X

【PSVITA】 オペレーションアビス/バベル・迷宮クロスブラッド PART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sd5f-VQWQ)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:41:46.66ID:H2ILqK72d
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

・タイトル:東京新世録 オペレーションアビス
・対応機種:PlayStationVita
・ジャンル:学園ダンジョンRPG
・発売会社:5pb.
・制作会社:エクスペリエンス
・発売日:2014年7月24日
・価格:【通常版】5800円[以下税別]/【限定版】7800円/【DL版】5000円
・プレイ人数:1人

・タイトル:東京新世録 オペレーションバベル
・対応機種:PlayStationVita
・ジャンル:学園ダンジョンRPG
・発売会社:5pb.
・制作会社:エクスペリエンス
・発売日:2015年4月30日
・価格:【通常版】5800円[以下税別]/【限定版】7800円/【DL版】5000円
・プレイ人数:1人

・タイトル:迷宮クロスブラッド インフィニティ
・対応機種:PlayStationVita
・ジャンル:学園ダンジョンRPG
・発売会社:サイバーフロント(Ultimate版はMAGES./5pb.)
・制作会社:エクスペリエンス
・発売:2013年4月25日:Ultimate版 2014年8月28日
・価格:PSVitaカード版:6,090円(税込) DL版:5,500円 容量:1411MB Ultimate版:VITAカード版DL版ともに4104円(税込み) 容量:1285MB
・プレイ人数:1人


▼東京新世録 オペレーションアビス 公式サイト
http://opabyss.jp/
▼東京新世録 オペレーションアビス 攻略wiki
http://www.spoiler.jp/srv/abyss
▼東京新世録 オペレーションバベル 公式サイト
http://opbabel.jp

▼東京新世録 オペレーションバベル攻略wiki
http://www.spoiler.jp/srv/babel/

▼迷宮クロスブラッド インフィニティ 公式サイト
 http://xblood.jp/
▼迷宮クロスブラッド インフィニティ Ultimate 公式サイト
http://5pb.jp/games/xbloodiu/
▼迷宮クロスブラッド インフィニティ 攻略Wiki
 http://www.spoiler.jp/srv/xblvita/

前スレ
【PSVITA】 オペレーションアビス/バベル・迷宮クロスブラッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1558262746/

※次スレは>>980が立てて下さい
※またスレ立て時、本文1行目に↓を入れること(ワッチョイ有りIP無しの仕様になります)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/10(木) 18:08:31.09ID:4geg9cl/0
>>14
聖魔はオープンパンドラ連発のつもりだった
ツールでスパトロ付けてもマナリアライズあるとは言え三回しか使えないんじゃあまり継戦能力ないし
2020/12/10(木) 18:24:17.97ID:4F8oh77F0
アトミックワークとかの呪攻依存スペルも使うなら素の伸びの手前魔聖の方がいい
2020/12/10(木) 19:17:06.54ID:3rgNRsnp0
>>11
どらえも〜ん
2020/12/10(木) 19:20:10.77ID:hXRJgRHxd
>>16
そっちは期待してない
回復重視
2020/12/10(木) 20:23:02.53ID:3rgNRsnp0
説得諦めるのはええよ
2020/12/10(木) 21:29:18.72ID:VANZez8n0
昔から射召はよく上がるんだがバベルに関しては最終的にEXピアース付けた聖召のが上位互換になるのがな
2020/12/10(木) 22:54:55.95ID:9oEt6QgE0
武召(ピアースor必殺)を推してみる
スパトロのmpに目をつぶれば瞬間火力はジェノサイドを上回り、修羅の準備中に良い感じで削れる
問題はブラッドパスコード手に入るまで武がウィップを持てないから捕獲に手間取ることかなあ
2020/12/11(金) 09:47:42.73ID:DTI2d0Xn0
俺も武召にしてるなぁ
基本切り込みでってやるからあんまりMPは気にならない
2020/12/11(金) 17:36:53.84ID:ZQvipD9U0
召嫌いで使わないのは少数派かや。テイムがメンドイし逃げるし。バベルでランダム召喚?追加されたけど。
メインにしたら装備品の相性無効とかなんかムカつくし、サブにするとウィップ装備出来ないし。
2020/12/12(土) 17:08:55.67ID:6KZ/VrgR0
>>23
クローンユユとかクローンノノが強すぎて使わないの損だと思っちゃうんだよなあ
2020/12/13(日) 14:52:36.13ID:EwNxS7D/0
本編中でもボス戦にスーパートロールが役立つしメイン聖なら呪攻依存Tコードが腐らない
テイムはリーサルホール解禁まで無いと思ってもいい 不忍プリズンでプリンセスゴブリン探して更にノノユユ呼ぶの粘って狙うのは時間掛かるし
2020/12/14(月) 18:59:51.88ID:id1JrFHW0
召使ってプレイしてみたけどめんどくさかったね 適当に捕獲して盾にしてただけだわ
リーサルホール解禁後は最終的には魔で△連打だから召がどうとかいう話じゃなくなってる
2020/12/14(月) 19:28:09.30ID:McV97oNe0
欲しいスペルスキル等をチートで全部付けた弓持ち王/暗6人パーティで遊んでた
ボス戦ではウェポンタスク超集中超乱れ撃ちで戦ってた
召が嫌いだと、ファストキャストスパトロという選択肢を失念してしまうのだ
2020/12/24(木) 01:01:47.37ID:nsbqlN0N0
リユースYウィザーのコードブレイカーイベントってコードリアライズにも相当するのあるの?
あるとしてどんな感じ?
2021/01/01(金) 04:03:38.77ID:J0d3rHA+0
*しんねん*

