>>127
二重ルータ非推奨案内は提供側としては当然
サポートコストが確実に上がるので
ただこれも建前で、たとえ二重ルータでなくてもNATトラブルは対処してくれないでしょう
サービス提供側にお問い合わせ下さい、となります
ここでたとえ「なにがあっても他の入居者から私PCへのアクセスは絶対不可能」という言質をもらっても、もしなにか起こったときは当てにできないと思います
その言質を文章でくれることもまずないです
クレーマーレッテル貼られないように、設定の確認や、一般論として「ネットで調べたらこれLANのアドレスみたいですけど、他の入居者と繋がってるんですか?」などと素人演じてお茶を濁す程度でよいのでは
提供する気がないと言われたらどうしようもないですから
すでに対応するだけの機材と知識があるようなので、その不安は自身で払拭できてしまいます
>>121運用でよいかと
一応確認ですがhttps://www.384.jp/member/pc/login/images/pass_img01.jpgに相当する情報はもらえたんですよね?
https://www.384.jp/member/pc/login/forget_passwd.php含めて、どう読んでも入居者向けとしか見えませんが、「申込みしてみたところ先程電話が来て、これはオーナー向けの情報なので、借りているだけの入居者様にはお知らせできない」とあるので
(https://www.anabuki-community.com/kaiteki/service/surpassnet.html)
いやまさかね
「借りているだけの入居者様」というのが…
もし>>119の「賃貸」が賃貸マンションではなく分譲マンションの賃貸なら、あなた自身が穴吹工務店と交渉する立場にありません
オーナーもしくはその財産を管理している誰かもしくは仲介時にネット完備と謳っていたなら仲介業者が同義上責任がある…はず
仲介時にネットのことが何も言及がなければ、それこそラッキーな話でしかなく、それ以上のことは不可能です
(というか、分譲マンションの賃貸でオーナーが90代なら不謹慎ながらいつ死んでもおかしくないので、相続人によっては面倒事になりそうな気がしますが。完全にスレチですがその立場ならそっちが気になってしまいそう)
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 13:20:57.91ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]