前スレ
ネットワークエンジニア・インフラエンジニア Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1587279261/
探検
ネットワークエンジニア・インフラエンジニア Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1雑魚エンジニア
2021/07/06(火) 21:44:02.89ID:r7vtflFs222名無し
2021/11/12(金) 12:29:07.59ID:??? >英語はかなりコスパ良いから
外国人担当者とのほんとちょっとしたメールのやり取りでも敬遠する人多いもんね
外国人担当者とのほんとちょっとしたメールのやり取りでも敬遠する人多いもんね
223あ
2021/11/12(金) 12:48:37.25ID:XdWNkxLH >>221
インフラだと得意なものを伸ばすのが未だに一般的なのかな?最近の流れ的にNWだけだとリスクが高いからDevOps的なものに移行していくのが一般的だと思っていて、NWを得意とする人がどういうタイミングで例えばDBとかの知見を得るのかな?とかそういうのが知りたかったのだけど
とくに資格取得に否定的な場合、能動的に時間を費やす対象があんまり予想できなかったから、キャリアアップしたくてもなんとなく運とか惰性に任せるしかないんかな?という疑問を感じたまで
インフラだと得意なものを伸ばすのが未だに一般的なのかな?最近の流れ的にNWだけだとリスクが高いからDevOps的なものに移行していくのが一般的だと思っていて、NWを得意とする人がどういうタイミングで例えばDBとかの知見を得るのかな?とかそういうのが知りたかったのだけど
とくに資格取得に否定的な場合、能動的に時間を費やす対象があんまり予想できなかったから、キャリアアップしたくてもなんとなく運とか惰性に任せるしかないんかな?という疑問を感じたまで
2021/11/12(金) 13:17:15.54ID:???
NWをメインにして、DBを勉強するってあんまないような気がする
そら最低限オラクルだとかMSDBとかの知識は嫌でも得るもんだけど、
何でも知ってるPM目指すにしても、広く浅くだしな
そら最低限オラクルだとかMSDBとかの知識は嫌でも得るもんだけど、
何でも知ってるPM目指すにしても、広く浅くだしな
225名無し
2021/11/12(金) 14:38:17.19ID:??? >>223
うまく説明できるか分からないけど、得意なことを見つけるまでは広く浅くで、得意なことが見つかってからは深く行くのがいいと思う。
自分はユーザ側だと要件定義から導入まで全部、運用に入ってからのリプレースとかも一通りやった。逆に提供側だとセールスエンジニアもやったし、今は技術サポートやってる。その中で得意な分野を見極めて、周りに勝てるように勉強してる感じかな。
時間の使い方だけど、広く浅くの時はCiscoスイッチ買ったりAWSでサーバやDB立てたりプログラミングしたりしてた。今は使ってるアプライアンスのドキュメント全部読む勢いで読んでる。ドキュメントガチ勢ってそんなにいないみたいで、割と周りと差がついて価値が出せてるかな。
運とか惰性ではないと思うな。得意なことが無いなら新しい分野の勉強がいいよ。
うまく説明できるか分からないけど、得意なことを見つけるまでは広く浅くで、得意なことが見つかってからは深く行くのがいいと思う。
自分はユーザ側だと要件定義から導入まで全部、運用に入ってからのリプレースとかも一通りやった。逆に提供側だとセールスエンジニアもやったし、今は技術サポートやってる。その中で得意な分野を見極めて、周りに勝てるように勉強してる感じかな。
時間の使い方だけど、広く浅くの時はCiscoスイッチ買ったりAWSでサーバやDB立てたりプログラミングしたりしてた。今は使ってるアプライアンスのドキュメント全部読む勢いで読んでる。ドキュメントガチ勢ってそんなにいないみたいで、割と周りと差がついて価値が出せてるかな。
運とか惰性ではないと思うな。得意なことが無いなら新しい分野の勉強がいいよ。
226名無し
2021/11/12(金) 16:10:36.78ID:??? こうやって話を端的に纏められないようだと、色々難しい
228名無し
2021/11/12(金) 22:51:24.83ID:??? >>227
ProgateでHTMLとCSSとJavaScript。
Courseraの機械学習コースでMatlab。
他にもJavaやPythonを本買ってやってみたり。
ネットワークのスキルと組み合わせて仕事に役立てようという気はあまりなく、幅を広げる趣味みたいな感じ。
ProgateでHTMLとCSSとJavaScript。
Courseraの機械学習コースでMatlab。
他にもJavaやPythonを本買ってやってみたり。
ネットワークのスキルと組み合わせて仕事に役立てようという気はあまりなく、幅を広げる趣味みたいな感じ。
229あ
2021/11/13(土) 03:21:46.26ID:KVZ0r4E9 >>225
得意分野というのが既に業務で関わった分野もしくはその延長であるなら、やはり運とか惰性に近いと思ってしまうというのと、CiscoやAWSいじるぐらいなら資格取得でもよくね?ってのはあるが、まあ224も言ってるし、狭く深くをやるのが一般的なインフラエンジニアって解釈にしておくよ
得意分野というのが既に業務で関わった分野もしくはその延長であるなら、やはり運とか惰性に近いと思ってしまうというのと、CiscoやAWSいじるぐらいなら資格取得でもよくね?ってのはあるが、まあ224も言ってるし、狭く深くをやるのが一般的なインフラエンジニアって解釈にしておくよ
2021/11/13(土) 10:40:40.29ID:???