*おめでと*


*ことしも*

*よろしく*


*おみくじ*

*おぷんー*

2021/01/01(金) 08:50:15.18ID:Xip48SGh0
*ころなで*

*まったく*


*めでたく*

*ないです*


*おみくじ*

*くろずー*
2021/01/07(木) 14:30:11.09ID:lp+58DWj0
steamでアビスを買ってみた。インターフェースに不満があるけどゲームは面白いね
2021/01/07(木) 21:23:26.67ID:oUxC7zqF0
>>31
このシリーズでは時間軸で次のバベルが一番面白いと思う
アビス面白いならバベルも是非
2021/01/08(金) 07:40:43.93ID:XJuecT6J0
>>32
ありがとう。買うと思うわ。新釈剣街と比べると少しの不満点はあるけどそれでも楽しい。3月16までに2つクリア出来るかな
クロスブラッドもイラストリニューアルでスチームに、ってのは絶望的なのか
2021/01/08(金) 09:09:32.23ID:HhoJrSop0
クロブラももう一度リメイクして欲しいよなぁ あれはホント楽しかった
2021/01/08(金) 12:25:22.16ID:XJuecT6J0
射術士を組み込みたくて聖術士を前衛で運用してみたけどだんだん辛くなってきた
当初体力あげをしていたら回復力がショボくなってしまった
2021/01/12(火) 18:58:51.81ID:E47C98r70
アビスの本編をレベル29でクリアした。ギャンブルコードを使ってMURAMASA2本と最強弓矢セットを開発してしまったけど

バベルの方はとりあえずボーナスポイント9のキャラを6人作ったけど10が出るまで粘るとキャラメイクだけで30時間コースらしいからどうしよう、、、
あえて完璧じゃないところをよしとするかなあ
2021/01/12(火) 19:37:29.83ID:IfcvgaCd0
>>36
楽しむのを優先すべし
ボーナスポイントなんて誤差よ誤差
2021/01/12(火) 19:52:02.09ID:E47C98r70
>>37
ありがとう。そのように思ってゲームを始めてみたわ
ゲーム内設定と異なるけどアビスと同じ顔名前のキャラ6人にして、メイン職も同じにしてみた
武、王、射、聖、魔、学

アビスでは王のイージスをうまく使えなかったんだけど、、、
サブブラッドどうしょうかなあ
2021/01/12(火) 20:39:13.90ID:IfcvgaCd0
>>38
王は中立にして王暗が安定するぞ
2021/01/12(火) 22:11:45.79ID:uEXmDSRv0
サブブラッド付けられなくてパーティ自由度無いからアビス買わなかったけど、最早それも関係ない事に気付いた。
2021/01/12(火) 22:21:59.67ID:E47C98r70
>>39
武拳 王暗 聖召
射戦 魔聖 学聖

にしてみた。射と聖はどっちを最終的に前衛にするか考え中だけど
メイン聖が育ったらメインとサブをスイッチするかも
2021/01/13(水) 09:10:47.66ID:QYiqgWQH0
>>41
射は打たれ弱いよ
後衛の方が無難
2021/01/13(水) 10:44:41.85ID:F85IZqkd0
はやくsteamアビスセールやってちょ 500円!
2021/01/13(水) 14:41:52.45ID:mzoKrMNg0
>>42
そうかー。今回はサブ聖がほかに二人いるからメイン聖は前衛でいいかな

パーティ編成は最適解かどうかはさておき悪くない気がするので、メインとサブを入れ替える以外はいじらなくて良さそう

最序盤を抜けてレベル10になったけど楽しくて仕方ない
2021/01/16(土) 20:28:44.29ID:jjpfZePs0
バベル、面白くて一気にクリアしてしまった
編成にものすごく悩んだけどBPとタイプ選択以外は時間をかければなんとでもなるね

またやり直すとしたら雑魚狩りをするときはシングルブラッドに切り替えるとか進行を楽にするために最終ブラッドと別のものにして進めたりするのも良さそう

お勧めされた王/暗は最高に強かった

全ブラッド入れようと思ってとりあえず入れた召は全く使いこなせなかった
聖/召ではなく聖/魔にしておけば良かった
2021/01/16(土) 21:50:12.91ID:Ho1L0wAJ0
物理はピアース付けてボウ・アロー持ってのスーパートロールかワイバーン、回復も序盤はホブゴブリン、終盤はノノで補強可能
と悪くないはずだがなあ 序盤から契約していきたいならいくらか素で一部ウィップ持てる射か王の方がいいけど(メイン召は呪攻成長もあるので縛り向け
聖には斬り込み枠増強できてウィル・オ・アテナ二刀ブライトスフィア狙えるサブ武もあるがまあ最終盤でも異形兵使いたいかどうかだな
2021/01/16(土) 22:16:57.77ID:jjpfZePs0
>>46
色々やり方はあるんだね。キャラ単体での強さだけじゃなくパーティバランスも考えると当座聖術士は支援役か魔法攻撃かな
武装がそろうまでにレベル33くらいで強そうなのは聖魔、魔聖でアトミック四連発やバフ四連発かなと思ったんだけど

