■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/04/15 15:55ID:1mS4uB5m
これからルータ買う人・初心者が駄目なルータを掴まされて苦労しないように、
「このルータだけはやめろ!!」
と、”おすすめしない”ルータを挙げるスレ。

- 不具合がある。
- ハングアップする。
- マニュアルに書いている機能がまともに動かない。
- スピードが遅い。
- 機能が貧弱。
- マニュアルが全然わからん。
- デザインが最悪。
などなど、自分の経験を元に機種名だけじゃなくて、それがなぜ駄目なのかも書いて欲しい。
持っていない人による中傷書き込みはやめてね。

”おすすめ”のルータに関する話題や、自分の環境に適したルータの質問は、他の関連スレで。

■Messenger対応? おすすめのUPnPルータ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016294525/l50

■ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/l50

■?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/l50

■Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/l50

■低価格マルチセッション対応ルータ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046098138/l50
03/04/15 15:56ID:xT4t+Ms9
2
03/04/15 16:01ID:Kel+YiNA
BA5000Pro
頻繁にハングする最悪モデルだった。今の型は知らん。
03/04/15 16:23ID:LFxauLNG
逆に8000は評判良いね
03/04/15 22:32ID:wU5yfWkm
Planexは(ry
NECあたりが無難
03/04/16 01:03ID:la6E6g4m

 なんと言っても、

 コ レ ガ と メ ル コ

 のルータは不具合が多いんだなコレガ。
03/04/16 04:10ID:XUqB7wuy
>>6
使ったこともない人が噂だけでよくこんなこと書くんだなコレガ。
8不明なデバイスさん
垢版 |
03/04/16 13:42ID:GorSToye
>>7
コレガのルータを擁護するのは、情報操作目的のコレガ社員工作員だけ。
コレガ製品のスレ見ろよ、不具合だらけじゃねーか、アフォ。
特にBAR SW-4P Pro/Pro2, BAR SW-4P HG は史上最悪のルータだ。

■コレガ(Corega)のルータ 6台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045107734/l50

サポートも最悪。
「netstatって何ですか?」ってサポートから逆に聞かれるは、
「ipconfig /displaydns???、そんなのありませんよ、ipconfig /allの間違いですね。」
って言われるしよ。
03/04/16 15:02ID:56m5jZgt
サポートにほんの少しでも知識を求める方が間違い。
10BRL-04FA
垢版 |
03/04/16 18:13ID:48PF90BD
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA BRL-04FA
11山崎渉
垢版 |
03/04/17 11:40ID:p9giGhY6
(^^)
03/04/17 13:15ID:6T4c2+0D
山崎ウザいな。
とりあえず、
  コレガ
  メルコ
  京セラ
  オムロン
  エレコム

は駄目ってことで。
13不明なデバイスさん
垢版 |
03/04/17 20:46ID:MaIp2VfP
 インターネットディスクをご利用の際に、クライアントツール
 (IDiskマネージャ、IDiskツール)にてアップロードの操作を行うと、
 極まれにデータが破損するという深刻な現象が確認されました。
 その結果、データが正しく転送されず、同期などを行った際に
 インターネットディスク上のファイルが不整合になる可能性がございます。
 
 これは通信経路上のルータによる障害が原因で発生するものです。
 弊社の調査により約2000回に1回の割合で、下記の特定機種において
 再現性を確認しております。

  ====================================
    機種:BA5000 PRO(NTT-ME社製)
  ====================================

 インターネットディスクでは、クライアントツールを利用して
 アップロードする際に世界標準のプロトコル(RFC2068で規定されている
 HTTP/1.1の PUT メソッド)を採用しておりますが、これに対しルータ側
 の対応検証が十分でないことにより発生する現象と考えております。
03/04/18 03:01ID:AY+zsMGz
なあんだ、びっくりした。
BA5000 PROっていやぁ、ずいぶん前の機種やんけ。

今はBA8000 Proの時代だからな。関係ねーや。

インターネットディスクってJustSystemだよな?
普通よー、アップロード時にサーバがエラーチェックするもんだがな。
インターネットを通ってくる途中で絶対データが破損しないことを
前提としているJustSystemのサーバの仕様が間違っているとしか思えない。
まあ関係ねーや。
03/04/18 11:19ID:9Wx2DWzb
BRL-04FM
03/04/20 03:57ID:gvatg9M+
販売店の店員なのだ。
以下のルータは購入客からのクレームが多いので正直言うと売りたくない。
(クレームの原因はファームの不具合だったり初期不良だったり。)
だが、仕入れて棚に並べて置けば売れる物を置かない訳にはいかない事も判って欲しい。
傍らにメーカからの販売応援がいたりするし、メーカからのリベートも大事。
そういう訳でここで懺悔。お願いだからもっとマシな製品をレジに持って来て。

コレガ
 corega BAR SW-4P HG
 corega BAR HGWL
 corega BAR Pro2
 corega BAR SW-4P Pro
 corega BAR mini
メルコ
 BLR3-TX4
 BLR3-TX4L
 BLR-TX4S
 BLR2-TX4
 WBR-B11
 ADSLモデム内蔵モデル全部
プラ
 BRL-04FA
 BRL-04FB
 BRL-04FM
 BLW-04FM
その他
 エレコム/オムロン/京セラ
03/04/20 04:02ID:gvatg9M+
あ、忘れてた。
I/Oデータのルータもクレーム多いから売りたくない。
18山崎渉
垢版 |
03/04/20 05:53ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19不明なデバイスさん
垢版 |
03/04/29 00:47ID:8smHBLJx
>>16
LANの工事屋なのだ
以下のルータを5台も買ってお客さんに納品してしまったのだ
 corega BAR SW-4P HG

その後どのような目にあったのかあなたなら想像がつくだろう

ファームは1.0に戻すべし
03/05/01 10:18ID:q75kasxy
persolはどうなん?
03/05/03 19:56ID:A42zWk/S
> マニュアルが全然わからん。

NECのはこれに当てはまりそうだ・・・。
03/05/11 13:46ID:gCUMu9ky

 コレガの全ルータ

    と

 パーソルの全ルータ
03/05/11 13:48ID:gCUMu9ky
は、駄目だ。
パーソルは、社員工作員の情報操作カキコミが多い。
03/05/12 15:10ID:WxwtlEqy
>>16の挙げたものを抜いたら、棚に何種類の製品が残るんだろうか。
25不明なデバイスさん
垢版 |
03/05/18 18:31ID:9xyWEtsg
アライドってどうなん?
26不明なデバイスさん
垢版 |
03/05/18 18:37ID:aIFdunSb
NEC BR1500H 
安定してると言う評判を信じて買ったがいきなりぶちきれ
たぶん熱暴走

実は糞
03/05/18 21:24ID:MeNfn/O+
OPT90
無駄に高いだけのゴミ
メリット皆無
真性ny&MX厨な社会のゴミ御用達
28山崎渉
垢版 |
03/05/22 01:59ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:07ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
03/05/28 18:38ID:tNxAtdYI
                _                           Λ_Λ
               ̄   ̄                         (; ^^ )
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /Λ_Λ// /
     / ( ´∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄          /
     し'   /__)= ◎――◎   
03/05/28 23:51ID:d6pJ4x1E
>29 山崎さんって何してる人なんですか?
一日に何回カキ子してるんですか?山崎さんの出てこない場所ってあるんですか?
03/05/29 00:05ID:c/4rTh+p
真性2ch中毒なんだ。 ほっといてやれ。
03/05/29 01:58ID:9X8JU7Fl
>>30みたいな絵ってどうやって書いてんの?
もしかして手書き?
34不明なデバイスさん
垢版 |
03/05/29 02:17ID:IW3WxZxC
金返せコレガ!!
35不明なデバイスさん
垢版 |
03/05/29 13:01ID:laMh1t7v
コレガってだめですね。
HGWL買いましたが、1ヶ月持たずに返品です。
こういうことがあると、通販では買えないと思ってしまいます。
03/05/29 15:16ID:DlaXi7yy
>>33
AAっていうんだな、コレガ
03/05/29 19:47ID:1/68DeQU
パーソルのルーター、会社で4台ばかり使ってるが、
全く不具合でてねーぞ。。
03/05/29 23:36ID:xr7exvjK
>>37

そりゃ、オマエの会社が不具合だらけなんだ。
・・・もしかしてオマエの会社ってパーソルって名前じゃないか?
あの会社は不具合だらけだから、それなら納得。
03/05/30 17:14ID:4urby7No
>>38
動作良好報告すれば、工作員扱いか。。。

ちなみに使用してるんは
PBR001。
ファームフェアは2.04。
*2.06にすると戻せないとの事なんで、2.04で止めてるが問題なし。

ロットによる不具合なんかもあると思うが、うちんとこでは順調。

>>38さんはどこの工作員なのかな?
他社製品の攻撃してるヒマあるんならマジメに仕事しよーね。
03/05/30 23:36ID:uiZS7WxB
>>39
お前もな。
03/05/31 05:05ID:uDCgfxED

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  くるくるパーソル工作員を逮捕しにきました!
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
42不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/01 10:54ID:CsGPAjFe
京セラ
43不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/01 14:05ID:QPMM/QoB
こないだまでアライドのAR230E使ってたんだけど、1日でハングする。
リブートすると何事もなかったかのように振舞うんだけど。
ファームアップしようが何しようがダメ。初期不良?

ちなみにサポートの回答我慢できずにOpt90に乗り換えた。
4443
垢版 |
03/06/01 14:06ID:QPMM/QoB
余談。フロントパネルが熱で取れた。しょぼい。
03/06/06 22:01ID:uPxBMIb0
>>39
私も同じ物を使っとります。近々Bフレッツになるのでお役御免ではありますが。
特に問題でなかったのでファームウェア上げるのを忘れてました。(R1.93e)
まぁ、居住環境上の問題でADSL自体遅いので、ルーターの問題が顕在化しなかっただけかもしれませんけどね。
03/06/08 03:22ID:YNSCdK1l
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            動作良好報告なんてスレ違いなのに。。。
            パーソル社員は必死だなぁ。
47不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 09:38ID:Jgjbs7Kz
くるくる
48不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 11:13ID:+/kXHYUH
黙ってCisco12000シリーズ買いな。
49不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 11:31ID:iyLVU73q
>48
筆談で買えと?
03/06/08 16:56ID:tNshhMK4
>>49
レジにもってくだけだったら黙ったままで買える
あるいは通販
51不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 17:08ID:jFG6c/Gz
間違いなく床が抜けるかと…。
52無料動画直リン
垢版 |
03/06/08 17:15ID:Me+HnKjw
http://homepage.mac.com/norika27/
53不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 18:07ID:pQ5KrEVN
>>19
おまえかゴルァァア!!
54不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/08 18:15ID:5cOYNkt8
過去ログからのコピーです。http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
 一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
 基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
 そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

 ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
 マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

 ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
 そこからマスコミに広がって行った。
 だから余計「妄想」とか思われそう。
 友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
 書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
55不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/17 23:55ID:VTECK4vR
だめぽ
56 
垢版 |
03/06/21 15:44ID:ovycYy8c
もし待てるなら今ルータ買うべきでない。
普通の電話をルータにつなぐとIP電話にできるようなルータでないと
そのうち時代遅れになるかも
03/06/21 16:20ID:Pp5jyfB6
>>56
買っても買い換えればいいやん。普及帯のモデルなんてそう高いヤツないし。
どれにするか完全に決めて店に向かうヤツ以外は、
店頭で安いの買って、ある程度使って後悔して、次は違うメーカーの安いの買って(ry
って繰り返しをしていると思うんだよな、この板で出てくるようなルータに限っていえばさ。
58 
垢版 |
03/06/21 16:27ID:ovycYy8c
そうやね。
買うべきではないとは言い過ぎた、スマン
というわけで今高いの買うとあとで後悔するかも
03/06/21 21:55ID:gy3rG7WY
coregaのBAR miniが一日一回の頻度で落ちるんだが、これは仕様と考えていいのか?
明日にでも評判のいいBR1500Hを買ってくるか。
60 
垢版 |
03/06/22 00:05ID:4neO/K9r
>>59
俺はコレガ3分に1回くらい落ちたぜ。
もち返品した。
まあ、全てがそうではないと思うけど
一日一回なら使用では?
店持ってっても再現できないと思うし。
61不明なデバイスさん
垢版 |
03/06/30 16:06ID:KfD3m01R
ヽ(`Д´)ノ
03/06/30 21:29ID:/MNWYXT1
slotinユーザーですがなにか?
超安定してますので買い換えに困ってます
63不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/02 06:13ID:559+AaIU
アマゾンでNP−BBRS 680円なんだが買い?
64_
垢版 |
03/07/02 06:22ID:JtRZ+GJG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
65不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/02 10:30ID:sDrmRbp5
>>63
8,000円に訂正されてる。
680円のときに注文したけどどうなるんだろう?
66不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/02 23:15ID:/WKh+Hd5
未だアマゾンからなんのメールも無し 680円 1台購入
67不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/03 17:20ID:Izio8s31
今のところ、3日に1回は勝手に接続が切れる。

何度も配線をつなぎ直したら復活、2〜3日でまた切れるの繰り返し。

そろそろ漏れがキレそうだ>NP-BBRS。
03/07/03 17:24ID:IdBxP9Mp
unko
03/07/03 17:44ID:L2eciCkt
>>67
そーゆー場合、本体を縦置きにして放熱を良くしてやると解消する可能性あり
coregaやメルコでさんざん経験済み
03/07/03 20:33ID:GE4iBXf1
>>69
良いこと聞いた!


つーか、最初から縦置き推奨してないcoregaや駄目ルコが果てしなくクソなだけよだな、それって。
03/07/05 03:50ID:0dM4T70b
>>70
つーか、取り説無視して狭いところに突っ込んでるんじゃねーの?w
72不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/05 12:03ID:pKKuoALm
>>71
70は雑誌の山の間にルータを立てるよかーんw
7370
垢版 |
03/07/05 14:11ID:YaMTsM0H
いや、コレガのルーター使ってるけど普通に絨毯の上に置いてるだけで携帯カイロぐらいの温かさにはなるよ?よゆーで。
説明書では横置きだし。
74不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/05 18:10ID:hzP/Mfzg
やっぱIOでしょ。
これだけは買えん。
黙ってメモリ売ってればいいんよ。
03/07/07 18:23ID:erlC/p6i
>>73
毛足が長い絨毯だと器機下部からの空気の流れが阻害されて冷却不足になるよ。
多分ルーターの足が絨毯に隠れてるだろ。
03/07/09 19:37ID:MVW7wVKi
NECのAterm WR7600H。本スレで報告されている通り、
ネットゲームやネットラジオで勝手に切断されるようだ。
NECのルーターは安定するまでに半年くらいかかる。
買っちゃ駄目だ!
77山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:26ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
03/07/15 20:30ID:IqEZ7nck
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。
「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。
79不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/15 20:45ID:kHUZ2svM
>>76
おまいの精神が安定するのは、
いつになる事やら、、、、、
80不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/20 14:07ID:DSjpWp7x
だめぽ
81不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/20 23:10ID:uE4oSfSk
BA8000Pro
セッション数が多くなる(2600超)と、すぐハングアップ。
NATタイマの設定とかもできないので、対処不能。
03/07/20 23:34ID:iDCai31V
PPTP 使うと高確率でハングアップするしな
03/07/21 01:35ID:BqN8tR3C
>>81
お、またお前か。マルチすんなよ。

>セッション数が多くなる(2600超)と、すぐハングアップ。
>NATタイマの設定とかもできないので、対処不能。

お前、他社工作員だってことバレバレだぞ。
2600超えてても、新規セッションが制限されるだけでハングアップはしないのが定説なんだが。
NATタイマの設定あるし。
せめてBA8000Pro買って自分で調べてから工作員になれよw。
03/07/21 02:00ID:WQFdTbB6
>>82
それ、ハングアップじゃないよ。
実際ウチではPPTP何度も何度も使っているし。
よーく過去ログ読もうね。
85不明なデバイスさん
垢版 |
03/07/27 14:10ID:QlyK1e3R
メルコはデザインがダメポ
03/07/27 14:32ID:TBiswTBQ
コレガは何もかもがダメポ
87不明なデバイスさ〜ん
垢版 |
03/07/28 13:10ID:Q7KrzLc4
京セラ最強。

ここと比べりゃ、コレガも、プラネックスも、オムロンも
めっちゃ良いメーカーに見える。

京セラ以上のダメポメーカーかかって来い。ゴルァ
03/07/28 14:04ID:jUq+QV0S
古いルータだけど、IOのNP-BBRexはひどかった。
5分〜10分でハングアップしてた。
今はNECのAterm WR7600H買って幸せになってますよ。
>>76
03/07/30 23:56ID:3jwF6kTm
LR450
03/08/02 05:26ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
91不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/02 16:57ID:OZPdfZm2
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
03/08/03 03:55ID:fytHM+nd

以外にルーターはいいなーとか思ってんですけど、
サポート体制どうなってんねん!ってのも入れたほうが良いかなって思いますが、、、、、

普通でしたら「きまぐれ管理者」ってどう思います?

ttp://www.brain-tokyo.jp/cgi-bin/bbs/chamber.cgi?template=frame.hct&DB=prestige

ここのZyWALL SERIES商品買って、すごい苦労しました。

03/08/04 22:56ID:i9RCltn/
ぱーそるの007
1時間で2Gダウンすると
非常に高い確率で落ちる
03/08/08 23:28ID:e08UdIXS
メルコのBLR-TX4L

今のところ不具合には遭遇していないんだが、パケットのフィルタリングがあまりにも使えない。
10個しか登録できないってどういうことよ?
フィルタリングにもなってない。
安さに釣られて買った俺が悪いんだけどな。

次はYAMAHAのルータを購入する事にするよ。
03/08/12 07:41ID:vWO/nvHX
>>94
かれこれ2年使ってるが不具合ないぞ
パケットフィルタ使う必要ないから使えてるわけかもしれんが
03/08/20 23:58ID:lQ9ax/hP
何も考えずメルコBLR3-TX4L買ったんですが…
接続設定って1個だけしか出来ないの?

