■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/04/15 15:55ID:1mS4uB5m
これからルータ買う人・初心者が駄目なルータを掴まされて苦労しないように、
「このルータだけはやめろ!!」
と、”おすすめしない”ルータを挙げるスレ。

- 不具合がある。
- ハングアップする。
- マニュアルに書いている機能がまともに動かない。
- スピードが遅い。
- 機能が貧弱。
- マニュアルが全然わからん。
- デザインが最悪。
などなど、自分の経験を元に機種名だけじゃなくて、それがなぜ駄目なのかも書いて欲しい。
持っていない人による中傷書き込みはやめてね。

”おすすめ”のルータに関する話題や、自分の環境に適したルータの質問は、他の関連スレで。

■Messenger対応? おすすめのUPnPルータ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016294525/l50

■ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/l50

■?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/l50

■Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/l50

■低価格マルチセッション対応ルータ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046098138/l50
2006/01/12(木) 22:50:15ID:FW1MTDmi
>>260
Web Caster V110
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/

フレッツ光で、有線ルータをレンタルするとコレが来た。
無線は契約しなかったので無線カードは入っていないが
専用のカードを入れることは可能。
2セッションも出来るがグループアクセスは良く分からん。
262むむむ
垢版 |
2006/01/13(金) 17:37:11ID:Ff/mKhTN
マイクロなんちゃらの1Gルーター。
IPマスカレードがちゃんとされない。
鯖公開する場合LAN側からドメインアクセスでは鯖にはいれない。
いけてない。
2006/01/13(金) 19:05:45ID:qnrVnl1d
ドメインアクセス?
2006/01/13(金) 20:26:37ID:6UyB2jQS
>>262
散々ガイシュツ。仕様。国語力ゼロの奴は何をやってもダメ。
2006/01/14(土) 20:23:54ID:DmgAAQFD
グローバルIPでLAN内のサーバに何もしないで繋がるルータの方が少数派じゃない?
2006/01/14(土) 20:55:07ID:/hRWES0K
>>262-265
他スレでもたまに話題になるヘアピンNATの事だね。
これを実装している機種は少ないみたい。
ヤマハのルータは昔から実装されてるよ。
267266
垢版 |
2006/01/14(土) 21:03:59ID:/hRWES0K
>>262-265
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのLAN側プライベートIPアドレス
2 ISP側ルータのグローバルIPアドレス
3 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
こんな感じになる。
2006/01/14(土) 23:02:32ID:5BlM3AYD
煽るわけじゃないけど
NTT東のweb caster 700これもヘアピンNAT(初めて聞いた…)問題なく使えるよ
中身はCorega BAR SW-4P HGのOEMらしいけど
2006/01/14(土) 23:30:49ID:3Mhm/SCd
>>268
IETFのNAT関係のdraftでは
「hairpinning NAT」や「hairpin NAT」と呼称されているらしいよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/277
一部では「NATループバック」という呼び方もあるみたい。
2006/01/15(日) 00:41:03ID:dh/xE6In
>>269
解説ありがd!
DDNSとバーチャルサーバを組み合わせて当たり前のように使っているので
どのルータも同じように使えるのかと思っていました
2006/01/15(日) 00:43:56ID:dh/xE6In
ポートフォワード機能のことです>バーチャルサーバ
機械によって名称が変わるのはややこしくてよくないですね
2006/01/15(日) 02:52:53ID:dh/xE6In
>>267
うちはこんな感じ
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
何か変?

NATでsshもプライベートIPからDDNSホスト名で普通に繋がる。
2006/01/15(日) 03:32:29ID:gMverZDu
planex BLW-54PM
を昨日買いました。

動作が怪しく30分に1回くらい落ちます・・・
ネットで同モデルを検索していたらこのスレに辿りつきました。
皆さん絶対買わないでください!!!!!!!!!!!!!!!!!
明日電話して糞対応されたら電話対応のmp3アップしますんでヨロ!
2006/01/15(日) 03:48:13ID:dh/xE6In
>>273
Version2.0 Release06
これ入れてもダメ?
275267
垢版 |
2006/01/15(日) 04:03:38ID:a+QaDcGi
>>272
メーカーや機種によって実装が異なるみたいだね。
こちらはヤマハRT57i(Rev.8.00.66)だけど、そちらのルータは何?

