PCにUSBなどで接続して、ラベルが印刷できるPCラベルプリンター
について教えてください。
ブラザーのPtouch、カシオのEZ-USB、キングジムのテプラなどが
ありますが、使い心地、性能などどうでしょうか?
PCに接続できる利点は、キーボード、ディスクプレイ等PCの入出力
機器を利用できることと、CSVファイルなどの外部データを使用
できることだと思います。
また当然、ソフトウェアの性能が大事だと思います。
探検
PCラベルプリンターについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1テプラー
03/06/10 23:22ID:TFPOaM7e2テプラー
03/06/10 23:30ID:TFPOaM7e 私は、カシオのEZ-USBの小さなKL-E11を持っていますが、
感想は
長所)
・小さく軽く場所をとらない。
・ソフトの使い心地はまあまあ良い。
・値段が安い(5000円以下で売っている)。
短所)
・文字の大きさや行などのレイアウトが自由にできない。
(幅広のテープを使用しても2行で印刷すると、中央に集まった
ようになってしまうなど)
・テープがネームランドのテープで薄くてはがれやすい。
薄いのは、使用目的によっては都合が良いが。
というような感じです。
感想は
長所)
・小さく軽く場所をとらない。
・ソフトの使い心地はまあまあ良い。
・値段が安い(5000円以下で売っている)。
短所)
・文字の大きさや行などのレイアウトが自由にできない。
(幅広のテープを使用しても2行で印刷すると、中央に集まった
ようになってしまうなど)
・テープがネームランドのテープで薄くてはがれやすい。
薄いのは、使用目的によっては都合が良いが。
というような感じです。
03/06/11 01:07ID:n2fZqjlC
秋葉でよく店舗外に並べて売ってたりするね。
・・・雨のとき、時々しまい忘れてたりしてねーか?あれ。
・・・雨のとき、時々しまい忘れてたりしてねーか?あれ。
4不明なデバイスさん
03/06/15 21:06ID:ocrzyX9X P-Touch 1500ってどう?
5不明なデバイスさん
03/06/15 22:52ID:7M7zuApv カシオのKL-E20とCD-Rに書き込むCW-100を使ってるよ
KL-E20では>>2
の不満点はすべて解決してるね。
ただテープ印刷の両端の空白がちょっと気になるね
その他は特に不満点無いな。
なにより
テープに「(・∀・)イイ!!」とか「|・∀・)ノ ィョゥ」とか顔文字とか特殊文字が
使えるのが(・∀・)イイ!!
あと普通のテプラのテープが使えるから消耗部品の入手もしやすいし。
人によってはかなり幸せになれるプリンターだと思うよ
KL-E20では>>2
の不満点はすべて解決してるね。
ただテープ印刷の両端の空白がちょっと気になるね
その他は特に不満点無いな。
なにより
テープに「(・∀・)イイ!!」とか「|・∀・)ノ ィョゥ」とか顔文字とか特殊文字が
使えるのが(・∀・)イイ!!
あと普通のテプラのテープが使えるから消耗部品の入手もしやすいし。
人によってはかなり幸せになれるプリンターだと思うよ
6不明なデバイスさん
03/06/15 23:01ID:7M7zuApv リンクぐらい張ろうよ >>1
とりあえずCASIOから
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/
KL-E20
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/printer/kl_e20/
DISKタイトルプリンターも加えてよ
CW-100
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-100/
とりあえずCASIOから
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/
KL-E20
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/printer/kl_e20/
DISKタイトルプリンターも加えてよ
CW-100
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-100/
03/06/15 23:17ID:PB2cPWPH
漏れもKL-E11ユーザ。
マーブル模様の外観と、静かな動作音がカワィィ。
幅広テープを有効活用できない不満も同意だが、
¥3,900の特価品だからなんとなく許してしまえる
マーブル模様の外観と、静かな動作音がカワィィ。
幅広テープを有効活用できない不満も同意だが、
¥3,900の特価品だからなんとなく許してしまえる
83
03/06/16 08:32ID:4vr/5CJc >>2
>・テープがネームランドのテープで薄くてはがれやすい。
>薄いのは、使用目的によっては都合が良いが。
テープの件は同じ物使ってるから解決してなかった。すまんそ。
でもそんなに不満に思った事無いな
>・テープがネームランドのテープで薄くてはがれやすい。
>薄いのは、使用目的によっては都合が良いが。
テープの件は同じ物使ってるから解決してなかった。すまんそ。
でもそんなに不満に思った事無いな
03/06/16 18:41ID:1LPUiFRh
カシオのが¥980で売っている・・・
03/06/16 22:51ID:B3aSVix6
ついでに貼っとくか
キングジム SR3500P
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/pro/sr3500p.html
ブラザー工業 P-touch 1500pc
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt1500pc/pt1500pc_ove.html
キングジム SR3500P
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/pro/sr3500p.html
ブラザー工業 P-touch 1500pc
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt1500pc/pt1500pc_ove.html
03/06/17 02:28ID:oDGmdBVb
旧機種は安売りしてるけど、一番C/Pが良い度はどの辺でそ?
13テプラー
03/06/17 22:58ID:CfYCqWmT 今日、P-touch 1500買ってきた。9800円くらい。
オートカッターのテプラSR3500と迷ったけど、SR3500が12000円くらいだったので、
値段とPCラベルプリンターの草分けのブラザーに敬意を表して。
感想は、今後使用してからアップ汁。
ただ、見た目は冴えないね、P-touch1500。
Good Design賞とか受賞しているみたいだけど、デザインが一番悪い感じ。
オートカッターのテプラSR3500と迷ったけど、SR3500が12000円くらいだったので、
値段とPCラベルプリンターの草分けのブラザーに敬意を表して。
感想は、今後使用してからアップ汁。
ただ、見た目は冴えないね、P-touch1500。
Good Design賞とか受賞しているみたいだけど、デザインが一番悪い感じ。
14不明なデバイスさん
03/06/23 21:19ID:84zNI1YR デカール印刷が出来るプリンタを購入したいのですが、
PCラベルプリンターで出来ないかなと思って、
検索かけてみたらやってる人がいました。
自作ロッド(釣り竿)の文字入れに使いたいのですが、
それだけの為にアルプスのMDを買うのももったいないし置く場所もないので、
KL-E20かEL-5000Wの購入を検討中です。
KL-E20を使っている方に聞きたいのですが、
文字のアウトラインはきれいに印字出来ますか?
英数文字で縦3〜5ミリ程の大きさの文字しかプリントしないと思います。
是非使用感をお聞かせ下さい。
PCラベルプリンターで出来ないかなと思って、
検索かけてみたらやってる人がいました。
自作ロッド(釣り竿)の文字入れに使いたいのですが、
それだけの為にアルプスのMDを買うのももったいないし置く場所もないので、
KL-E20かEL-5000Wの購入を検討中です。
KL-E20を使っている方に聞きたいのですが、
文字のアウトラインはきれいに印字出来ますか?
英数文字で縦3〜5ミリ程の大きさの文字しかプリントしないと思います。
是非使用感をお聞かせ下さい。
15不明なデバイスさん
03/07/08 23:23ID:zUQdxMDd ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/
ここ↑の「■EZ-USBシリーズ プリンタードライバー」
がダウンロードしたいんだけど
付属のCD-ROM、なくしてユーザ登録できません…
誰かダウンロードできる方、あぷしてくれませんか?
ちなみに機種はKL-E11です
お願いします
ここ↑の「■EZ-USBシリーズ プリンタードライバー」
がダウンロードしたいんだけど
付属のCD-ROM、なくしてユーザ登録できません…
誰かダウンロードできる方、あぷしてくれませんか?
ちなみに機種はKL-E11です
お願いします
16名無しバサー代
03/07/08 23:49ID:g8gGCfL+ FA-B30(Ver1.01)
これって単独で使えrたと思いますよ
これって単独で使えrたと思いますよ
17山崎 渉
03/07/15 11:24ID:XRKj+owE__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
18不明なデバイスさん
03/07/17 20:48ID:rOW5mSzJ 専用アプリを使用しなくても、
プリンタドライバで印刷できるような
ラベルプリンタってありますか?
プリンタドライバで印刷できるような
ラベルプリンタってありますか?
19不明なデバイスさん
03/07/18 14:32ID:PJcdbc7U >>18
少なくともCASIOのEZ-USBシリーズは、専用アプリとは別に、任意のアプリから
使用できるプリンタドライバが配布されてる。
↓ここに書いてある。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/
少なくともCASIOのEZ-USBシリーズは、専用アプリとは別に、任意のアプリから
使用できるプリンタドライバが配布されてる。
↓ここに書いてある。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/
20不明なデバイスさん
03/08/02 03:29ID:oQxCx/9s CASIOのマウスプリンタを使っているものですが、これテープがなくなった時にFAX用の感熱紙を使うことって出来ないかな?裁断機のようなもので、端を輪切りにして、それを巻きなおす、こんな馬鹿なことを考えているのは自分くらいだと思うけど。やってみたい人はどうぞ。
21na
03/08/02 03:31ID:4ZUzOMY3 >20
裏に同期ラインが入っているから不可能
裏に同期ラインが入っているから不可能
03/08/02 03:44ID:qw3YQfQR
23ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:56ID:CoTwZv+U ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
2420
03/08/03 03:21ID:CM1Hs1eD >21,22さん
早速のレス有難うございます。まだ思いつき程度だったので、まさかこんなに早く反応があるとは思っていませんでした。またなんか思いついたら書き込んでみます。
早速のレス有難うございます。まだ思いつき程度だったので、まさかこんなに早く反応があるとは思っていませんでした。またなんか思いついたら書き込んでみます。
25不明なデバイスさん
03/08/17 22:22ID:fIjICEGF このスレあんまりのびないね。
ラベルプリンタって人気ないのかな?
とりあえず消えてほしくないのであげます。
ラベルプリンタって人気ないのかな?
とりあえず消えてほしくないのであげます。
03/08/30 17:09ID:iBPyThoF
30不明なデバイスさん
03/09/07 12:12ID:MU0K9rzC CW-100のフリーテキストで、上ラベルと下ラベルの印刷を、
CD−Rを取り出さないで、一回で出来ないのでしょうか?
CD−Rを取り出さないで、一回で出来ないのでしょうか?
31不明なデバイスさん
03/09/21 13:39ID:uqZi/Q+x この手の品ってwin専用だと思っていたら、mac用のシェアウェアが出ていました。
「USBらべる印刷」と「Prickies!」
仕様を公開したカシオはえらい!
「USBらべる印刷」と「Prickies!」
仕様を公開したカシオはえらい!
32不明なデバイスさん
03/09/24 01:58ID:Yw8hg67v33不明なデバイスさん
03/09/24 02:11ID:0YZqkngW タマゴ型の紙テープのやつ(KP-C10)使ってるよん。
インターネットで調べた電話番号とかを印刷して手帳に貼るのに便利。
まあ、孫の手系アイテムだな。
あまりにも微妙に孫の手系で便利なので、会社にも1個置いてしまった。980円。
インターネットで調べた電話番号とかを印刷して手帳に貼るのに便利。
まあ、孫の手系アイテムだな。
あまりにも微妙に孫の手系で便利なので、会社にも1個置いてしまった。980円。
03/09/24 22:08ID:qKLwIZLK
03/09/24 23:07ID:M5tAGcAu
この手の物を通販で安く売ってる所はありませんか?
田舎なので店頭ではせいぜい新品の1割引程度でしか見かけないんですよ。
さすがにsの値段では買う気になれなくて・・・
田舎なので店頭ではせいぜい新品の1割引程度でしか見かけないんですよ。
さすがにsの値段では買う気になれなくて・・・
03/09/25 00:48ID:DsFubNRo
CASIOものだったら若松かなあ・・・
http://www.wakamatsu-net.com/
KP-C10BUが980円。「マウス/キーボード/コントローラー」から行ける。
KL-E11PKが3,980円。こっちは「プリンター/スキャナーetc...」に。
でも送料が1,000円前後かかるんだよな。ここ。
http://www.wakamatsu-net.com/
KP-C10BUが980円。「マウス/キーボード/コントローラー」から行ける。
KL-E11PKが3,980円。こっちは「プリンター/スキャナーetc...」に。
でも送料が1,000円前後かかるんだよな。ここ。
03/10/17 11:02ID:GRstsJi2
SR3500P にするか EL-700 にするか・・・どうしよう。
3937
03/10/20 15:11ID:gHbExo5f それが、どのテープの入手も楽(ブラザーでもOK)なので悩むよ。
テープの種類ならSR3500Pだし、貼りやすさならハーフカットで連続出力の
できるEL-700かな。でもメカみるかぎり連続出力でないとEL-700は余白多
そうだし。でもSR3500Pも通常のプリンタとして使えるドライバが存在するの
か不明だし。・・・・EL-700にしとくかな、3.5mmテープあるし。
テープの種類ならSR3500Pだし、貼りやすさならハーフカットで連続出力の
できるEL-700かな。でもメカみるかぎり連続出力でないとEL-700は余白多
そうだし。でもSR3500Pも通常のプリンタとして使えるドライバが存在するの
か不明だし。・・・・EL-700にしとくかな、3.5mmテープあるし。
03/11/06 01:36ID:zoI4iCQj
スタンドアロンのラベルライタと較べて
PC用のラベルプリンタって割高感が強いよね。
ソフト開発の手間を考えても、一製品あたりのコストは
プリンタの方が安く上がりそうな気がするんだけど、
どうしてなんでしょうね?
PC用のラベルプリンタって割高感が強いよね。
ソフト開発の手間を考えても、一製品あたりのコストは
プリンタの方が安く上がりそうな気がするんだけど、
どうしてなんでしょうね?
03/11/15 17:21ID:6lVapA64
保守
43不明なデバイスさん
03/12/10 23:52ID:1ncNvBqY 沈みそうなので、上げさせてください…
44不明なデバイスさん
03/12/11 12:14ID:F1LBF4ag SR3500
通常のプリンタドライバあるよ
えくせるからも印刷可能!
通常のプリンタドライバあるよ
えくせるからも印刷可能!
03/12/12 18:08ID:fNYGtt29
A4文書を間違って流しちゃったら、どんなことになるんだろう…
46不明なデバイスさん
03/12/13 06:34ID:sF3p8lNR >>45
間違って流したことを想定して
出力先を SR3500P にして[OK]
プロパティ等の変更はしない
余白が足りないって出てもかまわず[OK]
ワード>最初の1行が縦書きででる
エクセル>余白が0なら出てきたテープを全部並べてA4文書完成
間違って流したことを想定して
出力先を SR3500P にして[OK]
プロパティ等の変更はしない
余白が足りないって出てもかまわず[OK]
ワード>最初の1行が縦書きででる
エクセル>余白が0なら出てきたテープを全部並べてA4文書完成
47不明なデバイスさん
03/12/16 02:32ID:9WAEaG71 なるほど。
エクセルで大きな範囲を出しちゃうとけっこう大変っすね。
ラベル専用アプリってのもある意味鬱陶しいことがあるので
通常のプリンターとして出力できるってのは、連番を打ち出す
ときなんかに使えるかも。
エクセルで大きな範囲を出しちゃうとけっこう大変っすね。
ラベル専用アプリってのもある意味鬱陶しいことがあるので
通常のプリンターとして出力できるってのは、連番を打ち出す
ときなんかに使えるかも。
48不明なデバイスさん
04/01/19 20:04ID:xGM0+ZE4 ブラザーのって、テプラやカシオのと比べてどうなの?
49不明なデバイスさん
04/01/23 01:24ID:4InsFo+M ドライバが普通のプリンタのように使えるものはありますか?
