皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
連投も気にせずにどんどん書き込んで下さい。
コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
次スレは>>980がスレの進行を見ながら立てて下さい。
※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※荒らしに構う、荒らしを煽るという行為も荒らしです。ご遠慮下さい。
また、これらの行為に反応する(叱るなど)こともご遠慮下さい。(反応すると煽りはかえってエスカレートします)
5chの基本である「荒らしはスルー」を徹底しましょう。
前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1679164150/
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/14(金) 19:52:09.33ID:QHR2A2LI0
2023/04/14(金) 19:54:01.59ID:QHR2A2LI0
オススメのサイト
[ラジオ]ライムスター宇多丸のマイゲーム・マイライフ
(ゲスト一覧から一部の回は直接聴けます。簡単な放送後記のテキストもあります。
聴けない回はSpotifyなどのアーカイブでどうぞ。宇多丸の軽妙なトークと相まってゲストのゲーム遍歴など実に面白いです)
https://www.beginner-steamer.com/entry/20200902/1599010200
[YouTube]岡本吉起 ゲームch
(元CAPCOMの岡本氏のゲームチャンネルで、当時の開発裏話などが配信されています。業界暴露話もあります)
https://youtube.com/channel/UCjuSyACqtoJEm3A1X87Zi6Q
[YouTube]桜井政博のゲームを作るには
(星のカービィや大乱闘スマッシュブラザーズの開発者 桜井氏のチャンネルです。
ゲームクリエイターを目指す人向けの番組ですが、開発資料が見られたり、ゲーム開発のノウハウは聴いていて分かり易く、とても面白いです)
https://youtube.com/c/sora_sakurai_jp
[ラジオ]ライムスター宇多丸のマイゲーム・マイライフ
(ゲスト一覧から一部の回は直接聴けます。簡単な放送後記のテキストもあります。
聴けない回はSpotifyなどのアーカイブでどうぞ。宇多丸の軽妙なトークと相まってゲストのゲーム遍歴など実に面白いです)
https://www.beginner-steamer.com/entry/20200902/1599010200
[YouTube]岡本吉起 ゲームch
(元CAPCOMの岡本氏のゲームチャンネルで、当時の開発裏話などが配信されています。業界暴露話もあります)
https://youtube.com/channel/UCjuSyACqtoJEm3A1X87Zi6Q
[YouTube]桜井政博のゲームを作るには
(星のカービィや大乱闘スマッシュブラザーズの開発者 桜井氏のチャンネルです。
ゲームクリエイターを目指す人向けの番組ですが、開発資料が見られたり、ゲーム開発のノウハウは聴いていて分かり易く、とても面白いです)
https://youtube.com/c/sora_sakurai_jp
2023/04/14(金) 19:54:28.21ID:QHR2A2LI0
ゲーム保存協会
(ゲーム業界の重鎮達が名誉会員に名を連ねています。彼らの応援メッセージは一読の価値アリです)
https://www.gamepres.org/
[YouTube]
(本数は少ないですが、動画で協会の活動を知る事ができます)
https://youtube.com/c/GamePreservationSociety
ゲーム文化保存研究所
(ビデオゲームの歴史や系譜、クリエイターのインタビューなどが紹介されているサイト。ぜひメニューを開いて色んな記事にアクセスする事をオススメします)
https://igcc.jp/
ゲームレガシー
(海外のPC黎明期からのゲーム事情を知る事ができる貴重なサイトです。資料的な価値もアリ)
http://blog.livedoor.jp/trakt/
(ゲーム業界の重鎮達が名誉会員に名を連ねています。彼らの応援メッセージは一読の価値アリです)
https://www.gamepres.org/
[YouTube]
(本数は少ないですが、動画で協会の活動を知る事ができます)
https://youtube.com/c/GamePreservationSociety
ゲーム文化保存研究所
(ビデオゲームの歴史や系譜、クリエイターのインタビューなどが紹介されているサイト。ぜひメニューを開いて色んな記事にアクセスする事をオススメします)
https://igcc.jp/
ゲームレガシー
(海外のPC黎明期からのゲーム事情を知る事ができる貴重なサイトです。資料的な価値もアリ)
http://blog.livedoor.jp/trakt/
2023/04/14(金) 19:55:01.55ID:QHR2A2LI0
格ゲー.com 格ゲー用語事典 - Kakuge.com
(格ゲーネタを色々と説明しているWiki系のサイトです)
https://kakuge.com/wiki/
Colorful Pieces of Game / ゲームの日常
(ハドソンでゲーム開発をしていた岩崎啓眞氏のブログ。当時の開発秘話だけでなく、ゲームに関する様々なことが語られています)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
ナゾロジー
(様々な分野の科学ニュースが纏められたサイト。AIや動物、量子力学の記事など、ゲームには直接関係ありませんが、とても面白いのでオススメです)
https://nazology.net/
(格ゲーネタを色々と説明しているWiki系のサイトです)
https://kakuge.com/wiki/
Colorful Pieces of Game / ゲームの日常
(ハドソンでゲーム開発をしていた岩崎啓眞氏のブログ。当時の開発秘話だけでなく、ゲームに関する様々なことが語られています)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
ナゾロジー
(様々な分野の科学ニュースが纏められたサイト。AIや動物、量子力学の記事など、ゲームには直接関係ありませんが、とても面白いのでオススメです)
https://nazology.net/
2023/04/14(金) 19:55:28.52ID:QHR2A2LI0
ゲーム考古学氏のブログ記事 エンタメ異人伝
(ゲーム・エンタテイメント系のクリエイター、プロデューサー、経営者へのインタビュー記事。本文は無料で読めます)
https://note.com/game_archeology/m/m86d08617a502
初心カイ氏のブログ記事
(主に流通の観点からのゲーム史。「娯楽を主目的とした読み物・物語」とのことですが、史料としての価値も高いと思います。本文は無料で読めます)
https://note.com/syosin_kai/n/na4b08026724b
コペンギン
(レトロゲーム・レトロPC・ホビー情報サイト。各ジャンルのゲームの歴史や魅力が語られています。各種ゲーム・ハードのデータベースとしても使えるかと)
https://kopenguin.com/
[YouTube]山田五郎 オトナの教養講座
(美術系の解説動画。山田氏が分かり易く主に絵画に纏わるウンチクを語ってくれます。番組スタッフとのやり取りも楽しい)
https://youtube.com/@art-yamadagoro?feature=shares
(ゲーム・エンタテイメント系のクリエイター、プロデューサー、経営者へのインタビュー記事。本文は無料で読めます)
https://note.com/game_archeology/m/m86d08617a502
初心カイ氏のブログ記事
(主に流通の観点からのゲーム史。「娯楽を主目的とした読み物・物語」とのことですが、史料としての価値も高いと思います。本文は無料で読めます)
https://note.com/syosin_kai/n/na4b08026724b
コペンギン
(レトロゲーム・レトロPC・ホビー情報サイト。各ジャンルのゲームの歴史や魅力が語られています。各種ゲーム・ハードのデータベースとしても使えるかと)
https://kopenguin.com/
[YouTube]山田五郎 オトナの教養講座
(美術系の解説動画。山田氏が分かり易く主に絵画に纏わるウンチクを語ってくれます。番組スタッフとのやり取りも楽しい)
https://youtube.com/@art-yamadagoro?feature=shares
2023/04/14(金) 19:56:16.79ID:QHR2A2LI0
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
2023/04/14(金) 22:01:24.03ID:QHR2A2LI0
そういえば、4月23日にぼざろのスペシャルイベントがあるから、そこで第2期の発表があるかもしれないな。
2023/04/15(土) 00:28:23.26ID:SV6Y4N8a0
推しの子、やっと第1話観たけどコレ今期の中で個人的にブッチギリですわ。
劇場で先行上映したのも納得のデキ。
原作勢なんで面白さは十分に理解してたつもりだったけど、それを軽く越えてきてビビった。
作画も脚本も演出も、あと楽曲も、原作のイメージを崩さない理想的なアニメ化だと思った。
アクアとルビーの物語の序章として90分(正味80分)の第1話としたのは、めちゃくちゃ良い判断。
20分×4話じゃ、こうはいかなかっただろうな…
こりゃあ、確かに話題になりますわな。
あっという間に80分が過ぎてたし、余韻がすげー…
アニメで声と動きが付くことで、アイの可愛さも、2人の赤子の異様さも、ギャグもサスペンスも一層引き立ってた。
特にアイがアイドルとしてどれだけの逸材だったかの印象付けは重要だと思うので。
アクアとルビーのやり取りも笑えて良かった。
監督がマジメにアクア(2歳児)に芸能事情を説明するシーンが好き。ww
終盤のあのシーンはアニメでもバッチリ胸を打つ名シーンになってて、絵画調の演出が堪らん…(涙)
YOASOBIのテーマ曲は、先に動画だけ観てた時はちょいイマイチかな…と思ってたけど、本編を観た後だと印象が変わって、一気に好きになってしまった。
第2話からは、正直1話が良すぎたせいで不満意見も出るだろうけど、この作画と脚本なら十分に期待できると感じた。
いやー、大満足。
制作の動画工房が最近パッとしない感じで少し不安だったけど、良いアニメ化をしてくれて本当に良かった。
劇場で先行上映したのも納得のデキ。
原作勢なんで面白さは十分に理解してたつもりだったけど、それを軽く越えてきてビビった。
作画も脚本も演出も、あと楽曲も、原作のイメージを崩さない理想的なアニメ化だと思った。
アクアとルビーの物語の序章として90分(正味80分)の第1話としたのは、めちゃくちゃ良い判断。
20分×4話じゃ、こうはいかなかっただろうな…
こりゃあ、確かに話題になりますわな。
あっという間に80分が過ぎてたし、余韻がすげー…
アニメで声と動きが付くことで、アイの可愛さも、2人の赤子の異様さも、ギャグもサスペンスも一層引き立ってた。
特にアイがアイドルとしてどれだけの逸材だったかの印象付けは重要だと思うので。
アクアとルビーのやり取りも笑えて良かった。
監督がマジメにアクア(2歳児)に芸能事情を説明するシーンが好き。ww
終盤のあのシーンはアニメでもバッチリ胸を打つ名シーンになってて、絵画調の演出が堪らん…(涙)
YOASOBIのテーマ曲は、先に動画だけ観てた時はちょいイマイチかな…と思ってたけど、本編を観た後だと印象が変わって、一気に好きになってしまった。
第2話からは、正直1話が良すぎたせいで不満意見も出るだろうけど、この作画と脚本なら十分に期待できると感じた。
いやー、大満足。
制作の動画工房が最近パッとしない感じで少し不安だったけど、良いアニメ化をしてくれて本当に良かった。
2023/04/15(土) 02:28:53.23ID:Jqf8WJqK0
魔法少女デストロイヤーズの2話実況見てたが、なんともびみょーな反応
変身シーンはまぁ良かったかな。1,2話と見てみたが、二回見たいかというと(
もうここで終わっても誰も悲しまない、何も考えずに見ることにする
作ってるスタッフも面白いか?って疑問持ってそう、やっぱりエヴァやん、などの感想
このスレで食いついて楽しめてる人はいるだろうか
変身シーンはまぁ良かったかな。1,2話と見てみたが、二回見たいかというと(
もうここで終わっても誰も悲しまない、何も考えずに見ることにする
作ってるスタッフも面白いか?って疑問持ってそう、やっぱりエヴァやん、などの感想
このスレで食いついて楽しめてる人はいるだろうか
2023/04/15(土) 03:02:08.01ID:Jqf8WJqK0
江戸前エルフ、前スレでは話題に何度か出てましたが
これ尾崎由香が主役か…おざぴゅあ。なぜか1度も名前が出てこなかった
この人、けもフレが一番有名だけど、2017年以前の活動見るとどっかで見てたはずなんだよな
っていっても伊藤彩沙とのユニットとか、NHK高校講座・家庭科総合とか、ドラマの子役とか
まぁブシロはみもりんにしてもおざぴゅあにしても、コネ要素が強い話が出てくるけど
けもフレに関しては尾崎由香で芝居はよかったし、みもりんはミルキィ時代から良さが分かってる
誰かのプッシュがなければどんな声素材もそれを披露するチャンスがなく目にとまることもないから
役をいただけるところまでのアグレッシブな腕力は無いとダメなんだろなとは思う
みもりんは結婚以外で特にマイナスな話は無かった。ディズニーで働いてたとかくらいの話
旦那の件で人気がマイナスになったくらいだが、自分はあまり気にしてなかった
おざぴゅあは、けもフレ1が人気出すぎたせいで目立ちすぎたまま、あの騒動と2の内容が悪く
その最中でマガジンやら水着やらで更に変な話題に
最近はもうちょっと冷めた?ところで見てるので、正直、不倫やら変な炎上やらあっても
別に中の人のアイドル的な活動には興味ないから、声さえしっかり務めてくれたらそれでいいやって
ホントに声素材としか見てない。ある意味それが元々の自分の声優へのスタンスなので原点復帰かな
声に興味があるから声優が好きなだけであって、それ以外の部分はある意味ノイズになりかねないから
いい声いい芝居の作品だったのに要らぬ要素でそれを評価下げることになるって声や芝居の評価にならない
たとえるなら、楽曲はいいのに、薬物に手を出した、性犯罪を犯した、それだけで楽曲評価を下げるのはなんか違う
違うけどまぁそういうもんだよなってのは分かる。作品とかそのものだけを楽しみたいならシャットアウトで
そこまで中身や人物を見る必要もない。作品理解のために出演者やスタッフの過去とか知る必要そこまでない
と、思うんですけどね。なので、Free!は橘真琴は鈴木達央のままでいいし、櫻井孝宏の声も捨てがたい
人としてどうなの?的な行為ではあるが、当事者じゃないので、当事者にしかわからない事情もあるでしょうし
表に出てる情報などが全て真実ではない、作られたり、係争中の案件もあるだろうし、どう転ぶか分からない
まぁできれば、昔の声優くらい事実あっても知られない程度のことであったらこっちも幸せ
昔は人柄まで含めて作品云々とかSHIROBAKOのみゃーもり思考はあったが…
ニュースというのは知りたくなくても勝手に入ってくるもんなのと
最近はWikipediaで声優さんの経歴知りたいと思っただけで、過去の結婚離婚再婚まで出てくるから
まさか美味しんぼの栗子と近城+よくモブ役で出てた鶴ひろみの3人がなあっていう。チチとブルマでもある
そういう話がABEMAのコメ欄であると、セイヤとシャイナの話も出てきましたがアレも知らなかったが…
全く中身見てないがMixのアフレコもそういう話で話題にはなってたが、まぁそうなんだ、程度でスルー
ネタバレと同じくらい、作品楽しむだけなら何も見ないほうがいいんじゃないかなって最近マジで思う
これ尾崎由香が主役か…おざぴゅあ。なぜか1度も名前が出てこなかった
この人、けもフレが一番有名だけど、2017年以前の活動見るとどっかで見てたはずなんだよな
っていっても伊藤彩沙とのユニットとか、NHK高校講座・家庭科総合とか、ドラマの子役とか
まぁブシロはみもりんにしてもおざぴゅあにしても、コネ要素が強い話が出てくるけど
けもフレに関しては尾崎由香で芝居はよかったし、みもりんはミルキィ時代から良さが分かってる
誰かのプッシュがなければどんな声素材もそれを披露するチャンスがなく目にとまることもないから
役をいただけるところまでのアグレッシブな腕力は無いとダメなんだろなとは思う
みもりんは結婚以外で特にマイナスな話は無かった。ディズニーで働いてたとかくらいの話
旦那の件で人気がマイナスになったくらいだが、自分はあまり気にしてなかった
おざぴゅあは、けもフレ1が人気出すぎたせいで目立ちすぎたまま、あの騒動と2の内容が悪く
その最中でマガジンやら水着やらで更に変な話題に
最近はもうちょっと冷めた?ところで見てるので、正直、不倫やら変な炎上やらあっても
別に中の人のアイドル的な活動には興味ないから、声さえしっかり務めてくれたらそれでいいやって
ホントに声素材としか見てない。ある意味それが元々の自分の声優へのスタンスなので原点復帰かな
声に興味があるから声優が好きなだけであって、それ以外の部分はある意味ノイズになりかねないから
いい声いい芝居の作品だったのに要らぬ要素でそれを評価下げることになるって声や芝居の評価にならない
たとえるなら、楽曲はいいのに、薬物に手を出した、性犯罪を犯した、それだけで楽曲評価を下げるのはなんか違う
違うけどまぁそういうもんだよなってのは分かる。作品とかそのものだけを楽しみたいならシャットアウトで
そこまで中身や人物を見る必要もない。作品理解のために出演者やスタッフの過去とか知る必要そこまでない
と、思うんですけどね。なので、Free!は橘真琴は鈴木達央のままでいいし、櫻井孝宏の声も捨てがたい
人としてどうなの?的な行為ではあるが、当事者じゃないので、当事者にしかわからない事情もあるでしょうし
表に出てる情報などが全て真実ではない、作られたり、係争中の案件もあるだろうし、どう転ぶか分からない
まぁできれば、昔の声優くらい事実あっても知られない程度のことであったらこっちも幸せ
昔は人柄まで含めて作品云々とかSHIROBAKOのみゃーもり思考はあったが…
ニュースというのは知りたくなくても勝手に入ってくるもんなのと
最近はWikipediaで声優さんの経歴知りたいと思っただけで、過去の結婚離婚再婚まで出てくるから
まさか美味しんぼの栗子と近城+よくモブ役で出てた鶴ひろみの3人がなあっていう。チチとブルマでもある
そういう話がABEMAのコメ欄であると、セイヤとシャイナの話も出てきましたがアレも知らなかったが…
全く中身見てないがMixのアフレコもそういう話で話題にはなってたが、まぁそうなんだ、程度でスルー
ネタバレと同じくらい、作品楽しむだけなら何も見ないほうがいいんじゃないかなって最近マジで思う
2023/04/15(土) 03:07:50.49ID:Jqf8WJqK0
>>8
自分の1話の感想を読んでるくらい同じだ、原作は見てないので原作勢ではないけどw
制作側の原作理解度が高いらしいですね
おとといあたりはツイッターでは絶賛の嵐みたいだったのでトレンドがほぼほぼ独占状態だった
最後の最後、あの作画はめっちゃ怖すぎる、鳥肌もんトラウマもんでした、精神にきますわw
YOASOBIとか最近の歌い手はあまり好かないし興味ないし水星の魔女のOP聞いてもいまいちでしたが
コレに関しては合ってるなと思う。たまに他人がカラオケで歌ってる曲がいいなと思ったら
YOASOBIだったりでまぁ人気ある理由はわかるなあって
1話がやっぱり出来よすぎるとハードル爆上げのぼざろ状態なので2話からどうこのテンション保てるか
動画工房、復活したなぁって思う。それを実況で言うと、おさまけ「いつ死んだと思った?」などのレスがつく
世間は土手だのネタにしてたからなあ…。いやいい作品もたまに作ってたけどね
自分の1話の感想を読んでるくらい同じだ、原作は見てないので原作勢ではないけどw
制作側の原作理解度が高いらしいですね
おとといあたりはツイッターでは絶賛の嵐みたいだったのでトレンドがほぼほぼ独占状態だった
最後の最後、あの作画はめっちゃ怖すぎる、鳥肌もんトラウマもんでした、精神にきますわw
YOASOBIとか最近の歌い手はあまり好かないし興味ないし水星の魔女のOP聞いてもいまいちでしたが
コレに関しては合ってるなと思う。たまに他人がカラオケで歌ってる曲がいいなと思ったら
YOASOBIだったりでまぁ人気ある理由はわかるなあって
1話がやっぱり出来よすぎるとハードル爆上げのぼざろ状態なので2話からどうこのテンション保てるか
動画工房、復活したなぁって思う。それを実況で言うと、おさまけ「いつ死んだと思った?」などのレスがつく
世間は土手だのネタにしてたからなあ…。いやいい作品もたまに作ってたけどね
2023/04/15(土) 05:48:21.55ID:SV6Y4N8a0
夜中に目が覚めて、ふと気になった。
推しの子の原作を確認してみて、第1期(第1クール)でどこまでやるのか計算してみた。
まず、第1期を12話と仮定すると第1話で4話分やってるので実質15話。
んで原作の第1章(10話ある)をまるっと第1話に入れてるので、単純に4で割ってアニメ1話に原作2.5話の密度×15話で37.5話。
さてさて、どのあたりかな~と見てみると、第4章までで40話だったので、これはもう決まりかな、と。
もしかしたら13話まであるかもしれないけど、大体はあの密度でやってくれそうなので、めちゃくちゃ期待大。
んで、次の第5章「2.5次元舞台編」が個人的にはガッカリなデキだったんで心配ではあるけど、
これはもうアニメの力を借りて「魅せる演技」に振り切れば別の味わいで楽しめるんじゃなかろうかと。
もしかしたらアニオリのサスペンス要素を足してくるかもしれないけど、他が完璧だから整合性取れなくなると不味いので、やっぱ無いかもなぁ。
あ、上の感想に書き忘れてたけど、アイのアイドル(芸能人)としての魅力と実力が、
アクアとルビーのこれからの芸能活動の説得力に繋がってくるので、第1話は超重要。
で、それと同じくらい、アイの求めた家族とか本物の愛がめちゃくちゃ丁寧に描かれてて、
それがアクアの復讐心の原動力になってるので、これまた重要な第1話だった。
「推しの子」という物語の起承転結、その「起」が第1章にあたるけど、さらにその1章の中の起承転結をキッチリ描き切ってくれたアニメスタッフに感謝。
第2話からは、自分の好きな有馬かな(アクアと共演した子役)との絡みも増えるし、ルビーのアイドル活動も始まるし、めっちゃ楽しみ。
というわけで、とりあえず計算したら安心した。
寝る。
推しの子の原作を確認してみて、第1期(第1クール)でどこまでやるのか計算してみた。
まず、第1期を12話と仮定すると第1話で4話分やってるので実質15話。
んで原作の第1章(10話ある)をまるっと第1話に入れてるので、単純に4で割ってアニメ1話に原作2.5話の密度×15話で37.5話。
さてさて、どのあたりかな~と見てみると、第4章までで40話だったので、これはもう決まりかな、と。
もしかしたら13話まであるかもしれないけど、大体はあの密度でやってくれそうなので、めちゃくちゃ期待大。
んで、次の第5章「2.5次元舞台編」が個人的にはガッカリなデキだったんで心配ではあるけど、
これはもうアニメの力を借りて「魅せる演技」に振り切れば別の味わいで楽しめるんじゃなかろうかと。
もしかしたらアニオリのサスペンス要素を足してくるかもしれないけど、他が完璧だから整合性取れなくなると不味いので、やっぱ無いかもなぁ。
あ、上の感想に書き忘れてたけど、アイのアイドル(芸能人)としての魅力と実力が、
アクアとルビーのこれからの芸能活動の説得力に繋がってくるので、第1話は超重要。
で、それと同じくらい、アイの求めた家族とか本物の愛がめちゃくちゃ丁寧に描かれてて、
それがアクアの復讐心の原動力になってるので、これまた重要な第1話だった。
「推しの子」という物語の起承転結、その「起」が第1章にあたるけど、さらにその1章の中の起承転結をキッチリ描き切ってくれたアニメスタッフに感謝。
第2話からは、自分の好きな有馬かな(アクアと共演した子役)との絡みも増えるし、ルビーのアイドル活動も始まるし、めっちゃ楽しみ。
というわけで、とりあえず計算したら安心した。
寝る。
2023/04/15(土) 11:56:23.71ID:SV6Y4N8a0
マジカルデストロイヤーズ、第2話で出てきた世界一臭い缶詰ネタ、シュールストレミング。
名前と外観だけは知識として知ってたけど、初めてマトモに調べたら「取り扱い注意」がガチ過ぎワロタww
https://www.cbshop.jp/shop/chinmi/surstromming.php
肝心のアニメ本編は… もう文句しか出て来ない…
高校生が妄想で書いたような設定と脚本で、徹頭徹尾スベりまくり。
3人の回想シーン、薄っぺらいにも程があるだろ…
スタッフは悲しくならんのだろーか。
実質、ファイルーズあいが話を回して後はオマケ的な扱い?
主要キャラのはずのブルーが下ネタばかり、ピンクがゴボゴボ言ってるだけとかちょっと酷すぎる。
ブルーの変身バンク、手抜き過ぎ。
ピンクもイマイチ…
オタクヒーローの求心力にも相変わらず説得力が無い。
「アキバ×オタク」というワードで期待していた向きも多いと思うけど、それだけしかない、いやハリボテにすらなってない、そんな感じ。
単にそれっぽいオタクネタを継ぎ接ぎしてるだけで中身はスカスカ。
EDは無駄にクオリティが高くてこれも謎。
OP共に楽曲のセンスに引っ張られてるだけな気がする。
OP・EDと、肝心の本編が別モノ過ぎる。特にED。
第1話で「勢いだけのアニメ」と評したけど、それもかなり甘々に言ってであって、
第2話まで観た感想はその勢いすら無くて、空回りしただけの虚無感しか残らんかった。
めちゃくちゃボロクソに言ったけど後悔はしてない。
好きな人にはすんません、としか言いようがない。
名前と外観だけは知識として知ってたけど、初めてマトモに調べたら「取り扱い注意」がガチ過ぎワロタww
https://www.cbshop.jp/shop/chinmi/surstromming.php
肝心のアニメ本編は… もう文句しか出て来ない…
高校生が妄想で書いたような設定と脚本で、徹頭徹尾スベりまくり。
3人の回想シーン、薄っぺらいにも程があるだろ…
スタッフは悲しくならんのだろーか。
実質、ファイルーズあいが話を回して後はオマケ的な扱い?
主要キャラのはずのブルーが下ネタばかり、ピンクがゴボゴボ言ってるだけとかちょっと酷すぎる。
ブルーの変身バンク、手抜き過ぎ。
ピンクもイマイチ…
オタクヒーローの求心力にも相変わらず説得力が無い。
「アキバ×オタク」というワードで期待していた向きも多いと思うけど、それだけしかない、いやハリボテにすらなってない、そんな感じ。
単にそれっぽいオタクネタを継ぎ接ぎしてるだけで中身はスカスカ。
EDは無駄にクオリティが高くてこれも謎。
OP共に楽曲のセンスに引っ張られてるだけな気がする。
OP・EDと、肝心の本編が別モノ過ぎる。特にED。
第1話で「勢いだけのアニメ」と評したけど、それもかなり甘々に言ってであって、
第2話まで観た感想はその勢いすら無くて、空回りしただけの虚無感しか残らんかった。
めちゃくちゃボロクソに言ったけど後悔はしてない。
好きな人にはすんません、としか言いようがない。
2023/04/15(土) 13:58:58.20ID:SV6Y4N8a0
長いけど面白かった。
「クソゲーオブザイヤー」は、なぜ休止することになったのか?
“KOTYベテラン観測者”2人が分析する、一時代が終わる理由
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/
「クソゲーオブザイヤー」は、なぜ休止することになったのか?
“KOTYベテラン観測者”2人が分析する、一時代が終わる理由
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/
2023/04/15(土) 15:46:37.71ID:Jqf8WJqK0
・単純に参加する人が少なくなって、最終的に人がいなくなった
・5ちゃんねる自体がもう下火。クソゲーの話がしたいならTwitterとかYouTube
・KOTYそのものがちょっと有名になりすぎて、スレが荒れやすくなって住人が疲弊
・住人が“すごいクソゲー”に慣れちゃって、議論がぶれやすくなった
最近のスレの流れで多かったのが、「昔の作品と比較してそこまでクソゲーじゃないじゃん」という意見
毎年めちゃくちゃ盛り上がってるわけでもない。意外と“そこそこの作品”が受賞して終わる年があったり、ぶれがある。
そこら辺の認識のずれも含めて、人が減っていった
・低価格ゲームが増えすぎてチェックしきれないと言われていますけど、これは少し違う = 増えすぎたことは最大要因ではない
昔も発売されたゲームを全部チェックしてクソゲーを決めたわけでもない
・老化というか、企画としての老衰。一言で言うと人が減った
なるほどね。やっぱりスレが荒れやすくなったんだろね、ルール決めもそこに関わってると思うので
ゲームが増えすぎたことでチェックできない、ではなくて、ルール決めで揉めたってあたりでしょうね
本当はもうちょっと本音を言いたそうな感じもあるけど、やや抑えてる気もする
・5ちゃんねる自体がもう下火。クソゲーの話がしたいならTwitterとかYouTube
・KOTYそのものがちょっと有名になりすぎて、スレが荒れやすくなって住人が疲弊
・住人が“すごいクソゲー”に慣れちゃって、議論がぶれやすくなった
最近のスレの流れで多かったのが、「昔の作品と比較してそこまでクソゲーじゃないじゃん」という意見
毎年めちゃくちゃ盛り上がってるわけでもない。意外と“そこそこの作品”が受賞して終わる年があったり、ぶれがある。
そこら辺の認識のずれも含めて、人が減っていった
・低価格ゲームが増えすぎてチェックしきれないと言われていますけど、これは少し違う = 増えすぎたことは最大要因ではない
昔も発売されたゲームを全部チェックしてクソゲーを決めたわけでもない
・老化というか、企画としての老衰。一言で言うと人が減った
なるほどね。やっぱりスレが荒れやすくなったんだろね、ルール決めもそこに関わってると思うので
ゲームが増えすぎたことでチェックできない、ではなくて、ルール決めで揉めたってあたりでしょうね
本当はもうちょっと本音を言いたそうな感じもあるけど、やや抑えてる気もする
2023/04/15(土) 15:50:00.01ID:Jqf8WJqK0
クソゲー話をしたいなら
Twitter …フォロワー数増やしたり、知名度をあげたい=おそらく配信者につながっていく
Youtube …どうみても再生数稼ぎやメンバーシップ狙い。気にせずに動画作るやつは皆無だと思う
某クソゲみたいに紹介することで高騰の現象を作り出すのは、誰々が原因みたいなインフルエンサー的な
立ち位置にもいるけど、誰でもいまはメディアに出てる芸能人感覚が得られる配信なので
無料でタダでネタを寝かせるくらいなら、”オレが真っ先に紹介して先駆者になりたい”みたいな
承認欲求的なものもあるんじゃないかな。変な勢力争いがクソゲでも神ゲーでもありそう、アニメも同じ
Twitter …フォロワー数増やしたり、知名度をあげたい=おそらく配信者につながっていく
Youtube …どうみても再生数稼ぎやメンバーシップ狙い。気にせずに動画作るやつは皆無だと思う
某クソゲみたいに紹介することで高騰の現象を作り出すのは、誰々が原因みたいなインフルエンサー的な
立ち位置にもいるけど、誰でもいまはメディアに出てる芸能人感覚が得られる配信なので
無料でタダでネタを寝かせるくらいなら、”オレが真っ先に紹介して先駆者になりたい”みたいな
承認欲求的なものもあるんじゃないかな。変な勢力争いがクソゲでも神ゲーでもありそう、アニメも同じ
2023/04/15(土) 19:33:55.69ID:Jqf8WJqK0
ドキュメント「シン・仮面ライダー」?ヒーローアクション挑戦の舞台裏?
[総合] 2023年04月15日 午後7:30 ~ 午後8:50 (80分)
映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に密着。『仮面ライダー』シリーズ52年の歴史で長期取材は初!ヒーローアクションに挑んだクリエーターたちの2年間の記録。
[総合] 2023年04月15日 午後7:30 ~ 午後8:50 (80分)
映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に密着。『仮面ライダー』シリーズ52年の歴史で長期取材は初!ヒーローアクションに挑んだクリエーターたちの2年間の記録。
2023/04/15(土) 19:42:51.87ID:nLegJMSi0
一応あのスレは動画化とは無関係なんですよ
むしろ無関係の人が動画化して稼いでる感じで印象悪い相手って感じです
個人的見解は前スレにも書いた気がしますが、追加して要点だけ改めると…。
・動画勢や外部記事から来たルールを読まない人たちが結果的に荒らし状態で暴れていたため議論が難しくなった。
・ある程度のメーカーが絡むなら年末の期限までにアプデ修正が入るため、年末までに選評書いても無駄になりやすく年末までにクソゲーに関わりたくないため選評が減った。
・ゲーマーは安価なSteam(対象外)に流れやすく、しかもこのご時世で生活が苦しくなりがちで、フルプライスの家庭用をあれこれ買う人や選評見てクソゲーに突撃する時間と予算と熱意のある人が減った。
この辺が問題だったのかなと思います。
むしろ無関係の人が動画化して稼いでる感じで印象悪い相手って感じです
個人的見解は前スレにも書いた気がしますが、追加して要点だけ改めると…。
・動画勢や外部記事から来たルールを読まない人たちが結果的に荒らし状態で暴れていたため議論が難しくなった。
・ある程度のメーカーが絡むなら年末の期限までにアプデ修正が入るため、年末までに選評書いても無駄になりやすく年末までにクソゲーに関わりたくないため選評が減った。
・ゲーマーは安価なSteam(対象外)に流れやすく、しかもこのご時世で生活が苦しくなりがちで、フルプライスの家庭用をあれこれ買う人や選評見てクソゲーに突撃する時間と予算と熱意のある人が減った。
この辺が問題だったのかなと思います。
2023/04/15(土) 20:01:22.96ID:SV6Y4N8a0
こんなのも公開されてた。
「シン・仮面ライダー」のVFXを探るメイキング新映像
ライダーキック誕生のひみつ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/15/news044.html
「シン・仮面ライダー」のVFXを探るメイキング新映像
ライダーキック誕生のひみつ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/15/news044.html
2023/04/15(土) 21:17:02.09ID:SV6Y4N8a0
自分はKOTYスレに参加したことも無い外野なんで、上に貼った記事のKOTYウォッチャーのお2人や>>18氏の言ってることが概ね正しいとは思うんですが。
> よく理由として、低価格ゲームが増えすぎてチェックしきれないと言われていますけど、これは少し違うかなと。
> というのも、昔も発売されたゲームを全部チェックしてクソゲーを決めたわけでもないと思うので。
記事中のこれはなー、自分は本数の増加は理由として大いに有ると思ってるんだけどなぁ…
「クソゲー」がもう特別な存在じゃなくなったというか。
昔はフルプライスの(パッケージ)ソフトが殆どだったので、「これだけの金を払ってこれは酷い」という心理が働いてたと思います。
(Simpleシリーズが選ばれたこともあるみたいですが)
今ではインディーゲームの低価格のものや、何ならセールで安くSwitchでのダウンロード販売ですぐさま手に入ります。
ゲームが溢れ返ってるんですよね。
無料セールだってあるので、積みゲーだってどんどん増えてる状況。
で、KOTYも一種の娯楽というか、スレ民のお遊びだったものが広く世間に知られて、概念化するまでになり、外部からのお客さんも(一時的に)増えた。
そこで、様々なゲームが挙げられてもなかなか検証なんてできない。
インディーゲームのような短時間でプレイできるものもあれば、ボリュームの増大した大型タイトルもある。
パッチが当たってクソゲー成分が無くなる場合もあるし。
昔の選考基準が当て嵌まらくなって、単純にスレ民が疲れたんじゃないかなー、と。
ちょっと似た感じで、自分が某クソアニメスレ(と今期アニメ最高スレ)に書き込むためだけに、無理して前期30本近くアニメを観たんですよね。
めちゃくちゃシンドかった…ww
物量もあるけど、単純にクソアニメの視聴を続けるのが辛かった。
義務的になると辛いんですよね。
本当は好きなアニメ、面白いアニメだけ観ていたい。
KOTYも単純にネタとして楽しめてるうちは良かったと思うんですが、(様々な要因で)人が減って、検証作業というかプレイ自体が義務的になってしまったんじゃないかと。
で、KOTYの概念化に伴って、YouTuber達がクソゲーをネタに動画を上げる数も増えた。
じゃあ、もう自分らが頑張らなくていいじゃん、っていう。
誰だって面白いゲームをやりたいですよ。
これだけゲームが溢れてるんですから。
…という感じに自分は雑感として思ったんですけどね。
まぁ、全くの的外れかもしれませんが。
> よく理由として、低価格ゲームが増えすぎてチェックしきれないと言われていますけど、これは少し違うかなと。
> というのも、昔も発売されたゲームを全部チェックしてクソゲーを決めたわけでもないと思うので。
記事中のこれはなー、自分は本数の増加は理由として大いに有ると思ってるんだけどなぁ…
「クソゲー」がもう特別な存在じゃなくなったというか。
昔はフルプライスの(パッケージ)ソフトが殆どだったので、「これだけの金を払ってこれは酷い」という心理が働いてたと思います。
(Simpleシリーズが選ばれたこともあるみたいですが)
今ではインディーゲームの低価格のものや、何ならセールで安くSwitchでのダウンロード販売ですぐさま手に入ります。
ゲームが溢れ返ってるんですよね。
無料セールだってあるので、積みゲーだってどんどん増えてる状況。
で、KOTYも一種の娯楽というか、スレ民のお遊びだったものが広く世間に知られて、概念化するまでになり、外部からのお客さんも(一時的に)増えた。
そこで、様々なゲームが挙げられてもなかなか検証なんてできない。
インディーゲームのような短時間でプレイできるものもあれば、ボリュームの増大した大型タイトルもある。
パッチが当たってクソゲー成分が無くなる場合もあるし。
昔の選考基準が当て嵌まらくなって、単純にスレ民が疲れたんじゃないかなー、と。
ちょっと似た感じで、自分が某クソアニメスレ(と今期アニメ最高スレ)に書き込むためだけに、無理して前期30本近くアニメを観たんですよね。
めちゃくちゃシンドかった…ww
物量もあるけど、単純にクソアニメの視聴を続けるのが辛かった。
義務的になると辛いんですよね。
本当は好きなアニメ、面白いアニメだけ観ていたい。
KOTYも単純にネタとして楽しめてるうちは良かったと思うんですが、(様々な要因で)人が減って、検証作業というかプレイ自体が義務的になってしまったんじゃないかと。
で、KOTYの概念化に伴って、YouTuber達がクソゲーをネタに動画を上げる数も増えた。
じゃあ、もう自分らが頑張らなくていいじゃん、っていう。
誰だって面白いゲームをやりたいですよ。
これだけゲームが溢れてるんですから。
…という感じに自分は雑感として思ったんですけどね。
まぁ、全くの的外れかもしれませんが。
2023/04/15(土) 21:35:15.29ID:Jqf8WJqK0
クソゲ・クソアニメを語ることを趣味にすることは好き好きだけど
個人的には、躍起になって無理に探すもんじゃないなって思ってる
どこか不自然な流れを作る気がしてね。あんなのはたまたま知っちゃったでいいんですよ
縁があってたまたま触れてしまった人が報告するくらいの方が参加型だと思うし
一人当たりのクソ○○消化量が増えて課せられるのがしんどくなると楽しく探せてるのかよくわからない
忙しくなって雑な消化になったとしてもクソは発見できるのかもしれないけど
多少のクソも見逃されるくらい精神的にハードルが下がったりするのかもなって印象
声優オーディションの話がSHIROBAKOであったけど
最初の数名は覚えられても何人かある程度過ぎたあとはもう耳がウニョウニョしてきちゃうという意見は
わからんでもない。試食は少ないなら分かるが沢山になるとわけわかめにならない?ってあの感覚
それでも「全く影響ありません」って言い切れるのは、既にもう何かがぼやけてきてるんじゃなかろうかと
個人的には、躍起になって無理に探すもんじゃないなって思ってる
どこか不自然な流れを作る気がしてね。あんなのはたまたま知っちゃったでいいんですよ
縁があってたまたま触れてしまった人が報告するくらいの方が参加型だと思うし
一人当たりのクソ○○消化量が増えて課せられるのがしんどくなると楽しく探せてるのかよくわからない
忙しくなって雑な消化になったとしてもクソは発見できるのかもしれないけど
多少のクソも見逃されるくらい精神的にハードルが下がったりするのかもなって印象
声優オーディションの話がSHIROBAKOであったけど
最初の数名は覚えられても何人かある程度過ぎたあとはもう耳がウニョウニョしてきちゃうという意見は
わからんでもない。試食は少ないなら分かるが沢山になるとわけわかめにならない?ってあの感覚
それでも「全く影響ありません」って言い切れるのは、既にもう何かがぼやけてきてるんじゃなかろうかと
2023/04/15(土) 21:43:09.52ID:Jqf8WJqK0
KOTYの初期の方、2005年あたりかな
ノミネート見てて、まぁこれはありだなとか、え?これKOTYノミネートなの?ってありますが
そこにすら入ってないようなクソゲもあるんですよね、自分はそれをクソと思わないんだが
おおよそ世間ではクソ移植の代表としてレビューや動画にされてる、そういうのもあるんですよ
選ばれてないのは変な話題にならなくてむしろ良かったと思うけど
世間的にあれだけクソクソ言われてるわりにノミネートにも入らないっていうのは
言ってしまうとこのKOTYは節穴とも言えるし、別な選考理由なんでしょうね
でも前年2004年にはしっかりPS2ヴァルケン入ってるんだよな、クソ移植として
確かにクソ移植なんだけど、自分SFCもPS2も当時買ってますが、虚無なところはあれど、いろいろおかしいけど
元が良すぎたからこそこれがクソであって、これ単体だけで見たらまぁそこまでクソかな?って印象はあった
これは選ばれて、前述クソ移植はスルーされてる(ほぼ同列クラスだと思うが)って不思議な選考だなと
ノミネート見てて、まぁこれはありだなとか、え?これKOTYノミネートなの?ってありますが
そこにすら入ってないようなクソゲもあるんですよね、自分はそれをクソと思わないんだが
おおよそ世間ではクソ移植の代表としてレビューや動画にされてる、そういうのもあるんですよ
選ばれてないのは変な話題にならなくてむしろ良かったと思うけど
世間的にあれだけクソクソ言われてるわりにノミネートにも入らないっていうのは
言ってしまうとこのKOTYは節穴とも言えるし、別な選考理由なんでしょうね
でも前年2004年にはしっかりPS2ヴァルケン入ってるんだよな、クソ移植として
確かにクソ移植なんだけど、自分SFCもPS2も当時買ってますが、虚無なところはあれど、いろいろおかしいけど
元が良すぎたからこそこれがクソであって、これ単体だけで見たらまぁそこまでクソかな?って印象はあった
これは選ばれて、前述クソ移植はスルーされてる(ほぼ同列クラスだと思うが)って不思議な選考だなと
2023/04/15(土) 21:55:16.11ID:SV6Y4N8a0
そのクソアニメスレなんですけど、自分は前期は「人間不信の冒険者」を推してて、
まぁ過っ疎過疎のスレなんですが、何となくそれに決まりそうな雰囲気。
で、前期はどうにも耐えきれずに視聴を途中で切ったアニメも自分は3本ばかりあって、
「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」がその中の1本なんですけど、これを推す人も何人かいる感じで。
そこで矛盾が生じるんですが、真のクソアニメとは、耐えきれずに途中で切ったアニメの方なのではないか?と。ww
人間不信は何だかんだいって、ここがダメだあれは酷いと、ネタ的に楽しめたクソアニメ。
8万金貨は主人公の言動の何も考えて無さにイライラして耐えきれずに切ったクソアニメ。
さらに、ここで問題なのが8万金貨を推す人の多く(自分も含め)が主人公の言動を理由に挙げるんですが、
自分が思うのは「それって原作準拠なだけで、アニメがクソなわけじゃなくね?」と。
人間不信は、まぁ作画から脚本、演出、原作改悪、もう色んな要素が酷かった。
主人公がクソだからクソアニメ!というのは、なろう系はクソアニメ!と最初から断じるに近い暴論。
しかし、自分が8万金貨は紛れもなくクソアニメだと感じてしまったのも事実。ww
というわけで(何が?)、主人公がクソだからといって「最クソ」ではない。最クソとはもっと総合的なものである。
…と選考基準を自分の中に設けて、勝手に一人で納得した次第。
嗚呼、奥深き哉、クソアニメ道…
まぁ過っ疎過疎のスレなんですが、何となくそれに決まりそうな雰囲気。
で、前期はどうにも耐えきれずに視聴を途中で切ったアニメも自分は3本ばかりあって、
「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」がその中の1本なんですけど、これを推す人も何人かいる感じで。
そこで矛盾が生じるんですが、真のクソアニメとは、耐えきれずに途中で切ったアニメの方なのではないか?と。ww
人間不信は何だかんだいって、ここがダメだあれは酷いと、ネタ的に楽しめたクソアニメ。
8万金貨は主人公の言動の何も考えて無さにイライラして耐えきれずに切ったクソアニメ。
さらに、ここで問題なのが8万金貨を推す人の多く(自分も含め)が主人公の言動を理由に挙げるんですが、
自分が思うのは「それって原作準拠なだけで、アニメがクソなわけじゃなくね?」と。
人間不信は、まぁ作画から脚本、演出、原作改悪、もう色んな要素が酷かった。
主人公がクソだからクソアニメ!というのは、なろう系はクソアニメ!と最初から断じるに近い暴論。
しかし、自分が8万金貨は紛れもなくクソアニメだと感じてしまったのも事実。ww
というわけで(何が?)、主人公がクソだからといって「最クソ」ではない。最クソとはもっと総合的なものである。
…と選考基準を自分の中に設けて、勝手に一人で納得した次第。
嗚呼、奥深き哉、クソアニメ道…
2023/04/15(土) 21:57:09.27ID:KCzWZEbe0
うっかり買ったゲームがクソだったのと
義務で探すのはクソゲとしての価値観が違うのだろう
元のスレもいかにそのゲームがクソなのかを共有するためのノミネートだったろうけど、所詮個人の感覚を反映したものなのであげられる作品がそもベストwじゃない
よきも悪しきも共感される作品が少なければ自ずと淘汰されるし、無理からあげるのはおかしな話
義務で探すのはクソゲとしての価値観が違うのだろう
元のスレもいかにそのゲームがクソなのかを共有するためのノミネートだったろうけど、所詮個人の感覚を反映したものなのであげられる作品がそもベストwじゃない
よきも悪しきも共感される作品が少なければ自ずと淘汰されるし、無理からあげるのはおかしな話
2023/04/15(土) 22:03:13.09ID:Jqf8WJqK0
>>23
いや合ってると思う、完走できたってつまり楽しめてる程度のネタ的なクソアニメ
真はガチクソだから見てられないから切っちゃうクソアニメ。個人的には後者だと思いますよw
農民とかホントクソつまらない上にあの作画に演出にチグハグなので苦痛でしかない
あと、脚本シリーズでいえばナツコ作品ですかね。良いナツコと悪いナツコと分類されますが
ホントつまらない方のナツコは見てて苦痛。単純に興味が持てない程度か自分でも良くわからない
一応2019年クソアニメは紛れもなく平川哲生が監督したアニメ版YU-NOですねえ。けもフレ2並じゃないかな
仮に他にもっとクソがあったとしても自分もしくはPC-98ユーザー達はこれを挙げるでしょう
もはやそういうことが使命ともいえるくらい、親の仇くらいのクソっぷりなので、ある意味見て損はない
原作レイプ、監督オナニー、改変によりヒロイン自体が変えられている、その他諸々…
というかこれの本スレは1割も褒めてないし、ニコニコ大百科なり関連ブログレビュー等すべて悪評しかない
救いとしてはSNSだけは本作のオリジナル版もしくはリメイク版のゲームをやったことないアニメ勢が
「なんかシュタゲ的でおもろかった」くらいのふわっとした感想で好きという人がいたくらい
いや合ってると思う、完走できたってつまり楽しめてる程度のネタ的なクソアニメ
真はガチクソだから見てられないから切っちゃうクソアニメ。個人的には後者だと思いますよw
農民とかホントクソつまらない上にあの作画に演出にチグハグなので苦痛でしかない
あと、脚本シリーズでいえばナツコ作品ですかね。良いナツコと悪いナツコと分類されますが
ホントつまらない方のナツコは見てて苦痛。単純に興味が持てない程度か自分でも良くわからない
一応2019年クソアニメは紛れもなく平川哲生が監督したアニメ版YU-NOですねえ。けもフレ2並じゃないかな
仮に他にもっとクソがあったとしても自分もしくはPC-98ユーザー達はこれを挙げるでしょう
もはやそういうことが使命ともいえるくらい、親の仇くらいのクソっぷりなので、ある意味見て損はない
原作レイプ、監督オナニー、改変によりヒロイン自体が変えられている、その他諸々…
というかこれの本スレは1割も褒めてないし、ニコニコ大百科なり関連ブログレビュー等すべて悪評しかない
救いとしてはSNSだけは本作のオリジナル版もしくはリメイク版のゲームをやったことないアニメ勢が
「なんかシュタゲ的でおもろかった」くらいのふわっとした感想で好きという人がいたくらい
2023/04/15(土) 22:09:25.20ID:Jqf8WJqK0
>>24
あー、すごくわかりやすい。共感の部分が大事ですね
結局、クソ○○をあげても共感する人がいない、知らないなあ~だったらクソ度は分からない
自分もKOTY見てて、システムソフトなんて昔の作品は有名だけどPS2あたりのギャルゲ化ってほぼ触れてないから
説明されても、ふーんって感じで本当のクソ度が伝わらないというか分からない
まだ、グギャーは実際遊んだからホントクッソつまらんしカメラワーク悪くて吐きそうになるし
玉木宏と上戸彩の演技がやる気ないし、もう全体的に嫌気さした。もっとPSOかスネオ的なものをイメージしてた
レベルファイブの当時のグラも好きじゃなかったしいいとこ何もなかったです
クリアなんてしてないが宮部みゆきが酷評したグラディウスタワーx2とか後でやってみてまぁそうだよねって
でもあのシステム、PSZにもあるんですよね
ガンダム1年戦争、グラはすごいんですが、操作性がやばい。おかげで終盤の階段ジャンプは最悪だったが
でもあれは細かい小ネタ(落ちていくミハルとか)再現度がすさまじく原作理解してるしクソなの?って感じ
ガンダムゲーは戦記シリーズ以外は大抵クソみたいな操作性ですが見逃されがち。許されてる
あー、すごくわかりやすい。共感の部分が大事ですね
結局、クソ○○をあげても共感する人がいない、知らないなあ~だったらクソ度は分からない
自分もKOTY見てて、システムソフトなんて昔の作品は有名だけどPS2あたりのギャルゲ化ってほぼ触れてないから
説明されても、ふーんって感じで本当のクソ度が伝わらないというか分からない
まだ、グギャーは実際遊んだからホントクッソつまらんしカメラワーク悪くて吐きそうになるし
玉木宏と上戸彩の演技がやる気ないし、もう全体的に嫌気さした。もっとPSOかスネオ的なものをイメージしてた
レベルファイブの当時のグラも好きじゃなかったしいいとこ何もなかったです
クリアなんてしてないが宮部みゆきが酷評したグラディウスタワーx2とか後でやってみてまぁそうだよねって
でもあのシステム、PSZにもあるんですよね
ガンダム1年戦争、グラはすごいんですが、操作性がやばい。おかげで終盤の階段ジャンプは最悪だったが
でもあれは細かい小ネタ(落ちていくミハルとか)再現度がすさまじく原作理解してるしクソなの?って感じ
ガンダムゲーは戦記シリーズ以外は大抵クソみたいな操作性ですが見逃されがち。許されてる
2023/04/15(土) 22:10:45.40ID:SV6Y4N8a0
いや、その耐えきれずに切った理由が「主人公の言動」という、アニメの質とは無関係な原作由来のものだったから、多少の矛盾を感じているわけで。
その農民やYU-NOの例だと、人間不信に近い。
その農民やYU-NOの例だと、人間不信に近い。
2023/04/15(土) 22:21:03.46ID:Jqf8WJqK0
いい作品、面白い作品だったら、そこの評価がまず最初にあって
加えて原作をうまくアレンジ構成して最終話に温泉回を持ってきてたり演出が秀でたりすると
「さすが横手美智子やな」って言われてるようなのが、おにまいだったりします、今日の一挙でそう言われてた
スタッフや声優を見てからそこが先に評価として含まれてるわけじゃないんですよね
それなら見る前からボーナス点が入ってるようなもの
問題は、どんな人が作ろうが、名スタッフだろうがクソスタッフだろうが
最終的にそれを見た上で最終評価が自分の中にあってそれで決めてるので
仮に平川哲生がゼロ書の悪評が先にあって前評判から絶対コケると言われていても
ちゃんとYU-NOをうまく2クール尺で原作通りに変な改変をせずにやってたらまあまあ褒められてたと思う
原作のゲームがアニメで再現難しいのは分かってるが、それと改変がつながらないんですよね
加えて、尺あまりになるからと、途中で変なちゃんばら劇と群像劇を入れてしまったのが火に油を注いだ
そういうところであの監督が嫌われてしまったので、ちゃんと作ってたら評価したかったです
「さすが平川哲生、あのYU-NOをアニメとしてちゃんと作った」だって本当ならみんな言いたかったんですよ
個人の人間をタゲにしてボコボコにしてたわけじゃないんで、悪評高い人がいい仕事してたら素直に認めたい
ナツコだってヤッターマン、ブラコン、いせすま、とか普通に面白かったし
加えて原作をうまくアレンジ構成して最終話に温泉回を持ってきてたり演出が秀でたりすると
「さすが横手美智子やな」って言われてるようなのが、おにまいだったりします、今日の一挙でそう言われてた
スタッフや声優を見てからそこが先に評価として含まれてるわけじゃないんですよね
それなら見る前からボーナス点が入ってるようなもの
問題は、どんな人が作ろうが、名スタッフだろうがクソスタッフだろうが
最終的にそれを見た上で最終評価が自分の中にあってそれで決めてるので
仮に平川哲生がゼロ書の悪評が先にあって前評判から絶対コケると言われていても
ちゃんとYU-NOをうまく2クール尺で原作通りに変な改変をせずにやってたらまあまあ褒められてたと思う
原作のゲームがアニメで再現難しいのは分かってるが、それと改変がつながらないんですよね
加えて、尺あまりになるからと、途中で変なちゃんばら劇と群像劇を入れてしまったのが火に油を注いだ
そういうところであの監督が嫌われてしまったので、ちゃんと作ってたら評価したかったです
「さすが平川哲生、あのYU-NOをアニメとしてちゃんと作った」だって本当ならみんな言いたかったんですよ
個人の人間をタゲにしてボコボコにしてたわけじゃないんで、悪評高い人がいい仕事してたら素直に認めたい
ナツコだってヤッターマン、ブラコン、いせすま、とか普通に面白かったし
2023/04/15(土) 22:37:53.84ID:KCzWZEbe0
2023/04/15(土) 22:43:00.58ID:SV6Y4N8a0
スタッフ(制作会社)や声優は、視聴前の選考基準に過ぎないですね。
なんせ本数が多いので。
前にも書きましたが、この会社は良い作品が多い、この声優は良い作品に多く出てる、といった程度。
ボーナス点入ってるどころか、むしろ逆ですよ。
ハードル上げてるから自ずと評価が厳しくなる。
てか、最終的に観て判断するのは誰でも同じだと思うけどな。
結局は出来上がってきたものが全て。
つまらなければつまらないと思うし、面白ければそれで良いし。
前期でいえば、同じタツノコプロでも「閃の軌跡」と「もういっぽん!」は真逆の評価になりました。
一方はゲーム原案、もう一方はマンガ原作なんで単純に比較はできませんが、それ抜きにしてもあらゆるクオリティが違いました。
まぁ、片方は別レーベルだし、同じ期なんで担当は全く別のスタッフだとは思いますけど。
1軍と2軍みたいな。
なんせ本数が多いので。
前にも書きましたが、この会社は良い作品が多い、この声優は良い作品に多く出てる、といった程度。
ボーナス点入ってるどころか、むしろ逆ですよ。
ハードル上げてるから自ずと評価が厳しくなる。
てか、最終的に観て判断するのは誰でも同じだと思うけどな。
結局は出来上がってきたものが全て。
つまらなければつまらないと思うし、面白ければそれで良いし。
前期でいえば、同じタツノコプロでも「閃の軌跡」と「もういっぽん!」は真逆の評価になりました。
一方はゲーム原案、もう一方はマンガ原作なんで単純に比較はできませんが、それ抜きにしてもあらゆるクオリティが違いました。
まぁ、片方は別レーベルだし、同じ期なんで担当は全く別のスタッフだとは思いますけど。
1軍と2軍みたいな。
2023/04/15(土) 22:46:05.47ID:KCzWZEbe0
今ハケンアニメ(映画ね)を途中まで見てるけど楽しい作品
頭から現場のギスギス感出てて、つかみがいいわ
頭から現場のギスギス感出てて、つかみがいいわ
2023/04/15(土) 23:03:38.66ID:nLegJMSi0
>>20
スレは誰かが持ち込んだゲームを必要に応じて検証する形で回ります。
また、過去に携帯ゲームなどと、スレわけしてた流れもあるので対象は据置機限定、かつCERO判定済み限定になっているので無駄に広がることもありません
動画サイトなどの話に関しては、基本他所からの転記は禁止ですし、クソゲーサイトの誰それが言ってたとかは完全にスルー対象です。
あくまで自分の言葉で選評として仕上げて、その後スレ民の質問に答える必要があります。
それで関心を集めることができれば、スレ民の一部がそのソフトを買って検証に協力する感じですね。
まぁ選評自体がハードル高いってのはありますけどね。
スレは誰かが持ち込んだゲームを必要に応じて検証する形で回ります。
また、過去に携帯ゲームなどと、スレわけしてた流れもあるので対象は据置機限定、かつCERO判定済み限定になっているので無駄に広がることもありません
動画サイトなどの話に関しては、基本他所からの転記は禁止ですし、クソゲーサイトの誰それが言ってたとかは完全にスルー対象です。
あくまで自分の言葉で選評として仕上げて、その後スレ民の質問に答える必要があります。
それで関心を集めることができれば、スレ民の一部がそのソフトを買って検証に協力する感じですね。
まぁ選評自体がハードル高いってのはありますけどね。
2023/04/15(土) 23:25:02.03ID:nLegJMSi0
>>22
KOTYの選考対象は、誰かによる選評の持ち込みです。
あえてクソゲー探すわけでもないですし、ノミネートの概念もありませんのでその単語を使うだけでお客様扱いになります。
その名のとおりその年の「一番」を決めるものなので、序盤にすごいものが持ち込まれるとその後はそれ以上のクソゲーと思わない限り持ち込むなとなります。
逆に言うとクソゲー度が大したことない場合はそこまでの選評と比べてクソゲーなソフトがどんどん入るので増える計算です。
クソゲーレベル1から10までの作品が出ているとして、毎月昇順で発売され選評が出るなら10作品分の選評が残りますが、降順で出されたら1作品の選評しか出てこない可能性すらあるわけですね。
つまり、スレを知っている人がクソゲーに当たった際にスレに持ち込んで選評買くのが条件になります。
本来極めてうちわなスレなんでしょう。
そして最後には基準をクリアした選評を元に総評を書いて、結果が出ます。
全部網羅はありえませんし、発売のタイミングと知名度によっては、クソゲーとして発掘されたときには締め切りすぎてることもありそうです。
KOTYの選考対象は、誰かによる選評の持ち込みです。
あえてクソゲー探すわけでもないですし、ノミネートの概念もありませんのでその単語を使うだけでお客様扱いになります。
その名のとおりその年の「一番」を決めるものなので、序盤にすごいものが持ち込まれるとその後はそれ以上のクソゲーと思わない限り持ち込むなとなります。
逆に言うとクソゲー度が大したことない場合はそこまでの選評と比べてクソゲーなソフトがどんどん入るので増える計算です。
クソゲーレベル1から10までの作品が出ているとして、毎月昇順で発売され選評が出るなら10作品分の選評が残りますが、降順で出されたら1作品の選評しか出てこない可能性すらあるわけですね。
つまり、スレを知っている人がクソゲーに当たった際にスレに持ち込んで選評買くのが条件になります。
本来極めてうちわなスレなんでしょう。
そして最後には基準をクリアした選評を元に総評を書いて、結果が出ます。
全部網羅はありえませんし、発売のタイミングと知名度によっては、クソゲーとして発掘されたときには締め切りすぎてることもありそうです。
2023/04/15(土) 23:30:44.54ID:SV6Y4N8a0
>>32
> 対象は据置機限定、かつCERO判定済み限定になっているので無駄に広がることもありません
これはSwitchはどうなんです?
アレの普及で随分とゲームを購入するハードルは下がってると思うんですが。
もうSwitchが出て6年にはなりますか。
あと、インディーゲームはCERO対象外なんですかね?
この部分は、よく調べもせずに書いてしまったので。
> クソゲーサイトの誰それが言ってたとかは完全にスルー対象
ちょっと疑問なんですが、上の記事によればKOTYスレには、ブロガーの双葉ラー油氏の発言の影響がかなりあったようなんですが。
> KOTYの選評に俺のレビューを丸々引用されたりとか、何かあるたびにスレに自分のレビューが貼られたりしていて
とあります。
> 対象は据置機限定、かつCERO判定済み限定になっているので無駄に広がることもありません
これはSwitchはどうなんです?
アレの普及で随分とゲームを購入するハードルは下がってると思うんですが。
もうSwitchが出て6年にはなりますか。
あと、インディーゲームはCERO対象外なんですかね?
この部分は、よく調べもせずに書いてしまったので。
> クソゲーサイトの誰それが言ってたとかは完全にスルー対象
ちょっと疑問なんですが、上の記事によればKOTYスレには、ブロガーの双葉ラー油氏の発言の影響がかなりあったようなんですが。
> KOTYの選評に俺のレビューを丸々引用されたりとか、何かあるたびにスレに自分のレビューが貼られたりしていて
とあります。
2023/04/16(日) 00:06:09.94ID:LFl3I2+i0
ちょっと古い記事ですが参考程度に。
2018年の日本のインディーゲームをとりまく状況
https://cgworld.jp/feature/201808-cgw241-t1column.html
以下、一部抜粋。
日本のゲーム産業の中では、インディーゲームクリエイターという立場の理解がまだまだ進んでないように感じます。
例えば、家庭用ゲーム機でのゲーム販売にはコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の審査を受け、ゲーム内容の対象年齢を表示する「CEROレーティング」を取得する必要があります。
しかし、この審査費用は諸外国がダウンロード専売ゲームに設定している審査料と比較して高額であり、予算が小規模であるインディーゲームクリエイターにとって大きな負担になっています。
あと、約1年前の別の記事も。
【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
https://s.inside-games.jp/article/2022/04/08/137639.html
以下、一部抜粋。
海外のゲームが日本でゲームを発売する場合、それぞれの国のレーティング機構ですでに審査を受けていたとしても、CEROによる審査を受けなおす必要があります。
CEROの審査には時間も費用もかかるため、大手のビッグタイトルであれば問題はなくとも、インディーメーカーの小規模タイトルにとっては、参入障壁になることがしばしばありました。
そこで大きな役割を果たすのがIARCです。
審査料は無料、手続きも簡単ということで、インディーメーカーにとっては大変心強い存在です。
ただし、CEROはIARCに加盟していないため、日本では、IARCの審査を受けていても、CEROの基準に変換することができません。
この状況に対し、…… (以下略)
2018年の日本のインディーゲームをとりまく状況
https://cgworld.jp/feature/201808-cgw241-t1column.html
以下、一部抜粋。
日本のゲーム産業の中では、インディーゲームクリエイターという立場の理解がまだまだ進んでないように感じます。
例えば、家庭用ゲーム機でのゲーム販売にはコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の審査を受け、ゲーム内容の対象年齢を表示する「CEROレーティング」を取得する必要があります。
しかし、この審査費用は諸外国がダウンロード専売ゲームに設定している審査料と比較して高額であり、予算が小規模であるインディーゲームクリエイターにとって大きな負担になっています。
あと、約1年前の別の記事も。
【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
https://s.inside-games.jp/article/2022/04/08/137639.html
以下、一部抜粋。
海外のゲームが日本でゲームを発売する場合、それぞれの国のレーティング機構ですでに審査を受けていたとしても、CEROによる審査を受けなおす必要があります。
CEROの審査には時間も費用もかかるため、大手のビッグタイトルであれば問題はなくとも、インディーメーカーの小規模タイトルにとっては、参入障壁になることがしばしばありました。
そこで大きな役割を果たすのがIARCです。
審査料は無料、手続きも簡単ということで、インディーメーカーにとっては大変心強い存在です。
ただし、CEROはIARCに加盟していないため、日本では、IARCの審査を受けていても、CEROの基準に変換することができません。
この状況に対し、…… (以下略)
2023/04/16(日) 00:14:30.23ID:LFl3I2+i0
今アニメ(OVAかな?)の「とつくにの少女」を観てるけど、なかなか良い感じ。
アクリル絵の具で塗ったような手描き感ある絵本のような作画で、めちゃくちゃ味がある。
角のあるヤギみたいな風貌の人外と少女、という構図が、まだ観てないけど「魔法使いの嫁」とちょっと被る。
制作会社が同じWIT STUDIOというのも面白い。
アクリル絵の具で塗ったような手描き感ある絵本のような作画で、めちゃくちゃ味がある。
角のあるヤギみたいな風貌の人外と少女、という構図が、まだ観てないけど「魔法使いの嫁」とちょっと被る。
制作会社が同じWIT STUDIOというのも面白い。
2023/04/16(日) 01:00:28.68ID:JoiEB7EW0
>>34
Switchは据置機扱いで対象です。
本体発売当初に議論されたわけですが、テレビに繋ぐのがベースで持ち運びも可能という位置づけだったかと思います。
インディーゲームだから対象になるかならないかではなく、一律CERO基準となっていました。
その後、海外でよく使われる別の基準も広まりましたがその部分は変更されなかったと思います。
ラー油氏の名前を出せば忌避され、引用すれば他所でやれと言われるのがあのスレですよ。
影響があるというのはいわゆるお客様がラー油氏のところで見たからとそのまま持ち込むからルールを守れと叩かれてたりで逆に反発されて荒らしにあうとかそんな感じの影響でしょう。
基本的に選評には様々な質問が飛び交いますし、それに回答できなければ自分でプレイしての言葉ではないと見なされやすくなります。
最終的にスレ内で揉まれて改善された選評を元に総評対象となりますので借り物の言葉は通用しないですね。
Switchは据置機扱いで対象です。
本体発売当初に議論されたわけですが、テレビに繋ぐのがベースで持ち運びも可能という位置づけだったかと思います。
インディーゲームだから対象になるかならないかではなく、一律CERO基準となっていました。
その後、海外でよく使われる別の基準も広まりましたがその部分は変更されなかったと思います。
ラー油氏の名前を出せば忌避され、引用すれば他所でやれと言われるのがあのスレですよ。
影響があるというのはいわゆるお客様がラー油氏のところで見たからとそのまま持ち込むからルールを守れと叩かれてたりで逆に反発されて荒らしにあうとかそんな感じの影響でしょう。
基本的に選評には様々な質問が飛び交いますし、それに回答できなければ自分でプレイしての言葉ではないと見なされやすくなります。
最終的にスレ内で揉まれて改善された選評を元に総評対象となりますので借り物の言葉は通用しないですね。
2023/04/16(日) 01:36:53.07ID:LFl3I2+i0
>>37
なるほど、よく分かりました。
インディーの例を出したのは、単に低価格帯のゲームの本数増加が言いたかっただけです。
それにCEROが絡むのかどうかよく分かっていなかったので質問しました。
詳しい解説ありがとうございます。
なるほど、よく分かりました。
インディーの例を出したのは、単に低価格帯のゲームの本数増加が言いたかっただけです。
それにCEROが絡むのかどうかよく分かっていなかったので質問しました。
詳しい解説ありがとうございます。
39SJ
2023/04/16(日) 04:46:16.66ID:q602nwus0 アク禁が解除されずまーた一週間書き込めなかった・・・
なんとかしてほしい
マジで
なんとかしてほしい
マジで
40SJ
2023/04/16(日) 05:37:17.22ID:q602nwus0 とりあえず観たアニメの感想でも書いとくか
〇魔法少女マジカルデストロイヤーズ
このスレではあまり評判が良くないこの作品だが第2話まで観たがオレは今のところ楽しく観れている
前スレでも書いたがコイツはノリと勢いを楽しむ作品なんでそこに乗っかれない人はおそらく楽しくないだろうなと思う
まあとりあえずOPとEDは気に入らない
アキバとオタクをネタにしたアニメなのに、なんであんなトランス映像みたいなOPと作品内容と全然合ってないED映像にしたのかどうにも理解できない
だけどメインキャラとなる魔法少女三人もそれぞれキャラが立っていて中々良い
ブルーの「出会い系サイトにハマる女キャラ」というのはアニメではあんまり見ないタイプのキャラなんで新鮮
変身アイテムがシュールストレミングというのは「ええ・・・」と引いたけども
魔法少女の変身シーンにそういうバカっぽい要素は欲しくないかな
あとはレッドことアナーキーが、反乱軍の生活用品の手配を担当しているのに驚いた
あんな家事とかとは無縁そうな見た目なのに、「トイペ40ダース、野菜とやきそばを手に入るだけ・・・」と真剣に考えてるのが微笑ましかったw
〇魔法少女マジカルデストロイヤーズ
このスレではあまり評判が良くないこの作品だが第2話まで観たがオレは今のところ楽しく観れている
前スレでも書いたがコイツはノリと勢いを楽しむ作品なんでそこに乗っかれない人はおそらく楽しくないだろうなと思う
まあとりあえずOPとEDは気に入らない
アキバとオタクをネタにしたアニメなのに、なんであんなトランス映像みたいなOPと作品内容と全然合ってないED映像にしたのかどうにも理解できない
だけどメインキャラとなる魔法少女三人もそれぞれキャラが立っていて中々良い
ブルーの「出会い系サイトにハマる女キャラ」というのはアニメではあんまり見ないタイプのキャラなんで新鮮
変身アイテムがシュールストレミングというのは「ええ・・・」と引いたけども
魔法少女の変身シーンにそういうバカっぽい要素は欲しくないかな
あとはレッドことアナーキーが、反乱軍の生活用品の手配を担当しているのに驚いた
あんな家事とかとは無縁そうな見た目なのに、「トイペ40ダース、野菜とやきそばを手に入るだけ・・・」と真剣に考えてるのが微笑ましかったw
41ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 05:54:20.28ID:q602nwus0 「ストリートファイター」レジェンダリーが映画化へ
https://eiga.com/news/20230408/8/
また実写化するそうな・・・
ストリートファイターの実写版は格ゲーファンには違う意味で有名な(と思われる)ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演のやつしか観てないんだけども、
作るならあれよりは再現度を高くしてほしいしストーリーも原作に忠実なものにしてほしい
まああっちもそこそこ頑張ってはいたけど、キャラ設定がゲームと全く違っていたりとかツッコミどころが多かったから・・・
どのキャラが出るのか分からないけど、とりあえずリュウ、さくら、かりん、本田などは絶対日本人キャストにしてもらいたいし、春麗は中国人女優に演じてもらいたい。
あと何よりこれがオレ的には一番重要なんだけど、CG技術が向上した今の時代に作るのだから、今度こそ必殺技を完全再現してもらいたい。
ヴァンダム版は結局、ゲーム中の必殺技ではっきり再現されたものがヴァンダムのサマーソルトキックしかなくて、当時はガッカリなんてもんじゃなかった。
これマジ。
https://eiga.com/news/20230408/8/
また実写化するそうな・・・
ストリートファイターの実写版は格ゲーファンには違う意味で有名な(と思われる)ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演のやつしか観てないんだけども、
作るならあれよりは再現度を高くしてほしいしストーリーも原作に忠実なものにしてほしい
まああっちもそこそこ頑張ってはいたけど、キャラ設定がゲームと全く違っていたりとかツッコミどころが多かったから・・・
どのキャラが出るのか分からないけど、とりあえずリュウ、さくら、かりん、本田などは絶対日本人キャストにしてもらいたいし、春麗は中国人女優に演じてもらいたい。
あと何よりこれがオレ的には一番重要なんだけど、CG技術が向上した今の時代に作るのだから、今度こそ必殺技を完全再現してもらいたい。
ヴァンダム版は結局、ゲーム中の必殺技ではっきり再現されたものがヴァンダムのサマーソルトキックしかなくて、当時はガッカリなんてもんじゃなかった。
これマジ。
2023/04/16(日) 06:05:40.73ID:bLd9WxFr0
OPとEDって作品の色考慮するのもあればコンテ演出の趣味性が爆発するのもあるからね
そういうので名前有名になる人いるしね
昭和ならうる星やつら(今、こっちで再放送してる)の南家こうじや、独自アクション作画の金田伊功とか
最近でも文豪ストレイドッグスEDの梅津泰臣なんか絵柄見て分かるぐらいw
要はそういうのは出来がいいと話題になるからの話で見る側がどんだけ受け入れるかだろうな
オレも書いたがOPはねw?件のヤツは本編がアレなので巻き添えでスベってる感
映画ハケンアニメ最後まで見た感想、現実に即したファンタジー作品だったw
週単位の視聴率、評判などを見て作品の方向性を変更するというホントはありえないアニメ制作w
主人公の対決構造を分かりやすくするゆえそうしたんだけど、それ以外はすごくよかったと思う
お決まりキャストのプログラム映画ではなく、話成立さえたうえアニメ制作現場はこうだろうなっていうのをちゃんと見せてくれたと思う
最初のギスギス描写がすべて後半の伏線につながるとは思いもしなかった、
映画の構文としては典型的なパターンだけど、ああいうかたちでは表現されてなかったので、原作読んでたけど意表つかれたな
作中アニメも「アニメや、どや!」っていうおおきなアピールではなく、劇中内で消化されるカタチだったので腑に落ちる感
でもちゃんとしたものをちょっと見たいかな?と思ったりもしたw 既視感あふれる設定だけど1クールならいけるw
人と人との繋がりが作品を作ってるというのが刺さる、とてもよかった作品。劇場スルーしたのちょと後悔
そういうので名前有名になる人いるしね
昭和ならうる星やつら(今、こっちで再放送してる)の南家こうじや、独自アクション作画の金田伊功とか
最近でも文豪ストレイドッグスEDの梅津泰臣なんか絵柄見て分かるぐらいw
要はそういうのは出来がいいと話題になるからの話で見る側がどんだけ受け入れるかだろうな
オレも書いたがOPはねw?件のヤツは本編がアレなので巻き添えでスベってる感
映画ハケンアニメ最後まで見た感想、現実に即したファンタジー作品だったw
週単位の視聴率、評判などを見て作品の方向性を変更するというホントはありえないアニメ制作w
主人公の対決構造を分かりやすくするゆえそうしたんだけど、それ以外はすごくよかったと思う
お決まりキャストのプログラム映画ではなく、話成立さえたうえアニメ制作現場はこうだろうなっていうのをちゃんと見せてくれたと思う
最初のギスギス描写がすべて後半の伏線につながるとは思いもしなかった、
映画の構文としては典型的なパターンだけど、ああいうかたちでは表現されてなかったので、原作読んでたけど意表つかれたな
作中アニメも「アニメや、どや!」っていうおおきなアピールではなく、劇中内で消化されるカタチだったので腑に落ちる感
でもちゃんとしたものをちょっと見たいかな?と思ったりもしたw 既視感あふれる設定だけど1クールならいけるw
人と人との繋がりが作品を作ってるというのが刺さる、とてもよかった作品。劇場スルーしたのちょと後悔
43ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 06:28:33.45ID:q602nwus0 上の方でインディーズゲームのことが出ていたけれども、そういや昔はフリーゲームにハマってたなあ・・・
今は細々としたジャンルになったけど2000年代はネット界隈ではかなり盛んだったはずで、Vectorとかふりーむ!とかに新作がバンバンあがってた記憶があります。
格ゲーでも「このレベルの作品を無料でいいの?」なんて思うような良い作品があったし、フリーゲームというジャンルでしかできないようなネタの作品もありました。
印象に残ってるのは「アイ舞ミー」という作品で、これは今も自分のPCに入ってるんですが、KANONとかあずまんが大王のキャラが闘う格ゲーで、
後のアクアパッツァとか電撃文庫FIGHTINGCLIMAXとか、そういう「非アクション」の作品をクロスオーバーさせる格ゲーの走りともいえる(と勝手に思ってる)ゲームです。
多分、年季の入った格ゲーマニアじゃないと、名前すら聞いたことないと思いますがw
ですがこれ系で一番凄い作品はやっぱりヴァンガードプリンセスですね。
古スレでも随分前に書いた記憶がありますが、これは、マジで凄い。
クオリティがフリーゲームのクオリティじゃない。
グラフィック、ゲーム性、音楽、演出、ストーリーモードのボリューム、どれをとっても完全に商業の格闘ゲームです。
作品の情報を知らない人にいきなりゲームだけ見せて、「アークシステムワークスの新作格ゲーです」と言ったら多分みんな信じると思います。
そんぐらいのデキです。
こんなレベルのものを無料で世に出してくれるなんて、世の中には良い人がいるもんですマジで。
今は細々としたジャンルになったけど2000年代はネット界隈ではかなり盛んだったはずで、Vectorとかふりーむ!とかに新作がバンバンあがってた記憶があります。
格ゲーでも「このレベルの作品を無料でいいの?」なんて思うような良い作品があったし、フリーゲームというジャンルでしかできないようなネタの作品もありました。
印象に残ってるのは「アイ舞ミー」という作品で、これは今も自分のPCに入ってるんですが、KANONとかあずまんが大王のキャラが闘う格ゲーで、
後のアクアパッツァとか電撃文庫FIGHTINGCLIMAXとか、そういう「非アクション」の作品をクロスオーバーさせる格ゲーの走りともいえる(と勝手に思ってる)ゲームです。
多分、年季の入った格ゲーマニアじゃないと、名前すら聞いたことないと思いますがw
ですがこれ系で一番凄い作品はやっぱりヴァンガードプリンセスですね。
古スレでも随分前に書いた記憶がありますが、これは、マジで凄い。
クオリティがフリーゲームのクオリティじゃない。
グラフィック、ゲーム性、音楽、演出、ストーリーモードのボリューム、どれをとっても完全に商業の格闘ゲームです。
作品の情報を知らない人にいきなりゲームだけ見せて、「アークシステムワークスの新作格ゲーです」と言ったら多分みんな信じると思います。
そんぐらいのデキです。
こんなレベルのものを無料で世に出してくれるなんて、世の中には良い人がいるもんですマジで。
44SJ
2023/04/16(日) 06:40:04.49ID:q602nwus0 久しぶりにKOF15をサムライスピリッツチームでクリアしました
うん。やはりあのギャグ調のEDは面白いw
覇王丸達が現代社会に馴染んでいるラストシーンは、その後の覇王丸達の動向をテーマにゲームを一本作って欲しいぐらいオレは気に入っています
ていうか闘神伝みたいな現代を舞台にしたサムライスピリッツを作ってくんないかなあ
サムライスピリッツと月華の剣士のキャラクター達の子孫達が活躍するという内容とかにして
うん。やはりあのギャグ調のEDは面白いw
覇王丸達が現代社会に馴染んでいるラストシーンは、その後の覇王丸達の動向をテーマにゲームを一本作って欲しいぐらいオレは気に入っています
ていうか闘神伝みたいな現代を舞台にしたサムライスピリッツを作ってくんないかなあ
サムライスピリッツと月華の剣士のキャラクター達の子孫達が活躍するという内容とかにして
2023/04/16(日) 07:14:19.43ID:bLd9WxFr0
2023/04/16(日) 10:50:06.05ID:8KjgOCrf0
PS4セールじっくり見てから買う予定で既に買う物は決めてたんだけど
Tony絵のシャイニング格ゲーのブレードアークス、まぁそこまでバカ安くないが(1922
極一部ではまだネット対戦会も定期的にやってるようだが…これじゃなくてアプデされたRebellionの方だった
やっぱり無印だとEXだろうがネット対戦なしか。中古PS3版もあったしと思ったらばらつきがあった(600~1400
正直、出来はいまいちなら中古600でもいい気がする
Steam版(ネット対戦あり)もあったやろと久しぶりにみたら、おま国されていた。2016年からあったようだ
日本製で日本発なのにな。Steam版だけ日本語ボイス削除の完全海外向けでストアすら見えず
ブログ等のレビューコメには「日本軽視ここに極まれりだな」とかあったが
調べてみると、ワンピース、ナルト、ドラゴボなどのゲームも似たようなおま国状態があるらしく
なんで日本のゲームなのに、まだ日本語字幕ボイス無しのファルコムゲーがあるようなのは分かるが
(海外デベ発から発売のため)、さらに買えないというところまで来てるってなかなか…
日本のものだけど、日本から日本人が買えない。おま国はここまできたか
Tony絵のシャイニング格ゲーのブレードアークス、まぁそこまでバカ安くないが(1922
極一部ではまだネット対戦会も定期的にやってるようだが…これじゃなくてアプデされたRebellionの方だった
やっぱり無印だとEXだろうがネット対戦なしか。中古PS3版もあったしと思ったらばらつきがあった(600~1400
正直、出来はいまいちなら中古600でもいい気がする
Steam版(ネット対戦あり)もあったやろと久しぶりにみたら、おま国されていた。2016年からあったようだ
日本製で日本発なのにな。Steam版だけ日本語ボイス削除の完全海外向けでストアすら見えず
ブログ等のレビューコメには「日本軽視ここに極まれりだな」とかあったが
調べてみると、ワンピース、ナルト、ドラゴボなどのゲームも似たようなおま国状態があるらしく
なんで日本のゲームなのに、まだ日本語字幕ボイス無しのファルコムゲーがあるようなのは分かるが
(海外デベ発から発売のため)、さらに買えないというところまで来てるってなかなか…
日本のものだけど、日本から日本人が買えない。おま国はここまできたか
2023/04/16(日) 12:43:05.06ID:LFl3I2+i0
>>42
> OPとEDってコンテ演出の趣味性が爆発するのもある
確かにね。
それが良い方向に作用する場合もあるけど今回は…
Wikiを見るとマジカルデストロイヤーズは、元々が帰国子女のイラストレーターの開いた個展が基になっているらしく。
OPとEDは本編に関係なく、担当したスタッフの「作品」としての発表の場にしてるような印象を受けた。
で、ちょいとWikiからの抜粋。
JUN INAGAWA
初個展である「魔法少女DESTROYERS(萌)」を開催する。
この個展では「二次元排除法」により排除された日本のサブカルチャー文化を取り戻すべく、主人公の「オタクヒーロー」が作り出した「魔法少女DESTROYERS」達が戦うストーリーが描かれた。
このストーリーはINAGAWAが3年にわたって構想していたものであり、背景には「オタクが今もなおメディアから偏見を持った取り上げ方をされている」という彼の問題意識がある。
「3年にわたって構想」というのがどうも引っ掛かるけれど、それはまぁ置いといて。
あの世界に於いても異質な存在である魔法少女の出自が謎だったけど、オタクヒーローが作り出したということならあのEDにも繋りそう。
つまり、◯◯だと思うわけで。
ハケンアニメ!、面白そう。
相変わらず解説が上手いなぁ…
知識と経験に裏打ちされた俯瞰と主観のバランスよ…
観たくなってきたお。
> OPとEDってコンテ演出の趣味性が爆発するのもある
確かにね。
それが良い方向に作用する場合もあるけど今回は…
Wikiを見るとマジカルデストロイヤーズは、元々が帰国子女のイラストレーターの開いた個展が基になっているらしく。
OPとEDは本編に関係なく、担当したスタッフの「作品」としての発表の場にしてるような印象を受けた。
で、ちょいとWikiからの抜粋。
JUN INAGAWA
初個展である「魔法少女DESTROYERS(萌)」を開催する。
この個展では「二次元排除法」により排除された日本のサブカルチャー文化を取り戻すべく、主人公の「オタクヒーロー」が作り出した「魔法少女DESTROYERS」達が戦うストーリーが描かれた。
このストーリーはINAGAWAが3年にわたって構想していたものであり、背景には「オタクが今もなおメディアから偏見を持った取り上げ方をされている」という彼の問題意識がある。
「3年にわたって構想」というのがどうも引っ掛かるけれど、それはまぁ置いといて。
あの世界に於いても異質な存在である魔法少女の出自が謎だったけど、オタクヒーローが作り出したということならあのEDにも繋りそう。
つまり、◯◯だと思うわけで。
ハケンアニメ!、面白そう。
相変わらず解説が上手いなぁ…
知識と経験に裏打ちされた俯瞰と主観のバランスよ…
観たくなってきたお。
2023/04/16(日) 12:49:58.31ID:LFl3I2+i0
>>43
λ …………
今でもツクール製のRPGやらをスマホに入れて遊んでる俺が通りますよ。
昔のやつにも名作がたくさんあるんですわ…
MV製までならけっこう動くし。
λ …………
今でもツクール製のRPGやらをスマホに入れて遊んでる俺が通りますよ。
昔のやつにも名作がたくさんあるんですわ…
MV製までならけっこう動くし。
2023/04/16(日) 12:52:07.24ID:LFl3I2+i0
2023/04/16(日) 13:26:17.05ID:LFl3I2+i0
海外『こんなに人気になるとは!』新アニメ「推しの子」が海外で歴代最大級の高評価
https://oddzipang.com/oshinoko/
チラッとニュースになってたのは見てたんですが、具体的なコメントまでは知らなかった。
確かに第1章のインパクトは凄いものがあるけど、日本の芸能界事情とかの細かいネタも多いので、ここまで海外で評価されたのは意外だった。
赤ちゃん特需みたいなのもあったかもしれない。
奇しくも作中で「赤ちゃんはバズりやすい」と言及してるし。
第1章が「出オチ」とまでは言わないけど、第2章からはその芸能界ネタがさらに増えてくるからなぁ…
果たして外人サン達は楽しめるのだろうか。
寧ろ特殊な日本の文化として興味深く見るのだろうか。
そのあたりも興味深い。
https://oddzipang.com/oshinoko/
チラッとニュースになってたのは見てたんですが、具体的なコメントまでは知らなかった。
確かに第1章のインパクトは凄いものがあるけど、日本の芸能界事情とかの細かいネタも多いので、ここまで海外で評価されたのは意外だった。
赤ちゃん特需みたいなのもあったかもしれない。
奇しくも作中で「赤ちゃんはバズりやすい」と言及してるし。
第1章が「出オチ」とまでは言わないけど、第2章からはその芸能界ネタがさらに増えてくるからなぁ…
果たして外人サン達は楽しめるのだろうか。
寧ろ特殊な日本の文化として興味深く見るのだろうか。
そのあたりも興味深い。
2023/04/16(日) 13:44:01.87ID:LFl3I2+i0
メイキング来てた。
「くらえ!テレパシー」オリジナルMV メイキング Part.1~3
https://youtube.com/shorts/S58OJR7Rp3s?feature=share
https://youtube.com/shorts/uPYLfA6i-Ls?feature=share
https://youtube.com/shorts/ltN3GhPEWW0?feature=share
好きなんでサーセン…w
てか、メイキング見るのはフツーに面白い。
「くらえ!テレパシー」オリジナルMV メイキング Part.1~3
https://youtube.com/shorts/S58OJR7Rp3s?feature=share
https://youtube.com/shorts/uPYLfA6i-Ls?feature=share
https://youtube.com/shorts/ltN3GhPEWW0?feature=share
好きなんでサーセン…w
てか、メイキング見るのはフツーに面白い。
52SJ
2023/04/16(日) 15:40:07.94ID:q602nwus0 >>46
ブレードアークス格ゲーは確かに思ったほどのできでは内容な気がします
ミリオンアーサーの格ゲーと比べるとあちらの方が全然できが良い
オレはsteamはやってないので今の事情は分かってなかったですが、
そんな感じになってるんですね
なんなんだろ?
日本だけ配信期限が他の国より短かったのかな?
しかしそういうのも変な話だなあ
ブレードアークス格ゲーは確かに思ったほどのできでは内容な気がします
ミリオンアーサーの格ゲーと比べるとあちらの方が全然できが良い
オレはsteamはやってないので今の事情は分かってなかったですが、
そんな感じになってるんですね
なんなんだろ?
日本だけ配信期限が他の国より短かったのかな?
しかしそういうのも変な話だなあ
53ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 15:47:12.61ID:q602nwus0 >>48
そう。フリーゲームって基本的にツクール製なんですけども、凄く作り込まれてる作品がいっぱいあるんですよね。
ツクールは確かにゲーム制作ツールなんだけど、商業作品並みのクオリティにできるのは本当に凄い。
そう。フリーゲームって基本的にツクール製なんですけども、凄く作り込まれてる作品がいっぱいあるんですよね。
ツクールは確かにゲーム制作ツールなんだけど、商業作品並みのクオリティにできるのは本当に凄い。
54ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 16:31:54.34ID:q602nwus0 ちびゴジラの逆襲を観てみたのだけど、ちびゴジラが男声で笑ったw
松竹系映画館ではお馴染みのキャラだけどあの見た目から考えて、絶対女性声優の少年声だと思ってたので・・・
しかしちびゴジラはゴジラの子供なんだろうか?それともゴジラの子供時代なんだろうか?
まあそれよりも何よりも一番気になったのはエンディングで流れた怪獣大戦争のテーマ・・・
オレにとってはあの曲は佐竹雅昭の入場テーマなので、もう佐竹が空手着を着て入場してくるシーンしか浮かんでこないw
松竹系映画館ではお馴染みのキャラだけどあの見た目から考えて、絶対女性声優の少年声だと思ってたので・・・
しかしちびゴジラはゴジラの子供なんだろうか?それともゴジラの子供時代なんだろうか?
まあそれよりも何よりも一番気になったのはエンディングで流れた怪獣大戦争のテーマ・・・
オレにとってはあの曲は佐竹雅昭の入場テーマなので、もう佐竹が空手着を着て入場してくるシーンしか浮かんでこないw
2023/04/16(日) 16:34:53.35ID:aP7ij1k+0
>>30
ゴジラは東宝だよ
ゴジラは東宝だよ
2023/04/16(日) 17:00:15.30ID:LFl3I2+i0
癸生川凌介のVol.2 海桜館殺人事件、やり初めて最初の殺人起きるとこまで進めたけど…
円形の建造物+中心にエレベーターって、まさか使い古されたトリックじゃあるまいな…
てか、その固定観念を逆手に取ってくれたら嬉しい。
あと医者役の人物、こいつ「仕込み」臭いなぁ…
というわけで、Vol.2はちょっと楽しい。ww
円形の建造物+中心にエレベーターって、まさか使い古されたトリックじゃあるまいな…
てか、その固定観念を逆手に取ってくれたら嬉しい。
あと医者役の人物、こいつ「仕込み」臭いなぁ…
というわけで、Vol.2はちょっと楽しい。ww
57ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 17:00:42.93ID:q602nwus02023/04/16(日) 17:01:08.19ID:RqWPCiYH0
ひとりでヴァンガードプリンセス作ってた人がネットで音信不通になって消えたの残念だったな
2023/04/16(日) 17:28:40.58ID:LFl3I2+i0
>>43
ヴァンガードプリンセス知らんかったけど、こりゃ凄いですね。
もう14年近く前にこんなのが個人で作られてたなんて…
キャラデザもモーションもカットインも全部すげー
Wikiみたら元カプコン社員でその後は別のゲーム制作会社にいたようですが、凄く苦労してこの作品を作っていた様子。
貯金を切り崩しながら作ってたとあったけど、フリーで配布して懐はどうやって潤すつもりだったんだろ。
イラストとかキャラグッズとか?
それともこれを武器にして再就職を狙ってたとかなのかな…
根底には2D格ゲーに対する熱い想いがあったとは思いますが、今はどうしてるのか。
今に至るまで全く知らんかったけど、元気してると良いな…
ヴァンガードプリンセス知らんかったけど、こりゃ凄いですね。
もう14年近く前にこんなのが個人で作られてたなんて…
キャラデザもモーションもカットインも全部すげー
Wikiみたら元カプコン社員でその後は別のゲーム制作会社にいたようですが、凄く苦労してこの作品を作っていた様子。
貯金を切り崩しながら作ってたとあったけど、フリーで配布して懐はどうやって潤すつもりだったんだろ。
イラストとかキャラグッズとか?
それともこれを武器にして再就職を狙ってたとかなのかな…
根底には2D格ゲーに対する熱い想いがあったとは思いますが、今はどうしてるのか。
今に至るまで全く知らんかったけど、元気してると良いな…
2023/04/16(日) 17:47:28.59ID:8KjgOCrf0
>>52
どうやら国内販売=日本人プレイヤーはPS4/Switchに集中させたいか
AC版のインカムをある程度保つためとか、大した理由が思いつかない
パブリッシャーが海外になってる、ってわけでもなく、普通に開発・販売どちらもスタジオ最前線
キャッシュでみたが、Steam版はDEMOもあって無料プレイ可能
開発のスタジオ最前線もついに世界に向けて~とあって
海外用Twitter公式垢を作って英語でPC(Steam)版の紹介をしてるので日本人には売る気がない様子
開発元: Studio Saizensenで見ると
コットンロックンロール、さよなら海腹川背、ブレードストレンジャーズなどは、買えるし見つかる
あとなんかTony絵の別なゲームを見つけた https://www.cs.furyu.jp/exstetra/index.html
どうやら国内販売=日本人プレイヤーはPS4/Switchに集中させたいか
AC版のインカムをある程度保つためとか、大した理由が思いつかない
パブリッシャーが海外になってる、ってわけでもなく、普通に開発・販売どちらもスタジオ最前線
キャッシュでみたが、Steam版はDEMOもあって無料プレイ可能
開発のスタジオ最前線もついに世界に向けて~とあって
海外用Twitter公式垢を作って英語でPC(Steam)版の紹介をしてるので日本人には売る気がない様子
開発元: Studio Saizensenで見ると
コットンロックンロール、さよなら海腹川背、ブレードストレンジャーズなどは、買えるし見つかる
あとなんかTony絵の別なゲームを見つけた https://www.cs.furyu.jp/exstetra/index.html
2023/04/16(日) 17:52:37.27ID:8KjgOCrf0
>>59
そのヴァンガードプリンセス、話題になった時にDLして遊んだけど、へぼいPCじゃけっこう重いですね
元が2D格ツクールなので読み込み量が多いんだろう
あと、それを海外デベがSteamで販売していたが、なんか怪しいんだよね
http://ironnakotowo.blogspot.com/2014/03/steam_4.html
ストアのレビューには https://store.steampowered.com/app/262150/Vanguard_Princess/
「作者がSteam版に一切言及してない時点で権利関係怪しいからこんなもん買わないほうがいいよ
完全版であるフリー版をプレイしよう」とあるように、買っちゃいけないやつらしい
そのヴァンガードプリンセス、話題になった時にDLして遊んだけど、へぼいPCじゃけっこう重いですね
元が2D格ツクールなので読み込み量が多いんだろう
あと、それを海外デベがSteamで販売していたが、なんか怪しいんだよね
http://ironnakotowo.blogspot.com/2014/03/steam_4.html
ストアのレビューには https://store.steampowered.com/app/262150/Vanguard_Princess/
「作者がSteam版に一切言及してない時点で権利関係怪しいからこんなもん買わないほうがいいよ
完全版であるフリー版をプレイしよう」とあるように、買っちゃいけないやつらしい
2023/04/16(日) 18:13:58.09ID:8KjgOCrf0
水星の魔女、けっこう後多いで見てるけど、まぁまぁおもろいかなあ…
めっちゃくそおもろいってわけではないけど、この展開どっかで見たなってのが多々ありますが
まぁ話題にはなるくらいのとりあえず今なら楽しめるみたいなガンダム
めっちゃくそおもろいってわけではないけど、この展開どっかで見たなってのが多々ありますが
まぁ話題にはなるくらいのとりあえず今なら楽しめるみたいなガンダム
2023/04/16(日) 19:05:26.65ID:LFl3I2+i0
64ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 23:08:24.22ID:q602nwus0 >>59
あー、そうそう。カプコンの社員さんだったらしいですね。
道理で格ゲーを作るのが上手いわけだ・・・
これの凄い所はこの作者のスゲノさんが1人で全部作ったってことなんですよね
ゲーム作りなんて企画にしろプログラミングにしろ、特定の箇所を担当するだけでも大変なのに1人でこのクオリティのものを仕上げたというのは、ただただ脱帽ですし尊敬します。
単に自分の理想とする格ゲーを作りたかっただけなのか、それとも業界へのアピールのつもりだったのか・・・それは分かりませんが、
少なくとも1人でこんなことができる人は色々なゲーム会社から引っ張りだこになるような気がします。
現在の動向は全く分かりませんが、業界で活躍しててほしい・・・
あー、そうそう。カプコンの社員さんだったらしいですね。
道理で格ゲーを作るのが上手いわけだ・・・
これの凄い所はこの作者のスゲノさんが1人で全部作ったってことなんですよね
ゲーム作りなんて企画にしろプログラミングにしろ、特定の箇所を担当するだけでも大変なのに1人でこのクオリティのものを仕上げたというのは、ただただ脱帽ですし尊敬します。
単に自分の理想とする格ゲーを作りたかっただけなのか、それとも業界へのアピールのつもりだったのか・・・それは分かりませんが、
少なくとも1人でこんなことができる人は色々なゲーム会社から引っ張りだこになるような気がします。
現在の動向は全く分かりませんが、業界で活躍しててほしい・・・
65ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 23:11:58.29ID:q602nwus0 >>60
なるほど。
PCよりもハードの方でプレイさせたいという思惑はあるかもしれないですね
もしくは単純にSteamの方は重視していないだけなのか
エクステトラなんてゲームがあったんですな
知らんかった・・・
Tony絵のキャラは良いですね
なるほど。
PCよりもハードの方でプレイさせたいという思惑はあるかもしれないですね
もしくは単純にSteamの方は重視していないだけなのか
エクステトラなんてゲームがあったんですな
知らんかった・・・
Tony絵のキャラは良いですね
2023/04/16(日) 23:15:35.59ID:LFl3I2+i0
約28年ぶりにTVドラマ版リングを観た。
(つべにあった)
「映画版より好き」という記憶だけが頭にこびりついてて、実際良かったんだけどちっとも怖くなかった。
好きな理由は、たぶん原作に忠実だからだと思うけど、自分でも分からんよーになってもた。
うーむ…
(つべにあった)
「映画版より好き」という記憶だけが頭にこびりついてて、実際良かったんだけどちっとも怖くなかった。
好きな理由は、たぶん原作に忠実だからだと思うけど、自分でも分からんよーになってもた。
うーむ…
2023/04/16(日) 23:20:13.98ID:LFl3I2+i0
>>64
なんか3年半も掛けて、追い込みの時期は1日16時間もやってたらしいですね。
すごい執念…
カプコンでも、その次の会社でも企画が通らなかったみたいだし、よっぽど作りたかったんやろな…
ホント、元気に業界で活躍してて欲しい。
なんか3年半も掛けて、追い込みの時期は1日16時間もやってたらしいですね。
すごい執念…
カプコンでも、その次の会社でも企画が通らなかったみたいだし、よっぽど作りたかったんやろな…
ホント、元気に業界で活躍してて欲しい。
68ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 23:22:51.18ID:q602nwus0 そういえば、スト6が出るまでもう2か月切ってるんですね。
買うかどうするかはまだ検討中ですが・・・個人的にはDLCが沢山出てから買いたい気持ちもある
餓狼伝説の新作はいつになるんだかなあ・・・未だに出てるのはキャライラストだけだし、ゲーム画面が出るのはまだずっと先なんだろうか
コレが出たら次は順番的に龍虎の拳の新作をお願いしたいんだけど、餓狼がこの状況じゃあ出してくれたとしても数年先になりそうだ・・・
買うかどうするかはまだ検討中ですが・・・個人的にはDLCが沢山出てから買いたい気持ちもある
餓狼伝説の新作はいつになるんだかなあ・・・未だに出てるのはキャライラストだけだし、ゲーム画面が出るのはまだずっと先なんだろうか
コレが出たら次は順番的に龍虎の拳の新作をお願いしたいんだけど、餓狼がこの状況じゃあ出してくれたとしても数年先になりそうだ・・・
69ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 23:28:05.56ID:q602nwus0 >>66
高橋克典主演の2時間ドラマのやつですかね?
貞子は今現在のあの顔を隠したやつよりも、三浦綺音が演じたこのドラマ版の貞子の方が怖いですね
美人なだけに怖さが増してる
ラスト近くで高橋克典の後ろに、音もなく裸で立ってるシーンがあったと思うんですが、あれを見てゾッとしたのを覚えています
高橋克典主演の2時間ドラマのやつですかね?
貞子は今現在のあの顔を隠したやつよりも、三浦綺音が演じたこのドラマ版の貞子の方が怖いですね
美人なだけに怖さが増してる
ラスト近くで高橋克典の後ろに、音もなく裸で立ってるシーンがあったと思うんですが、あれを見てゾッとしたのを覚えています
70ゲーム好き名無しさん
2023/04/16(日) 23:31:14.45ID:q602nwus0 >>67
1日16時間ですか・・・仕事もあったろうに普段の生活とかどうしてたんだろうか・・・
自分の作りたかったものを、実際に形にする力と想いの強さは本当に凄いし、素晴らしいの一言ですね。
こういう人であれば、良い作品をもっと世に送り出せると思うし、送り出してて欲しい。
1日16時間ですか・・・仕事もあったろうに普段の生活とかどうしてたんだろうか・・・
自分の作りたかったものを、実際に形にする力と想いの強さは本当に凄いし、素晴らしいの一言ですね。
こういう人であれば、良い作品をもっと世に送り出せると思うし、送り出してて欲しい。
2023/04/16(日) 23:35:47.33ID:LFl3I2+i0
>>69
そうそう。
高橋克典と原田芳雄のやつ。
ドラマの貞子は美しくて物悲しい貞子。
映画の方は怨念の塊みたいな貞子。
まー、自分が原田芳雄が好きだからというのも大きかったのかもしれない。
あと、おっぱい。
そうそう。
高橋克典と原田芳雄のやつ。
ドラマの貞子は美しくて物悲しい貞子。
映画の方は怨念の塊みたいな貞子。
まー、自分が原田芳雄が好きだからというのも大きかったのかもしれない。
あと、おっぱい。
2023/04/16(日) 23:39:36.22ID:LFl3I2+i0
2023/04/16(日) 23:50:59.16ID:bLd9WxFr0
2023/04/16(日) 23:54:03.99ID:8KjgOCrf0
なんか新着で2時間前に配信されてた。ウマ娘の3期TVと↓で分かれて発表されたやつ
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』第1話 「夢のはじまり」
ナリタトップロード 中村カンナ
アドマイヤベガ 咲々木瞳
テイエムオペラオー 徳井青空
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』第1話 「夢のはじまり」
ナリタトップロード 中村カンナ
アドマイヤベガ 咲々木瞳
テイエムオペラオー 徳井青空
2023/04/16(日) 23:55:30.35ID:LFl3I2+i0
だよねぇ。違法UPだし。
となると、まだ観てないけどファンタスティック・プラネットもアウトやな…
と思ったらアマプラにあった。
となると、まだ観てないけどファンタスティック・プラネットもアウトやな…
と思ったらアマプラにあった。
2023/04/16(日) 23:57:33.10ID:8KjgOCrf0
>>71
原田芳雄といえば、近畿商事・大門社長役。山崎豊子の「不毛地帯」は良かった
昔の田宮二郎版も親がビデオ買ってたので借りて見たけど、新しい方も良かったと思う
そういや親から借りたビデオといえば、小津安二郎シリーズだったが
最初はまぁ年齢的に楽しめるか不安だったが、ハマってしまったからな…
TMRの魔弾のMVは小津オマージュが激しい。最初アレ口パクの意味が分からんかった
原田芳雄といえば、近畿商事・大門社長役。山崎豊子の「不毛地帯」は良かった
昔の田宮二郎版も親がビデオ買ってたので借りて見たけど、新しい方も良かったと思う
そういや親から借りたビデオといえば、小津安二郎シリーズだったが
最初はまぁ年齢的に楽しめるか不安だったが、ハマってしまったからな…
TMRの魔弾のMVは小津オマージュが激しい。最初アレ口パクの意味が分からんかった
2023/04/17(月) 00:00:04.34ID:BfAxnM8i0
最近誰だったか忘れたが、くれよんしんちゃん大好き公言してたアイドルが
「画像に映ってる画面が違法アップロードのくれしんchのやつだ」って指摘されていて
「席離れてる間に勝手に動画が流れてた」「私はちゃんと課金して見てる」と言ってて
最初は苦しい言い訳かな~と思ったけど、自分は孤独のグルメをよく公式配信で見てますが
普通に検索かけると違法アップロードの方まで出てくるからあながちウソでもないんだろなって
「画像に映ってる画面が違法アップロードのくれしんchのやつだ」って指摘されていて
「席離れてる間に勝手に動画が流れてた」「私はちゃんと課金して見てる」と言ってて
最初は苦しい言い訳かな~と思ったけど、自分は孤独のグルメをよく公式配信で見てますが
普通に検索かけると違法アップロードの方まで出てくるからあながちウソでもないんだろなって
2023/04/17(月) 00:11:18.88ID:GMoGOkGJ0
リングの映画版はアマプラで観ます。
すいませんでした…
すいませんでした…
79SJ
2023/04/17(月) 01:03:48.75ID:pFopHHa5080SJ
2023/04/17(月) 01:06:32.12ID:pFopHHa50 >>72
そうかー・・・
それでフリーゲームで出すとはかなり思い切ったことをしたんですね
同人ゲームで出しても良かったと思うけど・・・
あのクオリティのゲームがお金にならないのは、プレイヤーには嬉しい一方でゲームファンとしては悲しい気持ちにもなります
そうかー・・・
それでフリーゲームで出すとはかなり思い切ったことをしたんですね
同人ゲームで出しても良かったと思うけど・・・
あのクオリティのゲームがお金にならないのは、プレイヤーには嬉しい一方でゲームファンとしては悲しい気持ちにもなります
81ゲーム好き名無しさん
2023/04/17(月) 01:08:48.93ID:pFopHHa502023/04/17(月) 05:47:17.31ID:FrjcIHGG0
2023/04/17(月) 12:53:26.47ID:GMoGOkGJ0
2023/04/17(月) 12:55:26.90ID:GMoGOkGJ0
粉ン君
ペロリ「これは……青酸カリ…!!」
ペロリ「これは……青酸カリ…!!」
2023/04/17(月) 23:11:26.52ID:GMoGOkGJ0
●おとなりに銀河
うーん、ちょっと微妙…
初回なのに地味なスタートという点を除いても、全体的にテンポが悪く感じられる。
会話(脚本)の間か、演出がイマイチだからか。
主人公とアシスタントの娘とのやり取りが、抑揚無くのっぺりと進む。
で、不思議な現象の後に急に◯◯関係を…と迫られる場面、普通はもうちょいインパクトある演出にすると思うんだが…
主人公が寝ぼけてるような場面でもあるので、妙にそれとシンクロして、観てるこっちも何だかよく分からんモヤモヤした気持ちに。
それが狙いならバッチリなんだけど、第1話の掴みとしては全くよろしく無い。
舞台設定や登場キャラは好きだけど、今のところ物語的な魅力に乏しい感じ。
原作未読だけど、あまり上手いアニメ化じゃない気がする。
同じ作者の「甘々と稲妻」の原作は面白かったので、期待してたんだがなぁ…
アパートの管理人の恋愛アニメということで、めぞん一刻的な面白さになるのを勝手に祈りつつ次回を待ちたい。
●王様ランキング勇気の宝箱
第1期を補完する形で、色んなキャラの裏話的なエピソードが短編形式で描かれそうな感じ。
なので前作2クールを観てないと、今作は何のこっちゃだからオススメし辛い。
前情報無しで観たけど、第1期でアッサリ目で終わってちょっと不満だったボッジ王子の修行編も描かれるみたいで嬉しい。
師匠のデスパーはアニメで一番好きなキャラなのでさらに嬉しい。
ワクワク感は無かったけど、またあの世界に浸れるだけで満足。
●THE MARGINAL SERVICE
これもちょっと微妙かな…
UMAを退治するアメコミ風特殊部隊モノみたいな?
ヘルメットを被ってニッカポッカを履いた土方のシルエットが既に滑ってる感じ。
キャラ紹介のアメコミ風カットインがすげー寒い。
世界観はブレードランナーやらスナッチャーやらをモチーフにして、それにアメコミの皮を被せた感じ。
次回からは、主人公と隊員の1人がバディを組んでストーリーが進むっぽい。
監督インタビューにもあったけど、最後は派手に爆発させとけばOKみたいな感じでアクションは雑。
原作ナシのオリジナルアニメだから化けるかもしれんけど、設定も雑な感じがする。
ちょっと様子見。
うーん、ちょっと微妙…
初回なのに地味なスタートという点を除いても、全体的にテンポが悪く感じられる。
会話(脚本)の間か、演出がイマイチだからか。
主人公とアシスタントの娘とのやり取りが、抑揚無くのっぺりと進む。
で、不思議な現象の後に急に◯◯関係を…と迫られる場面、普通はもうちょいインパクトある演出にすると思うんだが…
主人公が寝ぼけてるような場面でもあるので、妙にそれとシンクロして、観てるこっちも何だかよく分からんモヤモヤした気持ちに。
それが狙いならバッチリなんだけど、第1話の掴みとしては全くよろしく無い。
舞台設定や登場キャラは好きだけど、今のところ物語的な魅力に乏しい感じ。
原作未読だけど、あまり上手いアニメ化じゃない気がする。
同じ作者の「甘々と稲妻」の原作は面白かったので、期待してたんだがなぁ…
アパートの管理人の恋愛アニメということで、めぞん一刻的な面白さになるのを勝手に祈りつつ次回を待ちたい。
●王様ランキング勇気の宝箱
第1期を補完する形で、色んなキャラの裏話的なエピソードが短編形式で描かれそうな感じ。
なので前作2クールを観てないと、今作は何のこっちゃだからオススメし辛い。
前情報無しで観たけど、第1期でアッサリ目で終わってちょっと不満だったボッジ王子の修行編も描かれるみたいで嬉しい。
師匠のデスパーはアニメで一番好きなキャラなのでさらに嬉しい。
ワクワク感は無かったけど、またあの世界に浸れるだけで満足。
●THE MARGINAL SERVICE
これもちょっと微妙かな…
UMAを退治するアメコミ風特殊部隊モノみたいな?
ヘルメットを被ってニッカポッカを履いた土方のシルエットが既に滑ってる感じ。
キャラ紹介のアメコミ風カットインがすげー寒い。
世界観はブレードランナーやらスナッチャーやらをモチーフにして、それにアメコミの皮を被せた感じ。
次回からは、主人公と隊員の1人がバディを組んでストーリーが進むっぽい。
監督インタビューにもあったけど、最後は派手に爆発させとけばOKみたいな感じでアクションは雑。
原作ナシのオリジナルアニメだから化けるかもしれんけど、設定も雑な感じがする。
ちょっと様子見。
86SJ
2023/04/17(月) 23:11:41.65ID:/a9XZO5k0 お、アク禁解除されたっぽい?
87ゲーム好き名無しさん
2023/04/17(月) 23:12:35.02ID:/a9XZO5k0 >>83
萌える要素たくさんなのに悪霊にされてしまってかわいそうです(ノД`)
萌える要素たくさんなのに悪霊にされてしまってかわいそうです(ノД`)
2023/04/17(月) 23:20:50.63ID:Ctr5DNPZ0
的中
2023/04/17(月) 23:21:42.33ID:GMoGOkGJ0
●ワンターンキル姉さん、第2話
可もなく不可もなく。
小清水悪魔が登場して少しは面白くなったかも。
EDは無駄にクオリティ高くてマジカルデストロイヤーズかと思った。
ワンパターンキル姉さんにならんといいが。
●異世界チート現実無双、第2話
作画の質と演出(スッとキャラが画面に割り込んで来たり)がPCのギャルゲみたい。
絵柄にクセはあるけど、やはり丁寧に作られてて謎のクオリティ。
背景のクレジットにWIT STUDIOやMAPPAの名前もあった。
個人的にヒロイン役の鬼頭明里成分がちょっと気になるけど、今のところ話も普通に面白い。
確か主人公がモデルにスカウトされたり、ハーレム要素強めになって原作は切ったような気がするけど、とりあえず次回も楽しみ。
●マイホームヒーロー、第2話
原作から過激な描写はスポイルされてるけど、緊張感は上手く再現できてると思う。
作画はあまり良くはないかな。
主人公の諏訪部順一の声がやはりしっくりこない。ww
独白時は良いけど、通常時のちょっとトボけた声が合ってない気がする。
でも普通に面白かった。
引きも良かったので次回も楽しみ。
●マッシュル、第2話
やはりA-1 Picturesっぽく無ぇー
原作準拠でわざとだろうけど、いかにも安っぽい作り。
てか、実際に安っぽい。
しかし海外ではなぜか人気がある模様。
マッシュの声は地獄楽の主人公の画眉丸と一緒。
ギャグテイストの熱血少年マンガのノリで原作は好きではあるけど、アニメは普通かなぁ。
可もなく不可もなく。
小清水悪魔が登場して少しは面白くなったかも。
EDは無駄にクオリティ高くてマジカルデストロイヤーズかと思った。
ワンパターンキル姉さんにならんといいが。
●異世界チート現実無双、第2話
作画の質と演出(スッとキャラが画面に割り込んで来たり)がPCのギャルゲみたい。
絵柄にクセはあるけど、やはり丁寧に作られてて謎のクオリティ。
背景のクレジットにWIT STUDIOやMAPPAの名前もあった。
個人的にヒロイン役の鬼頭明里成分がちょっと気になるけど、今のところ話も普通に面白い。
確か主人公がモデルにスカウトされたり、ハーレム要素強めになって原作は切ったような気がするけど、とりあえず次回も楽しみ。
●マイホームヒーロー、第2話
原作から過激な描写はスポイルされてるけど、緊張感は上手く再現できてると思う。
作画はあまり良くはないかな。
主人公の諏訪部順一の声がやはりしっくりこない。ww
独白時は良いけど、通常時のちょっとトボけた声が合ってない気がする。
でも普通に面白かった。
引きも良かったので次回も楽しみ。
●マッシュル、第2話
やはりA-1 Picturesっぽく無ぇー
原作準拠でわざとだろうけど、いかにも安っぽい作り。
てか、実際に安っぽい。
しかし海外ではなぜか人気がある模様。
マッシュの声は地獄楽の主人公の画眉丸と一緒。
ギャグテイストの熱血少年マンガのノリで原作は好きではあるけど、アニメは普通かなぁ。
90SJ
2023/04/17(月) 23:25:56.50ID:ACVXy7Fc0 ベルスクACT「闘幻狂」や格ゲー「形意拳」などを含む「IGS Classic Arcade Collection」,本日発売。台湾・鈊象電子の8タイトルを収録
https://www.4gamer.net/games/700/G070035/20230413057/
ようやく家庭用に移植されたのに日本語非対応なんてあんまりだ(´・ω・`)
日本語版出してくれ〜
https://www.4gamer.net/games/700/G070035/20230413057/
ようやく家庭用に移植されたのに日本語非対応なんてあんまりだ(´・ω・`)
日本語版出してくれ〜
2023/04/17(月) 23:29:44.05ID:FrjcIHGG0
>>85
おとなりの銀河、NHK のドラマもそうだけど日常の中の微妙な異分子を表現する感じだから、あえてそうしてないっぽい
逆に、あちらにとってはそれが常識なのでことさらメリハリつけてしまうとこれからしんどくなる
ような気がする
甘々もちょっとずつ進む日常を描いていたのもあるのでドン!というのは似合わないのかもしれない
おとなりの銀河、NHK のドラマもそうだけど日常の中の微妙な異分子を表現する感じだから、あえてそうしてないっぽい
逆に、あちらにとってはそれが常識なのでことさらメリハリつけてしまうとこれからしんどくなる
ような気がする
甘々もちょっとずつ進む日常を描いていたのもあるのでドン!というのは似合わないのかもしれない
2023/04/17(月) 23:33:31.40ID:J/8IJZl/0
台湾のメーカーかって思ったらそういや昔カプコンの2Dゲームの開発機材買ってたメーカーがあったな
って思って検索したらやっぱそこだった
アーケードの天地を喰らうみたいなゲーム作ってた機材を買ったらしい
って思って検索したらやっぱそこだった
アーケードの天地を喰らうみたいなゲーム作ってた機材を買ったらしい
2023/04/18(火) 00:04:19.43ID:XB0+lc5V0
>>90
良いもんでますねえ…IGSのゲーム好きなんですよね、スペジェネとか好きです
Switchだけなのか、SteamかPS4はないのか…
三国戦紀、形意拳、闘幻狂。ゲーセンでこの3つはやったことある
特に闘幻狂は久々にやりたい。ベルスクだけど空中で拾ってコンボが出来る。戦国伝承2001よりも拾える
そういやPS4とSteamの方で、例のキンドラ、円卓、天食ら2などをパクったベルスクゲーが普通に販売されてた
Water Margin - The Tale of Clouds and Wind https://store.steampowered.com/app/1104490/
日本人でレビュー誰もつけてない。これ以外とBGMとかもよくてなあ。あと2時間でセール終わる
良いもんでますねえ…IGSのゲーム好きなんですよね、スペジェネとか好きです
Switchだけなのか、SteamかPS4はないのか…
三国戦紀、形意拳、闘幻狂。ゲーセンでこの3つはやったことある
特に闘幻狂は久々にやりたい。ベルスクだけど空中で拾ってコンボが出来る。戦国伝承2001よりも拾える
そういやPS4とSteamの方で、例のキンドラ、円卓、天食ら2などをパクったベルスクゲーが普通に販売されてた
Water Margin - The Tale of Clouds and Wind https://store.steampowered.com/app/1104490/
日本人でレビュー誰もつけてない。これ以外とBGMとかもよくてなあ。あと2時間でセール終わる
2023/04/18(火) 00:39:03.77ID:ShH6bLfC0
>>91
そういや、NHKのドラマもあったねぇ。
日常の中の微妙な異分子かぁ…
メリハリとかドン!とかは殊更には求めてないし、あの作品には合わないとも思うけど、あの場面の演出はなんか下手クソに感じたんだよなぁ…
いや、演出よりも脚本かな?
派手じゃなくてもいいけど、大事な場面なのに妙に歯切れが悪いというか。
言ってる側(女)も受けてる側(男)も。
めちゃくちゃ驚くでも無し、かといって理解してる風でも無し。
上にも書いたけど、視聴者のこっちも寝起きの夢の中みたいな気分になった。
つまりモヤモヤしたまんま。
(まぁ、普通はあんなの理解できないか)
主人公の境遇、妹弟の為にマンガ家を頑張ってるとことか、アパートの大家やってるとか、
その設定は面白いし、妹とのやり取りも関係性がきちんと描けてて観てて楽しかった。
住居人達もこれから絡んでくるだろうし。
ただ、肝心のヒロインが来てからがなぁ…
どうにもイマイチ…
のんびり日常モノ&恋愛モノなら全然それでいいんだけど…
淡々にも淡々なりの良さがあると思うけど、それが無かったのよね、なんか。
上手く言えなくてスマナイ…
ちょっと原作読んでみるわ。
そういや、NHKのドラマもあったねぇ。
日常の中の微妙な異分子かぁ…
メリハリとかドン!とかは殊更には求めてないし、あの作品には合わないとも思うけど、あの場面の演出はなんか下手クソに感じたんだよなぁ…
いや、演出よりも脚本かな?
派手じゃなくてもいいけど、大事な場面なのに妙に歯切れが悪いというか。
言ってる側(女)も受けてる側(男)も。
めちゃくちゃ驚くでも無し、かといって理解してる風でも無し。
上にも書いたけど、視聴者のこっちも寝起きの夢の中みたいな気分になった。
つまりモヤモヤしたまんま。
(まぁ、普通はあんなの理解できないか)
主人公の境遇、妹弟の為にマンガ家を頑張ってるとことか、アパートの大家やってるとか、
その設定は面白いし、妹とのやり取りも関係性がきちんと描けてて観てて楽しかった。
住居人達もこれから絡んでくるだろうし。
ただ、肝心のヒロインが来てからがなぁ…
どうにもイマイチ…
のんびり日常モノ&恋愛モノなら全然それでいいんだけど…
淡々にも淡々なりの良さがあると思うけど、それが無かったのよね、なんか。
上手く言えなくてスマナイ…
ちょっと原作読んでみるわ。
95SJ
2023/04/18(火) 02:26:48.75ID:epChn2Zg0 >>93
良いっすよねIGSのゲーム
日本メーカーのベルトアクションとはまた違った趣きというか、
キャラの造形もゲームシステムも色が違うんですよね。
それが新鮮だし面白いし
闘幻狂はオレも好きです
日本語版マジで出して
良いっすよねIGSのゲーム
日本メーカーのベルトアクションとはまた違った趣きというか、
キャラの造形もゲームシステムも色が違うんですよね。
それが新鮮だし面白いし
闘幻狂はオレも好きです
日本語版マジで出して
2023/04/18(火) 03:33:58.75ID:XB0+lc5V0
転生貴族の異世界冒険録?自重を知らない神々の使徒
キャストに カイン:南條愛乃 シルク:内田彩
シリーズ構成:高橋ナツコ
コメ欄では「ナツコ、異世界系わかってきたな」「こういうのでいいんだよ」とあったが
「これは批判されても仕方ないな」「え、オレは面白かったぞ?」と賛否分かれる
自分も2話からだったが、まぁ悪くないかもなって思ったのはナンジョルノ贔屓だろなと思うけど
初見じゃ気づかないくらいのショタボイスだった
キャストに カイン:南條愛乃 シルク:内田彩
シリーズ構成:高橋ナツコ
コメ欄では「ナツコ、異世界系わかってきたな」「こういうのでいいんだよ」とあったが
「これは批判されても仕方ないな」「え、オレは面白かったぞ?」と賛否分かれる
自分も2話からだったが、まぁ悪くないかもなって思ったのはナンジョルノ贔屓だろなと思うけど
初見じゃ気づかないくらいのショタボイスだった
2023/04/18(火) 07:21:17.94ID:uW2aUaTK0
作者・水上悟志さん「Chat GPT、アニメ惑星のさみだれの評価について教えて」
GPT「総合的にみると独特の世界観や美しい映像、 音楽によって評価される作品ですが、 ストーリーや設定の説明が不十分」
https://twitter.com/nekogaeru/status/1647848864832192516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
GPT「総合的にみると独特の世界観や美しい映像、 音楽によって評価される作品ですが、 ストーリーや設定の説明が不十分」
https://twitter.com/nekogaeru/status/1647848864832192516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/18(火) 07:37:32.16ID:uW2aUaTK0
メタスラやRタイプの偉いドッターの人akioさんがツイッター始めたようです
https://twitter.com/akio_1963/status/1646800359502000128
還暦とな・・・そりゃ誰しも(ワイも)も年とるわなぁ
でも、I 社落とされたことは忘れませんw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/akio_1963/status/1646800359502000128
還暦とな・・・そりゃ誰しも(ワイも)も年とるわなぁ
でも、I 社落とされたことは忘れませんw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/18(火) 09:48:51.21ID:ShH6bLfC0
●転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~
(ネタバレあり)
視聴リストから外してたけど、シリーズ構成が高橋ナツコということなので観てみた。
突っ込み所はあるけど、わちゃわちゃ感もあり、まぁ普通に楽しかった。
しかし設定から展開から何もかもがテンプレ過ぎるのが気になった。
第1話
作画はよく動くし丁寧で良かったけど、異世界ファンタジーにありがちな原色多めの色使いで目が痛い。
明るい作風には原色系がお約束なのか…
キャラ差別化の為には仕方ないんだろうけど、どーにも安っぽくてイカン。
キャラデザは特に3歳時の主人公が動き含め可愛い。
第1夫人家族が全く出ないとか、ステータスの隠蔽が雑とか、最後にイキナリ出て来た獣耳娘は誰よ?とかの突っ込み所はあったけど、けっこう面白かった。
あと、OPで地味にネタバレしてないか…
ステータスの方は原作準拠だろうけど、獣耳娘は事前にチラッとでも描写を入れとけよ、と思った。
単なる異世界テンプレの域を出てない量産型アニメなのは残念。
第2話
やはりボチボチ突っ込み所があるけど、家庭教師役の冒険者も良い感じだった。
(魔法を3つしか見せてないのに冒険者の家庭教師が「全属性」と驚いたり、既に威力は分かってるはずなのに魔法で屋敷の外壁をブッ壊したり、メートル法を使ってたり)
とりあえず主人公が可愛いのでクッソチートな部分も許せてる気になる不思議。(恐るべきショタ効果…)
辺境伯なのに隣国との諍い的なものがこの5年間一切描かれてないのも気になるけど、それより第1夫人家族はどうなっとんねん…
本当に存在しとるんか。(王都に居るとか?)
わちゃわちゃ感が楽しいけど、全てに既視感ありまくり。
でもショタは偉大。
このまま大きくならなければいいのに。
(ネタバレあり)
視聴リストから外してたけど、シリーズ構成が高橋ナツコということなので観てみた。
突っ込み所はあるけど、わちゃわちゃ感もあり、まぁ普通に楽しかった。
しかし設定から展開から何もかもがテンプレ過ぎるのが気になった。
第1話
作画はよく動くし丁寧で良かったけど、異世界ファンタジーにありがちな原色多めの色使いで目が痛い。
明るい作風には原色系がお約束なのか…
キャラ差別化の為には仕方ないんだろうけど、どーにも安っぽくてイカン。
キャラデザは特に3歳時の主人公が動き含め可愛い。
第1夫人家族が全く出ないとか、ステータスの隠蔽が雑とか、最後にイキナリ出て来た獣耳娘は誰よ?とかの突っ込み所はあったけど、けっこう面白かった。
あと、OPで地味にネタバレしてないか…
ステータスの方は原作準拠だろうけど、獣耳娘は事前にチラッとでも描写を入れとけよ、と思った。
単なる異世界テンプレの域を出てない量産型アニメなのは残念。
第2話
やはりボチボチ突っ込み所があるけど、家庭教師役の冒険者も良い感じだった。
(魔法を3つしか見せてないのに冒険者の家庭教師が「全属性」と驚いたり、既に威力は分かってるはずなのに魔法で屋敷の外壁をブッ壊したり、メートル法を使ってたり)
とりあえず主人公が可愛いのでクッソチートな部分も許せてる気になる不思議。(恐るべきショタ効果…)
辺境伯なのに隣国との諍い的なものがこの5年間一切描かれてないのも気になるけど、それより第1夫人家族はどうなっとんねん…
本当に存在しとるんか。(王都に居るとか?)
わちゃわちゃ感が楽しいけど、全てに既視感ありまくり。
でもショタは偉大。
このまま大きくならなければいいのに。
100ゲーム好き名無しさん
2023/04/18(火) 09:57:15.03ID:ShH6bLfC0101ゲーム好き名無しさん
2023/04/18(火) 11:54:20.89ID:ShH6bLfC0 >>94
おとなりに銀河、原作の第1話をキチっと読んだ上でアニメをもう1回観てみた。
アニメは原作に忠実で、分かり易いように描写もプラスしてて、これは文句を言っちゃアカンやつだった。
きちんとアニメ化できてる。演出もパワーアップしてた。
つまり、「あの場面」のやり取り、原作自体がフワフワしてた。
第2話の冒頭があの直後で、追加説明があるけど、当然ムチャクチャな設定なので主人公は受け入れられず。
どうにも中途半端な「アクシデント」というか、驚愕してないけど「驚愕の事実」というか。
主人公にも読者にも「ええ~~っ!!」ってのが無い。
しかし、それがあの作品の持ち味で、「時間を掛けて相手を理解していく物語」なんだろうな、と思った。
恋愛的にも、他の意味でも。
アニメで疑問だった台詞、主人公がアシスタントを迎えに行く場面の「この際どこまでだって」の意味が原作読んでもやっぱり分からん…
あと、原作の台詞「戯論(けろん)」がアニメでは「絵空事」になってた。
ワイも戯論(無益な言論・無意味な論)は知らんかったけど。
仏教用語みたいだし。
今度壊レコに使ってやろう。
というわけで、アニメをイマイチに感じた理由が分かってスッキリした。
倍速氏の言う通り「あえて」だね。
やはり、原作を読むか読まないかでアニメの評価はけっこう変わるな…
良くも悪くもだけど。
今回はプラスになった。
おとなりに銀河、原作の第1話をキチっと読んだ上でアニメをもう1回観てみた。
アニメは原作に忠実で、分かり易いように描写もプラスしてて、これは文句を言っちゃアカンやつだった。
きちんとアニメ化できてる。演出もパワーアップしてた。
つまり、「あの場面」のやり取り、原作自体がフワフワしてた。
第2話の冒頭があの直後で、追加説明があるけど、当然ムチャクチャな設定なので主人公は受け入れられず。
どうにも中途半端な「アクシデント」というか、驚愕してないけど「驚愕の事実」というか。
主人公にも読者にも「ええ~~っ!!」ってのが無い。
しかし、それがあの作品の持ち味で、「時間を掛けて相手を理解していく物語」なんだろうな、と思った。
恋愛的にも、他の意味でも。
アニメで疑問だった台詞、主人公がアシスタントを迎えに行く場面の「この際どこまでだって」の意味が原作読んでもやっぱり分からん…
あと、原作の台詞「戯論(けろん)」がアニメでは「絵空事」になってた。
ワイも戯論(無益な言論・無意味な論)は知らんかったけど。
仏教用語みたいだし。
今度壊レコに使ってやろう。
というわけで、アニメをイマイチに感じた理由が分かってスッキリした。
倍速氏の言う通り「あえて」だね。
やはり、原作を読むか読まないかでアニメの評価はけっこう変わるな…
良くも悪くもだけど。
今回はプラスになった。
102ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 11:09:40.79ID:Wgp7hg1T0 癸生川凌介シリーズ vol.2 海桜館殺人事件、けっこう面白かった。
これもプレイ時間は2~3時間?かな。
短編のミステリーを読む感覚でお手軽。
まぁ、15分ぐらいやって放置の断続的チマチマプレイだけど…
まだ2作しかやってないけど、助手がある程度それらしい推理を披露した後に癸生川が登場して引っ繰り返す、というのが基本的な流れなのだろうか。
ちょっと強引だったし、例えば「部屋の壁の海水の跡」は何だったんだ?とか、
最初に企画してた「推理イベント」のネタがこれでイベントが成り立つか?とかの疑問点は残った。
「海水の跡」に関しては、犯人の偽装工作なんだろうけど、その前提条件として「刑事(探偵)が館の仕組みに気付く」が必要だからなぁ…
しかし、あの館の構造を「逆手に取る」シナリオではあったので、そこは面白かった。
vol.3にも期待したい。
これもプレイ時間は2~3時間?かな。
短編のミステリーを読む感覚でお手軽。
まぁ、15分ぐらいやって放置の断続的チマチマプレイだけど…
まだ2作しかやってないけど、助手がある程度それらしい推理を披露した後に癸生川が登場して引っ繰り返す、というのが基本的な流れなのだろうか。
ちょっと強引だったし、例えば「部屋の壁の海水の跡」は何だったんだ?とか、
最初に企画してた「推理イベント」のネタがこれでイベントが成り立つか?とかの疑問点は残った。
「海水の跡」に関しては、犯人の偽装工作なんだろうけど、その前提条件として「刑事(探偵)が館の仕組みに気付く」が必要だからなぁ…
しかし、あの館の構造を「逆手に取る」シナリオではあったので、そこは面白かった。
vol.3にも期待したい。
103ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 13:47:32.24ID:Wgp7hg1T0 最近Switchで出たキャノンダンサーがやりたくなって少しググってたら、今さらかもだけど、
ドイツのパブリッシャーのININ Gamesって会社が過去の埋もれた作品を発掘してる、ってのを知った。
ININ Games
https://www.iningames.com/games/
これ↓とかも全く知らんかった。
https://www.famitsu.com/news/202010/23207274.html
『時計じかけのアクワリオ』幻のアーケードゲームは、27年の時を経てなぜ蘇ることができたのか?
西澤龍一氏らキーパーソンたちの証言からその真実に迫る
こっちも欲しくなってきたな…
ドイツのパブリッシャーのININ Gamesって会社が過去の埋もれた作品を発掘してる、ってのを知った。
ININ Games
https://www.iningames.com/games/
これ↓とかも全く知らんかった。
https://www.famitsu.com/news/202010/23207274.html
『時計じかけのアクワリオ』幻のアーケードゲームは、27年の時を経てなぜ蘇ることができたのか?
西澤龍一氏らキーパーソンたちの証言からその真実に迫る
こっちも欲しくなってきたな…
104ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 13:50:46.10ID:Wgp7hg1T0 ININ Gamesの由来が日本語の「委任」なのは面白い。
アタリとかテンゲンみたい。
そういや「スケバン」もあったな…ww
アタリとかテンゲンみたい。
そういや「スケバン」もあったな…ww
105ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 15:27:20.62ID:gkhKoZ4m0 >>103
アクワリオはホント普通のアクションゲームだよ(よくも悪くも往年タイプでハデさない)
弾数少なくなってきてるのか最近では中古を店頭で見ない、パッケ欲しけりゃハヨせんとマズいかも
とういうか手放してたので、ちょいそう思ってるだけかもしれないw
ININゲー、パノラマコットン(メガドラカートリッジ限定生産)買いかけたけどPS4、SW国内販売したからセーフw
確か通販ユーロでレート高めに感じた
アクワリオはホント普通のアクションゲームだよ(よくも悪くも往年タイプでハデさない)
弾数少なくなってきてるのか最近では中古を店頭で見ない、パッケ欲しけりゃハヨせんとマズいかも
とういうか手放してたので、ちょいそう思ってるだけかもしれないw
ININゲー、パノラマコットン(メガドラカートリッジ限定生産)買いかけたけどPS4、SW国内販売したからセーフw
確か通販ユーロでレート高めに感じた
106ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 15:30:13.25ID:gkhKoZ4m0 ここじゃないけど
スーファミのアンダーカバーコップス(日本ではプレミア品)も海外では限定生産とかしてた
おまけいっぱいつけた限定版とかも販売
そういうのに限ってコロンブスサークルは国内販売しない
スーファミのアンダーカバーコップス(日本ではプレミア品)も海外では限定生産とかしてた
おまけいっぱいつけた限定版とかも販売
そういうのに限ってコロンブスサークルは国内販売しない
107ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 17:29:18.60ID:Wgp7hg1T0 約30年前に開発中止になったアーケードゲームを発掘して完成させた、ってだけでワイはご飯3杯いける。
ので、まぁなんつーかお布施みたいな感じで買う。
安くなってるとこもあったし。
攻略ムービー観たら、可愛い見た目に反してけっこう難易度高そうだったけど。
キャノンダンサーもニンダイじゃなくて通販なら安いとこあったから、これも一緒に頼もうかな。
やたらオプションやらチートが豊富だったので、ワイでもクリアできるはず。
ので、まぁなんつーかお布施みたいな感じで買う。
安くなってるとこもあったし。
攻略ムービー観たら、可愛い見た目に反してけっこう難易度高そうだったけど。
キャノンダンサーもニンダイじゃなくて通販なら安いとこあったから、これも一緒に頼もうかな。
やたらオプションやらチートが豊富だったので、ワイでもクリアできるはず。
108ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 19:16:36.52ID:Wgp7hg1T0 楽しみにしてたデッドマウントデスプレイ、第1話観たけど予想よりかなり良かった。
最初にクライマックスを持って来てからの…という感じで掴みは上々。
原作未読&前情報無しだったのでより楽しめた。
Cパート好き。
シリアスシーンとデフォルメキャラの使い分けが上手い。
どこぞの脳筋おっぱいアニメは見習って下ちい。
最初にクライマックスを持って来てからの…という感じで掴みは上々。
原作未読&前情報無しだったのでより楽しめた。
Cパート好き。
シリアスシーンとデフォルメキャラの使い分けが上手い。
どこぞの脳筋おっぱいアニメは見習って下ちい。
109ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 20:33:42.96ID:gkhKoZ4m0 今期の見たアニメ感想を書いてみる
○山田くんとLv999の恋をする
今んとこ面白い。山田くんが気になるのに主人公が無意識に知らない体で恋愛拒否しててクサ。1クールでどこを終着点にするんだろう
○勇者が死んだ!
原作1巻ぐらいを立ち読みレベル。まずなんで今頃アニメ化?と思ったw原作そのまんまで可もなく不可もなく。足フェチの主人公もそのまんま
○魔法少女マジカルデストロイヤーズ
EDは歌含め好みだった、本編あきらかに見てるヤツ置いてけぼり、そして多分アレだろうな、●●セプショ●とかザ・●●w
○THE MARGINAL SERVICE
つかみ&キャラ紹介、なので駆け足過ぎて全体印象薄め。相棒死んだ状態から回想で始めんのはドヤw カットの視点が普通過ぎて凡庸、あんまカッコ良く見えない
○転生貴族の異世界冒険録
異世界テンプレアニメ。ナツコ構成とあったが1,2話共に脚本別の人、名儀貸しのオカンw あとはコンテ演出の腕で良かったのかもしれない。しかしシュートの監督なんだよな
○おとなりに銀河
ちゃんと1話を見る。箱入り娘もあってか、マンガからの恋愛情報に加え模写の絵から受ける印象とあいまって納得したんだろう、そのうえでカタチからはいる
姫はシンプルな論理的思考だろうし、こういう展開は藤子作品で大なり小なり見てるので問題ナシw というか普通にGペン刺さってたらハンパなく痛い
○山田くんとLv999の恋をする
今んとこ面白い。山田くんが気になるのに主人公が無意識に知らない体で恋愛拒否しててクサ。1クールでどこを終着点にするんだろう
○勇者が死んだ!
原作1巻ぐらいを立ち読みレベル。まずなんで今頃アニメ化?と思ったw原作そのまんまで可もなく不可もなく。足フェチの主人公もそのまんま
○魔法少女マジカルデストロイヤーズ
EDは歌含め好みだった、本編あきらかに見てるヤツ置いてけぼり、そして多分アレだろうな、●●セプショ●とかザ・●●w
○THE MARGINAL SERVICE
つかみ&キャラ紹介、なので駆け足過ぎて全体印象薄め。相棒死んだ状態から回想で始めんのはドヤw カットの視点が普通過ぎて凡庸、あんまカッコ良く見えない
○転生貴族の異世界冒険録
異世界テンプレアニメ。ナツコ構成とあったが1,2話共に脚本別の人、名儀貸しのオカンw あとはコンテ演出の腕で良かったのかもしれない。しかしシュートの監督なんだよな
○おとなりに銀河
ちゃんと1話を見る。箱入り娘もあってか、マンガからの恋愛情報に加え模写の絵から受ける印象とあいまって納得したんだろう、そのうえでカタチからはいる
姫はシンプルな論理的思考だろうし、こういう展開は藤子作品で大なり小なり見てるので問題ナシw というか普通にGペン刺さってたらハンパなく痛い
110ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 21:15:59.93ID:Wgp7hg1T0 感想は既に書いてるので勝手に今期アニメの個人的ランキングを付けてみた。
(1~2話視聴時点。同ランクは前にある方が上)
S 推しの子
A 山田くんとLV999の恋をする、デッドマウント・デスプレイ、僕の心のヤバイやつ、スキップとローファー、鬼滅、地獄楽
B 王様ランキング 勇気の宝箱、異世界チート現実無双、マイホームヒーロー、江戸前エルフ、ワールドダイスター
C 転生貴族の異世界冒険録、マッシュル、神無き世界のカミサマ活動、おとなりに銀河、異世界ワンターンキル姉さん、勇者が死んだ!
D 事情を知らない転校生がグイグイくる、この素晴らしい世界に爆焔を!、女神のカフェテラス、THE MARGINAL SERVICE、魔法少女マジカルデストロイヤーズ
完全に個人的な好みです。
特にDランクは人によってはもっと上のはず。
異世界チート現実無双が意外に良くて自分でもびっくり。
原作がイマイチで切ってるので今後たぶん落ちそうな予感。
一番正体が分からんのが、神無き世界のカミサマ活動。
この榎木アニメからは冰剣みたいな匂いがする。
あと、天国大魔境は観てない。
(1~2話視聴時点。同ランクは前にある方が上)
S 推しの子
A 山田くんとLV999の恋をする、デッドマウント・デスプレイ、僕の心のヤバイやつ、スキップとローファー、鬼滅、地獄楽
B 王様ランキング 勇気の宝箱、異世界チート現実無双、マイホームヒーロー、江戸前エルフ、ワールドダイスター
C 転生貴族の異世界冒険録、マッシュル、神無き世界のカミサマ活動、おとなりに銀河、異世界ワンターンキル姉さん、勇者が死んだ!
D 事情を知らない転校生がグイグイくる、この素晴らしい世界に爆焔を!、女神のカフェテラス、THE MARGINAL SERVICE、魔法少女マジカルデストロイヤーズ
完全に個人的な好みです。
特にDランクは人によってはもっと上のはず。
異世界チート現実無双が意外に良くて自分でもびっくり。
原作がイマイチで切ってるので今後たぶん落ちそうな予感。
一番正体が分からんのが、神無き世界のカミサマ活動。
この榎木アニメからは冰剣みたいな匂いがする。
あと、天国大魔境は観てない。
111SJ
2023/04/19(水) 21:41:45.27ID:Q4/UvwAR0 時計じかけのアクワリオ・・・こんなゲームがあったなんて知らなんだ・・・買わなきゃ
しかしレトロゲーム人気によって、こうやって昔の作品やお蔵入りになった作品をもう一度世に出そうと動いてくれる人達が出てきたのは、本当に嬉しい話です。
そして頭が下がる。
以前の古スレでも書いたことあるけど、ネオジオのお蔵入り作品もどうにかして世に出してくれないものか・・・
空手忍者翔をプレイしてみたい
しかしレトロゲーム人気によって、こうやって昔の作品やお蔵入りになった作品をもう一度世に出そうと動いてくれる人達が出てきたのは、本当に嬉しい話です。
そして頭が下がる。
以前の古スレでも書いたことあるけど、ネオジオのお蔵入り作品もどうにかして世に出してくれないものか・・・
空手忍者翔をプレイしてみたい
112ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 21:48:19.75ID:Wgp7hg1T0 >>109
魔法少女のEDは本編とは別枠で自分も好き。
自分もイン◯◯ショ◯みたいな感じだと思うけど、ザ・◯◯が何か分からん…
転生貴族のナツコなんだけど、「シリーズ構成」って脚本家のまとめ役っていうか、
最初に1話はどこどこまでって決めて脚本家に指示出す役じゃないの?
よく分かってないけど…
おとなりに銀河の分析は概ね同意。
原作読む限りそんな感じ。
原作プチ改変にはなるけど、原作2話の冒頭の「私は◯◯です」というのだけアニメ第1話のラストに持って来て引きを作っても良かったんじゃないかと思った。
主人公には敢えてリアクションさせず、セリフと演出で視聴者サイドだけ「ええーっ!?」みたいにさせるとか。
んで、アニメ第2話で主人公の「そんな むちゃくちゃな」で視聴者の感情もフラットに戻す。
…と考えたけど、下手に原作改変すると非難轟々だろうし、アレで良かったのかな…
でもこれは原作を読んで納得したからで、アニメしか観てなかったら、やはりアニメの第1話としては引きが弱過ぎると思った。
魔法少女のEDは本編とは別枠で自分も好き。
自分もイン◯◯ショ◯みたいな感じだと思うけど、ザ・◯◯が何か分からん…
転生貴族のナツコなんだけど、「シリーズ構成」って脚本家のまとめ役っていうか、
最初に1話はどこどこまでって決めて脚本家に指示出す役じゃないの?
よく分かってないけど…
おとなりに銀河の分析は概ね同意。
原作読む限りそんな感じ。
原作プチ改変にはなるけど、原作2話の冒頭の「私は◯◯です」というのだけアニメ第1話のラストに持って来て引きを作っても良かったんじゃないかと思った。
主人公には敢えてリアクションさせず、セリフと演出で視聴者サイドだけ「ええーっ!?」みたいにさせるとか。
んで、アニメ第2話で主人公の「そんな むちゃくちゃな」で視聴者の感情もフラットに戻す。
…と考えたけど、下手に原作改変すると非難轟々だろうし、アレで良かったのかな…
でもこれは原作を読んで納得したからで、アニメしか観てなかったら、やはりアニメの第1話としては引きが弱過ぎると思った。
113ゲーム好き名無しさん
2023/04/19(水) 22:15:48.72ID:Wgp7hg1T0 もう今期観たいやつは大体チェックし終えたと思ってたけど、「君は放課後インソムニア」まだ観てなかったぜ…
これには少し期待してる。
あと、気になって第1話だけ観ようと思ってた「カワイスギクライシス」も残ってた。
ヴィンランド・サガも第1期から観ようと思ってそのままになっとるな…
んで、前期クソ過ぎて切った8万金貨の作者が書いた「私、能力は平均値でって言ったよね!」がABEMAで一挙配信(あと2日)やっとるやんけ…
これ原作好きなんだよなぁ。
アニメは未視聴だったので、今から観るかー
これには少し期待してる。
あと、気になって第1話だけ観ようと思ってた「カワイスギクライシス」も残ってた。
ヴィンランド・サガも第1期から観ようと思ってそのままになっとるな…
んで、前期クソ過ぎて切った8万金貨の作者が書いた「私、能力は平均値でって言ったよね!」がABEMAで一挙配信(あと2日)やっとるやんけ…
これ原作好きなんだよなぁ。
アニメは未視聴だったので、今から観るかー
114SJ
2023/04/19(水) 23:08:47.95ID:1pLTZRCJ0 古のヲタクたちがアイドルマスターU-149を観ていないなんてウソでしょ!?
115ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 01:51:00.34ID:fZA43ZnQ0 >>102
それは良かったです。
トンデモ探偵に慣れてくると真っ当なことされただけで戸惑うようになりますけど。
探偵が全部かっさらってる感が強いのは、一作目とDS版のある話ですね。
それ以外はそんな酷い持って行き方された印象はありません。
まぁ慣れただけとか、他に印象強いなにかがあっただけかもしれませんが。
次作は確かに遊園地の話でしょうか?
今後に影響ある話の1つでもあるので印象には残ってますね。
それは良かったです。
トンデモ探偵に慣れてくると真っ当なことされただけで戸惑うようになりますけど。
探偵が全部かっさらってる感が強いのは、一作目とDS版のある話ですね。
それ以外はそんな酷い持って行き方された印象はありません。
まぁ慣れただけとか、他に印象強いなにかがあっただけかもしれませんが。
次作は確かに遊園地の話でしょうか?
今後に影響ある話の1つでもあるので印象には残ってますね。
116ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 02:29:30.74ID:Tuh9ucJ90 すいません、アイマス観てないです…
「私、能力は平均値でって言ったよね!」をとりあえず半分まで観たけど、女の子達がわちゃわちゃするアニメが好きな層には受けるんじゃないかと思った。
普通のなろう系ともちょっと違うし。
作画が部分的に省エネ傾向なのは、予算が少なそうなので致し方なしか。
あと、少し展開が雑に思えた。
原作既読のアニメは今まで何本か観てきたけど、ここまで大胆に改変してるのはちょっと記憶に無いかも。
第1章とも言うべき最初の20話ほどをバッサリとカットして、イキナリ第2章(仮)から話を始めてたのにはかなり驚いた。
第1章(仮)の主要部分を、パーティの冒険者仲間に回想で語ったりする形にしてて、なるほどなーと納得。
かなりの部分をカットしてたのは残念だったけど、スロースターターの原作によくあるパターンを回避できてて、構成にちょっと感心した。
その手のアニメは大抵、導入部の後、物語が本格的に動き出すまでは、話を端折って2話目や3話目を駆け足でやってるのをよく見るので、それよりもマシだと思った。
序盤のお約束な展開をすっ飛ばして、回想にしてたのはなかなか新鮮。
構成を誰がやってるのか気になったのでWikiってみたけど、あおしまたかし という知らん人だった。
シリーズ構成と脚本を兼任してる事が多いみたいで他には、
宇崎ちゃんは遊びたい!
くまクマ熊ベアー
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
とかがあった。
どれも観てないけど、ビーストテイマーがめちゃくちゃ評判が悪かったのだけは知ってる…
でもハーレム主人公が気持ち悪いとかだった気がするので、原作準拠の悪評かもしれんけど。
というわけで「能力は平均値」のアニメはけっこう楽しく観れてる。
これにノリがちょっと近いなろう小説に「オールラウンダーズ」ってのがあって、自分は好きだったけど書籍はたぶん打ち切り…
(Web版は完結済。途中でちょっと積んでる)
え? こんなのをアニメ化するの?と思う作品もあるし、これが埋もれるのか…と思う作品もあるし、難しいやーね…
まぁ、個人的な好みだとは分かってるけど…
「私、能力は平均値でって言ったよね!」をとりあえず半分まで観たけど、女の子達がわちゃわちゃするアニメが好きな層には受けるんじゃないかと思った。
普通のなろう系ともちょっと違うし。
作画が部分的に省エネ傾向なのは、予算が少なそうなので致し方なしか。
あと、少し展開が雑に思えた。
原作既読のアニメは今まで何本か観てきたけど、ここまで大胆に改変してるのはちょっと記憶に無いかも。
第1章とも言うべき最初の20話ほどをバッサリとカットして、イキナリ第2章(仮)から話を始めてたのにはかなり驚いた。
第1章(仮)の主要部分を、パーティの冒険者仲間に回想で語ったりする形にしてて、なるほどなーと納得。
かなりの部分をカットしてたのは残念だったけど、スロースターターの原作によくあるパターンを回避できてて、構成にちょっと感心した。
その手のアニメは大抵、導入部の後、物語が本格的に動き出すまでは、話を端折って2話目や3話目を駆け足でやってるのをよく見るので、それよりもマシだと思った。
序盤のお約束な展開をすっ飛ばして、回想にしてたのはなかなか新鮮。
構成を誰がやってるのか気になったのでWikiってみたけど、あおしまたかし という知らん人だった。
シリーズ構成と脚本を兼任してる事が多いみたいで他には、
宇崎ちゃんは遊びたい!
くまクマ熊ベアー
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
とかがあった。
どれも観てないけど、ビーストテイマーがめちゃくちゃ評判が悪かったのだけは知ってる…
でもハーレム主人公が気持ち悪いとかだった気がするので、原作準拠の悪評かもしれんけど。
というわけで「能力は平均値」のアニメはけっこう楽しく観れてる。
これにノリがちょっと近いなろう小説に「オールラウンダーズ」ってのがあって、自分は好きだったけど書籍はたぶん打ち切り…
(Web版は完結済。途中でちょっと積んでる)
え? こんなのをアニメ化するの?と思う作品もあるし、これが埋もれるのか…と思う作品もあるし、難しいやーね…
まぁ、個人的な好みだとは分かってるけど…
117ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 02:53:34.72ID:Tuh9ucJ90 >>115
トンデモ探偵、というか最後に掻っ攫っていく系は例えが古くて恐縮ですけど、島田荘司の御手洗潔や、京極夏彦の京極堂とかで慣れてますから…ww
Vol.3にはまだ冒頭部分にしか手を付けてませんが、遊園地の話ですね。
最近はずっと推理モノのAVGから離れてましたけど、これぐらいの短編で慣らしをしてくのもいいなと思いました。
何となくずっと、神宮寺三郎の「夢の終わりに」がまたやりたいなぁ…と頭にあったので、何作か癸生川をやったら、そっちをプレイするかもしれません。
少しずつですが、推理モノAVG欲が高まってきた気がします。
同じ作者のパラノマサイトも買ってはいるんですが、何故か神宮寺がやりたい…w
トンデモ探偵、というか最後に掻っ攫っていく系は例えが古くて恐縮ですけど、島田荘司の御手洗潔や、京極夏彦の京極堂とかで慣れてますから…ww
Vol.3にはまだ冒頭部分にしか手を付けてませんが、遊園地の話ですね。
最近はずっと推理モノのAVGから離れてましたけど、これぐらいの短編で慣らしをしてくのもいいなと思いました。
何となくずっと、神宮寺三郎の「夢の終わりに」がまたやりたいなぁ…と頭にあったので、何作か癸生川をやったら、そっちをプレイするかもしれません。
少しずつですが、推理モノAVG欲が高まってきた気がします。
同じ作者のパラノマサイトも買ってはいるんですが、何故か神宮寺がやりたい…w
118ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 06:07:19.76ID:NdtaEC2b0 「デッドアイアランド2」やっと、今年に発売されるゾンビゲー
日本じゃ 据 え 置 き 機 で 販 売 な し 決 定・・・
いや、買っても積むだろうけど、発表から9年経ってこの仕打ちw
おのれCEROめぇ・・・アレか?利権か?なんかあった時の自己防衛か?
日本じゃ 据 え 置 き 機 で 販 売 な し 決 定・・・
いや、買っても積むだろうけど、発表から9年経ってこの仕打ちw
おのれCEROめぇ・・・アレか?利権か?なんかあった時の自己防衛か?
119SJ
2023/04/20(木) 06:40:15.01ID:uKpueO+v0 マジか・・・アイマスが好きなのワイだけなんか・・・
ワイはマイノリティなんか・・・
ワイはマイノリティなんか・・・
120ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 06:56:40.22ID:NdtaEC2b0121ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 08:22:09.10ID:NdtaEC2b0 >>118
ツベでトレーラーあがってまして
9年前のPVから内容変わってんな、飛行機内でゾンビ発生>墜落のもようから始まる
昨日デッドフライトってDVD買ったので、なんとなく親近感
カジュアルな感じだった初報から変化しまくり
ワラウしかないぐらいのグロっぽさアップw
ナイフを顔面につきさす、ステゴロでゾンビに顔面パンチで手首めり込む、倒れたゾンビのトドメに頭破壊
首切りゃ当然の如く血はふきとぶ、そして出てくるゾンビは基本欠損血まみれw
アンティルドゥーンみたいに真っ黒画面必死の修正不可だわw
楽しい予告画像
ツベでトレーラーあがってまして
9年前のPVから内容変わってんな、飛行機内でゾンビ発生>墜落のもようから始まる
昨日デッドフライトってDVD買ったので、なんとなく親近感
カジュアルな感じだった初報から変化しまくり
ワラウしかないぐらいのグロっぽさアップw
ナイフを顔面につきさす、ステゴロでゾンビに顔面パンチで手首めり込む、倒れたゾンビのトドメに頭破壊
首切りゃ当然の如く血はふきとぶ、そして出てくるゾンビは基本欠損血まみれw
アンティルドゥーンみたいに真っ黒画面必死の修正不可だわw
楽しい予告画像
122ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 08:25:46.33ID:3m4eDU220 >>112
そうですよね、まぁ自分も実際の脚本家の仕事の詳細知らないけど
監督 - 中村憲由 (基本的には絵コンテ、あと演出など)
シリーズ構成 - 高橋ナツコ (原作から各話の構成、ストーリー・キャラ・尺・原作アレンジ)
各話の脚本(台本づくりなど)
第1話 転生しちゃいました 脚本:藤本冴香 絵コンテ:中村憲由
第2話 家庭教師は冒険者 脚本:成田順 絵コンテ:中村憲由
第3話 いざ王都へ 脚本:リンリン 絵コンテ:中村憲由
監督/ナツコが打ち合わせして全体の流れを決めて指示→各話脚本家に書かせる→ナツコ/監督が再度チェック のイメージだが
そうですよね、まぁ自分も実際の脚本家の仕事の詳細知らないけど
監督 - 中村憲由 (基本的には絵コンテ、あと演出など)
シリーズ構成 - 高橋ナツコ (原作から各話の構成、ストーリー・キャラ・尺・原作アレンジ)
各話の脚本(台本づくりなど)
第1話 転生しちゃいました 脚本:藤本冴香 絵コンテ:中村憲由
第2話 家庭教師は冒険者 脚本:成田順 絵コンテ:中村憲由
第3話 いざ王都へ 脚本:リンリン 絵コンテ:中村憲由
監督/ナツコが打ち合わせして全体の流れを決めて指示→各話脚本家に書かせる→ナツコ/監督が再度チェック のイメージだが
123ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 08:28:11.58ID:Tuh9ucJ90 >>120
ジェニファー了解。
何でパッと出て来んかったんやろ…
ワイも同じ考え。
それを最後に持ってくるか、途中で明かしてサイドBに移るかでだいぶ評価が変わってくるけど。
たぶん後者かな。…と思いたい。構想3年だし。
ナツコも了解。
何かシリーズ構成は監督と同等の権限がある、とかもどっかで見た記憶があるけどホンマかいな…
名前借りて視聴ハードル下げたは草ww
ゴーマンダーでググったら、スターウォーズのシェフ?が出てきた…ww
こんな奴知らんwww
https://i.imgur.com/u9ytzso.jpg
R-TYPEのは、ゴマンダー&インスルーだったよ。
そのドッターの中に本当に噂のような女性ドッターが居たのか、ネット民の完全な捏造か。
真相は闇の中ですな。
ジェニファー了解。
何でパッと出て来んかったんやろ…
ワイも同じ考え。
それを最後に持ってくるか、途中で明かしてサイドBに移るかでだいぶ評価が変わってくるけど。
たぶん後者かな。…と思いたい。構想3年だし。
ナツコも了解。
何かシリーズ構成は監督と同等の権限がある、とかもどっかで見た記憶があるけどホンマかいな…
名前借りて視聴ハードル下げたは草ww
ゴーマンダーでググったら、スターウォーズのシェフ?が出てきた…ww
こんな奴知らんwww
https://i.imgur.com/u9ytzso.jpg
R-TYPEのは、ゴマンダー&インスルーだったよ。
そのドッターの中に本当に噂のような女性ドッターが居たのか、ネット民の完全な捏造か。
真相は闇の中ですな。
124ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 08:36:34.12ID:Tuh9ucJ90125ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 09:29:49.79ID:NdtaEC2b0 >>123
名前貸しの理由は構成してる作品ほとんど頭回は脚本書いてるのに、この作品は書いてない
ググるとWiki2話の脚本家が構成補って役職となってた
>転生貴族の異世界冒険録?自重を知らない神々の使徒?(2023年) - シリーズ構成補(大久保昌弘と共同)
脚本参加してる作品ほぼナツコ構成作品なので弟子状態で実質作業がこの人らなのかもしれない
あとは構成してても評価高い作品おるのでやっぱ監督(演出)次第ってのもあるのだろう
例 モンハンライド>本郷みつる(クレしん、本好き、ぐんまちゃん)
俺物語!>浅香守生 (CCさくら、ちはやふる、今期の山田くん)
ジュエルペット> サンリオアニメは毒があって単にオレが好きなだけw
名前貸しの理由は構成してる作品ほとんど頭回は脚本書いてるのに、この作品は書いてない
ググるとWiki2話の脚本家が構成補って役職となってた
>転生貴族の異世界冒険録?自重を知らない神々の使徒?(2023年) - シリーズ構成補(大久保昌弘と共同)
脚本参加してる作品ほぼナツコ構成作品なので弟子状態で実質作業がこの人らなのかもしれない
あとは構成してても評価高い作品おるのでやっぱ監督(演出)次第ってのもあるのだろう
例 モンハンライド>本郷みつる(クレしん、本好き、ぐんまちゃん)
俺物語!>浅香守生 (CCさくら、ちはやふる、今期の山田くん)
ジュエルペット> サンリオアニメは毒があって単にオレが好きなだけw
126ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 10:26:28.38ID:DXl5aSkj0 >>117
神宮寺がお好きならプリズムオブアイズがスマホ版のまとめて移植だったと思います。
長さ的にもお手軽になっていますし、謎の事件簿のようなコミカル調でもありませんので神宮寺らしさは堪能できるかと。
ちなみにトンデモ探偵というのは展開ではなく探偵のトンデモ個性についてのつもりでした。
神宮寺がお好きならプリズムオブアイズがスマホ版のまとめて移植だったと思います。
長さ的にもお手軽になっていますし、謎の事件簿のようなコミカル調でもありませんので神宮寺らしさは堪能できるかと。
ちなみにトンデモ探偵というのは展開ではなく探偵のトンデモ個性についてのつもりでした。
127ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 10:45:26.70ID:Tuh9ucJ90 >>125
なるほどの説得力。
そんな気もしますな。
モンハンライド、ちょっと気になったけどロクにモンハンやってないし、アニメの本数がめっちゃあるのでパス…
俺物語!は名前しか知らんかった。
調べたらかなり面白そう。
アマプラでは有料だったけど、そのうちチェックしたいと思った。
あと、魔法少女はよく考えたら、自分はEDと結び付けてたので、その映画2本とはちょっと違ったかもしれない。
構造は一緒だけど状況は違う的な意味で。
切るのは止めてもう少し観てみるかな…
なるほどの説得力。
そんな気もしますな。
モンハンライド、ちょっと気になったけどロクにモンハンやってないし、アニメの本数がめっちゃあるのでパス…
俺物語!は名前しか知らんかった。
調べたらかなり面白そう。
アマプラでは有料だったけど、そのうちチェックしたいと思った。
あと、魔法少女はよく考えたら、自分はEDと結び付けてたので、その映画2本とはちょっと違ったかもしれない。
構造は一緒だけど状況は違う的な意味で。
切るのは止めてもう少し観てみるかな…
128ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 11:00:06.91ID:Tuh9ucJ90 >>126
プリズムオブアイスは、DSの携帯アプリ移植シリーズを持ってるので買ってないんですよね…
絵柄が統一されたとか、新規シナリオ収録とか惹かれる要素はあるんですが。
神宮寺三郎は好きではあるんですけど、PS1の「夢の終わりに」単体が特に好きというか、当時めちゃくちゃ面白かった記憶があって。
きちんとしたザッピングシステムを採用してたのってこれだけだったかな?
で、ずーっと、いつかまたやろう、いつかまたやろう、って延び延びになって今に至ってます…
たぶんかなり思い出補正が入ってると思いますが。ww
探偵のトンデモ個性は、京極堂はそうでもないけど、御手洗潔はかなり癸生川に近いですね。
なんかモチーフにしてそう。
どっかに開発秘話とかないかな…
プリズムオブアイスは、DSの携帯アプリ移植シリーズを持ってるので買ってないんですよね…
絵柄が統一されたとか、新規シナリオ収録とか惹かれる要素はあるんですが。
神宮寺三郎は好きではあるんですけど、PS1の「夢の終わりに」単体が特に好きというか、当時めちゃくちゃ面白かった記憶があって。
きちんとしたザッピングシステムを採用してたのってこれだけだったかな?
