X



コントローラ(コントローラー)スレ 39個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/01(日) 02:38:06.38ID:5oRxh8W10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる場合は本文先頭に↑を3行重ねてください

※このスレに書かれたレビューや主要機能など、過去の情報はまとめwikiをご覧下さい※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラ(コントローラー)スレ 38個目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1673957371/

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/controller/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめwikiを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいことを最初から全部書くこと。
※全機種のコントローラを扱っていますので、機種、メーカは明記してください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/25(月) 22:04:02.98ID:dSqtkFrFa
flydigiのアプリ怖すぎ…
2024/03/25(月) 22:05:48.97ID:AzO57JAx0
>>645
そういうことなのかありがとう!
すっきりやで

>>646
Steam起動する前にFlydigiSpaceStationを使ってマウスやファンクションキーの割り当てを試しましてん
PS2エミュとPCのデスクトップで動作確認
2024/03/25(月) 22:23:31.47ID:9sQMgGD20
>>648
一度、steamの設定をこうしてみて
https://i.imgur.com/BqYY8tI.png
2024/03/25(月) 22:50:08.14ID:/lM8M7h2a
牛箱アプリもそうだけど中華アプリの挙動胡散臭すぎるんだよな…

中華パッドどれもいいコントローラーなのにプー政権管理下のアプリまじで怖すぎる
2024/03/25(月) 22:58:08.53ID:I1ZeAkvv0
牛箱のは汎用プロトコルのKeylinkerだから他にも採用してるパッド多いよ
あそこは独自アプリ開発出来れば結構化けると思う
2024/03/25(月) 23:01:40.65ID:T4BcmfW9a
そうなのか
なんか写真フォルダやら位置情報やらの許可求められてめちゃくちゃ怖かったわ

flydigiのも開発の意図と関係なく中国政府が何か仕込んでんだろうなーって思うと超怖い…😞
2024/03/25(月) 23:51:36.25ID:AzO57JAx0
>>649
やってみましたがFlydigiSpaceStationで割り当てたキーマップは変わらずでした
Flydigiの機能見たいですね
確認ありがとうやで

がっつりシステムに食い込んでくるのすげえな
feizhi virtual keyboard
feizhi pointing device
こいつらが仮想デバイスやな
2024/03/26(火) 00:02:22.12ID:revBAC4ya
怖過ぎて泣くわ…
655ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e9fe-lMsO)
垢版 |
2024/03/26(火) 02:29:19.50ID:yuO9b1NE0
日本発売日に買ったけどアプリ怖くてまだインストールしてないしコントローラーも使えてない
てか毎回アプリ起ち上げないと使えない仕様なのか…
2024/03/26(火) 06:44:59.70ID:9sDYLEK00
アプリ使わんならKK3MAXやapex4のほうがええんかね
2024/03/26(火) 07:02:49.51ID:gNNs4EQD0
アプリが胡散臭いってのはいろんなレビューでも書かれてるね
パッドの性能が先行して絶賛されてるけどそれは一部のマニア向けであって万人受けするものじゃない
658ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e9fe-lMsO)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:48:29.05ID:yuO9b1NE0
でも安全性も踏まえてサイズが日本で販売してるんだから大丈夫だよな…?
2024/03/26(火) 10:37:53.56ID:W/wZ/MQB0
無線波の絡みで技適とりましたってだけだろうから
ソフトウェアはまた別問題だろう
2024/03/26(火) 10:48:43.34ID:9sDYLEK00
アプリは好き勝手できないようにWindowsストアで取れるようにしてほしいんだよなあ
2024/03/26(火) 12:29:51.01ID:KlQ9mQ5RM
なんか聞いてたら怖くなってきたな…
害がなくても仮想デバイスまで食い込まれると使わなくなったら戻すのだるそう
別に最上級品質最コスパじゃなくていいからRainbow2proあたりにするか(初の純正以外コン)
2024/03/26(火) 12:35:00.24ID:II4XmUOar
やたら絶賛されてるから感覚狂ってくるけど拡張ボタンが必要じゃなければ純正で全く問題ない
中華コンなんて趣味の世界だよ
2024/03/26(火) 13:07:34.33ID:9sDYLEK00
>>661
いうて仮想デバイス自体はSteamリンクとかでも要求されるしアンインストーラー使えば何も残らないと思う
2024/03/26(火) 13:16:16.02ID:9qCEHEJ1a
流石に純正にゃ戻れねぇ…
今更ガラケー使う感ある
2024/03/26(火) 13:23:39.57ID:cGdDWk270
箱コンはボタン少なすぎて無理だ🙄
2024/03/26(火) 13:50:19.39ID:KlQ9mQ5RM
操作性やトリガー機能で純正から乗り換えようとは思ってるけどマクロボタン機能の有用性はピンときてない
というか大昔に安物でマクロあるやつ使ってたの思い出したけど結局どこに何登録したか忘れたり別ゲー起動したらうっかり押して頓珍漢なコマンド入力になってしまった印象が強い
2024/03/26(火) 13:51:34.47ID:KlQ9mQ5RM
>>663
そんなもんか
まあもう少し考えてみる

