閲覧履歴など保管しません
接続ログは残しますが閲覧履歴などをISPが取る理由が欠片もない

例外はフィルターサービス(キッズフィルターなど)を介した場合はブラウザの閲覧履歴(厳密には異なるが内容としてはほぼ同等のもの)をサービス側が保管します(親御さんが確認するために提供する)
これも一般的にはホスト名くらいなもの(もちろんどのページにアクセスしたかまで記録する例外もなくはない)
同様に企業においては別の理由でアクセスログを取っていると思いますが質問からは外れるので割愛

陰謀論やカルトに洗脳されてません?
それともフィルター使われてる子供?