皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
連投も気にせずにどんどん書き込んで下さい。
コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
次スレは>>980がスレの進行を見ながら立てて下さい。
※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※荒らしに構う、荒らしを煽るという行為も荒らしです。ご遠慮下さい。
また、これらの行為に反応する(叱るなど)こともご遠慮下さい。(反応すると煽りはかえってエスカレートします)
5chの基本である「荒らしはスルー」を徹底しましょう。
前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1679164150/
探検
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/14(金) 19:52:09.33ID:QHR2A2LI0
592ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:09:20.40ID:K/Ibi6HA0593ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:50:35.04ID:V/SWBMAM0 >>581
不思議なダンジョンと思えばいいよ
不思議なダンジョンと思えばいいよ
594ゲーム好き名無しさん
2023/05/08(月) 22:52:41.32ID:lqPw5Pwr0 今ちょっとGrim Guardians: Demon Purgeやってるけど、メトロイドヴァニアだと思って買ったのにどうやら違ったようだぜ…orz
この見た目でメトロイドヴァニアじゃないとは…
最初は女の子2人を切り替えながら探索する感じかなーと思って、雰囲気も悪魔城ドラキュラ月下みたいで期待してたんやが…
ボスを倒してステージクリアするタイプの2Dアクションだったでござる。
広大なマップを探索するとか無かった模様…
女の子キャラはよく喋るし、ワイのようなヌルゲーマーには程良い難易度なんで、まぁ楽しめてますが…
1面クリアして、ちょっと調べたらボリュームは無いらしい。
あと、BGMがいまいちパッとしない。
一応軽~くセールだったけど、まだまだ待つべきだったか…
でも、ソルトアンドサンクチュアリに比べたら癒され天国すぎるのでヨシ。
この見た目でメトロイドヴァニアじゃないとは…
最初は女の子2人を切り替えながら探索する感じかなーと思って、雰囲気も悪魔城ドラキュラ月下みたいで期待してたんやが…
ボスを倒してステージクリアするタイプの2Dアクションだったでござる。
広大なマップを探索するとか無かった模様…
女の子キャラはよく喋るし、ワイのようなヌルゲーマーには程良い難易度なんで、まぁ楽しめてますが…
1面クリアして、ちょっと調べたらボリュームは無いらしい。
あと、BGMがいまいちパッとしない。
一応軽~くセールだったけど、まだまだ待つべきだったか…
でも、ソルトアンドサンクチュアリに比べたら癒され天国すぎるのでヨシ。
595SJ
2023/05/09(火) 01:34:39.22ID:wWZSs8PC0596ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:35:40.21ID:wWZSs8PC0597ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:37:14.33ID:pA3Q5s+A0 https://www.famitsu.com/news/202305/07301871.html
▼プレイアブルキャラクター
ときのそら 星街すいせい 白上フブキ アキ・ローゼンタール
百鬼あやめ 戌神ころね 獅白ぼたん 桐生ココ(卒業生)
▼協力(コラボ)キャラクター
大神ミオ 宝鐘マリン 天音かなた 風真いろは アユンダ・リス
小鳥遊キアラ ワトソン・アメリアロボ子さん さくらみこ
先日公開されたローンチトレーラー動画の後半では、
新たなプレイアブルキャラクターを匂わせるような予告が公開されている(動画内1分10秒あたり)
▼プレイアブルキャラクター
ときのそら 星街すいせい 白上フブキ アキ・ローゼンタール
百鬼あやめ 戌神ころね 獅白ぼたん 桐生ココ(卒業生)
▼協力(コラボ)キャラクター
大神ミオ 宝鐘マリン 天音かなた 風真いろは アユンダ・リス
小鳥遊キアラ ワトソン・アメリアロボ子さん さくらみこ
先日公開されたローンチトレーラー動画の後半では、
新たなプレイアブルキャラクターを匂わせるような予告が公開されている(動画内1分10秒あたり)
598ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:38:04.24ID:wWZSs8PC0599ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:42:23.73ID:pA3Q5s+A0 ホロライブ格ゲー、一応そこそこやってネット対戦なんかもやってみてるけど
あれ?思ったよりマニアックな作り込みしててこれやべーなあってなってきた
ちょっとまだやばいバグコンボは残ってるけど、ラグは確かに全然ないから快適すぎる
あと、ファミコレ(Steam)版、ランクマ1位と対戦やってきましたわ
ボコボコでしたけど楽しかったです。その後に下位ランク野良で何人かと対戦もやってきた
ランキングボード見ると、50位くらいにファイケ界隈でブイブイ言わせてた日本人の名前があって
ここにもおるんかってなって笑った。その人にはある程度引き分けた感じで食い付けたけど
ランクマってVFの段位上げでもそうだけど、長々やって経験値稼ぎのレベリング作業と変わらんので
上位は確かに強いことは間違いないが、それ以下が弱いかというとそうでもないですからね
一番怪しいのはアニコレのスパ2Xのランク1位の人、900戦やって900勝って明らかにアレっすよ(
あれ?思ったよりマニアックな作り込みしててこれやべーなあってなってきた
ちょっとまだやばいバグコンボは残ってるけど、ラグは確かに全然ないから快適すぎる
あと、ファミコレ(Steam)版、ランクマ1位と対戦やってきましたわ
ボコボコでしたけど楽しかったです。その後に下位ランク野良で何人かと対戦もやってきた
ランキングボード見ると、50位くらいにファイケ界隈でブイブイ言わせてた日本人の名前があって
ここにもおるんかってなって笑った。その人にはある程度引き分けた感じで食い付けたけど
ランクマってVFの段位上げでもそうだけど、長々やって経験値稼ぎのレベリング作業と変わらんので
上位は確かに強いことは間違いないが、それ以下が弱いかというとそうでもないですからね
一番怪しいのはアニコレのスパ2Xのランク1位の人、900戦やって900勝って明らかにアレっすよ(
600ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:48:41.82ID:wWZSs8PC0 >>590
動画観ましたが商業のゲームと変わりませんね
QOHが出た時は高校生でまあリアルタイム世代なんですがPCだったもんで、
当時はプレイ環境が無くて・・・
だけど周りにはプレイしてるクラスメートが何人かいて、
彼らから作品の話を聞き「そんなもんがあるのか!!」と、
もうヤリたくてヤリたくてヤリたくてたまらなかったです。当時。
のちにPCを手に入れてインターネットをやるようになり、
ようやく実際のゲーム映像をみることもできて同人格ゲーとしては、
異色の出来の良さに驚きましたが未だに実際にプレイするに至ってません・・・
今のメルブラなんかをやって当時に思いを馳せてる感じですw
動画観ましたが商業のゲームと変わりませんね
QOHが出た時は高校生でまあリアルタイム世代なんですがPCだったもんで、
当時はプレイ環境が無くて・・・
だけど周りにはプレイしてるクラスメートが何人かいて、
彼らから作品の話を聞き「そんなもんがあるのか!!」と、
もうヤリたくてヤリたくてヤリたくてたまらなかったです。当時。
のちにPCを手に入れてインターネットをやるようになり、
ようやく実際のゲーム映像をみることもできて同人格ゲーとしては、
異色の出来の良さに驚きましたが未だに実際にプレイするに至ってません・・・
今のメルブラなんかをやって当時に思いを馳せてる感じですw
601ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 01:55:34.43ID:pA3Q5s+A0 QOH今見てもやばいなって思う。まずOPがいい。何度も見てましたね
キャラが豊富で、しかもキャラごとに他社のゲームシステム搭載みたいな(ジョジョのスタンドとか
さらに普通にあの当時の格ゲーじゃ採用しなかったブロッキングあり(スト3→カプエス2の間にあるQOH
マブカプ系のようではあるが、KOF要素もありつつ、ライトからガチまで楽しめる感じがいい
キャラ絵も良いし楽曲も良い
X68kなどにストXVIなどあったとしても、あれはMUGEN系であって
同人格ゲーでいえば、やはりQOHが元祖って感じがする
今のPC(OS)でやると不具合が多いからVirtualBox上のWin98あたりでやらないと動かない
普通に商業用として家庭用移植で出しても良かった出来なんですけど
最初に触れてるように同人だからやってのけるところがいろいろアレなのかもなーって
キャラが豊富で、しかもキャラごとに他社のゲームシステム搭載みたいな(ジョジョのスタンドとか
さらに普通にあの当時の格ゲーじゃ採用しなかったブロッキングあり(スト3→カプエス2の間にあるQOH
マブカプ系のようではあるが、KOF要素もありつつ、ライトからガチまで楽しめる感じがいい
キャラ絵も良いし楽曲も良い
X68kなどにストXVIなどあったとしても、あれはMUGEN系であって
同人格ゲーでいえば、やはりQOHが元祖って感じがする
今のPC(OS)でやると不具合が多いからVirtualBox上のWin98あたりでやらないと動かない
普通に商業用として家庭用移植で出しても良かった出来なんですけど
最初に触れてるように同人だからやってのけるところがいろいろアレなのかもなーって
602ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 07:58:29.57ID:O/Co8EAP0 Bleak Sword DXのネタを擦り続けて恐縮ではあるけど、デモ版をプレイしてる動画があった。
https://youtu.be/aKZ--FlDi8M
ざっと流して観てみたけど、このままだと微妙かもしれん…
コメント欄でも指摘されてるけど、まず画面のフラッシュが宜しくない。
ポケモンショックの悪夢再び…なレベルでヤバい。
個々の敵との戦闘は緊張感があるけど、ステージ進行がちと単調。
いちいち挟まる戦闘終了後の演出がテンポを削いでしつこく感じる。
(ここだけでも直せばサクサク進むアクションゲームになるのに…)
画面奥だとキャラが小さ過ぎて、アクションがよく分からんのも問題か。
カメラワークにも改善の余地ありかもしれんけど、敵の攻撃パターンにフィールド一杯を使ったダッシュ攻撃とかあるから、俯瞰して見れないとキツいか。
でもやはりグラフィックを中心とした演出と雰囲気、敵のモーションは最高に良いと思う。
それだけで買っても良い作品ではあるけど…
これはアレですな、映画とかの予告編がめっちゃ面白そうに見える現象と同じヤツか。
アップルアーケード版の☆評価がまぁまぁ良かっただけに油断しちまった…
製品版で改善されてることを期待。
https://youtu.be/aKZ--FlDi8M
ざっと流して観てみたけど、このままだと微妙かもしれん…
コメント欄でも指摘されてるけど、まず画面のフラッシュが宜しくない。
ポケモンショックの悪夢再び…なレベルでヤバい。
個々の敵との戦闘は緊張感があるけど、ステージ進行がちと単調。
いちいち挟まる戦闘終了後の演出がテンポを削いでしつこく感じる。
(ここだけでも直せばサクサク進むアクションゲームになるのに…)
画面奥だとキャラが小さ過ぎて、アクションがよく分からんのも問題か。
カメラワークにも改善の余地ありかもしれんけど、敵の攻撃パターンにフィールド一杯を使ったダッシュ攻撃とかあるから、俯瞰して見れないとキツいか。
でもやはりグラフィックを中心とした演出と雰囲気、敵のモーションは最高に良いと思う。
それだけで買っても良い作品ではあるけど…
これはアレですな、映画とかの予告編がめっちゃ面白そうに見える現象と同じヤツか。
アップルアーケード版の☆評価がまぁまぁ良かっただけに油断しちまった…
製品版で改善されてることを期待。
603SJ
2023/05/09(火) 12:47:55.74ID:vIDVsmZa0 KOF15・・・シルビィのトレーラー来ましたな
https://youtu.be/IGffinSuRQ8
前のアナウンスでは夏頃登場みたいな話だった気がするけど、
5/16にリリースってことで意外と早くて驚いた。
すでにキャラパスは買ってるのでのんびりダウンロードを待ちます
しかし、シルビィを出すならミアンも出して欲しいんだがなあ。
正直、ミアンの方が好きなんだよね。
後はゲーニッツが楽しみだ。
てかボスチャレンジはKOFのボスしか出さないんだろうか?
ミヅキとか本気カラテとか真獅子王とか出してくれたら良いのになーと思う
https://youtu.be/IGffinSuRQ8
前のアナウンスでは夏頃登場みたいな話だった気がするけど、
5/16にリリースってことで意外と早くて驚いた。
すでにキャラパスは買ってるのでのんびりダウンロードを待ちます
しかし、シルビィを出すならミアンも出して欲しいんだがなあ。
正直、ミアンの方が好きなんだよね。
後はゲーニッツが楽しみだ。
てかボスチャレンジはKOFのボスしか出さないんだろうか?
ミヅキとか本気カラテとか真獅子王とか出してくれたら良いのになーと思う
604ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 14:18:04.90ID:O/Co8EAP0 ユーザーメイドのレトロコンソール向けゲームを配信するサービス「プロジェクトEGGクリエイターズ」、参加クリエイターの募集を開始
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20230508051/
これ、一部のレトロゲームの著作権を開放するという試みが面白い。
数は少ないけど、初代ハイドライドとかもあるし。
KONAMIのIPを使ったコンテストと似てるけど、こちらはあくまでレトロPC向けの作品制作というところで、その制約も面白い。
(プロジェクトEGGの支援があるわけでもないですが)
あの当時は実現できなかった、あの機種のあの作品の移植!とか、豪華版ハイドライド!とか出てくると嬉しい。
ニッチな市場だけど、少しは盛り上がるといいなぁ…
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20230508051/
これ、一部のレトロゲームの著作権を開放するという試みが面白い。
数は少ないけど、初代ハイドライドとかもあるし。
KONAMIのIPを使ったコンテストと似てるけど、こちらはあくまでレトロPC向けの作品制作というところで、その制約も面白い。
(プロジェクトEGGの支援があるわけでもないですが)
あの当時は実現できなかった、あの機種のあの作品の移植!とか、豪華版ハイドライド!とか出てくると嬉しい。
ニッチな市場だけど、少しは盛り上がるといいなぁ…
605SJ
2023/05/09(火) 15:39:26.35ID:xchIXl1L0 >>601
確か必殺技が既存の他社作品のものをまんま使ってるんじゃなかったでしたかね?
瞬獄殺とか使ってた気がします。
パクリネタを純粋に楽しめるのが同人格ゲーの良いところですよね。
商業でそれやると面倒な事態になりますし。
ダンとかユリみたいにネタとして承認されるケースもありますがw
同人格ゲーというカテゴリからは外れますが、MUGENのキャラ職人の人たちの技術力も目を見張るものがありますね。
既存のキャラの流用とはいえ、よくあんなにオリジナル要素をうまく組み込んだキャラを作れるものだと感服します。
「深淵ニ魅入ラレシダン」っていう、殺意リュウとか洗脳ケンのダンバージョンを作った人とか見事だったなあ
確か必殺技が既存の他社作品のものをまんま使ってるんじゃなかったでしたかね?