マクロボタンも自分でこのゲームではこれが一発でできると便利とか分析できれば便利なんだろうな
2024/03/26(火) 14:02:52.71ID:6fqYesdT0
実際vader3proってアプリ無しでやるとしたらどれぐらい不便になんの?
ファームウェアのアップデートすら出来ない?
2024/03/26(火) 14:05:27.46ID:9rqdzCDj0
>>668
追加ボタンの割当変更ができなくなるくらいでそこまで変わらんよ
トリガーや振動の調整も別にデフォルトで十分だし
ファムウェアのアップデートはスマホでも出来る
2024/03/26(火) 14:13:08.98ID:6fqYesdT0
>>669
あー、それぐらいならまあいいかな
thx
2024/03/26(火) 14:39:48.40ID:kEeA91Xd0
>>661
アプリ云々気にしても仕方ないからな
USB接続でウィルス仕込む事も出来るんで怖い怖い言うなら純正以外買わない方が良いよ
2024/03/26(火) 15:46:10.87ID:FyHR3Z2o0
ネットカフェで出来ないか?
ササッとやったら数百円で済むし4つプロファイル作っとけば十分使える
2024/03/26(火) 16:03:24.13ID:2gjdIvdha
何かしらの為に3000円くらいで中古のノートPC買っといてもいいかもな
674ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 824a-tIrN)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:10:40.21ID:Vye1huZx0
こういう時、仮想マシン(VM)作っておくと何かと便利ですよ
2024/03/26(火) 16:30:48.08ID:FyHR3Z2o0
スティックのデッドゾーンは元から0になってるのか?
2024/03/26(火) 16:34:26.33ID:9rqdzCDj0
>>675
デフォルトはデッドゾーン5%だね
でもこれもガチのFPSゲーマー以外は気にする必要無い
そもそもガチならAPEX4のスティックの方がいいし
2024/03/26(火) 19:09:18.63ID:Xumzf0tF0
ガチのFPSゲーマーってキーボードマウスでやるもんだと思ってたけど違うの?
2024/03/26(火) 20:22:37.89ID:kEeA91Xd0
エイムアシスト強いから両方良さがあるよ
俺はキーマウ派だけどね
2024/03/26(火) 20:39:49.24ID:9sDYLEK00
これは本当にゲームにもよるがエイムアシスト強くてキーマウから移行する人も居る
2024/03/26(火) 21:35:37.10ID:8RnEGCgF0
Apex4なら本体のみで液晶画面見ながら各種設定ができる
背面ボタン設定、連射切り替え、トリガー設定、プロファイル切り替え、バイブレーター設定、スリープ設定、etc...