今はメインブラッドがレベル38だけど三人はメインブラッドを育てるためにシングルにして雑魚戦を繰り返してる
斧39レベルのやつをギャンブルで作ってゲノム食わせて最大強化したんだけど、ブラッドパスとレベルパスをつけたシングル射術士が使ってる
もう一人の攻撃役は呪いMURAMASA二刀流の武術士で、あとはイージスと支援
射術士にはレベル37の弓矢もあるんで武術士がレベル40になったら片手マーズスラッシュで片手ピコハンにしてみようかと思ってる(いずれは斧二刀流にするとして)

射/戦は斧を使うために戦/射で使ってたけど最終的には武射(ブラッドパス)にして槍の二刀流もいいかな。ピアースを狙うのにたいてい最前列しか撃たなかったし
2021/01/16(土) 22:37:22.13ID:Ho1L0wAJ0
聖魔はT4付けてのスパトロとかのロマン枠だし呪攻が魔>聖だからアトミックぶっぱ軸なら素直に魔聖でいい
逆にWIZ切って殴らせもしたいならサブ武サブ召が固い 聖学はサイクラックとマルチクラッシュに(呪攻は聖>学)
リーサルホールでの修羅運用考えてるならドータ軍団辺り向けにA3付けてのヒットブレイク要員もあると使いやすいそうな

ピヨらせ要員ならピコハンじゃない方はMレンジ以上欲しいな Sレンジだと4列目がクルセイドでも使わないと届かない
ピアース要員は上述したEXピアース聖召もあるけど戦武でピアース付けてのランス二刀でジェノサイドという線もある
というのも超集中が特殊無効スペル無効掛けないとワークス系とかブレス飛んできがちで安定しないからでピアース活かしたいなら片方射にするよりEXでピアース付ける方が安定性高め

というより装備からするにさっさとエンブリオコアのソウルリバース&ソウルイーター倒した方がいいのでは?
チップの質がぐっと良くなってレベル40以上の装備が解禁されるし
2021/01/16(土) 23:02:00.09ID:jjpfZePs0
ありがとう。そんな手もあるか。ピアースのオプションはまだ拾えてなくて、ハンゾウで必殺つけてマーズスラッシュとMURAMASAの攻撃回数が上がっときに喜んでる
レベル40オーバーの槍とピアースオプションを拾えたら射である必要はないのか

今のところ斧装備の射は先頭にたってマナガードとイージスに守られつつ超集中してるけど確かに全体魔法で時々中断するな
超集中大好きなんだけど究極を求めるなら武にでもするほうがいいのかな

雑魚戦で物理攻撃の手が足りないのは聖/召に弓矢を持たせて召術使わせてみるか

ソウルリバースには一度挑んだんだけど一撃で2000ダメージとか食らって全く通用しなかった
ギャンブルで作ったインチキ武器とイージスだけが頼みの綱なんだけど開幕すぐに回避を上げまくれば勝ち目があるのかな
2021/01/16(土) 23:20:25.06ID:Ho1L0wAJ0
ピアースはチンギスアーツIIIだな 16前後の装備でギャンブルかそれくらいのレベル帯のダンジョン(GHQ墓地辺り?)でトレハンしてればその内出てくる
セイメイアーツII(契約)よりは心持ち楽なはず まあリアルラックに振り回されるのもハクスラの楽しみ方だし出たらラッキー程度に

射で超集中使うのはなんだかんだロマンに収まりがちだな どうしても乱れ撃ちに収まる 他と合わせても精々エイミング乗せてのクラッシュとか
サブ召は最終的にEXピアース聖召の下位互換になりがちだし
マナリアライズで回数気にせず物理Tコード使えるのは聖召の利点の一つだしな より広く攻撃するのも呪攻+付きに持ち替えてのブライトスフィアでカバーできるし

相手のAT高い時はイージス役の防具をとにかく鍛えるのが手早い 王なら異常の大体はホーリーガードで弾くからDFを稼ぎたい
プロヴィ相当はアイテムレベル高めに固めれば隠しパラのDRで割合カット入れての緩和に期待するしか
あるいは初動マジックシェルでしのいでその裏でスローコード掛けてゲージ確保しつつ下準備進めるとか
2021/01/17(日) 00:34:44.61ID:WiuwB+4R0
今のところ斧装備で先頭での超集中(敵より遅いので超集中を同ターン内に潰されることはない)がやたら強いんだけど、他メンバー次第でシフトさせるかな

武術士があと2上がれば40なんで呪いMURAMASAを外してピコハンに戻し、ピコハン二刀流と斧ピコハンを試してみてからソウルイーターに再戦を挑むか
どうせならバグ解除の前に50万ゴールドのトロフィーを取っちゃうかな

