探検
マウスって何回クリックしたら壊れるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
02/09/28 22:45ID:sLxelZBK キーボードも。
22
02/09/28 22:49ID:/mzILAl4 2
33
02/09/28 22:49ID:o8PGsKf0 3
02/09/28 22:50ID:38bjOQmZ
いっちゃぅ〜
54
02/09/28 22:50ID:RFmQRM9P 4
02/09/28 22:50ID:38bjOQmZ
>5
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
02/09/28 22:53ID:sLxelZBK
個人的に「いっちゃぅ〜」の書き込みのほうが( ´,_ゝ`)プなんだけどな。
02/09/28 23:01ID:56mJ4LlH
六拾五億八千快位
02/09/28 23:27ID:/mzILAl4
65535回クリックするまでに1/16の確率で壊れるかもしれん。
12不明なデバイスさん
02/10/01 00:04ID:IpRn87Z/ 確かに考えてみるとマザーボードは一度焼けたことがあるけど、
それ以外の機器は一度も壊れたことが無いや…。
いつも壊れる前に次のを買ってるしw
一年くらいで買い換えているとたいていは故障とかとは無縁だからね。
俺も興味あるっす。キーボードやマウスって何回くらいで壊れるんだろう。
HDDも新しいのが100万時間とか言ってるから、今までのHDDは100万時間よりも短いのだろうし。
俺の場合一年間で4000時間は超えているからな〜。(ただのパソコンヲタですw
それ以外の機器は一度も壊れたことが無いや…。
いつも壊れる前に次のを買ってるしw
一年くらいで買い換えているとたいていは故障とかとは無縁だからね。
俺も興味あるっす。キーボードやマウスって何回くらいで壊れるんだろう。
HDDも新しいのが100万時間とか言ってるから、今までのHDDは100万時間よりも短いのだろうし。
俺の場合一年間で4000時間は超えているからな〜。(ただのパソコンヲタですw
02/10/01 00:08ID:3KNkLrol
キーボードは強く叩きすぎて壊したことがある。
バネが馬鹿になって押しても戻ってこない。
バネが馬鹿になって押しても戻ってこない。
14不明なデバイスさん
02/10/01 00:28ID:P+FU9hrV 初代のインテリマウスエクスプローラー
左クリック先日壊れたよ
分解したらセンサーのスイッチが壊れてて
よっぽどしかっり抑えないと、反応しない
センサーを半田付けを取り外して使用頻度の低い
ホイールのスイッチと入れかえた
何回クリックしたかって?わかるか!んなもん
ただかなりヘビーに使って4年は持ったから
普通の人なら倍は持つんじゃない
左クリック先日壊れたよ
分解したらセンサーのスイッチが壊れてて
よっぽどしかっり抑えないと、反応しない
センサーを半田付けを取り外して使用頻度の低い
ホイールのスイッチと入れかえた
何回クリックしたかって?わかるか!んなもん
ただかなりヘビーに使って4年は持ったから
普通の人なら倍は持つんじゃない
15
02/10/01 00:42ID:wq5CpwNf マウスやキーボードはすごく丈夫だよ。
たぶん100回とかたたいても平気だよ。
たぶん100回とかたたいても平気だよ。
16不明なデバイスさん
02/10/01 00:55ID:xYuseXoN 逝かれるNO.1はやっぱりHDDだと思いまつ・・・・
02/10/01 01:00ID:Ue2GPxR8
俺のMS Wheel Mouseはボタンより先にボールのセンサー部分とホイールが逝った。
同社のIntelliMouse Explorerは真っ先にセンサーが逝った。
ボタンは結構丈夫じゃないか?
同社のIntelliMouse Explorerは真っ先にセンサーが逝った。
ボタンは結構丈夫じゃないか?
18不明なデバイスさん
02/10/01 02:20ID:1rXOoStM 三年くらい前に買った500円くらいのマウスは半年くらいで壊れた(ボタンが効かなくなった)
で、安物はいかんと思って次にジャスティの(ただたんに持ちやすかったから選んだ)4980のを買って、
現在2年半だけど故障らしいことはないよ
で、安物はいかんと思って次にジャスティの(ただたんに持ちやすかったから選んだ)4980のを買って、
現在2年半だけど故障らしいことはないよ
02/10/01 02:53ID:Xtx9Q8rx
粗悪なヤツはあっというまにボタン効かなくなるな。
02/10/02 01:39ID:1NVL06FL
粗悪と言えば少し話が変わるのですが、
最初にパソコンを使い始めた頃、使えれば何でも良いと思い、
マウスをとにかく安いものを選んで、メーカーの名前すら書いていないマウスを600円で買ったのですが、
これが見事に失敗でした。
動くには動いたのですが、画面の中のカーソルのスピードが異常に遅くて、正確に動かなくて、
フロッピーでドライバが入っていたのですが、これを入れてからマウスだけじゃなくて全体の動作も変になってw
あの時は本当に苦労しました。
それからは、ずっと使うものだからと、CPUやメモリよりも、まずマウスやキーボードやディスプレイに気を使うようになりましたw
みなさん。安いものはもちろんいいですけど、とにかく安ければというのは少し危険みたいです。
最初にパソコンを使い始めた頃、使えれば何でも良いと思い、
マウスをとにかく安いものを選んで、メーカーの名前すら書いていないマウスを600円で買ったのですが、
これが見事に失敗でした。
動くには動いたのですが、画面の中のカーソルのスピードが異常に遅くて、正確に動かなくて、
フロッピーでドライバが入っていたのですが、これを入れてからマウスだけじゃなくて全体の動作も変になってw
あの時は本当に苦労しました。
それからは、ずっと使うものだからと、CPUやメモリよりも、まずマウスやキーボードやディスプレイに気を使うようになりましたw
みなさん。安いものはもちろんいいですけど、とにかく安ければというのは少し危険みたいです。
02/10/03 01:50ID:Hf1DbMjI
学生で貧乏してた頃、初自作でパッケージにクジラの絵が
ある\298の3ボタンのマウスを2年半使ったけど故障知らず。
で、就職して2台目作って、マウスはMS純正光マウスにしたら、
半年でセンサーがイカレタ。値段じゃなく、当たり外れなんだ、
と思った。
ある\298の3ボタンのマウスを2年半使ったけど故障知らず。
で、就職して2台目作って、マウスはMS純正光マウスにしたら、
半年でセンサーがイカレタ。値段じゃなく、当たり外れなんだ、
と思った。
22不明なデバイスさん
02/10/04 08:53ID:IHiBIsjX 単純計算してみた。
1分に10回クリック、1日8時間使用と仮定。
1日4800回、1年175万2000回、3年もって525万6000回。
私の予測では500万回のクリックに絶えると見た。
注)1年以内に壊れるヤシはエロげーのやりすぎ。
1分に10回クリック、1日8時間使用と仮定。
1日4800回、1年175万2000回、3年もって525万6000回。
私の予測では500万回のクリックに絶えると見た。
注)1年以内に壊れるヤシはエロげーのやりすぎ。
23名無しさん@3周年
02/10/04 11:29ID:L6F30z77ロジテック最強
三年もっている。
02/10/06 15:38ID:P1VnWLs5
IBMの古キーボードは壊れないぜぇ〜
学校で酷使された86年製101キー、問題ねえもん。
学校で酷使された86年製101キー、問題ねえもん。
02/10/06 15:40ID:P1VnWLs5
使われてるマイクロスイッチの規格書見れ
スイッチ自体は最低でもそれ以上使えるはずだ
筐体の方が先にダメになる
スイッチ自体は最低でもそれ以上使えるはずだ
筐体の方が先にダメになる
02/10/08 19:19ID:1KyolJ3S
今まで壊れたマウスは全てスイッチの故障で死亡。
今使ってるロジはそろそろ2年半になる。
あと92年に中古で買ったマックの角型ADBマウス、いまだ壊れる気配無し。
今使ってるロジはそろそろ2年半になる。
あと92年に中古で買ったマックの角型ADBマウス、いまだ壊れる気配無し。
02/10/09 00:27ID:t7XiZxPj
1998年製 ロジFirst Mouse+ 約4年
1995年製 ロジ製Apple ADB MouseII 約7年
どっちも現役
初代ADB角マウス(M0331)もあるが使ってない
1995年製 ロジ製Apple ADB MouseII 約7年
どっちも現役
初代ADB角マウス(M0331)もあるが使ってない
28不明なデバイスさん
02/10/15 23:31ID:LBjPOyCG この前、右クリックの利きが悪くなってきていたので分解したら幸い右左
真ん中のボタンが同じスイッチだったから半田で余り使わない真ん中のス
イッチを右のスイッチに外して交換したらマウスの利きが直った。
また、スクロールの利きも悪くなってきたのでこれも分解してみたら思っ
ていたより単純な構造だったので直せた。
真ん中のボタンが同じスイッチだったから半田で余り使わない真ん中のス
イッチを右のスイッチに外して交換したらマウスの利きが直った。
また、スクロールの利きも悪くなってきたのでこれも分解してみたら思っ
ていたより単純な構造だったので直せた。
29不明なデバイスさん
02/10/15 23:34ID:thqjsrcB 性能の良いものなら5回ぐらいでは壊れません。
安物だと3回で壊れます。
安物だと3回で壊れます。
30不明なデバイスさん
02/10/15 23:42ID:XnpJ/ifw02/10/16 10:05ID:3R+qmX/Y
俺の4月に買ったヤシもう右クリックがおかしくなったYO
マイクロソフトのオプティカルなんだけど右クリック利くには利くんだけど
クリックしたらクリックしたまま戻らなくなるよ。右クリックって、
新しいWindowで開くとか結構使うから左より、先に逝きそうです。
バルクで買ったんだけど、関係してんのかな?
と言う事で今日、新しいマウス買いに行きます。またバルク品買います。
マイクロソフトのオプティカルなんだけど右クリック利くには利くんだけど
クリックしたらクリックしたまま戻らなくなるよ。右クリックって、
新しいWindowで開くとか結構使うから左より、先に逝きそうです。
バルクで買ったんだけど、関係してんのかな?
と言う事で今日、新しいマウス買いに行きます。またバルク品買います。
02/10/16 22:37ID:cgtMED04
33Σ(゚Д゚;)
02/10/20 04:08ID:hD3sN9D4 俺のは2年程前に買ったロジクールのワイヤレスホイールマウスなんだけど、
最近左クリックボタンが怪しくなってきた。
シングルクリックがダブルになっちゃう事がある。コレは非常にマズイ。
D&Dとかが非常に危険だ。
こういうふうになった人いるかな
最近左クリックボタンが怪しくなってきた。
シングルクリックがダブルになっちゃう事がある。コレは非常にマズイ。
D&Dとかが非常に危険だ。
こういうふうになった人いるかな
34Σ(゚Д゚;)
02/10/20 12:59ID:hD3sN9D4 あがれ〜〜〜〜
35Σ(゚Д゚;)
02/10/20 15:32ID:hD3sN9D4 あがってなかった・・・
36不明なデバイスさん
02/10/20 21:10ID:srMFyo54 >33
MS Intellmouse Explorerだけど使い始めて3ヶ月位でそうなったよ。
これは修理済み(=新品交換)
会社のおまけマウスもそう。
この手の故障はストレス溜まる、ってか誤操作して怖いんで修理or買い替えするよろし
MS Intellmouse Explorerだけど使い始めて3ヶ月位でそうなったよ。
これは修理済み(=新品交換)
会社のおまけマウスもそう。
この手の故障はストレス溜まる、ってか誤操作して怖いんで修理or買い替えするよろし
02/10/20 21:30ID:Lca1stOw
>>33
今使ってるロジのファーストマウス+は下ろしてから2年になるけど、
同じように左ボタンがヤバくなってきたよ。
代わりに買ったMS WheelMouseが小さすぎたので
またロジ製品の中から選んでみるか。
今使ってるロジのファーストマウス+は下ろしてから2年になるけど、
同じように左ボタンがヤバくなってきたよ。
代わりに買ったMS WheelMouseが小さすぎたので
またロジ製品の中から選んでみるか。
38不明なデバイスさん
02/10/20 23:45ID:BtFsSZj2 以前、某サプライメーカーに勤めいていた時開発の人間に「マウスのスイッチってどのくらい
押したら壊れんの?」って聞いたら、「個体差もあるけど概ね100万回って工場の人から聞い
た」っていってたよ
押したら壊れんの?」って聞いたら、「個体差もあるけど概ね100万回って工場の人から聞い
た」っていってたよ
39不明なデバイスさん
02/10/21 00:00ID:AWQkcYzu ソースを書いてないので何処まで信用できるかわかんないけど・・
参考になるかな・・
一応500万回らしい
http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/partsFAQ.htm
参考になるかな・・
一応500万回らしい
http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/partsFAQ.htm
40Σ(゚Д゚;)
02/10/21 01:22ID:QOG9UPBp みんなありがとう。
やっぱり買い換えるしかないのか・・・トホホ
やっぱり買い換えるしかないのか・・・トホホ
02/10/21 01:26ID:NHYOM7gd
42つーか
02/10/21 01:41ID:ekQ4im+u タクトSWなんて実際にはそんなに持たないよ、、、
02/10/21 19:51ID:LItlgSL6
接点洗浄剤をいかれたスイッチに吹きこむと治る場合もある。
リレー接点用のオール揮発性の奴にしといたほうがいいけど。
リレー接点用のオール揮発性の奴にしといたほうがいいけど。
02/10/21 22:56ID:sUKJZFzj
そんなもん、クリックの仕方によるがな。
壊そうと思えば一回だって壊れる。
壊そうと思えば一回だって壊れる。
45不明なデバイスさん
02/10/22 15:35ID:miI8jvii うちの大学にあるPC9821XCは6年以上経つがマウス、キーボード共に以上は
ないぞ。
やっぱ品質が良ければそう簡単には壊れないでしょ。
使いすぎて壊れたなんてやつ聴いたことないし
ないぞ。
やっぱ品質が良ければそう簡単には壊れないでしょ。
使いすぎて壊れたなんてやつ聴いたことないし
4633-40
02/10/22 17:03ID:PI7ms8hc >>41->>43 さんくす
どうせならと思って分解してみた。
マイクロSWだと思ってたら、違っててカバーが外せた。
これは!
と思って早速、接点洗浄、
念のためコンタクトZ(w
すると!見事フカーツしますた!
けっきょく密封されてないSW
(最初は密封してあると思ってた)なのでそのうち又なるかも。
どうせならと思って分解してみた。
マイクロSWだと思ってたら、違っててカバーが外せた。
これは!
と思って早速、接点洗浄、
念のためコンタクトZ(w
すると!見事フカーツしますた!
けっきょく密封されてないSW
(最初は密封してあると思ってた)なのでそのうち又なるかも。
47不明なデバイスさん
02/10/23 01:31ID:4oVporwZ ボタンが壊れたことはないが、UOやってた頃ホイールにホットキー割り当てて酷使してたら
ホイール利かなくなった
ホイール利かなくなった
4846
02/10/23 02:26ID:XTI7GrZQ おれはDOOMやりすぎ。いまだに。
49不明なデバイスさん
02/10/23 12:09ID:5DWGcxag 2年使った光学式の左クリックがおかしくなった。
2日ダマシダマシ使ったけどストレス溜まりまくりですぐ替えたよ。
マウスの銀塗装が剥げてゲートウェイだった。
2日ダマシダマシ使ったけどストレス溜まりまくりですぐ替えたよ。
マウスの銀塗装が剥げてゲートウェイだった。
02/10/25 06:52ID:9OVwt5w2
500万回かー。
仕事でよく使うPCは1日で3万回とかだったな。
家のは1万回いかないくらいだったけど。
でも個体差ってけっこうあるんだろうな。
仕事でよく使うPCは1日で3万回とかだったな。
家のは1万回いかないくらいだったけど。
でも個体差ってけっこうあるんだろうな。
02/10/25 20:30ID:K7kWVesG
100万回生きたネコ
02/10/26 22:23ID:HIR1Avx0
最近のマウスってコードが細いな。
摩擦が減って動かし易い??
摩擦が減って動かし易い??
54不明なデバイスさん
02/11/28 06:56ID:4LD/b+VJ 使われているマイクロスイッチには耐用回数とかってあるかもね。マイクロスイッチ
のメーカーがわかれば資料もあるだろうけれど。
マウスじゃなくて工場とかの設備に使われることもあるであろう部品だからね。
一例としてはこんな感じかな?
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/omron/sensor/d2f.pdf
それよりも、半田付けできるんなら、そしてそのマウスに思い入れがあるなら、さら
に秋葉原に比較的近いなら、外したスイッチを財布に放り込んで秋月に行くと良いか
も。てか漏れは逝って買ってきたさ。
安物だけれどホイールスイッチが脇腹にあって使いやすかったから。幸いピンの位置
が同じだったんで付け替えが可能だったよ。
>>45
会社の研修室にあったPC98のマウスは壊れてたな。通称「ダブルクリッカーマウス」
古くなって接触がバタついてたんだね。これもマイクロスイッチだった。
そっちはマイクロスイッチを半田ゴテで外してさらにそれを分解→アルコールで洗浄。
で、直った。マイクロスイッチの交換をしなかったのは部品が手元に無かったのと
時間もかけたくなかったんで。
のメーカーがわかれば資料もあるだろうけれど。
マウスじゃなくて工場とかの設備に使われることもあるであろう部品だからね。
一例としてはこんな感じかな?
