◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
03/03/21 18:14ID:i+xIagm8頻繁に保存したいがHDDだと突然の昇天が恐いし
ちょこちょこと書き込みたいけどRAMには、ちょっと手が・・・
で使い倒すには、MOドライブが適当かと。
もぅ少しの間、現役!
619不明なデバイスさん
2011/11/22(火) 22:16:02.93ID:iqRxEAkx おめれとー
620不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 18:26:41.75ID:WSho5WLe 企業間のデータ受け渡しにMOを使っているんだが
使えなくなる時が来た時のことを検討しなきゃならん時期に来た。
意見聞かせてくれないか。
DVD-RAMはいつまで生き残るか不安。
スタンダードとして長く使えそうなのはCD-R、RW系かな?
焼き込みがいちいち面倒だしメディアの品質のばらつきが
大きくてデリケートだし、気が乗らないんだよなあ。
使えなくなる時が来た時のことを検討しなきゃならん時期に来た。
意見聞かせてくれないか。
DVD-RAMはいつまで生き残るか不安。
スタンダードとして長く使えそうなのはCD-R、RW系かな?
焼き込みがいちいち面倒だしメディアの品質のばらつきが
大きくてデリケートだし、気が乗らないんだよなあ。
621不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 22:21:28.58ID:QGC6lOsF 仕事でデータを受け渡すならクラウドサービス使うのが
確実だし速いし大容量だしなおかつ安全。
保存するとなったらデータセンター。
企業内で「金になる」データを専門家でもない一社員が保存しているのは超危険。
っていうかそんな体たらくだとPマーク認定通らないでしょ。^^;
確実だし速いし大容量だしなおかつ安全。
保存するとなったらデータセンター。
企業内で「金になる」データを専門家でもない一社員が保存しているのは超危険。
っていうかそんな体たらくだとPマーク認定通らないでしょ。^^;
622不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 22:41:11.95ID:jN209PlN MOでもセキュリティ対応ソフトがあるから、その点では問題はないのだが、確かにメディア自体が
無くなってしまうのは痛い。
USBメモリーはけっこう脆いし、クラウドサービスとは言え、いったん第三者の手にデータが渡る点では、
万全とは言えない。セキュアを重視していると歌っていても、契約書を見ると、万が一の場合のデータ漏洩に
ついては免責とある。
物理的にデータを隔離できるメディアへの保存は確実なのだけど、保存性に優れたメディアが無くなりつつ
あるのがつらいね。
比較的大規模なシステムを導入できるところでは、自社でクローズドなクラウドサービスを立ち上げられるけど、
そうもいかないところが普通だしなぁ・・・・・・。
MOそのものは細々ながらも当面続いていくだろうから、とりあえず現状で様子見でいいんじゃね?
無くなってしまうのは痛い。
USBメモリーはけっこう脆いし、クラウドサービスとは言え、いったん第三者の手にデータが渡る点では、
万全とは言えない。セキュアを重視していると歌っていても、契約書を見ると、万が一の場合のデータ漏洩に
ついては免責とある。
物理的にデータを隔離できるメディアへの保存は確実なのだけど、保存性に優れたメディアが無くなりつつ
あるのがつらいね。
比較的大規模なシステムを導入できるところでは、自社でクローズドなクラウドサービスを立ち上げられるけど、
そうもいかないところが普通だしなぁ・・・・・・。
MOそのものは細々ながらも当面続いていくだろうから、とりあえず現状で様子見でいいんじゃね?