聖は今シングルにしてて試してないけど39になったことだし斧を借りて噂のスーパートロールを一度試してみる

学聖は敏と運をあげたけど最終的に罠外しをサイクラックに頼ることになるなら神を高くしておけば良かったな
最速行動でブレインスパイアかフルケアしかしてないけど神が高ければ全体回復や魔法攻撃も選択肢に入った
2021/01/17(日) 00:49:58.84ID:hrbqCTrG0
敏最遅での超集中もファストコード使わない分には有効だな
強化値付いてないならソースコード経由した再抽選で呪われない形になるまでリセマラする手もある
Mレンジ以上と合わせて4列目に斬り込み参が届くのはなんだかんだ快適 1列目は斬り込み担当とピコハン(ブラッドパス+アルテマナックル系)が別にあればそっちに任せられるし
学はそういう調子だからステ振り悩むんだよな 力捨てて体程々後は均等がベターかもだけど
2021/01/17(日) 01:00:22.34ID:WiuwB+4R0
聖召でスーパートロールを試してみたけど、これは使える!
最大強化したマーズスラッシュ装備で600ダメージが三回(敵によっては当たらないけど)
強い弓矢にピアースをつけて力を上げたら確かにかなり強そう。予備動作なしで毎ターン使えるし
2021/01/17(日) 01:28:20.77ID:WiuwB+4R0
>>52
学は雑魚戦でのブレインスパイア連打を考えると最速行動が望ましいし、組み合わせるとしたら聖で自分の中では確定かな
罠外しと鑑定と帰還は最悪金で解決するとしてもブレインスパイアだけは代替がないし、瞬間移動も使うしなあ

魔はエンフロートをアイテムでまかなえば削れるんじゃないかと思ったけどウエポンタスクを覚えたら使えるようになった。前半聖魔の神特化で育ててからスイッチしても良かったな。育ってしまえば知は全くいらなかった
エレガントで作ったけどスピリチュアルの方がトータルで強いかも

王暗はボス戦ではもちろん、道中の強い雑魚戦でも必須だったわ。入れないとしたらひたすらレベル上げしてなんとかするしかないのか

学聖(ブレインスパイア)、王暗(盾装備イージス)、魔聖(支援、回復)は悩むところがないとして、あとはブラッドも装備もいじる余地があるな
2021/01/17(日) 01:43:24.02ID:WiuwB+4R0
>>52
MURAMASAには強化値つけてないんだけど、打ち直しという手もあるか
ソースコード技を使って二本とも呪いを引いたんだけど、おかげでレベルパスを射(戦射)に回せた
レベル28くらいからずっと役立ってくれたけど強化斧と比べると見劣りしちゃうな
ハンゾウとの組み合わせだとなおさら
トータル4回ヒットでも首切りがあんまり発動しないのも残念
2021/01/17(日) 02:12:56.50ID:TreInnba0
呪攻は聖>学
戦武でピアース付けてのランス二刀でジェノサイド
ピアースはチンギスアーツIII トレハンしてればその内出てくる

魔>聖=学=召
片方ランスでも貫通後も二刀で攻撃する
チンギスアーツIIIは店売り30000で初期から買える
2021/01/17(日) 02:45:55.42ID:hrbqCTrG0
各ブラッドの能力分かってくると学は聖と合わせる以外が潰えてくからなあ
魔はサブ聖いるかどうかで後々の安定性が大きく変わるし必須と思っていい 知がいらなくなるのは確かにそう 基本サブ聖だからアトミックワーク溜めるまではブライトスフィアで足りるし
スピリチャルは知神運の合計が一番だしタイプ制限どうにかなればスペル系に一番向いてるんだよな 奇襲とか範囲魔法とブレスの連打が怖いけど

首は完全耐性多いし付く武器もHit控え目だからまあ ブラッドパス解禁後にビックバンロッド辺りで躁鬱撒く方が刺さりやすい場合もある


聖学召の呪攻はバベルだと同等じゃなかったはず
あと2つはその通りだけど
2021/01/17(日) 05:50:39.89ID:WiuwB+4R0
だめだー
ソウルリバースに全く勝てないわ。もう十五回くらい負けてる
取り巻きはマルチクラッシュで処理できることに気がついたけど、全力でアボイドかけないとならんのか
2021/01/17(日) 06:50:52.91ID:WiuwB+4R0
二十五回くらい挑んでやっと勝てた、、、
聖魔の毎ターンオープンパンドラと学聖のマルチクラッシュが要所で炸裂したけど、今の戦力だともう一回やれって言われても無理だわ

敵レベル下げるアイテム2つつけて敵ゲージも最低にしてたのに強すぎた

取り巻きはマルチクラッシュで排除
ソウルイーターは意外と魔法がきいたのでスペル強化とバーストして全体魔法連発
ソウルリバースだけになったらあとはなんとかなった
2021/01/17(日) 07:09:44.72ID:WiuwB+4R0
>>56
ピアース売ってたのか。50万ためてトロフィーとったらすぐに買うわ。ありがとう

>>57
魔聖のオープンパンドラで結束値を回復すれば、まさかの学なしもありえる気がしてきたけど、ゲーム全般を通じて他の学の機能を金でまかなうのは現実的じゃないよね