フレッツ・スクウェアよく見るんで困ってます。
せめて設定の保存とかできないのでしょうか???
97不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/28 02:05ID:Rl6qRBvu
>>89
早く更改できるといいね。
03/08/28 09:22ID:MR4Wekfl
coregaの工作員だが、
漏れのPro改めPro2は安定している、
1年以上使ってるがハングした事無い、
無茶気温が上がった日も何事も起きなかった。
99不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/28 20:16ID:8tVpkLkM
MN8300がバグで回収〜

http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_030828.html

発売遅延といい、発売早々終わったか・・・
8300スレは祭のヨカーン

しばらくセーカン
100不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/28 20:26ID:Fq+PIa11
coregaの無線ルータ、雷で逝ってしまった。
安定はしてたんだけどなぁ。
101不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/29 08:26ID:W2TF4S9z
IOのNP-BBRP
大幅スループット落ちその他もろもろ・・・。

ファームが出て落ち着くまでは買わないほうがイイかと。
今だとホントに安物買いの銭失いになる(;´д⊂
102不明なデバイスさん
垢版 |
03/08/30 00:57ID:sz2txQlp

BRL-04FMとBA5000 PRO使ってる・・・・
03/08/30 01:38ID:EBvFQY8k
BRL-04AR、最近買って使い始めたけど
安定性としてはけっこういいよ。
まぁ、機能は価格が価格だからあんなもんだろう。十分。
03/08/30 13:43ID:GDyYQ5kF
>>103
漏れも買った。一番安かったから。
機能が全然ないからか、すげー安定してる。
でもログがひどすぎる。
それとIPが変わってもDNS更新をすぐにしないのは直してくれ。
03/09/04 17:01ID:XjItqafs
ファームが落ち着くといっても、
今の個人用ルータは Linuxで動いてるからな。

応答速度が落ちるってことはほとんどのケースでCPUの力が一時的に不足した事が原因でカーネルの
スケジューリングが上手くこなせてないってことだ。

これ改善するには結局Linuxのスケジューリングまでいじらないといけない。
要するに、コアのカーネルをいじらなきゃってこと。
今のメーカーのソフト開発部隊は外注がほとんどで、そんな力を持っているわけがない。
で、どーするかというとCPUの力を超えないように ソフトでスループットに制限を持たせているだけ。

03/09/04 17:05ID:XjItqafs
たかだかこれだけの事に、社内ではクソ仕様改定書だの、会議だのレビューだの重ねて
いっちょまえのファームアップデート計画となるわけで・・・。

実のところ、ソフト開発部隊は出荷後に高スループットが元でカーネルパニックを引き起こす事は分かっている。
しかし漏れらは、あえて言わない。
なぜかというと、製品の企画で既に低コストCPUで高スループットを実現し、
かつ低コストのファームウェア開発で仕上げることが、具体的な金額と共に決まっており、
我々ソフト部隊に降りてきた時点ではどうしようもない。

無理を言っているのはプロパーの人間もよくわかってる。
しかし、そこをあえて無理して高スペックに見せかけないと製品が売れないのよ・・・。
03/09/04 17:07ID:XjItqafs
何が言いたいかって言うと・・・

○公称スループットは見せ掛けの数字(一時的なオーバードライブ)

○新製品はリビジョンアップまで待て

ってことで ひとつ参考にしてください (´д`
108不明なデバイスさん
垢版 |
03/09/05 15:56ID:lWHvhO8S
>>107
参考になりますた。
03/09/05 16:07ID:qO8GllIY
#まあどこもやってることはおなじだな・・・

ところでよ、ひとつ提案なんだが、
M/B の BIOS みたいに、クロックや電圧を自由に変更することは出来ないの貝?
そうすれば、遅くていい人はマターリ涼しくルーティングできるし、
極限のスピードを追い求める人はガリガリルーティングもできるし。
03/09/05 19:34ID:NoaPn0DN
無理っすね・・・
基板上のクロックジェネレーターをいじったとしても、ファームウェアも同時に修正しなきゃ。
ブート時にいろいろと同期レベル等設定してるんだけど、これを合わせる必要がある。

それより、1FDLinuxを徹底的にカスタムした方がいいと思うよ。
111不明なデバイスさん
垢版 |
03/09/06 16:31ID:qsAJepHQ
NECのBR1500H使ってるんだけど
とても良いルータなんですが未だにフィルタ設定画面の意味がわかりません
へんに簡素化されてて妙に難しい〜
説明書にも詳しく書いてないし・・・・
BR1500Hスレでも時々話題にはなるのに誰一人として明確な回答がない^^;
みなさん困ってるのでNECさん詳しい説明書だしてくださ〜い

友人のBA8000Proは憧れの的です
安定してるし設定も細かく出来てわかり易い
ほしい〜(><)

でもBR1500H安定してるし〜うううう


112BR1500Hに買い換え
垢版 |
03/09/06 20:37ID:LYYOipOJ
BAR SW-4P(コレガ)の寿命は、1年3ヶ月でした。
PC-ルーター間の通信は問題無しですが、Bフレモデム間との通信が突如できなくなりました。
壊れるなら 保障期間内にして欲しかった.….。
逝ってしまった理由は熱(温度)でしょう。(暑い部屋だったので..たぶん)
03/09/20 16:26ID:CQhXB1sJ
ヽ( ・∀・)ノウンコー
03/09/23 23:50ID:H5++jqKn
関係ないが1.5M初期の駄メルコUSBモデムが凄い粗悪品だった・・・。
115不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/08 14:35ID:r0pQ+2dg
NTTのWebCaster7000は、現時点でまれにみるハズれルータ。
新しいファームが公開されるまでは、かわないほうがいい。
03/10/08 14:45ID:Va5Aperm
ba8000買っとけ
03/10/09 11:44ID:dCmhPaJM
8300ももうちょい待った方がよさげ?かな
118不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/17 09:31ID:/nhpMLEi
ファーム更新にみる各メーカーの個人的評価

松 Linksys: UPnP対応で旧機種もファーム更新で機能だけは最新並。スループットを除けば長寿命。
| YAMAHA: 値段が高くてコンシューマー向けの高スループット品が無い(個人的にはFTTHなので候補外)
| NTT-ME: 多機能でかつ新機能付加が多い。売り逃げのOEM元とは大違い。
| MRL: 今でもADSLなら充分使えるOPT,OPT-Rは見捨てられてる。UPnPやSPI等には対応せず保守的か。
| NEC: 割とマメに更新してる感じはTAやダイヤルアップルーターの頃からのAtermの伝統でしょう。
↓ アイコム: 一応マメに更新&新機能付加をしているようです
竹 コレガ(アライドテレシス): 新機能付加は割とあるほうだ。
| メルコ: 割と安定したファームを出すが・・・・・
| PLANEX: 新機種だし過ぎ、差別化の為に旧機種への新機能付加は絶望的。新機種のみ対応が殆ど。
| ELECOM、アクトン(SMC): 忘れ去られた頃にだすようです
↓ 京セラ、オムロン: ちゃんとしたファーム出すの忘れてます。各スレ参照
梅 IODATA: ファーム更新は絶無。

番外 センチュリーマイクロ: よくわかりません。


番外を除くと、下に行くほど地雷を踏む可能性が高くなります。
119不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/17 09:33ID:/nhpMLEi
>117 追記

NECとMRLは順位が逆かも・・・・。
NTT西日本、東日本の製品に関しては ELECOM並か。
03/10/17 10:09ID:KYhhfUTN
松 Linksys??シスコに買収されたから??
03/10/17 11:37ID:Sh020Lj6
>>117
おいおい、リンクシスが一番上かよ(W

本来、十分な動作検証をしてから公開すべきファームを
ろくすっぽ検証もせずに乱造してるドキュンメーカーだぞ。
122不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/17 12:31ID:wcQAi5TG
コレガ BAR SDはやばい?
安さにつられて買ってしまったが。
まだ届いてないんでわからん。
123不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/17 15:23ID:u5pz2obS
NTT-ME BA6000
放置プレイ記録更新中
124不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/17 15:43ID:XAFlJ6Jo
ちょっと聞いてみちゃおうかな・・・
なぜにIO DATAはあそこまで、ファームをださないの?
なんか理由知ってる人いる?
03/10/17 15:47ID:ql15RpJR
>>118
ヤマハはすでに高スループット品は今年7月下旬に出ているよ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1768.html
でも高いけどね・・・
03/10/17 15:56ID:KYhhfUTN
>>121
だよな。
リンクシスは竹だな。安定性に問題があると思われ。基本がなってない、安いだけ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065795407/173
ハードも怪しくなってきた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/996749152/173

1年間フリーズ経験無しのNEC(WBR75H)より上とは信じられない。
(自分の都合による再起動はしてるよ)
ファーム全体のチューンナップもやってくれて、
発売当初15Mbpsだったスループットを、FTP測定50Mbps
http://121ware.com/product/atermstation/info/2003/info0129.html
まであげてくれた、もちろん安定している。追加機能も多すぎで困っちまう。たのしいぜ。
しかも、メーカーの保証は無いが最新機種WR7600Hのファームも入る。。。
まあ、最初のうちは小さなバクはあったが俺てきには、たいした問題じゃなかったしな。
ちなみに今なら中古が激安、ACアダプタも内蔵で設置楽だしな。
03/10/17 16:07ID:NndYIRoR
半年ほど前、メルコのBLR-TX4Sを買った。

設定に一苦労した。

ちょっと安定してきた今でも1〜2時間に1回以上(YahooBB)切れる。



このスレを見て安心した。
128不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/18 05:32ID:bzL9pUCr
>118

OPTは 70/90が UPnPに対応したよ。
129不明なデバイスさん
垢版 |
03/10/18 05:32ID:bzL9pUCr
>128

OPT Airも対応。 しかし初代OPTやOPT-Rは放置、OPT-50も・・・
03/10/20 16:07ID:FnptXWPL
>124
ただ今、技術者が勉強中です。
このルータの障害を直せるようになるまで、
しばらくお待ちください。
03/10/21 18:18ID:+7VGXEMr
OPT90って使ってるうちにどんどん遅くならない?
03/10/21 19:31ID:rMiEEH9H
>>131
ならない
133131
垢版 |
03/10/21 20:45ID:+7VGXEMr
>>132
PC約30台繋いでNAT使わずにブリッジとして使ってるんだけど、使ってるうちに遅くなっていくの。
電源入れなおすと直るんだけど。。。
03/10/22 17:27ID:VLfcKoP4
>>133

Proxy ARPが無いのならブリッジじゃなくてローカルルーターとして使ってるんじゃねーの?
どこかのPCでデフォルトルートの書き方がまずかったり、マスク指定がまずくて
パケットループしてたりして。
135不明なデバイスさん
垢版 |
03/11/07 02:00ID:t1/pN31+
俺いまだにNP-BBR使ってるぞ
設定がTelnetで出来るんで、txtに保存しとけばいいって寸法だ
そろそろ買い替え時かなと思ってるんだが、この製品のように
Telnet、ブラウザ両方で設定出来るルータを教えてください
03/11/10 16:45ID:OpLR1QiV
メルコのBBR-4MG買ったんだけど
パケットフィルタリングとアタック解析の機能が
設定画面でグレイアウトしてて使えねぇ
サポートに電話したら
「確かにこちらの製品でもそうなっていますね。追って連絡しますので・・・」
って、出荷時のファームだと機能殺されてたりするのか?w
03/11/10 19:00ID:7P/x6n2i
>>136
> パケットフィルタリングとアタック解析の機能が
> 設定画面でグレイアウトしてて使えねぇ

ユーザーでなくて済まないんだけど、NAT使っている場合(使わない奴が想定できないが)は、
パケットフィルタできない仕様らしいぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067917276/14-25
138不明なデバイスさん
垢版 |
03/11/10 21:34ID:pQKZCIwE
century の XR-300/TX4はACアダプタ接触不良で捨てたけど、XR-380は安定してていいかも。
とにかく小さいものはダメだな
03/11/17 18:19ID:McyIf2w7
>>137
136が受けた応対からすると、駄メルコはそれを把握していないわけだがw
03/11/18 18:26ID:kB+LH7zi
猛虎ルータ






転売目的で買ったけど、売れない。(´・ω・`)ショボーン
03/11/18 22:41ID:VLt4LBy9
便乗品、シーズン過ぎるとただのゴミ
03/12/10 06:42ID:t11BdTvj
WebCaster7000。
新ファームでも動作は不安定。
けっこう面白いのだが核爆弾並みの地雷。
これでターミナルで繋いで設定弄れれば楽しいのだがな。
143 ◆TJ9qoWuqvA
垢版 |
03/12/18 22:03ID:2SQnJWDq
IO DATA のWN-G54/BBRは映像をWMEで配信してるときに いきなり落ちたよ。この症状は今回だけじゃないけどね。
144不明なデバイスさん
垢版 |
03/12/30 08:22ID:uCSWV7dR
Linksys BEFSR41C-JP は安定度が高いです。
BEFSR41C-JP のHUBにつないだインターネットサーバーを(ローカルIPアドレスじゃなくて)ドメイン名でちゃんとアクセスできるし、Ident対応もできているのでFTPで待たされることがないし。
03/12/30 11:22ID:y4Fkn+Wa
だけど買っちゃイカンと?
04/01/04 02:12ID:ucqdJGZ4
>>144
でもLinksysスレ見てるとあまり評判はよくないようだね。
04/01/04 23:46ID:BYBojk+w
>>136
セキュリティーレベル「低」だと、パケットフィルタリングは出来ない仕様
セキュリティーレベル「中」か「高」にすれば設定できる。
それにしても、Buffaloのサポートは、自分の会社の製品の仕様も知らずに(ry

>>137
静的ポートマッピングNATにはパケットフィルタが効かなくなるということ。
IPマスカレード(NAPT)には効く。
04/01/23 08:01ID:e4vUTRbc
BA8000pro買ったが、ASE(FPSゲームのサーバ検索ツール)のサーバリスト更新が
直結に比べて全然だめだったんで置物になってしまった

全世界の何千というサーバに一気にPing応答測定かますのは想定用途外か
国内に絞って数十でもPing応答が一桁悪化するが・・・

結局センチュリーシステムズ買ったが値段的にあえてオススメはしない。
04/01/23 23:00ID:TaPgB/jl
このルーターっていろんな所を決め打ちしすぎてるんじゃないだろうか
いやなんとなくそう感じただけなんだが・・・
04/01/24 14:58ID:/q2SzmzT
>>148
まさかそんな使い方が目的でステルスモードなんて使ってねーよな?
151不明なデバイスさん
垢版 |
04/01/30 20:13ID:TFG/wAsl
IO DATA WN-G54/BBR
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/setting.html
ここでスピード測定すると必ず落ちるようになった・・・なんで?

ファームウエァ VerUP したのに・・・だれか解決策知らない?
152不明なデバイスさん
垢版 |
04/02/02 15:49ID:wIzh8Z5X
パーソル、サポートに電話するも1日中つながらない。
アホかと。
04/02/17 21:29ID:AEbBz//D
安芸
04/02/22 04:52ID:zSHAMas/
>>148
ASEでスキャンしても比較的安定しているルータが欲しい…
 先日BRL-04ARを買って いろいろ試しているけど
 ASE所かゲーム内蔵のサーバ検索でも死ぬヘタレでした。
 何か設定を間違っているのかな・・・
155不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/12 11:12ID:tyvVEGQ/
BLR3-TX4L、半年ぐらい使ってるけどダメだ。
ACアダプタの不具合で電源入らんかったりする。
あと、何回も落ちる。

今日、他の買いに行くよ。
04/03/12 14:34ID:UyZb2+yz
>>155
珍しくハズレのひとなんですね。
TX4L、繋ぎっぱなしで安定してます。
157155
垢版 |
04/03/12 22:55ID:jif2cGHF
>>156
珍しくハズレだったのか。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァン
とりあえず人気?のBR1500H買ってきますた。
今、設定中。
04/03/12 23:05ID:UyZb2+yz
>>157
もう、TX4Lはゴミ箱行きになってしまったかもしれないけど、
100Vの電源電圧が低いと不安定なことがあるかも。
同じコンセントで電気ストーブとか、繋いでませんか?

って、BR1500Hいいなー。
159不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/13 00:35ID:VwQxcsQa
BLR-04FWU
やばいBLR-04FWUやばい。マジでやばい。
ローカルサーバ(ポートフォアーディング)設定出来ない。
項目はあって1個目は普通に設定できるけど、2個目入れるとローカルサーバ設定消滅。
超あっさり。もう引け目とか感じられない。バッサリ感全開。
ファームウェアも3月頭に変わってから、音沙汰なし。ちなみにマルチセッション機能追加。超どうでもいい。
やばい。こんな超基本的な問題が10日以上放置。超危険。
しかも一部の望みを賭けて、ファームウェア入れ替えたら全設定消滅。
すごい。確認とかまったく無し。これまたすごいバッサリ感。超ロック。
死ね。プラネックス死ね。とりあえずPCI死ね。もう二度買わない。これ出荷にGO出したやつマジで死ね。つか回収しろマジで。
せめて修正ファーム出るまで発売停止しろ。お願いします。この通り。
とりあえず明日ヨドバシ怒鳴りこみ決定。売り場からとりあえず消せと言ってくる。マジでありえない。
俺がもうちょっと金持ちだったら売り場のBLR-04FWU全部ぶっ壊してくるんだが。
あー腹立つ。
04/03/13 20:33ID:iT1HqQ6k
>>159
> とりあえず明日ヨドバシ怒鳴りこみ決定。売り場からとりあえず消せと言ってくる。マジでありえない。
> 俺がもうちょっと金持ちだったら売り場のBLR-04FWU全部ぶっ壊してくるんだが。
ヨドバシも災難だな。ヨドバシに同情するよ。
そんな金や時間があれば他のルータ買うこと考えろよ。
文句はメーカーに言え。
04/03/13 20:43ID:NFvQHYpJ
>>160
ま、これだけアレコレ言われているプラネックス買った時点で。
BA8000Pro使っている俺も、微妙にダメなわけだが。
04/03/19 22:18ID:3DRE0JxW
W14V購入者です。
買って電源入れたら、その時点で機能不全状態。悲しくなりました。(ステータスランプ点かず)
まるで、スーパーマリオをセットして電源入れたら、はじめから「Game Over」になってるみたいなw

で、懲りずに新品交換してしばらく使っていたら反応がなくなって、その後リセットしようが電源さし直そうが
全くダメ。プラネックスって漏れの中では安くて買いやすい機器メーカだったんですけど、

この一件で、正直見方が変わりましたね。メーカーからのオフィシャルな発表もないし
台湾あたりのブローカーとやってることは同じかと。やれやれです。
04/03/20 09:18ID:ejJsU9Qr
>162
何買ってもダメな人っているんですよ。
04/03/20 16:47ID:9SXNSdv9
極端に帯電体質の人とかいるしね
04/03/30 00:09ID:84Qs5wzj
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら

・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079605894/481

・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・ルールに無い通信のログを出すためには、
 ルールの最後にunknownはブロックしてかつログに載せるようなのを書けばいい
・Outpostなみに軽い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/156

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
166不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/31 23:03ID:w2KXR6i7
BAR PRO3の設定画面が
使っているとそのうちタイムアウトで出なくなるのははぜ?
速度も遅くなってくる

電源入れた直後とかは調子いいし(これがあたりまえなんだろうけど)
軽く50MBps超えるのに・・・
167不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/31 23:12ID:2ewfuGCn
コレガ BAR SD返品しました。
04/04/01 22:13ID:EWX1lH0a
Linksys WRV54G 全然だめ、セキュリティ設定&SPI+特定ポート通過設定で
スループット激落ち、いきなりフリーズ。USファームで多少安定するが難あり。

高かったのに地雷だったか(w
04/04/07 10:28ID:yldlNwFT
ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081106230/
http://slashdot.jp/security/04/04/04/1740234.shtml?topic=2
ttp://www.tatsuyoshi.net/toyota/tech/elecom/index.html

elecom の以下の製品では重大なセキュリティ問題が含まれています。

elecom LD-BBR/B
elecom LD-WBBR/B
elecom LD-WBBRA/P
elecom LD-WBBRB/P
elecom LD-WBBRB/AP

確認は「LD-WBBRB/AP」で行いましたが、同じファームウェアを使用していることにより、
上記製品全てにあてはまると思われます。理由は、以下の通りです。
1、telnet にて外部から login することができる
2、隠し cgi にて root 権限で任意のコマンドが実行可能
3、外部からファームウェアのアップデートができる
4、elecom に指摘をしたところ、 fix はしないと言われた
170不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/08 01:43ID:k3bDvrLL
>>169
バグ放置した状態で在庫処分しているそうです。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103148338
ブロードバンドルータ
LD-BBR/B
JANコード: 4953103148338
------------------------
販売価格 \1,344 (本体価格 \1,280 + 消費税等 \64)
標準小売価格¥22800のところ 在庫処分特別価格でご提供

※こちらの商品は在庫限りの商品となります。WEBサイトへの在庫情報更新の
タイミングにより商品をご用意できない場合もございますのであらかじめご了承
ください。この場合別途ご連絡させていただきます。
※不良品発生時などに同じ商品をご提供出来ない場合、ご返金または機能が
同等、若しくは同等価格帯のモデルとの交換になります。
04/04/08 11:13ID:nBl2QGm2
>>170
特殊な製品だから売り切っただけだろうが・・・売り切れてたから、
晒したのは逆効果になったのかもだ
172不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/09 00:14ID:QF9jyGJA
コレガ BAR SD これは絶対買うな!!
1日3回はオッタぞ。
今はBR1500Hに替えて幸せだす。
BAR SDはオクで売ろうと思ったが、壊した(マジで)。
04/04/14 14:38ID:gMMGAffN
>>172
ごくろうさまです
174不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/17 22:14ID:dFEMlA8D
coregaの小型無線LANアクセスポイントapl-11。もう売っていないけど。
冬の間は調子よく動いていたが、
このぽかぽか陽気で、負荷をちょっとでも掛けると「通信切断→数分で復活」を
繰り返す。触ったら、思いのほか熱い。

思いつきで、プラスチックの箱に、どかどかドリルで穴を開けて通風孔代わり。
そうしたらビックリなんですよ!
でかいファイル(6メガとか)を多重で落としまくっても、切れないですわ。
coregaは放熱を甘く見ている製品多し。
棄てる前に、穴あけして試してみてちょ。
こちらの板の皆様にはあたりまえなんでしょうか…
04/04/18 22:57ID:1RT39fEW
棄てるだの、壊しただの、妙な方向にばかりアグレッシブな連中が揃ったスレですね
04/06/18 16:06ID:ZK026LAM
coregaだけはやめておけ・・・
新しいの買いに行って来るわ・・・
一応PC2台繋がったけど、それ以外はすべて不具合。
04/06/28 01:30ID:6Y5BfS06
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
178職業修理工
垢版 |
04/07/28 23:35ID:kvfp8eNK
月間20件繋げてるけど、主観で選んでみた。

神:アイコム(値段も機能もセキュリティも全てが神がかり)
S:ヤマハ(素人向けじゃないけど、最強)
A+:アライド(中々イイと思ってる)
A−:NTT-ME(初期設定がウザイが、イイ)
B:NEC、コレガ、神田通信(消耗品と割り切って買う線)
C:メルコ、エレコム(壊れることを承知して買いましょう)
産廃:IO(2年持たない消耗品ルータ、サポート糞)
04/07/29 22:28ID:9ShpjnOq
アライドがA+なのが笑いどころなんだろうか。
04/07/30 23:45ID:oI915Ufw
エレコムは産廃以下
04/08/01 17:07ID:VJd0sDTJ
嘘くさい修理工だな。
A-にNTT-MEと出てるところが笑える。
あんなもの、すべてOEMしか扱っていないし、BA8000PRO(プラネのFMX)くらいしかまともまともでないのに。
NECコレガとか一緒に扱ってるところなんて、本当に知識があんのかと、個一時間責めつづけたい。もっとも、NECもBR1500系以外糞だがな
第一MRの名前出さないところが、一番DQN修理工。
ヤマハが神とかな、市場商品にランクなどつけがたい。
04/08/01 17:31ID:qbFtu0UX
どうせあれだろ、繋げた件数よりサポートに電話してる
回数の方が多いタイプだろ。
一般家庭向け製品の設定屋の知識なんて
メーカーサポート以下だからな。
04/08/05 17:57ID:JrCcNOa/
マイクロ総研のSuperOPT-GFiveはここに出てきてないね。
なかなか良さげなんだけど、使ってる人がいるならインプレお願いします。
04/08/05 21:44ID:HwbUTzaj
まぁ、今更感がバリバリではあるが、GIGABYTEは止めておけ。

そこ!「…出してたの!?」なんて言うなヨ…(涙
04/08/06 02:45ID:O3qAIJFH
出してても誰も買わ(ry
04/08/06 16:58ID:wRr52Qbb
出してても誰も知ら(ry
04/09/07 22:36ID:q/Ie1gDC
メルコはよく止まりますね。熱暴走?アタックでしぬ?