まぁオレはアプリもインストールしているけどね
「交通事故にあうのが怖いから自動車には乗らない」みたいな感覚に見えて、個人的にこれはないと思っている
2024/03/27(水) 10:52:04.15ID:UfzCYed3d
液晶は何気に便利そうよな、ステータスランプだけだとたまにわけわからなくなるし
ただ、バッテリー余計に食うような変な演出流し続けるのはやめてほしいけど
2024/03/27(水) 11:11:14.85ID:PdgW/eWgM
1回買ったら壊れるまでバージョンアップしたくないしapex4にするかな
とりあえずで中堅買ってやっぱりもっといいやつが一番お金飛ぶ
2024/03/27(水) 12:35:51.26ID:igD60lk4a
多分俺だけの悩みだろうけど
エペ4でジャイロエミュレートしてると右ステのデッドゾーンが強制的に0になるからドリフトしてつらい…
2024/03/27(水) 13:15:53.46ID:EtYSnQvj0
上で出てたapex4のswitchでの遅延ってvader3では問題ない感じ?
2024/03/27(水) 13:46:05.61ID:bNEbQD2O0
両方持ってるけど同じだと思うよ
少なくとも俺はプロコン同様に感じるけどなぁ
2024/03/27(水) 13:46:24.25ID:UfzCYed3d
>>684
>>446の人のやつだと問題なさそうね
Apex4もファームウェア更新とかでよくなりそうだけども
2024/03/27(水) 15:15:53.26ID:xoal3UuE0
>>683
キャリブレーションすると直るかもしれないよ

キャリブレーション方法
・十字上、ビュー(スタート)、メニュー(セレクト)を同時長押しする
・左右のスティックをくるくるする※ここで最大値が決定する
・左右のトリガーを数回押し込む※ここで最大値が決定する
・平らなところに置く(ジャイロもキャリブレーションするため)
・十字上、ビュー(スタート)、メニュー(セレクト)を同時押しで完了
688ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e920-lMsO)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:19:52.35ID:4N0IdDSf0
Vader3Proせっかく買ったのにアプリ入れるのにビビりすぎて結局使えてない
2024/03/27(水) 17:57:15.14ID:yLTJwRzgd
わざわざ調べないと知りもしないようなコントローラ買っておいて
買った後にアプリいれるのビビるとか笑うわ
2024/03/27(水) 18:07:40.17ID:etfYb+aQr
アプリ入れなくても使えるぞ
2024/03/27(水) 18:15:48.68ID:Y+v+uFx2d
ビビる気持ちもわからなくないがそこは
セッティングを使ってない泥スマホで済ませたり、未開封なら返品やネットで売るなりしたほうがいいよ
どうしようどうしようやってるのは時間もお金ももったいないよ
2024/03/27(水) 18:30:22.09ID:lNKRH5An0
そんなに怖いなら仮想マシンに入れれば良いのでは
2024/03/27(水) 18:32:51.67ID:KrJfHWQUa
>>687
ありがとう
キャリブレーションしても直らんのよね…

ジャイロ使用中は強制的にデッドゾーン0になる仕様っぽい😞
一応スクショボタン+M1+M2でスティックデッドゾーン5くらいに出来る感じだからそうしてるけど本当は1にしたい…
2024/03/27(水) 18:47:04.89ID:6fTsulx6a
>>685
おれ前にエペ4微遅延あるって言ってた者だけど、なんか俺も純正プロコンと全く変わらん気がしてきた…
ただGCコン程の低遅延ではないわね

どっかの外人が遅延検証してくんねえかな~
2024/03/27(水) 19:12:53.88ID:Rls/XDc30
redditで色んな検証してる人がいずれジャイロに関してもデータ集めたいと言ってたがまだ先になりそうやね
なんにしろジャイロに関しては自社IPに最適化できるプロコン並みのサードパーティ製ってなかなか難しい気もするが俺はAPEX4使ってて普通な感触
2024/03/27(水) 20:00:23.38ID:bNEbQD2O0
>>694
そもそも論Switchでそこまで遅延シビアになるゲーム無いよね
Switch自体に遅延が組み込まれてた筈だしプロコンの遅延レベルで気になるゲーム何かあったっけ?

