦国TURBを作った女性デザイナーだった気がする。
あの人もその後は名前をとんと見ないなぁ…
>>825
エミュは何かと白い目で見られがちですけど、MAMEを代表として非常に意義のある取り組みだと思います。
単純に弄ってて楽しいですし、実機より高機能だし。
それこそSwitchにサターンのソフトが移植できるのも、基盤技術にエミュレーターの存在があるからだし。
つーか、Switchでサターンを完全再現できるゼブラエンジン凄ぇ。
>>826
すいません…
自分も今は以前ほど嫌ってません。w
ていうか、すっかり忘れてた。
何となくグラサン繋がりで思い出してしまって…
834ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 13:41:47.23ID:Xgs188vG0 >>828
中の人、凄ぇ…
中の人、凄ぇ…
835ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 13:56:57.93ID:Xgs188vG0 >>829
> キャラの掛け合いや演出が良く、作画も安定してる、ホント良作
全く以て完全に同意。
テンポも凄く良くてダレる事なく最後まで観れた。
手抜き(演出)キャラも味があってとても宜しい。w
一番好きなのは王様が歌うシーン。
くっっそワロタww
ABEMAで一挙配信してるのは知ってたけど、タイトルだけで駄作と決め付けてスルーしてた。
コメントに感謝。観て良かった。
声優のM.A.Oの演技もとても好み。
少し調べたけど、自分の知っているアニメはあまり無かった。
セハガール(ドリキャス)
ソウナンですか?(鬼島ほまれ)
イド:インヴェイデッド(本堂町小春)
処刑少女の生きる道(アーシュナ)
ぐらいかなぁ。
てか、流石に集中して仕事しないとイカン。w
コメントもできてスッキリしたので、さらば。
> キャラの掛け合いや演出が良く、作画も安定してる、ホント良作
全く以て完全に同意。
テンポも凄く良くてダレる事なく最後まで観れた。
手抜き(演出)キャラも味があってとても宜しい。w
一番好きなのは王様が歌うシーン。
くっっそワロタww
ABEMAで一挙配信してるのは知ってたけど、タイトルだけで駄作と決め付けてスルーしてた。
コメントに感謝。観て良かった。
声優のM.A.Oの演技もとても好み。
少し調べたけど、自分の知っているアニメはあまり無かった。
セハガール(ドリキャス)
ソウナンですか?(鬼島ほまれ)
イド:インヴェイデッド(本堂町小春)
処刑少女の生きる道(アーシュナ)
ぐらいかなぁ。
てか、流石に集中して仕事しないとイカン。w
コメントもできてスッキリしたので、さらば。
836ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 15:27:41.53ID:YhtX0xAw0 >>832
人間不信の件モヤモヤするからなろう版だけど確認してみた
クロディーヌのことは書いてたけど10行足らず…独りごちる回想で掘り下げ薄いから覚えたねーわw 人間不信のタイトル回収のため背景切れなかった模様。
酒場の店主、賭け事にのめり込むきっかけがレオンだったけど書かれてなかった(例のイカサマ行為コミ)。神父さんがレオン絡みの事情確認で酒場まで行く部分もあったけど当然そこもなし。
高級カジノに店主がいた理由も以下同文w
あとベルは書籍じゃあ隠れた際にニックとは出会わないから、叙述ちっくだったところが合体後に出会うので身バレ状態。うーんアニメ大丈夫か…?
人間不信の件モヤモヤするからなろう版だけど確認してみた
クロディーヌのことは書いてたけど10行足らず…独りごちる回想で掘り下げ薄いから覚えたねーわw 人間不信のタイトル回収のため背景切れなかった模様。
酒場の店主、賭け事にのめり込むきっかけがレオンだったけど書かれてなかった(例のイカサマ行為コミ)。神父さんがレオン絡みの事情確認で酒場まで行く部分もあったけど当然そこもなし。
高級カジノに店主がいた理由も以下同文w
あとベルは書籍じゃあ隠れた際にニックとは出会わないから、叙述ちっくだったところが合体後に出会うので身バレ状態。うーんアニメ大丈夫か…?
837ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 15:45:33.79ID:YhtX0xAw0 >>835
知ってるかい?陰実のドエム・ケツハットと歌う王様、中の人一緒なんだぜ…
陰実放送回見てから、ファ美肉見たのでどっちも偉い人なのに、その落差に吹いたw
MAOはカメレオン声優って言われるぐらい声にクセがないんよね、演技も相まって声聞いても判別できないw
落語アニメ、うちの師匠はしっぽがない、にも出てるけど非関西キャラらしいのでネイティブ大阪弁wいかせない
自分にはゴーカイジャーのお宝頂戴ゴーカイイエローなんですけどね…(声だけならキュウレンジャーにもメインで出てるけど)
知ってるかい?陰実のドエム・ケツハットと歌う王様、中の人一緒なんだぜ…
陰実放送回見てから、ファ美肉見たのでどっちも偉い人なのに、その落差に吹いたw
MAOはカメレオン声優って言われるぐらい声にクセがないんよね、演技も相まって声聞いても判別できないw
落語アニメ、うちの師匠はしっぽがない、にも出てるけど非関西キャラらしいのでネイティブ大阪弁wいかせない
自分にはゴーカイジャーのお宝頂戴ゴーカイイエローなんですけどね…(声だけならキュウレンジャーにもメインで出てるけど)
838ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 16:19:45.90ID:Xgs188vG0 上に書いた人間不信の書き込み、クロディーヌを魔術師の娘っ子だと思って盛大に勘違いして書いてもた…
魔術師はティアーナですね。うぅ…
漫画版も、クロディーヌの過去話は少しだけど画に起こしてた。
てか、ベルって誰だったっけ…
後で確認してみよ。
ドエムと王様、声優が一緒なのか…ww
なんか嬉しい。
M.A.Oはホント、上に挙げたやつは同じ人が演じてるって分からんかった。
うちの師匠は結局観ず終いだったな。
幅広い演技が出来るカメレオン声優凄ぇ。
き、鬼頭明里ェ…
あと、市道真央の11~2年前?のゴーカイイエローの映像と、サンタ衣装の映像がつべにあったので観てみた。
(´・ω・`) …可愛かった。
魔術師はティアーナですね。うぅ…
漫画版も、クロディーヌの過去話は少しだけど画に起こしてた。
てか、ベルって誰だったっけ…
後で確認してみよ。
ドエムと王様、声優が一緒なのか…ww
なんか嬉しい。
M.A.Oはホント、上に挙げたやつは同じ人が演じてるって分からんかった。
うちの師匠は結局観ず終いだったな。
幅広い演技が出来るカメレオン声優凄ぇ。
き、鬼頭明里ェ…
あと、市道真央の11~2年前?のゴーカイイエローの映像と、サンタ衣装の映像がつべにあったので観てみた。
(´・ω・`) …可愛かった。
839ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 19:21:08.13ID:r8+G9okS0 >>821
ケムコいいですね!
レイジングループは一周目はほぼ実況OKだったはずなのでどんなゲームが知りたい人にもおすすめしやすいです。
3部作は一作目しかプレイしてませんが、あの有名なゲームオーバー画面でバカゲークソゲー風に見えてしまうのが惜しいくらいにしっかりした作りでした。
個人的にはPS4時代になっても廉価な2DRPG沢山出してくれているのも評価したいです。
セットになっているのをいくつかは買っているんですよ。
買って満足したタイプですけど。
ケムコいいですね!
レイジングループは一周目はほぼ実況OKだったはずなのでどんなゲームが知りたい人にもおすすめしやすいです。
3部作は一作目しかプレイしてませんが、あの有名なゲームオーバー画面でバカゲークソゲー風に見えてしまうのが惜しいくらいにしっかりした作りでした。
個人的にはPS4時代になっても廉価な2DRPG沢山出してくれているのも評価したいです。
セットになっているのをいくつかは買っているんですよ。
買って満足したタイプですけど。
840ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 20:10:03.17ID:+MyIZYXV0 ケムコといえばシャドウゲイト悪魔の招待状が印象に残ってる
あとパソゲのX68kにあったズームのラグーンのSFC移植やってたかな
いろいろあったけど割と記憶にあるタイトルがこちら
ドラッケンもやってたのね
FC スパイvsスパイ、シャドウゲイト、悪魔の招待状
SFC ボンバザル、ドラッケン、ラグーン、ファランクス、ファーストサムライ、G2 ジェノサイド、スーパードラッケン
N64 シャドウゲイト64
GB セレクションI&II
GBA ファランクス
PS2 ローグオプス
あとはもうあのRPGラインナップですかね、アスディバインとかの
KEMCOの由来は、コトブキシステムのブランド名であり、
コトブキシステムの母体であるコトブキ技研工業の英語名、
"Kotobuki Engineering & Manufacturing Co., Ltd." の頭文字である。
へえ~
あとパソゲのX68kにあったズームのラグーンのSFC移植やってたかな
いろいろあったけど割と記憶にあるタイトルがこちら
ドラッケンもやってたのね
FC スパイvsスパイ、シャドウゲイト、悪魔の招待状
SFC ボンバザル、ドラッケン、ラグーン、ファランクス、ファーストサムライ、G2 ジェノサイド、スーパードラッケン
N64 シャドウゲイト64
GB セレクションI&II
GBA ファランクス
PS2 ローグオプス
あとはもうあのRPGラインナップですかね、アスディバインとかの
KEMCOの由来は、コトブキシステムのブランド名であり、
コトブキシステムの母体であるコトブキ技研工業の英語名、
"Kotobuki Engineering & Manufacturing Co., Ltd." の頭文字である。
へえ~
841ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 20:11:23.12ID:Xgs188vG0 レイジングループは確か1周目が丸々遊べる無料版が出てたと思うんで、実況OKなのもそれでですかね。
自分は先にスマホ版で遊んでしまいましたが、フルボイス化された他機種版もいつかやりたい。w
前にこのスレでも書きましたが、主人公の棒読みボイスが逆に静かな狂気を表してるようで大好きなんですよね。
同じ作者のトガビトノセンリツも面白いらしいですが、そちらは未プレイ。
デスマッチラブコメの方はプレイしましたが、少々出オチ感のあるイマイチな内容で残念。
ケムコAVG3部作は、真ん中のシャドウゲイトが違う意味での「死にゲー」(笑)として有名ですね。
ディジャブはまだシリアス路線を保ってましたが。
シャドウゲイトは64で続編?が出てるらしいんで欲しかったんですが、本体を処分してしまい、
ROMの吸い出しダンパーもどっかに行ってしまったので結局そのままになってますね…
あと、GBカラーでディジャブの1と続編がセットになったやつがあって、これは持ってるんですが積んでる状態。
結局、色々買ってもやらない罠…orz
ケムコのRPGは、古き良きテイストでプレイ時間も短かそうなのが良いですね。
似た感じで、RPGツクール製のフリーソフトに面白いのがけっこうあって、昔そっちにもハマってました。
最近(といっても去年)ではザクザクアクターズを思い出しプレイで最初からやって、
前と同じ40時間ぐらいまで進めて休憩挟んだら、そのまま止めてしまいました。
このゲーム、無料とは思えないぐらいクッソ面白いんですが…
ゲサロにスレも立ってます。
自分は先にスマホ版で遊んでしまいましたが、フルボイス化された他機種版もいつかやりたい。w
前にこのスレでも書きましたが、主人公の棒読みボイスが逆に静かな狂気を表してるようで大好きなんですよね。
同じ作者のトガビトノセンリツも面白いらしいですが、そちらは未プレイ。
デスマッチラブコメの方はプレイしましたが、少々出オチ感のあるイマイチな内容で残念。
ケムコAVG3部作は、真ん中のシャドウゲイトが違う意味での「死にゲー」(笑)として有名ですね。
ディジャブはまだシリアス路線を保ってましたが。
シャドウゲイトは64で続編?が出てるらしいんで欲しかったんですが、本体を処分してしまい、
ROMの吸い出しダンパーもどっかに行ってしまったので結局そのままになってますね…
あと、GBカラーでディジャブの1と続編がセットになったやつがあって、これは持ってるんですが積んでる状態。
結局、色々買ってもやらない罠…orz
ケムコのRPGは、古き良きテイストでプレイ時間も短かそうなのが良いですね。
似た感じで、RPGツクール製のフリーソフトに面白いのがけっこうあって、昔そっちにもハマってました。
最近(といっても去年)ではザクザクアクターズを思い出しプレイで最初からやって、
前と同じ40時間ぐらいまで進めて休憩挟んだら、そのまま止めてしまいました。
このゲーム、無料とは思えないぐらいクッソ面白いんですが…
ゲサロにスレも立ってます。
842ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 20:36:20.45ID:+MyIZYXV0 もう始まってた(゚Д゚) これ1回しかやらんのね
魔法少女リリカルなのは 全話一挙【無料ビデオ1週間】 2月9日(木) 19:30 ~ 2月10日(金) 01:30
視聴:4.3 万 コメ:1.5 万
私立聖祥大付属小学校に通う高町なのはは、喫茶店経営の両親と兄と姉、仲良しの友達と共に平凡に暮らす小学三年生。
ある日のこと、いつものように友達のアリサ、すずかの2人と下校中に公園の中で傷ついたフェレットを発見する。
このフェレットは、異世界から来た魔法使いの少年・ユーノがこの世界で変身した姿なのだった。
謎の黒い影に追われるユーノを助けるため、なのははユーノから魔法の杖「レイジングハート」を受け取る…!
キャスト 高町なのは:田村ゆかり フェイト・テスタロッサ:水樹奈々 アリサ・バニングス:釘宮理恵 月村すずか:清水 愛 ユーノ・スクライア:水橋かおり
スタッフ 原作・脚本:都築真紀/ivory 監督:新房昭之 キャラクターデザイン:奥田泰弘 美術監督・美術設定:片平真司 色彩設定:田﨑智子
元は、とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱 だったらしいけど
よくこんなシリーズ続いて劇場版まで作られたものだ…
個人的に本家もいいが、スピンオフのなのはVivid、VividStrikeが好きなんですけどね
「修羅の門」が好きな自分にはかなりあれは楽しめた
魔法少女リリカルなのは 全話一挙【無料ビデオ1週間】 2月9日(木) 19:30 ~ 2月10日(金) 01:30
視聴:4.3 万 コメ:1.5 万
私立聖祥大付属小学校に通う高町なのはは、喫茶店経営の両親と兄と姉、仲良しの友達と共に平凡に暮らす小学三年生。
ある日のこと、いつものように友達のアリサ、すずかの2人と下校中に公園の中で傷ついたフェレットを発見する。
このフェレットは、異世界から来た魔法使いの少年・ユーノがこの世界で変身した姿なのだった。
謎の黒い影に追われるユーノを助けるため、なのははユーノから魔法の杖「レイジングハート」を受け取る…!
キャスト 高町なのは:田村ゆかり フェイト・テスタロッサ:水樹奈々 アリサ・バニングス:釘宮理恵 月村すずか:清水 愛 ユーノ・スクライア:水橋かおり
スタッフ 原作・脚本:都築真紀/ivory 監督:新房昭之 キャラクターデザイン:奥田泰弘 美術監督・美術設定:片平真司 色彩設定:田﨑智子
元は、とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱 だったらしいけど
よくこんなシリーズ続いて劇場版まで作られたものだ…
個人的に本家もいいが、スピンオフのなのはVivid、VividStrikeが好きなんですけどね
「修羅の門」が好きな自分にはかなりあれは楽しめた
843ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 20:45:42.95ID:+MyIZYXV0 あ、明日もありました
魔法少女リリカルなのは 全話一挙【無料ビデオ1週間】 2月10日(金) 07:00 ~ 13:00
はぁ懐かしいな、懐かしいって言えるくらい昔になってしまったか
1作目とかもはや90年代アニメくらいの感覚で遠い気がしてきた
同時期に「まじかるカナン」とかも見てた気がする、cv広橋涼
魔法少女リリカルなのは 第1期。2004年10月から12月まで放送した。全13話。
魔法少女リリカルなのはA's 第2期。2005年10月から12月まで放送した。全13話。
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第3期。2007年4月から9月まで放送した。全26話。
魔法少女リリカルなのはViVid 第4期。2015年4月から6月まで放送した。全12話。
ViVid Strike! 魔法少女リリカルなのはViVidの派生作品 2016年10月から12月まで放送した。全12話。
魔法少女リリカルなのは 全話一挙【無料ビデオ1週間】 2月10日(金) 07:00 ~ 13:00
はぁ懐かしいな、懐かしいって言えるくらい昔になってしまったか
1作目とかもはや90年代アニメくらいの感覚で遠い気がしてきた
同時期に「まじかるカナン」とかも見てた気がする、cv広橋涼
魔法少女リリカルなのは 第1期。2004年10月から12月まで放送した。全13話。
魔法少女リリカルなのはA's 第2期。2005年10月から12月まで放送した。全13話。
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第3期。2007年4月から9月まで放送した。全26話。
魔法少女リリカルなのはViVid 第4期。2015年4月から6月まで放送した。全12話。
ViVid Strike! 魔法少女リリカルなのはViVidの派生作品 2016年10月から12月まで放送した。全12話。
844SJ
2023/02/09(木) 21:07:49.40ID:GRHvhQjo0 >>837
ゴーカイイエローことルカはハマり役だった
オレはアイムよりも断然ルカ派ですw
しかしまさか市道さんが声優としてこんなにブレイクするとは思わなかったし
本人も声優をメインにしていくとは思わなかった
反面、女優活動をあまりしなくなってしまったのは残念
ゴーカイイエローことルカはハマり役だった
オレはアイムよりも断然ルカ派ですw
しかしまさか市道さんが声優としてこんなにブレイクするとは思わなかったし
本人も声優をメインにしていくとは思わなかった
反面、女優活動をあまりしなくなってしまったのは残念
845ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 21:16:23.45ID:YhtX0xAw0846SJ
2023/02/09(木) 21:34:51.09ID:GRHvhQjo0 >>833
40スレに書き込んだ時は「P-1ミニ」というポケットクラブの通称を使って書き込んだので、
余計にピンと来なかった人が多かったのかもしれません。
あとはちょっと思ったのは子供の時分にシリーズのどれかを持っていたけど、
それが「ポケットクラブ」というシリーズ名であることは知らなかった。というケースもあるのかなと。
「ドラゴンボールのゲームウォッチみたいなやつ」
「ガンダムのゲームウォッチみたいなやつ」
こういう感じで伝えれば「ああ、アレか!」となる人もいたかもしれない。
エミュを開発する人たちのゲームへの情熱って素晴らしいと思うし、
特にマメは拘りも含めてゲームへの愛と開発者魂みたいのを感じますね。
結局メーカーもエミュの恩恵に預かってますしね。
ミニハードなんてみんなエミュなんですから。
中のブツがゴニョゴニョでアレでソレでという問題はありますが、
古参ゲーマーで色んな意味で思う所のある人はこのネット界隈たくさんいるだろうし、
移植されてない・基盤も殆ど現存してないみたいな作品を後世に残してるという、
ある意味での意義みたいなものもあるかなと思います。
なんかこの辺は各メーカー、なんなら文化の保全という考えで国がうまいこと運用してくれたら良いのになと思ったり。
40スレに書き込んだ時は「P-1ミニ」というポケットクラブの通称を使って書き込んだので、
余計にピンと来なかった人が多かったのかもしれません。
あとはちょっと思ったのは子供の時分にシリーズのどれかを持っていたけど、
それが「ポケットクラブ」というシリーズ名であることは知らなかった。というケースもあるのかなと。
「ドラゴンボールのゲームウォッチみたいなやつ」
「ガンダムのゲームウォッチみたいなやつ」
こういう感じで伝えれば「ああ、アレか!」となる人もいたかもしれない。
エミュを開発する人たちのゲームへの情熱って素晴らしいと思うし、
特にマメは拘りも含めてゲームへの愛と開発者魂みたいのを感じますね。
結局メーカーもエミュの恩恵に預かってますしね。
ミニハードなんてみんなエミュなんですから。
中のブツがゴニョゴニョでアレでソレでという問題はありますが、
古参ゲーマーで色んな意味で思う所のある人はこのネット界隈たくさんいるだろうし、
移植されてない・基盤も殆ど現存してないみたいな作品を後世に残してるという、
ある意味での意義みたいなものもあるかなと思います。
なんかこの辺は各メーカー、なんなら文化の保全という考えで国がうまいこと運用してくれたら良いのになと思ったり。
847SJ
2023/02/09(木) 21:52:52.15ID:GRHvhQjo0 レイジング って言葉を聞くとレイジングストームしか浮かんでこないオレはもう末期w
頭の中でずっとガロスペのギースがレイジングレイジングとやってるw
ちなみにギースとロックのレイジングストームは技の性質は同じだけど、
エフェクト・技を出す時のポーズ・気柱の形状が明確に違ってる。
ストーム は嵐って意味だけどロックの技の方が見た目が嵐っぽい
頭の中でずっとガロスペのギースがレイジングレイジングとやってるw
ちなみにギースとロックのレイジングストームは技の性質は同じだけど、
エフェクト・技を出す時のポーズ・気柱の形状が明確に違ってる。
ストーム は嵐って意味だけどロックの技の方が見た目が嵐っぽい
848ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 22:04:25.72ID:+MyIZYXV0 >>845
ズームの作品はほぼ68kかTOWNSでやってた(ショップの試遊とかいろいろ)
でも移植されたファランクスとかBGM変わっちゃってて
ジェノサイド2もなんかSFC版動き硬く感じる。感じるだけで実際比較はしてないですが
ボンバザルってなんかやたらとSFCロンチでクソゲ扱いされまくってたよね
みんなひたすら「ぼんばざるwwっw」って笑ってた印象しかない
パズルゲーっぽいんだけど、ちょっとやってみたらむずかった気がする
レイジング…
レイジングストーム(鉄板)
レイジングハート(なのは)
レイジングブレス降魔黙示録 ってPS2の3Dベルフロっぽいやつ
他にないかぐぐったら ドラゴボの レイジングブラスト そういやありましたね
あとSTGでレイジングブラスターズっていうの、そういやあったな
ズームの作品はほぼ68kかTOWNSでやってた(ショップの試遊とかいろいろ)
でも移植されたファランクスとかBGM変わっちゃってて
ジェノサイド2もなんかSFC版動き硬く感じる。感じるだけで実際比較はしてないですが
ボンバザルってなんかやたらとSFCロンチでクソゲ扱いされまくってたよね
みんなひたすら「ぼんばざるwwっw」って笑ってた印象しかない
パズルゲーっぽいんだけど、ちょっとやってみたらむずかった気がする
レイジング…
レイジングストーム(鉄板)
レイジングハート(なのは)
レイジングブレス降魔黙示録 ってPS2の3Dベルフロっぽいやつ
他にないかぐぐったら ドラゴボの レイジングブラスト そういやありましたね
あとSTGでレイジングブラスターズっていうの、そういやあったな
849ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 22:26:59.73ID:r8+G9okS0 レイジングストームが浮かぶお仲間が多いとこのスレっぽくて安心します。
デッドリーレイブも好きですし、手動デッドリーレイブも夢があってよかったんですがやはりレイジングストームがいいですね。
デッドリーレイブも好きですし、手動デッドリーレイブも夢があってよかったんですがやはりレイジングストームがいいですね。
850ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 23:30:21.95ID:Xgs188vG0 (´・ω・`) レイジングストーム、さっぱりワカラン…
と思ってググったら、餓狼伝説のギースとロック・ハワード?が使う超必殺技なのね…
あと、やったこと無いけど、ガンシューのタイムクライシスの外伝が「レイジングストーム」って出てきた。
タイムクライシスも、3作目ぐらいまではプレイしてて、物陰に隠れるアクションが特徴あって好きだったなー
それと、Nintendo Directでなんか色々と発表されましたけど、バテンカイトスのHDリマスターに意表を突かれた。
まさかそれ来る?みたいな。w
あと、ゴーストトリックとか。
DSの世界樹の迷宮が来たのも意外だった。
2画面を使うゲームでも、メインとサブに別れてるやつは工夫次第では移植できるんやなぁ。
無限航路のリメイク、いつか来ないかな…
と思ってググったら、餓狼伝説のギースとロック・ハワード?が使う超必殺技なのね…
あと、やったこと無いけど、ガンシューのタイムクライシスの外伝が「レイジングストーム」って出てきた。
タイムクライシスも、3作目ぐらいまではプレイしてて、物陰に隠れるアクションが特徴あって好きだったなー
それと、Nintendo Directでなんか色々と発表されましたけど、バテンカイトスのHDリマスターに意表を突かれた。
まさかそれ来る?みたいな。w
あと、ゴーストトリックとか。
DSの世界樹の迷宮が来たのも意外だった。
2画面を使うゲームでも、メインとサブに別れてるやつは工夫次第では移植できるんやなぁ。
無限航路のリメイク、いつか来ないかな…
851ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 23:38:54.42ID:YhtX0xAw0 >>846
一番の問題はメーカー自身が商品自体保全保管してないからねー
これはゲームメーカーに限らずあらるものあてはまることだけどね
(高価だからって放送局メディア、テープ上書きとかで放送ソースそのものがないとか)
あげく一般に録画されたもの提供とかねw
国はうまみがないと動かないから期待しない方がいい。根っからの寄生体質
一番の問題はメーカー自身が商品自体保全保管してないからねー
これはゲームメーカーに限らずあらるものあてはまることだけどね
(高価だからって放送局メディア、テープ上書きとかで放送ソースそのものがないとか)
あげく一般に録画されたもの提供とかねw
国はうまみがないと動かないから期待しない方がいい。根っからの寄生体質
852ゲーム好き名無しさん
2023/02/09(木) 23:54:28.99ID:Xgs188vG0 桃鉄だったか、移植作業をしようとしたら、ハドソン自身が過去の資産を廃棄してた、とかの話を見た気がする。
会社の移転で紛失したとかも言ってたかな。
その場合は完全移植や完全なリメイクは無理で、グラは目コピ、パラメーターは手探りとかになるんだろうな…
ナイトストライカーや俺屍みたいに。
確か、メガドラ関連の移植でもM2が一般ユーザーから基板の提供を受けてた気がする。
ソース探してないんで、間違ってたらサーセン。
会社の移転で紛失したとかも言ってたかな。
その場合は完全移植や完全なリメイクは無理で、グラは目コピ、パラメーターは手探りとかになるんだろうな…
ナイトストライカーや俺屍みたいに。
確か、メガドラ関連の移植でもM2が一般ユーザーから基板の提供を受けてた気がする。
ソース探してないんで、間違ってたらサーセン。
853ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 00:07:40.09ID:lsbi95oZ0 うん? メガドラ関連の移植で「基板」っておかしいな…w
何か別のアーケード移植と混同してるな。
何だったかな…
何か別のアーケード移植と混同してるな。
何だったかな…
854SJ
2023/02/10(金) 02:07:38.52ID:beYwOaht0855SJ
2023/02/10(金) 02:22:16.83ID:JdeUl81u0856SJ
2023/02/10(金) 02:58:57.47ID:JdeUl81u0 デッドリーレイブはコマンドがボタン連続押しのコンボ形式なのが面倒でいけない
コマンドを成立させることに集中するから技の流れや演出が楽しめない
技自体はオレも凄く好きなんですけどね
ただギースの技でこれが究極の必殺技みたいな扱いにされることがよくあるのはなんか納得いかない部分はあります
そもそもデッドリーレイブって初出の龍虎2では、威力はそこそこ高いけどあくまで扱いは通常必殺技で超技ではないですからね
設定面からいけばギースが龍虎2時代に龍虎乱舞を自分なりにアレンジして身につけた技ってことになってますが、
この技でリョウを倒すことはできなかったし「ボスキャラ・ギース」の切り札とするにはどうしても格下感がある。
(この辺は天獅子コミックの設定なんで、これを公式な設定とするかは微妙ですが)
方やレイジングストームは龍虎2時代から時を経て、ジェフ・ボガードを葬る程の強さを得た後の、餓狼時代のギースが使うようになった技なので、
こっちの方がやはり技として格上感というか高級感があり「究極の必殺技」としての説得力があると感じます。
羅生門やサンダーブレイクも今一つですね。
特にサンダーブレイクはなんかギースのイメージに合わない。
コマンドを成立させることに集中するから技の流れや演出が楽しめない
技自体はオレも凄く好きなんですけどね
ただギースの技でこれが究極の必殺技みたいな扱いにされることがよくあるのはなんか納得いかない部分はあります
そもそもデッドリーレイブって初出の龍虎2では、威力はそこそこ高いけどあくまで扱いは通常必殺技で超技ではないですからね
設定面からいけばギースが龍虎2時代に龍虎乱舞を自分なりにアレンジして身につけた技ってことになってますが、
この技でリョウを倒すことはできなかったし「ボスキャラ・ギース」の切り札とするにはどうしても格下感がある。
(この辺は天獅子コミックの設定なんで、これを公式な設定とするかは微妙ですが)
方やレイジングストームは龍虎2時代から時を経て、ジェフ・ボガードを葬る程の強さを得た後の、餓狼時代のギースが使うようになった技なので、
こっちの方がやはり技として格上感というか高級感があり「究極の必殺技」としての説得力があると感じます。
羅生門やサンダーブレイクも今一つですね。
特にサンダーブレイクはなんかギースのイメージに合わない。
857SJ
2023/02/10(金) 02:59:34.45ID:JdeUl81u0858ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 05:24:50.56ID:Ns572xdU0 >>856
ギースほぼ使ってなかったので
サンダーブレイクまったくイメージなかったけどレイジングストームのアクション使いまわしだった件
雷効果の付け足し感ハンパねーな。あと雷さん紅公のアニメパク技名に流用できないw
https://www.youtube.com/watch?v=r2IuoORRVrY
羅生門、外様であろう鉄拳7が一番カッコよく見えるのはどうなん?
