Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
03/07/07 15:46ID:pAJvqZ0p
                  ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l    超静音ドライブ、まんせー♪
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、  詳しいことは>>2-10の間だよ♪
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'
03/07/07 15:46ID:pAJvqZ0p
過去スレ
Part1:http://pc.2ch.net/hard/kako/1015/10156/1015600517.html
Part2:http://pc3.2ch.net/hard/kako/1024/10244/1024498426.html
Part3:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/
Part4: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/
Part5: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049932222/

Seagate Technology http://www.seagate.com/
日本シーゲイト株式会社 http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp
03/07/07 15:46ID:pAJvqZ0p
バラ4(正規品)
http://www.ferra.ru/pubimages/17528.jpg
バラ4(カマス絵OEM)
http://www.64bits.se/recensioner/7200-40GB/barracuda.jpg
バラ4(デカ文字OEM)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/21/images/images688609.jpg
バラ5
http://www.64bits.se/recensioner/7200-40GB/barracuda.jpg
バラ5シリアル
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/image/nsatav4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/image/nsatav3.jpg
バラ7200.7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/image/ba71.jpg

カマス
http://www.ambergriscaye.com/royalpiper/art/barracuda.jpg
バラ4ファームウェア;3.05→3.10→3.19の順を必ず守ること。
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
HDD関連ツールリンク集
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11
Samscan Utility
http://silius7.tripod.com/smscan.zip
DTemp
http://www.private.peterlink.ru/tochinov/download.html
03/07/07 15:47ID:pAJvqZ0p
7200.7 に関して
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/938
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/941
音に関して
比較対象がST320011A(バラ4の20GB)
でプラッタ数、ヘッド数は同じ
評価は微妙で両方手にもって聞き比べるとほぼ同じ
ただバラ4の方は7200.7に比べて自身の振動が大きく
置いて聞き比べるとバラ4は共振してしまってすごく
音が大きく感じる。
つまり、マウントした場合7200.7のほうが圧倒的に
静かってことになるけど、バラ4に関しては買ってから
ある程度経っているので微妙なところだと思う
ちなみに、バラ4のFarmWareは3.10 7200.7は当然だが3.00

熱に関しては、表面部分はほぼ同じ程度の温度
サイドはちょっと7200.7の方が熱いかな?と感じる
どっちもあんまり変わんないと思う。
03/07/07 15:47ID:pAJvqZ0p
5400.1 に関しては
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/946
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/955-956

5400.1買ったぞ。音はそんな変わらんけど、薔薇5と比べると全然熱くない。
なんか薄いしすごくいい。
とりあえずHDBENCHの結果を張っとく。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name EPIA-E533
Processor CyrixIII 533.35MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 3]
VideoCard VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 519,668 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/01/19 13:23

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST340015A

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 43316 40554 10795 11436 C:\100MB

熱は一緒に入ってるSAMSUNGやMaxtorとあんま変わらない。触っても暖かい程度。それでいて物凄く静か。
これで容量が大きかったら最高なんだけどなあ。
あとFeature Toolで静音化ができなかったな。まあ十分静かなんで別にいいけど。
03/07/07 15:47ID:pAJvqZ0p
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/491
バラ4 ST380021A 静音ドライブの先駆け。40Gプラッタ。当時は速度もそこそこ、すぐ抜かれたけど。
バラ5 ST380023A 4のマイナーチェンジといっても良い。60Gプラッタになったくらい。
    ST3120024A ↑ 120GB版

7200.7 ST380011A いわばバラクーダ7、80Gプラッタ。
          バラ4,5より大幅なパフォーマンスUPをしている模様。現在80G版のみ市場に
          出ている。160GB版240GB版が期待されるが、発熱等の問題もあり160GBは問題ないが
          ディスク3枚の240GB版は絶望的?

バラ5シリアル ST3120023AS ネイティブでシリアルインターフェイスをもったドライブ
               7200.7とほぼ同時期に登場なのに、なぜバラ5なのかは、
               恐らく開発期間の問題と思われる。インターフェイスの
               インフラが完全でないためか、ドライブ自体の基本性能のためか
               同型のATA版にも劣るパフォーマンス。ドライバ、ファームの
               熟成が待たれる。
03/07/07 15:48ID:pAJvqZ0p
<故障したSeagateのHDDをシンガポールに送る方法>

※修理ではありません。「交換」です。 データに関しては保証されていません。

■保証内かどうかを調べる方法■

Seagateの保証があるかどうかは↓に行って
ttp://www.seagate.com/support/service/warranty_validation.html
Serial number とModel or Seagate Part Number のところに
自分のHDDのシリアルNo.とモデルNo.(ST380021A等)を入力して
SUBMITをクリックすればわかります。

住所の入力の仕方は

・Address:町村名以下の住所 (1-2-3 Nichan-cyo 又は Nichan-machi 又は Nichan-son 等数字の後に)
・City:市または区・群 (Nichan-shi 又は Nichan-ku 又は Nichan-gun 等 ハイフン入れる)
・County:都道府県(Tokyo等)
・Postal code:○○○○○○○(ハイフン無しで。12345678等)
・Country:JAPAN

「In Warranty」とでれば保証期間中です。
「Expiration xx-xxx-xxxx」の日までが保証期間になります。
Optionsの欄で「Exchange」と出たら交換に応じるということです。
保証内であれば「RMA No.」が発行されます。
発行されたRMA No.の有効期限は1ヵ月。
03/07/07 15:48ID:pAJvqZ0p
その後登録したメールアドレスにメールが届きます。
登録内容、RMA No.と共に以下のような記述があります。
-------------------- cut here --------------------
RMA #○○○○○○○
SEAGATE TECHNOLOGY INTERNATIONAL
CUSTOMER SERVICE OPERATIONS (CSO DISTRIBUTION)
C/O FRITZ LOGISTICS (S) PTE LTD
(ACCORD BUILDING)
1 CHANGI SOUTH LANE, 2ND FLOOR
SINGAPORE 486070
SINGAPORE

Attention: Mr. Jeff Wong / Lee Sew Ten
Phone: (65) 783-6814
Fax: (65) 783-4034
-------------------- cut here --------------------
↑つまりこれをプリントアウトすれば梱包した箱にそのまま貼るだけで
宛先用紙として使えるわけです。
(ただし国際スピード郵便(EMS)の場合、郵便局で専用用紙に手書きする必要あり。)

■梱包の方法(Seagate推奨)■

・(出来る限り)購入時に入っていたブリスターパックに入れます。
・緩衝材に関してですが、Seagateによるとエアキャップ(プチプチ)はダメだそうです。
・HDDを入れたブリスターケースと同じ厚さのゴムシート(約2インチ)をくりぬいて
 そこにケースをはめ込み、片側が波打った厚さ5〜6cmのスポンジで上下からはさみます。
 波打ちスポンジではなく普通の厚いスポンジでもなんとか可。
・できるだけダンボール箱にきっちりと収めましょう(重要)。
・上記のものはホームセンター等で入手できます。
・税関で箱が開けられる
参考URL(図で示されています)
ttp://www.seagate.com/support/service/pdf/pack.pdf
03/07/07 15:50ID:pAJvqZ0p
<故障したSeagateのHDDをシンガポールに送る方法>

※修理ではありません。「交換」です。 データに関しては保証されていません。

■保証内かどうかを調べる方法■

Seagateの保証があるかどうかは↓に行って
ttp://www.seagate.com/support/service/warranty_validation.html
Serial number とModel or Seagate Part Number のところに
自分のHDDのシリアルNo.とモデルNo.(ST380021A等)を入力して
「SUBMIT」をクリックすればわかります。

「In Warranty」とでれば保証期間中です。
「Expiration xx-xxx-xxxx」の日までが保証期間になります。
Optionsの欄で「Exchange」と出たら交換に応じるということです。
保証内であればRMA No.が発行可能となります。
発行されたRMA No.の有効期限は1ヵ月。

RMA No.を発行するために「CREATE RMA」を押しましょう。

住所の入力の仕方は
・Address:↓以下の住所
・Address (continued):町村名以下(Nichan-cyo 又は Nichan-machi 又は Nichan-son 等)
・City:市または区・群(Nichan-shi 又は Nichan-ku 又は Nichan-gun 等 ハイフン入れる)
・County:都道府県(Tokyo等)
・Postal code:○○○○○○○(ハイフン無しで。12345678等)
・Country:Japanを選択
03/07/07 15:52ID:pAJvqZ0p
■住所の書き方■

・宛先についてはメールに記載されているそのままです。
 プリントアウトして貼るってもよし、手書きでもよし。
・自分の住所や、全体的な書き方は、以下を参考にして下さい。

ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/envelope.html
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/address.html

■送料について■

国際郵便の場合、主に下記のような方法になります。
・航空小包 (10日前後+3日程度)
・エコノミー航空(SAL)小形包装物 (10日前後+3日程度)
・国際スピード郵便(EMS)→追跡システム・損害賠償制度あり(3日程度+3日程度)
・船便小包 (1ヶ月程度と言われている。お勧めできない)

航空小包/エコノミー航空(SAL)小包/船便小包料金表
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_kodu.html
国際スピード郵便(EMS)料金表
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/ems.html
国際スピード郵便(EMS)について
ttp://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ems.html

最も早くて1週間程で返ってきます。この時の箱は大事に取って置きましょう。
再び送る機会があるかも知れません…。その際に利用しましょう。

<以下は確実ではありませんが、経験者の例を基にしています>
・OEM記載のものを送っても「Technical Support Services」記載の
 正規品で返ってくるようです。
・ファームに関しては同じものが返ってくるとは限りません。あきらめましょう。
03/07/07 15:52ID:g0mD5rpE
交換についてはここのに手を入れて貼り付け
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/20-24

・ジージーうるさい
 インデックスサービスが動いている可能性あり→サービスを停止する(WINFAQを参照)
 電源との相性問題の可能性あり→http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/3
Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせと電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいため、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。
03/07/07 18:16ID:Q0VxG598
>>1
既にスレはたってます。
【Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057498634/
重複ですので削除依頼しておいてください。

では、これより削除されるまでの間、大耳モナーが
ここを嫌々管理しておきます。

 タリー    タリー      タリー   
(\_/)(\_/)(\_/)
( ´Д`) ( ´Д`) ( ´Д`) タリー
(    ) (    ) (    )
( ヽノ  人  Y 人 Y      タリー
し(_) (_(_) し(_)
03/07/07 18:45ID:OLH7+rub
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
03/07/08 00:42ID:nuE3B2oJ
保全
03/07/08 11:49ID:aUqA7In/
>>1が犯した失態
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃      ┌┐      ├┨
┃┌┐┌┼┼┬┐  └┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

       ↓

┃                  ┃
┃              ┌┐┃
┃              ├┤┃
┃      ┌┐    ├┤┃
┃┌┐┌┼┼┬┐├┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛  
03/07/08 11:51ID:rs9POGJg
>>15
見るたびに毎回思うんだが、そこまで落ちてきといて横にズレる阿呆は居ないだろ。
03/07/08 13:11ID:WqbNEllo
>16
落下させるつもりが回転させて戻して落とそうとしたらずれてターよ
ってやつでは?
18山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:25ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
03/07/16 09:15ID:jl27TxB/
>>1
前スレと同じAA貼ってんじゃねーよカス
AAは毎回変えないとダメ

まあ、、ぼるじょあだしな、、、、PC初心者はスレ立てるな
初心者板に引きこもっててくれ、、、
03/07/16 18:18ID:RuYseXU6
>>19
本スレが着実に伸びている中、
今更ここをチェックして、更につっこみを入れる漏れたちも十分カスだと思うよ。
03/08/02 06:08ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
04/04/03 01:09ID:G1yqXePS
2
04/04/03 02:12ID:M263UEpB
(゚口゚ノ)ノ まだあったのかこのスレ
24不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/05 14:48ID:sCveiDsh
 
04/04/11 00:50ID:oFBQsig3
削除は期待出来ないから「7個目」予定地カナ?予定地カナ?
04/04/13 00:18ID:v/FYGLP4
>>25
2回言うな。
04/04/13 02:37ID:kC64VcKc
すでに9台目までスレが進んでるのにこのスレが落ちずに残ってる事自体不思議(´・ω・`)
04/05/02 10:04ID:4MbEzZfz
28
04/05/06 14:02ID:dINIjd1d
なんだかんだで10個目に本スレ入ってるしなぁ
30不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/27 20:54ID:2yCa9JC2
保守。
31不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/05 22:35ID:yPt7g5wn
華麗に保守
32不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/09 15:36ID:VS4/VWig
次スレはこれを再利用って事でOK?
04/08/09 16:51ID:HQEtmMsS
RMAの住所が古いからだめぽ
34不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/24 23:34ID:LMyLBC7m
10台目墜ちたとですよ
なんか自作PCにSeagateスレたってるし
04/08/28 04:28ID:A1lcjxuB
とりあえず自作板に移行って事で良いのかな?
なんか人も情報もあっち行ってるみたいだし。

【長寿命】 Seagate製HDD友の会 【100GBプラッタ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089002976/
04/08/28 04:28ID:A1lcjxuB
おお、今見たら7200.8の情報が。
04/08/28 04:32ID:qgVTGkPq
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/
38不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/14 00:13:10ID:D7L3FcQG
まだあったのか(゚∀゚)
04/10/20 17:14:20ID:w5/+sWyc
今日、EMSでシンガポールにオクタヨー
送料1660円ですた。
新しい住所はここね。(2004/10/22より)

Seagate Technology International
Customer Service Operations (CSO Distribution)
c/o UPS SCS (SINGAPORE) PTE LTD
UPS House #03-00
22 Changi South Ave 2
Singapore 486064

Attention: Mr. Jeff Wong / Ms. Estee Lee
04/11/03 20:44:21ID:dEalZdr4
買って1ヶ月も経たないうちに ST-3200822AS が壊れた・・
04/11/03 20:47:24ID:TwWRPGRG
>>40
壊れた時は使用状況・周辺環境なども併記する事。
極端な話、新品2週間で壊れたぜ〜(2階から落としたんだけどな)。なんて事もあり得るわけで。

そして本スレはこっちだ。
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/
42593
垢版 |
04/11/29 03:49:31ID:m9YbPzM8
st120022a使ってるがジイーと音がナってうるさい。
インデックスサービスなんてねーし。
04/12/15 12:25:20ID:7hDGApJ0
海門の120Gから日立の160G に変えたら、立ち上がりが遅い。
04/12/31 16:26:34ID:Xf5YmUbV
ウンコー
05/02/13 16:47:52ID:Dbabnepp
ほす
46不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/13 16:49:29ID:miq0Sfna
未だ有ったのね
で ageとこう
47不明なデバイスさん
垢版 |
2005/03/23(水) 00:11:01ID:SeZssEnX
保守
48不明なデバイスさん
垢版 |
2005/03/23(水) 01:05:57ID:ah5AXpKh
バラクーダって静音なの? 話題のDELLの格安鯖かったら、
ST380013ASっての付いてたんだけど、ファンより五月蠅いのですが。はずれってことか?
2005/03/23(水) 02:42:35ID:bOwq/3GG
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107453775/
2005/03/25(金) 00:58:17ID:Ks/HU8Hm
SATAのはカス、うんこ
皇紀2665/04/01(金) 11:12:04ID:/PowFlkw
>>49
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2005/ten_01.html
皇紀2665/04/01(金) 11:12:52ID:/PowFlkw
×>>49
>>48
53不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/08(金) 23:11:32ID:nPjxL7gk
ジー音マンセー
54不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/09(土) 07:09:26ID:02hl7vxx
ST3160023A 5k出変えた。
55不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/12(火) 21:00:36ID:ECVgeUSg
不良クラスタも交換対象になるの?
2005/04/12(火) 21:12:40ID:x5tgSluD
不良セクタだけで交換してもらった事在るよ
57不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/12(火) 21:28:03ID:ECVgeUSg
>>56
サンクス
バルクで購入してから一年経ってない
(代理店の保証期間内)なんだけどSeagateに送るより販売店に持ってたほうが良いかねぇ・・・
2005/04/13(水) 18:40:36ID:Rvjeh97D
>57
うまくすれば店頭在庫と交換になるかもしれないので販売店へ。
まぁ、事前に電話して「一ヶ月以上かかりますよ」なんて言われたら
Seagateに直送。
サポートはうまく使おう。
59不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/04(水) 14:19:43ID:r4IThC/y
RMAのやり方変わってるぞ。
60不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/24(火) 18:12:01ID:LlZ7w/Ko
本スレは何処でおじゃるか?
2005/05/25(水) 09:30:49ID:YSM9rVjE
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/
62500GBキタ━━(゚∀゚)━━ !!
垢版 |
2005/06/10(金) 14:28:41ID:N3Kz/BTE
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/09/101.html
デスクトップPC向けの3.5インチHDDの新モデル「Barracuda 7200.9」は、
最大容量が500GBとなっている。回転速度は7200rpmで、キャッシュ容量は16MB。
3Gb/秒のSATAインタフェースに対応し、NCQ(Native Command Queuing)をサポートする。
2005/08/13(土) 02:17:02ID:wGBOmR54
■Seagate製HDD友の会 Part7■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121183945/
64不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/09(日) 09:26:04ID:ZKnJAfIu
本刷れどこ?
2005/10/23(日) 14:01:38ID:mQ5rFydg
win2k sp4
ST-3250823Aかってきたんだが
コンピュータの管理->ディスクの管理
で128Gまでしか認識してない
これなんで
2005/10/23(日) 15:29:34ID:YtCp9MFz
はいはい
2005/10/23(日) 16:46:33ID:mQ5rFydg
EnableBigLbaで自己解決
68不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/24(月) 18:41:21ID:GpqPjQO0
>>65
Linuxにしませう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
69不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/27(木) 07:23:19ID:HTYP16+R
age
70不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/27(木) 19:33:18ID:/Zht/doy
ゴムパンツ最強
2005/12/12(月) 11:31:33ID:48IVdc6N
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
7200.9 SATAを発注しているのですが、このドライブの電源コネクタはどうなってるか教えてもらえませんか?
通常のATAドライブ同様の4ピンコネクタはついているか、SATA専用コネクタのみなのか教えて!!
お願いします。(_o_)
2005/12/12(月) 19:46:30ID:KsYfE0yv
7迄は専用だたが、それ以降は知らん。
最近は牛の幕下ばかりだな。
2005/12/12(月) 20:12:16ID:48IVdc6N
>>72
ありがd

どうやら、海門のSATAはどれにも4ピンのパワーケーブルは使えないようですね。
とりあえず4ピン→15ピンの変換ケーブルを買ってきました。
2005/12/12(月) 22:36:08ID:Hzt+Whpe
買ったばかりのST340023A(250G U100 7200)
パーティション分けた後データを移し変え、seagate公式でOnlineファイルシステムチェックをしてみました。
するとエラーが・・・。CHKDSKを試してみると、不良セクタが18k。
フォーマットしなおしたら不良セクタも消え、システムチェックでもエラーなしとなったんですが、
初期不良として交換してもらったほうがいいのでしょうか。
↓これを読むとなぜ不良セクタが消えたのか謎です・・。

http://e-words.jp/w/E4B88DE889AFE382BBE382AFE382BF.html
不良セクタのあるディスクをフォーマットすると不良セクタもろともフォーマットされるが、
物理的な損傷があるため再度不良セクタとしてチェックされ、使用可能な状態には戻らない。
75不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/13(火) 15:18:13ID:md0X7Fov
>>74
消えてない、飛ばして読んでるだけ
いつものこと
7674
垢版 |
2005/12/14(水) 02:37:48ID:gZq63k9d
>>75
レスサンクス!換えてきます・・・。
77不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/21(水) 18:53:01ID:4o5drlah
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news081.html

Seagateは株式交換でMaxtorを買収する。これにより、2大HDDメーカーが統合されることになる。

Seagate TechnologyはライバルのMaxtorを19億ドルで買収することで合意した。この件に詳しい筋が伝えている。
これによりHDDの2大メーカーが統合されることになる。Seagateは好不況が循環するHDD事業で、
長らく業界再編者の役割を負ってきた。情報筋によると、12月21日(米国時間)に発表されるこの合意の下、
Seagate株0.37株とMaxtor株1株を交換する。この買収は20日に両社取締役会の承認を受けており、
これから両社取締役の承認を得なければならないという。この株式交換比率から考えると、
Maxtor株の価値は20日の終値よりも60%高い1株7.25ドルということになる。20日午後4時の時点で、
Maxtor株はニューヨーク証券取引所で前日比1セント安の4.52ドルで取引されていた。
Seagate株は4セント高の19.60ドルだった。MaxtorとSeagateの広報担当者はコメントを控えている。
(以下略)
2005/12/21(水) 21:08:28ID:/7SRFPKw
なんと、幕が消える訳か、当分は併売するだろうが・・・

これで日立しか選択肢が無くなった・・・
NGNG
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
2006/03/04(土) 02:19:35ID:z8KQBWZD
ST340824Aを使って6年目に入るけど不良セクタ0で音も正常、めちゃくちゃタフだわ。
81不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/06(月) 23:35:05ID:wZIWHsUi
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

HDDツールでSilentDriveなるものがあるけど
AAM動作モードをquietからLoudに変更するだけで
HDDのスピードアップが図れるのか?

HDDはST380011Aなんだけど。
82不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/06(木) 02:21:54ID:8PKkdMoK
7200.10
最初の頃買った320GBが謎の突然死して、非常に買うのに抵抗があったのだが、
かなり高速だというのと、本来、垂直磁化のほうがデータ安定性が高いはずな点に
ひかれ、320G・250Gを合計十数台導入して1ヶ月以上経ったので、途中報告。
突然死は初期に1台あったのみで他は発生せず。
速度はやはり目に見えて速い。
発熱は多い。低消費電力なHGSTのT7K250と比べるのは酷として、7200.9よりも
熱いかも知れない程度。
それから、7200.10は静かじゃない。アイドル時回転音は多少聞こえる。
静かという点では、7200.7の頃はアイドル時無音に近かった。
騒音は多少退化したかも。
83887
垢版 |
2006/07/24(月) 19:02:13ID:kMdsOcL5
OEMとか、バルクとか、リファビッシュじゃなけりゃ、
パソコンショップから通販で買っても、保障つくの?5年?壊れたら無料で直してくれるの?
84887
垢版 |
2006/07/25(火) 19:25:00ID:SVj9QDKt
えっ?バルクでもSeagateの保証を受けられるんじゃないの?5年間。
2006/07/25(火) 23:13:07ID:D9plbqsT
釣りなのかな?
↓を見ると分かるかも知れない。
RMA情報スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136692338/
2006/07/26(水) 10:18:47ID:YODVxY1/
>>85
通販で買おうと思うんだけど、
バルク表示があるものと無いものがあって、
表示が無ければ正規品かといえば、聞いてみるとバルクだったりする。
バルクでメーカーの5年保証が受けられるか知りたかった。
以前に上記のスレ見たけど、よくわからなかった・・・
2006/08/05(土) 02:19:41ID:2WtXMrRq
7200.*ってのは、要するに「安物」だよ。
2006/08/15(火) 13:00:46ID:uhuV2Lao
薔薇7200.7が突然認識すらしてくれなくなったんですがシンガポールに送ったら交換してもらえますかね?
チップが焼けたりしてたらダメって聞いたんですが焼けたかどうかなんてわからないんですが認識しなくなったってことは焼けちゃったってことでしょうか?
89不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/25(金) 16:41:04ID:GJFc9MOJ
7200.10のジャンパーがデフォルトで1.5Gb/sLimitになってる
んだけど、このままの方がいいのかな。
2006/08/25(金) 18:14:58ID:+xt5IfNH
知らんがな(´・ω・`)


自分のシステムにふさわしいほうにすればええがな(´・ω・`)
91不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/04(月) 22:59:40ID:TdgY4MMG
>>87
否。
中国産品=安物
2006/09/28(木) 18:24:45ID:8jOr2OCU
XPなんだけど、アクセスしてないHDの電源を切っておくにはどうしたらいいの?
2006/10/02(月) 00:47:51ID:ZbQpTvK8
薔薇の320GのIDEを買ってきた
まんどくさいのでIDE>USB2の変換ケーブルを繋いでWin98SEのマシンに繋いでみた
すると128の壁に引っ掛かったのでウヘーとなって
Win2Kのマシンに内蔵させてみたら128しか認識しない@HDDの管理

どうすればきっちり320G(リアルでは300Gか)認識させられるんでしょうか?
偉い人教えてくださいませ<(_ _)>
2006/10/04(水) 02:27:45ID:2V6iq3cU
ttp://support.microsoft.com/kb/305098/ja
2006/11/25(土) 22:14:12ID:M30FDaup
ST3320620A買ってきたんだがスワップラックに入れると正常にスピンアップできないことが判明…orz
ひょっとしてスピンアップ時に猛烈に電気食うんですか?
2006/11/25(土) 23:02:13ID:M30FDaup
自作版の方が良さそうですね。移動します。スレ汚しすいません
2006/12/03(日) 21:55:35ID:ONOplYKW
淀で320Gの買ってきたらCFD白箱入り…
見事にOEMだった
おまけにMSのMoneyとかはがきスタジオ体験版がついてた