で、ずーっと、いつかまたやろう、いつかまたやろう、って延び延びになって今に至ってます…
たぶんかなり思い出補正が入ってると思いますが。ww
探偵のトンデモ個性は、京極堂はそうでもないけど、御手洗潔はかなり癸生川に近いですね。
なんかモチーフにしてそう。
どっかに開発秘話とかないかな…
129ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 11:59:20.44ID:Tuh9ucJ90 ググったら開発者インタビューありました。
【ADVマニアへの道】ADVを研究する連載企画
第2回は携帯電話アプリゲーム時代の傑作「探偵・癸生川凌介事件譚」をインタビューとともに掘り下げる!
https://www.gamer.ne.jp/news/202207150007/#heading3
癸生川凌介のモデルや参考にした具体的な小説名とかには言及してなかったけど、なかなか面白い記事でした。
確か「昏い匣の上」だけは物足りないと仰ってたと思いますが、どうやら別の人が書いたシナリオが基になってるようですね。
あと、G-MODEの公式動画もあって、そこではTVドラマのTRICKからの影響が少しあると語ってました。
(時々ふざけたノリが入るところ)
【ADVマニアへの道】ADVを研究する連載企画
第2回は携帯電話アプリゲーム時代の傑作「探偵・癸生川凌介事件譚」をインタビューとともに掘り下げる!
https://www.gamer.ne.jp/news/202207150007/#heading3
癸生川凌介のモデルや参考にした具体的な小説名とかには言及してなかったけど、なかなか面白い記事でした。
確か「昏い匣の上」だけは物足りないと仰ってたと思いますが、どうやら別の人が書いたシナリオが基になってるようですね。
あと、G-MODEの公式動画もあって、そこではTVドラマのTRICKからの影響が少しあると語ってました。
(時々ふざけたノリが入るところ)
130SJ
2023/04/20(木) 14:57:55.57ID:8euITzNR0 「THE KING OF FIGHTERS: SURVIVAL CITY」のサービスを日本で開始。原作のアクション性とSLGの戦略性を組み合わせた新作タイトル
https://www.4gamer.net/games/527/G052793/20230420002/
KOFの新作ソシャゲが今日からサービスインだそうだけど・・・
個人的にはあまりやろうという気は起きない・・・
やっぱり格ゲーは「戦わせる」のではなく、「戦う」のが楽しいと思うのです
https://www.4gamer.net/games/527/G052793/20230420002/
KOFの新作ソシャゲが今日からサービスインだそうだけど・・・
個人的にはあまりやろうという気は起きない・・・
やっぱり格ゲーは「戦わせる」のではなく、「戦う」のが楽しいと思うのです
131ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 15:02:34.67ID:GzSJDEpt0 皆でネット世界に介入して皆参加で多人数格ゲーやるっているコンセプトのKOFオンラインはポシャったけど
今はこうなってるのか
今はこうなってるのか
132ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 15:04:50.54ID:GzSJDEpt0 ゴメン
多人数格ゲーやるっていうコンセプトだったのがKOFオンライン
多人数格ゲーやるっていうコンセプトだったのがKOFオンライン
133ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 15:06:37.01ID:RPDllnlX0 【KOF】「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズで一番好きなタイトルはどれ? 3作を紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c50404b9fa564286371aec4c85af6e74311cb02
もう一週間前の記事だけど。
こうしてランキング結果をみるとやはり98というのが、
KOFというゲームのある種の完成系なんだなと感じる。
ストーリーのある作品ならオロチ編がやはりこのシリーズの顔か
こういうのを考えると15があのような作りになったのも納得のいくところかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c50404b9fa564286371aec4c85af6e74311cb02
もう一週間前の記事だけど。
こうしてランキング結果をみるとやはり98というのが、
KOFというゲームのある種の完成系なんだなと感じる。
ストーリーのある作品ならオロチ編がやはりこのシリーズの顔か
こういうのを考えると15があのような作りになったのも納得のいくところかな
134ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 20:41:33.09ID:Tuh9ucJ90135SJ
2023/04/20(木) 21:36:49.01ID:V9P5DYsA0 >>133
書き足りないので自己レス
全体的にみると対戦ツールとしてシリーズトップクラスの評価を得てる98、02は当然の結果として、
ストーリーのある「本編」としては上位5位にオロチ編が2作入ってるあたり、
やはりファンの思い入れが強いのは原点であるオロチ編なのだろうと感じさせられる
アッシュ編の中で1番得票数が多かった11はやはり、シリーズの中では異色なキャラ選だったのが大きいか。
アッシュ編2位の13は本編ながら対戦ツールとしての評価も高いが、
やはり98と02の前には分が悪いか。
意外なのは96と94の順位が低いこと。
96はそれまでとはガラリとゲーム性を変えてしまったこと、
94は今になってみるとシンプルすぎるのが低評価の原因か
そしてネスツ編・・・
各作品は悪くなかったと思うが・・・
やはりSNK衰退期にリリースされてたのが原因なのか
書き足りないので自己レス
全体的にみると対戦ツールとしてシリーズトップクラスの評価を得てる98、02は当然の結果として、
ストーリーのある「本編」としては上位5位にオロチ編が2作入ってるあたり、
やはりファンの思い入れが強いのは原点であるオロチ編なのだろうと感じさせられる
アッシュ編の中で1番得票数が多かった11はやはり、シリーズの中では異色なキャラ選だったのが大きいか。
アッシュ編2位の13は本編ながら対戦ツールとしての評価も高いが、
やはり98と02の前には分が悪いか。
意外なのは96と94の順位が低いこと。
96はそれまでとはガラリとゲーム性を変えてしまったこと、
94は今になってみるとシンプルすぎるのが低評価の原因か
そしてネスツ編・・・
各作品は悪くなかったと思うが・・・
やはりSNK衰退期にリリースされてたのが原因なのか
136ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 21:37:50.77ID:V9P5DYsA0137ゲーム好き名無しさん
2023/04/20(木) 22:45:17.65ID:3m4eDU220 >>134
ちらっと冒頭だけみても「スマホの定義」=「ボタンがない」と言い出してて
これはちょっと「は?」ってなったけどブログ筆者が指摘した通り
> スマートフォンの定義は難しいが、とりあえずこの定義は見たことのない定義だ。
自分もそう思ったんですが、世の中の人がこの定義を見て何割くらい違和感感じるのだろか
物理キータイプがまず最初にあったことは自分も2006年くらいには知ってた
VodafoneからNOKIAをお試しで借りていじってたり、SoftbankのXシリーズ(HT)をよく見てた
でもNOKIAは日本から消えていったし、物理キーのスマホは日本じゃ流行らなかった
あとはウィルコムかな。パンフを当時よく見てて「ガラケーよりスマホがほしい」ってずっと思ってみてた
ザウルスみたいなPDAを家電屋で触ってて欲しくて憧れてたが…それの電話っぽいのがスマホかなって認識
スマホをあの当時に使おうとするとWinCEのOSなので、ガラケーアプリ触れなくなるデメリットが大きいのと
契約コースが高かったかな。データプランの紐づけが強制だったような…?だいぶ忘れてきたけど
とりあえず安くない、ガラケーアプリ触れなくなる、汎用性がない、手帳を持てばいい、みたいになってた
カメラ機能もいまいちだったかな。ホントビジネスマン用みたいな感じ
ガラケーとスマホって言葉分け自体、なんとなくだが00年代後半あたりだろうし
あの頃スマホ自体一般でなかった記憶。2010年頃にはiphoneブームだったような
(まだその頃自分はゲーム用としてipod touchの方が欲しかった)
なのでスマートフォン=タッチのみでボタンが無いっていうのは違うし
もしかしてハックルの中でボタンが無いことがスマートみたいな認識でいるのかも
ゲームだけじゃなくて家電系もあまり知らないんじゃなかろうか
でも54歳(1968年生まれ)ってそこまで家電音痴ではないですよね
団塊ジュニア(1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年))からはちょっとズレてる
世代というか人の知識や趣味の縁次第というべきか。20年前で30代、30年前のバブルは20代か
バブル期に就職してる世代は売り手市場で職に困らない楽な生き方が出来た世代で
今50代の上司で残ってるわりとDQNなタイプみたいな言われ方もしてたかな、人によりますが
ハックルの適当な聞きかじったというか妄想と言うかハッタリみたいなノリで
子供に物を教えたり本を出すってどことなく不勉強な人の権力の乱用というか…
確認作業以前の問題で、ゲームやPCヲタクと雑談しながら飲んで語り合ったとしたら
ちょっとしたズレでフルボッコになりそうな知識じゃないですか?
ハックルさんをリアルで知ってる人はきっとこうなることを予想して誰も止めなかったのかも
自爆して汚名になる流れまで予想してそう
ちらっと冒頭だけみても「スマホの定義」=「ボタンがない」と言い出してて
これはちょっと「は?」ってなったけどブログ筆者が指摘した通り
> スマートフォンの定義は難しいが、とりあえずこの定義は見たことのない定義だ。
自分もそう思ったんですが、世の中の人がこの定義を見て何割くらい違和感感じるのだろか
物理キータイプがまず最初にあったことは自分も2006年くらいには知ってた
VodafoneからNOKIAをお試しで借りていじってたり、SoftbankのXシリーズ(HT)をよく見てた
でもNOKIAは日本から消えていったし、物理キーのスマホは日本じゃ流行らなかった
あとはウィルコムかな。パンフを当時よく見てて「ガラケーよりスマホがほしい」ってずっと思ってみてた
ザウルスみたいなPDAを家電屋で触ってて欲しくて憧れてたが…それの電話っぽいのがスマホかなって認識
スマホをあの当時に使おうとするとWinCEのOSなので、ガラケーアプリ触れなくなるデメリットが大きいのと
契約コースが高かったかな。データプランの紐づけが強制だったような…?だいぶ忘れてきたけど
とりあえず安くない、ガラケーアプリ触れなくなる、汎用性がない、手帳を持てばいい、みたいになってた
カメラ機能もいまいちだったかな。ホントビジネスマン用みたいな感じ
ガラケーとスマホって言葉分け自体、なんとなくだが00年代後半あたりだろうし
あの頃スマホ自体一般でなかった記憶。2010年頃にはiphoneブームだったような
(まだその頃自分はゲーム用としてipod touchの方が欲しかった)
なのでスマートフォン=タッチのみでボタンが無いっていうのは違うし
もしかしてハックルの中でボタンが無いことがスマートみたいな認識でいるのかも
ゲームだけじゃなくて家電系もあまり知らないんじゃなかろうか
でも54歳(1968年生まれ)ってそこまで家電音痴ではないですよね
団塊ジュニア(1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年))からはちょっとズレてる
世代というか人の知識や趣味の縁次第というべきか。20年前で30代、30年前のバブルは20代か
バブル期に就職してる世代は売り手市場で職に困らない楽な生き方が出来た世代で
今50代の上司で残ってるわりとDQNなタイプみたいな言われ方もしてたかな、人によりますが
ハックルの適当な聞きかじったというか妄想と言うかハッタリみたいなノリで
子供に物を教えたり本を出すってどことなく不勉強な人の権力の乱用というか…
確認作業以前の問題で、ゲームやPCヲタクと雑談しながら飲んで語り合ったとしたら
ちょっとしたズレでフルボッコになりそうな知識じゃないですか?
ハックルさんをリアルで知ってる人はきっとこうなることを予想して誰も止めなかったのかも
自爆して汚名になる流れまで予想してそう
138ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 08:17:39.04ID:ElswtXA70 令和の今、アルプスの少女ハイジが映画化
https://twitter.com/madheidi_jp/status/1648601865075179520
エモい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/madheidi_jp/status/1648601865075179520
エモい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 08:36:05.15ID:ElswtXA70 >>137
家電オンチじゃなく、知識不足のうえでの思い込みだよ
リアルタイムで体験見聞きしたら、うっすら記憶に改竄でそれがソイツの真実になる
ハゲックルだけじゃなく、あらゆる年代で見られるヤツ
見知った情報だけですべて知ったと思い込むアレ
分かりやすくいうと、情報的裸の王様
ただ、これは誰しも陥りやすいことなので自戒は必要
だからこそ出どころ調べる必然性があるけど、メンドくさいのがつきまとう
ハゲは史観という免罪符を前書きしドヤ顔で誤情報を世に出したし
ダブルチェックすらもない編集と共著の人間、このご時世炎上案件になるのは目に見えてるし、自業自得
トンデモ本なら最初からそういう体で出せばいいけどト学回本も出なくなって久しいから隙間的炎上商売狙ってならよりタチが悪い
家電オンチじゃなく、知識不足のうえでの思い込みだよ
リアルタイムで体験見聞きしたら、うっすら記憶に改竄でそれがソイツの真実になる
ハゲックルだけじゃなく、あらゆる年代で見られるヤツ
見知った情報だけですべて知ったと思い込むアレ
分かりやすくいうと、情報的裸の王様
ただ、これは誰しも陥りやすいことなので自戒は必要
だからこそ出どころ調べる必然性があるけど、メンドくさいのがつきまとう
ハゲは史観という免罪符を前書きしドヤ顔で誤情報を世に出したし
ダブルチェックすらもない編集と共著の人間、このご時世炎上案件になるのは目に見えてるし、自業自得
トンデモ本なら最初からそういう体で出せばいいけどト学回本も出なくなって久しいから隙間的炎上商売狙ってならよりタチが悪い
140ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 08:50:50.30ID:ElswtXA70 【流行り神1・2・3パック】 PS5/PS4/Switch
都市伝説推理アドベンチャーが
3タイトルセットになったパッケージ版と単体配信のダウンロード版で2023年7月27日発売
通したハードがPSPしかねーw流行り神。真と合わせてSW版パッケ一択(にしたい)
都市伝説推理アドベンチャーが
3タイトルセットになったパッケージ版と単体配信のダウンロード版で2023年7月27日発売
通したハードがPSPしかねーw流行り神。真と合わせてSW版パッケ一択(にしたい)
141ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 09:45:56.08ID:AiCAM7k90 >>137
自分も「スマホの定義=ボタンが無いこと」と書かれてたら、「は?それだけじゃねーだろ」とは思っても、さらっとスルーしてましたね。
それぐらい今のスマホのイメージが固定化してる。
自分も初期のiPhone以前の物理キーのある「スマホ」は知識としては知ってましたが、触ったことは無かったし、すっかり存在を忘れてた。
ハゲックルが自分のブログで書き散らかすだけなら、この程度で良いけど(本当は良くない。多少なりとも影響力を持ってるから)、「歴史」を書き記すというのなら、完全アウトですね。
てか、3重の意味でアウトですよ。
まずこの「歴史書」が、その書き散らかしたブログを基にしたウ◯コで1アウト。
あと書きの「間違ってる箇所があったら皆さんで訂正してね。これがオープンソースやで」とかいうトンデモ過ぎる放り投げで2アウト。
そもそもハゲの脳内では「物書きの世界では、エビデンスベースドはもう古い」となっていて、そんな奴が「歴史書」を書く時点で3アウト。
他にも事実誤認・捏造とか色々やらかしてるので、軽く10アウトはあると思う。
倍速氏も仰られてますけど、知識不足の思い込みで書いたものを得意げに「歴史」にしちゃった痛いオッサンですね。
付け加えるなら、その思い込みが「自分の好きなもの」に偏っていて、まるで公平性が無い。
ジョブズやら任天堂が大好きなようで、事実を客観視できてない上に、自説に持っていく為に業界の偉人達の発言すら捏造しまくり。
てか、ハゲックルはこのままダンマリを決め込むなら、業界人・物書きとして以前に、人として終わっとるぞ。
ホント、最低。
自分も「スマホの定義=ボタンが無いこと」と書かれてたら、「は?それだけじゃねーだろ」とは思っても、さらっとスルーしてましたね。
それぐらい今のスマホのイメージが固定化してる。
自分も初期のiPhone以前の物理キーのある「スマホ」は知識としては知ってましたが、触ったことは無かったし、すっかり存在を忘れてた。
ハゲックルが自分のブログで書き散らかすだけなら、この程度で良いけど(本当は良くない。多少なりとも影響力を持ってるから)、「歴史」を書き記すというのなら、完全アウトですね。
てか、3重の意味でアウトですよ。
まずこの「歴史書」が、その書き散らかしたブログを基にしたウ◯コで1アウト。
あと書きの「間違ってる箇所があったら皆さんで訂正してね。これがオープンソースやで」とかいうトンデモ過ぎる放り投げで2アウト。
そもそもハゲの脳内では「物書きの世界では、エビデンスベースドはもう古い」となっていて、そんな奴が「歴史書」を書く時点で3アウト。
他にも事実誤認・捏造とか色々やらかしてるので、軽く10アウトはあると思う。
倍速氏も仰られてますけど、知識不足の思い込みで書いたものを得意げに「歴史」にしちゃった痛いオッサンですね。
付け加えるなら、その思い込みが「自分の好きなもの」に偏っていて、まるで公平性が無い。
ジョブズやら任天堂が大好きなようで、事実を客観視できてない上に、自説に持っていく為に業界の偉人達の発言すら捏造しまくり。
てか、ハゲックルはこのままダンマリを決め込むなら、業界人・物書きとして以前に、人として終わっとるぞ。
ホント、最低。
142ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:08:45.60ID:AiCAM7k90 ハイジのやつ、ニュース記事は見てたけど動画があるの知らんかった。
何かタランティーノっぽい。www
たまーにありますね、童話とかをこういう方向性に持っていくやつ。
くまのプーさんのホラーはいつか観てみたい。
日本には戦国武将を乙女化するようなやつとかもありますけど。
てか、アニメ・ゲーム・パチスロとかなら何でもアリだからなぁ…
恐ろしい国やで。
流行り神は自分もPS2とPSP版は持ってますね。
真の方はやってないけど、どうやらクソゲーらしいのでスルーしてます。
てか、そもそもの流行り神が思ってた(期待してた)のと違ったので、評価は低めですが…
何かタランティーノっぽい。www
たまーにありますね、童話とかをこういう方向性に持っていくやつ。
くまのプーさんのホラーはいつか観てみたい。
日本には戦国武将を乙女化するようなやつとかもありますけど。
てか、アニメ・ゲーム・パチスロとかなら何でもアリだからなぁ…
恐ろしい国やで。
流行り神は自分もPS2とPSP版は持ってますね。
真の方はやってないけど、どうやらクソゲーらしいのでスルーしてます。
てか、そもそもの流行り神が思ってた(期待してた)のと違ったので、評価は低めですが…
143ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:21:54.95ID:ElswtXA70 ハイジ、プーさんの映画のヒント:著作権切れ
とりあえず血まみれにしとけw
血まみれ映画と言えば、おおかみ狩りがヒドい
韓国発の護送船舞台にしたフロム・ザタスク・ティル・ドゥーンといえば分かる?
とりあえず血まみれにしとけw
血まみれ映画と言えば、おおかみ狩りがヒドい
韓国発の護送船舞台にしたフロム・ザタスク・ティル・ドゥーンといえば分かる?
144ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:29:57.50ID:AiCAM7k90 「私、能力は平均値でって言ったよね!」けっこう面白かったけど、原作では微笑ましく読めた古くさいネタも、アニメで繰り返ししつこく描写されると、流石にうへぇ…となった。
中盤ぐらいまではそこそこ楽しめていたのに、ワイバーン討伐戦で「んん?」となって、しつこいネタの応酬にウンザリ。
そのままのクオリティを引きずってラストあたりも全く盛り上がらず…
1クールの途中で早くも力尽きたか。
4人の冒険者女の子パーティが、わちゃわちゃするのは楽しかったけど、やはり展開が雑で少し勿体ない気がした。
構成を大幅に変えてたので前半はそれで持った感じかな。
うーむ。60点ぐらい?
「あばれはっちゃく」ネタ(笑)とかを挟んでくる作者の年齢は4~50代だろうか。
主人公の性格と、突っ込みメンバーが3人居るので、まぁバランスは取れてるのかなぁ、と思った。
同じ作者の「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」は、主人公1人が後先考えず金儲けに走るので、読んでてイライラした。
アニメはさらにイライラした。ww
中盤ぐらいまではそこそこ楽しめていたのに、ワイバーン討伐戦で「んん?」となって、しつこいネタの応酬にウンザリ。
そのままのクオリティを引きずってラストあたりも全く盛り上がらず…
1クールの途中で早くも力尽きたか。
4人の冒険者女の子パーティが、わちゃわちゃするのは楽しかったけど、やはり展開が雑で少し勿体ない気がした。
構成を大幅に変えてたので前半はそれで持った感じかな。
うーむ。60点ぐらい?
「あばれはっちゃく」ネタ(笑)とかを挟んでくる作者の年齢は4~50代だろうか。
主人公の性格と、突っ込みメンバーが3人居るので、まぁバランスは取れてるのかなぁ、と思った。
同じ作者の「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」は、主人公1人が後先考えず金儲けに走るので、読んでてイライラした。
アニメはさらにイライラした。ww
145ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:34:42.75ID:AiCAM7k90 >>143
あー、やっぱり。
プーさんがそうなのは聞いてたから、ハイジももしかして…と思ってた。
著作権切れたらとりあえず血まみれにするのワロスww
おおかみ狩り、知らん…
嫌韓になってからは、あちらのものは避けてるからなぁ…
オールドボーイぐらいでワイの知識は止まってる。
あー、やっぱり。
プーさんがそうなのは聞いてたから、ハイジももしかして…と思ってた。
著作権切れたらとりあえず血まみれにするのワロスww
おおかみ狩り、知らん…
嫌韓になってからは、あちらのものは避けてるからなぁ…
オールドボーイぐらいでワイの知識は止まってる。
146ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:53:14.73ID:ElswtXA70 >>144
原作書籍10巻ぐらい読みでアニメは未見、確かに本文でのアニメテレビネタはほほえましい
たまにはさまれるので流れ的にウザぎみなとこあったがw
(両作、まだダビングすらしてないから見とらん、なお金貨の最終話まだBS未放送)
あえて言うとアニメ化したんなら、そこアップデートしろよ、もしくは削れっていうのが気がするな
作品の本質じゃないしネタとしても風化してるうえ視聴者分かるの限定されちゃう
あばれはっちゃくはあんま見てないやw それまで特撮ものだったから毛色違い過ぎて
ネタとしてはウルトラマンタロウの副隊長がオヤジ役だたり、初代はっちゃくがサイバーコップ主役はったとか
あとは原作者山中亘は映画、転校生の人ぐらいか・・・解決する導き方法に逆立ちするってのもあったな
原作書籍10巻ぐらい読みでアニメは未見、確かに本文でのアニメテレビネタはほほえましい
たまにはさまれるので流れ的にウザぎみなとこあったがw
(両作、まだダビングすらしてないから見とらん、なお金貨の最終話まだBS未放送)
あえて言うとアニメ化したんなら、そこアップデートしろよ、もしくは削れっていうのが気がするな
作品の本質じゃないしネタとしても風化してるうえ視聴者分かるの限定されちゃう
あばれはっちゃくはあんま見てないやw それまで特撮ものだったから毛色違い過ぎて
ネタとしてはウルトラマンタロウの副隊長がオヤジ役だたり、初代はっちゃくがサイバーコップ主役はったとか
あとは原作者山中亘は映画、転校生の人ぐらいか・・・解決する導き方法に逆立ちするってのもあったな
147ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 10:59:47.86ID:sZGyCwIw0 >>139
なるほどわかりやすい。思い込みはまぁある。確認作業は大事ですね
さほど重要ではない話題で、他人に語る場合、チラ裏程度の場所などで
前置きとして、こんなだったかな~?うろ覚えですまん程度の話ならまだ後で確認・訂正したら
まあいいよってくらいの緩さで気にはしないけど、これ自称歴史の出版物だし
一応、公の場になると思うので、好き勝手ファンタジー書くわけにはね
今となっては、もしドラの作者が思い込みで書いた歴史本として読む構えは出来るけど
まぁそれでも楽しめそうにないから欲しくはないな
転売してる人ら今頃どうなったか、まだ売れるんだろか
>>141
やっぱりこのままダンマリで逃げ切るのか、それともしれっと謝らずに復活を遂げるのか
どういう形で再浮上してくるのかなってところだけはまぁ気にはなる
そういや、たぬかなって例の身長云々の人権なし発言女性ゲーマーさん
自分はあれ最初に炎上して「スポンサーは私をクビにしねえ」と言い切ってブイブイ言ってて
まだクビになる前のところから見てから、あっさりクビになって丁寧に謝罪して消えたとこまでは覚えてたが
ちょっと前から復活してましたよね、開き直って以前よりも勢いついてしまったけど
最近はやっぱりあの方向になるのかなって。しかもそれを面白がってフォロワーは増えてるし
ホビホビ罵られるのが好きな人が特に喜んでる模様
ただハックルは50代のハゲたおっさんなので、おっぱいでもなければゲームが上手いわけでもないし
なかなか復活する方法が難しい気がする
なるほどわかりやすい。思い込みはまぁある。確認作業は大事ですね
さほど重要ではない話題で、他人に語る場合、チラ裏程度の場所などで
前置きとして、こんなだったかな~?うろ覚えですまん程度の話ならまだ後で確認・訂正したら
まあいいよってくらいの緩さで気にはしないけど、これ自称歴史の出版物だし
一応、公の場になると思うので、好き勝手ファンタジー書くわけにはね
今となっては、もしドラの作者が思い込みで書いた歴史本として読む構えは出来るけど
まぁそれでも楽しめそうにないから欲しくはないな
転売してる人ら今頃どうなったか、まだ売れるんだろか
>>141
やっぱりこのままダンマリで逃げ切るのか、それともしれっと謝らずに復活を遂げるのか
どういう形で再浮上してくるのかなってところだけはまぁ気にはなる
そういや、たぬかなって例の身長云々の人権なし発言女性ゲーマーさん
自分はあれ最初に炎上して「スポンサーは私をクビにしねえ」と言い切ってブイブイ言ってて
まだクビになる前のところから見てから、あっさりクビになって丁寧に謝罪して消えたとこまでは覚えてたが
ちょっと前から復活してましたよね、開き直って以前よりも勢いついてしまったけど
最近はやっぱりあの方向になるのかなって。しかもそれを面白がってフォロワーは増えてるし
ホビホビ罵られるのが好きな人が特に喜んでる模様
ただハックルは50代のハゲたおっさんなので、おっぱいでもなければゲームが上手いわけでもないし
なかなか復活する方法が難しい気がする
148ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 11:20:15.92ID:sZGyCwIw0 >>124
わかる。そういうイメージです
時間通り打ち合わせに来ない重役出勤スタイル、さらさらっと簡単に少量書いておしまい
各話担当に威圧しながら仕事振って、なんかあったら「言い方!!」みたいな ※あくまでも個人のイメージ
赤尾でこ(三重野瞳)は昔のラジオ番組やUSEN番組でよくトークは聞いてたけど
えらそうってことはないが、そんなに下手にはならないので言う時は言ってるイメージ
アニメ脚本やってる中ではわりと一番顔や声を出してたと思うけどラジオなどでは脚本については触れない
吉田玲子はよくわからん知らない。ラジオドラマや中学生日記あたりから名前見てたけど
本人しっかり顔だしてますね
横手美智子も知らないが(ググってもほとんど顔など出て来ない)、まぁなんか愉快そう。なんせ担当脚本が全部あのノリだし
横手美智子に関しては、当人の日記にて、
・「横手美智子」とはユニットの名前で、マネジメント担当と、プロット担当、ダイアログ担当の3人から成っており、
「横手美智子」はマネジメント担当の本名をそのまま使ったものであるという内容が書かれているが、冗談ともとれる書き方のため、真偽のほどは不明である。
なんとなく特撮系と、進撃、ジョジョで名前を売った小林靖子の存在はあまり話題にならないけど
あの人も横手並に外れがないかなって印象
わかる。そういうイメージです
時間通り打ち合わせに来ない重役出勤スタイル、さらさらっと簡単に少量書いておしまい
各話担当に威圧しながら仕事振って、なんかあったら「言い方!!」みたいな ※あくまでも個人のイメージ
赤尾でこ(三重野瞳)は昔のラジオ番組やUSEN番組でよくトークは聞いてたけど
えらそうってことはないが、そんなに下手にはならないので言う時は言ってるイメージ
アニメ脚本やってる中ではわりと一番顔や声を出してたと思うけどラジオなどでは脚本については触れない
吉田玲子はよくわからん知らない。ラジオドラマや中学生日記あたりから名前見てたけど
本人しっかり顔だしてますね
横手美智子も知らないが(ググってもほとんど顔など出て来ない)、まぁなんか愉快そう。なんせ担当脚本が全部あのノリだし
横手美智子に関しては、当人の日記にて、
・「横手美智子」とはユニットの名前で、マネジメント担当と、プロット担当、ダイアログ担当の3人から成っており、
「横手美智子」はマネジメント担当の本名をそのまま使ったものであるという内容が書かれているが、冗談ともとれる書き方のため、真偽のほどは不明である。
なんとなく特撮系と、進撃、ジョジョで名前を売った小林靖子の存在はあまり話題にならないけど
あの人も横手並に外れがないかなって印象
149ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 11:23:48.15ID:AiCAM7k90 >>146
よく憶えてるなぁ…
まさに、その逆立ちして「はっちゃけ~はっちゃけ~」チーン! をアニメでやってた。
自分はアレも作品の本質だと思ってて、あの古くさいネタ成分が無ければ、もう「能力は平均値」では無いぐらいな感じ。ww
話の筋の本質ではないけど、作品を構成する本質というか。
あのネタ群と「実家の秘伝」オチで。
アップデートは…どうなんだろう、原作者と脚本家がタッグ組んで上手いことネタを考えればイケそうだけど、それをすると作品の味?が違ってくる気がする。
もう原作の時点で、オッサン用の人を選ぶ宿命だったのかなー、と。ww
今の若いもんはネットで調べてくれ的な。
ただ、声付き動き付きの映像だとかなりしつこかったので、アニメ版はバランスを考えて削る必要は感じた。
てか、たぶんワイバーン討伐戦ぐらいから作画はもとより脚本も手を抜いてる気がした。
自分も原作は途中で止まってるので、これを機にまたボチボチ読もうかな、と考え中。
あまりに出だしが違ってたので、序盤を少し読み返したけど、やはり文体とノリが軽いので読み易かった。
よく憶えてるなぁ…
まさに、その逆立ちして「はっちゃけ~はっちゃけ~」チーン! をアニメでやってた。
自分はアレも作品の本質だと思ってて、あの古くさいネタ成分が無ければ、もう「能力は平均値」では無いぐらいな感じ。ww
話の筋の本質ではないけど、作品を構成する本質というか。
あのネタ群と「実家の秘伝」オチで。
アップデートは…どうなんだろう、原作者と脚本家がタッグ組んで上手いことネタを考えればイケそうだけど、それをすると作品の味?が違ってくる気がする。
もう原作の時点で、オッサン用の人を選ぶ宿命だったのかなー、と。ww
今の若いもんはネットで調べてくれ的な。
ただ、声付き動き付きの映像だとかなりしつこかったので、アニメ版はバランスを考えて削る必要は感じた。
てか、たぶんワイバーン討伐戦ぐらいから作画はもとより脚本も手を抜いてる気がした。
自分も原作は途中で止まってるので、これを機にまたボチボチ読もうかな、と考え中。
あまりに出だしが違ってたので、序盤を少し読み返したけど、やはり文体とノリが軽いので読み易かった。
150ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 11:45:39.64ID:sZGyCwIw0 どっかで全話やらんかなあ。コメありで盛り上がりたい
サイバーコップ期間限定 1,2,7,9,16,19,23,27話のみ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbuPMiSJxSI304_7b9gGxDz4vesa7YXIf
メイキング https://youtu.be/nyO_XOUTgXc
音楽担当:新田一郎の有名楽曲
ハンセンのテーマ(サンライズ) https://youtu.be/rwxl0EsdFTI
フジテレビスポーツテーマ https://youtu.be/5HHSAm7u5qM
UWFメインテーマ(U-COSMOS version) https://youtu.be/6_dyqBTgOlA
サイバーコップ期間限定 1,2,7,9,16,19,23,27話のみ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbuPMiSJxSI304_7b9gGxDz4vesa7YXIf
メイキング https://youtu.be/nyO_XOUTgXc
音楽担当:新田一郎の有名楽曲
ハンセンのテーマ(サンライズ) https://youtu.be/rwxl0EsdFTI
フジテレビスポーツテーマ https://youtu.be/5HHSAm7u5qM
UWFメインテーマ(U-COSMOS version) https://youtu.be/6_dyqBTgOlA
151ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 12:13:44.77ID:uC4GAYrT0 流行り神は1と2だけクリアしましたがそれなりに楽しかったですね。
自分の選択でオカルトか科学のルートを選べるのが売りですが、話によっては意図せずオカルト全開になったのでホラーな苦手な身としては大変な想いもしましたけども。
真は評判悪いようですけど3はまだ遊べそうですね。
今更存在知って遊ぶかどうか迷うところですが、存在知らないということは行動範囲の店にはないのでしょうしこのまま記憶の彼方になりそうです。
自分の選択でオカルトか科学のルートを選べるのが売りですが、話によっては意図せずオカルト全開になったのでホラーな苦手な身としては大変な想いもしましたけども。
真は評判悪いようですけど3はまだ遊べそうですね。
今更存在知って遊ぶかどうか迷うところですが、存在知らないということは行動範囲の店にはないのでしょうしこのまま記憶の彼方になりそうです。
152SJ
2023/04/21(金) 12:40:49.08ID:q46D2CjZ0153ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 12:43:20.59ID:AiCAM7k90 >>148
個人のイメージではあるけど、ネット上の情報で本人を直接知らん人間全員が思ってるナツコ像なんだよなぁ…ww
てか、「言い方!!」はいつ見ても笑える。ww
凄く女性蔑視な発言になりますけど、ナツコは「女性であること」を狡賢く利用してるイメージ。
言い訳に使ってる、というか。
※個人のイメージです。(便利だなこれ)
個人のイメージではあるけど、ネット上の情報で本人を直接知らん人間全員が思ってるナツコ像なんだよなぁ…ww
てか、「言い方!!」はいつ見ても笑える。ww
凄く女性蔑視な発言になりますけど、ナツコは「女性であること」を狡賢く利用してるイメージ。
言い訳に使ってる、というか。
※個人のイメージです。(便利だなこれ)
154SJ
2023/04/21(金) 12:47:05.27ID:q46D2CjZ0 >>147
たぬかなちゃんは凄いですね・・・
あんな状況からこういう態度に出るか!という、あの図太さというかなんというか・・・
とても憧れないしシビれませんが
もう炎上系でやってくしかないと開き直ってるのかもしれませんが、
過去にも言動を先輩ゲーマーから注意されてたという話もありますし、
最近の雑誌インタビューでも「自分は被害者」みたいな感を出してるので、
元々そういう性格なのかも知れませんね。
しかし、へずまりゅうが出たあたりから、こういう開き直り系が増えた感じがありますね
なんだかなあー・・・
良いのか?それで
たぬかなちゃんは凄いですね・・・
あんな状況からこういう態度に出るか!という、あの図太さというかなんというか・・・
とても憧れないしシビれませんが
もう炎上系でやってくしかないと開き直ってるのかもしれませんが、
過去にも言動を先輩ゲーマーから注意されてたという話もありますし、
最近の雑誌インタビューでも「自分は被害者」みたいな感を出してるので、
元々そういう性格なのかも知れませんね。
しかし、へずまりゅうが出たあたりから、こういう開き直り系が増えた感じがありますね
なんだかなあー・・・
良いのか?それで
155SJ
2023/04/21(金) 14:39:48.50ID:XGTWA40T0 ハックル氏の件に関しては岩崎氏のブログでも責任の取り方として、回収・絶版とするのは違うのではないか。と書かれてましたが、
確かに責任を取るというのは中々難しいところですね。
法に触れたわけじゃないからそもそも罰は与えられない
「ウソ本」を書いたのは事実だが誰かに直接的に何かダメージを与えたわけでもなく被害者もいない。
ゲーム業界全体とこれからゲーム業界を目指そうという子供達が被害者といえるのかもしれないが、
これでゲームの売り上げが落ちたわけでもないし子供達への影響なんて分からない。
強いて言えばこの本のツッコミのために多大な労力を割いた岩崎氏が被害者といえるぐらいだろうか。
そうすると誰に対して何の責任をどうやって取るのか。
まあ、潔く筆を折って表舞台から退場する。というのが1番相応しいものになるのかな。
確かに責任を取るというのは中々難しいところですね。
法に触れたわけじゃないからそもそも罰は与えられない
「ウソ本」を書いたのは事実だが誰かに直接的に何かダメージを与えたわけでもなく被害者もいない。
ゲーム業界全体とこれからゲーム業界を目指そうという子供達が被害者といえるのかもしれないが、
これでゲームの売り上げが落ちたわけでもないし子供達への影響なんて分からない。
強いて言えばこの本のツッコミのために多大な労力を割いた岩崎氏が被害者といえるぐらいだろうか。
そうすると誰に対して何の責任をどうやって取るのか。
まあ、潔く筆を折って表舞台から退場する。というのが1番相応しいものになるのかな。
156ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 15:20:00.61ID:ElswtXA70 >>149
見ずに批判もなんなのでABEMA見てきた、平均値(あこがれの3倍w)
まさにオッサンホイホイ小ネタアニメw、
12話のシューマン以外は分かる自分が逆にキツいわ(ついシューマンはググってしまった、アンヌとの対面BGMね)
ワイバーンのネタはもう拾える分全部出してしまえって感じで、もうw
実家の秘伝もラスト戦へのオチとしてしまえば頻出するのも仕方ないか
小ネタアップデートも無理だわな、オヤジの所有の懐アニ見てだったのを忘れてた
4人パーティーに焦点当てた、総じて良改変かなと思うアニメ
なお書籍14巻からスクエニに移籍してるようで、それまでのアースエンターテイメントと何があったやら(問題あるなら2期もなさそ感)
見ずに批判もなんなのでABEMA見てきた、平均値(あこがれの3倍w)
まさにオッサンホイホイ小ネタアニメw、
12話のシューマン以外は分かる自分が逆にキツいわ(ついシューマンはググってしまった、アンヌとの対面BGMね)
ワイバーンのネタはもう拾える分全部出してしまえって感じで、もうw
実家の秘伝もラスト戦へのオチとしてしまえば頻出するのも仕方ないか
小ネタアップデートも無理だわな、オヤジの所有の懐アニ見てだったのを忘れてた
4人パーティーに焦点当てた、総じて良改変かなと思うアニメ
なお書籍14巻からスクエニに移籍してるようで、それまでのアースエンターテイメントと何があったやら(問題あるなら2期もなさそ感)
157ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 15:24:47.04ID:NWBDWYSn0 西尾維新の物語シリーズでハートキャッチプリキュアの名前が出てくる文があるけど時事ネタは風化するから危険なネタ
えんどコイチのついでにとんちんかんとか久米田康治の南国アイスとか今は見れたもんじゃないと思う
えんどコイチのついでにとんちんかんとか久米田康治の南国アイスとか今は見れたもんじゃないと思う
158ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 15:37:30.05ID:ElswtXA70 両マンガどっちも週刊誌だからできたことだよね
えんどコイチは死神くんとあのあのとんがらししか認めない。
久米田はもうそれがスタイル。かくしごとは封じ手マンガで絶望した
えんどコイチは死神くんとあのあのとんがらししか認めない。
久米田はもうそれがスタイル。かくしごとは封じ手マンガで絶望した
159ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 15:58:22.24ID:AiCAM7k90 >>155
自分の考えはちょっと違うなぁ…
まぁ、この問題をどう捉えるかは人それぞれですが。
回収・絶版に関しては、マジでしてくれて良かったと思っています。
これは「責任のとり方云々」ではなくて、世に与える「影響」の問題。
「罰」は与える必要はないと思いますし、与えられるような問題でもないと思います。
既にハックルは自業自得で社会的な信用を失ってますし。
強いて言えば、刑事罰はなくても出版社から損害賠償などの民事的なペナルティはあって然るべきかな、とは思いますが。
まぁ、それは当事者同士の問題なので。
> 誰かに直接的に何かダメージを与えたわけでもなく被害者もいない
> ゲーム業界全体とこれからゲーム業界を目指そうという子供達が被害者といえるのかもしれないが
これはなぁ…
考え方の違いですが、「直接的」じゃなくても自分は十分に害悪だと思うし、ゲーム業界とこれを信じて手に取った読者は、やはり「被害者」だと思うんですよね。
もちろん、トンデモ本だと分かった上で手に取る人は別です。
ハックルがこの本でやったのは、間接的な名誉毀損でもあるし、歴史の捏造でもあります。
世界に誇れる(日本の)ゲーム文化は後世に残すべき、と考えるとやはり許せない。
これは基板などのモノに限った話じゃなくて、まさに「歴史」の話で、開発者の功績なども正しい形で伝わって欲しい。
回収・絶版にしなければ、さらに被害は広がるわけで。
図書館の蔵書については、残念ですが図書館法の理念に則って運営してるので仕方ないですが。
> 誰に対して何の責任をどうやって取るのか
別に責任をとるとかはしなくていいから、きちんと謝罪なり何なりのコメントはするべきだと思います。
岩崎氏に対しても、氏が求めてる部分への説明があればなお良しですが。
ま、しないしできないでしょうけど。
> 潔く筆を折って表舞台から退場する。というのが1番相応しいものになるのかな
んー、これも自分はちょっと考えが違いますね。
別にそんなことをせずに、自分の否を認めて謝れば済むことだと思います。
それこそ、そんな「罰」なんか望んでないです。
自分の考えはちょっと違うなぁ…
まぁ、この問題をどう捉えるかは人それぞれですが。
回収・絶版に関しては、マジでしてくれて良かったと思っています。
これは「責任のとり方云々」ではなくて、世に与える「影響」の問題。
「罰」は与える必要はないと思いますし、与えられるような問題でもないと思います。
既にハックルは自業自得で社会的な信用を失ってますし。
強いて言えば、刑事罰はなくても出版社から損害賠償などの民事的なペナルティはあって然るべきかな、とは思いますが。
まぁ、それは当事者同士の問題なので。
> 誰かに直接的に何かダメージを与えたわけでもなく被害者もいない
> ゲーム業界全体とこれからゲーム業界を目指そうという子供達が被害者といえるのかもしれないが
これはなぁ…
考え方の違いですが、「直接的」じゃなくても自分は十分に害悪だと思うし、ゲーム業界とこれを信じて手に取った読者は、やはり「被害者」だと思うんですよね。
もちろん、トンデモ本だと分かった上で手に取る人は別です。
ハックルがこの本でやったのは、間接的な名誉毀損でもあるし、歴史の捏造でもあります。
世界に誇れる(日本の)ゲーム文化は後世に残すべき、と考えるとやはり許せない。
これは基板などのモノに限った話じゃなくて、まさに「歴史」の話で、開発者の功績なども正しい形で伝わって欲しい。
回収・絶版にしなければ、さらに被害は広がるわけで。
図書館の蔵書については、残念ですが図書館法の理念に則って運営してるので仕方ないですが。
> 誰に対して何の責任をどうやって取るのか
別に責任をとるとかはしなくていいから、きちんと謝罪なり何なりのコメントはするべきだと思います。
岩崎氏に対しても、氏が求めてる部分への説明があればなお良しですが。
ま、しないしできないでしょうけど。
> 潔く筆を折って表舞台から退場する。というのが1番相応しいものになるのかな
んー、これも自分はちょっと考えが違いますね。
別にそんなことをせずに、自分の否を認めて謝れば済むことだと思います。
それこそ、そんな「罰」なんか望んでないです。
160ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 16:22:06.02ID:AiCAM7k90 >>156
まさかの視聴ワロスww
しかも憧れの界王拳3べぇだぁ!を使うとは…
ワイバーン討伐戦のジジイとの応酬、酷かったでしょ。しつけぇwww
まずワイバーンのデザインからして酷いけど、まぁこれはギャオスに似せたんだろうなー、と納得はした。
…けど、酷い。
実家の秘伝ネタもねぇ、仰る通り頻出し過ぎだったけど、ラストに上手く使われたのでヨシ。
小ネタのアップデートも無理でしょ?
というかしない方がいいと思うし、しても上手く改変するのが難しいと思う。
自分も中盤までは良改変だと思ってたけど、ワイバーン討伐戦からラスト古龍戦にかけて、ちょっと雑に感じて残念だった。
でも、2期は作って欲しいかな。
てか、ほぼ全てのネタが分かるのスゲー…
そういう人にはさらに楽しいアニメかも。
自分は原作も流して読んでたし、2/3ぐらいかなぁ、分かったのは。
まさかの視聴ワロスww
しかも憧れの界王拳3べぇだぁ!を使うとは…
ワイバーン討伐戦のジジイとの応酬、酷かったでしょ。しつけぇwww
まずワイバーンのデザインからして酷いけど、まぁこれはギャオスに似せたんだろうなー、と納得はした。
…けど、酷い。
実家の秘伝ネタもねぇ、仰る通り頻出し過ぎだったけど、ラストに上手く使われたのでヨシ。
小ネタのアップデートも無理でしょ?
というかしない方がいいと思うし、しても上手く改変するのが難しいと思う。
自分も中盤までは良改変だと思ってたけど、ワイバーン討伐戦からラスト古龍戦にかけて、ちょっと雑に感じて残念だった。
でも、2期は作って欲しいかな。
てか、ほぼ全てのネタが分かるのスゲー…
そういう人にはさらに楽しいアニメかも。
自分は原作も流して読んでたし、2/3ぐらいかなぁ、分かったのは。
161ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 18:32:48.73ID:ncGeXjIL0 >>135
それ見て感想ですが15があの新キャラいないオロチ編キャラだけを入れれば良いという巫山戯た考え方の人選には到底納得できませんねえ
そのストーリーありきで上位二つの95と97含めて新キャラはある程度の人数が出てきましたよ、それを履き違えてオロチ編キャラだけを出してくそしょーもない同窓会されても結果として15は失敗してるんですから新キャラたった二人とか11よりもそっちのほうが他社ゲーと比べても異色ですよね、ストーリーありなのに新キャラ二人とか95ですら5人いたのにさらに神格化されて98ばりに不動の位置かと思っていた95が随分と下がりましたよね11に逼迫されるぐらいにさらにさらに一番大事なのがオロチ編神格化して15のような方向性の人選をより強めた13がみんな大好きなハズの13が11に負けてますよねえ
投票率も13、6.9%、11、8.0%これはどういうことなのでしょう?正しいはずの15の新キャラいれない過去キャラばかりの同窓会にした先日ロールバックが発表されて多いに盛り上がってるはずの13がなぜ11に1%以上の差を付けられて負けたのでしょうかね?98、2002に並ぶKOF最高傑作のはずじゃあなかったのでしょうか?アッシュ編の敵キャラよりもオロチ編の敵キャラを選んだ、95にいるキャラを選んだのになぜアッシュ編キャラが主体の11に負けたのでしょうか
そうです。つまりオロチ編ばかりの人選が正しいわけではない、世間は新鮮なキャラの人選のKOFが望んでいるわけなのであって新鮮なキャラが全くいない15の作りは間違っていて97が高いのはシリーズ最終章を彩る敵組織チームが一斉に出てきてラスボスも新規で個性あるラスボスすなわち新キャラだ沢山出ていたからで他ありませんね、それを満たしてない13が11に負けたのがそれを裏付けています、
ということはどう考えてもKOF新作にはある程人数の新キャラが必要なのであってシリーズ最終章にはその章の敵チームが必要なのです、15があのよつな作りなのはオロチ編キャラだけ出しときゃええわ、どうせ老人ユーザーには懐かしがるやろとユーザーを老人扱いしてる、放置したままの伏線も認知入ってるから覚えてないやろ、スルーでええわ、と全く回収しない97では隠しコマンドで出てた裏オロチに別に枠を設けるしかも色々劣化してる、しつこいオロチ擦りに他の章のキャラは全くださない、オロチ編キャラだけ出しときゃええやろの回想療法してる依然として過去キャラ復刻しない15の方向性は嫌悪感しかないですねえ、いい加減本来のストーリーありでは毎回新鮮で未知のニューカマーを一定数出していたあの頃のKOFを本当はユーザーが求めてることに気づいて新鮮なキャラを出してほしいですね
あと11が異色ではないですよ、だってどこからでもどんなキャラでも出ていい、何が飛び出すのがわからないのがKOFですから固定メンツで固定して本来だすべきキャラを出さない13のほうがむしろ異色
それからコメント欄みましたか?どのタイトルに一番上がってて今後はどういう方向性にしてほしいのか、どんなキャラを出してほしいのか、それにどれだけ賛同されてるのか、それが事実
結論【15の方向性の人選は間違い、世間は11の方向性の人選を望んでいる】
それ見て感想ですが15があの新キャラいないオロチ編キャラだけを入れれば良いという巫山戯た考え方の人選には到底納得できませんねえ
そのストーリーありきで上位二つの95と97含めて新キャラはある程度の人数が出てきましたよ、それを履き違えてオロチ編キャラだけを出してくそしょーもない同窓会されても結果として15は失敗してるんですから新キャラたった二人とか11よりもそっちのほうが他社ゲーと比べても異色ですよね、ストーリーありなのに新キャラ二人とか95ですら5人いたのにさらに神格化されて98ばりに不動の位置かと思っていた95が随分と下がりましたよね11に逼迫されるぐらいにさらにさらに一番大事なのがオロチ編神格化して15のような方向性の人選をより強めた13がみんな大好きなハズの13が11に負けてますよねえ
投票率も13、6.9%、11、8.0%これはどういうことなのでしょう?正しいはずの15の新キャラいれない過去キャラばかりの同窓会にした先日ロールバックが発表されて多いに盛り上がってるはずの13がなぜ11に1%以上の差を付けられて負けたのでしょうかね?98、2002に並ぶKOF最高傑作のはずじゃあなかったのでしょうか?アッシュ編の敵キャラよりもオロチ編の敵キャラを選んだ、95にいるキャラを選んだのになぜアッシュ編キャラが主体の11に負けたのでしょうか
そうです。つまりオロチ編ばかりの人選が正しいわけではない、世間は新鮮なキャラの人選のKOFが望んでいるわけなのであって新鮮なキャラが全くいない15の作りは間違っていて97が高いのはシリーズ最終章を彩る敵組織チームが一斉に出てきてラスボスも新規で個性あるラスボスすなわち新キャラだ沢山出ていたからで他ありませんね、それを満たしてない13が11に負けたのがそれを裏付けています、
ということはどう考えてもKOF新作にはある程人数の新キャラが必要なのであってシリーズ最終章にはその章の敵チームが必要なのです、15があのよつな作りなのはオロチ編キャラだけ出しときゃええわ、どうせ老人ユーザーには懐かしがるやろとユーザーを老人扱いしてる、放置したままの伏線も認知入ってるから覚えてないやろ、スルーでええわ、と全く回収しない97では隠しコマンドで出てた裏オロチに別に枠を設けるしかも色々劣化してる、しつこいオロチ擦りに他の章のキャラは全くださない、オロチ編キャラだけ出しときゃええやろの回想療法してる依然として過去キャラ復刻しない15の方向性は嫌悪感しかないですねえ、いい加減本来のストーリーありでは毎回新鮮で未知のニューカマーを一定数出していたあの頃のKOFを本当はユーザーが求めてることに気づいて新鮮なキャラを出してほしいですね
あと11が異色ではないですよ、だってどこからでもどんなキャラでも出ていい、何が飛び出すのがわからないのがKOFですから固定メンツで固定して本来だすべきキャラを出さない13のほうがむしろ異色
それからコメント欄みましたか?どのタイトルに一番上がってて今後はどういう方向性にしてほしいのか、どんなキャラを出してほしいのか、それにどれだけ賛同されてるのか、それが事実
結論【15の方向性の人選は間違い、世間は11の方向性の人選を望んでいる】
162ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 19:09:45.06ID:sZGyCwIw0 >>133のアンケ結果今見たけど
98 まぁ無難つか王道の結果
97 個人的にあんま好きでもない。96の方が好き
2002 98か2002って感じだしまぁねわかる
15 知らん
95 96~2002あたりが1つの群とするなら、94~95群の代表が95ですしまぁわかる
11 好みは分かれるだろうけど、自分は好きです。ネオコロとXIは良い
13 あまりやってないけどまあ良さげだよね
96 入力かたいとか言われるけど慣れだと思う。自分は好きです96
99 いろいろ独特なんだけど出来は悪くないっていうかすきなんだが。BGMもステージセンスも良いよ
2000 99の方が好きだけどストライカーのドット絵だけは評価したい
94 評価低いなぁ…やってない世代が増えてるのでは?普通におもろいぞ?
その他? なんでしょう、NWとか?MIとか?GBAのEXとか?
2001 まぁしょうがないよね。でもこれはこれで渋いとこもあるんだよ
2003 えー低いなぁ。11に繋がる何かでもっと評価されてもいいと思うが
14 知らんけど低いですね、ダメなんですか?
12 まぁ分かる。キャラがデブいしデカい。でももうちょっとやれば面白く感じるかも
個人的には王道のところは飽き飽きしたので外して、94、95、96、99、2003、11あたりを評価したい
どういうあたりを評価するかでいろいろ違ってきますね
キャラなのか、システムなの、BGMやステージのセンスなのか、ストーリーなのか
あとこれだけ続いてるとKOF全部やったことある人は少ない気がする
新規勢は最新作だけで00以前は触ったことないとかさ
98 まぁ無難つか王道の結果
97 個人的にあんま好きでもない。96の方が好き
2002 98か2002って感じだしまぁねわかる
15 知らん
95 96~2002あたりが1つの群とするなら、94~95群の代表が95ですしまぁわかる
11 好みは分かれるだろうけど、自分は好きです。ネオコロとXIは良い
13 あまりやってないけどまあ良さげだよね
96 入力かたいとか言われるけど慣れだと思う。自分は好きです96
99 いろいろ独特なんだけど出来は悪くないっていうかすきなんだが。BGMもステージセンスも良いよ
2000 99の方が好きだけどストライカーのドット絵だけは評価したい
94 評価低いなぁ…やってない世代が増えてるのでは?普通におもろいぞ?
その他? なんでしょう、NWとか?MIとか?GBAのEXとか?
2001 まぁしょうがないよね。でもこれはこれで渋いとこもあるんだよ
2003 えー低いなぁ。11に繋がる何かでもっと評価されてもいいと思うが
14 知らんけど低いですね、ダメなんですか?
12 まぁ分かる。キャラがデブいしデカい。でももうちょっとやれば面白く感じるかも
個人的には王道のところは飽き飽きしたので外して、94、95、96、99、2003、11あたりを評価したい
どういうあたりを評価するかでいろいろ違ってきますね
キャラなのか、システムなの、BGMやステージのセンスなのか、ストーリーなのか
あとこれだけ続いてるとKOF全部やったことある人は少ない気がする
新規勢は最新作だけで00以前は触ったことないとかさ
163ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 19:33:35.57ID:sZGyCwIw0 個人的にこういうのやりたいって昔からある妄想
・KOF94+95
94キャラ(米スポーツなど)やステージ(BGM)も選べる95システムベースで、ダメージ率はちょい下げ
両方出てるキャラは94ベースも選べる(メリット特になしかな?)
・KOF96没技実装版+97?
ベースは96システムで、96没技復活で、97キャラとステージ追加
・昔のスト2っぽいストゼロ2
オリコンと受け身等を排除したストゼロ2ベースで、1・3のステージ追加、3の新キャラ追加
Lv3ゲージで遊べるスパ2Xみたいな感じで、ガードカウンターありの、ガードゲージのクラッシュあり
・ハイパースト3
3rdベースで、1st/2ndのキャラVerとステージ等追加。ユンヤン1st風も使える
まぁ言うほど面白そうではないがなんか1st/2ndのステージとか好きなんで…
・スト2vsファイヒス、スパ2XvsFHD
前者はスト2ベースで(弱点なしで6ボタン)、後者はFHDベース(スト2キャラにも弱点つける)
・CWA カプコン・レスリング・オールスターズ
マッスルボマーDUOベースで、とりあえずファイナルファイトとスト2のキャラ参戦
スーパーマッスルのキャラもDUOベースで動けるようにする(レイス、オルテガなど)
隠しでキャプテンコマンドーあたりが来てもいいと思う。ハガー&フーバーとかロマン
で、VF4時代にあったカードシステムとか対応か、2Dドットなのにキャラコスいじれたり
家庭用発売したらハード関係なくクロスマッチ可能のオンライン対戦で(贅沢すぎ
・KOF94+95
94キャラ(米スポーツなど)やステージ(BGM)も選べる95システムベースで、ダメージ率はちょい下げ
両方出てるキャラは94ベースも選べる(メリット特になしかな?)
・KOF96没技実装版+97?
ベースは96システムで、96没技復活で、97キャラとステージ追加
・昔のスト2っぽいストゼロ2
オリコンと受け身等を排除したストゼロ2ベースで、1・3のステージ追加、3の新キャラ追加
Lv3ゲージで遊べるスパ2Xみたいな感じで、ガードカウンターありの、ガードゲージのクラッシュあり
・ハイパースト3
3rdベースで、1st/2ndのキャラVerとステージ等追加。ユンヤン1st風も使える
まぁ言うほど面白そうではないがなんか1st/2ndのステージとか好きなんで…
・スト2vsファイヒス、スパ2XvsFHD
前者はスト2ベースで(弱点なしで6ボタン)、後者はFHDベース(スト2キャラにも弱点つける)
・CWA カプコン・レスリング・オールスターズ
マッスルボマーDUOベースで、とりあえずファイナルファイトとスト2のキャラ参戦
スーパーマッスルのキャラもDUOベースで動けるようにする(レイス、オルテガなど)
隠しでキャプテンコマンドーあたりが来てもいいと思う。ハガー&フーバーとかロマン
で、VF4時代にあったカードシステムとか対応か、2Dドットなのにキャラコスいじれたり
家庭用発売したらハード関係なくクロスマッチ可能のオンライン対戦で(贅沢すぎ
164ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 19:45:51.58ID:sBSP3cnG0 サイキックフォース2012の続編のサイキックフォース3をずっと待ってる
タイトーが作っててサイキックフォースに似てるっていうから買ってみたローゼンメイデンゲベートガルテンは典型的なキャラゲーで
とても出来が誉められるゲームじゃなかった
タイトーが作っててサイキックフォースに似てるっていうから買ってみたローゼンメイデンゲベートガルテンは典型的なキャラゲーで
とても出来が誉められるゲームじゃなかった
165SJ
2023/04/21(金) 20:01:49.17ID:O98oe37f0 >>159
これはホントにそうですね。
自分は本を読んでないし、ハックルにも良くも悪くも思い入れがないんでこういう見方になってるだけだと思いますし、
真剣にこの本の問題を捉えてる人はやはりKさんのようにもっと厳しい見方になるだろうなとも思います。
でも作者自ら言葉を発するべきであろうという意見は、
オレもその通りだなと思いますね。
これはホントにそうですね。
自分は本を読んでないし、ハックルにも良くも悪くも思い入れがないんでこういう見方になってるだけだと思いますし、
真剣にこの本の問題を捉えてる人はやはりKさんのようにもっと厳しい見方になるだろうなとも思います。
でも作者自ら言葉を発するべきであろうという意見は、
オレもその通りだなと思いますね。
166ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 20:20:28.59ID:sZGyCwIw0 >>164
ぐぐってみたらスクエニのページで紹介されてたが
PS2の頃のタイトーってスクエニに吸収寸前の死にかけてた頃だったので
イースのリメイク3作(3・4・5)出してたが、評価がクソゲ扱いと一部は評価されてたり
あの頃のタイトーはもはやゲーム作る余力というかいろいろなかったようです
PS2にサイキックフォースコンプリートってあるんですね
処理落ちがなんかすごいようで移植度はいまいちとか書いてあった
類似作品に、テレビアニメーションX 運命の選択ってのもありますね
なぜか虫姫さまと鋳薔薇は、エスプガルーダの移植やったARIKAじゃなくて
タイトーから出てたのも不思議だが…
タイトーっていうと、ブコフ常連のグレイテストストライカーってサカゲーがあるけど
なんというか、タイトー版バーチャストライカーしてて、しかも音声で操作できるとか(試したことはない
00年代のタイトーの印象っていうと、アルファシステムの式神の城で稼いでた印象
電車でGOとかバトルギアもだっけ。でもやっぱり90年代ビデオゲーの頃よりは落ちたなぁって
タイトーは、ハットトリックヒーロー、ダライアス外伝、エレベーターアクションリターンズ
デッドコネクション、ニュージーランドストーリー、バブルボブル、ライトブリンガーとか
あのあたりは面白かった。ニンジャもいいがあれ難しすぎます、PCE版でやってたが
ニンジャはナツメリメイクのアゲインとかすき。ナツメはワイルドガンズとかも良かった
ナツメアタリに名前がかわってたが、PS2キャプテン翼も作ってたのね
ぐぐってみたらスクエニのページで紹介されてたが
PS2の頃のタイトーってスクエニに吸収寸前の死にかけてた頃だったので
イースのリメイク3作(3・4・5)出してたが、評価がクソゲ扱いと一部は評価されてたり
あの頃のタイトーはもはやゲーム作る余力というかいろいろなかったようです
PS2にサイキックフォースコンプリートってあるんですね
処理落ちがなんかすごいようで移植度はいまいちとか書いてあった
類似作品に、テレビアニメーションX 運命の選択ってのもありますね
なぜか虫姫さまと鋳薔薇は、エスプガルーダの移植やったARIKAじゃなくて
タイトーから出てたのも不思議だが…
タイトーっていうと、ブコフ常連のグレイテストストライカーってサカゲーがあるけど
なんというか、タイトー版バーチャストライカーしてて、しかも音声で操作できるとか(試したことはない
00年代のタイトーの印象っていうと、アルファシステムの式神の城で稼いでた印象
電車でGOとかバトルギアもだっけ。でもやっぱり90年代ビデオゲーの頃よりは落ちたなぁって
タイトーは、ハットトリックヒーロー、ダライアス外伝、エレベーターアクションリターンズ
デッドコネクション、ニュージーランドストーリー、バブルボブル、ライトブリンガーとか
あのあたりは面白かった。ニンジャもいいがあれ難しすぎます、PCE版でやってたが
ニンジャはナツメリメイクのアゲインとかすき。ナツメはワイルドガンズとかも良かった
ナツメアタリに名前がかわってたが、PS2キャプテン翼も作ってたのね
167ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 20:23:34.43ID:sBSP3cnG0 >>166
そうなんだよね
スクエニになってからタイトーの旧作コンテンツ全然大事にされてないのツラい
今はイーグレットツーミニが出てるだけみたいな
奇々怪界みたいにタイトー旧作のリメイク復活させて欲しい
そうなんだよね
スクエニになってからタイトーの旧作コンテンツ全然大事にされてないのツラい
今はイーグレットツーミニが出てるだけみたいな
奇々怪界みたいにタイトー旧作のリメイク復活させて欲しい
168ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 20:35:33.14ID:xzxuqBxB0 サイキックフォース2012はドリキャス版で結構遊んだな。出来は良かったんだけどVGA非対応なのは残念だった
169ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 20:48:24.83ID:sZGyCwIw0 スト6の体験版が配布始まったようですがまだやってない
実はスト6については見た目から洋ゲーくさすぎて追っかけてなかった
アバターバトルって自キャラ作って、既存の好きな?技をカスタマイズするみたいだが
あれですよね、PS/SSの映画ストムービーのシャドルー兵作って育成するあれの進化版みたいだが
いつかこういうのがくる日がくるとは、それこそ20年以上前から普通に誰でも予想してたはずだが
(さらに体格差などでダメージや防御力やスピードも変わるようなゲームを妄想)
こうなると、この技とこの技からこのコンボが極悪ってのがレシピとして完成されていくと思うんですよね
そこらへんのバランスとかどうなるんだろ
実はスト6については見た目から洋ゲーくさすぎて追っかけてなかった
アバターバトルって自キャラ作って、既存の好きな?技をカスタマイズするみたいだが
あれですよね、PS/SSの映画ストムービーのシャドルー兵作って育成するあれの進化版みたいだが
いつかこういうのがくる日がくるとは、それこそ20年以上前から普通に誰でも予想してたはずだが
(さらに体格差などでダメージや防御力やスピードも変わるようなゲームを妄想)
こうなると、この技とこの技からこのコンボが極悪ってのがレシピとして完成されていくと思うんですよね
そこらへんのバランスとかどうなるんだろ
170ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 21:04:51.70ID:AiCAM7k90 やべ、40歳スレに長文で誤爆してもーた。
やっちまった…
やっちまった…
171ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 21:10:00.10ID:AiCAM7k90 こっちに貼り直し。クッッソ恥ずかしい…
今、Tverの見逃し配信で「正義のミカタ」の税金の話を観てるけど、これは勉強になるわ…
(明日の16:00まで)
昔から思ってたことではあるけど、日本の放送メディアの問題は常々感じていて、
この番組でも「税金問題とかを偏向報道してるのはおかしい」と言っていた。
偏向報道=政府に都合のいい報道、ですね。
確かにその通りとは思ってるんだけど、こういった情報番組でもお笑い芸人とかを司会に使って、「少し茶化した空気の作り」にしてるのも問題じゃないかと常々感じているわけで。
池上彰とか芸人じゃない司会もいるけど、番組の作りは似た感じで、ナレーションの喋りやゲストの受け応えとかも、終始軽い感じ。
ゲストやコメンテーターがウケを狙ったりして。
知識や問題点は分かり易く頭に入ってくるけど、結局その番組の緩い空気感で、国民は大した危機感を抱かずに終わってしまうというか。
堅苦しいだけだと視聴率は稼げないだろうから、バランスが難しいかなとは思うけど。
これだけ軽いと、なんかこれも一種の偏向報道じゃないのか…と思ってしまうわけで。
いや、お笑い出身だと喋りが達者で回しも上手いし、東野とか好きなんですけどね。
でも、結局茶化した感じの番組だなー、ってなってしまう。
もうずーっと日本の民放番組ってそんな感じ。
「正義のミカタ」に限らない話。
(´・ω・`) 久々に誤爆したぜ…
今、Tverの見逃し配信で「正義のミカタ」の税金の話を観てるけど、これは勉強になるわ…
(明日の16:00まで)
昔から思ってたことではあるけど、日本の放送メディアの問題は常々感じていて、
この番組でも「税金問題とかを偏向報道してるのはおかしい」と言っていた。
偏向報道=政府に都合のいい報道、ですね。
確かにその通りとは思ってるんだけど、こういった情報番組でもお笑い芸人とかを司会に使って、「少し茶化した空気の作り」にしてるのも問題じゃないかと常々感じているわけで。
池上彰とか芸人じゃない司会もいるけど、番組の作りは似た感じで、ナレーションの喋りやゲストの受け応えとかも、終始軽い感じ。
ゲストやコメンテーターがウケを狙ったりして。
知識や問題点は分かり易く頭に入ってくるけど、結局その番組の緩い空気感で、国民は大した危機感を抱かずに終わってしまうというか。
堅苦しいだけだと視聴率は稼げないだろうから、バランスが難しいかなとは思うけど。
これだけ軽いと、なんかこれも一種の偏向報道じゃないのか…と思ってしまうわけで。
いや、お笑い出身だと喋りが達者で回しも上手いし、東野とか好きなんですけどね。
でも、結局茶化した感じの番組だなー、ってなってしまう。
もうずーっと日本の民放番組ってそんな感じ。
「正義のミカタ」に限らない話。
(´・ω・`) 久々に誤爆したぜ…
172SJ
2023/04/21(金) 22:56:32.38ID:b3xKvD7W0 >>169
スト6が本格稼働したらエディットキャラの扱いはどうなるんすかね?
燃えジャスみたいにデータを持ち込んでアーケード版でも対戦で使えるようにするのかな?
作り方によってはとんでもないチートキャラとか作れそうだし、
大会で色々とルール縛りがされそうですね。
まあオレはソロプレイしかやらないんで関係ないんですが( ^ω^ )
6はそのオリキャラを使ったいわば「スト6が如く」みたいやオープンワールドのストーリーモードがウリみたいですが、
各キャラのストーリーはどうなるんだろう?
そっちにも力を入れてもらわんと困るのだが
スト6が本格稼働したらエディットキャラの扱いはどうなるんすかね?
燃えジャスみたいにデータを持ち込んでアーケード版でも対戦で使えるようにするのかな?
作り方によってはとんでもないチートキャラとか作れそうだし、
大会で色々とルール縛りがされそうですね。
まあオレはソロプレイしかやらないんで関係ないんですが( ^ω^ )
6はそのオリキャラを使ったいわば「スト6が如く」みたいやオープンワールドのストーリーモードがウリみたいですが、
各キャラのストーリーはどうなるんだろう?
そっちにも力を入れてもらわんと困るのだが
173ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 22:58:41.58ID:b3xKvD7W0 「ストリートファイター6」,イヤー1に登場する新キャラクター,ラシード,A.K.I.,エド,豪鬼を発表
https://www.4gamer.net/games/635/G063504/20230421003/
DLC第一弾の情報来たけど4人は少ないなー
あと、ここでも新キャラ入れるのね
オレ的には新キャラより、ユンとかを出して欲しいのだけど
https://www.4gamer.net/games/635/G063504/20230421003/
DLC第一弾の情報来たけど4人は少ないなー
あと、ここでも新キャラ入れるのね
オレ的には新キャラより、ユンとかを出して欲しいのだけど
174ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 23:01:42.11ID:b3xKvD7W0175ゲーム好き名無しさん
2023/04/21(金) 23:57:40.54ID:AiCAM7k90 「正義のミカタ」最後まで観た。
分かり易くて良かったけど、結局最後に笑いの方向に持って行ったのは凄く残念…
(良いライフスタイルの提案にはなってたけど)
あの構成は、最後は明るく締めたいという放送作家の意向だろうか。
殊更に国民の不安を煽る必要はないけど、税金等のお金の問題を最初から「おっかねー問題」と茶化してかかるのは如何なものか…
ああいった番組は知識や情報を得るための1つの手段であって、危機感や問題意識を持つのは視聴者側の問題、と考えればいいのかもしれないけど、あれでは教養バラエティの域を出てない気がする。
わざと大した問題とは思われないような作りにしてる感じ。(敢えての雰囲気作り)
反政府運動とか、あからさまな政治批判と取られないように予防線を張ってるというか。
まぁ、攻めた番組は作れないよねぇ…
でも、知識や情報を得るには良い番組だった。
財政法第4条が作られた意味とか、色んなデータも詳しく知れたし、様々な問題点も多角的に提示してくれたので。
あと、ホンコンをちょっと見直した。
次から継続して観ていこうと思った。
分かり易くて良かったけど、結局最後に笑いの方向に持って行ったのは凄く残念…
(良いライフスタイルの提案にはなってたけど)
あの構成は、最後は明るく締めたいという放送作家の意向だろうか。
殊更に国民の不安を煽る必要はないけど、税金等のお金の問題を最初から「おっかねー問題」と茶化してかかるのは如何なものか…
ああいった番組は知識や情報を得るための1つの手段であって、危機感や問題意識を持つのは視聴者側の問題、と考えればいいのかもしれないけど、あれでは教養バラエティの域を出てない気がする。
わざと大した問題とは思われないような作りにしてる感じ。(敢えての雰囲気作り)
反政府運動とか、あからさまな政治批判と取られないように予防線を張ってるというか。
まぁ、攻めた番組は作れないよねぇ…
でも、知識や情報を得るには良い番組だった。
財政法第4条が作られた意味とか、色んなデータも詳しく知れたし、様々な問題点も多角的に提示してくれたので。
あと、ホンコンをちょっと見直した。
次から継続して観ていこうと思った。
176SJ
2023/04/22(土) 00:11:54.83ID:sLc2ggLF0177ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 00:49:02.30ID:Xu15Kfm80 ゲームと全然関係ないけど、この動画すごく好き
Hidetoshi Nakata 中田 英寿 - The Japanese Legend
https://youtu.be/ZTz54aKbOos
見つからんので探してたが消されたかと思ったがちゃんと残ってた
選曲のセンスがいい。中田のフィジカルが化け物すぎる
なんか見てて元気になる。体鍛えようって気持ちになる
Hidetoshi Nakata 中田 英寿 - The Japanese Legend
https://youtu.be/ZTz54aKbOos
見つからんので探してたが消されたかと思ったがちゃんと残ってた
選曲のセンスがいい。中田のフィジカルが化け物すぎる
なんか見てて元気になる。体鍛えようって気持ちになる
178ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 01:14:31.01ID:Xu15Kfm80 世代的にどうかわからんけど、TMN好きな人います?
自分大好きですがプレミア配信やってたので
TM NETWORK キックオフ・パーティー・エクストラ~All right! All night!~
https://youtu.be/d72heETbzlY
自分大好きですがプレミア配信やってたので
TM NETWORK キックオフ・パーティー・エクストラ~All right! All night!~
https://youtu.be/d72heETbzlY
179ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 08:16:53.24ID:peFkK32q0 >>175
あれでも
収拾のつかない生テレビや 1人舞台のニュース解説よりできた番組なのです
問題定義を視聴者がいかに考えるかっていう知育番組で、在京の番組が紹介だけで足踏み入れてないからね
でも踏み込みすぎると打ち切られるから微妙なスタンス保つため
笑いに持っていくのはエンタメと言うか テレビなので仕方がないとこ、いわば スパイス
じゃないと5年も続かないわけだけど、
形骸化したNP委員会みたいになる罠
なお今回は録画回なので、通常番組と作りが違います、最後の親父以外まとまってる体w
あれでも
収拾のつかない生テレビや 1人舞台のニュース解説よりできた番組なのです
問題定義を視聴者がいかに考えるかっていう知育番組で、在京の番組が紹介だけで足踏み入れてないからね
でも踏み込みすぎると打ち切られるから微妙なスタンス保つため
笑いに持っていくのはエンタメと言うか テレビなので仕方がないとこ、いわば スパイス
じゃないと5年も続かないわけだけど、
形骸化したNP委員会みたいになる罠
なお今回は録画回なので、通常番組と作りが違います、最後の親父以外まとまってる体w
180ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 08:23:06.93ID:peFkK32q0181ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 09:40:02.87ID:y0mr5ski0 >>179
何かすいません… 色々書いちゃって。
BBCとか観てるとね…つい。
「正義のミカタ」は巻き添え事故くらったようなもんです。
まさにその委員会NPとかに強く感じてたことだったんで。
問題提起番組というより、政治問題をネタにしたバラエティ番組というか。
通常回の作りを知らないので、次観たらそれこそミカタが変わるかもしれない。
というか、今の日本の限界なんやろうな…
限界だし、この空気感が普通。
マッ◯◯サーの骨抜き作戦は大成功というわけか…
いや、めちゃくちゃ分かり易かったし、専門家の意見も上手くまとめてくれてました。
良い番組だと思います。
次も観ようと思ったし。感謝。
何かすいません… 色々書いちゃって。
BBCとか観てるとね…つい。
「正義のミカタ」は巻き添え事故くらったようなもんです。
まさにその委員会NPとかに強く感じてたことだったんで。
問題提起番組というより、政治問題をネタにしたバラエティ番組というか。
通常回の作りを知らないので、次観たらそれこそミカタが変わるかもしれない。
というか、今の日本の限界なんやろうな…
限界だし、この空気感が普通。
マッ◯◯サーの骨抜き作戦は大成功というわけか…
いや、めちゃくちゃ分かり易かったし、専門家の意見も上手くまとめてくれてました。
良い番組だと思います。
次も観ようと思ったし。感謝。
182ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 10:08:16.29ID:Xu15Kfm80 初めてYoutubeの登録上限のメッセージ出た。2000までなんですね
少し整理してみたら全然見てないところもあったけどホント整理しづらい
そもそもどんなチャンネルだったかすら分からないものもあるから
一個ずつ確認するかフィーリングで解除するしかない
登録はワンボタンでしやすいけど解除は2度手間かかるところがなんともいえない
少し整理してみたら全然見てないところもあったけどホント整理しづらい
そもそもどんなチャンネルだったかすら分からないものもあるから
一個ずつ確認するかフィーリングで解除するしかない
登録はワンボタンでしやすいけど解除は2度手間かかるところがなんともいえない
183ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 10:40:02.98ID:y0mr5ski0 >>178
TMNはシティーハンターから入って好きになってよく聴いてましたね。
あの頃はまだカセットテープだった…
TMNとARBとか聴いてたな。
なので、輪るピングドラムでARBが使われてたのはめちゃくちゃ嬉しかった。
Get Wild大好きだったけど、シティーハンターの主題歌で一番好きだったのはPSY・SのAngel Night ~天使のいる場所~かな。
これ繋がりで松浦雅也の名前を知って、パラッパラッパーも発売前から買うって決めてた。
TMNで一番好きだったのは木根さん。
Get Wildのエアギターネタが好き。ww
>>182
YouTubeチャンネル登録、2000てスゲーな…
初めて聞きました、そんな数。
TMNはシティーハンターから入って好きになってよく聴いてましたね。
あの頃はまだカセットテープだった…
TMNとARBとか聴いてたな。
なので、輪るピングドラムでARBが使われてたのはめちゃくちゃ嬉しかった。
Get Wild大好きだったけど、シティーハンターの主題歌で一番好きだったのはPSY・SのAngel Night ~天使のいる場所~かな。
これ繋がりで松浦雅也の名前を知って、パラッパラッパーも発売前から買うって決めてた。
TMNで一番好きだったのは木根さん。
Get Wildのエアギターネタが好き。ww
>>182
YouTubeチャンネル登録、2000てスゲーな…
初めて聞きました、そんな数。
184ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:01:14.69ID:Xu15Kfm80 たまに80年代っぽい音作りのものが聞きたくなるんですが
最近SteamなどのゲームPVのそういったあえて古臭いテイストで作られたPVと楽曲を見て
確かになんちゃって80'sなんだけどよくここまで作れるなあって感じるものがあったので
Blazing Chrome https://youtu.be/WzR7ldgPDro 魂斗羅及び何かを混ぜまくったやつ。開発日記がおもしろい
KUNG FURY https://youtu.be/bS5P_LAqiVg これはゲーム化したやつ
↑見て思い出す
80年代トランスフォーマー(日本版はもっとかっこいい邦楽主題歌だったが) https://youtu.be/Ae-Pl-Q34ng
これも80年代感ある。フォージーグループ https://youtu.be/0oEoiwjUpNw ローカルでみるCM
これはだいぶ新しい感ある。TMNT本家版OP https://youtu.be/AxuvUAjHYWQ
↑のエイプリルの顔とか見てるとこれ思い出すストUSA https://youtu.be/eEP_P-A1yJY
当時じゃなくて、今現在でもあえてこういう演出作れる人はすごいと思う
あえて80年代風、海外アニメ風みたいなこの濃い特徴
最近SteamなどのゲームPVのそういったあえて古臭いテイストで作られたPVと楽曲を見て
確かになんちゃって80'sなんだけどよくここまで作れるなあって感じるものがあったので
Blazing Chrome https://youtu.be/WzR7ldgPDro 魂斗羅及び何かを混ぜまくったやつ。開発日記がおもしろい
KUNG FURY https://youtu.be/bS5P_LAqiVg これはゲーム化したやつ
↑見て思い出す
80年代トランスフォーマー(日本版はもっとかっこいい邦楽主題歌だったが) https://youtu.be/Ae-Pl-Q34ng
これも80年代感ある。フォージーグループ https://youtu.be/0oEoiwjUpNw ローカルでみるCM
これはだいぶ新しい感ある。TMNT本家版OP https://youtu.be/AxuvUAjHYWQ
↑のエイプリルの顔とか見てるとこれ思い出すストUSA https://youtu.be/eEP_P-A1yJY
当時じゃなくて、今現在でもあえてこういう演出作れる人はすごいと思う
あえて80年代風、海外アニメ風みたいなこの濃い特徴
185ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:15:25.43ID:y0mr5ski0 すいません、書き込みできるかテスト
スレ単位で規制くらってるかも
スレ単位で規制くらってるかも
186ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:20:09.20ID:y0mr5ski0 書けますな…
リンクも貼れないし、リンク消してもダメだし何がNGワードなのか分からん。
ファミ通の記事で、AIを使ったポートピアが無料配信される、ってやつを貼ろうとしたんですが。
どーやっても弾かれる…ww
何でやねん。
リンクも貼れないし、リンク消してもダメだし何がNGワードなのか分からん。
ファミ通の記事で、AIを使ったポートピアが無料配信される、ってやつを貼ろうとしたんですが。
どーやっても弾かれる…ww
何でやねん。
187ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:20:25.62ID:peFkK32q0 >>183
普通はOPが作品の顔になるのにシティーハンターはEDのな
若干空気なシティーハンター2後期OPのセイラ
最初3のOPと勘違いして、ググったがホントの3のオープニングはマジヒドかった
歌ったらあかん人のやつやった
普通はOPが作品の顔になるのにシティーハンターはEDのな
若干空気なシティーハンター2後期OPのセイラ
最初3のOPと勘違いして、ググったがホントの3のオープニングはマジヒドかった
歌ったらあかん人のやつやった
188ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:23:17.36ID:Xu15Kfm80 >>183
TMNは初期から一回解散するところまではだいぶ好きですね
再結成後となると音作りが新しすぎるというか古い方が好きだった
でもglobeのtrance系で培われたTKの音作りが反映されてる感じはいいと思った
木根さんは本当はキーボーディストなんだが、てっちゃんがおったせいでかぶったからギターやれと
しかしギターいまいち出来なかったのでエアになってしまい、げわいでは松本ギターでしたねえ
サポートメンバーに葛城哲哉などもいたからギターの出番がまぁなおさら無くなるわけですが
TMNおよび小室哲哉プロデュース系、3人のソロ活動曲もよく聞いてましたね、T.UTU、木根さん
B'zおよび松本孝弘プロデュース系、accessおよび浅倉大介プロデュース系、ここらへんはもはや一つの括りみたいなもので聞いてて
PSY・Sいいですよね。なんかマニアックな存在な気がするけど、シティハンターが一番有名ではある
パラシュートリミット、Lemonの勇気、Woman・Sなどもよい。be with youはMVもかっこいい
あとはavex系、ELT/DAT(五十嵐充系)、三枝夕夏、PAMELAH、Favorite Blue、D&D、TWO-MIX
YMOおよび坂本龍一関連、My Little Loverおよび小林武史ソロやプロデュース(ミスチル、サザンなど)
バンド系は、BUCK-TICK、BOOWY、LUNASEA、Hysteric Blue、最近の方だとBUMP OF CHICKEN、Stratovariusくらいかな
洋楽もオムニバス系で60~90年代はいろいろ聞いてたが、ビートルズ、カーペンターズとかよりも、10cc、Chicago、Journeyがすき
インスト系だと、→Pia-no-jaC←(新世界よりのMADでハマった https://youtu.be/cKJV_uDuTd4
全然関係ないけど、土曜の午後はいつもNHK-FMのアニソンアカデミーとか聞いてますが
しょこたんの喋りほとんど聞いてるリスナーが不満持ちながらゲストとかかる楽曲をネタに雑談する時間になってる
あとは16時30分くらいから「小枝不動産」で変な物件を見るのが趣味
どうでもいいけど、ここ数日、めっちゃ風強くて窓からビュービュー音なっててうるさい('ω'`)
あとけっこう乾燥してる上に、また黄砂がくるとかもうね
PSストアのセールが26日で終わるのでそろそろ何か買わなきゃ
TMNは初期から一回解散するところまではだいぶ好きですね
再結成後となると音作りが新しすぎるというか古い方が好きだった
でもglobeのtrance系で培われたTKの音作りが反映されてる感じはいいと思った
木根さんは本当はキーボーディストなんだが、てっちゃんがおったせいでかぶったからギターやれと
しかしギターいまいち出来なかったのでエアになってしまい、げわいでは松本ギターでしたねえ
サポートメンバーに葛城哲哉などもいたからギターの出番がまぁなおさら無くなるわけですが
TMNおよび小室哲哉プロデュース系、3人のソロ活動曲もよく聞いてましたね、T.UTU、木根さん
B'zおよび松本孝弘プロデュース系、accessおよび浅倉大介プロデュース系、ここらへんはもはや一つの括りみたいなもので聞いてて
PSY・Sいいですよね。なんかマニアックな存在な気がするけど、シティハンターが一番有名ではある
パラシュートリミット、Lemonの勇気、Woman・Sなどもよい。be with youはMVもかっこいい
あとはavex系、ELT/DAT(五十嵐充系)、三枝夕夏、PAMELAH、Favorite Blue、D&D、TWO-MIX
YMOおよび坂本龍一関連、My Little Loverおよび小林武史ソロやプロデュース(ミスチル、サザンなど)
バンド系は、BUCK-TICK、BOOWY、LUNASEA、Hysteric Blue、最近の方だとBUMP OF CHICKEN、Stratovariusくらいかな
洋楽もオムニバス系で60~90年代はいろいろ聞いてたが、ビートルズ、カーペンターズとかよりも、10cc、Chicago、Journeyがすき
インスト系だと、→Pia-no-jaC←(新世界よりのMADでハマった https://youtu.be/cKJV_uDuTd4
全然関係ないけど、土曜の午後はいつもNHK-FMのアニソンアカデミーとか聞いてますが
しょこたんの喋りほとんど聞いてるリスナーが不満持ちながらゲストとかかる楽曲をネタに雑談する時間になってる
あとは16時30分くらいから「小枝不動産」で変な物件を見るのが趣味
どうでもいいけど、ここ数日、めっちゃ風強くて窓からビュービュー音なっててうるさい('ω'`)
あとけっこう乾燥してる上に、また黄砂がくるとかもうね
PSストアのセールが26日で終わるのでそろそろ何か買わなきゃ
189ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 11:24:06.21ID:y0mr5ski0 >>187
あれで午前2時まで眠れない体になりました…
あれで午前2時まで眠れない体になりました…
190SJ
2023/04/22(土) 11:50:03.98ID:+hTZSfF00191ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 12:06:01.42ID:y0mr5ski0 もう10年くらい前に解散しちゃいましたが、School Food Punishmentというバンドが好き。
たまたまTSUTAYAで手に取って聴いてみたら、好みにドンピシャで見事にハマりました。
アルバム「amp-reflection」は、今でもヘビロテ要員。
最初に、なんかPSY・Sみがあるなーと感じて、まぁ全然違ったんですけど、自分はPSY・Sからはこのバンドを連想してしまう。
キーボードを多用してて、打ち込み系に近いのかな、いわゆるギターロックではないです。
んで、解散した後にボーカルの内村友美サンがソロ活動してるけど、そっちはギターサウンドが多くなって、なんか違う…ってなった。
声は好きなんだけど、やっぱSchool Food Punishmentの音作りが好きだったんだなー、と理解した。
まぁ、マイナーだとは思う。
たまたまTSUTAYAで手に取って聴いてみたら、好みにドンピシャで見事にハマりました。
アルバム「amp-reflection」は、今でもヘビロテ要員。
最初に、なんかPSY・Sみがあるなーと感じて、まぁ全然違ったんですけど、自分はPSY・Sからはこのバンドを連想してしまう。
キーボードを多用してて、打ち込み系に近いのかな、いわゆるギターロックではないです。
んで、解散した後にボーカルの内村友美サンがソロ活動してるけど、そっちはギターサウンドが多くなって、なんか違う…ってなった。
声は好きなんだけど、やっぱSchool Food Punishmentの音作りが好きだったんだなー、と理解した。
まぁ、マイナーだとは思う。
192ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 13:43:54.45ID:y0mr5ski0 いつの間にか『ゲームの歴史』がWikiにまとめられててワロタww
193ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 13:48:39.11ID:y0mr5ski0 長くてまだ全部読んでないけど面白かったので貼っておきます。
これもまた「ゲームの歴史」。
「マインスイーパ」がアメリカを滅ぼしそうになった30年前から,Windowsゲームの歴史は始まっているhttps://www.4gamer.net/games/999/G999901/20230419035/
これもまた「ゲームの歴史」。
「マインスイーパ」がアメリカを滅ぼしそうになった30年前から,Windowsゲームの歴史は始まっているhttps://www.4gamer.net/games/999/G999901/20230419035/
194ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 13:59:14.70ID:y0mr5ski0 AI搭載版『ポートピア連続殺人事件』が4月24日にSteamで無料配信決定
『THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』として名作ADVが蘇る スクエニAI部に経緯を訊いた
https://jp.ign.com/the-portopia-serial-murder-case/67387/preview/ai424steamthe-portopia-serial-murder-caseadv-ai
こっちなら貼れるかな。
『THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』として名作ADVが蘇る スクエニAI部に経緯を訊いた
https://jp.ign.com/the-portopia-serial-murder-case/67387/preview/ai424steamthe-portopia-serial-murder-caseadv-ai
こっちなら貼れるかな。
195ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 14:06:50.65ID:reMgIvS40 昔の楽曲というと、たまに昔のアニメやヒット曲が聴きたくなる。
最近、ホスト?で形成されたアイドルグループ?みたいのが、「前略、道の上より」をカバーしたMVを観たけど正直ふざけんなというか、
なんだこりゃ?というか一言でいうとひどい。
一世風靡セピアが歌った原曲の良さが完全に消えてる。
この曲は力強くて硬派であるが故のあのカッコよさなのに、
カバー版は力強さは皆無だし随所で出してるホストのスカしたカッコつけが曲に全く合ってない。
こういうカバーはやめてくれ
https://youtu.be/iuCCRGEJX4Y
https://youtu.be/2G1w8zjcXEE
最近、ホスト?で形成されたアイドルグループ?みたいのが、「前略、道の上より」をカバーしたMVを観たけど正直ふざけんなというか、
なんだこりゃ?というか一言でいうとひどい。
一世風靡セピアが歌った原曲の良さが完全に消えてる。
この曲は力強くて硬派であるが故のあのカッコよさなのに、
カバー版は力強さは皆無だし随所で出してるホストのスカしたカッコつけが曲に全く合ってない。
こういうカバーはやめてくれ
https://youtu.be/iuCCRGEJX4Y
https://youtu.be/2G1w8zjcXEE
196ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 16:16:17.36ID:Xu15Kfm80 トップをねらえが35周年らしく、劇場上映するそうです
https://v-storage.bnarts.jp/gunbuster/
20か250周年あたりでは公式HPからトップ1&2が無料配信あったんですけどね
あえて映画館で上映するってのは迫力あっていいだろうけど
https://v-storage.bnarts.jp/gunbuster/
20か250周年あたりでは公式HPからトップ1&2が無料配信あったんですけどね
あえて映画館で上映するってのは迫力あっていいだろうけど
197ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 16:28:34.66ID:Xu15Kfm80198ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 20:56:17.09ID:Xu15Kfm80 スト6体験版やってみてるけど
アーケードモードのCPU対戦自体はまぁまぁというかいまいちというかそんなですが
アバター作るモードだけはキャラクリ好きにはまぁささりますよね
でも1枠しか作れないみたいなんで男女別でキャラ作りたいのに無理なのが残念
ヌキが配信やってるけどLv8CPUリュウにボコボコにされてたが
えらくやばいコンボをCPUが叩き込んできてかなりスト4や5とは別物だなって感じる
アーケードモードのCPU対戦自体はまぁまぁというかいまいちというかそんなですが
アバター作るモードだけはキャラクリ好きにはまぁささりますよね
でも1枠しか作れないみたいなんで男女別でキャラ作りたいのに無理なのが残念
ヌキが配信やってるけどLv8CPUリュウにボコボコにされてたが
えらくやばいコンボをCPUが叩き込んできてかなりスト4や5とは別物だなって感じる
199ゲーム好き名無しさん
2023/04/22(土) 21:20:33.00ID:y0mr5ski0 やべぇ、神無き世界のカミサマ活動が面白ぇ…ww
化けるかどうか心配だったけどコレ、今期で一番尖ってるんじゃなかろうか…
とりあえずランクCからBに昇格。
あと鬼頭明里がいつもの鬼頭明里してなくて良い感じ。
化けるかどうか心配だったけどコレ、今期で一番尖ってるんじゃなかろうか…
とりあえずランクCからBに昇格。
あと鬼頭明里がいつもの鬼頭明里してなくて良い感じ。
200SJ
2023/04/23(日) 05:49:55.98ID:NtFcWxc90 >>197
もうホントにそれですわ
スーツ着た顔の良い奴を集めて歌わせれば良いってもんじゃない
オレも柳葉さんといえば存在を知った時には既に役者だったので、一世風靡セピアでパフォーマンスをやってたイメージは全くなかったですね。
もっといえば一世風靡セピアの存在もこの曲の存在も知りませんでしたw
これを知ったのは昔、日テレでやってた「ウッチャンナンチャンのウリナリ」という番組で、ウンナンの2人とか他に出演していたキャイ~ンとかが、
キャラクターもののコントをやるコーナーがあって、そこで一世風靡セピアをネタにしたコントをやったのを観たのがきっかけです。
確か「JapanBOYS」っていうタイトルだったような・・・
しかし、昔のヒット曲のカバー曲っていうのは、基本的にどれもハズレますね。
カバーの方がヒット曲になるようなものもありますが、大抵は盛り上がらない。
とくにこの道の上よりもそうですが、振付が印象的な曲なんかは「これやっとけばいいんでしょ?」みたいな適当感があるんすよね・・・
昔、辻希美と加護亜依の「ダブルユー」がカバーした寂しい熱帯魚も、なーんかお粗末だったな・・・
もうホントにそれですわ
スーツ着た顔の良い奴を集めて歌わせれば良いってもんじゃない
オレも柳葉さんといえば存在を知った時には既に役者だったので、一世風靡セピアでパフォーマンスをやってたイメージは全くなかったですね。
もっといえば一世風靡セピアの存在もこの曲の存在も知りませんでしたw
これを知ったのは昔、日テレでやってた「ウッチャンナンチャンのウリナリ」という番組で、ウンナンの2人とか他に出演していたキャイ~ンとかが、
キャラクターもののコントをやるコーナーがあって、そこで一世風靡セピアをネタにしたコントをやったのを観たのがきっかけです。
確か「JapanBOYS」っていうタイトルだったような・・・
しかし、昔のヒット曲のカバー曲っていうのは、基本的にどれもハズレますね。
カバーの方がヒット曲になるようなものもありますが、大抵は盛り上がらない。
とくにこの道の上よりもそうですが、振付が印象的な曲なんかは「これやっとけばいいんでしょ?」みたいな適当感があるんすよね・・・
昔、辻希美と加護亜依の「ダブルユー」がカバーした寂しい熱帯魚も、なーんかお粗末だったな・・・
201SJ
2023/04/23(日) 06:08:52.66ID:NtFcWxc90 >>162
なんだかんだでもう初代94がリリースされてから来年で30周年ですし、ゲームのシリーズとしてはそれなりに長いですからね。
各作品、基本的に似て非なるものですし、「どの作品から始めたか」とかでもファンの評価は変わってきそうですね。
やっぱり「自分が一番最初に触ってハマった作品」が、その人にとっての一番の傑作になることが多いと思うし。
もちろん古い作品はやってません。という人もそれなりにいるでしょうね。
どの仮面ライダーが一番好きか?っていうのと似てる気がする。
なんだかんだでもう初代94がリリースされてから来年で30周年ですし、ゲームのシリーズとしてはそれなりに長いですからね。
各作品、基本的に似て非なるものですし、「どの作品から始めたか」とかでもファンの評価は変わってきそうですね。
やっぱり「自分が一番最初に触ってハマった作品」が、その人にとっての一番の傑作になることが多いと思うし。
もちろん古い作品はやってません。という人もそれなりにいるでしょうね。
どの仮面ライダーが一番好きか?っていうのと似てる気がする。
202SJ
2023/04/23(日) 06:14:39.04ID:NtFcWxc90 >>163
あー、良いっすね!
オレもそれやってみたいです。
「KOF94+95」だと、昔出たKOF94RE-BOUTがそれに近いかもですね。
あれは一応チームエディット機能が搭載されて、紫舟とルガールがプレイアブルになってましたね。
最近あの手のリメイクってないなあ・・・
あー、良いっすね!
オレもそれやってみたいです。
「KOF94+95」だと、昔出たKOF94RE-BOUTがそれに近いかもですね。
あれは一応チームエディット機能が搭載されて、紫舟とルガールがプレイアブルになってましたね。
最近あの手のリメイクってないなあ・・・
203ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 06:57:04.59ID:NtFcWxc90 オレ的に「こんなの作って欲しい」っていう妄想
・ファイナルファイト2、ファイナルファイトタフのアーケード「移植」版
ゲームシステムはそのままに、アーケード版ファイナルファイトに準拠したグラ、BGM、SE、演出に変更
特にファイナルファイト2は、あのクオリティになったものを遊んでみたい。
・戦国伝承2023
戦国伝承2001の続編。
2001のEDで現代社会で生きていくことを決意した主人公たちのその後のストーリー
ゲームシステムやグラフィックは2001が十分にクオリティ高かったので、それ準拠。
・現代版サムライスピリッツ&月華の剣士
現代を舞台にして覇王丸やナコルル、楓や雪などの子孫が活躍。
サムライスピリッツと月華それぞれの舞台となった時代は異なるけど、現代が舞台ならどちらも問題なく一緒にまとめることができる。
ゲームシステムは月華ベースで、旧作のキャラクターは出さない。グラは2Dドット。
分かりやすいイメージは、闘神伝の2D版みたいな感じ。
・前スレで書き込みがあった龍虎の拳新作ネタ
前スレの464さんが書いてた「龍虎の拳DD」
これにオレが507で妄想した登場キャラクターで。
ゲームシステムは龍虎2ベースで、隠し超必殺技はガード不能&体力7割減
・ファイナルファイト2、ファイナルファイトタフのアーケード「移植」版
ゲームシステムはそのままに、アーケード版ファイナルファイトに準拠したグラ、BGM、SE、演出に変更
特にファイナルファイト2は、あのクオリティになったものを遊んでみたい。
・戦国伝承2023
戦国伝承2001の続編。
2001のEDで現代社会で生きていくことを決意した主人公たちのその後のストーリー
ゲームシステムやグラフィックは2001が十分にクオリティ高かったので、それ準拠。
・現代版サムライスピリッツ&月華の剣士
現代を舞台にして覇王丸やナコルル、楓や雪などの子孫が活躍。
サムライスピリッツと月華それぞれの舞台となった時代は異なるけど、現代が舞台ならどちらも問題なく一緒にまとめることができる。
ゲームシステムは月華ベースで、旧作のキャラクターは出さない。グラは2Dドット。
分かりやすいイメージは、闘神伝の2D版みたいな感じ。
・前スレで書き込みがあった龍虎の拳新作ネタ
前スレの464さんが書いてた「龍虎の拳DD」
これにオレが507で妄想した登場キャラクターで。
ゲームシステムは龍虎2ベースで、隠し超必殺技はガード不能&体力7割減
204ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 12:31:37.90ID:r11UMgiG0 Switchの時計じかけのアクワリオとキャノンダンサー買うつもりだったけど、連休前のセール見てたら、こっち買った方が幸せになれる気がしてきた。
参考動画↓
30分で長いけど58本紹介されてます。
https://youtu.be/DZ6ZbXjQJJY
参考動画↓
30分で長いけど58本紹介されてます。
https://youtu.be/DZ6ZbXjQJJY
205ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 12:40:58.89ID:DQTEJ7m50 月華の剣士と餓狼MOWは同じスタッフで主人公のデザインが似ているのは
途中まで関連作のつもりで作ってたっていうちゃんとした理由があるみたいだな
途中まで関連作のつもりで作ってたっていうちゃんとした理由があるみたいだな
206ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 13:30:59.35ID:EPlinSEM0 アニメ六花の勇者の最終回を久々に見る
前回、7人目の勇者問題が解決したと思えばまた新たな勇者が出てきて7人という数が変わらない、問題振り出しかよ
それに合わせてか敵方の魔族が本格的に動き出す(CV石田彰w)
全てにおいて、クリフハンガーwでも2期はない
原作もそこから1,2冊ほど途中の未完状態……
全くおすすめできないアニメ
すすめるやついたらきっと同じ目に合わせたいんだろうなw
前回、7人目の勇者問題が解決したと思えばまた新たな勇者が出てきて7人という数が変わらない、問題振り出しかよ
それに合わせてか敵方の魔族が本格的に動き出す(CV石田彰w)
全てにおいて、クリフハンガーwでも2期はない
原作もそこから1,2冊ほど途中の未完状態……
全くおすすめできないアニメ
すすめるやついたらきっと同じ目に合わせたいんだろうなw
207ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 15:26:54.78ID:yORhTRLc0 ちょうどある某有名ゲーセン配信(名指しは悪い気がして)を見てて思ったことなんですが
コメ欄で「○○ってこういう大会出ないよね」って話した人がいて
○○というのはこのゲーセンの大会常連プレイヤーなので視聴者側にとっては有名人
感覚的にはたぶんウメハラとかヌキとかみたいな感じで呼びたかっただけでしょうけど
それに対し実況店員「○○と友達でもないんだから呼び捨てはよくないですね」ときて、しばらく変な空気に
コメ欄で「○○さん失礼いたしましたm(_)m」とその方は謝罪して通常運行に戻った感じでしたが
つーか、よくHNだけでこのひとと○○は友達じゃないってわかったなと()
もしかしたら友達の可能性もあるじゃないですか?いきなり決めつけてたんですよね
ここワンクッションおくなら「あなた○○さんとお友達の方です?」くらい確認あってもいいのでは…
自分的にはこれは、店員からみて親しい友人が呼び捨てされたのがイラっときたように見える
600人以上見てる中でこの圧は、ちょっと自分は見てて、うぇぇ~って感じでした
なかなか居た堪れない雰囲気ですが、かといって周りが助け舟やフォローするわけでもないし
社会一般的な礼儀の話で言うなら、店員の言い分が正しいというか通るので
呼び捨て側に1ミリも正しさってないでしょうけど
言うてゲーセン界隈の野試合ゲーム大会の外野雑談コメでこれかって思った自分はゆるいかな?
終了時に「ご参加ご視聴お願いします」と言うが、なんやろこの温度さはって感じた
確かに仲間同士が集まっての話なら余計に「○○さん」ってつけるのが適切かもです
自分もそう思うんでさん付け(さんデコ)が無い時は後からでも訂正しておく
しかし、前述のように格ゲーというかゲーセン文化的には、リングネーム呼びみたいなところにあって
さん付けしてないから呼び捨てというわけでもなく、みんながウメハラさんヌキさんって呼んでるわけじゃない
それは下に見てるわけでもなく、呼ぶ側が相手が有名ゆえにおそらく親しみをこめてるせいでしょう
本人がいる前、本人に向けてならさん付けはあるでしょうけど、いない時はさんはつけないことが多い
結局、ゲーセンの常連が集まる大会配信の感覚というのは、身内で集まってゲームするのを外に見せてる感覚で
コメ欄はそれを見てる外野というのがここらへんでやっぱりあるんですよね。昔からゲーセン大会はそんなもんですが
仮にそこにこの身内常連達の人が今日は参加せずにコメ欄参加だった場合
そこで呼び捨てしても店員からすれば仲間内なのでスルーしてるというかOKだったろうに
昨日たまたま物価高高騰で価格転嫁できないニュースを見てて、まぁゲーセンも一例に取り上げられてて
運営部長の方も出ていた。電気代の関係で20万くらい値上がりしてるという。100円1クレを200円にすることもできない
そうなると、こういった配信で集客、スパチャなどが物価高関係なく10年くらい前から必須になってきている
なので配信で店員が客にヘコヘコしろとは言わないが、妙な圧があるのは見たくなくなるきっかけを作ると思う
よほどマナー悪い客などは叱るべきかと思うが、あいかわらず店員の圧がつええなあって感じた
コメ欄で「○○ってこういう大会出ないよね」って話した人がいて
○○というのはこのゲーセンの大会常連プレイヤーなので視聴者側にとっては有名人
感覚的にはたぶんウメハラとかヌキとかみたいな感じで呼びたかっただけでしょうけど
それに対し実況店員「○○と友達でもないんだから呼び捨てはよくないですね」ときて、しばらく変な空気に
コメ欄で「○○さん失礼いたしましたm(_)m」とその方は謝罪して通常運行に戻った感じでしたが
つーか、よくHNだけでこのひとと○○は友達じゃないってわかったなと()
もしかしたら友達の可能性もあるじゃないですか?いきなり決めつけてたんですよね
ここワンクッションおくなら「あなた○○さんとお友達の方です?」くらい確認あってもいいのでは…
自分的にはこれは、店員からみて親しい友人が呼び捨てされたのがイラっときたように見える
600人以上見てる中でこの圧は、ちょっと自分は見てて、うぇぇ~って感じでした
なかなか居た堪れない雰囲気ですが、かといって周りが助け舟やフォローするわけでもないし
社会一般的な礼儀の話で言うなら、店員の言い分が正しいというか通るので
呼び捨て側に1ミリも正しさってないでしょうけど
言うてゲーセン界隈の野試合ゲーム大会の外野雑談コメでこれかって思った自分はゆるいかな?
終了時に「ご参加ご視聴お願いします」と言うが、なんやろこの温度さはって感じた
確かに仲間同士が集まっての話なら余計に「○○さん」ってつけるのが適切かもです
自分もそう思うんでさん付け(さんデコ)が無い時は後からでも訂正しておく
しかし、前述のように格ゲーというかゲーセン文化的には、リングネーム呼びみたいなところにあって
さん付けしてないから呼び捨てというわけでもなく、みんながウメハラさんヌキさんって呼んでるわけじゃない
それは下に見てるわけでもなく、呼ぶ側が相手が有名ゆえにおそらく親しみをこめてるせいでしょう
本人がいる前、本人に向けてならさん付けはあるでしょうけど、いない時はさんはつけないことが多い
結局、ゲーセンの常連が集まる大会配信の感覚というのは、身内で集まってゲームするのを外に見せてる感覚で
コメ欄はそれを見てる外野というのがここらへんでやっぱりあるんですよね。昔からゲーセン大会はそんなもんですが
仮にそこにこの身内常連達の人が今日は参加せずにコメ欄参加だった場合
そこで呼び捨てしても店員からすれば仲間内なのでスルーしてるというかOKだったろうに
昨日たまたま物価高高騰で価格転嫁できないニュースを見てて、まぁゲーセンも一例に取り上げられてて
運営部長の方も出ていた。電気代の関係で20万くらい値上がりしてるという。100円1クレを200円にすることもできない
そうなると、こういった配信で集客、スパチャなどが物価高関係なく10年くらい前から必須になってきている
なので配信で店員が客にヘコヘコしろとは言わないが、妙な圧があるのは見たくなくなるきっかけを作ると思う
よほどマナー悪い客などは叱るべきかと思うが、あいかわらず店員の圧がつええなあって感じた
208ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 16:23:02.22ID:C1GQfu9N0 ある程度有名になったら呼び捨てされるのはごく普通のこと、当人がやめろって言ってるわけならともかくさ
ましてそれは名前が売れてるっていう証拠
HIKAKINさんなんてあんま言わないでしょw?
この場合、店員が信奉者もしくはそういう主義でサン付けしてるだろうか
こういう場においては正当制がどっちかにあるかは残念ながら明白で、そういう意味では単に強要してるだけになる
ましてそれは名前が売れてるっていう証拠
HIKAKINさんなんてあんま言わないでしょw?
この場合、店員が信奉者もしくはそういう主義でサン付けしてるだろうか
こういう場においては正当制がどっちかにあるかは残念ながら明白で、そういう意味では単に強要してるだけになる
209ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 17:40:58.51ID:Uk/fV5Cp0 友だちであるかどうかに関しては、ちゃんと友人関係なら動画でコメントするまでもなく本人に聞けばいいことなのでそういう関係にないと推測しても問題ないかと思います。
仮に友達であったとしても視聴者にそれが伝わらない限りは「一介の視聴者である赤の他人が呼び捨てしている」と見られることに変わりはないので。
ただ、呼び捨てが親しみを込めていたりというのもわかります。
確か、テレビでタメ口使いまくってる女性YouTuberなんかは、テレビで芸能人を見ている感覚で話しているか普段の画面越しと同じタメ口こそ自分なりの敬意なんだ(超意訳)とか言ってた気もしますし、それ自体が悪いとは思いません。
とはいえ大会に会いに行けてしまう距離では本人が知らない人にやたら馴れ馴れしくため口される流れにも繋がりかねませんし、どちらが正しいというのはちょっと判断できるものではない気がします。
仮に友達であったとしても視聴者にそれが伝わらない限りは「一介の視聴者である赤の他人が呼び捨てしている」と見られることに変わりはないので。
ただ、呼び捨てが親しみを込めていたりというのもわかります。
確か、テレビでタメ口使いまくってる女性YouTuberなんかは、テレビで芸能人を見ている感覚で話しているか普段の画面越しと同じタメ口こそ自分なりの敬意なんだ(超意訳)とか言ってた気もしますし、それ自体が悪いとは思いません。
とはいえ大会に会いに行けてしまう距離では本人が知らない人にやたら馴れ馴れしくため口される流れにも繋がりかねませんし、どちらが正しいというのはちょっと判断できるものではない気がします。
210ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 17:52:48.82ID:Uk/fV5Cp0 マイクラ系のイベントなどを見ていると、それぞれの配信者と主催側が友人関係とかもあるのですが、主催側に呼ばれて主催位置で進行したりする場合には必ず「さん」をつける人もいます。
私的に肉食べに行ったりするような関係なのにそういう場では不自然だろうと敬称をつけるというものです。
具体的には、タツナミ先生が主催側でコメントする際に、親しいグループにいる「おらふくん」のことを「おらふくんさん」と呼んでTwitterを賑わせたりしてましたね。
そのタツナミ先生が本当に完全に主催になったとき、これで「おらふくんさん」ではなく、「おらふくん」と呼べる! 「雨栗さん」ではなく「ぐりちゃん」と呼べる!と喜んでいたのが印象的でした。
(おそらく前者がマイクラバーサスで後者がTNTスマッシュだったかと思います)
普段の呼び方や考え方に関係なく、置かれた立場で敬称への対応が変わる例になるかなと思います。
私的に肉食べに行ったりするような関係なのにそういう場では不自然だろうと敬称をつけるというものです。
具体的には、タツナミ先生が主催側でコメントする際に、親しいグループにいる「おらふくん」のことを「おらふくんさん」と呼んでTwitterを賑わせたりしてましたね。
そのタツナミ先生が本当に完全に主催になったとき、これで「おらふくんさん」ではなく、「おらふくん」と呼べる! 「雨栗さん」ではなく「ぐりちゃん」と呼べる!と喜んでいたのが印象的でした。
(おそらく前者がマイクラバーサスで後者がTNTスマッシュだったかと思います)
普段の呼び方や考え方に関係なく、置かれた立場で敬称への対応が変わる例になるかなと思います。
211ゲーム好き名無しさん
2023/04/23(日) 19:08:35.37ID:yORhTRLc0 配信じゃその店側が有名プレイヤーを呼び捨てが基本だったこともあって
配信見にきてる側的にはそれが定着してた気がするんですよね
ただその店員の方は、基本さん付けなんで、そこらへんで考え方とか何かが割れた感じですね
店員的には、その参加プレイヤー自体はあくまで「お客」ととらえてるなら「さん付け」するのが当然の考えもわかる
でも店員の立場はそうだろうけど、外野ギャラリーにさん付け推奨というか強要は違うんじゃないかなって
個人的に昔からのゲーセンの空気とか風潮で考えたらギャラリーがさん付けしないのは全然悪いと思わない
あんまり公の場って感じしないんですよね、ゲーセン大会って地下闘技場的な感覚しかないんで
ただ、あれって誰宛の質問でもないただの呟き程度ですからね
「○○って~系でないよね」たったこれだけなんで進行役に聞いてるわけでもないし
ただチャット欄でふと呟いた程度でしょうけどそれ拾われて「あんまないと思いますよ」答えたあとに
「あとたぶん友達でもないんだから突然呼び捨てにしないほうがいいですよ失礼ですよ」だったので
たぶんつぶやいた側もそう返されてドキっとしたのと、確かに失礼だったって気付かされただろうけど
想定外だったんじゃないかな、他の見てる側も
少なくともいろいろ大会配信見ててこんな指摘でコメ側で謝罪してる場面は初めて見たんで
これって自分だけの感覚なのかな~?って気になったもので思わず長文してしまったすみません
配信見にきてる側的にはそれが定着してた気がするんですよね
ただその店員の方は、基本さん付けなんで、そこらへんで考え方とか何かが割れた感じですね
店員的には、その参加プレイヤー自体はあくまで「お客」ととらえてるなら「さん付け」するのが当然の考えもわかる
でも店員の立場はそうだろうけど、外野ギャラリーにさん付け推奨というか強要は違うんじゃないかなって
個人的に昔からのゲーセンの空気とか風潮で考えたらギャラリーがさん付けしないのは全然悪いと思わない
あんまり公の場って感じしないんですよね、ゲーセン大会って地下闘技場的な感覚しかないんで
ただ、あれって誰宛の質問でもないただの呟き程度ですからね
「○○って~系でないよね」たったこれだけなんで進行役に聞いてるわけでもないし
ただチャット欄でふと呟いた程度でしょうけどそれ拾われて「あんまないと思いますよ」答えたあとに
「あとたぶん友達でもないんだから突然呼び捨てにしないほうがいいですよ失礼ですよ」だったので
たぶんつぶやいた側もそう返されてドキっとしたのと、確かに失礼だったって気付かされただろうけど
想定外だったんじゃないかな、他の見てる側も
少なくともいろいろ大会配信見ててこんな指摘でコメ側で謝罪してる場面は初めて見たんで
これって自分だけの感覚なのかな~?って気になったもので思わず長文してしまったすみません
212ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 00:24:10.20ID:mveUUQzS0213ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 01:09:46.88ID:mveUUQzS0 FFのピクセルリマスター、とりあえず3だけ買ってみたけど、けっこうイイ感じ。
BGMもアレンジとオリジナルをいつでも切り替えられるし。
ただ、期待してたオリジナルフォントはイマイチだった。
もっとカクカクの8bitぽいのを期待してたのに、明朝体とあまり変わらん気がする。
BGMもアレンジとオリジナルをいつでも切り替えられるし。
ただ、期待してたオリジナルフォントはイマイチだった。
もっとカクカクの8bitぽいのを期待してたのに、明朝体とあまり変わらん気がする。
214SJ
2023/04/24(月) 01:37:47.14ID:iF9GZHY30215ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 02:02:19.17ID:iF9GZHY30 >>207
もしその店が自分が想像しているのと同じゲーセンなら、二年ぐらい前から店員の態度が悪いというか、
店員と特定の常連客で徒党を組んで店を仕切って私物化じゃないけど、問題があるような行動をとることが散見されて、
結構ネット上で批判を浴びていますね。
もしその店が自分が想像しているのと同じゲーセンなら、二年ぐらい前から店員の態度が悪いというか、
店員と特定の常連客で徒党を組んで店を仕切って私物化じゃないけど、問題があるような行動をとることが散見されて、
結構ネット上で批判を浴びていますね。
216ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 07:34:20.39ID:mcs/co1V0 >>214
関連作だったと仮定して、何をどうすれば似たキャラができるのかも不思議ですよね。
同一メーカーで似たデザインのままならば確実に比較されるでしょうし、主人公が決まってから他のキャラが決まると考えれば修正時間は十分すぎるほどあるはずです。
技が似てるわけでもないので制作が進んで当たり判定の調整も終わる頃に作品が変わったとは考え難く、舞台設定見る限り遠い血縁などの裏設定すら作れなさそうです。
それに似たキャラで出してしまうと、後日その2人どちらかのそっくりさんを出したくなった時に困るだろうことは、似たキャラだけど別シリーズにだしちゃえ!としたときのほうが意識回るはずですよね。
その2作の中で、片方の制作中に方針転換が実際にあったのだとしても、だからといって主人公位置のキャラ絵を使い回すというのは中々考えにくい気がします。
関連作だったと仮定して、何をどうすれば似たキャラができるのかも不思議ですよね。
同一メーカーで似たデザインのままならば確実に比較されるでしょうし、主人公が決まってから他のキャラが決まると考えれば修正時間は十分すぎるほどあるはずです。
技が似てるわけでもないので制作が進んで当たり判定の調整も終わる頃に作品が変わったとは考え難く、舞台設定見る限り遠い血縁などの裏設定すら作れなさそうです。
それに似たキャラで出してしまうと、後日その2人どちらかのそっくりさんを出したくなった時に困るだろうことは、似たキャラだけど別シリーズにだしちゃえ!としたときのほうが意識回るはずですよね。
その2作の中で、片方の制作中に方針転換が実際にあったのだとしても、だからといって主人公位置のキャラ絵を使い回すというのは中々考えにくい気がします。
217ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 07:49:25.15ID:mJlxFFeT0 単に同じ開発チームなだけ
キャライメージとドットタッチが似てるからの妄想推測
(TONKOがキャラデしてるわけじゃないし)
MOWも企画だけなら先行、煮詰めることはできる
仮に月華3があったとしても2ラインもリソース割けない
キャライメージとドットタッチが似てるからの妄想推測
(TONKOがキャラデしてるわけじゃないし)
MOWも企画だけなら先行、煮詰めることはできる
仮に月華3があったとしても2ラインもリソース割けない
218ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 18:39:33.92ID:pBBUqxho0 >>215
たぶん当たってると思いますね、なるほど確かにそんな感じなんですよね
自分もそこのゲーセンが10年くらい前に客に上から目線で言ったことで炎上したのは見てましたし
まぁ同じ人か店の風潮・体質みたいなもんですかね。地元のゲーセンでも似たような店員何人かいましたから
あと、ほしいものリスト出して配信機材の支援といいつつ、店員らの欲しい物も混ぜてあって
ゲームソフトやモニターとかある時点で、自分から見たら、ほとんどニコ生女性配信者のネット乞食状態で
配信自体は面白いんですけど、そういうあたりがちょっと気になりますね
いくらゲーセンの売上が冷え込んでるとはいえ、まだ自分はほしいものリストで支援っていうところは
あまり耐性がないので受け入れがたい感覚。paypay乞食感あるんですよ、裏垢やパパ活みたいで
とはいえ、大半の人気配信者ってリスナーから物送られてるのが一般的になってきたから
世の流れ的には許されてるんだろうなあ…。ネット乞食の定義的には微妙なところですが
自分の中ではなんとなく動画の広告収入くらいまでって感覚なんですよね
たぶん当たってると思いますね、なるほど確かにそんな感じなんですよね
自分もそこのゲーセンが10年くらい前に客に上から目線で言ったことで炎上したのは見てましたし
まぁ同じ人か店の風潮・体質みたいなもんですかね。地元のゲーセンでも似たような店員何人かいましたから
あと、ほしいものリスト出して配信機材の支援といいつつ、店員らの欲しい物も混ぜてあって
ゲームソフトやモニターとかある時点で、自分から見たら、ほとんどニコ生女性配信者のネット乞食状態で
配信自体は面白いんですけど、そういうあたりがちょっと気になりますね
いくらゲーセンの売上が冷え込んでるとはいえ、まだ自分はほしいものリストで支援っていうところは
あまり耐性がないので受け入れがたい感覚。paypay乞食感あるんですよ、裏垢やパパ活みたいで
とはいえ、大半の人気配信者ってリスナーから物送られてるのが一般的になってきたから
世の流れ的には許されてるんだろうなあ…。ネット乞食の定義的には微妙なところですが
自分の中ではなんとなく動画の広告収入くらいまでって感覚なんですよね
219ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 18:47:04.76ID:pBBUqxho0 ちょっとKOF関連の配信見てたら、PSのKOF京(例のアドベンチャーゲー)の話題が出てけど
自分はあれあまりよく知らなかったんでスルーしてたが動画見てみると
なんかいまさらながらおもろそうに見えた。クソゲーらしいですが、夢工房が開発ならクソではないはず
京の兄弟子の蒼司とかドット絵いい感じじゃないですか
https://pskikou.up.seesaa.net/image/kof007.jpg
草薙葵、草薙京の従姉であり、草薙蒼司の妹
https://img.fril.jp/img/410342044/l/1158104120.jpg
https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/9294.html
MUGENだとアテナベースですねえ、ゲニ子の女京版みたいな感じかな
自分はあれあまりよく知らなかったんでスルーしてたが動画見てみると
なんかいまさらながらおもろそうに見えた。クソゲーらしいですが、夢工房が開発ならクソではないはず
京の兄弟子の蒼司とかドット絵いい感じじゃないですか
https://pskikou.up.seesaa.net/image/kof007.jpg
草薙葵、草薙京の従姉であり、草薙蒼司の妹
https://img.fril.jp/img/410342044/l/1158104120.jpg
https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/9294.html
MUGENだとアテナベースですねえ、ゲニ子の女京版みたいな感じかな
220ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 19:04:54.96ID:Q2hIcgut0 >>219
あの作品のクソゲー要素は一言でいうとバトル部分なんですよ
元の格ゲーだと最重要な要素が一番駄目になってます。
具体的には、同時進行ターンバトルみたいな感じなので、相手の行動を先読みしながら技選択などが必要です。
行動決定するとバトルの二人が同時にぴょこぴょこ動きます。
当然ですが連続技もなく動きを見てから対空もできず、格ゲープレイヤーからするともどかしく爽快感のないクソゲーとなるのでしょう。
ストーリーと誘える組み合わせや難易度などもあった気がしますし、うまく立ち回ればある程度のドリームチームも作れるはずなので格ゲーが向いてないけど好きな人にはいいかもしれませんね。
あの作品のクソゲー要素は一言でいうとバトル部分なんですよ
元の格ゲーだと最重要な要素が一番駄目になってます。
具体的には、同時進行ターンバトルみたいな感じなので、相手の行動を先読みしながら技選択などが必要です。
行動決定するとバトルの二人が同時にぴょこぴょこ動きます。
当然ですが連続技もなく動きを見てから対空もできず、格ゲープレイヤーからするともどかしく爽快感のないクソゲーとなるのでしょう。
ストーリーと誘える組み合わせや難易度などもあった気がしますし、うまく立ち回ればある程度のドリームチームも作れるはずなので格ゲーが向いてないけど好きな人にはいいかもしれませんね。
221ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 20:36:01.97ID:JIb43N6q0 KOF京の戦闘はスーパーロボット大戦のリンクバトラーに近い(でもリンクバトラーが既にマイナー)
サムライスピリッツ武士道烈伝がいけるならまあ行けると思う
草薙京の彼女が出るゲームってこれだけなんだっけ?
サムライスピリッツ武士道烈伝がいけるならまあ行けると思う
草薙京の彼女が出るゲームってこれだけなんだっけ?
222ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 21:10:18.57ID:a2jYCo0y0 KOF 97 にも出てるよ
待ってるからね 京
この一言のためだけに 声優決定
でこの後に京は拉致られるんですけど
待ってるからね 京
この一言のためだけに 声優決定
でこの後に京は拉致られるんですけど
223ゲーム好き名無しさん
2023/04/24(月) 21:24:56.47ID:mcs/co1V0 武士道列伝はRPG範囲の普通の戦闘ですし選択式ではなく技コマンド入力もできるのでテンポが悪いほどではなかったですよ。
読み込みはともかく。
読み込みはともかく。
224SJ
2023/04/24(月) 22:33:07.84ID:3eDO91re0225SJ
2023/04/24(月) 22:46:33.21ID:3eDO91re0 >>218
もう、欲しいものリストの話の所で、確実にあのゲーセンだな。と分かります。
元々、クラファンに否定的で2020年の最初のコロナ禍で営業自粛の目に遭ってた時も、
自力でやってくことに拘りステイホーム用の色々な企画を立てて頑張ってたんですが、
とうとうダメだとなって恥を偲んでクラファン実施。
そしたらあっという間に目標額を遥かに上回る金額が集まって、
そこから段々とおかしくなったというか変わってきたんですよね…
味をしめてしまったんだろうなーと思いますが。
このクラファンでもリターンの対応で色々と問題が起きてて、
それが色々とネット上では指摘されまくってるんですが、
それに対しては殆どスルーで簡単に言えばゲームの歴史のハックル状態。
そこに一部の店員や常連の横暴な振る舞いがあるもんだから、
余計に顰蹙を買ってる…という状況です。
この時代にビデオゲームメインのゲーセンに拘って営業し続けてくれている姿勢は、
アーケードゲームファンとしてとても嬉しいし感激だしオレもミカドは好きなんですが、
こういう部分はちゃんとしてよ。とおもわずにはいられません。
もう、欲しいものリストの話の所で、確実にあのゲーセンだな。と分かります。
元々、クラファンに否定的で2020年の最初のコロナ禍で営業自粛の目に遭ってた時も、
自力でやってくことに拘りステイホーム用の色々な企画を立てて頑張ってたんですが、
とうとうダメだとなって恥を偲んでクラファン実施。
そしたらあっという間に目標額を遥かに上回る金額が集まって、
そこから段々とおかしくなったというか変わってきたんですよね…
味をしめてしまったんだろうなーと思いますが。
このクラファンでもリターンの対応で色々と問題が起きてて、
それが色々とネット上では指摘されまくってるんですが、
それに対しては殆どスルーで簡単に言えばゲームの歴史のハックル状態。
そこに一部の店員や常連の横暴な振る舞いがあるもんだから、
余計に顰蹙を買ってる…という状況です。
この時代にビデオゲームメインのゲーセンに拘って営業し続けてくれている姿勢は、
アーケードゲームファンとしてとても嬉しいし感激だしオレもミカドは好きなんですが、
こういう部分はちゃんとしてよ。とおもわずにはいられません。
226SJ
2023/04/25(火) 00:05:17.89ID:4idVmwNi0227ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 00:22:47.89ID:7H/xEF0T0228SJ
2023/04/25(火) 02:35:21.60ID:Q0av/IH20 >>227
風雲、あの独特の色がすごい好きなんだけどな・・・・・
風雲、あの独特の色がすごい好きなんだけどな・・・・・
229ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 07:29:50.73ID:7H/xEF0T0 長期開発で時代に置かれ気味になってるのに
相応の金かけてるのでドブ捨てキラって世に出して、案の定不発
間にブラッシュアップしてアレだとすると、ちょっとおかしい、というかキャラ選からおかしいw
ブーメラン格闘、狙うターゲットが狭めえw
なんとなく餓狼のラインとサムライの武器を足して5で割った感じ。むしろスマブラ感覚かな?
相応の金かけてるのでドブ捨てキラって世に出して、案の定不発
間にブラッシュアップしてアレだとすると、ちょっとおかしい、というかキャラ選からおかしいw
ブーメラン格闘、狙うターゲットが狭めえw
なんとなく餓狼のラインとサムライの武器を足して5で割った感じ。むしろスマブラ感覚かな?
230ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 07:55:01.37ID:7H/xEF0T0 さっき米アマでカリストプロトコルとデッドアイランド2買った
デッドアイランドが残り個数表示になったのでついポチった
送料込み16666円が関税非対象なんだが、円安過ぎて2本しか買えない・・・
というかデドアイ2が新作で70ドルなんだ・・・なおカリストは30ドルまで下がった
こりゃ封筒便だな、箱便より遅めになって到着まで約1か月待ちw 薄いだろうから破損と紛失こええわ
帰りマンBD-BOXが欲しかったな、約13ドルだけど一緒に買うと+13ドル関税取られるのな
デッドアイランドが残り個数表示になったのでついポチった
送料込み16666円が関税非対象なんだが、円安過ぎて2本しか買えない・・・
というかデドアイ2が新作で70ドルなんだ・・・なおカリストは30ドルまで下がった
こりゃ封筒便だな、箱便より遅めになって到着まで約1か月待ちw 薄いだろうから破損と紛失こええわ
帰りマンBD-BOXが欲しかったな、約13ドルだけど一緒に買うと+13ドル関税取られるのな
231SJ
2023/04/25(火) 12:40:33.72ID:WivmgC050 >>229
でも風雲は格ゲー界に爪痕を残したから・・・(震え声)
でも風雲は格ゲー界に爪痕を残したから・・・(震え声)
232ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 12:43:43.82ID:swDenFgo0 風雲キャラの爺さんが歳取った未来のテリーボガード説あったよな
233ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 16:29:22.58ID:7H/xEF0T0 ちゃんとあの帽子は、とある狼の人からもらったという設定あり
ただし自称で狼の人も詳しく言及されてない
ただし自称で狼の人も詳しく言及されてない
234ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 19:29:46.49ID:DyTMhp7z0 >>232
墓標は爺さん=ロック説を唱えてたな
墓標は爺さん=ロック説を唱えてたな
235ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 21:46:35.93ID:sO+7gC9Q0 ちょいアニメ視聴できなくて、また溜まって来ててヤバス…
●山田くんとLV999の恋をする、第3話
山田との絡みも無いし、少しだけ内容と作画(顔)がパワーダウンしたかな、と思ったらCパートでワロタww
今回も何だかんだ良かった。
●江戸前エルフ、第2話
今回もゆる~い感じ。
か細い声の小清水エルフ好き。
話の作りとしては、江戸時代の小ネタをエルフが披露して現代に重ねていく感じだろうか。
あと、妹の料理人キャラで東京の月島の名物を紹介してくのかな。
作画もキレイで丁寧。キャラも立っていて良い感じ。
めちゃくちゃ面白いわけではないけど、十分に良作アニメ。
●ワールドダイスター
主人公にスタンドがいるって意味が分かった。ww
ED見ながら、何でこのキャラだけ名字が無いのか不思議だったんだよなぁ…
第1話で気付くべきだった。…なんか悔しい。
劇団キャラの個性付けもできてるし、作画も脚本も良い感じ。
今回、舞台演技は全員分じゃなくて(たぶん)一部だけ作画がヌルヌルだったので違和感アリ。
体がユラユラ揺れてるのも作画に落とし込んでたので、ちょっとやり過ぎ感があった。
天城サリーはWikiを見ると、英語・日本語・スペイン語が話せるとあるけど、ドイツ語は今回の為に練習したんだろうか。
アスカ役の宮村優子も駅前留学したって言ってたもんなぁ…
役によっては歌も歌わないかんし声優は大変やな…
●山田くんとLV999の恋をする、第3話
山田との絡みも無いし、少しだけ内容と作画(顔)がパワーダウンしたかな、と思ったらCパートでワロタww
今回も何だかんだ良かった。
●江戸前エルフ、第2話
今回もゆる~い感じ。
か細い声の小清水エルフ好き。
話の作りとしては、江戸時代の小ネタをエルフが披露して現代に重ねていく感じだろうか。
あと、妹の料理人キャラで東京の月島の名物を紹介してくのかな。
作画もキレイで丁寧。キャラも立っていて良い感じ。
めちゃくちゃ面白いわけではないけど、十分に良作アニメ。
●ワールドダイスター
主人公にスタンドがいるって意味が分かった。ww
ED見ながら、何でこのキャラだけ名字が無いのか不思議だったんだよなぁ…
第1話で気付くべきだった。…なんか悔しい。
劇団キャラの個性付けもできてるし、作画も脚本も良い感じ。
今回、舞台演技は全員分じゃなくて(たぶん)一部だけ作画がヌルヌルだったので違和感アリ。
体がユラユラ揺れてるのも作画に落とし込んでたので、ちょっとやり過ぎ感があった。
天城サリーはWikiを見ると、英語・日本語・スペイン語が話せるとあるけど、ドイツ語は今回の為に練習したんだろうか。
アスカ役の宮村優子も駅前留学したって言ってたもんなぁ…
役によっては歌も歌わないかんし声優は大変やな…
236ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 22:23:45.22ID:sO+7gC9Q0 あと、すげー期待してAIポートピア落としてやってみたけど、やはり自然な会話での進行はまだ夢だった模様…
「ソレハデキマセン」の代わりに「え?」とか「うーん…」で誤魔化すんじゃあないッ!
まぁ、多少は幅広く受け付けてくれてますけど。
(オフラインでこれなら実は凄いのかもしれん)
それと音声認識でもコマンド入力できるけど、たぶんPCスペックのせいで認識率があまり宜しくない。
で、Steamの評価がクッソ悪くて早速ニュースになってたのにはワロタww
ChatGPTが凄すぎたんやろか… 何だかタイミング悪いな。
製品版はもうポートピアじゃない気がするけど、ちゃんと出るんやろか…
オホーツクとかかな?
でもあれはアスキーだったよーな気がするな。
スクエニならエルドラド伝奇おなしゃす。
「ソレハデキマセン」の代わりに「え?」とか「うーん…」で誤魔化すんじゃあないッ!
まぁ、多少は幅広く受け付けてくれてますけど。
(オフラインでこれなら実は凄いのかもしれん)
それと音声認識でもコマンド入力できるけど、たぶんPCスペックのせいで認識率があまり宜しくない。
で、Steamの評価がクッソ悪くて早速ニュースになってたのにはワロタww
ChatGPTが凄すぎたんやろか… 何だかタイミング悪いな。
製品版はもうポートピアじゃない気がするけど、ちゃんと出るんやろか…
オホーツクとかかな?
でもあれはアスキーだったよーな気がするな。
スクエニならエルドラド伝奇おなしゃす。
237ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 22:40:26.68ID:T+ulKh9I0238ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:00:14.38ID:7H/xEF0T0239ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:01:01.91ID:7H/xEF0T0 >>237
ヒント:クソ長文
ヒント:クソ長文
240ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:04:15.62ID:7H/xEF0T0241ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:09:52.41ID:7H/xEF0T0 劇中での足元、足元が抜けてた
なお3話見てない
なお3話見てない
242ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:35:29.50ID:sO+7gC9Q0 >>238
確かに。ww
スクエニとしては研究成果として一応お披露目はしたという感じなのかなぁ…
何となくChatGPTが各種ゲームエンジンにプラグインされて、それに駆逐されてしまいそう。
というかインタビュー記事読むと、かなりゲーム毎に調整しなきゃイカンみたいだし、AIだからといって万能ではないみたいね。
そのゲームの世界観やらキャラに合わせた会話やら言葉の制限やら。
まぁ、どちらにせよテキスト入力型AVGの進化が楽しみではありますな。
どっかの記事で5人ぐらい?だったかな、登場キャラに個性を持たせたAVGのプロトタイプの話も見たし。
確かに。ww
スクエニとしては研究成果として一応お披露目はしたという感じなのかなぁ…
何となくChatGPTが各種ゲームエンジンにプラグインされて、それに駆逐されてしまいそう。
というかインタビュー記事読むと、かなりゲーム毎に調整しなきゃイカンみたいだし、AIだからといって万能ではないみたいね。
そのゲームの世界観やらキャラに合わせた会話やら言葉の制限やら。
まぁ、どちらにせよテキスト入力型AVGの進化が楽しみではありますな。
どっかの記事で5人ぐらい?だったかな、登場キャラに個性を持たせたAVGのプロトタイプの話も見たし。
243ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:47:18.07ID:sO+7gC9Q0 >>240
そうそう。
自分もそこが気になってた。
部屋の仕切りのダンボール箱にも影が落ちてたし。
あと自分らを指して「私」ではなく「私たち」って言ってたから、独立した人格なのかな、と思った。
あれが「私」なら逆に、あーなるほど!と思えたかもしれない。
いや、どっちでもいいんですけど…
>ここなちゃんは許さない
これどういうこっちゃ?www
説明求む。ジョジョネタ?
自分もまだ3話は観てない。
配信勢なんで。
そうそう。
自分もそこが気になってた。
部屋の仕切りのダンボール箱にも影が落ちてたし。
あと自分らを指して「私」ではなく「私たち」って言ってたから、独立した人格なのかな、と思った。
あれが「私」なら逆に、あーなるほど!と思えたかもしれない。
いや、どっちでもいいんですけど…
>ここなちゃんは許さない
これどういうこっちゃ?www
説明求む。ジョジョネタ?
自分もまだ3話は観てない。
配信勢なんで。
244ゲーム好き名無しさん
2023/04/25(火) 23:59:49.75ID:7H/xEF0T0 あー専スレのぞいたら他人にも認識できるようになったみたいだな
恐怖や悪意が他人に伝染して認識するが如く、貞子たんかよw
逆に言うとここなの世界にみんなが巻き込まれた世界改変なご都合主義センスかも
静香はイエローテンバランスかと思ったらデスサーティーンだったでござる
恐怖や悪意が他人に伝染して認識するが如く、貞子たんかよw
逆に言うとここなの世界にみんなが巻き込まれた世界改変なご都合主義センスかも
静香はイエローテンバランスかと思ったらデスサーティーンだったでござる
245ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 00:03:04.44ID:Qnfc0mM60246ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 00:21:23.83ID:vZ4pWH7j0 え"。他人にも視えるようになるの?
何かちょっと冷めてしまったな…
久保さんネタかー (分からん)
てか久保さんはいつから再開すんだろ。
いや、観るのいっぱいあるからまだまだ後にしてくれた方が嬉しいけど。
そういや、ワールドダイスターはアニメとゲームの連動企画らしいすね。
あれ?何か似たような話をどっかで聞いたな。
あっちのゲームは爆死も爆死、大爆死らしいけど。
何てタイトルだったか…
壊… マジ壊…
うっ。頭が……
何かちょっと冷めてしまったな…
久保さんネタかー (分からん)
てか久保さんはいつから再開すんだろ。
いや、観るのいっぱいあるからまだまだ後にしてくれた方が嬉しいけど。
そういや、ワールドダイスターはアニメとゲームの連動企画らしいすね。
あれ?何か似たような話をどっかで聞いたな。
あっちのゲームは爆死も爆死、大爆死らしいけど。
何てタイトルだったか…
壊… マジ壊…
うっ。頭が……
247ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 00:38:13.80ID:Qnfc0mM60 ほら、影が薄くてはっきりとは久保さん一人しか認識できてないでしょ?
(説明してる時点で成り立ってないw)
久保さん一話から再放送だから7話は5月中以降じゃないかな
関係ないけどモブセカ4巻読んだ
だけど3巻来ないのでやむなくWebで読んだ、自国編終わり
その上で4巻読み終わって4巻のWEB版ちょろっと読んだら、結構書き換えてやんの
アニメ2期は切がいいので3巻だけやればいいって感じ
なお国王はクズだった、あの子にしてある親ありw
(説明してる時点で成り立ってないw)
久保さん一話から再放送だから7話は5月中以降じゃないかな
関係ないけどモブセカ4巻読んだ
だけど3巻来ないのでやむなくWebで読んだ、自国編終わり
その上で4巻読み終わって4巻のWEB版ちょろっと読んだら、結構書き換えてやんの
アニメ2期は切がいいので3巻だけやればいいって感じ
なお国王はクズだった、あの子にしてある親ありw
248ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 00:47:56.39ID:Qnfc0mM60249ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 01:32:50.85ID:vZ4pWH7j0 くそ…ww
1ミリもモブキャラ白石くんが頭に浮かばなかったぜ…ww
これもヤツの影が薄過ぎたせいか…
そんなん書かれたら、モブせかちょっと気になるなぁ。
てか最近はWeb版ですら、なろうやカクヨムもロクに読んでねぇ…
とりあえず最新話まで追いかけてる「呪術師は勇者になれない」がもう終わりそうでちょっと悲しい。
第2部あると思ってたんだがなぁ…
ワールドダイスターの原案、タカヒロって知らんかったけど、Wiki読んだら「美少女ゲーム業界に姉ゲーブームを巻き起こした」とか書かれてた。
ワイの辞書には「妹ゲー」しかなかったので、「姉ゲー」の存在はたった今知った。ww
真剣で私に恋しなさい!は名前だけ見たことあったけど、あれが「姉ゲー」だったのか…
もしかしたら、世の中には「叔母ゲー」とか「祖母ゲー」とかマニアックなやつもあるのかもな…
あと、アカメが斬る!と、結城友奈は勇者である
、魔都精兵のスレイブだけは知ってた。
1ミリもモブキャラ白石くんが頭に浮かばなかったぜ…ww
これもヤツの影が薄過ぎたせいか…
そんなん書かれたら、モブせかちょっと気になるなぁ。
てか最近はWeb版ですら、なろうやカクヨムもロクに読んでねぇ…
とりあえず最新話まで追いかけてる「呪術師は勇者になれない」がもう終わりそうでちょっと悲しい。
第2部あると思ってたんだがなぁ…
ワールドダイスターの原案、タカヒロって知らんかったけど、Wiki読んだら「美少女ゲーム業界に姉ゲーブームを巻き起こした」とか書かれてた。
ワイの辞書には「妹ゲー」しかなかったので、「姉ゲー」の存在はたった今知った。ww
真剣で私に恋しなさい!は名前だけ見たことあったけど、あれが「姉ゲー」だったのか…
もしかしたら、世の中には「叔母ゲー」とか「祖母ゲー」とかマニアックなやつもあるのかもな…
あと、アカメが斬る!と、結城友奈は勇者である
、魔都精兵のスレイブだけは知ってた。
250ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 02:09:27.22ID:vZ4pWH7j0 あと、Wikiに
【タカヒロの作品では、しばしば声優の顔ぶれがファンの話題になる。これは、シナリオの力点を登場人物の掛け合いに置いているため、セリフが特に重要となり、それを読み上げる声についてもよく吟味を重ねているからである】
と書かれてて、他の作品も気になった。
とりあえず寝る前に少しアニメ消化したんで雑感。
●スキップとローファー、第2話
やっぱ面白い。原作が良いんだろうなー
都会のギスギスした人間関係に負けない田舎の純朴さが好き。
負けないというより、負けそうになっても挫けないという感じかな。
カラオケの選曲でワロタww
脚本と演出が良いからだろうか、主人公に対する同級生の心情が分からないシーン、観てるこちらまで少し不安になって、そこがまた良かった。
アニメの主人公の気持ちにシンクロできるアニメってやはり良い。
気になってちょっと原作確認したけど意外にも描写は簡素で、アニメはかなり演出がパワーアップしてた。
(まだ連載開始して間もない回だからかもしれん)
逆に、周りの女子の「あのいなかモンの妙ちきりん」とかの心情はカット。
田舎差別発言回避かな。
演劇部の濃いキャラも出たし、主人公には部活に入って欲しいけど、この先どうなるんだろーか。
OPのダンスの作画も良いし、主人公が好きになる良作アニメ。
●勇者が死んだ!
とりあえず第2話観たけどちょっと微妙…
女も男も裸にすればOKなのか。ww
股間を隠す光がまんまキルラキルやないかい。ww
特別な力を持たない主人公だけど悪知恵で勝ってスッキリ…って感じでもないなぁ。
そこまで頭が良いキャラでもないし。
脚本が悪いのか、(敵対してる)男キャラの動機もネクロマンサー娘の心情も、話の展開もイマイチ説得力に欠ける印象。
今期は良作が多いのでここで切ろうかな…
もし化けたら後でまとめてイッキ見するかー
【タカヒロの作品では、しばしば声優の顔ぶれがファンの話題になる。これは、シナリオの力点を登場人物の掛け合いに置いているため、セリフが特に重要となり、それを読み上げる声についてもよく吟味を重ねているからである】
と書かれてて、他の作品も気になった。
とりあえず寝る前に少しアニメ消化したんで雑感。
●スキップとローファー、第2話
やっぱ面白い。原作が良いんだろうなー
都会のギスギスした人間関係に負けない田舎の純朴さが好き。
負けないというより、負けそうになっても挫けないという感じかな。
カラオケの選曲でワロタww
脚本と演出が良いからだろうか、主人公に対する同級生の心情が分からないシーン、観てるこちらまで少し不安になって、そこがまた良かった。
アニメの主人公の気持ちにシンクロできるアニメってやはり良い。
気になってちょっと原作確認したけど意外にも描写は簡素で、アニメはかなり演出がパワーアップしてた。
(まだ連載開始して間もない回だからかもしれん)
逆に、周りの女子の「あのいなかモンの妙ちきりん」とかの心情はカット。
田舎差別発言回避かな。
演劇部の濃いキャラも出たし、主人公には部活に入って欲しいけど、この先どうなるんだろーか。
OPのダンスの作画も良いし、主人公が好きになる良作アニメ。
●勇者が死んだ!
とりあえず第2話観たけどちょっと微妙…
女も男も裸にすればOKなのか。ww
股間を隠す光がまんまキルラキルやないかい。ww
特別な力を持たない主人公だけど悪知恵で勝ってスッキリ…って感じでもないなぁ。
そこまで頭が良いキャラでもないし。
脚本が悪いのか、(敵対してる)男キャラの動機もネクロマンサー娘の心情も、話の展開もイマイチ説得力に欠ける印象。
今期は良作が多いのでここで切ろうかな…
もし化けたら後でまとめてイッキ見するかー
251ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 07:39:33.90ID:9eG0/B2e0 >>237
あなた頭大丈夫?
1から説明しなきゃいけない人?
イスラドロレスで二人ですよね?
ボス2体って使用不可じゃないですか!
そして誰得サムスピの参戦なと認めてませんし
覇王丸はこれまで散々でてクイズKOFにも出てたし
なぜダーリィ?の上黒人女性4連投ですごく心証悪い
「完全新規の」と意味ですよということで15は2人
「シーズン2は多分新キャラ」て予想されてますね
まあ十八番の過去キャラ復刻だと予言しときます
世間はウンザリしてるので16は新キャラ大分来るでしょ
KOFの教祖「16はどういうゲームにするのか…悩ましいと思いますね…どうすんだろな?ちょっとまあ【冒険しないといけない】じゃないですか」
チャット 「15はもっと完全新規の新キャラ欲しかった…」
KOFの教祖「かなり守りに入った感じですよね」
チャット 「16もどうせいつメンですよ。知らんけど」
「シーズン2の残り二人多分新キャラぽいけど、どうだろうなぁ」
https://youtu.be/QiqutnWFWzQ?t=9531
あなた頭大丈夫?
1から説明しなきゃいけない人?
イスラドロレスで二人ですよね?
ボス2体って使用不可じゃないですか!
そして誰得サムスピの参戦なと認めてませんし
覇王丸はこれまで散々でてクイズKOFにも出てたし
なぜダーリィ?の上黒人女性4連投ですごく心証悪い
「完全新規の」と意味ですよということで15は2人
「シーズン2は多分新キャラ」て予想されてますね
まあ十八番の過去キャラ復刻だと予言しときます
世間はウンザリしてるので16は新キャラ大分来るでしょ
KOFの教祖「16はどういうゲームにするのか…悩ましいと思いますね…どうすんだろな?ちょっとまあ【冒険しないといけない】じゃないですか」
チャット 「15はもっと完全新規の新キャラ欲しかった…」
KOFの教祖「かなり守りに入った感じですよね」
チャット 「16もどうせいつメンですよ。知らんけど」
「シーズン2の残り二人多分新キャラぽいけど、どうだろうなぁ」
https://youtu.be/QiqutnWFWzQ?t=9531
252ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 09:47:36.02ID:Qnfc0mM60 KADOKAWA 「ダークエルフ物語」電子書籍配信停止 規定の販売数上限超過、表記漏れ発覚で謝罪
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/04/25/kiji/20230425s00042000341000c.html
電子書籍、DL数限定とか使い勝手が逆にヨロシクなく、アカンやん
つか、ダークエルフというところで、どっかから横やりはいったのかと邪推しざるえないw
作者行方不明の結果、権利不明だとややこしいみたいだな・・・
作品のことはよく知らなかったので図書館w見ると12巻揃ってるところがなく、出版社もバラバラ
訳者の風見潤は古い文庫作品(講談社X文庫)で名前見て知ってたけど、訳者としては知らなかった
つか担当してた銀河ヒッチハイクガイドシリーズ(3冊)読んでんのに記憶になしw 訳者ワンセットで覚えないよ・・・
ちょっと前に出版社変更で出なかった残り2冊と合わせて訳者変更になってたのはそういう理由なのかな?
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/04/25/kiji/20230425s00042000341000c.html
電子書籍、DL数限定とか使い勝手が逆にヨロシクなく、アカンやん
つか、ダークエルフというところで、どっかから横やりはいったのかと邪推しざるえないw
作者行方不明の結果、権利不明だとややこしいみたいだな・・・
作品のことはよく知らなかったので図書館w見ると12巻揃ってるところがなく、出版社もバラバラ
訳者の風見潤は古い文庫作品(講談社X文庫)で名前見て知ってたけど、訳者としては知らなかった
つか担当してた銀河ヒッチハイクガイドシリーズ(3冊)読んでんのに記憶になしw 訳者ワンセットで覚えないよ・・・
ちょっと前に出版社変更で出なかった残り2冊と合わせて訳者変更になってたのはそういう理由なのかな?
253ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 12:31:36.31ID:WcKdonOR0 >>249
タカヒロは、アカメとゆゆゆのあたりからが有名だけど
それ以前は、つよきす(のアニメ)が自分の中では一番最初だったかな…あれが一番面白い
アニメのつよきすは原作ファンから不評なんだけど、自分はアニメしか知らんのであれでいい
知人らはみな「姉しよ」にハマってたが、まぁ横で見てたくらいですかね
真剣もDMMあたりで見かけたけど、まぁ見た通りだなって感じですね
姉ゲーが別に好きでもないのでやる気はないけど
あとは、リリスパかな。自分の中のタカヒロっていうと
つよきす、アカメ、ゆゆゆ、リリスパ、このあたりですね
リリスパも悪くはなかったんだが、えらいボッコボコに放送当時は本スレで叩かれた
あ、あと「しょこめざ」少女たちは荒野を目指す、これは不評なのはよくわかる
企画:タカヒロ×シナリオ:田中ロミオ×原画:松竜
ネタバレしたらおもろくないかもしれんので一旦伏せておきますが
自分もこれはストーリー的にクソだなって感じた
正直、タカヒロの手法は批判されがちだけど
ゆゆゆ、リリスパ、つよきす、この3作だけはまぁ自分は推したい
アカメも面白いけど、原作とアニメで展開を変えたのと
どうにもゆゆゆにしても○虐やリョナ、キャラ死亡の禁じ手を使いすぎた感があって
あのあたりでタカヒロは飽きられた気がする
ワールドダイスターはPV見た感じが、シャインポスト感あるなあって印象
ちょっと前にシンフォギアの上松がアイドル物またやってたけど
一時期売れた企画で有名な人(ライター)が一旦大きなIPを終了したあとに
再始動っていうと以前ならもっと盛り上がったんですけど、微妙に冷め気味ですね
壮大な企画っていうとなんかふと、あれ思い出しましたわ、ゲキドル
タカヒロは、アカメとゆゆゆのあたりからが有名だけど
それ以前は、つよきす(のアニメ)が自分の中では一番最初だったかな…あれが一番面白い
アニメのつよきすは原作ファンから不評なんだけど、自分はアニメしか知らんのであれでいい
知人らはみな「姉しよ」にハマってたが、まぁ横で見てたくらいですかね
真剣もDMMあたりで見かけたけど、まぁ見た通りだなって感じですね
姉ゲーが別に好きでもないのでやる気はないけど
あとは、リリスパかな。自分の中のタカヒロっていうと
つよきす、アカメ、ゆゆゆ、リリスパ、このあたりですね
リリスパも悪くはなかったんだが、えらいボッコボコに放送当時は本スレで叩かれた
あ、あと「しょこめざ」少女たちは荒野を目指す、これは不評なのはよくわかる
企画:タカヒロ×シナリオ:田中ロミオ×原画:松竜
ネタバレしたらおもろくないかもしれんので一旦伏せておきますが
自分もこれはストーリー的にクソだなって感じた
正直、タカヒロの手法は批判されがちだけど
ゆゆゆ、リリスパ、つよきす、この3作だけはまぁ自分は推したい
アカメも面白いけど、原作とアニメで展開を変えたのと
どうにもゆゆゆにしても○虐やリョナ、キャラ死亡の禁じ手を使いすぎた感があって
あのあたりでタカヒロは飽きられた気がする
ワールドダイスターはPV見た感じが、シャインポスト感あるなあって印象
ちょっと前にシンフォギアの上松がアイドル物またやってたけど
一時期売れた企画で有名な人(ライター)が一旦大きなIPを終了したあとに
再始動っていうと以前ならもっと盛り上がったんですけど、微妙に冷め気味ですね
壮大な企画っていうとなんかふと、あれ思い出しましたわ、ゲキドル
254ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 12:44:26.53ID:9L8haqEG0 アカメが斬るはアニメの展開が鬱すぎてダメだった
田村ゆかりのキャラも準主役の男も死んじゃうし
田村ゆかりのキャラも準主役の男も死んじゃうし
255ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 12:50:22.93ID:vZ4pWH7j0 >>252
へー、こんなことあるんだ…と、記事の最後に書いてあるネット上の反応と同じ感想を持った。
『著作権者不明・著作権継承者不明』である場合は、その旨の表記が必要で、尚且つ『販売数の上限』が文化庁から決められるってわけか。
つーか、それなら最初から電子書籍でも販売数をきちっと把握できる仕組みを作っとけよ…
もしくはそこら辺をきちんと調べた上で販売に臨めよ、と思った。
KADOKAWAのやっつけ仕事感…
風見潤氏をWikiで調べたら、死亡確認されたのかそうでないのか、どうも曖昧な感じみたいですね。
「訃報、但し絶対でない」として発表することにしたとは、これまた何ともミステリー…
へー、こんなことあるんだ…と、記事の最後に書いてあるネット上の反応と同じ感想を持った。
『著作権者不明・著作権継承者不明』である場合は、その旨の表記が必要で、尚且つ『販売数の上限』が文化庁から決められるってわけか。
つーか、それなら最初から電子書籍でも販売数をきちっと把握できる仕組みを作っとけよ…
もしくはそこら辺をきちんと調べた上で販売に臨めよ、と思った。
KADOKAWAのやっつけ仕事感…
風見潤氏をWikiで調べたら、死亡確認されたのかそうでないのか、どうも曖昧な感じみたいですね。
「訃報、但し絶対でない」として発表することにしたとは、これまた何ともミステリー…
256ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 13:01:25.08ID:vZ4pWH7j0 >>253
めっちゃ詳しいですね…
自分は「ゆゆゆ」しか観てないし、タカヒロだなんだとかも全く知らんかった。
「姉ゲー」がどんなもんか知らんけど、姉の方からグイグイくるエロゲーなんだろうか…
ちょっとだけ気になる。
めっちゃ詳しいですね…
自分は「ゆゆゆ」しか観てないし、タカヒロだなんだとかも全く知らんかった。
「姉ゲー」がどんなもんか知らんけど、姉の方からグイグイくるエロゲーなんだろうか…
ちょっとだけ気になる。
257ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 13:18:41.98ID:vZ4pWH7j0 「姉ゲー」の定義と解説がWikiにあってワロタww
大抵のものは載っている感に安心する。
大抵のものは載っている感に安心する。
258ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 14:11:41.35ID:Qnfc0mM60259ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 14:45:53.65ID:vZ4pWH7j0 KADOKAWA民明書房説ワロタww
そっかー、自分は普通に知り合いや友人なら実家まで赴いて確認するかなー、と思ったもので。
…と、ここでまたWikiを見てみたら、その未確定情報の中に「身寄りがなく近所の方達で葬儀を行った」とかもありますね。
身寄りがなければ、確かめようがないか。
この場合の印税はどうなるんやろ?
と思ってググったらちょうど(たぶん)この件でツイートしてる人がいた。
リンク貼ると弾かれるので、以下コピペで引用失礼。
著作権者不明等著作物裁定制度を使って電子書籍を発行すると、「実物を刷るわけじゃないから発行印税では数字出せないけど、だいたいこれくらい売れる予定だから発行印税に相当する補償金はこれだけ納めます」という申請をする必要があって、うっかりそれ以上売れると違反になっちゃうわけね
文化庁もそりゃそういうこともあるだろうからまめに追加申請してねとしっかり考慮してるらしい
しかし、映画D&Dの副読本として思わぬヒットをしたのが申請数を超えた売れ行きでかえって仇に…にしては停止対応が早すぎる気がするが、なんかヤブヘビでもつついたんだろか 前々から申請を超えてたのがバレたとか
(´・ω・`) なるほど、発行印税に相当する補償金を国に納めるわけか。
著作権者が現れた場合はそちらに補償するテイなのね。
まぁほとんどの場合、国がガメてんだろうな…
何年経ったら国が貰いますよって。(推測)
あと、ヤブヘビもありそうな話だと思った。ww
そっかー、自分は普通に知り合いや友人なら実家まで赴いて確認するかなー、と思ったもので。
…と、ここでまたWikiを見てみたら、その未確定情報の中に「身寄りがなく近所の方達で葬儀を行った」とかもありますね。
身寄りがなければ、確かめようがないか。
この場合の印税はどうなるんやろ?
と思ってググったらちょうど(たぶん)この件でツイートしてる人がいた。
リンク貼ると弾かれるので、以下コピペで引用失礼。
著作権者不明等著作物裁定制度を使って電子書籍を発行すると、「実物を刷るわけじゃないから発行印税では数字出せないけど、だいたいこれくらい売れる予定だから発行印税に相当する補償金はこれだけ納めます」という申請をする必要があって、うっかりそれ以上売れると違反になっちゃうわけね
文化庁もそりゃそういうこともあるだろうからまめに追加申請してねとしっかり考慮してるらしい
しかし、映画D&Dの副読本として思わぬヒットをしたのが申請数を超えた売れ行きでかえって仇に…にしては停止対応が早すぎる気がするが、なんかヤブヘビでもつついたんだろか 前々から申請を超えてたのがバレたとか
(´・ω・`) なるほど、発行印税に相当する補償金を国に納めるわけか。
著作権者が現れた場合はそちらに補償するテイなのね。
まぁほとんどの場合、国がガメてんだろうな…
何年経ったら国が貰いますよって。(推測)
あと、ヤブヘビもありそうな話だと思った。ww
260ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 15:24:48.98ID:Qnfc0mM60 まもな保証もないのに、あらゆる悪方策をもって民に集るダメ国家
真綿で首しめてるの気がついてねぇのかな?わいらエムとちゃうで?
不明で放置の銀行のお金もないない
ギャンブルの儲けも胴元のくせにたかる
法を制定する側のくせにいやらしい
腐敗民主主義は独裁国家と何が違うんだろう?
真綿で首しめてるの気がついてねぇのかな?わいらエムとちゃうで?
不明で放置の銀行のお金もないない
ギャンブルの儲けも胴元のくせにたかる
法を制定する側のくせにいやらしい
腐敗民主主義は独裁国家と何が違うんだろう?
261ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 18:24:39.99ID:vZ4pWH7j0 まー、詳しくはその仕組みを知らないし調べてもないんだけど、ざっとググったり文化庁のサイトを見た限りでは、きちんとした記載が無いんだよね。
一応、保証金を納める=供託金を供託所に預ける、となってるんだけど、供託所って一般的には法務局を指すわけで。
んで、法務局の供託制度の説明には、
【最終的には供託所がその財産をある人に取得させることによって、一定の法律上の目的を達成しようとするために設けられている制度】
とあるけど、この【ある人】ってのが「国」じゃないとも限らんなー、と。
結局、その不明な著作権者が現れなかった場合のことが、どーにも不明瞭で。
明らかに表立って記載してない。(と思う)
どっかに分かりにくく書いてあるんか…?
つか、この国はそういう分かりにくいカラクリを作るのだけは上手いから、往々にして有りそうなことだと、推測だけど書いてみた。
腐敗民主主義、ってホントそれ。
先日観た「正義のミカタ」でも、財務省の天下りがどーのとか言ってましたな。
結局、国民から税金やら悪政を以て金を集めても己の利権にしか使わない、そんなイメージしかない。
何らかの行政を行ったとしても、その裏で私服を肥やしてる奴が必ずいる。
ブヒブヒ。
一応、保証金を納める=供託金を供託所に預ける、となってるんだけど、供託所って一般的には法務局を指すわけで。
んで、法務局の供託制度の説明には、
【最終的には供託所がその財産をある人に取得させることによって、一定の法律上の目的を達成しようとするために設けられている制度】
とあるけど、この【ある人】ってのが「国」じゃないとも限らんなー、と。
結局、その不明な著作権者が現れなかった場合のことが、どーにも不明瞭で。
明らかに表立って記載してない。(と思う)
どっかに分かりにくく書いてあるんか…?