よくわからんけど、再起動であっさり直るんで多分仕様。
04/10/10 03:11:16ID:u5zxy/o8
アイオーのNP-BBRM
ネット、メールするぶんには問題ないけど
ネトゲする人は頻繁にラグるので注意
04/10/19 10:01:45ID:PvrWXjIe
>>188
ポート開放を間違っている悪寒
04/11/08 19:25:08ID:CrZ6c29K
ここで言われてるルータって普通に使えないほどひどいんですか?
04/11/09 13:39:40ID:5CYcY+Uy

2ちゃんはデマ、偏向情報も多い。
04/11/14 03:32:01ID:BD5E0nqo
>>190
大抵の場合一般的(ウェブ閲覧・メール)に使う分にはさほど気にならないんじゃない?
ただ、ネットゲーとかサーバー用途にした途端に急にストレスを感じる環境だと気づくってタイプが多いかと
勿論、普通に使えない程逝ってるルーターが存在してた事実もある…。


有線タイプならLinksys愛用中。ただマニュアル腐ってる(;´Д`)
04/11/20 23:18:47ID:VEdfrvSU
>>181
お釈迦になってMEサポートに修理依頼したら
正にプラネックスの住所に送るように指示されたよ。(´Д`)y-~~
MN-128シリーズは波乗りだしな。(´Д`)y-~~
自社製品はないだろあそこは。(´Д`)y-~~
04/12/04 20:28:49ID:6PAYfC68
>>193
どうせすぐに会社もなくなるよ。
195不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/19 23:09:50ID:qh7SBpeW
NTT東日本のWeb Caster X400Vを使っています。
値段は25000円(税抜き)
IP電話対応でフレッツセーフティ対応。
フレッツセーフティはPC1台の時は月額300円、2台から5台使用の時は、
月額500円。
これって安いのか高いのか?
196不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 22:12:53ID:KpZ6ptOP
すいません すごく根本的な質問なんですがそもそもルーターって何ですか?
ちなみに釣りじゃありません きっと我が家のPCにもすでに付いてるんでしょうがルーターというものが
どうゆう役割のものかを全く理解してませんのでお願いします
04/12/27 03:08:54ID:pQ7oO0PI
>>196
こんなとこで人に聞くよりも、
検索すれば、詳しい説明たくさんでてくるでしょ。
04/12/30 04:45:05ID:GUhoj0Y4
>>196
この質問はこっちで聞け。

パソコン初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
199不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/01 20:12:32ID:v0rFjcJ4
アライドのAR230使ってるけど、ここ2年ほど落ちてない。
その前に買ったplanexのFB、半日に1回ハングで耐えられなくなった。
05/01/02 13:07:30ID:woKAv86h
>>199
良いルータ使ってんな。
201不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/02 15:35:55ID:TynW1zvm

住友のメガビットギアシリーズ(TEシリーズ)は
若干高いけど 高性能で高品質が安定してるから安心して利用出来る
http://www.megabitgear.com/direct/index.html
202不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/03 23:28:11ID:i+cGKCPf
良スレ認定
05/01/04 00:11:38ID:9b1i7fwM
PlanexのBRL-04FA。
数年前のウンコPCやPS2繋いでFFやってる分には無問題だったが、
半月前に購入した最新マシン繋いだら、ステータスランプが無限に点滅して
通常の音声電話すら出来なくなったよ・・・
コンセント抜き差ししたら電話は戻ったが。
05/01/20 10:14:51ID:KxjK2YTf
BRL-04FAって,XP SP2には対応してないっぽい。
(他のプラネッ糞のルータもか?)
SP1だとまともに使えてたんで,SP2上でも大丈夫かと思ったが・・
>>203と同じようにずっと点滅で繋がらなくなったyo
いい機会なのでMN-9300に買い換えますた。快速で順調♪
05/02/26 22:18:57ID:FES7ufce
NECのWB7000H最近かなりダメ。
PC起動3回に1回はネットに繋がらなくてルータの再起動が必要になる
ブラウザから再起動かけられるから大変ではないけどメンドイ

最初は問題なかったんだけどなぁ なんでだろ
05/03/05 19:31:13ID:jDJg0xSj
OPTシリーズの新しいやつはダメだね。
本スレが荒れまくってるけど、どうも擁護派(信者?業者?)の方の言い分の方が言ってる事おかしい。
高額のルータにしては安定度や信頼性に疑いが持たれているし、少なくとも2万も払って買う価値はないだろう。
2005/03/26(土) 22:05:50ID:f51NyL6d
BRL03FA(+無線PCカードセット)
んー 2hに一回再起 1日程度でフリーズ ま、3000円(店頭表示品?)だからどうでもいいけど
ついでになぜか無線LANが4秒に1回切れる そしてつながる いちおうHPは見れる
明日はBHR-4RV狙いで買い物へ
BRL-04FMX は、、、どうしよ 避けておくべきかなぁ
2005/05/05(木) 17:24:39ID:g4xwT/6c
>4秒に1回切れる 
我慢強いんだなあw
ふつう窓から投げ捨ててると思う。

そんなに忍耐力があるなら、
どっち買っても大丈夫のような気がするぞw
2005/05/12(木) 00:22:23ID:XCbr8zk+
ルータの性能が悪いとか変な不具合が出てる場合はLANカードも疑うべきだぞ
多くの機種がIntelのLANカードでは必ず動作チェックしてるので
安物のLANカードを買うよりもINTELのを買う方が幸せになれる

あとルータとLANカードのメーカーを合わせると幸せになれたりもする
他にもいいLANカードはあるから異論も出るだろうけどLANカードの
安物は使うべきじゃねえな
210不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/29(日) 21:49:59ID:fZXVTlqr
俺はIO−DATA使っている。
よくハングアップする。
これからホームサーバー作ろうとしているから買い換えなければならない。
バッファローのエアステーションにしようかと思っていますがどうでしょうか?
評判を教えてください。
2005/05/31(火) 08:26:45ID:k6g5tH69
叩くなら型番くらい書けよ


2005/06/08(水) 14:26:45ID:L7cpLRpU
BBR4って、結構安定していると思うのだが・・
213210
垢版 |
2005/06/12(日) 00:01:25ID:8fyU4Hzw
型番はWN-G54/Rです。
陳列棚の中で一番安かったモデルでした。
一日5回くらい電源ケーブルに抜き差しをしています。
つないでいるPCは2台。いずれもケーブル接続。
無線LANは使用していません。
1台で使用していたときは一月に数回しか落ちませんでした。
2台繋ぐようになってから一日で数回落ちます。
もういやだ。
214不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 04:30:17ID:FQEujd+e

値段は同じだけど信用度は100倍のLINKSYSがお勧め。
215不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 10:43:43ID:uJfnlh+5
無線LANが使えて、UPnP安定してて、ネトゲに強いルータってありますか?
216不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 23:38:30ID:AQRHeekP
linksysとNTT-MEどっちがいいですか?
ハングアップしない方を購入したいのですが。
2005/06/13(月) 04:35:32ID:u+T9ZhRy
自分で決めろ
2005/06/13(月) 15:49:25ID:uQdyH0fw
>>213
不良品か設定間違いのように思えるが、
当然メーカーのサポートにも聞いてみたんだよな?
なんて言ってた?
219213
垢版 |
2005/06/13(月) 18:08:31ID:FqjdSHVj
電話がつながらないんです。
今日休みだったから電話してみたのですがツーツー音だけ。
なんじゃこりゃ?
ファームウェア更新はしてあります。
また平日に休みが取れたら電話して見ます。
それでもだめなら新しいのを購入します。
220不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/03(日) 21:32:51ID:Qmg8XO8N
>>217
NetGenesis SuperOPT-GFive (マイクロ総合研究所)と CG-BARPROG (コレガ)
どっちがいいですか?
2005/07/03(日) 23:27:08ID:Vs8gVV1Q
NTT-MEの無線LAN対応ルーターは、LANカード2まいついて1980円だったので買ったが、初期設定わからず…結局ハブ使って有線生活…鬱
2005/07/08(金) 02:29:31ID:3U21ccJo
BAR Pro 3は…時々落ちていた記憶がある。
穴開けがバーチャルコンピュータ限定だったと思うので、
複数台で同じネトゲはできなかった。
UPnPがあるので、そっちでどうにかなるのかもしれんが。
使っていたのは結構前だから曖昧だが。

んで、それ以外はPlanex一筋なんだよなあ…。
BLW-03、BRL-04FW、BRL-04FMX、BLW-04FMG
04FWのSPIは頑固すぎたけど、穴開けで逃げられた。
04FMX/04FMGは元気に稼働中。不満は特になし。
223不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/13(水) 00:23:07ID:CSkvhOdq
バッファローのルータだがいきなりIEで画像が表示されなくなった。
ルータを外して接続すると見られる。
何が悪いんだ?
224不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/13(水) 01:05:03ID:Q8wuQjbd
>>223
とりあえず電源ON/OFFしてみたら?
うちのバッファローのルータもたまに繋がらなくなるが、電源ON/OFF
で復帰するよ。

今度PCを買い換えるからついでにルータも買い換える予定。
だけど無線+ギガビットの製品てなかなかないね…。

225不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/12(金) 21:22:37ID:zCnyJW74
PLANEX BLW54-PMは絶対買うな。
勝手に再起動しまくりで恐らく1ヶ月ほどでぶっ壊れるだろうな。
次の新しいルータ購入までのつなぎにもならん。

間違いなく糞ルータだな。プラネッ糞氏ね。
2005/08/12(金) 22:18:41ID:KskChHCv
昨日、エロデーターのルータが突然切断したと思ったらぶっ壊れやがったんで、
さっき、駄メルコのBBR-4MGを買ってきて設定をし終わった、設定方法と挙動が
難解やらと、入力覧が窮屈やらで2時間掛かっちまった

ファームが既に最新の1.12の物だったし、
つなぎにはなるかな
つなぎにはなるだろ
つなぎにはなるにちがいない
2005/08/12(金) 22:26:54ID:PYpHkVQc
>>226
ま、ちょっと覚悟はしておけ
2005/08/13(土) 07:37:35ID://WOj/wD
>>220
NetGenesis SuperOPT-GFive
XP SP2の場合には、ファームUPしないと、落っこちることがある
ネトゲ用途のばあいには注意シル

 
229不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/13(土) 10:29:37ID:FZMeSZWA
予算1万円でお薦めは?

条件としては
・有線のみ
・上はBフレッツ
・クライアントポートは4つ以上
・パケットフィルタなどを完備
・バーチャルサーバー/DMZ対応
230不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/13(土) 10:30:58ID:FZMeSZWA
(途中で書き込んでしまった。)

現在は、 「あのBAR SW-4P-HG」 を使用中です。
正直、疲れました。宜しくお願いします。
2005/08/13(土) 10:48:45ID:FZMeSZWA
間違えました。
予算は2万です。
2005/08/15(月) 06:38:58ID:h52uK0SF
>>230
音無さんの前の管理人みたいだな
233不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/15(月) 10:58:40ID:fSdcGoWx
SW-4P-HGからリンクシスの安いのに昨日換えました
やっとマルチPPPoEが使えるようになった
ああ、こんなことで感動
ちなみに、230とは、別人です
234不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/17(水) 15:49:55ID:9PpgOglq
>>229
YAMAHAのルータをジャンクで買う。
そして、直してカスタマイズして使う。
2005/08/17(水) 15:57:24ID:9PpgOglq
>>199
新井度とコレガは99%、ハードは同じだよ。
2005/08/19(金) 02:40:44ID:Yg2ai2LA
>>226-227
さ、さだか? さだなのか?
2005/08/19(金) 10:04:42ID:iySV1QDl
さだかどうかさだかではない
238不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/19(金) 14:50:06ID:UH3mN546
さだマーシーかもしれん
2005/08/19(金) 16:53:26ID:5CxFMFP6
↓次で貞子のAA
2005/08/19(金) 23:16:49ID:e02jGmYm
風が語り掛けます
  うまい
    うますぎる


      / ̄ ̄ ̄\
    │ うまい… | 
     \___/
      o〇     
  ∧__,,∧
 (´・ω・`)    ○
 (つ旦と)   ○○ 
 と_)_)    ̄][ ̄

銘菓 十万石饅頭
2005/08/20(土) 00:16:04ID:78AJruzd
Cisco 7206VXR(NPE-300搭載機種)もひどかったなあ・・・
2005/08/20(土) 19:39:59ID:Qjao7u24
>>240
どっから持ってきたソレ
2005/08/20(土) 20:25:30ID:L0ZJt9EA
>>242
つーちゃんねるという掲示板です
2005/09/16(金) 08:17:25ID:TGu2b0Oz
ちゃんばば。
2005/10/09(日) 09:37:40ID:1xGASlLL
>>244
の進めるやつ以外をかっておきゃ問題なし
2005/10/09(日) 22:13:21ID:qOSGaH3w
個人で買う香具師はいないだろうが・・・
ゼロックスのBeatは激しくお勧めしない。
内側に一切鯖は立てられない、システムもLANも管理者が自由に組めない、
外から見りゃ全て同じIP(セッション管理できね)、タケノコ剥ぎの料金設定まで
全て仕様。M$以下だエロックス。
・・・どこに書いたらいいのかわからんかった、正直反省している。
2005/10/09(日) 23:07:51ID:BJXxuDCY
>>246
まぁこの手の商品・サービスは、技術に暗い企業を対象としているんだろうから。。。。
2005/10/10(月) 12:11:55ID:10mjWr7F
>>247
技術に暗い企業なりお偉いさんを騙してウマーな商売してる。
そういう商品。まじ現場死ぬy。
Beatは人身事故より金と自由と将来を持ってかれる。
・・・レスついたので喜んでしまった。スマソ。また反省に戻る。
249不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/14(金) 01:45:56ID:1+x9JOGF
planex BLW-54PM

接続が頻繁に切れる
犠牲者多数のようだが、メーカ側では対応する気は無い
2005/10/15(土) 12:57:18ID:bPTyeH64
逆に推奨されるべきメーカーのルータってどこがありまするでしょうか
2005/10/15(土) 19:49:03ID:xxYldc7v
山葉寅楠
2005/10/16(日) 00:03:31ID:bUeHHLao
>>250
個人向けルータだと
BUFFALO(ハズレも多い)
YAMAHA(セキュリティ機能入れるとスループットがガタ落ち)
NTTME(OEM先次第?)
かな?
よく売れていて情報の集まってる奴がいい。
勿論悪い評判が無い事も調べる必要があるのだが。
あとファームウェアがよく更新されるメーカが個人的に好きだな。

↓あと、お勧めサイト
VPN対応 低価格ルーター
http://www.komoto.org/vpn/hwrouter.html
VPN機能があるのがすなわち高機能・高性能ってわけでは無いけどね。

古河電工のルータがオモシロそうなんで使ってみたい今日この頃。
2005/10/16(日) 20:57:19ID:tBSRqVqS
最近アイオーのWN-APG/Rに買い換えたんだが、
winnyのリンクがバタバタ切れる。
全然安定してダウソしてくれない。
ちゃんと仮想サーバでポート開けてるんだが...
WN-B11/BBRH-Sでは順調だったのに。

漏れだけでつか?
2005/10/16(日) 21:50:39ID:1kNV2JCG
ISPがnyの帯域制限始めたんだろ
2005/10/24(月) 11:53:10ID:zzqOws9t
>>233

いや、だいぶ前から マルチセッションに対応してる筈だが。
ver1.2〜 マルチセッション対応

現在最新 ver1.4
2005/10/29(土) 12:24:49ID:vziEBCrj
>>255
だよなぁ
しかし不安定なのは相変わらずなのでネトギのWGU624に買い換えたのさ。

そしたら・・・マルチセッションできない。そんなバナナ orz
257不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/07(水) 16:35:07ID:tHCs38Py
>>253
俺もコレガSW4P Proでちびちび落ちますね
あ、俺の場合はリンク切れじゃなくて魂再注入か
2006/01/08(日) 03:04:03ID:iO+2FvuA
>>255
そうか?、最新ファームにしていればそう悪くなかったよ
最近WGU624にしてから特にそう思うw
2006/01/08(日) 03:05:34ID:iO+2FvuA
あ、256宛てだった orz
260不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/12(木) 08:14:59ID:JJxjmWfj
・回線は光
・通常のISPとNTT東のグループアクセスの2セッション接続
・IPフォン使用しています
・無線LAN使用しています

これだけの機能を持ったルーターってありますか?

2006/01/12(木) 22:50:15ID:FW1MTDmi
>>260
Web Caster V110
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/

フレッツ光で、有線ルータをレンタルするとコレが来た。
無線は契約しなかったので無線カードは入っていないが
専用のカードを入れることは可能。
2セッションも出来るがグループアクセスは良く分からん。
262むむむ
垢版 |
2006/01/13(金) 17:37:11ID:Ff/mKhTN
マイクロなんちゃらの1Gルーター。
IPマスカレードがちゃんとされない。
鯖公開する場合LAN側からドメインアクセスでは鯖にはいれない。
いけてない。
2006/01/13(金) 19:05:45ID:qnrVnl1d
ドメインアクセス?
2006/01/13(金) 20:26:37ID:6UyB2jQS
>>262
散々ガイシュツ。仕様。国語力ゼロの奴は何をやってもダメ。
2006/01/14(土) 20:23:54ID:DmgAAQFD
グローバルIPでLAN内のサーバに何もしないで繋がるルータの方が少数派じゃない?
2006/01/14(土) 20:55:07ID:/hRWES0K
>>262-265
他スレでもたまに話題になるヘアピンNATの事だね。
これを実装している機種は少ないみたい。
ヤマハのルータは昔から実装されてるよ。
267266
垢版 |
2006/01/14(土) 21:03:59ID:/hRWES0K
>>262-265
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのLAN側プライベートIPアドレス
2 ISP側ルータのグローバルIPアドレス
3 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
こんな感じになる。
2006/01/14(土) 23:02:32ID:5BlM3AYD
煽るわけじゃないけど
NTT東のweb caster 700これもヘアピンNAT(初めて聞いた…)問題なく使えるよ
中身はCorega BAR SW-4P HGのOEMらしいけど
2006/01/14(土) 23:30:49ID:3Mhm/SCd
>>268
IETFのNAT関係のdraftでは
「hairpinning NAT」や「hairpin NAT」と呼称されているらしいよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/277
一部では「NATループバック」という呼び方もあるみたい。
2006/01/15(日) 00:41:03ID:dh/xE6In
>>269
解説ありがd!
DDNSとバーチャルサーバを組み合わせて当たり前のように使っているので
どのルータも同じように使えるのかと思っていました
2006/01/15(日) 00:43:56ID:dh/xE6In
ポートフォワード機能のことです>バーチャルサーバ
機械によって名称が変わるのはややこしくてよくないですね
2006/01/15(日) 02:52:53ID:dh/xE6In
>>267
うちはこんな感じ
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
何か変?