瞬獄殺とか使ってた気がします。
パクリネタを純粋に楽しめるのが同人格ゲーの良いところですよね。
商業でそれやると面倒な事態になりますし。
ダンとかユリみたいにネタとして承認されるケースもありますがw
同人格ゲーというカテゴリからは外れますが、MUGENのキャラ職人の人たちの技術力も目を見張るものがありますね。
既存のキャラの流用とはいえ、よくあんなにオリジナル要素をうまく組み込んだキャラを作れるものだと感服します。
「深淵ニ魅入ラレシダン」っていう、殺意リュウとか洗脳ケンのダンバージョンを作った人とか見事だったなあ
606ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:21:25.32ID:u+Q47FG10 PS 5のゲームカタログ1日延びて5月10日 となり
今日いっぱいなのでようやく、と言うかやっと本体起動
と言うか延長の記事読んだら判明したが10日の 0:00までという意味合い、普通記述日が最終日と思うよねw
PS 5置いてるのはは別宅なので無線LAN機の端末側持って移動はしんどいわ
あとは決定の○✕反転はやっぱ面食らうw
今日いっぱいなのでようやく、と言うかやっと本体起動
と言うか延長の記事読んだら判明したが10日の 0:00までという意味合い、普通記述日が最終日と思うよねw
PS 5置いてるのはは別宅なので無線LAN機の端末側持って移動はしんどいわ
あとは決定の○✕反転はやっぱ面食らうw
607ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:36:23.18ID:pA3Q5s+A0 今更ウル4の不満みたいな話をしますが
シコシコやりながらカラーアピール追加作業も始めたが、CPUvsCPUやトレモはカウント無効
「アケ、PLAYERvsCPU、オンライン対戦のみカウントしてる」っていうのが意地悪い
CPU同士の試合が見れるのってあまり無くてスト4やカプエス2はありがたいことにある
しかもコントローラー1だけで完結するスト4はよく考えたなと思う。カプエス2やハパゼロはパッド2つ必要
さらにSteam版だとパッド設定でカプコン推奨のデフォ配置から変えると
LRのページ切り替えや、A決定・Bキャンセルの配置まで変わってしまうバカさ
自分のパッド配置でやると、BキャンセルがLBキャンセルに変わり
LB左ページがBに来るとか、まともにゲームやらせない気かって(゚Д゚)
スト4ってシステムボイスとかなんか苦手なのでボイス音量ゼロにして
効果音もちょっと下げてBGMアゲアゲにしてやるとわりとストレスが減る
BGMがど派手な効果音とアナウンスでかき消されて聞けなくなるゲームあかん。カプエス2とかしゃべりすぎ
グラ設定もモデル低エフェクト切ってぎりぎりステージ背景有り(高)でやる
背景無し(低)にするとワイヤーフレーム表示だけになってステージBGMだけ違うっていうのは
さすがにやりすぎる。中間というか2Dドット絵風とかなかったのか。ストEXくらいの感じでやってみたい
VF4~5やVFesはMODEL1モデルが入ってるのは嬉しい。5とesはしかもVF2,3,4,5,R,FSの音源選べる
ああいうのはよく考えてるなと思う。けどesは5FSのDLCアイテムセットの1/5くらいまで減っててひどいなと思う
最近の開発らはキャラクリやカスタマイズやBGMやシステムエディットの部分とか
対人戦以外のシステム周り、隠し要素解禁について、ホント舐めきってるなと思う
SFCスト2みたいにタイトル画面でコマンド入れたらダッシュカラー使えますくらいでいいのよ
なんで1キャラずつ17回x44キャラ=748回も使用する作業やらなあかんねん
シコシコやりながらカラーアピール追加作業も始めたが、CPUvsCPUやトレモはカウント無効
「アケ、PLAYERvsCPU、オンライン対戦のみカウントしてる」っていうのが意地悪い
CPU同士の試合が見れるのってあまり無くてスト4やカプエス2はありがたいことにある
しかもコントローラー1だけで完結するスト4はよく考えたなと思う。カプエス2やハパゼロはパッド2つ必要
さらにSteam版だとパッド設定でカプコン推奨のデフォ配置から変えると
LRのページ切り替えや、A決定・Bキャンセルの配置まで変わってしまうバカさ
自分のパッド配置でやると、BキャンセルがLBキャンセルに変わり
LB左ページがBに来るとか、まともにゲームやらせない気かって(゚Д゚)
スト4ってシステムボイスとかなんか苦手なのでボイス音量ゼロにして
効果音もちょっと下げてBGMアゲアゲにしてやるとわりとストレスが減る
BGMがど派手な効果音とアナウンスでかき消されて聞けなくなるゲームあかん。カプエス2とかしゃべりすぎ
グラ設定もモデル低エフェクト切ってぎりぎりステージ背景有り(高)でやる
背景無し(低)にするとワイヤーフレーム表示だけになってステージBGMだけ違うっていうのは
さすがにやりすぎる。中間というか2Dドット絵風とかなかったのか。ストEXくらいの感じでやってみたい
VF4~5やVFesはMODEL1モデルが入ってるのは嬉しい。5とesはしかもVF2,3,4,5,R,FSの音源選べる
ああいうのはよく考えてるなと思う。けどesは5FSのDLCアイテムセットの1/5くらいまで減っててひどいなと思う
最近の開発らはキャラクリやカスタマイズやBGMやシステムエディットの部分とか
対人戦以外のシステム周り、隠し要素解禁について、ホント舐めきってるなと思う
SFCスト2みたいにタイトル画面でコマンド入れたらダッシュカラー使えますくらいでいいのよ
なんで1キャラずつ17回x44キャラ=748回も使用する作業やらなあかんねん
608ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 16:45:22.72ID:pA3Q5s+A0 >>605
ですねー同人だからこそやっちゃってる「あれこの技どっかでみたことあるぞ」のオンパレード
あおいはKOF京96以降がベースだし、志保はリュウだったと思う
おおよそどのキャラもなにかのゲームがベースで元ネタ探したが楽しかった
EFZでも東方の格ゲーでも似たような話でした
まぁだから逆に商業化できないんでしょうね。メルブラあたりはまだ出来てるが
都古の八極拳も八極拳自体がフリー素材みたいなものだから別にVFアキラがーみたいな話じゃないし
Fateの麻婆神父がマジカル八極拳使ってる関係もあるしあのあたりはまだ全然何も言われない
でも格ゲーでこの技は○○の作品のパクリだーっていう訴訟的なものは見たことないな
そんな事言いだしたら波動拳・昇龍拳系全滅だし。岡本吉起曰く、お互い様で成り立ってるから
こういうことを言い出すのはよっぽどだという。そりゃそうだろなーって思う
じゃないとゲームのジャンルなんて独占禁止法で1メーカーが牛耳ってしまう、テトリスのように(´・ω・`)
セガのブロックシード、ネオジオのジョイジョイキッドって訴えられるレベルじゃないかなってたまに思う
その点、ぱずるだま系は、本家、ときメモ、ツインビー、ちびまる子、女子高生?まである
ほとんどコナミが作ってたはずだが
コラムスは無い。流行らなかった。悲しい、自分は好きです。花組対戦も
パネルでポンは同人で「かのぽん」「おねかのえあぽん」がある。アレは神ゲーだと思う
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001513.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001290.jpg
https://hossy.info/diary/img/03022701.jpg
横だけならず縦も入れ替えできてしまうパネルでポンで、操作が忙しい
ですねー同人だからこそやっちゃってる「あれこの技どっかでみたことあるぞ」のオンパレード
あおいはKOF京96以降がベースだし、志保はリュウだったと思う
おおよそどのキャラもなにかのゲームがベースで元ネタ探したが楽しかった
EFZでも東方の格ゲーでも似たような話でした
まぁだから逆に商業化できないんでしょうね。メルブラあたりはまだ出来てるが
都古の八極拳も八極拳自体がフリー素材みたいなものだから別にVFアキラがーみたいな話じゃないし
Fateの麻婆神父がマジカル八極拳使ってる関係もあるしあのあたりはまだ全然何も言われない
でも格ゲーでこの技は○○の作品のパクリだーっていう訴訟的なものは見たことないな
そんな事言いだしたら波動拳・昇龍拳系全滅だし。岡本吉起曰く、お互い様で成り立ってるから
こういうことを言い出すのはよっぽどだという。そりゃそうだろなーって思う
じゃないとゲームのジャンルなんて独占禁止法で1メーカーが牛耳ってしまう、テトリスのように(´・ω・`)
セガのブロックシード、ネオジオのジョイジョイキッドって訴えられるレベルじゃないかなってたまに思う
その点、ぱずるだま系は、本家、ときメモ、ツインビー、ちびまる子、女子高生?まである
ほとんどコナミが作ってたはずだが
コラムスは無い。流行らなかった。悲しい、自分は好きです。花組対戦も
パネルでポンは同人で「かのぽん」「おねかのえあぽん」がある。アレは神ゲーだと思う
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001513.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/186001290.jpg
https://hossy.info/diary/img/03022701.jpg
横だけならず縦も入れ替えできてしまうパネルでポンで、操作が忙しい
609SJ
2023/05/09(火) 23:14:24.64ID:wZ9axejw0 >>607
隠しコマンドって文化がすっかり廃れちまいましたからね
ああいうのって凄くワクワクするんだけどなー
スパ2X豪鬼、X-MEN豪鬼、アニタ、日焼けしたさくら、孫悟空、NeoーDIO、
草薙柴舟、オメガルガール、暴走庵、暴走レオナ、裏オロチ…etc
こういう隠しキャラを出せた時の達成感が本当に楽しい
失敗して使う気のないキャラを選んでガッカリするのもまた楽しい
そういう意味ではウルトラストリートファイター2で、
真豪鬼を隠しコマンドで使えるようにしてくれたのは嬉しかった。
隠しコマンドって文化がすっかり廃れちまいましたからね
ああいうのって凄くワクワクするんだけどなー
スパ2X豪鬼、X-MEN豪鬼、アニタ、日焼けしたさくら、孫悟空、NeoーDIO、
草薙柴舟、オメガルガール、暴走庵、暴走レオナ、裏オロチ…etc
こういう隠しキャラを出せた時の達成感が本当に楽しい
失敗して使う気のないキャラを選んでガッカリするのもまた楽しい
そういう意味ではウルトラストリートファイター2で、
真豪鬼を隠しコマンドで使えるようにしてくれたのは嬉しかった。
610ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:26:54.91ID:EXdmEJDx0 >>608
格ゲーの硬派な必殺技を全く畑違いのギャルゲーのキャラが使うというギャップがイイ
こういうのはオリジナル技だと出せない萌えポイントだったりする
技パクリなんていったら格ゲー成り立たないですからね
ビルトアッパーなんて昇龍拳以外の何者でもないw
格ゲーの硬派な必殺技を全く畑違いのギャルゲーのキャラが使うというギャップがイイ
こういうのはオリジナル技だと出せない萌えポイントだったりする
技パクリなんていったら格ゲー成り立たないですからね
ビルトアッパーなんて昇龍拳以外の何者でもないw
611ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:29:40.75ID:XWKQdgfb0 トレパクじゃなかったら何でもいいよと思ってしまう
ワールドヒーローズのDIOが教えてくれた
バルバルバルバルバル
ワールドヒーローズのDIOが教えてくれた
バルバルバルバルバル
612ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:37:37.73ID:O/Co8EAP0 ワールドヒーローズのネタは分からんが、バオー来訪(きた)コレ
613ゲーム好き名無しさん
2023/05/09(火) 23:58:03.16ID:pA3Q5s+A0 ワーヒー1のギガスはターミネーター要素があって
DIOは見た目バオーで名前がジョジョのDIOだよね
JETのゼウスはラオウっぽかったし
ぐぐってたらこんなページあったが、ブロッケンってシュトロハイム要素確かにあったな
http://shinchoujin.50webs.com/neta/jump.htm
紅丸がポルナレフかあ。DIOはカーズ様要素もあったわな言われてみれば
ワーヒー2のシュラは勝利セリフとか修羅の門からきてるってのはあまり指摘されない気がする
DIOは見た目バオーで名前がジョジョのDIOだよね
JETのゼウスはラオウっぽかったし
ぐぐってたらこんなページあったが、ブロッケンってシュトロハイム要素確かにあったな
http://shinchoujin.50webs.com/neta/jump.htm
紅丸がポルナレフかあ。DIOはカーズ様要素もあったわな言われてみれば
ワーヒー2のシュラは勝利セリフとか修羅の門からきてるってのはあまり指摘されない気がする
614ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 00:00:25.18ID:kho8hN1i0 「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?
https://getnews.jp/archives/3407074
見出しでオチが予想できて実際当たってたけど、すげーなZ世代…
https://getnews.jp/archives/3407074
見出しでオチが予想できて実際当たってたけど、すげーなZ世代…
615ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 02:48:52.62ID:0YllY5RN0 反応の中で全く自分と同じだなって思ったのはここらへんですね
・電気代の無駄ではある
・白紙コピーでも100%白紙ではないんだよな
・コピー機のガラス面が綺麗じゃないと完全な白紙コピーにはならないわ
ホコリというのかわからんけど、プリントアウト時に一切何も出力しないわけじゃないから
白紙のコピー50枚はさすがに…
ちなみにさっきまでキン肉マンのディスクシステムのあれを
2時間30分近くやってる女性配信者さんがいましたが
さすがに断念されて、PS2マッスルグランプリにチェンジ
ここ数日寒くてちょっと前まで暑かったから夏服出して涼しんでたが
急にまた秋のようになって風邪ひきましたわー('ω'`)ずびー
そろそろ寝るか
>>609
X-MENの豪鬼はけっこう衝撃的だったし、使っててめちゃくちゃ楽しかった
出し方もなかなか難しいので出す楽しみがありましたねえ…
ストゼロ1のダンも結構安定しないんですわあれ
ゼロ1・3の?に合わせて時間関係なく使える系は簡単なんですけどね
ユーリ・ユーニってベガ版秘書子みたいなやつ使うのが楽しかった
この二人限定のドラマチックモード専用技がありまして
・サイコローリング(二人合体のゴロゴロ技)
・デスクロスダンシング(モリガンのダークネスイリュージョン的なあれを二人でやる)
・サイコチャージα/β (スパコンゲージのチャージ、体力回復)
こんなのもあるから、ウル4のディカプリより好きなんですけどね
何故かあんなテコンドー娘に変わってしまった…
>>610
うまいことに、設定を上手く元ネタ同士つなげるのがいいんですよ、こういうの
トンチがきいてるというのかわからないですが、なるほどこれとこれをつなげるのわかるっていう
leafの痕に出てくる四姉妹キャラなどは原作設定と格ゲー要素がうまくつながっていた
http://www.g-7.ne.jp/~ulin/loli/kaede/KAEDE.html
柏木楓をスタンド使いにしたのはよー考えたなって思った
昔のようなエロゲパロディ系の同人ゲー自体いまって減ってる感じはする
もうあまり名作エロゲ的なものすら聞かなくなったのもあるがインディゲームは増えたけど
ネット界隈で「あの同人ゲーは昔やりました」みたいな伝説級のがなかなかない
・電気代の無駄ではある
・白紙コピーでも100%白紙ではないんだよな
・コピー機のガラス面が綺麗じゃないと完全な白紙コピーにはならないわ
ホコリというのかわからんけど、プリントアウト時に一切何も出力しないわけじゃないから
白紙のコピー50枚はさすがに…
ちなみにさっきまでキン肉マンのディスクシステムのあれを
2時間30分近くやってる女性配信者さんがいましたが
さすがに断念されて、PS2マッスルグランプリにチェンジ
ここ数日寒くてちょっと前まで暑かったから夏服出して涼しんでたが
急にまた秋のようになって風邪ひきましたわー('ω'`)ずびー
そろそろ寝るか
>>609
X-MENの豪鬼はけっこう衝撃的だったし、使っててめちゃくちゃ楽しかった
出し方もなかなか難しいので出す楽しみがありましたねえ…
ストゼロ1のダンも結構安定しないんですわあれ
ゼロ1・3の?に合わせて時間関係なく使える系は簡単なんですけどね
ユーリ・ユーニってベガ版秘書子みたいなやつ使うのが楽しかった
この二人限定のドラマチックモード専用技がありまして
・サイコローリング(二人合体のゴロゴロ技)
・デスクロスダンシング(モリガンのダークネスイリュージョン的なあれを二人でやる)
・サイコチャージα/β (スパコンゲージのチャージ、体力回復)
こんなのもあるから、ウル4のディカプリより好きなんですけどね
何故かあんなテコンドー娘に変わってしまった…
>>610
うまいことに、設定を上手く元ネタ同士つなげるのがいいんですよ、こういうの
トンチがきいてるというのかわからないですが、なるほどこれとこれをつなげるのわかるっていう
leafの痕に出てくる四姉妹キャラなどは原作設定と格ゲー要素がうまくつながっていた
http://www.g-7.ne.jp/~ulin/loli/kaede/KAEDE.html
柏木楓をスタンド使いにしたのはよー考えたなって思った
昔のようなエロゲパロディ系の同人ゲー自体いまって減ってる感じはする
もうあまり名作エロゲ的なものすら聞かなくなったのもあるがインディゲームは増えたけど
ネット界隈で「あの同人ゲーは昔やりました」みたいな伝説級のがなかなかない
616ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 03:01:10.74ID:kho8hN1i0 「雫」と「痕」またやりたいわー
最近、PCのエロゲやってないなぁ…
最近、PCのエロゲやってないなぁ…
617ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 18:54:01.47ID:0YllY5RN0 無職転生の円盤特典の番外編、初めて見てる
番外編 エリスのゴブリン討伐
https://abema.tv/video/episode/149-11_s1_p100
>>616
00年前後のWin98~XPあたりのエロゲはいくつか覚えてるけどそれ以降さっぱりなんで
DMM/FANZAでそこそこ名のしれたやつを後からポイントで購入してる
でもやっぱりやりたいのは昔のやつで、できれば98時代のが一番やりたい
番外編 エリスのゴブリン討伐
https://abema.tv/video/episode/149-11_s1_p100