パケットがルータから外へ出て行っている様子はある?
RT57iの場合、LAN内のサーバからストリーミング受信をしている時は
ADSLモデムのランプが点滅しているし、
ADSLリンクやISPとのPPPoEを切断するとストリーミングが切断される。
一旦外部へ出てから戻ってきているので転送速度は外部の速度がボトルネックになる。

ポートフォワード、バーチャルサーバと同等の機能はヤマハでは静的IPマスカレードという名称です。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NAT/index.html
中立的には「スタティック(静的)NAPT」になるのかな。
276267
垢版 |
2006/01/15(日) 04:13:06ID:a+QaDcGi
>>272
ルータはWeb Caster 700だったね。

受信先に自分のWAN側グローバルIPアドレスが指定されると、
内部でLAN側プライベートIPアドレスに変換したり、
バーチャルサーバで指定されているIPアドレスのポートへ転送したり
といった処理をしているのかな?
2006/01/15(日) 06:03:28ID:gMverZDu
>>274
そのファームを入れる前は15分に1回くらいの
ペースで落ち、1分くらいで自然に回復します。
しかしそのファームを入れた後は30分に1回切れ
復帰しません!結局ルータの電源を落とせば復帰しますが・・・

お勧めの無線LAN搭載ルーターはありますか?
ハブにコレガを使ってるんで次はコレガを
考えています。
2006/01/15(日) 13:24:40ID:TVRkhiVL
コレガかよ
2006/01/15(日) 14:56:45ID:dh/xE6In
>>275
ひかり電話使ってるんでRT-200KIをブリッジモードで使ってるんだけど
tracert何度も繰り返すとそっちのランプはチカチカしなくなるね
DNS読みに逝ってそれがルータにキャッシュされると外には繋がなくなるんじゃないかな
2006/01/15(日) 14:58:02ID:dh/xE6In
>>277
無線は無線のスレ逝った方がいいよ

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/l50
2006/01/15(日) 15:01:41ID:zfldEa/E
>>279
やっぱり機種によって実装が違うんだね。
どっちも一長一短だけど、違いがあるって事がわかっただけでも収穫があったよ。
サンクス。
2006/01/16(月) 12:03:03ID:dzmZOZDZ
>>273
俺も買ってから後悔したよ。

俺「DSでマリオカートしたいんですけど、対応してます?」
店員「Wi-Fi対応ですから、大丈夫だと思いますよ」
とか嘘つかれて、半日も設定いじったのに全然つながんねー
任天堂のHP行ったら対応外機種だったし。

以前に買ったplaのBBルータもよく熱暴走したっけなー
planexは二度と買わね
T-Zoneでも二度と買わね
2006/01/16(月) 16:18:32ID:Qucsig3T
>>282
つか店員に技術的なこと尋ねてる段階で終わっとる
284273
垢版 |
2006/01/16(月) 17:49:22ID:YU99NMLD
「planex BLW-54PM落ちまくり」の件(購入3日目)

本日メーカーに電話しました。
273:先日購入しファームを最新にしましたが、30分に1回くらい落ちますが・・・
メ:うーん当社にそういった報告は入っていませんので初期不良かもしれません。
273:この機種をネットで検索したら同じ症状の方がいましたが、これは仕様なのでは?
メ:掲示板と言われましても沢山御座いますので数件は見つかるとは思いますが、
  数件ですよね?
273:はい。とりあえずチラッと見つけたのは2件くらいです
メ:では個々の問題かと思います。
273:そーですか?いろいろ掲示板を見てると「コンシューマ向けのルータは
  メーカーによって落ちることがよくある」「C社は危険。Y社は安定」
   とも書かれていますがそんなことはないのでしょうか?
メ:やはり掲示板にかかれることは批判的な内容が目立ってしまいますので・・・
  他社製品のことは判りかねますが、同製品でその症状は報告されていません。
  初期不良でしたら販売店様による対応になりますのでお店のほうにご相談なさっていただくか
  一度当社に送っていただいて様子を見る形になります。
273:じゃー面倒くさいのでお店に交換してもらいます。
メ:よろしくお願いします
237:・・・(ガチャン)...
  
