◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
03/03/21 18:14ID:i+xIagm8

頻繁に保存したいがHDDだと突然の昇天が恐いし
ちょこちょこと書き込みたいけどRAMには、ちょっと手が・・・
で使い倒すには、MOドライブが適当かと。
もぅ少しの間、現役!
2007/09/24(月) 09:16:44ID:oKW1UFnb
>>422
>>423
さんくす。ideの買ってみる。
usbのは一台あるが、実際に書き込むのはデスクトップからなんで。
2007/10/07(日) 23:46:45ID:HkyArX84
2.3GBのメディア自体手に入らなくなってきたしなぁ。
それどころかOWメディア自体が生産打ち切りらしいし。
426不良なデバイス
垢版 |
2007/10/25(木) 04:26:44ID:GiovD+w+
メーカー系はMOを標準装備しろ!
法律を作れ!
FDDがなくなって久しく、HDD以外にデータをしまう
ところがないなんて、不安だよ
DVD-RWなんて、ビデオ以外は使いにくいし
427不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/25(木) 07:14:25ID:D4hz/M6Y
2.3GBよりも大容量なのはもう出ないの?
2007/10/25(木) 08:00:31ID:vFoEPNSQ
青色レーザー使ったASMOつーのが予定されてたがなしの礫。
俺としては容量とそれなりの速度がありゃいっそ非互換でもいいんだが。
2007/10/25(木) 20:36:45ID:yz4SZ0UI
医療関連でMRIデータ、内視鏡画像(動画含む)、レントゲン画像、カルテその他諸々の保存が義務づけになれば
必然的に古のMOメーカーがまた利権を漁りに復活するからもう少し待て。

その手の法整備および法整備を行う政党への指示は(表面的にせよ)行っておく事は最低限の努力と信じるべし。
2007/10/29(月) 05:36:29ID:mYUKT9GV
>>428
ハゲドー、読み込みさえ出来ればいいな
例えで言えば、CDドライブからDVDドライブみたいなもんで
2007/11/08(木) 22:15:01ID:yUS6yO4s
寂れたな・・・もう使う人も減ったか
432不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/14(金) 16:40:39ID:S5mM/rAZ
誰かmoh2-u640p買いませんか?三ヶ月前くらいに購入して2回しか使ってなく新品同様です。
ポイントカードで二ついいのが当たったので使いません。
送料は別で1万円でいいです。全部揃ってます。
2007/12/14(金) 22:37:41ID:8SRGszo2
500円なら買うよ
2007/12/15(土) 08:49:54ID:2BeJ4SCK
その値段でオクに出して、現実というものを味わいましょう。
2007/12/15(土) 14:26:01ID:zjEXGG9R
http://aucfan.com/search1?ss=32319&t=-1&q=MOH2-U640P
新品ですら8000円ちょい
436不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/19(水) 12:55:05ID:a4yV1sio
>>435
ワロタ
2007/12/25(火) 11:28:15ID:YpEapssC
そろそろFDD代わりに使ってもいい時代だろ
2007/12/25(火) 16:07:17ID:LsBL4VUs
代わりに使うには値段が高すぎる
439不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/24(木) 21:36:21ID:3j++psYY
FDD仕様接続にして安くすれば
2008/01/26(土) 10:25:47ID:7NR0Jvob
ディスクがもっとがくっと値下がりしてればなぁ・・・・
書き込みソフトなしでFD感覚で使えるのが良かった。

今はハードディスクに分散してる。MOも捨てないけどね。
441不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/01(金) 21:21:21ID:qapxK9B7
ついに近所のPCデポから1.3GBのメディアが消えた・・・
2008/02/02(土) 06:41:59ID:1kzrsIaZ
何だよ この虚無感ただようスレはw

つい2ヶ月前に、MO人生スタートさせた俺って・・
メディアも大人買いしたのに(ノω・、) ウゥ・・・
2008/02/02(土) 09:19:10ID:/qoPCg9U
1.3GBのメディアはオクとか安売りメディアショップで買うものだよ。
2008/02/02(土) 09:42:08ID:Qtmd62M3
>>442
ようこそ♪同士よw
2008/02/02(土) 18:24:21ID:GVIyTBJZ
>>442
自らが満足できるなら他人なんて気にしちゃ駄目。
2008/02/03(日) 18:43:50ID:bX6cT/81
>>442
新しい門出を祝福
2008/02/04(月) 15:16:47ID:p8/eSej1
ポータブルMOプレイヤーみたいなMP3を聞く奴でないかな。
2008/02/04(月) 16:02:43ID:Ll2WXCSv
こーいうのか?
  ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1249.html

