IPアドレスに関する多分初歩的な質問です。

ルーターのDHCP機能で割り当てを192.168.11.101〜164に設定
端末AのIPを固定にて120に設定した後で、
端末BのIPが自動割り当てにより120として設定されるとIP重複によりネットワークが不安定になりますよね。
端末Aの持ち主はIP重複に気づいて急いでDHCP範囲外の192.168.11.200を再度固定設定。

この後はネットワークの不安定さはすぐに解消されますか?
それともルーターの再起動などを行わないと解消されませんか?

よろしくお願いいたします。