623不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 23:03:17.83ID:r+qI4Olf >>620
役所だかの提出書類に電子文書を収めたCD-Rを添付する必要が
あって、上司が「書き換えができるから」といって-RWを持ってきたけれど
ことごとく焼くのに失敗した。原因不明。
そのときは-Rで事なきを得たが、別のときに-Rでうまくいかないことがあった。
勤務先でもデータの保管用にMOを使っている(いた)けど、個人的にはメディアより
ドライブの寿命・供給が問題のように思う。現在はMOのデータは複数台の
PC(HDD)に移してMOにはデータを追加しないようにしている。
失うと取り返しのつかなくなるようなデータは>>621の方法かと思うが、
MOでやり取りできるような文書や図面なんかのデータは、当面CD-Rか
USBメモリかな。数MBまでならメールかファイル転送サービス(必要に
応じて暗号化とかパスワードロック)。
その時々で互いに利用しやすいものを使う、長期保管するなら別メディアに
データを移動させながらというのが現実的かと。
役所だかの提出書類に電子文書を収めたCD-Rを添付する必要が
あって、上司が「書き換えができるから」といって-RWを持ってきたけれど
ことごとく焼くのに失敗した。原因不明。
そのときは-Rで事なきを得たが、別のときに-Rでうまくいかないことがあった。
勤務先でもデータの保管用にMOを使っている(いた)けど、個人的にはメディアより
ドライブの寿命・供給が問題のように思う。現在はMOのデータは複数台の
PC(HDD)に移してMOにはデータを追加しないようにしている。
失うと取り返しのつかなくなるようなデータは>>621の方法かと思うが、
MOでやり取りできるような文書や図面なんかのデータは、当面CD-Rか
USBメモリかな。数MBまでならメールかファイル転送サービス(必要に
応じて暗号化とかパスワードロック)。
その時々で互いに利用しやすいものを使う、長期保管するなら別メディアに
データを移動させながらというのが現実的かと。
624不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 21:01:56.22ID:cT8YbXob >-RWを持ってきた
ドライブと致命的に相性の悪いディスク(ロット)ってのが希に有るんだよね。
ドライブと致命的に相性の悪いディスク(ロット)ってのが希に有るんだよね。
625不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 08:38:38.63ID:W8Mwx9Z9 ドライブの最高書き込み速度がメディアの最低書き込み速度に足りなかったり
626不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 19:17:16.06ID:Oaw8D4Iu MOほど頼れるメディアは他になかった。
俺の童貞を捧げてもよいくらいに愛していた。
それがなぜか廃れ、不安定極まる記録面剥き出しの
下品で低品質なCD系メディアが生き残る不条理。
神はMOを見放した。
俺の童貞を捧げてもよいくらいに愛していた。
それがなぜか廃れ、不安定極まる記録面剥き出しの
下品で低品質なCD系メディアが生き残る不条理。
神はMOを見放した。
627不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 22:36:20.20ID:RfBUhBrF 以前にいた職場では、図面保存用に5inchのMOなんてのも使ってた。
テープより扱いやすかった。
東芝だかどこだかが、マイクロフィルムの代わりにと言って30cmサイズの
メディアを使う装置を売り込みにきたこともあった。
あれもMOの類だったのかなあ。
テープより扱いやすかった。
東芝だかどこだかが、マイクロフィルムの代わりにと言って30cmサイズの
メディアを使う装置を売り込みにきたこともあった。
あれもMOの類だったのかなあ。
628不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 08:36:52.77ID:zTyBxvTk エンタープライズ用途では、新しい5インチMOの規格も立ち上がっているようで、
MOが全くなくなってしまっているわけではないんだけど、運がないね。
MOが全くなくなってしまっているわけではないんだけど、運がないね。
629不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 08:47:25.21ID:sUVrZZmj ついででいいから、個人向けにも売り出さないかね
630不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 17:25:38.89ID:sGRUJopx 放送用なら3.5インチMOもそれなりに頑張ってる
631不明なデバイスさん
2011/12/06(火) 03:52:32.06ID:A1xOYOU6 ハードオフで箱入りSCSI1.3GIGAMO保護したよ
ディスク引っ掛かって入らないんで開けたらシャーシ止めのプラ部品割れてたんで
フロッピーの金属シャッターを補強板にして接着
復活&読み書きOK
まだまだ使うぜ
ディスク引っ掛かって入らないんで開けたらシャーシ止めのプラ部品割れてたんで