雑魚戦を魔学で育てて(あるいは金でレベルアップ)ボス戦は魔聖で挑み、ボスを倒したらまた魔学、、、というのはありなのか
今回はマルチクラッシュが役だったけど魔聖で全体魔法連発したりパンドラ引くやつがもう一人いたらそれでも良かったな
2021/01/17(日) 07:22:19.10ID:WiuwB+4R0
>>57
ブラッドパスは2つ持ってるんで編成の夢が広がるわ
アスリートで速い武術士とマッスルで遅い射術士の二枚看板でやってきたけど、レベル99まで育てるとしたらいつかは敏捷にならざるを得ないんだよな
超集中が使いにくくなったら射のメリットって弓装備とピアースだけだけど、二つとも装備で代用できるとなると武より魅力がなくなるな

レベルパスとブラッドパスつけて斧装備の武射か武戦に切り替えてみるかなあ
2021/01/17(日) 09:52:31.60ID:kQd+mP+y0
暗での回避ってあんまり書かれてないから自分で試したんだけど
やっぱり敵が強いと回避‐99でも半分近くは被弾するから王が最終的には安定なんだね
召とも相性悪いし
2021/01/17(日) 10:58:25.47ID:WiuwB+4R0
王暗はものすごく強いね
暗王でブラッドパス装備だと同じように使えるのか試してないけど
王のHPが少ないときに幻影を何回か試してみたけどまるで役に立たない
空蝉期待でイージスするほうがはるかに生存率が高い

エクストラダンジョンはスクライル戦まで来たけど、もはやパンドラ頼みで各種無効や完全回復をタイミング良く引けるかのくじ引きゲームになってる
はるかに格上の敵と戦うなら毎ターンパンドラが二枚欲しいな
レベル40のオプション品を作るか、聖召を魔で鍛えるか、、、
2021/01/17(日) 15:37:40.35ID:hrbqCTrG0
学はヒットブレイク要員にもなるしサイクラックもトレハンに欠かせない こっちだとある程度進むまで学技+目当てに学聖、整ってきたら呪攻成長の関係で入れ替えて聖学にしてたな
攻撃もブライトスフィアがあるし魔法致死通るなら神極振りからのマルチクラッシュも活きる
魔聖2人体制もありっちゃあり

ピアースも修羅も使わず殴るならサブ召か聖武EXT4でのスーパートロール連打が固いな 武戦EX必殺のジェノサイドとかの手もあるけど

ブラッドパス回せるなら暗王で神速のAC補正稼ぎたいところ
幻影はスローコードIIIとヒットブレイク積まないときつい
リーサルホール解禁したならまずエンブリオアーク(IかVI)で装備掘るのをおすすめする できれば60代防具と70代武器を一式
VIならディノメロ気にせずグランドバスターからトークン狙えるしそのままメインを80くらいまで育ててレベルパスいらずになるのもあり
2021/01/17(日) 15:59:55.82ID:WiuwB+4R0
エンブリオアークのドロップも強化されるのかー。ありがとう、行ってみる
ジョーカーとアルゴルのチームをどうしても突破できなくてあきらめた
その前の連中は数回に一回勝てるようになったんで三連戦しては帰還を繰り返すしかないかと思ってたんだけど

ピコハン切り込みは案外使えなかったけど、高レベルエグゼをたまたま2つ拾ったのでようやくやりたいことが出来るようになった
2021/01/17(日) 16:14:49.66ID:hrbqCTrG0
気絶完全耐性も少なくないからね ゲノムIV用にさっさとばらすスタイルの人もいるらしいし その場合は強化値高めのアルテマGが代替かな?
こっちはピコハンと違って拾えるから自力上限以上狙えてそれだけの強化値付けばそのまま普段から殴っていける

召籠持ちいるならリーサルホール1戦目のクローンノノと契約するのも手
2021/01/17(日) 19:22:38.06ID:wXITlVAg0
レベリングならリーサルホールの方が早い
安定して戦えるかが問題だけど
2021/01/17(日) 22:04:41.61ID:QmeyMi7H0
バベルは滅化も聖スペルで復活出来るのがいいよな。オープンパンドラへの依存度がやや軽減される
エンフロートも無限購入できるし、魔無しプレイも現実的か
2021/01/17(日) 22:19:54.75ID:QmeyMi7H0
↓このwikiの記述が原因か。
呪攻成長昇順は以下のような感じ。
魔>聖>>学>召>>>>>>武、王>射、暗、拳>戦

データ上は↓の通り。wikiは装備品加味しての評価なのかもしれないけど。シズラーは登場しないけどデータは残ってる。
(ILI)>魔>聖=学=召>(RAS)>王>暗>(SIZ)>戦=射=武=拳
2021/01/17(日) 22:40:31.99ID:hrbqCTrG0
クロブラそのままか
2021/01/18(月) 06:47:51.05ID:ZxefYjQk0
駆け足で二つともクリアしちゃったからじっくりやりこもうかと思って改めてアビスからやり直すことにした
一学期のマップは埋めてもしょうがないんだけど、ついつい埋めちゃう
固定敵シンボルがないからエクスメモで、と思ったらアビスでは表示されないから意味ないんだな、、、

