X



ネットワークに関する疑問・質問 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/06/24(木) 09:49:40.35ID:a6akv2bc
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1612935664/
538引越し
垢版 |
2021/10/04(月) 18:08:04.13ID:???
>>537
有難うございました
wifianalyzerはインストはしましたが、知識がなく得られる情報を有効に利用できません。

ボンディングはあまり理解できていませんが…。
2.4ghzはチャンネル自動、チャンネル幅40mhz
5ghzはチャンネル自動、チャンネル幅自動にしました(80or160の設定はありますが)。
5ghzの近所の電波は他に1つか2つのみなので、取り敢えず自動にしています。36とか48あたりを掴んでいるようです。
TPLINKのアプリで高速DFS障害回避設定はonにしています。

ワンメッシュについては電波強度が30(-70db?)ぐらいに弱くなると電波の強いデバイスを探して切り替えるようです。なのでメッシュ環境にして、家中どこでも常に強電波強度(50以上)にすることはできませんでした(この事自体に意味があるのかもわかりませんが)。
2021/10/05(火) 19:54:40.79ID:???
かなり初歩的な質問になります
現状外から光ファイバーで入ってきてNTTのルーターに接続されています
ルーターにはLAN端子が4つありますがその一つをWiFiのアクセスポイント(ブリッジモード)に接続し
そこから更に有線でパソコンに繋ごうとしています
アクセスポイントには端子として(LAN)と書かれた場所と(WAN)と書かれた端子がありますが
ルーターと繋ぐケーブルはLANとWAN
どちらに繋ぐのが正解なのでしょうか?
5401
垢版 |
2021/10/05(火) 21:43:03.67ID:???
LAN
2021/10/06(水) 04:33:36.65ID:???
>>539
結論メーカーによるね。
例えばAtermの場合マニュアル上は、ブリッジモードにしたAPのWANポートに接続するようになってる。

■ブリッジモード(ルータ機能を停止する
https://i.imgur.com/C5wFkHi.jpg

実際にLANポートでもWANポートでもネットワーク的に同一セグメントとして普通に動作はするけど、
Atermの場合はネットワーク分離機能を有効にした場合、
確か前やった時にWANにつなぐかLANにつなぐかでネットワーク分離機能の有線PCに対する制御挙動が違った覚えがある。
ネットワーク分離とか使わない場合ならLANでもWANでも問題ないよ。

■ネットワーク分離機能
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/list/m01_m36.html
542542
垢版 |
2021/10/06(水) 22:57:25.48ID:???
Wifi6や10GbE既存規格と同等の価格帯になるのには、何年くらいかかると予想されますか?
Wifi5や1GbEが登場してから旧規格から切り替わって同等の価格にこなれるまでに何年くらいかかったのでしょう?
543542
垢版 |
2021/10/06(水) 22:59:20.39ID:???
Wifi6や10GbE「が」既存規格と…
です
2021/10/07(木) 06:27:27.90ID:???
しらんけどWi-fi6は価格COMとか見たらバッファローのは既に結構安いよね

10Gbpsもしらんけどそもそもキャリアの10Gbps回線のコストが高いし
企業のバックボーンとかでしか使わんから一般家庭向けには需要ないんじゃね
545
垢版 |
2021/10/07(木) 07:30:46.97ID:BUJHO/OG
質問です

wifiを繋いでる状態で電話をかけると、
ただいま電話に出ることが出来ませんとなります
wifiをOFFにすれば電話出来るのですが
原因は何でしょうか?
546名無し
垢版 |
2021/10/07(木) 08:10:43.92ID:???
wifi6
ルータ側は元々価格差そんなに無い。対応しなきゃ売りにくいから値段の差別化は別の所(アンテナ数とか)なんでしょ。
スマホはSocの都合もあり差別化のポイントにもしやすいしなぁ。逆にSocが対応したら対応するし…1,2年?