ギースほぼ使ってなかったので
サンダーブレイクまったくイメージなかったけどレイジングストームのアクション使いまわしだった件
雷効果の付け足し感ハンパねーな。あと雷さん紅公のアニメパク技名に流用できないw
https://www.youtube.com/watch?v=r2IuoORRVrY
羅生門、外様であろう鉄拳7が一番カッコよく見えるのはどうなん?
859ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 07:24:46.50ID:Ns572xdU0 転天 6話見る
2巻突入つかみ回。
頭での馬車のカット、アニスが窓枠に肘ついて座ってるんだけど、外ごしと内側で腕の角度変わってるwww
というか窓越しカット普通にデッサンおかしい、作画ヤバい感。
大きな崩れはかったけどこれまでの回見るとローテしんどいんかね
お話しもほぼ原作どおりだけどティルティのメイドの絡みとかあっさりめでちょいカット
レイニの聞き取り再確認がアニスの回想でまとめたり、糾弾してた魔法省の偉い人の息子と会うんだけどなかった。
より分かりやすいカタチで提示してるからかな?とか言って来週であったりして。
なおOPでパパっと変わるカットで3巻までアニメ化確定。いつもトバしてたから気がつかなんだ
2巻突入つかみ回。
頭での馬車のカット、アニスが窓枠に肘ついて座ってるんだけど、外ごしと内側で腕の角度変わってるwww
というか窓越しカット普通にデッサンおかしい、作画ヤバい感。
大きな崩れはかったけどこれまでの回見るとローテしんどいんかね
お話しもほぼ原作どおりだけどティルティのメイドの絡みとかあっさりめでちょいカット
レイニの聞き取り再確認がアニスの回想でまとめたり、糾弾してた魔法省の偉い人の息子と会うんだけどなかった。
より分かりやすいカタチで提示してるからかな?とか言って来週であったりして。
なおOPでパパっと変わるカットで3巻までアニメ化確定。いつもトバしてたから気がつかなんだ
860ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 08:59:13.52ID:Ns572xdU0 >>859
>>レイニの聞き取り再確認がアニスの回想でまとめたり、糾弾してた魔法省の偉い人の息子と会うんだけどなかった。
日本語がおかしい…
レイニの件での再度聞き取りでは複数人からいて、ユフィを糾弾してたアル君の取り巻き(その一人がヒゲメガネの息子)らとも会うのだけれどそれもなく、アニスの回想でまとめられた >こちらでよろしくw
>>レイニの聞き取り再確認がアニスの回想でまとめたり、糾弾してた魔法省の偉い人の息子と会うんだけどなかった。
日本語がおかしい…
レイニの件での再度聞き取りでは複数人からいて、ユフィを糾弾してたアル君の取り巻き(その一人がヒゲメガネの息子)らとも会うのだけれどそれもなく、アニスの回想でまとめられた >こちらでよろしくw
861ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 09:40:39.44ID:/UbaTn7l0 ギースの技はレイジングストーム以外だと投げ技が好きですね。
投げたあとにあのポーズ取るやつです。
当て身も決まればかっこいいです。
投げたあとにあのポーズ取るやつです。
当て身も決まればかっこいいです。
862ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 13:56:58.86ID:lsbi95oZ0 転生王女、第6話
うーむ。個人的には今回も作画の乱れは感じなかったけどなぁ…
確かに最初の馬車の外側からのカットは腕のデッサン狂ってたけど、1回しか使われなかったし。
数えてみたらアバンの馬車の中の会話シーンだけで、7~8カットはあったので、やっぱ手を掛けてるなぁ、と。
(たぶん同じ画を寄り・引き・一部だけ使ったりとかはしてると思うけど)
あの外側のカットと中のカットだけが交互に使われてたら、デキの悪いカクカクgifアニメみたいになってたと思う。w
それより、アニスとレイニのオッパイですよ!
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 オッパイ!
⊂彡 オッパイ!
今期オッパイアニメ(エロ枠を除く)は、スパイ教室と英雄王だと思ってたけど、転生王女もその仲間入りだろうか。w
他にも何かあったかな…
あ、ニセオッパイアニメで陰実があったか。w
漫画版でまだ追えてないけど、弟のアル君はただのおマヌケでは無かったようで、一安心。
ドラゴン討伐の件には何も言及してなかったけど…
うーむ。個人的には今回も作画の乱れは感じなかったけどなぁ…
確かに最初の馬車の外側からのカットは腕のデッサン狂ってたけど、1回しか使われなかったし。
数えてみたらアバンの馬車の中の会話シーンだけで、7~8カットはあったので、やっぱ手を掛けてるなぁ、と。
(たぶん同じ画を寄り・引き・一部だけ使ったりとかはしてると思うけど)
あの外側のカットと中のカットだけが交互に使われてたら、デキの悪いカクカクgifアニメみたいになってたと思う。w
それより、アニスとレイニのオッパイですよ!
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 オッパイ!
⊂彡 オッパイ!
今期オッパイアニメ(エロ枠を除く)は、スパイ教室と英雄王だと思ってたけど、転生王女もその仲間入りだろうか。w
他にも何かあったかな…
あ、ニセオッパイアニメで陰実があったか。w
漫画版でまだ追えてないけど、弟のアル君はただのおマヌケでは無かったようで、一安心。
ドラゴン討伐の件には何も言及してなかったけど…
863ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 16:02:21.10ID:lsbi95oZ0 アニメ感想カキコ
久保さん、第5話
冒頭のモブの、近距離のっぺらぼうは流石にアカンやろ…と思って、
第1話で感じた作画の手抜き感がまた復活してしまったような気がしたけど、杞憂だった。w
内容も丁度良い距離感の恋愛コメディで、実に精神的に安定して観られる。
(お隣の天使様は爆散しやがれください)
特に今回は、白石くんの「そそそそ、そん、そんな…」がとても良かった。w
ぼっちちゃんの「むむむむむむ…(無理)」を連想した。w
笑えて癒される、非モテ男に優しいアニメ。
アルスの巨獣、第5話
イマイチ面白くねぇ…
話の展開も相変わらず取って付けたような、その場だけのブツ切り感。
ストーリーにもキャラの会話にも魅力が無い。
巨獣登場→赤目になってパワーアップ→変身して倒す
ラストに「これ入れて引き作っとけばおk」みたいなシーンが入る
ってのもワンパターンだし。
監督の絵コンテ回だったみたいだけど、宜しくなかった。
たぶんもうずっとこんな感じなんだろうな…
残念。
陰の実力者、第19話
冒頭のアイリスの心情の見せ方の上手さよ…
個人の感想ですが、アルスの巨獣さんは脚本や演出をぜひ見習って頂きたい…
あと、ドエム・ケツハットの声優、速水奨は若い頃の中田譲治に似てると思った。
バトルの演出も上手い。あまり動きが無くてもきちんと魅せてくれてる。
物語も次回のラストに向けて盛り上がってくれて、原作ファンとしてイイ感じで終われそうで嬉しい限り。
EDテーマは毎回歌い手が変わる趣向だけど、今回はファイルーズあいで特徴的で良かった。
最強陰陽師、第5話
鬼頭明里のメイベルさん、…大丈夫でした。w
抑え目の、綾波レイ的演技とでも言えば良いのか。
作画は学園内の背景のボカシに少し違和感。前からこんな極端な処理してたっけかな…
でも決闘の場面、剣が転がる作画も手を抜かずにきちんと描いていて好印象。
停めてる馬車の馬の尾が揺れてるとことかも細かい。CGかな。
てか、転生王女と同じく馬車の窓枠に頬杖をついて会話するシーンがあって、ついつい比較してしまった。w
こちらも漫画版で追いきれてないけど、武術総合大会がけっこう面白そうな感じで、次回も楽しみ。
久保さん、第5話
冒頭のモブの、近距離のっぺらぼうは流石にアカンやろ…と思って、
第1話で感じた作画の手抜き感がまた復活してしまったような気がしたけど、杞憂だった。w
内容も丁度良い距離感の恋愛コメディで、実に精神的に安定して観られる。
(お隣の天使様は爆散しやがれください)
特に今回は、白石くんの「そそそそ、そん、そんな…」がとても良かった。w
ぼっちちゃんの「むむむむむむ…(無理)」を連想した。w
笑えて癒される、非モテ男に優しいアニメ。
アルスの巨獣、第5話
イマイチ面白くねぇ…
話の展開も相変わらず取って付けたような、その場だけのブツ切り感。
ストーリーにもキャラの会話にも魅力が無い。
巨獣登場→赤目になってパワーアップ→変身して倒す
ラストに「これ入れて引き作っとけばおk」みたいなシーンが入る
ってのもワンパターンだし。
監督の絵コンテ回だったみたいだけど、宜しくなかった。
たぶんもうずっとこんな感じなんだろうな…
残念。
陰の実力者、第19話
冒頭のアイリスの心情の見せ方の上手さよ…
個人の感想ですが、アルスの巨獣さんは脚本や演出をぜひ見習って頂きたい…
あと、ドエム・ケツハットの声優、速水奨は若い頃の中田譲治に似てると思った。
バトルの演出も上手い。あまり動きが無くてもきちんと魅せてくれてる。
物語も次回のラストに向けて盛り上がってくれて、原作ファンとしてイイ感じで終われそうで嬉しい限り。
EDテーマは毎回歌い手が変わる趣向だけど、今回はファイルーズあいで特徴的で良かった。
最強陰陽師、第5話
鬼頭明里のメイベルさん、…大丈夫でした。w
抑え目の、綾波レイ的演技とでも言えば良いのか。
作画は学園内の背景のボカシに少し違和感。前からこんな極端な処理してたっけかな…
でも決闘の場面、剣が転がる作画も手を抜かずにきちんと描いていて好印象。
停めてる馬車の馬の尾が揺れてるとことかも細かい。CGかな。
てか、転生王女と同じく馬車の窓枠に頬杖をついて会話するシーンがあって、ついつい比較してしまった。w
こちらも漫画版で追いきれてないけど、武術総合大会がけっこう面白そうな感じで、次回も楽しみ。
864ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 16:26:02.57ID:lsbi95oZ0 「ハーメルン」という小説投稿サイトに、「ハリー・ポッターと合理主義の方法」という二次創作小説が投稿されていて、非常に面白いらしい。
自分が敬愛する、ジルバギアスの作者様がツイッターで薦めていて、今とても気になっている…
とりあえずブクマだけした。
自分が敬愛する、ジルバギアスの作者様がツイッターで薦めていて、今とても気になっている…
とりあえずブクマだけした。
865ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 17:32:00.16ID:Ns572xdU0 >>862
アル君、書籍ではアニスのドラゴン討伐で功績あげられないからと非難してたりで、あの時点でもわがままボンクラ。アニオリ補正で印象上昇中w
あとふたりのママン王妃様がちゃんとした大人でアニスの姉と見間違えられるというラノベ設定ぽくなかったな
作画に関していえば、脚本やコンテであろう部分の作画演技ではちゃんと表現してるよ(ユフィの伏し目とか)
絵的な違和感は個人差によるものだから、よっぽどでない限り気にしないでw
つってもあのカット利き手が苦手な向きを描いてるのがあからさすぎて、手と顔の位置で絵を決めてるから体がズレてめり込んでる状態になっている、いわゆるデッサン狂い
今期おっぱいアニメのインぱいちゃん、もといおっぱリスちゃん、原作4、5巻読み終わったけどやっぱり頭のおかしい脳肉ですた
信念真っ直ぐだけど土台から傾いてるからあらぬ方向にいってるw
>>863
最強陰陽師の模擬剣、CGなんよね…
馬やモンスター、ロボット車含めてめんどくさい作画はみんなCGになっとるなあ
動物、車は1回作れば他アニメでも使いまわしできるし。
CG動物は無双キャラの雑魚敵のように棒立ち上等なのでしっぽを動かすのは作り手の良心かな
アル君、書籍ではアニスのドラゴン討伐で功績あげられないからと非難してたりで、あの時点でもわがままボンクラ。アニオリ補正で印象上昇中w
あとふたりのママン王妃様がちゃんとした大人でアニスの姉と見間違えられるというラノベ設定ぽくなかったな
作画に関していえば、脚本やコンテであろう部分の作画演技ではちゃんと表現してるよ(ユフィの伏し目とか)
絵的な違和感は個人差によるものだから、よっぽどでない限り気にしないでw
つってもあのカット利き手が苦手な向きを描いてるのがあからさすぎて、手と顔の位置で絵を決めてるから体がズレてめり込んでる状態になっている、いわゆるデッサン狂い
今期おっぱいアニメのインぱいちゃん、もといおっぱリスちゃん、原作4、5巻読み終わったけどやっぱり頭のおかしい脳肉ですた
信念真っ直ぐだけど土台から傾いてるからあらぬ方向にいってるw
>>863
最強陰陽師の模擬剣、CGなんよね…
馬やモンスター、ロボット車含めてめんどくさい作画はみんなCGになっとるなあ
動物、車は1回作れば他アニメでも使いまわしできるし。
CG動物は無双キャラの雑魚敵のように棒立ち上等なのでしっぽを動かすのは作り手の良心かな
866ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 18:04:29.39ID:lsbi95oZ0 >>865
そうか、アル君は原作ではボンクラなのか…w
じゃあ漫画版もボンクラっぽい予感。
読むのがちょっと楽しみだな。ww
英雄王おっぱイングリスは、頭に血液が行ってないのだろうか…w
確かに今の時点でも前世の激務?で、向かう方向が土台から傾いちゃってますね。
陰陽師の模擬剣、CGだったかー
2~3回巻き戻して見たけど分からんかったな…
馬は(たぶん)CGだろうな、と思ってたけど。
ジョジョの第7部SBRが、馬の作画の作業量のせいでアニメ化は難しいとか聞くけど、荒木馬はCGで再現できるかどーか。
漫画的な表現を多用してるから、安易にCGに走って画一化された絵にはなって欲しくないけど…
そうか、アル君は原作ではボンクラなのか…w
じゃあ漫画版もボンクラっぽい予感。
読むのがちょっと楽しみだな。ww
英雄王おっぱイングリスは、頭に血液が行ってないのだろうか…w
確かに今の時点でも前世の激務?で、向かう方向が土台から傾いちゃってますね。
陰陽師の模擬剣、CGだったかー
2~3回巻き戻して見たけど分からんかったな…
馬は(たぶん)CGだろうな、と思ってたけど。
ジョジョの第7部SBRが、馬の作画の作業量のせいでアニメ化は難しいとか聞くけど、荒木馬はCGで再現できるかどーか。
漫画的な表現を多用してるから、安易にCGに走って画一化された絵にはなって欲しくないけど…
867ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 18:24:48.14ID:Ns572xdU0 つか転天の原作アル君自身表立った動きだけで暗躍描写ないんよね。だからボンクラ具合が目立つ
実はCGもモデル作りゃあ OK ではなくて
ワンカットごとに修正かましてる
とツベで映画スラダン映画批評動画でハリウッドのCGアニメーターの人が言ってた(動画主はおまけの夜、だったかな?)
要はアップだったり引きであったりの見映の問題で手間暇かけて修正せざるを得ない(結果モデル複数存在するかたち?)
当然張り込むテクスチャーも同様
当たり前だけど金をかければ荒木馬もCG として映えるし作れる
金かけなければ普通のCG馬で皆一緒w
ホントお金ですよお金w世知辛いね
実はCGもモデル作りゃあ OK ではなくて
ワンカットごとに修正かましてる
とツベで映画スラダン映画批評動画でハリウッドのCGアニメーターの人が言ってた(動画主はおまけの夜、だったかな?)
要はアップだったり引きであったりの見映の問題で手間暇かけて修正せざるを得ない(結果モデル複数存在するかたち?)
当然張り込むテクスチャーも同様
当たり前だけど金をかければ荒木馬もCG として映えるし作れる
金かけなければ普通のCG馬で皆一緒w
ホントお金ですよお金w世知辛いね
868ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 19:28:15.05ID:lsbi95oZ0 ゲームで言えば、昔は近景・中景・遠景で3パターンぐらいモデルを別途作ってたとオモ。
そのうちゲームエンジンにLoD(Level of Detail)機能が実装されて、
ムービーに使うモデル以外は、カメラからの距離で自動で3Dモデルの詳細さが調整されるようになったんじゃなかったっけ。
たぶん。
アニメの場合は当たり前だけど、車とかロボットはCGに向いてますな。
同じモデルを群集に使っても違和感無いし。
馬もベルセルクの合戦シーンとかだったら、あれもCGで全然OKだったな。
てかCGじゃないと無理。
荒木馬はCGでやるなら、ギルティギアみたいな漫画的な表現ができないと意味が無い気がする。
ホント、金さえあれば、だねぇ。
そのうちゲームエンジンにLoD(Level of Detail)機能が実装されて、
ムービーに使うモデル以外は、カメラからの距離で自動で3Dモデルの詳細さが調整されるようになったんじゃなかったっけ。
たぶん。
アニメの場合は当たり前だけど、車とかロボットはCGに向いてますな。
同じモデルを群集に使っても違和感無いし。
馬もベルセルクの合戦シーンとかだったら、あれもCGで全然OKだったな。
てかCGじゃないと無理。
荒木馬はCGでやるなら、ギルティギアみたいな漫画的な表現ができないと意味が無い気がする。
ホント、金さえあれば、だねぇ。
869ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 19:43:58.80ID:Ns572xdU0 今ニュース番組でタラちゃんの中の人、アニメ映像つきで訃報とあったがBSフジだった。うん普通に使えるよねw
もうオリメンがハクション大魔王のカンちゃんの中の人だけになってしまったな…
ダンガンロンパァ…
もうオリメンがハクション大魔王のカンちゃんの中の人だけになってしまったな…
ダンガンロンパァ…
870ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 19:56:05.34ID:lsbi95oZ0 あー、モノミ役もやってたか…
ダンガンロンパのモノクマは、やっぱり大山のぶ代が至高だったなぁ。
タラコや山ちゃんは、二番煎じ感があってどーも好かん…
仕方がないけど。
ダンガンロンパのモノクマは、やっぱり大山のぶ代が至高だったなぁ。
タラコや山ちゃんは、二番煎じ感があってどーも好かん…
仕方がないけど。
871ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 20:20:50.50ID:Ns572xdU0 >>870
のぶ代もボケなければねぇ…
自伝本読んだけど、例えばドラえもんへの思い入れで声優仕事は番組終わるまで、これオンリ公言
なのでスパロボでのザンボット3の勝平はキャスト変更
(宇宙太の森功至は加齢で若い声しんどくなったんだろう、でピッコロさん)
噂では仲が悪いとか言われてたけど、キャスト仲は良く一緒に旅行行ったりしてた話やジャイアンの中の人が一番気遣いできる人とかw
藤子A先生みたいに夫婦仲はよかったけど子宝に恵まれなかったとか、結構な状態
あとアルカノイドの件があったなw
のぶ代もボケなければねぇ…
自伝本読んだけど、例えばドラえもんへの思い入れで声優仕事は番組終わるまで、これオンリ公言
なのでスパロボでのザンボット3の勝平はキャスト変更
(宇宙太の森功至は加齢で若い声しんどくなったんだろう、でピッコロさん)
噂では仲が悪いとか言われてたけど、キャスト仲は良く一緒に旅行行ったりしてた話やジャイアンの中の人が一番気遣いできる人とかw
藤子A先生みたいに夫婦仲はよかったけど子宝に恵まれなかったとか、結構な状態
あとアルカノイドの件があったなw
872ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 20:32:15.65ID:nTOFLo1/0 アルカノイドやってても防止できなかったのは残念ですよね。
まぁあのタイプは極めるほどに無意識下で操作できてしまうのでしょうからもっと慣れても頭使うゲームだったら違うかもしれませんが。
まぁあのタイプは極めるほどに無意識下で操作できてしまうのでしょうからもっと慣れても頭使うゲームだったら違うかもしれませんが。
873ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 20:35:06.58ID:KIMUN6tF0 のぶよはザンボット3の悲惨な皆殺しストーリー大嫌いってよく言うけど本当なんだろうか
874ゲーム好き名無しさん
2023/02/10(金) 20:54:31.23ID:lsbi95oZ0 ザンボット3大好きだったけど、全く大山のぶ代ボイスな記憶が無ぇ…
アルカノイドの件は、昔TVでトリビアの泉を観て初めて知ったなぁ。
Wiki見てきたけど、
・自己記録の「およそ120万点」は、公式2位の記録に匹敵する。
・別荘を売却したタイミングでアルカノイドの筐体も手放され、ゲーセンミカドが譲り受けた。
一般の利用客もプレイできるよう、2022年現在も稼働・メンテナンスされている。
とか書いてあった。
でもやっぱ、国民的大声優が認知症になったのはショックだったなぁ…
昔つべのショート動画で観たけど、どっかの店の店員さんが、まんま大山のぶ代ボイスの逸材だった。
探したらあった。ww
https://youtube.com/shorts/ZwECLsbunUg?feature=shares
アルカノイドの件は、昔TVでトリビアの泉を観て初めて知ったなぁ。
Wiki見てきたけど、
・自己記録の「およそ120万点」は、公式2位の記録に匹敵する。
・別荘を売却したタイミングでアルカノイドの筐体も手放され、ゲーセンミカドが譲り受けた。
一般の利用客もプレイできるよう、2022年現在も稼働・メンテナンスされている。
とか書いてあった。
でもやっぱ、国民的大声優が認知症になったのはショックだったなぁ…
昔つべのショート動画で観たけど、どっかの店の店員さんが、まんま大山のぶ代ボイスの逸材だった。
探したらあった。ww
https://youtube.com/shorts/ZwECLsbunUg?feature=shares
875ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 00:58:11.38ID:deG6PY+y0 >>874
ザンボット3の中の人
神勝平 >大山のぶ代(ドラえもん、ハゼドン)
神江宇宙太>森至二(ガッチャマンの荒鷲のケン、テッカマン、初代009) 古川登志夫(数話代理)
神北恵子 >松尾佳子(三千里のマルコ、不思議の島のフローネ、山田ジョン)
そして、じいちゃん(神北姓)とばあちゃん(神姓)は別姓で夫婦じゃないのです
タラちゃんの中の人は初代アクビちゃん(なので加藤みどりはヨシ子ちゃんでなく、カンちゃんだした)
自己伏線回収w
ザンボット3の中の人
神勝平 >大山のぶ代(ドラえもん、ハゼドン)
神江宇宙太>森至二(ガッチャマンの荒鷲のケン、テッカマン、初代009) 古川登志夫(数話代理)
神北恵子 >松尾佳子(三千里のマルコ、不思議の島のフローネ、山田ジョン)
そして、じいちゃん(神北姓)とばあちゃん(神姓)は別姓で夫婦じゃないのです
タラちゃんの中の人は初代アクビちゃん(なので加藤みどりはヨシ子ちゃんでなく、カンちゃんだした)
自己伏線回収w
876ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 04:30:38.78ID:xrwAdaF50 なるほど…さすが詳しい。
もうオリメンはサザエさんだけなのか…
んで、ハクション大魔王で共演してたのね。
もうオリメンはサザエさんだけなのか…
んで、ハクション大魔王で共演してたのね。
877ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 04:34:56.47ID:xrwAdaF50 てか、自分も少し書き込んでるけど、例の壊れた奴がいよいよ壊れて来ててワロリッシュwww
878ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 04:47:20.10ID:xrwAdaF50 アニメ感想カキコ (日記で失礼)
スパイ教室、第6話
半分予想はしてたけど、不可能任務前のメンバー別訓練話でラストまで繋いで、
最後は「俺たちの戦いはこれからだ」エンドですね、(>_<")分かりますん!