新釈剣街と比べちゃうとUIとか色々粗っぽさはあるけど素晴らしく面白いな
2021/01/18(月) 13:43:26.45ID:uY2kbuw10
他でいうHDエディションとかディレクターズカットみたいな感じでマイナーチェンジ版出ないかな 剣街に対する新釈剣街みたいな
UIの整理とか必要マテリアル、ブラッドの能力の見直しとかして
できれば回想モードとか更なる追加ダンジョンも欲しい
2021/01/18(月) 14:34:39.58ID:UvWRhN2Q0
バベルUIでクロブラマイナーチェンジ… クリア後、シズラーの他にアモウとシズナのも追加で
SIZのスキル強すぎるから全部スキル振り直しで
2021/01/18(月) 20:49:24.51ID:ZxefYjQk0
オペレーションアビスのレベルキャップを利用して一人を転職させては速成、パーティー編成組み換えを試してるけど、武2人は雑魚戦がすごく楽だなー
ロケットマン4つならドロップに依存せず確実に手にはいるし射程も自由なので、一学期ならムラマサ二刀流より強いんじゃないだろうか
ユニークじゃないから好きな特攻付与できるし

運育成していた魔を学にした後、速度優先で育てていた学を武にしたら普通に強かった(インテリだけど防具はタイプパスつければいいし)
前半に必要な能力値と最終的に欲しい能力値を分けて考えて後で組み換えるのも面白いな
最終職を運特化の魔にしたいやつに前半は学をさせておくとか、力特化のやつは前半は両手刀持ちの武をさせておいて後半は戦か拳にするとか
2021/01/19(火) 08:40:55.02ID:LRLCperG0
レベルキャップ時点でブラッド入れ替えっていうアイディアにとりつかれてるんだけど、
最終武 力敏(レベル15で敏25)武固定。雑魚キラー
最終王 体特化(体のあと運)最初は魔で前衛に立たせておく。レベルキャップになったら王。以後のエンフロートはアイテムでまかなう
最終学 敏特化(レベル15で敏25)二学期半ばまで武。力はいらない
最終拳 力特化(力のあと体)最初は武か射で弓矢。コジロースペックを拾えたら武。拳解放で拳に。強敵キラー
最終魔 運特化 最初は学で運を生かし、最終的にはアトミックで生かす
最終聖 神特化(神のあと運)聖固定

最初から魔を削るとエンフロート代が厳しいので、無理やり入れてみた
2021/01/19(火) 08:56:35.87ID:LRLCperG0
序盤の武にはショートボウとアローで、怪人、非生物、超常体のどれか2つに特攻、属性は炎水でもつけておけばロケットマンまでつなげるような気がしてきた
超つけたダイミョーカタナとか振ってるより安定して強い
2021/01/19(火) 09:52:39.95ID:VzQa5jHE0
武は首二刀流、ピコピコハンマー来たらそれで終わり
ボスはかえてもいいけど面倒だからそのままごり押し
2021/01/19(火) 10:34:58.62ID:LRLCperG0
アビスでは首や気絶がけっこう利くのかな
バベルだとあんまり炸裂しなかったからアテにしてなかった
今回なぜか一学期で強い刀が全然拾えなくて、メイン刀改を一つ拾えただけ
ロケットマン二刀流からショートボウ2とアロー2に持ち替えたらダメージがさらに上がったので喜んでる

二学期にいったらピコハン買って試した後、気絶があんまり出なかったら安定のMURAMASAに作り替えるかな

魔を削ったら物理攻撃役を1人増やせて一学期では楽になった
学にクドウムラマサを持たせて前衛に立たせるのはダメだった
2021/01/19(火) 11:54:36.40ID:LRLCperG0
一学期のマップを無駄に全部埋めて、さらに無駄なことに固定敵の位置にメモを配置した
結局ユニークの刀や弓矢は全く手に入らなかったけど一学期は十分堪能したわ
原作はここで終わりだったそうだけど、これだけでも楽しいといえば楽しいな
よくWizardryを換骨奪胎して独特な作品に作り替えたものだ

女子相撲とか小ネタも面白いし、買って良かった
2021/01/20(水) 15:58:31.72ID:gE9F2xfm0
>>77
首や気絶が発動しないのは運に振ってなかったからみたいだった
アビスでのブラッドパスの使いどころは「武にマーズスラッシュ二刀流」だと思ってたけど、武は最大強化ピコハンが強いみたいだから他のメンバーに使う

マッスル暗にマーズスラッシュを持たせて暗撃+必殺を狙ってみるか

一過性のブラッドパス+呪い装備を生かせる武器があんまりないな
善の聖にバルキリアス2とか、王にMURAMASAくらいか
2021/01/20(水) 16:55:25.64ID:1/qprSIj0
運振らなきゃそりゃ発動しないな 運ゲーだもん
2021/01/20(水) 17:11:52.05ID:gE9F2xfm0
このゲームは本当に運が重要なんだなー。ほかのゲームだと死にステータスだったりすることもあるけど
速は25あればいいし、知は最終的にいらなくなりそう
タイプかぶりは何となく避けたかったからもうこれでいいとするけど、極論だと前衛はマッスルで後衛はファニーで固めたら強そうだな
2021/01/21(木) 09:56:54.67ID:CzUEqJB50
極論はファニー一択
そもそも力は武器攻撃力の前には誤差レベルでむしろ運でばらつきが減ったほうが強い
知もアトミックワーク連発ならいらんけど、基本的にはダメージとかに直結するから魔には振って損はない
2021/01/21(木) 11:38:15.07ID:51Gbm3UK0
>>83
全員ファニーが強いのか。運でダメージが高め安定になるなら前衛もファニーか
知に全く振らない魔は確かに使いづらいな。パンドラしたらアトミックワーク連発できなくなるし