NATでsshもプライベートIPからDDNSホスト名で普通に繋がる。
2006/01/15(日) 03:32:29ID:gMverZDu
planex BLW-54PM
を昨日買いました。

動作が怪しく30分に1回くらい落ちます・・・
ネットで同モデルを検索していたらこのスレに辿りつきました。
皆さん絶対買わないでください!!!!!!!!!!!!!!!!!
明日電話して糞対応されたら電話対応のmp3アップしますんでヨロ!
2006/01/15(日) 03:48:13ID:dh/xE6In
>>273
Version2.0 Release06
これ入れてもダメ?
275267
垢版 |
2006/01/15(日) 04:03:38ID:a+QaDcGi
>>272
メーカーや機種によって実装が異なるみたいだね。
こちらはヤマハRT57i(Rev.8.00.66)だけど、そちらのルータは何?

パケットがルータから外へ出て行っている様子はある?
RT57iの場合、LAN内のサーバからストリーミング受信をしている時は
ADSLモデムのランプが点滅しているし、
ADSLリンクやISPとのPPPoEを切断するとストリーミングが切断される。
一旦外部へ出てから戻ってきているので転送速度は外部の速度がボトルネックになる。

ポートフォワード、バーチャルサーバと同等の機能はヤマハでは静的IPマスカレードという名称です。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NAT/index.html
中立的には「スタティック(静的)NAPT」になるのかな。
276267
垢版 |
2006/01/15(日) 04:13:06ID:a+QaDcGi
>>272
ルータはWeb Caster 700だったね。

受信先に自分のWAN側グローバルIPアドレスが指定されると、
内部でLAN側プライベートIPアドレスに変換したり、
バーチャルサーバで指定されているIPアドレスのポートへ転送したり
といった処理をしているのかな?
2006/01/15(日) 06:03:28ID:gMverZDu
>>274
そのファームを入れる前は15分に1回くらいの
ペースで落ち、1分くらいで自然に回復します。
しかしそのファームを入れた後は30分に1回切れ
復帰しません!結局ルータの電源を落とせば復帰しますが・・・

お勧めの無線LAN搭載ルーターはありますか?
ハブにコレガを使ってるんで次はコレガを
考えています。
2006/01/15(日) 13:24:40ID:TVRkhiVL
コレガかよ
2006/01/15(日) 14:56:45ID:dh/xE6In
>>275
ひかり電話使ってるんでRT-200KIをブリッジモードで使ってるんだけど
tracert何度も繰り返すとそっちのランプはチカチカしなくなるね
DNS読みに逝ってそれがルータにキャッシュされると外には繋がなくなるんじゃないかな
2006/01/15(日) 14:58:02ID:dh/xE6In
>>277
無線は無線のスレ逝った方がいいよ

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/l50
2006/01/15(日) 15:01:41ID:zfldEa/E
>>279
やっぱり機種によって実装が違うんだね。
どっちも一長一短だけど、違いがあるって事がわかっただけでも収穫があったよ。
サンクス。
2006/01/16(月) 12:03:03ID:dzmZOZDZ
>>273
俺も買ってから後悔したよ。

俺「DSでマリオカートしたいんですけど、対応してます?」
店員「Wi-Fi対応ですから、大丈夫だと思いますよ」
とか嘘つかれて、半日も設定いじったのに全然つながんねー
任天堂のHP行ったら対応外機種だったし。

以前に買ったplaのBBルータもよく熱暴走したっけなー
planexは二度と買わね
T-Zoneでも二度と買わね
2006/01/16(月) 16:18:32ID:Qucsig3T
>>282
つか店員に技術的なこと尋ねてる段階で終わっとる
284273
垢版 |
2006/01/16(月) 17:49:22ID:YU99NMLD
「planex BLW-54PM落ちまくり」の件(購入3日目)

本日メーカーに電話しました。
273:先日購入しファームを最新にしましたが、30分に1回くらい落ちますが・・・
メ:うーん当社にそういった報告は入っていませんので初期不良かもしれません。
273:この機種をネットで検索したら同じ症状の方がいましたが、これは仕様なのでは?
メ:掲示板と言われましても沢山御座いますので数件は見つかるとは思いますが、
  数件ですよね?
273:はい。とりあえずチラッと見つけたのは2件くらいです
メ:では個々の問題かと思います。
273:そーですか?いろいろ掲示板を見てると「コンシューマ向けのルータは
  メーカーによって落ちることがよくある」「C社は危険。Y社は安定」
   とも書かれていますがそんなことはないのでしょうか?
メ:やはり掲示板にかかれることは批判的な内容が目立ってしまいますので・・・
  他社製品のことは判りかねますが、同製品でその症状は報告されていません。
  初期不良でしたら販売店様による対応になりますのでお店のほうにご相談なさっていただくか
  一度当社に送っていただいて様子を見る形になります。
273:じゃー面倒くさいのでお店に交換してもらいます。
メ:よろしくお願いします
237:・・・(ガチャン)...
  
285273
垢版 |
2006/01/16(月) 17:58:08ID:YU99NMLD
そして販売店である某有名PCチェーン店へ

273:すみませーん。先日買ったこれなんですけどすぐ落ちるんですがメーカーに
   電話したら初期不良だと言われまして・・・汗
店員:あぁぁ・・・ですと交換という形になりますねー(しかし店頭に在庫無し)
店員:うーん。(カード払いの関係で)同じくらいの金額の商品と交換となりますねー
ルータ専門店員:あのー私ルータ6台目なんですけど、市販されてるルータで落ちるのはやはり仕様ですよ。
メーカーは絶対認めませんけどねw・・・おそらくこの商品をメーカーに初期不良として送り返しても
「正常」って返ってくるんですw
実際ウチの店内でも無線LAN(planex BLW-54PM)でオンラインゲーム動かしてますけど
3時間くらいでブチブチ切れますwもう仕方無しに使ってます。
273:どこのルータがいいんですか?
専門店員:お勧めはヤマハでですが今うちにあるやつだとB社ですかねー。ただ私の使ってたB社の古いやつは
熱暴走が酷かったのでヒートシンクとファンで対応してました。熱対策すれば落ちませんでしたよ。
273:お店にあるのはB社の比較的新しめ?の方ですが、これも熱対策が必要ですか?
専門店員:いやー使っていないのでわかりません。こればっかりは使ってみないことにはわかりません。
273:じゃーこれにします。

ということでB社のWHR-G54Sを買いました。(他にはコレガとネットギアがありました)
そんな俺は間違った買い物してますか?ちなみに今のところ落ちていません。
2006/01/16(月) 20:12:30ID:7Bm9KEGd
>>285
しっかり型番書いておいてB社とかいうのは無駄。野牛なら野牛と書けよw
287273
垢版 |
2006/01/17(火) 15:51:11ID:bNd6m4Fz
B社のWHR-G54Sですが
昨日から24時間経ちましたがまだ落ちていません。
ちなみに無線の飛距離は
B社WHR-G54S<planex BLW-54PM
2006/01/26(木) 12:23:44ID:HPGSAgl3
>>287
遅レスだがプラネッ糞よりは駄メルコの方がまぁいいんじゃね?
2006/01/26(木) 12:28:46ID:HlYlL9T3
メーカー名より型番で指名買いした方がいいのでは
2006/01/27(金) 22:09:08ID:Zmpa5FyI
BRL-04AX
ぶちぶち切れる。2台使用とか論外。
2006/02/07(火) 15:16:36ID:ME/HGbxp
> NATループバック, hairpin NAT

この機能はRT-200KIでは使えなかったです
Web caster 700が新だので仕方なく使っていますが
別のルータが欲しくなってきた…
スループットは問題無く高いのだが…
2006/02/07(火) 15:20:31ID:ME/HGbxp
ところでRT-200NEで鯖立てしてる人、
> NATループバック, hairpin NAT
これはちゃんと動いていますか?
チェック方法は、鯖を立ててNAPTで外に公開して
それをルータのプライベートIPなLAN内からルータのwan側のIPアドレスを叩いて
webページが表示されるかどうか
うまくいかない場合はルータの管理コンソールが表示されます
2006/02/07(火) 22:35:54ID:ME/HGbxp
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/295
で、268氏に回答いただきました
このスレに誘導しましたが、向こうのスレに書いていただきましたので
元スレに結論だけ貼っておきます

×です
2006/02/11(土) 01:52:10ID:I9oPt/fN
WGU624
動画なんて見てたらしょっちゅうハングする
BAR SW-4P HG以下かも
2006/02/23(木) 07:41:40ID:PWET3vSK
BAR SW-4P-HGって評判悪かったんだ?
そろそろ光にするんで新しいルーター買おうかと初めてここ来てみたけど。
かなり安定してたしP2Pやら色々やってたけど全然問題なかったけどなあ。
当たりだったのか相性がよかったのかしらんが。
その前に使ってたPLANEXはひどかったし(まあこれもファームアップで解消されたんだが)
評判もよくなかったのでコレガにしてみたんだがこれも評判悪いとはw
次何買うかなあ・・・環境の差がそれぞれあるから相性あってあんまり評判とか当てにならんな。
2006/03/02(木) 22:33:02ID:/dVNUUg0
うちも安定していたので3年位使ってた。
高速化対応のため今年交換。
297不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:23:59ID:LcA2MPGh
ジャンクRT57i>>>>>>>>>>>>>>哀王のマイルドセブンBOX>>>>うんコレガ>>PLANEXの廉価ルータ

これが真理
2006/03/08(水) 01:00:15ID:puM0sepR
IO-DATAのWN-G54/R2買ったけど、電波が弱い。
5mくらいの距離でも障害物があるとシグナル中〜弱になる。
階が違うともうアカン。
外付けアンテナ付ける端子も無いからどうしようもない。
明日返品してくる。
299298
垢版 |
2006/03/08(水) 22:40:54ID:puM0sepR
返品断られた
もう二度と買わね(`Д´)
2006/03/08(水) 22:42:12ID:xGD9HXoB
まずはIO-DATAに電話しないと
話はそれからだ
あとは、返品ではなく交換に話を持っていったほうがスムーズ
301298
垢版 |
2006/03/08(水) 23:03:55ID:puM0sepR
ヨドバシで買ったんだけど、開封したらもうダメ言われたねん。
返品できたらその金で別の買うつもりだったんだけどな。
2006/03/08(水) 23:29:50ID:iBxfZYay
>開封したらもうダメ
全く返品受け付けないって意味かw
2006/03/09(木) 13:44:49ID:TJlXvn6/
>>301
返品して
代わりにもっと高いヤツを買う

と言えば開封後でも受け付けてくれる。
(実績あり)
2006/03/10(金) 08:09:52ID:cFAJfsgT
返品なのか
返金なのか
同等のモノと交換(差額支払ありだったり)なのか
その辺で対応が変わるような
2006/03/20(月) 23:20:58ID:lQZdFD+Q
OPT100E!

ほんとに良いと思って買ったら騙されたよ、、、OTL
2006/03/21(火) 22:18:49ID:bZzo1w8r
>>305
「設定が難しくて僕の脳味噌ではワカリマセン」と

なぜ、正直に言わんのだ…
2006/03/22(水) 00:43:25ID:bF2+0nN+
>>306
アホか。この糞ルータ、マニュアルも機能も内容は大した事ねーくせに
ユーザの事いっさらも考えず作り手側しかわからんような作り方しやがって
糞そのものじゃねーか
そもそもWebで設定するのに慣れてるおまえらと
一緒にするんじゃねーよ馬鹿がw
2006/03/23(木) 07:47:55ID:tLqBDJpm
2万円もしないような家庭用チープルータに何を文句つけているんでしょうか。

コマンドラインが好みならRTX1500をなぜ買おうとしない?
NGNG
>>308
2万円もしないような家庭用チープルータより高性能でコマンドラインが好みならPCでルータ構築したほうがいい
310不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/23(木) 17:33:41ID:QBZ/GDuF
ネットワーク製品って糞製品が多いな。
DVD-Rと同じ状況?
2006/03/23(木) 17:38:03ID:IqlWhMYM
>>310
志那人が作ってるからね。
2006/03/23(木) 22:54:42ID:aPM4o+Pm
どこ行ってもOPTがらみの話は荒れるね。
いつになったら消えてくれるんだろう。
有線おすすめスレでは変なのがいるし。
2006/03/24(金) 00:16:30ID:w+Shh4X/
コレガだけは買うな!!
2006/03/24(金) 08:36:47ID:0YgYWrNm
BRL-04GP
315不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/26(日) 12:43:55ID:fk3QdkcA
>ヨドバシで買ったんだけど、開封したらもうダメ言われたねん。

あたりめーだろーがタコ
常識で考えろ
2006/03/26(日) 13:20:16ID:VvZbdRFu
具体的に不具合が出てたのならともかく・・・
>>315は正論
317不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/27(月) 20:12:06ID:7dm4KH3/
コレガはマジ最悪
2006/03/27(月) 22:25:22ID:HT6x9m7O
コレガを買うと漏れなく「ちゃんばば」が付いてくるからいらね。
319不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/32(土) 23:19:41ID:CLkVbKX9
まさに景品表示法違反
320不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/02(日) 21:39:10ID:Go7aZ6ZG
ffffff
2006/04/03(月) 00:38:49ID:rLy2JU22

BHR-4RV

速度が糞!
SPI&パケットフィルタをちゃんと書くと激遅になる
買った後設定できないか
セキュリティに興味皆無なユーザーには丁度良いんだろうけど…

2006/04/03(月) 07:51:20ID:o+L1loJW
>>321

なんだコイツ?
2006/04/03(月) 12:44:49ID:oiflDmaU
>>321
> SPI&パケットフィルタをちゃんと書くと激遅になる
それ、4RVじゃなくてHGじゃない?
2006/04/07(金) 09:35:50ID:neg2HXsx
>>322
なんだチミは?
2006/04/07(金) 11:56:02ID:L4S+Vm5j
そうです、私が変なおじさんです。
2006/04/08(土) 00:41:00ID:1kgymhlz
>>321 はプロ気取りのアマチュアくんだろ?

セキュリティに興味のあるユーザなら
そもそもBHR-4RVなんか選ばないwww

バッファローのラインナップで見ると
BHR-4RVの安定性は神がかり的だが。
(もちろん速度は置いといて)
2006/04/08(土) 08:49:53ID:VrhGlzi7
じゃあ自称プロの>>326は何を選ぶのさw
328326
垢版 |
2006/04/08(土) 10:03:29ID:by/gnlGx
>>327
んなもん当然!

バッファロー何か有り得ないよ

やっぱりメルコ製品で決まりだな
2006/04/09(日) 00:23:37ID:2J+NgHzH

こいつらにつっこんだら負けかな
2006/04/10(月) 23:42:00ID:y4NqL1Rp
メルコの製品探してみたのですが
近所の電気屋さんには売ってなかったので
店の人が薦めるコレガの無線LAN付きのを購入しました。
なかなか良い商品だと思います。
2006/04/21(金) 22:54:31ID:RHN0xGP9
>>328
バッファローは悪いと聞いてメルコにしますた
2006/04/22(土) 11:00:05ID:79W+aC+c
Mitsubishi Electric Corporation
最近、melcoドメインは繋がらなくなったんだな。
333不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/05(金) 10:44:39ID:stJY/qCY
バッファロー最高!
2006/05/12(金) 10:36:54ID:QOmn2Hgx
4RV マンセー
2006/05/12(金) 18:29:25ID:9KKnJ4BY
ああ、4RVを膣に入れたくなってきた....
2006/05/16(火) 03:03:47ID:gqypWgBV
>>335
無い場所へ入れるのはミリ
2006/05/16(火) 03:36:15ID:Kmke2fcx
ケツなら入るんじゃね?

        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
2006/05/28(日) 17:21:21ID:C208zpLy






( ´_ゝ`)フーン
339不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/01(木) 02:48:43ID:826NwjWj
Gルータ欲しくてスレ全部読んだ結論は現状でGルーターは
MN9300(WAN側がGじゃない)
BARPROG(糞らしい)
GFive
ETG-R
使えそうなGルータは、この2機種くらいですか?
上記だとどちらがオススメですか?
他にオススメ&訂正あればお願いします。

回線はEOの1Gのヤツで使用用途は
P2Pソフトで自作ポエムのダウンロードと
ネットゲーム、オンライントレード等です
2006/06/01(木) 03:20:47ID:826NwjWj
339書く所間違えましたOrz
2006/06/10(土) 09:57:41ID:YGHnjcwn
てす
342不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/27(火) 21:55:33ID:3ilVzn5P
ルータタイプのモデムをプロバイダの簡単設定でADSL接続の設定した場合
って、パケットフィルタリングも自動的に設定されてるんでしょうか?
343不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/14(金) 13:40:42ID:dZChCTER
planex BLW-54PMという地雷を買ってしまいました。
本当にこれはひどいです・・・。
絶対に買わないでください。

すぐに買い換えて、今はBUFFALOのBHR-4RVを使っています。
すごく快適です。
2006/07/14(金) 19:22:12ID:4lH1UTcs
まだ書かれていないようなので

つ ETG-R
2006/07/17(月) 02:00:50ID:M/JRDLh8
BAR SW-4P-HGの評判悪いなぁ
発売直後すぐに買って使ってたけど、自分の環境では特に問題無かったんだけどな
そう言いつつも2時間ほど前にいきなり接続出来なくなったと思ったら
電源すら入らない状態になって壊れた…
仕方ないんで今日新しいの買ってくるつもりだけど、なんかここの評判見るとどれ買っても同じような気がしてくる
2006/07/30(日) 10:48:17ID:nnUhJkA3
WebCaster7000を今頃買って、改めて不安定さに驚愕。
最新ファームでも1日持たない・・。
2006/08/03(木) 23:17:27ID:cQkKxKXf
ググったらたどり着いたが、>>241のvxrって酷いかあ?
うちでは問題なく使ってたよ。試しにフルルート喰わせたら落ちたのでGSRに置き替えたけど(w
自社内コアルータに成って余生を送らせて問題なく使えてる。

安っすいyamaha廚のようにウェブで操作出来ないから使いにくいってヲチじゃないだろうな?
最近はシスコもウェブでしか設定出来ない廉価機種が出て来てはいるけど。orz
348不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/06(水) 14:19:26ID:E7T0iXwk
( -∀- )救助
2006/09/08(金) 22:18:05ID:NxTdlsbY
coregaのルータ CG-BARSXってのを買ったんですけど、何回してもルータを
認識してくれません。パソコンは対応してるはずなんですけど。これはルータが
悪いんでしょうか?この場合返品はできるんでしょうか?空けてしまったんですけど
2006/09/09(土) 10:58:46ID:DplmESWj
まずはコレガのサポートに電話だろ?
なんでここで聞くの?バカ?
2006/09/23(土) 06:58:36ID:bBd86Ur+
SW-4PHGは、2年弱で、熱にうなされて急死し、
PRO3は、機嫌が悪くなると、手がつけられないほど接続拒否する。
お次は、なんだーって感じ。
352不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/24(日) 15:40:36ID:ZXm11UH3
>351
うちの4PHGは結構発熱するけど、快調です。

しばらくこれを使い続ける予定です。
2006/09/24(日) 20:00:02ID:YJ5I3Jdf
PRO3止めた。機嫌をとるのに疲れた…
i-o NP-BBRMにした、ぱっとみハブかと思うたよ。
今度は、どんなことが起こるか。だな
2006/09/25(月) 07:20:55ID:DKYngTU1
BRL-04F
2台も使うとブチブチがデフォ。夏だと1台でも不安定。
これを最初に使ったから、ルータはこんなもんかと思ってた

BBR-4MGを買って目から鱗。
もうプラネックスの製品は買わん
355不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/25(月) 15:47:14ID:2+p2VUqq
bbr-4mgと BLW-54ASG(無線LANアクセスポイント、DHCP機能OFF)PC6台で快調、プラネックスこれで3台目だけど悪くないね。
今回は安売りしてたのでHUB増設より好いかな!
356不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/26(火) 00:59:45ID:eNiy2ADi
プラネッ糞ね〜
プラネッ糞で欲しいのあったんだけど調べてたら買う気が失せた
ちなみにAP04って投げ売りの奴
2006/09/26(火) 02:47:01ID:4gGvj9Ci
プラネックスは赤字続きで人逃げ出しちゃってる。
まだ残ってる香具師は、いかに消費者騙して役に立たない製品を売りさばいて儲けるかしか考えてないよ。
商品企画能力も技術力も無さ過ぎ。
2006/09/26(火) 05:23:04ID:OugCZU54
>>357
そうか…すると既存の良い製品の更新はもう期待できないのかもしれないな…
2006/10/03(火) 21:47:11ID:OJOYl1eD
コレガ、メルコ、プラネックスが駄目なら
どこが良いの?
2006/10/04(水) 09:12:19ID:yj3tFZwz
>>359
国産の安いの中なら
アライド、オムロン、ヤマハ、CENTURY 、マイクロ
が2〜4マン程度で入手できるので良いのでは。
2006/10/04(水) 22:20:39ID:Kf0/owjr
>>359
初心者はbuffaloとCoregaのどちらかだな。
他のは初心者には難しすぎる。
362不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/06(金) 17:42:23ID:dSFoWZlN
初心者はやっぱり値段で勝負
メルコ、プラネックスだね、これで十分、使い切れないよ!
2006/10/07(土) 03:25:44ID:oUGJ9rAx
いや、初心者だからこそトラブルの少ないのを選ぶべきでしょ

Planexなら1万出して04FMX、これ以外はあり得ない
接続するだけでもSPI有効のままでネトゲできるし

安定が第一条件だと思う
その中で簡単なのを選ぶべき

メルコは詳しくないけど4MGか4HGになるのかな?
簡単さと値段で圧倒的な差があるようにも思うが…
2006/10/11(水) 14:22:15ID:Ty5qU42v
ルータってプロバイダーとかの相性もあるんで?
365不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/11(水) 16:35:51ID:sgYSPLZa
>>364
無い
2006/10/11(水) 16:54:45ID:Ty5qU42v
そうなんだ・・・
NECのAtermWR6600ってのを買ったんだけど遅くてたまらんかったんだよね〜
eoホームで、ルータ通したら下り4Mbpsしかでなかったんだよね・・・
直繋ぎなら29ぐらいでるんだけど
お薦めってありますか?
2006/10/11(水) 23:53:31ID:Osv+TSSi
>>366
とりあえず、ファームウェアを最新にしてみたらどうかな?
あと、無線で使ってるの?有線で使ってるの?
無線だったらそんな程度。有線だったらだいぶ遅いな。
2006/10/12(木) 01:21:58ID:42hhyFzk
>>367
有線でやってみて4Mbpsです。
もうそのルータは封印しちゃいましたよ・・・
2万以内でいいやつないのかな〜
コレガかバッファローがいいとか聞いたけど・・・
2006/10/12(木) 01:34:55ID:EvRoayTj
マイクロ総研 OPTシリーズ
370368
垢版 |
2006/10/12(木) 01:51:21ID:42hhyFzk
あ、言い忘れました。
無線でです。
デスクトップは有線で、ノートには無線でとしたいので
2006/10/12(木) 03:26:21ID:/QUTryBq
>>366,368,370
昔、NECのAtermWDR85FHを使っていたが、
特定のGigabitLANカードと10Mで繋がってしまう事があった
Gigabitが出た前後の機種だったからかも知れないけどね。

オススメはやっぱバッファロー、コレガ、プラネックスだな。
特にバッファローはAOSSが便利。
規格としては、
・11a対応の機種だと電子レンジ等のノイズの影響を受けにくい。
・11n(Draft)対応の機種だと11nは勿論、11gの通信感度が高くなる。
・ハイパワー出力対応の機種だと電波の飛距離が広い。
とあって、金があるなら11nだな。
2006/10/12(木) 07:39:11ID:QJ65EgT9
業務用を買えってことですか?
373368
垢版 |
2006/10/12(木) 07:53:26ID:y0mBhrgr
>>371
ありがとうございます。
自分はあまり、ルータのことはわからなかったので助かります。
そのメーカーあたりで検討してみます。
ありがとうございました。
2006/10/12(木) 08:53:34ID:ZJ6YQnbw
>>373
バッファロー、コレガ、プラネックス
これって、このルーターだけは買っちゃ駄目だ! 
にぴったりのメーカーじゃないか。
この三社以外を買え。
2006/10/12(木) 09:27:07ID:mtlxmksE
>>374 まったく >373には笑った。
でも、どうせ安物だからと不安定なのを承知して買う分にはいいんじゃないの?俺みたいに。
2006/10/12(木) 09:34:06ID:Gx2FLrow
神機種の一角を占める04FMXはきっとPlanexじゃないんだろうな…と時々思う
NTTの方が主導権を持っていたんじゃなかろうか、と
或いはひょうたんから駒なのか
377368
垢版 |
2006/10/12(木) 09:37:57ID:KzFxHw8V
え〜ますますわからんようになったw
バッファロー、コレガ、プラネックス ってダメなのか・・・
何が良いんだぁ(・ε・` )
2006/10/12(木) 10:00:56ID:Gx2FLrow
>>377
>>360

あとユーザーだからというのもあるが、プラネックスでも04FMXだけは良い、これだけは
2006/10/12(木) 11:12:54ID:ZJ6YQnbw
予算にもよるよ。
おれの主観と偏見によれば

5000以下 メルコのBBR-4HG
10000以下 プラネックス 04FMX
20000以下 OPT-100E AR260s
30000以下 MR504DV
50000以下 RT107e XR-410/TX2
だな。
2006/10/12(木) 16:55:12ID:hdqMnmd5
ぼくはNECちゃん!
2006/10/12(木) 20:18:32ID:ZTyec/6g
>>377
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158145355/
ここに載ってるヤツでいいんじゃね
2006/10/12(木) 21:03:42ID:9TlGORLx
NETGEARのルータってどうなの?
383不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:48:11ID:0hWxlM7I
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-apgbbr/index.htm
↑のルータ(アイ・オーデータ のWN-APG/BBR)を使っていたのだが先日LANって書いてあるところの1〜4とWANって書いてあるところが常時緑色に点灯するようになってそれからいっさいつかえなくなってしまたんです
原因も分かりそうもなく新しいのを買おうと思っているのだが

予算は2万円ほど
無線LANカードは付いていなくて良い
WN-APG/BBRと同等の性能、もしくはそれ以上
対応プロバイダにBBIQが入っていること

でなにか良いものはないでしょうか?
2006/10/17(火) 00:15:41ID:c4Ymc+9g
>>383
その症状は完全にしぼんなんでサポート送りしか方法がないと思う
交換してもらったのも同じ症状で死んだんだけどね orz
2006/10/17(火) 00:28:32ID:KuPW9hgl
コレガCG-WLBARAGS-E(イーサネットコンバータ付)使ってるけど
ウチは結構安定してるよ。ネトゲ中の切断もないし。
2台有線、1台無線の木造階渡り接続。

TEPCO光なんだが回線品質とか関係あんのかな?
それとも偶々アタリだったのか?

それでも設定中に固まったり、Winnyの回線速度を600k以下に制限しないと
LAN側(本体?)が落ちたりと、一癖あるけど一応普通に使えてる。
386不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/17(火) 10:36:23ID:AJI2VrKI
下二行で、不安定だって言ってるじゃんw
387383
垢版 |
2006/10/17(火) 18:34:26ID:ymsF2IDO
>>385
>それでも設定中に固まったり、Winnyの回線速度を600k以下に制限しないと
LAN側(本体?)が落ちたりと、一癖あるけど一応普通に使えてる。

こういうことが起こらないような奴がほしいんです

やっぱり2万じゃ無いのか?
388385
垢版 |
2006/10/17(火) 21:53:09ID:KuPW9hgl
>>387
まぁ、固まったり落ちたりってのは使用後半年ぐらいで出始めた症状だよ。
それまではnyを制限しなくでも落ちるなんてことは無かった。
今も設定中に固まったり苦労はするけど、終わっちまえば運用中に落ちる事は無いし
nyだって制限さえすれば24時間以上だって平気で動いてる。

逆に言えば設定とny以外で今まで落ちた事は無いよ。

別に、コレを進めるつもりは無いけど、所詮は安物ですから使用後数ヶ月で不備が
出てくるのは仕様が無いと半ば諦めるしかないと思う。
後はどの辺で妥協するかだね。

今の所、ローカルルールさえ守っていれば通信自体は安定してるから買い換える予定も無い。

どうしてもイヤなら、データセンターとかで使う様な業務用品を買うしかないな。
2006/10/17(火) 23:47:24ID:ymsF2IDO
もうどれ買えばいいんだよ・・・
なんで壊れちまったんだ・・・まあ3年も持ってくれたから十分か・・・
2006/10/18(水) 00:19:30ID:FmN6u+X5
どのメーカーも一長一短があるから、いっそ気分で選ぶのもよくね?w
じゃなきゃNTTから標準品をリースするとか。
それなら壊れても無償交換してくれるし。
2006/10/18(水) 12:49:25ID:oypkJU+m
コレガのSW-4P Proってのを使ってるんですが、やたらフリーズします。
youtubeなんかで動画を見るともうかなりの確率でフリーズです。
この機種は評判悪いんでしょうか。
392不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/18(水) 12:53:39ID:92FsNmup
>>383
つttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15817.html
人柱ヨロスク
2006/10/18(水) 20:20:19ID:m7kgpzXZ
旧式の無線メルコが安定稼動中。OPERAで設定できない以外は悪くない感じ。
作りが安っぽい(LEDの仕切りが甘くて何が光ってるのか一瞥しづらい、電源スイッチ無い)
スループットがちゃんと高いかは不明(うち3MBps程度だし…。検証できない)
高負荷かけて動くか、壊れないか不明(同上)
詳細設定画面出すのが面倒(AOSSしかり、いじらせたくないのかと邪推したくなる)
無線の電波は他のメーカーほど強くない(今は強化モデル主力らしいね)など、
人によっては気になるだろうなぁ、というポイントは確かにあるんだけどね。。
2006/10/21(土) 16:47:19ID:7JvgtVrL
>>391
ファームのアップデートしてないならやっておけ。
劇的に変わったりするから。

が、SW-4Pって結構前のヤツじゃないか。買い換えろ、そろそろ。
2006/10/22(日) 02:58:25ID:9IGGrJwZ
無線の電波って?
有線の電波もあるのか
2006/10/22(日) 03:10:08ID:zbjGFnwc
レーザーを使った無線もあることはある
清掃用ゴンドラがじゃまになって不通になったりするが
2006/10/22(日) 10:31:52ID:CdBaHWUw
赤外線もあるジャマイカ
2006/10/22(日) 12:02:08ID:wmn31k/R
無線というのは英語でradioの事を指します。
2006/10/22(日) 21:32:53ID:+owmx342
そもそも3日経ってまで反応するようなところか?
無線が強い、よりはよほど正しい用法に思えるが。
2006/10/27(金) 11:07:25ID:krJR8UJb
昔のK6-2 500MHzなマシンにLANカード2枚挿して
Linuxとかインストールしてルーターの役割させると、
このスレで挙げられているような市販品のルーターの
不具合は起きないかな?
電気代は24時間つけっぱでも月300円くらいだろうからやってみようかな
2006/10/27(金) 11:54:56ID:V4lhaBy+
>>400
それをちゃんとセットアップしているのがIPnutsなんだが。
個人使用やテスト使用は無料だからテストには良いよ。
402不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/04(土) 13:15:14ID:Ae/ISQpe
とてつもなく初歩的な質問ですみません・・・
とてつもない素人なもので・・・
無線ルータを使って複数のパソコンでネット接続した場合、
プロバイダ料金はどうなるのでしょう?
2台使ってたら2倍になったりしますか・・・?
笑われるのを覚悟で聞いております。
どうかお教え願えますか・・・
2006/11/04(土) 13:27:48ID:m4CqXxwu
>>402
複数台のパソコンを接続しても料金はおなじです。
これに関して多少の制限は設けられていますが、通常の場合気にする必要はありません。
追伸:もう少し適切な板とかスレを探して質問したほうがいいです。
2006/11/04(土) 20:55:53ID:TKymiSse
>>402
とてつもない素人はこんなとこ来ちゃ駄目だ!
2006/11/05(日) 09:37:58ID:a1luXCwt
>>402
マジレスするとスレ違いだが
そんなもん契約次第だからシラネ
エスパースレでも逝け
406不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/14(火) 00:43:49ID:FR1zWeYl
Linksys BEFSR41C-JP V3
普通に使うには問題ないが、高機能&安価にだまされて買ったらクソだった
サーバを公開したら外部から突然アクセスできなくなる症状が1日1〜2回。
内側からは外に出られるから気づかないのねこれが

2006/11/14(火) 02:37:45ID:1wypMNIu
>>406
光とADSLの両方を契約して自宅内で検証できるようにするんだ!
それしかない。
2006/11/15(水) 23:25:36ID:PnF9jT0n
それぞれ思い込みも有るからお勧めは聞いちゃダメw

下記URLをなんとなく眺めればよろし。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158145355/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050389700/
409408
垢版 |
2006/11/15(水) 23:26:54ID:PnF9jT0n
ありゃごめんなさい
2006/11/22(水) 13:58:43ID:jRM0KpxA
>>407
外部プロクシ経由で自分ちにアクセスすればいいんじゃない?
2006/11/24(金) 14:11:08ID:fD0AiOhN
バッファローの新品で3000円程度だった
有線のブロードバンドルーター
買ってまだ1ヶ月たたないのに、機械の調子よくない。
まめにコンセント抜いてやらないとおかしくなる。

簡単な設定なら付属の説明書ですぐできるけど
ちょっと細かい設定をしようとすると
説明書には全く書いてないし
入り組んでるしで、大変わかりにくいのもマズー。

パソコンサポートのブログ読んでたら
そのサポートの人からバッファローの商品は
安いけど故障しやすいからとエライ嫌われてた。

このスレや、そのサポートの人のブログを読んでから
ルータを買いに行ったら、別のメーカーのルーターを買っただろうなぁ。
2006/11/24(金) 18:57:45ID:Tejy0AO2
ネットゲームやるならNECは避けましょう。伝統的な不具合があります(そういう仕様)
FW無しでもかまわない人か、ゲームやらない人には全く問題無し。
2006/11/24(金) 22:39:26ID:7tmyL3k+
>>412
詳しくお願い。

>>411
型番は?
2006/11/25(土) 13:35:55ID:7eGP4twK
NECのルーターはNATテーブルは4096と他社のものと遜色ないんだけど、
セッションが終わってテーブルを開放するのが遅いらしく
すぐNATテーブルが埋まってしまい通信が詰まってしまう

FPSゲームなどで大量のサーバーを探索しようとすると
この詰まりが起こって通信できなくなる
2006/11/25(土) 14:42:37ID:rwvNBpTd
>>414
ありがトン

私もADSL時代にはNECのAtermWDR85FH使っていたけど、特にそう感じた事はなかったなぁ。
まぁ、ADSL環境が悪い地区だったから通信自体が遅くて、接続も出来なくなったのが回線のせいなのか、
ルータのせいなのか分からんかっただけなのかも知れないが・・・。

ただ、NECモデムはレンタルの富士通のモデム(8M〜48Mまでの4世代分)よりもADSLの感度がよかった。
(富士通のモデムで接続できない時でもNECのモデムなら接続できた。)
というのは良かったなぁ。
2006/11/25(土) 20:15:34ID:GJnx/zH3
>>414
普通に使うなら殆ど問題のないレベル。
重大な問題が有る製品なら大手は採用しないよ。
検証しているんだから。

だいたいなんでネトゲの話を持ち出すんだ?
2006/11/25(土) 21:38:53ID:pwZrsdBq
>>411
メルコダウン→バッキャローは伊達ではないか…
情報サンクス
2006/11/25(土) 21:54:47ID:fDxa/e0F
>>411
>>417
工作員乙!
あれだけ枯れたルーターで何言ってんだ?
在庫がさばけないウンコレガ社員か?
2006/11/26(日) 05:10:52ID:AgvCV2vj
オレも駄目ルコダウンとバッキャローと素人思考とCFDバカ箱はキライ
ウイルスももらったしな
ウンコレガもキライだがな
2006/11/26(日) 06:38:08ID:cgpAlcN2
>>416
>>412で最初からネトゲと断ってあるじゃん
どこまで噛み付く気だよw
421383
垢版 |
2006/11/27(月) 17:34:02ID:3P4AMlM3
ルータ選ぼうとしてもバッファローとコレガとかいうメーカーしかなかった・・・
今はこの二つがシェアトップなの?
422不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/27(月) 17:41:17ID:QoXiQ4Km
>>421
知らなかったのか?
てか、Bの方が人気
423不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/27(月) 18:12:23ID:0c4mX/Tf
>>422
それは知らんかった・・・コレガなんてメーカ聞いたこと無かったしな・・・

それでけっきょく親父がバッファローのWHR-AMG54とかいう安物を買ってきたんだ
回線はフレッツADSLなんだけど有線ですら繋がらない・・・この機種の悪い評判とかありますか?



あとこれはスレ違いかもしれないけどIEEE802.11aとb、gが同時接続できる奴と切り替え型があるけど
無線で接続するPCが2台あるときはやっぱり同時接続の方が速度出るもんなの?
2006/11/27(月) 19:04:54ID:pimO6gMc
>>423
もしかして、何の設定もしないで
というか
ルータなしのPCのネットワーク設定まま
ルータにつないでいるんじゃないか?

取扱説明書くらい読んでから質問汁!

無線のa,b,gは規格が違う
PCが1台だろうが2台だろうが、その程度だったら変化はないよ
無線は1つの規格にまとめておいた方が吉
普通はaかg
425424
垢版 |
2006/11/27(月) 19:39:02ID:3P4AMlM3
>>424
説明書が薄っぺらい紙切れ2枚でガイドCDを入れてその通りにするとしか書いてないんだよ
読む以前に読めるところが無いんだ・・・
前使ってたルータはちゃんと分厚い説明書が付いてたからかなり不安だ・・・ここまでサポート悪いとは・・・

前USBフラッシュメモリ買ったときも98用のドライバが使えなくて文句言おうにもバッファローの
HP探してもちゃんと連絡できる所なかったし最悪だわあの会社・・・・・・・
426不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/27(月) 19:54:08ID:3P4AMlM3
↑の名前欄は423でした・・・
2006/11/27(月) 20:10:58ID:9mhLSRV6
>>425
> 説明書が薄っぺらい紙切れ2枚
素人にはそれで十分なように作ってある。
玄人にはそもそも必要ない。
> ガイドCDを入れてその通りにする
書いてある通りにしろよ。
> 分厚い説明書
欲しければガイドCDから設定画面行けばHPのマニュアルページに飛べる。
好きなだけ印刷しろ。
> ちゃんと連絡できる所なかったし
探し方悪すぎ。
2006/11/27(月) 21:09:47ID:Q189nIZJ
>>425
> >>424
> 説明書が薄っぺらい紙切れ2枚でガイドCDを入れてその通りにするとしか書いてないんだよ

紙切れ2枚にそれだけしか書いてないことは無いはず
1枚目と2枚目はどこで切れているんだろう?w

CD入れて
画面にしたがってセットアップをおこなってください
とか書かれているはず
わからなければ、セットアップしたほうがいいよ
おいらはルータのIP叩いてセットアップ画面出すけどね
2006/11/27(月) 21:35:12ID:h2MHOESh
>>421
不人気で売れ残りって考えはないのか?
ただ安い(売れるし利益が良い店の都合)だけとか
2006/11/28(火) 12:10:00ID:/qVcp0JF
ルーターも噛まさないでネットに繋いでる奴って変体じゃないの
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164676163/
2007/01/02(火) 03:20:14ID:Sa9C97Ix
IOのNP-BBRMとBUFFALOのBLR-TX4Mは本気でクソだったな。リコールレベルで腐ってた。
負担かけてないのに10分くらいで動かなくなる。設定画面にすら行けなくなってコンセント抜かないと駄目。
その後BBR-4HGに買い換えたけど、初期ファームのうちは不安定だったがDHCP切って新しいファームにしたら安定。
2007/01/08(月) 10:35:28ID:kesVAHyM
バッファローの激安有線ルータ「BBR-4MG」

●駄目なところ

ときどき調子がおかしくなる。
ときどきサイトが見れなくなる。
回線切って接続しなおさないといけなくなる。
たまに、それでもだめで、コンセント抜いて接続しなおさないと
駄目なこともある。

説明書が「簡単セットアップガイド」というタイトルのペラい紙だけ!
きちんと詳しい説明書を読もうと思ったら
オフィシャルサイト
http://buffalo.jp/download/manual/b/index_seihin_b.html
から見るしかない。
詳しい説明書(HTMLページ)をローカルで見るための
一括ダウンロードがない。


でも、値段が3000円程度と激安だったので
値段が高いけど高品質の有線ルーターに買い換えるまでは
コレで我慢するしかないんだよなぁ(´・ω・`)
このスレ読んでたら、コレよりももっと酷いルータの人も
いるみたいだし、これでもうしばらく我慢するわ。
2007/01/08(月) 10:39:43ID:kesVAHyM
ちなみに、知り合いに聞いたら
イイルータは3万円近い値段するって言われたの。(´・ω・`)
BBR-4MGは、激安ルータの中ではマシな部類だって…。

2007/01/08(月) 11:11:18ID:0QP+qdc3
>>432-433
いいルーター買うため、働けww
2007/01/08(月) 12:19:03ID:OS9zhHNm
>>433
その価格帯でBBR-4シリーズ以上の性能、安定性があるルーターは皆無だよ。
ファームウェア最新にしてDHCP切って使え
2007/01/08(月) 13:19:44ID:0+SETGcC
>>434-435
やっぱりそうなんだねぇ…。
これを大事に使うことにするよ。

激安ルーターでも
LANのマルチタップみたいな能力兼セキュリティ能力が
      (↑正式名称がわからん)
あるから、必要だもんねぇ。

ウチは今、家にネットにつないでるパソコンが2台あるのと
あと、ルーター買っていなかった頃は
パソコンにしょっちゅう不正アクセスが来てて
ウィルスバスターが「●●をブロックしました」の
アラートをポコポコポコポコ立ててたんだ。
そのことを2ちゃんのセキュリティ板で質問したら
「ルーターを買いなさい」とアドバイスされて、それで買ったんだ。

激安ルータの中では良いほうなら
「このルータは買っちゃだめ」ということからいうとスレチガイだね。
2007/01/08(月) 14:04:00ID:rgS8Th3F
マルチタップワロタ

多分ハブというものだと思うよ
2007/01/12(金) 19:24:20ID:bBpDq9HU
>>437
俺はNAPTのことを言ってるとおもー < マルチタップ
2007/01/22(月) 16:01:32ID:SFMs7pF7
バッファローのWZR-G144N/P切れまくって使い物にならん
2007/01/22(月) 20:31:57ID:cWp9w5lP
>>439
その製品の問題なのか、11nでも切れまくる君の環境が問題なのか
そこが分からんな
2007/01/23(火) 09:50:16ID:C0eu49+P
>>440
今まではWHR-G54/Pを使ってて切れたことは一度もないです。
木造一戸建てで、すぐ隣の部屋なので5mも離れてないし
電波状態を確認すると一番強い状態になってて130Mでつながってるのに
ハブポートに接続している
HD-HB250GLU2(NDAS(1000BASE-T) &USB2.0対応ハードディスク)
は接続が不安定ですとか出て滅多に接続出来ないし出来ても10M程度
のファイルをコピーしようとすると切れる←これは相性の問題かもしれない
まあ普通にネットをしててもタスクトレイの通知領域にネットワーク使用不可
とかポップアップがしょっちゅう出るんだが


HD-250LAN(100BASE-TX/10BASE-T対応ハードディスク LinkStation)
442441
垢版 |
2007/01/23(火) 09:59:39ID:C0eu49+P
ゴミ付きで書き込みしてしまった

HD-250LAN(100BASE-TX/10BASE-T対応ハードディスク LinkStation)
こっちもコピー中に切れるんだがネットワーク自体が切れることが理由だろう
から無視で
2007/01/25(木) 01:21:36ID:Bz9e+BmR
>>433
俺と同じのだ
実用的でいいと思うよ
コレガで失敗した俺のアドバイス
444不明なデバイスさん
垢版 |
2007/01/29(月) 00:20:57ID:qRfV4vyK
コレガのルータでもセキュリティー面ではないよりましですよね
2007/01/29(月) 00:41:51ID:fwK+/Xqi
>>444
無いよりはマシ、と考えればいいレベルなら、
どれを選んでも正直一緒
2007/01/29(月) 09:40:15ID:iQrqrAdv
さすがにコレガを選ぶと不都合が出てくる場合があるよ。
447不明なデバイスさん
垢版 |
2007/01/29(月) 09:42:17ID:t9pgsO7V
>>445
今までルータなしだったのでハブ買うより
ルータ買った方が多少セキュリティでも安心かとおもいました

安物を買ってきます
2007/01/29(月) 09:49:37ID:T47A11kH
BBR-4HG
Windows Vista のUPnPパケットでリセットする問題がまだ修正されてない。
ネットワークにVista機がいなければ問題なく使えてる。
2007/01/29(月) 12:38:20ID:a9Z3tdHL
>>447
チョwww
ハブだけ飼っても、セキュリティの問題だけじゃなく、
複数機器からの同時接続が出来ないという大問題が発生しますよ。

ま、ルータ買うつもりみたいだからいいか‥‥
2007/01/29(月) 15:21:32ID:7GGJpKiG
>>449
おれもそれが気になったw
2007/01/29(月) 18:17:27ID:Qz5ncLeh
コレガでもBARSXは比較的安定していると見るがどうだろう?
BBR-4HGよりはいいと思うんだが
2007/01/30(火) 08:52:12ID:8DYs+g+F
>>451
根拠は? まさかカタログ見てなんて言わないよな。
2007/01/30(火) 09:26:46ID:oI8LvcNh
>>452
俺が使ったことあるのはNP-BBRMとBBR-4HG。
前者が初期不良だったので後者に交換した。
普通に動いてる分にはどちらも大差ないとおもう。
前者はWebインタフェースのつくりがいかにも手抜きだったが、
それでも機能的に不備があったわけではないし。

さて、Vista発売、UPnP問題の修正を願う・・・
2007/01/31(水) 01:23:06ID:j9FCtDeP
>>452
実際に使ってみての感想

BARSXはほぼ公称値に近い速度が出る
BBR-4HGは公称値に遠く及ばない
安定性は似たり寄ったりといったところ
2007/01/31(水) 20:05:57ID:NVx1D3JO
>>454
コレガってだけで駄目駄目だと思う。
2007/02/02(金) 01:35:34ID:eMqh49p1
公称値92Mbpsとか大嘘こいて高い値段で売ってるが安定性は○なダメルコ
公称値以上を叩き出す割に安く売ってるが安定性は×なウンコレガ
2007/02/20(火) 09:26:02ID:FRw3wxXf
BARSXは外部にHUBモードスイッチがあるから
ルータを退役した後LAN HUBとして使えるから
俺は結構評価してるんだ
2007/02/20(火) 09:40:28ID:snil8YVL
内蔵HUBを使うのは感心しないよ。
チップを兼用しているから機種に依ってはスループットに
大きな変化がでる場合が多い。
459不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 09:13:55ID:MTVeIE1U
IOのWN-WAG/Rを買ったのだが初めから不良品、主な現象というのは設定画面すらアクセスできない。
そしてサポートい指示されたものをやってもだめで交換、その製品もアクセスできなく(以下ループ
ルータというもの自体パソコンとの相性は聞かないが稀にあるものなのかな。俺にとって買ってはいけない製品だ
2007/03/10(土) 09:43:45ID:x3PhqUwO
>>459の状況を説明する能力やサポセンの指示通りにやる能力の欠如
461不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 11:47:32ID:/37D04Dd
>>460
今さっき交換のルータが来て設定したが問題なく動作しましたが何か。
2007/03/10(土) 11:54:04ID:/37D04Dd
>>461
それでは>>459はなしですね
2007/03/14(水) 21:46:14ID:MEDmWsku
真面目な話、何処のどのルータが善いのかが良く判らん
464不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/15(木) 08:00:54ID:4CdGnIJF
コレガのCG-WLBARGPXBを買った。小さいだけで不安定すぎるよ。
Wii、PS3繋がったり繋がらなかったり。hotmailも繋がったり、
繋がらなかったり。
2007/03/15(木) 08:25:19ID:47u62iDy
>>463
こっちとか行ってテンプレ嫁

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172153878/
466不明なデバイスさん
垢版 |
2007/04/05(木) 12:44:44ID:lid3cW+x
普通のルーターっていくらぐらいで買えますか?
2007/04/05(木) 13:46:01ID:9g7NovtY
>>466
1万出せば充分すぎるのが買える

というか、変にケチって4桁半ばのを買うべきではないと思う
機種を選べばそれなりに使えるようだが
468不明なデバイスさん
垢版 |
2007/05/10(木) 13:15:33ID:5Hxj+zkl
ネトギのWGU624。
インターネットラジオを聴いているともの凄い頻度でバッファ状態で音声が途切れました。
最初はADSLの速度が足りないのだと思っていましたが、回線を光に変えても同じ症状が...
たまたまあったFONルーターで繋ぐと、全く途切れなくなり「ルーターが悪い!」と断定。サポートに連絡し交換してもらっても同じ症状が...
再びサポートに連絡すると「ラジオが、この製品の転送速度を上回るデーター通信を要求しているので、これ以上はどうしようもない。」とのこと。

まったくの糞ルーターですね。
2007/05/10(木) 15:26:02ID:QuZ5n/ol
>>468
これは試した?
ttp://francisca.cc/?p=616
2007/05/11(金) 15:22:32ID:UK4Rsb5j
コレガ
471468
垢版 |
2007/05/12(土) 18:11:48ID:ZdRXSpDZ
>>469
有線だとこのルーターでもラジオOKでした。
無線で接続すると糞になります。
じつはこのルーター、有線接続用なのか?
2007/05/12(土) 21:51:17ID:BVTRpBXb
I-O DATAのWN-G54/R3
無線LAN-インターネットは5Mbpsしか出ない。
設定画面を開こうとすると時々固まる。
Web見ているだけでも勝手に固まる。
ポートフォワーディングはまともに機能しない。
2〜3個ぐらい接続を受けると何故かそれ以上接続を受けれなくなる。
P2Pは使い物にならん。
設定はページ単位で変更後、必ず再起動が必要になる。
再起動には1分かかる。初期設定では再起動の繰り返し。
DDNS更新機能は度々アドレスの更新に失敗したまま止まる。
衝動買いするんじゃなかったよ・・現在はアクセスポイントとして使用中。

退役したコレガのルータを復活させたらその安定性に感動。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2007/05/13(日) 22:59:25ID:btHqBJoC
>472
あれはDSとかゲーム用だな
俺の友達も使ってるが似たような文句言ってた
2007/06/16(土) 23:25:25ID:6RNp8Pts
色々買ったけどプラネックスが一番クソでした。
逆に一番使えたのがパーソルのリペア品(1500円)だったのがなんとも。
2007/06/17(日) 03:47:00ID:afsA1yum
ふむふむ
476不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/01(日) 23:00:00ID:0LZbLdSV
プラネも昔は良かったが最近のは全滅
477不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/02(月) 02:10:46ID:upHDjckf
バッファローのWYR-G54/Pを二年半くらい使ってます。
これセキュリティ面はカスだと聞いたんですが、どうなんでしょうか?

2007/07/02(月) 02:32:21ID:Z7o9gyYT
>>477
> 聞いたんですが
あなたは他人の受け売りでしか物の良し悪しを判断できないのですか?
479不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/04(水) 20:52:26ID:itVDTVKq
>>478
そういうこころない言い方してるとささくれ立つよ。
やさしい言い回しにしようじゃないか。
>>477も他人様の意見を聞けたらいいなってことで、このスレに書き込んでるんだろうからさ。
な?
2007/07/04(水) 21:32:16ID:PdnnAjLA
>479

何いってんだ。ググレカス。
481不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/04(水) 23:08:24ID:eIkKOdpa
初心者的な質問ですみません。

今現在Winを使ってて、今度新しいMacbookを買うのですが、両方を同時に使おうと思ってます。

それで、今のMacbookはN規格でb、gは対応してないので、対応するルーターがないと電気屋で言われたのですが、AirMacを買うしかないのでしょうか?
2007/07/04(水) 23:27:24ID:MaGkaZ3T
>>481
対応してないのはnの性能を活かす場合のみ。
b、g互換ならつながるはず。
aはMac側が対応してなかったかな、内蔵のは。
nはまだ規格が固まらないみたいだから、
速度が必要な場合以外は様子見したら?
483不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/04(水) 23:40:06ID:eIkKOdpa
>>482
ありがとうございます!助かりました!速度はそんなに必要としてないので、b/gのルーターを探して来ます。

I-O DATAの物がMac対応と書いてたので、使えないのかな〜と思ってたのですが、このスレ見るとどちらにしろ良くないみたいですね…。
484不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/17(火) 22:23:51ID:Msa7Eeyh
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070717i513.htm?from=main5
NECは17日、同社製の無線LAN機器の一部に動作が停止したり、発煙するおそれのある商品が見つかったと発表した。
2007/07/20(金) 22:53:31ID:ROicULjY
>>484
俺持ってるわ
むしろ交換してもらえるなら買っても問題ないのでは?
時間はかかったけど新11aの対応放棄したりしなかったし、
それなりに良いと思ってる。
2007/08/27(月) 12:12:15ID:7Q0XB8sI
いまだに6〜7年モノのcorega BAR SW-4Pを24時間駆動で不具合も壊れてもいないウチは希少か?
そろそろいい加減買い換えようかと思って調べるためにこうやってあちこち見てるんだけどな
ついでに無線。11aだの11bだの浦島太郎なおれにはようわからんな
まあ手堅くNEC製かねー
2007/09/14(金) 04:03:24ID:3PntbhvM
>>486
スゲェ 
俺おなじやつ買ったけど1日3〜7回落ちて
それでも根性で原因究明・解決しようと3ヶ月頑張ったよ

ついに力尽きてNECに鞍替えしたら一切落ちなくて
逆に不安になったw
488不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/14(日) 23:52:04ID:jT3awBEE
ageちゃうぞう
2007/10/14(日) 23:59:10ID:xUAwKSi3
しかしひかり電話ルーターは評判は良いというほどではないなNEC
NTT相手の仕事なんだから良いもの使ってほしいのに
2007/10/15(月) 20:53:41ID:quA+zePo
>>486
おまいは俺か?
家もBAR SW-4Pで、24時間体制で7年位使ってる。
最近、時々落ちるようになってきたんで買い換えようかと思っている。
無線はよくわがんねぇ。
どうするべかなぁ・・?
2007/10/16(火) 18:35:14ID:12m6ClH6
>>486,490
おまいらも俺かよw
うちもずっとBAR SW4P使ってる。最後にファームアップしてからもう何年たつだろうか・・・
ADSLの速度が遅いから低スループットでも全然問題ないしね。
壊れるかBフレッツにするまでは使い続けてやるぜ!
492不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/19(金) 21:43:03ID:rfFMpwSL
Bフレッツなら普通にレンタルした方が、無難かな?
2007/10/19(金) 23:08:22ID:JquxCdru
何でレンタルが無難なんだろ
2007/10/19(金) 23:16:30ID:Ap25n7rx
壊れてもただで交換できる点だけは、レンタルの方がいいよな。
2007/10/19(金) 23:41:31ID:JquxCdru
3000円位のルータならレンタル料ですぐ元を取りそうだけど
496492
垢版 |
2007/10/20(土) 08:42:42ID:S2C3c4kn
説明不足ですみません。

電気屋で無線ルータ(IP電話機能付き)の値段みてたら、15000-20000円くらいだったんで
それなら、月380円で3-4年使っても、金額的には大して変わらないかなぁと思ったんです。

3000円台でもあるもんなんですか?
2007/10/20(土) 08:47:04ID:UJ3lusFi
近所の電気屋だけで判断できんだろ
もっと調べろよ
2007/10/22(月) 17:46:27ID:6nVmQDSB
つかここに来てるんだから
ネット使えるんだろ。
検索しろよ。
2007/10/23(火) 12:42:29ID:+Of2K/dS
>>496
IP電話使ってるのなら俺ならレンタルする
現在のところIP電話には手を出さないというのが俺のスタンスだが
2007/10/23(火) 12:47:49ID:+N/XEL9D
116で聞いてひかり電話用なら*NE送ってくるならヲレなら自分で4RVとか買う
2007/10/25(木) 22:15:31ID:geevXBNh
アイオーの無線ルータ、WN-G54/R3
apple.comにだけつながらない。
DNSがらみの不具合だそうで、サポートの回答で
ファーム修正予定だそうだが、その後1月近く経つが
まだ修正されない。
2007/10/25(木) 23:23:31ID:gAPf15tc
>>501
似たような話で
WER-AM54G54がSonyのFTPサーバにつながらない
(=VaioユーザーはUpdate不可)てのもあったな
こっちは修正されずに数年放置されてるが
2007/10/25(木) 23:24:25ID:G+iczpmQ
世の中には面白い製品もあるもんだな
2007/11/11(日) 02:10:51ID:xra+wxwT
逆に聞きたいのだが、
どこのメーカーのルータなら安心げだと思うのよ皆の衆
2007/11/11(日) 03:05:08ID:m1cReYOj
つCisco
2007/11/12(月) 15:11:36ID:U7PAJl6g
パソコンとブロードバンドルータが何万台買えるとおもっとんネンちゅー話や
2007/11/12(月) 21:11:53ID:EVETVF4z
>>503
特定サイトでの不具合ということは、何かサーバー側の癖に引っかかったんだろうなあ

製品たくさん出してるメーカーは出しっぱなしのが相応に存在する

出たばかりでは判別するのは難しいが、法人に売り込みそうな機能
(VPNとかRadiusとか)があれば一つの目安になるのかな
2007/11/16(金) 17:06:08ID:cKRxqWUE
今のルータはP2Pでハングするので買い換えたいのですが
WGB511C-100JPSとjwagb511はこのスレ的に大丈夫でしょうか?
2007/11/17(土) 00:35:42ID:Cu8/MjLz
つCisco
510不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/20(火) 00:28:49ID:dZGUlXHU
IO DATAのWN-G54/R3

www.apple.comにつながらない
毎日ハングアップする
リクエストを取りこぼす
511490
垢版 |
2007/12/27(木) 22:29:18ID:5ll0BMfv
とうとう死亡したorz
次は何にしようかなぁ・・・
2007/12/31(月) 02:38:35ID:CGVoDlkP
>>508
NETGEARは海外版NECらしいぞ
http://www.utorrent.com/faq.php#Modems_routers_that_are_known_to_have_problems_with_P2P
2007/12/31(月) 03:15:57ID:9q9CFgM0
ttp://www.azureuswiki.com/index.php/Bad_routers
514不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/01(火) 19:50:35ID:z5OyqOlM
なぜ、ルータごときでそんなに苦労するんだ。
素人さんの学校かいな、そうかいな?
2008/01/01(火) 19:53:50ID:4sgXU+mq
>>514
世間知らず乙
516不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/02(水) 10:27:23ID:eXVTanVA
あれ?ルータすら使えない連中の板か。役立ち情報無いジャン。
2008/01/04(金) 13:39:47ID:04Cj66FD
web casterは買ってはいけない。
2008/01/14(月) 00:56:55ID:6NIYedB6
>>517
機能的には便利な機能満載なんだがなすべてにおいて詰めが甘い。
製造元が駄目すぎるからなw
2008/01/27(日) 00:03:29ID:3InB/Dhg
てst
2008/01/27(日) 00:04:05ID:3InB/Dhg
てst
2008/01/27(日) 00:06:37ID:yfiYwTHj
てst
2008/01/27(日) 00:08:54ID:8A2TTlVH
回線切断してIP=IDが変わるかテストしてるんか?
2008/02/14(木) 13:54:31ID:SRVZHJm3
http://news23.org/news1904.gif

見ちゃダメだぞ、見ちゃ。
絶対に見るなよ。




2008/02/14(木) 21:32:01ID:nnhU5qKm
ああこれか

なお国は不明だがスクーターの人がトラックに轢き潰される動画gifなので
グロ耐性のない人は見ないように
2008/03/16(日) 11:34:11ID:AT6LUbFj
ルーター無しだと有線で60Mdps位出るのにWHR-HP-G54はbaffaloのサイトにFTP 約67MbpsPPPoE 約55Mbpsと書いてたのに25Mdps位しか出ない