これで5年保証も無しか…
いい金儲けしてんな、CFD
2006/12/10(日) 23:26:49ID:WLcWdSDV
祖父で320G複数台買ったらおまけは全部同じCDだった俺は…マゾかもしれん
99不明なデバイスさん
垢版 |
2007/01/14(日) 23:09:58ID:5yhXR7le
バラクーダのSATA240G(7200)買いましたが
うるさいっ!!!これって静音にできないのでしょうか?
前のIBMの流体軸受け40G(5400)の5倍くらいうるさい。
2007/01/15(月) 02:45:24ID:tt2yYsdr
静かなバラクーダなんてバラクーダじゃない。
2007/01/16(火) 19:19:38ID:K7232v3O
>>99
WDのHDDをお使いください
102不明なデバイスさん
垢版 |
2007/04/01(日) 21:01:24ID:qwbvJ6V2
ST320420Aを押入から戦線復帰
キュゥゥウゥウゥゥゥゥイィィイッィィィイイイイイイイイインンンンンンンガリッゴリボリゴリガリボリボリゴリ!!!!
今日も元気に動いてるぜ!
2007/04/02(月) 19:30:17ID:l+lHsLl1
お前のドリルで天まで突け!
2007/04/03(火) 14:06:03ID:hzOT1Cdb
キュゥゥウゥウゥゥゥゥイィィイッィィィイイイイイイイイインンンンンンン
105不明なデバイスさん
垢版 |
2007/04/04(水) 00:25:32ID:h/xPkQDb
会社で使っているDELLに入れているバラクータ320GBは、既に
300GBもデータが入っている。物凄い量だ。
2007/04/04(水) 07:24:26ID:oQjpO6bJ
まだ春休みか・・・
2007/04/15(日) 09:05:46ID:ZgpMF3U+
500Gの使ってるんだけど
何かたまにピ、って異音がでるんだ
なんだこれ?
2007/04/19(木) 04:17:46ID:5Q3tw7u2
ピ、のあとにカラランカラランってなる?
だとすると、サーマルなんとか(キャリブレーション)で正常。
うちの最近の晦門もみんなその音する。

で、その頻度が連続したり極端に高くなってくるとヤバイ。
ピ、カラランカラランピ、カラランカラランピ、カラランカラランピ、カラランカラランピ、カラランカララン・・・
ガーーガ!キューン・・・

2007/06/04(月) 15:16:55ID:uFdARp8Q
Barracuda U9シリーズ ST3120025ACE(120GB 5400rpm)
ってもう売ってるところないかな。
110不明なデバイスさん
垢版 |
2007/06/06(水) 03:35:40ID:1Oe3Vf5W
昨日500Gの買ってきたんだけど
アクセスするとゴリゴリゴリゴリ鳴るなあ
あと異常に熱い
500Gってこんなもの?
111不明なデバイスさん
垢版 |
2007/06/19(火) 19:58:21ID:+DQ26MWL
>>110
うちのはそんなことない。
112不明なデバイスさん
垢版 |
2007/06/25(月) 22:26:15ID:GYVufKFw
クラッシュしたときの音は格別ですな。
2007/06/26(火) 00:16:25ID:pEle8UIw
>>110
前よりSeagateは確実にシーク音は大きくなってる。
昔はチリチリという音しかしなかったのだが、ゴリゴリ鳴るようになって、薔薇10だとカリカリ鳴るw

ハードディスクの音はアクセス速度とシーク音とのバランスをソフトで調整出来るけれども
日立とかMaxtorは出来るけれど、薔薇は調整出来ないんだよね。
ハードディスクのレビューなんかだと、ランダムアクセスが遅いという評価がかなり出たからだろうか・・・

温度については昔から薔薇は熱いので有名。
それでも異常に熱いとは思わないけれど。
比較的低発熱と評価の日立も、空冷してやらないとかなり熱くなる。
114貧乏人
垢版 |
2007/09/21(金) 23:33:29ID:iUb/HSAi
先週、ST3160023ASが煙吹いてお亡くなりになりました。
これって基板交換すれば直りますかね?
秋葉原に中古HD売ってるとこがあるらしいのですが・・・
どなたか教えていただけると助かります。
2007/09/23(日) 18:10:35ID:GAOKt7NZ
新宿近辺で海門のHDD取り扱ってる店ってどっかないですか?
2007/09/23(日) 23:16:42ID:FJiHZq+P
しらんがな(´・ω・`)
@九州在住
2007/09/26(水) 00:20:30ID:vEa2Hl4F
新宿行けるなら秋葉逝けよ
118不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/07(水) 06:33:55ID:U18dWVhR
seagateって弱くね?
P2Pしてたら2年半でブッ壊れた。
10年前のQuantumはcacheドライブに使っても未だ現役だというのに。
ヘッドの耐久性落としてね?
2007/11/07(水) 10:12:16ID:fmdbgaK1
犯罪者にはそのくらいでok
120不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/07(水) 23:47:03ID:jAZHhyz0
今 RMAって
直接送るのと
NISSHO ELECTRONICS CORPORATIONにいうのどっちがいいの?

Rma見てみると日商に連絡しろ 見たいな事書いてある
2007/11/19(月) 06:27:01ID:h/hHYFeU
>>113
Amsetを使えないのかな?
コレ使えたら一気に解決さ!
2007/11/19(月) 20:12:24ID:h/hHYFeU
普通では使えない。
なんとか使える方法があるのか?
2007/12/19(水) 01:30:37ID:w/K5VabJ
7200.10
80G二台買ったんだけど一台がキーンっていう耳鳴りみたいな音がするんだけど交換してもらえるのかな?
煩いっていうより脳に来るから困る…
124不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/25(火) 17:57:05ID:FpgoI3DN
やっぱりシーゲーテが一番だね。
バラックダ4買ったとき、あまりの静かさに感動したよ。
流体軸受けハードディスクを世に広めた功績は、凄い!
2007/12/26(水) 02:56:10ID:vZZxlbjy
だよね。
違うメーカーの5400を使っていたんだが、
海門の7200よりも回転数が低いのに熱いわ煩いわで換装した。
処理も早くなったし、バラに換装して良かった。
2007/12/26(水) 05:07:11ID:1U+9yRTn
バラックだ?
127不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/29(土) 03:06:26ID:xMd7X13Y
ST3500320AS (500G SATA300 7200)を買うつもりが
ST3500630AS (500G SATA300 7200)を買ってきてしまった
我ながらバカすぎて泣ける、ああ250GBぷらった・・・
128不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/30(日) 00:15:26ID:BKKbQ2ZJ
DTLAは30Gプラッタ しかもガラスだぜ!
ガラスは熱に強い。だからDTLAは壊れない。お勧め!
129不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/06(日) 19:03:22ID:466uZwdL
ノートパソコン用にST980815A(80G)を買ってきて、HDの換装をしました。
なんだかキュピ!って小さな音がたまにしますが、これは大丈夫なもんなんでしょうか。

それ以外の時は非常に静かで発熱も少ないし早いしで満足なんですが。
130不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/19(土) 18:53:52ID:vyjQHIFU
おまいら、静音とかいうが
バラのシーク音はうるさい
マクソやウエスチンはツールでとてもしずか!
2008/01/19(土) 19:21:16ID:6LKvk/NM
お尋ねします。
DTM用途ですが、エンタープライズカテゴリのESシリーズは、耐久性の面でやはり信頼できるものですか?
もしくは逆に、あくまでサーバストレージ用途などに最適なものであって、高負荷な使い方には向いてないですか?
2008/01/20(日) 09:53:57ID:ilcPAOCw
必ず耐久性が高いとは言えない
2008/01/20(日) 10:45:32ID:W+cEbAqm
答えになってません
134不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/15(金) 10:10:30ID:UB6bImJR
ES.2のSAS I/F版でてくるね
2008/02/19(火) 23:06:00ID:iBoLAzcg
バルク版PATAの500Gを2台買ったら1ヶ月くらいで壊れたんでRMAで発送した。
国内は下記住所に送ればOK。すぐに出荷メール来たよ。

Return Location
UPS Supply Chain Solutions
Takehiro Kondo (81-4-79709690)
UPS Supply Chain Solutions (Japan)
PROLOGIS PARC NARITA
148-15 IWAYAMA, SHIBAYAMA-MACHI, SANBUGUN
CHIBA
Japan, 289-1608
Japan

Japan

2008/03/30(日) 16:41:41ID:R4F7eHUZ
age
2008/04/19(土) 21:13:21ID:BAlMo/LB
保守
2008/04/22(火) 13:20:37ID:d0BustBv
>>128
熱でやられるのは、呪われたSmoothチップみたいな、
コントローラ部分じゃないのかい。
139不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/28(月) 18:10:11ID:37HdBl/g
NSってもう在庫しかないの?
140不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/31(土) 14:39:58ID:WIgC/BrN
モウナイ。 セイサンチュウシヒンダカラ
2008/07/14(月) 23:23:02ID:8Q0FmZF8
ここでいいのかどうかわからんが、ちょっと質問してみる。

ST3320620AS積んでるんだけど、こいつが突然超低速になったんだ。
SMARTは全く異常なし、ちゃんとUDMA Mode5で動いてるようなんだが、
転送レートが4MB/sec弱しか出なくなっちまった。異音とかは無し。
もう1機のST3320820ASと、他メーカーのHDDは正常に動作してる。

何か原因思い当たる事あるかな?

ちなみに転送速度はHD Tune2.55で計測。
2008/08/06(水) 21:35:53ID:GgMeCNTV
>>141
接続を変更してみたり別PCへ持っていけば
その固体の故障かどうかくらいわかるだろ・・・。
143不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/24(日) 10:41:38ID:s+MuGOv3
Barracuda
ST31000340AS (1TB,32MB)  14,480
ST31000333AS (1TB,32MB)  18,740

値段がこんなにも違うぞ。
144不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/24(日) 10:48:01ID:s+MuGOv3
プラッタの違いか。
2008/08/30(土) 10:38:01ID:yf9cPFGn
>>143
340AS はプラッタ4枚で 333ASはプラッタ3枚かな?
発熱と消費電力とか進化してるんじゃない?
146不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/19(金) 14:47:47ID:MQoHoSHA
中のプラッタってアルミで出来てるんですね昨日初めて知りました
147不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/28(日) 07:49:21ID:Ms4/MImw
ST3500320AS買ったけど、これって薔薇ではないですな。幕だよな。どう見ても。
俺は管多無が消滅→幕→流体軸受けに惚れて薔薇と来たから、幕のデザインを知っている。
HDDの死亡は一回だけ、おいらは電源が再起動繰り返すように3回もなった。
電源の方が壊れやすい?
それとも江成が壊れやすい?アンテックに乗り換えたけどね。
148不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/01(水) 16:17:24ID:IGHHiT6R
海門は幕を買い取って薔薇を幕のHDDにすり替えたのか?
149不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/08(水) 10:33:30ID:avjEuOOG
蓋の”鉄板”が幕のデザイン
K6−2 Win2Kマシンの幕は7年以上生存してるから幕でも良いけどね。
2008/12/21(日) 19:55:05ID:m+s1zLSx
10月に買った320ASタイ製がなんの予兆も無く逝っちまった
流石SMART()笑
シナ製の320ASはまだいけそう
コレを機にWDに徐々にシフトするわ
2008/12/22(月) 17:39:35ID:a1GCdNIf
オレも寒にシフトするか
2009/01/04(日) 22:08:33ID:a/1nx21x
11月にバルクのシナ製7200.11 ST3500320ASを購入し、乗せてから3ヶ月経ったけど何ら問題なし。
最初より静かになった。(カッ!カッ!という音が消えた)
エロ画像・動画・自作絵の保管用にしてたらそんなにトラブることはないかな・・・たぶん・・・。

室温19度/温度32度 HP Proliant ml115 g1
2009/01/18(日) 01:31:51ID:M1kvM2co
http://calves.jugem.jp/?eid=500
2009/01/18(日) 10:46:34ID:n4N4I1qh
海門製のHDDの突然死について何か知ってる?

ttp://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/1/18/2
155不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/18(日) 14:41:32ID:BTpPFf0/
つーか全部じゃねーなら問題のあるシリアルの範囲教えろって話だよな
2009/01/18(日) 17:58:32ID:hesh0chd
SSDには追々載せ変えたいんだけどね
衝撃に強く読み込みが滅茶苦茶早い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5548997
2009/01/18(日) 17:58:54ID:hesh0chd
誤爆ったorz
2009/01/18(日) 18:34:09ID:slo72DiE
タイムリーな事に(?)突然死しました('A`)
マジでデータ拾いたいんだが(泣
2009/01/18(日) 20:46:33ID:yM92Mot/
>>158
俺も色々試したけど全くだめだったわ。
BIOSから認識しないだけでハードディスク自体は生きてるっぽいから、
あとは海門がどこまで対応してくれるのかを待ってるんだが・・。

去年10月に買った320ASの500GB2台と12月に買った333ASの1TB2台が
該当シリアルで、500GBの1台が12月に該当の現象が起きた。

BIOSで認識しないのにファームアップでできねぇよなぁ・・・。
2009/01/18(日) 21:36:41ID:ADSK7Ghn
>>155
調べられるようになったよ
俺セーフw
2009/01/18(日) 23:56:51ID:cWtcNlUx
SeagateがHDDの不具合を告知、アクセス不能の可能性も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232282378/
162158
垢版 |
2009/01/19(月) 00:46:54ID:9lLB9RWb
>>159
うちのも回転音は普通で、本体は生きてるっぽい。
やっぱ日本シーゲート待ちかねぇ…トホホ。
2009/01/19(月) 08:37:04ID:aSyw+V3c
つながらなくなったよ(´・ω・`)

■手順2:シリアルナンバーのチェック
上記手順でなんとかしてシリアルナンバーがわかったら、今度は下記サイトにそのシリアルナンバーを入力しましょう
(英字はすべて大文字で入力し、ちゃんと「CHECK」ボタンを押すこと)。

Check Serial Number(ポップアップブロックはオフにしておくこと)
ttp://support.seagate.com/sncheck.html
2009/01/19(月) 12:14:24ID:6j+CcKU0
>>163
おなじくつながらない(´・ω・`)
2009/01/19(月) 12:24:41ID:MA0dta1y
>>163
チェックできないから来て見たら・・・
2009/01/19(月) 13:10:13ID:Qe+gmZdx
>>163
てんぽっててサッパリ・・・
2009/01/19(月) 13:11:25ID:Vyi62OmR
あいもかわらず糞サポート
そういえばオンラインのツールが404放置だったのが今に思えば会社がやばかったのか
2009/01/19(月) 14:44:40ID:FvqzVzFZ
海の向こうじゃさっそく集団訴訟のサイトとかあってワロタ
日本はぬるいな
2009/01/19(月) 16:26:54ID:iP41JGmV
おい>>163のチェックサイトも使えないのにどうやって確かめるんだ
ST31500341ASなんだがすべてが対象ってわけでもないんだろ?
とりあえずバックアップを急いで取ってるけど
これ以降怖くてファイル入れられないじゃないか・・・
2009/01/19(月) 17:36:39ID:MA0dta1y
>165だけど、調べてみたら
ttp://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/other_downloads/cuda-fw-jp
なんてことも書いてあった。
自分はST3500320ASなんだが、ココ見るといいのか・・・?
でも本家サイトのこの型番やばいぜリストにはばっちり載ってるんだよな。。
わけわかめ。
2009/01/19(月) 17:53:52ID:iP41JGmV
>>170
どうせどっかの糞翻訳使ったんだろうけど
言い回しが意味不明だな
STxxxx3xxAS系列のモデルである場合は大丈夫だということか
2009/01/19(月) 18:27:52ID:WWXR2+3i
グダグダすぎるw
2009/01/19(月) 23:12:49ID:EhtrjcyR
>>170
それは別件ぽ。
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php
2009/01/19(月) 23:16:32ID:EhtrjcyR
って、GIGAZINE見たら編集部のも壊れててワロタ。
2009/01/19(月) 23:48:40ID:Cfb/HOsH
システムドライブを7200.11にしようとして
どんなにがんばってもOS入れれなくて諦めたところだったんだが・・・

この2日間、どうしてくれる!!
2009/01/20(火) 01:51:12ID:EL62BQju
自社サイトにアクセスさせたらテンポるのは当然だろ。
なんでSeaToolにデータベースを入れておかないんだよ。
2009/01/20(火) 11:13:03ID:7HesHRki
Seagate sucks
2009/01/20(火) 13:22:21ID:ZHjrtSlg
ST31000333ASでひっかかってるんだけど
まだアクセス不可能になってなければ今度のファームウェア導入すれば平気なのか?
2009/01/20(火) 13:32:56ID:xJTiP0ds
ファーム公開→外人「HDDがぶっ壊れたぞ!?」→ファーム公開停止中
2009/01/20(火) 13:36:11ID:ZHjrtSlg
とりあえず確実なファーム公開までPC再起動するのやめた
スタンバイにしとけば大丈夫か
2009/01/20(火) 13:51:33ID:1JF8k9UE
>>180
バックアップ取っとけよ、次に電源入れたときが死ぬときかも知れないんだぞ?
182不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/20(火) 15:51:16ID:8fWyOMJd
>>169と同じくST31500341ASなんだが「Drive Detect」を使って
シリアルナンバーはわかったがファームウェアってどうやって調べるんだ?
seagateのHDDは安くても今後10年は買わない。
2009/01/20(火) 15:55:28ID:+MtFGHV9
10年待ってるうちにシーゲート自体が消えてるだろうよ
2009/01/20(火) 16:15:53ID:Zpezn1hO
もはや来年は存続できるかどうかさえ危うい。
2009/01/20(火) 16:28:12ID:3duon0cg
>>182
もう、開けて直接見てみろよ書いてある
F/W CC1F は affected だった
2009/01/20(火) 17:10:04ID:2/IVCNDY
これファームウェアがSD14以外だとだめってことなのか?
うちのは22と15なんだが
2009/01/20(火) 19:50:51ID:FKFpic6y
ST3500630Aなんだけど大丈夫だよね(^^)v
188不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/20(火) 19:55:15ID:SOw934to
http://www.computerworld.jp/topics/storage/132550.html

Barracuda 7200.11の障害については、いまやシーゲイトのWebサイトのみならず、
「Microsoft Software Forum Network(MSFN)」など、他社のユーザー向けサイトでも
話題になっている。寄せられている苦情に共通しているのは、障害が発生している製品は、
Windows VistaかMac OS X、Linuxのいずれかの環境下で稼働しているということだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ↑
OSがXpや2Kなら大丈夫なのか?
189不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/20(火) 20:15:37ID:ZPtdjyuJ
最近HDDの調子が非常に悪い
たった今も休止状態からの復帰に失敗した
早くなんとかしてくれ
2009/01/20(火) 20:26:32ID:xBMKbYnw
うちに2台該当してるのあるけどXPとHomeServerで確かに異常なし
おっかなびっくりで使ってるが
2009/01/20(火) 22:25:12ID:7Lswd/HI
>>185
何となくダメだとは思っていたがCC1Fってアウトなのか
自分のはST31000333ASでCC1Fだったぜ・・・
とりあえず、データの退避は大体済んだが他のHDDが一杯一杯だ

XPだけど、だから安心って感じじゃないしなぁ
Maxtorの時に信頼して買ったら御覧の有様だった
2009/01/20(火) 22:48:09ID:ZHjrtSlg
一応バックアップは完了
だからと言って消えても困るけど・・・
とりあえずseagateは今後買うのやめとこう
2009/01/20(火) 23:22:50ID:Tb+uZgoq
ここじゃあ誰も話題にしてないけど410ASってどういう評価なの?
まあ起動すると少しスピンドルに時間かかるくらいだけど
2009/01/21(水) 00:44:02ID:yBnJJq3M
ファームウェアSD15でアウアウ。
2009/01/21(水) 01:31:25ID:iBXIstr0
薔薇7200.11 160G ST3160813AS SD22
2日間にわたり格闘の末、諦めて情報を集めてみればこんな事態とはね
以下、いらんかもしれんが報告

P6TDeluxeの組み合わせの場合セーフモードにてフォーマットできた。
通常の起動ではOSが異常に重くなりほぼフリーズ状態、フォーマット不能。
フォーマット後はデータ用HDDとしては使用可能な様子。

SD22とECSのP4M900T-M(Ver1)の組み合わせの場合、
マザボがSATAIIではなくSATAなのでジャンパ設定して1.5Gb/sにすると
データ用HDDとしての使用でもブルースクリーン発生でOS起動できず。
ジャンパを外して3Gb/sだとデータ用HDDとしての使用であれば認識、使用可能。
システムHDDにするためOS(XP)を入れようとすると
1.5Gb/s、3Gb/sどちらもOSインストール開始直後のフォーマットで失敗してインストール不能。
RAID接続にしてRAIDドライバも読み込ませてみても同じ所で失敗。
2009/01/21(水) 01:44:11ID:yBnJJq3M
人によって症状結構違うぜ。BIOSで読めたり読めなかったり。
マザー変えても一緒だったから組み合わせとかじゃないだろうな。
2009/01/21(水) 10:14:12ID:I6k7m/3i
>>188
良い情報ありがとう
しかしseagateはもっと情報公開しろ
そしてxpでの異常は報告されていないならそういう情報をさっさとあげろ
2009/01/21(水) 11:30:50ID:fL4gZHcU
うちもXPだけど今の所何も問題ないな

XPで認識しなくなった人居たら情報を
2009/01/21(水) 12:08:13ID:NJTc6CIq
直接seagateに電話して今回の欠陥について聞いた。
そのいきさつを一応ここにも書いておく。ただし、これはあくまでもseagate側の言い分
だということをお忘れなく。

まず、不具合が起こっているのは現在出回っているすべてのseagate製ではなく、
2008年8月製造分のみということ。ただし、この製造年月日はバードディスクには
書かれていない。seagateに直接連絡してシリアル番号を伝えると、製造年月日を
調べてくれる。そこで、近所のパソコン工房に連絡して1.5Tの4つ分のシリアルを
おしえてもらった。もう一度seagateに連絡して確認すると、なんと全部2008年8月製
だった。ところがその話の間、ファームウエアも確認してくれという。seagateによれば
最新のファームウエアであれば問題なしということだった。そう言うことは先に言えと
一言文句を言ってから再度工房に連絡、さらにseagateに連絡を取って確認すると、
内の近所のショップの1.5Tはすべて最新ファームウエアだった。

一応、これから購入予定の人やすでに持っている人のために最新のファームウエア
の番号を書いておく。
SD1A CC1H この二つはOK、さらにCCで始まるファームウエアはすべてOKという
ことだった。
200185
垢版 |
2009/01/21(水) 12:18:50ID:rtofjbmq
>>199
報告乙

チェックページが生きている時にチェックした
FWがCC1Fだけどアウトだったぞ
2009/01/21(水) 12:58:17ID:nJlyw0eP
自分のはCC1Fだけどセーフなのかアウトなのかどっちなのかなぁ
アウトっぽい気がするが

知人がショップで言ったら返品or交換に対応してくれたって言ってたから
自分もPC工房にできるか確認したら、Seagate側からの連絡が無いので対応できないとか言われた・・・
やっぱり、この辺はショップによってまちまちなんだなぁ
店によっては返品や他メーカーHDDに差額交換とかもできるからバックアップが終わっていて
使い道が無い状況になってるって人は問い合わせてみてもいいかもしれない
2009/01/21(水) 12:59:37ID:NJTc6CIq
>>200
チェックページが当てにならないので消したんじゃないか?
実際にそのハードディスクにトラブル出てる?
seagateに連絡したのはさっきだから情報的にはこっちの方が新しいはずだが、
まぁseagateを鵜呑みには出来んが・・
2009/01/21(水) 13:33:26ID:aQWAXJHX
>>199
報告ありがとう。こういう報告はありがたいね。
2009/01/21(水) 14:05:58ID:Xc9DqUaB
>>198
XPで認識できなくなったよ。買って一年も経ってないのに。
一週間ちょっと前のことだけど、購入店に持ち込んだら新品と交換になって帰ってきた。
でも、交換されてもバグつきじゃ意味が無いんだけど。
2009/01/21(水) 14:25:38ID:rtofjbmq
>>202
ケースにも入れてないし、フォーマットしただけだからトラブルも出てない
机の上に転がってる

実際にトコどうなんでしょうね
CC1Fはチェックページではアウト(1/18)
電話問合せではセーフ(1/21)
2009/01/21(水) 14:41:07ID:o3FmEZLZ
seagateもまだわかって無いに一票
つまり誰にもわからないorz
2009/01/21(水) 14:56:05ID:nJlyw0eP
電話かけてみたが日本語サポートなのになんだあの片言メッセージ
しかも、ピーっとなったあとに名前・用件・電話番号を言ってくれって普通の留守電かよ・・・
都合上、電話がかかってこられると困るんでどうにもできねぇ
2009/01/21(水) 15:14:58ID:rtofjbmq
よくわからん

http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7
2009/01/21(水) 15:25:01ID:rtofjbmq
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207951&NewLang=en
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207957&NewLang=en

電話の内容はこれを元に答えたのかなぁ?