アプリケーションから文字と線画を3cm角くらいの大きさでシールにしたいのですが。
http://210.151.214.30/jp/label/info/cp210/cp210_ove.html
イメージとしてはスポットスナップ↑が近いような気がします。これはあんまり売れなかった
みたいでもう生産中止のようですが。
メモ用に文字だけではなくて画像も含めてプリンタに印刷するように使いたいのです。
アプリケーションから文字と線画を3cm角くらいの大きさでシールにしたいのですが。
http://210.151.214.30/jp/label/info/cp210/cp210_ove.html
イメージとしてはスポットスナップ↑が近いような気がします。これはあんまり売れなかった
みたいでもう生産中止のようですが。
メモ用に文字だけではなくて画像も含めてプリンタに印刷するように使いたいのです。
04/02/20 08:54ID:kk71urwO
DVD-RAMの32mm用のプリンターってないかな。
52
04/03/13 15:59ID:7aC69Vf4 age
53不明なデバイスさん
04/03/30 11:08ID:jDMDtbnp brother PT 1500pc 買ってみた。9k 円位。なかなかいいよ。
使い方ほぼ自明。印刷も速い。ちょっと文字のギザ付が
見えるけど俺は許容範囲。幅一杯までプリントできないのがイマイチかな。
個人的には一番の不満は Linux 用ドライバーが無いこと。
(他のメーカーもそうみたいだけど)
ほとんど win 使ってなかったのにこのために使ってる。
>>40 >>42
機能考えると、PT1500pc も結構安いと思うけど、18N/R
みたいなプリンタ/ライター兼用のが値段変わらないね。
>>49 いまさらだけど、
http://www.brother.co.jp/jp/label/editor/ver4/index.html
多分画面スナップが使えるんじゃないかな。
30mm 角となると 9500 でないと印字幅が足りないと思う。
使い方ほぼ自明。印刷も速い。ちょっと文字のギザ付が
見えるけど俺は許容範囲。幅一杯までプリントできないのがイマイチかな。
個人的には一番の不満は Linux 用ドライバーが無いこと。
(他のメーカーもそうみたいだけど)
ほとんど win 使ってなかったのにこのために使ってる。
>>40 >>42
機能考えると、PT1500pc も結構安いと思うけど、18N/R
みたいなプリンタ/ライター兼用のが値段変わらないね。
>>49 いまさらだけど、
http://www.brother.co.jp/jp/label/editor/ver4/index.html
多分画面スナップが使えるんじゃないかな。
30mm 角となると 9500 でないと印字幅が足りないと思う。
54不明なデバイスさん
04/03/31 03:39ID:MtY1km/4 DP-300使ってる人いないのかな・・・・・・
カシオのQVデジカメのオプションでネームランドのカラーテープを利用してラベルを印刷できる。
ネームランドとは別事業部が作ったものでソフトなどに互換性はない・・
(社内でも微妙な製品で同じテープでも最初は別型番で用意していた・・・)
18mmから46mmまでのネームランドテープが印刷可能
※36mmのモノクロテープはそのままでは利用できない・・・がテープを改造することにより48mmと誤認させ
印刷することが可能(100円で売っている36mmマグネットテープもOK)・・方法知りたい人は言ってください
18mm以下のテープは利用できません・・誤認で可能な物が有るが36mmの誤認よりは面倒くさい・・
カラー印刷は昇華型なので結構綺麗です
(ロングとショートの2種類のテープがあり長さは固定・・・ネームランドの機構を
利用するため一つのインクリボンでカラー印刷するため・・)
元々DP-300は全く売れなかったのでヨドバシでPCのオマケとして投げ売りされたり
今でも若松ではテープ付きで安売りしています(正しソフトは英語版)・・
ソフトがWIN98までの対応なのとソフトが使いにくい所がネックですが
いろいろ面白いですよ・・・いまさら・・・ですが・・・
カシオのQVデジカメのオプションでネームランドのカラーテープを利用してラベルを印刷できる。
ネームランドとは別事業部が作ったものでソフトなどに互換性はない・・
(社内でも微妙な製品で同じテープでも最初は別型番で用意していた・・・)
18mmから46mmまでのネームランドテープが印刷可能
※36mmのモノクロテープはそのままでは利用できない・・・がテープを改造することにより48mmと誤認させ
印刷することが可能(100円で売っている36mmマグネットテープもOK)・・方法知りたい人は言ってください
18mm以下のテープは利用できません・・誤認で可能な物が有るが36mmの誤認よりは面倒くさい・・
カラー印刷は昇華型なので結構綺麗です
(ロングとショートの2種類のテープがあり長さは固定・・・ネームランドの機構を
利用するため一つのインクリボンでカラー印刷するため・・)
元々DP-300は全く売れなかったのでヨドバシでPCのオマケとして投げ売りされたり
今でも若松ではテープ付きで安売りしています(正しソフトは英語版)・・
ソフトがWIN98までの対応なのとソフトが使いにくい所がネックですが
いろいろ面白いですよ・・・いまさら・・・ですが・・・
55不明なデバイスさん
04/04/03 01:01ID:kTYhOLMp 全然盛り上がっていないが、Brother と KingJim のラベルプリンタ
として使うときのソフトを両方使ってみた観想。
テプラ用の方が事務用として使い込むなら断然いい感じ。
Excel との連携とかいろいろ機能が豊富。
ただ、Brother P-touch の方が取っつきやすいしソフトが
説明書無しにより簡単に使えると思った。
子供の弁当箱用の名前シールを作る程度なら Brother の方が
俺だと親しみやすい。ドラエモン地のテープもあるし。
として使うときのソフトを両方使ってみた観想。
テプラ用の方が事務用として使い込むなら断然いい感じ。
Excel との連携とかいろいろ機能が豊富。
ただ、Brother P-touch の方が取っつきやすいしソフトが
説明書無しにより簡単に使えると思った。
子供の弁当箱用の名前シールを作る程度なら Brother の方が
俺だと親しみやすい。ドラエモン地のテープもあるし。
56不明なデバイスさん
04/04/12 09:42ID:GHXzwiDT ラベルプリンターって便利なんだけどあまり話題にならないな…
意外と使っている人間少ないのかな…
意外と使っている人間少ないのかな…
04/04/12 22:22ID:0SbZmbci
おいら使ってるよ
04/04/17 19:46ID:ZxLxPsbB
USB! USB!
04/04/30 16:43ID:p8bBpftr
P-touch 9500アマゾンで買いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CBL55/ref=sr_aps_ce_/250-0347750-9245031
私も>>59さんと同じようにRAMカートリッジに使ってます。
36mmのテープを6mmほど切って使ってますが、ちょっとめんどくさいです。
何か知りたいことがあったら聞いてみてください。
ほとんど使いこなせていませんが・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CBL55/ref=sr_aps_ce_/250-0347750-9245031
私も>>59さんと同じようにRAMカートリッジに使ってます。
36mmのテープを6mmほど切って使ってますが、ちょっとめんどくさいです。
何か知りたいことがあったら聞いてみてください。
ほとんど使いこなせていませんが・・・。
04/05/05 04:54ID:QrtEDQB+
>>62
レス遅れましたが少々質問を。
付属のP-touch Editorの使い心地はどうでしょう?不満な点などはありますか?
TZテープはの質はどうでしょう?CASIOのと比較できれば有り難いのですが、
RAMカートリッジに貼り付けた時剥がれやすいとかありますか?
> 36mmのテープを6mmほど切って使ってますが、ちょっとめんどくさいです。
24mm使った方が面倒が無くて良いかもしれませんが、せっかく36mm使えると
使いたくなりますね(;´Д`)
レス遅れましたが少々質問を。
付属のP-touch Editorの使い心地はどうでしょう?不満な点などはありますか?
TZテープはの質はどうでしょう?CASIOのと比較できれば有り難いのですが、
RAMカートリッジに貼り付けた時剥がれやすいとかありますか?
> 36mmのテープを6mmほど切って使ってますが、ちょっとめんどくさいです。
24mm使った方が面倒が無くて良いかもしれませんが、せっかく36mm使えると
使いたくなりますね(;´Д`)
6462
04/05/05 06:35ID:n5rs4iwK >>63
初のラベルプリンターのため他の機種とは比較できませんが
P-touch Editorはなかなかの使い心地です。
直感的な作業で簡単な表も作ることができます。
しかし稀ににコピペで文章を入力すると、50回に1回ほど 写真XXXXのように
空白が出来てしまうことがあります。その後、手入力で直そうとしても空白が消せないので
P-touch Editorを再起動して直しています。
4月20にアップデートがあったようなので直っているかもしれません。
TZテープの質はこれしか使っていませんが、なかなか良いと思います。
9500で使う限り、文字のギザギザ感はありませんし、フォントサイズ3のような
極小文字でもしっかりと印刷してくれます。
ただ、テープをセットしてから最初の1、2枚の印刷は文字が欠けてしまうことがあります。
ランニングコストはアマゾンなどで5個セットを買うとお得な感じです。
剥がれやすさですが、今まで100枚ほど貼りましたが一枚も剥がれていません。
実は私も剥がれやすさが一番の心配事でした。
カートリッジは長瀬産業の白いフリップタイプを使用することが多かったのですが
このカートリッジ、ラベルを貼る面がザラザラしていて純正のシールでもすぐに剥がれていました。
ですがTZテープならば今のところは大丈夫そうです。剥がす時もきれいに剥がれてくれます。
最近はむしろ過去に貼った松下RAMのシール剥がしが大変です。
アルコールやガムテで1枚剥がすのに5分とか10分とか(´・ω・`)
>>せっかく36mm使えると使いたくなりますね(;´Д`)
そうです。正にそれです。30mmテープ出してよ→ブラザーさん
初のラベルプリンターのため他の機種とは比較できませんが
P-touch Editorはなかなかの使い心地です。
直感的な作業で簡単な表も作ることができます。
しかし稀ににコピペで文章を入力すると、50回に1回ほど 写真XXXXのように
空白が出来てしまうことがあります。その後、手入力で直そうとしても空白が消せないので
P-touch Editorを再起動して直しています。
4月20にアップデートがあったようなので直っているかもしれません。
TZテープの質はこれしか使っていませんが、なかなか良いと思います。
9500で使う限り、文字のギザギザ感はありませんし、フォントサイズ3のような
極小文字でもしっかりと印刷してくれます。
ただ、テープをセットしてから最初の1、2枚の印刷は文字が欠けてしまうことがあります。
ランニングコストはアマゾンなどで5個セットを買うとお得な感じです。
剥がれやすさですが、今まで100枚ほど貼りましたが一枚も剥がれていません。
実は私も剥がれやすさが一番の心配事でした。
カートリッジは長瀬産業の白いフリップタイプを使用することが多かったのですが
このカートリッジ、ラベルを貼る面がザラザラしていて純正のシールでもすぐに剥がれていました。
ですがTZテープならば今のところは大丈夫そうです。剥がす時もきれいに剥がれてくれます。
最近はむしろ過去に貼った松下RAMのシール剥がしが大変です。
アルコールやガムテで1枚剥がすのに5分とか10分とか(´・ω・`)
>>せっかく36mm使えると使いたくなりますね(;´Д`)
そうです。正にそれです。30mmテープ出してよ→ブラザーさん
04/05/05 08:42ID:I8hExRiE
>>64
お答えどうも。
ソフトの使い勝手が気になっていたのですが問題なさそうですね。
CASIOのより印字速度が速そうなのと
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20030924/20030924_review_10.html
↑
ココ見ると排出トレイなんか付いてますね。
殻付きRAMはかなり使用してるので検討しようかと思います。
お答えどうも。
ソフトの使い勝手が気になっていたのですが問題なさそうですね。
CASIOのより印字速度が速そうなのと
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20030924/20030924_review_10.html
↑
ココ見ると排出トレイなんか付いてますね。
殻付きRAMはかなり使用してるので検討しようかと思います。
6662
04/05/05 10:29ID:n5rs4iwK 読みにくくってすんません。
もう少し実際に使用してみて気付いた点を挙げると
テープが思ったよりも薄い。(ラベルを台紙から剥がすと丸まってしまいそうになる)
角取りトリマーが地味に電動。(ちょっと驚きました)
100枚ほどのテープをはさみで切ると刃がベトベトになってしまう。(落とすのはかなり大変)
印字速度は待たされるといった感じはしない。
写真を印刷すると粒状感が目立つ。(TZテープ)
です。私は通販で買ってしまいましたが、店頭でさわってみると良いかもしれません。
もう少し実際に使用してみて気付いた点を挙げると
テープが思ったよりも薄い。(ラベルを台紙から剥がすと丸まってしまいそうになる)
角取りトリマーが地味に電動。(ちょっと驚きました)
100枚ほどのテープをはさみで切ると刃がベトベトになってしまう。(落とすのはかなり大変)
印字速度は待たされるといった感じはしない。
写真を印刷すると粒状感が目立つ。(TZテープ)
です。私は通販で買ってしまいましたが、店頭でさわってみると良いかもしれません。
67不明なデバイスさん
04/05/08 00:55ID:2tcdNiQA 今更だが、俺も Brother のラベルプリンターのソフトはいいと思うよ。
直感的に使える。俺は他に Tepra 使ってるけど、Tepra 用のソフトは
機能はすごそうだけど、軽く使う分にはむしろ使いにくい。
印字速度は両方とも俺には気にならない。
高度な機能を使いたい人は Tepra を勧めるが、
マニュアル読みたくなくて簡単なラベル作りに
勤む人は Brother のも良いと思うよ。
あと、Tepra の強みはテープの種類が多いこと。
ドラエモンのテープとかがないからつまんないけど。
直感的に使える。俺は他に Tepra 使ってるけど、Tepra 用のソフトは
機能はすごそうだけど、軽く使う分にはむしろ使いにくい。
印字速度は両方とも俺には気にならない。
高度な機能を使いたい人は Tepra を勧めるが、
マニュアル読みたくなくて簡単なラベル作りに
勤む人は Brother のも良いと思うよ。
あと、Tepra の強みはテープの種類が多いこと。
ドラエモンのテープとかがないからつまんないけど。
04/05/08 01:51ID:HaVBvVIW
CASIO EL-700に不満があったのでTEPRA SR3900P買い足しますた。
…CASIOの簡単ラベル印刷ソフトは便利だったな…
…CASIOの簡単ラベル印刷ソフトは便利だったな…
04/05/16 02:41ID:aY+VTIoW
テプラとかのシールに印刷するんじゃなくて、直接貼る物に印刷できる(する)
ラベルプリンタってないんですかね〜?
熱転写ならプラスチック等にも印刷できそうなんだが・・・。
ペン型で印刷したい物をなぞれば印刷してくれるような物があれば便利なんだが。
そんな商品知りませんか?
ちなみに、ちょっと違うがこんな商品も世界にはある。
ttp://www.printdreams.com/inside/index.html
俺的にはスゲーって感じだが。
ラベルプリンタってないんですかね〜?
熱転写ならプラスチック等にも印刷できそうなんだが・・・。
ペン型で印刷したい物をなぞれば印刷してくれるような物があれば便利なんだが。
そんな商品知りませんか?
ちなみに、ちょっと違うがこんな商品も世界にはある。
ttp://www.printdreams.com/inside/index.html
俺的にはスゲーって感じだが。
04/05/16 05:56ID:fRM3bszy
サイバーブルーだな
04/05/21 00:53ID:u+KglknK
DVDメディアの整理のために、EL-700かKL-E20を買おうと思ってます。
KL-E20は前後2cmぐらい余白が出るのでハサミで切らないといけないようですが
オートカッター装備のEL-700だと無駄な余白は出ませんか?
たぶん何度も買い換えるものでもなさそうなので上位機種を買ったほうがいいかな。
KL-E20は前後2cmぐらい余白が出るのでハサミで切らないといけないようですが
オートカッター装備のEL-700だと無駄な余白は出ませんか?
たぶん何度も買い換えるものでもなさそうなので上位機種を買ったほうがいいかな。
04/05/21 17:44ID:VumIpwLL
EL-700ですがフルカットで出力すれば大丈夫ですよ。
文字から切れ端までの余白も大中小で選べたはず。
俺も殻付きDVD-RAMに貼ってるけどギリギリまで文字をレイアウトすれば
ほぼ余白ゼロじゃないかな。
文字から切れ端までの余白も大中小で選べたはず。
俺も殻付きDVD-RAMに貼ってるけどギリギリまで文字をレイアウトすれば
ほぼ余白ゼロじゃないかな。
04/05/23 22:53ID:7O2GWUk8
解像度の低さが気にならなければEL-700で十分だとおもいます。
6mmに二行入れたいとなるとちょっと汚いかな。
EL-700とSR3900PもってるけどSR3900Pは解像度高い分綺麗だね
当たり前なんだけど。
6mmに二行入れたいとなるとちょっと汚いかな。
EL-700とSR3900PもってるけどSR3900Pは解像度高い分綺麗だね
当たり前なんだけど。
04/05/23 23:23ID:7O2GWUk8
>>69
遅レスごめんです。本格(ryFA-1100との比較なら似たようなもんだと思います。
複雑な使い方してないからなんともいえないですけども。
(だからCASIOの簡単ラベル印刷ソフトが欲しい・・・)
ただ、操作感はかなり違います。
文字列の回転・変形のしやすさはCASIO、画面ズームはホイールで出来るテプラ・・・とか
あ、作成済みのデータをプレビューで見ながら呼び出すのは、CASIOに無かったかな、
とか、結局使い方によると思います。
遅レスごめんです。本格(ryFA-1100との比較なら似たようなもんだと思います。
複雑な使い方してないからなんともいえないですけども。
(だからCASIOの簡単ラベル印刷ソフトが欲しい・・・)
ただ、操作感はかなり違います。
文字列の回転・変形のしやすさはCASIO、画面ズームはホイールで出来るテプラ・・・とか
あ、作成済みのデータをプレビューで見ながら呼び出すのは、CASIOに無かったかな、
とか、結局使い方によると思います。
04/05/24 17:41ID:KqX9/CIX
印刷するのにラベルマイティつかってる人いませんか?
個人的にはかなり満足してますが、評価ってどうなんでしょうか。
CASIOのEL700とCW100で使ってますが、唯一簡単印刷機能の手軽さ
はありませんが機能的には純正ソフト以上です。
このスレであがってるテプラのSR3?00とかブラザーのpTouchシリーズも
対応してます。
個人的にはかなり満足してますが、評価ってどうなんでしょうか。
CASIOのEL700とCW100で使ってますが、唯一簡単印刷機能の手軽さ
はありませんが機能的には純正ソフト以上です。
このスレであがってるテプラのSR3?00とかブラザーのpTouchシリーズも
対応してます。
04/05/26 10:41ID:rvZB6nYF
Brother の P-touch 9200 使ってるんだけど、最近くたびれてきたので買い替えを
考えてる。同じ Brother の 9500 にするか、それとも他社にしてみるか。
Brother の良いところは、普通のプリンタドライバ経由の印刷なので、専用アプリ以外からも
印刷可能なところ。私は マイクロソフトの Publisher 使ってる。
9200pc の悪いところは、印字がかすれやすいことと、9mm テープを使ってると、ラミネートが
ずれてしまうことが多発していること。
そうそう、書き忘れたけど、Brother のテープは、印字面の上にラミネートしてくれるんだよ。
耐久性としては抜群だと思います。
考えてる。同じ Brother の 9500 にするか、それとも他社にしてみるか。
Brother の良いところは、普通のプリンタドライバ経由の印刷なので、専用アプリ以外からも
印刷可能なところ。私は マイクロソフトの Publisher 使ってる。
9200pc の悪いところは、印字がかすれやすいことと、9mm テープを使ってると、ラミネートが
ずれてしまうことが多発していること。
そうそう、書き忘れたけど、Brother のテープは、印字面の上にラミネートしてくれるんだよ。
耐久性としては抜群だと思います。
79不明なデバイスさん
04/05/26 16:32ID:XlcECz5k カシオのメンディングテープは最高ですぅ!