つか、この国はそういう分かりにくいカラクリを作るのだけは上手いから、往々にして有りそうなことだと、推測だけど書いてみた。
腐敗民主主義、ってホントそれ。
先日観た「正義のミカタ」でも、財務省の天下りがどーのとか言ってましたな。
結局、国民から税金やら悪政を以て金を集めても己の利権にしか使わない、そんなイメージしかない。
何らかの行政を行ったとしても、その裏で私服を肥やしてる奴が必ずいる。
ブヒブヒ。
262ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 18:33:19.60ID:vZ4pWH7j0 以前もチラッと話題に挙げたけど、ゲサロらしくゲームに関連したネタ。
“著作権者不明”なゲームに朗報?新制度で加速していく復刻・リメイク―「ゲームアーカイブ推進連絡協議会カンファレンス」松田真氏発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a034ac25b77cc1d78b4a7317f01625ba217bf6
悪政云々は置いといて、こういう法整備が早よ簡素化されて進んでくと、レトロゲーム好きには嬉しいんですが。
SwitchにもプロジェクトEGGが来て少しは敷居が下がるかもだし、著作権者不明で復刻できないゲームがいつか日の目を見ると良いけどなぁ。
“著作権者不明”なゲームに朗報?新制度で加速していく復刻・リメイク―「ゲームアーカイブ推進連絡協議会カンファレンス」松田真氏発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a034ac25b77cc1d78b4a7317f01625ba217bf6
悪政云々は置いといて、こういう法整備が早よ簡素化されて進んでくと、レトロゲーム好きには嬉しいんですが。
SwitchにもプロジェクトEGGが来て少しは敷居が下がるかもだし、著作権者不明で復刻できないゲームがいつか日の目を見ると良いけどなぁ。
263ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 19:09:25.97ID:WcKdonOR0 PS4のセールでゲーム調べてたらたまたま動画オススメでてきたやつ
AIで作られたKOF98のOP https://youtu.be/otehTAhDF_Q
ハリウッド味あるけどこうしてみると東洋人の実写化はことごとく失敗しそう
舞とかちずるはまぁいいかな。龍虎チームと韓国チームとサイコチームがなんかやばい
AIで作られたKOF98のOP https://youtu.be/otehTAhDF_Q
ハリウッド味あるけどこうしてみると東洋人の実写化はことごとく失敗しそう
舞とかちずるはまぁいいかな。龍虎チームと韓国チームとサイコチームがなんかやばい
264SJ
2023/04/26(水) 22:21:39.32ID:SjyeUCPF0265ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 22:53:39.25ID:vZ4pWH7j0 ●THE MARGINAL SERVICE、第2話
作戦本部で「本物のUMA」の画像として最初に表示されたビッグフット、つい最近AIによる画像解析で「着ぐるみだった」と判明してましたね。
https://jp.ubergizmo.com/2023/04/20/22217/
アニメ作ってる段階じゃ、ずっと謎のままだと思ってたんだろうなぁ…
何か複雑な気分。
アニメ本編は、海外ドラマみたいなクサい台詞回しと、脇をステレオタイプな筋肉キャラとかで固めてあって、けっこうキツい…
筋肉キャラは、杉田が「好きな哲章は玄田哲章」みたいな演技しててそれだけは笑えた。ww
で、主役が宮野真守で、このアニメに関してはスカしたキャラの癖を宮野が一層強めてる感じがして、個人的にはそれもキツかった。
これこそ勢いだけの細けぇことはいいんだよ的なアニメ。
何も考えずに観るのが正解なんだろうな、と思った。
●おとなりに銀河、第2話
何だかキャラの心情というか展開が無理やりだなー、と思って原作を確認したら、原作の2話と3話をアニメの第2話に纏めてた。
色々と心情描写を端折ってたが故の分かりにくさ。(と思った)
うーむ…
第1話は逆に演出やら描写やら足してたのにな…
てか、そのせいか初回は少し間延びしてるようにも感じたけど。
原作自体が、ヒロインの背景設定と淡々とした性格がちょっと特殊で、細かい心理描写がないと成り立たないような漫画だと思う。
「成り立たない」は言い過ぎかもしれんけど、それが無いとお互いの気持ちや相手への理解がよく分からんまま進む、設定だけ突飛なイマイチなマンガに成り下がってしまう気が…
つーわけで、その細かい機微をアニメに落とし込むのは、なかなか難しいのかな、と感じた第2話だった。
●魔法少女マジカルデストロイヤーズ、第3話
もう何と言ったらいいのか…ww (困惑)
作画も脚本も何もかもが明後日の方向に振り切れててヤバい。
アナーキーを始めとする女の子の顔芸が作画崩壊を越えて演出の域に達しとる。ww
通常時からして可愛く描けてないけど、流石にこれはポリコレが過ぎるで。
…と酷評してたら、後半からなんかちょっと面白く感じてしまってるワイが居た。ww
ブルーの下ネタにはかなり引いたけど、後半のノリと勢いなら自分でも割とOKだった。
てか、好きだなぁ。痛車ドライバーの人。ww
あと冒頭の段ボール箱の描写を見るに、「実は◯◯だった」みたいな予想は外れてるかもしれない。
次回以降がちょっと楽しみになってしまった。
作戦本部で「本物のUMA」の画像として最初に表示されたビッグフット、つい最近AIによる画像解析で「着ぐるみだった」と判明してましたね。
https://jp.ubergizmo.com/2023/04/20/22217/
アニメ作ってる段階じゃ、ずっと謎のままだと思ってたんだろうなぁ…
何か複雑な気分。
アニメ本編は、海外ドラマみたいなクサい台詞回しと、脇をステレオタイプな筋肉キャラとかで固めてあって、けっこうキツい…
筋肉キャラは、杉田が「好きな哲章は玄田哲章」みたいな演技しててそれだけは笑えた。ww
で、主役が宮野真守で、このアニメに関してはスカしたキャラの癖を宮野が一層強めてる感じがして、個人的にはそれもキツかった。
これこそ勢いだけの細けぇことはいいんだよ的なアニメ。
何も考えずに観るのが正解なんだろうな、と思った。
●おとなりに銀河、第2話
何だかキャラの心情というか展開が無理やりだなー、と思って原作を確認したら、原作の2話と3話をアニメの第2話に纏めてた。
色々と心情描写を端折ってたが故の分かりにくさ。(と思った)
うーむ…
第1話は逆に演出やら描写やら足してたのにな…
てか、そのせいか初回は少し間延びしてるようにも感じたけど。
原作自体が、ヒロインの背景設定と淡々とした性格がちょっと特殊で、細かい心理描写がないと成り立たないような漫画だと思う。
「成り立たない」は言い過ぎかもしれんけど、それが無いとお互いの気持ちや相手への理解がよく分からんまま進む、設定だけ突飛なイマイチなマンガに成り下がってしまう気が…
つーわけで、その細かい機微をアニメに落とし込むのは、なかなか難しいのかな、と感じた第2話だった。
●魔法少女マジカルデストロイヤーズ、第3話
もう何と言ったらいいのか…ww (困惑)
作画も脚本も何もかもが明後日の方向に振り切れててヤバい。
アナーキーを始めとする女の子の顔芸が作画崩壊を越えて演出の域に達しとる。ww
通常時からして可愛く描けてないけど、流石にこれはポリコレが過ぎるで。
…と酷評してたら、後半からなんかちょっと面白く感じてしまってるワイが居た。ww
ブルーの下ネタにはかなり引いたけど、後半のノリと勢いなら自分でも割とOKだった。
てか、好きだなぁ。痛車ドライバーの人。ww
あと冒頭の段ボール箱の描写を見るに、「実は◯◯だった」みたいな予想は外れてるかもしれない。
次回以降がちょっと楽しみになってしまった。
266SJ
2023/04/26(水) 23:44:58.84ID:CmWmwL0l0267ゲーム好き名無しさん
2023/04/26(水) 23:59:53.14ID:WcKdonOR0 PSセールもう数分後に終わるけど、物色してて結局買うもの見送る方向に
セール
・VFes バーチャeスポーツ買ったけど、PS3版VF5FSより圧倒的にキャラクリコスが減ってて萎えた。
あとソロオフの組手モードすらない。ネット対戦やらんならPS3版だけで十分鍛えられそう
買うのやめたもの
・チャロンピース 360でオラタンフォース持ってるのであまり変わらんかなって…対戦メイン?
・斑鳩 500円くらいだから買っても良かったがこれも360版既に…。買うならSteam版かな
・サムスピ おもろそうにも見えたがなんか昔ほどやる気がいまいち。あと例の表現が苦手(設定次第だが
・ブレードアークス初代 ディスク版買ったほうが安い。つまらなそうでいてなにかおもしろそう。所詮Tony絵に騙されてるだけだが
非セール
・TGM アリカのテトリス。全然セールにならないがそろそろ遊びたい、900円程度なんでいつでもいいやってなる
セール
・VFes バーチャeスポーツ買ったけど、PS3版VF5FSより圧倒的にキャラクリコスが減ってて萎えた。
あとソロオフの組手モードすらない。ネット対戦やらんならPS3版だけで十分鍛えられそう
買うのやめたもの
・チャロンピース 360でオラタンフォース持ってるのであまり変わらんかなって…対戦メイン?
・斑鳩 500円くらいだから買っても良かったがこれも360版既に…。買うならSteam版かな
・サムスピ おもろそうにも見えたがなんか昔ほどやる気がいまいち。あと例の表現が苦手(設定次第だが
・ブレードアークス初代 ディスク版買ったほうが安い。つまらなそうでいてなにかおもしろそう。所詮Tony絵に騙されてるだけだが
非セール
・TGM アリカのテトリス。全然セールにならないがそろそろ遊びたい、900円程度なんでいつでもいいやってなる
268SJ
2023/04/27(木) 00:53:03.11ID:uD2/qVZh0 興味を惹かれてつい視聴してみた
KOF 29年間で一度しか出てないキャラたち
https://youtu.be/-6uwnN2akjg
紹介されてるキャラは11に出たキャラが殆どでやはり11は新路線というか、
斬新だったのだと感じさせられるしファンが多いのも頷ける。
てか、よくよく考えてみるとこれ以降は13のホア、ライデン、14はナコルル、ラブ・ハート、15は覇王丸、ダーリィと、
毎回、シリーズ初登場になるSNKキャラを出してるのね。
(ラブ・ハートはゲームキャラでないから微妙だが)
この人達が目立たないのは11のインパクトが強すぎた故か・・・
そういや15はストーリー上、アナスタシアという人物が大会を開いたことになってるが、
このキャラがストーリーで一切触れられないのはなんでなんだろう?
今後、プレイヤーキャラで出てきたりするのかな。
KOF 29年間で一度しか出てないキャラたち
https://youtu.be/-6uwnN2akjg
紹介されてるキャラは11に出たキャラが殆どでやはり11は新路線というか、
斬新だったのだと感じさせられるしファンが多いのも頷ける。
てか、よくよく考えてみるとこれ以降は13のホア、ライデン、14はナコルル、ラブ・ハート、15は覇王丸、ダーリィと、
毎回、シリーズ初登場になるSNKキャラを出してるのね。
(ラブ・ハートはゲームキャラでないから微妙だが)
この人達が目立たないのは11のインパクトが強すぎた故か・・・
そういや15はストーリー上、アナスタシアという人物が大会を開いたことになってるが、
このキャラがストーリーで一切触れられないのはなんでなんだろう?
今後、プレイヤーキャラで出てきたりするのかな。
269SJ
2023/04/27(木) 02:07:09.48ID:6c7K6l8b0 exA-Arcadia版「稲歩町ダイナマイトボム」のロケーションテストが開催に。都内2か所で4月26日から5月2日まで
https://www.4gamer.net/games/622/G062284/20230425040/
今までずっとリリース未定だったダイナマイトボムがとうとう動くようです
この作品自体はプレイしたことはまだないんですが、
同人発の格ゲーはメルブラやアカツキといった、
その後に人気作品となる良作を生み出してきた土壌があるので、
この作品も期待できるんじゃないかと思います。
https://www.4gamer.net/games/622/G062284/20230425040/
今までずっとリリース未定だったダイナマイトボムがとうとう動くようです
この作品自体はプレイしたことはまだないんですが、
同人発の格ゲーはメルブラやアカツキといった、
その後に人気作品となる良作を生み出してきた土壌があるので、
この作品も期待できるんじゃないかと思います。
270ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 04:18:14.88ID:1PVaPE8i0 >>268
自分もその動画こないだみてた
印象的にはやはり11のネタが大半ですよね
それだけ11は過去のまぁマンネリっていうのも印象は良くないが
常に続いてきた大半のキャラ+追加キャラの形式とはいえ新規の部分がやっぱり少ないわけで
それらに対して11はより一層キャラを増やした部分が多かったから良かったんだなって思う
自分が11とネオコロ好きなのはそのあたりのマンネリ打破ってところが大きいかも
SNKvsCAPCOMがネオコロの前身みたいなものでしたが、カプキャラの操作は癖が強かったり
BGM全般暗めだったりで、あまり周囲でのウケは良くなかったです
ネオコロも勝利イラストは不評でしたが
リー・パイロンにロックほたる、月華侍魂、新ロバートやハンゾウフウマに
ガンガンのキサラとか、選抜キャラが悪くはなかったし、ネオコロと11はいいと思う
どうしてもKOFシリーズは、オロチやネスツのキャラが主軸になってしまって
龍虎、餓狼系はいるにはいるが、キャラ的に上位に入るかというといまいちな気がする
初期のKOF94,95の頃は龍虎餓狼は主役級に感じたんですけどね
自分もその動画こないだみてた
印象的にはやはり11のネタが大半ですよね
それだけ11は過去のまぁマンネリっていうのも印象は良くないが
常に続いてきた大半のキャラ+追加キャラの形式とはいえ新規の部分がやっぱり少ないわけで
それらに対して11はより一層キャラを増やした部分が多かったから良かったんだなって思う
自分が11とネオコロ好きなのはそのあたりのマンネリ打破ってところが大きいかも
SNKvsCAPCOMがネオコロの前身みたいなものでしたが、カプキャラの操作は癖が強かったり
BGM全般暗めだったりで、あまり周囲でのウケは良くなかったです
ネオコロも勝利イラストは不評でしたが
リー・パイロンにロックほたる、月華侍魂、新ロバートやハンゾウフウマに
ガンガンのキサラとか、選抜キャラが悪くはなかったし、ネオコロと11はいいと思う
どうしてもKOFシリーズは、オロチやネスツのキャラが主軸になってしまって
龍虎、餓狼系はいるにはいるが、キャラ的に上位に入るかというといまいちな気がする
初期のKOF94,95の頃は龍虎餓狼は主役級に感じたんですけどね
271ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 11:06:44.81ID:mBN9Xn6/0 今の格ゲーはCPU戦の作り込みがどんどんショボくなっていく
対戦の練習だけじゃなくてストーリーはちゃんと作り込んで欲しい
アークのゲームはそのへん割とバックボーンはしっかりやってる
対戦の練習だけじゃなくてストーリーはちゃんと作り込んで欲しい
アークのゲームはそのへん割とバックボーンはしっかりやってる
272ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 12:09:10.76ID:cQ4Jlmwo0 CPU戦はあくまで対人用の練習だからね
作る側もそう割り切ってるから
などでストーリーはお飾りになりがち
一方が作り込んでるからといっても
他はそれが主ではないので所詮ないものねだり
マクドでバーガーキングのでかいの求めるようなもの
作る側もそう割り切ってるから
などでストーリーはお飾りになりがち
一方が作り込んでるからといっても
他はそれが主ではないので所詮ないものねだり
マクドでバーガーキングのでかいの求めるようなもの
273ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 12:14:07.14ID:MM/PUpA40 ストーリーがしっかりしすぎてて、個人ルートでは足りずにアニメとしても尺を取るようだとそれはまた違うと感じますよ。
かといって無理に個人ルートて長々見せられるのはもっと違いますからね。
もりしっかり作り込んだ長いストーリーを見せたいならば、購入者全員に同梱おまけ(追加で無料ダウンロードのおまけ)扱いで出してくれると気が楽なんですけども。
かといって無理に個人ルートて長々見せられるのはもっと違いますからね。
もりしっかり作り込んだ長いストーリーを見せたいならば、購入者全員に同梱おまけ(追加で無料ダウンロードのおまけ)扱いで出してくれると気が楽なんですけども。
274ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 12:27:32.46ID:1PVaPE8i0 90年代の半ばか後期くらいまではまだCPU攻略が面白い格ゲー多かったですよね
比率でいったら、アーケードモード自体がそもそもの売り物であって
まずそれが楽しめる前提にあって、対人戦というのは、そのサイドにあるものだったはず
最初から「所詮コレは対戦ツールなのでアケモードはスカスカでいいんで対戦メインなんで」っていうのは
例えるならSFCドラゴボ超武闘伝3みたいなあたりが象徴的なんじゃないでしょうか
とはいってもあれも別に本編がないだけでCPU対戦がメインみたいなもんですが
あの頃でもまだ1クレでこのキャラをクリアしてEDみようって遊び方はまだ全然あったわけで
真侍魂の黒子、スパ2Xの豪鬼など隠れ乱入キャラの要素にも力入れていたり
X-MEN、ヴァンパイアとかちゃんと中ボス→ラスボスの構成をとっていたり楽しませてくれてた
まだ全盛期ってCPUのルーチンがただの超反応だけに特化してるようなCPUの動きはしてないんですよね
必ず攻略用の抜け道も用意されていて(ジャンプ攻撃、下段には反応しない、とか)
何でもかんでも超反応迎撃してくるのは終盤くらい
カプコンあたりはよく出来上がってたはずなんですが、ストゼロ3、スト3、カプエス2あたりのCPUは
結構雑なんですよね。スト2~ターボの頃と違って、ふわふわした適当な立ち回りばかりしてるので
パターンで確実に反応してハメ殺すような攻略の遊び方も出来ないしやってて退屈なんですよね
対戦ツールなんだから対人のバランスさえとればいい、お一人用なんてこの程度くらいでいいよっていう
感じのなにかを感じるんですよね。タイトル別でCPU攻略を触ってるといろいろおかしな点も見えてきます
動作環境が違うと乱数的なものも変わってくるんしょうか?って感覚
比率でいったら、アーケードモード自体がそもそもの売り物であって
まずそれが楽しめる前提にあって、対人戦というのは、そのサイドにあるものだったはず
最初から「所詮コレは対戦ツールなのでアケモードはスカスカでいいんで対戦メインなんで」っていうのは
例えるならSFCドラゴボ超武闘伝3みたいなあたりが象徴的なんじゃないでしょうか
とはいってもあれも別に本編がないだけでCPU対戦がメインみたいなもんですが
あの頃でもまだ1クレでこのキャラをクリアしてEDみようって遊び方はまだ全然あったわけで
真侍魂の黒子、スパ2Xの豪鬼など隠れ乱入キャラの要素にも力入れていたり
X-MEN、ヴァンパイアとかちゃんと中ボス→ラスボスの構成をとっていたり楽しませてくれてた
まだ全盛期ってCPUのルーチンがただの超反応だけに特化してるようなCPUの動きはしてないんですよね
必ず攻略用の抜け道も用意されていて(ジャンプ攻撃、下段には反応しない、とか)
何でもかんでも超反応迎撃してくるのは終盤くらい
カプコンあたりはよく出来上がってたはずなんですが、ストゼロ3、スト3、カプエス2あたりのCPUは
結構雑なんですよね。スト2~ターボの頃と違って、ふわふわした適当な立ち回りばかりしてるので
パターンで確実に反応してハメ殺すような攻略の遊び方も出来ないしやってて退屈なんですよね
対戦ツールなんだから対人のバランスさえとればいい、お一人用なんてこの程度くらいでいいよっていう
感じのなにかを感じるんですよね。タイトル別でCPU攻略を触ってるといろいろおかしな点も見えてきます
動作環境が違うと乱数的なものも変わってくるんしょうか?って感覚
275SJ
2023/04/27(木) 12:48:21.95ID:FDLEqLMi0 >>270
観てましたかw
オレもネオコロと11が好きです
ネオコロ〜11のあたりは製作陣のセンスが独特でしたね
ネオコロのキャラクターなんかは当時でも「今このキャラ出すかー」と驚いたもんです
ネオコロはあまりハネなかった作品ですが、センスはホントに良かった。
前のカキコでも書きましたが今も新規キャラの選抜は頑張ってると思いますが、
なにぶんネオコロ〜11の流れのキャラ選抜のインパクトが強すぎた。
15も今後どうなるか分からないですが、11のように新規参戦キャラが増えると一気に「新しい」感が強くなると思いますので、
更なる頑張りを期待します。
餓狼と龍虎の添え物感はやはり新作が出なくなったのが大きい…
餓狼新作の勢いに乗って是非とも龍虎も復活して欲しいとオレは思います。
観てましたかw
オレもネオコロと11が好きです
ネオコロ〜11のあたりは製作陣のセンスが独特でしたね
ネオコロのキャラクターなんかは当時でも「今このキャラ出すかー」と驚いたもんです
ネオコロはあまりハネなかった作品ですが、センスはホントに良かった。
前のカキコでも書きましたが今も新規キャラの選抜は頑張ってると思いますが、
なにぶんネオコロ〜11の流れのキャラ選抜のインパクトが強すぎた。
15も今後どうなるか分からないですが、11のように新規参戦キャラが増えると一気に「新しい」感が強くなると思いますので、
更なる頑張りを期待します。
餓狼と龍虎の添え物感はやはり新作が出なくなったのが大きい…
餓狼新作の勢いに乗って是非とも龍虎も復活して欲しいとオレは思います。
276ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 14:52:23.76ID:cQ4Jlmwo0 出だしの頃と違いKOFはもう1本のゲームとして成り立ってるので
仮に餓狼、龍虎が新作のキャラが出ても
添え物にしかならない
11にMOWキャラ出たのはそこの毛色変えるため(後は SNK 時代の反動)
売りをどこに主体を置くかで話が変わる
むしろゲームの話上オールスターっていうのが足引っ張ってる感
どちらにしろあれもこれもっていうのは 汲み取れないので、どこか割り切るしかない
仮に餓狼、龍虎が新作のキャラが出ても
添え物にしかならない
11にMOWキャラ出たのはそこの毛色変えるため(後は SNK 時代の反動)
売りをどこに主体を置くかで話が変わる
むしろゲームの話上オールスターっていうのが足引っ張ってる感
どちらにしろあれもこれもっていうのは 汲み取れないので、どこか割り切るしかない
277ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 15:01:22.04ID:cQ4Jlmwo0 >>274
是か非かはともかく、鬼畜CPUはインカム 稼ぐための一種の手段
ましてハメ殺しなんて一般のユーザーはあんまできません
クリアする前に諦められてゲームそのものをそっぽ向かれることになります
ある程度アドリブを効かすような形でクリアをさせないと満足感が得られません
初心者もいれば上級者もいるし
上にも書いたけど、あちら立てればこちらが立たずなんです
是か非かはともかく、鬼畜CPUはインカム 稼ぐための一種の手段
ましてハメ殺しなんて一般のユーザーはあんまできません
クリアする前に諦められてゲームそのものをそっぽ向かれることになります
ある程度アドリブを効かすような形でクリアをさせないと満足感が得られません
初心者もいれば上級者もいるし
上にも書いたけど、あちら立てればこちらが立たずなんです
278ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 18:29:58.18ID:1PVaPE8i0 カプコン 格ゲー デカπ ランキング TOP30 って動画がオススメにきたのでみてみたが
3サイズだけでランキングつけてしまっていた。なので高身長のクリムゾン・ヴァイパーが1位
本来のいいおぱい選手権をするとしたら、3サイズだけじゃわからんのではないだろうか
トップとアンダーとの差のカップサイズでみたらこのランキングは全く違うものになってるだろうし
3サイズしか分からん場合は、BとWとの差くらいで見たほうがいい気がする
いいケツ選手権をやるとしても、やはりケツのデカさだけでいくなら、巨漢の女が勝つことになるので
身長と3サイズの比率的な基準値をもうけて、そういう数字よりも見た目重視の方が(ry
3サイズだけでランキングつけてしまっていた。なので高身長のクリムゾン・ヴァイパーが1位
本来のいいおぱい選手権をするとしたら、3サイズだけじゃわからんのではないだろうか
トップとアンダーとの差のカップサイズでみたらこのランキングは全く違うものになってるだろうし
3サイズしか分からん場合は、BとWとの差くらいで見たほうがいい気がする
いいケツ選手権をやるとしても、やはりケツのデカさだけでいくなら、巨漢の女が勝つことになるので
身長と3サイズの比率的な基準値をもうけて、そういう数字よりも見た目重視の方が(ry
279ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 19:23:46.80ID:phuY9SBL0 >>278
見た目と設定の数値が合わない場合はどうします?
見た目と設定の数値が合わない場合はどうします?
280ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 19:46:59.24ID:u4MhBBBr0 スト6のCPUは人間らしい動きだそうだ
最大のレベル8だとプロゲーマーも負け越すレベルでシステムもコンボも使いこなす
最大のレベル8だとプロゲーマーも負け越すレベルでシステムもコンボも使いこなす
281ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 19:55:53.27ID:1PVaPE8i0 ヌキがLv8CPUリュウの反応とコンボで発狂してるのこないだ見てた
https://www.youtube.com/live/asg7UE8b5TU?feature=share&t=2809
https://www.youtube.com/live/asg7UE8b5TU?feature=share&t=2809
282ゲーム好き名無しさん
2023/04/27(木) 20:01:47.53ID:1PVaPE8i0 >>279
自分的には数値より見た目ですね
架空キャラ設定だと数値つけるのむずいですし数値自体がロマンみたいになりそうなのと
バストサイズとカップは違うものですが、それよりもやっぱり見た目ですね
ちなみに最近自分は、巨乳よりはまあまあとかつつましいくらいがいいなって
少し進化しました。今日もJSの群れを見ましたが特に何も思わなかったので大丈夫です
でも何もないよりはやっぱり少しあったほうがいいなって(何を書いてるんでしょうね?
スト6で自キャラは男と女両方作りたかったけど枠が1つしかなかったので
とりあえずカプエス2のマキっぽいの作ろうかなと思ってやってみましたが
すぐに巨乳にするのはやめて慎ましいスポーティーな感じにしましたんで
自分的には数値より見た目ですね
架空キャラ設定だと数値つけるのむずいですし数値自体がロマンみたいになりそうなのと
バストサイズとカップは違うものですが、それよりもやっぱり見た目ですね
ちなみに最近自分は、巨乳よりはまあまあとかつつましいくらいがいいなって
少し進化しました。今日もJSの群れを見ましたが特に何も思わなかったので大丈夫です
でも何もないよりはやっぱり少しあったほうがいいなって(何を書いてるんでしょうね?
スト6で自キャラは男と女両方作りたかったけど枠が1つしかなかったので
とりあえずカプエス2のマキっぽいの作ろうかなと思ってやってみましたが
すぐに巨乳にするのはやめて慎ましいスポーティーな感じにしましたんで
283SJ
2023/04/27(木) 23:58:54.04ID:V8xj/to+0284ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 00:02:28.70ID:1sjsZCJp0 >>276
確か餓狼と龍虎の本編上のストーリーもKOFでやってく。みたいな方針が打ち出されたこともありましたよね
餓狼新作を出すことを決断したあたり、その方針もまた変えていくんだと思いますが・・・
KOF世界上は脇でもいいから、原作世界をきちんと光らせて欲しい。
もうこれだけですね。
確か餓狼と龍虎の本編上のストーリーもKOFでやってく。みたいな方針が打ち出されたこともありましたよね
餓狼新作を出すことを決断したあたり、その方針もまた変えていくんだと思いますが・・・
KOF世界上は脇でもいいから、原作世界をきちんと光らせて欲しい。
もうこれだけですね。
285ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 00:03:56.48ID:1sjsZCJp0 >>278
結局は春麗こそが至高というケツ論に落ち着くのです
結局は春麗こそが至高というケツ論に落ち着くのです
286ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 06:03:45.09ID:Drf4iV5i0 自分は、カプエス2のマキがやられて倒れてる時や下段強Kのデカケツが妙に印象的なんですよね
格ゲーの気になるグラ、ここらへんは露骨ではあるんですが
・餓狼2 舞 勝利揺れ
・ワーヒー2 リョウコ 勝利揺れ
・KOF 舞 下段D
・カプエス2 春麗 気功拳・鳳凰脚の最後K
こういう露骨じゃないこだわりもいいなと思う。揺れがすべてではないと
・KOF96 レオナ 開幕の制服
・KOF94,95 アテナ やわらかい布の質感っていうのか、わかりますか
・KOFMI 舞、レオナのアナザーコス
・ストゼロ3 Vさくら 白ブルマ(疑似パンツ)
格ゲーの気になるグラ、ここらへんは露骨ではあるんですが
・餓狼2 舞 勝利揺れ
・ワーヒー2 リョウコ 勝利揺れ
・KOF 舞 下段D
・カプエス2 春麗 気功拳・鳳凰脚の最後K
こういう露骨じゃないこだわりもいいなと思う。揺れがすべてではないと
・KOF96 レオナ 開幕の制服
・KOF94,95 アテナ やわらかい布の質感っていうのか、わかりますか
・KOFMI 舞、レオナのアナザーコス
・ストゼロ3 Vさくら 白ブルマ(疑似パンツ)
287ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 07:39:35.90ID:Drf4iV5i0 なにかと話題になったロトスコープなあれな作品のイッキ見が始まった
【第一回】惡の華 2023年5月11(木)まで 1~7話 期間限定イッキ見!【公式アニメ全話】
https://youtu.be/qBzsn5J7TFk
【第一回】惡の華 2023年5月11(木)まで 1~7話 期間限定イッキ見!【公式アニメ全話】
https://youtu.be/qBzsn5J7TFk
288ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 09:05:55.58ID:D+aHK1Nf0 >>284
KOFで餓狼を語る(龍虎は特にいってない)
と言い出したの抹茶だから
KOF12、13のやらかし開発トップ
MIの時にいってたんじゃなかったっけな?
正直ファンに向けての馬にニンジンな妄言状態
14からは開発スタッフ入れ替わって
餓狼作るって言うのも元餓狼チームつうのも起因してんだろう
KOFで餓狼を語る(龍虎は特にいってない)
と言い出したの抹茶だから
KOF12、13のやらかし開発トップ
MIの時にいってたんじゃなかったっけな?
正直ファンに向けての馬にニンジンな妄言状態
14からは開発スタッフ入れ替わって
餓狼作るって言うのも元餓狼チームつうのも起因してんだろう
289ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 11:15:10.17ID:2a4oaQn90 何故か同じタイミングで真逆の記事が来てた。
「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508.php
「メタバース」が一瞬のブームで終わらなそうな訳
日本でも続々と大企業が参入を開始している
https://toyokeizai.net/articles/-/663869?page=4
自分としては、VRゴーグルやらが普及して長期的に見れば、全然アリだと思ってるけどなぁ…
今は時期尚早ってだけで。
「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508.php
「メタバース」が一瞬のブームで終わらなそうな訳
日本でも続々と大企業が参入を開始している
https://toyokeizai.net/articles/-/663869?page=4
自分としては、VRゴーグルやらが普及して長期的に見れば、全然アリだと思ってるけどなぁ…
今は時期尚早ってだけで。
290ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 11:23:38.53ID:2a4oaQn90 中裕司被告、起訴内容を認めるも事件には「巻き込まれた」―インサイダー疑惑めぐる裁判始まる
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/25/129331.html
ファンだった身からすれば、もうジタバタして欲しくないってのが本音…
言い訳にもなってないのが余計に悲しい。
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/25/129331.html
ファンだった身からすれば、もうジタバタして欲しくないってのが本音…
言い訳にもなってないのが余計に悲しい。
291ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 11:45:41.00ID:D+aHK1Nf0292ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:00:55.67ID:2a4oaQn90 >>291
ワイの環境だけかもしれんけど、上に貼ったリンク先の下に出てくるAmazonの広告に
旭創業 バラン 三本杉1号(1000枚セット)
¥245
て出てきて、クソワロタww
てか、中被告の主張が「肺ガンになったのはタバコメーカーのせい」ってぐらいアメリカナイズされてるんだよなぁ…
悲しい。
ワイの環境だけかもしれんけど、上に貼ったリンク先の下に出てくるAmazonの広告に
旭創業 バラン 三本杉1号(1000枚セット)
¥245
て出てきて、クソワロタww
てか、中被告の主張が「肺ガンになったのはタバコメーカーのせい」ってぐらいアメリカナイズされてるんだよなぁ…
悲しい。
293ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:21:24.74ID:1Av0on3O0 今回の場合は作品撤去とかに波及しないタイプだったのは救いですね。
この方関連が駄目になると影響大きすぎるでしょうから。
この方関連が駄目になると影響大きすぎるでしょうから。
294ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:28:48.68ID:D+aHK1Nf0 それは普通に悪慣習
正しいという建前の名のもとに文化の首じめ
まぁ生きづらいよ
正しいという建前の名のもとに文化の首じめ
まぁ生きづらいよ
295ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:41:44.32ID:2a4oaQn90 企業イメージを守りたいとかも分かるけど、何にせよ個人の声の影響がデカくなり過ぎたよなぁ…
大して被害も受けてない正義マンが便乗して、雪だるま式にさらに声がデカくなる。
そういう時代と言えばそれまでだけど。
大して被害も受けてない正義マンが便乗して、雪だるま式にさらに声がデカくなる。
そういう時代と言えばそれまでだけど。
296ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 12:55:09.12ID:D+aHK1Nf0 正義マンは
ストレス解消のはけ口にしてるだけやからね
その上で自己満足を社会的正義と思い悦に浸る
正論って使い勝手次第でタチが悪くなる
包丁で野菜切るか人さすかの違いかな?
まあ、そのへん深く考えへんからズバズバ言うんやろうけどね(自戒)
ストレス解消のはけ口にしてるだけやからね
その上で自己満足を社会的正義と思い悦に浸る
正論って使い勝手次第でタチが悪くなる
包丁で野菜切るか人さすかの違いかな?
まあ、そのへん深く考えへんからズバズバ言うんやろうけどね(自戒)
297ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 13:38:15.56ID:Drf4iV5i0 メタバースってきくといつもセカンドライフ思い出すけど、あれまだ終わってなかったのね
ちょっとやってみたいがPSO2はまだよかったがNGSがめっちゃ3D酔いするのでできるだろか
メタバース自体、試みは面白いけど、3D酔いという単純なハードルがある人には無縁っぽい気がする
NGSも6月からマイルーム的なものがようやく追加されるというが、逆にでかすぎる
マイルームをもうちょい広くして地下や3階くらいまで作れる程度でよかったんだが…
PSHOMEはちょっとしかやってないんですよねえ…もっさりというかめんどかった
オフラインで起動してる人ですが、廃墟のショッピングモールのようでした
2年ほど前から有志でPSHOME復活プロジェクトみたいのがあるみたいですね
最終的に出会い系アプリ的なものになってリアルで会いましょうみたいな方向が横行してしまうだろうし
セカンドライフにも実は性行為はできてたらしいSSや記事がありました、GTAも確かあったかな
エロに進めとは思わないが、リアルさや実質のセカンドなライフということを目指すとすると
そこらへんの要素がないとガッカリな人もいるだろうから、そこは年齢区分とか課金とかでわけるとかね
個人的にはそういうのは後回しでいいんで、前に申した通り、架空ゲーセン系のメタバースがあればなって思う
キャラクリ、部屋作り、チャットツール、中でゲームもできる、まぁこれだけあればいいかな
散歩とかサイクリングとかラウンドワン的なボウリングやバッセン要素も楽しそうだが
大風呂敷広げても全然上手くまとまらないだろうからなあ~っていうのが既に念頭に浮かんでしまう
PS2のビートダウンくらいの箱庭ゲーで、古着ファッションメインのキャラクリ整形は良かった
龍が如くはごちゃごちゃしてるわりに実はレンタヒーローNo1ベース+龍が如く以下って感じの中間な立ち位置に
感じてたが、風俗系よりもバッセンとカジノと散策要素があったのは良かったかなあ
でもゲーセンが物足りなすぎた。もうちょい本編外れて生活感があるとよかった
ちょっとやってみたいがPSO2はまだよかったがNGSがめっちゃ3D酔いするのでできるだろか
メタバース自体、試みは面白いけど、3D酔いという単純なハードルがある人には無縁っぽい気がする
NGSも6月からマイルーム的なものがようやく追加されるというが、逆にでかすぎる
マイルームをもうちょい広くして地下や3階くらいまで作れる程度でよかったんだが…
PSHOMEはちょっとしかやってないんですよねえ…もっさりというかめんどかった
オフラインで起動してる人ですが、廃墟のショッピングモールのようでした
2年ほど前から有志でPSHOME復活プロジェクトみたいのがあるみたいですね
最終的に出会い系アプリ的なものになってリアルで会いましょうみたいな方向が横行してしまうだろうし
セカンドライフにも実は性行為はできてたらしいSSや記事がありました、GTAも確かあったかな
エロに進めとは思わないが、リアルさや実質のセカンドなライフということを目指すとすると
そこらへんの要素がないとガッカリな人もいるだろうから、そこは年齢区分とか課金とかでわけるとかね
個人的にはそういうのは後回しでいいんで、前に申した通り、架空ゲーセン系のメタバースがあればなって思う
キャラクリ、部屋作り、チャットツール、中でゲームもできる、まぁこれだけあればいいかな
散歩とかサイクリングとかラウンドワン的なボウリングやバッセン要素も楽しそうだが
大風呂敷広げても全然上手くまとまらないだろうからなあ~っていうのが既に念頭に浮かんでしまう
PS2のビートダウンくらいの箱庭ゲーで、古着ファッションメインのキャラクリ整形は良かった
龍が如くはごちゃごちゃしてるわりに実はレンタヒーローNo1ベース+龍が如く以下って感じの中間な立ち位置に
感じてたが、風俗系よりもバッセンとカジノと散策要素があったのは良かったかなあ
でもゲーセンが物足りなすぎた。もうちょい本編外れて生活感があるとよかった
298ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 13:43:06.59ID:Drf4iV5i0 中さんの件は、言い分的に、見てから買ったが事務局のせいか
これ通用しないんですよね。村上ファンド事件がそれを物語ってる
見たしまったら買うのはやめておく、それから口外もしない(第2第3のインサイダーになる)
くらいですかね。別にその株買わなきゃ死ぬってわけじゃないから見送る方が良かったのでは
それでも買っちゃったというのは、今回だけ初めて手を出したのか、常習的だったか
わからんけど、悪くみれば常習の言い訳ですかね。初犯ならこのあと検証でわかるだろうけど
やっぱり買わなきゃ死ぬわけじゃないからやめときゃよかったんじゃないかな
お金って入った分だけ支出も増える人はいるわけなので、バランス持たないと厳しいですね
これ通用しないんですよね。村上ファンド事件がそれを物語ってる
見たしまったら買うのはやめておく、それから口外もしない(第2第3のインサイダーになる)
くらいですかね。別にその株買わなきゃ死ぬってわけじゃないから見送る方が良かったのでは
それでも買っちゃったというのは、今回だけ初めて手を出したのか、常習的だったか
わからんけど、悪くみれば常習の言い訳ですかね。初犯ならこのあと検証でわかるだろうけど
やっぱり買わなきゃ死ぬわけじゃないからやめときゃよかったんじゃないかな
お金って入った分だけ支出も増える人はいるわけなので、バランス持たないと厳しいですね
299SJ
2023/04/28(金) 18:22:20.95ID:E2hIfWtf0300ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 19:06:59.78ID:Drf4iV5i0 なんかおもろそうなものをみつけた。Steam経由で無料プレイできるのであとでやってみる
MOBAホッケー『オメガストライカーズ(Omega Strikers)』
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230424o
『LoL』や『ヴァロラント』で有名なライアットゲームズの元社員が作った期待の新作『オメガストライカーズ』
3対3の計6人でエアホッケーを遊ぶ
KOF12,13あたりはホント触る程度だったが(13はNesicaでしかやってない)
13はセールがちょいちょいあるからそろそろ買ってみようかな。ネット対戦人口少なくてもまあいい
KOFは案外CPU攻略やコンボ練習とかソロゲーでも楽しめる
ぶっちゃけKOF11でほぼ止まってる自分なので、12はしょうがないとして
13,14,15と後追いで今からやろうかなと最近思う
アニコレファイコレ、スト5、VFesをようやく最近始めて格ゲーを復帰しようと思ってる時なので
ゲーセン通うこともなくなったなら、家で時間割でも作って架空ゲーセン通う感覚にしようかなと
SteamとかPS4みてると97、98、2002とか販売されてるが、そこに11とネオコロがあったら最高だったなあ
とはいえそれで対戦人口増えるとは思えんが、なんらかの戦績残るか段位システム入れないとああいうの人集まらんのよね
そういえば、昨日、ミカドで珍しく恋姫演武の大会が配信あったので楽しかった
しかしまあでもミカドはなんか好かれ悪かれなんともいえない唯一無二な存在になってしまったなあって感じる
もうちょい他所のゲーセンが目立つようなバランスになってほしいんで他所を応援したくなる昨今
MOBAホッケー『オメガストライカーズ(Omega Strikers)』
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230424o
『LoL』や『ヴァロラント』で有名なライアットゲームズの元社員が作った期待の新作『オメガストライカーズ』
3対3の計6人でエアホッケーを遊ぶ
KOF12,13あたりはホント触る程度だったが(13はNesicaでしかやってない)
13はセールがちょいちょいあるからそろそろ買ってみようかな。ネット対戦人口少なくてもまあいい
KOFは案外CPU攻略やコンボ練習とかソロゲーでも楽しめる
ぶっちゃけKOF11でほぼ止まってる自分なので、12はしょうがないとして
13,14,15と後追いで今からやろうかなと最近思う
アニコレファイコレ、スト5、VFesをようやく最近始めて格ゲーを復帰しようと思ってる時なので
ゲーセン通うこともなくなったなら、家で時間割でも作って架空ゲーセン通う感覚にしようかなと
SteamとかPS4みてると97、98、2002とか販売されてるが、そこに11とネオコロがあったら最高だったなあ
とはいえそれで対戦人口増えるとは思えんが、なんらかの戦績残るか段位システム入れないとああいうの人集まらんのよね
そういえば、昨日、ミカドで珍しく恋姫演武の大会が配信あったので楽しかった
しかしまあでもミカドはなんか好かれ悪かれなんともいえない唯一無二な存在になってしまったなあって感じる
もうちょい他所のゲーセンが目立つようなバランスになってほしいんで他所を応援したくなる昨今
301ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 19:08:22.23ID:YlqzuNuC0 KOF13は新キャラいない最低!最悪!の失敗作ですよお
草おじがいつも言ってる「なにしろぼくのかんがえた最強のKOFだからなw」
とのとおり人選決めた責任者が暴走して歯止めが効かなったのが一番やらかしですねぇ【13は失敗作】
参考スレ
KOF12・13を今こそ語ろう
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1676712009/l50
>>268
アナスタシアはKOFを私物化して好き勝手にレギュレーション変えまくって要らない奴らを呼び寄せるクソBBAで好感度最悪だから新キャラだろうけど出てほしくないのが正直なとこ
つか参戦しなくていいから姿ぐらいは見せろやヽ(`Д´#)ノ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1680858179/459
草おじがいつも言ってる「なにしろぼくのかんがえた最強のKOFだからなw」
とのとおり人選決めた責任者が暴走して歯止めが効かなったのが一番やらかしですねぇ【13は失敗作】
参考スレ
KOF12・13を今こそ語ろう
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1676712009/l50
>>268
アナスタシアはKOFを私物化して好き勝手にレギュレーション変えまくって要らない奴らを呼び寄せるクソBBAで好感度最悪だから新キャラだろうけど出てほしくないのが正直なとこ
つか参戦しなくていいから姿ぐらいは見せろやヽ(`Д´#)ノ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1680858179/459
302ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 19:18:09.06ID:2a4oaQn90 そういや、つい買ってしまったけど雷電とかの移植でも新規BGM追加したりして、MIKADO MANIAXとかMIKADO remixとか名前付けて売ってたなぁ。
最近も何かシューティング移植作の発表でミカドがコラボしてた記事を見た気がする。
BGM追加してるやつ。何だったっけか…
最近も何かシューティング移植作の発表でミカドがコラボしてた記事を見た気がする。
BGM追加してるやつ。何だったっけか…
303ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 19:32:02.44ID:2a4oaQn90 自分が見たのは『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』で、ミカドは関係なかったっぽい。
サーセン。
サーセン。
304ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 20:35:53.97ID:Drf4iV5i0 雷電だったかな、ミカドによく出て○○VSゲームタイトルの配信の時にゲストでプレイする方が
クレジットに入ってて開発関わってたりする。ミカドのスタッフではないけどほぼ身内みたいな方ですね
押切蓮介も関わり方が深いし、一介のゲーセンって扱いはもう難しい気がする、業界絡みになってる
XEXEXの閣下の声が電話ゲスト出演にしても業界のパイプがないと実現しなかったですからね
クレジットに入ってて開発関わってたりする。ミカドのスタッフではないけどほぼ身内みたいな方ですね
押切蓮介も関わり方が深いし、一介のゲーセンって扱いはもう難しい気がする、業界絡みになってる
XEXEXの閣下の声が電話ゲスト出演にしても業界のパイプがないと実現しなかったですからね
305ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 21:00:18.32ID:2a4oaQn90 そこら辺は自分は別にいいというか、ゲーセンの生き残りを賭けて色々と努力した結果かなぁ、と思います。
そういった特色があるから配信も視聴者がつくんだろうし。
しかし、先日もここで話題になってた欲しいものリストやらクラファン炎上の件は、
大してミカドを知らない自分が言うのもなんですが、あまり宜しくないなぁと感じますね。
欲しいものリストはまだファンが能動的にやって完結するからいいけど、クラファンの方の対応はなぁ…
ちょっとググっただけの外野なんで、よく分からずに書いてますけど。
ただ、ああいった都心にあって配信人気もあるミカドと違って、他のゲーセンはなかなか特色を出すのが難しいだろうな、と思います。
ミカドに自重しろ、と言うのもちょっと違うと思うけど、何か良い手があるのだろうか…
色々間違ってたらスイマセン。
そういった特色があるから配信も視聴者がつくんだろうし。
しかし、先日もここで話題になってた欲しいものリストやらクラファン炎上の件は、
大してミカドを知らない自分が言うのもなんですが、あまり宜しくないなぁと感じますね。
欲しいものリストはまだファンが能動的にやって完結するからいいけど、クラファンの方の対応はなぁ…
ちょっとググっただけの外野なんで、よく分からずに書いてますけど。
ただ、ああいった都心にあって配信人気もあるミカドと違って、他のゲーセンはなかなか特色を出すのが難しいだろうな、と思います。
ミカドに自重しろ、と言うのもちょっと違うと思うけど、何か良い手があるのだろうか…
色々間違ってたらスイマセン。
306SJ
2023/04/28(金) 21:13:53.85ID:Wvb8CIwy0 >>300
格ゲーに限らずゲームはやろうと思えばどっからでも始められますからね
オレなんかはメルブラやり始めたのはタイプルミナからですし、
スパロボはImpactからでバイオハザードは3から始めましたからw
対戦人口が少ない作品は対人戦をやりたい人には物足りないかも知れませんが、
ソロプレイでも良いという人には十分楽しめると思うしやってみる価値はある。
ミカドが唯一無二の存在になったと感じる気持ちはオレも分かりますね
ミカドは元々ビデオゲーム主体のゲーセンでは今の時代では第一人者ではあったわけですが、
同じビデオゲーム主体の老舗ゲーセンが続々と閉店してることもあって、
その存在がいよいよ特別なものになってきてる。
業界での発言力や影響力も少なからず持ち始めてるだろうし、
だからこそあまり世間からツッコミを受けるようなことはやって欲しくないと、
ファンとしては思います。
格ゲーに限らずゲームはやろうと思えばどっからでも始められますからね
オレなんかはメルブラやり始めたのはタイプルミナからですし、
スパロボはImpactからでバイオハザードは3から始めましたからw
対戦人口が少ない作品は対人戦をやりたい人には物足りないかも知れませんが、
ソロプレイでも良いという人には十分楽しめると思うしやってみる価値はある。
ミカドが唯一無二の存在になったと感じる気持ちはオレも分かりますね
ミカドは元々ビデオゲーム主体のゲーセンでは今の時代では第一人者ではあったわけですが、
同じビデオゲーム主体の老舗ゲーセンが続々と閉店してることもあって、
その存在がいよいよ特別なものになってきてる。
業界での発言力や影響力も少なからず持ち始めてるだろうし、
だからこそあまり世間からツッコミを受けるようなことはやって欲しくないと、
ファンとしては思います。
307ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:37.52ID:5xBZf4Io0 積みゲーマーにとってはいつでも始められていつでもやめられる格ゲーはとても貴重で便利な存在
308ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:18.43ID:Drf4iV5i0 ぶっちゃけ、ゲーセン通いしてた10代の頃も別に「○○始めます」って構えてやってたわけじゃないので
たまたまゲーセンに置いてあってからやってみたら面白いのでやってる、くらいなんですよね
ネットなどがある時代になったせいか、○○始めます、○○引退します宣言的なものが増えたけど
そんなに線引していくものでもない気がするんですよね。どうにも風潮的な流れで癖になる感覚ですが
飽きたら自然とフェードアウトする、面白いのでまた復帰する、そんな緩さでやりたいかなと
作業というか義務というか、やらなきゃ!というと余計に重たい。重たい女みたいになって逃げたくなる()
自分は現役ゲーマーかどうかとかって部分でも
「ゲーセンに最低週1で顔だして遊んでるか」という意味なら既に現役ではないし
「家ゲーを週1でもやってるか」という意味なら60過ぎてもやってそうだし
今期のアニメを最低1本でもリアタイ視聴か追っかけてるかという意味でいえば
現役アニヲタ云々という尺度にもなりますが、別に今期のものじゃなくても旧作でもいいわけなので
そう考えたら、最新のものを追っかけることが現役の印ってわけでもない気がしますね
ゲームもアニメも最新が物足りなくなってレトロに走るのは音楽や漫画映画と同じかと思えば
別に最新を否定するわけでもなく、食傷気味なところを癒やす行為なのかなと
たまたまゲーセンに置いてあってからやってみたら面白いのでやってる、くらいなんですよね
ネットなどがある時代になったせいか、○○始めます、○○引退します宣言的なものが増えたけど
そんなに線引していくものでもない気がするんですよね。どうにも風潮的な流れで癖になる感覚ですが
飽きたら自然とフェードアウトする、面白いのでまた復帰する、そんな緩さでやりたいかなと
作業というか義務というか、やらなきゃ!というと余計に重たい。重たい女みたいになって逃げたくなる()
自分は現役ゲーマーかどうかとかって部分でも
「ゲーセンに最低週1で顔だして遊んでるか」という意味なら既に現役ではないし
「家ゲーを週1でもやってるか」という意味なら60過ぎてもやってそうだし
今期のアニメを最低1本でもリアタイ視聴か追っかけてるかという意味でいえば
現役アニヲタ云々という尺度にもなりますが、別に今期のものじゃなくても旧作でもいいわけなので
そう考えたら、最新のものを追っかけることが現役の印ってわけでもない気がしますね
ゲームもアニメも最新が物足りなくなってレトロに走るのは音楽や漫画映画と同じかと思えば
別に最新を否定するわけでもなく、食傷気味なところを癒やす行為なのかなと
309ゲーム好き名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:55.05ID:Drf4iV5i0 >>306
自分もバイオはなぜか3からやってましたね、たまたま兄弟が持ってたって理由ですが
3クリアしないまま放置されてたので暇つぶしにやってクリアしたくらい
3は面白かったかなあ。あのあとにパラサイト・イヴ1とかやってましたが…
アローン・イン・ザ・ダークもあんなくらい気楽に1~4まで遊べたらいいんですがね
ミカドは、まぁ言い方悪く言えば、天狗になってるってのはありますね
ゲーセン業界を牽引するスター的な存在だから多少イキっても大丈夫みたいなところもあって
ミカドが強気にゲーセンの事情を情報発信することが同業者を救っていくという使命感もあるはず
どうやって冷えていくゲーセンが稼ぐ方法を見つけるかって模索の結果が今だろうなと
客1人のインカムってバラツキもあるし、場所が都内だけに都内に住む人くらいしか定期的なタゲになれない
遠征組や海外観光客もくるでしょうけど、基本的にゲーセンのインカムは地元勢ですからね
地元の客で成り立たない店はやっぱりもたないわけなので
自分の地元でも4店舗くらい同じエリアにある中で5年程度で3店潰れて難民が残った店に集まり
それでようやく安定がはかれてましたが、残ったところはバンナム直営でしたし
消えたのは個人経営系でしたから、資本の違いとしか言えない
やっぱりゲーセンはパチ屋が儲けたところで、サイドビジネスというか慈善事業的に
ゲーセンもやっていくというあの説は当たってたんでしょうかね
なんにせよゲーセンは資本がなきゃ成り立たないんだなってのはありますよね
自分もバイオはなぜか3からやってましたね、たまたま兄弟が持ってたって理由ですが
3クリアしないまま放置されてたので暇つぶしにやってクリアしたくらい
3は面白かったかなあ。あのあとにパラサイト・イヴ1とかやってましたが…
アローン・イン・ザ・ダークもあんなくらい気楽に1~4まで遊べたらいいんですがね
ミカドは、まぁ言い方悪く言えば、天狗になってるってのはありますね
ゲーセン業界を牽引するスター的な存在だから多少イキっても大丈夫みたいなところもあって
ミカドが強気にゲーセンの事情を情報発信することが同業者を救っていくという使命感もあるはず
どうやって冷えていくゲーセンが稼ぐ方法を見つけるかって模索の結果が今だろうなと
客1人のインカムってバラツキもあるし、場所が都内だけに都内に住む人くらいしか定期的なタゲになれない
遠征組や海外観光客もくるでしょうけど、基本的にゲーセンのインカムは地元勢ですからね
地元の客で成り立たない店はやっぱりもたないわけなので
自分の地元でも4店舗くらい同じエリアにある中で5年程度で3店潰れて難民が残った店に集まり
それでようやく安定がはかれてましたが、残ったところはバンナム直営でしたし
消えたのは個人経営系でしたから、資本の違いとしか言えない
やっぱりゲーセンはパチ屋が儲けたところで、サイドビジネスというか慈善事業的に
ゲーセンもやっていくというあの説は当たってたんでしょうかね
なんにせよゲーセンは資本がなきゃ成り立たないんだなってのはありますよね
310ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 14:43:21.81ID:RAnAZb6p0 >>301
キャラに拘る人からしたら自分の望むキャラが出てこない時点で作品の評価はガタ落ちするからその辺の評価はなんとも
キャラに拘る人からしたら自分の望むキャラが出てこない時点で作品の評価はガタ落ちするからその辺の評価はなんとも
311ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 15:35:35.74ID:/7BsPcSF0 遊びたい触りたいキャラがいなくてもやる人は、シリーズ毎にやるかやらないか、じゃなくて
やるのは決まってる人くらいなので、そういう層はほぼ継続するので固定
自分は気分屋みたいなもんなので、見た目、キャラ、音楽センス等でやりたいなと思ったらやるくらい
センスに関しては遊んでるうちに徐々に侵食され少しはよく見えてくるってのもあります
KOF2001はBGM等はいくらか慣れましたがキャラ絵は最後まで慣れなかったですね
2002でいくらかマシになってほっとしました。2003のキャラセレ絵はわりとすき
なんかぐぐってて見つけたが、こういうキャラで遊べるなら気分はまあまあ切り替わるか
https://pbs.twimg.com/media/Cyw3beSUoAAJ3IK.jpg やはりゲニ子か。香澄、リュウ、バルが良い
https://pbs.twimg.com/media/Cyw3X_cVQAAY9sl.jpg つんり、有馬、ギースさま
3D化してるならDLCあたりでスキン選びできそうだが、2Dじゃ難しいんだよね
でも2Dでこそむしろこういうお遊びを堪能したい
やるのは決まってる人くらいなので、そういう層はほぼ継続するので固定
自分は気分屋みたいなもんなので、見た目、キャラ、音楽センス等でやりたいなと思ったらやるくらい
センスに関しては遊んでるうちに徐々に侵食され少しはよく見えてくるってのもあります
KOF2001はBGM等はいくらか慣れましたがキャラ絵は最後まで慣れなかったですね
2002でいくらかマシになってほっとしました。2003のキャラセレ絵はわりとすき
なんかぐぐってて見つけたが、こういうキャラで遊べるなら気分はまあまあ切り替わるか
https://pbs.twimg.com/media/Cyw3beSUoAAJ3IK.jpg やはりゲニ子か。香澄、リュウ、バルが良い
https://pbs.twimg.com/media/Cyw3X_cVQAAY9sl.jpg つんり、有馬、ギースさま
3D化してるならDLCあたりでスキン選びできそうだが、2Dじゃ難しいんだよね
でも2Dでこそむしろこういうお遊びを堪能したい
312ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 15:36:20.45ID:2W0ijZxT0 これはかなり面白そう。
“ひとりで遊べるデジタルなマーダーミステリー”…ってどういうこと!?
マダミスの真髄・“推理×信用”の魅力を表現する謎の新作プロジェクトについて聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230428m
あと今、神宮寺が80%OFFぐらいのセールになってて、暫くシリーズから離れてたけど、
保留してたプリズム・オブ・アイズと、ダイダロスなんちゃらというのを買った。
ダイダロス~は、自分の好きなPSの「夢の終わりに」の前日譚らしいので楽しみ。
(まー、暫くは積むと思うけど…)
あと、インディー系でセールになってるやつも、アクションとシューティング中心に何本か買った。
雪ん娘大旋風、添丁の伝説、Super Hydorah、Break Pointの4本。
自分は格ゲーが苦手なんで、こっち系とかメトロイドヴァニア系ばっか買ってますが。
特にシューティングは気分転換にサクッと遊べて良いですな。…下手クソですけど。
“ひとりで遊べるデジタルなマーダーミステリー”…ってどういうこと!?
マダミスの真髄・“推理×信用”の魅力を表現する謎の新作プロジェクトについて聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230428m
あと今、神宮寺が80%OFFぐらいのセールになってて、暫くシリーズから離れてたけど、
保留してたプリズム・オブ・アイズと、ダイダロスなんちゃらというのを買った。
ダイダロス~は、自分の好きなPSの「夢の終わりに」の前日譚らしいので楽しみ。
(まー、暫くは積むと思うけど…)
あと、インディー系でセールになってるやつも、アクションとシューティング中心に何本か買った。
雪ん娘大旋風、添丁の伝説、Super Hydorah、Break Pointの4本。
自分は格ゲーが苦手なんで、こっち系とかメトロイドヴァニア系ばっか買ってますが。
特にシューティングは気分転換にサクッと遊べて良いですな。…下手クソですけど。
313ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 15:39:11.49ID:/7BsPcSF0 昔からよく見てたが、こうしてみると永井豪とか昔の漫画ネタが多い気がする
https://i.ytimg.com/vi/FDnbXkvbicE/maxresdefault.jpg
カプジャム版。ガイ(マキ風)さくら(がんばる)、デミトリがすき
https://64.media.tumblr.com/UJQdQNUfWnbygk1cufaIY5Nho1_1280.jpg
https://i.ytimg.com/vi/FDnbXkvbicE/maxresdefault.jpg
カプジャム版。ガイ(マキ風)さくら(がんばる)、デミトリがすき
https://64.media.tumblr.com/UJQdQNUfWnbygk1cufaIY5Nho1_1280.jpg
314ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:00:14.77ID:a3jReId20 それとも長文書き込むいつもの人かな?
リンクもそこそこの量だから一概に決めつけるのもアカンよな
うーん、わからん…結局振り回されてるだけだしふれんとこう
リンクもそこそこの量だから一概に決めつけるのもアカンよな
うーん、わからん…結局振り回されてるだけだしふれんとこう
315ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:07:19.53ID:a3jReId20 誤爆です
316ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:16:05.98ID:OSyhm26s0 ↓いつもの人はさっきまでこのスレに書き込んでたので…
KOF15要望スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1535205153/l50
KOF15要望スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1535205153/l50
317ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:17:13.05ID:pQRQLhAB0 >>314
文体が違うので多分違う人です
文体が違うので多分違う人です
318ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:19:32.73ID:/7BsPcSF0 自分TKBは大体いつも長文ですが、そこには書かないのと、他所では語ることが少ない
他所はだいたい3行でまとめろばかりですが、まぁ気にしてないです
申し訳ないが3行で語る内容はたかが知れてるんで
他所はだいたい3行でまとめろばかりですが、まぁ気にしてないです
申し訳ないが3行で語る内容はたかが知れてるんで
319ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 16:23:24.67ID:a3jReId20 とはいえ申し訳ないです…
320ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 19:41:23.38ID:2W0ijZxT0 今つべで天国大魔境の第1話と第2話の配信やってますな。
このまま配信続けてくれたら神やけど、んなワケないか…ww
このまま配信続けてくれたら神やけど、んなワケないか…ww
321ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 19:47:23.73ID:/7BsPcSF0 格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1676871826/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1676871826/
322ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 19:49:06.47ID:/7BsPcSF0 格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1658843613/
こっち覗いたら、例の荒らしが暴れてましたね、こっちみてなかったです
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1658843613/
こっち覗いたら、例の荒らしが暴れてましたね、こっちみてなかったです
323ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 19:56:00.53ID:2W0ijZxT0 11の方に書いてるのってTKB氏ですか?
844からの書き込みですが。
844からの書き込みですが。
324SJ
2023/04/29(土) 20:04:15.02ID:LwjmRoV70325ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 20:24:45.96ID:/7BsPcSF0 >>323
まぁあんまりネタバラしてくと恥ずかしいんですが
844もですが、正確には819くらいからの長文が自分TKBです()
スト6やりながらマッチングがクソ長いのでその間に書いてました、今はABEMAで鉄血見てお茶してました
レンチンでお茶を温めながらやってたら、なんか知らんうちにレンジの中でお茶が沸騰して爆発気味で草でした
ホントマッチングまで5分くらいかかって相手決まってから1~2分かかってめっちゃめんどいですねえ
ゲーセンの対戦台みたいな回転率とテンポを求めたいならいっそ戦績は自分しか見えないようにして
不特定マッチング(匿名)で昔のスト2台くらいのむちゃくちゃマッチングにしておいたほうが
ストレス無さそうだなって感じてる
まぁあんまりネタバラしてくと恥ずかしいんですが
844もですが、正確には819くらいからの長文が自分TKBです()
スト6やりながらマッチングがクソ長いのでその間に書いてました、今はABEMAで鉄血見てお茶してました
レンチンでお茶を温めながらやってたら、なんか知らんうちにレンジの中でお茶が沸騰して爆発気味で草でした
ホントマッチングまで5分くらいかかって相手決まってから1~2分かかってめっちゃめんどいですねえ
ゲーセンの対戦台みたいな回転率とテンポを求めたいならいっそ戦績は自分しか見えないようにして
不特定マッチング(匿名)で昔のスト2台くらいのむちゃくちゃマッチングにしておいたほうが
ストレス無さそうだなって感じてる
326ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 20:53:56.37ID:2W0ijZxT0 あー、やっぱり。熱量が違いますね。
スト6ですか。
ちょっと自分には無縁かなぁ。
自分はSwitchの空き容量の確保の為にSDカードを整理しようとしてたはずが、もう何年も途中で放置してたSalt And Sanctuaryに今さらハマってますわ。
うっかり大量の塩(=経験値)を持ったままボス戦に突入してしまいロスト。
それで積みゲー化してもう何年経ったかな…
てか、久しぶりに最初からやったらやっぱ面白い。
スト6ですか。
ちょっと自分には無縁かなぁ。
自分はSwitchの空き容量の確保の為にSDカードを整理しようとしてたはずが、もう何年も途中で放置してたSalt And Sanctuaryに今さらハマってますわ。
うっかり大量の塩(=経験値)を持ったままボス戦に突入してしまいロスト。
それで積みゲー化してもう何年経ったかな…
てか、久しぶりに最初からやったらやっぱ面白い。
327ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 21:08:31.42ID:/7BsPcSF0 あ、スト6もやりながらですが、マッチングの方はスト5です、訂正
全然サクサク進まないからこれならCPUランダム戦やってる方がまだねえ…ってなります
ただ、CPUは動きがやっぱり人間らしくないので、いろいろ物足りない
超反応はあるが、立ち回りで様子をみるとか差し合うとかないんで
スト30thアニコレのマッチングも試してみたが、Steam版は超絶過疎でした
ちょっと前に数戦対戦できたけどホント仕様が悪すぎる
全世界で69人しかやってない。USF4でも194。それ以下。ファイコレ46人
PS4も実は大差ないそうで、一番マッチング多いのはSwitch版らしい
これならファイケ行ったほうがいいよってそりゃなりますわ
一方、Street Fighter V(Steam) 3,112 + これにPS4勢とのクロス対戦可能
全然サクサク進まないからこれならCPUランダム戦やってる方がまだねえ…ってなります
ただ、CPUは動きがやっぱり人間らしくないので、いろいろ物足りない
超反応はあるが、立ち回りで様子をみるとか差し合うとかないんで
スト30thアニコレのマッチングも試してみたが、Steam版は超絶過疎でした
ちょっと前に数戦対戦できたけどホント仕様が悪すぎる
全世界で69人しかやってない。USF4でも194。それ以下。ファイコレ46人
PS4も実は大差ないそうで、一番マッチング多いのはSwitch版らしい
これならファイケ行ったほうがいいよってそりゃなりますわ
一方、Street Fighter V(Steam) 3,112 + これにPS4勢とのクロス対戦可能
328ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 21:13:19.93ID:/7BsPcSF0 >>326
・Salt And Sanctuary
ぐぐってSteamみたら、2Dダクソ言われてましたが、動画見た感じ面白そう
メトロイドヴァニア系の中では頭一つ抜けてるってレビューもありましたが
その中で、ただの↑とはやはり違って、あまりレベリングしてゴリ押しってのが
できないそうですね。そこらへんがダクソっぽい所以か
とりあえずウィッシュリストに入れておきました
・Salt And Sanctuary
ぐぐってSteamみたら、2Dダクソ言われてましたが、動画見た感じ面白そう
メトロイドヴァニア系の中では頭一つ抜けてるってレビューもありましたが
その中で、ただの↑とはやはり違って、あまりレベリングしてゴリ押しってのが
できないそうですね。そこらへんがダクソっぽい所以か
とりあえずウィッシュリストに入れておきました
329SJ
2023/04/29(土) 21:20:30.04ID:X7X0b+3f0 >>326
今から始めてみるというのはいかがですか?
今から始めてみるというのはいかがですか?
330ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 22:45:49.42ID:2W0ijZxT0 ワイは流行りに流されない男…
(すいません)
てか、ソルトさんで心が折れたので、TEMPEST4000でストレス発散中。
たのちい~ (´^ω^`)ww
(すいません)
てか、ソルトさんで心が折れたので、TEMPEST4000でストレス発散中。
たのちい~ (´^ω^`)ww
331SJ
2023/04/29(土) 23:17:43.28ID:p1rxzpJ40 >>327
スト6はキャラデザがなんかオレ的にはあまり好きになれず積極的にやる気は起きませんでしたが、
いざ試しに体験版をやってみたらやはりそこはストリートファイターシリーズ。
演出、キャラの動きがカッコよく、一気に買いたくなりましたな。
レベル3のスーパーコンボがもう少しダメージ高いと良いのですが。
スト6はキャラデザがなんかオレ的にはあまり好きになれず積極的にやる気は起きませんでしたが、
いざ試しに体験版をやってみたらやはりそこはストリートファイターシリーズ。
演出、キャラの動きがカッコよく、一気に買いたくなりましたな。
レベル3のスーパーコンボがもう少しダメージ高いと良いのですが。
332ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 23:18:56.04ID:p1rxzpJ40 >>330
まるでサウザーのようだ・・・
まるでサウザーのようだ・・・
333ゲーム好き名無しさん
2023/04/29(土) 23:34:17.12ID:2W0ijZxT0 ( • ̀ω•́ ) ソルト前ワイ
ひ…退かぬ!!
媚びぬ省みぬ!!
帝王に逃走はないのだーーー!!
(´・ω・`) ソルト後ワイ
お……お師さん…
む…むかしのように……
もう一度ぬくもりを……
ひ…退かぬ!!
媚びぬ省みぬ!!
帝王に逃走はないのだーーー!!
(´・ω・`) ソルト後ワイ
お……お師さん…
む…むかしのように……
もう一度ぬくもりを……
334ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 00:40:51.97ID:H9Oh8MTs0 7月放送予定のアニメ「好きな子がめがねを忘れた」
原作とか全く知らんけど、神作画かもしれん…
https://youtu.be/NUdOX4W4dxc
https://youtu.be/rtbJqzj5OEc
原作とか全く知らんけど、神作画かもしれん…
https://youtu.be/NUdOX4W4dxc
https://youtu.be/rtbJqzj5OEc
335ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 01:13:31.59ID:Sz3CEYaa0 >>331
同じく。キャラデ、グラ、あとUIも含めてシリーズ1やらないだろう印象
とりあえず体験版配布されたし、食わず嫌いしてから後で面白かった→乗り遅れたみたいのも
嫌なので、触ってから本当にあかんか判断するようにと思いDL(まずはPS4で)
まぁ本編対戦に関しては2キャラしかいないのでちょっと判断難しいとこですね
スト4あたりから弱攻撃の連打って昔のように小足連打のように入らなくなって
目押しでパンパン当ててく感じになりましたが、5はなおさらそうなって6も同じですね
よりリアル格闘路線?なんでしょうけど
本編の真価に関しては、もうCPUのLv8の攻め方が全てお手本みたいなもんですね
あれがスト6だと言わんばかりの感じでした
今回からガードしても押されて動く、壁に吹き飛ばされる、などが追加されましたが
感覚的にあれですよ、モータルコンバットもしくは昔のストムービーの格ゲー臭くなった気がする()
当てた感じ、ぐらつく感じがなんか似てる。洋ゲー路線って感じ
6の面白い部分っていうと、まずはキャラクリからじゃないかな…
面倒ならベースキャラを選んで細かい調整でいいですが、まだパーツが全然少ないので
妥協したキャラクリで終わりますけど、アバターゲー的には面白いかな
ただやっぱりセンスは洋ゲーなんですよね
日本人のセンスではなかなか良いと言い切れないとこなのですが最終的には慣れさせていくんだろうなと
開発主導権・権利がもはや日本にないカプコンの旧シリーズ系なので日本らしいセンスには戻しにくくなってます
正直、スト2ダッシュのイラスト絵、CPS1系のあまりヲタに媚びないグラと音楽
ああいうのがいかにもスト2だなって感じで、がんばってもゼロ2あたりで終わってるかな
実はゼロ1は好きだったがゼロ2当時あまり好きじゃなかったときもありました
ゼロ3もカプエス2も当時対戦やってた方ですが、あるからやってたくらいなんですよね
しびれるセンスっていうと実は及第点出せるのは案外少ない気がしてます
むしろファイヒスダイナマイトが、スト2の忘れた魂を持ってたのでは?と思うくらい汗臭いし
テンポの良さ、格ゲーやってて楽しいと思える何かを持ってるんですよね
スト5のなが~いだるいマッチングやネット対戦やったあとに
スパ2Xの対戦やりましたが全然テンポが違う上にストレスがなかったんですよね
マッチングだけじゃなくて、演出がだんだんくどいのが昨今のスト○の悪いとこかなって
開発側でスト2世代ってほぼいないのでは?と思うところです
同じく。キャラデ、グラ、あとUIも含めてシリーズ1やらないだろう印象
とりあえず体験版配布されたし、食わず嫌いしてから後で面白かった→乗り遅れたみたいのも
嫌なので、触ってから本当にあかんか判断するようにと思いDL(まずはPS4で)
まぁ本編対戦に関しては2キャラしかいないのでちょっと判断難しいとこですね
スト4あたりから弱攻撃の連打って昔のように小足連打のように入らなくなって
目押しでパンパン当ててく感じになりましたが、5はなおさらそうなって6も同じですね
よりリアル格闘路線?なんでしょうけど
本編の真価に関しては、もうCPUのLv8の攻め方が全てお手本みたいなもんですね
あれがスト6だと言わんばかりの感じでした
今回からガードしても押されて動く、壁に吹き飛ばされる、などが追加されましたが
感覚的にあれですよ、モータルコンバットもしくは昔のストムービーの格ゲー臭くなった気がする()
当てた感じ、ぐらつく感じがなんか似てる。洋ゲー路線って感じ
6の面白い部分っていうと、まずはキャラクリからじゃないかな…
面倒ならベースキャラを選んで細かい調整でいいですが、まだパーツが全然少ないので
妥協したキャラクリで終わりますけど、アバターゲー的には面白いかな
ただやっぱりセンスは洋ゲーなんですよね
日本人のセンスではなかなか良いと言い切れないとこなのですが最終的には慣れさせていくんだろうなと
開発主導権・権利がもはや日本にないカプコンの旧シリーズ系なので日本らしいセンスには戻しにくくなってます
正直、スト2ダッシュのイラスト絵、CPS1系のあまりヲタに媚びないグラと音楽
ああいうのがいかにもスト2だなって感じで、がんばってもゼロ2あたりで終わってるかな
実はゼロ1は好きだったがゼロ2当時あまり好きじゃなかったときもありました
ゼロ3もカプエス2も当時対戦やってた方ですが、あるからやってたくらいなんですよね
しびれるセンスっていうと実は及第点出せるのは案外少ない気がしてます
むしろファイヒスダイナマイトが、スト2の忘れた魂を持ってたのでは?と思うくらい汗臭いし
テンポの良さ、格ゲーやってて楽しいと思える何かを持ってるんですよね
スト5のなが~いだるいマッチングやネット対戦やったあとに
スパ2Xの対戦やりましたが全然テンポが違う上にストレスがなかったんですよね
マッチングだけじゃなくて、演出がだんだんくどいのが昨今のスト○の悪いとこかなって
開発側でスト2世代ってほぼいないのでは?と思うところです
336ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 03:38:43.03ID:MVVWRqus0 >>334
出落ちみたいなタイトルw 無職転生みたいに毎週このレベルはキチぃ気がするのと
制作会社のGoHandsは東京バビロンとKリターンズの合わせ技でで名前落としたからなー
あと弱キャラ友崎くん 2nd STAGEと2期制作決定しちゃった、冬アニメだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=nAO28TNd0q0
1期が次期俺ガイル狙い過ぎてハズした、とかヒロインがクソとか悪い評判しか聞かなかった作品
(原作読んだうえアニメちょい見してけどそこまでヒドくいうほどではなかった)
原作スレもアニメスレもDAT落ちして誰も立てない状況
しかし、ツベのハッシュタグ?主役、彼女、ヒロインおいて負けヒロイン役の長谷川育美が先なのはクサ
出落ちみたいなタイトルw 無職転生みたいに毎週このレベルはキチぃ気がするのと
制作会社のGoHandsは東京バビロンとKリターンズの合わせ技でで名前落としたからなー
あと弱キャラ友崎くん 2nd STAGEと2期制作決定しちゃった、冬アニメだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=nAO28TNd0q0
1期が次期俺ガイル狙い過ぎてハズした、とかヒロインがクソとか悪い評判しか聞かなかった作品
(原作読んだうえアニメちょい見してけどそこまでヒドくいうほどではなかった)
原作スレもアニメスレもDAT落ちして誰も立てない状況
しかし、ツベのハッシュタグ?主役、彼女、ヒロインおいて負けヒロイン役の長谷川育美が先なのはクサ
337ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 08:34:27.27ID:H9Oh8MTs0 >>336
うん、自分もそう思った。
毎週このレベルじゃないだろーなー、と最初「明日ちゃんレベルかも」と書きかけて消した。ww
制作会社見てなかったけど、東京バビロンのとこかー
Kリターンズの方のやらかしは(たぶん)知らんから、後でちょっとググってみよう。
弱キャラ友崎くん、2期制作決定すか…
自分は途中まで観てたけど、切ってしまったやつだわ。
可もなく不可もなく、だったよーな。
何で家庭科室(?)自由に使えてんねん?とか、板書ずっとそのままかよ、とかの記憶はある。
で、どーせヒロインが弱キャラを好きになるんでしょ?とか思って観るのを止めてしまった。
> 1期が次期俺ガイル狙い過ぎてハズした、とかヒロインがクソとか悪い評判しか聞かなかった作品
へーそうなんだ。
当時は俺ガイルも知らん素人だったけど、知った上でも、別に「次期俺ガイル狙い」みたいな印象は全く無いなぁ。
クソではないけど、ヒロインにはあまり良い感じはしなかったかな。
我ら(?)弱男目線だと、アドバイスしてくれるというより、男を「育成ゲームのキャラ」みたいに扱ってくる嫌な女、って感じだろうか。
> しかし、ツベのハッシュタグ?主役、彼女、ヒロインおいて負けヒロイン役の長谷川育美が先なのはクサ
負けヒロインとかいたんだ。
第1期もっかい観てみようかな…
てか、最近またアニメ観るのサボってて、めちゃくちゃ溜まってきてるお…
ABEMAの配信とか観逃してるかも試練。
うん、自分もそう思った。
毎週このレベルじゃないだろーなー、と最初「明日ちゃんレベルかも」と書きかけて消した。ww
制作会社見てなかったけど、東京バビロンのとこかー
Kリターンズの方のやらかしは(たぶん)知らんから、後でちょっとググってみよう。
弱キャラ友崎くん、2期制作決定すか…
自分は途中まで観てたけど、切ってしまったやつだわ。
可もなく不可もなく、だったよーな。
何で家庭科室(?)自由に使えてんねん?とか、板書ずっとそのままかよ、とかの記憶はある。
で、どーせヒロインが弱キャラを好きになるんでしょ?とか思って観るのを止めてしまった。
> 1期が次期俺ガイル狙い過ぎてハズした、とかヒロインがクソとか悪い評判しか聞かなかった作品
へーそうなんだ。
当時は俺ガイルも知らん素人だったけど、知った上でも、別に「次期俺ガイル狙い」みたいな印象は全く無いなぁ。
クソではないけど、ヒロインにはあまり良い感じはしなかったかな。
我ら(?)弱男目線だと、アドバイスしてくれるというより、男を「育成ゲームのキャラ」みたいに扱ってくる嫌な女、って感じだろうか。
> しかし、ツベのハッシュタグ?主役、彼女、ヒロインおいて負けヒロイン役の長谷川育美が先なのはクサ
負けヒロインとかいたんだ。
第1期もっかい観てみようかな…
てか、最近またアニメ観るのサボってて、めちゃくちゃ溜まってきてるお…
ABEMAの配信とか観逃してるかも試練。
338ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 08:50:08.62ID:H9Oh8MTs0 ググったら長谷川育美のキャラ分かった。
あのポニテの良いやつキャラかー
んで、負けヒロインなのか。
というか「アレ」がやはり勝ちヒロインになるわけね…
分かるけど、認めたくないぜ…
生徒会長戦の話とかあって、あんま面白くなかったよーな記憶が蘇ってきた。
あの辺りの話が俺ガイルみたいだと言われた原因だろーか。
ぼっちの喜多ちゃんで売れたからハッシュタグ先にキターン!なんでしょうな。
86のミリーゼ少佐も好きだったなぁ…
あのポニテの良いやつキャラかー
んで、負けヒロインなのか。
というか「アレ」がやはり勝ちヒロインになるわけね…
分かるけど、認めたくないぜ…
生徒会長戦の話とかあって、あんま面白くなかったよーな記憶が蘇ってきた。
あの辺りの話が俺ガイルみたいだと言われた原因だろーか。
ぼっちの喜多ちゃんで売れたからハッシュタグ先にキターン!なんでしょうな。
86のミリーゼ少佐も好きだったなぁ…
339SJ
2023/04/30(日) 08:53:08.99ID:lrpzrTiZ0 >>333
セル「失敗だったな。そんな話を聞いて諦めるとでも思ったのか!?それどころか、私はどうしても貴様にスト6をやらせたくなった!!」
セル「失敗だったな。そんな話を聞いて諦めるとでも思ったのか!?それどころか、私はどうしても貴様にスト6をやらせたくなった!!」
340ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 09:02:41.70ID:lrpzrTiZ0 >>335
なんか、スト6のCPUレベル8は相当強いみたいですね。
プロゲーマーレベルなんじゃなかったかな?
>今回からガードしても押されて動く、壁に吹き飛ばされる、などが追加されましたが
これは知らんかったです。
そんな動きも搭載されてたのか・・・
オレはモーコンとかの洋格ゲーをやったことがないんでその辺の感覚は分からないんですが、
スト6はキャラデザが5までとは明らかに違ってるしポリコレをかなり気にしてる(と思しき)造形になってるんで、
「ああ、完全に海外の感覚になってるな」と思いました。
本格的にやり始めたら、今回のキャラたちも自分の感覚に馴染んでいくんでしょうけども・・・
あと最近、PS4でもウルトラスト4をダウンロード購入してやってるんですが、やはりスト4は良いですね。
なんか、スト6のCPUレベル8は相当強いみたいですね。
プロゲーマーレベルなんじゃなかったかな?
>今回からガードしても押されて動く、壁に吹き飛ばされる、などが追加されましたが
これは知らんかったです。
そんな動きも搭載されてたのか・・・
オレはモーコンとかの洋格ゲーをやったことがないんでその辺の感覚は分からないんですが、
スト6はキャラデザが5までとは明らかに違ってるしポリコレをかなり気にしてる(と思しき)造形になってるんで、
「ああ、完全に海外の感覚になってるな」と思いました。
本格的にやり始めたら、今回のキャラたちも自分の感覚に馴染んでいくんでしょうけども・・・
あと最近、PS4でもウルトラスト4をダウンロード購入してやってるんですが、やはりスト4は良いですね。
341ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 09:06:08.06ID:H9Oh8MTs0 まさかDBネタで返してくるとは…ww
どのシーンか微妙に分からん…
どのシーンか微妙に分からん…
342ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 09:27:10.46ID:H9Oh8MTs0 GoHandsのKリターンズはググったけど、よく分からん…
これもトレパク疑惑とかあるんかな。
でもWiki見たら
【放送日までに完全納品する方針のため、すべて社内で制作する「in house」体制で制作期間も長く取っている】
とか書かれてたから、「めがねを忘れた」は毎週あのクオリティかもしれん、と少し期待値が上がった。
これもトレパク疑惑とかあるんかな。
でもWiki見たら
【放送日までに完全納品する方針のため、すべて社内で制作する「in house」体制で制作期間も長く取っている】
とか書かれてたから、「めがねを忘れた」は毎週あのクオリティかもしれん、と少し期待値が上がった。
343ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 09:41:28.23ID:H9Oh8MTs0344ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 09:58:47.87ID:q1gfRC0w0 でも、まぁまぁいける
https://imepic.jp/20230430/358830
https://imepic.jp/20230430/358830
345ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 10:54:22.42ID:MVVWRqus0 >>338
うーんと単純に俺ガイルと同じガガガ文庫レーベルなのとキャラ配置が似てるので、2匹目のドジョウ扱い
今は見れないラノべ板のスレでは作者アニメの評価低いからツイやめたとか書かれてた記憶
ナナミは負けヒロインって言うか、かませだ状態だな、葵(クソヒロイン)の指示で粉かけた二人のうち主人公の彼女になったの本好きの娘やし
なお原作8巻までの時点でもクソヒロイン どのフラグなし、あくまでアタファミが基準の関係
うーんと単純に俺ガイルと同じガガガ文庫レーベルなのとキャラ配置が似てるので、2匹目のドジョウ扱い
今は見れないラノべ板のスレでは作者アニメの評価低いからツイやめたとか書かれてた記憶
ナナミは負けヒロインって言うか、かませだ状態だな、葵(クソヒロイン)の指示で粉かけた二人のうち主人公の彼女になったの本好きの娘やし
なお原作8巻までの時点でもクソヒロイン どのフラグなし、あくまでアタファミが基準の関係
346ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 12:54:12.73ID:H9Oh8MTs0 >>345
なるほど、文庫レーベルが同じなのね。
キャラ配置が似てるのは何となく感じてた。
あー、本好きの娘もいたなぁ。
なんか思い出してきた。
あの辺の展開も個人的には嫌だった。
人の気持ちを弄ぶ的な感じで。
> なお原作8巻までの時点でもクソヒロイン どのフラグなし、あくまでアタファミが基準の関係
あら。
てっきり、あの女とのフラグが既に立ってるものとばかり…
「アタファミ」って、一瞬「アタマおかしいフェミ」の略かと思ったけど、作中に登場するゲームだった。ww
ファミとファミで違うし。
連休だけど眼科行ってくる。
なるほど、文庫レーベルが同じなのね。
キャラ配置が似てるのは何となく感じてた。
あー、本好きの娘もいたなぁ。
なんか思い出してきた。
あの辺の展開も個人的には嫌だった。
人の気持ちを弄ぶ的な感じで。
> なお原作8巻までの時点でもクソヒロイン どのフラグなし、あくまでアタファミが基準の関係
あら。
てっきり、あの女とのフラグが既に立ってるものとばかり…
「アタファミ」って、一瞬「アタマおかしいフェミ」の略かと思ったけど、作中に登場するゲームだった。ww
ファミとファミで違うし。
連休だけど眼科行ってくる。
347ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 13:00:00.01ID:SdVoLAOW0 小学館のガガガは常に角川よりやる気がないけどたまに田中ロミオの人類は衰退しましたとか川岸殴魚とか出てくる侮れないレーベル
348ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 13:03:59.71ID:H9Oh8MTs0 ファミとフェミだった…
マジ眼科。
マジ眼科。
349ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 13:24:01.79ID:MVVWRqus0350ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 13:26:17.56ID:H9Oh8MTs0351ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 14:09:37.05ID:MVVWRqus0 ほんわかアポカリプスな人類衰退
ガガガはオブ・ザ・デッド・マニアックスがよくできたゾンビ愛あふれる作品 だった
最近では菫白伝ー魔王令嬢から始める三国志ーというTS転生三国志が面白かった
三國無双 レベルのにわか知識だが どうたくの孫(作者曰く無名)が主人公の作品、馬超が美少女とか呂布がチャラ男とか超絶IF
ガガガはオブ・ザ・デッド・マニアックスがよくできたゾンビ愛あふれる作品 だった
最近では菫白伝ー魔王令嬢から始める三国志ーというTS転生三国志が面白かった
三國無双 レベルのにわか知識だが どうたくの孫(作者曰く無名)が主人公の作品、馬超が美少女とか呂布がチャラ男とか超絶IF
352ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 17:05:46.03ID:lrpzrTiZ0353ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 18:09:30.86ID:lrpzrTiZ0 ニコニコ超会議、行きたかったけどいけなかった・・・
354ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 18:30:17.28ID:H9Oh8MTs0355ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 18:47:59.76ID:H9Oh8MTs0 なんかカクヨムから通知が来てて、今カクヨム発アニメ化作品でスタンプラリーやってるらしく。
んで、今までと現在放送中、これからの作品合わせて11作ほどあるみたいで、ほぇ~となった。
夢がありますなぁ…
・「異修羅」
・「異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~」
・「神は遊戯(ゲーム)に飢えている。」
・「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」
・「佐々木とピーちゃん 異世界でスローライフを楽しもうとしたら、現代で異能バトルに巻き込まれた件 ~魔法少女がアップを始めたようです~」
・「スーパーカブ」
・「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」
・「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」
・「ブルバスター」
・「継母の連れ子が元カノだった」
・「勇者、辞めます ~次の職場は魔王城~」
スーパーカブもカクヨム発とは知らんかった。
てか、知らんのいっぱいあるな。
佐々木とピーちゃんより「田中」を(エロ)アニメ化して欲しかった。
異修羅が楽しみ過ぎるけど、またしてもディズニープラス独占…
うーんこの。
んで、今までと現在放送中、これからの作品合わせて11作ほどあるみたいで、ほぇ~となった。
夢がありますなぁ…
・「異修羅」
・「異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~」
・「神は遊戯(ゲーム)に飢えている。」
・「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」
・「佐々木とピーちゃん 異世界でスローライフを楽しもうとしたら、現代で異能バトルに巻き込まれた件 ~魔法少女がアップを始めたようです~」
・「スーパーカブ」
・「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」
・「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」
・「ブルバスター」
・「継母の連れ子が元カノだった」
・「勇者、辞めます ~次の職場は魔王城~」
スーパーカブもカクヨム発とは知らんかった。
てか、知らんのいっぱいあるな。
佐々木とピーちゃんより「田中」を(エロ)アニメ化して欲しかった。
異修羅が楽しみ過ぎるけど、またしてもディズニープラス独占…
うーんこの。
356ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 19:56:25.03ID:H9Oh8MTs0 今期アニメ全然消化できてないけど、最近観たやつの雑感。
●ワンターンキル姉さん、第3話
なんとかワンパターンにならないようにしてるけど、あまり特筆すべきものが無い…
せっかくの小清水魔族も「カッカッカッ」笑う以外フツー。
あと早くも作画が雑になってきた。
切るかどうかギリギリ迷うライン。
●マイホームヒーロー、第3話
緊張感もあったし面白かった。
原作にもほぼ忠実だったと思う。
父親の危機的場面の描写(演出)がイマイチ分かりにくかったのと、母親の声に適切な処理がされてなかったのは残念。
●マッシュル、第3話
普通に面白かった。
冒頭のボイパ付いたBGMはOPと同じく岡崎体育だろうか。
緩急の付いた演出も良いし、安っぽさも気にならなかった。
視聴継続ちょっと迷ってたけど継続確定。
●異世界チート現実無双(いせれべ)、第3話
今回みたいな作者の妄想全開な展開が嫌で原作を切ったのを思い出したけど、
主人公がまだ陰キャ真面目属性を引きずってるので何とか耐えられそう。
…からのCパートでゲンナリ。
うーん、やっぱり正直キツい。ww
人によっては全く受け付けないなろう系アニメだと思う。
作画はPCのギャルゲーみたいな絵柄でクセはあるけどクッソ丁寧。
とりあえず観る。
●転校生がグイグイくる、第3・第4話
フツーだったけど、相変わらずイジメがしつこい。
クラスのメガネ女子は40代のオバサンか。
主人公の天然パワーで最後まで行く感じ。
作画も話も微妙。
…と思ってたら、第4話後半で化けた。(かもしれない)
主人公の天然クラッシャーな事が起こって、ちょっと先が気になる展開に。
今回は序盤の退屈さも演出の一環になってて良かった。
●転生貴族ナツコ、第3話
王女と公爵令嬢をモンスターから救って惚れられるテンプレ展開。
てか、魔法使う時と時間経過の際の安っぽい文字演出は何なの…ww
インフィニットデンドログラムのパワポ演出よりは全然マシだけども。
で、その後もドタバタ展開であれよあれよと話が進み…ww
ある意味突き抜けてて面白い…気がしてる。
●ワンターンキル姉さん、第3話
なんとかワンパターンにならないようにしてるけど、あまり特筆すべきものが無い…
せっかくの小清水魔族も「カッカッカッ」笑う以外フツー。
あと早くも作画が雑になってきた。
切るかどうかギリギリ迷うライン。
●マイホームヒーロー、第3話
緊張感もあったし面白かった。
原作にもほぼ忠実だったと思う。
父親の危機的場面の描写(演出)がイマイチ分かりにくかったのと、母親の声に適切な処理がされてなかったのは残念。
●マッシュル、第3話
普通に面白かった。
冒頭のボイパ付いたBGMはOPと同じく岡崎体育だろうか。
緩急の付いた演出も良いし、安っぽさも気にならなかった。
視聴継続ちょっと迷ってたけど継続確定。
●異世界チート現実無双(いせれべ)、第3話
今回みたいな作者の妄想全開な展開が嫌で原作を切ったのを思い出したけど、
主人公がまだ陰キャ真面目属性を引きずってるので何とか耐えられそう。
…からのCパートでゲンナリ。
うーん、やっぱり正直キツい。ww
人によっては全く受け付けないなろう系アニメだと思う。
作画はPCのギャルゲーみたいな絵柄でクセはあるけどクッソ丁寧。
とりあえず観る。
●転校生がグイグイくる、第3・第4話
フツーだったけど、相変わらずイジメがしつこい。
クラスのメガネ女子は40代のオバサンか。
主人公の天然パワーで最後まで行く感じ。
作画も話も微妙。
…と思ってたら、第4話後半で化けた。(かもしれない)
主人公の天然クラッシャーな事が起こって、ちょっと先が気になる展開に。
今回は序盤の退屈さも演出の一環になってて良かった。
●転生貴族ナツコ、第3話
王女と公爵令嬢をモンスターから救って惚れられるテンプレ展開。
てか、魔法使う時と時間経過の際の安っぽい文字演出は何なの…ww
インフィニットデンドログラムのパワポ演出よりは全然マシだけども。
で、その後もドタバタ展開であれよあれよと話が進み…ww
ある意味突き抜けてて面白い…気がしてる。
357ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 21:26:07.80ID:Sz3CEYaa0 >>340
> ウルトラスト4をダウンロード購入してやってるんですが、やはりスト4
いいですね。自分も以前はPS3版でやってましたがまぁロードとかダルダルすぎて
ホントPS3版長過ぎるんですよね…先月頃にSteamとPS4版が安くなったのでどちらも買いました
こっちはまだ快適?というかPS3よりは全然マシだなって感じました
スト4は稼働初期にやってたんですが、投げと飛び道具がやたら強い、そんなバランスでした
スパ4あたりから家庭用の対戦やりはじめてましたが、まぁラグも遅延もあるので
勝ち負けはもう置いといて快適に試合が出来るならそれでいいかなくらいで割り切ってました
スト4は、カメラワーク、ロード、キャラモデル、贅沢言うならここらへんに不満がありました
自分は3D酔いに弱い方なのでぐるんぐるんカメラ回るの苦手なんですよね
結局慣れではありましたが。BGMはよく聞けばまぁいいかなってものが結構あるけど
キャラごとのテーマBGMはオンラインの対戦じゃないとほぼ聞けないんですよね、あれが残念
ストクロ鉄拳もやりましたが、あれは実にもったいない出来でした
ランチアタックの暴発とか過剰なエフェクト、ターゲットコンボの自由度を上げたら
もっと神ゲーになってたかもしれない
> ウルトラスト4をダウンロード購入してやってるんですが、やはりスト4
いいですね。自分も以前はPS3版でやってましたがまぁロードとかダルダルすぎて
ホントPS3版長過ぎるんですよね…先月頃にSteamとPS4版が安くなったのでどちらも買いました
こっちはまだ快適?というかPS3よりは全然マシだなって感じました
スト4は稼働初期にやってたんですが、投げと飛び道具がやたら強い、そんなバランスでした
スパ4あたりから家庭用の対戦やりはじめてましたが、まぁラグも遅延もあるので
勝ち負けはもう置いといて快適に試合が出来るならそれでいいかなくらいで割り切ってました
スト4は、カメラワーク、ロード、キャラモデル、贅沢言うならここらへんに不満がありました
自分は3D酔いに弱い方なのでぐるんぐるんカメラ回るの苦手なんですよね
結局慣れではありましたが。BGMはよく聞けばまぁいいかなってものが結構あるけど
キャラごとのテーマBGMはオンラインの対戦じゃないとほぼ聞けないんですよね、あれが残念
ストクロ鉄拳もやりましたが、あれは実にもったいない出来でした
ランチアタックの暴発とか過剰なエフェクト、ターゲットコンボの自由度を上げたら
もっと神ゲーになってたかもしれない
358ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 21:37:24.64ID:Sz3CEYaa0 いろいろ作業しながら、飯作って掃除したり、ネット対戦しながら
ABEMAで昨日から、SAO一挙→アトミックボム→ゆるキャン→リコリコ見てました
青のオーケストラを先週くらいから見てたが、加隈ちゃんがやる女子がかわいい
加隈の声だからってのもあるけど
・SAO
初期が一番おもしろい気がする。.hack//SIGNの頃みたいないかにもネトゲ感がある
ネトゲで死んだらガチで死ぬっていうのが実質本当のSAOだったので
それ以降も確かにGGO=デスガンやアリシ=フラクトライトで死ぬ可能性もあるっちゃあるが
ネトゲっぽいゲームルールの応用とかトリックがないんですよね
非現実的な方向に現実が進みまくった技術による現実と交錯というべきか
ネトゲ内のデスゲームに閉じ込められたという恐怖感がなくなってるので
自分は初期の青臭い、未熟さのあって荒削りな方が好きでした
作画も初期はA-1アニマスの頃のスタッフが残ってたのでなんか懐かしい
・リコリコ
SAOつながりのスタッフになりますが、まぁ何度見ても面白いですね
とはいえずっと何度も見たら飽きてくるのでたまーにみるからいいわけですが
(同じ理屈でぼっちざろっくもたまに見たら同じこといいそう)
GW中にやるABEMAの一挙のうちのいくつか
・ぼっち・ざ・ろっく! 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月1日(月) 14:30
・その着せ替え人形は恋をする 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月2日(火) 14:00
・ウマ娘 プリティーダービー 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月3日(水) 08:30
・ウマ娘 プリティーダービー Season 2 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月3日(水) 14:00
・変態王子と笑わない猫。 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月5日(金) 14:30
変猫は相当ご無沙汰ですね、ABEMA初期はよくやってたが
それなら貴志祐介の「新世界より」も見たいんですがなかなかやらない
あれほど面白いものはそうないと思う
ABEMAで昨日から、SAO一挙→アトミックボム→ゆるキャン→リコリコ見てました
青のオーケストラを先週くらいから見てたが、加隈ちゃんがやる女子がかわいい
加隈の声だからってのもあるけど
・SAO
初期が一番おもしろい気がする。.hack//SIGNの頃みたいないかにもネトゲ感がある
ネトゲで死んだらガチで死ぬっていうのが実質本当のSAOだったので
それ以降も確かにGGO=デスガンやアリシ=フラクトライトで死ぬ可能性もあるっちゃあるが
ネトゲっぽいゲームルールの応用とかトリックがないんですよね
非現実的な方向に現実が進みまくった技術による現実と交錯というべきか
ネトゲ内のデスゲームに閉じ込められたという恐怖感がなくなってるので
自分は初期の青臭い、未熟さのあって荒削りな方が好きでした
作画も初期はA-1アニマスの頃のスタッフが残ってたのでなんか懐かしい
・リコリコ
SAOつながりのスタッフになりますが、まぁ何度見ても面白いですね
とはいえずっと何度も見たら飽きてくるのでたまーにみるからいいわけですが
(同じ理屈でぼっちざろっくもたまに見たら同じこといいそう)
GW中にやるABEMAの一挙のうちのいくつか
・ぼっち・ざ・ろっく! 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月1日(月) 14:30
・その着せ替え人形は恋をする 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月2日(火) 14:00
・ウマ娘 プリティーダービー 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月3日(水) 08:30
・ウマ娘 プリティーダービー Season 2 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月3日(水) 14:00
・変態王子と笑わない猫。 全話一挙【無料ビデオ1週間】5月5日(金) 14:30
変猫は相当ご無沙汰ですね、ABEMA初期はよくやってたが
それなら貴志祐介の「新世界より」も見たいんですがなかなかやらない
あれほど面白いものはそうないと思う
359ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 21:41:49.62ID:Sz3CEYaa0 NHKって、どこか恣意的に、ぼくらの性癖を歪めるようなアニメ作りたがるんです
コレクターユイとか今の時代やれないんだろな
https://img2.animatetimes.com/2023/02/169e311c4103cf61a16b9e46bc1ab52963f849f287d316_19337563_f52a08ed0e5da443f7efd0dd8a1bfc6368133037.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FsDcoFsWIA8hSzi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtzdIJEXgAEUSpw.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/6/b6f064e3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/3/536dcbce.jpg
このスレでは青のオーケストラの話題がまったくないようなので、投下しておきます
コレクターユイとか今の時代やれないんだろな
https://img2.animatetimes.com/2023/02/169e311c4103cf61a16b9e46bc1ab52963f849f287d316_19337563_f52a08ed0e5da443f7efd0dd8a1bfc6368133037.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FsDcoFsWIA8hSzi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtzdIJEXgAEUSpw.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/6/b6f064e3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/3/536dcbce.jpg
このスレでは青のオーケストラの話題がまったくないようなので、投下しておきます
360ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 22:01:08.92ID:MVVWRqus0 裏が水星だし、Eテレだからオンデマ登録必要の押し売り電波ヤクザはめんどくさい
加隅亜依は今期も多いね、レベ山田くん、異世界現世、ひろプリ
まだ先のアニメ七つ魔、ヴェラ先輩も決定したもよう
加隅亜依は今期も多いね、レベ山田くん、異世界現世、ひろプリ
まだ先のアニメ七つ魔、ヴェラ先輩も決定したもよう
361ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 22:36:20.66ID:H9Oh8MTs0 ワイは山田くんLV999の水瀬いのりが気に入ったなの。
なので、阿波連さんも観ようかなと思ってる今日この頃。
デッドマウント・デスプレイにも出てるなの。
なので、阿波連さんも観ようかなと思ってる今日この頃。
デッドマウント・デスプレイにも出てるなの。
362ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 22:53:25.78ID:MVVWRqus0 山田くんのいのりんはこれまでのキャラ違う感
ダンまちのヘスティアさまみたいなのが常道イメージ
そのうちイカちゃんの金元寿子みたいにお母さん役やるようになるんやなw
と思ったが、大人役は青ブタの翔子さんやっとった(小学生と大学生の同一人の兼役)、陰実のポンコツベータもあった
そして口調にはツッコマナイ
つかアベマで毎回見てるの山田くんだけな気がしてきた
ダンまちのヘスティアさまみたいなのが常道イメージ
そのうちイカちゃんの金元寿子みたいにお母さん役やるようになるんやなw
と思ったが、大人役は青ブタの翔子さんやっとった(小学生と大学生の同一人の兼役)、陰実のポンコツベータもあった
そして口調にはツッコマナイ
つかアベマで毎回見てるの山田くんだけな気がしてきた
363ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 23:31:39.32ID:H9Oh8MTs0 あまり知らないけど、そんな気はする。
ちょっとRe:ゼロのレム感はあるかなー、とは思うけども。
陰実のベータ(作家先生)とは演技が違うね。
てか、ポンコツ担当はガンマ(三森すずこ)だと思うなの。ミツゴシ商会代表の。
ダンまちは第1期しか観てないからもう憶えてない…
阿波連さんは観てないから分からんけど、あんま喋らなかった気がする。
でも、山田くんの茜はちょっとハスキーな感じでキャラにも合ってるし好きだなぁ。
ちょっとRe:ゼロのレム感はあるかなー、とは思うけども。
陰実のベータ(作家先生)とは演技が違うね。
てか、ポンコツ担当はガンマ(三森すずこ)だと思うなの。ミツゴシ商会代表の。
ダンまちは第1期しか観てないからもう憶えてない…
阿波連さんは観てないから分からんけど、あんま喋らなかった気がする。
でも、山田くんの茜はちょっとハスキーな感じでキャラにも合ってるし好きだなぁ。
364ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 23:43:19.47ID:Sz3CEYaa0 オススメに出てきたAIイラスト動画を見てたけど https://youtu.be/sYvLBpjrBdE
スト6のグラよりは好きかもしれないこの春麗ガチャ
少なくとも洋ゲー感が薄くてアジアンテイストかな。韓国イラストレーターが描きそうな武侠モノっぽい感じ
ソウルキャリバー的なかなと思ったが、どっちかというとイリュージョンのエロゲ感?
これで飛龍の拳とか、ときメモ、同級生とか実写くさいの一回作ってみたい
どんなもんが出てくるのかという怖いもの見たさだけど
スト6のグラよりは好きかもしれないこの春麗ガチャ
少なくとも洋ゲー感が薄くてアジアンテイストかな。韓国イラストレーターが描きそうな武侠モノっぽい感じ
ソウルキャリバー的なかなと思ったが、どっちかというとイリュージョンのエロゲ感?
これで飛龍の拳とか、ときメモ、同級生とか実写くさいの一回作ってみたい
どんなもんが出てくるのかという怖いもの見たさだけど
365ゲーム好き名無しさん
2023/04/30(日) 23:47:46.92ID:MVVWRqus0 ベータはパク作家ナツメ先生やったな
366ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 00:00:11.28ID:47ON3RqB0 https://youtu.be/I7PjSXl17kI 「ワールドダイスター」浅草女子会第1回
石見舞菜香(鳳ここな役)、長谷川育美(静香役)、天城サリー(カトリナ・グリーベル役)
前2人は分かるが、ここにナナニジ天城サリーが入ってくるって出世はええなあ(゚Д゚)
(○営業レベルを疑ってしまう、失礼)って思った
ナナニジは天城以外ほとんど出てないようなものなのに…
いや天城自体はいろいろ器用で才能あるってのは分かるんだが、母体がナナニジ()って思うとね
声優もどきアイドルグループからようやく1人まともな声優?(養成所出てないけど)が
出てきたのかあって内心複雑。ナナニジを企画発表から複数脱退まで見てたので
今はもう見てないですが、サリーがやたら出てくるようになって
もう見なくなったコンテンツの方からこっち(どっち)に襲来してきた感がぱない
石見舞菜香(鳳ここな役)、長谷川育美(静香役)、天城サリー(カトリナ・グリーベル役)
前2人は分かるが、ここにナナニジ天城サリーが入ってくるって出世はええなあ(゚Д゚)
(○営業レベルを疑ってしまう、失礼)って思った
ナナニジは天城以外ほとんど出てないようなものなのに…
いや天城自体はいろいろ器用で才能あるってのは分かるんだが、母体がナナニジ()って思うとね
声優もどきアイドルグループからようやく1人まともな声優?(養成所出てないけど)が
出てきたのかあって内心複雑。ナナニジを企画発表から複数脱退まで見てたので
今はもう見てないですが、サリーがやたら出てくるようになって
もう見なくなったコンテンツの方からこっち(どっち)に襲来してきた感がぱない
367ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 00:13:50.33ID:lO4hHqcl0 100万の命の上に俺は立ってるのゲストキャラ(男の子役だっけか)から比べると相当上手くなってる
というか、棒すぎたw
なおWikiには載ってない
知らない間に舞台アサルトリリィで活躍してた宮瀬玲奈が脱退してたでござる(計算中でもふれず)
というか、棒すぎたw
なおWikiには載ってない
知らない間に舞台アサルトリリィで活躍してた宮瀬玲奈が脱退してたでござる(計算中でもふれず)
368ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 00:38:00.14ID:47ON3RqB0 (゚Д゚) 追っかけてなさすぎて知らなかった…まじだったwww
2023年1月25日 - 11thシングルの活動をもって22/7から卒業することを発表した
22/7 宮瀬玲奈@reinyan_0526 1月25日 いつも応援してくださる大切なみなさまへ
昨日たまたま坂系のなにかの動画に22/7の3人(宮瀬+新メンバー2名)出てたの見たばかりだったが
あれはもう脱退してたわけね
自分は、絢香(二次元の方)が好きで企画当初からファンだったのですが
声もまあいいとして、でも宮瀬は好きかと言われるとちょっと細すぎて微妙なとこでして(えらそう
三次元の方で好きなのは、かなえる、でしたね…。あの人別格すぎる、特にインスタとか
あ、あと武田愛菜(つぼ)もよかったな。あれはキャラも中身も良かった気がする
2023年1月25日 - 11thシングルの活動をもって22/7から卒業することを発表した
22/7 宮瀬玲奈@reinyan_0526 1月25日 いつも応援してくださる大切なみなさまへ
昨日たまたま坂系のなにかの動画に22/7の3人(宮瀬+新メンバー2名)出てたの見たばかりだったが
あれはもう脱退してたわけね
自分は、絢香(二次元の方)が好きで企画当初からファンだったのですが
声もまあいいとして、でも宮瀬は好きかと言われるとちょっと細すぎて微妙なとこでして(えらそう
三次元の方で好きなのは、かなえる、でしたね…。あの人別格すぎる、特にインスタとか
あ、あと武田愛菜(つぼ)もよかったな。あれはキャラも中身も良かった気がする
369ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 00:47:47.29ID:47ON3RqB0 元メンバー 最終在籍日
・花川芽衣 2019年12月28日 卒業 斎藤ニコル 斎藤は河瀬が引継ぎ
ある意味一番穏便な卒業の仕方で、引継二代目方式を取ったのはニコルのみ
・帆風千春 2021年2月28日 卒業 佐藤麗華 元リーダー
本来ならここからリーダーが引っ張ってグループ押し上げるんじゃって時に
なんか急な卒業だったわりに妙な圧力感もあったが、姉の愛美がいる響へ
・高辻麗 2021年11月1日 契約解除 東条悠希
謀反というか反逆というか。そもそもセンターはこの子だったはずが…という苦境から始まるので
不満が爆発してたのはわからんでもない。だからといって無断欠勤はよくないっていうのは社会だが
その理由が運営にあるとしたらねえ。まだ10代のキッズですやん、大人げない対応だったなって
メンバーからは卒業扱いされてた
・海乃るり 2021年11月30日 卒業 戸田ジュン ?
上手だったんですけどね、内なる夢らしきもんがあったようで、気づいたらもう転生してた
・倉岡水巴 2021年11月30日卒業 河野都 ?
↑と同時に転生。滋賀県民らしく大阪ではなかった。たこやき
高校時代は変なあだ名ついてラジオDJみたいのやってたらしいが
・武田愛奈 2021年12月31日 卒業 柊つぼみ ?
お料理学校通いだしてから、受験勉強始めたと思ったら辞めていた
まぁ本音はつぼがサンドバッグに蹴り入れながら言ってたからわかる
正直、この子の卒業が一番この中ではショックだったよ('ω'`)
・宮瀬
Wikiになかったので、まぁ誰かが編集してくれるでしょう
正直、ニコル初代がやめたあと、次にやめるのは絢香初代だと思っていた自分
ここまで生き延びたというか辞めずに残ったのは、進路がなかったからだと思われ
それを卒業メンバーがこういう方向もあるんやでって示したことで
ようやく旅立つことができたんじゃなかろうかと、勝手な憶測
写真集ではちょっとおっぱい寄せつつ露出頑張ってたことをオレは知っている
というのが自分のナナニジ卒業メンバーの思い出
なお、一番ナナニジでエロいのは天城サリーのおっぱいであるという事実もここで語っておく
・花川芽衣 2019年12月28日 卒業 斎藤ニコル 斎藤は河瀬が引継ぎ
ある意味一番穏便な卒業の仕方で、引継二代目方式を取ったのはニコルのみ
・帆風千春 2021年2月28日 卒業 佐藤麗華 元リーダー
本来ならここからリーダーが引っ張ってグループ押し上げるんじゃって時に
なんか急な卒業だったわりに妙な圧力感もあったが、姉の愛美がいる響へ
・高辻麗 2021年11月1日 契約解除 東条悠希
謀反というか反逆というか。そもそもセンターはこの子だったはずが…という苦境から始まるので
不満が爆発してたのはわからんでもない。だからといって無断欠勤はよくないっていうのは社会だが
その理由が運営にあるとしたらねえ。まだ10代のキッズですやん、大人げない対応だったなって
メンバーからは卒業扱いされてた
・海乃るり 2021年11月30日 卒業 戸田ジュン ?
上手だったんですけどね、内なる夢らしきもんがあったようで、気づいたらもう転生してた
・倉岡水巴 2021年11月30日卒業 河野都 ?
↑と同時に転生。滋賀県民らしく大阪ではなかった。たこやき
高校時代は変なあだ名ついてラジオDJみたいのやってたらしいが
・武田愛奈 2021年12月31日 卒業 柊つぼみ ?
お料理学校通いだしてから、受験勉強始めたと思ったら辞めていた
まぁ本音はつぼがサンドバッグに蹴り入れながら言ってたからわかる
正直、この子の卒業が一番この中ではショックだったよ('ω'`)
・宮瀬
Wikiになかったので、まぁ誰かが編集してくれるでしょう
正直、ニコル初代がやめたあと、次にやめるのは絢香初代だと思っていた自分
ここまで生き延びたというか辞めずに残ったのは、進路がなかったからだと思われ
それを卒業メンバーがこういう方向もあるんやでって示したことで
ようやく旅立つことができたんじゃなかろうかと、勝手な憶測
写真集ではちょっとおっぱい寄せつつ露出頑張ってたことをオレは知っている
というのが自分のナナニジ卒業メンバーの思い出
なお、一番ナナニジでエロいのは天城サリーのおっぱいであるという事実もここで語っておく
370ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 02:57:43.86ID:47ON3RqB0 Win11の左下ウィジェットから記事見てたらでてきたやつ
一流の注意がなにかさっさと知りたくて見てたらいつまで経っても見つからねえ(゚Д゚)
もっと短くシンプルな極まった文句が来ると思ってたら
夜遅くまでゲームをする子供に「いい加減にしなさい」は三流、「やめなさい」は二流、では一流の注意とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/34af6f9f939fb48282d2d5f7858cdcc6ca1aeb37
■動詞や数字を使ったほうがいい
曖昧さを回避するには、形容詞やオノマトペ(擬音語)を使わずに、動詞や数字を使うことをお勧めします。
世の中の親の口癖の一つが、「いい加減にしなさい!」だと思うのですが、子供からすると、「いい加減ってなんだろう?」なんですね。例えば、子供が夜遅くまでゲームをしていた場合、「いい加減にしなさい!」と言っても伝わらないでしょう。もう少し具体的に、「ゲームをやめなさい!」と言ったとしても、なぜやめなければいけないのか分かりません。「もう10時を過ぎたんだから、ゲームをやめて寝なさい!」と言えば、やめなければいけない理由と、なにをすればいいかを伝えられます。
ということで答えが
一流 「もう10時を過ぎたんだから、ゲームをやめて寝なさい!」
二流 「ゲームをやめなさい!」
三流 「いい加減にしなさい!」 らしいですが、これ納得できました?
長文の自分でもさすがになんかイラっときた記事でした
どうでもいいからさっさと一流はなんていうか、トピックセンテンスで頭に出してこいと
小論文の書き方、英語の論文問題の読み方が分かってたら、一段落目が要点なんですが
自分は長文書いてますが別に論文である必要もなければ、正直、三行にまとめろやハゲと言われても
読みたいやつは読んで、読みたくないやつはスキップでスルーしたらいいよ、と思ってます
もしちゃんとしたチラ裏じゃないところで書くなら、論文形式で要点を頭に持ってきますけど
論文の読み方を5chで求めてるわけじゃなく、三行でまとめろなので、三行じゃ無理なんで諦めてます
最後の最後に
----------
一流は動詞を使う
曖昧さを残さない
----------
とか
----------
一流は、相手に合わせて話す順序を変える
----------
とか、かっこいい事を言ってる感じなんですが、読んでて魅力がないというか、おもろない記事だったなぁという愚痴
仮にその一流の理論に従ったからといって、子供が三流や二流と違う成長を遂げるとは思えんし
賢い察する子ならゲームやってて「いいかげんにしとけやボケ」言われたら何が悪いか分かるもんですよね
何が悪いの?とか考える子供がいたらそれは親のDNAがバカだったんだろなとしか(ry
一流の注意がなにかさっさと知りたくて見てたらいつまで経っても見つからねえ(゚Д゚)
もっと短くシンプルな極まった文句が来ると思ってたら
夜遅くまでゲームをする子供に「いい加減にしなさい」は三流、「やめなさい」は二流、では一流の注意とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/34af6f9f939fb48282d2d5f7858cdcc6ca1aeb37
■動詞や数字を使ったほうがいい
曖昧さを回避するには、形容詞やオノマトペ(擬音語)を使わずに、動詞や数字を使うことをお勧めします。
世の中の親の口癖の一つが、「いい加減にしなさい!」だと思うのですが、子供からすると、「いい加減ってなんだろう?」なんですね。例えば、子供が夜遅くまでゲームをしていた場合、「いい加減にしなさい!」と言っても伝わらないでしょう。もう少し具体的に、「ゲームをやめなさい!」と言ったとしても、なぜやめなければいけないのか分かりません。「もう10時を過ぎたんだから、ゲームをやめて寝なさい!」と言えば、やめなければいけない理由と、なにをすればいいかを伝えられます。
ということで答えが
一流 「もう10時を過ぎたんだから、ゲームをやめて寝なさい!」
二流 「ゲームをやめなさい!」
三流 「いい加減にしなさい!」 らしいですが、これ納得できました?
長文の自分でもさすがになんかイラっときた記事でした
どうでもいいからさっさと一流はなんていうか、トピックセンテンスで頭に出してこいと
小論文の書き方、英語の論文問題の読み方が分かってたら、一段落目が要点なんですが
自分は長文書いてますが別に論文である必要もなければ、正直、三行にまとめろやハゲと言われても
読みたいやつは読んで、読みたくないやつはスキップでスルーしたらいいよ、と思ってます
もしちゃんとしたチラ裏じゃないところで書くなら、論文形式で要点を頭に持ってきますけど
論文の読み方を5chで求めてるわけじゃなく、三行でまとめろなので、三行じゃ無理なんで諦めてます
最後の最後に
----------
一流は動詞を使う
曖昧さを残さない
----------
とか
----------
一流は、相手に合わせて話す順序を変える
----------
とか、かっこいい事を言ってる感じなんですが、読んでて魅力がないというか、おもろない記事だったなぁという愚痴
仮にその一流の理論に従ったからといって、子供が三流や二流と違う成長を遂げるとは思えんし
賢い察する子ならゲームやってて「いいかげんにしとけやボケ」言われたら何が悪いか分かるもんですよね
何が悪いの?とか考える子供がいたらそれは親のDNAがバカだったんだろなとしか(ry
371ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 03:03:46.48ID:47ON3RqB0 一昨日だったかURL規制食らって書けなかったレスですが
もう遅くなってるのでまあいいやと思いつつも
ちょっとウェブの記事で同じくイラッとしたのがあったので貼っときますが
URLか「割れ」の話を貼るとなんか規制にあうので、内容ざっくりですが、こんなでした
>>340
>>281でヌキがCPUに翻弄されてますが、他にもウメハラが発狂してました
いろんな人らがスト6配信やってて切り抜かれてるの見ると要点はまとまってるんですが
切り抜きを貼るのもなんだかな~って気持ちなのであえて貼らないでおきますがw
ちょっと話それますが、さっきある記事みて、貼られてる動画に疑問でしたね
ハイタニがSFCスト2ターボの速度設定高めでCPUに負ける動画貼られてるのみて、は?ってなりました
比較対象がまずおかしいだろと。これでCPUの理不尽さを語るのはおかしい
CPUの超反応やら人間離れした反応速度と入力速度云々に
通常以上のハイスピード設定のスト2ターボの動画を貼るってのは
この記事書いた人は、エアプなんじゃないだろか
こんな記事でライターやれるってなんかハックル並だなって感じました
あと、カプコン、「割れ」版「スト6」について公式声明を発表って記事も見ました
たぶん元のデータサイズ大きかったので、データ自体は製品同等でほぼキャラ全部入り?で
そこに制限をかけた仕様で無料版を配布してたんじゃないだろか
とすれば、「割れ」制限を解除すれば遊べる?と察したんでしょうね
もう遅くなってるのでまあいいやと思いつつも
ちょっとウェブの記事で同じくイラッとしたのがあったので貼っときますが
URLか「割れ」の話を貼るとなんか規制にあうので、内容ざっくりですが、こんなでした
>>340
>>281でヌキがCPUに翻弄されてますが、他にもウメハラが発狂してました
いろんな人らがスト6配信やってて切り抜かれてるの見ると要点はまとまってるんですが
切り抜きを貼るのもなんだかな~って気持ちなのであえて貼らないでおきますがw
ちょっと話それますが、さっきある記事みて、貼られてる動画に疑問でしたね
ハイタニがSFCスト2ターボの速度設定高めでCPUに負ける動画貼られてるのみて、は?ってなりました
比較対象がまずおかしいだろと。これでCPUの理不尽さを語るのはおかしい
CPUの超反応やら人間離れした反応速度と入力速度云々に
通常以上のハイスピード設定のスト2ターボの動画を貼るってのは
この記事書いた人は、エアプなんじゃないだろか
こんな記事でライターやれるってなんかハックル並だなって感じました
あと、カプコン、「割れ」版「スト6」について公式声明を発表って記事も見ました
たぶん元のデータサイズ大きかったので、データ自体は製品同等でほぼキャラ全部入り?で
そこに制限をかけた仕様で無料版を配布してたんじゃないだろか
とすれば、「割れ」制限を解除すれば遊べる?と察したんでしょうね
372ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 03:12:27.45ID:47ON3RqB0 >>324
あ、あとですね >>314,315,319は 自分(TKB)ではない別の方ですね
別スレの話っぽいけど、自分にはよく事情がわからんですw
格ゲーのスレでも出てきた壊レコ?とか、例のタクなんちゃらの人とか
そんなに他所で暴れてるもんなんですか…。あんまりゲサロは他見てないんですよね
ちょっと数日ほど格ゲーオワコンスレに長文書いてましたが、普段はあんなやらんですし
そもそも長文書いて毎回「三行にまとめろ」しかこない5chに書く場所なんてめったにないですからね
短いことは良いことなのかもしれないですが、自分には物足りなくてしょうがないし
ネットの知人らはみな長文メール送ってきて趣味の話いっぱいしたがるので
熱量が高い人としか繋がりたいと思わない
みんなでただの3行感想をリレーしあうところに自分はあまり参加する気が起きないんで
ただ、意図的に毎回張り付いて荒らすとか、なりすまし?自作自演?みたいなのも
面白いと思ったことがないんでやらんですね
ああいうのやる人はどこか精神的におかしい、としか思ってないんで
KOFの例の人とか確実にネジ飛んでる感じが見ててこわい
ネタで笑わせる以前に狂気のようなものを感じて鳥肌がたってしまう
あ、あとですね >>314,315,319は 自分(TKB)ではない別の方ですね
別スレの話っぽいけど、自分にはよく事情がわからんですw
格ゲーのスレでも出てきた壊レコ?とか、例のタクなんちゃらの人とか
そんなに他所で暴れてるもんなんですか…。あんまりゲサロは他見てないんですよね
ちょっと数日ほど格ゲーオワコンスレに長文書いてましたが、普段はあんなやらんですし
そもそも長文書いて毎回「三行にまとめろ」しかこない5chに書く場所なんてめったにないですからね
短いことは良いことなのかもしれないですが、自分には物足りなくてしょうがないし
ネットの知人らはみな長文メール送ってきて趣味の話いっぱいしたがるので
熱量が高い人としか繋がりたいと思わない
みんなでただの3行感想をリレーしあうところに自分はあまり参加する気が起きないんで
ただ、意図的に毎回張り付いて荒らすとか、なりすまし?自作自演?みたいなのも
面白いと思ったことがないんでやらんですね
ああいうのやる人はどこか精神的におかしい、としか思ってないんで
KOFの例の人とか確実にネジ飛んでる感じが見ててこわい
ネタで笑わせる以前に狂気のようなものを感じて鳥肌がたってしまう
373ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 15:52:08.78ID:nuMSQKzJ0 GWで2000本越え!注目作だらけのSwitchセールチェック!【2023/04/29】
https://www.simplelove.co/entry/20230430/1682841216
よくある忖度レビューとかじゃなくて、記事中のリンク先含め、なかなか読み応えのある紹介記事だった。
ざっとしか見てないけど、ワンコイン以下の面白そうなやつを知れたので良かった。
怪獣×忍者のブロック崩しとか買ってもーた。
てか、何も知らずに先日セールに釣られて買った神宮寺のダイダロスなんちゃらがボロクソに酷評されててワロタw
「夢の終わりに」と関係ないんかい。
詐欺やないか…
https://www.simplelove.co/entry/20230430/1682841216
よくある忖度レビューとかじゃなくて、記事中のリンク先含め、なかなか読み応えのある紹介記事だった。
ざっとしか見てないけど、ワンコイン以下の面白そうなやつを知れたので良かった。
怪獣×忍者のブロック崩しとか買ってもーた。
てか、何も知らずに先日セールに釣られて買った神宮寺のダイダロスなんちゃらがボロクソに酷評されててワロタw
「夢の終わりに」と関係ないんかい。
詐欺やないか…
374ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 16:31:59.93ID:47ON3RqB0 Vtuber宝鐘マリンを最近見てるけど
RPGツクールで作った黒歴史作品にプロ声優が声あてる企画のやつで
福圓、井上麻里奈、あやねるが出てたけど、井上さんが別格で美人すぎた
https://youtu.be/2yAPno_-o4E?t=690
>>373
これなかなかいいまとめですね…。スターフォックスのやつがほしい
Switch持ってないのがつらい、買っときゃ良かったなあ、でもPS4版もあるみたい
うーん、Switchもう買おうかな。TVに繋げられるやつで
有機ELとかじゃなくてもいいけど初期のやつでいいかな
RPGツクールで作った黒歴史作品にプロ声優が声あてる企画のやつで
福圓、井上麻里奈、あやねるが出てたけど、井上さんが別格で美人すぎた
https://youtu.be/2yAPno_-o4E?t=690
>>373
これなかなかいいまとめですね…。スターフォックスのやつがほしい
Switch持ってないのがつらい、買っときゃ良かったなあ、でもPS4版もあるみたい
うーん、Switchもう買おうかな。TVに繋げられるやつで
有機ELとかじゃなくてもいいけど初期のやつでいいかな
375ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 16:45:22.74ID:nuMSQKzJ0 レトロゲーム海外流出を指摘したtweetが物議
https://famicoms.net/blog-entry-4111.html
ブログ主のオロチ氏が◯◯系としてピックアップした意見を見てると、色んな意見があってなかなか興味深い。
問題視するのも分かるけど、実際どうしようも無いと思うんだよなぁ…
つい自分なんかは「本当に欲しい人が買えないのは宜しくない」とか「投機対象になってるのは問題だ」とか言ってしまうんですが。
転売対策みたいに何か流出を防ぐ手立てがあるのかな…
しかし、正規に(?)付けられた価格に対して売買が成り立ってるから、そこに文句を言うのもおかしいしなぁ。
「外国人お断り」も論外だし、店側としても売れてナンボじゃないのだろうか。
そもそも「流出」という認識がどうなんだ、という感じもしますけどね。
まぁ、ちょっと異常な市場になってしまったなぁ…とは思いますが。
https://famicoms.net/blog-entry-4111.html
ブログ主のオロチ氏が◯◯系としてピックアップした意見を見てると、色んな意見があってなかなか興味深い。
問題視するのも分かるけど、実際どうしようも無いと思うんだよなぁ…
つい自分なんかは「本当に欲しい人が買えないのは宜しくない」とか「投機対象になってるのは問題だ」とか言ってしまうんですが。
転売対策みたいに何か流出を防ぐ手立てがあるのかな…
しかし、正規に(?)付けられた価格に対して売買が成り立ってるから、そこに文句を言うのもおかしいしなぁ。
「外国人お断り」も論外だし、店側としても売れてナンボじゃないのだろうか。
そもそも「流出」という認識がどうなんだ、という感じもしますけどね。
まぁ、ちょっと異常な市場になってしまったなぁ…とは思いますが。
376ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 16:51:50.85ID:47ON3RqB0 >>340
USF4のオメガエディションってゲーム内で選択できる、一部ネット対戦で制限のあるVerですが
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/672963.html
ゲーム内でコマンドリストなど見れないんですよね。既に公式PDF技表が配布終わってるようで
https://w.atwiki.jp/ssf4/pages/4331.html
https://blog.goo.ne.jp/too008rr/e/8ea9dfc4df65b32b0cf0d82a779b896d
これ普通に標準実装してたら面白かっただろうに
しかもスト5に採用されてるものもわりとあるっぽい
ケンの烈風波動蹴(ベノムストライク的な技、Ex版はダブルストライク)は
ベノムともいえるが、ロバートさんっぽさもあった
ガイルのストライクイーグル(冷たく蒼いルグレ=スト3のレミーロン毛の低空キック)は
CPUがちゃんと使ってくるのは確認したので、一部の新技はちゃんとCPUでも対応してるようです
こういうおもしろ変化はハイパーストゼロにもあったんですが(マブカプの技を採用)
むしろこういう遊び要素を本編にいれていくのが飽きがこないとこなんですが
バランス調整とか諦めたんでしょうかね
USF4のオメガエディションってゲーム内で選択できる、一部ネット対戦で制限のあるVerですが
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/672963.html
ゲーム内でコマンドリストなど見れないんですよね。既に公式PDF技表が配布終わってるようで
https://w.atwiki.jp/ssf4/pages/4331.html
https://blog.goo.ne.jp/too008rr/e/8ea9dfc4df65b32b0cf0d82a779b896d
これ普通に標準実装してたら面白かっただろうに
しかもスト5に採用されてるものもわりとあるっぽい
ケンの烈風波動蹴(ベノムストライク的な技、Ex版はダブルストライク)は
ベノムともいえるが、ロバートさんっぽさもあった
ガイルのストライクイーグル(冷たく蒼いルグレ=スト3のレミーロン毛の低空キック)は
CPUがちゃんと使ってくるのは確認したので、一部の新技はちゃんとCPUでも対応してるようです
こういうおもしろ変化はハイパーストゼロにもあったんですが(マブカプの技を採用)
むしろこういう遊び要素を本編にいれていくのが飽きがこないとこなんですが
バランス調整とか諦めたんでしょうかね
377ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 16:57:31.02ID:Q5KX5ZCp0 結局、買えないヤツの妬みやっかみ
浮世絵て前例あるのになにもしなかった結果
文化的なんちゃらというヤツがいるかもしらんが
売れてナンボの商業主義なんだからアキラメロ
というか、ちょっと前のDSゲーのマッチポンプ高騰があるので、そこに乗っかたような連中はいう資格なしw
浮世絵て前例あるのになにもしなかった結果
文化的なんちゃらというヤツがいるかもしらんが
売れてナンボの商業主義なんだからアキラメロ
というか、ちょっと前のDSゲーのマッチポンプ高騰があるので、そこに乗っかたような連中はいう資格なしw
378ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:02:44.83ID:y5Q+pRgm0 日本語はめちゃくちゃ難しい部類の言語だと思うけど
アクションとかシューティングは全く関係ないからガンガン海外に買われていく
意識しないけど今のゲームのリージョンは日本とアメリカで同じリージョンになってるんだっけ?
アクションとかシューティングは全く関係ないからガンガン海外に買われていく
意識しないけど今のゲームのリージョンは日本とアメリカで同じリージョンになってるんだっけ?
379ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:16:54.11ID:nuMSQKzJ0 まぁ、欲しい人が買うのは仕方ないけど、この件とは関係なく文化的資産としての保存活動は国からも大いに支援して欲しいとは思う。
って、やはり関係なくはないんだよなぁ…
保存活動にも金が掛かるわけで。
この価格高騰の煽りを受けて、レトロゲーム買うのも大変みたいだし。
前にも書いたけど、日本ファルコムの最初期のゲームが40万…
たぶん日本人コレクターに支払った金額だろうけど、ちょっとおかしいわ。
てか大学生時代に実家からオカンが電話してきて、FM-New7と77AVとゲームを処分するけどいいか?
って訊いてきた時に、もっと考えるべきだったぜ…orz
って、やはり関係なくはないんだよなぁ…
保存活動にも金が掛かるわけで。
この価格高騰の煽りを受けて、レトロゲーム買うのも大変みたいだし。
前にも書いたけど、日本ファルコムの最初期のゲームが40万…
たぶん日本人コレクターに支払った金額だろうけど、ちょっとおかしいわ。
てか大学生時代に実家からオカンが電話してきて、FM-New7と77AVとゲームを処分するけどいいか?
って訊いてきた時に、もっと考えるべきだったぜ…orz
380ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:21:55.34ID:nuMSQKzJ0 ま、国と我々日本人が危機感を持たずに何もしなかった結果だね。
ゲーム保存協会を起ち上げたのがフランスの方というとこからして終わっとる。
ゲーム保存協会を起ち上げたのがフランスの方というとこからして終わっとる。
381SJ
2023/05/01(月) 17:40:54.90ID:wu7g5aTY0 >>372
おお・・・そうでしたか・・・
てっきりTKBさんだと思って書いてしまいました・・・申し訳ないです
5chのスレは基本的にみんな名無しですから、正直誰が誰か分からんのですよねw
まあその例のアレみたいに、文体ですぐに「あいつだ!」と分かる人もいますが・・・
「荒らし」というのは基本的に意図的に面白がってやってる愉快犯的なやつと、
自分の主張を周りに認めさせたくてそれを方々にゴリ押しする無自覚系とに分かれると思ってますが、
後者の方が圧倒的に厄介です。
後者はあくまで自分は正当なことをやっている。という態度なので、仰ってる人物のように反発されると攻撃的になる。
愉快犯系は荒らしは繰り返しても反発したときに攻撃はしてこないので、正直害は少ないんです。
おお・・・そうでしたか・・・
てっきりTKBさんだと思って書いてしまいました・・・申し訳ないです
5chのスレは基本的にみんな名無しですから、正直誰が誰か分からんのですよねw
まあその例のアレみたいに、文体ですぐに「あいつだ!」と分かる人もいますが・・・
「荒らし」というのは基本的に意図的に面白がってやってる愉快犯的なやつと、
自分の主張を周りに認めさせたくてそれを方々にゴリ押しする無自覚系とに分かれると思ってますが、
後者の方が圧倒的に厄介です。
後者はあくまで自分は正当なことをやっている。という態度なので、仰ってる人物のように反発されると攻撃的になる。
愉快犯系は荒らしは繰り返しても反発したときに攻撃はしてこないので、正直害は少ないんです。
382ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:43:12.27ID:47ON3RqB0 >>375
自分も海外勢が買ってる傾向というのはあるとは思う、しかし、直接見たとか証拠がないので
確信して言い切れないですね。まるで経済のトレンドを分析するような話でああだこうだ言うけど
確たる証拠って誰か示したことありましたっけ? >海外からの買い占め云々って
そうなると、噂、風評、デマの域に近いんですよね
一応、日本が現在円安で、海外から日本に来る人が多い、安い日本は買われていく、こう言われてるのは確かです
しょっちゅう聞いてる。これがなくても「らきすた」の時代から海外留学生が日本のヲタク文化が好きできて
外国人でもアキバを聖地として来日して腐った文化(BLやエロゲ)を堪能してるというのは2010年以前からあった
そうなると、元々そういう傾向が10年以上前からあったって思うんですよね、そこに円安などが追い打ちかけた
加えて、Youtubeによるレトロゲームや日本のアニメの活性化というか、日本文化の普及ですよね
単一言語しか使えない我々と違って、第1第2言語くらいは使える海外勢は、言語のハードルがだいぶ違うので
日本語は難しいとは思うけど、アニメを日本語で見たり聞いたりできる人らが割といる海外は
おそらくレトロゲームも日本語版である程度楽しめてるのではないでしょうか。ここらへんは不確定ですが
日本人でも海外バージョンのゲーム買う人いるじゃないですか。なら逆もあって普通
2010年以前って、逆に国内のレトロブームがあった頃なんですよ、2000~2010年ってブコフハドフで
普通にゲオでもファミコン、スーファミ、メガドラまで扱ってたけどゲオは途中でやめてしまったが
あの頃って田舎の中古屋まで遠征して漁っていくというのが流行ってたわけで(万代書店とかも含む)
その結果、地方から吸い上げられたレトロゲーはコレクターの元に一回入るじゃないですか
それを処分する際、必ず地方にまた放流・還元されるとは限らないわけです
近所のハドフでレトロ豊富だったところ(県内のクソ田舎からも売りに来るほど買取が良かった)
一回潰れたことありましたが、少し離れたハドフに在庫全部移ってたこともあって(いろいろ確認済み)
そういう充実した在庫がある店は県外から遠征対象になりやすいことと、
ブコフハドフはネット出品をするようになったので、ネットモールで買われる場合は
ローカルとは無縁になりますよね。在庫がどんどん長距離移動していくんですよ
これは海外関係ない話で国内での流通です
仕組み的には、個人店が時代とともに閉店する、在庫が流れて大手リサイクルに流れる
大手の販売経路で全国に流れる、安いうちに買えってなると大人買いが出来る
自分も海外勢が買ってる傾向というのはあるとは思う、しかし、直接見たとか証拠がないので
確信して言い切れないですね。まるで経済のトレンドを分析するような話でああだこうだ言うけど
確たる証拠って誰か示したことありましたっけ? >海外からの買い占め云々って
そうなると、噂、風評、デマの域に近いんですよね
一応、日本が現在円安で、海外から日本に来る人が多い、安い日本は買われていく、こう言われてるのは確かです
しょっちゅう聞いてる。これがなくても「らきすた」の時代から海外留学生が日本のヲタク文化が好きできて
外国人でもアキバを聖地として来日して腐った文化(BLやエロゲ)を堪能してるというのは2010年以前からあった
そうなると、元々そういう傾向が10年以上前からあったって思うんですよね、そこに円安などが追い打ちかけた
加えて、Youtubeによるレトロゲームや日本のアニメの活性化というか、日本文化の普及ですよね
単一言語しか使えない我々と違って、第1第2言語くらいは使える海外勢は、言語のハードルがだいぶ違うので
日本語は難しいとは思うけど、アニメを日本語で見たり聞いたりできる人らが割といる海外は
おそらくレトロゲームも日本語版である程度楽しめてるのではないでしょうか。ここらへんは不確定ですが
日本人でも海外バージョンのゲーム買う人いるじゃないですか。なら逆もあって普通
2010年以前って、逆に国内のレトロブームがあった頃なんですよ、2000~2010年ってブコフハドフで
普通にゲオでもファミコン、スーファミ、メガドラまで扱ってたけどゲオは途中でやめてしまったが
あの頃って田舎の中古屋まで遠征して漁っていくというのが流行ってたわけで(万代書店とかも含む)
その結果、地方から吸い上げられたレトロゲーはコレクターの元に一回入るじゃないですか
それを処分する際、必ず地方にまた放流・還元されるとは限らないわけです
近所のハドフでレトロ豊富だったところ(県内のクソ田舎からも売りに来るほど買取が良かった)
一回潰れたことありましたが、少し離れたハドフに在庫全部移ってたこともあって(いろいろ確認済み)
そういう充実した在庫がある店は県外から遠征対象になりやすいことと、
ブコフハドフはネット出品をするようになったので、ネットモールで買われる場合は
ローカルとは無縁になりますよね。在庫がどんどん長距離移動していくんですよ
これは海外関係ない話で国内での流通です
仕組み的には、個人店が時代とともに閉店する、在庫が流れて大手リサイクルに流れる
大手の販売経路で全国に流れる、安いうちに買えってなると大人買いが出来る
383ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:46:45.60ID:wu7g5aTY0 >>376
オメガエディションは正直、オレからしたらいらないバージョンですわ・・・
技が追加されたりもしてますけども、例えばPS3なんかだとオレは格ゲーのためにPC用サターンパッド使ってるんですけども、
その場合ってPSコントローラーのセレクトボタンが無いからオメガエディションは選択できないんすよね。
だから自動的に使わない機能になってしまう・・・
もっというとPS4のファイティングコマンダーでも同じでPSコントローラーの中央のパネルに相当するボタンがないから、
PS4版でもやっぱりオメガエディションは選べないし選ばない
仰る通りアップデートで標準搭載にしておいてくれれば良かった
もしくは月華の剣士における剣質みたいにキャラセレ後に明示的に選択できる形にしておいてくれたら・・・
オメガエディションは正直、オレからしたらいらないバージョンですわ・・・
技が追加されたりもしてますけども、例えばPS3なんかだとオレは格ゲーのためにPC用サターンパッド使ってるんですけども、
その場合ってPSコントローラーのセレクトボタンが無いからオメガエディションは選択できないんすよね。
だから自動的に使わない機能になってしまう・・・
もっというとPS4のファイティングコマンダーでも同じでPSコントローラーの中央のパネルに相当するボタンがないから、
PS4版でもやっぱりオメガエディションは選べないし選ばない
仰る通りアップデートで標準搭載にしておいてくれれば良かった
もしくは月華の剣士における剣質みたいにキャラセレ後に明示的に選択できる形にしておいてくれたら・・・
384ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:48:19.66ID:47ON3RqB0 おそらくコレクター層が増えて1人あたりのゲーム所有数は90年代などと比べたら多いことは
証拠云々考えなくても、自分を含めて知人らなど周辺を見てると言い切れる部分じゃないかと思う
加えて、中古は安いので取説とディスクだけ抜いてケース捨てたり、なんならソフトのみにして
取説処分なんてのもいる
コロナ禍の2020年からレトロの高騰自体は確かにありました、駿河屋でずっと見てる自分が経験してます
PS2の1000円程度のものが何倍にもなるし、3000円のものは8000円クラスまであがってきた
しかし、中古は流通本数=出荷本数に影響するので、元から売れまくったものはあまり変わらんです
とはいえ数百円の値上がりは多少あります、極端ではないです
ファミコン、PCE(CD)、MD(CD)、SFC、N64、DC、PS2、このあたりはもう高騰の範囲です
実機ハード、互換機、ダンパーによる吸い出しからのエミュ、遊びやすい環境が増えた影響もある
PS3、360がまだマシですがそろそろ来るんじゃないかなってところ、今はまだクソ安ですが
まぁ長く書いたが、海外の影響もあるけど、国内日本人のコレクターも増えた影響もあるし
そのたびに中古屋は値段つりあげて買取はそこそこにしても回転率よく利益あげられる術を知ったんじゃ
ないかな。コレクターも場所に限界あるから最終的にコピーやら吸い出して実機ソフト売却なんてのも…
レトロ系互換機は特に吸い出し・コピー・インストールに対応してしまうと本物欲しがるのは
真のコレクターくらいになるだろうし。
しかしそういう人はネット経由でエミュの違法ROM買ってたらよくね?ってなるけど
どうなんでしょうかねえ。一応、金使いたい方なんだろか
それともエミュは物足りないから、やっぱりソフト欲しいってなるのかな
自分はなんやかんや実機派に落ち着いてしまったので、未だにSS,PS2,DC買い替えたり
ソフト集めたりもするし、PS3,360は起動率低いかもしれんけどまだ手放さない
最近ようやくPS4買ったけどディスク版は1本もまだ買ってない(DL販売のみ)
Switchが欲しいなり('ω'`) でもなにげに64とGCやりたいんすよね…
ゲーム部屋と運動部屋があるような物件に引っ越ししたいので今年は引越代も貯めなきゃなあって
近所で運動したいけど、ジョギングするくらいしかできんので
変なおじさんが怪しい動きをしてるのを見せられない、公園で変な武術の型なんてやれないじゃないですか
マンションの屋上も一応あるけど、そんなところで震脚とかやったら絶対怒られるし
証拠云々考えなくても、自分を含めて知人らなど周辺を見てると言い切れる部分じゃないかと思う
加えて、中古は安いので取説とディスクだけ抜いてケース捨てたり、なんならソフトのみにして
取説処分なんてのもいる
コロナ禍の2020年からレトロの高騰自体は確かにありました、駿河屋でずっと見てる自分が経験してます
PS2の1000円程度のものが何倍にもなるし、3000円のものは8000円クラスまであがってきた
しかし、中古は流通本数=出荷本数に影響するので、元から売れまくったものはあまり変わらんです
とはいえ数百円の値上がりは多少あります、極端ではないです
ファミコン、PCE(CD)、MD(CD)、SFC、N64、DC、PS2、このあたりはもう高騰の範囲です
実機ハード、互換機、ダンパーによる吸い出しからのエミュ、遊びやすい環境が増えた影響もある
PS3、360がまだマシですがそろそろ来るんじゃないかなってところ、今はまだクソ安ですが
まぁ長く書いたが、海外の影響もあるけど、国内日本人のコレクターも増えた影響もあるし
そのたびに中古屋は値段つりあげて買取はそこそこにしても回転率よく利益あげられる術を知ったんじゃ
ないかな。コレクターも場所に限界あるから最終的にコピーやら吸い出して実機ソフト売却なんてのも…
レトロ系互換機は特に吸い出し・コピー・インストールに対応してしまうと本物欲しがるのは
真のコレクターくらいになるだろうし。
しかしそういう人はネット経由でエミュの違法ROM買ってたらよくね?ってなるけど
どうなんでしょうかねえ。一応、金使いたい方なんだろか
それともエミュは物足りないから、やっぱりソフト欲しいってなるのかな
自分はなんやかんや実機派に落ち着いてしまったので、未だにSS,PS2,DC買い替えたり
ソフト集めたりもするし、PS3,360は起動率低いかもしれんけどまだ手放さない
最近ようやくPS4買ったけどディスク版は1本もまだ買ってない(DL販売のみ)
Switchが欲しいなり('ω'`) でもなにげに64とGCやりたいんすよね…
ゲーム部屋と運動部屋があるような物件に引っ越ししたいので今年は引越代も貯めなきゃなあって
近所で運動したいけど、ジョギングするくらいしかできんので
変なおじさんが怪しい動きをしてるのを見せられない、公園で変な武術の型なんてやれないじゃないですか
マンションの屋上も一応あるけど、そんなところで震脚とかやったら絶対怒られるし
385ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:57:00.31ID:47ON3RqB0 >>383
オメガエディションってセレクト操作必要でしたっけ?
キャラセレクト時にコス・カラー・勝利メッセと一緒に選ぶエディションなので
SF4/SSF4/AE/USF4/OMEGAみたいに出てきません?
ちょっとPS3/PS4/Steamで確認してみます
まぁ通常のアーケードモードじゃ使えないエディションだからホントおまけなんですけどね
VSのCPU対戦か、ネット対戦ではランクマ非対応のお遊び要素なんで
変換アダプタは自分も使ってますね
PS3/PS4/360で表6ボタンのパッドがないと格ゲーやりづらいですよね
HORIのPS1ファイティングコマンダー10Bを使いますが十字キーの正確な入力ができないのがつらい
正方向にいれようとしても斜めめっちゃ入る
PS2の復刻サターンパッドは当時新品で買ったが数年でLRのタクトスイッチ潰れてしまって使ってない
すごくプレミア化してるけど中のラバーも切れちゃってるので修復しなきゃ~って状態
これセレクトスタート両方ついてるのがよかったけど純正SSパッドと比べて粗悪なパーツで作ってあるので
これなら今だとPS/PC端子サターンパッド(海外製)買うのがベターですねえ
オメガエディションってセレクト操作必要でしたっけ?
キャラセレクト時にコス・カラー・勝利メッセと一緒に選ぶエディションなので
SF4/SSF4/AE/USF4/OMEGAみたいに出てきません?
ちょっとPS3/PS4/Steamで確認してみます
まぁ通常のアーケードモードじゃ使えないエディションだからホントおまけなんですけどね
VSのCPU対戦か、ネット対戦ではランクマ非対応のお遊び要素なんで
変換アダプタは自分も使ってますね
PS3/PS4/360で表6ボタンのパッドがないと格ゲーやりづらいですよね
HORIのPS1ファイティングコマンダー10Bを使いますが十字キーの正確な入力ができないのがつらい
正方向にいれようとしても斜めめっちゃ入る
PS2の復刻サターンパッドは当時新品で買ったが数年でLRのタクトスイッチ潰れてしまって使ってない
すごくプレミア化してるけど中のラバーも切れちゃってるので修復しなきゃ~って状態
これセレクトスタート両方ついてるのがよかったけど純正SSパッドと比べて粗悪なパーツで作ってあるので
これなら今だとPS/PC端子サターンパッド(海外製)買うのがベターですねえ
386ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 17:57:14.35ID:wu7g5aTY0 >>375
友人から聞いた話ですが、海外は日本と違って「中古ゲーム」というのが無いらしいんですね。
だからレトロゲームを手に入れる機会も多分日本と比べて格段に少ないし、外国人観光客が日本でレトロゲームを買い漁るのもそこに理由があるみたいです。
外国人観光客の人たちは基本的に転売目的で買い占めてるわけではないと思うので、つまりはオレ達と同じゲームが好きだから買ってる。ということだろうから、
そこには文句を付けられませんよね・・・
確かに「流出」っていう考えになるのも分かるし、オレも例えばサターンの太郎丸みたいな日本の高額でレアなレトロゲームが、
日本の浮世絵の如く将来、海外の博物館に行かないと実物がお目にかかれません。みたいなことになったらそれは勿論悲しいですが、
じゃあ規制するんかいと言ったらそれは違うよなあ・・・と。
まあ、とりあえず海外の人に買われるのが嫌なら、しかも自分のやりたい作品があるなら頑張れそうなものは金出して買っとけ。ってところですよね。
オレなんかもDCとGBA、NGPはそのノリで買えるものは買ってる感じです。
しっかし、レトロゲームもホントに高くなった。
随分前にも古スレで書いたことありましたが、3~4年くらい前に7980円で買ったGBAのダンシングソードが、去年まんだらけで60000円超えてるの見た時はたまげたよ。
エンセリオ・・・マジで。
友人から聞いた話ですが、海外は日本と違って「中古ゲーム」というのが無いらしいんですね。
だからレトロゲームを手に入れる機会も多分日本と比べて格段に少ないし、外国人観光客が日本でレトロゲームを買い漁るのもそこに理由があるみたいです。
外国人観光客の人たちは基本的に転売目的で買い占めてるわけではないと思うので、つまりはオレ達と同じゲームが好きだから買ってる。ということだろうから、
そこには文句を付けられませんよね・・・
確かに「流出」っていう考えになるのも分かるし、オレも例えばサターンの太郎丸みたいな日本の高額でレアなレトロゲームが、
日本の浮世絵の如く将来、海外の博物館に行かないと実物がお目にかかれません。みたいなことになったらそれは勿論悲しいですが、
じゃあ規制するんかいと言ったらそれは違うよなあ・・・と。
まあ、とりあえず海外の人に買われるのが嫌なら、しかも自分のやりたい作品があるなら頑張れそうなものは金出して買っとけ。ってところですよね。
オレなんかもDCとGBA、NGPはそのノリで買えるものは買ってる感じです。
しっかし、レトロゲームもホントに高くなった。
随分前にも古スレで書いたことありましたが、3~4年くらい前に7980円で買ったGBAのダンシングソードが、去年まんだらけで60000円超えてるの見た時はたまげたよ。
エンセリオ・・・マジで。
387ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 18:22:45.31ID:nuMSQKzJ0 以前もその話を書いてましたね。
しかし、ググってみると海外の店舗にも中古ゲームコーナーはある様子…
「日本ほど一般的ではない」ということでしょうか。
ダウンロード販売が定着する前の古い知識なんで今は違うかもしれませんが、
海外(北米かな?)にはゲームのレンタル制度や返品制度があったらしいので、
それが日本の中古市場の形成とは違った形になった原因かと思いますが。
今もまだあるのかな…
CDの衰退と同じでもう無い気がするけど。
しかし、ググってみると海外の店舗にも中古ゲームコーナーはある様子…
「日本ほど一般的ではない」ということでしょうか。
ダウンロード販売が定着する前の古い知識なんで今は違うかもしれませんが、
海外(北米かな?)にはゲームのレンタル制度や返品制度があったらしいので、
それが日本の中古市場の形成とは違った形になった原因かと思いますが。
今もまだあるのかな…
CDの衰退と同じでもう無い気がするけど。
388ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 18:34:54.77ID:wu7g5aTY0 >>385
すんません・・・オレの盛大な勘違いでした
PS4で確認してみたらちゃんとキャセレの時にカラーと一緒にエディション選択できました
どこで勘違いしたんだろ?
なんかずーっとセレクトボタンでしか選択できない。という印象があったんですよね・・・(-_-;)
すんません・・・オレの盛大な勘違いでした
PS4で確認してみたらちゃんとキャセレの時にカラーと一緒にエディション選択できました
どこで勘違いしたんだろ?
なんかずーっとセレクトボタンでしか選択できない。という印象があったんですよね・・・(-_-;)
389ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 18:42:08.48ID:nuMSQKzJ0 カクヨムで読めるホラー「近畿地方のある場所について」と、異色ファンタジー「異世界転生したけど日本語が通じなかった」が面白いらしいので、とりあえずリストに入れた。
積ん読ノベル(Web版)は増える一方…
「日本語が通じなかった」は暗号解読みたいな感じらしいので、スマホアプリの7 Days to End with Youも積んでたのを思い出した。
うーむ…
積ん読ノベル(Web版)は増える一方…
「日本語が通じなかった」は暗号解読みたいな感じらしいので、スマホアプリの7 Days to End with Youも積んでたのを思い出した。
うーむ…
390ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 18:54:03.20ID:47ON3RqB0 >>388
あ、全然OKです 好みがあるんで押し売りはしません
しかも追加された技って大抵CPUが対応しないこともあるので
対人戦でしか通じないようなものもあるので
特に踵落としとか中段系なんてCPU相手にやってもなあ~っていう
ホント標準でウル4ベースに入れてよかった気がする
そもそもなんでこんなオメガエディで分けたのやら
ガロスペのリョウを自分が使うと虎煌拳をCPUはガードしてくれないあんな感じですからね
ハパ2のNDTキャラでCPU(X)が波動拳すら対応しないのと同じ
ストゼロFGのハイパーストゼロもゲームが食い違うキャラはいまいち反応が弱い
でもヴァンパイアクロニクルはベースとしてるのがセイヴァーが食い違わないおかげで
普通にCPUが戦ってくれる
あ、全然OKです 好みがあるんで押し売りはしません
しかも追加された技って大抵CPUが対応しないこともあるので
対人戦でしか通じないようなものもあるので
特に踵落としとか中段系なんてCPU相手にやってもなあ~っていう
ホント標準でウル4ベースに入れてよかった気がする
そもそもなんでこんなオメガエディで分けたのやら
ガロスペのリョウを自分が使うと虎煌拳をCPUはガードしてくれないあんな感じですからね
ハパ2のNDTキャラでCPU(X)が波動拳すら対応しないのと同じ
ストゼロFGのハイパーストゼロもゲームが食い違うキャラはいまいち反応が弱い
でもヴァンパイアクロニクルはベースとしてるのがセイヴァーが食い違わないおかげで
普通にCPUが戦ってくれる
391ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 19:00:40.11ID:47ON3RqB0 GW中はあちこちセールやってるけど、主にDL販売なんですよね
自分は都市部に住んでるわりに近場にブコフハドフが実は全然なくて
3~5kmくらいは離れてるのでちょっと繁華街もしくは郊外まで遠出しなきゃ
もうあの系列とは無縁になってますね、まだ2km程度に古本市場があるくらい
古市って一応レトロ扱ってるけど自分が欲しいあたりのハードは既に処分されがちなので
任天堂系しか残ってないですねあそこは。ゲオは去年頭くらいにレトロ終了してたかな
駿河屋系列は近くはないですが2店舗くらいは回れるけどめんどい場所にあるので
あまりいかないかな。しかも本店通販より安いわけじゃないし
そうなるとネット通販の駿河屋かブコフオンラインかアマゾンくらいになって
ネットから物色する生活にすっかり定着してしまった
昔は「ネットで見るのは物足りねえ!やはり現場主義だ!」ってなってたんですが
物理的にいくことがなくなると、バーチャル物色しかなくなってます('ω'`)
で、物色してリストやカートにつっこんでおいて、いつでもいいや買うのってなって
そのうちどんどん値上がりとか在庫消えては、入荷通知きてまたつっこんで
おまえいつ買うんや~っていうスパイラルが発生する
数年前だとけっこう定期的に買ってたんですが、買いすぎてゲーム棚に
積みゲー(罪ゲー)のタワーならぬ壁が出来上がって
「僕らを一体いつ供養してくれるんです?」って幻聴が聞こえてくる
すまんのう、最近SteamとPS4にハマっちゃって(言い訳
自分は都市部に住んでるわりに近場にブコフハドフが実は全然なくて
3~5kmくらいは離れてるのでちょっと繁華街もしくは郊外まで遠出しなきゃ
もうあの系列とは無縁になってますね、まだ2km程度に古本市場があるくらい
古市って一応レトロ扱ってるけど自分が欲しいあたりのハードは既に処分されがちなので
任天堂系しか残ってないですねあそこは。ゲオは去年頭くらいにレトロ終了してたかな
駿河屋系列は近くはないですが2店舗くらいは回れるけどめんどい場所にあるので
あまりいかないかな。しかも本店通販より安いわけじゃないし
そうなるとネット通販の駿河屋かブコフオンラインかアマゾンくらいになって
ネットから物色する生活にすっかり定着してしまった
昔は「ネットで見るのは物足りねえ!やはり現場主義だ!」ってなってたんですが
物理的にいくことがなくなると、バーチャル物色しかなくなってます('ω'`)
で、物色してリストやカートにつっこんでおいて、いつでもいいや買うのってなって
そのうちどんどん値上がりとか在庫消えては、入荷通知きてまたつっこんで
おまえいつ買うんや~っていうスパイラルが発生する
数年前だとけっこう定期的に買ってたんですが、買いすぎてゲーム棚に
積みゲー(罪ゲー)のタワーならぬ壁が出来上がって
「僕らを一体いつ供養してくれるんです?」って幻聴が聞こえてくる
すまんのう、最近SteamとPS4にハマっちゃって(言い訳
392ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 19:57:14.47ID:nuMSQKzJ0 危うく間違った認識のままでいるとこだったぜ…
「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する
https://nazology.net/archives/125117
誰だよ、最初にダニとか言いだしたやつは…
これで心置きなくお布団をクンカクンカできるお。
「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する
https://nazology.net/archives/125117
誰だよ、最初にダニとか言いだしたやつは…
これで心置きなくお布団をクンカクンカできるお。
393ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 20:46:49.93ID:47ON3RqB0 ダニの死骸がこんがり焼けて、それでいい匂いになるって言われてたよね?
それも確かに確たる証拠がないといえばなかった、やっぱり安易に信じちゃいけないんだろなあ…
生乾きのタオルなどは細菌の糞などが臭ってクサイらしいけど
剣道の防具とか、あれらは干してるとクサイと言われてるが
汗が飛んだあとって妙にいい匂いしてるんだけど、藍染の効果らしい
小手とか道着などは湿ってるとくさいけどね
ちゃんと防具は干して、道着は洗濯して干しておけば、全然くさくなーい
それも確かに確たる証拠がないといえばなかった、やっぱり安易に信じちゃいけないんだろなあ…
生乾きのタオルなどは細菌の糞などが臭ってクサイらしいけど
剣道の防具とか、あれらは干してるとクサイと言われてるが
汗が飛んだあとって妙にいい匂いしてるんだけど、藍染の効果らしい
小手とか道着などは湿ってるとくさいけどね
ちゃんと防具は干して、道着は洗濯して干しておけば、全然くさくなーい
394ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 20:56:15.25ID:hxFV0FZO0 多分、全ハード合わすと4桁近くなるゲームソフト
単体だと、ジェンガ確定で積めないのでダンボールにブチこむ詰みゲー
引っ越しから見ていない,烈火はいった箱
単体だと、ジェンガ確定で積めないのでダンボールにブチこむ詰みゲー
引っ越しから見ていない,烈火はいった箱
395ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 21:06:15.27ID:47ON3RqB0 ゲームで烈火というと
A. FC サマーカーニバル'92 烈火 箱ありなら10万以上~云十万以上するらしい
B. GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣 4,370円 →タイムセール4,100円
C. PS2 アニメバトル 烈火の炎 FINAL BURNING 300~1000円安い。確か最終話のアニメ入ってる
D. GBA 烈火の炎THE GAME 1800~2000円だけど、これ箱だけで1200円で売られてた
GBA集めてるって言ってたからたぶんDでファイナルこたえ
A. FC サマーカーニバル'92 烈火 箱ありなら10万以上~云十万以上するらしい
B. GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣 4,370円 →タイムセール4,100円
C. PS2 アニメバトル 烈火の炎 FINAL BURNING 300~1000円安い。確か最終話のアニメ入ってる
D. GBA 烈火の炎THE GAME 1800~2000円だけど、これ箱だけで1200円で売られてた
GBA集めてるって言ってたからたぶんDでファイナルこたえ
396ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 21:09:31.87ID:47ON3RqB0 E. FC SD戦国武将列伝 烈火のごとく天下を盗れ! さすがにこれを烈火と略さないわな
画面見てもこんなゲームあったのかよってレベルだった
一瞬SDガンダムのゲームと思ったらSDキャラの武将のおっさんゲーだった
そういえばガチャガチャで一時期戦国大名のSDキャラシリーズあったなあって思い出した
友達が欲しがってた武将じゃないやつが出てきて「こんなのいらねえ」といって
ただ正座してるだけのちょんまげ武将のSDソフビ人形をカッターナイフで斬首して
外に思い切り投げて遊んでた(ノ∀`)アチャー
画面見てもこんなゲームあったのかよってレベルだった
一瞬SDガンダムのゲームと思ったらSDキャラの武将のおっさんゲーだった
そういえばガチャガチャで一時期戦国大名のSDキャラシリーズあったなあって思い出した
友達が欲しがってた武将じゃないやつが出てきて「こんなのいらねえ」といって
ただ正座してるだけのちょんまげ武将のSDソフビ人形をカッターナイフで斬首して
外に思い切り投げて遊んでた(ノ∀`)アチャー
397ゲーム好き名無しさん
2023/05/01(月) 22:03:29.11ID:axySL3Nl0 あーなんか世界ではスト6の体験版改造ハックして遊んでるやつらいるみたいだな
チート対策本当に大丈夫なんかなコレ
こんなしょうもない事でストリートファイター終わって欲しくないわ
チート対策本当に大丈夫なんかなコレ
こんなしょうもない事でストリートファイター終わって欲しくないわ
398ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 01:35:53.93ID:dqnak4+n0 正解はAなの
見つけないまま約3年、不幸……
というかGBA集めてるという人とは違うのだ
見つけないまま約3年、不幸……
というかGBA集めてるという人とは違うのだ
399ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 02:12:35.33ID:gFzNMhQL0 A (゚Д゚) そんな高いものがどこいったか不明って…
誰かに盗まれてる可能性も??
誰かに盗まれてる可能性も??
400ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 08:19:57.21ID:gFzNMhQL0 ABEMAでぼざろ一挙ほぼPCつけっぱなしで見てたけど
モブさんかわいい。どのアニメでも気になるがモブで茶色髪な子がいるとテンションあがる
https://pbs.twimg.com/media/FloOP3-aMAEOEcg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlOl3jRaEAA8UUK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkMDMHNaEAAHn9t.jpg
自分、Tシャツ女子フェチなところがあるのでこれもよいとおもた
https://pbs.twimg.com/media/FjoABnRUYAIYtWS.jpg
ファン1号2号。でもこのふたりなら茶色じゃなくて左の子がすき(なんでだ
https://pbs.twimg.com/media/Fh_f6dwVIAA-smc.jpg
10話のこの子(名前あるけど片方は作中言わなかったような?)もよい。髪は茶色がよい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamachese/20221211/20221211163451.jpg
2022年のアニメ化前に既に出ていた。右側にファン1・2号いるらしいがキャラデがちょい違うよね
https://pbs.twimg.com/media/FNj_XjyacAArwk5.jpg
TVアニメ「スローループ」公式 @slowloop_tv
【放送情報】第10話「私もがんばりますねっ」の文化祭シーン 2022年3月11日
モブさんかわいい。どのアニメでも気になるがモブで茶色髪な子がいるとテンションあがる
https://pbs.twimg.com/media/FloOP3-aMAEOEcg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlOl3jRaEAA8UUK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkMDMHNaEAAHn9t.jpg
自分、Tシャツ女子フェチなところがあるのでこれもよいとおもた
https://pbs.twimg.com/media/FjoABnRUYAIYtWS.jpg
ファン1号2号。でもこのふたりなら茶色じゃなくて左の子がすき(なんでだ
https://pbs.twimg.com/media/Fh_f6dwVIAA-smc.jpg
10話のこの子(名前あるけど片方は作中言わなかったような?)もよい。髪は茶色がよい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamachese/20221211/20221211163451.jpg
2022年のアニメ化前に既に出ていた。右側にファン1・2号いるらしいがキャラデがちょい違うよね
https://pbs.twimg.com/media/FNj_XjyacAArwk5.jpg
TVアニメ「スローループ」公式 @slowloop_tv
【放送情報】第10話「私もがんばりますねっ」の文化祭シーン 2022年3月11日
401ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 09:03:42.95ID:b1EcqCrm0 このスレの前身となったスレの主でもありますので…
(ほぼアンチスレでしたが)
『Dの食卓』『風のリグレット』飯野賢治ワープ作品のゲーム音楽が5/5全世界一斉配信決定
没後10年となる節目の年に記念企画を実施
https://www.famitsu.com/news/202305/01301618.html
とはいえ、あまり曲のイメージは残ってないんだよなぁ。
どうしても奇をてらったゲームシステムのイメージが先行してしまう。
今さら飯野ゲーをやる気力は湧かないけど、曲が配信されたら聴いてみるのもいいかもしれない。
(ほぼアンチスレでしたが)
『Dの食卓』『風のリグレット』飯野賢治ワープ作品のゲーム音楽が5/5全世界一斉配信決定
没後10年となる節目の年に記念企画を実施
https://www.famitsu.com/news/202305/01301618.html
とはいえ、あまり曲のイメージは残ってないんだよなぁ。
どうしても奇をてらったゲームシステムのイメージが先行してしまう。
今さら飯野ゲーをやる気力は湧かないけど、曲が配信されたら聴いてみるのもいいかもしれない。
402ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 09:26:49.40ID:b1EcqCrm0 「青のオーケストラ」の記事が思わぬ角度から来てた。
霜降り明星・粗品、アニメのエンディング曲の作詞・作曲を担当していた!
→「ガチで天才すぎる」「心が洗われる」称賛の声集まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/133d4c0339e9a1007b19bbbeffb37fcc61526543
なかなか良い曲だった…
つーか、曲を作ることになった経緯が気になる。
アニメも観てみようかな。
粗品のWiki見てみたら、ピアノを2才から、ギターを中学一年生からやっているとか、絶対音感があるとか書かれてますね。
ピアニカを使ったお笑いネタとかは知ってたけど、音楽活動もやってたのは初めて知った。
すげーな…
霜降り明星・粗品、アニメのエンディング曲の作詞・作曲を担当していた!
