メルコ製有線Broadbandルータミドルモデル"BroadStation"「BLR-TX4M」のスレ。
公称"実効スループット最大45Mbps"、不正アクセス検出機能、
VPNマルチパススルー、UPnP(5月下旬対応予定)、ダイナミックDNS機能、
ダイナミックパケットフィルタリング、URLフィルタリング機能等を搭載。
尚、PPPoEマルチセッション、アタックブロック機能、IP Unnumberedは未搭載。
製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
関連>>2-3
探検
メルコ BLR-TX4M ユーザー&情報スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
03/05/05 04:57ID:VTtw7lpb03/05/05 04:57ID:VTtw7lpb
★ メルコ、BUFFALOの集いPart2 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034940261/
メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/
[メルコ] BLR-TX4S [有線ルータ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045300866/
BLR3-TX4Lのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039382796/
■メルコ BLR2-TX4L ユーザー&情報スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022733093/
メルコ ブロードバンドルーター BLR2-TX4 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037813353/
メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
メルコairstation WBR-G54
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044455217/
HELP! メルコ無線ルータWBR-11B
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042033247/
メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/
★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034940261/
メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/
[メルコ] BLR-TX4S [有線ルータ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045300866/
BLR3-TX4Lのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039382796/
■メルコ BLR2-TX4L ユーザー&情報スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022733093/
メルコ ブロードバンドルーター BLR2-TX4 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037813353/
メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026631188/
メルコairstation WBR-G54
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044455217/
HELP! メルコ無線ルータWBR-11B
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042033247/
メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/
★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/
03/05/05 04:58ID:VTtw7lpb
? ブロードバンドルーターの質問スレ ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/
有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
お勧めのスイッチングハブ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/
LANカード Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049164229/
【GbE】Gigabit Ethernet / ギガイーサー Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
無線LANのお勧めは?? 〜Part 7〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047630781/
●●無線LAN家庭内通信の実際・・・●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009419123/
無線LANプリントサーバ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1018887903/
プリントサーバ使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035963579/
NASについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304/
メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/
有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
お勧めのスイッチングハブ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/
LANカード Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049164229/
【GbE】Gigabit Ethernet / ギガイーサー Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
無線LANのお勧めは?? 〜Part 7〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047630781/
●●無線LAN家庭内通信の実際・・・●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009419123/
無線LANプリントサーバ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1018887903/
プリントサーバ使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035963579/
NASについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304/
メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/
03/05/05 05:04ID:VTtw7lpb
こんなもんかな?
実際に発売されて間もないので、まぁ、ぼちぼちと・・・。
実際に発売されて間もないので、まぁ、ぼちぼちと・・・。
6不明なデバイスさん
03/05/06 23:08ID:ZIBbxAJz デザインなかなか良い感じ。
30cmケーブルもいいねえ。
30cmケーブルもいいねえ。
7不明なデバイスさん
03/05/07 21:54ID:5e7z3Oaz 30cmケーブル見た目が微妙。
スケルトンじゃないのに、中の線の皮膜の色が見えてる・・・。
どうせだったら白じゃなくてスケルトンにしちゃえばいいのに。
スケルトンじゃないのに、中の線の皮膜の色が見えてる・・・。
どうせだったら白じゃなくてスケルトンにしちゃえばいいのに。
03/05/07 22:55ID:BpolJLvH
新宿ヨドで山積みになってたぞ。
9不明なデバイスさん
03/05/07 23:22ID:5e7z3Oaz GW中にもうヤフオクに出品されてた。
3777円が落札価格だった。人気ないのか?
3777円が落札価格だった。人気ないのか?
03/05/08 00:32ID:yB+wqw6O
今日買ってきて
うちのNICはIntel(R) PRO/100+ Management Adapter with Alert On LAN*
いわゆる82559ってメジャーな奴なんだけど
マニュアル通りやって全く繋がらない。
端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。
端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
なんかルータのLED見たら黄色で激しく点滅してやがる。
1〜4ポート全部試して一緒。
今まで使ってたBLR2-TX4のLANポートに繋いだら
あっさり黄色の点灯に変化、上手くいってるっぽい。
スイッチ−スイッチ間だから
あぁAuto-MDIXが悪さしてんのかなとクロスで端末と繋いだところ…
現象変わらず。
NIC側を100/full固定にしたらOK?かなと設定変えるもNG
100/halfもNG
10/halfにしたらオレンジで点灯してあっさり繋がった。
まぁいわゆる相性って奴だよね、これ。
ただ、82559なんてメジャーな奴と繋いだら
Auto設定だと相性で全く繋がりませんってのは
大問題、リコールもんじゃない?
どうしてくれようこのアホ機械。
うちのNICはIntel(R) PRO/100+ Management Adapter with Alert On LAN*
いわゆる82559ってメジャーな奴なんだけど
マニュアル通りやって全く繋がらない。
端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。
端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
なんかルータのLED見たら黄色で激しく点滅してやがる。
1〜4ポート全部試して一緒。
今まで使ってたBLR2-TX4のLANポートに繋いだら
あっさり黄色の点灯に変化、上手くいってるっぽい。
スイッチ−スイッチ間だから
あぁAuto-MDIXが悪さしてんのかなとクロスで端末と繋いだところ…
現象変わらず。
NIC側を100/full固定にしたらOK?かなと設定変えるもNG
100/halfもNG
10/halfにしたらオレンジで点灯してあっさり繋がった。
まぁいわゆる相性って奴だよね、これ。
ただ、82559なんてメジャーな奴と繋いだら
Auto設定だと相性で全く繋がりませんってのは
大問題、リコールもんじゃない?
どうしてくれようこのアホ機械。
1110
03/05/08 00:46ID:yB+wqw6O 次、ノートのIntel PRO/100 VE
いわゆるIntel 830MPのオンボードLAN
あっさり認識。
こりゃ初期不良じゃない、やっぱ相性だよ。
あ〜もう面倒臭い。
いわゆるIntel 830MPのオンボードLAN
あっさり認識。
こりゃ初期不良じゃない、やっぱ相性だよ。
あ〜もう面倒臭い。
12不明なデバイスさん
03/05/08 10:43ID:tqNO/cya メルコはメルコ同士の機器じゃないと動作しないからね。
13不明なデバイスさん
03/05/08 10:51ID:aoOhz3Pa03/05/08 11:21ID:+YqLk+65
>>11
俺も4Mじゃないけど4Lだけど、LANカードとの相性あったな
ELECOMのカニチップだけどなぜかUPできないし
GREENHOUSEのVIAチップならOKとか
なぜかGreenHouseのカニチップならいけたり
まあ、安もんのLANカードだからといえば、それで終わりなんだけど、、、
俺も4Mじゃないけど4Lだけど、LANカードとの相性あったな
ELECOMのカニチップだけどなぜかUPできないし
GREENHOUSEのVIAチップならOKとか
なぜかGreenHouseのカニチップならいけたり
まあ、安もんのLANカードだからといえば、それで終わりなんだけど、、、
16不明なデバイスさん
03/05/11 16:16ID:ew08JIsk 熱暴走?
さっき使ってたら、いきなりネットに繋がらなくなって、ルータを確認したらWANのLEDが激しく点滅。
電源OFF/ON(2回)で復旧するも、そのあと暫らくしたらまた繋がらなくなりLED点滅。
192.168.11.1を叩いてみても、反応無くて仕方なくまた電源OFF/ON。
まぁ、初物なのでファームアップもまだされてないから仕方ないのかもだけど。
さっさとアップして欲しいところだが。
・・・不安なのは、初期不良かもしれないということ。
購入された方は、私と同じような症状は出てないのでしょうか?
さっき使ってたら、いきなりネットに繋がらなくなって、ルータを確認したらWANのLEDが激しく点滅。
電源OFF/ON(2回)で復旧するも、そのあと暫らくしたらまた繋がらなくなりLED点滅。
192.168.11.1を叩いてみても、反応無くて仕方なくまた電源OFF/ON。
まぁ、初物なのでファームアップもまだされてないから仕方ないのかもだけど。
さっさとアップして欲しいところだが。
・・・不安なのは、初期不良かもしれないということ。
購入された方は、私と同じような症状は出てないのでしょうか?
03/05/11 22:08ID:mTeLoSpt
18不明なデバイスさん
03/05/12 02:01ID:nfd+Qe85 うちも全然だめ。
DHCPで固定でIPをふってくれない。
結局TX4に戻した。
他にも駄目駄目な事があったけど忘れた・・・
DHCPで固定でIPをふってくれない。
結局TX4に戻した。
他にも駄目駄目な事があったけど忘れた・・・
19不明なデバイスさん
03/05/12 08:14ID:Ot3gKnQu >16
ルーターのログってないでしょうか。
私は別のルーターで同様の現象があって悩んでたら、
ウィルス感染のせいでした。ウィルスが勝手に大量の
データを送信して、ルーターがビジーになっていたようです。
ルーターのログってないでしょうか。
私は別のルーターで同様の現象があって悩んでたら、
ウィルス感染のせいでした。ウィルスが勝手に大量の
データを送信して、ルーターがビジーになっていたようです。
2016
03/05/12 11:27ID:og+tavHw いろいろご提案して頂き、ありがとう御座います。
ログは今、仕事場なので帰ってから確認してみます。
ウィルスか…一応、個人情報が入ってるPC(XP)はウィルスバスター入れてるんですが、
もう一台は(Win98SE)個人情報系は入れていないので、何もチェックしてませんでした。
可能性はありますね。(MSNメッセンジャーの受信用に使ってるだけなのですが)
DHCPの割振りは、私の環境でも出来るPCと出来ないPC(NICの問題?)があったので、
仕方なく全部固定してしまいました。
初代BLR-TX4からの乗換えで、スループットも大幅向上したので、喜んでたのですが、
ちょっとショックでした。
設定画面も、初心者には判り易いのかもしてませんが、詳細設定のためのアクションが
多くてなんだかなぁ…と、言う感じです。
ログは今、仕事場なので帰ってから確認してみます。
ウィルスか…一応、個人情報が入ってるPC(XP)はウィルスバスター入れてるんですが、
もう一台は(Win98SE)個人情報系は入れていないので、何もチェックしてませんでした。
可能性はありますね。(MSNメッセンジャーの受信用に使ってるだけなのですが)
DHCPの割振りは、私の環境でも出来るPCと出来ないPC(NICの問題?)があったので、
仕方なく全部固定してしまいました。
初代BLR-TX4からの乗換えで、スループットも大幅向上したので、喜んでたのですが、
ちょっとショックでした。
設定画面も、初心者には判り易いのかもしてませんが、詳細設定のためのアクションが
多くてなんだかなぁ…と、言う感じです。
21sage
03/05/13 22:31ID:Czk8ak1h YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないでみました。
最初はなんだか動きませんでしたが、モデムもマニュアルの通り
まずPCを直につないだのちにTX4Mを接続したら使えるようになりました。
しかし、PS2のFFXIがキャラセレしてゲーム始まるところで
ブラックアウトしたままになりしばらくのちに回線切断となります。
さて、どうしたものか。
最初はなんだか動きませんでしたが、モデムもマニュアルの通り
まずPCを直につないだのちにTX4Mを接続したら使えるようになりました。
しかし、PS2のFFXIがキャラセレしてゲーム始まるところで
ブラックアウトしたままになりしばらくのちに回線切断となります。
さて、どうしたものか。
03/05/13 23:58ID:zFJaSoaL
を、TX4Mのスレあったんだ
漏れ今日狩ってきて導入してみた
ルータ所有してなかったんで値段とデザインで決めたんだけど
とりあえず6台接続してみた(3台はルータ直付け、残り3台はHub経由)
自動割り振りで何とか動作してる
ちなみにNICは
RTL8139C(バルク)x1
SiS900(メルコTXC)x1
i82557x2(1つはオンボード)
PC-9801-104(Cバス)x1
LGY-98(Cバス)x1
だす
漏れ今日狩ってきて導入してみた
ルータ所有してなかったんで値段とデザインで決めたんだけど
とりあえず6台接続してみた(3台はルータ直付け、残り3台はHub経由)
自動割り振りで何とか動作してる
ちなみにNICは
RTL8139C(バルク)x1
SiS900(メルコTXC)x1
i82557x2(1つはオンボード)
PC-9801-104(Cバス)x1
LGY-98(Cバス)x1
だす
03/05/14 07:40ID:zJc2FywD
いや、所有してる6台のうち4台がPC-98なもんで…
光もまだ来ないし
光もまだ来ないし
2621
03/05/15 00:40ID:eB91ANYM 解決しました
・PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
・TX4MのDHCP設定でPS2のMacアドレスに特定IP割付
・アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
アドレス変換については設定がうまくできなかったので
フルオープンにしてしまいましたが以上でいけました
・PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
・TX4MのDHCP設定でPS2のMacアドレスに特定IP割付
・アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
アドレス変換については設定がうまくできなかったので
フルオープンにしてしまいましたが以上でいけました
03/05/15 17:29ID:qwGjdArQ
29不明なデバイスさん
03/05/15 20:24ID:zj2yMpn1 TX4M買ってきました。明日YahooBB開通予定。
とりあえずモデムが回線認識してから、動作確認します。
とりあえずモデムが回線認識してから、動作確認します。
03/05/15 20:45ID:a3L6PldE
時刻保存されねーんだけど、皆んトコどうよ?
03/05/15 21:59ID:BXQmIbiP
不具合が出た人はどんどんメルコへクレーム着けてクレヨン
みんな安心して買えないじゃないか
みんな安心して買えないじゃないか
33不明なデバイスさん
03/05/15 23:26ID:o7ViyCw+ delodarってウイルス住んでない?
03/05/16 19:14ID:qzIhZ3JF
rootのパスワード忘れちゃったんだけど、どうしたらいいの?
工場出荷時の状態に戻すような機能ってある?
工場出荷時の状態に戻すような機能ってある?
03/05/16 19:37ID:cBiEt1Ld
やっとレスがつきはじめた。
37
03/05/16 20:48ID:Q3D+Bx3s3816
03/05/17 01:07ID:utq1lWrx その後の報告です。
あの後、メルコのサービス窓口に電話をしました。
奇跡的に繋がったので、症状を報告。現時点では、その様な症状は確認されていないとの事。
とりあえず、次のことを実行してみてください。と、言われました。
1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
メルコの係の話では、ADSL8Mならこれでも問題無い筈との事。・・・たしかに。
この設定にしてから、今の所トラブルは出ていません。(まだ2日目ですが)
10Mbps以上のADSLや、光の場合はどうなるんだろう・・・
自動でも問題ないのか、今お使いの方の情報希望します。
私はヨドバシで購入したのですが、初期不良の対応は1ヶ月まで対応してくれるとの事なので、
暫らく様子を見ます。
駄目なら、BLR3-TX4に変えます(まだメルコを使う気らしいw)
私の環境は以下の通りです。
NTT フレッツADSL8M
WIN-XP(ホーム)2台 ウィルスバスター2003インストール済み
WIN-98SE 1台 ウィルス対策ソフト無し
ウィルスチェックには何も掛かりませんでした。
あの後、メルコのサービス窓口に電話をしました。
奇跡的に繋がったので、症状を報告。現時点では、その様な症状は確認されていないとの事。
とりあえず、次のことを実行してみてください。と、言われました。
1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
メルコの係の話では、ADSL8Mならこれでも問題無い筈との事。・・・たしかに。
この設定にしてから、今の所トラブルは出ていません。(まだ2日目ですが)
10Mbps以上のADSLや、光の場合はどうなるんだろう・・・
自動でも問題ないのか、今お使いの方の情報希望します。
私はヨドバシで購入したのですが、初期不良の対応は1ヶ月まで対応してくれるとの事なので、
暫らく様子を見ます。
駄目なら、BLR3-TX4に変えます(まだメルコを使う気らしいw)
私の環境は以下の通りです。
NTT フレッツADSL8M
WIN-XP(ホーム)2台 ウィルスバスター2003インストール済み
WIN-98SE 1台 ウィルス対策ソフト無し
ウィルスチェックには何も掛かりませんでした。
39不明なデバイスさん
03/05/17 14:40ID:CKmKexO9 アドバンストモード>LAN設定>DHCPサーバと進んで、
DHCPを使わないようにして、手動割り当て設定のところに
使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
これは俺の知識不足?それともバグ?
DHCPを使わないようにして、手動割り当て設定のところに
使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
これは俺の知識不足?それともバグ?
03/05/18 14:04ID:LG+FBfU1
>>39
DHCPを使わなくても範囲やルータのアドレスが
同じようにしないとエラーになります。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)
おそらく固定IPもこれらに準じていないとだめでは?
簡易HELP見たら書いてありましたが、外していたらごめん。
DHCPを使わなくても範囲やルータのアドレスが
同じようにしないとエラーになります。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)
おそらく固定IPもこれらに準じていないとだめでは?
簡易HELP見たら書いてありましたが、外していたらごめん。
4129
03/05/19 00:19ID:5CUnq4FU YahooBB開通したので、動作報告。
モデム、ルーター、PCの順に電源を入れて
特に問題なく繋がりました。
但し、不具合がないわけでなくて。
1.時計が1970年(以下略)のまま。
NTPサーバー指定してあげてもダメ。
2.DHCP使用時に固定IP割り振りがうまくいかない。
ファーム更新待ちですな。
モデム、ルーター、PCの順に電源を入れて
特に問題なく繋がりました。
但し、不具合がないわけでなくて。
1.時計が1970年(以下略)のまま。
NTPサーバー指定してあげてもダメ。
2.DHCP使用時に固定IP割り振りがうまくいかない。
ファーム更新待ちですな。
03/05/19 07:10ID:OOeE7m20
時計に関しては電源をきると消えるだけでバグではない。
何時の間にかNTPを指定しておけばあわせてくれる。
起動時のログが1970/1/1になるのがうざいが。
何時の間にかNTPを指定しておけばあわせてくれる。
起動時のログが1970/1/1になるのがうざいが。
03/05/19 09:44ID:8zg4wVew
デフォルト1970年って・・・
せめて1990にしときゃ、2000でも問題なさそうなのに
せめて1990にしときゃ、2000でも問題なさそうなのに
44通りすがり
03/05/19 17:44ID:eamjtA8D >>39 MACアドレス毎に固定するのはDHCPがやるんだよ。 だからDHCPをonにしなきゃいけないんじゃない? 別の部分のバグでうまく機能しないようだが。
03/05/20 09:52ID:m8wNeyz2
このスレは必ず伸びる。
46sttkmt007013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
03/05/20 11:36ID:SfHMD9Fu ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:@nifty
線路距離長:3310m 伝送損失:33dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:2.581Mbps (322.6kByte/sec) 測定品質:75.7
上り回線
速度:788.4kbps (98.55kByte/sec) 測定品質:79.7
測定者ホスト:??????????.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/5/5(Mon) 21:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
プロバイダ:@nifty
線路距離長:3310m 伝送損失:33dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:2.581Mbps (322.6kByte/sec) 測定品質:75.7
上り回線
速度:788.4kbps (98.55kByte/sec) 測定品質:79.7
測定者ホスト:??????????.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/5/5(Mon) 21:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
4716
03/05/21 01:19ID:xBNiQR1O 参りましたよ。
FFIX(PC版)とエバークエストが、ログインは出来るけど、ゲーム画面に移る所で切断される。
私とOS、プロバイダ、フレッツ8M、同じルータと言う環境の、同僚も遊べないと言ってました。
HPでも特定のポートを開放は必要無いと書いてあり、手が塞がってしまいました。
もし、上記のゲームをしているのなら、今は購入を控えた方が良いかも。
動作確認したゲームとしては、
GNOは問題なく動作、FFは駄目ですがプレイオンラインは動作しました。
(テトラマスターは契約してないので不明)
あと、βテストの段階ですが、UCガンダムOLは動作しました(^^
とりあえず、前回メルコのサポートの人が言った設定を行った後は暴走しなくなりました。
WAN側の自動認識にバグがあるのかもしれません。
ネットゲームも含めて、対応情報UPと、ファームUPをして欲しいこの頃。
(まぁ、私はFFXI止めちゃうから良いけど・・・)
FFIX(PC版)とエバークエストが、ログインは出来るけど、ゲーム画面に移る所で切断される。
私とOS、プロバイダ、フレッツ8M、同じルータと言う環境の、同僚も遊べないと言ってました。
HPでも特定のポートを開放は必要無いと書いてあり、手が塞がってしまいました。
もし、上記のゲームをしているのなら、今は購入を控えた方が良いかも。
動作確認したゲームとしては、
GNOは問題なく動作、FFは駄目ですがプレイオンラインは動作しました。
(テトラマスターは契約してないので不明)
あと、βテストの段階ですが、UCガンダムOLは動作しました(^^
とりあえず、前回メルコのサポートの人が言った設定を行った後は暴走しなくなりました。
WAN側の自動認識にバグがあるのかもしれません。
ネットゲームも含めて、対応情報UPと、ファームUPをして欲しいこの頃。
(まぁ、私はFFXI止めちゃうから良いけど・・・)
48不明なデバイスさん
03/05/21 08:54ID:Bu7X5SS3 昨日、これを購入してみたんだが
2〜3時間繋げっぱなしにしてると突然ネットが出来なくなる。
モデムとの通信が切れてるっぽいのだが同じ症状の人います?
2〜3時間繋げっぱなしにしてると突然ネットが出来なくなる。
モデムとの通信が切れてるっぽいのだが同じ症状の人います?
03/05/21 16:34ID:PbuPtWWX
おぃ!みんなっ
最新のドライバ
じゃなくてマニュアルがあがってますよ…
最新のドライバ
じゃなくてマニュアルがあがってますよ…
50山崎渉
03/05/22 01:52ID:iGaNI2/d ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
5116
03/05/22 16:59ID:gNz2lHJc 残念ながら、以前の不具合と同じ症状が再発しました(;´д⊂)
ただ、今回は特定のサイトにアクセスすると発生する再現性を確認しました。
あまり詳しくないので断言は出来ませんが、一部のJavaScriptが原因かもしれません。
もう少し調査してみます。
ただ、今回は特定のサイトにアクセスすると発生する再現性を確認しました。
あまり詳しくないので断言は出来ませんが、一部のJavaScriptが原因かもしれません。
もう少し調査してみます。
03/05/23 00:11ID:LFKRzSTV
このルータの命運は16氏にかかってるな
53不明なデバイスさん
03/05/23 01:42ID:aOQBZGpX 問題多そうだね。
03/05/23 01:49ID:bSGGlSwt
糞ルータめ
IP割り当て、サブネットマスクもちゃんと与えろや…
IP割り当て、サブネットマスクもちゃんと与えろや…
55ke-
03/05/23 18:58ID:xFfRXcd2 ADSLモデムとルーター(BLR-TX4M)を接続したのですがネットワークに繋げないのですが。。
モデムは ADSLモデム-NII NTT東日本のフレッツADSL1.5M用です。
モデムは ADSLモデム-NII NTT東日本のフレッツADSL1.5M用です。
03/05/23 19:30ID:fXueDpZr
BLR-TX4M ファームウェア Ver1.10β1
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4m.html
Ver.1.00→Ver1.10β
・UPnP機能を追加しました。
・ログ件数を最大250件程度から400件に修正しました。
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4m.html
Ver.1.00→Ver1.10β
・UPnP機能を追加しました。
・ログ件数を最大250件程度から400件に修正しました。
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
03/05/23 21:36ID:eUGejxIO
β版かよ。一応落とすか。
03/05/24 00:07ID:8fsMvM3n
あぁ、やっと新しいファームが…
03/05/24 03:16ID:VhbnOCMq
ファーム上げたらルータから一切応答来なくなった…
買ったドバシに持ってくしかないのか…
買ったドバシに持ってくしかないのか…
6059
03/05/24 18:28ID:LVr3WgK1 お店に持ってったらサクっと代えてもらえましたよ
当分ファーム上げはやめとこっと…
当分ファーム上げはやめとこっと…
61さっき買ってきた椰子
03/05/24 22:37ID:H++zK/7m BLR-TX4MのCPUわかる人、おすえてください。m(_ _)m
62_
03/05/24 22:37ID:uOiGRxGE03/05/25 17:21ID:qvscP1UC
BLR-TX4MのCPU= KENDIN KS8695
知ったところで素人じゃ手がだせねーよ。
「漏れのルーターのCPUは〜だぜ。どうだ、カクイイだろ!( ̄^ ̄)」って
自慢でもしたいのか?