>>616
00年前後のWin98~XPあたりのエロゲはいくつか覚えてるけどそれ以降さっぱりなんで
DMM/FANZAでそこそこ名のしれたやつを後からポイントで購入してる
でもやっぱりやりたいのは昔のやつで、できれば98時代のが一番やりたい
618ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:10:17.04ID:0YllY5RN0 動画でみた程度で実際当時やれなかったもの。今頃ほしくなった
山百合連弾 https://youtu.be/gB3vfYbQPP8
グリーフシンドローム https://youtu.be/xqblxdzpAho
ラグナロクバトルオフライン https://youtu.be/S9c-BNr0utQ
グローヴオンFIGHT https://youtu.be/D0DddlTLQ3M https://youtu.be/62xyRXsEFVc
山百合連弾 https://youtu.be/gB3vfYbQPP8
グリーフシンドローム https://youtu.be/xqblxdzpAho
ラグナロクバトルオフライン https://youtu.be/S9c-BNr0utQ
グローヴオンFIGHT https://youtu.be/D0DddlTLQ3M https://youtu.be/62xyRXsEFVc
619ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:37:08.90ID:Qw7i9l0H0 アケアカでマジンガーZ
昔あったガンダムの格ゲーとかも網羅してほしい
【アケアカ】Switch/PS4『マジンガーZ』5月11日に配信。価格1500円
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683706961/
昔あったガンダムの格ゲーとかも網羅してほしい
【アケアカ】Switch/PS4『マジンガーZ』5月11日に配信。価格1500円
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683706961/
620ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 19:53:29.08ID:kho8hN1i0 >>617
無職転生の番外編、自分も知らなかったので情報ありがたい。
古き良きレトロエロゲーには自分も惹かれますねぇ…
戦国ランスをやってみたいと思ってもう何年経ったか。ww
WinXP時代のですけど「車輪の国、向日葵の少女」とかのシナリオ重視のやつは何本か買って積んでますね。
そのうちやらねば…と思ってもう何年経ったか。
下の同人格ゲーは、まどマギのがちょっと気になるなー
無職転生の番外編、自分も知らなかったので情報ありがたい。
古き良きレトロエロゲーには自分も惹かれますねぇ…
戦国ランスをやってみたいと思ってもう何年経ったか。ww
WinXP時代のですけど「車輪の国、向日葵の少女」とかのシナリオ重視のやつは何本か買って積んでますね。
そのうちやらねば…と思ってもう何年経ったか。
下の同人格ゲーは、まどマギのがちょっと気になるなー
621ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:00:24.56ID:kho8hN1i0 Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)ってAVGがSwitchのセールで92%OFFの199円になってたので買ってみた。
https://dengekionline.com/articles/70675/
ちょっと古いゲームだけど、序盤やってみた感じ、なかなかお買い得な作品だった。
3部作の1作目でストーリーが中途半端らしいのと、序盤だけでも翻訳にポツポツ違和感のある部分があるけど、全然許容範囲。
絵柄も親しみが持てるし、演出も凝っていてかなり面白そう。
てか、こんなに安くていいのか?という感じ。
https://dengekionline.com/articles/70675/
ちょっと古いゲームだけど、序盤やってみた感じ、なかなかお買い得な作品だった。
3部作の1作目でストーリーが中途半端らしいのと、序盤だけでも翻訳にポツポツ違和感のある部分があるけど、全然許容範囲。
絵柄も親しみが持てるし、演出も凝っていてかなり面白そう。
てか、こんなに安くていいのか?という感じ。
622ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:16:45.18ID:0YllY5RN0 >>619
90年代にアケに出たSTGよねこれ
ウルトラ警備隊とかマクロスとかの縦STGもあったよね
スレの11番目に話題出てたけど、どっちもバンプレスト製
最近はあれね、キャノンダンサーや19XXやXEXEXとか
今まで移植が無かったものがPS4/Switchに過去アケ作品の移植がよく出る
海外デベロッパーが権利取って移植やってくれてるってのもある
いい部分と気になる部分と分かれてる
中古云々が海外に流出ってのに似てるのかも、権利獲得も海外の方は今が安いというか
誰も国内でやるメーカーすらいなくて捨ててるような状態だから拾ってくれる神ですよね海外って
こういうの早いもん勝ちかも。移植の権利だけならまだわかるが完全に海外に権利渡ったら
後で返してくれはできないだろうし、そこらへん気になる
日本カプコン→米カプコンに旧作権利全部あげちゃったからコレクション系は申し訳程度の日本語入れてるが
ネット対戦は海外版のみとかああいうのみてると、日本発のゲームでそれはないんじゃない?ってなる
買い手がいない日本の物件、特に町家とか管理しきれない山なんか海外の資産家に買われてるから
20年くらい前から山は水資源だし、町家なんかはリフォームすれば店もできるのにって言われてた
全然ゲームと関係ないが、まぁできれば日本のものは日本の手で復刻なりさせるのが筋なんじゃないかなと
ファルコムのSteam版移植や、PS4移植なんてDotEmu版でめっちゃ不評でしたし
90年代にアケに出たSTGよねこれ
ウルトラ警備隊とかマクロスとかの縦STGもあったよね
スレの11番目に話題出てたけど、どっちもバンプレスト製
最近はあれね、キャノンダンサーや19XXやXEXEXとか
今まで移植が無かったものがPS4/Switchに過去アケ作品の移植がよく出る
海外デベロッパーが権利取って移植やってくれてるってのもある
いい部分と気になる部分と分かれてる
中古云々が海外に流出ってのに似てるのかも、権利獲得も海外の方は今が安いというか
誰も国内でやるメーカーすらいなくて捨ててるような状態だから拾ってくれる神ですよね海外って
こういうの早いもん勝ちかも。移植の権利だけならまだわかるが完全に海外に権利渡ったら
後で返してくれはできないだろうし、そこらへん気になる
日本カプコン→米カプコンに旧作権利全部あげちゃったからコレクション系は申し訳程度の日本語入れてるが
ネット対戦は海外版のみとかああいうのみてると、日本発のゲームでそれはないんじゃない?ってなる
買い手がいない日本の物件、特に町家とか管理しきれない山なんか海外の資産家に買われてるから
20年くらい前から山は水資源だし、町家なんかはリフォームすれば店もできるのにって言われてた
全然ゲームと関係ないが、まぁできれば日本のものは日本の手で復刻なりさせるのが筋なんじゃないかなと
ファルコムのSteam版移植や、PS4移植なんてDotEmu版でめっちゃ不評でしたし
623ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 20:36:55.25ID:kho8hN1i0 ワイはエドワードランディが来てくれればそれで満足やわ…
624SJ
2023/05/10(水) 20:54:45.96ID:42XbpPQX0 >>619
まさかキャラゲーまで復活するとは・・・!
アーケードのキャラゲーは権利の問題か移植されないのばかりだからこれは嬉しい!
この調子で・・・
◯SDガンダム サイコサラマンダーの脅威
◯SDガンダム ネオバトリング
◯SDガンダム レインボー大陸戦記
◯美少女戦士セーラームーン(ベルスクのやつ)
◯ドラゴンボールZ2 スーパーバトル
こいつらも復活オナシャス!!
まさかキャラゲーまで復活するとは・・・!
アーケードのキャラゲーは権利の問題か移植されないのばかりだからこれは嬉しい!
この調子で・・・
◯SDガンダム サイコサラマンダーの脅威
◯SDガンダム ネオバトリング
◯SDガンダム レインボー大陸戦記
◯美少女戦士セーラームーン(ベルスクのやつ)
◯ドラゴンボールZ2 スーパーバトル
こいつらも復活オナシャス!!
625ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:33:13.52ID:0YllY5RN0 映画「シン・仮面ライダー」に吹き荒れる賛否 一文字隼人役の佐々木剛氏「不愉快」と苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1166b9b25de1922158b4d6539dbbca270703b73
この報道に対しツイッターでは、
〈これ「不愉快」って言葉、本当に佐々木さんが言ったか疑問〉
〈記事全体を読むと、そこまで全否定って感じでもないんですよね〉
〈なんでこう、女性週刊誌はライダーに冷たいのか……〉などという否定的なコメントも少なくない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1166b9b25de1922158b4d6539dbbca270703b73
この報道に対しツイッターでは、
〈これ「不愉快」って言葉、本当に佐々木さんが言ったか疑問〉
〈記事全体を読むと、そこまで全否定って感じでもないんですよね〉
〈なんでこう、女性週刊誌はライダーに冷たいのか……〉などという否定的なコメントも少なくない。
626ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:46:31.08ID:0YllY5RN0 >>623
あれも当時ゲーセンで(自分はあの頃IREMの剣豪とかナムコのローリングサンダー2とかやってたかな)
大迫力の演出で記憶に残ってたが、やっぱりああいうインパクトに残るものって
何かしらオーラ持ってたんでしょうねえ。結局、移植もなくなってて(確かセガサターン?)
今でも一部でファンが待ってる作品の代表作ではあるんですよね…。
>>624
ええチョイスですわ。サイコサラマンダーとセラムンベルスクおもろかった
ドラゴボは1作目の妙にもっさりなのもやってた。2作目はけっこう爽快な動きに
あと画面分割でレバーぐるぐる回してボタン交互に連打してグミ撃つVRVSちょっとやってた
グレイトラグタイムショーなんかもいいんですけどね、タンクフォースの頃にやってたが…
カベールってワイルドガンズと似てるやつもやってたかな
たぶんなんとなく移植されてない珍ゲー?を思い出してみる
コナミのハードパンチャー、エスケープキッズ(連打ゲー)、
セガのHOTROD(タイヤ回すやつ)、ダークエッジ、
フィグゼクト(アウトゾーンはアストロミニ収録されてたが前作がなかったはず)
ナックルヘッズ(鉄拳、ソウルエッジの前に出したナムコの変な格ゲー)
あれも当時ゲーセンで(自分はあの頃IREMの剣豪とかナムコのローリングサンダー2とかやってたかな)
大迫力の演出で記憶に残ってたが、やっぱりああいうインパクトに残るものって
何かしらオーラ持ってたんでしょうねえ。結局、移植もなくなってて(確かセガサターン?)
今でも一部でファンが待ってる作品の代表作ではあるんですよね…。
>>624
ええチョイスですわ。サイコサラマンダーとセラムンベルスクおもろかった
ドラゴボは1作目の妙にもっさりなのもやってた。2作目はけっこう爽快な動きに
あと画面分割でレバーぐるぐる回してボタン交互に連打してグミ撃つVRVSちょっとやってた
グレイトラグタイムショーなんかもいいんですけどね、タンクフォースの頃にやってたが…
カベールってワイルドガンズと似てるやつもやってたかな
たぶんなんとなく移植されてない珍ゲー?を思い出してみる
コナミのハードパンチャー、エスケープキッズ(連打ゲー)、
セガのHOTROD(タイヤ回すやつ)、ダークエッジ、
フィグゼクト(アウトゾーンはアストロミニ収録されてたが前作がなかったはず)
ナックルヘッズ(鉄拳、ソウルエッジの前に出したナムコの変な格ゲー)
627ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 21:51:43.59ID:kho8hN1i0 ダークエッジは移植というか、確かミニ筐体のやつで出てた気がしますね。
アストロシティだっけか…
アレだけの為に欲しかった記憶。
アストロシティだっけか…
アレだけの為に欲しかった記憶。
628ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:01:21.04ID:0YllY5RN0 先日、某ゲーセンの参加プレイヤー呼び捨てで怒られる件について話しましたが
>>447にこっそりリンク最後貼っといたけど
ここ数日盛り上がってるホロ格ゲーのスレでこんなもんがあった
ゲーム内のキャラが実在Vtuberだからキャラ呼ぶ時はさんデコ基本だろというのが始まり
---
724
愛称のあやめお嬢ともお嬢とも呼ばずに呼び捨てにしてたり、そもそもホロメンに対する敬意が存在してない点もまずいだろうね
架空の存在じゃ無くてガチのアイドルなんよ。呼び捨てにしたらファンの心象悪くする事ぐらいは大人なら想像できると思うぞ
727
あくまでそいつらはゲームのキャラ名として見てるだけなんだからそこは別にいいだろ…
俺もホロファンだけど推しの船長のことマリンとかそのままで呼ばれても別に何とも思わんし今まで知らない人に存在知ってもらえるだけでも嬉しいが
あくまでゲームの中のキャラとして作られてるものと実際の存在をごちゃ混ぜにしすぎだろ
742
愛称で呼ばないと許さない、名前で呼ぶのは許さない、は意味が分からなくてちょっと面白い
750
ホロライブのVチューバーが「ウメハラさん」とか「ときどさん」って呼ぶのと一緒
普通は違う業界のタレントを呼び捨てなんかにしないし社会人として当たり前のことで配慮とかの問題じゃないだろ
751
ゲームのキャラクターですよ 本人じゃないですよ
752
多分だけど格ゲープロが殴り合うゲームが出たら普通に「ウメハラクソすぎ」とか「ときどの昇竜終わってる」とか言うぞ
753
実際のホロメンのことを指して言ってるならそうだけどこの場合はゲームキャラに対して言ってるんだからそれとはちょっと違う
ソルとかカイをさん付けなんて普通しないでしょ
だけど今回は実際に存在してる人がそのままゲームに居るから直接その人のことを指してるわけじゃないけどさん付けするってのは十分配慮でしょ
754
Vチューバーを呼び捨てすると炎上するぞwという馬鹿にしたネタだよ
---
まぁ、やきうゲーサカゲーだって選手は呼び捨て基本ですから、いいんじゃないでしょうか
ミ○ドの大会もゲーセン側(店長とかが)参加者呼び捨てしまくっとるから定着しちゃったようなもんだし
参加者はある意味番組レギュラー芸人のような感覚でコメ欄は見てる部分もある気がする
ちなみにそのさん付けせんかったから怒られた人っていうのは自分ではないので勘違いしないようにw
>>447にこっそりリンク最後貼っといたけど
ここ数日盛り上がってるホロ格ゲーのスレでこんなもんがあった
ゲーム内のキャラが実在Vtuberだからキャラ呼ぶ時はさんデコ基本だろというのが始まり
---
724
愛称のあやめお嬢ともお嬢とも呼ばずに呼び捨てにしてたり、そもそもホロメンに対する敬意が存在してない点もまずいだろうね
架空の存在じゃ無くてガチのアイドルなんよ。呼び捨てにしたらファンの心象悪くする事ぐらいは大人なら想像できると思うぞ
727
あくまでそいつらはゲームのキャラ名として見てるだけなんだからそこは別にいいだろ…
俺もホロファンだけど推しの船長のことマリンとかそのままで呼ばれても別に何とも思わんし今まで知らない人に存在知ってもらえるだけでも嬉しいが
あくまでゲームの中のキャラとして作られてるものと実際の存在をごちゃ混ぜにしすぎだろ
742
愛称で呼ばないと許さない、名前で呼ぶのは許さない、は意味が分からなくてちょっと面白い
750
ホロライブのVチューバーが「ウメハラさん」とか「ときどさん」って呼ぶのと一緒
普通は違う業界のタレントを呼び捨てなんかにしないし社会人として当たり前のことで配慮とかの問題じゃないだろ
751
ゲームのキャラクターですよ 本人じゃないですよ
752
多分だけど格ゲープロが殴り合うゲームが出たら普通に「ウメハラクソすぎ」とか「ときどの昇竜終わってる」とか言うぞ
753
実際のホロメンのことを指して言ってるならそうだけどこの場合はゲームキャラに対して言ってるんだからそれとはちょっと違う
ソルとかカイをさん付けなんて普通しないでしょ
だけど今回は実際に存在してる人がそのままゲームに居るから直接その人のことを指してるわけじゃないけどさん付けするってのは十分配慮でしょ
754
Vチューバーを呼び捨てすると炎上するぞwという馬鹿にしたネタだよ
---
まぁ、やきうゲーサカゲーだって選手は呼び捨て基本ですから、いいんじゃないでしょうか
ミ○ドの大会もゲーセン側(店長とかが)参加者呼び捨てしまくっとるから定着しちゃったようなもんだし
参加者はある意味番組レギュラー芸人のような感覚でコメ欄は見てる部分もある気がする
ちなみにそのさん付けせんかったから怒られた人っていうのは自分ではないので勘違いしないようにw
629ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:05:02.64ID:0YllY5RN0 >>627
あー、そういやアストロミニに収録で出てたんだっけ…うっかりしてた
どうにも最近の配信や収録系はいつ出て何がもう出てるのかチェック漏れしちゃう
SYSTEM16ってたぶん大体出てる気がする
24、32、MODEL1,2,3あたりはまばらかなあ
コナミのスラムダンク1,2(スラダンではない)ってバスケゲーの完全移植版とかもあってほしかった
SFCの実況バスケやPSのNBAパワーダンカーズが移植にあたるがACの完全移植版とは違うアレンジ系
あー、そういやアストロミニに収録で出てたんだっけ…うっかりしてた
どうにも最近の配信や収録系はいつ出て何がもう出てるのかチェック漏れしちゃう
SYSTEM16ってたぶん大体出てる気がする
24、32、MODEL1,2,3あたりはまばらかなあ
コナミのスラムダンク1,2(スラダンではない)ってバスケゲーの完全移植版とかもあってほしかった
SFCの実況バスケやPSのNBAパワーダンカーズが移植にあたるがACの完全移植版とは違うアレンジ系
630ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 22:49:51.25ID:0YllY5RN0 ホロ格ゲー、人気なのは分かるんだけど、自分的にはまあ2日がっつりやったら飽きてきた
息抜きで久々に恋姫演武の無印Steam版やってみたら、あー全然こっちのほうがクッソおもれーってなってしまった
アツさが全然違うし、ちゃんと格ゲーしてる。先々週くらいに久々に大会あったけどなかなか盛り上がった
https://www.youtube.com/live/r9NfaJdRo5I?feature=share&t=264