→「ガチで天才すぎる」「心が洗われる」称賛の声集まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/133d4c0339e9a1007b19bbbeffb37fcc61526543
なかなか良い曲だった…
つーか、曲を作ることになった経緯が気になる。
アニメも観てみようかな。
粗品のWiki見てみたら、ピアノを2才から、ギターを中学一年生からやっているとか、絶対音感があるとか書かれてますね。
ピアニカを使ったお笑いネタとかは知ってたけど、音楽活動もやってたのは初めて知った。
すげーな…
403ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:32:28.69ID:dqnak4+n0 霜降りMCの音楽番組、ちっとも興味なさそうにしてたのにw
小柳ルミ子ゲスト回、たまたま見たがせいやがまわしで粗品は置物だった(ロケ主体番組は粗品まわしのせいやいじり)
小柳ルミ子ゲスト回、たまたま見たがせいやがまわしで粗品は置物だった(ロケ主体番組は粗品まわしのせいやいじり)
404ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:37:18.53ID:gFzNMhQL0 おもしろいもんがあるんだな…個人情報保護的にはどうなんだろかw
「涙出てきた…」30年ぶりに“思い出のゲーム”と再会した持ち主が感動の泣き笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d2f4d8b03ba9ef4efda480c64a35ecba31317
https://bonusstage.net/famicassearch/
https://twitter.com/famicassearch
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「涙出てきた…」30年ぶりに“思い出のゲーム”と再会した持ち主が感動の泣き笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d2f4d8b03ba9ef4efda480c64a35ecba31317
https://bonusstage.net/famicassearch/
https://twitter.com/famicassearch
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
405ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:39:39.40ID:dqnak4+n0 「ハード末期に発売された名作ゲーム集」という本を読む(ズルガヤ屋で買った)
総じてクソ本だった
年代ごとの紹介でハード混在、ちゃんとハードごとに分けて紹介しれ 見づらい
真っ先に紹介マーク3なのだが、どきどきペンギンランドとファンタシースター・・・アレレぇ?中期に出たソフトだぞ
ボンバーレイドとかファイナルバブルボブルじゃねーのかよ、マスターシステム時代オミットしてやがる
こんな感じで有名どころを無理やり当てはめてるので違和感状態
そしてゲームボーイとアドバンスは取り上げてるのにワンダースワンとゲームギアはなかったこと状態。ネオジオもLYNXもねーw
あんま楽しめない本だった、なお烈火もありまへんでしたw
総じてクソ本だった
年代ごとの紹介でハード混在、ちゃんとハードごとに分けて紹介しれ 見づらい
真っ先に紹介マーク3なのだが、どきどきペンギンランドとファンタシースター・・・アレレぇ?中期に出たソフトだぞ
ボンバーレイドとかファイナルバブルボブルじゃねーのかよ、マスターシステム時代オミットしてやがる
こんな感じで有名どころを無理やり当てはめてるので違和感状態
そしてゲームボーイとアドバンスは取り上げてるのにワンダースワンとゲームギアはなかったこと状態。ネオジオもLYNXもねーw
あんま楽しめない本だった、なお烈火もありまへんでしたw
406ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:48:21.37ID:gFzNMhQL0 なかなか読んでておもしろい、名前入り博物館の関さん
https://next.rikunabi.com/journal/20190129_p11/
なんとなく自分が予想というか思ってたゲーム業界の感じがそのまま出てる
これだけまだ転職可能な人でも結局ゲームの波があって振り落とされてるんだなって
ファミコン風ADVゲームを出してたけど売上どんなもんなんだろ
https://next.rikunabi.com/journal/20190129_p11/
なんとなく自分が予想というか思ってたゲーム業界の感じがそのまま出てる
これだけまだ転職可能な人でも結局ゲームの波があって振り落とされてるんだなって
ファミコン風ADVゲームを出してたけど売上どんなもんなんだろ
407ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:51:15.88ID:HfDzmIRb0 ゲーム開発してちゃんとリリース出来てるだけで有能なんだよな
ゲーム専門学校出ても全員活躍してる訳じゃないし
ゲーム専門学校出ても全員活躍してる訳じゃないし
408ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:58:31.94ID:b1EcqCrm0 >>403
え"っ… ゴメンナサイ。全く憶えてないわ…
古スレのアーカイブがPart8と9だけ残ってたんで、検索したけど確認できず。
それ以前にお薦めされたってことか。
興味なさそうというか、全く興味なかったんでしょうなぁ…
今回も、記事の意外性に釣られただけなんですわ。
で、実際聴いたら良かったという。ww
サーセン。m(*_ _)m
え"っ… ゴメンナサイ。全く憶えてないわ…
古スレのアーカイブがPart8と9だけ残ってたんで、検索したけど確認できず。
それ以前にお薦めされたってことか。
興味なさそうというか、全く興味なかったんでしょうなぁ…
今回も、記事の意外性に釣られただけなんですわ。
で、実際聴いたら良かったという。ww
サーセン。m(*_ _)m
409ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 12:59:38.84ID:dqnak4+n0 声優学校出ても声優にはなれませんwwwのと同様
あの手の専門学校って教えてはくれるけど、基本やりがい搾取だからね
結局当人のやる気次第
そして相応の実力はいるのは当然だけど、まず運がないと頑張れることができません
あの手の専門学校って教えてはくれるけど、基本やりがい搾取だからね
結局当人のやる気次第
そして相応の実力はいるのは当然だけど、まず運がないと頑張れることができません
410ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 13:00:37.72ID:gFzNMhQL0 >>405
>なお烈火もありまへんでしたw
持ってる中で一番高い価値になるのでは。箱にしまったということは混在で収納してるんです?
価値が高いものを分けてるのか、ファミコンは一纏めなのか
まあ自分でも高いからといって分けたりしてないですが
そもそもそんなバカ高いものはとうに手放してしまってやすいものばかりですわいま
いいとこ1万いくかどうかくらいのPS2ゲーとか5kくらいのPS1かなあ
SSは150本超えたあたりで処分したが一番高いとしたらシルバーガンあたりか
ふと思い出した、GBC飛龍の拳列伝+FC飛龍の拳3抱き合わせパック
2005年頃?に、ソフマップの投げ売りワゴンで500円で買ったが
非常にきれいなままだが、特に価値はない、と思ったら、
https://stat.ameba.jp/user_images/20190406/12/fcboom/3b/ec/j/o0800066314385793814.jpg
https://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/165001114 いま買取価格7,000円だった、うそーん
販売ページみたが在庫なし ソースから "@type":"offer","price":"15005" 1.5万
そんな価値ないと思ったんだがな…ワゴン500円やぞ、カルブレやぞ、オレには価値があるが
通常売り単体だと6500円になってた、昔みたときはゴミ値だった気がするんだが
買取2800円。こんなもんまで値上がりしてるとはね
PSバーチャル飛龍も2000~3500。20年前なら1000円くらいなんですが。買取1600
ゴミしか持ってないはずなんですが、時間あったら一個ずついまどうなってるか調べてみようかな
>なお烈火もありまへんでしたw
持ってる中で一番高い価値になるのでは。箱にしまったということは混在で収納してるんです?
価値が高いものを分けてるのか、ファミコンは一纏めなのか
まあ自分でも高いからといって分けたりしてないですが
そもそもそんなバカ高いものはとうに手放してしまってやすいものばかりですわいま
いいとこ1万いくかどうかくらいのPS2ゲーとか5kくらいのPS1かなあ
SSは150本超えたあたりで処分したが一番高いとしたらシルバーガンあたりか
ふと思い出した、GBC飛龍の拳列伝+FC飛龍の拳3抱き合わせパック
2005年頃?に、ソフマップの投げ売りワゴンで500円で買ったが
非常にきれいなままだが、特に価値はない、と思ったら、
https://stat.ameba.jp/user_images/20190406/12/fcboom/3b/ec/j/o0800066314385793814.jpg
https://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/165001114 いま買取価格7,000円だった、うそーん
販売ページみたが在庫なし ソースから "@type":"offer","price":"15005" 1.5万
そんな価値ないと思ったんだがな…ワゴン500円やぞ、カルブレやぞ、オレには価値があるが
通常売り単体だと6500円になってた、昔みたときはゴミ値だった気がするんだが
買取2800円。こんなもんまで値上がりしてるとはね
PSバーチャル飛龍も2000~3500。20年前なら1000円くらいなんですが。買取1600
ゴミしか持ってないはずなんですが、時間あったら一個ずついまどうなってるか調べてみようかな
411ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 13:05:26.30ID:dqnak4+n0 >>408
違う違うw おすすめなんかしてないよ
音楽の素養あるのに自身のMC番組ではまったく興味なさげにしてること指してたの
例えばルミ子はキー変えずいまだ高音維持してると褒めてたのも、せいやだった
見たのもたまたまだったのもあったし、ゲストが大御所でせいやはずっと気づかいまわし、置物な粗品ヒデぇなと思ったw
違う違うw おすすめなんかしてないよ
音楽の素養あるのに自身のMC番組ではまったく興味なさげにしてること指してたの
例えばルミ子はキー変えずいまだ高音維持してると褒めてたのも、せいやだった
見たのもたまたまだったのもあったし、ゲストが大御所でせいやはずっと気づかいまわし、置物な粗品ヒデぇなと思ったw
412ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 13:14:56.13ID:b1EcqCrm0 >>404
なかなか面白い活動ですね。
目の付け所が斜め上だなぁ…ww
黒真珠から始まるファミコン風AVGは3作とも買ってるけど、黒真珠だけやって後は積んでますな…
普通に古き良き、という感じで良かったけどボリュームはあまり無かったです。
クリアまで3~4時間ぐらいだったかな?
行ける場所は多めで、途中でミニゲームが遊べたりするので、内容は充実してたと思う。
少し観光地巡りみたいな気分にも。
何よりキャラデザがファミコン版オホーツクとか、べーしっ君の荒井氏なので親しみが持てます。
黒真珠が伊勢で、次が秋田と大分だったかな。
なかなか面白い活動ですね。
目の付け所が斜め上だなぁ…ww
黒真珠から始まるファミコン風AVGは3作とも買ってるけど、黒真珠だけやって後は積んでますな…
普通に古き良き、という感じで良かったけどボリュームはあまり無かったです。
クリアまで3~4時間ぐらいだったかな?
行ける場所は多めで、途中でミニゲームが遊べたりするので、内容は充実してたと思う。
少し観光地巡りみたいな気分にも。
何よりキャラデザがファミコン版オホーツクとか、べーしっ君の荒井氏なので親しみが持てます。
黒真珠が伊勢で、次が秋田と大分だったかな。
413ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 13:17:34.43ID:b1EcqCrm0414ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 13:18:26.73ID:dqnak4+n0 >>410
まず超絶混在だと思うし、どこの箱にいれたのかも覚えていないw
買ったんじゃなく、2000年ぐらいに知人んとこアソビに行ってもらったんだよね
(代わりと言ってはなんががSFC海原川瀬をおきみやげ&焼肉オゴった)
でウチ帰ってからファミコン環境つくるのメンドくて起動すらしていないまま、どっかに直しこんだ
そしたら、こんなプレミアついてるしwって感じ
ちゃんとひとまとめにしてるのはXBOXソフトぐらいかもしれない
メガドラもあったかな?X68本体箱にふたつぐらいか?その流れでSS、DCもかなり買った思い出
散逸し過ぎて行方把握もできてないので、おっちヌ前にちゃんとまとめたい
まず超絶混在だと思うし、どこの箱にいれたのかも覚えていないw
買ったんじゃなく、2000年ぐらいに知人んとこアソビに行ってもらったんだよね
(代わりと言ってはなんががSFC海原川瀬をおきみやげ&焼肉オゴった)
でウチ帰ってからファミコン環境つくるのメンドくて起動すらしていないまま、どっかに直しこんだ
そしたら、こんなプレミアついてるしwって感じ
ちゃんとひとまとめにしてるのはXBOXソフトぐらいかもしれない
メガドラもあったかな?X68本体箱にふたつぐらいか?その流れでSS、DCもかなり買った思い出
散逸し過ぎて行方把握もできてないので、おっちヌ前にちゃんとまとめたい
415ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 14:00:46.07ID:gFzNMhQL0 みんなおうちがゲームジャングルしてますな、ちゃんとゲーム部屋と棚作ったら壮観なのでは…w
うちもよくわからんうちにSSのタイム・ワーナー製のバーチャレーシングの取説どっかいってしまった
SSは20年前、格安すぎたんでV.Rは100円くらいだったんですよね…
なので取説とディスクだけ抜いてファイリングしてたんですが、そのファイルから取説もどこかに消えていた
おかしいな、テンゲン系の取説だし、あれを捨てるなんてことはないだろうし、どこいったかな状態
世間評価は馬鹿みたいに低いV.Rですが、個人的にわりと最近になって普通に楽しくなっていた
無音に近いんだけど、CDアレンジも実は悪くない。追加コースやカートやら増えててMD/32Xとも違う
唯一、視点が低すぎてコースの先が読みづらいので上から見るしか無いくらい
なんやかんや3D処理も32Xより上だと思うし、3DSなどに出た完全エミュ再現のV.Rが至高とか
32X版が最強っていうのは分かるけど、個人的にこのSS版のV.Rすきなんすよね
うちもよくわからんうちにSSのタイム・ワーナー製のバーチャレーシングの取説どっかいってしまった
SSは20年前、格安すぎたんでV.Rは100円くらいだったんですよね…
なので取説とディスクだけ抜いてファイリングしてたんですが、そのファイルから取説もどこかに消えていた
おかしいな、テンゲン系の取説だし、あれを捨てるなんてことはないだろうし、どこいったかな状態
世間評価は馬鹿みたいに低いV.Rですが、個人的にわりと最近になって普通に楽しくなっていた
無音に近いんだけど、CDアレンジも実は悪くない。追加コースやカートやら増えててMD/32Xとも違う
唯一、視点が低すぎてコースの先が読みづらいので上から見るしか無いくらい
なんやかんや3D処理も32Xより上だと思うし、3DSなどに出た完全エミュ再現のV.Rが至高とか
32X版が最強っていうのは分かるけど、個人的にこのSS版のV.Rすきなんすよね
416ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 14:20:50.68ID:gFzNMhQL0 女性配信者風に、わたしの「ほしいものリスト」を晒してみる
中身がとても女性してないが、案外ほしいものってそこまでバカ高くないものばかり
GW中にいくらか買おうかなとは思ってるが
・アローン・イン・ザ・ダーク 2 PSソフト 2,480円 日本語版つかCD音源版もほしい(クソマニア
・3DOソフト アローンインザダーク2 1,600円
・ALPINE RACER 3 PS2ソフト 398円 なんか欲しくなった。できれば初代の体感ゲームの方がやりたいが
・モンスターメーカー 闇の竜騎士 PCエンジンスーパーCDソフト 売り切れ ゲームはクソらしいが音楽がよかったので
・PS2ソフト イース -ナピシュテムの匣- [ベスト版] 中古 2,318円 (税込) OPがすごいやばい
・PSソフト 卒業R ~Graduation Real~ タイムセール中古 1,980円 →1,780円 けっこうほしい実写系
・セガサターンソフト SAVAKI(サバキ) 中古 2,079円 まだやったことない、こういう地味な格ゲーやりたい
・アダルト小説 同級生[もうひとつの夏休み] 中古 500円 (税込) これを買えば3冊揃う…まるでイースの書だ
これの挿絵、わりと最近アニメ化してた「聖女の魔力は万能です」原作イラストやってた「珠梨やすゆき」
・TMN / COLOSSEUM I 邦楽CD 450円 手放してたので再確保したい
・access / LIVE ONES SYNC-ACROSS JAPAN TOUR ’93~’94 邦楽CD 260円 ほすぃ。前買ったら在庫切れ返金対応された
・TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード ¥6,999 クーポン¥680OFF 6kのキャプボあるけどOBSで不具合多いのよ
・PS-SS コンバーター (セガサターンでPSコントローラーを使用可能に! ) ¥5,480 これあればSSでPSのRAP使える
・ブレードアークス from シャイニングEX - PS4 ¥430+送料315 お試し程度にやりたい
・S端子分配ケーブル 2m ¥2,130 SD画質のゲームは画面2つで分配がないと録画プレイがツラい
・DXアンテナ 地上デジタルチューナー内蔵ビデオ一体型 ¥45,800 VHSテープいっぱい残ってるのはよダビングしたい
・あとSwitch本体 TV接続可能なやつ
Nintendo Switch本体/Joy-Con(L)/(R) グレー [2019年8月モデル] \20,500 何がどう違うのかわからん
Nintendo Switch本体 Joy-Con(L)/(R) グレー \19,500 こっちでもいいかって1000円程度の違いなら新しい方がよさげ
中身がとても女性してないが、案外ほしいものってそこまでバカ高くないものばかり
GW中にいくらか買おうかなとは思ってるが
・アローン・イン・ザ・ダーク 2 PSソフト 2,480円 日本語版つかCD音源版もほしい(クソマニア
・3DOソフト アローンインザダーク2 1,600円
・ALPINE RACER 3 PS2ソフト 398円 なんか欲しくなった。できれば初代の体感ゲームの方がやりたいが
・モンスターメーカー 闇の竜騎士 PCエンジンスーパーCDソフト 売り切れ ゲームはクソらしいが音楽がよかったので
・PS2ソフト イース -ナピシュテムの匣- [ベスト版] 中古 2,318円 (税込) OPがすごいやばい
・PSソフト 卒業R ~Graduation Real~ タイムセール中古 1,980円 →1,780円 けっこうほしい実写系
・セガサターンソフト SAVAKI(サバキ) 中古 2,079円 まだやったことない、こういう地味な格ゲーやりたい
・アダルト小説 同級生[もうひとつの夏休み] 中古 500円 (税込) これを買えば3冊揃う…まるでイースの書だ
これの挿絵、わりと最近アニメ化してた「聖女の魔力は万能です」原作イラストやってた「珠梨やすゆき」
・TMN / COLOSSEUM I 邦楽CD 450円 手放してたので再確保したい
・access / LIVE ONES SYNC-ACROSS JAPAN TOUR ’93~’94 邦楽CD 260円 ほすぃ。前買ったら在庫切れ返金対応された
・TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード ¥6,999 クーポン¥680OFF 6kのキャプボあるけどOBSで不具合多いのよ
・PS-SS コンバーター (セガサターンでPSコントローラーを使用可能に! ) ¥5,480 これあればSSでPSのRAP使える
・ブレードアークス from シャイニングEX - PS4 ¥430+送料315 お試し程度にやりたい
・S端子分配ケーブル 2m ¥2,130 SD画質のゲームは画面2つで分配がないと録画プレイがツラい
・DXアンテナ 地上デジタルチューナー内蔵ビデオ一体型 ¥45,800 VHSテープいっぱい残ってるのはよダビングしたい
・あとSwitch本体 TV接続可能なやつ
Nintendo Switch本体/Joy-Con(L)/(R) グレー [2019年8月モデル] \20,500 何がどう違うのかわからん
Nintendo Switch本体 Joy-Con(L)/(R) グレー \19,500 こっちでもいいかって1000円程度の違いなら新しい方がよさげ
417ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 14:43:41.17ID:dqnak4+n0 そのDXビデオ一体型はBDレコ部分がクソなのでオススメしない
なぜなら、そのBDレコ持ってるからさw
分割できても結合できない
編集削除が秒単位でフレーム意味なし
オクでもいいからビデオデッキ買って外部ダビングのほうがいい(RCA入力レコなんかもう存在してないけど)
卒業Rの志村はなんだかなーw
なぜなら、そのBDレコ持ってるからさw
分割できても結合できない
編集削除が秒単位でフレーム意味なし
オクでもいいからビデオデッキ買って外部ダビングのほうがいい(RCA入力レコなんかもう存在してないけど)
卒業Rの志村はなんだかなーw
418ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 14:57:19.41ID:gFzNMhQL0 DXアンテナ=船井なわけですが
これのOEM?の東芝のRDW-300だったか301持ってました。中身はDX船井製と同じ
見事にぶっ壊れて修理にも本体買う並の費用だったので処分しました
細かい分割ができすぎてHDDが断片化しまくった挙げ句死んだ
やっぱり本体は分けた方がいいのね。なんでも3in1的なのはどれも粗悪気味かぁ~
今持ってるHDDレコはパナ製なので、普通に外部ビデオデッキ買うか…
あ、このHDDレコもHDMI出力しかないw ってなってるので
入力もあるHDDレコか、ビデオデッキ→PC経由をやるか、はぁ~めんどい(゚Д゚)
これのOEM?の東芝のRDW-300だったか301持ってました。中身はDX船井製と同じ
見事にぶっ壊れて修理にも本体買う並の費用だったので処分しました
細かい分割ができすぎてHDDが断片化しまくった挙げ句死んだ
やっぱり本体は分けた方がいいのね。なんでも3in1的なのはどれも粗悪気味かぁ~
今持ってるHDDレコはパナ製なので、普通に外部ビデオデッキ買うか…
あ、このHDDレコもHDMI出力しかないw ってなってるので
入力もあるHDDレコか、ビデオデッキ→PC経由をやるか、はぁ~めんどい(゚Д゚)
419ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 15:15:37.38ID:dqnak4+n0 そうそう芝機のOEMなんよね、で、捨てっちゃのか。
その時代のヤツだと編集機能マシになってるのかな?
今更だけどフナイ機はHDDガチャポンできるので捨てるまでワンチャンあった
紐づけも特にないので同機種なら相互乗せ換えも可能
そのクソHDDレコなんだけど10年経ってもまだ元気
(1回容量圧迫で5年ほど前HDD乗せ換えた)
HDDにしてもタイトル消去して、そこそこの空き容量になったらメイいっぱいDR録画から消去で地ならしみたいなことしてた
ただBD部分は3、4回ほどジャンク買って交換した、ピックアップヘタりまくり
その時代のヤツだと編集機能マシになってるのかな?
今更だけどフナイ機はHDDガチャポンできるので捨てるまでワンチャンあった
紐づけも特にないので同機種なら相互乗せ換えも可能
そのクソHDDレコなんだけど10年経ってもまだ元気
(1回容量圧迫で5年ほど前HDD乗せ換えた)
HDDにしてもタイトル消去して、そこそこの空き容量になったらメイいっぱいDR録画から消去で地ならしみたいなことしてた
ただBD部分は3、4回ほどジャンク買って交換した、ピックアップヘタりまくり
420ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 15:27:51.85ID:gFzNMhQL0 東芝のは実家に置きっぱなし放置になってたやつを引き取ったが
起動までえらく時間がかかる(元々かかるんだが断片化がひどすぎて)上に、
いつだったか落雷が近場でありましてその時に停電も一瞬来てブツン…。
ちょうど起動テスト的なことやってた時にw
そしたら何十時間かけても起動しなくなったわけで、中身は諦めるしかなくなった
HDD交換について調べたら型番一致じゃないと難しいみたいな情報があって
そのHDD欲しかったが値段がその時高かったんじゃないかな…300か500GBかなサイズ
ドライブ破損もあったので。確か10年過ぎてたくらいだったかな、2007年頃の製品
もう3in1系レコ作られてないというか流行らなかったですからね
2007年頃は、DXアンテナ、三菱・パイオニア(CMカットあり)どいくつかあったけど
あとこの頃はまだS/ステレオAV入力も完備されてたのでゲーム録画が楽しめた
PS3系もアナログAV接続でならHDCPはかからないからいけたような…
で、HDDで録画した動画をDLNAだったかでLAN経由でPCに転送とかなんか面白いことやれてたような
もう最近ゲームの録画はHDCP解除ありのキャプボなしじゃ無理になっちゃったしPCで録画する以外なさそうですねえ
家にまだテレビデオ15インチS端子対応があるけどこれで手軽にVHS録画でゲームのプレイとるのが
なんとも楽なことか…ヽ(´ー`)ノ ワンボタンで気楽に、って誰も羨ましくないだろうけど
起動までえらく時間がかかる(元々かかるんだが断片化がひどすぎて)上に、
いつだったか落雷が近場でありましてその時に停電も一瞬来てブツン…。
ちょうど起動テスト的なことやってた時にw
そしたら何十時間かけても起動しなくなったわけで、中身は諦めるしかなくなった
HDD交換について調べたら型番一致じゃないと難しいみたいな情報があって
そのHDD欲しかったが値段がその時高かったんじゃないかな…300か500GBかなサイズ
ドライブ破損もあったので。確か10年過ぎてたくらいだったかな、2007年頃の製品
もう3in1系レコ作られてないというか流行らなかったですからね
2007年頃は、DXアンテナ、三菱・パイオニア(CMカットあり)どいくつかあったけど
あとこの頃はまだS/ステレオAV入力も完備されてたのでゲーム録画が楽しめた
PS3系もアナログAV接続でならHDCPはかからないからいけたような…
で、HDDで録画した動画をDLNAだったかでLAN経由でPCに転送とかなんか面白いことやれてたような
もう最近ゲームの録画はHDCP解除ありのキャプボなしじゃ無理になっちゃったしPCで録画する以外なさそうですねえ
家にまだテレビデオ15インチS端子対応があるけどこれで手軽にVHS録画でゲームのプレイとるのが
なんとも楽なことか…ヽ(´ー`)ノ ワンボタンで気楽に、って誰も羨ましくないだろうけど
421ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 15:30:49.50ID:gFzNMhQL0 CloverWorksのアニメ、ぼざろの後に
・その着せ替え人形は恋をする 全話一挙 5月2日(火) 14:00 ~ 19:30
やってます。明日ちゃんと同時期くらいだった気がする
喜多川海夢:直田姫奈 →孤独のグルメの焼肉回にも出ていた
乾紗寿叶:種﨑敦美 →魔法使いの嫁以外でここらへんから種さん人気が来たなって思う
乾心寿:羊宮妃那 →ジェネリックうえしゃまと言われてる声
・その着せ替え人形は恋をする 全話一挙 5月2日(火) 14:00 ~ 19:30
やってます。明日ちゃんと同時期くらいだった気がする
喜多川海夢:直田姫奈 →孤独のグルメの焼肉回にも出ていた
乾紗寿叶:種﨑敦美 →魔法使いの嫁以外でここらへんから種さん人気が来たなって思う
乾心寿:羊宮妃那 →ジェネリックうえしゃまと言われてる声
422ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 16:00:19.45ID:dqnak4+n0 >>420
ワイのいうてんのは2011年頃以降の話だからちょいズレてるか
見当違いな感出てきて申し訳ない
DVD機種ならパイオニアの持ってるわ、テープダビング用に買ってみたんだが
当時DVD芝機メインで手持ちがほぼRAMだった、そしてパイオニアはRW・・・
ビデオテープもダンボールめいイッパイですなw
ついでに言うとPS-Xも買ってた
まったくの手づかず未開封なので価値上がってるかw?
(経年でコンデンサヤバいだろw)
>>421
直田姫奈、昨日MSNトップニュースに事務所出てフリーになるってあった
種﨑敦美、アーニャ以外キャラ分かる役が怪盗ジョーカーのホッシーだけってw(新ダイの大冒険、ほぼ未見のうえ日笠だと思い込んでた)
羊宮妃那、5億年ボタンのはなちゃん
ワイのいうてんのは2011年頃以降の話だからちょいズレてるか
見当違いな感出てきて申し訳ない
DVD機種ならパイオニアの持ってるわ、テープダビング用に買ってみたんだが
当時DVD芝機メインで手持ちがほぼRAMだった、そしてパイオニアはRW・・・
ビデオテープもダンボールめいイッパイですなw
ついでに言うとPS-Xも買ってた
まったくの手づかず未開封なので価値上がってるかw?
(経年でコンデンサヤバいだろw)
>>421
直田姫奈、昨日MSNトップニュースに事務所出てフリーになるってあった
種﨑敦美、アーニャ以外キャラ分かる役が怪盗ジョーカーのホッシーだけってw(新ダイの大冒険、ほぼ未見のうえ日笠だと思い込んでた)
羊宮妃那、5億年ボタンのはなちゃん
423ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 19:00:21.44ID:NIFr1Gqu0 >>377
問題はそこじゃないと思いますよ。
海外に出ていったソフトはほぼ確定で日本の市場に戻ってきません。
そうすると店からでる一方で仕入れができなくなるわけです。
つまり、レトロゲーム屋自体が存亡の危機になるわけです。
中古市場がプレミア化して高騰ってだけならそんな大きな問題じゃないでしょうけれど。
問題はそこじゃないと思いますよ。
海外に出ていったソフトはほぼ確定で日本の市場に戻ってきません。
そうすると店からでる一方で仕入れができなくなるわけです。
つまり、レトロゲーム屋自体が存亡の危機になるわけです。
中古市場がプレミア化して高騰ってだけならそんな大きな問題じゃないでしょうけれど。
424ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 19:15:46.54ID:gFzNMhQL0 >>423
そうね、買った人らはよほどの機会がないと手放すこともないだろし
いくら世界規模でいろいろ流通増えたとはいえ国内の中古売買のようには行かず戻らない
そもそも最初からそれだけの流通システムがあるならとっくに流れてたはずなのと
わざわざ日本に買いに来ることも不要ですからね
>>422
PSX、見た目も好きだけど、入力の豊富さもすごいんで欲しかった
あとPS-Xのロゴとか入ったDVD-Rが売られてた時に買ってた
今更気づいたがPSXにFMCB入れたり改造って楽しいのでは…って動画探したら
一応それっぽい改造系出てきてPS1/PS2noUSB経由の起動とかあった
HDLも使えるのならなかなか楽しそうだが…
最近の中華ハードはDCやPS2も起動出来てたけどしばらくああいうのご無沙汰だ
そうね、買った人らはよほどの機会がないと手放すこともないだろし
いくら世界規模でいろいろ流通増えたとはいえ国内の中古売買のようには行かず戻らない
そもそも最初からそれだけの流通システムがあるならとっくに流れてたはずなのと
わざわざ日本に買いに来ることも不要ですからね
>>422
PSX、見た目も好きだけど、入力の豊富さもすごいんで欲しかった
あとPS-Xのロゴとか入ったDVD-Rが売られてた時に買ってた
今更気づいたがPSXにFMCB入れたり改造って楽しいのでは…って動画探したら
一応それっぽい改造系出てきてPS1/PS2noUSB経由の起動とかあった
HDLも使えるのならなかなか楽しそうだが…
最近の中華ハードはDCやPS2も起動出来てたけどしばらくああいうのご無沙汰だ
425ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 19:55:03.66ID:b1EcqCrm0 今もなおDL販売がなくてパッケージ版だけの流通なら、レトロゲームが減っても別にそこまで問題ではなかったでしょうけどね。
ゲーマーの絶対数でいえば、年齢とともに減るレトロゲーム愛好家の方が少ないだろうし。
あとはやはり、レトロゲーム価格高騰の問題は大きいと思いますけどね。
気軽に売買できるものじゃなくなってるから回転率はかなり落ちてるはず。
なかなか手放さないし、おいそれと買えるものじゃなくなってる。
それプラス、日本の経済成長が滞ってるせいで外国人に買われてしまう、ってのがある。
問題点は大きくその3つかなー、と思ってます。
まー、仕方ないですね。
ゲーセンみたいに淘汰されてく運命かなぁ。
残念ではありますが。
ゲーマーの絶対数でいえば、年齢とともに減るレトロゲーム愛好家の方が少ないだろうし。
あとはやはり、レトロゲーム価格高騰の問題は大きいと思いますけどね。
気軽に売買できるものじゃなくなってるから回転率はかなり落ちてるはず。
なかなか手放さないし、おいそれと買えるものじゃなくなってる。
それプラス、日本の経済成長が滞ってるせいで外国人に買われてしまう、ってのがある。
問題点は大きくその3つかなー、と思ってます。
まー、仕方ないですね。
ゲーセンみたいに淘汰されてく運命かなぁ。
残念ではありますが。
426ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 20:55:26.75ID:b1EcqCrm0 ウ◯コ政策の記事来てた。
総務省、スマホ所有者からNHK受信料徴収、WGで意見一致…テレビ非保有者も徴収
https://biz-journal.jp/2023/05/post_340222.html
『ネット事業をNHKの「必須業務」に変更するかどうか』の「必須」って何やねん。
ホント名ばかりの民主主義。腐る一方だな。
総務省、スマホ所有者からNHK受信料徴収、WGで意見一致…テレビ非保有者も徴収
https://biz-journal.jp/2023/05/post_340222.html
『ネット事業をNHKの「必須業務」に変更するかどうか』の「必須」って何やねん。
ホント名ばかりの民主主義。腐る一方だな。
427ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:05:47.97ID:WibucCk10 スマホでNHK観てるやついるのかな
テレビで観るときには科学の番組くらいしか価値ないわ
っていうかNHKはスマホ配信に全て移行してテレビ税をやめるかどうかの2択だろ
テレビで観るときには科学の番組くらいしか価値ないわ
っていうかNHKはスマホ配信に全て移行してテレビ税をやめるかどうかの2択だろ
428ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:11:42.87ID:dqnak4+n0 単純に月課金の有料アプリにすればいいだけの話な
無料アプリにして、お金無心ってごうつくばるにもホドがあるし
総務省もそこまでつながってんだから国有にして税金運営にしれやw
NHKはヤベいから表だって報道しないのはともかく
他メディアがお互いスネ持つ身だからか批判も報道もしねえ
言い訳の公共性なんてテレビには求めてないし、まずスクランブルかけろ
やってることはうっかりリンク踏んだ詐欺メールと一緒
おそらく有識者という名の御用聞きがお話してるだろうけど確定条項の適当理由づけ、●ねばいいのにw
無料アプリにして、お金無心ってごうつくばるにもホドがあるし
総務省もそこまでつながってんだから国有にして税金運営にしれやw
NHKはヤベいから表だって報道しないのはともかく
他メディアがお互いスネ持つ身だからか批判も報道もしねえ
言い訳の公共性なんてテレビには求めてないし、まずスクランブルかけろ
やってることはうっかりリンク踏んだ詐欺メールと一緒
おそらく有識者という名の御用聞きがお話してるだろうけど確定条項の適当理由づけ、●ねばいいのにw
429ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:22:26.03ID:dqnak4+n0 ここで書いてあったか忘れたけど
海外でもネット通じてNHK番組は見れる。だけど視聴料は徴収してないのな
つまり、放送法そのものがテレビが高級品であった旧時代のなごり
裁判所も法を遵守するって建前だけで実情見ず却下するのってオバカだと思う
改憲もしねぇし、立法機関なんか本来あるべきかたちでの機能してねえ、ウン国家のウンコくさく
海外でもネット通じてNHK番組は見れる。だけど視聴料は徴収してないのな
つまり、放送法そのものがテレビが高級品であった旧時代のなごり
裁判所も法を遵守するって建前だけで実情見ず却下するのってオバカだと思う
改憲もしねぇし、立法機関なんか本来あるべきかたちでの機能してねえ、ウン国家のウンコくさく
430ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:28:02.73ID:b1EcqCrm0 記事を読めば分かりますけど、まずはアプリ利用者から徴収して外堀を埋めてく感じになりそう。
一気にやると反感買うからというクソ理論。
消費税は上げません→あの手この手で実質増税
マイナンバーカードは任意→保険証廃止の方向で強制
もう詐欺師のやり方だよ。
一気にやると反感買うからというクソ理論。
消費税は上げません→あの手この手で実質増税
マイナンバーカードは任意→保険証廃止の方向で強制
もう詐欺師のやり方だよ。
431ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:31:18.10ID:b1EcqCrm0 こんな世の中じゃ、そりゃアニメを消化する気もなくなって溜まる一方ですわ…
最近、ぜんぜん観れてねー
こんのクソ政府が!!
最近、ぜんぜん観れてねー
こんのクソ政府が!!
432ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:54:14.99ID:gFzNMhQL0 KeyHoleTVというPCで地上波など見れるものがありますが
2007~2011年頃?まではそれ使って関東・関西の番組も見てましたね
地方じゃ見れないものが多すぎてどうにかならないか探したらそれに行き着いた
現在は諸々あってKeyHoleTVでは配信者が権利をもった番組しか流せない
でもあれこそが本来のTVとしてのあり方じゃないかなって思った
NHKはゲスなんですよね。スマホでNHK+見れるから徴収する、地上波とBSどちらからも受信料を取る
有料BSやCSのように未契約なら見れなければいいだけなのに
もしくは、海外を見て韓国のように1つはスポンサーつけた製作にして受信料を下げる
日本はスポンサーつけてないから公平性がある?またまたご冗談をですよ
Eテレみてもお笑い芸能タレント枠の多さ、総合みてもAKB坂系アイドルの多さ
製作してる下請けにまで公平性があるとは到底思えないですし
2007~2011年頃?まではそれ使って関東・関西の番組も見てましたね
地方じゃ見れないものが多すぎてどうにかならないか探したらそれに行き着いた
現在は諸々あってKeyHoleTVでは配信者が権利をもった番組しか流せない
でもあれこそが本来のTVとしてのあり方じゃないかなって思った
NHKはゲスなんですよね。スマホでNHK+見れるから徴収する、地上波とBSどちらからも受信料を取る
有料BSやCSのように未契約なら見れなければいいだけなのに
もしくは、海外を見て韓国のように1つはスポンサーつけた製作にして受信料を下げる
日本はスポンサーつけてないから公平性がある?またまたご冗談をですよ
Eテレみてもお笑い芸能タレント枠の多さ、総合みてもAKB坂系アイドルの多さ
製作してる下請けにまで公平性があるとは到底思えないですし
433ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 21:58:26.38ID:b1EcqCrm0 ふぅ…
スキップとローファーの第3話を観て気分が落ち着いたぜ…
ホント良いアニメ。
スキップとローファーの第3話を観て気分が落ち着いたぜ…
ホント良いアニメ。
434ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 22:08:47.97ID:dqnak4+n0 >>430
反感買うってこの記事の時点で反感買ってるんだけど?反感まで押し売りなのw?
ああは書いてみたけど、若い連中はじめわざわざ有料アプリをいれるわけがない未来w
結局、誰もいれないから好評で特別という名のもとに無料にして徴収強制執行だなwww
なぜテレビ離れになってるのか考えてないし、お金必死で徴収する前にそこ考えてみよう
よそで育てたコンテンツ横取りしてるばかりが方策じゃないよ(主にアニメw)
>>432
国と法というバックにやりたい放題だからね。やり慣れてしまって電波ヤクザの押し売りって感覚がない
権力持ったゆえ自身の考えそのものが公平性の判断基準になってるドクサレ脳
肥大化した企業にありがちな典型的パターン
それに税金はじめとれるところからとりまくるっていうのがこの国のシステムに成り下がってしまってるので
本来の公平性と再分配ってナニソレってお話w
反感買うってこの記事の時点で反感買ってるんだけど?反感まで押し売りなのw?
ああは書いてみたけど、若い連中はじめわざわざ有料アプリをいれるわけがない未来w
結局、誰もいれないから好評で特別という名のもとに無料にして徴収強制執行だなwww
なぜテレビ離れになってるのか考えてないし、お金必死で徴収する前にそこ考えてみよう
よそで育てたコンテンツ横取りしてるばかりが方策じゃないよ(主にアニメw)
>>432
国と法というバックにやりたい放題だからね。やり慣れてしまって電波ヤクザの押し売りって感覚がない
権力持ったゆえ自身の考えそのものが公平性の判断基準になってるドクサレ脳
肥大化した企業にありがちな典型的パターン
それに税金はじめとれるところからとりまくるっていうのがこの国のシステムに成り下がってしまってるので
本来の公平性と再分配ってナニソレってお話w
435ゲーム好き名無しさん
2023/05/02(火) 22:44:39.68ID:NIFr1Gqu0 NHKに求めるものって最低ラインなら災害時放送とニュースと国会中継くらいなんですよね。
でも実際にはニコニコの方が必要に応じて休みなくやってくれているという。
ただ、先日の鉄腕ダッシュをみると研究者レベルの撮影に関してはやはり情報網や横のつながりからの特殊機材が頼りになったので簡単な話ではなさそうです。
でも正直、ここに関しては勤務者の国籍要件あっていいと思うんですけどね。
でも実際にはニコニコの方が必要に応じて休みなくやってくれているという。
ただ、先日の鉄腕ダッシュをみると研究者レベルの撮影に関してはやはり情報網や横のつながりからの特殊機材が頼りになったので簡単な話ではなさそうです。
でも正直、ここに関しては勤務者の国籍要件あっていいと思うんですけどね。
436ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 00:36:04.45ID:jvDghgQG0 【ゆっくり実況】#26 ゆっくりゲーム資料館【Hasbro Control Vision: NEMO】
https://www.youtube.com/watch?v=BjbVlFEwXyw
ポンで思い出したので張っておくわ
開発中止になってしまった幻のVHS式ゲーム機。奇特ハードw
ただ出てくる登場人物の名がスゴイ名の通った人ばっかでマジか?と思った
あとは尻拭いにとあるゲームソフトが出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=BjbVlFEwXyw
ポンで思い出したので張っておくわ
開発中止になってしまった幻のVHS式ゲーム機。奇特ハードw
ただ出てくる登場人物の名がスゴイ名の通った人ばっかでマジか?と思った
あとは尻拭いにとあるゲームソフトが出てくる
437ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:11:42.02ID:U4na3Tq20 へぇ~こんなのあるんだ。確かにVHSテープならできそう
映像記録以外にカセットテープの代わりにもできることくらいしかやったことなかったが…
自分はフロッピー時代からしかパソコンもやってなかったので磁気テープでゲームしたことはないですね
ATARIも残念ながら実機じゃ遊んだことないし、コレコビジョンって名前は知ってるが
本体とかゲームはあまり知らん。ってか、このVHSのやつ、コレコビジョンとだいぶ似てる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/ColecoVision-wController-L.png
でも動画やコメ欄でコレコビジョンについての言及が1つもないのはどういうことだろか…
自分が持ってたというか最初に遊んだ一番古いハードっていうと、カセットビジョンかな
木こりの与作、ビッグスポーツ、アストロコマンドとかいろいろ持ってた
そのあとがセガマスターシステム、ファミコン、MSX、PC-88/98って感じかな
映像記録以外にカセットテープの代わりにもできることくらいしかやったことなかったが…
自分はフロッピー時代からしかパソコンもやってなかったので磁気テープでゲームしたことはないですね
ATARIも残念ながら実機じゃ遊んだことないし、コレコビジョンって名前は知ってるが
本体とかゲームはあまり知らん。ってか、このVHSのやつ、コレコビジョンとだいぶ似てる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/ColecoVision-wController-L.png
でも動画やコメ欄でコレコビジョンについての言及が1つもないのはどういうことだろか…
自分が持ってたというか最初に遊んだ一番古いハードっていうと、カセットビジョンかな
木こりの与作、ビッグスポーツ、アストロコマンドとかいろいろ持ってた
そのあとがセガマスターシステム、ファミコン、MSX、PC-88/98って感じかな
438ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:15:06.20ID:jvDghgQG0 今週カリ城テレビ放送するから岡田斗司夫のお話 1発目は5日まで
【UG# 221】2018/3/11 ルパン三世カリオストロの城 徹底解説 爆誕!伝説のアニメスタジオ ルパン祭りPart.1
https://www.youtube.com/watch?v=YEGQvhV8wFQ
ルパン草起からカリ城が作られるまでのお話第一弾、大塚康夫本リトル・ニモの野望で裏付けあるから適当じゃないよw
合わせてニトルニモ張っておこう
https://www.youtube.com/watch?v=QIS2JhWli_A
Little Nemo Pilot film (1984)
【UG# 221】2018/3/11 ルパン三世カリオストロの城 徹底解説 爆誕!伝説のアニメスタジオ ルパン祭りPart.1
https://www.youtube.com/watch?v=YEGQvhV8wFQ
ルパン草起からカリ城が作られるまでのお話第一弾、大塚康夫本リトル・ニモの野望で裏付けあるから適当じゃないよw
合わせてニトルニモ張っておこう
https://www.youtube.com/watch?v=QIS2JhWli_A
Little Nemo Pilot film (1984)
439ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:16:23.03ID:U4na3Tq20 ナイトトラップのWikipediaにちゃんと書かれてますね、このハードについて
以下、日本語訳
ナイトトラップのコンセプトは、1986 年にAxlonがControl-Visionゲーム コンソールをHasbroにデモンストレーションするために開発したプロトタイプ ゲームに端を発しています。
このシステムは、VHSテープ技術を使用して映画のようなゲーム体験を提供しました。ハズブロがこのシステムを採用したことで、ナイトトラップの生産が開始されました。
ビデオ映像は 1987 年に記録され、その後 6 か月間の編集とゲーム プログラミングが行われました。Hasbro は 1989 年に Control-Vision を突然キャンセルしました。
これにより、ゲームのエグゼクティブ プロデューサーである Tom Zito はフィルムの映像を購入し、デジタル ピクチャーズがナイト トラップを完成させることを発見しました。
ナイトトラップ最終的に、1992 年 10 月にセガ CD で最初のインタラクティブ映画としてリリースされました。
以下、日本語訳
ナイトトラップのコンセプトは、1986 年にAxlonがControl-Visionゲーム コンソールをHasbroにデモンストレーションするために開発したプロトタイプ ゲームに端を発しています。
このシステムは、VHSテープ技術を使用して映画のようなゲーム体験を提供しました。ハズブロがこのシステムを採用したことで、ナイトトラップの生産が開始されました。
ビデオ映像は 1987 年に記録され、その後 6 か月間の編集とゲーム プログラミングが行われました。Hasbro は 1989 年に Control-Vision を突然キャンセルしました。
これにより、ゲームのエグゼクティブ プロデューサーである Tom Zito はフィルムの映像を購入し、デジタル ピクチャーズがナイト トラップを完成させることを発見しました。
ナイトトラップ最終的に、1992 年 10 月にセガ CD で最初のインタラクティブ映画としてリリースされました。
440ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:19:34.13ID:U4na3Tq20 あ、ちゃんとベースはコレコビジョン言うてた、すみません
でも実際の画像じゃないんですね、コレコビジョンの画像をベースに作った架空の画像
でも実際の画像じゃないんですね、コレコビジョンの画像をベースに作った架空の画像
441ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:29:27.36ID:U4na3Tq20 100 Colecovision Games In 10 Minutes って動画チラ見してたが
https://youtu.be/oUQXRSuPxPM
この時代って相当ゆるいんだろうな。他社同士でパクりあいのようなゲームばかり
コナミはマリオブラザーズクサイものを作ってたり(そもそもアケゲーのコナミは洋画のパクリの多さ)
ピットフォールと思ったら全然違う他社製?っぽいし
最後はビューポイントのご先祖かなってクォータービューのSTGだった
https://youtu.be/oUQXRSuPxPM
この時代って相当ゆるいんだろうな。他社同士でパクりあいのようなゲームばかり
コナミはマリオブラザーズクサイものを作ってたり(そもそもアケゲーのコナミは洋画のパクリの多さ)
ピットフォールと思ったら全然違う他社製?っぽいし
最後はビューポイントのご先祖かなってクォータービューのSTGだった
442ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 01:31:19.81ID:OI+3iTg30 久々にアニメを消化してたけど、神無き世界のカミサマ活動(~3話)がブッ飛んでる感じで好き。
特定のキャラをターゲットにして弄り過ぎww
ちょっと手抜き寄りの演出を多用してるし、人によってはクソアニメ認定しそうだけど…
勇者が死んだ!(~3話)は増々微妙~な感じに。
単純に話が面白くない。作画も演出も雑。
転校生がグイグイくると、マジカルデストロイヤーズの株が上がったので今のところ最下位かもしれん。
江戸前エルフ(~3話)は、相変わらず丁寧に作ってるけど面白さとしてはフツー。
現代社会にエルフを使いつつも、ゆるい日常系アニメ。
前回と同じく江戸時代のウンチクとグルメで話が進む+エルフが御神体という特異な設定を活かした作り。
次回から新キャラが活躍しそうなので楽しみ。
特定のキャラをターゲットにして弄り過ぎww
ちょっと手抜き寄りの演出を多用してるし、人によってはクソアニメ認定しそうだけど…
勇者が死んだ!(~3話)は増々微妙~な感じに。
単純に話が面白くない。作画も演出も雑。
転校生がグイグイくると、マジカルデストロイヤーズの株が上がったので今のところ最下位かもしれん。
江戸前エルフ(~3話)は、相変わらず丁寧に作ってるけど面白さとしてはフツー。
現代社会にエルフを使いつつも、ゆるい日常系アニメ。
前回と同じく江戸時代のウンチクとグルメで話が進む+エルフが御神体という特異な設定を活かした作り。
次回から新キャラが活躍しそうなので楽しみ。
443ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 02:07:54.12ID:OI+3iTg30 >>436
なかなか興味深い動画だった。
チャンネル登録しちまったぜ…
てか、ブッシュネルの人脈すげー
何か似たコンセプトのやつが日本でもあったなー、と思ったらLDとの規格争いに破れたVHDのゲームだった。
たぶんMSX+VHDだったと思うけど、惑星メフィウスとか出てた。
雑誌でしか見たことないけど。
デジタルピクチャーの実写ゲームは大好きで、当時MacとメガCDで何本も買ってた。
ナイトトラップは結局、Mac版・メガCD版・3DO版の3つ買った。ww
Mac版は手放してもう無いけど、後の2つは冒頭のシーンと声優が違うんだよなぁ…
たぶんMac版と3DO版は一緒な気がする。
画面の精彩さでは負けるけど声優の上手さでメガCD版の方が好き。
てか「斬新で退屈なシステム」て…
まぁ、当たってるけども。ww
後は消防士のファーレンハイトとか、戦闘機を操るトムキャトアレイとか色々あったな。
3DOのコープスキラーもデジタルピクチャーじゃなかったっけ。
あの頃はそれらの実写AVGシリーズと、モンキーアイランドとかのルーカス・フィルムのAVGが特に好きだったなー
あー懐かしい…
なかなか興味深い動画だった。
チャンネル登録しちまったぜ…
てか、ブッシュネルの人脈すげー
何か似たコンセプトのやつが日本でもあったなー、と思ったらLDとの規格争いに破れたVHDのゲームだった。
たぶんMSX+VHDだったと思うけど、惑星メフィウスとか出てた。
雑誌でしか見たことないけど。
デジタルピクチャーの実写ゲームは大好きで、当時MacとメガCDで何本も買ってた。
ナイトトラップは結局、Mac版・メガCD版・3DO版の3つ買った。ww
Mac版は手放してもう無いけど、後の2つは冒頭のシーンと声優が違うんだよなぁ…
たぶんMac版と3DO版は一緒な気がする。
画面の精彩さでは負けるけど声優の上手さでメガCD版の方が好き。
てか「斬新で退屈なシステム」て…
まぁ、当たってるけども。ww
後は消防士のファーレンハイトとか、戦闘機を操るトムキャトアレイとか色々あったな。
3DOのコープスキラーもデジタルピクチャーじゃなかったっけ。
あの頃はそれらの実写AVGシリーズと、モンキーアイランドとかのルーカス・フィルムのAVGが特に好きだったなー
あー懐かしい…
444ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 02:33:42.63ID:OI+3iTg30 >>438
リトルニモの方しか観てないけど、こりゃ凄いね。
恥ずかしながら初めて観た。
これ24コマじゃないよね?
めっちゃ滑らかなんだが…
全くこの作品について知らなかったので、少しググったら良さげな記事が出てきた。
宮崎駿も降板、壮大すぎたアニメ「NEMO/ニモ」映画より面白い制作過程!
https://reminder.top/742391829/
ざっとしか読んでないけど面白かった。
あの宮崎駿も苦労してたんだね。
その辺りの常識(?)も知らんかった。
リトルニモの方しか観てないけど、こりゃ凄いね。
恥ずかしながら初めて観た。
これ24コマじゃないよね?
めっちゃ滑らかなんだが…
全くこの作品について知らなかったので、少しググったら良さげな記事が出てきた。
宮崎駿も降板、壮大すぎたアニメ「NEMO/ニモ」映画より面白い制作過程!
https://reminder.top/742391829/
ざっとしか読んでないけど面白かった。
あの宮崎駿も苦労してたんだね。
その辺りの常識(?)も知らんかった。
445ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 02:44:58.55ID:OI+3iTg30 何となく「PONG」でググったらこんなのが出てきたんだが…
『PONG』が最新技術で復活!
新生“PONG(ポン)”の魅力を国内正規販売を行うタイトーの担当者に聞いた
https://www.famitsu.com/news/201809/10163053.html
めっちゃオサレに偽装してるけど、ハッキリ言って売れるとは思えんなぁ。
何なのこのゲーミングPONGは…
もう5年も前の記事だけど商業的にどうなったか、すげー気になる。
『PONG』が最新技術で復活!
新生“PONG(ポン)”の魅力を国内正規販売を行うタイトーの担当者に聞いた
https://www.famitsu.com/news/201809/10163053.html
めっちゃオサレに偽装してるけど、ハッキリ言って売れるとは思えんなぁ。
何なのこのゲーミングPONGは…
もう5年も前の記事だけど商業的にどうなったか、すげー気になる。
446ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 03:02:23.57ID:jvDghgQG0 >>444
その辺のいきさつ上の動画でおかしく語ってるよ
大塚康生のリトルニモの野望と作画汗まみれでも書いてる内容だけどね
動画のニモの作画は近藤喜文だとさ、次のジブリ監督と言われたけど耳をすませば監督しただけで亡くなってもうた
なおニモそのものはオレは見たことがないw
その辺のいきさつ上の動画でおかしく語ってるよ
大塚康生のリトルニモの野望と作画汗まみれでも書いてる内容だけどね
動画のニモの作画は近藤喜文だとさ、次のジブリ監督と言われたけど耳をすませば監督しただけで亡くなってもうた
なおニモそのものはオレは見たことがないw
447ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 03:10:12.07ID:U4na3Tq20 >>445
パックマンのえらいキレイになったやつ思い出した
どうでもいいがこの動画のBGM、ABEMAの奇跡の歯ブラシCMでかかってる曲と似てる…w
ゲーム性はもうちょっと今風なバリエーションにしたら面白そうだけどなあ
>>438
>>444
ニモってカプコンがCPS1時代?にアクションゲー作ってましたよね
https://youtu.be/_KkUL3CkqdA
わりとこれって原作解釈できてたほうなんじゃないかな、原作知らないですがw
やっててよくできてたなあって思う
SFCのアラジンも魔法の絨毯で逃げるシーンとかよくできてた
https://youtu.be/ac9ulphC8OY?t=910
あとこれ例のアレの話のやつ、目立たないように置いときます、直リンも避けとこう
あちらの解析でどこから辿ったかはWeb経由くらいでしか表示はされんと思うけど
ttps://www.youtube.com/live/MA3fMuFVYt0?feature=share&t=3133
パックマンのえらいキレイになったやつ思い出した
どうでもいいがこの動画のBGM、ABEMAの奇跡の歯ブラシCMでかかってる曲と似てる…w
ゲーム性はもうちょっと今風なバリエーションにしたら面白そうだけどなあ
>>438
>>444
ニモってカプコンがCPS1時代?にアクションゲー作ってましたよね
https://youtu.be/_KkUL3CkqdA
わりとこれって原作解釈できてたほうなんじゃないかな、原作知らないですがw
やっててよくできてたなあって思う
SFCのアラジンも魔法の絨毯で逃げるシーンとかよくできてた
https://youtu.be/ac9ulphC8OY?t=910
あとこれ例のアレの話のやつ、目立たないように置いときます、直リンも避けとこう
あちらの解析でどこから辿ったかはWeb経由くらいでしか表示はされんと思うけど
ttps://www.youtube.com/live/MA3fMuFVYt0?feature=share&t=3133
448ゲーム好き名無しさん
2023/05/03(水) 03:41:02.39ID:jvDghgQG0 あれがこうなって
Little Nemo pilots [1980 - 1987]
https://www.youtube.com/watch?v=51iTj6Jbgt8
こうなった
本編プレビュー】リトル・ニモ|”LITTLE NEMO“(1989)
https://www.youtube.com/watch?v=NDGlmwHVf1A
というか3番目のパイロットフィルム出崎色強すぎw DVD1万5千円のプレミアモンになってたw
Little Nemo pilots [1980 - 1987]
https://www.youtube.com/watch?v=51iTj6Jbgt8
こうなった
本編プレビュー】リトル・ニモ|”LITTLE NEMO“(1989)
https://www.youtube.com/watch?v=NDGlmwHVf1A
というか3番目のパイロットフィルム出崎色強すぎw DVD1万5千円のプレミアモンになってたw
449SJ
2023/05/03(水) 09:37:16.62ID:wpOTE98b0 PS4環境でやりたいと思いウルトラストリートファイター4を買ったは良いが、
キャラクターカラーを1から集めなおさないといけないのがめんどくさい(´・ω・`)
キャラクターカラーを1から集めなおさないといけないのがめんどくさい(´・ω・`)
450ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 01:49:55.52ID:sFFPps3A0 わかる。カラーリングなんて最初から解禁でいいものを…DOAの解禁並にめんどい
USF4になって過去のアレンジコスまで追加してるなら何故カラー解放状態で出さなかったか
PS2サイバーフォーミュラーRTTIやガンダムVS系は続編ナンバリングはアプデ版みたいなものだったので
特にこれといった隠し要素も無くなって解禁が基本だったけど、あれでいいんだよな
もっと別なところで遊ばせないと
より長く遊んでもらうため を 無駄に長く遊ばせる刑に処す って感じがアホの極みだと思う
ゲームメーカーの発想力ってそういうあたりひどいですよね、DOA6とか製品版のあとにすぐ無料版で炎上
元からDLC商法系どれも炎上気味なんですが、やっぱりああいう仕様で儲かってるからやめないんだろかね
かといって不買運動ってなかなか成立しないもんだから結局改善されないもんですし
ああいった隠し要素は人によって連射オートやマクロ使って一晩寝かせるだとか差が激しいのに
出来る人は「コレコレやって放置でいいだろ頭使えよ」みたいなマウントもあるのが余計たちが悪い
そんなあなたには改造コードって話にもなりますわ
USF4になって過去のアレンジコスまで追加してるなら何故カラー解放状態で出さなかったか
PS2サイバーフォーミュラーRTTIやガンダムVS系は続編ナンバリングはアプデ版みたいなものだったので
特にこれといった隠し要素も無くなって解禁が基本だったけど、あれでいいんだよな
もっと別なところで遊ばせないと
より長く遊んでもらうため を 無駄に長く遊ばせる刑に処す って感じがアホの極みだと思う
ゲームメーカーの発想力ってそういうあたりひどいですよね、DOA6とか製品版のあとにすぐ無料版で炎上
元からDLC商法系どれも炎上気味なんですが、やっぱりああいう仕様で儲かってるからやめないんだろかね
かといって不買運動ってなかなか成立しないもんだから結局改善されないもんですし
ああいった隠し要素は人によって連射オートやマクロ使って一晩寝かせるだとか差が激しいのに
出来る人は「コレコレやって放置でいいだろ頭使えよ」みたいなマウントもあるのが余計たちが悪い
そんなあなたには改造コードって話にもなりますわ
451ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 08:35:42.70ID:cyRurKsu0 スーファミ弟切草、ピンクしおりにすんのにオート連打したなw
452ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 10:18:00.39ID:sFFPps3A0 深夜に聞いたロマンチックコンサート「エンジョイ・フュージョン鍵盤」が良かった
たまにFMの深夜枠の洋楽垂れ流し聞きながら寝るんですが、インスト系もよい
ザ・チック・コリア・エレクトリック・バンド「エレクトリック・シティ」 https://youtu.be/v-batUQXMiU
Dave Grusin & Lee Ritenour - MOUNTAIN DANCE (Live) https://youtu.be/takOVYOOucA
BS1東京マーケット情報でこういうのわりとかかっててよく見てた
あとこれすき David Foster - "Winter Games" - Official Video https://youtu.be/4aFtFOKFPmk
京都の橘高校吹奏楽部がたまに演奏してる https://youtu.be/olIePAag1bw
T-SQUARE、カシオペアみたいのが日本だったが、海外フュージョンもいっぱい聴きたい
グランツーリスモ1・2あたりの音楽はT-SQUAREの人だったんですよねえ…だから良い
MEGA-CDのファイナルファイトCDの音楽なんかも良かった
PCE-CDやMEGA-CDあたりの楽曲はそういうの多かった
今日も暑いので、そろそろ夏服出して洗濯しますわ
寒いときもたまにあるけど、さすがに今日は暑い
たまにFMの深夜枠の洋楽垂れ流し聞きながら寝るんですが、インスト系もよい
ザ・チック・コリア・エレクトリック・バンド「エレクトリック・シティ」 https://youtu.be/v-batUQXMiU
Dave Grusin & Lee Ritenour - MOUNTAIN DANCE (Live) https://youtu.be/takOVYOOucA
BS1東京マーケット情報でこういうのわりとかかっててよく見てた
あとこれすき David Foster - "Winter Games" - Official Video https://youtu.be/4aFtFOKFPmk
京都の橘高校吹奏楽部がたまに演奏してる https://youtu.be/olIePAag1bw
T-SQUARE、カシオペアみたいのが日本だったが、海外フュージョンもいっぱい聴きたい
グランツーリスモ1・2あたりの音楽はT-SQUAREの人だったんですよねえ…だから良い
MEGA-CDのファイナルファイトCDの音楽なんかも良かった
PCE-CDやMEGA-CDあたりの楽曲はそういうの多かった
今日も暑いので、そろそろ夏服出して洗濯しますわ
寒いときもたまにあるけど、さすがに今日は暑い
453SJ
2023/05/04(木) 11:00:43.30ID:BFTRxvNb0 >>450
そう。もうホントにそうなんすよ・・・
DLC全部乗せで出すならキャラクターカラーも全部入れてくれ!というのは物凄く思ってます。
せめてPS3でウル4のキャラカラー解放したデータがあったらそれを反映させてくれるようにしてほしかった・・・
最近の格ゲーはブレイブルークロスタッグバトルとかスト5みたいにDLC全部乗せバージョンを出してくれますが、
そういうマイナーアップ版を出すなら隠し要素は全開放してもらいたい。
メーカーからしたら「遊ぶ要素」なんだろうけど、わざわざ別にパッケージ版として出すのだからユーザーとしては、
そちらを買うに足る「特徴」が欲しいです。
オレ自身はソシャゲよりも遥かに金を出す価値があると思ってるので、スト5しかりKOF15しかりDLCは全部買う主義ですが、
あんまり細かくDLCを連発されるのも嫌です。
値段が安いなら良いですが、スト5なんて高いですからね。
PS4のKOF98UMとかも、PS3時代の隠し要素は全開放して出して欲しかった。今更、チャレンジモードを全部やるのは辛い!
今後、KOF11がPS4化されるのかは分からないけど、その時はPS2時代の隠し要素は全開放して出して。マジで。
そう。もうホントにそうなんすよ・・・
DLC全部乗せで出すならキャラクターカラーも全部入れてくれ!というのは物凄く思ってます。
せめてPS3でウル4のキャラカラー解放したデータがあったらそれを反映させてくれるようにしてほしかった・・・
最近の格ゲーはブレイブルークロスタッグバトルとかスト5みたいにDLC全部乗せバージョンを出してくれますが、
そういうマイナーアップ版を出すなら隠し要素は全開放してもらいたい。
メーカーからしたら「遊ぶ要素」なんだろうけど、わざわざ別にパッケージ版として出すのだからユーザーとしては、
そちらを買うに足る「特徴」が欲しいです。
オレ自身はソシャゲよりも遥かに金を出す価値があると思ってるので、スト5しかりKOF15しかりDLCは全部買う主義ですが、
あんまり細かくDLCを連発されるのも嫌です。
値段が安いなら良いですが、スト5なんて高いですからね。
PS4のKOF98UMとかも、PS3時代の隠し要素は全開放して出して欲しかった。今更、チャレンジモードを全部やるのは辛い!
今後、KOF11がPS4化されるのかは分からないけど、その時はPS2時代の隠し要素は全開放して出して。マジで。
454SJ
2023/05/04(木) 14:22:11.68ID:BFTRxvNb0 ウル4・・・ようやく全キャラのカラー&アピール解放完了・・・(;´・ω・)
もはや苦行レベルだった・・・
もはや苦行レベルだった・・・
455ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 14:29:44.35ID:cyRurKsu0 メーカーはそういう時間とお金はかりにかけるヤツ向けに開放DLC売ってるわけでFA(バンナムは顕著)
オクとかでチートデータ売ってるやつと変わらんけどなw
とにかくやり込み要素の報酬として作っているから、そこの意味のありなしはどうしようもない
ただアンロックDLCお前だけはダメだ…
オクとかでチートデータ売ってるやつと変わらんけどなw
とにかくやり込み要素の報酬として作っているから、そこの意味のありなしはどうしようもない
ただアンロックDLCお前だけはダメだ…
456ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 15:43:56.52ID:BFTRxvNb0457ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 15:45:34.71ID:BFTRxvNb0 ハックル騒動が記憶に新しいですが・・・ある意味本当の「ゲームの歴史」と言えるだろう本が出ますね。
多分この本は間違いない。
ゲーセンミカド店長,池田 稔氏による新書「ゲーセン戦記: ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀」が6月8日発売へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230504001/
多分この本は間違いない。
ゲーセンミカド店長,池田 稔氏による新書「ゲーセン戦記: ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀」が6月8日発売へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230504001/
458ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 21:27:18.08ID:cyRurKsu0 BS 12 ゴールデンウィークにゴジラ映画映画6本やってたのに
今の今まで忘れてた
大怪獣の後始末のあたま見てて思い出したw
最後の1本でゴジモスキングギドラ
チャンネル合わせたらいきなり宇崎竜童出てて即デビルマン思い出したw
途中からなのでまったく流れがわからないw
キングギドラがいいもんぐらい
BS12なのでリピート期待しよう
今の今まで忘れてた
大怪獣の後始末のあたま見てて思い出したw
最後の1本でゴジモスキングギドラ
チャンネル合わせたらいきなり宇崎竜童出てて即デビルマン思い出したw
途中からなのでまったく流れがわからないw
キングギドラがいいもんぐらい
BS12なのでリピート期待しよう
459ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 22:11:38.02ID:r+JomWwn0 >>448
ふぅ… 連休のアレコレやっと落ち着いたぜ…
1984と1987のパイロット版ニモが良いなぁ。
本編のはちょっとアチラの感性に合わせてるのか、ワイにはイマイチ。
つべでニモを観たからか、オススメに妙な動画が出てきて困ってる。ww
https://youtu.be/VfLGwC3Tsrw
https://youtu.be/qvBnDRQ0bDk
ふぅ… 連休のアレコレやっと落ち着いたぜ…
1984と1987のパイロット版ニモが良いなぁ。
本編のはちょっとアチラの感性に合わせてるのか、ワイにはイマイチ。
つべでニモを観たからか、オススメに妙な動画が出てきて困ってる。ww
https://youtu.be/VfLGwC3Tsrw
https://youtu.be/qvBnDRQ0bDk
460ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 22:39:00.60ID:r+JomWwn0 >>457
実際に現場から見た「アーケードゲーム史」になるのかな。
自分は開発者目線の話に興味が湧きがちですけど、それとはまた違った感じで面白そうではありますね。
ゲーセンで何年かバイトしてたし、ちょっと読んでみたい。
実際に現場から見た「アーケードゲーム史」になるのかな。
自分は開発者目線の話に興味が湧きがちですけど、それとはまた違った感じで面白そうではありますね。
ゲーセンで何年かバイトしてたし、ちょっと読んでみたい。
461ゲーム好き名無しさん
2023/05/04(木) 22:53:11.47ID:r+JomWwn0 しっかし、アニメ観る気力が湧かねー
推しの子も地獄楽もずっと放置してる…
なんかゲームして気分転換すっかな。
Salt And Sanctuary
One Step From Eden
Loop Hero
Ring of Pain
積みゲーがクソ溜まってるけど、今インディーでやりたいのはここらへん。
とりあえずソルトで死にまくるか…
推しの子も地獄楽もずっと放置してる…
なんかゲームして気分転換すっかな。
Salt And Sanctuary
One Step From Eden
Loop Hero
Ring of Pain
積みゲーがクソ溜まってるけど、今インディーでやりたいのはここらへん。
とりあえずソルトで死にまくるか…
462ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 03:26:57.52ID:FnAhFSZs0 ツベでTERUちゃんの動画見てたら冬アニメ2/3ほどが計測不能(600枚以下)www
1位の9000枚売れた、にじよんってのはまったくシランw
おにまいが5600枚売れて2位と無職転生超えでクサ扱い
2期あるスパイ教室が計測不能なのはどうなんだろうねぇ
ついでにぼっちも紹介、巻当たり25000枚で売れ続けてるもよう
反面チェンソーマンもは1400枚ちょいが安定推移らしくて、このままじゃ2期期待されねぇだろうな
1ドラゴン以下の枚数w
1位の9000枚売れた、にじよんってのはまったくシランw
おにまいが5600枚売れて2位と無職転生超えでクサ扱い
2期あるスパイ教室が計測不能なのはどうなんだろうねぇ
ついでにぼっちも紹介、巻当たり25000枚で売れ続けてるもよう
反面チェンソーマンもは1400枚ちょいが安定推移らしくて、このままじゃ2期期待されねぇだろうな
1ドラゴン以下の枚数w
463ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 07:53:11.21ID:NpAo7bsP0 円盤売れてないねぇ…
てか、ぼざろだけ異次元だな。
昨日は夜遅くずっとソルトをやってたオジサン、無い腕がさらに落ちてて一向に先に進めずに乾いた笑いしか出なくて草。ww
ただでさえ敵や罠が背景と同化して視認しづらいのに、力押しで特攻してくもんだから死にまくる。
10歩進んで8歩下がるみたいな。
TVで視認性良くしてやるべきなんだろうけど、寝っ転がってやりたい欲求の方が勝つジレンマ。ww
で、気分転換プレイのさらに気分転換で、寝る前にSpotifyで「結束バンド Mix」ってプレイリストを聴いてた。
ぼざろ曲とか他のアニメのタイアップ曲とかを、どっかの誰かがまとめたやつ。
決してキタちゃんをディスるわけじゃないけど、他のプロの曲と一緒に聴くと、
長谷川さんめっちゃ上手いけど、やはり「カラオケが上手い人」レベルなんだなー、と思った。
明らかに差がある。まー、当たり前の話。
それでも、ぼざろの楽曲とキタちゃんの歌はいいなー、と思いながら寝た。
あのバンドとか、カラカラとか最高。
あと何気に、ひとりちゃんが歌うアジカンのカバーが、実はキタちゃんより味があって良いのでは…と思った。
おはようございます。
てか、ぼざろだけ異次元だな。
昨日は夜遅くずっとソルトをやってたオジサン、無い腕がさらに落ちてて一向に先に進めずに乾いた笑いしか出なくて草。ww
ただでさえ敵や罠が背景と同化して視認しづらいのに、力押しで特攻してくもんだから死にまくる。
10歩進んで8歩下がるみたいな。
TVで視認性良くしてやるべきなんだろうけど、寝っ転がってやりたい欲求の方が勝つジレンマ。ww
で、気分転換プレイのさらに気分転換で、寝る前にSpotifyで「結束バンド Mix」ってプレイリストを聴いてた。
ぼざろ曲とか他のアニメのタイアップ曲とかを、どっかの誰かがまとめたやつ。
決してキタちゃんをディスるわけじゃないけど、他のプロの曲と一緒に聴くと、
長谷川さんめっちゃ上手いけど、やはり「カラオケが上手い人」レベルなんだなー、と思った。
明らかに差がある。まー、当たり前の話。
それでも、ぼざろの楽曲とキタちゃんの歌はいいなー、と思いながら寝た。
あのバンドとか、カラカラとか最高。
あと何気に、ひとりちゃんが歌うアジカンのカバーが、実はキタちゃんより味があって良いのでは…と思った。
おはようございます。
464ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 08:02:21.19ID:FnAhFSZs0 なんや5月下旬にぼざろ関係のコンサートやるらしいで
チョイ見なんで間違えてるかもしれん
SW版ソルト1年半ぐらい前にプレアジでパッケ版買って積んでるわぁ・・・
そしてデッドアイランド2が明日(てか今日)到着。ようやくなのか、PS5起動せざるえないw
一緒に買ったカリストいまだ米アマから発送されねぇ・・・在庫潤沢販売中のくせによ
チョイ見なんで間違えてるかもしれん
SW版ソルト1年半ぐらい前にプレアジでパッケ版買って積んでるわぁ・・・
そしてデッドアイランド2が明日(てか今日)到着。ようやくなのか、PS5起動せざるえないw
一緒に買ったカリストいまだ米アマから発送されねぇ・・・在庫潤沢販売中のくせによ
465ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 08:20:55.41ID:NpAo7bsP0 単体で聴いたり、アニメの劇中歌としてならめっちゃ良いんだよなー、ぼざろ曲。
専業歌手の人らと比べちゃイケナイ…
ほぇー、カリストも買ってるんや。
てかPS5裏山。
自分が欲しいのは箱Xの方だけど。
死蔵してる箱資産が腐っとるし。
てか、連休後半はデッドアイランド2でゾンビ狩りまくりですかな。
ワイはソルトやりつつ、インディーゲー三昧かなぁ…
今朝もつい、Unheard-Voices of Crimeって声だけ聴いて犯人を特定する推理AVGをポチっちまった。
スチムーでめちゃくちゃ高評価なやつ。
チュートリアルだけやったけど、そこそこ面白そう。
要は推理ドラマの声を場面毎に再生してるだけなんだけど、見せ方(この場合は聴かせ方か)が上手い。
ゲームデザインの勝利。
専業歌手の人らと比べちゃイケナイ…
ほぇー、カリストも買ってるんや。
てかPS5裏山。
自分が欲しいのは箱Xの方だけど。
死蔵してる箱資産が腐っとるし。
てか、連休後半はデッドアイランド2でゾンビ狩りまくりですかな。
ワイはソルトやりつつ、インディーゲー三昧かなぁ…
今朝もつい、Unheard-Voices of Crimeって声だけ聴いて犯人を特定する推理AVGをポチっちまった。
スチムーでめちゃくちゃ高評価なやつ。
チュートリアルだけやったけど、そこそこ面白そう。
要は推理ドラマの声を場面毎に再生してるだけなんだけど、見せ方(この場合は聴かせ方か)が上手い。
ゲームデザインの勝利。
466ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 09:04:43.85ID:NpAo7bsP0 そういや、Spotify聴いてて知らんYOASOBIの曲が流れてきて、これハルジオンみたいで好きやなー
と思って、MV観たくなってググってみたら、水星のガンダム(第1期?)の主題歌やった。
「祝福」って曲。
そっち方面から水星ガンダムにちょっと興味が湧いてきたけど、ファースト~ZZぐらいしか知らんニワカにも観れるのか不安。
あと、少し百合っぽいとか噂に聞いた気もする。
ホモ(あくまでギャグ)はイケるけど百合は苦手。
これは世間一般の物差しで言ったら大丈夫(何が?)な部類なんやろうか。
世間一般は百合もそこそこ好きなんやろうか。
こどもの日の朝っぱらから少し悩んだ。ww
と思って、MV観たくなってググってみたら、水星のガンダム(第1期?)の主題歌やった。
「祝福」って曲。
そっち方面から水星ガンダムにちょっと興味が湧いてきたけど、ファースト~ZZぐらいしか知らんニワカにも観れるのか不安。
あと、少し百合っぽいとか噂に聞いた気もする。
ホモ(あくまでギャグ)はイケるけど百合は苦手。
これは世間一般の物差しで言ったら大丈夫(何が?)な部類なんやろうか。
世間一般は百合もそこそこ好きなんやろうか。
こどもの日の朝っぱらから少し悩んだ。ww
467ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 09:17:28.17ID:FnAhFSZs0 出てくるロボットがガンダムっていう商売的通り名だけ
宇宙世紀シリーズみたいに通したもんではないので問題ナシ
懸案事項はまぁ見てみてからの判断だろうね。と2話までしか見てないオレが言ってみるw
どうもガンダム準拠で話はハードな展開になるからそういうところはオアシス的存在になるんじゃなかろうか?
とはいえ天転のチューがアウトやったらどうなんやろうな?
アニメはそこはかとなく描写ブチこんでたが、原作では急にきたからフラグ立ってたんやと思ったw
モブセカもアンジェとリビアでくるんですよねーw あ、キレイなヤツは好物です
宇宙世紀シリーズみたいに通したもんではないので問題ナシ
懸案事項はまぁ見てみてからの判断だろうね。と2話までしか見てないオレが言ってみるw
どうもガンダム準拠で話はハードな展開になるからそういうところはオアシス的存在になるんじゃなかろうか?
とはいえ天転のチューがアウトやったらどうなんやろうな?
アニメはそこはかとなく描写ブチこんでたが、原作では急にきたからフラグ立ってたんやと思ったw
モブセカもアンジェとリビアでくるんですよねーw あ、キレイなヤツは好物です
468ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 09:54:38.45ID:NpAo7bsP0 そうね、何事も観てからの判断やね。
しかし転生王女は何でアカンかったんやろなぁ…
最初っから「百合」と明言されてて覚悟してたはずだったけど。
「匂わせ」とか「雰囲気」は大丈夫でも、肉体的接触がアカンかったのか。
ラストの展開で、アンタら百合百合しちゃってるけど、結婚(世間体的に)とかどうするん?
養子でもとるんか?でも国民は納得するんか?とか余計なことを考えて、ちょっと納得いかんかったのがアカンかったのか。
そもそも身内のゴタゴタに終始してて、えらい小さくまとまったなぁ、という印象のアニメで終わってしまった。
第1話のワクワクと最後までクオリティの高かった作画・演出は見事だったけれど。
モブせかも第2期で百合百合しちゃうのか…
でもあの女尊男卑な世界観なら良いかなぁ。
これも実際に観ないと分からんなー
なんか、なろう小説の「お前ごときが魔王に勝てると思うな」を思い出した。
アレは紛うこと無き百合小説。
でも読めちゃった。
アニメ化したら無理かも試練。
しかし転生王女は何でアカンかったんやろなぁ…
最初っから「百合」と明言されてて覚悟してたはずだったけど。
「匂わせ」とか「雰囲気」は大丈夫でも、肉体的接触がアカンかったのか。
ラストの展開で、アンタら百合百合しちゃってるけど、結婚(世間体的に)とかどうするん?
養子でもとるんか?でも国民は納得するんか?とか余計なことを考えて、ちょっと納得いかんかったのがアカンかったのか。
そもそも身内のゴタゴタに終始してて、えらい小さくまとまったなぁ、という印象のアニメで終わってしまった。
第1話のワクワクと最後までクオリティの高かった作画・演出は見事だったけれど。
モブせかも第2期で百合百合しちゃうのか…
でもあの女尊男卑な世界観なら良いかなぁ。
これも実際に観ないと分からんなー
なんか、なろう小説の「お前ごときが魔王に勝てると思うな」を思い出した。
アレは紛うこと無き百合小説。
でも読めちゃった。
アニメ化したら無理かも試練。
469ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 12:21:49.85ID:mOwAE9m10 ■2023冬アニメ 売上 https://livedoor.blogimg.jp/kakitea/imgs/7/6/7613cc91.jpg
1巻 ┃塁平 ┃ 巻数.|
*9093┃*9,093┃全1巻|にじよん あにめーしょん
*5643┃*5,643┃全2巻|お兄ちゃんはおしまい!
*4164┃*3,569┃全3巻|吸血鬼すぐ死ぬ2
*2289┃*2,289┃全2巻|転生王女と天才令嬢の魔法革命
*2261┃*2,261┃全3巻|ツルネ -つながりの一射-
*2022┃*2,022┃全3巻|TRIGUN STAMPEDE
*1762┃*1,762┃全3巻|東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
*1556┃*1,556┃全2巻|異世界のんびり農家
*1311┃*1,311┃全2巻|犬になったら好きな人に拾われた。
*1107┃*1,107┃全3巻|痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
**519┃**,519┃全2巻|英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
**452┃**,452┃全2巻|神達に拾われた男2
**410┃**,410┃全4巻|文豪ストレイドッグス 第4シーズン(シリーズ17~20巻)
**385┃**,385┃全6巻|UniteUp!
**384┃**,400┃全4巻|イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
**252┃**,252┃全6巻|Buddy Daddies
**137┃**,137┃全4巻|テクノロイド オーバーマインド
*****┃**,***┃全6巻|トモちゃんは女の子!
*****┃**,***┃全4巻|虚構推理 Season2
*****┃**,125┃全4巻|解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
*****┃**,***┃全2巻|スパイ教室
*****┃**,***┃全3巻|便利屋斎藤さん、異世界に行く
*****┃**,***┃全4巻|もういっぽん!
*****┃**,***┃全2巻|もののがたり
*****┃**,***┃全1巻|魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編
1巻 ┃塁平 ┃ 巻数.|
*9093┃*9,093┃全1巻|にじよん あにめーしょん
*5643┃*5,643┃全2巻|お兄ちゃんはおしまい!
*4164┃*3,569┃全3巻|吸血鬼すぐ死ぬ2
*2289┃*2,289┃全2巻|転生王女と天才令嬢の魔法革命
*2261┃*2,261┃全3巻|ツルネ -つながりの一射-
*2022┃*2,022┃全3巻|TRIGUN STAMPEDE
*1762┃*1,762┃全3巻|東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
*1556┃*1,556┃全2巻|異世界のんびり農家
*1311┃*1,311┃全2巻|犬になったら好きな人に拾われた。
*1107┃*1,107┃全3巻|痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
**519┃**,519┃全2巻|英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
**452┃**,452┃全2巻|神達に拾われた男2
**410┃**,410┃全4巻|文豪ストレイドッグス 第4シーズン(シリーズ17~20巻)
**385┃**,385┃全6巻|UniteUp!
**384┃**,400┃全4巻|イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
**252┃**,252┃全6巻|Buddy Daddies
**137┃**,137┃全4巻|テクノロイド オーバーマインド
*****┃**,***┃全6巻|トモちゃんは女の子!
*****┃**,***┃全4巻|虚構推理 Season2
*****┃**,125┃全4巻|解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
*****┃**,***┃全2巻|スパイ教室
*****┃**,***┃全3巻|便利屋斎藤さん、異世界に行く
*****┃**,***┃全4巻|もういっぽん!
*****┃**,***┃全2巻|もののがたり
*****┃**,***┃全1巻|魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編
470ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 12:31:54.52ID:mOwAE9m10 にじよんは虹学のやつだけど、ラブライブ虹学は1期は見たが2期見てない、飽きてきた
「おしまい」しかほぼ見てなかったなあ…www
ツルネちょっと見てたが1期を知らない
農家って農民とは違うのか。虚構推理は漫画版読んでたので雪女だけ見てたが、うーん微妙?
スパイ教室もちょっと見たが微妙。防振り長瀞は1期みたが2期まるで見てない
つか、いっちゃあれですが、異世界転生系に飽きちゃったというかお腹いっぱいすぎてですね
面白いものもそりゃありましたけど、切り口導入がどれも似てるから新鮮味が薄い
あともうちょっとですね、一般小説系なくらいマジな設定のものが見たいんですよ…ライトノベルじゃなくて
貴志祐介の「新世界より」のようなアニメ化が好みなんですよね…なんでああいうの増えないのか
小野不由美の「十二国記」でもいいですし、「彩雲国物語」のようなものでもいいです
どうにもアニメ化っていうとライトノベル、ゲーム、そのあたりの原作に集中してる
自分は元々アニメが好きっていうより、オーディオドラマや映画やコメディ恋愛モノも好きな方なので
おっさんになってしまった自分には、いまの主流がわりと合わないかもしれない
おしまいは何が良かったか? 芝居が上手かったし、見た目と違ってなかなかの感動モノだったからですよ
自分も1~2話が先に流れてて盛り上がってる時は、なんやこのふたなりロリコン系はと思ったが
ちゃーーーーーーーーんと見たら、あかんこれ面白いっていうか泣けるシーンわりとある、ハマったってなった
PSO2やってましたので高野麻里佳とは浅からぬ縁もあったけど、へぇ~スズカ以外の演技はこんなかって
というか、地声的におにいちゃんが合ってるから、コレは良いってなってですね(早口
「おしまい」しかほぼ見てなかったなあ…www
ツルネちょっと見てたが1期を知らない
農家って農民とは違うのか。虚構推理は漫画版読んでたので雪女だけ見てたが、うーん微妙?
スパイ教室もちょっと見たが微妙。防振り長瀞は1期みたが2期まるで見てない
つか、いっちゃあれですが、異世界転生系に飽きちゃったというかお腹いっぱいすぎてですね
面白いものもそりゃありましたけど、切り口導入がどれも似てるから新鮮味が薄い
あともうちょっとですね、一般小説系なくらいマジな設定のものが見たいんですよ…ライトノベルじゃなくて
貴志祐介の「新世界より」のようなアニメ化が好みなんですよね…なんでああいうの増えないのか
小野不由美の「十二国記」でもいいですし、「彩雲国物語」のようなものでもいいです
どうにもアニメ化っていうとライトノベル、ゲーム、そのあたりの原作に集中してる
自分は元々アニメが好きっていうより、オーディオドラマや映画やコメディ恋愛モノも好きな方なので
おっさんになってしまった自分には、いまの主流がわりと合わないかもしれない
おしまいは何が良かったか? 芝居が上手かったし、見た目と違ってなかなかの感動モノだったからですよ
自分も1~2話が先に流れてて盛り上がってる時は、なんやこのふたなりロリコン系はと思ったが
ちゃーーーーーーーーんと見たら、あかんこれ面白いっていうか泣けるシーンわりとある、ハマったってなった
PSO2やってましたので高野麻里佳とは浅からぬ縁もあったけど、へぇ~スズカ以外の演技はこんなかって
というか、地声的におにいちゃんが合ってるから、コレは良いってなってですね(早口
471ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 12:37:03.28ID:mOwAE9m10 2022年アニメ1巻円盤売上ランキング
1位 31,545枚 リコリス・リコイル
2位 21,576枚 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season
3位 18,256枚 ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
4位 16,793枚 ぼっち・ざ・ろっく! 2023年03月時点 1巻 27619枚 2巻 20776枚 3巻 19391枚
5位 16,242枚 アイドリッシュセブン Third BEAT! 2クール
6位 14,546枚 ラブライブ!スーパースター!! 2nd Season
7位 12,450枚 その着せ替え人形は恋をする
8位 10,321枚 プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2
9位 *8.346枚 SPY×FAMILY
え、よう実ってそんな面白いんです?1期もあんまり見てないつかハマれなかったのです
着せ恋意外と伸びてないなあ、まあそうよね。ちょっとリア充すぎて眩しかったw
ラブライブスーパースター2期はまあ良かったけどなあ…メンバー増えたのは良くも悪くもか
1位 31,545枚 リコリス・リコイル
2位 21,576枚 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Season
3位 18,256枚 ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
4位 16,793枚 ぼっち・ざ・ろっく! 2023年03月時点 1巻 27619枚 2巻 20776枚 3巻 19391枚
5位 16,242枚 アイドリッシュセブン Third BEAT! 2クール
6位 14,546枚 ラブライブ!スーパースター!! 2nd Season
7位 12,450枚 その着せ替え人形は恋をする
8位 10,321枚 プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2
9位 *8.346枚 SPY×FAMILY
え、よう実ってそんな面白いんです?1期もあんまり見てないつかハマれなかったのです
着せ恋意外と伸びてないなあ、まあそうよね。ちょっとリア充すぎて眩しかったw
ラブライブスーパースター2期はまあ良かったけどなあ…メンバー増えたのは良くも悪くもか
472ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 12:52:46.55ID:NpAo7bsP0 塁平って何ぞ?と思ったら、累計平均のことね。
よう実第2期は、あのデキでよく買うやつがいるな~とビックリ。
個人的には第1期は楽しめたけど、第2期はガッカリどころじゃなく、その期の最クソアニメの域で観るのが苦痛でしかなかった。
作画も脚本も酷いもんだった。
ライバルキャラの小学生レベルの嫌がらせと、アニメの至らない演出のせいで頭脳戦なぞまるで感じられない展開。
ラスト回に主人公が無双してちょっとスカっとするだけ。
もう1回言うけど、あのデキでよく買うやつがいるな~とビックリ。
よう実第2期は、あのデキでよく買うやつがいるな~とビックリ。
個人的には第1期は楽しめたけど、第2期はガッカリどころじゃなく、その期の最クソアニメの域で観るのが苦痛でしかなかった。
作画も脚本も酷いもんだった。
ライバルキャラの小学生レベルの嫌がらせと、アニメの至らない演出のせいで頭脳戦なぞまるで感じられない展開。
ラスト回に主人公が無双してちょっとスカっとするだけ。
もう1回言うけど、あのデキでよく買うやつがいるな~とビックリ。
473ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 13:01:58.08ID:NpAo7bsP0 404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット- が100万DL達成したとかニュースになってたけど、早速致命的な不具合出しててワロタww
流石俺たちのSEGA。
「セガを殺せ」を身を以て実践してくれるとは…
流石俺たちのSEGA。
「セガを殺せ」を身を以て実践してくれるとは…
474ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 14:50:17.96ID:FnAhFSZs0 >>470
異世界ものが多いのはよくも悪くもテンプレで分かりやすいから
見てる側があんま頭使わないという判断wかつ柳の下のドジョウ
だって異世界召喚ものも転生もの ごっちゃにしてるんだもん
なんせダンバイン転生扱いしててアホかと思った
異世界ものが多いのはよくも悪くもテンプレで分かりやすいから
見てる側があんま頭使わないという判断wかつ柳の下のドジョウ
だって異世界召喚ものも転生もの ごっちゃにしてるんだもん
なんせダンバイン転生扱いしててアホかと思った
475ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 15:12:29.16ID:NpAo7bsP0 私ほどの異世界ソムリエにもなると微妙な違いでも楽しめるようになるんですわ。
(すっとぼけ)
そんな中でも最近観たのだと、ファ美肉、処刑少女、異世界おじさん、便利屋斉藤さんが良かったかな。
まだあった気がするけど、パッと出て来ないな…
ファンタジー=異世界という定義で良ければ、メイドインアビスは大好き。
まだ観てないけど、ヴィンランド・サガはかなり重厚な作りで良いらしい。
まぁ、一般的に異世界モノというと転生か転移が絡んでくるからちょっと違うか。
今期だとデッドマウント・デスプレイもある意味 異世界転生モノだし面白い。
あと、個人的には神無き世界のカミサマ活動が尖ってて好き。
(すっとぼけ)
そんな中でも最近観たのだと、ファ美肉、処刑少女、異世界おじさん、便利屋斉藤さんが良かったかな。
まだあった気がするけど、パッと出て来ないな…
ファンタジー=異世界という定義で良ければ、メイドインアビスは大好き。
まだ観てないけど、ヴィンランド・サガはかなり重厚な作りで良いらしい。
まぁ、一般的に異世界モノというと転生か転移が絡んでくるからちょっと違うか。
今期だとデッドマウント・デスプレイもある意味 異世界転生モノだし面白い。
あと、個人的には神無き世界のカミサマ活動が尖ってて好き。
476ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 15:41:28.16ID:FnAhFSZs0 まだ先だけど
転生したら第七王子だったので魔法を極めます
でジャンル分けめんどくさいアニメでるぞ
異世界のお話だけど同じ世界での転生
転生したら第七王子だったので魔法を極めます
でジャンル分けめんどくさいアニメでるぞ
異世界のお話だけど同じ世界での転生
477ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 15:49:01.24ID:FnAhFSZs0 途中 やったw
異世界、に、転生なのか
異世界、での、転生なのか
脳筋転生もそうだけど、での転生は過去の時代背景要素が猿の惑星エンドのように話へ絡みがち(ネタバレ)
ちなみにうえのヤツは絡んでない、いきなり論破綻w
異世界、に、転生なのか
異世界、での、転生なのか
脳筋転生もそうだけど、での転生は過去の時代背景要素が猿の惑星エンドのように話へ絡みがち(ネタバレ)
ちなみにうえのヤツは絡んでない、いきなり論破綻w
478ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 17:49:17.32ID:NpAo7bsP0 第七王子は前から気になってたんで、6話ほどキリの良いとこまで漫画版を読んでみた。
こ れ は、かなり面白いんじゃありませんか??
アニメ化は知らんかったけど。
10歳でショタというよりは女の子みたいな見た目と立ちポーズで描いてるのが気になったけど、原作は設定とかキャラ作りとかしっかりしてそう。
絵師ガチャで当たり引いてる感じなんで、アニメ化にも期待できるとオモタ。
(例外はあるけど、けっこうアニメの作画クオリティはコミカライズのクオリティに引っ張られる気がする)
てか、最初から最強過ぎるんだが、話はどう持たせてるんだろうか…
連載も長いみたいなんで、そこもちょい気になった。
あと、転生モノとは全然関係ないけど、個人的に死に戻り系でアニメ化して欲しいやつがあった。
コミカライズ済なんで可能性は微レ存…
弱小領地の生存戦略! ~俺の領地が何度繰り返しても滅亡するんだけど。これ、どうしたら助かりますか?~
ってやつ。(長ぇ…)
これ、けっこう面白いしよく出来てるとオモ。
こ れ は、かなり面白いんじゃありませんか??
アニメ化は知らんかったけど。
10歳でショタというよりは女の子みたいな見た目と立ちポーズで描いてるのが気になったけど、原作は設定とかキャラ作りとかしっかりしてそう。
絵師ガチャで当たり引いてる感じなんで、アニメ化にも期待できるとオモタ。
(例外はあるけど、けっこうアニメの作画クオリティはコミカライズのクオリティに引っ張られる気がする)
てか、最初から最強過ぎるんだが、話はどう持たせてるんだろうか…
連載も長いみたいなんで、そこもちょい気になった。
あと、転生モノとは全然関係ないけど、個人的に死に戻り系でアニメ化して欲しいやつがあった。
コミカライズ済なんで可能性は微レ存…
弱小領地の生存戦略! ~俺の領地が何度繰り返しても滅亡するんだけど。これ、どうしたら助かりますか?~
ってやつ。(長ぇ…)
これ、けっこう面白いしよく出来てるとオモ。
479ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 18:15:29.01ID:FnAhFSZs0 書籍4巻まで読んで、漫画無料分読んだけどコミカライズは当たりだと思う
まず忍び込んで使い魔ゲットするエピと魔法を使っての的を当てるエピ
書籍ではそれぞれ単独で逆
なので、的を撃つ際、本来ひとりごちる説明的な描写を、使い魔にうまく説明させてた
冰剣の例もあって、どっち基準でアニメ化するかは分からないがw
学園に通う魔力のしょぼいパンピーがお貴族様に魔法でぶっ殺さるんだけど
その魔法が凄いと思ったまま死んだら 転生してた
特に神様出てチート特典とかなし、転生してたらめっちゃ魔力ある王族に転生してた…そういうお話w
継承権低いから、時間あかして魔法を極めようとしたらうっかり活躍してしまって
望みとは逆に地位向上してしまう、モブセカのリオンやんw
まず忍び込んで使い魔ゲットするエピと魔法を使っての的を当てるエピ
書籍ではそれぞれ単独で逆
なので、的を撃つ際、本来ひとりごちる説明的な描写を、使い魔にうまく説明させてた
冰剣の例もあって、どっち基準でアニメ化するかは分からないがw
学園に通う魔力のしょぼいパンピーがお貴族様に魔法でぶっ殺さるんだけど
その魔法が凄いと思ったまま死んだら 転生してた
特に神様出てチート特典とかなし、転生してたらめっちゃ魔力ある王族に転生してた…そういうお話w
継承権低いから、時間あかして魔法を極めようとしたらうっかり活躍してしまって
望みとは逆に地位向上してしまう、モブセカのリオンやんw
480ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 18:45:06.80ID:NpAo7bsP0 今、魔人を1体倒してモフモフなベアウルフが懐いて城まで付いて来たとこまで読んだ。
少しググったらこれ絵師ガチャ大当たりで、作画のクオリティだけじゃなくて、
顔芸(笑)や演出のメリハリとかで化けて人気がスゲー出た作品みたいね。
いやー、読んでて面白いもんなぁ…
呪文詠唱や魔人バトルの演出はけっこうバスタードの影響を受けてる気がした。
コミカライズは読んでないけど、転スラも漫画は面白いって聞くしなぁ。
こういう絵師さんの味付けで良い方向に行く例もあるんやなー
あと、原作からのその改変はナイスですな。
けっこうえっちいし、顔芸使った間は笑えるし、なかなか良いコミカライズ。
少しググったらこれ絵師ガチャ大当たりで、作画のクオリティだけじゃなくて、
顔芸(笑)や演出のメリハリとかで化けて人気がスゲー出た作品みたいね。
いやー、読んでて面白いもんなぁ…
呪文詠唱や魔人バトルの演出はけっこうバスタードの影響を受けてる気がした。
コミカライズは読んでないけど、転スラも漫画は面白いって聞くしなぁ。
こういう絵師さんの味付けで良い方向に行く例もあるんやなー
あと、原作からのその改変はナイスですな。
けっこうえっちいし、顔芸使った間は笑えるし、なかなか良いコミカライズ。
481ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 19:11:42.65ID:mOwAE9m10 ワタル、ラムネ&40、十二国記は召喚モノでしたが、あの当時は○○モノって概念もなく見てましたね
自分が楽しめたものぱっと思い出すと、平均値、ナイツマ、転スラ、慎重勇者、悪役令嬢、異世界おじさん
このあたりは楽しく見てた。わりと他よりは特徴的なものはあった気がする
太郎系(スマホ、デスマ)は一応履修しとくかーみたいな感じで見てた
防振りは、SAOやフルダイブクソゲのネトゲ系列の中では一番いまいちになってしまった
どっちかというと、明日ちゃん、着せ恋、ぼざろ、みたいな現代ものがみたいのかもなあ、自分は
スーパーカブも嫌いじゃなかった、でも前半の数話が一番でしたねえ
ちょっと前のはるかなレシーブ、はねバドみたいなスポーツモノも好きなんですが
ゴルフのやつはずっと見てる余裕がなくて脱落
自分が楽しめたものぱっと思い出すと、平均値、ナイツマ、転スラ、慎重勇者、悪役令嬢、異世界おじさん
このあたりは楽しく見てた。わりと他よりは特徴的なものはあった気がする
太郎系(スマホ、デスマ)は一応履修しとくかーみたいな感じで見てた
防振りは、SAOやフルダイブクソゲのネトゲ系列の中では一番いまいちになってしまった
どっちかというと、明日ちゃん、着せ恋、ぼざろ、みたいな現代ものがみたいのかもなあ、自分は
スーパーカブも嫌いじゃなかった、でも前半の数話が一番でしたねえ
ちょっと前のはるかなレシーブ、はねバドみたいなスポーツモノも好きなんですが
ゴルフのやつはずっと見てる余裕がなくて脱落
482ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 19:29:39.83ID:NpAo7bsP0 第七王子、つべ動画観たけどアニメ化はもう半年も前に発表されてたのね。
絵柄やキャラデザはコミカライズまんまで、顔芸やえっちい場面もちゃんとあった。ww
トレースしたみたいにめちゃくちゃ忠実でビックリ。
つむぎ秋田アニメLabとかいう全く聞いたことのない制作会社だったので、WikiってみたけどTVアニメ制作は第七王子が初みたいでこれまたビックリ。
めちゃくちゃ力入れてそうで逆に期待出来そう。
https://youtu.be/oxXWYL92upc
https://youtu.be/DQsqrxKmPYg
シャンフロよりこっちのが断然観たくなった。
くそう、こんなに人気が出てるのも知らんかったなぁ…
チェックしてなかったの悔しい。
絵柄やキャラデザはコミカライズまんまで、顔芸やえっちい場面もちゃんとあった。ww
トレースしたみたいにめちゃくちゃ忠実でビックリ。
つむぎ秋田アニメLabとかいう全く聞いたことのない制作会社だったので、WikiってみたけどTVアニメ制作は第七王子が初みたいでこれまたビックリ。
めちゃくちゃ力入れてそうで逆に期待出来そう。
https://youtu.be/oxXWYL92upc
https://youtu.be/DQsqrxKmPYg
シャンフロよりこっちのが断然観たくなった。
くそう、こんなに人気が出てるのも知らんかったなぁ…
チェックしてなかったの悔しい。
483ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 19:44:23.94ID:FnAhFSZs0 おじさんが異世界ものと意識したのはダンバインやなー
ワタルは異世界なんだけど、そういう意識 全くなかったw
続くエルガイムもいわば異世界なんだけどファンタジーじゃないからそういう感覚なしだった
小説だと異次元騎士カズマだな、とある 有名作家がペンネームで書いた作品
はいりがヤっさんが表紙挿絵のジャケ買いw
完結しても別世界へ転移して新たに話が始まったんだけど3作目でリーズ中座
そのままおっちんで未完となった
1作目なんとなくアニメ化してほしいなぁw
ワタルは異世界なんだけど、そういう意識 全くなかったw
続くエルガイムもいわば異世界なんだけどファンタジーじゃないからそういう感覚なしだった
小説だと異次元騎士カズマだな、とある 有名作家がペンネームで書いた作品
はいりがヤっさんが表紙挿絵のジャケ買いw
完結しても別世界へ転移して新たに話が始まったんだけど3作目でリーズ中座
そのままおっちんで未完となった
1作目なんとなくアニメ化してほしいなぁw
484ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 20:16:00.00ID:+npd8pYL0 エスカフローネも面白い異世界召還だった
乙女系異世界召還ロボットアニメで
マクロスの河森がメインと聖剣伝説とかクロノクロスの結城信輝がキャラデザ
サンライズだしダンバインやワタルの延長上
乙女系異世界召還ロボットアニメで
マクロスの河森がメインと聖剣伝説とかクロノクロスの結城信輝がキャラデザ
サンライズだしダンバインやワタルの延長上
485ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 20:20:42.84ID:NpAo7bsP0 レイアースも異世界召喚だっけか。
アニメは全く観てなかったけど、サターンのARPGのデキが良いとかでソフトだけ買って寝かせてるな…
序盤だけやって、あーやっぱり苦手だわ…となってかれこれ20年ぐらい経つ。
アニメは全く観てなかったけど、サターンのARPGのデキが良いとかでソフトだけ買って寝かせてるな…
序盤だけやって、あーやっぱり苦手だわ…となってかれこれ20年ぐらい経つ。
486ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 20:26:40.29ID:FnAhFSZs0 エスカは坂本真綾の約束はいらない、だな
これきっかけで管野よう子、俺の中で爆発すんだけど、マクロスプラスの頃はいうほどではなかった
これきっかけで管野よう子、俺の中で爆発すんだけど、マクロスプラスの頃はいうほどではなかった
487ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 20:30:11.11ID:FnAhFSZs0488ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 20:40:03.12ID:mOwAE9m10 確かに、レイアース、エスカフローネそうですねえ
でもやっぱりあの頃、別のファンタジー世界に飛ばされて~って当たり前の創作系フォーマットなので
ファンタジー作品としか思ってなかった。異世界召喚・転生系って言われ始めて
特に転生は、1話冒頭で車に跳ねられて死ぬ、導入がだいたいこれでしたよね…コント級の様式美
転スラの中で、転生者・召喚者の違いなど説明してましたね
菅野よう子、エスカフローネで話題になったあとに
自分がやってた信長の野望戦国群雄伝の作曲やってたの知ってしみじみセーブBGMとか聞いてた
そのあとくらいに大河ドラマの音楽も担当しはじめてめっちゃ出世したなあって
結城信輝っていうと、自分はこのあたりか。そのあとクロノクロスでしたが
1990年 ブランディッシュ(パッケージイラスト)
1992年 エルムナイト(パッケージイラスト)、サークIII(パッケージイラスト)
でもやっぱりあの頃、別のファンタジー世界に飛ばされて~って当たり前の創作系フォーマットなので
ファンタジー作品としか思ってなかった。異世界召喚・転生系って言われ始めて
特に転生は、1話冒頭で車に跳ねられて死ぬ、導入がだいたいこれでしたよね…コント級の様式美
転スラの中で、転生者・召喚者の違いなど説明してましたね
菅野よう子、エスカフローネで話題になったあとに
自分がやってた信長の野望戦国群雄伝の作曲やってたの知ってしみじみセーブBGMとか聞いてた
そのあとくらいに大河ドラマの音楽も担当しはじめてめっちゃ出世したなあって
結城信輝っていうと、自分はこのあたりか。そのあとクロノクロスでしたが
1990年 ブランディッシュ(パッケージイラスト)
1992年 エルムナイト(パッケージイラスト)、サークIII(パッケージイラスト)
489ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 21:19:43.55ID:NpAo7bsP0 菅野よう子はニワカだったんで、信長の野望とかは後で知ったなぁ。
ラーゼフォンで坂本真綾とセットで知って、それでドリキャスのナップルテール買った。
何となくの連想で、ゲームの主題歌だとクロス探偵物語のピチカート・ファイヴも好き。
からの、PS2のモールモースの騎兵隊のナレーションの野宮真貴ボイスが堪らん。
てか、第七王子の漫画版がクッソ面白くて止まらねーww
これはもうオマケでオチン◯ンが付いてる男の娘やないか…
今、暗殺者ギルドのとこ。
戦闘描写もヤバい。
人気があるのも納得の面白さ。
ラーゼフォンで坂本真綾とセットで知って、それでドリキャスのナップルテール買った。
何となくの連想で、ゲームの主題歌だとクロス探偵物語のピチカート・ファイヴも好き。
からの、PS2のモールモースの騎兵隊のナレーションの野宮真貴ボイスが堪らん。
てか、第七王子の漫画版がクッソ面白くて止まらねーww
これはもうオマケでオチン◯ンが付いてる男の娘やないか…
今、暗殺者ギルドのとこ。
戦闘描写もヤバい。
人気があるのも納得の面白さ。
490ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 21:46:54.44ID:mOwAE9m10 格ゲーオワコンスレで、あえて、長文”頑張ってみた”んですが
自分の長文は半分は意図的にやってることなのはおわかりの通りですが
「このスレは格ゲーが終わってる前提で都合の良い数字使って下げ合うスレだぞ
健常者が居る場所じゃない帰れ」 という面白いレスをいただきまして
なるほどやっぱり異常者の集まりだったんだな、という結論に
もうちょっと真面目に格ゲーの未来を語れるのかなと思ったが
悪いとこ見つけてフルボッコにするのが好きな集まりに
四面楚歌で頑張るってちょっと楽しかったです
荒らしではないです。真面目にやってるんで。続けるかどうかは日を改めるか
別スレでの活動はこの話くらいしか今回言わなかったので
こっちのスレの方が見に来たり参加してるのかなって思いましたがいたんですかね?
ちなみに格ゲーでスレ検索すると似たようなオワコン云々と下げるスレが沢山出てきますね
みんな格ゲーに親か恋人でも殺されたかのような私怨があってこわいなと思います
代わりにFPSとスマブラめっちゃ上げたがるんで信者感もあります
FPSそんなおもろいですかね?酔うしいまいち他のゲームとの区別もないし
昔からDOOMやWolfensteinなどIBMPC/AT互換機でネット対戦の歴史がある点では
スト2らと何ら変わらん気がしますし。日本の家庭用で早いと64のゴールデンアイの対戦ですからね
それにしても格ゲーやってるってまるで90年代のヲタク並に稀有で忌み嫌われる存在みたいに
扱われてたんですが、今の格ゲープレイヤーの扱いってマジでそんななんです?
プロゲーマーってそういう意味じゃキングオブ病的みたいな存在になりますよね
自分の長文は半分は意図的にやってることなのはおわかりの通りですが
「このスレは格ゲーが終わってる前提で都合の良い数字使って下げ合うスレだぞ
健常者が居る場所じゃない帰れ」 という面白いレスをいただきまして
なるほどやっぱり異常者の集まりだったんだな、という結論に
もうちょっと真面目に格ゲーの未来を語れるのかなと思ったが
悪いとこ見つけてフルボッコにするのが好きな集まりに
四面楚歌で頑張るってちょっと楽しかったです
荒らしではないです。真面目にやってるんで。続けるかどうかは日を改めるか
別スレでの活動はこの話くらいしか今回言わなかったので
こっちのスレの方が見に来たり参加してるのかなって思いましたがいたんですかね?
ちなみに格ゲーでスレ検索すると似たようなオワコン云々と下げるスレが沢山出てきますね
みんな格ゲーに親か恋人でも殺されたかのような私怨があってこわいなと思います
代わりにFPSとスマブラめっちゃ上げたがるんで信者感もあります
FPSそんなおもろいですかね?酔うしいまいち他のゲームとの区別もないし
昔からDOOMやWolfensteinなどIBMPC/AT互換機でネット対戦の歴史がある点では
スト2らと何ら変わらん気がしますし。日本の家庭用で早いと64のゴールデンアイの対戦ですからね
それにしても格ゲーやってるってまるで90年代のヲタク並に稀有で忌み嫌われる存在みたいに
扱われてたんですが、今の格ゲープレイヤーの扱いってマジでそんななんです?
プロゲーマーってそういう意味じゃキングオブ病的みたいな存在になりますよね
491ゲーム好き名無しさん
2023/05/05(金) 21:49:20.79ID:mOwAE9m10 金曜ロードショー、先週はマモー?複製人間で、今日はカリオストロかあ
何度も見てるけどとりあえずあとで録画で寝ながらみようかな
昔は見て面白かった気がするんだけど。借りてきた風魔一族の方がなんか好きだったかも
何度も見てるけどとりあえずあとで録画で寝ながらみようかな
昔は見て面白かった気がするんだけど。借りてきた風魔一族の方がなんか好きだったかも
492SJ
2023/05/06(土) 04:22:24.21ID:g15VmFwq0 PS4storeのGWセールで格ゲーが軒並み割引されたんで、ついつい令サム、スト5、ペルソナ4格ゲーを買ってしまった・・・
いや、こいつらディスク版とかPS3版とか持ってるんですけどね・・・w
前々からディスクレス化したいなーと思ってたんですよ。
だけどそれぞれ買うにはやっぱり一本ごとの値段が高いのでなかなか難しいと思ってたんですが、
令サムが80%オフ、スト5CEが67%オフとなれば、今こそディスクレス計画を実行に移さない手はないと・・・
あとKOF15も80%オフになってるし、カプコンのファイティングレジェンズパックも53%オフになってる。
ある意味において、格ゲーに手を出す最高のタイミングかも知れない。
いや、こいつらディスク版とかPS3版とか持ってるんですけどね・・・w
前々からディスクレス化したいなーと思ってたんですよ。
だけどそれぞれ買うにはやっぱり一本ごとの値段が高いのでなかなか難しいと思ってたんですが、
令サムが80%オフ、スト5CEが67%オフとなれば、今こそディスクレス計画を実行に移さない手はないと・・・
あとKOF15も80%オフになってるし、カプコンのファイティングレジェンズパックも53%オフになってる。
ある意味において、格ゲーに手を出す最高のタイミングかも知れない。
493SJ
2023/05/06(土) 04:47:35.22ID:g15VmFwq0 >>490
オワコンスレは殆ど覗かないんで状況は分からんですが、オレなんかはまあ格ゲー板でもここでもタチの悪いのに攻撃されたりもしてきましたが、
格ゲー板で「サゲ」をずっとやってたり特定の作品を執拗に叩いたりしてる人間というのは本当に格ゲーが好きなのかいつも疑問になります。
「いい点」「わるい点」をきちんと分けて指摘してるんじゃなくて、わるい点だけ論って執拗に否定するだけですからね。
Kさんがやるような飯野賢治批判とは意味が違う。
「〇〇を褒めるやつはキチガイ信者」とか、そういうのばっかりじゃないですか。
オレはこういう奴らは格ゲーファンとは思わないし思いたくない。
いや、別に格ゲーに限らず、まあどのジャンルでも何かのアンチ行動やってる人間には大体感じることなんですけどね。
オレは基本的にものを叩く事をしないというか、そういうことをしようという気が起きないんで気持ちが分からないんですよね。
(もちろん、法に反してるようなこととかは別ですよ)
ゲームに限って言えば、例えばハイスコアガールに出てくるハルオは「クソゲーだろうがゲームは全て愛する」という姿勢で、
多分アレは作者の押切蓮介先生自身がゲームに対してそういう姿勢だからああいうキャラになってると思うんですが、
ゲームファンってそういうもんであるべきじゃないかな。って思うんですよね。
伊集院光なんかもゲームの悪い所は悪いというけど、作品やジャンルを貶めることやしつこく叩く事はありませんしね。
こういうのって、その人たちだけが特別だってわけじゃないと思うんです。
不満を持つのは仕方ないこととはいえ、それを楽しんでる人たちに水を差すな。と言いたい。
オワコンスレは殆ど覗かないんで状況は分からんですが、オレなんかはまあ格ゲー板でもここでもタチの悪いのに攻撃されたりもしてきましたが、
格ゲー板で「サゲ」をずっとやってたり特定の作品を執拗に叩いたりしてる人間というのは本当に格ゲーが好きなのかいつも疑問になります。
「いい点」「わるい点」をきちんと分けて指摘してるんじゃなくて、わるい点だけ論って執拗に否定するだけですからね。
Kさんがやるような飯野賢治批判とは意味が違う。
「〇〇を褒めるやつはキチガイ信者」とか、そういうのばっかりじゃないですか。
オレはこういう奴らは格ゲーファンとは思わないし思いたくない。
いや、別に格ゲーに限らず、まあどのジャンルでも何かのアンチ行動やってる人間には大体感じることなんですけどね。
オレは基本的にものを叩く事をしないというか、そういうことをしようという気が起きないんで気持ちが分からないんですよね。
(もちろん、法に反してるようなこととかは別ですよ)
ゲームに限って言えば、例えばハイスコアガールに出てくるハルオは「クソゲーだろうがゲームは全て愛する」という姿勢で、
多分アレは作者の押切蓮介先生自身がゲームに対してそういう姿勢だからああいうキャラになってると思うんですが、
ゲームファンってそういうもんであるべきじゃないかな。って思うんですよね。
伊集院光なんかもゲームの悪い所は悪いというけど、作品やジャンルを貶めることやしつこく叩く事はありませんしね。
こういうのって、その人たちだけが特別だってわけじゃないと思うんです。
不満を持つのは仕方ないこととはいえ、それを楽しんでる人たちに水を差すな。と言いたい。
494ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 04:58:23.48ID:PCK4FycE0 いいですねえ、格ゲーまだまだアツいじゃないですか
令サム、スト5のPS4版買おうか迷ってるんですよね
スト5は本スレ見に行くとPC > PS4のラグ処理なのでPC一択と言われてたのでSteam版買いました
スト5に関してはクロスプレイ(PCとP4の対戦可能)なのでどっちか買えばいいんですが
いくら窓化でサイズそこそこにしたとしてもPCは別の作業で使いたいってこともあるんですよね…贅沢なw
PS4でマッチング検索放置しつつPCでは別のものやるって方がPS4稼働率あがる
あとPC自体の回線速度は十分あるんですがセキュリティソフトもMS標準にしてありますが
どうにもマッチング成立までにブツ切れする相手も頻繁にいるので、PS4版で試そうかなと
スト5だけおかしいくらいで他は正常。単純に相手が切ってるだけならアレですがw
例のゲーセンで、サムスピ各シリーズの大会ここ数日やってましたが
ポリサム(ハイパーネオジオ)おもろそうだった。閃サム(移植が360しかない)より楽しそう
ポリサムは数回しかやったことないんですよねー筐体画面の上に小さい液晶ついてる筐体だった
https://livedoor.blogimg.jp/nakamuonline/imgs/7/6/76820175.jpg
これですこれ。ゲーセンにとっては電力食うだけ?に見えるけど
対戦台で2台ともこれで上に液晶表示があって、一体コレはなんのためにって思ってみてた当時
令サム、スト5のPS4版買おうか迷ってるんですよね
スト5は本スレ見に行くとPC > PS4のラグ処理なのでPC一択と言われてたのでSteam版買いました
スト5に関してはクロスプレイ(PCとP4の対戦可能)なのでどっちか買えばいいんですが
いくら窓化でサイズそこそこにしたとしてもPCは別の作業で使いたいってこともあるんですよね…贅沢なw
PS4でマッチング検索放置しつつPCでは別のものやるって方がPS4稼働率あがる
あとPC自体の回線速度は十分あるんですがセキュリティソフトもMS標準にしてありますが
どうにもマッチング成立までにブツ切れする相手も頻繁にいるので、PS4版で試そうかなと
スト5だけおかしいくらいで他は正常。単純に相手が切ってるだけならアレですがw
例のゲーセンで、サムスピ各シリーズの大会ここ数日やってましたが
ポリサム(ハイパーネオジオ)おもろそうだった。閃サム(移植が360しかない)より楽しそう
ポリサムは数回しかやったことないんですよねー筐体画面の上に小さい液晶ついてる筐体だった
https://livedoor.blogimg.jp/nakamuonline/imgs/7/6/76820175.jpg
これですこれ。ゲーセンにとっては電力食うだけ?に見えるけど
対戦台で2台ともこれで上に液晶表示があって、一体コレはなんのためにって思ってみてた当時
495ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 05:20:30.66ID:PCK4FycE0 >>492
> あとKOF15も80%オフになってるし
KOF14までしか見てなかった…貧乏根性すぎて安すぎるところばかりに目が
というかKOF12以降が全然触ってないから順を追う感じでPS4は14からかな
XV体験版もあったのでDLしてみます
THE KING OF FIGHTERS XV Standard Edition PS4 & PS5
通常版 ¥2,376←¥7,920 70%オフ 2023/5/10 23:59 GMT+9まで
Deluxe Edition DLCコスチューム "CLASSIC LEONA" Team Pass 1 ¥10,890
THE KING OF FIGHTERS XIV (XⅣとXVって書かれると見づらいのぅ)
通常版 ¥894←¥2,980 70%オフ 2023/5/10 23:59 GMT+9まで
ULTIMATE EDITION ¥3,960 収録内容: ゲーム本編 / DLCキャラクター8体 / DLCコスチューム10着 / PS4専用テーマ10種
> カプコンのファイティングレジェンズパックも53%オフになってる。
PS4とSteamどっちも先月、↑で買ってしまった…w
ネット対戦はSteamの方だけでやってます。PS4はまだPSPlus加入してない、そろそろするか
思ったほどアニコレの出来は良くない上にパッド勢は死んでます、LRに3ボタン同時押し設定できません
アケコン勢か、3ボタン押しがないキャラでしかほぼ遊べないですね(ザンギ、ダルシム、バイソン、バルログ、Tホークなどが死亡)
ファイコレは3ボタン設定可能ですが、UIがめんどい感じの作りしてるので、カシャファボ~カシャファボ~うるさい
どっちもアーケードモード、トレーニングモードが切り離されてる作りである
ファイコレのハパ2のほうがアニコレスパ2Xよりは動作安定してますね
アニコレスパ2Xはスパコン決めたりすると急にアニメーション速度が落ちて処理落ち感がある
値段的にパックで買うほうが数十円?お得なくらいと、1つあたり100円程度の計算ならまあ安い方かなと
https://www.capcom-games.com/sale/sale2-y6mwt/ja-jp/
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル 2,990 円 → 986 円 【67%OFF】
ファイティング レジェンズ パック 6,989 円 → 3,284 円 【53%OFF】
セット内容: カプコン ファイティング コレクション (今回何故かこっち単体セールがPS4だけ無い件)
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル
> あとKOF15も80%オフになってるし
KOF14までしか見てなかった…貧乏根性すぎて安すぎるところばかりに目が
というかKOF12以降が全然触ってないから順を追う感じでPS4は14からかな
XV体験版もあったのでDLしてみます
THE KING OF FIGHTERS XV Standard Edition PS4 & PS5
通常版 ¥2,376←¥7,920 70%オフ 2023/5/10 23:59 GMT+9まで
Deluxe Edition DLCコスチューム "CLASSIC LEONA" Team Pass 1 ¥10,890
THE KING OF FIGHTERS XIV (XⅣとXVって書かれると見づらいのぅ)
通常版 ¥894←¥2,980 70%オフ 2023/5/10 23:59 GMT+9まで
ULTIMATE EDITION ¥3,960 収録内容: ゲーム本編 / DLCキャラクター8体 / DLCコスチューム10着 / PS4専用テーマ10種
> カプコンのファイティングレジェンズパックも53%オフになってる。
PS4とSteamどっちも先月、↑で買ってしまった…w
ネット対戦はSteamの方だけでやってます。PS4はまだPSPlus加入してない、そろそろするか
思ったほどアニコレの出来は良くない上にパッド勢は死んでます、LRに3ボタン同時押し設定できません
アケコン勢か、3ボタン押しがないキャラでしかほぼ遊べないですね(ザンギ、ダルシム、バイソン、バルログ、Tホークなどが死亡)
ファイコレは3ボタン設定可能ですが、UIがめんどい感じの作りしてるので、カシャファボ~カシャファボ~うるさい
どっちもアーケードモード、トレーニングモードが切り離されてる作りである
ファイコレのハパ2のほうがアニコレスパ2Xよりは動作安定してますね
アニコレスパ2Xはスパコン決めたりすると急にアニメーション速度が落ちて処理落ち感がある
値段的にパックで買うほうが数十円?お得なくらいと、1つあたり100円程度の計算ならまあ安い方かなと
https://www.capcom-games.com/sale/sale2-y6mwt/ja-jp/
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル 2,990 円 → 986 円 【67%OFF】
ファイティング レジェンズ パック 6,989 円 → 3,284 円 【53%OFF】
セット内容: カプコン ファイティング コレクション (今回何故かこっち単体セールがPS4だけ無い件)
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル
496ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 07:05:14.34ID:PCK4FycE0 格ゲーオワコンスレの直近を(あちらでは控えめに書いたが)まとめると
・スマブラ最高、それ以外の全ての格ゲーは終わってる
・新規が入って来ないおじさんばかりの格ゲーは終わってる
・必殺技はワンボタンで。複雑なコマンドはもう要らない
・最新格ゲーどれも過疎すぎるので、対戦人口が多いことが大前提
・実力差が開かないこと。同レベルの対戦が多い方が楽しい
・カジュアルなスマブラ路線を目指すべき。脱スト2ベースの格ゲー
・エルデンゼルダ並にいろいろ出来ないと面白くない
スト2みたいなものが苦手ならスマブラやればいいし、選択肢があるのに
不満を言いながらスト2やりながら「あ~スマブラみたいなスト2やりてえ」って
言い続けるのはなんじゃろなと。それでスマブラ風スト2やってみても不満が出てくるんですよ
自分だけ勝ち続けるシステムにして脳汁ブシャーしたいようですが
チートプレイ慣れした人みたいでこの人達はなぜ格ゲーをイヤイヤやってるのか
誰でも最初から収益化可能なYoutubeみたいなものを求めてるようですが
プレイヤーの格差の生まれないコンテンツってみんな富豪になれて死滅する気がしますけどね
ネトゲRPGでそういうの経験したら全員金策楽勝になるとインフレで値段がさらに釣り上がるんですよ
で、金策自体が楽しい人には金策コンテンツ潰されて楽しみがなくなりフェードアウト
金策つらい人には金もらえるようになるけど全般高騰するから意味なかったみたいになる
どっちも死ぬんですわ
・スマブラ最高、それ以外の全ての格ゲーは終わってる
・新規が入って来ないおじさんばかりの格ゲーは終わってる
・必殺技はワンボタンで。複雑なコマンドはもう要らない
・最新格ゲーどれも過疎すぎるので、対戦人口が多いことが大前提
・実力差が開かないこと。同レベルの対戦が多い方が楽しい
・カジュアルなスマブラ路線を目指すべき。脱スト2ベースの格ゲー
・エルデンゼルダ並にいろいろ出来ないと面白くない
スト2みたいなものが苦手ならスマブラやればいいし、選択肢があるのに
不満を言いながらスト2やりながら「あ~スマブラみたいなスト2やりてえ」って
言い続けるのはなんじゃろなと。それでスマブラ風スト2やってみても不満が出てくるんですよ
自分だけ勝ち続けるシステムにして脳汁ブシャーしたいようですが
チートプレイ慣れした人みたいでこの人達はなぜ格ゲーをイヤイヤやってるのか
誰でも最初から収益化可能なYoutubeみたいなものを求めてるようですが
プレイヤーの格差の生まれないコンテンツってみんな富豪になれて死滅する気がしますけどね
ネトゲRPGでそういうの経験したら全員金策楽勝になるとインフレで値段がさらに釣り上がるんですよ
で、金策自体が楽しい人には金策コンテンツ潰されて楽しみがなくなりフェードアウト
金策つらい人には金もらえるようになるけど全般高騰するから意味なかったみたいになる
どっちも死ぬんですわ
497ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 12:59:19.19ID:79ycvG/K0 仮面ライダー555
投げっぱエンドから20年経った今、新作制作発表、テレビシリーズからの続編
脚本をテレビシリーズ同様 大先生w
猫舌たっくん、ヒロインまり、本編で死亡確認!なカイザの人もキャスティングw、(ほぼ)デルタの人はどうなるんだろう?
サプライズで綾野剛がでても驚かない(Vシネだから出ないよw)
投げっぱエンドから20年経った今、新作制作発表、テレビシリーズからの続編
脚本をテレビシリーズ同様 大先生w
猫舌たっくん、ヒロインまり、本編で死亡確認!なカイザの人もキャスティングw、(ほぼ)デルタの人はどうなるんだろう?
サプライズで綾野剛がでても驚かない(Vシネだから出ないよw)
498ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 13:08:15.88ID:PCK4FycE0 『仮面ライダー555』 2003年1月26日~2004年1月18日
あれですね、20年前に終わったガンダムSEEDの劇場版企画をまた今から作るぞーって発表した感じと似てる
・2021年5月、「機動戦士ガンダムSEED(以下、SEED)」シリーズのファンに衝撃的なニュースが発表された。
「福田己津央監督のもとで、テレビシリーズの続編となる劇場版を制作中」というものだ。
クロスアンジュの中にサイバーフォーミュラのパロディもあったっけなあ
クロアンはヴィルキスとかパラメイル(MS?)のデザインだけは無駄にかっこよかった…
まぁストーリーや世界観も悪くなかったですよ。自分はけっこう好きでした
キャラデはまあまあかなあって感じ。声優はギリギリ旬が過ぎそうなとこかきあつめ(
あれですね、20年前に終わったガンダムSEEDの劇場版企画をまた今から作るぞーって発表した感じと似てる
・2021年5月、「機動戦士ガンダムSEED(以下、SEED)」シリーズのファンに衝撃的なニュースが発表された。
「福田己津央監督のもとで、テレビシリーズの続編となる劇場版を制作中」というものだ。
クロスアンジュの中にサイバーフォーミュラのパロディもあったっけなあ
クロアンはヴィルキスとかパラメイル(MS?)のデザインだけは無駄にかっこよかった…
まぁストーリーや世界観も悪くなかったですよ。自分はけっこう好きでした
キャラデはまあまあかなあって感じ。声優はギリギリ旬が過ぎそうなとこかきあつめ(
499ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 13:19:13.63ID:1y7uc84m0 なんかこのスレに合ってそうな記事が来てた。
【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……?
ディレクターに求められる能力って何
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20230425075/
遅ればせながら今さらドキュメント番組観たけど、庵野監督はやっぱり面倒くせー奴だなぁ…と。
「自分のイメージとは離れたものを撮りたい」と言いつつ、結局押し付けまくりだし。
それも上手く言語化せずに。
というか、自分でも模索してるからなかなか言語化できないのか。
アクション監督の目がどんどん死んでくのが観てるこっちまで辛くなった。
最後、ラストバトル前で分かり合えた感じになってたし、監督も上手く言語化できてたけど、自分の人生を否定されたようなもんやしなぁ…
もちろん、あの映画のやり方に於いては、だけど。
監督は「ドラマ性」って簡単に一言で済ましてたけど、「安全第一」と「本気で殺しに来る」は、まず両立できないよなぁ、とオモタ。
アクターは生きた人間であって駒じゃないけど、その生のリアルな演技や意外性やらを求めて、監督はそのアクター達を駒のように使い潰してるように見えた。
動画を観ただけでも、庵野組のやり方はもの凄い負担に感じた。特に精神的に。
クランクアップではみんな笑顔だったので、良かった良かった。ww
まー、あのドキュメント番組の作りそのままの感想なんですが…
実績もネームバリューもあるけど、ヘタにオタクが力を持つと周りは振り回されて、クッソ大変やなぁ…
特に今までとは違う畑の人間だと。
実力のあるオタクだけど、やはりオタクらしくコミュ力は無い感じなんだろーか。
でも出来上がったものが日本中から評価されたら、やっぱ監督は正しかったとか、また一緒に仕事したいとかってなるんやろうなぁ…
と、まだゴジラもウルトラマンもきちんと観てないワイが言うてみる。
で、記事にもあるけど、庵野監督のやり方はゲーム制作じゃとても無理っスね。
自分で金を出して時間にも制約されないという体制のインディーゲーム的なものなら別かもだけど。
予算も潤沢にある前提で。
でも、作っては壊し作っては壊しになりそう。
どちらにせよキツそう。
【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……?
ディレクターに求められる能力って何
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20230425075/
遅ればせながら今さらドキュメント番組観たけど、庵野監督はやっぱり面倒くせー奴だなぁ…と。
「自分のイメージとは離れたものを撮りたい」と言いつつ、結局押し付けまくりだし。
それも上手く言語化せずに。
というか、自分でも模索してるからなかなか言語化できないのか。
アクション監督の目がどんどん死んでくのが観てるこっちまで辛くなった。
最後、ラストバトル前で分かり合えた感じになってたし、監督も上手く言語化できてたけど、自分の人生を否定されたようなもんやしなぁ…
もちろん、あの映画のやり方に於いては、だけど。
監督は「ドラマ性」って簡単に一言で済ましてたけど、「安全第一」と「本気で殺しに来る」は、まず両立できないよなぁ、とオモタ。
アクターは生きた人間であって駒じゃないけど、その生のリアルな演技や意外性やらを求めて、監督はそのアクター達を駒のように使い潰してるように見えた。
動画を観ただけでも、庵野組のやり方はもの凄い負担に感じた。特に精神的に。
クランクアップではみんな笑顔だったので、良かった良かった。ww
まー、あのドキュメント番組の作りそのままの感想なんですが…
実績もネームバリューもあるけど、ヘタにオタクが力を持つと周りは振り回されて、クッソ大変やなぁ…
特に今までとは違う畑の人間だと。
実力のあるオタクだけど、やはりオタクらしくコミュ力は無い感じなんだろーか。
でも出来上がったものが日本中から評価されたら、やっぱ監督は正しかったとか、また一緒に仕事したいとかってなるんやろうなぁ…
と、まだゴジラもウルトラマンもきちんと観てないワイが言うてみる。
で、記事にもあるけど、庵野監督のやり方はゲーム制作じゃとても無理っスね。
自分で金を出して時間にも制約されないという体制のインディーゲーム的なものなら別かもだけど。
予算も潤沢にある前提で。
でも、作っては壊し作っては壊しになりそう。
どちらにせよキツそう。
500ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 13:27:07.37ID:1y7uc84m0 そういや、飯野賢治没後10周年企画が昨日から始まってた。
https://fyto.com/kenjieno-10th/
ちょこっと聴いてみたけど、全く思い出せん。
メロディーが主張し過ぎてないのか印象に残ってない。
でもまぁ、ドラマ重視の作風には雰囲気作りという点で合っていたのかもしれない。
https://fyto.com/kenjieno-10th/
ちょこっと聴いてみたけど、全く思い出せん。
メロディーが主張し過ぎてないのか印象に残ってない。
でもまぁ、ドラマ重視の作風には雰囲気作りという点で合っていたのかもしれない。
501ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 14:07:22.72ID:79ycvG/K0 >>498
555はちゃんとつくるからw
種ガンダムはもう監督(と嫁)のやらかしとしか言いようがなきい気がするw
始めスケ破って予算無駄に消費とか
いまだ新シャァ板でディスられる、もはやネタ状態
>>499
この流れであのアンノのドキュメンタリーかぁw
今ツベでシン・仮面ライダーの未使用テイク(ショッカーライダー 登場とか)流れててマジもったいないとは思った
庵野も手探り手作りのうえ門外漢自覚してるから、ああいう形になったんだろうね
じゃあ コンテ書けよwwwでFA
あと言えるのは、あれもひとつの番組なので作為が入ってるモキュメンタリー な
のかもしれないw
なお ゲーム制作もちゃぶ台返しはたまにある
有名なのは バイオ1.5だし、小さい仕様工程はバッサリ切られることもある
だいたいPクラスは初見での感想で判断しするし、過去の実績から自分は分かってるって感覚で語るから現場は困惑するしかないw
空の色は紫がいいんだなあ
555はちゃんとつくるからw
種ガンダムはもう監督(と嫁)のやらかしとしか言いようがなきい気がするw
始めスケ破って予算無駄に消費とか
いまだ新シャァ板でディスられる、もはやネタ状態
>>499
この流れであのアンノのドキュメンタリーかぁw
今ツベでシン・仮面ライダーの未使用テイク(ショッカーライダー 登場とか)流れててマジもったいないとは思った
庵野も手探り手作りのうえ門外漢自覚してるから、ああいう形になったんだろうね
じゃあ コンテ書けよwwwでFA
あと言えるのは、あれもひとつの番組なので作為が入ってるモキュメンタリー な
のかもしれないw
なお ゲーム制作もちゃぶ台返しはたまにある
有名なのは バイオ1.5だし、小さい仕様工程はバッサリ切られることもある
だいたいPクラスは初見での感想で判断しするし、過去の実績から自分は分かってるって感覚で語るから現場は困惑するしかないw
空の色は紫がいいんだなあ
502ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 14:37:43.30ID:1y7uc84m0 この流れってのは偶然で、たまたま4Gamerの記事を見つけて、こりゃ放置してたドキュメント番組を観なきゃなぁ…と。
で、スレの流れ切るけど古スレだし、まぁ何でも貼っていいよなぁ、って動画を観て感想書いてたらライダー555の話題が来てた。ww
言語化できないなら絵コンテ描けよ、とは自分も思った。
けど、現場の空気やら立地?やらを重視したアドリブなやり方だと思ったので、すぐその考えは引っ込めたけど、効率悪過ぎよね。
前以てロケテとかすりゃ良いじゃん、とかは思った。
イメージ先に固めとけよ、と。
あのドキュメント番組も、現場の空気を感じとった上で「この方向性で」という作為ありきな作りとは分かってはいるけど、あれ以上の情報が無かったら流されるよねー
まぁ、あれも1つのエンタメですな。
今さらながら面白かった。
あー、バイオ1.5は有名よね。
任天堂の宮本茂氏がちゃぶ台返しで有名だけど、あと何かあったかな…
空の色ネタは分からん…
バイオ?
で、スレの流れ切るけど古スレだし、まぁ何でも貼っていいよなぁ、って動画を観て感想書いてたらライダー555の話題が来てた。ww
言語化できないなら絵コンテ描けよ、とは自分も思った。
けど、現場の空気やら立地?やらを重視したアドリブなやり方だと思ったので、すぐその考えは引っ込めたけど、効率悪過ぎよね。
前以てロケテとかすりゃ良いじゃん、とかは思った。
イメージ先に固めとけよ、と。
あのドキュメント番組も、現場の空気を感じとった上で「この方向性で」という作為ありきな作りとは分かってはいるけど、あれ以上の情報が無かったら流されるよねー
まぁ、あれも1つのエンタメですな。
今さらながら面白かった。
あー、バイオ1.5は有名よね。
任天堂の宮本茂氏がちゃぶ台返しで有名だけど、あと何かあったかな…
空の色ネタは分からん…
バイオ?
503ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 15:06:08.89ID:79ycvG/K0 >>502
今回の映画マリオも結構ちゃぶ台返ししてるそうで、ヒットして何よりw
空の色は紫がいいんだなあ は、ファミ通連載の羽生生純の漫画、ファミ通のアレ
ほぼ完成のゲーム見て社長が言う一言
身につまされるし
偉い人が言うことは変更せざる得ないw
この一言でググればゲーム制作事情のブログ?ヒットするよw
映画になった恋の門のほうが知名度高め?
今回の映画マリオも結構ちゃぶ台返ししてるそうで、ヒットして何よりw
空の色は紫がいいんだなあ は、ファミ通連載の羽生生純の漫画、ファミ通のアレ
ほぼ完成のゲーム見て社長が言う一言
身につまされるし
偉い人が言うことは変更せざる得ないw
この一言でググればゲーム制作事情のブログ?ヒットするよw
映画になった恋の門のほうが知名度高め?
504ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 15:41:51.41ID:1y7uc84m0 ググったら、自分が好きでブックマークもしてる「魔法使いの森」っていうブログ記事が出てきた。
あの人の技術的な解説とか好きだわー
んで、その該当部分読んだ記憶が薄っすらありました。ww
全く印象に残ってなかったので「ふーん…」でスルーしてたけど。
でも結局、具体的なタイトルは伏せられたままなのね。
羽生生純、懐かしい。
「ファミ通のアレ」はけっこう好きだった。
…と探したらWebで読めるとこあったよ。
恋の門は当時気になってたけど観てないわ…
あの人の技術的な解説とか好きだわー
んで、その該当部分読んだ記憶が薄っすらありました。ww
全く印象に残ってなかったので「ふーん…」でスルーしてたけど。
でも結局、具体的なタイトルは伏せられたままなのね。
羽生生純、懐かしい。
「ファミ通のアレ」はけっこう好きだった。
…と探したらWebで読めるとこあったよ。
恋の門は当時気になってたけど観てないわ…
505ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 16:24:09.69ID:1y7uc84m0 例のアレ、真相が分かってスッキリしたわー
人気ゲームを開発して社長に呼ばれて渡された臨時ボーナスの金額がスゴイ
https://getnews.jp/archives/3406467
あの都市伝説はやはりガセネタだったのか…
言い出した最初の奴に会ってみたい。
人気ゲームを開発して社長に呼ばれて渡された臨時ボーナスの金額がスゴイ
https://getnews.jp/archives/3406467
あの都市伝説はやはりガセネタだったのか…
言い出した最初の奴に会ってみたい。
506ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 17:08:33.25ID:PCK4FycE0 こないだPS4でR-TYPE FINAL2?の体験版だけやりましたが結構楽しかったです、グラもキレイ
PS2のFINAL欲しくなったけど、発売当時、自慢気に「機体数すごいやろ!!」って
機体カタログ的なものをずっと見せびらかした知人がいたせいでちょっと嫌いになっていた
ゲームの中身もイマイチっぽく見えてたしR-TYPEの1・2・3・デルタまでは好きなんですけどね
あ、あとLEOも別ゲーでしたけど、案外好きなんですよアレ
パルスターはいまいちやってなかったが、ブレイジングスターは鬼のようにハマった
PS2のFINAL欲しくなったけど、発売当時、自慢気に「機体数すごいやろ!!」って
機体カタログ的なものをずっと見せびらかした知人がいたせいでちょっと嫌いになっていた
ゲームの中身もイマイチっぽく見えてたしR-TYPEの1・2・3・デルタまでは好きなんですけどね
あ、あとLEOも別ゲーでしたけど、案外好きなんですよアレ
パルスターはいまいちやってなかったが、ブレイジングスターは鬼のようにハマった
507ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 17:14:20.25ID:PCK4FycE0 FINAL2体験版、ここのやりとりとかびっくりした https://youtu.be/uGjYr-cqaO4?t=284
こういうグラでサンダーフォース復活しないかなあ…あー6今いくらだろ
PS2ソフト THUNDERFORCE VI 中古 7,800円 (税込)
はー、中古1,000円くらいの時に買っときゃ良かったがラスボスだけ見たくないw
音楽はまあ好きなんですよ6。ボスとか見てると5の劣化だなあみたいな感じでつまらなそう
こういうグラでサンダーフォース復活しないかなあ…あー6今いくらだろ
PS2ソフト THUNDERFORCE VI 中古 7,800円 (税込)
はー、中古1,000円くらいの時に買っときゃ良かったがラスボスだけ見たくないw
音楽はまあ好きなんですよ6。ボスとか見てると5の劣化だなあみたいな感じでつまらなそう
508ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 17:16:15.99ID:CFAmH1RV0509ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 17:36:18.44ID:PCK4FycE0 LEO初めてやった時のズコー感すごかったけど新鮮で楽しかったんですよねえ…
まったくR-TYPE的攻略じゃないけどBGMとかもめっちゃオシャレだし今やったら楽しいと思う
パルスターはRに影響ウケまくった感じでLEOよりはRくさいと思うんですけどね
まぁLEOは当時の親会社ナナオ、パルはエイコムでどっちもどっちなんですがw
FINALよりはデルタや3のあたりが好きだけどFINALはやり込みいまいちなんで
機会があったら今からでもやろうかなとは思う。3000~3500円くらいで昔とあまり変わらん感じ
FINALは終始ねむとーなるBGMと、最後のエロいのと、椎名へきるくらいしか思い出がない
まったくR-TYPE的攻略じゃないけどBGMとかもめっちゃオシャレだし今やったら楽しいと思う
パルスターはRに影響ウケまくった感じでLEOよりはRくさいと思うんですけどね
まぁLEOは当時の親会社ナナオ、パルはエイコムでどっちもどっちなんですがw
FINALよりはデルタや3のあたりが好きだけどFINALはやり込みいまいちなんで
機会があったら今からでもやろうかなとは思う。3000~3500円くらいで昔とあまり変わらん感じ
FINALは終始ねむとーなるBGMと、最後のエロいのと、椎名へきるくらいしか思い出がない
510ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 17:41:48.72ID:PCK4FycE0 あのED曲、久々に聞いたけど、いかにも木根尚登なんですよねえ…いい曲だなとは思う
しかも作詞は森雪之丞。でもSTGはもうちょいバリバリテンポ早いかっこいいのがいいんですよね
横STGならサンダーフォース5、デススマイルズ、沙羅曼蛇1・2、グラディウス4・外伝
縦STGならPCE時代のキャラバンSTG、CAVE弾幕STG(並木学かSou1)、ツインビーだ/Yahooもいいですが
19XXみたいな渋いのでもいいですけど。最近アツいSTGってあんまみてないですね
しかも作詞は森雪之丞。でもSTGはもうちょいバリバリテンポ早いかっこいいのがいいんですよね
横STGならサンダーフォース5、デススマイルズ、沙羅曼蛇1・2、グラディウス4・外伝
縦STGならPCE時代のキャラバンSTG、CAVE弾幕STG(並木学かSou1)、ツインビーだ/Yahooもいいですが
19XXみたいな渋いのでもいいですけど。最近アツいSTGってあんまみてないですね
511SJ
2023/05/06(土) 18:39:22.66ID:g15VmFwq0 >>497
これは、マジで、ビックリした。
まあ20周年なんでこれから何かあるんじゃないかという気はしていたけど、まさか本編の続編を作るとは・・・
てか草加は本編で(首の骨が折れる音)になって明確に死亡してるんだけど、どうやって出てくるんだろうかw
平成対昭和ライダー大戦では亡霊になって出てきたけど、そんな感じで出てくるのかそれともクローンとか草加の姿に化けたオルフェノクとかで出てくるのか・・・
いずれにせよ今の時代にもう一度、カイザの変身が観られるのは感慨深い。
どうせなら、当時二次創作ネタとして有名なったブレイクフォームを実現して欲しい。
三原も絶対出るでしょう
あの人も出ないと555じゃない
これは、マジで、ビックリした。
まあ20周年なんでこれから何かあるんじゃないかという気はしていたけど、まさか本編の続編を作るとは・・・
てか草加は本編で(首の骨が折れる音)になって明確に死亡してるんだけど、どうやって出てくるんだろうかw
平成対昭和ライダー大戦では亡霊になって出てきたけど、そんな感じで出てくるのかそれともクローンとか草加の姿に化けたオルフェノクとかで出てくるのか・・・
いずれにせよ今の時代にもう一度、カイザの変身が観られるのは感慨深い。
どうせなら、当時二次創作ネタとして有名なったブレイクフォームを実現して欲しい。
三原も絶対出るでしょう
あの人も出ないと555じゃない
512ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 18:57:53.24ID:TGU2vCnz0 この間の仮面ライダーオーズの続編が期待されていた続編じゃなかったから555何か怖いな
本当に大丈夫なんか
本当に大丈夫なんか
513ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 19:13:35.46ID:PCK4FycE0 555はあの当時ちょこっとだけ見てたくらいですね
車の中で着替えてケータイ使うライダーという記憶のみ
年表っぽいの見たけど https://pbs.twimg.com/media/EzTn5h7VoAYbyEz.jpg
35歳と45歳あたりがわかって40歳のあたりが逆にスッポ抜けてる自分
年上の兄貴の影響のせいか…チャンネル主導権とか、兄貴が買ったおもちゃのお下がりとか…
一番覚えてるあたりが30歳の子供の時代の方で、25のあたりは逆に見てない
20のあたりもティガ、ダイナ、ガイアはチラ見程度かなあ…
その頃なんてガチで忙しいというか土曜の夕方に家にいた記憶がない
15は、ガンダムSEEDあたりはみてたからコスモスネクサスマックスメビウスは見てた気がする
しかし土曜の深夜は朝方までアニメが4~5本一挙放送してる地域のせいで
毎週日曜の4時半か5時に寝ていたので、ニチアサはほぼ寝ていた…故にクウガやら電王は見てない
ちらっと数話は見たけど全部は見てない
でも最近、ディケイドに出てくるクロノス(access貴水博之)の曲が好きすぎてよくMAD見てる
なのでディケイドだけは見たくなった
文化の吸収が、この年表の年齢となにかが一致していないなあっておもた
逆に50歳の方々が、ウルトラQとか見れててうらやましい。めっちゃQがみたいんですが
ニチアサに再放送昔やってたんですけどね、80年代くらいに。ただいまPCEランドの前にw
でも朝5時30分くらいだったかアホみたいな速さでやっててとても全部見れなかった
車の中で着替えてケータイ使うライダーという記憶のみ
年表っぽいの見たけど https://pbs.twimg.com/media/EzTn5h7VoAYbyEz.jpg
35歳と45歳あたりがわかって40歳のあたりが逆にスッポ抜けてる自分
年上の兄貴の影響のせいか…チャンネル主導権とか、兄貴が買ったおもちゃのお下がりとか…
一番覚えてるあたりが30歳の子供の時代の方で、25のあたりは逆に見てない
20のあたりもティガ、ダイナ、ガイアはチラ見程度かなあ…
その頃なんてガチで忙しいというか土曜の夕方に家にいた記憶がない
15は、ガンダムSEEDあたりはみてたからコスモスネクサスマックスメビウスは見てた気がする
しかし土曜の深夜は朝方までアニメが4~5本一挙放送してる地域のせいで
毎週日曜の4時半か5時に寝ていたので、ニチアサはほぼ寝ていた…故にクウガやら電王は見てない
ちらっと数話は見たけど全部は見てない
でも最近、ディケイドに出てくるクロノス(access貴水博之)の曲が好きすぎてよくMAD見てる
なのでディケイドだけは見たくなった
文化の吸収が、この年表の年齢となにかが一致していないなあっておもた
逆に50歳の方々が、ウルトラQとか見れててうらやましい。めっちゃQがみたいんですが
ニチアサに再放送昔やってたんですけどね、80年代くらいに。ただいまPCEランドの前にw
でも朝5時30分くらいだったかアホみたいな速さでやっててとても全部見れなかった
514ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 19:14:23.75ID:1y7uc84m0 R-TYPEは好きなんで今でもたまに各タイトルやるけど、どーも横STGが苦手でなぁ…
何でかなぁと思って考えて、そや!地形で死ぬからや!と気づいたけど、デルタは地形ダメージ無いんだよなぁ。
自分が下手なだけか。ww
まぁアレか、横STGには基本地形砲台やら移動ロボット?とかがあるからかな…
ダライアスとかも好きだけど、無意識に縦STGばっかりやってる。
下手の横好きワイ、縦STGの方が爽快感はあると思うの。
異論は認める。
何でかなぁと思って考えて、そや!地形で死ぬからや!と気づいたけど、デルタは地形ダメージ無いんだよなぁ。
自分が下手なだけか。ww
まぁアレか、横STGには基本地形砲台やら移動ロボット?とかがあるからかな…
ダライアスとかも好きだけど、無意識に縦STGばっかりやってる。
下手の横好きワイ、縦STGの方が爽快感はあると思うの。
異論は認める。
515ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 19:42:57.34ID:79ycvG/K0 >>511
デルタの人はゴーグリーンの人やったな
いわば 特撮 畑の人だし出ると思うか
秋元奈緒美の旦那ってことしか覚えてなかったw
でもこの段階でメインどころのキャスト発表なければオファーないんじゃ、とかんぐってまう
タワーブリッジで背骨の骨が折れたはずなのに(ロビンマスク:談)
とキン肉マン翌週復活なように草加も音だけじゃわからないww
>>512
WOWで放送されたので見たけど
確かに思いいれあるファンほど受け入れにくい世界観だったね
元が明るい世界観だっただけにちょっと違うわなーって感じなのと無理やりディストピアでものすごい世界が狭く感じた
(広がりは映画の555の方がマシ)
火野映司に取り付いた人造グリードが日野聡、うん、うまい!!(煉獄さん)
デルタの人はゴーグリーンの人やったな
いわば 特撮 畑の人だし出ると思うか
秋元奈緒美の旦那ってことしか覚えてなかったw
でもこの段階でメインどころのキャスト発表なければオファーないんじゃ、とかんぐってまう
タワーブリッジで背骨の骨が折れたはずなのに(ロビンマスク:談)
とキン肉マン翌週復活なように草加も音だけじゃわからないww
>>512
WOWで放送されたので見たけど
確かに思いいれあるファンほど受け入れにくい世界観だったね
元が明るい世界観だっただけにちょっと違うわなーって感じなのと無理やりディストピアでものすごい世界が狭く感じた
(広がりは映画の555の方がマシ)
火野映司に取り付いた人造グリードが日野聡、うん、うまい!!(煉獄さん)
516ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 19:55:58.84ID:79ycvG/K0517ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 20:58:30.13ID:1y7uc84m0 ちょっとapk鯖落ちてたな…
イメージファイト忘れてたけど縦ダメあるね。
斑鳩とかシルバーガンとかはダメージあるなー、とは思ったけど横STGに比べれば少ない気がする。
(…と思うことにしてる)
やっぱ、ライダーと戦隊モノは初期しか分からんなー
高校の時3年空白があって興味が薄れたのがデカい。
TVとか無縁の生活だったし…
イメージファイト忘れてたけど縦ダメあるね。
斑鳩とかシルバーガンとかはダメージあるなー、とは思ったけど横STGに比べれば少ない気がする。
(…と思うことにしてる)
やっぱ、ライダーと戦隊モノは初期しか分からんなー
高校の時3年空白があって興味が薄れたのがデカい。
TVとか無縁の生活だったし…
518ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 21:15:57.73ID:PCK4FycE0 >>516
関西には一時期住んでたんですけどね、関西ローカル民(関ロ民)は楽しかった
シンウルトラやる前からわりとQが気になってしゃーない状態だったんですが
NHKで蘇るQも見損ねてしまったし、ちょこっとだけYoutube期間限定っぽいのも見たくらいかな
Qや初代の頃のなんかホラーな感じがたまらなくすき。60のおじさまの文化を享受したい
さっきの年表のやつみてたけど、ドラゴボはGTまで結局見ていた
ドラえもんの映画は竜の騎士~アニマルかドラビアンナイトまでは映画館で見たかなあ…
ワンピは当時全く見てない。ガンダムVはローカルでやってたのでみた、XとGは見れなかった
Wは友達がレンタルビデオ屋からダビングしまくったやつを袋につめて見ろとかいって置いていったので見た
なんだかんだ当時はジャンプマガジン、ベーマガログイン、ゲーメストその他諸々立ち読みや購読もして
ゲーセンも行って家ゲーパソゲーもやってアニメも見てたけど、今よりは実は情報量多くない気がする
けっこう暇な感じで夕方から寝るまでのたった6時間くらいの毎日の時間を今より有効に使ってたかも
今は見るもの多すぎて消化しきれず保存して放置の積みゲー状態のまま、次のクールとかきたら忘れることに・・w
関西には一時期住んでたんですけどね、関西ローカル民(関ロ民)は楽しかった
シンウルトラやる前からわりとQが気になってしゃーない状態だったんですが
NHKで蘇るQも見損ねてしまったし、ちょこっとだけYoutube期間限定っぽいのも見たくらいかな
Qや初代の頃のなんかホラーな感じがたまらなくすき。60のおじさまの文化を享受したい
さっきの年表のやつみてたけど、ドラゴボはGTまで結局見ていた
ドラえもんの映画は竜の騎士~アニマルかドラビアンナイトまでは映画館で見たかなあ…
ワンピは当時全く見てない。ガンダムVはローカルでやってたのでみた、XとGは見れなかった
Wは友達がレンタルビデオ屋からダビングしまくったやつを袋につめて見ろとかいって置いていったので見た
なんだかんだ当時はジャンプマガジン、ベーマガログイン、ゲーメストその他諸々立ち読みや購読もして
ゲーセンも行って家ゲーパソゲーもやってアニメも見てたけど、今よりは実は情報量多くない気がする
けっこう暇な感じで夕方から寝るまでのたった6時間くらいの毎日の時間を今より有効に使ってたかも
今は見るもの多すぎて消化しきれず保存して放置の積みゲー状態のまま、次のクールとかきたら忘れることに・・w
519ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 21:17:49.17ID:79ycvG/K0 いうても卒業しかけたことあるけどね
中学、高校入った頭とかクラブとか生活時間取られて見なくなるとね
不意に時間が空いてみたらまたハマるの繰り返しw
美術専門学校時代はバイトもあったから アニメ含めほぼ見なかったかも
(それでも見損なった作品は振り返って見直すことはないが)
とある業界はいらんかったらセーラームーンもニチアサ(どっちも後輩の推し)も見ない世界線にはいってたんだろうな…
中学、高校入った頭とかクラブとか生活時間取られて見なくなるとね
不意に時間が空いてみたらまたハマるの繰り返しw
美術専門学校時代はバイトもあったから アニメ含めほぼ見なかったかも
(それでも見損なった作品は振り返って見直すことはないが)
とある業界はいらんかったらセーラームーンもニチアサ(どっちも後輩の推し)も見ない世界線にはいってたんだろうな…
520ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 21:29:47.33ID:79ycvG/K0 >>518
Qは昭和の頃の話だよw
あの頃は再放送がバンバン集中してて
深夜のQに加え
帰りマン、初代マン、セブン、エースと夕方1時間枠で帯放送
(その後ミラーマン ファイヤーマン ジャンボーグA)
仮面ライダーが朝に再放送
ウルトラマンタロウも朝に再放送、週一でしてたけど途中で打ち切りw
贅沢な時間だったかもw
ビデオあってもガシャセツトテープ時代かつベータなので見て消しの重ねどりでーす
Qは昭和の頃の話だよw
あの頃は再放送がバンバン集中してて
深夜のQに加え
帰りマン、初代マン、セブン、エースと夕方1時間枠で帯放送
(その後ミラーマン ファイヤーマン ジャンボーグA)
仮面ライダーが朝に再放送
ウルトラマンタロウも朝に再放送、週一でしてたけど途中で打ち切りw
贅沢な時間だったかもw
ビデオあってもガシャセツトテープ時代かつベータなので見て消しの重ねどりでーす
521ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 21:34:58.34ID:79ycvG/K0 あ、Qの後に怪奇大作戦放送してたな
狂鬼人間は封印前なので多分これで見たと思う
あぁ、この時代にHDDレコがあればw
狂鬼人間は封印前なので多分これで見たと思う
あぁ、この時代にHDDレコがあればw
522ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 21:53:24.85ID:1y7uc84m0 高校の寮生活は楽しかったけど、詰め込み教育を地で行くガッコだったからなぁ…
アニメやら特撮系からは離れてしまった。
逆にマンガはめちゃくちゃあったから、そっちには困らんかったな。
大学入ってからは、PC88とX68を実家から持って来てる友達が居なかったら、そっちの興味も失くなってたかもしれない。
で、別の友達がMacのLC475買ってて、あのピザボックスタイプの筐体と専用モニターのカッコ良さといったら…
ソイツは地理専攻予定で、既にめちゃくちゃMacを活用してた。
んで、ワイもバイトしまくってMac買って、マルチメディア(笑)に傾倒しちまった。
当時はアニメ熱は戻ってなくて洋画にハマって週10本~は観てたな。
旧作10本1,000円だったから。
あと、ファミコンやらの旧ハードを大人買いして遊びまくってた。
レトロPCの空白期間は取り戻せなかったけど、コンシューマーは貪るようにやってた。
それと並行してプレステとかやったり。
もう辞めて10年以上経つけど昔は中古ゲーム屋巡りが楽しかった。
今は…集中力が失くなって、なかなか厳しいね。
1つのものをキチッと終わらせることが出来なくなって、あちこちに興味が移ってツマミ食いばかり。
ゲームもアニメも溜まる一方だし、ヘタしたら5chやってる時間の方が長いかもしれない。
なので、皆さんの話を聞いてると羨ましく感じたりもする。
あー、好きなモノを楽しんでるなーって。
アニメやら特撮系からは離れてしまった。
逆にマンガはめちゃくちゃあったから、そっちには困らんかったな。
大学入ってからは、PC88とX68を実家から持って来てる友達が居なかったら、そっちの興味も失くなってたかもしれない。
で、別の友達がMacのLC475買ってて、あのピザボックスタイプの筐体と専用モニターのカッコ良さといったら…
ソイツは地理専攻予定で、既にめちゃくちゃMacを活用してた。
んで、ワイもバイトしまくってMac買って、マルチメディア(笑)に傾倒しちまった。
当時はアニメ熱は戻ってなくて洋画にハマって週10本~は観てたな。
旧作10本1,000円だったから。
あと、ファミコンやらの旧ハードを大人買いして遊びまくってた。
レトロPCの空白期間は取り戻せなかったけど、コンシューマーは貪るようにやってた。
それと並行してプレステとかやったり。
もう辞めて10年以上経つけど昔は中古ゲーム屋巡りが楽しかった。
今は…集中力が失くなって、なかなか厳しいね。
1つのものをキチッと終わらせることが出来なくなって、あちこちに興味が移ってツマミ食いばかり。
ゲームもアニメも溜まる一方だし、ヘタしたら5chやってる時間の方が長いかもしれない。
なので、皆さんの話を聞いてると羨ましく感じたりもする。
あー、好きなモノを楽しんでるなーって。
523ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 22:15:31.08ID:PCK4FycE0 怪奇大作戦の文字をみて、
怪奇大作戦 DVD-BOX プロモーション映像のPV見て、
ああ~みたいなあってなってから、ふとシンゴジラのヤシオリ大作戦のBGM聴きたくなってから
動画探して https://www.nicovideo.jp/watch/sm29521607
その流れでヤシオリ作戦の無人在来線爆撃のまとめ見てた
無人在来線爆弾
https://dic.pixiv.net/a/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%88%86%E5%BC%BE
これの 3.ちなみに からの説明の文章力の高さと、まとめ表が面白かった
大変勉強になったのと、アンパンチが含まれていたところにじわじわきた
シンゴジもエヴァもこの手の作戦実行時に
人類の叡智の結集なんだけど、どこかヤケクソな作戦なところに面白さがある
またシンゴジみたくなった。いつでも見れるように手元に残しときたいんだよなあ
シンウルもまだ見とらんからGW出したまには映画2本見ようかな
怪奇大作戦 DVD-BOX プロモーション映像のPV見て、
ああ~みたいなあってなってから、ふとシンゴジラのヤシオリ大作戦のBGM聴きたくなってから
動画探して https://www.nicovideo.jp/watch/sm29521607
その流れでヤシオリ作戦の無人在来線爆撃のまとめ見てた
無人在来線爆弾
https://dic.pixiv.net/a/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%88%86%E5%BC%BE
これの 3.ちなみに からの説明の文章力の高さと、まとめ表が面白かった
大変勉強になったのと、アンパンチが含まれていたところにじわじわきた
シンゴジもエヴァもこの手の作戦実行時に
人類の叡智の結集なんだけど、どこかヤケクソな作戦なところに面白さがある
またシンゴジみたくなった。いつでも見れるように手元に残しときたいんだよなあ
シンウルもまだ見とらんからGW出したまには映画2本見ようかな
524ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 22:23:28.26ID:PCK4FycE0 >>521
シータ「電話ってこれねおばさま!! 」の如く、PVを貼り付ける
怪奇大作戦 DVD-BOX プロモーション映像 https://youtu.be/t2TL82m8cnI
総天然色ってちょっとアレなんだよなーって部分もある。すごいけど着色は再現ですよね
総天然色ウルトラQ 予告編 https://youtu.be/lFGyWjphs-8
驚異の4K画質をPVで体験!『ウルトラQ』4K UHD BOX https://youtu.be/wjShE2i7sJM
ABEMAで仮面ライダーなんだかんだちょいちょい見てたけど
見てるうちに妙な中毒性があったので結構見たかも
個人的に二号の「お見せしよう」のセリフと、ジッパー下ろす手順ミスッてる方がやけにかっこいい
https://youtu.be/zz9H2azY5xU
ちょっとした舞台の口上みたいな渋さがあっていい
今の作品にこういう魅せ方がなんか足りない。伝説になるというか残るシーンが足りない
シータ「電話ってこれねおばさま!! 」の如く、PVを貼り付ける
怪奇大作戦 DVD-BOX プロモーション映像 https://youtu.be/t2TL82m8cnI
総天然色ってちょっとアレなんだよなーって部分もある。すごいけど着色は再現ですよね
総天然色ウルトラQ 予告編 https://youtu.be/lFGyWjphs-8
驚異の4K画質をPVで体験!『ウルトラQ』4K UHD BOX https://youtu.be/wjShE2i7sJM
ABEMAで仮面ライダーなんだかんだちょいちょい見てたけど
見てるうちに妙な中毒性があったので結構見たかも
個人的に二号の「お見せしよう」のセリフと、ジッパー下ろす手順ミスッてる方がやけにかっこいい
https://youtu.be/zz9H2azY5xU
ちょっとした舞台の口上みたいな渋さがあっていい
今の作品にこういう魅せ方がなんか足りない。伝説になるというか残るシーンが足りない
525ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 22:35:49.84ID:79ycvG/K0 >>523
シンゴジはWOWの放送を見てから勢いあまって1万越えの記録全集みたいなの 買ったわw 円盤も買ったw
天然色ウルトラQもWOW放送してた
コンピューター 解析による着色だから若干くすんでる感じあるけどキレイめ
ぶっちゃけ4 kはいらないかも
昭和ライダーの悪の組織は世界征服と言いつつが、すぐ集団殺害の作戦 立てて誰を支配して誰に向けての征服なのかよくわからないw
(個人的にはネタあるけど)
ライダーには多面作戦実行しない し、変なプライドがあるのだな
シンゴジはWOWの放送を見てから勢いあまって1万越えの記録全集みたいなの 買ったわw 円盤も買ったw
天然色ウルトラQもWOW放送してた
コンピューター 解析による着色だから若干くすんでる感じあるけどキレイめ
ぶっちゃけ4 kはいらないかも
昭和ライダーの悪の組織は世界征服と言いつつが、すぐ集団殺害の作戦 立てて誰を支配して誰に向けての征服なのかよくわからないw
(個人的にはネタあるけど)
ライダーには多面作戦実行しない し、変なプライドがあるのだな
526ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 22:54:21.10ID:PCK4FycE0 シンカメの先行PVいろいろみてたら、コレ見たことねえなってのでてきて
クモとダムで戦って決着つくPVなんてないですよねって思ったが26分の蜘蛛オーグ編期間限定あったのかー
コレ見てなかった https://youtu.be/n-8hloTsmI0 プライムの方も今日までの公開になっている。5/7まで
しかしコメ欄を見ると、なんかここがピークみたいなコメもあってその後を見るのが微妙にこわくなっている('ω'`)
>>525
シンゴジの円盤いいですね、シンの中で一番あたりでおもろかったんじゃないかな、まだウルもカメもみてないがw
世間の反応的に、あと岡田の点数がどんどん下りっていうのが気になりますが、そろそろみようかのぅ
ウルはアマプラのみなんですよね、30日無料体験まだやってないからこれで見るか
アマプラのQ、1話150円、全28話2156円でした。家にいながら何でも見れるとかまあすごい時代だ
近所の潰れそうなビデオ屋まだあるんですが、ますますやばいんだなって身にしみる
作品って時代が作るみたいな部分もあるけど、そんな中では庵野さんはがんばってるって思う
原作リスペクトしつつ、現代リメイクと庵野独自センスなので
キューティーハニーも今作り直したらもうちょい…
ちなみに前の二号の動画見てて、鼻のでかさや、ちょい太い感じとか、それはそれでなんかかっけえってなる
イケメンじゃなくてもいいのですよ
クモとダムで戦って決着つくPVなんてないですよねって思ったが26分の蜘蛛オーグ編期間限定あったのかー
コレ見てなかった https://youtu.be/n-8hloTsmI0 プライムの方も今日までの公開になっている。5/7まで
しかしコメ欄を見ると、なんかここがピークみたいなコメもあってその後を見るのが微妙にこわくなっている('ω'`)
>>525
シンゴジの円盤いいですね、シンの中で一番あたりでおもろかったんじゃないかな、まだウルもカメもみてないがw
世間の反応的に、あと岡田の点数がどんどん下りっていうのが気になりますが、そろそろみようかのぅ
ウルはアマプラのみなんですよね、30日無料体験まだやってないからこれで見るか
アマプラのQ、1話150円、全28話2156円でした。家にいながら何でも見れるとかまあすごい時代だ
近所の潰れそうなビデオ屋まだあるんですが、ますますやばいんだなって身にしみる
作品って時代が作るみたいな部分もあるけど、そんな中では庵野さんはがんばってるって思う
原作リスペクトしつつ、現代リメイクと庵野独自センスなので
キューティーハニーも今作り直したらもうちょい…
ちなみに前の二号の動画見てて、鼻のでかさや、ちょい太い感じとか、それはそれでなんかかっけえってなる
イケメンじゃなくてもいいのですよ
527ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 23:13:59.17ID:g15VmFwq0 >>512
アレはイカンですね
せっかくの10周年記念の正統続編がまさかの主人公死亡というそれこそ誰得なオチ
アンクが蘇っても映司が死んだら何にもならんでしょ!って
アレはマジでこれからどうするつもりなのか・・・
平成ライダーシリーズはパラレルで死亡キャラ復活させたりしてるから、これからもやりようはあるのだろうけど・・・
アレはイカンですね
せっかくの10周年記念の正統続編がまさかの主人公死亡というそれこそ誰得なオチ
アンクが蘇っても映司が死んだら何にもならんでしょ!って
アレはマジでこれからどうするつもりなのか・・・
平成ライダーシリーズはパラレルで死亡キャラ復活させたりしてるから、これからもやりようはあるのだろうけど・・・
528ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 23:17:14.84ID:g15VmFwq0 >>515
まだ初報で敵役の情報も出てないし、これからなんじゃないかなと思ってる。
草加は灰になって風に飛ばされてしまって跡形もなくなってしまってるからなー・・・
「いいんだよ細けえことは」でやってくのかな
まだ初報で敵役の情報も出てないし、これからなんじゃないかなと思ってる。
草加は灰になって風に飛ばされてしまって跡形もなくなってしまってるからなー・・・
「いいんだよ細けえことは」でやってくのかな
529ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 23:23:29.69ID:79ycvG/K0 シンカメはクモオーグ戦がピーク?