285273
垢版 |
2006/01/16(月) 17:58:08ID:YU99NMLD
そして販売店である某有名PCチェーン店へ

273:すみませーん。先日買ったこれなんですけどすぐ落ちるんですがメーカーに
   電話したら初期不良だと言われまして・・・汗
店員:あぁぁ・・・ですと交換という形になりますねー(しかし店頭に在庫無し)
店員:うーん。(カード払いの関係で)同じくらいの金額の商品と交換となりますねー
ルータ専門店員:あのー私ルータ6台目なんですけど、市販されてるルータで落ちるのはやはり仕様ですよ。
メーカーは絶対認めませんけどねw・・・おそらくこの商品をメーカーに初期不良として送り返しても
「正常」って返ってくるんですw
実際ウチの店内でも無線LAN(planex BLW-54PM)でオンラインゲーム動かしてますけど
3時間くらいでブチブチ切れますwもう仕方無しに使ってます。
273:どこのルータがいいんですか?
専門店員:お勧めはヤマハでですが今うちにあるやつだとB社ですかねー。ただ私の使ってたB社の古いやつは
熱暴走が酷かったのでヒートシンクとファンで対応してました。熱対策すれば落ちませんでしたよ。
273:お店にあるのはB社の比較的新しめ?の方ですが、これも熱対策が必要ですか?
専門店員:いやー使っていないのでわかりません。こればっかりは使ってみないことにはわかりません。
273:じゃーこれにします。

ということでB社のWHR-G54Sを買いました。(他にはコレガとネットギアがありました)
そんな俺は間違った買い物してますか?ちなみに今のところ落ちていません。
2006/01/16(月) 20:12:30ID:7Bm9KEGd
>>285
しっかり型番書いておいてB社とかいうのは無駄。野牛なら野牛と書けよw
287273
垢版 |
2006/01/17(火) 15:51:11ID:bNd6m4Fz
B社のWHR-G54Sですが
昨日から24時間経ちましたがまだ落ちていません。
ちなみに無線の飛距離は
B社WHR-G54S<planex BLW-54PM
2006/01/26(木) 12:23:44ID:HPGSAgl3
>>287
遅レスだがプラネッ糞よりは駄メルコの方がまぁいいんじゃね?
2006/01/26(木) 12:28:46ID:HlYlL9T3
メーカー名より型番で指名買いした方がいいのでは
2006/01/27(金) 22:09:08ID:Zmpa5FyI
BRL-04AX
ぶちぶち切れる。2台使用とか論外。
2006/02/07(火) 15:16:36ID:ME/HGbxp
> NATループバック, hairpin NAT

この機能はRT-200KIでは使えなかったです
Web caster 700が新だので仕方なく使っていますが
別のルータが欲しくなってきた…
スループットは問題無く高いのだが…
2006/02/07(火) 15:20:31ID:ME/HGbxp
ところでRT-200NEで鯖立てしてる人、
> NATループバック, hairpin NAT
これはちゃんと動いていますか?
チェック方法は、鯖を立ててNAPTで外に公開して
それをルータのプライベートIPなLAN内からルータのwan側のIPアドレスを叩いて
webページが表示されるかどうか
うまくいかない場合はルータの管理コンソールが表示されます
2006/02/07(火) 22:35:54ID:ME/HGbxp
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/295
で、268氏に回答いただきました
このスレに誘導しましたが、向こうのスレに書いていただきましたので
元スレに結論だけ貼っておきます

×です
2006/02/11(土) 01:52:10ID:I9oPt/fN
WGU624
動画なんて見てたらしょっちゅうハングする
BAR SW-4P HG以下かも
2006/02/23(木) 07:41:40ID:PWET3vSK
BAR SW-4P-HGって評判悪かったんだ?
そろそろ光にするんで新しいルーター買おうかと初めてここ来てみたけど。
かなり安定してたしP2Pやら色々やってたけど全然問題なかったけどなあ。
当たりだったのか相性がよかったのかしらんが。
その前に使ってたPLANEXはひどかったし(まあこれもファームアップで解消されたんだが)
評判もよくなかったのでコレガにしてみたんだがこれも評判悪いとはw
次何買うかなあ・・・環境の差がそれぞれあるから相性あってあんまり評判とか当てにならんな。
2006/03/02(木) 22:33:02ID:/dVNUUg0
うちも安定していたので3年位使ってた。
高速化対応のため今年交換。
297不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:23:59ID:LcA2MPGh
ジャンクRT57i>>>>>>>>>>>>>>哀王のマイルドセブンBOX>>>>うんコレガ>>PLANEXの廉価ルータ