まあ、なんだ
好きなことやれよ
興味ある好きなジャンルなら嫌でも詳しくなるだろ
勝組になりたい、ってのならクラウドやっとけ
言語はコスパ悪いからやめたほうがいい
好きなことやれよ
興味ある好きなジャンルなら嫌でも詳しくなるだろ
勝組になりたい、ってのならクラウドやっとけ
言語はコスパ悪いからやめたほうがいい
231派遣工場勤務は将来性がなくて嫌だ
2021/11/15(月) 16:21:03.36ID:k9GpK4SP 26でCCNAの勉強中です夜勤しながらの勉強が進まなくネットワークエンジニアの実務経験が早く欲しいので派遣で下流工程を1年やって転職は
ダメですかね?やはり3年は働かないとダメですか?
ダメですかね?やはり3年は働かないとダメですか?
232名無し
2021/11/15(月) 17:14:56.54ID:??? 何年働かないとダメ、みたいなことはないから安心していいよ。転職に必要な実務経験を積めれば期間は関係ない。
233エロ待
2021/11/15(月) 20:52:33.43ID:??? ccna程度の知識しか使わないけど
現場の知識とユーザーサポートとトラシューの知識、運用の知識、要件定義、設計、構築、テスト、運用設計
このどれかを一年でもやっていれば食いっぱぐれない
なんでこんなにぬるいんだろう
現場の知識とユーザーサポートとトラシューの知識、運用の知識、要件定義、設計、構築、テスト、運用設計
このどれかを一年でもやっていれば食いっぱぐれない
なんでこんなにぬるいんだろう
235派遣工場勤務は将来性がなくて嫌だ
2021/11/15(月) 23:52:16.87ID:BE3i7hjW なるほどありがとうございます。派遣でも良いんですかね?最終的にはクラウドエンジニアになりたいのでawsなどの資格も視野に入れてみようかと思っています
236名無し
2021/11/16(火) 12:32:02.99ID:??? 未経験で業務委託じゃなくて派遣ってあんまり無いんじゃないかな。
派遣は専門スキル持っている人がピンポイントでチームの穴を埋めに来てる感じがする。
うちの会社だけかもしれないが。
クラウドやりたいならAWSの無料期間を使ってすぐに勉強始めるのをお勧めするよ。
派遣は専門スキル持っている人がピンポイントでチームの穴を埋めに来てる感じがする。
うちの会社だけかもしれないが。
クラウドやりたいならAWSの無料期間を使ってすぐに勉強始めるのをお勧めするよ。
237エロ待
2021/11/16(火) 12:40:45.03ID:??? 派遣なら
はたらこねっとにいつも載ってる
飯田橋のワンルームに社屋があるクソ会社か結構案件持ってたよ
技術もなにもない人売りだったからすぐに1次請けと契約したけど
いい踏み台にはなるよ
はたらこねっとにいつも載ってる
飯田橋のワンルームに社屋があるクソ会社か結構案件持ってたよ
技術もなにもない人売りだったからすぐに1次請けと契約したけど
いい踏み台にはなるよ
238名無し
2021/11/16(火) 19:43:50.81ID:??? 英語はみんな勉強してるの?
やるとしたらTOEIC?
それともトイフルかIELTS?
やるとしたらTOEIC?
それともトイフルかIELTS?
240新参者
2021/11/28(日) 21:39:01.60ID:0UEy6cHN 恐れ入ります・・
ネットワークスペシャリストの資格取れたら、ある程度の汎用的なネットワークの
対応はできる能力を持てるのでしょうか??
ネットワークスペシャリストの資格取れたら、ある程度の汎用的なネットワークの
対応はできる能力を持てるのでしょうか??
241新参者
2021/11/28(日) 21:53:18.79ID:0UEy6cHN242名無し
2021/11/28(日) 23:15:16.74ID:???243新参者
2021/11/30(火) 22:27:28.58ID:??? ITエンジニアでPGやSEを目指してやりたいと思って応募した企業から
「未経験者はインフラからスタートが常識だよ未経験者がインフラ以外のエンジニアになれる論文でもあるのなら納得してやるけど」と高圧的に馬鹿にされたのですが
未経験者はCCNAの資格取得してインフラエンジニアからスタートするのが常識なのでしょうか?