結局お蔵入りになったよ
2008/02/04(月) 16:40:30ID:+jquAL5N
せっかくだから最新の2.3GBドライブを買おうと思うんだけどメディアが・・
近所のホームセンターにそれっぽいのが2枚だけあってホコリかぶってた。
いろんなサイト見るとまだまだ現役みたいな記述が多いけどね
2008/02/04(月) 16:45:51ID:OPNroDWY
>>447
HiMDでいいじゃん
2008/02/07(木) 05:58:33ID:O6H5FkAC
2.3GBドライブ買ったけど640のメディアしか買った事がない;^^
2008/02/07(木) 19:36:59ID:wy6PdInC
俺もそうだから気にスンナ
453不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/09(日) 23:46:41ID:aov5DQkB
今時MOドライブの新製品って出ないのか?
2008/04/17(木) 04:49:05ID:WchgWILF
>>442
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
俺は1月にIOの内蔵のやつを買ってみた
メディアも叩き売りしてたのを大人買いw
旧機種エミュを入れてみたり
カセット感覚で音楽聴いてみたりと
なんだかんだでDVDより使ってるw
PDとかZipよりはまだ需要もあるだろうから
悲観するのはよそうぜ
455不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/02(金) 11:28:07ID:QJBtOgEm
windows98SEのパソコンにXP入れればドライバとかいれなくてもMOドライブそのままUSB差すだけで使えますか?
2008/05/02(金) 12:18:05ID:3KhYUGj5
クソ重いだろうがイケるだろうよ
457不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/02(金) 21:59:05ID:oZHN997l
USBバスパワーのMOドライブって、普通のACアダプタのと
変わりない?
MOは仕事先にデータを持っていくときに使うくらいで、そん
なには使わないんだけど…
2008/05/02(金) 22:57:18ID:DbkeOwFk
>>457
遅い
2008/05/11(日) 12:37:51ID:NFKEI6Fg
>>409
フラッシュメモリーってデータの長期保存という面でも劣るモンなの?
書き込み回数限度はよく言われるけど
2008/05/11(日) 13:47:25ID:7q5J6lR7
なんか、自然界に存在する宇宙線とかに弱いらしい。
2008/05/13(火) 04:04:32ID:ZgrXQVeI
宇宙怖いな
2008/05/15(木) 11:15:44ID:RMrZp/Ou
MOについての質問ですがXPで保存したファイルをWindows2000で開くことできますか?
MOで書き込みしたときにXPのNTFSだったのですがWindows2000のNTFSで読み込むことが可能でしょうか
2008/05/15(木) 20:16:09ID:9X1IVvPw
どうしてMOをNTFSにしちゃったの?
あれは固定ディスク専用だよ、ライトプロテクトできないじゃん。
2008/05/15(木) 20:30:57ID:iB6Oud0q
昔は、IBMフォーマットやセミIBMフォーマットだったけど今はどうなの?
2008/05/15(木) 21:03:32ID:9X1IVvPw
IBMフォーマット(スーパーフロッピー形式パーティションを区切れない)でFAT16
か32かを選ぶのが一般的ただし旧スーパーフロッピーは半角8文字+拡張子
半角3文字だったような。
2008/05/16(金) 22:57:12ID:PiR2erVe
>半角8文字+拡張子半角3文字だったような。