これが真理
2006/03/08(水) 01:00:15ID:puM0sepR
IO-DATAのWN-G54/R2買ったけど、電波が弱い。
5mくらいの距離でも障害物があるとシグナル中〜弱になる。
階が違うともうアカン。
外付けアンテナ付ける端子も無いからどうしようもない。
明日返品してくる。
299298
垢版 |
2006/03/08(水) 22:40:54ID:puM0sepR
返品断られた
もう二度と買わね(`Д´)
2006/03/08(水) 22:42:12ID:xGD9HXoB
まずはIO-DATAに電話しないと
話はそれからだ
あとは、返品ではなく交換に話を持っていったほうがスムーズ
301298
垢版 |
2006/03/08(水) 23:03:55ID:puM0sepR
ヨドバシで買ったんだけど、開封したらもうダメ言われたねん。
返品できたらその金で別の買うつもりだったんだけどな。
2006/03/08(水) 23:29:50ID:iBxfZYay
>開封したらもうダメ
全く返品受け付けないって意味かw
2006/03/09(木) 13:44:49ID:TJlXvn6/
>>301
返品して
代わりにもっと高いヤツを買う

と言えば開封後でも受け付けてくれる。
(実績あり)
2006/03/10(金) 08:09:52ID:cFAJfsgT
返品なのか
返金なのか
同等のモノと交換(差額支払ありだったり)なのか
その辺で対応が変わるような
2006/03/20(月) 23:20:58ID:lQZdFD+Q
OPT100E!

ほんとに良いと思って買ったら騙されたよ、、、OTL
2006/03/21(火) 22:18:49ID:bZzo1w8r
>>305
「設定が難しくて僕の脳味噌ではワカリマセン」と

なぜ、正直に言わんのだ…
2006/03/22(水) 00:43:25ID:bF2+0nN+
>>306
アホか。この糞ルータ、マニュアルも機能も内容は大した事ねーくせに
ユーザの事いっさらも考えず作り手側しかわからんような作り方しやがって
糞そのものじゃねーか
そもそもWebで設定するのに慣れてるおまえらと
一緒にするんじゃねーよ馬鹿がw
2006/03/23(木) 07:47:55ID:tLqBDJpm
2万円もしないような家庭用チープルータに何を文句つけているんでしょうか。

コマンドラインが好みならRTX1500をなぜ買おうとしない?
NGNG
>>308
2万円もしないような家庭用チープルータより高性能でコマンドラインが好みならPCでルータ構築したほうがいい
310不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/23(木) 17:33:41ID:QBZ/GDuF
ネットワーク製品って糞製品が多いな。
DVD-Rと同じ状況?
2006/03/23(木) 17:38:03ID:IqlWhMYM
>>310
志那人が作ってるからね。
2006/03/23(木) 22:54:42ID:aPM4o+Pm
どこ行ってもOPTがらみの話は荒れるね。
いつになったら消えてくれるんだろう。
有線おすすめスレでは変なのがいるし。
2006/03/24(金) 00:16:30ID:w+Shh4X/
コレガだけは買うな!!
2006/03/24(金) 08:36:47ID:0YgYWrNm
BRL-04GP
315不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/26(日) 12:43:55ID:fk3QdkcA
>ヨドバシで買ったんだけど、開封したらもうダメ言われたねん。

あたりめーだろーがタコ
常識で考えろ
2006/03/26(日) 13:20:16ID:VvZbdRFu
具体的に不具合が出てたのならともかく・・・
>>315は正論
317不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/27(月) 20:12:06ID:7dm4KH3/
コレガはマジ最悪
2006/03/27(月) 22:25:22ID:HT6x9m7O
コレガを買うと漏れなく「ちゃんばば」が付いてくるからいらね。
319不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/32(土) 23:19:41ID:CLkVbKX9
まさに景品表示法違反
320不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/02(日) 21:39:10ID:Go7aZ6ZG
ffffff
2006/04/03(月) 00:38:49ID:rLy2JU22