知ったところで素人じゃ手がだせねーよ。
「漏れのルーターのCPUは〜だぜ。どうだ、カクイイだろ!( ̄^ ̄)」って
自慢でもしたいのか?
64不明なデバイスさん
03/05/25 18:37ID:C3F/hAxI6564
03/05/25 18:53ID:C3F/hAxI ついでに、ルータとしてじゃなくてDHCPを内蔵した4ポートHUBとしての用途を考えて購入しますた。
TCP/IPの設定がDHCPになってるので、ちょっと大きいファイル転送やろうとすると、HUBだけじゃ
いちいちIPふり直す必要あるので面倒だったので、ついでにAuto MDIXなのでクロス変換いらんし
ウマーじゃないかと。
palnexのEZとこれと迷ったけど、スタイルでこちらに、ってわけでつ。
TCP/IPの設定がDHCPになってるので、ちょっと大きいファイル転送やろうとすると、HUBだけじゃ
いちいちIPふり直す必要あるので面倒だったので、ついでにAuto MDIXなのでクロス変換いらんし
ウマーじゃないかと。
palnexのEZとこれと迷ったけど、スタイルでこちらに、ってわけでつ。
03/05/26 02:48ID:InhAkjCh
03/05/26 20:37ID:Bn5HYmGL
時計の設定ができねーんだよ。ファームはver1.00。
NTPサーバのIPいれて1時間毎に指定してもかわらないし、
なにより手動で2003年5月25日....とかいれても入力エラーになる。
だいたいなんだよデフォルト1970年って、アホか。
ちなみに1970年って表示されているその状態で「設定」ボタン押しても
同じように入力エラー、入力されて文字列で設定を行うことができませんだと。
いらいらしてきた。
NTPサーバのIPいれて1時間毎に指定してもかわらないし、
なにより手動で2003年5月25日....とかいれても入力エラーになる。
だいたいなんだよデフォルト1970年って、アホか。
ちなみに1970年って表示されているその状態で「設定」ボタン押しても
同じように入力エラー、入力されて文字列で設定を行うことができませんだと。
いらいらしてきた。
03/05/26 23:40ID:InhAkjCh
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
から価格改定の文字が消えた。なんで?
>>68
IPアドレスうちこんでから24時間以上待って。慌てるなって。
から価格改定の文字が消えた。なんで?
>>68
IPアドレスうちこんでから24時間以上待って。慌てるなって。
70山崎渉
03/05/28 16:50ID:m64fGEbt ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
7168
03/05/28 21:22ID:xdFAeZOg 24時間以上たちましたけど、やっぱり変わりません。
1時間毎にしてもだめなんだからなにかがおかしい。
NTPは133.40.7.40いれています。
そもそも1970年1月1日...の状態で設定ボタン押しても入力エラーに
なるんだからへんだよね。もしかしてうちのだけ?
1時間毎にしてもだめなんだからなにかがおかしい。
NTPは133.40.7.40いれています。
そもそも1970年1月1日...の状態で設定ボタン押しても入力エラーに
なるんだからへんだよね。もしかしてうちのだけ?
7216
03/05/29 00:21ID:c1GOcMsV 210.173.160.27
私はここのNTPを使っていて、正常に機能しています。
お試し下さい。
ちなみに、24時間待たなくても機能し始めました。
***その後の状況***
相変わらず時々おかしな動作をします。
ファームはβではなく、正式版を待ってから導入しようかと思います。
保障期間内に出なければ、さよなら・・・かも(苦笑)
・・・わ、私に命運が掛かるなんて。そんなに突っ込んだ使い方はしてないので、
一情報として頂ければ・・・
私はここのNTPを使っていて、正常に機能しています。
お試し下さい。
ちなみに、24時間待たなくても機能し始めました。
***その後の状況***
相変わらず時々おかしな動作をします。
ファームはβではなく、正式版を待ってから導入しようかと思います。
保障期間内に出なければ、さよなら・・・かも(苦笑)
・・・わ、私に命運が掛かるなんて。そんなに突っ込んだ使い方はしてないので、
一情報として頂ければ・・・
7568
03/05/29 22:57ID:b+f9OGus 72さん、ありがとう。210.173.160.27でもやっぱだめです。
根本的に何かがおかしいみたい。しかもおれのだけ。
現在表示されている時間で設定ボタン押しても入力エラーになるから
絶対どこかおかしいんだ。他のルータだとファームの更新で直るのも
あるみたいだけどね。まあ、実害はないのでしばらくほっとくけど、
サポセンに聞くかヨドバシにもっていって交換かな。
根本的に何かがおかしいみたい。しかもおれのだけ。
現在表示されている時間で設定ボタン押しても入力エラーになるから
絶対どこかおかしいんだ。他のルータだとファームの更新で直るのも
あるみたいだけどね。まあ、実害はないのでしばらくほっとくけど、
サポセンに聞くかヨドバシにもっていって交換かな。
77不明なデバイスさん
03/05/30 01:20ID:B5J+Mvoq あげぱん
03/05/30 16:55ID:rM9RKCCk
>68
漏れも、最初のころ時計がうまく更新されなかったけど、
下記の手順で、なぜかうまくうごいた。
1:NTP使用しない状態になっていることを確認。
2:手動で、1970年→1999年に変更
3:今度は2003年の現在時刻に変更
4:NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87
更新間隔は1時間
5:1日待つ。当然電源は切らない。
−−−
ちなみに私、以前時計とDHCPがうまく動かないと騒いでいたモノです。
DHCPの方は、PCに割り当てられたIPのリース期限がなぜか長かった
為に、DHCPからの固定IP割り当てがうまくいかなかったのでした。
PCからIPのリース返却をして再起動したらうまくいきました。
漏れも、最初のころ時計がうまく更新されなかったけど、
下記の手順で、なぜかうまくうごいた。
1:NTP使用しない状態になっていることを確認。
2:手動で、1970年→1999年に変更
3:今度は2003年の現在時刻に変更
4:NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87
更新間隔は1時間
5:1日待つ。当然電源は切らない。
−−−
ちなみに私、以前時計とDHCPがうまく動かないと騒いでいたモノです。
DHCPの方は、PCに割り当てられたIPのリース期限がなぜか長かった
為に、DHCPからの固定IP割り当てがうまくいかなかったのでした。
PCからIPのリース返却をして再起動したらうまくいきました。
8068
03/05/30 22:41ID:/ycsA6UL おお、79さんのやりかたで時計の設定ができた。ありがとう。
NTP以前に時計の設定ボタン押してエラーになるのは
「NTP使用する」の状態だからみたいだね。こりゃUIが悪いよ。
NTP以前に時計の設定ボタン押してエラーになるのは
「NTP使用する」の状態だからみたいだね。こりゃUIが悪いよ。
03/05/31 20:00ID:lFZiAEuJ
もう、とりあえずおかしくなったら再起動してるよ
03/05/31 22:50ID:2cScLWmr
BLR-TX4Mの不具合一覧おすえてよ。
8316
03/06/01 14:36ID:YuMi07Qr このスレで出ている不具合情報と現在の対処法(暫定)をまとめてみました。
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報
8416
03/06/01 14:37ID:YuMi07Qr 5)PS2のFFXIがゲーム始まるところでブラックアウトしたまま回線切断される。>>21さん情報
対処法:b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報
7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
c-2)手動で、1970年→1999年に変更
c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)
対処法:b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報
7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
c-2)手動で、1970年→1999年に変更
c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)
8516
03/06/01 14:42ID:YuMi07Qr 半角でスペース空けたから、読みづらい(TT
ごめんなさい。
ごめんなさい。
8616
03/06/01 14:54ID:YuMi07Qr 少し修正(^^;
このスレで出ている不具合情報と現在の対処法(暫定)をまとめてみました。
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報
このスレで出ている不具合情報と現在の対処法(暫定)をまとめてみました。
1)端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。DHCPで固定でIPをふってくれない。>>10さん情報
対処法:自動認識に対応できるNIC(LANカード)を用意してください。
クライアント側のPCのIPアドレスを固定(192.168.11.2以降に)させる。
2)端末に固定でアドレス振っても繋がらない。
対処法?:暫らく時間を空けることで繋がる場合もある様子です。(相性の場合は・・・(TT))
3)突然ネットに繋がらなくなる(WANのLEDが接続状態のまま)
対処法?:BLR-TX4Mの電源を落として、再起動させる。
a-1)ルータ設定画面で、アドバンスを選ぶ。
a-2)WAN設定で、「WAN側有線の通信方式」を、自動から「10Mbps半二重」に設定。
※ウィルスによっても同じ現象が起きる様子なので、オンラインウィルスチェックも試してみましょう。>>19さん情報
※残念ながら、上記の方法でも誤動作による停止状態は起きました。
ファームUPに期待しましょう(TT
4)YAHOO!BB12MのTrio1モデムとTX4Mつないで、最初は動かない(後から繋がった)>>21さん情報
対処法:IDの再登録に20分ほど時間が掛かるそうです。暫らくお待ち下さい。>>22さん情報
8716
03/06/01 14:55ID:YuMi07Qr 5)PS2のFFXIがゲーム始まるところでブラックアウトしたまま回線切断される。>>21さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報
7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
c-2)手動で、1970年→1999年に変更
c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)
連続投稿で申し訳ないです(TT
対処法:以下の方法を試してください。
b-1)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-2)PS2のPlayOnlineの設定はすべて自動取得設定のまま
b-3)アドレス変換でその特定IPアドレスに対しTCP/UDPフルオープン
※PCでは同様の処理をするとセキュリティ上問題が出る場合があります。ご注意を。
6)DHCPを使わないようにし、手動割り当て設定で使いたい固定IPとそのPCのMACアドレス入力しても入力エラーになる。
対処法:範囲やルータのアドレスが同じようにする。
ルータのアドレスを192.168.1.1に変更しようとしてエラーになるので
範囲を192.168.1.10-20(10から20の間に設定)とかにして設定できました。(DHCP未使用でも)>>40さん情報
7)時計が1970年(以下略)のまま。NTPサーバー指定してあげても正常に動作しない。>>49さん情報
対処法:以下の方法を試してください。
c-1)NTP使用しない状態になっていることを確認。
c-2)手動で、1970年→1999年に変更
c-3)今度は2003年の現在時刻に変更
c-4)NTPを使用する設定にして、アドレスは210.173.160.87(更新間隔は1時間)
c-5)1日待つ。当然電源は切らない。
※1970(以下略)は仕様のようです。NTPが動作すれば、自動的に時間を合わせてくれます>>79さん情報
NTPは他のアドレスでも問題ありませんが、正常に機能しているものを探してください。
・・・今の所はこのような感じでしょうか?
ファームウェアは2003/6/1時点ではβ版なので、導入される方は理解して使ってください。
更新内容は、メルコのHPでどうぞ。(UPnPに対応した様子です)
連続投稿で申し訳ないです(TT
89不明なデバイスさん
03/06/01 17:48ID:vD20wzI6 >>16。情報まとめお疲れ様です。
漏れは、昨年○mRonのMR104FHってクソルータ(現用中(^^;)を20K近くだして購入したんだけど、
1年で同じ位の能力のルータが実質5K未満で手にはいるようになっちゃうんだね。
漏れの感じでは、縦置きでは発熱も少なげで何となくよさげに思うんだけど...
漏れは、昨年○mRonのMR104FHってクソルータ(現用中(^^;)を20K近くだして購入したんだけど、
1年で同じ位の能力のルータが実質5K未満で手にはいるようになっちゃうんだね。
漏れの感じでは、縦置きでは発熱も少なげで何となくよさげに思うんだけど...
90湘南横須賀局(北部)
03/06/01 22:25ID:oWDgBHVO ああ・・・・・
BLR3-TX4Lより問題多いルーターみたい・・・・・>BLR-TX4M
これもまた、発熱激しいみたいだし・・・・・
駄メルコですな。やっぱり。
BLR3-TX4Lより問題多いルーターみたい・・・・・>BLR-TX4M
これもまた、発熱激しいみたいだし・・・・・
駄メルコですな。やっぱり。
03/06/01 23:42ID:JmSMllN8
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/31/643984-000.html?
●ADSL8Mです。ルータはメルコの「BLR-TX4M」。
ちょっと不安定なような気がするんですよ。(20代/会社員/男性)
こんなとこにも…
●ADSL8Mです。ルータはメルコの「BLR-TX4M」。
ちょっと不安定なような気がするんですよ。(20代/会社員/男性)
こんなとこにも…
03/06/02 00:04ID:WghX3Q54
93不明なデバイスさん
03/06/02 00:23ID:Lofdy2NP >>92
あ、そうなんですか?(汗)
じゃあ、なじみのヤシが購入したのは「初期不良品」なのかなぁ??
このルーターはよく「暴走する」と噂に聞いてますが、ホントですか??
実際、横浜のヨドバシでBLR3-TX4Lと同じ価格(\4150)で売られているのですが、
どちらを選択するべきでしょうかねぇ??
あ、そうなんですか?(汗)
じゃあ、なじみのヤシが購入したのは「初期不良品」なのかなぁ??
このルーターはよく「暴走する」と噂に聞いてますが、ホントですか??
実際、横浜のヨドバシでBLR3-TX4Lと同じ価格(\4150)で売られているのですが、
どちらを選択するべきでしょうかねぇ??
03/06/02 00:48ID:WghX3Q54
>>93
発熱が著しく激しい。とすれば暴走する。これはほぼ真。
暴走する。とすれば発熱する。これは真か偽かは判断できないでしょ。
熱暴走以外の暴走だってあるからさ。
俺のは暴走したことがないよ。
ヘビーな使い方をしていないからかもしれない。
どっちを選択すべきかはあなたのスキル次第じゃないの?
BLR3-TX4Lはコマンドとかで遊べるようだし。
どっちがいいか?というのは答えにくいって。2台もってなきゃ分からないでしょ。
発熱が著しく激しい。とすれば暴走する。これはほぼ真。
暴走する。とすれば発熱する。これは真か偽かは判断できないでしょ。
熱暴走以外の暴走だってあるからさ。
俺のは暴走したことがないよ。
ヘビーな使い方をしていないからかもしれない。
どっちを選択すべきかはあなたのスキル次第じゃないの?
BLR3-TX4Lはコマンドとかで遊べるようだし。
どっちがいいか?というのは答えにくいって。2台もってなきゃ分からないでしょ。
9516
03/06/02 01:00ID:BAbM2y4t >>92さん
フォローありがとうございます。
次回、まとめる機会があったらその時にでも訂正しましょうか・・・
いや、不具合の追加情報なんか追加したくないんですけど(苦笑)
>>93さん
以前わたしが、熱暴走でおかしくなってるのか?と書き込みをした事があるので、
それが広まったのでしょうか・・・熱暴走かどうか分かりませんが、暴走する事は事実です。
ルータだけではなく、モデムのアクセスランプもリンク表示したままになりますので、
何らかの原因による「暴走」と、言う事です。
スループットが26Mbps以上必要(もしくは出ている様)な環境では、BLR3-TX4Lは力不足かも。
26MbpsでもADSLから見れば夢のような世界ですが(^^
多少価格が高くなりますが、BLR3-TX4とかの方が同等以上の実力と安定性があると思うので、
同じメルコ製なら・・・
現時点では、ADSL8M環境でのBLR-TX4Mはお勧めし辛い製品なのは事実です。
発売予定から随分時間が掛かって出てきたのには理由が有ったと言う訳です(TT
しかも解決してねぇぞ、メルコさん(;´д⊂)
なんで俺がこんなにルータごときに気を使いながら使わにゃならんのだ!?
結論:「安物買いは銭失い」・・・あぁ、書いてて虚しくなってきた。
フォローありがとうございます。
次回、まとめる機会があったらその時にでも訂正しましょうか・・・
いや、不具合の追加情報なんか追加したくないんですけど(苦笑)
>>93さん
以前わたしが、熱暴走でおかしくなってるのか?と書き込みをした事があるので、
それが広まったのでしょうか・・・熱暴走かどうか分かりませんが、暴走する事は事実です。
ルータだけではなく、モデムのアクセスランプもリンク表示したままになりますので、
何らかの原因による「暴走」と、言う事です。
スループットが26Mbps以上必要(もしくは出ている様)な環境では、BLR3-TX4Lは力不足かも。
26MbpsでもADSLから見れば夢のような世界ですが(^^
多少価格が高くなりますが、BLR3-TX4とかの方が同等以上の実力と安定性があると思うので、
同じメルコ製なら・・・
現時点では、ADSL8M環境でのBLR-TX4Mはお勧めし辛い製品なのは事実です。
発売予定から随分時間が掛かって出てきたのには理由が有ったと言う訳です(TT
しかも解決してねぇぞ、メルコさん(;´д⊂)
なんで俺がこんなにルータごときに気を使いながら使わにゃならんのだ!?
結論:「安物買いは銭失い」・・・あぁ、書いてて虚しくなってきた。
03/06/02 08:40ID:+MgkfwAG
03/06/02 14:56ID:FFAvC7gx
文章でわかる精神的な部分での大人と子供の違いw
99BLR3-TX4L かった
03/06/03 01:16ID:oqurtdpT 4M買いましたが、YABBにつながらない。ちーーーーっとも簡単じゃないやんけ!
と思いながら人柱として、せっせとトライしたところ、何とかつながりましたが、でた速度がなんと30k!
ええええええええ、と思ったが、よくよく考えてみたら、なんでおいらが仕事でもないのに、機器のテストしてるんじゃい?!
とバカバカしくなって、結局4Sに交換してもらいました。
で、一発接続、速度は2M。
と思いながら人柱として、せっせとトライしたところ、何とかつながりましたが、でた速度がなんと30k!
ええええええええ、と思ったが、よくよく考えてみたら、なんでおいらが仕事でもないのに、機器のテストしてるんじゃい?!
とバカバカしくなって、結局4Sに交換してもらいました。
で、一発接続、速度は2M。
100BLR3-TX4Mは返品
03/06/03 01:23ID:oqurtdpT よくよく読むと、いろいろ接続方法を工夫するとなんとかなるようですなぁ。。。。
ま、まさに玄人嗜○って感じの商品。まったくもって時間の無駄でした。プリプリ!
ま、まさに玄人嗜○って感じの商品。まったくもって時間の無駄でした。プリプリ!
101不明なデバイスさん
03/06/03 18:00ID:VMidsb8h102不明なデバイスさん
03/06/03 18:16ID:A5w7OVoB103不明なデバイスさん
03/06/03 19:59ID:FOrKnriB 【アホの自作自演】
↓↓↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/773-778n
782 :どうかな? :03/02/27 03:42 ID:fwIJsBgD
>>779
初心者はおまえじゃないか?
ちがうのか?
IDなんて接続サーバー変えればいくらでも変えられるからな
そんなことも知らないのか?
↓↓↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/773-778n
782 :どうかな? :03/02/27 03:42 ID:fwIJsBgD
>>779
初心者はおまえじゃないか?
ちがうのか?
IDなんて接続サーバー変えればいくらでも変えられるからな
そんなことも知らないのか?
104不明なデバイスさん
03/06/03 20:01ID:8pbAOTZb >>102
まともなDHCPサーバなら、DHCPクライアントにIPアドレスをリースする前に、
ARPでそのIPアドレスが使われていないかどうか調べる。
ARPで返事があったら、違うIPアドレスをリースする。(Yahoo!BBもそう)
なので、自分が属するIPサブネットが、プロバイダの構成変更か何かで
大きく変わらない限り、DHCP接続のサービスで固定IPを使うことは可能。
やり方としては、一旦ルータにDHCPでIPアドレスを取得させ、
設定画面で、IPアドレス/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ/DNSアドレス
を確認し、あとはそれらをルータに設定するだけ。
実際にIPサブネット構成が変わることなんて滅多にないので、
みみっちくダイナミックDNSなんか使うより、簡単に固定IPを利用可能。
さあみんな、固定IPを使おう!
まともなDHCPサーバなら、DHCPクライアントにIPアドレスをリースする前に、
ARPでそのIPアドレスが使われていないかどうか調べる。
ARPで返事があったら、違うIPアドレスをリースする。(Yahoo!BBもそう)
なので、自分が属するIPサブネットが、プロバイダの構成変更か何かで
大きく変わらない限り、DHCP接続のサービスで固定IPを使うことは可能。
やり方としては、一旦ルータにDHCPでIPアドレスを取得させ、
設定画面で、IPアドレス/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ/DNSアドレス
を確認し、あとはそれらをルータに設定するだけ。
実際にIPサブネット構成が変わることなんて滅多にないので、
みみっちくダイナミックDNSなんか使うより、簡単に固定IPを利用可能。
さあみんな、固定IPを使おう!
105不明なデバイスさん
03/06/03 20:49ID:A5w7OVoB106不明なデバイスさん
03/06/03 21:54ID:iPs8cGmN107106
03/06/04 00:39ID:liOsCEN4 >>105
そういや実験してみました
簡単にだけど
ルータWAN側のIPをメモして、ルータをはずして、そのIPをPCで固定に
結果つながりませんでした
IPリース期間中はそのIP固定してもMACアドレスが違えばつながらないようです
あたりまえか・・・
そういや実験してみました
簡単にだけど
ルータWAN側のIPをメモして、ルータをはずして、そのIPをPCで固定に
結果つながりませんでした
IPリース期間中はそのIP固定してもMACアドレスが違えばつながらないようです
あたりまえか・・・
108不明なデバイスさん
03/06/04 00:54ID:zN7IvNgR110不明なデバイスさん
03/06/04 01:59ID:KiSt7DdK112不明なデバイスさん
03/06/04 14:12ID:6awDWvrt ルータっていうより
TCP/IP本嫁みたいな展開になってきたな
ネットワークはよく分からんが
TCP/IP本嫁みたいな展開になってきたな
ネットワークはよく分からんが
113不明なデバイスさん
03/06/04 23:27ID:br9WMhPw MACアドレスまでプロバイダからリースされるスレはここですか?
114不明なデバイスさん
03/06/04 23:56ID:soOXarr7115山崎
03/06/05 03:20ID:3knkvt61 ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからもコレガを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからもコレガを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
116不明なデバイスさん
03/06/05 18:44ID:fgdTlZeP 漏れもこのルータ使ってるけど普通に使う分には特に問題なく使えてる。
ただ、ny使ってると約20分に一回のペースで回線が切断される。
これって漏れの設定ミスなのかな?