それはコメントしてる人の主観やかなw
仮面ライダーとしての戦闘シーンていうのならそうかもしれないが
他のオーグ戦もあるから、ねw
庵野は作品リスペクトって言うか、 ある種信者だからね
どんだけ作品を自分ナイズして吐き出すか?
シンカメは等身大ヒーローで具合がよろしくなかったし、ほかの石森作品 ミックス 必要もなかった気がする
あと2号の佐々木剛は柔道一直線もあってイケメン扱いやで
それはコメントしてる人の主観やかなw
仮面ライダーとしての戦闘シーンていうのならそうかもしれないが
他のオーグ戦もあるから、ねw
庵野は作品リスペクトって言うか、 ある種信者だからね
どんだけ作品を自分ナイズして吐き出すか?
シンカメは等身大ヒーローで具合がよろしくなかったし、ほかの石森作品 ミックス 必要もなかった気がする
あと2号の佐々木剛は柔道一直線もあってイケメン扱いやで
530ゲーム好き名無しさん
2023/05/06(土) 23:28:33.26ID:79ycvG/K0531ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 00:16:31.54ID:KezDbmII0 仮面ライダー1話に限らないが、たまにバイクめっちゃアップになるシーン見て
なんかデジャヴッてる感覚があって…
もしや、兄弟拳バイクロッサーって仮面ライダーの何かしらオマージュだったのかな
と思ってOPを見直してみると、別にそんなことはなかった
というか兄弟拳バイクロッサーの話をしてもほぼ誰も知らないんだ
電脳警察サイバーコップの方がまだ知ってる人いる気がする
ABEMAでAKIRA見てるけど、AKIRAのバイクとモスピーダって微妙に似てる
テツオが出てくるとコメ欄でK9999言う人がそこそこいる
なんかデジャヴッてる感覚があって…
もしや、兄弟拳バイクロッサーって仮面ライダーの何かしらオマージュだったのかな
と思ってOPを見直してみると、別にそんなことはなかった
というか兄弟拳バイクロッサーの話をしてもほぼ誰も知らないんだ
電脳警察サイバーコップの方がまだ知ってる人いる気がする
ABEMAでAKIRA見てるけど、AKIRAのバイクとモスピーダって微妙に似てる
テツオが出てくるとコメ欄でK9999言う人がそこそこいる
532ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 00:21:07.70ID:BpD1nKjp0 メガゾーンも主役機はバイクだっけ
533ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 00:44:19.26ID:fdy8Gu6n0 >>531
日テレ放送だからマシンマンの系譜やけどどっちも石森作品
兄弟って意味合いじゃあキョーダインに近いかも
肩に砲台バイクのせるムチャ感、ただし雑誌、宇宙船とかの紹介記事だけで番組自体見てないのよね
(日テレ系列だけど仲が悪くて朝方放送、普通に寝てるw)
マシンマンに至っては放送すらされない不遇状態
マシンマンも地球に卒論レポート書きの調査研究に来たら、子供いじめの死神博士がいたので
正義のヒーローとして活躍する、まるでフラッシュゴードンな世界
死神博士も気まぐれに恒例のスペイン旅行に行く、現場の困ったちゃん、仮面ライダーの頃から芸風と共に変わらないw
ホビージャパンでモスピーダのスピンオフが連載中
>>532
ガーランド、変形してロボットになるぜ
日テレ放送だからマシンマンの系譜やけどどっちも石森作品
兄弟って意味合いじゃあキョーダインに近いかも
肩に砲台バイクのせるムチャ感、ただし雑誌、宇宙船とかの紹介記事だけで番組自体見てないのよね
(日テレ系列だけど仲が悪くて朝方放送、普通に寝てるw)
マシンマンに至っては放送すらされない不遇状態
マシンマンも地球に卒論レポート書きの調査研究に来たら、子供いじめの死神博士がいたので
正義のヒーローとして活躍する、まるでフラッシュゴードンな世界
死神博士も気まぐれに恒例のスペイン旅行に行く、現場の困ったちゃん、仮面ライダーの頃から芸風と共に変わらないw
ホビージャパンでモスピーダのスピンオフが連載中
>>532
ガーランド、変形してロボットになるぜ
534ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 03:01:36.01ID:fdy8Gu6n0 久々に見たら岡ちゃんの動画で映画ストリートファイターの裏話語ってた
https://www.youtube.com/watch?v=A0fFkcnbuYY
ようやく社長が映画に出てるってのが世に公表されたw
あとは先輩の青木さん4部作が非常に面白かった、あんなおじいになりたいw
https://www.youtube.com/watch?v=A0fFkcnbuYY
ようやく社長が映画に出てるってのが世に公表されたw
あとは先輩の青木さん4部作が非常に面白かった、あんなおじいになりたいw
535ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 06:19:48.58ID:fdy8Gu6n0 【乃が美炎上】高級食パン店のフランチャイズを絶対にやってはいけない理由
https://www.youtube.com/watch?v=UwWyTGhdzJ4
謎解き統計学という動画チャンネル
需要がまったくないだろうけど、最後のまとめにあった言葉説明は非常に響くので張っておこう
庵野もこれを見てればよかったのにw、あと解説メインの動画なのでめっちゃ早口
https://www.youtube.com/watch?v=UwWyTGhdzJ4
謎解き統計学という動画チャンネル
需要がまったくないだろうけど、最後のまとめにあった言葉説明は非常に響くので張っておこう
庵野もこれを見てればよかったのにw、あと解説メインの動画なのでめっちゃ早口
536ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 06:47:47.91ID:fdy8Gu6n0 公式】劇場版『SHIROBAKO』5月7日(日)まで!【期間限定配信】
https://www.youtube.com/watch?v=g3R05ofGXgk&t=227s
https://www.youtube.com/watch?v=g3R05ofGXgk&t=227s
537ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:03:32.97ID:KezDbmII0 >>533
どっちも石森作品…まじで知らなかった
ぐぐってWikiみたら、バイクロッサーのネーミングの由来を知ったが
「バイ」は2人(倍)、「バイク」に掛けており、
「クロッサー」は変身時に両腕をクロスすることから付けられた。
これは、石ノ森による命名である。
へー。子供の頃見てただけに、バイクxなんかかっこいい語尾程度にしか見てなかった
マシンマン、なんか見覚えある気がする…放送局見たら一応入っていた
OPの動画みました。ドルフィンってあのマシン、ポルシェ感ありますね…
玩具のレビューページみたらホイールはまんまポルシェっぽい話も書かれていた
あれのマフラーから火を吹いて空を飛びビルに突っ込むOPはふいたが、歌かっこいい
モスピーダ外伝って去年の10月からの連載なのね、ジェネシスブレイカー
TV放送より40年。もうそうなんか…うちの兄貴が大好きだったんですわ、モスピーダ
同時に、レイズナーとバイファムとドラグナーも好んでましたが
ニチアサなのでふと、感覚的に「ジリオン」も思い出したが
あれ、日曜日 10:00からだったのね。わりと遅い時間の放送だったとは
アップルとか鮎川まどかみたいな微エロなヒロインはいいなと思う
どっちも石森作品…まじで知らなかった
ぐぐってWikiみたら、バイクロッサーのネーミングの由来を知ったが
「バイ」は2人(倍)、「バイク」に掛けており、
「クロッサー」は変身時に両腕をクロスすることから付けられた。
これは、石ノ森による命名である。
へー。子供の頃見てただけに、バイクxなんかかっこいい語尾程度にしか見てなかった
マシンマン、なんか見覚えある気がする…放送局見たら一応入っていた
OPの動画みました。ドルフィンってあのマシン、ポルシェ感ありますね…
玩具のレビューページみたらホイールはまんまポルシェっぽい話も書かれていた
あれのマフラーから火を吹いて空を飛びビルに突っ込むOPはふいたが、歌かっこいい
モスピーダ外伝って去年の10月からの連載なのね、ジェネシスブレイカー
TV放送より40年。もうそうなんか…うちの兄貴が大好きだったんですわ、モスピーダ
同時に、レイズナーとバイファムとドラグナーも好んでましたが
ニチアサなのでふと、感覚的に「ジリオン」も思い出したが
あれ、日曜日 10:00からだったのね。わりと遅い時間の放送だったとは
アップルとか鮎川まどかみたいな微エロなヒロインはいいなと思う
538ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:06:16.79ID:fdy8Gu6n0 うん、すごくよかった
作品づくりに対して真摯に向き合う主人公はテレビから変わらなかった
劇中劇のアニメは作品のテーマに反映していてこれからの歩み想像できるかもしれない
難点は完全続編なのでテレビ見てない人にはキャラの深い部分ところや特に説明なく新たなキャラ出てくるから誰?って感じでキビシイかな
それでもメインどころは性格づけ分かりやすくしてるので多分大丈夫か?
まあイロイロ刺さりました
作品づくりに対して真摯に向き合う主人公はテレビから変わらなかった
劇中劇のアニメは作品のテーマに反映していてこれからの歩み想像できるかもしれない
難点は完全続編なのでテレビ見てない人にはキャラの深い部分ところや特に説明なく新たなキャラ出てくるから誰?って感じでキビシイかな
それでもメインどころは性格づけ分かりやすくしてるので多分大丈夫か?
まあイロイロ刺さりました
539ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:17:11.96ID:fdy8Gu6n0 >>537
モスピーダの設定文芸の柿沼なんちゃらって人は元ホビージャパンのライター(モデラー)で
今も映画紹介のコラム連載持っててその流れでジェネシスブレイカーが本誌連載になったんだろうね
前はSIC仮面ライダーやウルトラマン(ネトフリのアレ)使った連載してて、今はマジンガーが連載してる。どれもフィギア、プラモ連動あり作品
その時間帯は飛影かな、ゴッドマジンガーはどうだっけか?記憶頼りだけどググらないw
モスピーダの設定文芸の柿沼なんちゃらって人は元ホビージャパンのライター(モデラー)で
今も映画紹介のコラム連載持っててその流れでジェネシスブレイカーが本誌連載になったんだろうね
前はSIC仮面ライダーやウルトラマン(ネトフリのアレ)使った連載してて、今はマジンガーが連載してる。どれもフィギア、プラモ連動あり作品
その時間帯は飛影かな、ゴッドマジンガーはどうだっけか?記憶頼りだけどググらないw
540ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:17:21.85ID:KezDbmII0 >>535
高級食パン、確かにそんなのあったなあ…
・同店の食パンは、2斤864円(税込)、1斤432円(税込)と、庶民にとっては若干お高い。
(゚Д゚) 100円以下の○枚切の食パン食べてる自分には高すぎますわ
ふと思い出したが
たまに親や近所の老人達が「タダでもらえる」からって変な店に集められて
説明会的なものに参加して健康食品販売の餌としてタダでパンもらってたが
いまいちまずい出来だったなあ。ああいう店を「SF商法」っていうらしい
一回だけ親が「朝の散歩ちょっとしない?」というから歩いてたら
急に「いくとこあるのよ」といい出して無理やりつれていかされた
(パンとかお酢が2人分もらえるからと)
で、「こうやって人集めて…最後は高級布団を無理やり買わせられるのよ」と
小声で参加してたおばあちゃんがうちにぼやいていた、あんた正しいよ(*´∀`*)
家に帰って「もうこんな胡散臭いとこいきたかねー」と口論になって二度といかなかった
親はその後も足繁く通ったが「あの店つぶれちゃったのよ」と言い出して
どうやら誰かに売り逃げしてトンズラしたらしい
うちの親もなにか買わされてるんじゃないだろうか…(汗
なんせ、夢グループの卓上クーラーを、お得だからと2つも買い
全然涼しくないしうるさいって不満タラタラ言ってたり
「最近は高齢者に使えもしないタブレットを契約させるからね」と話したら
「買っちゃったのよ…」とか言い出したうちの親
使えもしないiPadをソフトバンクで契約して誇りかぶらせたままだった
使いこなせばいいが、もうこういう人には、メモ帳だけでいいと思う
いやーこわいこわい
高級食パン、確かにそんなのあったなあ…
・同店の食パンは、2斤864円(税込)、1斤432円(税込)と、庶民にとっては若干お高い。
(゚Д゚) 100円以下の○枚切の食パン食べてる自分には高すぎますわ
ふと思い出したが
たまに親や近所の老人達が「タダでもらえる」からって変な店に集められて
説明会的なものに参加して健康食品販売の餌としてタダでパンもらってたが
いまいちまずい出来だったなあ。ああいう店を「SF商法」っていうらしい
一回だけ親が「朝の散歩ちょっとしない?」というから歩いてたら
急に「いくとこあるのよ」といい出して無理やりつれていかされた
(パンとかお酢が2人分もらえるからと)
で、「こうやって人集めて…最後は高級布団を無理やり買わせられるのよ」と
小声で参加してたおばあちゃんがうちにぼやいていた、あんた正しいよ(*´∀`*)
家に帰って「もうこんな胡散臭いとこいきたかねー」と口論になって二度といかなかった
親はその後も足繁く通ったが「あの店つぶれちゃったのよ」と言い出して
どうやら誰かに売り逃げしてトンズラしたらしい
うちの親もなにか買わされてるんじゃないだろうか…(汗
なんせ、夢グループの卓上クーラーを、お得だからと2つも買い
全然涼しくないしうるさいって不満タラタラ言ってたり
「最近は高齢者に使えもしないタブレットを契約させるからね」と話したら
「買っちゃったのよ…」とか言い出したうちの親
使えもしないiPadをソフトバンクで契約して誇りかぶらせたままだった
使いこなせばいいが、もうこういう人には、メモ帳だけでいいと思う
いやーこわいこわい
541ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:22:08.07ID:fdy8Gu6n0542ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 08:26:21.12ID:KezDbmII0 >>536
個人的には、この劇場版、全然良かったと思う
世間評価はちょっと辛口気味でしたけど、言うほど悪いかな?って感じ
だって映画の尺って1時間30~2時間でやらなきゃいけないからね
その中で2期(12話分=5時間半)なんて無理ですからね
そうなるとある1つの事件をけっこうなスピードでやらなきゃいけない
だからアレでいいし、TVシリーズの3~4話分の尺でよくまとめたと思いますよ
物足りないとかミュージカルの尺が無駄だ~って言うけど
いろんな過去やいまのキャラを見せていくにはいいと思うし
あんまりあら探しする気にはならなかったですね。ポジティブな方向で見てました
あと、アニメーションの制作でも、ちゃーんとああいう契約云々についてあることね
ボイスレコーダーを隠して録音について「盗聴だから違法」って人も多々いましたが
隠し録音(自分と相手との会話) と 盗聴(他人同士の会話)も別のことで
どちらも基本的には犯罪ではないという。なのでアレは問題ない行為
あ、あのシーン、最後のところで、さらしと谷間がまぶしかったですね
TVシリーズではなかなか無い気がする。基本健康的お色気担当だっただけに
個人的にゴスロリさんの私生活が見れたのがよかったヽ(´ー`)ノ
個人的には、この劇場版、全然良かったと思う
世間評価はちょっと辛口気味でしたけど、言うほど悪いかな?って感じ
だって映画の尺って1時間30~2時間でやらなきゃいけないからね
その中で2期(12話分=5時間半)なんて無理ですからね
そうなるとある1つの事件をけっこうなスピードでやらなきゃいけない
だからアレでいいし、TVシリーズの3~4話分の尺でよくまとめたと思いますよ
物足りないとかミュージカルの尺が無駄だ~って言うけど
いろんな過去やいまのキャラを見せていくにはいいと思うし
あんまりあら探しする気にはならなかったですね。ポジティブな方向で見てました
あと、アニメーションの制作でも、ちゃーんとああいう契約云々についてあることね
ボイスレコーダーを隠して録音について「盗聴だから違法」って人も多々いましたが
隠し録音(自分と相手との会話) と 盗聴(他人同士の会話)も別のことで
どちらも基本的には犯罪ではないという。なのでアレは問題ない行為
あ、あのシーン、最後のところで、さらしと谷間がまぶしかったですね
TVシリーズではなかなか無い気がする。基本健康的お色気担当だっただけに
個人的にゴスロリさんの私生活が見れたのがよかったヽ(´ー`)ノ
543ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 14:14:34.68ID:uempuKQg0 >>535
なるほど、すげー当たり前のことを言ってるけど、的確な表現とデータ主義で「納得させられる」動画だった。
いや正確には、個々のトピックについては納得したけど、それが上手く相互説明になってるかはちょっと疑問に感じた、かな?
特に「認知」については、前に居た会社でミーティングの為の資料を作ったりして、社員の情報共有と目的意識向上に腐心してたから、よーく分かるわ…
全く関心持ってくれねーのな。ww
何の為のプロジェクトかより、自分に与えられた「役割」をこなすのに頭が一杯というか。
自ら組織の歯車に甘んじてるっつーか。
動画観て、そういや1円訴訟とかあったなぁ、とオモタ。
んで、自ら食パンブームを生み出した「乃が美」と、何らタピオカブームと関係ない場所で勝負していた「ゴンチャ」とを比較して、そこから学べというのは、ちょっと違うかなー、と。
そもそも、お互いの「認知」する企業イメージが違う。
乃が美のフランチャイズ店の店長が、仮に企業が求めるイメージを「認知」していたとしても、そりゃ当然に失敗するでしょ、と。
一過性のブーム終焉に際して、何らかの方針転換を企業が率先して行っていて、それが支店に共有できていなかった、というのであれば、この動画の論は通りますけど。
とはいえ、言ってることや分析は個々には間違ってないと思うし、とても分かり易かった。
庵野監督は…分かってても出来ねーだろうな、とも思った。
このオネーサンはマーケティング大好きなんやろうなぁ。
あ、メガネ女子は大好きです。
3大死ぬまでに言ってみたいセリフ
「俺の前でしか、そのメガネを取るなよ…」
なるほど、すげー当たり前のことを言ってるけど、的確な表現とデータ主義で「納得させられる」動画だった。
いや正確には、個々のトピックについては納得したけど、それが上手く相互説明になってるかはちょっと疑問に感じた、かな?
特に「認知」については、前に居た会社でミーティングの為の資料を作ったりして、社員の情報共有と目的意識向上に腐心してたから、よーく分かるわ…
全く関心持ってくれねーのな。ww
何の為のプロジェクトかより、自分に与えられた「役割」をこなすのに頭が一杯というか。
自ら組織の歯車に甘んじてるっつーか。
動画観て、そういや1円訴訟とかあったなぁ、とオモタ。
んで、自ら食パンブームを生み出した「乃が美」と、何らタピオカブームと関係ない場所で勝負していた「ゴンチャ」とを比較して、そこから学べというのは、ちょっと違うかなー、と。
そもそも、お互いの「認知」する企業イメージが違う。
乃が美のフランチャイズ店の店長が、仮に企業が求めるイメージを「認知」していたとしても、そりゃ当然に失敗するでしょ、と。
一過性のブーム終焉に際して、何らかの方針転換を企業が率先して行っていて、それが支店に共有できていなかった、というのであれば、この動画の論は通りますけど。
とはいえ、言ってることや分析は個々には間違ってないと思うし、とても分かり易かった。
庵野監督は…分かってても出来ねーだろうな、とも思った。
このオネーサンはマーケティング大好きなんやろうなぁ。
あ、メガネ女子は大好きです。
3大死ぬまでに言ってみたいセリフ
「俺の前でしか、そのメガネを取るなよ…」
544ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 14:31:33.20ID:uempuKQg0 SHIROBAKOはアマプラでも劇場版は観られるけど、本編はレンタル扱いなんだよなぁ…
積みインディーはするくせに、こういったとこでは貧乏性になってしまう。
ABEMAの着せ恋一挙もあと2日…
あれだけ観たいと思ってたのに、なーんか今はアニメを観たい欲求が起きん。
今はクソハマりしてる第七王子の漫画版だけでいいや…ってなってる。
めちゃくちゃ面白い。
てか、面白いだけでなく、読む行為・その世界に浸る行為が「楽しい」。
まー、己の欲求に従うのが一番かなぁ…
積みインディーはするくせに、こういったとこでは貧乏性になってしまう。
ABEMAの着せ恋一挙もあと2日…
あれだけ観たいと思ってたのに、なーんか今はアニメを観たい欲求が起きん。
今はクソハマりしてる第七王子の漫画版だけでいいや…ってなってる。
めちゃくちゃ面白い。
てか、面白いだけでなく、読む行為・その世界に浸る行為が「楽しい」。
まー、己の欲求に従うのが一番かなぁ…
545ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 14:58:35.75ID:KezDbmII0 着せ恋は、ぼざろも明日ちゃんよりは定期的にABEMAでやる率が少ない気がするが
どうせまたやると思うので見たくなった時に見るでいいんじゃないかな
面白い作品ではあるし、種崎敦美の芝居が光ってる作品でもある
まぁ作業的にしゃーないなあって気持ちで見始めてハマって見てよかったってなるなら
いいけど、苦痛な感じで見ちゃうともったいない。つか、種さんのキャラが良いが
そこを過ぎた後は自分もリアタイの頃はちょっとスルー気味になったかも、終盤とか
主演の直田姫奈は、バンドリの声優ってことで有名らしいが、自分はいまいちバンドリ知らんので
Roseliaの話だけはめっちゃハマったが、直田自体はあんまり良く知らない
たまたま見ていた孤独のグルメの焼肉回で店員役で出てきた時はややびっくりしたが
とはいえ、めっちゃかわいいわけでもない。一昔前の高橋李依りえりーを見てる感じ
目の感じが似ている。いまのりえりーは美人になった気がするが
なにかイベント放送の時に腕立てやって胸チラした映像をまとめたスレかブログがあって
それのレスに「りえりーのくせに」ってあったのは笑った、つかひどい
https://youtu.be/gzK07heb55w?t=564
りえりーはUSENの番組をよく聞いてたし、ニコ生でその番組の放送配信があった時に
https://youtu.be/qHCxljpUdLU
たまたまコメしたら拾ってもらえて反応もらったのは嬉しかった(*´∀`*)
ああやってちょっとでもきっかけで縁があるとうっかり惚れちゃう←DTの発想
昨日は妙に暑くて寝苦しかったので窓あけっぱなしにしといたが、今日はそこそこ寒い
Twitterでもやたら暑い、27度あるって人がいたけど、熱帯低気圧かな?
軽く昼寝しながらABEMAのかぐやさまつけっぱなしにしといたら、青ブタになっていた
ABEMAみながら運動できたら最高なんだが
そろそろPSストアのセールと駿河屋のセールとなんか買わなきゃって状態
どうせまたやると思うので見たくなった時に見るでいいんじゃないかな
面白い作品ではあるし、種崎敦美の芝居が光ってる作品でもある
まぁ作業的にしゃーないなあって気持ちで見始めてハマって見てよかったってなるなら
いいけど、苦痛な感じで見ちゃうともったいない。つか、種さんのキャラが良いが
そこを過ぎた後は自分もリアタイの頃はちょっとスルー気味になったかも、終盤とか
主演の直田姫奈は、バンドリの声優ってことで有名らしいが、自分はいまいちバンドリ知らんので
Roseliaの話だけはめっちゃハマったが、直田自体はあんまり良く知らない
たまたま見ていた孤独のグルメの焼肉回で店員役で出てきた時はややびっくりしたが
とはいえ、めっちゃかわいいわけでもない。一昔前の高橋李依りえりーを見てる感じ
目の感じが似ている。いまのりえりーは美人になった気がするが
なにかイベント放送の時に腕立てやって胸チラした映像をまとめたスレかブログがあって
それのレスに「りえりーのくせに」ってあったのは笑った、つかひどい
https://youtu.be/gzK07heb55w?t=564
りえりーはUSENの番組をよく聞いてたし、ニコ生でその番組の放送配信があった時に
https://youtu.be/qHCxljpUdLU
たまたまコメしたら拾ってもらえて反応もらったのは嬉しかった(*´∀`*)
ああやってちょっとでもきっかけで縁があるとうっかり惚れちゃう←DTの発想
昨日は妙に暑くて寝苦しかったので窓あけっぱなしにしといたが、今日はそこそこ寒い
Twitterでもやたら暑い、27度あるって人がいたけど、熱帯低気圧かな?
軽く昼寝しながらABEMAのかぐやさまつけっぱなしにしといたら、青ブタになっていた
ABEMAみながら運動できたら最高なんだが
そろそろPSストアのセールと駿河屋のセールとなんか買わなきゃって状態
546ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 16:52:05.33ID:KezDbmII0 青ブタ見てたら、なおぼうがまた負けヒロインやってて、コメ欄が「また負けた」で溢れたが
負けヒロインを演じられる声優ってのは、ある意味では芝居のスキルが高くないと無理と思った
泣きの演技や悲壮感とか諸々の気持ちの部分の強さが出やすいし
負けヒロインばかりの声優四天王って動画があったが
・佐倉綾音『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』『SPY×FAMILY』等
・石原夏織『色づく世界の明日から』等 ←オレはこれ勝ってると思うんですが
・東山奈央『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』『彼女、お借りします』等 ←カノカリは天さんよりいい
・喜多村英梨『とらドラ!』『魔法少女まどか☆マギカ』等
あやねる、キタエリにそんなイメージなかったなあ。きゃりさん、なおぼうは安定
どっちかっていうと、というか、どっちもクソもなく、負けヒロインとその声優の方が好きだな
SAOのアスナ戸松とか毎回大勝利すぎて見ててきつい('ω'`) 異世界おじさんのエルフ戸松はすき
ホリミヤは別ですき。でも一番好きかもしれんのは女子高生の無駄遣いの必死な豚の演技
ネタ抜きですき、うますぎる
負けヒロインを演じられる声優ってのは、ある意味では芝居のスキルが高くないと無理と思った
泣きの演技や悲壮感とか諸々の気持ちの部分の強さが出やすいし
負けヒロインばかりの声優四天王って動画があったが
・佐倉綾音『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』『SPY×FAMILY』等
・石原夏織『色づく世界の明日から』等 ←オレはこれ勝ってると思うんですが
・東山奈央『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』『彼女、お借りします』等 ←カノカリは天さんよりいい
・喜多村英梨『とらドラ!』『魔法少女まどか☆マギカ』等
あやねる、キタエリにそんなイメージなかったなあ。きゃりさん、なおぼうは安定
どっちかっていうと、というか、どっちもクソもなく、負けヒロインとその声優の方が好きだな
SAOのアスナ戸松とか毎回大勝利すぎて見ててきつい('ω'`) 異世界おじさんのエルフ戸松はすき
ホリミヤは別ですき。でも一番好きかもしれんのは女子高生の無駄遣いの必死な豚の演技
ネタ抜きですき、うますぎる
547ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 17:17:13.16ID:fdy8Gu6n0 データのふりした主観動画やんw
青ブタでいえばタイトル回収したうえでの各エピヒロインなんだから負けるしかないわな
五等分の花嫁は作者オファーの四葉という勝ちヒロインw
(コミックCMの話ね)
青ブタでいえばタイトル回収したうえでの各エピヒロインなんだから負けるしかないわな
五等分の花嫁は作者オファーの四葉という勝ちヒロインw
(コミックCMの話ね)
548ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 17:36:28.28ID:uempuKQg0 謎解き統計学の別の動画観たら、メガネしてない回がフツーにあるな…orz
まぁ「詭弁回」で何を言ってるのか気になっただけなんですが…
これも統計学というよりは分類学?
専門用語でラベリングされてる詭弁を例を挙げて説明してるだけというか。
この動画自体が中身の無い詭弁に見えた。
(…っと失礼)
いやまぁ、説明は分かり易いんだけど、メガネ掛けてないんだよなぁ… (違う)
詭弁をどう論破するかじゃなくて、詭弁を使ってみてはどうですか?な論調は駄目やろ…
てか、小泉構文に時間割き過ぎワロタww
動画内でも言ってたけど、詭弁でも何でも無いやろアレ。
まー、「それ藁人形論法やん」とかピシャリと言って相手を黙らせられたら、カッコイイかもしれんけど。
結局、詭弁野郎とレスバしても泥沼なんだよなぁ…
このおねーさんにはぜひとも、壊レコの相手をして欲しいと思った。
勝てたら尊敬する。
まぁ「詭弁回」で何を言ってるのか気になっただけなんですが…
これも統計学というよりは分類学?
専門用語でラベリングされてる詭弁を例を挙げて説明してるだけというか。
この動画自体が中身の無い詭弁に見えた。
(…っと失礼)
いやまぁ、説明は分かり易いんだけど、メガネ掛けてないんだよなぁ… (違う)
詭弁をどう論破するかじゃなくて、詭弁を使ってみてはどうですか?な論調は駄目やろ…
てか、小泉構文に時間割き過ぎワロタww
動画内でも言ってたけど、詭弁でも何でも無いやろアレ。
まー、「それ藁人形論法やん」とかピシャリと言って相手を黙らせられたら、カッコイイかもしれんけど。
結局、詭弁野郎とレスバしても泥沼なんだよなぁ…
このおねーさんにはぜひとも、壊レコの相手をして欲しいと思った。
勝てたら尊敬する。
549ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 18:03:50.70ID:uempuKQg0 新要素を導入する強化版「Bleak Sword DX」がPC SteamとNintendo Switch向けにアナウンス
ダークファンタジーなジオラマで戦うアクションゲーム
https://doope.jp/2023/0295463.html
2月に発表されてて、一時期無料体験版も配信されてたらしいけど知らんかったのが悔やまれる…
個人的にめっちゃ好みのビジュアルとサウンド。
出たら絶対に買うやつ。
ダークファンタジーなジオラマで戦うアクションゲーム
https://doope.jp/2023/0295463.html
2月に発表されてて、一時期無料体験版も配信されてたらしいけど知らんかったのが悔やまれる…
個人的にめっちゃ好みのビジュアルとサウンド。
出たら絶対に買うやつ。
550ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 18:06:43.11ID:0/UvynsP0 >>549
UNDERTALEを立体にした感じのグラフィックですごいな
UNDERTALEを立体にした感じのグラフィックですごいな
551ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 19:01:07.93ID:uempuKQg0 むかーしiPhoneのアプリでやった「スキタイの娘」ってドット絵のゲームが好きだった。
アレは2Dだったけどあの感じにちょっとだけ似てる。
須田剛一が声を充ててボソボソ何か喋ってるのがツボにハマったなぁ。
またやりたい。
アレは2Dだったけどあの感じにちょっとだけ似てる。
須田剛一が声を充ててボソボソ何か喋ってるのがツボにハマったなぁ。
またやりたい。
552ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 21:23:54.65ID:KezDbmII0 >>549
おもしろそう。体験版やってみたかったな
見た目が立体でピクセルリマスター的な平面のオブジェを立体に表示してるのがいい
どことなくホログラムのような立体感を感じる。エフェクトがかかってるせいだろか
箱庭ゲーっていうと語弊があるけど、サンドボックス系の意味じゃなくて
ホントにパッと見てジオラマ、箱庭みたいなゲームもいいですよね
Warhammerのゲーム前にちょっとやってたけど、リアルなミニチュアフィギュアが動いて闘う感じがすき
バーチャファイターを最初に見た頃、まだ目が3Dポリゴンになれてない頃って
ホントに画面の中で形成された箱?が組まれた人形が生き物みたいに動いて戦ってるという
物理エンジンというかシミュレーターというかああいう感覚があったけど
今見るともう脳が慣れきっちゃって、全然新鮮味がなくなってる。とはいえローポリノンテクは素晴らしい
下手にテクスチャ貼らない方がなんかいいんですよ、バーチャレーシングにしても
ホログラムといえば、SEGAが昔出したホロッサスやホログラムタイムトラベラーとか
ああいうの今こそ移植できそうだが
https://youtu.be/kI2LeTeXYiI
https://youtu.be/1t-MvY_76Bo
これ直接肉眼で見ると、めっちゃくちゃ面白かったんだけどなあ って伝わらんか('ω'`)かなしい
おもしろそう。体験版やってみたかったな
見た目が立体でピクセルリマスター的な平面のオブジェを立体に表示してるのがいい
どことなくホログラムのような立体感を感じる。エフェクトがかかってるせいだろか
箱庭ゲーっていうと語弊があるけど、サンドボックス系の意味じゃなくて
ホントにパッと見てジオラマ、箱庭みたいなゲームもいいですよね
Warhammerのゲーム前にちょっとやってたけど、リアルなミニチュアフィギュアが動いて闘う感じがすき
バーチャファイターを最初に見た頃、まだ目が3Dポリゴンになれてない頃って
ホントに画面の中で形成された箱?が組まれた人形が生き物みたいに動いて戦ってるという
物理エンジンというかシミュレーターというかああいう感覚があったけど
今見るともう脳が慣れきっちゃって、全然新鮮味がなくなってる。とはいえローポリノンテクは素晴らしい
下手にテクスチャ貼らない方がなんかいいんですよ、バーチャレーシングにしても
ホログラムといえば、SEGAが昔出したホロッサスやホログラムタイムトラベラーとか
ああいうの今こそ移植できそうだが
https://youtu.be/kI2LeTeXYiI
https://youtu.be/1t-MvY_76Bo
これ直接肉眼で見ると、めっちゃくちゃ面白かったんだけどなあ って伝わらんか('ω'`)かなしい
553ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:10:03.23ID:uempuKQg0 確かにホログラム感あるかも。
前も話題にしてた時に言ったけど、自分それゲーセンで見たことないんですよね。
バイト先には置いてなかった。
確か、あまり人気も出なかったし、メンテも大変で早々に消えたとかどっかで読んだ気がするな…
モニターを筐体の中に逆さにして吊り下げてたんじゃなかったかな。
(違ったかな)
Bleak Swordは、元々はアップルアーケード用の作品みたいですが、その時よりも画像処理が追加されてて、よりイイ感じになってる。
元のバージョン↓
https://youtu.be/IJn0SS2WyGc
DX版は、モヤ~っとしたブルーム処理がかけられてるみたいで、CRTモニター越しに見るみたいに発光してるのが雰囲気出てて堪らん。
立体感のあるドット絵ジオラマもセンス良いし、それが高速スクロールしたりするステージも好き。
何よりキャラのアニメーションが変態的にイイ!!
早よやりたい。
前も話題にしてた時に言ったけど、自分それゲーセンで見たことないんですよね。
バイト先には置いてなかった。
確か、あまり人気も出なかったし、メンテも大変で早々に消えたとかどっかで読んだ気がするな…
モニターを筐体の中に逆さにして吊り下げてたんじゃなかったかな。
(違ったかな)
Bleak Swordは、元々はアップルアーケード用の作品みたいですが、その時よりも画像処理が追加されてて、よりイイ感じになってる。
元のバージョン↓
https://youtu.be/IJn0SS2WyGc
DX版は、モヤ~っとしたブルーム処理がかけられてるみたいで、CRTモニター越しに見るみたいに発光してるのが雰囲気出てて堪らん。
立体感のあるドット絵ジオラマもセンス良いし、それが高速スクロールしたりするステージも好き。
何よりキャラのアニメーションが変態的にイイ!!
早よやりたい。
554ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:36:55.92ID:KezDbmII0 さっき見た記事だけど、はっきりストレートに言っちゃうのね(゚Д゚)
『シン・仮面ライダー』に仮面ライダー2号・一文字隼人役が「別物で不愉快だった」と苦言
「映画は関係者から招待されて見に行ったよ。正直、別物で不愉快だったね。なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」(佐々木氏、以下同)
「俺がやっていたころはトランポリンを使って生身のアクションをしていた。撮影で一番大変な殺陣やスーツアクターを一緒にやった大野剣友会の連中も命を張っていたし。今じゃCGで富士山だって飛び越えられるんだからね」
「もし俺がなにか悪いことをして、作品のファンから“俺の人生を返してくれ”って言われても返せないからね。間違ったことはできないよ」
「俺の演じたときは1号のほうが身長が高かったんだけど、映画では逆になっていたね。でも原作の石ノ森章太郎先生の描いた、明るいキャラクターになっていたと思うよ」
「仮面ライダーは演じてよかったと思っている。初代で描いた“人間の本質は愛”というのを今の人にも見てもらいたいね」
『シン・仮面ライダー』に仮面ライダー2号・一文字隼人役が「別物で不愉快だった」と苦言
「映画は関係者から招待されて見に行ったよ。正直、別物で不愉快だったね。なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」(佐々木氏、以下同)
「俺がやっていたころはトランポリンを使って生身のアクションをしていた。撮影で一番大変な殺陣やスーツアクターを一緒にやった大野剣友会の連中も命を張っていたし。今じゃCGで富士山だって飛び越えられるんだからね」
「もし俺がなにか悪いことをして、作品のファンから“俺の人生を返してくれ”って言われても返せないからね。間違ったことはできないよ」
「俺の演じたときは1号のほうが身長が高かったんだけど、映画では逆になっていたね。でも原作の石ノ森章太郎先生の描いた、明るいキャラクターになっていたと思うよ」
「仮面ライダーは演じてよかったと思っている。初代で描いた“人間の本質は愛”というのを今の人にも見てもらいたいね」
555ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:43:50.96ID:uempuKQg0 Bleak Sword DX、Steamで体力BAR有りの戦闘シーンが見れるけど、ちょっと画面のフラッシュがキツいな…
修正してくれるといいけど。
てか、右下のドクロが気になる。
https://store.steampowered.com/app/2193050/Bleak_Sword_DX/
あと、パブリッシャーのDEVOLVER DIGITALのゲームは、思えばかなり買っててどれも良作だった。
(少しやって積んでるのもあるけど)
GRIS、The Messenger、CARRION、Enter the Gungeon、Loop Hero、Inscryptionは買ってた。
パブリッシャー買いしたつもりはなかったけど、ここは信用できる気がする。
他のもちょっとチェックしてみようかな…
修正してくれるといいけど。
てか、右下のドクロが気になる。
https://store.steampowered.com/app/2193050/Bleak_Sword_DX/
あと、パブリッシャーのDEVOLVER DIGITALのゲームは、思えばかなり買っててどれも良作だった。
(少しやって積んでるのもあるけど)
GRIS、The Messenger、CARRION、Enter the Gungeon、Loop Hero、Inscryptionは買ってた。
パブリッシャー買いしたつもりはなかったけど、ここは信用できる気がする。
他のもちょっとチェックしてみようかな…
556ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:46:34.36ID:uempuKQg0 あ、配信してる開発者の顔かな…
557ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:50:09.68ID:KezDbmII0 https://ch.nicovideo.jp/kotaku/blomaga/ar168426
> ホンモノの人間が演技をしていて、それをプレイヤーが操るのがかなり斬新でしたが、
> やはり1シーンごとに撮影、合成したりする手間がタイヘンだったのでしょうか? それとも筐体そのものがお高い機材となってしまったのでしょうか?
> それとも、実はレーザーディスクの2次元映像を凹面鏡に映しただけで、インチキホログラムではなかったトコロが画期的すぎたのでしょうか?(苦笑)
筐体の画像見ると、下にモニターが逆さ向きで入ってたような
実機はセガワールドで触ったことあるけど、下にモニター映像も見えたからたぶん
下にモニターってダライアスとかの筐体思い出す。オペレーションウルフとかも確か下なんですよね
https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/k/a/s/kasioreryousangata/20150109233106951.jpg
https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/001/499/509/medium/cd593361-6009-4b60-a287-f281bfc2fb70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMlMiuPVQAEfq9-.jpg
つなぎ目が自然な3画面…鏡の反射を利用することで、画面のつなぎ目がごく自然なものとなっていました。
ゲームも楽しいが、筐体の構造とか仕組みとかも楽しい
> ホンモノの人間が演技をしていて、それをプレイヤーが操るのがかなり斬新でしたが、
> やはり1シーンごとに撮影、合成したりする手間がタイヘンだったのでしょうか? それとも筐体そのものがお高い機材となってしまったのでしょうか?
> それとも、実はレーザーディスクの2次元映像を凹面鏡に映しただけで、インチキホログラムではなかったトコロが画期的すぎたのでしょうか?(苦笑)
筐体の画像見ると、下にモニターが逆さ向きで入ってたような
実機はセガワールドで触ったことあるけど、下にモニター映像も見えたからたぶん
下にモニターってダライアスとかの筐体思い出す。オペレーションウルフとかも確か下なんですよね
https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/k/a/s/kasioreryousangata/20150109233106951.jpg
https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/001/499/509/medium/cd593361-6009-4b60-a287-f281bfc2fb70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMlMiuPVQAEfq9-.jpg
つなぎ目が自然な3画面…鏡の反射を利用することで、画面のつなぎ目がごく自然なものとなっていました。
ゲームも楽しいが、筐体の構造とか仕組みとかも楽しい
558ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:53:34.30ID:uempuKQg0 >>554
貶してるのか肯定してるのかよく分からん記事ですね…
でも、ハッキリ言葉にしてるのは偉いな。
やっぱなぁ、ドキュメンタリー観ても感じたけど、監督はいくら感性が違うと言っても、アクターを駒のように使っちゃイカンよ。
挙句、一部のシーン全カットとかね。
と、観てないけど言ってみる。
貶してるのか肯定してるのかよく分からん記事ですね…
でも、ハッキリ言葉にしてるのは偉いな。
やっぱなぁ、ドキュメンタリー観ても感じたけど、監督はいくら感性が違うと言っても、アクターを駒のように使っちゃイカンよ。
挙句、一部のシーン全カットとかね。
と、観てないけど言ってみる。
559ゲーム好き名無しさん
2023/05/07(日) 23:59:54.12ID:uempuKQg0 あ、勘違いしてた。
コレ、初代ライダー2号の人の発言か。
コレ、初代ライダー2号の人の発言か。
560ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:00:21.36ID:K/Ibi6HA0 >>553
やっぱりセンスがいいゲームですよね。CRTモニター越しの感じね、なるほど
立体感って、今みたいな3Dよりも、フィールド?自体は奥行ある3Dにして
そこに平面オブジェを置いて動かした方が、疲れない酔わない立体感で気持ちがいい
ラスタ処理系のレースゲーとか、スト2見たときのあの感じっていうのかな
アレもステージの床はラスタ処理だからかもしれないけど
スト2ってキャラグラはわりと実写っぽい感じで、リュウケンの立ち状態の足の動きとか
アニメーションも細かい上に、筋肉の描き方がキレイ
それで背景は立体感がある箱の中を見てる、平面キャラがアニメして、キャラだけは手前に見えてた
黒い背景に赤い字の表示だと3Dのように浮き出てる感じで見えるアレの感覚に近い
調べてみると、黒は収縮色、赤は膨張色なので、この二つが組み合わさると赤い部分が浮いて見えて
特に黒は脳が無意識に「何も無い」と判断してしまうため、何も無い空間に赤いものが浮いていると錯覚、らしい
やっぱりセンスがいいゲームですよね。CRTモニター越しの感じね、なるほど
立体感って、今みたいな3Dよりも、フィールド?自体は奥行ある3Dにして
そこに平面オブジェを置いて動かした方が、疲れない酔わない立体感で気持ちがいい
ラスタ処理系のレースゲーとか、スト2見たときのあの感じっていうのかな
アレもステージの床はラスタ処理だからかもしれないけど
スト2ってキャラグラはわりと実写っぽい感じで、リュウケンの立ち状態の足の動きとか
アニメーションも細かい上に、筋肉の描き方がキレイ
それで背景は立体感がある箱の中を見てる、平面キャラがアニメして、キャラだけは手前に見えてた
黒い背景に赤い字の表示だと3Dのように浮き出てる感じで見えるアレの感覚に近い
調べてみると、黒は収縮色、赤は膨張色なので、この二つが組み合わさると赤い部分が浮いて見えて
特に黒は脳が無意識に「何も無い」と判断してしまうため、何も無い空間に赤いものが浮いていると錯覚、らしい
561ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:06:39.21ID:lqPw5Pwr0 この赤白黒の画作りは今ではたまーに見ますけど、たぶん一番有名なのは、ゲーム業界のバンクシー(ん?)が作ったDownWellですかね。
アレもドット絵にセンスがあったなぁ…
難しかったけど爽快感があった。
アレもドット絵にセンスがあったなぁ…
難しかったけど爽快感があった。
562ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:06:48.40ID:K/Ibi6HA0 >>558
そうなんですよね、話してる部分だけ見てみると、これだけじゃわからんなってなる
会話は流れで前後がわからんと言葉の温度差が変わると思うし
そこまで悪意で言ってる感じでもないのかなーってのはある、表現がストレートなだけで
どっちにしろリメイクってこう言われるのは宿命だなって思う
別物、1から新しく作れ、まぁ言われるわなと
なんならいっそ初代のキャストやスタッフらの大半に見てもらって感想聞きたいもんですが
褒めるのも貶すのも簡単なんですよね
評価云々の部分は置いといて、当事者あたりはどういうふうに感じるのか、そういうのは気になる
今回、記念配信で初代ライダーを見る機会が増えたけど、やっぱり良く出来てるなとは思う
あと1話からいきなりでてきたあのショッカーガールズ
あれがなきゃストゼロのシャドルーベガ親衛隊っていなかったんだろなと
そうなんですよね、話してる部分だけ見てみると、これだけじゃわからんなってなる
会話は流れで前後がわからんと言葉の温度差が変わると思うし
そこまで悪意で言ってる感じでもないのかなーってのはある、表現がストレートなだけで
どっちにしろリメイクってこう言われるのは宿命だなって思う
別物、1から新しく作れ、まぁ言われるわなと
なんならいっそ初代のキャストやスタッフらの大半に見てもらって感想聞きたいもんですが
褒めるのも貶すのも簡単なんですよね
評価云々の部分は置いといて、当事者あたりはどういうふうに感じるのか、そういうのは気になる
今回、記念配信で初代ライダーを見る機会が増えたけど、やっぱり良く出来てるなとは思う
あと1話からいきなりでてきたあのショッカーガールズ
あれがなきゃストゼロのシャドルーベガ親衛隊っていなかったんだろなと
563ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:10:47.41ID:K/Ibi6HA0 駿河屋のGWセールが終わったが、何も買わんかった('ω'`)
カートに入れておいたレトロゲー等が 小計 (8点): 4,688円 → 小計 (8点): 5,278円
590円の差。4つほどが1個150円ちょいのセール値下げだったからまあこんなもんかな
5000円分買わないと通販手数料240円もとるしあそこw あれ法律的にどうなんだろって毎回思う
カートに入れておいたレトロゲー等が 小計 (8点): 4,688円 → 小計 (8点): 5,278円
590円の差。4つほどが1個150円ちょいのセール値下げだったからまあこんなもんかな
5000円分買わないと通販手数料240円もとるしあそこw あれ法律的にどうなんだろって毎回思う
564ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:16:51.61ID:lqPw5Pwr0 >>562
あ、いや、最初ボケーっと読んでしまって「あの2号役の人、スゲーな」とちょっと驚いたんですけど、
初代の人の発言だと気付いたら(イヤ普通わかるだろ…恥ず)、シン否定・初代礼賛で一貫した発言だと思いました。
ストゼロの例えは分からんです…
あ、いや、最初ボケーっと読んでしまって「あの2号役の人、スゲーな」とちょっと驚いたんですけど、
初代の人の発言だと気付いたら(イヤ普通わかるだろ…恥ず)、シン否定・初代礼賛で一貫した発言だと思いました。
ストゼロの例えは分からんです…
565ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 00:17:46.01ID:K/Ibi6HA0 オススメにあったので見てみたが 感想はもうちょいあとにするか('ω'`)
華衛士F8ABA6ジサリス 第1話「かけぬける森」 URLがマルチポスト指定になってるので割愛
5月7日より毎週日曜朝9時に放送!!
連続特撮ドラマ「華衛士F8ABA6ジサリス」が世界に向けて配信開始!
「仮面ライダーディケイドの井上正大が、新しい特撮を創造する! 今度はマゼンタじゃないピンクだ!」
華衛士F8ABA6ジサリス 第1話「かけぬける森」 URLがマルチポスト指定になってるので割愛
5月7日より毎週日曜朝9時に放送!!
連続特撮ドラマ「華衛士F8ABA6ジサリス」が世界に向けて配信開始!
「仮面ライダーディケイドの井上正大が、新しい特撮を創造する! 今度はマゼンタじゃないピンクだ!」
566SJ
2023/05/08(月) 01:32:28.95ID:xHcpnb3C0 「ダブルドラゴン外伝 ライズ・オブ・ザ・ドラゴン」が今夏発売へ。若き日の兄弟が戦う,ローグライト要素を取り入れたシリーズ最新作
https://www.4gamer.net/games/704/G070454/20230504002/
元開発スタッフだった人が苦言を呈して若干燃え気味になってるらしいけど、こいつは素直に楽しみな作品。
去年出たタートルズの新作ベルスクに感じが似ているので、もしかしたら同じ会社の作品かも知れない。
やっぱり時代の流れで一度終わった作品が、こうやって復活してくれるのは嬉しい。
もちろん配信日に買う。
https://www.4gamer.net/games/704/G070454/20230504002/
元開発スタッフだった人が苦言を呈して若干燃え気味になってるらしいけど、こいつは素直に楽しみな作品。
去年出たタートルズの新作ベルスクに感じが似ているので、もしかしたら同じ会社の作品かも知れない。
やっぱり時代の流れで一度終わった作品が、こうやって復活してくれるのは嬉しい。
もちろん配信日に買う。
567ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 01:33:17.10ID:xHcpnb3C0568ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 01:36:24.58ID:V/SWBMAM0569ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 01:51:48.73ID:V/SWBMAM0 ジザリス見てみたが
井上正大がAICライツの社長になってのが一番驚いた
井上正大がAICライツの社長になってのが一番驚いた
570ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 07:40:25.76ID:lqPw5Pwr0 そういや、バーチャルボーイの黒地に赤は当時(かその後)目が悪くなる、とか世間では言われてたと思うけど、
どっかの科学者の研究で、実は目に良いとか報告されてたのを読んだことがあるわ。
で、横井軍平サンだったかは忘れたけど、任天堂の誰かが同じことを言ってるインタビュー記事も読んだ記憶がある。
(昔、古スレに貼った気がする)
当時はたぶん「んなアホな」って感じで信じて貰えなかったんじゃなかろうか。
いかにも目に悪そうだし、せめて緑にしろよ、みたいな。
どっかの科学者の研究で、実は目に良いとか報告されてたのを読んだことがあるわ。
で、横井軍平サンだったかは忘れたけど、任天堂の誰かが同じことを言ってるインタビュー記事も読んだ記憶がある。
(昔、古スレに貼った気がする)
当時はたぶん「んなアホな」って感じで信じて貰えなかったんじゃなかろうか。
いかにも目に悪そうだし、せめて緑にしろよ、みたいな。
571ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 08:34:23.45ID:lqPw5Pwr0 >>566
なかなか面白そうですね。
自分はタートルズよりRiver City Girlsを先に連想したけど、そこの開発WayForwardとは関係なかった。
で、調べたら開発はSecret Baseというシンガポールの会社の模様。
タートルズは関係なさそう。(たぶん)
https://www.secretbase.sg/
てか、公式ツイッターでは「ローグライク」なのに、記事中で「ローグライト」に勝手に変えてるのは如何なものか… 見出しから違うし。
(ワイは「ローグライト」なんて言葉は要らない派…)
まぁ、いつだったかValveが両方の違いを公式に説明してもいましたが。
きちんと読んでないけど。
たぶん、山盛り・普通盛り・小盛りみたいな感じだとは思うし、分けたい気持ちは分かるけど、言葉が紛らわしいんだよなぁ…
なんかイラッとくる。ww
あと、メトロイドヴァニアの定義も、どっか外国のサイトが大マジメに論じてましたね。
某スレでメトロイドプライムをそれ系と同列に語ってる人が居て、一斉に突っ込まれてたけど、そりゃそうだろ、と。
なかなか面白そうですね。
自分はタートルズよりRiver City Girlsを先に連想したけど、そこの開発WayForwardとは関係なかった。
で、調べたら開発はSecret Baseというシンガポールの会社の模様。
タートルズは関係なさそう。(たぶん)
https://www.secretbase.sg/
てか、公式ツイッターでは「ローグライク」なのに、記事中で「ローグライト」に勝手に変えてるのは如何なものか… 見出しから違うし。
(ワイは「ローグライト」なんて言葉は要らない派…)
まぁ、いつだったかValveが両方の違いを公式に説明してもいましたが。
きちんと読んでないけど。
たぶん、山盛り・普通盛り・小盛りみたいな感じだとは思うし、分けたい気持ちは分かるけど、言葉が紛らわしいんだよなぁ…
なんかイラッとくる。ww
あと、メトロイドヴァニアの定義も、どっか外国のサイトが大マジメに論じてましたね。
某スレでメトロイドプライムをそれ系と同列に語ってる人が居て、一斉に突っ込まれてたけど、そりゃそうだろ、と。
572ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 09:06:54.07ID:lqPw5Pwr0 なかなかに頭の下がるお話…
「好きなゲームが日本語で遊べるならお金を払うプレイヤーはいます」
“ゲーム翻訳ファンディング”nicolith氏インタビュー【有志日本語化の現場から】
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/07/129681.html
記事中で紹介されてる海外のゲーム(主にノベルゲー)にも少し興味が湧いてきた。
VA-11 Hall-Aは面白かったけど他は知らないのばかり。
やっぱ翻訳ってめちゃくちゃ重要だと思う。
機械翻訳みたいなのだと萎えるし。
「好きなゲームが日本語で遊べるならお金を払うプレイヤーはいます」
“ゲーム翻訳ファンディング”nicolith氏インタビュー【有志日本語化の現場から】
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/07/129681.html
記事中で紹介されてる海外のゲーム(主にノベルゲー)にも少し興味が湧いてきた。
VA-11 Hall-Aは面白かったけど他は知らないのばかり。
やっぱ翻訳ってめちゃくちゃ重要だと思う。
機械翻訳みたいなのだと萎えるし。
573ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 13:38:23.48ID:lqPw5Pwr0 >>571
自己レス&備忘録として貼っとく。
Valveの解説
ローグ:紛らわしい(サブ)ジャンル早わかりガイド
https://store.steampowered.com/news/app/593110/view/3175610095143798950
メトロイドヴァニアの不朽の魅力
https://www.gamedeveloper.com/design/the-undying-allure-of-the-metroidvania
これ読むまで「かばん語」という言葉を知らなかったな…
自己レス&備忘録として貼っとく。
Valveの解説
ローグ:紛らわしい(サブ)ジャンル早わかりガイド
https://store.steampowered.com/news/app/593110/view/3175610095143798950
メトロイドヴァニアの不朽の魅力
https://www.gamedeveloper.com/design/the-undying-allure-of-the-metroidvania
これ読むまで「かばん語」という言葉を知らなかったな…
574ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 13:42:19.81ID:lqPw5Pwr0 “くまのプーさん”を題材にしたサバイバルホラー「Hundred Acre Wood」の制作がアナウンス。最新トレイラーも公開に
https://www.4gamer.net/games/704/G070467/20230508012/
どうしてもホラーの題材にされてしまうのね…
そのうち、ハイジ イン ナイトメアとか、続編のハイジ マッドネス リターンズとか作られそう。
https://www.4gamer.net/games/704/G070467/20230508012/
どうしてもホラーの題材にされてしまうのね…
そのうち、ハイジ イン ナイトメアとか、続編のハイジ マッドネス リターンズとか作られそう。
575ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 15:24:39.54ID:r7r+vPkn0 ディズニーじゃなくて原作のクマのプーさんの著作権が切れるのに併せて
めちゃくちゃなプーさんがタケノコみたいにボコボコ出てきてるんだっけ
めちゃくちゃなプーさんがタケノコみたいにボコボコ出てきてるんだっけ
576ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 16:10:59.54ID:lqPw5Pwr0 タケノコかは分からんけど自分が知ってるのは、ホラー映画だけやなぁ。
あとアルプスの少女ハイジ。
プーさん
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/10/news173.html
あとアルプスの少女ハイジ。
プーさん
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/10/news173.html
577ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 16:34:20.40ID:aro4Ry380 は血ィミツ、たべタい
寓話性的物語は心理的根幹であろう恐怖と親和性が高い
寓話性的物語は心理的根幹であろう恐怖と親和性が高い
578ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 17:21:45.18ID:lqPw5Pwr0 本当は恐ろしい◯◯シリーズ、いつ頃からあるっけ?とググったら、グリム童話のやつは1998年やった。
何となく、江戸川乱歩の怖ぇ変態的な原作が、子供向けに改稿されて出てたのを連想した。
小学生の頃はそんな事情は知らんかったけど。
何となく、江戸川乱歩の怖ぇ変態的な原作が、子供向けに改稿されて出てたのを連想した。
小学生の頃はそんな事情は知らんかったけど。
579ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:05:53.92ID:K/Ibi6HA0 ホロライブの同人格闘ゲーム「Idol Showdown」が、プロ格闘ゲーマーにも広がる
Steamにて無料配信開始 同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価
https://store.steampowered.com/app/1742020/Idol_Showdown/
妙に宣伝多い(案件だろうけど)から、あとでやってみますが
見た感じはまぁいまいち?今までにもよくあるニトロプラスや電撃格ゲー的な
ロゴみたときはなんかクールボーダーズとかスノボゲー的なもんに見えた
レビューみると「ホロライブについては何も知らんが、格ゲーとしては真っ当に遊べる」
まじかい。うちもホロライブはあんま詳しくないんで特に思い入れキャラはないが
これでキャラを覚えるか。宝鐘マリンくらいしかわからんのだが
Steamにて無料配信開始 同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価
https://store.steampowered.com/app/1742020/Idol_Showdown/
妙に宣伝多い(案件だろうけど)から、あとでやってみますが
見た感じはまぁいまいち?今までにもよくあるニトロプラスや電撃格ゲー的な
ロゴみたときはなんかクールボーダーズとかスノボゲー的なもんに見えた
レビューみると「ホロライブについては何も知らんが、格ゲーとしては真っ当に遊べる」
まじかい。うちもホロライブはあんま詳しくないんで特に思い入れキャラはないが
これでキャラを覚えるか。宝鐘マリンくらいしかわからんのだが
580ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:43:43.99ID:K/Ibi6HA0 軽く遊んでみた、梅喧チックというかオマージュしたあやめってので遊んでみた
トレモはやらずアケモードでささっとやったが、今風のメルブラやアルカナハート的操作
LMH(弱中強)にS=簡易コマ・超必用のボタン。背面ボタンはこの4つの組み合わせのショトカ
パートナーキャラ攻撃、投げ、バースト、アイテム。大体ここまで分かったらあとはもうやることがわかった
あやめだと、飛び込みMかH→LMHキャンセル↓↓Lの打ち上げx2お手玉→↓↓Mの2発か↓↓Hの超必を
当ててからの着地に烈火拳コマのやつが当たって、12ヒット をすぐ見つけたのでひたすらこれをこすっていく
パートナー(マリン)はマブカプ2のジル(バイオ)が使ってたゾンビ攻撃っぽいやつで
配信やってる人曰く、ガー不らしい。確かに触ったらへばりついてた、つよいかも
でも、トレモのチュートリアルのあたりめっちゃバグがあって進行不能になったさっき
あとわりと演出は寂しい、ボイスが妙に浮いた感じがある、そういうところはイマイチ感ある
オンライン(Beta)いってみたが不具合あってマッチング全然できない
めっちゃベタ褒めするほどの出来ではないかなって感じはある
アニメーションだけはよく出来てる、判定もまあまあ
でも個人的に、渡辺製作所QOH、フランスパンのEFZなどやってきたせいか
あのレベルではないなって感じはする。今後の開発に期待かなあ、知らないとこだけど
トレモはやらずアケモードでささっとやったが、今風のメルブラやアルカナハート的操作
LMH(弱中強)にS=簡易コマ・超必用のボタン。背面ボタンはこの4つの組み合わせのショトカ
パートナーキャラ攻撃、投げ、バースト、アイテム。大体ここまで分かったらあとはもうやることがわかった
あやめだと、飛び込みMかH→LMHキャンセル↓↓Lの打ち上げx2お手玉→↓↓Mの2発か↓↓Hの超必を
当ててからの着地に烈火拳コマのやつが当たって、12ヒット をすぐ見つけたのでひたすらこれをこすっていく
パートナー(マリン)はマブカプ2のジル(バイオ)が使ってたゾンビ攻撃っぽいやつで
配信やってる人曰く、ガー不らしい。確かに触ったらへばりついてた、つよいかも
でも、トレモのチュートリアルのあたりめっちゃバグがあって進行不能になったさっき
あとわりと演出は寂しい、ボイスが妙に浮いた感じがある、そういうところはイマイチ感ある
オンライン(Beta)いってみたが不具合あってマッチング全然できない
めっちゃベタ褒めするほどの出来ではないかなって感じはある
アニメーションだけはよく出来てる、判定もまあまあ
でも個人的に、渡辺製作所QOH、フランスパンのEFZなどやってきたせいか
あのレベルではないなって感じはする。今後の開発に期待かなあ、知らないとこだけど
581SJ
2023/05/08(月) 21:44:15.44ID:eUPRQBaZ0 >>571
ローカライズ と完全に勘違いしてましたw
ローグライト、ローグライクなんて考えがあるんですね。
ローグをやったことがないから全然ピンとこないなあ・・・
ベルスクが日本で「ファイナルファイトタイプのアクションゲーム」と、
表現されることがあるのと感じは似てるのかな?
ローカライズ と完全に勘違いしてましたw
ローグライト、ローグライクなんて考えがあるんですね。
ローグをやったことがないから全然ピンとこないなあ・・・
ベルスクが日本で「ファイナルファイトタイプのアクションゲーム」と、
表現されることがあるのと感じは似てるのかな?
582ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:47:52.09ID:eUPRQBaZ0583ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:49:36.92ID:lqPw5Pwr0 第七王子の漫画版、最新話まで読み終わってしまった…
130話ぐらいあったけど、めちゃくちゃ面白かった。
けど、やっぱ来てしまった… 第七王子ロスが…
予備知識無しで不意に湧いたご馳走だったから、めちゃくちゃ楽しめた。
久々に何かにのめり込めたことに感謝。
てか、マンガでもゲームでも身構えて臨むと、どーも義務的になってイカン。
まぁ自分の場合、大抵のモノはそうだしなぁ。
さて、次はどうすっか…
130話ぐらいあったけど、めちゃくちゃ面白かった。
けど、やっぱ来てしまった… 第七王子ロスが…
予備知識無しで不意に湧いたご馳走だったから、めちゃくちゃ楽しめた。
久々に何かにのめり込めたことに感謝。
てか、マンガでもゲームでも身構えて臨むと、どーも義務的になってイカン。
まぁ自分の場合、大抵のモノはそうだしなぁ。
さて、次はどうすっか…
584ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:49:57.01ID:eUPRQBaZ0585ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:51:54.85ID:K/Ibi6HA0 スレにいろいろ投下しといたが
Idol Showdown【ホロライブ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1682327098/
こんな出来がいまいちなもんがTEKKEN7より多いという現実に逆に萎えました
こういうのみんな好きなのね。出来よりもキャラ推しって感じだろうけど
https://steamdb.info/app/1742020/charts/
8,483 players right now
9,545 24-hour peak
10,901 all-time peak 2 days ago
TEKKEN7
5,825 players right now
6,697 24-hour peak
18,966 all-time peak 6 years ago
Idol Showdown【ホロライブ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1682327098/
こんな出来がいまいちなもんがTEKKEN7より多いという現実に逆に萎えました
こういうのみんな好きなのね。出来よりもキャラ推しって感じだろうけど
https://steamdb.info/app/1742020/charts/
8,483 players right now
9,545 24-hour peak
10,901 all-time peak 2 days ago
TEKKEN7
5,825 players right now
6,697 24-hour peak
18,966 all-time peak 6 years ago
586ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:52:57.29ID:EmNcQQ2h0 ローグライク=ダンジョンがランダム自動生成マップでダンジョンに潜る
ローグライト=特定の要素がランダム自動生成のゲーム全般
こんな感じだったと思う
ローグライト=特定の要素がランダム自動生成のゲーム全般
こんな感じだったと思う
587ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:53:33.32ID:eUPRQBaZ0588ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 21:54:21.22ID:eUPRQBaZ0 >>586
風来のシレンみたいだね
風来のシレンみたいだね
589ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:03:44.95ID:lqPw5Pwr0 >>581
ローグのオリジナルをやったことのある人はほとんど居ないでしょうね。
UNIXだし、アスキー文字で出来てるし。
@&%#とかで壁やらキャラクターやらを表示してるやつです。
移植版モドキなら、昔はベーマガの投稿で関数電卓用のゲームでよく見ました。
日本では元祖となると、風来のシレンとかトルネコと言うのが通りがいいんでしょうね。
まー、ゲームギアのRPGの方が先ですが…
ライクとライトはローグ要素の並盛りと小盛りぐらいの違いでしょうか。
Valveの解説を読んだ方が早いですね。
個人的には別に全部「ライク」で良いだろ、と思ってますけど。
ローグのオリジナルをやったことのある人はほとんど居ないでしょうね。
UNIXだし、アスキー文字で出来てるし。
@&%#とかで壁やらキャラクターやらを表示してるやつです。
移植版モドキなら、昔はベーマガの投稿で関数電卓用のゲームでよく見ました。
日本では元祖となると、風来のシレンとかトルネコと言うのが通りがいいんでしょうね。
まー、ゲームギアのRPGの方が先ですが…
ライクとライトはローグ要素の並盛りと小盛りぐらいの違いでしょうか。
Valveの解説を読んだ方が早いですね。
個人的には別に全部「ライク」で良いだろ、と思ってますけど。
590ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:03:59.10ID:K/Ibi6HA0 >>584
ですよね~あのレベルなら金出してやりますよ、ほんとに
正直いまどきのやつより全然遊べると思うし、グラもBGMもネタもバランス調整もがんばってる
EFZはBadMoonEditionのキャラセレ好きすぎた
ヴァンパイアセイヴァーのキャラセレにエヴァBGMを足して割ったやつ
QOH99SEにハマってあの頃延々とやってた。そのあとに、あすか120%知ったから逆でした
東方の格ゲーも出たけど、EFZあたりの出来が良すぎたんで、QOHとEFZの2つだけあれば自分は満足でした
EFZは、美坂香里ずっと使ってた。ダッドリーとヴァネッサを足したような姉 https://youtu.be/CbKneNiuRS8
QOH99は葵、綾香あたりかな https://youtu.be/V2l5dcKOEcw
久々に見ると、まぁこういうゲームだったよなって思い出す('ω'`)ガスガスコンボつながるのよ
ですよね~あのレベルなら金出してやりますよ、ほんとに
正直いまどきのやつより全然遊べると思うし、グラもBGMもネタもバランス調整もがんばってる
EFZはBadMoonEditionのキャラセレ好きすぎた
ヴァンパイアセイヴァーのキャラセレにエヴァBGMを足して割ったやつ
QOH99SEにハマってあの頃延々とやってた。そのあとに、あすか120%知ったから逆でした
東方の格ゲーも出たけど、EFZあたりの出来が良すぎたんで、QOHとEFZの2つだけあれば自分は満足でした
EFZは、美坂香里ずっと使ってた。ダッドリーとヴァネッサを足したような姉 https://youtu.be/CbKneNiuRS8
QOH99は葵、綾香あたりかな https://youtu.be/V2l5dcKOEcw
久々に見ると、まぁこういうゲームだったよなって思い出す('ω'`)ガスガスコンボつながるのよ
591ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:07:38.19ID:EmNcQQ2h0 タダゲー格ゲーの有名なヴァンガードプリンセスの作者が行方不明になっててツラい
格闘ゲームツクールで作られた最高傑作だと思う
あとはキン肉マンのマッスルファイトとか
格闘ゲームツクールで作られた最高傑作だと思う
あとはキン肉マンのマッスルファイトとか
592ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:09:20.40ID:K/Ibi6HA0593ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:50:35.04ID:V/SWBMAM0 >>581
不思議なダンジョンと思えばいいよ
不思議なダンジョンと思えばいいよ
594ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:52:41.32ID:lqPw5Pwr0 今ちょっとGrim Guardians: Demon Purgeやってるけど、メトロイドヴァニアだと思って買ったのにどうやら違ったようだぜ…orz
この見た目でメトロイドヴァニアじゃないとは…
最初は女の子2人を切り替えながら探索する感じかなーと思って、雰囲気も悪魔城ドラキュラ月下みたいで期待してたんやが…
ボスを倒してステージクリアするタイプの2Dアクションだったでござる。
広大なマップを探索するとか無かった模様…
女の子キャラはよく喋るし、ワイのようなヌルゲーマーには程良い難易度なんで、まぁ楽しめてますが…
1面クリアして、ちょっと調べたらボリュームは無いらしい。
あと、BGMがいまいちパッとしない。
一応軽~くセールだったけど、まだまだ待つべきだったか…
でも、ソルトアンドサンクチュアリに比べたら癒され天国すぎるのでヨシ。
この見た目でメトロイドヴァニアじゃないとは…
最初は女の子2人を切り替えながら探索する感じかなーと思って、雰囲気も悪魔城ドラキュラ月下みたいで期待してたんやが…
ボスを倒してステージクリアするタイプの2Dアクションだったでござる。
広大なマップを探索するとか無かった模様…
女の子キャラはよく喋るし、ワイのようなヌルゲーマーには程良い難易度なんで、まぁ楽しめてますが…
1面クリアして、ちょっと調べたらボリュームは無いらしい。
あと、BGMがいまいちパッとしない。
一応軽~くセールだったけど、まだまだ待つべきだったか…
でも、ソルトアンドサンクチュアリに比べたら癒され天国すぎるのでヨシ。
595SJ
2023/05/09(火) 01:34:39.22ID:wWZSs8PC0596ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:35:40.21ID:wWZSs8PC0597ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:37:14.33ID:pA3Q5s+A0 https://www.famitsu.com/news/202305/07301871.html
▼プレイアブルキャラクター
ときのそら 星街すいせい 白上フブキ アキ・ローゼンタール
百鬼あやめ 戌神ころね 獅白ぼたん 桐生ココ(卒業生)
▼協力(コラボ)キャラクター
大神ミオ 宝鐘マリン 天音かなた 風真いろは アユンダ・リス
小鳥遊キアラ ワトソン・アメリアロボ子さん さくらみこ
先日公開されたローンチトレーラー動画の後半では、
新たなプレイアブルキャラクターを匂わせるような予告が公開されている(動画内1分10秒あたり)
▼プレイアブルキャラクター
ときのそら 星街すいせい 白上フブキ アキ・ローゼンタール
百鬼あやめ 戌神ころね 獅白ぼたん 桐生ココ(卒業生)
▼協力(コラボ)キャラクター
大神ミオ 宝鐘マリン 天音かなた 風真いろは アユンダ・リス
小鳥遊キアラ ワトソン・アメリアロボ子さん さくらみこ
先日公開されたローンチトレーラー動画の後半では、
新たなプレイアブルキャラクターを匂わせるような予告が公開されている(動画内1分10秒あたり)
598ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:38:04.24ID:wWZSs8PC0599ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:42:23.73ID:pA3Q5s+A0 ホロライブ格ゲー、一応そこそこやってネット対戦なんかもやってみてるけど
あれ?思ったよりマニアックな作り込みしててこれやべーなあってなってきた
ちょっとまだやばいバグコンボは残ってるけど、ラグは確かに全然ないから快適すぎる
あと、ファミコレ(Steam)版、ランクマ1位と対戦やってきましたわ
ボコボコでしたけど楽しかったです。その後に下位ランク野良で何人かと対戦もやってきた
ランキングボード見ると、50位くらいにファイケ界隈でブイブイ言わせてた日本人の名前があって
ここにもおるんかってなって笑った。その人にはある程度引き分けた感じで食い付けたけど
ランクマってVFの段位上げでもそうだけど、長々やって経験値稼ぎのレベリング作業と変わらんので
上位は確かに強いことは間違いないが、それ以下が弱いかというとそうでもないですからね
一番怪しいのはアニコレのスパ2Xのランク1位の人、900戦やって900勝って明らかにアレっすよ(
あれ?思ったよりマニアックな作り込みしててこれやべーなあってなってきた
ちょっとまだやばいバグコンボは残ってるけど、ラグは確かに全然ないから快適すぎる
あと、ファミコレ(Steam)版、ランクマ1位と対戦やってきましたわ
ボコボコでしたけど楽しかったです。その後に下位ランク野良で何人かと対戦もやってきた
ランキングボード見ると、50位くらいにファイケ界隈でブイブイ言わせてた日本人の名前があって
ここにもおるんかってなって笑った。その人にはある程度引き分けた感じで食い付けたけど
ランクマってVFの段位上げでもそうだけど、長々やって経験値稼ぎのレベリング作業と変わらんので
上位は確かに強いことは間違いないが、それ以下が弱いかというとそうでもないですからね
一番怪しいのはアニコレのスパ2Xのランク1位の人、900戦やって900勝って明らかにアレっすよ(
600ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:48:41.82ID:wWZSs8PC0 >>590
動画観ましたが商業のゲームと変わりませんね
QOHが出た時は高校生でまあリアルタイム世代なんですがPCだったもんで、
当時はプレイ環境が無くて・・・
だけど周りにはプレイしてるクラスメートが何人かいて、
彼らから作品の話を聞き「そんなもんがあるのか!!」と、
もうヤリたくてヤリたくてヤリたくてたまらなかったです。当時。
のちにPCを手に入れてインターネットをやるようになり、
ようやく実際のゲーム映像をみることもできて同人格ゲーとしては、
異色の出来の良さに驚きましたが未だに実際にプレイするに至ってません・・・
今のメルブラなんかをやって当時に思いを馳せてる感じですw
動画観ましたが商業のゲームと変わりませんね
QOHが出た時は高校生でまあリアルタイム世代なんですがPCだったもんで、
当時はプレイ環境が無くて・・・
だけど周りにはプレイしてるクラスメートが何人かいて、
彼らから作品の話を聞き「そんなもんがあるのか!!」と、
もうヤリたくてヤリたくてヤリたくてたまらなかったです。当時。
のちにPCを手に入れてインターネットをやるようになり、
ようやく実際のゲーム映像をみることもできて同人格ゲーとしては、
異色の出来の良さに驚きましたが未だに実際にプレイするに至ってません・・・
今のメルブラなんかをやって当時に思いを馳せてる感じですw
601ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:55:34.43ID:pA3Q5s+A0 QOH今見てもやばいなって思う。まずOPがいい。何度も見てましたね
キャラが豊富で、しかもキャラごとに他社のゲームシステム搭載みたいな(ジョジョのスタンドとか
さらに普通にあの当時の格ゲーじゃ採用しなかったブロッキングあり(スト3→カプエス2の間にあるQOH
マブカプ系のようではあるが、KOF要素もありつつ、ライトからガチまで楽しめる感じがいい
キャラ絵も良いし楽曲も良い
X68kなどにストXVIなどあったとしても、あれはMUGEN系であって
同人格ゲーでいえば、やはりQOHが元祖って感じがする
今のPC(OS)でやると不具合が多いからVirtualBox上のWin98あたりでやらないと動かない
普通に商業用として家庭用移植で出しても良かった出来なんですけど
最初に触れてるように同人だからやってのけるところがいろいろアレなのかもなーって
キャラが豊富で、しかもキャラごとに他社のゲームシステム搭載みたいな(ジョジョのスタンドとか
さらに普通にあの当時の格ゲーじゃ採用しなかったブロッキングあり(スト3→カプエス2の間にあるQOH
マブカプ系のようではあるが、KOF要素もありつつ、ライトからガチまで楽しめる感じがいい
キャラ絵も良いし楽曲も良い
X68kなどにストXVIなどあったとしても、あれはMUGEN系であって
同人格ゲーでいえば、やはりQOHが元祖って感じがする
今のPC(OS)でやると不具合が多いからVirtualBox上のWin98あたりでやらないと動かない
普通に商業用として家庭用移植で出しても良かった出来なんですけど
最初に触れてるように同人だからやってのけるところがいろいろアレなのかもなーって
602ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 07:58:29.57ID:O/Co8EAP0 Bleak Sword DXのネタを擦り続けて恐縮ではあるけど、デモ版をプレイしてる動画があった。
https://youtu.be/aKZ--FlDi8M
ざっと流して観てみたけど、このままだと微妙かもしれん…
コメント欄でも指摘されてるけど、まず画面のフラッシュが宜しくない。
ポケモンショックの悪夢再び…なレベルでヤバい。
個々の敵との戦闘は緊張感があるけど、ステージ進行がちと単調。
いちいち挟まる戦闘終了後の演出がテンポを削いでしつこく感じる。
(ここだけでも直せばサクサク進むアクションゲームになるのに…)
画面奥だとキャラが小さ過ぎて、アクションがよく分からんのも問題か。
カメラワークにも改善の余地ありかもしれんけど、敵の攻撃パターンにフィールド一杯を使ったダッシュ攻撃とかあるから、俯瞰して見れないとキツいか。
でもやはりグラフィックを中心とした演出と雰囲気、敵のモーションは最高に良いと思う。
それだけで買っても良い作品ではあるけど…
これはアレですな、映画とかの予告編がめっちゃ面白そうに見える現象と同じヤツか。
アップルアーケード版の☆評価がまぁまぁ良かっただけに油断しちまった…
製品版で改善されてることを期待。
https://youtu.be/aKZ--FlDi8M
ざっと流して観てみたけど、このままだと微妙かもしれん…
コメント欄でも指摘されてるけど、まず画面のフラッシュが宜しくない。
ポケモンショックの悪夢再び…なレベルでヤバい。
個々の敵との戦闘は緊張感があるけど、ステージ進行がちと単調。
いちいち挟まる戦闘終了後の演出がテンポを削いでしつこく感じる。
(ここだけでも直せばサクサク進むアクションゲームになるのに…)
画面奥だとキャラが小さ過ぎて、アクションがよく分からんのも問題か。
カメラワークにも改善の余地ありかもしれんけど、敵の攻撃パターンにフィールド一杯を使ったダッシュ攻撃とかあるから、俯瞰して見れないとキツいか。
でもやはりグラフィックを中心とした演出と雰囲気、敵のモーションは最高に良いと思う。
それだけで買っても良い作品ではあるけど…
これはアレですな、映画とかの予告編がめっちゃ面白そうに見える現象と同じヤツか。
アップルアーケード版の☆評価がまぁまぁ良かっただけに油断しちまった…
製品版で改善されてることを期待。
603SJ
2023/05/09(火) 12:47:55.74ID:vIDVsmZa0 KOF15・・・シルビィのトレーラー来ましたな
https://youtu.be/IGffinSuRQ8
前のアナウンスでは夏頃登場みたいな話だった気がするけど、
5/16にリリースってことで意外と早くて驚いた。
すでにキャラパスは買ってるのでのんびりダウンロードを待ちます
しかし、シルビィを出すならミアンも出して欲しいんだがなあ。
正直、ミアンの方が好きなんだよね。
後はゲーニッツが楽しみだ。
てかボスチャレンジはKOFのボスしか出さないんだろうか?
ミヅキとか本気カラテとか真獅子王とか出してくれたら良いのになーと思う
https://youtu.be/IGffinSuRQ8
前のアナウンスでは夏頃登場みたいな話だった気がするけど、
5/16にリリースってことで意外と早くて驚いた。
すでにキャラパスは買ってるのでのんびりダウンロードを待ちます
しかし、シルビィを出すならミアンも出して欲しいんだがなあ。
正直、ミアンの方が好きなんだよね。
後はゲーニッツが楽しみだ。
てかボスチャレンジはKOFのボスしか出さないんだろうか?
ミヅキとか本気カラテとか真獅子王とか出してくれたら良いのになーと思う
604ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 14:18:04.90ID:O/Co8EAP0 ユーザーメイドのレトロコンソール向けゲームを配信するサービス「プロジェクトEGGクリエイターズ」、参加クリエイターの募集を開始
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20230508051/
これ、一部のレトロゲームの著作権を開放するという試みが面白い。
数は少ないけど、初代ハイドライドとかもあるし。
KONAMIのIPを使ったコンテストと似てるけど、こちらはあくまでレトロPC向けの作品制作というところで、その制約も面白い。
(プロジェクトEGGの支援があるわけでもないですが)
あの当時は実現できなかった、あの機種のあの作品の移植!とか、豪華版ハイドライド!とか出てくると嬉しい。
ニッチな市場だけど、少しは盛り上がるといいなぁ…
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20230508051/
これ、一部のレトロゲームの著作権を開放するという試みが面白い。
数は少ないけど、初代ハイドライドとかもあるし。
KONAMIのIPを使ったコンテストと似てるけど、こちらはあくまでレトロPC向けの作品制作というところで、その制約も面白い。
(プロジェクトEGGの支援があるわけでもないですが)
あの当時は実現できなかった、あの機種のあの作品の移植!とか、豪華版ハイドライド!とか出てくると嬉しい。
ニッチな市場だけど、少しは盛り上がるといいなぁ…
605SJ
2023/05/09(火) 15:39:26.35ID:xchIXl1L0 >>601
確か必殺技が既存の他社作品のものをまんま使ってるんじゃなかったでしたかね?
瞬獄殺とか使ってた気がします。
パクリネタを純粋に楽しめるのが同人格ゲーの良いところですよね。
商業でそれやると面倒な事態になりますし。
ダンとかユリみたいにネタとして承認されるケースもありますがw
同人格ゲーというカテゴリからは外れますが、MUGENのキャラ職人の人たちの技術力も目を見張るものがありますね。
既存のキャラの流用とはいえ、よくあんなにオリジナル要素をうまく組み込んだキャラを作れるものだと感服します。
「深淵ニ魅入ラレシダン」っていう、殺意リュウとか洗脳ケンのダンバージョンを作った人とか見事だったなあ
確か必殺技が既存の他社作品のものをまんま使ってるんじゃなかったでしたかね?
瞬獄殺とか使ってた気がします。
パクリネタを純粋に楽しめるのが同人格ゲーの良いところですよね。
商業でそれやると面倒な事態になりますし。
ダンとかユリみたいにネタとして承認されるケースもありますがw
同人格ゲーというカテゴリからは外れますが、MUGENのキャラ職人の人たちの技術力も目を見張るものがありますね。
既存のキャラの流用とはいえ、よくあんなにオリジナル要素をうまく組み込んだキャラを作れるものだと感服します。
「深淵ニ魅入ラレシダン」っていう、殺意リュウとか洗脳ケンのダンバージョンを作った人とか見事だったなあ
606ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:21:25.32ID:u+Q47FG10 PS 5のゲームカタログ1日延びて5月10日 となり
今日いっぱいなのでようやく、と言うかやっと本体起動
と言うか延長の記事読んだら判明したが10日の 0:00までという意味合い、普通記述日が最終日と思うよねw
PS 5置いてるのはは別宅なので無線LAN機の端末側持って移動はしんどいわ
あとは決定の○✕反転はやっぱ面食らうw
今日いっぱいなのでようやく、と言うかやっと本体起動
と言うか延長の記事読んだら判明したが10日の 0:00までという意味合い、普通記述日が最終日と思うよねw
PS 5置いてるのはは別宅なので無線LAN機の端末側持って移動はしんどいわ
あとは決定の○✕反転はやっぱ面食らうw
607ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:36:23.18ID:pA3Q5s+A0 今更ウル4の不満みたいな話をしますが
シコシコやりながらカラーアピール追加作業も始めたが、CPUvsCPUやトレモはカウント無効
「アケ、PLAYERvsCPU、オンライン対戦のみカウントしてる」っていうのが意地悪い
CPU同士の試合が見れるのってあまり無くてスト4やカプエス2はありがたいことにある
しかもコントローラー1だけで完結するスト4はよく考えたなと思う。カプエス2やハパゼロはパッド2つ必要
さらにSteam版だとパッド設定でカプコン推奨のデフォ配置から変えると
LRのページ切り替えや、A決定・Bキャンセルの配置まで変わってしまうバカさ
自分のパッド配置でやると、BキャンセルがLBキャンセルに変わり
LB左ページがBに来るとか、まともにゲームやらせない気かって(゚Д゚)
スト4ってシステムボイスとかなんか苦手なのでボイス音量ゼロにして
効果音もちょっと下げてBGMアゲアゲにしてやるとわりとストレスが減る
BGMがど派手な効果音とアナウンスでかき消されて聞けなくなるゲームあかん。カプエス2とかしゃべりすぎ
グラ設定もモデル低エフェクト切ってぎりぎりステージ背景有り(高)でやる
背景無し(低)にするとワイヤーフレーム表示だけになってステージBGMだけ違うっていうのは
さすがにやりすぎる。中間というか2Dドット絵風とかなかったのか。ストEXくらいの感じでやってみたい
VF4~5やVFesはMODEL1モデルが入ってるのは嬉しい。5とesはしかもVF2,3,4,5,R,FSの音源選べる
ああいうのはよく考えてるなと思う。けどesは5FSのDLCアイテムセットの1/5くらいまで減っててひどいなと思う
最近の開発らはキャラクリやカスタマイズやBGMやシステムエディットの部分とか
対人戦以外のシステム周り、隠し要素解禁について、ホント舐めきってるなと思う
SFCスト2みたいにタイトル画面でコマンド入れたらダッシュカラー使えますくらいでいいのよ
なんで1キャラずつ17回x44キャラ=748回も使用する作業やらなあかんねん
シコシコやりながらカラーアピール追加作業も始めたが、CPUvsCPUやトレモはカウント無効
「アケ、PLAYERvsCPU、オンライン対戦のみカウントしてる」っていうのが意地悪い
CPU同士の試合が見れるのってあまり無くてスト4やカプエス2はありがたいことにある
しかもコントローラー1だけで完結するスト4はよく考えたなと思う。カプエス2やハパゼロはパッド2つ必要
さらにSteam版だとパッド設定でカプコン推奨のデフォ配置から変えると
LRのページ切り替えや、A決定・Bキャンセルの配置まで変わってしまうバカさ
自分のパッド配置でやると、BキャンセルがLBキャンセルに変わり
LB左ページがBに来るとか、まともにゲームやらせない気かって(゚Д゚)
スト4ってシステムボイスとかなんか苦手なのでボイス音量ゼロにして
効果音もちょっと下げてBGMアゲアゲにしてやるとわりとストレスが減る
BGMがど派手な効果音とアナウンスでかき消されて聞けなくなるゲームあかん。カプエス2とかしゃべりすぎ
グラ設定もモデル低エフェクト切ってぎりぎりステージ背景有り(高)でやる
背景無し(低)にするとワイヤーフレーム表示だけになってステージBGMだけ違うっていうのは
さすがにやりすぎる。中間というか2Dドット絵風とかなかったのか。ストEXくらいの感じでやってみたい
VF4~5やVFesはMODEL1モデルが入ってるのは嬉しい。5とesはしかもVF2,3,4,5,R,FSの音源選べる
ああいうのはよく考えてるなと思う。けどesは5FSのDLCアイテムセットの1/5くらいまで減っててひどいなと思う
最近の開発らはキャラクリやカスタマイズやBGMやシステムエディットの部分とか
対人戦以外のシステム周り、隠し要素解禁について、ホント舐めきってるなと思う
SFCスト2みたいにタイトル画面でコマンド入れたらダッシュカラー使えますくらいでいいのよ
なんで1キャラずつ17回x44キャラ=748回も使用する作業やらなあかんねん
608ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:45:22.72ID:pA3Q5s+A0 >>605
ですねー同人だからこそやっちゃってる「あれこの技どっかでみたことあるぞ」のオンパレード
あおいはKOF京96以降がベースだし、志保はリュウだったと思う
おおよそどのキャラもなにかのゲームがベースで元ネタ探したが楽しかった
EFZでも東方の格ゲーでも似たような話でした
まぁだから逆に商業化できないんでしょうね。メルブラあたりはまだ出来てるが
都古の八極拳も八極拳自体がフリー素材みたいなものだから別にVFアキラがーみたいな話じゃないし
Fateの麻婆神父がマジカル八極拳使ってる関係もあるしあのあたりはまだ全然何も言われない
でも格ゲーでこの技は○○の作品のパクリだーっていう訴訟的なものは見たことないな
そんな事言いだしたら波動拳・昇龍拳系全滅だし。岡本吉起曰く、お互い様で成り立ってるから
こういうことを言い出すのはよっぽどだという。そりゃそうだろなーって思う
じゃないとゲームのジャンルなんて独占禁止法で1メーカーが牛耳ってしまう、テトリスのように(´・ω・`)
セガのブロックシード、ネオジオのジョイジョイキッドって訴えられるレベルじゃないかなってたまに思う
その点、ぱずるだま系は、本家、ときメモ、ツインビー、ちびまる子、女子高生?まである
ほとんどコナミが作ってたはずだが
コラムスは無い。流行らなかった。悲しい、自分は好きです。花組対戦も
パネルでポンは同人で「かのぽん」「おねかのえあぽん」がある。アレは神ゲーだと思う
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001513.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001290.jpg
https://hossy.info/diary/img/03022701.jpg
横だけならず縦も入れ替えできてしまうパネルでポンで、操作が忙しい
ですねー同人だからこそやっちゃってる「あれこの技どっかでみたことあるぞ」のオンパレード
あおいはKOF京96以降がベースだし、志保はリュウだったと思う
おおよそどのキャラもなにかのゲームがベースで元ネタ探したが楽しかった
EFZでも東方の格ゲーでも似たような話でした
まぁだから逆に商業化できないんでしょうね。メルブラあたりはまだ出来てるが
都古の八極拳も八極拳自体がフリー素材みたいなものだから別にVFアキラがーみたいな話じゃないし
Fateの麻婆神父がマジカル八極拳使ってる関係もあるしあのあたりはまだ全然何も言われない
でも格ゲーでこの技は○○の作品のパクリだーっていう訴訟的なものは見たことないな
そんな事言いだしたら波動拳・昇龍拳系全滅だし。岡本吉起曰く、お互い様で成り立ってるから
こういうことを言い出すのはよっぽどだという。そりゃそうだろなーって思う
じゃないとゲームのジャンルなんて独占禁止法で1メーカーが牛耳ってしまう、テトリスのように(´・ω・`)
セガのブロックシード、ネオジオのジョイジョイキッドって訴えられるレベルじゃないかなってたまに思う
その点、ぱずるだま系は、本家、ときメモ、ツインビー、ちびまる子、女子高生?まである
ほとんどコナミが作ってたはずだが
コラムスは無い。流行らなかった。悲しい、自分は好きです。花組対戦も
パネルでポンは同人で「かのぽん」「おねかのえあぽん」がある。アレは神ゲーだと思う
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001513.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001290.jpg
https://hossy.info/diary/img/03022701.jpg
横だけならず縦も入れ替えできてしまうパネルでポンで、操作が忙しい
609SJ
2023/05/09(火) 23:14:24.64ID:wZ9axejw0 >>607
隠しコマンドって文化がすっかり廃れちまいましたからね
ああいうのって凄くワクワクするんだけどなー
スパ2X豪鬼、X-MEN豪鬼、アニタ、日焼けしたさくら、孫悟空、NeoーDIO、
草薙柴舟、オメガルガール、暴走庵、暴走レオナ、裏オロチ…etc
こういう隠しキャラを出せた時の達成感が本当に楽しい
失敗して使う気のないキャラを選んでガッカリするのもまた楽しい
そういう意味ではウルトラストリートファイター2で、
真豪鬼を隠しコマンドで使えるようにしてくれたのは嬉しかった。
隠しコマンドって文化がすっかり廃れちまいましたからね
ああいうのって凄くワクワクするんだけどなー
スパ2X豪鬼、X-MEN豪鬼、アニタ、日焼けしたさくら、孫悟空、NeoーDIO、
草薙柴舟、オメガルガール、暴走庵、暴走レオナ、裏オロチ…etc
こういう隠しキャラを出せた時の達成感が本当に楽しい
失敗して使う気のないキャラを選んでガッカリするのもまた楽しい
そういう意味ではウルトラストリートファイター2で、
真豪鬼を隠しコマンドで使えるようにしてくれたのは嬉しかった。
610ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:26:54.91ID:EXdmEJDx0 >>608
格ゲーの硬派な必殺技を全く畑違いのギャルゲーのキャラが使うというギャップがイイ
こういうのはオリジナル技だと出せない萌えポイントだったりする
技パクリなんていったら格ゲー成り立たないですからね
ビルトアッパーなんて昇龍拳以外の何者でもないw
格ゲーの硬派な必殺技を全く畑違いのギャルゲーのキャラが使うというギャップがイイ
こういうのはオリジナル技だと出せない萌えポイントだったりする
技パクリなんていったら格ゲー成り立たないですからね
ビルトアッパーなんて昇龍拳以外の何者でもないw
611ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:29:40.75ID:XWKQdgfb0 トレパクじゃなかったら何でもいいよと思ってしまう
ワールドヒーローズのDIOが教えてくれた
バルバルバルバルバル
ワールドヒーローズのDIOが教えてくれた
バルバルバルバルバル
612ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:37:37.73ID:O/Co8EAP0 ワールドヒーローズのネタは分からんが、バオー来訪(きた)コレ
613ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:58:03.16ID:pA3Q5s+A0 ワーヒー1のギガスはターミネーター要素があって
DIOは見た目バオーで名前がジョジョのDIOだよね
JETのゼウスはラオウっぽかったし
ぐぐってたらこんなページあったが、ブロッケンってシュトロハイム要素確かにあったな
http://shinchoujin.50webs.com/neta/jump.htm
紅丸がポルナレフかあ。DIOはカーズ様要素もあったわな言われてみれば
ワーヒー2のシュラは勝利セリフとか修羅の門からきてるってのはあまり指摘されない気がする
DIOは見た目バオーで名前がジョジョのDIOだよね
JETのゼウスはラオウっぽかったし
ぐぐってたらこんなページあったが、ブロッケンってシュトロハイム要素確かにあったな
http://shinchoujin.50webs.com/neta/jump.htm
紅丸がポルナレフかあ。DIOはカーズ様要素もあったわな言われてみれば
ワーヒー2のシュラは勝利セリフとか修羅の門からきてるってのはあまり指摘されない気がする
614ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 00:00:25.18ID:kho8hN1i0 「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?
https://getnews.jp/archives/3407074
見出しでオチが予想できて実際当たってたけど、すげーなZ世代…
https://getnews.jp/archives/3407074
見出しでオチが予想できて実際当たってたけど、すげーなZ世代…
615ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 02:48:52.62ID:0YllY5RN0 反応の中で全く自分と同じだなって思ったのはここらへんですね
・電気代の無駄ではある
・白紙コピーでも100%白紙ではないんだよな
・コピー機のガラス面が綺麗じゃないと完全な白紙コピーにはならないわ
ホコリというのかわからんけど、プリントアウト時に一切何も出力しないわけじゃないから
白紙のコピー50枚はさすがに…
ちなみにさっきまでキン肉マンのディスクシステムのあれを
2時間30分近くやってる女性配信者さんがいましたが
さすがに断念されて、PS2マッスルグランプリにチェンジ
ここ数日寒くてちょっと前まで暑かったから夏服出して涼しんでたが
急にまた秋のようになって風邪ひきましたわー('ω'`)ずびー
そろそろ寝るか
>>609
X-MENの豪鬼はけっこう衝撃的だったし、使っててめちゃくちゃ楽しかった
出し方もなかなか難しいので出す楽しみがありましたねえ…
ストゼロ1のダンも結構安定しないんですわあれ
ゼロ1・3の?に合わせて時間関係なく使える系は簡単なんですけどね
ユーリ・ユーニってベガ版秘書子みたいなやつ使うのが楽しかった
この二人限定のドラマチックモード専用技がありまして
・サイコローリング(二人合体のゴロゴロ技)
・デスクロスダンシング(モリガンのダークネスイリュージョン的なあれを二人でやる)
・サイコチャージα/β (スパコンゲージのチャージ、体力回復)
こんなのもあるから、ウル4のディカプリより好きなんですけどね
何故かあんなテコンドー娘に変わってしまった…
>>610
うまいことに、設定を上手く元ネタ同士つなげるのがいいんですよ、こういうの
トンチがきいてるというのかわからないですが、なるほどこれとこれをつなげるのわかるっていう
leafの痕に出てくる四姉妹キャラなどは原作設定と格ゲー要素がうまくつながっていた
http://www.g-7.ne.jp/~ulin/loli/kaede/KAEDE.html
柏木楓をスタンド使いにしたのはよー考えたなって思った
昔のようなエロゲパロディ系の同人ゲー自体いまって減ってる感じはする
もうあまり名作エロゲ的なものすら聞かなくなったのもあるがインディゲームは増えたけど
ネット界隈で「あの同人ゲーは昔やりました」みたいな伝説級のがなかなかない
・電気代の無駄ではある
・白紙コピーでも100%白紙ではないんだよな
・コピー機のガラス面が綺麗じゃないと完全な白紙コピーにはならないわ
ホコリというのかわからんけど、プリントアウト時に一切何も出力しないわけじゃないから
白紙のコピー50枚はさすがに…
ちなみにさっきまでキン肉マンのディスクシステムのあれを
2時間30分近くやってる女性配信者さんがいましたが
さすがに断念されて、PS2マッスルグランプリにチェンジ
ここ数日寒くてちょっと前まで暑かったから夏服出して涼しんでたが
急にまた秋のようになって風邪ひきましたわー('ω'`)ずびー
そろそろ寝るか
>>609
X-MENの豪鬼はけっこう衝撃的だったし、使っててめちゃくちゃ楽しかった
出し方もなかなか難しいので出す楽しみがありましたねえ…
ストゼロ1のダンも結構安定しないんですわあれ
ゼロ1・3の?に合わせて時間関係なく使える系は簡単なんですけどね
ユーリ・ユーニってベガ版秘書子みたいなやつ使うのが楽しかった
この二人限定のドラマチックモード専用技がありまして
・サイコローリング(二人合体のゴロゴロ技)
・デスクロスダンシング(モリガンのダークネスイリュージョン的なあれを二人でやる)
・サイコチャージα/β (スパコンゲージのチャージ、体力回復)
こんなのもあるから、ウル4のディカプリより好きなんですけどね
何故かあんなテコンドー娘に変わってしまった…
>>610
うまいことに、設定を上手く元ネタ同士つなげるのがいいんですよ、こういうの
トンチがきいてるというのかわからないですが、なるほどこれとこれをつなげるのわかるっていう
leafの痕に出てくる四姉妹キャラなどは原作設定と格ゲー要素がうまくつながっていた
http://www.g-7.ne.jp/~ulin/loli/kaede/KAEDE.html
柏木楓をスタンド使いにしたのはよー考えたなって思った
昔のようなエロゲパロディ系の同人ゲー自体いまって減ってる感じはする
もうあまり名作エロゲ的なものすら聞かなくなったのもあるがインディゲームは増えたけど
ネット界隈で「あの同人ゲーは昔やりました」みたいな伝説級のがなかなかない
616ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 03:01:10.74ID:kho8hN1i0 「雫」と「痕」またやりたいわー
最近、PCのエロゲやってないなぁ…
最近、PCのエロゲやってないなぁ…
617ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 18:54:01.47ID:0YllY5RN0 無職転生の円盤特典の番外編、初めて見てる
番外編 エリスのゴブリン討伐
https://abema.tv/video/episode/149-11_s1_p100
>>616
00年前後のWin98~XPあたりのエロゲはいくつか覚えてるけどそれ以降さっぱりなんで
DMM/FANZAでそこそこ名のしれたやつを後からポイントで購入してる
でもやっぱりやりたいのは昔のやつで、できれば98時代のが一番やりたい
番外編 エリスのゴブリン討伐
https://abema.tv/video/episode/149-11_s1_p100
>>616
00年前後のWin98~XPあたりのエロゲはいくつか覚えてるけどそれ以降さっぱりなんで
DMM/FANZAでそこそこ名のしれたやつを後からポイントで購入してる
でもやっぱりやりたいのは昔のやつで、できれば98時代のが一番やりたい
618ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:10:17.04ID:0YllY5RN0 動画でみた程度で実際当時やれなかったもの。今頃ほしくなった
山百合連弾 https://youtu.be/gB3vfYbQPP8
グリーフシンドローム https://youtu.be/xqblxdzpAho
ラグナロクバトルオフライン https://youtu.be/S9c-BNr0utQ
グローヴオンFIGHT https://youtu.be/D0DddlTLQ3M https://youtu.be/62xyRXsEFVc
山百合連弾 https://youtu.be/gB3vfYbQPP8
グリーフシンドローム https://youtu.be/xqblxdzpAho
ラグナロクバトルオフライン https://youtu.be/S9c-BNr0utQ
グローヴオンFIGHT https://youtu.be/D0DddlTLQ3M https://youtu.be/62xyRXsEFVc
619ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:37:08.90ID:Qw7i9l0H0 アケアカでマジンガーZ
昔あったガンダムの格ゲーとかも網羅してほしい
【アケアカ】Switch/PS4『マジンガーZ』5月11日に配信。価格1500円
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683706961/
昔あったガンダムの格ゲーとかも網羅してほしい
【アケアカ】Switch/PS4『マジンガーZ』5月11日に配信。価格1500円
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683706961/
620ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:53:29.08ID:kho8hN1i0 >>617
無職転生の番外編、自分も知らなかったので情報ありがたい。
古き良きレトロエロゲーには自分も惹かれますねぇ…
戦国ランスをやってみたいと思ってもう何年経ったか。ww
WinXP時代のですけど「車輪の国、向日葵の少女」とかのシナリオ重視のやつは何本か買って積んでますね。
そのうちやらねば…と思ってもう何年経ったか。
下の同人格ゲーは、まどマギのがちょっと気になるなー
無職転生の番外編、自分も知らなかったので情報ありがたい。
古き良きレトロエロゲーには自分も惹かれますねぇ…
戦国ランスをやってみたいと思ってもう何年経ったか。ww
WinXP時代のですけど「車輪の国、向日葵の少女」とかのシナリオ重視のやつは何本か買って積んでますね。
そのうちやらねば…と思ってもう何年経ったか。
下の同人格ゲーは、まどマギのがちょっと気になるなー
621ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:00:24.56ID:kho8hN1i0 Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)ってAVGがSwitchのセールで92%OFFの199円になってたので買ってみた。
https://dengekionline.com/articles/70675/
ちょっと古いゲームだけど、序盤やってみた感じ、なかなかお買い得な作品だった。
3部作の1作目でストーリーが中途半端らしいのと、序盤だけでも翻訳にポツポツ違和感のある部分があるけど、全然許容範囲。
絵柄も親しみが持てるし、演出も凝っていてかなり面白そう。
てか、こんなに安くていいのか?という感じ。
https://dengekionline.com/articles/70675/
ちょっと古いゲームだけど、序盤やってみた感じ、なかなかお買い得な作品だった。
3部作の1作目でストーリーが中途半端らしいのと、序盤だけでも翻訳にポツポツ違和感のある部分があるけど、全然許容範囲。
絵柄も親しみが持てるし、演出も凝っていてかなり面白そう。
てか、こんなに安くていいのか?という感じ。
622ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:16:45.18ID:0YllY5RN0 >>619
90年代にアケに出たSTGよねこれ
ウルトラ警備隊とかマクロスとかの縦STGもあったよね
スレの11番目に話題出てたけど、どっちもバンプレスト製
最近はあれね、キャノンダンサーや19XXやXEXEXとか
今まで移植が無かったものがPS4/Switchに過去アケ作品の移植がよく出る
海外デベロッパーが権利取って移植やってくれてるってのもある
いい部分と気になる部分と分かれてる
中古云々が海外に流出ってのに似てるのかも、権利獲得も海外の方は今が安いというか
誰も国内でやるメーカーすらいなくて捨ててるような状態だから拾ってくれる神ですよね海外って
こういうの早いもん勝ちかも。移植の権利だけならまだわかるが完全に海外に権利渡ったら
後で返してくれはできないだろうし、そこらへん気になる
日本カプコン→米カプコンに旧作権利全部あげちゃったからコレクション系は申し訳程度の日本語入れてるが
ネット対戦は海外版のみとかああいうのみてると、日本発のゲームでそれはないんじゃない?ってなる
買い手がいない日本の物件、特に町家とか管理しきれない山なんか海外の資産家に買われてるから
20年くらい前から山は水資源だし、町家なんかはリフォームすれば店もできるのにって言われてた
全然ゲームと関係ないが、まぁできれば日本のものは日本の手で復刻なりさせるのが筋なんじゃないかなと
ファルコムのSteam版移植や、PS4移植なんてDotEmu版でめっちゃ不評でしたし
90年代にアケに出たSTGよねこれ
ウルトラ警備隊とかマクロスとかの縦STGもあったよね
スレの11番目に話題出てたけど、どっちもバンプレスト製
最近はあれね、キャノンダンサーや19XXやXEXEXとか
今まで移植が無かったものがPS4/Switchに過去アケ作品の移植がよく出る
海外デベロッパーが権利取って移植やってくれてるってのもある
いい部分と気になる部分と分かれてる
中古云々が海外に流出ってのに似てるのかも、権利獲得も海外の方は今が安いというか
誰も国内でやるメーカーすらいなくて捨ててるような状態だから拾ってくれる神ですよね海外って
こういうの早いもん勝ちかも。移植の権利だけならまだわかるが完全に海外に権利渡ったら
後で返してくれはできないだろうし、そこらへん気になる
日本カプコン→米カプコンに旧作権利全部あげちゃったからコレクション系は申し訳程度の日本語入れてるが
ネット対戦は海外版のみとかああいうのみてると、日本発のゲームでそれはないんじゃない?ってなる
買い手がいない日本の物件、特に町家とか管理しきれない山なんか海外の資産家に買われてるから
20年くらい前から山は水資源だし、町家なんかはリフォームすれば店もできるのにって言われてた
全然ゲームと関係ないが、まぁできれば日本のものは日本の手で復刻なりさせるのが筋なんじゃないかなと
ファルコムのSteam版移植や、PS4移植なんてDotEmu版でめっちゃ不評でしたし
623ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:36:55.25ID:kho8hN1i0 ワイはエドワードランディが来てくれればそれで満足やわ…
624SJ
2023/05/10(水) 20:54:45.96ID:42XbpPQX0 >>619
まさかキャラゲーまで復活するとは・・・!
アーケードのキャラゲーは権利の問題か移植されないのばかりだからこれは嬉しい!
この調子で・・・
◯SDガンダム サイコサラマンダーの脅威
◯SDガンダム ネオバトリング
◯SDガンダム レインボー大陸戦記
◯美少女戦士セーラームーン(ベルスクのやつ)
◯ドラゴンボールZ2 スーパーバトル
こいつらも復活オナシャス!!
まさかキャラゲーまで復活するとは・・・!
アーケードのキャラゲーは権利の問題か移植されないのばかりだからこれは嬉しい!
この調子で・・・
◯SDガンダム サイコサラマンダーの脅威
◯SDガンダム ネオバトリング
◯SDガンダム レインボー大陸戦記
◯美少女戦士セーラームーン(ベルスクのやつ)
◯ドラゴンボールZ2 スーパーバトル
こいつらも復活オナシャス!!
625ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:33:13.52ID:0YllY5RN0 映画「シン・仮面ライダー」に吹き荒れる賛否 一文字隼人役の佐々木剛氏「不愉快」と苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1166b9b25de1922158b4d6539dbbca270703b73
この報道に対しツイッターでは、
〈これ「不愉快」って言葉、本当に佐々木さんが言ったか疑問〉
〈記事全体を読むと、そこまで全否定って感じでもないんですよね〉
〈なんでこう、女性週刊誌はライダーに冷たいのか……〉などという否定的なコメントも少なくない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1166b9b25de1922158b4d6539dbbca270703b73
この報道に対しツイッターでは、
〈これ「不愉快」って言葉、本当に佐々木さんが言ったか疑問〉
〈記事全体を読むと、そこまで全否定って感じでもないんですよね〉
〈なんでこう、女性週刊誌はライダーに冷たいのか……〉などという否定的なコメントも少なくない。
626ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:46:31.08ID:0YllY5RN0 >>623
あれも当時ゲーセンで(自分はあの頃IREMの剣豪とかナムコのローリングサンダー2とかやってたかな)
大迫力の演出で記憶に残ってたが、やっぱりああいうインパクトに残るものって
何かしらオーラ持ってたんでしょうねえ。結局、移植もなくなってて(確かセガサターン?)
今でも一部でファンが待ってる作品の代表作ではあるんですよね…。
>>624
ええチョイスですわ。サイコサラマンダーとセラムンベルスクおもろかった
ドラゴボは1作目の妙にもっさりなのもやってた。2作目はけっこう爽快な動きに
あと画面分割でレバーぐるぐる回してボタン交互に連打してグミ撃つVRVSちょっとやってた
グレイトラグタイムショーなんかもいいんですけどね、タンクフォースの頃にやってたが…
カベールってワイルドガンズと似てるやつもやってたかな
たぶんなんとなく移植されてない珍ゲー?を思い出してみる
コナミのハードパンチャー、エスケープキッズ(連打ゲー)、
セガのHOTROD(タイヤ回すやつ)、ダークエッジ、
フィグゼクト(アウトゾーンはアストロミニ収録されてたが前作がなかったはず)
ナックルヘッズ(鉄拳、ソウルエッジの前に出したナムコの変な格ゲー)
あれも当時ゲーセンで(自分はあの頃IREMの剣豪とかナムコのローリングサンダー2とかやってたかな)
大迫力の演出で記憶に残ってたが、やっぱりああいうインパクトに残るものって
何かしらオーラ持ってたんでしょうねえ。結局、移植もなくなってて(確かセガサターン?)
今でも一部でファンが待ってる作品の代表作ではあるんですよね…。
>>624
ええチョイスですわ。サイコサラマンダーとセラムンベルスクおもろかった
ドラゴボは1作目の妙にもっさりなのもやってた。2作目はけっこう爽快な動きに
あと画面分割でレバーぐるぐる回してボタン交互に連打してグミ撃つVRVSちょっとやってた
グレイトラグタイムショーなんかもいいんですけどね、タンクフォースの頃にやってたが…
カベールってワイルドガンズと似てるやつもやってたかな
たぶんなんとなく移植されてない珍ゲー?を思い出してみる
コナミのハードパンチャー、エスケープキッズ(連打ゲー)、
セガのHOTROD(タイヤ回すやつ)、ダークエッジ、
フィグゼクト(アウトゾーンはアストロミニ収録されてたが前作がなかったはず)
ナックルヘッズ(鉄拳、ソウルエッジの前に出したナムコの変な格ゲー)
627ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:51:43.59ID:kho8hN1i0 ダークエッジは移植というか、確かミニ筐体のやつで出てた気がしますね。
アストロシティだっけか…
アレだけの為に欲しかった記憶。
アストロシティだっけか…
アレだけの為に欲しかった記憶。
628ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:01:21.04ID:0YllY5RN0 先日、某ゲーセンの参加プレイヤー呼び捨てで怒られる件について話しましたが
>>447にこっそりリンク最後貼っといたけど
ここ数日盛り上がってるホロ格ゲーのスレでこんなもんがあった
ゲーム内のキャラが実在Vtuberだからキャラ呼ぶ時はさんデコ基本だろというのが始まり
---
724
愛称のあやめお嬢ともお嬢とも呼ばずに呼び捨てにしてたり、そもそもホロメンに対する敬意が存在してない点もまずいだろうね
架空の存在じゃ無くてガチのアイドルなんよ。呼び捨てにしたらファンの心象悪くする事ぐらいは大人なら想像できると思うぞ
727
あくまでそいつらはゲームのキャラ名として見てるだけなんだからそこは別にいいだろ…
俺もホロファンだけど推しの船長のことマリンとかそのままで呼ばれても別に何とも思わんし今まで知らない人に存在知ってもらえるだけでも嬉しいが
あくまでゲームの中のキャラとして作られてるものと実際の存在をごちゃ混ぜにしすぎだろ
742
愛称で呼ばないと許さない、名前で呼ぶのは許さない、は意味が分からなくてちょっと面白い
750
ホロライブのVチューバーが「ウメハラさん」とか「ときどさん」って呼ぶのと一緒
普通は違う業界のタレントを呼び捨てなんかにしないし社会人として当たり前のことで配慮とかの問題じゃないだろ
751
ゲームのキャラクターですよ 本人じゃないですよ
752
多分だけど格ゲープロが殴り合うゲームが出たら普通に「ウメハラクソすぎ」とか「ときどの昇竜終わってる」とか言うぞ
753
実際のホロメンのことを指して言ってるならそうだけどこの場合はゲームキャラに対して言ってるんだからそれとはちょっと違う
ソルとかカイをさん付けなんて普通しないでしょ
だけど今回は実際に存在してる人がそのままゲームに居るから直接その人のことを指してるわけじゃないけどさん付けするってのは十分配慮でしょ
754
Vチューバーを呼び捨てすると炎上するぞwという馬鹿にしたネタだよ
---
まぁ、やきうゲーサカゲーだって選手は呼び捨て基本ですから、いいんじゃないでしょうか
ミ○ドの大会もゲーセン側(店長とかが)参加者呼び捨てしまくっとるから定着しちゃったようなもんだし
参加者はある意味番組レギュラー芸人のような感覚でコメ欄は見てる部分もある気がする
ちなみにそのさん付けせんかったから怒られた人っていうのは自分ではないので勘違いしないようにw
>>447にこっそりリンク最後貼っといたけど
ここ数日盛り上がってるホロ格ゲーのスレでこんなもんがあった
ゲーム内のキャラが実在Vtuberだからキャラ呼ぶ時はさんデコ基本だろというのが始まり
---
724
愛称のあやめお嬢ともお嬢とも呼ばずに呼び捨てにしてたり、そもそもホロメンに対する敬意が存在してない点もまずいだろうね
架空の存在じゃ無くてガチのアイドルなんよ。呼び捨てにしたらファンの心象悪くする事ぐらいは大人なら想像できると思うぞ
727
あくまでそいつらはゲームのキャラ名として見てるだけなんだからそこは別にいいだろ…
俺もホロファンだけど推しの船長のことマリンとかそのままで呼ばれても別に何とも思わんし今まで知らない人に存在知ってもらえるだけでも嬉しいが
あくまでゲームの中のキャラとして作られてるものと実際の存在をごちゃ混ぜにしすぎだろ
742
愛称で呼ばないと許さない、名前で呼ぶのは許さない、は意味が分からなくてちょっと面白い
750
ホロライブのVチューバーが「ウメハラさん」とか「ときどさん」って呼ぶのと一緒
普通は違う業界のタレントを呼び捨てなんかにしないし社会人として当たり前のことで配慮とかの問題じゃないだろ
751
ゲームのキャラクターですよ 本人じゃないですよ
752
多分だけど格ゲープロが殴り合うゲームが出たら普通に「ウメハラクソすぎ」とか「ときどの昇竜終わってる」とか言うぞ
753
実際のホロメンのことを指して言ってるならそうだけどこの場合はゲームキャラに対して言ってるんだからそれとはちょっと違う
ソルとかカイをさん付けなんて普通しないでしょ
だけど今回は実際に存在してる人がそのままゲームに居るから直接その人のことを指してるわけじゃないけどさん付けするってのは十分配慮でしょ
754
Vチューバーを呼び捨てすると炎上するぞwという馬鹿にしたネタだよ
---
まぁ、やきうゲーサカゲーだって選手は呼び捨て基本ですから、いいんじゃないでしょうか
ミ○ドの大会もゲーセン側(店長とかが)参加者呼び捨てしまくっとるから定着しちゃったようなもんだし
参加者はある意味番組レギュラー芸人のような感覚でコメ欄は見てる部分もある気がする
ちなみにそのさん付けせんかったから怒られた人っていうのは自分ではないので勘違いしないようにw
629ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:05:02.64ID:0YllY5RN0 >>627
あー、そういやアストロミニに収録で出てたんだっけ…うっかりしてた
どうにも最近の配信や収録系はいつ出て何がもう出てるのかチェック漏れしちゃう
SYSTEM16ってたぶん大体出てる気がする
24、32、MODEL1,2,3あたりはまばらかなあ
コナミのスラムダンク1,2(スラダンではない)ってバスケゲーの完全移植版とかもあってほしかった
SFCの実況バスケやPSのNBAパワーダンカーズが移植にあたるがACの完全移植版とは違うアレンジ系
あー、そういやアストロミニに収録で出てたんだっけ…うっかりしてた
どうにも最近の配信や収録系はいつ出て何がもう出てるのかチェック漏れしちゃう
SYSTEM16ってたぶん大体出てる気がする
24、32、MODEL1,2,3あたりはまばらかなあ
コナミのスラムダンク1,2(スラダンではない)ってバスケゲーの完全移植版とかもあってほしかった
SFCの実況バスケやPSのNBAパワーダンカーズが移植にあたるがACの完全移植版とは違うアレンジ系
630ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:49:51.25ID:0YllY5RN0 ホロ格ゲー、人気なのは分かるんだけど、自分的にはまあ2日がっつりやったら飽きてきた
息抜きで久々に恋姫演武の無印Steam版やってみたら、あー全然こっちのほうがクッソおもれーってなってしまった
アツさが全然違うし、ちゃんと格ゲーしてる。先々週くらいに久々に大会あったけどなかなか盛り上がった
https://www.youtube.com/live/r9NfaJdRo5I?feature=share&t=264
中身は 3ボタン+投げ・助っ人ありの デコの水滸演武 みたいなものかと
システムがまんまですし。要するに、お手玉コンボができる。トレモでレシピ覚えたら誰でもやれる
前作はPS4版でも1000円切ってる(ディスク版)、でもDL版がアホみたいに高いままだったが
何故か今日からアプデ版の↓がセールやってた。もう買おうかな
BLADE ARCUS Rebellion From Shining
-75% \1,647 ← \6,589
15歳以上対象 Sexual Content
この価格で購入できるのは、2023年5月10日 00:00 から 2023年5月24日 23:59までです。
発売日:2019年3月14日 10:00
これ出てからもう4年経ってるのか。そりゃそうか…ゲーセンで稼働してたのもだいぶ前だったし
たぶんネット対戦は過疎だと思うが、ディスク入れんでも本体からすぐ起動できるSteam化?した方が
何かと便利と感じるようになってしまった
製品があっても中古買取に出す手間やらどうせ安くなって叩かれると思うとあってないようなもの
対戦BGMはかっこいい https://youtu.be/fvFgrWPF0jc
解説 https://youtu.be/OLgQy6pQ5f4
EVO https://youtu.be/eTzACn5VSa0
息抜きで久々に恋姫演武の無印Steam版やってみたら、あー全然こっちのほうがクッソおもれーってなってしまった
アツさが全然違うし、ちゃんと格ゲーしてる。先々週くらいに久々に大会あったけどなかなか盛り上がった
https://www.youtube.com/live/r9NfaJdRo5I?feature=share&t=264
中身は 3ボタン+投げ・助っ人ありの デコの水滸演武 みたいなものかと
システムがまんまですし。要するに、お手玉コンボができる。トレモでレシピ覚えたら誰でもやれる
前作はPS4版でも1000円切ってる(ディスク版)、でもDL版がアホみたいに高いままだったが
何故か今日からアプデ版の↓がセールやってた。もう買おうかな
BLADE ARCUS Rebellion From Shining
-75% \1,647 ← \6,589
15歳以上対象 Sexual Content
この価格で購入できるのは、2023年5月10日 00:00 から 2023年5月24日 23:59までです。
発売日:2019年3月14日 10:00
これ出てからもう4年経ってるのか。そりゃそうか…ゲーセンで稼働してたのもだいぶ前だったし
たぶんネット対戦は過疎だと思うが、ディスク入れんでも本体からすぐ起動できるSteam化?した方が
何かと便利と感じるようになってしまった
製品があっても中古買取に出す手間やらどうせ安くなって叩かれると思うとあってないようなもの
対戦BGMはかっこいい https://youtu.be/fvFgrWPF0jc
解説 https://youtu.be/OLgQy6pQ5f4
EVO https://youtu.be/eTzACn5VSa0
631ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 23:00:19.36ID:kho8hN1i0632ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 23:19:23.80ID:0YllY5RN0 海外勢がめちゃくちゃ上手く解説してたせいで… 思わず買っちった('ω'`)DL中、ちょー楽しみ
https://youtu.be/BnkHXPSPMy8
これあれなんですねえ、過去のシャイニングシリーズのイラストも鑑賞モードで見れるという
パッケージ版で買わないといろいろ損かな(イラスト的に)と思ったがもうこれでいいやと
PS4: バーチャEスポーツ、シャイニング格ゲ、ウル4、ファイコレ・アニコレ(こっちいらんかったな)
Steam: スト5、ウル4、ファイコレ・アニコレ(ネット対戦はほぼPCでやってる方がいい)
ざっくりですがこんな分け方で
>>549のDEMO版、SteamにあったのでDLしてみた。楽しみ
なんかNHKで真剣10代しゃべり場リターンズやってるのでチラ見してるが
相変わらずアレな人等が集まってるが、1人だけLGBT枠的な男か女かわからないのがいる
https://youtu.be/BnkHXPSPMy8
これあれなんですねえ、過去のシャイニングシリーズのイラストも鑑賞モードで見れるという
パッケージ版で買わないといろいろ損かな(イラスト的に)と思ったがもうこれでいいやと
PS4: バーチャEスポーツ、シャイニング格ゲ、ウル4、ファイコレ・アニコレ(こっちいらんかったな)
Steam: スト5、ウル4、ファイコレ・アニコレ(ネット対戦はほぼPCでやってる方がいい)
ざっくりですがこんな分け方で
>>549のDEMO版、SteamにあったのでDLしてみた。楽しみ
なんかNHKで真剣10代しゃべり場リターンズやってるのでチラ見してるが
相変わらずアレな人等が集まってるが、1人だけLGBT枠的な男か女かわからないのがいる
633SJ
2023/05/11(木) 02:26:17.75ID:WThvpkcV0 >>626
サイコサラマンダーもセラムンも難易度がクッソ高いんですけど面白いんすよねー
何よりグラが良い。
キャラゲーで大事なのは絵の再現度だと思ってるので、そういう意味ではこの2作は頭抜けてます。
ドラゴンボール格ゲーは多分有名なのは当時のジャンプのイベントで鳥山明デザインの筐体で稼働してた一作目の方なんでしょうけど、オレは二作目のスーパーバトルの方が好きでした。
原作に無い超必殺技があるのがポイント高い。
三作目の体感ゲームみたいな格ゲーは、なんか画面が見づらくて殆どやらなかったなー
サイコサラマンダーもセラムンも難易度がクッソ高いんですけど面白いんすよねー
何よりグラが良い。
キャラゲーで大事なのは絵の再現度だと思ってるので、そういう意味ではこの2作は頭抜けてます。
ドラゴンボール格ゲーは多分有名なのは当時のジャンプのイベントで鳥山明デザインの筐体で稼働してた一作目の方なんでしょうけど、オレは二作目のスーパーバトルの方が好きでした。
原作に無い超必殺技があるのがポイント高い。
三作目の体感ゲームみたいな格ゲーは、なんか画面が見づらくて殆どやらなかったなー
634ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 05:43:20.46ID:KjJYf8pJ0 映画観てきた
思わぬところに碧ちゃんとアヤネルが出てた
スタローンとナイサン・フィリオンが出てて、中の人がフィクス声優で安心状態
どうでもいいが前作どころか、シリーズ超えた上映作品見ないとキャラ分からんってのはともかく
配信ドラマ見てないと誰これ?って作りは止めてほしい、と思った。人ってか犬だけどw
DC映画フラッシュの予告のナレが福山潤やった、テレビドラマ版やってるけど俳優違うからナレ止まりw
スパイダーバースと同日来月6日公開なんだよな、どっちもマルチバース扱ってる作品
んで来月から映画100円値上げ、いつも思うが50円単位とかって考えないのかなw?
思わぬところに碧ちゃんとアヤネルが出てた
スタローンとナイサン・フィリオンが出てて、中の人がフィクス声優で安心状態
どうでもいいが前作どころか、シリーズ超えた上映作品見ないとキャラ分からんってのはともかく
配信ドラマ見てないと誰これ?って作りは止めてほしい、と思った。人ってか犬だけどw
DC映画フラッシュの予告のナレが福山潤やった、テレビドラマ版やってるけど俳優違うからナレ止まりw
スパイダーバースと同日来月6日公開なんだよな、どっちもマルチバース扱ってる作品
んで来月から映画100円値上げ、いつも思うが50円単位とかって考えないのかなw?
635ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 07:24:52.61ID:PqQ0N+Oc0636SJ
2023/05/11(木) 12:44:40.57ID:s23UK5rH0637ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 12:53:02.26ID:kmx6OHca0 スト4に関してはディンプス有能
スト6はスト5より感触良いらしくて期待してるわ
ようやく「スト5とは何だったのか」になりそう
スト6はスト5より感触良いらしくて期待してるわ
ようやく「スト5とは何だったのか」になりそう
638ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 14:15:41.34ID:Bj4HVN1r0 ハドソンのキャラバン的な縦シューの体験版来たよ
通常はオート連射、ダメージ上げたいときは手動連射するそうな
スターガニアン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060020.html
高橋名人が監修する縦シュー「スターガニアン」が5月25日に発売予定。遊びやすいオートショットに加え“連打”でさらに強くなる
https://www.4gamer.net/games/654/G065456/20230427057/
通常はオート連射、ダメージ上げたいときは手動連射するそうな
スターガニアン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060020.html
高橋名人が監修する縦シュー「スターガニアン」が5月25日に発売予定。遊びやすいオートショットに加え“連打”でさらに強くなる
https://www.4gamer.net/games/654/G065456/20230427057/
639ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:00:40.63ID:xNdZUe1Z0 >>638
高橋名人の監修なのね。音楽がかっこいい、グラも良い。ぱっと見でやりたいなって感じる
あ、でもSteamとPS4版はないのね、Switch難民すぎる('ω'`)
これ画面左側の連射表示気になったけど連射をシステム化したわけね
◆連射システム◆
てらりん氏と高橋名人の協議で考案された
連射速度で攻撃力が変わる連射システム「SPECIAL攻撃」を採用。
状況により的確な連射速度を選ぶことで
ゲージ配分を考慮しながらステージを攻略します。
これってすごいんじゃないかな?連射速度は確かに目押しタイミング的なものはあっても
常に連射してる状態の緩急をつける?ってなかなか無いと思う
単純に連射したら火力が上がるっていうのなら話は別ですが(ブレイジングスターにもあるああいうやつ)
ふと思い出した、スタジオシエスタがスタソル系を同人で作ったら差止め食らったやつ
コレ作ったあとかな、ヴァルシュトレイの狂?ってやつを出したのは。
https://youtu.be/qBdFaIdsIvI https://youtu.be/A95CtIcb-ko 解説
https://youtu.be/S5J7NZa1Hfg https://youtu.be/zhTQ5wmr_3Y BGM集
2006年に『ソルジャーフォース』という同人ゲームがリリースされたが、ゲーム内容が本作に酷似していたためか*2権利元から発禁を食らった*3模様。
制作は『トラブル☆ウィッチーズ』を開発したスタジオシエスタ。
このゲームではシーザーの他に『ヘクター'87』のノア、アップデート追加で『スターフォース』のファイナルスターSS、シーザーの強化版ゴールデンハミングが自機として使用可能だった。
更に裏面では過去のキャラバンシューティングシリーズのアレンジBGMが流れるなど、出来は意外にも良かった…が、上記の通りあまりにもゲーム内容がそのまんますぎたのがいけなかったようである。
高橋名人の監修なのね。音楽がかっこいい、グラも良い。ぱっと見でやりたいなって感じる
あ、でもSteamとPS4版はないのね、Switch難民すぎる('ω'`)
これ画面左側の連射表示気になったけど連射をシステム化したわけね
◆連射システム◆
てらりん氏と高橋名人の協議で考案された
連射速度で攻撃力が変わる連射システム「SPECIAL攻撃」を採用。
状況により的確な連射速度を選ぶことで
ゲージ配分を考慮しながらステージを攻略します。
これってすごいんじゃないかな?連射速度は確かに目押しタイミング的なものはあっても
常に連射してる状態の緩急をつける?ってなかなか無いと思う
単純に連射したら火力が上がるっていうのなら話は別ですが(ブレイジングスターにもあるああいうやつ)
ふと思い出した、スタジオシエスタがスタソル系を同人で作ったら差止め食らったやつ
コレ作ったあとかな、ヴァルシュトレイの狂?ってやつを出したのは。
https://youtu.be/qBdFaIdsIvI https://youtu.be/A95CtIcb-ko 解説
https://youtu.be/S5J7NZa1Hfg https://youtu.be/zhTQ5wmr_3Y BGM集
2006年に『ソルジャーフォース』という同人ゲームがリリースされたが、ゲーム内容が本作に酷似していたためか*2権利元から発禁を食らった*3模様。
制作は『トラブル☆ウィッチーズ』を開発したスタジオシエスタ。
このゲームではシーザーの他に『ヘクター'87』のノア、アップデート追加で『スターフォース』のファイナルスターSS、シーザーの強化版ゴールデンハミングが自機として使用可能だった。
更に裏面では過去のキャラバンシューティングシリーズのアレンジBGMが流れるなど、出来は意外にも良かった…が、上記の通りあまりにもゲーム内容がそのまんますぎたのがいけなかったようである。
640ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:11:00.47ID:KjJYf8pJ0 ボタン連射でボンバーとなるアイレムのサンダーブラスターというゲームがありまして、敵画面一掃だけどボンバーためるゲージが縦画面いっぱいwレベル制あったか忘れた
641ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:16:19.75ID:xNdZUe1Z0 >>637
ある程度時間が開いたあとにやるといろいろ感じ方ってかわるもので
自分も最初やちょっと前の頃に比べたらウル4再評価になってきた
たぶんPS3環境がだるすぎたってのもある。PS4,Steamサクサクですし
あとスト5や6をやってみてから4戻って見ると悪くない部分もあって
まず見た目は悪いけど5や6で良くなったとは思えない、慣れってあるかもしれんけど
4は開発がディンプスがほぼ10割。5は逆でカプ7割、ディンプス3割らしい
> 『ストリートファイター4』ではディンプスが開発のほとんどを担当していて、カプコンジャパンがサポートするという形だったそうですが、
> 『ストリートファイターV』ではそれが逆転し60%~70%をカプコンが開発していたそうです。
とはいえ、カプコン社内に、カプエス2以降で格ゲースタッフ残留してるの?って話で考えたら、カプコン謹製である必要性がなくなってる
エグゼクティブプロデューサー・小野義徳氏がいるくらい
https://www.4gamer.net/games/283/G028399/20150113100/
主な作品(格ゲーのみで)を見てみると、この人はサウンド担当として関わってる
コレだけ見てみると、PSO2の酒井みたいにトップにいるだけの責任者って感じがする
・マッスルボマー(サウンド担当)
・スーパーストリートファイターIIX(サウンド担当)
・ストリートファイターZEROシリーズ(サウンド担当)
・ストリートファイターIIIシリーズ(サウンドマネージャー・サウンドプロデューサー)
・CAPCOM FIGHTING Jam ※これのディレクターは石澤英敏で、サウンドはアニメMAJORなどの人
・モンスターハンター フロンティア オンライン(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターIVシリーズ
・ストリートファイター X 鉄拳
・マーベル VS. カプコン:インフィニット(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターVシリーズ(エグゼクティブプロデューサー)
元スタッフらが社外に独立なり移籍してたら、古巣カプコンは権利持ってるだけにすぎない
あちこちのメーカーでも似たような話がいえますよね
スト6の開発はこんなひとら https://www.famitsu.com/news/202206/17264369.html
グラディウス4まではコナミだが、5はトレジャーが作ったが、賛否はあったと思うけど
案外アレはアレでウケがよかった。自分的にはなんとも良いとも悪いとも言い切れないモヤモヤはある
ぶっちゃけグラっぽくはない。かといってトレジャーくさいかというとそうでもない
ある程度時間が開いたあとにやるといろいろ感じ方ってかわるもので
自分も最初やちょっと前の頃に比べたらウル4再評価になってきた
たぶんPS3環境がだるすぎたってのもある。PS4,Steamサクサクですし
あとスト5や6をやってみてから4戻って見ると悪くない部分もあって
まず見た目は悪いけど5や6で良くなったとは思えない、慣れってあるかもしれんけど
4は開発がディンプスがほぼ10割。5は逆でカプ7割、ディンプス3割らしい
> 『ストリートファイター4』ではディンプスが開発のほとんどを担当していて、カプコンジャパンがサポートするという形だったそうですが、
> 『ストリートファイターV』ではそれが逆転し60%~70%をカプコンが開発していたそうです。
とはいえ、カプコン社内に、カプエス2以降で格ゲースタッフ残留してるの?って話で考えたら、カプコン謹製である必要性がなくなってる
エグゼクティブプロデューサー・小野義徳氏がいるくらい
https://www.4gamer.net/games/283/G028399/20150113100/
主な作品(格ゲーのみで)を見てみると、この人はサウンド担当として関わってる
コレだけ見てみると、PSO2の酒井みたいにトップにいるだけの責任者って感じがする
・マッスルボマー(サウンド担当)
・スーパーストリートファイターIIX(サウンド担当)
・ストリートファイターZEROシリーズ(サウンド担当)
・ストリートファイターIIIシリーズ(サウンドマネージャー・サウンドプロデューサー)
・CAPCOM FIGHTING Jam ※これのディレクターは石澤英敏で、サウンドはアニメMAJORなどの人
・モンスターハンター フロンティア オンライン(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターIVシリーズ
・ストリートファイター X 鉄拳
・マーベル VS. カプコン:インフィニット(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターVシリーズ(エグゼクティブプロデューサー)
元スタッフらが社外に独立なり移籍してたら、古巣カプコンは権利持ってるだけにすぎない
あちこちのメーカーでも似たような話がいえますよね
スト6の開発はこんなひとら https://www.famitsu.com/news/202206/17264369.html
グラディウス4まではコナミだが、5はトレジャーが作ったが、賛否はあったと思うけど
案外アレはアレでウケがよかった。自分的にはなんとも良いとも悪いとも言い切れないモヤモヤはある
ぶっちゃけグラっぽくはない。かといってトレジャーくさいかというとそうでもない
642ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:30:00.97ID:xNdZUe1Z0 >>640
画面の横にゲージあるあれですか。画面だけみたことあったが実物やったことないですね
1991年製。全然うちの地元には置いてなかったしその後のゲーセンでも見たことない
動画見てみたけど、確かに効果音とかいかにもアイレム
でもこんだけビュビュビュ連射してワイドショットなアイレムSTGもちょっと珍しいかな
確かに連射してると後ろにお供してるやつがチャージされてボムになってますね
連射系で思い出したが、グレイトラグタイムショーって1Pシングルプレイなら
ひたすら連打してサンダー出しまくれるけど、2P同時プレイやると
ゲージが押し合いになってどっちかしかサンダー出せない上に
片方はショット貧弱になるんじゃなかったかな…だいぶ忘れたが
全然関係ないけど、神絵師でスタイルがいい西沢なにがしさんの部屋模様替え動画をちらっとみてた
自分も部屋をこうなんというか、バカちらかってはないが機能性がいまいちなので
配信向けよりは、いかにも機能的な部屋にしたい
音楽キーボード、RAPを常に机の下から出せるかちょうどいい高さでおける感じに
画面の横にゲージあるあれですか。画面だけみたことあったが実物やったことないですね
1991年製。全然うちの地元には置いてなかったしその後のゲーセンでも見たことない
動画見てみたけど、確かに効果音とかいかにもアイレム
でもこんだけビュビュビュ連射してワイドショットなアイレムSTGもちょっと珍しいかな
確かに連射してると後ろにお供してるやつがチャージされてボムになってますね
連射系で思い出したが、グレイトラグタイムショーって1Pシングルプレイなら
ひたすら連打してサンダー出しまくれるけど、2P同時プレイやると
ゲージが押し合いになってどっちかしかサンダー出せない上に
片方はショット貧弱になるんじゃなかったかな…だいぶ忘れたが
全然関係ないけど、神絵師でスタイルがいい西沢なにがしさんの部屋模様替え動画をちらっとみてた
自分も部屋をこうなんというか、バカちらかってはないが機能性がいまいちなので
配信向けよりは、いかにも機能的な部屋にしたい
音楽キーボード、RAPを常に机の下から出せるかちょうどいい高さでおける感じに
643ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:40:08.75ID:KjJYf8pJ0 >>641
スト4の制作日記みたいなのに自己紹介 であったけど企画メインはでんプス行きの餓狼チームのメインプランナー
ストVのモーションディレクター(リュウだけだったかな)は京庵のドッター、Hくんいまやカプコンの子w
バサラのレッツパーティーのモーションデザイナー(インタ経歴にある)
スト4の制作日記みたいなのに自己紹介 であったけど企画メインはでんプス行きの餓狼チームのメインプランナー
ストVのモーションディレクター(リュウだけだったかな)は京庵のドッター、Hくんいまやカプコンの子w
バサラのレッツパーティーのモーションデザイナー(インタ経歴にある)
644ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:49:30.88ID:KjJYf8pJ0 >>642
そんなに出回り良くなかったと思う
聞いたところwによると売るもんなくてお蔵入りしてたものを出したそうで、
Wiki 確認したら自機のパワーアップも連射だよりだった
連射システムきついので、あんまりしなかった記憶
そんなに出回り良くなかったと思う
聞いたところwによると売るもんなくてお蔵入りしてたものを出したそうで、
Wiki 確認したら自機のパワーアップも連射だよりだった
連射システムきついので、あんまりしなかった記憶
645ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:52:18.93ID:xNdZUe1Z0 ふとヴァリアヴルジオのコンボ動画見てたらそろそろ欲しいなと思って駿河屋見てみたら
1が3~5k、2が1万、たっか(゚Д゚) PSアーカイブスで買ったほうが良さげね
ブレードアークスですが、コツコツやってて最初は、あ~微妙かも外したかと思う部分もあった
パイロンの技が単調つか236+A当てたら敵が足から崩れるけどそこにコンボが入らないという虚しさw
これなんのための技だろって気持ちになったが、いろいろコンボミッションやるモードやってみたら
まあまあ理解できてきた。今賑わってるIdolShowdownとほぼほぼシステム一緒すぎた
ギャラリー解禁がプレイして貯めるコインでショップから買うってのもなかなか苦行かもしれん・・・
全シリーズのシャイニング作品のイラスト見れるのはいいんだが、全然コインたまらんのだが
でもこのゲーム、一応、格ゲーに関して制作実績なかったスタジオのわりに、コードオブプリンセスとか
ノウハウ自体はあるのと、板橋ザンギエフが一応監修で関わってる。元々格ゲー作りたかったスタッフらという話もある
だからなに?って最初思ったが、まぁちゃんとやっていくと思ったほどクソゲ感は薄まっていく作りにはなってました
ちょっと昔の2D格ゲー感がある。スペクトラルvsジェネレーションとも違うけどわりと見た目より硬派な気はする
1が3~5k、2が1万、たっか(゚Д゚) PSアーカイブスで買ったほうが良さげね
ブレードアークスですが、コツコツやってて最初は、あ~微妙かも外したかと思う部分もあった
パイロンの技が単調つか236+A当てたら敵が足から崩れるけどそこにコンボが入らないという虚しさw
これなんのための技だろって気持ちになったが、いろいろコンボミッションやるモードやってみたら
まあまあ理解できてきた。今賑わってるIdolShowdownとほぼほぼシステム一緒すぎた
ギャラリー解禁がプレイして貯めるコインでショップから買うってのもなかなか苦行かもしれん・・・
全シリーズのシャイニング作品のイラスト見れるのはいいんだが、全然コインたまらんのだが
でもこのゲーム、一応、格ゲーに関して制作実績なかったスタジオのわりに、コードオブプリンセスとか
ノウハウ自体はあるのと、板橋ザンギエフが一応監修で関わってる。元々格ゲー作りたかったスタッフらという話もある
だからなに?って最初思ったが、まぁちゃんとやっていくと思ったほどクソゲ感は薄まっていく作りにはなってました
ちょっと昔の2D格ゲー感がある。スペクトラルvsジェネレーションとも違うけどわりと見た目より硬派な気はする
646ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 18:18:25.11ID:xNdZUe1Z0647ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 21:10:12.15ID:xNdZUe1Z0 例のゲーセンの 【SFC25】第16戦 サイキックフォース2012大会 2023/5/11
まぁたまにやってる感があるサイキックフォースの配信
最近思うけど「こういうの見たい遊びたい」って声があると
どんな古くても配信やったり復刻発売したりするので
懐かしさが懐かしいままでなくなってきてはや15年くらいって感じします
00年代前半あたりから既にコレクション系とか出てきたのと
当時のゲーセンは店によるけど90年代の名作ゲーム置いてるとこあったりで
そろそろハードによるけど掘り尽くした感があるような気がしなくもない
まぁたまにやってる感があるサイキックフォースの配信
最近思うけど「こういうの見たい遊びたい」って声があると
どんな古くても配信やったり復刻発売したりするので
懐かしさが懐かしいままでなくなってきてはや15年くらいって感じします
00年代前半あたりから既にコレクション系とか出てきたのと
当時のゲーセンは店によるけど90年代の名作ゲーム置いてるとこあったりで
そろそろハードによるけど掘り尽くした感があるような気がしなくもない
648SJ
2023/05/11(木) 21:19:35.81ID:0VH2gShe0649ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 21:28:11.94ID:0VH2gShe0 GWの間に結局、スト5、令サム、ペルソナ格ゲーと3本も買ってしまったけど、トータルで5000円以内で収まったのはお得だった。
セールさまさまです
元々はサムライスピリッツコレクションを買うつもりだったけど、
零スペシャル完全版のためだけにフルプライスのを買うのもなーという気持ちになって、
上の3本を買ったがこの選択で良かったと思う。
サムライコレクションはセールになったら買おう
PS4版のKOF13が出たら買うつもりだけど値段はいくらぐらいになるのかな
セールさまさまです
元々はサムライスピリッツコレクションを買うつもりだったけど、
零スペシャル完全版のためだけにフルプライスのを買うのもなーという気持ちになって、
上の3本を買ったがこの選択で良かったと思う。
サムライコレクションはセールになったら買おう
PS4版のKOF13が出たら買うつもりだけど値段はいくらぐらいになるのかな
650タクマサカザキは元殺し屋で大勢殺した【殺人鬼】
2023/05/12(金) 02:15:21.45ID:QaAZ/w5f0 KOF13?あぁ新キャラいない最低クソキャラ選の
KOFシリーズ終わらせかけた爆死作でしたっけ?
>>603
謎の暴漢にあっさりボコられ泣き寝入りした負け犬
KOFボスでない不人気にそんな格なぞありませんね
元犯罪組織の殺し屋で大勢を殺した【大量殺人犯】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
KOFシリーズ終わらせかけた爆死作でしたっけ?
>>603
謎の暴漢にあっさりボコられ泣き寝入りした負け犬
KOFボスでない不人気にそんな格なぞありませんね
元犯罪組織の殺し屋で大勢を殺した【大量殺人犯】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
651タクマサカザキはネグレクトし酒と賭博に溺れた“カス”
2023/05/12(金) 02:24:25.87ID:QaAZ/w5f0652二次元裏@ふたば より
2023/05/12(金) 08:02:54.97ID:QaAZ/w5f0 キャラが固まる前の状態って良いよね……
そうだねx4 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683823386447.jpg
2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683829355044.jpg 蝶食ってたの何だったのか
4 顔を舐めるの後半やらなくなったね
8 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683830530291.jpg
5 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1614619372966.png こういう…
10 親友まではいってほしくない
24 これよく貼られるけど具体例がわからん幽白の飛影とかは親友ってほどじゃないし
7 飛影はそんな事言わない
35 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1638167078298.jpg
39 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842964393.png
25 >これよく貼られるけど具体例がわからん…確かに具体例はちょっと思いつかんな
26 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1666217590892.jpg 徐々に美形とはちょっと違うがクリリンとか最初はただのクズだった
33 多林寺追放された件などはクズだけどそれ以外にも腕っ節はあるが田舎物とよく描かれる悟空には無い如才なさ皮肉屋があって西遊記で言う八戒や悟淨のステロタイプに乗せてたんじゃないだろうか。初期はウーロンが八戒でヤムチャが悟淨なんだろうけど
36 田中真弓さんはこの頃が可愛くて好きらしい
6 そうだねx1 ジョジョはキャラを印象付けるために初登場時にあえて奇行をさせる。設定を忘れたわけではないのです
18 これはジョルノの尋問のためにそういうキャラでやっただけじゃない?実際最良とも言える結果になってるし
21 スレ画は部下になる前だし一般人に対する接し方がこれなんだろうな
23 そらピザくれるわ
13 体格まで変わっていくからな大統領とか
12 Jガイル「俺はどうやれば傘無しで雨を防げるんだろう…?」
27 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1632587585447.jpg とことん外道だった花京院。この時は肉の芽に操られてたからは言い訳にならん。同じく肉の芽に操られてたポルナレフは正々堂々としてたんだから
29(ていうか肉の目に操られていたときは騎士道精神で 元に戻ったらなんかチャラいってどうなの…?)
28 スレ画の頃のブチャはジョルノにナメられないようにというのもあって意識的にチンピラっぽく振る舞ってんだろう。あの頃はまだ組織の下に甘んじてるだけの頃だし
11 拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ
14 蛾蛇虫は拉麺男にも非があったし顔もまともなのでまだ分かるが砲岩の毎回なんの為に生き返ってるのか分からない活躍度は…
15 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1642304655833.jpg そもそもそのラーメンマンが
16 ちっ あのウォーズマンのうすのろ野郎
(38) https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg >拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ…子供の首チョンパしてた犬操が味方になるのはおかしいし、大量殺戮してたゲス親父が味方になるのはもっとおかしい
9 ダイ大のヒムは初期は若干堅物な感じの口調だったな
19 そうだねx1 メマ~イダンス♥
17 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1665271466169.jpg
30 ガンツが再生する時なんか手順を間違えたんだ…
20 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683834350220.jpg 固まる前というか固めてたはずなのに砕いたというか
31 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1619350125070.jpg 連載時の初登場時は言動が不穏過ぎた
32 知人とするほうが話を膨らませやすいと思ったんかな
34 手塚の場合は純粋に「こうしたらもっと面白くなる!」みたいな閃きで台詞も設定もコマ割りすら変えちゃうから…
37 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1654434202490.jpg
40 連載が進んでキャラが増えると属性を被らせない処置が必要だからな
41https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683844417806.jpg この漫画こわい・・・殺し合いで負かした性格最悪のクズがどんどん仲間になってイチャイチャしてる
現在 展開中 キャラが固まる前の状態って良いよね…… 11:28頃消えます
https://may.2chan.net/b/res/1095651014.htm
結論【タクマ・サカザキは味方になるのがおかしい凄まじい悪行(大量殺人)を犯したゲスキャラかつ、サカザキがジェフ殺しの真犯人説は世間に広まっている】
↓これ こんな奴は絶対に許してはならないし味方になるもおかしいし、ましてや盲目的に神格化して異常に優遇するなどどう考えても“間違っている”
https://twitter.com/aneto_amino_shi/status/1653966248659804160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうだねx4 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683823386447.jpg
2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683829355044.jpg 蝶食ってたの何だったのか
4 顔を舐めるの後半やらなくなったね
8 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683830530291.jpg
5 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1614619372966.png こういう…
10 親友まではいってほしくない
24 これよく貼られるけど具体例がわからん幽白の飛影とかは親友ってほどじゃないし
7 飛影はそんな事言わない
35 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1638167078298.jpg
39 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842964393.png
25 >これよく貼られるけど具体例がわからん…確かに具体例はちょっと思いつかんな
26 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1666217590892.jpg 徐々に美形とはちょっと違うがクリリンとか最初はただのクズだった
33 多林寺追放された件などはクズだけどそれ以外にも腕っ節はあるが田舎物とよく描かれる悟空には無い如才なさ皮肉屋があって西遊記で言う八戒や悟淨のステロタイプに乗せてたんじゃないだろうか。初期はウーロンが八戒でヤムチャが悟淨なんだろうけど
36 田中真弓さんはこの頃が可愛くて好きらしい
6 そうだねx1 ジョジョはキャラを印象付けるために初登場時にあえて奇行をさせる。設定を忘れたわけではないのです
18 これはジョルノの尋問のためにそういうキャラでやっただけじゃない?実際最良とも言える結果になってるし
21 スレ画は部下になる前だし一般人に対する接し方がこれなんだろうな
23 そらピザくれるわ
13 体格まで変わっていくからな大統領とか
12 Jガイル「俺はどうやれば傘無しで雨を防げるんだろう…?」
27 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1632587585447.jpg とことん外道だった花京院。この時は肉の芽に操られてたからは言い訳にならん。同じく肉の芽に操られてたポルナレフは正々堂々としてたんだから
29(ていうか肉の目に操られていたときは騎士道精神で 元に戻ったらなんかチャラいってどうなの…?)
28 スレ画の頃のブチャはジョルノにナメられないようにというのもあって意識的にチンピラっぽく振る舞ってんだろう。あの頃はまだ組織の下に甘んじてるだけの頃だし
11 拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ
14 蛾蛇虫は拉麺男にも非があったし顔もまともなのでまだ分かるが砲岩の毎回なんの為に生き返ってるのか分からない活躍度は…
15 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1642304655833.jpg そもそもそのラーメンマンが
16 ちっ あのウォーズマンのうすのろ野郎
(38) https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg >拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ…子供の首チョンパしてた犬操が味方になるのはおかしいし、大量殺戮してたゲス親父が味方になるのはもっとおかしい
9 ダイ大のヒムは初期は若干堅物な感じの口調だったな
19 そうだねx1 メマ~イダンス♥
17 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1665271466169.jpg
30 ガンツが再生する時なんか手順を間違えたんだ…
20 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683834350220.jpg 固まる前というか固めてたはずなのに砕いたというか
31 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1619350125070.jpg 連載時の初登場時は言動が不穏過ぎた
32 知人とするほうが話を膨らませやすいと思ったんかな
34 手塚の場合は純粋に「こうしたらもっと面白くなる!」みたいな閃きで台詞も設定もコマ割りすら変えちゃうから…
37 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1654434202490.jpg
40 連載が進んでキャラが増えると属性を被らせない処置が必要だからな
41https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683844417806.jpg この漫画こわい・・・殺し合いで負かした性格最悪のクズがどんどん仲間になってイチャイチャしてる
現在 展開中 キャラが固まる前の状態って良いよね…… 11:28頃消えます
https://may.2chan.net/b/res/1095651014.htm
結論【タクマ・サカザキは味方になるのがおかしい凄まじい悪行(大量殺人)を犯したゲスキャラかつ、サカザキがジェフ殺しの真犯人説は世間に広まっている】
↓これ こんな奴は絶対に許してはならないし味方になるもおかしいし、ましてや盲目的に神格化して異常に優遇するなどどう考えても“間違っている”
https://twitter.com/aneto_amino_shi/status/1653966248659804160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
653ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:27:29.17ID:s0boVWxY0 The Last Expressがもう手に入らんからなぁ…
これがそんな感じだったら買いたい。
名作推理小説を原作とした新作ADV『アガサ・クリスティ:オリエント急行殺人事件』発表!
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/11/129818.html
列車モノAVGって何か惹かれるモノがある。
GADGETとか …てか他に思いつかん。ww
サターン版お嬢様特急が安かったので、このスレでSJ氏が話題に出した後に確保はしてあるけど積んでる状態。
ユーラシアエクスプレス殺人事件はアイドルに頼ってる感がして敬遠したまま。
サウンドノベルの最終電車はパチモノ感があってこれまたやってない。
アレ? あまり惹かれてないな…
これがそんな感じだったら買いたい。
名作推理小説を原作とした新作ADV『アガサ・クリスティ:オリエント急行殺人事件』発表!