中身は 3ボタン+投げ・助っ人ありの デコの水滸演武 みたいなものかと
システムがまんまですし。要するに、お手玉コンボができる。トレモでレシピ覚えたら誰でもやれる
前作はPS4版でも1000円切ってる(ディスク版)、でもDL版がアホみたいに高いままだったが
何故か今日からアプデ版の↓がセールやってた。もう買おうかな
BLADE ARCUS Rebellion From Shining
-75% \1,647 ← \6,589
15歳以上対象 Sexual Content
この価格で購入できるのは、2023年5月10日 00:00 から 2023年5月24日 23:59までです。
発売日:2019年3月14日 10:00
これ出てからもう4年経ってるのか。そりゃそうか…ゲーセンで稼働してたのもだいぶ前だったし
たぶんネット対戦は過疎だと思うが、ディスク入れんでも本体からすぐ起動できるSteam化?した方が
何かと便利と感じるようになってしまった
製品があっても中古買取に出す手間やらどうせ安くなって叩かれると思うとあってないようなもの
対戦BGMはかっこいい https://youtu.be/fvFgrWPF0jc
解説 https://youtu.be/OLgQy6pQ5f4
EVO https://youtu.be/eTzACn5VSa0
息抜きで久々に恋姫演武の無印Steam版やってみたら、あー全然こっちのほうがクッソおもれーってなってしまった
アツさが全然違うし、ちゃんと格ゲーしてる。先々週くらいに久々に大会あったけどなかなか盛り上がった
https://www.youtube.com/live/r9NfaJdRo5I?feature=share&t=264
中身は 3ボタン+投げ・助っ人ありの デコの水滸演武 みたいなものかと
システムがまんまですし。要するに、お手玉コンボができる。トレモでレシピ覚えたら誰でもやれる
前作はPS4版でも1000円切ってる(ディスク版)、でもDL版がアホみたいに高いままだったが
何故か今日からアプデ版の↓がセールやってた。もう買おうかな
BLADE ARCUS Rebellion From Shining
-75% \1,647 ← \6,589
15歳以上対象 Sexual Content
この価格で購入できるのは、2023年5月10日 00:00 から 2023年5月24日 23:59までです。
発売日:2019年3月14日 10:00
これ出てからもう4年経ってるのか。そりゃそうか…ゲーセンで稼働してたのもだいぶ前だったし
たぶんネット対戦は過疎だと思うが、ディスク入れんでも本体からすぐ起動できるSteam化?した方が
何かと便利と感じるようになってしまった
製品があっても中古買取に出す手間やらどうせ安くなって叩かれると思うとあってないようなもの
対戦BGMはかっこいい https://youtu.be/fvFgrWPF0jc
解説 https://youtu.be/OLgQy6pQ5f4
EVO https://youtu.be/eTzACn5VSa0
631ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 23:00:19.36ID:kho8hN1i0632ゲーム好き名無しさん
2023/05/10(水) 23:19:23.80ID:0YllY5RN0 海外勢がめちゃくちゃ上手く解説してたせいで… 思わず買っちった('ω'`)DL中、ちょー楽しみ
https://youtu.be/BnkHXPSPMy8
これあれなんですねえ、過去のシャイニングシリーズのイラストも鑑賞モードで見れるという
パッケージ版で買わないといろいろ損かな(イラスト的に)と思ったがもうこれでいいやと
PS4: バーチャEスポーツ、シャイニング格ゲ、ウル4、ファイコレ・アニコレ(こっちいらんかったな)
Steam: スト5、ウル4、ファイコレ・アニコレ(ネット対戦はほぼPCでやってる方がいい)
ざっくりですがこんな分け方で
>>549のDEMO版、SteamにあったのでDLしてみた。楽しみ
なんかNHKで真剣10代しゃべり場リターンズやってるのでチラ見してるが
相変わらずアレな人等が集まってるが、1人だけLGBT枠的な男か女かわからないのがいる
https://youtu.be/BnkHXPSPMy8
これあれなんですねえ、過去のシャイニングシリーズのイラストも鑑賞モードで見れるという
パッケージ版で買わないといろいろ損かな(イラスト的に)と思ったがもうこれでいいやと
PS4: バーチャEスポーツ、シャイニング格ゲ、ウル4、ファイコレ・アニコレ(こっちいらんかったな)
Steam: スト5、ウル4、ファイコレ・アニコレ(ネット対戦はほぼPCでやってる方がいい)
ざっくりですがこんな分け方で
>>549のDEMO版、SteamにあったのでDLしてみた。楽しみ
なんかNHKで真剣10代しゃべり場リターンズやってるのでチラ見してるが
相変わらずアレな人等が集まってるが、1人だけLGBT枠的な男か女かわからないのがいる
633SJ
2023/05/11(木) 02:26:17.75ID:WThvpkcV0 >>626
サイコサラマンダーもセラムンも難易度がクッソ高いんですけど面白いんすよねー
何よりグラが良い。
キャラゲーで大事なのは絵の再現度だと思ってるので、そういう意味ではこの2作は頭抜けてます。
ドラゴンボール格ゲーは多分有名なのは当時のジャンプのイベントで鳥山明デザインの筐体で稼働してた一作目の方なんでしょうけど、オレは二作目のスーパーバトルの方が好きでした。
原作に無い超必殺技があるのがポイント高い。
三作目の体感ゲームみたいな格ゲーは、なんか画面が見づらくて殆どやらなかったなー
サイコサラマンダーもセラムンも難易度がクッソ高いんですけど面白いんすよねー
何よりグラが良い。
キャラゲーで大事なのは絵の再現度だと思ってるので、そういう意味ではこの2作は頭抜けてます。
ドラゴンボール格ゲーは多分有名なのは当時のジャンプのイベントで鳥山明デザインの筐体で稼働してた一作目の方なんでしょうけど、オレは二作目のスーパーバトルの方が好きでした。
原作に無い超必殺技があるのがポイント高い。
三作目の体感ゲームみたいな格ゲーは、なんか画面が見づらくて殆どやらなかったなー
634ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 05:43:20.46ID:KjJYf8pJ0 映画観てきた
思わぬところに碧ちゃんとアヤネルが出てた
スタローンとナイサン・フィリオンが出てて、中の人がフィクス声優で安心状態
どうでもいいが前作どころか、シリーズ超えた上映作品見ないとキャラ分からんってのはともかく
配信ドラマ見てないと誰これ?って作りは止めてほしい、と思った。人ってか犬だけどw
DC映画フラッシュの予告のナレが福山潤やった、テレビドラマ版やってるけど俳優違うからナレ止まりw
スパイダーバースと同日来月6日公開なんだよな、どっちもマルチバース扱ってる作品
んで来月から映画100円値上げ、いつも思うが50円単位とかって考えないのかなw?
思わぬところに碧ちゃんとアヤネルが出てた
スタローンとナイサン・フィリオンが出てて、中の人がフィクス声優で安心状態
どうでもいいが前作どころか、シリーズ超えた上映作品見ないとキャラ分からんってのはともかく
配信ドラマ見てないと誰これ?って作りは止めてほしい、と思った。人ってか犬だけどw
DC映画フラッシュの予告のナレが福山潤やった、テレビドラマ版やってるけど俳優違うからナレ止まりw
スパイダーバースと同日来月6日公開なんだよな、どっちもマルチバース扱ってる作品
んで来月から映画100円値上げ、いつも思うが50円単位とかって考えないのかなw?
635ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 07:24:52.61ID:PqQ0N+Oc0636SJ
2023/05/11(木) 12:44:40.57ID:s23UK5rH0637ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 12:53:02.26ID:kmx6OHca0 スト4に関してはディンプス有能
スト6はスト5より感触良いらしくて期待してるわ
ようやく「スト5とは何だったのか」になりそう
スト6はスト5より感触良いらしくて期待してるわ
ようやく「スト5とは何だったのか」になりそう
638ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 14:15:41.34ID:Bj4HVN1r0 ハドソンのキャラバン的な縦シューの体験版来たよ
通常はオート連射、ダメージ上げたいときは手動連射するそうな
スターガニアン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060020.html
高橋名人が監修する縦シュー「スターガニアン」が5月25日に発売予定。遊びやすいオートショットに加え“連打”でさらに強くなる
https://www.4gamer.net/games/654/G065456/20230427057/
通常はオート連射、ダメージ上げたいときは手動連射するそうな
スターガニアン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000060020.html
高橋名人が監修する縦シュー「スターガニアン」が5月25日に発売予定。遊びやすいオートショットに加え“連打”でさらに強くなる
https://www.4gamer.net/games/654/G065456/20230427057/
639ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:00:40.63ID:xNdZUe1Z0 >>638
高橋名人の監修なのね。音楽がかっこいい、グラも良い。ぱっと見でやりたいなって感じる
あ、でもSteamとPS4版はないのね、Switch難民すぎる('ω'`)
これ画面左側の連射表示気になったけど連射をシステム化したわけね
◆連射システム◆
てらりん氏と高橋名人の協議で考案された
連射速度で攻撃力が変わる連射システム「SPECIAL攻撃」を採用。
状況により的確な連射速度を選ぶことで
ゲージ配分を考慮しながらステージを攻略します。
これってすごいんじゃないかな?連射速度は確かに目押しタイミング的なものはあっても
常に連射してる状態の緩急をつける?ってなかなか無いと思う
単純に連射したら火力が上がるっていうのなら話は別ですが(ブレイジングスターにもあるああいうやつ)
ふと思い出した、スタジオシエスタがスタソル系を同人で作ったら差止め食らったやつ
コレ作ったあとかな、ヴァルシュトレイの狂?ってやつを出したのは。
https://youtu.be/qBdFaIdsIvI https://youtu.be/A95CtIcb-ko 解説
https://youtu.be/S5J7NZa1Hfg https://youtu.be/zhTQ5wmr_3Y BGM集
2006年に『ソルジャーフォース』という同人ゲームがリリースされたが、ゲーム内容が本作に酷似していたためか*2権利元から発禁を食らった*3模様。
制作は『トラブル☆ウィッチーズ』を開発したスタジオシエスタ。
このゲームではシーザーの他に『ヘクター'87』のノア、アップデート追加で『スターフォース』のファイナルスターSS、シーザーの強化版ゴールデンハミングが自機として使用可能だった。
更に裏面では過去のキャラバンシューティングシリーズのアレンジBGMが流れるなど、出来は意外にも良かった…が、上記の通りあまりにもゲーム内容がそのまんますぎたのがいけなかったようである。
高橋名人の監修なのね。音楽がかっこいい、グラも良い。ぱっと見でやりたいなって感じる
あ、でもSteamとPS4版はないのね、Switch難民すぎる('ω'`)
これ画面左側の連射表示気になったけど連射をシステム化したわけね
◆連射システム◆
てらりん氏と高橋名人の協議で考案された
連射速度で攻撃力が変わる連射システム「SPECIAL攻撃」を採用。
状況により的確な連射速度を選ぶことで
ゲージ配分を考慮しながらステージを攻略します。
これってすごいんじゃないかな?連射速度は確かに目押しタイミング的なものはあっても
常に連射してる状態の緩急をつける?ってなかなか無いと思う
単純に連射したら火力が上がるっていうのなら話は別ですが(ブレイジングスターにもあるああいうやつ)
ふと思い出した、スタジオシエスタがスタソル系を同人で作ったら差止め食らったやつ
コレ作ったあとかな、ヴァルシュトレイの狂?ってやつを出したのは。
https://youtu.be/qBdFaIdsIvI https://youtu.be/A95CtIcb-ko 解説
https://youtu.be/S5J7NZa1Hfg https://youtu.be/zhTQ5wmr_3Y BGM集
2006年に『ソルジャーフォース』という同人ゲームがリリースされたが、ゲーム内容が本作に酷似していたためか*2権利元から発禁を食らった*3模様。
制作は『トラブル☆ウィッチーズ』を開発したスタジオシエスタ。
このゲームではシーザーの他に『ヘクター'87』のノア、アップデート追加で『スターフォース』のファイナルスターSS、シーザーの強化版ゴールデンハミングが自機として使用可能だった。
更に裏面では過去のキャラバンシューティングシリーズのアレンジBGMが流れるなど、出来は意外にも良かった…が、上記の通りあまりにもゲーム内容がそのまんますぎたのがいけなかったようである。
640ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:11:00.47ID:KjJYf8pJ0 ボタン連射でボンバーとなるアイレムのサンダーブラスターというゲームがありまして、敵画面一掃だけどボンバーためるゲージが縦画面いっぱいwレベル制あったか忘れた
641ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:16:19.75ID:xNdZUe1Z0 >>637
ある程度時間が開いたあとにやるといろいろ感じ方ってかわるもので
自分も最初やちょっと前の頃に比べたらウル4再評価になってきた
たぶんPS3環境がだるすぎたってのもある。PS4,Steamサクサクですし
あとスト5や6をやってみてから4戻って見ると悪くない部分もあって
まず見た目は悪いけど5や6で良くなったとは思えない、慣れってあるかもしれんけど
4は開発がディンプスがほぼ10割。5は逆でカプ7割、ディンプス3割らしい
> 『ストリートファイター4』ではディンプスが開発のほとんどを担当していて、カプコンジャパンがサポートするという形だったそうですが、
> 『ストリートファイターV』ではそれが逆転し60%~70%をカプコンが開発していたそうです。
とはいえ、カプコン社内に、カプエス2以降で格ゲースタッフ残留してるの?って話で考えたら、カプコン謹製である必要性がなくなってる
エグゼクティブプロデューサー・小野義徳氏がいるくらい
https://www.4gamer.net/games/283/G028399/20150113100/
主な作品(格ゲーのみで)を見てみると、この人はサウンド担当として関わってる
コレだけ見てみると、PSO2の酒井みたいにトップにいるだけの責任者って感じがする
・マッスルボマー(サウンド担当)
・スーパーストリートファイターIIX(サウンド担当)
・ストリートファイターZEROシリーズ(サウンド担当)
・ストリートファイターIIIシリーズ(サウンドマネージャー・サウンドプロデューサー)
・CAPCOM FIGHTING Jam ※これのディレクターは石澤英敏で、サウンドはアニメMAJORなどの人
・モンスターハンター フロンティア オンライン(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターIVシリーズ
・ストリートファイター X 鉄拳
・マーベル VS. カプコン:インフィニット(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターVシリーズ(エグゼクティブプロデューサー)
元スタッフらが社外に独立なり移籍してたら、古巣カプコンは権利持ってるだけにすぎない
あちこちのメーカーでも似たような話がいえますよね
スト6の開発はこんなひとら https://www.famitsu.com/news/202206/17264369.html
グラディウス4まではコナミだが、5はトレジャーが作ったが、賛否はあったと思うけど
案外アレはアレでウケがよかった。自分的にはなんとも良いとも悪いとも言い切れないモヤモヤはある
ぶっちゃけグラっぽくはない。かといってトレジャーくさいかというとそうでもない
ある程度時間が開いたあとにやるといろいろ感じ方ってかわるもので
自分も最初やちょっと前の頃に比べたらウル4再評価になってきた
たぶんPS3環境がだるすぎたってのもある。PS4,Steamサクサクですし
あとスト5や6をやってみてから4戻って見ると悪くない部分もあって
まず見た目は悪いけど5や6で良くなったとは思えない、慣れってあるかもしれんけど
4は開発がディンプスがほぼ10割。5は逆でカプ7割、ディンプス3割らしい
> 『ストリートファイター4』ではディンプスが開発のほとんどを担当していて、カプコンジャパンがサポートするという形だったそうですが、
> 『ストリートファイターV』ではそれが逆転し60%~70%をカプコンが開発していたそうです。
とはいえ、カプコン社内に、カプエス2以降で格ゲースタッフ残留してるの?って話で考えたら、カプコン謹製である必要性がなくなってる
エグゼクティブプロデューサー・小野義徳氏がいるくらい
https://www.4gamer.net/games/283/G028399/20150113100/
主な作品(格ゲーのみで)を見てみると、この人はサウンド担当として関わってる
コレだけ見てみると、PSO2の酒井みたいにトップにいるだけの責任者って感じがする
・マッスルボマー(サウンド担当)
・スーパーストリートファイターIIX(サウンド担当)
・ストリートファイターZEROシリーズ(サウンド担当)
・ストリートファイターIIIシリーズ(サウンドマネージャー・サウンドプロデューサー)
・CAPCOM FIGHTING Jam ※これのディレクターは石澤英敏で、サウンドはアニメMAJORなどの人
・モンスターハンター フロンティア オンライン(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターIVシリーズ
・ストリートファイター X 鉄拳
・マーベル VS. カプコン:インフィニット(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターVシリーズ(エグゼクティブプロデューサー)
元スタッフらが社外に独立なり移籍してたら、古巣カプコンは権利持ってるだけにすぎない
あちこちのメーカーでも似たような話がいえますよね
スト6の開発はこんなひとら https://www.famitsu.com/news/202206/17264369.html
グラディウス4まではコナミだが、5はトレジャーが作ったが、賛否はあったと思うけど
案外アレはアレでウケがよかった。自分的にはなんとも良いとも悪いとも言い切れないモヤモヤはある