ただ、ny使ってると約20分に一回のペースで回線が切断される。
これって漏れの設定ミスなのかな?
117不明なデバイスさん
03/06/05 20:32ID:fgdTlZeP 結局このルータはダメダメなの?
118不明なデバイスさん
03/06/05 20:42ID:3WdmgKpV(`・ω・´)教官!
WAN側 DHCPクライアント/MACアドレス/固定IP
LAN側 DHCPサーバ
PC 側 DHCPクライアント/MACアドレス/固定IP
なんかごっちゃで頭ぐちゃぐちゃなりそう
119不明なデバイスさん
03/06/06 00:13ID:SopY/V8Y(`・ω・´)師弟!
LAN側のMACアドレスが抜けているから落第。
121不明なデバイスさん
03/06/06 00:30ID:73GArdA7 早速DHCPつきHUBを使いますた。
一々IP割り当てなくてもファイル転送できるのは結構便利ですな。
一々IP割り当てなくてもファイル転送できるのは結構便利ですな。
123不明なデバイスさん
03/06/06 00:43ID:/Lxi/eKk IP固定設定だといっつもIP同じかぁ。。。
ファイル交換とかつかっていると、人柱でつかまる確率たかソ。
ま、低くはないわね。
ファイル交換とかつかっていると、人柱でつかまる確率たかソ。
ま、低くはないわね。
124不明なデバイスさん
03/06/06 17:23ID:u0FkaLwQ 「師弟!」って言う人居ないと思うんだが。
125不明なデバイスさん
03/06/07 04:23ID:rq815/Tr 4Lスレの方が伸びてるな
…当たり前か
…当たり前か
126不明なデバイスさん
03/06/08 00:37ID:x1ldzf7m やっぱユーザも少ないから不具合報告も少ないのかな?
このルータの売りはデザインと付属のきしめんケーブルだけか?
このルータの売りはデザインと付属のきしめんケーブルだけか?
127不明なデバイスさん
03/06/08 00:47ID:SPjmWxTa これってどこのOEM?日本製らしいけどメルコ謹製?
128不明なデバイスさん
03/06/14 01:02ID:ID1Ra+YE 保守上げ
129不明なデバイスさん
03/06/14 03:50ID:qsMnZl9d うわ‥。不具合しかあがってねぇ‥。
買おうかと思ってたけどパスしたほうが無難か‥。
買おうかと思ってたけどパスしたほうが無難か‥。
130不明なデバイスさん
03/06/14 14:27ID:B/cq6y9Q これからTX4Mを買おうと思ってる人は
何があっても4Mは買わない方がいいです
ファーム上げると不安定になるし時々フリーズするし
126さんが言う通り
デザインときしめんケーブル以外、イイトコロまったくなし
何があっても4Mは買わない方がいいです
ファーム上げると不安定になるし時々フリーズするし
126さんが言う通り
デザインときしめんケーブル以外、イイトコロまったくなし
131提灯?
03/06/18 14:39ID:WlF5YOQN 週間ASCIIの1万円で買える周辺機器50に選ばれてた
132不明なデバイスさん
03/06/18 15:40ID:94CJeFUJ やべぇ
そろそろ店の一ヶ月保証が切れる…
そろそろ店の一ヶ月保証が切れる…
133不明なデバイスさん
03/06/21 00:17ID:Y1NesbVC 新しいファームまだー?
13416
03/06/21 01:55ID:a3fZuryO お久しぶりです。
私の初期不良対応期間も終了しました。
騙し騙し使ってます。相変わらず時々フリーズします。
なかなかファームも上がりません。
本来なら3月に発売される筈だったものが、5月前に出た理由は不具合が山積みだったせい?
今も相変わらず問題多いです。
初心者向けの製品ですが、初心者には進められないよ。
私の初期不良対応期間も終了しました。
騙し騙し使ってます。相変わらず時々フリーズします。
なかなかファームも上がりません。
本来なら3月に発売される筈だったものが、5月前に出た理由は不具合が山積みだったせい?
今も相変わらず問題多いです。
初心者向けの製品ですが、初心者には進められないよ。
135不明なデバイスさん
03/06/21 11:54ID:vXurhO/j あ!!専用スレあったんですね!
二度書きですがすみません。
少し伺いたいんですが…
メルコのルーターBLR-TX4Mを使用しているのですが
回線速度が45kとか極めて低い数値しか出ません。
ブラウザーセットアップ画面にも入れませんし…
一応は繋がっているのは繋がっているようです
LANはD875PBZオンボードGbE
セカンドPCでは問題なく繋がり速度も十分出ているのですが…
ファームを上げても問題解決せず。
しかし…速度面では変化あり。セカンドPCの話ですけどね…
14Mを歌ってる回線が13Mの速度を叩き出します。ファームup前は8Mくらい
メーカー側に電話で伺い、交換を何とかとり付けましたが
交換して繋がる可能性はあるでしょうか??
また、GbEでこのような問題を抱えている方は居られますか?
駄メルコ…だめっぽ?(;´Д`)
二度書きですがすみません。
少し伺いたいんですが…
メルコのルーターBLR-TX4Mを使用しているのですが
回線速度が45kとか極めて低い数値しか出ません。
ブラウザーセットアップ画面にも入れませんし…
一応は繋がっているのは繋がっているようです
LANはD875PBZオンボードGbE
セカンドPCでは問題なく繋がり速度も十分出ているのですが…
ファームを上げても問題解決せず。
しかし…速度面では変化あり。セカンドPCの話ですけどね…
14Mを歌ってる回線が13Mの速度を叩き出します。ファームup前は8Mくらい
メーカー側に電話で伺い、交換を何とかとり付けましたが
交換して繋がる可能性はあるでしょうか??
また、GbEでこのような問題を抱えている方は居られますか?
駄メルコ…だめっぽ?(;´Д`)
136名無しさん
03/06/21 11:54ID:rjTeO9V7137不明なデバイスさん
03/06/21 12:28ID:7JemNUsS138不明なデバイスさん
03/06/21 12:45ID:VY0QARhv >>135
PC側のMTU値とか狂ってない?
PC側のMTU値とか狂ってない?
139不明なデバイスさん
03/06/21 13:15ID:vXurhO/j140137
03/06/21 13:37ID:E15RWIsK メルコの言うやるべきことはやっているというのは信じちゃ駄目。
サポセンから開発の連中に情報あげないから。
(逆もしかり。まれにに開発まで情報が届くこともあり)
ところで様々って何?
何か分からないとレスしようがない。
ハブは持っていないなら仕方ないな。
はじめてルータを買ったの?
OEMものは別だよ。
メルコの安いOEM製品を買って、
ドライバは本家を使うのが正しいメルコとのの付き合いかたw
ルータだとファームいじくるわけにもいかないが。
サポセンから開発の連中に情報あげないから。
(逆もしかり。まれにに開発まで情報が届くこともあり)
ところで様々って何?
何か分からないとレスしようがない。
ハブは持っていないなら仕方ないな。
はじめてルータを買ったの?
OEMものは別だよ。
メルコの安いOEM製品を買って、
ドライバは本家を使うのが正しいメルコとのの付き合いかたw
ルータだとファームいじくるわけにもいかないが。
141あぼーん
NGNGあぼーん
142139
03/06/21 14:10ID:vXurhO/j >>140さん
そ、そうだったんですか
色々話をしていた間、何度か待たされ(話を振っていた様子)
それでの結論だったので信じてしまいました。
はい。恥ずかしながら初めてです…
様々と言っても出来る事は限られるようですが
LANドライバーを最新にしたり(これは既にしていたと言うのが正しい)
ケーブルを買い直したり、差込を変えて試したり
設定を変えたり、ファームupを行ったり…
何度も試してみました。
仕事ご帰宅して丸二日潰してしまいました…まだ何か足りない事が…?
え!?
OEM本家のドライバーを!?そう言う意味でOEMとか言っていたんですか…
失礼致しました。
先にも記しましたが、安価だしデザイン良いし、速度はファームupで十分以上出ていて
満足していただけに…メインPCで繋がらないのは痛いです。
と言うか絶望的…あぅ。
そ、そうだったんですか
色々話をしていた間、何度か待たされ(話を振っていた様子)
それでの結論だったので信じてしまいました。
はい。恥ずかしながら初めてです…
様々と言っても出来る事は限られるようですが
LANドライバーを最新にしたり(これは既にしていたと言うのが正しい)
ケーブルを買い直したり、差込を変えて試したり
設定を変えたり、ファームupを行ったり…
何度も試してみました。
仕事ご帰宅して丸二日潰してしまいました…まだ何か足りない事が…?
え!?
OEM本家のドライバーを!?そう言う意味でOEMとか言っていたんですか…
失礼致しました。
先にも記しましたが、安価だしデザイン良いし、速度はファームupで十分以上出ていて
満足していただけに…メインPCで繋がらないのは痛いです。
と言うか絶望的…あぅ。
143137
03/06/21 14:34ID:HjyLckhn >>142
初期不良の可能性も低いから駄目かもね。
とりあえず代品も駄目なことを確認してから
ゴラァ電をいれてお金返してもらったらどう?
一応確認だけど10BASE-T,10BASE-T_Full,100BASE-TX,100BASE-TX_Full
全て確認したんだよね?
2日もねばったんならたぶんムリポ…
(クロスケーブルを試すとかLANカードを追加するのも
方法の1つだろうけど、そこまで苦労して使うルータでもないよね。)
初期不良の可能性も低いから駄目かもね。
とりあえず代品も駄目なことを確認してから
ゴラァ電をいれてお金返してもらったらどう?
一応確認だけど10BASE-T,10BASE-T_Full,100BASE-TX,100BASE-TX_Full
全て確認したんだよね?
2日もねばったんならたぶんムリポ…
(クロスケーブルを試すとかLANカードを追加するのも
方法の1つだろうけど、そこまで苦労して使うルータでもないよね。)
144不明なデバイスさん
03/06/21 14:39ID:VY0QARhv >>142
NetTuneでMTU/RWINをいじらなかったですか?
俺もNetTuneでいじってるうちにLAN内も激遅になってしまった
経験有り。書き込み見てると現象が似てるなぁ。
設定前のレジストリに戻したらあっけなく直ったよ。
NetTuneでMTU/RWINをいじらなかったですか?
俺もNetTuneでいじってるうちにLAN内も激遅になってしまった
経験有り。書き込み見てると現象が似てるなぁ。
設定前のレジストリに戻したらあっけなく直ったよ。
145139
03/06/21 16:31ID:vXurhO/j >>143さん
はい。ここを最後の砦に聞いてみたんですが…
無論、全、半。10、100、1000(1000は当たり前ですが接続すら切られる始末)共に試してみましたが…
お察しの通りの結果です。
そうですね?
インテルマザーなので強めに出ていて
一応電話した時に交換で直らないと返金
と言う方向性に持っていくように言っているので無理ならそうして頂きます。
LANカード購入も考えたんですが
接続可能なPCでも何時の間にか切断されてると言う問題もありまして…
デザインと価格だけで選んだ罰でしょう…もっと早くにここを見ておけば
お付き合いありがとうございました。感謝です。
何か良いルーター無いですかね…GbEでも大丈夫な…
>>144さん
あ、いじったのは最後の最後なんです。
『そう言えばこういうソフトあったな!』
と思って…結果は変わらずでした。
はい。ここを最後の砦に聞いてみたんですが…
無論、全、半。10、100、1000(1000は当たり前ですが接続すら切られる始末)共に試してみましたが…
お察しの通りの結果です。
そうですね?
インテルマザーなので強めに出ていて
一応電話した時に交換で直らないと返金
と言う方向性に持っていくように言っているので無理ならそうして頂きます。
LANカード購入も考えたんですが
接続可能なPCでも何時の間にか切断されてると言う問題もありまして…
デザインと価格だけで選んだ罰でしょう…もっと早くにここを見ておけば
お付き合いありがとうございました。感謝です。
何か良いルーター無いですかね…GbEでも大丈夫な…
>>144さん
あ、いじったのは最後の最後なんです。
『そう言えばこういうソフトあったな!』
と思って…結果は変わらずでした。
146139
03/06/21 17:09ID:7JemNUsS147139
03/06/21 17:23ID:vXurhO/j ガーン…
本当だ…>>10さんも同じような症状に
何で私は見ずに買っちゃうかな…
ハブ買うしかないのでしょうか…
安物と言う範疇は10k以下?以上なら安心?
売る飛ばせるなんて…羨ましい。
私の周りにPC使いは少なくて…
あ…139は私ですよーぉ。146さん。
本当だ…>>10さんも同じような症状に
何で私は見ずに買っちゃうかな…
ハブ買うしかないのでしょうか…
安物と言う範疇は10k以下?以上なら安心?
売る飛ばせるなんて…羨ましい。
私の周りにPC使いは少なくて…
あ…139は私ですよーぉ。146さん。
148137
03/06/21 17:49ID:zJHtp9Tk >>147
ごめん。名前間違った。
GbE対応製品を買うのは時期的にまだ早いと思われ。
(高級品についての知識はないから他のスレで聞いて)
http://menbers.tripod.co.jp/sas_beach/lsw-gt-8w.htm
漏れの勘ではこれから(いつかはわからない)値段が下がっていくと思う。
安物ルータって言葉が良くなかった。
シスコのルータとかではなく、
いわゆるブロードバンドルータの意味で使ったよ。
宝の持ち腐れのような気がするが
しばらくは100 BASE-TXで使うしかなさそう。
ごめん。名前間違った。
GbE対応製品を買うのは時期的にまだ早いと思われ。
(高級品についての知識はないから他のスレで聞いて)
http://menbers.tripod.co.jp/sas_beach/lsw-gt-8w.htm
漏れの勘ではこれから(いつかはわからない)値段が下がっていくと思う。
安物ルータって言葉が良くなかった。
シスコのルータとかではなく、
いわゆるブロードバンドルータの意味で使ったよ。
宝の持ち腐れのような気がするが
しばらくは100 BASE-TXで使うしかなさそう。
149137
03/06/21 17:52ID:HjyLckhn150139
03/06/21 19:08ID:vXurhO/j >>148
137さんでしたか。いえいえ…
って!ハッ!!ハブ!!Gハブ!
あ、ありがとうございます。
わざわざ調べて頂いたなんて感激です。
やっぱりハブは必須のようですね
何処のメーカーのルーターも100BASE-Tに設定しても
繋がらないかも…
何度もありがとうございました。
先が見えて解決しそうです!
137さんでしたか。いえいえ…
って!ハッ!!ハブ!!Gハブ!
あ、ありがとうございます。
わざわざ調べて頂いたなんて感激です。
やっぱりハブは必須のようですね
何処のメーカーのルーターも100BASE-Tに設定しても
繋がらないかも…
何度もありがとうございました。
先が見えて解決しそうです!
152不明なデバイスさん
03/06/22 00:03ID:YAj+jPPK LinksysがBLR-TX4Mのおつむと同じおつむの商品を出すってさ。
「基本的にBEFSR41系統のソースを使って」いるらしいから
比較するとBEFSR41C-JPの方がいいかも。
BEFSR41C-JPのおつむの方が周波数が低いのに実効スループット90Mbpsらしい。
http://www.linksys.co.jp/press/2003/20030620.html
http://www.linkyuser.net/bbs/befsrbbs.cgi?mode=allread&no=5162&page=0
「基本的にBEFSR41系統のソースを使って」いるらしいから
比較するとBEFSR41C-JPの方がいいかも。
BEFSR41C-JPのおつむの方が周波数が低いのに実効スループット90Mbpsらしい。
http://www.linksys.co.jp/press/2003/20030620.html
http://www.linkyuser.net/bbs/befsrbbs.cgi?mode=allread&no=5162&page=0
153不明なデバイスさん
03/06/22 00:28ID:RU1wL6oA BEFSR41C-JP(新製品)
CPU: KS8695(125MHz)
RAM容量: 8MB
スループット公称値: 最大90Mbps
BLR-TX4M
CPU: KS8695(166MHz)
RAM容量: 8MB
実効スループット公称値: 最大45Mbps
でしょ。
ということでLinksysの公称値ってなんか誇大広告っぽいという噂があるね。
CPU: KS8695(125MHz)
RAM容量: 8MB
スループット公称値: 最大90Mbps
BLR-TX4M
CPU: KS8695(166MHz)
RAM容量: 8MB
実効スループット公称値: 最大45Mbps
でしょ。
ということでLinksysの公称値ってなんか誇大広告っぽいという噂があるね。
154不明なデバイスさん
03/06/23 21:26ID:kjlF/gwG 購入して2ヶ月、よく接続が切れます。
原因不明です。
対処法としては、
Win→BLR-TX4M→モデムの順に電源を切ってから
モデム→BLR-TX4M→Win、と電源を入れなおすと、
一応直ります。
原因不明です。
対処法としては、
Win→BLR-TX4M→モデムの順に電源を切ってから
モデム→BLR-TX4M→Win、と電源を入れなおすと、
一応直ります。
155不明なデバイスさん
03/06/24 14:40ID:7M5m1KvU 電源切らんでも
手動で回線切断>ルータ再起動>回線接続
やってみれ
手動で回線切断>ルータ再起動>回線接続
やってみれ
156139
03/06/26 21:23ID:a7ZOTH4P 以前お世話になった139です。
その節はありがとうございます。
メーカー側から新たなモデムが送られてきまして
設置してみました…。
動作確認済みという事で開封はされてました…さて設置してみますと…
二日間の苦労は何だったのか?と思うくらいあっさり接続できました。
回線が良く切れる…と言う問題も今は発生していません。
はて…一体メーカーさん…何をしたんだろう?
あまりにもあっさりし過ぎて逆に納得しないような(w
何れにせよ、良かったですが…
やはりセカンドPCで14M出る速度がメインでは6Mクラスと少ないです。
その点はまた電話して伺うつもりです。
このまま問題なくいければ良いのになーぁ…。
その節はありがとうございます。
メーカー側から新たなモデムが送られてきまして
設置してみました…。
動作確認済みという事で開封はされてました…さて設置してみますと…
二日間の苦労は何だったのか?と思うくらいあっさり接続できました。
回線が良く切れる…と言う問題も今は発生していません。
はて…一体メーカーさん…何をしたんだろう?
あまりにもあっさりし過ぎて逆に納得しないような(w
何れにせよ、良かったですが…
やはりセカンドPCで14M出る速度がメインでは6Mクラスと少ないです。
その点はまた電話して伺うつもりです。
このまま問題なくいければ良いのになーぁ…。
157137
03/06/26 21:38ID:R/r+X80e おめでとう!
初期不良だったんじゃない?
初期不良だったんじゃない?
158不明なデバイスさん
03/06/26 21:57ID:N0aSe7yM 4Mでサーバー立ててらっしゃる方はいらっしゃいますか?
サーバーにしたいマシンをDHCPの除外IPに指定して
アドレス変換の設定もしているのですが、まったく繋がりません。
どなたかご教示していただけないでしょうか。
サーバーにしたいマシンをDHCPの除外IPに指定して
アドレス変換の設定もしているのですが、まったく繋がりません。
どなたかご教示していただけないでしょうか。
159158
03/06/26 22:01ID:N0aSe7yM すみません、書き忘れました。Win200proにIIS、フレッツADSL1.5Mを使ってます。
160139
03/06/27 00:23ID:0xAEUJEn >>137さん!
お礼が言いたかったんですよ。
ホントありがとうございました…無駄な出費をせずに済みました。
そうですね…やっぱり初期不良だったのかも??
でも速度の面でまだ若干問題ありなので
IntelGbEはちょっと苦手っぽい?
いや、まぁホント良かったです。
お礼が言いたかったんですよ。
ホントありがとうございました…無駄な出費をせずに済みました。
そうですね…やっぱり初期不良だったのかも??
でも速度の面でまだ若干問題ありなので
IntelGbEはちょっと苦手っぽい?
いや、まぁホント良かったです。
161不明なデバイスさん
03/06/27 02:53ID:l+2ubtGL ルーターと言う物を初めて導入しました。
みなさまの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです
実行スループット 45Mbps=TAなしx0.45の様な気がしたんですがどうなのでしょう?
設定がまずかったんでしょうか?素人考えでよさげと思うものは全てONです。
【環境】
TA+BBQフォンTA+BLR-TX4M---(06/27 1:30頃)UPnP
TA+BBQフォンTA ---(06/27 2:15頃)BBIQログインソフト
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/
QTNet BBIQの平均速度は7.6Mbpsなので標準的な速度です。(下位から30%tile)
QTNet BBIQの平均速度は15.6Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
QTNet-FTTH test
http://speedtest.bbiq.jp/100M.html
最高速度23.52Mbps(ISDNの377倍相当)
最高速度51.35Mbps(ISDNの822倍相当)
ゆうせん回線速度
http://www.usen.com/speedtest/
ひとなみ ???(コピペwaすれた)
ウサギ級 8.412M
みなさまの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです
実行スループット 45Mbps=TAなしx0.45の様な気がしたんですがどうなのでしょう?
設定がまずかったんでしょうか?素人考えでよさげと思うものは全てONです。
【環境】
TA+BBQフォンTA+BLR-TX4M---(06/27 1:30頃)UPnP
TA+BBQフォンTA ---(06/27 2:15頃)BBIQログインソフト
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/
QTNet BBIQの平均速度は7.6Mbpsなので標準的な速度です。(下位から30%tile)
QTNet BBIQの平均速度は15.6Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
QTNet-FTTH test
http://speedtest.bbiq.jp/100M.html
最高速度23.52Mbps(ISDNの377倍相当)
最高速度51.35Mbps(ISDNの822倍相当)
ゆうせん回線速度
http://www.usen.com/speedtest/
ひとなみ ???(コピペwaすれた)
ウサギ級 8.412M
162161
03/06/27 03:10ID:l+2ubtGL TA x
ディアコンバータ ○
ディアコンバータ ○
163不明なデバイスさん
03/06/27 10:48ID:C7v+6eyy 何を言いたいのか良く分からない。
PC初心者板で修行つんでおいで。
PC初心者板で修行つんでおいで。
164不明なデバイスさん
03/06/27 11:21ID:45AuwJSq >>163
2行ずつ書いてある内の上の行がBLR-TX4M使用時の測定結果で
下の行が直結時の測定結果ってことだと思う。
確かに速度がx0.45(45%)くらいにダウンしてるな。
俺はBLR-TX4Mユーザじゃないんで具体的な対処法は知らんが、、、
2行ずつ書いてある内の上の行がBLR-TX4M使用時の測定結果で
下の行が直結時の測定結果ってことだと思う。
確かに速度がx0.45(45%)くらいにダウンしてるな。
俺はBLR-TX4Mユーザじゃないんで具体的な対処法は知らんが、、、
166不明なデバイスさん
03/06/27 21:55ID:xqY2WO/I167不明なデバイスさん
03/06/27 23:21ID:iduaJCKq >>161
あの…ひょっとして、
"実効スループット45Mbps"の意味を、
"(なぜか基準値)100Mbpsに対して45Mbps"と考えており、
"つまり全てのスループットが45%になる"と思ってますか?
そうだったら激しく間違いなのですが、
そういう解釈は新鮮で、逆になるほどなぁ、と感じたよ。(藁
ちなみに結果については"おかしい"です。
もう少しデータを取ってくださると判るのですが、
本当にスループット45%になってる可能性があり、
事実なら、笑える&超糞ルータ認定です。(藁
あの…ひょっとして、
"実効スループット45Mbps"の意味を、
"(なぜか基準値)100Mbpsに対して45Mbps"と考えており、
"つまり全てのスループットが45%になる"と思ってますか?