10G
nicはともかくsw側を高密度にするには発熱が…データセンタみたいに空調も期待出来ないし、そもそも個人に必要性(売上見込み)が…大分安くなってるけど、1Gと同程度になるにはマダマダ先じゃね?
2.5/5は思ったより早く推移してる気がする
547a
垢版 |
2021/10/07(木) 08:12:16.49ID:pFdbkFOr
>>545
楽天使ってそう
548548
垢版 |
2021/10/07(木) 10:43:06.94ID:8pL8XqCo
Webアプリで訪問者のIPを見ていたら、同じユーザと思われる方のIPが頻繁に変わっているように見えたのですが、そういう技術があるのでしょうか?
549スイッチ
垢版 |
2021/10/09(土) 00:30:18.16ID:???
>>548
環境がわからなすぎる
5501001
垢版 |
2021/10/09(土) 02:08:31.10ID:???
ラップトップやタブレットで公衆Wifiのあるところを渡り歩いたりとかふつうにあるしょ
551548
垢版 |
2021/10/09(土) 18:50:03.21ID:???
回答ありがとうございます、環境の説明不足すいません。
winサーバでwebサイト運営してまして、その際のユーザの動向のログを確認してた際に気になったので質問させてもらいました。

細かく言うと、ボタンを押した際とページ遷移した際のIPが異なっていて、都度都度特定のipだけその動きがあり不思議に思っていたところです。
ログも自身で実装していたのでバグかなと心配していました。

vpnかもっと進んだ技術も勘繰っていましたが、もうちょっと調べてみます。
552552
垢版 |
2021/10/12(火) 12:53:43.29ID:???
スマホ本体をハッキングし遠隔操作する難易度を教えて下さい
誰でもできるんですか?
2021/10/12(火) 13:30:17.10ID:???
最低〜最高
ロックされてるかなどの条件なしに論ずるのはムダ
554552
垢版 |
2021/10/12(火) 13:50:52.74ID:???
条件は
SNSアカウントしか知らない相手です
2021/10/12(火) 14:00:46.47ID:???
それ以上知ってはならないなら不可
アカウントと接触してソーシャルかマルウエア等の手段が取れるなら場合によっては低難易度
つきつめればその垢の中の人と仲良くなってスマホ借りれたら終わるはなし
5564095
垢版 |
2021/10/13(水) 13:06:17.38ID:???
snsのアカウントから他人のスマホを遠隔操作したいってこと?
できるかどうか聞いてる人には無理でしょ
557552
垢版 |
2021/10/13(水) 14:25:31.82ID:???
>>555
ありがとうございます
>>556
違います!自分がされてないか不安なので質問しまし
2021/10/13(水) 14:33:13.02ID:???
その手のことなら https://www.google.com/search?q=SNS+%E4%BD%8F%E6%89%80%E3%83%90%E3%83%AC%7C%E8%BA%AB%E3%83%90%E3%83%AC%7C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%7C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%89%B9%E5%AE%9A+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%7C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0 から上から20個くらい通読せよ
一般的に高難易度の遠隔操作より安易な書き込みからの身バレから個人情報拡散や本人登場のほうがよほど危険
559552
垢版 |
2021/10/14(木) 04:03:40.24ID:???
>>558
ありがとうございます
読んでみます
560560
垢版 |
2021/10/14(木) 11:53:26.43ID:???
すみません、教えてください。

以下のようなネットワーク構成のとき、ネットワーク2のパソコンから
ネットワーク1のプリンター(192.168.1.200)ってアクセスできるので
しょうか?