ぶっちゃけグラっぽくはない。かといってトレジャーくさいかというとそうでもない
642ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:30:00.97ID:xNdZUe1Z0 >>640
画面の横にゲージあるあれですか。画面だけみたことあったが実物やったことないですね
1991年製。全然うちの地元には置いてなかったしその後のゲーセンでも見たことない
動画見てみたけど、確かに効果音とかいかにもアイレム
でもこんだけビュビュビュ連射してワイドショットなアイレムSTGもちょっと珍しいかな
確かに連射してると後ろにお供してるやつがチャージされてボムになってますね
連射系で思い出したが、グレイトラグタイムショーって1Pシングルプレイなら
ひたすら連打してサンダー出しまくれるけど、2P同時プレイやると
ゲージが押し合いになってどっちかしかサンダー出せない上に
片方はショット貧弱になるんじゃなかったかな…だいぶ忘れたが
全然関係ないけど、神絵師でスタイルがいい西沢なにがしさんの部屋模様替え動画をちらっとみてた
自分も部屋をこうなんというか、バカちらかってはないが機能性がいまいちなので
配信向けよりは、いかにも機能的な部屋にしたい
音楽キーボード、RAPを常に机の下から出せるかちょうどいい高さでおける感じに
画面の横にゲージあるあれですか。画面だけみたことあったが実物やったことないですね
1991年製。全然うちの地元には置いてなかったしその後のゲーセンでも見たことない
動画見てみたけど、確かに効果音とかいかにもアイレム
でもこんだけビュビュビュ連射してワイドショットなアイレムSTGもちょっと珍しいかな
確かに連射してると後ろにお供してるやつがチャージされてボムになってますね
連射系で思い出したが、グレイトラグタイムショーって1Pシングルプレイなら
ひたすら連打してサンダー出しまくれるけど、2P同時プレイやると
ゲージが押し合いになってどっちかしかサンダー出せない上に
片方はショット貧弱になるんじゃなかったかな…だいぶ忘れたが
全然関係ないけど、神絵師でスタイルがいい西沢なにがしさんの部屋模様替え動画をちらっとみてた
自分も部屋をこうなんというか、バカちらかってはないが機能性がいまいちなので
配信向けよりは、いかにも機能的な部屋にしたい
音楽キーボード、RAPを常に机の下から出せるかちょうどいい高さでおける感じに
643ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:40:08.75ID:KjJYf8pJ0 >>641
スト4の制作日記みたいなのに自己紹介 であったけど企画メインはでんプス行きの餓狼チームのメインプランナー
ストVのモーションディレクター(リュウだけだったかな)は京庵のドッター、Hくんいまやカプコンの子w
バサラのレッツパーティーのモーションデザイナー(インタ経歴にある)
スト4の制作日記みたいなのに自己紹介 であったけど企画メインはでんプス行きの餓狼チームのメインプランナー
ストVのモーションディレクター(リュウだけだったかな)は京庵のドッター、Hくんいまやカプコンの子w
バサラのレッツパーティーのモーションデザイナー(インタ経歴にある)
644ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:49:30.88ID:KjJYf8pJ0 >>642
そんなに出回り良くなかったと思う
聞いたところwによると売るもんなくてお蔵入りしてたものを出したそうで、
Wiki 確認したら自機のパワーアップも連射だよりだった
連射システムきついので、あんまりしなかった記憶
そんなに出回り良くなかったと思う
聞いたところwによると売るもんなくてお蔵入りしてたものを出したそうで、
Wiki 確認したら自機のパワーアップも連射だよりだった
連射システムきついので、あんまりしなかった記憶
645ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 16:52:18.93ID:xNdZUe1Z0 ふとヴァリアヴルジオのコンボ動画見てたらそろそろ欲しいなと思って駿河屋見てみたら
1が3~5k、2が1万、たっか(゚Д゚) PSアーカイブスで買ったほうが良さげね
ブレードアークスですが、コツコツやってて最初は、あ~微妙かも外したかと思う部分もあった
パイロンの技が単調つか236+A当てたら敵が足から崩れるけどそこにコンボが入らないという虚しさw
これなんのための技だろって気持ちになったが、いろいろコンボミッションやるモードやってみたら
まあまあ理解できてきた。今賑わってるIdolShowdownとほぼほぼシステム一緒すぎた
ギャラリー解禁がプレイして貯めるコインでショップから買うってのもなかなか苦行かもしれん・・・
全シリーズのシャイニング作品のイラスト見れるのはいいんだが、全然コインたまらんのだが
でもこのゲーム、一応、格ゲーに関して制作実績なかったスタジオのわりに、コードオブプリンセスとか
ノウハウ自体はあるのと、板橋ザンギエフが一応監修で関わってる。元々格ゲー作りたかったスタッフらという話もある
だからなに?って最初思ったが、まぁちゃんとやっていくと思ったほどクソゲ感は薄まっていく作りにはなってました
ちょっと昔の2D格ゲー感がある。スペクトラルvsジェネレーションとも違うけどわりと見た目より硬派な気はする
1が3~5k、2が1万、たっか(゚Д゚) PSアーカイブスで買ったほうが良さげね
ブレードアークスですが、コツコツやってて最初は、あ~微妙かも外したかと思う部分もあった
パイロンの技が単調つか236+A当てたら敵が足から崩れるけどそこにコンボが入らないという虚しさw
これなんのための技だろって気持ちになったが、いろいろコンボミッションやるモードやってみたら
まあまあ理解できてきた。今賑わってるIdolShowdownとほぼほぼシステム一緒すぎた
ギャラリー解禁がプレイして貯めるコインでショップから買うってのもなかなか苦行かもしれん・・・
全シリーズのシャイニング作品のイラスト見れるのはいいんだが、全然コインたまらんのだが
でもこのゲーム、一応、格ゲーに関して制作実績なかったスタジオのわりに、コードオブプリンセスとか
ノウハウ自体はあるのと、板橋ザンギエフが一応監修で関わってる。元々格ゲー作りたかったスタッフらという話もある
だからなに?って最初思ったが、まぁちゃんとやっていくと思ったほどクソゲ感は薄まっていく作りにはなってました
ちょっと昔の2D格ゲー感がある。スペクトラルvsジェネレーションとも違うけどわりと見た目より硬派な気はする
646ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 18:18:25.11ID:xNdZUe1Z0647ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 21:10:12.15ID:xNdZUe1Z0 例のゲーセンの 【SFC25】第16戦 サイキックフォース2012大会 2023/5/11
まぁたまにやってる感があるサイキックフォースの配信
最近思うけど「こういうの見たい遊びたい」って声があると
どんな古くても配信やったり復刻発売したりするので
懐かしさが懐かしいままでなくなってきてはや15年くらいって感じします
00年代前半あたりから既にコレクション系とか出てきたのと
当時のゲーセンは店によるけど90年代の名作ゲーム置いてるとこあったりで
そろそろハードによるけど掘り尽くした感があるような気がしなくもない
まぁたまにやってる感があるサイキックフォースの配信
最近思うけど「こういうの見たい遊びたい」って声があると
どんな古くても配信やったり復刻発売したりするので
懐かしさが懐かしいままでなくなってきてはや15年くらいって感じします
00年代前半あたりから既にコレクション系とか出てきたのと
当時のゲーセンは店によるけど90年代の名作ゲーム置いてるとこあったりで
そろそろハードによるけど掘り尽くした感があるような気がしなくもない
648SJ
2023/05/11(木) 21:19:35.81ID:0VH2gShe0649ゲーム好き名無しさん
2023/05/11(木) 21:28:11.94ID:0VH2gShe0 GWの間に結局、スト5、令サム、ペルソナ格ゲーと3本も買ってしまったけど、トータルで5000円以内で収まったのはお得だった。
セールさまさまです
元々はサムライスピリッツコレクションを買うつもりだったけど、
零スペシャル完全版のためだけにフルプライスのを買うのもなーという気持ちになって、
上の3本を買ったがこの選択で良かったと思う。
サムライコレクションはセールになったら買おう
PS4版のKOF13が出たら買うつもりだけど値段はいくらぐらいになるのかな
セールさまさまです
元々はサムライスピリッツコレクションを買うつもりだったけど、
零スペシャル完全版のためだけにフルプライスのを買うのもなーという気持ちになって、
上の3本を買ったがこの選択で良かったと思う。
サムライコレクションはセールになったら買おう
PS4版のKOF13が出たら買うつもりだけど値段はいくらぐらいになるのかな
650タクマサカザキは元殺し屋で大勢殺した【殺人鬼】
2023/05/12(金) 02:15:21.45ID:QaAZ/w5f0 KOF13?あぁ新キャラいない最低クソキャラ選の
KOFシリーズ終わらせかけた爆死作でしたっけ?
>>603
謎の暴漢にあっさりボコられ泣き寝入りした負け犬
KOFボスでない不人気にそんな格なぞありませんね
元犯罪組織の殺し屋で大勢を殺した【大量殺人犯】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
KOFシリーズ終わらせかけた爆死作でしたっけ?
>>603
謎の暴漢にあっさりボコられ泣き寝入りした負け犬
KOFボスでない不人気にそんな格なぞありませんね
元犯罪組織の殺し屋で大勢を殺した【大量殺人犯】
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
651タクマサカザキはネグレクトし酒と賭博に溺れた“カス”
2023/05/12(金) 02:24:25.87ID:QaAZ/w5f0652二次元裏@ふたば より
2023/05/12(金) 08:02:54.97ID:QaAZ/w5f0 キャラが固まる前の状態って良いよね……
そうだねx4 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683823386447.jpg
2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683829355044.jpg 蝶食ってたの何だったのか
4 顔を舐めるの後半やらなくなったね
8 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683830530291.jpg
5 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1614619372966.png こういう…
10 親友まではいってほしくない
24 これよく貼られるけど具体例がわからん幽白の飛影とかは親友ってほどじゃないし
7 飛影はそんな事言わない
35 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1638167078298.jpg
39 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842964393.png
25 >これよく貼られるけど具体例がわからん…確かに具体例はちょっと思いつかんな
26 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1666217590892.jpg 徐々に美形とはちょっと違うがクリリンとか最初はただのクズだった
33 多林寺追放された件などはクズだけどそれ以外にも腕っ節はあるが田舎物とよく描かれる悟空には無い如才なさ皮肉屋があって西遊記で言う八戒や悟淨のステロタイプに乗せてたんじゃないだろうか。初期はウーロンが八戒でヤムチャが悟淨なんだろうけど
36 田中真弓さんはこの頃が可愛くて好きらしい
6 そうだねx1 ジョジョはキャラを印象付けるために初登場時にあえて奇行をさせる。設定を忘れたわけではないのです
18 これはジョルノの尋問のためにそういうキャラでやっただけじゃない?実際最良とも言える結果になってるし
21 スレ画は部下になる前だし一般人に対する接し方がこれなんだろうな
23 そらピザくれるわ
13 体格まで変わっていくからな大統領とか
12 Jガイル「俺はどうやれば傘無しで雨を防げるんだろう…?」
27 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1632587585447.jpg とことん外道だった花京院。この時は肉の芽に操られてたからは言い訳にならん。同じく肉の芽に操られてたポルナレフは正々堂々としてたんだから
29(ていうか肉の目に操られていたときは騎士道精神で 元に戻ったらなんかチャラいってどうなの…?)
28 スレ画の頃のブチャはジョルノにナメられないようにというのもあって意識的にチンピラっぽく振る舞ってんだろう。あの頃はまだ組織の下に甘んじてるだけの頃だし
11 拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ
14 蛾蛇虫は拉麺男にも非があったし顔もまともなのでまだ分かるが砲岩の毎回なんの為に生き返ってるのか分からない活躍度は…
15 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1642304655833.jpg そもそもそのラーメンマンが
16 ちっ あのウォーズマンのうすのろ野郎
(38) https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg >拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ…子供の首チョンパしてた犬操が味方になるのはおかしいし、大量殺戮してたゲス親父が味方になるのはもっとおかしい
9 ダイ大のヒムは初期は若干堅物な感じの口調だったな
19 そうだねx1 メマ~イダンス♥
17 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1665271466169.jpg
30 ガンツが再生する時なんか手順を間違えたんだ…
20 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683834350220.jpg 固まる前というか固めてたはずなのに砕いたというか
31 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1619350125070.jpg 連載時の初登場時は言動が不穏過ぎた
32 知人とするほうが話を膨らませやすいと思ったんかな
34 手塚の場合は純粋に「こうしたらもっと面白くなる!」みたいな閃きで台詞も設定もコマ割りすら変えちゃうから…
37 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1654434202490.jpg
40 連載が進んでキャラが増えると属性を被らせない処置が必要だからな
41https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683844417806.jpg この漫画こわい・・・殺し合いで負かした性格最悪のクズがどんどん仲間になってイチャイチャしてる
現在 展開中 キャラが固まる前の状態って良いよね…… 11:28頃消えます
https://may.2chan.net/b/res/1095651014.htm
結論【タクマ・サカザキは味方になるのがおかしい凄まじい悪行(大量殺人)を犯したゲスキャラかつ、サカザキがジェフ殺しの真犯人説は世間に広まっている】
↓これ こんな奴は絶対に許してはならないし味方になるもおかしいし、ましてや盲目的に神格化して異常に優遇するなどどう考えても“間違っている”
https://twitter.com/aneto_amino_shi/status/1653966248659804160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうだねx4 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683823386447.jpg
2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683829355044.jpg 蝶食ってたの何だったのか
4 顔を舐めるの後半やらなくなったね
8 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683830530291.jpg
5 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1614619372966.png こういう…
10 親友まではいってほしくない
24 これよく貼られるけど具体例がわからん幽白の飛影とかは親友ってほどじゃないし
7 飛影はそんな事言わない
35 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1638167078298.jpg
39 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842964393.png
25 >これよく貼られるけど具体例がわからん…確かに具体例はちょっと思いつかんな
26 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1666217590892.jpg 徐々に美形とはちょっと違うがクリリンとか最初はただのクズだった
33 多林寺追放された件などはクズだけどそれ以外にも腕っ節はあるが田舎物とよく描かれる悟空には無い如才なさ皮肉屋があって西遊記で言う八戒や悟淨のステロタイプに乗せてたんじゃないだろうか。初期はウーロンが八戒でヤムチャが悟淨なんだろうけど
36 田中真弓さんはこの頃が可愛くて好きらしい
6 そうだねx1 ジョジョはキャラを印象付けるために初登場時にあえて奇行をさせる。設定を忘れたわけではないのです
18 これはジョルノの尋問のためにそういうキャラでやっただけじゃない?実際最良とも言える結果になってるし
21 スレ画は部下になる前だし一般人に対する接し方がこれなんだろうな
23 そらピザくれるわ
13 体格まで変わっていくからな大統領とか
12 Jガイル「俺はどうやれば傘無しで雨を防げるんだろう…?」
27 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1632587585447.jpg とことん外道だった花京院。この時は肉の芽に操られてたからは言い訳にならん。同じく肉の芽に操られてたポルナレフは正々堂々としてたんだから
29(ていうか肉の目に操られていたときは騎士道精神で 元に戻ったらなんかチャラいってどうなの…?)