ホントこれ、普通に不可能任務をラストバトルにした方が良かったんじゃないのか。
(また言ってるw)
お陰で、なーんか素直に楽しめんのよねぇ…
てか、ジュースを飲ませたガキんちょは「ありがとう」の前に、まずは「ごめんなさい」やろがい…
あと、「したたかな体」って言い回しに違和感があったけど、漢字で書くと(強か)で本来は良い意味で使ってたんですな。
作画は丁寧で良かったと思う。
欲を言えば、アクションシーンはもっと頑張って欲しいけど。
今回はオッパイアニメじゃないのか?と思って観てたら、最後にきっちり揺らしてきて草。ww
EDはジビア専用だったので、そのあたりやっぱ気合い入ってるなー、と感心。
解雇された暗黒兵士、第5話
今期オッパイアニメ、ここにもあった。w
内容は、なろうファンタジーのテンプレみたいな話で特筆すべき点は無し。
Dランクガー言ってるだけのキャラがウザ絡みしてくるだけ…
正直、杉田ボイスに助けられてる感。
そして、別に杉田じゃなくてもいいだろ感。
8万金貨、第5話
「師匠」呼ばわりされて良い気になってるけど、主人公は厨房で髪を出したまんま調理指導しちゃ駄目だろ…
あと、どうにもこの主人公は「他人の褌で相撲を取ってる」感が酷くて、アニメを観るのがキツイ。
まぁ、色々と頑張ってはいたけど、それでもキツイ。
つーか、地球の技術や品物を異世界で披露してるだけなんだよな…
「異世界」じゃなかったら、ただのショボい披露宴という絵面にしかなってねぇ…
そして、ただ「スゲー」で終わらせる貴族連中…
俺からしたらこんなん畏怖の対象ですわ。
設定がガバ過ぎてキツイ。
おにまい、第6話
冒頭の家の玄関から出るシーンからして、今回も作画ヌルヌルやなぁ…
中学の制服がダサいけど、中学だからこんなもんか。
前回はエロ要素が薄れてたので、今回もそんな感じに抑え目で行くのかと思ってたら、まぁまぁあってちょっと残念…
女子になってもう長いのに、今さら男子トイレネタをやるとかわざとらし過ぎる。
まぁ、漫画原作があるらしいので、そもそも微エロ路線なんやろうなぁ、と無理矢理に納得。
スパイ教室、第6話
半分予想はしてたけど、不可能任務前のメンバー別訓練話でラストまで繋いで、
最後は「俺たちの戦いはこれからだ」エンドですね、(>_<")分かりますん!
ホントこれ、普通に不可能任務をラストバトルにした方が良かったんじゃないのか。
(また言ってるw)
お陰で、なーんか素直に楽しめんのよねぇ…
てか、ジュースを飲ませたガキんちょは「ありがとう」の前に、まずは「ごめんなさい」やろがい…
あと、「したたかな体」って言い回しに違和感があったけど、漢字で書くと(強か)で本来は良い意味で使ってたんですな。
作画は丁寧で良かったと思う。
欲を言えば、アクションシーンはもっと頑張って欲しいけど。
今回はオッパイアニメじゃないのか?と思って観てたら、最後にきっちり揺らしてきて草。ww
EDはジビア専用だったので、そのあたりやっぱ気合い入ってるなー、と感心。
解雇された暗黒兵士、第5話
今期オッパイアニメ、ここにもあった。w
内容は、なろうファンタジーのテンプレみたいな話で特筆すべき点は無し。
Dランクガー言ってるだけのキャラがウザ絡みしてくるだけ…
正直、杉田ボイスに助けられてる感。
そして、別に杉田じゃなくてもいいだろ感。
8万金貨、第5話
「師匠」呼ばわりされて良い気になってるけど、主人公は厨房で髪を出したまんま調理指導しちゃ駄目だろ…
あと、どうにもこの主人公は「他人の褌で相撲を取ってる」感が酷くて、アニメを観るのがキツイ。
まぁ、色々と頑張ってはいたけど、それでもキツイ。
つーか、地球の技術や品物を異世界で披露してるだけなんだよな…
「異世界」じゃなかったら、ただのショボい披露宴という絵面にしかなってねぇ…
そして、ただ「スゲー」で終わらせる貴族連中…
俺からしたらこんなん畏怖の対象ですわ。
設定がガバ過ぎてキツイ。
おにまい、第6話
冒頭の家の玄関から出るシーンからして、今回も作画ヌルヌルやなぁ…
中学の制服がダサいけど、中学だからこんなもんか。
前回はエロ要素が薄れてたので、今回もそんな感じに抑え目で行くのかと思ってたら、まぁまぁあってちょっと残念…
女子になってもう長いのに、今さら男子トイレネタをやるとかわざとらし過ぎる。
まぁ、漫画原作があるらしいので、そもそも微エロ路線なんやろうなぁ、と無理矢理に納得。
879SJ
2023/02/11(土) 04:47:22.53ID:nBErP9ao0 >>858
リアルバウト餓狼伝説では殆どのキャラが餓狼3の潜在能力をそのまま引き継いだのに、
なぜかギースは紅レイジングストームではなくサンダーブレイクになったんだよね
仰る通り技のモーションは完全にレイジングストーム
大体、ギースに雷のイメージなんて全くないのに、急にこんな技を搭載されても違和感しかない
紅丸じゃねえんだから
素直に紅レイジングストームにしてくれれば良かったのに
リアルバウト餓狼伝説では殆どのキャラが餓狼3の潜在能力をそのまま引き継いだのに、
なぜかギースは紅レイジングストームではなくサンダーブレイクになったんだよね
仰る通り技のモーションは完全にレイジングストーム
大体、ギースに雷のイメージなんて全くないのに、急にこんな技を搭載されても違和感しかない
紅丸じゃねえんだから
素直に紅レイジングストームにしてくれれば良かったのに
880SJ
2023/02/11(土) 04:47:51.81ID:nBErP9ao0881SJ
2023/02/11(土) 04:57:31.22ID:nBErP9ao0 >>871
今はどうしているんだろう
数年前に確か旦那さんが亡くなったんだよね
どこかの施設にいるんだろうか・・・
そういえばドラえもんも声優が代替わりしてもう20年近く経つね
のぶ代ドラも過去の遺物というか逆に違和感ある存在になっていくんだろうなあ
今はどうしているんだろう
数年前に確か旦那さんが亡くなったんだよね
どこかの施設にいるんだろうか・・・
そういえばドラえもんも声優が代替わりしてもう20年近く経つね
のぶ代ドラも過去の遺物というか逆に違和感ある存在になっていくんだろうなあ
882ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 05:15:13.33ID:xrwAdaF50 何でもかんでも美少女擬人化すれば良いってもんじゃ…
良いってもんですね、ありがとうございます。w
“セガを殺せ”で話題の新作『エラーゲームリセット』インタビュー
『アウトラン』『バーチャ』などが美少女化! ヨコオタロウ節全開の物語と、ゆーげん氏こだわりのデザインも魅力
https://www.famitsu.com/news/202302/10285749.html
ニーアのヨコオ氏が作ってるのか、コレ。
セガガガみたいな感じで電波シナリオなのかな…
少し気になるな。
良いってもんですね、ありがとうございます。w
“セガを殺せ”で話題の新作『エラーゲームリセット』インタビュー
『アウトラン』『バーチャ』などが美少女化! ヨコオタロウ節全開の物語と、ゆーげん氏こだわりのデザインも魅力
https://www.famitsu.com/news/202302/10285749.html
ニーアのヨコオ氏が作ってるのか、コレ。
セガガガみたいな感じで電波シナリオなのかな…
少し気になるな。
883ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 05:51:22.72ID:deG6PY+y0 ゆーげん、の名前久々に見たな
アトリエシリーズ(フィリス、リディー&スール)や
ラノベ、アウトブレイクカンパニ^-、クロス×レガリアの挿絵の人やな
アウトブレイクカンパニ―はゲートみたく異世界とつながって、ヒキコモリがヲタク大使となってヲタク文化で侵攻するお話しw
アニメになったけどハネんかった。原作18巻ぐらい出て完結してて面白かった
作者、榊一郎はスクラップドプリンセス(これもアニメ化)とかあり、ハズレはねーけど大当たりもねーってイメージ。
Wiki見たらPSPカルネージハートのシナリオやってた。積んでるからどんなのか知らないw
アトリエシリーズ(フィリス、リディー&スール)や
ラノベ、アウトブレイクカンパニ^-、クロス×レガリアの挿絵の人やな
アウトブレイクカンパニ―はゲートみたく異世界とつながって、ヒキコモリがヲタク大使となってヲタク文化で侵攻するお話しw
アニメになったけどハネんかった。原作18巻ぐらい出て完結してて面白かった
作者、榊一郎はスクラップドプリンセス(これもアニメ化)とかあり、ハズレはねーけど大当たりもねーってイメージ。
Wiki見たらPSPカルネージハートのシナリオやってた。積んでるからどんなのか知らないw
884ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 06:12:16.53ID:xrwAdaF50 同じく、PSPのカルネージハートのEXA持ってるけど積んでるわ…
あと「エラーゲームリセット」って、セガガガのシェア3%(笑)とは逆で、SEGA一社が独裁してる世界観なのね…
なるほど、それはそれで面白い。
悪の四天王(美少女)とか確実に居そう。ww
あと「エラーゲームリセット」って、セガガガのシェア3%(笑)とは逆で、SEGA一社が独裁してる世界観なのね…
なるほど、それはそれで面白い。
悪の四天王(美少女)とか確実に居そう。ww
885ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 06:43:55.72ID:deG6PY+y0 ウチのはシナリオ共作だけど、そっちはメインみたいだわ
悪の四天王ってゲームギアミクロ4姉妹(色別)ってか
アレスタ限定版付属の黒いギアミクロがハカイダーw
(ゲームキャラじゃないね)
悪の四天王ってゲームギアミクロ4姉妹(色別)ってか
アレスタ限定版付属の黒いギアミクロがハカイダーw
(ゲームキャラじゃないね)
886ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 07:58:21.36ID:xrwAdaF50 ゲームギアミクロは虫眼鏡ハード過ぎて1ミリも欲しいと思わなかったなぁ…
ゲームボーイミクロは当時買わなかったのを後悔している。
後悔と言えば、プレステクラシックミニも収録ソフトに全く惹かれなくて買わなかったけど、
後になって積んでるSoCがけっこう良いヤツで、汎用エミュ機の素体に使えると聞いて後悔…w
ハカイダーは、子供ながらにあの脳ミソ丸出しのデザインと、絶妙なライバルポジ、
しかも光明寺博士の脳ミソ使ってるから迂闊には倒せない設定…
とグサグサ刺さりまくりの良いキャラだった。
キカイダー01で、4色展開wしたけど、全くの別人設定で、
前作のカッコ良さが無くなってて失望したのも良い思い出。w
ゲームボーイミクロは当時買わなかったのを後悔している。
後悔と言えば、プレステクラシックミニも収録ソフトに全く惹かれなくて買わなかったけど、
後になって積んでるSoCがけっこう良いヤツで、汎用エミュ機の素体に使えると聞いて後悔…w
ハカイダーは、子供ながらにあの脳ミソ丸出しのデザインと、絶妙なライバルポジ、
しかも光明寺博士の脳ミソ使ってるから迂闊には倒せない設定…
とグサグサ刺さりまくりの良いキャラだった。
キカイダー01で、4色展開wしたけど、全くの別人設定で、
前作のカッコ良さが無くなってて失望したのも良い思い出。w
887ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 18:15:23.76ID:xrwAdaF50 アニメ感想カキコ (グダグダ長文で失礼)
Buddy Daddies、第5話
まぁ、フツーでした。作画は幼女のギャグ顔以外は良好。
てか、危険な仕事×幼女の組み合わせは、スパイファミリーのアーニャだからこそ成立してる気がする。
クライムアクション物としても、ホームコメディ物としても。
こっちの幼女には、低年齢設定を活かして場を引っ掻き回すぐらいしかできなさそう。
てか、今のところそれしかできてない。
子育ての大変さや保育園の話、偽りの家族から本物の愛情が生まれていく過程、
そんな感じのアニメだと思うけど、イマイチ展開に驚きが無い。至ってフツー。
実の父親を主人公達に殺されてる、ってギミックも幼女が幼すぎて、果たして使えるかどうか。
今回のタイトル「Crunch Time」は、調べてみたら正念場とか、危機や困難で切迫した状況といった意味があるそうな。
なるほど、アニメではダブルミーニングになってましたね。勉強になった。
REVENGER、第5話
アニメ疲れで放置してたけど、やっと観れた…
見世物小屋の親玉ピエロが気持ち悪くて最高。w
雑魚との戦いはパッとしなかったけど、耽美で退廃的な雰囲気の映像美の中、
気持ち悪いピエロが気持ち悪い(本人は気持ち良いw)殺され方をして下さって最高。w
劇伴も相変わらず雰囲気に合ってて良かった。
利便事屋の男の娘がホントに両性具有だと判明。
両方とも付いてるってお得ダナー。
心もちょいとブッ壊れてて、何だかオジサンは嬉しいです。w
しかし、この恨噛(うらがみ)小判を使ったリベンジシステムは、
物事の善悪や世の権力に対する影響など関係なしに機能してしまうヤバさがある。
そこを利用されて、デカい陰謀に巻き込まれたりするんだろうな… 次回も楽しみ。
閃の軌跡、第5話
一応、主人公と相手国の英雄が邂逅する、物語の転機と見せ場になるであろうお話。
…のハズが突っ込み所が多過ぎて、クソアニメ枠を堅持してるのは流石。
作画はともかく、この稚拙な脚本は何とかならんものか。
いや、作画も所々できちんと酷いんだけど。
ラストで主人公さん「これで終わりなの? 私の旅は…」って、
アナタ達は敵国に潜入捜査してて、英雄に偶然出会って(笑)、その目的を達したんですが…
あと、空気を読まないピンク髪のキャラの台詞もいちいち酷い。
ホント、出来の悪いゲームのキャラのようだ。
8万金貨と同じく、もう色々とキツイぜ…
虚構推理2、第5話
冒頭の六花と琴子のやり取り、
六花「怖いものは何?」琴子「熱いお茶が1杯」
で、壊ラジを連想した。w
ツマラン上に「小粋な返し」とか言ってるし…
あと、ワカメ酒ができないのを痛嘆…って下ネタも酷い。w
次回は雪女エピぐらい面白いのを頼んます。
Buddy Daddies、第5話
まぁ、フツーでした。作画は幼女のギャグ顔以外は良好。
てか、危険な仕事×幼女の組み合わせは、スパイファミリーのアーニャだからこそ成立してる気がする。
クライムアクション物としても、ホームコメディ物としても。
こっちの幼女には、低年齢設定を活かして場を引っ掻き回すぐらいしかできなさそう。
てか、今のところそれしかできてない。
子育ての大変さや保育園の話、偽りの家族から本物の愛情が生まれていく過程、
そんな感じのアニメだと思うけど、イマイチ展開に驚きが無い。至ってフツー。
実の父親を主人公達に殺されてる、ってギミックも幼女が幼すぎて、果たして使えるかどうか。
今回のタイトル「Crunch Time」は、調べてみたら正念場とか、危機や困難で切迫した状況といった意味があるそうな。
なるほど、アニメではダブルミーニングになってましたね。勉強になった。
REVENGER、第5話
アニメ疲れで放置してたけど、やっと観れた…
見世物小屋の親玉ピエロが気持ち悪くて最高。w
雑魚との戦いはパッとしなかったけど、耽美で退廃的な雰囲気の映像美の中、
気持ち悪いピエロが気持ち悪い(本人は気持ち良いw)殺され方をして下さって最高。w
劇伴も相変わらず雰囲気に合ってて良かった。
利便事屋の男の娘がホントに両性具有だと判明。
両方とも付いてるってお得ダナー。
心もちょいとブッ壊れてて、何だかオジサンは嬉しいです。w
しかし、この恨噛(うらがみ)小判を使ったリベンジシステムは、
物事の善悪や世の権力に対する影響など関係なしに機能してしまうヤバさがある。
そこを利用されて、デカい陰謀に巻き込まれたりするんだろうな… 次回も楽しみ。
閃の軌跡、第5話
一応、主人公と相手国の英雄が邂逅する、物語の転機と見せ場になるであろうお話。
…のハズが突っ込み所が多過ぎて、クソアニメ枠を堅持してるのは流石。
作画はともかく、この稚拙な脚本は何とかならんものか。
いや、作画も所々できちんと酷いんだけど。
ラストで主人公さん「これで終わりなの? 私の旅は…」って、
アナタ達は敵国に潜入捜査してて、英雄に偶然出会って(笑)、その目的を達したんですが…
あと、空気を読まないピンク髪のキャラの台詞もいちいち酷い。
ホント、出来の悪いゲームのキャラのようだ。
8万金貨と同じく、もう色々とキツイぜ…
虚構推理2、第5話
冒頭の六花と琴子のやり取り、
六花「怖いものは何?」琴子「熱いお茶が1杯」
で、壊ラジを連想した。w
ツマラン上に「小粋な返し」とか言ってるし…
あと、ワカメ酒ができないのを痛嘆…って下ネタも酷い。w
次回は雪女エピぐらい面白いのを頼んます。
888ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 18:52:36.92ID:deG6PY+y0 >>886
キカイダー01のハカイダーの脳ミソはドクターギル
めっちゃ人柄反映してますななw
つかあのダーク壊滅の騒動でよく移植できたなー
確かハカイダー四人衆もダーク時代の部下の脳みそ。脳ミソこねこねコンパイル
ゼロワンといえば仮面ライダーWで左右非対称やっちゃったから令和ゼロワンのデザイン普通になってもた
さあ、お前の食ったパンの数を数えろ
キカイダー01のハカイダーの脳ミソはドクターギル
めっちゃ人柄反映してますななw
つかあのダーク壊滅の騒動でよく移植できたなー
確かハカイダー四人衆もダーク時代の部下の脳みそ。脳ミソこねこねコンパイル
ゼロワンといえば仮面ライダーWで左右非対称やっちゃったから令和ゼロワンのデザイン普通になってもた
さあ、お前の食ったパンの数を数えろ
889ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 19:49:53.88ID:xrwAdaF50 >>888
ギルハカイダーになって、あのクールな感じが無くなってもた…
他の3人はまぁ、個性付けだから良いんですけどね。
コンパイルも、もっとの~みそコネコネ出来てたら、にょろにょろとか作ってなかっただろうに…
仮面ライダーWで思い出したけど、風都探偵のマンガも途中で中断したままやな…
令和ゼロワンも観てないなー
> さあ、お前の食ったパンの数を数えろ
これ、令和ゼロワンのジョジョパロ?
よく分からん…
ギルハカイダーになって、あのクールな感じが無くなってもた…
他の3人はまぁ、個性付けだから良いんですけどね。
コンパイルも、もっとの~みそコネコネ出来てたら、にょろにょろとか作ってなかっただろうに…
仮面ライダーWで思い出したけど、風都探偵のマンガも途中で中断したままやな…
令和ゼロワンも観てないなー
> さあ、お前の食ったパンの数を数えろ
これ、令和ゼロワンのジョジョパロ?
よく分からん…
890ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 20:16:29.84ID:deG6PY+y0 >>889
W(風都探偵)の決めゼリフ
「さあ、お前の罪を数えろ」
俺修羅よろしくジョジョとごっちゃにしたから解説不可避w面白いと思ってやや恥ずかしい
ゼロワンは主人公の社長が芸人目指してて寒いギャグ連発する、こっちの決めゼリフは
「アルトじゃーないとー」(違うw)
W(風都探偵)の決めゼリフ
「さあ、お前の罪を数えろ」
俺修羅よろしくジョジョとごっちゃにしたから解説不可避w面白いと思ってやや恥ずかしい
ゼロワンは主人公の社長が芸人目指してて寒いギャグ連発する、こっちの決めゼリフは
「アルトじゃーないとー」(違うw)
891ゲーム好き名無しさん
2023/02/11(土) 23:11:49.56ID:xrwAdaF50 なるほど。ww
分からん訳だ。
そして、ゼロワンのキメ台詞がまたさらに分からん…
分からん訳だ。
そして、ゼロワンのキメ台詞がまたさらに分からん…
892ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 00:12:16.82ID:lw2WKEuU0 さらにアニメ感想カキコ
ストレイドッグス4、第42話
今回も作画・演出・脚本と三拍子揃った良いデキだった。
小栗虫太郎と横溝正史の作中でのやり取り、これはちょっと興味深かったな。
この2人の関係性も史実に基づいているんだろうか?
あと、メタミステリー、アンチミステリーと言っていたけど、小栗虫太郎の作品は全部が全部そうなのかな…
「黒死館殺人事件」はアンチミステリーだと分かるけど。
今のところは現代編が良い感じで進んでる。
どうか、このままのクオリティが続きますように…
もういっぽん!、第5話
ふっくらまんじゅう娘たちが可愛い。w
試合中の作画も力を抜くところは抜いて、動き重視の部分には力を入れていて、メリハリがあって良かった。
今回は園田の、周りを引き込むキャラクター描写がメインだったかな。
ホント、明るくて良い性格してる。
負けても暗くならない前向きなアニメ。
来週は剣道の娘がメインの回だろうか。
楽しみだな。
トモちゃん、第6話
群堂の髪型がいつもと違ってて可愛い。w
今回は少しだけキャラのギャグ顔に作画の手抜き感があったけど、
前半と後半で内容がガラッと変わってたのが良かった。w
特に前半は、女装(笑)トモちゃんを使って、今までの作風とちょっと違う恋愛アニメ寄りの内容。
なんつーか、同じアニメを味変して楽しんでるみたいで面白かった。
女装トモちゃんも、イイ感じ。
シュガーアップル、第5話
作画が相変わらず丁寧で細かい。
冒頭の太陽が雲間から顔を出した後の、店の看板がじわーっと明るくなるカットとか。
主人公のアンの連れの妖精シャルの声と風貌が今にも「極上だ」と言い出しそうで、
声優を調べてみたけどスパイ教室のクラウスさんとは別人だった。似てるんだけどなーw
今回は新しいイケメン銀砂糖職人と出会ったけどOPを見る限り、旅の先々で同じような感じになりそうな予感。
でも、主人公に嫌味が無いので逆ハーレム無双にはならなさそう。w
安心の癒やし枠。
ストレイドッグス4、第42話
今回も作画・演出・脚本と三拍子揃った良いデキだった。
小栗虫太郎と横溝正史の作中でのやり取り、これはちょっと興味深かったな。
この2人の関係性も史実に基づいているんだろうか?
あと、メタミステリー、アンチミステリーと言っていたけど、小栗虫太郎の作品は全部が全部そうなのかな…
「黒死館殺人事件」はアンチミステリーだと分かるけど。
今のところは現代編が良い感じで進んでる。
どうか、このままのクオリティが続きますように…
もういっぽん!、第5話
ふっくらまんじゅう娘たちが可愛い。w
試合中の作画も力を抜くところは抜いて、動き重視の部分には力を入れていて、メリハリがあって良かった。
今回は園田の、周りを引き込むキャラクター描写がメインだったかな。
ホント、明るくて良い性格してる。
負けても暗くならない前向きなアニメ。
来週は剣道の娘がメインの回だろうか。
楽しみだな。
トモちゃん、第6話
群堂の髪型がいつもと違ってて可愛い。w
今回は少しだけキャラのギャグ顔に作画の手抜き感があったけど、
前半と後半で内容がガラッと変わってたのが良かった。w
特に前半は、女装(笑)トモちゃんを使って、今までの作風とちょっと違う恋愛アニメ寄りの内容。
なんつーか、同じアニメを味変して楽しんでるみたいで面白かった。
女装トモちゃんも、イイ感じ。
シュガーアップル、第5話
作画が相変わらず丁寧で細かい。
冒頭の太陽が雲間から顔を出した後の、店の看板がじわーっと明るくなるカットとか。
主人公のアンの連れの妖精シャルの声と風貌が今にも「極上だ」と言い出しそうで、
声優を調べてみたけどスパイ教室のクラウスさんとは別人だった。似てるんだけどなーw
今回は新しいイケメン銀砂糖職人と出会ったけどOPを見る限り、旅の先々で同じような感じになりそうな予感。
でも、主人公に嫌味が無いので逆ハーレム無双にはならなさそう。w
安心の癒やし枠。
893ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 00:41:56.04ID:lw2WKEuU0 リコリコの新作アニメーション制作決定!って発表されたけど、TVアニメかどうかも分からんなぁ…
何となく劇場版な気もする。
続報待ちかー
何となく劇場版な気もする。
続報待ちかー
894SJ
2023/02/12(日) 03:16:38.10ID:jhbyXSrw0 くあっ(>人<;)
リコリコの件を書こうと思ったらもう書かれてた・・・
リコリコの件を書こうと思ったらもう書かれてた・・・
895ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 05:22:21.36ID:C7w6PscM0 >>891
ボケですw
ホントは変身前に言う「お前を止められるのはただ一人。俺だ!」が決め台詞
大概、変身後に決め台詞言うのだけれど
変身前だからかあんま強い印象なく、アル(ryは劇中、劇オチで寒いギャグとワンセット言うから一番印象強いw
カブトみたいに「お婆ちゃんが言っていた」みたいに豆知識がワンセットな解説だと変身前でも印象強い
見ないと分からんから説明にもなってないなw
ボケですw
ホントは変身前に言う「お前を止められるのはただ一人。俺だ!」が決め台詞
大概、変身後に決め台詞言うのだけれど
変身前だからかあんま強い印象なく、アル(ryは劇中、劇オチで寒いギャグとワンセット言うから一番印象強いw
カブトみたいに「お婆ちゃんが言っていた」みたいに豆知識がワンセットな解説だと変身前でも印象強い
見ないと分からんから説明にもなってないなw
896ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 06:50:09.75ID:lw2WKEuU0 朝起きて、別々の理由でお2人に申し訳なく思ってしまった。w
なんか、すいません…
なんか、すいません…
897ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 14:24:11.60ID:lw2WKEuU0 こっちに書き込まずに、壊レコスレを伸ばしてるのが我ながら不本意過ぎる…w
898SJ
2023/02/12(日) 15:29:38.13ID:DZwCL5zX0 >>877
ラジとレコとどちらですか?