別の企業の面接官からはインフラエンジニアになったたら身に付いたスキルが違う以上
他のエンジニアに変わる事はほぼ不可能だと言われた事がありますがどちらが本当なのでしょうか
「未経験者はインフラからスタートが常識だよ未経験者がインフラ以外のエンジニアになれる論文でもあるのなら納得してやるけど」と高圧的に馬鹿にされたのですが
未経験者はCCNAの資格取得してインフラエンジニアからスタートするのが常識なのでしょうか?
別の企業の面接官からはインフラエンジニアになったたら身に付いたスキルが違う以上
他のエンジニアに変わる事はほぼ不可能だと言われた事がありますがどちらが本当なのでしょうか
244名無し
2021/11/30(火) 22:52:24.16ID:??? どちらも間違いでありどちらも正しいよその企業にとってはインフラスタートが未経験者のコースなんでしょ
それに納得できなければやめたらいい
後者に関してはインフラでやってきたことが生きる場面は沢山あるし本人次第だよ
それに納得できなければやめたらいい
後者に関してはインフラでやってきたことが生きる場面は沢山あるし本人次第だよ
245名無し
2021/11/30(火) 23:40:52.41ID:??? 別に誰でもやれる職業だからな
一部のトッププロしかなれない仕事って訳では無いので気にする必要なし
そんなこと言う企業はやめとけ
一部のトッププロしかなれない仕事って訳では無いので気にする必要なし
そんなこと言う企業はやめとけ
247あ
2021/12/01(水) 03:45:32.66ID:??? インフラは儲かる保守案件が多いから営業にとって都合がいいし、中途未経験SESがインフラ多いのは本当なんじゃないかな
でも最初からPGで募集してるところ行ってそこまでゴリ押しされるのは変な気がする
特に後者は年齢や学歴などなんらかのマイナス面を加味されていて、それに気づけていないオチなんじゃないかなぁ
でも最初からPGで募集してるところ行ってそこまでゴリ押しされるのは変な気がする
特に後者は年齢や学歴などなんらかのマイナス面を加味されていて、それに気づけていないオチなんじゃないかなぁ
248名無し
2021/12/02(木) 02:13:40.57ID:??? 自分が見てきた世界だけで話す人が居るから参考程度に聞いておかないとね
249名無し
2021/12/03(金) 20:30:31.02ID:O1JLEqxi 当方Web・サーバーエンジニア(セキュリティーを少しかじっている程度)
仕事で知り合いからクライアントさんにサイトがおかしい企業がおるので
見て欲しいって仕事依頼されてサーバー確認したんだけど。
- CMSが3つくらい入ってる
- パーミッション777の嵐
- PHPにOS コマンド インジェクション仕込まれまくり
だったんだがこれはどうしたらよいんだ?笑
IPAとかに報告したらよいんか?
セキュリティー強い人教えてくだされ。
仕事で知り合いからクライアントさんにサイトがおかしい企業がおるので
見て欲しいって仕事依頼されてサーバー確認したんだけど。
- CMSが3つくらい入ってる
- パーミッション777の嵐
- PHPにOS コマンド インジェクション仕込まれまくり
だったんだがこれはどうしたらよいんだ?笑
IPAとかに報告したらよいんか?
セキュリティー強い人教えてくだされ。
250名無し
2021/12/03(金) 22:34:49.23ID:??? 見たまま報告、相談すれば?
外部NWと切り離して悪さされないようにしてから(現在進行形で個人情報流出、踏み台になってDOSの加害者になるとか防ぐ)、ユーザ影響把握
止められないなら平行で、直接原因確認、暫定対策まで急ぐ
温度感さがったら根本原因、恒久対策の流れが一般的な気するけどどする?的な
止められないサーバなら面倒だな
外部NWと切り離して悪さされないようにしてから(現在進行形で個人情報流出、踏み台になってDOSの加害者になるとか防ぐ)、ユーザ影響把握
止められないなら平行で、直接原因確認、暫定対策まで急ぐ
温度感さがったら根本原因、恒久対策の流れが一般的な気するけどどする?的な
止められないサーバなら面倒だな
252名無し
2021/12/05(日) 02:57:21.22ID:??? キャリアで相談があるんだけど運用監視から構築にステップアップという話はよく見かけるけど、設計構築からステップアップの話全然見かけないから知っている人いたら教えてほしい
新卒2年目のSESなんだけどよくわからんが現場で評価されて設計構築テスト全部一通り任されて良い経験したけどお給料が見合わなくなってしまった
コンサルとか客と話すのは今の所興味ないから技術をさらに上げたいとなったらどこに転職するのがいいかな?
