やりたいこと:
PC、NASをお互いにWOLで起動しあえるようにしたい

環境:
NAS(DS1821+にE10G18-T1を追加して10Gbps化)
PC(X550-T2のNICカードを追加して10Gbps化)
これらを10Gbps対応ハブで接続し、10Gbpsでデータのやりとりを出来るようにしています

WAN側(1Gbps)
|
10Gbpsハブ──NAS
|
PC

問題点:E10G18-T1、X550-T2共にWOLに対応していない

自分で考えた解決策および質問:
NASのオンボードLAN(1Gbps)とPCのオンボードLAN(1Gbps)は共にWOLに対応していることから、これらをWOL用に直接接続すればよいと考えた
しかし、これらを接続してしまうと、通常の通信も1Gbpsになってしまう
1Gbps接続をWOL専用に、10Gbps接続を通常のデータのやりとりに使い分けるには何をどのように設定すればよいでしょうか?

※Magic Packet 投げて起動するだけならIPアドレス等の設定はいらないけど、
WOLツールでpingでの死活確認やホスト名の自動取得、表示を利用したいので、IPは必要です