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/11/129818.html
列車モノAVGって何か惹かれるモノがある。
GADGETとか …てか他に思いつかん。ww
サターン版お嬢様特急が安かったので、このスレでSJ氏が話題に出した後に確保はしてあるけど積んでる状態。
ユーラシアエクスプレス殺人事件はアイドルに頼ってる感がして敬遠したまま。
サウンドノベルの最終電車はパチモノ感があってこれまたやってない。
アレ? あまり惹かれてないな…
654ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:42:31.62ID:qOqEdfvH0 >>652
話題のホロライブ格ゲーについて一言
話題のホロライブ格ゲーについて一言
655ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:50:10.60ID:xUewqsDC0 まあ本当の黒歴史はKOF13じゃなくてKOF12なんだけどな
多くのゲームセンター潰した未完成ゲームだし
多くのゲームセンター潰した未完成ゲームだし
656ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:02:05.41ID:EIxhLLUT0 >>653
西村京太郎シリーズがない件w
最終電車はシリーズ通してジャンル的にはホラーものかやからあんまり電車関係ないかもw
ググったらPS2にアッパー移植してるのは知らなかった
ちなシナリオはラノベ、ポリフォニカシリーズの大迫純一(故人)やった
この人漫画家の方が印象強いんやけど
西村京太郎シリーズがない件w
最終電車はシリーズ通してジャンル的にはホラーものかやからあんまり電車関係ないかもw
ググったらPS2にアッパー移植してるのは知らなかった
ちなシナリオはラノベ、ポリフォニカシリーズの大迫純一(故人)やった
この人漫画家の方が印象強いんやけど
657ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:24:54.15ID:s0boVWxY0 西村狂太郎シリーズ、すっかり忘れてた。
というか、アレは列車で旅する系じゃないからなぁ…
あくまで、列車に乗って移動して旅したいんですわ。
最終電車、PS2のは知らんかった。
これも、(たぶん)旅系じゃないよね。
駅のホームやら列車内のホラーというイメージ。
大迫純一氏も知らん…
作家が絡んだ作品のレトロゲーだと、綾辻行人のYAKATAがあるけど、なぜかAVGじゃなくてRPGでクソゲー臭がしたのでやってない。
あと、飛鳥なんちゃら氏のジ・アンソルブド。
これは実写オカルトAVGでけっこう面白かった。
トンデモ展開アリのちょっとギャグ寄りな感じ。
森博嗣氏の全てがFになる、も小説が割と好みだったので買ってやったけど、ソッコークリアして売っ払った記憶しかない。
小説そのままで追加要素とかも無かった気がする。
恐らくイマイチだったんだろう。
あとは、かまいたちの我孫子武丸、街の長坂秀佳、赤川次郎、それとドリキャスで大沢在昌が何か出してたな…
他は誰か居たかな…
というか、アレは列車で旅する系じゃないからなぁ…
あくまで、列車に乗って移動して旅したいんですわ。
最終電車、PS2のは知らんかった。
これも、(たぶん)旅系じゃないよね。
駅のホームやら列車内のホラーというイメージ。
大迫純一氏も知らん…
作家が絡んだ作品のレトロゲーだと、綾辻行人のYAKATAがあるけど、なぜかAVGじゃなくてRPGでクソゲー臭がしたのでやってない。
あと、飛鳥なんちゃら氏のジ・アンソルブド。
これは実写オカルトAVGでけっこう面白かった。
トンデモ展開アリのちょっとギャグ寄りな感じ。
森博嗣氏の全てがFになる、も小説が割と好みだったので買ってやったけど、ソッコークリアして売っ払った記憶しかない。
小説そのままで追加要素とかも無かった気がする。
恐らくイマイチだったんだろう。
あとは、かまいたちの我孫子武丸、街の長坂秀佳、赤川次郎、それとドリキャスで大沢在昌が何か出してたな…
他は誰か居たかな…
658ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:39:49.39ID:EIxhLLUT0 忘れちゃいけない西村京太郎と対の山村美紗
659ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:42:47.84ID:s0boVWxY0 くっ…
山村美紗も忘れてたぜ…
あと、痴漢電車系AVGもすっかり抜け落ちていたぜ…
(違う)
山村美紗も忘れてたぜ…
あと、痴漢電車系AVGもすっかり抜け落ちていたぜ…
(違う)
660ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 15:03:46.84ID:s0boVWxY0 最終痴漢電車3
あるエロゲー紹介ブログを見てから、ずっと頭の片隅にある列車モノAVG。(違う)
以下、某ブログより転載。
スタイリッシュ痴漢ゲー。
ターゲットにした女を痴漢テクニックにより堕とす……ちょっとしたゲーム性のある抜きゲーです。
ただの痴漢なのになぜか『必殺技』が用意されているのも凄いんですが、主人公の迅さんのあまりのカッコ良さに痺れます(笑)
「…待って、あなたは」
「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
こんなクールな捨てゼリフをのこして去っていく痴漢主人公はまず他では見られないでしょう。
エロさも抜群、メチャシコです。
ただし自力での全ルートクリアがけっこう難しいので、初心者の方は、好きなキャラだけを攻略するか、他の作品をやってからのプレイにした方が良いかもしれません。
(´・ω・`) 「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
いつかやりたい…
あるエロゲー紹介ブログを見てから、ずっと頭の片隅にある列車モノAVG。(違う)
以下、某ブログより転載。
スタイリッシュ痴漢ゲー。
ターゲットにした女を痴漢テクニックにより堕とす……ちょっとしたゲーム性のある抜きゲーです。
ただの痴漢なのになぜか『必殺技』が用意されているのも凄いんですが、主人公の迅さんのあまりのカッコ良さに痺れます(笑)
「…待って、あなたは」
「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
こんなクールな捨てゼリフをのこして去っていく痴漢主人公はまず他では見られないでしょう。
エロさも抜群、メチャシコです。
ただし自力での全ルートクリアがけっこう難しいので、初心者の方は、好きなキャラだけを攻略するか、他の作品をやってからのプレイにした方が良いかもしれません。
(´・ω・`) 「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
いつかやりたい…
661ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 17:36:08.69ID:hIbJ3Tro0 「スタイリッシュ痴漢」で画像検索した結果たら、揉み払い師的なのが出てきた
AVの満員○○女子校生やOLモノ見て思うけど、あんだけおもむろにやってバレないわけがないんだが
逆に創作だからいいって部分もわかる。素人JKモノの大半はがっかりするんです。そういう意味で女優すごい
時間停止モノみたいな話だが、撮影でバスは貸し切りできるけど
電車も貸し切り?で撮影のためにスタッフかエキストラで囲んでやるのかな、と
気になったのでGoogle先生で調べたら
・ゲリラ無許可 ・エキストラで囲んでやる ・スタジオセット 9時間36300円
コンビニモノもあれスタジオあるんだよね。環七マルチスタジオ
例のプールのような例のコンビニ。でもここって外から見えるんだろか。マジックミラーという話が書いてない
なおマジックミラーの特性上、夕方や夜といった「太陽光が少ない状態」では外から見えてしまうため、
その時間帯の撮影はカーテンが閉められる。マジックミラー号は第1号が総製作費は約5000万円らしい
まだお外明るいのに、こんな話してしまった('ω'`)
ドスパラでPC買ったけど数ヶ月前に。キャンペーンでポイントが6000円分くらいついてたの忘れてた
期限付きポイントなので6月末までとなってたわけだが
キャプチャボード欲しいなと思ったが高いのばかりしかなかったので、いろいろ調べたら
ドスパラポイント→Steamチャージ可能ってわかったのでとりあえずこれで無期限に出来た
でもセールほとんど終わってん。サマーセールで使う
ちなみにシャイニングの新しい方のRebellion、おま国で買えないけどネット対戦どんなもんか調べたら
発売直後から既に過疎っていた。ランブルフィッシュ2と同じで何かしら仕様が酷かったんだろか
それか最初からひとなんていなかったか。ネット対戦機能があっても過疎るのが大半ですし
そういうときこそ、バーチャ4あたりからAI育成機能かな。まぁあれも本人をコピーするわけじゃないんですが
ある有名ゲーマーらのAIをCPUに入れてマッチングさせる組手モードのように
AIといっても性能がそこまでいいわけじゃないただのCPUに過ぎないが、人がいないよりはマシなので
自分のクローンAI的なものが代わりにオフの時は戦って戦績に反映するような仕様でもいいかなと思った
当然、自分リアルとAIの戦績はわけてたりランクマ非対応にするかは、設定や時流に合わせるだけだが
正直戦績ってそこまで1つ1つの勝ち負けの数字が重視されてないただの段位のための経験値にすぎないから
AI(CPU)だろうが低ランクのビギナー狩りだろうがそこに含まれてもあまり問題と思えないので
自分はあってもいいかなってたまに思う。バーチャロンフォースの僚機システムみたいにAI育成できるとよさげ
昨今のAIは逆に人間様を無駄に凌駕しそうなところあるからあそこまではいらない
本人のデータを学習させて9割くらい再現できるくらいがいいと思う
AVの満員○○女子校生やOLモノ見て思うけど、あんだけおもむろにやってバレないわけがないんだが
逆に創作だからいいって部分もわかる。素人JKモノの大半はがっかりするんです。そういう意味で女優すごい
時間停止モノみたいな話だが、撮影でバスは貸し切りできるけど
電車も貸し切り?で撮影のためにスタッフかエキストラで囲んでやるのかな、と
気になったのでGoogle先生で調べたら
・ゲリラ無許可 ・エキストラで囲んでやる ・スタジオセット 9時間36300円
コンビニモノもあれスタジオあるんだよね。環七マルチスタジオ
例のプールのような例のコンビニ。でもここって外から見えるんだろか。マジックミラーという話が書いてない
なおマジックミラーの特性上、夕方や夜といった「太陽光が少ない状態」では外から見えてしまうため、
その時間帯の撮影はカーテンが閉められる。マジックミラー号は第1号が総製作費は約5000万円らしい
まだお外明るいのに、こんな話してしまった('ω'`)
ドスパラでPC買ったけど数ヶ月前に。キャンペーンでポイントが6000円分くらいついてたの忘れてた
期限付きポイントなので6月末までとなってたわけだが
キャプチャボード欲しいなと思ったが高いのばかりしかなかったので、いろいろ調べたら
ドスパラポイント→Steamチャージ可能ってわかったのでとりあえずこれで無期限に出来た
でもセールほとんど終わってん。サマーセールで使う
ちなみにシャイニングの新しい方のRebellion、おま国で買えないけどネット対戦どんなもんか調べたら
発売直後から既に過疎っていた。ランブルフィッシュ2と同じで何かしら仕様が酷かったんだろか
それか最初からひとなんていなかったか。ネット対戦機能があっても過疎るのが大半ですし
そういうときこそ、バーチャ4あたりからAI育成機能かな。まぁあれも本人をコピーするわけじゃないんですが
ある有名ゲーマーらのAIをCPUに入れてマッチングさせる組手モードのように
AIといっても性能がそこまでいいわけじゃないただのCPUに過ぎないが、人がいないよりはマシなので
自分のクローンAI的なものが代わりにオフの時は戦って戦績に反映するような仕様でもいいかなと思った
当然、自分リアルとAIの戦績はわけてたりランクマ非対応にするかは、設定や時流に合わせるだけだが
正直戦績ってそこまで1つ1つの勝ち負けの数字が重視されてないただの段位のための経験値にすぎないから
AI(CPU)だろうが低ランクのビギナー狩りだろうがそこに含まれてもあまり問題と思えないので
自分はあってもいいかなってたまに思う。バーチャロンフォースの僚機システムみたいにAI育成できるとよさげ
昨今のAIは逆に人間様を無駄に凌駕しそうなところあるからあそこまではいらない
本人のデータを学習させて9割くらい再現できるくらいがいいと思う
662ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:17:54.18ID:s0boVWxY0 なんつー濃い話…
そういや、倍速氏が上に貼ってくれた食パンブームの解説動画のメガネ女子が、マジックミラー号の解説動画も上げてたな…
観てないけど。
痴漢電車のAV、アレどうやってるのか不思議だったんですよね。
ゲリラ撮影かなぁ、とか思ってましたが。
すげーな、ヘンタイとAVの国ニッポン。
ありがとうございます…
そういや、倍速氏が上に貼ってくれた食パンブームの解説動画のメガネ女子が、マジックミラー号の解説動画も上げてたな…
観てないけど。
痴漢電車のAV、アレどうやってるのか不思議だったんですよね。
ゲリラ撮影かなぁ、とか思ってましたが。
すげーな、ヘンタイとAVの国ニッポン。
ありがとうございます…
663ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:25:39.28ID:s0boVWxY0 “ゼルダ休み”を報告するゲームファンがSNSで続出
広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6459e1f0e4b094269baf41a3
以前も、会社の社長自らモンハン休暇を設けた、みたいなニュースがあったな…
今回のゼルダは、まぁ新型Switchが出たタイミングでいいかなぁ…と思って静観の構え。
てか、BotWクリアしてないし…
自分が社会人になってから、ゲーム休暇とか取ったかなぁ、と思い返してみたら、ハードの発売日は有給を取った記憶。
たぶん、XBOXと360の時は休んだ。
ゲーム単体で休んだのは無いような気がする。
最近では、そんな全裸待機的な精神は薄れちまいましたが。
広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6459e1f0e4b094269baf41a3
以前も、会社の社長自らモンハン休暇を設けた、みたいなニュースがあったな…
今回のゼルダは、まぁ新型Switchが出たタイミングでいいかなぁ…と思って静観の構え。
てか、BotWクリアしてないし…
自分が社会人になってから、ゲーム休暇とか取ったかなぁ、と思い返してみたら、ハードの発売日は有給を取った記憶。
たぶん、XBOXと360の時は休んだ。
ゲーム単体で休んだのは無いような気がする。
最近では、そんな全裸待機的な精神は薄れちまいましたが。
664ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:56:09.12ID:s0boVWxY0 ワイ、こんな気持ち忘れてるわ…
オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題
→日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった
https://getnews.jp/archives/3408072
いいCMと、いい話やった。
とりあえず前作BotWのAmazonレビュー見に行ったらトップにあったので、いいねしといた。
エロゲー話を振った4時間前の自分が恥ずかしいです…
世の中からエロゲーとAVなんか無くなればいいのに。
オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題
→日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった
https://getnews.jp/archives/3408072
いいCMと、いい話やった。
とりあえず前作BotWのAmazonレビュー見に行ったらトップにあったので、いいねしといた。
エロゲー話を振った4時間前の自分が恥ずかしいです…
世の中からエロゲーとAVなんか無くなればいいのに。
665ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:00:27.55ID:rIWke27C0666ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:08:27.76ID:rIWke27C0 >>657
作家が絡む系ならPSの2999年のゲームキッズとかPSPのトリック✕ロジックもありますよ。
あとは赤川次郎も幽霊列車や魔女たちの眠りを出してましたね。
トリロジはデーモン閣下が声当ててるのも印象的でした。
作家が絡む系ならPSの2999年のゲームキッズとかPSPのトリック✕ロジックもありますよ。
あとは赤川次郎も幽霊列車や魔女たちの眠りを出してましたね。
トリロジはデーモン閣下が声当ててるのも印象的でした。
667ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:20:25.42ID:s0boVWxY0 山村美紗がゲーマーなのは知らんかった。
自分が知ってるヘビーゲーマー?は、綾辻行人と宮部みゆきぐらいかなぁ。
2999年のゲームキッズは古スレで話題に挙げてもらった後に買いました。
トリック×ロジックは所持しております。
デーモン閣下は、ガネーシャ?みたいな風貌の閻魔大王みたいな役をやってましたね。
主人公はトヨエツみたいな棒読みだった記憶。
俳優かなんかを起用してたのかな。
自分が知ってるヘビーゲーマー?は、綾辻行人と宮部みゆきぐらいかなぁ。
2999年のゲームキッズは古スレで話題に挙げてもらった後に買いました。
トリック×ロジックは所持しております。
デーモン閣下は、ガネーシャ?みたいな風貌の閻魔大王みたいな役をやってましたね。
主人公はトヨエツみたいな棒読みだった記憶。
俳優かなんかを起用してたのかな。
668ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:56:47.88ID:s0boVWxY0 平岡祐太
2010年7月 - 『トリックロジック』にてコンピュータゲームに声優として初出演
なるほど、女性ユーザーの取り込みが狙いか…
(いや、知らんですけど)
ここ何ヶ月かで買ったAVG
・癸生川凌介シリーズ vol.10まで
・A Space for the Unbound 心に咲く花
・NEEDY GIRL OVERDOSE
・LOOPERS
・鳥類弁護士の事件簿
・パラノマサイト
・シロナガス島への帰還
・Unheard ー罪の代弁ー
・WILL: 素晴らしき世界
・神宮寺 プリズムオブアイズ
・Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)
今はボチボチ、シロナガス島とジェニー・ルクルーやってますわ。
あと、ソルトアンドサンクチュアリ再挑戦してるけど死にまくってる。
2010年7月 - 『トリックロジック』にてコンピュータゲームに声優として初出演
なるほど、女性ユーザーの取り込みが狙いか…
(いや、知らんですけど)
ここ何ヶ月かで買ったAVG
・癸生川凌介シリーズ vol.10まで
・A Space for the Unbound 心に咲く花
・NEEDY GIRL OVERDOSE
・LOOPERS
・鳥類弁護士の事件簿
・パラノマサイト
・シロナガス島への帰還
・Unheard ー罪の代弁ー
・WILL: 素晴らしき世界
・神宮寺 プリズムオブアイズ
・Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)
今はボチボチ、シロナガス島とジェニー・ルクルーやってますわ。
あと、ソルトアンドサンクチュアリ再挑戦してるけど死にまくってる。
669ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:24:16.39ID:EIxhLLUT0 春ゆきてレトロ チカ出てんやん
やったことないけど
やったことないけど
670ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:25:26.16ID:xUewqsDC0 スクエニの春ゆきてレトロチカなんか気が付いたらスマホゲームになってるな
671ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:35:08.29ID:s0boVWxY0 レトロチカ、買ってなかったわ…
あと、Coffee Talk2も保留中。
あと、Coffee Talk2も保留中。
672ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:50:42.91ID:s0boVWxY0 ゴールデンウィーク、実家に帰った時に段ボール箱漁って、PCにリッピングしてないやつを色々と発掘してきた。
断捨離後にまた集めるとか、我ながらホント無駄なことをした…
AVGだと猫侍、信長秘録、高2→将軍、アカイイト、デモンベイン。
他は子育てクイズMy Angel、プリズムコート、ヴァンダルハーツ1&2とか。
まー、結局積むんですけどね…
でも信長秘録だけは全くの未プレイなので、ちょっと気になってる。
断捨離後にまた集めるとか、我ながらホント無駄なことをした…
AVGだと猫侍、信長秘録、高2→将軍、アカイイト、デモンベイン。
他は子育てクイズMy Angel、プリズムコート、ヴァンダルハーツ1&2とか。
まー、結局積むんですけどね…
でも信長秘録だけは全くの未プレイなので、ちょっと気になってる。
673ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:58:37.05ID:hIbJ3Tro0 【SFC25】第17戦 BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Ver2.0 大会 2023/5/12が
終わってから、昨日に続き、「ミルクちゃん」ってゲームの配信がそのまま続いてたが
https://youtu.be/HQNGV9esBgk?t=65
海腹川背みたいなやつ面白そうだなって思った
検索かけてSteam版ないか探してたら、全然関係ない「NEEDY GIRL OVERDOSE」が出てきて
おもろそうだなって思った>>668にしっかり入ってますねえ
このPVの曲、KOTOKOだったのか。Arcaeaにも入ってて曲だけ知ってたが…w
INTERNET OVERDOSE - Aiobahn feat. KOTOKO
いまSteamでセール中で、ウィッシュリストつっこんでるものこれくらいか
Harmonia
QP Shooting - Dangerous!! DMM版で持ってる。Steam版は日本語非対応
Xmas Shooting - Scramble!!
Circuit Superstars レースゲー
Sacred 3 やや不評なハクスラ
Mahou Arms ベヨネッタみたいな
Blasphemous メトロイドヴァニア系
星樹の機神 ユニティユニオンズ まあまあおもろそう
Assault Suit Leynos いつ買うんだろう。本家MD版やガンハウンドよりおもろそうに見えん
Rogue Heroes: Ruins of Tasos ハクスラ
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA 格ゲー買いすぎたので保留
不思議な夢の海のとばり†ナイトメア† 2D横スクロールアクションゲーム『不思議な夢の海のとばり』の超超超高難易度バージョン
Fear Effect Sedna 日本語非対応。昔の「シンジケート」みたいなゲームっぽく見える
彼女のセイイキ なんでこれ追加してたんだろ。わかんにゃい('ω'`)
Vambrace: Cold Soul 賛否両論らしい。例のダーケストダンジョン〇パクリって言われてる
Ginga Force まだ買ってないギンガフォース。エスカトス系
Natsuki Chronicles PS4の方で見つけたがやりたいかも。『ギンガフォース』の続編
終わってから、昨日に続き、「ミルクちゃん」ってゲームの配信がそのまま続いてたが
https://youtu.be/HQNGV9esBgk?t=65
海腹川背みたいなやつ面白そうだなって思った
検索かけてSteam版ないか探してたら、全然関係ない「NEEDY GIRL OVERDOSE」が出てきて
おもろそうだなって思った>>668にしっかり入ってますねえ
このPVの曲、KOTOKOだったのか。Arcaeaにも入ってて曲だけ知ってたが…w
INTERNET OVERDOSE - Aiobahn feat. KOTOKO
いまSteamでセール中で、ウィッシュリストつっこんでるものこれくらいか
Harmonia
QP Shooting - Dangerous!! DMM版で持ってる。Steam版は日本語非対応
Xmas Shooting - Scramble!!
Circuit Superstars レースゲー
Sacred 3 やや不評なハクスラ
Mahou Arms ベヨネッタみたいな
Blasphemous メトロイドヴァニア系
星樹の機神 ユニティユニオンズ まあまあおもろそう
Assault Suit Leynos いつ買うんだろう。本家MD版やガンハウンドよりおもろそうに見えん
Rogue Heroes: Ruins of Tasos ハクスラ
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA 格ゲー買いすぎたので保留
不思議な夢の海のとばり†ナイトメア† 2D横スクロールアクションゲーム『不思議な夢の海のとばり』の超超超高難易度バージョン
Fear Effect Sedna 日本語非対応。昔の「シンジケート」みたいなゲームっぽく見える
彼女のセイイキ なんでこれ追加してたんだろ。わかんにゃい('ω'`)
Vambrace: Cold Soul 賛否両論らしい。例のダーケストダンジョン〇パクリって言われてる
Ginga Force まだ買ってないギンガフォース。エスカトス系
Natsuki Chronicles PS4の方で見つけたがやりたいかも。『ギンガフォース』の続編
674ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:13:35.42ID:EIxhLLUT0 ミルクちゃん、といわれてスーパーミルクちゃん連想しちゃった(ウゴウゴルーガ流れ)
動画見たらあれやな、メガドラのリスキ ザ シューティングスターやな
あれも手伸ばしアクションがゲーム性のキモ
時期的にネオジオのとある手伸ばしゲームが被ってたのはクサ、うーんイヤな先輩
(たたのシンクロニティ)
動画見たらあれやな、メガドラのリスキ ザ シューティングスターやな
あれも手伸ばしアクションがゲーム性のキモ
時期的にネオジオのとある手伸ばしゲームが被ってたのはクサ、うーんイヤな先輩
(たたのシンクロニティ)
675ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:22:19.07ID:s0boVWxY0 Blasphemousしか分からん。
これも途中で積んでますが。
バトルも難易度高めだと思うけど、道中にいやらしいぐらいにトゲトゲが配置してあって死にまくってイライラ。
グロテスクで宗教的な世界観と敵キャラのデザインは素晴らしいけど、日本語訳が不味いのか何を言ってるのかよく分からんフレーバーテキスト。
でも、好きなゲームかな。
NEEDY GIRL OVERDOSEは初っ端だけ触って放置してますが、V Tuebrの配信とか好きなら、変わった育成ゲーム風AVGとして楽しめるんじゃなかろうか。
BGMはレトロ8bit調で良い感じ。
ドキドキ文芸部に似た匂いを感じて買ったけど、何をしたらいいかイマイチ取っ付きにくくて、今はあまりヤル気が起きん状態。
これも途中で積んでますが。
バトルも難易度高めだと思うけど、道中にいやらしいぐらいにトゲトゲが配置してあって死にまくってイライラ。
グロテスクで宗教的な世界観と敵キャラのデザインは素晴らしいけど、日本語訳が不味いのか何を言ってるのかよく分からんフレーバーテキスト。
でも、好きなゲームかな。
NEEDY GIRL OVERDOSEは初っ端だけ触って放置してますが、V Tuebrの配信とか好きなら、変わった育成ゲーム風AVGとして楽しめるんじゃなかろうか。
BGMはレトロ8bit調で良い感じ。
ドキドキ文芸部に似た匂いを感じて買ったけど、何をしたらいいかイマイチ取っ付きにくくて、今はあまりヤル気が起きん状態。
676ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:34:21.85ID:s0boVWxY0 リスター・ザ・シューティングスター、そんなのあったねぇ。
確かPS2のSEGAの詰め合わせ系ソフトに入ってた。
動画を観て、海腹川背の方を連想したけど、ネオジオのはたぶん知らんなー
確かPS2のSEGAの詰め合わせ系ソフトに入ってた。
動画を観て、海腹川背の方を連想したけど、ネオジオのはたぶん知らんなー
677ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:45:24.53ID:rIWke27C0678ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 22:23:04.64ID:s0boVWxY0 >>677
いや自分も芸能は疎いので、ご尊顔を拝見した単なるイメージです。
(イケメンだった…orz)
今まさにシロナガス島やってますけど、ねね子のキャラ、好きなんですよね…ww
まだ始めて5時間ぐらいなんですが、ボチボチ進めてます。
癸生川凌介シリーズもやらねーと…
WILLもセールで買って、チュートリアルだけやって放置してますが、けっこう難しいのかな?
そういや、リーガルダンジョンも積んでるな…
中国とか韓国発のAVGも最近はけっこう増えた印象。
確か、Unheard ー罪の代弁ーもそうだった気がする。
てか、積みゲーがクソほどあるのに、今また「あの、素晴らしい をもう一度」が気になってるんですよね…
(ほとんど病気)
元はX68kのゲームということで、ずっと気になってたんだよなぁ。
そのうち買う予定。
レトロチカも欲しいな…
いや自分も芸能は疎いので、ご尊顔を拝見した単なるイメージです。
(イケメンだった…orz)
今まさにシロナガス島やってますけど、ねね子のキャラ、好きなんですよね…ww
まだ始めて5時間ぐらいなんですが、ボチボチ進めてます。
癸生川凌介シリーズもやらねーと…
WILLもセールで買って、チュートリアルだけやって放置してますが、けっこう難しいのかな?
そういや、リーガルダンジョンも積んでるな…
中国とか韓国発のAVGも最近はけっこう増えた印象。
確か、Unheard ー罪の代弁ーもそうだった気がする。
てか、積みゲーがクソほどあるのに、今また「あの、素晴らしい をもう一度」が気になってるんですよね…
(ほとんど病気)
元はX68kのゲームということで、ずっと気になってたんだよなぁ。
そのうち買う予定。
レトロチカも欲しいな…
679ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:14:57.47ID:EIxhLLUT0 ドラマ、映画コンスタントに出てるから
平岡佑太は結構、有名どころと思ってたんだが・・・
初めて見たのは多分、スィングガール
むしろゲームに関わってること知らなかった
なぜがウルトラマンガイアの子と間違うことがあった(八誠じゃないほう)
平岡佑太は結構、有名どころと思ってたんだが・・・
初めて見たのは多分、スィングガール
むしろゲームに関わってること知らなかった
なぜがウルトラマンガイアの子と間違うことがあった(八誠じゃないほう)
680ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:15:09.25ID:s0boVWxY0 この動画では、アレが1位になってるなー
ひょっとして思ってる以上に神ゲーなのか…
https://youtu.be/QBsuTNe9tCI
10位のゲーム以外は持ってるけど、そのうち3本しかクリアしてないぜ…
ひょっとして思ってる以上に神ゲーなのか…
https://youtu.be/QBsuTNe9tCI
10位のゲーム以外は持ってるけど、そのうち3本しかクリアしてないぜ…
681ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:44:41.70ID:EIxhLLUT0 Z世代がらみでニュースで、すずめの戸締りのこと放送してるがいまだ観てないやw
取り上げる要因に中国で大ヒットってのもあるんだけどね
なんだったらパチモン転校生や天気の子も見ていないや
インタで新海誠出てるが彼と彼女の猫(DoGa時代)の頃から
歳とったこともあって落ち着いてきたなぁw
ちなみに娘さん、古スレでタイトル挙げたアニメのディリリとパリの時間旅行で主役の娘役吹替えしてる
取り上げる要因に中国で大ヒットってのもあるんだけどね
なんだったらパチモン転校生や天気の子も見ていないや
インタで新海誠出てるが彼と彼女の猫(DoGa時代)の頃から
歳とったこともあって落ち着いてきたなぁw
ちなみに娘さん、古スレでタイトル挙げたアニメのディリリとパリの時間旅行で主役の娘役吹替えしてる
682ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 00:01:51.37ID:f49TRTbs0 >>655
本当に13が爆死作品ならPS4に移植なんてされないし
本当に13が爆死作品ならPS4に移植なんてされないし
683ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 01:26:58.60ID:0mgl5Xdt0 The Walking Dead: Dead City
https://www.youtube.com/watch?v=1b-b4rvLJmI
本編終わったウォーキングデッドのスピンオフドラマ、キタコレ
本作主役がマギーとニーガンってw
釘バットでぶっこされた旦那グレンの仇だぞ(イロイロあって本編で仲間になりました)
今回肝であろう、あのゾンビはなんか違う気がする
https://www.youtube.com/watch?v=1b-b4rvLJmI
本編終わったウォーキングデッドのスピンオフドラマ、キタコレ
本作主役がマギーとニーガンってw
釘バットでぶっこされた旦那グレンの仇だぞ(イロイロあって本編で仲間になりました)
今回肝であろう、あのゾンビはなんか違う気がする
684ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 01:27:08.55ID:4jfnZZH40 ようつべで、ガルパンの1話だけ配信ありました
40周年記念企画「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信
『ガールズ&パンツァー』<製作年:2012年>
もう11年も前じゃないか('ω'`)
この年に前のPC組んでPSO2始めましたが、最初からカオスなゲームでした
1.ストーリーがPSOしてない。宇野ってライターが自分のフリゲ用シナリオを流用が発覚
2.PSOを模倣したMHをさらに模倣したPSO2、大剣ブンブン。実質PSU2とか言われて古参が離れる
3.緊急クエスト(定時発生)だけ集まってグルグル回るゲームと化す
4.チームがギスギス。チムチャで権限強い人に媚びを売りまくって挨拶最速チャレンジが始まる
5.↑のマネージャークラスが工作を始め、気に入らないやつをクビにする横暴が始まる
6.ゲーム外のスカイプ、Twitterで愚痴を言い始めるグループと、そうでない人らで分裂
7.ヲタサーの姫が現れる。大抵のコミュが崩壊。金で買収を始めるボンボンも登場
8.エロチャットをするJCプレイヤー出現。ネット恋愛で見ず知らずの20~30代にコクりだすJKも出てくる
9.晒しスレ、晒しまとめサイト、アークスのアレなど、とにかく外部での情報戦が加熱
10.ゲーム内で完結させる気がゼロ。もはやこんなんゲームじゃねえ('ω'`)とか思いつつ10年で1万時間遊んだ
40周年記念企画「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信
『ガールズ&パンツァー』<製作年:2012年>
もう11年も前じゃないか('ω'`)
この年に前のPC組んでPSO2始めましたが、最初からカオスなゲームでした
1.ストーリーがPSOしてない。宇野ってライターが自分のフリゲ用シナリオを流用が発覚
2.PSOを模倣したMHをさらに模倣したPSO2、大剣ブンブン。実質PSU2とか言われて古参が離れる
3.緊急クエスト(定時発生)だけ集まってグルグル回るゲームと化す
4.チームがギスギス。チムチャで権限強い人に媚びを売りまくって挨拶最速チャレンジが始まる
5.↑のマネージャークラスが工作を始め、気に入らないやつをクビにする横暴が始まる
6.ゲーム外のスカイプ、Twitterで愚痴を言い始めるグループと、そうでない人らで分裂
7.ヲタサーの姫が現れる。大抵のコミュが崩壊。金で買収を始めるボンボンも登場
8.エロチャットをするJCプレイヤー出現。ネット恋愛で見ず知らずの20~30代にコクりだすJKも出てくる
9.晒しスレ、晒しまとめサイト、アークスのアレなど、とにかく外部での情報戦が加熱
10.ゲーム内で完結させる気がゼロ。もはやこんなんゲームじゃねえ('ω'`)とか思いつつ10年で1万時間遊んだ
685ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 02:09:31.21ID:0mgl5Xdt0 ガルパンは最終章(6部作)といいながら6年たって、ようやく4部が10月公開
余裕のエヴァ超えで劇場版SHIROBAKOを地で行くつもりか水島務w
余裕のエヴァ超えで劇場版SHIROBAKOを地で行くつもりか水島務w
686ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 03:17:18.91ID:0mgl5Xdt0 どうぶつ宝島[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=I-5g0tYXJw8
19日まで、OPテロでアイデア構成 宮崎駿てあるが
ホルスの時のようにボード(オレアイデア)出しまくりだったのかなw?
ガキの頃、見たっきりだったのでマトモに覚えてなかってけど、観ると分かるがパヤオ、後の作品にアイデア使いまわししまくり
もりやすじのキャラはやっぱいい、オレの劇場な東映チックなイメージはこの人のキャラ(NGCゼルダのアレw)
https://www.youtube.com/watch?v=I-5g0tYXJw8
19日まで、OPテロでアイデア構成 宮崎駿てあるが
ホルスの時のようにボード(オレアイデア)出しまくりだったのかなw?
ガキの頃、見たっきりだったのでマトモに覚えてなかってけど、観ると分かるがパヤオ、後の作品にアイデア使いまわししまくり
もりやすじのキャラはやっぱいい、オレの劇場な東映チックなイメージはこの人のキャラ(NGCゼルダのアレw)
687ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 03:19:26.27ID:4jfnZZH40 ちょっと前にiPad第8世代買って、ほぼ音ゲーくらいにしか使ってないんですが
自分基本Android民なのでiOSの操作がど素人すぎて慣れない。親も似たような事を言ってたが()
おばあちゃんみたいなことを言ってるなと思うが、泥と全く同じじゃないのよね
・泥のジェスチャーに慣れすぎて、iOSの操作や、同じアプリでもiOSでの操作に慣れない
→カスタムジェスチャーアプリを導入しないと泥ジェスチャーの再現はできんらしい
・ノートPC的な使い方もしたいと思って、キーボード買ったが、配列や操作に慣れない。あと小さい
→慣れろ
・安い汎用ペン買って使い勝手は十分なんだが、肝心のお絵描きアプリをどれにすべきか定まらない
→有料ならクリスタ一択らしいが、とりあえず練習用でibis使ってる
・DAWやMIDI用のアプリまだ決めてないっていうか、思ったより容量が足りない
自分基本Android民なのでiOSの操作がど素人すぎて慣れない。親も似たような事を言ってたが()
おばあちゃんみたいなことを言ってるなと思うが、泥と全く同じじゃないのよね
・泥のジェスチャーに慣れすぎて、iOSの操作や、同じアプリでもiOSでの操作に慣れない
→カスタムジェスチャーアプリを導入しないと泥ジェスチャーの再現はできんらしい
・ノートPC的な使い方もしたいと思って、キーボード買ったが、配列や操作に慣れない。あと小さい
→慣れろ
・安い汎用ペン買って使い勝手は十分なんだが、肝心のお絵描きアプリをどれにすべきか定まらない
→有料ならクリスタ一択らしいが、とりあえず練習用でibis使ってる
・DAWやMIDI用のアプリまだ決めてないっていうか、思ったより容量が足りない
688ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 03:01:43.70ID:rpAEgWSB0 NEW DOMINION TANK POLICE | 4K Opening | Ai | 1993 | 特捜戦車隊ドミニオン
https://www.youtube.com/watch?v=9wxMn2jo698
ボナパルトの回りこみ作画は手描きだよw
ゆっくり動画でアニメのドミニオンの解説観てつい漁ってしまった(捕まるよ視聴動画もあった)
考えてみれば、メタルスラッグ、ボナパルトな言及って当時あんまなかった気がしてきたw
士郎正宗でも今一つメジャー感ないからかな?(上のようにアニメ化はされてるけど)
知名度 攻殻 >> アップルシード >> ブラックマジック >>> ドミニオン >ORION 特例サンパギータw
未完成のまま公開上映したガンドレスに噛んでたのは知らなかった(円盤買って放置)
https://www.youtube.com/watch?v=9wxMn2jo698
ボナパルトの回りこみ作画は手描きだよw
ゆっくり動画でアニメのドミニオンの解説観てつい漁ってしまった(捕まるよ視聴動画もあった)
考えてみれば、メタルスラッグ、ボナパルトな言及って当時あんまなかった気がしてきたw
士郎正宗でも今一つメジャー感ないからかな?(上のようにアニメ化はされてるけど)
知名度 攻殻 >> アップルシード >> ブラックマジック >>> ドミニオン >ORION 特例サンパギータw
未完成のまま公開上映したガンドレスに噛んでたのは知らなかった(円盤買って放置)
689SJ
2023/05/14(日) 05:55:30.11ID:NwM2sg8i0 KOF15シーズン2のDLCキャラクターでまだ情報が明かされてない残り2体・・・
海外のサイトで「デュオロン」と「四条雛子」だという情報がリークされてるが本当なんだろうか?
オレ的は正体が隠されてる残り2体のうち1体はシルエットの形からサイキなんじゃないかと思ってたんだけど、
言われてみれば確かにデュオロンのようにも見える
もう1体は女性なのは間違いないけど、シルエットからだと頭の形が雛子の帽子をかぶってる姿には見えないんだよな・・・
旧キャラ復活に力を入れてる15の方針を考えると、決してあり得ない話ではないが・・・
海外のサイトで「デュオロン」と「四条雛子」だという情報がリークされてるが本当なんだろうか?
オレ的は正体が隠されてる残り2体のうち1体はシルエットの形からサイキなんじゃないかと思ってたんだけど、
言われてみれば確かにデュオロンのようにも見える
もう1体は女性なのは間違いないけど、シルエットからだと頭の形が雛子の帽子をかぶってる姿には見えないんだよな・・・
旧キャラ復活に力を入れてる15の方針を考えると、決してあり得ない話ではないが・・・
690ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 10:51:00.98ID:WiYIqFW10 アークシステムワークスのセールが始まってたが、旧作だと7~9割引は安すぎる
でもGGXX#青リロやイスカは日本語版なし、悲しい。むしろここらへんのがやりたいのに
イスカは振り向きボタンゲーですが音楽がいいのよ
あとアルカナハートとかはユウキやエクサムじゃなくてアークが権利持ってるのねこれ
アークシステムワークス パブリッシャーセール2023 本日2023年5月13日(土)より5月22日(月)まで
https://store.steampowered.com/sale/arcsystemworks_publishersale2023
でもGGXX#青リロやイスカは日本語版なし、悲しい。むしろここらへんのがやりたいのに
イスカは振り向きボタンゲーですが音楽がいいのよ
あとアルカナハートとかはユウキやエクサムじゃなくてアークが権利持ってるのねこれ
アークシステムワークス パブリッシャーセール2023 本日2023年5月13日(土)より5月22日(月)まで
https://store.steampowered.com/sale/arcsystemworks_publishersale2023
691ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 11:26:20.06ID:WiYIqFW10 >>668の中に
Alternate Jake Hunter: DAEDALUS The Awakening of Golden Jazz
(ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ)
って神宮寺ゲーが入ってるかなと思ったが無かった
と思ったが、>>312>>373で触れてますね、がっつりw
今さっきこのゲーム見つけたんだけど、なんか不評になってた
2年程前にNintendo Switch等で発売された探偵 神宮寺三郎シリーズの新章…らしい
・これは、神宮寺三郎が紡ぎ出す、"はじまりの物語"。
・まだ、何者でもなかった若き神宮寺三郎が、亡き祖父のため、
・そして自分自身のために、ニューヨークに刻み込まれた哀しき事件へと挑む!
・全てのレビュー: やや不評 (28)
・リリース日: 2019年7月5日
・開発元: Neilo Inc.
PVとか見た感じはまあまあおもろそうなんですが、メジャーなゲームが逆にイマイチに感じるマイナー好きの自分には
もしかするとツボる可能性もワンチャンあるかもしれない、ワ、ワンチャイコネクション
こういうゼロ系の作品って本家スタッフが関わって作るならまだいいが
MAGES.みたいに後付リメイクするとコレジャナイになるし時間が経ち過ぎて間が開いてると
余計ひどくなるのが気にはなる。自分がやった神宮寺ってたぶんFCとPSとDSくらいかな
・月英学園 Getsuei Gakuen -kou-
・豪華スタッフと豪華声優陣が多数携わっており、様々な創作活動を行いマルチに活躍中の声優『杉田智和』氏が原作の『学園伝奇アドベンチャー』!
・『BLAZBLUE』シリーズでお馴染みの『森利道』がプロデューサーを担当。
これは評価高いのね。PV見た感じは音楽かっこいいキャラもまあいい
・九龍妖魔学園紀
これあのシリーズですよね、PS1くらいからあるやつ
PS2の転生學園幻蒼録がファルコムの岩崎美奈子キャラデだったので試しに買ってみたが途中で投げた('ω'`)
・ダマスカスギヤ西京EXODUS、ダマスカスギヤ東京始戦
バルドシリーズっぽい見た目してるんですが気になる
・Neo ATLAS 1469 [VITA]2016年10月27日 [Win]2017年4月21日 [Swicth]2018年4月19日
・基本的なゲームシステムは『Neo ATLAS II』をベースにしつつ、新規シナリオを追加し、グラフィックを一新している。
パソゲーのやつ、アートディンクの。リメイクとか出てたんだ
たぶんいろいろ買ってみて結局投げるんだろうけど、このセールは妙に気になる
Alternate Jake Hunter: DAEDALUS The Awakening of Golden Jazz
(ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ)
って神宮寺ゲーが入ってるかなと思ったが無かった
と思ったが、>>312>>373で触れてますね、がっつりw
今さっきこのゲーム見つけたんだけど、なんか不評になってた
2年程前にNintendo Switch等で発売された探偵 神宮寺三郎シリーズの新章…らしい
・これは、神宮寺三郎が紡ぎ出す、"はじまりの物語"。
・まだ、何者でもなかった若き神宮寺三郎が、亡き祖父のため、
・そして自分自身のために、ニューヨークに刻み込まれた哀しき事件へと挑む!
・全てのレビュー: やや不評 (28)
・リリース日: 2019年7月5日
・開発元: Neilo Inc.
PVとか見た感じはまあまあおもろそうなんですが、メジャーなゲームが逆にイマイチに感じるマイナー好きの自分には
もしかするとツボる可能性もワンチャンあるかもしれない、ワ、ワンチャイコネクション
こういうゼロ系の作品って本家スタッフが関わって作るならまだいいが
MAGES.みたいに後付リメイクするとコレジャナイになるし時間が経ち過ぎて間が開いてると
余計ひどくなるのが気にはなる。自分がやった神宮寺ってたぶんFCとPSとDSくらいかな
・月英学園 Getsuei Gakuen -kou-
・豪華スタッフと豪華声優陣が多数携わっており、様々な創作活動を行いマルチに活躍中の声優『杉田智和』氏が原作の『学園伝奇アドベンチャー』!
・『BLAZBLUE』シリーズでお馴染みの『森利道』がプロデューサーを担当。
これは評価高いのね。PV見た感じは音楽かっこいいキャラもまあいい
・九龍妖魔学園紀
これあのシリーズですよね、PS1くらいからあるやつ
PS2の転生學園幻蒼録がファルコムの岩崎美奈子キャラデだったので試しに買ってみたが途中で投げた('ω'`)
・ダマスカスギヤ西京EXODUS、ダマスカスギヤ東京始戦
バルドシリーズっぽい見た目してるんですが気になる
・Neo ATLAS 1469 [VITA]2016年10月27日 [Win]2017年4月21日 [Swicth]2018年4月19日
・基本的なゲームシステムは『Neo ATLAS II』をベースにしつつ、新規シナリオを追加し、グラフィックを一新している。
パソゲーのやつ、アートディンクの。リメイクとか出てたんだ
たぶんいろいろ買ってみて結局投げるんだろうけど、このセールは妙に気になる
692ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 12:41:56.33ID:WiYIqFW10 >>689
https://www.famitsu.com/images/000/288/974/y_63bcd8529af73.jpg
5人目:肩パッド、腕は細い 頭の先が割れてるのは気になる=サイキっぽいが、服装の下の方がロングコートっぽくなってる
6人目:ミニスカート、ポーズがおちゃめ、ロングヘアー でもトレードマークである帽子っぽさはないですよね
https://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/characters/
久々にキャラ見てみたが、ユリのcvって加隈で、マリーがブリドカットセーラなのか…イスラはLynnかあ
クーラってかかずゆみなのか(現在のしずかちゃん、シスプリの春歌?だっけ)
まぁ女性キャラ群はこんな感じでいいけど、新しいのがイスラ、ルオン、ダーリィくらいか
そろそろアテナ、舞、レオナあたりを超える若々しいの入ってこないかな
KOFMIのチェ・リムは惜しかった。ニノン・ベアールってのもいたのねKOFAやMI2はあまりやってなかった
シャオロンはありだと思う。舞のアナザーコスの方を別キャラ実装とかダメかな
KOFWAの千堂つぐみとはなんだったのか
なんかスマホゲーの方じゃ女体化キャラなんてのもいるらしい…チャンコ、ビリー、社
プリティ・ブライアン、プリティ・ビリーはありかなあ
こないだプレイ動画見てたけどダイナソーってやっぱりあの人よね
ヒゲロバがなんとも言えない。ワイルドなネオコロのロバート復活しないか
ククリの声は高橋広樹、スクランの播磨くんか
ヒーローチームに紅丸、おまえヒーローなのか、ヒーローといえばメイ・リーちゃうんか(゚Д゚)
オロチクリスのイラストがなんかゲーニッツくさい
テリーはオールドはDLCかあ(ロックもDLC)
個人的に推しだったキャラでいなくなったやつ
・香澄、ケンスウ、TKM()、如月影ニ、
旧キャラでいないやつ
・大門さん、鎮元斎、ハイデルン、BIG、クラウザー、ジョン・フーン(満月のひと)、チャンコ、チョイ
とはいえ、旧いっぱい増やせばいいというわけでもなく、新鮮味がほしいのよ、KOF11やネオコロ的な
龍虎枠だとBIG、リー・パイロンは既にネオコロ出てるが
メガスマッシュとジャック、ミッキーがまだ。藤堂竜白もまだ(カプエス・ストライカーは別)
思いのほか龍虎外伝(3)のキャラの存在感は薄い。カーマンくらいはいてもいいのでは。あいつはかっこいい
餓狼枠だとダック、タンフールー、ホワジャイ、ほたるなどは出たが
リチャード(弟子がいるからな)、マイケルマックス(アクセルとは違う)、ライデン(カプエス枠も別)
チン・シンザン、十兵衛(強キャラ感ある)、ロレンス、ホンフゥ、某兄弟(秦兄弟。アルバ・ソワレではない)
フリーマン、マルコあたりも出しても良さげだが
KOF枠だと
アメリカスポーツチーム(94,98くらい?)、マチュアバイス(庵に殺されたらしいが)
包と李香緋はスマホゲーなら復活してるらしい。リン、まりん、オズワルド(強キャラ過ぎて禁止令が)
神楽マキ、アーデルハイド、シオン…
こうしてみるとたしかにKOF11のPS2追加枠(ネオコロロバートいるし)やっぱりよく考えてある
https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/h/o/s/hosizorakirakira32/20171012230120a41.png
つかKOF11にいたキャラがだいぶリストラされてる感あるなあ
https://www.famitsu.com/images/000/288/974/y_63bcd8529af73.jpg
5人目:肩パッド、腕は細い 頭の先が割れてるのは気になる=サイキっぽいが、服装の下の方がロングコートっぽくなってる
6人目:ミニスカート、ポーズがおちゃめ、ロングヘアー でもトレードマークである帽子っぽさはないですよね
https://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/characters/
久々にキャラ見てみたが、ユリのcvって加隈で、マリーがブリドカットセーラなのか…イスラはLynnかあ
クーラってかかずゆみなのか(現在のしずかちゃん、シスプリの春歌?だっけ)
まぁ女性キャラ群はこんな感じでいいけど、新しいのがイスラ、ルオン、ダーリィくらいか
そろそろアテナ、舞、レオナあたりを超える若々しいの入ってこないかな
KOFMIのチェ・リムは惜しかった。ニノン・ベアールってのもいたのねKOFAやMI2はあまりやってなかった
シャオロンはありだと思う。舞のアナザーコスの方を別キャラ実装とかダメかな
KOFWAの千堂つぐみとはなんだったのか
なんかスマホゲーの方じゃ女体化キャラなんてのもいるらしい…チャンコ、ビリー、社
プリティ・ブライアン、プリティ・ビリーはありかなあ
こないだプレイ動画見てたけどダイナソーってやっぱりあの人よね
ヒゲロバがなんとも言えない。ワイルドなネオコロのロバート復活しないか
ククリの声は高橋広樹、スクランの播磨くんか
ヒーローチームに紅丸、おまえヒーローなのか、ヒーローといえばメイ・リーちゃうんか(゚Д゚)
オロチクリスのイラストがなんかゲーニッツくさい
テリーはオールドはDLCかあ(ロックもDLC)
個人的に推しだったキャラでいなくなったやつ
・香澄、ケンスウ、TKM()、如月影ニ、
旧キャラでいないやつ
・大門さん、鎮元斎、ハイデルン、BIG、クラウザー、ジョン・フーン(満月のひと)、チャンコ、チョイ
とはいえ、旧いっぱい増やせばいいというわけでもなく、新鮮味がほしいのよ、KOF11やネオコロ的な
龍虎枠だとBIG、リー・パイロンは既にネオコロ出てるが
メガスマッシュとジャック、ミッキーがまだ。藤堂竜白もまだ(カプエス・ストライカーは別)
思いのほか龍虎外伝(3)のキャラの存在感は薄い。カーマンくらいはいてもいいのでは。あいつはかっこいい
餓狼枠だとダック、タンフールー、ホワジャイ、ほたるなどは出たが
リチャード(弟子がいるからな)、マイケルマックス(アクセルとは違う)、ライデン(カプエス枠も別)
チン・シンザン、十兵衛(強キャラ感ある)、ロレンス、ホンフゥ、某兄弟(秦兄弟。アルバ・ソワレではない)
フリーマン、マルコあたりも出しても良さげだが
KOF枠だと
アメリカスポーツチーム(94,98くらい?)、マチュアバイス(庵に殺されたらしいが)
包と李香緋はスマホゲーなら復活してるらしい。リン、まりん、オズワルド(強キャラ過ぎて禁止令が)
神楽マキ、アーデルハイド、シオン…
こうしてみるとたしかにKOF11のPS2追加枠(ネオコロロバートいるし)やっぱりよく考えてある
https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/h/o/s/hosizorakirakira32/20171012230120a41.png
つかKOF11にいたキャラがだいぶリストラされてる感あるなあ
693ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 12:47:20.92ID:RB5/IcUR0 AVGゲーム箇条書きした最後に「とか」を付けるの忘れてた…
他にもセールでクソ安くなってた2D横スクロールAVGのLacunaとか、昔からスマホで気になってたOPUSシリーズ3部作とかも買ってます。(病気)
ちょっと触ったけど、両方ともイイ感じ。
けど、ダイダロスなんちゃらは既にワイの中ではほぼ無かったことになっとりますな…
他人の評価より自分で実際にやってみて判断、が信条ですが、「夢の終わりにの前日譚」が(ほぼ)ウソというのは流石に許せねー
テメーは俺を怒らせた…
このファンの心理を利用する売り方はなぁ。
(まぁ、安かったからそこまでダメージ無いスけど)
積みゲーのさらに積み、気が向いたらいつかやるかも、という格付けでサーセン。
アークシステムワークスのセールは、ざっと見たけど、The MISSINGがLIMBOっぽくて面白そう。
何か昔インタビュー記事とか読んだ記憶。
ダマスカスギヤは確かにバルドフォースっぽい。
月英学園は杉田原作ってのが気になる。ww
他のタイトルのレビューにもあったけど、どうもPS VITA版をそのまま引き伸ばして疑似HD化したらしいのがチラホラありますね。
アークには関係ないけど、昔PSP版の「街」をクッソ楽しみに予約してまで買って、いざフタを開けたら16:9対応が、実は4:3の元画像の上下を切り取って引き伸ばしただけ、ってのにはブチ切れたなぁ…
PSP投げつけましたわ。(ソファーに)
ソッコー4:3表示に戻したけど、あんな詐欺な売り方したらアカンで。
オマケシナリオもウ◯コだったし…
他にもセールでクソ安くなってた2D横スクロールAVGのLacunaとか、昔からスマホで気になってたOPUSシリーズ3部作とかも買ってます。(病気)
ちょっと触ったけど、両方ともイイ感じ。
けど、ダイダロスなんちゃらは既にワイの中ではほぼ無かったことになっとりますな…
他人の評価より自分で実際にやってみて判断、が信条ですが、「夢の終わりにの前日譚」が(ほぼ)ウソというのは流石に許せねー
テメーは俺を怒らせた…
このファンの心理を利用する売り方はなぁ。
(まぁ、安かったからそこまでダメージ無いスけど)
積みゲーのさらに積み、気が向いたらいつかやるかも、という格付けでサーセン。
アークシステムワークスのセールは、ざっと見たけど、The MISSINGがLIMBOっぽくて面白そう。
何か昔インタビュー記事とか読んだ記憶。
ダマスカスギヤは確かにバルドフォースっぽい。
月英学園は杉田原作ってのが気になる。ww
他のタイトルのレビューにもあったけど、どうもPS VITA版をそのまま引き伸ばして疑似HD化したらしいのがチラホラありますね。
アークには関係ないけど、昔PSP版の「街」をクッソ楽しみに予約してまで買って、いざフタを開けたら16:9対応が、実は4:3の元画像の上下を切り取って引き伸ばしただけ、ってのにはブチ切れたなぁ…
PSP投げつけましたわ。(ソファーに)
ソッコー4:3表示に戻したけど、あんな詐欺な売り方したらアカンで。
オマケシナリオもウ◯コだったし…
694ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 13:27:51.51ID:nPCjuP7W0695ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 14:54:26.41ID:YDeiExrU0 >>691
九龍妖魔學園紀は単独の作品です。
監督が東京魔人學園シリーズと同じなので特殊武器の販売が東京魔人學園と同一キャラだったりしますし、世界線が同じなのかもしれませんけど。
クリア後の裏ルートだと主人公が東京魔人學園の主人公に変わったりしてますけどあくまでパラレルなんじゃないかと思います。
確か東京魔人學園の設定上は主人公が外国に行くエンディングもありましたがそれも関係者とか腕試しタイプで中国行きだったと思います。
エジプトで調査に同行はちょっと考えにくいです。
東京魔人學園シリーズはすべてその名称がついていて、剣風帖(繪巻)、朧奇譚、外法帖(血風録)、符咒封録とすべての最初に東京魔人學園が付きます。
なお、転生学園は無関係な全くの別物です。
九龍妖魔學園紀は単独の作品です。
監督が東京魔人學園シリーズと同じなので特殊武器の販売が東京魔人學園と同一キャラだったりしますし、世界線が同じなのかもしれませんけど。
クリア後の裏ルートだと主人公が東京魔人學園の主人公に変わったりしてますけどあくまでパラレルなんじゃないかと思います。
確か東京魔人學園の設定上は主人公が外国に行くエンディングもありましたがそれも関係者とか腕試しタイプで中国行きだったと思います。
エジプトで調査に同行はちょっと考えにくいです。
東京魔人學園シリーズはすべてその名称がついていて、剣風帖(繪巻)、朧奇譚、外法帖(血風録)、符咒封録とすべての最初に東京魔人學園が付きます。
なお、転生学園は無関係な全くの別物です。
696ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 15:15:12.48ID:RB5/IcUR0 確か以前も古スレで魔人學園と転生學園は同じアスミックなのに…
みたいな話題が挙がってましたな。
転生の方はやったことないけど、世間的にはクソゲー扱いだった気がする。
自分の中では、ガンパレに対するPS2のなんちゃら舞踏祭みたいな感じの位置づけになってるゲーム。
そういや、ガンパレと同じ作者のガンシュー精霊機導弾も好きだったな。
もうブラウン管テレビもガンコンも無いけど、アレ今でもエミュに入れれば遊べるんだろうか。
今度試してみようかな。
みたいな話題が挙がってましたな。
転生の方はやったことないけど、世間的にはクソゲー扱いだった気がする。
自分の中では、ガンパレに対するPS2のなんちゃら舞踏祭みたいな感じの位置づけになってるゲーム。
そういや、ガンパレと同じ作者のガンシュー精霊機導弾も好きだったな。
もうブラウン管テレビもガンコンも無いけど、アレ今でもエミュに入れれば遊べるんだろうか。
今度試してみようかな。
697ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 15:21:46.63ID:WiYIqFW10 >>694
いえいえ。情報って誰にどう役立つかたまにわからんものなので
書いといて損はないかなと思ったんでよかった
自分もフランスパン格ゲーだしそろそろ入門したいと思ってたんであとで買おうかなって思う
>>695
改めて調べて理解した、別だったのね、あの転生シリーズ
・今井 秋芳
アトラスにグラフィッカーとして勤務したのち、シャウトデザインワークスを立ち上げ、デザイナーとして『アクトレイザー』や『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』の開発に携わる[* 1]。
『東京魔人學園伝奇シリーズ』と『九龍妖魔學園紀』の総監督をつとめ、ゲームシステムの企画だけでなく世界観・人物設定・シナリオ・アートディレクション・音楽プロデュース他、全ての制作に携わる。
・『東京魔人學園伝奇』 1998年6月16日に発売されたPlayStation用ソフト『東京魔人學園剣風帖』を第一作とする学園伝奇ジュヴナイルゲームシリーズ
総監督は今井秋芳、キャラクターデザインは小林美智、南志安永(外法帖・符咒封録のみ)。音楽は新田高史。
・『九龍妖魔學園紀』 アトラスより2004年9月16日に発売されたPlayStation 2用の學園ジュヴナイル伝奇
東京魔人學園伝奇シリーズと世界設定を共有しており、監督・脚本は同シリーズと同じく今井秋芳が務めている。
また、アトラスの學園ジュヴナイル伝奇と銘打たれた作品の第一作目で、以降2006年のペルソナ3へと続いている。
2006年9月28日にはいくつかの要素が追加された『九龍妖魔學園紀 re:charge』が発売され、
2020年6月4日にはフルボイス化したSwitch用『九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE』がアークシステムワークスより発売。
↓こいつは別だった
・転生學園幻蒼録 2004年5月27日に発売されたPlayStation 2用
ジャンルは「学園伝奇アドベンチャー」。発売元はアスミック・エース エンタテインメント、キャラクターデザインは岩崎美奈子。
システム面で今井秋芳が考案し東京魔人學園剣風帖で初めて採用された感情入力システムをベースとしているが、作品内容はまったくの別物で、関連性は皆無である。 ←
因みに東京魔人學園伝奇のディレクター・今井秋芳は、東京魔人學園伝奇の開発を担当したシャウトデザインワークスおよびその開発スタッフは、本作品に一切関わっていないことを明言している。 ←
2006年には続編として『転生學園月光録』が発売された。
いえいえ。情報って誰にどう役立つかたまにわからんものなので
書いといて損はないかなと思ったんでよかった
自分もフランスパン格ゲーだしそろそろ入門したいと思ってたんであとで買おうかなって思う
>>695
改めて調べて理解した、別だったのね、あの転生シリーズ
・今井 秋芳
アトラスにグラフィッカーとして勤務したのち、シャウトデザインワークスを立ち上げ、デザイナーとして『アクトレイザー』や『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』の開発に携わる[* 1]。
『東京魔人學園伝奇シリーズ』と『九龍妖魔學園紀』の総監督をつとめ、ゲームシステムの企画だけでなく世界観・人物設定・シナリオ・アートディレクション・音楽プロデュース他、全ての制作に携わる。
・『東京魔人學園伝奇』 1998年6月16日に発売されたPlayStation用ソフト『東京魔人學園剣風帖』を第一作とする学園伝奇ジュヴナイルゲームシリーズ
総監督は今井秋芳、キャラクターデザインは小林美智、南志安永(外法帖・符咒封録のみ)。音楽は新田高史。
・『九龍妖魔學園紀』 アトラスより2004年9月16日に発売されたPlayStation 2用の學園ジュヴナイル伝奇
東京魔人學園伝奇シリーズと世界設定を共有しており、監督・脚本は同シリーズと同じく今井秋芳が務めている。
また、アトラスの學園ジュヴナイル伝奇と銘打たれた作品の第一作目で、以降2006年のペルソナ3へと続いている。
2006年9月28日にはいくつかの要素が追加された『九龍妖魔學園紀 re:charge』が発売され、
2020年6月4日にはフルボイス化したSwitch用『九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE』がアークシステムワークスより発売。
↓こいつは別だった
・転生學園幻蒼録 2004年5月27日に発売されたPlayStation 2用
ジャンルは「学園伝奇アドベンチャー」。発売元はアスミック・エース エンタテインメント、キャラクターデザインは岩崎美奈子。
システム面で今井秋芳が考案し東京魔人學園剣風帖で初めて採用された感情入力システムをベースとしているが、作品内容はまったくの別物で、関連性は皆無である。 ←
因みに東京魔人學園伝奇のディレクター・今井秋芳は、東京魔人學園伝奇の開発を担当したシャウトデザインワークスおよびその開発スタッフは、本作品に一切関わっていないことを明言している。 ←
2006年には続編として『転生學園月光録』が発売された。
698ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 15:50:01.30ID:WiYIqFW10 当時ちょっと中古で買って、岩崎氏イラストというだけの理由だけで
まあSLGはサクラ大戦とかドラナイ4とかハマってた当時なので楽しめるかなと思って、買ったらなんかクソで投げたままだった
評価低いのは知ってたけど、改めてぐぐったらホント低くてふいた・・・なんかいまさらやりたくなってきた('ω'`)クソゲハンターの血が
転生學園幻蒼録
・評価 F:28点 【標準偏差】 :14.77
・【総合評価】ヌギャーほどではないが、クソゲーであることには変わりはない。
・2004年クソゲーオブザイヤー次点 電波シナリオ 転生とは何だったのか 主人公=空気 面白みのない戦闘
・「転生」とタイトルにあるが、ストーリーもシステムも「転生」要素は全然ない。
・良い点 キャラデザ・式神デザイン 以上。
・悪い点 あからさまに魔人學園シリーズのパクリである事を隠さないメーカーの姿勢(一応一部権利は有していると思われるが) その上…
・エロゲCG混入事件を引き起こした。
本作のディスクを解析すると、18禁ゲームのCGが混入していることが発覚。公式は「ゲーム中には絶対に出ないから大丈夫です」と言っているが、何を入れてんだと。
アスミックに問い合わせた結果によれば、「開発の初期段階で、CGが正常に表示されるかの確認のために使用したCGが、手違いで削除されず残ってしまった」とのこと。
久々に動画で画面みて妙に見づらいなあって気づいたが、発売元はアスミック・エース エンタテインメント
・転生學園幻蒼録
・転生學園月光録
・VM JAPAN(PS2版) ←これも100円で買ったけど、えらい画面ちらついててしんどかった
でも他の「 東京魔人學園剣風帖 」とか動画で見ても変に潰れてる感じもなくて見やすい
デジキューブのイースエターナルストーリーもだが、PS2で処理落ちするとガタガタになるインタレースがあかん…
まあSLGはサクラ大戦とかドラナイ4とかハマってた当時なので楽しめるかなと思って、買ったらなんかクソで投げたままだった
評価低いのは知ってたけど、改めてぐぐったらホント低くてふいた・・・なんかいまさらやりたくなってきた('ω'`)クソゲハンターの血が
転生學園幻蒼録
・評価 F:28点 【標準偏差】 :14.77
・【総合評価】ヌギャーほどではないが、クソゲーであることには変わりはない。
・2004年クソゲーオブザイヤー次点 電波シナリオ 転生とは何だったのか 主人公=空気 面白みのない戦闘
・「転生」とタイトルにあるが、ストーリーもシステムも「転生」要素は全然ない。
・良い点 キャラデザ・式神デザイン 以上。
・悪い点 あからさまに魔人學園シリーズのパクリである事を隠さないメーカーの姿勢(一応一部権利は有していると思われるが) その上…
・エロゲCG混入事件を引き起こした。
本作のディスクを解析すると、18禁ゲームのCGが混入していることが発覚。公式は「ゲーム中には絶対に出ないから大丈夫です」と言っているが、何を入れてんだと。
アスミックに問い合わせた結果によれば、「開発の初期段階で、CGが正常に表示されるかの確認のために使用したCGが、手違いで削除されず残ってしまった」とのこと。
久々に動画で画面みて妙に見づらいなあって気づいたが、発売元はアスミック・エース エンタテインメント
・転生學園幻蒼録
・転生學園月光録
・VM JAPAN(PS2版) ←これも100円で買ったけど、えらい画面ちらついててしんどかった
でも他の「 東京魔人學園剣風帖 」とか動画で見ても変に潰れてる感じもなくて見やすい
デジキューブのイースエターナルストーリーもだが、PS2で処理落ちするとガタガタになるインタレースがあかん…
699ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 18:20:07.25ID:RB5/IcUR0 これは貼らなければいけない気がした。
(使命感)
『Dの食卓』鬼才・飯野賢治を17年間支えた“ゲームクリエイターの妻”飯野由香さんインタビュー
常に隣にいた妻だからこそ見えていたもの
https://www.famitsu.com/news/202305/13301996.html
自分も知らないことがたくさん語られていて、ちょっと良い話でもあって興味深く読めた。
奥さんのコラムも知らんかった。
当時はサターンの雑誌は買ってなかったし、ドリキャスのは買ってたけど、そのコラムはスルーしてた模様。
読みたいなぁ…
「霧のオルゴール」にも少し触れていたので、もしかしたら世に出てくる可能性も微レ存。
出してくれたら買う。
(使命感)
『Dの食卓』鬼才・飯野賢治を17年間支えた“ゲームクリエイターの妻”飯野由香さんインタビュー
常に隣にいた妻だからこそ見えていたもの
https://www.famitsu.com/news/202305/13301996.html
自分も知らないことがたくさん語られていて、ちょっと良い話でもあって興味深く読めた。
奥さんのコラムも知らんかった。
当時はサターンの雑誌は買ってなかったし、ドリキャスのは買ってたけど、そのコラムはスルーしてた模様。
読みたいなぁ…
「霧のオルゴール」にも少し触れていたので、もしかしたら世に出てくる可能性も微レ存。
出してくれたら買う。
700ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 18:58:42.51ID:rpAEgWSB0 ええ記事だったな
サターン専門誌ってサタマガなのかな?
ならワイも買ってたけど記憶ないな
大阪の某百貨店は多分野球チームあるH百貨店
3 DOだけでなく、かつては自社パソコンJRシリーズも展示してたな
サターン専門誌ってサタマガなのかな?
ならワイも買ってたけど記憶ないな
大阪の某百貨店は多分野球チームあるH百貨店
3 DOだけでなく、かつては自社パソコンJRシリーズも展示してたな
701ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 19:24:33.90ID:RB5/IcUR0 「ゲームクリエイターの妻の日記」とか、奥さんの名前でググったけど出てこない…
書籍化もされてないんだろーな。
どの雑誌で連載されてたかもファミ通DC以外は分からんし…
出版社を縦断してそうだし厳しいかもしれんけどこれを機に出してくれんかな。
需要はあると思うんやが。
ワイは飯野アンチやけど、今回のインタビュー記事や、いつだったか観た「情熱大陸」っぽい番組は素直に良いと思えた。
…と思ってググったら「情熱大陸」やった。
そして過去のワイは低評価付けてた。www
そっと高評価に変えておいた。
https://youtu.be/-J-b8LkeAVU
書籍化もされてないんだろーな。
どの雑誌で連載されてたかもファミ通DC以外は分からんし…
出版社を縦断してそうだし厳しいかもしれんけどこれを機に出してくれんかな。
需要はあると思うんやが。
ワイは飯野アンチやけど、今回のインタビュー記事や、いつだったか観た「情熱大陸」っぽい番組は素直に良いと思えた。
…と思ってググったら「情熱大陸」やった。
そして過去のワイは低評価付けてた。www
そっと高評価に変えておいた。
https://youtu.be/-J-b8LkeAVU
702ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 19:39:09.36ID:RB5/IcUR0 いや、情熱大陸は駄目な部分と素直に良いと思った、その両方あったんだろーな。
そんな気がする。
昔、動画を観て古スレにもそう書いたような記憶。
てか、世の中は新作ゼルダ一色な感じだけど、ワイはマイペースにシロナガス島への帰還をプレイ中。
ボチボチ面白い。
というか、BAD END1回迎えてやっと面白くなってきた感じ。
どっかの紹介ブログにプレイ時間は約7時間程度とか書いてあったけど、もうそれぐらいはやってる気がする。
CG回収率から中盤過ぎたあたりだと思うけど、アレかな、Switch版はフルボイス化されてるから、それでプレイ時間が違うのか。
なかなかコスパが良い感じで◯
そんな気がする。
昔、動画を観て古スレにもそう書いたような記憶。
てか、世の中は新作ゼルダ一色な感じだけど、ワイはマイペースにシロナガス島への帰還をプレイ中。
ボチボチ面白い。
というか、BAD END1回迎えてやっと面白くなってきた感じ。
どっかの紹介ブログにプレイ時間は約7時間程度とか書いてあったけど、もうそれぐらいはやってる気がする。
CG回収率から中盤過ぎたあたりだと思うけど、アレかな、Switch版はフルボイス化されてるから、それでプレイ時間が違うのか。
なかなかコスパが良い感じで◯
703ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 19:47:43.13ID:rpAEgWSB0 パケ版出た時、一悶着あったけどシロナガスはアプデしたのかな?
ひっそりと未開封のまま放置
ひっそりと未開封のまま放置
704ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 19:53:16.14ID:RB5/IcUR0 アプデも2~3回して原作者も一応はオススメできる品質になったとツイートしてたよ。
自分はアプデ後にDLで買ったから、どう駄目だったのかは分からんけど、一悶着してたね。
あのパターンはなかなか見ないから、ちょっとビックリしたなぁ。
自分はアプデ後にDLで買ったから、どう駄目だったのかは分からんけど、一悶着してたね。
あのパターンはなかなか見ないから、ちょっとビックリしたなぁ。
705ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 21:32:21.98ID:WiYIqFW10 DMM無料ポイントが消えそうなので何かないか探してたら
アルカディアの灯火 https://dlsoft.dmm.com/detail/iakbs_0001/
・近未来SF小説が好きならお薦め
・恐ろしいコストパフォーマンス
・過去に評価の高い作品を出しているライター2名の作品
・楽園の守護者、マリーベルは死んだとパパに伝えての2作品が収録
それとこっちどっちにしようかなって迷ってるやつ
・スマホを忘れただけなのに… ?脅され快楽に堕とされていくギャル?
・アマガミ ちょっとおまけ劇場 EX3 美也&森島はるか
評価の良いものとクソしょーもない感じのエロゲと美也で迷う
アルカディアの灯火 https://dlsoft.dmm.com/detail/iakbs_0001/
・近未来SF小説が好きならお薦め
・恐ろしいコストパフォーマンス
・過去に評価の高い作品を出しているライター2名の作品
・楽園の守護者、マリーベルは死んだとパパに伝えての2作品が収録
それとこっちどっちにしようかなって迷ってるやつ
・スマホを忘れただけなのに… ?脅され快楽に堕とされていくギャル?
・アマガミ ちょっとおまけ劇場 EX3 美也&森島はるか
評価の良いものとクソしょーもない感じのエロゲと美也で迷う
706SJ
2023/05/14(日) 23:51:43.83ID:NwM2sg8i0 >>692
結局シリーズものっていうのは「定番のキャラクター」っていうのが一番、求められるところなんでしょうね。
オレが参加している格ゲーのオプチャでも、これはスト6の話ですが定番キャラをもっと出して欲しいという声がありました。
特にSNK作品はゲームの中身よりも、キャラクター人気というか各キャラについてる固定ファンみたいな人達が多いでしょうし。
とはいえ、定番じゃ無いキャラを・・・というのも分かりますね。
既存の作品からまだ出てこない人、1回~2回しか出てない人・・・そういう人たちにも出てきて欲しい。
チェ・リムはオレも再登場させて欲しいキャラですね
あとはMI2にプレイアブルキャラとして出てきたリリー・カーンなんかもいい。
洗濯棒術なる自己流の棒術を使うという設定。
龍虎外伝のキャラは確かに少ない。
これまでのKOFシリーズで出たのが香澄だけですしね。
女性キャラであるレニィ・クレストンや、ネット上で人気キャラとなった不破刃ぐらいは出してやって欲しい。
ちなみにオズワルドは14で復活しました。
マチュアとバイスはKOF13から地獄?から蘇ってきて、14にも出てますね。
結局シリーズものっていうのは「定番のキャラクター」っていうのが一番、求められるところなんでしょうね。
オレが参加している格ゲーのオプチャでも、これはスト6の話ですが定番キャラをもっと出して欲しいという声がありました。
特にSNK作品はゲームの中身よりも、キャラクター人気というか各キャラについてる固定ファンみたいな人達が多いでしょうし。
とはいえ、定番じゃ無いキャラを・・・というのも分かりますね。
既存の作品からまだ出てこない人、1回~2回しか出てない人・・・そういう人たちにも出てきて欲しい。
チェ・リムはオレも再登場させて欲しいキャラですね
あとはMI2にプレイアブルキャラとして出てきたリリー・カーンなんかもいい。
洗濯棒術なる自己流の棒術を使うという設定。
龍虎外伝のキャラは確かに少ない。
これまでのKOFシリーズで出たのが香澄だけですしね。
女性キャラであるレニィ・クレストンや、ネット上で人気キャラとなった不破刃ぐらいは出してやって欲しい。
ちなみにオズワルドは14で復活しました。
マチュアとバイスはKOF13から地獄?から蘇ってきて、14にも出てますね。
707ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 00:50:32.10ID:hRVXKS6I0 候補的には、ネオコロやUM2002とかで背景にいるキャラとか
外伝的なMIやAOF、あと餓狼3以降の餓狼キャラも採用率低いですね
フランコ、ボブ、双角、ホンフゥとか開発から好かれてない
3~RBはどうにも実験的な感じに扱われてる気もする
あとサムスピ出すよりは月華の方がって思うけど、露骨に武器持ちなので
ネオコロ枠なら分かるが、KOFでカタナズバズバはなんか違うかもなーっていう
キャラ的にはいいヤツいますけど、世界観が合わんか
ワーヒー、ガンガン、武力、風雲などはKOF11とネオコロに採用されたが
ファイヒスD、ゴウカイザー、神凰拳、レイドラ、闘婚、ブレイカーズ、ニンジャーマスターズ
このあたりはムズいかなあ。KOF出なくてもいいから↑を混ぜて
ネオジオ格ゲオールスターズ()とかムチャなお祭りゲーを出すとか
ファイヒスとレイドラ闘婚はすき。ブレイカーズもまあまあすき
外伝的なMIやAOF、あと餓狼3以降の餓狼キャラも採用率低いですね
フランコ、ボブ、双角、ホンフゥとか開発から好かれてない
3~RBはどうにも実験的な感じに扱われてる気もする
あとサムスピ出すよりは月華の方がって思うけど、露骨に武器持ちなので
ネオコロ枠なら分かるが、KOFでカタナズバズバはなんか違うかもなーっていう
キャラ的にはいいヤツいますけど、世界観が合わんか
ワーヒー、ガンガン、武力、風雲などはKOF11とネオコロに採用されたが
ファイヒスD、ゴウカイザー、神凰拳、レイドラ、闘婚、ブレイカーズ、ニンジャーマスターズ
このあたりはムズいかなあ。KOF出なくてもいいから↑を混ぜて
ネオジオ格ゲオールスターズ()とかムチャなお祭りゲーを出すとか
ファイヒスとレイドラ闘婚はすき。ブレイカーズもまあまあすき
708SJ
2023/05/15(月) 01:59:28.23ID:/HeSX/Fx0 >>707
確かに
餓狼3以降の餓狼キャラでKOFシリーズに出たのは、
マリー、山崎、香緋、ロック、ジェニー、蛍、牙刀だけですものね。
ボブに至ってはMIAで師匠のリチャードの方が出るという皮肉
ホンフゥなんかは元々はキム・カッファンの同門というライバル的なキャラだったのに、
今やジョン・フーンにその枠を取られて最早いなかったことにされてる感があります。
本当はこういうキャラにも光を当てるべきなんですよね。
>ファイヒスD、ゴウカイザー、神凰拳、レイドラ、闘婚、ブレイカーズ、ニンジャーマスターズ
開発会社が異なるから。というのもあるんでしょうけども、ネオコロにはワーヒーと痛GANのキャラ出してますから、
決して出せないことも無さそうなんですけどね。
ブレイカーズとレイドラはオレもかなり好きな作品です。
レイドラの権利を海外の企業が取得した件はその後どうなったのだろうか?
今の復活ブームに乗って続編でも作って欲しいのだが。
確かに
餓狼3以降の餓狼キャラでKOFシリーズに出たのは、
マリー、山崎、香緋、ロック、ジェニー、蛍、牙刀だけですものね。
ボブに至ってはMIAで師匠のリチャードの方が出るという皮肉
ホンフゥなんかは元々はキム・カッファンの同門というライバル的なキャラだったのに、
今やジョン・フーンにその枠を取られて最早いなかったことにされてる感があります。
本当はこういうキャラにも光を当てるべきなんですよね。
>ファイヒスD、ゴウカイザー、神凰拳、レイドラ、闘婚、ブレイカーズ、ニンジャーマスターズ
開発会社が異なるから。というのもあるんでしょうけども、ネオコロにはワーヒーと痛GANのキャラ出してますから、
決して出せないことも無さそうなんですけどね。
ブレイカーズとレイドラはオレもかなり好きな作品です。
レイドラの権利を海外の企業が取得した件はその後どうなったのだろうか?
今の復活ブームに乗って続編でも作って欲しいのだが。
709SJ
2023/05/15(月) 02:19:31.65ID:/HeSX/Fx0 そういや>>689の情報を見た海外サイト、要は格ゲー関係の掲示板でKOF板みたいのがあってそこで得た情報だったわけですが、
まあ海外でも日本みたいに「KOFに〇〇を出してくれ!」ってのがやってるわけですね。
面白いなあと思ったのが、やはり日本と海外だとキャラの好みが違うようで、日本だと蛍とか桃子を出してくれっていう声をちらほら見かけるけど、
海外だと桃子は子供体型なので好きになれない。そっちよりマチュアとバイスを出してくれという意見があって肯定的に受け止められてたりする。
あと、日本だとマルコを出して欲しい!っていう声をネットで結構見かけるけど、その掲示板だと「マルコはいらん」という意見が主流な感じだった。
海外だとマルコは人気ないらしい。
あとマルコはあくまで餓狼のキャラなので、同じ極限流キャラなら極限流空手総帥の方を出した方が良い。という考えの方が主流っぽい。
国によって好みって違うんだね。まあそりゃそうか。
まあ海外でも日本みたいに「KOFに〇〇を出してくれ!」ってのがやってるわけですね。
面白いなあと思ったのが、やはり日本と海外だとキャラの好みが違うようで、日本だと蛍とか桃子を出してくれっていう声をちらほら見かけるけど、
海外だと桃子は子供体型なので好きになれない。そっちよりマチュアとバイスを出してくれという意見があって肯定的に受け止められてたりする。
あと、日本だとマルコを出して欲しい!っていう声をネットで結構見かけるけど、その掲示板だと「マルコはいらん」という意見が主流な感じだった。
海外だとマルコは人気ないらしい。
あとマルコはあくまで餓狼のキャラなので、同じ極限流キャラなら極限流空手総帥の方を出した方が良い。という考えの方が主流っぽい。
国によって好みって違うんだね。まあそりゃそうか。
710ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 02:54:37.69ID:hRVXKS6I0 欧米はあまり少女ロリコン系よりはセクシーお姉さん系の方が好まれてそう(偏見ですが
日本人は子供っぽく見られがちらしいけど、日本の女性が好きな外国人ってつまりそういうことかなと
マルコいらんってホントはっきりしてるなぁ・・・w
確かに↑のような話からいけばますますいらねえよあんなのってなるw
かっこいい美人はマスト、渋いのもいてもいいはず、だがブサイクとロリはいらないって感じかな
鉄拳のデブキャラのボブってどういう印象なんだろ、素早いボブはかっこいいが
日本人は子供っぽく見られがちらしいけど、日本の女性が好きな外国人ってつまりそういうことかなと
マルコいらんってホントはっきりしてるなぁ・・・w
確かに↑のような話からいけばますますいらねえよあんなのってなるw
かっこいい美人はマスト、渋いのもいてもいいはず、だがブサイクとロリはいらないって感じかな
鉄拳のデブキャラのボブってどういう印象なんだろ、素早いボブはかっこいいが
711ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 03:05:04.65ID:hRVXKS6I0 鉄拳の記事あさってたらこんな価値観について書いてあったが
--
https://deokisi.hateblo.jp/entry/2017/08/26/111348
☆海外における失敗の価値観
「負ける事の悦び」という価値観は、日本よりも海外の方が文化的に馴染みがあるのかもしれません。
海外では、チャレンジして失敗した事は評価対象としてアピールし易いですが、日本だと失敗はタダの失敗としか評価されない傾向があります。
つまり、「失敗 = 悪」という風潮が日本にはあるように感じるのです。
そのため、ボロクソに負けても何度でも楽しく遊べるという民族性が海外の人にはあるのかもしれません。
これが鉄拳7が海外の方が評価が高い理由の推測です。
--
自分も格ゲーオワコンスレや知人らにもよく言うけど
一般的な「格ゲーって勝つことが楽しくて負けたらつまらん」っていうまとめ方は違うと思ってて
いい対戦なら負けても楽しいし、いまいちよくない対戦なら勝っても楽しくないんですよ…って言っても
これがなかなか共感されない。うちの知人らは別に勝ちが全てという感じではないんですけどね
ネットでこの手の議論するとこじゃ大抵が「負けて楽しいゲームなんていねえよ」ですからね
同様に、失敗したら意味がない無価値っていうのも違うんですよね
負けハード=セガとかボロクソ言う人らいますが、不思議なくらいネットというか5chの議論ってまともにいかないんっすよw
とにかく勝った側のなにかに便乗して議論を振りかざしてくる人がまぁ多い(覇権アニメ、覇権ゲーム、勝ちハードとか)
小林よしのりのゴー宣でもこれと似たような事を紹介していたが
「オレの兄貴は有名大入った」とか身近な勝ち組を自慢する人がいて
それに対して「で、キミはなに?」というやりとりを繰り返す話があった
要するに、本人は何も武器を持ってない代わりに、自慢できる人を持ってきて
それと自分は身近ですというアピールをする話。結局空っぽだからそういうことをやるわけですが
5chのゲハやアニメの話のあたりでも、こういうの多いなって思う
「○○と比べたらxxはプレイヤー人口や売上が足元にも及ばない、オワコン」
例:格ゲーはオワコン。全ての格ゲーはスマブラベースになって、あとはFPS要素がないと売れない
っていう人いるけど、もう言ってる意味がわからないですわ
--
https://deokisi.hateblo.jp/entry/2017/08/26/111348
☆海外における失敗の価値観
「負ける事の悦び」という価値観は、日本よりも海外の方が文化的に馴染みがあるのかもしれません。
海外では、チャレンジして失敗した事は評価対象としてアピールし易いですが、日本だと失敗はタダの失敗としか評価されない傾向があります。
つまり、「失敗 = 悪」という風潮が日本にはあるように感じるのです。
そのため、ボロクソに負けても何度でも楽しく遊べるという民族性が海外の人にはあるのかもしれません。
これが鉄拳7が海外の方が評価が高い理由の推測です。
--
自分も格ゲーオワコンスレや知人らにもよく言うけど
一般的な「格ゲーって勝つことが楽しくて負けたらつまらん」っていうまとめ方は違うと思ってて
いい対戦なら負けても楽しいし、いまいちよくない対戦なら勝っても楽しくないんですよ…って言っても
これがなかなか共感されない。うちの知人らは別に勝ちが全てという感じではないんですけどね
ネットでこの手の議論するとこじゃ大抵が「負けて楽しいゲームなんていねえよ」ですからね
同様に、失敗したら意味がない無価値っていうのも違うんですよね
負けハード=セガとかボロクソ言う人らいますが、不思議なくらいネットというか5chの議論ってまともにいかないんっすよw
とにかく勝った側のなにかに便乗して議論を振りかざしてくる人がまぁ多い(覇権アニメ、覇権ゲーム、勝ちハードとか)
小林よしのりのゴー宣でもこれと似たような事を紹介していたが
「オレの兄貴は有名大入った」とか身近な勝ち組を自慢する人がいて
それに対して「で、キミはなに?」というやりとりを繰り返す話があった
要するに、本人は何も武器を持ってない代わりに、自慢できる人を持ってきて
それと自分は身近ですというアピールをする話。結局空っぽだからそういうことをやるわけですが
5chのゲハやアニメの話のあたりでも、こういうの多いなって思う
「○○と比べたらxxはプレイヤー人口や売上が足元にも及ばない、オワコン」
例:格ゲーはオワコン。全ての格ゲーはスマブラベースになって、あとはFPS要素がないと売れない
っていう人いるけど、もう言ってる意味がわからないですわ
712ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 05:27:12.47ID:9ZmQD9rb0 >>708
ADKキャラが出せるのは芋時代にADKの版権を取得してるからです
MIAにゴッツいバズーカ出せたのはキャラ許諾で、DOAの舞、クーラ、鉄拳のギースと同じです
版権許諾にはちゃんと話通せるところがあるのが前提で、下手するとヤカラ系持ってることもあるので
すっごい額をふっかけてきます。どっちにしても金
ネオジオミニが自社ゲーだけなのも結局、金
メガドラミニが再販かけれない実情と同じ、金
キャラにしてもKOFはお話があった場合、どっちに焦点あてるかでピックアップするキャラが変わってくるので、お飾りなら新キャラって選択
ユーザーにしてみたら痛し痒しだけど、ぶっちゃけオールスター戦は形骸化してるのでホントは別ラインで作ればいいかと思う
マルコ参戦とあってプレイしたらメタスラチームでござる、なオチだったり
でも、マルコはいうても龍虎性能なんだよな・・・w
ADKキャラが出せるのは芋時代にADKの版権を取得してるからです
MIAにゴッツいバズーカ出せたのはキャラ許諾で、DOAの舞、クーラ、鉄拳のギースと同じです
版権許諾にはちゃんと話通せるところがあるのが前提で、下手するとヤカラ系持ってることもあるので
すっごい額をふっかけてきます。どっちにしても金
ネオジオミニが自社ゲーだけなのも結局、金
メガドラミニが再販かけれない実情と同じ、金
キャラにしてもKOFはお話があった場合、どっちに焦点あてるかでピックアップするキャラが変わってくるので、お飾りなら新キャラって選択
ユーザーにしてみたら痛し痒しだけど、ぶっちゃけオールスター戦は形骸化してるのでホントは別ラインで作ればいいかと思う
マルコ参戦とあってプレイしたらメタスラチームでござる、なオチだったり
でも、マルコはいうても龍虎性能なんだよな・・・w
713ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 12:27:19.90ID:pweEk9FL0714ゲーム好き名無しさん
2023/05/15(月) 12:30:01.32ID:qKGY3HXy0 ダックキングは出てくるゲームだといっつも最弱候補なんだっけ
研究され尽くしたガロスペの今のキャラランクで最低だった気がする
研究され尽くしたガロスペの今のキャラランクで最低だった気がする
715SJ
2023/05/15(月) 21:49:50.44ID:AFgNFZiB0 >>712
そういうことなんすね
だからネオジオミニではADK作品だけは収録できたのか
オレたち外野の人間は「版権買えば良いじゃん」ってすぐ思っちゃうけど、
実際にはそんな簡単にできないぐらいお金がかかるんでしょうね
まあー、でもファンとしてはやっぱりその辺は頑張ってまた日の目を浴びるようにして欲しいというのがある
一作で終わらすにはもったいない作品が多すぎるよ…
メガドラミニが再販かけられないってのは知らんかった
それって再販かけるたびに版権料がかかるってことなんですかね?
そういうことなんすね
だからネオジオミニではADK作品だけは収録できたのか
オレたち外野の人間は「版権買えば良いじゃん」ってすぐ思っちゃうけど、
実際にはそんな簡単にできないぐらいお金がかかるんでしょうね
まあー、でもファンとしてはやっぱりその辺は頑張ってまた日の目を浴びるようにして欲しいというのがある
一作で終わらすにはもったいない作品が多すぎるよ…
メガドラミニが再販かけられないってのは知らんかった
それって再販かけるたびに版権料がかかるってことなんですかね?
716SJ
2023/05/15(月) 22:26:07.00ID:lTsRziOh0 >>713
ブレイクスパイラルはあの意地悪コマンドが魅力だっていうのはなんか分かる気がします
まあ出せなくてイライラするんですけどもw
藤堂は格ゲーファンには知名度もコアな人気もあるキャラだと思うし、
3度目のプレイアブルのチャンスあげて欲しいですね。
カプエス2の性能で出せば、香澄とも差別化が図れるかも。
オレはアリスを出して欲しいかなあ
もっとテリーの技を使えるようにした形で。
あのキャラって元ネタは真行寺たつやが描いたKOF94コミックに出てきた、
パワーゲイザー少女のマルコ(ロドリゲスじゃないほう)じゃないかと思うんですが、
それと同じくパワーゲイザーを搭載して出して欲しい
現実味ありそうなキャラだとワーヒーのハンゾウ、ジャンヌ、フウマ、
あとはキム兄弟も出て欲しいかなあ
餓狼新作あるし
てかなんでアーデルハイドは出さないんだろうか?
ルガールの方が良いのかな?
ブレイクスパイラルはあの意地悪コマンドが魅力だっていうのはなんか分かる気がします
まあ出せなくてイライラするんですけどもw
藤堂は格ゲーファンには知名度もコアな人気もあるキャラだと思うし、
3度目のプレイアブルのチャンスあげて欲しいですね。
カプエス2の性能で出せば、香澄とも差別化が図れるかも。
オレはアリスを出して欲しいかなあ
もっとテリーの技を使えるようにした形で。
あのキャラって元ネタは真行寺たつやが描いたKOF94コミックに出てきた、
パワーゲイザー少女のマルコ(ロドリゲスじゃないほう)じゃないかと思うんですが、
それと同じくパワーゲイザーを搭載して出して欲しい
現実味ありそうなキャラだとワーヒーのハンゾウ、ジャンヌ、フウマ、
あとはキム兄弟も出て欲しいかなあ
餓狼新作あるし
てかなんでアーデルハイドは出さないんだろうか?
ルガールの方が良いのかな?
717SJ
2023/05/16(火) 12:45:16.21ID:OyxqsaMn0 本日16時から配信開始のようです
『KOF15』“シルヴィ”プレイレビュー! どんな距離でも戦えるオールラウンダーに進化
https://s.famitsu.com/matome/kof-xv/chara018.html
『KOF15』“シルヴィ”プレイレビュー! どんな距離でも戦えるオールラウンダーに進化
https://s.famitsu.com/matome/kof-xv/chara018.html
718ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 15:41:35.14ID:leZD0iwy0 なんか5ch全体で書き込みできなくなって規制されてる人が続出に
719ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 21:48:24.43ID:nEUkPX8F0 >>694
アンダーナイトインヴァースエクセレイトクレア
UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r] 前作とPV見てるとOP?とかBGMの違いはあるけど
https://www.4gamer.net/games/476/G047678/20200129086/
芹沢鴨音氏(以下,鴨音氏):フランスパンの芹沢鴨音です。本作では,バトルプランナーとバトルディレクター,ディレクターを兼任していて,ゲームの制作進行やバトル部分の方針決めを行っています。
鴨音氏:前作「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]」は,発売から時間が経っており,DLCがいろいろと出ているんです。
新しく本シリーズに興味を持ってくれた人が,いざ購入するときにどれを買えばいいのか分からないと困りますよね。ですので,スタートするのにピッタシな完全版にあたる作品を出したいと思ったんです。
基本的にVerUPであって、ストーリーの違いがないようだから、最終Ver買うで安定らしいから[cl-r] のPack買えばいいんだろかね
アンダーナイトインヴァースエクセレイトクレア
UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r] 前作とPV見てるとOP?とかBGMの違いはあるけど
https://www.4gamer.net/games/476/G047678/20200129086/
芹沢鴨音氏(以下,鴨音氏):フランスパンの芹沢鴨音です。本作では,バトルプランナーとバトルディレクター,ディレクターを兼任していて,ゲームの制作進行やバトル部分の方針決めを行っています。
鴨音氏:前作「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]」は,発売から時間が経っており,DLCがいろいろと出ているんです。
新しく本シリーズに興味を持ってくれた人が,いざ購入するときにどれを買えばいいのか分からないと困りますよね。ですので,スタートするのにピッタシな完全版にあたる作品を出したいと思ったんです。
基本的にVerUPであって、ストーリーの違いがないようだから、最終Ver買うで安定らしいから[cl-r] のPack買えばいいんだろかね
720ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 21:55:00.38ID:nEUkPX8F0 ギルティギア初代(PS)→ゼクス(DC/PS2)は新作だけど
イグゼクス(PS2)だと、無印赤にはストーリーモードがあって
青#ReloadはVerUPでストーリー削除なんだよねえ…世界観を楽しむなら前者
ACCENT CORE PLUS Rもキャラが増えてるけどストーリーモードはない
ブレブルは無印から2~3本をワゴンで買ってみたがストーリー追っかけたけど
よーわからんかった。ノエルがなんちゃら実験体の1人で覚醒する的なお話くらい?
個人的にVerUPするなら最終作買えばいいよっていうのは大賛成なんだが
旧のOPとかBGMとかステージとかそういうのはちゃんと選べたりVer切り替えで楽しめるなら
いいんだが、なかなかそういうのないんで。頭からシリーズ追っかけたいってなると
安くはなってるが、ダウングレードしたような物から入っていかないといけない
スト4の無印でキャラセレクトBGMがEXILEなVerは妙に好きだった
イグゼクス(PS2)だと、無印赤にはストーリーモードがあって
青#ReloadはVerUPでストーリー削除なんだよねえ…世界観を楽しむなら前者
ACCENT CORE PLUS Rもキャラが増えてるけどストーリーモードはない
ブレブルは無印から2~3本をワゴンで買ってみたがストーリー追っかけたけど
よーわからんかった。ノエルがなんちゃら実験体の1人で覚醒する的なお話くらい?
個人的にVerUPするなら最終作買えばいいよっていうのは大賛成なんだが
旧のOPとかBGMとかステージとかそういうのはちゃんと選べたりVer切り替えで楽しめるなら
いいんだが、なかなかそういうのないんで。頭からシリーズ追っかけたいってなると
安くはなってるが、ダウングレードしたような物から入っていかないといけない
スト4の無印でキャラセレクトBGMがEXILEなVerは妙に好きだった
721ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 22:11:43.21ID:nEUkPX8F0 >>718
専ブラスレでそんな報告見た、めっちゃ重たいとか
>>713,716
わかる。ブレイクスパイラルはアレだから面白くて、立ちやキャンセルで出す工夫とかが楽しい
香澄好きで使ってたが、カプエス2の藤堂父は互換かというとやっぱ違うよなーってなる
アーデルハイド、いいキャラだったなと思うんだがその後に活かしてないよね
マルコ、そういやいたなあー。餓狼2アニメにもこういうロックもどき的なポジのキャラいましたよね
http://shin-yaminokai.jp/ShounenAceKOF94ACTION04No012.jpg
この漫画、かわいいけど妙にエッチなところがいい
そういや、どろろみたいな展開のやつを、昔見たカムイの剣OVAでもあった気がしたんだが
ぐぐってもでてこない、あれおかしいなーってなってる
カムイと一緒に借りたOVAか同時期に見てたものと混乱してるんだろか
お供してたガキっぽいやつが致命傷で服破れておっぱいぽろりで
おまえおなごだったかー でももう助からない 先を急げ っていう感じの展開だった気がする
専ブラスレでそんな報告見た、めっちゃ重たいとか
>>713,716
わかる。ブレイクスパイラルはアレだから面白くて、立ちやキャンセルで出す工夫とかが楽しい
香澄好きで使ってたが、カプエス2の藤堂父は互換かというとやっぱ違うよなーってなる
アーデルハイド、いいキャラだったなと思うんだがその後に活かしてないよね
マルコ、そういやいたなあー。餓狼2アニメにもこういうロックもどき的なポジのキャラいましたよね
http://shin-yaminokai.jp/ShounenAceKOF94ACTION04No012.jpg
この漫画、かわいいけど妙にエッチなところがいい
そういや、どろろみたいな展開のやつを、昔見たカムイの剣OVAでもあった気がしたんだが
ぐぐってもでてこない、あれおかしいなーってなってる
カムイと一緒に借りたOVAか同時期に見てたものと混乱してるんだろか
お供してたガキっぽいやつが致命傷で服破れておっぱいぽろりで
おまえおなごだったかー でももう助からない 先を急げ っていう感じの展開だった気がする
722ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 22:43:20.07ID:fCVbjUtU0 カムイの剣は映画だけやで
主人公を真田広之が声してるやつやろ
小説 2巻分の内容でそっから明治に向けて展開、4巻まで出たが未完
作者の矢野徹はSF 作品翻訳者の方として有名かな?
なぜかウィザードリィ日記だけ買ってる
最近急に見たくなって色々覗いたかDVD だけしかなくてクソ高くなってた、諭吉さん超えって
北米版 2000円ぐらいで買えるのにw
主人公を真田広之が声してるやつやろ
小説 2巻分の内容でそっから明治に向けて展開、4巻まで出たが未完
作者の矢野徹はSF 作品翻訳者の方として有名かな?
なぜかウィザードリィ日記だけ買ってる
最近急に見たくなって色々覗いたかDVD だけしかなくてクソ高くなってた、諭吉さん超えって
北米版 2000円ぐらいで買えるのにw
723ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 22:46:40.29ID:fCVbjUtU0724ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 22:57:18.59ID:nEUkPX8F0 >>723
ぐぐったら間違いなくアリオンのセネカだった
ありがとう、モヤモヤが吹っ飛びました、浄化された
きっとカムイの剣とアリオンを同時に借りてたんだろな
>>722
あれは映画か。レンタルビデオ屋で借りてたので初出がわからなかった
そう、りんたろう監督、宇崎竜童の音楽で、真田広之がメイン
これこれ https://youtu.be/uGNp6ksAyCs 今見てもかっこいい
ぐぐったら間違いなくアリオンのセネカだった
ありがとう、モヤモヤが吹っ飛びました、浄化された
きっとカムイの剣とアリオンを同時に借りてたんだろな
>>722
あれは映画か。レンタルビデオ屋で借りてたので初出がわからなかった
そう、りんたろう監督、宇崎竜童の音楽で、真田広之がメイン
これこれ https://youtu.be/uGNp6ksAyCs 今見てもかっこいい
725ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 23:07:05.11ID:nEUkPX8F0 セネカの設定、アニメだと女の子で、原作だと男の子なんだ。全然知らなかった
カムイの剣、アリオンどっちも見たくなったが、こういうのこそABEMAでたまにはやるべきなんだ
さっきまで令和版の東京ミュウミュウ見てたが、リアタイの時は数話で脱落したけど
一挙だと見やすかった。なんだかんだ平成版(20年前)見たあの感じと変わらんかった
で、いまスキップとローファーが始まった
推しの子はとりあえず見てる。1話のあのこわーい感じは2話以降はあまりなくなってるけど
特番だったかでヒロインの新人声優がちょっと気に入ったこともあったからかなあ
世間じゃえらく「ゴリ推しの子」って言われるようになったが、実際どうなんだろ
ABEMAがおしてるせいかパリピ孔明的ではあるかもしれんが
でもぼっちもABEMAはおしてたからなあ、好みの問題かなーって感じはする
あと覇権云々言い過ぎるとアンチの反応がひどくなったからだろなーと
カムイの剣、アリオンどっちも見たくなったが、こういうのこそABEMAでたまにはやるべきなんだ
さっきまで令和版の東京ミュウミュウ見てたが、リアタイの時は数話で脱落したけど
一挙だと見やすかった。なんだかんだ平成版(20年前)見たあの感じと変わらんかった
で、いまスキップとローファーが始まった
推しの子はとりあえず見てる。1話のあのこわーい感じは2話以降はあまりなくなってるけど
特番だったかでヒロインの新人声優がちょっと気に入ったこともあったからかなあ
世間じゃえらく「ゴリ推しの子」って言われるようになったが、実際どうなんだろ
ABEMAがおしてるせいかパリピ孔明的ではあるかもしれんが
でもぼっちもABEMAはおしてたからなあ、好みの問題かなーって感じはする
あと覇権云々言い過ぎるとアンチの反応がひどくなったからだろなーと
726SJ
2023/05/16(火) 23:14:58.43ID:IvWKLgIS0727ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 23:29:36.71ID:RSMZDg3c0 >>721
実際にやると出せないから出しやすいコマンドにしてくれるのは歓迎でもあるんですけどねw
しかしレイジングストームではないけど、昔のSNK作品の尖った超必殺技コマンドは決して嫌いではなかった
複雑なコマンドの方が「一発逆転の切り札」感があったし、
うまく出せた時の「なんか出た!(真吾感)」という達成感は心地よかった
今の時代の誰でも彼でも波動拳コマンド2回になってるスタイルは寂しくもあります
実際にやると出せないから出しやすいコマンドにしてくれるのは歓迎でもあるんですけどねw
しかしレイジングストームではないけど、昔のSNK作品の尖った超必殺技コマンドは決して嫌いではなかった
複雑なコマンドの方が「一発逆転の切り札」感があったし、
うまく出せた時の「なんか出た!(真吾感)」という達成感は心地よかった
今の時代の誰でも彼でも波動拳コマンド2回になってるスタイルは寂しくもあります
728ゲーム好き名無しさん
2023/05/16(火) 23:57:14.43ID:HGM4PFu80 >>721
アーデルハイドは確か11の時点で次回に繋がるようなストーリーがあったけど、それが放置されたまんまになってるんすよね
妹と共に良いキャラだと思うんだけど、意外と人気がないんだろうか?
女の子のマルコはテリーへの恨みから独学でパワーゲイザーを習得してジョーをKOしてしまうという、
矢吹真吾が羨ましがりそうなぐらいの格闘センスを持ったキャラでした。
最初は男装してたけど、実際は結構な美少女だった記憶。
餓狼2アニメに出てきたキャラはトミーですね
テリーの弟子とかではなくて、テリーの追っかけだったはず。
なぜか最後のクラウザーとの対決の場にまで同行するという。
つーことで、アリスにマルコ要素を足す形で追加キャラとして出してくれ。
アーデルハイドは確か11の時点で次回に繋がるようなストーリーがあったけど、それが放置されたまんまになってるんすよね
妹と共に良いキャラだと思うんだけど、意外と人気がないんだろうか?
女の子のマルコはテリーへの恨みから独学でパワーゲイザーを習得してジョーをKOしてしまうという、
矢吹真吾が羨ましがりそうなぐらいの格闘センスを持ったキャラでした。
最初は男装してたけど、実際は結構な美少女だった記憶。
餓狼2アニメに出てきたキャラはトミーですね
テリーの弟子とかではなくて、テリーの追っかけだったはず。
なぜか最後のクラウザーとの対決の場にまで同行するという。
つーことで、アリスにマルコ要素を足す形で追加キャラとして出してくれ。
729ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 01:11:38.97ID:0qdUlItr0 11までの連中ほとんど辞めたからな
で企画スタッフ、当時いきさつみたいなこと書いた同人誌出してた
よんだことはないけど2ちゃんにチラチラ 事情書かれてた記憶
まあネタ元拾うやつもいないし、拾っても 話広げられへんからだろうからスルー
飛族、ケンスウ周りの龍の気と一緒
なおMIの笑龍はファルコンの個人的後付け設定、趣味とも言うw
で企画スタッフ、当時いきさつみたいなこと書いた同人誌出してた
よんだことはないけど2ちゃんにチラチラ 事情書かれてた記憶
まあネタ元拾うやつもいないし、拾っても 話広げられへんからだろうからスルー
飛族、ケンスウ周りの龍の気と一緒
なおMIの笑龍はファルコンの個人的後付け設定、趣味とも言うw
730ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 02:29:54.66ID:1S6rVRQB0 なるほどなあ…
ストーリー作ってたスタッフが軒並みいなくなり、
かといって今さら1からストーリー練り直すのも面倒だし、
まあ言い方悪いが無かったことにしちまえ。ってことなのね。
海外リークがマジなら今後デュオロンが出ることになるけど、
その辺はどうなるのかねえ
どんなバックストーリー出てくるのか気になる
ストーリー作ってたスタッフが軒並みいなくなり、
かといって今さら1からストーリー練り直すのも面倒だし、
まあ言い方悪いが無かったことにしちまえ。ってことなのね。
海外リークがマジなら今後デュオロンが出ることになるけど、
その辺はどうなるのかねえ
どんなバックストーリー出てくるのか気になる
731ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 02:40:42.02ID:k/qNqGWd0 どんなシリーズモノにも言えるけど、オリジナルスタッフが20年以上残るってそう無いよね
ドラクエ、FF、イース、スト2(スト?)、KOF、PSO、グラディウス、その他諸々
だから看板として続くけど、言い方悪いが別な人が作ったモノのリレーですよね
同じスタッフで続くとしたらいいとこ5年くらいなんじゃないかな、長くても10年?
しかも大きくなるほど社内政治絡みもあるそうだし
前任者が辞めたら後任は前任がやってきたこと否定するくらいの改変もするケースはある
私怨とも見えるが、バランス調整が大幅すぎて巻き込まれるプレイヤー側が悲惨
あとは独立や移籍されたスタッフが古巣で新規作品を作るとしても
完全に似てるものってあまりない。トバルNo1、ランブルは正直似てない
MDのコナミとトレジャーは結構似てる。逆に似てるものを同時期に作るとどちらも楽しめるから
個人的にはあっていいと思う。格ゲーブームの頃はむしろ似てるものが乱立してるから楽しめた気がする
ドラクエ、FF、イース、スト2(スト?)、KOF、PSO、グラディウス、その他諸々
だから看板として続くけど、言い方悪いが別な人が作ったモノのリレーですよね
同じスタッフで続くとしたらいいとこ5年くらいなんじゃないかな、長くても10年?
しかも大きくなるほど社内政治絡みもあるそうだし
前任者が辞めたら後任は前任がやってきたこと否定するくらいの改変もするケースはある
私怨とも見えるが、バランス調整が大幅すぎて巻き込まれるプレイヤー側が悲惨
あとは独立や移籍されたスタッフが古巣で新規作品を作るとしても
完全に似てるものってあまりない。トバルNo1、ランブルは正直似てない
MDのコナミとトレジャーは結構似てる。逆に似てるものを同時期に作るとどちらも楽しめるから
個人的にはあっていいと思う。格ゲーブームの頃はむしろ似てるものが乱立してるから楽しめた気がする
732ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 03:10:22.27ID:k/qNqGWd0 ここ数日中毒気味で聞いてる、ドリキャスのエスピオネージェンツ ESPION-AGE-NTS
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4933820
作曲者:森野智弘、多賀谷洋子
開発元:ヒューネックス(PCE時代にわりとよく目にしたメーカー)
発売元:NECホームエレクトロニクス
発売日:1999.9.23
Michael Fowler Commemorative Art Museum #1
https://youtu.be/0ywMepwy6aI?t=204
小室TRFかTWO-MIXっぽいテクノだけど、サビは浜崎あゆみのYOUっぽい進行
他の楽曲も全般いい出来だが、残念ながらこの作曲者はコレしか関わってないらしい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4933820
作曲者:森野智弘、多賀谷洋子
開発元:ヒューネックス(PCE時代にわりとよく目にしたメーカー)
発売元:NECホームエレクトロニクス
発売日:1999.9.23
Michael Fowler Commemorative Art Museum #1
https://youtu.be/0ywMepwy6aI?t=204
小室TRFかTWO-MIXっぽいテクノだけど、サビは浜崎あゆみのYOUっぽい進行
他の楽曲も全般いい出来だが、残念ながらこの作曲者はコレしか関わってないらしい
733ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 03:23:33.98ID:0qdUlItr0 KOFの流れのそれはここのスレでもチョロっと書き連ねてるので過去スレでも見てねw
どちらにしても汲み取りと解釈は作り手ソイツの能力に関わるので生かせない時点でそれまでだし
できねえなら放置が一番安心(安易)、やらない批判はあってもクソ扱いの非難はされないから
ドラクエは堀井雄二がメインである限り多分唯一のオリジナルだお
●ザーサンがパン好きアピールでBSのパン屋訪問番組があったが、今度ファンから搾取な通販始めました
1か月4200円 先着2500名 半年継続でアクリルスタンドプレゼント(継続記載は小さく表示)
https://twitter.com/i/web/status/1658291008944369665
●最近ツイ始めたメタスラトップのアキオさん、インディーで新作発表、ネット上ではみな実質メタスラとのお声w
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/15/129918.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どちらにしても汲み取りと解釈は作り手ソイツの能力に関わるので生かせない時点でそれまでだし
できねえなら放置が一番安心(安易)、やらない批判はあってもクソ扱いの非難はされないから
ドラクエは堀井雄二がメインである限り多分唯一のオリジナルだお
●ザーサンがパン好きアピールでBSのパン屋訪問番組があったが、今度ファンから搾取な通販始めました
1か月4200円 先着2500名 半年継続でアクリルスタンドプレゼント(継続記載は小さく表示)
https://twitter.com/i/web/status/1658291008944369665
●最近ツイ始めたメタスラトップのアキオさん、インディーで新作発表、ネット上ではみな実質メタスラとのお声w
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/15/129918.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 06:52:14.98ID:8nhEBvwO0 推しの子は重曹ちゃん不評なのか… 何でや?
第2話以降まだ観てない(…オイオイ)からアニメの味付けがどうなってるのか分からんけども。
ちなみに自分も重曹ちゃんが一番好きです。
てか、ここ1ヶ月以上アニメから離れとるなぁ…
お陰でボチボチ集中してゲームやれてますけど。
そろそろ溜まったアニメ消化しねーと…
実質メタスラなやつ、詳細はPVや公開された資料からは分からんけど楽しみやなー
Akio氏の首の骨折ってた、ってマンガの方は読んでたけど、新作ゲームは知らんかった。
ツイッター始めたのはこの為か。
第2話以降まだ観てない(…オイオイ)からアニメの味付けがどうなってるのか分からんけども。
ちなみに自分も重曹ちゃんが一番好きです。
てか、ここ1ヶ月以上アニメから離れとるなぁ…
お陰でボチボチ集中してゲームやれてますけど。
そろそろ溜まったアニメ消化しねーと…
実質メタスラなやつ、詳細はPVや公開された資料からは分からんけど楽しみやなー
Akio氏の首の骨折ってた、ってマンガの方は読んでたけど、新作ゲームは知らんかった。
ツイッター始めたのはこの為か。
735SJ
2023/05/17(水) 07:53:33.01ID:yGWPiMXM0 >>733
まあねー
やらない非難をする人ってのは、じゃあ実現させたらさせたで「違う。そうじゃない」と言い出すのが目に見えてる。
わざわざ作ってクソだなんだと言われんならやらない非難させといた方が楽ってのは分かる
とはいえファンとしてはね
やっぱりストーリーが尻切れトンボになってるのは悲しいしその先を知りたいのよね
ソワレ兄弟の話とか龍の気の話とか、何とか続きを作って欲しいというのがある。
ゲーム以外にも、仮面ライダークウガの劇場版とか機動戦艦ナデシコの続編とか。
まあねー
やらない非難をする人ってのは、じゃあ実現させたらさせたで「違う。そうじゃない」と言い出すのが目に見えてる。
わざわざ作ってクソだなんだと言われんならやらない非難させといた方が楽ってのは分かる
とはいえファンとしてはね
やっぱりストーリーが尻切れトンボになってるのは悲しいしその先を知りたいのよね
ソワレ兄弟の話とか龍の気の話とか、何とか続きを作って欲しいというのがある。
ゲーム以外にも、仮面ライダークウガの劇場版とか機動戦艦ナデシコの続編とか。
736ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 08:02:40.94ID:C+327m7T0737ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 08:06:56.68ID:0qdUlItr0 KOFネタは発起人いなくなってどれも2次創作状態やなw ぶっちゃけネスツ編も01では残留企画者ゼロやから、ああいう感じ
余裕があれば、妄想ねたでも書いてみようかな(シン・ネスツ編とかシン・彼の地編とか)
クウガの劇場版ってのは知らないけどディケイドクウガでVシネでも作って欲しかったな(女一条さん?とのラブはナシの方向で)
ナデシコはな、イロイロあたようでダメっぽいと、かつてナデシコスレで横行してた。でもドリキャスで若干補完してたんじゃなかったっけ?
余裕があれば、妄想ねたでも書いてみようかな(シン・ネスツ編とかシン・彼の地編とか)
クウガの劇場版ってのは知らないけどディケイドクウガでVシネでも作って欲しかったな(女一条さん?とのラブはナシの方向で)
ナデシコはな、イロイロあたようでダメっぽいと、かつてナデシコスレで横行してた。でもドリキャスで若干補完してたんじゃなかったっけ?
738ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 09:13:57.25ID:0qdUlItr0 TVアニメ「デキる猫は今日も憂鬱」PV
https://www.youtube.com/watch?v=0DcwWbpC4eU
PVってのもあってか、カット視点とかすごく動いてるんだけど
制作のGoHands同時期に「好きな子がめがねを忘れた」も作ってるんだけど・・・大丈夫?
と思ったら、別の作品なのに総監督と監督そして脚本、同じ人が担当してるよw ホント、大丈夫?
https://www.youtube.com/watch?v=0DcwWbpC4eU
PVってのもあってか、カット視点とかすごく動いてるんだけど
制作のGoHands同時期に「好きな子がめがねを忘れた」も作ってるんだけど・・・大丈夫?
と思ったら、別の作品なのに総監督と監督そして脚本、同じ人が担当してるよw ホント、大丈夫?
739ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 10:53:36.69ID:0qdUlItr0 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 第一回演奏会 / The Legend of Zelda: Breath of the Wild THE FIRST CONCERT
https://www.youtube.com/watch?v=A5AV5HAKjh0
ブレワイ未プレイだから曲云々は語れないけどオーケストラはいいよね
たまにアップになるピアノ傍にいる兄やんはなんや?と思ってしまうだろうw
画面左のパーカッションの姉ちゃんは忙しそうw 担当多すぎ
https://www.youtube.com/watch?v=A5AV5HAKjh0
ブレワイ未プレイだから曲云々は語れないけどオーケストラはいいよね
たまにアップになるピアノ傍にいる兄やんはなんや?と思ってしまうだろうw
画面左のパーカッションの姉ちゃんは忙しそうw 担当多すぎ
740SJ
2023/05/17(水) 12:46:20.19ID:RN92U4Ua0 >>737
> ネスツ編も01では残留企画者ゼロやから、ああいう感じ
なるほど。
だから急にKダッシュとクーラがカップリングっぽくなるような展開になったのか
> 余裕があれば、妄想ねたでも書いてみようかな(シン・ネスツ編とかシン・彼の地編とか)
コレはイイ。ぜひ読みたいっすわ!!
劇場版クウガはクウガ放送中に制作される予定だったやつですね。
(実際にアナウンスもされたらしい)
結局、予算かスケジュールか分かりませんが途中でポシャって、放送中には制作されず。
高寺Pやオダジョーは絶対に劇場版を作ると強い意欲を示していたけど、
今に至るまで制作はされない・・・って状態。
高寺Pはもう東映いないし、多分オリジナルはもうできねーだろーなー・・・と。
ちなみにディケイドのクウガ編に出てきたグロンギのボスは、本来はその劇場版に出る予定の敵キャラだったとか。
あとディケイドクウガのスピンオフはオレも観たいですね
ライジングアルティメットクウガに活躍の場を与えてあげて!
> ネスツ編も01では残留企画者ゼロやから、ああいう感じ
なるほど。
だから急にKダッシュとクーラがカップリングっぽくなるような展開になったのか
> 余裕があれば、妄想ねたでも書いてみようかな(シン・ネスツ編とかシン・彼の地編とか)
コレはイイ。ぜひ読みたいっすわ!!
劇場版クウガはクウガ放送中に制作される予定だったやつですね。
(実際にアナウンスもされたらしい)
結局、予算かスケジュールか分かりませんが途中でポシャって、放送中には制作されず。
高寺Pやオダジョーは絶対に劇場版を作ると強い意欲を示していたけど、
今に至るまで制作はされない・・・って状態。
高寺Pはもう東映いないし、多分オリジナルはもうできねーだろーなー・・・と。
ちなみにディケイドのクウガ編に出てきたグロンギのボスは、本来はその劇場版に出る予定の敵キャラだったとか。
あとディケイドクウガのスピンオフはオレも観たいですね
ライジングアルティメットクウガに活躍の場を与えてあげて!
741ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 14:22:03.04ID:i2voczQj0 ナデシコは
XEBECの宇宙のステルヴィアが本当はナデシコと同じ世界観で外伝の続編になるはずだった
XEBECの宇宙のステルヴィアが本当はナデシコと同じ世界観で外伝の続編になるはずだった
742ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 14:49:57.93ID:uGVBDXip0 >>741
へぇボタンがあったら押したい
へぇボタンがあったら押したい
743ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 14:53:14.72ID:uGVBDXip0744ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 15:28:12.25ID:8nhEBvwO0 【押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?】
『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメンタリーが話題になっていましたが、ご覧になりましたか?
https://lp.p.pia.jp/article/essay/48171/273314/index.html
ブラウザだと途中までしか読めないけど、「ぴあ」のアプリを試しに入れてみたら無料で最後まで読めた。
他の著名な監督の名前も出てきてけっこう面白かったし、想像してた庵野像にもピタリとハマった。
で、押井守がコラムというかインタビュー形式の連載を持ってるみたいなので、これ読む為だけにアプリ入れてもいいかも。
既に94回分連載してるし、かなりお得だと思う。
『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメンタリーが話題になっていましたが、ご覧になりましたか?
https://lp.p.pia.jp/article/essay/48171/273314/index.html
ブラウザだと途中までしか読めないけど、「ぴあ」のアプリを試しに入れてみたら無料で最後まで読めた。
他の著名な監督の名前も出てきてけっこう面白かったし、想像してた庵野像にもピタリとハマった。
で、押井守がコラムというかインタビュー形式の連載を持ってるみたいなので、これ読む為だけにアプリ入れてもいいかも。
既に94回分連載してるし、かなりお得だと思う。
745ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 15:44:45.00ID:8nhEBvwO0 >>743
ホントだwww
有馬かながダントツで伸びとるwww
黒川あかねはPart5しか無いのに。
他のキャラに至ってはまだPart1止まり。
まー、興味無いし覗いてもないけど、アニメではなくて「漫画キャラ」板に立ってるみたいですね。
てことは声優だとかアニメ版のキャラじゃなくて、元々嫌われてんのか…
うーん…
強烈なアンチにでも粘着されてんのかな。
ホントだwww
有馬かながダントツで伸びとるwww
黒川あかねはPart5しか無いのに。
他のキャラに至ってはまだPart1止まり。
まー、興味無いし覗いてもないけど、アニメではなくて「漫画キャラ」板に立ってるみたいですね。
てことは声優だとかアニメ版のキャラじゃなくて、元々嫌われてんのか…
うーん…
強烈なアンチにでも粘着されてんのかな。
746ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 16:43:04.78ID:C6XgBnZs0 気が付いたらウマ娘がコナミにパワプロに似ているとかで訴えられてた
ときメモの頃だったらともかく
中国でも人気出てきたコンテンツなのに
ときメモの頃だったらともかく
中国でも人気出てきたコンテンツなのに
747ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 16:55:17.73ID:8nhEBvwO0 何で今頃になって訴えたんだろ?
ググったら出てきた比較画像↓
https://i.imgur.com/iGTZij4.jpg
https://i.imgur.com/ug75yCz.jpg
https://i.imgur.com/cbXOW91.jpg
あと、他スレにも貼ったけど、最近たまたま読んでたコナミの特許関連のブログ記事↓
コナミの壁透過カメラ特許をちゃんと読んでみたら無罪だった件|ぽんぽこ @ponpoko_note #note
https://note.com/ponpoko_tanuki/n/n617c91c18c71
ググったら出てきた比較画像↓
https://i.imgur.com/iGTZij4.jpg
https://i.imgur.com/ug75yCz.jpg
https://i.imgur.com/cbXOW91.jpg
あと、他スレにも貼ったけど、最近たまたま読んでたコナミの特許関連のブログ記事↓
コナミの壁透過カメラ特許をちゃんと読んでみたら無罪だった件|ぽんぽこ @ponpoko_note #note
https://note.com/ponpoko_tanuki/n/n617c91c18c71
748ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:05:47.19ID:8nhEBvwO0 コナミの特許ネタはこちらの方が詳しいかも。
あるゲーム特許に関するデマの発生と拡散:「音楽ゲームのFAST/SLOW特許」を題材として
https://note.com/kei_conv/n/nc62862a49cc9
特許ゴロとか商標ゴロとか、コナミ悪評立ち過ぎワロタw
やっぱ遊戯王カードの件とかあったから目の敵にされてんのかなぁ…
あるゲーム特許に関するデマの発生と拡散:「音楽ゲームのFAST/SLOW特許」を題材として
https://note.com/kei_conv/n/nc62862a49cc9
特許ゴロとか商標ゴロとか、コナミ悪評立ち過ぎワロタw
やっぱ遊戯王カードの件とかあったから目の敵にされてんのかなぁ…
749ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:13:29.64ID:0qdUlItr0 豚は太らしてから食えw!
PS次代の雨後のタケノコのような育てゲーは放置だったくせに
デカく育ったコンテンツからイチャモンつけてアガリ掠め取る
こんなことするから版権ゴロとかいわれるのに
性根が腐ったヤクザ
と書いてたら某国営放送思い出したw
PS次代の雨後のタケノコのような育てゲーは放置だったくせに
デカく育ったコンテンツからイチャモンつけてアガリ掠め取る
こんなことするから版権ゴロとかいわれるのに
性根が腐ったヤクザ
と書いてたら某国営放送思い出したw
750ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:16:10.20ID:k/qNqGWd0 いかにもサ終スレもウマ娘訴訟の件で伸びてた。トレンド見事に埋まる
日本のトレンド
1 KONAMI 33,637件のツイート
2 パワプロ 12,177件のツイート
3 コンマイ 3,865件のツイート
7 Cygames 33,586件のツイート
10 育成システム 2,520件のツイート
11 上上下下訴訟権利訴訟権利BA
13 ウマ娘訴訟 26,773件のツイート
16 コロプラ 1,990件のツイート ←この件で任天堂vsコロプラの話を蒸し返される
21 コナミvsサイゲ
25 ゲームシステム 4,747件のツイート
26 特許ゴロ
28 モンスターファーム 1,058件のツイート ←LINEモンスターファームもたかられそう
29 KONMAI
+追加
25 サイゲ側
26 KONMAI
28 デッキシステム 1,319件のツイート コナミの主張していると思われるデッキシステムの特許
サクセスモードのシステムは特許が切れてるらしいが他をかき集めて凸ったようなので訴訟40億のうち、和解でいくらか払ってのいつもの展開を予想
んー、サイゲってコナミのZ.O.E Anubis HD版のパッチを作ったところよね。ヘキサドライブだっけ?カプコンの大神 絶景版作ったとかなんとかで
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
開発元: 小島プロダクション High Voltage Software ヘキサドライブ
処理落ち問題:PS3版『ANUBIS』にてレンダリングの関係で処理落ちが発生。修正パッチの制作は、『ファイナルファンタジー零式 HD』の製作も手掛けたヘキサドライブによって行われ、
描画エンジンの総入れ替えによる処理落ちの改善だけでなく、CPUの演算処理部分の最適化等が行われた結果、パッチ適用前よりも10倍以上の高速化と高精細化が施された。
↓
2015年、スタッフの一部がCygamesに移籍し、大阪Cygamesを立ち上げる
↓
4K/VR対応リマスター版『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS: M∀RS』
Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントの共同開発タイトル
↓
・ZOEの続編は絶望的になる
・過去発売されたANUBISはKONAMI版権でサイゲ開発だったのに穏便にはいかなかったか
・ANUBISのM∀RS製作したのCygamesだしKONAMIから流れてきてる人とか多いのかな?
・ウマ娘と言ったら元コナミ社員ことDr Hondaが人生初のウマ娘の為の電波ソングを作った事が有名なのだが、
実はそれの開発元であるCygamesといえばコナミのPS4とSteam版ANUBIS ZONE OF THE ENDERS M∀RSを開発した事で知られていたりする
なのでコナミはCygamesとは仲が良い可能性があったりする
仲が良い? ちなみにShadowverseのコラボでもZ.O.Eはよく見かけてたからなあ。まさかこんなことになるなんて
日本のトレンド
1 KONAMI 33,637件のツイート
2 パワプロ 12,177件のツイート
3 コンマイ 3,865件のツイート
7 Cygames 33,586件のツイート
10 育成システム 2,520件のツイート
11 上上下下訴訟権利訴訟権利BA
13 ウマ娘訴訟 26,773件のツイート
16 コロプラ 1,990件のツイート ←この件で任天堂vsコロプラの話を蒸し返される
21 コナミvsサイゲ
25 ゲームシステム 4,747件のツイート
26 特許ゴロ
28 モンスターファーム 1,058件のツイート ←LINEモンスターファームもたかられそう
29 KONMAI
+追加
25 サイゲ側
26 KONMAI
28 デッキシステム 1,319件のツイート コナミの主張していると思われるデッキシステムの特許
サクセスモードのシステムは特許が切れてるらしいが他をかき集めて凸ったようなので訴訟40億のうち、和解でいくらか払ってのいつもの展開を予想
んー、サイゲってコナミのZ.O.E Anubis HD版のパッチを作ったところよね。ヘキサドライブだっけ?カプコンの大神 絶景版作ったとかなんとかで
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
開発元: 小島プロダクション High Voltage Software ヘキサドライブ
処理落ち問題:PS3版『ANUBIS』にてレンダリングの関係で処理落ちが発生。修正パッチの制作は、『ファイナルファンタジー零式 HD』の製作も手掛けたヘキサドライブによって行われ、
描画エンジンの総入れ替えによる処理落ちの改善だけでなく、CPUの演算処理部分の最適化等が行われた結果、パッチ適用前よりも10倍以上の高速化と高精細化が施された。
↓
2015年、スタッフの一部がCygamesに移籍し、大阪Cygamesを立ち上げる
↓
4K/VR対応リマスター版『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS: M∀RS』
Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントの共同開発タイトル
↓
・ZOEの続編は絶望的になる
・過去発売されたANUBISはKONAMI版権でサイゲ開発だったのに穏便にはいかなかったか
・ANUBISのM∀RS製作したのCygamesだしKONAMIから流れてきてる人とか多いのかな?
・ウマ娘と言ったら元コナミ社員ことDr Hondaが人生初のウマ娘の為の電波ソングを作った事が有名なのだが、
実はそれの開発元であるCygamesといえばコナミのPS4とSteam版ANUBIS ZONE OF THE ENDERS M∀RSを開発した事で知られていたりする
なのでコナミはCygamesとは仲が良い可能性があったりする
仲が良い? ちなみにShadowverseのコラボでもZ.O.Eはよく見かけてたからなあ。まさかこんなことになるなんて
751ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:20:14.11ID:8nhEBvwO0 まぁ、そうだよね。
ワイはダリの娘が名乗り出てDNA鑑定で撃沈したのを思い出した。
遺産狙いか売名行為かは分からんけど、名乗るなら生きてるうちに名乗っとけやとオモタ。
ワイはダリの娘が名乗り出てDNA鑑定で撃沈したのを思い出した。
遺産狙いか売名行為かは分からんけど、名乗るなら生きてるうちに名乗っとけやとオモタ。
752ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:21:49.93ID:k/qNqGWd0 次に狙われるのは、モンスターファームとブルーロックらしい
ゲーム業界の話としては、たまにあるあるの訴訟ではあるんだが
こういう件で何がどう大丈夫で許されるというか問題にならないのか
で、結局、別なことで金払わされて、和解しておしまいっていう展開を
何度も見てきたので、まぁ不謹慎っちゃ不謹慎だけど、半分は面白くなってきたが
半分はゲーム製作に夢もへったくれもねえという現実を見せられて萎える
エムブレムサーガと任天堂の件は、ゲーム自体が開発者が同じで似てることに問題はなかったが…
あたかもFEの続編的な触れ込みで宣伝したことは権利侵害ってことで金払うことになったらしい
で、そのあとティアリングサーガは2作目あたりで出来が悪く不評となって息絶えたみたいな話だそうですが
結局、ゲーム自体の類似性はたぶん問題はないんだろうけど、それは特許が無かった場合なんだろな
コナミが主張するデッキシステムとやらが特許持ってる場合、そのシステム利用料を払えということですよね
ゲーム業界の話としては、たまにあるあるの訴訟ではあるんだが
こういう件で何がどう大丈夫で許されるというか問題にならないのか
で、結局、別なことで金払わされて、和解しておしまいっていう展開を
何度も見てきたので、まぁ不謹慎っちゃ不謹慎だけど、半分は面白くなってきたが
半分はゲーム製作に夢もへったくれもねえという現実を見せられて萎える
エムブレムサーガと任天堂の件は、ゲーム自体が開発者が同じで似てることに問題はなかったが…
あたかもFEの続編的な触れ込みで宣伝したことは権利侵害ってことで金払うことになったらしい
で、そのあとティアリングサーガは2作目あたりで出来が悪く不評となって息絶えたみたいな話だそうですが
結局、ゲーム自体の類似性はたぶん問題はないんだろうけど、それは特許が無かった場合なんだろな
コナミが主張するデッキシステムとやらが特許持ってる場合、そのシステム利用料を払えということですよね
753ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:25:43.43ID:k/qNqGWd0 ウマ娘がサービス停止するかもってざわついてるなかで
任天堂vsバンダイの過去の新聞記事が流れてきた、前にもみたなこの話
山内氏が金額入ってない小切手を差し出してバンダイが0と書いて返したという
仮に訴訟で勝って賠償金もらうとしても企業のイメージダウンはあるんじゃないかな
いや、元々573なんていつものゲーム893やろ?って言われたらダウンも何もないが
訴訟よりコナミとサイゲの株価の変動が気になる、株やってないけどさ
任天堂vsバンダイの過去の新聞記事が流れてきた、前にもみたなこの話
山内氏が金額入ってない小切手を差し出してバンダイが0と書いて返したという
仮に訴訟で勝って賠償金もらうとしても企業のイメージダウンはあるんじゃないかな
いや、元々573なんていつものゲーム893やろ?って言われたらダウンも何もないが
訴訟よりコナミとサイゲの株価の変動が気になる、株やってないけどさ
754ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:26:09.32ID:8nhEBvwO0 >>750
トレンドの11、好きだなぁ…ww
Cygamesとヘキサドライブがそんな関係だったのは知らんかった。
てか、Z.O.Eの360版にパッチを作らなかったのは今でも恨んでるぜ…
まぁ、360版はそこまで酷いデキじゃなかったし、今の今まで忘れてたけど。
トレンドの11、好きだなぁ…ww
Cygamesとヘキサドライブがそんな関係だったのは知らんかった。
てか、Z.O.Eの360版にパッチを作らなかったのは今でも恨んでるぜ…
まぁ、360版はそこまで酷いデキじゃなかったし、今の今まで忘れてたけど。
755ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:33:42.10ID:k/qNqGWd0 ときメモまでトレンド入ってきた
ときメモ 3,194件のツイート
・ときメモのシステムの類似性とかになるとそもそもが同級生のシステムをパクっただけにおまいう案件なんだよなあ…
・そして今度はときメモの特許侵害で訴えられる。とw
・パワプロとときメモの良いとこ取りだもんな
エルフは倒産したっていうけど実はまだ残ってるらしいんだよな
エルフがコナミに同級生訴訟したらどうなるんや
ときメモ 3,194件のツイート
・ときメモのシステムの類似性とかになるとそもそもが同級生のシステムをパクっただけにおまいう案件なんだよなあ…
・そして今度はときメモの特許侵害で訴えられる。とw
・パワプロとときメモの良いとこ取りだもんな
エルフは倒産したっていうけど実はまだ残ってるらしいんだよな
エルフがコナミに同級生訴訟したらどうなるんや
756ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 17:38:18.70ID:k/qNqGWd0 >>754
もっと出来が悪かったらパッチ製作ワンチャンあったが、なんせ360だしって扱いで結局作らない可能性しかなかったらしい
・これにより、Xbox 360版も同様に最適化を望むユーザーの声が多数あったが、
Xbox 360版では発売当初のPS3版ほどの処理落ちは発生せず、
またセールス状況等を考慮した結果「Xbox 360版の修正パッチ製作は見送る」と小島秀夫がコメントしている。
うちはまだPS4買ってもまだまだPS3と360は重宝してるんですけどね
PS4買ってから妙に360起動率あがってきたよ
PS4版と360版どっちでやろうかなみたいな比較で→バーチャロンオラタンやフォースとか
新しいの買うと妙に古いのやりたくなるんだ、不思議だよね
DOAも5自体の出来はいいが6は触る程度だが、なんか2HCや2Uや3や4が好きだな…4はCPU強すぎだが
もっと出来が悪かったらパッチ製作ワンチャンあったが、なんせ360だしって扱いで結局作らない可能性しかなかったらしい
・これにより、Xbox 360版も同様に最適化を望むユーザーの声が多数あったが、
Xbox 360版では発売当初のPS3版ほどの処理落ちは発生せず、
またセールス状況等を考慮した結果「Xbox 360版の修正パッチ製作は見送る」と小島秀夫がコメントしている。
うちはまだPS4買ってもまだまだPS3と360は重宝してるんですけどね
PS4買ってから妙に360起動率あがってきたよ
PS4版と360版どっちでやろうかなみたいな比較で→バーチャロンオラタンやフォースとか
新しいの買うと妙に古いのやりたくなるんだ、不思議だよね
DOAも5自体の出来はいいが6は触る程度だが、なんか2HCや2Uや3や4が好きだな…4はCPU強すぎだが
757ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 18:00:27.74ID:8nhEBvwO0 その小島監督のコメントとか、ヘキサドライブのパッチ制作の開発記事とかも読んでますが、
ヘキサドライブなら360の力をもっと引き出せたんじゃないか、と思ってしまう訳で。
まー、いわゆる判官びいきみたいなモンです。
あの頃はまだ360にもPS3にも明確なハードの違いがあってユーザー目線では面白かったんだがなぁ…
開発者にとってはあの頃のマルチは大変なだけだったと思うけども。
あ、今もSwitchとのマルチは大変か。
ヘキサドライブなら360の力をもっと引き出せたんじゃないか、と思ってしまう訳で。
まー、いわゆる判官びいきみたいなモンです。
あの頃はまだ360にもPS3にも明確なハードの違いがあってユーザー目線では面白かったんだがなぁ…
開発者にとってはあの頃のマルチは大変なだけだったと思うけども。
あ、今もSwitchとのマルチは大変か。
758ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 18:19:22.20ID:8nhEBvwO0 復活、嬉しい…
専門家とゲームの世界を見る「ゲームさんぽ」案内人のいいだ氏が独立チャンネルの本格始動を発表
精神科医の名越先生と見る『Detroit』の続きや制作の裏側に関する生放送などを展開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230517g
ゲームさんぽがワイの大嫌いなライブドアに乗っ取られたみたいになって、
それっきり観る気が失せてただけに、独立チャンネル開設は嬉しいニュース。
まぁ、以前の動画も「ライブドアニュース」に行けば残ってはいますが、
あの堀エ◯ンのふてぶてしい顔面は見たくないんだよなぁ…
ムカついてしゃーない。ww
専門家とゲームの世界を見る「ゲームさんぽ」案内人のいいだ氏が独立チャンネルの本格始動を発表
精神科医の名越先生と見る『Detroit』の続きや制作の裏側に関する生放送などを展開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230517g
ゲームさんぽがワイの大嫌いなライブドアに乗っ取られたみたいになって、
それっきり観る気が失せてただけに、独立チャンネル開設は嬉しいニュース。
まぁ、以前の動画も「ライブドアニュース」に行けば残ってはいますが、
あの堀エ◯ンのふてぶてしい顔面は見たくないんだよなぁ…
ムカついてしゃーない。ww
759ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 19:01:13.05ID:k/qNqGWd0 >>549のSteamDemo版、昨日ちょっと軽くやってみたけど
シンプルな操作ながらなかなか細かいアクションだなって思った
回避、ガードからのカウンター、チャージアタック、揃ってますね
エフェクトに関しては有ってもいいが、無い方がスッキリ見やすいかも
やっぱり赤黒画面だけあってバーチャルボーイに触れた時の感覚も思い出す
これドット絵オンリーでイベントシーンも進んでいくとこが潔い
見た目以外は結構本格的な効果音等使ってるのが迫力ある
全然関係ないが、おすすめにでてたので見てみたら、なんかよかった
ランク王国 96年 年間ゲームランキング https://youtu.be/5ZVJs5eefGM
こうして見るとトバルやゼロ2が面白そうに見えてしょうがない
1位がドラクエ6。96年はPSもSSもあるのにSFCっていうかドラクエが1位とってる時代なのか?
ドラクエ7はまだ出てなかったのねこの頃
64が妙にやりたいんだが結局借りただけでまだ買ってないんだよなあ
ウェーブレース64、F-ZEROXあたりは面白いし音楽もいい
マリオカート64も音楽良くてSFCより個人的に楽しめた。罪と罰もやってたかなあ
あとは飛龍の拳ツインを借りてる間に買って遊んでたが、うーんって出来だったが
PSでお蔵入りしたバーチャル飛龍ダッシュ(HG)の代わりと思うと結構楽しんだ
そういやGCもWiiも買わなかったが
GCはやっぱりF-ZEROGX、ウェーブレース、PSOGC版、マリカダッシュあたりかな
WiiはVCとWiiware(KONAMI)目当てくらいで、ゴーバケーションとかドラキュラの格ゲーがやりたいくらいかな
シンプルな操作ながらなかなか細かいアクションだなって思った
回避、ガードからのカウンター、チャージアタック、揃ってますね
エフェクトに関しては有ってもいいが、無い方がスッキリ見やすいかも
やっぱり赤黒画面だけあってバーチャルボーイに触れた時の感覚も思い出す
これドット絵オンリーでイベントシーンも進んでいくとこが潔い
見た目以外は結構本格的な効果音等使ってるのが迫力ある
全然関係ないが、おすすめにでてたので見てみたら、なんかよかった
ランク王国 96年 年間ゲームランキング https://youtu.be/5ZVJs5eefGM
こうして見るとトバルやゼロ2が面白そうに見えてしょうがない
1位がドラクエ6。96年はPSもSSもあるのにSFCっていうかドラクエが1位とってる時代なのか?
ドラクエ7はまだ出てなかったのねこの頃
64が妙にやりたいんだが結局借りただけでまだ買ってないんだよなあ
ウェーブレース64、F-ZEROXあたりは面白いし音楽もいい
マリオカート64も音楽良くてSFCより個人的に楽しめた。罪と罰もやってたかなあ
あとは飛龍の拳ツインを借りてる間に買って遊んでたが、うーんって出来だったが
PSでお蔵入りしたバーチャル飛龍ダッシュ(HG)の代わりと思うと結構楽しんだ
そういやGCもWiiも買わなかったが
GCはやっぱりF-ZEROGX、ウェーブレース、PSOGC版、マリカダッシュあたりかな
WiiはVCとWiiware(KONAMI)目当てくらいで、ゴーバケーションとかドラキュラの格ゲーがやりたいくらいかな
760ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 19:08:54.98ID:DZyJyZT40761ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 19:49:22.83ID:fqeTP8Nt0 話の筋がまるで違うので申し訳ないのですが
アンチスレは対象がいなくなると、今度はアンチ同士で喰い合いますよね。
結局、気に入らない人物を叩くことだけに、秀でている人達の集まりなのがアンチスレ民なんでしょうか。
アンチスレは対象がいなくなると、今度はアンチ同士で喰い合いますよね。
結局、気に入らない人物を叩くことだけに、秀でている人達の集まりなのがアンチスレ民なんでしょうか。
762ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 20:06:49.42ID:8nhEBvwO0 Bleak Sword DXは、やはり画面のフラッシュのON/OFFもしくは強弱の切り替えがあるといいですね。
ブルームのON/OFFはありましたが、自分はエフェクトありの方が好きだな。
どうも10ステージ×12面ありそうなんで、序盤の単調さは我慢すべきでしょうか。
元々がお手軽スマホゲーなので。
あと、全然全く関係ないけど、アニメから1ヶ月以上離れてるとか大ウソだった…orz
2週間でした。
誰に言うわけでもないけど、一応訂正。
それでも2週間×15本以上溜まってるのか…
うへぇ…
ブルームのON/OFFはありましたが、自分はエフェクトありの方が好きだな。
どうも10ステージ×12面ありそうなんで、序盤の単調さは我慢すべきでしょうか。
元々がお手軽スマホゲーなので。
あと、全然全く関係ないけど、アニメから1ヶ月以上離れてるとか大ウソだった…orz
2週間でした。
誰に言うわけでもないけど、一応訂正。
それでも2週間×15本以上溜まってるのか…
うへぇ…
763ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 21:55:41.55ID:0qdUlItr0 来月、スパイダーバースの続編公開するが
グエン・ステーシー(白スパ)の中の人は悠木碧(ポストプロ後のテロ見るまで気づかない)
そして昨日まで気がつかなかったがスーサイドスクワッド2のラットキャッチャ2ーというキャラも悠木碧だった
演じるダニエラ・メルシオールがグエンの中の人で、そのつながりの模様(と思う)
先週観たガーディアンオブザギャラクシー3にもダニエラ・メルシオールが出演してた(金塗りメイクでめっちゃ目立つのにカメオらしい)
悠木碧出てると言ったが、コスモというしゃべるロシア犬の声。フィックスかと思ったのにネズミーはそういうところをハズすw
なお吹替え誰かは分からん
バースは2部作なのが残念だけど、同日公開のフラッシュも楽しみ
8月公開のビーストウォーズも玄田コンボイ、子安ゴリラとニヤニヤしてるところに
主人公にジャニの洗礼受けて一悶着、ヒロインの仲里依紗は時かけで実証されてるから問題ないもよう
グエン・ステーシー(白スパ)の中の人は悠木碧(ポストプロ後のテロ見るまで気づかない)
そして昨日まで気がつかなかったがスーサイドスクワッド2のラットキャッチャ2ーというキャラも悠木碧だった
演じるダニエラ・メルシオールがグエンの中の人で、そのつながりの模様(と思う)
先週観たガーディアンオブザギャラクシー3にもダニエラ・メルシオールが出演してた(金塗りメイクでめっちゃ目立つのにカメオらしい)
悠木碧出てると言ったが、コスモというしゃべるロシア犬の声。フィックスかと思ったのにネズミーはそういうところをハズすw
なお吹替え誰かは分からん
バースは2部作なのが残念だけど、同日公開のフラッシュも楽しみ
8月公開のビーストウォーズも玄田コンボイ、子安ゴリラとニヤニヤしてるところに
主人公にジャニの洗礼受けて一悶着、ヒロインの仲里依紗は時かけで実証されてるから問題ないもよう
764ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 22:44:23.59ID:8nhEBvwO0 DC系も色々ウォッチリストに突っ込んだまま観てないなー
スパイダーバースも放置したままだわ…
悠木碧の話は以前もしてましたな。
何かの役で芸達者だと感じて話題に挙げた時に。
何だったっけか。
虚構推理2の雪女の時だったかな…
異世界おじさんのメイベルも良かった。
(ソニックのテーマ曲とか最高w)
スーサイドスクワッドも観とらん…
ハーレイ・クインみたいなキャラが居たけど、それとラットキャッチャーとかいうのは別キャラだろーか。
とりあえずウォッチリストに入れといた。
フラッシュは先日つべで予告観たけど面白そうだった。
タイムパラドックス?歴史改変?みたいな感じかな、よく分からんかったけど。
スパイダーバースも放置したままだわ…
悠木碧の話は以前もしてましたな。
何かの役で芸達者だと感じて話題に挙げた時に。
何だったっけか。
虚構推理2の雪女の時だったかな…
異世界おじさんのメイベルも良かった。
(ソニックのテーマ曲とか最高w)
スーサイドスクワッドも観とらん…
ハーレイ・クインみたいなキャラが居たけど、それとラットキャッチャーとかいうのは別キャラだろーか。
とりあえずウォッチリストに入れといた。
フラッシュは先日つべで予告観たけど面白そうだった。
タイムパラドックス?歴史改変?みたいな感じかな、よく分からんかったけど。
765ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 23:21:18.76ID:0qdUlItr0 アオちゃんネタは、オレが書いたとしてもまあ内容は忘れたw
スーサイドスクワッドのハーレイクインはシリーズの主人公だけど
ラットキャッチャー2は続編から出てくるネズミ使い、別キャラ
1は凡作だけど、2はジェームズガン監督なので面白かった
まずフラッシュはめっちゃ早く走れる、光よりも早く走れる。走り回ったあげくには地球が追いつかず逆回転する演出で過去に戻るっていうのが設定であんねん(多分後付け)
スーパーマンでもヒロインのロイン助けるため、そんな無茶して生き返った、特殊相対性理論を用いてと説明してる(けどイミフw)
フラッシュは元々、ガキの頃に母親が殺されて、父親がその罪で投獄(誤認逮捕)後にフラッシュになるお話
今回、過去に戻って母親助けたら、歴史分岐して偉い騒動になるって展開(だったはず)
当人どおし出会っても問題なかったバックトゥザフューチャーwでダブルフラッシュ
今回の映画はバットマンにベンアフレックも復活して出るわ、あげくティムバートン版のマイケルキートンが出るとかもうwww
前も書いたけど、テレビドラマ版フラッシュの中の人が福山潤で今回は役者が違うのでナレーターどまり
テレビドラマでもそういう地球逆回転をして、ブラックフラッシュ?とかヴィラン出てた記憶
スーサイドスクワッドのハーレイクインはシリーズの主人公だけど
ラットキャッチャー2は続編から出てくるネズミ使い、別キャラ
1は凡作だけど、2はジェームズガン監督なので面白かった
まずフラッシュはめっちゃ早く走れる、光よりも早く走れる。走り回ったあげくには地球が追いつかず逆回転する演出で過去に戻るっていうのが設定であんねん(多分後付け)
スーパーマンでもヒロインのロイン助けるため、そんな無茶して生き返った、特殊相対性理論を用いてと説明してる(けどイミフw)
フラッシュは元々、ガキの頃に母親が殺されて、父親がその罪で投獄(誤認逮捕)後にフラッシュになるお話
今回、過去に戻って母親助けたら、歴史分岐して偉い騒動になるって展開(だったはず)
当人どおし出会っても問題なかったバックトゥザフューチャーwでダブルフラッシュ
今回の映画はバットマンにベンアフレックも復活して出るわ、あげくティムバートン版のマイケルキートンが出るとかもうwww
前も書いたけど、テレビドラマ版フラッシュの中の人が福山潤で今回は役者が違うのでナレーターどまり
テレビドラマでもそういう地球逆回転をして、ブラックフラッシュ?とかヴィラン出てた記憶
766タクマサカザキは元殺し屋で大勢殺した【大量殺人犯】
2023/05/17(水) 23:23:05.81ID:2nkxjC6J0 >>709
前々から頭がおかしいと思ってましたけどリーク内容までバラすとかついに来るとこまで来た感じですね“AssJ”
ヤバい奴たくさんいるKOFスレでもリークまで漏らすバカはいませんよおそこは越えちゃいけないラインだって分かってますよおお前はファン失格ですね”AssJ“ 格ゲ板まで荒らしに来んな”AssJ“
同じ内容ですが
(海外の人も)まったく求めていませんね妄想を捏造するのは止めて頂きたい“AssJ”
最新人気投票でもう人気ない結果が出てますからねぇ実際今誰も要望してない…
バイス一票 マチュア0票 サカザキ0票
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683880754792.jpg
ソース元
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/822012/comments/
あ、マチュアはかろうじて20位でした海外DLC希望ランキング
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOvXoAoGMA1?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOmXwAItYa9?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOrX0A4qCy8?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOkXIAMtX-g?format=jpg&name=medium
元ギャング子飼いの殺し屋で大勢殺した『大量殺人犯』設定ですからね、普通は死んで罪を償う存在ですよタクマ・サカザキ地獄に堕ちろ >>652
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg
前々から頭がおかしいと思ってましたけどリーク内容までバラすとかついに来るとこまで来た感じですね“AssJ”
ヤバい奴たくさんいるKOFスレでもリークまで漏らすバカはいませんよおそこは越えちゃいけないラインだって分かってますよおお前はファン失格ですね”AssJ“ 格ゲ板まで荒らしに来んな”AssJ“
同じ内容ですが
(海外の人も)まったく求めていませんね妄想を捏造するのは止めて頂きたい“AssJ”
最新人気投票でもう人気ない結果が出てますからねぇ実際今誰も要望してない…
バイス一票 マチュア0票 サカザキ0票
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683880754792.jpg
ソース元
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/822012/comments/
あ、マチュアはかろうじて20位でした海外DLC希望ランキング
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOvXoAoGMA1?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOmXwAItYa9?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOrX0A4qCy8?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FMjdbOkXIAMtX-g?format=jpg&name=medium
元ギャング子飼いの殺し屋で大勢殺した『大量殺人犯』設定ですからね、普通は死んで罪を償う存在ですよタクマ・サカザキ地獄に堕ちろ >>652
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg
767ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 23:38:45.70ID:fqeTP8Nt0 横から申し訳ないのですが、DCは映画でリブートやら多いですよね?
正直、何から観ていいのかよくわからないのです。
やはり原作コミックを読んでおいたほうが理解しやすくなるのでしょうか?
悠木碧は【紅】の九鳳院紫の演技が好きでしたw
お久しぶりです。Gことジャイラスです
正直、何から観ていいのかよくわからないのです。
やはり原作コミックを読んでおいたほうが理解しやすくなるのでしょうか?
悠木碧は【紅】の九鳳院紫の演技が好きでしたw
お久しぶりです。Gことジャイラスです
768ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 23:43:25.36ID:8nhEBvwO0 >>765
なるほど、よく分かりました。
スーパーマンと同じく地球逆回転ネタなのね…ww
てか、空を飛ぶスーパーマンと違って、地上を光速以上のスピードで走ったらエラいことになると思うんだが…
スーサイドスクワッドのはハーレ・クインに似てるキャラじゃなくて本人だったのか。
で、ラットキャッチャーはネズミ使いね。了解しました。
何も知らないんで、やっぱ映画は観ないとダメだなー
全くワカラン…
フラッシュのバットマンもマルチバース化しとりますな。ww
流行りなのか?
あと、アオちゃんネタはスパイダーバースのことを言ってたよ。
なるほど、よく分かりました。
スーパーマンと同じく地球逆回転ネタなのね…ww
てか、空を飛ぶスーパーマンと違って、地上を光速以上のスピードで走ったらエラいことになると思うんだが…
スーサイドスクワッドのはハーレ・クインに似てるキャラじゃなくて本人だったのか。
で、ラットキャッチャーはネズミ使いね。了解しました。
何も知らないんで、やっぱ映画は観ないとダメだなー
全くワカラン…
フラッシュのバットマンもマルチバース化しとりますな。ww
流行りなのか?
あと、アオちゃんネタはスパイダーバースのことを言ってたよ。
769タクマサカザキは不都合な襲撃事件を隠蔽する卑怯者
2023/05/17(水) 23:45:12.98ID:2nkxjC6J0 >>728
アーデルハイドは海外でも人気ありますよ
>>766の投票でも2位出ないのがおかしい位
>>735
↓この話の続きも必ずやしてほしいものですね
もう20年、このまま投げっぱなしはいかんよ
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof2.jpg
タクマ 「ふむ、下馬評どおりの優勝か。あいつらも逞しくなったものだ」
タクマ 「これで少しは極限流道場への入門者も増えるというもの」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof3.jpg
タクマ 「ところで今回の賞金額は、どこに掲載されているのやら」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
ロバート「とにかく医者にみせるんや!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof12.jpg
リョウ 「またKOF絡みか。まったく!」
ロバート 「師匠は襲ってきた連中を知ってはるみたいやったけど」
リョウ 「ああ。しかし一体何が目的で親父を襲撃したっていうんだ」
ユリ 「お金目当てのドロボー……じゃないっチよね?」
リョウ 「うちの道場に金があると思ってる連中がいると思うか?」
ロバート「ま、何にしても、、自分自身を鍛え直しておいた方がいいみたいやで」
リョウ 「親父。仇は討ってやるからな!」
アーデルハイドは海外でも人気ありますよ
>>766の投票でも2位出ないのがおかしい位
>>735
↓この話の続きも必ずやしてほしいものですね
もう20年、このまま投げっぱなしはいかんよ
KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof2.jpg
タクマ 「ふむ、下馬評どおりの優勝か。あいつらも逞しくなったものだ」
タクマ 「これで少しは極限流道場への入門者も増えるというもの」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof3.jpg
タクマ 「ところで今回の賞金額は、どこに掲載されているのやら」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
? 「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ 「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ 「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ 「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ 「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ 「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ 「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ 「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ 「お父さん、しっかり!」
タクマ 「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ 「ぐうっ」
ユリ 「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ 「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
ロバート「とにかく医者にみせるんや!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof12.jpg
リョウ 「またKOF絡みか。まったく!」
ロバート 「師匠は襲ってきた連中を知ってはるみたいやったけど」
リョウ 「ああ。しかし一体何が目的で親父を襲撃したっていうんだ」
ユリ 「お金目当てのドロボー……じゃないっチよね?」
リョウ 「うちの道場に金があると思ってる連中がいると思うか?」
ロバート「ま、何にしても、、自分自身を鍛え直しておいた方がいいみたいやで」
リョウ 「親父。仇は討ってやるからな!」
770ゲーム好き名無しさん
2023/05/17(水) 23:55:09.94ID:8nhEBvwO0 >>761
おお、ジャイラス氏でしたか!
お久しぶりです、Kです。
↓このレス、スルーしてましたが、
> アンチスレは対象がいなくなると、今度はアンチ同士で喰い合いますよね
これがよく分からなかったんですが、どういうことでしょうか?
「対象がいなくなる」というのも自分はピンと来なくて、「喰い合う」というのもよく分からず…
具体例を挙げて頂けると助かります。
【紅】の九鳳院紫も知らんです…
ちょっと今からググって来ますわ。
おお、ジャイラス氏でしたか!
お久しぶりです、Kです。
↓このレス、スルーしてましたが、
> アンチスレは対象がいなくなると、今度はアンチ同士で喰い合いますよね
これがよく分からなかったんですが、どういうことでしょうか?
「対象がいなくなる」というのも自分はピンと来なくて、「喰い合う」というのもよく分からず…
具体例を挙げて頂けると助かります。
【紅】の九鳳院紫も知らんです…
ちょっと今からググって来ますわ。
771ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 00:10:29.48ID:82AsTI6y0 あー、キノの旅の新しい方を観て、悠木碧は芸達者だと思ったんだった。
あれは良いアニメ。
(最終話以外)
PS2のAVGも買ったはいいが、序盤やって積んでるな…
そっちも思い出した…orz
あと【紅】の九鳳院紫も動画観てみました。
なかなか良い「のじゃロリ」?で悠木碧とは分からんかった。
あまり知らんけど、自分が知ってる中では幼女戦記が一番好きかなぁ…
OPを歌ってるのも含めて。
あれは良いアニメ。
(最終話以外)
PS2のAVGも買ったはいいが、序盤やって積んでるな…
そっちも思い出した…orz
あと【紅】の九鳳院紫も動画観てみました。
なかなか良い「のじゃロリ」?で悠木碧とは分からんかった。
あまり知らんけど、自分が知ってる中では幼女戦記が一番好きかなぁ…
OPを歌ってるのも含めて。
772ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 00:21:42.67ID:YhXTseTY0 >>770
御無沙汰しています!
といいましても、ずっとロムっていたのでこちら側は全然久しぶり感もなくw
アンチスレは上手く例えればいいのですが…
Aというアンチ対象がいたとします。このAが活動していたり、反論したりと
アンチと張り合っている時はスレ民は協力してアンチ活動を行うのです。
ですが、Aの活動が弱まる、もしくは止めてしまうと、そのスレ民は叩く対象を失います。
そうすると今度は、アンチスレの中から気に喰わない住民を見つけて叩き合う。まさに共喰いです。
なので人の粗を探し排除する能力に秀でている人達なのかなと
説明が下手くそで申し訳ないです...
御無沙汰しています!
といいましても、ずっとロムっていたのでこちら側は全然久しぶり感もなくw
アンチスレは上手く例えればいいのですが…
Aというアンチ対象がいたとします。このAが活動していたり、反論したりと
アンチと張り合っている時はスレ民は協力してアンチ活動を行うのです。
ですが、Aの活動が弱まる、もしくは止めてしまうと、そのスレ民は叩く対象を失います。
そうすると今度は、アンチスレの中から気に喰わない住民を見つけて叩き合う。まさに共喰いです。
なので人の粗を探し排除する能力に秀でている人達なのかなと
説明が下手くそで申し訳ないです...
773ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 00:23:00.47ID:G3bqVsQ40 キノの旅、少女終末旅行、魔女の旅々
このあたり雰囲気というかオムニバスっぽい感じは共通点感じる
紅って本編も漫画とかも見たことはないんですが
EDの新谷良子が歌ってる歌だけめっちゃすきだった、ていうか名曲と思ってる
悠木碧は、自分最初に聴いたのはたぶんベン・トーなんだろかなあ
で、まどマギ、シンフォギアって感じでしたが
なんか成績もよくて生徒会にも所属してたとか聞いたけど
声優さんも最近は高学歴な人が増えてたが、声優業で学歴って幅きかなそう
というか既に学歴社会が自分の中では崩壊したなって感じてる
さっきモンスターファームとブルーロックの画面みたけど、確かにウマそっくりだった
このあたり雰囲気というかオムニバスっぽい感じは共通点感じる
紅って本編も漫画とかも見たことはないんですが
EDの新谷良子が歌ってる歌だけめっちゃすきだった、ていうか名曲と思ってる
悠木碧は、自分最初に聴いたのはたぶんベン・トーなんだろかなあ
で、まどマギ、シンフォギアって感じでしたが
なんか成績もよくて生徒会にも所属してたとか聞いたけど
声優さんも最近は高学歴な人が増えてたが、声優業で学歴って幅きかなそう
というか既に学歴社会が自分の中では崩壊したなって感じてる
さっきモンスターファームとブルーロックの画面みたけど、確かにウマそっくりだった
774SJ
2023/05/18(木) 00:44:06.40ID:ilrXWDxm0 >>745
ちょっと覗きましたが「嫌いな理由」が延々と箇条書きにされてました
全く共感できなかったですが、多分スレ住人にはとても大事だことなのでしょう
オレは元々、何かのアンチをやってる人の思考っていうのは理解できないというのは、
過去に古スレで何度も語ってきましたが三次元でも理解できないのに、
二次元キャラのアンチになるともうオレからしたら異星人ですわw
この有馬かなのアンチ達も何が良くてやってるのか、1ミリも理解できない。
というかアニメキャラにしろ漫画キャラにしろゲームキャラにしろ、
架空のキャラクターに負の執念を燃やして何になるんだろうか?
そんなことより自分の好きなキャラを愛した方が楽しいだろうと思うのですが…
昔はこういう二次元キャラアンチっていませんでしたよね。
まあ、いたのかも知れないですが、こんな風にしゃしゃり出てはいなかったと思う。
オレ個人の印象ですが、かんなぎのナギがオタクから叩かれまくった「かんなぎ炎上騒動」から、
こういう二次元キャラアンチが世間で目立つようになった気がします。
ちょっと覗きましたが「嫌いな理由」が延々と箇条書きにされてました
全く共感できなかったですが、多分スレ住人にはとても大事だことなのでしょう
オレは元々、何かのアンチをやってる人の思考っていうのは理解できないというのは、
過去に古スレで何度も語ってきましたが三次元でも理解できないのに、
二次元キャラのアンチになるともうオレからしたら異星人ですわw
この有馬かなのアンチ達も何が良くてやってるのか、1ミリも理解できない。
というかアニメキャラにしろ漫画キャラにしろゲームキャラにしろ、
架空のキャラクターに負の執念を燃やして何になるんだろうか?
そんなことより自分の好きなキャラを愛した方が楽しいだろうと思うのですが…
昔はこういう二次元キャラアンチっていませんでしたよね。
まあ、いたのかも知れないですが、こんな風にしゃしゃり出てはいなかったと思う。
オレ個人の印象ですが、かんなぎのナギがオタクから叩かれまくった「かんなぎ炎上騒動」から、
こういう二次元キャラアンチが世間で目立つようになった気がします。
775ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 00:44:46.22ID:YhXTseTY0 >>771
のじゃロリとは新しい名称。あのアニメは原作ファンからは不評なんですが
声優さんの演技が自然体っぽくてすきなんですよね。
ジブリを少しアニメ寄りな演技にしたような...合ってるのかな?w
幼女戦記は観てないのでわからないのですが
アニサマの放送で軍服を着た悠木碧が唄っているのを観ましたw
イントロでギレン・ザビの演説のような台詞を言っていたので物語中に言うのかな?
>>773
『crossing days』はたしかに名曲ですね!入り方がまたいいんですよ。
映像もオシャレで初めて聴いた時はサブイボがたちましたw
声優業は何年も前から言われてますが、使い捨てみたいな感じだと聞きますね。
学歴よりもキャラや容姿が求められて技術は二の次と。
いい大学に入るのは失敗したら再就職で有利だからでしょうか
のじゃロリとは新しい名称。あのアニメは原作ファンからは不評なんですが
声優さんの演技が自然体っぽくてすきなんですよね。
ジブリを少しアニメ寄りな演技にしたような...合ってるのかな?w
幼女戦記は観てないのでわからないのですが
アニサマの放送で軍服を着た悠木碧が唄っているのを観ましたw
イントロでギレン・ザビの演説のような台詞を言っていたので物語中に言うのかな?
>>773
『crossing days』はたしかに名曲ですね!入り方がまたいいんですよ。
映像もオシャレで初めて聴いた時はサブイボがたちましたw
声優業は何年も前から言われてますが、使い捨てみたいな感じだと聞きますね。
学歴よりもキャラや容姿が求められて技術は二の次と。
いい大学に入るのは失敗したら再就職で有利だからでしょうか
776ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 00:49:16.42ID:82AsTI6y0 両方とも自分が好きなAVGなので嬉しい…
過去の名作ADVは現代でも楽しめるのか?
『サウンドノベル 街』や『CHAOS;HEAD』などTIPSが繋ぐ過去と現在【特集】
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/14/129893.html
記事中では、古いゲームを今遊ぶ際に「時代性のハードル」があると述べられてますけど、
確かにゲーム中の「TIPS」で解説してくれれば、用語や言い回しについては、ある程度は回避できると思った。
今やっても充分に面白いし。
若い世代には、画面やUIの古臭さ、システム周りの不親切さとかでちょい厳しいかもしれんけど。
で、自分がちょっとそれを感じたのが、PS VITA等でリメイクされたYU-NOで、CGとシステムはある程度リファインされてたのに、
菅野ひろゆき氏のシナリオを尊重してテキストは(ほぼ)そのままだったので、逆に違和感が凄かった。
主人公の台詞とかが、すげー古臭く感じて。
これ、個人的にですが、PC98版やサターン版ならそうでもないんですよね。
全体が古臭いから。(いい意味で)
エロ有りのPC98版か、ボイス有りのサターン版か、悩ましいところですが。
てか、CHAOS;HEAD NOAHは面白かったけど、期待してた続編のCHAOS;CHILDにはガッカリしたなぁ…
似た系統のAVG、ルートダブルもそうだったけど、導入部のワクワクはハンパなかったのに、その後の解決編が肩透かし過ぎた。
…残念無念。
過去の名作ADVは現代でも楽しめるのか?
『サウンドノベル 街』や『CHAOS;HEAD』などTIPSが繋ぐ過去と現在【特集】
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/14/129893.html
記事中では、古いゲームを今遊ぶ際に「時代性のハードル」があると述べられてますけど、
確かにゲーム中の「TIPS」で解説してくれれば、用語や言い回しについては、ある程度は回避できると思った。
今やっても充分に面白いし。
若い世代には、画面やUIの古臭さ、システム周りの不親切さとかでちょい厳しいかもしれんけど。
で、自分がちょっとそれを感じたのが、PS VITA等でリメイクされたYU-NOで、CGとシステムはある程度リファインされてたのに、
菅野ひろゆき氏のシナリオを尊重してテキストは(ほぼ)そのままだったので、逆に違和感が凄かった。
主人公の台詞とかが、すげー古臭く感じて。
これ、個人的にですが、PC98版やサターン版ならそうでもないんですよね。
全体が古臭いから。(いい意味で)
エロ有りのPC98版か、ボイス有りのサターン版か、悩ましいところですが。
てか、CHAOS;HEAD NOAHは面白かったけど、期待してた続編のCHAOS;CHILDにはガッカリしたなぁ…
似た系統のAVG、ルートダブルもそうだったけど、導入部のワクワクはハンパなかったのに、その後の解決編が肩透かし過ぎた。
…残念無念。
777ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:01:14.38ID:82AsTI6y0 >>772
ということは、Aという対象はスレ民なのかな?
自分は「アンチスレ」というと、例えば芸能人だったりアニメのキャラだったりが対象で、
それが「居なくなる」というのが、よく分からなかったもので。
まぁこの場合は、芸能活動を辞めたり、漫画やアニメが終了したりがそれに当たるんですかね。
ひょっとして「アンチスレ」とは、「◯◯アンチスレ」ではなく、「特定の荒らしが居るスレ」みたいなニュアンスなのかな…
すいません。
やっぱ、よく分かってないな…
そういえば、あのMilkなんちゃらはプレイしました?
ということは、Aという対象はスレ民なのかな?
自分は「アンチスレ」というと、例えば芸能人だったりアニメのキャラだったりが対象で、
それが「居なくなる」というのが、よく分からなかったもので。
まぁこの場合は、芸能活動を辞めたり、漫画やアニメが終了したりがそれに当たるんですかね。
ひょっとして「アンチスレ」とは、「◯◯アンチスレ」ではなく、「特定の荒らしが居るスレ」みたいなニュアンスなのかな…
すいません。
やっぱ、よく分かってないな…
そういえば、あのMilkなんちゃらはプレイしました?
778SJ
2023/05/18(木) 01:06:50.80ID:DMov6wB70 流れぶった斬りで御免ですが…
「飛龍の拳」シリーズ初期6タイトルの音源を収録したサントラBOXがディスクユニオン・CASSETRONから登場。7月19日に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230516053/
まさかこんなものが出るとは驚き
確かに飛龍のメインテーマはカッコいいのよね
なかなか優れたゲーム音楽だとオレ的には
「飛龍の拳」シリーズ初期6タイトルの音源を収録したサントラBOXがディスクユニオン・CASSETRONから登場。7月19日に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230516053/
まさかこんなものが出るとは驚き
確かに飛龍のメインテーマはカッコいいのよね
なかなか優れたゲーム音楽だとオレ的には
779ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:06:51.33ID:82AsTI6y0 >>773
> キノの旅、少女終末旅行、魔女の旅々
魔女の旅々は、どーも主人公の性格が好きになれなくて途中で切ってしまったけど、少女終末旅行は大好きですね。
世界観もキャラも大好き。
まどマギ、シンフォギアの悠木碧も良いですね。
忘れてたけど、どっちも良いなぁ…
> キノの旅、少女終末旅行、魔女の旅々
魔女の旅々は、どーも主人公の性格が好きになれなくて途中で切ってしまったけど、少女終末旅行は大好きですね。
世界観もキャラも大好き。
まどマギ、シンフォギアの悠木碧も良いですね。
忘れてたけど、どっちも良いなぁ…
780ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:13:48.50ID:YhXTseTY0 >>777
いえ、Aは芸能人やyoutuberです。
体感的には芸能人よりもyoutuberのほうに多い気がします。近い存在だからですかね。
説明が下手で申し訳ないです。
あとSJさんも話されてますが、アニメキャラにもアンチスレなんてあるんですか?
三次元と同じ理屈でいいのでしょうか?
milk~は名前が長すぎて覚えれませんよねw
プレイはしたのですが、寝落ちを繰り返し話を覚えていないので意気消沈。クリアできず。
なんでしょう?朝からぶっ通しでプレイすればいけそうな気がしますw
AVGはあまり慣れていないのも原因なのかなと言い訳をお許しください...
Kさんはここ最近何かプレイされてますか?
いえ、Aは芸能人やyoutuberです。
体感的には芸能人よりもyoutuberのほうに多い気がします。近い存在だからですかね。
説明が下手で申し訳ないです。
あとSJさんも話されてますが、アニメキャラにもアンチスレなんてあるんですか?
三次元と同じ理屈でいいのでしょうか?
milk~は名前が長すぎて覚えれませんよねw
プレイはしたのですが、寝落ちを繰り返し話を覚えていないので意気消沈。クリアできず。
なんでしょう?朝からぶっ通しでプレイすればいけそうな気がしますw
AVGはあまり慣れていないのも原因なのかなと言い訳をお許しください...
Kさんはここ最近何かプレイされてますか?
781ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:15:20.94ID:G3bqVsQ40 推しの子関連のアンチ云々、よーわからんけど、ちらっと覗いてきたのと
あとは黒川あかね?に関する考察ブログとか読んでて
読者・視聴者らがキャラ推しで対立して足の引っ張り合いしてんのかなって印象
そもそも自分あんまりキャラの推しとかアンチ界隈知らないし興味もないんだけど
好きなキャラのスレが立つのはわかるが、アンチってせいぜいアニメかゲームくらいの
作品に対してって感じだと思ってた。あんま5chのそういうあたりもよく見回ることもしてないんで
なんとなく、キャラのファン同士というか、重曹ちゃんを見ててイラっとくる輩さんたちが
ボコボコに叩きたくてしょうがないんだろうなってことかな
たまにクソ生意気な女がいたらボコボコにしたいみたいな人いるらしいし
中身はおっさんなのかおんなさんなのか知らんけどキャラに対して怨念みたいなモノぶつけてそう
作品自体がアイドル系でキャラごとに派閥みたいなものが乱立する感じはあるんだろうけど
だからといってライバルキャラとかのアンチスレを病的に書きまくってるの見ると
うわぁぁぁ…ってなりますわな('ω'`)
自分が過去に創作系でクソ嫌いなキャラっていたかなあ…
原作レイプ改悪でクソ嫌いな作品になったのはアニメのYU-NOでしたがw
個人的に別に重曹ちゃんはかわいいんじゃないかなって思う
声が潘めぐみっていうのも、親が潘恵子で二世で親の七光り云々言われそうで
苦労してそうな演者がやってるというところにもなにかこういろいろメタファーを感じる
あとは黒川あかね?に関する考察ブログとか読んでて
読者・視聴者らがキャラ推しで対立して足の引っ張り合いしてんのかなって印象
そもそも自分あんまりキャラの推しとかアンチ界隈知らないし興味もないんだけど
好きなキャラのスレが立つのはわかるが、アンチってせいぜいアニメかゲームくらいの
作品に対してって感じだと思ってた。あんま5chのそういうあたりもよく見回ることもしてないんで
なんとなく、キャラのファン同士というか、重曹ちゃんを見ててイラっとくる輩さんたちが
ボコボコに叩きたくてしょうがないんだろうなってことかな
たまにクソ生意気な女がいたらボコボコにしたいみたいな人いるらしいし
中身はおっさんなのかおんなさんなのか知らんけどキャラに対して怨念みたいなモノぶつけてそう
作品自体がアイドル系でキャラごとに派閥みたいなものが乱立する感じはあるんだろうけど
だからといってライバルキャラとかのアンチスレを病的に書きまくってるの見ると
うわぁぁぁ…ってなりますわな('ω'`)
自分が過去に創作系でクソ嫌いなキャラっていたかなあ…
原作レイプ改悪でクソ嫌いな作品になったのはアニメのYU-NOでしたがw
個人的に別に重曹ちゃんはかわいいんじゃないかなって思う
声が潘めぐみっていうのも、親が潘恵子で二世で親の七光り云々言われそうで
苦労してそうな演者がやってるというところにもなにかこういろいろメタファーを感じる
782ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:31:17.69ID:82AsTI6y0 >>774
すげーな…
嫌いな理由を箇条書きですか。
Part27だし、ひょっとしてテンプレみたいになってんのかな。
たぶんSJ氏の感覚が一般的で、奴らは世間で理解されないからこそ、ネットで仲間を募って承認欲求とストレス発散の一石二鳥な感じなのかと。
後はまぁ、好きと嫌いのどちらにベクトルが向かうかは本人次第というか、それはもう仕方がないんじゃないかなぁ…
それまで過ごした環境とか、今の実生活が充実してるかとかも関係しそうですし。
理解は出来ないし関わらぬが吉。
自分も飯野アンチなのは、Eマニさんという相手が居たからこそでもあったので。
まぁ語ることも語り尽したし、今はすっかりそのアンチ思考はナリを潜めてますね。
送信する前に半角カナになってもーた。
読み難くてスイマセン。
すげーな…
嫌いな理由を箇条書きですか。
Part27だし、ひょっとしてテンプレみたいになってんのかな。
たぶんSJ氏の感覚が一般的で、奴らは世間で理解されないからこそ、ネットで仲間を募って承認欲求とストレス発散の一石二鳥な感じなのかと。
後はまぁ、好きと嫌いのどちらにベクトルが向かうかは本人次第というか、それはもう仕方がないんじゃないかなぁ…
それまで過ごした環境とか、今の実生活が充実してるかとかも関係しそうですし。
理解は出来ないし関わらぬが吉。
自分も飯野アンチなのは、Eマニさんという相手が居たからこそでもあったので。
まぁ語ることも語り尽したし、今はすっかりそのアンチ思考はナリを潜めてますね。
送信する前に半角カナになってもーた。
読み難くてスイマセン。
783ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 01:34:28.04ID:G3bqVsQ40 たまに見てるSteam面白くて安いゲームスレで、ほーけん爆死ってあって
なにかなこれ?と思って探したらHAWKEN REBORNって早期アクセス無料ゲーだったが
https://store.steampowered.com/app/705040/HAWKEN_REBORN/
全てのレビュー:やや不評 (437)
リリース日:2023年5月17日
開発元:505 Games
パブリッシャー:505 Games
まるで褒められてないレビューって過疎ってるクソゲなら
せいぜい10以下くらいの辛辣レビューなものは見かけるんですけどね
こんなに大量の真っ赤なレビューは久々にみた
メックって書かれてたが、メックときくとメックウォーリアを思い出すが
PS/SSどちらもやったことなかったわーあれ
なんとなくあれだろあのパッケージのって思ったが
「キリーク・ザ・ブラッド」と間違えて覚えてた
なにかなこれ?と思って探したらHAWKEN REBORNって早期アクセス無料ゲーだったが
https://store.steampowered.com/app/705040/HAWKEN_REBORN/
全てのレビュー:やや不評 (437)
リリース日:2023年5月17日
開発元:505 Games
パブリッシャー:505 Games
まるで褒められてないレビューって過疎ってるクソゲなら
せいぜい10以下くらいの辛辣レビューなものは見かけるんですけどね
こんなに大量の真っ赤なレビューは久々にみた
メックって書かれてたが、メックときくとメックウォーリアを思い出すが
PS/SSどちらもやったことなかったわーあれ
なんとなくあれだろあのパッケージのって思ったが
「キリーク・ザ・ブラッド」と間違えて覚えてた
784ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 02:16:03.82ID:82AsTI6y0 >>780
やっと理解しました。
上でアニメキャラのアンチスレの話が出てたので、「アニメキャラが反論するとは…?」みたいに勘違いしてました。
m(*_ _)m …スイマセン。
確かに芸能人やyoutuberならSNSや動画で反論もするし、それを燃料にスレも伸びますね。
どうやらアニメキャラにもアンチスレがあるみたいですねぇ…
あまり理解できないですが。
自分はそこまで嫌いなキャラは居たかな…
というか、アニメキャラなら現実に影響ないし、アンチ活動なんて時間の無駄だと思うけどなー
いや、自分も現実に影響のないWARP飯野のあれこれを嬉々として語ってましたね、そういえば。w
共感してくれる相手が居て、知らない情報とか色々と収集するのが楽しかったのは事実だしなぁ…
要するに、アンチ活動は自分も周りも見えなくなる、そんな感じなんですかね。
熱烈なファン活動も似たようなもんですが、周りに不快感を撒き散らすかどうかが違うのかな。
(>_<")あちゃー、milk~買ってしまいましたか…
アレ、気分が沈むんですよね…
いやいや、話もイミフだし意気消沈して当然かと。
自分は最近やっとまともにゲームやってます。
シロナガス島への帰還をボチボチやってて、もうすぐ終わりそうです。
といっても、プレイ時間は10時間越えたぐらいですが。
あと、昔挫折したソルトアンドサンクチュアリに再チャレンジ中です。
ゲーム内時間は20時間ぐらいですが、たぶんその3倍以上はやってるかなぁ。
死にまくりでキツ面白い…
癸生川凌介シリーズもやらないといけないけど、ちょっと中断してます。
後は、探偵ジェニー・ルクルーをちょこっとやって、他のインディーゲームもボチボチ。
やっと理解しました。
上でアニメキャラのアンチスレの話が出てたので、「アニメキャラが反論するとは…?」みたいに勘違いしてました。
m(*_ _)m …スイマセン。
確かに芸能人やyoutuberならSNSや動画で反論もするし、それを燃料にスレも伸びますね。
どうやらアニメキャラにもアンチスレがあるみたいですねぇ…
あまり理解できないですが。
自分はそこまで嫌いなキャラは居たかな…
というか、アニメキャラなら現実に影響ないし、アンチ活動なんて時間の無駄だと思うけどなー
いや、自分も現実に影響のないWARP飯野のあれこれを嬉々として語ってましたね、そういえば。w
共感してくれる相手が居て、知らない情報とか色々と収集するのが楽しかったのは事実だしなぁ…
要するに、アンチ活動は自分も周りも見えなくなる、そんな感じなんですかね。
熱烈なファン活動も似たようなもんですが、周りに不快感を撒き散らすかどうかが違うのかな。
(>_<")あちゃー、milk~買ってしまいましたか…
アレ、気分が沈むんですよね…
いやいや、話もイミフだし意気消沈して当然かと。
自分は最近やっとまともにゲームやってます。
シロナガス島への帰還をボチボチやってて、もうすぐ終わりそうです。
といっても、プレイ時間は10時間越えたぐらいですが。
あと、昔挫折したソルトアンドサンクチュアリに再チャレンジ中です。
ゲーム内時間は20時間ぐらいですが、たぶんその3倍以上はやってるかなぁ。
死にまくりでキツ面白い…
癸生川凌介シリーズもやらないといけないけど、ちょっと中断してます。
後は、探偵ジェニー・ルクルーをちょこっとやって、他のインディーゲームもボチボチ。
785ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 02:42:37.38ID:xZY4Pn8w0 ふたばでも重曹ちゃんアンチスレ立っててボロクソ言ってましたね
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1614170205/603
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1614170205/603
786ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 02:51:19.22ID:eYhBe0sL0 >>767
DCはマーベル目指して作品クロスオーバーしようとしたけど偉い人が交代になって頓挫状態
ン十億かけたバッドガールお蔵とかワンダーウーマン新作中止とかめちゃくちゃ状態
原作もリブートかましたりとかあって、読んだら分かるもんでもないので特にいらない、というかWiki読んでキャラ予習が一番楽かもしれない
近作のバットマンもリブートかましてるけどさんざ擦った成り行き設定、分かってるだろ?で説明ナシ
初見殺しw
紅は完結したのか?ってググると新作出るまで6年経ったとか完結した形跡がないよ(ラノベ小説のほう)
電波的な彼女も放置みたいだし困った作者
アニメは見た記憶がない、多分ビデオテープに録画放置だな
>>770
叩くという習性のある連中はなんでも叩きの材料にするからだろうね、可哀相なマウント習性で共食い
DCはマーベル目指して作品クロスオーバーしようとしたけど偉い人が交代になって頓挫状態
ン十億かけたバッドガールお蔵とかワンダーウーマン新作中止とかめちゃくちゃ状態
原作もリブートかましたりとかあって、読んだら分かるもんでもないので特にいらない、というかWiki読んでキャラ予習が一番楽かもしれない
近作のバットマンもリブートかましてるけどさんざ擦った成り行き設定、分かってるだろ?で説明ナシ
初見殺しw
紅は完結したのか?ってググると新作出るまで6年経ったとか完結した形跡がないよ(ラノベ小説のほう)
電波的な彼女も放置みたいだし困った作者
アニメは見た記憶がない、多分ビデオテープに録画放置だな
>>770
叩くという習性のある連中はなんでも叩きの材料にするからだろうね、可哀相なマウント習性で共食い
787ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 07:58:26.00ID:WhV5jHGF0 アンチスレはどちらかというと叩きスレなんですよ。
とりあえず7年前には存在を確認しています。
ゲームのキャラにまで強固なアンチが付きますからね。
ふらっと見た限りではそのスレはほぼ一人で回している感じで他のアンチの人達からも腫れ物扱いだった気がします。
その人たちは叩くために新情報を得たりするのでファンより詳しいだろう新情報を持ってたりします。
それどころか原作ではそこまで描写のなかったことを勝手に悪意120%で脚色したり妄想補完で文句つけたりします。
酷いところになると原作とは対極の内容な二次創作を元ネタに原作キャラが元からそうであったかのような叩き方とかも。
なので色んな意味で参考にはならない場所だと思いますね。
とりあえず7年前には存在を確認しています。
ゲームのキャラにまで強固なアンチが付きますからね。
ふらっと見た限りではそのスレはほぼ一人で回している感じで他のアンチの人達からも腫れ物扱いだった気がします。
その人たちは叩くために新情報を得たりするのでファンより詳しいだろう新情報を持ってたりします。
それどころか原作ではそこまで描写のなかったことを勝手に悪意120%で脚色したり妄想補完で文句つけたりします。
酷いところになると原作とは対極の内容な二次創作を元ネタに原作キャラが元からそうであったかのような叩き方とかも。
なので色んな意味で参考にはならない場所だと思いますね。
788SJ
2023/05/18(木) 08:09:54.01ID:mcqTzqDH0 >>782
そういえばテンプレになってる感じでしたね
悪趣味ですがアンチスレってことを考えればまあそういうのもあるか。というところでしょうか
嫌いなのは仕方ないのでアンチスレに引きこもってやってくれてる分には関わらないのでいいんですが、
この手の人たちはそうじゃない所でも大概アンチ活動をするので始末が悪い
有馬かなだろうがKOFだろうがキャラなり作品なり、それが好きな人たちがいるところでアンチ活動をするのは大いに間違ってると思うのです。
他人の気持ちを考えていない。
結局、仰る通り承認欲求旺盛なかまってちゃんなんでしょうね。
そういえばテンプレになってる感じでしたね
悪趣味ですがアンチスレってことを考えればまあそういうのもあるか。というところでしょうか
嫌いなのは仕方ないのでアンチスレに引きこもってやってくれてる分には関わらないのでいいんですが、
この手の人たちはそうじゃない所でも大概アンチ活動をするので始末が悪い
有馬かなだろうがKOFだろうがキャラなり作品なり、それが好きな人たちがいるところでアンチ活動をするのは大いに間違ってると思うのです。
他人の気持ちを考えていない。
結局、仰る通り承認欲求旺盛なかまってちゃんなんでしょうね。
789ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 08:16:31.66ID:mcqTzqDH0 >>787
ものすごい分かる・・・
だからアンチスレ立ててそこで暴れててくれる分には、
こちらも近寄らないのでご自由に。って感じではあるんですが、
アレな人はその都合の良い妄想をソースとして健全なコミュニティにまで出張ってきて、
叩きをやるから本当に迷惑なんですよね。
ものすごい分かる・・・
だからアンチスレ立ててそこで暴れててくれる分には、
こちらも近寄らないのでご自由に。って感じではあるんですが、
アレな人はその都合の良い妄想をソースとして健全なコミュニティにまで出張ってきて、
叩きをやるから本当に迷惑なんですよね。
790ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 09:59:03.96ID:82AsTI6y0 ONE版のワンパンマンがページ数は少な目だけど、約2年ぶりに更新キタコレ…(T_T)
原作も大好きなワイ大歓喜。
一方、冨樫はまた音信不通になって早2ヶ月…
石田スイの超人Xも更新が来ないまま1ヶ月以上経ってしまった…
ワイ、いつまでも待ってるから…
原作も大好きなワイ大歓喜。
一方、冨樫はまた音信不通になって早2ヶ月…
石田スイの超人Xも更新が来ないまま1ヶ月以上経ってしまった…
ワイ、いつまでも待ってるから…
791SJ
2023/05/18(木) 12:41:53.95ID:JtDtHkI50 テラフォーマーズはいつになったら再開するんや!!
792ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 13:04:46.60ID:82AsTI6y0 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070881000.html
最新ゲームプレイ系の動画は全く観ないけど、昔から「これってどうなん?」と不快感は抱いてたので、個人的には見せしめ的にタイーホされて良かったかな、と。
(記事を読むと悪質な配信者だったようですが)
メーカーとしては、ジャンルによってはネタバレされたら大打撃なワケだし。
今後はそれ系の動画配信者に影響がありそうなので、配信範囲とかのコンプラを徹底して欲しいものです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070881000.html
最新ゲームプレイ系の動画は全く観ないけど、昔から「これってどうなん?」と不快感は抱いてたので、個人的には見せしめ的にタイーホされて良かったかな、と。
(記事を読むと悪質な配信者だったようですが)
メーカーとしては、ジャンルによってはネタバレされたら大打撃なワケだし。
今後はそれ系の動画配信者に影響がありそうなので、配信範囲とかのコンプラを徹底して欲しいものです。
793ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 13:33:16.63ID:X07d9GLE0 月姫とかは型月のファンが怖いからネタバレ自粛されているムードが出来上がってて
そういうのがネット時代の理想なんだろうな
そういうのがネット時代の理想なんだろうな
794SJ
2023/05/18(木) 14:55:15.00ID:ZsQykAqk0 バイオとか龍が如くとかゲームをクリアまでやるプレー動画って沢山上がってますよね
そして今はいわゆる「動画勢」というのも多いですよね
動画を観て「ゲームをやった気になる」という人たち
オレは別にそれらに対しては否定的な感情はありません
ネタバレが嫌なら観なければ良いだけですし
だけどこういう動画を楽しんで観る感情はオレは申し訳ないが理解できません
ゲームって自分でやってこそ楽しいものなんじゃないですかね?
もちろん、ゲーム好きだけどやる時間ないとか、前にオレが投稿した作文でもかきましたけども、
そういう事情のある人もいるでしょう。
だけど、そうまでしてゲームの話を知りたいか?って感じなんですよね。
自分でストーリー進めるのが面白いんじゃないの?って
あと動画勢って金落とさないから、うーん。って感じです。
そして今はいわゆる「動画勢」というのも多いですよね
動画を観て「ゲームをやった気になる」という人たち
オレは別にそれらに対しては否定的な感情はありません
ネタバレが嫌なら観なければ良いだけですし
だけどこういう動画を楽しんで観る感情はオレは申し訳ないが理解できません
ゲームって自分でやってこそ楽しいものなんじゃないですかね?
もちろん、ゲーム好きだけどやる時間ないとか、前にオレが投稿した作文でもかきましたけども、
そういう事情のある人もいるでしょう。
だけど、そうまでしてゲームの話を知りたいか?って感じなんですよね。
自分でストーリー進めるのが面白いんじゃないの?って
あと動画勢って金落とさないから、うーん。って感じです。
795ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 17:14:44.56ID:56lcfTF00 自粛はもう期待できませんよ。
昔と違ってネットで欲しいとこだけ情報かいつまんで出来てしまうので、元からあるコミュニティの人たちと一切触れずに何でもできてしまいますから。
ただ、メーカー側にももっとしっかりガイドライン出してほしいのはありますね。
最新のものだけ出してリメイク後は基準あるけどリメイク前は不明とかじゃ判断つかないので。
ここに書いてないのは旧ハード含めてすべて禁止とかでもいいのでわかるように明記されてると案外守ってくれるものです。
今はSEGA と任天堂がわかりやすかった気がします。
アトラスも新作は厳しい方ですが明確なのは有り難いですね。
昔と違ってネットで欲しいとこだけ情報かいつまんで出来てしまうので、元からあるコミュニティの人たちと一切触れずに何でもできてしまいますから。
ただ、メーカー側にももっとしっかりガイドライン出してほしいのはありますね。
最新のものだけ出してリメイク後は基準あるけどリメイク前は不明とかじゃ判断つかないので。
ここに書いてないのは旧ハード含めてすべて禁止とかでもいいのでわかるように明記されてると案外守ってくれるものです。
今はSEGA と任天堂がわかりやすかった気がします。
アトラスも新作は厳しい方ですが明確なのは有り難いですね。
796ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 17:34:12.68ID:82AsTI6y0 販促に繋がるジャンルもありますし、そこはメーカーもしっかりとしたガイドラインを設けて売るしかないと思います。
後はまぁ、寿司ペロ野郎に対してみたいに厳格な態度で臨むぐらいかなぁ。
ただ、ネタバレ野郎はいなくならないと思うし、メーカーもその対応に追われてしまうと疲弊するだけなので、なかなか難しいとは思いますが。
とはいえ、初の逮捕者ということで、ある程度の見せしめと事例にはなったんじゃないかな、と。
メーカー側もこれを踏まえて、業界全体で足並みをそろえる必要が来てるとは思いますね。
後はまぁ、寿司ペロ野郎に対してみたいに厳格な態度で臨むぐらいかなぁ。
ただ、ネタバレ野郎はいなくならないと思うし、メーカーもその対応に追われてしまうと疲弊するだけなので、なかなか難しいとは思いますが。
とはいえ、初の逮捕者ということで、ある程度の見せしめと事例にはなったんじゃないかな、と。
メーカー側もこれを踏まえて、業界全体で足並みをそろえる必要が来てるとは思いますね。
797ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 18:44:31.04ID:DJGjKYkx0798ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 18:54:36.17ID:YhXTseTY0 >>784
スレの流れと関係ない意見を書いて困惑させてしましました...すみません。
WARP飯野とは飯野賢治のことですか?w
なにやら思うところがあったようですね。自分は20万の限定品を本人が購入者に届けたことと
宮本茂さんに意見を述べたことぐらいしか知らないのですが、かなり破天荒な方だったようですね。
『Milk inside a bag of milk...』のほうはクリア?しました
ただ、その続編の『Milk outside a bag of milk...』が途中でフリーズしましてw寝ました。
insideの方は画面が赤、紫、黒、だけを使用して観ていて汚い。
心象風景なのと理由は明かされるので納得はできるのですが
例えが悪いかもしれませんが、MD版ハイドライド3を観ているような...(好きな方がいたらごめんなさい)
でも続編の『outsaide』でその辺はだいぶ改善されてます。
音に拘りがあるのか、スピーカーのLRから交互に鳴らしていたり、ノイズ混じりの音を乗せていたりと
主人公の不安とそう聞こえている表現方法をなのかなと思いました。
ただミルクを買いに行くだけの話なのに重度の精神疾患を抱えてる人はこうも辛いのかと。
ゲームの途中で入力操作を要求されるのですが「all right,yes.ass holl」といれても先に進めず
素直に「はい」と入力したら進めました。『Milk outside...』もやりきりたいと思います
スレの流れと関係ない意見を書いて困惑させてしましました...すみません。
WARP飯野とは飯野賢治のことですか?w
なにやら思うところがあったようですね。自分は20万の限定品を本人が購入者に届けたことと
宮本茂さんに意見を述べたことぐらいしか知らないのですが、かなり破天荒な方だったようですね。
『Milk inside a bag of milk...』のほうはクリア?しました
ただ、その続編の『Milk outside a bag of milk...』が途中でフリーズしましてw寝ました。
insideの方は画面が赤、紫、黒、だけを使用して観ていて汚い。
心象風景なのと理由は明かされるので納得はできるのですが
例えが悪いかもしれませんが、MD版ハイドライド3を観ているような...(好きな方がいたらごめんなさい)
でも続編の『outsaide』でその辺はだいぶ改善されてます。
音に拘りがあるのか、スピーカーのLRから交互に鳴らしていたり、ノイズ混じりの音を乗せていたりと
主人公の不安とそう聞こえている表現方法をなのかなと思いました。
ただミルクを買いに行くだけの話なのに重度の精神疾患を抱えてる人はこうも辛いのかと。
ゲームの途中で入力操作を要求されるのですが「all right,yes.ass holl」といれても先に進めず
素直に「はい」と入力したら進めました。『Milk outside...』もやりきりたいと思います
799ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:08:31.02ID:YhXTseTY0 >>786
紅も電波的な~も漫画は完結していますから((((;´・ω・`)))ガクガク
失礼ながらマーベルとDCは同じだと思っていました。
DCの方が後だったのですね。もしかして作者や監督ごとに設定がだいぶ違うのですか?
大まかな設定は踏襲しているからそこは省いていいだろ?的な。
一見さんお断りなお店みたいですねw
勝手なイメージですが海外は頓挫や途中降板が多い気がします。
ドラマの『HEROES』でも2期か3期で降板して評判がた落ちでしたし。
dCはwikiを読んで気になった作品から手を付けていこうかな。
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
紅も電波的な~も漫画は完結していますから((((;´・ω・`)))ガクガク
失礼ながらマーベルとDCは同じだと思っていました。
DCの方が後だったのですね。もしかして作者や監督ごとに設定がだいぶ違うのですか?
大まかな設定は踏襲しているからそこは省いていいだろ?的な。
一見さんお断りなお店みたいですねw
勝手なイメージですが海外は頓挫や途中降板が多い気がします。
ドラマの『HEROES』でも2期か3期で降板して評判がた落ちでしたし。
dCはwikiを読んで気になった作品から手を付けていこうかな。
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
800ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:22:04.33ID:YhXTseTY0 スレの流れをぶった斬ってしまった...
すみません(T_T)
すみません(T_T)
801ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:28:47.08ID:82AsTI6y0 >>798
いえいえ、自分が勝手に混同してしまっただけですので、お気になさらず…
そうです、WARPの飯野賢治ですね。
故人なんで活動も反論も何もないんですけどね。
まぁ、思うところはメチャクチャあって(笑)。
数は少ないですけど一応飯野ゲーは3DO時代の以外はプレイしてますし、彼に関する情報もそれなりに頭に入ってるとは思ってますが…
この古ヲタスレの前身が「今こそ飯野賢治を語ろう」スレだったんですよね。
で、一言で言うなら「発言にゲームが伴ってない」のが嫌いだった、ワケで。
そこで色々と語り明かしてもうスッキリしたんで、今は特に「嫌い」だという感情は湧いてこないんですけど。
Milkのinside、クリアしたんですか…
そりゃスゲーや。
自分は目も頭も痛くなってソッコー投げました。
MD版のハイドライド3は未プレイなのでピンとこないけど、後でググってみます。ww
outsideのグラフィック等が良くなってるのは分かってましたが、1作目をクリアしないことには手を付ける気にもなれず…
で、容量は少なかったけど、ゲーム一覧にコレが出てくるのがどーにも許せず消してしまいました。
プレイに嫌悪感を抱く、というのもある意味で作者の狙い通りなのかもしれませんね。
精神疾患の辛さを体験したくない、と思えるほど再現に成功してる、ってことかと。
(…という言い訳)
まぁ、自分はもうやらないかなぁ。
ジャイラス氏、スゲーな…
いえいえ、自分が勝手に混同してしまっただけですので、お気になさらず…
そうです、WARPの飯野賢治ですね。
故人なんで活動も反論も何もないんですけどね。
まぁ、思うところはメチャクチャあって(笑)。
数は少ないですけど一応飯野ゲーは3DO時代の以外はプレイしてますし、彼に関する情報もそれなりに頭に入ってるとは思ってますが…
この古ヲタスレの前身が「今こそ飯野賢治を語ろう」スレだったんですよね。
で、一言で言うなら「発言にゲームが伴ってない」のが嫌いだった、ワケで。
そこで色々と語り明かしてもうスッキリしたんで、今は特に「嫌い」だという感情は湧いてこないんですけど。
Milkのinside、クリアしたんですか…
そりゃスゲーや。
自分は目も頭も痛くなってソッコー投げました。
MD版のハイドライド3は未プレイなのでピンとこないけど、後でググってみます。ww
outsideのグラフィック等が良くなってるのは分かってましたが、1作目をクリアしないことには手を付ける気にもなれず…
で、容量は少なかったけど、ゲーム一覧にコレが出てくるのがどーにも許せず消してしまいました。
プレイに嫌悪感を抱く、というのもある意味で作者の狙い通りなのかもしれませんね。
精神疾患の辛さを体験したくない、と思えるほど再現に成功してる、ってことかと。
(…という言い訳)
まぁ、自分はもうやらないかなぁ。
ジャイラス氏、スゲーな…
802ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:28:54.80ID:WhV5jHGF0 >>794
バイオは把握してませんが龍が如くシリーズは配信OKになってますね。
龍が如くの公式サポーター?みたいなのを募集していたくらいです。
週に2枠以上が条件だったかと思いますが長時間配信でも1枠扱いなのかな?とか疑問に思ったものです。
動画勢に関してはそれで満足できるような人は最初からそのソフトを購入対象に入れてないでしょう。
バイオならFPSが苦手とかホラーがだめな人、龍が如くならアクションや集団バトルが苦手とかもあるでしょうし動画でしか楽しめない人もいると思います。
それでも動画で楽しめばキャラに愛着も出るでしょうし真島誕生日でのクジを引いた人も居るんじゃないかなと。
まぁ動画勢ってのはゲームで選ぶ人もいれば配信者で選ぶ人もいますからね。普段縁のないものに触れる機会という意味ではいいと思います。
ええ、動画で知ったソフトを少なくとも20本以上積んでますからね。
バイオは把握してませんが龍が如くシリーズは配信OKになってますね。
龍が如くの公式サポーター?みたいなのを募集していたくらいです。
週に2枠以上が条件だったかと思いますが長時間配信でも1枠扱いなのかな?とか疑問に思ったものです。
動画勢に関してはそれで満足できるような人は最初からそのソフトを購入対象に入れてないでしょう。
バイオならFPSが苦手とかホラーがだめな人、龍が如くならアクションや集団バトルが苦手とかもあるでしょうし動画でしか楽しめない人もいると思います。
それでも動画で楽しめばキャラに愛着も出るでしょうし真島誕生日でのクジを引いた人も居るんじゃないかなと。
まぁ動画勢ってのはゲームで選ぶ人もいれば配信者で選ぶ人もいますからね。普段縁のないものに触れる機会という意味ではいいと思います。
ええ、動画で知ったソフトを少なくとも20本以上積んでますからね。
803ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:30:05.39ID:82AsTI6y0804ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 19:40:38.76ID:82AsTI6y0 自分も、実況動画はレトロ系しか観ないけど、ゲーム紹介動画は複数観てて、
メトロイドヴァニアとかローグライクとかはメッチャ買ってるからなぁ…
あとAVGも買って積みまくってる。
老後の楽しみに…とか思ってたけど、積みゲーは増える一方で、やる気や集中力は衰えるばかり。
ファミコン時代のゲームから今に至るまで、やりたいゲームは山のようにあるんだがなぁ…
つまみ食いプレイばかりしてなかなか終わらせられないから、時間を無駄にしてる感が酷い。
メトロイドヴァニアとかローグライクとかはメッチャ買ってるからなぁ…
あとAVGも買って積みまくってる。
老後の楽しみに…とか思ってたけど、積みゲーは増える一方で、やる気や集中力は衰えるばかり。
ファミコン時代のゲームから今に至るまで、やりたいゲームは山のようにあるんだがなぁ…
つまみ食いプレイばかりしてなかなか終わらせられないから、時間を無駄にしてる感が酷い。
805ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:18:03.32ID:YhXTseTY0 >>801
MD版はスーパーハイドライドでした。記憶力…('A`)
故人を偲ぶスレが前身だったとは。奇抜?なゲームを創ってばかりな印象ですね。
あと、Dの食卓かエネミーゼロで最後に自分の写真がでてきたような…w
たしかに『outside』のOPでは『inside』で主人公の行動がアニメで流れますから
1作目はプレイしたほうがいいと思います。もうdeleteされてしまいましたがw
プレイヤーはあくまで彼女のイマジナリーフレンドの立ち位置なので
彼女の質問に強く否定する選択肢がでるのですが、それは結局彼女自身が考えていることであり
おかしな自分と正常になろうとする自分との葛藤なのかなと。とりあえず気になるのでプレイしてみます
ただ、outsideのポイントアンドクリック箇所でフリーズはやめて…
>>803
そう言って頂けると助かりますm(__)m
MD版はスーパーハイドライドでした。記憶力…('A`)
故人を偲ぶスレが前身だったとは。奇抜?なゲームを創ってばかりな印象ですね。
あと、Dの食卓かエネミーゼロで最後に自分の写真がでてきたような…w
たしかに『outside』のOPでは『inside』で主人公の行動がアニメで流れますから
1作目はプレイしたほうがいいと思います。もうdeleteされてしまいましたがw
プレイヤーはあくまで彼女のイマジナリーフレンドの立ち位置なので
彼女の質問に強く否定する選択肢がでるのですが、それは結局彼女自身が考えていることであり
おかしな自分と正常になろうとする自分との葛藤なのかなと。とりあえず気になるのでプレイしてみます
ただ、outsideのポイントアンドクリック箇所でフリーズはやめて…
>>803
そう言って頂けると助かりますm(__)m
806ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:28:23.91ID:YhXTseTY0 プレイ動画の件で少し気になったのですが格ゲーやSTGもダメなのでしょうか?
例えば格ゲーなら全キャラストーリーモードをみせるとかSTGだと高得点プレイ動画など。
ストリーマーと実況者との違いもよくわからなくて。
なんとなくですが、今はゲームよりも配信者目当ての方が多い印象ですね。
いつからか手段と目的が逆になっているような気がします
例えば格ゲーなら全キャラストーリーモードをみせるとかSTGだと高得点プレイ動画など。
ストリーマーと実況者との違いもよくわからなくて。
なんとなくですが、今はゲームよりも配信者目当ての方が多い印象ですね。
いつからか手段と目的が逆になっているような気がします
807ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:43:26.35ID:DJGjKYkx0 かつてゲーセンでも人のプレイで立ちんぼして見てるやついたよね
魅せるプレイはそういうことができない人からすれば見ていて楽しいだろう
ゲームはやってナンボというきらいがあるし
ジャンル違いで制限云々になるとキリがないよ
魅せるプレイはそういうことができない人からすれば見ていて楽しいだろう
ゲームはやってナンボというきらいがあるし
ジャンル違いで制限云々になるとキリがないよ
808ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:44:02.98ID:G3bqVsQ40 自分はネタバレ配信を擁護するって意味ではないことを前置きにしておくけど
シュタゲのあれ、いくらなんでもなあ…Switch版とかSteam版とか数年前に出たくらいで
大元って 初リリース日: 2012年4月26日 で
11年も前でいまさらネタバレがーって購買意欲がなくなるとかあるのか?('ω'`)
ネットと言うか情報の時代、自分が見たいなら探すし、見たくないなら見ない
取捨選択は見る側に一応あるわけで(ゲリラとかテロさえなきゃ)
MAGES.側が11年もガイドラインでネタバレ禁止するほどの内容と思えん
ってのが率直な最初の感想なんですよね、自分は
発売してまもないやつでネタバレされたら困るっていうメーカーの主張があったなら
それはそれでまぁわかるなあってなるけど、昔も今もSNSやBBSでネタバレくらいありますからね
配信しなくても画像や文章のネタバレは全然あるわけで(映画ですらある)
で、他所がネタバレ配信をガイドラインで禁止されてたらされてるほど
こういうネタバレ配信やった人のところに集まる=合計550万?再生で収益となるってことかな
でも正直こういう人は氷山の一角というかこんなの吊し上げたのは一握りでしかなくて
戒め、もしくは、見せしめ的にこれで無言の圧力となることを考えての逮捕や報道なのかなと
いっちゃなんですが、ゲームの配信で盛り上がるっていうのはわかるが
ゲームプレイしてるだけで金が入ってくるってぶっちゃけ世の中変だなっていうか
自分の中ではなんか間違ってるよなって思う部分がありますよ、未だに
ただの宣伝とか話題作り程度で終わるくらいがちょうどいいかなって思う
金のために配信やる=メーカーは宣伝費抑えられてWinWinみたいな話らしいけど
シュタゲのあれ、いくらなんでもなあ…Switch版とかSteam版とか数年前に出たくらいで
大元って 初リリース日: 2012年4月26日 で
11年も前でいまさらネタバレがーって購買意欲がなくなるとかあるのか?('ω'`)
ネットと言うか情報の時代、自分が見たいなら探すし、見たくないなら見ない
取捨選択は見る側に一応あるわけで(ゲリラとかテロさえなきゃ)
MAGES.側が11年もガイドラインでネタバレ禁止するほどの内容と思えん
ってのが率直な最初の感想なんですよね、自分は
発売してまもないやつでネタバレされたら困るっていうメーカーの主張があったなら
それはそれでまぁわかるなあってなるけど、昔も今もSNSやBBSでネタバレくらいありますからね
配信しなくても画像や文章のネタバレは全然あるわけで(映画ですらある)
で、他所がネタバレ配信をガイドラインで禁止されてたらされてるほど
こういうネタバレ配信やった人のところに集まる=合計550万?再生で収益となるってことかな
でも正直こういう人は氷山の一角というかこんなの吊し上げたのは一握りでしかなくて
戒め、もしくは、見せしめ的にこれで無言の圧力となることを考えての逮捕や報道なのかなと
いっちゃなんですが、ゲームの配信で盛り上がるっていうのはわかるが
ゲームプレイしてるだけで金が入ってくるってぶっちゃけ世の中変だなっていうか
自分の中ではなんか間違ってるよなって思う部分がありますよ、未だに
ただの宣伝とか話題作り程度で終わるくらいがちょうどいいかなって思う
金のために配信やる=メーカーは宣伝費抑えられてWinWinみたいな話らしいけど
809ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:49:49.19ID:82AsTI6y0 >>805
ハイドライド3のMD版の名称が「スーパー」なだけらしいんで間違ってはいないですよ。
で、画像をググってはみたものの、どうもinsideっぽいものはヒットせず。
フツーに面白そうでした。
全く「故人を偲ぶスレ」ではなかったですね。ww
元々、Eマニさんという方が、(恐らく)アンチの吐き出し場所として立ててくれたスレでしたので。
色んな情報を持ち寄って好き勝手言ってました。
で、雑談やらゲーム全般の話、自分語りもするようになって、スレ完走間近に「次スレどうしようか?」となり、このスレが生まれました。チャンチャン
まぁ、Milk~はまた入れ直せばいいだけなんですが。
とりあえず今はやる気ナッシングでございます…
同じinsideなら「INSIDE」の方をまたやりたいな。
ハイドライド3のMD版の名称が「スーパー」なだけらしいんで間違ってはいないですよ。
で、画像をググってはみたものの、どうもinsideっぽいものはヒットせず。
フツーに面白そうでした。
全く「故人を偲ぶスレ」ではなかったですね。ww
元々、Eマニさんという方が、(恐らく)アンチの吐き出し場所として立ててくれたスレでしたので。
色んな情報を持ち寄って好き勝手言ってました。
で、雑談やらゲーム全般の話、自分語りもするようになって、スレ完走間近に「次スレどうしようか?」となり、このスレが生まれました。チャンチャン
まぁ、Milk~はまた入れ直せばいいだけなんですが。
とりあえず今はやる気ナッシングでございます…
同じinsideなら「INSIDE」の方をまたやりたいな。
810ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:50:46.20ID:ZkB2J1380 >>807
KOFの全盛期は京庵の対戦している所を観に来ただけの女の子のギャラリーがゲーセンに来てた(マジであったんだそうで)
KOFの全盛期は京庵の対戦している所を観に来ただけの女の子のギャラリーがゲーセンに来てた(マジであったんだそうで)
811ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 20:50:52.20ID:G3bqVsQ40 あー、確かにゲーセンの魅せプレイとギャラリーの関係ですかね
自分が一番文句なくしっくりくるのはそれかも。見てるのはタダなんで金とられるわけじゃない
でも今の配信は金こそ視聴者からとらないが、プレイヤー側に条件さえ満たせば
お金入るのと、チャンネルによってはメンバー有料限定配信にもしてるので
やっぱり無料で見せてるっていう感じではないなって思う。基本は広告収入だろうけど
しかもレトロゲー関連、つかアケゲーでもですが、その人がエミュを使ってやってる可能性もあって
エミュが全部悪いとはいえないが、自炊ダンパーはいいがご丁寧にそこまでやってる人も少ない気がする
公式本体、互換機+製品ROMディスク、基板など持っててやる人がそこまで多いとも思えず
特にTAS系などエミュを使う前提や、移植がないAC版のプレイ動画あたりはどっからどうみてもエミュ
ネタバレ配信で逮捕以前にそっち方面の方がゆるすぎておかしいなって感じますね
ひどい場合は海外でAC基板のROM流出して製品が流行らなくなるケースなんかもあったし
デイトナUSA3とかね。マジコンと同じレベルで考えたらそれ系の動画配信ってアウトなんじゃないかなと
素朴に思うが、結局どういうやり方でキャプチャしてるか不明=グレーで抜けてる状態が20年以上続いてる感じ
自分が一番文句なくしっくりくるのはそれかも。見てるのはタダなんで金とられるわけじゃない
でも今の配信は金こそ視聴者からとらないが、プレイヤー側に条件さえ満たせば
お金入るのと、チャンネルによってはメンバー有料限定配信にもしてるので
やっぱり無料で見せてるっていう感じではないなって思う。基本は広告収入だろうけど
しかもレトロゲー関連、つかアケゲーでもですが、その人がエミュを使ってやってる可能性もあって
エミュが全部悪いとはいえないが、自炊ダンパーはいいがご丁寧にそこまでやってる人も少ない気がする
公式本体、互換機+製品ROMディスク、基板など持っててやる人がそこまで多いとも思えず
特にTAS系などエミュを使う前提や、移植がないAC版のプレイ動画あたりはどっからどうみてもエミュ
ネタバレ配信で逮捕以前にそっち方面の方がゆるすぎておかしいなって感じますね
ひどい場合は海外でAC基板のROM流出して製品が流行らなくなるケースなんかもあったし
デイトナUSA3とかね。マジコンと同じレベルで考えたらそれ系の動画配信ってアウトなんじゃないかなと
素朴に思うが、結局どういうやり方でキャプチャしてるか不明=グレーで抜けてる状態が20年以上続いてる感じ
812ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:00:41.86ID:82AsTI6y0 ネタバレ云々の話ですが、動画を観る側の立場としては「嫌なら観なければいい」で済みますけど、メーカーからすればそういう訳にはいかないでしょう。
情報は様々な形で拡散するし、売上に確実に影響します。
で、古いソフトが何年も前に発売されているから今さら云々、というのも新規ユーザーも居るわけで、メーカーも新作ソフトとして売る限りやはりネタバレは避けて欲しいのが当たり前かと。
明確なガイドラインがあって配信者がそれを破ったのなら、もうそれはアウトでしょう。
情報は様々な形で拡散するし、売上に確実に影響します。
で、古いソフトが何年も前に発売されているから今さら云々、というのも新規ユーザーも居るわけで、メーカーも新作ソフトとして売る限りやはりネタバレは避けて欲しいのが当たり前かと。
明確なガイドラインがあって配信者がそれを破ったのなら、もうそれはアウトでしょう。
813ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:02:33.35ID:YhXTseTY0 >>809
自分も画像を観て「あれもっと汚かったような?」と思いました。勘違いだったようです。
鬼籍にはいっても色々と話題に事欠かないのは
飯野さんは本当に風雲児だったのかもしれませんね。
INSIDEはDLして積んだままだぁ…
Kさんはぜひ『ソルトアンドサンクチュアリ』をクリアして感想をw
自分も画像を観て「あれもっと汚かったような?」と思いました。勘違いだったようです。
鬼籍にはいっても色々と話題に事欠かないのは
飯野さんは本当に風雲児だったのかもしれませんね。
INSIDEはDLして積んだままだぁ…
Kさんはぜひ『ソルトアンドサンクチュアリ』をクリアして感想をw
814ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:16:50.09ID:WhV5jHGF0 >>808
今調べたところ、ニトロプラスはかなり厳しいガイドラインを明記していますね。
「商用目的ではない個人サイト」で「縮小以外の加工をしていない画像を3点まで」かつ「エンディングやその近辺の画像、テキスト禁止」で「サウンド関連はすべて禁止」ということらしいです。
同じ会社でももっと緩いのもあるんですが、少なくともシュタゲ関連はこのガイドラインのようですね。
これが明記されてるなら配信は完全にアウトでしょうから悪質と言えるでしょうね。
おそらく訴える前に削除依頼とか色々動きあったんじゃないかとは予想しますけども。
ゲームするだけで金が入るほどは甘くないと思います。
相当人員割いて毎日企画配信などバンバン頑張ってるところだと会社としてやっていけるみたいですが、Vtuber。抱える会社ではそうも行かないようですから。
今調べたところ、ニトロプラスはかなり厳しいガイドラインを明記していますね。
「商用目的ではない個人サイト」で「縮小以外の加工をしていない画像を3点まで」かつ「エンディングやその近辺の画像、テキスト禁止」で「サウンド関連はすべて禁止」ということらしいです。
同じ会社でももっと緩いのもあるんですが、少なくともシュタゲ関連はこのガイドラインのようですね。
これが明記されてるなら配信は完全にアウトでしょうから悪質と言えるでしょうね。
おそらく訴える前に削除依頼とか色々動きあったんじゃないかとは予想しますけども。
ゲームするだけで金が入るほどは甘くないと思います。
相当人員割いて毎日企画配信などバンバン頑張ってるところだと会社としてやっていけるみたいですが、Vtuber。抱える会社ではそうも行かないようですから。
815ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:21:39.17ID:82AsTI6y0 >>813
ブラウン管表示の汚さもあったのかな…
ただ、赤黒紫な感じではないですね。
スーパーハイドライドとは別ゲーですかね。
まぁ飯野スレでは、当時の発言やらを掘り起こして「だから嫌いなんだ」を書き殴ってただけですね。ww
あと、実際にやった飯野ゲーの感想とか。
スレ全体で見たら飯野の話は1/3ぐらいで、後は別の話をしてた感じかなぁ…
INSIDEはクソ面白いですよ。
LIMBOも好きですが、まだ3作目はやってないです。
どうやら賛否両論らしいですが。
ソルトはなぁ…
クリア出来る気がしない…w
数年前の自分より確実に衰えてますね。
てか、画面が見辛くてどうやって死んだか分からないことも多くて。
そこはストレスが貯まりますね。
どうやら、ニューゲームで8周までできるらしいんですが、あるゲーム実況者がダクソは2周しかやらなかったけど、ソルトはがっつり8周やったとか言ってました。
…マジかよ、と。ww
夫婦で協力プレイを楽しんでたみたいで、実に羨ましい限りでした。
ブラウン管表示の汚さもあったのかな…
ただ、赤黒紫な感じではないですね。
スーパーハイドライドとは別ゲーですかね。
まぁ飯野スレでは、当時の発言やらを掘り起こして「だから嫌いなんだ」を書き殴ってただけですね。ww
あと、実際にやった飯野ゲーの感想とか。
スレ全体で見たら飯野の話は1/3ぐらいで、後は別の話をしてた感じかなぁ…
INSIDEはクソ面白いですよ。
LIMBOも好きですが、まだ3作目はやってないです。
どうやら賛否両論らしいですが。
ソルトはなぁ…
クリア出来る気がしない…w
数年前の自分より確実に衰えてますね。
てか、画面が見辛くてどうやって死んだか分からないことも多くて。
そこはストレスが貯まりますね。
どうやら、ニューゲームで8周までできるらしいんですが、あるゲーム実況者がダクソは2周しかやらなかったけど、ソルトはがっつり8周やったとか言ってました。
…マジかよ、と。ww
夫婦で協力プレイを楽しんでたみたいで、実に羨ましい限りでした。
816SJ
2023/05/18(木) 21:40:01.61ID:3k3CrqmW0 >>802
まあそこはね
確かにそれぞれの価値観ってのはありますから楽しみ方も変わるのは分かります
動画の楽しさが分からんのは単純にオレの考えですね
ただ、オレ自身はネタバレというものに対しては肯定派です。
特に文章でのネタバレは大いにアリ。なタイプです。
Wikipediaとかああいう感じですね
絵の一切無い文章ベースだと内容知ってても実際観た時に、
「あ、こういう感じなんだ」と楽しめます。
ネタバレも決して悪いことではない
ゲームは無いですがネタバレ経由で買ったマンガは沢山あります。
まあそこはね
確かにそれぞれの価値観ってのはありますから楽しみ方も変わるのは分かります
動画の楽しさが分からんのは単純にオレの考えですね
ただ、オレ自身はネタバレというものに対しては肯定派です。
特に文章でのネタバレは大いにアリ。なタイプです。
Wikipediaとかああいう感じですね
絵の一切無い文章ベースだと内容知ってても実際観た時に、
「あ、こういう感じなんだ」と楽しめます。
ネタバレも決して悪いことではない
ゲームは無いですがネタバレ経由で買ったマンガは沢山あります。
817ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:43:36.45ID:3k3CrqmW0818ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:50:31.45ID:3k3CrqmW0 まあ結局こういうのはユーザー目線でものを考えるか、
メーカー目線でものを考えるかで変わるんすよね
メーカー目線でものを考えるかで変わるんすよね
819ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 21:54:56.39ID:G3bqVsQ40 何かしらの作品全体でどういう話の展開になってたか、設定どうなってたかっていうことを
調べる際には、全バレしてあった方が調べやすくて助かることはあるかなって自分は思う
あんまり先を知ってガッカリっていうことはない自分の性格もある
自分が意識的に調べて入手する情報としてはあってくれたほうがまぁ助かる
Abemaなどアニメや映画の配信のコメ欄なんかでいきなり開幕でバラすのはアカンとは思う
とりあえず直近数日程度は遠慮するのが人ってもんじゃないかなという配慮とマナーかな
そういうのは楽しみを無くすというか荒れるだけなので要らない要素
そういう点では、Twitter検索とスレタイで一発で分かるネタバレはやばいので
ゲリラ的に知らされないようにこっちが警戒しておくべきかなっていうのもこの時代の立ち回り方
ただ、もう何度も何度もやり尽くしてていい加減みんなもう知ってるだろ何年前の作品だよっていうのは
もはや「バルス」や「あなたのハートですよ」並のネタでしかないからネタバレもクソもないかなって部分はある
ネタバレ経由で逆に見たくなるものも確かにありますね。逆にそれを知ったから興味出たっていうのあるある
まぁ話脱線したけど、メーカーがガイドライン作ってる以上は、それに従う以外ないですし
歯向かってまで配信して逮捕でこのあとどういうペナルティになるかわからないけど
そこまで違反を自覚してやったというのだからしょうがないよね自業自得
ところで、ウマ娘の件は、コナミがサイゲにずっと通告して無視った結果こうなったという話らしいが
A.デッキシステムなどの特許絡みのシステム料を払って和解 →よくある話
B.損害賠償40億払え、なおかつウマ娘サービス終了しろ →全面戦争
いまんとこ予想はこの2つくらい
調べる際には、全バレしてあった方が調べやすくて助かることはあるかなって自分は思う
あんまり先を知ってガッカリっていうことはない自分の性格もある
自分が意識的に調べて入手する情報としてはあってくれたほうがまぁ助かる
Abemaなどアニメや映画の配信のコメ欄なんかでいきなり開幕でバラすのはアカンとは思う
とりあえず直近数日程度は遠慮するのが人ってもんじゃないかなという配慮とマナーかな
そういうのは楽しみを無くすというか荒れるだけなので要らない要素
そういう点では、Twitter検索とスレタイで一発で分かるネタバレはやばいので
ゲリラ的に知らされないようにこっちが警戒しておくべきかなっていうのもこの時代の立ち回り方
ただ、もう何度も何度もやり尽くしてていい加減みんなもう知ってるだろ何年前の作品だよっていうのは
もはや「バルス」や「あなたのハートですよ」並のネタでしかないからネタバレもクソもないかなって部分はある
ネタバレ経由で逆に見たくなるものも確かにありますね。逆にそれを知ったから興味出たっていうのあるある
まぁ話脱線したけど、メーカーがガイドライン作ってる以上は、それに従う以外ないですし
歯向かってまで配信して逮捕でこのあとどういうペナルティになるかわからないけど
そこまで違反を自覚してやったというのだからしょうがないよね自業自得
ところで、ウマ娘の件は、コナミがサイゲにずっと通告して無視った結果こうなったという話らしいが
A.デッキシステムなどの特許絡みのシステム料を払って和解 →よくある話
B.損害賠償40億払え、なおかつウマ娘サービス終了しろ →全面戦争
いまんとこ予想はこの2つくらい
820ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:01:38.77ID:WhV5jHGF0 >>819
サービス終了を強制はちょっと考えにくい気がします。
今回の件はコナミ側は色んな人の反感買ってるのもあってメリットは金だけになりそうですが、だったら「継続するなら使用料は従量制でこれくらい」ってしたほうがメリットになりそうですから。
サービス終了を強制はちょっと考えにくい気がします。
今回の件はコナミ側は色んな人の反感買ってるのもあってメリットは金だけになりそうですが、だったら「継続するなら使用料は従量制でこれくらい」ってしたほうがメリットになりそうですから。
821ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:02:16.77ID:ZkB2J1380 コロプラvs任天堂で前例があるから和解して終わるよ
っていうかサイゲはコナミより実在の馬主が激怒した時の事を考えてた方がいい
っていうかサイゲはコナミより実在の馬主が激怒した時の事を考えてた方がいい
822ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:15:28.91ID:G3bqVsQ40 一応、サービスの停止を請求はしているけど、自分が見るにはそれは金払わせるための圧で
最終的にそこまでいくかどうかは裁判で認められないと届かないから
侵害はしているのでお金払って和解、サービスは存続、そんな落とし所だろうなと
裁判って最初の請求通りいかなくて5割程度達成できたらあといいやって展開はよくあるから
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/news189.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/mt1626333_OIUGYFRCDXE2.jpg
・2社はゲームシステムやプログラムについて特許権周辺の協議を進めていたが、結論がまとまらず訴訟に発展。
コナミはCygamesに40億円と遅延損害金を請求するとともに、同作の生産、使用、提供の差し止めを求めている。
コナミの回答:
特許は、クリエイターの開発の歴史であり会社の財産です。これが守られることで全ての会社のサービスは成り立っています。
当社としてはクリエイターの努力を尊重し今後も革新的なサービスの開発をしていくために、守るべきものはしっかりと対応していきます。
話し合いや取組みの中で解決できればよいと考え協議を続けてきましたが、見解の一致に至ることができず非常に残念です。
ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。
判決が出るまでにユーザーの不利益にならない形で対応をしていただけることを期待しています。
サイゲ的にはいまんとここうですね https://i.imgur.com/bhzQRI6.jpg
問題となってるシステム部分の話
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230518-00350002
・これって、意図的に「ウマ娘」に寄せているのではないでしょうか?
そうなると、非侵害の主張は困難(仮に設計変更で侵害回避しても過去の侵害の損害賠償の責は免れない)、
無効の主張も困難(1件だけなら何とかなっても同じような特許が他に10件以上あります)ということでなかなか厳しそうです。
なるほどね。コナミの主張が「ウマに寄せてる」っていうのは言いがかりにはなるわな('ω'`)
最終的にそこまでいくかどうかは裁判で認められないと届かないから
侵害はしているのでお金払って和解、サービスは存続、そんな落とし所だろうなと
裁判って最初の請求通りいかなくて5割程度達成できたらあといいやって展開はよくあるから
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/news189.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/mt1626333_OIUGYFRCDXE2.jpg
・2社はゲームシステムやプログラムについて特許権周辺の協議を進めていたが、結論がまとまらず訴訟に発展。
コナミはCygamesに40億円と遅延損害金を請求するとともに、同作の生産、使用、提供の差し止めを求めている。
コナミの回答:
特許は、クリエイターの開発の歴史であり会社の財産です。これが守られることで全ての会社のサービスは成り立っています。
当社としてはクリエイターの努力を尊重し今後も革新的なサービスの開発をしていくために、守るべきものはしっかりと対応していきます。
話し合いや取組みの中で解決できればよいと考え協議を続けてきましたが、見解の一致に至ることができず非常に残念です。
ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。
判決が出るまでにユーザーの不利益にならない形で対応をしていただけることを期待しています。
サイゲ的にはいまんとここうですね https://i.imgur.com/bhzQRI6.jpg
問題となってるシステム部分の話
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230518-00350002
・これって、意図的に「ウマ娘」に寄せているのではないでしょうか?
そうなると、非侵害の主張は困難(仮に設計変更で侵害回避しても過去の侵害の損害賠償の責は免れない)、
無効の主張も困難(1件だけなら何とかなっても同じような特許が他に10件以上あります)ということでなかなか厳しそうです。
なるほどね。コナミの主張が「ウマに寄せてる」っていうのは言いがかりにはなるわな('ω'`)
823ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:16:55.66ID:82AsTI6y0 真偽不明ですけど、特許関連の正しそうな情報から外野のヤジまでTogetterに纏められてた。
https://togetter.com/li/2148823
https://togetter.com/li/2148823
824ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:23:43.49ID:G3bqVsQ40 「コナミ 消化器」の話がこの件でますますツイート増えてたわけですが
KONAMI→元上司の頭を消化器で殴る部下。パワハラ疑惑。「殺される前に…」の供述。
Cygames→ゲームクリエイター奨学金、返済不要。「夢に向かって頑張る、あなたのために」
サイゲ、月80時間の固定残業代含めて年俸360万円以上
固定残業80はヤバすぎる。ウマ娘は多くの社員の死骸の上に成り立ってんだな
どっちもどっちに思えてくる
ツイート漁ってたらナカイドが動画出してきたようです、20分ほど前に
KONAMI→元上司の頭を消化器で殴る部下。パワハラ疑惑。「殺される前に…」の供述。
Cygames→ゲームクリエイター奨学金、返済不要。「夢に向かって頑張る、あなたのために」
サイゲ、月80時間の固定残業代含めて年俸360万円以上
固定残業80はヤバすぎる。ウマ娘は多くの社員の死骸の上に成り立ってんだな
どっちもどっちに思えてくる
ツイート漁ってたらナカイドが動画出してきたようです、20分ほど前に
825ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:32:46.91ID:ALCqbnUH0 強制サ終なんてことになったらユーザーから相当な非難がいきそうですね
まあコナミからしたら凡百のユーザーが騒いだところで知ったこっちやないんでしょうけども
まあコナミからしたら凡百のユーザーが騒いだところで知ったこっちやないんでしょうけども
826ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 22:37:23.05ID:82AsTI6y0 シロナガス島、もう終わるかと思ってたけどCG回収率見たら全然そんなことなかった…w
ボイスをキチっと聴きながらプレイしたら15時間超えそう。
面白さは、うーん…ボチボチかなぁ。
まぁ、この手のゲームやアニメとかの宿命みたいなもんですけど、この状況でそんな悠長に会話するかぁ?みたいなのが割とあった。
でも、ねね子ボイスは好き。ww
あと、さっき知ったけど続編が制作中みたいで、PCの体験版があるらしい。
これ終わったらやってみようかな…
ボイスをキチっと聴きながらプレイしたら15時間超えそう。
面白さは、うーん…ボチボチかなぁ。
まぁ、この手のゲームやアニメとかの宿命みたいなもんですけど、この状況でそんな悠長に会話するかぁ?みたいなのが割とあった。
でも、ねね子ボイスは好き。ww
あと、さっき知ったけど続編が制作中みたいで、PCの体験版があるらしい。
これ終わったらやってみようかな…
827ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 23:07:44.34ID:YhXTseTY0 >>815
INSIDEもLIMBOもDLしてあるので連続でプレイしたほうが良さそうですね。
ところで制作会社のPlaydeadは分裂したのでしょうか?
『Somerville』は販売していますが、もう一人の方は『COCOON』なるゲームを発表されてるみたいです。
やはり年齢を重ねて行動をすると、衰えていることを実感させられる機会がふえますよね...悲しい。
しかし、夫婦でプレイなんて仲が良くて羨ましいです。
わからん死は、ストレス要素が高いですからね。
何年か前にスパⅣAEのユンで、起き攻め雷撃蹴をかまされた時に初めてアケコンをぶん投げたくなりました。
ソルトは理不尽な難しさなら嫌ですが、そうでないならプレイしてみたいなぁ。
周回プレイということは引き継ぎもありそうですし
INSIDEもLIMBOもDLしてあるので連続でプレイしたほうが良さそうですね。
ところで制作会社のPlaydeadは分裂したのでしょうか?
『Somerville』は販売していますが、もう一人の方は『COCOON』なるゲームを発表されてるみたいです。
やはり年齢を重ねて行動をすると、衰えていることを実感させられる機会がふえますよね...悲しい。
しかし、夫婦でプレイなんて仲が良くて羨ましいです。
わからん死は、ストレス要素が高いですからね。
何年か前にスパⅣAEのユンで、起き攻め雷撃蹴をかまされた時に初めてアケコンをぶん投げたくなりました。
ソルトは理不尽な難しさなら嫌ですが、そうでないならプレイしてみたいなぁ。
周回プレイということは引き継ぎもありそうですし
828SJ
2023/05/18(木) 23:21:27.98ID:hucMSLWQ0 違う話題ぶっ込み
「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ 2023」が9月下旬発売!『水星の魔女』HGのエアリアルやルブリスがソリッドクリアで登場!MGのフリーダムやエールストライクも!
https://hobby.dengeki.com/news/1925052/
今年もコレがやってくる・・・
今年はいくら飛ばすことになるかな・・・
ガチャには課金しない主義だが一番くじには課金しまくる主義なのである
「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ 2023」が9月下旬発売!『水星の魔女』HGのエアリアルやルブリスがソリッドクリアで登場!MGのフリーダムやエールストライクも!
https://hobby.dengeki.com/news/1925052/
今年もコレがやってくる・・・
今年はいくら飛ばすことになるかな・・・
ガチャには課金しない主義だが一番くじには課金しまくる主義なのである
829ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 23:22:29.39ID:82AsTI6y0 あくまで、いち開発チームの例ではあると思うけど、なかなか興味深く読めた。
好評率85%なのに“低評価レビュー”が気になって仕方ないゲーム開発者インタビュー
彼女たちはどのように低評価と向き合えるようになったのか?
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230518-247655/
レビューを書く際の参考になるかも。
好評率85%なのに“低評価レビュー”が気になって仕方ないゲーム開発者インタビュー
彼女たちはどのように低評価と向き合えるようになったのか?
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230518-247655/
レビューを書く際の参考になるかも。
830ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 23:38:12.21ID:82AsTI6y0 >>827
まぁ、ストーリーに繋がりとかないし、どちらからでもいいんじゃないかな。
難易度的にはLIMBOの方がシビアな操作を求められるので難しいです。
自分もPlaydeadのその話は分からんですな…
COCOONにも期待してます。
以前、何かのインタビュー記事でPlaydeadの開発体制について読んだことがありますけど、
ワンマン的な側面のあるスタジオではあったけど、少数精鋭って感じで分裂するようには見えなかったけどなぁ。
確か、基本的にインタビューは受けない主義で、それが初の独占インタビューだったよーな気がする。
ファミ通だったかな。
いや、そのソルトのプレイ動画は参考程度にチラっと観ただけなんですが、嫁同伴プレイ楽しそうだったなぁ…
分からん死は、ひとえに視認性の問題ですね。
キャラや攻撃が背景と同化して判りにくいんですわ。
これは動画を実際に観てもらって買うかどうかを決めた方が良いですね。
でも「死にゲー」に抵抗がなければオススメです。
コスパはめっちゃ高いと思いますよ。
まぁ、ストーリーに繋がりとかないし、どちらからでもいいんじゃないかな。
難易度的にはLIMBOの方がシビアな操作を求められるので難しいです。
自分もPlaydeadのその話は分からんですな…
COCOONにも期待してます。
以前、何かのインタビュー記事でPlaydeadの開発体制について読んだことがありますけど、
ワンマン的な側面のあるスタジオではあったけど、少数精鋭って感じで分裂するようには見えなかったけどなぁ。
確か、基本的にインタビューは受けない主義で、それが初の独占インタビューだったよーな気がする。
ファミ通だったかな。
いや、そのソルトのプレイ動画は参考程度にチラっと観ただけなんですが、嫁同伴プレイ楽しそうだったなぁ…
分からん死は、ひとえに視認性の問題ですね。
キャラや攻撃が背景と同化して判りにくいんですわ。
これは動画を実際に観てもらって買うかどうかを決めた方が良いですね。
でも「死にゲー」に抵抗がなければオススメです。
コスパはめっちゃ高いと思いますよ。
831ゲーム好き名無しさん
2023/05/18(木) 23:43:31.35ID:82AsTI6y0 明日、超人Xの新刊が発売されるからWeb連載の更新が来るかもな…
期待hage
期待hage
832ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 00:30:11.61ID:Jy1fYeGa0 この会社、めっちゃ特許ゴロじゃん…
「Steam Deck」開発元のValveが特許権侵害で訴えられる
https://gigazine.net/news/20230518-valve-immersion-sue/
今度、ASUSから「ROG Ally」ってハンドヘルドPCが出るんで気にはなってるけど、
このクソ会社、Steam Deckが市場に浸透するのを待ってたクサイな。
「Steam Deck」開発元のValveが特許権侵害で訴えられる
https://gigazine.net/news/20230518-valve-immersion-sue/
今度、ASUSから「ROG Ally」ってハンドヘルドPCが出るんで気にはなってるけど、
このクソ会社、Steam Deckが市場に浸透するのを待ってたクサイな。
833ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 12:12:51.35ID:Jy1fYeGa0 Playdeadの話、ググったらすぐ出てきましたわ。
『LIMBO』『INSIDE』のPlaydead、昨年夏に開発サイクルを巡り内紛か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20170123-38760/
↑これが2017年1月の記事で、『COCOON』のJeppe Carlsen氏とは別の人ですね。
創立メンバーでCEOだったDino Patti氏離脱の話。
「LIMBO」や「INSIDE」を手掛けたPlaydeadの創立メンバーがスタジオを離れた理由を明かす
https://jp.ign.com/inside-playdead/15320/news/limboinsideplaydead
↑こっちは2017年7月の記事。
少しだけ語ってます。
で、自分が読んだファミ通のインタビュー記事はこれ↓でした。
2019年1月の記事。
特集4まであるんで、ちょっと長いですが…
(昔、古スレに貼った気もする)
『LIMBO』『INSIDE』を生んだPlaydead代表アーント氏への世界初・独占インタビュー
少年と死、すべては一枚の絵から始まった【Playdead特集1】
)https://www.famitsu.com/news/201901/04170111.html
この中で人事関係の話は、
【スタジオにふさわしい人を集めることに、細心の注意を払っています。彼(Arnt Jensen氏)は人を雇うことに関しては長い時間をかけて採用を検討しますし、採用した後であったとしても、Playdeadに合わないとわかると、話し合いを設けて退社の決断を迫ることもあります。】
とありました。
少数のスタジオみたいですが、表に出ないだけで去った人間も多いのかもしれません。
あと、自分が「ワンマン的な側面のあるスタジオ」と感じたのは、
【Playdeadでは本当に方向性を含めてあらゆることを決める仕事をしているのは、アーントただひとりなんです。Playdeadのタイトルとして表現されているものがどうあるべきかについては、何があってもアーントが決めている。これは社風のようなものですね(笑)】
ってところからだと思うんですが、改めて読んでみると、スタッフの意見もきちんと反映できる体制だと感じました。
まぁ、ちょっと庵野監督に近い匂いは感じたけど。ww
興味深いインタビュー記事だったので、時間がある時にでも是非。
『LIMBO』『INSIDE』のPlaydead、昨年夏に開発サイクルを巡り内紛か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20170123-38760/
↑これが2017年1月の記事で、『COCOON』のJeppe Carlsen氏とは別の人ですね。
創立メンバーでCEOだったDino Patti氏離脱の話。
「LIMBO」や「INSIDE」を手掛けたPlaydeadの創立メンバーがスタジオを離れた理由を明かす
https://jp.ign.com/inside-playdead/15320/news/limboinsideplaydead
↑こっちは2017年7月の記事。
少しだけ語ってます。
で、自分が読んだファミ通のインタビュー記事はこれ↓でした。
2019年1月の記事。
特集4まであるんで、ちょっと長いですが…
(昔、古スレに貼った気もする)
『LIMBO』『INSIDE』を生んだPlaydead代表アーント氏への世界初・独占インタビュー
少年と死、すべては一枚の絵から始まった【Playdead特集1】
)https://www.famitsu.com/news/201901/04170111.html
この中で人事関係の話は、
【スタジオにふさわしい人を集めることに、細心の注意を払っています。彼(Arnt Jensen氏)は人を雇うことに関しては長い時間をかけて採用を検討しますし、採用した後であったとしても、Playdeadに合わないとわかると、話し合いを設けて退社の決断を迫ることもあります。】
とありました。
少数のスタジオみたいですが、表に出ないだけで去った人間も多いのかもしれません。
あと、自分が「ワンマン的な側面のあるスタジオ」と感じたのは、
【Playdeadでは本当に方向性を含めてあらゆることを決める仕事をしているのは、アーントただひとりなんです。Playdeadのタイトルとして表現されているものがどうあるべきかについては、何があってもアーントが決めている。これは社風のようなものですね(笑)】
ってところからだと思うんですが、改めて読んでみると、スタッフの意見もきちんと反映できる体制だと感じました。
まぁ、ちょっと庵野監督に近い匂いは感じたけど。ww
興味深いインタビュー記事だったので、時間がある時にでも是非。
834ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 12:35:34.21ID:Jy1fYeGa0 なんつーか、こういう独自色の強いスタジオのメンバーが独立や離脱する話を読むと、moonのラブデリックを連想してしまう。
関連メンバーの作ったゲーム、たぶんほとんど買っとるわ…ww
関連メンバーの作ったゲーム、たぶんほとんど買っとるわ…ww
835ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 12:43:48.68ID:tX8xnxoZ0 >>834
ラブデリック系ってどこまでですか?moon、UFOはパッと出てきますがチュウリップやちびロボもでしたっけか。
GCあたりで成人の儀がどうこうという設定の系統作があった気もしますが思い出せません。
ラブデリック系ってどこまでですか?moon、UFOはパッと出てきますがチュウリップやちびロボもでしたっけか。
GCあたりで成人の儀がどうこうという設定の系統作があった気もしますが思い出せません。
836ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 12:53:53.00ID:lpAXKSfy0 インディータイトルのBLACK BIRDだっけ
元ラブデリックのスタッフが作ってた気がする
元ラブデリックのスタッフが作ってた気がする
837ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 13:10:11.50ID:Jy1fYeGa0 ええと… ちょっとググる。
スイマセン。「ほとんど買っとる」はウソだった模様…ww
ラブデリック
moon、UFO -A day in the life- (PS)
L.O.L. ~LACK OF LOVE~ (DC)
バンプール
エンドネシア (PS2)
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド (DS)
いろづきチンクルの恋のバルーントリップ (DS)
スキップ
ギフトピア (GC)
ちびロボ! (GC)
キャプテン★レインボー (Wii)
おかえり!ちびロボ! (DS)
パンチライン
チュウリップ (PS2)
RULE of ROSE (PS2)
Onion Games
勇者ヤマダくん (Switch)
Million Onion Hotel (スマホ)
BLACK BIRD (Switch)
独立スタジオじゃないけど、マーベラスインタラクティブで
王様物語 (Wii)
ワイが持ってる or 知ってるのはこれくらいだったぜ…
L.O.L. ~LACK OF LOVE~ (DC)は、面白くなくてソッコー売った。
てか、RULE of ROSE (PS2)がパンチライン制作とは今調べて初めて知った。
プレミア付いてて買えないけど…
スイマセン。「ほとんど買っとる」はウソだった模様…ww
ラブデリック
moon、UFO -A day in the life- (PS)
L.O.L. ~LACK OF LOVE~ (DC)
バンプール
エンドネシア (PS2)
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド (DS)
いろづきチンクルの恋のバルーントリップ (DS)
スキップ
ギフトピア (GC)
ちびロボ! (GC)
キャプテン★レインボー (Wii)
おかえり!ちびロボ! (DS)
パンチライン
チュウリップ (PS2)
RULE of ROSE (PS2)
Onion Games
勇者ヤマダくん (Switch)
Million Onion Hotel (スマホ)
BLACK BIRD (Switch)
独立スタジオじゃないけど、マーベラスインタラクティブで
王様物語 (Wii)
ワイが持ってる or 知ってるのはこれくらいだったぜ…
L.O.L. ~LACK OF LOVE~ (DC)は、面白くなくてソッコー売った。
てか、RULE of ROSE (PS2)がパンチライン制作とは今調べて初めて知った。
プレミア付いてて買えないけど…
838ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 13:20:23.46ID:dHpHO5J80 老後8万枚アニメを誰か見てるかなと思ってキーワード検索:老後で…
>>23>>144 かろうじてあったがクソアニメ枠でしたか、なるほどなるほど
---
・老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 全話一挙【無料ビデオ1週間】
5月19日(金) 10:00 ~ 15:10
11.4 万視聴 5,252コメ
18歳の少女ミツハは、高校卒業を目前にして両親と頼れる兄を一度に失い、天涯孤独の身になってしまった。
ショックで大学受験にも失敗して途方に暮れていたミツハは、崖から海へ落ちてしまった…はずが、異世界の大平原にいた!
キャスト
山野光波:長江里加 (FA:Gのバーゼラルド役、あそあそのオリビア、わたてんのひなた役らしい。
デビューが2015年でようやく念願の初主演。北原ゆりこっておにまいの中に出てくる家庭科の先生もやってたらしいが全然わからねえ
「りかちまるはあんまり売れないからね」と言われてた。りかちまるって愛称なんだ?)
コレット:立花理香(井澤詩織とノルソルラジオやってて美人でおっぱいなことくらいしか覚えてない)
サビーネ:前田佳織里 (最近アミューズの凶犬とか言われてる人。これのOP歌ってるわけですが)
山野剛史:福山潤 (兄貴は死んでる扱いか)
エリーヌ:青木瑠璃子(全然知らないがデレマスのダリィらしい。あんま売れてない感じですが、女神のカフェテラスにも出ていた)
トビアス:亀山雄慈 (ほとんどモブ役ですね)
それ:堀内賢雄 (大御所なのに、それってなんやねん)
スタッフ (誰一人として有名な人がいない気がする…原作以外も微妙だったのかな)
原作:FUNA(講談社 K ラノベブックス 刊) コミカライズ:モトエ恵介(シリウスKC)
キャラクター原案:東西 監督:玉田博 シリーズ構成:稲荷明比古 キャラクターデザイン:福地友樹
音響制作:Ai Addiction アニメーション制作:FelixFilm
---
ちらっとここ最近やってるのみてますが、とりあえず主人公が微妙というかクソというか
現代と異世界を行き来できるからなんでも現代文明のものを輸入してくるけど
なんかひたすらただの嫌味というか本人の知恵とか努力っぽさもない淡々としたアニメですねこれ
でもクソアニメが好きな人にはっていうか、割り切ってみていくとだんだん味がしてきた感じはする
作業用BGMの感覚で流してようやく見れた気がする。リアタイじゃ1話で切りましたが
あんまり萌える要素もなければ、主人公がエロいかわいいみたいなところもなく、うーんってなる
やっぱり1話できられたのは妥当だったんだろなと
でもこれ「2022年7月時点でシリーズ累計発行部数120万部を突破している人気作品」らしい
[日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で累計1億1,900万PV超え(2022年8月現在)した小説]←Amazonの商品説明
「円盤売上は、平均4,000枚を超えてくると黒字化できると言われており」 ←まじで?
円盤売上見込み:Amazon売れ筋ランキングで261位
動画配信人気:dアニメストアウィークリーランキングで11位
海外人気: Anime Trendingで21位
原作人気: 累計発行部数120万部
2023年冬アニメ円盤売上の表に出てこない。発売日 ? : ? 2023/6/14になってたBDBOX
ページによっては5/31とか5月末の予定だったようだが延期っぽい?
これのアニメ・原作好きな人がいたらなんか申し訳ない長文ですが
こういうレベルでって言い方もあれだが、なろうの累計1億PV超えるんですね
あまり小説はラノベ読まないし一般系をたまに読むくらいなので、なろうのレベルがどんなかわからんけど
>>23>>144 かろうじてあったがクソアニメ枠でしたか、なるほどなるほど
---
・老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 全話一挙【無料ビデオ1週間】
5月19日(金) 10:00 ~ 15:10
11.4 万視聴 5,252コメ
18歳の少女ミツハは、高校卒業を目前にして両親と頼れる兄を一度に失い、天涯孤独の身になってしまった。
ショックで大学受験にも失敗して途方に暮れていたミツハは、崖から海へ落ちてしまった…はずが、異世界の大平原にいた!
キャスト
山野光波:長江里加 (FA:Gのバーゼラルド役、あそあそのオリビア、わたてんのひなた役らしい。
デビューが2015年でようやく念願の初主演。北原ゆりこっておにまいの中に出てくる家庭科の先生もやってたらしいが全然わからねえ
「りかちまるはあんまり売れないからね」と言われてた。りかちまるって愛称なんだ?)
コレット:立花理香(井澤詩織とノルソルラジオやってて美人でおっぱいなことくらいしか覚えてない)
サビーネ:前田佳織里 (最近アミューズの凶犬とか言われてる人。これのOP歌ってるわけですが)
山野剛史:福山潤 (兄貴は死んでる扱いか)
エリーヌ:青木瑠璃子(全然知らないがデレマスのダリィらしい。あんま売れてない感じですが、女神のカフェテラスにも出ていた)
トビアス:亀山雄慈 (ほとんどモブ役ですね)
それ:堀内賢雄 (大御所なのに、それってなんやねん)
スタッフ (誰一人として有名な人がいない気がする…原作以外も微妙だったのかな)
原作:FUNA(講談社 K ラノベブックス 刊) コミカライズ:モトエ恵介(シリウスKC)
キャラクター原案:東西 監督:玉田博 シリーズ構成:稲荷明比古 キャラクターデザイン:福地友樹
音響制作:Ai Addiction アニメーション制作:FelixFilm
---
ちらっとここ最近やってるのみてますが、とりあえず主人公が微妙というかクソというか
現代と異世界を行き来できるからなんでも現代文明のものを輸入してくるけど
なんかひたすらただの嫌味というか本人の知恵とか努力っぽさもない淡々としたアニメですねこれ
でもクソアニメが好きな人にはっていうか、割り切ってみていくとだんだん味がしてきた感じはする
作業用BGMの感覚で流してようやく見れた気がする。リアタイじゃ1話で切りましたが
あんまり萌える要素もなければ、主人公がエロいかわいいみたいなところもなく、うーんってなる
やっぱり1話できられたのは妥当だったんだろなと
でもこれ「2022年7月時点でシリーズ累計発行部数120万部を突破している人気作品」らしい
[日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で累計1億1,900万PV超え(2022年8月現在)した小説]←Amazonの商品説明
「円盤売上は、平均4,000枚を超えてくると黒字化できると言われており」 ←まじで?
円盤売上見込み:Amazon売れ筋ランキングで261位
動画配信人気:dアニメストアウィークリーランキングで11位
海外人気: Anime Trendingで21位
原作人気: 累計発行部数120万部
2023年冬アニメ円盤売上の表に出てこない。発売日 ? : ? 2023/6/14になってたBDBOX
ページによっては5/31とか5月末の予定だったようだが延期っぽい?
これのアニメ・原作好きな人がいたらなんか申し訳ない長文ですが
こういうレベルでって言い方もあれだが、なろうの累計1億PV超えるんですね
あまり小説はラノベ読まないし一般系をたまに読むくらいなので、なろうのレベルがどんなかわからんけど
839ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 13:26:28.51ID:dHpHO5J80 なるほどこれはやばい。予想じゃ虚構推理Season2と並ぶ程度と言われてたが
500どころか300どころか100売れたらいい方なのでは
BOXで売るって1巻ずつより高いしまとめて売り逃げって感じがしてならない(例:YU-NOがそうだった)
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 16枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679989060/
評価されるかは別にして納得して円盤買う人はいたんじゃね
4万円のBDボックスにメイプルリーフ金貨1枚付ければ8万枚くらい円盤売れるかもしれん
円盤3000売れろ
円盤だけで12kだったら買ってもいい
予想見る限り円盤1000も行かなさそう・・・なんで?
盛大にアニオリ改変して原作勢に嫌われたのが売れない原因
4万もする円盤なんて、原作か漫画からの濃いファンなのにそいつらを怒らせたら売れるわけない
500枚売れたらスゲーなレベル
ご祝儀で円盤くらい買おうと思ってたが10話~12話で買うのやめた
冷静に考えたら円盤くそたけーな 定価4万はあかんやろ
割引で3万とかで売られてるけどこのクオリティでなんで値段は強気なのかわからん
精々25000円ぐらいやろ
500どころか300どころか100売れたらいい方なのでは
BOXで売るって1巻ずつより高いしまとめて売り逃げって感じがしてならない(例:YU-NOがそうだった)
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 16枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679989060/
評価されるかは別にして納得して円盤買う人はいたんじゃね
4万円のBDボックスにメイプルリーフ金貨1枚付ければ8万枚くらい円盤売れるかもしれん
円盤3000売れろ
円盤だけで12kだったら買ってもいい
予想見る限り円盤1000も行かなさそう・・・なんで?
盛大にアニオリ改変して原作勢に嫌われたのが売れない原因
4万もする円盤なんて、原作か漫画からの濃いファンなのにそいつらを怒らせたら売れるわけない
500枚売れたらスゲーなレベル
ご祝儀で円盤くらい買おうと思ってたが10話~12話で買うのやめた
冷静に考えたら円盤くそたけーな 定価4万はあかんやろ
割引で3万とかで売られてるけどこのクオリティでなんで値段は強気なのかわからん
精々25000円ぐらいやろ
840ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 13:45:37.39ID:Jy1fYeGa0841ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 14:10:37.61ID:Jy1fYeGa0 老後に備えては、今ABEMAの履歴見たら5話で切ってましたわ。
よく耐えたな、自分…
本人が努力するでもなく、現代世界の物品や知識を横流しするだけのクソアニメな印象しかなかった。
あと、それが異世界に及ぼす影響とかも全く考えてないアホ頭。
同じ作者の「能力平均値」の方は原作は(アニメもまずまず)好きですけど、よく考えたらアレも主人公は何の努力もしてないな…
性格で救われてるけど。
よく耐えたな、自分…
本人が努力するでもなく、現代世界の物品や知識を横流しするだけのクソアニメな印象しかなかった。
あと、それが異世界に及ぼす影響とかも全く考えてないアホ頭。
同じ作者の「能力平均値」の方は原作は(アニメもまずまず)好きですけど、よく考えたらアレも主人公は何の努力もしてないな…
性格で救われてるけど。
842ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 14:27:10.83ID:Jy1fYeGa0 定期的に来る糞ニュース。
NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
屁理屈こね出したというか、それらしい建前すら言わなくなったか。ww
何かこの見出しを見ると、どっかのスレの壊れたアホを思い出すな…
なーにが、【国民の“知る権利”に奉仕し、情報の多元性・多様性・地域性への貢献と健全な民主主義の発展に寄与してきた】だよ。
ついでに、これも貼っとく。
NHKの役員報酬とかの質疑応答の動画。
10年前の東国原のやつだけど、今も大して変わっとらん模様。
ある意味胸クソ動画
https://youtu.be/Pl7g-7Us-48
NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
屁理屈こね出したというか、それらしい建前すら言わなくなったか。ww
何かこの見出しを見ると、どっかのスレの壊れたアホを思い出すな…
なーにが、【国民の“知る権利”に奉仕し、情報の多元性・多様性・地域性への貢献と健全な民主主義の発展に寄与してきた】だよ。
ついでに、これも貼っとく。
NHKの役員報酬とかの質疑応答の動画。
10年前の東国原のやつだけど、今も大して変わっとらん模様。
ある意味胸クソ動画
https://youtu.be/Pl7g-7Us-48
843ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 14:57:29.34ID:Jy1fYeGa0 今日、超人Xの新刊が発売されたんでWeb連載の更新が来るかも…
と思ってたら、まさかの第1話以外公開終了という斜め下の仕打ちキタワァ…
と思ってたら、まさかの第1話以外公開終了という斜め下の仕打ちキタワァ…
844SJ
2023/05/19(金) 14:59:59.72ID:5DYEangX0 超人Xは主人公達が天丼食ってるシーンしか覚えてない
845SJ
2023/05/19(金) 15:14:18.72ID:JlIdgcpx0 このスレでも時たま話題に出てる某ゲーセン。
今度そこの店長さんが書いた本が出ますがそのゲーセンのスレッドで、
最近ハックル騒動で盛り上がったこのスレとしてはある意味で興味深い(かも知れない)やり取りがあったのでご紹介。
↓のスレの397あたりから
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1683968196/
てか、魔界村の件でかつてゲーム業界の人に噛みついてたのは知ってたけど、
その相手が岩崎啓眞氏だったとは・・・
ゲーム知識のなかったハックル氏はともかくとして、
業界でずっと生きてきた人がクリエイターにああいう噛みつき方をするのはいかがなもんかなあ・・・
今度そこの店長さんが書いた本が出ますがそのゲーセンのスレッドで、
最近ハックル騒動で盛り上がったこのスレとしてはある意味で興味深い(かも知れない)やり取りがあったのでご紹介。
↓のスレの397あたりから
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1683968196/
てか、魔界村の件でかつてゲーム業界の人に噛みついてたのは知ってたけど、
その相手が岩崎啓眞氏だったとは・・・
ゲーム知識のなかったハックル氏はともかくとして、
業界でずっと生きてきた人がクリエイターにああいう噛みつき方をするのはいかがなもんかなあ・・・
846ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 15:19:37.20ID:lpAXKSfy0 ミ○ドの動画結構観てたけどなんかヘイトためてんのか
847ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 15:43:33.67ID:Jy1fYeGa0 >>845
読んだけどイマイチよく分からん…
ミカドの人間が「PCE版大魔界村はエミュ」とか言って岩崎氏に噛み付いたってことですかね?
つべ動画の4stが、メタルスレイダーグローリーの原作者よしみる氏に噛み付いてたのを思い出した。
以下、5ch過去スレから転載。
【知らなかったとはいえ原作者に不遜な態度を取り続け、それに苦言を呈する者を全てアンチとみなし、開示請求しろと喚いた上、
向井さんが出てきて旗色悪くなったところで都合が悪いツイート削除して無かった事にした】
結局は謝罪して和解もしたんですけどね。
うーん… 何とも情けないムーブかましてるなぁ…
表(つべ動画)と裏(ツイッター)の顔もずいぶん違ったし。
読んだけどイマイチよく分からん…
ミカドの人間が「PCE版大魔界村はエミュ」とか言って岩崎氏に噛み付いたってことですかね?
つべ動画の4stが、メタルスレイダーグローリーの原作者よしみる氏に噛み付いてたのを思い出した。
以下、5ch過去スレから転載。
【知らなかったとはいえ原作者に不遜な態度を取り続け、それに苦言を呈する者を全てアンチとみなし、開示請求しろと喚いた上、
向井さんが出てきて旗色悪くなったところで都合が悪いツイート削除して無かった事にした】
結局は謝罪して和解もしたんですけどね。
うーん… 何とも情けないムーブかましてるなぁ…
表(つべ動画)と裏(ツイッター)の顔もずいぶん違ったし。
848ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 15:53:09.15ID:Jy1fYeGa0 ググったら出てきた。
何でもググってみるもんですなぁ…
大魔界村PCエンジンSG版エミュ事変
https://seesaawiki.jp/mikado_5ch_template/d/%C2%E7%CB%E2%B3%A6%C2%BCPC%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3SG%C8%C7%A5%A8%A5%DF%A5%E5%BB%F6%CA%D1
すげー逆ギレして噛み付いてますな。
こりゃ酷い。
発言にまるで整合性が無いやん。ww
読んでるこっちが恥ずかしくなるレベル。
何でもググってみるもんですなぁ…
大魔界村PCエンジンSG版エミュ事変
https://seesaawiki.jp/mikado_5ch_template/d/%C2%E7%CB%E2%B3%A6%C2%BCPC%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3SG%C8%C7%A5%A8%A5%DF%A5%E5%BB%F6%CA%D1
すげー逆ギレして噛み付いてますな。
こりゃ酷い。
発言にまるで整合性が無いやん。ww
読んでるこっちが恥ずかしくなるレベル。
849ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 16:10:54.93ID:sjUiIHEH0 ここにきて回線弱者をふるい落としてドンドンサービスがウンコ化していく強気のGoogle
https://news.yahoo.co.jp/articles/799bd383505dac75c63f6959515c658519da072b
YouTubeは、30秒のスキップできない広告を導入すると発表した。
テレビ業界の広告主やメディアが集うイベント「Upfronts 2023」において発表されたもの。YouTubeでは15秒のショート動画から15時間のライブ ストリームまで、これまで以上に多くのクリエイターによる動画が配信されており、またより多くの視聴者が訪れていると紹介。そしてこれは広告主のエンゲージメントが高まっていることを意味していると説明する。
(いろいろ略)
30秒広告は、登録者数や視聴数などが多く、かつ有害なコンテンツを配信していない上位5%の優良チャンネルに配信されるコネクテッドテレビ向け予約型広告「YouTube Select」に導入される。YouTube Selectはすでにその70%以上がテレビで表示されていることからも、既存の仕組みを利用しながら相性の良い方法でスムーズに配信できるとしている。
なお、過去にもYouTubeでは30秒のスキップできない広告を提供していたが、2018年に廃止されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/799bd383505dac75c63f6959515c658519da072b
YouTubeは、30秒のスキップできない広告を導入すると発表した。
テレビ業界の広告主やメディアが集うイベント「Upfronts 2023」において発表されたもの。YouTubeでは15秒のショート動画から15時間のライブ ストリームまで、これまで以上に多くのクリエイターによる動画が配信されており、またより多くの視聴者が訪れていると紹介。そしてこれは広告主のエンゲージメントが高まっていることを意味していると説明する。
(いろいろ略)
30秒広告は、登録者数や視聴数などが多く、かつ有害なコンテンツを配信していない上位5%の優良チャンネルに配信されるコネクテッドテレビ向け予約型広告「YouTube Select」に導入される。YouTube Selectはすでにその70%以上がテレビで表示されていることからも、既存の仕組みを利用しながら相性の良い方法でスムーズに配信できるとしている。
なお、過去にもYouTubeでは30秒のスキップできない広告を提供していたが、2018年に廃止されている。
850ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 16:40:32.39ID:dHpHO5J80 >>848
読んできた。これは恥ずかしいなあ…。大人っぽさがまるでない(*´∀`*)こどおじや
たぶんIKD本人は「あたかもエミュのごとく再現されてる」という感じのノリ?でドヤりたかったんでしょうねえ
逆アセした絶対エミュと言ったので、断言ととられてもしょうがない、絶対と言ってるんで
ただあの人の実況解説聞いてると「これ絶対~です」って揶揄・誇張のネタ発言なんですよねクセだろうけど
で、MKDの配信見てるファンらで詳しくそれをわからない人は「あれエミュらしいぜ」って何人かは
信じて帰っちゃう感じなんじゃないですかね(あのMKDのIKDさんが言ってるんだ、間違いない!的な)
仮にそこらへんはノリでしたってことで後で指摘があって「なるほど勉強になりました」で訂正でもすりゃいいところ
勘違いでしたさーせんで終わればいいところ、「常識を持ってくれ」の一言とかカチーンときてたんでしょうね
「大魔界村好きだったのに嫌いになった」「ゲーム開発者なのにゲーセンの味方じゃない奴がいた」
さすがにこれは…。文末にwとでもつけときゃまだゆるくできたろうにガチギレのようにしか見えなくなる
つか、ゲーセンの味方発言で、やっぱりこの人はゲーセンを利用して自分を教祖にした宗教でも作ろう
という感じなんだなって、本音が丸見えになったところが一番失敗している
やっぱ良くも悪くもの聖地ゲーセン()だなって感じますねえ、ああ残念
昨日のスト2ダッシュ大会とかも面白かったけどね、面白かったけどなんかあれなんですよ
自分もリアルのゲーム仲間らいますが、ゲームしてたり遊んでる時に8割くらいは楽しくても
2割くらいDQN発言してきたり、人間性を疑う発言や、実は見えないところでえらいやばいことしてるなとか
遊び仲間ってことを取り除くととても付き合うレベルと思えない人間性の酷さが分かってしまうと
いくら楽しかろうがそれはゲームという話題やネタや道具があるからであって
それ取り払うとあかん付き合いって話があるんですよ
聖地ゲーセンに関してもなんかそんなですね。配信のネタはおもろいが、関わる人らがあかん気がする
ちょっと前の配信でさん付けしろ指摘も常識的に見えるんだけどなんか失礼な感じが見ててイヤでしたし
読んできた。これは恥ずかしいなあ…。大人っぽさがまるでない(*´∀`*)こどおじや
たぶんIKD本人は「あたかもエミュのごとく再現されてる」という感じのノリ?でドヤりたかったんでしょうねえ
逆アセした絶対エミュと言ったので、断言ととられてもしょうがない、絶対と言ってるんで
ただあの人の実況解説聞いてると「これ絶対~です」って揶揄・誇張のネタ発言なんですよねクセだろうけど
で、MKDの配信見てるファンらで詳しくそれをわからない人は「あれエミュらしいぜ」って何人かは
信じて帰っちゃう感じなんじゃないですかね(あのMKDのIKDさんが言ってるんだ、間違いない!的な)
仮にそこらへんはノリでしたってことで後で指摘があって「なるほど勉強になりました」で訂正でもすりゃいいところ
勘違いでしたさーせんで終わればいいところ、「常識を持ってくれ」の一言とかカチーンときてたんでしょうね
「大魔界村好きだったのに嫌いになった」「ゲーム開発者なのにゲーセンの味方じゃない奴がいた」
さすがにこれは…。文末にwとでもつけときゃまだゆるくできたろうにガチギレのようにしか見えなくなる
つか、ゲーセンの味方発言で、やっぱりこの人はゲーセンを利用して自分を教祖にした宗教でも作ろう
という感じなんだなって、本音が丸見えになったところが一番失敗している
やっぱ良くも悪くもの聖地ゲーセン()だなって感じますねえ、ああ残念
昨日のスト2ダッシュ大会とかも面白かったけどね、面白かったけどなんかあれなんですよ
自分もリアルのゲーム仲間らいますが、ゲームしてたり遊んでる時に8割くらいは楽しくても
2割くらいDQN発言してきたり、人間性を疑う発言や、実は見えないところでえらいやばいことしてるなとか
遊び仲間ってことを取り除くととても付き合うレベルと思えない人間性の酷さが分かってしまうと
いくら楽しかろうがそれはゲームという話題やネタや道具があるからであって
それ取り払うとあかん付き合いって話があるんですよ
聖地ゲーセンに関してもなんかそんなですね。配信のネタはおもろいが、関わる人らがあかん気がする
ちょっと前の配信でさん付けしろ指摘も常識的に見えるんだけどなんか失礼な感じが見ててイヤでしたし
851ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 16:43:20.76ID:Jy1fYeGa0 ウンコやなぁ…
YouTube Select自体は3年前に発表されてたみたいね、知らんかったけど。
配信者がクソ増えまくって、広告収入の規定を変えざるを得なかったのはまぁしゃーないよな、
とか対岸の火事的に思ってた施策もあったけど、これはウンコっすね。
まぁ、上位5%の動画に導入ということなら、恐らくワイの観てる動画には関係ないかなぁ…とは思うけど。
でもたぶん、ジワジワ適応範囲を拡げてくんやろな。
PayPayも利用者を囲うだけ囲ってからの改悪かますし、やり方が卑怯なんだよなぁ。
というか常套手段。
YouTube Select自体は3年前に発表されてたみたいね、知らんかったけど。
配信者がクソ増えまくって、広告収入の規定を変えざるを得なかったのはまぁしゃーないよな、
とか対岸の火事的に思ってた施策もあったけど、これはウンコっすね。
まぁ、上位5%の動画に導入ということなら、恐らくワイの観てる動画には関係ないかなぁ…とは思うけど。
でもたぶん、ジワジワ適応範囲を拡げてくんやろな。
PayPayも利用者を囲うだけ囲ってからの改悪かますし、やり方が卑怯なんだよなぁ。
というか常套手段。
852ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:09:33.99ID:Jy1fYeGa0 ミカドの件、知ってしまったらだんだん腹が立ってきた。ww
あの技術的知識皆無の"断言"かましといて、「移植度すげぇといってるだけ」とはならん。
無理があり過ぎ。
子供か。
「後出しでごちゃごちゃ」「昔の開発者?なんだかしらねえが」発言とかも、ちょっと酷い。
後出しで言い訳ごちゃごちゃはオマエだろ、と。
岩崎氏が開発者と知った上でコレとはねぇ…
人として品格・常識を疑うレベル。
アーケードとコンシューマー、開発者とゲーセン運営者、形は違えどゲーム業界に身を置く者なら、開発者には敬意を払うべきでしょ。
残念過ぎる。
まぁ、恥ずかしいデジタルタトゥーもこうやって残ってることですし、自分的には嫌いになれて良かった。
あくまでイメージですけど、お山の大将というか、周りが持ち上げてるのか知らんけど、調子に乗ってイキってる痛い人。
情報サンクスです。
あの技術的知識皆無の"断言"かましといて、「移植度すげぇといってるだけ」とはならん。
無理があり過ぎ。
子供か。
「後出しでごちゃごちゃ」「昔の開発者?なんだかしらねえが」発言とかも、ちょっと酷い。
後出しで言い訳ごちゃごちゃはオマエだろ、と。
岩崎氏が開発者と知った上でコレとはねぇ…
人として品格・常識を疑うレベル。
アーケードとコンシューマー、開発者とゲーセン運営者、形は違えどゲーム業界に身を置く者なら、開発者には敬意を払うべきでしょ。
残念過ぎる。
まぁ、恥ずかしいデジタルタトゥーもこうやって残ってることですし、自分的には嫌いになれて良かった。
あくまでイメージですけど、お山の大将というか、周りが持ち上げてるのか知らんけど、調子に乗ってイキってる痛い人。
情報サンクスです。
853ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:27:54.05ID:FDZ7HlzC0 >>851
上位5%がの優良チャンネルがどういった基準かにもよりますね。
登録者数なら登録後解除しないままの人も含まれますし、再生数ならショート動画が強いもののメインの動画よりCMが長くなりかねませんし、スパチャ額なら登録者そこまで多くないのにやたら多いところもありますし。
方向性は仕方ないにしろ、優良広告とか非表示したい広告傾向とかを設定させてほしいものです。
中には不快にさせる内容の広告もありますから。
上位5%がの優良チャンネルがどういった基準かにもよりますね。
登録者数なら登録後解除しないままの人も含まれますし、再生数ならショート動画が強いもののメインの動画よりCMが長くなりかねませんし、スパチャ額なら登録者そこまで多くないのにやたら多いところもありますし。
方向性は仕方ないにしろ、優良広告とか非表示したい広告傾向とかを設定させてほしいものです。
中には不快にさせる内容の広告もありますから。
854ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:39:13.26ID:Dr8CMzlL0 ネットで見た、あくまで噂レベルの話
ここのところキムタクが主演してる作品が軒並み不調で
映画レジェンドオブバタフライだったりドラマ教壇0だったりでさんざん
人気回帰のカンフル剤としてゲームがヒットしたジャッジアイズが映像化されるって話がでてる、あくまで噂
俳優ピエール瀧復活かwww?
ここのところキムタクが主演してる作品が軒並み不調で
映画レジェンドオブバタフライだったりドラマ教壇0だったりでさんざん
人気回帰のカンフル剤としてゲームがヒットしたジャッジアイズが映像化されるって話がでてる、あくまで噂
俳優ピエール瀧復活かwww?
855ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:42:22.32ID:Jy1fYeGa0 流石にショート動画に30秒CMはブッ込まないと思いたい…
もうサービス終わったけど、GYAO!の末期のCMは酷かった。
詐欺サービス・詐欺商品のオンパレードみたいなCMばかりで、本編のアニメ視聴がちょっと苦痛に感じるレベルだった。
もう形振り構ってないんだなー、って感じで悲しくなった。
もうサービス終わったけど、GYAO!の末期のCMは酷かった。
詐欺サービス・詐欺商品のオンパレードみたいなCMばかりで、本編のアニメ視聴がちょっと苦痛に感じるレベルだった。
もう形振り構ってないんだなー、って感じで悲しくなった。
856ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:45:02.40ID:Jy1fYeGa0 ピエール瀧は今度公開される飯野賢治ドキュメンタリーに出るらしい。
アンチだからこそ、ワイは観てしまうんやろな…
アンチだからこそ、ワイは観てしまうんやろな…
857ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 17:57:16.94ID:Dr8CMzlL0858ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 18:12:20.71ID:Jy1fYeGa0 なんか、エラいアンカずれてますな…
放送法だね。該当箇所は第64条か。
あと先日教えてもらった動画で観た財政法の第4条。
どっちも上層部のジジイ共の既得権益を死守する為に変わらんし、絶対に変えない。
この世はサービスも商品も政治も法律もウンコに塗れたものばかり…
(喪黒ボイス)
放送法だね。該当箇所は第64条か。
あと先日教えてもらった動画で観た財政法の第4条。
どっちも上層部のジジイ共の既得権益を死守する為に変わらんし、絶対に変えない。
この世はサービスも商品も政治も法律もウンコに塗れたものばかり…
(喪黒ボイス)
859ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 18:44:57.32ID:Dr8CMzlL0 既得権益もそうだけど
テレビのあれはは高級品だった時代の利益確保の形骸化
テレビオンリ時代はチリツモウハウハだったけど時代に置いてかれてさらに風化で必死
必死になる方向が完全に間違えてるけど これがわからないから叩かれてる
先見ない賢いバカが牛耳ってる限りは 何も変わらんでしょうな
テレビのあれはは高級品だった時代の利益確保の形骸化
テレビオンリ時代はチリツモウハウハだったけど時代に置いてかれてさらに風化で必死
必死になる方向が完全に間違えてるけど これがわからないから叩かれてる
先見ない賢いバカが牛耳ってる限りは 何も変わらんでしょうな
860SJ
2023/05/19(金) 19:00:45.67ID:DvIM9EzR0 >>850
やっぱりアーケードゲームは自分が1番知ってる。という自負があるんだろうなあと思います。
前に古スレで書いた事がありますが、オタクというのは自分の自信のあるジャンルはどうしても、
自分の知識が正しいという前提でモノを語りがちになるんですよね。
だから他人に突っ込まれると自尊心を傷つけられるというか、
自分を否定されるというかまあ多分そんな気持ちになって、
ムカっ腹を立ててしまう。
「1番知ってるオレが言ってんだから大人しく納得しとけよ!ムカつくな!」って感じでしょうか。
同じオタクとして気持ちは分からなくもないが5chのスレでやってるならともかく、
名前が出る場所でそういう態度・言動は大人気なさすぎるし、
業界での影響力・発言力が少なからずあるだろう人がやっちゃあイカンすよね
やっぱりアーケードゲームは自分が1番知ってる。という自負があるんだろうなあと思います。
前に古スレで書いた事がありますが、オタクというのは自分の自信のあるジャンルはどうしても、
自分の知識が正しいという前提でモノを語りがちになるんですよね。
だから他人に突っ込まれると自尊心を傷つけられるというか、
自分を否定されるというかまあ多分そんな気持ちになって、
ムカっ腹を立ててしまう。
「1番知ってるオレが言ってんだから大人しく納得しとけよ!ムカつくな!」って感じでしょうか。
同じオタクとして気持ちは分からなくもないが5chのスレでやってるならともかく、
名前が出る場所でそういう態度・言動は大人気なさすぎるし、
業界での影響力・発言力が少なからずあるだろう人がやっちゃあイカンすよね
861SJ
2023/05/19(金) 19:12:12.36ID:cpL9TCVS0 >>852
仰る通りだと思います
オレはこの人は決して嫌いではないし昔ながらのビデオゲーム主体のゲーセンがどんどん無くなっていく中で、
アーケードゲームとゲーセンに拘って昔から日本のテレビゲームを引っ張ってきたゲーセン文化を守ろうと、
色々と動いている姿というのは素晴らしいと思ってます
でもだからと言って何やっても許されるということではない
むしろゲームに食わしてきてもらってる身なら1番敬意を払わないいけない部分が対開発者というとこのはずだし、
岩崎氏の意見が気に入らないならそこは落ち着いて「自分はこう考えておりましたが」と意見交換をすべきです。
昨今、この方にはゲームへのリスペクトが感じられない時がある。
オレ的にはイーグレットミニが発売された時にアストロシティと比較して、
下に扱うような発言をしていたのが好きになれません。
アストロシティのリリースに自分が関わってるからこそなのかもですが、
イーグレットミニの作品だってゲーセン文化を支えてきた重要なモノたちでしょ。って。
それをこき下ろすなんて本当にアーケードゲームを愛してるんですか?って聞きたくなります。
仰る通りだと思います
オレはこの人は決して嫌いではないし昔ながらのビデオゲーム主体のゲーセンがどんどん無くなっていく中で、
アーケードゲームとゲーセンに拘って昔から日本のテレビゲームを引っ張ってきたゲーセン文化を守ろうと、
色々と動いている姿というのは素晴らしいと思ってます
でもだからと言って何やっても許されるということではない
むしろゲームに食わしてきてもらってる身なら1番敬意を払わないいけない部分が対開発者というとこのはずだし、
岩崎氏の意見が気に入らないならそこは落ち着いて「自分はこう考えておりましたが」と意見交換をすべきです。
昨今、この方にはゲームへのリスペクトが感じられない時がある。
オレ的にはイーグレットミニが発売された時にアストロシティと比較して、
下に扱うような発言をしていたのが好きになれません。
アストロシティのリリースに自分が関わってるからこそなのかもですが、
イーグレットミニの作品だってゲーセン文化を支えてきた重要なモノたちでしょ。って。
それをこき下ろすなんて本当にアーケードゲームを愛してるんですか?って聞きたくなります。
862ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 19:14:29.16ID:Jy1fYeGa0 アーケードゲームの挙動やら攻略情報に関してはそうでしょうけどね。
あの発言は畑違いの推測からの断言だしなぁ…
まぁ、実際に動画を観たら、サラッと流してるしそんな嫌な感じは受けませんでしたが。
ただ、あのツイッターは擁護出来ないし、する気も起きないですね。
完全にアウト。
https://www.youtube.com/live/l0lOe9yUuyg?feature=share
この動画の4:00辺りから。
あの発言は畑違いの推測からの断言だしなぁ…
まぁ、実際に動画を観たら、サラッと流してるしそんな嫌な感じは受けませんでしたが。
ただ、あのツイッターは擁護出来ないし、する気も起きないですね。
完全にアウト。
https://www.youtube.com/live/l0lOe9yUuyg?feature=share
この動画の4:00辺りから。
863ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 19:24:19.29ID:Jy1fYeGa0 >>861
> アーケードゲームとゲーセンに拘って昔から日本のテレビゲームを引っ張ってきたゲーセン文化を守ろうと、
> 色々と動いている姿というのは素晴らしいと思ってます
これには同意します。
並々ならぬ苦労もあっただろうし、今もしてるだろうし。
その自負もあるだろうことは想像に難くないです。
> むしろゲームに食わしてきてもらってる身なら1番敬意を払わないいけない部分が対開発者というとこのはず
ほんとこれ。
我々いちゲームユーザーもそうだと思います。
開発者はすげーのよ。
日本の誇る文化の立役者ですよ。
そこに企業の利潤目的があったとしても。
イーグレットミニの件、以前もおっしゃってましたねぇ…
ホントね、そういう発言の積み重ねが自分とゲーセン運営に跳ね返ってくるだろうに。
色々と残念ですわ。
> アーケードゲームとゲーセンに拘って昔から日本のテレビゲームを引っ張ってきたゲーセン文化を守ろうと、
> 色々と動いている姿というのは素晴らしいと思ってます
これには同意します。
並々ならぬ苦労もあっただろうし、今もしてるだろうし。
その自負もあるだろうことは想像に難くないです。
> むしろゲームに食わしてきてもらってる身なら1番敬意を払わないいけない部分が対開発者というとこのはず
ほんとこれ。
我々いちゲームユーザーもそうだと思います。
開発者はすげーのよ。
日本の誇る文化の立役者ですよ。
そこに企業の利潤目的があったとしても。
イーグレットミニの件、以前もおっしゃってましたねぇ…
ホントね、そういう発言の積み重ねが自分とゲーセン運営に跳ね返ってくるだろうに。
色々と残念ですわ。
864ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 19:33:15.58ID:Jy1fYeGa0865ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 19:34:23.03ID:Dr8CMzlL0 ハゲックルもだけど、なんにせよ頭悪いねん、バカッターとははよくいったもの
と棚置き
あとは理念と行動は必ずしも対にならないのであまりまともにうけとらないこと
あれはあれ、これはこれと人は普通に行動するから
信用しすぎると裏切られたと思い込んでアンチになっちゃう、愛憎は表裏一体、怖いよねw
と棚置き
あとは理念と行動は必ずしも対にならないのであまりまともにうけとらないこと
あれはあれ、これはこれと人は普通に行動するから
信用しすぎると裏切られたと思い込んでアンチになっちゃう、愛憎は表裏一体、怖いよねw
866ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 20:24:38.80ID:Jy1fYeGa0 ハゲックルも動きがないなぁ…
性別詐称トレパク絵師とかと同じで、沈静化を待ってしれっと人目につかないトコで活動再開するつもりか。
岩崎氏の方はキチっと、指摘概論を書籍化する為に執筆作業をされてるみたいですが。
マジでお疲れさまですわ。
理念と行動が一致しないのは、それはそうですな。
程度の差はあれ、表と裏があるのが一般的な人間だし。
情報を発信する側、衆目に晒される側の人間はその傾向が更に顕著だと思うわ。
性別詐称トレパク絵師とかと同じで、沈静化を待ってしれっと人目につかないトコで活動再開するつもりか。
岩崎氏の方はキチっと、指摘概論を書籍化する為に執筆作業をされてるみたいですが。
マジでお疲れさまですわ。
理念と行動が一致しないのは、それはそうですな。
程度の差はあれ、表と裏があるのが一般的な人間だし。
情報を発信する側、衆目に晒される側の人間はその傾向が更に顕著だと思うわ。
867ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:04:44.25ID:dHpHO5J80 >>866
> 性別詐称トレパク絵師
これ知らなかったんでぐぐったらYOASOBIとお仕事してた人なのね
で、ぐぐったら性別不詳でやってたところからFBなど特定でおっさんバレしたと…('ω'`)
自分はFBとかリアルの痕跡が分かるようなものは一切やらないことにしてますが
やっぱりこわいですねーああいうの残しちゃうと
仮になにかで出世して有名になろうが、事件事故犯罪などで加害者にならなくても被害者側でも
こういうので特定されて個人情報流されるけど、そもそもは自分が情報をSNSにあげてることから発端だから
Mixiにしても自分はやっぱりリアルな自分の情報でのつながりはリアル知人の範囲でいいし
ネットに上げる気は起きないですね
トレパク系って漫画でもあったけど、DEATH NOTEとロストブレインはけっこう笑った
https://img.arjun.tw/2020/06/1591922034-84840e580acd9ff9adc294b1d584c7f2.jpg
トレパク自体よりもこの夜神月もどきみたいのがじわじわきた
メガバカってのもトレパクだったようですがあれは読んでない
さっきぐぐってたら「HAL-ハル」って少女漫画版DEATH NOTEなるものをみつけた
https://art18.photozou.jp/pub/836/192836/photo/29001782.v1257682562.jpg
http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51432831.html
ちょっとおもしろそう
> 性別詐称トレパク絵師
これ知らなかったんでぐぐったらYOASOBIとお仕事してた人なのね
で、ぐぐったら性別不詳でやってたところからFBなど特定でおっさんバレしたと…('ω'`)
自分はFBとかリアルの痕跡が分かるようなものは一切やらないことにしてますが
やっぱりこわいですねーああいうの残しちゃうと
仮になにかで出世して有名になろうが、事件事故犯罪などで加害者にならなくても被害者側でも
こういうので特定されて個人情報流されるけど、そもそもは自分が情報をSNSにあげてることから発端だから
Mixiにしても自分はやっぱりリアルな自分の情報でのつながりはリアル知人の範囲でいいし
ネットに上げる気は起きないですね
トレパク系って漫画でもあったけど、DEATH NOTEとロストブレインはけっこう笑った
https://img.arjun.tw/2020/06/1591922034-84840e580acd9ff9adc294b1d584c7f2.jpg
トレパク自体よりもこの夜神月もどきみたいのがじわじわきた
メガバカってのもトレパクだったようですがあれは読んでない
さっきぐぐってたら「HAL-ハル」って少女漫画版DEATH NOTEなるものをみつけた
https://art18.photozou.jp/pub/836/192836/photo/29001782.v1257682562.jpg
http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51432831.html
ちょっとおもしろそう
868ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:18:53.24ID:Jy1fYeGa0 こんなの来てた。
志倉千代丸が明かす「シュタゲ実写化で岡部倫太郎役に長瀬智也を推したら白紙」に「観てみたかった」の声
https://togetter.com/li/2150024
宮野真守がベストだけど、ジャニーズというなら長瀬智也しかないかなぁ…
志倉千代丸が明かす「シュタゲ実写化で岡部倫太郎役に長瀬智也を推したら白紙」に「観てみたかった」の声
https://togetter.com/li/2150024
宮野真守がベストだけど、ジャニーズというなら長瀬智也しかないかなぁ…
869ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:26:16.04ID:6e6lNt570 ゲーセンは前から煽り文化がありますよね。それとゲーセンに限った話ではないですが
本来、罵倒や差別に当たる言葉を逆の意味で使用したり。
たぬかなさんの「人権がない」も対戦ゲーではよく使う言葉だけど本来の意味でとられて炎上しましたし。
ミカドとなると老舗で聖地。界隈のルールを外界にも持ってきてしまったのが一因とかありますかね?
「絶対エミュ」なんて失礼な発言ですが、今でいうヤバい、キモいと同じで称賛の意味で本人は本気で使用したのかもしれません。
それでも大魔界村の件はしっかりと謝罪するべきだと思いました。
老舗の店長なんで常に持ち上げられてるでしょうし、自己肯定感がパンパンになっているのかな。
う~ん、書いてる内容がズレてる気がするなぁ…
>>833
情報を教えて下さりありがとうございます!
じっくりとそしてねっとりと読まさせて頂きます。
あと、しにゲーには抵抗がないのでソルトを購入してみますね。
まずは milk outside...からプレイしないと。
本来、罵倒や差別に当たる言葉を逆の意味で使用したり。
たぬかなさんの「人権がない」も対戦ゲーではよく使う言葉だけど本来の意味でとられて炎上しましたし。
ミカドとなると老舗で聖地。界隈のルールを外界にも持ってきてしまったのが一因とかありますかね?
「絶対エミュ」なんて失礼な発言ですが、今でいうヤバい、キモいと同じで称賛の意味で本人は本気で使用したのかもしれません。
それでも大魔界村の件はしっかりと謝罪するべきだと思いました。
老舗の店長なんで常に持ち上げられてるでしょうし、自己肯定感がパンパンになっているのかな。
う~ん、書いてる内容がズレてる気がするなぁ…
>>833
情報を教えて下さりありがとうございます!
じっくりとそしてねっとりと読まさせて頂きます。
あと、しにゲーには抵抗がないのでソルトを購入してみますね。
まずは milk outside...からプレイしないと。
870ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:30:45.44ID:6WUxqm0I0 志倉千代丸は一時期科学アドベンチャーとYU-NOリメイクで脚本アニメも出しまくってたけど結局シュタゲに戻るのね
アノニマスコード積んでるんだよな……
アノニマスコード積んでるんだよな……
871ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:31:07.44ID:6e6lNt570 yoasobiの『アイドル』1ヵ月で1億再生される快挙を成し遂げましたね!
自分はこの曲を存知ていなかったのですが『推しの子』のOPだったとは。
昨日の今日で、自分にはなんというかリアルタイムなネタでした。
自分はこの曲を存知ていなかったのですが『推しの子』のOPだったとは。
昨日の今日で、自分にはなんというかリアルタイムなネタでした。
872ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:32:52.32ID:Jy1fYeGa0 >>867
性別不詳での活動じゃないですね。
(本人はそのつもりかw)
雑誌インタビューとかにマネージャーだったかアシスタントだったか、女性の代役を立てて撮影してましたから。
ツイッターとかインスタも、女口調でやってたし。
あれで性別不詳は無理がある。
誰が見ても明らかにトレパクなのに、ツイ垢消してダンマリ決め込んで半年後に活動再開。
それに際して「知っている人が知っていればいい」とか何とか言ってるらしいですが。
…皆もう知ってるから。
性別不詳での活動じゃないですね。
(本人はそのつもりかw)
雑誌インタビューとかにマネージャーだったかアシスタントだったか、女性の代役を立てて撮影してましたから。
ツイッターとかインスタも、女口調でやってたし。
あれで性別不詳は無理がある。
誰が見ても明らかにトレパクなのに、ツイ垢消してダンマリ決め込んで半年後に活動再開。
それに際して「知っている人が知っていればいい」とか何とか言ってるらしいですが。
…皆もう知ってるから。
873ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:33:52.72ID:6WUxqm0I0 ネオゲッターロボのOPが巻き添えくらってMAD動画再生ミリオン行ってたりして
さらにネオゲッターが急遽ニコニコ生放送で配信決定とか笑うブームにw
さらにネオゲッターが急遽ニコニコ生放送で配信決定とか笑うブームにw
874ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 21:34:24.40ID:Jy1fYeGa0 確か「アイドル」は世界的にも売れてて、英語歌詞バージョンも最近できたはず。
875ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:08:25.26ID:Jy1fYeGa0 >>869
それを言葉の変化・自然な変遷と取るか、言葉の乱れと取るか…
自分は後者ですけど、こういう時は決まって江戸時代や平安時代にも同じようなことは起こってるだろ、とか言われるんですよね。ww
まぁ、ひとえに変化のスピードの度合いだと思ってますが。
それに付いていけるかどうか。
今はネットの普及が、言葉に限らず、異文化の吸収とか、それらの変化のスピードを一気に加速させてると思うわけで。
てか、「キモい」に賞賛の意味があるのは知らなかった。
たぬかなのは、アレはそのままの意味で使ったと思うけどなぁ~
自分が知ってるのは、あと「エグい」ぐらいかな。
いつだったか、割と人気のあるホラー系動画で、片側が崖の山道を車で通ってる時に、
「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
とか言ってるのを聞いた時は、ついに日本の若者もここまで来たか…と、ため息が出ました。w
> 老舗の店長なんで常に持ち上げられてるでしょうし、自己肯定感がパンパンになっているのかな
まぁ、これでしょうね。
あと常々思ってることですが、どうも動画配信に対するコメントは「賞賛傾向」にあるというか。
自分が観ている範囲内での感覚になってしまいますが、ほぼ肯定的なものばかり。
否定的なコメントを残すと、ファンや信者から叩かれるからでしょうけど。
モチベに繋がる反面、配信者はこれで勘違いするのかなぁ、とも思っています。
ソルトは今見たら1,780円ですね。
セールで安い時に買えばいいと思いますよ。
(流石に古いからセールはなかなか無いかもですが)
自分もプレイせねばな…
それを言葉の変化・自然な変遷と取るか、言葉の乱れと取るか…
自分は後者ですけど、こういう時は決まって江戸時代や平安時代にも同じようなことは起こってるだろ、とか言われるんですよね。ww
まぁ、ひとえに変化のスピードの度合いだと思ってますが。
それに付いていけるかどうか。
今はネットの普及が、言葉に限らず、異文化の吸収とか、それらの変化のスピードを一気に加速させてると思うわけで。
てか、「キモい」に賞賛の意味があるのは知らなかった。
たぬかなのは、アレはそのままの意味で使ったと思うけどなぁ~
自分が知ってるのは、あと「エグい」ぐらいかな。
いつだったか、割と人気のあるホラー系動画で、片側が崖の山道を車で通ってる時に、
「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
とか言ってるのを聞いた時は、ついに日本の若者もここまで来たか…と、ため息が出ました。w
> 老舗の店長なんで常に持ち上げられてるでしょうし、自己肯定感がパンパンになっているのかな
まぁ、これでしょうね。
あと常々思ってることですが、どうも動画配信に対するコメントは「賞賛傾向」にあるというか。
自分が観ている範囲内での感覚になってしまいますが、ほぼ肯定的なものばかり。
否定的なコメントを残すと、ファンや信者から叩かれるからでしょうけど。
モチベに繋がる反面、配信者はこれで勘違いするのかなぁ、とも思っています。
ソルトは今見たら1,780円ですね。
セールで安い時に買えばいいと思いますよ。
(流石に古いからセールはなかなか無いかもですが)
自分もプレイせねばな…
876ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:19:55.40ID:dHpHO5J80 ネット絡みの番組出演者いじめ自殺とかあたりから肯定しか残さずの風潮になったのがね
Youtubeも高評価だけ見えて低評価どれくらいか見えなくなったのはクソだなって…
YESマンしか見えなくなる、否定意見は駆逐される、こういうのみててきもちわるーってなりますね
そりゃー2chに始まり礼儀もクソもない煽り文化も見ててキツイですけど
だからといって「ですよね~」ばかりのコメ欄とかクソの役にも立たないですってw
女の子同士でお互い本当は嫌ってるのに「かわいいー」とお互い褒めてるアレに近い
たまに野良猫拾ってきて保護する動画とか見てますが、例えばシャンプーの仕方が悪いとしても
あえてそう書く人がもう見えなくなってきた。シャンプーイヤイヤしてるネコかわいい、こればかり
動画見てると初シャンプーで最後ブルブル震えてましたがそれみて自分的には
いややっぱり水怖くしんどかったんだろなって、そう思っても言わせないなにかを感じました('ω'`)
仮にそこで「かわいそう」といったら集団フルボッコにあいそう
民意の塊とかこわいですねえ。リーガルハイとかTRICKの村八分社会みたいなのが成立してません?
そう思うとあえて四面楚歌でもマイナスな方向から発言するのもおもしろいんじゃないかなって思ってる
その方がなんか光る物を感じます
Youtubeも高評価だけ見えて低評価どれくらいか見えなくなったのはクソだなって…
YESマンしか見えなくなる、否定意見は駆逐される、こういうのみててきもちわるーってなりますね
そりゃー2chに始まり礼儀もクソもない煽り文化も見ててキツイですけど
だからといって「ですよね~」ばかりのコメ欄とかクソの役にも立たないですってw
女の子同士でお互い本当は嫌ってるのに「かわいいー」とお互い褒めてるアレに近い
たまに野良猫拾ってきて保護する動画とか見てますが、例えばシャンプーの仕方が悪いとしても
あえてそう書く人がもう見えなくなってきた。シャンプーイヤイヤしてるネコかわいい、こればかり
動画見てると初シャンプーで最後ブルブル震えてましたがそれみて自分的には
いややっぱり水怖くしんどかったんだろなって、そう思っても言わせないなにかを感じました('ω'`)
仮にそこで「かわいそう」といったら集団フルボッコにあいそう
民意の塊とかこわいですねえ。リーガルハイとかTRICKの村八分社会みたいなのが成立してません?
そう思うとあえて四面楚歌でもマイナスな方向から発言するのもおもしろいんじゃないかなって思ってる
その方がなんか光る物を感じます
877ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:30:53.05ID:dHpHO5J80 あー、あとSNSのいいね稼ぎとか、人気になってる動画とかいい話系の動画のコメ欄などや
ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会みたいになってるんですよね
どれだけかっこいいフレーズで高評価を集めるか、そんなので生き甲斐を感じてる人がいそうに見える
そうなるとだんだんかっこつけた表現が陳腐になってきて無味なものになるので
ああいうのは見てて精神にきます
あと、ここ10年くらいのクリエイターが作るMV(主に歌い手ボカロ系)などは
アニメを使って、そこに歌詞が昔のFlashみたいに1文字ずつ張り出されるんですが
「文字PV」ってやつですかね。昔の定番的な歌詞を真下や横に一直線にせず
ちょっと見ててやかましい感じの手法、自分はあれどうも苦手
歌の表現よりも、映像の方で強調されすぎて、歌聞いてる感じがしなくなる
歌がBGM化っていうのかな。おまけみたいなんですよね、映像作品のおまけ
そういうのが好きな人には自分のこれはただの好みの話程度で流してもらえればいいですが
何がいいたいかっていうと、結局、流行トレンドの手法がこれと決まると右倣えなんですよね
それはかつてのJ-POPのMVなんかでもあるっちゃあるんですけどね
ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会みたいになってるんですよね
どれだけかっこいいフレーズで高評価を集めるか、そんなので生き甲斐を感じてる人がいそうに見える
そうなるとだんだんかっこつけた表現が陳腐になってきて無味なものになるので
ああいうのは見てて精神にきます
あと、ここ10年くらいのクリエイターが作るMV(主に歌い手ボカロ系)などは
アニメを使って、そこに歌詞が昔のFlashみたいに1文字ずつ張り出されるんですが
「文字PV」ってやつですかね。昔の定番的な歌詞を真下や横に一直線にせず
ちょっと見ててやかましい感じの手法、自分はあれどうも苦手
歌の表現よりも、映像の方で強調されすぎて、歌聞いてる感じがしなくなる
歌がBGM化っていうのかな。おまけみたいなんですよね、映像作品のおまけ
そういうのが好きな人には自分のこれはただの好みの話程度で流してもらえればいいですが
何がいいたいかっていうと、結局、流行トレンドの手法がこれと決まると右倣えなんですよね
それはかつてのJ-POPのMVなんかでもあるっちゃあるんですけどね
878ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:38:17.28ID:Jy1fYeGa0 まだ出てなかった。
YOASOBI 5/26(金)に「アイドル」の英語版「Idol」配信リリース決定&ジャケット写真解禁!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000645.000055377.html
自分としては聴く順番が逆になったけど、ガンダムのOP曲「祝福」の方が好き。
「アイドル」は、推しの子第1話しか観てないけど、アニメ版の切り取られた部分だけなら好き。
フルで聴くとイマイチ、というか要らん部分が良いとこをスポイルしてる気がしてならん。
まー、個人的な好みですが。
YOASOBI 5/26(金)に「アイドル」の英語版「Idol」配信リリース決定&ジャケット写真解禁!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000645.000055377.html
自分としては聴く順番が逆になったけど、ガンダムのOP曲「祝福」の方が好き。
「アイドル」は、推しの子第1話しか観てないけど、アニメ版の切り取られた部分だけなら好き。
フルで聴くとイマイチ、というか要らん部分が良いとこをスポイルしてる気がしてならん。
まー、個人的な好みですが。
879ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:54:28.14ID:Jy1fYeGa0 > Youtubeも高評価だけ見えて低評価どれくらいか見えなくなったのはクソだなって…
> YESマンしか見えなくなる、否定意見は駆逐される、こういうのみててきもちわるーってなりますね
> そりゃー2chに始まり礼儀もクソもない煽り文化も見ててキツイですけど
> だからといって「ですよね~」ばかりのコメ欄とかクソの役にも立たないですってw
> SNSのいいね稼ぎとか、人気になってる動画とかいい話系の動画のコメ欄などや
> ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会みたいになってるんですよね
> どれだけかっこいいフレーズで高評価を集めるか、そんなので生き甲斐を感じてる人がいそうに見える
コピペばかりで申し訳ないけど、コレはめっちゃ分かる。
何かちょっとオカシイし気持ち悪い。
もう感覚が麻痺してると思う。
というか、5chにハマってる自分も似たようなもんですが。
> YESマンしか見えなくなる、否定意見は駆逐される、こういうのみててきもちわるーってなりますね
> そりゃー2chに始まり礼儀もクソもない煽り文化も見ててキツイですけど
> だからといって「ですよね~」ばかりのコメ欄とかクソの役にも立たないですってw
> SNSのいいね稼ぎとか、人気になってる動画とかいい話系の動画のコメ欄などや
> ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会みたいになってるんですよね
> どれだけかっこいいフレーズで高評価を集めるか、そんなので生き甲斐を感じてる人がいそうに見える
コピペばかりで申し訳ないけど、コレはめっちゃ分かる。
何かちょっとオカシイし気持ち悪い。
もう感覚が麻痺してると思う。
というか、5chにハマってる自分も似たようなもんですが。
880ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 22:58:45.49ID:6e6lNt570 >>875
言葉は水ものとはいいますよね。壁ドンも壁パンチから女性を口説くまったく逆の意味になりましたし。
ネットの普及で『情報爆発』を起こしていると読んだことがあります。
情報に置いて行かれてる気が時々しますね。やっと理解したものが明日のはそっくり返ってることもある。
「キモい」も一応称賛に入るみたいですねw吐くほど体を揺さぶられた衝撃ということでしょうか。
「エグい」を忘れてましたwあとちょけてるも使われるみたいですね。関西弁だと思うのですが若者言葉になったのかな。
弱いキャラやナーフされた武器などに「人権がない」と使われていたのでたぬかなさんはそれで発言したらしいです。
あと何か色々と裏工作された話が出てはいますが…
>「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
落ちた時点でノーチャンwwww
神格化されすぎてしまっているのでしょう。
実際、ライデンでmikadomixとして発売してますし、押切連介との繋がりや業界人の知り合いも多そうですし。
ソルトを終えたらラムラーナの準備を!
セールしてくれると嬉しいですがプレイ欲がでてる今買うほうが積まなくて済みそうな気がw
言葉は水ものとはいいますよね。壁ドンも壁パンチから女性を口説くまったく逆の意味になりましたし。
ネットの普及で『情報爆発』を起こしていると読んだことがあります。
情報に置いて行かれてる気が時々しますね。やっと理解したものが明日のはそっくり返ってることもある。
「キモい」も一応称賛に入るみたいですねw吐くほど体を揺さぶられた衝撃ということでしょうか。
「エグい」を忘れてましたwあとちょけてるも使われるみたいですね。関西弁だと思うのですが若者言葉になったのかな。
弱いキャラやナーフされた武器などに「人権がない」と使われていたのでたぬかなさんはそれで発言したらしいです。
あと何か色々と裏工作された話が出てはいますが…
>「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
落ちた時点でノーチャンwwww
神格化されすぎてしまっているのでしょう。
実際、ライデンでmikadomixとして発売してますし、押切連介との繋がりや業界人の知り合いも多そうですし。
ソルトを終えたらラムラーナの準備を!
セールしてくれると嬉しいですがプレイ欲がでてる今買うほうが積まなくて済みそうな気がw
881ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:05:56.29ID:It+BQz5S0 このスレ、エラいことになってる…(完全にアウトなレス)
https://futafuta.site/thread/may/1098069606.htm
https://futafuta.site/thread/may/1098069606.htm
882ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:14:40.76ID:Jy1fYeGa0 >>880
「情報爆発」ですか。
世に溢れ返ってるやり取り全てが「情報」だとは思いたくないですが…
まぁ、言葉の「流行り廃り」も情報といえば情報か。
たぬかなのは後付の言い訳だと思うけどなぁ~
(しつこい)
ライデン3と4は買っちまったなぁ…
DL版だから売っ払えねぇ…
いや、ゲームに積みはあっても罪は無いですね。
( •ω•́ )キリッ
ラ・ムラーナ、すっかり存在を忘れてたぜ…
「情報爆発」ですか。
世に溢れ返ってるやり取り全てが「情報」だとは思いたくないですが…
まぁ、言葉の「流行り廃り」も情報といえば情報か。
たぬかなのは後付の言い訳だと思うけどなぁ~
(しつこい)
ライデン3と4は買っちまったなぁ…
DL版だから売っ払えねぇ…
いや、ゲームに積みはあっても罪は無いですね。
( •ω•́ )キリッ
ラ・ムラーナ、すっかり存在を忘れてたぜ…
883ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:17:54.84ID:Z95MVFHt0 >>881
他人の意見を受け付けられないもの同士の醜い争いにしか見えない
他人の意見を受け付けられないもの同士の醜い争いにしか見えない
884ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:49:38.37ID:Jy1fYeGa0 >>881
頑張って読んだ。
最後はヤバいことになってたけど、安定のキン肉マンネタで2倍、好きなネタばかりで+2倍。
通常4倍楽しめるところに、このスレ的な見どころもアリで✕2倍。
何と8倍も楽しめました。
ありがとうございます!!
頑張って読んだ。
最後はヤバいことになってたけど、安定のキン肉マンネタで2倍、好きなネタばかりで+2倍。
通常4倍楽しめるところに、このスレ的な見どころもアリで✕2倍。
何と8倍も楽しめました。
ありがとうございます!!
885ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:50:55.04ID:6e6lNt570 >>877
実際、否定的なコメントを書いた人が総出で叩かれて削除されたのを見ましたし
「嫌なら観るな」というのが強くなりすぎた?むしろ使い勝手のいい言葉ですよね
クリエイターのMVはわかります。
自分も苦手です。今は音楽単体ではなく
総合芸術として観るものに変化してるのかもしれませんがどうも...
>あとSNSのいいね稼ぎとか、人気になってる動画とかいい話系の動画のコメ欄などや
ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会
吹きましたwたしかにそうだなと
実際、否定的なコメントを書いた人が総出で叩かれて削除されたのを見ましたし
「嫌なら観るな」というのが強くなりすぎた?むしろ使い勝手のいい言葉ですよね
クリエイターのMVはわかります。
自分も苦手です。今は音楽単体ではなく
総合芸術として観るものに変化してるのかもしれませんがどうも...
>あとSNSのいいね稼ぎとか、人気になってる動画とかいい話系の動画のコメ欄などや
ヤフコメなんかも思うんですが、名言ドヤる大喜利大会
吹きましたwたしかにそうだなと
886ゲーム好き名無しさん
2023/05/19(金) 23:58:44.39ID:Jy1fYeGa0 自分は総合芸術的なMVは個人的には好きな方だなぁ。
楽曲も映像もどちらも楽しめるんで。
文字が昔のFLASHみたいなのは、流行り始めの頃はモーショングラフィックスって言ってましたね。
今でも普通に言ってるのかは知らんですが。
楽曲も映像もどちらも楽しめるんで。
文字が昔のFLASHみたいなのは、流行り始めの頃はモーショングラフィックスって言ってましたね。
今でも普通に言ってるのかは知らんですが。
887ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:00:35.45ID:ul/1qJOd0 >>882
いや、しかし、たぬかなさんは...(エンドレスたぬかな)
『罪を憎んでゲームを憎まず』
寛容な精神、感服いたしました。と思ったら積みですかw
なるほど…積みゲーに罪はないわけですね
積みの精神見習いますw
|ω・`)<ボク ラ・ムラーナ ワルイゲームジャ ナイヨ...
いや、しかし、たぬかなさんは...(エンドレスたぬかな)
『罪を憎んでゲームを憎まず』
寛容な精神、感服いたしました。と思ったら積みですかw
なるほど…積みゲーに罪はないわけですね
積みの精神見習いますw
|ω・`)<ボク ラ・ムラーナ ワルイゲームジャ ナイヨ...
888ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:11:57.16ID:GFlstptA0 >>887
すいません、自分がたぬかなが嫌いなだけなんです…
ゲーム内用語ならそこだけに留めとけよ、という。
(エンドレス…)
そのムラーナスライムで思い出したけど、PS2版ドラクエVも再プレイ絶賛放置中だったぜ…
すいません、自分がたぬかなが嫌いなだけなんです…
ゲーム内用語ならそこだけに留めとけよ、という。
(エンドレス…)
そのムラーナスライムで思い出したけど、PS2版ドラクエVも再プレイ絶賛放置中だったぜ…
889ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:13:53.36ID:1yWpbJQF0 トレンドに「指押し難民」ってあって、なにかと思ったら
自ら犯罪(使用済み切符払い戻し容疑)をツイートしてそれで捕まったらしい
https://pbs.twimg.com/media/FweYzpUaQAUN8hZ.jpg
音ゲーは、00年代のゲーセンのものは大半やってたけど
2010年以降はやらなくなったなあ、maimaiが最後かなあ…洗濯機みたいの
今はArcaeaしかほぼやってないなあ、他のスマホゲーは課金一切してない
ガチャ回すくらいなら中古ゲーかPSアーカイブスでも買うかなー
>>879>>885
わりと20年くらい前から毎年「いやー日本は年々おかしくなっていくなあ」って感じる瞬間あるじゃないですか?
でもまだ…まだ…まぁ他所の国よりはマシかな~とか温情的に見てた部分もあったと思うんですが
もう流石にネットのこういう風潮とか見てると、「あ、もう完全にあかんやつだ」って感じます
で、このあかんって感じる方がいまはもしかすると少数なのかもって思うと、マジであかんですw
自分がまともって言うのはなんかイヤな気もするんですが、でも変な感覚に対してそこまで謙虚になったりしてもね
これに関しては自信を持って変だって思ってていいだろうなと思います
なので共感してもらえるとありがたいですね、ああー自分だけじゃないんだなーっていう('ω'`)
自ら犯罪(使用済み切符払い戻し容疑)をツイートしてそれで捕まったらしい
https://pbs.twimg.com/media/FweYzpUaQAUN8hZ.jpg
音ゲーは、00年代のゲーセンのものは大半やってたけど
2010年以降はやらなくなったなあ、maimaiが最後かなあ…洗濯機みたいの
今はArcaeaしかほぼやってないなあ、他のスマホゲーは課金一切してない
ガチャ回すくらいなら中古ゲーかPSアーカイブスでも買うかなー
>>879>>885
わりと20年くらい前から毎年「いやー日本は年々おかしくなっていくなあ」って感じる瞬間あるじゃないですか?
でもまだ…まだ…まぁ他所の国よりはマシかな~とか温情的に見てた部分もあったと思うんですが
もう流石にネットのこういう風潮とか見てると、「あ、もう完全にあかんやつだ」って感じます
で、このあかんって感じる方がいまはもしかすると少数なのかもって思うと、マジであかんですw
自分がまともって言うのはなんかイヤな気もするんですが、でも変な感覚に対してそこまで謙虚になったりしてもね
これに関しては自信を持って変だって思ってていいだろうなと思います
なので共感してもらえるとありがたいですね、ああー自分だけじゃないんだなーっていう('ω'`)
890ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:14:15.97ID:mv4hgvp+0 結局これまでがやりすぎたんだろう
パワハラセクハラへの反応が敏感になったのと同じ
ネットリンチはこれまでもずっと問題になってたけどネット民は誰も是正しなかった
批判は当然の権利だという美辞麗句のもとに中傷することを批判と履き違えて何かをひたすら攻撃し続けることをやめなかった
そしたらとうとう人が死んで世間からネット害悪論が出てぶっ叩かれて今度は批判絶対NGの方向に舵を切って今に至る
言うなればネット民の自業自得
パワハラセクハラへの反応が敏感になったのと同じ
ネットリンチはこれまでもずっと問題になってたけどネット民は誰も是正しなかった
批判は当然の権利だという美辞麗句のもとに中傷することを批判と履き違えて何かをひたすら攻撃し続けることをやめなかった
そしたらとうとう人が死んで世間からネット害悪論が出てぶっ叩かれて今度は批判絶対NGの方向に舵を切って今に至る
言うなればネット民の自業自得
891ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:36:19.95ID:GFlstptA0 >>889
世も末なニュースだわ。
これも古スレで前から言ってますけど、ネットによる犯罪の助長、言うなれば悪意の拡散による感覚の麻痺、そういうのがめっちゃあると思う。
犯罪や害意のハードルがどんどん下がってる。
もうね、色んな意味でおかしいです。
ネット以外でも、
経済成長もこの30年止まってる。
日本政府は半独裁政権。
技術や人材の国外流出。
TVメディアの外資による侵略とそれによる情報操作。
日本国土の海外からの買い占め。
江戸時代並の徴税。(五公五民だっけか)
いつ起きてもおかしくない首都直下型地震と南海トラフ地震
などなど…
あ、これもう完全にアカンやつや…
世も末なニュースだわ。
これも古スレで前から言ってますけど、ネットによる犯罪の助長、言うなれば悪意の拡散による感覚の麻痺、そういうのがめっちゃあると思う。
犯罪や害意のハードルがどんどん下がってる。
もうね、色んな意味でおかしいです。
ネット以外でも、
経済成長もこの30年止まってる。
日本政府は半独裁政権。
技術や人材の国外流出。
TVメディアの外資による侵略とそれによる情報操作。
日本国土の海外からの買い占め。
江戸時代並の徴税。(五公五民だっけか)
いつ起きてもおかしくない首都直下型地震と南海トラフ地震
などなど…
あ、これもう完全にアカンやつや…
892ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 00:39:18.49ID:1yWpbJQF0 ふと書いてて思ったことですが、自分のレスですけど
>>876
・そう思うとあえて四面楚歌でもマイナスな方向から発言するのもおもしろいんじゃないかなって思ってる
その方がなんか光る物を感じます
共感や賛同が別にいなくても意見は変えないって部分は自分はあまり変わらんのでいいです
基本はマイナー少数派、異端児、他人とむしろ同じじゃないことにほっとする、そういうタイプなんで
>>889
・なので共感してもらえるとありがたいですね、ああー自分だけじゃないんだなーっていう('ω'`)
まぁ共感は普通にありがたいなって思う気持ちはあって、それはそれで
ただ、そこで共感賛同がいるために、余計に増長しがちになる部分?(MKDのIKD氏のように)
そういうのは危険だなって感じることもあって
Twitterのいいねもそうですが、いいねしか入ってこなくなると悪いねがないわけなので
ほっとくと増長しやすいのかなって
動画の配信とか自分は記録用程度にしかあげないんですが
あれ一応マイナス評価は配信側には分かるんですよね、だから低評価を押す行為は本人には届く
しかし、外部にはどれだけ批判されてるかは見えないから、張子の虎みたいなもんですかね
(料理屋が厨房クソ汚くて客に見せられたもんじゃないみたいな感じでしょう)
そのうち本人も「高評価が10、低評価が1なら気にしないでいいや~ガハハ」みたいになるので
ホントに良いと思わないなら押さないほうがいいのかもなーと
(料理がうまいうまいいうなら厨房汚かろうが食中毒でなきゃおっけーの感覚?)
そろそろネットのこういった匿名性や、ザルみたいなシステムどうにかしたほうがいいなと思う
いっそ評価なんて最初から無しにしておいたほうが一番いいんだが
高評価を推しておしてもらうことが配信勢のやる気に繋がるって話(SNS全般これが餌)だから
無くすことはないんだろなあ…。なかなか他者の評価に依存しがちなんですよね
承認欲求モンスターがいるからある機能じゃなくて
この機能が承認欲求モンスター製造機なんじゃないかな、と思うわけです
自分は長文書きますが、ある意味これは自分で頭の整理というかアウトプットして
スッキリしたいというだけの話で、他者に「私を!!理解して!!」みたいな気持ちはないんで
そういう気持ち強かったら今頃SNSバンバンやってるかもなあって思うけど、超めんどいんでやらない
>>876
・そう思うとあえて四面楚歌でもマイナスな方向から発言するのもおもしろいんじゃないかなって思ってる
その方がなんか光る物を感じます
共感や賛同が別にいなくても意見は変えないって部分は自分はあまり変わらんのでいいです
基本はマイナー少数派、異端児、他人とむしろ同じじゃないことにほっとする、そういうタイプなんで
>>889
・なので共感してもらえるとありがたいですね、ああー自分だけじゃないんだなーっていう('ω'`)
まぁ共感は普通にありがたいなって思う気持ちはあって、それはそれで
ただ、そこで共感賛同がいるために、余計に増長しがちになる部分?(MKDのIKD氏のように)
そういうのは危険だなって感じることもあって
Twitterのいいねもそうですが、いいねしか入ってこなくなると悪いねがないわけなので
ほっとくと増長しやすいのかなって
動画の配信とか自分は記録用程度にしかあげないんですが
あれ一応マイナス評価は配信側には分かるんですよね、だから低評価を押す行為は本人には届く
しかし、外部にはどれだけ批判されてるかは見えないから、張子の虎みたいなもんですかね
(料理屋が厨房クソ汚くて客に見せられたもんじゃないみたいな感じでしょう)
そのうち本人も「高評価が10、低評価が1なら気にしないでいいや~ガハハ」みたいになるので
ホントに良いと思わないなら押さないほうがいいのかもなーと
(料理がうまいうまいいうなら厨房汚かろうが食中毒でなきゃおっけーの感覚?)
そろそろネットのこういった匿名性や、ザルみたいなシステムどうにかしたほうがいいなと思う
いっそ評価なんて最初から無しにしておいたほうが一番いいんだが
高評価を推しておしてもらうことが配信勢のやる気に繋がるって話(SNS全般これが餌)だから
無くすことはないんだろなあ…。なかなか他者の評価に依存しがちなんですよね
承認欲求モンスターがいるからある機能じゃなくて
この機能が承認欲求モンスター製造機なんじゃないかな、と思うわけです
自分は長文書きますが、ある意味これは自分で頭の整理というかアウトプットして
スッキリしたいというだけの話で、他者に「私を!!理解して!!」みたいな気持ちはないんで
そういう気持ち強かったら今頃SNSバンバンやってるかもなあって思うけど、超めんどいんでやらない
893ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 01:10:18.60ID:GFlstptA0 いいんじゃないですかね、そのスタンスで。
このスレは5chでは忌避されがちな長文や語りもOKというか、むしろ歓迎してます。
それ故に個人の色が強く出るので、つい馴れ合いスレだと錯覚しがちなんですが、
個人的には、基本は他のスレと同じく、興味のある書き込みに対して反応するぐらいで良いと思ってます。
スルーしたりされたりも当たり前。
好きも嫌いもあって当然だし、肯定も否定も(言い方によりますが)あって良いかと。
自分もあまり忖度したりされたりは好きじゃないので。
もちろん、誹謗中傷や荒らし行為はナシですが。
自分もこのスレは、日記代わりにアニメの感想を書き連ねたり、備忘録代わりに使ったりしてます。
気になった記事とかもバンバン貼り付けたりしてますが、それに反応がなくても特に気にしてません。
あったらあったで話も膨らむし、嬉しいのは確かですが。
まぁ、雑談も語りもジャンル問わず何でもアリで、好きに書き込めればいいな、ってぐらいですかね。
このスレは5chでは忌避されがちな長文や語りもOKというか、むしろ歓迎してます。
それ故に個人の色が強く出るので、つい馴れ合いスレだと錯覚しがちなんですが、
個人的には、基本は他のスレと同じく、興味のある書き込みに対して反応するぐらいで良いと思ってます。
スルーしたりされたりも当たり前。
好きも嫌いもあって当然だし、肯定も否定も(言い方によりますが)あって良いかと。
自分もあまり忖度したりされたりは好きじゃないので。
もちろん、誹謗中傷や荒らし行為はナシですが。
自分もこのスレは、日記代わりにアニメの感想を書き連ねたり、備忘録代わりに使ったりしてます。
気になった記事とかもバンバン貼り付けたりしてますが、それに反応がなくても特に気にしてません。
あったらあったで話も膨らむし、嬉しいのは確かですが。
まぁ、雑談も語りもジャンル問わず何でもアリで、好きに書き込めればいいな、ってぐらいですかね。
894ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 01:38:44.35ID:mqzgZscd0 >>875
>>「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
崖下からウッカリ落ちて異世界転生なワンチャンw
まあ、落ちても大丈夫って確証バイアスありきで、後にバズるレベルで言うてんだろうな
崖下にワンチャイ(コネクション)
まとめて、メディアでの耳障りのいいのポジティブ発言は大衆に受け入れやすい
ネガティブな意見もあるべきものだけど、わざわざ自分の時間を割いてこんなことを聞きたくねーよってのが念頭にあって叩かれガチ
大体が無意識レベルでやってるエセ正義感からなのでタチ悪状態
仮にポジティブ受けても自分の中で反対のこと考えてみるのも一考(ヒネくれてると言われるな)
良き意見も悪き意見も他山の石に
>>「これ、(崖下に)ワンチャン落ちるのあるで」
崖下からウッカリ落ちて異世界転生なワンチャンw
まあ、落ちても大丈夫って確証バイアスありきで、後にバズるレベルで言うてんだろうな
崖下にワンチャイ(コネクション)
まとめて、メディアでの耳障りのいいのポジティブ発言は大衆に受け入れやすい
ネガティブな意見もあるべきものだけど、わざわざ自分の時間を割いてこんなことを聞きたくねーよってのが念頭にあって叩かれガチ
大体が無意識レベルでやってるエセ正義感からなのでタチ悪状態
仮にポジティブ受けても自分の中で反対のこと考えてみるのも一考(ヒネくれてると言われるな)
良き意見も悪き意見も他山の石に
895ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 01:52:30.33ID:1yWpbJQF0 最近おもしろいクソアニメ見てないなーって気分でちらっと見たカフェテラス
全然見てなかったけど、この子いいですね
https://n.picvr.net/2305200131003693.jpg
やっぱりかわいい系よりはクールお姉さん系が好きなのかな
自分でもどういうのが好みかよくわからんけど、幼女よりはお姉さん系かも
カプエス2ならマキ、KOFなら香澄やマリー、鉄拳なら飛鳥を使ってる自分(気づけばわりと巨乳傾向
まぁやっぱりないよりはちょっとはあったほうがでもデカすぎるのも(バスト占いの歌か
鳳凰寺紅葉はクールガールかわいいスレを見に行ったら原作人気No.1で
しかし原作のおぱい設定を改変してアニメはクソでかくなってるみたいで
そのスレに「設定って大事なのかな https://i.imgur.com/ybXcCBo.jpg」
とこんなもん貼られてたが、U149って12歳キャラばかりですよねこれ…('ω'`)
まぁ設定画だからTKBの位置も重要なんでしょう…ということで理解をしておく
おにまいじゃそこまで感じなかったが、コレは見てちょっとひいた
でもよかった。わいはロリコンの素質ないようです。正直全裸より着てる方がエロいと思う派
たまに格ゲーキャラを全裸にしてるコラとかMUGENあるけど、ああいうのダメだなーって思う
それなら普通にコスや髪型とかちょっと変えたやつが見たい
全然見てなかったけど、この子いいですね
https://n.picvr.net/2305200131003693.jpg
やっぱりかわいい系よりはクールお姉さん系が好きなのかな
自分でもどういうのが好みかよくわからんけど、幼女よりはお姉さん系かも
カプエス2ならマキ、KOFなら香澄やマリー、鉄拳なら飛鳥を使ってる自分(気づけばわりと巨乳傾向
まぁやっぱりないよりはちょっとはあったほうがでもデカすぎるのも(バスト占いの歌か
鳳凰寺紅葉はクールガールかわいいスレを見に行ったら原作人気No.1で
しかし原作のおぱい設定を改変してアニメはクソでかくなってるみたいで
そのスレに「設定って大事なのかな https://i.imgur.com/ybXcCBo.jpg」
とこんなもん貼られてたが、U149って12歳キャラばかりですよねこれ…('ω'`)
まぁ設定画だからTKBの位置も重要なんでしょう…ということで理解をしておく
おにまいじゃそこまで感じなかったが、コレは見てちょっとひいた
でもよかった。わいはロリコンの素質ないようです。正直全裸より着てる方がエロいと思う派
たまに格ゲーキャラを全裸にしてるコラとかMUGENあるけど、ああいうのダメだなーって思う
それなら普通にコスや髪型とかちょっと変えたやつが見たい
896ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 02:02:08.73ID:1yWpbJQF0 崖下って文字を見ると自分はいつもこれを思い出す
ラッドモビールのコースアウトしたら転落するコース
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1293/988/radmob_16_l.jpg
やっぱりラッドモビールが良いわけで、ゲイルレーサーはあかん
ワンチャイコネクション (中古価格は現在300円くらい)
開発元:マイクロネット ←ヘビーノバ作った会社
シナリオ:ジェームス三木 ←?('ω'`)
発売日:日本 1994年11月22日
プレーヤーは布川敏和が演じるマイケル・リーとなり、香港で起こる事件を解決していくコマンド選択式アドベンチャー。
原作・脚本はジェームス三木によるもので、登場人物は俳優が演じる。
今話題のジャニーズモノでもあったか…
実写系がここ最近妙に愛おしいというか香ばしいというか、なんかいいですよね
返還前の香港が舞台のアドベンチャーゲームで思い出すのは
これか、3x3EYES 吸精公主(Win95か3.1で遊んだ記憶)くらいかな…ムチャすぎた
まぁ他にもいろいろあるっちゃあるけど
ラッドモビールのコースアウトしたら転落するコース
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1293/988/radmob_16_l.jpg
やっぱりラッドモビールが良いわけで、ゲイルレーサーはあかん
ワンチャイコネクション (中古価格は現在300円くらい)
開発元:マイクロネット ←ヘビーノバ作った会社
シナリオ:ジェームス三木 ←?('ω'`)
発売日:日本 1994年11月22日
プレーヤーは布川敏和が演じるマイケル・リーとなり、香港で起こる事件を解決していくコマンド選択式アドベンチャー。
原作・脚本はジェームス三木によるもので、登場人物は俳優が演じる。
今話題のジャニーズモノでもあったか…
実写系がここ最近妙に愛おしいというか香ばしいというか、なんかいいですよね
返還前の香港が舞台のアドベンチャーゲームで思い出すのは
これか、3x3EYES 吸精公主(Win95か3.1で遊んだ記憶)くらいかな…ムチャすぎた
まぁ他にもいろいろあるっちゃあるけど
897ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 02:18:06.26ID:mqzgZscd0 ジェームス三木の?はガチのハテナなのかな・・・
ドラマの脚本家でビオランテの沢口靖子主演の朝ドラ「澪つくし」書いたりしてた
後に仮面夫婦って著作でこれまでに寝たオンナの人に点数つけるという岡田斗司夫の先行くことしてた
(当然当時のワイドショーで炎上、でもネットもほぼないし早めにチン火)
確認したら仮面夫婦Wikiに載ってないでやんのw
ちなみにフっくんはすでにヤメジャニ状態
ウルトラマンダイナの副隊長
ドラマの脚本家でビオランテの沢口靖子主演の朝ドラ「澪つくし」書いたりしてた
後に仮面夫婦って著作でこれまでに寝たオンナの人に点数つけるという岡田斗司夫の先行くことしてた
(当然当時のワイドショーで炎上、でもネットもほぼないし早めにチン火)
確認したら仮面夫婦Wikiに載ってないでやんのw
ちなみにフっくんはすでにヤメジャニ状態
ウルトラマンダイナの副隊長
898ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 02:23:43.39ID:mqzgZscd0 間違えてた、嫁の山下典子著作だったわ、そりゃ載ってないね
899ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 02:41:21.07ID:1yWpbJQF0 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
のアマゾンレビューの☆1のあたりみてたけど、みんな褒めてるのかなと思ったらそうでもなかった
まぁどんな作品でも酷評する人はいるんだろうけどうちはメジャーな作品が出て
数日の間にレビューみたこともなかったんで(たまたまSwitchのソフト見てたらなんとなく目に入って見ただけなんですがね)
・前作とほとんど同じ
・KOTYにふさわしい 2日で売った
・古い グラ汚い 移動だるい ガクガク
・面白くない しにげー 進歩なさすぎ
・ストレスの塊 ロード悪すぎ
・面白さに繋がってない めんどくさくて心折れる
・今作はダメ
などいろいろ☆1~2で書かれてたけど 総評だと 4.5/5 419 件のグローバル評価
星5つ 79% 星4つ 8% 星3つ 5% 星2つ 3% 星1つ 6%
ぶっちゃけぱっと見の配色などがファイナルソード感ある
のアマゾンレビューの☆1のあたりみてたけど、みんな褒めてるのかなと思ったらそうでもなかった
まぁどんな作品でも酷評する人はいるんだろうけどうちはメジャーな作品が出て
数日の間にレビューみたこともなかったんで(たまたまSwitchのソフト見てたらなんとなく目に入って見ただけなんですがね)
・前作とほとんど同じ
・KOTYにふさわしい 2日で売った
・古い グラ汚い 移動だるい ガクガク
・面白くない しにげー 進歩なさすぎ
・ストレスの塊 ロード悪すぎ
・面白さに繋がってない めんどくさくて心折れる
・今作はダメ
などいろいろ☆1~2で書かれてたけど 総評だと 4.5/5 419 件のグローバル評価
星5つ 79% 星4つ 8% 星3つ 5% 星2つ 3% 星1つ 6%
ぶっちゃけぱっと見の配色などがファイナルソード感ある
900ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 03:00:07.00ID:9YQZS5aQ0 >>880
壁ドンは意味が変わったのではなく意味が増えたほうだと思います。
今でも配信者とかたまに言ってますし。
どちらも物理的に壁ドンするのが理由なので言葉の定義というより現象の説明程度かもしれません。
壁ドンは意味が変わったのではなく意味が増えたほうだと思います。
今でも配信者とかたまに言ってますし。
どちらも物理的に壁ドンするのが理由なので言葉の定義というより現象の説明程度かもしれません。
901ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 03:04:20.81ID:1yWpbJQF0 >>897
名前は知ってるんですけどね、脚本家ってのも一応分かってるんですが
主にどんな作品を書いてたかだけいまいち覚えてない感じですね…ホント名前だけは聞いたことある
オンナに点数() あの岡田と同じことをしていただなんて…w
確かにひどいっちゃひどいけど、心のの中ではわりと誰でもそういうなにか評価はつけてそうなのと
人間同士の相性もあるから、順位付けとか優先度などあってもしょうがないかなって気持ちはある
それをわざわざ表にしてレビューもつけてまとめました(ドヤ)はさすがにひきますがw
ふと思い出したが
その昔、中学くらいの時に、教卓の上に座席表(名前入り)が各クラスに置いてあって
暇しまくってたろくでもない男子のうちらは、それらをかき集めて何をはじめたかといえば
各クラスの女子ごとに票を入れてはNo1を決めるレースというのを始めて(ちょっと男子~
予選から始まり、クラス代表まできめ、クラス対抗で最終的にNo1を決めるまで
アホみたいに盛り上がってたからひどいものでした…(女子に見つからないようにやってた)
フェミが見たら爆発しそう
そうそう
ABEMAでタルるートの配信が昨日あったけど、ニチアサアニメでしたからね、あの内容で
人形になったタルが女教師のおっぱい吸うシーンとかまでプリキュアの時間にやってたのだから
ホントあの時代はゆるくてよかった。cv鶴ひろみだったんだな、当時は全然記憶になかったが
https://pbs.twimg.com/media/FBhdpLJVEAMqcxU.jpg
もうちょっといろいろ緩めな時代に戻らんかなあ
バカ殿とか湯けむり温泉事件とかEXテレビトゥナイトスーパージョッキーとか
いかにもバブリッシュな物が多かったけど。Vシネマくらいの色気はほしい
健全なテレビやメディアを目指してるようでいて、それがまた不健全感がある
全肯定するのも変ですが、多少の性の部分ってそりゃお互い見たいもんだろうから
なぜ男のTKBは平気で流してOKで女だとアウトなのか(女子は男のTKBで興奮するのか知らんけど
男の上半身裸はOKにされてもそれで興奮する女性もいますからね
女は守られて、一方的に逆に男が搾取されそう
かといって女の裸が空気吸うレベルで普通に流れてたらありがたみもクソもないんですが
脱がない、見えない、たまに見えるからいいわけで。毎日パンチラ見せられたら萎えちゃいますよ
チラリズムって大事じゃないですかね
そのチラリすら許さなかったら、この世は闇だよ(ガンダムUCのダイナー店主風)
5時半に起きてレイチェルのキッチンノート「ロンドン~伝統の味~」
を見ながら実況するために軽く寝ます (;´Д`)ノθヴイィィィン これ電動調理器具
名前は知ってるんですけどね、脚本家ってのも一応分かってるんですが
主にどんな作品を書いてたかだけいまいち覚えてない感じですね…ホント名前だけは聞いたことある
オンナに点数() あの岡田と同じことをしていただなんて…w
確かにひどいっちゃひどいけど、心のの中ではわりと誰でもそういうなにか評価はつけてそうなのと
人間同士の相性もあるから、順位付けとか優先度などあってもしょうがないかなって気持ちはある
それをわざわざ表にしてレビューもつけてまとめました(ドヤ)はさすがにひきますがw
ふと思い出したが
その昔、中学くらいの時に、教卓の上に座席表(名前入り)が各クラスに置いてあって
暇しまくってたろくでもない男子のうちらは、それらをかき集めて何をはじめたかといえば
各クラスの女子ごとに票を入れてはNo1を決めるレースというのを始めて(ちょっと男子~
予選から始まり、クラス代表まできめ、クラス対抗で最終的にNo1を決めるまで
アホみたいに盛り上がってたからひどいものでした…(女子に見つからないようにやってた)
フェミが見たら爆発しそう
そうそう
ABEMAでタルるートの配信が昨日あったけど、ニチアサアニメでしたからね、あの内容で
人形になったタルが女教師のおっぱい吸うシーンとかまでプリキュアの時間にやってたのだから
ホントあの時代はゆるくてよかった。cv鶴ひろみだったんだな、当時は全然記憶になかったが
https://pbs.twimg.com/media/FBhdpLJVEAMqcxU.jpg
もうちょっといろいろ緩めな時代に戻らんかなあ
バカ殿とか湯けむり温泉事件とかEXテレビトゥナイトスーパージョッキーとか
いかにもバブリッシュな物が多かったけど。Vシネマくらいの色気はほしい
健全なテレビやメディアを目指してるようでいて、それがまた不健全感がある
全肯定するのも変ですが、多少の性の部分ってそりゃお互い見たいもんだろうから
なぜ男のTKBは平気で流してOKで女だとアウトなのか(女子は男のTKBで興奮するのか知らんけど
男の上半身裸はOKにされてもそれで興奮する女性もいますからね
女は守られて、一方的に逆に男が搾取されそう
かといって女の裸が空気吸うレベルで普通に流れてたらありがたみもクソもないんですが
脱がない、見えない、たまに見えるからいいわけで。毎日パンチラ見せられたら萎えちゃいますよ
チラリズムって大事じゃないですかね
そのチラリすら許さなかったら、この世は闇だよ(ガンダムUCのダイナー店主風)
5時半に起きてレイチェルのキッチンノート「ロンドン~伝統の味~」
を見ながら実況するために軽く寝ます (;´Д`)ノθヴイィィィン これ電動調理器具
902ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 03:27:29.34ID:mqzgZscd0 ウロ覚えだったので点数と書いたけどABCの段階(+合わせ具合)評価ね
女性の貝具合と評価っていえばかつて東スポ(大スポ)で連載されてた玉門占いってのがあって・・・書いてるのが仮面の忍者赤影のおじさん、坂口徹郎
いや、女性芸能人が勝手に想像されて書かれるし今だと絶対に無理な連載w マジメに書かれてるので抜ける対象にはならない
ものごとって清濁併せ持つのが本来の姿なのね
陰陽マーク太陰太極図のようにその中にもまた違うものがあって絶対ではない
キレイなものだけ見せても正直別の意味で成長しない
お花畑のまま現実知ってしまうと絶望した!って最悪なことも起こりうる
真綿で首絞めるような誰も幸せにならない未来
と偏屈おじさんは思うわけです
藤子F作品の「気楽に殺ろう」はパラレル世界に迷い込んだオッサンが
エロ描写が当たりまえの価値観逆転で翻弄されるよき作品だと思います
女性の貝具合と評価っていえばかつて東スポ(大スポ)で連載されてた玉門占いってのがあって・・・書いてるのが仮面の忍者赤影のおじさん、坂口徹郎
いや、女性芸能人が勝手に想像されて書かれるし今だと絶対に無理な連載w マジメに書かれてるので抜ける対象にはならない
ものごとって清濁併せ持つのが本来の姿なのね
陰陽マーク太陰太極図のようにその中にもまた違うものがあって絶対ではない
キレイなものだけ見せても正直別の意味で成長しない
お花畑のまま現実知ってしまうと絶望した!って最悪なことも起こりうる
真綿で首絞めるような誰も幸せにならない未来
と偏屈おじさんは思うわけです
藤子F作品の「気楽に殺ろう」はパラレル世界に迷い込んだオッサンが
エロ描写が当たりまえの価値観逆転で翻弄されるよき作品だと思います
903ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 10:16:59.07ID:GFlstptA0 なかなか濃い話をしとりますな…
てか、まさか「ワンチャン、崖」に注目されるとは思ってなかった。ww
ワイはむかーしやったことのある火曜サスペンス劇場のパチンコ台(笑)の「崖演出」を思い出すんですが。
あれは狂気の沙汰の産物というか、笑えてしゃーなかった思い出。
ワンチャイコネクションはクソゲー臭が凄くて、実写ゲーム愛好家のワイもやってないなぁ…
まぁ、サターンのThe Psychotronというクソゲーは買ってるんですがね…
Mac版を買えなかった雪辱を果たせたのと、ハマコーの棒演技のお陰で少しは楽しめたけど。
…あれこそ真のクソゲーだったよ、パトラッシュ。
てか、まさか「ワンチャン、崖」に注目されるとは思ってなかった。ww
ワイはむかーしやったことのある火曜サスペンス劇場のパチンコ台(笑)の「崖演出」を思い出すんですが。
あれは狂気の沙汰の産物というか、笑えてしゃーなかった思い出。
ワンチャイコネクションはクソゲー臭が凄くて、実写ゲーム愛好家のワイもやってないなぁ…
まぁ、サターンのThe Psychotronというクソゲーは買ってるんですがね…
Mac版を買えなかった雪辱を果たせたのと、ハマコーの棒演技のお陰で少しは楽しめたけど。
…あれこそ真のクソゲーだったよ、パトラッシュ。
904ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 10:26:53.19ID:GFlstptA0 昨日40歳スレで教えてもらった、ライムスター宇多丸のラジオ番組「アフター6ジャンクション」の1コーナーが書籍化されたニュースが来てました。
ドラクエとFFで,ゲームの“物語”はどう変わった?