つや消しな仕上がりがステキ。
ハーフカットすると精神鍛錬にもなるし。
つや消しな仕上がりがステキ。
ハーフカットすると精神鍛錬にもなるし。
04/05/26 22:51ID:L6/thT3K
04/05/26 22:59ID:+lSkl8MB
>>80
P-touch のテープですが、今は アスクルで扱ってるので入手には困っていません。
テプラ/ネームランドとも現在は、プリンタドライバが提供されているんですね。
それじゃあ候補になるな。どなたか、テプラ/ネームランドで、専用アプリ以外から
出力している方いらっしゃいますか?
P-touch のテープですが、今は アスクルで扱ってるので入手には困っていません。
テプラ/ネームランドとも現在は、プリンタドライバが提供されているんですね。
それじゃあ候補になるな。どなたか、テプラ/ネームランドで、専用アプリ以外から
出力している方いらっしゃいますか?
04/05/27 10:29ID:Z9iZ1T0S
テプラのハサミが新しくなっていた。あと半切用ハサミも
出てた。ネームランドのテープに使ってみたけど大丈夫みたい。
半切奨励されていないけどテプラ上質紙テープ用として買ってみた。
これも半切はできた。消耗品として割り切れるからいいね。
>>80
少数派になったTRシリーズはラミネートだけど
現行機種の多いPROシリーズは非ラミネートじゃないかな。
ネームランドのメンディングをEL-700で半切りしたら
はがすときに剥離紙そのものが2枚に剥離して大変だった。
剥離紙への粘着力は凶悪なくせに、貼り付けるとサッパリだよね。
この剥離紙をはがすときにテープに強くカールがつくから、
浮き上がってさらにはがれやすい。もう買わない。
>>81
わたしも一応つかっています。
カシオのドライバ(もっぱらExcel)
吉:テープ長指定、テープ終端の空白カットの有無指定
凶:ドライバに手動テープ送り・カット機能無し
(自動カットするぶんには不便はないですが)
セットしてしまえば、ふつうのプリンタと変わらない。
テプラ(まだほとんど使っていません)
吉:セットされているテープの幅取得ボタン
凶:テープ長は設定はどうすんだべ?
テープ終端の空白カットされるようだけど。
出てた。ネームランドのテープに使ってみたけど大丈夫みたい。
半切奨励されていないけどテプラ上質紙テープ用として買ってみた。
これも半切はできた。消耗品として割り切れるからいいね。
>>80
少数派になったTRシリーズはラミネートだけど
現行機種の多いPROシリーズは非ラミネートじゃないかな。
ネームランドのメンディングをEL-700で半切りしたら
はがすときに剥離紙そのものが2枚に剥離して大変だった。
剥離紙への粘着力は凶悪なくせに、貼り付けるとサッパリだよね。
この剥離紙をはがすときにテープに強くカールがつくから、
浮き上がってさらにはがれやすい。もう買わない。
>>81
わたしも一応つかっています。
カシオのドライバ(もっぱらExcel)
吉:テープ長指定、テープ終端の空白カットの有無指定
凶:ドライバに手動テープ送り・カット機能無し
(自動カットするぶんには不便はないですが)
セットしてしまえば、ふつうのプリンタと変わらない。
テプラ(まだほとんど使っていません)
吉:セットされているテープの幅取得ボタン
凶:テープ長は設定はどうすんだべ?
テープ終端の空白カットされるようだけど。
8381
04/05/28 09:55ID:267zYTgN >>82
情報ありがと。
カシオ、キングの両者とも、ドライバだけでも自由にダウンロードできるようにしておいて
くれれば、アプリとの相性だけでもチェックできるし、どんな感じになるのか感触をつかめるんですけどね。
昔(多分7〜10年ぐらい前)は、テプラはパソコン接続可能な機種はありませんでしたし、
カシオはプリンタドライバ経由でなく、シリアル直結で独自アプリでしか出力できませんでした。
またその独自アプリがえらく使いにくいものだったような記憶があります。外部データファイルとの
リンクもできなかったんじゃなかったかな。
テプラにするならSR3900P が候補なんですけどどうしようかな。
情報ありがと。
カシオ、キングの両者とも、ドライバだけでも自由にダウンロードできるようにしておいて
くれれば、アプリとの相性だけでもチェックできるし、どんな感じになるのか感触をつかめるんですけどね。
昔(多分7〜10年ぐらい前)は、テプラはパソコン接続可能な機種はありませんでしたし、
カシオはプリンタドライバ経由でなく、シリアル直結で独自アプリでしか出力できませんでした。
またその独自アプリがえらく使いにくいものだったような記憶があります。外部データファイルとの
リンクもできなかったんじゃなかったかな。
テプラにするならSR3900P が候補なんですけどどうしようかな。
8481
04/05/28 11:39ID:267zYTgN http://www.e-bungu.biz/dt_el6000j.html
いろいろ探してたらこんなのも見つけた。
カセットの入れ替えって結構めんどくさいから、最初から二つ入れられると
いうのは良いかも。
いろいろ探してたらこんなのも見つけた。
カセットの入れ替えって結構めんどくさいから、最初から二つ入れられると
いうのは良いかも。
04/05/29 19:46ID:+tKQZmOG
04/05/30 14:00ID:yujuBTjY
>>83
鞍替えするとたぶん細かい不満がでるのでは?
入手性除けば、テプラproはテープカートリッジが扱いやすい
(テープ・リボンが出口以外空中に浮いていないので置きやすいし、
本体にセットするときあまり気をつかわない)点が良いので、
そのようなテープ交換があまり無ければ、P-touchの後継機種を
買った方がよいのではないかと。
ちなみにカシオ系は外したテープの置き方に困る。
そして、広い面にしか、テープの識別子がない。
本体に至ってはEL-700なんかだと、テープ交換は
片側全面「外し」で、開閉ラッチは下側・引っかけは上側。
頻繁に交換するなら本体を寝かしておくしかない。
鞍替えするとたぶん細かい不満がでるのでは?
入手性除けば、テプラproはテープカートリッジが扱いやすい
(テープ・リボンが出口以外空中に浮いていないので置きやすいし、
本体にセットするときあまり気をつかわない)点が良いので、
そのようなテープ交換があまり無ければ、P-touchの後継機種を
買った方がよいのではないかと。
ちなみにカシオ系は外したテープの置き方に困る。
そして、広い面にしか、テープの識別子がない。
本体に至ってはEL-700なんかだと、テープ交換は
片側全面「外し」で、開閉ラッチは下側・引っかけは上側。
頻繁に交換するなら本体を寝かしておくしかない。
8983
04/06/01 09:13ID:qFF65+fS >>88
いろいろとコメントありがとうございます。
現在 P-Touch 9200PC という360dpi のものを使っているので、買換え候補は、
P-Touch 9500PC か、TEPRA SR3900P におのずから絞り込まれますね。
カシオは360dpi 対応のものは無いようですし、現行機種では、PC接続専用のものも
見当たらないのでとりあえず却下です。
9200PC での不満が
(1)印字カスレが生じやすい(経年劣化?)
(2)9mm テープでラミネートがずれやすい(これも経年劣化?)
(3)一部アプリが標準の印刷設定ダイアログを使わないので
テープ幅+長さという指定ができない。
一度テプラの最新環境(SR3900P)も試してみたいなあとうじうじ考えてます。
キングがテプラを自由に試すことができるショールームでも用意してくれていれば
いいんだけどなあ。
いろいろとコメントありがとうございます。
現在 P-Touch 9200PC という360dpi のものを使っているので、買換え候補は、
P-Touch 9500PC か、TEPRA SR3900P におのずから絞り込まれますね。
カシオは360dpi 対応のものは無いようですし、現行機種では、PC接続専用のものも
見当たらないのでとりあえず却下です。
9200PC での不満が
(1)印字カスレが生じやすい(経年劣化?)
(2)9mm テープでラミネートがずれやすい(これも経年劣化?)
(3)一部アプリが標準の印刷設定ダイアログを使わないので
テープ幅+長さという指定ができない。
一度テプラの最新環境(SR3900P)も試してみたいなあとうじうじ考えてます。
キングがテプラを自由に試すことができるショールームでも用意してくれていれば
いいんだけどなあ。
9078
04/06/01 09:16ID:qFF65+fS >>87
TEPRA SR3900P は探すと結構安くでてるんですよねえ。17,000円ぐらいで良いようです。
そうなると、9500PC の実売とは一万円以上の開きがあるわけで、ちょっと考えてしまいますね。
TEPRA SR3900P は探すと結構安くでてるんですよねえ。17,000円ぐらいで良いようです。
そうなると、9500PC の実売とは一万円以上の開きがあるわけで、ちょっと考えてしまいますね。
04/06/01 17:17ID:6EpMtiub
9290
04/06/01 17:30ID:qFF65+fS >>91
情報ありがとうございます。カシオのサイトには EL-5000Wというのはもう掲載されていない
ようなのですが、WEB を見て回るとまだ売っているところは多くありますね。
ところで・・・今日 自分の P-Touch 9200pc を使っていて、数枚するだけで、印字がかすれ
クリーニングテープを使わなければならないことに腹を立て、衝動的に
最安値だった Amazon で、9500pc を注文してしまいました・・・
税込で 22,260円(送料無料) で、アマゾンギフト券が多分4,000円つくので
実質18,260円です。
9200pc を買った時のことを調べたら、98年の11月つまりもう5年半も前のことで、
34,860円もしました。まあもう元は取ったと考えることにします。
明日には到着するでしょうから、使用感をレポートさせていただきますね。
情報ありがとうございます。カシオのサイトには EL-5000Wというのはもう掲載されていない
ようなのですが、WEB を見て回るとまだ売っているところは多くありますね。
ところで・・・今日 自分の P-Touch 9200pc を使っていて、数枚するだけで、印字がかすれ
クリーニングテープを使わなければならないことに腹を立て、衝動的に
最安値だった Amazon で、9500pc を注文してしまいました・・・
税込で 22,260円(送料無料) で、アマゾンギフト券が多分4,000円つくので
実質18,260円です。
9200pc を買った時のことを調べたら、98年の11月つまりもう5年半も前のことで、
34,860円もしました。まあもう元は取ったと考えることにします。
明日には到着するでしょうから、使用感をレポートさせていただきますね。
04/06/01 22:27ID:SEtAZNAu
9492
04/06/02 09:43ID:EVr5yb4/ >>93
がーん、そうか私はラベルプリンタの製品情報しか見てなかったのでした。
EZ-USB シリーズの方に乗っていたのですね。
それでは情報を下さった皆さんに感謝を込めて、9500pc が届いたら詳細な
レポートをあげますね。
がーん、そうか私はラベルプリンタの製品情報しか見てなかったのでした。
EZ-USB シリーズの方に乗っていたのですね。
それでは情報を下さった皆さんに感謝を込めて、9500pc が届いたら詳細な
レポートをあげますね。
04/06/03 09:45ID:Lx83D+6r
今朝届いたので、速報レポートです。
9200/9300pc とはデザインは変わっています。ただ、上面からカセットを
セットする方法は同じです。
残念なのは、電源が、アダプタ方式になってしまったこと。製作する側はこの方が
熱管理とか、本体の内部の設計などがやりやすいのでしょうけれど、ユーザー側から
してみれば、ただでさえPCのコンセント周りにアダプタがごろごろしていて扱いに困るので
コンセント直結方式を維持してもらいたかったところです。
印字スピード、品質などは特に変わらないみたいですね。(HGテーャvというのを使b、と倍速
印字が可能だそb、だ)
印字の時の音を聞いていると、ヘッドと稼動部分の動作が変わっているみたいだし、
カセット出し入れ口をあけるとヘッドが、離れる動作をしているようなので、印字終了
段階では、ヘッドとテープは密着したままになっているようだ。
うれしかった変化は、左右余白が、これまでは、4/8/12/25 の固定長だったものが、
最短1mm から1mm 単位で自由に設定できるようになったことがある。上下方向も含めた
実効印刷可能領域などについては今後の使用の中で確認していくつもり。
印字カスレ問題だが・・・ 出てしまった。もしかしたら、P-touch は、カセット取替後の一発目の
印字に弱いのかもしれない。カセット取替時には、必ずクリーニングテープをかけた方がいいのかなあ。
総合的な評価としては、元々 9200pc を使っていたこともあって、大きな変化は無かったので
まあ面白みが無いと言えば無かった。ただ、テプラ SR3900P に買い換えていたとした場合に
これまでと同様の利用方法ができたかどうかは未知数なので、なんともいえないところ。
何かご質問があればお受けしますのでどうぞご遠慮なく。
9200/9300pc とはデザインは変わっています。ただ、上面からカセットを
セットする方法は同じです。
残念なのは、電源が、アダプタ方式になってしまったこと。製作する側はこの方が
熱管理とか、本体の内部の設計などがやりやすいのでしょうけれど、ユーザー側から
してみれば、ただでさえPCのコンセント周りにアダプタがごろごろしていて扱いに困るので
コンセント直結方式を維持してもらいたかったところです。
印字スピード、品質などは特に変わらないみたいですね。(HGテーャvというのを使b、と倍速
印字が可能だそb、だ)
印字の時の音を聞いていると、ヘッドと稼動部分の動作が変わっているみたいだし、
カセット出し入れ口をあけるとヘッドが、離れる動作をしているようなので、印字終了
段階では、ヘッドとテープは密着したままになっているようだ。
うれしかった変化は、左右余白が、これまでは、4/8/12/25 の固定長だったものが、
最短1mm から1mm 単位で自由に設定できるようになったことがある。上下方向も含めた
実効印刷可能領域などについては今後の使用の中で確認していくつもり。
印字カスレ問題だが・・・ 出てしまった。もしかしたら、P-touch は、カセット取替後の一発目の
印字に弱いのかもしれない。カセット取替時には、必ずクリーニングテープをかけた方がいいのかなあ。
総合的な評価としては、元々 9200pc を使っていたこともあって、大きな変化は無かったので
まあ面白みが無いと言えば無かった。ただ、テプラ SR3900P に買い換えていたとした場合に
これまでと同様の利用方法ができたかどうかは未知数なので、なんともいえないところ。
何かご質問があればお受けしますのでどうぞご遠慮なく。
04/06/03 21:52ID:Y9me2wvF
カスレはどんなの、かすかに斜めの筋状とか?
04/06/03 22:27ID:Lx83D+6r
>>96
カスレはですねえ、印字方向に0.5mm程度字が乗らない部分が頭から終わりまで
出てしまうという形で生じます。
P-touch のリボンはベースシートに、熱転写で印字が乗り、その上にラミネートがかぶる
という構造になっているわけですが、その転写が一部不全になるということですね。
クリーニングテープをかければこの転写不全は起こりません。
カスレはですねえ、印字方向に0.5mm程度字が乗らない部分が頭から終わりまで
出てしまうという形で生じます。
P-touch のリボンはベースシートに、熱転写で印字が乗り、その上にラミネートがかぶる
という構造になっているわけですが、その転写が一部不全になるということですね。
クリーニングテープをかければこの転写不全は起こりません。
04/06/03 22:35ID:Lx83D+6r
いやー、専用ソフトの P-Touch Editor 4.0.004 使ってびっくりしました。
専用ソフトは、9200pc 購入当初に当時のバージョンを使ったっきり新しいバージョンを
使ったことがなかったのですが、非常に使いやすいものに成熟していました。
私のラベルプリンタの主な用途は、お客さんの名称、決算期などを外部データ(エクセル)から
連動させたラベルを作ることなのですが、これまでは、マイクロソフトの Publisher という、簡易パブリッシング
ソフトの差込印刷機能を使っていました。
ところがこんなものを使わなくとも、P-touch Editor の外部データ連携機能はより優れたものに
なっていたのです。(私が最初に使ったころはこんなに使いやすくなかった。)
特に良いところは、対象となる外部データ(xls,csv,mdb,txt)と接続すると、レイアウト画面の下部に
接続したデータが一覧で表示されることです。もちろんレイアウトの方は、このデータが実際に差し込まれた
形のプレビュー形式で表示され、簡単な操作で配置を行うことができます。
もっと早く使えばよかった。(といっても9200pc 用のものが同等のことができたかどうかは判りませんが)
今回9500pc に変えて、一番ポイントが高かったのが、この P-Touch Editor 4.0 ですね。
専用ソフトは、9200pc 購入当初に当時のバージョンを使ったっきり新しいバージョンを
使ったことがなかったのですが、非常に使いやすいものに成熟していました。
私のラベルプリンタの主な用途は、お客さんの名称、決算期などを外部データ(エクセル)から
連動させたラベルを作ることなのですが、これまでは、マイクロソフトの Publisher という、簡易パブリッシング
ソフトの差込印刷機能を使っていました。
ところがこんなものを使わなくとも、P-touch Editor の外部データ連携機能はより優れたものに
なっていたのです。(私が最初に使ったころはこんなに使いやすくなかった。)
特に良いところは、対象となる外部データ(xls,csv,mdb,txt)と接続すると、レイアウト画面の下部に
接続したデータが一覧で表示されることです。もちろんレイアウトの方は、このデータが実際に差し込まれた
形のプレビュー形式で表示され、簡単な操作で配置を行うことができます。
もっと早く使えばよかった。(といっても9200pc 用のものが同等のことができたかどうかは判りませんが)
今回9500pc に変えて、一番ポイントが高かったのが、この P-Touch Editor 4.0 ですね。
04/06/03 22:44ID:Lx83D+6r
張り忘れてましたが、基本情報はこちらです。
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt9500pc/pt9500pc_ove.html
9200pc との差でもう一つ大きいのが印字余白ですね。先に書いたとおり9200pc は
最低の左右印字余白が4mm でしたが、9500pc ではスペックどおり1mm の余白で印字可能です。
上下も同じく1mm 程度の余白で印字できるようですので、テープをぎりぎりのサイズで無駄なく使うことができます。
テプラのSR3900P も一度存分に試してみたいなあという気持ちは残っていますが、とりあえず今回の
買換えは大満足でした。まあさすがに高いだけのことはあります。
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt9500pc/pt9500pc_ove.html
9200pc との差でもう一つ大きいのが印字余白ですね。先に書いたとおり9200pc は
最低の左右印字余白が4mm でしたが、9500pc ではスペックどおり1mm の余白で印字可能です。
上下も同じく1mm 程度の余白で印字できるようですので、テープをぎりぎりのサイズで無駄なく使うことができます。
テプラのSR3900P も一度存分に試してみたいなあという気持ちは残っていますが、とりあえず今回の
買換えは大満足でした。まあさすがに高いだけのことはあります。
100不明なデバイスさん
04/06/06 11:49ID:vvQ8AEuo 100(σ・∀・)σ ゲッツ !!