ラジとレコとどちらですか?
899ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 15:37:44.14ID:lw2WKEuU0 両方とも壊れてますね。w
主にレコのスレ「恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて1 」(笑)に書き込んでますが。
まぁ、自分は主に罵詈雑言を飛ばしてるだけですが…w
主にレコのスレ「恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて1 」(笑)に書き込んでますが。
まぁ、自分は主に罵詈雑言を飛ばしてるだけですが…w
900ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 17:33:54.11ID:lw2WKEuU0 ABEMAで配信終了ギリになって、明日ちゃんのセーラー服を観とるんやが、これが「尊い」というやつなんやな…
やっと分かったよ、ママン…
あと、EDの縄跳びロトスコープも良い感じ。
やっと分かったよ、ママン…
あと、EDの縄跳びロトスコープも良い感じ。
901ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 17:37:58.48ID:UPN5g5rZ0 トロスコープ
902ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 17:40:57.68ID:lw2WKEuU0 どこでもいっしょ過ぎるやろ…
903ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 18:41:36.71ID:+2jM8eRm0 「明日ちゃん」と書いてどうしても「あけびちゃん」ってすんなり読めるかと言うと…
あしたちゃん!みたいになる自分です('ω'`)この子たちJKのような発育してるけどJC1なんだよね
ちなみに名前ですらなく、苗字というね…。名前で呼ぶならこみち!
(バレー部のでかいのはこみ!って呼んでたが)どの子もかわいいですが、戸鹿野さんがすきです
前にも書いたけど同じキャラ絵原作を追っかけるならスーパーカブとかですね
あとひょっとすると某CMの手書きなやつも同じ人かもしれない
あしたちゃん!みたいになる自分です('ω'`)この子たちJKのような発育してるけどJC1なんだよね
ちなみに名前ですらなく、苗字というね…。名前で呼ぶならこみち!
(バレー部のでかいのはこみ!って呼んでたが)どの子もかわいいですが、戸鹿野さんがすきです
前にも書いたけど同じキャラ絵原作を追っかけるならスーパーカブとかですね
あとひょっとすると某CMの手書きなやつも同じ人かもしれない
904ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 19:38:21.44ID:saBOMZCd0905ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 19:45:17.17ID:lw2WKEuU0 明日ちゃんの続きを観なきゃなんだが、個人的に今晩Androidエミュ界隈でちょっとした祭りなんで、悩ましいぜ…
明日ちゃんは、百合では無いですね全く。
尊いなぁ…
ただ、漫画版と違っておパンツ欠乏症になるお…
明日ちゃんは、百合では無いですね全く。
尊いなぁ…
ただ、漫画版と違っておパンツ欠乏症になるお…
906ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 21:13:33.40ID:+2jM8eRm0 Androidエミュって基本Nox使ってたけどうちのPC古いんで重くてしゃーないんで実機でやってる
Bluestacksは更新したいのやまやまだけどOS5.0以下でしか動かないゲームアプリやりたいがために
めっちゃ古いバージョンのまま留めてる。できれば新旧別々のバージョン入れたいんだけどね
Bluestacksは更新したいのやまやまだけどOS5.0以下でしか動かないゲームアプリやりたいがために
めっちゃ古いバージョンのまま留めてる。できれば新旧別々のバージョン入れたいんだけどね
907ゲーム好き名無しさん
2023/02/12(日) 21:30:23.00ID:lw2WKEuU0 あー、そっちのPC用Androidエミュじゃないです。
スマホ上で動くPS VITAエミュが今日来たんで。
まぁ、ベータ版みたいなもんですが。
スマホ上で動くPS VITAエミュが今日来たんで。
まぁ、ベータ版みたいなもんですが。
908ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 01:03:03.81ID:S+9ndjMp0909ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 01:52:12.47ID:XgcpD+Sx0 公式サイト行ってきた
PV出来てんのに、公開されてんのがキャスト2人だけって・・・
現状、制作スタッフ開示なしだし、覇権は制作ガチャ次第だよ・・・
(チェンソみたいなのあるけどw なお1725枚だっけ?中国で1ドラゴンって単位になりましたw)
異修羅1巻、間違わずに借りたので読んでみよう(俺修羅13巻の後に)
PV出来てんのに、公開されてんのがキャスト2人だけって・・・
現状、制作スタッフ開示なしだし、覇権は制作ガチャ次第だよ・・・
(チェンソみたいなのあるけどw なお1725枚だっけ?中国で1ドラゴンって単位になりましたw)
異修羅1巻、間違わずに借りたので読んでみよう(俺修羅13巻の後に)
910ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 02:04:04.47ID:S+9ndjMp0 (´・ω・`) 今だけは夢を見させておくれよ…
1725枚=1ドラゴンて…
70億=1シェンムーみたいでワロタww
いやしかし、チェンソー大丈夫か…?
1725枚=1ドラゴンて…
70億=1シェンムーみたいでワロタww
いやしかし、チェンソー大丈夫か…?
911ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 02:13:21.12ID:S+9ndjMp0 ググったら初週1735枚だった。
たった10枚の差だけど、やたらデカく感じるなぁ…
あれ、目からなんか出てきた…
ちなみに2週目の売上はDVDとブルーレイ合わせて325枚だったそうで…
あれれ、目からなんか滝のように溢れてきたよ!!
もうダメじゃん!!
第2期、絶対ダメじゃん!!
たった10枚の差だけど、やたらデカく感じるなぁ…
あれ、目からなんか出てきた…
ちなみに2週目の売上はDVDとブルーレイ合わせて325枚だったそうで…
あれれ、目からなんか滝のように溢れてきたよ!!
もうダメじゃん!!
第2期、絶対ダメじゃん!!
912ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 03:54:58.11ID:XgcpD+Sx0 仮に2期あっても監督降格は必須条件だろうな・・・
噂レベルだけど社内抗争で決まったとかなんとか
本スレで貼られてたけどアニメ関係者のツイで
呪術の担当回演出がクソなのにチェンソ監督って・・・爆死確定w(意訳)とあった
能力はあっても皆が求めるものと方向が違うとガチオナになっちゃうしね
ABEMAでストライクブラッド配信されんのな。今は1期、2期配信
テレビは2期まで放送した後、3期、4期とOVAで最後までアニメ化した作品
出始めは能力使用設定がカンピオーネのパクくさくてオイオイと思たが、
こっちのほう最後まで読んだなーしかも2回w(全22巻)
1期、2期合わせて48話なので時間的にオススメできない
後で見よと思って、1日違いでアルドノアゼロ後半見損なった
噂レベルだけど社内抗争で決まったとかなんとか
本スレで貼られてたけどアニメ関係者のツイで
呪術の担当回演出がクソなのにチェンソ監督って・・・爆死確定w(意訳)とあった
能力はあっても皆が求めるものと方向が違うとガチオナになっちゃうしね
ABEMAでストライクブラッド配信されんのな。今は1期、2期配信
テレビは2期まで放送した後、3期、4期とOVAで最後までアニメ化した作品
出始めは能力使用設定がカンピオーネのパクくさくてオイオイと思たが、
こっちのほう最後まで読んだなーしかも2回w(全22巻)
1期、2期合わせて48話なので時間的にオススメできない
後で見よと思って、1日違いでアルドノアゼロ後半見損なった
913SJ
2023/02/13(月) 05:11:45.24ID:UNBr0JK80 >>766
超絶ロングパスですが・・・・・オレの各シリーズの感想は↓な感じです
〇オロチ編
KOF94→素晴らしい。餓狼と龍虎とその他SNKキャラと、格ゲーオタ少年が夢見た「SNKキャラ大集合」を実現させてくれた一作。乱舞系の性能が低いのが不満。
KOF95→素晴らしい。94の時に妄想した「京の裏キャラで青い炎使うやつとか出てこないかなー」を庵の登場で実現させてくれた一作。乱舞系の性能が上がってるのも良い。CPU強すぎ。
KOF96→ダメ。格ゲーとしては面白い作品ではあったけど、草薙京を始め殆どの波動昇龍キャラから飛び道具を無くしやがった時点でNG。主人公キャラには飛び道具が無いとダメなんです。
KOF97→良作。相変わらず波動昇龍キャラの飛び道具が削られたまんまなのはマイナスだが、ストーリーが良い。真吾・社・クリス・シェルミー・暴走キャラのセンスも最高。
特にオロチクリスの「暗黒大蛇薙」のカッコよさは、格ゲーオタ少年にはインパクトが強すぎた。KOF94仕様の草薙京が使えるのもポイント高い。
〇お祭り
KOF98・UM→素晴らしい。飛び道具を削られた餓狼・龍虎のキャラの94・95仕様がEXキャラとして復活したのが最高。新登場の親父チームは使いやすくて良い。新オメガルガールも良かった。
ゲーム自体もとても遊びやすい。今なお傑作として評価されるのがよくわかる。UMはキャラ増えてて(・∀・)イイネ!!
〇ネスツ編
KOF99→嫌いではない。ただ、ここからKOFがなんだか別ものになってしまった印象が今もある。多分ストライカーシステムのせい。新主人公のK'は嫌いではないのだが、オレ的にはあまり主役感が無い。
KOF00→嫌いではない。家庭用を買ったりはしたものの、正直00は熱心にプレイはしなかったので正直オレの中では影が薄い。CPUの難易度は低くてクリアしやすかった記憶。
KOF01→良作。ファンからの評価は低いみたいだけどオレは好きだった。00より熱心にプレイしてた。ユリが虎煌拳をボタン長押しで覇王翔吼拳に変わるのが面白い。
イグニス強すぎ。裏参百拾六式・豺華のコマンドが難しすぎ。でもカッコよくてめちゃくちゃ好き。
〇お祭り
KOF02→嫌いではない。お祭り系だけど98と比べると熱心にプレイはしなかった。オレの中では98の方が出来が良いと思ってる。UMのMAX2がどれもカッコよくて良い。
超絶ロングパスですが・・・・・オレの各シリーズの感想は↓な感じです
〇オロチ編
KOF94→素晴らしい。餓狼と龍虎とその他SNKキャラと、格ゲーオタ少年が夢見た「SNKキャラ大集合」を実現させてくれた一作。乱舞系の性能が低いのが不満。
KOF95→素晴らしい。94の時に妄想した「京の裏キャラで青い炎使うやつとか出てこないかなー」を庵の登場で実現させてくれた一作。乱舞系の性能が上がってるのも良い。CPU強すぎ。
KOF96→ダメ。格ゲーとしては面白い作品ではあったけど、草薙京を始め殆どの波動昇龍キャラから飛び道具を無くしやがった時点でNG。主人公キャラには飛び道具が無いとダメなんです。
KOF97→良作。相変わらず波動昇龍キャラの飛び道具が削られたまんまなのはマイナスだが、ストーリーが良い。真吾・社・クリス・シェルミー・暴走キャラのセンスも最高。
特にオロチクリスの「暗黒大蛇薙」のカッコよさは、格ゲーオタ少年にはインパクトが強すぎた。KOF94仕様の草薙京が使えるのもポイント高い。
〇お祭り
KOF98・UM→素晴らしい。飛び道具を削られた餓狼・龍虎のキャラの94・95仕様がEXキャラとして復活したのが最高。新登場の親父チームは使いやすくて良い。新オメガルガールも良かった。
ゲーム自体もとても遊びやすい。今なお傑作として評価されるのがよくわかる。UMはキャラ増えてて(・∀・)イイネ!!
〇ネスツ編
KOF99→嫌いではない。ただ、ここからKOFがなんだか別ものになってしまった印象が今もある。多分ストライカーシステムのせい。新主人公のK'は嫌いではないのだが、オレ的にはあまり主役感が無い。
KOF00→嫌いではない。家庭用を買ったりはしたものの、正直00は熱心にプレイはしなかったので正直オレの中では影が薄い。CPUの難易度は低くてクリアしやすかった記憶。
KOF01→良作。ファンからの評価は低いみたいだけどオレは好きだった。00より熱心にプレイしてた。ユリが虎煌拳をボタン長押しで覇王翔吼拳に変わるのが面白い。
イグニス強すぎ。裏参百拾六式・豺華のコマンドが難しすぎ。でもカッコよくてめちゃくちゃ好き。
〇お祭り
KOF02→嫌いではない。お祭り系だけど98と比べると熱心にプレイはしなかった。オレの中では98の方が出来が良いと思ってる。UMのMAX2がどれもカッコよくて良い。
914SJ
2023/02/13(月) 05:20:32.38ID:UNBr0JK80 >>913
続き
〇アッシュ編
KOF03→嫌いではない。でもアッシュがあまり好きになれず、これも熱心にプレイはしなかった。昔「いつかKOFに緑色の炎を使う奴が出てきそうだなー」と思ってたらマジで出てきたのは笑った。
KOF11→素晴らしい。正直02あたりから下降気味だったKOF熱が再燃した一作。草薙京の闇払いが復活したことが大きい。リーダー・メンバーの分け方とかは若干めんどくさいが遊びやすい。
よく評価されることが多いキャラ選だけど、確かに今までKOFに出てこなかったキャラが何人も選抜されたのはオレも評価。特に家庭用は素晴らしい。まさかハヤテや凱を使えるとは。
KOF12→わからん。なぜならこれは一切触ってないから。とりあえず評判が悪いことは知ってる。
KOF13→素晴らしい。基本12とグラとかは変わらんらしいが、あのよく書き込まれた2DグラはSNKの職人芸っぷりがよく表れていてオレは大好きです。まさかのホア・ジャイ参戦は衝撃。
でもちゃんと餓狼1のドラゴンキックを使ってくれるのは(・∀・)イイネ!! 家庭用はストーリーがきちんと作り込まれててグッド。そして必殺技の演出がカッコよすぎ。ロバートの龍虎乱舞を観てみろ。飛ぶぞ。
〇シュンエイ編
KOF14→良作。グラはPS2レベルなどと揶揄されるが、オレはそれなりのデキにはなってると思う。キャラがめちゃくちゃ多いのが楽しい。システムもシンプルで遊びやすい。マチュア最高。
DLCにせっかくロックとかウィップが出てきたのに、ストーリーが無いのが不満。あとアリス。絶対に真行寺たつやのKOF94コミックに出てきたパワーゲイザーを使う女の子だと思ったのに・・・
KFO15→良作。グラ素晴らしい。ストーリーに力を入れてるのも良い。チームごとのムービーは欲しかったが。あと、エディットチームでもストーリーがあるのも(・∀・)イイネ!!
旧キャラ続々復活は最高。今の時代にオロチクリスや真吾が使えるとは。今後の展開に更に期待。
〇その他
KOFNW→普通。これも熱心にはやってない。いつものKOFって印象で正直、これを作る意味あったのか?と思う。若ギースが出てくるのは良い。でもそれぐらい。でも家庭用は買った。
KOFMI1→良作。1対1形式というKOFでは珍しい形式。外伝扱いらしいが、グラも悪くないし演出も派手で良い。
KOFMI2→素晴らしい。オレが思うにKOFで最もストーリーに力を入れてくれた作品。キャラがリリー・カーンや二代目Mr.カラテなど珍しいキャラが参戦して、バラエティに富んでるのが最高。
オレ的にはずっと残したい一作といっても良い。MI3の開発を再開してください。
KOFMIA→わからん。なぜならこれも一切触ってないから。溝口を出すというセンスは評価したい。
KOF京→ダメ。決してつまらなくはなかったが、ビジュアルノベル系アドベンチャーはKOFには合わない。マルチエンディング形式だけど1ルートしかやらなかった。
KOFEX→ダメ。操作性悪すぎ。GBAで格ゲーはやるものではない。葉花萌は良かった。
KOFEX2→良作。GBAという環境で格ゲーをやることを考慮した作りに改善された。新キャラがどれも魅力的。ストーリーが独自展開なのも良い。巷でも評価が高いのが分かる。
KOF16→出すのか分からないけど、2024年が30周年なら記念作には期待したい。出たらもちろん買うよ。
続き
〇アッシュ編
KOF03→嫌いではない。でもアッシュがあまり好きになれず、これも熱心にプレイはしなかった。昔「いつかKOFに緑色の炎を使う奴が出てきそうだなー」と思ってたらマジで出てきたのは笑った。
KOF11→素晴らしい。正直02あたりから下降気味だったKOF熱が再燃した一作。草薙京の闇払いが復活したことが大きい。リーダー・メンバーの分け方とかは若干めんどくさいが遊びやすい。
よく評価されることが多いキャラ選だけど、確かに今までKOFに出てこなかったキャラが何人も選抜されたのはオレも評価。特に家庭用は素晴らしい。まさかハヤテや凱を使えるとは。
KOF12→わからん。なぜならこれは一切触ってないから。とりあえず評判が悪いことは知ってる。
KOF13→素晴らしい。基本12とグラとかは変わらんらしいが、あのよく書き込まれた2DグラはSNKの職人芸っぷりがよく表れていてオレは大好きです。まさかのホア・ジャイ参戦は衝撃。
でもちゃんと餓狼1のドラゴンキックを使ってくれるのは(・∀・)イイネ!! 家庭用はストーリーがきちんと作り込まれててグッド。そして必殺技の演出がカッコよすぎ。ロバートの龍虎乱舞を観てみろ。飛ぶぞ。
〇シュンエイ編
KOF14→良作。グラはPS2レベルなどと揶揄されるが、オレはそれなりのデキにはなってると思う。キャラがめちゃくちゃ多いのが楽しい。システムもシンプルで遊びやすい。マチュア最高。
DLCにせっかくロックとかウィップが出てきたのに、ストーリーが無いのが不満。あとアリス。絶対に真行寺たつやのKOF94コミックに出てきたパワーゲイザーを使う女の子だと思ったのに・・・
KFO15→良作。グラ素晴らしい。ストーリーに力を入れてるのも良い。チームごとのムービーは欲しかったが。あと、エディットチームでもストーリーがあるのも(・∀・)イイネ!!
旧キャラ続々復活は最高。今の時代にオロチクリスや真吾が使えるとは。今後の展開に更に期待。
〇その他
KOFNW→普通。これも熱心にはやってない。いつものKOFって印象で正直、これを作る意味あったのか?と思う。若ギースが出てくるのは良い。でもそれぐらい。でも家庭用は買った。
KOFMI1→良作。1対1形式というKOFでは珍しい形式。外伝扱いらしいが、グラも悪くないし演出も派手で良い。
KOFMI2→素晴らしい。オレが思うにKOFで最もストーリーに力を入れてくれた作品。キャラがリリー・カーンや二代目Mr.カラテなど珍しいキャラが参戦して、バラエティに富んでるのが最高。
オレ的にはずっと残したい一作といっても良い。MI3の開発を再開してください。
KOFMIA→わからん。なぜならこれも一切触ってないから。溝口を出すというセンスは評価したい。
KOF京→ダメ。決してつまらなくはなかったが、ビジュアルノベル系アドベンチャーはKOFには合わない。マルチエンディング形式だけど1ルートしかやらなかった。
KOFEX→ダメ。操作性悪すぎ。GBAで格ゲーはやるものではない。葉花萌は良かった。
KOFEX2→良作。GBAという環境で格ゲーをやることを考慮した作りに改善された。新キャラがどれも魅力的。ストーリーが独自展開なのも良い。巷でも評価が高いのが分かる。
KOF16→出すのか分からないけど、2024年が30周年なら記念作には期待したい。出たらもちろん買うよ。
915ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 07:55:44.00ID:S+9ndjMp0 ヽ(´∀`)ノ 自分にはサッパリだけど、熱くて良いなぁ!!
さすがSJ氏。後でゆっくり読ませていただきます。
さすがSJ氏。後でゆっくり読ませていただきます。
916ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 08:17:31.70ID:S+9ndjMp0 >>912
だよねぇ…
自分みたいなガチオナ肯定少数派にはツラいなぁ。
あの演出でレゼ編を観たかったんだが…
> 噂レベルだけど社内抗争で決まったとかなんとか
> 本スレで貼られてたけどアニメ関係者のツイで
> 呪術の担当回演出がクソなのにチェンソ監督って・・・爆死確定w(意訳)とあった
ほぇ~ 凄く興味深いなー、それ。
アニメ関係者がそんな事を言ってたのか。
そんなに評判悪かったんやなぁ…
てか、皆はどんなもんを求めてたんやろ。
フツーにジャンプ漫画のノリ?
そこが自分にはワカラン…
勝手な想像だけど、藤本タツキ本人はあの映画的な作りにめっちゃ満足してると思うんだがなぁ。
ツイッターとか見てないんで、あくまで想像。
ぼざろの はまじあきは、めっちゃ喜んで毎回ツイートしてたから分かりやすかった。ww
(フォローしてたw)
> ABEMAでストライクブラッド配信されんのな。今は1期、2期配信
面白そう!と思って、一応マイリストに入れたけど、絶対無理。ww
アルドノアゼロも結局観なかった。
時間が足りんのもあるけど、実は時間作れても最近は「アニメ疲れ」で観れなくなってきた。
我ながらちょっと無茶し過ぎてるとオモ…
個別のは見てないけど、アニメスレとか覗くんじゃなかった。w
批評に参加したくて、その為に義務的に惰性でクソアニメ枠観てるし…
だよねぇ…
自分みたいなガチオナ肯定少数派にはツラいなぁ。
あの演出でレゼ編を観たかったんだが…
> 噂レベルだけど社内抗争で決まったとかなんとか
> 本スレで貼られてたけどアニメ関係者のツイで
> 呪術の担当回演出がクソなのにチェンソ監督って・・・爆死確定w(意訳)とあった
ほぇ~ 凄く興味深いなー、それ。
アニメ関係者がそんな事を言ってたのか。
そんなに評判悪かったんやなぁ…
てか、皆はどんなもんを求めてたんやろ。
フツーにジャンプ漫画のノリ?
そこが自分にはワカラン…
勝手な想像だけど、藤本タツキ本人はあの映画的な作りにめっちゃ満足してると思うんだがなぁ。
ツイッターとか見てないんで、あくまで想像。
ぼざろの はまじあきは、めっちゃ喜んで毎回ツイートしてたから分かりやすかった。ww
(フォローしてたw)
> ABEMAでストライクブラッド配信されんのな。今は1期、2期配信
面白そう!と思って、一応マイリストに入れたけど、絶対無理。ww
アルドノアゼロも結局観なかった。
時間が足りんのもあるけど、実は時間作れても最近は「アニメ疲れ」で観れなくなってきた。
我ながらちょっと無茶し過ぎてるとオモ…
個別のは見てないけど、アニメスレとか覗くんじゃなかった。w
批評に参加したくて、その為に義務的に惰性でクソアニメ枠観てるし…
917ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 11:03:38.96ID:sjWnoTCy0 KOF94のドットの味が凄い好きなんだ
それ以後の作品はなんか軽いというか94がメガテンだとしたら95以降はペルソナとでもいうか
それ以後の作品はなんか軽いというか94がメガテンだとしたら95以降はペルソナとでもいうか
918ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 12:57:51.90ID:Tuw62eGt0 KOFネオウェーブ買ったけどお祭りのKOF98ベースでストーリー周りのテキストが一切無いから対戦ツールでしかなくて残念
KOF96、KOF97のストーリー展開は良かったなあ
KOF96、KOF97のストーリー展開は良かったなあ
919ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 14:42:15.45ID:S+9ndjMp0 明日ちゃんのセーラー服、観ましたが最高でした!!
さすが2022年5chベストアニメランキングスレ3位。
個人的には自分が付けたランキングだと順位が入れ替わって、ぼざろに次ぐ2位ぐらい良かった。
いや、同率1位でもいいかな…
とにかく、作画・演出・脚本・音響、その他諸々、素晴らしい出来だった。
全12話、ちっともダレなかったし、作画の安定感も凄かった。
第9話のショッピングモールの帰り、小雨の中をバス停まで走るシーンが、
ちょっと作画枚数が少なく感じて「あれ?」と思って巻き戻したのと、
第10話あたりかな、ツインテールの方言の娘(だったと思う)のギャグ顔が、
一瞬少し手抜き感があったぐらい。(単に演出だと思いますが)
他は通しで観て全く違和感を感じなかった。
作画は、通常モード・光とかのCG処理でリッチになった画・まるで絵画のような止め絵
みたいに3パターンぐらいありましたけど、通常モードでも凄いクオリティでした。
絵画モードは一時停止して拝むレベル。ww
ぼざろは70点ぐらいの回もあったけど、150点の見せ場の回もあって、終始楽しかったし、楽曲の魅力も凄かった。
明日ちゃんは、常に90~100点ぐらいを安定して出してる感じ。
とは言え、最終話の構成は150点の素晴らしさだった。
後夜祭のダンスをメインに据えて、その中で体育祭の回想が描かれる演出はとても感動的だった。
クラスの女の子達もとても魅力的で、嫌なキャラが1人も居ない。
妹が可愛すぎてツラい。w
個性的だけど、凡庸なアニメにありがちな薄っぺらいキャラ付けじゃない。
スポットがあまり当たらなかったクラスメイト達のエピソードがもっと見たいと思った。
12話じゃとても足りないっすね。
結論。CloverWorksの本気が凄ぇ…
良いアニメをありがとうございました!!
さすが2022年5chベストアニメランキングスレ3位。
個人的には自分が付けたランキングだと順位が入れ替わって、ぼざろに次ぐ2位ぐらい良かった。
いや、同率1位でもいいかな…
とにかく、作画・演出・脚本・音響、その他諸々、素晴らしい出来だった。
全12話、ちっともダレなかったし、作画の安定感も凄かった。
第9話のショッピングモールの帰り、小雨の中をバス停まで走るシーンが、
ちょっと作画枚数が少なく感じて「あれ?」と思って巻き戻したのと、
第10話あたりかな、ツインテールの方言の娘(だったと思う)のギャグ顔が、
一瞬少し手抜き感があったぐらい。(単に演出だと思いますが)
他は通しで観て全く違和感を感じなかった。
作画は、通常モード・光とかのCG処理でリッチになった画・まるで絵画のような止め絵
みたいに3パターンぐらいありましたけど、通常モードでも凄いクオリティでした。
絵画モードは一時停止して拝むレベル。ww
ぼざろは70点ぐらいの回もあったけど、150点の見せ場の回もあって、終始楽しかったし、楽曲の魅力も凄かった。
明日ちゃんは、常に90~100点ぐらいを安定して出してる感じ。
とは言え、最終話の構成は150点の素晴らしさだった。
後夜祭のダンスをメインに据えて、その中で体育祭の回想が描かれる演出はとても感動的だった。
クラスの女の子達もとても魅力的で、嫌なキャラが1人も居ない。
妹が可愛すぎてツラい。w
個性的だけど、凡庸なアニメにありがちな薄っぺらいキャラ付けじゃない。
スポットがあまり当たらなかったクラスメイト達のエピソードがもっと見たいと思った。
12話じゃとても足りないっすね。
結論。CloverWorksの本気が凄ぇ…
良いアニメをありがとうございました!!
920ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 16:01:38.76ID:S+9ndjMp0 こんな記事が出てた。
格ゲーにシューティング、平安京エイリアンまで アーケードゲーム文化再興への期待が高まったexA-Arcadia試遊レポート【JAEPO 2023】
https://jp.ign.com/jaepo/65748/preview/exa-arcadiajaepo-2023
exA-Arcadiaってなかなか良い基板みたいですね。
いつだったか、開発者インタビューみたいな記事も読んだ気がする。
「平安京エイリアン3671」が気になったんで動画を観てみたら、パックマン チャンピオンシップ エディションみたいになってた。w
格ゲーにシューティング、平安京エイリアンまで アーケードゲーム文化再興への期待が高まったexA-Arcadia試遊レポート【JAEPO 2023】
https://jp.ign.com/jaepo/65748/preview/exa-arcadiajaepo-2023
exA-Arcadiaってなかなか良い基板みたいですね。
いつだったか、開発者インタビューみたいな記事も読んだ気がする。
「平安京エイリアン3671」が気になったんで動画を観てみたら、パックマン チャンピオンシップ エディションみたいになってた。w
921ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 20:38:17.06ID:S+9ndjMp0 グダグダ思いつくまま書いたので失礼。w
40歳スレで少し話題に出てたので、気になってググってみた『岩崎夏海、稲田豊史著 ゲームの歴史 1~3』
Amazonで☆1が圧倒的に多くてワロタww
コメントを読むとこの本の凄さ(酷さw)がよく分かる。
んで、このブログ↓がちょっと面白かった。
『ゲームの歴史 1~3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話)
https://note.com/keigox68000/n/n12cef12656d3
この中にある、岩崎夏海がブログ主に直接物申したという一文。
> データを用いるとそのデータの用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れる
まぁ、半分は分かる。
でも「恣意性」では無いと思うけどな。
ある目的の為にデータを示すんだから、「思いつくまま・勝手気まま」ではないだろう。
データの取捨選択には多少なりとも主観的な意識が働くし、それを用いた主張も同じ、と言いたいんだろうけど。(たぶん)
しかし、「際限がなくなる」て…w
そんなにガマンできんのか、このオッサンは。
てか、何かを主張する物書きの創作物なら、それは既に主観のカタマリであって、
普通はいくらかでもそれに客観性を持たせる為にデータを提示するのではないのか。
まー、この人は恣意性を回避すると言いつつ、恣意的に、つまり好き勝手に書きたいから、データを載せなかったんだろうな。
載せるとそれに縛られるし。
つーか、中身はデタラメだらけらしいけど。
> ゲームの世界に客観など存在しない
この一文は、さらによく分からん。
何を言ってるんだ?w
ゲームの「中の」世界について言ってるのかな?
それでもよく分からん。
著書ではゲームの歴史について述べているはずなのに、客観性が無くてどうするのか?
うーむ、理解不能。
しかも、物書きの世界では、かなり前からデータ主義者やエビデンス(根拠・証拠・裏付け)主義者の勢力は廃れてきているらしい。
ほ~ん。知らんかったわ…
しかし、ゲームの「歴史」を語る者が、そんな事を言うとは実に説得力があるなぁ、いや無い。(反語)
なかなか面白いオッサンだった。ww
自分は「もしドラ」も読んでないニワカなんですけどね。
長文駄文失礼しました。
40歳スレで少し話題に出てたので、気になってググってみた『岩崎夏海、稲田豊史著 ゲームの歴史 1~3』
Amazonで☆1が圧倒的に多くてワロタww
コメントを読むとこの本の凄さ(酷さw)がよく分かる。
んで、このブログ↓がちょっと面白かった。
『ゲームの歴史 1~3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話)
https://note.com/keigox68000/n/n12cef12656d3
この中にある、岩崎夏海がブログ主に直接物申したという一文。
> データを用いるとそのデータの用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れる
まぁ、半分は分かる。
でも「恣意性」では無いと思うけどな。
ある目的の為にデータを示すんだから、「思いつくまま・勝手気まま」ではないだろう。
データの取捨選択には多少なりとも主観的な意識が働くし、それを用いた主張も同じ、と言いたいんだろうけど。(たぶん)
しかし、「際限がなくなる」て…w
そんなにガマンできんのか、このオッサンは。
てか、何かを主張する物書きの創作物なら、それは既に主観のカタマリであって、
普通はいくらかでもそれに客観性を持たせる為にデータを提示するのではないのか。
まー、この人は恣意性を回避すると言いつつ、恣意的に、つまり好き勝手に書きたいから、データを載せなかったんだろうな。
載せるとそれに縛られるし。
つーか、中身はデタラメだらけらしいけど。
> ゲームの世界に客観など存在しない
この一文は、さらによく分からん。
何を言ってるんだ?w
ゲームの「中の」世界について言ってるのかな?
それでもよく分からん。
著書ではゲームの歴史について述べているはずなのに、客観性が無くてどうするのか?
うーむ、理解不能。
しかも、物書きの世界では、かなり前からデータ主義者やエビデンス(根拠・証拠・裏付け)主義者の勢力は廃れてきているらしい。
ほ~ん。知らんかったわ…
しかし、ゲームの「歴史」を語る者が、そんな事を言うとは実に説得力があるなぁ、いや無い。(反語)
なかなか面白いオッサンだった。ww
自分は「もしドラ」も読んでないニワカなんですけどね。
長文駄文失礼しました。
922ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 21:02:11.53ID:HcMxbE+K0 >>921
前まとめサイトのリンクで、それ見たなー
このもしドラハゲ、ツイの感想にぐたぐた文句言ってるようだけど(エゴサした模様)
本の前文まえがきで、で私感のゲーム史って言ってんだよね
それで逆ギレするってw
あれ?どっかのスレで見たような気がするw
実は借りて3巻まとめて手元にあるw
前まとめサイトのリンクで、それ見たなー
このもしドラハゲ、ツイの感想にぐたぐた文句言ってるようだけど(エゴサした模様)
本の前文まえがきで、で私感のゲーム史って言ってんだよね
それで逆ギレするってw
あれ?どっかのスレで見たような気がするw
実は借りて3巻まとめて手元にあるw
923ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 21:17:28.56ID:S+9ndjMp0 >>922
俺、一旦「ハゲ」って書いて「オッサン」に直して自重したのに…www
てか、まとめサイトなんてあったんだ…
> このもしドラハゲ、ツイの感想にぐたぐた文句言ってるようだけど(エゴサした模様)
らしいね。それが上に貼ったリンク先の人みたい。
> 私感のゲーム史
www
マジかよ、あのハゲ。
恣意性のカタマリじゃねーか。www
> 実は借りて3巻まとめて手元にあるw
すげー。
なんつー偶然。ww
ある意味羨ましい。
俺、一旦「ハゲ」って書いて「オッサン」に直して自重したのに…www
てか、まとめサイトなんてあったんだ…
> このもしドラハゲ、ツイの感想にぐたぐた文句言ってるようだけど(エゴサした模様)
らしいね。それが上に貼ったリンク先の人みたい。
> 私感のゲーム史
www
マジかよ、あのハゲ。
恣意性のカタマリじゃねーか。www
> 実は借りて3巻まとめて手元にあるw
すげー。
なんつー偶然。ww
ある意味羨ましい。
924ゲーム好き名無しさん
2023/02/13(月) 22:47:58.95ID:Fy0S6T8u0 何かで紹介されたので図書館検索したらあったのよね…でカリタ。前文だけでまだ本文読んでないw前置きが恣意的すぎる
925ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 07:15:01.70ID:xZDQ8KPZ0 >>914
ネオウェイブはね、アトミスウェイブ移行のための習作
デンプスの格ゲとかベルスク動かしてた基板(サミー関係だから)
ノイズ製もあって参加キャラかわりばえしなかった
ドッターの問題もあるし、芋本ラインが参加してたのかも分からん
03インタでは今後もネオジオで頑張るって言ってたけど
セキュ面とかで無理ですた(SVCと共に一枚基盤になってたのもそんな理由)
11出した後、システム基板そのものが撤退でイミフ状態になったw
12以降がああなったのは会社内の事情だとよ
ネオウェイブはね、アトミスウェイブ移行のための習作
デンプスの格ゲとかベルスク動かしてた基板(サミー関係だから)
ノイズ製もあって参加キャラかわりばえしなかった
ドッターの問題もあるし、芋本ラインが参加してたのかも分からん
03インタでは今後もネオジオで頑張るって言ってたけど
セキュ面とかで無理ですた(SVCと共に一枚基盤になってたのもそんな理由)
11出した後、システム基板そのものが撤退でイミフ状態になったw
12以降がああなったのは会社内の事情だとよ
926ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 07:46:56.31ID:xZDQ8KPZ0 >>923
ゲームの歴史の序文、こんな感じ(若干入れ替えまとめてるけど)
「ここではゲームの歴史も歴史同様、時間的変化があり、それぞれに理由がある
その出来事をただ時系列に並べるだけではなく、売れたもの、理由の因果関係を説明する
歴史の切り取り方には「史観」というものがあって人によって違う
この本は私たち独自の史観-いわば「岩崎・稲田史観」によって書かれています(ここ原文)
ゲームのターニングポイント(ファミコン、FF7、3D、オンラインゲーなど)に対し
あるテーマに注目、ある解釈することで驚くことが発見できる
歴史には語り手の数だけ史観があり、どれが正解ともいえない
ただこの本を(史観)読むことでゲームへの本質に最短でたどりつくと自負してます」
だとさ。結論ありきで出来事解釈してるようだからマジ某スレ思い出しちゃうw
正解じゃない、だから間違いではない。指摘否定することが間違ってるって思ってるのかなw?
長くてゴメンね
ゲームの歴史の序文、こんな感じ(若干入れ替えまとめてるけど)
「ここではゲームの歴史も歴史同様、時間的変化があり、それぞれに理由がある
その出来事をただ時系列に並べるだけではなく、売れたもの、理由の因果関係を説明する
歴史の切り取り方には「史観」というものがあって人によって違う
この本は私たち独自の史観-いわば「岩崎・稲田史観」によって書かれています(ここ原文)
ゲームのターニングポイント(ファミコン、FF7、3D、オンラインゲーなど)に対し
あるテーマに注目、ある解釈することで驚くことが発見できる
歴史には語り手の数だけ史観があり、どれが正解ともいえない
ただこの本を(史観)読むことでゲームへの本質に最短でたどりつくと自負してます」
だとさ。結論ありきで出来事解釈してるようだからマジ某スレ思い出しちゃうw
正解じゃない、だから間違いではない。指摘否定することが間違ってるって思ってるのかなw?
長くてゴメンね
927ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 10:03:36.99ID:Pnr33khT0 長文で人の悪口ばっか書いたので、不快に思われる方も居ると思う。
お目汚し、申し訳ない。
>>926
いえいえ、わざわざありがとう。
大変だったと思うから、逆に大感謝だよ。
いやしかし、序文で「史観」という防衛線を張ってるのに草が生える。
そして上で引用した「恣意性」で反論してた一文と同じで、え?それを言い訳にする?って感じる、一種の無理矢理感。
個人的には、まだまだ歴史の浅いゲーム史に於いて「史観」という言葉を持ち出すのは、暴論にすら感じるよ。
ロクなデータも提示せずに好き勝手に居酒屋で語るレベルの話をするなら、
それはもう、個人の思い出を基にしたただの「感想」だと思う。
> ゲームの歴史も時間的変化があり、それぞれに理由がある
> その出来事をただ時系列に並べるだけではなく、売れたもの、理由の因果関係を説明する
> あるテーマに注目、ある解釈することで驚くことが発見できる
「ある解釈」て…w 恣意的すぎる。ww
歴史に時間的変化があるのは、新しく発見された事象(データ)によって過去の解釈が変わったりとかを指すんじゃないのかな。
いやまぁ、新事実が無くても新解釈でも変化するけど、それは複数の研究者によって十分に検証された後でしょ。
こいつらの場合は、「ある解釈」をすることで恣意的に、時間的変化を自分らだけで起こしてるんちゃうん。ww
マッチポンプ論法とでも名付けようか。ww
> 歴史には語り手の数だけ史観があり、どれが正解ともいえない
> ただこの本を(史観)読むことでゲームへの本質に最短でたどりつくと自負してます
これも酷いなぁ…ww
予防線を張るのだけは忘れないハゲ。
「本質」て言うてるのがまた。ww
> 結論ありきで出来事解釈してるようだからマジ某スレ思い出しちゃうw
> 正解じゃない、だから間違いではない。指摘否定することが間違ってるって思ってるのかなw?
うん、ホントそれ。
上にも書いたけど、この序文だけで「自ら好きなように起こした時間的変化」=「歴史(事実)の歪曲」が起きてるんだろーなー、ってのが分かる。ww
それで「本質」とはこれ如何に。
逆に見失うだろ。
正論の指摘(ツイッターのやつ)に対してトンデモ理論で反応してるのも超ウケる。
40歳スレで言われてた「空想歴史小説」ってのがしっくりくるよ。
実際に読んでみて、いちいち指摘してやりたくなった。w
お目汚し、申し訳ない。
>>926
いえいえ、わざわざありがとう。
大変だったと思うから、逆に大感謝だよ。
いやしかし、序文で「史観」という防衛線を張ってるのに草が生える。
そして上で引用した「恣意性」で反論してた一文と同じで、え?それを言い訳にする?って感じる、一種の無理矢理感。
個人的には、まだまだ歴史の浅いゲーム史に於いて「史観」という言葉を持ち出すのは、暴論にすら感じるよ。
ロクなデータも提示せずに好き勝手に居酒屋で語るレベルの話をするなら、
それはもう、個人の思い出を基にしたただの「感想」だと思う。
> ゲームの歴史も時間的変化があり、それぞれに理由がある
> その出来事をただ時系列に並べるだけではなく、売れたもの、理由の因果関係を説明する
> あるテーマに注目、ある解釈することで驚くことが発見できる
「ある解釈」て…w 恣意的すぎる。ww
歴史に時間的変化があるのは、新しく発見された事象(データ)によって過去の解釈が変わったりとかを指すんじゃないのかな。
いやまぁ、新事実が無くても新解釈でも変化するけど、それは複数の研究者によって十分に検証された後でしょ。
こいつらの場合は、「ある解釈」をすることで恣意的に、時間的変化を自分らだけで起こしてるんちゃうん。ww
マッチポンプ論法とでも名付けようか。ww
> 歴史には語り手の数だけ史観があり、どれが正解ともいえない
> ただこの本を(史観)読むことでゲームへの本質に最短でたどりつくと自負してます
これも酷いなぁ…ww
予防線を張るのだけは忘れないハゲ。
「本質」て言うてるのがまた。ww
> 結論ありきで出来事解釈してるようだからマジ某スレ思い出しちゃうw
> 正解じゃない、だから間違いではない。指摘否定することが間違ってるって思ってるのかなw?
うん、ホントそれ。
上にも書いたけど、この序文だけで「自ら好きなように起こした時間的変化」=「歴史(事実)の歪曲」が起きてるんだろーなー、ってのが分かる。ww
それで「本質」とはこれ如何に。
逆に見失うだろ。
正論の指摘(ツイッターのやつ)に対してトンデモ理論で反応してるのも超ウケる。
40歳スレで言われてた「空想歴史小説」ってのがしっくりくるよ。
実際に読んでみて、いちいち指摘してやりたくなった。w
928SJ
2023/02/14(火) 12:40:55.40ID:I2a4rl300 件の本を読んでいないのであれやこれや言うのは差し控えたいですが、
自分の主観だけで語っているならそれはネットの書き込みと変わりませんよね。
まさに「それってあなたの感想ですよね」ですよね。
ブログやnoteに書くべきで、お金を払う書籍にするのはどうなのか。
自分の主観だけで語っているならそれはネットの書き込みと変わりませんよね。
まさに「それってあなたの感想ですよね」ですよね。
ブログやnoteに書くべきで、お金を払う書籍にするのはどうなのか。
929ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 15:33:54.06ID:xZDQ8KPZ0 >>927
割愛したけど、その思い出を語るって言うもんじゃない、ってことも言ってて、ゲーム作りに役立つ物になるって記載w
後はやたらハッキングっていう言葉使っていて、本来の意味では、道具の機能で別の楽しみは方をする(転用)、らしく
例えば映画は見世物用の媒体であったが飽きられつつあったところに物語性をとりいれた「月世界旅行」が見せ方の転用ハッキング(エスカレーターも例証に)
どうも創意工夫のことをハッキングと言いたいらしい
ゲームもただクリアするだけではなくプレイヤーの縛りプレイのハッキングで新たな楽しみ方もできるだとさ(マイクラやGTA、ブレワイが例)
なお参考事例はツベ動画
割愛したけど、その思い出を語るって言うもんじゃない、ってことも言ってて、ゲーム作りに役立つ物になるって記載w
後はやたらハッキングっていう言葉使っていて、本来の意味では、道具の機能で別の楽しみは方をする(転用)、らしく
例えば映画は見世物用の媒体であったが飽きられつつあったところに物語性をとりいれた「月世界旅行」が見せ方の転用ハッキング(エスカレーターも例証に)
どうも創意工夫のことをハッキングと言いたいらしい
ゲームもただクリアするだけではなくプレイヤーの縛りプレイのハッキングで新たな楽しみ方もできるだとさ(マイクラやGTA、ブレワイが例)
なお参考事例はツベ動画
930ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 15:51:18.72ID:xZDQ8KPZ0 >>927
俺のまとめ方で語弊があったかもしれないな…
歴史が浅いからこそ確認出来るであろうデータは多く、それでで理論補完すべきなんだろうけどしてない
人が書くものだから間違いは出てくるし、参照データあった場合指摘されやすいし、独自解釈wもしにくいから?
これもう一人の著者に書かした半ゴーストライターなプロデュース状態じゃねえのかな?師匠の秋元康みたいにさ
そういった意味では責任を一人でとってるように見えて、立派なハゲだw
プライドがクソ高いだけのが多分にあるか
俺のまとめ方で語弊があったかもしれないな…
歴史が浅いからこそ確認出来るであろうデータは多く、それでで理論補完すべきなんだろうけどしてない
人が書くものだから間違いは出てくるし、参照データあった場合指摘されやすいし、独自解釈wもしにくいから?
これもう一人の著者に書かした半ゴーストライターなプロデュース状態じゃねえのかな?師匠の秋元康みたいにさ
そういった意味では責任を一人でとってるように見えて、立派なハゲだw
プライドがクソ高いだけのが多分にあるか
931ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 16:04:30.65ID:xgEdyc8U0 ようやく異世界おじさん最終回の配信が決まった
新型ウイルスがアニメの制作に直撃したよな
グダったけどホント配信あるだけスタッフには頭が下がる
アニメのNierもどうなるんかなあ
新型ウイルスがアニメの制作に直撃したよな
グダったけどホント配信あるだけスタッフには頭が下がる
アニメのNierもどうなるんかなあ
932ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 17:06:20.26ID:Pnr33khT0 >>928
まぁ、自分も上に貼ったブログと、Amazonの感想しか読んでませんが…
> ブログやnoteに書くべきで、お金を払う書籍にするのはどうなのか。
そうなんすよね。
金を取るなら、せめてタイトルに「私説」とか「空想」を付けるべき。
「ゲームの歴史」で売っちゃ駄目やろ…
まぁ、自分も上に貼ったブログと、Amazonの感想しか読んでませんが…
> ブログやnoteに書くべきで、お金を払う書籍にするのはどうなのか。
そうなんすよね。
金を取るなら、せめてタイトルに「私説」とか「空想」を付けるべき。
「ゲームの歴史」で売っちゃ駄目やろ…
933ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 17:14:51.83ID:Pnr33khT0 (注) 嬉々としてハゲの悪口を書いています。失礼。
>>929
> 思い出を語るって言うもんじゃない、ってことも言ってて、ゲーム作りに役立つ物になるって記載w
近所の奥様「でもデータは無いんでしょお?」
で、ゲーム作りに役立つ??
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!!ww
キン肉マンかな?
> 後はやたらハッキングっていう言葉使っていて、本来の意味では、道具の機能で別の楽しみ方をする(転用)
あー、Amazonの感想を読んでたら、そんな事が書いてあったな…
この「本来の意味では」ってヤツも、他の部分では自分の都合に合わせて独自解釈してるクセに、
これまた別の部分では「本来の意味」とやらを持ち出してくる物書きのパターンかな…?
まぁ「ライフハック」という言葉もあるから、別段その使い方が珍しいわけではないけど、
それが「ゲームの歴史」のハゲなりの切り口、「ある解釈」ってやつみたいですな。
てか、ゲームについて書いてる本で「ハッキング」ってのは、一見親和性が高いように見えて、
デジタルコンテンツに使う言葉としては、もの凄く場違いでチープに思える。
ああいうのは、全く違うジャンルに使うから効果的なのであって、ハゲはそこら辺のセンスも無いなー、と感じてしまう。w
> ゲームもただクリアするだけではなくプレイヤーの縛りプレイのハッキングで新たな楽しみ方もできるだとさ(マイクラやGTA、ブレワイが例)
> なお参考事例はツベ動画
うーん、この…ww
何という薄っぺらさよ…
しかも、「新たな」ってアンタ…
ツイッターで、人のことを「何年前からタイムスリップしてきたのかな」とか批判してましたが、特大ブーメランがハゲ頭にぶっ刺さっとるやんけ。www
これで「ゲームの本質にたどりつく」なら、誰だってゲームクリエイターになれるわ。
「これ読んだらボクにも彼女ができました!」レベル。w
壊レコ、ここ見てる?
オススメの本があるよ?ww
>>929
> 思い出を語るって言うもんじゃない、ってことも言ってて、ゲーム作りに役立つ物になるって記載w
近所の奥様「でもデータは無いんでしょお?」
で、ゲーム作りに役立つ??
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!!ww
キン肉マンかな?
> 後はやたらハッキングっていう言葉使っていて、本来の意味では、道具の機能で別の楽しみ方をする(転用)
あー、Amazonの感想を読んでたら、そんな事が書いてあったな…
この「本来の意味では」ってヤツも、他の部分では自分の都合に合わせて独自解釈してるクセに、
これまた別の部分では「本来の意味」とやらを持ち出してくる物書きのパターンかな…?
まぁ「ライフハック」という言葉もあるから、別段その使い方が珍しいわけではないけど、
それが「ゲームの歴史」のハゲなりの切り口、「ある解釈」ってやつみたいですな。
てか、ゲームについて書いてる本で「ハッキング」ってのは、一見親和性が高いように見えて、
デジタルコンテンツに使う言葉としては、もの凄く場違いでチープに思える。
ああいうのは、全く違うジャンルに使うから効果的なのであって、ハゲはそこら辺のセンスも無いなー、と感じてしまう。w
> ゲームもただクリアするだけではなくプレイヤーの縛りプレイのハッキングで新たな楽しみ方もできるだとさ(マイクラやGTA、ブレワイが例)
> なお参考事例はツベ動画
うーん、この…ww
何という薄っぺらさよ…
しかも、「新たな」ってアンタ…
ツイッターで、人のことを「何年前からタイムスリップしてきたのかな」とか批判してましたが、特大ブーメランがハゲ頭にぶっ刺さっとるやんけ。www
これで「ゲームの本質にたどりつく」なら、誰だってゲームクリエイターになれるわ。
「これ読んだらボクにも彼女ができました!」レベル。w
壊レコ、ここ見てる?
オススメの本があるよ?ww
934ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 17:44:25.12ID:Pnr33khT0 ハゲ談義、続き。(笑)
>>930
著書すら読まずに、新しいオモチャを与えられた気分で好き勝手に書いてるので、
かなり偏向的な意見(というかただの悪口)になってる自覚はあります。ww
こんな気分は、飯野談義してた時以来だなぁ…
> 歴史が浅いからこそ確認出来るであろうデータは多く
確かに。
ロクに文献などの史料が残っていない歴史上の出来事じゃないですもんね。
ただその代わり、量が膨大で誤った情報も多いだろうから、精査するのが大変ですが。
単にサボったんだろうな、あのハゲ。
で、好きな事だけを好きなように書けるから一石二鳥、と。
> それで理論補完すべきなんだろうけどしてない
> 人が書くものだから間違いは出てくるし、参照データあった場合指摘されやすいし、独自解釈wもしにくいから?
恐らくその通りかと。
しかし、「歴史」を語る上で客観的な根拠たるデータが無いとか、ちょっと頭がオカシイ。
それをツイッターで指摘されての反論(言い訳)は、笑えるトンチンカンさだし。w
データの提示無しで自由に書きたかったんでしょうね。
それならそれで良いんですが、このハゲはロクに裏付けや確認もせずに間違いだらけの「歴史」を書いてることが問題なのであって。
Amazonの書評を見ただけですが、列挙されてる間違いの、それはもう多いこと。ww
> これもう一人の著者に書かした半ゴーストライターなプロデュース状態じゃねえのかな?師匠の秋元康みたいにさ
なるほどー
そのパターンは考えてなかった。ww
あり得るけど、そんなにビッグネームかな、このハゲ。
しかも、ゲーム業界なんて門外漢なイメージしかないけど。
> そういった意味では責任を一人でとってるように見えて、立派なハゲだw
> プライドがクソ高いだけのが多分にあるか
責任というか、エゴサして噛み付いてるだけな気もする。ww
しかし、一部では話題になってるみたいだし、炎上商法としては成功してるうちかも。
自分も読みたくなってるし。ww
>>930
著書すら読まずに、新しいオモチャを与えられた気分で好き勝手に書いてるので、
かなり偏向的な意見(というかただの悪口)になってる自覚はあります。ww
こんな気分は、飯野談義してた時以来だなぁ…
> 歴史が浅いからこそ確認出来るであろうデータは多く
確かに。
ロクに文献などの史料が残っていない歴史上の出来事じゃないですもんね。
ただその代わり、量が膨大で誤った情報も多いだろうから、精査するのが大変ですが。
単にサボったんだろうな、あのハゲ。
で、好きな事だけを好きなように書けるから一石二鳥、と。
> それで理論補完すべきなんだろうけどしてない
> 人が書くものだから間違いは出てくるし、参照データあった場合指摘されやすいし、独自解釈wもしにくいから?