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/omron/sensor/d2f.pdf
それよりも、半田付けできるんなら、そしてそのマウスに思い入れがあるなら、さら
に秋葉原に比較的近いなら、外したスイッチを財布に放り込んで秋月に行くと良いか
も。てか漏れは逝って買ってきたさ。
安物だけれどホイールスイッチが脇腹にあって使いやすかったから。幸いピンの位置
が同じだったんで付け替えが可能だったよ。
>>45
会社の研修室にあったPC98のマウスは壊れてたな。通称「ダブルクリッカーマウス」
古くなって接触がバタついてたんだね。これもマイクロスイッチだった。
そっちはマイクロスイッチを半田ゴテで外してさらにそれを分解→アルコールで洗浄。
で、直った。マイクロスイッチの交換をしなかったのは部品が手元に無かったのと
時間もかけたくなかったんで。
55目の付け所が不明なデバイスさん
02/11/28 07:06ID:XTWgmvvR 右ボタンと左ボタンの押す回数はだいぶ違いますよね
02/11/28 09:14ID:/7BV3ijx
私の場合は圧倒的に左が多いかな。
02/11/28 19:26ID:MBgjckfw
2chばかりやってると、ボタンよりも先にスクロールが壊れるっす。
58不明なデバイスさん
02/12/12 20:21ID:Z3uqTL5P59不明なデバイスさん
02/12/12 20:23ID:LcCGPX6e60不明なデバイスさん
02/12/12 20:43ID:R05gV0xb なんか左クリックがきかなくなってきた。
モナーが消えてくAAの気分(大げさか。)
モナーが消えてくAAの気分(大げさか。)
61不明なデバイスさん
02/12/15 02:34ID:WAAkunLB ねずみ算式に叩かないと壊れないよ
02/12/15 05:42ID:ez9PCTIq
300台くらいのPCを管理してたときは、常時3個くらい新しい
マウスを待機させてた。調子悪くなったのはすぐ交換してたんだけど、
月に1〜2個はでてたように思う。
マウスを待機させてた。調子悪くなったのはすぐ交換してたんだけど、
月に1〜2個はでてたように思う。
63不明なデバイスさん
02/12/21 12:53ID:hAwjqCLF 5ヶ月前に買ったMS製のインテリマウスオプティカル、
左クリックを弱く押すと連打状態になった…。
接触が悪いのでバラそうと思うんだけど、
バラし方がわからないw
誰か、あのマウスの分解方法知ってる?
左クリックを弱く押すと連打状態になった…。
接触が悪いのでバラそうと思うんだけど、
バラし方がわからないw
誰か、あのマウスの分解方法知ってる?
64不明なデバイスさん
02/12/21 13:31ID:zRywkvTi あーミニモニ クリトリス
65不明なデバイスさん
02/12/21 15:20ID:q1Pr+/Q2 >バラし方がわからないw
シールの下にねじが隠れてるのではないかな。
昔のMSのマウスはそうだった。
シールの下にねじが隠れてるのではないかな。
昔のMSのマウスはそうだった。
66不明なデバイスさん
02/12/21 17:34ID:7TvOXrKM 裏の黒板の後ろ2つの下にネジがあるよ
02/12/21 18:13ID:hAwjqCLF
>65
シールをはがしてみたけど、ネジ無ありませんでした…。
プラモみたいな作りになってるっぽいです。
>66
今確認したらありました、早速外してみます。
シールをはがしてみたけど、ネジ無ありませんでした…。
プラモみたいな作りになってるっぽいです。
>66
今確認したらありました、早速外してみます。
68
02/12/21 18:24ID:VE4UeEkX 最近の1000~2000円位のマウスってネット様に使ってるとクリックする
回数が多いせいかすぐにボタンが壊れるよね。
逆に、ホイール無しの古くてゴツイ マウスだと全然壊れなかったりする。
回数が多いせいかすぐにボタンが壊れるよね。
逆に、ホイール無しの古くてゴツイ マウスだと全然壊れなかったりする。
02/12/21 19:16ID:hAwjqCLF
>65
シールって裏の滑りを良くするヤツ?
ソコ外したら下にネジ穴ありました、ごめんなさい…。
>66
二つ外したら黒板が落ちて床に穴が空きました。
謝罪と賠償を要求します。
結局、アルコールで洗浄したら直りました。
ご迷惑かけてすんませんでした。
シールって裏の滑りを良くするヤツ?
ソコ外したら下にネジ穴ありました、ごめんなさい…。
>66
二つ外したら黒板が落ちて床に穴が空きました。
謝罪と賠償を要求します。
結局、アルコールで洗浄したら直りました。
ご迷惑かけてすんませんでした。
70不明なデバイスさん
03/01/10 20:56ID:VuBaAMxx うちのMSマウスオプティカルも3ヶ月たたずに左クリックがダブクリになりますた。
しかも買い換えた理由がおなじくダブクリ現象。マウスはMSエクスプローラですた。
MSマウスはもうかわねぇよヽ(`Д´)ノウワーン といいたいところでつが、
ゲームで5ボタンマウスが便利なのでMSマウスから乗り換えられない罠。
しかも買い換えた理由がおなじくダブクリ現象。マウスはMSエクスプローラですた。
MSマウスはもうかわねぇよヽ(`Д´)ノウワーン といいたいところでつが、
ゲームで5ボタンマウスが便利なのでMSマウスから乗り換えられない罠。
71不明なデバイスさん
03/01/10 21:10ID:cuZIHbwD うちのMSエクスプローラもダブルクリックになるよ、、、、
これ直らんのかなぁ、今のままだとたまにぶち切れそうになる
これ直らんのかなぁ、今のままだとたまにぶち切れそうになる
72不明なデバイスさん
03/01/10 21:20ID:uk9k6/y0 漏れのIntelliMouse Explorerは丈夫ニダ。
初期の頃のやつでもう2年は経ってる←X04
ゲームからエロgetまで激しくクリックしてきたけれど、
異常なし。
あ、でもケーブル断線した・・・。
分解して、ケーブル切り詰めて、断線しにくいようにテープ巻きつけて修理した。
懸賞で貰ったやつだからいつ壊れても、それはそれで構わないかな。
初期の頃のやつでもう2年は経ってる←X04
ゲームからエロgetまで激しくクリックしてきたけれど、
異常なし。
あ、でもケーブル断線した・・・。
分解して、ケーブル切り詰めて、断線しにくいようにテープ巻きつけて修理した。
懸賞で貰ったやつだからいつ壊れても、それはそれで構わないかな。
03/01/10 22:13ID:fIr6ik/p
発売日に買ったIntelliMouseExploreは五年保証が切れる直前に壊れる予定です。
それをもう五年使って10年は使えそうです。
それをもう五年使って10年は使えそうです。
03/01/10 22:46ID:z8iInJHq
職場で使ってたMachintosh IICiの角型マウス
最近まで烈しく使用して稼動してたが本体、モニタともども倉庫逝きになるまで元気だったぞ・・・
漏れが勤務する以前から使われてたから15年くらいか
さすがに当時149万しただけの事はあったな・・・
ハードディスクが壊れなかったのが驚きだったよ。
何せ後で買った外付けが壊れたぐらいだから。
純正レーザーライターも最後まで壊れなかった。本体より高かったと聴いていたが・・・
ポストスクリプトだったから今の安物レーザーより良いフォントだった。
最近まで烈しく使用して稼動してたが本体、モニタともども倉庫逝きになるまで元気だったぞ・・・
漏れが勤務する以前から使われてたから15年くらいか
さすがに当時149万しただけの事はあったな・・・
ハードディスクが壊れなかったのが驚きだったよ。
何せ後で買った外付けが壊れたぐらいだから。
純正レーザーライターも最後まで壊れなかった。本体より高かったと聴いていたが・・・
ポストスクリプトだったから今の安物レーザーより良いフォントだった。
03/01/10 23:13ID:2W2ck4Cp
キーボードも含め、メカニカルスイッチの耐久性は一千万回から一億回
というのはメーカー公式データ等にも書いてあるね。
というのはメーカー公式データ等にも書いてあるね。
77不明なデバイスさん
03/01/11 19:42ID:XoIGLLb7 1秒間に16回以上
03/01/11 23:27ID:Na961BCf
彼女にクリック1回で逝きましたがなにか。
03/01/13 03:43ID:DlZMMM97
>75
あのマウスはいいね。あのころのPC用のマウスなんてほんと糞だった。
PCにマウスがついてること自体珍しい時代だったから質なんて気にしてなかった
もんね。いまはいいマウスがいっぱいあるというか、proマウスが糞なので
MSマウスにとっかえてる
あの角ばったマウスは、サイズといい持ちやすさといい最高傑作だと思う
あのマウスはいいね。あのころのPC用のマウスなんてほんと糞だった。
PCにマウスがついてること自体珍しい時代だったから質なんて気にしてなかった
もんね。いまはいいマウスがいっぱいあるというか、proマウスが糞なので
MSマウスにとっかえてる
あの角ばったマウスは、サイズといい持ちやすさといい最高傑作だと思う
80山崎渉
03/01/15 16:20ID:zNOIqrPN (^^)
81山崎渉
03/01/16 03:23ID:ltHMQ0RE (^^)
82不明なデバイスさん
03/02/02 16:23ID:XLF8etRv 私は右クリックメニューを多用するので、右ボタンのほうが先にイカレテきた。
7年くらい前に買ったIBMのスクロールポイントマウス。結構愛着ある。
そろそろ買い換えないといけないが、同じ物はもう手に入らないだろうなあ…
7年くらい前に買ったIBMのスクロールポイントマウス。結構愛着ある。
そろそろ買い換えないといけないが、同じ物はもう手に入らないだろうなあ…
83不明なデバイスさん
03/02/02 16:32ID:t5bhAYs7 キーボードは2年毎ぐらいに買い換えてるな。
AとかEnterとかの感触が悪くなってくる。
真下に気持ちよく落ちなくなるんだよ。
壊れるのはスイッチの接触部ではなくて、
キートップが真下に落ちるように作ってあるプラスチックの磨耗。
AとかEnterとかの感触が悪くなってくる。
真下に気持ちよく落ちなくなるんだよ。
壊れるのはスイッチの接触部ではなくて、
キートップが真下に落ちるように作ってあるプラスチックの磨耗。
84不明なデバイスさん
03/02/02 16:36ID:rTihYMhx ∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・
∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
03/02/03 04:30ID:3WDRjEBc
マリオペイントについてたマウス未だに使ってるけど壊れてないぞ。
でもホイールほすぃ・・・
でもホイールほすぃ・・・
86不明なデバイスさん
03/02/04 18:52ID:PITVyPh/ >>85
お前すごいな。
お前すごいな。
03/02/08 01:39ID:ImUTqpqs
俺のIntelliMouseOptical、左ボタンが買って4ヶ月で壊れた。左クリックが、ダブルクリックになった。
それから3ヶ月、また同じ症状。
5年保証が切れる前に、マウスの使い方をマスターしたい。
それから3ヶ月、また同じ症状。
5年保証が切れる前に、マウスの使い方をマスターしたい。
88不明なデバイスさん
03/02/08 08:53ID:FQOTifXo 568000000000
89不明なデバイスさん
03/02/08 10:31ID:gAi1dp6x おいらは壊れたマウスのマイクロスウィッチを取り替えて使ってるよ
マイクロウィッチはOMRONのB3F−3122、1個50円くらいだったかな?
マイクロウィッチはOMRONのB3F−3122、1個50円くらいだったかな?
90不明なデバイスさん
03/02/08 11:08ID:1kcFuHqK カウンター付きマウスでも作ったら売れるかな?
実用新案でもとっておくか。
実用新案でもとっておくか。
91不明なデバイスさん
03/02/08 19:09ID:1KzSwsMI Sanwa MA-406PS
PS2接続ボール式スクロールマウス
マウスの実走行距離:13.815km
右クリック回数:855109回
左クリック回数:228899回
計測:マウスメーターversion4.2
ホイールが壊れてスクロールできなくなったため廃棄。
使用期間は記録をとっていなかったために不明です。
マウスを左手で持ってたため右クリックのほうが多くなってます。
2ボタンマウスなら壊れるまで100万回クリックいけそう。
PS2接続ボール式スクロールマウス
マウスの実走行距離:13.815km
右クリック回数:855109回
左クリック回数:228899回
計測:マウスメーターversion4.2
ホイールが壊れてスクロールできなくなったため廃棄。
使用期間は記録をとっていなかったために不明です。
マウスを左手で持ってたため右クリックのほうが多くなってます。
2ボタンマウスなら壊れるまで100万回クリックいけそう。
92不明なデバイスさん
03/02/08 20:16ID:PI/sr2UA MSのIntelliMouseExplorerの発売してすぐのからずっと使ってます
今まで右クリックが2回壊れて他のマウスのスイッチと入れ替えて
使ってます。
結構壊れるモンだよね
今まで右クリックが2回壊れて他のマウスのスイッチと入れ替えて
使ってます。
結構壊れるモンだよね
93イタチ飼い ◆ITACHIIFds
03/02/09 13:20ID:w8AyrgQv 漏れも仕事と兼用ででロジのマウス使ってるから
かなりやばいと思ってるんだがまだ現役
ちょっと左が下がってきてるが、使用感に問題なし
確か2年前。一般人よりははるかに多くクリックしてると思う
かなりやばいと思ってるんだがまだ現役
ちょっと左が下がってきてるが、使用感に問題なし
確か2年前。一般人よりははるかに多くクリックしてると思う
03/02/09 14:25ID:uRLHj1NL
とりあえず1日で
走行距離1.2kmオーバー、左クリック16000回オーバー。
マウスメーターversion4.4
走行距離1.2kmオーバー、左クリック16000回オーバー。
マウスメーターversion4.4
9670
03/02/15 13:22ID:3y9gs82e98不明なデバイスさん
03/03/07 00:40ID:tFLOwRw3 マウスの調子が悪いからスレ検索してたらこんなスレ発見
自分
オプティカルマウス Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045926230/
の61だけど
このスレ見てるとダブルクリック状態になる人結構いるんだね
自分
オプティカルマウス Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045926230/
の61だけど
このスレ見てるとダブルクリック状態になる人結構いるんだね
99不明なデバイスさん
03/03/07 21:20ID:7zvAfWR3 俺のIntellimouse Opticalもダブルクリック現象だ…
俺のは右ボタン。
昔買ったボールマウスは長く使ってもそんなこと発生しなかったのにな。
光学マウスとスイッチに関連性があるとも思えないが。
それとも光学でもそこそこ安くするには凄くケチらないとダメなのか?
俺のは右ボタン。
昔買ったボールマウスは長く使ってもそんなこと発生しなかったのにな。
光学マウスとスイッチに関連性があるとも思えないが。
それとも光学でもそこそこ安くするには凄くケチらないとダメなのか?
100不明なデバイスさん
03/03/09 12:51ID:PFdVPJS9 タッチパネルの動作保証回数が5000万回
あれも一種のマウスだよね
あれも一種のマウスだよね
101山崎渉
03/03/13 17:06ID:baZpUmkR (^^)
10270
03/03/22 15:02ID:sI558FVP はいこんにちわ!
またダブルクリックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ので書き込みに来ました。
いい加減に懲りろよ俺って感じですが。
11月:3年使ったエクスプローラー故障
↓
1月:正規版オプティカル故障
↓
2月:バルクオプティカル故障
↓
3月:バルクオプティカル故障
もうね、アフォかと。
またダブルクリックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ので書き込みに来ました。
いい加減に懲りろよ俺って感じですが。
11月:3年使ったエクスプローラー故障
↓
1月:正規版オプティカル故障
↓
2月:バルクオプティカル故障
↓
3月:バルクオプティカル故障
もうね、アフォかと。
10370
03/03/22 15:09ID:sI558FVP 思うに、バネが緩むのか、スイッチがすぐ入ってしまうのが悪い。
ボタンに触れる→すぐクリックされてしまうがまだ指は押してない→指が押し込む→さらにクリック
人差し指の腹で左クリックする時に起こりやすいんですな。
ちょっと設計直せばいいだけの話だと思うんだけどなんで何もしないんだろ。
使い方によると思いますがねー、ゲームでクリックしまくるから。
ボタンに触れる→すぐクリックされてしまうがまだ指は押してない→指が押し込む→さらにクリック
人差し指の腹で左クリックする時に起こりやすいんですな。
ちょっと設計直せばいいだけの話だと思うんだけどなんで何もしないんだろ。
使い方によると思いますがねー、ゲームでクリックしまくるから。
104不明なデバイスさん
03/03/27 01:33ID:fWaRwOA4 MSとかロジとか、ほとんどの高額マウスが使ってるスイッチ
「D2F-01F-T」
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/omron/sensor/d2f.pdf
60回/分の操作頻度時、30万回まではクリック間隔0.45mm。
100万回になると0.25mm。
400万回だと0.1mmだからこれじゃダブルね。
許容動作頻度は200回/分(3.3回/秒)。
仕様だと耐久回数は100万回以上(1回/分)。
一年で壊れるとして365で割ると一日当たり2740回。
ゲーマーなら確かにもっとクリックしてそうだ。
>>94のペースじゃ2ヶ月で壊れる。
はんだごてあればすぐに交換できるし、スイッチだけ買ってきて交換すれば?
ちなみに、上のマイクロスイッチが使われてるのは主要ボタン(左・右)のみで、
戻る・進む・ホイール等は更に耐久性の低いタクトスイッチが使われてる。
「D2F-01F-T」
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/omron/sensor/d2f.pdf
60回/分の操作頻度時、30万回まではクリック間隔0.45mm。
100万回になると0.25mm。
400万回だと0.1mmだからこれじゃダブルね。
許容動作頻度は200回/分(3.3回/秒)。
仕様だと耐久回数は100万回以上(1回/分)。
一年で壊れるとして365で割ると一日当たり2740回。
ゲーマーなら確かにもっとクリックしてそうだ。
>>94のペースじゃ2ヶ月で壊れる。
はんだごてあればすぐに交換できるし、スイッチだけ買ってきて交換すれば?