ネットワーク1(192.168.1.X)
192.168.1.1     Gateway・DHCPサーバ1
192.168.1.10〜199 DHCP範囲のパソコン
192.168.1.200   プリンター
192.168.1.250   無線ルータ
 ネットワーク2(192.168.99.X)
 192.168.99.1     Gateway・DHCPサーバ2
 192.168.99.10〜199 DHCP範囲のパソコン
2021/10/14(木) 13:18:14.28ID:???
>>560
https://www.petitmonte.com/windows/printer_networks.html
562560
垢版 |
2021/10/14(木) 13:41:49.27ID:???
>>561
ありがとうございます。
アクセスできそうです。
2021/10/16(土) 11:40:59.76ID:???
MIMOは例えば無線LANルータのアンテナの数で×2、×4と判断すればいいんですか?
564名前
垢版 |
2021/10/16(土) 14:26:10.93ID:???
ホームルーターってポケットwifiの代わりにはならないですか?
病院の個室に入院してる人にネットをやらせてあげたいんですが
565a
垢版 |
2021/10/16(土) 14:48:19.62ID:???
技術的に言えば代用品になるが、キャリアが契約してくれない
ホームルーターは移動させずに使う契約だから
566ふむふむ
垢版 |
2021/10/16(土) 14:48:30.62ID:???
>>564
病院の部屋に有線LANがあるなら無線ルーターを持っていってローカルルーターとして使えばいいよ。
WAN側はDHCP自動でOK
ただ病院側が無線ルーターの持ち込みを許可してくれるかは聞いてみないと分からない。
567563
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:01.48ID:???
む、スルーか
ちょっと難しすぎたかな
568a
垢版 |
2021/10/16(土) 16:42:24.21ID:???
予告してやる
煽り釣り失敗ざまぁww
569名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 16:46:30.00ID:???
>>564
ホームルーターってバッテリーじゃなくてコンセントから電源を取る必要があるんじゃない。
以前は住所地でしか使えない契約のものがあったけど、最近のはそういう縛りはないなかな。
570質問
垢版 |
2021/10/16(土) 18:07:33.77ID:xhBPzBRm
仕様なのかどこか設定がおかしいのかどこに質問すればいいのかわからないので全般扱ってるっぽいここで質問です
メールを送信した際届いたメールのヘッダ内に自分のPCの名前が載ってしまいます
MacなのでPC名がxxxx.localとして、最初のReceived:の箇所が
from xxxx.local (プロバイダサーバー名 [IPアドレス]) by smtpサーバー名 〜 for 〜
みたいになります
SMTPのポートが465のSSL/TLSのアカウントから送ったメールだとfromはSMTPサーバー名になってますが
ポート587のSTARTTLS設定のアカウントは上記の感じになります
接続サービスはOCNバーチャルコネクト IPoE IPv4 over IPv6
できればfromはこちらの環境さらけ出しでなくSMTPサーバー名になってほしいんですが
IPv6とSTARTTLSの合わせ技でこんなことになってるんでしょうか
571名前
垢版 |
2021/10/16(土) 19:20:57.77ID:???
いや、煽りでも釣りでもないです
やはりポケットwifiじゃなきゃ駄目という事ですね
ありがとうございます
2021/10/16(土) 19:30:32.19ID:???
WiMAXなら持ち歩いておkみたい
>>566
病院に有線なんか部屋にないだろ
2021/10/16(土) 19:30:41.60ID:???
WiMAXのホームルーターね
574.
垢版 |
2021/10/16(土) 20:50:53.87ID:???
>>563
装置仕様で確認します
2021/10/16(土) 21:29:41.54ID:???
>>570
クライアントはなに?
2021/10/16(土) 21:32:11.68ID:???
つまりMUA要因じゃないの?ってこと
577570
垢版 |
2021/10/16(土) 22:03:56.60ID:???
>>575
Thunderbirdです
578570
垢版 |
2021/10/17(日) 11:47:22.31ID:???
レス付きませんがクライアントを聞かれたので別のメールソフトで試して見たところ
Mail.appだと from smtpclient.apple (プロバイダサーバー名 [IPアドレス]) by 〜
Outlookだと from [PCのローカルアドレス] (プロバイダサーバー名 [IPアドレス]) by 〜
とソフト次第なようです
とはいえこちらの接続IPアドレスが表示されるのは変わりませんが
スマホでも試して見ましたけどSTARTTLSはこういう仕様なんですかね
Thunderbird利用は変えないのでもうすこしどうにかならないか調べて見ます
579.
垢版 |
2021/10/17(日) 12:21:32.32ID:???
>>578
https://unix.stackexchange.com/questions/36426/how-to-remove-the-received-from-from-an-e-mails-source
580名前
垢版 |
2021/10/18(月) 00:26:18.46ID:???
>>578
メールヘッダに関してはSMTPのRFCを読んだほうがいいかと
STARTTLSってメール送受信時の暗号化通信を規定するものであってメールヘッダの定義はしてないはずです

Simple Mail Transfer Protocol
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc5321

SMTP Service Extension for Secure SMTP over Transport Layer Security
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc3207
581名前
垢版 |
2021/10/18(月) 11:45:33.65ID:???
すみません。
すごく、初歩的な質問だと思いますが教えて下さい。

windows10のPCにオンボードのネットワークインターフェース(NIC1)と、追加したインターフェイス(NIC2)があります。
これらを別のネットワークとして、物理的に分離します。
NIC1は、インターネットに繋いだり、プリンタを使ったりと、ホームネットとして使用します。
NIC2は、特定の端末とローカルネットで通信するために使用します。
このため、NIC2は、スイッチでVLANを分けて接続しています。

各NICの設定は以下の通りです。

NIC1
IPアドレス:192.168.10.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.10.1(ルータのIP)

NIC2
IPアドレス:192.168.11.101
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:無し(0.0.0.0)

NIC2の相手(EXSi7.0)
IPアドレス:192.168.11.100
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:無し(0.0.0.0)

