NTTのフレッツ光回線からケーブルテレビ光回線に変更して以降ネットワーク接続が不安定になりました。
自分なりに調べてみましたが糸口が分からなのでアドバイスいただけないでしょうか。

<環境>
回線:ケーブルテレビ光
接続:ONU(ルーター機能なし)→BUFFALO WSR-1800AX4-KH(ルータ兼無線機)→PC 全てCAT5eのLANケーブル

<状況>
・YouTubeのホーム画面でサムネが表示されるものとされないものがあり、全てのサムネ表示までの読み込みが遅い。
・YouTubeのライブ配信を見るとよく停止して読み込みが発生する
・Googleの画像検索結果ページで画像の読み込みが遅い
パソコン、WiFi接続タブレットを替えて試しても同じ症状が出ます。

<試したこと>
・回線速度測定サイトの結果
 USEN DL150〜400Mbps UP150Mbps〜300Mbps
 BNR  DL130Mbps UP230Mbps
 ブロードバンド DL250〜600Mbps UP250〜500Mbps

・二重ルーターになっているないかを調べた
tracert -d 8.8.8.8を実行すると下のような順番で表示されました。
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.11.xxx
2 3 ms 3 ms 3 ms 100.xxx.xxx.xxx
3 2 ms 2 ms 2 ms 192.168.12.xxx
4 2 ms 1 ms 2 ms 192.168.12.xxx
5 3 ms 2 ms 3 ms xxx.xxx.xxx.xxx
6 4 ms 3 ms 3 ms xxx.xxx.xxx.xxx
7 8 ms 9 ms 8 ms xxx.xxx.xxx.xxx
8 9 ms 9 ms 9 ms xxx.xxx.xxx.xxx
9 9 ms 9 ms 9 ms xxx.xxx.xxx.xxx
10 8 ms 8 ms 8 ms 8.8.8.8
192.168.xxx.xxxが3回出ているのですが100.xxx.xxx.xxxを経由しているので二重ルーター扱いになるのか分かりませんでした。