ちなみに、上のマイクロスイッチが使われてるのは主要ボタン(左・右)のみで、
戻る・進む・ホイール等は更に耐久性の低いタクトスイッチが使われてる。
105不明なデバイスさん
03/03/27 11:26ID:JNRYPM0k 高橋名人のマウスはすぐ壊れるらしいぞ。
106120メガバイ〜ト
03/03/27 19:06ID:nVUWaPJh 実際にマウスのクリック数をカウントする常駐ソフトとかあったらほすい。
右クリックと左クリックと分けて、それからローラーのコロコロも距離で計算すれ。
右クリックと左クリックと分けて、それからローラーのコロコロも距離で計算すれ。
107不明なデバイスさん
03/03/27 20:11ID:DhQoZAGr >>106
このスレ読んだ?
このスレ読んだ?
108イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/03/27 20:53ID:rj9Y/7NI スイッチのヘタレは保証してくれるの?
一年で潰す自信はあるのだが・・・
三年保証なら三回交換・・・・してくれるよな。ロジよ
一年で潰す自信はあるのだが・・・
三年保証なら三回交換・・・・してくれるよな。ロジよ
109不明なデバイスさん
03/03/27 21:01ID:4oJDtZFc110不明なデバイスさん
03/03/28 00:36ID:Dl6zB95v 正月のカキコにレスかよ
111120メガバイ〜ト
03/03/28 12:09ID:ehVH0DvN >107
よんでな〜いYO!!
だって春厨だも〜ん。
マウスメーターversion4.4 <<これっすね?
よんでな〜いYO!!
だって春厨だも〜ん。
マウスメーターversion4.4 <<これっすね?
112不明なデバイスさん
03/03/28 22:44ID:CewpjFzc MSの保証で着た替えのマウス
どうも俺が使ってたのより新型らしく、マウスのお尻のロゴが黒文字ではなくて灰色になってた…
チョットウレシイ
どうも俺が使ってたのより新型らしく、マウスのお尻のロゴが黒文字ではなくて灰色になってた…
チョットウレシイ
113不明なデバイスさん
03/03/28 22:46ID:TkLRnz1l >>112
>マウスのお尻のロゴが黒文字ではなくて灰色になってた…
IntellimouseOpticalかな?
黒文字:旧型2000スキャン(http://www.up-loader.net/riz/source/up0487.jpg)
銀文字(灰色):新型6000スキャン(http://www.up-loader.net/riz/source/up0488.jpg)
良かったね、交換した人の中には丁寧にも旧式がまた来たって人もいたから。
>マウスのお尻のロゴが黒文字ではなくて灰色になってた…
IntellimouseOpticalかな?
黒文字:旧型2000スキャン(http://www.up-loader.net/riz/source/up0487.jpg)
銀文字(灰色):新型6000スキャン(http://www.up-loader.net/riz/source/up0488.jpg)
良かったね、交換した人の中には丁寧にも旧式がまた来たって人もいたから。
114不明なデバイスさん
03/03/28 22:52ID:CewpjFzc115不明なデバイスさん
03/03/28 22:59ID:VPQBQqMQ >>112のカキコしてうちにある2000スキャンのを壊しちゃおうかなとか思っちゃった漏れ(´・ω・`)
116不明なデバイスさん
03/04/15 07:16ID:+hBrm1GL 自分のインテリオプトは1年半位ダブクリ状態継続中。
発動させないコツは掴んだけど、やっぱ直したい。
これって交換対象?頑張って箱探さなきゃ。
発動させないコツは掴んだけど、やっぱ直したい。
これって交換対象?頑張って箱探さなきゃ。
118山崎渉
03/04/17 11:49ID:p9giGhY6 (^^)
119山崎渉
03/04/20 06:12ID:i4eoVk8q ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
120不明なデバイスさん
03/04/26 03:19ID:SqTVHqCh 今日路地クールの安物3ボタンマウスがダブルクリック現象に・・・。
保証書無くしたので(つか箱だよな?)またマウス探しの旅に出ます。
結構気に入ってたんだけどなぁ。
保証書無くしたので(つか箱だよな?)またマウス探しの旅に出ます。
結構気に入ってたんだけどなぁ。
121不明なデバイスさん
03/04/26 03:20ID:zop0UPjG 保守
122不明なデバイスさん
03/04/29 21:48ID:CUhC6npd 安物でよかったじゃないか…
IntellimouseOpticalは2度買う気力が起きない。
IntellimouseOpticalは2度買う気力が起きない。
123山崎渉
03/05/22 02:18ID:jLYV69m8 ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
124山崎 渉
03/07/15 11:43ID:XRKj+owE__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
125不明なデバイスさん
03/07/17 02:00ID:x1oytdcW 16777216回
もしくはバキュラ破壊弾数
もしくはバキュラ破壊弾数
126不明なデバイスさん
03/08/02 21:20ID:9Q0vtjcq MSは保証書なくても購入後保証期間が過ぎてないのが証明できれば
保証してくれるみたいだから調子悪い香具師はとりあえずサポートに連絡
すると幸せになれるかも。
漏れのIntelliMouse Explorerは保証書行方不明状態で壊れたけど、
発売が1999年なので5年保証適用で新品交換となりますた。
マウス裏面のP/NとProductIDでのチェックが入るのでバルクだとダメだろうけど。
保証してくれるみたいだから調子悪い香具師はとりあえずサポートに連絡
すると幸せになれるかも。
漏れのIntelliMouse Explorerは保証書行方不明状態で壊れたけど、
発売が1999年なので5年保証適用で新品交換となりますた。
マウス裏面のP/NとProductIDでのチェックが入るのでバルクだとダメだろうけど。
129126
03/08/09 22:50ID:J8HJ6X4O >>128
日本で交換してくれなさそうじゃない?
というか、チャタリングだからマイクロスイッチ買って交換しちゃいますた(ノД`)シクシク
初期IntelliMouseExplorerのサイドボタン気に入ってるんで…
スキャン回数少ないけどね
日本で交換してくれなさそうじゃない?
というか、チャタリングだからマイクロスイッチ買って交換しちゃいますた(ノД`)シクシク
初期IntelliMouseExplorerのサイドボタン気に入ってるんで…
スキャン回数少ないけどね
131不明なデバイスさん
03/08/10 00:23ID:DjPuMTtE >>129
マウスのUS版とJP版の差はパッケージと付属するドライバCDだけって聞いたよ。
とりあえずサポートに電話して交換できるかどうか聞いてみては?
うちにあるWheel Mouse Optical(米)とIntelliMouse Optical(日)には特に国名のような物は書いてない。
マウスのUS版とJP版の差はパッケージと付属するドライバCDだけって聞いたよ。
とりあえずサポートに電話して交換できるかどうか聞いてみては?
うちにあるWheel Mouse Optical(米)とIntelliMouse Optical(日)には特に国名のような物は書いてない。
132127
03/08/10 02:36ID:lA7FXAe9134不明なデヴァイスさん
03/08/22 16:21ID:oGkGXAEU http://www.rakuten.co.jp/nojima/283842/627147/628126/
1000以下マウス使ってる。
一応バルクじゃないけど壊れるのかな?
あんま聞かないメーカーだけど、どうせ中国製だと思う。
わりと作りいいんだわ、これが。
まぁ外見はそんなにパールじゃないけどw
ツルツルのテカテカw
1000以下マウス使ってる。
一応バルクじゃないけど壊れるのかな?
あんま聞かないメーカーだけど、どうせ中国製だと思う。
わりと作りいいんだわ、これが。
まぁ外見はそんなにパールじゃないけどw
ツルツルのテカテカw
135不明なデバイスさん
03/10/02 23:49ID:JLyEByoN 5年間使用していたIntelliMouseProが遂に壊れた_| ̄|○
(右クリックがチャタリング)
ラバーが剥げて外観はボロボロになっているので買い換えても
良いのだが、とりあえずスイッチを交換して使ってみる。
(右クリックがチャタリング)
ラバーが剥げて外観はボロボロになっているので買い換えても
良いのだが、とりあえずスイッチを交換して使ってみる。
136不明なデバイスさん
03/10/02 23:50ID:hsLFN4iX オナニーの回数とほぼ同じ
137不明なデバイスさん
03/10/03 22:11ID:ya8/f6Jy >57
ホイール回転じゃなくてホイールクリックで⇔の縦バージョンのカーソル出して
上下にマウス移動の方が優しいような。
#どのホイールつきマウスでも出来るのかは知らないけど
あとマウスの変わりにキーボードのPageUpやPageDownを積極的に使うとよさげ。
キーボードは壊れ難いし。
ホイール回転じゃなくてホイールクリックで⇔の縦バージョンのカーソル出して
上下にマウス移動の方が優しいような。
#どのホイールつきマウスでも出来るのかは知らないけど
あとマウスの変わりにキーボードのPageUpやPageDownを積極的に使うとよさげ。
キーボードは壊れ難いし。
138不明なデバイスさん
03/10/08 14:31ID:/G2RqpPR それより底の突起が擦り減るのどうにかしてくれ。
139不明なデバイスさん
04/01/24 11:13ID:5aOSntWg エレコムのgrastの大きい奴、数日でダブルクリック現象発生
中のリミットSWを左右で入れ替えたがすぐ再発
最近の安物にはタクトSW使ってる糞も多いし、まったくなあ。
中のリミットSWを左右で入れ替えたがすぐ再発
最近の安物にはタクトSW使ってる糞も多いし、まったくなあ。
140不明なデバイスさん
04/01/24 21:13ID:XlwiYObJ ホイールクリックが急にできなくなった。(丸の中に三角マークが出ねえ
スクロールは異常なくできる。
ホイールクリックはそんなに酷使してなかったのに急に。おっかすぃーなあ。。。。。。。。。。。。。
スクロールは異常なくできる。
ホイールクリックはそんなに酷使してなかったのに急に。おっかすぃーなあ。。。。。。。。。。。。。
141不明なデバイスさん
04/01/24 21:15ID:jZ3cX99x 分解してフキフキしる
142不明なデバイスさん
04/01/24 21:18ID:XlwiYObJ ゚д゚)、≡(゚Д゚)ペェーッカ!!
143140
04/01/27 01:10ID:/jtNqkFQ あれーいつの間にか治ってる・・・別に何もしてないのに。おっかすぃーなあ。。。
まーよかったw
まーよかったw
144不明なデバイスさん
04/02/03 19:19ID:tJnh0S3C キーボードはビールこぼして動作不能にしたことがある。
2〜3日してビール乾いてから使ってみたら問題なく使えたけど。
新しいの買いなおした後だったからもう使ってないけど。
マウスはSUN FACEの1000円程度のバルクが2週間でホイールが壊れて動かなくなった。
バラしてみたら中のプラスティックが折れてたよ。
2〜3日してビール乾いてから使ってみたら問題なく使えたけど。
新しいの買いなおした後だったからもう使ってないけど。
マウスはSUN FACEの1000円程度のバルクが2週間でホイールが壊れて動かなくなった。
バラしてみたら中のプラスティックが折れてたよ。
145不明なデバイスさん
04/02/04 21:32ID:XZftQYoE キーボードもマウスも壊れたことありません。
壊れる前に魅力的な新しい製品を買っちゃう・・
壊れる前に魅力的な新しい製品を買っちゃう・・
146不明なデバイスさん
04/02/12 01:40ID:QoIWS0VK 昔、PC-9801でマウス使ってたころ、1年半ほどでクリックスイッチが壊れたな。
今みたいに数百円で買えるマウスなんてなかったから、
当時、貧乏学生だった漏れは、秋葉でスイッチだけ数十円で買ってきて、交換して使ってたよ。
今みたいに数百円で買えるマウスなんてなかったから、
当時、貧乏学生だった漏れは、秋葉でスイッチだけ数十円で買ってきて、交換して使ってたよ。
147不明なデバイスさん
04/02/14 22:54ID:vqcKJdeH スイッチはオムロンに限るな。古いタイプの。
148不明なデバイスさん
04/05/05 12:48ID:O86ZochT スクロールボタンの下向きがいまいちいうこと聞かなくなってきた。
買って4年、パソコン本体よりマウスが先に壊れた。
買って4年、パソコン本体よりマウスが先に壊れた。
149不明なデバイスさん
04/08/03 21:09ID:7I9UJLJU ん〜うちのマウスは1年ぐらいしか使ってないけど、
マイクロスイッチがチャタリング起こしちゃってるよ。
NAIS製か。
ま、落としたからしょうがないかw
マイクロスイッチがチャタリング起こしちゃってるよ。
NAIS製か。
ま、落としたからしょうがないかw
150不明なデバイスさん
04/08/27 00:41ID:MUcpyZ/K logiのまうす。 だいたい2〜3年で左ボタンがだめになってるっす。 ただいま4代目。
それにしても何故にフォトインタラプタにせんのだろ? マイクロSWじゃ消耗が早い。
それにしても何故にフォトインタラプタにせんのだろ? マイクロSWじゃ消耗が早い。
151名無し募集中。。。
04/09/09 18:07ID:XUcPZT21 >150
うちのロジマウスもそのぐらいもったな。
ただ、右ボタンが先に死んだんだが
うちのロジマウスもそのぐらいもったな。
ただ、右ボタンが先に死んだんだが
152不明なデバイスさん
04/09/10 23:10:20ID:mpQVXCyY うちのロジテックマウスに入ってたのはコレ(D2F)
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13.html
これによると耐久性が100万回とか書いてある
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13.html
これによると耐久性が100万回とか書いてある
153不明なデバイスさん
04/09/21 20:24:14ID:J5ZjIllI 以前マウスを開発してたもんだが、最近のマウスのスイッチ寿命は
だいたい「100万回」というスペックになっているハズ。
で、これは内部で使っているマイクロSWのスペックと同じ。
技術的には、より長寿命なスイッチを使えば、マウスのスイッチ寿命
をよりハイスペックにすることはできるし、実際、昔、1000万回スペッ
クのマウスを作ったこともあったが、
昨今の低価格化の中ではコスト的にキツイし、それ以前に、それを
求める需要があまり無いような気がする......もちろん、CAD用やDTP
用などに限定すれば、あるだろうが、市場が小さい(泣)。
だいたい「100万回」というスペックになっているハズ。
で、これは内部で使っているマイクロSWのスペックと同じ。
技術的には、より長寿命なスイッチを使えば、マウスのスイッチ寿命
をよりハイスペックにすることはできるし、実際、昔、1000万回スペッ
クのマウスを作ったこともあったが、
昨今の低価格化の中ではコスト的にキツイし、それ以前に、それを
求める需要があまり無いような気がする......もちろん、CAD用やDTP
用などに限定すれば、あるだろうが、市場が小さい(泣)。
154不明なデバイスさん
04/09/21 22:20:49ID:sT0gNoEZ 壊れちゃいないけど、良く使う左とあまり使わない右で
クリック感が違う・・・
クリック感が違う・・・
155不明なデバイスさん
04/09/22 18:24:02ID:GO9Q4ecU スイッチの寿命だけを考えれば、マイクロSWよりも、タクトSWの方が有利。
※あくまで、マウスに内蔵できるような小型SWの話だよ。
実際、昔のマウスは結構タクトSWを使ったものが多かったが、マイクロSWの
あのカチッカチッという感覚がユーザに好まれるようになって、ここ数年は
完全にマイクロSW一色になってしまった。
小型マイクロSWにお長寿命タイプはあるが、お値段も高い。
元開発者としては、現在のマウスの使い方を考えれば、100万回はアンダ
ースペックで、最低でも500万回、できれば1000万回にすべきだと思う。
まぁ、PCバンドル品はそのコストを考えれば無理だろうが、せめて、店頭
価格がうん千円しているMS社やLOG社製品(の上位品)あたりはそうあって
欲しい。
※あくまで、マウスに内蔵できるような小型SWの話だよ。
実際、昔のマウスは結構タクトSWを使ったものが多かったが、マイクロSWの
あのカチッカチッという感覚がユーザに好まれるようになって、ここ数年は
完全にマイクロSW一色になってしまった。
小型マイクロSWにお長寿命タイプはあるが、お値段も高い。
元開発者としては、現在のマウスの使い方を考えれば、100万回はアンダ
ースペックで、最低でも500万回、できれば1000万回にすべきだと思う。
まぁ、PCバンドル品はそのコストを考えれば無理だろうが、せめて、店頭
価格がうん千円しているMS社やLOG社製品(の上位品)あたりはそうあって
欲しい。
156不明なデバイスさん
04/09/22 19:51:43ID:1ECy3JO3 "寿命だけ"ならそうなのかもしれないが、
マウススレみれば、タクトSW=糞の安物だろ。
今のMSマウスは一番高いのでもペコッペコッでこれだけは馴染めない。
(ぬるぬるホイールやらチルトやらは慣れるのに)
んで、その5000円オーバークラスのマウスは
チャタリングであっても5年とか無料交換してくれるんで、
マイクロSWでなんら問題ない。というかこのスレの意義がわからない。
マウスは保証の効く箱で買っとけ。
マウススレみれば、タクトSW=糞の安物だろ。
今のMSマウスは一番高いのでもペコッペコッでこれだけは馴染めない。
(ぬるぬるホイールやらチルトやらは慣れるのに)
んで、その5000円オーバークラスのマウスは
チャタリングであっても5年とか無料交換してくれるんで、
マイクロSWでなんら問題ない。というかこのスレの意義がわからない。
マウスは保証の効く箱で買っとけ。
157不明なデバイスさん
04/09/22 20:05:39ID:MI5sSwpc マイクロスイッチの交換ぐらいできるようになっとけ
158不明なデバイスさん
04/09/22 20:15:57ID:6JpNbfU+ >157
MSやロジに交換頼むほうがいい。
もっともスイッチが死ぬ頃には新しいマウスが欲しくなってるんだけど
MSやロジに交換頼むほうがいい。
もっともスイッチが死ぬ頃には新しいマウスが欲しくなってるんだけど
159不明なデバイスさん
04/09/22 20:17:55ID:+k9dz+Ji 今クリックして3,49860,33回目
160元マウス開発者
04/09/22 22:22:41ID:wc8OmLfL そうか、MSあたりのブランドものは、5年保証があるために、SW寿命でもマウスを交
換させられる時代なんだな。
おいらがやってた頃は半年保証、せいぜい1年保証だったし、今ほど、GUI全盛じゃ
なかったので、その保証期間内にSWが寿命になることはまずなかった。一例だけ、
半年後ぐらいにSWが壊れて、大問題となったが、それは某新聞社のDTP用で、文字
通り24時間クリックし続けるというあまりに特殊な用途のため例外扱いとなった。
>156 や >158 の話を聞いて、一層、「現在のマウスのSWスペック(≒100万回)は
アンダースペックだ」という感を強くした。
換させられる時代なんだな。
おいらがやってた頃は半年保証、せいぜい1年保証だったし、今ほど、GUI全盛じゃ
なかったので、その保証期間内にSWが寿命になることはまずなかった。一例だけ、
半年後ぐらいにSWが壊れて、大問題となったが、それは某新聞社のDTP用で、文字
通り24時間クリックし続けるというあまりに特殊な用途のため例外扱いとなった。
>156 や >158 の話を聞いて、一層、「現在のマウスのSWスペック(≒100万回)は
アンダースペックだ」という感を強くした。
161不明なデバイスさん
04/09/22 22:29:00ID:riNSaEx9162不明なデバイスさん
04/09/22 23:02:54ID:g7BOS1KC 元開発者さんに聞きたいんだけど、昔はスイッチが死ぬ前にケーブルがお釈迦になることが多かったってほんと?