28 スレ画の頃のブチャはジョルノにナメられないようにというのもあって意識的にチンピラっぽく振る舞ってんだろう。あの頃はまだ組織の下に甘んじてるだけの頃だし
11 拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ
14 蛾蛇虫は拉麺男にも非があったし顔もまともなのでまだ分かるが砲岩の毎回なんの為に生き返ってるのか分からない活躍度は…
15 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1642304655833.jpg そもそもそのラーメンマンが
16 ちっ あのウォーズマンのうすのろ野郎
(38) https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683842863096.jpg >拉麺男の砲岩とかガンダムは普通味方にならんだろ…子供の首チョンパしてた犬操が味方になるのはおかしいし、大量殺戮してたゲス親父が味方になるのはもっとおかしい
9 ダイ大のヒムは初期は若干堅物な感じの口調だったな
19 そうだねx1 メマ~イダンス♥
17 そうだねx2 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1665271466169.jpg
30 ガンツが再生する時なんか手順を間違えたんだ…
20 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683834350220.jpg 固まる前というか固めてたはずなのに砕いたというか
31 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1619350125070.jpg 連載時の初登場時は言動が不穏過ぎた
32 知人とするほうが話を膨らませやすいと思ったんかな
34 手塚の場合は純粋に「こうしたらもっと面白くなる!」みたいな閃きで台詞も設定もコマ割りすら変えちゃうから…
37 https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1654434202490.jpg
40 連載が進んでキャラが増えると属性を被らせない処置が必要だからな
41https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1683844417806.jpg この漫画こわい・・・殺し合いで負かした性格最悪のクズがどんどん仲間になってイチャイチャしてる
現在 展開中 キャラが固まる前の状態って良いよね…… 11:28頃消えます
https://may.2chan.net/b/res/1095651014.htm
結論【タクマ・サカザキは味方になるのがおかしい凄まじい悪行(大量殺人)を犯したゲスキャラかつ、サカザキがジェフ殺しの真犯人説は世間に広まっている】
↓これ こんな奴は絶対に許してはならないし味方になるもおかしいし、ましてや盲目的に神格化して異常に優遇するなどどう考えても“間違っている”
https://twitter.com/aneto_amino_shi/status/1653966248659804160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
653ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:27:29.17ID:s0boVWxY0 The Last Expressがもう手に入らんからなぁ…
これがそんな感じだったら買いたい。
名作推理小説を原作とした新作ADV『アガサ・クリスティ:オリエント急行殺人事件』発表!
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/11/129818.html
列車モノAVGって何か惹かれるモノがある。
GADGETとか …てか他に思いつかん。ww
サターン版お嬢様特急が安かったので、このスレでSJ氏が話題に出した後に確保はしてあるけど積んでる状態。
ユーラシアエクスプレス殺人事件はアイドルに頼ってる感がして敬遠したまま。
サウンドノベルの最終電車はパチモノ感があってこれまたやってない。
アレ? あまり惹かれてないな…
これがそんな感じだったら買いたい。
名作推理小説を原作とした新作ADV『アガサ・クリスティ:オリエント急行殺人事件』発表!
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/11/129818.html
列車モノAVGって何か惹かれるモノがある。
GADGETとか …てか他に思いつかん。ww
サターン版お嬢様特急が安かったので、このスレでSJ氏が話題に出した後に確保はしてあるけど積んでる状態。
ユーラシアエクスプレス殺人事件はアイドルに頼ってる感がして敬遠したまま。
サウンドノベルの最終電車はパチモノ感があってこれまたやってない。
アレ? あまり惹かれてないな…
654ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:42:31.62ID:qOqEdfvH0 >>652
話題のホロライブ格ゲーについて一言
話題のホロライブ格ゲーについて一言
655ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 12:50:10.60ID:xUewqsDC0 まあ本当の黒歴史はKOF13じゃなくてKOF12なんだけどな
多くのゲームセンター潰した未完成ゲームだし
多くのゲームセンター潰した未完成ゲームだし
656ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:02:05.41ID:EIxhLLUT0 >>653
西村京太郎シリーズがない件w
最終電車はシリーズ通してジャンル的にはホラーものかやからあんまり電車関係ないかもw
ググったらPS2にアッパー移植してるのは知らなかった
ちなシナリオはラノベ、ポリフォニカシリーズの大迫純一(故人)やった
この人漫画家の方が印象強いんやけど
西村京太郎シリーズがない件w
最終電車はシリーズ通してジャンル的にはホラーものかやからあんまり電車関係ないかもw
ググったらPS2にアッパー移植してるのは知らなかった
ちなシナリオはラノベ、ポリフォニカシリーズの大迫純一(故人)やった
この人漫画家の方が印象強いんやけど
657ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:24:54.15ID:s0boVWxY0 西村狂太郎シリーズ、すっかり忘れてた。
というか、アレは列車で旅する系じゃないからなぁ…
あくまで、列車に乗って移動して旅したいんですわ。
最終電車、PS2のは知らんかった。
これも、(たぶん)旅系じゃないよね。
駅のホームやら列車内のホラーというイメージ。
大迫純一氏も知らん…
作家が絡んだ作品のレトロゲーだと、綾辻行人のYAKATAがあるけど、なぜかAVGじゃなくてRPGでクソゲー臭がしたのでやってない。
あと、飛鳥なんちゃら氏のジ・アンソルブド。
これは実写オカルトAVGでけっこう面白かった。
トンデモ展開アリのちょっとギャグ寄りな感じ。
森博嗣氏の全てがFになる、も小説が割と好みだったので買ってやったけど、ソッコークリアして売っ払った記憶しかない。
小説そのままで追加要素とかも無かった気がする。
恐らくイマイチだったんだろう。
あとは、かまいたちの我孫子武丸、街の長坂秀佳、赤川次郎、それとドリキャスで大沢在昌が何か出してたな…
他は誰か居たかな…
というか、アレは列車で旅する系じゃないからなぁ…
あくまで、列車に乗って移動して旅したいんですわ。
最終電車、PS2のは知らんかった。
これも、(たぶん)旅系じゃないよね。
駅のホームやら列車内のホラーというイメージ。
大迫純一氏も知らん…
作家が絡んだ作品のレトロゲーだと、綾辻行人のYAKATAがあるけど、なぜかAVGじゃなくてRPGでクソゲー臭がしたのでやってない。
あと、飛鳥なんちゃら氏のジ・アンソルブド。
これは実写オカルトAVGでけっこう面白かった。
トンデモ展開アリのちょっとギャグ寄りな感じ。
森博嗣氏の全てがFになる、も小説が割と好みだったので買ってやったけど、ソッコークリアして売っ払った記憶しかない。
小説そのままで追加要素とかも無かった気がする。
恐らくイマイチだったんだろう。
あとは、かまいたちの我孫子武丸、街の長坂秀佳、赤川次郎、それとドリキャスで大沢在昌が何か出してたな…
他は誰か居たかな…
658ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:39:49.39ID:EIxhLLUT0 忘れちゃいけない西村京太郎と対の山村美紗
659ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 14:42:47.84ID:s0boVWxY0 くっ…
山村美紗も忘れてたぜ…
あと、痴漢電車系AVGもすっかり抜け落ちていたぜ…
(違う)
山村美紗も忘れてたぜ…
あと、痴漢電車系AVGもすっかり抜け落ちていたぜ…
(違う)
660ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 15:03:46.84ID:s0boVWxY0 最終痴漢電車3
あるエロゲー紹介ブログを見てから、ずっと頭の片隅にある列車モノAVG。(違う)
以下、某ブログより転載。
スタイリッシュ痴漢ゲー。
ターゲットにした女を痴漢テクニックにより堕とす……ちょっとしたゲーム性のある抜きゲーです。
ただの痴漢なのになぜか『必殺技』が用意されているのも凄いんですが、主人公の迅さんのあまりのカッコ良さに痺れます(笑)
「…待って、あなたは」
「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
こんなクールな捨てゼリフをのこして去っていく痴漢主人公はまず他では見られないでしょう。
エロさも抜群、メチャシコです。
ただし自力での全ルートクリアがけっこう難しいので、初心者の方は、好きなキャラだけを攻略するか、他の作品をやってからのプレイにした方が良いかもしれません。
(´・ω・`) 「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
いつかやりたい…
あるエロゲー紹介ブログを見てから、ずっと頭の片隅にある列車モノAVG。(違う)
以下、某ブログより転載。
スタイリッシュ痴漢ゲー。
ターゲットにした女を痴漢テクニックにより堕とす……ちょっとしたゲーム性のある抜きゲーです。
ただの痴漢なのになぜか『必殺技』が用意されているのも凄いんですが、主人公の迅さんのあまりのカッコ良さに痺れます(笑)
「…待って、あなたは」
「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
こんなクールな捨てゼリフをのこして去っていく痴漢主人公はまず他では見られないでしょう。
エロさも抜群、メチャシコです。
ただし自力での全ルートクリアがけっこう難しいので、初心者の方は、好きなキャラだけを攻略するか、他の作品をやってからのプレイにした方が良いかもしれません。
(´・ω・`) 「――ただの痴漢だ、それ以上もそれ以下もない――」
いつかやりたい…
661ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 17:36:08.69ID:hIbJ3Tro0 「スタイリッシュ痴漢」で画像検索した結果たら、揉み払い師的なのが出てきた
AVの満員○○女子校生やOLモノ見て思うけど、あんだけおもむろにやってバレないわけがないんだが
逆に創作だからいいって部分もわかる。素人JKモノの大半はがっかりするんです。そういう意味で女優すごい
時間停止モノみたいな話だが、撮影でバスは貸し切りできるけど
電車も貸し切り?で撮影のためにスタッフかエキストラで囲んでやるのかな、と
気になったのでGoogle先生で調べたら
・ゲリラ無許可 ・エキストラで囲んでやる ・スタジオセット 9時間36300円
コンビニモノもあれスタジオあるんだよね。環七マルチスタジオ
例のプールのような例のコンビニ。でもここって外から見えるんだろか。マジックミラーという話が書いてない
なおマジックミラーの特性上、夕方や夜といった「太陽光が少ない状態」では外から見えてしまうため、
その時間帯の撮影はカーテンが閉められる。マジックミラー号は第1号が総製作費は約5000万円らしい
まだお外明るいのに、こんな話してしまった('ω'`)
ドスパラでPC買ったけど数ヶ月前に。キャンペーンでポイントが6000円分くらいついてたの忘れてた
期限付きポイントなので6月末までとなってたわけだが
キャプチャボード欲しいなと思ったが高いのばかりしかなかったので、いろいろ調べたら
ドスパラポイント→Steamチャージ可能ってわかったのでとりあえずこれで無期限に出来た
でもセールほとんど終わってん。サマーセールで使う
ちなみにシャイニングの新しい方のRebellion、おま国で買えないけどネット対戦どんなもんか調べたら
発売直後から既に過疎っていた。ランブルフィッシュ2と同じで何かしら仕様が酷かったんだろか
それか最初からひとなんていなかったか。ネット対戦機能があっても過疎るのが大半ですし
そういうときこそ、バーチャ4あたりからAI育成機能かな。まぁあれも本人をコピーするわけじゃないんですが
ある有名ゲーマーらのAIをCPUに入れてマッチングさせる組手モードのように
AIといっても性能がそこまでいいわけじゃないただのCPUに過ぎないが、人がいないよりはマシなので
自分のクローンAI的なものが代わりにオフの時は戦って戦績に反映するような仕様でもいいかなと思った
当然、自分リアルとAIの戦績はわけてたりランクマ非対応にするかは、設定や時流に合わせるだけだが
正直戦績ってそこまで1つ1つの勝ち負けの数字が重視されてないただの段位のための経験値にすぎないから
AI(CPU)だろうが低ランクのビギナー狩りだろうがそこに含まれてもあまり問題と思えないので
自分はあってもいいかなってたまに思う。バーチャロンフォースの僚機システムみたいにAI育成できるとよさげ
昨今のAIは逆に人間様を無駄に凌駕しそうなところあるからあそこまではいらない
本人のデータを学習させて9割くらい再現できるくらいがいいと思う
AVの満員○○女子校生やOLモノ見て思うけど、あんだけおもむろにやってバレないわけがないんだが
逆に創作だからいいって部分もわかる。素人JKモノの大半はがっかりするんです。そういう意味で女優すごい
時間停止モノみたいな話だが、撮影でバスは貸し切りできるけど
電車も貸し切り?で撮影のためにスタッフかエキストラで囲んでやるのかな、と
気になったのでGoogle先生で調べたら
・ゲリラ無許可 ・エキストラで囲んでやる ・スタジオセット 9時間36300円
コンビニモノもあれスタジオあるんだよね。環七マルチスタジオ
例のプールのような例のコンビニ。でもここって外から見えるんだろか。マジックミラーという話が書いてない
なおマジックミラーの特性上、夕方や夜といった「太陽光が少ない状態」では外から見えてしまうため、
その時間帯の撮影はカーテンが閉められる。マジックミラー号は第1号が総製作費は約5000万円らしい
まだお外明るいのに、こんな話してしまった('ω'`)
ドスパラでPC買ったけど数ヶ月前に。キャンペーンでポイントが6000円分くらいついてたの忘れてた
期限付きポイントなので6月末までとなってたわけだが
キャプチャボード欲しいなと思ったが高いのばかりしかなかったので、いろいろ調べたら
ドスパラポイント→Steamチャージ可能ってわかったのでとりあえずこれで無期限に出来た
でもセールほとんど終わってん。サマーセールで使う
ちなみにシャイニングの新しい方のRebellion、おま国で買えないけどネット対戦どんなもんか調べたら
発売直後から既に過疎っていた。ランブルフィッシュ2と同じで何かしら仕様が酷かったんだろか
それか最初からひとなんていなかったか。ネット対戦機能があっても過疎るのが大半ですし
そういうときこそ、バーチャ4あたりからAI育成機能かな。まぁあれも本人をコピーするわけじゃないんですが
ある有名ゲーマーらのAIをCPUに入れてマッチングさせる組手モードのように
AIといっても性能がそこまでいいわけじゃないただのCPUに過ぎないが、人がいないよりはマシなので
自分のクローンAI的なものが代わりにオフの時は戦って戦績に反映するような仕様でもいいかなと思った
当然、自分リアルとAIの戦績はわけてたりランクマ非対応にするかは、設定や時流に合わせるだけだが
正直戦績ってそこまで1つ1つの勝ち負けの数字が重視されてないただの段位のための経験値にすぎないから
AI(CPU)だろうが低ランクのビギナー狩りだろうがそこに含まれてもあまり問題と思えないので
自分はあってもいいかなってたまに思う。バーチャロンフォースの僚機システムみたいにAI育成できるとよさげ
昨今のAIは逆に人間様を無駄に凌駕しそうなところあるからあそこまではいらない
本人のデータを学習させて9割くらい再現できるくらいがいいと思う
662ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:17:54.18ID:s0boVWxY0 なんつー濃い話…
そういや、倍速氏が上に貼ってくれた食パンブームの解説動画のメガネ女子が、マジックミラー号の解説動画も上げてたな…
観てないけど。
痴漢電車のAV、アレどうやってるのか不思議だったんですよね。
ゲリラ撮影かなぁ、とか思ってましたが。
すげーな、ヘンタイとAVの国ニッポン。
ありがとうございます…
そういや、倍速氏が上に貼ってくれた食パンブームの解説動画のメガネ女子が、マジックミラー号の解説動画も上げてたな…
観てないけど。