101不明なデバイスさん
04/06/06 23:48ID:UuXvwm13 めるこ
103不明なデバイスさん
04/06/22 15:10ID:WgT3AtuL 103
104不明なデバイスさん
04/06/23 22:45ID:vbsBUYb0 104
105不明なデバイスさん
04/06/23 23:15ID:l14HowV4 レッテル
106不明なデバイスさん
04/07/03 23:17ID:3MR9WHHp 今日、秋葉原で初めて見たんだけど、こんなの出たんですね。
ttp://www.casio.co.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld700.html
DISCタイトルプリンタは出た当初から愛用しているんだけど、
今後はネームランド路線と統合されるのかな?
DVD-RAM(カートリッジ)用にラベル作りたかったから、この
KLD-700にも惹かれるのですが、さすがに値段は結構しますね。
ttp://www.casio.co.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld700.html
DISCタイトルプリンタは出た当初から愛用しているんだけど、
今後はネームランド路線と統合されるのかな?
DVD-RAM(カートリッジ)用にラベル作りたかったから、この
KLD-700にも惹かれるのですが、さすがに値段は結構しますね。
107不明なデバイスさん
04/07/05 01:11ID:/jDK6PXC >>106
既出だったかと。
一つの筐体ですませるっていう考えは良いとしても、マーケット的にうれるのかな?
そもそも価格が高すぎるよね。別々に買ったほうが安いし、既にネームランド持っている
人は手を出す値段じゃない。
既出だったかと。
一つの筐体ですませるっていう考えは良いとしても、マーケット的にうれるのかな?
そもそも価格が高すぎるよね。別々に買ったほうが安いし、既にネームランド持っている
人は手を出す値段じゃない。
108不明なデバイスさん
04/07/12 09:59ID:zinTxcsM P-Touch1500が余白少なそうでサーマル紙も付箋紙的に使えて良さげだと思ったが
すぐ隣のコーナーでhpの複合機が+5000円くらいの値段で売ってたりして悩む(w
テプラ的用途よりはメモ的に使うことが多いからプリンタで小型紙印刷頑張っちゃおうかなあ。
すぐ隣のコーナーでhpの複合機が+5000円くらいの値段で売ってたりして悩む(w
テプラ的用途よりはメモ的に使うことが多いからプリンタで小型紙印刷頑張っちゃおうかなあ。
109不明なデバイスさん
04/07/13 03:44ID:Oc5z5hvY Windows XP SP2 のRC2を試しに上書きでインストールしてみましたがFA-1100
を起動して既存のラベルデーター読み込ませる時必ずソフトが落ちてしまいます。
新規インストールで試した方とか同症状は出てないという人いますか?
を起動して既存のラベルデーター読み込ませる時必ずソフトが落ちてしまいます。
新規インストールで試した方とか同症状は出てないという人いますか?
110不明なデバイスさん
04/07/27 21:45ID:mcsb5cna コクヨのタイトルブレーンを使っておられる方はいませんか?
専用アプリの動作、特にCSVの流し込みがやりやすいかどうか、
非常に気になるところなのですが。
ttp://www.kokuyo.co.jp/e-bungu/title/index.html
専用アプリの動作、特にCSVの流し込みがやりやすいかどうか、
非常に気になるところなのですが。
ttp://www.kokuyo.co.jp/e-bungu/title/index.html
111不明なデバイスさん
04/07/30 03:03ID:2naqBYUC P-Touch1500PC使ってるけど、最初の余白を何とかしてほしい。
114不明なデバイスさん
04/10/01 14:43:20ID:dNs0ZT0C115不明なデバイスさん
04/10/10 19:18:11ID:ut74qe/u116不明なデバイスさん
04/10/15 18:49:00ID:B68cluUI これってプリンダボーには印刷できんのか・・・
1枚メディア死んだっぽ、、○| ̄|_
1枚メディア死んだっぽ、、○| ̄|_
117不明なデバイスさん
04/10/15 19:16:57ID:apDtrkuH118不明なデバイスさん
04/12/05 15:28:53ID:4RRgxfo2 あげ!
現在、TEPRA TR07使ってるけど、単漢字変換にほとほと困り果て、
ブラザーの1500pcを検討中!
現在、TEPRA TR07使ってるけど、単漢字変換にほとほと困り果て、
ブラザーの1500pcを検討中!
119不明なデバイスさん
04/12/05 15:30:44ID:4RRgxfo2 送信してしまったスマソ
で、1500pcのウワサのはじめの余白って何ミリくらいですか?
で、1500pcのウワサのはじめの余白って何ミリくらいですか?
120不明なデバイスさん
04/12/31 22:57:28ID:Poa2NRDG CD-Rにダイレクトに印刷できるプリンタとラベルプリンタが
一緒になっていて、PCに接続できる製品はありますか?
一緒になっていて、PCに接続できる製品はありますか?
122不明なデバイスさん
05/01/01 13:50:11ID:AfEfYi7m あけまhしておめでとうございます
初日の出上げ
初日の出上げ
123120
05/01/02 22:58:39ID:pkLg8CaZ124121
05/01/03 01:00:48ID:o/Wa4YiH それなら無いですね
125121
05/01/03 01:03:28ID:o/Wa4YiH あう^^^^間違えて書き込みしてしまった
今の所 エプとかキャノンとかのA4対応プリンタしかないので
それで我慢してください
あとラベル幅が9mmぐらいでいいならマウスにラベルプリンタ機能付のものが
ありますよ
今の所 エプとかキャノンとかのA4対応プリンタしかないので
それで我慢してください
あとラベル幅が9mmぐらいでいいならマウスにラベルプリンタ機能付のものが
ありますよ
126不明なデバイスさん
05/01/03 08:41:51ID:L0UjxBFv 表面全体となると熱転写のラベルプリンタじゃ・・・
>>121さんの言う通りプリンタと小型のラベルプリンタで使い分けるしか。
タイトルプリンタで我慢できるなら>>117さんのか
ttp://www.casio.co.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld700.html
しかない。
ちなみに俺は普通のプリンタとラベルプリンタとタイトルプリンタCW-100を使い分けてる。
DVDはプリンタで全面印刷してるけどCDはもっぱらタイトルプリンタ。
こっちのが綺麗だしね。もう少しドットが細かければ言うこと無いけど。
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★2@プリンタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1057133181/
>>121さんの言う通りプリンタと小型のラベルプリンタで使い分けるしか。
タイトルプリンタで我慢できるなら>>117さんのか
ttp://www.casio.co.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld700.html
しかない。
ちなみに俺は普通のプリンタとラベルプリンタとタイトルプリンタCW-100を使い分けてる。
DVDはプリンタで全面印刷してるけどCDはもっぱらタイトルプリンタ。
こっちのが綺麗だしね。もう少しドットが細かければ言うこと無いけど。
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★2@プリンタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1057133181/
127不明なデバイスさん
05/01/12 23:56:09ID:qUsgJCe8 最上位機種を比較したらどれがいいかな。
より小さい字で書き込めて多くの情報を載せられるのが高くても魅力だと思う。
・カシオ EL-5000W
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/printer/el_5000w/
・キングジム SR3900P
http://www.kingjim.co.jp/products/electronic/tepra/sr3900p.html
・ブラザー P-touch 9500pc
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt9500pc/pt9500pc_ove.html
より小さい字で書き込めて多くの情報を載せられるのが高くても魅力だと思う。
・カシオ EL-5000W
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/printer/el_5000w/
・キングジム SR3900P
http://www.kingjim.co.jp/products/electronic/tepra/sr3900p.html
・ブラザー P-touch 9500pc
http://www.brother.co.jp/jp/label/info/pt9500pc/pt9500pc_ove.html
128不明なデバイスさん
05/01/13 10:19:23ID:FpHVGvwI >>127
9500PC のユーザーなんだけど、小さい字ということなので試してみた。
「薔薇」という文字を、5ポイント、6ポイント、7ポイントで印字して
みたのだけど、6ポイントからは全く問題なく読めるね。5ポイントは
若干苦しいが、念のため、レーザープリンタで紙に同じ条件で印字してみたら、
似たようなもんだった。
私も 9500PC の購入時に、これら各社の上位機種で悩んだけれど、以前から P-Touch の
ユーザー(9300PC)だったので、9500PC にした。9300で不満だった点も解消していたので、
満足している。
9500PC のユーザーなんだけど、小さい字ということなので試してみた。
「薔薇」という文字を、5ポイント、6ポイント、7ポイントで印字して
みたのだけど、6ポイントからは全く問題なく読めるね。5ポイントは
若干苦しいが、念のため、レーザープリンタで紙に同じ条件で印字してみたら、
似たようなもんだった。
私も 9500PC の購入時に、これら各社の上位機種で悩んだけれど、以前から P-Touch の
ユーザー(9300PC)だったので、9500PC にした。9300で不満だった点も解消していたので、
満足している。
129不明なデバイスさん
05/01/13 21:18:47ID:FzkpQl0x 漏れは9300だけど今のところ印字自体は殆ど気にならない。
ブラザーの欠点はテープ自体にあるような気がする。
経年変化はTEPRAより激しい。(コートテープがはがれやすい)
ヘッドは似たような物なのだからw
ブラザーの欠点はテープ自体にあるような気がする。
経年変化はTEPRAより激しい。(コートテープがはがれやすい)
ヘッドは似たような物なのだからw
130不明なデバイスさん
05/01/16 22:37:05ID:2jf5LyKh 熱転写は意外と精細なのよ。
印刷面が平滑ということもあるし。
印刷面が平滑ということもあるし。
131不明なデバイスさん
05/01/17 14:41:51ID:XdTlpxA7 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043476562/344
に、テプラも TR テープってやつのコーティング部分がはがれて浮いてくるって
書いてあった。
に、テプラも TR テープってやつのコーティング部分がはがれて浮いてくるって
書いてあった。
132不明なデバイスさん
05/01/17 20:44:33ID:MZI04wXq 9500PC欲しいんだけど、あれもう丸一年以上前の製品だよねえ。
そろそろ新型がでるんじゃないかと心配で買えない…。
そろそろ新型がでるんじゃないかと心配で買えない…。
134不明なデバイスさん
05/01/17 22:45:52ID:sqRnLHX3 テープの耐久性が一番高いのはテプラか。
135不明なデバイスさん
05/01/17 23:05:57ID:OHV+iUF0 少なくとも漏れの使った経験ではコートテープは
テプラ>ブラ の耐久性だった。
特に平面に付ける場合は両者ともそれ程違いは感じないが
曲面(例えば円筒)では断然にテプラの方が強い。
但し白の変色(紫外線?)はブラの方が緩やかに感じる
テプラ>ブラ の耐久性だった。
特に平面に付ける場合は両者ともそれ程違いは感じないが
曲面(例えば円筒)では断然にテプラの方が強い。
但し白の変色(紫外線?)はブラの方が緩やかに感じる
136不明なデバイスさん
05/01/17 23:21:43ID:XdTlpxA7 >>132
9300と9500でも、基本的には機能の違いはそれほどないよ。
余白が9500の方が小さいということぐらい。9300の時には、
専用ソフトの P-Touch PC をつかってなかったんだけど、
9500 になってから久しぶりに使ってみて、ずいぶん使いやすくなっていた
のでびっくりした。ver.4.0.014 だが、これは9300でも使える。
だから後継機種が出るとしても、決定的な違いってでにくいんじゃないかな。
ラベルプリンタで現状、画期的な新機能が出るとしたら、カラー印刷あたりかな。
9300と9500でも、基本的には機能の違いはそれほどないよ。
余白が9500の方が小さいということぐらい。9300の時には、
専用ソフトの P-Touch PC をつかってなかったんだけど、
9500 になってから久しぶりに使ってみて、ずいぶん使いやすくなっていた
のでびっくりした。ver.4.0.014 だが、これは9300でも使える。
だから後継機種が出るとしても、決定的な違いってでにくいんじゃないかな。
ラベルプリンタで現状、画期的な新機能が出るとしたら、カラー印刷あたりかな。
137不明なデバイスさん
05/01/18 00:23:36ID:Oirrkavu マイクロドライ以前のカラー熱転写プリンタは、冗談みたいにリボンが浪費されたからなー
今の方式の延長線上でカラー化は望み薄だと思うが。
今の方式の延長線上でカラー化は望み薄だと思うが。
138不明なデバイスさん
05/01/27 12:18:59ID:ZY5k+cIx まあカラー化はいろいろと難しいだろうけど、だからこそ、どこかがやってくれると
すごい差別化ができるよね。
すごい差別化ができるよね。
139不明なデバイスさん
05/01/27 21:14:57ID:kDXvp6TR そうした差別化が必要かどうかというと疑問があるなあ。
140不明なデバイスさん
05/01/27 21:27:01ID:TtQRz6Cw141不明なデバイスさん
05/01/28 10:01:00ID:c81/8APt 使ったことないけど P-touch Editor では簡単に連番できるみたいよ。
(そういうことやりたい時は外部エクセルファイルの読み込み使ってる)
(そういうことやりたい時は外部エクセルファイルの読み込み使ってる)
142不明なデバイスさん
05/01/28 13:03:16ID:a4sOFHgx 職場近くの文房具屋に行ったらEL-700 が税込み7000円ちょいだった
個数限定となってたけど、10個ぐらいは山積みになってた
安い?
個数限定となってたけど、10個ぐらいは山積みになってた
安い?
145132
05/01/30 18:53:38ID:xOqG2EQD146136
05/01/31 10:10:07ID:OMDSHDtj >>145
そりゃよかった。そういえば、書くの忘れてたけど、9300→9500で
逆にスペックダウンしたと思っている点が一つあります。9300では、
電源内蔵だったんだけど、9500は外付けアダプタになっちゃったんだよね。
しかも馬鹿でかいやつ。これはいやだった。
そうか、もう一つ忘れてた。9300はシリアル接続だったけど、9500はUSBになってましたね。
9500の後継機では、USB2.0 になるかもね。
そりゃよかった。そういえば、書くの忘れてたけど、9300→9500で
逆にスペックダウンしたと思っている点が一つあります。9300では、
電源内蔵だったんだけど、9500は外付けアダプタになっちゃったんだよね。
しかも馬鹿でかいやつ。これはいやだった。
そうか、もう一つ忘れてた。9300はシリアル接続だったけど、9500はUSBになってましたね。
9500の後継機では、USB2.0 になるかもね。
147不明なデバイスさん
05/01/31 16:23:15ID:CkMOiLKB ヲイヲイ、9300はUSBだろ
148136
05/01/31 20:52:28ID:q6TsclH1 あー、ごめん、俺のところは、9500の前は9200だったよ。
149不明なデバイスさん
2005/04/09(土) 08:50:20ID:jWyzM41w キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
150不明なデバイスさん
2005/04/09(土) 11:29:05ID:lIj4aL2V ラベルプリンタじゃないけど、昔、A4として印刷するとA7に縮小して印刷
してくれるポータブルプリンタがあったでしょ。ああいうのを探してるんだけど
見つからない。そういうのはもう絶滅?
してくれるポータブルプリンタがあったでしょ。ああいうのを探してるんだけど
見つからない。そういうのはもう絶滅?
151不明なデバイスさん
2005/04/09(土) 11:36:18ID:87bdUnZX 久しぶりの書き込みきたね^^^
>>150
そんな機能もているのはもう無いと思うよ
ただ考え方のちがいなんだけど
プリンタの設定で
1枚の用紙に4枚分とか2枚分とか印刷できるようにする設定はどこでもあるんじゃない(エプとキャノしかつかってないけど)
>>150
そんな機能もているのはもう無いと思うよ
ただ考え方のちがいなんだけど
プリンタの設定で
1枚の用紙に4枚分とか2枚分とか印刷できるようにする設定はどこでもあるんじゃない(エプとキャノしかつかってないけど)
152不明なデバイスさん
2005/04/09(土) 13:12:36ID:lIj4aL2V やっぱりもうないのか。。。
分割印刷だと自分でハサミで切らなきゃならないし、印刷してピッって
カットして持っていくってことにならないからなぁ。
分割印刷だと自分でハサミで切らなきゃならないし、印刷してピッって
カットして持っていくってことにならないからなぁ。
153不明なデバイスさん
2005/05/03(火) 19:01:10ID:JFaEiUQp デジカメ用の小型プリンタでも使えないかな
あれならL版とかはがきサイズなので小さいぞ
あれならL版とかはがきサイズなので小さいぞ
154不明なデバイスさん
2005/05/24(火) 21:34:13ID:J/HoOyRN そんな用途にもロール紙印印刷はつかえるんじゃない
155不明なデバイスさん
2005/05/24(火) 23:31:20ID:CaM62htt ロール紙印刷って、A4対応のインクジェットプリンタの奴?