新卒2年目のSESなんだけどよくわからんが現場で評価されて設計構築テスト全部一通り任されて良い経験したけどお給料が見合わなくなってしまった
コンサルとか客と話すのは今の所興味ないから技術をさらに上げたいとなったらどこに転職するのがいいかな?
253252
2021/12/05(日) 02:59:50.78ID:??? すまん252でレスしたけど自分はサーバエンジニアです
資格はLPIC1とOSS-DB Silverくらい
CCNA勉強してるけどなんかつまらないというか合わないから次はAWSかLPIC2取ろうかなと考えている感じです
資格はLPIC1とOSS-DB Silverくらい
CCNA勉強してるけどなんかつまらないというか合わないから次はAWSかLPIC2取ろうかなと考えている感じです
254名無し
2021/12/05(日) 04:23:05.22ID:??? >>252
個人的な経験からだと英語アレルギー(読み書きできればOK)がないなら外資ベンダとかありなんじゃないでしょうか
若ければポテンシャル採用もあると思うので「外資とか自分には無理」みたいに変に壁を作らずチャレンジすると良いかと思います
個人的な経験からだと英語アレルギー(読み書きできればOK)がないなら外資ベンダとかありなんじゃないでしょうか
若ければポテンシャル採用もあると思うので「外資とか自分には無理」みたいに変に壁を作らずチャレンジすると良いかと思います
255あ
2021/12/05(日) 16:09:07.40ID:0RuDzFpE256252
2021/12/05(日) 22:33:15.38ID:??? 252ですが回答ありがとうございます
目標は高く外資系にもチャレンジして落ちたら素直に普通の会社に行こうかと思います
バックエンドはせめてなんかの言語を一つでも手に入れるために挑戦しようかなと思います
目標は高く外資系にもチャレンジして落ちたら素直に普通の会社に行こうかと思います
バックエンドはせめてなんかの言語を一つでも手に入れるために挑戦しようかなと思います
258名無し
2021/12/09(木) 09:41:33.56ID:??? 未経験はインフラスタートってそれ監視オペやらせたいだけだろ
260名無し
2021/12/09(木) 12:46:28.60ID:??? SESという邪悪なもの作ったやつ本当に地獄に落ちたほうがいい
監視オペも金が良ければいいけど実態は…
設計とかの上流工程が必ずしも金がいいということではないけど
監視オペも金が良ければいいけど実態は…
設計とかの上流工程が必ずしも金がいいということではないけど
261名無し
2021/12/09(木) 13:49:53.56ID:??? 解雇規制ある以上そういうやり方するしかないんだよね
262名無し
2021/12/09(木) 13:52:16.13ID:??? 監視業務だけさせるのは本当に良くない。
次のキャリアに繋がらない。
アラート発生時に自分で一次調査したり、その後のベンダー対応や顧客・社内通知までやらせるなら良いと思う。
次のキャリアに繋がらない。
アラート発生時に自分で一次調査したり、その後のベンダー対応や顧客・社内通知までやらせるなら良いと思う。
263名無し
2021/12/12(日) 12:53:57.15ID:??? apacheの例の脆弱性が自分の担当している機能で関係ありそうであーめんどくせ
リリース直前で本当に余計なことしてくれたな
リリース直前で本当に余計なことしてくれたな
2021/12/12(日) 13:41:11.07ID:???
おっとゼロデイくらうぜ
265名無し
2021/12/12(日) 14:34:29.38ID:??? 脆弱性…
log4jのどうなった?
今java系じゃないから土日悠々休めてるけど、それでも月曜会社行くのが怖い
log4jのどうなった?
今java系じゃないから土日悠々休めてるけど、それでも月曜会社行くのが怖い
266null
2021/12/12(日) 18:32:50.51ID:??? ネットワークエンジニアになりたい26歳なんですけど、SESで過去に1年くらい働いていました。
Javaで詳細設計〜実装〜テストまでの経年ありです。
c言語を勉強したり、勉強のためにOSとか自作しようかなって思ってるんですけど、実際の現場ではそういう知識はあまり役立ちませんか?
Ubuntuが好きなので、自宅でサーバー構築しようかなって思ったりはしてます。
何が、現場の仕事に直結するのかイメージが湧いてないので、
ネットワークエンジニア目指すなら、こういう技術やっておくといいよって教えていただけると嬉しいです。
ちなみに資格無しです、基本情報は4月に受ける予定です。
Javaで詳細設計〜実装〜テストまでの経年ありです。
c言語を勉強したり、勉強のためにOSとか自作しようかなって思ってるんですけど、実際の現場ではそういう知識はあまり役立ちませんか?
Ubuntuが好きなので、自宅でサーバー構築しようかなって思ったりはしてます。
何が、現場の仕事に直結するのかイメージが湧いてないので、
ネットワークエンジニア目指すなら、こういう技術やっておくといいよって教えていただけると嬉しいです。
ちなみに資格無しです、基本情報は4月に受ける予定です。
267.