フロッピーの金属シャッターを補強板にして接着
復活&読み書きOK
まだまだ使うぜ
632不明なデバイスさん
2011/12/08(木) 18:54:52.66ID:QSE2faN4 おいくらでしたか
633不明なデバイスさん
2011/12/09(金) 06:45:18.17ID:Yg2VtcZo 1000まんえんだったよ箱入りだし動くと思って買ったらトラップだった
簡単な故障でよかったけど
フロントベゼル類もレトロブライト方式で漂白中
簡単な故障でよかったけど
フロントベゼル類もレトロブライト方式で漂白中
634不明なデバイスさん
2012/01/01(日) 22:24:49.63ID:Rq9Axork 大量のもが出てきたので再生したいけどもうドライブが無い
手持ちのノートPC(7&i3)と繋げてできるだけ安く再生環境を作りたい
アドバイス頼む
手持ちのノートPC(7&i3)と繋げてできるだけ安く再生環境を作りたい
アドバイス頼む
635不明なデバイスさん
2012/01/02(月) 04:42:20.33ID:GMFjCcjC このスレ一通り嫁
636不明なデバイスさん
2012/01/04(水) 19:15:59.20ID:bxOdOi/m MOなんてもうどこにも売ってないw
637不明なデバイスさん
2012/01/05(木) 21:27:23.35ID:jzraYrmd 正月休みに、MOの中身を全部HDDに移したよ。
もう(MO)使わないかもな。
もう(MO)使わないかもな。
639不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 05:19:11.31ID:WxwgFbCl >>636
4万出せば新品が買える
4万出せば新品が買える
640不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 10:54:15.71ID:oDtJFu10 MO全盛期ってWin95〜Win98ぐらいかな
欲しかったのはその頃だけだわ
PDとかZipもあったな
当時どのPCにもCDDはほぼついてたから、
CD-R、CD-RWには勝てない罠
欲しかったのはその頃だけだわ
PDとかZipもあったな
当時どのPCにもCDDはほぼついてたから、
CD-R、CD-RWには勝てない罠
641不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 13:58:08.95ID:oVrJY/c6 信頼性を考慮しないのか?
642不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 14:13:16.87ID:doD9ve9Y 要らない人だろ
643不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 18:04:22.10ID:2TBWsiwx 年末に地上波で放送していたミッションインポッシブルで
データ盗む対象のPCにMOが使われていた
あのシステムもMOから別のメディアに更新したのかなぁ・・・・
データ盗む対象のPCにMOが使われていた
あのシステムもMOから別のメディアに更新したのかなぁ・・・・
644不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 18:59:53.99ID:umNYIOrH メディアのなかでは、MOが1番かっこいいよね
645不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 19:13:19.14ID:Kyzrv1zV 俺もそう思う。最高の形だよな
いかにも「データが入ってます!」って雰囲気出しまくりで
PCとか全く知らない素人にも受けがいいんだよねw
MIで出てきたのも見た目がカッコいいからじゃないか?
北米じゃMOなんて誰も使ってないし知らないだろうし
いかにも「データが入ってます!」って雰囲気出しまくりで
PCとか全く知らない素人にも受けがいいんだよねw
MIで出てきたのも見た目がカッコいいからじゃないか?
北米じゃMOなんて誰も使ってないし知らないだろうし
646不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 20:36:18.37ID:dM+c5qqa MOに一万以上かけたくない
秋葉原に行けば一万以内で買えるかな
秋葉原に行けば一万以内で買えるかな
647不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 01:44:21.93ID:H1tXdhvZ 2〜3年前は640MBは約1万円で1.3GBのMOでも1.2万円位で買えていた。
648不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 14:57:26.56ID:amg36hK5 今日、MOAT640とMOI-AB640を各@63で手に入れたわ。
230MのDiskしか使わんから十分。
230MのDiskしか使わんから十分。
649不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 12:47:14.48ID:Y3Jvh6L3 外付けMOドライブ高い
650不明なデバイスさん