あと、USB化によって抜き差しにはかなり強くなったと思う。
頻繁に抜き差しする場合、PS/2やPC-98のマウスってコネクターがダメになることが割とあった。
同一価格帯で比べると昔と比べて耐久力は上がったと思うんだけどどうよ?
あと、USB化によって抜き差しにはかなり強くなったと思う。
頻繁に抜き差しする場合、PS/2やPC-98のマウスってコネクターがダメになることが割とあった。
同一価格帯で比べると昔と比べて耐久力は上がったと思うんだけどどうよ?
163元マウス開発者
04/09/22 23:32:37ID:F0adaS86 おいらの経験では、ケーブルがお釈迦になるってケースはあまり記憶にない。
ただ、マウスのケーブルの出口を見てもらえば、ケースのその部分が凹んだよ
うになっている製品もあれば、ただ穴が開いているだけの製品もあるかと。
前者はその箇所でケーブルが鋭角に折れ曲がるのを防ぐ工夫だが、そうい
った細かい設計上の工夫がされていないところに、安物のケーブルを使うと
ケーブル(内部で)の断線もあるかも知れない。
ちなみに、SWはたいてい松下とかアルプルとかオムロンといった日本の大手
部品メーカーが大きなシェアを持っていて、対抗する台湾や中国メーカーも
極端に品質の悪いものはないと思うが、ケーブルは別世界。
大手メーカー製のマウスでさえ中国製のケーブルを使っているケースが多い
ので、その見極めをミスると、粗悪なケーブルを使うハメになるかも知れない。
コネクタの件はご指摘の通りだと思う。申し訳ない(って、今さら謝ってもしょう
がないけどね)。
ただ、ご存知の通り、昔のPS/2とかminiDINとかは元々、頻繁に抜き差しす
ることを前提にした規格ではないので、マウスをつくる立場としてはどうしよう
もなかった。
マウスを製造する工程では、当然、最後に実機を用いて動作試験を行って
いたが、PC本体に接続すると、PC側のコネクタがほんの数日でえぐれてし
まうため、そこからケーブルを引き出して、実験用のコネクタを付けて、数日
おきに交換してた。
それに対して、USBは元々頻繁に抜き差しすることを前提に開発されている
ので、当然ながら、耐久力は桁違いに強い。
抽象的な話ばかりで申し訳ないが、こんなところだね。
ただ、マウスのケーブルの出口を見てもらえば、ケースのその部分が凹んだよ
うになっている製品もあれば、ただ穴が開いているだけの製品もあるかと。
前者はその箇所でケーブルが鋭角に折れ曲がるのを防ぐ工夫だが、そうい
った細かい設計上の工夫がされていないところに、安物のケーブルを使うと
ケーブル(内部で)の断線もあるかも知れない。
ちなみに、SWはたいてい松下とかアルプルとかオムロンといった日本の大手
部品メーカーが大きなシェアを持っていて、対抗する台湾や中国メーカーも
極端に品質の悪いものはないと思うが、ケーブルは別世界。
大手メーカー製のマウスでさえ中国製のケーブルを使っているケースが多い
ので、その見極めをミスると、粗悪なケーブルを使うハメになるかも知れない。
コネクタの件はご指摘の通りだと思う。申し訳ない(って、今さら謝ってもしょう
がないけどね)。
ただ、ご存知の通り、昔のPS/2とかminiDINとかは元々、頻繁に抜き差しす
ることを前提にした規格ではないので、マウスをつくる立場としてはどうしよう
もなかった。
マウスを製造する工程では、当然、最後に実機を用いて動作試験を行って
いたが、PC本体に接続すると、PC側のコネクタがほんの数日でえぐれてし
まうため、そこからケーブルを引き出して、実験用のコネクタを付けて、数日
おきに交換してた。
それに対して、USBは元々頻繁に抜き差しすることを前提に開発されている
ので、当然ながら、耐久力は桁違いに強い。
抽象的な話ばかりで申し訳ないが、こんなところだね。
164元マウス開発者
04/09/22 23:45:24ID:F0adaS86 コネクタの件の追加だが。
マウスのコネクタがPS/2とかminiDINといった丸形で、しかも、PC側のコネクタが背面に
ある場合、ちゃんと差し口を目で確認しないで、手探りで差そうとするユーザが多いが、
PS/2とかminiDINもそれをやられると、ピンが曲がったり、折れたりする事故が少なくな
かった....とくにminiDINは!
ここら辺ははっきり言って、ケーブルメーカー or コネクタメーカーのマターのため、何度
も部品メーカーを呼んで対策を検討したが、コネクタの寸法自体は規格で決まっている
こともあって、最終的にはどうしようもなかったと記憶してる。
マウスのコネクタがPS/2とかminiDINといった丸形で、しかも、PC側のコネクタが背面に
ある場合、ちゃんと差し口を目で確認しないで、手探りで差そうとするユーザが多いが、
PS/2とかminiDINもそれをやられると、ピンが曲がったり、折れたりする事故が少なくな
かった....とくにminiDINは!
ここら辺ははっきり言って、ケーブルメーカー or コネクタメーカーのマターのため、何度
も部品メーカーを呼んで対策を検討したが、コネクタの寸法自体は規格で決まっている
こともあって、最終的にはどうしようもなかったと記憶してる。
165不明なデバイスさん
04/09/22 23:53:52ID:g7BOS1KC 元開発者の人、ありがとう。多分ためにはならないけど、とても面白かったよ。
初めて買った98互換機に繋げた安物マウスのコネクタがイカレて、ケーブルを
曲げれば騙し騙し動くことを発見して無理やりダンマスやってた日々を思い出したよ。
初めて買った98互換機に繋げた安物マウスのコネクタがイカレて、ケーブルを
曲げれば騙し騙し動くことを発見して無理やりダンマスやってた日々を思い出したよ。
168不明なデバイスさん
04/09/23 09:35:12ID:JlLwloU1 新しいの出たら買い換えるから壊れる前にお蔵入りする
169不明なデバイスさん
04/10/07 21:52:28ID:zJr5hnyX 98年に買ったAcerの安物がいつまで経っても壊れる気配がない。
仕組みが単純だから丈夫なのか。いちおうホイールはついてるが。
仕組みが単純だから丈夫なのか。いちおうホイールはついてるが。
170不明なデバイスさん
04/10/21 20:24:17ID:n7W+XxNr インテリマウスエクスプローラが二個ほど壊れた。
左クリックがきかん。
両方とも半年使ってないんだけど。
左クリックがきかん。
両方とも半年使ってないんだけど。
171不明なデバイスさん
04/10/26 16:15:35ID:l3G6hG95 >170
いくら長期保証でも半年で壊れるのは嫌だな
参考までに、何に使ってたのかを伺いたい
いくら長期保証でも半年で壊れるのは嫌だな
参考までに、何に使ってたのかを伺いたい
172不明なデバイスさん
04/10/26 17:24:47ID:pofRj6YQ 操作が思うようにいかずに、
マウス等に八つ当たりして壊す奴が現実にいる。
マウス等に八つ当たりして壊す奴が現実にいる。
173不明なデバイスさん
04/12/13 00:13:03ID:VydxiDeK (・∀・)ほう
174不明なデバイスさん
04/12/30 00:27:55ID:3oKo4XvH Mechanism : 100mile
Button : 1,000,000cycle
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/pc/point/ecm/s5002/text01.pdf
Button : 1,000,000cycle
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/pc/point/ecm/s5002/text01.pdf
175不明なデバイスさん
04/12/30 01:59:05ID:Z1ESG2Uu 1代目…ボタンよりケーブルが切れたので買い替え。使用期間5ヶ月
2代目…故障こそしないものの、ボール式だった上に感度最悪だったので買い替え。使用期間2ヶ月
3代目…何故かまともに使ってない右ボタンが逝去なさったので買い替え予定。使用期間1年3ヶ月(04年12月現在)
現在4代目を求めて放浪中。
右クリックできないのって案外苦痛なんだな…
2代目…故障こそしないものの、ボール式だった上に感度最悪だったので買い替え。使用期間2ヶ月
3代目…何故かまともに使ってない右ボタンが逝去なさったので買い替え予定。使用期間1年3ヶ月(04年12月現在)
現在4代目を求めて放浪中。
右クリックできないのって案外苦痛なんだな…
176不明なデバイスさん
04/12/30 15:00:28ID:6+kcJulJ まあ当然だけど、耐久性なんてメーカーや製品、製品の出来に大きく変わる
から、一般論はあまり当てにならんな。1ヶ月やそこらで壊れるものもあれば、
何年使っても壊れないものがある。あとは利用者の力の入れ加減も影響大。
うちの場合、PC-9821の純正キーボードが、5年フルに使って放置4年で、こないだ
久々に起動したら余裕で使えた。指に馴染んでいていい感じ。
マウスはELECOM使ってるけど、これは壊れた記憶がないな。
うちの場合、FDD、CD-RWが面白いように壊れる。マザボもいきまくり。でもHDDと
デバイス系は全くといってよいほど壊れない。
から、一般論はあまり当てにならんな。1ヶ月やそこらで壊れるものもあれば、
何年使っても壊れないものがある。あとは利用者の力の入れ加減も影響大。
うちの場合、PC-9821の純正キーボードが、5年フルに使って放置4年で、こないだ
久々に起動したら余裕で使えた。指に馴染んでいていい感じ。
マウスはELECOM使ってるけど、これは壊れた記憶がないな。
うちの場合、FDD、CD-RWが面白いように壊れる。マザボもいきまくり。でもHDDと
デバイス系は全くといってよいほど壊れない。
177不明なデバイスさん
05/01/01 06:17:55ID:hCDm3TYt 2004年の漏れのマウスの記録(マウスメーターversion4.4)
左クリック:1686198回
右クリック: 120085回
移動距離:278076.36mですた、乙
左クリック:1686198回
右クリック: 120085回
移動距離:278076.36mですた、乙
178不明なデバイスさん
05/01/02 17:04:50ID:rBl9WSw9 ケーブル断線が一番多い故障だそうだ。
179不明なデバイスさん
05/01/02 21:17:32ID:CCq8nXHo PS/2コネクタが何回抜き差ししたら壊れるのかの方が気になるかも。
最近へたってきた。
最近へたってきた。
181ゴキブリ ホイホイ
05/02/01 10:34:19ID:0K8QpSXd 左右のボタン、ホイール、ホイールボタン、センサーまで全ていかれたが
分解してボタン、ホイール類は直った。センサーはセロハンテープで騙し
ながら使っているがちょっと辛いな。ボタンやホイール直した時に音まで
相当静かになったので、それだけはウマー。案外ボタン類やホイール類は
簡単に分解できて直せるぞ。
分解してボタン、ホイール類は直った。センサーはセロハンテープで騙し
ながら使っているがちょっと辛いな。ボタンやホイール直した時に音まで
相当静かになったので、それだけはウマー。案外ボタン類やホイール類は
簡単に分解できて直せるぞ。
182不明なデバイスさん
05/02/14 17:13:49ID:/iUfTfui ポインターがときどき暴走する
マウス替えたばっかなのに(´・ω・`)
マウス替えたばっかなのに(´・ω・`)
183不明なデバイスさん
05/03/14 23:41:51ID:WduagknS ホイールが動かなくなったので、ロータリーエンコーダーを分解してみると
結構汚れていて原因は接触不良みたいだった。元には戻せたけど
ホイールのクリック感がなくなって、今度はホイールボタンが利かなくなった。
グニャリとやってしまったので基盤かどこかが断線したのかな?
結構汚れていて原因は接触不良みたいだった。元には戻せたけど
ホイールのクリック感がなくなって、今度はホイールボタンが利かなくなった。
グニャリとやってしまったので基盤かどこかが断線したのかな?
184不明なデバイスさん
05/03/17 00:52:58ID:UZP7GleH ホイールボタンって何に使うの?
185不明なデバイスさん
2005/03/30(水) 19:36:18ID:C7ues3HP OJのスレッドやスレ一覧を閉じるのに使う
186不明なデバイスさん
2005/08/06(土) 13:24:24ID:hbXEGxj5 俺の統計によると、左右計25万回クリックしても
壊れないという統計がでた
http://www.imgup.org/file/iup66016.jpg
今のマウスを使い始めてまだ3ヶ月も経ってないし、
この統計を取り出してまだ1ヶつきぐらいだから
少なく見積もってもこの20倍はいける希ガス
こんなソフトなのでよかったら
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263388.html
常駐しておいてたまに見ると面白いかも
壊れないという統計がでた
http://www.imgup.org/file/iup66016.jpg
今のマウスを使い始めてまだ3ヶ月も経ってないし、
この統計を取り出してまだ1ヶつきぐらいだから
少なく見積もってもこの20倍はいける希ガス
こんなソフトなのでよかったら
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263388.html
常駐しておいてたまに見ると面白いかも
187不明なデバイスさん
2005/08/12(金) 08:39:24ID:Dmiz/HnX logiのワイヤレスマウス、3ヶ月で左右クリックとホイールの反応が渋くなった。
汗大杉という劣悪環境が原因かもしれんけどね。
現在保証書探し中orz。
汗大杉という劣悪環境が原因かもしれんけどね。
現在保証書探し中orz。
188不明なデバイスさん
2005/08/24(水) 02:06:51ID:jkCkv+RI さっきマウス壊れたorz ボタンじゃなくて中身がどっか逝ったぽい。
189不明なデバイスさん
2005/11/09(水) 23:58:52ID:04plobW7 最近マウスがなにやらおかしい・・・
カーソルがかってに少しずつ横にずれていく
Myマウスは逝ってしまわれたかっ??
誰か分かる人いませんか?
ちなみにマウスは、A Openの1000円位で買ったバルクです。
カーソルがかってに少しずつ横にずれていく
Myマウスは逝ってしまわれたかっ??
誰か分かる人いませんか?
ちなみにマウスは、A Openの1000円位で買ったバルクです。
190不明なデバイスさん
2005/11/18(金) 16:14:08ID:J2zjXyek 左がわ28564回目で壊れた。
192不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 16:07:21ID:AY8vz1vk ツールじゃないのかと
193不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 02:24:13ID:bt2qZUA6 だめだLogiマウスが逝き掛けてる
ちょうど5年と1ヶ月で死にかけ
さすがLogiだぜ
ってかFPSにMMOこんだけ酷使しまくって
5年も持ちやがりやがった
次もLogiを買うぜ
MX-518はいいか?
ちょうど5年と1ヶ月で死にかけ
さすがLogiだぜ
ってかFPSにMMOこんだけ酷使しまくって
5年も持ちやがりやがった
次もLogiを買うぜ
MX-518はいいか?
194193
2005/11/20(日) 09:39:13ID:bt2qZUA6 いろいろ見た
G3がヨサゲ
しかし保障期間が3年ってのがな
5年補償の品が5年でピッタリ壊れる事を考えると・・・
マァイイカ
G3がヨサゲ
しかし保障期間が3年ってのがな
5年補償の品が5年でピッタリ壊れる事を考えると・・・
マァイイカ
195不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 18:05:22ID:0bWxp07w >190
11415回で壊れたよ。(TT)
11415回で壊れたよ。(TT)
196不明なデバイスさん
2005/11/21(月) 12:00:53ID:DZ1/HOCC なんかMS製光学マウス…って実際中身はOEMなんだろうが,
が,クリックが反応しなくって…ガクブル
何度か慌てて電池を抜いたり,どーやっても治らないんで,
MSにサポート頼んだら交換してくれたんだが,
ダメ元で,分解して掃除したら直った…
直った直後新しいやつ届いちゃったよ…
でね,まぁいいかとか思って交換してみたら,
新しい奴でもまたクリックが効かなくなったのね.
でさ,もう呆れてね,分解掃除しようにも新品だし,思いつくことと言ったら
電池抜くぐらいしかなくてさ.(最初慌てて抜き差ししたときは一分ぐらいしか放置してない)
電池抜いて五分ぐらい放置して,もう一度電池入れたら復活しやがんの.
