今日買ってきて
うちのNICはIntel(R) PRO/100+ Management Adapter with Alert On LAN*
いわゆる82559ってメジャーな奴なんだけど
マニュアル通りやって全く繋がらない。

端末がDHCPアドレスからアドレスもらえない。
端末に固定でアドレス振っても繋がらない。

なんかルータのLED見たら黄色で激しく点滅してやがる。
1〜4ポート全部試して一緒。

今まで使ってたBLR2-TX4のLANポートに繋いだら
あっさり黄色の点灯に変化、上手くいってるっぽい。

スイッチ−スイッチ間だから
あぁAuto-MDIXが悪さしてんのかなとクロスで端末と繋いだところ…
現象変わらず。

NIC側を100/full固定にしたらOK?かなと設定変えるもNG
100/halfもNG

10/halfにしたらオレンジで点灯してあっさり繋がった。


まぁいわゆる相性って奴だよね、これ。
ただ、82559なんてメジャーな奴と繋いだら
Auto設定だと相性で全く繋がりませんってのは
大問題、リコールもんじゃない?

どうしてくれようこのアホ機械。