以上の内容で特に問題なく通信できると考えられますか?
追加で必要な設定があれば教えて下さい。

現状では、一応通信できるのですが様子がおかしく、タイムアウトになったり、動作が遅かったりしています。
582anonymous
垢版 |
2021/10/18(月) 19:45:35.58ID:???
それが正しく設定出来てるとしたらクライアント側は問題ないはず
スイッチの設定貼るかwiresharkでタイムアウトになってる通信見てみたら?
583570
垢版 |
2021/10/19(火) 01:11:48.93ID:???
>>579
ありがとうございます
これでPC名は隠せるようになりました

>>580
ちょっとがんばって読んで見ようと思います
584名前
垢版 |
2021/10/19(火) 02:40:03.70ID:???
>>581
お持ちのルータの設定可否にもよりますが、下記な感じでセグメントを分ける役目(一般的なルータの機能)として
ルータが設定できればシンプルになるかもです

インターネット
|
<NAT>
ルータ---192.168.10.0/24
|
192.168.11.0/24

(お手持ちのルータの機能的に無理なのでwin10にNIC追加して各セグメントに出されてるのかもですが)
585名前
垢版 |
2021/10/19(火) 07:57:24.70ID:???
>>582
特に追加設定は必要ないのですね。
ありがとうございます。
スイッチ側の可能性を潰すために、別のスイッチに二本だけさしてやってみます。
スイッチはバッファローのGS-BS2016なのですが、設定は何を貼れば良いでしょうか?


>>584
ルータはヤマハのRTX830です。
その設定は可能だと思います。
ただ、以下の理由によりこのようにしています。
・スイッチのポートやNICが余っていた
・帯域の奪い合い防止(ができると思っている)
・192.168.11.0/24は、どのみちこの2台しかつなぐ予定がない
・ルータの負荷を増やしたくない

ネットワークの勉強も兼ねて自宅のネットワークを構築していますので、ルータ設定のパターンもやってみようとは思います。
586581
垢版 |
2021/10/21(木) 22:07:11.20ID:???
すみません、あれから色々いじっていたら、いつの間にか普通に通信できるようになりました。
ルータ、スイッチ、NICの設定は特にいじっていないのでかなり謎です。

ありがとうございました。
587名無し
垢版 |
2021/10/22(金) 10:30:47.70ID:???
すみません
有線でつながっているパソコン
にWiFiでプリンター
認識させるにはどうしたら?
ルータ自体はネットに
つながっています。
スマートフォンで確認してます。
ド素人なので恐縮です。
ルータにつながっているBOXに
パソコンもつながっているので
家庭用のプリンターですが
はがき印刷には便利なので
588名無し
垢版 |
2021/10/22(金) 12:27:20.18ID:???
すみません
解決しました
589こわい
垢版 |
2021/10/22(金) 15:39:44.77ID:TO1Rup0k
WindowsのPCとandroidのスマホを使っていてアカウントを完全に分けているはずなのに
スマホで調べていた商品の広告がピンポイントでPCの方に出る事があるんだけど
PCとかブラウザ単位じゃなくてIPで識別してるの?
590名無し
垢版 |
2021/10/22(金) 15:45:20.80ID:???
もう一度投稿します。
申し訳ないですが
有線LANでつながっている
バソコンから無線ルーター
に接続されているプリンター
に印刷する設定はどうしたら?
591a
垢版 |
2021/10/22(金) 15:46:16.50ID:???
多角的・総合的に見て、君向けの広告を出してる
592名無し
垢版 |
2021/10/22(金) 16:15:09.40ID:???
>>590
説明書嫁
593名無し
垢版 |
2021/10/22(金) 16:50:45.61ID:???
>>592
すみません
プリンターからWiFiは
わかりますがバソコンから
無線ルーターには
どうやったら
有線LANの先なんですが
5944095
垢版 |
2021/10/22(金) 18:29:04.49ID:???
パソコンはWindowsか?
プリンタの型番
2021/10/22(金) 18:32:40.13ID:???
その前に有線と無線は違うネットワークなの?
一般家庭なら同じだと思うが…
59610
垢版 |
2021/10/22(金) 20:37:24.92ID:???
>>593
プリンターに付属のインストールメディアのセットアップからできないの?
597素人
垢版 |
2021/10/22(金) 21:46:12.15ID:???
パソコンがルーターにつながってないとかないよね
598
垢版 |
2021/10/22(金) 21:56:15.03ID:???
スマホの動作がおかしいので質問させてください