それはLFNに未対応のFATフォーマットということで、スーパーフロッピー形式とは関係ないのでは?
467不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/24(土) 12:35:57ID:Q+MVTbyo
ハードオフでジャンクのOLYMPUS mini640MOを2100で購入してみました
見た目凄くきれいでした 最悪ドライブケースにしてもいいかなって
電源入れて新品230メディアいれるも認識フォーマット出来ず
仕方ないかなと思いつつ 640の使用中入れるとあっさり認識
うちのIO-DATA MOC2-U1.3S付属のフォーマットソフト入れたら
230もフォーマットできました 作動音は凄く静かで
よりMOが使いやすくなりました 見た目からボロボロのじゃなくても
中古で安い物があるのはUSBメモリやDVD-RAMに切り替えた人のおかげかな
私もUSBメモリやDVD-RAMをつかってましたが自己の大事なデータだけ
MOに入れてます 住み分けできるとMOは まだまだ魅力的です
468不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/27(火) 15:24:34ID:1qC9F1X5
今、発売されているMOドライブは何処のメーカーがありますか?
2008/06/01(日) 19:54:12ID:9DJFgcWb
>468
http://kakaku.com/pc/mo-drive/
470不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/11(水) 17:54:56ID:fCVi0qiI
秋葉のツクモで新品の内蔵Scsi 1.3Gが2980円 
外付け?usb バスパワー (ベゼル ケース AC無し)980円
特売だったんですかね?常時?
昨夜行った時 売ってました 3台稼動中なので購入見送りましたが失敗ぁなぁ
471不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/27(金) 19:31:39ID:qT26TFtG
亀レスで悪いが日常的に使わないなら
見送って正解
2008/06/30(月) 01:43:21ID:rGBlzzJt
>470
近所なら逝くのだが…orz
処分品かねぇ?
2008/07/15(火) 08:55:09ID:86/AhXHu
504 :名無しさん◎書き込み中 : 2008/07/08(火) 00:37:01 ID:0yW+/oCa
TSUKUMOでジャンクドライブMCN3064UAとやらが
980円で売ってたから衝動買いしたよage

USBバスパワーでもちゃんと動くwwwww久しぶりにMO使ったけどおっせえwwwwwwwww


505 :名無しさん◎書き込み中 : 2008/07/08(火) 09:49:25 ID:t2jm6at6
>>504
昔それと同じのヤフオクで買ったが、遅すぎるし、壊れるし、損した_| ̄|○
474140
垢版 |
2008/11/08(土) 00:05:29ID:9PzZCcUZ
アイオーのジャンクMOドライブ買ったが、糞過ぎる・・・遅い厚い不安定の三拍子そろい過ぎ
改めてMockingbirdがMOのネ申機だと実感、やっぱり伊達にSCSIじゃなかったんだと妙に納得

お前ら、SCSI接続のMOは見かけたら絶対に保守しとけよ…
475不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/09(日) 20:15:22ID:MaSyJBEj
>>474
でも程度の良い中古って入手難。
2008/11/11(火) 11:48:01ID:iLr6z01p
>>474
ジャンク品を買って、文句を言うのは間違ってないか。
MOもいろんな機種があるんだし、一概にどのシリーズが良いとは言えないと思うが。
そもそもIOはMOドライブ作ってない。
中身はたいていオリンパス、富士通、コニカだろ。
(ヤノは作ってるんだっけ?)

個人的に今ほしいのは富士通のネイティブUSBの内蔵型だな。
今となっては、SCSIやIDEのはケーブルの取り回しが、ちょっとめんどくさい。
(S-ATAのはでないだろうしなぁ。)
477不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/12(金) 19:05:53ID:Fa5HIF7w
オリンパス製ドライブは不具合多いから辞めた方がいい。中古はなおさら。
駆動系の造りが甘いからか、通電はしてもギア回りがどうにもならなかったりする。
でも、富士通ドライブは品質がいい。
ジャンク品のMO、富士通のヤツを狙って4台ほど買ったが全部動いた。
レンズ周りを掃除してやれば大概大丈夫だったりする。

そんな俺は未だにMOをSCSIUで外付けにしている。
Athlon64 5000+/WindowsXP Pro マシンにSCSカード突っ込んで活用中。
XP用のSCSIドライバ探すのクソめんどくさかったが……
Win2kのときは標準で入ってたのに、XPでは入ってないのナ。
まぁ、世代を考えれば当たり前では有るが。

転送の安定性を考えると、SCSIかIEEE1394しか信用できん……
2008/12/25(木) 00:37:47ID:YLOZOKbE
これからSCSIを追い出そうとしている俺の立場は…
2009/01/20(火) 00:41:21ID:oOVmWET/
IDEのMOって使ったこと無いんだけどSCSIと使い勝手は一緒?
SCSIに貴重なPCIスロット使ってるから・・・・・