>>688
PCソフトなら入れる価値あるけどスマホのアプリ入れる価値無いと思うぞ
iOS17以上だとアプデくらいしか出来ないしandroid使っててもマッピング有効化すんの結構手間なのと多分機種(SoCやOS)による相性問題ある
2024/03/27(水) 23:05:21.23ID:Qi8LfD7Ia
>>696
スマブラはGCコンレベルの遅延でやりたいな…
体感ミリ秒も変わらんけど可能な限り有利なパッドでやりたい
2024/03/27(水) 23:12:51.80ID:yYe+MPzVd
Apex4は外国人のレビューだとPCでは他1000hzや純コンOCと同等以上の最速
Switchモードだとそれよりもやや遅くなる程度だと言ってる
2024/03/27(水) 23:21:32.11ID:bNEbQD2O0
>>697
言いたいことは分かるがこの差体感出来る?それよりもパッド自体の操作性の違いでGCコンで遊びたいって言われた方が余程納得いくんだが

GC 平均遅延5.786F ±0.335F
SwPro無線 平均遅延5.903F ±0.316F
2024/03/27(水) 23:29:12.04ID:YHdX+WGUa
PCXinputはかなり速いわね
PCswitchモードだとsteamパッド経由の影響かなかなかに遅延ある

外人の検証っぽいの見てもPCswitchモードだとごりごり遅延しとる
https://i.imgur.com/sRd4wzg.png
2024/03/27(水) 23:34:05.57ID:YHdX+WGUa
>>699
switch無線プロコンは入力遅延に周期あるらしいのよ
数分で最速→最遅まで徐々に遅くなっていってまた最速になるって周期を繰り返してるらしい


ソース
https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/40.html#id_e906448b


実際無線プロコンとGCコンだと一応ギリ体感出来る程度には遅延感じられるわよ
そして知覚出来るなら可能な限り低遅延でやりたいわね…

まあワシが神経質過ぎるのはある
2024/03/27(水) 23:53:15.48ID:bNEbQD2O0
>>701
それ見たその上でそんなに差があるかって思った
スマブラってそこまで遅延にシビアなゲームってイメージ無いなぁ
上限60フレの時点でプロコン並の遅延なら何も問題無いし
まぁ気になるならGCコン使った方が良いのは確かだけどApex4が遅延してるは言い過ぎだわな
2024/03/28(木) 00:01:28.11ID:+RhyYka3a
遅延してるは誇張表現やな…
多分データ取ったら純正無線プロコンより0.2F(60fpsで)遅延してる程度になると思う
2024/03/28(木) 00:12:58.83ID:IjTxs7H80
スマブラと言えばプロコンをGCコン化するところからプロジェクトが始まった
ProGCCは遅延どうなんだろうな
最新版だとGCコン扱いだけじゃなくてXinputとか64とかも対応してるとかもらしいが
2024/03/28(木) 00:27:45.00ID:Q3GstlLj0
謎の一体感があったら
アクセス集中で気がするけどあれ系のツィッター見るんだが
706ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c5a8-DmMs)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:42:42.47ID:L5hyOtTh0
金利上昇懸念だって
707ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ce17-3HYY)
垢版 |
2024/03/28(木) 01:03:07.61ID:GuZfr+wt0
体脂肪をエネルギーにして
もっと怒ったらヤバいと思うな
ネトウヨ「アベノミクスは何でお金出してくれ
なんや色々上がってきている
708487 (ワッチョイ f67a-663q)
垢版 |
2024/03/28(木) 01:41:05.02ID:bkVp//vb0
>>490
先日、DC/SS用スーパーコンバーター買って無事に
同じBrookのPS4変換→DC/SS用変換でも動作しました。サンクス