そうだったら激しく間違いなのですが、
そういう解釈は新鮮で、逆になるほどなぁ、と感じたよ。(藁
ちなみに結果については"おかしい"です。
もう少しデータを取ってくださると判るのですが、
本当にスループット45%になってる可能性があり、
事実なら、笑える&超糞ルータ認定です。(藁
168167
03/06/27 23:22ID:iduaJCKq 書き忘れましたが、通りすがりで私は
このルータ持ってません。(藁
このルータ持ってません。(藁
169167
03/06/28 00:45ID:XE88xmL9 事故レスです。
冷静に考えたら、別におかしくないですね。
スループットが違うので、全然違う状況で測ってるかと思いました。
回線はみんな一緒の状況で、測定ソフトが違うだけなんですよね。
スマソ。
冷静に考えたら、別におかしくないですね。
スループットが違うので、全然違う状況で測ってるかと思いました。
回線はみんな一緒の状況で、測定ソフトが違うだけなんですよね。
スマソ。
171161
03/06/29 05:08ID:42HQNDrd >>164
説明ありがとうございます。その通りです。
>>167
>"実効スループット45Mbps"の意味を、
>"(なぜか基準値)100Mbpsに対して45Mbps"と考えており、
>"つまり全てのスループットが45%になる"と思ってますか?
素人考えなんですが回線の太さみたいなものかと・・・
60Mbps 出ているのなら45bpsまではでるよ!
だから今15Mbpsだからスループットはボトルネックにはなりえないかと・・・
ルーターを噛ます事で色々な処理をするので遅くなるとは思っていたのですが
さすがにここまでとは・・・せいぜい1M〜2M程度の↓かと思ったので。
と、いう事で載せみたのです
>>163
修行つんできます。
説明ありがとうございます。その通りです。
>>167
>"実効スループット45Mbps"の意味を、
>"(なぜか基準値)100Mbpsに対して45Mbps"と考えており、
>"つまり全てのスループットが45%になる"と思ってますか?
素人考えなんですが回線の太さみたいなものかと・・・
60Mbps 出ているのなら45bpsまではでるよ!
だから今15Mbpsだからスループットはボトルネックにはなりえないかと・・・
ルーターを噛ます事で色々な処理をするので遅くなるとは思っていたのですが
さすがにここまでとは・・・せいぜい1M〜2M程度の↓かと思ったので。
と、いう事で載せみたのです
>>163
修行つんできます。
172不明なデバイスさん
03/06/29 09:44ID:czn+txBE LAN内のサブネットマスクの最大値って255.255.255.0なんだね。ゴラァ。
>>171
メルコのサポセンに文句を言うかWAN,LANそれぞれ10M/100M,全/半二重の固定で試す。
代替品でだめだったら返品だね。
数字がきれいすぎるからネタだと思ってたのだが。
>>171
メルコのサポセンに文句を言うかWAN,LANそれぞれ10M/100M,全/半二重の固定で試す。
代替品でだめだったら返品だね。
数字がきれいすぎるからネタだと思ってたのだが。
17383496
03/06/29 10:04ID:RMs41Z+q175不明なデバイスさん
03/06/29 23:12ID:+bbA7bO9 >>174
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b36g0050.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/index_seihin_b.html
にBLR-TX4Mが含まれていないぞ!
メルコは売る気あるのか?
さてと、今日から何日後に書きかえられるかが楽しみだ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/blr-tx4m.html(今日現在404)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b36g0050.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/index_seihin_b.html
にBLR-TX4Mが含まれていないぞ!
メルコは売る気あるのか?
さてと、今日から何日後に書きかえられるかが楽しみだ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/blr-tx4m.html(今日現在404)
176不明なデバイスさん
03/06/30 11:13ID:O8ZHsUra >LAN内のサブネットマスクの最大値って255.255.255.0なんだね。ゴラァ
ルーター初心者?なのですがこれ買いました、そこで質問↑は何か問題があるのですか?
ルーター初心者?なのですがこれ買いました、そこで質問↑は何か問題があるのですか?
180不明なデバイスさん
03/06/30 20:10ID:lmnyRHjg181不明なデバイスさん
03/06/30 21:12ID:E65vCJry182不明なデバイスさん
03/06/30 21:51ID:BpX3tijg ひねくれた人ならば1台でも問題でしょ。
ルータが192.168.11.1でパソコンを192.168.12.123にしたい人もいてもおかしくはない。
ルータが192.168.11.1でパソコンを192.168.12.123にしたい人もいてもおかしくはない。
183不明なデバイスさん
03/06/30 23:15ID:L9QOSlNU184不明なデバイスさん
03/07/01 23:27ID:3Oym1t8E このルーター使ってますが・・・・
未だにPC立ち上げてから過ぎにネットに繋がらないipconfigでは繋がってるのになぜかブラウザで
繋がった確認が取れない仕方ないので再起動やローカル接続のIP指定したら繋がるようになった・・
でもこれだとIP割り振り機能に障害出そう。
PCごとに使うIPを指定しないといけない面倒くさいったらありゃしない。
おれ何か設定間違ってる?
未だにPC立ち上げてから過ぎにネットに繋がらないipconfigでは繋がってるのになぜかブラウザで
繋がった確認が取れない仕方ないので再起動やローカル接続のIP指定したら繋がるようになった・・
でもこれだとIP割り振り機能に障害出そう。
PCごとに使うIPを指定しないといけない面倒くさいったらありゃしない。
おれ何か設定間違ってる?
185不明なデバイスさん
03/07/01 23:28ID:3Oym1t8E いちおうあげ
187不明なデバイスさん
03/07/02 14:44ID:aFqTt9Om >>186
僕の少ない知識では説明がこれで精一杯ですが各種設定はデフォルトになっております。
そのデフォルト設定ではDHCPは使用しないになってますがこれだけ使用するにかえました。
でも接続するときに「DHCPを有効にします」とでるのですがね・・・・・
ちなみに接続が悪いときのipconfigやるときまって特定のIPが表示されます。
(IPわすれてしまった)
もうすこしどんな環境か報告したいのですが・・・・どこかにテンプレはないものでしょうか?
僕の少ない知識では説明がこれで精一杯ですが各種設定はデフォルトになっております。
そのデフォルト設定ではDHCPは使用しないになってますがこれだけ使用するにかえました。
でも接続するときに「DHCPを有効にします」とでるのですがね・・・・・
ちなみに接続が悪いときのipconfigやるときまって特定のIPが表示されます。
(IPわすれてしまった)
もうすこしどんな環境か報告したいのですが・・・・どこかにテンプレはないものでしょうか?
188不明なデバイスさん
03/07/02 19:44ID:CjJ+PMzP >>187
DHCPを有効にしとけばIPはルータに
振ってもらえる。
DHCP有効でも、MACアドレスでIPを
固定にできるらしいが、このルータじゃ
うまくいかないみたい。
DHCP切れば、マシン毎にIPをふってやれば
いい。
IP固定なら、接続の時に
「DHCPを有効にします」
って言われても関係なし
DHCPを有効にしとけばIPはルータに
振ってもらえる。
DHCP有効でも、MACアドレスでIPを
固定にできるらしいが、このルータじゃ
うまくいかないみたい。
DHCP切れば、マシン毎にIPをふってやれば
いい。
IP固定なら、接続の時に
「DHCPを有効にします」
って言われても関係なし
189ちょっとだけ固定@コレガで三度目のアホを見るか?
03/07/02 23:43ID:aVUv/Nva >>188
今またネットに繋がらなくなりました。
PCを立ち上げてipconfigで調べると
Autoconfiguration IP Address 169.254.21.63
Subnet Mask 255.255.0.0
Default Gateway
こうなります。
この状態でブラウザ立ち上げても当然192.168.11.1には繋がりません。
LANボードは コレガ Fether PCI-TXL です。
ちなみにスタート 設定 ネットワークと・・・・ でローカルエリアの設定で192.168.11.3を
(192.168.11.2は別のPCで繋がってますこっちは比較的接続してくれますボードはオンボードの
3COMです)設定してはじめてルーターのブラウザに繋がります。
ブラウザ、LANボード、ローカルの設定はすべてチェックを外しています。
コレガボードが悪いのかな?
今またネットに繋がらなくなりました。
PCを立ち上げてipconfigで調べると
Autoconfiguration IP Address 169.254.21.63
Subnet Mask 255.255.0.0
Default Gateway
こうなります。
この状態でブラウザ立ち上げても当然192.168.11.1には繋がりません。
LANボードは コレガ Fether PCI-TXL です。
ちなみにスタート 設定 ネットワークと・・・・ でローカルエリアの設定で192.168.11.3を
(192.168.11.2は別のPCで繋がってますこっちは比較的接続してくれますボードはオンボードの
3COMです)設定してはじめてルーターのブラウザに繋がります。
ブラウザ、LANボード、ローカルの設定はすべてチェックを外しています。
コレガボードが悪いのかな?
190ちょっとだけ訂正@メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/02 23:47ID:aVUv/Nva ようするにPC立ち上げてもIPとデフォルトゲートウェイを取得してくれないのですね。
やっぱりLANボードが糞?
やっぱりLANボードが糞?
191メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/02 23:54ID:aVUv/Nva 追加説明
今繋がってるPCはブラウザでIPを指定してます。
もう一つのほうもIP指定させてみます。
でも
>Autoconfiguration IP Address 169.254.21.63
>Subnet Mask 255.255.0.0
>Default Gateway
ではな・・・・・
今繋がってるPCはブラウザでIPを指定してます。
もう一つのほうもIP指定させてみます。
でも
>Autoconfiguration IP Address 169.254.21.63
>Subnet Mask 255.255.0.0
>Default Gateway
ではな・・・・・
192メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/02 23:59ID:aVUv/Nva >>86さんが
解決法かいてありますね少し落ち着いてから過去ログ読んでみます。
あとファームがまだベターなんだね・・・・後発製品でも平気でこういうことやるんだ
ほんと繋がるときは24時間繋がってくれるよ。
解決法かいてありますね少し落ち着いてから過去ログ読んでみます。
あとファームがまだベターなんだね・・・・後発製品でも平気でこういうことやるんだ
ほんと繋がるときは24時間繋がってくれるよ。
193不明なデバイスさん
03/07/03 12:30ID:/k5be5NV もしかしてPPPoEで二つ同時に接続できないの?
だれもここいないのね。
BA8000 Pro買うかADSLだけど。
だれもここいないのね。
BA8000 Pro買うかADSLだけど。
195メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/03 19:39ID:M686dXnQ 今日は少し拗ねたぐらいで二つのPCに繋がってくれたよ!
始めにローカル接続 ブラウザの両方でIPとデフォルトゲートウェイ、サブなんとかを指定して
ipconfigで確認でもブラウザで接続しても繋がらないのでメシを食ってほうっておき、ローカル
ブラウザ両方のIPのチェックを外してブラウザ再起動であら不思議つながりますわーーー(w
LANカード変えてみるよコレガではいかんのかもしれん。
始めにローカル接続 ブラウザの両方でIPとデフォルトゲートウェイ、サブなんとかを指定して
ipconfigで確認でもブラウザで接続しても繋がらないのでメシを食ってほうっておき、ローカル
ブラウザ両方のIPのチェックを外してブラウザ再起動であら不思議つながりますわーーー(w
LANカード変えてみるよコレガではいかんのかもしれん。
196メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/04 02:49ID:ucTznFY2 この製品んもしかして接続してもきれること無いとか・・・・
197メルコで三度目のアホを見るか?
03/07/04 02:49ID:ucTznFY2 なんだこれ接続が切れないぞ!
03/07/04 10:24ID:6iua12o4
とりあえずリセットかけて復旧させました。
モデムもリセットかけてみました。
なんとか繋がった。
今日は様子見です。
モデムもリセットかけてみました。
なんとか繋がった。
今日は様子見です。
03/07/04 12:17ID:6iua12o4
今日は快調!
気になることもあるけど
気になることもあるけど
200不明なデバイスさん
03/07/04 19:28ID:2kvV3lxp ここはルータ日記じゃないっつうの
おれはかあちゃんの奴隷じゃないっつうの
おれはかあちゃんの奴隷じゃないっつうの
03/07/04 21:36ID:6iua12o4
そんならルーターのIPの割り振りがいいかげんだっつうの
チェックを外してもルーターがおばかっつうの
ローカル接続したらipconfigでIPが共有してないかしらべなきゃいけないっうの
チェックを外してもルーターがおばかっつうの
ローカル接続したらipconfigでIPが共有してないかしらべなきゃいけないっうの
03/07/04 21:39ID:6iua12o4
BA8000 Pro買うけどこれはこれで面白い。
なんかメルコの罠に嵌ってるきが・・・・・
なんかメルコの罠に嵌ってるきが・・・・・
203不明なデバイスさん
03/07/05 00:10ID:9fS7qs26 つまらねぇ日記はやめろ。
どうしてもやりたいのであればもう少し知識をつけてきてからにしてくれ。
ルータよりもあんたのほうが明らかにおばかだ。
どうしてもやりたいのであればもう少し知識をつけてきてからにしてくれ。
ルータよりもあんたのほうが明らかにおばかだ。
204不明なデバイスさん
03/07/05 00:12ID:CKFICs23 痛いコテハンがいる脳。
205不明なデバイスさん
03/07/05 00:21ID:9fS7qs26 これから買う可能性がある人のために。
「メルコで三度目のアホを見るか?」などとは違う
普通の人が書いているであろうファーストインプレッションもどき
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/tx4m.html
http://animate-web.hp.infoseek.co.jp/bb/router/blrtx4M/blrtx4m.htm
速度等。ハングする特定のURLが何か気になるな。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=netmusic 29と30
「メルコで三度目のアホを見るか?」などとは違う
普通の人が書いているであろうファーストインプレッションもどき
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/tx4m.html
http://animate-web.hp.infoseek.co.jp/bb/router/blrtx4M/blrtx4m.htm
速度等。ハングする特定のURLが何か気になるな。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=netmusic 29と30
206不明なデバイスさん
03/07/05 02:03ID:18O7u/Ab03/07/05 18:29ID:hOGNP/FL
208139
03/07/05 21:54ID:4b1KLeJ7 交換以降問題無く私の所では動作。
回線速度もルーター非使用時と使用時では2倍近くの差が
UD使用で24時間駆動でも回線も切れない…
文句ばっか最初は言ってしまいましたが
交換してもらって正解でした
BLR-TX4Mマンセーしちゃいそう…(´▽`)
(´-`)ホント、サイショハ、ヒドカッタケド...
回線速度もルーター非使用時と使用時では2倍近くの差が
UD使用で24時間駆動でも回線も切れない…
文句ばっか最初は言ってしまいましたが
交換してもらって正解でした
BLR-TX4Mマンセーしちゃいそう…(´▽`)
(´-`)ホント、サイショハ、ヒドカッタケド...
209不明なデバイスさん
03/07/06 02:38ID:RIYBkd04 ちょっと質問いいでしょうか
現在三台のPCを繋げていますが電源落とすと二つはランプが消灯するのですが
残りの一つが消えません。
これは仕様でしょうか?NICはオンボードの3comでドライバーは最新です。
マザーはASUSのCUSL2−Mです。
現在三台のPCを繋げていますが電源落とすと二つはランプが消灯するのですが
残りの一つが消えません。
これは仕様でしょうか?NICはオンボードの3comでドライバーは最新です。
マザーはASUSのCUSL2−Mです。
210不明なデバイスさん
03/07/06 03:18ID:gPT19SAt そういうときは、疑うのは普通ルータじゃないべ。
一回ASUSのマザボの方のLANも見れ。
ちなみに、ウチはTUSI-M使ってるが、
こいつは電源切れてもPS2とかUSBとかLANは
電源入ったままになる。
(恐らくUSBやLANで電源入れられるようにしたからだと思うが、
BIOSで切れるようにして欲しかった…)
一回ASUSのマザボの方のLANも見れ。
ちなみに、ウチはTUSI-M使ってるが、
こいつは電源切れてもPS2とかUSBとかLANは
電源入ったままになる。
(恐らくUSBやLANで電源入れられるようにしたからだと思うが、
BIOSで切れるようにして欲しかった…)
211不明なデバイスさん
03/07/06 10:30ID:EYNO5i4a >>210
なるほどいわれてみればキーボードのランプも最初点灯したままだったことがありました。
(ママンのジャンパー変えたら直りました。)別の所で質問してみます。
とりあえず接続してる訳じゃないので安心しました、ありがとうございます。
なるほどいわれてみればキーボードのランプも最初点灯したままだったことがありました。
(ママンのジャンパー変えたら直りました。)別の所で質問してみます。
とりあえず接続してる訳じゃないので安心しました、ありがとうございます。
212不明なデバイスさん
03/07/06 17:26ID:VaZDJj37 今OS98SEでノート 東芝テクラ530CDT(すごい古い奴)でLANカードは
メルコのLPC3−CLTでネットしてますがまぁ快調です。
これをコレガPCC-TXDにかえましたが、最初の一回は繋がりましたがブラウザを
変えてウェブを見ようとしたら見れなくなりました。
仕方ないのでドライバーを両方ともけしてメルコに変えても接続が成功しなかったのですが
ルーターの再起動スイッチを押してみたらまた繋がりました。
これは192.168.11.1で操作できる再起動や他の設定は反映させないと思っていいのでしょうか?
それとも同一PCでLANカード変えたら初期化スイッチONはあたりまえの行為でしょうか?
もしそうならまたコレガに変えたいのですが・・・・
メルコのLPC3−CLTでネットしてますがまぁ快調です。
これをコレガPCC-TXDにかえましたが、最初の一回は繋がりましたがブラウザを
変えてウェブを見ようとしたら見れなくなりました。
仕方ないのでドライバーを両方ともけしてメルコに変えても接続が成功しなかったのですが
ルーターの再起動スイッチを押してみたらまた繋がりました。
これは192.168.11.1で操作できる再起動や他の設定は反映させないと思っていいのでしょうか?
それとも同一PCでLANカード変えたら初期化スイッチONはあたりまえの行為でしょうか?
もしそうならまたコレガに変えたいのですが・・・・
213不明なデバイスさん
03/07/07 03:41ID:zRQQBSDO214211
03/07/07 10:05ID:O9npEKFY215不明なデバイスさん
03/07/07 16:35ID:mF4UBqAk フレッツモアで使われているADSLモデムMN2とBLR-TX4Mの組み合わせは相性悪いらしい。
詳しくは、
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=10&page=0
>214
BIOSにWOLの設定があると思われ
詳しくは、
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=10&page=0
>214
BIOSにWOLの設定があると思われ
216不明なデバイスさん
03/07/07 16:36ID:iNvOj4EN218不明なデバイスさん
03/07/07 21:26ID:3V1nBD2s 誰かこのルーターでXPと98でLAN組んでファイル、ホルダ、プリンターの共有に成功
した人いますか?
いたらご指導ください。
ちなみにOS2000どうしなら特に何の設定もせずに共有できました。
なんでXPってこんなにややこしい設定になったの?
した人いますか?
いたらご指導ください。
ちなみにOS2000どうしなら特に何の設定もせずに共有できました。
なんでXPってこんなにややこしい設定になったの?
219不明なデバイスさん
03/07/08 16:38ID:y4PqPFFz ルータ固有の問題でないんならWin板かPC初心者板に行くべきかと。
そもそもこのスレは住人が少ないし。
そもそもこのスレは住人が少ないし。
220不明なデバイスさん
03/07/08 20:55ID:fAg6/Uyj >>219
アレから色々やったけど取り合えずルーター無しのLANを構築してみます。
ただ人が少ないのは困ったな・・・・
自分の方にも問題を発見したから、このルーター使用した98とXPのLAN多分出来ると思うよ。
アレから色々やったけど取り合えずルーター無しのLANを構築してみます。
ただ人が少ないのは困ったな・・・・
自分の方にも問題を発見したから、このルーター使用した98とXPのLAN多分出来ると思うよ。
221不明なデバイスさん
03/07/08 20:57ID:fAg6/Uyj224不明なデバイスさん
03/07/10 11:50ID:/I8lFf3M >>219-223
>218は
XPマシン = (wan側ポート)ルーター(lan側ポート) = win98マシン
と接続してるんだから答えてあげようよ
XPマシン = (lan側ポート)ルーター(lan側ポート) = win98マシン
とやってて質問してるなら>218は吊ってこい
>218は
XPマシン = (wan側ポート)ルーター(lan側ポート) = win98マシン
と接続してるんだから答えてあげようよ
XPマシン = (lan側ポート)ルーター(lan側ポート) = win98マシン
とやってて質問してるなら>218は吊ってこい
225不明なデバイスさん
03/07/10 17:30ID:4W3saGc5 このルーター繋ぐと http://www.associa.com/ (アソシアホテルズ&リゾーツ)だけが
見れないって人がいるんだけど、皆さんはどう?
見れないって人がいるんだけど、皆さんはどう?
226不明なデバイスさん
03/07/11 02:38ID:d47EFIPp >225
ファーム:1.10β
OS:Windows 2000 SP4
他:NIS常駐
の状態では、見えてます。
なぜかURLフィルタかかってるとかじゃないの?
たとえば、タブブラウザとか使っててさぁ・・・。
ファーム:1.10β
OS:Windows 2000 SP4
他:NIS常駐
の状態では、見えてます。
なぜかURLフィルタかかってるとかじゃないの?
たとえば、タブブラウザとか使っててさぁ・・・。
227225
03/07/11 07:40ID:A3DpceDb >>226
PCは全く同じ状態でルーターを外したら見れたって言うのです。
再度繋いで見れるかまでは時間がなくて実験して貰っていないので解りません。
ファームも買ったままなんで、その辺が臭いような気もするけど、
自分のじゃないんで、これ以上はどうしようもないですね。
メーカーと相談して貰います。
ありがとうございました。
PCは全く同じ状態でルーターを外したら見れたって言うのです。
再度繋いで見れるかまでは時間がなくて実験して貰っていないので解りません。
ファームも買ったままなんで、その辺が臭いような気もするけど、
自分のじゃないんで、これ以上はどうしようもないですね。
メーカーと相談して貰います。
ありがとうございました。
228不明なデバイスさん
03/07/11 18:31ID:vqN20OSd >>175のページがやっとできたようだ。
このスレはメルコ社員がチェックしているんだな。
要望やバグなど、どんどん書きこもう!
http://www.google.co.jp/search?q=cache:38bwFEi7cJgJ:buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/index_seihin_b.html+&hl=ja&start=1&lr=lang_ja&ie=UTF-8
このスレはメルコ社員がチェックしているんだな。
要望やバグなど、どんどん書きこもう!
http://www.google.co.jp/search?q=cache:38bwFEi7cJgJ:buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/index_seihin_b.html+&hl=ja&start=1&lr=lang_ja&ie=UTF-8
229不明なデバイスさん
03/07/12 20:53ID:lMRWx6tZ NTTからやっとMNVを送ってきたので早速設置
ルータ越しにモデムの設定できるようにするのに
少々手間取りましたが何とか動いてます。
きし麺ケーブルが始めて役に立ったよ
MNからの乗り換えなので速度もちょっと上がったカンジ
今のところ特に相性問題にはぶつかってません
参考までに
ルータ越しにモデムの設定できるようにするのに
少々手間取りましたが何とか動いてます。
きし麺ケーブルが始めて役に立ったよ
MNからの乗り換えなので速度もちょっと上がったカンジ
今のところ特に相性問題にはぶつかってません
参考までに
230不明なデバイスさん
03/07/13 19:10ID:VWkVBQZx せっかく見に来たのに、
Bフレのフレッツスクエアでの速度計測結果が張られていない!
