フラグメントされたパケットの再構築について教えてください。
家の中のパソコンA—-ルータ(NAPT実施)—インターネット——-webサーバ

パソコンAからwebサーバにアクセスした時、戻りパケットが経路の途中で
フラグメントされたとします
この場合、フラグメントを再構築するのはパソコンAでしょうか?
それともルータでしょうか?

ネットで調べると再構築するのは、終端であるという記載があり
素直に受け取るとパソコンAで再構築されるのかとも思ったのですが
ルータでNAPTされているので、ルータで再構築しないとパケットが破棄されるのではないか?と
思えてきたのでお聞きしたい次第です

フラグメントされたパケットはtcpヘッダがない部分もある筈なので
もしルータで再構築されないのだとしたら、そういったパケットはNAPTテーブルに載って
いない為、破棄されるのかなと。。。

よろしくお願い致します