恐らくその通りかと。
しかし、「歴史」を語る上で客観的な根拠たるデータが無いとか、ちょっと頭がオカシイ。
それをツイッターで指摘されての反論(言い訳)は、笑えるトンチンカンさだし。w
データの提示無しで自由に書きたかったんでしょうね。
それならそれで良いんですが、このハゲはロクに裏付けや確認もせずに間違いだらけの「歴史」を書いてることが問題なのであって。
Amazonの書評を見ただけですが、列挙されてる間違いの、それはもう多いこと。ww
> これもう一人の著者に書かした半ゴーストライターなプロデュース状態じゃねえのかな?師匠の秋元康みたいにさ
なるほどー
そのパターンは考えてなかった。ww
あり得るけど、そんなにビッグネームかな、このハゲ。
しかも、ゲーム業界なんて門外漢なイメージしかないけど。
> そういった意味では責任を一人でとってるように見えて、立派なハゲだw
> プライドがクソ高いだけのが多分にあるか
責任というか、エゴサして噛み付いてるだけな気もする。ww
しかし、一部では話題になってるみたいだし、炎上商法としては成功してるうちかも。
自分も読みたくなってるし。ww
935ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 18:43:59.84ID:Pnr33khT0 40歳スレで少し男塾の民明書房の話題が出て自分も少し乗っかって、クッッソ懐かしいなーwwと。
で、ググってみたら5chのまとめ記事があって、読んでたらすげぇほっこりした。
最初は信じてたんだよなぁ…ww
男塾の民明書房刊ってあるじゃん?「いくらなんでも、これは嘘なのでは・・・?」ってどこで気づいた?
https://kids-future-navi.com/2021/11/lie-minmei-shobo/
で、ググってみたら5chのまとめ記事があって、読んでたらすげぇほっこりした。
最初は信じてたんだよなぁ…ww
男塾の民明書房刊ってあるじゃん?「いくらなんでも、これは嘘なのでは・・・?」ってどこで気づいた?
https://kids-future-navi.com/2021/11/lie-minmei-shobo/
936ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 18:57:47.36ID:twYADCQw0 >>934
知らないとちゃんと叩けない
じゃあお前が書いてみろな状態になるからな
俺は頑張ってもポンしか読んでないw
あ、著者の履歴で秋元康の下で仕事してるって書いてるから(確認しようがないからハク付けの可能性もあるw)
もしドラの頃から書いてるし嘘じゃないんだろうな多分きっとおそらく
知らないとちゃんと叩けない
じゃあお前が書いてみろな状態になるからな
俺は頑張ってもポンしか読んでないw
あ、著者の履歴で秋元康の下で仕事してるって書いてるから(確認しようがないからハク付けの可能性もあるw)
もしドラの頃から書いてるし嘘じゃないんだろうな多分きっとおそらく
937ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 19:43:17.32ID:EB29470p0 >>914
亀レスですが最近はロバートに苛立ってますね
アホジャイとかいうゴミは2度出てくんな>>28
リョウも殺し屋で負け犬とか継がんでいい>>643
この動画もライデンホアは二度と出るな言われてます
https://youtu.be/rfAOu-la4Zw?t=6735 >>605
亀レスですが最近はロバートに苛立ってますね
アホジャイとかいうゴミは2度出てくんな>>28
リョウも殺し屋で負け犬とか継がんでいい>>643
この動画もライデンホアは二度と出るな言われてます
https://youtu.be/rfAOu-la4Zw?t=6735 >>605
938kof15が爆死したのは【オワコン旧キャラで同窓会したせい】
2023/02/14(火) 19:50:40.20ID:EB29470p0 >>914
だから今はもう人気ない旧キャラだらけの同窓会とかホントカスですって新キャラずっと楽しみにしてるユーザーばかにしてんもん
懐古じじいは大好きなジジクサカビクサゴミカスオワコン売れないガラクタ旧キャラだらけの過去作でもやってろよ新たな時代のKOFの邪魔ですから
今後は全く新しい完全新規の新キャラがきてほしいものですね11みたいな感じで>>705
この動画すごく善かったです
https://youtu.be/6Ll0UvnReOc
だから今はもう人気ない旧キャラだらけの同窓会とかホントカスですって新キャラずっと楽しみにしてるユーザーばかにしてんもん
懐古じじいは大好きなジジクサカビクサゴミカスオワコン売れないガラクタ旧キャラだらけの過去作でもやってろよ新たな時代のKOFの邪魔ですから
今後は全く新しい完全新規の新キャラがきてほしいものですね11みたいな感じで>>705
この動画すごく善かったです
https://youtu.be/6Ll0UvnReOc
939ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 20:08:09.28ID:Pnr33khT0 >>936
(>_<")耳が痛いぜ…
試し読みで序文だけ読んでみたけど、なんか中学生向けに書いてるような印象を受けた。
「ハッキング」についても、あまり納得はできなかったなぁ…
そりゃ、物の使い方・使い道が変わるなんて珍しくも無いだろ、としか。
それが創意工夫ってもんだし。
てか、きちんと読まないと批判できないな…
秋豚関連は、Wikiによれば
『夕やけニャンニャン』の大ファンで、『週刊プレイボーイ』に連載を持っていた秋元康の企画に葉書を送ったことで秋元と縁を持ち、大学卒業後は秋元康事務所の前身に当たるソールドアウトに所属して秋元康に師事した。
ってありますね。
秋豚でゲーム関連と言えば、ドリキャスでSEGAから大金を巻き上げた、ってイメージしか無い…
(>_<")耳が痛いぜ…
試し読みで序文だけ読んでみたけど、なんか中学生向けに書いてるような印象を受けた。
「ハッキング」についても、あまり納得はできなかったなぁ…
そりゃ、物の使い方・使い道が変わるなんて珍しくも無いだろ、としか。
それが創意工夫ってもんだし。
てか、きちんと読まないと批判できないな…
秋豚関連は、Wikiによれば
『夕やけニャンニャン』の大ファンで、『週刊プレイボーイ』に連載を持っていた秋元康の企画に葉書を送ったことで秋元と縁を持ち、大学卒業後は秋元康事務所の前身に当たるソールドアウトに所属して秋元康に師事した。
ってありますね。
秋豚でゲーム関連と言えば、ドリキャスでSEGAから大金を巻き上げた、ってイメージしか無い…
940SJ
2023/02/14(火) 20:37:31.04ID:e1lS/tny0 今更ですがこのゲームの歴史って本を書いた人は「もしドラ」の作者なんですね。
野球ファンには思い出深い一作です。
あの当時は「〇〇が△△したら」っていう似たようなネタの本が方々で出版されるほど、社会に影響を与えましたよね。
まあオレは読もう読もうと思って結局読まずじまいだったんですが・・・
しかし、そんな本を世に出した人が時が経ってそうなってしまうのは悲しいなあ。
野球ファンには思い出深い一作です。
あの当時は「〇〇が△△したら」っていう似たようなネタの本が方々で出版されるほど、社会に影響を与えましたよね。
まあオレは読もう読もうと思って結局読まずじまいだったんですが・・・
しかし、そんな本を世に出した人が時が経ってそうなってしまうのは悲しいなあ。
941SJ
2023/02/14(火) 20:59:37.28ID:DDd/ODs50 >>939
ネットなんて断片的な情報で講釈垂れてる層が大半だと思ってますし、
別にそういう人たちにも語る権利はあると思うのでオレは良いのではないかと思います。
特にこういう掲示板では。
ただ、その場合大事になるのは節度というか、自分の意見をスタンダードにしないという心構えを持つことかなあと。
思い切り偏見ですがゲームもそうですが物事において、
買わない・やらない・観ない・読まないという層に限って、
声がデカいというか自分の意見を押し付けたがるように思えます。
だからそうならないようにするのが大事かなあと。
ネットなんて断片的な情報で講釈垂れてる層が大半だと思ってますし、
別にそういう人たちにも語る権利はあると思うのでオレは良いのではないかと思います。
特にこういう掲示板では。
ただ、その場合大事になるのは節度というか、自分の意見をスタンダードにしないという心構えを持つことかなあと。
思い切り偏見ですがゲームもそうですが物事において、
買わない・やらない・観ない・読まないという層に限って、
声がデカいというか自分の意見を押し付けたがるように思えます。
だからそうならないようにするのが大事かなあと。
942SJ
2023/02/14(火) 21:03:01.08ID:DDd/ODs50943ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 21:09:38.83ID:/eQIMumP0 何気にKOF94はBGMもキャッチーで良い
944SJ
2023/02/14(火) 21:13:39.54ID:DDd/ODs50945SJ
2023/02/14(火) 21:26:50.19ID:DDd/ODs50 >>925
> ネオウェイブはね、アトミスウェイブ移行のための習作
そうだったのね(・Д・)
試験的な作品って感じだったのか。
であるならあんなに面白みがない(失礼!)のも頷ける
アトミスウェイブは格ゲーはメルブラやKOF11、アクションはデモリッシュフィストやドルフィンブルーと、
良い作品が多かったんだけど短命で終わってしまってとても残念だった。
会社の事情かー・・・
外野には分からんけど色んなゴタゴタがあったんだろうね
旧SNKから芋に変わる時だもんね
尻切れトンボになったストーリーが全部なかったことになったのもこの影響なんだよね確か
> ネオウェイブはね、アトミスウェイブ移行のための習作
そうだったのね(・Д・)
試験的な作品って感じだったのか。
であるならあんなに面白みがない(失礼!)のも頷ける
アトミスウェイブは格ゲーはメルブラやKOF11、アクションはデモリッシュフィストやドルフィンブルーと、
良い作品が多かったんだけど短命で終わってしまってとても残念だった。
会社の事情かー・・・
外野には分からんけど色んなゴタゴタがあったんだろうね
旧SNKから芋に変わる時だもんね
尻切れトンボになったストーリーが全部なかったことになったのもこの影響なんだよね確か
946ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 21:31:09.84ID:2ZIdnEDz0 アトミスウェイブは当時の売れなかったドリームキャスト本体の在庫をサミーが転用して
GD-ROMからストレージをROM基板に変更したものだったから
スペックはネオジオより高いんだけどネットプレイ等には向かなかった
ギルティギアイスカとか出てるのよね
ランブルフィッシュはどうだったかな
GD-ROMからストレージをROM基板に変更したものだったから
スペックはネオジオより高いんだけどネットプレイ等には向かなかった
ギルティギアイスカとか出てるのよね
ランブルフィッシュはどうだったかな
947ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 21:40:45.55ID:xZDQ8KPZ0948ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 21:55:31.98ID:Pnr33khT0 >>941
そっすね…
何か、飯野を語るノリで書いてしまったけど、今回の件に関しては自分できちんと書籍を読んで批判したわけじゃないので、ちと反省。
自分の意見がスタンダードとは露ほどにも思ってないですね。
まぁ、その意見の中で、普遍的と思われる考えや、一般的な事例を比較対象として述べることはありますけど。
かなり好き嫌いがハッキリしてる自覚はあります。w
が、それを人に押し付ける気は全く無いですね。
特に意識してるわけじゃないですけど、あくまで個人的な意見や感想として書いています。
そっすね…
何か、飯野を語るノリで書いてしまったけど、今回の件に関しては自分できちんと書籍を読んで批判したわけじゃないので、ちと反省。
自分の意見がスタンダードとは露ほどにも思ってないですね。
まぁ、その意見の中で、普遍的と思われる考えや、一般的な事例を比較対象として述べることはありますけど。
かなり好き嫌いがハッキリしてる自覚はあります。w
が、それを人に押し付ける気は全く無いですね。
特に意識してるわけじゃないですけど、あくまで個人的な意見や感想として書いています。
949ゲーム好き名無しさん
2023/02/14(火) 22:47:40.96ID:Pnr33khT0 久しぶりに岡本吉起氏の動画を観たけど、ベルスクと格ゲーについて、簡単だけど開発側の意見を述べていて面白かった。
"ベルトスクロールアクションより格闘ゲームの開発の方が手間がかからない"というツイートについて物申す!
https://youtube.com/watch?v=d0GNwTH5aCY&feature=shares
なんか、ベルスクと言えばカプコンってイメージがある。
横スク2DドットゲーはSNKかなぁ。
そういや、メタルスラッグ6はアトミスウェイブだったな。
"ベルトスクロールアクションより格闘ゲームの開発の方が手間がかからない"というツイートについて物申す!
https://youtube.com/watch?v=d0GNwTH5aCY&feature=shares
なんか、ベルスクと言えばカプコンってイメージがある。
横スク2DドットゲーはSNKかなぁ。
そういや、メタルスラッグ6はアトミスウェイブだったな。
950ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 02:41:02.70ID:cBkHxHo90 一言でいうならベルスクは対CPU、格ゲは対人込になるからどこにバランスおいて作るかになる
格ゲのバランス取はキャラ間の性能踏まえてうえで、格差なくすよう調整が超メンドくさい
動画であったとおり答えないからイジりつづける(今だったらパッチで対応も)
ベルスクは不自然じゃない限り敵CPUの配置、耐久値あげ、シーケンス対応複雑化したり対応やりやすい
(と言っても楽じゃない)
片方の優はハードスペックの問題でベルスク敵多数出せないので上記のようなかたち作りにくい
格ゲは画面に必要なキャラ配置が決まってるのでそういうの考えなくて楽・・・・・・
な訳ねーよw、時代進んで技がの見た目が大きく派手になったりとか。画面的効果とか
結局考える必要あって楽じゃねえってオチw
なんにせよ、ハードのスペックにひっぱられるので表現行動は無限ではありません
そのうえで制限があってゲームは提供されているのです。どっかのバカは無知無恥です
格ゲのバランス取はキャラ間の性能踏まえてうえで、格差なくすよう調整が超メンドくさい
動画であったとおり答えないからイジりつづける(今だったらパッチで対応も)
ベルスクは不自然じゃない限り敵CPUの配置、耐久値あげ、シーケンス対応複雑化したり対応やりやすい
(と言っても楽じゃない)
片方の優はハードスペックの問題でベルスク敵多数出せないので上記のようなかたち作りにくい
格ゲは画面に必要なキャラ配置が決まってるのでそういうの考えなくて楽・・・・・・
な訳ねーよw、時代進んで技がの見た目が大きく派手になったりとか。画面的効果とか
結局考える必要あって楽じゃねえってオチw
なんにせよ、ハードのスペックにひっぱられるので表現行動は無限ではありません
そのうえで制限があってゲームは提供されているのです。どっかのバカは無知無恥です
951ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 04:19:47.50ID:OmopxRcU0 (当時の)ハードスペックの差か、その観点は抜けてたな。
メーカーの特色=得意分野、ぐらいの認識しか無かった。
でもよく考えたら、企画を立てるにも確かにまずスペックに左右されるよなぁ。
カプコンの基板は性能高くないって思ってたけど、SNK側はさらに低かったってことかな?
いや逆か? MVSが性能低いイメージが無いや。
なんか、岡ちゃんが別の動画で他社の基板の性能の高さを羨んでたから、カプコンのCPSは相当性能が低いんだと思ってた。
いや、CPS前の基板の話だったかも。
そんで、相手はセガだったかも。
(かもかもで申し訳ない)
ま、相手がセガならそりゃそうよな、って気がする。
どっかのバカ、って元ゲー◯ストの編集長って、そんな扱いなん?ww
そっち方面にも詳しくないんで知らんかったけど、動画内のあのツイートを見ただけでも「真実」とか言っちゃってるよ…とかは思った。
メーカーの特色=得意分野、ぐらいの認識しか無かった。
でもよく考えたら、企画を立てるにも確かにまずスペックに左右されるよなぁ。
カプコンの基板は性能高くないって思ってたけど、SNK側はさらに低かったってことかな?
いや逆か? MVSが性能低いイメージが無いや。
なんか、岡ちゃんが別の動画で他社の基板の性能の高さを羨んでたから、カプコンのCPSは相当性能が低いんだと思ってた。
いや、CPS前の基板の話だったかも。
そんで、相手はセガだったかも。
(かもかもで申し訳ない)
ま、相手がセガならそりゃそうよな、って気がする。
どっかのバカ、って元ゲー◯ストの編集長って、そんな扱いなん?ww
そっち方面にも詳しくないんで知らんかったけど、動画内のあのツイートを見ただけでも「真実」とか言っちゃってるよ…とかは思った。
952ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 04:52:35.07ID:cBkHxHo90 高機能といえばセガとかナムコに基板やろうな
ネオジオ(MVS)はVRAMないから背景キャラ専用にもてない
CPS基板にはある、というか後の仕様的拡張性考えれば持ってない基板のほうが少ない
背景はでっかい縦スプライトを横に並べて表示するはめになってる
だからラスター切るようなゲームは処理かかるので、あまりでなかったしエミュでも再現難しくなって
ネオジオミニで移植されなかったゲームでてきた、ワーヒー1、得点王の2以降やナスカゴルフ
(トップハンターのボーナス面移行演出カットしてる)
一番の問題はファミコン4キャラのように横並びMAX決まってるのに、背景キャラで本数とられる
そのせいで敵数などの制限が出てきて、キャラ消え考慮してショボくなる
どっかのバカはあのスレのアレです。勢いで制限云々書いたんだけどいらんことだった
なので、ぜんじは関係ないよ
ネオジオ(MVS)はVRAMないから背景キャラ専用にもてない
CPS基板にはある、というか後の仕様的拡張性考えれば持ってない基板のほうが少ない
背景はでっかい縦スプライトを横に並べて表示するはめになってる
だからラスター切るようなゲームは処理かかるので、あまりでなかったしエミュでも再現難しくなって
ネオジオミニで移植されなかったゲームでてきた、ワーヒー1、得点王の2以降やナスカゴルフ
(トップハンターのボーナス面移行演出カットしてる)
一番の問題はファミコン4キャラのように横並びMAX決まってるのに、背景キャラで本数とられる
そのせいで敵数などの制限が出てきて、キャラ消え考慮してショボくなる
どっかのバカはあのスレのアレです。勢いで制限云々書いたんだけどいらんことだった
なので、ぜんじは関係ないよ
953ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 04:53:54.09ID:OmopxRcU0 >>835
ロング自己レス。
二度寝してたらふと「ファ美肉おじさん」のアイキャッチが非常に良かったのを思い出した。
1話毎にきちっとショートギャグみたいに作ってあって、なかなか凝ってて笑えた。ww
ああいうのは他に観た記憶が無いかもしれん。
これ書いてなかったので付け足して寝る。
おやすみなさい。
ロング自己レス。
二度寝してたらふと「ファ美肉おじさん」のアイキャッチが非常に良かったのを思い出した。
1話毎にきちっとショートギャグみたいに作ってあって、なかなか凝ってて笑えた。ww
ああいうのは他に観た記憶が無いかもしれん。
これ書いてなかったので付け足して寝る。
おやすみなさい。
954ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 05:04:38.38ID:OmopxRcU0 >>952
あ、寝ようとしたらレス貰ってた。ww
いつもご丁寧に解説すいません…
そうですね。
基板が豪華なのはアーケード事業を展開してたセガとナムコが強いイメージ。
特にセガは鈴木裕の基板開発にまつわる逸話を聞くとそう思える。
MVSのその制限の話は聞いたことがありますね。
確か背景も含めてMAX256個でしたっけ?
あー、どっかのバカはあのスレのアレか…w
腑に落ちた。ww
あ、寝ようとしたらレス貰ってた。ww
いつもご丁寧に解説すいません…
そうですね。
基板が豪華なのはアーケード事業を展開してたセガとナムコが強いイメージ。
特にセガは鈴木裕の基板開発にまつわる逸話を聞くとそう思える。
MVSのその制限の話は聞いたことがありますね。
確か背景も含めてMAX256個でしたっけ?
あー、どっかのバカはあのスレのアレか…w
腑に落ちた。ww
955ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 05:20:58.25ID:OmopxRcU0 気になって調べた。
380個って書いてあるけど、これは画面全体で、ってことなんですかね。
http://www.pipitan.com/sfxvi_hard.html
で、別のとこで横は96個って書き込み見つけた。
256個どころの話じゃなかった。
意外に少ないな…
確かにベルスクを背景込みで横96個表示だと厳しい気がする。
寝る!
380個って書いてあるけど、これは画面全体で、ってことなんですかね。
http://www.pipitan.com/sfxvi_hard.html
で、別のとこで横は96個って書き込み見つけた。
256個どころの話じゃなかった。
意外に少ないな…
確かにベルスクを背景込みで横96個表示だと厳しい気がする。
寝る!
956ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 05:32:45.59ID:cBkHxHo90 リンク先、背景3面って・・・ウソまみれだなーおいw
時間がアレなのでお昼にでも書き込もうと思ったが投下してやれ
MAXは96本(1本16ドット)、背景で20本とられる。
96本越えたら真っ先に優先高い表示物が消えていく(要はプレイヤーキャラw)
ファミコンみたいに交互点滅しねーw
380って表示個数はあくまで理論値扱いと思う、ゲームではサイズ可変だし
そんな数出したら処理落ちしたあげくタスクオーバー出そうだわ(ストップするバグ扱い)
格ゲで必殺技発動表示で背景消えて黒背景になるのはのは効果目立たすのと
横並びにならないよう表示物をできるだけ消すため
黒画面はカキワリみたいに最奥背景があってスプライトくわず単色指定できる
時間がアレなのでお昼にでも書き込もうと思ったが投下してやれ
MAXは96本(1本16ドット)、背景で20本とられる。
96本越えたら真っ先に優先高い表示物が消えていく(要はプレイヤーキャラw)
ファミコンみたいに交互点滅しねーw
380って表示個数はあくまで理論値扱いと思う、ゲームではサイズ可変だし
そんな数出したら処理落ちしたあげくタスクオーバー出そうだわ(ストップするバグ扱い)
格ゲで必殺技発動表示で背景消えて黒背景になるのはのは効果目立たすのと
横並びにならないよう表示物をできるだけ消すため
黒画面はカキワリみたいに最奥背景があってスプライトくわず単色指定できる
957ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 06:22:10.91ID:cBkHxHo90 スペック上表記の背景面数だから
実情と違ってもウソまみれは言いすぎだな
実情と違ってもウソまみれは言いすぎだな
958ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 09:43:14.43ID:tFhxlnw20 >>956
> 背景で20本とられる。
> 96本越えたら真っ先に優先高い表示物が消えていく(要はプレイヤーキャラw)
> ファミコンみたいに交互点滅しねーw
へぇ~、知らんことばかりだ。
交互点滅しないのは意外。
実機動作とか憶えてないので、チラチラ表示してると思ってた。
> 格ゲで必殺技発動表示で背景消えて黒背景になるのはのは効果目立たすのと
> 横並びにならないよう表示物をできるだけ消すため
> 黒画面はカキワリみたいに最奥背景があってスプライトくわず単色指定できる
なるほどねー。
勉強になるなぁ。
ありがとうございます。
> 背景で20本とられる。
> 96本越えたら真っ先に優先高い表示物が消えていく(要はプレイヤーキャラw)
> ファミコンみたいに交互点滅しねーw
へぇ~、知らんことばかりだ。
交互点滅しないのは意外。
実機動作とか憶えてないので、チラチラ表示してると思ってた。
> 格ゲで必殺技発動表示で背景消えて黒背景になるのはのは効果目立たすのと
> 横並びにならないよう表示物をできるだけ消すため
> 黒画面はカキワリみたいに最奥背景があってスプライトくわず単色指定できる
なるほどねー。
勉強になるなぁ。
ありがとうございます。
959ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 09:44:40.10ID:tFhxlnw20 出先なんでID変わってます。
960ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 10:42:07.97ID:tFhxlnw20 ツイッターを「ゲームの歴史」で検索すると、めちゃくちゃ面白い。w
あらゆる方面からご指摘やお叱りの言葉が飛び交ってる。ww
岩崎夏海もフォローしちまったぜ…
あらゆる方面からご指摘やお叱りの言葉が飛び交ってる。ww
岩崎夏海もフォローしちまったぜ…
961ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 11:06:23.16ID:tFhxlnw20 元ハドソンの開発者の岩崎啓眞氏が壮絶に批判してますね…
で、気になって>>4にリンクを貼ってるブログを見に行ったら、早速記事にしててワロタww
これは長期戦の予感!!
必見です。
件の本を読んでなくても面白い。w
で、気になって>>4にリンクを貼ってるブログを見に行ったら、早速記事にしててワロタww
これは長期戦の予感!!
必見です。
件の本を読んでなくても面白い。w
962ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 16:40:54.85ID:OmopxRcU0 話題のChatGPTに質問してみた。
【質問】
格闘ゲームとベルトスクロールゲームの違いを分かり易く説明して下さい
【解答】
格闘ゲームは、2人以上のプレイヤーがキャラクターを操作して対戦するゲームです。
一般的な形式としては、各プレイヤーが互いにバトルを行うことで勝敗を決定します。
ベルトスクロールゲームは、1人のプレイヤーが主人公キャラクターを操作してステージから目的地までの移動・戦闘などの工程を通じてゴールに到達するゲームです。
特徴的な点として、画面(背景)の横方向から右方向に自動的に流れる「ベルト」の上から出現する敵キャラクターの処理(倒壊など) を行ったりボス(最後の敵) に到達させたりというものがあります。
ヽ(´∀`)ノ かなり優秀。
【質問】
格闘ゲームとベルトスクロールゲームの違いを分かり易く説明して下さい
【解答】
格闘ゲームは、2人以上のプレイヤーがキャラクターを操作して対戦するゲームです。
一般的な形式としては、各プレイヤーが互いにバトルを行うことで勝敗を決定します。
ベルトスクロールゲームは、1人のプレイヤーが主人公キャラクターを操作してステージから目的地までの移動・戦闘などの工程を通じてゴールに到達するゲームです。
特徴的な点として、画面(背景)の横方向から右方向に自動的に流れる「ベルト」の上から出現する敵キャラクターの処理(倒壊など) を行ったりボス(最後の敵) に到達させたりというものがあります。
ヽ(´∀`)ノ かなり優秀。
963ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 18:01:20.99ID:cBkHxHo90 >>960
フォローされてフルボッコってこと?
