>>451
ネットワークの基本がよくわかってないのですが…
サブネットというのは小さなネットワークのことですよね?
IPアドレスの3つめの塊を別にすれば別のサブネットになりますか?
PC10GbpsNIC 192.168.10.1
PCオンボードNIC 192.168.20.1
NAS10GbpsNIC 192.168.10.2
NASオンボードNIC 192.168.20.2
とすれば、2つのサブネットを作ったことになりますか?
こうすれば、通常の通信は10Gbpsになり、1Gbpsの通信は通常は使わなくできるでしょうか?(IPをわけても、使う/使わないの設定がわからない)