2012/01/22(日) 10:05:33.35ID:bI01nSO8 機器の小型化を考えれば、いまどきCD-RとかDVD-Rのような5インチの
メディアは邪魔なはずだが、容量の点と、売ったりレンタルしたり、
表面に何かを書いたりする便宜から、3.5インチ化とか2インチ化とか
1インチ化には行かないな。
メディアは邪魔なはずだが、容量の点と、売ったりレンタルしたり、
表面に何かを書いたりする便宜から、3.5インチ化とか2インチ化とか
1インチ化には行かないな。
651不明なデバイスさん
2012/01/22(日) 12:06:13.52ID:MVfIwzx+ 去年は、投げ売り640Mドライブ 新品\2,000- メディア1枚\100-で買った。
652不明なデバイスさん
2012/01/22(日) 17:04:08.89ID:tdHBAClh やっぱシリコン化がでかいでしょ。
コンシューマー向けオーディオでは、メディアそのものがなくなるかも・・・・・・と思ったけど、
メディアで儲けなきゃいかんから、これからもいろいろ出てくるだろうね。
コンシューマー向けオーディオでは、メディアそのものがなくなるかも・・・・・・と思ったけど、
メディアで儲けなきゃいかんから、これからもいろいろ出てくるだろうね。
653不明なデバイスさん
2012/01/22(日) 23:46:06.52ID:bI01nSO8 最近大量のDATテープ(未使用媒体、クリーングテープ)と、殆ど遣わなかった
テープドライブ3台を廃棄したよ。
DATのテープはマクセル製以外はクソで、ソニーのテープを遣うと、やたらと
ワカメになるのだった。
DATも4GBドライブの時代にはまあまあ信頼度があったけれども、その後の
25ギガとかのやつは特に媒体が信用できないものばかりだったな。
テープが細くて薄すぎる。QICのテープに比べてDATはテープが御釈迦に
なるリスクが高すぎて、安全なバックアップとはいえなかったよ。
テープドライブ3台を廃棄したよ。
DATのテープはマクセル製以外はクソで、ソニーのテープを遣うと、やたらと
ワカメになるのだった。
DATも4GBドライブの時代にはまあまあ信頼度があったけれども、その後の
25ギガとかのやつは特に媒体が信用できないものばかりだったな。
テープが細くて薄すぎる。QICのテープに比べてDATはテープが御釈迦に
なるリスクが高すぎて、安全なバックアップとはいえなかったよ。
654不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 09:29:28.12ID:dzIN1sXB 痴人の家で見た数十年前のビデオの3倍録画の映像が意外に綺麗で驚いた
テープは海外製の安いテープらしいがブラウン管のTVだと不満の無い画質だった
一方DVDはというと・・・・・・・大容量のMOという進化の可能性は無かったんだろうか?
テープは海外製の安いテープらしいがブラウン管のTVだと不満の無い画質だった
一方DVDはというと・・・・・・・大容量のMOという進化の可能性は無かったんだろうか?
655不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 10:17:59.81ID:N4nUn9A2 「ASMO 光磁気」でぐぐれ。
畜生「ASMO」だけでは出ねぇ。
畜生「ASMO」だけでは出ねぇ。
656不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 11:10:33.39ID:liocIRug 二足歩行ロボット?
657不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 13:43:30.89ID:0sPsSEb/ 「asmo 磁気」
658不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 14:46:27.77ID:JJV45lUk 自動車モーター屋のアスモを思い浮かべてしまう。
659不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 17:09:46.35ID:bABADdwW >>654
それはブラウン管で見たからで、上手い具合にアラが消えているだけだよ。
DVDの本当の画質は、最近流行の解像度補完技術の付いたプレーヤーと、質の良い液晶テレビで
見ると、ちゃんと出てきて、ビックリするよ。
それはブラウン管で見たからで、上手い具合にアラが消えているだけだよ。
DVDの本当の画質は、最近流行の解像度補完技術の付いたプレーヤーと、質の良い液晶テレビで
見ると、ちゃんと出てきて、ビックリするよ。
660不明なデバイスさん
2012/01/24(火) 08:59:55.42ID:Fw+I091y >>659
どうして画質のレスがついてるんだと驚いたが途中で切ったのがいけなかったか?
画質について書いたのはVHSの保存性が高かったのでそれを具体的に伝えたかったから
MOスレでテープとDVDの話といえば保存性能の話で通じると思い込んでたw
>>655
>>657
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10002087/
ウラガンあの企画を製品化してくれよ
これはいいものだー
どうして画質のレスがついてるんだと驚いたが途中で切ったのがいけなかったか?
