マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1543503430/
探検
ネットワークに関する疑問・質問 Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あ
2019/07/14(日) 02:27:22.60ID:GWviqBP+564sage
2019/11/13(水) 19:00:40.60ID:??? If you are Usingのところはオプション扱いされているように感じないけどもIPv6の二つ目がOptionalになってんのは謎だぎゃ
2019/11/13(水) 23:49:01.26ID:???
566sage
2019/11/13(水) 23:53:54.91ID:???2019/11/14(木) 21:39:49.21ID:???
すいません
OCNのアルファでIPv6にしたらこのハブが使えなくなってしまいました
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/soho-switch/tl-sf1005d/
どれ買ったらいいか教えてください
OCNのアルファでIPv6にしたらこのハブが使えなくなってしまいました
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/soho-switch/tl-sf1005d/
どれ買ったらいいか教えてください
568rdふぇでd
2019/11/14(木) 22:04:13.25ID:???2019/11/15(金) 04:41:10.93ID:???
>>568
スイッチングハブで分けてもIPv6 接続は1台でしかできない
https://srad.jp/comment/3433693
これみたいな感じでハブ使っても1つのPCしか繋がらない状態になります
安物使ってるせいとかありますか?
スイッチングハブで分けてもIPv6 接続は1台でしかできない
https://srad.jp/comment/3433693
これみたいな感じでハブ使っても1つのPCしか繋がらない状態になります
安物使ってるせいとかありますか?
2019/11/15(金) 07:28:52.92ID:???
571a
2019/11/15(金) 08:08:23.00ID:oa2g06pk >>569
その記事のコメント欄じゃなくて記事本文中にある参照元の記事
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1128407.html
これ読んでみたが思いっきりルーターのレビュー記事じゃん
その記事のコメント欄じゃなくて記事本文中にある参照元の記事
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1128407.html
これ読んでみたが思いっきりルーターのレビュー記事じゃん
2019/11/15(金) 09:09:15.32ID:???
573hub
2019/11/15(金) 15:22:59.48ID:??? 何を以て「この羽生が使え亡くなった」と言っているのか
574567
2019/11/15(金) 20:41:45.12ID:??? なんか知らんけどもっかい試してHP開いたときに出てくる修復やったら全PC繋がるようになりました
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/11/15(金) 21:00:33.67ID:???
三\__○/ズサー
まあ解決して良かった
単なるNICの不調だったんだな
まあ解決して良かった
単なるNICの不調だったんだな
577名無し
2019/11/15(金) 21:26:50.22ID:oa2g06pk 記事を斜め読みしたけどAP-EだのDS-LiteだのフレッツジョイントだのNTTのIPv6は糞面倒ってのが良く分かった
578不良品
2019/11/16(土) 10:27:33.56ID:??? IPv6のセキュリティー対策教えてくれませんか
necのルーターのフィルターには何も登録されてないので不安です
necのルーターのフィルターには何も登録されてないので不安です
579sage
2019/11/16(土) 12:51:20.16ID:??? 何も登録されていなくても主要ポートはほぼ閉まっていると思うが。
何はともあれ機種もわからんからなんとも言えないのでルーター下の機器でIPv6切っとけばええんでね?
何はともあれ機種もわからんからなんとも言えないのでルーター下の機器でIPv6切っとけばええんでね?
580あ
2019/11/17(日) 00:31:46.19ID:??? >>578
機器と環境書け
そもそもv6ブリッジならL3のフィルタ使えないのも珍しくない
IXなら自分で判断して書く、FW必要なら別に用意する
Atermの古いのは知らんが少なくとも最新ならデフォルト入ってる
機器と環境書け
そもそもv6ブリッジならL3のフィルタ使えないのも珍しくない
IXなら自分で判断して書く、FW必要なら別に用意する
Atermの古いのは知らんが少なくとも最新ならデフォルト入ってる
581スイッチング羽生
2019/11/17(日) 19:45:42.98ID:??? Windows の net view ってまともに機能しなくなってる?
xp, 7, 10 どれもまともじゃなかった
xp, 7, 10 どれもまともじゃなかった
582名無しさん
2019/11/18(月) 02:00:14.44ID:??? どうまともじゃなかったんだ?6118でも吐いたか?