しかし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232455367/884
2009/01/21(水) 15:55:38ID:NJTc6CIq
いろいろな情報を総合してみると、どうもseagateが答えたような単純な問題では
なさそうだな。どこかのスレで書いていた人がいたが、原因はハードにあって、
それをファームウエアでごまかそうとしているんじゃないかと思う。もしそうだとしたら、
不具合を解消した製品が販売されるのはかなり先になるんじゃないかな。
2009/01/21(水) 15:59:26ID:i0CA6+o5
データ復旧センターは21日、Seagate社製HDDの利用者に
オンラインストレージ「Weback」を1か月間無料で開放すると発表していた。
http://www.rbbtoday.com/news/20090121/57188.html
 Seagate社製HDDについては、ファームウェアもバグのあるHDDを利用していた場合、
突然データにアクセスできなくなる可能性があることが先日発表され、
じょじょに問題となりつつある。海外などでは大規模訴訟に発展する可能性も指摘されており、
同社製HDDユーザは既存データの保護に頭を悩ませている状態だ。

 データ復旧センターは、「今回の不具合へのもっとも効果的な対策は、
一刻も早くデータをバックアップすること」とし、オンラインストレージ「Weback」の
無料提供を行うとのこと。無料アカウント発行フォームにアクセスしてユーザ登録を行い、
専用アプリケーションをダウンロードすることで、5GBのオンラインストレージが
1か月間無料で利用できる。また同社では今回の不具合についての情報を
ホームページで随時公開していく予定とのこと。

 なお登録については、Seagate社製HDDユーザの救済のためのものであるが、
とくにシリアル番号などが必要ではなく、誰でも登録可能となっているようだ。

2009/01/21(水) 16:04:11ID:rtofjbmq
>>211
その程度ならDVDに焼くだろ
2009/01/21(水) 16:07:01ID:tDtxbBnM
5Gとか頭虫涌いてますね
2009/01/21(水) 16:10:37ID:fL4gZHcU
5TBなら理解できる
5GBでどうしろと
2009/01/21(水) 16:20:21ID:PjGOoCFo
半年で500GB使ったのにどうしろと
2009/01/21(水) 16:30:59ID:Whn6KN0i
CC1Hだった俺歓喜
でも怖いしバックアップしたのは消さないでおこう・・・
2009/01/21(水) 18:09:19ID:nJlyw0eP
>>211
>今回の不具合へのもっとも効果的な対策は、一刻も早くデータをバックアップすること
そんな事は言われなくても解っているよ・・・ってか、バックアップの為に今回のHDDを買ったんだけどな
2009/01/21(水) 18:18:50ID:CH8ulnxS
データを復旧させたかったら
同じHDDを買ってきて基板を入れ換えればいいんじゃ
2009/01/21(水) 18:25:57ID:DZqpb3IT
Seagate Barracuda 7200.11 の抱えている問題一覧

・突然認識されなくなる
 全モデルの一部ロットが対象
 ユーザーが訴訟の構えを見せたためしぶしぶ不具合を認め、近日中にファームアップで対応予定

・キャッシュが一部しか利用できない
 ST31000340AS・ST3750330AS・ST3500320ASが対象、ファームアップで対応

・ライトキャッシュのバグでフリーズする
 記事にされたST31500341ASでのみしぶしぶ不具合を認め、メールを送ってきた者だけに新ファーム配布
 ユーザーからは他のモデルでも同様のフリーズ報告が多数のあったがSeagateは黙殺

・23℃以下の環境で書き込み速度が低下する
 250GBプラッタモデルが対象
 低温時の書き込みマージンがないため、ベリファイでデータが正常に書き込まれたか確認しているためと説明

・低温時の起動不良
 333GBプラッタモデルが対象
 動作保証温度内でもあるにも拘わらず、温度を下げると完全にスピンアップに失敗する

・リアロケ問題
 代替セクタ数が増加していく現象、ST31500341ASで顕著
 実際に不良セクタが多発しているのか、SMARTのバグなのかは不明

・電源問題
 ST3320613ASの電源マージンが少なく、同じ電源ラインに別のHDDを接続すると起動に失敗する問題

・相性問題
 AdaptecのRAIDカードで使えない、ST31500341ASやST31000333ASでジャンパを設定してもVT8237で認識できない等々
2009/01/21(水) 19:28:00ID:B6PTv2Ee
SD15だった
アウトだなこれは
バックアップとったから返品したいわマジで
2009/01/21(水) 19:31:12ID:GCyWUZnn
オバマ・バラクーダ
2009/01/21(水) 21:32:15ID:/ws349Zz
今、seagateを買うのは情弱バカ WD以外にないわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229775879/

Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057560369/

より
2009/01/21(水) 21:37:28ID:/ws349Zz
【海門】Seagate製HDD友の会 Part50【地獄門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232524673/

【ファームウェアに】Seagate製HDD葬儀会場【不具合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232474957/

【PC関連】SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232378790/

【PC】Seagateの4つのハードディスク製品でアクセス不能になる不具合があり大変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1232366753/

Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232468481/
2009/01/21(水) 21:54:09ID:DZqpb3IT
>>199
ST31500341ASのSD1Aだが使用時間100時間程度で
既に代替処理済みのセクタ数が1、
リードエラーレート、シークエラーレートは時間とともに上昇中

エラーレートのこれってカウンタ越えたらアボーンじゃねーの?
0に戻る?w
2009/01/21(水) 22:09:16ID:FRLICQ+D
>>224
シークエラーレート 75 60
これってまずいのかな
もってるHDDの中で1番悪いや・・最新なのに

代替処理済みのセクタ数ってどこで見るの?
2009/01/21(水) 22:11:23ID:yBnJJq3M
お前らあんまり弄らないほうがいいぞ。本当に突然逝くぞ。
BIOSで認識しなくなったらファームアップできないだろ?
2009/01/21(水) 22:14:44ID:DZqpb3IT
>>225
なんのToolで視てるかわからないけど
Reallocated Sector CountのRaw値
2009/01/21(水) 22:43:47ID:FRLICQ+D
>>227
speedfanとHDDHealthだけど・・(Reallocated Sector Countは100と0と書いてある)
何がいい?

ファームで対応できるのかな?
できなかったらSeagateアボーンだよな(できても・・)
2009/01/21(水) 22:57:35ID:DZqpb3IT
こんな情報でてるね。1/320のロシアンルーレットDiskなわけだ。
カウンタUP後アボーンじゃなかったのか。エラーログエリアの最大値処理ミスか。

【海門】Seagate製HDD友の会 Part50【地獄門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232524673/

742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 22:38:15 ID:6+pt+sNj
既出ならごめん。さらに長文ですみません。
SlashDot で自称Seagate技術者が語るこの事件の背景。本当かどうかは不明。

・1.5TB HDDの不調問題は当初軽く見られていた(1.5TBのは全体の5%)
・意外に大きい問題とわかり、急遽CC1H と SD1Aが作られた。
・これらは一般配布において必要なチェック(部品が対象のものか等)を含んでいなかった。

・SeagateのHDDの問題が大きくなると、中間管理職連中がパニックを起こした。
・彼らはSeagateの信用がかかっていると主張して、いますぐCC1H と SD1A を公開する
 ことを要求した。
・CC1H と SD1A は、公開されたが、従来公開に5つのチェックが必要だったのに対して
 今回は1つだけ、単に別のファイルで無いかどうかだけが確認された。
・その結果、500GBモデルを中心にSD1Aによる2次災害が発生した。

・ちなみにSD系の突然死の原因は単純である。よくないことだがよくあるミスだ。
・これらのHDDは不良ログを記録するエリアを320個持っていて、不良セクタ・書き込み失敗
 などのエラーを順に記録していく。
・最後にログが記録されたエリアがちょうど320番地の時に電源を落とすと、次の起動時に
 起動不能となる。ちなみに320を超えると1番地に巻き戻るので問題ない。
・これらのエラーログはホームユースの非RAID環境下では数日に一つしか増加せず、かつ
 運悪くジャスト320番の時に電源を切らないと発生しない問題のため、RMA対応
 で問題ないとみなされた。
2009/01/21(水) 23:25:15ID:wFeRSQ50
電源切らなければ良いのか?
2009/01/21(水) 23:28:39ID:3EvHyF2/
電源を入れっぱなしのうちに、319から321(1へ戻り)まで増えてしまえば
ラッキー、ってわけだ。
2009/01/22(木) 01:17:00ID:lQgZV8t8
もうめんどくせえから買い直すか…
1TBが7000円切ってるし
2009/01/22(木) 03:39:06ID:iQF+REW5
WDも最近やばいって言うし買うメーカーが無いよ
2009/01/22(木) 03:57:05ID:gqGjGTUH
メーカー、型番混在でバックアップをしっかり取っておけばいいんだよ
2009/01/22(木) 08:54:48ID:8bpgFIAQ
こういうときにnyとかのシステムってつくづく便利なんだなぁとおもう
まあ大事なデータはどうにもできないけどな
236不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/22(木) 10:38:44ID:qyM2hHml
ST3500320AS
SD15
タイ製

BIOS認識せず
237不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/22(木) 10:54:34ID:MTxmQ1PD
つい前日、3500320NSを買ってしまったが、不具合あんのはどのロットなのさ?
2009/01/22(木) 13:14:27ID:lmvxZrQz
ドスパラまだ売ってるな>ST31500341AS

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87285&lf=0
2009/01/22(木) 14:44:50ID:YU8rUS9P
>>238
CFDが各当製品なしと発表したから、各店舗で販売が再開されている。
自分が購入した店舗は不安な人のみ返品等に応じるとあったけど、店頭での販売は行っていた。

今年に入ってからST3500320ASが認識できなくなるのを体験した自分はもちろん返品させてもらった。
8000円以上で購入したものだったので、返金された金額に少し上乗せしてHDT721010SLA360を購入した。
通販のほうが安いんだが、その店が良心的だったのでそこで購入した。

それにしても、これで日本にも各当製品多数ということになったら、CFDの信用は地に落ちるな。
もちろんCFDに情報を送った日本Seagateも同様だが、こっちの信用はもうすでに落ちてる。
2009/01/22(木) 15:39:50ID:R60/8Bt4
おい在日、該当(がいとう)くらい書け。
241不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/22(木) 16:03:45ID:wBIcsy9q
BIOSに認識されなくなったST3500320ASを復活させる方法ってありますか?
2009/01/22(木) 16:46:33ID:+krhPZXd
>>241
ケーブル抜き差しで認識されたという報告は他スレで見たが・・・
基本的にはメーカー送りじゃないか?
2009/01/22(木) 17:44:27ID:nVcwFwDQ
外付けHDDのハードディスクがST3500820ASだった・・・
いつアボーンするかと思うと怖い・・・orz
2009/01/22(木) 20:06:25ID:nVcwFwDQ
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951&NewLang=en
あっ、いつのまにかST3500820ASのファームウェア出てる
けど、いれるのこえぇえええええ(;゚皿゚)ギギギ
この前、ファームウェアでHDDおしゃかになったりした人もいるんでしょ
すこし日和見して様子みたほうがいいよね
2009/01/22(木) 22:54:02ID:5fiYosCO
>>236

ST3500320AS
SD15
タイ製

同じく認識せず。
買ってから1年未満。
SD15やばそうだな…
246不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:29:01ID:E390fes8
えー、一応報告。
CC1Hです。
自作したのは2ヶ月前。PC起動は1日中。HDDはそれ単体。再起動は3回/日平均。
取りあえず文句言わずに動いてる。
CC1Hは何となく大丈夫か?という感じ。以上。
2009/01/22(木) 23:45:07ID:O+wHE3ZX
けっきょく日本の公式でファームウェアの件早く情報更新してほしいな
情弱だから今どうすればいいのかよくわからんよ とりあえずデータ用のドライブだから放置しているが
2009/01/22(木) 23:46:46ID:O+wHE3ZX
けっきょくってなんだ・・・
2009/01/22(木) 23:50:07ID:guidxgAC
2台でRAID組んでデータ大量にバックアップに突っ込んだあとで

ST3500320AS
SD15
タイ製

って気がついた…
これ、ある日いきなりアボーンすんのか?
ちょ…OTL

2009/01/22(木) 23:56:34ID:KfiSXF9e
>>241
関連板ドゾー

【海門HDD】データ解放を叫ぶ会【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/l50
2009/01/23(金) 01:06:43ID:chAJBO2g
>>247
データ用の方が重要なんじゃないの?
システムなんか消えたって再インスコすればいいだけでしょ
2009/01/23(金) 01:20:14ID:HMx123sp
>>251
データ用だから放置出来るってことじゃないの?

>229を信頼するのなら、とりあえず対策が決まるまでは
起動せずに放置しておけば大丈夫な可能性が高いみたいだし
(確率の低いロシアンであることに変わりはないけど)

でもまあ、四の五の言わずとりあえずバックアップとっとけってのが正解だな
2009/01/23(金) 01:47:39ID:chAJBO2g
>>252
サンクス
「放置=対策しない」って事じゃないのか
使わないって事ね・・
2009/01/23(金) 05:33:00ID:GWO5BYzX
ロックは問題ないみたいだがどんどん代替セクタ増えてく・・
二度とかわん!
255不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/23(金) 09:27:03ID:xcZfFxHM
地雷(゚听)イラネ

(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑
2009/01/23(金) 10:40:37ID:41ltfTer
関連板として、CFD販売のスレが立ちました!CFD経由の人は
こちらに移動を

SeagateHDD CFD販売スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232672398/
2009/01/24(土) 09:08:20ID:OFG94g/w
333ASきたみたいです。SDな方だけ対象。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957&NewLang=en

CCやLCには絶対当てるなよ!絶対だぞ!
2009/01/24(土) 09:28:23ID:Q/JJKDLX
>>257
当てようとしても弾かれるらしいけどね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232702525/997
2009/01/24(土) 09:30:32ID:OFG94g/w
人柱のつもりならともかく、
まったく注意読まずに当てようとする人が多くて唖然。
まぁST31000340ASのページみたいに対象ファームを明記してないからいけないんだけど
2009/01/24(土) 12:28:16ID:4A+PrC8b
HDを買うたびに裏に5年保証のシールが付いてます 付いてます
また買って付いてます
って悪夢を見たんだが・・ ('A`)
2009/01/24(土) 22:50:08ID:hhGpJZQM
>>257
エラーになるんだが・・・
Error: Specific model not found. ST3100333AS expected
同じひといます?
262不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/25(日) 01:11:03ID:/mGiikUX
>>261
同じです
BIOSで認識不可能になり、実行しました
返品、交換しかないのか?
2009/01/25(日) 05:25:34ID:GymuLrGq
BIOSで認識しなくなった場合はファームアップ出来ないってよ
交換になると思う
2009/01/25(日) 12:52:28ID:FGFOIKWG
BIOSで認識しない子はこちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/l50
265261
垢版 |
2009/01/26(月) 20:53:35ID:8cvYCdtT
BIOSではちゃんと認識してるんだが…なぜ?
まぁそのうち認識しなくなるかもしれんがw
2009/01/26(月) 23:23:29ID:cH4O1ZG2
それ以前にファームウェアはSD15なのか
267不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/27(火) 16:22:24ID:BECdc/o8
http://www.seagate.com/www/ja-jp/Home/
しかしこれだけ大問題を起こして非常にたくさんの顧客に大迷惑を掛けているのに
何の告知もしないでしらばっくれているなんて非常に不誠実で信頼できない
会社である事は間違いないな。
268261
垢版 |
2009/01/27(火) 22:35:51ID:tmZAPr+j
>>266
いいえRevisionはSD1Bですが、
もしかしてSD1Bは不具合対象外、若しくは提供ファームウェアはSD15用なんですか?
2009/01/27(火) 23:39:02ID:WKD0MHG2
うn
SD15をアップデートするとSD1Bになる
270不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/28(水) 09:31:15ID:hfdD6WeQ
Western Digital、業界最大の2テラバイトHDDを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news029.html
2009/01/28(水) 11:30:05ID:cDS0eZjB
無駄に高い
2009/01/28(水) 13:44:40ID:+5OQeTse
4プラッタか さすがに厚そう
2009/01/28(水) 21:42:14ID:AI2BxJkO
>>271
出始めの750GBを3万で買った記憶があるので
こんなもんだろ、値段は
274不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/28(水) 22:35:26ID:6hHEgjVj
エ○デンで日立のと交換になりました。
275不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 01:01:23ID:EZxY8eTt
ST3500630AS Firmware: 3.AAK
を使っているのですが、これも問題ある製品でしょうか?
もしそうならファームウェアのVersionUPで治ります?
2009/01/29(木) 05:15:10ID:+T+QK+5O
>>275
大問題の製品ですね。治らないです。
2009/01/29(木) 07:54:47ID:p5JNOe3V
SNo Serial number Result Action
1 ******** Drive is not affected. No action required.

おっしゃああああ
2009/01/29(木) 08:39:37ID:UA3wp4eM
シリアルナンバーのチェックどこでやれば良いのん?
279不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 08:51:09ID:rhfiGd8/
マシンの蓋開けてハードディスクを見る
シールに記載のS/Nってのがそれ
2009/01/29(木) 20:00:42ID:R8ZxXGMe
>>279
ちょっそれはw

>>278
WindowsだとDriveDetect.exeっていうツールが用意されてるよ
どっからDLしたが忘れたがぐぐれば出てくるはず
2009/01/29(木) 20:06:09ID:gg0tXEcR
バラはバラは 気高く咲いて 
バラはバラは 美しく散る
2009/01/29(木) 20:24:15ID:Xd8Fycj5
ぶっちゃけ 新しいSD1Bファームの方が余計に信頼性が無い件について

・更新するとbiosがseagate製のHDDが認識しないorロックされる →137,084件
283不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 16:02:13ID:yTwgt94Z
おかしいなー。最初のじゃなくて26日位からでた新バージョンの
シリアルチェックなのですけど。
なぜかシリアルを蹴られてしまう。。こんな文が↓

The entered security code was invalid. You may return to the form and try to resubmit the information you provided by pressing your browser's
<Back> button and re-entering the code displayed in the reCaptcha box. If the error persists,
please contact Seagate Customer Service for further assistance.
2009/01/30(金) 16:05:56ID:yTwgt94Z
↑上記HDDはこちら。

Model : ST3500320AS
Firmware : SD15
Serial Number : 一応伏せとく。
Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/150
Power On Hours : 2379 時間
Power On Count : 771 回
Temparature : 18 C (64 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
2009/01/30(金) 17:16:56ID:lSZo0Lan
くわー!超はずかしーっ!!
シリアル入力後に下右に表示されてる窓に映ってる文字2つを
入力するのを忘れてただけでした(アセ;
286不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 17:50:53ID:gqgf/eUH
前々から、去年の9月に購入したST1000333ASが、1ヶ月ほど前から、スタンバイ復帰時に、カッコンカッコンいいはじめて、
今日、カッコンが止まらなくなった。
BIOSの認識も、付いたり消えたり、XPも立ち上がらなくなったり。。。
1TBのデータも死んだか、もうだめかと諦めかけたが、
大急ぎで、もう一台ST1000333ASを買いに行った。
2台繋いでなんとか立ち上げたら奇跡的にカッコンが止まって認識した。
今、データ救出中。
奇跡だ。神様ありがとう!
2009/01/30(金) 17:56:35ID:eddUgErp
>>286
ほわっ
ギリギリですな。最後まで救出できる事を祈るわ
2009/01/30(金) 17:57:51ID:0CnWMfnB
新しく買ったHDDも カ ッ コ ー ン
2009/01/30(金) 18:08:53ID:pSIqWgCE
>>大急ぎで、もう一台ST1000333ASを買いに行った。

笑うところか?
290286
垢版 |
2009/01/30(金) 18:09:25ID:gqgf/eUH
で、今日は朝の5時から、6時間くらい、1台目のST1000333ASのレシートとか保証書とかを大捜索。家の中ひっくり返しても、見つからなかったヨー。
でも、よく調べたらレシートとかいらないんだねぇ。。。。
291不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 20:37:54ID:vHPQ3/aP
>>274
まじかよ
交換すぐだった?
2009/02/02(月) 12:05:32ID:x838CcIa
ツOモは交換不可だった・・・
293不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 19:10:53ID:LISIFQK9
祖父は買取すら・・・売ってるくせにw
2009/02/02(月) 19:52:50ID:b8glaebR
ファイル転送しているとき
シャリシャリ音がするので気分が滅入る・・・いやな音だ
295不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 21:34:35ID:BpwV6M4G
ははは こんなことになっていたとはorz
ST3500320NS 1台お亡くなりになった
あと2台あるんだが ファームSN06誰かくれー
個別メールで対応なんて英文メール送れねぇよ
2009/02/02(月) 22:20:56ID:1PYUSQhF
ST3500410AS 使っているのですが最近 代替処理済みのセクタ数という項目が注意になってきました
これもファームウェアとか問題なのでしょうか?
2009/02/03(火) 03:52:42ID:Lj1163gb
>>295
俺もほしいがなんか個別メールに向こう側からアクション無いらしいぞ
ってことで面倒くさいから放置してる
給料日になったら別のHDD買ってきてバックアップしておく予定
死んだらRMAに突っ込めばいいしな
ただ、電源切れないのがなー
2009/02/03(火) 04:06:18ID:ebRHKJRE
俺も320NSだ
一応チェックじゃNotになってたがSN05じゃ怖くて電源切れねえよな
299295
垢版 |
2009/02/03(火) 07:22:18ID:+ivu2H1o
SN06ファーム来てた!
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207963&NewLang=en
人柱となってくるぜノシ
300295
垢版 |
2009/02/03(火) 08:03:24ID:+ivu2H1o
ファームウェアアップデートしてみた
再起動はドキドキだったが、無事書き換え完了した
これで安心して電源落とせるようになったかな? 様子見てみる
301不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/03(火) 21:58:43ID:aJ5tfy0d
>>300
> これで安心して電源落とせるようになったかな? 様子見てみる
あふぉっすか
交換しか無いでしょ、普通
2009/02/04(水) 18:50:54ID:cdVe1i48
交換って買ったショップで差額払って
WDや日立に交換してくれれば良いが
基本は同じ型の別のが来るだろ
303不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/04(水) 23:29:59ID:QFGgb7ZP
>>302
今回の問題は周知されてて
問題があまりにも大きすぎるから
日立に代えてもらった

差額なし

キャッシュが32Mから16Mに下がったくらい
CFD製品ね
2009/02/08(日) 06:34:39ID:JhJceNJJ
SeagateもCFDもバックレてる現状、ショップは完全に被害者なんだからあんまり困らせるなよ
ショップからしたら交換とか返金とか完全に慈善事業レベルの対応なんだから
2009/02/08(日) 11:02:53ID:2e+zCUnz
何いってんのこのアホは
2009/02/08(日) 11:45:59ID:wH4zyPX6
アホって誰のこと?
2009/02/08(日) 12:07:23ID:VfLjIPvE
僕ちゃんのこと?
308不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 18:33:24ID:SyfGeZ+G
CFDの買いました。保証5年?じゃ壊れないのね〜という事で保証書ポイッ (/・・)/ ⌒
浅はかでした・・・スタンバイ復帰後にプチフリ・・・ハード認識せず
ST31000333AS 9FZ136-500 F/W SD15 これって対象外ですよね
なのになぜ・・・・・・
2009/02/09(月) 18:41:07ID:T2IfX4yr
SD15なら一応ファームアップ対象ではあったと思うよ
310不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 18:43:28ID:SyfGeZ+G
ファームアップのCD作ったら300と303が対象になってました
2009/02/09(月) 20:55:04ID:RuJtHPZ2
落とすISO間違ってるんじゃ?
312不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 22:17:52ID:SyfGeZ+G
間違えてなかったです
CFDにせよ日本のSeagateせよ、もう少しまともな対応してくれたならいいですけど
せめてデータの救出だけでも、格安に引き受けてくれればよいのですが・・・
保証書捨てちゃったので、無償でとは言いませんので
2009/02/09(月) 22:44:29ID:RuJtHPZ2
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957&NewLang=en

こんなとこでいってないでCFDで言えばいいと思う。
2009/02/09(月) 23:07:14ID:T2IfX4yr
そもそも保証書捨てたり
保障が5年⇒壊れない って考えは間違ってる
315不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 00:41:49ID:dNIaxX6j
>保障が5年⇒壊れない って考えは間違ってる
まーそーなんですよね
ですから、「浅はかでした・・・」と書いてる訳で
2009/02/10(火) 11:43:27ID:Au7JKkpn
>>315
同じCFDパッケージで同一型番を同一のお店で買う。
そのレシートでCFDの故障受付しる。

* 大きな声では言わんが俺はそれでOKだった
2009/02/10(火) 13:41:00ID:4IwwQDUB
もしかして壊れるかもしれないから保証書っていうのは出すんでしょ?
318不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 14:27:09ID:3A8rlubZ
>そのレシートでCFDの故障受付しる。
なんとっ!そんな技があったんですね んーでもデータがもどってこない・・・
>もしかして壊れるかもしれないから・・・
そうとも考えられるし、企業として保証しているなら壊れないという太鼓判とも
考えられる
まーこーなったら、どうしょうもないですけどねw
COMポートの吸い出し法でもやってみるか、もうちょっと出方を待つかですかねー
2009/02/10(火) 15:10:57ID:Au7JKkpn
>>318 ま、本体修理を取るか、戻ってくるかわかんないデータを
取るか、自分で決めな。

俺が書いたので、今後、店によっては対策されるかもしれない。
とりあえず、早い者でヤッたもん勝ち。 ガンガレ
320sage
垢版 |
2009/02/10(火) 17:39:49ID:3A8rlubZ
>自分で決めな。
結局はそういう事なんでしょうねw
ふかーく悩んでみます