2021/12/12(日) 18:56:14.99ID:??? >>266
職場でかなり色が違うから難しいな
とりあえず、競馬競輪オートレースの話題に答えられるように知識を入れておくこと
それから風俗の情報も提供できる程度に嗜むこと
煙草と酒は人それぞれだから気にしなくていい
職場でかなり色が違うから難しいな
とりあえず、競馬競輪オートレースの話題に答えられるように知識を入れておくこと
それから風俗の情報も提供できる程度に嗜むこと
煙草と酒は人それぞれだから気にしなくていい
268名無し
2021/12/12(日) 19:23:34.22ID:??? >>266
エンジニアの勉強はこれだ!って正解のルートはないんだよね
色んな分野を勉強してようやく一つにつながる世界だからね
遠回りになるけど大学とかでやるコンピュータサイエンスとかの地味な知識がジワジワと活きてくるから放送大学とかと契約して下から積み上げるのもよし
エンジニアの勉強はこれだ!って正解のルートはないんだよね
色んな分野を勉強してようやく一つにつながる世界だからね
遠回りになるけど大学とかでやるコンピュータサイエンスとかの地味な知識がジワジワと活きてくるから放送大学とかと契約して下から積み上げるのもよし
269null
2021/12/12(日) 20:30:35.15ID:???270null
2021/12/12(日) 20:31:19.93ID:???272新参者
2021/12/13(月) 10:45:50.43ID:hglcCZtX 恐れ入ります・・
apサーバへ設定ファイルを /opt/wordpress/wp-content/へ
コピーする手順がありまして
そのなかで、コピー前に
chown -R apache:apache フォルダ名(コピー対象のフォルダ)
このコマンドは打つ必要あるのでしょうか?
apサーバへ設定ファイルを /opt/wordpress/wp-content/へ
コピーする手順がありまして
そのなかで、コピー前に
chown -R apache:apache フォルダ名(コピー対象のフォルダ)
このコマンドは打つ必要あるのでしょうか?
273名無し
2021/12/13(月) 15:28:04.81ID:??? 権限の話だしどんな背景かも分からないからなんとも言えないけど…
手順書に書かれてあるならそのまま従うと見せかけてその手順書書いたやつに理由を聞こう
なるべく責任は上に投げるのがこの業界の生き方
手順書に書かれてあるならそのまま従うと見せかけてその手順書書いたやつに理由を聞こう
なるべく責任は上に投げるのがこの業界の生き方
274新参者
2021/12/13(月) 21:20:07.05ID:hglcCZtX >>273
ありがとうございます
ありがとうございます
275夜勤派遣工場は将来性が無くて嫌だ
2021/12/14(火) 16:01:25.35ID:d5vYegFP まだどうなるか分からないですが常用派遣で派遣先が監視業務だけとかだったら断った方がいいのですか?今希望を出してて未経験で経験積みたいんですがネットワークエンジニア、クラウドエンジニアをやりたい場合派遣で下流工程をやるとは思うのですが何でもいいわけではないという事でしょうか?
今26で大学は情報科を卒業しましたがITは完全未経験なのでみなさんがおっしゃられてる監視だけをやるのは辞めた方が良いと書いてあって不安です
今26で大学は情報科を卒業しましたがITは完全未経験なのでみなさんがおっしゃられてる監視だけをやるのは辞めた方が良いと書いてあって不安です
276名無し
2021/12/14(火) 20:47:52.15ID:??? うーんなるべく大手のSESに入って現場ガチャかなぁ
運が良ければ一年目でも構築補佐とかはいけるけど資格と運次第
まぁ監視業務だけのとこだったらやめとこう
運が良ければ一年目でも構築補佐とかはいけるけど資格と運次第
まぁ監視業務だけのとこだったらやめとこう
277夜勤派遣工場は将来性が無くて嫌だ
2021/12/15(水) 15:20:38.06ID:NnBpkgRy もし断って次の職場探しも派遣元がやらなそうだったら転職エージェント使って行くしかないなこれ未経験だから必然的に監視はやらされるとして運用もやらしてもらえる所に当たれば良いのかな
278名無し
2021/12/15(水) 16:01:49.72ID:??? ぶっちゃけガチャだからわからね!
運用監視でもいいから入って資格をかき集めて転職が王道
資格はコスパが一番いいのは応用情報
他は実務でも使えるLPIC level3とCCNPまで取得すればよし
クラウドの資格もかき集めてオワリッ!
運用監視でもいいから入って資格をかき集めて転職が王道
資格はコスパが一番いいのは応用情報
他は実務でも使えるLPIC level3とCCNPまで取得すればよし
クラウドの資格もかき集めてオワリッ!
