探検
◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
03/03/21 18:14ID:i+xIagm8頻繁に保存したいがHDDだと突然の昇天が恐いし
ちょこちょこと書き込みたいけどRAMには、ちょっと手が・・・
で使い倒すには、MOドライブが適当かと。
もぅ少しの間、現役!
03/05/12 21:02ID:O1zsXJZ0
オリンパスのGIGAMOは富士通のGIGAMOより静かでつね。
03/05/17 14:44ID:b9pZ26A0
GIGAMO値下げ期待age!
60あぼーん
NGNGあぼーん
62MOマンセー
03/05/19 21:46ID:J7G4ptjw 2.3GBのMOってどんな感じかな?
外付けSCSIで640MB(8年前)と、内臓SCSIで1.3GB(2年前)を使っていますが、
安くなれば2.3GBに変えたいけど・・・。
8年前のデーターは今も健在。私ってMOマンセーだからね。
1.3GBの方は富士通ですが、1.3GBのMOの読み込みが遅く感じる。
ソニーのメディアって良くないの?
外付けSCSIで640MB(8年前)と、内臓SCSIで1.3GB(2年前)を使っていますが、
安くなれば2.3GBに変えたいけど・・・。
8年前のデーターは今も健在。私ってMOマンセーだからね。
1.3GBの方は富士通ですが、1.3GBのMOの読み込みが遅く感じる。
ソニーのメディアって良くないの?
03/05/19 22:59ID:bYBaA2Uo
>48
そういえば昔あったような気がする・・・
MOに録音する奴
そういえば昔あったような気がする・・・
MOに録音する奴
64山崎渉
03/05/22 01:56ID:iGaNI2/d ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
65sage
03/05/22 13:03ID:mU6CTQFW 業務用ではある。MOに.WAV録音するタイプの奴で、
以前その開発者インタビューをWebで見たことが。
「AT互換機にMO突っ込んだだけのまがい物では無く、本当の
録音機器を作りたかった(ので作った)」とか何とかいってはったように
覚えている。
以前その開発者インタビューをWebで見たことが。
「AT互換機にMO突っ込んだだけのまがい物では無く、本当の
録音機器を作りたかった(ので作った)」とか何とかいってはったように
覚えている。
03/05/22 21:44ID:4/50Un+c
1.3GBメディアは回転数が、
640MBまでのと比べて落とされるからね。
商品の詳細を見れば小さな字で「1.3GBのときは…」と書かれているはず。
それは知ってるかもだけど。
640MBと比べて1.3GBと2.3GBは微妙に制約がつく…。
祖任のメディアが良くないのは周知の事実w
640MBまでのと比べて落とされるからね。
商品の詳細を見れば小さな字で「1.3GBのときは…」と書かれているはず。
それは知ってるかもだけど。
640MBと比べて1.3GBと2.3GBは微妙に制約がつく…。
祖任のメディアが良くないのは周知の事実w
03/05/24 12:24ID:KW4ArSq0
03/05/24 13:01ID:KW4ArSq0
今は売ってないのかな・・・
http://www.gakki.com/shopping/midi_record.html
http://www.gakki.com/shopping/midi_record.html
03/05/24 23:35ID:j2M+Vsxj
そんな金無い
03/05/26 17:30ID:BXfmHHXU
おれもない
03/05/26 18:48ID:BXfmHHXU
たぶんない
72山崎渉
03/05/28 16:52ID:m64fGEbt ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
03/05/28 17:15ID:rlNOapfN
山崎渉なら意外に金持ってるかも
74動画直リン
03/05/28 17:15ID:OCYXLB6o03/05/30 21:14ID:rtslSCAT
77教えて
03/06/01 11:21ID:ihp5t+3u 富士通ピー・アンド・エスのZEBO-MO μ640Aのバックパネルにある
ディップスイッチの設定方法がわかる方いましたら教えてください。
ディップスイッチの設定方法がわかる方いましたら教えてください。
03/06/01 14:13ID:asQMeUsX
>>77
ttp://www.coworco.fujitsu.com/qa/faq0202.html
ttp://www.coworco.fujitsu.com/qa/faq0202.html
