>>941
>インターネットからの着信接続時もPPPoEサーバは必ず経由しますか?

PPPoEサーバと言っているのがPPPoEを終端している装置を指しているのであれば必ず経由します

フレッツだとPPPoEサーバはLACと呼ばれていて、L2TPのアクセスコンセントレータになります
このLACはPPPoEを終端し、PPPをL2TPでカプセル化し、PPPを終端する網終端装置であるNTE(LNS)にPPPを送る装置になります
なので、ユーザ側から見たネクストホップはNTEのIPアドレスになるのでPPPoEサーバ(LAC)のIPアドレスは見えません

近い絵はこんな感じです
https://www.juniper.net/documentation/images/g041977.gif

>>942
認証を行うのはRadiusサーバですね