>>967
>2ですが、
>ISPのRadiusサーバにて認証後、IPCPでIPv4アドレスをCPEが取得しますが
>IP取得後のインターネットについてもIP取得前と同じようにNGN(LAC〜NTE)ではL2TP通信されるのでしょうか?

その通りです、L2TPv2のL2はPPPのことですね
CPEからPPPoEでカプセル化されたPPPパケットがLACに到着し
LACはPPPoEヘッダを外して、PPPパケットをL2TPヘッダでカプセル化してLNSに送ってます(UDPとかも入ってますが割愛)
LNSはそれを受けてL2TPセッション、PPPセッションを終端(L2TPヘッダ、PPPヘッダ外す)してアップリンクからパケットを
インターネット向けに出しています(そこからは先は基本IPv4 over ethernetかと)
戻りは、その逆をやってます

このあたりにL2TPのパケットキャプチャ画像がありました
プロトコルスタックはこんな感じです(RFCは2661ですかね)
http://labnario.com/l2tp-lac-auto-initiated-tunnel-mode/

参考になれば