誰か張って。
Bフレのフレッツスクエアでの速度計測結果が張られていない!
誰か張って。
231_
03/07/13 19:16ID:mYce0ZWT23216
03/07/14 01:50ID:+0qk/kPf 久々に見に来ました。
購入から2ヶ月待ってみましたが、まともなファームも上がる気配が無く、
特定サイトに繋ぐとルータが固まる症状も改善せず
(レベルゲートのHPで検索かけるだけで固まるのはどうよ?PerlかXMLの問題みたいだが他のルータでは問題出ないし)、
やる気の無いメルコには本当に愛想が尽きました。
メルコ製品も素人さんには今まで薦めてましたが、
今後はメルコ製品を進めることは止めます。特に安い新商品は。
*****これからこの商品を購入しようとしている方へ*****
安いので、心惹かれるかと思いますが何かと癖のあるルータです。
ここでの情報が集まりにくいのは、これを買う人は突っ込んだ使い方をしない人が多い事や、
駄目なら駄目で他のものに買い換えちゃうので、情報は集まりません。
ファームが上がるのを待ってから買うのが吉です。
(そのファームが信用できるかは疑問…)
メルコのサポートは当てになりません。それ以前に電話が繋がりません。
まともなサポートは期待できないし、サポート窓口と製造部が連携していないので、
問い合わせても根本的な解決は望めません。
自力で改善出来ないレベルのトラブルが起きる場合がありますので、
『マゾ体質の方』以外は、BLR3-TX4LかBLR3-TX4をどうぞ。
私はもうメルコ製品は買わないと思うけど。
購入から2ヶ月待ってみましたが、まともなファームも上がる気配が無く、
特定サイトに繋ぐとルータが固まる症状も改善せず
(レベルゲートのHPで検索かけるだけで固まるのはどうよ?PerlかXMLの問題みたいだが他のルータでは問題出ないし)、
やる気の無いメルコには本当に愛想が尽きました。
メルコ製品も素人さんには今まで薦めてましたが、
今後はメルコ製品を進めることは止めます。特に安い新商品は。
*****これからこの商品を購入しようとしている方へ*****
安いので、心惹かれるかと思いますが何かと癖のあるルータです。
ここでの情報が集まりにくいのは、これを買う人は突っ込んだ使い方をしない人が多い事や、
駄目なら駄目で他のものに買い換えちゃうので、情報は集まりません。
ファームが上がるのを待ってから買うのが吉です。
(そのファームが信用できるかは疑問…)
メルコのサポートは当てになりません。それ以前に電話が繋がりません。
まともなサポートは期待できないし、サポート窓口と製造部が連携していないので、
問い合わせても根本的な解決は望めません。
自力で改善出来ないレベルのトラブルが起きる場合がありますので、
『マゾ体質の方』以外は、BLR3-TX4LかBLR3-TX4をどうぞ。
私はもうメルコ製品は買わないと思うけど。
233ロミオ
03/07/14 16:57ID:SipVMUsG >>158
同じだ。
僕も4Mで家庭内LANを組んでWWWサーバーを構築してインターネットに
公開するために「アドレス変換」機能を利用しているけどアドレス変換
がうまくいかないみたい。「4MのWAN側IPアドレス」の「TCPポート:80」
に来るデータを家庭内LANの「192.168.11.100 TCPポート:80 」にデータ
がいくようにアドレス変換(静的IPマスカレード)してるけどWAN側のIP
アドレスをブラウザに入力してもWWWサーバーにアクセスできない。
また、ためしに4MのWAN側IPアドレスの全ポートを公開したけどやはり
WWWサーバにアクセスできない。
メルコのサポートセンターに電話したら「試しにIPアドレスの割り振りをDHCPじゃな
く、手動で割り振ってみてください」と言われたので手動で割り振ってみたが
結果は同じ。ルーターが故障しているのか?と思い、買った店で新しいのと
交換してもらうが、新しいのでも同じ結果が出る。
他にも同じような症状がおきている人はいないでしょうか?また、どのよ
うに対処しましたか? 是非、教えてくらはれ。
同じだ。
僕も4Mで家庭内LANを組んでWWWサーバーを構築してインターネットに
公開するために「アドレス変換」機能を利用しているけどアドレス変換
がうまくいかないみたい。「4MのWAN側IPアドレス」の「TCPポート:80」
に来るデータを家庭内LANの「192.168.11.100 TCPポート:80 」にデータ
がいくようにアドレス変換(静的IPマスカレード)してるけどWAN側のIP
アドレスをブラウザに入力してもWWWサーバーにアクセスできない。
また、ためしに4MのWAN側IPアドレスの全ポートを公開したけどやはり
WWWサーバにアクセスできない。
メルコのサポートセンターに電話したら「試しにIPアドレスの割り振りをDHCPじゃな
く、手動で割り振ってみてください」と言われたので手動で割り振ってみたが
結果は同じ。ルーターが故障しているのか?と思い、買った店で新しいのと
交換してもらうが、新しいのでも同じ結果が出る。
他にも同じような症状がおきている人はいないでしょうか?また、どのよ
うに対処しましたか? 是非、教えてくらはれ。
234不明なデバイスさん
03/07/14 17:42ID:B5oK2B12 >>233
LAN内からWAN側のIPアドレスにアクセスしてLAN内のIPマスカレード先のPCに
ルーティングしてくれるルータなんてそんなあるもんじゃない、
出来るのはリンクシスくらいじゃなかったかな?
LAN内からWAN側のIPアドレスにアクセスしてLAN内のIPマスカレード先のPCに
ルーティングしてくれるルータなんてそんなあるもんじゃない、
出来るのはリンクシスくらいじゃなかったかな?
235ロミオ
03/07/14 18:28ID:q2v8PTlo >>234
ご指摘の通りでした。試しに友達に電話してWAN側のIPアドレス(
ルーターのIPアドレス)でブラウザでアクセスしてもらったら、
うまくWWWサーバーが公開されていました。
まとめると、
家庭内LANに構築したサーバーをWAN側のIPアドレスを使って家庭内LANから
アクセスしても家庭内LANにあるサーバーにはアクセスできない。
家庭内LANの外(ルーターの外)からアクセスすればうまくアドレス変換
されて家庭内LANのサーバーにアクセスできる、といった感じかな。
>>234さん、どうもありがとう。
それから、メルコのサポートセンターの人も知らなかったみたいだから
後日、教えてあげよう。
ご指摘の通りでした。試しに友達に電話してWAN側のIPアドレス(
ルーターのIPアドレス)でブラウザでアクセスしてもらったら、
うまくWWWサーバーが公開されていました。
まとめると、
家庭内LANに構築したサーバーをWAN側のIPアドレスを使って家庭内LANから
アクセスしても家庭内LANにあるサーバーにはアクセスできない。
家庭内LANの外(ルーターの外)からアクセスすればうまくアドレス変換
されて家庭内LANのサーバーにアクセスできる、といった感じかな。
>>234さん、どうもありがとう。
それから、メルコのサポートセンターの人も知らなかったみたいだから
後日、教えてあげよう。
236不明なデバイスさん
03/07/14 21:12ID:KNdoWqro メルコサポートセンターをサポートするスレだ!
凄い。
凄い。
237不明なデバイスさん
03/07/15 00:02ID:wlqVmEm3 このルータで鯖立てたら
ちょっとの負荷ですぐ落ちそうだな
ちょっとの負荷ですぐ落ちそうだな
238不明なデバイスさん
03/07/15 01:18ID:4wegtC/K eoメガファイバーにおけるブロードバンドルータご利用に関するお知らせ
http://www.k-opti.com/subwin/megafiber/info_router.html
http://www.k-opti.com/subwin/megafiber/info_router.html
239不明なデバイスさん
03/07/15 01:34ID:wlqVmEm3240不明なデバイスさん
03/07/15 02:10ID:4wegtC/K >239
VF100T、VE-50Eが原因でBLR-TX4Mが悪いわけではない。
BEFSR41C-JPも「ブラックリスト」入りだよ。
VF100T、VE-50Eが原因でBLR-TX4Mが悪いわけではない。
BEFSR41C-JPも「ブラックリスト」入りだよ。
241山崎 渉
03/07/15 11:15ID:tKHD3HOs__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
243不明なデバイスさん
03/07/15 23:44ID:wlqVmEm3244不明なデバイスさん
03/07/16 08:54ID:oPsNuRhn 今ファームウェアを更新したら
バージョンが 1.10 になってしまった
ちょっと文字化けしてるし…
これはやばい?
バージョンが 1.10 になってしまった
ちょっと文字化けしてるし…
これはやばい?
246不明なデバイスさん
03/07/17 20:35ID:PWIeh0t2 ハズレばっかり引いてるのかな〜
5月に購入して
一台目
・一旦WAN側が切れると、LANも切れる、他のPC、ルータ本体へのPINGも通らず再起動以外対処方法無し
サポートに電話して販売店で初期不良交換
二台目
・WANが切れると、WANに再接続せず、設定画面からの接続・切断・再起動も意味無し対処法は電源切再起動
・何割かの確率でルータ再起動後DIAGランプ(赤)が点灯しっぱなしでWANランプが点灯しない場合がある
・再起動後DIAGランプが消えてWANランプがついても、コンフィグのステータスが取得中のままの場合があり
WANにつながらない
・ルータのみ再起動により、ブラウジングは復帰するが、FFオンラインのキャラクタログンインで固まるようになる(100%)
・FFオンラインを復帰するには、ADSLモデムとルータ両方の再起動が必要で、うまくつながるようになるまで
何度か再起動を繰り返す必要がある場合も多々、いつ復帰するかは運次第?
再度サポートに連絡、DIAGのつきっぱなしが不良品ぽいとのことで、
サポートから直接動作確認品を送ってもらうことになった(未着)
ADSLモデムとのPPPOEリンクがうまくいってないような感じ
次のでうまく動いてくれるといいけど・・・
環境は フレッツADSL8M+OCN モデムMN DHCP無効固定アドレス ファーム1.00
5月に購入して
一台目
・一旦WAN側が切れると、LANも切れる、他のPC、ルータ本体へのPINGも通らず再起動以外対処方法無し
サポートに電話して販売店で初期不良交換
二台目
・WANが切れると、WANに再接続せず、設定画面からの接続・切断・再起動も意味無し対処法は電源切再起動
・何割かの確率でルータ再起動後DIAGランプ(赤)が点灯しっぱなしでWANランプが点灯しない場合がある
・再起動後DIAGランプが消えてWANランプがついても、コンフィグのステータスが取得中のままの場合があり
WANにつながらない
・ルータのみ再起動により、ブラウジングは復帰するが、FFオンラインのキャラクタログンインで固まるようになる(100%)
・FFオンラインを復帰するには、ADSLモデムとルータ両方の再起動が必要で、うまくつながるようになるまで
何度か再起動を繰り返す必要がある場合も多々、いつ復帰するかは運次第?
再度サポートに連絡、DIAGのつきっぱなしが不良品ぽいとのことで、
サポートから直接動作確認品を送ってもらうことになった(未着)
ADSLモデムとのPPPOEリンクがうまくいってないような感じ
次のでうまく動いてくれるといいけど・・・
環境は フレッツADSL8M+OCN モデムMN DHCP無効固定アドレス ファーム1.00
247不明なデバイスさん
03/07/17 23:42ID:b4p2gi+I 自分は二台PCつなげてますが片方切るとモデムが再起動?してもう片方も不通になりますが
モデムが繋がると自動的に再接続されます。
すこし面倒・・・・これが普通?
モデムが繋がると自動的に再接続されます。
すこし面倒・・・・これが普通?
248不明なデバイスさん
03/07/18 01:07ID:IayHzszJ >246
うちの機械もなりますよ、DIAG点灯しっぱなし。
初代も初期不良交換後の二代目も同じように発生したので、
多分この機械は常時電源onを前提に設計されてるんだと思います。
でも設定画面からのリセットでもハングするんだよなぁ。
うちの機械もなりますよ、DIAG点灯しっぱなし。
初代も初期不良交換後の二代目も同じように発生したので、
多分この機械は常時電源onを前提に設計されてるんだと思います。
でも設定画面からのリセットでもハングするんだよなぁ。
249不明なデバイスさん
03/07/18 01:33ID:72103QLl 下がりすぎ
251246
03/07/18 19:45ID:aPwLdgNx >>250
PPPOEは標準で、1.10β以降対応はupnpでは?
メルコのサポートによると
Upnpがどうしても必要でなければ、βのうちは入れないほうが無難と言われました
PPPOE関連の修正は1.10βで入っていないようですしね
PPPOEは標準で、1.10β以降対応はupnpでは?
メルコのサポートによると
Upnpがどうしても必要でなければ、βのうちは入れないほうが無難と言われました
PPPOE関連の修正は1.10βで入っていないようですしね
253不明なデバイスさん
03/07/18 21:00ID:Vg3FknBX254不明なデバイスさん
03/07/19 00:14ID:svOBkM38255不明なデバイスさん
03/07/20 12:29ID:nwoCAd/2 このルーターはほんと、よく切れる。
大体12時間に一度は切れている。
再起動がわずらわしくて仕方ない。
大体12時間に一度は切れている。
再起動がわずらわしくて仕方ない。
256名無し
03/07/22 10:35ID:x4wb8RxN257不明なデバイスさん
03/07/23 01:30ID:C+2Hmw+D うちのは絶好調で動いてるんだけど、
当たり外れがありすぎるということだろうか。
当たり外れがありすぎるということだろうか。
258256
03/07/23 01:49ID:GWYXs9LU259不明なデバイスさん
03/07/23 22:59ID:9on3pCgJ フレッツADSL1.5MのモデムMSなんですがこれPC起動するたびにモデムが再起動
しますなんとかなりませんか?
あとPCを終了させるときもモデムが再起動する。
しますなんとかなりませんか?
あとPCを終了させるときもモデムが再起動する。
260不明なデバイスさん
03/07/26 00:03ID:z5w+fwwZ >259
激しくスレ違い
そしてageてみたり。
激しくスレ違い
そしてageてみたり。
262不明なデバイスさん
03/07/26 13:49ID:47GvmWSL フレッツ24Mにしたのに
このルータのおかげでリンク速度は12Mなのに
実測9Mしか出ないよ…
MTU、RWIN弄ってもどうにもならん
このルータのおかげでリンク速度は12Mなのに
実測9Mしか出ないよ…
MTU、RWIN弄ってもどうにもならん
263不明なデバイスさん
03/07/26 19:21ID:CqoofCER 駄メルコってファーム出せる意欲残ってるの?
264不明なデバイスさん
03/07/27 19:18ID:bs+/UkEY 放置の悪寒
265不明なデバイスさん
03/07/29 09:22ID:hz5IrveW もう一台買っていいですか?
それともこっちにしたほうがいいですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4l/index.html
それともこっちにしたほうがいいですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4l/index.html
266不明なデバイスさん
03/07/29 11:09ID:Tkyzz0GU267不明なデバイスさん
03/07/29 15:10ID:bNCiBqsk ケーブルだけど、今のところ問題なし。
実はこのモデム、やる気のない友人に聞きながら
テキトーに買ったのだが、やっぱり物を選んで買うべきだったか?
とりあえず今のところは問題ないのだが、
こうイマイチという意見ばかりみてると、お先真っ暗に見えてくるよ。
まぁその分スキルが付くとも言えるのだが(藁NECのDR202だったかな?
あっちは設定項目が多過ぎて分けワカメだった。
初心者にはメルコのすっきりした(機能が足りない?とも言う)
ルーター設定画面が安心です(藁
結局なにが言いたいんだ?>俺
実はこのモデム、やる気のない友人に聞きながら
テキトーに買ったのだが、やっぱり物を選んで買うべきだったか?
とりあえず今のところは問題ないのだが、
こうイマイチという意見ばかりみてると、お先真っ暗に見えてくるよ。
まぁその分スキルが付くとも言えるのだが(藁NECのDR202だったかな?
あっちは設定項目が多過ぎて分けワカメだった。
初心者にはメルコのすっきりした(機能が足りない?とも言う)
ルーター設定画面が安心です(藁
結局なにが言いたいんだ?>俺
268不明なデバイスさん
03/07/29 17:38ID:tdvf0FM4269不明なデバイスさん
03/07/30 02:40ID:KxvadRjl >>268
否、テキトーに買うと痛い目を見るから、
気を付けようとしてやっぱり落とし穴にハマった気分です。
問題が起りやすいのは電話の方で使う場合が多いみたいなので、
今のところは安心なのかな〜って気分。Jcomなもので。
ネット初心者にありがちな選択ミスですね。恥。
お店によって、置いてあるルーターの種類が違うのが不思議だっ。
数が多いから置ききれないのかな?でもメルコはどこに行っても置いてあった・・・。
否、テキトーに買うと痛い目を見るから、
気を付けようとしてやっぱり落とし穴にハマった気分です。
問題が起りやすいのは電話の方で使う場合が多いみたいなので、
今のところは安心なのかな〜って気分。Jcomなもので。
ネット初心者にありがちな選択ミスですね。恥。
お店によって、置いてあるルーターの種類が違うのが不思議だっ。
数が多いから置ききれないのかな?でもメルコはどこに行っても置いてあった・・・。
270不明なデバイスさん
03/07/30 17:16ID:U4ZG9m6G しかしルーターほど価格と金額が正比例してる分野も珍しい。
271不明なデバイスさん
03/07/30 17:22ID:hzOFwbYf 価格と金額って…価格と性能、じゃないのか?
~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~
273不明なデバイスさん
03/07/31 22:11ID:2iIacKt1 俺のかってな憶測だけど
コム○ードとメルコって何か親密な関係にありそうな気がする。(w
コム○ードとメルコって何か親密な関係にありそうな気がする。(w
274不明なデバイスさん
03/08/02 00:56ID:qOw34nZ9 名古屋繋がり?
275不明なデバイスさん
03/08/02 03:45ID:uuUB12p4 >>274
いや〜エイデンという名古屋つながりもあるのですが?
コムと比べるとメルコに対する棚の配列に若干遠慮がないところ見ると・・・・
こむこの馬鹿ルーターめちゃくちゃおいてあるよ(w
エイデンは容赦なくこっちhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4l/index.html
いや〜エイデンという名古屋つながりもあるのですが?
コムと比べるとメルコに対する棚の配列に若干遠慮がないところ見ると・・・・
こむこの馬鹿ルーターめちゃくちゃおいてあるよ(w
エイデンは容赦なくこっちhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4l/index.html
276ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:21ID:CoTwZv+U ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
278不明なデバイスさん
03/08/04 00:40ID:sRg+gP4C ファームアップまだー
279不明なデバイスさん
03/08/04 22:53ID:Qj73Tz/2 質問です。
BLR3-TX4を使用しているのですが、
ルーターを介して、Bフレッツで接続できないのですがなぜなんでしょう?
状況としては、XPでポートを開いています・・の後リモートコンピューターが応答しない
と出て、ネットに接続することができません。
このルーターは光ファイバーに対応していますよね?
ちなみにファームウェアはv1.31です。
どなたかご指導宜しく御願いします。
BLR3-TX4を使用しているのですが、
ルーターを介して、Bフレッツで接続できないのですがなぜなんでしょう?
状況としては、XPでポートを開いています・・の後リモートコンピューターが応答しない
と出て、ネットに接続することができません。
このルーターは光ファイバーに対応していますよね?
ちなみにファームウェアはv1.31です。
どなたかご指導宜しく御願いします。
281不明なデバイスさん
03/08/05 01:39ID:gTqyDvQa BLR3-TX4スレで聞くのが良いんじゃない?
ココBLR3-TX4スレジャネェゾォ〜
とりあえず、以下のことをやってみて。
1)フレッツ接続ツール削除
2)ルータのIPをブラウザから直打ち(192.168.0.1とか)
3)それでも繋がらないなら、クライアントPCのユーザーIPを
「192.168.0.1(ルータのIP)」以外の「192.168.0.2」とかにして、
サブネットを「255.255.255.0」、ゲートウェイを「192.168.0.1」に設定して
繋ぐ。
これで駄目ならネットワーク板の初心者スレに逝ってきなさい。
恐らく、下らない所で躓いていると思うよ(苦笑)
ココBLR3-TX4スレジャネェゾォ〜
とりあえず、以下のことをやってみて。
1)フレッツ接続ツール削除
2)ルータのIPをブラウザから直打ち(192.168.0.1とか)
3)それでも繋がらないなら、クライアントPCのユーザーIPを
「192.168.0.1(ルータのIP)」以外の「192.168.0.2」とかにして、
サブネットを「255.255.255.0」、ゲートウェイを「192.168.0.1」に設定して
繋ぐ。
これで駄目ならネットワーク板の初心者スレに逝ってきなさい。
恐らく、下らない所で躓いていると思うよ(苦笑)
282不明なデバイスさん
03/08/05 01:41ID:zylc7l5d え、なに? こっちダメなの?BLR3-TX4Lの方がいいの?
折角BLR-TX4Lとおさらばしたのに…
折角BLR-TX4Lとおさらばしたのに…
283不明なデバイスさん
03/08/05 01:51ID:iqZqg5Or BLR3-TX4Lスレには(・∀・)クンナ!
284不明なデバイスさん
03/08/07 00:51ID:0tcpd3d7 MN3でこのルータ使ってるんだが、
ルータ越しにモデムの設定する方法教えてくだされ。
ルータ越しにモデムの設定する方法教えてくだされ。
285不明なデバイスさん
03/08/07 23:15ID:1fyc4Zvd ひといねぇなしかし。
287不明なデバイスさん
03/08/08 04:50ID:Vtvtesjf288不明なデバイスさん
03/08/08 13:38ID:6cxDLAyh ちょくちょくモデムの設定変えたりステータス見るわけでもないだろ
必要な時につなぎ変えた方が安心・確実だと思うぜ
にしても人いねぇしネタも無いな
必要な時につなぎ変えた方が安心・確実だと思うぜ
にしても人いねぇしネタも無いな
289不明なデバイスさん
03/08/08 19:59ID:FnXLl1aY 叩くほどに悪くなく、
かといってマンセーするほど良くも無い製品だからでないかい?
私はなんだかんだ言っても、このルータを買ってそんなに後悔してないです。
一つだけ気になる点は、常時付けっぱなしの装置なのに、電源が異常に小さいことかな?
なんか寿命が短そうで不安でつ。それ意外はほぼ水準をクリアしてて文句無い。
・・・でも同じ物を持つものとして、人が少ないのは悲しい限り。
かといってマンセーするほど良くも無い製品だからでないかい?
私はなんだかんだ言っても、このルータを買ってそんなに後悔してないです。
一つだけ気になる点は、常時付けっぱなしの装置なのに、電源が異常に小さいことかな?