以来快調…同じことおきた奴いる?
が,クリックが反応しなくって…ガクブル
何度か慌てて電池を抜いたり,どーやっても治らないんで,
MSにサポート頼んだら交換してくれたんだが,
ダメ元で,分解して掃除したら直った…
直った直後新しいやつ届いちゃったよ…
でね,まぁいいかとか思って交換してみたら,
新しい奴でもまたクリックが効かなくなったのね.
でさ,もう呆れてね,分解掃除しようにも新品だし,思いつくことと言ったら
電池抜くぐらいしかなくてさ.(最初慌てて抜き差ししたときは一分ぐらいしか放置してない)
電池抜いて五分ぐらい放置して,もう一度電池入れたら復活しやがんの.
以来快調…同じことおきた奴いる?
197不明なデバイスさん
2005/12/10(土) 22:53:40ID:IwVy8dfv ロジのマウス 1年で左クリックがダメになった
思ったより早いぞ
思ったより早いぞ
198不明なデバイスさん
2005/12/22(木) 10:53:52ID:k3Ocn3z/ 7年目に突入したマウス ついに右クリックの効きが極端に低下
さようなら いままでありがとう
さようなら いままでありがとう
199177
2006/01/01(日) 06:17:59ID:mv29cEDs 去年に続き2005年の漏れのマウスの記録(マウスメーターversion4.4)
左クリック:1461578回
右クリック:101697回
移動距離:231363.14mですた。
左クリック総計300万回超えましたが依然快調です。
左クリック:1461578回
右クリック:101697回
移動距離:231363.14mですた。
左クリック総計300万回超えましたが依然快調です。
200不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 02:21:08ID:GwvJ/H/S 自動ダブルクリック現象が起きてくると、
マイクロスイッチ分解して接点洗浄で
5年ほどもった→ Logicoolマウス
最後はボールのフタの爪が折れて、さすがに黄ばんでキチャなくなってきたw
ので買い換えた。(またLogiマウス)
こういう微小電流を開閉するSWはクリック数より、
環境ガスの影響が大きいんじゃないかな
マイクロスイッチ分解して接点洗浄で
5年ほどもった→ Logicoolマウス
最後はボールのフタの爪が折れて、さすがに黄ばんでキチャなくなってきたw
ので買い換えた。(またLogiマウス)
こういう微小電流を開閉するSWはクリック数より、
環境ガスの影響が大きいんじゃないかな
201不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 03:50:26ID:+QQL1SAl インテリマウスExplorerって、何年たったっけ?
数ヶ月前からクリックするとダブルクリックするようになってしまったけど
分解して接点復活材かけたら直った。
数ヶ月前からクリックするとダブルクリックするようになってしまったけど
分解して接点復活材かけたら直った。
202不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 06:56:02ID:p1BqQz8c204不明なデバイスさん
2006/02/18(土) 12:16:11ID:8YkKr5vU DTP用途で初代intuosのマウスを2年利用し、
毎日の使用量から計算すると2〜3百万回クリックした段階で、
左上のボタンが効かなくなりました。
(ドラッグ中に、勝手にドロップしちゃう。)
やはり1,000万クリックぐらい、もってほしかった…。
ホイールは…単位の付けようがないけど、
アッという間ですよね。(使い方が悪いのか?)
キーボードは壊れたことはないです。
今利用している東プレのRealforceは3,000万回以上だそうで。
毎日の使用量から計算すると2〜3百万回クリックした段階で、
左上のボタンが効かなくなりました。
(ドラッグ中に、勝手にドロップしちゃう。)
やはり1,000万クリックぐらい、もってほしかった…。
ホイールは…単位の付けようがないけど、
アッという間ですよね。(使い方が悪いのか?)
キーボードは壊れたことはないです。
今利用している東プレのRealforceは3,000万回以上だそうで。
205不明なデバイスさん
2006/02/19(日) 01:24:23ID:KFs3+NNU キーボード自慢乙。
206不明なデバイスさん
2006/02/20(月) 16:18:36ID:Ssd7GWXG 乳首って何回クリクリしたら外れるんだろ?
207不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 15:56:20ID:KUlIVw4e 自分ので試してみろ。
209不明なデバイスさん
2006/04/20(木) 09:47:51ID:9mVZVlR1 昨日二年間使い続けたくたびれたボール式マウスとようやくさよならした
ボールの動きが鈍くて時には指でボールをコロコロ動かしながら使ったもんだ
腱鞘炎になり掛けた矢先、やっとマウス購入。光学式万歳
ボールの動きが鈍くて時には指でボールをコロコロ動かしながら使ったもんだ
腱鞘炎になり掛けた矢先、やっとマウス購入。光学式万歳
210不明なデバイスさん
2006/04/21(金) 08:22:39ID:kgM3zfK1 インテリマウスオプティカル5〜6年使ってるけど未だ快調だよ
家のPC機器で一番長生きしてるな
家のPC機器で一番長生きしてるな
211不明なデバイスさん
2006/04/28(金) 03:32:12ID:pVuByMdR IE3.0のサイドボタンがダブルクリック病になっちまったのでD2F-01Fに変更
他のマイクロスイッチも何れ同症状になるだろうから総入れ換えしたんだが、D2FC-F-7N(MS)より若干大きいみたい
左右のクリックボタン位置がが少し高くなった…
他のマイクロスイッチも何れ同症状になるだろうから総入れ換えしたんだが、D2FC-F-7N(MS)より若干大きいみたい
左右のクリックボタン位置がが少し高くなった…
212無名さん
2006/05/10(水) 09:15:29ID:g5TDuCDV 左クリックが突然利かなくなったので分解してみた所、
スイッチを押す上蓋側の接点が磨り減っていた。
磨り減った分、そこにセロハンテープを重ね貼りして高さを回復させると正常に機能するようになった。
スイッチを押す上蓋側の接点が磨り減っていた。
磨り減った分、そこにセロハンテープを重ね貼りして高さを回復させると正常に機能するようになった。
213不明なデバイスさん
2006/05/28(日) 07:52:34ID:BdRzRqRd 一回クリックすると10回くらいクリック動作してしまうようになった。
214不良なデバイスさん
2006/05/28(日) 08:46:27ID:g3MDrIsI で?
良品と交換してもらうのか
修理に出すのか
自分で直すのか
また同じ物を買うのか
違う物に買い換えるのか
マウスやめるのか
人間やめるのか
良品と交換してもらうのか
修理に出すのか
自分で直すのか
また同じ物を買うのか
違う物に買い換えるのか
マウスやめるのか
人間やめるのか
215不明なデバイスさん
2006/06/04(日) 20:35:01ID:hB/Q1+Zo 結論は
おまえのようなケチ付け厨を相手にするのをやめる
だったらしいぞ
おまえのようなケチ付け厨を相手にするのをやめる
だったらしいぞ
217不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 04:02:02ID:Pzs2sZgh クリックで壊れても、マイクロスイッチ交換すればおk
もう販売、生産されてないマウスを大事に使ってる人はそうしてるはず
もう販売、生産されてないマウスを大事に使ってる人はそうしてるはず
218不明なデバイスさん
2006/06/15(木) 00:19:13ID:QXyQt25H うん、たった数十円の部品一つ買うのに
取り寄せしてもらって自分で交換した
一つだけ取り寄せて貰うのに罪悪感を感じたから
一応、10個買っておいた
取り寄せしてもらって自分で交換した
一つだけ取り寄せて貰うのに罪悪感を感じたから
一応、10個買っておいた
219不明なデバイスさん
2006/06/15(木) 08:09:14ID:dOImXdwC 左クリックが故障。一回クリックしてもクリック動作が1回から7回くらい連続するようになった。
とりあえず掃除してみたらなおった。ボール式で、てっきりボールは移動のみに関連しているのかと思っていたが、ボール部分を掃除してなおったということはこれがクリックにも関係しているようだ。
とりあえず掃除してみたらなおった。ボール式で、てっきりボールは移動のみに関連しているのかと思っていたが、ボール部分を掃除してなおったということはこれがクリックにも関係しているようだ。
220不明なデバイスさん
2006/06/28(水) 17:06:41ID:oLK3RtGQ ケーブルが断線したので、ジャンクマウスを用意して自分で
つなぎ変えてみた。うまくいったけど、引っ張ると外れそう。
これで愛用マウスを延命できてウレスィ
つなぎ変えてみた。うまくいったけど、引っ張ると外れそう。
これで愛用マウスを延命できてウレスィ
221不明なデバイスさん
2006/06/29(木) 01:23:02ID:+lxQY9Yh 今までキーボードを買い換えてきた理由はほぼ100%「全然壊れてないけどキートップが剥げてきた」だなぁ
普段は大丈夫なんだけど、伸びてきた時だけ爪がカツカツ当たっちゃうんだよな
普段は大丈夫なんだけど、伸びてきた時だけ爪がカツカツ当たっちゃうんだよな
223不明なデバイスさん
2006/07/02(日) 02:23:52ID:XUf//c49 パンタグラフのキーボードって寿命短い気がする
224不明なデバイスさん
2006/07/07(金) 14:02:29ID:QxYL2Y9a 前向きに考えるんだ
寿命短いおかげで次々新製品に買いかえられてラッキーと思うんだ
寿命短いおかげで次々新製品に買いかえられてラッキーと思うんだ
225不良なデバイスさん
2006/07/08(土) 00:36:34ID:K6XPbj0N やはり前向きには考えられないようだ
寿命が短いと気に入った最高の製品が製造中止になっている事があってとても困るんだ
寿命が短いと気に入った最高の製品が製造中止になっている事があってとても困るんだ
226不明なデバイスさん
2006/07/26(水) 22:19:21ID:wR3GU2p5227226
2006/07/31(月) 00:28:36ID:0fo5tPmi あれから気持ちよく使ってたら急にボタンがカチカチいわなくなって押しっぱなしの状態になってしまいました・・・。
どうやら接点復活剤をつけすぎたようです・・・。エアーでふっ飛ばしてもだめでした。
結局新しいマウスを買うハメに(;ω;)
どうやら接点復活剤をつけすぎたようです・・・。エアーでふっ飛ばしてもだめでした。
結局新しいマウスを買うハメに(;ω;)
228無なさん
2006/08/09(水) 18:00:17ID:V3XnWhwo >>212のマウスのホイールクリックが利かなくなった。
ホイールクリックのスイッチを押す、ホイールの右側に伸びている車輪に、
幅を詰めたセロハンテープを貼って車輪の直径を稼ぐと、正常に機能するようになった。
ホイールクリックのスイッチを押す、ホイールの右側に伸びている車輪に、
幅を詰めたセロハンテープを貼って車輪の直径を稼ぐと、正常に機能するようになった。
229不明なデバイスさん
2006/08/17(木) 19:36:08ID:XCUz9ZEo 使ってないマウスほど壊れやすいのは何でだろう
231不明なデバイスさん
2006/08/21(月) 23:19:09ID:CcrbRLev ホイールボタンは強く押し込む必要があるから、早く壊れそう
232不明なデバイスさん
2006/08/21(月) 23:21:46ID:IRekQ2Grチンコって何回しごいたら壊れるんだろう........
233不明なデバイスさん
2006/08/22(火) 10:44:28ID:cz1vlK0A TARAGUS PAUMO11ってやつ一年ぐらい使ってたけど、
先日、ホイールでのスクロールができなくなりました。
分解したところ軸がボッキリと折れておりました。
てゆうか今まで折れなかったのが不思議なぐらい、
ホイールクリックをしたとき、折れた一点に負荷のかかる構造でした。
先日、ホイールでのスクロールができなくなりました。
分解したところ軸がボッキリと折れておりました。
てゆうか今まで折れなかったのが不思議なぐらい、
ホイールクリックをしたとき、折れた一点に負荷のかかる構造でした。
234不明なデバイスさん
2006/08/22(火) 11:29:21ID:NmdOxi4X 最近わりと調子がいい。これくらいなら買い換えなくてすみそうだ。
235不明なデバイスさん
2006/08/22(火) 16:06:53ID:aUHTDZfbクリトリスって何回クリックしたら壊れるんだろ…
236不明なデバイスさん
2006/08/22(火) 16:47:04ID:rttqfjZR インテリマウスの5年保証で新しいのをくれたんだけど、
3ヶ月もしないうちに左ボタンがいかれた。
やっぱこういう交換用の奴は品質が悪いんかな?
勝手にダブルクリックになるんでかなわん。
3ヶ月もしないうちに左ボタンがいかれた。
やっぱこういう交換用の奴は品質が悪いんかな?
勝手にダブルクリックになるんでかなわん。
237無なさん
2006/09/06(水) 18:46:10ID:EW+jb4sj 左クリックが出来なくなっただけで障害者になった気分。
そろそろセロハンテープでの修理に無理が出て来た。
そろそろセロハンテープでの修理に無理が出て来た。
238不明なデバイスさん
2006/09/06(水) 23:22:19ID:VvjVQhmG マイクロスイッチがもっと手軽に入手できればいいのにね
通販で買えるけどサァ
売ってるところを見るとその類のものばっかりで他に欲しいモノがないのよね
マイクロスイッチ数個だけ注文するってのもねぇ・・・
通販で買えるけどサァ
売ってるところを見るとその類のものばっかりで他に欲しいモノがないのよね
マイクロスイッチ数個だけ注文するってのもねぇ・・・
239不明なデバイスさん
2006/09/08(金) 08:25:57ID:b/MXRb73 秋葉原とかハードオフあたりでジャンクから
移植した方が手っ取り早いね。
新品じゃないってのが気にくわないけど
使われていない右クリックを取れば。
うまく同メーカーのマウス買えば
同じスイッチに遭遇できる可能性も高い。
移植した方が手っ取り早いね。
新品じゃないってのが気にくわないけど
使われていない右クリックを取れば。
うまく同メーカーのマウス買えば
同じスイッチに遭遇できる可能性も高い。
240不良なデバイスさん
2006/09/08(金) 12:39:28ID:LYpWPDD4 オムロン製マイクロスイッチでもマイ糞印のものは不良品だから
その場合は移植しても解決しない可能性が高いよ。
素直に別の型番の新品互換スイッチを買う方がいい。
福岡のカホパーツで1個101円を2個買ってきたがすこぶる調子が良い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091525538/763-767
その場合は移植しても解決しない可能性が高いよ。
素直に別の型番の新品互換スイッチを買う方がいい。
福岡のカホパーツで1個101円を2個買ってきたがすこぶる調子が良い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091525538/763-767
241不明なデバイスさん
2006/11/27(月) 21:36:36ID:Y+2Oq4jN 99年八月に買ったNECバリュースターに付いてたミツミのUSBボールマウス、
web徘徊にFPSゲーやらで04年までほぼ毎日メインで使ってたが、いまだに壊れてないな。
ただホイールボタンの下が03年あたりに壊れた。
最近までサブマシンで使ってたが、退役。大事にとっておこう。
机にはこのマウスを転がしたことによってできた塗装ハゲが。
今はマウスパッド+インテリマウスオプティカル
web徘徊にFPSゲーやらで04年までほぼ毎日メインで使ってたが、いまだに壊れてないな。
ただホイールボタンの下が03年あたりに壊れた。
最近までサブマシンで使ってたが、退役。大事にとっておこう。
机にはこのマウスを転がしたことによってできた塗装ハゲが。
今はマウスパッド+インテリマウスオプティカル
242不明なデバイスさん
2006/11/30(木) 10:34:19ID:iO4Pva4U ソフトウェアキーボードを使ってマウスで「左クリックがおかしい」と入力すると下記のようになってしまう。
「ひっだあっりくうっりいkっくがああおおかっしい」
掃除しても直らない。
買って3年は正常だった。おかしくなったのは今年に入ってから。
「ひっだあっりくうっりいkっくがああおおかっしい」
掃除しても直らない。
買って3年は正常だった。おかしくなったのは今年に入ってから。
243不明なデバイスさん
2006/11/30(木) 10:46:12ID:iO4Pva4U >左クリックがおかしい
マウスは10個くらい持ってるが、このうち2個は最初からおかしかった。あと2個は3年でおかしくなった。
マイクロスイッチの粗悪品が広く流通しているとしか思えない。
マウスは10個くらい持ってるが、このうち2個は最初からおかしかった。あと2個は3年でおかしくなった。
マイクロスイッチの粗悪品が広く流通しているとしか思えない。
244不明なデバイスさん
2006/11/30(木) 10:46:52ID:0LUYLTdv なにげに長寿スレだな
245不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 05:18:30ID:UrW6S4xi サンワサプライのレーザーマウスの左クリックが買って2週間位で反応鈍くなった。
意識して強く押さないと反応しない。
前に使ってたのはPC付属品で、3年以上使ってやっとヘタってきたので買い換えたんだが
まさかこんな短期間で腐るとは・・・5000円ドブに捨てたようなもんだわ('A`)
意識して強く押さないと反応しない。
前に使ってたのはPC付属品で、3年以上使ってやっとヘタってきたので買い換えたんだが
まさかこんな短期間で腐るとは・・・5000円ドブに捨てたようなもんだわ('A`)
246不明なデバイスさん
2006/12/03(日) 09:45:58ID:PlI4uNub サンワに5000円も使ったお前が悪いw
サンワ、エレコムはゴミしか作って無いぞ。
サンワ、エレコムはゴミしか作って無いぞ。
247不明なデバイスさん
2006/12/03(日) 09:53:23ID:RXJ5iv34 そもそもつくってねぇよ
248不明なデバイスさん
2006/12/04(月) 08:49:41ID:H6yByIWg 卍解したら壊れた
249不明なデバイスさん
2006/12/04(月) 12:38:42ID:HmB9ZATH 味噌汁こぼしてマウス壊れた。
これで3回目。
大体、3ヶ月に一回はこぼして壊してしまう。
なので3ヶ月。
これで3回目。
大体、3ヶ月に一回はこぼして壊してしまう。
なので3ヶ月。
250不明なデバイスさん
2006/12/04(月) 13:35:30ID:G2jmHMzv 98時代のマウスなんてすぐ壊れたけど
マイクロスイッチって言うんだっけ?
ロジクールのオプティマウス6年壊れネェ
流石に接地部のプラ(?)は剥がれたけど
マイクロスイッチって言うんだっけ?
ロジクールのオプティマウス6年壊れネェ
流石に接地部のプラ(?)は剥がれたけど
251不明なデバイスさん
2006/12/04(月) 17:54:53ID:4ID5h/2M ELECOMのM-D3URBK使ってるけどこれじゃないノートPCのほうもこれで二年くらいずっと壊れてない
埃っぽくて塵がたくさんあるところでも感度良好だし、ホイールのころころ感がいい
埃っぽくて塵がたくさんあるところでも感度良好だし、ホイールのころころ感がいい
254不明なデバイスさん
2006/12/08(金) 23:19:02ID:C/0cQMKD 初代インテリオプティカル使ってるけどホント壊れないわ。
もうそろそろ五年保証切れるんだけどな〜
今同じカッコのが2000くらいで買えるけど同じものなのかなぁ。
もうそろそろ五年保証切れるんだけどな〜
今同じカッコのが2000くらいで買えるけど同じものなのかなぁ。
255不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 08:14:40ID:UiWSxA7G その頃のって結構壊れやすいはずだけどね。
256不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 12:04:09ID:DrzutZtL あたりを引いたんだろうな
257不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 16:09:25ID:hbeNaPK3 MSのマウスって壊れにくい。
ペンティアム100当時のマウスが今だピンピン動く。
ペンティアム100当時のマウスが今だピンピン動く。
258不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 17:00:14ID:6G4GOt/X MSのじゃ無くて*昔の*マウスは全般的に壊れ難い。
一般に機構が単純でつくりが丁寧だから。
最近のマウスはメーカー問わず機構の複雑化と
何よりコストダウンの弊害で簡単に壊れる。
一般に機構が単純でつくりが丁寧だから。
最近のマウスはメーカー問わず機構の複雑化と
何よりコストダウンの弊害で簡単に壊れる。
259不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 17:11:17ID:DrzutZtL260不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 17:36:16ID:+bcoEvl1 してないだろ。
例:ボタン数増やしたが、スイッチ代を安くするためタクトスイッチにした
例:ボタン数増やしたが、スイッチ代を安くするためタクトスイッチにした
261不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 20:29:33ID:JCSWjQUE 高くていいから絶対壊れないマウス作れ
262不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 23:14:13ID:YfEOd0iy 会社が潰れる!
263不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 15:19:21ID:vIqaSizs 4年前に買ったMSマウス
右ボタンが壊れた… (右利きです)
右ボタンが壊れた… (右利きです)
264不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 10:43:25ID:TJhrAYNi 柔らかいマウスパッド使っているので
スイッチへの衝撃も少ないのか、
良く長持ちしますよ。
スイッチへの衝撃も少ないのか、
良く長持ちしますよ。
265不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 11:22:57ID:yVuX9Cdr ああ、おっぱいマウスパッドな
266不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 12:57:44ID:J1wiuAZ5 一撃必殺
267177=199
2007/01/01(月) 05:58:29ID:gZtkp7kP 2006年の漏れのマウスの記録(マウスメーターversion4.4)
左クリック:1788563回
右クリック:105639回
移動距離:284570.41mですた。
左クリック総計500万回間近、全く問題なく快調。
左クリック:1788563回
右クリック:105639回
移動距離:284570.41mですた。
左クリック総計500万回間近、全く問題なく快調。
268不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 06:26:25ID:N66C6iZr 壊れても簡単に直すことは出来る。直し方を覚えれば半永久的に使えるよ。
269不明なデバイスさん
2007/01/06(土) 09:10:33ID:i5uux/tg270不明なデバイスさん
2007/01/13(土) 12:48:15ID:qTvILjck なんかこっちに誘導してもらった(´・ω・`)
マイクロスイッチの交換てむつかしい?Σ(゚Д゚;)
577 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/01/13(土) 01:23:49 ID:qTvILjck
ワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまう。
そんなに困らなかったから2ヶ月ぐらい放置してたけど、
電卓使用したらマウスの誤クリックが頻発して計算が進まずイライラ。
どうしたらなおるの。orz
578 名前:なデバイスさん不良 sage 投稿日:2007/01/13(土) 11:43:53 ID:qAzHjid5
マイクロスイッチを取り替えてモチツケ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033220706/
マイクロスイッチの交換てむつかしい?Σ(゚Д゚;)
577 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/01/13(土) 01:23:49 ID:qTvILjck
ワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまう。
そんなに困らなかったから2ヶ月ぐらい放置してたけど、
電卓使用したらマウスの誤クリックが頻発して計算が進まずイライラ。
どうしたらなおるの。orz
578 名前:なデバイスさん不良 sage 投稿日:2007/01/13(土) 11:43:53 ID:qAzHjid5
マイクロスイッチを取り替えてモチツケ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033220706/
271不明なデバイスさん
2007/01/13(土) 22:12:50ID:hWb5yPbI ハンダ付けが出来るならわりと簡単。
272ディオなブランドーさん
2007/01/21(日) 18:28:19ID:O5wYHXID お前は今までにしたクリックの数を覚えているのか?
273不明なデバイスさん
2007/01/21(日) 18:44:32ID:+Y5IOsqq 45048rq0we8r0qw98erq0w9e8r0q98wer9q8we0r98qw09e8rqw908ertqtry90ewr9
274不明なデバイスさん
2007/01/21(日) 20:08:57ID:2KlAO4ET 0xFFFFFF回ぐらい
275不明なデバイスさん
2007/03/07(水) 16:50:51ID:FBNpTfBk♪ チャチャチャ ♪ フレフレ〜 愛 ち ゃ ん ! ☆
∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
引退間近い 飯島愛ねえさんを1位にして有終の美を飾らせよう! ★
第1回CEユーザーによるAV女優人気投票( 引退したAV女優でも可 )
現在6位!応援ヨロクリック o(^ - ^)o
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172872993/405
277不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 08:23:39ID:2OOj4Q/L >ワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまう
4個くらいそういう不良品があった。2年でそうなったのが2個。買った時からそうだったのが2個。
しかも、みんな有名周辺機器メーカー製。メーカーはもっと品質管理をしっかりやってもらいたい。
今使ってるのはもっと前に買ったノーブランド品でおそらく途上国製と思われるが、こっちの方がはるかにいい。少なくともワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまうというようなことはない。
4個くらいそういう不良品があった。2年でそうなったのが2個。買った時からそうだったのが2個。
しかも、みんな有名周辺機器メーカー製。メーカーはもっと品質管理をしっかりやってもらいたい。
今使ってるのはもっと前に買ったノーブランド品でおそらく途上国製と思われるが、こっちの方がはるかにいい。少なくともワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまうというようなことはない。
278不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 09:41:53ID:0YYZqQo6 クリトリっす何回クリックしたら壊れるんだろう
279不明なデバイスさん
2007/03/11(日) 11:20:38ID:Q9XAaYFY うまくやれば20回ぐらいで壊れ始めるんじゃね?
280不明なデバイスさん
2007/03/12(月) 08:32:26ID:xOtf8V/z 液漏れしだしたんだけど大丈夫だろうか
281不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 05:39:08ID:Lk/W1f2v それは危険。消防に通報しろ
282不明なデバイスさん
2007/03/16(金) 07:43:10ID:M2Y4KXrH ……………。
283不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 09:22:04ID:CkVgCDJ+ 海には一体何本の陰毛が浮かんでいるんだろう
284不明なデバイスさん
2007/05/09(水) 13:48:30ID:S+S0fc3t 【一番クリックした国が優勝】
FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい。
詳しくはまとめサイトで
1. チリ 151,573,423
2. ポーランド 149,469,832
3. ★日本 112,270,351★
4. イスラエル 82,083,010
5. スロベニア 58,143,770 (5/9 11:00現在)
石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である
・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい。
詳しくはまとめサイトで
1. チリ 151,573,423
2. ポーランド 149,469,832
3. ★日本 112,270,351★
4. イスラエル 82,083,010
5. スロベニア 58,143,770 (5/9 11:00現在)
石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である
・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
285不明なデバイスさん
2007/05/12(土) 01:40:31ID:fR18IVBE 画像認証が導入されたな
286不明なデバイスさん
2007/07/01(日) 09:33:40ID:MB8jMiJf クリック回数は測ってないが初代インテリマウスエクスプローラー現役。毎日数時間使用。
たしか2000年以前に買ったもの。メキシコ製w
数年前から時々暴走(勝手に上に下にスクロールしっぱなし)するようになって
たぶんコードの接触不良かとバラして配線切って繋ぎなおしたら正常化。ついでに掃除。
でもまた時々起こるようになってきたorz
スイッチ関係での不具合は全くなし。
もう体の一部みたいなもんだね。自分の生涯でチンチン触ってる時間よりはるかに長いし。
たしか2000年以前に買ったもの。メキシコ製w
数年前から時々暴走(勝手に上に下にスクロールしっぱなし)するようになって
たぶんコードの接触不良かとバラして配線切って繋ぎなおしたら正常化。ついでに掃除。
でもまた時々起こるようになってきたorz
スイッチ関係での不具合は全くなし。
もう体の一部みたいなもんだね。自分の生涯でチンチン触ってる時間よりはるかに長いし。
287不明なデバイスさん
2007/07/02(月) 18:38:42ID:dZxC60Qs ずいぶん長く使っているね。それね、使っているうちは
チャタりにくいよ。しばらく放って置いて接点が酸化すると
突然チャタりまくるようになる。
自分も初代IEを購入したが、2回壊れて2回とも断線。
その後他人に譲ってしまったが、まだ問題なく使っているみたい。
ケーブル強化したのかな。
チャタりにくいよ。しばらく放って置いて接点が酸化すると
突然チャタりまくるようになる。
自分も初代IEを購入したが、2回壊れて2回とも断線。
その後他人に譲ってしまったが、まだ問題なく使っているみたい。
ケーブル強化したのかな。
288不明なデバイスさん
2007/07/13(金) 11:16:14ID:E1kgUbVb インテリマウスエクスプローラー2.0使用、
1回右クリックが壊れたので交換。
また右クリックがおかしくなってきた・・・
左クリックのほうが使用回数多いのに駄目になるのは
右ばかりなんだよな・・・
1回右クリックが壊れたので交換。
また右クリックがおかしくなってきた・・・
左クリックのほうが使用回数多いのに駄目になるのは
右ばかりなんだよな・・・
289不明なデバイスさん
2007/07/27(金) 21:51:25ID:jCgebqQ5 使わない方が接点が酸化する
290不明なデバイスさん
2007/08/10(金) 22:39:19ID:5jDNVbF9 右クリックは勝手にダブルクリックするようになったので検索してみたら
チャタリングという問題のようだな。丈夫でコストがいいマウスはあったら教えてくれ。消耗品に金かけたくねーわ
すげぇムカつくわ
チャタリングという問題のようだな。丈夫でコストがいいマウスはあったら教えてくれ。消耗品に金かけたくねーわ
すげぇムカつくわ
291不明なデバイスさん
2007/08/11(土) 15:27:25ID:BgaZqVvi 日本のためにクリック!クリック!クリック!
ttp://pr10.cgiboy.com/S/8628015
いっけぇえぇえええええええッッ!!!
〇
)\
<\
```____
ttp://pr10.cgiboy.com/S/8628015
いっけぇえぇえええええええッッ!!!
〇
)\
<\
```____
292不明なデバイスさん
2007/08/11(土) 18:45:04ID:QOfaWGAH MSの光学式で下から二番目くらいのやつ、WheelMouseOptical1.1Aってやつが
2000円くらいで5年故障知らず
2000円くらいで5年故障知らず
293不明なデバイスさん
2007/08/13(月) 15:35:58ID:iXcJ18Bu 【クリックJAPAN軍から兵士募集のお知らせ】
お盆でお休みの人
お盆なのにお仕事の人
お盆で帰省で大変な人
お盆でも普段どおりの人
・・・お疲れ様です。
一番クリックした国が優勝という単純なゲーム、clickclickclick.com
ただいまGAME14:日本一位ですが、戦士が不足しています。
少しでも興味がある方は,ご参加お願いします。
<チラシ(裏はなし)>
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha3716.jpg
<戦況(携帯可)>
http://click.daa.jp/p/k_score.php
よろしくお願いします。
お盆でお休みの人
お盆なのにお仕事の人
お盆で帰省で大変な人
お盆でも普段どおりの人
・・・お疲れ様です。
一番クリックした国が優勝という単純なゲーム、clickclickclick.com
ただいまGAME14:日本一位ですが、戦士が不足しています。
少しでも興味がある方は,ご参加お願いします。
<チラシ(裏はなし)>
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha3716.jpg
<戦況(携帯可)>
http://click.daa.jp/p/k_score.php
よろしくお願いします。
294不明なデバイスさん
2007/08/24(金) 16:39:15ID:i+RVrnIt MSナスが左クリック1回しかしてないのに連打されるようになったの放置してたけど
そろそろ買おうか静かなボタンがいいな
そろそろ買おうか静かなボタンがいいな
295不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 02:40:30ID:bwFZvWUf 漏れも左ボタンチャタリング始まった。(インテリマウス オプティカル)
ダブルクリック要らないから殺したいんだけど、そういったユーティリティが見つからない。
マウスドライバー改造して、ダブルクリックのファンクションをシングルクリックにしてくれる
神は居ないかな?
ダブルクリック要らないから殺したいんだけど、そういったユーティリティが見つからない。
マウスドライバー改造して、ダブルクリックのファンクションをシングルクリックにしてくれる
神は居ないかな?
296不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 11:59:38ID:z3KJwOBa 買い替えろよ('A`)
297不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 14:59:02ID:muiw2Iww マウスのスイッチってどれも同じ形状の部品使ってる場合あるで
糞使いづらいドナー用マウスからスイッチだけ引ッペガシてきて入れ替えてる。
あとMSでやったのはあんまし使うことのないホイールスイッチと左クリック入れ替え
・・・新品マウス買ってきたほうが100も早いけどなw
糞使いづらいドナー用マウスからスイッチだけ引ッペガシてきて入れ替えてる。
あとMSでやったのはあんまし使うことのないホイールスイッチと左クリック入れ替え
・・・新品マウス買ってきたほうが100も早いけどなw
298不明なデバイスさん
2007/12/06(木) 16:59:08ID:BIbhnlBA つ無接点スイッチ
299不明なデバイスさん
2007/12/09(日) 23:49:02ID:T2eEUrOt 買ってから半年も経ってないロジクルのG7がシングルクリックでダブルクリックになる故障に。
以前ロジクールのレーザーマウス買った時もすぐ壊れて
MSのインテリマウスを買ってみたもののやはりすぐ壊れる。
何でもっと頑丈に作ってくれないのかなぁ。
以前ロジクールのレーザーマウス買った時もすぐ壊れて
MSのインテリマウスを買ってみたもののやはりすぐ壊れる。
何でもっと頑丈に作ってくれないのかなぁ。
300177=199=267
2008/01/01(火) 05:35:19ID:jpHDk+lr 2007年の漏れのマウスの記録(マウスメーターversion4.4)
左クリック:1935604回
右クリック:110874回
移動距離:307630.38mですた。
左クリック総計間もなく700万回、未だ快調。
左クリック:1935604回
右クリック:110874回
移動距離:307630.38mですた。
左クリック総計間もなく700万回、未だ快調。
301不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 16:18:52ID:FkmsIane さっきスクロールが重くなって一瞬あせったが、ローラーをいじってるとなおった。ゴミでもはさまってたのかな。
302不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 17:32:26ID:JpXKUvYL >>299
俺はMX1000を1年と半年くらい前に買ったけど
最近左クリックが連射してしまうチャタリングって言うのか アレが発生してイライラする
間に合わせで左利きモードに変更したけど頑丈にして欲しいね
俺はMX1000を1年と半年くらい前に買ったけど
最近左クリックが連射してしまうチャタリングって言うのか アレが発生してイライラする
間に合わせで左利きモードに変更したけど頑丈にして欲しいね
304不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 23:11:31ID:/4vVWnRw チャタリングってマイクロスイッチの当たり外れで大きく変わるよな
と今まで買ったマウスが全て壊れてない俺が言ってみる
と今まで買ったマウスが全て壊れてない俺が言ってみる
305不明なデバイスさん
2008/01/06(日) 23:21:22ID:ZIfZYUMD 接点復活材浴びせまくって騙し騙し使っていたら
ホイールが機械的にぬっこわれたw
ホイールが機械的にぬっこわれたw
306不明なデバイスさん
2008/01/07(月) 19:39:13ID:d83ndEI4307不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 18:26:56ID:L3Dvu4sY 寒くなったせいじゃないの?
こっちはマウス暖めると直るけど
こっちはマウス暖めると直るけど
308不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 10:35:01ID:a6ZZTKhT カインズホームのPBでタスカルワークっていうマウスは1週間で壊れます。
現在、初期不良で3個目交換使用中。暇な奴はマウスの交換に参戦する?
まじ、、クリックが入らなくなります、漏れの買ったのは大きいやつな。
小さいのも売ってるがこっちはわからん、1年保証で、1月以内の初期不良
は新品交換となってるので、4回目も交換してもらうつもり。
現在、初期不良で3個目交換使用中。暇な奴はマウスの交換に参戦する?