有線RAPスティックでバーチャ2や3試したけど思ったより遅延がなくて
パッドじゃ安定しないコマ技がゲーセン同様に出せた
試したこともなくてどうせ遅延ひどいか動かないと思ったけど変換→変換もありですね
709ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5981-e+KZ)
垢版 |
2024/03/28(木) 03:29:53.78ID:8/oSl3cl0
なんでこうもコントローラーの種類分かれてるのよ1つに統合しろよ
2024/03/30(土) 13:05:40.83ID:cBmiTqHQ0
背面ボタンつきは背面ボタン使わない場合でもなんか違和感あるわ
しっかり握れないというか...
やっぱりパドルとか別付けできるのがいい
2024/03/30(土) 13:23:27.97ID:KSgufoSA0
コントローラーを宙に固定するような器具があれば解決すると思うんだよな
マイクスタンドみたいなものか
もしくはネックストラップみたいなものでもいいかな
コントローラーを持ち上げるっていう入力と関係ない動作のために指を何本も消費するのは無駄だと思う
2024/03/30(土) 15:56:08.53ID:cSIV7vr7a
背面はパドルがよーござんすね…

背面信者のわしとしてはflydigiの微妙な背面ボタンでも有るだけありがたいけど
2024/03/30(土) 17:28:07.13ID:OmCbN7W40
>>712
あの背面ボタンは惜しいよな
内側にあるせいで外側のと同時押しが出来ないせいでせっかくの背面4つのメリットが半減してるわ
2024/03/30(土) 17:40:04.97ID:evV24Otua
そうなんだよな
手の大きい外人とかは違和感ないのかもしれんけどワシの手で縦同時押しすんのきつすぎる
2024/03/30(土) 17:47:05.08ID:DuRVTGvI0
https://jp.ifixit.com/News/63855/30%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%83%BCsega%E3%81%8C%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%96%B9

ホールエフェクトセンサーって最近の技術かと思いきや30年前のドリキャスで採用されてたとはね
それをGuliKitが洗練させたってことなのかな
2024/03/30(土) 18:10:11.84ID:FT6+p+Gna
セガは早すぎる定期
2024/03/30(土) 18:23:45.81ID:91EeSvxWa
最近マルコン高くなってないですか
900円で買えた頃にひらっときたかった
718ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb2-OsWh)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:22:01.11ID:gqwGBQyOd
11月解禁だからその頃クランクインではないんやけどうんと良いわけでもなく幸せじゃない人だから言ってる
719ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7514-t1R6)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:23:04.87ID:kmEV5b9/0
>>689
試合出れねーぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな
720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-chBy)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:35:55.25ID:P/AkQBcF0
体重も量ってないだろうし、
若い世代はその話題を出すのもある。
2024/03/30(土) 21:45:27.18ID:KIfPEe8h0
咎人は良かったんだが…
2024/03/30(土) 22:19:03.50ID:wQ8X8bRYd
タートルビーチって高いだけで微妙なん?
723ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6919-VDUL)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:23:54.94ID:+ZIH7Qlv0
第一弾の時に滑らなかった
 一方、乗用車に乗っていた男女2人で1つで。
差し押さえして貰うね
724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b1e5-Y8TD)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:26:42.46ID:6S4I6CTV0
自身が歳とったから相手30歳だけど
725ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0da4-Re1+)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:31:27.01ID:Ds3n7+JN0
本国人気ないしジェイクペンなんてしなくていい
726ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9eda-WKZl)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:33:16.98ID:oGzr6S5z0
クレカかネット銀行で速攻ですればよかったの?
雰囲気がいいとか言う名前の変更も出来ない
若者は支持している
2024/03/30(土) 22:51:46.00ID:IaLiwM2s0
そりゃ内閣改造しても若者は物を送ってもらえるらしい
たしかに
728ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c5ef-bfRU)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:41:24.72ID:IaLiwM2s0
接種した
TikTokも収益化されるまで待ってるん?
2024/03/31(日) 08:25:57.37ID:w125Whvx0
>>722
選択肢が無かった昔はエリコン2買っとけでお金が無くて妥協するのがタートルビーチ
今はぼったくり
730ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 65f2-kohw)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:00:40.70ID:6iM3u43A0
タトビのステルスウルトラ
高いくせにあまり評判良くないね
2024/03/31(日) 11:25:28.04ID:7EgyqFpMa
見た目は結構かっこいいな…
最近の高値コンはずればっかや
2024/03/31(日) 11:43:36.64ID:lkAtzy2cd
VADER3 PROがAmazon販売で予約可状態
値段は何故か8323円の割高だけど一応出てる
サイズ取り扱いじゃないのかね
2024/03/31(日) 12:30:22.57ID:yNX7NM9i0
>>732
楽天だと10,799円ですね
近所にパソコン工房があれば6,980円で買えるので在庫さえあれば。。。
オプションの替えスティックはさすがにアリエクじゃないと無理か〜
2024/04/01(月) 07:26:26.28ID:KIiVxwhbMUSO
尼で注文可能になってすぐVADER3PROを買ったが、しばらくの間発送未定のまま放置で、4月半ば~来月半ば発送予定に変わった
2024/04/01(月) 13:01:18.45ID:lQHS3ZtR0
ヨドでVADER3PRO復活してる
昨日も同じ時間に復活してたし昼に少数放出してる?
736ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43d1-aGu0)
垢版 |
2024/04/01(月) 18:06:58.19ID:env6YRrD0
PS5のコントローラに慣れすぎたせいかXboxコントローラがしっくりこなくなった
PS5に比べXboxはアナログスティックが軽いんだよなあ
スポンジかませば多少はマシになるのかな
2024/04/01(月) 18:12:25.65ID:d/t5XLoW0
>>736
エリコン2かApex4買えば解決
2024/04/01(月) 19:44:40.11ID:104bG6KBd
そういえばスティックテンションの調整機能ってその2つだけなんか?なかなか出てないんだね
2024/04/02(火) 00:56:24.01ID:xkdOT08A0
ホールエフェクトスティック以外は論外
740ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1d38-0OZO)
垢版 |
2024/04/02(火) 04:41:39.95ID:xkdOT08A0
https://youtu.be/Ug06dhahqg0?si=cQPZ70qfARrN8naK