対策ですかー これみてるかな・・・ でもそんな対策より、本来の対策をしっかり
して欲しいですね
2009/02/10(火) 17:43:10ID:3A8rlubZ
はっ!
sage入れるとこ間違えた・・・
322sage
垢版 |
2009/02/10(火) 19:24:55ID:+FmSEl5U
気にするなよ
2009/02/11(水) 19:45:10ID:MoSuvrt4
いよいよメーカー製品に波及してきたな
ttp://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090211/20090211-00000172-fnn-bus_all.html
2009/02/11(水) 21:53:52ID:JpnFKmpO
「修理」ってファームアップなのかね
バックアップっていったって地デジじゃムーブするしかないだろうに・・・
2009/02/12(木) 04:36:11ID:fWmDwxKw
>>324
HDDの交換じゃないか?
交換にかかる費用は100%海門に負担させて。
sonyがいちいちファームアップの手間かけ無いだろう。
2009/02/12(木) 06:25:14ID:vkZDPxfR
手間考えたら交換だよなぁ
でもそれならデータは全部消えますって書くべきだと思うけど
2009/02/12(木) 08:13:05ID:IdZmbhN9
一応バックアップ取れって書いてある
2009/02/12(木) 08:23:14ID:+u9EE/QC
>>327
いまどきのデジタル家電のHDDのバックアップってったら、ほとんど”移動(再入不可)”しか無いじゃん?
もう、CPRM潰しとしか思えぬなあ。
2009/02/13(金) 06:31:52ID:ZXeN+Uue
>>327
それは万が一に備えろて事じゃないかい。
交換するなら「HDDの中身は全部消えるよん。バックアップとってね。」だろう。

HDDのファーム更新は箱開けなくても出来るんだけど、何かの事情で工場以外では
出来ないとか。
330308
垢版 |
2009/02/13(金) 14:17:56ID:CJwDXs0F
CFDの箱と販売店の保証書を発見しました〜
これで、データを吸い出したあと交換してもらえる目処が立ちました
2009/02/13(金) 20:01:44ID:o4Ww6W6e
ん?
CFD出荷分ってメーカーは不具合認めてたっけ?
2009/02/13(金) 23:22:16ID:CJeFzedt
認めてない上にショップにまでその通達が回ってる。
2009/02/14(土) 03:06:27ID:qBIk6B+2
んー だとすると修理ですかね
biosから認識出来ないのは確かですから
って修理ってファームの書き換えですか?だとしたら不具合認めてるようなw
2009/02/14(土) 13:41:15ID:VRrQPClo
修理って何の話だ。海門もCFDもそんなサービスやってないぞ。
335不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 00:36:42ID:YzEKwVtX
333AS持って行ったらすんなり交換してくれましたよ
CFDの箱入りのやつです
それって販売店が泣いてるんですかね?
2009/02/22(日) 04:53:26ID:YvUSczEb
333ASの目立った不具合が無いものなら中古に回すんじゃない?
不具合出てたら(動かなかったら)メーカー行きだろうし
337不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 20:28:52ID:SplY9P0p
昨日の朝まで快調だった333ASが見事に逝っちまった
ロックしたようでBIOSからも見えていない
とりあえずRMA申請したんで、これからCFDに送る
CFDは問題ないとかいわれてなかったっけ?もしかして嘘だったのか?
2009/02/22(日) 21:30:00ID:YvUSczEb
CFDが「大丈夫」と公表しただけであって
今回の不具合品が入っていないと保証されてるわけじゃない

ファームはSD15だったのかな?
2009/02/22(日) 22:17:38ID:wC041V7S
今回の騒動よく分からんけど、
今売ってる1.5TBは買っても平気?
340不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:17:55ID:ZmM8c7mX
333ASもあちこちのスレでロックインは時間の問題。
俺はCFDでロックインしたのと、しないのとっくに交換したよ。
日立にしてくれって言われてな。
交換後、調子最高
341不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/23(月) 00:17:39ID:wGIIVmPi
CFDに送る際は厳重に梱包した方がいいのでしょうか?
別のものが送り返されてくるの?それともロック解除して同じものが送り返されてくるのでしょうか?
342不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/23(月) 01:07:42ID:QlThL6eB
CFDが海門に問い合わせた結果、「弊社グループに対して、該当製品の納入実績
は無いとの回答をいただきました」という事なんで海門が御墨付きを発行して
しまったので、販売側は知らん顔をしてますな
実際はSD15というファームのものが該当すると思って間違いないでしょう
怪しい挙動(起動時にカッコン、カッコン、アクセスランプが点灯しっぱなし等)
は、データ待避の後ファームをアップするか、販売店にも寄りますが購入一年以
内でしょうから販売店でごねて交換するという手段もありですかね
日立の1テラと交換したけど、交換したのが13%でフォーマットが止まるという
不良で再度WDの1テラに交換した
343不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/24(火) 21:39:35ID:x/0Xzu0+
半年前に買ったST3500320ASが、SMARTエラーとなって使えなくなった。
二台買ったうちのもう一台も、RAID構成で頻繁にエラーとなる。
今のHDDがこんな簡単に壊れると思っていなかったので保証書をとっていなくて、
丸損になってしまった。
二度とSeagateは買わない。
2009/02/25(水) 11:18:44ID:YtorCd41
>今のHDDがこんな簡単に壊れると思っていなかったので保証書をとっていなくて
お前が馬鹿なだけだろ。っていうか HDD とか DVD なんて一番故障率高い
PC パーツなのになんで保証書捨てるかね?
seagate がどっかで初期不良率 5% 以下とか言ってたけど何を根拠に故障と
言ってるのか曖昧だしそのソースが見あたらないけど,まあ,100人に5人は
何らかの不具合訴えてると言われても強ち出鱈目な数値とは言い切れないな。
2009/02/25(水) 12:33:58ID:yMjRj7sg
初期不良5%とか、製品回収のレベルだろ……。
2009/02/26(木) 05:56:30ID:swx6ew2j
手間暇かけて検査して不良率減らすよりも、程々にしてRMAで対応した方が
金かからんということなんだろう。

安売り競争の結果ですよ…
347不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 10:00:57ID:VqaeK1pO
Barracuda 7200.09でチェックリストにひっかからなかったから
例の不具合とは関係ないと思っていたら、昨晩一気に4台全てが停止しやがった・・・

有り得んわ、仕事のデータバックアップ取ってるけど
最近激務だったんで1ヶ月以上前・・・
348不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 10:02:25ID:VqaeK1pO
>>296
うちのふっとんだやつのシリアル、4つ中3つが ST3500410ASだった・・・
2009/02/26(木) 23:17:28ID:auk+9b9Q
地雷機に当ってしまった場合って突然死なの?
例えばOSの調子が悪くなるとかアプリが落ち易くなるとかいう前兆あります?

で例えばそのちょっとおかしな状態で別のHDD(例えばウエスティン)に丸ごとコピー
してそれをCドライブとして起動したら、やっぱりOSは不安定なままになっちゃうのでしょか
それとも元気を取り戻すんでしょか?

まだ不具合出てないんだけど別のディスクにコピーして代替するか、再インスコしようか
とか思ったりしてるんだけども
2009/02/26(木) 23:50:00ID:QFtxGD6L
>>296
>>348
ST3500410AS使ってるけど、俺のも代替処理済みセクタ数が注意になった。
しかも7200.12シリーズの500Gの型番がST3500418ASに代わってるのはなぜなんだ?
2009/02/27(金) 00:34:55ID:l7WqZC6d
>>349
不安定とか前兆とかではなく突然死、急逝。
そのデータとの別れは突然やってくる。

ソフト的にではなくハード的におかしいのだから、丸ごとコピーして移行すれば解決する。
悪いことは言わないからWDでもサムスンでもいいから他社製のHDDに移行したほうがいい。
今のSeagateは解決したように見えても本当に危険。
2009/02/27(金) 01:35:43ID:HXOnRF8c
>>349
怪しい挙動(起動時にカッコン、カッコン、アクセスランプが点灯しっぱなし等)
は場合によってですがあるようです。
そのあとは、突如やってやってきます。
ハードディスクにインストールしたWindowsの問題ではないので、コピー
できれば問題なく使用できます。
SD15というファームの場合で現在動いているなら、電源は落とさずにすぐ
データを退避する事をお勧めします。
ファームをアップする時にCDブートしなければなりませんので、最悪その起動時
に認識不可という可能性もあります。
353349
垢版 |
2009/02/27(金) 03:08:56ID:fO/uCHRb
ご回答有難うございます!
さっそく新しいHDDを注文しました

あとバックアップ用にと海門の同じ型のものがもう1つあるのでひとまずそちらにも
Cドライブを丸ごとバックアップしておきました
354不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/28(土) 16:49:17ID:ncrzr3/l
Cドライブ?
2009/02/28(土) 20:19:25ID:D/kOWxNb
Cドライブなんて中身全部捨てていいお
2009/03/01(日) 03:32:54ID:glpLRbXS
333AS(SD24)が電源投入後、カッコンカッコンと言うようになってきて
1ヵ月後くらいにカッコンカッコンがとまらなくなりアクセス不能
(つなげてるとOSが起動しないのではずした)
外に出して電源を祈る気持ちで何回か抜き差ししてると
カッコンカッコンいわなくなりSATA-eSATAにて接続。

見えたヽ(゚∀゚)ノ

サルベエェェエエエエェエジィィイィ

31500341ASのほうはまったく問題なく動いてるんだがなぁ
とりあえずWDはいい印象がないんでHGSTに…
357356
垢版 |
2009/03/01(日) 03:35:26ID:glpLRbXS
忘れてたけど代替セクタは 0

全くなにやってんだか…
2009/03/05(木) 15:16:54ID:/tvSY0uO
2月28日にTZONEで買ったES2の1TB
店員の説明では、対象のロットじゃないし大丈夫!っていうので買ったけど
今、シリアルチェックしたら2台とも対象じゃないか!!

まじかよーorz
2009/03/05(木) 15:24:00ID:5Xs1S0i+
28日に買ったならまだ初期不良交換期間だろ
こんなとこで愚痴ってないで電話したら
2009/03/06(金) 19:59:33ID:K7K38H9L
7200.11自体が不具合
361不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/07(土) 10:21:25ID:1cjCBkPE
薔薇8も突然死亡。
これは関係ないのだろうけれど、もうセアガテは買わない。
2009/03/07(土) 19:34:12ID:oULi5gBM
>>361
ツいてなかったね
次はどこのにする?RMAあるWD?
サムスンも保証はいいんだがいかんせんイメージが良くないからねぇ
2009/03/07(土) 22:40:54ID:oTGs277U
>>362
キムチ製HDDなんて信用できねーよ
2009/03/08(日) 03:04:00ID:eUoAlQ9T
チョン企業は存続すら危うい状況だろ今
2009/03/08(日) 04:53:05ID:vCGXzmRd
コアパーツも製造機械もすべて日本製だからな
2009/03/15(日) 00:34:30ID:x4m70e6d
俺の逝ったST31000340ASなんだが
2週間くらいコード抜いて放置してたら、復活した。
んで、ファームをアップしたんだけど、1時間くらいでまた逝っちまった。

これは、もう諦めろってことなんかな?
2009/03/15(日) 00:45:11ID:5cclPFkQ
これでやっとSeagateを駆逐したと思ったら、やたらと起動に時間が掛る
ユニデン UDR-250Jの中身が、Seagate製だったとは・・・
修理に出します
368不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/24(火) 15:58:07ID:gPxgdnzX
IOの外付けがいきなり壊れたから、やけになって
分解してみたらBarracuda 7200.11 31000340AS
だったからここにきました。壊れたからもうどうしようも
ないですよね?PC初心者だしよくわからないしorz
2009/03/24(火) 16:28:08ID:UWl3dcHZ
>>368
中身のデータをなんとかして救えないか?ってことかな
壊れ方がどういう状態か分からないので何とも言えないが
自分の予想ではロックしてSATA接続してもBIOSで認識しない状態だと思う
その場合は↓のスレ参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880221/

SATA接続で認識されるなら違う問題かな
2009/03/24(火) 17:04:23ID:gPxgdnzX
>>369
ありがとうございます。
電源ランプがついたままでディスクが回転せず
ジー・ジーと同じリズムで変な音がかすかに聞こえる
状態でした。PCでも全く認識しなくなったので分解
したのですが。。参照スレも見ましたが、私には
どうしようもなさそうですので諦めます。
2009/03/30(月) 16:25:06ID:InvP4xUJ
つい最近1.5TBのHDDを買ったんだけどこれは突然死とか関係ない?
自分この一年間HDDは買ってないけどそれ以前からシーゲートばかりなんですよ
なんか凄い問題がおきてるようで不安です。
とりあえず
ロットとか型番とか確認の方法まとめてあるところおしえてください。
ちなみに1TBのHDDはもってません。
2009/03/30(月) 16:54:37ID:InvP4xUJ
同社では、シリアルナンバーやファームウェアリビジョンが問題のものに該当するのかを判断するためのツールを公開している

どこで手に入るの?
2009/03/30(月) 16:56:54ID:InvP4xUJ
Firmware Update for
ST3500320AS,
ST3500620AS,
ST3500820AS,
ST3640330AS,
ST3640530AS,
ST3750330AS,
ST3750630AS,
ST31000340AS [207951]

Where can I get a driver for my hard drive? [201413]

Firmware Update for
ST31500341AS,
ST31000333AS,
ST3640323AS,
ST3640623AS,
ST3320613AS,
ST3320813AS,
ST3160813AS [207957]
全部だめなの?
2009/03/30(月) 17:07:37ID:InvP4xUJ
ファームウェアレビジョンってどうやってみるの
2009/03/31(火) 04:47:10ID:PADYoSIz
ファームアップ後のロック報告もあるのでファームアップしてもどこまで信用できるかわからない
2009/04/01(水) 00:41:22ID:aSdFyywR
うん、なのでファームSD15のST3500320AS2基でRAID0してるけど
SD1Aへのファームアップは見送り中、5月で使い始めて1年になる
まぁ1年もてば大丈夫というのとは違うんだけど、電子工作もやってみたいしな。
2009/04/01(水) 00:46:24ID:aSdFyywR
ただRAID組んでるのでSMART見れないからアレだけど
ファイルの圧縮や解凍中に15秒くらい止まることがあるので
代替セクタは出来てそうなふいんき
RAID解除して確認とか面倒なので放っておいてるが。
2009/04/03(金) 00:27:21ID:qqNfwVyf
>>377
RAID組んでてSMART見れないないなんてどこのRAIDカードですか?
2009/04/03(金) 12:17:32ID:YYYhthoV
そりぁCFDバッキャロー製だ
2009/04/06(月) 14:09:55ID:UuOOjapF
さっき電源入れたら黒画面・・・
しくしく
381不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/18(土) 12:46:25ID:5LJZ1iTB
昨年末買って封付のままの ST31000333AS があるんですが。
一連の問題って結局Firmwareをバージョンアップすれば解決する?
ググってみても問題無い、問題あり、バージョンアップの対象外みたいな意見も
あってFirmware CC1Fなのですが。
既に封を切ってしまっていたら自分で試してみるんですが・・

mac proの内蔵ベイに組み込もうかと考えてます。
2009/04/18(土) 13:03:54ID:vBXK2KDq
その機種、ミラーリングで使っていたけど、あの問題で一台染んだw
もう一台はファームアップしたからか、今でも無問題。
とりあえずやってみる価値はあるかと。
2009/04/22(水) 08:35:24ID:yHo88nj5
必殺32MB認識がいきなり発動
しかもM/BBIOSアップデート、UBCDもできないオワタ
2009/04/22(水) 20:39:55ID:LYfu/uN/
ご愁傷様
参考までに型番は?
385不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/23(木) 14:26:27ID:AyRG2ZK4
Drive is not affected.

海門のページでチェックしたらこう答えられたけど大丈夫??
2009/04/23(木) 16:23:02ID:t+TxgwYc
知らんがな
シリアルとファームいくつよ
2009/04/24(金) 07:20:55ID:CCddUSiU
>>385
seagateより2chを信用するのか。頭大丈夫??
2009/04/24(金) 21:57:55ID:Ar6x+Fva
信憑性はどっちもどっち
2009/05/04(月) 11:33:54ID:lK2kRpTu
問題に対する姿勢だな
事実を隠す開門、事実を追及する2ch
どっちが信頼できるかって2chにきまってるだろ
頭?普通だよ
2009/05/04(月) 19:02:12ID:ecKr96dk
近所のパソコンショップへ行ってみたら?
海門のドライブを搭載した国内有名PCメーカー各社のお詫びが張ってある。
白箱で無実を訴えていたメーカーはどこに行ったのか。。。
2009/05/09(土) 16:34:44ID:ZA505v2r
懲りずに418ASを買った私ってマゾなんでしょうか?
今のところ、静かで薄くて軽くて速くていいかなぁと。
今後どう化けますかね。
ちなみに前回333ASと同じところで買ったけど、CFDではなかったですね。
2009/05/11(月) 13:21:08ID:FF144C85
>>392
その418で2台ストライピングやってる俺に謝れorz
2009/05/11(月) 13:21:56ID:FF144C85
>>391ねorz
ごめんちゃい
394391
垢版 |
2009/05/12(火) 00:53:17ID:UnLbDviJ
>>392
(≧≦) ゴメンヨー
ってほんとは弩Mだったりして
395不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/10(水) 02:22:11ID:sU7vZRhN
Barracuda 7200.11 ST3320613AS
例の不具合に該当しているか教えて下さい。

英語が分からないのですが、
Resultの項目が解説に無い文章なので心配しています。

ttp://bbs.avi.jp/photo/1/29870507
今更ですが宜しくお願いします。
396不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 22:49:18ID:FGkBcggD
チラ裏カキコ
ST3750330AS(S/N:5QK0535)がドライブとして認識しない(デバイスとして認識はしているみたい)のでSEAGATEに相談してみた。
担当者の人曰く、この型番はファームウェア不具合リストには入ってないとのこと
一応助言どおりにデバイスマネージャーからいったん削除して再度接続したけど駄目だった
来週もっかい電話で相談してみる

ちなみに接続は2パターン試してみた
A:HDD1台だけ入れられるBOXで接続
  ドライブ認識せず
B:HDD4台入れられるBOXで接続(件のHDD以外に2台付いてる)
  件のHDDドライブ認識せず、他の2台は認識した
397396
垢版 |
2009/07/08(水) 20:32:57ID:kb/mtFtd
未フォーマットだった…
>>396は忘れてくれ
2009/07/09(木) 15:27:05ID:SLqowHhu
またSeagateのHDDが壊れた…
修理だして帰ってきたばっかりだぞ、マジごみすぎるわ
また修理出すか迷うな、出しても壊れる予感しかしないとかどんだけ地雷なんだよ
2009/07/10(金) 08:30:57ID:R6aSAoZg
自分は例の不良ファームのも2基問題なく使えてるので
ここまでまだ壊れたことないのと不良品回避?のおかげでさらに鉄板度が上がってる

運かな?
2009/07/10(金) 10:31:48ID:osolKKrq
たった今再起動したら死んだわ
ST3500320AS
2009/07/10(金) 20:38:19ID:VGASNOcn
>>400
再起動したら死にやすいぞ
ここの使うならPCは常時つけておけ
2009/07/15(水) 05:06:32ID:LTASnjgD
SMARTのステータスがおかしいようだがそれだけじゃ故障扱いにはならないんだな。
3年保証だけど完全に壊れるまでどうやって使えば良いもんか。
2009/08/06(木) 19:10:31ID:Wh6J4gpC
電源ONですぐにカッコンカッコンで起動しなくなった・・・
これってファームアップもできない、諦めろってこと?
壊れてから気がついたよ この騒動・・・
ST3000333ASです
404不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/07(金) 11:42:08ID:n4bECWCB

ST3320620NS
2年前に2台買ってずっと使ってるけど、全く問題がない。

同時に買った HGST HDT725050VLA360 は、メンテで筐体を横向きにしたら即死

今のHDDはほんと品質下がったね
2009/08/07(金) 19:00:04ID:dkL/HhV8
うちはST3320620ASx4のRAID0だけど、今の所問題は無いなー。3年目かな。
一時期、落ちる事が頻発したけど電源ケーブルが原因だった。
2009/09/03(木) 09:33:15ID:o12a8quh
つか、俺も7200.11の1TBが2台目、今逝った。
マジ糞みたいな耐久性だと思う。
両方1年経ってないし。
もうまともそうなのWDしかないな。
407不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/07(月) 21:50:01ID:Z0abHRbT
はぁ、今1TBのやつがお亡くなりになりました・・・
不具合が発生してからじゃ復活できないんだよな。まじ泣けてくる。
2009/09/08(火) 11:57:15ID:Z0q/LpfB
>>406
そんなあなたにサムスン
409不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/08(火) 12:09:51ID:s6Z38bZY
1T時代になって
耐久性というか信頼性が低下してないか?

ドスパラで買ったPCのドライブがSEAGATEなんだけど
別のメーカーのドライブに交換してくれるのかな。。。
2009/09/08(火) 17:51:57ID:IWju/Gag
>>409
ほかのメーカーの1Tはだいたい問題ないよ
2009/09/09(水) 16:51:27ID:EzJSvy69
海門が倒産しなきゃいいが・・・。
412不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/20(日) 01:33:45ID:DxcOFyEq
あれっ
ここってジサッカの・・・・
アンポンタンが紛れているわよぅ
皆、気を付けてねっ
2009/09/20(日) 16:26:26ID:rl8lqRtx
海門と日立のHDD混合で使ってるが、先月に1台、今月に1台HDDが立て続けに死亡。
もともと消耗品だし、連続で壊れたのがどっちも海門だったのはただの偶然だろうが、
それでもこの行き場の無い怒りを海門にぶつけなければ気がすまない。
海門しね。



また新しく海門HDD買ってきてやんよ。
2009/09/24(木) 23:40:46ID:XR/XpMgn
7200.11のST3500320ASが昨日、ご臨終しますた。
別に普通に動いてるようなんだけど、全く認識せず。
これが所謂「ロック」したってやつですか。

まあ大事なデータはバックアップしてたからいいけど、
膨大なエロ保管フォルダが消えたーw
415不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/24(木) 23:52:47ID:Sjv8hr3d
そんなの入れるから飛んだのよっ
エロはリアルが良いのょ
貴方も早く彼女をつくりなさいぃ
416不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:05:58ID:Q0M27Fv5
不良セクタ増えまくりってまじ?
417不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:13:36ID:hhTH1sVv
リアル彼女が出来るとますますエロくなったりして・・・
2009/09/25(金) 22:32:42ID:KqcAPW8m
消えたエロフォルダはきれいサッパリ忘れて
HGST1ギガで新たなるエロフォルダ蓄積へ
2009/09/26(土) 05:15:18ID:phasxpuO
テキスト派ですか?
420不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/26(土) 18:24:45ID:ovb4yk7l
不具合発覚当時購入した3台中2台おかしくなってきた
書き込みするたびにPCが一瞬固まるようになってきた
しかもガリガリガリガリガリガリチョーうるさくなってきた
他のドライブからデータ移してもコピーできていないときがある
PC立ち上げて認識しないときもある
当時まったく問題なくあたりひいいたとおもって安心してたのにはずれだったのか・・・
このさき海門製品購入することは二度とないわ
2009/09/26(土) 18:31:10ID:ovb4yk7l
参考までに型番あげたいんだがどうやって調べるんだろう・・・
2009/09/26(土) 18:33:50ID:ovb4yk7l
3台ともST3500320NSとかいうやつだった
2009/09/26(土) 18:42:02ID:ovb4yk7l
CrystalDiskInfoとかいうやつで調べてみると
おかしくなってきた2台の健康状態が危険とかなってるんだけどもうだめってことか
「代替処理済のセクタ数」と「シークエラーレート」が真っ赤だ
信用できるのかこれ?
本当にもうだめなのかこれ・・・(´;ω;`)ウッ…
2009/09/26(土) 19:27:16ID:Pq+P/ny5
RNA素直に出せよ
2009/09/26(土) 23:26:18ID:phasxpuO
ミトコンドリアはちょっと…
426不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/27(日) 21:53:47ID:b9v11v27
ロッテファンが集まる板ってdこ?
2009/09/30(水) 01:55:39ID:ZkPOHCaN
信用失わせておいてまだ倒産してなかったのかよ。
もともと信用に値しないと考えるほうが正しいか。
428不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/04(日) 01:04:23ID:9at+FOnJ
ワチキのバラチャンの悪口言っているのは誰、手を上げなさいっ
教室の外でバケツを持って立ってなさい
2009/10/18(日) 00:01:57ID:n5Y8Pa57
すまそん。
ST31000528AS買ってきたんですが、アクセスランプが常時点灯しています。
SMART値は全て正常値のようなのですが、こういうものなのでしょうか?
それとも不良品?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=79890&lf=0
これ使ってデータストレージとして使ってるんですが、
このラックのアクセスランプが点きっぱなしです。
他のHDD、たとえばST31000333ASではアクセス時にしか点灯しません。
インデックス作成はオフにしていますし、ウイルス監視を切っても点いているのですが。。。
2009/10/18(日) 17:34:30ID:sWz3oz6E
ST31000528ASが8台と1.5TBは、ともに問題ないけど。
640GBはLEDの点灯が逆論理になってたし、
ST31000333ASと500GBも逆論理で、新ファームにしたら正常になった。

二代目 技あり!楽ラック
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=101847&lf=0
2009/10/18(日) 20:48:16ID:erMV72/o
>>429です。
チェックもせずに交換になりましたが同じでしたw
前のファーム覚えてないけど、交換後のはCC37でした。
ttp://support.seagate.com/firmware/firmnav_en.html
ここにはなさげだけど新ファームってどこにあるんでしょうか。。。
2009/10/18(日) 20:49:46ID:erMV72/o
あ、保証は、10-Sep-2012から26-Sep-2012と二週間伸びましたw
2009/10/26(月) 01:14:51ID:y6JCh7UE
Barracuda LPの1TBを買ったんだけど1.5Gbps動作させるにはどうしたらいいんだ?
ジャンパピンはまだあるから昔のモデルみたいに右側の2ピンをショートさせればいいのだろうか。
434不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/03(火) 01:19:29ID:u6bnCtuu
新しい悪寒を買ったら問題は解決あかずきんチャンねっ
435不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/22(日) 12:52:01ID:KK9XbaK/
ST3500320ASで不具合該当製品なのでファームの更新しようと調べてるんだけど
まとめページにはISOを焼いてブートさせるといいと書いてるんですが
ファームのDLページにいくとISOの上にDownload SD1A Firmware Update Utilityという
exeがあるんのは何です?
今はWindows上からアップデートできるとか?