レベル28で最上位の呪い装備をいくつか作ったけど最大強化まで考えると道のりは遠いな
暗+マーズスラッシュは試してみたい
ピコハンはジャンクから作るときに吟味して+3を作れたけどなかなか役立ってる
2021/01/21(木) 11:45:26.36ID:51Gbm3UK0
じっくり進めてるからまだ二学期半ばだけど、前回プレイでは29でクリアしたんだった
レベルキャップを利用して予備のブラッドをいくつか鍛えてからクリアしてみるつもりでいる。複数ブラッドをレベル99にするまでやりこんでみるか

前回はサブブラッドがないから育成はつまらんと思ってたけど編成組み換えをして遊ぶのも面白い
武王聖は転職の余地がないし、後列2人のどっちかは学になるけど
2021/01/21(木) 12:04:53.67ID:/7LsrcKxd
盾役ならマッスルもhp高くなりやすいのは序盤中盤は良いような
運はもちろん必要だけど。

盾中心に防具鍛えてダメージ抑えられるとか、そこそこhp確保できてくると
やっぱり運が大事なのわかってくるけど
2021/01/21(木) 15:29:15.53ID:51Gbm3UK0
タイプかぶりを避けて誰をファニーにするかなーとなると王になったんだけど、どうせならひとりだけ善にしてボーナス集めてみても良かったかな
前衛をさせるつもりの聖をスタンダードで1人だけ善にしたんだが

前回は王の防具をひろいものだけでまかなっていたらイージス死しまくって使いこなせなかったんだけど、今回は呪いアリス与えたら使いやすくなった
王以外もクリア後は呪いアリスで固めてみるか
2021/01/21(木) 15:33:08.69ID:51Gbm3UK0
鍛えるなら盾が防御効率高いか
呪いにできないから後回しにしてるんだけど、最強盾はユニークじゃないからマテリアルが少なくて済むんだな
強化マテリアル5つ二種類で上位のもう一種類にできるのに最近気づいた
2021/01/21(木) 18:36:38.76ID:+DWgFRzJ0
楽しんでて何より
王はアスリートにしてたな
回避高いから
2021/01/21(木) 18:40:18.43ID:8PWoGBvN0
王は基礎AC最低のアンラッキーだったな アスリートは敏捷高いから武で
2021/01/21(木) 19:41:50.29ID:51Gbm3UK0
王にアスリートやアンラッキーか。色々な選択肢があるものだなー

レベル28なのに王がイージスに失敗したとき、たまに武か学が殺されてビビる
バベルだとサブブラッドでHPが確保できるけどアビスのバランスは結構シビアだな

無心で森本ビルにこもるのが安全確実かな
2021/01/21(木) 20:39:23.82ID:MAXvlaff0
バステとの戦いなのに運盛らずにやれるんか?
イージス失敗はAGIが低いのだと思われ
2021/01/22(金) 07:56:55.06ID:1Jy1ylJg0
イージスの成功率はAGIなんだ
バステ食らわなければたいてい生き延びるのは確かに。バベルをやり直すときは運を最重視しとくわ
速特化、体特化、速特化
力特化、神特化、運特化 になってるな

力特化は序盤から中盤でボスと戦うときはすごく役立った
神特化はハイマルチケアがベホマズンになったので良かった
あとはもっと運に振っておけば良かった
2021/01/22(金) 09:52:30.27ID:F7tPoNHA0
イージス系列に速関連あるのは多分円卓ぐらいじゃ?
他はwiki見ても乗ってないし、基本振ってないけど稀に失敗ぐらいで関係ないと思う
2021/01/22(金) 09:59:03.46ID:1Jy1ylJg0
>>94
たしかバベルのwikiには速が関係あるって載ってて、アビスには載ってなかった
アビスとバベルが同じシステムだとしたら関係あるかも
2021/01/22(金) 10:32:01.18ID:1Jy1ylJg0
自分でやるつもりはないけど、アビスで全員ファニーだとどんな感じに進めるかな
武武は運強化で序盤はボウとアロー。ユニーク刀を見つけるかクドウムラマサまでボウとアロー
王は最初魔で体速特化。レベルキャップを利用して一学期末に王を速成
聖は神特化
最終魔にするやつは運特化の学にして後から変更
最終学にするやつは速特化で序盤は二刀流の武

だったら楽に進めそう。経験値効率は悪いけどどうせレベルキャップにかかるし
2021/01/22(金) 22:55:13.50ID:15iX1+Bf0
なんでか防御系スキルが速関連なのがwikiに乗ってないけど
チームラ作品でイージス系の奴は速振ると漏らしが激減するよ
今まで速振って失敗した経験が無い

ステ上限が+20のままだっけ?だったら最初は力振っても最終的に速運特化魔ゲーに出来るんじゃないかな
2021/01/22(金) 23:28:27.97ID:1Jy1ylJg0
>>97
バベルの王騎士のビルドについてかかれたところには、速でイージスの成功率が上がる、ただし絶対100%にはならないってあった
アビスも同じシステムだろうなと思ってたけど、運とどっちを優先すべきか平均的にあげるべきか分からないから、とりあえず体を上げきってから運に振ってみた