03/06/01 16:44ID:bd/Are2l
ttp://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/dmo-64pt2-0.html
DynaMO 640U2 Pocket[DMO-64PT2]
メ-カ-名 富士通(株)
定価 オープン
特徴
USB2.0バスパワー対応MOドライブ。
小型・軽量で持ち歩きにも便利なポケットサイズ。
ACアダプタ不要なのでUSBケーブルをPCにつなぐだけで使えます。
DynaMO 640U2 Pocket[DMO-64PT2]
メ-カ-名 富士通(株)
定価 オープン
特徴
USB2.0バスパワー対応MOドライブ。
小型・軽量で持ち歩きにも便利なポケットサイズ。
ACアダプタ不要なのでUSBケーブルをPCにつなぐだけで使えます。
81教えて
03/06/01 19:48ID:49KZsR9503/06/02 00:03ID:HttU4Qmi
特価品コーナーにて1.3GIGAMO/内蔵SCSIが\19,800で置いてある。
83不明なデバイスさん
03/06/04 04:41ID:IjZs+D3a テクノランド、4Fにて今度は540MBメディアを1枚200円で売ってます。
640MBは3Fで5枚セット*2で3880円のみでマズー。
640MBは3Fで5枚セット*2で3880円のみでマズー。
84_
03/06/04 04:45ID:EXw5MgY786不明なデバイスさん
03/06/05 17:46ID:BfvZ2pEk >>85
83じゃないけど540MBはMaxcellだったYO!
83じゃないけど540MBはMaxcellだったYO!
03/06/27 17:31ID:67+wwASx
中古のMOは辞めたほうがいいかな?
640MB対応で1万以下はなさそうだし
640MB対応で1万以下はなさそうだし
90ちよ
03/07/03 23:48ID:dJQPjepQ03/07/09 12:16ID:Ab1Kqb23
元気ないな〜 MO
そろそろ限界かぁ?
でも保守
そろそろ限界かぁ?
でも保守
93不明なデバイスさん
03/07/09 22:33ID:gAVB0MlI 待ってますよ。あとどのくらい待てばいいんだろう。
94_
03/07/09 22:34ID:JhLIzDGW03/07/13 03:15ID:KZnOzmeu
こんだけデジカメが普及しているのに
MOが新規市場開拓されてないの、なんでだろ?
まぁ動画は、RAMが便利だろうけど静止画なら何かと
MOが便利なのに・・・・・
やはりコスト高だからか。
MOが新規市場開拓されてないの、なんでだろ?
まぁ動画は、RAMが便利だろうけど静止画なら何かと
MOが便利なのに・・・・・
やはりコスト高だからか。
03/07/14 01:09ID:8c7yr0LQ
デジカメ直結は新市場だと思うが。
97目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
03/07/14 21:55ID:4Abc63G698目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
03/07/14 21:58ID:4Abc63G6 あ、デジカメとMOドライブを繋ぐことが出来るのはあります
99山崎 渉
03/07/15 11:17ID:XRKj+owE__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
100busu
03/07/15 14:28ID:ibtu1Dku kisu
101不明なデバイスさん
03/07/15 15:12ID:VoDiXf3d102不明なデバイスさん
03/07/16 00:50ID:4cwsfPlN >>101
バックアップというより、メモリいっぱいになっちゃったから
どこかに保存って感じでしょう。
問題は、デジカメ買うヤツの多くはPCも持っていて、
CD-Rに焼かれてしまうということかな。
プリンタ屋はデジカメ印刷でPCを外しにかかっているから
長〜い目で見れば勝機が生まれ...ないな。
バックアップというより、メモリいっぱいになっちゃったから
どこかに保存って感じでしょう。
問題は、デジカメ買うヤツの多くはPCも持っていて、
CD-Rに焼かれてしまうということかな。
プリンタ屋はデジカメ印刷でPCを外しにかかっているから
長〜い目で見れば勝機が生まれ...ないな。
104不明なデバイスさん
03/07/16 12:46ID:p7tp1GIY MOには随分お世話になったけど(なんせ信頼性がケタ違いだからね)