なんか寿命が短そうで不安でつ。それ意外はほぼ水準をクリアしてて文句無い。
・・・でも同じ物を持つものとして、人が少ないのは悲しい限り。
290不明なデバイスさん
03/08/08 20:07ID:kmfLX6sh291不明なデバイスさん
03/08/10 21:35ID:r+RrQi2g ネットゲーのサーバブラウザで、サーバ一覧を更新しただけで接続切れる。
フツーにブラウジングしてても接続切れる。
16氏のカキコ通りに設定弄ったけど、全然改善されねぇ。
こんなルータ初めて。
フツーにブラウジングしてても接続切れる。
16氏のカキコ通りに設定弄ったけど、全然改善されねぇ。
こんなルータ初めて。
293不明なデバイスさん
03/08/11 05:31ID:btLlR8xQ 突っ返してBLR3-TX4Lにしる
294292
03/08/11 17:25ID:8Q4yBpEd295不明なデバイスさん
03/08/13 05:15ID:iGYttuDv ADSLで使うには約不足なルーターなのかもしれん。
アイツ(ADSL)はノイズに弱い、ちょっと接続が面倒な香具師だった気がするから。
ケーブル用には必要十分と言った所か。
・・・でも全国で考えると、どう考えてもADSLが主流だから、
実はあまり良くないモデムなのかもしれん・・・。
イヤな人は、NEC製一万弱くらいのにしたらどうでしょう?
あの辺は安定してそう(想像)です。多分。
アイツ(ADSL)はノイズに弱い、ちょっと接続が面倒な香具師だった気がするから。
ケーブル用には必要十分と言った所か。
・・・でも全国で考えると、どう考えてもADSLが主流だから、
実はあまり良くないモデムなのかもしれん・・・。
イヤな人は、NEC製一万弱くらいのにしたらどうでしょう?
あの辺は安定してそう(想像)です。多分。
297不明なデバイスさん
03/08/14 00:34ID:XgzuUzWU LAN側のLINK4ポート全てが突然上がらなくなって、通信不能になりました。
電源を入れなおそうが、初期化設定しようが、どうにもならない。
WAN側はDHCPで拾っている模様。
レシート捨てちまったし、修理にも出せないし…。
窓から投げ捨てるしかないのかな。
電源を入れなおそうが、初期化設定しようが、どうにもならない。
WAN側はDHCPで拾っている模様。
レシート捨てちまったし、修理にも出せないし…。
窓から投げ捨てるしかないのかな。
298不明なデバイスさん
03/08/15 12:02ID:H6m4oYQh すんません、今賑わっているBlasterに関してなんですが。
このルータちゃんの不正アクセス検出機能とIP Spoofingを
それぞれ使用する、ブロックする、の設定にしておけばOKなんですか?
どのポートが開いててどのポートが閉じてるか、どこで確認するのやらわからんのです。
このルータちゃんの不正アクセス検出機能とIP Spoofingを
それぞれ使用する、ブロックする、の設定にしておけばOKなんですか?
どのポートが開いててどのポートが閉じてるか、どこで確認するのやらわからんのです。
299297
03/08/15 20:12ID:PM0utIp4 駄目もとで購入先のヨドバシに持っていったら、ポイントカードから検索してくれて、
とりあえず、保障期間中の無償修理扱いになった。ただBA8000pro買ってしまったし、
修理から戻ってきても予備としてしか使い道が無かったりする。
とりあえず、保障期間中の無償修理扱いになった。ただBA8000pro買ってしまったし、
修理から戻ってきても予備としてしか使い道が無かったりする。
300山崎 渉
03/08/15 21:56ID:bRQsKpGb (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
301山崎 渉
03/08/15 22:52ID:m/0ysiTR (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
302不明なデバイスさん
03/08/19 21:54ID:W8CNAMYY なんだか、寂しいな〜。
ハングしない正式ファームはまだでしょうか…。
ハングしない正式ファームはまだでしょうか…。
303不明なデバイスさん
03/08/20 04:04ID:dWbdhxY2 売る気がない(一時HPに紹介すらされてなかったw)から・・・ファームなんて・・・早くうpしてくれー
305不明なデバイスさん
03/08/24 23:40ID:QFgoqfe6 つながらねぇ
306不明なデバイスさん
03/08/25 02:50ID:CEJ9AYFH ダイナブック(P5/522PME)のIntel PRO/100 VEでは10Mbpsでしかつながらない・・・
307不明なデバイスさん
03/08/26 18:56ID:+fV4hSDg あんまりハングアップするもんだから諦めてコレガのルータ買ってきた。
以来すこぶる調子がよろしい。
人間、諦めが肝心ですよ。
以来すこぶる調子がよろしい。
人間、諦めが肝心ですよ。
308不明なデバイスさん
03/08/27 00:52ID:ccX7fhNo パソコンの電源を切っててもWANのランプがピコピコ点滅
のはなんででしょう。何か通信してるんですかね?
同じような症状の方いますか?
のはなんででしょう。何か通信してるんですかね?
同じような症状の方いますか?
309不明なデバイスさん
03/08/27 01:05ID:pQ8JZB4r パソコンの電源が切れてても、WAN側と制御パケットをやり取りしてるはず。
全然違ったら、スマソ
全然違ったら、スマソ
310不明なデバイスさん
03/08/28 07:47ID:tRv5yUT2 以前使っていたプラネックス製ルータ(BRL-04F)につなぎ変えたところ
同じようにランプがピコピコいってました。
気にしないようにします。ありがとうございました。
同じようにランプがピコピコいってました。
気にしないようにします。ありがとうございました。
311不明なデバイスさん
03/08/30 02:39ID:WKJiQGpL 数時間後にネットの接続が切れる!たぶん、
このスレでも出ている不具合のひとつだと思う。
ビッグで買ったんだけどこれって返品可能?
それとも泣き寝入り?とほほ
このスレでも出ている不具合のひとつだと思う。
ビッグで買ったんだけどこれって返品可能?
それとも泣き寝入り?とほほ
312不明なデバイスさん
03/08/30 10:49ID:aWHJ90DP >311
俺もビックで買って、同じ症状が出た人間だけど、
事情説明したら初期不良ってことで返品させてくれたよ。
俺もビックで買って、同じ症状が出た人間だけど、
事情説明したら初期不良ってことで返品させてくれたよ。
313不明なデバイスさん
03/09/02 22:16ID:1FwlCyBy デザインが気に入って買ったのだが,4週間で6回ぐらいハング。
諦めて >>307 のようにコレガ(BARPRO3)にした。好調!
307と違うのは,ヨドですんなり交換してもらえたこと。
もまえら,ダメルコはダメって教えてくれてありがとよ。
諦めて >>307 のようにコレガ(BARPRO3)にした。好調!
307と違うのは,ヨドですんなり交換してもらえたこと。
もまえら,ダメルコはダメって教えてくれてありがとよ。
314不明なデバイスさん
03/09/06 00:50ID:HW98SW0/ 8月よりCATV1.5MからADSL12Mへ乗り換え。
安価と高いスループットが魅力と感じてBLR-TX4Mを購入。
(ルータはLinksysから乗り換え。)
ブロードバンドルータなんかで苦労すると思いませんでした。
ご指摘のとおり、使用中突然の通信停止。Webから再起動実行で
復旧します。
なんかがっかりですね。。。
ヨド通販は買いましたが、
・とりあえず交渉してみるか、
・手間かけず別機種買うか、
・F/Wバージョンアップをもう少し待つか・・・
安価と高いスループットが魅力と感じてBLR-TX4Mを購入。
(ルータはLinksysから乗り換え。)
ブロードバンドルータなんかで苦労すると思いませんでした。
ご指摘のとおり、使用中突然の通信停止。Webから再起動実行で
復旧します。
なんかがっかりですね。。。
ヨド通販は買いましたが、
・とりあえず交渉してみるか、
・手間かけず別機種買うか、
・F/Wバージョンアップをもう少し待つか・・・
315313
03/09/06 10:09ID:fZ+YOKIx316不明なデバイスさん
03/09/24 21:06ID:ZoHWh81s TX4SからTX4Mに買い替えようと思ったけど、
やめたほうがよさそうだね
やめたほうがよさそうだね
317不明なデバイスさん
03/09/25 22:22ID:GiwAjram ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2720.html
318不明なデバイスさん
03/09/26 01:54ID:vVXvGnCg >>316
TX4Mは無かった事になるのか?
TX4Mは無かった事になるのか?
320不明なデバイスさん
03/09/27 18:50ID:bhoj5das YBBで使っているがTopページからADSLを選んでYahooBBを選んでもだめだった。
しょうがないのでアドバンストの管理のシステム情報で書き換えてアドレス取得した。
今、解放して再挑戦したけどだめだった。
使えるからいいけどさ・・・
たまに切れるなぁ。
買ったあとに調べる俺の悪い癖。
しくしく。
しょうがないのでアドバンストの管理のシステム情報で書き換えてアドレス取得した。
今、解放して再挑戦したけどだめだった。
使えるからいいけどさ・・・
たまに切れるなぁ。
買ったあとに調べる俺の悪い癖。
しくしく。
322不明なデバイスさん
03/09/27 21:07ID:NZG0Flbc323不明なデバイスさん
03/10/01 14:08ID:zVb3/vNp 社名がバッファローになったけど、ファームまだ?
止らない変わりにIPが変わる人もいるみたいだけど、ハード変わったの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060083788/662
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060083788/681
止らない変わりにIPが変わる人もいるみたいだけど、ハード変わったの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060083788/662
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060083788/681
324不明なデバイスさん
03/10/06 01:00ID:ETeyHRD7 俺のは設定画面は応答するけどネットワークが切れたりするので(手動でIP取れは大丈夫なんだが)
事情を話して返品させてもらった。
事情を話して返品させてもらった。
325不明なデバイスさん
03/10/13 16:11ID:F3DCXdIA メルコ(BUFFALO)のルータ(BLR-TX4M)を6日前に購入したんですが、(初めてのルータです。)
ルータを導入後、2chに書き込めなくなりました。
プロバイダーはYahooBBです。
ただ、なぜか批判要望@2ch掲示板 (故郷)だけ書き込めます。
その後、ルータをいったん外してYahooBBのモデムだけで
インターネットに接続した結果、問題なく書き込めました。
ルータを使った状態でも批判要望@2ch掲示板 (故郷)に書き込め、それ以外が書き込めない
って事なので、ルータの設定がなにか2chの書き込み情報アクセスを阻害してる
のかな?と思ったりもするんですが。
その他、ルータのファイアウォール機能をいったんOFFにしたりもしました。
後は阻害の原因と考えるなら、ノートンのインターネットセキュリティーぐらいでしょうか?
ただ、ルータ購入前にノートンはすでに入っていて、問題なく2chで書き込みできました。
どのようにな原因で2chに書き込めないのかわかる人いないでしょうか?
ぼくの、スキルでは解決できなさそうです。
また、どこに書き込んでいいか悩みました。もし、スレ違いならどこに書き込んでいいか
教えてもらえるとうれしいんですが。
よろしくお願いします。
ルータを導入後、2chに書き込めなくなりました。
プロバイダーはYahooBBです。
ただ、なぜか批判要望@2ch掲示板 (故郷)だけ書き込めます。
その後、ルータをいったん外してYahooBBのモデムだけで
インターネットに接続した結果、問題なく書き込めました。
ルータを使った状態でも批判要望@2ch掲示板 (故郷)に書き込め、それ以外が書き込めない
って事なので、ルータの設定がなにか2chの書き込み情報アクセスを阻害してる
のかな?と思ったりもするんですが。
その他、ルータのファイアウォール機能をいったんOFFにしたりもしました。
後は阻害の原因と考えるなら、ノートンのインターネットセキュリティーぐらいでしょうか?
ただ、ルータ購入前にノートンはすでに入っていて、問題なく2chで書き込みできました。
どのようにな原因で2chに書き込めないのかわかる人いないでしょうか?
ぼくの、スキルでは解決できなさそうです。
また、どこに書き込んでいいか悩みました。もし、スレ違いならどこに書き込んでいいか
教えてもらえるとうれしいんですが。
よろしくお願いします。
327325
03/10/13 17:08ID:F3DCXdIA >>326
さっそく、ありがとうございます。
ルータのPort80を閉じるにはどのようにすればよいのでしょうか?
ちなみにぼくは、2chブラウザのp2を使ってるのですが、
このブラウザはコンピューター側でPort80を開いた状態で使うかたちのものなんですが。
さっそく、ありがとうございます。
ルータのPort80を閉じるにはどのようにすればよいのでしょうか?
ちなみにぼくは、2chブラウザのp2を使ってるのですが、
このブラウザはコンピューター側でPort80を開いた状態で使うかたちのものなんですが。
328不明なデバイスさん
03/10/13 17:45ID:VHFzxl5Z329325
03/10/13 17:55ID:F3DCXdIA >>328
ぼくも、それを考えましたが、ルータを介してない状態(モデムのみ)
だと、どの板でも書き込めるんです。
逆にルータを介した状態だと批判要望板以外書き込めなくなるんで、
アクセス制限ではないと思うんですが。
どうなんでしょうか?
すごく不便で…
ぼくも、それを考えましたが、ルータを介してない状態(モデムのみ)
だと、どの板でも書き込めるんです。
逆にルータを介した状態だと批判要望板以外書き込めなくなるんで、
アクセス制限ではないと思うんですが。
どうなんでしょうか?
すごく不便で…
330不明なデバイスさん
03/10/14 20:49ID:Kjc/Q7JG >>329
プロバイダのアクセス規制ではないという事ですね。
恐らくルータを介すとその開いているポートがチェックされ
プロキシを通しているとみなされてしまうのでしょう。
以下を見て色々試してみて下さい。
具体的対策を提供できずスマソ。
≪PROXY規制の概要≫
http://newsplus.jp/~rafale/accuse/proxy.html
プロバイダのアクセス規制ではないという事ですね。
恐らくルータを介すとその開いているポートがチェックされ
プロキシを通しているとみなされてしまうのでしょう。
以下を見て色々試してみて下さい。
具体的対策を提供できずスマソ。
≪PROXY規制の概要≫
http://newsplus.jp/~rafale/accuse/proxy.html
331不明なデバイスさん
03/10/16 19:02ID:KqMeiyS4 BLR-TX4M切れすぎですよ
BBR-4MGはそうでない事を期待
BBR-4MGはそうでない事を期待
332不明なデバイスさん
03/10/17 22:49ID:Qp9lNwgO おれのは全く切れん
安いし買ってよかった
安いし買ってよかった
333不明なデバイスさん
03/10/18 16:57ID:xuh8HscS 俺のも特に不具合はない
安いし買ってよかった
安いし買ってよかった
334不明なデバイスさん
03/10/18 20:08ID:O+IJSyHa 静的IPマスカレードのテーブルから特定行を
削除するとき、選んだ所と違う行が削除されちゃいます。
10個位登録しておいて、1つ選んで消そうとすると
違う行が消えちゃって、結局全部登録しなおしになります。
こんな訳のわからん現象、俺だけですか?
削除するとき、選んだ所と違う行が削除されちゃいます。
10個位登録しておいて、1つ選んで消そうとすると
違う行が消えちゃって、結局全部登録しなおしになります。
こんな訳のわからん現象、俺だけですか?
335不明なデバイスさん
03/10/19 14:13ID:zAw3KA9I336不明なデバイスさん
03/10/24 06:34ID:oFdeG4Jh ダイナミックDNSの機能にも不具合あると思う。
ウチのはWAN側IPが変わってもDDNSに通知していないっぽい。
ウチのはWAN側IPが変わってもDDNSに通知していないっぽい。
337不明なデバイスさん
03/10/26 00:28ID:Rtj9ZZVp age
338不明なデバイスさん
03/11/03 23:24ID:R2xxW1SZ バッファロー(・∀・)
339不明なデバイスさん
03/11/05 19:17ID:OsGu2qN0 駄メルコ(・∀・)
340不明なデバイスさん
03/11/06 17:29ID:P5D9yclN 不正アクセス検出って何を検出しているのだろう。
具体的にどう言うアクセスを検出できるのか知りたいが
詳しい記述が見当たら無くてわからない。
不正アクセス検出をONにするとLAN内のNTPクライアントが
全てエラーになってしまうのは自分だけ?
ルータのDHCPを使って固定IPを割り振っていたけど
Upnpが使いたくてファームを1.10βにしたらDHCPでの固定設定が
エラーになり出来なくなった。
リース表示を見ると固定設定していない(出来ない)のに
何故か固定設定(MANUAL)になっている。
戻そうかと思ったら1.00は置いてない…(泣
サポセンに言えば送ってくれるだろうか…。
アドレス変換の所の表示が
「ブ?ードステーシ??のWAN側IPアド?ス」
とか出るよ。正常に変換はされているけど。
具体的にどう言うアクセスを検出できるのか知りたいが
詳しい記述が見当たら無くてわからない。
不正アクセス検出をONにするとLAN内のNTPクライアントが
全てエラーになってしまうのは自分だけ?
ルータのDHCPを使って固定IPを割り振っていたけど
Upnpが使いたくてファームを1.10βにしたらDHCPでの固定設定が
エラーになり出来なくなった。
リース表示を見ると固定設定していない(出来ない)のに
何故か固定設定(MANUAL)になっている。
戻そうかと思ったら1.00は置いてない…(泣
サポセンに言えば送ってくれるだろうか…。
アドレス変換の所の表示が
「ブ?ードステーシ??のWAN側IPアド?ス」
とか出るよ。正常に変換はされているけど。
341不明なデバイスさん
03/11/06 17:31ID:P5D9yclN 上で何故かIP固定になると言ったけど、
実際には固定されておらず、変動します。
実際には固定されておらず、変動します。
342不明なデバイスさん
03/11/11 08:09ID:ClGVd7Go BBR-4MGはBLR-TX4Mのバグ修正版になるんだろうか?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055567535/496
やはり、このルーターは無かったことになってしまうのか…
バグもそのままだったりして(^_^;
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055567535/496
やはり、このルーターは無かったことになってしまうのか…
バグもそのままだったりして(^_^;
343不明なデバイスさん
03/11/18 00:07ID:xGoeyMVA age
344不明なデバイスさん
03/11/22 22:47ID:weQqnRfs 駄メルコによる駄目ファームなうんこルータ。
ハード構成はBEFSR41C-JPとほぼ同じ(というかボード電源部分は上等)癖に
スループットも低いし、機能も少ないし、ファームの更新も殆ど無し。
かつ、いろいろと細かな不具合も放置。
駄メルコ 逝ってよし! 非推奨ルータ!
ハード構成はBEFSR41C-JPとほぼ同じ(というかボード電源部分は上等)癖に
スループットも低いし、機能も少ないし、ファームの更新も殆ど無し。
かつ、いろいろと細かな不具合も放置。
駄メルコ 逝ってよし! 非推奨ルータ!
345不明なデバイスさん
03/11/24 16:27ID:aP6Y6oLK1.01のファームはずうぅっとβ版のままで放置プレイ中
346不明なデバイスさん
03/11/25 03:13ID:2k7jTu8c 手の届くところに置いとかないと
再起動させるのが面倒だな
(電源を引っこ抜いて繋ぐ、これが早い)
休止から復活させるとたまにリンクできない
サポセンしたけど初期不良かもと交換を進められて
交換したけど何も変わらない
駄メルコ・・・
再起動させるのが面倒だな
(電源を引っこ抜いて繋ぐ、これが早い)
休止から復活させるとたまにリンクできない
サポセンしたけど初期不良かもと交換を進められて
交換したけど何も変わらない
駄メルコ・・・
347不明なデバイスさん
03/11/25 05:47ID:S9dwfHLn ∧ ∧
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ノ( ヽ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | <新ファームはまだかよ!んっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ /
\回回回回回/ /|
\___/ /. |
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ノ( ヽ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | <新ファームはまだかよ!んっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ /
\回回回回回/ /|
\___/ /. |
348不明なデバイスさん
03/11/25 23:10ID:6CoGgYWA フレッツ40Mに移行する前に新しいルータ買わないと…
349不明なデバイスさん
03/11/26 08:31ID:h6CgX0xc せめて1.0のファームをサイトに置いてくれ。
βファームを入れる時、元に戻す事も念頭にVerUPするでしょ?
戻せないのにβ公開してどうするよ。
1.0ファームが有るか無いか確認しなかったオレも悪いけどさ。。。
調子悪いのもβだからしょうがないと納得するけどさ。
1.0に戻したいと言ったら修理として送ってくれだってさ。
勘弁して。
>348
メーカーのスループットが正しいならいい位で釣り合うんじゃないの?
そのまま使っていても大丈夫な気もする。
βファームを入れる時、元に戻す事も念頭にVerUPするでしょ?
戻せないのにβ公開してどうするよ。
1.0ファームが有るか無いか確認しなかったオレも悪いけどさ。。。
調子悪いのもβだからしょうがないと納得するけどさ。
1.0に戻したいと言ったら修理として送ってくれだってさ。
勘弁して。
>348
メーカーのスループットが正しいならいい位で釣り合うんじゃないの?
そのまま使っていても大丈夫な気もする。
351346
03/11/28 09:22ID:7yrBG21H >>349
> せめて1.0のファームをサイトに置いてくれ。
メールで送ってくれたよ
まだ持っていたかな?ほしい?
でもね・・・戻したら設定画面出せなくなったよ
なにをしてもね
で、サポセン様の仰せの通りに初期不良で交換しました。
どうします?
> せめて1.0のファームをサイトに置いてくれ。
メールで送ってくれたよ
まだ持っていたかな?ほしい?
でもね・・・戻したら設定画面出せなくなったよ
なにをしてもね
で、サポセン様の仰せの通りに初期不良で交換しました。
どうします?
352346
03/11/28 09:23ID:7yrBG21H 以下は内容
株式会社メルコ AirStation E-Mailサポートより、ご連絡いたします。
この度は弊社製品の動作につき、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
BLR-TX4M ファームウェア Ver.1.00を添付ファイルの通り送付致します。
下記手順にて更新可能です。
■インストール手順
1.Windowsを起動します。
2.TCP/IPが正しく取得できているか確認してください。
※)詳しくは製品添付マニュアルを参照してください。
3.Web画面を開きアドレス内に「192.168.11.1」を直接入力します。
4.TOP画面表示後、[アドバンスト]−[管理]−[ファームウェア更新]の
設定画面を開いてください。
株式会社メルコ AirStation E-Mailサポートより、ご連絡いたします。
この度は弊社製品の動作につき、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
BLR-TX4M ファームウェア Ver.1.00を添付ファイルの通り送付致します。
下記手順にて更新可能です。
■インストール手順
1.Windowsを起動します。
2.TCP/IPが正しく取得できているか確認してください。
※)詳しくは製品添付マニュアルを参照してください。
3.Web画面を開きアドレス内に「192.168.11.1」を直接入力します。
4.TOP画面表示後、[アドバンスト]−[管理]−[ファームウェア更新]の
設定画面を開いてください。
353346
03/11/28 09:24ID:7yrBG21H 5.「ファームウェアファイル名」の右にある「参照...」ボタンより、解凍した
フロッピー内または、フォルダ内の「blrtx4m_100」を選んで「ファームウェア
更新」ボタンを押してください。
※「ページが表示されません」と表示されてしまう場合は、ハードディスクにファイルを
移動してから、ファームウェアアップデートを行ってください。
6.「ファームウェア更新中」の画面を確認したら、
本製品が自動的に再起動します。
※)再起動には約1分30秒かかります。
7.DIAGランプが消灯しているのを確認して、再度ルータのIPアドレスを入力します。
TOP画面表示後、[アドバンスト]−[管理]−[システム情報]にてファームウェア
バージョンを確認してください。
以上、ご迷惑及びお手数をおかけし誠に申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願い致します。
フロッピー内または、フォルダ内の「blrtx4m_100」を選んで「ファームウェア
更新」ボタンを押してください。
※「ページが表示されません」と表示されてしまう場合は、ハードディスクにファイルを
移動してから、ファームウェアアップデートを行ってください。
6.「ファームウェア更新中」の画面を確認したら、
本製品が自動的に再起動します。
※)再起動には約1分30秒かかります。
7.DIAGランプが消灯しているのを確認して、再度ルータのIPアドレスを入力します。
TOP画面表示後、[アドバンスト]−[管理]−[システム情報]にてファームウェア
バージョンを確認してください。
以上、ご迷惑及びお手数をおかけし誠に申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願い致します。
354不明なデバイスさん
03/11/29 02:35ID:D4ZXxwQ3 売り逃げ駄メルコ 晒し age
355不明なデバイスさん
03/11/29 03:35ID:8+Vwc9sD 昔BLR-TX4L買ったけど、ADSLモデムにルーター機能が内蔵されてて結局HUB
を繋げて今使ってるんですけど、ルーター内臓のモデムにルーター繋げて問題
あるでしょうか?なんかもったいない気がして使いたい。
お願い教えてエライ人。
を繋げて今使ってるんですけど、ルーター内臓のモデムにルーター繋げて問題
あるでしょうか?なんかもったいない気がして使いたい。
お願い教えてエライ人。
356不明なデバイスさん
03/11/29 09:09ID:D4ZXxwQ3357355
03/11/29 15:31ID:8+Vwc9sD >>356
誘導ありがたいのですが、そちらはどうも寂れているようです。
BLR-TX4Lという語がなかったものとして質問に答えていただけないでしょうか?