あれは分厚い用紙しかないんじゃないのかな。
あれは分厚い用紙しかないんじゃないのかな。
156不明なデバイスさん
2005/05/28(土) 10:58:00ID:UuGT2o3A 保守
157不明なデバイスさん
2005/06/14(火) 16:30:15ID:a+yCwvjT hosy
158不明なデバイスさん
2005/06/30(木) 22:33:46ID:7u6F71gF 。
159不明なデバイスさん
2005/07/09(土) 21:26:51ID:nkBTtwEi アドバイスお願いしまつ。
・シールは剥がれにくいやつ。
・字さえ印刷できればいい。
・パソコンがなくても使える。
・字の品質にはこだわらない。
・1万以下
・できればコンパクトに。
・シールは剥がれにくいやつ。
・字さえ印刷できればいい。
・パソコンがなくても使える。
・字の品質にはこだわらない。
・1万以下
・できればコンパクトに。
160不明なデバイスさん
2005/07/09(土) 21:31:46ID:MJroQU1Y161不明なデバイスさん
2005/08/01(月) 02:09:00ID:GIItjcc9 サトー ttp://www.sato.co.jp/
オートニクス ttp://www.autonics.co.jp/
オートニクス ttp://www.autonics.co.jp/
162不明なデバイスさん
2005/08/12(金) 17:55:43ID:6+QEnMY9163不明なデバイスさん
2005/08/22(月) 01:04:36ID:QLvFOpvW P-Touch9200から9500に買い換えた。
半カット(シールが切れて台紙は切れない)位置が自由に入れられるのね。
これは欲しかった機能。
余白の無駄なくカット済み複数のシールを詰め込んだ長いシールが作れる。
複数印刷でも同じように半カットで区切られた長い1枚のシールとして出せる。
2値変換後の画像の粗さは相変わらずだけどこれはしょうがないか。でも
前はぴったりの大きさのビットマップでないと汚くなる現象が今回はなくなっている。
後は9200時点のハードウェアの完成度が高いので大して変わらないかも。
シリアル->USBの変更で前よりやや速くなった。
角型のデザイン変更は改良。すっきりして扱いやすい。ACアダプタ化は×。
半カット(シールが切れて台紙は切れない)位置が自由に入れられるのね。
これは欲しかった機能。
余白の無駄なくカット済み複数のシールを詰め込んだ長いシールが作れる。
複数印刷でも同じように半カットで区切られた長い1枚のシールとして出せる。
2値変換後の画像の粗さは相変わらずだけどこれはしょうがないか。でも
前はぴったりの大きさのビットマップでないと汚くなる現象が今回はなくなっている。
後は9200時点のハードウェアの完成度が高いので大して変わらないかも。
シリアル->USBの変更で前よりやや速くなった。
角型のデザイン変更は改良。すっきりして扱いやすい。ACアダプタ化は×。
164不明なデバイスさん
2005/08/22(月) 23:30:29ID:UwgCku75 P-TOUCHってテープ幅が6mmまで?
5mmなCDプラケースに貼る用途には使えない?のが残念だな
5mmなCDプラケースに貼る用途には使えない?のが残念だな
165不明なデバイスさん
2005/09/01(木) 18:30:28ID:kkWya8J/ プリンタブルできる安いのってないですか?
166不明なデバイスさん
2005/09/01(木) 23:44:10ID:nE7Mmwbi プリンタブルできる
167不明なデバイスさん
2005/09/02(金) 16:21:54ID:KlSvJY8T プリンタブルできる
168不明なデバイスさん
2005/09/02(金) 20:33:13ID:TdFQTC7G プリンタブルできる
169不明なデバイスさん
2005/09/02(金) 22:17:49ID:JN2WmZMY プリンタブルできる
170不明なデバイスさん
2005/09/02(金) 22:26:11ID:aBoFNsIU プリンたべてくる
171不明なデバイスさん
2005/09/03(土) 00:26:32ID:vEU4JsUx だれか解説してくれ
172不明なデバイスさん
2005/09/03(土) 09:58:23ID:gnZJkNAL 何を?
173不明なデバイスさん
2005/09/03(土) 15:55:14ID:+83+0Bee プリンとプディングの違いについて
174おじゃる丸
2005/09/03(土) 20:15:16ID:IHYeLBq8 バケツプリンのレシピについて
175不明なデバイスさん
2005/09/04(日) 02:30:34ID:smKSB8JJ 「プリンタブルできる」とはどういう意味?
>>165 出て来い
>>165 出て来い
176不明なデバイスさん
2005/09/05(月) 16:21:39ID:/f5Bsg3n プリンタブルできる
177不明なデバイスさん
2005/09/05(月) 19:10:29ID:T0D4wrmB ブラザーの1500PC買ったよぉー
買った理由は、マックで使えるのがコレしかなかったから。
結構いい感じです。後でこの板でラミネートはブラザーだけって知ってちょっとうれピー。
不満な点はレベルの種類が店頭で少ない事。
強粘着の24ミリなんて何処にも売ってない。
ブラザー直販で買えばいいんだろうけど、3000円位で送料無料にしてくれよ。
それと、コンビニでの後払いとか出来るようにしてほしい。
買った理由は、マックで使えるのがコレしかなかったから。
結構いい感じです。後でこの板でラミネートはブラザーだけって知ってちょっとうれピー。
不満な点はレベルの種類が店頭で少ない事。
強粘着の24ミリなんて何処にも売ってない。
ブラザー直販で買えばいいんだろうけど、3000円位で送料無料にしてくれよ。
それと、コンビニでの後払いとか出来るようにしてほしい。
178不明なデバイスさん
2005/09/05(月) 19:13:53ID:T0D4wrmB レベルじゃ無くてラベルだ..orz
それと、ビックとかアマゾンの通販でも強粘着の24ミリは売ってないんだよね、なぜか...
ちゃんと流通してるのか?
消耗品の流通に不安があると、売れなくなるよ。
近所の文房具屋行ったら、キングジムとカシオのテープしか売ってなかったりして、ショボーン
ブラザーがんばれよ。
それと、ビックとかアマゾンの通販でも強粘着の24ミリは売ってないんだよね、なぜか...
ちゃんと流通してるのか?
消耗品の流通に不安があると、売れなくなるよ。
近所の文房具屋行ったら、キングジムとカシオのテープしか売ってなかったりして、ショボーン
ブラザーがんばれよ。
179不明なデバイスさん
2005/09/05(月) 21:35:51ID:AX7HeVsz つーか、テープの件だけど、ちょっと割高だけど淀の通販使えば?
未掲載の商品でも問い合わせれば取ってくれると思うんだけど。
時々3000円で送料無料とかやってるし・・・
未掲載の商品でも問い合わせれば取ってくれると思うんだけど。
時々3000円で送料無料とかやってるし・・・
181不明なデバイスさん
2005/09/20(火) 23:03:16ID:a7Wu3F6x >>177
ふっふっふ、俺は1500PCの後に、9500PCを買い足した。
あのな、9500PCはもっとええぞ。オートカッターも、実に全く便利でな。
36mmテープも使えるし。
いいぞお… 買え
ふっふっふ、俺は1500PCの後に、9500PCを買い足した。
あのな、9500PCはもっとええぞ。オートカッターも、実に全く便利でな。
36mmテープも使えるし。
いいぞお… 買え
182不明なデバイスさん
2005/09/22(木) 06:27:27ID:R3ajmFaU http://www.rakuten.co.jp/menet/526795/645694/
これでじゅうぶんじゃない?
これでじゅうぶんじゃない?
183不明なデバイスさん
2005/09/22(木) 11:11:09ID:40b1x0lq 紙の伝票に手書き+ポストイットで事務処理するのも限界なので
簡単なシステムを開発しつつ、効率化のためにラベルプリンタを
買おうと思ってるんですが、以下の条件に合うものはないでしょうか。
・Visual Basic や MS-Access から印刷のコントロールがしやすい
・3枚つづり等の薄い伝票に貼っても簡単にはがせる
(テプラだと粘着が強すぎ)
EL-5000Wと専用ロール紙の組み合わせでポストイット的なことが
できそうですが、ブラザーの製品も高機能っぽくて気になります。
簡単なシステムを開発しつつ、効率化のためにラベルプリンタを
買おうと思ってるんですが、以下の条件に合うものはないでしょうか。
・Visual Basic や MS-Access から印刷のコントロールがしやすい
・3枚つづり等の薄い伝票に貼っても簡単にはがせる
(テプラだと粘着が強すぎ)
EL-5000Wと専用ロール紙の組み合わせでポストイット的なことが
できそうですが、ブラザーの製品も高機能っぽくて気になります。
184不明なデバイスさん
2005/09/24(土) 23:33:11ID:YjNVXjqY プリンタブルできる
185不明なデバイスさん
2005/09/30(金) 22:01:45ID:BQzJ1ejA プルプルプリンたべる
186不明なデバイスさん
2005/10/01(土) 12:02:38ID:SAlMkXeH187不明なデバイスさん
2005/10/10(月) 01:33:21ID:2OLG86I3 9500pcとSR3900Pのどちらにしようか迷っていましたが、
9500pcの方が良さそうかなぁ…。
pc-successの19,828円が一番安いのかな?
9500pcの方が良さそうかなぁ…。
pc-successの19,828円が一番安いのかな?
188不明なデバイスさん
2005/10/15(土) 00:49:19ID:4FkjWCuD プリンタブルできる
189不明なデバイスさん
2005/10/15(土) 17:01:21ID:3U/7b6Wg プリンたべるできる
190不明なデバイスさん
2005/10/15(土) 20:25:58ID:gMvPiSr7 プリンタブルで斬る
191不明なデバイスさん
2005/10/15(土) 21:12:26ID:3U/7b6Wg ぷりん太のくせに生意気だぞ
192不明なデバイスさん
2005/11/07(月) 15:49:38ID:UeDO+hbd ホッシュッシュ
193不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 11:40:03ID:GJ8NTuGf 871 名前 :恋人は名無しさん 投稿日:2005/10/28(金) 00:22:37
俺にラベルを印刷する機械の使い方教えてくれながら、
試しに印刷してみたラベルを自分の胸に貼って
「おすすめですよ、今人気なんです」
貼ったラベルは”店長のオススメ、早い者勝ち”
俺「早いもの勝ちなんだ?」
彼女「はい」
俺「それは俺でも良いの?」
彼女「”でも”っていうか、推奨って感じですね」
少し照れながらにこにこ笑った顔に俺陥落
なんだよ、クールな子かと思ってたら、
実はスゲー可愛いじゃないか
俺にラベルを印刷する機械の使い方教えてくれながら、
試しに印刷してみたラベルを自分の胸に貼って
「おすすめですよ、今人気なんです」
貼ったラベルは”店長のオススメ、早い者勝ち”
俺「早いもの勝ちなんだ?」
彼女「はい」
俺「それは俺でも良いの?」
彼女「”でも”っていうか、推奨って感じですね」
少し照れながらにこにこ笑った顔に俺陥落
なんだよ、クールな子かと思ってたら、
実はスゲー可愛いじゃないか
195不明なデバイスさん
2005/11/18(金) 00:09:10ID:Y4zbDPXq すまん。
初心者の質問なので、ググレっぽいことがあったらキーワード教えてください。
調べたが良くわかりませんでした。
・やりたいこと
・アルミ製でヘアライン加工がされているケースに文字/絵を書きたい。
・ある程度は消えないでいて欲しい。
・Win機経由が良い。XpしかOSないからそれで動く奴。
レタリングとかデカールとかいう類の事らしく、インクジェットでは駄目で
熱転写式じゃないと駄目なことはわかった。
それで特にわからないのが印刷した文字なりだけをケースには印字したい
んだけれどもどうやればいいのかわからないです。
ここに上げられている類のものか、デジカメ写真印刷向けのフォトプリンタか
を買って、なんらかの(これもよくわからなかった)専用紙を買ってそれに印刷
してケースにくっつけてゴシゴシすればいいんでしょうか?
初心者の質問なので、ググレっぽいことがあったらキーワード教えてください。
調べたが良くわかりませんでした。
・やりたいこと
・アルミ製でヘアライン加工がされているケースに文字/絵を書きたい。
・ある程度は消えないでいて欲しい。
・Win機経由が良い。XpしかOSないからそれで動く奴。
レタリングとかデカールとかいう類の事らしく、インクジェットでは駄目で
熱転写式じゃないと駄目なことはわかった。
それで特にわからないのが印刷した文字なりだけをケースには印字したい
んだけれどもどうやればいいのかわからないです。
ここに上げられている類のものか、デジカメ写真印刷向けのフォトプリンタか
を買って、なんらかの(これもよくわからなかった)専用紙を買ってそれに印刷
してケースにくっつけてゴシゴシすればいいんでしょうか?
196不明なデバイスさん
2005/11/18(金) 00:24:59ID:xzkC1cE5 スッテカー作りたいのですか?
ステッカー魂でも検索してみるといいよ(ラベルマイティの事ね)
もしくは
http://www.nichiban.co.jp/kantankobo/aboutrobo/index.html
2chスレは此処かな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081093210/l50
ステッカー魂でも検索してみるといいよ(ラベルマイティの事ね)
もしくは
http://www.nichiban.co.jp/kantankobo/aboutrobo/index.html
2chスレは此処かな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081093210/l50
197不明なデバイスさん
2005/11/18(金) 09:26:41ID:HGwZdReF >>195
>それで特にわからないのが印刷した文字なりだけをケースには印字したい
んだけれどもどうやればいいのかわからないです.。
この部分が良く判らんのだが、
1.インスタントレタリングのように小さい文字だけでベース素材が有ってはいけない。
2.デカールのようにベース素材が存在するのが許せる
どちらを選択するか?これに尽きると思うのだが。
1.なら単色であればブラザーでもテプラでも専用転写ラベルでOK
2.なら染料系インクジェットプリンタにプラモデル屋(ラジコン屋)でデカールシールを買ってくれば良し。
アルミのヘアラインだと密着度が悪くて浮くことが多いけどガンガレ。
ヒント ドライヤー
>それで特にわからないのが印刷した文字なりだけをケースには印字したい
んだけれどもどうやればいいのかわからないです.。
この部分が良く判らんのだが、
1.インスタントレタリングのように小さい文字だけでベース素材が有ってはいけない。
2.デカールのようにベース素材が存在するのが許せる
どちらを選択するか?これに尽きると思うのだが。
1.なら単色であればブラザーでもテプラでも専用転写ラベルでOK
2.なら染料系インクジェットプリンタにプラモデル屋(ラジコン屋)でデカールシールを買ってくれば良し。
アルミのヘアラインだと密着度が悪くて浮くことが多いけどガンガレ。
ヒント ドライヤー
198197
2005/11/18(金) 09:29:56ID:HGwZdReF 修正 orz
2.なら染料系インクジェットプリンタ ×
2.なら顔料系インクジェットプリンタ ○
2.なら染料系インクジェットプリンタ ×
2.なら顔料系インクジェットプリンタ ○
199195
2005/11/18(金) 13:34:20ID:S0WNXoh3 >>196、197
インスタントレタリングという物で、アルミ素材に印刷したかったです。
ベース部分は無いほうが良いです。
どちらにせよ熱転写式のプリント機械と専用ラベルで自分の求めている処理が
可能ということなので、テプラも無いことですので、安いプリンタ買ってやってみます。
ありがとうでした。
インスタントレタリングという物で、アルミ素材に印刷したかったです。
ベース部分は無いほうが良いです。
どちらにせよ熱転写式のプリント機械と専用ラベルで自分の求めている処理が
可能ということなので、テプラも無いことですので、安いプリンタ買ってやってみます。
ありがとうでした。
200不明なデバイスさん
2005/12/01(木) 01:09:25ID:8wKkgo/n プリンタブルできる
201不明なデバイスさん
2005/12/02(金) 20:38:17ID:wZ7yhRBS プルプルプリンたべる
202不明なデバイスさん
2005/12/04(日) 10:43:38ID:fROi8Tl8 プルプルプルプリンたべる
203不明なデバイスさん
2005/12/04(日) 16:37:22ID:UczL+P9B そうきたか
204不明なデバイスさん
2005/12/05(月) 16:17:21ID:ILu3MDli 殻付きDVD-RAMのラベルをずっとEL700でやってる。
重宝してます
重宝してます
205不明なデバイスさん
2005/12/05(月) 20:31:39ID:M9q1Ybu9 プルプルプルプルプリンたべる
206不明なデバイスさん
2005/12/05(月) 21:13:42ID:nRVMQWLN 差し込み印刷で印刷内容に合わせて可変長でカットしながら連続印刷できる
機種・ソフトはありますか? 今,EL-5000Wを使っていて,付属のソフトで
差し込み印刷はできるのですが,カット長はテープ幅設定のところで先に決め
なければならないのです.無駄な余白を作らず,たとえば5文字なら5文字分の長さ,
10文字だったら10文字分の長さでカットされたラベルを多量に連続で
作りたいのです.
機種・ソフトはありますか? 今,EL-5000Wを使っていて,付属のソフトで
差し込み印刷はできるのですが,カット長はテープ幅設定のところで先に決め
なければならないのです.無駄な余白を作らず,たとえば5文字なら5文字分の長さ,
10文字だったら10文字分の長さでカットされたラベルを多量に連続で
作りたいのです.