2019/11/18(月) 16:04:48.19ID:???
win10です
デスクトップ上にwidgetで表示できるネットワークのモニタリングツールを探しています
むかしwin7旧機でこちらのwireless network monitorを使っていましたが
ttps://orbmu2k.de/
sidebarを再現して動かしてみてもすでにアダプタに情報を拾いにいけない状態です
そこで近いものとしてこちらのwidget表示機能を試してみましたが
ttps://openhardwaremonitor.org/
ネットワーク関連は表示対象ではないです
心当たりないでしょうか
デスクトップ上にwidgetで表示できるネットワークのモニタリングツールを探しています
むかしwin7旧機でこちらのwireless network monitorを使っていましたが
ttps://orbmu2k.de/
sidebarを再現して動かしてみてもすでにアダプタに情報を拾いにいけない状態です
そこで近いものとしてこちらのwidget表示機能を試してみましたが
ttps://openhardwaremonitor.org/
ネットワーク関連は表示対象ではないです
心当たりないでしょうか
585名無し
2019/11/19(火) 08:05:19.62ID:??? >>584
質問なんだったら症状を具体的に書いてくれないかな
この辺の話?
http://dd-kaihatsu-room.blogspot.com/2018/07/net-view-1231-error.html
質問なんだったら症状を具体的に書いてくれないかな
この辺の話?
http://dd-kaihatsu-room.blogspot.com/2018/07/net-view-1231-error.html
586ping
2019/11/19(火) 14:02:46.12ID:??? インターネット−ルーター−無線AP〜端末のときに、端末から無線AP(ここだけ無線)へ長時間pingしてもロス0なのに
端末からルーターへpingすると3%くらいロスがあるのってルーターと無線APの両端ポートとケーブルを疑う?
あとはルーターのリソース的な問題かな?3%のパケットロスは気にしない?無線の部分なら気にしないんだけど。
端末からルーターへpingすると3%くらいロスがあるのってルーターと無線APの両端ポートとケーブルを疑う?
あとはルーターのリソース的な問題かな?3%のパケットロスは気にしない?無線の部分なら気にしないんだけど。
587sage
2019/11/19(火) 14:52:53.63ID:coq6HKfl ノイズを疑う。
もしくはケーブルのカテゴリを疑う。
もしくはケーブルのカテゴリを疑う。
2019/11/20(水) 02:44:54.39ID:???
592う
2019/11/20(水) 14:52:32.24ID:Gn6kIjkY ケーブル痛んでるんじゃね
2019/11/21(木) 10:32:59.62ID:???
よくあるONU-ルータ-スイッチングハブの構成で
有線LANで、ネットワークを2系統に分離し、それぞれアクセス不可にすることはできますか
更に可能であれば、ネットワークA→Bはアクセス可、B→Aはアクセス不可、としたいです
今使用しているルータはバッファローのWXR-1900DHPですが、機器の変更で実現可能なら
それも検討します
有線LANで、ネットワークを2系統に分離し、それぞれアクセス不可にすることはできますか
更に可能であれば、ネットワークA→Bはアクセス可、B→Aはアクセス不可、としたいです
今使用しているルータはバッファローのWXR-1900DHPですが、機器の変更で実現可能なら
それも検討します
594名無し
2019/11/21(木) 11:33:48.42ID:??? ルーターの設定画面でそういう設定がない?