「使える」としてそのとき、設定が必要な場合でもここで設定方法は聞きませんので。
誘導ありがたいのですが、そちらはどうも寂れているようです。
BLR-TX4Lという語がなかったものとして質問に答えていただけないでしょうか?
「使える」としてそのとき、設定が必要な場合でもここで設定方法は聞きませんので。
360不明なデバイスさん
03/12/01 12:07ID:khlBjr6N 登場から半年で終了(流通在庫のみ)ですた。
ファームの更新もUPnP対応予定だったものが1回きりでβのまま終了。
売り逃げですた。
ファームの更新もUPnP対応予定だったものが1回きりでβのまま終了。
売り逃げですた。
361不明なデバイスさん
03/12/01 23:20ID:9udcjDQP 今日電気屋へ行ったら
在庫限りワゴンで2,980円で売ってました
在庫限りワゴンで2,980円で売ってました
362不明なデバイスさん
03/12/01 23:43ID:khlBjr6N 売り逃げ晒しage
363不明なデバイスさん
03/12/02 04:30ID:lm9BNRta364不明なデバイスさん
03/12/02 15:33ID:SjHI2+YS こんな糞ファームを更新しねぇ駄メルコなんて
┌─┐
|も.|
|う |
│買│
│わ│
│ね .|
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
┌─┐
|も.|
|う |
│買│
│わ│
│ね .|
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
365不明なデバイスさん
03/12/03 00:01ID:nP1vE9Ho ウチでは問題ないけどな
WEB共有も問題なく出来るし
接続が途切れるといってる香具師は、
一定時間で接続が切れる設定のままなんじゃないのか?
WEB共有も問題なく出来るし
接続が途切れるといってる香具師は、
一定時間で接続が切れる設定のままなんじゃないのか?
367不明なデバイスさん
03/12/04 00:58ID:Lu92LMRp http://192.168.11.1/advance/advance_wan_port.htm
『切断時間 ____ 分 ※0分に設定すると、自動切断しません。』
『切断時間 ____ 分 ※0分に設定すると、自動切断しません。』
368不明なデバイスさん
03/12/04 00:59ID:B5SG5Vvk あいぼんのおまんこ舐めたよ(´ー`)
369不明なデバイスさん
03/12/04 07:19ID:ImEhR3D7 ってかファームを書き換えられるすごい人はいないのか?
俺はBBR-4MGのファーム試したけど駄メルコだった。何かない?
俺はBBR-4MGのファーム試したけど駄メルコだった。何かない?
370不明なデバイスさん
03/12/04 09:30ID:lw9bIIyf 値段の安いこの機種で良いファームは出さんだろ
上位機種と変わらなくなるからな
上位機種と変わらなくなるからな
371不明なデバイスさん
03/12/04 11:47ID:nUAbfme+ BLR-TX4M 分解図
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/tx4m.html
するーぷっと実測値で40MBpsのまま。もれも追試したが30Mbps後半しか出ない。w
ファームリリースは予定済みだったUPnP対応への一回きりのβ版で終了??
マルチセッション無し、SPI無し。。。。。 _| ̄|○
⇒ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
同じCPUを搭載してるのは他には・・・・・・
Linksysの BEFSR41C-JP 分解図
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/07/16/
SPI対応、VPN(パススルーだけじゃなくてトンネリング)、マルチセッション対応、FTP実測90Mbps越え
⇒ http://www.linksys.co.jp/support/download/files/router/41c/BEFSR41C-JP_Release_note.txt
⇒ http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c.html
Coregaの BAR Pro3 分解図
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2003/11/17/646686-000.html
マルチセッション対応、SPI対応・・・・
現状で一回だけだが、そのふぁーむうpでFTP実測90Mbps越え!
⇒ http://www.corega.co.jp/product/list/router/barpro3.htm
BLR-TX4Mは今年の5月頃発売半年なのにあとは流通在庫のみ。
漏れの環境ではてきとーに通信終了しちまう。
ファームうpもたった1回のβ版で終了。売り逃げする模様でつ。
駄メルコの新型のMGとHGはADMtekの後押しやOEM元があればそれの力が無いと
このまま糞ルータになる悪寒。(MGスレを眺めると・・・糞の悪寒)
過去のBLR3-TX4はモトローラのリファレンスとしての後押し、
BLR3-TX4LはOEM元のZyXELの力があったわけでアタリの機種。
駄メルコでハズレの機種はエレコムや愛王並。 _| ̄|○
http://blr3-tx4l.s35.xrea.com/tx4m.html
するーぷっと実測値で40MBpsのまま。もれも追試したが30Mbps後半しか出ない。w
ファームリリースは予定済みだったUPnP対応への一回きりのβ版で終了??
マルチセッション無し、SPI無し。。。。。 _| ̄|○
⇒ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4m/index.html
同じCPUを搭載してるのは他には・・・・・・
Linksysの BEFSR41C-JP 分解図
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/07/16/
SPI対応、VPN(パススルーだけじゃなくてトンネリング)、マルチセッション対応、FTP実測90Mbps越え
⇒ http://www.linksys.co.jp/support/download/files/router/41c/BEFSR41C-JP_Release_note.txt
⇒ http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c.html
Coregaの BAR Pro3 分解図
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2003/11/17/646686-000.html
マルチセッション対応、SPI対応・・・・
現状で一回だけだが、そのふぁーむうpでFTP実測90Mbps越え!
⇒ http://www.corega.co.jp/product/list/router/barpro3.htm
BLR-TX4Mは今年の5月頃発売半年なのにあとは流通在庫のみ。
漏れの環境ではてきとーに通信終了しちまう。
ファームうpもたった1回のβ版で終了。売り逃げする模様でつ。
駄メルコの新型のMGとHGはADMtekの後押しやOEM元があればそれの力が無いと
このまま糞ルータになる悪寒。(MGスレを眺めると・・・糞の悪寒)
過去のBLR3-TX4はモトローラのリファレンスとしての後押し、
BLR3-TX4LはOEM元のZyXELの力があったわけでアタリの機種。
駄メルコでハズレの機種はエレコムや愛王並。 _| ̄|○
372不明なデバイスさん
03/12/04 11:52ID:nUAbfme+ >371
ファームをバイナリダンプで眺めたわけだが・・・・
3機種ともかなり違う。
BLR-TX4Mは他の2機種と違って部分的に圧縮されてる模様。
目論見が・・・・・・すぐに漏れは挫折。 _| ̄|○
ファームをバイナリダンプで眺めたわけだが・・・・
3機種ともかなり違う。
BLR-TX4Mは他の2機種と違って部分的に圧縮されてる模様。
目論見が・・・・・・すぐに漏れは挫折。 _| ̄|○
373不明なデバイスさん
03/12/05 08:58ID:hFO7SQGV >>370
思うにBLR-TX4Mのファームを入れられたくないから
>372が言うように流用したものと思われ。
でもベータってなんだよ、、逃げ道作ってるつもりなのか?
何かあっても「いえ、まだβ版なので」みたいな。w
思うにBLR-TX4Mのファームを入れられたくないから
>372が言うように流用したものと思われ。
でもベータってなんだよ、、逃げ道作ってるつもりなのか?
何かあっても「いえ、まだβ版なので」みたいな。w
374373
03/12/05 08:59ID:hFO7SQGV スマソ、訂正。
>>370
思うにBLR-TX4Mのファームを入れられたくないから
>372が言うように流用できないように圧縮したものと思われ。
でもベータってなんだよ、、逃げ道作ってるつもりなのか?
何かあっても「いえ、まだβ版なので」みたいな。w
>>370
思うにBLR-TX4Mのファームを入れられたくないから
>372が言うように流用できないように圧縮したものと思われ。
でもベータってなんだよ、、逃げ道作ってるつもりなのか?
何かあっても「いえ、まだβ版なので」みたいな。w
375不明なデバイスさん
03/12/05 11:35ID:Kh4zIZLL 1日に数回ほどハングアップする。もう我慢ができずに
安定性がよさそうなOPT90を買った。もうだメルコかわねーYo。
返金もしくは他機種(予備)へ交換したい。
確実にハングアップするような再現性のある方法はないか?
微妙に不安定なだけじゃ返品、返金できねーよ。
安定性がよさそうなOPT90を買った。もうだメルコかわねーYo。
返金もしくは他機種(予備)へ交換したい。
確実にハングアップするような再現性のある方法はないか?
微妙に不安定なだけじゃ返品、返金できねーよ。
376不明なデバイスさん
03/12/08 07:16ID:5Kj3Q3n2 >>375
P2Pしてないかい?
俺は夜中付けっぱにしてた時にハングアップして
朝切れていたことがけっこうあったよ。
まぁP2Pに耐えられないしょぼいルータって事に変わりはないが。
ちなみに駄メルコのサポートにメール送ったら
電源を抜いてリセットボタンを押して下さい。とか言われた。
今はルータとTAの電源にリモコンをつけてPC前においているよ。
P2Pしてないかい?
俺は夜中付けっぱにしてた時にハングアップして
朝切れていたことがけっこうあったよ。
まぁP2Pに耐えられないしょぼいルータって事に変わりはないが。
ちなみに駄メルコのサポートにメール送ったら
電源を抜いてリセットボタンを押して下さい。とか言われた。
今はルータとTAの電源にリモコンをつけてPC前においているよ。
378不明なデバイスさん
03/12/15 11:03ID:p/UAUodF 昨夜、2GBくらいのファイル転送したら
今朝DMZが使えなくなってた、
と思ったらローカルIPでも呼び出せなくなってる
でも、なぜかMacOSのファイル共有は使えてる_(謎
今朝DMZが使えなくなってた、
と思ったらローカルIPでも呼び出せなくなってる
でも、なぜかMacOSのファイル共有は使えてる_(謎
379不明なデバイスさん
03/12/15 14:23ID:p/UAUodF 解決しますた
380不明なデバイスさん
03/12/16 18:50ID:haidmkvg 駄めるこ早くファーム更新しれ!
http://asx.pod.tv/am-sega/free/ote3y14k09.asx
これを見ると毎回同じところでルータが応答しなくなる。
ストリーミング出来ねールータなんか売るなボケ!
http://asx.pod.tv/am-sega/free/ote3y14k09.asx
これを見ると毎回同じところでルータが応答しなくなる。
ストリーミング出来ねールータなんか売るなボケ!
381不明なデバイスさん
03/12/16 21:54ID:zg3Q84zz383不明なデバイスさん
03/12/17 00:40ID:DcvAPXCP >>238
それじゃあ『eoメガファイバー』が悪いってことじゃねーかよ。
それじゃあ『eoメガファイバー』が悪いってことじゃねーかよ。
384BLR3-TX4使い
03/12/24 13:26ID:L+vPYstj BLR3-TX4スレが終わりかけて焦ってたてたのであいさつが遅れました...
BLRシリーズの統合スレを今回たててみました〜
[バッファロー] BLRシリーズ統合スレ [メルコ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072237983/l50
BLRシリーズの統合スレを今回たててみました〜
[バッファロー] BLRシリーズ統合スレ [メルコ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072237983/l50
385不明なデバイスさん
03/12/27 20:36ID:Bey+QuQM sage
386不明なデバイスさん
04/01/04 21:19ID:rdD/Md87 あけおめ 保守
387不明なデバイスさん
04/01/24 17:33ID:f+uNhb7R 買ってきて、今日初めてBLR−TX4Mがハングった。
結局、電プチで直ったけど、
nyの処理が重かったのか、なんなのか、原因は不明です。
こういう事もあるんですねぇ〜。
ちなみに買ったのは03/07/26でした。
結局、電プチで直ったけど、
nyの処理が重かったのか、なんなのか、原因は不明です。
こういう事もあるんですねぇ〜。
ちなみに買ったのは03/07/26でした。
388不明なデバイスさん
04/02/13 04:07ID:Mj0awMcZ 結局一回も正式ファームが出ず
ベータのまま歴史から抹殺されましたな。
不憫なルータだ。
ベータのまま歴史から抹殺されましたな。
不憫なルータだ。
389不明なデバイスさん
04/02/21 19:31ID:271/TC27390不明なデバイスさん
04/02/23 01:08ID:DRiYY2Wg 思い出ファーム(正式)出して下さい
391不明なデバイスさん
04/02/23 23:01ID:4R6N8DXk MACアドレス指定のDHCPが使えないので封印していたのですけど、
最近はDHCPやめたので、これを改めて使うことにしてみた。
WAN側からのフィルタリングができない… orz
ということで、BLR-TX4に戻しますた。
最近はDHCPやめたので、これを改めて使うことにしてみた。
WAN側からのフィルタリングができない… orz
ということで、BLR-TX4に戻しますた。
392387
04/02/28 17:54ID:pE8/aeN9 >389
ny始めたせいか、最近ちょくちょくルーターを電プチしないと復旧しないハングアップ
に見舞われる事が多くなって来た。3日にいっぺんくらいかな?
今はnyをやってない時でもハングることがしばしば。困ったものだ。
修理に出すべきでしょうかねぇ?
電源が弱いと言われてた気がしますが、半年で調子が悪くなってくるんじゃ困るYO!>メルコ
ny始めたせいか、最近ちょくちょくルーターを電プチしないと復旧しないハングアップ
に見舞われる事が多くなって来た。3日にいっぺんくらいかな?
今はnyをやってない時でもハングることがしばしば。困ったものだ。
修理に出すべきでしょうかねぇ?
電源が弱いと言われてた気がしますが、半年で調子が悪くなってくるんじゃ困るYO!>メルコ
393不明なデバイスさん
04/03/04 22:20ID:xfm3uBRl 普通にネットを使用していて接続不能になるので山田君家に
修理に出しました。修理上がりの日が待ちどおしいです。
いま、なぜかBEFSR41C-JPのセットアップをしているよん。
やっぱ駄目ルコは、買っちゃいかんな。(教訓!!)
修理に出しました。修理上がりの日が待ちどおしいです。
いま、なぜかBEFSR41C-JPのセットアップをしているよん。
やっぱ駄目ルコは、買っちゃいかんな。(教訓!!)
394不明なデバイスさん
04/03/18 23:44ID:zwhnNAR4395394
04/03/19 00:07ID:dlwI6U3C 新ファーム早速入れてみました。
さて・・・プッツンプッツン切れる症状は改善されているのか・・?
様子を見てみます。
さて・・・プッツンプッツン切れる症状は改善されているのか・・?
様子を見てみます。
396387
04/03/19 01:49ID:aYDPFEaM >394
なーんてタイムリーなリリース。
ウチも近頃プチプチ切れる(というかインターネットが使えなくる)ので、
このファームは正に待ち望んでいた物と言える・・・が、
様子を見てみない事にはなぁ・・・。
あー、早く修理に出したほうが良いのかなぁ・・・
まぁ電プチ30秒で直るトラブルだから、ダマし^2使えなくも無いのが悩み所です。
なーんてタイムリーなリリース。
ウチも近頃プチプチ切れる(というかインターネットが使えなくる)ので、
このファームは正に待ち望んでいた物と言える・・・が、
様子を見てみない事にはなぁ・・・。
あー、早く修理に出したほうが良いのかなぁ・・・
まぁ電プチ30秒で直るトラブルだから、ダマし^2使えなくも無いのが悩み所です。
398395
04/03/19 21:09ID:/b1ZLWRO ・・・・直ってない orz
399不明なデバイスさん
04/03/19 23:02ID:hh8eqRbM >>398
Q.頻繁にPPPoE接続が切断されます。
A.
「PPPoE設定」の画面
・「接続方法」欄を「常時接続」に変更してください。
・「キープアライブ」欄を「無効」に変更してください。
はためしましたか?
Q.頻繁にPPPoE接続が切断されます。
A.
「PPPoE設定」の画面
・「接続方法」欄を「常時接続」に変更してください。
・「キープアライブ」欄を「無効」に変更してください。
はためしましたか?
400398
04/03/20 06:35ID:1nF9N5BN401不明なデバイスさん
04/03/20 10:40ID:B4/7SH5I 待望のBLR-TX4M最新ファームウェアリリース!
というか「遅すぎ」ですが。。。
うちのTX4Mはあまりの不調さにDHCPサーバ専用機に成り下って
いました。とりあえず、復活させて試してみます。
というか「遅すぎ」ですが。。。
うちのTX4Mはあまりの不調さにDHCPサーバ専用機に成り下って
いました。とりあえず、復活させて試してみます。
402400
04/03/20 14:33ID:vnVUaWFt えーと・・・まだ報告には早いかもしれませんけど報告。
>>399を参考に設定して朝からWebとメールをPC1台から使っていたのですが,
3〜5回は切れました。もう嫌です。期待はずれ・・。
いままでよりも,切れたときの怒り&絶望感200%UP
もうBRL-04FMXを買っちゃおうか・・
いやね,昨日ファーム公開なんて無かったらFMX注文してたんですよ。
間際になってギリギリの滑り込みセーフか!という事で期待してたんですが・・。
>>399を参考に設定して朝からWebとメールをPC1台から使っていたのですが,
3〜5回は切れました。もう嫌です。期待はずれ・・。
いままでよりも,切れたときの怒り&絶望感200%UP
もうBRL-04FMXを買っちゃおうか・・
いやね,昨日ファーム公開なんて無かったらFMX注文してたんですよ。
間際になってギリギリの滑り込みセーフか!という事で期待してたんですが・・。
403387
04/03/20 15:37ID:0YUGM6Yb うちはケーブルだけど改善が見られたかな?
今の所落ちてないけど、もうちょっと様子を見ないと分からんな。
今の所落ちてないけど、もうちょっと様子を見ないと分からんな。
404不明なデバイスさん
04/03/22 00:06ID:2JH37RcU 以前はHPを一気に20位開くと必ずといっていいほど落ちたけど
今度ので何となく落ちなくなったような
今度ので何となく落ちなくなったような
405不明なデバイスさん
04/03/22 06:31ID:1w0dofL8 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4m.html
Ver.1.10β→Ver1.11
・IPsecパススルー時にIKEパケットがルーティング出来ない問題を修正しました。
※本FWでIPsecマルチパススルーに正式対応
・アドレス変換テーブルに置いてUDPポート設定を行うと設定が削除できない問題を
修正しました。
・特定の条件でアドレス変換テーブルの削除チェックボックスにつけたマークと別の箇所
が消えてしまう問題を修正しました。
・ログ情報で正常に表示されないときがある問題を修正しました。
・まれにWeb設定中にルータがリブートする問題を修正しました。
・膨大な1つのファイルをFTPアップロードする際にセッションが止まってしまう問題を
修正しました。
Ver.1.10β→Ver1.11
・IPsecパススルー時にIKEパケットがルーティング出来ない問題を修正しました。
※本FWでIPsecマルチパススルーに正式対応
・アドレス変換テーブルに置いてUDPポート設定を行うと設定が削除できない問題を
修正しました。
・特定の条件でアドレス変換テーブルの削除チェックボックスにつけたマークと別の箇所
が消えてしまう問題を修正しました。
・ログ情報で正常に表示されないときがある問題を修正しました。
・まれにWeb設定中にルータがリブートする問題を修正しました。
・膨大な1つのファイルをFTPアップロードする際にセッションが止まってしまう問題を
修正しました。
406不明なデバイスさん
04/03/23 03:28ID:tioIurMr 新ファーム、もしかして時刻の設定が上手く出来ない??
何度入力してもエラーが出てしまう。
何度入力してもエラーが出てしまう。
408406
04/03/24 16:08ID:snq3o7YZ >407
これはこれはかたじけない。
しかしながら、手入力の方が上手く動作しないんですよね。
とりあえずNTPの方に放り込んでみたので、後は様子見といった所ですか。
うーん、前に比べると格段に落ちなくなったかな?
今回のファームはよさげなよかん。
これはこれはかたじけない。
しかしながら、手入力の方が上手く動作しないんですよね。
とりあえずNTPの方に放り込んでみたので、後は様子見といった所ですか。
うーん、前に比べると格段に落ちなくなったかな?
今回のファームはよさげなよかん。
409不明なデバイスさん
04/03/24 23:31ID:BjBQpC9K 俺の方は、異常におちるようになったぞ
Winny起動して1時間ほど放っておくと
通信不能状態でWANランプが高速点滅するばかり
あわてて1.10βに戻しましたとさ
Winny起動して1時間ほど放っておくと
通信不能状態でWANランプが高速点滅するばかり
あわてて1.10βに戻しましたとさ
410406
04/03/25 02:38ID:nDAzojLq >407
無事直りました。
どうやらアドレス変換の設定を間違えていたようで、
それを直したらつられて直ったみたいなので、
そこでコケてたみたいです。
お騒がせしましたm(__)m
>409
ウチは全く逆、落ちなくなったと喜んだのも束の間、
プロバイダが規制を強化した為、2KByteも出なくなったYO!
なんてナイスタイミング・・・_| ̄|○
無事直りました。
どうやらアドレス変換の設定を間違えていたようで、
それを直したらつられて直ったみたいなので、
そこでコケてたみたいです。
お騒がせしましたm(__)m
>409
ウチは全く逆、落ちなくなったと喜んだのも束の間、
プロバイダが規制を強化した為、2KByteも出なくなったYO!
なんてナイスタイミング・・・_| ̄|○
411不明なデバイスさん
04/03/25 18:04ID:SDQX8GHC 設定を変えて新フォームにしたら切れなくなった
マジおすすめ
マジおすすめ
413不明なデバイスさん
04/03/27 22:38ID:umt1ckwF 使用し始めて1週間。
新ファームウェアに変更後、確かに安定したみたいです。
設定は、
・WAN側DHCP、SPEED,MDIともAuto
・アドレス変換(ポート転送)1つのみ設定
・パケットフィルタはすべてなし
・不正アクセス検出未使用、UPnPあり
(その他気になる点)
・NTPサーバの[設定]しても、すぐにに時刻が反映されない。
何度か[設定]押してると、今の時刻が表示される。
※以後、24時間ごとに補正してる?これってログに出るんでしたか?