279sage
2021/12/15(水) 19:51:59.77ID:??? >>275
監視だけは時間の無駄なので、やめておこう!SESに行くくらいなら、一般派遣で案件を選んだほうがいい。幸いネットワーク、インフラは派遣か正社員かよりなにができるか?のほうが重視されると思う。
監視だけは時間の無駄なので、やめておこう!SESに行くくらいなら、一般派遣で案件を選んだほうがいい。幸いネットワーク、インフラは派遣か正社員かよりなにができるか?のほうが重視されると思う。
280wireshark
2021/12/15(水) 23:24:31.11ID:GPVG6TAp >>275
「監視メインでアラート告知して終了」ならスキル向上要素無いから、従事するメリットなし。
「監視してアラートのLog読んで対応方法選んで指示」なら基本スキル得られるから、スキルアップ転職修行としてメリットあり。
ネットワークセキュリティ分野はサーバーセキュリティ分野に比べて市場は狭いけど、人材も居ないんだよな。皆、高年齢で定年予備軍ばかりだし。サーバー畑やプログラミング畑以上に「経験によって培われたスキル」がモノをいう世界だから、その分野に進むなら慣れておいて損はない。
慣れれば、キャプチャパケットを流し見してても「あれ?何かヘンだな」っていう感じが得られるようになるよ。
「監視メインでアラート告知して終了」ならスキル向上要素無いから、従事するメリットなし。
「監視してアラートのLog読んで対応方法選んで指示」なら基本スキル得られるから、スキルアップ転職修行としてメリットあり。
ネットワークセキュリティ分野はサーバーセキュリティ分野に比べて市場は狭いけど、人材も居ないんだよな。皆、高年齢で定年予備軍ばかりだし。サーバー畑やプログラミング畑以上に「経験によって培われたスキル」がモノをいう世界だから、その分野に進むなら慣れておいて損はない。
慣れれば、キャプチャパケットを流し見してても「あれ?何かヘンだな」っていう感じが得られるようになるよ。
281夜勤派遣工場は将来性が無くて嫌だ
2021/12/16(木) 16:55:22.54ID:RPmQHnzA 案件が無いらしいから5月まで今の工場だ5月までにCCNA取るぞ派遣元にも監視だけは辞めてくださいとも伝えたし5月でもダメそうなら転職かな
社宅だから家探しとかも考えないといけないのは面倒だけど
社宅だから家探しとかも考えないといけないのは面倒だけど
2021/12/16(木) 19:20:46.66ID:???
>>280
そっち系ってまだ飯食えそう?
そっち系ってまだ飯食えそう?
2021/12/16(木) 20:28:41.29ID:???
セキュリティもどんどん自動化になってきてるけどね
昔みたいにコードがあ、とかやってられないし
昔みたいにコードがあ、とかやってられないし
2021/12/17(金) 01:13:30.98ID:???
うん 最近もう目でパケットやログ見たら負け
全部 SIEM に食べさせて SOAR で自動化じゃん?
あとゼロトラストセキュリティの実装で正直 NW とかどうでもいいって考えなんだよね
全部 SIEM に食べさせて SOAR で自動化じゃん?
あとゼロトラストセキュリティの実装で正直 NW とかどうでもいいって考えなんだよね
285.
2021/12/17(金) 02:34:20.39ID:??? 自動化というと聞こえは良いけどout-of-the-boxってものでもないんだよね
286あ
2021/12/17(金) 03:28:24.68ID:??? よくわかんないんだけど283と284は違う人なの?
287名無し
2021/12/17(金) 03:42:56.82ID:??? 「(頑張って設定すれば)自動でやってくれます」ってことなんですけど、
それを知らない人がオートメーション系のソリューションの話を聞くと魔法のツールと勘違いしてしまうことが多い印象です
それを知らない人がオートメーション系のソリューションの話を聞くと魔法のツールと勘違いしてしまうことが多い印象です
2021/12/17(金) 08:42:26.25ID:???
頑張って設定すれば、とかも要らないんだよ
頑張って設定しないといけないようなアーキテクチャをそもそも取らない
ぶっちゃけ全部 Microsoft のセキュリティ製品でまとめれば最初から各製品のログが相関分析されて自動化が回るようになってる
色んなとこの製品組み合わせるような古いやり方してると、SIEMやSOAR作るのがくっそ大変になるってだけ
頑張って設定しないといけないようなアーキテクチャをそもそも取らない
ぶっちゃけ全部 Microsoft のセキュリティ製品でまとめれば最初から各製品のログが相関分析されて自動化が回るようになってる
色んなとこの製品組み合わせるような古いやり方してると、SIEMやSOAR作るのがくっそ大変になるってだけ
289名無し
2021/12/17(金) 23:50:53.87ID:??? 自動でやってくれますってのはそれに合わせてねってことなんだよな
2021/12/18(土) 15:50:22.53ID:???
セキュリティもNWも自動化っていうか
意識しなくて勝手にやってくれる化は凄い進んでるんだけど
まだまだ結構落とし穴が多い過渡期だな
特にNWは舐めてる奴多いけど、
え?そこクラウドで勝手にやってくれないの?
みたいな事がすげえ多い
意識しなくて勝手にやってくれる化は凄い進んでるんだけど
まだまだ結構落とし穴が多い過渡期だな
特にNWは舐めてる奴多いけど、
え?そこクラウドで勝手にやってくれないの?
みたいな事がすげえ多い
2021/12/18(土) 20:23:59.52ID:???
社内LANなんかとっとと無くしてただのホットスポットでいいっしょって考えだからやること無くなってく一方よ
293名無し
2021/12/18(土) 23:57:44.02ID:??? 早く何もしないで自動で完璧な設定になってくれる時代になってくれ
仕事なくなってもいいから
仕事なくなってもいいから
294名無し
2021/12/19(日) 04:53:08.15ID:??? 俺が定年するまであと10年、いや15年待ってくれ
…と思ったけど、俺の技術レベルだとすでにもう現時点で仕事なかったわ
…と思ったけど、俺の技術レベルだとすでにもう現時点で仕事なかったわ
2021/12/19(日) 09:40:13.39ID:???
クラウドでがらっと変わったねぇ・・
中途半端に経験あるおっさんより
クラウドネイティブの若者の方が使えるというね・・
中途半端に経験あるおっさんより
クラウドネイティブの若者の方が使えるというね・・
296名無し
2021/12/19(日) 12:57:11.79ID:??? クラウドで割食ってるのって主にサーバー屋さんなのでは?
ネットワークの仕事って減ってるかなぁ
個人的には全然実感無いけど
ネットワークの仕事って減ってるかなぁ
個人的には全然実感無いけど
2021/12/19(日) 15:42:00.24ID:???
サーバエンジニアはクラウドで何かを実装する仕事にシフトしてる
諸に割喰ったのはHPEやDELLなんかのサーバ実機売ってるとこかな
ネットワーク屋さんはクラウド化では影響受けなかったけど、ゼロトラストが流行ってヤバくなってきてる感じ
今まではNGFWだのUTMだのプロキシだのが必須だったのが要らなくなってきて、
L3SW?そんまま各拠点からインターネット出しちゃえばいいじゃないとやることが少なくなってってる
諸に割喰ったのはHPEやDELLなんかのサーバ実機売ってるとこかな
ネットワーク屋さんはクラウド化では影響受けなかったけど、ゼロトラストが流行ってヤバくなってきてる感じ
今まではNGFWだのUTMだのプロキシだのが必須だったのが要らなくなってきて、
L3SW?そんまま各拠点からインターネット出しちゃえばいいじゃないとやることが少なくなってってる
2021/12/19(日) 17:58:16.80ID:???
ネットワークも滅茶苦茶クラウド影響受けてるぞ
まあ、専門じゃないとあんま実感分からないだろうけど。
拠点からインターネット出しちゃえばいい、って
そこまで単純な話はリアルな案件でまず無い
まあ、専門じゃないとあんま実感分からないだろうけど。
拠点からインターネット出しちゃえばいい、って
そこまで単純な話はリアルな案件でまず無い
2021/12/19(日) 18:20:30.43ID:???
今まではわざわざオンプレとクラウドを閉域で結んで通信してたりしたけど
直接インターネット経由で繋げばいいじゃんってなるとシンプルな構成になるよね
直接インターネット経由で繋げばいいじゃんってなるとシンプルな構成になるよね
2021/12/19(日) 18:22:18.06ID:???
そんな単純な話で終わらないのが現場です
301+
2021/12/19(日) 18:43:37.14ID:??? 思い切って配線工事にシフトした
仕事はあるけど、単価が安いのが悩みかな
仕事はあるけど、単価が安いのが悩みかな
302名無し
2021/12/19(日) 19:00:59.81ID:??? オンプレおじさんは金融とか公共系で頑張ってね!
そいつらもクラウドに行ったときは…知らん
そいつらもクラウドに行ったときは…知らん
2021/12/19(日) 19:04:01.73ID:???
公共系はしばらく残るけどデジタル庁が頑張ってクラウドネイティブなゼロトラストやろうとしてるね
いつまでの重厚なオンプレは税金の無駄だし応援したいわ
いつまでの重厚なオンプレは税金の無駄だし応援したいわ
304名無し
2021/12/19(日) 23:18:00.81ID:??? クラウド側の仕様に全部合わせてOKなエンドユーザなら楽
実際はあれもやりたいこれもやりたいって感じで要求される
実際はあれもやりたいこれもやりたいって感じで要求される
306名無し
2021/12/20(月) 10:01:06.32ID:??? そろそろオンプレ環境でサーバルームでカタカタと設定投入しているオンプレおじさんが馬鹿にされる時代が来るのか
なおオンプレおじさんはAnsibleが使えないというものとする
なおオンプレおじさんはAnsibleが使えないというものとする
2021/12/20(月) 11:21:27.94ID:???
309名無し
2021/12/20(月) 16:46:50.76ID:??? 不毛なマウント合戦が始まって皆平等に不幸になる
2021/12/20(月) 16:47:08.26ID:???
2021/12/20(月) 16:58:12.93ID:???
>>310
何もかも系も増えとるで
zscaler なんかのクラウドプロキシ使うからネットワークセキュリティ要らんってやつ
Windows にしっかりと EPP/EDR/CASB 実装して端末で守れるからネットワークセキュリティ要らんってやつ
2パターンあるね
一部の Office 365 向け通信だけブレイクアウトさせるよってのはゼロトラストの文脈じゃなくてキャパシティで問題が出てる場合でしょ
何もかも系も増えとるで
zscaler なんかのクラウドプロキシ使うからネットワークセキュリティ要らんってやつ
Windows にしっかりと EPP/EDR/CASB 実装して端末で守れるからネットワークセキュリティ要らんってやつ
2パターンあるね
一部の Office 365 向け通信だけブレイクアウトさせるよってのはゼロトラストの文脈じゃなくてキャパシティで問題が出てる場合でしょ
312名無し
2021/12/20(月) 17:29:12.03ID:??? クラウドプロキシ系はweb-meetingで音声/映像(カメラ映像)流すとパフォーマンス的にきびしい場合があるとかで
画面シェアだけプロキシ経由、音声映像はスマホとか使い分けてるお客さん居た
画面シェアだけプロキシ経由、音声映像はスマホとか使い分けてるお客さん居た
2021/12/20(月) 17:54:59.83ID:???
>>312
最近のサービスだとそんなことしなくても、狙った通信だけクラウドプロキシへ流さずにダイレクトに出すとかもできるのが多いかなー
こんな感じの機能
ttps://www.zscaler.jp/resources/solution-briefs/partner-microsoft-teams.pdf
最近のサービスだとそんなことしなくても、狙った通信だけクラウドプロキシへ流さずにダイレクトに出すとかもできるのが多いかなー
こんな感じの機能
ttps://www.zscaler.jp/resources/solution-briefs/partner-microsoft-teams.pdf
314名無し
2021/12/20(月) 21:38:49.91ID:??? アプリケーション毎に通信をプロキシに向けるか、そのままローカルから出すかってのをやれるみたいなんでそれかもしれませんね
会社のルールで「全ての通信はプロキシ経由だ」ってとこだと無理ですけど
会社のルールで「全ての通信はプロキシ経由だ」ってとこだと無理ですけど
2021/12/21(火) 16:29:18.14ID:???
2021/12/21(火) 17:34:14.16ID:???
317名無し
2021/12/21(火) 20:40:57.00ID:??? 寒くなってきましたね
318名無し
2021/12/21(火) 22:43:27.43ID:??? サーバルームはヒエヒエでございます
サーバルームしね!
サーバルームしね!
319名無し
2021/12/21(火) 22:48:27.95ID:??? 鯖は冷やさないと腐るからね
2021/12/22(水) 00:11:41.67ID:???
冬だとサーバルームの方があったかい
陣取る場所によっては暑かったような
陣取る場所によっては暑かったような
321名無し
2021/12/22(水) 06:18:57.84ID:??? 自分の席は冷風がバンバン当たります…
なお体調不良者続出の模様
オンプレのインフラエンジニアの労働環境はどうなってるんだ!
もうクラウドエンジニアになる!!!
なお体調不良者続出の模様
オンプレのインフラエンジニアの労働環境はどうなってるんだ!
もうクラウドエンジニアになる!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど [蚤の市★]
- マンション高層階から「泥団子」投げた小学生を児童相談所へ通告 男性が大けが 熊本県警 [香味焙煎★]
- 【芸能】にゃんこスター・アンゴラ村長、初写真集でランジェリーショット公開 昨年はデジタル写真集が異例の大ヒット [湛然★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★6 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- 【速報】米高騰の犯人、卸業者と判明 備蓄米に7600円上乗せ (22年産は2200~4600円) 打ちこわし始まるぞ… [402859164]
- 【日本仕草】自衛隊事故で「もの」や「遺体」と発言しただけで大臣が謝罪することに😫 [583597859]
- 1944年に日本兵1万人が玉砕したペリリュー島(パラオ)で日本人戦没者とみられる遺骨を複数人分確認。戦後80年でやっと帰国へ [957955821]
- 大阪は豪雨 [963243619]
- らでん「スパチャはやめます」豚「らでんすげー!聖人や!」
- 日産、神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ [419054184]