痴漢電車のAV、アレどうやってるのか不思議だったんですよね。
ゲリラ撮影かなぁ、とか思ってましたが。
すげーな、ヘンタイとAVの国ニッポン。
ありがとうございます…
663ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:25:39.28ID:s0boVWxY0 “ゼルダ休み”を報告するゲームファンがSNSで続出
広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6459e1f0e4b094269baf41a3
以前も、会社の社長自らモンハン休暇を設けた、みたいなニュースがあったな…
今回のゼルダは、まぁ新型Switchが出たタイミングでいいかなぁ…と思って静観の構え。
てか、BotWクリアしてないし…
自分が社会人になってから、ゲーム休暇とか取ったかなぁ、と思い返してみたら、ハードの発売日は有給を取った記憶。
たぶん、XBOXと360の時は休んだ。
ゲーム単体で休んだのは無いような気がする。
最近では、そんな全裸待機的な精神は薄れちまいましたが。
広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6459e1f0e4b094269baf41a3
以前も、会社の社長自らモンハン休暇を設けた、みたいなニュースがあったな…
今回のゼルダは、まぁ新型Switchが出たタイミングでいいかなぁ…と思って静観の構え。
てか、BotWクリアしてないし…
自分が社会人になってから、ゲーム休暇とか取ったかなぁ、と思い返してみたら、ハードの発売日は有給を取った記憶。
たぶん、XBOXと360の時は休んだ。
ゲーム単体で休んだのは無いような気がする。
最近では、そんな全裸待機的な精神は薄れちまいましたが。
664ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 18:56:09.12ID:s0boVWxY0 ワイ、こんな気持ち忘れてるわ…
オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題
→日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった
https://getnews.jp/archives/3408072
いいCMと、いい話やった。
とりあえず前作BotWのAmazonレビュー見に行ったらトップにあったので、いいねしといた。
エロゲー話を振った4時間前の自分が恥ずかしいです…
世の中からエロゲーとAVなんか無くなればいいのに。
オーストラリアの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』CMが話題
→日本人サラリーマンのAmazonレビューにインスパイアされたものだった
https://getnews.jp/archives/3408072
いいCMと、いい話やった。
とりあえず前作BotWのAmazonレビュー見に行ったらトップにあったので、いいねしといた。
エロゲー話を振った4時間前の自分が恥ずかしいです…
世の中からエロゲーとAVなんか無くなればいいのに。
665ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:00:27.55ID:rIWke27C0666ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:08:27.76ID:rIWke27C0 >>657
作家が絡む系ならPSの2999年のゲームキッズとかPSPのトリック✕ロジックもありますよ。
あとは赤川次郎も幽霊列車や魔女たちの眠りを出してましたね。
トリロジはデーモン閣下が声当ててるのも印象的でした。
作家が絡む系ならPSの2999年のゲームキッズとかPSPのトリック✕ロジックもありますよ。
あとは赤川次郎も幽霊列車や魔女たちの眠りを出してましたね。
トリロジはデーモン閣下が声当ててるのも印象的でした。
667ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:20:25.42ID:s0boVWxY0 山村美紗がゲーマーなのは知らんかった。
自分が知ってるヘビーゲーマー?は、綾辻行人と宮部みゆきぐらいかなぁ。
2999年のゲームキッズは古スレで話題に挙げてもらった後に買いました。
トリック×ロジックは所持しております。
デーモン閣下は、ガネーシャ?みたいな風貌の閻魔大王みたいな役をやってましたね。
主人公はトヨエツみたいな棒読みだった記憶。
俳優かなんかを起用してたのかな。
自分が知ってるヘビーゲーマー?は、綾辻行人と宮部みゆきぐらいかなぁ。
2999年のゲームキッズは古スレで話題に挙げてもらった後に買いました。
トリック×ロジックは所持しております。
デーモン閣下は、ガネーシャ?みたいな風貌の閻魔大王みたいな役をやってましたね。
主人公はトヨエツみたいな棒読みだった記憶。
俳優かなんかを起用してたのかな。
668ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 19:56:47.88ID:s0boVWxY0 平岡祐太
2010年7月 - 『トリックロジック』にてコンピュータゲームに声優として初出演
なるほど、女性ユーザーの取り込みが狙いか…
(いや、知らんですけど)
ここ何ヶ月かで買ったAVG
・癸生川凌介シリーズ vol.10まで
・A Space for the Unbound 心に咲く花
・NEEDY GIRL OVERDOSE
・LOOPERS
・鳥類弁護士の事件簿
・パラノマサイト
・シロナガス島への帰還
・Unheard ー罪の代弁ー
・WILL: 素晴らしき世界
・神宮寺 プリズムオブアイズ
・Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)
今はボチボチ、シロナガス島とジェニー・ルクルーやってますわ。
あと、ソルトアンドサンクチュアリ再挑戦してるけど死にまくってる。
2010年7月 - 『トリックロジック』にてコンピュータゲームに声優として初出演
なるほど、女性ユーザーの取り込みが狙いか…
(いや、知らんですけど)
ここ何ヶ月かで買ったAVG
・癸生川凌介シリーズ vol.10まで
・A Space for the Unbound 心に咲く花
・NEEDY GIRL OVERDOSE
・LOOPERS
・鳥類弁護士の事件簿
・パラノマサイト
・シロナガス島への帰還
・Unheard ー罪の代弁ー
・WILL: 素晴らしき世界
・神宮寺 プリズムオブアイズ
・Jenny LeClue - Detectivu (名探偵ジェニー・ルクルー)
今はボチボチ、シロナガス島とジェニー・ルクルーやってますわ。
あと、ソルトアンドサンクチュアリ再挑戦してるけど死にまくってる。
669ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:24:16.39ID:EIxhLLUT0 春ゆきてレトロ チカ出てんやん
やったことないけど
やったことないけど
670ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:25:26.16ID:xUewqsDC0 スクエニの春ゆきてレトロチカなんか気が付いたらスマホゲームになってるな
671ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:35:08.29ID:s0boVWxY0 レトロチカ、買ってなかったわ…
あと、Coffee Talk2も保留中。
あと、Coffee Talk2も保留中。
672ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:50:42.91ID:s0boVWxY0 ゴールデンウィーク、実家に帰った時に段ボール箱漁って、PCにリッピングしてないやつを色々と発掘してきた。
断捨離後にまた集めるとか、我ながらホント無駄なことをした…
AVGだと猫侍、信長秘録、高2→将軍、アカイイト、デモンベイン。
他は子育てクイズMy Angel、プリズムコート、ヴァンダルハーツ1&2とか。
まー、結局積むんですけどね…
でも信長秘録だけは全くの未プレイなので、ちょっと気になってる。
断捨離後にまた集めるとか、我ながらホント無駄なことをした…
AVGだと猫侍、信長秘録、高2→将軍、アカイイト、デモンベイン。
他は子育てクイズMy Angel、プリズムコート、ヴァンダルハーツ1&2とか。
まー、結局積むんですけどね…
でも信長秘録だけは全くの未プレイなので、ちょっと気になってる。
673ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 20:58:37.05ID:hIbJ3Tro0 【SFC25】第17戦 BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Ver2.0 大会 2023/5/12が
終わってから、昨日に続き、「ミルクちゃん」ってゲームの配信がそのまま続いてたが
https://youtu.be/HQNGV9esBgk?t=65
海腹川背みたいなやつ面白そうだなって思った
検索かけてSteam版ないか探してたら、全然関係ない「NEEDY GIRL OVERDOSE」が出てきて
おもろそうだなって思った>>668にしっかり入ってますねえ
このPVの曲、KOTOKOだったのか。Arcaeaにも入ってて曲だけ知ってたが…w
INTERNET OVERDOSE - Aiobahn feat. KOTOKO
いまSteamでセール中で、ウィッシュリストつっこんでるものこれくらいか
Harmonia
QP Shooting - Dangerous!! DMM版で持ってる。Steam版は日本語非対応
Xmas Shooting - Scramble!!
Circuit Superstars レースゲー
Sacred 3 やや不評なハクスラ
Mahou Arms ベヨネッタみたいな
Blasphemous メトロイドヴァニア系
星樹の機神 ユニティユニオンズ まあまあおもろそう
Assault Suit Leynos いつ買うんだろう。本家MD版やガンハウンドよりおもろそうに見えん
Rogue Heroes: Ruins of Tasos ハクスラ
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA 格ゲー買いすぎたので保留
不思議な夢の海のとばり†ナイトメア† 2D横スクロールアクションゲーム『不思議な夢の海のとばり』の超超超高難易度バージョン
Fear Effect Sedna 日本語非対応。昔の「シンジケート」みたいなゲームっぽく見える
彼女のセイイキ なんでこれ追加してたんだろ。わかんにゃい('ω'`)
Vambrace: Cold Soul 賛否両論らしい。例のダーケストダンジョン〇パクリって言われてる
Ginga Force まだ買ってないギンガフォース。エスカトス系
Natsuki Chronicles PS4の方で見つけたがやりたいかも。『ギンガフォース』の続編
終わってから、昨日に続き、「ミルクちゃん」ってゲームの配信がそのまま続いてたが
https://youtu.be/HQNGV9esBgk?t=65
海腹川背みたいなやつ面白そうだなって思った
検索かけてSteam版ないか探してたら、全然関係ない「NEEDY GIRL OVERDOSE」が出てきて
おもろそうだなって思った>>668にしっかり入ってますねえ
このPVの曲、KOTOKOだったのか。Arcaeaにも入ってて曲だけ知ってたが…w
INTERNET OVERDOSE - Aiobahn feat. KOTOKO
いまSteamでセール中で、ウィッシュリストつっこんでるものこれくらいか
Harmonia
QP Shooting - Dangerous!! DMM版で持ってる。Steam版は日本語非対応
Xmas Shooting - Scramble!!
Circuit Superstars レースゲー
Sacred 3 やや不評なハクスラ
Mahou Arms ベヨネッタみたいな
Blasphemous メトロイドヴァニア系
星樹の機神 ユニティユニオンズ まあまあおもろそう
Assault Suit Leynos いつ買うんだろう。本家MD版やガンハウンドよりおもろそうに見えん
Rogue Heroes: Ruins of Tasos ハクスラ
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA 格ゲー買いすぎたので保留
不思議な夢の海のとばり†ナイトメア† 2D横スクロールアクションゲーム『不思議な夢の海のとばり』の超超超高難易度バージョン
Fear Effect Sedna 日本語非対応。昔の「シンジケート」みたいなゲームっぽく見える
彼女のセイイキ なんでこれ追加してたんだろ。わかんにゃい('ω'`)
Vambrace: Cold Soul 賛否両論らしい。例のダーケストダンジョン〇パクリって言われてる
Ginga Force まだ買ってないギンガフォース。エスカトス系
Natsuki Chronicles PS4の方で見つけたがやりたいかも。『ギンガフォース』の続編
674ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:13:35.42ID:EIxhLLUT0 ミルクちゃん、といわれてスーパーミルクちゃん連想しちゃった(ウゴウゴルーガ流れ)
動画見たらあれやな、メガドラのリスキ ザ シューティングスターやな
あれも手伸ばしアクションがゲーム性のキモ
時期的にネオジオのとある手伸ばしゲームが被ってたのはクサ、うーんイヤな先輩
(たたのシンクロニティ)
動画見たらあれやな、メガドラのリスキ ザ シューティングスターやな
あれも手伸ばしアクションがゲーム性のキモ
時期的にネオジオのとある手伸ばしゲームが被ってたのはクサ、うーんイヤな先輩
(たたのシンクロニティ)
675ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:22:19.07ID:s0boVWxY0 Blasphemousしか分からん。
これも途中で積んでますが。
バトルも難易度高めだと思うけど、道中にいやらしいぐらいにトゲトゲが配置してあって死にまくってイライラ。
グロテスクで宗教的な世界観と敵キャラのデザインは素晴らしいけど、日本語訳が不味いのか何を言ってるのかよく分からんフレーバーテキスト。
でも、好きなゲームかな。
NEEDY GIRL OVERDOSEは初っ端だけ触って放置してますが、V Tuebrの配信とか好きなら、変わった育成ゲーム風AVGとして楽しめるんじゃなかろうか。
BGMはレトロ8bit調で良い感じ。
ドキドキ文芸部に似た匂いを感じて買ったけど、何をしたらいいかイマイチ取っ付きにくくて、今はあまりヤル気が起きん状態。
これも途中で積んでますが。
バトルも難易度高めだと思うけど、道中にいやらしいぐらいにトゲトゲが配置してあって死にまくってイライラ。
グロテスクで宗教的な世界観と敵キャラのデザインは素晴らしいけど、日本語訳が不味いのか何を言ってるのかよく分からんフレーバーテキスト。
でも、好きなゲームかな。
NEEDY GIRL OVERDOSEは初っ端だけ触って放置してますが、V Tuebrの配信とか好きなら、変わった育成ゲーム風AVGとして楽しめるんじゃなかろうか。
BGMはレトロ8bit調で良い感じ。
ドキドキ文芸部に似た匂いを感じて買ったけど、何をしたらいいかイマイチ取っ付きにくくて、今はあまりヤル気が起きん状態。
676ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:34:21.85ID:s0boVWxY0 リスター・ザ・シューティングスター、そんなのあったねぇ。
確かPS2のSEGAの詰め合わせ系ソフトに入ってた。
動画を観て、海腹川背の方を連想したけど、ネオジオのはたぶん知らんなー
確かPS2のSEGAの詰め合わせ系ソフトに入ってた。
動画を観て、海腹川背の方を連想したけど、ネオジオのはたぶん知らんなー
677ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 21:45:24.53ID:rIWke27C0678ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 22:23:04.64ID:s0boVWxY0 >>677
いや自分も芸能は疎いので、ご尊顔を拝見した単なるイメージです。
(イケメンだった…orz)
今まさにシロナガス島やってますけど、ねね子のキャラ、好きなんですよね…ww
まだ始めて5時間ぐらいなんですが、ボチボチ進めてます。
癸生川凌介シリーズもやらねーと…
WILLもセールで買って、チュートリアルだけやって放置してますが、けっこう難しいのかな?
そういや、リーガルダンジョンも積んでるな…
中国とか韓国発のAVGも最近はけっこう増えた印象。
確か、Unheard ー罪の代弁ーもそうだった気がする。
てか、積みゲーがクソほどあるのに、今また「あの、素晴らしい をもう一度」が気になってるんですよね…
(ほとんど病気)
元はX68kのゲームということで、ずっと気になってたんだよなぁ。
そのうち買う予定。
レトロチカも欲しいな…
いや自分も芸能は疎いので、ご尊顔を拝見した単なるイメージです。
(イケメンだった…orz)
今まさにシロナガス島やってますけど、ねね子のキャラ、好きなんですよね…ww
まだ始めて5時間ぐらいなんですが、ボチボチ進めてます。
癸生川凌介シリーズもやらねーと…
WILLもセールで買って、チュートリアルだけやって放置してますが、けっこう難しいのかな?