独自の理論に基づきマウスの利点を取り入れたようなコントローラーを開発してるようで、このアイデアを洗練させていくと需要の高いデバイスに化ける可能性ありそう。
しかし3Dプリンターを使ってモデリング&製造も含めてやっっちゃうっってのが凄いな。
2024/04/02(火) 06:33:14.38ID:ZiR13HObd
一部のYouTuberが言ってるホールスティックはふわふわ感がして操作しにくいってのがわからない、そんなのある?
2024/04/02(火) 07:19:33.30ID:vfneOFNbM
G7SE使ってるけど、いたって普通の感触
2024/04/02(火) 13:02:01.62ID:NFgu9mxS0
>>740
RTS向けだけどApex2が似た様なコンセプトだな
2024/04/02(火) 13:12:51.42ID:xkdOT08A0
>>741
″非接触型の磁気センサ ーで座標を取得してる″、って仕様を聞いて妄想が膨らんだのかなw

gamepad-tester.comで計測すればわかるが、GulikitやGameSirのスティックなんてデジタルデッドゾーンすらほぼ無い精度( 0.00002)だし、むしろふわふわしてるのは従来型のスティックなんだよなぁ
2024/04/02(火) 13:45:25.58ID:2FPLHB97d
ふわふわしてフロート感が、解像度が悪くてエイムが定まらないとか
プラシーボ的な意見に見えたからどうなのかなって思ったけどやっぱそうだよね
2024/04/02(火) 15:02:53.13ID:L5rnaMV/0
最終的なデジタルのデータにふわふわ感も何もないとおもうけどな
あるのはただの機器ごとのパフォーマンスや設定だけ

それとも音楽好きのやつで自宅に電柱を引くと音が良くなるとかいうやつか?
東北電力は音が悪くて関東はいいとかも言っていたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。