実はTwitterは自己発信できる、というレベルでやり方フォローとかよくわからん
フォローって一方的な相互確認でいいの?
>>961
天使様3巻読み終えたら読もうと思ったけどなんか辛くなってきました
(ゼビウスの項とか見て)
これはあれだ、朝日新聞の慰安婦問題のように偏向した考えで書いているから自覚ない限り恣意的にもならないw僕の考えて思ったゲーム歴史本
慰安婦問題のように事実を歪曲して、周り(この場合政府)がそれを肯定してしまうと鎮火していたものが再度炎上してしまう
この本の問題も世に出た時点で間違えたことがまかり通って常識と思われること。いわゆる失笑や姑息のように誤用状態ですね、回収必至w
フォローされてフルボッコってこと?
実はTwitterは自己発信できる、というレベルでやり方フォローとかよくわからん
フォローって一方的な相互確認でいいの?
>>961
天使様3巻読み終えたら読もうと思ったけどなんか辛くなってきました
(ゼビウスの項とか見て)
これはあれだ、朝日新聞の慰安婦問題のように偏向した考えで書いているから自覚ない限り恣意的にもならないw僕の考えて思ったゲーム歴史本
慰安婦問題のように事実を歪曲して、周り(この場合政府)がそれを肯定してしまうと鎮火していたものが再度炎上してしまう
この本の問題も世に出た時点で間違えたことがまかり通って常識と思われること。いわゆる失笑や姑息のように誤用状態ですね、回収必至w
964ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 18:48:31.63ID:OmopxRcU0 >>963
自分もTwitterはよく分かってないです。
元々が、某エミュレーターの進捗状況が知りたくて使ってただけで、自分からは発信もしてないし…
その後、冨樫とか はまじあき とかフォローしましたが。
> フォローって一方的な相互確認でいいの?
ちょっと奇妙な日本語だけど、その認識で合ってると思いますよ。
AがBをフォローした場合、Aは明確な意志でBと繋がったけど、Bからしたら「あ、なんか1人増えたな」ぐらいの感覚じゃないでしょうか。
有名人とかなら話は別ですけど。
で、その時Bがフォローバックして初めて、相互フォローした事になるんじゃなかろうか。
(読む専なので分からん…)
960はちょっと書き方が悪かったですね…
試しに「ゲームの歴史」で検索したら、色々と批判ツイートが出てきまして。
恐らく、その人達はハゲはフォローしてないと思います。
あんな文句ばっかなのに、フォローしてたら勇者過ぎる。ww
単に「#ゲームの歴史」付けて批判してるだけかと。
その中の何人かに、あのハゲが噛み付いてる感じ。
それが面白かったので、自分はハゲ観察のためにフォローしました。ww
朝日新聞の例えは、自分は少し違うかな…という気がします。
自分が間違ってるとも思ってない、という点では同じだと思うけど。
朝日の偏向報道は意図的・作為的であるけど、あのハゲのオッサンは果たしてどうでしょうか。
朝日のように世論を操作してやろう、というような作為は無いんじゃないかと。
ただ恣意的に、勝手気ままに書いたんじゃないかと。
…と、ここまで書いて、
ハゲちゃびんが「ゲームの本質にたどりつける」だの「クリエイター志望に向けて書いた」だのほざいてた(失礼)のを思い出した。ww
意図ありまくりだったわ。
すいません、確かに恣意的ですらなかったですね。
(無自覚な)悪意ある有害図書ですわ。
これは小さい子は読んじゃ駄目なやつ。
自分もTwitterはよく分かってないです。
元々が、某エミュレーターの進捗状況が知りたくて使ってただけで、自分からは発信もしてないし…
その後、冨樫とか はまじあき とかフォローしましたが。
> フォローって一方的な相互確認でいいの?
ちょっと奇妙な日本語だけど、その認識で合ってると思いますよ。
AがBをフォローした場合、Aは明確な意志でBと繋がったけど、Bからしたら「あ、なんか1人増えたな」ぐらいの感覚じゃないでしょうか。
有名人とかなら話は別ですけど。
で、その時Bがフォローバックして初めて、相互フォローした事になるんじゃなかろうか。
(読む専なので分からん…)
960はちょっと書き方が悪かったですね…
試しに「ゲームの歴史」で検索したら、色々と批判ツイートが出てきまして。
恐らく、その人達はハゲはフォローしてないと思います。
あんな文句ばっかなのに、フォローしてたら勇者過ぎる。ww
単に「#ゲームの歴史」付けて批判してるだけかと。
その中の何人かに、あのハゲが噛み付いてる感じ。
それが面白かったので、自分はハゲ観察のためにフォローしました。ww
朝日新聞の例えは、自分は少し違うかな…という気がします。
自分が間違ってるとも思ってない、という点では同じだと思うけど。
朝日の偏向報道は意図的・作為的であるけど、あのハゲのオッサンは果たしてどうでしょうか。
朝日のように世論を操作してやろう、というような作為は無いんじゃないかと。
ただ恣意的に、勝手気ままに書いたんじゃないかと。
…と、ここまで書いて、
ハゲちゃびんが「ゲームの本質にたどりつける」だの「クリエイター志望に向けて書いた」だのほざいてた(失礼)のを思い出した。ww
意図ありまくりだったわ。
すいません、確かに恣意的ですらなかったですね。
(無自覚な)悪意ある有害図書ですわ。
これは小さい子は読んじゃ駄目なやつ。
965ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 19:19:34.77ID:cBkHxHo90 >>964
相互認識は語弊があったなあ、片思いの応援、てな感じかな?
フォロワーそのまんまやんw
悪い取り方だと勝ち馬に乗った隙あらばの自己発信w 5ちゃんねると変わんねえなw
全く関係ないけど、たぬなか炎上狙った悪口動画(専業主婦はクソとか)あげたが
やってる方向性が一緒でもターゲットと質が違うのでボヤ騒ぎで終了w
とニュースを見ました
相互認識は語弊があったなあ、片思いの応援、てな感じかな?
フォロワーそのまんまやんw
悪い取り方だと勝ち馬に乗った隙あらばの自己発信w 5ちゃんねると変わんねえなw
全く関係ないけど、たぬなか炎上狙った悪口動画(専業主婦はクソとか)あげたが
やってる方向性が一緒でもターゲットと質が違うのでボヤ騒ぎで終了w
とニュースを見ました
966ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 19:32:10.47ID:OmopxRcU0 今、たぬかなのニュース読んできました。
うーん、どうでもいい感MAX…
やはり俺らのようなキモヲタをターゲットにしてくれないと。w
飽きられるのも早いかな。
うーん、どうでもいい感MAX…
やはり俺らのようなキモヲタをターゲットにしてくれないと。w
飽きられるのも早いかな。
967ゲーム好き名無しさん
2023/02/15(水) 19:40:25.01ID:OmopxRcU0 しかし、まさかあのクソスレが完走する(予定)とは…
果たして1000は誰が獲るのか?ww
自分はまだ壊レコ歴1年未満なんですが、知ってる限りだと完走は2スレ目。
確か980越えたら、書き込みが無くても24時間でDAT落ちするんだっけか。
あの妄言・迷言の数々がゲサロから消えるのも惜しいけど、別にアーカイブするほどじゃないしなぁ…w
どうせ同じことしか言ってないし。
ともあれ、お疲れさまでした。ww
果たして1000は誰が獲るのか?ww
自分はまだ壊レコ歴1年未満なんですが、知ってる限りだと完走は2スレ目。
確か980越えたら、書き込みが無くても24時間でDAT落ちするんだっけか。
あの妄言・迷言の数々がゲサロから消えるのも惜しいけど、別にアーカイブするほどじゃないしなぁ…w
どうせ同じことしか言ってないし。
ともあれ、お疲れさまでした。ww
968ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 02:08:54.69ID:KFPfvvvR0 ゲームの歴史 1 読了
真昼と周が2年生になりクラス一緒になりました。甘甘過ぎてこれで付き合ってませんってw
というか名前つきキャラ全員同じクラスになった。
真昼と周が2年生になりクラス一緒になりました。甘甘過ぎてこれで付き合ってませんってw
というか名前つきキャラ全員同じクラスになった。
969ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 05:04:51.71ID:/pXwDVOD0 あれ以上に甘々なんて……
もうやめてクレメンス………… (´・ω:;.:...サラサラ…
ゲー歴1、読了すか。
うち、田舎なんで図書館に入ってないんだよなぁ。
(有害図書なんで入れなくて正解)
最近アニメ疲れで少し離れてたら、配信分で未視聴のやつが溜まり過ぎて、ちょっとオェッ…ってなってる。w
それで犬拾。最新話は見逃した。
1話でも飛ばすと、途端に義務感から開放されるなぁ…
もうやめてクレメンス………… (´・ω:;.:...サラサラ…
ゲー歴1、読了すか。
うち、田舎なんで図書館に入ってないんだよなぁ。
(有害図書なんで入れなくて正解)
最近アニメ疲れで少し離れてたら、配信分で未視聴のやつが溜まり過ぎて、ちょっとオェッ…ってなってる。w
それで犬拾。最新話は見逃した。
1話でも飛ばすと、途端に義務感から開放されるなぁ…
970ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 06:13:10.16ID:KFPfvvvR0 ゲ歴 1巻のほうまったく感想かかず、に天使様3巻だけ書いたことスルーw
この手の本はリクエストしないとはいんないよね
ゲ歴、業界あこがれる子らに向けた本という体裁。
とりあげたものに対しては断定的な解説、ですます調なのではいりから騙されるかも
実際読んでみても事実と事象知らないと、そういうものと思ってしまう
確認するためにいちいち調べないしね
また前文でゲームに対しての独自の前提条件があり、どの項目もなんらかのかたちで、
それに帰結するような我田引水になってる文章(当然といえばそうだが)
ポンの項目見る限り、Wikiに載ってる元ゲの比較項目を文章にそれっぽく書き起こしたくさい。
ドラクエの項目も知り合ったジャンプの鳥嶋に米へ連れられてアップルショーにて
ウィズとウルティマ見てビックリとあったけど、記憶確かなら月刊OUTで紹介してたんだよな・・・
時期的にはエニックスコンテストの前の話だからズレが生じてる気がする
で、この2つのゲームの要素、フィールドとダンジョンを合わせてアレンジしたものがドラクエという記載なし
これこそハッキングじゃないのかなw?
ラブマッチテニスは自身でプログラミングしたのに、ドラクエでしてないからと門外漢扱い表記あって、ちと矛盾状態
ゼビウスに至っては世界観提示したというくせに「ファードラウト伝説」の表記一切なし、ベーマガ以下の記載w
アップル設立にしてもジョブズだけで相方ウォズニアック完全スルー、どういうこと?
評判聞いて読んでるから、先入観で歪曲状態wになってるので妥当な評価じゃないかもしれん
寝よう
この手の本はリクエストしないとはいんないよね
ゲ歴、業界あこがれる子らに向けた本という体裁。
とりあげたものに対しては断定的な解説、ですます調なのではいりから騙されるかも
実際読んでみても事実と事象知らないと、そういうものと思ってしまう
確認するためにいちいち調べないしね
また前文でゲームに対しての独自の前提条件があり、どの項目もなんらかのかたちで、
それに帰結するような我田引水になってる文章(当然といえばそうだが)
ポンの項目見る限り、Wikiに載ってる元ゲの比較項目を文章にそれっぽく書き起こしたくさい。
ドラクエの項目も知り合ったジャンプの鳥嶋に米へ連れられてアップルショーにて
ウィズとウルティマ見てビックリとあったけど、記憶確かなら月刊OUTで紹介してたんだよな・・・
時期的にはエニックスコンテストの前の話だからズレが生じてる気がする
で、この2つのゲームの要素、フィールドとダンジョンを合わせてアレンジしたものがドラクエという記載なし
これこそハッキングじゃないのかなw?
ラブマッチテニスは自身でプログラミングしたのに、ドラクエでしてないからと門外漢扱い表記あって、ちと矛盾状態
ゼビウスに至っては世界観提示したというくせに「ファードラウト伝説」の表記一切なし、ベーマガ以下の記載w
アップル設立にしてもジョブズだけで相方ウォズニアック完全スルー、どういうこと?
評判聞いて読んでるから、先入観で歪曲状態wになってるので妥当な評価じゃないかもしれん
寝よう
971ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 08:58:42.36ID:/pXwDVOD0 >>970
丁寧な書評をありがとう。
そうなんよね、ゲームクリエイター志望・ゲーム業界志望の若者に向けて書いてるテイだから、もの凄く質の悪いシロモノだと感じる。
(あー、自分で読んでないのに、また手が勝手に…w)
どの情報媒体からでも100%正しい知識が得られるとは限らないし、作為ある誘導だって往々にしてあるとは思うけども。
これは「ゲームの歴史」なんていかにも権威然としたタイトルなのがまず間違ってる。
序文で「史観」だとか予防線を張っておいての、明らかなタイトル詐欺だと思う。
昔をしらない若い人や、それほどゲーム業界に詳しくない一般人がこれを手に取ったら、そのまま鵜呑みにしてしまうよねぇ…
それを危惧した人達から一斉に非難、だけでなく、一種の反発みたいな反応が出てるのが、ある意味嬉しく感じたり。
間違った知識を正そう、正しい歴史を伝えよう、みたいな。
上にも書いたけど、元ハドソンの開発者の岩崎啓眞氏がその急先鋒を買って出てくれてて、
ブログ記事を読んでると、いちゲーム好き・ゲームやPCの歴史好きとしては、頭が下がる思い。
(きちんとリンクを貼っておこうかな)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
ドラクエに関しては、自分はその月刊OUTでの紹介記事は知らないんだけど、
「初の国産RPG」みたいな顔をしてるのが、ちょっと許せなくて。w
ドラクエの前に「夢幻の心臓2」とか「リザード」や「ブラックオニキス」とかあったし。
国産RPGの夜明けは1984年ぐらいで、ドラクエはその2年も後なんですよね。
まぁ、コンシューマ向けだし、売れ方がケタ違いなんで「みたいな顔」の権利はあるのかもですが。
「初の国産ローグライク」が風来のシレン、みたいに言われるのに近い感覚。
(セガから出たゲームギアのRPGが先にあります)
ドラクエは、ウルティマからはフィールドMAPとストーリー性、ウィザードリィからは戦闘システムをパク…参考にしたと思っていますが、
一番の革新性は、ユーザーフレンドリーなデザインと分かり易いストーリーをRPGで提示できた事なんじゃないかと。
まぁ、ファミコンソフトなんで、ユーザー層やハードスペックの関係もあったと思いますが。
あと、UIデザインでマルチウィンドウを採用したのも後に与えた影響は大きい。
…すいません、ゲ歴書評とは話がズレてしまいました。ww
ファードラウト伝説は自分は知らなかったので、ググってみましたけど、MSX2とPCEで出たゼビウスの派生作品なんですね。
ジョブズに関しては、岩崎啓眞氏のブログ記事でも書かれてましたけど、ウォズの存在が無かったかのような記述らしいですね。
ちょっとこれは許せないなぁ。
自分はジョブズ大好き人間ですけど、ハッキリ言ってジョブズは技術屋じゃなくて、ただのスポークスマンですし。
カリスマ性ありまくり、ですが。
IQもウォズの方が高くて天才肌だし、ハードを作り上げたのはジョブズじゃなくてウォズだし。
会社設立、という観点ではもう1人、ロナルド・ウェインという人物が居ますけど、
2週間も経たないうちにアップルを去ってるので、この人の名前が出ることは殆ど無いですが。
なんか、ジョブズだけを評価するような風潮があるので、それこそ「ゲームの歴史」のタイトルを冠する書籍なら尚の事ウォズの業績を記すべきでしたね。
残念すぎる。
丁寧な書評をありがとう。
そうなんよね、ゲームクリエイター志望・ゲーム業界志望の若者に向けて書いてるテイだから、もの凄く質の悪いシロモノだと感じる。
(あー、自分で読んでないのに、また手が勝手に…w)
どの情報媒体からでも100%正しい知識が得られるとは限らないし、作為ある誘導だって往々にしてあるとは思うけども。
これは「ゲームの歴史」なんていかにも権威然としたタイトルなのがまず間違ってる。
序文で「史観」だとか予防線を張っておいての、明らかなタイトル詐欺だと思う。
昔をしらない若い人や、それほどゲーム業界に詳しくない一般人がこれを手に取ったら、そのまま鵜呑みにしてしまうよねぇ…
それを危惧した人達から一斉に非難、だけでなく、一種の反発みたいな反応が出てるのが、ある意味嬉しく感じたり。
間違った知識を正そう、正しい歴史を伝えよう、みたいな。
上にも書いたけど、元ハドソンの開発者の岩崎啓眞氏がその急先鋒を買って出てくれてて、
ブログ記事を読んでると、いちゲーム好き・ゲームやPCの歴史好きとしては、頭が下がる思い。
(きちんとリンクを貼っておこうかな)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
ドラクエに関しては、自分はその月刊OUTでの紹介記事は知らないんだけど、
「初の国産RPG」みたいな顔をしてるのが、ちょっと許せなくて。w
ドラクエの前に「夢幻の心臓2」とか「リザード」や「ブラックオニキス」とかあったし。
国産RPGの夜明けは1984年ぐらいで、ドラクエはその2年も後なんですよね。
まぁ、コンシューマ向けだし、売れ方がケタ違いなんで「みたいな顔」の権利はあるのかもですが。
「初の国産ローグライク」が風来のシレン、みたいに言われるのに近い感覚。
(セガから出たゲームギアのRPGが先にあります)
ドラクエは、ウルティマからはフィールドMAPとストーリー性、ウィザードリィからは戦闘システムをパク…参考にしたと思っていますが、
一番の革新性は、ユーザーフレンドリーなデザインと分かり易いストーリーをRPGで提示できた事なんじゃないかと。
まぁ、ファミコンソフトなんで、ユーザー層やハードスペックの関係もあったと思いますが。
あと、UIデザインでマルチウィンドウを採用したのも後に与えた影響は大きい。
…すいません、ゲ歴書評とは話がズレてしまいました。ww
ファードラウト伝説は自分は知らなかったので、ググってみましたけど、MSX2とPCEで出たゼビウスの派生作品なんですね。
ジョブズに関しては、岩崎啓眞氏のブログ記事でも書かれてましたけど、ウォズの存在が無かったかのような記述らしいですね。
ちょっとこれは許せないなぁ。
自分はジョブズ大好き人間ですけど、ハッキリ言ってジョブズは技術屋じゃなくて、ただのスポークスマンですし。
カリスマ性ありまくり、ですが。
IQもウォズの方が高くて天才肌だし、ハードを作り上げたのはジョブズじゃなくてウォズだし。
会社設立、という観点ではもう1人、ロナルド・ウェインという人物が居ますけど、
2週間も経たないうちにアップルを去ってるので、この人の名前が出ることは殆ど無いですが。
なんか、ジョブズだけを評価するような風潮があるので、それこそ「ゲームの歴史」のタイトルを冠する書籍なら尚の事ウォズの業績を記すべきでしたね。
残念すぎる。
972ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 09:35:05.22ID:/pXwDVOD0 あ、またスルーするとこだった。ww
> ゲ歴 1巻のほうまったく感想かかず、に天使様3巻だけ書いたことスルーw
これね、違和感バリバリで突っ込もうか迷ってて、寝起きでレスしてそのまま忘れてた。ww
・語るべき内容など無い
・ラノベ天使様にも劣る
…という高度なボケをして下さった?というのに、痛恨の極みッ!!
大変失礼しました。
> ゲ歴 1巻のほうまったく感想かかず、に天使様3巻だけ書いたことスルーw
これね、違和感バリバリで突っ込もうか迷ってて、寝起きでレスしてそのまま忘れてた。ww
・語るべき内容など無い
・ラノベ天使様にも劣る
…という高度なボケをして下さった?というのに、痛恨の極みッ!!
大変失礼しました。
973ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 10:38:38.90ID:/pXwDVOD0 超大型タイトルキターー!!
「薬屋のひとりごと」2023年TVアニメ放送決定!
だそうです。
作画もキレイで、通常・ギャグ・高クオリティ、それぞれの塩梅もイイ感じに見える。
アニメ化待ってたのでクッソ嬉しいなぁ…
https://youtube.com/watch?v=gquRl13WryU&feature=shares
「薬屋のひとりごと」2023年TVアニメ放送決定!
だそうです。
作画もキレイで、通常・ギャグ・高クオリティ、それぞれの塩梅もイイ感じに見える。
アニメ化待ってたのでクッソ嬉しいなぁ…
https://youtube.com/watch?v=gquRl13WryU&feature=shares
974SJ
2023/02/16(木) 12:43:21.46ID:ZeZMga/30975SJ
2023/02/16(木) 12:46:32.10ID:ZeZMga/30 >>947
そうだったのか
ヒットが出ると二匹目のドジョウが出るのは世の常だけど自分でやったのねw
上にも書いたけどアトミスがドリキャスだってのは知らんかったなー
KOF01ってイオリスが作ったイメージがあったけど違うのね
そうだったのか
ヒットが出ると二匹目のドジョウが出るのは世の常だけど自分でやったのねw
上にも書いたけどアトミスがドリキャスだってのは知らんかったなー
KOF01ってイオリスが作ったイメージがあったけど違うのね
976ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 13:07:25.30ID:/pXwDVOD0 スルーしてたけど、アトミスウェイブがドリキャスの転用なら基板性能としてはナオミより落ちるのか。
それともVRAM増量してんのかな…
と思ったけど、後付けでそれは不可能か。
それともVRAM増量してんのかな…
と思ったけど、後付けでそれは不可能か。
977ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 14:24:10.37ID:6hHGLufl0 今更感もありますが。
TwitterでAがBをフォローするとBにはAがフォローしましたの通知が行きます。
そこでフォローしてくれれば相互ですね。
相互にならない状態では、Bが呟いた内容がAのタイムラインにあがってくるのでBがどんなことを発信しているかわかる仕組みです。
相手を指定して返信するのはリプライといって、Bのつぶやきに対してAが返信すればBは勿論、AとB両者をフォローしている人のタイムラインにも出てきます。
随分前ですが、芸能人が一般人にリプライで声かけてデートに誘うやり取りが丸見えなんてこともあったようです。
本当に外部に秘密にしたい場合はDMが無難ですね。
他には、普段のタイムラインにほしいわけじゃないけど何かのときにパット確認したいとか、逆に普段のタイムラインでは拾いきれなくてもこの人のは見落としたくない場合などに使われるリストがあります。
自由にリストを作り、好きな相手を入れることができます。
基本的に入れられた相手には通知が行きますが、非公開なら行かないのかもしれません。
リストは公開もできるので、例えば「ゲームクリエイター」のリストを作り、そのリストごと友人に見せることも可能です。
同様に公開されているリストから好みの合う人が見つかるかもしれませんね。
TwitterでAがBをフォローするとBにはAがフォローしましたの通知が行きます。
そこでフォローしてくれれば相互ですね。
相互にならない状態では、Bが呟いた内容がAのタイムラインにあがってくるのでBがどんなことを発信しているかわかる仕組みです。
相手を指定して返信するのはリプライといって、Bのつぶやきに対してAが返信すればBは勿論、AとB両者をフォローしている人のタイムラインにも出てきます。
随分前ですが、芸能人が一般人にリプライで声かけてデートに誘うやり取りが丸見えなんてこともあったようです。
本当に外部に秘密にしたい場合はDMが無難ですね。
他には、普段のタイムラインにほしいわけじゃないけど何かのときにパット確認したいとか、逆に普段のタイムラインでは拾いきれなくてもこの人のは見落としたくない場合などに使われるリストがあります。
自由にリストを作り、好きな相手を入れることができます。
基本的に入れられた相手には通知が行きますが、非公開なら行かないのかもしれません。
リストは公開もできるので、例えば「ゲームクリエイター」のリストを作り、そのリストごと友人に見せることも可能です。
同様に公開されているリストから好みの合う人が見つかるかもしれませんね。
978ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 15:26:38.26ID:/pXwDVOD0 今さら人に聞けなかったんで、分かり易い説明、助かるぅ…
どうも使い慣れてないから及び腰になってしまうんですよね…
人のツイートを眺めるぐらいで丁度いいんですが、それでももうちょい活用の幅が広がりそうです。
ありがとうございました。
どうも使い慣れてないから及び腰になってしまうんですよね…
人のツイートを眺めるぐらいで丁度いいんですが、それでももうちょい活用の幅が広がりそうです。
ありがとうございました。
979SJ
2023/02/16(木) 19:18:46.84ID:kcRXp9c20 >>948
だから、理性的に意見を述べる限りは良いとおもうんですよね。
幸いここにはそういう人ばかりです
お金出さないユーザーにモノいう権利は無いとは言いませんが、
実際にゲームなりなんなり買って中身を知った上で語ってる人よりも、
立場が上であるかのようにモノを言うのはおかしいなと思ってます。
まあゲーム界隈はいますね。ゲサロも格ゲ板も多い。
しかしこういうのはプ板に特に多いんですよ。
「お前絶対に試合会場行かないし、サブスク利用してないし、下手すりゃ試合観てねーよな。Twitterの速報とかの情報だけで語ってんだろ」
って思うような奴らに限って自分の主観をさも「これがプロレスファンの総意!」みたいに押し付けてくる。
楽しい主観なら良いけどレスラー叩き、団体叩きばかりだか
ひたすら不愉快。
マジでイヤ。
・・・愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
だから、理性的に意見を述べる限りは良いとおもうんですよね。
幸いここにはそういう人ばかりです
お金出さないユーザーにモノいう権利は無いとは言いませんが、
実際にゲームなりなんなり買って中身を知った上で語ってる人よりも、
立場が上であるかのようにモノを言うのはおかしいなと思ってます。
まあゲーム界隈はいますね。ゲサロも格ゲ板も多い。
しかしこういうのはプ板に特に多いんですよ。
「お前絶対に試合会場行かないし、サブスク利用してないし、下手すりゃ試合観てねーよな。Twitterの速報とかの情報だけで語ってんだろ」
って思うような奴らに限って自分の主観をさも「これがプロレスファンの総意!」みたいに押し付けてくる。
楽しい主観なら良いけどレスラー叩き、団体叩きばかりだか
ひたすら不愉快。
マジでイヤ。
・・・愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
980ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 19:43:47.88ID:/pXwDVOD0 いやぁ、自分は基本的に文句ばっかですよ。
最近で言うと、例の書籍やらアニメやら別スレの奴らに対して。
リアルでの付き合いでは、自分は良いように見られたい、人間関係を悪くしたくない、物理的に痛い思いをしたくない…
理由は様々ですが、不本意でも良い顔をして生きているのが現実世界。
なので、ネットの世界ではその真逆、顔も知らない相手にはどう思われたっていい、人間関係など無いも同じ、何を言っても実際に殴られることはない…
リアル世界の反動で、鬱憤を晴らす場になりがちですよね。
特にこんな匿名掲示板では。
この古スレでは、少ないスレ民が個性を出して書き込んでますから、スレ内での秩序や良い人間関係みたいな空気感が多少はあるんじゃないかと思っています。
なので、自然と暴言の類や意見の押し付けは無くなってるかと。
プロレス板は大変そうですね。
血の気が多いスレ民ばかりなイメージ。w
最近で言うと、例の書籍やらアニメやら別スレの奴らに対して。
リアルでの付き合いでは、自分は良いように見られたい、人間関係を悪くしたくない、物理的に痛い思いをしたくない…
理由は様々ですが、不本意でも良い顔をして生きているのが現実世界。
なので、ネットの世界ではその真逆、顔も知らない相手にはどう思われたっていい、人間関係など無いも同じ、何を言っても実際に殴られることはない…
リアル世界の反動で、鬱憤を晴らす場になりがちですよね。
特にこんな匿名掲示板では。
この古スレでは、少ないスレ民が個性を出して書き込んでますから、スレ内での秩序や良い人間関係みたいな空気感が多少はあるんじゃないかと思っています。
なので、自然と暴言の類や意見の押し付けは無くなってるかと。
プロレス板は大変そうですね。
血の気が多いスレ民ばかりなイメージ。w
981ゲーム好き名無しさん
2023/02/16(木) 20:04:29.54ID:/pXwDVOD0 しまった。980踏んでしまったぜ…ww
スレ終了間際ギリギリ995ぐらいで立てようかな。
次はもうPart8かぁ…早いもんですねぇ…
で、テンプレ修正は何かあるかな、と眺めてたら、
> 長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
この一文に「妄想」が付け足されてるのに今気がついた!!www
うわー、全く分からんかった。www
いやいや、良い変更ですね。
特に格ゲーの妄想話は盛り上がってますし。
良き良き。
スレの残りもあと僅かですが、修正点は何かありますかね?