>>474
Mockingbirdいいよね。
このシリーズの640MBモデルってあるの?230MBしか見たこと無いんで。
480不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 21:38:07ID:OK0p8PZa
会社で使ってる
http://jp.fujitsu.com/group/personal/services/peripherals/fmo640usb3.html
2009/02/23(月) 18:04:50ID:GBBOneRw
俺もSCSI外付けMO使ってるけど、ドライブ高いね。
USBやIDEは安いんだけど、どうして?
2009/02/24(火) 08:13:33ID:qCfh0/48
需要と供給
2009/02/28(土) 15:21:59ID:lwcwqLP5
GIGAMOと640Mじゃあ,メディアもドライブも一ランク高いね。
2009/03/19(木) 19:35:23ID:owOPWviE
役所勤めだけどいまだに資料保存にMO使うから参ってる。
旧住友勤めの同年代の仕事仲間も役所が使わなければ
もう受け渡しフラッシュメモリ一択なのにってこないだ
飲み会で愚痴ってたわ。

しょうがねーじゃん。決定権持ってるお偉いじじいどもは一生懸命
ネット搬入期に覚えたフロッピー的な扱いができないと覚えられないんだから。
いい加減ライティングソフトの使い方くらい覚えてくれよ。。。
2009/03/19(木) 20:14:40ID:iKisi+Mq
30年後にCD-R(RW)やDVD-R(RW)にしなくて良かったって感謝しているさ
2009/03/21(土) 01:11:18ID:wY6kQHOS
USB1.1のMOばらしたらATAPIだったんで、直で繋いだ。 が、 あんま早くならんな。
まあ、いいけどさ
2009/03/30(月) 00:16:34ID:F43RPfdF
2000年に購入したMOドライブ(しかも結構酷使)が未だに現役な件。
2009/04/09(木) 11:40:27ID:291/K+uL
95年に買った230MBのドライブまだ使えてるわ
2009/04/09(木) 19:56:07ID:fM2P06/y
ほんと、MOって頑丈だよな
これが容量数十GBになって、プルレイあたりを駆逐してくれると嬉しいんだが
2009/04/19(日) 16:09:33ID:MiWIpAe8
そこまで容量増えたら頑丈さとは無縁の存在になりそう
491sage
垢版 |
2009/06/04(木) 23:59:19ID:auknf7fk
容量が上がるほど記録密度も上がって、その分耐久性が落ちるのがメディアの宿命だもんなぁ
ただ、5インチMOが一般流通していたら、DVD-RAMは存在していなかった可能性は有るかも知れんね。
2009/06/05(金) 00:00:41ID:auknf7fk
すまん。 ミスった……orz
2009/06/05(金) 00:12:43ID:4TTxBH00
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/price.html#otto7
494不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/06(土) 22:33:19ID:ZGAF6TLC
USBバスパワーのMOドライブって5Vが電源切っても供給されてるママンに繋げると
常にスイッチが入ってる状態になる?これって良くない?
2009/06/07(日) 01:20:23ID:qHnSBfBE
>>494
バファローのUSBMOだけど、USBケーブル差し込んだまま
パソコンの電源入れようとしても、電源が入らない。

パソコン立ち上げた後に、MOのUSBケーブル差し込まないと
ダメみたい。
496不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/07(日) 01:30:09ID:fQ5Bnjyw
そうなの?
USBのボードが\1000強だから買おうかと思ってた
正に帯になんとかたすきになんとかだな
2009/06/07(日) 01:45:11ID:qHnSBfBE
>>496
うちの環境ではそうなったよ。
MO−P640U2

他の人の意見も聞いてみたいです。
498不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/08(月) 14:30:41ID:kpBvEg+W
東栄で売ってたMCP3064UBを衝動買いしたらバスパワー対応でなかった、一瞬初期不良かと思ってしまった
http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/mo/oem/mcp3064ub.html

ACアダプター使ってケーブルをケース内に引き込むのもアレなんで
PC電源のペリフェラル4pinから5Vを頂いてくるアダプターを自作して使うことにした
2009/07/26(日) 00:02:05ID:0MxYRH4m
今の機種も3,4年前の機種も、中の性能はあんまり変わってませんよね?
2009/07/26(日) 02:44:33ID:0MxYRH4m
yanoのAM23FFってのを中古で見つけたんですが、性能的には良い方なんでしょうか?
ttp://www.yano-el.co.jp/products/over/a-dish/amff.html
2009/07/26(日) 19:51:05ID:dx4Ld382
MOこそ最強だと思うのになぜ普及しないの?
2009/07/27(月) 21:36:15ID:V0Drw5y7
>>501
クマムシが人類を滅ぼせないのと同じ事だと思う。
2009/07/28(火) 20:59:26ID:pearNz8C
クマムシって凄いんだね
だけど今のままでいて欲しい