207不明なデバイスさん
2005/12/18(日) 17:41:47ID:spdzM83y age
208不明なデバイスさん
2005/12/30(金) 00:52:33ID:SgRnO1R+209不明なデバイスさん
2005/12/30(金) 00:54:29ID:SgRnO1R+ もうしわけないがAgeさせていただきます。
210不明なデバイスさん
2005/12/30(金) 00:57:52ID:SgRnO1R+ インスタントレタリングテープというのをかってくればよいことがわかりました。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
211不明なデバイスさん
2006/01/22(日) 02:23:50ID:6I90acgE 保守
212不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 14:11:59ID:JlLE826e プリンタブルできる
213不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 18:05:11ID:BEY7Lf5F プルプルプリンたべる
214不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 22:00:30ID:YvxJewxE たっぷリン食べたいぞ
215不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 23:03:45ID:b1a/oFGy むちむちプリン たまご責め
216不明なデバイスさん
2006/02/07(火) 08:02:47ID:35DtG2oM 新機種が出ないと盛り上がらないな
217不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 00:01:45ID:QP/1XKt6 …出るのだろうか。
218不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 07:02:42ID:O0C4AO4K CASIO EL-700使い続けて三年。その間大量のDVD-RAMのラベル貼りに活躍。
上位機種欲しいけどRAMのラベル貼りだとEL-700で十分かな
上位機種欲しいけどRAMのラベル貼りだとEL-700で十分かな
219不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 13:08:39ID:V69OD+Sr P-touch 9300PCが9,800円だったので衝動買いしてみた。
注文した後に調べたら、6年近く前の製品だった事を知った…
注文した後に調べたら、6年近く前の製品だった事を知った…
220不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 19:28:51ID:2SFrILQt そこで、P-touch1500pcを\4980で買った俺様の出番ですよ
たぶんGetPlusが値付け間違えたんだと思うけど
たぶんGetPlusが値付け間違えたんだと思うけど
222不明なデバイスさん
2006/02/16(木) 22:12:48ID:2SFrILQt 会社でも酷使してるけどP-touch ってなかなか壊れないな
223219
2006/02/16(木) 23:13:37ID:V69OD+Sr 17時頃届いたので早速使ってみた。
実は2年前くらいに1500pcを買ったんだけど、解像度が低いから
文字がギザギザになるのが不満で滅多に使わなくなってた。
で、9300pcだけど相当(・∀・) イイ !!
半年前くらいに買って使ってなかったフレキシブルIDラベルを使って
家電やコンピュータ関連の電源コードに貼るラベルを全部で30枚くらい
作って、さっき貼り終わったところ。
当方マカなんでソフトの機能は変わってないけど、解像度が上がっただけで
こうも満足度が違うとは思わなかった。
不満なとこは筐体のサイズとP-touch Editor 3.2(Mac版)に他のアプリから
コピペが出来ない(これは相当悲しい…)くらいかな?
実は2年前くらいに1500pcを買ったんだけど、解像度が低いから
文字がギザギザになるのが不満で滅多に使わなくなってた。
で、9300pcだけど相当(・∀・) イイ !!
半年前くらいに買って使ってなかったフレキシブルIDラベルを使って
家電やコンピュータ関連の電源コードに貼るラベルを全部で30枚くらい
作って、さっき貼り終わったところ。
当方マカなんでソフトの機能は変わってないけど、解像度が上がっただけで
こうも満足度が違うとは思わなかった。
不満なとこは筐体のサイズとP-touch Editor 3.2(Mac版)に他のアプリから
コピペが出来ない(これは相当悲しい…)くらいかな?
224不明なデバイスさん
2006/02/17(金) 02:14:54ID:SYJk0KoL225223
2006/02/17(金) 13:23:42ID:+3lH0k3k >>224
そのテープ使ってるよ。たしかAmazonのバーゲンセールのコーナーで
売ってたので半年前に買った記憶がある。
で、今になって幾らで買ったのか確認したら24mm幅で1,482円と今と
同じ価格だし、楽天の他の店で買った方が断然安かった…
そのテープ使ってるよ。たしかAmazonのバーゲンセールのコーナーで
売ってたので半年前に買った記憶がある。
で、今になって幾らで買ったのか確認したら24mm幅で1,482円と今と
同じ価格だし、楽天の他の店で買った方が断然安かった…
226不明なデバイスさん
2006/03/14(火) 07:16:26ID:DSlnsC12 最近評判が良いのはどれなの?
227不明なデバイスさん
2006/03/19(日) 11:41:27ID:51Ii0OW+ すいません。質問させてください。
ブラザーのP-touch1500pcを使ってるんですが、P-touch Editorで
外部画像を使ったラベルを印刷しようとする時だけ「接続できない」というエラーが出るんです。
文字だけとかP-touch1500pcに元から入っている画像の場合は普通に印刷できるんですが…。
最近突然起こるようになった現象です。
もし、何かわかる方いましたらアドバイスをお願いします。
ブラザーのP-touch1500pcを使ってるんですが、P-touch Editorで
外部画像を使ったラベルを印刷しようとする時だけ「接続できない」というエラーが出るんです。
文字だけとかP-touch1500pcに元から入っている画像の場合は普通に印刷できるんですが…。
最近突然起こるようになった現象です。
もし、何かわかる方いましたらアドバイスをお願いします。
228不明なデバイスさん
2006/04/14(金) 00:41:20ID:lSuZqv8S プリンタブルできる
229不明なデバイスさん
2006/04/14(金) 01:27:38ID:yEX9Ij+0 >>227
その画像のファイル形式が対応してないとか?
http://solutions.brother.com/bsc_ph/pted4jp/faq_2_ans/edpf_ed3_faq6.html
その画像のファイル形式が対応してないとか?
http://solutions.brother.com/bsc_ph/pted4jp/faq_2_ans/edpf_ed3_faq6.html
230不明なデバイスさん
2006/04/16(日) 01:34:14ID:ILKUarzz カシオのEL-5000Wを使用しています。
BA-100やFA-1100で印刷しようとすると
「実行するためのメモリが不足しています」となって印刷できません。
プレビューもできません。つい最近までは普通に印刷できていたのですが、
今日はプログラムを再起動してもパソコンを再起動しても印刷できません。
もちろん、メモリは十分にあります(1GB搭載で他のアプリケーション無し)。
ウィルス感染もないようです(ウィルスバスターでチェック済み)。
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
BA-100やFA-1100で印刷しようとすると
「実行するためのメモリが不足しています」となって印刷できません。
プレビューもできません。つい最近までは普通に印刷できていたのですが、
今日はプログラムを再起動してもパソコンを再起動しても印刷できません。
もちろん、メモリは十分にあります(1GB搭載で他のアプリケーション無し)。
ウィルス感染もないようです(ウィルスバスターでチェック済み)。
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
231不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 19:33:23ID:igqrG4V2 hos
232不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 22:47:31ID:iwTIEWD6 新型でないかな。。。
233不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 09:17:10ID:9GxxYktX アサイナブルキーボードのキートップの表示用(上中下3段)にTEPRRA PRO透明テープ赤/黒/青文字の
3枚ないし2枚重ねを考えてますが重ねるとボケたりにじんだりして見えにくくなるでしょうか
今持っている機種だと固定幅フォントがつかえないのでSR3500PかSR3900Pを購入予定です
3枚ないし2枚重ねを考えてますが重ねるとボケたりにじんだりして見えにくくなるでしょうか
今持っている機種だと固定幅フォントがつかえないのでSR3500PかSR3900Pを購入予定です
234不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 09:40:18ID:9GxxYktX プラスチックのキートップにアイロンテープは無理ですよね^^;
236不明なデバイスさん
2006/07/11(火) 15:48:56ID:FZX5au5a SR3500PのCD紛失したよ!誰かドライバーのあるところ教えて!
238不明なデバイスさん
2006/07/19(水) 01:33:59ID:hBUKqauo239不明なデバイスさん
2006/08/24(木) 20:41:16ID:Srt1pPCi プリンタブルできる
240不明なデバイスさん
2006/08/26(土) 07:49:08ID:975eXuQw CASIO CW-100購入記念age
241不明なデバイスさん
2006/08/28(月) 14:25:22ID:iAYBijiz 最近プリンタブルレーベルばかりで嫌になってくる。特にスピンドル品。
プリンタブルレーベルでもCASIOのディスクプリンタに使用しても全く問題ないメディアって
DVD系、CD系でありますか?
プリンタブルレーベルでもCASIOのディスクプリンタに使用しても全く問題ないメディアって
DVD系、CD系でありますか?
242不明なデバイスさん
2006/08/28(月) 21:44:33ID:WaG+SBkc 背反するからないでしょ。
まさかメディアを注文して取り寄せかける事態になるとはおもわなかったよ。
CDC100枚・DVD100枚入手したからしばらく持つだろ。
まさかメディアを注文して取り寄せかける事態になるとはおもわなかったよ。
CDC100枚・DVD100枚入手したからしばらく持つだろ。
243不明なデバイスさん
2006/08/31(木) 02:24:15ID:nnR2v/az 推奨メディアではきれーーに書けるなぁ。感激。
244不明なデバイスさん
2006/09/07(木) 22:35:33ID:0Ta8lZRK P-touch 9500PCが8月をもって製造中止。
次期機種の情報はまるでなし。
専用のネットワークサーバーが製造中止になって久しいから
そろそろ危ないとは思ってたんだけど・・・
次は出るとしたら9700なのかな?
印字スピードは申し分ないから、無線LANを標準搭載して欲しい。
次期機種の情報はまるでなし。
専用のネットワークサーバーが製造中止になって久しいから
そろそろ危ないとは思ってたんだけど・・・
次は出るとしたら9700なのかな?
印字スピードは申し分ないから、無線LANを標準搭載して欲しい。
246不明なデバイスさん
2006/10/06(金) 22:55:48ID:qU2yQg4N テプラPROのテープの欠点の一つは、経時や加熱で粘着材とテープの間が剥離しやすくなり
貼り付けた物から剥がす時、粘着材が残ってえらく大変なことだな。
そういう用途にはネームランドのテープを詰め替えて使っている。
貼り付けた物から剥がす時、粘着材が残ってえらく大変なことだな。
そういう用途にはネームランドのテープを詰め替えて使っている。
247不明なデバイスさん
2006/10/07(土) 01:07:02ID:dIufjtZr 普通のインクジェットプリンタでCD並みのサイズを出せばいいのに。
機能はシステム手帳とCDラベルに特化すればいい。
家庭でA4サイズ用紙を使っても大きすぎて保管が大変だ。
機能はシステム手帳とCDラベルに特化すればいい。
家庭でA4サイズ用紙を使っても大きすぎて保管が大変だ。
248不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 22:33:14ID:+kd+wf9c 再剥離ラベル(一回貼っても、きれいに剥がせるやつ)が使いたいんですけど、
対応している機種はないでしょうか?
対応している機種はないでしょうか?
249不明なデバイスさん
2006/10/25(水) 00:23:10ID:KXRIEmrI ポストイットやリムカみたいなやつなら、もうないかも。
テプラはふせん紙カートリッジがこの前販売終了になったし、
自由なサイズにできないけどカシオのメモプリンターも
機器が販売終了じゃなかったかな。
テプラはふせん紙カートリッジがこの前販売終了になったし、
自由なサイズにできないけどカシオのメモプリンターも
機器が販売終了じゃなかったかな。
250不明なデバイスさん
2006/10/25(水) 11:23:03ID:U5Gng9Yg252不明なデバイスさん
2006/11/25(土) 01:08:30ID:uJvPIr8q プリンタブルできる
253不明なデバイスさん
2006/12/14(木) 21:36:26ID:l9nwsLJE プリンタブルできる
254不明なデバイスさん
2006/12/17(日) 12:56:20ID:TmGUhxgk プリンタベルできる
255不明なデバイスさん
2006/12/17(日) 19:50:02ID:jaZTLX8k リムーバブルできる
256不明なデバイスさん
2006/12/23(土) 14:14:47ID:SGeBjT3X リチャーチャブルできる
257不明なデバイスさん
2006/12/23(土) 15:59:35ID:92vTLXSm リムーバブルボブルできうる
258不明なデバイスさん
2006/12/23(土) 16:10:50ID:MGRSFq3/ お前らの書込みはツマラン
259不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 00:19:59ID:UeQVv8A1 ディスポーザブルできる
260不明なデバイスさん
2007/01/07(日) 02:32:49ID:FR+reVRn プリンタベルできる
261不明なデバイスさん
2007/01/14(日) 20:20:24ID:5NMoOTzB 9500pc買おうと思ったけどこんな記事発見。
ttp://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20060905
ttp://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20060915
ICタグ入りラベルプリンタを大日本印刷と共同開発中らしいよ。
ICタグいらないから後継機出てくれると嬉しいな。
繋ぎで安いの買おうかな(´・ェ・`)
ttp://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20060905
ttp://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20060915
ICタグ入りラベルプリンタを大日本印刷と共同開発中らしいよ。
ICタグいらないから後継機出てくれると嬉しいな。
繋ぎで安いの買おうかな(´・ェ・`)
264不明なデバイスさん
2007/02/25(日) 20:41:09ID:5CjVYE9x プリンタブルできる
265不明なデバイスさん
2007/03/10(土) 01:14:56ID:feyQcEwP プリンタブルできる
266不明なデバイスさん
2007/03/10(土) 04:14:49ID:SQzOvkLz プリン食べる
267不明なデバイスさん
2007/03/20(火) 18:44:31ID:hXrwL2bt なにげにbrotherの新製品が発表されてた。
ttp://www.brother.co.jp/product/labelprinter/info/ql1050/index.htm
俺ってば新製品情報を色々と覧て廻ってる方だけど
今日初めて知ったぞ。ダメじゃんbrother
早速Vistaに対応してるけど、Mac OS Xは無視か…
ttp://www.brother.co.jp/product/labelprinter/info/ql1050/index.htm
俺ってば新製品情報を色々と覧て廻ってる方だけど
今日初めて知ったぞ。ダメじゃんbrother
早速Vistaに対応してるけど、Mac OS Xは無視か…
268不明なデバイスさん
2007/04/19(木) 11:00:38ID:Cy0Q83Nr269不明なデバイスさん
2007/04/30(月) 14:53:05ID:JaehXUYl EL-700とSR3500Pで悩む
270不明なデバイスさん
2007/04/30(月) 16:08:52ID:NLSd5zYc あ〜外字エディタ使って
キャラ描いて印刷したりして遊んでたぜ
これ以外では外字なんて使ったことない
キャラ描いて印刷したりして遊んでたぜ
これ以外では外字なんて使ったことない
271不明なデバイスさん
2007/05/07(月) 06:06:59ID:Tcra2PTj 誰か、CW-E60使ってる人いませんか?
印刷開始直後に頻繁に止まるんですが…。
・印刷位置を変えて(メディアを廻す)もダメ
・メディアを変えてもダメ
・ドライバ再インストールも駄目
印刷開始直後に頻繁に止まるんですが…。
・印刷位置を変えて(メディアを廻す)もダメ
・メディアを変えてもダメ
・ドライバ再インストールも駄目
272不明なデバイスさん
2007/05/19(土) 09:15:13ID:lcETHJH7 そうですか
273不明なデバイスさん
2007/06/14(木) 01:08:56ID:J+wXEwve プリンタブルできる
274不明なデバイスさん
2007/06/14(木) 01:13:13ID:J+wXEwve プリンタブルできる
277不明なデバイスさん
2007/06/16(土) 22:56:58ID:DoxEMnQp プリン食べる、と続けるのが正しい
278不明なデバイスさん
2007/06/16(土) 23:26:30ID:pz5grR6K >>275
反応するとバカが喜ぶぞ。
そういう意味のない書込みしてる奴は、以前は質問を書いてたりしてたが
相手にされないので、意味不明な書込みしか出来なくなったんだよ。
意味不明な書込みしか出来ないバカのくせに、ちょっと煽られただけでも
直ぐに反応するからウザくて目障りなんだよ。
反応するとバカが喜ぶぞ。
そういう意味のない書込みしてる奴は、以前は質問を書いてたりしてたが
相手にされないので、意味不明な書込みしか出来なくなったんだよ。
意味不明な書込みしか出来ないバカのくせに、ちょっと煽られただけでも
直ぐに反応するからウザくて目障りなんだよ。
279不明なデバイスさん
2007/06/17(日) 16:01:44ID:2WYFSLuf 保守だろ
280不明なデバイスさん
2007/06/17(日) 21:32:12ID:OY/cUM4G282不明なデバイスさん
2007/06/18(月) 05:14:39ID:aga+i/2w プリン食べたい
283不明なデバイスさん
2007/06/19(火) 09:42:26ID:1uHD6Xm+ プリンを食べたエビちゃんのウンコが食べたい
284不明なデバイスさん
2007/06/22(金) 15:04:47ID:SpNhQCat つかなんだ。そろそろラベルの話にだな…
285不明なデバイスさん
2007/06/24(日) 11:45:32ID:+W1abzVS いやだからネタがないんだよ・・・
286不明なデバイスさん
2007/08/15(水) 20:56:27ID:PzA7KXSB プリンタブルできる
287不明なデバイスさん
2007/08/23(木) 18:36:06ID:ujN/nJox Vistaだと、Sr3500Pは使えないの??
288不明なデバイスさん
2007/08/23(木) 18:45:45ID:1/lazGHl どうして自分で調べないの?
ねぇどうして?
ねぇどうして?
289不明なデバイスさん
2007/08/27(月) 20:30:35ID:bQ0M9bZx めんどくせえんだよ
291不明なデバイスさん
2007/10/11(木) 01:01:49ID:80FncWGz プリンタブルできる
292不明なデバイスさん
2007/11/14(水) 00:43:59ID:SPDKsWZL プリンタブルできる
293不明なデバイスさん
2007/11/21(水) 00:07:09ID:5VNqGgYx CASIO CW50のDISC TITLE PRINTER Ver.3が
今まで拡張子CTWのファイルをダブルクリックで起動出来てたのだが
急に出来なくなってアプリ起動後ファイル指定ウインドがオープンされた状態で
起動するようになったOSのクリーンインストールからやり直しても症状一緒
普通に起動出来てた時との相違点は考えられる範囲では先週末位に
提供されたXPのOSパッチが当たってるかどうか位しか考えられない
他に同じような症状になった人居ますか?