・ダイナミックDNS設定は起動時と[設定]ボタンを押したときしか、
更新されない(?)→この時しか、ログに出ない。
・一回だけDHCPサーバ機能が死んだみたいで、再起動で復旧。
新ファームウェアに変更後、確かに安定したみたいです。
設定は、
・WAN側DHCP、SPEED,MDIともAuto
・アドレス変換(ポート転送)1つのみ設定
・パケットフィルタはすべてなし
・不正アクセス検出未使用、UPnPあり
(その他気になる点)
・NTPサーバの[設定]しても、すぐにに時刻が反映されない。
何度か[設定]押してると、今の時刻が表示される。
※以後、24時間ごとに補正してる?これってログに出るんでしたか?
・ダイナミックDNS設定は起動時と[設定]ボタンを押したときしか、
更新されない(?)→この時しか、ログに出ない。
・一回だけDHCPサーバ機能が死んだみたいで、再起動で復旧。
414不明なデバイスさん
04/03/28 05:35ID:fAlCSzAV DNS更新の件は別件でサポートにTELした時に聞いた所、更新間隔の設定どおり更新されるとの事。
ログに残らないYO! と仮にWANのIPが変わった時、時間間隔にかかわらずすぐに更新されるか?
は技術担当に聞かないと分からないとの事だったので聞かせなかった。
そういやdyndnsはWEBで更新設定を行うと設定時刻が見れたな。
と言うのはルーターを交換した後だったので、TX4Mがログに残っていなくても更新しているかの確認
はしていない。
NTPは設定を押してから1,2分後に設定が行われたはず。
以後更新間隔ごとにログが残った気がするが忘れた。
ログに残らないYO! と仮にWANのIPが変わった時、時間間隔にかかわらずすぐに更新されるか?
は技術担当に聞かないと分からないとの事だったので聞かせなかった。
そういやdyndnsはWEBで更新設定を行うと設定時刻が見れたな。
と言うのはルーターを交換した後だったので、TX4Mがログに残っていなくても更新しているかの確認
はしていない。
NTPは設定を押してから1,2分後に設定が行われたはず。
以後更新間隔ごとにログが残った気がするが忘れた。
415不明なデバイスさん
04/04/01 01:59ID:TR0bCQLD なぜかアドレス変換の設定が出来なくなりました
ポートとIP入れて設定で良いのですよね?
ポートとIP入れて設定で良いのですよね?
416不明なデバイスさん
04/04/07 04:27ID:0An2iI0f >415
そうじゃん?
と言うかファームウェアのバージョンによっては変更出来ないバグとかあったような気もするので、
確認してみると良いかも。
あとサポートのあんちゃんが、設定を一度リセットして直るケースもあるとか(眉唾ですが)
言ってたので、設定をPCに保存したのち、工場出荷状態にリセットしてからやり直してみるのも良いかも?
それはそうとウチのルータちゃんは、時刻設定の確認時間を24時間ごととかに設定すると
全然自動で直らなくなってしまったヨカン。
1時間毎にしておくと問題ないので放置してますけど。
そうじゃん?
と言うかファームウェアのバージョンによっては変更出来ないバグとかあったような気もするので、
確認してみると良いかも。
あとサポートのあんちゃんが、設定を一度リセットして直るケースもあるとか(眉唾ですが)
言ってたので、設定をPCに保存したのち、工場出荷状態にリセットしてからやり直してみるのも良いかも?
それはそうとウチのルータちゃんは、時刻設定の確認時間を24時間ごととかに設定すると
全然自動で直らなくなってしまったヨカン。
1時間毎にしておくと問題ないので放置してますけど。
418不明なデバイスさん
04/04/19 20:50ID:91rGBF7N BEFSR41C-JPは、安くて本当にお勧めです。
買ってから4ヶ月の間再起動すらしたことがありません。
1日上下とも約45〜60GB、winnyやMXを使用しているが問題なし。
ぶちぶち切れたダメルコのBLR-TX4Mは、スイッチングハブとして使用してます。
買ってから4ヶ月の間再起動すらしたことがありません。
1日上下とも約45〜60GB、winnyやMXを使用しているが問題なし。
ぶちぶち切れたダメルコのBLR-TX4Mは、スイッチングハブとして使用してます。
419不明なデバイスさん
04/05/23 11:18ID:13/wVSGf ほ
420不明なデバイスさん
04/05/26 22:45ID:6YY4NgTK もう諦めました。数時間ごとにフリーズ。あまりにも不安定。
今までバッファロー製品は色々と買ってきましたが、
こんなのを一般に売ったまま放置なんて信じられません。
ネットギアにして、TX4Mはハブとして使う事に。
今までバッファロー製品は色々と買ってきましたが、
こんなのを一般に売ったまま放置なんて信じられません。
ネットギアにして、TX4Mはハブとして使う事に。
421不明なデバイスさん
04/07/17 06:17ID:BqiGztTS 過去レス見ると高付加で落ちてるみたいだね
もしかしてチップの熱暴走か?
今度中開けて温度測ってみるか・・・
なんでこんなことで悩まなけりゃならないんだ OTZ
もしかしてチップの熱暴走か?
今度中開けて温度測ってみるか・・・
なんでこんなことで悩まなけりゃならないんだ OTZ
422不明なデバイスさん
04/08/03 14:48ID:L4iN0XzP age
423不明なデバイスさん
04/09/14 14:11:09ID:Baq8lfI4 去年の六月に買ってきて今まで使ってきましたがもうさいあく
一日に20回ぐらい切断現象がおきてモデムが再起動するNTTにそうだんしたら
こちらではモデムは切断されているログはのこってないからモデムとPCを直結して
ルーターはずして検証してくださいと言われて今ためしています。
一時間たっても切断しなければメルコにゴラデンします。
ここはだめなかいしゃだな。
一日に20回ぐらい切断現象がおきてモデムが再起動するNTTにそうだんしたら
こちらではモデムは切断されているログはのこってないからモデムとPCを直結して
ルーターはずして検証してくださいと言われて今ためしています。
一時間たっても切断しなければメルコにゴラデンします。
ここはだめなかいしゃだな。
424不明なデバイスさん
04/09/14 16:34:43ID:Baq8lfI4 保証期間が過ぎていたので無料修理にならないことに気が付いたので
サポートにゴラデンしたった、問題はこの粗大ゴミなんだけどさすがに
かね払って始末するきにならないので本社の玄関に捨ててきます。
最初からぶっ壊れたもの出すやつが悪い。
サポートにゴラデンしたった、問題はこの粗大ゴミなんだけどさすがに
かね払って始末するきにならないので本社の玄関に捨ててきます。
最初からぶっ壊れたもの出すやつが悪い。
425不明なデバイスさん
04/10/04 16:18:41ID:8jCYtuKZ426不明なデバイスさん
04/10/05 00:08:54ID:EIC90Wgb DHCPをOFFにして他のPC等と重複しないIPを設定する。
427不明なデバイスさん
04/10/14 17:21:46ID:udEqyX6e ファームver1.11に変えたら数分ごとにフリーズするようになったよ(´∀`)ハハハ
ただIEでHP巡回してるだけで、10分もたたないうちに繋がらなくなってWANがずっと点滅状態
本格的に買い換えを悩んでたらこのスレ発見。試しに1.10に戻したら安定した
上のレス読む限り、相性があるのかな?ともかく、なんだこのファームは・・・orz
ただIEでHP巡回してるだけで、10分もたたないうちに繋がらなくなってWANがずっと点滅状態
本格的に買い換えを悩んでたらこのスレ発見。試しに1.10に戻したら安定した
上のレス読む限り、相性があるのかな?ともかく、なんだこのファームは・・・orz
428不明なデバイスさん
04/11/07 17:41:50ID:IBZGBxqc ここんとこ半年くらいYAHOO BBのリーチDSLで使ってたんだけど、
特段問題なかった。
Bフレ新家族に回線を変えてみたら、よく固まるようになった。
所詮、ADSL低速用のルータだったってことだね・・・
ルータ買い換えてこいつはHUBにするか。。。
まぁ、安物だったもんなぁ・・・orz
特段問題なかった。
Bフレ新家族に回線を変えてみたら、よく固まるようになった。
所詮、ADSL低速用のルータだったってことだね・・・
ルータ買い換えてこいつはHUBにするか。。。
まぁ、安物だったもんなぁ・・・orz
429不明なデバイスさん
04/12/11 18:51:37ID:iA21uzOU 俺も今までだましだまし使っているが、ゴラァして
後継モデルのBBR-4HG/4MGに交換してもらえないかなと
思うこのごろ・・・
後継モデルのBBR-4HG/4MGに交換してもらえないかなと
思うこのごろ・・・
430ケツ毛ガンダム
05/01/06 22:38:23ID:Z2bt+F7P うほ!糞スレ
431不明なデバイスさん
05/01/11 12:13:48ID:lPQ/i3tS このルータの外部からMagicPacketを送信して、
内部のPCのWakeOnLanできますか?
可能なら、設定を教えてください。
内部のPCのWakeOnLanできますか?
可能なら、設定を教えてください。
432不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 23:51:40ID:QVHocaL7 今日一日で3回落ちた。
まぁヘビーな事やってたからしゃあないと思う反面
やっぱりハズレルーターだなと思う今日この頃。
買いかえるかのぅ。
まぁヘビーな事やってたからしゃあないと思う反面
やっぱりハズレルーターだなと思う今日この頃。
買いかえるかのぅ。
433不明なデバイスさん
2005/04/17(日) 15:40:37ID:F5IR1SjD このスレ久々に見たよ
>>432
うちのは冬の間は、落ちることが無かった
夏に落ちまくっていたのが嘘のようだ
熱暴走して落ちてる気がする
ヒートシンク追加とかで効果あるかな?
ちなみにファームは1.10β
1.11にしたら、何もしなくても止まっちゃうので(w
>>432
うちのは冬の間は、落ちることが無かった
夏に落ちまくっていたのが嘘のようだ
熱暴走して落ちてる気がする
ヒートシンク追加とかで効果あるかな?
ちなみにファームは1.10β
1.11にしたら、何もしなくても止まっちゃうので(w
434不明なデバイスさん
2005/05/06(金) 01:16:49ID:LPx0bekH 10101
435不明なデバイスさん
2005/05/07(土) 03:23:06ID:vMjXIFwg >>433
ブフッ、うちはその1.11でした(´・ω・`)ショボーン
やっぱり重い転送をやってると落ちますね―。
相変わらずです。
確かに冬場は落ちにくいので、もしかすると熱暴走の可能性も捨てきれませんが、
近くでファン回してもあんまりかわらないので、どうなんでしょ?って感じ。
どっちにしろ、解決するには買い換えが一番ですなー。
ブフッ、うちはその1.11でした(´・ω・`)ショボーン
やっぱり重い転送をやってると落ちますね―。
相変わらずです。
確かに冬場は落ちにくいので、もしかすると熱暴走の可能性も捨てきれませんが、
近くでファン回してもあんまりかわらないので、どうなんでしょ?って感じ。
どっちにしろ、解決するには買い換えが一番ですなー。
436不明なデバイスさん
2005/05/21(土) 10:15:50ID:uZnE7hhi >>435
そうなんだよなぁ〜買い替えしたいね
後継モデルのBBR-4HG/MGってファームアップすれば
調子良いらしくて羨ましい
まあ、アキバでは\2980ぐらいで買えるけどね
でもメルコはもうたくさん、今度は、プラネックスかマイクロ総研かな?
そうなんだよなぁ〜買い替えしたいね
後継モデルのBBR-4HG/MGってファームアップすれば
調子良いらしくて羨ましい
まあ、アキバでは\2980ぐらいで買えるけどね
でもメルコはもうたくさん、今度は、プラネックスかマイクロ総研かな?
439不明なデバイスさん
2005/07/24(日) 20:34:33ID:/kSlY+Ds ぶ、やっぱり熱か(汗
440不明なデバイスさん
2005/08/17(水) 05:46:52ID:DUZ/vArs うちも2度落ちたのでもしやと思い、
バラしてファンで風を送ったら見事に安定(;´Д`)
バラしてファンで風を送ったら見事に安定(;´Д`)
441436
2005/08/22(月) 21:39:47ID:UDFo9Fsy うちも安いヒートシンクをでかいLSIに貼り付けたら超安定した。
442不明なデバイスさん
2005/09/09(金) 07:23:48ID:hMYdCUF+ 熱暴走だったなんて、やってらんないな('A`)
443ケツ毛ガンダム
2005/11/17(木) 01:23:25ID:qZJ/WZS3 >>all
つーか動作周波数の割にチップにヒートシンクついてない時点でアレだろ?
ってなわけヒートシンクとガワに通風孔を開けたらバッチグ!
つーか動作周波数の割にチップにヒートシンクついてない時点でアレだろ?
ってなわけヒートシンクとガワに通風孔を開けたらバッチグ!
444ケツ毛ガンダム
2005/11/17(木) 01:28:09ID:qZJ/WZS3 面白い事に、2年間夏場は乗り切ったが
冬場は乗り切れていない・・・つまり冷えすぎもだめぽ
冬場は乗り切れていない・・・つまり冷えすぎもだめぽ
445不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 16:46:39ID:YuKScT9S まじかよん
446不明なデバイスさん
2005/12/01(木) 18:44:59ID:CA2osMu3 関東だが、たった今ハングった。
熱くもないのに暴走するなんて、ダメダメだよなぁ・・・
寒過ぎもダメって本当なのかな
困ったものだ。
熱くもないのに暴走するなんて、ダメダメだよなぁ・・・
寒過ぎもダメって本当なのかな
困ったものだ。
447不明なデバイスさん
2006/02/18(土) 00:42:46ID:4aOGLZnk 保守
448不明なデバイスさん
2006/03/13(月) 15:04:31ID:U+JTiHN9 OSを再インストールしてからルーターの挙動がおかしくなってしまったorz
いきなりLEDが全て消えて数十秒〜数分待つと再点灯。
あとコンセントにプラグ入れてから数十秒経たないとLEDがつかない。
単に劣化しただけかなぁ。
いきなりLEDが全て消えて数十秒〜数分待つと再点灯。
あとコンセントにプラグ入れてから数十秒経たないとLEDがつかない。
単に劣化しただけかなぁ。
449448
2006/03/16(木) 23:28:34ID:+trf2Cb5 上の症状色々考えてみたら電源関係やられてるのかなぁ。
んでついさっき高音で「ツィーツィーツィー」ってDIAGが点滅してて本当にぶっ壊れたかと思ったよ。
つーか人いないね。うん。
んでついさっき高音で「ツィーツィーツィー」ってDIAGが点滅してて本当にぶっ壊れたかと思ったよ。
つーか人いないね。うん。
451450
2006/06/18(日) 12:21:20ID:818apu80 あ、あとACアダプタの接触が悪いと電源が突然切れたりするから
掃除してみるとか
って、3ヶ月前のレスかよw
掃除してみるとか
って、3ヶ月前のレスかよw
452不明なデバイスさん
2006/06/21(水) 23:00:55ID:v4tluH6r はっはっは、そろそろ買い換えた方がいいやね
よくコケるルーターだわ。
特に一日3G越えとかのデータ転送してると
ほぼ100%止まるのがナニだ。
きっと安全を考えて、メルコの精霊さんが
止めてくれてるんだねっプニ(*´Д`)σ)Д`*)プニ
よくコケるルーターだわ。
特に一日3G越えとかのデータ転送してると
ほぼ100%止まるのがナニだ。
きっと安全を考えて、メルコの精霊さんが
止めてくれてるんだねっプニ(*´Д`)σ)Д`*)プニ
453不明なデバイスさん
2006/09/04(月) 17:20:09ID:ubPKBwsS 3年近く使ってたけどWHR-AMG54に買い換えた
スループットが大体2倍になった
ネトゲのサーバブラウザ使っても落ちないから快適
でも長時間使ってると何故かスループット落ちて
20M→1Mくらいになる
フリーズしない分まだマシだけど
やっぱ駄目ルコは駄目ルコだった
スループットが大体2倍になった
ネトゲのサーバブラウザ使っても落ちないから快適
でも長時間使ってると何故かスループット落ちて
20M→1Mくらいになる
フリーズしない分まだマシだけど
やっぱ駄目ルコは駄目ルコだった
454不明なデバイスさん
2006/09/28(木) 19:09:31ID:UPV1K/uN メルコのサポート最悪。
電話は繋がらんし、
Web問い合わせは3日以上待ち。
電話は繋がらんし、
Web問い合わせは3日以上待ち。
455不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 13:06:48ID:V7zJcXW7 こいつはnyとブラウザ開いただけで落ちるからなぁ(;´Д⊂)
後続のBBR-4MGも何かと落ちるらしいし
どうしたもんか思案中
BHR-4RVは高いしねぇ・・・
後続のBBR-4MGも何かと落ちるらしいし
どうしたもんか思案中
BHR-4RVは高いしねぇ・・・
456不明なデバイスさん
2006/10/31(火) 13:35:35ID:fmythAIL BBR-4MGに変えてからと言うもの
エロ動画はわさわさ落ちてくるわ
ルーターはちっともコケないわで大変です
どう見てもほぼ同じ物に見えるのに
どうしてここまで性能が違うのか謎なくらいだ
ただ、本当にチョビっとだけ
BLR-TX4Mより遅くなった気がするんだが
安定してるので問題ないとする。
コイツは本当に、出来の悪い子だったなぁ・・・
エロ動画はわさわさ落ちてくるわ
ルーターはちっともコケないわで大変です
どう見てもほぼ同じ物に見えるのに
どうしてここまで性能が違うのか謎なくらいだ
ただ、本当にチョビっとだけ
BLR-TX4Mより遅くなった気がするんだが
安定してるので問題ないとする。
コイツは本当に、出来の悪い子だったなぁ・・・
457不明なデバイスさん
2007/01/08(月) 01:36:26ID:Kaf83of4 BLR-TX4M のACアダプターの型番(電圧・A)を教えてください。
いろいろACアダプターがあってどのACアダプターか分からなくなってしまいました。
いろいろACアダプターがあってどのACアダプターか分からなくなってしまいました。
458不明なデバイスさん
2007/01/10(水) 17:09:32ID:r0IrIhd9 このルーターチョット無理する(大きいファィルを送ろうとする)とすぐ調子が悪くなるのですが
何か対策はありますか?
何か対策はありますか?
459不明なデバイスさん
2007/01/25(木) 18:48:15ID:nyKTNwDP460不明なデバイスさん
2007/02/08(木) 22:17:47ID:yAt/wWYN DHCPサーバ設定の、リース情報の表示/削除の状態表示は手動設定してないのに
なぜ「MANUAL」になるのですか?
それと、ケーブルモデムと接続している時、ルーターをリセットしただけでは接続
出来ず、ケーブルモデムまでリセット(電源入れなおし)しないといけないのは何故?
なぜ「MANUAL」になるのですか?
それと、ケーブルモデムと接続している時、ルーターをリセットしただけでは接続
出来ず、ケーブルモデムまでリセット(電源入れなおし)しないといけないのは何故?
461不明なデバイスさん
2007/04/05(木) 18:42:30ID:KpKxZ7R+ てst
463不明なデバイスさん
2007/06/09(土) 16:19:03ID:55qG0LJi 長年使っていたこれを卒業して、BBR-4MGに買い替え。
速度が光の癖に500kbくらいしか出なかったのが2Mまで出るように。
ついでに安定性も急上昇。
いや、ほんとルーターとか何使っても大した代わりねぇよとか思っていた自分に
渇を入れてやりたい…。
というわけで俺はこのスレを卒業する。
残ってる人、買い替えを検討した方がいい…
速度が光の癖に500kbくらいしか出なかったのが2Mまで出るように。
ついでに安定性も急上昇。
いや、ほんとルーターとか何使っても大した代わりねぇよとか思っていた自分に
渇を入れてやりたい…。
というわけで俺はこのスレを卒業する。
残ってる人、買い替えを検討した方がいい…
464不明なデバイスさん
2007/11/23(金) 16:03:22ID:B7wtD961 榎本 靖男
■□まとめサイト□■
http://www29.atwiki.jp/enoking/
■□えのきファン倶楽部□■
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2823782
新車のスイフトは半年で廃車(カーブで自爆)
新車のレガシィも3ヶ月で廃車(カーブでこれまた自爆)
今の愛車はオデッセイ
もう壊したくないので、試乗車乗り回してぶっ壊してますw
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/profile/
●社会人 3年目
安月給! 無能な上司&同僚が多いので
転職を考えています。
●趣味は試乗
週末 近隣のディーラーに出没しています。
足立区民
●勤務先●
旭情報サービス株式会社
問い合わせメールアドレス
■□まとめサイト□■
http://www29.atwiki.jp/enoking/
■□えのきファン倶楽部□■
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2823782
新車のスイフトは半年で廃車(カーブで自爆)
新車のレガシィも3ヶ月で廃車(カーブでこれまた自爆)
今の愛車はオデッセイ
もう壊したくないので、試乗車乗り回してぶっ壊してますw
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/profile/
●社会人 3年目
安月給! 無能な上司&同僚が多いので
転職を考えています。
●趣味は試乗
週末 近隣のディーラーに出没しています。
足立区民
●勤務先●
旭情報サービス株式会社
問い合わせメールアドレス
465不明なデバイスさん
2008/09/11(木) 00:01:56ID:8Ank5tgi tesu
466不明なデバイスさん
2008/09/25(木) 01:24:03ID:Oyq5lkfT てs
467不明なデバイスさん
2008/10/13(月) 13:27:12ID:2qjO1JRN てす
468不明なデバイスさん
2008/11/29(土) 06:43:58ID:DbspA/uO testすんなw
469不明なデバイスさん
2009/02/23(月) 15:29:51ID:N6thgjHs 目覚めよ 天使たち!!
470不明なデバイスさん
2009/03/18(水) 13:42:56ID:oh3OEMqj twest[
471不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 00:05:02ID:ViA1psSB バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
472不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 11:55:32ID:WdjTTfrr いい加減死ねばいいのに
このスレ
このスレ
473不明なデバイスさん
2010/07/16(金) 23:15:06ID:iGgKs+qI 最近回線が切れまくる
474不明なデバイスさん
2011/05/29(日) 14:46:33.65ID:+UGlna8L !Mokuton
477不明なデバイスさん
2011/06/21(火) 00:06:08.39ID:mCkWT3B8 14
479 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 74.6 %】
2011/06/26(日) 21:25:22.88ID:mXiMhIlf あ
480不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 00:23:10.05ID:C0Y+zG8S 創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
481不明なデバイスさん
2013/01/07(月) 17:39:35.42ID:9kn2YbIz _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
482不明なデバイスさん
2014/11/09(日) 02:36:38.55ID:Dm53VJ0f 最終レスから1年以上ってか2年近く経とうとしてるのに落ちない板ってすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、松本人志関連裁判めぐり私見「事実確認せずにコメントするコメンテーターも同罪」 [少考さん★]
- 「かわいいだけじゃだめですか?」→現役高校生の7割が「だめ」と回答 とても冷静な意見「中身がないと」… [BFU★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- でも高市早苗って『プレデター』にそっくりだよな、顔が醜くて好戦的っていう共通点もあるし [714769305]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- このたび神様候補に選ばれた者です