画質について書いたのはVHSの保存性が高かったのでそれを具体的に伝えたかったから
MOスレでテープとDVDの話といえば保存性能の話で通じると思い込んでたw
>>655
>>657
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10002087/
ウラガンあの企画を製品化してくれよ
これはいいものだー
661不明なデバイスさん
2012/01/25(水) 22:38:31.04ID:GPBOJlgK 総合スレが機能していないのでこっちに書きますが、
J損 中野島に久しぶりに行ったら
MOもFDもなくなっていた。
さびしい時代だ
J損 中野島に久しぶりに行ったら
MOもFDもなくなっていた。
さびしい時代だ
662不明なデバイスさん
2012/01/25(水) 23:26:34.29ID:CV7ETmEu663不明なデバイスさん
2012/02/05(日) 18:38:40.96ID:8LRLDZnO 三菱化成のmca640っていうのを買ってきたけど裏の端子?がでかいでかい
これとUSB端子に変換してつなげるケーブルが見つかるか不安
これとUSB端子に変換してつなげるケーブルが見つかるか不安
664不明なデバイスさん
2012/02/05(日) 21:13:59.30ID:+Noqh667 SCSIなのかな?
まだあるかも・・・・・・無ければ、オクという手もある。
まだあるかも・・・・・・無ければ、オクという手もある。
665不明なデバイスさん
2012/02/05(日) 23:03:46.05ID:GxEV466O666不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 12:35:24.79ID:xBT4rdOZ フルサイズのSCSIケーブルじゃね?
昔のMac用では標準だったが
昔のMac用では標準だったが
667不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 16:05:02.69ID:ybYQtGb5 >>666
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Logitec-USB-2-0-SCSI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-LUB-SC2/dp/B00008B6IB
あーそのフルサイズのSCSIかウルトラかもしれない
こういうのがいいんだろうけど高そうだからアキバで漁ってくればいいか?
MOドライブが正常に動くか不明なのでケーブルはジャンクで安いのを買って済ませたい
ピン?は25だったので25ピンの端子のケーブルをたぶん無いだろうが漁ってこよう
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Logitec-USB-2-0-SCSI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-LUB-SC2/dp/B00008B6IB
あーそのフルサイズのSCSIかウルトラかもしれない
こういうのがいいんだろうけど高そうだからアキバで漁ってくればいいか?
MOドライブが正常に動くか不明なのでケーブルはジャンクで安いのを買って済ませたい
ピン?は25だったので25ピンの端子のケーブルをたぶん無いだろうが漁ってこよう
668不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 16:11:57.90ID:YbJH1qZG IOデータがいいと思うので今度買いますて・
669不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 19:00:33.76ID:bRx9bitx なんとなくバスパワーの奴が欲しくなった
670不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 21:31:05.19ID:NkvC+pWB671不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 23:06:04.19ID:W3Xi2dGs672不明なデバイスさん
2012/02/07(火) 20:20:43.93ID:naBBoqoM それはSCSIの機器をUSB接続に変換するモノなので、変換ケーブルも一緒。
SCSIがまだ全盛だったころに、よくUSBに変換するケーブルとか基板が売られていた。
SCSIがまだ全盛だったころに、よくUSBに変換するケーブルとか基板が売られていた。
673不明なデバイスさん
2012/02/08(水) 00:47:10.15ID:/RiQIEhY >>672
じゃあケーブルだけでも問題ないわけか
急遽予定変更でアキバに行けたけどSCSIの端子すら見られなかった
それらしいのがあったけど端子がちょっと小さい感じだったし高かったので見送り
ジャンクのMOドライブ2つ(一つはアダプター付きの\3000)購入
へばったので動作確認などは明日以降(全滅だったら目も当てられないことにw)
じゃあケーブルだけでも問題ないわけか
急遽予定変更でアキバに行けたけどSCSIの端子すら見られなかった
それらしいのがあったけど端子がちょっと小さい感じだったし高かったので見送り