今まで拡張子CTWのファイルをダブルクリックで起動出来てたのだが
急に出来なくなってアプリ起動後ファイル指定ウインドがオープンされた状態で
起動するようになったOSのクリーンインストールからやり直しても症状一緒
普通に起動出来てた時との相違点は考えられる範囲では先週末位に
提供されたXPのOSパッチが当たってるかどうか位しか考えられない
他に同じような症状になった人居ますか?
294不明なデバイスさん
2007/12/01(土) 06:25:48ID:n6RG+ENb295不明なデバイスさん
2007/12/03(月) 19:46:02ID:VBqqwrxk >>294
スマン既に解決させた(前にも同じ事あったの思い出した・・・前も自分で直した事も)
結論としてはインストーラが腐っててファイル名ブランクになってる奴がこける
原因はインストーラのレジストリの設定(パラメータ)の仕方が悪い
拡張子指定起動時の処理設定が「プログラム名 "%1"」とすべきを「プログラム名 %1」としていた
インストーラのやり方だとロングファイル名サポートされる前のMS-DOS時代の設定の仕方で
ブランク入りファイル名だとブランクの部分で名前が切られて起動指定ファイルが無いと判断されて
オープンファイル指定状態で起動されてた・・・
結論としては%1となってるレジストリを"%1"に書き換えて終了
スマン既に解決させた(前にも同じ事あったの思い出した・・・前も自分で直した事も)
結論としてはインストーラが腐っててファイル名ブランクになってる奴がこける
原因はインストーラのレジストリの設定(パラメータ)の仕方が悪い
拡張子指定起動時の処理設定が「プログラム名 "%1"」とすべきを「プログラム名 %1」としていた
インストーラのやり方だとロングファイル名サポートされる前のMS-DOS時代の設定の仕方で
ブランク入りファイル名だとブランクの部分で名前が切られて起動指定ファイルが無いと判断されて
オープンファイル指定状態で起動されてた・・・
結論としては%1となってるレジストリを"%1"に書き換えて終了
296 【末吉】 【1677円】
2008/01/01(火) 08:01:09ID:dNIAaM51 あげー
297Brother
2008/01/13(日) 17:35:24ID:RWsKRoDW P-touch万歳!
299不明なデバイスさん
2008/01/28(月) 22:58:40ID:Z6Pet8Pv300不明なデバイスさん
2008/04/08(火) 00:19:13ID:ha6pTyNG プリンタブルできる
301不明なデバイスさん
2008/04/11(金) 22:47:38ID:ZdQLlJA5 たのむ。もうやめようや。
302不明なデバイスさん
2008/05/15(木) 01:06:58ID:Qciln7z5 VB使える俺に言わせれば、P-touch しか選択できんな。
2008/05/29(木) 18:08:15ID:jzOk9udb
ハサミ用の切りとり線なのか
小さな点が2つ印字されてくるんですけど
コレを消す設定にしたいんですけど
わかりません
教えてください
小さな点が2つ印字されてくるんですけど
コレを消す設定にしたいんですけど
わかりません
教えてください
304不明なデバイスさん
2008/05/30(金) 01:01:35ID:NJly0PNV え〜と…もう、持ってないからよく解らないけど、
Casio と Tepra の持ってたけど、確か余白サイズを変更すれば印字されなかったと思う。
うろ覚えなんで、確かではないから試してみて。
Casio と Tepra の持ってたけど、確か余白サイズを変更すれば印字されなかったと思う。
うろ覚えなんで、確かではないから試してみて。
305不明なデバイスさん
2008/07/01(火) 21:11:08ID:IZf1sXgl プリンタブルできる
307不明なデバイスさん
2008/09/04(木) 05:06:41ID:F7UqVKV+308不明なデバイスさん
2008/11/15(土) 11:09:50ID:T7wqC5Ss 保守
309不明なデバイスさん
2008/11/17(月) 03:17:24ID:5LF7hJvL CASIO EL-700のソフトをラベルマイティ9に代えてみた。
使いやすいがラベル全体を囲む枠線の作り方がよく分からんな…。今まで専用ソフトで作った
データーを変換して移行できれば助かるんだが
使いやすいがラベル全体を囲む枠線の作り方がよく分からんな…。今まで専用ソフトで作った
データーを変換して移行できれば助かるんだが
310不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 08:33:57ID:DRQRLjuW ネームランドがヤフオクに100円で出てるな。
311不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 18:38:52ID:oNrXHy73 CASIOのCW-100で、Panasonicが売ってた北京オリンピックパッケージのBlu-ray(BD-R)
にタイトル印字してみた香具師いる?
うまくいった??
パッケがオリンピックなだけかと思って買ったら、レーベルになにも書けそうにない
特殊デザインになってて途方にくれてる。
CW-100にシルバーのリボン使えばなんとか字が見えるかなーというところ。
ほかの色ではダメぽ。
うまくいくなら、シルバーを発注するんだけど。
にタイトル印字してみた香具師いる?
うまくいった??
パッケがオリンピックなだけかと思って買ったら、レーベルになにも書けそうにない
特殊デザインになってて途方にくれてる。
CW-100にシルバーのリボン使えばなんとか字が見えるかなーというところ。
ほかの色ではダメぽ。
うまくいくなら、シルバーを発注するんだけど。
312不明なデバイスさん
2008/12/20(土) 21:20:58ID:EdA4DmcU313不明なデバイスさん
2009/01/16(金) 04:30:46ID:ROVSaofP 地味なブランドbrotherから、地味な新製品発表
ttp://www.brother.co.jp/product/labelprinter/info/pt2430pc/index.htm
brotherのくせにデザインは意外と普通。
でも180dpiじゃ、買う気にならないな。
21世紀なのにジャギーの出てるラベルなんて見たくない。
ttp://www.brother.co.jp/product/labelprinter/info/pt2430pc/index.htm
brotherのくせにデザインは意外と普通。
でも180dpiじゃ、買う気にならないな。
21世紀なのにジャギーの出てるラベルなんて見たくない。
314不明なデバイスさん
2009/02/14(土) 04:08:05ID:bvoq8sFP315314
2009/02/14(土) 04:09:06ID:bvoq8sFP すみません。誤爆しました
316不明なデバイスさん
2009/02/15(日) 00:03:17ID:59JwxTSj317不明なデバイスさん
2009/04/10(金) 05:59:31ID:u4/QVRlP てすと
318不明なデバイスさん
2009/06/18(木) 13:02:38ID:nhQjTd1G age
319不明なデバイスさん
2009/06/21(日) 11:31:07ID:bWNY78rX あれ、インスタントレタリングとして使える「転写テープ」ってカシオしか無いっけ?
ブラザーとテプラのサイトを見ても無いんだが...........
ブラザーとテプラのサイトを見ても無いんだが...........
320不明なデバイスさん
2009/08/10(月) 03:33:15ID:LcXOzwN3 プリンタブルできる
321不明なデバイスさん
2009/08/25(火) 03:20:13ID:PNM9/tmq これって何を使ってやってるんですか?
普通のテプラでも出来るものなのでしょうか?
ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/handtool/index.html
普通のテプラでも出来るものなのでしょうか?
ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/handtool/index.html
322不明なデバイスさん
2009/08/25(火) 05:16:23ID:7J/5iTag マルチポストは禁止です。
同じ内容を複数のスレッドに書くのはやめましょう。
同じ内容を複数のスレッドに書くのはやめましょう。
323不明なデバイスさん
2009/09/05(土) 16:41:23ID:jgdijvsV SR3700P検討しているんだけど、PC専用の上位機種との機能差がわかりづらい。スペシャルサイト嫌い。
とりあえず今のVista用ソフトでWindows 7おkなのかな?
とりあえず今のVista用ソフトでWindows 7おkなのかな?
324不明なデバイスさん
2009/10/17(土) 23:51:10ID:vj+j+Foe 保守
テプラのPC用ソフトはもっと使い易くしてほしい
テプラのPC用ソフトはもっと使い易くしてほしい
325不明なデバイスさん
2009/10/18(日) 09:51:35ID:mOTuMk+V カシオのEL-700持ってるが、Windows7 RTM版でプリンタードライバーがインストールできんかった。
カシオのサイトには7に関してまだ何も書いてないけど、22日の発売日までに情報来るかな?
カシオのサイトには7に関してまだ何も書いてないけど、22日の発売日までに情報来るかな?
326不明なデバイスさん
2009/10/20(火) 23:42:57ID:gK7VinY5327325
2009/10/24(土) 10:21:51ID:9S+GVCNE EL-700やネームランドのWindows7用プリンタードライバー来てた。
インストール&印刷できた。ひとまずよし。
インストール&印刷できた。ひとまずよし。
328不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 08:07:00ID:KW4RGYae329不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 10:57:42ID:5CdsBXV4 >>327
64bitは無いんだよねぇ。
なんとか対応してよと要望を出してみた。
案の定対応時期は未定との事。
ディスクラベルライターみたいにこっそりくれる事を期待していたが残念。
でも要望が多ければよってくれそうなので、64bit版ほしい人は積極的にメール出してみるといいかも
しかし、朝6時ごろメール送って
朝7時に返信がくるとは・・。
64bitは無いんだよねぇ。
なんとか対応してよと要望を出してみた。
案の定対応時期は未定との事。
ディスクラベルライターみたいにこっそりくれる事を期待していたが残念。
でも要望が多ければよってくれそうなので、64bit版ほしい人は積極的にメール出してみるといいかも
しかし、朝6時ごろメール送って
朝7時に返信がくるとは・・。
330不明なデバイスさん
2009/10/28(水) 00:31:13ID:PghoamxR >>329
はっきりとは覚えてないけど、ディスクと同じようにラベルもこっそりくれるようなこと聞いた気がするんだけどなぁ。Vista 64bit版だけだったかな?
Win7 64bitにつないでみたら、いきなり「不明なデバイス」になるんだね。Vista用のでいいから試してみたいな。
はっきりとは覚えてないけど、ディスクと同じようにラベルもこっそりくれるようなこと聞いた気がするんだけどなぁ。Vista 64bit版だけだったかな?
Win7 64bitにつないでみたら、いきなり「不明なデバイス」になるんだね。Vista用のでいいから試してみたいな。
331329
2009/10/29(木) 14:06:34ID:7D26JSWn 暫定版できたと送ってきてくれたわ。
ドライバ自体はビスタ版そのままで、動作確認とマニュアル作ったって感じみたい。
もち正常に動作したよ。
ドライバ自体はビスタ版そのままで、動作確認とマニュアル作ったって感じみたい。
もち正常に動作したよ。
332不明なデバイスさん
2009/10/31(土) 22:44:37ID:mBe/nT3s >>331
え、x64用のドライバもらえるの?
EL700が使えなくなるのがネックでx64に移行できないんだが・・・
Xpモードでドライバ入れることってできるんかどうか知らんが、
なんかできるようなことを書いてあるブログは見つけた。
え、x64用のドライバもらえるの?
EL700が使えなくなるのがネックでx64に移行できないんだが・・・
Xpモードでドライバ入れることってできるんかどうか知らんが、
なんかできるようなことを書いてあるブログは見つけた。
333不明なデバイスさん
2009/11/01(日) 05:49:56ID:S8v3iehW カシオはいいな。
に、比べてキングジムは・・・・。
Win7対応ドライバが2月でなきゃ出ないなんて、アメリカなら裁判になるぞ!
に、比べてキングジムは・・・・。
Win7対応ドライバが2月でなきゃ出ないなんて、アメリカなら裁判になるぞ!
334329
2009/11/01(日) 07:16:21ID:DpTYMPTY >>332
同じく5000Wがネックで64bitに行けなかったんだが、
さすがに32bit版Win7は買う気になれなかったのでダメ元でサポートに突撃したらくれた。
サポートにメールするといいよ。
ただし、提供されるソフトは簡単ラベル印刷ソフトの機能制限版のみなので注意。本格ラベル印刷ソフトは無し。
ちなみにwebで配布しているバージョンの両ソフトを入れても使えなかった。
俺はラベルマイティ作ってるからドライバあればそれでよかったのでとりあえずokだけど。
同じく5000Wがネックで64bitに行けなかったんだが、
さすがに32bit版Win7は買う気になれなかったのでダメ元でサポートに突撃したらくれた。
サポートにメールするといいよ。
ただし、提供されるソフトは簡単ラベル印刷ソフトの機能制限版のみなので注意。本格ラベル印刷ソフトは無し。
ちなみにwebで配布しているバージョンの両ソフトを入れても使えなかった。
俺はラベルマイティ作ってるからドライバあればそれでよかったのでとりあえずokだけど。
335不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 00:22:21ID:B+jiDU+h >>334
これですか?
Windows 7 / Windows Vista 64bit版 USBドライバーセット
http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=550
・プリンタードライバーを必要としないアプリケーションと専用USBドライバーです。
ラベルマイティ等、他のアプリケーションによる印刷には対応しておりません。
>>332
XPモードで入れることができるのは、Windows7 の 32bitドライバですか?
これですか?
Windows 7 / Windows Vista 64bit版 USBドライバーセット
http://support.casio.jp/download.php?cid=005&pid=550
・プリンタードライバーを必要としないアプリケーションと専用USBドライバーです。
ラベルマイティ等、他のアプリケーションによる印刷には対応しておりません。
>>332
XPモードで入れることができるのは、Windows7 の 32bitドライバですか?
336不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 10:16:55ID:zBpjsWSI337不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 09:26:26ID:gdOkY8Ou >>336
同じく。名刺とラベル製作用に買ったんだけど結局専用ソフトの方が使い勝手が良いのでラベルマイティは名刺専用ソフトになってしまいました
同じく。名刺とラベル製作用に買ったんだけど結局専用ソフトの方が使い勝手が良いのでラベルマイティは名刺専用ソフトになってしまいました
338不明なデバイスさん
2009/12/08(火) 19:04:30ID:fQdH8CL8 昔、学校でEL-5000Wを使ってたから家で使うためにKLD-350買ってきたんだが
もしかしてクラフトテープって使えない?というかそもそもクラフトテープが消えた?
カシオのサイトだと全部在庫僅少ってなってるけど。
もしかしてクラフトテープって使えない?というかそもそもクラフトテープが消えた?
カシオのサイトだと全部在庫僅少ってなってるけど。
339不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 21:59:53ID:jGUaXvkM ピータッチの現行品買うなら、9500PCの中古買った方が良いでしょうか?
340不明なデバイスさん
2010/01/26(火) 16:43:32ID:GE+Xb34h KING JIMのテプラがやっとWin7に対応したな。
Win7発売から3ヶ月はちょっと長かったぞ!
Win7発売から3ヶ月はちょっと長かったぞ!
341sage
2010/03/04(木) 10:01:13ID:KT7yn2wE SPC9 3.6を起動しても、最初のバナーが出たまま応答ありませんって動かないよ。
SPC3 だと縦横混ぜられなかったりでいまいち。ケーブルラベル用のフォーマットもないし。
VistaUltimate32bit、SR3900P。
SPC3 だと縦横混ぜられなかったりでいまいち。ケーブルラベル用のフォーマットもないし。
VistaUltimate32bit、SR3900P。
342不明なデバイスさん
2010/04/02(金) 10:24:08ID:+R/ZFSGK LAN対応版頼む
343不明なデバイスさん
2010/04/17(土) 22:59:27ID:hZ26BAVe テプラは、旧モデルにあった「外部メモリROMパック」のバックアップ機能を
いまのSDカードで再び採用するべきだと思う。
いまのSDカードで再び採用するべきだと思う。
344不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 01:14:27ID:sxPeFMvD うむ
345不明なデバイスさん
2010/04/24(土) 15:28:19ID:H+AO/Jpp >>342 USB周辺機器LAN接続装置 対応する? ドライバなし?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100216_349194.html
>>343 却下 PCラベルプリンターのスレとしては PC側が担うべしとする。
PCラベルプリンターは単純機能に特化し、キーボドレス・編集機能レスを推奨する。
(PC用でないラベルプリンターとしては必要。 )
一方今後は、ハーフカット、イメージ印刷拡大、連続印刷ユーティリティ汎用化、
アプリライブラリDLL公開、ラベル品種拡大、 USB給電動作、マルチカラー化 を目指すこと。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100216_349194.html
>>343 却下 PCラベルプリンターのスレとしては PC側が担うべしとする。
PCラベルプリンターは単純機能に特化し、キーボドレス・編集機能レスを推奨する。
(PC用でないラベルプリンターとしては必要。 )
一方今後は、ハーフカット、イメージ印刷拡大、連続印刷ユーティリティ汎用化、
アプリライブラリDLL公開、ラベル品種拡大、 USB給電動作、マルチカラー化 を目指すこと。
346!omikuji!dama
2010/06/12(土) 01:39:22ID:n0kuHcZQ ume
347不明なデバイスさん
2010/06/20(日) 01:26:53ID:FmFHjRCr CASIOのプリンタドライバ、 ひっそりと 7/vista(64bit)に対応してる!