最近になって DVD-RAM を買ってからは、さすがに RAM のほうが使用頻度が高くなった。
特にデジカメの画像保管など、MOだと数回の撮影で満タンになってしまうのが RAM だと平気で幾らでも入る。
メディアも安いし・・・
なんとなく(サイズといい)5インチMOみたいな感じで使ってます。
ただ、企業への原稿納品なんかは
今でもMOでないと相手にされないのでMOですが。
最近になって DVD-RAM を買ってからは、さすがに RAM のほうが使用頻度が高くなった。
特にデジカメの画像保管など、MOだと数回の撮影で満タンになってしまうのが RAM だと平気で幾らでも入る。
メディアも安いし・・・
なんとなく(サイズといい)5インチMOみたいな感じで使ってます。
ただ、企業への原稿納品なんかは
今でもMOでないと相手にされないのでMOですが。
105目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
03/07/16 13:55ID:6DdyI6PX 私の場合は。
640MB・画像とかフラッシュの保存
1.3GB・色々な写真、音楽、動画の保存
2.3GB・キャプチャした動画の保存、DVDへの書き込み用のまとめ
DVD-R、RW・動画の保存
という感じかな。
2.3GBのドライブももうそろそろ小さくなれば良いのにね
640MB・画像とかフラッシュの保存
1.3GB・色々な写真、音楽、動画の保存
2.3GB・キャプチャした動画の保存、DVDへの書き込み用のまとめ
DVD-R、RW・動画の保存
という感じかな。
2.3GBのドライブももうそろそろ小さくなれば良いのにね
106Socket774
03/07/20 12:29ID:PWcNbF1x メディア高すぎるのはなぜ・・・
流行しなかったから?
なんで流行しなかったのか・・・
俺のMOめったに動かん
流行しなかったから?
なんで流行しなかったのか・・・
俺のMOめったに動かん
107不明なデバイスさん
03/07/21 00:39ID:Yr2qVbaI108不明なデバイスさん
03/07/22 10:06ID:wUWZvnnI109貧乏人
03/08/14 15:34ID:KCKyODpA 中古で4000円程度のMOドライブ(230)の購入を検討しています。
皆さんどのように思われるでしょうか?
特に、
中古MOドライブであること、
230のMOであること
についてお考えを教えて下さい。
ちなみに、
誰かとMOを使って、データのやりとりなどはするつもりは、ありません。
主にデータのバックアップに使うつもりです。
CD-RWなども検討しましたが、書き換えの自由度を考えると、
MOの方がよいようですので、MOを買うことにしました。
皆さんどのように思われるでしょうか?
特に、
中古MOドライブであること、
230のMOであること
についてお考えを教えて下さい。
ちなみに、
誰かとMOを使って、データのやりとりなどはするつもりは、ありません。
主にデータのバックアップに使うつもりです。
CD-RWなども検討しましたが、書き換えの自由度を考えると、
MOの方がよいようですので、MOを買うことにしました。
110貧乏人
03/08/14 16:24ID:KCKyODpA ちなみに10000円以上なんかは絶対買えません。(ビンボーで)
スカジーボードも対応している物を中古で買うつもりです。
スカジーボードも対応している物を中古で買うつもりです。
111不明なデバイスさん
03/08/14 20:29ID:gaTtpaWI せめて640にしとけ
後々230だと大変だろ
メディアの枚数&コストが嵩むし
後々230だと大変だろ
メディアの枚数&コストが嵩むし
112不明なデバイスさん
03/08/14 21:29ID:0T12uWLE >109
俺なら2000円が限度だな。
SCSIカード込みで4000円、、、でも、やや高い感じがする。
230MBは>110氏の言うとおり、すぐにいっぱいになるしな。
640MBがお勧め。
俺なら2000円が限度だな。
SCSIカード込みで4000円、、、でも、やや高い感じがする。
230MBは>110氏の言うとおり、すぐにいっぱいになるしな。
640MBがお勧め。
113不明なデバイスさん
03/08/14 21:31ID:0T12uWLE おっと、リンク先間違えた。 けど判るから略
114不明なデバイスさん
03/08/14 22:29ID:RG/HUsBD 今WINDOWS98を使っているのですが
容量が足りなくなってきたので、MOドライブを購入しようと思います。
でもMOよりHDの方が良いのでしょうか?
容量が足りなくなってきたので、MOドライブを購入しようと思います。
でもMOよりHDの方が良いのでしょうか?