ジャンクのMOドライブ2つ(一つはアダプター付きの\3000)購入
へばったので動作確認などは明日以降(全滅だったら目も当てられないことにw)
674不明なデバイスさん
2012/02/08(水) 21:32:05.25ID:39AX6BzE Macがメインだったころは周辺機器がほとんどSCSI接続だったから、ID番号の割り振りに苦労した覚えがあるな
機器によっては4番固定とかあったし。SCSIボード増設してデイジーチェーンを2つ作ってたこともあった
今でも古いMacにつながってるMOはSCSI接続。部屋の隅でSE/30とSE/40(040アクセラレイタ入り)が動いてる。
機器によっては4番固定とかあったし。SCSIボード増設してデイジーチェーンを2つ作ってたこともあった
今でも古いMacにつながってるMOはSCSI接続。部屋の隅でSE/30とSE/40(040アクセラレイタ入り)が動いてる。
675不明なデバイスさん
2012/02/09(木) 00:57:28.16ID:YUz+pXZK 買ってきたジャンクの外付けMOドライブが2つとも完動で感動した
富士通の青いの(\3000)とロジテックのうすーい(厚さ1cm?)白いの
もうSCSI接続のMOドライヴはいらなくなったので誰か\1000くらいで買って欲しいw
ジャンクなので何時まで使えるのか不安だけど一旦MO探しからは卒業できる
データの移行が終わったらDISKが全部ゴミになるのがもったいない気がする
起動済みのPCに接続したらドライバーも勝手に入れてくれてあっさり使用可能になって驚いた
サンキューAKB
SCSIのケーブルの件でレスくれた人今までありがとう
富士通の青いの(\3000)とロジテックのうすーい(厚さ1cm?)白いの
もうSCSI接続のMOドライヴはいらなくなったので誰か\1000くらいで買って欲しいw
ジャンクなので何時まで使えるのか不安だけど一旦MO探しからは卒業できる
データの移行が終わったらDISKが全部ゴミになるのがもったいない気がする
起動済みのPCに接続したらドライバーも勝手に入れてくれてあっさり使用可能になって驚いた
サンキューAKB
SCSIのケーブルの件でレスくれた人今までありがとう
676不明なデバイスさん
2012/02/09(木) 08:10:48.31ID:xOFZxOmb677不明なデバイスさん
2012/02/09(木) 09:15:14.23ID:bxgiO2rK 全部無駄レスだったわけか
678不明なデバイスさん
2012/02/09(木) 20:28:23.71ID:LUEXJrvb うん
でも、これが2ちゃんねるさ(´ー`)
でも、これが2ちゃんねるさ(´ー`)
679不明なデバイスさん
2012/02/09(木) 21:42:16.39ID:aFOpcc7Z680不明なデバイスさん
2012/02/12(日) 05:55:00.98ID:ZeYQAF9E もう終わりのデバイスだから、早めに媒体を変換して総員撤退するようにしろ。
681不明なデバイスさん
2012/02/13(月) 07:41:57.98ID:rs6+cYR6 MOドライブってさあ
例えば1.3Gがメカ的に壊れても
基板を230MBとか640MBのドライブに移植すると
1.3Gとして使えるんだよね
不治痛ので昔やってみたよ
ちょっと得した気分になれるかも
例えば1.3Gがメカ的に壊れても
基板を230MBとか640MBのドライブに移植すると
1.3Gとして使えるんだよね
不治痛ので昔やってみたよ
ちょっと得した気分になれるかも
682不明なデバイスさん
2012/02/13(月) 22:31:07.56ID:TXlHyJfG MOのデータ移行作業中なんだけどDISKの容量一杯に入っていたはずの
データがスカスカになっているんだけどドライブのせいなんだろうか?
2つのドライブで試しても同じ結果なので両方のドライブがいかれている
とは考えたく無いけど有り得ないことじゃないか
データがスカスカになっているんだけどドライブのせいなんだろうか?
2つのドライブで試しても同じ結果なので両方のドライブがいかれている
とは考えたく無いけど有り得ないことじゃないか
683不明なデバイスさん
2012/02/20(月) 12:09:57.22ID:rH67Ix5S アクセスしていないときにレーザーダイオードが光らないように
なっていない製品が昔あって、それだとつないでいるだけで
時間が来るとレーザーの発光が弱ってきてついにパーというのが
あった。それで4台おしゃかになって頭に来た頃には、そのメーカー
は撤退してた。うまく保障期間切れた頃に死ぬんだよね。Sony製
ではなかったけれども。
なっていない製品が昔あって、それだとつないでいるだけで
時間が来るとレーザーの発光が弱ってきてついにパーというのが
あった。それで4台おしゃかになって頭に来た頃には、そのメーカー
は撤退してた。うまく保障期間切れた頃に死ぬんだよね。Sony製
ではなかったけれども。
684不明なデバイスさん
2012/02/25(土) 14:29:51.50ID:BsjaSJ95 ロジテックの1.3GB、生産完了、残り台数あとわずか。
必要な奴は急げ。
必要な奴は急げ。
685不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 03:54:08.88ID:Jnv9yWTW 売れてるのにもう生産止めるの?