2008/03/16(日) 11:36:21ID:AT6LUbFj
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 堺局
公称下り速度:160000kbps 公称上り速度:10000kbps
測定地:大阪府堺市堺区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:24.64Mbps (3.080MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:8.001Mbps (1.000MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/3/16(Sun) 11:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
2008/03/16(日) 12:03:30ID:VTlWHoBi
新しいファームウェアが出てたので入れたが速度は変わらなかった
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html
2008/03/16(日) 21:20:53ID:3ogwvwM2
…別にダメルーターの話題じゃないようだが
無線絡みじゃないのに4RVの方は更新されてないんだね
2008/03/17(月) 00:00:11ID:Gmmhxvfu
もしかしてBaffalonのサイトに書かれているスループットの半分ぐらいの値が出てたら正常なの?
2008/03/17(月) 01:54:22ID:RBgbf5oA
SPIを切ってみ
2008/03/17(月) 03:37:50ID:Gmmhxvfu
>>530
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 堺局
公称下り速度:160000kbps 公称上り速度:20000kbps
測定地:大阪府堺市堺区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:37.94Mbps (4.743MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:8.311Mbps (1.039MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/3/17(Mon) 3:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
SPIを切って早くなったが今度はセキュリティが心配
2008/03/17(月) 07:43:48ID:EHcKUcqI
SPIが欲しい程度にセキュリティが心配ならBuffaloなんて買わないだろ・・
2008/03/17(月) 21:10:08ID:c6Re1kyY
>>531
心配する割にログなんかろくに見てねーだろ?
必要ないってこった
2008/03/17(月) 22:03:22ID:Gmmhxvfu
結局SPIをオンにした
]2008/03/17 21:48:19 ATTACK ALERT [ INVALID_PKT : ]: 5 attempts from 78.107.211.229.Total=5.
2008/03/17 21:45:14 ATTACK ALERT [ NMAP_PORT_SCAN : ]: 5 attempts from 98.209.69.16.Total=5.
2008/03/17 21:09:36 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 71.63.66.222.Total=5.
2008/03/17 20:42:46 ATTACK ALERT [ SMURF_ATTACK : ]: 5 attempts from 122.100.105.140.Total=5.
2008/03/17 19:50:41 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 74.57.66.204.Total=5.
2008/03/17 19:29:34 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 87.205.240.159.Total=5.
2008/03/17 18:48:16 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 89.138.203.22.Total=5.
2008/03/17 17:34:13 ATTACK ALERT [ INVALID_PKT : ]: 5 attempts from 222.154.7.136.Total=5.
2008/03/17 17:30:36 ATTACK ALERT [ INVALID_PKT : ]: 5 attempts from 189.25.20.152.Total=5.
2008/03/17 07:52:05 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 129.33.89.133.Total=5.
2008/03/17 03:10:31 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 79.76.234.217.Total=5.
2008/03/17 03:08:45 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 84.0.14.107.Total=5.
2008/03/17 03:07:59 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 91.114.162.32.Total=5.
2008/03/17 03:07:17 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 154.5.1.102.Total=5.
2008/03/17 03:07:13 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 89.164.17.40.Total=5.
2008/03/17 03:06:51 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 98.135.118.35.Total=5.
2008/03/17 03:06:42 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 83.22.60.181.Total=5.
2008/03/17 03:06:18 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 24.78.178.100.Total=5.
2008/03/17 03:03:35 ATTACK ALERT [ SYN_FLOOD : ]: 5 attempts from 78.21.236.239.Total=5.
2008/04/10(木) 22:48:02ID:aUT0yc1K
age
2008/04/21(月) 22:15:13ID:EsyCBEtg
保守
2008/05/26(月) 23:06:06ID:+XzEmtqZ
age
2008/06/02(月) 23:36:07ID:EHUPAqRS
LAN-BRって地雷なの?
2008/06/06(金) 22:37:57ID:Q23s1RdW
パンティです。
540不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/24(火) 17:44:23ID:CxTrRiSM
昨日からルータースレうろうろしてるけど
もう、どこのルーターかえばいのか判らなくなったよ

結局、牛でFAなのかな?
2008/06/24(火) 17:52:21ID:mII6otJF
>>540
目的と予算書いてちゃんと質問したか?
542不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/24(火) 17:56:13ID:CxTrRiSM
>>541
いや、マルチするつもりないんだが
友人に昨日プラネックスの無線ルーターかわせちまってさ
無線LANで繋いでたんだけど、スレの評判どおり切れる切れる
俺の設定が悪いんだとおもって色々みててそのスレたどり着いて
もうどこのがいいのか判らなくなってきたから>>540書きました

さて友人になんて言おうか・・・
2008/06/24(火) 17:59:36ID:mII6otJF
>>542
そりゃ買う前に調べないおまいが悪いw

可能なら返品して、牛にでも変えろ
544不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/24(火) 18:21:50ID:CxTrRiSM
>>543
だよな〜夕方電話きてすぐって言うから調べることしなかったんだ
まったく・・・おれって奴はほんとカスだな

当日、PCも買うとなるとルーターとか安物に手が出ちまう
2008/06/24(火) 19:58:41ID:K/t7+0Oj
パーソル接続切れまくり 売った
2008/06/24(火) 22:35:45ID:zkU2Autv
>>544
まぁあれだ、
買う前に2chのスレ見ちまうと、どれも今イチに見えて買えなくなるし
買った後で見ると、買い物失敗したような暗い気分になる

‥‥今回は本当に失敗のようだがw
2008/06/26(木) 00:04:02ID:bPIE7PBE
>>544
済んだ事は仕方ないから、次を間違えないようにすればよいさ。
ちなみに>544はどのルーターつかってるの?
安定してるならそれを薦めればよかったのでは?

尚、俺が使ってはNTTのレンタルのWeb Caster V110です。
3年近く使ってるから現状でかなり無駄金払ってる事に気づいたorz
548不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/26(木) 01:50:27ID:0atAguya
>>547
俺は光電話だからNTTレンタル(無料)のRT200NEをルーター
コレガのCG-WLBARGLを無線APにして使ってる
まぁコレガも地雷みたいで・・・XPのSP3当てたら子機使えなくなったw
ユーティリティが対応してないっぽ、公式で漁ったけど公開されてなかった

DSのWiFiの為にCG-WLBARGL使ってたからあまり不便は感じないけど
サブノートをSP3にできない

ADSL時代に有線ルーターで牛使ってたけど一番判りやすかったかもしれないな
まぁ俺が地雷踏むのはデフォらしいw
2008/06/26(木) 08:10:46ID:jHlpCEVO
>>548
> まぁコレガも地雷みたいで・・・XPのSP3当てたら子機使えなくなったw
> ユーティリティが対応してないっぽ、公式で漁ったけど公開されてなかった

そういうのは調べた上でupdateするんだと何度教(ry
2008/06/26(木) 14:23:54ID:hmMJZvbP
いろいろ使ってみましたが、
結局超小型PCにIPnuts入れて
現在は幸福に過ごしています。

MiniITXのものなら2万程度で作れるので、
安物ルーター2〜3台買い換えれること考えれば
簡単にモトが取れます。
お勧めします。
あれこれ悩む必要がなくなります。
2008/06/26(木) 22:36:44ID:bPIE7PBE
>>548
ここ見ればやり方が載ってるよ
Windows XP SP3 対応情報 | 株式会社コレガ
http://corega.jp/product/os/winxp3.htm

ユーティリティ入れずにXPの標準のユーティリティ使えとの事みたいね。


>>550
良いですね。
調べてみましたが、消費電力を無視すれば回線速度とほぼ同じスループットを実現できるみたいですね。
週末に試してみます。
552不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/26(木) 23:26:42ID:0atAguya
>>551
うん、そうなんだよな
なんでユーティリティ対応させないのかと
だからウンコレガっていわれんだな
2008/06/26(木) 23:36:24ID:RmtHM1uD
>>552
そもそも無線LANの設定にユーティリティ使うのが間違い
フレッツの接続ツールも然り
2008/07/04(金) 00:28:18ID:VVRMXO7M
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/ni_i_nw.html?i#wn12r
このルータ全然分かってないよな
LEDがチカチカするのが楽しみなのに
2008/07/04(金) 01:45:50ID:KW8/rDbT
>>554
LEDくらいじゃ省電力とも言えないしな・・・

ピュアオーディオとかだと、CDプレイヤーとかのモニタ表示をオフにする事で
さらなる深みへ到達したりするらしいがw
2008/07/04(金) 02:41:20ID:m+NOxcXZ
居間とかに置いてあって、チカチカ気になるとか文句言われる人向けだろ
2008/07/04(金) 09:15:05ID:JNSgp2Eh
たいていのルーターってパワーとかリンク緑、ステータスオレンジだよな

パワーとかリンク青色 でもいいんじゃと思うけど信号のイメージかねあのへん
2008/07/18(金) 01:17:22ID:MNSsuiqh
未だに売っているNP-BBRM。
使用温度範囲のどこが0〜40℃なのか。
ヒートシンクを付けてもすでに20℃くらいでしか安定動作しない。
これは半導体の温度劣化によるリーク電流の増加であろう。
熱出力の割にヒートシンクがないこと自体がふざけた仕様。
騒音も関係するが、必要ならばファンも付けなければならない。
新品でヒートシンクなしでも20℃程度でなければ安定動作しないであろう。熱設計はきちんとね。
まともに動作しないなら「この製品は信頼性が低いため40℃では数秒間しか動作しません」
などと書くように。>I-O Data

個人向け製品だから信頼性がデタラメでいいなどと勘違いしてはいけないね。
太陽の影響の要因がなければ、常時最大負荷で1〜10年間程度は落ちない製品を売るべきだね。

他の個人向けルータのクラッシュの多くも熱が原因のようだが、当然相当の熱設計が必要である。
2008/08/08(金) 17:29:08ID:sfJCV3tT
部品動作温度が0-40℃なんだろ。
つまり「製品のどの部分も313Kを超えない環境」でのみ動作するわけだ
2008/08/09(土) 07:05:43ID:lGiqIMmF
>個人向け製品だから信頼性がデタラメでいいなどと勘違いしてはいけないね。
>太陽の影響の要因がなければ、常時最大負荷で1〜10年間程度は落ちない製品を売るべきだね。

そのかわり10万払ってください、になるが?
2008/08/12(火) 06:47:26ID:d+Yx4K6q
大昔のIO NP-BBRは頑丈だぞ。
ゴミの山に埋もれてまったく換気できない状態だが、
10年以上普通に稼動してる。
自己発熱もあるから夏は60度とかいってそう。
2008/09/05(金) 02:00:06ID:yRg9PHhn
>>561
まずそのゴミの山を片付けようぜ
563不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/25(土) 00:27:20ID:i9NmMa9R
Cisco(唯一神)>アライド(神)>YAMAHA(200KIは除外)=岩崎通信>富士通(SOHO向け)>>(業務用と家庭用の壁)>>NEC>牛>
(製品としての臨界点)>いおだた>ウンコレガ>神田通信>Netgear>PCI=LANEED>>(絶対的な差)
>>Gatelock様(伝説のウンコルータ、ファームをしつこく上げてもやっぱり糞なものは糞)

Gatelock伝説
・3分としてPPPoEの接続が維持しない、10分維持していたら違う意味で不良品
・存在自体がステルスIDみたいなもの、みかか社員も大筋で容認する糞っぷり
・ウイルス対策パッチを当てると、慢性的にハングアップするステキ仕様
・闇回収してVBのOEMソフトで誤魔化した経緯がある、AP化してもやっぱりウンコAP
・やたらと本体価格が高いのがミソで、余計にムカついて来る鬼畜仕様
・HUBとしても挙動がなんか落ち着かない、DHCPが勝手にON・OFFを切り替えて徹底的にネットワークインフラに危害を与える凶器
・Gatelock一台で新米SEをあぼーんするぐらいの破壊力を持つみかか謹製軍事転用可能な秘密兵器w
2008/10/29(水) 22:32:19ID:krkcKtxy
ブロードバンドルータと対極の位置にある、
ISDN用TAアダプタ

DSLから光になった今の時代に
祖父 ゼロ査定、無料引取り宣告な品だが、
オクだとコンスタントに30000円↑で売れてしまう不思議
2008/10/30(木) 08:46:08ID:khIG6azB
中古TAが4,000円以上で売れるはず無いだろうが。
2008/10/30(木) 14:28:33ID:T0ZHBEMr
TA内蔵のルータのことじゃね?
567不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/16(日) 15:20:13ID:Kyyl8BvC
何故か一度も名前が挙がってないロジテックはどうなのさ?
2008/11/27(木) 14:24:49ID:7LCYWnmJ
>>564
見てみたら、全然そんなことねーじゃん
2009/01/03(土) 12:40:44ID:CPJf0bMQ
IO DATA WN-G54/R3
 安い、小さい、不安定
 他PCとのファイルの共有が頻繁に途切れる
2009/01/05(月) 18:30:36ID:YA4SPehT
>>567
ロジテック=エレコム(Laneed)だよ…
571不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 00:19:22ID:tWs2D97R
>>570
そういうオチか…

とにかく安かったからロジのLAN-WG/RAを買ってみたが、速度が3Mbpsくらいで頭打ちになるorz
有線で繋げば11Mbps出る(モデムに直結でも同じ)から、明らかに無線のせいなんだよな。
暗号化等で遅延が起こってるのかと思ってセキュリティ切っても同じ。11b or 11gを固定しても、速度やチャンネルを固定しても変わらず。
こりゃ設定の問題じゃなく、性能的な限界だなw 3Mbpsが限界なら11gとか言うなよorz

久々に安物買いの銭失いだぜ…
572不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 17:47:48ID:yRWg6uRf
BRL-04CW-U
ポートフォワードは4000-4100とか範囲設定出来ないっぽいので一つずつ登録する必要あり & 最大32登録。
あと、DHCP機能が動かない。クライアントからアドレス直指定ならダイジョブ。これはエントリ用としては致命的だろ。
安いし使えなくは無いのでクレーム言わなかったけど。
とりあえず辺境の地で稼働中。メインはBBR-4HG。こっちは半月一回の再起動で健やか稼動。
2009/02/11(水) 23:20:12ID:ceDBz1MN
>>563
YAMAHA(200KIは除外)ってどーゆーことだろ
2009/02/12(木) 14:04:18ID:IuKo7zAG
>>573
たぶん563はRT-200KIがYAMAHA製だと思っているんだよ。
本当は沖電気製だなんて口が裂けても言っちゃダメだよ。
2009/02/23(月) 19:05:31ID:57Gnuhja
BRL-04FWU
・ポートフォワーディングが使い物にならない。
DMZにいくつか入れられるのと、自分の環境ではダウンまではしないのが唯一の救い。
家族全員がwebとメールしか使わない、というのならあまり問題はないんだけど・・・鯖立てるときに泣く泣くDMZ入れたw

>>159のように怒鳴り込むほどではないが・・・そろそろ古いので買い換えるか・・・
#鯖にnic追加してルータ兼用にするのはセキュリティ面やメンテナンスの面でやりたくないし。

#前使ってたコレガの・・・スマン、機種忘れた・・・はポートフォワーディングもDMZも3つ位しかできなかったからなぁ・・・
2009/03/18(水) 13:33:49ID:hqwXXifn
RT-200KI:
ポートフォワーディングが16個×16テーブルしか定義できない
なんにもできないやーん(;_;)
2009/03/18(水) 13:38:47ID:gfO4Nv+F
なるほどね(´・ω・)
2009/03/18(水) 16:24:55ID:B5m9DTQn
そんだけあれば充分だと思うけど
何か特殊な用途なのか
2009/03/18(水) 22:01:26ID:hqwXXifn
定義できるポートの数がたったの16ポートx16ですよ >>578
知ってるソフトが使っていたポートが60000-60999っていう指定の場合対処できんのですよ
極論どんぶりでポート19〜8999なんて指定が出来ないルータは買ってはなりません
2009/03/19(木) 07:47:58ID:vo3NkCgr
ゲームソフトですか?
2009/03/19(木) 12:45:02ID:5DOxIzEq
ゲームソフトではないですがゲームだとして256個以上連続したポート転送が
できなければその時点でアウトじゃないですか
そういうリスクが高いという事です
2009/03/19(木) 12:45:50ID:iw/Dautv
「何もできない」は言い過ぎだと思うが、
自宅に複数のPCやビデオデッキがあって、
ポートフォワード使ってそれぞれにアクセスしたい
なんて場合には、あっという間に16個は埋まるだろうな。

ウチでも16個以上設定されてる。
サーバ立ててりゃそれくらいすぐだ。
2009/03/19(木) 13:16:23ID:vo3NkCgr
1台にsshd立ててそっから別マシンに飛ぶとかすればいいような
2009/03/19(木) 14:13:11ID:iw/Dautv
sshd立てての意味がよくわからんけど、
中の一台でiptables使ってポートフォワードしろってこと?
それって要するにルーターだよな。

なんで本来一台のルーターで出来ることを
二段のルーターにしなきゃならんのよw
アホらし。
2009/03/19(木) 14:37:23ID:AMkVBzLc
あと一文字でxawtvになったのに
2009/03/19(木) 17:04:19ID:LPeYDtNg
4、5年前にデスクトップをルーターにしてた頃が懐かしい(´・ω・`)
587不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/09(火) 11:04:10ID:oGus5nnl
BELKIN 使っている人いませんか?

無線対応の最上位機種を買おうと思っているのですが
2009/07/10(金) 12:46:34ID:AbmfkUqp
とりあえず、10kでお釣り貰えるルータはそれなりってことだろ
プラスチック筐体の小兵はカス率が異様に多い
2009/09/03(木) 20:05:23ID:huhyyx0E
まだまだ新しい製品でもルータはトラブル続出な現状があってたまりませんね。
お客も困るでしょうが、一番困ってるのはサポートしてる人達や販売してる人達かも。

パソコン1台なら問題ないが、2台以上だと異常動作するルータが多い気がする。

富士通 Si-R180 VPN有線ルータ
2007年まで売ってたやつで定価98000円がヤフオクで送料込み中古3000円以下
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Si-R180&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
全部Web設定出来ます
かなり安定してるし速い。
ポート解放方法が家庭用とはだいぶ違う。
UPnP対応、DDNSは未対応なんでDiceなどが必要。
ファームウェアのアップデートはNECやciscoと違って無料でWebに置いてある。
ハングしたときの自動再起動機能なんてのが設定に見えるしいい感じ。
2009/10/01(木) 02:54:08ID:xQ4fwyZS
ルータが壊れる時ってはっきりわかりますか
例えば電源落ちてもう入らなくなるとか

ポート解放だけしなくなったらもう危ないのかな
2年目くらいだけど安いルータだからか
2009/10/01(木) 20:46:45ID:Xvx7fl7I
>>590
リセット(出火状態に戻す)して設定やり直すくらいは試しましたか?
その前に、電源コードを抜いて10分くらい置いておくとなおよし
2009/10/02(金) 05:52:05ID:PFFrnwh2
>>590
以前それで苦労したな。
DNS(udp53)だけ外部から見えなくなる。
httpは大丈夫だったしセカンダリーが動作していたから数ヶ月気が付かなくて。
リセってでしばらくはいいのだけど2ヶ月ぐらいでだめになる。
ファームアップもしたけど状態かわらずで結局入れ替えた。
2009/10/02(金) 17:28:55ID:1+KWmMNe
出火状態にするのか
すげぇな
594不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/07(水) 00:10:42ID:ottwFtgT
2009/10/07(水) 13:35:45ID:vrS4bejd
CG-WLBARGPを3年間使ってたんだが、
おとといフレッツADSLに繋がらなくなった。
そのときはモデムが故障してるみたいです、と、
ADSL故障受付の人が言ったのでモデム送ってもらったが改善せず。
それでためしにルータ外して直接繋いでみたらLINK確立。
その状態でルータを繋いでみたら1分足らずで回線切断。
それ以降、ルータで再接続は無理。モデム直ならいくらでも繋がる。
新しいルータ買ってくるか。
2009/10/07(水) 15:41:40ID:3Wf4Lx1p
2009/10/08(木) 09:27:19ID:OtOc8wl2
3年持ったんだからいいだろ
2009/10/08(木) 10:05:05ID:H2dzfdQT
>>597
同意

コレガ、パーソル、一部のプラネックスは設計寿命は2年だから十分役目を果たしました。
2009/10/23(金) 02:11:23ID:+Nvsk9k0
Family Team Decision Making is a way for the family to work together with the Department to make plans and decisions about how to help the family. ,
2009/12/20(日) 09:26:03ID:Qx476+r2
test
2010/01/28(木) 18:07:57ID:O22PAIOh
WN-G54/R4
有線が遅すぎなんですよ。

うちの回線1.5Mbpsの実効速度なんで、よほど糞なルータでもコレくらいはらくらく
こなすだろうと思ったら甘かった。

PC一台だと問題ないけど二代目使うと遅くなる。
ポートフォワーディングが機能してない。
無線のつながり方はよい。ただしそのときは無線から一台しかつないでない。

そんな感じ。
602不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/02(火) 22:10:47ID:rnjC2xcA
age
2010/03/02(火) 23:22:32ID:szuNYt4i
プラネのポケットルータ、3000円ちょっとだから買おうかと思ってるんだけど、あれどんな感じ?
出張中にホテルのLANにつなぐ程度なら問題ないんだろけど、自宅でもっていうとどうなんだろう。
2010/03/03(水) 12:58:18ID:GiMl0v0k
スレタイ通りの答えを期待してるのですか?
2010/03/09(火) 09:54:51ID:Dnp6qihK
コレガってアライドに吸収されてから
よくなったのかな
それとも洗礼を受けるのはこれからか