怪しいURLは踏んでない野良Wi-Fiに繋いでないウィルス対策してるAndroidスマホがハッキングされ遠隔操作されることってあるんですか?
599
垢版 |
2021/10/22(金) 21:59:26.65ID:???
スマホに触れていないのに再起動したりキーボードが動きだすのはハッキングじゃなくてゴーストタッチですか?
2021年に発売されたスマホです
600600
垢版 |
2021/10/22(金) 22:20:38.17ID:???
600
601601
垢版 |
2021/10/23(土) 05:15:12.94ID:???
LINEに関する質問です。
知人にLINEを送っても返事がこないため着せ替えプレゼントの方法でブロックされているかの確認をしました。案の定どの着せ替えも「既に持っています」と出ました
その後相手からLINEが来て「ブロックなんて断じてしていない。スマホの電源切ってただけ」とのこと
着せ替えプレゼントは相手が電源オフにしてると出来ない仕様なんでしょうか?
ちなみに当方Android、相手iPhoneです。
2021/10/23(土) 06:30:07.08ID:???
相手の電源オンオフは無関係
603601
垢版 |
2021/10/23(土) 09:32:44.22ID:???
返信ありがとうございます。相手に聞いたらやっぱりブロックしてたようです。
ブロックされてるあいだに送ったメッセージに既読がついたんですが、前からそういう仕様でしたっけ?
604名無し
垢版 |
2021/10/23(土) 09:48:06.15ID:???
593です
ルーターにはバソコンから
LANケーブルでつながって
います。
その先にWiFiルーターつなぎ
プリンターとはWi-Fi接続です。
OSはwin10です。エプソン
プリンターです。
たぶんバソコンで設定したら
いいですが
605a
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:27.13ID:???
>>592で話は終わってる
606素人
垢版 |
2021/10/23(土) 09:58:05.25ID:???
ルーターが2つ
なんか助詞の使い方が悪いのか、図が見えない
2021/10/23(土) 12:45:40.99ID:???
二重ルーターになってるか…
608さしみ
垢版 |
2021/10/24(日) 09:45:59.71ID:???
こういう状態か?
https://i.imgur.com/Zd5CXfg.jpg
609さしみ
垢版 |
2021/10/24(日) 09:58:02.57ID:???
違ってたらゴメンな

2重ルーターのまま行くなら
https://i.imgur.com/FbDsXf9.jpg

アクセスポイントに変更して行くなら
https://i.imgur.com/k4VhG5i.jpg
610素人
垢版 |
2021/10/24(日) 11:21:47.00ID:???
>>608
グッドですね
私の予想は左のルーターは実はハブじゃないかと思ってる
6111
垢版 |
2021/10/25(月) 23:55:40.06ID:???
>>1を読まない質問者多いよね
2021/10/26(火) 00:15:34.89ID:???
トラブルにハマってパニくってればテンプレ見てから書き込む余裕がないケースもあるから
不足してる情報は催促してでも引き出すしかないだろ
613.
垢版 |
2021/10/26(火) 02:40:44.64ID:???
テンプレも読めない初心者の人でもこのスレに辿り着けるのが割と不思議ではある
614
垢版 |
2021/10/26(火) 03:04:07.51ID:???
ネットワーク 質問スレ でググってトップに出てきたのはこのスレだよ
615.
垢版 |
2021/10/26(火) 03:18:10.93ID:???
質問スレを探す検索は出来るってのがおもしろいな
616
垢版 |
2021/10/26(火) 03:31:33.08ID:???
質問スレでトップになってれば初心者が使う質問検索ワードでも上位に出てくる
617スイッチ
垢版 |
2021/10/27(水) 22:18:08.61ID:???
ネットワーク更改や新規導入などのシミュレーションの書籍はないですか?
オススメあったら教えて下さい。
トラブルシューティング等もあれば。
618
垢版 |
2021/10/29(金) 03:45:08.03ID:???
無数のメーカーがいろんな製品出してるのにそんな書籍出すの無理すぎる
6194095
垢版 |
2021/10/29(金) 10:38:27.19ID:???
解説じゃなくてシミュレーションの書籍ってどんなの?
選択肢を選んでいくとどんなモノが構築されるか書いてあるとか?
620ato
垢版 |
2021/10/29(金) 13:47:55.70ID:???
Express5800 R120h-1MにWindowsServer2019をインストールした後、S8.10-009.01というものをNECのサポートページからダウンロードし、それを使ってStandard Program Packageをインストールしました。その後デバイスマネージャーを確認すると、パフォーマンスカウンターや基本システムデバイスのドライバがインストールされていません。何が問題でドライバがインストールされないのか教えてください。よろしくお願いいたします
621ato
垢版 |
2021/10/29(金) 16:49:10.63ID:???
Standard Program Packageを再インストールしたら解決しました。
622テザリング
垢版 |
2021/10/29(金) 21:18:08.31ID:1/PUWuBS
スマホ→(USBテザリング)→win10PC→(LANケーブル)→
WiFiルーター→(WiFi)→タブレット等