BHR-4RV

速度が糞!
SPI&パケットフィルタをちゃんと書くと激遅になる
買った後設定できないか
セキュリティに興味皆無なユーザーには丁度良いんだろうけど…

2006/04/03(月) 07:51:20ID:o+L1loJW
>>321

なんだコイツ?
2006/04/03(月) 12:44:49ID:oiflDmaU
>>321
> SPI&パケットフィルタをちゃんと書くと激遅になる
それ、4RVじゃなくてHGじゃない?
2006/04/07(金) 09:35:50ID:neg2HXsx
>>322
なんだチミは?
2006/04/07(金) 11:56:02ID:L4S+Vm5j
そうです、私が変なおじさんです。
2006/04/08(土) 00:41:00ID:1kgymhlz
>>321 はプロ気取りのアマチュアくんだろ?

セキュリティに興味のあるユーザなら
そもそもBHR-4RVなんか選ばないwww

バッファローのラインナップで見ると
BHR-4RVの安定性は神がかり的だが。
(もちろん速度は置いといて)
2006/04/08(土) 08:49:53ID:VrhGlzi7
じゃあ自称プロの>>326は何を選ぶのさw
328326
垢版 |
2006/04/08(土) 10:03:29ID:by/gnlGx
>>327
んなもん当然!

バッファロー何か有り得ないよ

やっぱりメルコ製品で決まりだな
2006/04/09(日) 00:23:37ID:2J+NgHzH

こいつらにつっこんだら負けかな
2006/04/10(月) 23:42:00ID:y4NqL1Rp
メルコの製品探してみたのですが
近所の電気屋さんには売ってなかったので
店の人が薦めるコレガの無線LAN付きのを購入しました。
なかなか良い商品だと思います。
2006/04/21(金) 22:54:31ID:RHN0xGP9
>>328
バッファローは悪いと聞いてメルコにしますた
2006/04/22(土) 11:00:05ID:79W+aC+c
Mitsubishi Electric Corporation
最近、melcoドメインは繋がらなくなったんだな。
333不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/05(金) 10:44:39ID:stJY/qCY
バッファロー最高!
2006/05/12(金) 10:36:54ID:QOmn2Hgx
4RV マンセー
2006/05/12(金) 18:29:25ID:9KKnJ4BY
ああ、4RVを膣に入れたくなってきた....
2006/05/16(火) 03:03:47ID:gqypWgBV
>>335
無い場所へ入れるのはミリ
2006/05/16(火) 03:36:15ID:Kmke2fcx
ケツなら入るんじゃね?

        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
2006/05/28(日) 17:21:21ID:C208zpLy






( ´_ゝ`)フーン
339不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/01(木) 02:48:43ID:826NwjWj
Gルータ欲しくてスレ全部読んだ結論は現状でGルーターは
MN9300(WAN側がGじゃない)
BARPROG(糞らしい)
GFive
ETG-R
使えそうなGルータは、この2機種くらいですか?
上記だとどちらがオススメですか?
他にオススメ&訂正あればお願いします。

回線はEOの1Gのヤツで使用用途は
P2Pソフトで自作ポエムのダウンロードと
ネットゲーム、オンライントレード等です
2006/06/01(木) 03:20:47ID:826NwjWj
339書く所間違えましたOrz
2006/06/10(土) 09:57:41ID:YGHnjcwn
てす
342不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/27(火) 21:55:33ID:3ilVzn5P
ルータタイプのモデムをプロバイダの簡単設定でADSL接続の設定した場合
って、パケットフィルタリングも自動的に設定されてるんでしょうか?
343不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/14(金) 13:40:42ID:dZChCTER
planex BLW-54PMという地雷を買ってしまいました。
本当にこれはひどいです・・・。
絶対に買わないでください。

すぐに買い換えて、今はBUFFALOのBHR-4RVを使っています。
すごく快適です。
2006/07/14(金) 19:22:12ID:4lH1UTcs
まだ書かれていないようなので