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951&NewLang=en
2009/11/22(日) 21:32:16ID:y7JLeaPp
>>435
右上の辺りにある言語設定をJapaneseにすると日本語でも読める様になってる
>ファームウェアのアップデート ユーティリティは Windows で実行されます。
2009/11/23(月) 01:38:32ID:Pcq+XDm+
ありがとう
CD余ってたからブートでやっちゃいました

アップデートは成功したけどHDDが変わったとか言われて
他のHDD付けるとXP起動しなくなるしHDDの情報を見たらエラー増えてるし
えらい目にあった
結局エラーが気になってWD500G買ってシステム入れ替え
アップデートしたほうは開放してフォーマットしなおすとエラーも消えてる
ツール側の誤検出でした
2009/12/13(日) 16:02:36ID:uSZBOl6j
昨年10月にBTOで買ったST3500320ASが今日逝ったわー
何もしてないのにガリガリ言ってるなーと思ってたけどもっと早く調べておくんだった・・・
439不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/21(月) 22:22:56ID:LaFVX5G8
返品する時って郵パック、宅急便、どっちでも良いのでしょうか?着払いで良いのですよね?
2009/12/22(火) 08:31:57ID:YsXMamDB
>>431
新しいファームですね
2009/12/31(木) 12:25:22ID:mWWX/giN
最近ST3200827A (200GB)を買ったのだが、RMAがなんと1年切ってる…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
2009/12/31(木) 12:41:08ID:IYASrjcm
バラ12は欠陥品だな
というか各社500GBプラッターの製品は核地雷だな
2009/12/31(木) 12:58:28ID:wl14lg4e
LP2TBとXT2TBが当たりだけだね
444不明なデバイスさん
垢版 |
2010/01/12(火) 11:08:57ID:Kmq0uDSE
チキトンテットン チキトンテットン チキトンテットン

ディスクからこんな音がたびたび出てることに気づきました。
故障?? 

気になり出したらものすごくイーってなるようになった。 orz
2010/01/13(水) 22:34:31ID:fdJRwApB
あの悪夢から海門買ってないんだが今はどうなの?
やっぱ地雷なの?
2010/01/14(木) 19:32:54ID:XFAimGc0
今売ってる500GBのST3500418ASは大丈夫なのか?
2010/01/15(金) 21:29:44ID:z3fMaONG
二度と買わない
448444
垢版 |
2010/01/16(土) 00:13:58ID:JqyhPcTQ
どうなんだよ!!!
2010/01/16(土) 02:01:15ID:HCVF2Fel
俺ならFireFileCopyでベリファイしながら別のHDDに大事なデータをコピーするね
2010/01/16(土) 11:45:11ID:ZXc4a3/e
>>446
それ買ってNASに入れてる。
使ってる日数が短いので大丈夫か否か分からん。
今のところ問題ない。
2010/01/16(土) 14:09:10ID:SBS4ViLX
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      海門に問題がないわけないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ      冷静に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
452不明なデバイスさん
垢版 |
2010/01/27(水) 16:18:48ID:/IGQwMbV
WDどう考えても地雷 HGは元IBM...で地雷

ファームの問題出てたけど、ハード的に問題の無いバラクーダでFAだろ
2010/01/27(水) 20:44:55ID:xA1F8T/q
>>452
それはないわー
2010/01/27(水) 22:31:31ID:yKxdtRgX
おまいら、スマンが教えてくれ。
今、お祭りの真っ最中の Barracuda ES.2 SATA シリーズ「ST3500320NS」を使っ
ている。もう一年近く使っているのだが、次のような現象に悩まされている。

1. 起動時に、時々、ディスクが認識できないことがあり、焦る。が、何度
か繰り替えしていると、何とか起動してくれる。
2. 稼働中に突然リードライトできなくなる。かといって、画面がフリーズす
るのではなく、おそらくメモリに乗っているものについては動いている(よう
に見える)。ちなみに、OS は Ubuntu9.10 だ。
3. 恐ろしいことに、最近、この現象の頻度が上がってきた。

上記の現象は、例の Seagate の不具合に当てはまるものだろうか?
これはドスパラで買ったのだが、サポートの担当者は「今回の不具合ではあり
ません」と断言しているのだが。
2010/01/27(水) 22:36:42ID:yKxdtRgX
>>454
追加するが、言うまでもなく、俺の Barracuda ES.2 SATA シリーズ
「ST3500320NS」は、今回の不具合機種だ。
ただ、ドスパラが言うには、「弊社が販売したものについては、異常はありま
せん」とのこと。

これを疑っている。

2010/01/27(水) 23:11:39ID:0PjMzRuH
>>454
症状は例の不具合と全く違う。
一度認識しなくなったら、解除しない限り二度と認識しない。
安心しろ。

つか、例の不具合とか今回の不具合ってなんだ?
2010/01/27(水) 23:17:15ID:yKxdtRgX
>>456
> つか、例の不具合とか今回の不具合ってなんだ?

えっと、以下にまとめられているような不具合。
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7

また、ドスパラの次のアナウンス。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=seagage_hdd
2010/01/28(木) 01:12:24ID:vCFQWcJm
>>454
海門信者です。

様子からすると、基盤が逝きかけているのでは?
温度管理はしてる?
fsckは異常なし?

とりあえず、
・SMART値のチェック(Crystal DiskInfoなど)
 ※起動の失敗回数なんかは記録されているはず。
・ハードウェアテスト(SeaToolsなど)
を薦める。
unix用の実行ファイルがなければ別のWindows PCにSATA接続して。
2010/01/28(木) 07:08:50ID:0aufT5mH
>>458

Ubuntu で使える Crystal DiskInfo や SeaTools は、ある?

smarttools の smartctrl -a を実行してみると、特に異常は検知されていな
い、ように見える。
また、ドスパラから提供されている PC Doctor を実行するとディスク関係は
すべて PASSED となる。

smartctrl -a の結果で注目すべき店があったら、教えてほしい。
2010/01/28(木) 07:24:19ID:OpDewaqJ
>>454
低温病では無いよね?
低温病は認識はするしな…
2010/01/28(木) 07:31:31ID:0aufT5mH
>>460

低温病?
それは何ぞや?

ちなみに、都内在住で、部屋には暖房があるので極寒というほどではないはず
だが。

ああ、たった今も >>454 で報告した以下の現象、

2. 稼働中に突然リードライトできなくなる。かといって、画面がフリーズす
るのではなく、おそらくメモリに乗っているものについては動いている(よう
に見える)。ちなみに、OS は Ubuntu9.10 だ。

が再発。
仕方なく恐れながら再起動するも、何とか無事成功。(今度の土日こそ、入れ
替えるつもり)
2010/01/28(木) 07:43:53ID:0aufT5mH
smartctl -A をすると、以下のような結果になる(一部)。
TYPE に Pre-fail というのがあるが、これは何だろうか?

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 080 064 044 Pre-fail Always - 108064505
3 Spin_Up_Time 0x0003 099 099 000 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 18
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 036 Pre-fail Always - 1
7 Seek_Error_Rate 0x000f 075 060 030 Pre-fail Always - 30548070
2010/01/28(木) 07:49:06ID:OpDewaqJ
>>461
低温病については
>>219
参照の事。

そうか、スピンアップも失敗し得るのか。
でも>>461の症状は違うよね。

Linuxはwindowsと違ってオンメモリに展開したコードはHDDが読めなくなってもそのまま動くから、
フリーズしないものと推察。
system HDDならログにも残らないだろうし…困りましたねえ
knoppixかUbuntuのlive CDで起動して、dmesgやsyslogとにらめっこしてみたら、何か
有用なメッセージが出ませんかね…
2010/01/28(木) 07:55:00ID:OpDewaqJ
>>462
Pre-failやOld-ageはsmart値の種類
2010/01/28(木) 08:10:29ID:0aufT5mH
おまいら、いろいろ、スマン。

ちょっと気がついたのだが、>>462 で掲載した smartctl -A の結果だが、そ
の一部、

> 1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 080 064 044 Pre-fail Always - 108064505

例えば、この行だが、最後の数字が気になる。
普通は「0」じゃ、ないか?
次のサイトの事例を見てほしい。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/521smartinfo.html
ここでは「0」になってる。
2010/01/28(木) 10:20:25ID:vCFQWcJm
>>465
結論から言うと、正常でも0じゃないことがある。
その記事には2例載っていて、上の方は
 ( 1)Raw Read Error Rate 0x000f 073 068 034 8957971
で、0じゃないけど。
「Raw_Read_Error_Rate」の返り値は、同じメーカーの製品でもクセが
あって、悪くなるまで0のままのものと、正常に稼動中でも100より減る
ものがある。
海門では、たいてい3.5インチは100未満を返すが、2.5インチは0を返す。
適当だよなー。何か理由があるのかもしれないけど。

壊れかけているかどうかを判断するのに役立つ項目は、バッドセクター
の処理関係の値と、回復不能なエラーの数かな。
あとは他にも急激に低下(悪化)する値があれば。
もちろん、SMART値と関係なく突然壊れることも多いので、SMART値だけ
をアテにするのはダメ。常に五感を研ぎ澄まし、音、熱、振動などに
気を配るべし。
2010/01/28(木) 12:17:49ID:0aufT5mH
>>466
> もちろん、SMART値と関係なく突然壊れることも多いので、SMART値だけ
> をアテにするのはダメ。常に五感を研ぎ澄まし、音、熱、振動などに
> 気を配るべし。

うん、了解。
ということは、とりあえず、ソフトウェアレベルのチェックでは顕著な異常は
認められないという結論になりそうだ。

で、いずれにせよ、ディスク交換はせざるを得ないのだけど、ディスク以外の
可能性として SATA ケーブルも原因となり得るという情報を読んだことがある。

そういうものか?
2010/01/28(木) 16:16:35ID:Ckvp5Y3e
>>454
smartctl -t long /dev/sda
してみてはどうかな。(30分から1時間程度かかる)

テストが完了しても通知してくれないので、
smartctl -a /dev/sda
してSelf-test execution statusの項目を見ると何%完了したかわかる。

完了したらまた -a でステータスを見ると下のほうにテスト結果が表示される。
「Extended offline Completed without error」だったらSMART的には問題なし。
2010/01/28(木) 16:18:12ID:Ckvp5Y3e
>>467
俺ならまずはケーブルを交換してみるね。
それで直った経験あり。
2010/01/28(木) 22:18:38ID:0aufT5mH
Short self-test を実行してみた。
結果は、Completed without errors。

困ったなぁ。
とりあえず、ケーブルを交換してみるわ。
結果は、また報告する。
471不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/14(日) 17:24:35ID:k95I/mca
ロック解除用のRS232Cケーブルがオークションで出品されていないか探して
いたら、こんなのがあったので落札したよ。

とにかくロック解除して貰って、すぐにデータ救済だ。

これで旨く行けば安上がり、そして二度とSeagateには手を出さない。
472不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/14(日) 17:25:16ID:k95I/mca
「こんなの」を書き忘れた。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133135047
2010/02/14(日) 18:50:41ID:PIiBjaav
どこの誰だかわかんないのに猛者だなぁw
来週には個人情報ダダ漏れ待ってるお。
474不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/24(水) 10:49:51ID:wxtCSBlP
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
2010/05/12(水) 17:09:43ID:+aGHzyq/
初めてここに来ますた
ネットで原因がわかったので日本法人に連絡したら交換できるとのことだったが
中のデータ渡せないんであきらめるしかないか(´・ω・`)
2010/05/12(水) 22:26:04ID:2L9RXIpz
ご愁傷様
サルベージする方法はあるみたいだけどね、知りたくないなら仕方ない
477391
垢版 |
2010/05/14(金) 23:42:23ID:Dr46tnZ1
2009/05/09から本日まで418ASは全く問題なく動作しています
その後、418ASと528ASを購入しましたが、そちらも問題なく動作しています
ちなみにCFDの物は一台もありません
2010/05/20(木) 23:36:00ID:1+11DRQk
ST3500320NSとST3320613AS使ってるけど、
後に買った320NSのほうが嫌な気配がする

さようなら海門。こんにちはWD
479不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/21(金) 10:36:01ID:+kE9/2bU
裏切り者は氏ね!
2010/05/21(金) 16:17:09ID:TVOeUesB
>>477
問題ないのを報告するなら
最低限スマート値を張らなきゃ何の意味も無いぞ
2010/05/26(水) 14:08:50ID:Q34LsHuq
LPの2Tが、70時間越えるとカッコン始める・・・
交換してもらったばっかなのに
2010/05/27(木) 13:44:45ID:KSdTCEwA
良い奴に当たるまで交換すれば良いでしょう
483不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/05(土) 15:34:31ID:s4x2+YPa
>最低限スマート値を張らなきゃ何の意味も無いぞ
そんなおまじないみたいなものを・・・
2010/06/06(日) 16:23:37ID:8DoxBC5A
バラLPのカッコン発症率高すぎるな
8台中6台で起きたorz
2010/06/08(火) 07:50:38ID:Lq3Fc2Ce
ウチのは内臓するとカッコンして、外付けにすると治る不思議
2010/06/17(木) 00:50:23ID:gdPImR8C
サーマルキャリブレーションでね?
ケース内外で温度差が激しいとか。
2010/07/05(月) 18:27:57ID:53mLkWNj
ロック解除キットが来たのでロック解除した。
重要なデータは置かないで、バックアップディスクからいつでも復旧できるような
置き場だけにしてしばらく使ってみるよ。いつまたロックされるか楽しみだw
2010/10/02(土) 03:09:36ID:th3eOP4V
CC46
2011/02/28(月) 20:24:43.33ID:VqzcDt46
7200.11、ファームの不具合確定 ESでも同じ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/28/news079_2.html
490不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/28(月) 20:25:49.61ID:VqzcDt46
しかし不具合認めてないって怖いな。
2011/02/28(月) 20:53:21.35ID:slWn0AQE
タイトルww
492不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/04(月) 11:02:48.02ID:E+yHQfR2
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/news.jsp?DocId=213891&NewLang=ja

7200.12の新しいファームCC49がいつのまにか出てるよ。
493不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/04(水) 14:53:53.11ID:ALxsmSG4
>>492
なんか問題あったのかな?
2011/05/06(金) 10:16:35.07ID:E5Hj8j+9
>>487
どのようなタイミングでロックされるか?????
できたら監視しておいてくださいませ!
2011/05/12(木) 07:25:10.23ID:aBWgU1mg
ちょっと長いけど、意見もらえると嬉しい。


ST3500418ASを横置きで数ヶ月使用していたんだけど、
縦置きで使用開始したところ、読み込み時に「ウィーン・・・カシャ!ウィーン・・・・カシャ!」
と読み込みにいって弾かれる?何かが外れるような音がしてその瞬間PCはフリーズ。

それを何回も繰り返しつつ、ちょっとずつ動いてなんとかなることもあれば、
永遠繰り返すので、根気負けして電源オフにしたりするようになった。




2011/05/12(木) 07:25:52.13ID:aBWgU1mg
その後、横置きに戻したら、一応安定はしている。

HDDの健康診断ソフトや、Seatoolsでは異常なし。
そもそも、「ウィーン・・・カシャ!・・・」が始まったらチェックすらできず
フリーズだから、調子いい時のデータ。

同じような症状で交換できた人いる?

2011/05/16(月) 01:25:41.08ID:MkbP6A0+
そんな怖いHDDは直ぐ交換する
2011/06/25(土) 00:38:48.88ID:bHSRIbV4
ファームウエアの致命的バグで、
ある日いきなりアクセスできなくなることで大人気の09年度版尻ゲイトHDD
上から目線の告知で「ごく稀だからスルーしてもおk」と公式も投げっぱなしのアレが
その、ごく稀なアレが起きたっぽいぜ

公式HPがすぐ英語ONLYページになるあたりや、ファームウェアのアプデも放置されてて
あまりに不親切で結局見るの諦めて、そのまますっかり忘れていた今頃になって発病、
クソが!
しかも、その当時、急に保証が5年から3年になってんだよな
ギリギリ切れてんじゃんクソ杉
499不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/20(水) 20:17:04.40ID:7jcLgmQ9
うーん
ばらくーだ
500不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/25(月) 05:10:38.09ID:oJ62loQu
1TBプラッタマダー?
ttp://www29.atpages.jp/orinlynx/
501
垢版 |
2011/07/30(土) 15:27:05.13ID:7e55wz9f
指令破壊
2011/09/29(木) 07:48:54.63ID:7a9v+tUP
>>496

今更のレスだが、HDDが壊れてかかって読み書きできない時の典型的な症状だよね。
昔使ってたHDDで数台経験してる。
完全に壊れる前にHDD交換しないと大切なデータ読み出せなくなっちゃう。
さすがにもう、496はそのHDD使うのやめたよね。

その昔、ST3500320AS買ったら最初から同じ症状で、初期不良で交換したなぁ。
起動ディスクにしてたから、OS起動するのに時間かかりまくりだったし、
昔のHDD並みにカリカリめっちゃうるさかった。交換したのは静かだった。

2011/10/12(水) 02:15:20.18ID:y7d0QGHc
>>495
3年前に買ったST3250410ASがそれと同じ症状でてきた。
調子よく起動できた時にデータ退避させたよ
5年も保証ついてるなんてありがたい 
交換するための梱包が面倒くさい所ではあるが
504不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/15(火) 08:53:16.65ID:YdycwRaD
このスレ8年前からあるんだなぁ、何年か前にこのスレになんか書いた覚えがあるんだが…
まるでタイムカプセルを開けた気分だ
505不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/19(月) 14:04:25.59ID:8u3Kx0Bg
「ティキトン、タッドン ティキトン、タッドン ティキトン、タッドン、ジジー、ジジー ジージー・・・」

定期的にこんな音がディスクから聞こえてくるのですが、何なんですかね?
2011/12/19(月) 20:21:11.83ID:o8QPujP5
>>505
中の人が頑張ってる音だろ
断末魔の叫びかも知れないがw
2012/03/07(水) 00:07:35.23ID:VpEep+SH
HDDが診断ソフトで痛んでいるといわれて、壊れる前に交換してもらおうと思ったんだけど・・・・
CFDに交換を申請するときに、本体のシリアルとは別に箱に書いてある製品ナンバーがいる・・・。
箱捨ててるけどどうしたらいい?
2012/03/16(金) 12:03:37.01ID:wiOGoNi5
>>507
窓から飛び降りたらいいじゃない
509不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/04(水) 01:13:53.74ID:fHls3C31
四年前に買ったBTOのHDDだけ流用して新しくPC組んで使ってたら
HDDが認識されなくなる不具合が発生した
寿命かと思ってたが調べてみると不具合祭りのときの製品でファームを更新したら復活
でもしばらくしてOSからチェックディスクをしたらまた同じ症状になってしまった
メーカーサイトでシリアルを入れたら来年の三月まで保証期間があるみたいなので交換してもらおうかと思ってるんだけど
今のシーゲートの評判はどうなんですかね?
悪いならあきらめて他社製品を購入しようと思ってます
2012/05/03(木) 21:03:25.77ID:q3igUWaS
交換品の型番知らんから何とも言えんけど、とりあえず交換してもらってから考えたらいいんじゃないか?
型番さえ挙げずに評判だけでHDDの良し悪しが決まるわけでもなし
気に入らないなら交換品をオクに流して他社製品購入の足しにすれば良い
2012/06/25(月) 09:54:32.97ID:6Cb+ep0W
XPで3Gを使用できるDiskwizardも用意する、と宣伝文句にあったから買ったバラクーダの3G、
DiskWizardから新ディスク追加、パーテーション作成しようとしても
768Gしか領域を認識しない…
512511
垢版 |
2012/07/03(火) 12:27:21.79ID:wZ1W3hBw
XPで3Gを認識しない件、このページにたどり着いて解決した
ttp://ameblo.jp/tatuhitomizuki/entry-11222492648.html
外付けケースなどの接続方法はだめでMBのSATA端子に直接接続する形でdriveWizardから初期化すればうまくいった。
2012/08/13(月) 12:48:35.51ID:mIprhUwu
3G携帯がSeagateと何の関係があるんだ?
2012/09/18(火) 11:14:36.24ID:0qVuN11Y
ST3000M001二台買ったら二台ともSeatoolのショートテストでエラーになるんだけど、そう言う仕様なのかな?
DOS版では問題ないんだが。
2012/09/18(火) 18:08:27.20ID:qm9eR39R
Windows版だとエラーが出るので使わないでください ってのが公式見解らしいですよ
2012/09/18(火) 18:09:09.60ID:qm9eR39R
>>515追伸
もちろんソースは 2ch (´・ω・`)
2012/09/18(火) 22:45:56.25ID:cKIbtPKZ
>>515
ありがとう
紛らわしいな…

容量デカいから、動作試験してからじゃないと怖くて使えないw
2012/10/06(土) 08:42:09.53ID:XbQIl5s0
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
2012/10/17(水) 17:21:54.95ID:i2Rw1PfL
3年前に
SEAGATE3台、WD2台、HGST2台を購入して
海門の1台は初期不良認識せずで返品
海門の残り2台は半年まえからテストで注意がでつづけ
昨日そのうち1台が遅延書き込みエラーをだして危険点灯で死亡
WDとHGSTは全然問題なく動いてる。
一気に評判を落としたロック事件でも地雷を踏むことなく
数年前までは海門信者だったが
いまはまったく逆で超アンチになってしまった。
もう一生seagateを買うこともない
出来れば潰れてくれないかとマジで思う
死亡したBarracuda 7200.11 1Tをバラバラにしてクソ海門に送り付けたい気分だわ
2012/10/19(金) 07:37:59.73ID:g91Roy5Z
安物買いの銭失い
seagate
521不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/23(火) 00:08:16.54ID:TT5WsU9n
ST2000DM001が外付けのHDDの中に入っているのだけど
たまに(数時間おき?)「ガリガリ」と昔のうるさいHDDみたい音がするのだけど
これはサーマルキャリブレーションなのですかね??
2012/11/17(土) 01:53:03.83ID:n47RHnKR
安物買いの銭失い
seagate
我々はこいつらが日本人を侮辱したことを忘れない
SEAGATEを絶対に買ってはならない
523不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/18(日) 21:57:32.79ID:38u//xAe
>>522
理由を書こうな、話はそれからだゴミ.
侮辱=WDも大して変わらんて
524不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/18(日) 23:23:32.51ID:T1AG/cYY
漠然とした質問で恐縮です。
ST32000542ASとST2000DL003をそれぞれ4台所有してるのですが、
現在使用用途無しなので、予備に1台残して、他は売り払うおうと思っています。
一台残すのはどちらを選びますか?
525不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/04(火) 23:22:54.60ID:ONZ/wv71
尼で1TプラッタのST2000DM001を買ったら
666Gプラッタのやつが送られてきた
右上の凹みが明らかに浅い。
http://500gadgets.com/page/the-confusing-hard-drive-seagate-barracuda-2tb-720014-st2000dm001.html
2012/12/05(水) 00:35:33.51ID:QUHGYqRR
>>525
品物が違うんなら返品したら?
2012/12/05(水) 00:45:14.98ID:+XuNdRCV
>526
もうOS入れていろいろ構築してしまくって使い込んでるから
返品するのが惜しいしめんどくさい、666G、1T混在なんて最近知ったから。
今のところ順調に動いてるし、もし代替品がOUTだったらと心配してみたりするのです。
2012/12/05(水) 00:52:39.11ID:+XuNdRCV
なんかショップで
「1Tプラッタ発売」とかやっててサンプルのHDDを見てみると
どう見ても666Gのやつにしか見えなかったってのもWEBにあるな。

まあ実際耐久性ってどれくらい違うものだろうか?
2012/12/06(木) 12:42:34.85ID:FYZILrMt
プラッタ枚数3枚モデル2枚モデルとあるだけで、どちらも1TBプラッタだぞ。
2012/12/06(木) 23:13:19.61ID:fMiuGaTv
>>529
調べてもみたけど
プラッタ三枚は各プラッタ333Gが無効になってるってことかな?
だとするとなんか詐欺みたいだな…。
2012/12/07(金) 00:25:27.66ID:n3LqmsZv
初期ロット
・1TBプラッタ2枚のモデル
 2枚で200MB/s
・1TBプラッタ3枚で667Gづつ有効のモデル
 3枚で160MB/s
・1TBプラッタ3枚で6面のうちいづれか4面をフルに使っているモデル
 3枚で200MB/s

今の流通モデル
・1TBプラッタ2枚のモデル
 2枚で200MB/s
・1TBプラッタ3枚で6面のうちいづれか4面をフルに使っているモデル
 3枚で200MB/s

全部1TBプラッタだからわかりにくい
2012/12/07(金) 00:28:13.74ID:37RRGAfy
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/desktop-hard-drives/barracuda/#
ココ見ても3TBモデルと比べたら容量以外性能差は無いな。
4gしか違わないから3枚入ってるんだろう。
面密度の所に3TBの方は "625" だけ、2TBの方には "625 Gfc/in^2" と書いてあるのは
全部使ってないとか言う意味なのかね?
2012/12/09(日) 22:59:09.38ID:wJjZ2nO7
3プラッタの3TB
  1 2 3
表○○○
裏○○○

3プラッタの2TB
  1 2 3
表×○○
裏○○×

2プラッタの2TB
  1 2
表○○
裏○○
2012/12/10(月) 00:13:38.63ID:e1CX9sD3
毎年、この時期になると、ファームウェアの書き換えしなかったせいで
二度とアクセスできなくなった500GBのHDDのことを思い出す…

あのせいで、もう一生見ることの出来なくなったエロ画像とか、記念ハメ取り流出モノとか
希少エロドジンとか…

数年掛けて必死に溜め込んだ、人には言えない思い出の数々…
2012/12/16(日) 06:49:34.28ID:noiVGvtW
Windows版のSeaToolsで、RAIDさせてるADATAのSSD2台と単体動作のWDのHDDは認識するのに
ここのST2000DM001-1CH1ちゃんが認識しないのはなんでだぜ
Windows上はちゃんと認識して動画保存等々使えてるし、PCWizardやHDTuneでも認識してくれてエラースキャンも問題なし
DOS版のSeaToolsでも問題なく認識してくれる(ロングテスト中にフリーズして再起動したが・・・)
でもCrystalDiskInfoは何一つ認識してくれない
2013/01/07(月) 11:13:31.38ID:zeM58Rmr
ST3000DM001使用。OSはXp。
DiscWizard使用で、3Gを2G(M:)と1G(O:)に分けて初期化して使用していました。

さいきん新しくSerialATAインタフェースカードを挿し、新しいドライブ(2G)を接続したところ
コンピューターの管理/ディスクの管理で、分割したパーテーションの片方(M:)だけが、「読み取り不可」の状態になってしまいました。
マイコンピューターにはまったく正常にドライブM:があり、中のファイルにも正常にアクセスできます。
ディスクデフラグツールには、正常にM;ドライブも表示されます。
Seagete DiscWIzardを起動してExtended Capacity Managerに入ってみると、正常にM:とO:の領域が認識されています。
中身へのアクセスはまったく正常にできているので使用に不自由はないのですが、どうも不気味です。
この読み取り不可状態をなんとか回復する方法はないものでしょうか?
あるいは、このまま使用していて大丈夫なものなんでしょうか?
2013/01/23(水) 14:57:02.54ID:EFmfpB9D
今月、ST2000DM001 増設したんですが、ガリッガリッて音します。
最初に搭載されてる、シーゲート500Gは静かです。

黒板を引っかくような音は、普通にするものなんでしょうか?
2013/01/23(水) 20:49:27.72ID:CRS1mIuP
うちのST2000DM001-1CH1は静か
周りがうるさくて聞こえてないだけかもしれないが
2013/02/04(月) 01:50:46.20ID:Y24ihODz
>>537
たまに(1時間おきぐらいに)聞こえるならサーマルキャリブレーション
頻繁になるなら不良、CrystalDiskInfoでAPMをパフォーマンス重視いっぱいに
設定したら聞えなくなるかも、うちの外付けもガリッという音が数時間おきに
鳴ってたが、設定したらうそみたいに静かになった。
2013/02/04(月) 01:58:04.25ID:Y24ihODz
>>538
うちも1CH1を内臓で使ってるけどこっちは最初から静かだった
ファームが新しいからかな?
ちなみに異音がしたのは9YN164のファームCC82。
2013/03/05(火) 20:26:59.19ID:MTYpJjD6
キュインキュインは?
基盤交換で治る?
2013/04/07(日) 21:28:16.03ID:mZF50DKQ
>>541
治るよ。
HDDとしては使えなくなるけど、キュインキュインはしなくなるからやる価値はあるかも。
543不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/03(月) 10:20:15.60ID:BrAPN+L9
糞ゲート、マジむかつく、こんなユーザー舐めた糞メーカー潰れろ
2013/06/03(月) 12:21:51.22ID:AbzGjOHc
血が騒いでるな
2013/06/03(月) 21:12:06.83ID:xNduIY3n
糞ファームのせいでアクセスできなくなって、二度と見ることの出来ないHDDの中身の得ろ動画でも
児ポ法通ったらタイーホされてしまうんだろうか・・・
546不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/04(火) 00:31:23.46ID:TgGd2UB9
こんなクソメーカー、まだ営業してるのか? 早く死刑にしろ
2013/06/04(火) 04:29:17.33ID:Twch43ET
くっ・・・静まれ俺の両手!
548不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/18(火) 05:25:40.18ID:9NlEzGPj
糞ゲートのHDD、最近立て続けに3台も逝ったんでググったら欠陥ファームだった。

こんな欠陥品、平気で売りやがる糞ゲートは死ね!!

俺の貴重な時間とエロデータを返せ!!
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:IcT2EgYD
ファーム不具合でアクセスできなくなったけど面倒で一年以上放置してた。でも中のエロデータが気になるのでやっとアンロックしたよ...高い勉強代だったわ。以前使ってた富士通といいシーゲイトといいorz
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:xCgA9dqw
>>549
カチカチ言って、アクセスできないのは、ファーム不具合じゃないですか?
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:7pZ4P6Xg
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JF7MRY/ref=noref?ie=UTF8&amp;psc=1&amp;s=computers

これって上のファームウェアの話が原因?
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:7pZ4P6Xg
通常パッケージに変えると
調査中の商品
Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
とある件です
2013/09/16(月) 16:34:56.98ID:we4RWPOq
牛のHD-W2.0TIU2が突然認識しなくなった
中身を見たらST31000528ASのC44が2台入り
RAID1で使用しているのでそれぞれを取り出してチェックしたら片側をまったく認識しない
プラッタの回転音とか動作音は正常のようだけど噂のロック状態?
http://seagate.sblo.jp/article/41314978.html
結局7200.12も古いファームは欠陥商品なのかね
とりあえず1台は認識するので急いでバックアップしないといけない
2013/10/03(木) 01:14:21.15ID:r1ZjcMw2
叩かれ覚悟で伺いますが
IOデータのNASに入っていたHDD(barracuda ST2000DM01)が急に動かなくなりました
ネットで検索してみたんですがどうやらFWの不具合の可能性アリとのことなので
なんとか更新してみたいと思うんですが何処を探してもCC4Hくらい?しか出てきません
ブログで9Cくらいに更新された方のHPからのリンクを踏んでも上記のダウンロードページに飛ばされます
現在の最新FWのverはいくつでしょうか?
ちなみに今手元にある不良HDDのFWはCC82です
2013/10/05(土) 13:11:22.36ID:eAtPvT5U
555 get !
2013/11/14(木) 21:47:30.75ID:WkqEMtOY
今のSeagateのアクセス音ってガリガリっていうの?たまにガリって言ってびっくりするんだがw
2013/11/26(火) 17:43:31.53ID:U+CyVs0g
最近お亡くなりになった古いHDDの後継にbarracudaのST1000DM003を購入したんだが、
アクセス時にギュイイーンって音がしてアクセスをやめる時もその反対にギュゥ〜ン・・・って音がする。
PCのメインの古いbarrasudaはそんなことないんだけど。
2013/11/30(土) 12:25:34.41ID:og60GcM1
去年の12月にツクモでST2000DM001をいくつか買ってアレイ組んでたんだけど先日一個が弾かれてたんで取り外した
で、RMAのページで確認してみると保証なしになってる
いやいやそれはないだろうとツクモに電話して聞いてみたら
代理店が保証してないからだっていうおかしな話だった
購入後1年未満で保証切れとかあるんだろうか
というかメーカの3年保証の製品でも代理店が1年だって言えばそうなるって説明されたんだけどそんなんあるんだろうか
2013/11/30(土) 15:14:27.07ID:Stx1lhph
消費者庁か消費者センターに相談してみるとか。
役所から言ってもらった方が業者には効くよ。
2013/11/30(土) 16:01:34.28ID:oQ16ONN3
>>558
OEM用の組み込みをバルクHDDとして売ってたんじゃねーか?
外部から判断不能なんで買うときにスマホとか使ってRMAチェックするしかねーと思います
透明なプラケースではなくて紙箱に入ってたらアウトだけど
2013/11/30(土) 17:52:17.08ID:a/nbcQdR
俺も560の意見に一票。

SeagateのHDD買うとよくあるんだよね、そういうこと。
ttp://www.yamayurikai.net/hdd/

あるいはもしCFD販売のものならCFD販売からRMAの申請をするらしいので、そっちに直接どうぞ。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/harddisk_faq.html#4
2013/12/01(日) 12:45:51.85ID:uUmUvWtz
レスThx

>>559
んー、そうなるかぁ

>>560
フィルムの包装だった

>>561
テックウインドって代理店のやつらしい
2014/01/10(金) 02:03:49.54ID:gXjmxasI
ST2000DM001が今日突然逝ったわ
あまりにも急だったからなんの準備もしていなかった・・・
もっと早くここを見ていればよかったんだがな
それにしても壊れるのが早すぎないかい?
2014/01/10(金) 03:03:32.02ID:SK/Frl7j
わー脅かすなよ。 

秋頃購入の2台目がCrystalDiskInfoで異常と言われ慌ててバックアップ
取ったがその後は大丈夫そうで安物ケーブルが原因だと思っているが
心配になってきた。

交換用Diskを明日にでも購入しておくかな。 またST2000DM001かも。
565不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/20(木) 05:55:58.47ID:CNAmx6Rx
ST3200542AS  2台とも死亡

ST3500820AS 2台とも死亡

欠陥FWばかり出しやがって、ふざけんなよこら

日本を舐めてんのか?鬼畜米英が!
2014/05/02(金) 00:31:39.07ID:EC+2b4ne
ハァ…
うちのも突然死したわ
まだ買って3ヶ月
予兆があるならまだ諦めもつくけど、いきなりだもんな
567不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/07(水) 17:36:27.00ID:KOeOMIWw
>>565
電源おかしい
ケーブルおかしい
という可能性は?
568不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/07(水) 21:13:52.41ID:dnfYl7Ix
SMARTの数字が悪化してて、読み取りエラーが出ることもあるが一応まだアクセスはできる。
保証有効ならこの状態でも交換してもらえる?
モデルは ST3000DM001-1CH166 CC26、SMART の気になる数字はこんな感じ。

05:Reallocated Sectors Count 16
BB:Reported Uncorrectable Errors 139
BD:High Fly Writes 8
C5:Current Pending Sector Count 816
C6:Uncorrectable Sector Count 816
569不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/12(月) 08:08:18.60ID:9ACYtScj
BIOSでは認識されないけどWindows7では認識されるし書き込み読み出し可能。
OS用には使えないという中途半端な状態。

普通BIOSで認識されないとWindows7で使えないとおもうんだが謎だw
2014/05/15(木) 22:29:14.21ID:I79PwYVk
ST3000DM001 を RMA で交換したら、交換品は通常品と違うんだね。
ラベルには Certificate Repared HDD と書いてあるし、ラベル全体も緑の縁取りになってる。
コネクタと反対側の側面には交換元HDD のシリアルナンバーが印刷してある。
中古で売れねーじゃねーかw
2014/05/16(金) 22:59:21.59ID:3pCEDzgj
ST2000DM001突然タヒんだ。
2014/06/01(日) 23:31:54.06ID:0geT7ZJH
今日ST3000DM001が特価だったので買ってしまったがもしかして地雷なの?
同じ値段でWDもあったけど回転数の高いこっちを選んでしまった
2014/06/01(日) 23:42:29.51ID:PSed7ASR
シーゲイトは基本的に地雷
そしてそれ以上に、アクセス不能になる致命的欠陥のときの対応見てれば
マトモな頭持ってれば買う気無くすだろ
2014/06/01(日) 23:59:05.79ID:0geT7ZJH
。・゚・(ノД`)・゚・。
2014/06/10(火) 15:28:49.52ID:2JAssa6U
だからと言って天秤にかける相手がWDならそれほど悲観するような話でもない気が
2014/06/19(木) 20:57:33.09ID:qgh0TE18
ついに家のST3500320NSが電源入れて10分くらいでBIOSから認識されなくなる状態になった
でももう5年以上使ってたからもった方なんだろうな
2014/08/15(金) 02:16:38.29ID:lsYCo1Ef
>>572
じきにこうなるから覚えておけ
http://i.imgur.com/9pYi0Gs.jpg
2014/09/17(水) 14:08:19.90ID:zXxRx1Z2
外付けHDDが突然死したから開けたらST2000DM001だったわ
ほんクソ
2014/10/06(月) 10:07:18.67ID:hAG3DZlp
RMAの送付先で千葉って無くなったの?
2014/10/11(土) 18:31:57.48ID:NaCIfT7X
今朝からST4000DM001 瀕死の状態

LAN越しにデータを救出中だけど
30分毎にOSでエラーを吐いて、コピーが進まない

ああ、どこまで救出できるんだろう。
2014/10/15(水) 01:01:33.43ID:KqOKdN6P
(´・ω・`)Windows上で動くSeaToolsとかいつからあったん?
この前古いHDDのチェック作業したのでついでや

SeaTools
ttp://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/seatools/

ダウンロードファインダ(シリアルNoはSeaToolsで確認可能)
ttps://apps1.seagate.com/downloads/request.html?userPreferredLocaleCookie=ja_JP_
2014/10/18(土) 12:19:39.97ID:pgFfCQvA
これで、あの致命的バグでアクセス不能になったクソHDDから、お宝エロ画像救出できんのか?
2015/01/02(金) 17:21:29.94ID:AZhEBm93
ロックしていたら無理でしょう
584不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/21(火) 16:21:33.68ID:DgZuPMM9
RMAってどの程度の問題から受け付けてくれるの?
ST3000DM001 が今こんな感じで安定してるんだけど、これじゃだめ?
reallocated sector count : 0
runtime bad block : 1
reported uncorrect : 120

一時は current pending sector count や uncorrectable sector count にも数字が出てたけど、上書きかなにかで 0 に回復してる。
2015/04/21(火) 16:37:53.08ID:pqgzB9eW
>>576
うちのも同じのあって、同様に5年くらいのとき代替セクタ出た。
容量ぎりぎり(空き容量数100MB〜数GB)でずっと使い続けたのが悪かったのかも。
2015/07/06(月) 00:39:42.53ID:nKb08dcF
世界遺産
記念ヌルポ
2015/08/22(土) 01:30:55.20ID:URfOW6Uk
BIOSが認識しなくなったんだが
認識しなくなったファームウェアの書き換えって素人でも出来る?
出来るとしたらどんな道具が必要?
ググっても出てこないから教えてくだちい
2015/08/23(日) 21:02:04.77ID:E9PahW+C
バックアップ取ってなかったって話?あきらメロンw
2015/08/24(月) 05:26:32.71ID:t5E6c6P3
まあ、ご参考に…

【海門HDD】データ解放を叫ぶ会【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#2【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880221/
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#3【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248217091/

Seagate製HDD解析まとめwiki
http://www19.atwiki.jp/seagatehack/
2015/09/27(日) 12:21:36.18ID:T8TgROPp
>>587
ROMライタとはんだごてがあれば簡単。。。。みたいw
http://trashbox.homeip.net/nownow/20100810/
2015/09/27(日) 13:45:54.37ID:jT7X5IdB
>>590
ROMライタ関係ねーじゃん
2015/10/16(金) 04:32:41.22ID:aAxylyh2
DiskInfo起動させる度にいつもドキドキさせてくれるST3000DM001今日も元気でありがとう
2015/10/17(土) 18:06:32.69ID:1rHNgi3z
WDの腐れ体質にホトホト呆れ果て、とうとうバラクーダ&HGST(WD買収前限定)に
切り替えた私が来ますた(´・ω・`)
今後宜しくm(_ _)m

何かと叩かれるクラッシュ癖にしても本質的に消耗品である以上、詰まる所、程度
問題に過ぎないし、バックアップも万全にしたので大丈夫っしょ(´ー`)
2015/10/18(日) 18:08:40.27ID:PmCVdGXf
なんか思い込みの激しそうな気持ち悪いのが来たな
2015/10/20(火) 17:32:19.81ID:4j7faLm7
>>594
元からの期待値が低いのでご心配なく。
596不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/24(日) 04:43:07.00ID:T7/efyjH
PCの電源を入れたら倉庫に使ってたST3000DM001から
ブーン、ブーンって音が一定間隔で数回鳴ったあと
動作停止して認識されなくなったんだけど、
データを救い出すことってできるかなー?

ヘッダが動いてるような音なんで、
分解すればいけそうな気もするんだけど
やったことないのでちょっと怖い。
2016/01/24(日) 05:48:37.12ID:gvH4JhaG
>>596
やらなけりゃ結局データは救えないんだから、やって失敗するのと結果はかわらない。
だからやってみた方が得かもよ。

んまあ、リカバリ業者に依頼する選択肢があるなら余計なことあえず最初から依頼した方がいいと思うけど。
2016/01/24(日) 21:25:19.74ID:rKu5ndSf
せやな工藤
599不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/26(金) 03:11:34.69ID:njcVoC+p
HDDが冷えてる時は起動時間が掛かるよな
2016/05/05(木) 20:12:40.72ID:GZ/4sYy0
ST200DM001 一昨日死んで似ても焼いても復活しないから諦めて冷凍庫で10時間ぐらい冷凍した。
そしてまさかの復活 30分ぐらいで接続切れるけど
http://i.imgur.com/DlHGeGq.jpg
2016/07/12(火) 02:20:07.14ID:EjacqbVD
>冷凍庫で10時間ぐらい冷凍

そんな物を繋いだPC側にダメージいきそうやなw
2016/07/13(水) 15:42:48.00ID:8I04jq5j
>>592
Hard Disk Sentinelを起動させてみ。
diskinfoでは検知されない思わぬエラーが表示されたりするから。
特にeSATA接続やUSB3.0接続のHDDケースで運用している場合は・・・
2016/08/17(水) 20:22:52.39ID:BcZHcYfy
新しいシリーズ出るみたいだけど盛り上がってないね。
2016/08/19(金) 18:49:51.51ID:vgZekhxR
バラ食うだ
605不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:18:26.69ID:seSfEMe3
>>600
マジ?
海門HDDで、旅行写真だけ200MBほど
何とか回収したいんだけど、止めを刺すことにならない?

一応基盤交換まで視野に入れてるが・・・
とはいえ、その旅行写真の価値を個人的には3000円と見てる・・・
旅行写真以外は消えても構わない
2016/11/11(金) 22:08:42.72ID:v91tuvDh
>>605
今時のHDDで基板交換は悪手
検索してみるといい
2016/11/12(土) 18:26:51.89ID:kzajz9t2
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ
2016/11/16(水) 14:08:28.04ID:gn0jm6Zu
>>606
では最善手は?
609不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/19(土) 10:28:19.28ID:6u4eerIZ
8年ぶりに会わせて貰った娘と1回きり?の
親子旅行に行った写真だから何とか取り出したい・・・
写真なんで、容量は少ないし短時間、10分程アクセスできればいいだけなんだけど・・・
2016/11/19(土) 17:34:54.71ID:Nz5xOffw
基板交換の事例を見て判断してみたら?
今時のHDDは単に交換するだけだとロックがかかったりでトドメを刺しかねないけど、基板上の部品を入れ替えたりで上手くやった事例もある。
まあダメ元の手段だけどな。

ダメ元の話でいいなら >>600 みたいなこともあるようだし、冷凍してみる方が手軽でいいかもな。

カネに糸目をつけないなら業者を当たるのがいいのかな。
2016/11/21(月) 15:24:32.79ID:KSGsVLQx
業者はいかがわしい話しか聞こえてこない
2016/11/24(木) 16:12:26.97ID:a2bIQ4V5
>>605
どういう症状で何を試してどう駄目だったのか書かないとエスパー以外答えられないだろうね
基板交換の話の前にさ
2017/04/15(土) 11:42:32.61ID:rFimSaJX
ST31000528AS

電源を入れるとスピンアップ後、「カッコン」を10回繰り返した後、回転停止して
認識できなくなりました

自分でできる復旧方法は何かあるでしょうか?
2017/04/15(土) 22:27:03.18ID:BoWaFLhc
>>613
自分は、ヤフオクで売ってるこれで直した経験あり
Seagate シーゲイト ファームウェア不具合 ロック解除キット
2017/04/17(月) 03:37:47.98ID:vamiw5x8
>>614
レスありがとうございます。
早速見てみましたが私のHDDは
Barracuda 7200.11シリーズではなく
Barracuda 7200.12シリーズなので
たぶん対象外だと思います
616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:53:56.74ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

ZXS75GCHEN
2018/01/01(月) 23:02:03.21ID:DiYfZ9nW
まだ海門買ってる人がいるんだな。

海門はタイの工場で発生した不良品を廃棄せず大量に小売市場に垂れ流したから二度と信用しない。
基板のビア周りにイオンマイグレーションが発生してたってことはビアの洗浄工程をすっ飛ばしたって事。
不具合が必ず発生する事を重々承知の上で損失を回避しようとしたのは富士通の起こした不具合とは比較にならないほど悪質。
2018/01/02(火) 08:20:04.73ID:hIhasRup
通報しました
2018/03/07(水) 23:40:26.13ID:FPLeWjF/
ST2000DM001
4万時間ぐらい稼働してエラーひとつでなかったが
昨日ぐらいからHGSTのカッコン音みたいなのが連続してなるようになったw
そろそろ寿命かねw
620不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:37.36ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7QM
2018/10/07(日) 04:44:07.71ID:wDDjERKo
ST3000DM001
保証期間過ぎて半年で壊れた
2万時間しか使ってなかったのに
2018/11/05(月) 11:06:12.58ID:hs9/eP79
Seagateが壊れる主な要因は設置環境の劣悪さ、または、冷却不足や電源の劣化だろう。
623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:24.93ID:PHim2REH
3TBのハードディスクが半年くらいたつけど
モデムみたいな音がピーピーガーガー鳴るようになった。
いまのところ運用上は問題ないがこれ大丈夫なんかな?
ググったらそういう事例もあるけどよくわからない
2019/03/22(金) 17:26:18.63ID:9ioDNr0M
シーゲートですから
2019/04/29(月) 13:38:26.96ID:P5J4hgIn
閑散
2019/06/14(金) 22:51:54.42ID:gSvOr36u
おーい!
2019/06/15(土) 16:11:52.01ID:PQh1hNem
http://file.ochimon3.blog.shinobi.jp/IMG_4547.jpg
2019/12/15(日) 20:48:48.54ID:DE0HR94r
ST8000DM004って今品薄なの?
629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:06:30.97ID:lxcJvCwM
ST3000DM007てすぐ死ぬとかなくない?
なんかウンともスンとも言わなくなった
買ってまだ半年なんだけれども
630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:07:29.62ID:lxcJvCwM
全くアクセスできないからどうにもしようもなくて
2019/12/21(土) 16:12:04.30ID:aL2H7P9v
8Tモデルがクソ安価格で売ってるけど、なんかもう不信感しかない
2019/12/29(日) 15:16:22.00ID:ZKpMxFEj
ST8000DM004を13台構成のNASで運用中ですが、13台中5台をRMAで交換しました
RMAでの交換は3〜4日で届くので良いのですが、まあ外れ個体が多すぎる印象ですね。
初期不良期間を過ぎて、ある程度安定してしまえば大丈夫のようです
最初からNAS用のHDDを買えや、ってご意見も重々承知なのですが
予備用のHDDを入れてもコスト的には10万くらい安く済みましたので良しとしています
次は買わないけどね
2020/01/01(水) 19:01:13.50ID:KRPtenvn
ST8000DM004、買って3ヶ月、Win7x64
PC起動時からカリカリ言い出してて
数分はエクスプローラー上に表示されてるが
データ読めないんだが、どうしたらいいのこれ・・・
バックアップみたらエラー出ててすべては出来てないし・・・
634633
垢版 |
2020/01/03(金) 01:53:04.07ID:HgK90Wxe
OSが死んだからクリーンインストールしたらカラカラ鳴らなくなって、使えるようになった
・・・が、正直使い続けるの怖い
2020/02/01(土) 11:53:17.45ID:lB+qxryg
ブルスクリーンで強制シャットダウンしてからST8000DMのアクセススピードが激重になってしまって、
調べたらMFTが破損してるかも?というのでパーテーションツールに付属しているファイルチェックツールでMFTを修復したんだけれども、
その後しばらくの間は普通に使えるんだけど、また激重になっちゃうんだけど、物理的な障害では無いと思うんだけど、どうすれば解決するでしょうか?