例えばネットワークAにMACアドレス制限つけてBは何もつけなければ
似たようなこと出来ると思うけど
例えばネットワークAにMACアドレス制限つけてBは何もつけなければ
似たようなこと出来ると思うけど
595name
2019/11/21(木) 18:08:52.76ID:994Vd0QZ Win10のエクスプローラーから、NAS上にあるファイルを同じNASへコピペしようとするととても遅いのですが、
エクスプローラーを使わず、FreeFileSyncというソフトを使用すると、とても速かったです。
なぜこんなに早さが違うのでしょうか?気になるので質問させて下さい。
動作環境
OS : Windows10
NAS : Synology DS119j
無線ルータ : バッファロー WZR-1750DHP2
エクスプローラーを使わず、FreeFileSyncというソフトを使用すると、とても速かったです。
なぜこんなに早さが違うのでしょうか?気になるので質問させて下さい。
動作環境
OS : Windows10
NAS : Synology DS119j
無線ルータ : バッファロー WZR-1750DHP2
596sage
2019/11/21(木) 18:35:23.86ID:???597593
2019/11/21(木) 21:42:01.44ID:???598sape
2019/11/22(金) 08:08:20.97ID:??? BをDMZに置いたらいかんのか?
599sage
2019/11/22(金) 09:24:01.42ID:???600名無し
2019/11/22(金) 09:33:27.94ID:??? >>597
ネットワークを分離するだけであればマルチプルVLAN対応のスイッチを買えば良いけど
AからBへのアクセスは可
BからAへのアクセスは不可
見たいな制御は出来ない
アクセス制御がしたいならルータもう一台買い足すか、VLAN対応のルータに買い替える必要がある
ネットワークを分離するだけであればマルチプルVLAN対応のスイッチを買えば良いけど
AからBへのアクセスは可
BからAへのアクセスは不可
見たいな制御は出来ない
アクセス制御がしたいならルータもう一台買い足すか、VLAN対応のルータに買い替える必要がある
2019/11/22(金) 11:14:45.70ID:???
602sape
2019/11/22(金) 12:45:51.52ID:??? そういうことしたいなら、いわゆる業務用のルータが必要
基本的に値段も要求スキルも跳ね上がる
エレコムやバッファローなどの民生用でVLAN間ルーティングを設定出来るルータがあるのかは知らない
基本的に値段も要求スキルも跳ね上がる
エレコムやバッファローなどの民生用でVLAN間ルーティングを設定出来るルータがあるのかは知らない
603sage
2019/11/22(金) 14:02:57.43ID:???604sage
2019/11/22(金) 14:05:31.43ID:??? なお、上記のような機能はDMZに設定したPCはネット側からのアクセスがダダ抜けになるのと、物理構成に制限でたりするのと、一台しかDMZに設定できなかったりするのとか色々面倒なので自分なら使わない
605sape
2019/11/22(金) 17:08:02.09ID:??? DMZは冗談半分ですw
VLAN対応のRTとSWでネットワーク分けるのが理想だけど、素人DIYの範囲超えてるよね…
そういうのを個人向けにやってる業者ってないのかな
VLAN対応のRTとSWでネットワーク分けるのが理想だけど、素人DIYの範囲超えてるよね…
そういうのを個人向けにやってる業者ってないのかな
606593
2019/11/22(金) 17:38:57.78ID:??? 色々調べてるんですけどDMZはデメリットのほうが大きそうですね
多少のスループット低下を犠牲にして、2重ルータが一番手っ取り早そう
にしてもVLAN対応のスイッチングハブがそこそこ安価でホームユース向けに出回ってる割に
VLAN対応のルータが少ない気がするんですが、どうなんでしょ
多少のスループット低下を犠牲にして、2重ルータが一番手っ取り早そう
にしてもVLAN対応のスイッチングハブがそこそこ安価でホームユース向けに出回ってる割に
VLAN対応のルータが少ない気がするんですが、どうなんでしょ
607sage
2019/11/22(金) 18:44:11.65ID:??? VLAN対応スイッチでホームユース謳ってるのってあるっけ?