686不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 22:46:15.14ID:VvKnaJjk 640GB在庫切れきたぁ
687不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 23:26:33.96ID:5qeqcZoS GBじゃなくてMBでしょおじいちゃん
688不明なデバイスさん
2012/02/28(火) 10:23:45.84ID:C24m3F3A 640GのMOあったらマジに欲しいぜ。
689不明なデバイスさん
2012/02/28(火) 21:54:32.84ID:ZAlkR3g+ もしも2TのMODISKがあれば1万でも買う?
690不明なデバイスさん
2012/02/28(火) 21:56:59.05ID:k8m6R4mV691不明なデバイスさん
2012/02/29(水) 09:14:27.21ID:QsXABDUG 本体5万ディスク1万なら即買う。
つか今なら下手すると2THDDが1万超えてやがるし。
何より経年消滅の恐怖が無いからな。
そんな定期的にHDDWalkerかける俺。
つか今なら下手すると2THDDが1万超えてやがるし。
何より経年消滅の恐怖が無いからな。
そんな定期的にHDDWalkerかける俺。
692不明なデバイスさん
2012/02/29(水) 22:14:10.16ID:0HcEPvtC 需要があるなら供給されるのが世の常なのになあ
MO最高な有志による限定販売とかないのかな
MO最高な有志による限定販売とかないのかな
693不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 05:03:12.01ID:BpMtVddK 音楽業界には供給されてる
694不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 05:03:38.55ID:BpMtVddK 間違えた
×音楽業界
○放送業界
だ
×音楽業界
○放送業界
だ
695不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 00:47:23.69ID:kfSHwcTR >>694
そうなんだ
そうなんだ
696不明なデバイスさん
2012/03/07(水) 23:51:17.71ID:ZQxiT2mX そうなんです
697不明なデバイスさん
2012/03/08(木) 12:52:53.70ID:E+s3zv+H 遭難す。
698不明なデバイスさん
2012/03/12(月) 20:57:44.47ID:0NVgmxFF 遭難すか?
699不明なデバイスさん
2012/03/21(水) 21:23:00.74ID:NoVYX/DQ 遭難するな
700不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 21:35:34.64ID:DfQYUwIM 富士通のが壊れたからもういいや
701不明なデバイスさん
2012/03/27(火) 01:28:44.02ID:2ZAvxx+F ,.、、 -‐― ヽー- 、._
,r 'ニ´ ` \ 、
,. ‐´ ヾ\
/,. , ヽ、
. ,-' i. { i i } 、
/´ ノ ,/ ノ ! /l, イ , l、
| , { イ{ ハ ィ´ '´ _,.‐'" ヽヽリ |
レ| ヽ-,'‐-:、' ヾ ",. ==、_ ヽ, リ,
. / ーr' " ,= ノ ::::::: ヾ、 i,.-、 /ノ
i、! | ::::: l´゙ 〈` | ,j i ヽ イェーイ!>>1見てるー?
ヾ | ヽ`..> _, ノ, l ゞ! | }
\| 、-‐ ' ´  ̄ ! 丶! ノじ ノ ノ
. i 丶 / 丶‐'゙ l'
丶 ヽ "´/ ー'゙,ノ ノ
ヽ `ー ´ ヽ,_,ノ/
\ − , | ´
`丶、_ ,. '´ ―--- ⊥、
r ' _]、,-一' ┐ l
| ├「| 「 ̄´| |
| | | | | | |
,r 'ニ´ ` \ 、
,. ‐´ ヾ\
/,. , ヽ、
. ,-' i. { i i } 、
/´ ノ ,/ ノ ! /l, イ , l、
| , { イ{ ハ ィ´ '´ _,.‐'" ヽヽリ |
レ| ヽ-,'‐-:、' ヾ ",. ==、_ ヽ, リ,
. / ーr' " ,= ノ ::::::: ヾ、 i,.-、 /ノ
i、! | ::::: l´゙ 〈` | ,j i ヽ イェーイ!>>1見てるー?
ヾ | ヽ`..> _, ノ, l ゞ! | }
\| 、-‐ ' ´  ̄ ! 丶! ノじ ノ ノ
. i 丶 / 丶‐'゙ l'
丶 ヽ "´/ ー'゙,ノ ノ
ヽ `ー ´ ヽ,_,ノ/
\ − , | ´
`丶、_ ,. '´ ―--- ⊥、
r ' _]、,-一' ┐ l
| ├「| 「 ̄´| |
| | | | | | |
702不明なデバイスさん
2012/04/07(土) 15:30:41.30ID:rxMY0TTn703不明なデバイスさん
2012/04/08(日) 02:26:03.58ID:FfUCcYHX おほほほほほ。MOは完全にオワコンか。
何がダメだったんだろうな。値段か。
何がダメだったんだろうな。値段か。
704不明なデバイスさん
2012/04/08(日) 04:56:19.70ID:4DG9HOUg ドライブの耐久性と書き込み速度の高速化が出来なかった事じゃないか?
705不明なデバイスさん
2012/04/08(日) 10:24:32.59ID:HEyz1wEg 容量が追いつかなくなったせいかも。
706不明なデバイスさん
2012/04/08(日) 18:34:30.17ID:6hfAc5Qj マジレスすると
海外であまり売れなかったせい
海外であまり売れなかったせい
707不明なデバイスさん
2012/04/08(日) 22:41:51.59ID:uA38KwRj 個人的には消えないメディアとしてのディスク容量数ギガ程度で十分だがそれは一般的な感覚とは異なるのだろうか?
708不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 02:07:16.96ID:hS3aI5Jh そもそも光学メディアってものが
以前ほど重要視されなくなってきてるように思う
以前ほど重要視されなくなってきてるように思う
709不明なデバイスさん
2012/04/14(土) 23:29:52.12ID:5upNo6mA710不明なデバイスさん
2012/04/15(日) 23:12:02.12ID:b1hILEOr 何に保存しようが津波で流れちゃったら無意味だわ
711不明なデバイスさん
2012/04/15(日) 23:34:11.08ID:tPw3mw2/ そりゃ本人が流れたらどんなもんでも意味ないだろ
命あっての物種だ
命あっての物種だ
712不明なデバイスさん
2012/04/16(月) 03:51:26.02ID:FAyEFhDh 津波が引いた後にMODISKが残されていたらデータが残っていたはず
713不明なデバイスさん
2012/04/17(火) 14:47:43.44ID:GJW+H0Qn ディスクが残ってもMOドライブの数が少ないから、災害に弱い。
714不明なデバイスさん
2012/04/17(火) 20:10:48.70ID:Fjt/tY5P MOって7で使えないのか------
7マシンも持ってるけどMO使ってるのは2KやXPマシンだったから気がつかなかった
幾らデータやドライブが生きていても駄目じゃないか
7マシンも持ってるけどMO使ってるのは2KやXPマシンだったから気がつかなかった
幾らデータやドライブが生きていても駄目じゃないか
715不明なデバイスさん
2012/04/17(火) 22:27:02.52ID:hDfcnRjy716714
2012/04/19(木) 08:21:12.82ID:Gvzg91ep >>715
ありがと
今度外付け(usb1.1)を7ノートにつけてみます。
スピードは、まあ----。
今、MOに入れているのは、非常の際の持ち出しデータみたいなもんだから。
主なバックアップは、外付けHDD、フラッシュメモリ各種、CD、DVDなど。
みなさんも似たようなもんでしょうが>
ありがと
今度外付け(usb1.1)を7ノートにつけてみます。
スピードは、まあ----。
今、MOに入れているのは、非常の際の持ち出しデータみたいなもんだから。
主なバックアップは、外付けHDD、フラッシュメモリ各種、CD、DVDなど。
みなさんも似たようなもんでしょうが>
717不明なデバイスさん
2012/04/23(月) 06:41:42.00ID:cSTrb2HW これ、I・Oデータの対応表なんだけど
ttp://www.iodata.jp/pio/os/win7/list.htm#09
対応してるって事でいいのだよね?
デバイスとプリンターっていうのが×になってるけど、よく分からない
ttp://www.iodata.jp/pio/os/win7/list.htm#09
対応してるって事でいいのだよね?
デバイスとプリンターっていうのが×になってるけど、よく分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- ド、ド、ド リ フ の
- 食パンにチョコクリームガチか
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