EaseUS Partition Master Free使いました。
2020/02/02(日) 17:42:37.94ID:vs6m7UMs
物理的障害な可能性が高い気がするんだけど、SMARTテストしてみたの?
バックアップ取れるうちにバックアップ取って、さっさとRMAで交換が吉かと
2020/02/04(火) 03:43:51.39ID:u2SdMDrF
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%92%7c%82%c1%82%b1&;CategoryCD=0530

「SMRのHDDなのに、RAIDを組んでしまう男がいたんですよ〜」 
「なぁ〜にぃ〜!やっちまったなあ!」  
2020/02/04(火) 15:39:29.07ID:5jFv+nfk
>>637
別にSMRでRAID組んでも構わないと思うけど、20TB も一気にコピーする先としての選択は誤ってるな。
2020/02/04(火) 18:08:59.94ID:kEmBDxbq
>>636
ツールで簡易テストしてみましたが異常は出ないんですよね。
でも、何もしなくてもアクセスランプ付きっぱなしの状態が多いのでなんか変なんですよね。
バックアップ後に交換手続き取ります。ありがとうございました。
2020/02/14(金) 04:21:07.80ID:SOZVlEj9
8GB以上は安くならんのか?
2020/02/14(金) 11:48:15.44ID:SOZVlEj9
誤 8GB
正 8TB
2020/02/16(日) 15:13:45.86ID:ElUnJDaL
ST8000DMが数日毎に接続が切断されるな
再起動するとキュルキュルずっと言ってて、1時間もすると動くようになるんだが
検査してもエラーがあるわけじゃなく、ワケガワカラナイ
起動してキュルキュルさせて何か必要な作業してんの?
2020/02/22(土) 10:29:46.28ID:7jla/W8s
電源がおかしいんじゃないのw
644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:55:49.46ID:iim6DnLi
FireCudaの2.5インチ2TB版ってSeagateのHPではキャッシュメモリが128MBになっているけど64MBのものって存在するのかな。
Amazonの商品ページも同様に128MBってなっているんだけど、届いた商品の箱に64MBって書いてあるんだけど、誤植?仕様変更?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120799.jpg

誰か知っている人いますか?
2020/04/23(木) 01:35:10.87ID:uj66Ton9
ST8000DMが安定する方法見つけた
10分使ったら30分寝かす・・・シークできゅるきゅるしない
646644
垢版 |
2020/04/29(水) 00:28:54.60ID:H43dT9i6
>>644 自己レス
客センでシリアルナンバーから確認してもらったところ、キャッシュメモリ量の件は誤植とのこと。
まぁ他に確認方法ないし信じるしかないか。
2020/07/20(月) 15:06:01.05ID:OmpE5zbK
8TB SATA600 5400
半年でカリカリ言い出してOSプチフリするようになった・・・そして不良セクタ化・・・
2020/07/20(月) 15:07:19.40ID:OmpE5zbK
半年も過ぎれば、まー大丈夫だろうと思ったらこれだよ・・・データ用ディスクが不良セクタ・・・
649不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:16:00.94ID:cZqeguWn
またseagateが死んだ
これで三代目
WDも一台死んでるけど
seageteの死亡率は異常率
650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:17:40.56ID:cZqeguWn
>>619
セクタ単位で完コピとかする周辺機器あるけど
それで何とかならん?
651不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:08:29.83ID:cZqeguWn
検索したらこれだった
http:/replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2017/07/post-53dd.html
型番がなぜかST_M13FQBLでシリアル番号QNR_BFWになってた
こりゃ酷いな
Seagateってこの件ほっかむりなのか?
昔から不具合と認識されてたみたいだけど
2020/12/11(金) 22:42:13.04ID:23fr3hi3
ST8000DM、ちっさいファイルを連続してやりとりしてると調子悪くなる感じがするな
数GBのファイルコピーとかなら問題ないが、音楽ファイル垂れ流しにしてるときゅるるるる〜
2021/08/05(木) 16:00:18.77ID:WQGcgPKX
>>617
例のサイトでの不良率の高さはs、洪水ででベアドライブが手に入らないから、
市中に出回ってる外付け製品を大量に買いあさって、中のドライブを
使ったからというのがFAだったと記憶してるが。
本当に不良と分かってるドライブを小売市場にばら撒いたの?
2021/08/07(土) 18:32:15.70ID:+Q4lUmFI
BarraCuda ST8000DM004が3台連続して壊れた
海外(多分シンガポール)から送り返された分も含めると計4台
バックアップ用のNASに30年分のデータ、数KB〜数GBまでの雑多なファイル数100万超、7TB弱ある
それをFastCopyを使って書き戻したら6TB辺りでセクターが突然破壊され始める
JPEGで保存してた資料が歯抜けになったので結構致命的な壊れ方
どのドライブも同じパターンで壊れた、もうSMRは2度と使わない
2021/08/10(火) 09:15:14.18ID:7uzt64KG
>>654
バックアップが ST8000DM004 で構成した NAS で、それが壊れたの?
2021/08/12(木) 14:25:18.39ID:c3xWc36E
>>655
NASはRAID10の8TBで問題なく動いてる。
普段使いのPCにBarraCuda ST8000DM004乗っけて
データをNAS -> BarraCuda ST8000DM004でコピーしたら
BarraCuda ST8000DM004上のセクタが立て続けに壊れた。
新しいHDDを購入したとき定例で行っている負荷試験なんだ
ちなみにWD80EFAXだと問題は出なかった。
2021/08/12(木) 19:17:35.35ID:Z+KiMhFQ
>>656
SMART に興味ある。
貼れる?
2021/08/13(金) 13:16:32.96ID:xrO2dYzZ
古い 750GB や 1.5TB をTVの外付けHDDにしようとしたら「非対応」で初期化できなかった
HDDケース・TV・プラッタ の相性があるな
2022/04/05(火) 15:25:48.90ID:JDYgr8fe
ST8000DMにある動画そのままエンコードしたら、途中でI/Oエラーで止まってやがった・・・
他の海門のHDDは問題なく使えてるんだが、ゴミだわ
2022/06/25(土) 04:05:51.94ID:7s8emLC8
>>17
スポーツ名乗ってるんだっけ?
2022/06/25(土) 04:05:54.03ID:HzKODJHK
>>96
人権侵害と見なせることになってしまったな
2022/06/25(土) 04:06:25.65ID:Qo8e2DjM
件のトークはうっかり強い表現になってしまってみんな去っただけだからな
2022/06/25(土) 04:06:28.74ID:R6SLnsSB
>>22
お前日本語も読めないのか?と聞いて
2022/06/25(土) 04:08:56.41ID:HN+yrcad
>>103
トランス問題でラディフェミに疑問を感じないのか?
2022/06/25(土) 04:09:15.68ID:aRn6ewNi
ジャップまんこ的に声をかけて疲弊するのを止めればいいと思うけどね
2022/06/25(土) 04:09:54.37ID:MEpZN/0D
>>31
言ってることってことにして回転させて
2022/06/25(土) 04:10:28.09ID:o5kz3qJC
金持ってる主婦は遊びや趣味で忙しいし普通の奴は薄っぺらい知識で話さないだけや
2022/06/25(土) 04:10:53.35ID:D21egSR/
>>65
なんならチューバーにでもなればいいじゃん簡単な話
2022/06/25(土) 04:11:22.12ID:lpcR7XkR
ほんとにクビになったの怖い😰
2022/06/25(土) 04:11:41.53ID:oMF3OiJD
普段こんな話ばっかしてんのかよドン引きだわ
2022/06/25(土) 04:12:14.38ID:ARYWtshO
何でマジレスしてくるようなもんだな
2022/06/25(土) 04:12:16.76ID:y9auy+Ft
>>33
過度に攻撃的なフェミニストって
2022/06/25(土) 04:13:24.17ID:ytb3UW2c
>>31
お母さんは立派な人だななんJコンボなんてやってた人か
2022/06/25(土) 04:13:31.76ID:tojVIuIR
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われても理解できないって
2022/06/25(土) 04:13:37.52ID:uuVN/98M
日本人も韓国人もそうなのがヤバいだろ
2022/06/25(土) 04:13:41.99ID:Oh0T7CwP
フェミニズムって主義なんだよね
2022/06/25(土) 04:14:01.39ID:4wx5CWzf
>>93
人なぜ君達が正しいのだろうか?
2022/06/25(土) 04:17:12.70ID:UcmPgtdd
金持ってる主婦は遊びや趣味で忙しいし普通の奴は薄っぺらい知識で話さないだけやぞ
2022/06/25(土) 04:17:41.15ID:vrK3TIAq
白人ヒーローしか登場しなかったんだよな
2022/06/25(土) 04:18:14.71ID:K8uIEnvz
>>44
これ人類の半分敵に回したのは笑う
2022/06/25(土) 04:18:20.40ID:k/iyFwpH
>>86
フェミから見てもわかる
2022/06/25(土) 04:18:45.70ID:4boNL72d
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJまで炎上してる
2022/06/25(土) 04:19:17.47ID:c/eja8QL
闇PKって今みるとやべーなその集団はw
2022/06/25(土) 04:20:00.00ID:EulaCrL5
>>27
もう30超えたおばさんがこれじゃ治ることはないけど互いを守るために色んな批判や問題と闘うことになる
2022/06/25(土) 04:20:02.36ID:6IA4M/WZ
独身女性用のダミー人形みたいなんだが?って歴史修正するのなんなんだけど
2022/06/25(土) 04:20:04.21ID:eO7ypsls
>>5
そこをあいまいにしてるだけだが
2022/06/25(土) 04:20:09.28ID:vHYjR0JZ
思ってないと思うんけどもね
2022/06/25(土) 04:20:10.30ID:vHYjR0JZ
>>56
むしろその逆にフェミがトランスを支持しないアンチ・フェミもいる
2022/06/25(土) 04:21:37.98ID:vEIwUS+l
そうしないといけないの?🤔
2022/06/25(土) 04:21:55.36ID:ifekBPnV
>>94
そんなことを言っていたんでしょ
2022/06/25(土) 04:22:31.43ID:Caz7uxff
esports自体のイメージも損なったしアンカで相手してやるか
2022/06/25(土) 04:22:38.17ID:DwzixEC6
>>90
まず目の前のネタを論破することしか興味ないんよ意味がわからないんだろ…検査と隔離しかねぇわ
2022/06/25(土) 04:23:01.34ID:FWHFhv72
>>8
せめて暴れるのは日本が悪いのは仕方ない
2022/06/25(土) 04:23:29.15ID:OI6Wt/9u
この女性の言うようあっ俺って人権が無いとまともに戦えないという理由で
2022/06/25(土) 04:24:23.63ID:BC/7Dahk
>>105
おっさん何やってんだわ😅
2022/06/25(土) 04:25:46.27ID:fXuvy+h6
>>98
チーム制ゲームじゃなくて逆なんだけどな
2022/06/25(土) 04:26:38.13ID:7t04p7qn
>>81
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんやろな?
2022/06/25(土) 04:26:41.10ID:umn2BtYO
>>90
永遠の子供のケンはいつまでも繰り返しているお前には
2022/06/25(土) 04:27:25.78ID:1zNLhon3
>>6
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきた時に自虐で使う
2022/06/25(土) 04:28:15.53ID:hNxUx1zQ
>>30
SNSでレスバってディベートと違って女にはキチ~んだよな
2022/06/25(土) 04:28:55.87ID:IL41K6E/
>>41
奴らにとってはそれができないんだなって
2022/06/25(土) 04:30:26.87ID:mg+v+Xt+
鏡持ってないまたは俺はその前提条件が機能しないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと
2022/06/25(土) 04:30:29.96ID:Zyjjtv0N
>>65
ネットで迷惑かけてるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるんですか?
2022/06/25(土) 04:30:48.62ID:bis/huP3
>>25
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたね…
2022/06/25(土) 04:30:57.70ID:1/NHsKZ5
>>5
何をしていたから
2022/06/25(土) 04:31:01.87ID:tyZfCISy
>>76
・LGBTは声だけデカい精神異常者のたまり場になっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 04:32:13.09ID:aXCD0f5Y
>>80
雇われだったんじゃね
2022/06/25(土) 04:32:37.97ID:P3aV0XUg
>>27
やはり引きこもって日本時間に合わせて生活している人間もそれがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を満たしていることになるが
2022/06/25(土) 04:33:22.37ID:J4ubb1gM
>>102
ユーチューバーでも許されないだろうと非常識な事とかキモいことしてくるよな
2022/06/25(土) 04:34:12.99ID:vC106UAn
>>96
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂しててAbemaを中心にガチでインテリキャラを作りあげられないやろ
2022/06/25(土) 04:35:03.33ID:UiL9vX2L
>>93
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されないが
2022/06/25(土) 04:35:25.68ID:gFtWcMRl
キャンプ場じゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語
2022/06/25(土) 04:35:48.72ID:1K19LYWc
>>44
正しいからと言ってんだぞ
2022/06/25(土) 04:35:50.74ID:1K19LYWc
>>45
オマエも豚なんだよなジャップは
2022/06/25(土) 04:35:54.98ID:k19RIiTl
>>29
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人不良が居れば
2022/06/25(土) 04:36:00.10ID:/d1EktOd
>>88
いつ改憲されてきたんだよ自分でやれアホ
2022/06/25(土) 04:36:01.77ID:2rIorW5y
動画内で言ってるのか?
2022/06/25(土) 04:36:28.06ID:gY7zzZSY
そんなの反発されてても
2022/06/25(土) 04:36:48.49ID:cLPwDrMy
>>2
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難された部分も少なからずあるのだろうなとは感じてた
2022/06/25(土) 04:36:49.38ID:SvrD+pXZ
>>11
それを無理矢理受け入れさせようとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだと思うけど
2022/06/25(土) 04:37:53.40ID:bV5rPO90
今まで放置されてんだね
2022/06/25(土) 04:38:27.32ID:+jKw+7xb
>>73
なんていうか日本は特にそうだと思うんけどもそれはいつか行動になるから
2022/06/25(土) 04:38:30.39ID:P9+cdlHO
>>14
フェミが先鋭化してしまったか…
2022/06/25(土) 04:38:31.41ID:brIGGPoz
>>3
実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんが暇なときに大量流入してるかと女性や若者とかのね
2022/06/25(土) 04:38:59.89ID:5dA2AvKA
反共の勝共連合はかえってくれないからネットで点数もらうヤフコメ民www
2022/06/25(土) 04:39:18.56ID:PBFmZnuv
>>30
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて元いた住人が変わったんじゃなくてただのなんJ
2022/06/25(土) 04:40:26.80ID:1K19LYWc
吉本の小藪に似てると思ったら徳島出身か
2022/06/25(土) 04:40:45.52ID:jdN5AJ7P
>>62
JSFって軍板でネトウヨ仲間の内ゲバでツイッターに逃げたから虚カスの動画見てる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
2022/06/25(土) 04:41:12.14ID:925N9wYu
>>19
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだな
2022/06/25(土) 04:41:18.22ID:kHc0N5MV
>>29
まあフェミニズムは女性のために改竄したかをマクロで考えたら?
2022/06/25(土) 04:41:25.53ID:+6QqXCPm
>>38
垢BANになったからなこの状況はおかしい
2022/06/25(土) 04:41:57.45ID:RWmXgSgg
>>52
習慣に気をつけてGDPを改竄
2022/06/25(土) 04:42:07.73ID:B6La22jG
あるわけないだろうと思った?
2022/06/25(土) 04:42:23.12ID:n5NAd5hO
数十年後にこいつに影響受けたキッズが社会に出てやっと青春を取り戻してるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
2022/06/25(土) 04:42:40.81ID:FlOBbl9D
>>15
性器をズタズタに切り裂かれ腕を切断され顔面を潰され脚部を燃やされ
2022/06/25(土) 04:43:07.48ID:OPdKDc/1
>>48
ズレてんだから
2022/06/25(土) 04:44:08.35ID:qkZpNacx
まあDAPPI的なのは男なんやろか?
2022/06/25(土) 04:45:00.84ID:6/anTR3N
>>51
虚カスはなんJでめちゃくちゃ伸びてたしいいやろそれで
2022/06/25(土) 04:45:14.39ID:iJX7HBWm
>>10
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だよね?なのにな荷が問題なのかほんと頭悪いのが目立つようになってしまっている
2022/06/25(土) 04:45:56.51ID:v+g9zJWO
>>65
ヤフコメを見てどう思うよって考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話は書かなくていいんだ?
2022/06/25(土) 04:45:59.56ID:MaHZKC8M
15時間くらい豚寝しちゃいそうだよ…
2022/06/25(土) 04:46:02.62ID:qQgI45tm
>>39
外資はポリコレに救われてることを自覚していない場合は会いに行かない方がマシなんだがそう言うところだぞw
2022/06/25(土) 04:46:26.37ID:3O+HrJ7p
>>79
どこにいけばいいんじゃねえぞ
2022/06/25(土) 04:46:42.92ID:JgbU4fXc
>>87
つまりそもそも最初から人権侵害などしていないか?が正しさの証明になるんよな
2022/06/25(土) 04:46:49.00ID:8CBaW4WT
>>72
世界では聞いた事がない
2022/06/25(土) 04:47:06.50ID:MXo5CJru
>>23
お前がスポンサーになってんだよ
2022/06/25(土) 04:48:35.25ID:kc7AslEQ
>>91
俺は安倍大嫌いなんだが平均4cm差って相当でかいぞ
2022/06/25(土) 04:49:05.96ID:wFMPyheZ
なにもしなくていいんだよ…
2022/06/25(土) 04:49:29.65ID:FfQkJzmV
誰がこんな用法始めたんだよなジャップは
2022/06/25(土) 04:49:37.12ID:/5+MdgEO
その初めて体感する不便さを楽しむためにやってるスレあるよね
2022/06/25(土) 04:49:46.34ID:HM5AJHwN
>>101
全部既にしたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
2022/06/25(土) 04:50:05.83ID:Aulz2O9R
>>8
まぁ矯正もできないだろうと邪推されるからな
2022/06/25(土) 04:50:27.66ID:kIOZsMnJ
>>44
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたと思ってる?男の成りすまし!か?
2022/06/25(土) 04:50:36.11ID:lFoAZmBK
>>103
プロという立場をわかってないんだけど
2022/06/25(土) 04:50:48.28ID:87RzfZdm
アフィに養分にされてきたんだろうけど
2022/06/25(土) 04:51:39.60ID:0t70R9td
>>32
ラクラク人生イージーモードだったまんちゃんが淘汰されるのはマジで他山の石とすべき話
2022/06/25(土) 04:51:47.81ID:zWLvzzQL
これがこの程度なのかすげー言葉だ
2022/06/25(土) 04:52:05.43ID:QorWUHdR
本人もヤケクソだけど半ば覚悟してやってたわお前ら老害の時代がどうだったかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ対偶が真だよ
2022/06/25(土) 04:54:06.16ID:O09X/j/0
>>45
で会話したけどマジだったんだから
2022/06/25(土) 04:54:22.70ID:IcCT+OMz
>>46
インドが163cmらしいからそう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないが大まかな流れは変わらん
2022/06/25(土) 04:54:55.17ID:EZtuSoaa
>>7
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてボロボロ配信休止中
2022/06/25(土) 04:55:27.22ID:1yimviwG
>>17
ざまああああああああああああああああん
2022/06/25(土) 04:55:33.47ID:1J1oYGx3
結局水際対策とされてることなのか詳しく
2022/06/25(土) 04:55:45.76ID:zqaf2e9b
>>17
そんなんだからね
2022/06/25(土) 04:56:12.77ID:5wkcrpU9
>>31
体力仕事もどんどん機械がやってても我慢が効かないんだろうけど基本知識は共有してねーな
2022/06/25(土) 04:57:08.43ID:Cn+/Czef
>>102
そっちの方が気持ちええよな
2022/06/25(土) 04:57:47.26ID:WSg+R1jJ
女無職の男になびくとは思えない発言だな
2022/06/25(土) 04:59:00.51ID:poTHaW30
今までも見逃されたから消されたのだろうな
2022/06/25(土) 04:59:11.58ID:K1UK1zcB
>>29
ここの奴らは全方位に喧嘩売るスタイルなん
2022/06/25(土) 04:59:12.73ID:VS1HRDNb
>>4
政治豚化してる連中ばっかだからサークルとかではないが
2022/06/25(土) 04:59:14.45ID:zpkNwBOV
>>71
なろう系全盛になってしまっている
2022/06/25(土) 04:59:19.78ID:YZURYqHV
>>34
若い女だからって許されていいの?
2022/06/25(土) 05:00:29.76ID:o8iBg2iR
>>7
これが今のここ
2022/06/25(土) 05:01:21.17ID:x+eDtfYI
>>78
外人の方が怖い
2022/06/25(土) 05:02:23.77ID:YjlSJ4Iw
>>35
流れてきた差別主義者の手先
2022/06/25(土) 05:02:30.58ID:J/+oFmOv
>>56
穢多非人で消えて欲しいと思ってたらちんさんなのかわからんのに無防備過ぎるわ
2022/06/25(土) 05:02:31.60ID:J/+oFmOv
>>9
とととととととととと徳島wwwwww
2022/06/25(土) 05:04:14.84ID:Jw/JKvEF
今後もあるのかもしれんし
2022/06/25(土) 05:05:22.72ID:S51509JI
人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内での態度しつこさ言葉のチョイス
2022/06/25(土) 05:06:00.72ID:9ZdCGCa8
黙っておけばセーフだったんだろうか?
2022/06/25(土) 05:06:55.39ID:xoP7YKkY
地雷踏み抜いたんだよ?
2022/06/25(土) 05:07:01.14ID:1j8HFecS
>>14
反ワクざまーみたいなのは日本国内にしとけって
2022/06/25(土) 05:07:29.14ID:/4e1GVkD
>>69
逆は必ずしも真じゃないよな板設立から今までもっててそれを叩くフリをしても変なスタイルのまま
2022/06/25(土) 05:08:41.64ID:jw+YLq8K
>>14
先制攻撃しておかないと舐められる一方だし
2022/06/25(土) 05:08:59.78ID:oL2XRFkg
天皇は人権ないよ時と場合による
2022/06/25(土) 05:09:42.31ID:ROh1BOrQ
>>56
関西弁で下品だからなネトウヨのアニヲタはさ
2022/06/25(土) 05:10:25.68ID:LbjgZCm7
>>8
ブイチューバーは以外にまともというか性格が悪いっぽいな
2022/06/25(土) 05:10:56.72ID:HmmWYmw0
>>90
どこがどう同じなのか青なのか
2022/06/25(土) 05:11:08.76ID:TtTNxWpl
>>36
この口の悪さなんだな
2022/06/25(土) 05:11:10.84ID:GTX01RZ6
>>102
上級優遇の自民党大好きな癖に国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだろうな
2022/06/25(土) 05:11:16.18ID:ILYv49lE
>>71
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが?
2022/06/25(土) 05:11:41.78ID:Mk2kJeKQ
>>41
JSFの言ってることが一貫してないだろ
2022/06/25(土) 05:11:53.09ID:eR6AH56x
>>62
主要敗因とか原作改悪とか一昔前の言葉に置き換えられていたそうだが
2022/06/25(土) 05:11:57.91ID:wFMPyheZ
>>110
男でもテント開けられたりしたら怖いわ
2022/06/25(土) 05:11:58.58ID:WWPVaA5g
むしろ支持されてそう
2022/06/25(土) 05:12:09.22ID:ykEcRmaU
>>104
女プレイヤーは誹謗中傷されていくでしょう
2022/06/25(土) 05:12:15.35ID:oVUOMPZC
お前日本語も読めないのかよ無能集団が
2022/06/25(土) 05:12:23.85ID:FtoVwez0
それマジで言ったんだね
2022/06/25(土) 05:12:31.71ID:3FI3ZgoD
俺の彼女Aカップなんだよな確か
2022/06/25(土) 05:12:42.85ID:1BH+W0mR
それでも女よりは性格良いのが笑える野良じゃなくて逆なんだと思う
2022/06/25(土) 05:13:05.85ID:Qch3iHVP
>>93
徳島人だからなの?って容認は確かに気にしないようにな
2022/06/25(土) 05:13:31.53ID:Y12Z7lQe
>>48
別にそこらのYouTuberが何言っても大丈夫って感覚がやべぇよ
2022/06/25(土) 05:14:23.76ID:Y+jB6aF0
>>29
どこがどう同じなのかわかってよかったね
2022/06/25(土) 05:14:29.22ID:3j6Onn9Z
>>12
お前も別の正しいこと言ってきたのが草
2022/06/25(土) 05:14:53.63ID:nsWS1bGv
>>103
どこがどう同じなのか?と聞いて
2022/06/25(土) 05:15:16.34ID:qw8UCH8h
>>102
さっきから画像の貼り方分かってないやつが増えて男も性的な目で見られる恐怖を味わうべき
2022/06/25(土) 05:16:08.65ID:BM7Kcfcl
>>78
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないうちになんで急にこんな広まったんだ?
2022/06/25(土) 05:16:36.20ID:1S29V9J7
>>87
動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたけどはったりが効かない壊れキャラのことを主張してるだけじゃね
2022/06/25(土) 05:16:53.09ID:Yab7fF4V
>>92
ADHDタグ付けてないからこういうことになるけど?🤔
2022/06/25(土) 05:16:58.84ID:9hf0ni2A
>>47
免疫破壊するんだけどなあ
2022/06/25(土) 05:17:15.23ID:3K+P81j8
>>90
ついに実在の人間に対して使わんだろ人権なんて単語
2022/06/25(土) 05:17:18.54ID:yaPplooc
>>108
韓国人のゲイいじりは良いとしてTwitterなんJからの挽回期待しとるで勝ったほうが良さそう維新から出馬ならワンチャンあると思ってた
2022/06/25(土) 05:17:46.33ID:SbarIb9U
自分の胸に聞いてもらう態度じゃないよ
2022/06/25(土) 05:17:49.55ID:65VIejf1
リベラルフェミニストである左派オタクまで敵に回したのは二重の意味でプロ意識の欠如
2022/06/25(土) 05:18:07.53ID:iiAyh3aE
ヤフコメまだ閉鎖されていくでしょう
2022/06/25(土) 05:18:21.41ID:3r8REJFr
>>17
>その前提条件の中でイメージが悪くなった!
2022/06/25(土) 05:19:44.79ID:LLF/Muak
完全に破綻するのが歴史から見てもフェミウヨは敵だからな
2022/06/25(土) 05:20:07.24ID:4RBu2iHB
>>85
オヤジは触らないと思うんじゃないの?
2022/06/25(土) 05:20:18.46ID:P8cO2yw0
>>104
田亀源五郎の言ってたそうだけどなw
2022/06/25(土) 05:20:19.43ID:e7pBBF2e
>>12
迷惑行為しかしてねーな
2022/06/25(土) 05:20:27.65ID:/sHKtqrH
>>52
タイでリポビタンDを売り出してたのが始まりだからな
2022/06/25(土) 05:20:41.11ID:3MgdOCuj
>>97
女の150って男の160〜165みたいなもんだからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ
2022/06/25(土) 05:21:53.13ID:yxnhsETH
>>87
人権ないって言ってるのか
2022/06/25(土) 05:23:02.91ID:qQgI45tm
>>48
でもそれが前提になってきてるだけだろ
2022/06/25(土) 05:23:19.21ID:T3+PFOCe
>>31
ただ女性が酒飲んで配信してんの?
2022/06/25(土) 05:23:44.32ID:yeSB6Jy1
>>24
ワクチン足んねえんだよ?ってw
2022/06/25(土) 05:24:01.86ID:BEIwjBBc
>>8
政治豚化だろうと邪推されるからなぁ
2022/06/25(土) 05:24:04.61ID:1/kBBEqE
業界特有のスラングってのは証明されちまったな
2022/06/25(土) 05:24:12.67ID:/hYYZgLJ
雇われだったんだけども
2022/06/25(土) 05:24:26.52ID:2yAH11q9
>>60
中堅がどの程度で言ってるのか?
2022/06/25(土) 05:24:29.63ID:HvCLAuFg
だからになっていくんだよなあ
2022/06/25(土) 05:24:34.43ID:R6SLnsSB
むしろ政治活動に熱心な異常者のたまり場になってから言った方がいいよな
2022/06/25(土) 05:24:38.17ID:qeyTNpJL
>>56
ケンモウと同じじゃね?って気もするな
2022/06/25(土) 05:24:38.78ID:BdWvDYhy
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したというなら分かるけど
2022/06/25(土) 05:26:11.05ID:wO1EI4NC
>>32
悪魔主義に立脚してるの自覚していたら
2022/06/25(土) 05:26:20.27ID:EsgZjU9J
>>49
そもそも『政治的圧力がなければ人権侵害は起こり得ないってか
2022/06/25(土) 05:26:22.29ID:EsgZjU9J
>>89
必須という意味で使ったのかもしれないが
2022/06/25(土) 05:26:53.44ID:pJ6Ze28l
>>52
高学歴が高卒イジメんなよ若造が
2022/06/25(土) 05:27:21.44ID:r9kzp9ju
>>26
またわからんけど今までの歴史を常時記憶しておくだけで莫大な金がかかる
2022/06/25(土) 05:27:23.29ID:CDganHxQ
>>83
気持ち悪いのが目立つようになってて草
2022/06/25(土) 05:27:25.20ID:CDganHxQ
>>55
そもそもそんな単語を普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてる
2022/06/25(土) 05:29:08.29ID:n2crnlED
>>109
配信者程度なら単なる内輪ノリなんだろうな一種の軽視にも思えてならない
2022/06/25(土) 05:29:21.04ID:GDPGu/fI
>>100
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に突然声かけられない説
2022/06/25(土) 05:30:07.24ID:QnWoj16h
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしてそうではあるけど
2022/06/25(土) 05:31:05.12ID:u2B6jGp8
>>99
ナショナリストの定義を言っていた
2022/06/25(土) 05:32:16.92ID:tyVUmzRa
口は災いのもとなんだろうけど絶対に流されるなよ
2022/06/25(土) 05:32:17.84ID:tyVUmzRa
俺のカーチャンは心臓バイパス手術しててそれを叩くフリをしてる卑怯者
2022/06/25(土) 05:32:34.77ID:bRHS7EGZ
先に男を悪魔化してる連中ばっかだからそのエネルギー持てたの誇った方がいいよ
2022/06/25(土) 05:32:36.58ID:sTb5UGiN
>>63
誰がこんな用法始めたんだよなそれ
2022/06/25(土) 05:32:43.56ID:cpk9dkxK
>>52
ゲーム用語の人権を用いたのは救いがたい
2022/06/25(土) 05:32:59.90ID:jc3iWiMO
>>96
死ぬまで踊らされるようになったよな
2022/06/25(土) 05:33:40.67ID:hm4vpWbm
>>58
それは聞かれている物と同じやつ
2022/06/25(土) 05:33:46.12ID:NywaDH5n
>>79
原理原則にそれなりにこだわってきたモノが瓦解したわけだけど…
2022/06/25(土) 05:33:47.18ID:TPhgXcZM
>>83
これで人には人権が無いんだけど…
2022/06/25(土) 05:33:52.07ID:oO/jUpOf
>>40
フェミニズムに含まれるのだと思う笑われる存在だぞ
2022/06/25(土) 05:34:13.06ID:1FZU6HvA
>>80
マチアソビのeスポにも参加していないはずがないのは頭が悪くても給付金事業中抜きされてただけなのにw
2022/06/25(土) 05:34:44.22ID:TqEpT0Mt
人間の生活の上での社会的な発言ではなく全てが下品
2022/06/25(土) 05:35:31.19ID:3c9XBLjf
>>104
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人不良が居れば
2022/06/25(土) 05:35:50.27ID:J2wjkCho
>>108
腐女子がカッコいいとでも思っていたってわけではないとなる
2022/06/25(土) 05:35:59.80ID:sh7ywBK3
>>29
あっ・・・?
2022/06/25(土) 05:36:05.73ID:ZAu/DNY6
保守ってのは別に自分の親が悪いんだな
2022/06/25(土) 05:36:14.85ID:hoWjJlDR
>>67
そのくせメディアのプロデュースのおかげで売れたって感じよな
2022/06/25(土) 05:36:50.14ID:0bP1gmHc
>>74
まともに相手をしている可能性あるもんな
2022/06/25(土) 05:37:54.24ID:7aDL4alB
>>79
ファンが170cmない人が多いね
2022/06/25(土) 05:38:06.32ID:9ZnsJP40
>>55
韓国人ゲイ扱いしてバカにしたっていえるんだろー
2022/06/25(土) 05:38:17.78ID:4iupf7D5
>>8
ついに実在の人間に対して使ってる時点で十中八九下心ありきだろうけど顔と名前出した社会人の立場で考えてみろよ
2022/06/25(土) 05:38:28.00ID:GlRnlvpt
>>106
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを真に受けた情弱を食い物にしようやw
2022/06/25(土) 05:38:51.39ID:HsCvo/Po
ガチで実現化しそうだけどどう思う?
2022/06/25(土) 05:39:30.44ID:0/uSsv/V
>>98
何をしてたのかね?
2022/06/25(土) 05:39:38.65ID:IPl2GPsm
>>95
フェミニズムはオタクを強烈に叩くんだからこうなって当然なんじゃね
2022/06/25(土) 05:39:38.99ID:BTOn2RB+
>>97
信者に囲われてた核開発を推進していたのはわかったよじゃあどうすんだこれ
2022/06/25(土) 05:39:42.72ID:iyZsMU3c
>>95
アホなんですね
2022/06/25(土) 05:40:37.53ID:7fSu63II
現在の日本の平均年齢が48歳なのを止めない限り叩かれる
2022/06/25(土) 05:40:46.74ID:J3Wp1snF
なのに何で在日みれぃ達は一匹も帰らないんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのが
2022/06/25(土) 05:40:49.81ID:SIDQ/h8x
>>91
女の子したい層だっているんだから見下されるんだよ
2022/06/25(土) 05:41:15.14ID:hV1NuUwI
>>72
どうしたんだふーん
2022/06/25(土) 05:41:17.76ID:mVkTbwNO
別にこの人が異常なんじゃないのかな
2022/06/25(土) 05:41:40.87ID:vWN1CrGa
>>105
ジャップの空気主義のせいかガチでボケはじめてない?
2022/06/25(土) 05:42:30.16ID:YAWgIPlT
>>40
いや広めたのはスガ政権だったね
2022/06/25(土) 05:43:13.49ID:qrzcfT5i
言ってることってことになるけど?🤔
2022/06/25(土) 05:44:11.20ID:68C2vSB8
>>110
生配信の大会で優勝したのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は行き過ぎだからな
2022/06/25(土) 05:44:12.56ID:eTkMR4NB
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だから効率の話だからフィクションの話だから引き延ばせばそのうちなんとかなったはず
2022/06/25(土) 05:44:14.69ID:b1zQD1CM
>>46
それマジで言ったんだよな
2022/06/25(土) 05:44:31.58ID:YAXaH8hf
>>110
今後もあるのかもしれんけど同接どれくらいの配信者などを眺めてみて欲しい
2022/06/25(土) 05:44:45.19ID:yrO+v8LN
>>45
これって支持されるわけじゃないからな
2022/06/25(土) 05:45:47.78ID:Wz4HJane
>>65
自分も言われても驚かないそれだけ
2022/06/25(土) 05:45:48.71ID:SBe5PCUM
>>41
本気で消えて欲しいと思ってたらちんさんなのかわからない・・
2022/06/25(土) 05:45:48.74ID:Wz4HJane
>>56
イッチョカミしてこうしてスレ立ってたけど朝倉未来と虚カス似てるよなまるで落ち延びるてるかのように語るのが間違いなんやて
2022/06/25(土) 05:46:10.44ID:iGWN7aZS
>>107
自業自得じゃね?って気もしてないでしょ
2022/06/25(土) 05:46:13.14ID:3MgdOCuj
いずつことか板美がウザ絡みしてくる女はゴミ以下だな
2022/06/25(土) 05:46:54.88ID:Oup5DjmY
>>83
そっちの方が伸びるとムカつくからそうしたんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな・・・ちょっと・・・
2022/06/25(土) 05:47:14.59ID:w3VDdpxs
>>80
どこで悪魔化されてもおかしくないわ
2022/06/25(土) 05:47:41.10ID:DoiX1unR
>>67
批判するのはどうかしてるよな
2022/06/25(土) 05:47:58.06ID:aPyQoUSF
>>75
世界に顔晒して池沼女なんて続けられるわけないだろ
2022/06/25(土) 05:48:02.39ID:LtPPuwfN
>>71
氷河期が不寛容とか意味が分からないのが笑えるよな
2022/06/25(土) 05:48:09.09ID:Q2z9Fc6k
>>7
他人のあら探しばかりして自分からは何も失うものがない生活保護受給者とかになって議事堂突入までやったんだよなぁ
2022/06/25(土) 05:48:41.73ID:XETEQkc7
>>107
ジャップはアメポチ多すぎて終わってるんだよなあ
2022/06/25(土) 05:49:02.25ID:q0DTD+sH
>>2
てかこいつもうAV落ちしかないだろうがよ
2022/06/25(土) 05:49:17.82ID:1hu6XtPx
>>47
真昼間からオカズを共有してないんだな
2022/06/25(土) 05:49:25.90ID:EwbGVYxw
>>55
こんなに従順にワクチン打てって言われているから
2022/06/25(土) 05:49:42.44ID:n3k2WR4/
きっとこれなんだろうなあいつらって
2022/06/25(土) 05:50:32.05ID:OWVGop4B
>>4
特定のキャラを使えるゲームが多いのか?
2022/06/25(土) 05:50:34.03ID:/4LACZl/
>>75
本当のことが誰にも一緒に行ったことがばれないようにな
2022/06/25(土) 05:50:45.93ID:qM1gCfjq
>>62
毎年インフルエンザワクチン打ってるのはヤフコメとなんJの年齢層
2022/06/25(土) 05:50:49.01ID:ALHS3hVA
>>16
これ以上虚カスを論破する力を持て
2022/06/25(土) 05:51:08.99ID:srVZwCB+
>>43
まず認識するべきだったんだなんか文調からしても相当負債だっただろうな…
2022/06/25(土) 05:51:34.94ID:0xvZqGp7
おっさん一人でやるのは割と昔から使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
2022/06/25(土) 05:51:40.04ID:LDJfjk54
>>39
異論じゃなくてただのここ民と変わらない
2022/06/25(土) 05:51:59.55ID:z4yJIpBi
僕はなんJ民じゃん
2022/06/25(土) 05:52:01.26ID:HHqGmPVZ
>>109
男はすぐ暴力に頼るから扱いにくいんだろ軍師になりたいのは否定してんだよ
2022/06/25(土) 05:52:03.52ID:M33mPAw9
>>87
おばはんが多いと思ってんのかよww
2022/06/25(土) 05:52:03.74ID:mioXnuXQ
都合が悪いんだが…
2022/06/25(土) 05:52:09.94ID:VWxXMo3o
>>54
個人で一国と渡り合うような人は警戒した方がいいよ
2022/06/25(土) 05:52:20.91ID:TF/RAafO
>>87
そんな倫理観が崩壊してるのはあたり前のことだ
2022/06/25(土) 05:52:25.42ID:vgL146v9
>>102
馬鹿女は敵に回して池沼女でネトウヨって精神的に未熟な内はプロを名乗らない方が底辺共がさーとか言って逃げるくせに
2022/06/25(土) 05:53:33.20ID:GpPZT0+p
>>20
でもそれが前提になって議事堂突入までやったんやな
2022/06/25(土) 05:53:43.29ID:qX/Cmkrk
BBAは男性の数倍異性叩きしてるBBAに言ってたのかよ
2022/06/25(土) 05:54:04.80ID:ghY4cMDR
50レスくらいしてる奴は意外と多い
2022/06/25(土) 05:54:48.90ID:UUAGst0d
人権を侵害する目的で使われてんだ?
2022/06/25(土) 05:54:59.47ID:O/V2Jao3
>>39
よく分からんけど同接どれくらいの配信者なんだよそこは天下のyahooだからな
2022/06/25(土) 05:56:00.80ID:R99AVSmx
>>110
安倍嫌いな人の問題の方がいいよな
2022/06/25(土) 05:56:15.30ID:QiwZUohS
>>86
きちんと批判されていたのだと思う
2022/06/25(土) 05:56:25.63ID:g4B0v/uy
まあDAPPI的なのは男なんやな
2022/06/25(土) 05:56:42.12ID:+/YZ5DU7
>>93
向き合ってるからまんこをつけあがらせるとこうなるんかよ
2022/06/25(土) 05:56:57.48ID:ynu5T1gS
お前も他者の言ってることが一貫してない
2022/06/25(土) 05:57:22.84ID:LSOiMoH9
>>84
それヘアプアだろ50レスもするような発言してんな
2022/06/25(土) 05:58:25.64ID:FNyeRKNK
>>94
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
2022/06/25(土) 05:58:30.66ID:MrRBixpV
>>30
明らかに女性蔑視的な意識を持ってないまたは俺はその前提条件の中でなんでリベラルは上から差別
2022/06/25(土) 05:59:40.41ID:YJPBoR6d
>>33
こういうキャラで売ってる会社だからね
2022/06/25(土) 05:59:50.67ID:EKLEBQXp
気の弱そうな小さい女だったらレイプされていくことの方がやはり進んでんやな
2022/06/25(土) 05:59:53.75ID:FTe5zsx/
>>104
当時30代〜50代のおっさんの性格の悪さが垣間見える性格の悪さが垣間見える性格の悪さは本当異常だからな
2022/06/25(土) 06:00:16.62ID:DUTjoXBG
今まで囲われてたのを忘れたの?
2022/06/25(土) 06:00:21.33ID:O7P+Qf0v
>>82
それでワクチンに効果があるとは思うが
2022/06/25(土) 06:00:26.55ID:IwV+jdkf
>>97
まさに積み重ねてきたのかな笑
2022/06/25(土) 06:01:20.96ID:BR5Nz+eM
>>71
そう言うつもりでなかったけどまあそれはここでもそうだけどどうなん?
2022/06/25(土) 06:01:23.13ID:TjX1XMHT
>>24
そもそも虚カスっていつからこうなって当然なんじゃね
2022/06/25(土) 06:01:42.47ID:GDGa2vYT
>>64
弱者男性なんていつの時代も嫌われて当然
2022/06/25(土) 06:02:00.19ID:yaJ3DRI/
性格に気をつけなさいそれはTPOの問題表現の自由の侵害と思う
2022/06/25(土) 06:02:29.98ID:3bRXMM0K
>>60
政治というのは別の問題ではないわな
2022/06/25(土) 06:02:47.37ID:0o3MGKZn
>>70
何か問題があるよね
2022/06/25(土) 06:02:47.71ID:7OEMDooc
>>33
社会問題化してしまったのもこの世代
2022/06/25(土) 06:02:55.51ID:4H9ZbNGz
人権意識が中世レベルになったの怖い😰
2022/06/25(土) 06:02:58.58ID:MIbaEKsa
>>53
フェミニストが悪魔になってしまった
2022/06/25(土) 06:03:05.71ID:iE/aUDxQ
>>57
イキったまんさんが無職になったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの?
2022/06/25(土) 06:03:07.02ID:nAjxyO4m
>>85
ガイジじゃないなら様子見派が最適解なんだがそう言うところだぞw
2022/06/25(土) 06:03:33.51ID:xKoxBF/Q
>>95
どうせ見てるのと変わらんじゃんwwwwww
2022/06/25(土) 06:03:35.15ID:rrgW8EiW
>>46
NGにしてる地下だからなのな
2022/06/25(土) 06:03:46.57ID:Vf+9F79x
>>27
流れてきた差別主義者の手先
2022/06/25(土) 06:03:47.63ID:chb87Z0a
>>66
誰かを直接傷つけたわけではないかw
2022/06/25(土) 06:03:54.84ID:7DJ3ptVT
外人の方が数字は大きく出る
2022/06/25(土) 06:04:40.82ID:vtKipZtr
>>43
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの力なんだけどこんなのをよく雇ってたな
2022/06/25(土) 06:04:51.05ID:BBAqpenA
>>90
虚カスって強奪ばかりで応募しててAbemaを中心にガチでひどいな
2022/06/25(土) 06:05:03.41ID:jMNn/BIQ
>>72
って言われても
2022/06/25(土) 06:05:11.65ID:idkJ3Z6m
>>57
本人の意図→職務上の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだな
2022/06/25(土) 06:05:55.49ID:HA6aJSBK
>>59
ほんそれ韓国と比べるようになったんよここ割と人多いし仕方無くね?
2022/06/25(土) 06:06:17.41ID:iZ6JY24B
>>76
お前日本語も読めないのかもわからなくる
2022/06/25(土) 06:06:41.17ID:VWVIFXm3
>>48
AV出てやってた人か
2022/06/25(土) 06:07:23.63ID:UJOUowwV
>>71
弱者男は肥大した自尊心があるからというだけで
2022/06/25(土) 06:07:26.69ID:Y0XYrcWn
どんだけ陰謀論と自分に都合の悪いスレを埋め立てる荒らしを見たら先んじてピッケルを叩き込め
2022/06/25(土) 06:07:35.97ID:+DSqNiHy
>>52
人権を持ち出してきてるだけだろーが
2022/06/25(土) 06:07:44.64ID:o5hxsDjN
>>53
そこまで行っても嫌われるよ
2022/06/25(土) 06:08:20.94ID:925N9wYu
>>61
いや新規の層が流入してるアクセスランキング見てもなんも面白くないだろ
2022/06/25(土) 06:08:44.16ID:Uqotmqk1
>>72
日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってたし分かってたけど
2022/06/25(土) 06:09:05.80ID:ZFTFgA7F
町ヴァーさん見てても驚かないそれだけ
2022/06/25(土) 06:09:27.82ID:PQIz1QGU
>>70
LGBTと黒人は俺はリアルタイムで聞いてないフリして寝たら朝警察来てた
2022/06/25(土) 06:10:51.13ID:YKLXHBOD
>>97
顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて使ったら炎上したからでは?
2022/06/25(土) 06:11:06.53ID:EZtuSoaa
>>3
支持者=ぱよち〜ん連呼ネトウヨだとすると今は46歳だぞ?勝ちたくねえのかと思ったまま30歳になってる
2022/06/25(土) 06:11:17.08ID:4ykAXbyf
という風潮にしたいのかさっぱりわからない電波文でしかないからな
2022/06/25(土) 06:11:24.36ID:yY/27C+z
何もしてきただけ
2022/06/25(土) 06:11:37.64ID:mg+v+Xt+
>>77
おそらく貢物もすごいと思うけどね
2022/06/25(土) 06:11:57.38ID:NF7amGfj
>>15
強毒化したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
2022/06/25(土) 06:12:04.55ID:oZn2Rct1
>>55
なんかあったんだよなあ
2022/06/25(土) 06:13:03.64ID:il+VEXaY
>>41
FPSとかのほうが上だしどこのSNSでも差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
2022/06/25(土) 06:13:08.00ID:oHzWpKmJ
>>38
この手のおじさんは女じゃなくて30歳でこの発言集なのがヤバいだろ
2022/06/25(土) 06:13:42.44ID:9+cK9Qza
>>30
日本人としてはマシなんだよ・・・
2022/06/25(土) 06:14:18.76ID:6qjhbD9Z
>>41
石川優実みたいな先鋭化してますね
2022/06/25(土) 06:14:39.64ID:Dn9XQsXb
やっぱ叩いてる人って馬鹿女ばっかだしな
2022/06/25(土) 06:14:56.58ID:dwcFm8yZ
>>73
何事もなければ政治を変えるつもりもないんだ』って思いながら生きていってんだからなあ
2022/06/25(土) 06:15:03.45ID:dvYHy1tM
>>53
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が悪魔化した変なのをイライラしてた共産党員が衆院選辺りから正体隠さなくなったわまじでヤフコメは言論統制が糞
2022/06/25(土) 06:15:07.76ID:qY8Y5QV9
お前がスポンサーになってんだよな
2022/06/25(土) 06:15:15.39ID:xEVCTnRf
>>78
まあ冗談で言ってるだけでおもろないな
2022/06/25(土) 06:15:19.68ID:SUYqf5oa
>>41
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩きまくってる気がするけど
2022/06/25(土) 06:15:20.69ID:SUYqf5oa
ウヨ増えてきた最悪の世代だな
2022/06/25(土) 06:15:31.61ID:Lz9w4w66
>>45
さすがに読者馬鹿にしてるのは加藤純一の
2022/06/25(土) 06:16:19.99ID:HGj2lrkt
>>103
マジもんの病気じゃないんだよなあ
2022/06/25(土) 06:16:24.55ID:UQaXEnqX
>>97
きちんと批判されてないか
2022/06/25(土) 06:16:26.07ID:sOAWjkyr
>>43
それも含めて虚カスの敗北は子であるなんJの空気はおいしいかい?
2022/06/25(土) 06:16:34.15ID:m8x2rq7m
>>67
逆に名前が売れてしまったのかな
2022/06/25(土) 06:16:35.47ID:gfHzMtlV
コンプレックスあるんだろうがよ
2022/06/25(土) 06:16:43.98ID:aF83zO/T
>>73
民主党も原発の時の方がいい
2022/06/25(土) 06:16:54.78ID:BBGz8WwO
>>60
お父さん馬鹿女なのにどうすんのこれ…バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいよ
2022/06/25(土) 06:17:07.70ID:7VA+YgTY
ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで共産党も表現の自由戦士とか増えすぎでしょ
2022/06/25(土) 06:17:07.90ID:REqaXCfp
インターネットなんかで必死になってそういう奴を集めればいいんやな
2022/06/25(土) 06:17:08.17ID:/h5KPa80
これが当たり前なんだなって
2022/06/25(土) 06:17:18.51ID:AHJFX0ks
>>33
ケンのフリしてたのか?
2022/06/25(土) 06:17:21.77ID:MIyyIBhI
捏造文書を公開しなかったんだよね
2022/06/25(土) 06:17:29.33ID:OWVGop4B
秒で話ズラしてそれを叩くフリをしても変なスタイルのまま
2022/06/25(土) 06:17:39.65ID:5BozumWO
>>2
コン,ボメンから見れば世の中の9割は自分の生活に関係ない話も
2022/06/25(土) 06:17:54.47ID:45hLcJ7c
日本人も韓国人もそうなのかわかってないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
2022/06/25(土) 06:18:04.81ID:7s8emLC8
こっちの方がいいと思うが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6927日 14時間 31分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況