趣味で家用にYAMAHAとかCiscoとかEdgeRouterとか買ったり、自力で構築する人もいるっちゃいるから何とも。
とりあえず
(ネット)-[ルーター1(既存)]-(ネットワークB)-[ルーター2]-(ネットワークA)
てな感じにすれば、>>593の
「AからBは許可、BからAは禁止」ってのが割と楽に実現できるかと。
ルーター2でNAPT切ったら最初の設定がちょっと辛いし、ルーター1の仕様によっちゃ通信できなくなるから、最初はルーター2のNAPTは切らないやり方がオススメ。
というか最近の家庭用ルーターでスタティックルート設定ができたりRIP喋れたり、NAPT切って文字通りのルーターとして使えるのってあるのか知らんけど。
注意点としては、昔iodataのルーターでWAN側がPPPoEオンリーって機種があったので、WAN側固定(少なくともDHCP)にできる奴(画像の「WAN側IP取得方法」ってな感じで記載ある)を選んでねってのと
安い機種選ぶとWAN側非GbEってのがあるから注意ね
https://i.imgur.com/JwyxQD5.jpg
趣味で家用にYAMAHAとかCiscoとかEdgeRouterとか買ったり、自力で構築する人もいるっちゃいるから何とも。
とりあえず
(ネット)-[ルーター1(既存)]-(ネットワークB)-[ルーター2]-(ネットワークA)
てな感じにすれば、>>593の
「AからBは許可、BからAは禁止」ってのが割と楽に実現できるかと。
ルーター2でNAPT切ったら最初の設定がちょっと辛いし、ルーター1の仕様によっちゃ通信できなくなるから、最初はルーター2のNAPTは切らないやり方がオススメ。
というか最近の家庭用ルーターでスタティックルート設定ができたりRIP喋れたり、NAPT切って文字通りのルーターとして使えるのってあるのか知らんけど。
注意点としては、昔iodataのルーターでWAN側がPPPoEオンリーって機種があったので、WAN側固定(少なくともDHCP)にできる奴(画像の「WAN側IP取得方法」ってな感じで記載ある)を選んでねってのと
安い機種選ぶとWAN側非GbEってのがあるから注意ね
https://i.imgur.com/JwyxQD5.jpg
608sape
2019/11/22(金) 18:53:49.88ID:??? ネットギアのアンマネージプラススイッチなら
GUIでVLAN作れるからオススメ
問題はルータだけど、やっぱりVLAN使わない方法探した方が早いかもね
GUIでVLAN作れるからオススメ
問題はルータだけど、やっぱりVLAN使わない方法探した方が早いかもね
609名無し
2019/11/22(金) 20:48:21.78ID:??? edge routerとかrouter boradとか安くて多機能だけど
ネットワークの基本的な知識が無いと設定は厳しいしなぁ
ネットワークの基本的な知識が無いと設定は厳しいしなぁ
610a
2019/11/22(金) 23:12:15.21ID:FHBjQC/H >>593
どの程度しっかりやりたいか分からんけど
手頃にやるならBを無線化してバッファローで言うところの隔離機能
既存APの下に、アップリンク無線/ダウンリンク有線で増設なり
他社含めて相当機能あるAPに買い替えて、既存WXRを無線でぶら下げるなり
どの程度しっかりやりたいか分からんけど
手頃にやるならBを無線化してバッファローで言うところの隔離機能
既存APの下に、アップリンク無線/ダウンリンク有線で増設なり
他社含めて相当機能あるAPに買い替えて、既存WXRを無線でぶら下げるなり
611a
2019/11/22(金) 23:12:41.70ID:FHBjQC/H >>593
どの程度しっかりやりたいか分からんけど
手頃にやるならBを無線化してバッファローで言うところの隔離機能
既存APの下に、アップリンク無線/ダウンリンク有線で増設なり
他社含めて相当機能あるAPに買い替えて、既存WXRを無線でぶら下げるなり
どの程度しっかりやりたいか分からんけど
手頃にやるならBを無線化してバッファローで言うところの隔離機能
既存APの下に、アップリンク無線/ダウンリンク有線で増設なり
他社含めて相当機能あるAPに買い替えて、既存WXRを無線でぶら下げるなり
612名無しさん
2019/11/24(日) 23:39:45.15ID:??? 没。
613593
2019/11/25(月) 09:44:03.58ID:??? ブリッジモードで使ってる無線対応ルータがあるので、それをルータとして
(ネット)-[ルーター1(既存)]-(ネットワークB)-[ルーター2]-(ネットワークA)
の構成にしてみます
ありがとうございました
(ネット)-[ルーター1(既存)]-(ネットワークB)-[ルーター2]-(ネットワークA)
の構成にしてみます
ありがとうございました
614sage
2019/11/25(月) 09:50:38.76ID:??? >>613
ルーター1のLANアドレス(ネットワークB)とルーター2のLANアドレス(ネットワークA)をそれぞれ別セグメントにし忘れないようになー
ルーター1が192.168.11.x/24ならルーター2は192.168.12.x/24とかに
ルーター1のLANアドレス(ネットワークB)とルーター2のLANアドレス(ネットワークA)をそれぞれ別セグメントにし忘れないようになー
ルーター1が192.168.11.x/24ならルーター2は192.168.12.x/24とかに
615名無し
2019/11/26(火) 14:58:52.46ID:??? 色々調べてもわからなかったので質問させてください
Windows10更新が来てたので更新して再起動しました
そしたらGoogleとYouTube以外繋がらない状態になりました
調べた結果いわゆるIPv6だけに繋がっている状態です
対処法調べて実行した結果未だに治りません
ルーター、モデムの再起動
ipconfig
IPアドレスの手動入力等々
プロバイダに確認はまだしていません
原因はWindowsの更新する前日まで普通にできていましたので・・・
PCには有線、無線両方とも同じ症状です
スマホはWi-Fiが繋がるけどインターネットに繋がってない状態です
何とぞよろしくお願いいたします
Windows10更新が来てたので更新して再起動しました
そしたらGoogleとYouTube以外繋がらない状態になりました
調べた結果いわゆるIPv6だけに繋がっている状態です
対処法調べて実行した結果未だに治りません
ルーター、モデムの再起動
ipconfig
IPアドレスの手動入力等々
プロバイダに確認はまだしていません
原因はWindowsの更新する前日まで普通にできていましたので・・・
PCには有線、無線両方とも同じ症状です
スマホはWi-Fiが繋がるけどインターネットに繋がってない状態です
何とぞよろしくお願いいたします
616q
2019/11/26(火) 16:58:25.28ID:??? v4はどういう構成、どうしてる?
説明できないなら
回線(事業者、契約)、フレッツならISPも
ルーターとモデムのメーカー&型番あれば憶測の足しにはなる
説明できないなら
回線(事業者、契約)、フレッツならISPも
ルーターとモデムのメーカー&型番あれば憶測の足しにはなる
617ooo
2019/11/27(水) 02:56:46.07ID:??? 有線LANを外部からパケットスニッフィングってできますかね
618名無し
2019/11/27(水) 03:53:33.76ID:??? >>616
回線はフレッツ光でプロバイダはBIGLOBEです
NTTのGE-ONUからelecom2gに繋いでそこから有線、無線繋いでる状態です
powershellでipconfig したんですがログってさらしても大丈夫ですか?
回線はフレッツ光でプロバイダはBIGLOBEです
NTTのGE-ONUからelecom2gに繋いでそこから有線、無線繋いでる状態です
powershellでipconfig したんですがログってさらしても大丈夫ですか?
619sage
2019/11/27(水) 07:47:32.00ID:???620名無し
2019/11/27(水) 10:32:45.99ID:??? >>619
元々繋がっていたのでそれは大丈夫だと思うのですが
現在、ルーターを介さずONUとPCを直結してます
なにも変わらずです
ネットワークと共有センターを見ると
アクセスの種類: インターネット
接続:イーサネット
状態を見ると
IPv4 接続 ネットワークアクセスなし
IPv6 接続 インターネット
と表示されます
ONUの管理画面にいって設定が変わってないか見てみたいのに行けません
ONUのIPアドレスに行けないです
元々繋がっていたのでそれは大丈夫だと思うのですが
現在、ルーターを介さずONUとPCを直結してます
なにも変わらずです
ネットワークと共有センターを見ると
アクセスの種類: インターネット
接続:イーサネット
状態を見ると
IPv4 接続 ネットワークアクセスなし
IPv6 接続 インターネット
と表示されます
ONUの管理画面にいって設定が変わってないか見てみたいのに行けません
ONUのIPアドレスに行けないです
621sage
2019/11/27(水) 11:03:01.63ID:??? ルーターが古くて壊れてるとか
622名無し
2019/11/27(水) 11:34:55.82ID:??? ONUの管理画面はないそうです
失礼しました
NTTのサポートに問合せしたところ新しいモデム送りますので試してくださいとのことでした
失礼しました
NTTのサポートに問合せしたところ新しいモデム送りますので試してくださいとのことでした
623q
2019/11/27(水) 15:04:38.78ID:???2019/11/27(水) 23:08:01.81ID:???
入れ替わりの激しい数十台ものクライアントPCに動的なローカルIPアドレスではなく固定ローカルIPアドレスを設定する理由として何が考えられますか?
中小企業で一つの社内ネットワークにおける話です
ちなみにDHCPでも接続できることは確認しました
中小企業で一つの社内ネットワークにおける話です
ちなみにDHCPでも接続できることは確認しました
625あ
2019/11/27(水) 23:26:45.05ID:??? 個人とマシンとIPアドレスを紐付けたいとか?
628sage
2019/11/28(木) 05:59:43.46ID:???2019/11/28(木) 10:06:44.21ID:???
>>624
色々考えられるから一概に何とも言えないがそのような場所は有る
偶にアホが勝手に内部にDHCP立てても事もある
(それを見つけきれない管理もどうなの?とは思うが)
何で知りたい?知りたいなら管理者に問い合わせれば良くないか?
何らかの理由でその様な運用を自ら行いたい場合の理由ならまだしも
色々考えられるから一概に何とも言えないがそのような場所は有る
偶にアホが勝手に内部にDHCP立てても事もある
(それを見つけきれない管理もどうなの?とは思うが)
何で知りたい?知りたいなら管理者に問い合わせれば良くないか?
何らかの理由でその様な運用を自ら行いたい場合の理由ならまだしも
630624
2019/11/28(木) 21:10:46.80ID:??? 多くのレスありがとうございます!
現在の勤め先にはネットワーク管理者と呼べる者がおらず、前任者が構築した環境をだましだまし使っているところに入社しました
社内のPC関係の管理をもう一人の同僚とともに任せられることになったのですが、前任者からの引き継ぎや
設計思想も不明のため手探りの状態でやっています
情報資産管理ソフトやリモートデスクトップが導入されているので>>626,628の説が濃厚な気がします
現在の勤め先にはネットワーク管理者と呼べる者がおらず、前任者が構築した環境をだましだまし使っているところに入社しました
社内のPC関係の管理をもう一人の同僚とともに任せられることになったのですが、前任者からの引き継ぎや
設計思想も不明のため手探りの状態でやっています
情報資産管理ソフトやリモートデスクトップが導入されているので>>626,628の説が濃厚な気がします
631631
2019/11/29(金) 09:34:38.62ID:??? スマホをVPNのアクセスポイントにすることは出来ますか?
目的は、同一ネットワークで出来るゲーム(のようなもの)をチームでやりたいのです(速度はさほど必要なし)
サーバーはWindows、
アクセスポイントとして使いたいのはAndroid(LTE回線)、
クライアントはAndroid、iPhoneです
勿論、クライアントで全てVPN設定すればいいのでしょうが、
可能ならアクセスポイントのテザリング機能で対応し、
クライアント側ではWifiの設定をするだけで繋がるようにしたいです
目的は、同一ネットワークで出来るゲーム(のようなもの)をチームでやりたいのです(速度はさほど必要なし)
サーバーはWindows、
アクセスポイントとして使いたいのはAndroid(LTE回線)、
クライアントはAndroid、iPhoneです
勿論、クライアントで全てVPN設定すればいいのでしょうが、
可能ならアクセスポイントのテザリング機能で対応し、
クライアント側ではWifiの設定をするだけで繋がるようにしたいです
632631
2019/11/29(金) 09:42:16.27ID:??? イメージとしては「家庭内LANをスマホで持ち歩く」です
「スマホのテザリング機能を使えば、外出中でも複数の機器を家庭内LANにいるかの如く使える」
と言い換えることも出来ます。
このようなことが実現可能でしょうか?
「スマホのテザリング機能を使えば、外出中でも複数の機器を家庭内LANにいるかの如く使える」
と言い換えることも出来ます。
このようなことが実現可能でしょうか?
633sage
2019/11/29(金) 11:35:38.52ID:??? 泥で機種によっちゃできるっぽい。
ただ、ラズパイとかノートPCを使った方が楽かもしれん。
ただ、ラズパイとかノートPCを使った方が楽かもしれん。
634hoge
2019/11/29(金) 19:00:34.35ID:??? パケットキャプチャを利用してて思ったのですが、特定のサイトから特定のレスポンスを受け取ったときに動作するような常駐アプリって組めませんでしょうか?
635sage
2019/11/29(金) 19:58:53.93ID:??? 組めるでしょ
637sage
2019/11/29(金) 23:08:39.85ID:??? 参考ってだけならそれなりにあろうよ
638q
2019/11/30(土) 00:51:56.27ID:??? 例えばHTTPリクエストしてレスポンス受け取って処理するアプリをWebブラウザという
レスポンス受け取って処理するってクラサバ辺りなら当たり前で
それが常駐かどうか
レスポンス受け取って処理するってクラサバ辺りなら当たり前で
それが常駐かどうか
639hoge
2019/11/30(土) 01:31:00.51ID:???640anonymous
2019/11/30(土) 04:05:13.00ID:??? node.jsとかで適当にプロキシ作ればできるでしょ
641ケーブル変えたら
2019/11/30(土) 15:23:12.64ID:XAH8liU8 Windows7 64bit
回線:フレッツ光 VDSLマンションタイプ(有線)
LANケーブルはCAT5を使用していて40M〜ほどでているけど
ケーブルを5eとか6に変えたらもう少し早くなる可能性ありますか?
回線:フレッツ光 VDSLマンションタイプ(有線)
LANケーブルはCAT5を使用していて40M〜ほどでているけど
ケーブルを5eとか6に変えたらもう少し早くなる可能性ありますか?
642anonymous
2019/11/30(土) 17:03:58.12ID:??? ない
WAN側の回線とプロバイダの問題
WAN側の回線とプロバイダの問題
2019/11/30(土) 19:22:10.10ID:???
>>567,572,574
すいませんこれの本人なんですが、やっぱり調子悪いです
ハブを繋いだとたんgoogleやyoutubeのIPv6のサイト?にしか繋がらなくなります
どうか教えてください
今度はネットワーク診断使っても問題を特定できませんでしたで終わってしまいます
すいませんこれの本人なんですが、やっぱり調子悪いです
ハブを繋いだとたんgoogleやyoutubeのIPv6のサイト?にしか繋がらなくなります
どうか教えてください
今度はネットワーク診断使っても問題を特定できませんでしたで終わってしまいます
2019/11/30(土) 20:43:26.03ID:???
『IPv4接続が定期的に切れます』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001059861/SortID=22526247/
いろいろ調べたらどうやらこれっぽいです
ファイルを落とすときにはv4のほうのみを使うことにします
お邪魔しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001059861/SortID=22526247/
いろいろ調べたらどうやらこれっぽいです
ファイルを落とすときにはv4のほうのみを使うことにします
お邪魔しました
2019/11/30(土) 21:41:15.13ID:???
>>644
ネットワーク診断で解決する事はまずないよあれは飾り
そのHUB経由せずに複数台接続ではければ途端に直るの?
原因を切り分けしないと解決するものもしないからなあ
というかHUBは単なる分配器みたいなもんだからIPアドレスを解釈して処理を一切しない
だからといってHUBじゃなくてルーターがらみじゃねえのかなあ
となるとOCNのスレで聞いた方詳しい奴いるのでは?
OCNで貸し出されてる機材だし
ネットワーク診断で解決する事はまずないよあれは飾り
そのHUB経由せずに複数台接続ではければ途端に直るの?
原因を切り分けしないと解決するものもしないからなあ
というかHUBは単なる分配器みたいなもんだからIPアドレスを解釈して処理を一切しない
だからといってHUBじゃなくてルーターがらみじゃねえのかなあ
となるとOCNのスレで聞いた方詳しい奴いるのでは?
OCNで貸し出されてる機材だし
2019/11/30(土) 21:42:15.33ID:???
すまん645で解決済みなのな
2019/11/30(土) 21:48:17.02ID:???
650631
2019/12/01(日) 12:31:22.89ID:efBUXh1p651sage
2019/12/01(日) 19:49:09.82ID:??? そこまで解ってないのに教えても面倒臭そうなので諦めてよ。
それかラズパイをモバイル網でネットに繋ぐ方法を書いたサイトと
ラズパイをopenvpnやSoftetherやl2tpv3とかで自宅とL2接続する方法を書いたサイトと
ラズパイをAPにする方法を書いたサイトをググって見つけて組み合わせて頑張ってよ。
それかラズパイをモバイル網でネットに繋ぐ方法を書いたサイトと
ラズパイをopenvpnやSoftetherやl2tpv3とかで自宅とL2接続する方法を書いたサイトと
ラズパイをAPにする方法を書いたサイトをググって見つけて組み合わせて頑張ってよ。
652sage
2019/12/02(月) 13:00:04.31ID:???653sage
2019/12/02(月) 15:24:01.12ID:mGbbqvcz お前ら役に立たねーな
654?
2019/12/02(月) 19:18:14.82ID:??? スマホ2台ありゃ試せるんだから取り敢えずやってみりゃいいのにとは思った。
無料のVPNだってあるし
無料のVPNだってあるし
655やらしさにつつまれたまら
2019/12/03(火) 00:54:32.80ID:???656sage
2019/12/03(火) 01:11:21.09ID:??? 上のツールGitHubじゃなかったすまん。これじゃなかった気がするが類似品っぽいからいいや。
https://kancollesniffer.osdn.jp/
あとあり物組み合わせならmitmproxyとかifilterを仕掛けておいてPOSTログ取りつつcronぶん回しで条件に引っかかったらメールで。クライアントに証明書仕込まにゃならんから基本自身が監理するネットワークじゃ無いとできんけど。
https://kancollesniffer.osdn.jp/
あとあり物組み合わせならmitmproxyとかifilterを仕掛けておいてPOSTログ取りつつcronぶん回しで条件に引っかかったらメールで。クライアントに証明書仕込まにゃならんから基本自身が監理するネットワークじゃ無いとできんけど。
657hoge
2019/12/04(水) 00:45:02.97ID:???658名無しさん@いたづらはいやづら
2019/12/04(水) 10:32:36.68ID:a9o2t0is 無線LANルーターで二重ルーターになるからAPモードにするとかよく見るんですが
それなら取っ払ったら問題あるのでしょうか?
わざわざ配置するメリットがわかりません
それなら取っ払ったら問題あるのでしょうか?
わざわざ配置するメリットがわかりません
659sage
2019/12/04(水) 11:32:35.35ID:??? 例えばひかり電話とONU付きで取っ払えない場合とか
660sage
2019/12/04(水) 12:44:19.76ID:??? ipアドレスのレンジ 192.168.1.10〜192.168.1.25 をサブネット表記したいんですがこれはどうやれば良いんでしょうか
661名無し
2019/12/04(水) 12:54:00.43ID:??? .10からだと/31か/32のセグメントにしか切れないけど?
.25まで含むセグメントにしたいなら
192.168.1.0/27しか出来ないよ
その場合.0〜.31までのレンジになるけど
.25まで含むセグメントにしたいなら
192.168.1.0/27しか出来ないよ
その場合.0〜.31までのレンジになるけど
662anony
2019/12/04(水) 17:54:57.40ID:???663名無しさん@いたづらはいやづら
2019/12/04(水) 21:52:14.58ID:gHAx/f9A やりたいことを書いてくれた方がさくっと解決できるパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 天井にロープ吊るす箇所がないんだが
- 新垣結衣「あっ!wこの か・ほ・り は!?w」堀北真希「wwwwww勃起ちんぽ!!wwwwww」
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]