ネットワークに関する疑問・質問 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2022/02/12(土) 17:30:45.90ID:bpZVqBlv
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1624495780/
22
垢版 |
2022/02/15(火) 09:52:12.26ID:???
ヤフー知恵袋で質問をしようと思ったのですが、リファラを最近一回消しており、またノートンが悪さをしているのか
パスワードを入れても(メモしてあるので間違えようはないのですが)パスワードが違うと出ます。
登録したメールアドレスは現在使えないものですgooメール?mail.goo.ne.jpのやつです。

どうしたらログインまでたどり着けるでしょうか?
32
垢版 |
2022/02/15(火) 09:59:11.84ID:???
仕方なく新しいIDを作りました。自己解決とさせていただきます。
4-
垢版 |
2022/02/16(水) 00:03:43.39ID:???
メールサーバー・DNSサーバーに強い方ぜひ教えてください。
## 問題
サーバーCのWebアプリから送信されるはずのメールがサーバーAのアドレスに届かない。

## サーバー構成
・サーバーA(1.1.1.1)
・メールサーバー
・サーバーB(100.1.1.1)
・リバースプロキシサーバー
・Webサーバー
・サーバーC(200.1.1.1)
・Webサーバー

## 条件
・サーバーBのリバースプロキシでディレクトリ毎にサーバーBとサーバーCに振り分ける。
・全て共通のドメインを使用している。(ex. fooobaaa.com )
・サーバーABCが全て別企業が管理していてデバッグや連携がしずらい。(当方はサーバーC担当)

## 質問
仮にサーバーAにnotice@fooobaaa.com(以下:notice)というアドレスがあり、
サーバーCで処理したメールが届かない場合どんな理由が考えられますでしょうか?

またこういった際の根本のデバッグ方法はどこを確認すればよいのでしょうか?
自分の考えとしては、何かしらリバースプロキシが絡んでいて
サーバーC => サーバーAにメールが到達できないと思っております。

## やってみたこと
・サーバーCにメールサーバーを立て、同じnoticeというメアドを作成した。
結果 => サーバーCのnoticeで問題なくメール受信出来ました。
これはnoticeがサーバーAとサーバーCで重複した場合には、
ネットワーク内のnoticeが優先され送信完了するので、
別ネットワークには送信されない認識でよいのでしょうか?
5-
垢版 |
2022/02/16(水) 00:05:20.86ID:???
サーバー構成のタブが無くなってしまったので再登校です。

## サーバー構成
・サーバーA(1.1.1.1)
・メールサーバー
・サーバーB(100.1.1.1)
・リバースプロキシサーバー
・Webサーバー
・サーバーC(200.1.1.1)
・Webサーバー
6-
垢版 |
2022/02/16(水) 00:07:19.88ID:???
ごめんなさい。タブが削除されてしまうので再投稿します。
## サーバー構成
・サーバーA(1.1.1.1)
・・メールサーバー

・サーバーB(100.1.1.1)
・・リバースプロキシサーバー
・・Webサーバー

・サーバーC(200.1.1.1)
・・Webサーバー
7774
垢版 |
2022/02/16(水) 13:41:24.02ID:???
モバイル回線 ドコモ系MVNO
最近 ネット接続のレスポンスが悪い時が多い
DNSの調子が悪いのか、繋がらないこともある
(F5で数回でつながることもある)
何が悪いのか不明だけど、微妙な不調

それ以前から、あんまりネット環境やハード環境が変わったりしていないと思う

2月からドコモがIPv6シングルスタック方式始めたけど、
それの影響って可能性もあるのかな
8名無し
垢版 |
2022/02/17(木) 13:09:31.39ID:???
>>4
詳しくないので、すでに確認されているかもしれません。

サーバーCからB、BからAのネットワーク機器の通信はポート含め許可されてますか?

同じくサーバーAのメールサーバーとサーバーBのリバースプロキシサーバーの設定も同じく許可されてますか?

サーバーCでメールアドレスのドメイン名を名前解決するとどのサーバーになりますか?
99
垢版 |
2022/02/20(日) 16:58:41.49ID:fUi+shKA
環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
Windows10 64
スマートフォン

状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
通常の電話からひかり電話に変えたら
なぜかWi-Fiの通信速度は変わらないのに
有線の通信速度が遅くなった

ひかり回線のモデム(GEO-NU)→buffaloのWi-Fiモデム→PC
ひかり回線のモデム(GEO-NU)→RX600MI→→buffaloのWi-Fiモデム→PC


試行(やったこと、調べた内容など)
再起動、回線の交換

質問
Wi-Fiでは速度が変わらないのに、有線でのみ速度が落ちている
有線の速度を元に戻したいのですがどうすればいいでしょうか?
1010
垢版 |
2022/02/20(日) 22:37:43.74ID:???
WAN、LAN共に10Gbpsで、Wifi6に対応したルーターってもしかして以下の2種類しかない?

WN-DAX3600XR
WXR-6000AX12S

他にあったら教えて下さい
有象無象のルーターは数多あれど、なぜか上の条件に対応したのがなかなか見つからない
11名無し
垢版 |
2022/02/21(月) 09:57:56.42ID:???
>>9
RX-600MIに直接PCを接続してみるとか。


>>10
光モジュールでよければASUSのRT-AX89Xがあります。
1210
垢版 |
2022/02/22(火) 01:07:43.22ID:???
>>11
ありがとうございます
選択肢は3つですね

それにしても、10Gbps製品ってSFP搭載品が目立ちます
家庭内(短距離)なのに、なんでワザワザ光ファイバーにするのか分かりません
直角に曲げたり出来ないらしいですし、RJ45でええやんと…
後ワザワザ10Gbpsを少なくして利便性を下げるのもやめて欲しいです
上位互換なんだから、全部10Gbpsにすればいいのに
10年くらい前にUSB3.0が1個だけついたマザーボードを買ったときも同じことを思いました
ネットで質問したらUSB3.0はノイズが凄いから複数搭載は無理ってことだったと思いますが、今は技術の進歩でノイズ対策が出来たってことなんでしょうかね?
はやく10Gbps対応もノイズ対策?して複数搭載が当たり前になって欲しいものです
13名無し
垢版 |
2022/02/22(火) 22:10:07.21ID:???
>>12
確かに光ファイバーにする理由はわかりませんが、10Gは発熱と騒音がひどいため、家庭用として普及はまだ難しいのかなと思います。
また世界的な半導体不足の影響もあるのかなと思われます。
14名無し
垢版 |
2022/02/23(水) 00:41:57.09ID:???
ご家庭用途ならそうかもですが、10Gbpsが使われる環境は業務ネットワークのほうが多いので
伝送距離とケーブルの太さを考えると光ファイバーが選ばれることが多いんじゃないかと思います
局舎とか見学すると大量のケーブルがみっちり束ねられてきれいに敷設してあるのが見られますね
2022/02/23(水) 04:22:09.27ID:???
そもそも例のTCPの仕様、ウインドウサイズ÷RTTで壁にぶち当たると思うんですが10Gbpsも出るんですかね
ウインドウサイズの自動調整をOSがやるらしいんですがどの程度のもんなんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況