348不明なデバイスさん
2010/07/01(木) 17:39:10ID:lqPBjgiv カシオから高解像度の新製品でないかな。
349不明なデバイスさん
2010/07/02(金) 00:54:55ID:VNps+R/P350不明なデバイスさん
2010/07/09(金) 02:30:04ID:9MIclMAv >>349
そう、自分も今まさにEL-700使ってる。
だけど、自由にデザインできる分もっと解像度が高いのがほしくなってきた。
EL-5000Wは廃盤だし、ブラザーの高解像度機種は高すぎる。
EL-700&EL-5000Wの後継は出ないんだろうか・・・
そう、自分も今まさにEL-700使ってる。
だけど、自由にデザインできる分もっと解像度が高いのがほしくなってきた。
EL-5000Wは廃盤だし、ブラザーの高解像度機種は高すぎる。
EL-700&EL-5000Wの後継は出ないんだろうか・・・
351不明なデバイスさん
2010/07/26(月) 13:32:42ID:m6UQk6UD さっさとLAN対応
352不明なデバイスさん
2010/07/27(火) 06:25:21ID:pNfSHNFo EL-700とEL-5000Wと両方持っているがEL-5000Wは転送量のせいか遅い。
もし、在庫処分で見つけても購入は見合わせたほうがよいかも。
ただ、EL-5000Wの付箋紙側の印刷は卵型のKP-C10の倍早いので実用的。
もし、在庫処分で見つけても購入は見合わせたほうがよいかも。
ただ、EL-5000Wの付箋紙側の印刷は卵型のKP-C10の倍早いので実用的。
353不明なデバイスさん
2010/10/17(日) 07:50:21ID:iljU7jW1 無加工でMP-1000用のACアダプタの正規品か代替になるアダプタ無い?
354349
2011/02/13(日) 04:56:48ID:9F0LV5Nc 自己レスです
>テプラ(キングジム)は縦中横文字が印刷できない
ということはありませんでした。
ネームランドもテプラも、簡易印刷ソフトでは出来なくて
本格印刷ソフトで文字を90度回転させてやっとできる、
ということでした。
>テプラ(キングジム)は縦中横文字が印刷できない
ということはありませんでした。
ネームランドもテプラも、簡易印刷ソフトでは出来なくて
本格印刷ソフトで文字を90度回転させてやっとできる、
ということでした。
355不明なデバイスさん
2011/02/13(日) 05:10:16ID:9t1oPzuU テプラのテープと同じような質感で
PC印刷できるのなかなか売ってないよね
ELECOM名前ラベルにもそれらしいの見当たらないしな
PC印刷できるのなかなか売ってないよね
ELECOM名前ラベルにもそれらしいの見当たらないしな
356不明なデバイスさん
2011/02/15(火) 05:21:58ID:zKhq716X357不明なデバイスさん
2011/02/15(火) 15:10:25ID:oT2e3zMT358不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 23:49:34.08ID:qTGvhTBK プリンタなんて
CD、DVDとかのプリンタブル
ディスクのプリントにしか使わない
しかもモノクロだけ。
6年以上使っているプリンタが
そろそろ寿命っぽい。
数千枚はプリントしているから
もとはとれたと思うけれども
カラーはほとんど使わなかった。
黒以外のインクは
蒸発して消費したようなもの。
プリンタブルディスクに直接
印刷できてでモノクロで
5000円以下のプリンタって
売ってないかな。
CD、DVDとかのプリンタブル
ディスクのプリントにしか使わない
しかもモノクロだけ。
6年以上使っているプリンタが
そろそろ寿命っぽい。
数千枚はプリントしているから
もとはとれたと思うけれども
カラーはほとんど使わなかった。
黒以外のインクは
蒸発して消費したようなもの。
プリンタブルディスクに直接
印刷できてでモノクロで
5000円以下のプリンタって
売ってないかな。
359不明なデバイスさん
2011/05/09(月) 03:55:29.26ID:BO5mlhOJ 修理したい
360通りすがり
2011/05/29(日) 14:51:17.09ID:qh7AbFmt361不明なデバイスさん
2011/05/29(日) 23:14:13.64ID:1cD4GKpX LAN対応型が欲しい
USB型だと1台のPCからしか使えないし・・・
ハッ!USBデバイスサーバ経由で使えばいいのか?!
USB型だと1台のPCからしか使えないし・・・
ハッ!USBデバイスサーバ経由で使えばいいのか?!
362不明なデバイスさん
2011/05/31(火) 23:14:43.62ID:B+yfxleN >>361
LANとラベルプリンタ…ブラザーに言ったら商品化してくれるかも
ラベルプリンタ付MyMioとかw
>USBデバイスサーバ経由で使えばいいのか
試そうと思って機材を購入して早数年放置だな。実際に使っている人いる?
LANとラベルプリンタ…ブラザーに言ったら商品化してくれるかも
ラベルプリンタ付MyMioとかw
>USBデバイスサーバ経由で使えばいいのか
試そうと思って機材を購入して早数年放置だな。実際に使っている人いる?
363不明なデバイスさん
2011/05/31(火) 23:21:21.48ID:0SY44MUI 高いけどPT-9800PCNが既にネットワーク対応なのでは。
364不明なデバイスさん
2011/06/01(水) 07:36:49.65ID:jqUQkA+/ だな。それにUSBも232Cもただのプリンタ扱いだから気楽に共有でもいい
365不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 20:01:09.32ID:4upa3A2S age
367不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 21:33:39.13ID:z2iOpZdj ハドオフ覗いたらEL-700があったから1050円で保護してきた
368不明なデバイスさん
2012/03/02(金) 01:23:21.11ID:nWXupCOl いいねえ
俺も見てみよう
俺も見てみよう
369不明なデバイスさん
2012/05/14(月) 09:00:28.26ID:UWKGwVAE 勢いで多種大量に買ったテープが減らねぃ・・・
370不明なデバイスさん
2012/05/15(火) 03:25:05.81ID:pBXKF4oC http://casio.jp/d-stationery/memopri/
そういや新しいの出たが
これはテープが付箋紙みたいなやつだけなのかな
うちでは未だKP-C10だっけか卵形の付箋印刷するやつ活躍してるぜw
そういや新しいの出たが
これはテープが付箋紙みたいなやつだけなのかな
うちでは未だKP-C10だっけか卵形の付箋印刷するやつ活躍してるぜw
371不明なデバイスさん
2012/05/31(木) 15:39:38.74ID:If4cGiJ3 タッチパネルで手書き!すげー!・・・でも、手書きならポストイットに直接書くよ
372不明なデバイスさん
2012/05/31(木) 18:02:27.38ID:roKEPLVl だよなぁ
373不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 22:01:24.25ID:77pkKwEE ピータッチ9300PCを使っています。
このたび、PCをXPからWin7-X64に買い換えました。
Vista-X64のドライバーを使っても、インストールできませんでいた。
どなたか解決された方いらっしゃいますか?
このたび、PCをXPからWin7-X64に買い換えました。
Vista-X64のドライバーを使っても、インストールできませんでいた。
どなたか解決された方いらっしゃいますか?
374不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 11:25:12.42ID:X2GnXtmj そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
375不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 17:14:40.84ID:vMzHhr4Z/ ̄ ̄ ̄ \
/ ■■:::■■\
/ <●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
 ̄(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
376不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 22:02:55.10ID:rxoArRaI な
377不明なデバイスさん
2012/12/17(月) 14:51:52.28ID:XQaYh5M1 p-touch editor使いにくすぎる。
378不明なデバイスさん
2013/01/05(土) 16:11:21.98ID:moVFoKoi うむ
379不明なデバイスさん
2013/01/06(日) 16:35:26.15ID:9B+2HZk/ ブラザーの2430PCなんだけど、最初からついているテープが
黒地に白文字なんだが
説明書によると白地に黒文字のはず
黒地に白文字なんだが
説明書によると白地に黒文字のはず
380不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 21:56:56.26ID:adp2tFPC テプラ修理したいお
381不明なデバイスさん
2014/03/26(水) 19:39:58.78ID:me12qcR6382不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 19:42:29.84ID:TcRVLxUl 安いね。買ってしまいそうだ
383不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 20:18:50.73ID:zFdFnnV3 買ってしまった
384不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 20:21:43.30ID:xGRibLiO ¥ 2,480 今半額なので 1240 円ですね
385不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 20:27:44.45ID:ZmaNiz9f 4/21までだけど、どれだけ在庫が溢れてるんだ……
386不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 21:13:05.83ID:zFdFnnV3 うわ255円損した
387不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 21:48:20.33ID:HxkRMxJB こうたったワイ
388不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 22:43:43.27ID:bVx/tEmB 買っちゃった
389不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 15:33:39.82ID:/J5ITs0p あ〜あ・・・ もう残り1個ww
しかも微妙に高くなっとる
しかも微妙に高くなっとる
390不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 20:32:37.71ID:DHIRiugu >>381
CASIO カシオ計算機 memopri メモプリ ふせん ラベル テープ Bluetooth対応 MEP-B10-BK ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SR84AG
価格: ¥ 1,075 通常配送無料 詳細
2014年3月30日に入荷予定です
今なら半額537円だぞ。早く買え
CASIO カシオ計算機 memopri メモプリ ふせん ラベル テープ Bluetooth対応 MEP-B10-BK ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SR84AG
価格: ¥ 1,075 通常配送無料 詳細
2014年3月30日に入荷予定です
今なら半額537円だぞ。早く買え
391不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 20:35:57.29ID:Wmoa0fSA 消耗品で儲けを出さなきゃやってられない価格だな
392不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 21:49:50.62ID:qCB47oAt 買った。サンクス。
393不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 21:53:12.61ID:qCB47oAt 一応テープも買ったけど合わせて千円しないんだなw
394不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 22:46:23.82ID:16s4UMPF \537なら安いな。一つポチッたよ
395不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 23:36:15.63ID:YYrAkZ1r うわ958円損した
396不明なデバイスさん
2014/03/29(土) 15:30:39.15ID:NL5RdCXu もう終わったのか?
\2,750-だけど
\2,750-だけど
399395
2014/03/30(日) 19:48:19.33ID:R6uFnWnh それは名案!
って10個も並べて印刷の速さを競うんかい!?
って10個も並べて印刷の速さを競うんかい!?
400不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 21:30:52.38ID:wvg+5c39 ポチったのが到着してドライバー入れたも
USBでプリンタとしてMEP-B10を認識せん
何じゃこりゃ・・・ 印刷できんぜ
USBでプリンタとしてMEP-B10を認識せん
何じゃこりゃ・・・ 印刷できんぜ
401不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 21:48:13.49ID:5EEoswgc 尼の半額ってどういうこと?
おれだけ情弱?おしえてえろいひと
おれだけ情弱?おしえてえろいひと
402不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 21:52:36.32ID:WQlR2E2I403不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 22:08:17.28ID:5EEoswgc マジか!ほんとだ!トンクス
キャンペーンってこんな所に表示出るのね知らんかったorz
ってかキャンペーンで買ったこと一度も無い・・・初遭遇だは
キャンペーンってこんな所に表示出るのね知らんかったorz
ってかキャンペーンで買ったこと一度も無い・・・初遭遇だは
404不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 10:51:57.96ID:26u7DTkf http://www.amazon.co.jp/dp/B007SR8GNQ
こんどはメモプリ赤が安いね
こんどはメモプリ赤が安いね
405不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 11:23:42.67ID:b2KbtJzY 訳分からず黒を普通の値段\2,750で買ってもうたわ
しかもマーケットプレイスだから送料別で\3,250…
PCからもBTで印字できたらいいのにね
出来ると思うけど、Wifi版新しく出してるしもうやらないだろうな
しかもマーケットプレイスだから送料別で\3,250…
PCからもBTで印字できたらいいのにね
出来ると思うけど、Wifi版新しく出してるしもうやらないだろうな
407不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 16:11:57.33ID:mQDctKO7 B10届いたけど実際使おうとしても、使い道が思いつかんw
408不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 18:14:21.38ID:QHgeB96K やる事とか用事とかを思いついた時にPCで打ってぺたぺた貼ってる
最初のうちだけかも知れないけど・・・
最初のうちだけかも知れないけど・・・
409不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 18:16:30.82ID:4/97bxY9 ラベルじゃなくって、フセンなんだよね
確かに微妙っちゃ微妙なところ
確かに微妙っちゃ微妙なところ
410不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 18:35:43.61ID:tDkIMOjz 自分の書く字が汚いので、助かる
412不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 19:01:58.15ID:MYlGJ807 メモプリが、付箋だけじゃなくテープに対応してくれたら、言うことないんだけどなー。
ずっとそんな製品を待ってるけど、何年待っても出てこない。
シンプルに文字入力はPC接続前提で、本体にはキーボードや画面は不要、小型で4000円以内のやつ。
あんな打ちにくいキーボードとかいらないから。
キーボードと画面を取ったら、実売価格4000円のものは作れるだろ。
ずっとそんな製品を待ってるけど、何年待っても出てこない。
シンプルに文字入力はPC接続前提で、本体にはキーボードや画面は不要、小型で4000円以内のやつ。
あんな打ちにくいキーボードとかいらないから。
キーボードと画面を取ったら、実売価格4000円のものは作れるだろ。
413不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 19:34:25.03ID:4/97bxY9 っていうか、PC専用のラベルプリンタなんていくらでもあると思うけど
安いのがないって事か
安いのがないって事か
414不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 19:43:52.26ID:0vjx2B0g 画面なしのメモプリの存在を知らない時点で情弱なだけじゃないか?
415不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 19:50:28.66ID:QHgeB96K KP-C10ってのをかなり昔500円で買ったよ。今でも使ってる。
416不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 19:56:50.12ID:EHlrk0Pl 粘着面に印字出来たら良いんだけどな
ガラスとかアクリルの裏から貼りたい
ガラスとかアクリルの裏から貼りたい
418不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 21:42:32.03ID:mQDctKO7 >416
> 417と同じ意見かな。ネームランドbizあたりのPCユーティリティからは裏書き印刷できるし。
> 417と同じ意見かな。ネームランドbizあたりのPCユーティリティからは裏書き印刷できるし。
419不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 21:58:47.07ID:QHgeB96K テープは感熱紙でしょ
透明のってのはないでしょ
透明のってのはないでしょ
420不明なデバイスさん
2014/04/05(土) 22:41:31.39ID:0vjx2B0g 別にメモプリスレじゃないし、単発で機種指定なかったらこんな返しになったのだが
もし俺がメモプリでやるとしたら、感熱紙を短冊に切って印刷し印刷面に接着剤でも塗るかな……
時間たつと文字が消えそうなので利用方法が思いつかないけど
もし俺がメモプリでやるとしたら、感熱紙を短冊に切って印刷し印刷面に接着剤でも塗るかな……
時間たつと文字が消えそうなので利用方法が思いつかないけど
421不明なデバイスさん
2014/04/06(日) 16:18:34.60ID:DsUv0X+l 付箋的な簡易ラベルとして使う場合、よく触れる部分だとはがれやすい
CD-Rのケースとかクリアボックスとか、ガラス瓶とか透明な部分
裏側から貼れれば見た目も表面もスッキリきれいだし
ちゃんとしたものなら透明バックプリントとかあるだろうけどあくまで付箋的な使い方という事で
ワンアクションで作れたら便利かなと
CD-Rのケースとかクリアボックスとか、ガラス瓶とか透明な部分
裏側から貼れれば見た目も表面もスッキリきれいだし
ちゃんとしたものなら透明バックプリントとかあるだろうけどあくまで付箋的な使い方という事で
ワンアクションで作れたら便利かなと
422不明なデバイスさん
2014/04/06(日) 17:28:23.96ID:v0IgXbfD 今は転写面をヘッドが擦る構造だからそこに粘着剤がついてたら無理だね
コストアップしないで出来る構造考えたら採用されるんじゃね
コストアップしないで出来る構造考えたら採用されるんじゃね
423不明なデバイスさん
2014/04/06(日) 18:20:55.36ID:DsUv0X+l まあ普通に考えたら無理だろうなあ
プリント後にノリ付けるタイプがあれば可能だろうけど
テープノリとかあるしどこか作らないかな
プリント後にノリ付けるタイプがあれば可能だろうけど
テープノリとかあるしどこか作らないかな
424不明なデバイスさん
2014/04/07(月) 00:18:24.66ID:/42/A/8t wifi版が安くならないかな、メモプリ。
425不明なデバイスさん
2014/04/07(月) 09:55:07.33ID:2FgVSgiO Wifi版が出たからBT版が安くなったんだと思うんだ
426不明なデバイスさん
2014/04/07(月) 12:10:46.34ID:hgo1UYA7 Wifi版は出たばかりらしいから安くなるなら、まだ先の方らしい
427不明なデバイスさん
2014/04/08(火) 18:42:00.69ID:w7I5Y3pp らしい&らしいって説得力ゼロだな
428不明なデバイスさん
2014/06/22(日) 13:01:18.61ID:mWIX161z γ~三ヽ
(三彡Oミ)
(´・ω・`) どんな願いも
( ∽ ) 聞き流してやろう
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、)
(_| ̄ ̄_フ
> <
(三彡Oミ)
(´・ω・`) どんな願いも
( ∽ ) 聞き流してやろう
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、)
(_| ̄ ̄_フ
> <
429不明なデバイスさん
2014/06/24(火) 18:11:14.47ID:V1GI9m76 ハド板が移転してたの今まで気付かなかったらしい俺
430不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 20:34:11.64ID:nwLg+MGX431不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 21:56:41.62ID:pWYetzTj 申し訳ございません。
この商品は売り切れました。
この商品は売り切れました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、松本人志関連裁判めぐり私見「事実確認せずにコメントするコメンテーターも同罪」 [少考さん★]
- 「かわいいだけじゃだめですか?」→現役高校生の7割が「だめ」と回答 とても冷静な意見「中身がないと」… [BFU★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- でも高市早苗って『プレデター』にそっくりだよな、顔が醜くて好戦的っていう共通点もあるし [714769305]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- このたび神様候補に選ばれた者です