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00750910269/
2010/03/09(火) 22:04:18ID:m2f3ItMm
>>605 知らなかったー
アライドの下位セグメント品はコレガブランドに収束していくのかな?
「高くてもアライドならっ」て人がコレガに移行するというのはなかなか考えにくい希ガス
2010/03/10(水) 15:54:51ID:pn9gd0UE
何の知識もなしにコレガのルータ買ったけど、よく繋がらなくなる
その度に再起動しないといけないから面倒だ

どのメーカーが安定性あるの?
2010/03/10(水) 16:45:05ID:0VOy4SYT
信仰されてるのはNECとか水牛
悪評が定着してるのはコレガとプラネックス
2010/03/10(水) 18:27:30ID:OluQHFYJ
そして忘れ去られているのがエロデータ
2010/03/10(水) 22:30:23ID:GN2joSxr
なぜか海外製は揮発状態。
2010/06/14(月) 13:32:46ID:XTFbY8ye
無線LANなんて、ケータイいじるときにしか使わなければいいのに。
2010/06/14(月) 18:47:43ID:ITFQVxh6
海外でPPPoE使っている所はあまり無いから、ルーターに関しては日本製がほとんどだね。
2010/08/08(日) 01:55:34ID:V7VR5deO
ロジテックのLAN-WH300N/DGRが届いた
まずは初期設定でのトラブルも特に無く順調に稼動開始

今のところ怪しいのはDHCPクライアントの表示だけ
(1)無線LANクライアントのMACアドレスがゼロで表示される(通信は可能)
(2)リース時間が一日以上あると "forever" を表示する

(2)は仕様なんだろうけど紛らわしいな
614不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/09(月) 05:08:51ID:bjcGhZtc
logitec LAN-WH300N/DR
山積みになっててこれでいっかーって買ってきたんだけど
ネットには繋がるけどMixiアプリとかその他表示されないサイト多数。
下手するとgoogle検索をリロードしてるだけでもビタッと止まる事ある。

俺も長年ネットやってきてこんなルータ初めてだわ
何この糞ルータ。ちょっと文句の電話あとでかける
2010/08/10(火) 17:46:40ID:u7w0lxPu
山積みってことは何かあるんだろ・・
2010/08/10(火) 23:06:04ID:a+BpO3iu
うn 訳ありの香りが漂うよね
617不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/11(水) 00:16:14ID:pfRBynUA
ごめーん>>614だけど
さんざん悩んだ挙句、自分のPCのファイアウォールが原因だったわ。

なんかある程度ブラウジングできるのにツイッターとかページ遷移とかするような場合に
うまくいかなかったんだけど、ファイアウォールのログみたらなんかしらんがICPMってプロトコルが
一部はじかれてた。あんま設定いじったことなかったけどなんとかICPM通したら
すんなりどこのページもmixiアプリもできるようになったわ。
mixi自体さっき死んでてテスト遅れたけどw とりあえずおさがわせしました。

LAN-WH300N/DRはいいルータだよと名誉回復しとく
2010/08/11(水) 01:08:33ID:mqWFdQo5
エレコムのスレはまるで人が居ないな
もっとコレガを見習って欲しい
2010/08/11(水) 01:53:31ID:dJLQS7W6
「これがある」とか言ってる商品かw
2010/08/11(水) 11:50:20ID:JrTQeatu
ICPMってPINGだけど・・・
それと一緒にやった別の設定が効いたんだろうね
2010/08/11(水) 11:58:47ID:JrTQeatu
ってICMPだ、、つられたw
2010/08/11(水) 12:21:14ID:pBSlzD7z
いんたー
こんちねんたる

みそー
2010/08/11(水) 13:11:51ID:hpxBTTXx
んーよくわからんけど、
最適経路でもさがしてるんかね?
ローカルIPがLAN内IPでリモート側IPがWAN側からみた自分宛IPの
IncommingトラフィックのICMPとかわけわからん。
詳しくなくてすまん。
2010/08/11(水) 16:23:57ID:BA1WOnfT
>>620
ICMPはpingだけじゃないよ。
625不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:45:15ID:NKEmY5Br
age
2011/05/10(火) 00:59:01.80ID:FwfNe90P
工作員が必死に推してるNEC
627不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/15(日) 11:30:24.11ID:FO0sBns7
俺の認識だと信用できるのはYAMAHAとマイクロリサーチ
牛は某所ではゴミ扱い
2011/05/17(火) 17:47:54.96ID:/ZT4KY4N
YAMAHAは高いだけあって機能が豊富ですね
PC初心者のころ初めて買ったのがYAMAHAだったけど宝の持ち腐れでしたw
629不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/28(木) 23:16:13.83ID:mqKONXfZ
マイクロリサーチはどこいったの?
2011/07/31(日) 22:17:36.16ID:Ce9a9avs
父さんしますた
2011/08/01(月) 09:20:28.50ID:nuIEPwGq
>>630
適当なこと言うなよw
632 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 57.9 %】
垢版 |
2011/08/02(火) 01:01:02.85ID:sHZHvVqE
>>626
むしろプラネックス
2011/08/26(金) 14:30:41.14ID:m+dlsGbo
salvage
2011/09/16(金) 14:12:32.10ID:viFFmFe8
保守
2011/10/05(水) 21:15:11.13ID:lsNVwzAM
オムロン、YAMAHA、NEC、沖、NTT-ME、コレガといろいろ使ってきたが
頭に来てその場で捨てたのはPLANEXだけ
2011/10/20(木) 19:29:04.19ID:jbbNDUWK
俺、シスコ→牛→牛死亡→シスコ再稼働→
プラネックス→→プラ死亡→シスコ再稼働 (今ここ)

シスコすごいけど、もう民生用を売ってないよな。
自宅鯖でHP公開してるし、仕方ないからPCルーターにしてみる。
2011/10/21(金) 16:02:54.63ID:3SqGFwTU
牛やプラのとシスコ比べることが…

センチュリーーシステムのルーターにしたら?

PCルーター作れるぐらいなら
CUIでの設定もOKでしょ?

ttp://www.centurysys.co.jp/
2011/10/21(金) 19:53:55.18ID:hdhZI1a0
>>636

性能は、分からないけどCisco RVS4000ってのが出てる
2万以下で買える模様

http://www.cisco.com/web/JP/solution/small_business/products/routers_switches/small_business_routers/index.html
2012/01/01(日) 11:36:33.66ID:suCa9g1g
age
640不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/07(土) 19:25:39.66ID:aRuV/xRQ
age
2012/10/23(火) 21:26:39.29ID:NWznf5pq
age
2012/10/28(日) 15:51:47.72ID:IibeM5Y1
よう、げんき?
2012/12/15(土) 02:32:44.22ID:ZlVd5i+r
10年前と違って無線LANの性能が飛躍的に向上したから地雷機種もトラブルも減ったね
2013/11/12(火) 13:38:42.91ID:1kaFzoSa
 
2013/11/15(金) 17:18:02.61ID:EE45z8cH
 
646不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/25(月) 15:34:38.32ID:GZmprUGn
Tor採用の個人情報保護ルータ「Safeplug」が49ドルで登場
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385358650/
2013/12/20(金) 22:58:14.56ID:QzmuUKam
.
2014/01/02(木) 10:33:21.67ID:o/K+F42X
 
2014/01/05(日) 17:15:45.59ID:WJI69Kux
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))




       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\




たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
650不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/08(水) 23:20:47.28ID:/LB3L0oh
>>643
>10年前と違って無線LANの性能が飛躍的に向上したから

10年前を言われてもなあ……
それって、300bpsの世界じゃあ?
651不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/09(木) 04:47:31.23ID:OKa9kGXw
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/


糞ワロタwww
2014/01/18(土) 12:43:37.74ID:OXdFU8QA
 
2014/01/18(土) 14:00:26.91ID:WgMhU3lQ
10年前は2004年か。既に802.11gはあったね。
ルータは無線だとMN8300が鉄板だった。

無線LAN対応機器はPCでもまだ少なかった。
2014/01/19(日) 00:26:11.50ID:ByUFhZUt
>>653
10年前だと無線LANはおろか有線LANさえ付いていないPCもまだゴロゴロしていた記憶が。
ネット接続設定の仕事をしていたけど、LANボードとカードを持ち歩いていた。
2014/01/19(日) 03:25:53.19ID:YZZGo4rR
10年前ってことは、まだADSLよりダイヤルアップの月10000〜30000万ぐらいの使いたい放題(通信速度はダイヤルアップ)と
月1・3・6時間利用プラン(通信速度はダイヤルアップ)従量制課金時代、テレホタイム時代ってことか…
656不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/19(日) 12:38:48.83ID:/zqH/a3/
GOM Playerのレビューサイトには2013年12月12日に
次のような書き込みがあります。

最新版に更新したところ、以前は再生できていたmp4ファイルが
再生出来ないものが出てきました。それに加え、ホームページを勝手に
変更したり、スパイウエア等の悪質ソフトのインストール、また、
韓国製だけに最近何かとお騒がせな外部との通信で勝手に情報を
送ったりという心配。自分はセキュリティーソフトで通信を遮断して
いましたが、もはやGOMPlayerは完全な悪質ソフトになり下がった感じです。
長年使ってきましたが愛想が尽きました。この機に他のソフトに
替えようと思います。
http://freesoft-100.com/review/user/4168.html


約1ヶ月後

【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389081140/

「G●MPlayer」を更新したら、もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 韓国に情報漏れも
http://www.logsoku.com/r/news/1389014246/
2014/01/19(日) 16:20:44.61ID:JG8xM+3W
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
2014/01/19(日) 16:21:47.07ID:JG8xM+3W
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
2014/01/19(日) 17:11:29.82ID:MwsFA4c5
>>655
えらい豪勢なプランだな。
660不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/19(日) 18:55:44.00ID:VL4KThql
月額3億ならあっという間に交換機買えちゃうな。
2014/01/20(月) 21:46:44.15ID:CiLZNtIF
>>655
>30000万ぐらいの
まあお高いプランですことw

10年ぐらい前だとADSLから光に切り替わり始めたところかな。
うちの周辺では。
2014/02/08(土) 03:28:56.88ID:BHw55Z9T
今の時点で、Webサーバ用に評判悪いメーカーと、逆に評判いいメーカー、製品教えてくれませんか?
2014/03/09(日) 22:30:28.34ID:XXzwqkrr
 
2014/04/19(土) 14:33:03.18ID:EXHEbPnY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2014/04/19(土) 14:33:36.96ID:EXHEbPnY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2014/04/19(土) 14:36:00.68ID:EXHEbPnY
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,|!;;;;| !;";;;;;;i゙、;;;;;;.!!;;/.!;;;;;;‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;l.|;;;;;;|,!;;;;;;;;;;;;;;!.l゙;;;;!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、;;;;;;
!;;;|l;;;;;;;;;ケ;;;;;;;;;;;;;;;;;.! .!;;;;;;;;;;;;;;;;;,!|;;;;;|:!;;;;;;;;;;.!.!;;;;;;;l|;;;| l;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;;|!;;;;,!;;;;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;';.;;;;;;;;!l;;;;;;|!;;,l|;;;;;;;;;;、;;; ネ;;;;;;;
;;;;;|.!;;;;;;|l;;;;;;;;;;;;;;;;i、! l;;;;;;r‐i;;;;;;! !;;;;゙|;;;;;;;;;;/ |;;l゙};|!;;;! !;;;;;;;;;;||;;;;;;;;ll;;;;;li;;;;;‖;.!,!;;;;;;;;;;;;i!|;;;;;; ネ;;;;;;"/.|;;;;;;;;ili.!;;;";i;;;;
;;;;;}l;;;;/.|;;;;;;;;;;;;;;;|i.! .!;;;;;| l;;;;;;! l;;;;;|!ノ.!;;;;.! |;/,!;|.!;;.l|;;;;;;;;;;| !;;;;;;l゙|;;;.!|;;;;l゙|;;;;!.!;;;;;;;;;;;.! |;;;;;;;";;;;;;;l゙ .l;;;;;;iリ;||;;;;;;l!;;;
;;;;;.!.l;;;l゙ |;;;;;;;;;;;;;/.|;.l .|;;;;| .|;;;;;;!.|;;;;;;! .|;;;;;} !;|,!;;;l !;;;lv、;;;;;l !;;;,! .!;l|/;;;;|:!;;;|.l;;;;;;;;;;;;| .|;;;;;;;;;;;;.;;;;|, ,!;;;;;|.!;||;;;;;;ミ;;;
;;;;;/.l;;,! .|;;;;;/l,;;;{ .!;;.! !;;;.! |;;;;;;| |;;;;;;l  ,!;;;! !;l.!;;;;}!;;.! .|;;;;;l゙ !;l  '".|;;;;;[|!;;l |;;;;;;;;;;;;.! .l;;;;|L;;;l|;;;;'ヘ;;;/!;,l!;;;;;;;;;;;;
;;;/ l;;l .:!;;r;{ .!;;.! |_;l゙|;;;;} |;;;;;l゙.l;;;;;;;.! !;;;;{ .゙.!;;;;;l l;;;} |;;;;;| .!,!   l;;;;;;;|:ゞ .!;;;;;;、;;;;} l;;;|.|;;;;.!.!;;;;;;;;;;;l゙|;;l";;;;;;;;;l
;;;| .|;;} |;;;;;} .!;;.!  !;;;;| .|;;;/ .!;;;;;;;;.l..!;;;;} !;;;;;.!.!;;;} .!;;;;;.! /.!   !;;;,;;;;|  .|;;;;/ .!;;".!;;.! !;;;;.! l;;;;;;;;;l |;;./ ;;;;;;;;|
;;;! |";| |;;;;;;.! |;;;;!  .|;;;;;|  l;;l゙ /;;;;;;;]、゙";;;;! |;;;;;;.!.!;;;l ,!.!!;;}/;;.!  !;;;l゙''"  .|;;;} !;;! !;;;! |;;;;;}/.i|;;;;| .!;,ll;、;;_;;;;}
;;;.! l;;;;l.!;;;;;;;! |;;;|  .ト;;;;;.!  !.! .!;;;;;;;;;! l;;;;;;;! l;;;;;;゙l.|;;;.!l;.!.!;;|.l;;;;;|  !;;;!   l;;;;|  l;;.!.!;;,! .!;;;;|l゙/l;;;;,! :!;.!T` !;;;.!
667不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/14(水) 00:28:22.72ID:+frIEDp+
NSA、米国製のルーターやサーバーにバックドアを仕掛けていた (78)
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399966242/
【米国】NSA、米国外に発送されるネットワーク機器にバックドアを追加か 中国Huaweiと同様に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399994049/
668不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/17(土) 15:18:37.74ID:9INCDS88
【政治/情報戦】 中国とアメリカから輸出されるWi-Fiルーターには盗聴用ツールが仕込まれている可能性
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400293227/
2014/05/19(月) 20:36:56.85ID:gzkyMkv6
>>654
世の中ADSLが多くてPCは全然無線化されてなかった。
Ethernetポートがブロードバンド対応PCとか言われててようやく標準でつき始めた頃。

でも802.11gもBフレッツも10年前には既にあったよ。
使ってる奴あんまり居なかったけど。

無かったのはGbEだと思う。
2014/08/27(水) 12:43:20.13ID:RrTgcyJW
 
2014/08/29(金) 20:57:25.54ID:w79TygUQ
PCのほうは、98年頃にはサウスブリッジにLANの論理僧が内蔵されて、外付け物理層だけで実装できるようになったから、
LAN非搭載のPCは15年前頃には店頭にはほとんどなかったよな。

ただ、10年前ぐらいだと、LAN非搭載が主流だった時代のPCも現役で動いてた気はする。
Win9xのサポートが終わってXPへの移行が進んでから、ようやくLAN非搭載PCが淘汰されはじめたんじゃないの。

うちはネット環境的にADSL付けにくかったから、Bフレッツが来たとき(対応エリアに入ったとき)すぐに、ISDNから切り替えたな。
ちょうど10年前頃か。
2014/09/11(木) 06:28:59.20ID:4kF1q9VX
.
2014/09/18(木) 12:54:27.04ID:2HFMKG4u
 
2014/09/20(土) 18:13:22.11ID:TR5VSudz
98年でLANポート標準搭載ってかなりレアだった気がするが。
2014/09/20(土) 21:10:05.94ID:+ggjjpjc
個人向けPCはまだまだLANポート未装備だったけど、ビジネス向けはぼちぼち標準搭載してたか、
純正NICを標準添付していたような時代だね。前者はNECでいうとLavie、後者はVersaPro。
98〜99年頃に買ったThinkPad600にはCardbusのLANカードが付いてたな。
2014/10/13(月) 21:02:33.54ID:ps5aSMGo
いちおう810チプセトが出たあたりからはLANポート標準搭載は増えた

んだが99年6月だったか。


98年なら、単体NIC積まんとダメだったから主流じゃなかったっけ。
2014/11/09(日) 11:20:09.68ID:ZFudnqqW
やはりADSLを契機にドカンと増えていった印象がある。
Macintoshみたいにそれ以前に初めから積んでる機種もちらほらあったけど。
2014/11/09(日) 21:09:56.09ID:RJyaRW4a
ADSLが出てくる以前はネット環境=モデム搭載って状況だったからなあ
ネット=イーサネット搭載って、MACか業務用器だけだった希ガス
679不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 17:55:55.27ID:uAH5q8Lk
【IT】ロジテック社製無線ルーターからID流出…中国向けサーバー[11/20] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416473174/
680不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:33:24.68ID:cnVLAMDr
むかしは安いNICじゃなくわざわざ3comとかの高いNIC買ってたわ
いま3comとかどうなったんだ?社名きかないぞ?
681不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:41:46.74ID:cnVLAMDr
「OCN ID」の不正アクセスはロジテック製のルータの脆弱性が原因
http://news.livedoor.com/article/detail/7968325/

ロジテック製300Mbps無線LANブロードバンドルータ
(LAN-W300N/R、LAN-W300N/RS、LAN-W300N/RU2)に関するお詫びとお願い
http://www.logitec.co.jp/info/2013/0820.html
682不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:47:22.60ID:cnVLAMDr
OCNでの不正ログイン、パスワード流出の原因はロジテック製ルータの脆弱性
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/20/news073.html

OCN認証ID・パスワードの不正利用防止に向けた
セキュリティ上の脆弱性があるブロードバンドルータの
利用調査および対策の実施について
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130820.html
2014/12/11(木) 04:29:14.87ID:KDrabfVE
 
2014/12/26(金) 13:47:50.78ID:XKnV9gCq
いまLogitecのLAN-W301NRってルーターを1年ちょっと使ってるんだけど、時々回線が切れるので、
今NECの Aterm WR9500N[HPモデル] PA-WR9500N-HPってのをポチった。
別にLogitecでも大した不具合はなかったんだけど、箱にデカデカと「簡単設定」とか書いてあるのに、
ちゃんと使えるように設定するのに3日間くらいかかった。電波もあまり強くないし。
NECのがちゃんと使えるといいなあ。
2014/12/27(土) 03:35:20.22ID:G/WTe/ki
NECならNAPT以外は鉄板。
2015/01/04(日) 11:58:15.96ID:9pdt3TxU
もう、正直レンタルで十分だな
687時系列
垢版 |
2015/01/29(木) 19:12:54.89ID:ju94KNUD
LAN-W301NRは買っちゃダメですか?
PA-WR9500N-HPの方が良いですか?
2015/02/05(木) 17:48:28.39ID:B5Ulv/23
予算的にNECが買えてNECがダメな理由が無いのなら、NECを買わない理由が無い。
2015/04/20(月) 17:55:19.50ID:XHeR5wBG
NECは操作画面のGUIがダメ
690不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:51:53.17ID:ZX1qEOEn
>>688
このようにキチガイがゴリ押ししてるのはNECだけ
691不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:52:31.73ID:ZX1qEOEn
>>684
まともに使えなくて書き込みもできなくなったか
2017/04/18(火) 09:20:27.30ID:1yAf2wty
NECはログすら見れなくなってて愕然とした
リンク切れの問い合わせ対応なんだろうか
2017/04/18(火) 19:27:14.48ID:pka4fsxG
NECは構造赤字を抱えてるからそのうち倒産するんじゃね
ある意味東芝より酷い
初期不良も多いし、そんな企業の製品なんて買う気がしね〜
2017/04/21(金) 13:44:23.68ID:Ft+BBqTO
ODM製品までサポートしたくないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況