そういや、リーガルダンジョンも積んでるな…
中国とか韓国発のAVGも最近はけっこう増えた印象。
確か、Unheard ー罪の代弁ーもそうだった気がする。
てか、積みゲーがクソほどあるのに、今また「あの、素晴らしい をもう一度」が気になってるんですよね…
(ほとんど病気)
元はX68kのゲームということで、ずっと気になってたんだよなぁ。
そのうち買う予定。
レトロチカも欲しいな…
679ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:14:57.47ID:EIxhLLUT0 ドラマ、映画コンスタントに出てるから
平岡佑太は結構、有名どころと思ってたんだが・・・
初めて見たのは多分、スィングガール
むしろゲームに関わってること知らなかった
なぜがウルトラマンガイアの子と間違うことがあった(八誠じゃないほう)
平岡佑太は結構、有名どころと思ってたんだが・・・
初めて見たのは多分、スィングガール
むしろゲームに関わってること知らなかった
なぜがウルトラマンガイアの子と間違うことがあった(八誠じゃないほう)
680ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:15:09.25ID:s0boVWxY0 この動画では、アレが1位になってるなー
ひょっとして思ってる以上に神ゲーなのか…
https://youtu.be/QBsuTNe9tCI
10位のゲーム以外は持ってるけど、そのうち3本しかクリアしてないぜ…
ひょっとして思ってる以上に神ゲーなのか…
https://youtu.be/QBsuTNe9tCI
10位のゲーム以外は持ってるけど、そのうち3本しかクリアしてないぜ…
681ゲーム好き名無しさん
2023/05/12(金) 23:44:41.70ID:EIxhLLUT0 Z世代がらみでニュースで、すずめの戸締りのこと放送してるがいまだ観てないやw
取り上げる要因に中国で大ヒットってのもあるんだけどね
なんだったらパチモン転校生や天気の子も見ていないや
インタで新海誠出てるが彼と彼女の猫(DoGa時代)の頃から
歳とったこともあって落ち着いてきたなぁw
ちなみに娘さん、古スレでタイトル挙げたアニメのディリリとパリの時間旅行で主役の娘役吹替えしてる
取り上げる要因に中国で大ヒットってのもあるんだけどね
なんだったらパチモン転校生や天気の子も見ていないや
インタで新海誠出てるが彼と彼女の猫(DoGa時代)の頃から
歳とったこともあって落ち着いてきたなぁw
ちなみに娘さん、古スレでタイトル挙げたアニメのディリリとパリの時間旅行で主役の娘役吹替えしてる
682ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 00:01:51.37ID:f49TRTbs0 >>655
本当に13が爆死作品ならPS4に移植なんてされないし
本当に13が爆死作品ならPS4に移植なんてされないし
683ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 01:26:58.60ID:0mgl5Xdt0 The Walking Dead: Dead City
https://www.youtube.com/watch?v=1b-b4rvLJmI
本編終わったウォーキングデッドのスピンオフドラマ、キタコレ
本作主役がマギーとニーガンってw
釘バットでぶっこされた旦那グレンの仇だぞ(イロイロあって本編で仲間になりました)
今回肝であろう、あのゾンビはなんか違う気がする
https://www.youtube.com/watch?v=1b-b4rvLJmI
本編終わったウォーキングデッドのスピンオフドラマ、キタコレ
本作主役がマギーとニーガンってw
釘バットでぶっこされた旦那グレンの仇だぞ(イロイロあって本編で仲間になりました)
今回肝であろう、あのゾンビはなんか違う気がする
684ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 01:27:08.55ID:4jfnZZH40 ようつべで、ガルパンの1話だけ配信ありました
40周年記念企画「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信
『ガールズ&パンツァー』<製作年:2012年>
もう11年も前じゃないか('ω'`)
この年に前のPC組んでPSO2始めましたが、最初からカオスなゲームでした
1.ストーリーがPSOしてない。宇野ってライターが自分のフリゲ用シナリオを流用が発覚
2.PSOを模倣したMHをさらに模倣したPSO2、大剣ブンブン。実質PSU2とか言われて古参が離れる
3.緊急クエスト(定時発生)だけ集まってグルグル回るゲームと化す
4.チームがギスギス。チムチャで権限強い人に媚びを売りまくって挨拶最速チャレンジが始まる
5.↑のマネージャークラスが工作を始め、気に入らないやつをクビにする横暴が始まる
6.ゲーム外のスカイプ、Twitterで愚痴を言い始めるグループと、そうでない人らで分裂
7.ヲタサーの姫が現れる。大抵のコミュが崩壊。金で買収を始めるボンボンも登場
8.エロチャットをするJCプレイヤー出現。ネット恋愛で見ず知らずの20~30代にコクりだすJKも出てくる
9.晒しスレ、晒しまとめサイト、アークスのアレなど、とにかく外部での情報戦が加熱
10.ゲーム内で完結させる気がゼロ。もはやこんなんゲームじゃねえ('ω'`)とか思いつつ10年で1万時間遊んだ
40周年記念企画「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信
『ガールズ&パンツァー』<製作年:2012年>
もう11年も前じゃないか('ω'`)
この年に前のPC組んでPSO2始めましたが、最初からカオスなゲームでした
1.ストーリーがPSOしてない。宇野ってライターが自分のフリゲ用シナリオを流用が発覚
2.PSOを模倣したMHをさらに模倣したPSO2、大剣ブンブン。実質PSU2とか言われて古参が離れる
3.緊急クエスト(定時発生)だけ集まってグルグル回るゲームと化す
4.チームがギスギス。チムチャで権限強い人に媚びを売りまくって挨拶最速チャレンジが始まる
5.↑のマネージャークラスが工作を始め、気に入らないやつをクビにする横暴が始まる
6.ゲーム外のスカイプ、Twitterで愚痴を言い始めるグループと、そうでない人らで分裂
7.ヲタサーの姫が現れる。大抵のコミュが崩壊。金で買収を始めるボンボンも登場
8.エロチャットをするJCプレイヤー出現。ネット恋愛で見ず知らずの20~30代にコクりだすJKも出てくる
9.晒しスレ、晒しまとめサイト、アークスのアレなど、とにかく外部での情報戦が加熱
10.ゲーム内で完結させる気がゼロ。もはやこんなんゲームじゃねえ('ω'`)とか思いつつ10年で1万時間遊んだ
685ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 02:09:31.21ID:0mgl5Xdt0 ガルパンは最終章(6部作)といいながら6年たって、ようやく4部が10月公開
余裕のエヴァ超えで劇場版SHIROBAKOを地で行くつもりか水島務w
余裕のエヴァ超えで劇場版SHIROBAKOを地で行くつもりか水島務w
686ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 03:17:18.91ID:0mgl5Xdt0 どうぶつ宝島[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=I-5g0tYXJw8
19日まで、OPテロでアイデア構成 宮崎駿てあるが
ホルスの時のようにボード(オレアイデア)出しまくりだったのかなw?
ガキの頃、見たっきりだったのでマトモに覚えてなかってけど、観ると分かるがパヤオ、後の作品にアイデア使いまわししまくり
もりやすじのキャラはやっぱいい、オレの劇場な東映チックなイメージはこの人のキャラ(NGCゼルダのアレw)
https://www.youtube.com/watch?v=I-5g0tYXJw8
19日まで、OPテロでアイデア構成 宮崎駿てあるが
ホルスの時のようにボード(オレアイデア)出しまくりだったのかなw?
ガキの頃、見たっきりだったのでマトモに覚えてなかってけど、観ると分かるがパヤオ、後の作品にアイデア使いまわししまくり
もりやすじのキャラはやっぱいい、オレの劇場な東映チックなイメージはこの人のキャラ(NGCゼルダのアレw)
687ゲーム好き名無しさん
2023/05/13(土) 03:19:26.27ID:4jfnZZH40 ちょっと前にiPad第8世代買って、ほぼ音ゲーくらいにしか使ってないんですが
自分基本Android民なのでiOSの操作がど素人すぎて慣れない。親も似たような事を言ってたが()
おばあちゃんみたいなことを言ってるなと思うが、泥と全く同じじゃないのよね
・泥のジェスチャーに慣れすぎて、iOSの操作や、同じアプリでもiOSでの操作に慣れない
→カスタムジェスチャーアプリを導入しないと泥ジェスチャーの再現はできんらしい
・ノートPC的な使い方もしたいと思って、キーボード買ったが、配列や操作に慣れない。あと小さい
→慣れろ
・安い汎用ペン買って使い勝手は十分なんだが、肝心のお絵描きアプリをどれにすべきか定まらない
→有料ならクリスタ一択らしいが、とりあえず練習用でibis使ってる
・DAWやMIDI用のアプリまだ決めてないっていうか、思ったより容量が足りない
自分基本Android民なのでiOSの操作がど素人すぎて慣れない。親も似たような事を言ってたが()
おばあちゃんみたいなことを言ってるなと思うが、泥と全く同じじゃないのよね
・泥のジェスチャーに慣れすぎて、iOSの操作や、同じアプリでもiOSでの操作に慣れない
→カスタムジェスチャーアプリを導入しないと泥ジェスチャーの再現はできんらしい
・ノートPC的な使い方もしたいと思って、キーボード買ったが、配列や操作に慣れない。あと小さい
→慣れろ
・安い汎用ペン買って使い勝手は十分なんだが、肝心のお絵描きアプリをどれにすべきか定まらない
→有料ならクリスタ一択らしいが、とりあえず練習用でibis使ってる
・DAWやMIDI用のアプリまだ決めてないっていうか、思ったより容量が足りない
688ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 03:01:43.70ID:rpAEgWSB0 NEW DOMINION TANK POLICE | 4K Opening | Ai | 1993 | 特捜戦車隊ドミニオン
https://www.youtube.com/watch?v=9wxMn2jo698
ボナパルトの回りこみ作画は手描きだよw
ゆっくり動画でアニメのドミニオンの解説観てつい漁ってしまった(捕まるよ視聴動画もあった)
考えてみれば、メタルスラッグ、ボナパルトな言及って当時あんまなかった気がしてきたw
士郎正宗でも今一つメジャー感ないからかな?(上のようにアニメ化はされてるけど)
知名度 攻殻 >> アップルシード >> ブラックマジック >>> ドミニオン >ORION 特例サンパギータw
未完成のまま公開上映したガンドレスに噛んでたのは知らなかった(円盤買って放置)
https://www.youtube.com/watch?v=9wxMn2jo698
ボナパルトの回りこみ作画は手描きだよw
ゆっくり動画でアニメのドミニオンの解説観てつい漁ってしまった(捕まるよ視聴動画もあった)
考えてみれば、メタルスラッグ、ボナパルトな言及って当時あんまなかった気がしてきたw
士郎正宗でも今一つメジャー感ないからかな?(上のようにアニメ化はされてるけど)
知名度 攻殻 >> アップルシード >> ブラックマジック >>> ドミニオン >ORION 特例サンパギータw
未完成のまま公開上映したガンドレスに噛んでたのは知らなかった(円盤買って放置)
689SJ
2023/05/14(日) 05:55:30.11ID:NwM2sg8i0 KOF15シーズン2のDLCキャラクターでまだ情報が明かされてない残り2体・・・
海外のサイトで「デュオロン」と「四条雛子」だという情報がリークされてるが本当なんだろうか?
オレ的は正体が隠されてる残り2体のうち1体はシルエットの形からサイキなんじゃないかと思ってたんだけど、
言われてみれば確かにデュオロンのようにも見える
もう1体は女性なのは間違いないけど、シルエットからだと頭の形が雛子の帽子をかぶってる姿には見えないんだよな・・・
旧キャラ復活に力を入れてる15の方針を考えると、決してあり得ない話ではないが・・・
海外のサイトで「デュオロン」と「四条雛子」だという情報がリークされてるが本当なんだろうか?
オレ的は正体が隠されてる残り2体のうち1体はシルエットの形からサイキなんじゃないかと思ってたんだけど、
言われてみれば確かにデュオロンのようにも見える
もう1体は女性なのは間違いないけど、シルエットからだと頭の形が雛子の帽子をかぶってる姿には見えないんだよな・・・
旧キャラ復活に力を入れてる15の方針を考えると、決してあり得ない話ではないが・・・
690ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 10:51:00.98ID:WiYIqFW10 アークシステムワークスのセールが始まってたが、旧作だと7~9割引は安すぎる
でもGGXX#青リロやイスカは日本語版なし、悲しい。むしろここらへんのがやりたいのに
イスカは振り向きボタンゲーですが音楽がいいのよ
あとアルカナハートとかはユウキやエクサムじゃなくてアークが権利持ってるのねこれ
アークシステムワークス パブリッシャーセール2023 本日2023年5月13日(土)より5月22日(月)まで
https://store.steampowered.com/sale/arcsystemworks_publishersale2023
でもGGXX#青リロやイスカは日本語版なし、悲しい。むしろここらへんのがやりたいのに
イスカは振り向きボタンゲーですが音楽がいいのよ
あとアルカナハートとかはユウキやエクサムじゃなくてアークが権利持ってるのねこれ
アークシステムワークス パブリッシャーセール2023 本日2023年5月13日(土)より5月22日(月)まで
https://store.steampowered.com/sale/arcsystemworks_publishersale2023
691ゲーム好き名無しさん
2023/05/14(日) 11:26:20.06ID:WiYIqFW10 >>668の中に
Alternate Jake Hunter: DAEDALUS The Awakening of Golden Jazz
(ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ)
って神宮寺ゲーが入ってるかなと思ったが無かった
と思ったが、>>312>>373で触れてますね、がっつりw
今さっきこのゲーム見つけたんだけど、なんか不評になってた
2年程前にNintendo Switch等で発売された探偵 神宮寺三郎シリーズの新章…らしい
・これは、神宮寺三郎が紡ぎ出す、"はじまりの物語"。
・まだ、何者でもなかった若き神宮寺三郎が、亡き祖父のため、
・そして自分自身のために、ニューヨークに刻み込まれた哀しき事件へと挑む!
・全てのレビュー: やや不評 (28)
・リリース日: 2019年7月5日
・開発元: Neilo Inc.
PVとか見た感じはまあまあおもろそうなんですが、メジャーなゲームが逆にイマイチに感じるマイナー好きの自分には
もしかするとツボる可能性もワンチャンあるかもしれない、ワ、ワンチャイコネクション
こういうゼロ系の作品って本家スタッフが関わって作るならまだいいが
MAGES.みたいに後付リメイクするとコレジャナイになるし時間が経ち過ぎて間が開いてると
余計ひどくなるのが気にはなる。自分がやった神宮寺ってたぶんFCとPSとDSくらいかな
・月英学園 Getsuei Gakuen -kou-
・豪華スタッフと豪華声優陣が多数携わっており、様々な創作活動を行いマルチに活躍中の声優『杉田智和』氏が原作の『学園伝奇アドベンチャー』!
・『BLAZBLUE』シリーズでお馴染みの『森利道』がプロデューサーを担当。
これは評価高いのね。PV見た感じは音楽かっこいいキャラもまあいい
・九龍妖魔学園紀
これあのシリーズですよね、PS1くらいからあるやつ
PS2の転生學園幻蒼録がファルコムの岩崎美奈子キャラデだったので試しに買ってみたが途中で投げた('ω'`)
・ダマスカスギヤ西京EXODUS、ダマスカスギヤ東京始戦
バルドシリーズっぽい見た目してるんですが気になる
・Neo ATLAS 1469 [VITA]2016年10月27日 [Win]2017年4月21日 [Swicth]2018年4月19日
・基本的なゲームシステムは『Neo ATLAS II』をベースにしつつ、新規シナリオを追加し、グラフィックを一新している。
パソゲーのやつ、アートディンクの。リメイクとか出てたんだ
たぶんいろいろ買ってみて結局投げるんだろうけど、このセールは妙に気になる
Alternate Jake Hunter: DAEDALUS The Awakening of Golden Jazz
(ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ)
って神宮寺ゲーが入ってるかなと思ったが無かった
と思ったが、>>312>>373で触れてますね、がっつりw
今さっきこのゲーム見つけたんだけど、なんか不評になってた
2年程前にNintendo Switch等で発売された探偵 神宮寺三郎シリーズの新章…らしい
・これは、神宮寺三郎が紡ぎ出す、"はじまりの物語"。
・まだ、何者でもなかった若き神宮寺三郎が、亡き祖父のため、
・そして自分自身のために、ニューヨークに刻み込まれた哀しき事件へと挑む!
・全てのレビュー: やや不評 (28)
・リリース日: 2019年7月5日
・開発元: Neilo Inc.
PVとか見た感じはまあまあおもろそうなんですが、メジャーなゲームが逆にイマイチに感じるマイナー好きの自分には
もしかするとツボる可能性もワンチャンあるかもしれない、ワ、ワンチャイコネクション
こういうゼロ系の作品って本家スタッフが関わって作るならまだいいが
MAGES.みたいに後付リメイクするとコレジャナイになるし時間が経ち過ぎて間が開いてると
余計ひどくなるのが気にはなる。自分がやった神宮寺ってたぶんFCとPSとDSくらいかな
・月英学園 Getsuei Gakuen -kou-
・豪華スタッフと豪華声優陣が多数携わっており、様々な創作活動を行いマルチに活躍中の声優『杉田智和』氏が原作の『学園伝奇アドベンチャー』!
・『BLAZBLUE』シリーズでお馴染みの『森利道』がプロデューサーを担当。
これは評価高いのね。PV見た感じは音楽かっこいいキャラもまあいい
・九龍妖魔学園紀
これあのシリーズですよね、PS1くらいからあるやつ
PS2の転生學園幻蒼録がファルコムの岩崎美奈子キャラデだったので試しに買ってみたが途中で投げた('ω'`)
・ダマスカスギヤ西京EXODUS、ダマスカスギヤ東京始戦
バルドシリーズっぽい見た目してるんですが気になる
・Neo ATLAS 1469 [VITA]2016年10月27日 [Win]2017年4月21日 [Swicth]2018年4月19日
・基本的なゲームシステムは『Neo ATLAS II』をベースにしつつ、新規シナリオを追加し、グラフィックを一新している。
パソゲーのやつ、アートディンクの。リメイクとか出てたんだ
たぶんいろいろ買ってみて結局投げるんだろうけど、このセールは妙に気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 5回激突でも無傷…元A級レーサーが「広末涼子の運転技術はプロ級」レーサーとして再起を! [ネギうどん★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- ケンモメンはエリート揃いだから勤務地はやはり『丸の内』だよな? [181318991]
- 商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 今世界中で流行りの靴がこれwwwwwwwwwwwwwナイキブームは終了 [271912485]