ブリッジモードで中継機にしたルーターの調子?が悪いので助けてください。

リビングのルーターの接続台数が限界になったので寝室用のWi-Fiが欲しくなり、
元のルーターから有線で伸ばし、中継機としてブリッジモードで置きました。
夏ごろに設置したのですが、最近になってたまにスマホのWi-Fiが切れます。
よく見ると5Gだけ使えなくなっており、検索にも引っかからない状況です。
2.4Gと、元のルーターの5Gはそのまま存在していて使えます。
と、いうだけだとルーターの不調かと思ったのですが、パソコンだと5Gがそのまま使えるのです。
そして、oppoでは使えない時でもXperiaではたまに使えることがありました。

管理画面からチャンネルを確認しようと思ったのですが、公式URLからも、IPからも入れず確認出来ませんでした。

何が起きていて、どうしたらよいでしょうか?

・環境
win11のパソコン
スマホ(oppo2台とXperia)
中継機にしたwavlinkのルーター
それに有線で繋がるBUFFALOのルーター

・状況
たまにスマホの電波が5Gだけ消える
2.4Gはいつも残っている
パソコンだけはなぜかそのまま5Gが使える
遮蔽物なし

・試行
ルーターの再起動で直る
スマホの再起動では直らない
変化後のIPでもルーターの管理画面に入れないため、帯域(チャンネル)が確認できない