書籍「国産RPGクロニクル -ゲームはどう物語を描いてきたのか-」が6月21日発売へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230519057/
自分もまだ聴いてないけど「国産RPGクロニクル」を纏めたプレイリスト。
https://open.spotify.com/playlist/3h9ggOjUcJK7rNZV92VN0H?si=iW-KP6ekSb6Aitkxe6NEnA
ローグ以前のRPG誕生からの話(最新話)はこっち。
https://open.spotify.com/episode/3BgFeMHXh556UCS7PpTFuY?si=s_xXDrPlQnyBejxGQjVJFg
ドラクエとFFで,ゲームの“物語”はどう変わった?
書籍「国産RPGクロニクル -ゲームはどう物語を描いてきたのか-」が6月21日発売へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230519057/
自分もまだ聴いてないけど「国産RPGクロニクル」を纏めたプレイリスト。
https://open.spotify.com/playlist/3h9ggOjUcJK7rNZV92VN0H?si=iW-KP6ekSb6Aitkxe6NEnA
ローグ以前のRPG誕生からの話(最新話)はこっち。
https://open.spotify.com/episode/3BgFeMHXh556UCS7PpTFuY?si=s_xXDrPlQnyBejxGQjVJFg
905ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 11:39:45.90ID:ul/1qJOd0 >>900
意味が反転した訳ではないのですね。これは勘違いをしていました…
壁ドンからの顎クイコンボがあまりにも有名なので、てっきり変わったものだとw
突飛でどうでもいい話なのでスルーして頂いて構わないのですが
元の意味での壁ドンにコンボはあるのでしょうか?
壁ドンからのピンポンダッシュとか
意味が反転した訳ではないのですね。これは勘違いをしていました…
壁ドンからの顎クイコンボがあまりにも有名なので、てっきり変わったものだとw
突飛でどうでもいい話なのでスルーして頂いて構わないのですが
元の意味での壁ドンにコンボはあるのでしょうか?
壁ドンからのピンポンダッシュとか
906ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 11:54:13.08ID:ul/1qJOd0 >>895
>正直全裸より着てる方がエロいと思う派
たまに格ゲーキャラを全裸にしてるコラとかMUGENあるけど、ああいうのダメだなーって思う
それなら普通にコスや髪型とかちょっと変えたやつが見たい
これすごいわかります!
自分も全裸は萎えてしまう。三国無双やバイオ4のアシュリーなど、カメラ視点の死角をついて
なんとか中を覗こうと頑張る。これはスカートというものが存在しなければ思いつかない愚行でして。
下着売り場で陳列されてるのをみても何も思わないのに、女性が履いているとスケベな布に変わる。
もう女性は服装や髪形や性格全部込みで『女性』なのではと思うのです。
なんかフェミに沈められそう…
話がだいぶ逸れてるし、意味合いが全然違うと思いますが、自分も全裸より着衣派です
>正直全裸より着てる方がエロいと思う派
たまに格ゲーキャラを全裸にしてるコラとかMUGENあるけど、ああいうのダメだなーって思う
それなら普通にコスや髪型とかちょっと変えたやつが見たい
これすごいわかります!
自分も全裸は萎えてしまう。三国無双やバイオ4のアシュリーなど、カメラ視点の死角をついて
なんとか中を覗こうと頑張る。これはスカートというものが存在しなければ思いつかない愚行でして。
下着売り場で陳列されてるのをみても何も思わないのに、女性が履いているとスケベな布に変わる。
もう女性は服装や髪形や性格全部込みで『女性』なのではと思うのです。
なんかフェミに沈められそう…
話がだいぶ逸れてるし、意味合いが全然違うと思いますが、自分も全裸より着衣派です
907ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 12:04:57.72ID:GFlstptA0 横レスで申し訳ない。
自分の壁ドン話で印象に残ってるのが、友人からの話ですが「壁ドンからの包丁コンボ」。
大学生時代、仲の良い男女6人グループでよく遊んでたんですが、その友人たちから聞いた話。
たまたま自分は用事があってその場に居なかったんですが、友人のボロアパートで5人が夜中に騒いでたらしく。
確か夜中の2時過ぎとか言ってた記憶。
いきなり隣の部屋から壁「ドーーーン!!」されて、その部屋の友人曰く、
薄い壁が、| → ) になったそうで。笑
その部分、何回も言ってたけどホンマかいな…
で、玄関も「ドーーーン!!」されて「頃すぞ!!」と包丁を持った男が怒鳴り込んで来たとか。
当人も女子たちも皆ガクブルで平謝りしてなんとか許してもらったそう。
それから2ヶ月ぐらいして友人は引っ越しましたが、それまでは息を潜めるようにして集まってたなぁ…
ソイツの部屋にはPC88があって、ホテルウォーズとかにハマってたもんで。
あれは最高に面白かった。
頻度は減ったけど、たまに男子は集まってたんですよね。
今でも、PC88→壁ドン包丁コンボ→ホテルウォーズの連想が頭にこびり付いてる。ww
自分の壁ドン話で印象に残ってるのが、友人からの話ですが「壁ドンからの包丁コンボ」。
大学生時代、仲の良い男女6人グループでよく遊んでたんですが、その友人たちから聞いた話。
たまたま自分は用事があってその場に居なかったんですが、友人のボロアパートで5人が夜中に騒いでたらしく。
確か夜中の2時過ぎとか言ってた記憶。
いきなり隣の部屋から壁「ドーーーン!!」されて、その部屋の友人曰く、
薄い壁が、| → ) になったそうで。笑
その部分、何回も言ってたけどホンマかいな…
で、玄関も「ドーーーン!!」されて「頃すぞ!!」と包丁を持った男が怒鳴り込んで来たとか。
当人も女子たちも皆ガクブルで平謝りしてなんとか許してもらったそう。
それから2ヶ月ぐらいして友人は引っ越しましたが、それまでは息を潜めるようにして集まってたなぁ…
ソイツの部屋にはPC88があって、ホテルウォーズとかにハマってたもんで。
あれは最高に面白かった。
頻度は減ったけど、たまに男子は集まってたんですよね。
今でも、PC88→壁ドン包丁コンボ→ホテルウォーズの連想が頭にこびり付いてる。ww
908ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 12:32:25.37ID:9YQZS5aQ0 >>905
コンボとして来きたことはありませんが、壁ドンの上で「うるせえぞ!」とかはあるのでは?
コンボとして来きたことはありませんが、壁ドンの上で「うるせえぞ!」とかはあるのでは?
909ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 12:48:47.78ID:ul/1qJOd0 >>907
((((;゚Д゚))))エェー!!!!
恐い!同じおとすでも、女性をおとすのと命を堕とすとでは意味が全然違う…
壁が凹むほどのパンチ力に包丁とか亜種コーディかな。
それよりそこまでされて、ご友人も2ヶ月間よくいられましたねw
すぐに引っ越せないとはいえ、生きた心地がしないですよ。
しかもひっそりとはいえ集まってるしw
ホテルウォーズは存知ていなかったので調べてみたら何これ面白そうw
光栄の三国志のマップにトップマネージメントをあわせた感じでしょうか?
しかし、のっけから凄まじいコンボ見舞わせて頂きありがとうございますw
((((;゚Д゚))))エェー!!!!
恐い!同じおとすでも、女性をおとすのと命を堕とすとでは意味が全然違う…
壁が凹むほどのパンチ力に包丁とか亜種コーディかな。
それよりそこまでされて、ご友人も2ヶ月間よくいられましたねw
すぐに引っ越せないとはいえ、生きた心地がしないですよ。
しかもひっそりとはいえ集まってるしw
ホテルウォーズは存知ていなかったので調べてみたら何これ面白そうw
光栄の三国志のマップにトップマネージメントをあわせた感じでしょうか?
しかし、のっけから凄まじいコンボ見舞わせて頂きありがとうございますw
910ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 12:59:43.93ID:ul/1qJOd0911ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:06:18.12ID:GFlstptA0 最近、ノベルゲームの紹介ブログか何かで「ハーフフルボイス」とかいう記述があって、めちゃくちゃ違和感があった。
恐らく主人公のボイスが無いことを指しての造語だとは思うけど。
アタマ悪いなー、と思った。
で、何となく「ノンアルコール◯◯」とかに似てるな…と感じてググったら、あれ僅かにアルコールが入ってても「ノンアルコール」になるんですね。
(日本では1%まで)
自分は酒を飲まないので縁がないですが、二重に違和感を覚えてしまった。ww
ノンアルコールカクテルとか、アルコール入ってないのにカクテルなんかーい!と思わせてからの、ちょっとアルコール入ってもOKって、じゃあノンアルコールじゃないやろがーい!!
みたいな。
あれ、何言ってるか分からなくなってきたよ、パトラッシュ…
恐らく主人公のボイスが無いことを指しての造語だとは思うけど。
アタマ悪いなー、と思った。
で、何となく「ノンアルコール◯◯」とかに似てるな…と感じてググったら、あれ僅かにアルコールが入ってても「ノンアルコール」になるんですね。
(日本では1%まで)
自分は酒を飲まないので縁がないですが、二重に違和感を覚えてしまった。ww
ノンアルコールカクテルとか、アルコール入ってないのにカクテルなんかーい!と思わせてからの、ちょっとアルコール入ってもOKって、じゃあノンアルコールじゃないやろがーい!!
みたいな。
あれ、何言ってるか分からなくなってきたよ、パトラッシュ…
912ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:15:23.73ID:GFlstptA0 >>909
あ、ちょっと言葉が足りてませんでした。
壁がパンチで凹んだんじゃなくて、たぶんキックされて薄いベニヤ?の壁が、ぐわん!とたわんだらしいです。
「えー、ウソやろ。大げさやなぁww」
とか反応したら、
「イヤイヤ、ほんとほんと!!」
と、何回も力説してました。
トップマネジメントは知らなかったので、ググってみましたが、恐らく似た系統のゲームです。
4人まで対戦できてホテル経営で競うんですが、プロジェクトEGGの配信で買ってみたら、1人でCPUを相手にしても面白くなかった…orz
そっ閉じ…
あ、ちょっと言葉が足りてませんでした。
壁がパンチで凹んだんじゃなくて、たぶんキックされて薄いベニヤ?の壁が、ぐわん!とたわんだらしいです。
「えー、ウソやろ。大げさやなぁww」
とか反応したら、
「イヤイヤ、ほんとほんと!!」
と、何回も力説してました。
トップマネジメントは知らなかったので、ググってみましたが、恐らく似た系統のゲームです。
4人まで対戦できてホテル経営で競うんですが、プロジェクトEGGの配信で買ってみたら、1人でCPUを相手にしても面白くなかった…orz
そっ閉じ…
913ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:18:01.85ID:1yWpbJQF0 >>906
・カメラ視点の死角をついてなんとか中を覗こうと頑張る。
わかる。がんばってどうにか見える角度をがんばって見つけようとする、涙ぐましい努力
ソウルキャリバーのキャラ閲覧モードはなかなか角度が見えないようになってる
PSO2は丸見えだったがNGSは近寄ると見えなくなるクソ仕様
昨今だと、ファルコムの軌跡シリーズはめっちゃくちゃパンツ詳細に描いてることが分かって
パンツスレ化していた。開発スタッフのこだわり方が半端ない。最初はMODかとおもったわい…
・これはスカートというものが存在しなければ思いつかない愚行でして。
例えば、スカート履いてない状態の下半身を見せられても、なんか違う、それもそれでいやエロいけどさ(
なにひとつミッションを達成せずにクリア特典をもらっても、なんかありがたみが薄い()
なんかこうブルマー的な印象になってしまう(それならいっそブルマーVerも見たい気もしてくる←
スケベェ…っていうのは、ある種の背徳感が同居しなければあの興奮というのはないんだなってわかる
イケないことである、ということが重要なのである
・下着売り場で陳列されてるのをみても何も思わないのに、女性が履いているとスケベな布に変わる。
キッズ童貞時代ならば目を伏せ多少はドキっとするけど、だんだん見慣れてしまうといけません、確かにそうなんです
ニッセンのカタログでいうところの、下着”だけ”のページと、モデルが着用してるページ、ゼンゼンチガーウ
数年前かな、中身のない下着だけのフリー写真素材サイト「ブラのひきだし」なんてものができた
これはこれで芸術性としてはいいのかもしれないが、しばらく見てから普通のモデル有りで見た時の存在感、インパクト
たぶんらんま1/2の八宝菜のおじいちゃんでもこれをありがたいと思うとは思えない
あの方は、着用済みで洗濯されても残る何かがなければ、下着泥棒はされないはず…下着売り場の新品を盗む意味などない、そういうこと
・もう女性は服装や髪形や性格全部込みで『女性』なのではと思うのです。
全体ですよねえ、なにかひとつ欠けてもいけない、総合芸術なのである。全てが揃ってこそ意味がある
一輝兄さんが盗んだ射手座の黄金聖衣のパーツとか、ドラゴンボールと一緒なんですよ、全部揃ってこそ真価が発揮される
パーツごとにちらばったものをみても我々の気持ちを揺さぶるものがない、そこに感動がない、200%発揮するところ50%もでない(なにが
男性だけでなく、女性でもおっぱいおっぱい言ってる人がいる事実を考えると、あの感覚は女性にもあるんだろうなと思う
女性の中にもおっさん感覚の人っているじゃないですか、ぐへへってオレ妹の桐乃みたいなやつ、リアルにいますし
・なんかフェミに沈められそう…
沈められようとも、わたしはこの思想を捨てず諦めない、チラリズムは死なないのである
……土曜のお昼になんてもん書いてるんだ('ω'`)筆が止まらねえ
暑くなってきてちょい夏服な方も増えてきました。ノースリーブの方も増えてきました
でも最近はブラトップ系でブラ線が死に絶えました、もうなかなか見えません、あれは寂しい
ちなみに私は見えてるものをただ見ているだけで、一切、犯罪はしておりません
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!! されたらおしまい(><)エロは妄想とゲームの中だけね
・カメラ視点の死角をついてなんとか中を覗こうと頑張る。
わかる。がんばってどうにか見える角度をがんばって見つけようとする、涙ぐましい努力
ソウルキャリバーのキャラ閲覧モードはなかなか角度が見えないようになってる
PSO2は丸見えだったがNGSは近寄ると見えなくなるクソ仕様
昨今だと、ファルコムの軌跡シリーズはめっちゃくちゃパンツ詳細に描いてることが分かって
パンツスレ化していた。開発スタッフのこだわり方が半端ない。最初はMODかとおもったわい…
・これはスカートというものが存在しなければ思いつかない愚行でして。
例えば、スカート履いてない状態の下半身を見せられても、なんか違う、それもそれでいやエロいけどさ(
なにひとつミッションを達成せずにクリア特典をもらっても、なんかありがたみが薄い()
なんかこうブルマー的な印象になってしまう(それならいっそブルマーVerも見たい気もしてくる←
スケベェ…っていうのは、ある種の背徳感が同居しなければあの興奮というのはないんだなってわかる
イケないことである、ということが重要なのである
・下着売り場で陳列されてるのをみても何も思わないのに、女性が履いているとスケベな布に変わる。
キッズ童貞時代ならば目を伏せ多少はドキっとするけど、だんだん見慣れてしまうといけません、確かにそうなんです
ニッセンのカタログでいうところの、下着”だけ”のページと、モデルが着用してるページ、ゼンゼンチガーウ
数年前かな、中身のない下着だけのフリー写真素材サイト「ブラのひきだし」なんてものができた
これはこれで芸術性としてはいいのかもしれないが、しばらく見てから普通のモデル有りで見た時の存在感、インパクト
たぶんらんま1/2の八宝菜のおじいちゃんでもこれをありがたいと思うとは思えない
あの方は、着用済みで洗濯されても残る何かがなければ、下着泥棒はされないはず…下着売り場の新品を盗む意味などない、そういうこと
・もう女性は服装や髪形や性格全部込みで『女性』なのではと思うのです。
全体ですよねえ、なにかひとつ欠けてもいけない、総合芸術なのである。全てが揃ってこそ意味がある
一輝兄さんが盗んだ射手座の黄金聖衣のパーツとか、ドラゴンボールと一緒なんですよ、全部揃ってこそ真価が発揮される
パーツごとにちらばったものをみても我々の気持ちを揺さぶるものがない、そこに感動がない、200%発揮するところ50%もでない(なにが
男性だけでなく、女性でもおっぱいおっぱい言ってる人がいる事実を考えると、あの感覚は女性にもあるんだろうなと思う
女性の中にもおっさん感覚の人っているじゃないですか、ぐへへってオレ妹の桐乃みたいなやつ、リアルにいますし
・なんかフェミに沈められそう…
沈められようとも、わたしはこの思想を捨てず諦めない、チラリズムは死なないのである
……土曜のお昼になんてもん書いてるんだ('ω'`)筆が止まらねえ
暑くなってきてちょい夏服な方も増えてきました。ノースリーブの方も増えてきました
でも最近はブラトップ系でブラ線が死に絶えました、もうなかなか見えません、あれは寂しい
ちなみに私は見えてるものをただ見ているだけで、一切、犯罪はしておりません
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!! されたらおしまい(><)エロは妄想とゲームの中だけね
914ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:26:46.23ID:GFlstptA0 土曜の午後が、御用の午後にならないことを願ってやまない。
915ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:41:44.91ID:1yWpbJQF0 逮捕されたらPCを押収され犯行の直前に5chに書き込んだとしてこのスレが全国のお茶の間に('ω'`)デビュー
916ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 13:50:46.35ID:ul/1qJOd0 >>912
蹴りで穴が開いたことでめぞん一刻の四谷さん的なお付き合いに…となればまだよかったのにw
ビジネスゲームで対戦要素があるのは
アナログゲームしかないと思っていましたが本当に面白そうだなぁ。
友達と遊んでたから面白いと気付くゲームって大人になると結構ありますよね。
ねぇ…※※※。おとなになるってかなしいことなの・・・・・。
蹴りで穴が開いたことでめぞん一刻の四谷さん的なお付き合いに…となればまだよかったのにw
ビジネスゲームで対戦要素があるのは
アナログゲームしかないと思っていましたが本当に面白そうだなぁ。
友達と遊んでたから面白いと気付くゲームって大人になると結構ありますよね。
ねぇ…※※※。おとなになるってかなしいことなの・・・・・。
917ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 14:08:37.31ID:GFlstptA0 わざと薄く柔らかい建材を使うことで壁ドン穴開き対策をしていたんでしょうなぁ…
音が漏れるリスクとトレードオフの高度な設計で完璧に衝撃を吸収するッ!!(違う)
ビジネスゲーム?って何かあったかなぁ…
経営シミュレーションならけっこう出てますね。
自分はやらないですが…
スーファミの「課長 島耕作」もある意味ビジネスゲームだろうか。(やっぱ違う)
音が漏れるリスクとトレードオフの高度な設計で完璧に衝撃を吸収するッ!!(違う)
ビジネスゲーム?って何かあったかなぁ…
経営シミュレーションならけっこう出てますね。
自分はやらないですが…
スーファミの「課長 島耕作」もある意味ビジネスゲームだろうか。(やっぱ違う)
918ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 14:11:43.78ID:GFlstptA0919ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 14:24:56.76ID:GFlstptA0 そういや、初期の頃から観てた(古参アピールw)日本贔屓の外国人YouTuberのエラ・フレイヤたんが、
バイオハザードRE:4のアシュリーのモデルになったのには、めっちゃ驚いたなぁ…
ゲーム動画を観ても「アシュリー、大人っぽくなったなぁ…」ぐらいしか思ってなくて、
本人の動画チャンネルで情報解禁されて、「あ、ホントだww」となったんですが。
てか、もう初期の初々しさは薄れてあからさまにエロサムネとかで釣るような感じになっちゃってて…
もう、エロ・フレイヤじゃん、って。
オジサンは嬉…悲しいです!!
バイオハザードRE:4のアシュリーのモデルになったのには、めっちゃ驚いたなぁ…
ゲーム動画を観ても「アシュリー、大人っぽくなったなぁ…」ぐらいしか思ってなくて、
本人の動画チャンネルで情報解禁されて、「あ、ホントだww」となったんですが。
てか、もう初期の初々しさは薄れてあからさまにエロサムネとかで釣るような感じになっちゃってて…
もう、エロ・フレイヤじゃん、って。
オジサンは嬉…悲しいです!!
920ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 14:29:02.83ID:ul/1qJOd0 >>913
熱ゥッ!!!
しかし、ファルコムさんはいつからそんなパンツを詳細に描くようになったのか。
零シリーズならいざしらず。それなら今こそフィーナとリリアをどうか...どうか...
>スケベェ…っていうのは、ある種の背徳感が同居しなければあの興奮というのはないんだな
納得ゥ!良く分かります。背徳感とはまさに人間の欲望。そこを刺激されてしまっては耐えるのにかなりの精神力がいりますね。
ちなみにブルマから時折見えてしまう、1cmの白さも捨て難いものがあります。
八宝菜のじいさんは着用していても、それをはぎ取る技術もありますからね。
やはり『着用』という行為で、物の性質が変化しそれが男性の脳を狂わせるんでしょう
<女性とは 総合芸術である>
ンッン~ 名言だな これは
女性でもパイスラやパンチラは見てしまうとのことですし
抱きしめたり接吻したりする子もいますからね
>沈められようとも、わたしはこの思想を捨てず諦めない、チラリズムは死なないのである
よぅ~言うた!それでこそ漢!!!自分がしのうとも思想はしせず。
ブラ線はキャミとも間違えますからね。目を肥えさせないと判別が難しい。
自分はノースリーブから見える胸の始まりが好きです。犯罪に手を染めることはしません
健康優良紳士として生きていきます
熱ゥッ!!!
しかし、ファルコムさんはいつからそんなパンツを詳細に描くようになったのか。
零シリーズならいざしらず。それなら今こそフィーナとリリアをどうか...どうか...
>スケベェ…っていうのは、ある種の背徳感が同居しなければあの興奮というのはないんだな
納得ゥ!良く分かります。背徳感とはまさに人間の欲望。そこを刺激されてしまっては耐えるのにかなりの精神力がいりますね。
ちなみにブルマから時折見えてしまう、1cmの白さも捨て難いものがあります。
八宝菜のじいさんは着用していても、それをはぎ取る技術もありますからね。
やはり『着用』という行為で、物の性質が変化しそれが男性の脳を狂わせるんでしょう
<女性とは 総合芸術である>
ンッン~ 名言だな これは
女性でもパイスラやパンチラは見てしまうとのことですし
抱きしめたり接吻したりする子もいますからね
>沈められようとも、わたしはこの思想を捨てず諦めない、チラリズムは死なないのである
よぅ~言うた!それでこそ漢!!!自分がしのうとも思想はしせず。
ブラ線はキャミとも間違えますからね。目を肥えさせないと判別が難しい。
自分はノースリーブから見える胸の始まりが好きです。犯罪に手を染めることはしません
健康優良紳士として生きていきます
921ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 14:45:54.37ID:GFlstptA0 今日もこのスレは平和だな~~
922ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 15:17:37.71ID:ul/1qJOd0 >>919
ドスケベではないですかw
エロ...エラ・フレイヤさんは存知ていなかったのですが美人さんですねぇ。
しかもアシュリーと言われて、あぁ!と納得しました
このような美人でも目の保養を享受せて頂けるのですから
感謝するしかありません。足をむけては寝れませんねw
ビジネスゲームは自分もよくわからなくて。でも対戦できるのは自分の中で新鮮です。
今だせばニッチな層にうける気がします
ドスケベではないですかw
エロ...エラ・フレイヤさんは存知ていなかったのですが美人さんですねぇ。
しかもアシュリーと言われて、あぁ!と納得しました
このような美人でも目の保養を享受せて頂けるのですから
感謝するしかありません。足をむけては寝れませんねw
ビジネスゲームは自分もよくわからなくて。でも対戦できるのは自分の中で新鮮です。
今だせばニッチな層にうける気がします
923ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 15:34:34.29ID:GFlstptA0 ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 皆さんおハロー♪ エラ・フレイヤで~す♪
お顔も性格も良いし、ワイが食えない納豆をオランダに取り寄せて食べるぐらい日本食好きだし、中学の時にアニメ観て独学で日本語覚え始めて、来日して日本語学校通ってたぐらい日本好きだし、コスプレもゲームも好きだし浴衣美人だし、妹たんもめちゃくちゃ可愛いし、最近はちょっと動画がエロいし、英語喋ってる時と日本語の時とギャップがあってそこも好きだし、
まぁ、普通かな。
お顔も性格も良いし、ワイが食えない納豆をオランダに取り寄せて食べるぐらい日本食好きだし、中学の時にアニメ観て独学で日本語覚え始めて、来日して日本語学校通ってたぐらい日本好きだし、コスプレもゲームも好きだし浴衣美人だし、妹たんもめちゃくちゃ可愛いし、最近はちょっと動画がエロいし、英語喋ってる時と日本語の時とギャップがあってそこも好きだし、
まぁ、普通かな。
924SJ
2023/05/20(土) 16:09:56.78ID:jEcaU9f50 まっかの日常
というYouTubeチャンネルが非常に良いです
何が良いかは観ればすぐに分かる
というYouTubeチャンネルが非常に良いです
何が良いかは観ればすぐに分かる
925ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 16:38:49.67ID:GFlstptA0926ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 16:46:41.48ID:GFlstptA0 白猫みゃあことかいう貧乳女子の動画も観てたなぁ…
(悔恨の滲む遠い目)
(悔恨の滲む遠い目)
927ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 17:06:36.91ID:1yWpbJQF0 >>918
最近うちのオススメにあがってくるグラビア系(海外含む)ですね、ここ良いですよね
でもこの人の知りませんでした、まさか着エロ系で透き通るほどのTKBを披露してたっていうから
思わずぐぐって動画見つけてしまった…(;´Д`)
>>924
ノーブラ系わりと見るようになりましたがここ知りませんでした
すばらしすぎて早速登録しました、大変良いものをありがとうございました
ゴチになります(アングラ風
お返しといってはなんですが、その2つを見てたせいか、右のオススメに出て来た謎の中華動画見たら…('ω'`)
一般身体検査_第二版_華西医科大学 https://youtu.be/HIEaYZj_D6I
コメ欄を日本語訳にしたら
・この医師は、女性患者を自分に有利に扱う方法を知っているため、世界で最も熟練した医師と呼ぶことができます。??
・手伝います。住所はどこですか?
・明らかに未成年の女の子、おっさん????
・このような動画は下品なものではありません、これは数千年にわたる中国文化の蓄積です。
・(タイムスタンプいっぱいのコメ欄に対して)学習のポイントを整理しているだけでしょう。
国は違えどみんな似たようなものなんだなって思うと平和に思える
最近うちのオススメにあがってくるグラビア系(海外含む)ですね、ここ良いですよね
でもこの人の知りませんでした、まさか着エロ系で透き通るほどのTKBを披露してたっていうから
思わずぐぐって動画見つけてしまった…(;´Д`)
>>924
ノーブラ系わりと見るようになりましたがここ知りませんでした
すばらしすぎて早速登録しました、大変良いものをありがとうございました
ゴチになります(アングラ風
お返しといってはなんですが、その2つを見てたせいか、右のオススメに出て来た謎の中華動画見たら…('ω'`)
一般身体検査_第二版_華西医科大学 https://youtu.be/HIEaYZj_D6I
コメ欄を日本語訳にしたら
・この医師は、女性患者を自分に有利に扱う方法を知っているため、世界で最も熟練した医師と呼ぶことができます。??
・手伝います。住所はどこですか?
・明らかに未成年の女の子、おっさん????
・このような動画は下品なものではありません、これは数千年にわたる中国文化の蓄積です。
・(タイムスタンプいっぱいのコメ欄に対して)学習のポイントを整理しているだけでしょう。
国は違えどみんな似たようなものなんだなって思うと平和に思える
928ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 17:52:05.23ID:GFlstptA0 ぼざろファンじゃなくても面白い話なんじゃないかと。
けろりらが語る、TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の世界
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/39533
作画監督さんのインタビュー記事で、ヒジョーに読み応えがあった。
第9話の江ノ島で食べてた たこせん が実写だったとか、
リアルタイムで観てて気付いてたかもしれんけど、すっかり忘却の彼方だった。w
各話の演出担当のやりたい事に合わせた結果、それぞれの回で微妙に絵の描き方が変わってるとか、
キャラの線が少ない方が描く情報を選ばないといけないので難しく、
表情とか髪の毛とかの情報量もかなり高い精度でやらないと、
画面で表現した時にぺらっとして見えてしまうとか、なかなか興味深い話が満載だった。
オススメ。
けろりらが語る、TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の世界
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/39533
作画監督さんのインタビュー記事で、ヒジョーに読み応えがあった。
第9話の江ノ島で食べてた たこせん が実写だったとか、
リアルタイムで観てて気付いてたかもしれんけど、すっかり忘却の彼方だった。w
各話の演出担当のやりたい事に合わせた結果、それぞれの回で微妙に絵の描き方が変わってるとか、
キャラの線が少ない方が描く情報を選ばないといけないので難しく、
表情とか髪の毛とかの情報量もかなり高い精度でやらないと、
画面で表現した時にぺらっとして見えてしまうとか、なかなか興味深い話が満載だった。
オススメ。
929ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 18:14:50.64ID:GFlstptA0930ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 18:18:20.97ID:1yWpbJQF0 山田くんとLv999の恋をする #1~7【無料ビデオ1週間】
5月20日(土) 17:00 ~ 20:00
見てなかったけど見たらめっちゃハマってる・・・('ω'`)
ネト充のススメ難民なんですよ自分・・・
これはおもろい。おもろいって言ってた理由がようやくわかった
ってかネトゲアニメだったなんて一言も書いてないタイトルでわからんかった
いのすけと大西はリアルでも仲良しで姉妹みたいなもんだからね
その二人が出てるのもおもしろい
内山昂輝、あいかわらずやる役、キャラが全部似てる
甘ブリのカニエ、シャーロットの乙坂とかそっくり
ってか、ネトゲの恋愛ってとにかく面倒で周りがざわざわっていうか
荒らしまくる人が多くてゲーム環境崩壊するだけなのでこわい
オフ会はやったことないです
これに出てくるハゲのおじさんがかわいい、仲良くなりたいタイプ
5月20日(土) 17:00 ~ 20:00
見てなかったけど見たらめっちゃハマってる・・・('ω'`)
ネト充のススメ難民なんですよ自分・・・
これはおもろい。おもろいって言ってた理由がようやくわかった
ってかネトゲアニメだったなんて一言も書いてないタイトルでわからんかった
いのすけと大西はリアルでも仲良しで姉妹みたいなもんだからね
その二人が出てるのもおもしろい
内山昂輝、あいかわらずやる役、キャラが全部似てる
甘ブリのカニエ、シャーロットの乙坂とかそっくり
ってか、ネトゲの恋愛ってとにかく面倒で周りがざわざわっていうか
荒らしまくる人が多くてゲーム環境崩壊するだけなのでこわい
オフ会はやったことないです
これに出てくるハゲのおじさんがかわいい、仲良くなりたいタイプ
931ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 18:49:23.96ID:RwyFzEH/0 緩衝材 おじさん
932ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 19:00:07.22ID:GFlstptA0933ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 21:59:52.30ID:1yWpbJQF0 かぐやさま3期の一挙をチラ見してたが、LINE回おもろかった
特に、伊井野ミコの返信がキャラ違いすぎてポンコツかわいい(デコりすぎ、おじさん構文言われてる
太もものアニメやるんですね、忘れてた アニメ『ライザのアトリエ』
なにげにアトリエシリーズって話題だけは知ってるが実際やったことない
1~3作目あたりが人気だった頃は知人からめちゃすすめられたけど
スーファミ 格ゲー 隠しキャラ10選 って動画みてたが
やっぱりこの頃の隠しキャラ(CPU専用ボス系)が遊べるってテンションあがってたな、なんでだろ
餓狼2の四天王や、龍虎1のCPUキャラ系で対戦は当時仲間内でよくやってた
SNK系は盛り上がる。クリザリッド、イグニス、ゼロなども2002UMで可能みたいだが
一応本家でも隠し要素で使えてたが、まぁ強すぎだったからなあ…ワーヒー2のDIOも強かった記憶
ファイティングバイパーズでいうBM→マーラーくらいの調整でもまだ強かったから
単純にラスボス系が使えるってのは使えても一人用向けすぎるかも
ガロスペのリョウサカザキで実際対戦ってSFC版くらいでしかやったことないけど
めっちゃくちゃ強かったかっていうと、使い方次第だったかな…ハオショウがデフォで使えるのはやばいかな
コンボにするとアホみたいに減るけど
意外と使いやすいかっていうとそうでもなかったんだよな、見た目はめっちゃかっこいいが
KOF94~96くらいまではいいんだが、だんだんヘボくなってドッシリした動きになっちゃった
カプエス2のリョウとかあんまりだなって思った。KOF94,95ベースなら最高だったが
ちらっとMUGENでガロスペ再現してるものがあったが、さすがに2ラインはできてなかった
あの2ラインって当然2Dのゲームでの奥行き再現?だから、三次元ではない疑似だから二次元の座標ですよね
手前と奥の座標に対して、キャラが拡縮機能で小さくなる、手前が標準
手前と奥で座標が変わった場合、双方の攻撃がライン移動攻撃以外は当たらない判定無効化かな
3D画面のレースゲームとかああいうのよく考えつくなって時々見てて思う
それをフリゲや同人などでも再現できる人はよう再現できるなって思う
特に、伊井野ミコの返信がキャラ違いすぎてポンコツかわいい(デコりすぎ、おじさん構文言われてる
太もものアニメやるんですね、忘れてた アニメ『ライザのアトリエ』
なにげにアトリエシリーズって話題だけは知ってるが実際やったことない
1~3作目あたりが人気だった頃は知人からめちゃすすめられたけど
スーファミ 格ゲー 隠しキャラ10選 って動画みてたが
やっぱりこの頃の隠しキャラ(CPU専用ボス系)が遊べるってテンションあがってたな、なんでだろ
餓狼2の四天王や、龍虎1のCPUキャラ系で対戦は当時仲間内でよくやってた
SNK系は盛り上がる。クリザリッド、イグニス、ゼロなども2002UMで可能みたいだが
一応本家でも隠し要素で使えてたが、まぁ強すぎだったからなあ…ワーヒー2のDIOも強かった記憶
ファイティングバイパーズでいうBM→マーラーくらいの調整でもまだ強かったから
単純にラスボス系が使えるってのは使えても一人用向けすぎるかも
ガロスペのリョウサカザキで実際対戦ってSFC版くらいでしかやったことないけど
めっちゃくちゃ強かったかっていうと、使い方次第だったかな…ハオショウがデフォで使えるのはやばいかな
コンボにするとアホみたいに減るけど
意外と使いやすいかっていうとそうでもなかったんだよな、見た目はめっちゃかっこいいが
KOF94~96くらいまではいいんだが、だんだんヘボくなってドッシリした動きになっちゃった
カプエス2のリョウとかあんまりだなって思った。KOF94,95ベースなら最高だったが
ちらっとMUGENでガロスペ再現してるものがあったが、さすがに2ラインはできてなかった
あの2ラインって当然2Dのゲームでの奥行き再現?だから、三次元ではない疑似だから二次元の座標ですよね
手前と奥の座標に対して、キャラが拡縮機能で小さくなる、手前が標準
手前と奥で座標が変わった場合、双方の攻撃がライン移動攻撃以外は当たらない判定無効化かな
3D画面のレースゲームとかああいうのよく考えつくなって時々見てて思う
それをフリゲや同人などでも再現できる人はよう再現できるなって思う
934ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 22:00:48.81ID:1yWpbJQF0 なんかライザのアニメタイトルに関する部分だけNGワード?で規制対象になってたくさい
そこだけハズしたら書けたぞい、そんなにマルチポストされてるんだろうか…
そこだけハズしたら書けたぞい、そんなにマルチポストされてるんだろうか…
935ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 22:51:36.55ID:mqzgZscd0 「恐怖の世界」がPS4/Switch/Steamで2023年秋に発売――狂気渦巻く1ビットの世界を生き延びるコズミックホラーRPG
https://playism.com/game/world-of-horror/
1ビットの世界ってグラが白黒ってことね、なんていうMAC感w
https://playism.com/game/world-of-horror/
1ビットの世界ってグラが白黒ってことね、なんていうMAC感w
936ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 22:59:22.88ID:GFlstptA0 それ、すげー楽しみにしてて買う予定ではあるけど、動画を何回も観てたら「ひょっとして微妙なんじゃないか…」と思ってるワイも3割ぐらいいる。
作者はPC98ゲーを意識してたんじゃなかったっけ?
それこそ、ソフトスタジオWINGのホラーゲームとか。
System6時代のMacの白黒ハイパーカードの影響も多分にありそうやが。
作者はPC98ゲーを意識してたんじゃなかったっけ?
それこそ、ソフトスタジオWINGのホラーゲームとか。
System6時代のMacの白黒ハイパーカードの影響も多分にありそうやが。
937ゲーム好き名無しさん
2023/05/20(土) 23:54:33.79ID:mqzgZscd0 ハイパーカードなんて単語、久々に見た なおMACはOS9で止まってるオレ あ、ぼっちの喜多ちゃんが水虫もちって作者発の設定が出てきて(昨日) 即編集に怒られてなかったことになったという話w(今日)
938ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 00:28:18.36ID:KrcI5cZb0 キタちゃん、一日で水虫完治ワロスww
というか、はまじあき暴走し過ぎwww
というか、はまじあき暴走し過ぎwww
939ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 00:29:54.79ID:KrcI5cZb0940ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 00:49:23.08ID:13JRxa7N0 >>335
もの凄い亀レスで恐縮ですけど気になったので
ストリートファイターシリーズの権利は日本に戻ってると見るのが妥当っていうのが
昨今の考えです
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220512-202148/
上記リンク先の記事でも確定情報では無いですけども
その様に書かれててその根拠となる情報も記載されてます
あと、スト6のビジュアルやアートスタイルが北米寄りになってるのは
譲渡時期を考えるとまだカプコンUSAが権利持ってた時期に開発始まってるので
多分に影響がある様な気もしますけど単に世界で売る事を考えた結果な気もします
作ってるのは普通に日本のカプコンで
アートディレクターもMHシリーズで等で名が知られてる藤岡要さんなので
ぱっと見洋ゲーライクではあるんですけどもそこはやはり日本カプコン
モーションもモーコンみたいにリアルに寄りすぎてダイナミックさに欠ける
みたいなことになって無いのは見事かなと
従来のシリーズ特に4までのモーションと比べると見劣りはするかもしれませんが
今作のリアル寄りのグラには有ってる落とし所かなと
もの凄い亀レスで恐縮ですけど気になったので
ストリートファイターシリーズの権利は日本に戻ってると見るのが妥当っていうのが
昨今の考えです
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220512-202148/
上記リンク先の記事でも確定情報では無いですけども
その様に書かれててその根拠となる情報も記載されてます
あと、スト6のビジュアルやアートスタイルが北米寄りになってるのは
譲渡時期を考えるとまだカプコンUSAが権利持ってた時期に開発始まってるので
多分に影響がある様な気もしますけど単に世界で売る事を考えた結果な気もします
作ってるのは普通に日本のカプコンで
アートディレクターもMHシリーズで等で名が知られてる藤岡要さんなので
ぱっと見洋ゲーライクではあるんですけどもそこはやはり日本カプコン
モーションもモーコンみたいにリアルに寄りすぎてダイナミックさに欠ける
みたいなことになって無いのは見事かなと
従来のシリーズ特に4までのモーションと比べると見劣りはするかもしれませんが
今作のリアル寄りのグラには有ってる落とし所かなと
941ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 01:45:38.54ID:ZOepsvu/0 さてそのモーコン1が現行機でリメイクとのニュース、12出さねーのかよw
特異システムのフェイタリティある限り国内では出ないだろうなー
特異システムのフェイタリティある限り国内では出ないだろうなー
942ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 02:00:00.79ID:KrcI5cZb0 ちょい放置してた「シロナガス島への帰還」終わった。
結果、なかなか面白かった。70点ぐらい?
…と思ってCGギャラリー見たらまだ1/4ぐらい埋まってなかった。
どうやら後日談のエクストラシナリオが有った模様。
何か得した気分で嬉しい。
ボリュームはボイスを飛ばさなければ15時間ぐらい有りそう。
ボイスは…飛ばしたくなるけどガマン。
これで通常価格が500円(Switch版は750円)は安過ぎる。
まぁ、分岐ナシでほぼ読み進めるだけではあるけど。
あと、クセのあるヒロインのねね子がボイス含めて好きになったけど、声優がワイの苦手なヤマノススメの井口裕香だったとはな…
全く気付かなかったぜ。
意外と芸達者なのな。
結果、なかなか面白かった。70点ぐらい?
…と思ってCGギャラリー見たらまだ1/4ぐらい埋まってなかった。
どうやら後日談のエクストラシナリオが有った模様。
何か得した気分で嬉しい。
ボリュームはボイスを飛ばさなければ15時間ぐらい有りそう。
ボイスは…飛ばしたくなるけどガマン。
これで通常価格が500円(Switch版は750円)は安過ぎる。
まぁ、分岐ナシでほぼ読み進めるだけではあるけど。
あと、クセのあるヒロインのねね子がボイス含めて好きになったけど、声優がワイの苦手なヤマノススメの井口裕香だったとはな…
全く気付かなかったぜ。
意外と芸達者なのな。
943ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 02:18:49.93ID:n+HxCZU60 『スト6』本日16時より、誰でも参加できる「オープンβ」実施
・5/19(金)~22(月)開催
・PS5、XSX|S、Steam ※PS4実施無し
・リュウ、春麗、ジェイミー、ルーク、ガイル、キンバリー、ジュリ、ケン使用可能
・オンラインモードが中心
・一人用モードの体験版も別途配信中
体験版はPS4もあったのにな。まぁいいんだけどSteamでいくし
・5/19(金)~22(月)開催
・PS5、XSX|S、Steam ※PS4実施無し
・リュウ、春麗、ジェイミー、ルーク、ガイル、キンバリー、ジュリ、ケン使用可能
・オンラインモードが中心
・一人用モードの体験版も別途配信中
体験版はPS4もあったのにな。まぁいいんだけどSteamでいくし
944ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 02:26:35.42ID:n+HxCZU60 >>940
サンクスです。元に戻ったんですねえ、記事は去年の話かあ…実際は2021年に既に譲受らしい
・ある時からその知的財産権がカプコンU.S.A.に移されたものとされている。
・安田朗氏が2004年11月に、「カプコンはストリートファイターの権利をカプコンU.S.Aに売っちゃったらしいから
だいたいそのくらいの時期だったはず。ニュースにも一応なった
カプコンがストリートファイターの権利売却。 04/11/10
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/arc/1100015567/
https://my-nitenndo-game-life.com/kamiyahideki-st2shiyouhuman/
2004年頃、本作およびシリーズ作品の版権をカプコンU.S.Aに売却する。(当時のWiki引用)
↓
現在のWiki
2004年頃、本作およびシリーズ作品の版権がカプコンから連結子会社であるカプコンU.S.A., INC.に売却されたが、
2021年4月1日付で『ストリートファイター』シリーズを含むカプコンU.S.A., INC.のゲームコンテンツ事業と
商品化権事業がカプコンへ譲受された[3]。
サンクスです。元に戻ったんですねえ、記事は去年の話かあ…実際は2021年に既に譲受らしい
・ある時からその知的財産権がカプコンU.S.A.に移されたものとされている。
・安田朗氏が2004年11月に、「カプコンはストリートファイターの権利をカプコンU.S.Aに売っちゃったらしいから
だいたいそのくらいの時期だったはず。ニュースにも一応なった
カプコンがストリートファイターの権利売却。 04/11/10
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/arc/1100015567/
https://my-nitenndo-game-life.com/kamiyahideki-st2shiyouhuman/
2004年頃、本作およびシリーズ作品の版権をカプコンU.S.Aに売却する。(当時のWiki引用)
↓
現在のWiki
2004年頃、本作およびシリーズ作品の版権がカプコンから連結子会社であるカプコンU.S.A., INC.に売却されたが、
2021年4月1日付で『ストリートファイター』シリーズを含むカプコンU.S.A., INC.のゲームコンテンツ事業と
商品化権事業がカプコンへ譲受された[3]。
945ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 02:32:01.36ID:KrcI5cZb0 「現場の疲弊は破綻寸前」
監督、声優らアニメ関係者が団体設立
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58399bc6e7c50e5875830b6d4dd3c928644e218
これ、A-1 Picturesの社長も務めたことのある植田益朗って人が代表理事らしいけど、
A-1の社員の過労自殺があったブラック企業の時期と就任時期は重なってないんだろーか。
「制作現場は夢を育むファクトリーとはほど遠く、体力、気力の限界を『この仕事が好き』という作り手の思いで支えている状況。現場の疲弊は破綻(はたん)寸前と言っても過言ではない」
と言ってるし、こんな団体を設立するぐらいだから、別の人かな。
少しでも職場改善がなされるといいけど…
あとコメント欄を見ると、やたらと中抜きに言及してる人が多い。
やっぱ、どこでもそうなのかねぇ…
監督、声優らアニメ関係者が団体設立
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58399bc6e7c50e5875830b6d4dd3c928644e218
これ、A-1 Picturesの社長も務めたことのある植田益朗って人が代表理事らしいけど、
A-1の社員の過労自殺があったブラック企業の時期と就任時期は重なってないんだろーか。
「制作現場は夢を育むファクトリーとはほど遠く、体力、気力の限界を『この仕事が好き』という作り手の思いで支えている状況。現場の疲弊は破綻(はたん)寸前と言っても過言ではない」
と言ってるし、こんな団体を設立するぐらいだから、別の人かな。
少しでも職場改善がなされるといいけど…
あとコメント欄を見ると、やたらと中抜きに言及してる人が多い。
やっぱ、どこでもそうなのかねぇ…
946ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 02:44:05.96ID:ZOepsvu/0 >>944
一瞬、あきまんにそんな力あんの?って思ってしまったwww
すごい絵描きはすごい人ではないのだぁw
コンビ歴16年以上の漫才師の頂上を決めるTHE SECOND
前宣さんざ昨日Tverで見てたのに放送見忘れてた
さっきまでTverで分割配信(4時間半まとめてじゃない)されてて観終わった
長時間CMまたぎもいうほどないので、バラエティは配信で見るほうが楽だなー
漫才は2倍速以上で見るのは耳が追い付かなくてキツいやw 1.4か6ぐらいがいい感じ
一瞬、あきまんにそんな力あんの?って思ってしまったwww
すごい絵描きはすごい人ではないのだぁw
コンビ歴16年以上の漫才師の頂上を決めるTHE SECOND
前宣さんざ昨日Tverで見てたのに放送見忘れてた
さっきまでTverで分割配信(4時間半まとめてじゃない)されてて観終わった
長時間CMまたぎもいうほどないので、バラエティは配信で見るほうが楽だなー
漫才は2倍速以上で見るのは耳が追い付かなくてキツいやw 1.4か6ぐらいがいい感じ
947ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 03:00:45.71ID:n+HxCZU60 確かにスト4~5~6開発について不思議には感じてたけど
あんまりもうスト3、ZERO3、カプエス2以降に興味が薄れたので深追いしなかったんですが
スト4はまぁディンプス開発で分かる
カプコンからの独立組はARIKAにもいてストEX(元はARIKA製格ゲーが別にあった)を名乗った経緯とかあるので
独立組の外注に任せるって方向も分かる
そもそもの話、カプエス2で実質カプコンの格ゲー開発は完全終了してたんですよね
90年代半ばにバイオから始まる3D系の売れ行きで社内じゃ3Dゲーの開発メインになってしまい
2Dドットのゲーム作ってる事自体がえらい形見の狭い状態になって
「え、まだそんなの作ってるの?」みたいになってたらしい。何で読んだかは覚えてないが記事で見た
で、カプエス2や他のライン(カプコンファイティングオールスターズのお蔵入り)が終わったところで(2003年春)
格ゲー作れる数名のスタッフが「もうこのタイミングでしか格ゲー作れん」ってことでカプジャム作った話があります
思うに、邪推になりますが、まずCFASのお蔵入りは、あれ完全に社の方で採算合わないからやめた話で
AOUショーにロケテ版出せるレベルまで作って開発延期ってメストに告知出したけどたぶん開発ストップかけられたとしか思えない
動画で見た限り、ベースはジャス学2なんですよあれ。AOU見に行った人らはあまりそういう指摘しないけど
オールスターで3D格ゲーで新しそうに見えるが、感じとしてはジャス学3(スト勢参戦)って感じに見える
ジャス学2を地味に地上戦オンリーにして手前奥移動は残して4ボタン+1特殊追加の格ゲーにして
何故かバツ、アキラとかジャス学勢も参加する格ゲーって理由が今ならよく分かる
岡本吉起も言ってましたが、案外人気の格ゲーだったわりに売上自体は大して儲けたわけでもなかったらしい
あれだけ売れたようにみえて開発側の給料があがったわけでもなく、趣味で作れるんだからええんやない?とか
そんな話で自己満足の域でやらされてたというから、まぁ独立したくもなるよなって思う
ゲーム会社がようやく任天堂や光栄以外でもコナミなどが大企業となってきたような時代だったのと
カプコンもテレビ進出してスト2の映画作ってジャッキーにもスト2やらせたり
日陰のゲーム業界が表にだいぶ露出してきた頃ですが、たぶんゲームの利益が
そういったメディア系の広告費とかに消えてたんじゃなかろうか…
アホほどとりますし、ソシャゲの会社ですら大赤字で傾くレベル
そんななので、バイオ鬼武者モンハンとか売れるものと、格ゲー()ってなると
社内でCPS1~3やNAOMIの格ゲーや2DアクションのIPってもういらんわ作らんしって判断で
米カプに売却する判断に至ったのは自分は当時の流れ的に「あーまあそうなるのか」って見てました
で、2005年時点じゃまだスト4作る気配なんて無かったようですし、完全にスト2もいらん子扱い
だからリブートでスト4作る時にカプ社内にもういなかったと思うんですよね、格ゲースタッフ
というか格ゲー専門のスタッフというのはいないので掛け持ちで作るから格ゲーを作らせなかったと思う
だからディンプス外注委託の形でしか叶わないんだろうなと…
で、スト4はほぼディンプス開発、スト5で逆になってカプコン側になってという流れで戻ってきたのもあるので
ようやくここにきて格ゲーを作る意味や利益の出し方も分かってきたのか知らんですが、カプコン自体が
ストシリーズを自社でやる意味とかIPとしての保持に意味があると感じたんでしょうかね、上司らの判断によるだろうけど
それか株主らの意見なんかでも「なんで旧IPの扱いそんなに雑なの?」みたいな声もあったかもしれない
コナミやセガもここ数年になって旧IPの扱いの見直しやリメイクに多少前向きになってたんで
おおよそインディゲーム等で似たようなパクリシステム系()が人気出たから大元を管理しようと思ったんか分からんけど
ほっとくよりはしっかりコナミみたいに管理してなんかあったら訴訟でもするんだろか、放置してた姿勢を見直し出してた
なんやかんや訴訟で稼ぐっていうやり方を覚えてしまった部分もあるからな…って個人的に思う
それとは別として、今からスト6や7と日本カプが作るにしても、我々が育ってきた90年代格ゲーとは違うものなんで
それが楽しめるかどうかっていうと個人的には微妙なところ。やっぱり別なんですよね、スパ2Xあたりで一区切りです
あんまりもうスト3、ZERO3、カプエス2以降に興味が薄れたので深追いしなかったんですが
スト4はまぁディンプス開発で分かる
カプコンからの独立組はARIKAにもいてストEX(元はARIKA製格ゲーが別にあった)を名乗った経緯とかあるので
独立組の外注に任せるって方向も分かる
そもそもの話、カプエス2で実質カプコンの格ゲー開発は完全終了してたんですよね
90年代半ばにバイオから始まる3D系の売れ行きで社内じゃ3Dゲーの開発メインになってしまい
2Dドットのゲーム作ってる事自体がえらい形見の狭い状態になって
「え、まだそんなの作ってるの?」みたいになってたらしい。何で読んだかは覚えてないが記事で見た
で、カプエス2や他のライン(カプコンファイティングオールスターズのお蔵入り)が終わったところで(2003年春)
格ゲー作れる数名のスタッフが「もうこのタイミングでしか格ゲー作れん」ってことでカプジャム作った話があります
思うに、邪推になりますが、まずCFASのお蔵入りは、あれ完全に社の方で採算合わないからやめた話で
AOUショーにロケテ版出せるレベルまで作って開発延期ってメストに告知出したけどたぶん開発ストップかけられたとしか思えない
動画で見た限り、ベースはジャス学2なんですよあれ。AOU見に行った人らはあまりそういう指摘しないけど
オールスターで3D格ゲーで新しそうに見えるが、感じとしてはジャス学3(スト勢参戦)って感じに見える
ジャス学2を地味に地上戦オンリーにして手前奥移動は残して4ボタン+1特殊追加の格ゲーにして
何故かバツ、アキラとかジャス学勢も参加する格ゲーって理由が今ならよく分かる
岡本吉起も言ってましたが、案外人気の格ゲーだったわりに売上自体は大して儲けたわけでもなかったらしい
あれだけ売れたようにみえて開発側の給料があがったわけでもなく、趣味で作れるんだからええんやない?とか
そんな話で自己満足の域でやらされてたというから、まぁ独立したくもなるよなって思う
ゲーム会社がようやく任天堂や光栄以外でもコナミなどが大企業となってきたような時代だったのと
カプコンもテレビ進出してスト2の映画作ってジャッキーにもスト2やらせたり
日陰のゲーム業界が表にだいぶ露出してきた頃ですが、たぶんゲームの利益が
そういったメディア系の広告費とかに消えてたんじゃなかろうか…
アホほどとりますし、ソシャゲの会社ですら大赤字で傾くレベル
そんななので、バイオ鬼武者モンハンとか売れるものと、格ゲー()ってなると
社内でCPS1~3やNAOMIの格ゲーや2DアクションのIPってもういらんわ作らんしって判断で
米カプに売却する判断に至ったのは自分は当時の流れ的に「あーまあそうなるのか」って見てました
で、2005年時点じゃまだスト4作る気配なんて無かったようですし、完全にスト2もいらん子扱い
だからリブートでスト4作る時にカプ社内にもういなかったと思うんですよね、格ゲースタッフ
というか格ゲー専門のスタッフというのはいないので掛け持ちで作るから格ゲーを作らせなかったと思う
だからディンプス外注委託の形でしか叶わないんだろうなと…
で、スト4はほぼディンプス開発、スト5で逆になってカプコン側になってという流れで戻ってきたのもあるので
ようやくここにきて格ゲーを作る意味や利益の出し方も分かってきたのか知らんですが、カプコン自体が
ストシリーズを自社でやる意味とかIPとしての保持に意味があると感じたんでしょうかね、上司らの判断によるだろうけど
それか株主らの意見なんかでも「なんで旧IPの扱いそんなに雑なの?」みたいな声もあったかもしれない
コナミやセガもここ数年になって旧IPの扱いの見直しやリメイクに多少前向きになってたんで
おおよそインディゲーム等で似たようなパクリシステム系()が人気出たから大元を管理しようと思ったんか分からんけど
ほっとくよりはしっかりコナミみたいに管理してなんかあったら訴訟でもするんだろか、放置してた姿勢を見直し出してた
なんやかんや訴訟で稼ぐっていうやり方を覚えてしまった部分もあるからな…って個人的に思う
それとは別として、今からスト6や7と日本カプが作るにしても、我々が育ってきた90年代格ゲーとは違うものなんで
それが楽しめるかどうかっていうと個人的には微妙なところ。やっぱり別なんですよね、スパ2Xあたりで一区切りです
948ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 03:24:19.41ID:n+HxCZU60 >>945
動画工房の労働環境もひどくて改善するまでの間に抜けちゃったから
その後の時期はクオリティ下がってたものもいくつかあった
A-1→Cloverworksは実質身内の独立子会社化みたいなもんで
高円寺スタジオが改称して事業の一部を会社分割で設立したので全くの別な会社でもない
そのCloverworksに動画工房の有能スタッフを引き抜かれたみたいな話もある
業界の話なんで噂程度しか知らないからソース云々はないですが、そういう話は聞きました
そもそも、はいふりの製作してたアイムズもあれだけがんばってたわりに倒産ですからね
AICののP陣の独立で設立後の5年で倒産。OVA以降は制作がA-1 Picturesに変わっているので劇場版もA-1
A-1は自分が何となく覚えだしたのはアニメのアイドルマスター(アニマス)→SAOのあたりですね
なのでSAOの1期アインクラッド編の頃なんてアニマスキャラっぽいのが出てましたし作画もそっくりそのまま
A-1くらいと同等と思えたのは、当時的には、京アニとかufotableとかかなって印象
それくらいのクオリティの高さや本数抱えてもやってのけるってことは、現場で犠牲になってる人はいないわけない
京アニにしても例のエスマ文庫にまつわる問題と放火殺人事件との関連とかどこのアニメスタジオでも変な話あるんですよね
死者が出たから悪いことを言っちゃいけない風潮があるけど、それとこれは別なんじゃないかなと思う
仮に原因が京アニ側にもあったならそれで若い社員らも巻き込まれたって話になるので逆に秘密にするしかなくなることもある
ただ例の初公判が9月にあったとしてもそういった社内の話に捜査のメスが入るとも思えない
そこは排除されて、結局、青葉が行動したところを起点にして終わるまでの部分だけの審議で終わりそう
正直、力関係が社会的に影響力があると正しいこととか真実なんてそれこそ力がないと開示されないなって思う
内側のタレコミ、内部告発があってそれを守る制度があって、ようやくなんじゃないかな
まぁホントに内部が真っ黒なら余計それを潰しにかかると思うけど
動画工房の労働環境もひどくて改善するまでの間に抜けちゃったから
その後の時期はクオリティ下がってたものもいくつかあった
A-1→Cloverworksは実質身内の独立子会社化みたいなもんで
高円寺スタジオが改称して事業の一部を会社分割で設立したので全くの別な会社でもない
そのCloverworksに動画工房の有能スタッフを引き抜かれたみたいな話もある
業界の話なんで噂程度しか知らないからソース云々はないですが、そういう話は聞きました
そもそも、はいふりの製作してたアイムズもあれだけがんばってたわりに倒産ですからね
AICののP陣の独立で設立後の5年で倒産。OVA以降は制作がA-1 Picturesに変わっているので劇場版もA-1
A-1は自分が何となく覚えだしたのはアニメのアイドルマスター(アニマス)→SAOのあたりですね
なのでSAOの1期アインクラッド編の頃なんてアニマスキャラっぽいのが出てましたし作画もそっくりそのまま
A-1くらいと同等と思えたのは、当時的には、京アニとかufotableとかかなって印象
それくらいのクオリティの高さや本数抱えてもやってのけるってことは、現場で犠牲になってる人はいないわけない
京アニにしても例のエスマ文庫にまつわる問題と放火殺人事件との関連とかどこのアニメスタジオでも変な話あるんですよね
死者が出たから悪いことを言っちゃいけない風潮があるけど、それとこれは別なんじゃないかなと思う
仮に原因が京アニ側にもあったならそれで若い社員らも巻き込まれたって話になるので逆に秘密にするしかなくなることもある
ただ例の初公判が9月にあったとしてもそういった社内の話に捜査のメスが入るとも思えない
そこは排除されて、結局、青葉が行動したところを起点にして終わるまでの部分だけの審議で終わりそう
正直、力関係が社会的に影響力があると正しいこととか真実なんてそれこそ力がないと開示されないなって思う
内側のタレコミ、内部告発があってそれを守る制度があって、ようやくなんじゃないかな
まぁホントに内部が真っ黒なら余計それを潰しにかかると思うけど
949ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 03:30:11.03ID:ZOepsvu/0 CFSAに関していえば、あれ開発アルゼ転籍組(元SNK)で元々外部くさい扱いw
中止のあとは解散つか旗舟(後のエンジン)に吸収されたワケで
そういうカタチで外部仕事でGBAのFEジャケが侍の姉ちゃん(北千里)が描いてたりGBAゼルダ4つの剣作ってたもよう
なおゲームがヒットしても社員に還元なんてよっぽどないとしないよ・・・w
やりがい搾取はどこの業界にも存在してる(たまにいいこともあるけど)
中止のあとは解散つか旗舟(後のエンジン)に吸収されたワケで
そういうカタチで外部仕事でGBAのFEジャケが侍の姉ちゃん(北千里)が描いてたりGBAゼルダ4つの剣作ってたもよう
なおゲームがヒットしても社員に還元なんてよっぽどないとしないよ・・・w
やりがい搾取はどこの業界にも存在してる(たまにいいこともあるけど)
950ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 03:42:58.71ID:ZOepsvu/0 ぐんまちゃん2期、令和の星のカービィかマイメロ目指してんのか
ガキ向けの皮カブった仄暗い黒みが面白い
ABEMAで見れるらしい
ガキ向けの皮カブった仄暗い黒みが面白い
ABEMAで見れるらしい
951ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 04:02:57.31ID:n+HxCZU60 >>949
以前にもCFASの疑問で書いたけど、あれとKOFMIが結構似てるなって感じる部分があった話
稀に、ゲーム開発で途中まで作ったけど社内で止まったもので
他社が拾って買ったのか引き継ぐというかリサイクルのような話を聞いたこともあって
それじゃないかなーってKOFMI買って遊んだ当時思ったけど、でも過去スレでつながりはないって話でしたね
システム面も似てるけど、キャラも似てるんですよね、CFASとKOFMI
ただカプとSNKにしても地域的に近くて双方人材の行き来があるような関係なら
似たようなものが作られたりあるんじゃないかなとは思った
コナミと独立組の前川トレジャーのMD時代の類似性はあれはもう分かってて競争してたとしか言えんけど
(魂斗羅HDvsガンスタ、スパークスターvsエイリアンソルジャーとか)
以前にもCFASの疑問で書いたけど、あれとKOFMIが結構似てるなって感じる部分があった話
稀に、ゲーム開発で途中まで作ったけど社内で止まったもので
他社が拾って買ったのか引き継ぐというかリサイクルのような話を聞いたこともあって
それじゃないかなーってKOFMI買って遊んだ当時思ったけど、でも過去スレでつながりはないって話でしたね
システム面も似てるけど、キャラも似てるんですよね、CFASとKOFMI
ただカプとSNKにしても地域的に近くて双方人材の行き来があるような関係なら
似たようなものが作られたりあるんじゃないかなとは思った
コナミと独立組の前川トレジャーのMD時代の類似性はあれはもう分かってて競争してたとしか言えんけど
(魂斗羅HDvsガンスタ、スパークスターvsエイリアンソルジャーとか)
952ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 04:14:34.84ID:ZOepsvu/0 実際、個人レベルの転籍は普通にあるからね
アルカのKOF03リリースでインタに出てた人は旗舟行かず芋出戻りの人
MIの販売時期考慮したらそういうこともありえるのかなって思ってもきた
ただ制作はノイズなので関わりがどこまでか不明だし
システム面はもう格ゲ煮詰まってる感あるので似通ってきたんじゃないのって邪推www
アルカのKOF03リリースでインタに出てた人は旗舟行かず芋出戻りの人
MIの販売時期考慮したらそういうこともありえるのかなって思ってもきた
ただ制作はノイズなので関わりがどこまでか不明だし
システム面はもう格ゲ煮詰まってる感あるので似通ってきたんじゃないのって邪推www
953ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 04:22:16.38ID:n+HxCZU60 アークシステムワークスのSteamセールあと45時間くらいなんだけど
・人によってはゴミ扱い
\ 98 Guilty Gear X2 #Reload 日本語非対応の旧Win版移植。PS2版持ってるしまぁサントラ的な意味で
\ 98 Guilty Gear Isuka 日本語非対応のWin版移植。同様にサントラ的な。AC+Rとはアレンジが違う。日本語でやりたいならPS2版で買おうかなとは思うが
(正直、BGMきくだけならYoutubeでいいんじゃね…。あとイスカは結局ちょっとやったらクソゲだなで飽きるんやろという幻聴が)
・日本語対応
\ 360 GUILTY GEAR 初代。PS1アーカイブスでもいいんだが、Steamでまとめてやれると便利かな的な
\ 296 GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R 日本語対応。ある意味本命。これあれば#Rいらんだろ?いやBGMのアレンジが違うんや…
\ 298 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- 実は新生GGXrdはほぼ触ってないので1作目からやろうかなと
(正直、XrdじゃなくてSTRIVE買った方が…あと初代はPSアーカイブスの方が安定そう。AC+Rくらいでよくねって幻聴が)
・迷う部分(無印Verと一緒に売られてるやつ)
\ 596 Arcana Heart 3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!! XTEND AH3無印のアプデ版だがその無印版を買う意味はあるのだろうか → 前作 Arcana Heart 3 LOVE MAX!!!!! \596
\ 959 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r] Pack アプデ版なので、同じく無印版を買う意味が略 → 前作 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late \596
(どっちだろうとちょっとやって投げるなら前作でもよくねっていう幻聴が)
合計 \ 2,705 (その金額でまともな1本買えばよくね…って幻聴が)
いうても、前作との違いって、OPが違う、キャラが追加、ちょっと調整がある、BGMやステージがちょっと違う
とかで、結局最終Ver買った方が安定、っていう感じしかない
その違いを楽しむだけで倍の価格を出すっていうとお得感がいまいちない。いや安いけどさ
この手のVer違いのゲームって1本でその2つのVerを楽しめる作りだと幸せなんですけどね
その点、DCのヴァンパイアクロニクルとか各OPをちょい汚いムービーだけど入れてたのはよく考えてる
・人によってはゴミ扱い
\ 98 Guilty Gear X2 #Reload 日本語非対応の旧Win版移植。PS2版持ってるしまぁサントラ的な意味で
\ 98 Guilty Gear Isuka 日本語非対応のWin版移植。同様にサントラ的な。AC+Rとはアレンジが違う。日本語でやりたいならPS2版で買おうかなとは思うが
(正直、BGMきくだけならYoutubeでいいんじゃね…。あとイスカは結局ちょっとやったらクソゲだなで飽きるんやろという幻聴が)
・日本語対応
\ 360 GUILTY GEAR 初代。PS1アーカイブスでもいいんだが、Steamでまとめてやれると便利かな的な
\ 296 GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R 日本語対応。ある意味本命。これあれば#Rいらんだろ?いやBGMのアレンジが違うんや…
\ 298 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- 実は新生GGXrdはほぼ触ってないので1作目からやろうかなと
(正直、XrdじゃなくてSTRIVE買った方が…あと初代はPSアーカイブスの方が安定そう。AC+Rくらいでよくねって幻聴が)
・迷う部分(無印Verと一緒に売られてるやつ)
\ 596 Arcana Heart 3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!! XTEND AH3無印のアプデ版だがその無印版を買う意味はあるのだろうか → 前作 Arcana Heart 3 LOVE MAX!!!!! \596
\ 959 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r] Pack アプデ版なので、同じく無印版を買う意味が略 → 前作 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late \596
(どっちだろうとちょっとやって投げるなら前作でもよくねっていう幻聴が)
合計 \ 2,705 (その金額でまともな1本買えばよくね…って幻聴が)
いうても、前作との違いって、OPが違う、キャラが追加、ちょっと調整がある、BGMやステージがちょっと違う
とかで、結局最終Ver買った方が安定、っていう感じしかない
その違いを楽しむだけで倍の価格を出すっていうとお得感がいまいちない。いや安いけどさ
この手のVer違いのゲームって1本でその2つのVerを楽しめる作りだと幸せなんですけどね
その点、DCのヴァンパイアクロニクルとか各OPをちょい汚いムービーだけど入れてたのはよく考えてる
954ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 04:36:53.09ID:n+HxCZU60 >>952
> システム面はもう格ゲ煮詰まってる感あるので似通ってきたんじゃないのって邪推www
言われてみれば…
なんせ3Dで格ゲー作るなら、手前奥の軸移動いれなくてどうすんのって言いそうな時代
今じゃ単なる表現とか製作のしやすさってことで3D使ってる感があって2Dシステムでとどまるようになったのは英断
キャラ https://pbs.twimg.com/media/DLrOZJKV4AEGY5A.jpg
D.D=まぁK'と京をあわせた感じ 赤ってアルバ・メイラやアッシュも赤いんだよな、まぁ戦隊モノなら赤主役だし
ルーク=紅丸すぎて草
イングリッド=クーラ? どことなくMIのルイーゼもこんな感じ(髪型だけか
って当時も言われてた新キャラ
CFASもMIもステージの作りもフェンスが目立つけど、3Dで壁作るにはせいぜいそれしかないだろうし
MIは駐車場ステージとかちゃんと壁はあったけど
ちらみしてたMI:A、二代目が妙に豪鬼くさい。数珠のせいか
https://game.snk-corp.co.jp/official/kof-mi-ra/character/img/p_karate.jpg
師匠出てましたね、ボブはどこいったし。RB最後にもう出てないよねこの若手
https://game.snk-corp.co.jp/official/kof-mi-ra/character/img/p_richard.jpg
> システム面はもう格ゲ煮詰まってる感あるので似通ってきたんじゃないのって邪推www
言われてみれば…
なんせ3Dで格ゲー作るなら、手前奥の軸移動いれなくてどうすんのって言いそうな時代
今じゃ単なる表現とか製作のしやすさってことで3D使ってる感があって2Dシステムでとどまるようになったのは英断
キャラ https://pbs.twimg.com/media/DLrOZJKV4AEGY5A.jpg
D.D=まぁK'と京をあわせた感じ 赤ってアルバ・メイラやアッシュも赤いんだよな、まぁ戦隊モノなら赤主役だし
ルーク=紅丸すぎて草
イングリッド=クーラ? どことなくMIのルイーゼもこんな感じ(髪型だけか
って当時も言われてた新キャラ
CFASもMIもステージの作りもフェンスが目立つけど、3Dで壁作るにはせいぜいそれしかないだろうし
MIは駐車場ステージとかちゃんと壁はあったけど
ちらみしてたMI:A、二代目が妙に豪鬼くさい。数珠のせいか
https://game.snk-corp.co.jp/official/kof-mi-ra/character/img/p_karate.jpg
師匠出てましたね、ボブはどこいったし。RB最後にもう出てないよねこの若手
https://game.snk-corp.co.jp/official/kof-mi-ra/character/img/p_richard.jpg
955ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 05:45:21.08ID:zvJhhU010 >>925
けしからんですよ
観ていてニヤけてしまうようなこんな動画をあげるなんて、
まっっっったく、最近の女子は、なっとらん!!
[逮捕]
__[警] [察]__<ガン見したくせにどうして相手のせいにしたんだ!答えろ!
( ) ('A`) ( )
( )V| |V( )
| | | | | |
あと、こういう動画を出してる人の所には、なぜかフェミさんからのお決まりの性的搾取や男に媚びてる批判は一切来ない不思議。
けしからんですよ
観ていてニヤけてしまうようなこんな動画をあげるなんて、
まっっっったく、最近の女子は、なっとらん!!
[逮捕]
__[警] [察]__<ガン見したくせにどうして相手のせいにしたんだ!答えろ!
( ) ('A`) ( )
( )V| |V( )
| | | | | |
あと、こういう動画を出してる人の所には、なぜかフェミさんからのお決まりの性的搾取や男に媚びてる批判は一切来ない不思議。
956ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 05:48:01.23ID:zvJhhU010957SJ
2023/05/21(日) 06:06:05.32ID:zvJhhU010 >>933
やっぱりアーケードで使えないボスキャラを使えるっていうのは魅力ですからね
餓狼2で三闘士とクラウザーが使えた時はめちゃくちゃ嬉しかったしワーヒー2のギガス・DIOも同様でした
龍虎は原作でもCPU専用キャラは対戦モードに限り予め使える仕様だったから、
SFC版でも初めから使用可能でその部分での有難みは小さかったけどそのぶん、
隠し要素として全員に超必殺技が追加されているのが良かった。
藤堂の「盟王武雷陣」とかね
名前がどことなく「覇王翔吼拳」の対になるというか、対抗したような名前になっているのが結構ファン心をくすぐられる。
SFC版の超技がその後、龍虎キャラが出るどの作品にも搭載されなかったのは残念。
まああくまでSFC版は原作とは異なる独自の世界だから仕方ないんでしょうけども。
>ガロスペのリョウサカザキで実際対戦ってSFC版くらいでしかやったことないけど
対人戦は全然やりませんでしたが、コイツはとにかくCPUが異様に強かったっすね。
ビルトアッパーが凶悪すぎ。
あとリョウを使うとCPU戦は虎煌拳を出してるだけで勝てた記憶
やっぱりアーケードで使えないボスキャラを使えるっていうのは魅力ですからね
餓狼2で三闘士とクラウザーが使えた時はめちゃくちゃ嬉しかったしワーヒー2のギガス・DIOも同様でした
龍虎は原作でもCPU専用キャラは対戦モードに限り予め使える仕様だったから、
SFC版でも初めから使用可能でその部分での有難みは小さかったけどそのぶん、
隠し要素として全員に超必殺技が追加されているのが良かった。
藤堂の「盟王武雷陣」とかね
名前がどことなく「覇王翔吼拳」の対になるというか、対抗したような名前になっているのが結構ファン心をくすぐられる。
SFC版の超技がその後、龍虎キャラが出るどの作品にも搭載されなかったのは残念。
まああくまでSFC版は原作とは異なる独自の世界だから仕方ないんでしょうけども。
>ガロスペのリョウサカザキで実際対戦ってSFC版くらいでしかやったことないけど
対人戦は全然やりませんでしたが、コイツはとにかくCPUが異様に強かったっすね。
ビルトアッパーが凶悪すぎ。
あとリョウを使うとCPU戦は虎煌拳を出してるだけで勝てた記憶
958SJ
2023/05/21(日) 06:20:00.68ID:zvJhhU010 ストリートファイターの版権が日本に戻ってたのは知らなかったなあ・・・
00年台の前半ごろカプコンがストリートファイターの「ス」の字も出さなくなった時に、
ストリートファイターの版権はアメリカが持ってるから日本ではもう続編は出せない。
なんて話をネットで読んでガッカリしてたらスト4が出て驚いた記憶・・・
>>947
CFASでジャス学な感じでしたっけ?
確か当時ゲームショーで試遊したんだけどまったく印象に残ってない・・・覚えているのはジャス学のバツがいた。ということぐらい。
>スト4はほぼディンプス開発、スト5で逆になってカプコン側になってという流れで戻ってきたのもある
スト4と5でゲーム性が結構違うのはそういうことなんですね。
オレ的にはスト4の方が遊びやすい
スパ2Xで区切りっていう気持ちは分からなくもないです。
あそこでいったん「ストリートファイター2」というシリーズは区切りがついたし、そこから先はあの「スト2」のテイストでは無くなりましたからね。
アキバのHEYとかでスパ2Xの対戦をガチってる、50代前後のオジサンプレーヤーの人たちとかはまさにそういう層だと思う。
スト6はやらんですか?
オレは初期から買うか、DLC全部乗せバージョンが出るまで待つか迷ってます。
00年台の前半ごろカプコンがストリートファイターの「ス」の字も出さなくなった時に、
ストリートファイターの版権はアメリカが持ってるから日本ではもう続編は出せない。
なんて話をネットで読んでガッカリしてたらスト4が出て驚いた記憶・・・
>>947
CFASでジャス学な感じでしたっけ?
確か当時ゲームショーで試遊したんだけどまったく印象に残ってない・・・覚えているのはジャス学のバツがいた。ということぐらい。
>スト4はほぼディンプス開発、スト5で逆になってカプコン側になってという流れで戻ってきたのもある
スト4と5でゲーム性が結構違うのはそういうことなんですね。
オレ的にはスト4の方が遊びやすい
スパ2Xで区切りっていう気持ちは分からなくもないです。
あそこでいったん「ストリートファイター2」というシリーズは区切りがついたし、そこから先はあの「スト2」のテイストでは無くなりましたからね。
アキバのHEYとかでスパ2Xの対戦をガチってる、50代前後のオジサンプレーヤーの人たちとかはまさにそういう層だと思う。
スト6はやらんですか?
オレは初期から買うか、DLC全部乗せバージョンが出るまで待つか迷ってます。
959ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 06:36:03.94ID:zvJhhU010 >>954
そういやこんなキャラいたなあ・・・
当時アルカディアでこういう記事を見かけたの思い出しました
イングリッドは後にストZERO3アッパーで登場したけど、D.Dとルークは出てくることは無いんだろうな・・・
D.Dはどっかで見たことがあるようなキャラだと思ったら、アトミスウェイブでリリースされてたデモリッシュ・フィストの主人公になんか似てる。
まあ服装が似てる程度ですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2QFNzZxOS4I
KOFMIシリーズに出てくる二代目Mr.カラテはあまり見た目が好きになれない。
やっぱり餓狼WAかネオコロに出てくる姿が一番いい。
父親は二代目に負けて「不敗」の通り名は捨てたけど、二代目は名乗り続けているあたりきっとMIの時代でも未だ不敗なんだろうと思う
前から言ってるけど餓狼新作でもWAみたいに追加キャラで出てきてほしい
こっちには流石に弟子のマルコ・ロドリゲスも出るだろうしね
>師匠出てましたね、ボブはどこいったし。RB最後にもう出てないよねこの若手
ボブはほんっとに影が薄いですね
まあ師匠もMIAに出た以外は同じようなもんなんですけども・・・
パオパオカフェはKOF15でもステージに使ったりと未だに擦るのに、何故かそこの関係者には一切スポットライトを当てない不思議。。。
そういやこんなキャラいたなあ・・・
当時アルカディアでこういう記事を見かけたの思い出しました
イングリッドは後にストZERO3アッパーで登場したけど、D.Dとルークは出てくることは無いんだろうな・・・
D.Dはどっかで見たことがあるようなキャラだと思ったら、アトミスウェイブでリリースされてたデモリッシュ・フィストの主人公になんか似てる。
まあ服装が似てる程度ですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2QFNzZxOS4I
KOFMIシリーズに出てくる二代目Mr.カラテはあまり見た目が好きになれない。
やっぱり餓狼WAかネオコロに出てくる姿が一番いい。
父親は二代目に負けて「不敗」の通り名は捨てたけど、二代目は名乗り続けているあたりきっとMIの時代でも未だ不敗なんだろうと思う
前から言ってるけど餓狼新作でもWAみたいに追加キャラで出てきてほしい
こっちには流石に弟子のマルコ・ロドリゲスも出るだろうしね
>師匠出てましたね、ボブはどこいったし。RB最後にもう出てないよねこの若手
ボブはほんっとに影が薄いですね
まあ師匠もMIAに出た以外は同じようなもんなんですけども・・・
パオパオカフェはKOF15でもステージに使ったりと未だに擦るのに、何故かそこの関係者には一切スポットライトを当てない不思議。。。
960SJ
2023/05/21(日) 07:27:25.34ID:zvJhhU010 ストリートファイターでふと調べてみたけど作品ごとの時系列は↓こんな感じだそうな
ストリートファイター(1987年)
ストリートファイターZERO、ZERO2(1987年)
ストリートファイターZERO3(1988年)
ストリートファイターII、ストリートファイターEX(1991年)
ストリートファイターIV(1994年)
ストリートファイターV(1996年)
ストリートファイターIII 1st、2nd(1997年)
ストリートファイターIII 3rd(1998年)
ストリートファイター6(1998年以降)
ZEROって1987年の出来事だったのか・・・なるほど。確かにそれであれば女子高生のさくらがブルマを着用しているのも頷ける。
4と5がまさか90年代が舞台になっていたとは驚いた。
なんか90年代感が全くないw
ストーリー上でスマホとか使ってなかったっけ?
あとスト6の世界観で20世紀末は流石にムリがあるのでは・・・
てかZEROって元々パラレルワールドの話って設定だったはずだけど、いつの間にやら正史に組み込まれてたのね。
まあ、4と5にさくら、かりん、ローズ・・・とZEROキャラが出てるからそりゃ当たり前か。
この辺は、「KOF」の世界は「餓狼」「龍虎」「サムライ」の本編とは違うパラレルである。と明確に定めて一貫してるSNKとは異なるな。
(もしかしたら餓狼新作でジョン・フーンが、シレっと出てきたりするかもしれないけど・・・)
ちなみにSNK作品の時系列は↓こんな感じ
月華の剣士1、2(1864年 ※1863年~1865年にかけての話という考察あり)
龍虎の拳1(1978年)
龍虎の拳2(1979年)
龍虎の拳外伝(1980年)
餓狼伝説1(1991年)
餓狼伝説2(1992年)
餓狼伝説3(1995年)
RB餓狼伝説(1996年)
餓狼MOW(2006年)
餓狼新作→?
スト6ではないが餓狼新作もMOW2ということを考えると、2023~24年ではなく00年代後半が舞台になりそう。
MOWの時点でテリーは設定上35歳、リョウは設定上49歳。
龍虎1でリョウと戦った父親が設定上47歳で当時「不敗の空手家」とまだ呼ばれていたことを考えると、
MOW2の頃でもリョウはおそらくまだ現役バリバリであると思われる。
(実際にマルコのEDで現役であることが明かされている)
なのでKOFMIでしか出来なかった、「ワイルドウルフ」対「二代目Mr.カラテ」が正史で実現するかもしれない。
・・・・・・やべえ。そう考えるとめちゃくちゃテンション上がるわ。
ストリートファイター(1987年)
ストリートファイターZERO、ZERO2(1987年)
ストリートファイターZERO3(1988年)
ストリートファイターII、ストリートファイターEX(1991年)
ストリートファイターIV(1994年)
ストリートファイターV(1996年)
ストリートファイターIII 1st、2nd(1997年)
ストリートファイターIII 3rd(1998年)
ストリートファイター6(1998年以降)
ZEROって1987年の出来事だったのか・・・なるほど。確かにそれであれば女子高生のさくらがブルマを着用しているのも頷ける。
4と5がまさか90年代が舞台になっていたとは驚いた。
なんか90年代感が全くないw
ストーリー上でスマホとか使ってなかったっけ?
あとスト6の世界観で20世紀末は流石にムリがあるのでは・・・
てかZEROって元々パラレルワールドの話って設定だったはずだけど、いつの間にやら正史に組み込まれてたのね。
まあ、4と5にさくら、かりん、ローズ・・・とZEROキャラが出てるからそりゃ当たり前か。
この辺は、「KOF」の世界は「餓狼」「龍虎」「サムライ」の本編とは違うパラレルである。と明確に定めて一貫してるSNKとは異なるな。
(もしかしたら餓狼新作でジョン・フーンが、シレっと出てきたりするかもしれないけど・・・)
ちなみにSNK作品の時系列は↓こんな感じ
月華の剣士1、2(1864年 ※1863年~1865年にかけての話という考察あり)
龍虎の拳1(1978年)
龍虎の拳2(1979年)
龍虎の拳外伝(1980年)
餓狼伝説1(1991年)
餓狼伝説2(1992年)
餓狼伝説3(1995年)
RB餓狼伝説(1996年)
餓狼MOW(2006年)
餓狼新作→?
スト6ではないが餓狼新作もMOW2ということを考えると、2023~24年ではなく00年代後半が舞台になりそう。
MOWの時点でテリーは設定上35歳、リョウは設定上49歳。
龍虎1でリョウと戦った父親が設定上47歳で当時「不敗の空手家」とまだ呼ばれていたことを考えると、
MOW2の頃でもリョウはおそらくまだ現役バリバリであると思われる。
(実際にマルコのEDで現役であることが明かされている)
なのでKOFMIでしか出来なかった、「ワイルドウルフ」対「二代目Mr.カラテ」が正史で実現するかもしれない。
・・・・・・やべえ。そう考えるとめちゃくちゃテンション上がるわ。
961ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 07:32:25.02ID:n+HxCZU60 >>959
デモリッシュフィスト、稼働当時に出回ってるゲーセン探してわざわざやりにいって
なんかみんなでガッカリした記憶。主に知人がめっちゃディスってたことが印象的
久々に出るベルスクってことで期待のハードルあげまくったせいだけど
これ2003年当時はサミーのゲームって印象しかなくて、ああーギルティのとこかーくらいの覚えだったが
開発ディンプスなんですよね。ランブルフィッシュ(2004)やドラゴボ関連作ってた頃かな
カプエス2終わってカプジャムこけて2003~2006年頃って2D格ゲーはGGXXやメルブラか
あとはVF4、鉄拳5などの3D系の方が主流になって、カプコンやSNKは最新より旧作のゼロ3や3rd、KOF98か2002とか
闘劇候補の方が稼働率あがってた気がする。理由はやっぱり最新タイトルが少なくなってやるものがないところで
研究が進んだ旧作が面白くなってたとか、そんなだったような
KOFも2002のあとの2003がいまいちで過疎ってたり
2003評価も人気も低いんだけど、全体的なセンスはまあまあ悪くもなかったんじゃないかな
システムが悪かったって感じはある。NEOWAVEが2004年(ノイズ製)、KOF11が2005年
その裏?でレイドラも2002年、闘婚が2003年、実はここらへんが面白かった印象
スト4は、2007年10月発表、2008年7月稼動。
https://youtu.be/cLtPxG3xFug https://youtu.be/IoMZa42qZeg
厳密にはこの動画じゃないが、こんな感じでスタッフによるシステム解説を発売前にしてた動画があって
それが最初に動いてるスト4のPVを見た時で、キャラのセンスはいまいちだなと思ったけど…
3Dで動いてる(ARIKA以来)のと、BGMがそこそこ気に入ってやる気はけっこうあった
スパ2Xでバルログ使ってた自分にとってスト4のバルの紙装甲っぷりには泣きましたね…
対空がつらい、爪と仮面ハゲたら死ぬ、あの動きでヒョーバルはきつい、コンボがしょぼい
そもそも初期スト4は飛び道具と投げのゲームでザンギ、春麗、ベガが妙に強かった
【闘劇10】STREET FIGHTER IV 決勝 https://youtu.be/VdZaV7HsXIo
まだこの頃はサガット、エルフォルテ強かったね。3:38の近立強P>(アバネロダッシュ>急停止>近立強P)×n
ウメハラさん、13年も前だとさすがに若い細い。まだ代謝がよかったんだろうな
全国大会予選ダイジェスト https://youtu.be/92UZeBtbKpw
これさらっとみてもキャラの偏りがね。バルログ不在(Xやカプエスで強かったせいか強めのナーフ)
昔から気になってたが、スト4は画面4:3の筐体の方がゲージ配置が下がってカメラ引いてて見やすい?
https://youtu.be/QkH8c7SwJSA
家庭用でもゲージをギリギリまで下げてやってますけど、昨今の格ゲーみんなズームすぎてキャラでかいが
そのためにジャンプや浮かしがあると画面ブレすぎてて見づらい。キャラちいこくてもいいんで画面ブレないほうがいい
デモリッシュフィスト、稼働当時に出回ってるゲーセン探してわざわざやりにいって
なんかみんなでガッカリした記憶。主に知人がめっちゃディスってたことが印象的
久々に出るベルスクってことで期待のハードルあげまくったせいだけど
これ2003年当時はサミーのゲームって印象しかなくて、ああーギルティのとこかーくらいの覚えだったが
開発ディンプスなんですよね。ランブルフィッシュ(2004)やドラゴボ関連作ってた頃かな
カプエス2終わってカプジャムこけて2003~2006年頃って2D格ゲーはGGXXやメルブラか
あとはVF4、鉄拳5などの3D系の方が主流になって、カプコンやSNKは最新より旧作のゼロ3や3rd、KOF98か2002とか
闘劇候補の方が稼働率あがってた気がする。理由はやっぱり最新タイトルが少なくなってやるものがないところで
研究が進んだ旧作が面白くなってたとか、そんなだったような
KOFも2002のあとの2003がいまいちで過疎ってたり
2003評価も人気も低いんだけど、全体的なセンスはまあまあ悪くもなかったんじゃないかな
システムが悪かったって感じはある。NEOWAVEが2004年(ノイズ製)、KOF11が2005年
その裏?でレイドラも2002年、闘婚が2003年、実はここらへんが面白かった印象
スト4は、2007年10月発表、2008年7月稼動。
https://youtu.be/cLtPxG3xFug https://youtu.be/IoMZa42qZeg
厳密にはこの動画じゃないが、こんな感じでスタッフによるシステム解説を発売前にしてた動画があって
それが最初に動いてるスト4のPVを見た時で、キャラのセンスはいまいちだなと思ったけど…
3Dで動いてる(ARIKA以来)のと、BGMがそこそこ気に入ってやる気はけっこうあった
スパ2Xでバルログ使ってた自分にとってスト4のバルの紙装甲っぷりには泣きましたね…
対空がつらい、爪と仮面ハゲたら死ぬ、あの動きでヒョーバルはきつい、コンボがしょぼい
そもそも初期スト4は飛び道具と投げのゲームでザンギ、春麗、ベガが妙に強かった
【闘劇10】STREET FIGHTER IV 決勝 https://youtu.be/VdZaV7HsXIo
まだこの頃はサガット、エルフォルテ強かったね。3:38の近立強P>(アバネロダッシュ>急停止>近立強P)×n
ウメハラさん、13年も前だとさすがに若い細い。まだ代謝がよかったんだろうな
全国大会予選ダイジェスト https://youtu.be/92UZeBtbKpw
これさらっとみてもキャラの偏りがね。バルログ不在(Xやカプエスで強かったせいか強めのナーフ)
昔から気になってたが、スト4は画面4:3の筐体の方がゲージ配置が下がってカメラ引いてて見やすい?
https://youtu.be/QkH8c7SwJSA
家庭用でもゲージをギリギリまで下げてやってますけど、昨今の格ゲーみんなズームすぎてキャラでかいが
そのためにジャンプや浮かしがあると画面ブレすぎてて見づらい。キャラちいこくてもいいんで画面ブレないほうがいい
962ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 07:38:33.32ID:KrcI5cZb0 いやー、また濃い話が続いてますなぁ…
そろそろ次スレの季節になってきたので、先に書いときますが、2~のリンク集は削って構いませんので。
自分で言うのも何ですが、今スレ立てる時にコピペするのがかなり面倒だったし。ww
個人的には、このスレの象徴?とか有用なリンクだとは思ってますけど、ほぼ自分の独善的なものなので。
1つだけSJ氏が推薦してくれたサイトがありますが…
まぁまた自分がスレ立てする際に、しれっと復活させるかもしれないので、サクっと削ってやって下さい。
断捨離、断捨離。
あと、>>1のテンプレの修正があれば、ご自由にどうぞ。
そろそろ次スレの季節になってきたので、先に書いときますが、2~のリンク集は削って構いませんので。
自分で言うのも何ですが、今スレ立てる時にコピペするのがかなり面倒だったし。ww
個人的には、このスレの象徴?とか有用なリンクだとは思ってますけど、ほぼ自分の独善的なものなので。
1つだけSJ氏が推薦してくれたサイトがありますが…
まぁまた自分がスレ立てする際に、しれっと復活させるかもしれないので、サクっと削ってやって下さい。
断捨離、断捨離。
あと、>>1のテンプレの修正があれば、ご自由にどうぞ。
963ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 07:47:42.44ID:zvJhhU010 >>961
闘婚は好きな作品だったけど「レッツゴー陰陽師」に全部持ってかれちゃったのが残念
家庭用移植版の1ステージBGMだったコレばっかり有名になって肝心の作品自体は目立たなかった
今じゃあ「レッツゴー」自体忘れられてる感もあるけど、当時でもこれが格ゲーのBGMだって知らない人は多かったかもしれない
闘婚は好きな作品だったけど「レッツゴー陰陽師」に全部持ってかれちゃったのが残念
家庭用移植版の1ステージBGMだったコレばっかり有名になって肝心の作品自体は目立たなかった
今じゃあ「レッツゴー」自体忘れられてる感もあるけど、当時でもこれが格ゲーのBGMだって知らない人は多かったかもしれない
964ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 07:53:49.17ID:zvJhhU010 >>962
すんません相変わらず・・・連投ばっかりしてしまい(;´・ω・)
すんません相変わらず・・・連投ばっかりしてしまい(;´・ω・)
965ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 08:01:05.68ID:KrcI5cZb0 いえいえ、その為にテンプレに「連投OK」的な文言を付け足してますから。ww
966ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 08:07:36.75ID:n+HxCZU60 >>958
スト6はいまんとこまだ様子見かもしれないですね、やらないってことはないとは思う、まぁやるでしょうね
ベータ版やる時間がないんで感触掴みづらい。体験版は一応ある程度やったかな
スト4あたりで完全にゲーセン現役おさらば状態になってから最新に追いつくには体力や知識もなく
かといって旧作(スパ2Xやゼロ3や3rd)をやり直して対戦やるとか、二足のわらじが不完全な状態になってから
ようやく最近になってウル4、スト5を人は過疎ってきてるけど触りだしてる
アニコレファイコレもほぼ50~100人程度で国内マッチも数名で回してるようなもんですが一応対戦やってる
ただこれに関しては楽しむならファイケでもいいかなと
元々、めっちゃ研究頑張る勢でもない単なるゲーム好きで手広くやれるタイプなのが自分なので
はっきり言って知識で格ゲーやらないんですよね、ちょー感覚派でやってきてる
感覚でやっておきながらなんでこれが上手くいくのか?をだいぶあとでデータで確認して、ああそうなんだくらい
なので、ゲーセンでもスト2初期からXくらいまでってほぼギャラリーか対戦しながら見様見真似で覚えて
実践するとかそういう遊びながらやる感じ。超必とコンボのレシピくらいですね情報として調べたとするとしたら(主にメストで
昔も今も格ゲーって情報線強くなりすぎなんですが
もう少しライトに感覚で遊んでもいいんじゃないかなって最近強く思うんですよね
「コレコレを覚えてこうしないと勝てないよ」っていう動画やスレの話が多いですけど
それって当たってるかもしれないが、ある種みんな同じ方向に戦術や考え方が固まっていく洗脳っぽくて
そこに自分を当てはめていく作業になる。個人的に手探りで模索する自由度・楽しみが減ってるのかもと思ってて
格ゲーってそこまでシステムにどっぷり浸かりながらやるもん?という疑問が強いんですよね最近
あとだんだんとがった何かが削り取られてて、悪い意味で良ゲー作ろうとしてクソになってる感じがある
そして、「勝たないとやる意味がない」って風潮も悪い意味でつまらなくしてる。そこはもう無視しときたくなってて
負けてもなんとなく楽しかったらいい。ランクあげも日々のレベリングであって実力ともいいづらいのでこだわらない
スト6は現時点だと本来触りたかったキャラは、武神流系キャラ、女キャラあたりだったが
その枠を合わせたら本来は源柳斎マキやろ?ってところに
あのにわか武神流モンキーキャラがきてガッカリが半端ない(゚Д゚)<あれさえなければ
まだマブカプ2のソンソン女のほうがいい。使いたいキャラが決まればやる気あがるとは思うんですけどね
スト5はいまんとこまだ基本のリュウ使いながら対戦シコシコやってて
本命はアキラとかにしたいけど、あいつだけ別ゲーしてるなあって思うとなかなか触りづらい
ルシア(FFタフから)も悪くないが思った感じとやや違う。Cバイパーチック?
他の女キャラもいまいち響かないというか、さくらを使う人多いし。という感じで選びにくい
いぶき、まこと、3rdキャラ勢でもいいかな…ちょっと苦手ですが
本当はZERO3のナッシュがメインなのでナッシュと思ってたが、全然別キャラになってた
スト5ってスト4以上に過去やってきたキャラが別物なんですよね、なので全般ゼロベースから構築作業ってなると
あれ?ウル4の方が面白くね??っていう方向に何故かなっている
内心、恋姫演武もうちょい流行らんかな、あとシャイニング格ゲーも‥と変なものに気を取られている
女キャラの格ゲーだからっていうわけでなく、システム全般が面白いというか、いかにもゲームしてるんですよね
ファイターズヒストリーダイナマイトなんかもそうですが、やってて楽しいゲームってあるんですよね、感覚的に
たぶん自分の中でその楽しいゲームって大して対戦ツール的にいいもんじゃないんですよ(爆
むしろ下手にバランスがーとかアプデで調整で修正しましたーはもう無くてもいいのかもしれん
そこでいろいろ翻弄されるのもネトゲで疲れたので、スト5やりながら6をどういう感じでやるのかをこの1ヶ月考えてたとこです
自分の知人も現在スト5が最後の格ゲー?みたいに燃えてるとこなんで、まだ聞いてないんですよね、スト6やるの?って
まぁちょっと遅れながら様子見で行こうかなと。あと実はVFesも並行でVF復帰してやってるからどっちやるかなって感じですね(長えよ
スト6はいまんとこまだ様子見かもしれないですね、やらないってことはないとは思う、まぁやるでしょうね
ベータ版やる時間がないんで感触掴みづらい。体験版は一応ある程度やったかな
スト4あたりで完全にゲーセン現役おさらば状態になってから最新に追いつくには体力や知識もなく
かといって旧作(スパ2Xやゼロ3や3rd)をやり直して対戦やるとか、二足のわらじが不完全な状態になってから
ようやく最近になってウル4、スト5を人は過疎ってきてるけど触りだしてる
アニコレファイコレもほぼ50~100人程度で国内マッチも数名で回してるようなもんですが一応対戦やってる
ただこれに関しては楽しむならファイケでもいいかなと
元々、めっちゃ研究頑張る勢でもない単なるゲーム好きで手広くやれるタイプなのが自分なので
はっきり言って知識で格ゲーやらないんですよね、ちょー感覚派でやってきてる
感覚でやっておきながらなんでこれが上手くいくのか?をだいぶあとでデータで確認して、ああそうなんだくらい
なので、ゲーセンでもスト2初期からXくらいまでってほぼギャラリーか対戦しながら見様見真似で覚えて
実践するとかそういう遊びながらやる感じ。超必とコンボのレシピくらいですね情報として調べたとするとしたら(主にメストで
昔も今も格ゲーって情報線強くなりすぎなんですが
もう少しライトに感覚で遊んでもいいんじゃないかなって最近強く思うんですよね
「コレコレを覚えてこうしないと勝てないよ」っていう動画やスレの話が多いですけど
それって当たってるかもしれないが、ある種みんな同じ方向に戦術や考え方が固まっていく洗脳っぽくて
そこに自分を当てはめていく作業になる。個人的に手探りで模索する自由度・楽しみが減ってるのかもと思ってて
格ゲーってそこまでシステムにどっぷり浸かりながらやるもん?という疑問が強いんですよね最近
あとだんだんとがった何かが削り取られてて、悪い意味で良ゲー作ろうとしてクソになってる感じがある
そして、「勝たないとやる意味がない」って風潮も悪い意味でつまらなくしてる。そこはもう無視しときたくなってて
負けてもなんとなく楽しかったらいい。ランクあげも日々のレベリングであって実力ともいいづらいのでこだわらない
スト6は現時点だと本来触りたかったキャラは、武神流系キャラ、女キャラあたりだったが
その枠を合わせたら本来は源柳斎マキやろ?ってところに
あのにわか武神流モンキーキャラがきてガッカリが半端ない(゚Д゚)<あれさえなければ
まだマブカプ2のソンソン女のほうがいい。使いたいキャラが決まればやる気あがるとは思うんですけどね
スト5はいまんとこまだ基本のリュウ使いながら対戦シコシコやってて
本命はアキラとかにしたいけど、あいつだけ別ゲーしてるなあって思うとなかなか触りづらい
ルシア(FFタフから)も悪くないが思った感じとやや違う。Cバイパーチック?
他の女キャラもいまいち響かないというか、さくらを使う人多いし。という感じで選びにくい
いぶき、まこと、3rdキャラ勢でもいいかな…ちょっと苦手ですが
本当はZERO3のナッシュがメインなのでナッシュと思ってたが、全然別キャラになってた
スト5ってスト4以上に過去やってきたキャラが別物なんですよね、なので全般ゼロベースから構築作業ってなると
あれ?ウル4の方が面白くね??っていう方向に何故かなっている
内心、恋姫演武もうちょい流行らんかな、あとシャイニング格ゲーも‥と変なものに気を取られている
女キャラの格ゲーだからっていうわけでなく、システム全般が面白いというか、いかにもゲームしてるんですよね
ファイターズヒストリーダイナマイトなんかもそうですが、やってて楽しいゲームってあるんですよね、感覚的に
たぶん自分の中でその楽しいゲームって大して対戦ツール的にいいもんじゃないんですよ(爆
むしろ下手にバランスがーとかアプデで調整で修正しましたーはもう無くてもいいのかもしれん
そこでいろいろ翻弄されるのもネトゲで疲れたので、スト5やりながら6をどういう感じでやるのかをこの1ヶ月考えてたとこです
自分の知人も現在スト5が最後の格ゲー?みたいに燃えてるとこなんで、まだ聞いてないんですよね、スト6やるの?って
まぁちょっと遅れながら様子見で行こうかなと。あと実はVFesも並行でVF復帰してやってるからどっちやるかなって感じですね(長えよ
967ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 08:25:30.91ID:n+HxCZU60 >>963
レイドラのキャラとBGMとシステムけっこう好きだったけど
正直最初あの闘婚のセンス()は、「やべぇクソダサいぞ、なんだこのBGMが古臭い歌謡曲は!」ってのが初見の印象
レイドラはあんなかっこよかったのになんじゃこりゃあ~~でした('ω'`)
だが、だんだん味が分かってきて歌詞も面白くて、「あーこれがノイズファクトリーのセンスなんだな」ってなった
勝利デモの顔に墨入れるのもトリオ・ザ・パンチ並のバカっぽさがレイドラとは非対称すぎて
最初ついてけなかった。でもすっかりハマった…。たまにあるんですよ、最初いまいちのゲームの印象が
めっちゃくちゃ手のひら返してドハマリするやつ。例:マッスルボマー
個人的に闘婚が一番好きになったのは、ラスボスのシシーですねえ https://youtu.be/46SsGwTvrLc
この登場シーン、このBGM、ネタレベルの卑怯な技、あの強さ
正直、スト2のベガを見たときくらいの妙なインパクトで、気付いたらレイドラと並んでハマってた
移植するならこのままのAC版で良かったかなって思う。レイドラ要素排除されちゃったが権利の関係らしいですね
闘婚は、手合わせ(早押しゲーム)や怒り爆発がひとによってはいらんシステムなんだろうけど
演出的には自分はあれ大好きなんですよね
こういう対戦ツールとは別なところでゲームとして楽しくする要素があるのがなんともたまらない
あー、レイドラと闘婚、しっかり復活しないかな
知人らはみなノイズの格ゲー好きじゃないんですけど、こういうアニメチック?な路線悪くないです
むしろスト2シリーズもゼロ2あたりのアニメ系路線で間違ってなかったんじゃないかなと昨日あたり再認識した
今のストはそのアニメじゃなくて実写か洋ゲー?の路線かなあ。アークの2D作画っぽいストがあってもよさげ
レイドラのキャラとBGMとシステムけっこう好きだったけど
正直最初あの闘婚のセンス()は、「やべぇクソダサいぞ、なんだこのBGMが古臭い歌謡曲は!」ってのが初見の印象
レイドラはあんなかっこよかったのになんじゃこりゃあ~~でした('ω'`)
だが、だんだん味が分かってきて歌詞も面白くて、「あーこれがノイズファクトリーのセンスなんだな」ってなった
勝利デモの顔に墨入れるのもトリオ・ザ・パンチ並のバカっぽさがレイドラとは非対称すぎて
最初ついてけなかった。でもすっかりハマった…。たまにあるんですよ、最初いまいちのゲームの印象が
めっちゃくちゃ手のひら返してドハマリするやつ。例:マッスルボマー
個人的に闘婚が一番好きになったのは、ラスボスのシシーですねえ https://youtu.be/46SsGwTvrLc
この登場シーン、このBGM、ネタレベルの卑怯な技、あの強さ
正直、スト2のベガを見たときくらいの妙なインパクトで、気付いたらレイドラと並んでハマってた
移植するならこのままのAC版で良かったかなって思う。レイドラ要素排除されちゃったが権利の関係らしいですね
闘婚は、手合わせ(早押しゲーム)や怒り爆発がひとによってはいらんシステムなんだろうけど
演出的には自分はあれ大好きなんですよね
こういう対戦ツールとは別なところでゲームとして楽しくする要素があるのがなんともたまらない
あー、レイドラと闘婚、しっかり復活しないかな
知人らはみなノイズの格ゲー好きじゃないんですけど、こういうアニメチック?な路線悪くないです
むしろスト2シリーズもゼロ2あたりのアニメ系路線で間違ってなかったんじゃないかなと昨日あたり再認識した
今のストはそのアニメじゃなくて実写か洋ゲー?の路線かなあ。アークの2D作画っぽいストがあってもよさげ
968ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 11:42:01.48ID:7wQmJvrY0 遅いかもしれませんしネタバレでもあるので何がとは言いませんが。
おまけはホラーダメな人は要注意です。
おまけはホラーダメな人は要注意です。
969ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 11:55:54.20ID:KrcI5cZb0 まだやってませんが、大丈夫ですww
970ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 12:14:46.17ID:nOfMHBer0971「Mr.カラテ」は大量虐殺敢行した【殺し屋の屋号】
2023/05/21(日) 12:40:32.82ID:nOfMHBer0 >>960
「Mr.カラテ」は犯罪組織に属して父親がギースに使われて敵対勢力や組織に歯向かう格闘家を大勢暗殺していた殺し屋の屋号で「人斬り抜刀斎」と同じだから継いじゃダメだと思いますよ
二代目抜刀斎継いだ志々雄真実になっちゃう
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg
たぶんこれと同じことやってたと思う
ギースに歯向かう団体に送り込み殺戮させるヒットマンギースが出世したのも初代カラテがギースに命に従い「不屈の無敗の殺し屋(=与えられた暗殺任務は全て完遂した=大量虐殺した」としてジェフはじめ邪魔者全て殺したから吐き気を催すどころじゃない闇より深いドス黒い邪悪その時代の初代カラテが最強扱いされてのは幕末時代に大勢の幕府側の要人や護衛を暗殺し最強扱いされた初代抜刀斎と同じこと
抜刀斎も作者ですらまともな遺族から復讐されても仕方がないと言われてるのに
こっちは全く報いも受けずに自分なりの正義を信じてやってた剣心と違い酒とギャンブルで拵えた借金のカタだから完全に終わってるし剣心と違い自責の念に一切駆られないのがあまりにもサイコすぎる顔を見るだれでも嫌悪で吐きそうになるタクマサカザキ地獄に堕ちろ(>>652)
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1673253760294.webm
「Mr.カラテ」は犯罪組織に属して父親がギースに使われて敵対勢力や組織に歯向かう格闘家を大勢暗殺していた殺し屋の屋号で「人斬り抜刀斎」と同じだから継いじゃダメだと思いますよ
二代目抜刀斎継いだ志々雄真実になっちゃう
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg
たぶんこれと同じことやってたと思う
ギースに歯向かう団体に送り込み殺戮させるヒットマンギースが出世したのも初代カラテがギースに命に従い「不屈の無敗の殺し屋(=与えられた暗殺任務は全て完遂した=大量虐殺した」としてジェフはじめ邪魔者全て殺したから吐き気を催すどころじゃない闇より深いドス黒い邪悪その時代の初代カラテが最強扱いされてのは幕末時代に大勢の幕府側の要人や護衛を暗殺し最強扱いされた初代抜刀斎と同じこと
抜刀斎も作者ですらまともな遺族から復讐されても仕方がないと言われてるのに
こっちは全く報いも受けずに自分なりの正義を信じてやってた剣心と違い酒とギャンブルで拵えた借金のカタだから完全に終わってるし剣心と違い自責の念に一切駆られないのがあまりにもサイコすぎる顔を見るだれでも嫌悪で吐きそうになるタクマサカザキ地獄に堕ちろ(>>652)
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1673253760294.webm
972ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 13:32:10.38ID:n+HxCZU60 起きた。おはようござ、もう昼やん('ω'`)
昨日これみてちょっとダンをゼロ1から使い直そうかなと思った
・【完全保存版】公式も認める最弱キャラと呼ばれたダンの歴史 https://youtu.be/8RWxUhE04AQ
ゼロ1の頃にダンは情報出回ってから結構使ってたんですけどね、断空脚(強)が繋がるし
ガンダム(リュウ、ケン)に対するジム(ダン、ショーン)がなんかかっこいいみたいに感じる
まぁできればショーンいたら良かったんですが。あいつは変な性能持ってて面白い
・UNDER NIGHT IN-BIRTHExe:Late[cl-r] 入力遅延・インプットラグ検証 https://youtu.be/AR407LGFpVY
このch、検証系ですがUNIのPC版だけラグが皆無で、遅延が240MHzなら1F前後でおさまってる、120MHzだと最大2Fだが早いと思う
Steam版ハイパースト2も1F
他だとPC版の2D系なら4F、3Dだと最速4F。PS3や4版のアプデ前だと8Fが目立つ。PS4版スト5などはアプデ修正で8→5F
8~12Fくらいの遅延あると明らかにもっさりなんですよね。加えてモニターのリフレッシュレート、変換アダプタ経由、諸々の影響もある
PS2はハード仕様上、入力遅延が発生する話が前からあった上に https://note.com/pink612/n/nf8e1141294a1
エミュで再現するコレクション系は現行よりもっさりする
以下、地味に自分のような変換1つでいろいろやりたい人用(メモ)
・PS2版RAP+変換vsPS3版RAP(USB) https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070226/ggl.htm
結果から言えばあんまり遅延はないけど微妙にあったりはするみたいな話
オレのPS2用RAP初代はまだ戦える…かれこれ20年くらいの付き合いになりそう
・いろいろなものをPS3で繋いでみた https://game.watch.impress.co.jp/docs/20061120/ggl.htm
PS2用「GT FORCE PRO」がPS3でけっこう使えてるらしい情報があった
まだPS2のレースゲーやりたいんでこれいいかもしれない(頭文字DやF355やサイバーとかアウトラン2とか)
PS3の頭文字Dまだ買ってないがあれパッドでやるとアナログ非対応で絶望的という評判
・逆に、「GT FORCE RX」をPS2に接続すると、どうやら「GT FORCE」と同じ扱い
中間にあるPS2用PROを1つ持ってるとPS2/PS3どっちでも使えるってことなのかなあ…
・PS3上でのPS2タイトルには3製品とも使用できなかったのが残念
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20061121/ggl.htm
ややこしいがPS3でPS2タイトル遊ぶ際対応してるハンコンはPS3用のみでPS2用は壊滅らしい
昨日これみてちょっとダンをゼロ1から使い直そうかなと思った
・【完全保存版】公式も認める最弱キャラと呼ばれたダンの歴史 https://youtu.be/8RWxUhE04AQ
ゼロ1の頃にダンは情報出回ってから結構使ってたんですけどね、断空脚(強)が繋がるし
ガンダム(リュウ、ケン)に対するジム(ダン、ショーン)がなんかかっこいいみたいに感じる
まぁできればショーンいたら良かったんですが。あいつは変な性能持ってて面白い
・UNDER NIGHT IN-BIRTHExe:Late[cl-r] 入力遅延・インプットラグ検証 https://youtu.be/AR407LGFpVY
このch、検証系ですがUNIのPC版だけラグが皆無で、遅延が240MHzなら1F前後でおさまってる、120MHzだと最大2Fだが早いと思う
Steam版ハイパースト2も1F
他だとPC版の2D系なら4F、3Dだと最速4F。PS3や4版のアプデ前だと8Fが目立つ。PS4版スト5などはアプデ修正で8→5F
8~12Fくらいの遅延あると明らかにもっさりなんですよね。加えてモニターのリフレッシュレート、変換アダプタ経由、諸々の影響もある
PS2はハード仕様上、入力遅延が発生する話が前からあった上に https://note.com/pink612/n/nf8e1141294a1
エミュで再現するコレクション系は現行よりもっさりする
以下、地味に自分のような変換1つでいろいろやりたい人用(メモ)
・PS2版RAP+変換vsPS3版RAP(USB) https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070226/ggl.htm
結果から言えばあんまり遅延はないけど微妙にあったりはするみたいな話
オレのPS2用RAP初代はまだ戦える…かれこれ20年くらいの付き合いになりそう
・いろいろなものをPS3で繋いでみた https://game.watch.impress.co.jp/docs/20061120/ggl.htm
PS2用「GT FORCE PRO」がPS3でけっこう使えてるらしい情報があった
まだPS2のレースゲーやりたいんでこれいいかもしれない(頭文字DやF355やサイバーとかアウトラン2とか)
PS3の頭文字Dまだ買ってないがあれパッドでやるとアナログ非対応で絶望的という評判
・逆に、「GT FORCE RX」をPS2に接続すると、どうやら「GT FORCE」と同じ扱い
中間にあるPS2用PROを1つ持ってるとPS2/PS3どっちでも使えるってことなのかなあ…
・PS3上でのPS2タイトルには3製品とも使用できなかったのが残念
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20061121/ggl.htm
ややこしいがPS3でPS2タイトル遊ぶ際対応してるハンコンはPS3用のみでPS2用は壊滅らしい
973ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 13:33:53.49ID:KrcI5cZb0 もうスレも残りも少ないですが、ここのスレ民の方達のお知恵を拝借いたしたく。
某スレからのコピペですが、↓この定義の是非について。
【ゲームに限らず人間のやることはすべて既存の事物の再現にすぎません
人間にはゼロからの創造は行えず、見たことのあるものを模倣できるだけです】
これってどうなんですかね?
自分は納得がいかず反発したんですが、「ゼロからの創造」に阻まれてなかなか崩せず…
いや、実際にこれが正しければそれで構わないんですが。
どうにもモヤモヤするので。
個人的には、
【それまでに無い新しいものを生み出す=ゼロからの創造】
としても構わないのでは?と思うんですがね。
忌憚の無い意見をお聞かせ頂ければ。
某スレからのコピペですが、↓この定義の是非について。
【ゲームに限らず人間のやることはすべて既存の事物の再現にすぎません
人間にはゼロからの創造は行えず、見たことのあるものを模倣できるだけです】
これってどうなんですかね?
自分は納得がいかず反発したんですが、「ゼロからの創造」に阻まれてなかなか崩せず…
いや、実際にこれが正しければそれで構わないんですが。
どうにもモヤモヤするので。
個人的には、
【それまでに無い新しいものを生み出す=ゼロからの創造】
としても構わないのでは?と思うんですがね。
忌憚の無い意見をお聞かせ頂ければ。
974ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 13:57:58.80ID:n+HxCZU60 >>960
そうなんですよね、ZEROはゼロ系作品だからあんだけ3作も作っといてなんだがっていう感じですが
一見、1の前っぽい0かなってのが他所のタイトルなら普通なんだけど、このゼロは2の前の意味らしい
ややこしい。スト2の前日譚がゼロ
個人的にはいっそスト1の前日譚作らんの?って思う
ゴウキ、ゴウケン、ヒビキ親父、あと誰がいるんだろ、元あたりもいるんだろか、つんりのオヤジも出すか
要するにリュウケンつんりガイルなど一切出てこないストゼロというかストオリジン
どうみてもゼロってコンビニ出てきてストアニメ映画のポスターも貼ってあって
見た目はちょっと80年代からズレてる気もするけど。中平のストゼロ漫画、さくらがんばるの頃だったかな
もうJKさくらきついから、体育教師さくらでもうそろそろよくね?カプジャムしか出てないよなあれ
https://pbs.twimg.com/media/EeQ4ADeUcAAfN4g.png
このマキはカプエス2枠でしたが、こういうのでもういいんだよ、ガチムチだけどスト6に出せ
https://pbs.twimg.com/media/DiDdnmwV4AAtV-B.jpg
スト4と5が90年代半ばか…これは意外すぎた。てっきり現代の感覚でしたが
そりゃそうですね、さくらやつんりがオバハン化あまりしてないわけだし
(バーチャのパイサラアオイや鉄拳のシャオムウニーナジュリア飛鳥もオバハン化してないな)
スト3が確かにケンがイライザと結婚してて、弟子のショーンがいてってのが未来的
リュウは相変わらず修行僧でオロと出会ってる。リュウFINALの時代だっけ
まるで何年も連載してるのに半年も進まないスラダン時空のようでズレが激しいなあ
このままいくとドラえもんやサザエさん時空でしかなくなる
自分はそろそろリュウやケンの子供やら弟子の時代が来ていいなって思ってるんですけどね
鉄拳やキャリバーだって既に世代交代というか二世キャラいますし…(親もまだ出てるけど、若返って)
バーチャ、おまえはいつになったらVF6になってくれるんや…
あーその点、SNK系のほうがまだある程度はがんばって合わせてくれてたんだな
ワイルドウルフvs二代目カラテいいですねえ…
ネオコロさんが浮かんだが、これ扱いどうなるんだろ http://kakuge.info/d/ss/nbc_01.png
あんまり時空考えなくていいってなると確かにKOF98、KOF11、ネオコロとか楽しいの作れるんだよな
ジェフボガードと若ギースをアニメ餓狼やWA以来で出してみるとか…あ3DCGアニメのやつもあったか
漫画の龍虎でジェフ、半蔵、あとギースの師匠?とかいたけど
今思うとあれで1つゼロ系作品作れるんだなって。漫画のチカラを利用したい
格ゲーオワコンスレでも言われてたが、ゲーム屋さんは最近ストーリーや世界観の作りが甘い
どうにも対戦ツールとしてのバランスガーに気を取られがちで魅力ある世界観やキャラを作る方向が抜けてきてる
がんばってるとは思うんですけどねーキャラ選抜が政治的なところがいけない
そうなんですよね、ZEROはゼロ系作品だからあんだけ3作も作っといてなんだがっていう感じですが
一見、1の前っぽい0かなってのが他所のタイトルなら普通なんだけど、このゼロは2の前の意味らしい
ややこしい。スト2の前日譚がゼロ
個人的にはいっそスト1の前日譚作らんの?って思う
ゴウキ、ゴウケン、ヒビキ親父、あと誰がいるんだろ、元あたりもいるんだろか、つんりのオヤジも出すか
要するにリュウケンつんりガイルなど一切出てこないストゼロというかストオリジン
どうみてもゼロってコンビニ出てきてストアニメ映画のポスターも貼ってあって
見た目はちょっと80年代からズレてる気もするけど。中平のストゼロ漫画、さくらがんばるの頃だったかな
もうJKさくらきついから、体育教師さくらでもうそろそろよくね?カプジャムしか出てないよなあれ
https://pbs.twimg.com/media/EeQ4ADeUcAAfN4g.png
このマキはカプエス2枠でしたが、こういうのでもういいんだよ、ガチムチだけどスト6に出せ
https://pbs.twimg.com/media/DiDdnmwV4AAtV-B.jpg
スト4と5が90年代半ばか…これは意外すぎた。てっきり現代の感覚でしたが
そりゃそうですね、さくらやつんりがオバハン化あまりしてないわけだし
(バーチャのパイサラアオイや鉄拳のシャオムウニーナジュリア飛鳥もオバハン化してないな)
スト3が確かにケンがイライザと結婚してて、弟子のショーンがいてってのが未来的
リュウは相変わらず修行僧でオロと出会ってる。リュウFINALの時代だっけ
まるで何年も連載してるのに半年も進まないスラダン時空のようでズレが激しいなあ
このままいくとドラえもんやサザエさん時空でしかなくなる
自分はそろそろリュウやケンの子供やら弟子の時代が来ていいなって思ってるんですけどね
鉄拳やキャリバーだって既に世代交代というか二世キャラいますし…(親もまだ出てるけど、若返って)
バーチャ、おまえはいつになったらVF6になってくれるんや…
あーその点、SNK系のほうがまだある程度はがんばって合わせてくれてたんだな
ワイルドウルフvs二代目カラテいいですねえ…
ネオコロさんが浮かんだが、これ扱いどうなるんだろ http://kakuge.info/d/ss/nbc_01.png
あんまり時空考えなくていいってなると確かにKOF98、KOF11、ネオコロとか楽しいの作れるんだよな
ジェフボガードと若ギースをアニメ餓狼やWA以来で出してみるとか…あ3DCGアニメのやつもあったか
漫画の龍虎でジェフ、半蔵、あとギースの師匠?とかいたけど
今思うとあれで1つゼロ系作品作れるんだなって。漫画のチカラを利用したい
格ゲーオワコンスレでも言われてたが、ゲーム屋さんは最近ストーリーや世界観の作りが甘い
どうにも対戦ツールとしてのバランスガーに気を取られがちで魅力ある世界観やキャラを作る方向が抜けてきてる
がんばってるとは思うんですけどねーキャラ選抜が政治的なところがいけない
975ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 14:16:02.70ID:n+HxCZU60 >>973
自分もこの一文どっかで見たような気がするけど
なんでもかんでも「ガハハお前の通ってきた道は既に我々の~」みたいなの面白くないんで
きっとゼロからの創造もとい想像があるはず…と思いたい
最近思ったのですが、森気楼(SNKなどの)のイラストって、あの当時ではレベル高いですけど
最近見てるAIイラストやキャラを見てるとデジャブなんですよね…あー森気楼感かあーって
じゃあ森気楼はあの当時AIなんて使わないから、主に芸能タレント俳優をベースにした感じに
アレンジを加えてるような印象なんですよね
カプエス2のアテナが宮沢りえ、バイスは内田有紀、KOF京はTOKIOの長瀬かな
カプエス2のリョウは反町、さくらは広末、まあ厳密には違うだろうけどぱっとみの印象
実は昨日たまたまDC版のカプエス2いじってたらアケ時代の技表(公式PDF)のやつ出てきて
一覧見ててそう思った(というか当時もそう思ってたが)ので、AI感あるの?ってぐぐったら
わりとそういう反応が出てきた。あーみんなAIイラストみて森気楼感じてたんだなって
だがしかし、AIは何かしらWebのデータを引っ張ってきて複合する女神転生の○身合体としても
単なる合成ってわけでもないし、森気楼にしろあとはCG作画なラッセンにしても下書きはあるんですよ
取り込み技術やCG技術は使えど、やっぱり無から作ってることには変わらんなと
芸術というか創作は模倣から入るとはいうけど、模倣が模倣で終わるわけではなく
つくり手が違うだけで同じものにならないという理屈をこねくりまわせば各々のオリジナリティはあると思うし
対象物1つを40人でデッサンさせてもやっぱりバラバラだから人の目に映るものが皆同じもの見てるとも言いづらい
脳内での変換→手による出力でも差があるし
だからそういう差異が起きる以上は、ひとりひとりが職人さんで、その人なりの独自性はあるかなと思う
アニメやらの作画で鳥山明が描いてないけど鳥山っぽいなっていうのはあっても
よく見たら全然鳥山と違うよね(アニメのドラゴボGTやらイメージイラスト数枚のみで)って分かるはず
そこらへんは作画班が原案を見て各々が脳内3Dで再現してる模倣技術だろうけど
そこにも差は存在してるから作画崩壊もあるわけで
あと話しを最初に戻すなら、無から作ってないと言い切れる確証がないんですよね
作られたものが「過去に作られてたものと似てる=つまり模倣だ」というこじつけもありうる
音楽にしても限度があるから、似てしまうものはある。でも似てるから模倣したという証拠はない、偶然もある
あるものが作られてそれが過去のものと似てるから後で作られたものはみな模倣品ってのは違うんじゃないかなと
世界中にファンタジーなモンスターや伝説の話があるけど、全部1つのなにかから始まってるとも言えない
みんな偶然想像したり夢で見たりなにかのきっかけで生み出してるんじゃなかろうかと
ちょっと言い方悪ければ幻聴幻覚や被害妄想、精神病んだ時に見たりクスリでトリップするなりで
脳がバグったときに見ちゃうときにそれはオリジナリティけっこうあるんじゃないかなと思う
で、その夢でみたなにかを夢がさめたときにすかさずアウトプットできるかというと、できんのですよねー忘れる
らきすたにそんなキャラがいたはずだが(すぐにメモで書き留めようとすると忘れる)
夢で体験したエッチな感じのことがあったとして、顔まで覚えてるかというとまぁなかなか無い(何の話だ
似てるひとの顔を探してみてもやっぱりコレジャナイ。ワープの飯野がリアルサウンド製作の頃に言ってた話では
何かのキャラをイメージするとき、誰かが描いた絵より自分のイメージしたもののほうが勝る、あれはあるかなって思う
単純に自分が絵が描けないだけであって、脳内には一応あるっちゃあるんですよ、何かが
それが絵がうまい人が出力したのが自分より上手かったから上手さでこれが良いってなってる気はします
言うところ、表現しようとしたときに持ち合わせるボキャブラリ(語彙力)の足り無さが影響するアレと同じ
自分もこの一文どっかで見たような気がするけど
なんでもかんでも「ガハハお前の通ってきた道は既に我々の~」みたいなの面白くないんで
きっとゼロからの創造もとい想像があるはず…と思いたい
最近思ったのですが、森気楼(SNKなどの)のイラストって、あの当時ではレベル高いですけど
最近見てるAIイラストやキャラを見てるとデジャブなんですよね…あー森気楼感かあーって
じゃあ森気楼はあの当時AIなんて使わないから、主に芸能タレント俳優をベースにした感じに
アレンジを加えてるような印象なんですよね
カプエス2のアテナが宮沢りえ、バイスは内田有紀、KOF京はTOKIOの長瀬かな
カプエス2のリョウは反町、さくらは広末、まあ厳密には違うだろうけどぱっとみの印象
実は昨日たまたまDC版のカプエス2いじってたらアケ時代の技表(公式PDF)のやつ出てきて
一覧見ててそう思った(というか当時もそう思ってたが)ので、AI感あるの?ってぐぐったら
わりとそういう反応が出てきた。あーみんなAIイラストみて森気楼感じてたんだなって
だがしかし、AIは何かしらWebのデータを引っ張ってきて複合する女神転生の○身合体としても
単なる合成ってわけでもないし、森気楼にしろあとはCG作画なラッセンにしても下書きはあるんですよ
取り込み技術やCG技術は使えど、やっぱり無から作ってることには変わらんなと
芸術というか創作は模倣から入るとはいうけど、模倣が模倣で終わるわけではなく
つくり手が違うだけで同じものにならないという理屈をこねくりまわせば各々のオリジナリティはあると思うし
対象物1つを40人でデッサンさせてもやっぱりバラバラだから人の目に映るものが皆同じもの見てるとも言いづらい
脳内での変換→手による出力でも差があるし
だからそういう差異が起きる以上は、ひとりひとりが職人さんで、その人なりの独自性はあるかなと思う
アニメやらの作画で鳥山明が描いてないけど鳥山っぽいなっていうのはあっても
よく見たら全然鳥山と違うよね(アニメのドラゴボGTやらイメージイラスト数枚のみで)って分かるはず
そこらへんは作画班が原案を見て各々が脳内3Dで再現してる模倣技術だろうけど
そこにも差は存在してるから作画崩壊もあるわけで
あと話しを最初に戻すなら、無から作ってないと言い切れる確証がないんですよね
作られたものが「過去に作られてたものと似てる=つまり模倣だ」というこじつけもありうる
音楽にしても限度があるから、似てしまうものはある。でも似てるから模倣したという証拠はない、偶然もある
あるものが作られてそれが過去のものと似てるから後で作られたものはみな模倣品ってのは違うんじゃないかなと
世界中にファンタジーなモンスターや伝説の話があるけど、全部1つのなにかから始まってるとも言えない
みんな偶然想像したり夢で見たりなにかのきっかけで生み出してるんじゃなかろうかと
ちょっと言い方悪ければ幻聴幻覚や被害妄想、精神病んだ時に見たりクスリでトリップするなりで
脳がバグったときに見ちゃうときにそれはオリジナリティけっこうあるんじゃないかなと思う
で、その夢でみたなにかを夢がさめたときにすかさずアウトプットできるかというと、できんのですよねー忘れる
らきすたにそんなキャラがいたはずだが(すぐにメモで書き留めようとすると忘れる)
夢で体験したエッチな感じのことがあったとして、顔まで覚えてるかというとまぁなかなか無い(何の話だ
似てるひとの顔を探してみてもやっぱりコレジャナイ。ワープの飯野がリアルサウンド製作の頃に言ってた話では
何かのキャラをイメージするとき、誰かが描いた絵より自分のイメージしたもののほうが勝る、あれはあるかなって思う
単純に自分が絵が描けないだけであって、脳内には一応あるっちゃあるんですよ、何かが
それが絵がうまい人が出力したのが自分より上手かったから上手さでこれが良いってなってる気はします
言うところ、表現しようとしたときに持ち合わせるボキャブラリ(語彙力)の足り無さが影響するアレと同じ
976ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 15:06:14.09ID:KrcI5cZb0 (>_<") な、長ぇ… (失礼)
今さっきまで、某スレでやり取りしてましたが、そんなレベルの話じゃあないんですよねぇ…
例えれば、絵画という概念を生み出した最初の人物がいるとして、ゼロからの創造かと問えば、
遥か昔に壁画とかあるじゃん、それはゼロからの創造ではありませーん。みたいなレベルの話。
もう哲学的な言葉遊びの域なんですわ。
じゃあ壁画の始祖はどうなん?となると、地面に棒っきれで何か描くのは多くの人間が発想できんじゃね?みたいな。
くぅ…
なかなか攻略できねーww
とりあえず「タイムトラベル」から始まって、「地動説」「重いものを運ぶ工夫」「言葉や文字」「避妊具」「数学」と来てますが。www
「数学」は数を数えるという行為の延長線上、とか言われそうだったので、
「数字を使って数を数える行為」と補強しときましたけど。
今のところ「数学」についてだけ、「数学が発明された経緯については知らないので何とも言えません」とのことなんですがね。
他のは否定されました。
自分もですね、そういったファンタジーやSFの空想上の世界や生物も例に挙げようとチラッと考えましたけど、「模倣」にあたるかなぁ…と。
既に見たり聞いたりしたものの脳内変換からの模倣。
てか、それ言ったらもう「ゼロからの創造」とかは、なかなか無いんですよね。
飯野の話は、風のリグレットに絵が無いことの理由を語った時のエピソードですね。
だったら、声の担当に菅野美穂とか篠原涼子、柏原崇みたいな有名俳優を起用すんなよ、と。
逆にもうイメージが固まってるわ。
あ、イカン。またアンチの虫が…
今さっきまで、某スレでやり取りしてましたが、そんなレベルの話じゃあないんですよねぇ…
例えれば、絵画という概念を生み出した最初の人物がいるとして、ゼロからの創造かと問えば、
遥か昔に壁画とかあるじゃん、それはゼロからの創造ではありませーん。みたいなレベルの話。
もう哲学的な言葉遊びの域なんですわ。
じゃあ壁画の始祖はどうなん?となると、地面に棒っきれで何か描くのは多くの人間が発想できんじゃね?みたいな。
くぅ…
なかなか攻略できねーww
とりあえず「タイムトラベル」から始まって、「地動説」「重いものを運ぶ工夫」「言葉や文字」「避妊具」「数学」と来てますが。www
「数学」は数を数えるという行為の延長線上、とか言われそうだったので、
「数字を使って数を数える行為」と補強しときましたけど。
今のところ「数学」についてだけ、「数学が発明された経緯については知らないので何とも言えません」とのことなんですがね。
他のは否定されました。
自分もですね、そういったファンタジーやSFの空想上の世界や生物も例に挙げようとチラッと考えましたけど、「模倣」にあたるかなぁ…と。
既に見たり聞いたりしたものの脳内変換からの模倣。
てか、それ言ったらもう「ゼロからの創造」とかは、なかなか無いんですよね。
飯野の話は、風のリグレットに絵が無いことの理由を語った時のエピソードですね。
だったら、声の担当に菅野美穂とか篠原涼子、柏原崇みたいな有名俳優を起用すんなよ、と。
逆にもうイメージが固まってるわ。
あ、イカン。またアンチの虫が…
977カラテは犯罪組織の殺し屋で大勢殺した【殺人鬼】
2023/05/21(日) 15:13:14.32ID:nOfMHBer0978ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 15:38:49.98ID:n+HxCZU60 >>976
やっぱりそこに行き着きましたか、言葉遊び
それだともう元素(エレメント)レベルで融合出来ないと神以外は無理って話でくるんだろなと
パスタ茹でながら考えてました
親が子供を産む:親の肉体の一部と子種からきてるから無からじゃなーい
日本誕生:混ぜ混ぜしたところから誕生。混ぜ混ぜした素材があるから無からじゃなーい
ファミコン誕生:ま、まぁファミコンは過去にはないがテレビゲームは既にあったので無じゃなーい
要するにこれ、それが生まれる前のベースがあったらダメゲームですよね
どこをどう定義するかの切り分け方次第になるとしたら
素材となってる地面、地球、元素、原子レベルまで遡っていくし
概念でいったらいつからそれが存在してたか立証しないといけない
数字かあ、おそらく古代エジプトとかそこらへん?原始人の時代からあるのか不明だが
物を数える行為、そもそもなにかが存在する時点で数である、数を字にしたら数字?
アラビア、ローマ、インカ、マヤ、バビロニアとかもありますよね
壁画は、ラスコー洞窟の壁画が2万年前に存在してたというけど。後期旧石器時代?
世界最古の洞窟壁画は、6万5000年以上前にスペインでネアンデルタール人によって描かれたもの
とあるけど、もう2万が6万になるとしたら生き物が生まれた時点から数えるか
生物が作らなくても自然界が作り出したみたいな話でいくともうねわからんよなと
そもそも46億年もあったら今のレベルまでの人類が何度か誕生して滅亡していても
一瞬のことにしかならない。エニックスの46億年物語なんか見ても恐竜の原人がいたり宇宙人が出てくる
ひょっとすると神々の争いやファンタジーチックな世界もあって全部消えてるかもしれない
ただ証拠がないだけで、それっぽい妄想のものは残ったけど実はそれが記憶のかけらです、的な
まず言葉遊びに対して、なにをどう立証して、どこを定義するか、もはや歴史検証の情報戦?じゃないかな
脱線気味になるけど、この手の話でなんとなく考えてしまうのが
・真理というものが既に存在していて、それを悟ったのが仏陀
仏陀(釈尊)が思いついたわけでもない真理で、気づいた知っただけで、ホントは偉くはない
考えついたわけではなく偉くはないけど、その真理に気付いたことは偉い扱い
・「真理は一つであって、第二のものは存在しない。その真理を知った人は、争うことがない。」
って言葉があるが、仏教学者のひとなどは
・「悟りを開いた時、ブッダは、自らが考えた真理を人々に語る」
って説明する。自ら考えた?ってあれれってなるけどなここ。作ったのか見つけたのかどっちなんだい
仏陀が真理作ったわけじゃないよなって(真理はコピペなんです?
無からの創造を否定するのってキリスト教的な見解なんじゃないかなと思う
何でも神が創造しましたって姿勢がある。人間だって神様が自分を似せて作った
・創世記で、神が土の塵で人の形を作り命の息を吹き込んでアダムを作った
これの解釈ですら、人の形ってなんだよってなるが、二足歩行の人間ではないという
神は概念・霊体のような存在だからそもそも似せられない、何が似てるか?役割とからしい
体のない神が作った人間の形ってじゃあ何からきてるのよ?
やっぱりそこに行き着きましたか、言葉遊び
それだともう元素(エレメント)レベルで融合出来ないと神以外は無理って話でくるんだろなと
パスタ茹でながら考えてました
親が子供を産む:親の肉体の一部と子種からきてるから無からじゃなーい
日本誕生:混ぜ混ぜしたところから誕生。混ぜ混ぜした素材があるから無からじゃなーい
ファミコン誕生:ま、まぁファミコンは過去にはないがテレビゲームは既にあったので無じゃなーい
要するにこれ、それが生まれる前のベースがあったらダメゲームですよね
どこをどう定義するかの切り分け方次第になるとしたら
素材となってる地面、地球、元素、原子レベルまで遡っていくし
概念でいったらいつからそれが存在してたか立証しないといけない
数字かあ、おそらく古代エジプトとかそこらへん?原始人の時代からあるのか不明だが
物を数える行為、そもそもなにかが存在する時点で数である、数を字にしたら数字?
アラビア、ローマ、インカ、マヤ、バビロニアとかもありますよね
壁画は、ラスコー洞窟の壁画が2万年前に存在してたというけど。後期旧石器時代?
世界最古の洞窟壁画は、6万5000年以上前にスペインでネアンデルタール人によって描かれたもの
とあるけど、もう2万が6万になるとしたら生き物が生まれた時点から数えるか
生物が作らなくても自然界が作り出したみたいな話でいくともうねわからんよなと
そもそも46億年もあったら今のレベルまでの人類が何度か誕生して滅亡していても
一瞬のことにしかならない。エニックスの46億年物語なんか見ても恐竜の原人がいたり宇宙人が出てくる
ひょっとすると神々の争いやファンタジーチックな世界もあって全部消えてるかもしれない
ただ証拠がないだけで、それっぽい妄想のものは残ったけど実はそれが記憶のかけらです、的な
まず言葉遊びに対して、なにをどう立証して、どこを定義するか、もはや歴史検証の情報戦?じゃないかな
脱線気味になるけど、この手の話でなんとなく考えてしまうのが
・真理というものが既に存在していて、それを悟ったのが仏陀
仏陀(釈尊)が思いついたわけでもない真理で、気づいた知っただけで、ホントは偉くはない
考えついたわけではなく偉くはないけど、その真理に気付いたことは偉い扱い
・「真理は一つであって、第二のものは存在しない。その真理を知った人は、争うことがない。」
って言葉があるが、仏教学者のひとなどは
・「悟りを開いた時、ブッダは、自らが考えた真理を人々に語る」
って説明する。自ら考えた?ってあれれってなるけどなここ。作ったのか見つけたのかどっちなんだい
仏陀が真理作ったわけじゃないよなって(真理はコピペなんです?
無からの創造を否定するのってキリスト教的な見解なんじゃないかなと思う
何でも神が創造しましたって姿勢がある。人間だって神様が自分を似せて作った
・創世記で、神が土の塵で人の形を作り命の息を吹き込んでアダムを作った
これの解釈ですら、人の形ってなんだよってなるが、二足歩行の人間ではないという
神は概念・霊体のような存在だからそもそも似せられない、何が似てるか?役割とからしい
体のない神が作った人間の形ってじゃあ何からきてるのよ?
979ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 15:39:19.11ID:ZOepsvu/0 >>976
数学がものを数える延長上にある場合、数字という概念の必然性ありきですよ
数える行為の言及されていなければ数字の意味合いはワンセット
想像推測仮定で
穫った獲物が身内あてがうため充当数の確認のため
穫った後、いちいち充てがってたら都度都度メンドくさいw
または他者と比べるため(玉入れの数数えるように)自慢比べ
貨幣交換のようにレートの必然性から
あ、貝殻使った貨幣交換も状況と知恵なけりゃ自然発生せんわな
いっぱい、たくさん、から那由多、恒河沙、無限大の単位の発想
数有りきから逆の発想でのゼロの存在
ゼロについては概念含めなんらかの本でてたはず(未読なんだけど)
数学がものを数える延長上にある場合、数字という概念の必然性ありきですよ
数える行為の言及されていなければ数字の意味合いはワンセット
想像推測仮定で
穫った獲物が身内あてがうため充当数の確認のため
穫った後、いちいち充てがってたら都度都度メンドくさいw
または他者と比べるため(玉入れの数数えるように)自慢比べ
貨幣交換のようにレートの必然性から
あ、貝殻使った貨幣交換も状況と知恵なけりゃ自然発生せんわな
いっぱい、たくさん、から那由多、恒河沙、無限大の単位の発想
数有りきから逆の発想でのゼロの存在
ゼロについては概念含めなんらかの本でてたはず(未読なんだけど)
980ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 16:00:04.92ID:n+HxCZU60 ・「数字を使って数を数える行為」と補強しときましたけど。
人間以外の生物は数字を扱えないことを立証しなくてはならないか
数字というのは人間が作って使ってるものと定義がいるのかな
動物やその他の生物が数字を使ってない、数の概念がないことを証明しなくてはならない
サルは一応数くらいは分かってると思う、数字使えないかもしれんが(←どう立証するか
犬猫も数くらいは分かってるが、数字はどうか
人間が把握できないだけで犬猫の世界に数字が存在してたらどうしようか
もはや転生でもしてみないとわからんが、また人間に戻ってきたり、それを我々に伝える術がない
死後の世界があるかどうかを立証するレベルだと思う
死後の世界が確かにあるって誰も立証できないし、タイムトラベルも実現したという立証はない
最近思うのはSAOのアリシゼーションが一番分かりやすいが
神という存在が実は人間や宇宙人的なもので、我々というのは要するにバイオテクノロジーによる生命体で
地球、宇宙自体がでかい箱庭で上から神と思われし創造主が俯瞰して眺めてる水槽みたいなものだとしたら
で、その創造主自体もまた(マトリョーシカで続く)
頭の良い科学者などに聞きたいのは、宇宙の成り立ち、ビッグバンや地球の成り立ち
あとは46億年という数字、恐竜、オーパーツ、魔術、時空、UFO、UMA…とか
いかにもちびっこがときめくあの手の謎なところ、現時点でこうだとされてるものは
どうやって検証されたものなのか…ってところかな
肉体と精神は、精神が皮膚のようにまとってるらしく、それが死ぬと
肉体が精神のような存在で、精神が肉体のようになるなんて話もどっかできいたが…
で、それを誰が発見というか考えたのか、妄想のレベルでしょうけど
ホントに検証してんのかな?ざっくり偉い人や派閥が「こうに違いない。検証したことにしよう」なのか
「ほんとはAなんだけどこんなの公表したらやばいからBってことでぼやかしておくか」なのか
「いやAはそのままAでした、ちゃんと科学的な検証もしたし」なのか
で、それをネットや文献で調べてなるほどって分かってもそのソースが正しいという裏付けができるか
自分で仮に確認したとしても、目で見えるものが全て真実とは限らないし
人間は見たいものを見てしまうので、そう見えたらそうだと信じることもある、自分で騙してしまう
なんかそういうところで科学で及ばないところを宗教ってまとめるの強いんだよなあ
…パスタも食べてコーヒーも飲んだところですが、ちなみに自分は典型的な左利きでして
論理性とかわりと皆無で、けっこう飛躍してると言われるので、適当に聞き流していいんです
思ったこと書いてただけなので。普段考えて生活してるのがこういう思考だからなあ
こないだみた地球は丸いことを立証する方法ってのも見てて、はあ?ってなったが(ポアンカレ予想
(A地点に縄つけて同じ方向に船で進んでA地点に戻ってきて片方の縄を結んで
それを引っ張ってわっかを手繰り寄せたら地球は丸いと立証できる=マゼラン艦隊の話)
同じ番組見てた人らも、え、なんでそう否定されるの?って言ってたな
(この方法だと地球の真ん中があいててドーナッツ状だと縄が地面離れてうんたらかんたらで丸いと証明できんとか)
いや、ドーナッツの真ん中を縄が通過して地面離れちゃいけないってルールはどっから…(゚Д゚)
https://www.nhk.jp/static/assets/images/newblogposting/ts/Y5R676NK92/Y5R676NK92-editor_5beeb42b73c69f201821e3234411a926.jpg
人間以外の生物は数字を扱えないことを立証しなくてはならないか
数字というのは人間が作って使ってるものと定義がいるのかな
動物やその他の生物が数字を使ってない、数の概念がないことを証明しなくてはならない
サルは一応数くらいは分かってると思う、数字使えないかもしれんが(←どう立証するか
犬猫も数くらいは分かってるが、数字はどうか
人間が把握できないだけで犬猫の世界に数字が存在してたらどうしようか
もはや転生でもしてみないとわからんが、また人間に戻ってきたり、それを我々に伝える術がない
死後の世界があるかどうかを立証するレベルだと思う
死後の世界が確かにあるって誰も立証できないし、タイムトラベルも実現したという立証はない
最近思うのはSAOのアリシゼーションが一番分かりやすいが
神という存在が実は人間や宇宙人的なもので、我々というのは要するにバイオテクノロジーによる生命体で
地球、宇宙自体がでかい箱庭で上から神と思われし創造主が俯瞰して眺めてる水槽みたいなものだとしたら
で、その創造主自体もまた(マトリョーシカで続く)
頭の良い科学者などに聞きたいのは、宇宙の成り立ち、ビッグバンや地球の成り立ち
あとは46億年という数字、恐竜、オーパーツ、魔術、時空、UFO、UMA…とか
いかにもちびっこがときめくあの手の謎なところ、現時点でこうだとされてるものは
どうやって検証されたものなのか…ってところかな
肉体と精神は、精神が皮膚のようにまとってるらしく、それが死ぬと
肉体が精神のような存在で、精神が肉体のようになるなんて話もどっかできいたが…
で、それを誰が発見というか考えたのか、妄想のレベルでしょうけど
ホントに検証してんのかな?ざっくり偉い人や派閥が「こうに違いない。検証したことにしよう」なのか
「ほんとはAなんだけどこんなの公表したらやばいからBってことでぼやかしておくか」なのか
「いやAはそのままAでした、ちゃんと科学的な検証もしたし」なのか
で、それをネットや文献で調べてなるほどって分かってもそのソースが正しいという裏付けができるか
自分で仮に確認したとしても、目で見えるものが全て真実とは限らないし
人間は見たいものを見てしまうので、そう見えたらそうだと信じることもある、自分で騙してしまう
なんかそういうところで科学で及ばないところを宗教ってまとめるの強いんだよなあ
…パスタも食べてコーヒーも飲んだところですが、ちなみに自分は典型的な左利きでして
論理性とかわりと皆無で、けっこう飛躍してると言われるので、適当に聞き流していいんです
思ったこと書いてただけなので。普段考えて生活してるのがこういう思考だからなあ
こないだみた地球は丸いことを立証する方法ってのも見てて、はあ?ってなったが(ポアンカレ予想
(A地点に縄つけて同じ方向に船で進んでA地点に戻ってきて片方の縄を結んで
それを引っ張ってわっかを手繰り寄せたら地球は丸いと立証できる=マゼラン艦隊の話)
同じ番組見てた人らも、え、なんでそう否定されるの?って言ってたな
(この方法だと地球の真ん中があいててドーナッツ状だと縄が地面離れてうんたらかんたらで丸いと証明できんとか)
いや、ドーナッツの真ん中を縄が通過して地面離れちゃいけないってルールはどっから…(゚Д゚)
https://www.nhk.jp/static/assets/images/newblogposting/ts/Y5R676NK92/Y5R676NK92-editor_5beeb42b73c69f201821e3234411a926.jpg
981ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 16:14:37.02ID:ZOepsvu/0982ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 16:35:19.70ID:n+HxCZU60 なるほどなあ、だからあの作品が妙にツボるんだろうな…思考実験もだが…
諸星大二郎の漫画が好きならアレは楽しめる気がする
あとまりんかの博士のジト目からたまに目がくわっとなるところ、
みもりんのジャイミのかわいさ、うんkちゃんの儚さよ
大空直美が毎回苦しくすべってるのもなごむわ~
EDのパンチラがたまんない。OPのジャイミの回し蹴りもすきですが
また一挙配信やらんかな、コメ欄が楽しいんすわあれ…
あと貴志祐介の「新世界より」、やっぱりいいですよ、アニメはよくできてた
現代で超能力が見つかる→第3次世界大戦→日本が原始的な生活に戻って数百年からスタートする物語
歴史の謎が解明されていく部分は鳥肌だったし、あれはよく出来てた
一回全部見てしまったとしてもやっぱりおもしろい。新世界ゼロ年も執筆されてたがどうなったやら…
ゼロ年が書籍化・アニメ化されるならガチで見たい。ああいう大作は最近無いんだよな
諸星大二郎の漫画が好きならアレは楽しめる気がする
あとまりんかの博士のジト目からたまに目がくわっとなるところ、
みもりんのジャイミのかわいさ、うんkちゃんの儚さよ
大空直美が毎回苦しくすべってるのもなごむわ~
EDのパンチラがたまんない。OPのジャイミの回し蹴りもすきですが
また一挙配信やらんかな、コメ欄が楽しいんすわあれ…
あと貴志祐介の「新世界より」、やっぱりいいですよ、アニメはよくできてた
現代で超能力が見つかる→第3次世界大戦→日本が原始的な生活に戻って数百年からスタートする物語
歴史の謎が解明されていく部分は鳥肌だったし、あれはよく出来てた
一回全部見てしまったとしてもやっぱりおもしろい。新世界ゼロ年も執筆されてたがどうなったやら…
ゼロ年が書籍化・アニメ化されるならガチで見たい。ああいう大作は最近無いんだよな
983ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 16:40:58.97ID:KrcI5cZb0 よっしゃ、980回避ぃ!!
次スレは任せた!!
(…すいません)
>>979,980
うん。だから「数字の発明」でも良い。
と言ったら後付の言い訳になるか…ww
数を数える行為、それ自体は狩猟時代からあったと思う。
地面に棒で | | | とか線を引いたりして。
想像でしかないけど、倍速氏の書いたようなことが起源だと思う。
しかし知恵と経験、その場の状況まで、「無」から生み出してないからアウト、とかになるとホントお手上げだね。ww
あと「10本指だから10進法ができた」とも言うから、「計算の発明」でもいいかな。
サルとかもたぶん「簡単な数」ぐらいは分かるんじゃないかと思う。カラスとかね。
たぶんそんな検証もされてたと思う。
でも、「数字」や「計算」は無理でしょ。
サルに「学習させて」できるとしても、それは「創造」じゃないから除外。
「言葉や文字」を「動物の鳴き声とマーキング」で否定されたんで、それの意趣返し的な意味も込めたのは否めない。
てか、これも完全には否定できてないんだよね。
動物は鳴き声とマーキング止まりで、それ以上の進化が無いし。
次スレは任せた!!
(…すいません)
>>979,980
うん。だから「数字の発明」でも良い。
と言ったら後付の言い訳になるか…ww
数を数える行為、それ自体は狩猟時代からあったと思う。
地面に棒で | | | とか線を引いたりして。
想像でしかないけど、倍速氏の書いたようなことが起源だと思う。
しかし知恵と経験、その場の状況まで、「無」から生み出してないからアウト、とかになるとホントお手上げだね。ww
あと「10本指だから10進法ができた」とも言うから、「計算の発明」でもいいかな。
サルとかもたぶん「簡単な数」ぐらいは分かるんじゃないかと思う。カラスとかね。
たぶんそんな検証もされてたと思う。
でも、「数字」や「計算」は無理でしょ。
サルに「学習させて」できるとしても、それは「創造」じゃないから除外。
「言葉や文字」を「動物の鳴き声とマーキング」で否定されたんで、それの意趣返し的な意味も込めたのは否めない。
てか、これも完全には否定できてないんだよね。
動物は鳴き声とマーキング止まりで、それ以上の進化が無いし。
984SJ
2023/05/21(日) 16:50:51.76ID:zVA/07VD0 >>973
「何事も模倣から始まる」という考えはわかります。
ゲームにおいてもFFはドラクエに影響を受けて開発されたものだと聞くし、
餓狼伝説1はストリートファイター1からヒントを得て作られた。
だけどその模倣もとになる「最初にそれを作った人」がいるわけで、
オレは「ゼロから生み出せない」ということは無いと思います。
極限流空手の前に極限流空手は無いし初代Mr.カラテの前にMr.カラテはいない
伝説の狼・テリーボガードの前にテリーボガードはいない
(例えとしては相応しくないかもですが)
ニワトリが先か卵が先かなんてよく言いますけど、
ニワトリにしろ卵にしろ先に生まれたものが絶対ある
まあそんな感じだと思います
薄〜い意見で申し訳ないですが
「何事も模倣から始まる」という考えはわかります。
ゲームにおいてもFFはドラクエに影響を受けて開発されたものだと聞くし、
餓狼伝説1はストリートファイター1からヒントを得て作られた。
だけどその模倣もとになる「最初にそれを作った人」がいるわけで、
オレは「ゼロから生み出せない」ということは無いと思います。
極限流空手の前に極限流空手は無いし初代Mr.カラテの前にMr.カラテはいない
伝説の狼・テリーボガードの前にテリーボガードはいない
(例えとしては相応しくないかもですが)
ニワトリが先か卵が先かなんてよく言いますけど、
ニワトリにしろ卵にしろ先に生まれたものが絶対ある
まあそんな感じだと思います
薄〜い意見で申し訳ないですが
985ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 16:57:44.16ID:n+HxCZU60 古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684655668/
たててきた (*´∀`*) 2-6のコピペもうしちゃってた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684655668/
たててきた (*´∀`*) 2-6のコピペもうしちゃってた
986ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:05:01.81ID:zVA/07VD0 >>985
乙
乙
987ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:07:20.76ID:KrcI5cZb0988ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:14:41.12ID:zvJhhU010 >>966
やっぱりね格ゲーマーは触らずにはいられないですよねw
オレも研究とかとは一切無縁の人間なんで自分のやりたい格ゲーをひたすら感性でやってる感じです
元々対人戦はやらないですしCPU戦が楽しめれば十分
>もう少しライトに感覚で遊んでもいいんじゃないかなって最近強く思うんですよね
これはオレも思う
「格ゲーは対人で勝てないと」っていう考えも根強いが今はソロプレイが楽しめるようどこのメーカーも力入れて作ってるし、
もっと軽い気持ちで触っていいものだと思っています。
「あのテクを覚えて・・・」とかそういうのはハッキリいって必要ない
やってく上で対人で勝ちたいと思うようになったら身につければいいのです
>あのにわか武神流モンキーキャラがきてガッカリが半端ない
これもねー
だったらガイで良いじゃないか。だったらマキで良いじゃないか。って凄く思いますよw
もしかしたらDLCで出るのかもですけども
あと、弟子キャラ出すならショーンに光当ててやれよ!とも思います。
4でも5でも出てこなかった
5なんて姉を出してますからね
もう一回「ハドウ、バースト!」を出したいw
あとカルロス宮本も
やっぱりね格ゲーマーは触らずにはいられないですよねw
オレも研究とかとは一切無縁の人間なんで自分のやりたい格ゲーをひたすら感性でやってる感じです
元々対人戦はやらないですしCPU戦が楽しめれば十分
>もう少しライトに感覚で遊んでもいいんじゃないかなって最近強く思うんですよね
これはオレも思う
「格ゲーは対人で勝てないと」っていう考えも根強いが今はソロプレイが楽しめるようどこのメーカーも力入れて作ってるし、
もっと軽い気持ちで触っていいものだと思っています。
「あのテクを覚えて・・・」とかそういうのはハッキリいって必要ない
やってく上で対人で勝ちたいと思うようになったら身につければいいのです
>あのにわか武神流モンキーキャラがきてガッカリが半端ない
これもねー
だったらガイで良いじゃないか。だったらマキで良いじゃないか。って凄く思いますよw
もしかしたらDLCで出るのかもですけども
あと、弟子キャラ出すならショーンに光当ててやれよ!とも思います。
4でも5でも出てこなかった
5なんて姉を出してますからね
もう一回「ハドウ、バースト!」を出したいw
あとカルロス宮本も
989ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:03.20ID:KrcI5cZb0 >>984
いや、「ゼロからの創造物」は無いんですよ…
残念ですが「ゼロ」とは「無」。
無からは何も生み出せないんです。
テリーだろうがMr.カラテだろうが、二足歩行してオチ◯チンが付いてたら、それはもうアダムの模倣なんです。
不知火舞はあんなにオ○パイがでかいけど、所詮はイブの模倣なんですよ…
残念ですが…
いや、「ゼロからの創造物」は無いんですよ…
残念ですが「ゼロ」とは「無」。
無からは何も生み出せないんです。
テリーだろうがMr.カラテだろうが、二足歩行してオチ◯チンが付いてたら、それはもうアダムの模倣なんです。
不知火舞はあんなにオ○パイがでかいけど、所詮はイブの模倣なんですよ…
残念ですが…
990ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:18:28.06ID:ZOepsvu/0991ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:23:58.64ID:KrcI5cZb0 もうね、スト6だろうがKOFだろうが、登場キャラは全員アダムとイブの模倣なんですよ…
(ヤケクソ)
(ヤケクソ)
992ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:26.38ID:ZOepsvu/0993ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:32:54.44ID:KrcI5cZb0 アンチに荒らされるのが嫌だったので、今まで貼るのをガマンしていた。
【推しの子】作中で"重曹ちゃん"と呼ばれるキャラ由来のエイプリルフールネタを投稿→本当に重曹のコラボ商品が発売されることに決定
https://togetter.com/li/2116515
さぁ、存分に荒らすが良い。
【推しの子】作中で"重曹ちゃん"と呼ばれるキャラ由来のエイプリルフールネタを投稿→本当に重曹のコラボ商品が発売されることに決定
https://togetter.com/li/2116515
さぁ、存分に荒らすが良い。
994ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:34:09.39ID:zvJhhU010 >>974
スト2の時系列の最後はスパ2Xなわけですが、スパ2Xのスーパーコンボって素直に考えれば「2」以降にファイター達が修行の末に生み出した技。ってことになるかと思うんですが、
ストZEROの時点で真空波動拳とか使えちゃってるんですよねコイツらw
しかもZEROは例えばリュウなら真空竜巻旋風脚とか他にもスーパーコンボがある。
昔ゲーメストに投稿されてた読者4コマでキャミイが春麗に「昔はスーパーコンボを3つ使えたのに、今は1つしか使えないなんてやっぱりトシには敵わないんですね」って言うネタがあったけど、
確かに考えてみればこの人たちストZEROの頃から退化してね?と思ったり。
まあ1つの技を磨き上げたという解釈も出来なくもないですがw
そんな感じでZEROを正史とするにはツッコミどころもあるわけですが、でも組み込まれてしまったものは仕方ない。
>個人的にはいっそスト1の前日譚
いいっすねー
確かに本当の意味での「ストリートファイター0」はやってみたい
豪鬼、剛拳、火引強、元、銅昴、烈、まことの父親、若かりし頃のベガ・・・ゆかりのある女性キャラが思いつかないけど、
後付け設定で神月かりんの母親とかそんな感じのキャラを出せば良いかな
>今思うとあれで1つゼロ系作品作れるんだなって。
SNK作品もゼロ系は作れますね
その場合KOFキャラ(紫舟など)を入れるか入れないかの問題が出てきますが、ジェフ、半蔵、リョウの父親、リー・ガクスウ、周防辰巳などキャラには困らない。
「極限流空手総帥の若い頃」という裏設定が囁かれてるストリートスマートをリメイクしてこの人たちを組み込んでみるとか面白いかも
スト2の時系列の最後はスパ2Xなわけですが、スパ2Xのスーパーコンボって素直に考えれば「2」以降にファイター達が修行の末に生み出した技。ってことになるかと思うんですが、
ストZEROの時点で真空波動拳とか使えちゃってるんですよねコイツらw
しかもZEROは例えばリュウなら真空竜巻旋風脚とか他にもスーパーコンボがある。
昔ゲーメストに投稿されてた読者4コマでキャミイが春麗に「昔はスーパーコンボを3つ使えたのに、今は1つしか使えないなんてやっぱりトシには敵わないんですね」って言うネタがあったけど、
確かに考えてみればこの人たちストZEROの頃から退化してね?と思ったり。
まあ1つの技を磨き上げたという解釈も出来なくもないですがw
そんな感じでZEROを正史とするにはツッコミどころもあるわけですが、でも組み込まれてしまったものは仕方ない。
>個人的にはいっそスト1の前日譚
いいっすねー
確かに本当の意味での「ストリートファイター0」はやってみたい
豪鬼、剛拳、火引強、元、銅昴、烈、まことの父親、若かりし頃のベガ・・・ゆかりのある女性キャラが思いつかないけど、
後付け設定で神月かりんの母親とかそんな感じのキャラを出せば良いかな
>今思うとあれで1つゼロ系作品作れるんだなって。
SNK作品もゼロ系は作れますね
その場合KOFキャラ(紫舟など)を入れるか入れないかの問題が出てきますが、ジェフ、半蔵、リョウの父親、リー・ガクスウ、周防辰巳などキャラには困らない。
「極限流空手総帥の若い頃」という裏設定が囁かれてるストリートスマートをリメイクしてこの人たちを組み込んでみるとか面白いかも
995ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:35:12.37ID:zvJhhU010 >>992
ポイズンは女です(半ギレ)
ポイズンは女です(半ギレ)
996ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:36:39.10ID:zvJhhU010 >>990
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
997ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:37:38.56ID:KrcI5cZb0 >>992
何となく「総統閣下がお怒りのようです」動画をググってみたら、ニコ動に9293本もあってグアテマラコーヒー吹いた
何となく「総統閣下がお怒りのようです」動画をググってみたら、ニコ動に9293本もあってグアテマラコーヒー吹いた
998ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:50:49.43ID:KrcI5cZb0 >>992
あきまん「彼女は彼だから問題ないんです」
ワイ「ファッ?!」
おま◯…まんが……オチ…◯チンで、オ…チ◯…チンが…あき…◯まん…?! ?! ?!
では、1000に古スレに相応しい投稿をして頂こうか…
あきまん「彼女は彼だから問題ないんです」
ワイ「ファッ?!」
おま◯…まんが……オチ…◯チンで、オ…チ◯…チンが…あき…◯まん…?! ?! ?!
では、1000に古スレに相応しい投稿をして頂こうか…
999ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 17:55:17.07ID:ZOepsvu/01000ゲーム好き名無しさん
2023/05/21(日) 18:01:07.45ID:zvJhhU010 1000ならDの食卓リメイク決定
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 8分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 8分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【動画】博多のメスガキ、旅行に向かうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 謎のスイーツ「クァベギ」若年層を中心に流行る [253839187]
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- いまだにマスク着用してる人って何者⁉wwwwwwww
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]