つ ETG-R
2006/07/17(月) 02:00:50ID:M/JRDLh8
BAR SW-4P-HGの評判悪いなぁ
発売直後すぐに買って使ってたけど、自分の環境では特に問題無かったんだけどな
そう言いつつも2時間ほど前にいきなり接続出来なくなったと思ったら
電源すら入らない状態になって壊れた…
仕方ないんで今日新しいの買ってくるつもりだけど、なんかここの評判見るとどれ買っても同じような気がしてくる
2006/07/30(日) 10:48:17ID:nnUhJkA3
WebCaster7000を今頃買って、改めて不安定さに驚愕。
最新ファームでも1日持たない・・。
2006/08/03(木) 23:17:27ID:cQkKxKXf
ググったらたどり着いたが、>>241のvxrって酷いかあ?
うちでは問題なく使ってたよ。試しにフルルート喰わせたら落ちたのでGSRに置き替えたけど(w
自社内コアルータに成って余生を送らせて問題なく使えてる。

安っすいyamaha廚のようにウェブで操作出来ないから使いにくいってヲチじゃないだろうな?
最近はシスコもウェブでしか設定出来ない廉価機種が出て来てはいるけど。orz
348不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/06(水) 14:19:26ID:E7T0iXwk
( -∀- )救助
2006/09/08(金) 22:18:05ID:NxTdlsbY
coregaのルータ CG-BARSXってのを買ったんですけど、何回してもルータを
認識してくれません。パソコンは対応してるはずなんですけど。これはルータが
悪いんでしょうか?この場合返品はできるんでしょうか?空けてしまったんですけど
2006/09/09(土) 10:58:46ID:DplmESWj
まずはコレガのサポートに電話だろ?
なんでここで聞くの?バカ?
2006/09/23(土) 06:58:36ID:bBd86Ur+
SW-4PHGは、2年弱で、熱にうなされて急死し、
PRO3は、機嫌が悪くなると、手がつけられないほど接続拒否する。
お次は、なんだーって感じ。
352不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/24(日) 15:40:36ID:ZXm11UH3
>351
うちの4PHGは結構発熱するけど、快調です。

しばらくこれを使い続ける予定です。
2006/09/24(日) 20:00:02ID:YJ5I3Jdf
PRO3止めた。機嫌をとるのに疲れた…
i-o NP-BBRMにした、ぱっとみハブかと思うたよ。
今度は、どんなことが起こるか。だな
2006/09/25(月) 07:20:55ID:DKYngTU1
BRL-04F
2台も使うとブチブチがデフォ。夏だと1台でも不安定。
これを最初に使ったから、ルータはこんなもんかと思ってた

BBR-4MGを買って目から鱗。
もうプラネックスの製品は買わん
355不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/25(月) 15:47:14ID:2+p2VUqq
bbr-4mgと BLW-54ASG(無線LANアクセスポイント、DHCP機能OFF)PC6台で快調、プラネックスこれで3台目だけど悪くないね。
今回は安売りしてたのでHUB増設より好いかな!
356不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/26(火) 00:59:45ID:eNiy2ADi
プラネッ糞ね〜
プラネッ糞で欲しいのあったんだけど調べてたら買う気が失せた
ちなみにAP04って投げ売りの奴
2006/09/26(火) 02:47:01ID:4gGvj9Ci
プラネックスは赤字続きで人逃げ出しちゃってる。
まだ残ってる香具師は、いかに消費者騙して役に立たない製品を売りさばいて儲けるかしか考えてないよ。
商品企画能力も技術力も無さ過ぎ。
2006/09/26(火) 05:23:04ID:OugCZU54
>>357
そうか…すると既存の良い製品の更新はもう期待できないのかもしれないな…
2006/10/03(火) 21:47:11ID:OJOYl1eD
コレガ、メルコ、プラネックスが駄目なら
どこが良いの?
2006/10/04(水) 09:12:19ID:yj3tFZwz
>>359
国産の安いの中なら
アライド、オムロン、ヤマハ、CENTURY 、マイクロ
が2〜4マン程度で入手できるので良いのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況