バベルだったらHPはサブブラッドつければまかなえるから、もっと体を下げるかも知らんけど
(逆に体に振るとHP増加量的にお得感がある、という考えもあるか)

新釈剣街が初のチームラゲーだったんだけど、あちらはガードカウンターをうまく使えればタンクなしでも辛くないよね
修羅も結構早くから活用できるし、ゲーム感覚がかなり違うね
2021/01/22(金) 23:37:03.89ID:1Jy1ylJg0
>>97
ステの上限はタイプ+20が限界で解除はないみたい
BP10+レベルアップ98回として+108だから1つか2つは捨てるステータスが出るね
後衛なら力、前衛なら知や神を切ればいいから最終的には高BPの恩恵はそんなにないってことか

逆にバベルで鈍足超集中を維持しようとしたらBP3を引いて、さらに無駄に知神に振らないとならないんだな、、、
2021/01/22(金) 23:59:25.36ID:J5ZHzXM90
レベルを上げ切ってまでしなきゃならないほど強い敵が居れば良いんだけどなぁ
2021/01/23(土) 00:40:40.70ID:zUOpMBJS0
Wizardry系に限らないかもしれんけど、狂王の試練場からして結局は弱敵と無限に戦い続けてHPあげていくだけのゲームになるよね
レベル99でようやく勝てる敵を配置しちゃうと、それはそれで文句が出るのかも
2021/01/23(土) 00:44:46.55ID:4TW8YadU0
>>101
ダントラはそれで成功してるけどなあ
レベル99ぐらいでないと勝てない敵チラホラいるし面白いし
2021/01/23(土) 01:09:12.34ID:zUOpMBJS0
>>102
そうなんだ。ドラクエ11も最終裏ボスがレベル99でも苦戦して、種ドーピングしないと勝てないとか

アビスバベルは一回飽きちゃうともう遊ばなくなるかなあ
エンディング後のシナリオまではクリアしたいな
steam新釈買ったらオマケにシュバリエっていうゲームもついてくるみたいだし、やるゲームがたくさんある
2021/01/23(土) 01:17:15.48ID:E/TyWGff0
99キャップ+漢気パックの一人PTでオメガフィールド攻略とな?
2021/01/23(土) 01:33:07.77ID:zUOpMBJS0
1人パーティ! 単騎で戦えるブラッドって何になるんだ
消去法だと
アイテム探ししなくていいから学切り、
個人戦闘力がないから王切り、は確定か
回復はフルケアをアイテムで使えばいいから聖切り、、、

万能の召か、MP回復をパンドラ(アイテム)でできる魔あたりが候補になるのか
2021/01/23(土) 01:38:04.68ID:zUOpMBJS0
前衛だとブラッドパス装備した武で、ピコハンとマーズスラッシュを持ち替えが一番汎用性高いか、、、
と思ったけど呪いアリスで固めた暗術士で回避しまくって一体ずつ倒していく方が生存率が高いかな

別メーカーだけどクソゲーと名高い「囚われし魂の迷宮」だと、忍者単騎は結構いけた
2021/01/23(土) 05:26:22.12ID:qD8dffag0
>>102
ここでのレベル99は
あっちのクラウンと比較くらいでいいと思うの
そこまでしないと倒せない敵はいない的な意味で

まぁクラウンもこっちのレベル99より楽だけど
2021/01/24(日) 01:36:28.94ID:5XACw6l/0
NTLでソロ裏ボスが果たして可能なのかどうか
クロブラはPC版が武Iで一応可能らしいけど
2021/01/28(木) 16:27:07.58ID:Nhep9Efn0
レベル29なのにスクライルが怖い。前回プレイより戦闘力を増強してるはずなのにしばしば誰かがワンターンキルされる
2021/01/28(木) 18:12:23.40ID:oyOForL3d
スクライルってデカい骸骨か?
あれ隊列崩ししてくるし嫌な敵だよな
2021/01/28(木) 18:21:02.24ID:Nhep9Efn0
そう、デカいしゃれこうべ。Wizardryシリーズおなじみの敵キャラ名らしい
毒攻撃なんかはご愛嬌なんだけど、なんかたまに連続攻撃を全段ヒットさせてくる模様
パーティ人数を減らして聖レベル33になるまで森本ビル28Fで修行するかなあ
2021/01/31(日) 13:58:23.21ID:Kumjq7D+0
森本ビル28Fで思い切って武術士単騎のレベル上げをしてみたらあっさり40に到達して他の仲間のレベル上げが楽になった
GHQ墓地の方が経験値効率は良さそうだけど、森本ビルはギャンブルコードを拾いやすい気がする
2021/02/03(水) 18:56:52.85ID:1qeic7SD0
アビスの全シナリオをクリアしたけど、バベルに移行しないで続けてる
(戦闘回数はたぶん1200くらい。レベル48)
ピコピコハンマー+40(+未)を作成してみたけど、ワイバーンΩをひたすら狩ることになるなら最初はマーズスラッシュにゲノムをつぎ込めば良かった
2021/02/03(水) 19:00:45.77ID:hSYrs0un0
ピコピコハンマーに火力を期待するのは欲張りだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況