まじ、、クリックが入らなくなります、漏れの買ったのは大きいやつな。
小さいのも売ってるがこっちはわからん、1年保証で、1月以内の初期不良
は新品交換となってるので、4回目も交換してもらうつもり。
309不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 18:12:46ID:mKpusnDB 今までの経験ではクリックのボタンが壊れるよりケーブルが
断線する確率のほうが高いだいたい3年も使うと線が切れる。
断線する確率のほうが高いだいたい3年も使うと線が切れる。
311不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 22:53:33ID:OOflC0i8 手になじんだマウスで、しかもそれが絶版だと非常に困る
でもマウスのマイクロスイッチってかなり簡単に交換できるんだな
ハンダとコテ、吸い取り線の1000円程度の出費でマウスが復活するなら安いもの
でもマウスのマイクロスイッチってかなり簡単に交換できるんだな
ハンダとコテ、吸い取り線の1000円程度の出費でマウスが復活するなら安いもの
312不明なデバイスさん
2008/07/12(土) 23:26:21ID:f5R2ltuj エレコムのマウスは最悪だぜ
エレコムはゴミだから皆気をつけれ
エレコムはゴミだから皆気をつけれ
313不明なデバイスさん
2008/07/12(土) 23:29:01ID:PB+2KPph 今更そんな常識語らなくてもいいよ
314不明なデバイスさん
2008/07/13(日) 16:21:53ID:cC9DJZsW Basic Optical Mouse P58-00044 っての使っててクリック怪しくなってきたので分解したいんですが
4つの滑りやすくするシートはがしてもねじ穴無かったんですが、開けられた方いますか?
4つの滑りやすくするシートはがしてもねじ穴無かったんですが、開けられた方いますか?
315不明なデバイスさん
2008/08/22(金) 17:45:20ID:eS4dfzZk 右利きなのに左ボタンより右ボタンの方が早く痛むのはなんでなんだろう。
316不明なデバイスさん
2008/09/01(月) 17:11:38ID:jqrfyHuk サンワのMA-56UGを6年間使っているけどエロゲ、FPSバリバリやってもボタンはまだまだ現役
一度ケーブル修理、底のすべりやすくなるシート交換はしているけどね
未だこれ使っている人っているのかな?
一度ケーブル修理、底のすべりやすくなるシート交換はしているけどね
未だこれ使っている人っているのかな?
317不明なデバイスさん
2008/09/09(火) 01:01:32ID:4+Q0DB62 非常に恥ずかしいことに気付いた。
左クリックがチャタリングを起こしたから別の予備の同型のマウスに変えた。
それなのに、またチャタリング。あれ?と思いマウスメーターを入れて
いろいろクリックして試していたらマウスの持ち方の問題だった。
手をしっかりマウスにかぶせてクリックしないといけないのか。
いつのまにか浅くもって手前側をクリックしてチャタリングになってた。
何年も使ってるのに orz
左クリックがチャタリングを起こしたから別の予備の同型のマウスに変えた。
それなのに、またチャタリング。あれ?と思いマウスメーターを入れて
いろいろクリックして試していたらマウスの持ち方の問題だった。
手をしっかりマウスにかぶせてクリックしないといけないのか。
いつのまにか浅くもって手前側をクリックしてチャタリングになってた。
何年も使ってるのに orz
318不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 19:35:56ID:LrrUHHq6 sonyのsmu-cl2
ソニーのくせに使いやすい。4年くらい。
ソニーのくせに使いやすい。4年くらい。
319不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 23:38:22ID:HCinUoLe >>317 俺乙
320不明なデバイスさん
2008/11/22(土) 00:17:22ID:cuV1bbQA MSの5ボタンIntelliMouse Opical 8年使ってるがまだ現役
日焼けしてボタンがツルツルでホイールがヌルヌルだけど
日焼けしてボタンがツルツルでホイールがヌルヌルだけど
321不明なデバイスさん
2008/12/22(月) 22:43:05ID:GDCOl6W4 窓の杜 - 【今日のお気に入り】キーとマウスの使用頻度を調査「タイプ数カウンター」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/22/okiniiri.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/22/okiniiri.html
322不明なデバイスさん
2009/02/03(火) 18:41:39ID:nr1mH7Yf 窓の杜 - 【今日のお気に入り】古いマウスの誤作動を修正「ChatteringCanceler」v1.2
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
>長く使い込んだ古いマウスなどで起こる“チャタリング”と呼ばれる誤作動を
>ソフトウェア的に修正できるソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/03/okiniiri.html
>長く使い込んだ古いマウスなどで起こる“チャタリング”と呼ばれる誤作動を
>ソフトウェア的に修正できるソフト。
323不明なデバイスさん
2009/04/18(土) 00:03:15ID:INXMRXTo 箱(保証書欄付)はあるがkonozamaのレシート探すのマンドクセ
324不明なデバイスさん
2009/06/10(水) 22:09:39ID:jNhMU8Aj325不明なデバイスさん
2009/06/23(火) 08:07:45ID:Og1n5YoF 左クリックが全く効かなくなったけど昨日投げつけたのが原因かな
326不明なデバイスさん
2009/06/24(水) 18:31:54ID:5JA7eWNs キーボードクラッシャーかよw
327不明なデバイスさん
2009/07/09(木) 17:02:13ID:vudBNa8F 俺もこないだマウスを机に叩きつけたら、スイッチがめり込んだのか
右クリックがスカスカ、左クリックも半分くらいのストロークになってしまった。
そこら辺のジャンク使って直したけどね。
右クリックがスカスカ、左クリックも半分くらいのストロークになってしまった。
そこら辺のジャンク使って直したけどね。
328不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 16:56:23ID:GhJZFS64 断線のほうが先だから深く考えなくていい
329不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 01:01:11ID:6Ap5XMmJ おお!神ソフトだわw
330不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 15:26:56ID:SEBdGz5I マウスの左クリックが押しっぱなししてるのに、離したことになってしまったり、
何度もクリックしてることになってしまいます。
そのせいで範囲指定がまったくできません。
マウスの故障が原因かなぁと思ったのですが他のマウスで確認してもなってしまうのですが
何がいけないのでしょうか?
PCは中古で買ってきたばかりで、winXPproです。
ウイルススキャンとスパイウェアスキャンはしてあります。
何度もクリックしてることになってしまいます。
そのせいで範囲指定がまったくできません。
マウスの故障が原因かなぁと思ったのですが他のマウスで確認してもなってしまうのですが
何がいけないのでしょうか?
PCは中古で買ってきたばかりで、winXPproです。
ウイルススキャンとスパイウェアスキャンはしてあります。
331不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 15:50:44ID:QA2I/Ex6 ロジの新品箱物を買って0回
クリックどころかマウスが見つからない
お店に持って行ったら初期不良ですね交換します
マウスでも初期不良ってあるんだな
クリックどころかマウスが見つからない
お店に持って行ったら初期不良ですね交換します
マウスでも初期不良ってあるんだな
332不明なデバイスさん
2009/09/09(水) 11:45:34ID:NiGgOrNo 空箱だったのか、って違(ry
333不明なデバイスさん
2009/12/08(火) 22:30:03ID:h29HRFGt >>16
SSD最強だな。
SSDとHDDのいいところを使ってパソコンをさらにパワーアップ
http://buffalo.jp/products/oshiete/check_point/05ssd.html
SSD最強だな。
SSDとHDDのいいところを使ってパソコンをさらにパワーアップ
http://buffalo.jp/products/oshiete/check_point/05ssd.html
334不明なデバイスさん
2009/12/10(木) 21:45:10ID:XMkSypB5 チャタリングが起きたら、チャタリングキャンセラをダウンロードするといい
マウスはロジクールのv450 nanoがとてもいい。
ただamazonで、変な女の荒らしがいて困る。
犬の毛が取れないから星ひとつとか、毎日毎日自分のレビュー見ては反対意見に攻撃
どうしようもない奴
マウスはロジクールのv450 nanoがとてもいい。
ただamazonで、変な女の荒らしがいて困る。
犬の毛が取れないから星ひとつとか、毎日毎日自分のレビュー見ては反対意見に攻撃
どうしようもない奴
335不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 00:31:40ID:Ie+Kofvo 9月に買ったマウスが今壊れた
ホイールの回転に違和感が出てスクロール動作しない
それと1周するだけで何度もカチカチカチとホイールクリックする
仕方ないので古いマウス出してきたけど、チャタリングが起きてる
これが原因で買い換えたんだし。
で、さっきチャタリングキャンセラ使ったらちゃんと動いたw
ホイールの回転に違和感が出てスクロール動作しない
それと1周するだけで何度もカチカチカチとホイールクリックする
仕方ないので古いマウス出してきたけど、チャタリングが起きてる
これが原因で買い換えたんだし。
で、さっきチャタリングキャンセラ使ったらちゃんと動いたw
336不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 00:57:10ID:H4ULXJ/G スレチスマソなんだが、新スレ立てるほどでもないので聞かせてくれ。
USBメモリをよく使うのだが、USBのコネクタは何回抜き差しに耐えられるのだ?
PCに1つしか差し込み口が無いので心配なのだ。
USBメモリをよく使うのだが、USBのコネクタは何回抜き差しに耐えられるのだ?
PCに1つしか差し込み口が無いので心配なのだ。
337不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 01:27:22ID:Ie+Kofvo 2000回くらいじゃね
小さいUSBハブを常時固定しておくか
Bluetooth対応製品で統一すれば心配ない
小さいUSBハブを常時固定しておくか
Bluetooth対応製品で統一すれば心配ない
338不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 12:52:33ID:Sv5412rl 1つしかないならハブ必須だべ〜
339不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 16:40:45ID:wCvIsNrA ヘビーユーザーなら一年もたないんじゃないの
340不明なデバイスさん
2010/01/11(月) 03:21:17ID:yTWzahBb 弥勒菩薩が降臨するまで。
341不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 15:51:14ID:epLP6M2V なんかちくびを何回クリックしたら悶絶するかとかそういう
レスがあるかと開いてみたけど。。。
レスがあるかと開いてみたけど。。。
342不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 01:33:32ID:MhagpTi4 鯖って何回F5したら落ちるんだろう…
343不明なデバイスさん
2010/03/11(木) 04:14:03ID:wuw5Bv8e 俺は主にネット閲覧で縦にスクロールするため、ホイールがすぐ駄目になる。
以前使ってたバッファローのマウスも、半年くらいでホイールがイカレて、
ちょっと回しただけで、ガッと一気にスクロールしてしまうようになった。
今使ってるマウスも、軽くホイールに触れただけで、画面が上下にブレるようになった。
左右のクリックボタンは平気なんだけどね。
ホイールが丈夫なマウスってないかな・・・
以前使ってたバッファローのマウスも、半年くらいでホイールがイカレて、
ちょっと回しただけで、ガッと一気にスクロールしてしまうようになった。
今使ってるマウスも、軽くホイールに触れただけで、画面が上下にブレるようになった。
左右のクリックボタンは平気なんだけどね。
ホイールが丈夫なマウスってないかな・・・
344不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 05:59:17ID:3yQvMX7+ age
345不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 06:35:33ID:U3BrkfcY346不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 07:37:12ID:YRvtH5EF チャタリングは結構起きない?
前使ってたロジの真ん中ぐらいの価格のヤツ2台とも、
2年もたずにやられた。
いまはMSのつかってるけど、こっちは一年半でホイールがいって交換してもらった。
使い方が悪いのかな。
でもボタンの正しい押し方とか聞いた事ないし。
前使ってたロジの真ん中ぐらいの価格のヤツ2台とも、
2年もたずにやられた。
いまはMSのつかってるけど、こっちは一年半でホイールがいって交換してもらった。
使い方が悪いのかな。
でもボタンの正しい押し方とか聞いた事ないし。
347不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 08:02:19ID:KJgjwdpX 電気屋のセールでかった980円のマウス。
自作パソコン用に買って、今もう8ヵ月くらいたつが壊れない。
でも、クリックするとビニョーンって音がするww
自作パソコン用に買って、今もう8ヵ月くらいたつが壊れない。
でも、クリックするとビニョーンって音がするww
349不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 12:02:01ID:IjQl9aJu 昔のはドライバー一本で開けられたけど今のやつみてもねじ無いね。
はめ込んでるだけだろうからつめの場所わかればあけられそうだが
適当やったら壊しそうだなw
はめ込んでるだけだろうからつめの場所わかればあけられそうだが
適当やったら壊しそうだなw
350不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 12:02:51ID:IjQl9aJu と思ったが、シールの裏に一個あった
351不明なデバイスさん
2010/03/30(火) 18:40:08ID:5+wGgAkx むしろ指や手首が壊れてきた
352不明なデバイスさん
2010/03/31(水) 14:43:36ID:H2/PEvtt つばつけときゃなおる
353不明なデバイスさん
2010/06/01(火) 20:01:28ID:CXas+rYJ IntelliMouse Opticalが1500万回〜2000万回くらい左クリック
してるがチャタったことはない。
オムロンのマイクロスイッチだと思うが壊れるかは、運じゃないかな。
してるがチャタったことはない。
オムロンのマイクロスイッチだと思うが壊れるかは、運じゃないかな。
354不明なデバイスさん
2010/09/28(火) 18:09:13ID:MWzjhu7e >>353
マイクロソフトだよね、あんまりいいイメージはないけどね、確かに当たり外れかも
しれんが、新品で買ったキーボードで無反応がある。めんどくさいから交換してない
けど、安いモデルはちゃんと検品してない疑いがある。
ちゅうか、してないだろ?
マイクロソフトだよね、あんまりいいイメージはないけどね、確かに当たり外れかも
しれんが、新品で買ったキーボードで無反応がある。めんどくさいから交換してない
けど、安いモデルはちゃんと検品してない疑いがある。
ちゅうか、してないだろ?