という接続は可能でしょうか
可能な場合PCの設定を教えていただきたく
2021/10/29(金) 22:51:50.58ID:???
滅茶苦茶すぎてイミワカランw
624テザリング
垢版 |
2021/10/29(金) 23:11:54.62ID:46f9SgkB
動画配信の安定性が1番良かったので
「スマホ→(USBテザリグ)→win10PC」
は崩したくないのですw

スマホ→(USBテザリング)→ルーター→(有線LAN)→PC
スマホ→(WiFiテザリング)→PC
ではダメなんです、何故か時々らぐるのです

上だと、リアルタイムモードで見れるけど、下のやり方では7秒遅延(バッファに貯めるっていうの?)じゃないとラグるのです

その7秒の間に人より早くコメント書きたいという、はたから見たらどーでもいい欲求のために頑張ってます
625-
垢版 |
2021/10/29(金) 23:12:24.39ID:???
スマホ→WiFiルーターでいいでしょ
2021/10/29(金) 23:29:07.55ID:???
あー、こいつは5ちゃんでレスバしてばっかりいるんだろうなw
教えてあげるのやーめたw
627提案
垢版 |
2021/10/29(金) 23:40:09.12ID:???
間に何台も噛ませたら逆に遅延ひどくなるのでは?
ラグ解消したいのであれば、pingした時の応答時間を短くしたり、そこそこ高くて処理能力あるルータにした方が
いいんじゃないかな
2021/10/29(金) 23:47:43.84ID:???
てか、やりたい事とか条件も提示せずに
しっちゃかめっちゃかに繋ぎたいって言われてもな
アホって、質問の仕方で分かるテンプレ
629テザリング
垢版 |
2021/10/29(金) 23:55:27.93ID:46f9SgkB
https://i.imgur.com/y1mHarE.jpg
これじゃだめですかね?

一応通信速度とピンとジッター?は意識してみたけどあまり関係なかったです
10〜20分くらいの間にたまに起きる何か、が原因なんしょうがそれも分かりません
630テザリング
垢版 |
2021/10/29(金) 23:56:42.51ID:46f9SgkB
>>628
やりたいことと条件は書いたので
631.
垢版 |
2021/10/30(土) 00:02:43.88ID:???
スマホとかwifiとか遅延発生源にしかならないからネタかなぁ
2021/10/30(土) 00:08:27.71ID:???
> 「スマホ→(USBテザリグ)→win10PC」
> は崩したくないのですw

これ以外何も提示してないじゃん
しかも後出し
ただのアホだから、解散かな
2021/10/30(土) 00:14:28.53ID:???
パソコンがデスクトップだと仮定するけど
usbで接続する子機を買え
634提案
垢版 |
2021/10/30(土) 00:45:32.87ID:???
察した。もしルータが古いものだったら、提示してくれたRT-AX3000で速くなる可能性はある(保証はできないけど)
ネット回線はスマホしかないんだよね?自分もそれほどわかってるやつじゃないけど、
win10PCを経由してWiFiルータに有線でパケット届けるのはwin10PCをルータ化する必要があるのでは?ハードルは高そうだけど・・・
2021/10/30(土) 07:33:45.47ID:???
Windowsの「ネットワークの共有」でぐぐれ
簡単にできる。
2021/10/30(土) 09:08:47.46ID:???
もうこのアホはスルーでいいよ
637電波
垢版 |
2021/10/30(土) 20:08:23.56ID:???
屋外中継における利用可能周波数について。

同一敷地内において、建物A→建物B間を屋外中継

建物A: 親機
建物B: 中継機

中継電波が屋外空間を飛ぶとしても
それぞれの端末が屋内にあれば屋内利用と見なされ、W56じゃなくてもW52でも利用可って認識で良いですよね?
つまり送受信する端末が屋内にあればそれは屋内利用と見なされるってことですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況