116貧乏人
03/08/15 07:29ID:mo5y6BMX 私もできれば640のMOを買いたいのですが、
中古で探してもなかなか安いのがありません。
ただ、初期不良だけ、保証という物だとあります。
そういうMOドライブについては、ここの皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ここの皆さんの考えを知りたいです。
中古で探してもなかなか安いのがありません。
ただ、初期不良だけ、保証という物だとあります。
そういうMOドライブについては、ここの皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ここの皆さんの考えを知りたいです。
117不明なデバイスさん
03/08/15 20:44ID:U6INe4Mq 予算は何とかならんのか。
正直、利便性・容量・信頼性のうち二つ犠牲にしてどれか一つ選べ
つーような選択であり、なにを買っても99%後悔するような買い物になるのは明らか。
だいたいSCSIボードの増設や設定だって初心者には結構なハードル。
新品なら設定ソフトや詳細なマニュアルもついてくるだろうが、格安中古にはおそらく無いぞ。
正直、利便性・容量・信頼性のうち二つ犠牲にしてどれか一つ選べ
つーような選択であり、なにを買っても99%後悔するような買い物になるのは明らか。
だいたいSCSIボードの増設や設定だって初心者には結構なハードル。
新品なら設定ソフトや詳細なマニュアルもついてくるだろうが、格安中古にはおそらく無いぞ。
118貧乏人
03/08/15 21:34ID:mo5y6BMX >>117
お騒がせしましたが、中古PC一式を8000円で買いました。
Windows98が入っている、完動品で、バンドルソフトも全部付き、
説明書等も全部付いています。
しかも、元の持ち主が買った、230MOドライブも付いていました。
HDDも10.1Gあり、今までのパソコンのHDD(850MB)の
中身が全部入っちゃいます。
皆さんありがとうございました。
お騒がせしましたが、中古PC一式を8000円で買いました。
Windows98が入っている、完動品で、バンドルソフトも全部付き、
説明書等も全部付いています。
しかも、元の持ち主が買った、230MOドライブも付いていました。
HDDも10.1Gあり、今までのパソコンのHDD(850MB)の
中身が全部入っちゃいます。
皆さんありがとうございました。
119山崎 渉
03/08/15 21:42ID:m/0ysiTR (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
120山崎 渉
03/08/15 23:07ID:m/0ysiTR (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
121不明なデバイスさん
03/08/17 18:32ID:Cp1ecawn >>120
おまえもMO使え!
おまえもMO使え!
123不明なデバイスさん
03/08/30 01:47ID:BVHjmY4S124不明なデバイスさん
03/08/30 23:44ID:SxL5YzW1 ハードウェアの限界としては、5GBまでOKだそうだ。
だったら早く5GBドライブ+5GBメディア出さんか!
だったら早く5GBドライブ+5GBメディア出さんか!
126目のつけ所がひよこ ◆SLl1WIc.dY
03/08/31 04:49ID:s9MLGjXB127不明なデバイスさん
03/08/31 07:53ID:bAhB6kW1 容量小さくてもいいので、5000円位のMOドライブに、
フロッピィ並の安いMOメディアがほしい。
それでも、フロッピィよりは、かなり容量大きな物作れるはず。
フロッピィ並の安いMOメディアがほしい。
それでも、フロッピィよりは、かなり容量大きな物作れるはず。
128不明なデバイスさん
03/08/31 10:05ID:hz0Kpme/ 安い方へ安い方へと行こうとすると品質が落ちるんだよな・・・。
会社の元気もなくなるし。
ユーザーも思ったより増えないのがほとんど。
会社の元気もなくなるし。
ユーザーも思ったより増えないのがほとんど。
129不明なデバイスさん
03/09/03 09:42ID:Rstex3ak この間フリーマーケットでMOドライブが¥200であった。
ちゃんと使える?ときいたら大丈夫だというので買ってみた。
中身がフロッピードライブにすりかえられていた。ゴルアアアアア
ちゃんと使える?ときいたら大丈夫だというので買ってみた。
中身がフロッピードライブにすりかえられていた。ゴルアアアアア
130不明なデバイスさん
03/09/03 22:35ID:cL3oR/IW131不明なデバイスさん
03/09/13 10:34ID:cA9li++R ヤノのMETAL WEAR買った奴、レポよろしく
132不明なデバイスさん
03/09/14 10:19ID:TNMCGEGS MOがディスクを入れても入ってないと言われるようになった。
5年も使ってるので修理に出すよりも、買い換えた方が良いか?
Logitec製品の640を今使っていて、まだ使ってもないディスクも残ってるので
MOをどうにかしたいのだが、買い変えるとしたら何かおすすめあります?
サイト持ちなのでHPや、PCのバックアップ用なんだけど。
できたら3万くらいが上限なんだけど・・・
5年も使ってるので修理に出すよりも、買い換えた方が良いか?
Logitec製品の640を今使っていて、まだ使ってもないディスクも残ってるので
MOをどうにかしたいのだが、買い変えるとしたら何かおすすめあります?
サイト持ちなのでHPや、PCのバックアップ用なんだけど。
できたら3万くらいが上限なんだけど・・・
133目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
03/09/14 15:55ID:0wJtmQza 1.3GBタイプなんてどうでしょうか。
安いのなら2万ちょっとで買えますよ。
5年前のなら速度は3000rpmぐらいかな??
大体1.3GBタイプなら4500回転ぐらいですからだいぶ早く感じると思います。
安いのなら2万ちょっとで買えますよ。
5年前のなら速度は3000rpmぐらいかな??
大体1.3GBタイプなら4500回転ぐらいですからだいぶ早く感じると思います。
134不明なデバイスさん
03/09/18 01:07ID:aV/dRoDZ135不明なデバイスさん
03/09/19 18:19ID:sbgWxiTS 感覚的・視覚的にMOが好き。で、その中でも機能・デザインともに気に
入ったのはアイオーの DATA STATION II (型番:MODS-U640)だ!!
今度の給料出たらかうど!!
http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2002/mods-u640/
入ったのはアイオーの DATA STATION II (型番:MODS-U640)だ!!
今度の給料出たらかうど!!
http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2002/mods-u640/
136オススメ
03/09/20 03:15ID:5Mk/S8PG137不明なデバイスさん
03/09/21 06:56ID:E2yvW5MK 友人からアイオーデータのMOA-AX640SW/USBを貰ったので、デジカメの画像保存に重宝していたのですが、
パソコンをデスクトップに換えてから調子が悪くなりました。症状はMO使用時にパソコンが一度落ちて勝手に再起動してしまいます。
原因の解る方がいましたら教えてください。お願いします。
パソコンをデスクトップに換えてから調子が悪くなりました。症状はMO使用時にパソコンが一度落ちて勝手に再起動してしまいます。
原因の解る方がいましたら教えてください。お願いします。
139不明なデバイスさん
03/10/04 11:10ID:30RosXbV MOメディア激安祭りきぼんぬ!
140不明なデバイスさん
03/10/08 02:01ID:ukFGIA1E 今は亡きMocking Birdってどうよ?
デットストック品(1.3GB SCSI外接)が18000で売られていたけれど買い?
今のドライブには皆無のイカツサに惹かれてしまった…
* メディアは、地元のディスカウントストアで平積みされてますた
(230MB・3枚で200円なり)
デットストック品(1.3GB SCSI外接)が18000で売られていたけれど買い?
今のドライブには皆無のイカツサに惹かれてしまった…
* メディアは、地元のディスカウントストアで平積みされてますた
(230MB・3枚で200円なり)
141不明なデバイスさん
03/10/09 14:17ID:eHiUVvVM142140
03/10/18 19:49ID:6cieGDhI >>141
サンクス子。
っていうか・・・買ってしまいますた。
ちなみにSCSIカードはレジにてサービスでつけてくれますた。
(別にいらなかったけど)
追記)不治痛PCのガワとナイスマッチングして二重ウマー
サンクス子。
っていうか・・・買ってしまいますた。
ちなみにSCSIカードはレジにてサービスでつけてくれますた。
(別にいらなかったけど)
追記)不治痛PCのガワとナイスマッチングして二重ウマー
143不明なデバイスさん
03/11/01 17:01ID:buQ72KBk リアル厨房です。オコズカイは、毎月4000円。
MOドライブか、CD−RWドライブかどちらかを買おうと思って迷っているのですけど。
これからさらに1年ぐらいがんばってお金貯め続けて、
DVD-RWやDVD−RAMを買うというのも魅力ですが。
主な使用目的は、ネットで集めまくった、モー娘のJPGやMPGの長期保存や、
既に400MBほどある、メール(メルマガ含む)のデータのバックアップです。
MOドライブか、CD−RWドライブかどちらかを買おうと思って迷っているのですけど。
これからさらに1年ぐらいがんばってお金貯め続けて、
DVD-RWやDVD−RAMを買うというのも魅力ですが。
主な使用目的は、ネットで集めまくった、モー娘のJPGやMPGの長期保存や、
既に400MBほどある、メール(メルマガ含む)のデータのバックアップです。
144不明なデバイスさん
03/11/01 17:57ID:ApkSZXhc RW系はライティングソフトに依存関係が有るけど気軽に使える
しかし、メディアに粗悪品を使い光が当たる環境に置くとデータが消える
DVD−RAMはベリファイ機能をOFFにできる最新のパナ製
(要ライティングソフト)でないとちょ〜激遅で、とてもじゃなが使えない
フォーマットをFAT32にすれば、ほんの少しだけ動作が早くなる
MOはメディアが高いが上記の中では、余計なソフトもいらないし
小型で早くて、光に当てようがデータが消えることなど一切ない
しかし、普及率から他人とのメディア交換には向かない
しかし、メディアに粗悪品を使い光が当たる環境に置くとデータが消える
DVD−RAMはベリファイ機能をOFFにできる最新のパナ製
(要ライティングソフト)でないとちょ〜激遅で、とてもじゃなが使えない
フォーマットをFAT32にすれば、ほんの少しだけ動作が早くなる
MOはメディアが高いが上記の中では、余計なソフトもいらないし
小型で早くて、光に当てようがデータが消えることなど一切ない
しかし、普及率から他人とのメディア交換には向かない
145143
03/11/01 20:04ID:buQ72KBk >>144
情報ありがとうございます。
できれば、他の詳しい先輩の皆さんにも、何かございましたら教えてほしいです。
できれば、私(今中2)が、
30代や40代になっても、
PCをその時代の新しい物に買い換えても、
加護ちゃんたちのJPG、MPGや、メル友とのメール記録を、
しっかり読みとれる&楽しめる物がいいです。
友人とのデータのやりとり交換などは、
フロッピィやネット経由でしていますので、
今回買う機械は、友人とのやりとりの事は考えなくていいと思います。
情報ありがとうございます。
できれば、他の詳しい先輩の皆さんにも、何かございましたら教えてほしいです。
できれば、私(今中2)が、
30代や40代になっても、
PCをその時代の新しい物に買い換えても、
加護ちゃんたちのJPG、MPGや、メル友とのメール記録を、
しっかり読みとれる&楽しめる物がいいです。
友人とのデータのやりとり交換などは、
フロッピィやネット経由でしていますので、
今回買う機械は、友人とのやりとりの事は考えなくていいと思います。
146不明なデバイスさん
03/11/01 20:21ID:dq1whVOV >>144
こんな閑散スレで釣もないだろうから、ほんとのバカなんだろうけど。
RW系は相変化だから光では消えないぞ。
しかも、DVD-RAMをFAT32で使っている大マヌケのようだし。
FAT32は細かなファイルがたくさんあると書込速度はUDFの半分もでないぞ。
ベリファイがあってもDVD-RAMの転送速度はMOと大差ない。
こんな閑散スレで釣もないだろうから、ほんとのバカなんだろうけど。
RW系は相変化だから光では消えないぞ。
しかも、DVD-RAMをFAT32で使っている大マヌケのようだし。
FAT32は細かなファイルがたくさんあると書込速度はUDFの半分もでないぞ。
ベリファイがあってもDVD-RAMの転送速度はMOと大差ない。
147不明なデバイスさん
03/11/01 21:25ID:L79M0cmY >>145
CD-R持ってないならCD-R買っとけ。
メディアもMOに比べて安いし、大事なデータは激安品でない
異なるメーカーのメディアで同じ内容のものを2枚作っておけば
(たぶん)大丈夫だろう。
>30代や40代になっても
どんなメディアを使っても期待は薄い。
高校、大学、就職と人生の節目に焼き直せ(w
CD-R持ってないならCD-R買っとけ。
メディアもMOに比べて安いし、大事なデータは激安品でない
異なるメーカーのメディアで同じ内容のものを2枚作っておけば
(たぶん)大丈夫だろう。
>30代や40代になっても
どんなメディアを使っても期待は薄い。
高校、大学、就職と人生の節目に焼き直せ(w
148不明なデバイスさん
03/11/01 22:27ID:ApkSZXhc 粗悪な記録型DVDメディアが、なぜ“怖い”のか
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%92%BC%8E%CB%93%FA%8C%F5%81%40%8E%E3%82%A2%81%40RW&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
FAT32 クラスタサイズが小さく(4KB)ムダが発生しにくいうえ、
メディアの全容量を使用できる。Windows98/Meでのみ
DVD-RAMを使用する場合にはお勧め
UDF サイズの大きいファイルに適したフォーマット形式。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数バージョンあり、データ互換を考慮すると現状では
Ver1.02またはVer1.5を選択したほうが無難
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/02.html
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010711/hot154.htm
【表3:データの書込みに要した時間】
1.70GB 694MB
DVD-RAMUDF1.5 25分5秒 1.16MB/sec 10分3秒 1.15MB/sec
DVD-RAMFAT32 25分6秒 1.16MB/sec 10分05秒 1.15MB/sec
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%92%BC%8E%CB%93%FA%8C%F5%81%40%8E%E3%82%A2%81%40RW&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
FAT32 クラスタサイズが小さく(4KB)ムダが発生しにくいうえ、
メディアの全容量を使用できる。Windows98/Meでのみ
DVD-RAMを使用する場合にはお勧め
UDF サイズの大きいファイルに適したフォーマット形式。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数バージョンあり、データ互換を考慮すると現状では
Ver1.02またはVer1.5を選択したほうが無難
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/02.html
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010711/hot154.htm
【表3:データの書込みに要した時間】
1.70GB 694MB
DVD-RAMUDF1.5 25分5秒 1.16MB/sec 10分3秒 1.15MB/sec
DVD-RAMFAT32 25分6秒 1.16MB/sec 10分05秒 1.15MB/sec
149143
03/11/01 22:48ID:buQ72KBk >>147
焼き直しをすれば、大丈夫なんですか?
劣化した物を焼き直しても、焼き直し後も、劣化した物ができあがるような気もするのですが?
かなりの初心者です。バカでごめんなさい。リアル厨房です。
あと、CD-Rドライブと、CD−RWドライブは、CD−RWドライブの方いい事だらけで、
予算が許すなら、CD−RWの方がいいに決まっているような気がするのですが、
この認識でよろしいでしょうか?
あと、CD-Rや、MOは、磁気に対して、
フロッピィよりは、はるかに強いと考えて大丈夫ですか?
焼き直しをすれば、大丈夫なんですか?
劣化した物を焼き直しても、焼き直し後も、劣化した物ができあがるような気もするのですが?
かなりの初心者です。バカでごめんなさい。リアル厨房です。
あと、CD-Rドライブと、CD−RWドライブは、CD−RWドライブの方いい事だらけで、
予算が許すなら、CD−RWの方がいいに決まっているような気がするのですが、
この認識でよろしいでしょうか?
あと、CD-Rや、MOは、磁気に対して、
フロッピィよりは、はるかに強いと考えて大丈夫ですか?
150不明なデバイスさん
03/11/01 23:00ID:dq1whVOV >>148
おまえ、DVD-RAM使ったことないだろ。
小さなファイルが大量にある場合、FAT32が有利というのは読み込みだけ。
元麻布春男氏の記事は大きなファイルを書き込みしたときの時間だから
参考にならない。
DVD-RAMのベンチマークみてこい。
ttp://www.runser.jp/doc/gsa4040b.html
ttp://www.runser.jp/doc/gsa4040b-2.html
5510個のファイルをコピーするのにUDF2.0 277秒、FAT32だと579秒と、
FAT32はUDFの半分以下の速度しかでていない。
FAT32のほうが速いと信じて実際に使っていたのだとしたら気の毒としか
いいようがない。
おまえ、DVD-RAM使ったことないだろ。
小さなファイルが大量にある場合、FAT32が有利というのは読み込みだけ。
元麻布春男氏の記事は大きなファイルを書き込みしたときの時間だから
参考にならない。
DVD-RAMのベンチマークみてこい。
ttp://www.runser.jp/doc/gsa4040b.html
ttp://www.runser.jp/doc/gsa4040b-2.html
5510個のファイルをコピーするのにUDF2.0 277秒、FAT32だと579秒と、
FAT32はUDFの半分以下の速度しかでていない。
FAT32のほうが速いと信じて実際に使っていたのだとしたら気の毒としか
いいようがない。
151不明なデバイスさん
03/11/02 00:11ID:ol0K36Vf152不明なデバイスさん
03/11/02 00:25ID:19g1gAi6 >>150
その結果が表3だ。DVD-RAMに対する書込みは、
フォーマットが異なってもほぼ同じ。おおよそ1.16MB/secという結果になっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マニュアルによると、小さいファイルを大量に書く用途にはFAT32の方が有利とのことだが、
大きいファイルを少量書いたからといって、FAT32が顕著に遅くはなっていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その結果が表3だ。DVD-RAMに対する書込みは、
フォーマットが異なってもほぼ同じ。おおよそ1.16MB/secという結果になっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マニュアルによると、小さいファイルを大量に書く用途にはFAT32の方が有利とのことだが、
大きいファイルを少量書いたからといって、FAT32が顕著に遅くはなっていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
153不明なデバイスさん
03/11/02 01:04ID:IZcy+GYn >>152
> マニュアルによると、小さいファイルを大量に書く用途にはFAT32の方が
> 有利とのことだが、
元のマニュアルのことはしらないけど、これがそもそも誤解の元で、
書込速度のことには何も触れてないだろ。
元麻布春男氏の記事でも、大きなファイルを少量書き込みしたときの速度しか
出ていない。
この場合にはFAT32もUDFにも書込速度の差がないのは記事にもあるとおり。
では、小さなファイルを大量に書き込みするとどうなるかというと、
150にあるベンチマークに結果が出ているけど、
FAT32はUDFの半分以下の書込速度になる。
> マニュアルによると、小さいファイルを大量に書く用途にはFAT32の方が
> 有利とのことだが、
元のマニュアルのことはしらないけど、これがそもそも誤解の元で、
書込速度のことには何も触れてないだろ。
元麻布春男氏の記事でも、大きなファイルを少量書き込みしたときの速度しか
出ていない。
この場合にはFAT32もUDFにも書込速度の差がないのは記事にもあるとおり。
では、小さなファイルを大量に書き込みするとどうなるかというと、
150にあるベンチマークに結果が出ているけど、
FAT32はUDFの半分以下の書込速度になる。
154目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
03/11/02 05:59ID:z4TtbDwY155149
03/11/02 08:02ID:YrqrP9L9 >>154
直射日光に当たらないところに置けばいいのですね?
具体的には窓の近くがダメなのかな?
分かりました。気を付けます。
来週あたり、CD−RW買うつもりで、今日数軒見に行ってみます。わくわく。
直射日光に当たらないところに置けばいいのですね?
具体的には窓の近くがダメなのかな?
分かりました。気を付けます。
来週あたり、CD−RW買うつもりで、今日数軒見に行ってみます。わくわく。
156不明なデバイスさん
03/11/02 10:02ID:MDiWxT3e データのバックアップが目的ならUSB2.0外付けHDDかRAIIDでいいんじゃないの?
157143=149=155
03/11/02 10:11ID:YrqrP9L9 >>156
私にとって信頼できる店で売っている、
無名メーカーのCD-RWドライブ(新品)とNEROのセットで5680円の物を
買おうかと思っているのですが、
それより、「USB2.0外付けHDDかRAIID」の方が安そうですか?
私にとって信頼できる店で売っている、
無名メーカーのCD-RWドライブ(新品)とNEROのセットで5680円の物を
買おうかと思っているのですが、
それより、「USB2.0外付けHDDかRAIID」の方が安そうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 今日できしぬ!さよなら!
- monoとかいうクソアニメの思い出
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