とりあえず、
・次スレは980が立てて下さい。
・テンプレで貼っているリンク集はスレ立て人が好きに削除・追加して下さって構いません。
とか付け足そうかと思ってますが。
まぁ、2つ目のは自分でもテンプレに書く意味があるのかちょっとよく分からんですが…
スレ終了間際ギリギリ995ぐらいで立てようかな。
次はもうPart8かぁ…早いもんですねぇ…
で、テンプレ修正は何かあるかな、と眺めてたら、
> 長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
この一文に「妄想」が付け足されてるのに今気がついた!!www
うわー、全く分からんかった。www
いやいや、良い変更ですね。
特に格ゲーの妄想話は盛り上がってますし。
良き良き。
スレの残りもあと僅かですが、修正点は何かありますかね?
とりあえず、
・次スレは980が立てて下さい。
・テンプレで貼っているリンク集はスレ立て人が好きに削除・追加して下さって構いません。
とか付け足そうかと思ってますが。
まぁ、2つ目のは自分でもテンプレに書く意味があるのかちょっとよく分からんですが…
982ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 02:24:04.54ID:kOBg3awH0 アニメ感想日記。グダグダ長くて失礼。
個人的クソアニメ枠3強
冰剣の魔術師、第6話
学園長に詰め寄るレイの顔面が別人やないか…w
今回のブートキャンプネタは寒いというよりは、微笑ましい感じで生温かく観れた。w
しかし、全体的に作画がかなり酷かった。
デッサンが出来てないというか、パースが狂ってる箇所がいくつもあって違和感が凄まじいことに。w
いや、それでこそ冰剣というべきか。
ブートキャンプやら筋肉やらダンボール箱やら、もう独特のノリで突っ走っていらっしゃる孤高のアニメ。
でも、クソではなかった。
脳が麻痺して感覚がイカレちまったのだろうか。ww
人間不信の冒険者、第7話
カジノ編の中身がスッカスカになってるし、もうお約束だけど肝心の仲間との会話シーンも削りまくり。
ニックとティアーナが鉄虎隊について語るシーンも無いので、物語も何だか薄っぺらいまま。
冒頭の獣人の回想シーンからして作画も脚本も雑過ぎる。w
「彼」だの「奴」だの、なぜわざわざ台詞を代名詞にしたのかも意味が分からん。
カジノの中の会話シーンも酷い。
ティアーナの後頭部が見切れたカットだけで、会話を何秒稼いでるんだよ。w
「お知り合いですか」を繰り返すアホみたいなアニオリギャグシーンって必要か?
脚本家は、ちょっとそこに直れ。
見せ場のはずの戦闘も作画も演出もショボいの一言…
最後の牢獄シーンでニックが獣人に「建物はかなり壊れたけど死人は出ていない」
って言ってたけど、でっかいガレキ(壁)がカジノの客の上半身を押し潰してたんやが… ピクリとも動いてなかったぞ。
んでニックが獣人に対し、内心で「時間稼ぎ」って思ってた意味が分からん。
実は戦闘の際に獣人が進化の剣に抗ってた、とかそういう意味か???
…と思って、なろう版の該当部分を調べたけど全く記載ナシ。
まーた、脚本家のプチ暴走っぽいな…
とりあえず、漫画連載(打ち切り)分は今回のアニメ第7話までで終了。
見事なまでにスカスカにされてた。
なろう版だと146話中、大体55話分まで。
文句ばっか書いてしまったけど、今期アニメではぶっち切りのクソになってもーた。
作画はまだ我慢できるけど、脚本が酷いと観るに耐えない…
閃の軌跡、第6話
今回は今までよりかなりマシなデキになってた。
作画も脚本も通常の2段階上ぐらいに感じた。
前回の、帝国の英雄との邂逅に続いて、物語の転機になる回ではあったけど、一体どうした?
で、脚本家は誰だ?と思ってWikiったら、伝説のクソ回である第3話と同じ人だと…
り、理解が追いつかねぇ…w
絵コンテ・演出の方は第3話とは別人で、第6話は1人で両方を担当してた。
よく分からんが、この人の手腕なのか…?
もし次もこのレベルだったら普通に面白いアニメなんだけどなぁ。
そういう意味でも次回が気になる。
個人的クソアニメ枠3強
冰剣の魔術師、第6話
学園長に詰め寄るレイの顔面が別人やないか…w
今回のブートキャンプネタは寒いというよりは、微笑ましい感じで生温かく観れた。w
しかし、全体的に作画がかなり酷かった。
デッサンが出来てないというか、パースが狂ってる箇所がいくつもあって違和感が凄まじいことに。w
いや、それでこそ冰剣というべきか。
ブートキャンプやら筋肉やらダンボール箱やら、もう独特のノリで突っ走っていらっしゃる孤高のアニメ。
でも、クソではなかった。
脳が麻痺して感覚がイカレちまったのだろうか。ww
人間不信の冒険者、第7話
カジノ編の中身がスッカスカになってるし、もうお約束だけど肝心の仲間との会話シーンも削りまくり。
ニックとティアーナが鉄虎隊について語るシーンも無いので、物語も何だか薄っぺらいまま。
冒頭の獣人の回想シーンからして作画も脚本も雑過ぎる。w
「彼」だの「奴」だの、なぜわざわざ台詞を代名詞にしたのかも意味が分からん。
カジノの中の会話シーンも酷い。
ティアーナの後頭部が見切れたカットだけで、会話を何秒稼いでるんだよ。w
「お知り合いですか」を繰り返すアホみたいなアニオリギャグシーンって必要か?
脚本家は、ちょっとそこに直れ。
見せ場のはずの戦闘も作画も演出もショボいの一言…
最後の牢獄シーンでニックが獣人に「建物はかなり壊れたけど死人は出ていない」
って言ってたけど、でっかいガレキ(壁)がカジノの客の上半身を押し潰してたんやが… ピクリとも動いてなかったぞ。
んでニックが獣人に対し、内心で「時間稼ぎ」って思ってた意味が分からん。
実は戦闘の際に獣人が進化の剣に抗ってた、とかそういう意味か???
…と思って、なろう版の該当部分を調べたけど全く記載ナシ。
まーた、脚本家のプチ暴走っぽいな…
とりあえず、漫画連載(打ち切り)分は今回のアニメ第7話までで終了。
見事なまでにスカスカにされてた。
なろう版だと146話中、大体55話分まで。
文句ばっか書いてしまったけど、今期アニメではぶっち切りのクソになってもーた。
作画はまだ我慢できるけど、脚本が酷いと観るに耐えない…
閃の軌跡、第6話
今回は今までよりかなりマシなデキになってた。
作画も脚本も通常の2段階上ぐらいに感じた。
前回の、帝国の英雄との邂逅に続いて、物語の転機になる回ではあったけど、一体どうした?
で、脚本家は誰だ?と思ってWikiったら、伝説のクソ回である第3話と同じ人だと…
り、理解が追いつかねぇ…w
絵コンテ・演出の方は第3話とは別人で、第6話は1人で両方を担当してた。
よく分からんが、この人の手腕なのか…?
もし次もこのレベルだったら普通に面白いアニメなんだけどなぁ。
そういう意味でも次回が気になる。
983ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 02:32:42.90ID:kOBg3awH0 さらにアニメ感想日記で失礼。
ノケモノたちの夜、第6話
アクションはモッサリで、剣十字騎士団の団長が巨大狼(悪魔)にパックリ食べられるシーンの迫力の無さときたら…
そんな作画のデキに加えて、原作を大幅に削ってるので観ててなんか悲しくなってきた…
漫画読むと分かるけど、スカスカ過ぎる。
(かく言う自分はアニメを観るまで、漫画の存在も知りませんでしたが…)
あと原作通りではあるけど、緊迫した場面での「バーニングネコパンチ!」連呼はアニメで観ると余計に酷い。ww
でも後半はきちんと要所を押さえてアニメ化してくれてたかな。
今回はOP枠も使ってたしCパートもあったので、割と気合い入れてた感は伝わってきた。
草食ドラゴン、第7話
ボソッ (薬屋のひとりごとも悠木碧かぁ。大人気やなぁ…)
面白かったです。10分でサクッと観れるので起承転(結)がダレないのも良い。
あと、中華製アニメでも肌色八重歯があるんだなw…とオモタ。
あの謎描写の起源が知りたい。
どこの誰が始めやがった。
お隣の天使様、第6話
もうほとんど異世界恋愛モノとして観てる。w
こんなの俺の知ってる高校生活じゃないです…
頬を、頬を赤らめるんじゃあないッ!!
トライガン、第6話
第1話からそうなんだけど、賞金首だったり今回みたいにプラント強奪の重要参考人になってるのに、ヴァッシュが普通に素顔さらして行動してるのは何なん…
砂上船?にも普通に乗れてるし。
めっちゃ目立つ風貌しとるのに、誰も気付かんのかい。
そしてまたアクションシーンもイマイチ迫力が無い。
今回は少し趣向を変えてニコラスの幼少期が手描き風の作画で描かれてましたけど、あまり良い演出とは思えず。
(作画自体は手描きとセルシェーディングの合わせ技かな?)
過去シーン後半と船上の銃撃シーンはまずまずだったけど、接近戦ならともかく、あれだけ撃たれてヴァッシュに1発も弾が当たらんとかあり得んやろ…
今回はニコラスの深掘り回。
敵?が唐突に現れるのはいつも通りだったけど、いつもと違って一発退場しなかったのは良かった。
いつもすぐに居なくなるから、話(キャラ)の積み重ね感が薄いんだよなぁ…
ノケモノたちの夜、第6話
アクションはモッサリで、剣十字騎士団の団長が巨大狼(悪魔)にパックリ食べられるシーンの迫力の無さときたら…
そんな作画のデキに加えて、原作を大幅に削ってるので観ててなんか悲しくなってきた…
漫画読むと分かるけど、スカスカ過ぎる。
(かく言う自分はアニメを観るまで、漫画の存在も知りませんでしたが…)
あと原作通りではあるけど、緊迫した場面での「バーニングネコパンチ!」連呼はアニメで観ると余計に酷い。ww
でも後半はきちんと要所を押さえてアニメ化してくれてたかな。
今回はOP枠も使ってたしCパートもあったので、割と気合い入れてた感は伝わってきた。
草食ドラゴン、第7話
ボソッ (薬屋のひとりごとも悠木碧かぁ。大人気やなぁ…)
面白かったです。10分でサクッと観れるので起承転(結)がダレないのも良い。
あと、中華製アニメでも肌色八重歯があるんだなw…とオモタ。
あの謎描写の起源が知りたい。
どこの誰が始めやがった。
お隣の天使様、第6話
もうほとんど異世界恋愛モノとして観てる。w
こんなの俺の知ってる高校生活じゃないです…
頬を、頬を赤らめるんじゃあないッ!!
トライガン、第6話
第1話からそうなんだけど、賞金首だったり今回みたいにプラント強奪の重要参考人になってるのに、ヴァッシュが普通に素顔さらして行動してるのは何なん…
砂上船?にも普通に乗れてるし。
めっちゃ目立つ風貌しとるのに、誰も気付かんのかい。
そしてまたアクションシーンもイマイチ迫力が無い。
今回は少し趣向を変えてニコラスの幼少期が手描き風の作画で描かれてましたけど、あまり良い演出とは思えず。
(作画自体は手描きとセルシェーディングの合わせ技かな?)
過去シーン後半と船上の銃撃シーンはまずまずだったけど、接近戦ならともかく、あれだけ撃たれてヴァッシュに1発も弾が当たらんとかあり得んやろ…
今回はニコラスの深掘り回。
敵?が唐突に現れるのはいつも通りだったけど、いつもと違って一発退場しなかったのは良かった。
いつもすぐに居なくなるから、話(キャラ)の積み重ね感が薄いんだよなぁ…
984SJ
2023/02/17(金) 07:58:38.51ID:gcvhGeAg0 >>980
プ板は本当にしつこく粘着するのが多くて・・・w
なんでレスラー達にリスペクトの念を持って語ることができないのかと、
いつも思います。
鬱憤晴らしの場というのは凄く分かるんですが、
楽しくやってるところに水を差すのはやめてくれ。
という感じです。
「アンチはアンチスレで」
みんなこの言葉を守ろうぜ
プ板は本当にしつこく粘着するのが多くて・・・w
なんでレスラー達にリスペクトの念を持って語ることができないのかと、
いつも思います。
鬱憤晴らしの場というのは凄く分かるんですが、
楽しくやってるところに水を差すのはやめてくれ。
という感じです。
「アンチはアンチスレで」
みんなこの言葉を守ろうぜ
985ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 11:32:34.42ID:kOBg3awH0 >>984
上の、リアルとネットの対比はあくまで一般的な負のイメージとして書きましたが、
確かに、鬱憤晴らしなら「アンチスレ」って場所がありましたね。
しかしアンチは、そうじゃない人間が楽しそうに語ってるのが許せないんでしょう。
そういう場に行って荒らすのも、奴らの性質な気がします。
上の、リアルとネットの対比はあくまで一般的な負のイメージとして書きましたが、
確かに、鬱憤晴らしなら「アンチスレ」って場所がありましたね。
しかしアンチは、そうじゃない人間が楽しそうに語ってるのが許せないんでしょう。
そういう場に行って荒らすのも、奴らの性質な気がします。
986ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 11:41:12.98ID:kOBg3awH0 スパイ教室に、2クール全24話の可能性が浮上だと……
987ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 12:05:08.74ID:kOBg3awH0 たまには、ゲサロっぽいネタでも貼るかな。
解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる
https://nazology.net/archives/45495
ゲーム界のオーパーツやなぁ…
これで連想するのは、PCEの妖怪道中記のパスワードの話。
8bitCPUで、531垓4838京4174兆4323億9822万9504通りというパスワードを生成するアルゴリズムを作ったのがオーパーツ過ぎる。
あと迷路の生成というと、ドルアーガの塔のアルゴリズムも、めっちゃ凄い(語彙力w)と聞いたことがある。
解析不能!30年以上前のレトロゲームから謎の「自動生成アルゴリズム」が見つかる
https://nazology.net/archives/45495
ゲーム界のオーパーツやなぁ…
これで連想するのは、PCEの妖怪道中記のパスワードの話。
8bitCPUで、531垓4838京4174兆4323億9822万9504通りというパスワードを生成するアルゴリズムを作ったのがオーパーツ過ぎる。
あと迷路の生成というと、ドルアーガの塔のアルゴリズムも、めっちゃ凄い(語彙力w)と聞いたことがある。
988ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 15:34:43.75ID:MHwOkQWw0 >>986
分割2クールとの話
いまだ確定と聞いたわけじゃないけど
初期話タイトルがリリィで各巻にキャラ名使った原作踏襲してるのでそう推察できた
(でもジビアがあれだったので違うかとも思た)
なお、本スレで万策突入話
分割2クールとの話
いまだ確定と聞いたわけじゃないけど
初期話タイトルがリリィで各巻にキャラ名使った原作踏襲してるのでそう推察できた
(でもジビアがあれだったので違うかとも思た)
なお、本スレで万策突入話
989ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 15:42:09.98ID:kOBg3awH0 >>988
自分も本スレ覗いて、万策尽きた話見たよ。ww
たまには本スレ覗くのもいいね。
こちらのソースは外人のツイート画像と、つべに公式からOPがupされてそれに「前期OP」と付いてたから、だとか。
自分も本スレ覗いて、万策尽きた話見たよ。ww
たまには本スレ覗くのもいいね。
こちらのソースは外人のツイート画像と、つべに公式からOPがupされてそれに「前期OP」と付いてたから、だとか。
990ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 16:54:17.52ID:kOBg3awH0 今つべでufotableが「空の境界」の劇伴をLIVEで流してて、自分はアニメは未視聴だけど、やっぱKalafinaはええなぁ…ってなって、何となく梶浦由記をWikiってみたら、PSの「ダブルキャスト」のサウンドと楽曲に梶浦さんも関わってたと25年越しに知って、今うほぉおおぉ~ってなってる。
久しぶりにやるか。
久しぶりにやるか。
991ゲーム好き名無しさん
2023/02/17(金) 20:34:32.13ID:kOBg3awH0 PSP版のダブルキャストを引っ張り出して少しやってみた。
画面が汚ぇ…
かなり思い出補正されていたようだ。w
あと、16:9に対応とか書いてるけど、これ『街』と同じでPS版の4:3を上下カットしただけじゃねーか…
駄目だコリャ…と思って、PS版をエミュで動かしてみたら、かなりキレイで驚いた。
高解像度設定にしてあるとはいえ、今でも十分遊べる。
作品自体のノリは古くさいけど…
あと、肝心の梶浦由記は、よー分からん。
まだこの頃は、今みたいな感じじゃなかったのかもしれん。
たぶん下っ端だったろうし。
画面が汚ぇ…
かなり思い出補正されていたようだ。w
あと、16:9に対応とか書いてるけど、これ『街』と同じでPS版の4:3を上下カットしただけじゃねーか…
駄目だコリャ…と思って、PS版をエミュで動かしてみたら、かなりキレイで驚いた。
高解像度設定にしてあるとはいえ、今でも十分遊べる。
作品自体のノリは古くさいけど…
あと、肝心の梶浦由記は、よー分からん。
まだこの頃は、今みたいな感じじゃなかったのかもしれん。
たぶん下っ端だったろうし。
992SJ
2023/02/17(金) 21:19:26.22ID:5X6/KLuW0 >>985
俺の嫌いなものを語ってんじゃねえ。という気持ちがあるなら見ないようにすれば良いだけなんですよね
なのにわざわざ見て勝手にイラついてるんだからどうしようもない
なんかこういう手合いの方が多い気がするw
俺の嫌いなものを語ってんじゃねえ。という気持ちがあるなら見ないようにすれば良いだけなんですよね
なのにわざわざ見て勝手にイラついてるんだからどうしようもない
なんかこういう手合いの方が多い気がするw
993SJ
2023/02/17(金) 21:20:14.54ID:5X6/KLuW0 アキバでソウルキャリバー6を買ってきました
しかし熱闘シリーズが高くなったなあ
熱闘95が18000円ぐらいする
しかし熱闘シリーズが高くなったなあ
熱闘95が18000円ぐらいする
994ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 02:35:31.70ID:3ekSGBE70995ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 03:28:11.86ID:3ekSGBE70 まとめニュースから
中国版chatGPTが「言ってはいけないこと」を口にして開始3日で終了
「ロシアとウクライナ間の戦争は侵略戦争か?」
「中国経済を分析してほしい」
プーさん国家の見解と違うこと(世間で思われてる事w)吐いての原因、と海外メディアが推測報道
チャットAIさん忖度なしで正直すぎると思った次第
ところが、習近平氏の終身政権についてどう思うか?」という問いには
「中国共産党の重要制度」
「習主席は偉大な指導者で改革者、開かれた心の持ち主で、イノベーションを重視している
習主席の中国の夢は、公正と正義を可能にし、人々の生活を改善し、世界平和を促進する」
想定された問題には忖度待ったなしw
中国版chatGPTが「言ってはいけないこと」を口にして開始3日で終了
「ロシアとウクライナ間の戦争は侵略戦争か?」
「中国経済を分析してほしい」
プーさん国家の見解と違うこと(世間で思われてる事w)吐いての原因、と海外メディアが推測報道
チャットAIさん忖度なしで正直すぎると思った次第
ところが、習近平氏の終身政権についてどう思うか?」という問いには
「中国共産党の重要制度」
「習主席は偉大な指導者で改革者、開かれた心の持ち主で、イノベーションを重視している
習主席の中国の夢は、公正と正義を可能にし、人々の生活を改善し、世界平和を促進する」
想定された問題には忖度待ったなしw
996ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 04:03:05.41ID:9ghaKLK+0 >>994
やべ。夜中に起きたら、もうスレが終わりそうだ…w
> ダブルキャストのキャラデはあの虚構推理の監督、後藤圭二
ほほー。ゲームやっても全く分からんなぁ…
あまり当時の面影が無い感じがする。タッチが変わったというか。
そういやメガドラミニスレで、LUNAR ザ・シルバースターのキャラデザとかアニメパートの監督・絵コンテ・作画監督まで務めた窪岡俊之の話がチラッと出てて、
今期アニメの便利屋斉藤さんの監督をやってる、ってのを知った。どうりでデキが良いわけだ。
んで、Wikiってみたら、作画は凄いけど主人公の性格が好きじゃなくて途中で切った魔女の旅々の監督と絵コンテが窪岡俊之だと知って、今またやっぱ観ようかな…ってなってる。w
つーか、アニメの未視聴分が溜まり過ぎててヤバい。
消化しきれん…
やるドラのデキは、世間一般の評価もそうだけど、夏担当のダブルキャストが一番面白い。
冬担当の雪割りの花は人を選ぶ鬱ゲーだけど自分は好き。
他の2本、春担当の恋愛モノと秋担当のクライムサスペンスは当時プレイしてイマイチだったので、大してやらずに投げた。
恋愛モノはギャルゲーみたいで内容がイマイチ、クライムサスペンスの方はヒロインがフィリピン女子で、林原めぐみが片言の日本語を喋るのでそれだけで萎えた。w
フィリピンパブを連想してしまってなぁ…
あの設定はやめて欲しかった。
やべ。夜中に起きたら、もうスレが終わりそうだ…w
> ダブルキャストのキャラデはあの虚構推理の監督、後藤圭二
ほほー。ゲームやっても全く分からんなぁ…
あまり当時の面影が無い感じがする。タッチが変わったというか。
そういやメガドラミニスレで、LUNAR ザ・シルバースターのキャラデザとかアニメパートの監督・絵コンテ・作画監督まで務めた窪岡俊之の話がチラッと出てて、
今期アニメの便利屋斉藤さんの監督をやってる、ってのを知った。どうりでデキが良いわけだ。
んで、Wikiってみたら、作画は凄いけど主人公の性格が好きじゃなくて途中で切った魔女の旅々の監督と絵コンテが窪岡俊之だと知って、今またやっぱ観ようかな…ってなってる。w
つーか、アニメの未視聴分が溜まり過ぎててヤバい。
消化しきれん…
やるドラのデキは、世間一般の評価もそうだけど、夏担当のダブルキャストが一番面白い。
冬担当の雪割りの花は人を選ぶ鬱ゲーだけど自分は好き。
他の2本、春担当の恋愛モノと秋担当のクライムサスペンスは当時プレイしてイマイチだったので、大してやらずに投げた。
恋愛モノはギャルゲーみたいで内容がイマイチ、クライムサスペンスの方はヒロインがフィリピン女子で、林原めぐみが片言の日本語を喋るのでそれだけで萎えた。w
フィリピンパブを連想してしまってなぁ…
あの設定はやめて欲しかった。
997ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 04:14:50.97ID:9ghaKLK+0 >>995
ワロタww
AIも忖度するのか。
つーか、世論(多くの人間)がそう、って事かな。
さて、そろそろ次スレ立てますわ。
しかし、ここもめっきり人が減りましたなぁ…
その一因は自分にもあると思ってるけど、まぁしゃーないわなぁ…
あと、最近ではTKB氏の書き込みも減ってしまったし寂しい限り。
残ってる常連さんは、SJ氏と倍速氏ぐらいかな?
まー、のんびりボチボチ気楽にやりますか。
ワロタww
AIも忖度するのか。
つーか、世論(多くの人間)がそう、って事かな。
さて、そろそろ次スレ立てますわ。
しかし、ここもめっきり人が減りましたなぁ…
その一因は自分にもあると思ってるけど、まぁしゃーないわなぁ…
あと、最近ではTKB氏の書き込みも減ってしまったし寂しい限り。
残ってる常連さんは、SJ氏と倍速氏ぐらいかな?
まー、のんびりボチボチ気楽にやりますか。
998ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 04:23:01.58ID:9ghaKLK+0 次スレ立てました。
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1676661464/
あとは適当に埋めちゃって下さい。
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1676661464/
あとは適当に埋めちゃって下さい。
999SJ
2023/02/18(土) 04:48:34.09ID:YSg4BU/C0 スレ立て乙です!
1000ゲーム好き名無しさん
2023/02/18(土) 04:49:04.08ID:YSg4BU/C0 1000なら龍虎の拳3開発決定
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 15時間 19分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 15時間 19分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]