355316
2010/10/24(日) 23:08:06ID:+k1SHzr7 すげー!8年経ったが、まだ壊れんwww
これって当たり品ってやつなのかwww
これって当たり品ってやつなのかwww
357不明なデバイスさん
2010/11/28(日) 05:48:31ID:+yPKawUG MSもロジもここ近年はコストダウンのせいで
タクトスイッチ多用・低品質化
2・3年でチャタ発生の確率が相当ある
気に入った物は予備を買っておく必要があるね
タクトスイッチ多用・低品質化
2・3年でチャタ発生の確率が相当ある
気に入った物は予備を買っておく必要があるね
358不明なデバイスさん
2011/02/12(土) 12:33:41ID:I9SQqcwT 11年くらい前に買ったインテルの光学マウス二期かな
三年に一回はクリック利かなくなるな
スイッチばらして接点磨くと復活するけど
それよりコードが硬化して曲げると割れる
三年に一回はクリック利かなくなるな
スイッチばらして接点磨くと復活するけど
それよりコードが硬化して曲げると割れる
359不明なデバイスさん
2011/02/15(火) 02:06:11ID:HYzeIGC9360不明なデバイスさん
2011/03/10(木) 09:35:03.86ID:/Y78JPaa 流石に3年もてば壊れてもいいわ
361不明なデバイスさん
2011/03/11(金) 01:34:03.27ID:RtWuzcAj あ
362不明なデバイスさん
2011/04/29(金) 19:48:47.20ID:O/uS8zZM 左ボタン300万回は押してると思う
363不明なデバイスさん
2011/05/26(木) 00:21:32.00ID:nLZGBd9B ただでくばってたマウスをもう5年使ってる
364不明なデバイスさん
2011/05/30(月) 20:06:15.32ID:WHQzKS6c 左クリックは、タッチパッド使ってる。
んで、スクールとかカーソル動かすのとか右クリックは普通のマウス。
つまり左手にタッチパッド、右手にマウス。
マウスはキャンペーンの貰い物で軽く6年は使い込んでるけど、何ともない。
タッチパッドはキーンという高周波のようないやな音がするのが難点。
最初耳鳴りかと思たけどUSB抜くと同時に音が止んで、差し込んだと同時にキーンってなるから確定。
んで、スクールとかカーソル動かすのとか右クリックは普通のマウス。
つまり左手にタッチパッド、右手にマウス。
マウスはキャンペーンの貰い物で軽く6年は使い込んでるけど、何ともない。
タッチパッドはキーンという高周波のようないやな音がするのが難点。
最初耳鳴りかと思たけどUSB抜くと同時に音が止んで、差し込んだと同時にキーンってなるから確定。
365不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 09:03:07.00ID:pag0wes3 メーカー製マウスだけど戻るボタンが異常な速さで壊れた。
366不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 20:30:32.76ID:nva2ZN1k ボタンのトラブルは、ワンクリックで勝手にダブルクリック状態、ボタンの早押しでの誤認識ってトラブルが多いな。
でもってケーブルの方は断線の具合によって色々だな。急に認識しなくなるのとか最悪パソコンフリーズもしくは勝手に再起動とか・・・特に電源線辺りがやられたらやばいな。
なんか最近そんなトラブルばっかりで交換してるからマウスがゴロゴロしてるよ。
でもってケーブルの方は断線の具合によって色々だな。急に認識しなくなるのとか最悪パソコンフリーズもしくは勝手に再起動とか・・・特に電源線辺りがやられたらやばいな。
なんか最近そんなトラブルばっかりで交換してるからマウスがゴロゴロしてるよ。
367不明なデバイスさん
2011/06/26(日) 06:30:31.76ID:+Gw2YfF9 数年前MX518を5個買いだめしたんだが、とうとう残機ゼロ・・・
368不明なデバイスさん
2011/07/03(日) 07:10:16.95ID:chfRrdmB 数年前に買ったA4TECHの安物ゲーミングマウスはまだ好調だ。
オムロンの高耐久スイッチ採用は伊達じゃなかったw
オムロンの高耐久スイッチ採用は伊達じゃなかったw
369不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 00:44:14.18ID:mafO9+ww age
370不明なデバイスさん
2012/03/20(火) 19:50:46.32ID:mLy8vXjH age
買ってきた時についてきたマウス3年使ってるが、いまだに壊れない
ちなみに有線
ちなみに有線
372不明なデバイスさん
2012/03/21(水) 21:59:46.37ID:MPzKdtAH マウスは同じ物でも当たりはずれがあるな
1年経たず壊れる物もあれば、3年以上動くのもある
1年経たず壊れる物もあれば、3年以上動くのもある
373不明なデバイスさん
2012/04/03(火) 00:33:26.51ID:fGiMcsrv 高耐久なスイッチ使ってるモデルは80万回のクリック耐久性クリアとか言われてる。
エレコムのそこそこ良い値段の5ボタンマウス分解した事あるけど、
余り高級じゃないタクトスイッチが使われてた。
MSのマウスとかならマイクロスイッチというもう少し耐久性のある物が使われてる。
補修する気があるなら、秋葉原で部品買ってきたり、ニコイチすれば簡単に直せるけど
普通捨てちゃうよねw
エレコムのそこそこ良い値段の5ボタンマウス分解した事あるけど、
余り高級じゃないタクトスイッチが使われてた。
MSのマウスとかならマイクロスイッチというもう少し耐久性のある物が使われてる。
補修する気があるなら、秋葉原で部品買ってきたり、ニコイチすれば簡単に直せるけど
普通捨てちゃうよねw
374不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 22:57:39.55ID:BBJh5ssh DELLのPCを買った時に付いてきたマウスをそろそろ5年近く使ってるが、最近シングルクリックがダブルクリックに化けるようになってきた
フォルダやファイルを1つ閉じようとすると閉じたくない物まで閉じてしまう
フォルダやファイルを1つ閉じようとすると閉じたくない物まで閉じてしまう
375不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 03:32:43.07ID:ZGiPzfVz 半年前に買ったマウスが勝手にダブルクリックになるようになってきたんで
ボタンの隙間にエアダスタースプレー突っ込んでブシューっと吹いたらなおったよ
ボタンの隙間にエアダスタースプレー突っ込んでブシューっと吹いたらなおったよ
376不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 10:26:24.63ID:Je9jGDD+ 分かった
マウスの掃除してみるわ
マウスの掃除してみるわ
377不明なデバイスさん
2012/08/01(水) 06:02:27.48ID:Vv8SbV0K 5兆回
378不明なデバイスさん
2012/08/12(日) 23:28:34.60ID:Z9IA5E/V 計測ツール使って3年で1500万回ぐらい
ツール使う6年ぐらい前から使ってるから4500万回ぐらいクリックしてると思う
ちなみに左クリックが1000万回で右が500万回
ツール使う6年ぐらい前から使ってるから4500万回ぐらいクリックしてると思う
ちなみに左クリックが1000万回で右が500万回
379不明なデバイスさん
2012/08/19(日) 23:28:15.60ID:qqi3oAjI 5年も使ったなら買い換えろよw
380不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 01:53:48.87ID:43AruTHX 5年も使うと手に馴染みすぎて他のが使えなくなる
381井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
2012/09/07(金) 22:28:50.63ID:0RWXHuTG わかる気がする
382不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 00:06:25.14ID:Z2oLV8sQ PC買い替え時に代えちゃうからなー
383不明なデバイスさん
2012/09/19(水) 20:13:55.65ID:D9aEXr/T 説明書には保証は2年で、クリックは最低100万回って書いてあるな
384不明なデバイスさん
2012/09/19(水) 21:09:18.21ID:DiRJt9Bg 流行とズレてるが使い慣れたマウスが壊れた時の絶望感
同じものは廃番で手に入らないし、他のものはコレジャナイ感が半端なくて使えない
結果、接点復活剤なんてマニアックなものに手を出すことになる
同じものは廃番で手に入らないし、他のものはコレジャナイ感が半端なくて使えない
結果、接点復活剤なんてマニアックなものに手を出すことになる
385不明なデバイスさん
2012/09/30(日) 11:48:55.47ID:/OCCV597 接点復活剤は別にマニアックではないだろw
387不明なデバイスさん
2012/09/30(日) 15:33:04.75ID:jPJO24B+ 接点復活剤は粗悪品も有るから
溶かしたりカビを大量発生
正常な物にトドメを刺す製品も有る
溶かしたりカビを大量発生
正常な物にトドメを刺す製品も有る
388不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 17:26:55.06ID:7nRx+q2X ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
389不明なデバイスさん
2012/12/25(火) 04:18:04.32ID:PSFBhOQP 俺のマウス4年目で毎日酷使してるけど全然余裕だな
同じ物でも当たり外れ有りそう
同じ物でも当たり外れ有りそう
390不明なデバイスさん
2013/01/17(木) 11:57:56.86ID:dapR9lwl PANDO 29D
391不明なデバイスさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:QGey3e8K マイクロスイッチよりマイクロスイッチに当たるマウス内部のプラスチック部分(凹型)が磨耗するのはかんべんして欲しい
左クリック、右クリックの反応が悪くなったら大抵これだわ
はんだ埋めたり、はんだごてでへこんだ凹中央部分を溶かしたりすればなおるけど
正直この部分が何故金属製じゃないのかわからん
左クリック、右クリックの反応が悪くなったら大抵これだわ
はんだ埋めたり、はんだごてでへこんだ凹中央部分を溶かしたりすればなおるけど
正直この部分が何故金属製じゃないのかわからん
392不明なデバイスさん
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:iRq2H++l ここ2年ニートしてる間に3個潰れた。
クリックやホイールのスイッチハンダ交換したりしてたがとうとう手持ち無くなり、継ぎはぎでは直せ無くなった。
仕事探し始めなきゃ…
クリックやホイールのスイッチハンダ交換したりしてたがとうとう手持ち無くなり、継ぎはぎでは直せ無くなった。
仕事探し始めなきゃ…
393不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 04:17:32.59ID:SuDhzGxC PC98や互換機の時代のマウスはよく壊れたけど、
DOS/V機+Windowsに鞍替えしてMSのIntelli Mouseにしてから
全く壊れなくなった。それから色々買い換えたけど、
全てQuakeなどのため沢山機能を割り当てられるマウスが必要になったから。
長大なロジテックのゲーミングマウスを10年使って、
もうFPSもしなくなり時々指が疲れるようになったので、
家用のをElecomのブルーLEDに変えて一年ほどの昨日、
左ボタンが壊れた。
マウスが壊れたなんて疑ってもみず、PCがbusyなんだとしか思わなかった。
それからやっとキーボードからの入力にはちゃんと反応するのに気づいて、
マウスを差し替えてみた。
DOS/V機+Windowsに鞍替えしてMSのIntelli Mouseにしてから
全く壊れなくなった。それから色々買い換えたけど、
全てQuakeなどのため沢山機能を割り当てられるマウスが必要になったから。
長大なロジテックのゲーミングマウスを10年使って、
もうFPSもしなくなり時々指が疲れるようになったので、
家用のをElecomのブルーLEDに変えて一年ほどの昨日、
左ボタンが壊れた。
マウスが壊れたなんて疑ってもみず、PCがbusyなんだとしか思わなかった。
それからやっとキーボードからの入力にはちゃんと反応するのに気づいて、
マウスを差し替えてみた。
394不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 05:27:56.49ID:SEcmD5n9 ようするにあれだな。
粗悪安物なバカ部品が大量に出回ったせいでマウスが短命な消耗品へと変わったと言う事なのか
粗悪安物なバカ部品が大量に出回ったせいでマウスが短命な消耗品へと変わったと言う事なのか
395不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 20:42:23.07ID:XCIYBR3X クリックをカウントする常駐アプリあるよね
入れとけばよかったとチャタってから後悔
入れとけばよかったとチャタってから後悔
397不明なデバイスさん
2013/09/22(日) 04:11:18.97ID:msBzCMr1 いや、何回クリックしたのか気になっただけw
398不明なデバイスさん
2013/09/22(日) 06:20:04.66ID:19jzvnjr ホイール不調、クリック不調(特に左が多かった)でハンダゴテ片手に交換繰り返し今何とか落ち着いてる。
気に入ったモデルが有って数個同じ物が有ったから交換出来た。
疲れた…。
安いので耐久性有るマウス有ると良いな。
有線で光学なら左右クリックボタンとホイール付いてたら良い。
気に入ったモデルが有って数個同じ物が有ったから交換出来た。
疲れた…。
安いので耐久性有るマウス有ると良いな。
有線で光学なら左右クリックボタンとホイール付いてたら良い。
399不明なデバイスさん
2013/10/23(水) 01:36:28.48ID:tn4fTKR8 キーボードに○○回まで打てるみたいな事書いてあるけどあれはなんなの
401不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 18:43:27.36ID:IxlLnOZF ボタンなんか10年ぐらい使っても問題ないんだが
必ずと言ってセンターのホイールの動きがおかしくなる
もはや生活にかかせない道具なんで1回、気に入ってなれたものはそうそう買い替えたくないし
ホイールがおかしくなったら皆どうしてるの?
必ずと言ってセンターのホイールの動きがおかしくなる
もはや生活にかかせない道具なんで1回、気に入ってなれたものはそうそう買い替えたくないし
ホイールがおかしくなったら皆どうしてるの?
403不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 20:21:29.93ID:IxlLnOZF 路地のVXnano
なんかね、ホイール止めてるのに、戻るがでるんだよね
なんかね、ホイール止めてるのに、戻るがでるんだよね
405不明なデバイスさん
2013/12/04(水) 22:35:26.63ID:49QUITdl エレコムのM-Y4URBKってマウス、1年足らずでホイール動かしてもスクロールせんようになった
安マウスはホイールの故障多いんじゃね
安マウスはホイールの故障多いんじゃね
406不明なデバイスさん
2014/02/16(日) 10:46:45.94ID:rvVZtQ/N サンワサプライのボール式マウス約10年使っているけど、
全く壊れる気配がない。
全く壊れる気配がない。
407不明なデバイスさん
2014/09/14(日) 20:33:56.53ID:UIKpfyN/ うちのG500がチャタり始めた
たかだか300万回程度のクリックでチャタるとか糞外れだったわ
たかだか300万回程度のクリックでチャタるとか糞外れだったわ
409不明なデバイスさん
2014/09/22(月) 08:17:13.67ID:0A2p3WiZ 真ん中のホイールが壊れて寿命になるわ。まあ2年かな
410不明なデバイスさん
2014/10/20(月) 23:46:43.71ID:HZloAoTa エレコムのマウスなんて1年も使えたら大幸運だろ
1月持たないことも多いぞ
1月持たないことも多いぞ
411不明なデバイスさん
2014/10/27(月) 20:45:09.05ID:Pn2oYcr/ ロジのマウスって電池持ち良いよな
二年以上毎日使って普通に動いてる
二年以上毎日使って普通に動いてる
412不明なデバイスさん
2014/10/28(火) 01:47:13.59ID:7/R2GW/b 電池持ちぐらいしか褒めるところが無い。
413不明なデバイスさん
2014/10/28(火) 02:03:02.19ID:QJithEjG 世界中で稼働しているロジマウスの台数を考えれば電池持ちがもたらす資源への
貢献は計り知れない
貢献は計り知れない
414不明なデバイスさん
2014/10/28(火) 12:38:17.94ID:QkPGyV9m そんなのマウス使う上でどうでもいいよ。
415不明なデバイスさん
2014/10/31(金) 14:40:24.69ID:jxR3irPv ホイールプッシュの反応が鈍くなるのもあるね
416不明なデバイスさん
2014/11/01(土) 09:48:41.17ID:QT+P+KgH 個人的な経験だけど、マウスよりもキーボードの方が圧倒的に耐久性は高い
417不明なデバイスさん
2014/11/09(日) 20:57:57.57ID:FE0UlBvg ホイールんとこの部品てロータリーエンコーダーって言うんだぞ
俺もロジじゃないが気に入ってたゲーミングマウスは
ロータリーエンコーダー1回、マイクロスイッチ3回位交換して5年は使ってたよ
交換スキルも付いたし今使ってるやつも何時故障してもおk
俺もロジじゃないが気に入ってたゲーミングマウスは
ロータリーエンコーダー1回、マイクロスイッチ3回位交換して5年は使ってたよ
交換スキルも付いたし今使ってるやつも何時故障してもおk
418不明なデバイスさん
2016/06/10(金) 21:11:40.56ID:Q1D3dYYq マウスが故障した。カーソルが上下にしか動かない。
これまでシングルクリックがダブルクリックになる故障はしょっちゅうだったが、このタイプの故障ははじめて。
予備と交換したが、なかなかこれだというマウスがない。
これまでシングルクリックがダブルクリックになる故障はしょっちゅうだったが、このタイプの故障ははじめて。
予備と交換したが、なかなかこれだというマウスがない。
419不明なデバイスさん
2016/06/11(土) 11:33:47.16ID:J+lBC5Zy 時間があったので故障したマウスを分解してみた。まずネットでカーソルが動く仕組みを調べた。
それから分解して中をさわってみたが、全く改善しない。こうなると残るは激しく叩くロシア式と水にひたす中国式しかない。
ということでまずロシア式を試してみた。机に叩きつけたあとドライバーで激しく叩いた。
まさかこんなことでなおるはずはないと思いつつPCにつないでみたらなんと正常に動いた。こういうこともあるんだな。
なおった原因だが、激しく叩いたことで電子回路につまっていたミクロン単位のホコリがとれて正常に戻ったということか。
それから分解して中をさわってみたが、全く改善しない。こうなると残るは激しく叩くロシア式と水にひたす中国式しかない。
ということでまずロシア式を試してみた。机に叩きつけたあとドライバーで激しく叩いた。
まさかこんなことでなおるはずはないと思いつつPCにつないでみたらなんと正常に動いた。こういうこともあるんだな。
なおった原因だが、激しく叩いたことで電子回路につまっていたミクロン単位のホコリがとれて正常に戻ったということか。
420不明なデバイスさん
2016/07/05(火) 19:47:21.56ID:gpy5ubTR ロジクールのg300無印使ってるけど、元気に動いてるよ
一応予備兼ビジネス?用にg300sも買ったけど
一応予備兼ビジネス?用にg300sも買ったけど
421不明なデバイスさん
2016/07/05(火) 19:47:54.65ID:gpy5ubTR あ、購入からひっぱってくるとか一年半立ちました
422不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 19:50:59.34ID:nc/M45Wb423不明なデバイスさん
2016/07/13(水) 17:47:02.77ID:Uh0QnuI4 何回クリックしたものが分からないがスイッチ内の接点兼バネが壊れるのも多いね
他の奴のスイッチから取り出して付け直せば大抵直るけど
連打するゲームとかやっぱ壊れやすくなる感じはする
あと電極式のホイールも故障しやすい
キーボードの方があまり壊れた事はなく耐久性はありそうだけど
馬鹿みたいに連打しないダケ・・・とも
他の奴のスイッチから取り出して付け直せば大抵直るけど
連打するゲームとかやっぱ壊れやすくなる感じはする
あと電極式のホイールも故障しやすい
キーボードの方があまり壊れた事はなく耐久性はありそうだけど
馬鹿みたいに連打しないダケ・・・とも
424不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 14:46:59.30ID:yTrD1xeC サンワサプライのMA-3USがWindows7と相性が悪いことが分かった。
約10回に1度の割で認識しない。
約10回に1度の割で認識しない。
426不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 20:47:28.22ID:U28w4X/S マイクロスイッチを替える時は小電流用のスイッチにしろよ
427不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 07:29:16.77ID:emC87ZAv 11年使ってるMX510の左クリックの反応が渋くなったんで分解してエアダスターぶっ掛けたら治って笑った
どんだけ頑丈なんだMX510よ!
どんだけ頑丈なんだMX510よ!
429不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 07:11:14.15ID:jVeghbZC416 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e3c-T5/N)2016/10/23(日) 13:20:42.32 ID:m+ZTDSjT0
半年でチャタるって毎日何クリックしてんのか気になる
あと喫煙の有無とか
425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f77-AIfR)2016/10/23(日) 15:39:20.60 ID:0s436Hg10
>> 416
スイッチが劣化するのは回数だけじゃないってよ。
操作速度が早すぎても遅すぎても駄目だそうだ。
>操作ひん度と操作速度の設定は、スイッチの性能に影響します。以下の内容にご注意ください。
> 操作速度が極端に遅い場合、接点の切り換わりが不安定になり、接触不具合や溶着などの原因となります。
> 操作速度が極端に速いと衝撃動作になり、早期破損の原因となります。
> 操作ひん度が多い場合、接点の切り換わりが追従しない場合があります。
> 操作ひん度が極端に少ない場合(1回以下/月)は、接点表面に皮膜が生成し接触不良の原因となります。
マイクロスイッチ 共通の注意事項
http://www.fa.omron.co.jp/product/cautions/29/39/
430不明なデバイスさん
2017/08/13(日) 22:42:39.46ID:Uy8sFS3h 秒速16回で壊れる
431不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 17:42:37.51ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
C0M3B5OWWV
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
C0M3B5OWWV
432不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 13:16:21.64ID:aVMZimnn バッファローのプレミアムフィットのやつでホイールの軸根元辺りが壊れやすい・・・・・
そのせいで瞬間接着剤で応急処置で軸ところでつけてるわ・・・
そのせいで瞬間接着剤で応急処置で軸ところでつけてるわ・・・
433不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:52:09.70ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0Z3
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0Z3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 【高市悲報】8年前の志らく「政権批判しただけで反日扱いはおかしい😤そもそも日本人かどうかで差別するな」 [359965264]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