MOとはちょっと違うと思うけど
2009/07/28(火) 21:47:08ID:MtLVIE5Y
うん、そうだね。
俺もMOには今のままでいて欲しい。
505不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/02(日) 18:10:20ID:c/lJIdSR
2MBキャッシュの製品がほとんどだけど、8MBキャッシュのもあるよね。
8MBのほうが明らかに書き込みが速かったりするの?
2009/08/02(日) 21:18:58ID:40GoWQ1/
CD-ROMドライブとかDVDドライブはSATA接続の製品が普通に存在するけど
MOドライブでSATA接続の製品ってありますか?

あとIDE>SATAの変換基盤みたいなもの(http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=182)で
動かしてるよ、とかそういう方がいたら使用感とか教えてください。
2009/08/04(火) 00:04:04ID:95idGwvF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306848.html
2009/08/04(火) 14:29:52ID:9xsIgg91
MOディスク販売終了のお知らせ - 三菱化学メディア株式会社
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0034.html

フロッピーディスクドライブに続いて「MOディスク」も販売終了へ、需要減退を受けて正式決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090804_mo/
三菱化学メディアがMOディスクの販売終了へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20397768,00.htm
2009/08/04(火) 19:34:48ID:s4DjCSfU
ニュースを見て検索かけてこのスレ見つけて
嬉しそうに書き込んでいる姿が見えた

そんな夏の日
2009/08/05(水) 13:43:40ID:1Og6sPZL
しょんぼり…
2009/08/05(水) 14:56:49ID:nt5bmlLg
バスパワードライブ欲しい(;´Д`)
2009/08/05(水) 22:48:49ID:dAu+K7Gv
MOはドライブが不調になった事はあるけどメディアが死んだ事は一回も無いな。
こういうニュースがきてもあんまり危機感ない。
押入れに未開封の540MBが20枚くらい有るし・・・
2009/08/07(金) 00:59:33ID:w6AhvhYh
パカッて開くドライブ良いなあって思ってたら、販売終了してた_| ̄|○
あまり語られてないが、ドライブももうやばいな。
2009/08/28(金) 22:58:14ID:EqEbDMHi
ドライブがやばいのは語り尽くされた話題だ
うちのPC-98がUSBメモリーを使う為にはUSBカードの増設が必要なんだが
空スロットを作る為にSCSIカードを外すべきだろうか?
USBカードは一昨年の夏に買ってあるんだが未だに心が「だが断る」と…
2009/10/15(木) 00:44:56ID:95WNxuTe
15年前のメディアが当たり前のように読み書きできるのは
なかなかだと思うんだけどな。
さすがに、新規ではおすすめできないけど。
516不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/09(月) 00:11:22ID:4A8hCGJL
ちょっと古い話だけど
今年3月はじめの頃、アキバ印旛でジャンクMOドライブ1300MB\500で
いっぱい売ってたんで1台買ったんだけど今でも快調に動いてるよ
この\500MOドライブの話題が出なかったね
メディアも30枚くらい確保済み  hosyu age
2009/11/13(金) 11:01:27ID:pHkM6n9F
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \      
       /  .<●>::::::<●>  \     バスパワーなら俺に任せろ
       |    (__人__)     |   P5Q買えば問題ない 
       \    ` ⌒´    /    
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
2009/12/31(木) 20:21:43ID:sr+ZcMay

読み込みだけなら構わんが、大事なデータの書き込みでバスパワードライブを使う気にはならんなぁ・・・
2010/01/01(金) 14:44:01ID:iY6tj8na
よろしい、ならば移動ではなくコピーだ。
2010/01/02(土) 09:21:27ID:uvKEE61V
>>518
何か問題でもあるの?
2010/01/02(土) 12:45:24ID:RciYFKP1
>>520
まんま>>519ってことじゃね?

・直接移動→電圧低下でデータあぼーんの可能性
・一旦コピー→ベリファイして正常ならコピー元を削除

すっげーめんどくせーw
2010/01/11(月) 14:27:30ID:8xFp98k+
移動の動作ってコピーしてから元を削除じゃね?
2010/01/11(月) 19:58:29ID:z83TPtHG
ワロタ!
そりゃあ全てのデータ移動完了後に元を削除してくれるんなら、何の問題も無いんだけどねwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています