おまいら日頃キーボードにお世話になってるんだから掃除すれ。
俺のキーボードもジュースこぼしてタッチ感がペタペタ。
マズー。
探検
キーボード掃除スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
03/07/18 10:51ID:j9//6ue52不明なデバイスさん
03/07/18 10:52ID:/SciPlCQ 2
03/07/18 12:12ID:yBLIaMwC
上から掃除機掛けても別に問題ないよな。
4不明なデバイスさん
03/07/19 18:25ID:DBvpYaJ2 キーを全部外して熱湯で洗ったら、印字が薄くなった。
5不明なデバイスさん
03/07/19 18:58ID:ZSU7YLfl //
/ /
/ / パカ
/ ∩∧,,∧ 話は聞かせてもらったぞ!
/ .|ミ,,゚Д゚ノ,_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
/ /
/ / パカ
/ ∩∧,,∧ 話は聞かせてもらったぞ!
/ .|ミ,,゚Д゚ノ,_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
6不明なデバイスさん
03/07/21 08:51ID:870OXCbX 今度キーボド新しくしたんで、前のキーボードヤフオクで売ろうかと思ってるんヨ!
そんで高く売るために、キーボードのお掃除して売ろうかと・・・
なんかキー外す工具とか、掃除するキット安く売ってるトコ知らん?(アキバとかで)
そんで高く売るために、キーボードのお掃除して売ろうかと・・・
なんかキー外す工具とか、掃除するキット安く売ってるトコ知らん?(アキバとかで)
7不明なデバイスさん
03/07/21 09:01ID:Y/ySB0zY9不明なデバイスさん
03/07/24 18:24ID:zhH9nEYW 字ヤスリで削って無刻印に
10不明なデバイスさん
03/07/24 21:21ID:xCoXyjNK >>4
「ハコなし新品激安280円!」につられて買ってきたキーボード。
キートップにハングルが書いてあるのが激しくウザいので今度試してみるか。
英語キーボードと配列が基本的に同じなので、ポイするほどのことでもないし。
「ハコなし新品激安280円!」につられて買ってきたキーボード。
キートップにハングルが書いてあるのが激しくウザいので今度試してみるか。
英語キーボードと配列が基本的に同じなので、ポイするほどのことでもないし。
11_
03/07/24 21:27ID:vD4NGTw+03/07/27 21:38ID:M+Wl/vqI
キートップはずす前に、デジカメかなんかで
撮っておいたほうがいいぞ。
長めのBiosパスワードなんか掛けてあると、もう大変。
泣きながら鉛筆の先でポチポチ押し続ける羽目になる。
撮っておいたほうがいいぞ。
長めのBiosパスワードなんか掛けてあると、もう大変。
泣きながら鉛筆の先でポチポチ押し続ける羽目になる。
13なーめ
03/08/01 23:47ID:RyE/hHWv >> 6
バキッ!
よくみると封印(シール)がはってあり、その下にネジが1本あった。
バキッ!
よくみると封印(シール)がはってあり、その下にネジが1本あった。
14ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:00ID:CoTwZv+U ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
03/08/02 21:34ID:7ribKQEl
掃除後なにがでてきたか報告するスレだな。藁
漏れの成果はクリップが4つもでてきた。
漏れの成果はクリップが4つもでてきた。
03/08/05 08:18ID:qliTfiOS
フユ−!! イトサーン!!
, , ,糸 冬、、、
,,糸 冬、、
終
, , ,糸 冬、、、
,,糸 冬、、
終
17key
03/08/12 12:28ID:pPYjpHqd キーボードって水とか熱湯で洗っていいの?
03/08/12 21:44ID:1u4+d8Ej
今日おれキーボードの掃除しようとおもって開けてみたのよ。
そしたらなんとボタンが全部くっついてるの!正確に言うと
3つ!109個ぼたんあるのに3つ!!
分解する前にデジカメでキーの配列撮ってたって言うのに
その苦労は1瞬で水の泡よ泡(;´Д`)
でもすっごいの!キーボードの下に基盤があるじゃん、あるよねふつー
でも違うの、うすーイぺらぺらのやつがあるだけでそのしたに銀紙みたいなやつが
敷いてあるの、そんで鉄板がある。それ見て思わず感動したよ(・∀・)
さすがMicrosoftって思った!やっぱり1万円近くするキーボードはそのへんの
980円のとは違うって思ったよ!
で、いざ洗ったのね風呂場で、使い古した歯ブラシ使ってそりゃぁ〜もうごしごし
しまくってさ、でもマイペット使ったからなんなく汚れはとれたの、そりゃもうピカピカ
でほぼ新品状態なわけ!わかるよね。もうマジ新品状態(゚∀゚)!
さらに組み立てる時はボタンがバラバラじゃなかったからもぉー簡単なんだよ。
それで無事組み立ててキーおしてみたんだよふつーに、そしたらよ
おまいらなんかいつもと違うの!最初なにって思ったよ。
あっグリス塗るの忘れたΣ(゚д゚lll)
グリス塗らないといつもの感じでないのあーもうやっちゃったって
おまいらグリス濡れ!忘れると俺のようになるぞ!!
あと安物のはやめとけって(糞)
そしたらなんとボタンが全部くっついてるの!正確に言うと
3つ!109個ぼたんあるのに3つ!!
分解する前にデジカメでキーの配列撮ってたって言うのに
その苦労は1瞬で水の泡よ泡(;´Д`)
でもすっごいの!キーボードの下に基盤があるじゃん、あるよねふつー
でも違うの、うすーイぺらぺらのやつがあるだけでそのしたに銀紙みたいなやつが
敷いてあるの、そんで鉄板がある。それ見て思わず感動したよ(・∀・)
さすがMicrosoftって思った!やっぱり1万円近くするキーボードはそのへんの
980円のとは違うって思ったよ!
で、いざ洗ったのね風呂場で、使い古した歯ブラシ使ってそりゃぁ〜もうごしごし
しまくってさ、でもマイペット使ったからなんなく汚れはとれたの、そりゃもうピカピカ
でほぼ新品状態なわけ!わかるよね。もうマジ新品状態(゚∀゚)!
さらに組み立てる時はボタンがバラバラじゃなかったからもぉー簡単なんだよ。
それで無事組み立ててキーおしてみたんだよふつーに、そしたらよ
おまいらなんかいつもと違うの!最初なにって思ったよ。
あっグリス塗るの忘れたΣ(゚д゚lll)
グリス塗らないといつもの感じでないのあーもうやっちゃったって
おまいらグリス濡れ!忘れると俺のようになるぞ!!
あと安物のはやめとけって(糞)
20山崎 渉
03/08/15 23:15ID:m/0ysiTR (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
03/09/02 01:51ID:8dQofPPA
まーあれだな。
ふーぞく穣があたりまえのようにローション使うようなもんだな。
ふーぞく穣があたりまえのようにローション使うようなもんだな。
03/09/11 04:51ID:l9BA7bQ1
w
24不明なデバイスさん
03/09/11 06:00ID:fwYwyiNA よう、元気か?
03/09/11 18:19ID:2M9H9TsF
おうよ
03/09/13 19:06ID:etBHk4dq
昨日帰ってきたらキーボードがコーヒーのプールになってたよ。
ふぅ、安物キーボードは使い捨てできてええね
ふぅ、安物キーボードは使い捨てできてええね
27不明なデバイスさん
03/11/06 21:46ID:xhGgMSxL ELECOMのTK-P2109JPW3ってキーボードを使ってたんだけど
いざ分解して掃除して組み立てなおしてみると動かない;
何が悪いのかわからんがとにかく動かない。
元通りキートップ、ゴム、ペラ紙の順に刷り合わせて基盤も元通りに
つなげたのになんでだろう。;
お気に入りのキーボードが新品のように綺麗になったのに
このままこれがゴミになるかと思うと、掃除しようとした俺が
自ら引導を渡したことになる。すごい鬱だ。
いざ分解して掃除して組み立てなおしてみると動かない;
何が悪いのかわからんがとにかく動かない。
元通りキートップ、ゴム、ペラ紙の順に刷り合わせて基盤も元通りに
つなげたのになんでだろう。;
お気に入りのキーボードが新品のように綺麗になったのに
このままこれがゴミになるかと思うと、掃除しようとした俺が
自ら引導を渡したことになる。すごい鬱だ。
03/12/19 00:37ID:rj2hlsXQ
洗濯機でキートップ洗うのは手間なし簡単でお勧めだよ。
キートップ全部外して洗濯ネットに入れて洗濯機へポイ。
乾燥させてから元通りにするとまるで新品のように蘇った。
キートップ全部外して洗濯ネットに入れて洗濯機へポイ。
乾燥させてから元通りにするとまるで新品のように蘇った。
03/12/20 20:41ID:Ci4VyE96
>30
なんで?キートップってプラスチックのキー表面部のことでしょ?
そこだけ洗うならどの値段のキーボードでも問題ないと思うんだけど…。
なんで?キートップってプラスチックのキー表面部のことでしょ?
そこだけ洗うならどの値段のキーボードでも問題ないと思うんだけど…。
32不明なデバイスさん
03/12/22 10:31ID:NbDLrDyI スレ違いかも知れんが、長年使ってるとキートップがテカってくるよね?
あれをなんとかしたいよなぁ〜…。
使用頻度が高いキーが一発で分かるし、外観的にも(・A・)イクナイ!!ね。
かと言ってキーボードカバーなんてしたくないし…鬱。
あれをなんとかしたいよなぁ〜…。
使用頻度が高いキーが一発で分かるし、外観的にも(・A・)イクナイ!!ね。
かと言ってキーボードカバーなんてしたくないし…鬱。
03/12/22 18:53ID:KwM5q6Rd
03/12/22 20:15ID:o0x2Tf5G
どう考えても
「和田サン」「早稲田」
だろ。
「和田サン」「早稲田」
だろ。
04/01/05 20:54ID:9irKSTI7
気合入れてキーボードの掃除、完了しますた。
分解掃除は初めてだったんで、もしもの為のキーボード買っちゃったよ。
さて。これで繋いで動けばほんとに完了なのだが・・・。
分解掃除は初めてだったんで、もしもの為のキーボード買っちゃったよ。
さて。これで繋いで動けばほんとに完了なのだが・・・。
04/01/05 21:02ID:9irKSTI7
おおよそ確認終了。まぁ、大丈夫っぽい。
ああ、綺麗だ。綺麗だよ。
ああ、綺麗だ。綺麗だよ。
04/01/14 12:38ID:wiAUM4JY
どう考えても「わだす」だ。
04/01/17 20:52ID:/AE2NzS0
40不明なデバイスさん
04/01/17 23:12ID:jPukSL3V これはどうよ?レポートきぼんぬ
キーボードの掃除に最適?USB接続ミニ掃除機が発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/etc.html#usbcl
ロアス UA-009 [USBクリーナー]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11478266/16752642.html
キーボードの掃除に最適?USB接続ミニ掃除機が発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/etc.html#usbcl
ロアス UA-009 [USBクリーナー]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11478266/16752642.html
04/01/19 12:53ID:3lxDcYfD
キーボードをスプレーで真っ黒に塗ろうと思います
刻印なんか消えても知ったこっちゃ在りません
やっぱ使ってるうちに色落ちするのかな
指が黒くなったりするのかな
反応が鈍くなったりするのかなァッ?
刻印なんか消えても知ったこっちゃ在りません
やっぱ使ってるうちに色落ちするのかな
指が黒くなったりするのかな
反応が鈍くなったりするのかなァッ?
04/01/20 17:29ID:Vl0aY4PP
04/01/20 18:34ID:LXE7XrjP
樹脂用染料って鍋で煮るやつだよね?
キートップ以外を染めて黄ばみを取りたいんだけど、鍋に入りそうにないなあ。
キートップ以外を染めて黄ばみを取りたいんだけど、鍋に入りそうにないなあ。
45不明なデバイスさん
04/01/29 13:47ID:0yskP+ua ハンディ掃除機に↓を付けてる。かなりホコリ溜まってても一発で綺麗になるよ。何より楽だし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1798070/1314995.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1798070/1314995.html
04/01/29 14:56ID:EVsww/QK
>10
メラミンスポンジでゴシゴシすると消えてくれるよ。
メラミンスポンジでゴシゴシすると消えてくれるよ。
04/01/30 18:28ID:UWnop2hH
47
正解
正解
04/02/02 00:35ID:shb8NeGy
昔はCtrl+E,X,S,Dでダイヤモンドカーソルなんてのがあったなぁ。
04/02/12 14:34ID:9eYBWGs7
くっそー水洗いしたキーボードこの天気では乾かないよ。
04/02/16 13:56ID:7RGg3PdV
キーボードの掃除というと、普通エアーダスターで隙間から吹き飛ばすもんじゃないのか。
53
04/03/10 22:58ID:La36xenX age
04/03/10 23:32ID:7HFlEYYr
ポテチのせいでキートップが油ギトギト。どうしよう?
04/03/11 02:14ID:sknZ7+oQ
>>54
深夜通販で売られてる洗剤を試すチャンス!
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
このスレのおかげで
「キーボードを好みの色に染める」という発想にウロコが落ちたよ
さっそく黄ばんだキーボードを染めてみよう
深夜通販で売られてる洗剤を試すチャンス!
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
このスレのおかげで
「キーボードを好みの色に染める」という発想にウロコが落ちたよ
さっそく黄ばんだキーボードを染めてみよう
04/03/12 22:51ID:KMNlKjcp
ジャンク屋で数百円で打ってるキーボードって汚いだけ?
それともどこかしらキーが死んでるものがほとんどですか?
それともどこかしらキーが死んでるものがほとんどですか?
04/03/15 22:38ID:Eg2uC4xf
>>56
ジャンクで売ってるキーボード、たまに買うけど大概動作するなぁ
ジャンクパーツの中ではキーボードはハズレがあまり無いと思う。
汚くても掃除してなんとかなりそうなのを選んでる。
まぁ、壊れてても数百円だし、良いキーボード見かけたら取りあえず身柄確保してるw
ジャンクで売ってるキーボード、たまに買うけど大概動作するなぁ
ジャンクパーツの中ではキーボードはハズレがあまり無いと思う。
汚くても掃除してなんとかなりそうなのを選んでる。
まぁ、壊れてても数百円だし、良いキーボード見かけたら取りあえず身柄確保してるw
58不明なデバイスさん
04/03/28 18:09ID:xn/ufp8u HH
60不明なデバイスさん
04/03/29 03:56ID:xbLXEy73 キーボードの掃除なんて、そのまま水につけて中性洗剤でジャブジャブ洗っちゃえばOK!
後はちゃんとよく乾かせば何も問題なく使えます。
後はちゃんとよく乾かせば何も問題なく使えます。
04/04/04 21:26ID:7e9v7GIB
ちょいスレ違いだけど、新しく買ったキーボードのbackspaceキーだけ反応が悪いから直し方知らない?
強く押せばちゃんと反応するけど、いつも軽くキーボード打つからそこが反応しないとマジ鬱になるんだが。
強く押せばちゃんと反応するけど、いつも軽くキーボード打つからそこが反応しないとマジ鬱になるんだが。
04/05/22 13:12ID:w5BkhW+c
キーボードカバー付けてるのに汚れが貫通してる・・・
04/06/11 18:25ID:bBsXNa9i
埃たまります。
04/06/23 01:47ID:f8aZ7BQF
キーボード引っこ抜き用具で
パキパキとキーをはずして、
歯ブラシでゴシゴシ。
だいぶキレイになた〜
パキパキとキーをはずして、
歯ブラシでゴシゴシ。
だいぶキレイになた〜
68不明なデバイスさん
04/06/23 21:03ID:jHYQumrd04/06/23 23:53ID:a3KnUCYc
チワワを飼っているのですが、僕のキーボードに
マーキング(おしっこ)するようになってしまいました。
床に置いておくほうも悪いのですが、今ではctrlキーが
駄目になってしまいました。
丸洗いを考えていますが分解して、元に戻す自信
がありません。出来るものなんでしょうか?
マーキング(おしっこ)するようになってしまいました。
床に置いておくほうも悪いのですが、今ではctrlキーが
駄目になってしまいました。
丸洗いを考えていますが分解して、元に戻す自信
がありません。出来るものなんでしょうか?
04/06/24 00:38ID:R0Fji8U2
>>69
バラしかたにコツのいるキーボードもあるけど
うまく3枚にバラせたら水洗い&ちゃんと乾くまで数日乾燥でいけると思います。
乾くまでの間、予備のキーボードは必要でつ。
予備がなければ中古パーツ屋かハードオフみたいなところにいけば100円くらいで安い中古キーボード売ってるよ。
バラしかたにコツのいるキーボードもあるけど
うまく3枚にバラせたら水洗い&ちゃんと乾くまで数日乾燥でいけると思います。
乾くまでの間、予備のキーボードは必要でつ。
予備がなければ中古パーツ屋かハードオフみたいなところにいけば100円くらいで安い中古キーボード売ってるよ。
72不明なデバイスさん
04/07/08 17:24ID:quNqeEMS ノートパソコンに水をかけちゃって(ほんの一滴だったけど)
「ジー(き)」のキーだけ効かなく
なっちゃいました。一日バッテリーなどはずして乾燥させたけど
だめでした。も自力でのう復旧はあきらめるべきでしょうか。
「ジー(き)」のキーだけ効かなく
なっちゃいました。一日バッテリーなどはずして乾燥させたけど
だめでした。も自力でのう復旧はあきらめるべきでしょうか。
04/07/09 01:07ID:EpUaXMpD
75不明なデバイスさん
04/07/09 15:09ID:DOnILPrC 漏れ、ノートに牛乳ぶっかけちゃって、雑巾で吸い取ったけど、キーボード押すと牛乳がにじみ出てくるし
スピーカーの穴には白い固形がいっぱい詰まってるし、なんか臭いし。
でも壊れなかったのは運が良かったのかな?
スピーカーの穴には白い固形がいっぱい詰まってるし、なんか臭いし。
でも壊れなかったのは運が良かったのかな?
04/07/09 20:11ID:Q46ML/Fp
よくそんなの使えるな
77不明なデバイスさん
04/07/10 03:14ID:2RreuoGr ゴキブリが寄ってきそうなノートだ…
分解掃除汁
分解掃除汁
78不明なデバイスさん
04/08/25 12:06ID:TPpR1IH2 hp社製のキーボードのカバーを探してるんですが、
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/bcover_dtop/hp.html
で見る限り、Vectraの
FA-COM95 FA-TCOM95がよさげなんですが、他のhpキーボードを使ってる人はどこのカバー使ってますかね?
それともやっぱりこれくらいしか…?
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/bcover_dtop/hp.html
で見る限り、Vectraの
FA-COM95 FA-TCOM95がよさげなんですが、他のhpキーボードを使ってる人はどこのカバー使ってますかね?
それともやっぱりこれくらいしか…?
04/08/25 22:02ID:UEQ4miDe
恐ろしい隠語でつね
81不明なデバイスさん
04/08/25 22:03ID:TPpR1IH2 レス期待ageでございます。
82不明なデバイスさん
04/08/27 06:47ID:JOtF11Ij83不明なデバイスさん
04/09/04 10:36ID:Ze2yGvec 小型ノート、もう5年使ってるが本格的に掃除したことないな。時々上をテッシュで拭くだけ。
84不明なデバイスさん
04/09/09 18:28ID:iGEVDCF9 昨夜酔っぱらいお前も飲むかーとキーボードに酒を飲ませてしまい、
ただ今分解中。
分解されないようにシールの下やらクッションの下やら色んなところに隠しネジがあり
知らずに無理矢理ひっぱがすところでした。
透明のペラペラのプラスチック板に電極をつけた基板が二枚重なっており、
それをティシュで拭くと幾つかのキーが復活。
接点復活材で磨いてみまーす
ただ今分解中。
分解されないようにシールの下やらクッションの下やら色んなところに隠しネジがあり
知らずに無理矢理ひっぱがすところでした。
透明のペラペラのプラスチック板に電極をつけた基板が二枚重なっており、
それをティシュで拭くと幾つかのキーが復活。
接点復活材で磨いてみまーす
04/09/09 23:33ID:27CS/Zii
ワラタ
86不明なデバイスさん
04/09/10 02:38ID:/iA/e0ZC age
8784
04/09/12 07:28:53ID:POZLDzVK 一部復活したが入力できないキーがあり、部品取り用のジャンク品になってしまいました。
買ってから2ヵ月くらいしかたってないのに....
買ってから2ヵ月くらいしかたってないのに....
04/09/15 00:07:13ID:4BXEtuN4
> お前も飲むかーとキーボードに酒を飲ませてしまい、
寂しい・・・
それはあまりに寂しすぎるだろう(;´Д`)
寂しい・・・
それはあまりに寂しすぎるだろう(;´Д`)
8984
04/09/18 01:00:49ID:Q1Kox7YY ま、比喩ととるかどうとるかの問題なんだが
04/09/18 06:22:30ID:sC0PyvFM
>>87
もう見てないかもしれないが
ぺらぺらシートの配線はカーボンだから、接点部分をB2ぐらいの鉛筆で塗り絵すれば直るかも
前にメールしながら熱帯魚に餌やってた時、水槽にダイブさせたことがあるけど復活したよ。
間抜けな話しだけど。。。
もう見てないかもしれないが
ぺらぺらシートの配線はカーボンだから、接点部分をB2ぐらいの鉛筆で塗り絵すれば直るかも
前にメールしながら熱帯魚に餌やってた時、水槽にダイブさせたことがあるけど復活したよ。
間抜けな話しだけど。。。
04/09/18 18:58:09ID:tdTY9zBL
9287
04/09/19 21:42:20ID:ueoLbv9u 結局同一の新品を買ってから90のレスに気付いた
今度やってみます。
今度やってみます。
04/09/22 23:01:17ID:XL4uPu4x
キートップってどうやってはずすの?中の人が折れたりしないの?
04/09/22 23:03:38ID:7s3QXMrG
俺は眉毛用の小さいハサミ使ってとってるけど
適当な細い棒でもすぐ取れるかと
適当な細い棒でもすぐ取れるかと
04/09/23 01:11:43ID:0DbpTsyo
キートップ外しの工具が売ってる。
火バサミの子供みたいな奴とか樹脂製の奴とか。
それで引っこ抜く。
中は折れなかったけど、キートップの周辺が削れた。(強く挟みすぎ)
火バサミみたいなのも樹脂製の奴も、キートップ全部外す前に壊れた。ショボい・・・
FKB1420は爪楊枝で外した。
これが一番楽だった。
ノートとかのパンタグラフは、パーツが細かくてすぐ折れそう。
つか、何個か折ったことがある・・・
火バサミの子供みたいな奴とか樹脂製の奴とか。
それで引っこ抜く。
中は折れなかったけど、キートップの周辺が削れた。(強く挟みすぎ)
火バサミみたいなのも樹脂製の奴も、キートップ全部外す前に壊れた。ショボい・・・
FKB1420は爪楊枝で外した。
これが一番楽だった。
ノートとかのパンタグラフは、パーツが細かくてすぐ折れそう。
つか、何個か折ったことがある・・・
96不明なデバイスさん
04/10/13 08:40:53ID:7k9QuuVq キーボードってどうやってそうじすればいですか?
ふつうのきーぼーろですおしえてくださいあ
ふつうのきーぼーろですおしえてくださいあ
97不明なデバイスさん
04/10/26 16:11:46ID:l3G6hG95 このスレで見て洗濯機試してみたYO!スゲー綺麗になった。
長年の喫煙のためヤニで黄ばんだ外装をサンドペーパーで磨いたらツヤツヤの真っ白に(w
さすがにコンパウンドで磨くのは思いとどまった
長年の喫煙のためヤニで黄ばんだ外装をサンドペーパーで磨いたらツヤツヤの真っ白に(w
さすがにコンパウンドで磨くのは思いとどまった
98不明なデバイスさん
04/10/27 14:17:07ID:A2r+k0Fh VAIOのキーボードを掃除しようと思ってるんだけど、
キートップが硬くて外れない。
思いっきり力を入れたらばきっと行きそうで怖い…。
どうしたらいいですか?
キートップが硬くて外れない。
思いっきり力を入れたらばきっと行きそうで怖い…。
どうしたらいいですか?
04/10/27 14:45:09ID:ZfQ0xKIC
洗濯機で洗う時って洗剤を入れて洗うのかな?
印字が薄れたり、変形したりしない?
印字が薄れたり、変形したりしない?
100不明なデバイスさん
04/10/27 20:35:11ID:07kF4gKD101不明なデバイスさん
04/11/20 15:09:39ID:18kkzVHg102不明なデバイスさん
04/11/21 11:46:03ID:mV8blw/0 起きていきなりキーボードに飲むヨーグルトをぶちまけた
やり場の無い怒りをストレスに変えながら
たった今90分間の掃除完了
キートップからちまちま綿棒で水滴を吸い取るのが一番面倒だった
昼前だっていうのに疲れたよ・・・
やり場の無い怒りをストレスに変えながら
たった今90分間の掃除完了
キートップからちまちま綿棒で水滴を吸い取るのが一番面倒だった
昼前だっていうのに疲れたよ・・・
103不明なデバイスさん
04/11/21 13:53:07ID:Oe0SV9y/ そして1週間後悪臭を放つ
104不明なデバイスさん
04/12/03 05:04:59ID:wyL8lC5S 安物のキーボードのせいか、文字消えどころか、
「N」のキーなんかは、指のツメの形に2−3ミリ陥没してる。
掃除のついでに使わないキーと取り替えよう...
「N」のキーなんかは、指のツメの形に2−3ミリ陥没してる。
掃除のついでに使わないキーと取り替えよう...
105不明なデバイスさん
05/01/11 01:16:48ID:rnKevneI ノートPCのキーボードを掃除したら、押したキーと違う文字が出るようになってしまいますた
ファンクションFnキーを押しながらでないとちゃんと入力できない…
しかもカッコとか打てなくなってるし…
どうすりゃええの ってクエスチョンマークも出ないウワァー
ファンクションFnキーを押しながらでないとちゃんと入力できない…
しかもカッコとか打てなくなってるし…
どうすりゃええの ってクエスチョンマークも出ないウワァー
106不明なデバイスさん
05/01/11 01:19:15ID:rnKevneI あげ
107不明なデバイスさん
05/01/11 02:01:31ID:rnKevneI いろいろやってたら、いつのまにか直りました
お騒がせしましたごめんなさい
お騒がせしましたごめんなさい
109不明なデバイスさん
05/01/24 00:28:25ID:5HmTrsF9 キートップだけはずしてざばざば洗ったらよみがえった
と思ったらグリスも流したようでキーが戻ってこない...
と思ったらグリスも流したようでキーが戻ってこない...
110不明なデバイスさん
05/01/25 00:20:39ID:vhiE8D7m ここが一番内容が近そうだったので、ここで質問させてください。
おいらのノートPCは中古で買ったものでして、そのときすでにキーがテカテカしてたんですけど、
このテカテカって、消すことは出来ないんでしょうか?
消すとまでいかなくても、目立たなくさせるとか・・・
皮脂の油が原因のような気もするんで、脱脂したら上手くいくかな・・・とか思うのですが・・・
ノウハウお持ちの方が居ましたら、どうかご教授下さいませ。
おいらのノートPCは中古で買ったものでして、そのときすでにキーがテカテカしてたんですけど、
このテカテカって、消すことは出来ないんでしょうか?
消すとまでいかなくても、目立たなくさせるとか・・・
皮脂の油が原因のような気もするんで、脱脂したら上手くいくかな・・・とか思うのですが・・・
ノウハウお持ちの方が居ましたら、どうかご教授下さいませ。
111不明なデバイスさん
05/01/25 00:27:11ID:CXYqXqdf 神ヤスリでスリスリ
112不明なデバイスさん
05/01/25 00:36:38ID:B5FjRBfy >>110
キーのテカテカは、ほとんどが磨耗によって艶が出たことが原因だね。
したがって、皮脂の油が影響していないとは言わないけれど、
アルコール等で脱脂しても元の状態には戻らないと思う。
ノートだとほとんどの場合シルクプリントの上に保護のクリヤ塗装なので、
下手に艶を消そうとすると文字まで禿げる恐れがある。
そこで考えたんだが、メラミンスポンジ(100円ショップなどでも売っている)
に水を含ませて固く絞り、なるべく文字の部分を避けるようにして
(テープ等を細く切ってマスキングしてもよいと思う)軽くこすってみる
ことを薦める。スポンジは作業のしやすい大きさに切ること。
メラミンスポンジは研磨作用があり、プラスティック等は削れる。
したがって、艶ありの塗装面などには使わないように推奨されている。
大事なのは水をほとんど乾いているに近い状態まで絞ること。
水滴がメンブレンに染み込むと故障の原因となる。
キーのテカテカは、ほとんどが磨耗によって艶が出たことが原因だね。
したがって、皮脂の油が影響していないとは言わないけれど、
アルコール等で脱脂しても元の状態には戻らないと思う。
ノートだとほとんどの場合シルクプリントの上に保護のクリヤ塗装なので、
下手に艶を消そうとすると文字まで禿げる恐れがある。
そこで考えたんだが、メラミンスポンジ(100円ショップなどでも売っている)
に水を含ませて固く絞り、なるべく文字の部分を避けるようにして
(テープ等を細く切ってマスキングしてもよいと思う)軽くこすってみる
ことを薦める。スポンジは作業のしやすい大きさに切ること。
メラミンスポンジは研磨作用があり、プラスティック等は削れる。
したがって、艶ありの塗装面などには使わないように推奨されている。
大事なのは水をほとんど乾いているに近い状態まで絞ること。
水滴がメンブレンに染み込むと故障の原因となる。
113不明なデバイスさん
05/01/25 01:31:18ID:yBtn0aLo 今日は久しぶりにキーボードを掃除した。
新品みたいで気持ちがよいね。
新品みたいで気持ちがよいね。
114不明なデバイスさん
05/01/25 02:47:38ID:PBNTyVQN 自分で磨耗するまで使ったキートップは愛着が湧く
115不明なデバイスさん
05/01/25 18:47:18ID:6dLa+L5y 2年ぶりにキーボードを水洗いすると隙間から大量の髪の毛が!!!
髪伸ばしている人だとキーボードの中で絡まるんだろうけど
短髪だからすぐに流れ出る
髪伸ばしている人だとキーボードの中で絡まるんだろうけど
短髪だからすぐに流れ出る
116不明なデバイスさん
05/01/27 11:02:50ID:IFdhvoru 薄型キーボードのキーは外れるのでしょうか?
普通のキーボードのキーはマイナスドライバーなどでこじれば外れるけど。
普通のキーボードのキーはマイナスドライバーなどでこじれば外れるけど。
117不明なデバイスさん
05/01/29 19:25:37ID:B3zQM4bp キーをはずす何かお勧めの工具みたいな物ってご存知でしょうか?
当方、猫がいまして気がついたときにダスターなどで掃除していたのですが、
どうしても隅っこの埃や猫の毛が取れなくて・・。
当方、猫がいまして気がついたときにダスターなどで掃除していたのですが、
どうしても隅っこの埃や猫の毛が取れなくて・・。
118不明なデバイスさん
05/01/30 00:11:16ID:VJ+hcQ3o119不明なデバイスさん
05/02/17 01:10:40ID:HLuqh8ZT >>117
宣伝とか突っ込み入るだろうが、俺は↓を使ってる。と言うか、最近買った。
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/etc/remover/keytoprem.html
ついでにスムーズエイドを駆動部に塗った。
購入前は眉唾物と思っていたが、良い感じ。
宣伝とか突っ込み入るだろうが、俺は↓を使ってる。と言うか、最近買った。
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/etc/remover/keytoprem.html
ついでにスムーズエイドを駆動部に塗った。
購入前は眉唾物と思っていたが、良い感じ。
120不明なデバイスさん
05/02/18 05:00:49ID:u/0Jvcwc って事は自分の所なのか
言わなければ誰も気付かねーのに
言わなければ誰も気付かねーのに
121不明なデバイスさん
05/03/14 19:41:17ID:eJjiqfCB キートップ引き抜き工具は便利だ。便利なんだが、
shiftとかスペースバーとか長いのあるべ。ああいうキーは
片方のサイドの端っこ押しても全体が沈むように針金仕込んである。
んで、引き抜きかますとキーボードのベースにある、
針金をひっかける爪がだいたい折れてしまうから元に戻らん。
そんな俺のキーボードは長いキーだけ汚いw
shiftとかスペースバーとか長いのあるべ。ああいうキーは
片方のサイドの端っこ押しても全体が沈むように針金仕込んである。
んで、引き抜きかますとキーボードのベースにある、
針金をひっかける爪がだいたい折れてしまうから元に戻らん。
そんな俺のキーボードは長いキーだけ汚いw
122不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:54:43ID:oKy2ACt0 キーボードに焼酎を飲ませて、意識不明の重態に。
早速、分解掃除しようとすべてのビスを取り外したが、
カバーが外れない。封印シールを剥がして、その下の
ネジも取り外し済み。
NEC VALUESTAR のキーボードなんだけど、何か
外し方のコツがあるんですか?
早速、分解掃除しようとすべてのビスを取り外したが、
カバーが外れない。封印シールを剥がして、その下の
ネジも取り外し済み。
NEC VALUESTAR のキーボードなんだけど、何か
外し方のコツがあるんですか?
123不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 19:33:56ID:+YidIstJ 今は跡形も無いラクーンのRKB-1007BK/USB \980
ググルのキャッシュによると
■誤って飲み物をこぼしても大丈夫な設計になっております。
どんな設計だ( ´Д`)
ググルのキャッシュによると
■誤って飲み物をこぼしても大丈夫な設計になっております。
どんな設計だ( ´Д`)
124不明なデバイスさん
2005/04/09(土) 01:32:44ID:YkeL5sNU ジャンクで買ったIBMのキーボード、快調に動くし感触もイイし
気に入ってたんだが、さすがに薄汚れてきたんで分解掃除しようと思ったら上手く開かない・・・。
中で爪で固定してるらしく、ネジ外しても引っかかる。
気に入ってるだけに、壊してまで開けたくはないし・・・
なんかイイ解説サイトないですかね?
気に入ってたんだが、さすがに薄汚れてきたんで分解掃除しようと思ったら上手く開かない・・・。
中で爪で固定してるらしく、ネジ外しても引っかかる。
気に入ってるだけに、壊してまで開けたくはないし・・・
なんかイイ解説サイトないですかね?
125不明なデバイスさん
2005/04/10(日) 00:10:04ID:JuHxcMfY a
127不明なデバイスさん
2005/06/06(月) 19:14:29ID:lZk7lytp メーカー製PC付属のキーボードにサンワサプライのカバー使ってたら
キーボードの表面がべたべたに・・・このべたべたをとる良い方法はないかな?
キーボードの表面がべたべたに・・・このべたべたをとる良い方法はないかな?
128不明なデバイスさん
2005/06/07(火) 18:20:32ID:w5ifByeU 塩化ビニールとポリプロピレンの組み合わせは悪いらしい。
129不明なデバイスさん
2005/06/07(火) 22:56:50ID:pL4b2ktf キートップは-ドライバーで簡単にばらせたけれど、キートップよりも土台(?)の方が汚かった。
ので、ねじを外して全部ばらしました。
中性洗剤で洗って組み直したけど、油が無くなったせいか、打ち心地がちょっと変わったような感じがした。
ので、ねじを外して全部ばらしました。
中性洗剤で洗って組み直したけど、油が無くなったせいか、打ち心地がちょっと変わったような感じがした。
130127
2005/06/20(月) 01:39:40ID:HQhj11MI CPUやチップのグリス除去に使ってた無水アルコールで
なんとなく拭いてみたら、べたべたがきれいに取れました。
微妙に溶けてしまった印字はもうどうにもならないけど・・・
無水アルコールって便利だね!
なんとなく拭いてみたら、べたべたがきれいに取れました。
微妙に溶けてしまった印字はもうどうにもならないけど・・・
無水アルコールって便利だね!
131不明なデバイスさん
2005/07/11(月) 13:36:33ID:dAmaTbhC 掃除機でホコリ吸い取るだけじゃダメなん?
132不明なデバイスさん
2005/07/11(月) 18:16:05ID:FJx6JbuQ133不明なデバイスさん
2005/07/11(月) 21:05:35ID:D44XNQuJ うっかり料理する部屋で使ってると凄いことになるよね。
134不明なデバイスさん
2005/07/20(水) 18:40:08ID:U1PPr0Fz なんか0キー押すと0−とかタイプされるしp押すとp@とかタイプされるし
/キー押すとoutlook勝手に起動するしで開けて掃除してみたが直らん
なんかぺらぺらのが3枚くらいあってどうしたらいいかわからんから
ティッシュでフキフキしたのだがダメだ
microsoftのキーボードなんだけど交換してくれっかな
/キー押すとoutlook勝手に起動するしで開けて掃除してみたが直らん
なんかぺらぺらのが3枚くらいあってどうしたらいいかわからんから
ティッシュでフキフキしたのだがダメだ
microsoftのキーボードなんだけど交換してくれっかな
136不明なデバイスさん
2005/07/20(水) 20:16:01ID:06NXD5A3 開けた時点でサポート外
139不明なデバイスさん
2005/08/28(日) 00:35:05ID:EUNTPLJe 新しいワイヤレスキーボード買ったので、
7年間一回も掃除をしていないキーボードのキートップを外してみた…
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ゚д゚)・・・・。
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
たばこは吸わない、油も飛んでこない環境だったのにこれほどとは…
思わず写真を撮ってしまったw
7年間一回も掃除をしていないキーボードのキートップを外してみた…
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ゚д゚)・・・・。
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
たばこは吸わない、油も飛んでこない環境だったのにこれほどとは…
思わず写真を撮ってしまったw
141不明なデバイスさん
2005/08/28(日) 01:31:11ID:EUNTPLJe http://www.uploda.org/file/uporg179495.jpg.html
見た目は年相応の汚れ具合だったから安心してたんだが…
http://www.uploda.org/file/uporg179496.jpg.html
ほこりと髪の毛と得体の知れない物タクサーンヽ( 。∀゚)ノ
やはり定期的に掃除した方がよさげ…。
見た目は年相応の汚れ具合だったから安心してたんだが…
http://www.uploda.org/file/uporg179496.jpg.html
ほこりと髪の毛と得体の知れない物タクサーンヽ( 。∀゚)ノ
やはり定期的に掃除した方がよさげ…。
142不明なデバイスさん
2005/08/30(火) 16:57:11ID:LUNKGA7B キートップ外しすげぇ!
一度使うとマイナスドライバーには戻れないぜ。
一度使うとマイナスドライバーには戻れないぜ。
143不明なデバイスさん
2005/08/30(火) 17:00:19ID:xE8huF+a 秋葉で10円で転がってたAXが結構きれいだったので驚きました
多分大事に使われてたんだろな。
多分大事に使われてたんだろな。
145不明なデバイスさん
2005/09/03(土) 18:25:24ID:BS0E3ted ここみて俺もキーボードの掃除に挑戦してみた。
三角定規でこじってキートップをはずしてみるとトップよりむしろサイドのほうが
汚れていた。中性洗剤で拭くとなんとなく綺麗になるが黄ばみは取れない。
思いついてオレンジオイル入りの洗剤で拭いたら取れたが、
文字も取れた。pageupとturbo(一度も使ったことないけど)。
しょうがないので極細ペイントマーカーで書いて上からクリア塗料吹き付けといた。
普段は隙間からエアダスターで埃飛ばしてるせいか中はきれいだった
三角定規でこじってキートップをはずしてみるとトップよりむしろサイドのほうが
汚れていた。中性洗剤で拭くとなんとなく綺麗になるが黄ばみは取れない。
思いついてオレンジオイル入りの洗剤で拭いたら取れたが、
文字も取れた。pageupとturbo(一度も使ったことないけど)。
しょうがないので極細ペイントマーカーで書いて上からクリア塗料吹き付けといた。
普段は隙間からエアダスターで埃飛ばしてるせいか中はきれいだった
147不明なデバイスさん
2005/09/03(土) 21:58:37ID:xJJiKm+I うわ、「turbo」付いたキーボード使ってる香具師がいるよ!!
148不明なデバイスさん
2005/09/04(日) 09:58:02ID:OtwRbtFC Zenithのキーボードを掃除
ガワを漂白する、日焼けかと思いきやヤニだったようで結構きれいになった
あとはコードをカールさせるか。
ガワを漂白する、日焼けかと思いきやヤニだったようで結構きれいになった
あとはコードをカールさせるか。
149不明なデバイスさん
2005/09/04(日) 17:06:01ID:touulMt3 今日はキーボードと一緒にフロ入るわ
150不明なデバイスさん
2005/09/06(火) 11:58:03ID:WL1AygJg 外して掃除したら閉じカッコのボタンが押せなくなってしまった
掃除しなきゃよかった
掃除しなきゃよかった
151不明なデバイスさん
2005/09/07(水) 00:42:38ID:hbw5CYnK 漏れは昔掃除したらESCキーが効かなくなった。
他のキーならともかくこうなるとBIOSから抜けられなくなったり散々。
超お気に入りだったけどゴミに…
他のキーならともかくこうなるとBIOSから抜けられなくなったり散々。
超お気に入りだったけどゴミに…
152不明なデバイスさん
2005/09/16(金) 00:15:04ID:Nfh0HVEu スタビライザー付いてるキーを取り付けるとき、すごい苦労したんだけど。みなさんはどうしてます?
針金を筐体に引っ掛けつつ、キーを挿入するのが難ししくて3時間くらいかかった。
針金を筐体に引っ掛けつつ、キーを挿入するのが難ししくて3時間くらいかかった。
154不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 01:03:21ID:82U4LrsK キーを挿入しつつ、針金を筐体に引っかける
のと交互にやってみてはどうか。
俺も初めて掃除したときは少し時間かかったきおくがある。
のと交互にやってみてはどうか。
俺も初めて掃除したときは少し時間かかったきおくがある。
155不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 01:05:15ID:82U4LrsK なんか言葉足らずな感じだな。
あれこれといろいろなやり方で試してるうちに巧いやり方が見えてくるみたいなことを言いたかった。
あれこれといろいろなやり方で試してるうちに巧いやり方が見えてくるみたいなことを言いたかった。
156不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 05:42:48ID:/GZ3ZQCg 引っ掛けて強引に押したら入ると思うが
158不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 09:48:01ID:c4w4zrip てか、二時間って
俺が104キーボードの軸移植するのと同じぐらいの時間じゃん。
俺が104キーボードの軸移植するのと同じぐらいの時間じゃん。
159不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 11:27:12ID:6tAXr4ca ちょっと聞いておくれ
VAIOのキーボード一体型のパソのキーボードにお茶をこぼしてしまたらキーボが利かなくなったよ
これってキーボがショートしてるのか?
打つとmckv、kfヴォdskfこsdとかなるし
つか一体型に別のキーボ買ってきて付けれるの?
駄目な希ガスるが・・・・・orz
VAIOのキーボード一体型のパソのキーボードにお茶をこぼしてしまたらキーボが利かなくなったよ
これってキーボがショートしてるのか?
打つとmckv、kfヴォdskfこsdとかなるし
つか一体型に別のキーボ買ってきて付けれるの?
駄目な希ガスるが・・・・・orz
162不明なデバイスさん
2005/09/18(日) 12:49:33ID:6tAXr4ca >>160
レスはやっ!w サンクス
何で検索汁か分からんし・・・・
型番は分かるが・・・・VAIO PCV-W501B
なんかVAIOのHPで概算修理料金なるもの調べたらキーボ故障4マソになってるし・・・・orz
どうすればいいか誰か良い知恵有りますか?
素直にNEWパソか?!・・・・・・しかしデータが・・・・
レスはやっ!w サンクス
何で検索汁か分からんし・・・・
型番は分かるが・・・・VAIO PCV-W501B
なんかVAIOのHPで概算修理料金なるもの調べたらキーボ故障4マソになってるし・・・・orz
どうすればいいか誰か良い知恵有りますか?
素直にNEWパソか?!・・・・・・しかしデータが・・・・
164不明なデバイスさん
2005/09/19(月) 11:59:57ID:/wRklVqe >>163
自分はVAIOのPCG-U101なんだけど、先日同じように
キーボード壊れて、概算修理料金見たら2万だった。
でも、ユーザー登録してマイサポーターのページを見たら
キーボード部品だけで別売りしてくれてたよ(4,800円だっけか)
機種によって別売りしてないのかもしれんけど、
とりあえずチェックしてみるといいと思うよ。
自分はVAIOのPCG-U101なんだけど、先日同じように
キーボード壊れて、概算修理料金見たら2万だった。
でも、ユーザー登録してマイサポーターのページを見たら
キーボード部品だけで別売りしてくれてたよ(4,800円だっけか)
機種によって別売りしてないのかもしれんけど、
とりあえずチェックしてみるといいと思うよ。
166不明なデバイスさん
2005/11/27(日) 11:19:33ID:3huE9sZo FILCOのメカニカルキーボード
接点に異物でも挟まったか、Dだけ押しても全く無反応。
掃除しようと分解したが、基盤にメカニカル部分が固定してあって、どうにも外れない。
(正確に言えば基盤の上にメカニカル部分を固定しているもう一つの基盤があり、それが固定されている)
無水アルコール持ち合わせて無かったから、
車用のシリコンオフ(塗装面修復前の油落し用有機溶媒)を隙間からぶっかけておいたヨ
兎も角、ゴミは入るものとして、メンテナンス性のよい設計してもらわないとなぁ・・・
接点に異物でも挟まったか、Dだけ押しても全く無反応。
掃除しようと分解したが、基盤にメカニカル部分が固定してあって、どうにも外れない。
(正確に言えば基盤の上にメカニカル部分を固定しているもう一つの基盤があり、それが固定されている)
無水アルコール持ち合わせて無かったから、
車用のシリコンオフ(塗装面修復前の油落し用有機溶媒)を隙間からぶっかけておいたヨ
兎も角、ゴミは入るものとして、メンテナンス性のよい設計してもらわないとなぁ・・・
167不明なデバイスさん
2005/11/27(日) 16:29:02ID:8jUUCiMo で、直らなかったと。
168166
2005/11/27(日) 16:45:47ID:3huE9sZo 外で感想させておいたら、雨がふってきた
169不明なデバイスさん
2005/11/27(日) 16:46:11ID:3huE9sZo ↑乾燥
170不明なデバイスさん
2005/12/16(金) 15:31:58ID:Ov2nm9pR 私もFILCOのメカニカルで166と同じ状況なんですがどのように対処すればいいかわかりません。
自分の場合は右の矢印キーが反応しないです。
何かいい方法ありますか?
自分の場合は右の矢印キーが反応しないです。
何かいい方法ありますか?
171不明なデバイスさん
2005/12/16(金) 19:56:32ID:6oj7L1cm コンドームみたいなキーボードカバー付けたら打鍵の感覚がまるで違う・・・
172不明なデバイスさん
2005/12/17(土) 02:47:10ID:GVeClsy0 生じゃないとな…
173不明なデバイスさん
2005/12/19(月) 21:13:02ID:lhuTSSAU メカニカルキーボードに牛乳こぼしたらえらいところまで浸透してしまた
174不明なデバイスさん
2005/12/24(土) 20:31:30ID:0+wOaYB6 キーボード(キートップ)についた醤油染みはどうやって落としたらいいだろう;
キートップはずして洗濯機では落ちきらなかった。醤油ってすごいな;
漂白剤かなやっぱ。失敗すると粉吹いたみたいになるから嫌なんだよな
キートップはずして洗濯機では落ちきらなかった。醤油ってすごいな;
漂白剤かなやっぱ。失敗すると粉吹いたみたいになるから嫌なんだよな
175不明なデバイスさん
2005/12/29(木) 21:12:28ID:pAeZn6vY FILCOメカニカルお気に入りだたのにおでんの「きんちゃく」食べてたら
ジューシーな中身が「ピュー」と飛んでキーボードまで勢い良く発射
そしたらPC本体から定期的に「ピッ、ピッ、ピッ」と変な音がする
ヤバイと思ったらやはりいくつかのキーが反応しない orz
仕方ないからヨドバシでArvelの720円キーボード買ってきた
今それで打ってるがかなり静かだ
使い捨てと思えば良いかもしれん
でもFILCOは掃除すれば治るんだろうか?
ジューシーな中身が「ピュー」と飛んでキーボードまで勢い良く発射
そしたらPC本体から定期的に「ピッ、ピッ、ピッ」と変な音がする
ヤバイと思ったらやはりいくつかのキーが反応しない orz
仕方ないからヨドバシでArvelの720円キーボード買ってきた
今それで打ってるがかなり静かだ
使い捨てと思えば良いかもしれん
でもFILCOは掃除すれば治るんだろうか?
176不明なデバイスさん
2005/12/29(木) 21:17:11ID:9a/6/vFw 自分のきんちゃくから出てきた中身がぴゅっと飛んでキーボードまで勢い良く発射
まで読んだ
まで読んだ
178不明なデバイスさん
2005/12/30(金) 13:57:03ID:gFt02IJc 安物でキートップとスライダーが一体型の場合は、スライダーにグリスが塗布されていることが多いので
キーを外して丸洗いせず、キートップ表面の拭掃にとどめるのが無難
キーを外して丸洗いせず、キートップ表面の拭掃にとどめるのが無難
180不明なデバイスさん
2005/12/30(金) 22:45:19ID:xBnRxCwo 改行しないのなんて簡単だろ
181不明なデバイスさん
2005/12/31(土) 05:49:14ID:IqPIMAh/ キーボードを分解/掃除していたらカメムシの死骸が・・・
182不明なデバイスさん
2006/01/10(火) 14:52:10ID:gZwvO/ox 漏れはウエットティッシュでキートップ周辺を掃除してまつ。
結構きれいになるよ。
結構きれいになるよ。
183不明なデバイスさん
2006/01/12(木) 18:02:37ID:aFpgFSfv FILCOのメカニカルは完全な3枚おろしにはできねーんだな
牛乳こぼしたから丸洗いしたかったんだが…
一月放置して乾かしたが案の定あぼーんしてた
牛乳こぼしたから丸洗いしたかったんだが…
一月放置して乾かしたが案の定あぼーんしてた
184不明なデバイスさん
2006/01/13(金) 00:43:28ID:YdE70IoM 買い換え需要ウマー
185不明なデバイスさん
2006/01/25(水) 00:10:42ID:HAK2BiZG 7年使い続けてるキーボードを初水没させたんで本格的な掃除に初挑戦
・・・と思ったら、ウチの(JKB-106S)も3枚おろしにできなかった・・・orz
大丈夫だろうか・・・?まぁとりあえずきれいにしてみるけどさ
キートップはずしただけでヤル気が失せるくらい汚かったので
今日はとりあえず、キートップの洗い&乾燥と、本体を掃除機で掃除のみ
本体は明日にでもちゃんと洗剤染ませた布かなんかで拭こうと思う
キートップは食器洗い用の中性洗剤でも結構きれいになったけどタバコのヤニがうっすら残ってるので
明日は自転車用のケミカル使ってみようと思う、確かプラスチックにもゴムにも使えた気がするし
それにしても予備のキーボードがクソ過ぎてストレス溜まる・・・ヽ(`Д´)ノ
・・・と思ったら、ウチの(JKB-106S)も3枚おろしにできなかった・・・orz
大丈夫だろうか・・・?まぁとりあえずきれいにしてみるけどさ
キートップはずしただけでヤル気が失せるくらい汚かったので
今日はとりあえず、キートップの洗い&乾燥と、本体を掃除機で掃除のみ
本体は明日にでもちゃんと洗剤染ませた布かなんかで拭こうと思う
キートップは食器洗い用の中性洗剤でも結構きれいになったけどタバコのヤニがうっすら残ってるので
明日は自転車用のケミカル使ってみようと思う、確かプラスチックにもゴムにも使えた気がするし
それにしても予備のキーボードがクソ過ぎてストレス溜まる・・・ヽ(`Д´)ノ
186不明なデバイスさん
2006/01/27(金) 23:27:11ID:yqtuGX2b アルカリ電解水使ってないの?
187不明なデバイスさん
2006/02/02(木) 11:01:38ID:ALJovpNN うちは予備のキーボードが良すぎるのばかりでいつもいつ変えるか迷う
189不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 18:47:04ID:zC7JaFBD キーボードのYだけ効かなくなりました。
ノートパソコンなのですが、キートップ外して念入りな掃除して大丈夫ですかね?
万が一壊したら大変・・・
ノートパソコンなのですが、キートップ外して念入りな掃除して大丈夫ですかね?
万が一壊したら大変・・・
190不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 20:03:17ID:vRm/vyPj こんな沈んだスレですぐに回答が得られるかどうかわからないので
不肖私がレスさせていただきます
ノートパソコンということでかなり心配されているようですが
キートップはずして掃除したぐらいでは壊れないと思われます
ああ、限度はありますよ水洗いとかはダメですからね
万が一を心配されるならメーカーなりに送りつけて修理、交換等を
ご検討なされてみてはいかがでしょうか
不肖私がレスさせていただきます
ノートパソコンということでかなり心配されているようですが
キートップはずして掃除したぐらいでは壊れないと思われます
ああ、限度はありますよ水洗いとかはダメですからね
万が一を心配されるならメーカーなりに送りつけて修理、交換等を
ご検討なされてみてはいかがでしょうか
191不明なデバイスさん
2006/02/05(日) 20:13:03ID:vRm/vyPj あ、あとパンタグラフのキートップの外し方には注意した方がよろしいかと
手前を引き上げて外す方法が一般的ですかね
その辺はご自身でお調べ下さい、普段使わないようなキーで試してみるのもよいかも
もちろん、慎重にですよw
手前を引き上げて外す方法が一般的ですかね
その辺はご自身でお調べ下さい、普段使わないようなキーで試してみるのもよいかも
もちろん、慎重にですよw
192不明なデバイスさん
2006/02/10(金) 11:07:47ID:0G1Y1N2R 私はそれでshiftを壊しました
193不明なデバイスさん
2006/02/13(月) 03:43:06ID:1oEndTXp このスレ役に立つね。^^
今掃除し終わりました。
MITSUMIの安い日本語109メンブレンなんだけど、結構気に入っている。
初めてキートップを外したら、キーによっては、キートップに針金が付いて
あるものがあるのを発見。スペースキーとかの長いやつ。
どうやって付けてあったのかがわからなくなったので、取り付け方を
何パターンか試してみた。一番スムーズにキーが動くパターンのやつにしてみた。
キーボード本体側についてあるプラスチックのフックにひっかけるパターンにしてみた。
最初はそのフックの上に針金が乗っかるように取り付けたら、キーの動きが悪く
なったのでやめた。w
AINEXのキーボードリムーバーを買ってきたんだけど、今度は通販で金属製の
タイプを買って使ってみたいと思う。
スムースエイドも使ってみたい。
タミヤのセラミックグリスなら持ってるのでそれを試してみようかなとも思ってる。
以上、深夜の日記でした。m( _ _ )m
今掃除し終わりました。
MITSUMIの安い日本語109メンブレンなんだけど、結構気に入っている。
初めてキートップを外したら、キーによっては、キートップに針金が付いて
あるものがあるのを発見。スペースキーとかの長いやつ。
どうやって付けてあったのかがわからなくなったので、取り付け方を
何パターンか試してみた。一番スムーズにキーが動くパターンのやつにしてみた。
キーボード本体側についてあるプラスチックのフックにひっかけるパターンにしてみた。
最初はそのフックの上に針金が乗っかるように取り付けたら、キーの動きが悪く
なったのでやめた。w
AINEXのキーボードリムーバーを買ってきたんだけど、今度は通販で金属製の
タイプを買って使ってみたいと思う。
スムースエイドも使ってみたい。
タミヤのセラミックグリスなら持ってるのでそれを試してみようかなとも思ってる。
以上、深夜の日記でした。m( _ _ )m
194不明なデバイスさん
2006/02/13(月) 08:00:17ID:vNVlyQSn ハリガネって
195不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 00:40:02ID:TUuiMz0n スタビライザーだな。
普通はスタビライザーをフックに引っ掛けてキーを取り付ける。
普通はスタビライザーをフックに引っ掛けてキーを取り付ける。
196193
2006/02/14(火) 01:23:56ID:GOC1aCvT197不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 14:02:25ID:DB9bdOaF このスレ読んで初めて気付いたけど、キートップだからといって迂濶にジャブジャブ洗うと
潤滑材(グリス?)が流れ落ちてしまう可能性があるんだね。
ということは、ひとつひとつ無水アルコールなんかで拭いていったほうがいいのかな?
潤滑材(グリス?)が流れ落ちてしまう可能性があるんだね。
ということは、ひとつひとつ無水アルコールなんかで拭いていったほうがいいのかな?
198不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 16:25:05ID:VDe7MTHi 気にせず洗ってスムースエイドとかを塗ってやるのも手だと思うよ。
199197
2006/02/14(火) 17:37:34ID:DB9bdOaF200不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 18:03:18ID:/koM6dbW >>199
セラミックグリスはどうかわからないけど同じ田宮のチタングリスとやらは
別の用途で使った時なにかザラザラした感触があってキーボードには
使えない気がした。
シリコンオイルとかの方が入手しやすいしいいんじゃないかな。
セラミックグリスはどうかわからないけど同じ田宮のチタングリスとやらは
別の用途で使った時なにかザラザラした感触があってキーボードには
使えない気がした。
シリコンオイルとかの方が入手しやすいしいいんじゃないかな。
201不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 19:56:46ID:JcbWSPhQ キーボードのメンテ用に購入した訳ではないが、シリコンスプレー、
ポリメイト、ドライファストルブを持っているので、
そのうち試してみるつもりだが、調べた限りではスムースエイドが
キーボードにはやっぱり良さげか・・・。
ポリメイト、ドライファストルブを持っているので、
そのうち試してみるつもりだが、調べた限りではスムースエイドが
キーボードにはやっぱり良さげか・・・。
202不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 20:14:44ID:8Q8pUUdR 付けすぎは良くないがセラミックグリスはいいぞ
綿棒に軽く塗して全部のスライダに擦る位でOK
綿棒に軽く塗して全部のスライダに擦る位でOK
203不明なデバイスさん
2006/02/14(火) 20:49:54ID:s1DHAx56 セラミックグリスって効果の持続期間が短くない?
204193
2006/02/14(火) 23:33:38ID:v0I+j1gI >>200-203
スムースエイドを入手するのが一番良いのかもしれないですけどね。^^
通販じゃないと買えないものな。(^^;
ジャンクのキーボードを買ってきたので、掃除して時間があったらセラミックグリスを
試してみるつもり。いつのことになるかわからないけど。(^^;
そもそもこのジャンクキーボードが正常に動作するのかどうかすらまだわからない。w
スムースエイドを入手するのが一番良いのかもしれないですけどね。^^
通販じゃないと買えないものな。(^^;
ジャンクのキーボードを買ってきたので、掃除して時間があったらセラミックグリスを
試してみるつもり。いつのことになるかわからないけど。(^^;
そもそもこのジャンクキーボードが正常に動作するのかどうかすらまだわからない。w
205不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 15:53:22ID:PeOHX8Ny 隙間にほこりたまりすぎてて
ボタンひとつずつとって掃除してたら
一個壊れてはまらなくなってからとる勇気がない
いい掃除方法押してください・・・
このままじゃほこりまみれになる
ボタンひとつずつとって掃除してたら
一個壊れてはまらなくなってからとる勇気がない
いい掃除方法押してください・・・
このままじゃほこりまみれになる
207不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 21:34:29ID:ttVN4SjY キートップリムーバーを買いましょう。
208不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 22:16:13ID:RWUnfjaP 耳かき2本でも楽にとれるよ。対角線的に2箇所で。
209不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 23:58:54ID:9ph4RvR1 >>205
これが安い。w
ttp://www.ainex.jp/list/tool/tl-012.htm
今まさにこれを使って、ジャンクで買ってきた100円キーボードを掃除中。
キートップを全部外してブロワーでほこりを吹き飛ばす。
キートップは台所洗剤を少し付けてスポンジで軽く拭いている。
キートップを取るといろんなものが出てくる出てくる。
ホッチキスの玉や、ものすごい綿埃、万年筆のインクが中にこぼれた形跡などなど。w
これが安い。w
ttp://www.ainex.jp/list/tool/tl-012.htm
今まさにこれを使って、ジャンクで買ってきた100円キーボードを掃除中。
キートップを全部外してブロワーでほこりを吹き飛ばす。
キートップは台所洗剤を少し付けてスポンジで軽く拭いている。
キートップを取るといろんなものが出てくる出てくる。
ホッチキスの玉や、ものすごい綿埃、万年筆のインクが中にこぼれた形跡などなど。w
210不明なデバイスさん
2006/02/27(月) 23:30:59ID:qCa/0fDk >>209
俺の買ってきたキーボード@円玉挟まってた。
どうしたら挟まるのか疑問。
ちなみに俺これ使ってる
ttp://www.eltron.com.br/cotar_eltron/estoque0.asp?id_estoque=10483
俺の買ってきたキーボード@円玉挟まってた。
どうしたら挟まるのか疑問。
ちなみに俺これ使ってる
ttp://www.eltron.com.br/cotar_eltron/estoque0.asp?id_estoque=10483
211209
2006/02/28(火) 01:11:54ID:rrn123WX >>210
それだと本格的な工具って感じがするね。(^^;
ICを引っこ抜く工具とかも、キートップリムーバーに形は似ているような気がするんだけど
あれを流用出来ないもんかな?
IC抜く工具(名前は知らない(^^;)だと、割と手に入れやすいから。
むしろキートップリムーバーの方が入手しにくい。www
それだと本格的な工具って感じがするね。(^^;
ICを引っこ抜く工具とかも、キートップリムーバーに形は似ているような気がするんだけど
あれを流用出来ないもんかな?
IC抜く工具(名前は知らない(^^;)だと、割と手に入れやすいから。
むしろキートップリムーバーの方が入手しにくい。www
212不明なデバイスさん
2006/02/28(火) 21:53:31ID:JqGYaXY6 キートップリムーバーって、針金クリップをいったん伸ばしてから
両先をちょっと内側にまげたら簡単に作れるよ。
両先をちょっと内側にまげたら簡単に作れるよ。
213不明なデバイスさん
2006/02/28(火) 22:19:43ID:ICc6qR0b ワイヤー式のはいいと思ったけどエッジが立ってるキートップで
やるとどうしてもへこむのが気になってちゃんとした鉄板の
キートップリムーバーにした。
あれが一番だよ。
やるとどうしてもへこむのが気になってちゃんとした鉄板の
キートップリムーバーにした。
あれが一番だよ。
214不明なデバイスさん
2006/03/02(木) 18:56:37ID:bHTrf0Kw 安物だから別にいいんだけど
分解したら認識しなくなっちゃった なんで?できれば元通りにしたい
慎重に元通りにしたつもりなんだけど なにかが接触してない感じ
ちなみに中は薄い透明下敷きみたいなのでびっくりしたお
これは物置から古いヤシを出してきて打ってまつ
分解したら認識しなくなっちゃった なんで?できれば元通りにしたい
慎重に元通りにしたつもりなんだけど なにかが接触してない感じ
ちなみに中は薄い透明下敷きみたいなのでびっくりしたお
これは物置から古いヤシを出してきて打ってまつ
215不明なデバイスさん
2006/03/02(木) 19:22:29ID:fyLyWeQS どのキーボードかわからないけどメンブレンシートと基盤の圧着が
うまくいってないんじゃね。
ただゴムとかゴム椀シートの余りみたいなのと基盤で挟んでるだけだし。
うまくいってないんじゃね。
ただゴムとかゴム椀シートの余りみたいなのと基盤で挟んでるだけだし。
216214
2006/03/03(金) 19:44:49ID:xm0RV4Zc217不明なデバイスさん
2006/03/04(土) 18:47:49ID:wNNFZoAz キーボード掃除しようと思ったわけよ。
一番簡単なのは掃除機でゴミを吸ってしまう方法だろ。
それで掃除機使おうとしたら紙パック捨てた後だったから、使えないわけよ。
当然紙パック買いに行ったんだけども、各社共通ってのが安くて日立専用ってのは高かった。
抗菌、防臭って書いてあっても掃除さえできればいいんだよ。
各社共通のパックは使うとき、ちょっと面倒だがやっぱり汎用性ある方が使えるな。
一番簡単なのは掃除機でゴミを吸ってしまう方法だろ。
それで掃除機使おうとしたら紙パック捨てた後だったから、使えないわけよ。
当然紙パック買いに行ったんだけども、各社共通ってのが安くて日立専用ってのは高かった。
抗菌、防臭って書いてあっても掃除さえできればいいんだよ。
各社共通のパックは使うとき、ちょっと面倒だがやっぱり汎用性ある方が使えるな。
218不明なデバイスさん
2006/03/04(土) 19:12:51ID:AgT8NpsA サイクロンのフィルター交換が必要ないタイプがいいよ。
219不明なデバイスさん
2006/03/06(月) 02:29:28ID:8wWS6wZC サイクロンは紙パックはいらんけど、フィルター掃除が大変。
ハウスダストアレルギーの人はフィルター掃除の時氏ぬ思いをする。
大損とか高いのは知らんけど。
ハウスダストアレルギーの人はフィルター掃除の時氏ぬ思いをする。
大損とか高いのは知らんけど。
220不明なデバイスさん
2006/03/07(火) 15:00:35ID:wIO2OS8m 「う」って打つと「う7」とかってなるけどどうすればいいの?
上の文そのままうつとこうなります
「う7」って3い8う7と9「う7」と9日って3なr4う7け3ど9ど9う7す7r4え3ばい8い8の9?
上の文そのままうつとこうなります
「う7」って3い8う7と9「う7」と9日って3なr4う7け3ど9ど9う7す7r4え3ばい8い8の9?
221不明なデバイスさん
2006/03/10(金) 04:56:11ID:hWLKsqPO 暗号みたいだな。
222不明なデバイスさん
2006/03/10(金) 05:30:54ID:FtmOSV59 ここで名探偵コナソが登場ですよ。
223不明なデバイスさん
2006/03/10(金) 16:41:38ID:3DgGVNnk ねんがんの暗号キーボードを手に入れたぞ
224不明なデバイスさん
2006/03/12(日) 09:58:48ID:e7BSNVpo 実用性に問題がなければ面白いからいいんじゃない?
225不明なデバイスさん
2006/03/29(水) 08:54:06ID:Uqs3VEWF 朝っぱらから爆笑した
やめてくれ
やめてくれ
226不明なデバイスさん
2006/03/30(木) 14:58:45ID:EyczzuFE んんgっbっvfgbhんjk」
227不明なデバイスさん
2006/04/06(木) 22:20:22ID:k3l9zOe8 ぬ2る6ぽ0
228不明なデバイスさん
2006/04/07(金) 15:50:26ID:hiugh3p0 キーボードまるごと水洗い最強。
仕上げは1週間自然乾燥。
仕上げは1週間自然乾燥。
229不明なデバイスさん
2006/04/09(日) 01:56:00ID:ygaNQNAV setten1だ!
230不明なデバイスさん
2006/04/09(日) 06:16:06ID:VdT8NiNB まるごと水洗い、やってみたいけど
錆がこわいなぁと思う今日この頃
錆がこわいなぁと思う今日この頃
231不明なデバイスさん
2006/04/09(日) 14:01:00ID:ushD8C63 錆びるメカニズムを調べた上でもリスクがあると思うなら止めとけ
232不明なデバイスさん
2006/04/12(水) 16:25:37ID:GcTq4JRD 一年もつかうと、キーの文字が消えたり、ちょっと溶けてきたりっていうのは当たり前だよな?
2〜3年使ってたやつはpとlに穴が開いて
asdeuiokmnの文字は全部きえた。
2〜3年使ってたやつはpとlに穴が開いて
asdeuiokmnの文字は全部きえた。
234不明なデバイスさん
2006/04/12(水) 17:17:46ID:GcTq4JRD236不明なデバイスさん
2006/04/12(水) 17:29:23ID:GcTq4JRD 今のはバイオ純正のキーボード・・・・・・
キーボードカバーないからラップでくるんでみた。
手のひら多汗症と関係ありかな・・・・・・・
キーボードカバーないからラップでくるんでみた。
手のひら多汗症と関係ありかな・・・・・・・
237不明なデバイスさん
2006/04/12(水) 17:51:16ID:fQUnsH8T238不明なデバイスさん
2006/04/12(水) 18:37:00ID:TWqxuPnG 指から物体Xが噴出してる香具師のスレはここでつか
239不明なデバイスさん
2006/04/13(木) 10:35:50ID:NEehRIws 丸洗いできるキーボードが欲しい・・
ティッシュでキー一個一個拭くのもう疲れたよ
ティッシュでキー一個一個拭くのもう疲れたよ
240不明なデバイスさん
2006/04/13(木) 11:53:00ID:cgp+hFv9 普通に買える範囲ではこんなのかねぇ
http://www.vshopu.com/FLX500U/index.html
これが一般ルートで買えればいいんだが
http://www.kt-kb.com/jp/product/dan/index.html
どこで売ってるんだろ^^;
http://www.vshopu.com/FLX500U/index.html
これが一般ルートで買えればいいんだが
http://www.kt-kb.com/jp/product/dan/index.html
どこで売ってるんだろ^^;
241不明なデバイスさん
2006/04/13(木) 12:00:28ID:pXzwOXBi 掃除がめんどくさいならいっそのことカバー掛けろよ
242不明なデバイスさん
2006/04/13(木) 20:30:00ID:R4nW9aci243不明なデバイスさん
2006/04/25(火) 17:39:19ID:27Syz6l3 ところで、キーボードの話じゃないんだが「突撃」ってクリーナーはなくなっちまったのか;
いやさ、お古のIAサーバをもらって来たんだけど
これが筐体に保護フィルム(新品携帯の液晶のとこに貼ってあったりするアレだ)が貼りっぱなしでさ
もう5〜6年そのまんまだからフィルムは剥がれないし、剥がれてもノリが筐体とかんじゃって
べたべたで仕方ないんですわ。
これは「突撃」しかないなと思って買い物に行ったんですよ。秋葉原に。
したら、何処にもないじゃないですか。何処のPC屋でも簡単に買えたのに。
若い店員に聞いたら「そんなのシラネ」とか云うんで、ちょっと年いった店員に聞いてみましたよ。
なんかちょっと懐かしそうな目をして「その会社潰れちゃって...」とか。
若い頃PC屋でバイトしててね、キッタナくなった展示PCとかあったりすると
社員さんから「これで掃除しといて」とかいって「突撃」を渡されるわけですよ。
で、手をヌルヌルにさせながら掃除するんですよ。綺麗にね。
綺麗にしたら、「インターネットやりたいんですけどー」とか云ってくる客に売りつけるわけですよ。それを。
「あー、これ今出したばっかりだから。綺麗でしょ。」とか云って。
指紋の消えた手で梱包して売りつけるわけですよ。
そんな思い出のクリーナーが...あの強力なクリーナーが...って、ひとしきり悲しんでると、
「これも良く落ちますよ」とか、若いのがULTIMAとかいうのを持ってきましたよ。
悲しんでばかりいても仕方がないので(前向き)、それ買って帰ってきました...
...違う、違うんだ若者よ。俺が望んでいたものはこんなもんじゃないんだ。
もっとこう、人体に安全ですとかじゃなくて、もう明らかに危険な香りのする、冬のあかぎれた手で扱うと
悲鳴の一つも出てくるような、そんな、そんな強力なのを欲しているんだ。
#一緒にModel Mも貰ってきてまして、こっちはいつものようにキートップはずして洗濯機。本体はハブラシ。
#新品のように綺麗になりましたとさ。(とスレ違いフォロー的にw)
いやさ、お古のIAサーバをもらって来たんだけど
これが筐体に保護フィルム(新品携帯の液晶のとこに貼ってあったりするアレだ)が貼りっぱなしでさ
もう5〜6年そのまんまだからフィルムは剥がれないし、剥がれてもノリが筐体とかんじゃって
べたべたで仕方ないんですわ。
これは「突撃」しかないなと思って買い物に行ったんですよ。秋葉原に。
したら、何処にもないじゃないですか。何処のPC屋でも簡単に買えたのに。
若い店員に聞いたら「そんなのシラネ」とか云うんで、ちょっと年いった店員に聞いてみましたよ。
なんかちょっと懐かしそうな目をして「その会社潰れちゃって...」とか。
若い頃PC屋でバイトしててね、キッタナくなった展示PCとかあったりすると
社員さんから「これで掃除しといて」とかいって「突撃」を渡されるわけですよ。
で、手をヌルヌルにさせながら掃除するんですよ。綺麗にね。
綺麗にしたら、「インターネットやりたいんですけどー」とか云ってくる客に売りつけるわけですよ。それを。
「あー、これ今出したばっかりだから。綺麗でしょ。」とか云って。
指紋の消えた手で梱包して売りつけるわけですよ。
そんな思い出のクリーナーが...あの強力なクリーナーが...って、ひとしきり悲しんでると、
「これも良く落ちますよ」とか、若いのがULTIMAとかいうのを持ってきましたよ。
悲しんでばかりいても仕方がないので(前向き)、それ買って帰ってきました...
...違う、違うんだ若者よ。俺が望んでいたものはこんなもんじゃないんだ。
もっとこう、人体に安全ですとかじゃなくて、もう明らかに危険な香りのする、冬のあかぎれた手で扱うと
悲鳴の一つも出てくるような、そんな、そんな強力なのを欲しているんだ。
#一緒にModel Mも貰ってきてまして、こっちはいつものようにキートップはずして洗濯機。本体はハブラシ。
#新品のように綺麗になりましたとさ。(とスレ違いフォロー的にw)
244不明なデバイスさん
NGNG このスレ見つけて良かった・・・
いま洗濯機で洗濯中です。今度はノートのほうもしないといけないな・・・
いま洗濯機で洗濯中です。今度はノートのほうもしないといけないな・・・
245不明なデバイスさん
2006/05/02(火) 18:43:51ID:KNAyXwqu ホンノちょこっとコーヒーこぼしたらダメになってしまった (T_T)
246不明なデバイスさん
2006/05/02(火) 18:47:29ID:mqRMw8+u 人間とは自らのミスはできるだけ小さく他人に伝えようとするものである。
248不明なデバイスさん
2006/05/02(火) 23:08:50ID:yATP3nE8 コーヒーサーバーにキーボードを浸した245がいるのはこのスレですか?
249不明なデバイスさん
2006/05/02(火) 23:35:17ID:NFh72LoD コーヒーのタンクにPCを丸ごと放り込んだらしいです
250245
2006/05/03(水) 00:12:16ID:tycJhNfV キーボードの出汁が良く出ててコーヒーは美味しかったよwww
252不明なデバイスさん
2006/05/25(木) 19:26:48ID:ciUnTFJK 安いキーボードカバーはないですか?500円くらいの・・・
254不明なデバイスさん
2006/06/03(土) 17:47:20ID:wohsIXDt ノートパソコン使ってんだけど手垢がひでぇ。
なんかいい方法ないかな?
耳掻きでコリコリすんの秋田。
なんかいい方法ないかな?
耳掻きでコリコリすんの秋田。
255不明なデバイスさん
2006/06/03(土) 18:50:22ID:u+NMbeLR 手を洗う
256不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 11:05:12ID:7Er1Hj1x FKB8579使ってます。
昨日、左Altキー付近にブラックコーヒーがかかってしまい、しばらくしたら
Altキーがホールドしたような状態になってしまいました。
さっそく分解して清掃しようと思うんですが、メンブレンシートはどのように
清掃したらよいでしょうか。
昨日、左Altキー付近にブラックコーヒーがかかってしまい、しばらくしたら
Altキーがホールドしたような状態になってしまいました。
さっそく分解して清掃しようと思うんですが、メンブレンシートはどのように
清掃したらよいでしょうか。
257不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 11:21:11ID:Q82/n5dn 拭いた後に水滴が残るくらいな水を多めに含んだタオルでコーヒーのかかった部分を拭いて
乾いたタオルで残った水分を取る。ゴシゴシこすらない事。
あとは完全に乾くのを待って組み立てでおk。
乾いたタオルで残った水分を取る。ゴシゴシこすらない事。
あとは完全に乾くのを待って組み立てでおk。
258不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 11:35:18ID:mDSBUDGh259不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 16:36:41ID:ofg9N3cR260不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 16:40:29ID:qOO9bMec 早めに対処したのがよかったのかもね、電触とかしててダメになることも多いし。
通電してなくても薄膜だからすぐにやられちゃうしね
通電してなくても薄膜だからすぐにやられちゃうしね
261不明なデバイスさん
2006/06/20(火) 03:27:16ID:ysX5PRyM Zキーを単独で押すと何も表示されません。シフトキーと一緒に押すと表示されます。
何ででしょうか?
何ででしょうか?
262不明なデバイスさん
2006/06/20(火) 04:59:09ID:imp9NUSP 日本語でおk
263不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 15:23:10ID:eunrmRgD 昨日、ノートパソコンのキーボードの右下のあたりにウーロン茶を少量ですがこぼしてしまいました。矢印キーといくつかのキー、Z.V.B.\あたりが反応しません。
もっとも困っているのは、変換に使うスペースキーが反応しなくなってしまった事です。スペースキーの横の「変換」キーもだめです。
しかし単独では反応しないのですが、何かのキーと連動させるとなぜか打てます。たとえばシフトキーと一緒に打ったり、別のキーを離すか離さないかぐらいの微妙なタイミングで打つと文字が入ってくれたりします。
このスレを見つけて過去ログに書かれているキーボードのはずし方を読んだりしてみましたが、自分には難しそうです。
こういう場合、しばらく放っておいたら自然に直る・・・というケースもありますか?
もっとも困っているのは、変換に使うスペースキーが反応しなくなってしまった事です。スペースキーの横の「変換」キーもだめです。
しかし単独では反応しないのですが、何かのキーと連動させるとなぜか打てます。たとえばシフトキーと一緒に打ったり、別のキーを離すか離さないかぐらいの微妙なタイミングで打つと文字が入ってくれたりします。
このスレを見つけて過去ログに書かれているキーボードのはずし方を読んだりしてみましたが、自分には難しそうです。
こういう場合、しばらく放っておいたら自然に直る・・・というケースもありますか?
264不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 16:01:09ID:S2Vwi2sm ほぼ自然には治りません
んでもって、水没(または入水)したら通電しちゃいけません。
状況が悪化することはあっても良くなることはありません。
状況が発生したらすぐに電源を切り、分解して汚れ(水含む)を全て排除して充分乾燥させなければ復活の可能性は低いでしょう。
んでもって、水没(または入水)したら通電しちゃいけません。
状況が悪化することはあっても良くなることはありません。
状況が発生したらすぐに電源を切り、分解して汚れ(水含む)を全て排除して充分乾燥させなければ復活の可能性は低いでしょう。
265不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 16:12:26ID:NBBNtM0H ノートパソコンのキーボード壊れて、USBキーボード買いました。
これをBIOSの設定変更に使うのってどうやっても無理ですか?
これをBIOSの設定変更に使うのってどうやっても無理ですか?
266不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 18:59:46ID:J5/5bk6F biosの種類によるんじゃね?
267263
2006/06/26(月) 03:05:33ID:8ZlFrXWd ありがとうございました>>264
余裕ができたら修理に出したいと思います。
購入して4年目・・環境が変わったこともありましたが、やや油断していました。(はぁ〜〜〜〜〜修理代痛ぃ〜〜〜〜〜〜)
あればキーボードカバーも買おうっと。
余裕ができたら修理に出したいと思います。
購入して4年目・・環境が変わったこともありましたが、やや油断していました。(はぁ〜〜〜〜〜修理代痛ぃ〜〜〜〜〜〜)
あればキーボードカバーも買おうっと。
268不明なデバイスさん
2006/06/26(月) 12:16:54ID:vBckbdOV その前に・・・
PEN4なのでSETIでしばきかけて発熱による水分蒸発を試みてみます。
PEN4なのでSETIでしばきかけて発熱による水分蒸発を試みてみます。
269不明なデバイスさん
2006/06/26(月) 16:53:31ID:e7Y0YKiq 私は肌に合わなかった化粧水をコットンに付けて拭いてます。
綺麗に落ちるし良い匂いですよ
綺麗に落ちるし良い匂いですよ
270不明なデバイスさん
2006/06/27(火) 10:36:23ID:OK6A10m1 キー外して洗ってはめ込みしてたら、1個足を折っちゃった
IBM純正で気に入ってるから、パーツ鳥スペアを買ってこなきゃ
IBM純正で気に入ってるから、パーツ鳥スペアを買ってこなきゃ
271徐々に復活
2006/06/29(木) 08:58:07ID:TVLI+rjy やってみるもんです。
SETIでシバキをかけてみたところ、二回目の解析でいくつかのキーが復活してくれました。
一回目は普通の状態で6時間ほど解析を続けたのですがその日は変化なし・・
次はノーパソを横に立てたり、ひっくり返すような格好(∧←こんな感じ)にしてやってみたところ、徐々に水分の蒸発が始まったのか、右矢印キー以外はすべて復活しています。
ただし私の場合、かかった水分の量がごくごく少量だったのが不幸中の幸いだったと思います。
264さんのおっしゃっているように、以後通電しないで修理に出すのが基本的な対処と思います。
SETIでシバキをかけてみたところ、二回目の解析でいくつかのキーが復活してくれました。
一回目は普通の状態で6時間ほど解析を続けたのですがその日は変化なし・・
次はノーパソを横に立てたり、ひっくり返すような格好(∧←こんな感じ)にしてやってみたところ、徐々に水分の蒸発が始まったのか、右矢印キー以外はすべて復活しています。
ただし私の場合、かかった水分の量がごくごく少量だったのが不幸中の幸いだったと思います。
264さんのおっしゃっているように、以後通電しないで修理に出すのが基本的な対処と思います。
272不明なデバイスさん
2006/07/03(月) 08:44:38ID:ccekjBn5 小さいPCの方は2つキーが壊れてる。いったん治したのだが、やはり一度壊れたのにはそれなりの理由があったようで治しても治してもまた取れる。
ということでもうキーボードは使っていない。すべてソフトキーボードで入力する。
このPCでは文字入力はあまりしないのでそれほど不便は感じない。むしろ文字入力のために体勢を変えなくていいのがいい。
ということでもうキーボードは使っていない。すべてソフトキーボードで入力する。
このPCでは文字入力はあまりしないのでそれほど不便は感じない。むしろ文字入力のために体勢を変えなくていいのがいい。
273不明なデバイスさん
2006/07/04(火) 13:20:43ID:j5K82lbF 無刻印キーボードのキートップを洗った後、元に戻すのに苦労することがわかった。
微妙に違う形を見極めなければならない。試行錯誤の連続。
刻印付キーボードならデジカメ撮影一発で済んだ所だ。
メーカー側で裏に何か印をつけておいてくれていれば良かったのに。
マジックで一つ一つ印をつけなきゃならん。
まぁ、車のタイヤのローテーションみたいな事もできちゃったりするメリットはあるわけだが。
微妙に違う形を見極めなければならない。試行錯誤の連続。
刻印付キーボードならデジカメ撮影一発で済んだ所だ。
メーカー側で裏に何か印をつけておいてくれていれば良かったのに。
マジックで一つ一つ印をつけなきゃならん。
まぁ、車のタイヤのローテーションみたいな事もできちゃったりするメリットはあるわけだが。
275不明なデバイスさん
2006/08/18(金) 22:02:30ID:wdgO02Xy キーボードにコーラをこぼしてしまったせいなのか,どうかわかりませんが
左側のshiftキーを押すとブラウザのお気に入り欄が開いてしまうようになりました。
さらにshiftキーをおして英字の小文字を大文字に変えようとすると
やはり画面左側の欄が開き激しく往復します。
shiftキーを押しながら!マークや&マークを入れようとすると
検索結果というウインドが3,4つ立ち上がってしまいます。
故障してしまったのでしょうか?
左側のshiftキーを押すとブラウザのお気に入り欄が開いてしまうようになりました。
さらにshiftキーをおして英字の小文字を大文字に変えようとすると
やはり画面左側の欄が開き激しく往復します。
shiftキーを押しながら!マークや&マークを入れようとすると
検索結果というウインドが3,4つ立ち上がってしまいます。
故障してしまったのでしょうか?
276不明なデバイスさん
2006/08/18(金) 22:21:29ID:oE3Zfw0N 故障じゃないかもしれないけど
自分で判断できないようなら
デスクトップならいっそ交換したらどうでしょうか
自分で判断できないようなら
デスクトップならいっそ交換したらどうでしょうか
277不明なデバイスさん
2006/09/16(土) 15:54:06ID:clFkNfmJ 保守age
278不明なデバイスさん
2006/09/18(月) 03:22:04ID:FVpMlRUH 昔、世界中のキーボードのゴミ集めたらトラック500台分とかそんな話があったな
今は何台分になるんだろうか
今は何台分になるんだろうか
279不明なデバイスさん
2006/09/18(月) 08:38:47ID:exm7vHY/280不明なデバイスさん
2006/09/18(月) 20:19:05ID:oUxwxXNq 昨日、ふとしたきっかけで掃除したくなって
ネジはずして分解、キー分離して界面活性剤入りのボールに投入。
ケースもゴシゴシ。
今日の朝取り出して乾燥させてはめこんだ。
キーボードきれいになると気分かわるよね
ネジはずして分解、キー分離して界面活性剤入りのボールに投入。
ケースもゴシゴシ。
今日の朝取り出して乾燥させてはめこんだ。
キーボードきれいになると気分かわるよね
281不明なデバイスさん
2006/09/19(火) 01:56:33ID:ai65RDUk 自宅で使うのはいつでも気の向いたときに洗剤に突っ込める。
しかし職場のはそうはいかない……どうしてる?
しかし職場のはそうはいかない……どうしてる?
282不明なデバイスさん
2006/09/19(火) 19:54:32ID:F25nBpSf 急に,テンキーの「0」とFとHの間の「ジー」を押す事出来なくなりました。
何故か分かる人いませんか?
何故か分かる人いませんか?
283不明なデバイスさん
2006/09/19(火) 23:38:24ID:4ufOMS0K 押せないのなら何か詰まったんでしょ
284不明なデバイスさん
2006/09/20(水) 10:52:55ID:8SuH8eFS 死んだダンゴ虫が挟まってるだけだよ
285不明なデバイスさん
2006/09/20(水) 17:13:27ID:U7wySMdw ....([[[[[)<
286不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 11:10:27ID:xUowGy0w >>10
最近不幸なことが続いてませんか?
ハングルを消せば幸せになれるかも
あの国のあの法則
http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog562.html
最近不幸なことが続いてませんか?
ハングルを消せば幸せになれるかも
あの国のあの法則
http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog562.html
287不明なデバイスさん
2006/10/06(金) 12:17:56ID:cXHPKsaY キーボードの上にコーヒーこぼしちゃった(´・ェ・`)
外してみると案外水に強そうな構造だったので、半角、BS、ctrl、→に
囲まれた部分だけキー付けたまま水洗いした。右のシフトキーだけ反応しない…。
富士通の純正で右にメールとかのショートカットボタン付いてるやつなんだけど、
買い換えないと無理かなぁ。
外してみると案外水に強そうな構造だったので、半角、BS、ctrl、→に
囲まれた部分だけキー付けたまま水洗いした。右のシフトキーだけ反応しない…。
富士通の純正で右にメールとかのショートカットボタン付いてるやつなんだけど、
買い換えないと無理かなぁ。
290不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 18:31:38ID:7BwhTuU/ 質問なんですけど…
ノートパソコンのキーボードに汚れがたまり「スペース」「←」等が
反応しなくなってしまいました…;
素人が自力で直すのは難しいでしょうか?(掃除機では吸えないベットリ感です)
また、修理に出すとどのくらいお金、時間などかかるのでしょうか?
どなかたか教えていただけると助かります;
ノートパソコンのキーボードに汚れがたまり「スペース」「←」等が
反応しなくなってしまいました…;
素人が自力で直すのは難しいでしょうか?(掃除機では吸えないベットリ感です)
また、修理に出すとどのくらいお金、時間などかかるのでしょうか?
どなかたか教えていただけると助かります;
291不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 18:38:53ID:/g8tpfOV キーボードだけはずして水洗い→三日三晩放置で直るかも
修理代はメーカーサポートに聞け
修理代はメーカーサポートに聞け
292290
2006/10/12(木) 18:46:43ID:7BwhTuU/ >>291
返答ありがとうございます。
水洗い試してみて無理そうならメーカーに問い合わせてみます;
返答ありがとうございます。
水洗い試してみて無理そうならメーカーに問い合わせてみます;
293不明なデバイスさん
2006/11/29(水) 13:51:01ID:ljCdpgV0 掃除機でゴミ吸い取ってたら、キーが吸い込まれていった。
ノートのキーってモロすぎる。
ノートのキーってモロすぎる。
294不明なデバイスさん
2006/11/29(水) 13:56:31ID:ljCdpgV0 ちなみに水使うタイプの掃除機なんで取り出すこと自体はパックよりは楽だったけど、
デカイから流し台をまずきれいにしないとあける事もできない。
猫のエサやら髪の毛やらで匂いや見た目がバイオハザードになっててまいった。
普段自分で洗ったことなかったからなぁ。
ノートで掃除機使う場合は、弱でおそるおそるやったほうがいいな
デカイから流し台をまずきれいにしないとあける事もできない。
猫のエサやら髪の毛やらで匂いや見た目がバイオハザードになっててまいった。
普段自分で洗ったことなかったからなぁ。
ノートで掃除機使う場合は、弱でおそるおそるやったほうがいいな
295不明なデバイスさん
2006/11/29(水) 15:10:43ID:qd8JBZph はぼきを使えば大丈夫だよ
296不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 01:23:24ID:3Hq2q7To ノートPCのキートップ?を掃除機で吸い取ってしまったんだが、
これってメーカに問い合わせるしかないのかな?
キータイプがしにくくてしょうがない。
誰か教えてください。
これってメーカに問い合わせるしかないのかな?
キータイプがしにくくてしょうがない。
誰か教えてください。
297不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 06:54:00ID:ZO1Dnh6c >>296
吸い取ったキーはなくなったのか?
メーカーだと修理扱いかもしれん
ノートだし全とっかえで高くついたりして…
まぁ料金調べてボられるようだったら
2,3個なくなったくらいならあまり使わないキーとトレード
それ以上なら旧モデルのジャンク品を探すとか
持ち歩かないなら外付けキーボード導入
ぐらいかな
吸い取ったキーはなくなったのか?
メーカーだと修理扱いかもしれん
ノートだし全とっかえで高くついたりして…
まぁ料金調べてボられるようだったら
2,3個なくなったくらいならあまり使わないキーとトレード
それ以上なら旧モデルのジャンク品を探すとか
持ち歩かないなら外付けキーボード導入
ぐらいかな
298不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 16:31:10ID:FrMnndRf299不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 18:17:29ID:3Hq2q7To300不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 12:04:35ID:FS2P4rq4302不明なデバイスさん
2006/12/18(月) 18:24:29ID:vGG2kha8 キーボードを掃除したらスペースバーだけが
押してもガキガキしてやたら固くなりました…
裏の針金みたいなのはきちんと溝に嵌ってると思うんですが
何か足りないものがあるんでしょうか?
押してもガキガキしてやたら固くなりました…
裏の針金みたいなのはきちんと溝に嵌ってると思うんですが
何か足りないものがあるんでしょうか?
303不明なデバイスさん
2006/12/19(火) 14:06:31ID:lx7ZQmjv 手垢にはキッチンアクアショット(電解水)
304不明なデバイスさん
2006/12/19(火) 19:54:17ID:++Ok5Uar FILCOのメカニカルキーボードの一部のキーの動きが悪くなった
(何かをこぼしたせいでキーの戻りが悪い)のでなんとかしたいのですが、
メカニカルキーボードって水洗いはできないのでしょうか。
>>183あたりを見ると難しそうだとは書いてあるのですが…。
壊れたり、あるいは戻りが悪いキーはそのままで、問題のなかったキーまで戻りが
悪くなりそうでなかなか試す勇気がおきません。
(何かをこぼしたせいでキーの戻りが悪い)のでなんとかしたいのですが、
メカニカルキーボードって水洗いはできないのでしょうか。
>>183あたりを見ると難しそうだとは書いてあるのですが…。
壊れたり、あるいは戻りが悪いキーはそのままで、問題のなかったキーまで戻りが
悪くなりそうでなかなか試す勇気がおきません。
305304
2006/12/19(火) 19:55:40ID:++Ok5Uar ちなみにFILCO(ダイアテック)のZEROです。
306不明なデバイスさん
2006/12/19(火) 22:27:18ID:/oRJVa40 >>304
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_alps_bigfoot.htm
ここを参考にして、動きの悪くなったキーだけ分解・清掃してみては。
ZEROのスイッチも、
『それでは次にキースイッチ上部のカバーを外します。』
の写真の通りやれば、分解できるよ。
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_alps_bigfoot.htm
ここを参考にして、動きの悪くなったキーだけ分解・清掃してみては。
ZEROのスイッチも、
『それでは次にキースイッチ上部のカバーを外します。』
の写真の通りやれば、分解できるよ。
307不明なデバイスさん
2006/12/19(火) 22:29:21ID:WzxTJdF3 >>304
やるなら、戻りの悪いキーのみ、キートップ外して、アルコール(消毒用。入手可能ならイソプロ)つけたウエスで
根気よくかたかたしてれば、改善されると思う。
何かこぼしたときに、乾いたウエスでかたかたしていれば、あまり実害がっ出なかったと思うけど。
メカニカル丸洗いだけはやめた方がいいと思う。
やるなら、戻りの悪いキーのみ、キートップ外して、アルコール(消毒用。入手可能ならイソプロ)つけたウエスで
根気よくかたかたしてれば、改善されると思う。
何かこぼしたときに、乾いたウエスでかたかたしていれば、あまり実害がっ出なかったと思うけど。
メカニカル丸洗いだけはやめた方がいいと思う。
308304
2006/12/19(火) 23:21:28ID:Wy7F3evz309不明なデバイスさん
2006/12/20(水) 13:51:53ID:Ipo47rzC キートップとスライダが一緒じゃない奴が楽でいいな
洗剤を使ってスライダの油分まで取っちゃうとあとがめんどくさい
洗剤を使ってスライダの油分まで取っちゃうとあとがめんどくさい
310不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 17:36:12ID:bnLrUujB ある日上キーが唐突に飛んで、それ以降何回はめても飛ぶようになったんだが、
これってカチリはめる対象法ナッシング?
ちなみにダイナブックのコスミオのノーパソでつ。
これってカチリはめる対象法ナッシング?
ちなみにダイナブックのコスミオのノーパソでつ。
311不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 01:00:39ID:oLv7wdyS ぽまえら、これ使ってみろYO
(・∀・)つ「眼鏡超音波洗浄機」
(・∀・)つ「眼鏡超音波洗浄機」
312不明なデバイスさん
2007/01/03(水) 08:17:18ID:wPT+KroV キーボード隔離スレはここですか?
313不明なデバイスさん
2007/01/06(土) 21:15:49ID:lNCgNjH5 キーボードにコーヒーこぼしてベタベタになったから、どうしようもないと思って思い切って水洗いしてみた
ベタベタ感は綺麗に取れたけど、キーを押すと押したボタンと違う文字を打ち込めるように進化してしまったよorz
ベタベタ感は綺麗に取れたけど、キーを押すと押したボタンと違う文字を打ち込めるように進化してしまったよorz
314不明なデバイスさん
2007/01/13(土) 11:00:41ID:fRJ63ArC 分解して洗い直し、充分乾燥しる
315.
2007/01/22(月) 16:35:05ID:Iuo8M7l0 VAIO PCV-V151/W 付属ワイヤレスキーボードに
少し水をたらしてしまったのが一ヶ月前くらい
以前使っていたVAIOノートは放置してたら自然乾燥
したのかいつのまにか直ったんだけど、今回は様々
なキーが無反応になったまま
もう直る見込みはないでしょうか?
少し水をたらしてしまったのが一ヶ月前くらい
以前使っていたVAIOノートは放置してたら自然乾燥
したのかいつのまにか直ったんだけど、今回は様々
なキーが無反応になったまま
もう直る見込みはないでしょうか?
316不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 16:53:18ID:+pMcnZo4 VAIOなんかを買ったのがそもそもの間違いと思うのは俺だけ?w
317不明なデバイスさん
2007/02/01(木) 18:04:28ID:rEQSaqrb 誰かパンタグラフ式を分解掃除した猛者いないだろうか。
今使っているパンタグラフ式のキーボードが3年以上たつんで、掃除したい・・・
とりあえずマイナスドライバーで普段使わない無変換キーを外そうと試みたんだが
外せたのはキーの手前側だけで、奥側が外せない。
キーボードの裏面を見るとネジが付いてるんで、これらを外して分解した方がいいのかな・・・
今使っているパンタグラフ式のキーボードが3年以上たつんで、掃除したい・・・
とりあえずマイナスドライバーで普段使わない無変換キーを外そうと試みたんだが
外せたのはキーの手前側だけで、奥側が外せない。
キーボードの裏面を見るとネジが付いてるんで、これらを外して分解した方がいいのかな・・・
318不明なデバイスさん
2007/02/08(木) 15:10:06ID:vvtI/D3I 中身はただのメンブレンだからそんな大変なもんでもないだろ
319不明なデバイスさん
2007/02/15(木) 10:32:56ID:zw57FO36320不明なデバイスさん
2007/02/25(日) 19:19:47ID:tHaxRn/e 黄ばみは漂白以外打つ手無しなのかな、上の方にもちらと書いてあるけど。
クリームクレンザーを指につけて擦ってみたけど、全然駄目。
どの位の深さまで変色が浸透しているのだろう。
片側に偏って焼けているので紫外線焼けっぽいが
クリームクレンザーを指につけて擦ってみたけど、全然駄目。
どの位の深さまで変色が浸透しているのだろう。
片側に偏って焼けているので紫外線焼けっぽいが
321不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 00:11:17ID:qBewgiMP 漂白剤原液漬込みくらいできれいになれば御の字。
ttp://homepage2.nifty.com/sskicr/remodel/whiten2-3.html
黄ばみが消えるまで削るか塗装するしかない。
ttp://homepage2.nifty.com/sskicr/remodel/whiten2-3.html
黄ばみが消えるまで削るか塗装するしかない。
322不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 00:19:23ID:OtLFcYz6 黄ばみは"洗剤革命 + 熱湯"に放置しとけば落ちる。
323不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 00:25:01ID:qBewgiMP シャツの話?それともSK-D100Mのキートップの黄ばみが落ちる?
324不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 00:50:28ID:OtLFcYz6 う〜ん。SK-D100M持ってないし素材にもよると思うし…
ただ喫煙環境で6年酷使したFKB8579は綺麗になった。
まあ年度末で時間がないけど暇があったらレポートするよ
ただ喫煙環境で6年酷使したFKB8579は綺麗になった。
まあ年度末で時間がないけど暇があったらレポートするよ
325不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 01:24:47ID:qBewgiMP 富士通のキートップとヤニ汚れね。なるほどそれなら綺麗になりそう。キーボードじゃなくてもプラスチックの黄ばみや焼けにどれくらい効くか、手が空いたとき教えてください。
SK-D100Mはワイドハイター1/2がいいらしいんだけど手元になくて、他の塩素系や酸素系で漬込んだり煮込んだりしたが綺麗にならなかった。
SK-D100Mはワイドハイター1/2がいいらしいんだけど手元になくて、他の塩素系や酸素系で漬込んだり煮込んだりしたが綺麗にならなかった。
326不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 21:33:32ID:+8acFJ3S 煙草による黄ばみと紫外線(?)焼けによる黄変では、効果が違うのではないか。
でも、某キーボード専門店で買った中古は「綺麗」と書いてあったが本当に綺麗で驚いた。
スペースキーとかわずかにテカってたから磨いて削ったのかもしれないけど、その割には
筐体表面やキーのざら目は残っているし、かと言ってキートップを外すと鉄板はポチポチ錆が
あったりして元は相応にくたびれて汚かったと想像されるし、どうやってるんだろう。
ついでにケーブルも驚くほど綺麗だった。別に宣伝する気は無いけど…
でも、某キーボード専門店で買った中古は「綺麗」と書いてあったが本当に綺麗で驚いた。
スペースキーとかわずかにテカってたから磨いて削ったのかもしれないけど、その割には
筐体表面やキーのざら目は残っているし、かと言ってキートップを外すと鉄板はポチポチ錆が
あったりして元は相応にくたびれて汚かったと想像されるし、どうやってるんだろう。
ついでにケーブルも驚くほど綺麗だった。別に宣伝する気は無いけど…
327不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 22:30:14ID:qBewgiMP 日焼けと消しゴムかすの融着以外はマジックリン、漂白剤、メラミンスポンジ、
クレンザーあたりでなんとかなるよね。ケーブルもメラミンスポンジで綺麗になる。
日焼けは初期ならともかく進行するとどうしようもないと思うね。
クレンザーあたりでなんとかなるよね。ケーブルもメラミンスポンジで綺麗になる。
日焼けは初期ならともかく進行するとどうしようもないと思うね。
328不明なデバイスさん
2007/03/28(水) 23:49:44ID:W2UXVQ1L お茶をこぼして>>220と同じ症状になりました。
いろいろやっても治らず、
サポート期間も過ぎてるしもう買い換え上等で
解体して基盤をウエットティッシュでふいてみたところ、
ほぼ復活しました。
今度はnやスペース等、わりとつかうキーだけが反応しないので、
もう一度今度は風呂場に持ってってみようと思います。
いろいろやっても治らず、
サポート期間も過ぎてるしもう買い換え上等で
解体して基盤をウエットティッシュでふいてみたところ、
ほぼ復活しました。
今度はnやスペース等、わりとつかうキーだけが反応しないので、
もう一度今度は風呂場に持ってってみようと思います。
329不明なデバイスさん
2007/03/28(水) 23:53:21ID:ENqSDvrA 熱湯掛けたら死ぬし、擦っても死ぬから注意な
330不明なデバイスさん
2007/03/30(金) 23:11:02ID:i9saC6rU へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪
今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪
打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪
今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪
打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
332不明なデバイスさん
2007/04/02(月) 20:40:04ID:4Z1y8tPR すごいロングパスがでたなぁ、オイ。
へこへこへこへこ〜〜
へこへこへこへこ〜〜
333不明なデバイスさん
2007/04/23(月) 02:32:53ID:6vy66zz+ 昨日今日とキーボードの掃除をしたのでレポ。
掃除したのはHHKLite。
まずキーを全部取る。
↓
隠しねじも含めて全部はずす。
↓
掃除機でほこりを取る。
↓
本体を3枚におろし、筐体のプラだけメラミンスポンジで洗う。
↓
本体をタオルで拭き、陰干し。
↓
バケツにキートップを入れ、お湯で3回ほどすすぐ。
↓
ある程度綺麗になったら、お湯の中に洗剤を入れ、2時間ほど放置。
お好みで漂白剤などをINするといいかも。
↓
洗剤の中で歯ブラシで1個づつゴシゴシ。
↓
お湯で2回ほどすすぐ。
↓
タオルで水分をとり、さらに扇風機に一晩さらす。
↓
本体を組み立てる。
↓
キートップのスライダ部分にクレのシリコンスプレーをかけ本体につけ直す。
↓
完成(゚д゚)ウマー
メンブレンのキーボードなら全部この手段でいけるはず(高価な物をのぞく)
おまいらもがんばれよ〜
掃除したのはHHKLite。
まずキーを全部取る。
↓
隠しねじも含めて全部はずす。
↓
掃除機でほこりを取る。
↓
本体を3枚におろし、筐体のプラだけメラミンスポンジで洗う。
↓
本体をタオルで拭き、陰干し。
↓
バケツにキートップを入れ、お湯で3回ほどすすぐ。
↓
ある程度綺麗になったら、お湯の中に洗剤を入れ、2時間ほど放置。
お好みで漂白剤などをINするといいかも。
↓
洗剤の中で歯ブラシで1個づつゴシゴシ。
↓
お湯で2回ほどすすぐ。
↓
タオルで水分をとり、さらに扇風機に一晩さらす。
↓
本体を組み立てる。
↓
キートップのスライダ部分にクレのシリコンスプレーをかけ本体につけ直す。
↓
完成(゚д゚)ウマー
メンブレンのキーボードなら全部この手段でいけるはず(高価な物をのぞく)
おまいらもがんばれよ〜
334不明なデバイスさん
2007/04/25(水) 03:18:12ID:Jk/urHEw メラミンスポンジ使うと艶がなくなっちゃうんだよね
335不明なデバイスさん
2007/04/25(水) 20:46:03ID:qCjhYEWR そうかな、艶なんてそんなにあったっけ?キートップとか粒々の表面になってるじゃん
336不明なデバイスさん
2007/04/26(木) 01:07:24ID:Jvwf4ezT 艶が無くなるというか細かい粉が吹いた様になるというか…
337不明なデバイスさん
2007/04/27(金) 11:00:41ID:maAfS2qT キーをはずさなくとも表面の1枚をぺらっとはがし、
↓
それごと洗剤液で満たしたバケツの中で泳がす
せっけんでおk
↓
たぶんキーボードが完全に隠れないから上下を反対にして何度かやる
↓
シャワーで流す キーボード側、裏からの両方から攻める
なければバケツでさっきの要領ですすぎ
↓
良く水を切って乾かしてから使う☆
ほこりもかなり隙間から流れてくれて(゚д゚)ウマー
↓
それごと洗剤液で満たしたバケツの中で泳がす
せっけんでおk
↓
たぶんキーボードが完全に隠れないから上下を反対にして何度かやる
↓
シャワーで流す キーボード側、裏からの両方から攻める
なければバケツでさっきの要領ですすぎ
↓
良く水を切って乾かしてから使う☆
ほこりもかなり隙間から流れてくれて(゚д゚)ウマー
338不明なデバイスさん
2007/04/27(金) 13:00:04ID:ax1o0dYi クレバリ2号店にキー抜き買いに行ったら
プラの安い方のが300円もした
昔は100円で売ってた気がするんだけどなぁ
プラの安い方のが300円もした
昔は100円で売ってた気がするんだけどなぁ
339不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 15:55:41ID:z2Iq0bKU はじめて来た
「キーボード掃除スレ」じゃなくて
「キーボード掃除すれ(←命令形)」に見えたのは俺だけの秘密
「キーボード掃除スレ」じゃなくて
「キーボード掃除すれ(←命令形)」に見えたのは俺だけの秘密
340不明なデバイスさん
2007/05/02(水) 07:38:58ID:x50fVmtR .
341不明なデバイスさん
2007/05/02(水) 20:56:38ID:9H8UvwKy キーボードの位置を確認してつけたはずなのに
なんでRの部分にFがついてたり
Oの部分に9がついてたりするのだろう<(^O^)>
なんでRの部分にFがついてたり
Oの部分に9がついてたりするのだろう<(^O^)>
342不明なデバイスさん
2007/05/23(水) 02:29:59ID:b4oDY45n エア噴きだけ
343不明なデバイスさん
2007/05/25(金) 20:03:48ID:YUZfJirB GCのキーボードにビールこぼして分解、洗浄、復帰させたのは俺だけか?
344不明なデバイスさん
2007/06/01(金) 22:19:18ID:nH2AhpFF はげしくスレ違いかもしれんが
もう掃除してもどうしようもなく金もなく
やもえず黒に塗装しようと思うのだが、塗料は何がいいのだろうか?
刻印が消えても問題はなし。
もう掃除してもどうしようもなく金もなく
やもえず黒に塗装しようと思うのだが、塗料は何がいいのだろうか?
刻印が消えても問題はなし。
345不明なデバイスさん
2007/06/01(金) 22:55:17ID:yGd2UpHQ >>344
無刻印にしたいのかな?
黒いキーボードだったら刻印をカッターナイフで削ったらけっこう消えると
SHOPUのホームページで見たな
簡単にスプレーならTAMIYAのプラモデル用(無責任ですまん)
無刻印にしたいのかな?
黒いキーボードだったら刻印をカッターナイフで削ったらけっこう消えると
SHOPUのホームページで見たな
簡単にスプレーならTAMIYAのプラモデル用(無責任ですまん)
346不明なデバイスさん
2007/06/01(金) 23:14:41ID:nH2AhpFF >>345
サンクス
HHKBのLite2黒の刻印が消えかけてて、どうせなら無刻印にしてやろうと思って
削ってみようとしたのだが、やっぱカッターとかだと傷ついてまうし。。。
まじでプラモ用の水性塗料でイケるかなあ
サンクス
HHKBのLite2黒の刻印が消えかけてて、どうせなら無刻印にしてやろうと思って
削ってみようとしたのだが、やっぱカッターとかだと傷ついてまうし。。。
まじでプラモ用の水性塗料でイケるかなあ
347不明なデバイスさん
2007/06/02(土) 10:46:54ID:6RxiLYqs 無刻印のHHKB Lite2 blackを作ってみた
http://photozou.jp/photo/show/127416/3482102
http://photozou.jp/photo/show/127416/3482102
349不明なデバイスさん
2007/06/03(日) 22:02:48ID:q+37Bs+3350不明なデバイスさん
2007/06/04(月) 20:59:14ID:S6wH/Hth >>349
使い込まれたあなたのHHKBは幸せ物ですね。
キートップ引き抜き工具持ってますか?
1個ずつ引き抜けるので塗るなり削るなりやってください。
347はCGって言うか3DCADで作ったものです。
今手元にあるキーボードがHHKBで、半日かけて作ってみた。
使い込まれたあなたのHHKBは幸せ物ですね。
キートップ引き抜き工具持ってますか?
1個ずつ引き抜けるので塗るなり削るなりやってください。
347はCGって言うか3DCADで作ったものです。
今手元にあるキーボードがHHKBで、半日かけて作ってみた。
352不明なデバイスさん
2007/06/05(火) 23:42:31ID:/Z4HZYJT そんな無茶な・・・
353不明なデバイスさん
2007/06/21(木) 11:39:47ID:DIKCjRTi 過去に掃除でぶっ壊したり
分解に苦労したり、手間がかなりあるから
ある時期から2000円までのキーボードを半年毎に使い捨てするようになったな。
掃除は掃除機と表面を拭くのみ。
分解に苦労したり、手間がかなりあるから
ある時期から2000円までのキーボードを半年毎に使い捨てするようになったな。
掃除は掃除機と表面を拭くのみ。
354不明なデバイスさん
2007/06/21(木) 13:24:35ID:wTK1HIn6 おまいは俺・・・・・
の嫁か
の嫁か
355不明なデバイスさん
2007/06/21(木) 17:28:32ID:HA8UcdfJ 前にコーラこぼしたらキーが押しっぱなしの状態になって
ばらして掃除したら復活
コーラの糖分でフィルムの接点が粘着してただけだった
こうして10年たっても使えるIBMキーボード
ばらして掃除したら復活
コーラの糖分でフィルムの接点が粘着してただけだった
こうして10年たっても使えるIBMキーボード
357不明なデバイスさん
2007/06/21(木) 18:40:24ID:DIKCjRTi358不明なデバイスさん
2007/06/23(土) 05:19:08ID:2z6t2uzU 掃除ならこれでいいじゃない
ttp://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1721.html
ttp://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1721.html
359不明なデバイスさん
2007/06/23(土) 07:57:14ID:Hb9O42rB 捨てるくらいなら、だめもとで水洗してしまうのも悪くないぞ
360不明なデバイスさん
2007/07/05(木) 22:15:24ID:WkPyiOA+ うちの会社のシステム管理課は年末の大掃除の時に、エアガンでキーボード掃除してるな。
dellの安物キーボだが。システム管理課のキーボだけしか掃除しないが。
dellの安物キーボだが。システム管理課のキーボだけしか掃除しないが。
361不明なデバイスさん
2007/07/07(土) 15:58:14ID:ws6xVqcu 薄いパンタのキーボード買ってきたからサランラップでカバーしてみた
キーストロークの短いやつだとあんまり打ち心地変わらないからカバーしちゃった方が手っ取り早いかも
キーストロークの短いやつだとあんまり打ち心地変わらないからカバーしちゃった方が手っ取り早いかも
362不明なデバイスさん
2007/08/11(土) 21:58:50ID:5u+cv+ep すいません
ロングパスまで待ちきれません。
日焼けの落とし方教えてくださいな。
某ショップで大理石柄のキーボード買ったんですが
日焼けが酷くてせっかくの大理石のグレーが黄色くなっちゃてます
落とし方教えてくだちい
ロングパスまで待ちきれません。
日焼けの落とし方教えてくださいな。
某ショップで大理石柄のキーボード買ったんですが
日焼けが酷くてせっかくの大理石のグレーが黄色くなっちゃてます
落とし方教えてくだちい
363不明なデバイスさん
2007/08/11(土) 22:14:12ID:pSeMqGRt 表面の汚れならともかく、素材そのものの変質はどうしようもないんじゃないか
365不明なデバイスさん
2007/08/12(日) 22:26:07ID:0HE35Mmx 変色した原因が分かれば戻せるのも有るけど、時間は掛かるよ。
色々試してみれば。
色々試してみれば。
366不明なデバイスさん
2007/08/13(月) 17:36:36ID:lcLOBbwj どのノズルがキーボード掃除しやすいでしょう?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1798070/1314996.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1798070/22293.html
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-AM-8-MITSUBISHI-%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0000C93Z3
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-AM-8-MITSUBISHI-%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0000C93Z3
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1798070/1314996.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1798070/22293.html
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-AM-8-MITSUBISHI-%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0000C93Z3
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-AM-8-MITSUBISHI-%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0000C93Z3
367不明なデバイスさん
2007/08/15(水) 13:29:03ID:GupzJHx7 最初の馬毛が良さげだな
368不明なデバイスさん
2007/08/26(日) 10:59:26ID:YKcEsR66 白いキーボード使ってるけど手垢が目立つよね。
今日一つ一つ拭き取ったよ。
なんかすっきり。
今日一つ一つ拭き取ったよ。
なんかすっきり。
369不明なデバイスさん
2007/09/02(日) 23:22:42ID:++a1RQKo 15年もののキーボードを久しぶりに掃除した。
キートップは外して靴下に入れて洗濯機へ
ガワと基板はネジを外して風呂場へ
ガワはスポンジにボディソープでゴシゴシ
基板はシャワーでゴミを流してから、
汚れがひどいところは古い歯ブラシでコシコシ
きれいになったら風呂場で除湿機を回して
洗濯物といっしょに乾燥させる。
組み立てて、PCにつないで動作を確認して完了
キートップは外して靴下に入れて洗濯機へ
ガワと基板はネジを外して風呂場へ
ガワはスポンジにボディソープでゴシゴシ
基板はシャワーでゴミを流してから、
汚れがひどいところは古い歯ブラシでコシコシ
きれいになったら風呂場で除湿機を回して
洗濯物といっしょに乾燥させる。
組み立てて、PCにつないで動作を確認して完了
370不明なデバイスさん
2007/09/03(月) 23:34:19ID:VQ+t8612 電子部品を水洗いするのが信じられんが、大丈夫なのか?
キートップ外して洗濯機はわかるが。
メンブレンだとただ洗って干しても具合良くなりそうにないが。
俺メンブレンキーボにビールこぼして、全分解、水洗浄、乾燥、脱脂洗浄剤噴霧で直したが。
脱脂洗浄剤って売ってるのかな。スリーボンドの2706なんですが。
メカニカルなら洗って干せばなんとかなりそうだな。
キートップ外して洗濯機はわかるが。
メンブレンだとただ洗って干しても具合良くなりそうにないが。
俺メンブレンキーボにビールこぼして、全分解、水洗浄、乾燥、脱脂洗浄剤噴霧で直したが。
脱脂洗浄剤って売ってるのかな。スリーボンドの2706なんですが。
メカニカルなら洗って干せばなんとかなりそうだな。
371不明なデバイスさん
2007/09/16(日) 17:15:13ID:zTrHvk9r 昨日ELECOMのTK-U12FYが断線して使えなくなったので、修理しようとしました。
酔っ払ってたので途中までやってそのまま寝たんですが、朝起きて飯食って続きをやろうと思ったら、
基盤から線が取れてました、どこにどの線をメモする事無く全部外したようです・・・
んで、どなたか同型のキーボードを持ってたら、どういう順番になってるか教えてもらえませんかorz
酔っ払ってたので途中までやってそのまま寝たんですが、朝起きて飯食って続きをやろうと思ったら、
基盤から線が取れてました、どこにどの線をメモする事無く全部外したようです・・・
んで、どなたか同型のキーボードを持ってたら、どういう順番になってるか教えてもらえませんかorz
372不明なデバイスさん
2007/09/16(日) 21:14:08ID:zTrHvk9r 自己解決しました。
麻雀用コントローラー作成とかなさってる方の所に基盤の写真が出てました('Д')
ていうかageてました。
麻雀用コントローラー作成とかなさってる方の所に基盤の写真が出てました('Д')
ていうかageてました。
373不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 13:25:42ID:AF/l5Xbk ネオテクはまだか!このままではキーボード一挙清掃計画が滞る・・・
誰か、余ったスムースエイド分けてくだしあ
誰か、余ったスムースエイド分けてくだしあ
375不明なデバイスさん
2007/10/14(日) 00:22:03ID:vYo1LCrC 教えて下さい!
キーボード(ノートPC)の一部を紛失してしまいました。
どこかで購入できますか?
キーボード(ノートPC)の一部を紛失してしまいました。
どこかで購入できますか?
376不明なデバイスさん
2007/10/14(日) 10:06:02ID:Kjg3qqxw メーカーによっちゃキートップ売ってくれるよ。
メールで問い合わせしれ
メールで問い合わせしれ
377不明なデバイスさん
2007/10/14(日) 17:31:55ID:vYo1LCrC378不明なデバイスさん
2007/10/16(火) 02:56:58ID:HWKxESH1 歯磨きしながらパソコンしてて、くしゃみしてキーボードに口のなかの泡をぶちまけた。夜になったらいくつか打てなくなってるんだがキーボードの故障と見て間違いないかな?
379不明なデバイスさん
2007/10/16(火) 11:28:22ID:SrHdwm1R ばらして掃除しな
380不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 16:53:56ID:1nlNg0mm 長年使ってたキーボードを掃除して見違えるように綺麗になったのはいいんだけど、一部のキーについてるスタビライザー
に塗ってあったグリスみたいなのも洗い流してカシャカシャ煩くなった・・・。
再度ばらして何か塗ろうと思うんだけど、どういったものを塗ればいいですかね?
日本橋に行ったときに色々見て回って、模型店で見かけたミニ四駆用のスライドダンパー用グリスセットなる物が3種類
の粘性が異なるグリスのセットで良さげだったんだけど何か問題ありますか?
に塗ってあったグリスみたいなのも洗い流してカシャカシャ煩くなった・・・。
再度ばらして何か塗ろうと思うんだけど、どういったものを塗ればいいですかね?
日本橋に行ったときに色々見て回って、模型店で見かけたミニ四駆用のスライドダンパー用グリスセットなる物が3種類
の粘性が異なるグリスのセットで良さげだったんだけど何か問題ありますか?
381不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 17:55:35ID:B7vMm5cJ くれごぉごぅろっくぅ
382不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 20:59:25ID:snfL03yL 5-56はプラを侵食しないやつを使えよ
383不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 23:09:43ID:z0TZ4Wmx 他のスレで教えてもらったけどこれがよかった
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#dry
KURE ドライファストルブ
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#dry
KURE ドライファストルブ
384不明なデバイスさん
2007/11/10(土) 02:01:16ID:/f4MAorb ハードオフでジャンクKB321を\105で買ってきた。
とりあえず全キー動作が確認できたんで、掃除開始。
キートップとスライダはマジックリンに漬け込み中。
ラバーシートはマジックリンで手もみ洗い後、水気を切って陰干し。
メンブレンシートは目立ったヨゴレをウェットティッシュでふき取ってやはり陰干し。
このキーボード、打ちやすくて結構好きなんだけど、キートップがツルツルなのが気に入らないな。
つや消しクリアーでも吹くか。よーしパパウレタン系買っちゃうぞー。
ついでにドライファストルブも買ってこようかな。
とりあえず全キー動作が確認できたんで、掃除開始。
キートップとスライダはマジックリンに漬け込み中。
ラバーシートはマジックリンで手もみ洗い後、水気を切って陰干し。
メンブレンシートは目立ったヨゴレをウェットティッシュでふき取ってやはり陰干し。
このキーボード、打ちやすくて結構好きなんだけど、キートップがツルツルなのが気に入らないな。
つや消しクリアーでも吹くか。よーしパパウレタン系買っちゃうぞー。
ついでにドライファストルブも買ってこようかな。
386不明なデバイスさん
2007/11/14(水) 01:56:13ID:JvaHb3Ev 掃除してみたけど、汚れもあんま落ちないので、安物買ってどんどん使い捨てることにしました。
通販でも、込み込みで1000円以下で買えるんだね。MSの安物です/(^o^)\
http://kakaku.com/item/01504010070/
通販でも、込み込みで1000円以下で買えるんだね。MSの安物です/(^o^)\
http://kakaku.com/item/01504010070/
387不明なデバイスさん
2007/11/17(土) 23:17:07ID:UhOqSdJ0 ドライファストルブを中古メンブレンで試してみた。
なんかそれほど効果は無い感じですな。
同じクレでもチューブ入りグリースは明らかに動作が滑らかになった。
なんかそれほど効果は無い感じですな。
同じクレでもチューブ入りグリースは明らかに動作が滑らかになった。
388不明なデバイスさん
2007/11/18(日) 02:42:53ID:S9l8NKBL フリーのキーボードカバーってどれがいいのかな
389不明なデバイスさん
2007/11/19(月) 19:46:34ID:CxfOe35/ 安売りのラップ
390不明なデバイスさん
2007/11/27(火) 18:22:20ID:RgVUcUjc391不明なデバイスさん
2007/12/04(火) 20:46:12ID:t4/2878J 中古で買ったのがヤニで汚れまくってた
泥のような層になっててウェットティッシュで拭いた位じゃふき切れない程汚い
ハイターとか試したいけど印字が消えそうで怖い
機能的には壊れてないからクリーニングして使いたいけどきっついなぁ
泥のような層になっててウェットティッシュで拭いた位じゃふき切れない程汚い
ハイターとか試したいけど印字が消えそうで怖い
機能的には壊れてないからクリーニングして使いたいけどきっついなぁ
392不明なデバイスさん
2007/12/04(火) 20:49:44ID:uMMcFSWb ネットに入れて洗濯機で回して見れ
もちろん回すのはキーボード本体じゃないぞ。キートップな
もちろん回すのはキーボード本体じゃないぞ。キートップな
393不明なデバイスさん
2007/12/04(火) 21:05:48ID:PE2XU+B7394不明なデバイスさん
2007/12/04(火) 21:58:35ID:t4/2878J395不明なデバイスさん
2007/12/07(金) 05:09:56ID:Uv1mvsTB >>390
流石のミネベアもツルテカったらつかえねぇわ・・・。
あのキートップ処理もミネベアの武器だろうに・・・。
そんなだからうちにRT6600が5枚もあるんだな\(^o^)/ゼンブツカエルヨ!
流石のミネベアもツルテカったらつかえねぇわ・・・。
あのキートップ処理もミネベアの武器だろうに・・・。
そんなだからうちにRT6600が5枚もあるんだな\(^o^)/ゼンブツカエルヨ!
396不明なデバイスさん
2007/12/07(金) 05:50:37ID:cBtDccB9 こないだクレバリーで店員に「あの〜ミネベアって」「ありません、販売終わってます」
って冷たく即答された。「最近こういうのが多くて…」と行間に見えた気がしました。
「半年ROMれ」とかも聞こえそうだった(´;ω;`)
って冷たく即答された。「最近こういうのが多くて…」と行間に見えた気がしました。
「半年ROMれ」とかも聞こえそうだった(´;ω;`)
397不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 02:31:35ID:XTo/+BMu ラバードームを台所洗剤で洗ったら硬化したような気がする
詳しいことは全然分からないのですが、洗剤使ったりすると簡単に硬くなったりするもんなんですか?
もう5台に洗剤を施してしまったよ…
詳しいことは全然分からないのですが、洗剤使ったりすると簡単に硬くなったりするもんなんですか?
もう5台に洗剤を施してしまったよ…
398不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 02:59:13ID:89vvdq4c 俺掃除機と綿棒でやってる(´・ω・`)
399不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 12:13:22ID:opTALXEr 洗剤の質によるだろ
そういうの使うときは、人間でいうとこの「パッチテスト」を最初にやるべきでしょ
そういうの使うときは、人間でいうとこの「パッチテスト」を最初にやるべきでしょ
400不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 13:29:18ID:CxBEQEpq >>397
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/news0212.htm
ラバーカップの硬化には溶剤の入っていないシリコンオイルのどーたらこーたら。
だそうだ。
俺の場合、カチャ付くし引っかかるしキーが硬いHHKLite2のスライダに、模型屋で買ってきたピュアシリコンオイルとか言うのを
ヌッチョヌチョに塗ってみたら、確かに音もしないし、引っかかりも無くなってスムーズにはなったんだけど、
どうにもモッチャリネッチャリと重ったるかったのだが、しばらくしたらヘナヘナになって良い按配になった事がある。
キートップを引っこ抜いてみてもビショビショにオイルがついてるのでカップが柔らかくくなったんかなー、と思っている。
立て掛けて一月くらい放置してたら下から薄っすらヨダレ垂らしてたけど、壊れてはいなかった。
ラバーカップが一枚繋がりだから大丈夫だったのかもしれない。
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/news0212.htm
ラバーカップの硬化には溶剤の入っていないシリコンオイルのどーたらこーたら。
だそうだ。
俺の場合、カチャ付くし引っかかるしキーが硬いHHKLite2のスライダに、模型屋で買ってきたピュアシリコンオイルとか言うのを
ヌッチョヌチョに塗ってみたら、確かに音もしないし、引っかかりも無くなってスムーズにはなったんだけど、
どうにもモッチャリネッチャリと重ったるかったのだが、しばらくしたらヘナヘナになって良い按配になった事がある。
キートップを引っこ抜いてみてもビショビショにオイルがついてるのでカップが柔らかくくなったんかなー、と思っている。
立て掛けて一月くらい放置してたら下から薄っすらヨダレ垂らしてたけど、壊れてはいなかった。
ラバーカップが一枚繋がりだから大丈夫だったのかもしれない。
401不明なデバイスさん
2007/12/09(日) 03:51:00ID:aP7sVwII402不明なデバイスさん
2007/12/22(土) 19:51:25ID:3ip3/qwM プラスチック・シリコンゴム相手なら、
洗剤はマジックリン
潤滑材はクレのチューブ入りシリコングリス
俺の経験上、上記組み合わせが最強。
洗剤はマジックリン
潤滑材はクレのチューブ入りシリコングリス
俺の経験上、上記組み合わせが最強。
403不明なデバイスさん
2007/12/22(土) 20:19:44ID:F78MBcWh 漏れも呉のシリコングリス使ってるwwww
違う用途に買ったんだけどキーボードぐらいにしか使い道なかたorz
違う用途に買ったんだけどキーボードぐらいにしか使い道なかたorz
404不明なデバイスさん
2007/12/31(月) 00:18:40ID:M3oddsOC 会社の年末大掃除でFKB8520を発掘・捕獲。
Escのキートップが無いのがアレだかKB321から持ってきても問題なかろう。
ということで明日バラしてマジックリン漬けにするか。
Escのキートップが無いのがアレだかKB321から持ってきても問題なかろう。
ということで明日バラしてマジックリン漬けにするか。
405不明なデバイスさん
2008/01/14(月) 22:41:32ID:T9Am+Okz 結局印字消すのって何がいいの?
紙じゃないやすりとか、メラニンスポンジも試したけどぜんぜんだめだ。
時間もかからずに一気に消せれる、かつ機能も損なわないやりかたない?
あー、LEDの色かえてぇ・・・。
紙じゃないやすりとか、メラニンスポンジも試したけどぜんぜんだめだ。
時間もかからずに一気に消せれる、かつ機能も損なわないやりかたない?
あー、LEDの色かえてぇ・・・。
407不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 11:30:34ID:Zh15Wv3B ×消せれる
○消せる
○消せる
409不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 01:46:45ID:3tg7R2Cc >>408
こんないいものがあるのか、、、
HHK Proが出てなかった頃に、HHK初代をどうしても黒にしたくって、
お湯で染める薬品でキートップを染めたらお湯が熱すぎてスペースバーが
ひん曲がったことがあるよorz
こんないいものがあるのか、、、
HHK Proが出てなかった頃に、HHK初代をどうしても黒にしたくって、
お湯で染める薬品でキートップを染めたらお湯が熱すぎてスペースバーが
ひん曲がったことがあるよorz
410鬼びっ
2008/01/18(金) 07:14:19ID:TuI4+TFO おつかれー
411不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 23:44:51ID:FSTKEhot おお、お疲れー
412不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 14:18:00ID:ApRL0H2c アキバでラバードーム(お椀の部分のみ)を販売している店ってありますかねぇ。
413不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 12:09:19ID:fdRDskRY 今朝、息子が苺牛乳をくしゃみと一緒にキーボードに。
しばらく口の中に含んでいたから、ネバネバだし、臭いし、
取りあえずここみつけて、実践。
キートップをはずしてみたら、苺牛乳と埃とおもちゃの電車の連結パーツが
出てきて、綿棒で掬ってポイ。
洗濯ネットにキー入れて、息子のパジャマと一緒にアリエールと残り湯で
標準コース。
キーをはずした後が、小さな富士山みたいだったので、
火口に水が入らないように急須で注ぎながら、乳児歯ブラシでこすり、
汚れた水はこういう時の為なのか排水口?の様な小さな穴から流す。
綿棒とタオルで、残った水をふき取って、脱水の終わったキーを乾燥せずに装着。
難しいことはしてないけど、ちゃんと使える!良かった!
ここの人たち、ありがとう!
しばらく口の中に含んでいたから、ネバネバだし、臭いし、
取りあえずここみつけて、実践。
キートップをはずしてみたら、苺牛乳と埃とおもちゃの電車の連結パーツが
出てきて、綿棒で掬ってポイ。
洗濯ネットにキー入れて、息子のパジャマと一緒にアリエールと残り湯で
標準コース。
キーをはずした後が、小さな富士山みたいだったので、
火口に水が入らないように急須で注ぎながら、乳児歯ブラシでこすり、
汚れた水はこういう時の為なのか排水口?の様な小さな穴から流す。
綿棒とタオルで、残った水をふき取って、脱水の終わったキーを乾燥せずに装着。
難しいことはしてないけど、ちゃんと使える!良かった!
ここの人たち、ありがとう!
414不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 12:53:48ID:AS+RNO4i よかったですね。
415不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 14:06:03ID:z9xU+n3G 苺牛乳まで読んどいた
416不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 11:47:41ID:bH9ZIzFk ゴミがたまってたらか掃除しようと思って
調子に乗ってキーはずしてたらパンタグラフを折ってしまったorz
メーカーに問合せたらパンタグラフだけ売ってくれるだろうか・・・
調子に乗ってキーはずしてたらパンタグラフを折ってしまったorz
メーカーに問合せたらパンタグラフだけ売ってくれるだろうか・・・
417不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 12:47:52ID:R7jxOdjA ScrollLockとかのと交換すればおk
418不明なデバイスさん
2008/02/10(日) 15:12:56ID:ego9qe5t421不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 04:21:55ID:HgfWmaBy キートップ引っこ抜いて掃除しようと引き抜き工具探したが、
ttp://www.vshopu.com/item/2082-1901/FKB118_02.jpg
こんな針金タイプならその辺のもので作れそうだとやってみた
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp183331.jpg
ちなみにこれでも掃除完了後のキーボードで撮影してる
でないとモザイクかかっちゃう
ttp://www.vshopu.com/item/2082-1901/FKB118_02.jpg
こんな針金タイプならその辺のもので作れそうだとやってみた
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp183331.jpg
ちなみにこれでも掃除完了後のキーボードで撮影してる
でないとモザイクかかっちゃう
422不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 06:56:58ID:8b9fNGYi いいからもうちょい大人になれ
423不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 09:20:22ID:HB3TiLna でっていう
424不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 11:25:16ID:UpjHrR2Z そんなあおることも無く良く出来てると思うけど、
斜め引っ掛けはテンションが妙な具合に掛かるので堅めに嵌ったキートップだとキーが破壊されるかもしれないね。
アクチュエーターがゴム椀のキーボードとかならそれで気持ちよく抜けると思う。
Cherryの一部あたりからちょっとまずい、ALPS軸だと古いヤツになるとキーが欠けるとおもうから気をつけてみてください。
斜め引っ掛けはテンションが妙な具合に掛かるので堅めに嵌ったキートップだとキーが破壊されるかもしれないね。
アクチュエーターがゴム椀のキーボードとかならそれで気持ちよく抜けると思う。
Cherryの一部あたりからちょっとまずい、ALPS軸だと古いヤツになるとキーが欠けるとおもうから気をつけてみてください。
425不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 21:20:10ID:8b9fNGYi 422なんだけど、すまん大誤爆だわ。ID変わってなければいいんだが・・・
別にあらしとか煽りじゃないんで、気にせず続行して下さい。
別にあらしとか煽りじゃないんで、気にせず続行して下さい。
426不明なデバイスさん
2008/04/18(金) 02:42:36ID:SeHx5v/l 一部のキーから、キーを押すと「キュコキュコ」という
こすれてる?ような音がするようになったり、
よく使うキー(Aなど)が重く感じるようになりました。
キーを外して掃除すれば、直す事が出来るのでしょうか?
機種はサンワのSKB-109L、今年の夏で購入してから丸3年になります。
今までは、表面を拭いたり、外側から掃除機で吸い込むだけでした。
こすれてる?ような音がするようになったり、
よく使うキー(Aなど)が重く感じるようになりました。
キーを外して掃除すれば、直す事が出来るのでしょうか?
機種はサンワのSKB-109L、今年の夏で購入してから丸3年になります。
今までは、表面を拭いたり、外側から掃除機で吸い込むだけでした。
427不明なデバイスさん
2008/04/18(金) 10:23:01ID:bSW64dsB その製品はメンブレンやね
キュコるのは樹脂の接触面だろうから、
シュミーレとか長持ちするグリースをほんのちょっと
キュコるのは樹脂の接触面だろうから、
シュミーレとか長持ちするグリースをほんのちょっと
428不明なデバイスさん
2008/04/18(金) 10:32:48ID:bSW64dsB あ、間違っても吹き付けたりしないように
キートップ抜いて石突きの部分に薄く塗る
ちゃんと長持ちタイプにするとことCRC556とかはダメ
キートップ抜いて石突きの部分に薄く塗る
ちゃんと長持ちタイプにするとことCRC556とかはダメ
429426
2008/04/19(土) 00:11:07ID:15uFveqJ >>427-428
詳しいレスありがとうございます。
掃除(メンテナンス?)で直るんですね。良かった。
「シュミーレ グリース」で検索しましたが、それらしい結果が見当たりませんでしたので、
「スムースエイド」を購入しようと思います。
詳しいレスありがとうございます。
掃除(メンテナンス?)で直るんですね。良かった。
「シュミーレ グリース」で検索しましたが、それらしい結果が見当たりませんでしたので、
「スムースエイド」を購入しようと思います。
430不明なデバイスさん
2008/04/21(月) 04:08:01ID:Mf6fPd8m ラジコン用のタミヤのセラミックグリスを使ってる
キートップのスライダーの角の部分にほんの少量塗る
キートップのスライダーの角の部分にほんの少量塗る
431不明なデバイスさん
2008/05/05(月) 05:13:49ID:aR/41ap7 良スレsage
432不明なデバイスさん
2008/05/05(月) 23:33:29ID:tuSkRwP1 久しぶりにキートップ外したらまたどえらいことになってた
見たくないものだな
見たくないものだな
433不明なデバイスさん
2008/05/07(水) 00:23:25ID:m45z1Y7Y キートップを外す前に、デジカメで撮影。
正直一番手っ取り早いのは、コピー取っちまえ。
原寸大で出るから、戻すときも楽。
正直一番手っ取り早いのは、コピー取っちまえ。
原寸大で出るから、戻すときも楽。
434不明なデバイスさん
2008/05/07(水) 12:49:44ID:6pDylwmO キートップの下はホコリや髪の毛やヒメマルカツオブシムシと茶色のベトベトした何かが混沌とした世界
435不明なデバイスさん
2008/05/11(日) 07:49:48ID:Gs+zHUh1 バケツにお湯をはって食器用洗剤を入れてキーボード丸ごと洗ったのは俺くらいだろうな。
436不明なデバイスさん
2008/05/11(日) 08:59:37ID:sKn/rata よくやる
437不明なデバイスさん
2008/05/11(日) 21:05:32ID:c23ahXeU 食器洗い機は乾燥過程で筐体が歪むからやめとけ。
438不明なデバイスさん
2008/05/11(日) 23:51:15ID:6HrbHH4g ttp://www.asahi.com/life/update/0511/TKY200805110119.html
PCキーボードは便座より不潔? ばい菌、英誌が調査
2008年05月11日20時19分
パソコンのキーボードはばい菌の楽園かも――。
そんな調査結果が英国の消費者情報誌「ウイッチ? コンピューティング」の5月号に掲載された。
ひどいケースでは、ふつうのトイレの便座よりも不潔なものもあり、大繁殖の結果、
細菌がパソコンユーザーの体内に入れば、おなかをこわすなど健康に悪影響が出る可能性があるという。
ロンドンの同誌編集部にある33台のキーボードとトイレの便座、
トイレのドアの取っ手を微生物学者にふき取ってもらい、衛生状態を調べた。
その結果、2台のキーボードから「警告レベル」の数の黄色ブドウ球菌が見つかった。
別の2台からはかなりの数の大腸菌やサルモネラ菌の仲間が見つかり、
触れたユーザーが病気になる危険がかなり高いレベルだった。
最悪の1台はふつうのトイレの便座の5倍で、「許容限度」の150倍の菌がうようよいた。
キーボードの前でとった食事のかすが菌の栄養源になったり、
トイレに行って手を洗わずにキーボードをさわったりすることが原因という。
ほこりも空気中の水分を吸って菌が繁殖しやすい環境をつくるという。
同誌がネットで4千人以上のモニターに尋ねたところ
「月に1回もキーボードの掃除をしなかった」という人が46%もいた。
同誌は、キーボードを逆さまにしてほこりや食べかすを落とし、
残りは掃除用のスプレーで吹き飛ばすか、
ゴムや毛のノズルがついた電気掃除機で吸い取ったらいいなどとアドバイス。
柔らかい布やブラシ、綿棒などで汚れをとるのも有効と紹介している。
PCキーボードは便座より不潔? ばい菌、英誌が調査
2008年05月11日20時19分
パソコンのキーボードはばい菌の楽園かも――。
そんな調査結果が英国の消費者情報誌「ウイッチ? コンピューティング」の5月号に掲載された。
ひどいケースでは、ふつうのトイレの便座よりも不潔なものもあり、大繁殖の結果、
細菌がパソコンユーザーの体内に入れば、おなかをこわすなど健康に悪影響が出る可能性があるという。
ロンドンの同誌編集部にある33台のキーボードとトイレの便座、
トイレのドアの取っ手を微生物学者にふき取ってもらい、衛生状態を調べた。
その結果、2台のキーボードから「警告レベル」の数の黄色ブドウ球菌が見つかった。
別の2台からはかなりの数の大腸菌やサルモネラ菌の仲間が見つかり、
触れたユーザーが病気になる危険がかなり高いレベルだった。
最悪の1台はふつうのトイレの便座の5倍で、「許容限度」の150倍の菌がうようよいた。
キーボードの前でとった食事のかすが菌の栄養源になったり、
トイレに行って手を洗わずにキーボードをさわったりすることが原因という。
ほこりも空気中の水分を吸って菌が繁殖しやすい環境をつくるという。
同誌がネットで4千人以上のモニターに尋ねたところ
「月に1回もキーボードの掃除をしなかった」という人が46%もいた。
同誌は、キーボードを逆さまにしてほこりや食べかすを落とし、
残りは掃除用のスプレーで吹き飛ばすか、
ゴムや毛のノズルがついた電気掃除機で吸い取ったらいいなどとアドバイス。
柔らかい布やブラシ、綿棒などで汚れをとるのも有効と紹介している。
439キーボード掃除
2008/05/22(木) 01:21:58ID:JF90U05M440不明なデバイスさん
2008/05/22(木) 09:15:15ID:vaAL4ZKf こんなもんが600円もするのか
441不明なデバイスさん
2008/06/16(月) 14:40:29ID:H3UrBhiK 白は駄目だな白は
なにせ手垢で凄い事になる
なにせ手垢で凄い事になる
442不明なデバイスさん
2008/06/29(日) 22:11:55ID:Y5KrIxqC ここ見てスムースエイド注文しました。ついでにキートップリムーバーも。
最初はミニマイナスドライバーで外して綿棒+アルコール水溶液で拭いていました。
何台かはバケツに水張って台所洗剤入れて片っ端からスポンジで軽く拭いていった。
軸受けに溜まった水滴は手のひらやタオルにポンポンしたあと
遠目にドアイアーあてて乾かした。
それでも残るやつは紙縒りで吸収。
アルコール使うと一旦は汚れを溶かすけどすぐまた伸ばして塗ってしまうような気がする。
今度マジックリン試してみます。お風呂用でもいいかな
最初はミニマイナスドライバーで外して綿棒+アルコール水溶液で拭いていました。
何台かはバケツに水張って台所洗剤入れて片っ端からスポンジで軽く拭いていった。
軸受けに溜まった水滴は手のひらやタオルにポンポンしたあと
遠目にドアイアーあてて乾かした。
それでも残るやつは紙縒りで吸収。
アルコール使うと一旦は汚れを溶かすけどすぐまた伸ばして塗ってしまうような気がする。
今度マジックリン試してみます。お風呂用でもいいかな
443不明なデバイスさん
2008/06/29(日) 23:11:32ID:mRYAK3Ec パンタグラフってキー外したら元に戻せなくなりそうだからダメだな・・・打ち心地は好みなんだが
サンワのスリムキーボードを掃除機で吸い取ってたんだが、中じゃちょっと吸う力が弱いかなと思って強にしたら
テンキーの8が吸い込まれた、押し込んでみたが元に戻らずオワタ\(^o^)/
前にVAIO付属の(多分メンブレン)キーボード使ってた時、掃除しようと確か
マイナスドライバーでキー全部外したんだがEnterとスペースキーが元に戻せなくなってトラウマになってるorz
ハリガネみたいなのがあったっけ・・・外すんじゃなかったと後悔した
掃除しやすくて打ち心地のいいキーボードってないかなぁ・・・
サンワのスリムキーボードを掃除機で吸い取ってたんだが、中じゃちょっと吸う力が弱いかなと思って強にしたら
テンキーの8が吸い込まれた、押し込んでみたが元に戻らずオワタ\(^o^)/
前にVAIO付属の(多分メンブレン)キーボード使ってた時、掃除しようと確か
マイナスドライバーでキー全部外したんだがEnterとスペースキーが元に戻せなくなってトラウマになってるorz
ハリガネみたいなのがあったっけ・・・外すんじゃなかったと後悔した
掃除しやすくて打ち心地のいいキーボードってないかなぁ・・・
444不明なデバイスさん
2008/06/30(月) 10:13:52ID:fobjMDQ5 打ち心地はメカニカル一択だと想う
446不明なデバイスさん
2008/07/05(土) 02:39:38ID:QWQtdEdP 白は手油で黄ばむので
塩素系漂白剤を塗って一時間ぐらいで落とすと真っ白になるよ
やり過ぎるとプラスチックそのものが壊れる
塩素系漂白剤を塗って一時間ぐらいで落とすと真っ白になるよ
やり過ぎるとプラスチックそのものが壊れる
447不明なデバイスさん
2008/07/05(土) 23:16:47ID:nHDWCVLF FKB8520にお茶こぼしたので掃除。
使用したのは「強力カビハイター」「お風呂のルック」「アルコール除菌キッチンクリーナー」「シリコンルブスプレー」
上側のカバーとキー固定板にカビハイターを噴射して30分、カバーの汚れや黄ばみが落ちて凄く綺麗になりました。
水洗いしただけの下側カバーと比べると別物。
キートップやスライダーは生ゴミ用のメッシュ袋(50枚100円)に入れて、洗面台でルックを30回くらい噴射。
そのまま水を溜めて一晩放置。
翌朝にはキーも洗面台もピカピカ。
中のシートはキッチンクリーナー後、キッチンタオルで一拭き。
ゴムシートは水洗いだけ。
最後に固定板にシリコンスプレーを吹きかけ、軽く拭き取り、組み立てて完成。
シリコンスプレーの効果は比較していないので不明。
以上です。馴染んだキーボードっていいよね。
使用したのは「強力カビハイター」「お風呂のルック」「アルコール除菌キッチンクリーナー」「シリコンルブスプレー」
上側のカバーとキー固定板にカビハイターを噴射して30分、カバーの汚れや黄ばみが落ちて凄く綺麗になりました。
水洗いしただけの下側カバーと比べると別物。
キートップやスライダーは生ゴミ用のメッシュ袋(50枚100円)に入れて、洗面台でルックを30回くらい噴射。
そのまま水を溜めて一晩放置。
翌朝にはキーも洗面台もピカピカ。
中のシートはキッチンクリーナー後、キッチンタオルで一拭き。
ゴムシートは水洗いだけ。
最後に固定板にシリコンスプレーを吹きかけ、軽く拭き取り、組み立てて完成。
シリコンスプレーの効果は比較していないので不明。
以上です。馴染んだキーボードっていいよね。
448不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 00:40:31ID:8X3nGjeu このスレの人達って、キーボードを大事にしてそうだけど、同じキーボードをどれくらい長いこと使ってる?
途中(1998年頃)からメカニカル好きになったんだが、ドレもコレも大体数年で使えなくなるから、
まだしもマシと思えるタッチのメンブレンキーボードに戻った(2005年頃)んだが、結構古い物なのにまだ壊れる様子がない。
ちなみに、FMV-KB312、321。前者が自室、後者が家族端末。
途中(1998年頃)からメカニカル好きになったんだが、ドレもコレも大体数年で使えなくなるから、
まだしもマシと思えるタッチのメンブレンキーボードに戻った(2005年頃)んだが、結構古い物なのにまだ壊れる様子がない。
ちなみに、FMV-KB312、321。前者が自室、後者が家族端末。
449不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 01:16:44ID:bF+k86UP だいたい2ヶ月ごとに替えてる
450不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 01:39:22ID:4t/S/JSy 俺は98年に買ったACERの1000円メンブレンキーボードだが10年経った今でもヘタる兆しすらない
印字もゲームで押しまくるWASDが多少薄くなってきたぐらいだ
最近キーボードの寿命が短いって話を良く見るが、やはり昔の物の方が作りが良いのか?
Realforceも欲しいけど、今の所このキーボードで不満も無いんだよな
印字もゲームで押しまくるWASDが多少薄くなってきたぐらいだ
最近キーボードの寿命が短いって話を良く見るが、やはり昔の物の方が作りが良いのか?
Realforceも欲しいけど、今の所このキーボードで不満も無いんだよな
451不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 09:13:29ID:V0P8FkuN ジャンク(といってもリパッケージ新品)を300個を5000円で落として倉庫にぶちこんである
その日の気分で使い捨て
その日の気分で使い捨て
452不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 10:30:12ID:sk87oImS ヨシキさん乙
453不明なデバイスさん
2008/07/11(金) 22:44:43ID:56TcwC9h 最初に買ったPCについていたキーボード(FMV-KB312[95年1月製造])が現役
454不明なデバイスさん
2008/07/12(土) 18:51:46ID:oxhKtVCo スムースエイドってどこに塗ればいいの?
キートップ外して四角い横穴の入れる?
キートップ外して四角い横穴の入れる?
455不明なデバイスさん
2008/07/12(土) 19:01:01ID:oxhKtVCo あっ、メカニカルキーボードです。
456不明なデバイスさん
2008/07/13(日) 19:40:46ID:kVC6K7Ba 8年つかったキーボードの調子が悪いから棄てるついでにキー抜いたら
ttp://upload.jpn.ph/img/u21716.jpg
すげぇ汚いことになっていた(;゚д゚)
ttp://upload.jpn.ph/img/u21716.jpg
すげぇ汚いことになっていた(;゚д゚)
457不明なデバイスさん
2008/07/13(日) 20:06:56ID:m/4uH+Zx 畳も汚そうだな
458不明なデバイスさん
2008/07/13(日) 20:24:42ID:kVC6K7Ba 部屋は毎日掃除機かけてるんだよね〜(゚д゚)
459不明なデバイスさん
2008/07/13(日) 21:15:31ID:yWPFAWvC なぜそのついでに、キーボードにも筒先を向けない?
461不明なデバイスさん
2008/07/14(月) 18:59:05ID:t54hoPuL キートップリムーバーを買って、elecomのキーボードを分解して掃除してみたんだけど、組み立てれないorz
基盤のところってどうやって接続すればいいんですか?
基盤のところってどうやって接続すればいいんですか?
462不明なデバイスさん
2008/07/14(月) 21:01:47ID:t54hoPuL 組み立てたけどNUMのランプすらつかない・・
基板も水で洗ったから?
マジショック
基板も水で洗ったから?
マジショック
464不明なデバイスさん
2008/07/14(月) 23:36:45ID:z2KlmSI9 充分乾かす前に通電しちゃったのなら、もう(ry
465不明なデバイスさん
2008/07/20(日) 03:42:24ID:vMuSuUve ショートさせた場合、マザーボード側のI/Oポートにあるヒューズが飛ぶことがあるぞ
マザー上のヒューズはチップ部品で交換は困難
マザー上のヒューズはチップ部品で交換は困難
467不明なデバイスさん
2008/07/21(月) 20:21:42ID:yInV3EXZ メカニカルでスムースエイドってどうやってつければいいんですか?
スイッチ部分を外してバネにつけるんですか?
スイッチ部分を外してバネにつけるんですか?
468不明なデバイスさん
2008/07/21(月) 23:11:56ID:LUbCJoVM バネにつけたらスムーズに動くと思うんですか?
469不明なデバイスさん
2008/07/22(火) 16:15:44ID:7/gmlgdf 公式サイトに書いてあるが
471不明なデバイスさん
2008/07/31(木) 18:16:00ID:R4Rl4UFk472不明なデバイスさん
2008/07/31(木) 21:15:44ID:LwOtmUo0 >チョコレートやビーフジャーキーのクズ
ヒデェw
ヒデェw
473不明なデバイスさん
2008/08/06(水) 16:18:38ID:WHBv7w8p 3年ぐらい使ってたキーボード、めちゃくちゃ汚かったから
風呂場で丸ごと水洗いしてきた。
ちゃんと動くか2週間後が楽しみ。
風呂場で丸ごと水洗いしてきた。
ちゃんと動くか2週間後が楽しみ。
475不明なデバイスさん
2008/08/07(木) 00:10:09ID:ohfICqHz バーロー。
男ならそのままジャブジャブだ。
キー外すのめんどくさい。
男ならそのままジャブジャブだ。
キー外すのめんどくさい。
476不明なデバイスさん
2008/08/07(木) 00:32:36ID:G5dsD5En 男ならノーパンしゃぶしゃぶに見えた
477不明なデバイスさん
2008/08/07(木) 12:26:18ID:F0tRbYSW 世界獲りたいならじゃぶじゃぶに見えた
478不明なデバイスさん
2008/08/07(木) 14:22:33ID:ohfICqHz ジャブで世界を制す
479不明なデバイスさん
2008/08/13(水) 14:58:44ID:5e+FUv6b 安西先生・・・新しいキーボードが欲しいです・・・
480不明なデバイスさん
2008/08/15(金) 08:36:01ID:m2+Qs2NF CMI−6D4Y6をヤフオクで売り払おうと思って掃除したら見違える様に綺麗になった
ちなみにキー引き抜き工具はクリップで自作
・・・売るの辞めようかな
ちなみにキー引き抜き工具はクリップで自作
・・・売るの辞めようかな
481不明なデバイスさん
2008/09/14(日) 21:57:57ID:jgkC1mOf SS84購入したのでさっそく清掃
キートップのすき間に綿ボコリやら
得たいのしれないケチャップ見たいなよこれなどてんこ盛で
スライダーの並んだ基部が見えない状態
バラバラにして中性洗剤とスポンジで綺麗さっぱり
鉄板やスライダー部分は分解できないのでこつこつ拭き掃除
ノンアルコールカテキン除菌のウェットティッシュで何とかしたが
どうしても細かいゴミ屑がスライダーの根元に残ったので
乾いてから歯ブラシで掃き掃除
新品UNIと変わらない外観にまで戻った
鉄板にほんのちょっとの錆と溶接部が8個ほどもげてたけど
まだ大丈夫そうだ
キートップのすき間に綿ボコリやら
得たいのしれないケチャップ見たいなよこれなどてんこ盛で
スライダーの並んだ基部が見えない状態
バラバラにして中性洗剤とスポンジで綺麗さっぱり
鉄板やスライダー部分は分解できないのでこつこつ拭き掃除
ノンアルコールカテキン除菌のウェットティッシュで何とかしたが
どうしても細かいゴミ屑がスライダーの根元に残ったので
乾いてから歯ブラシで掃き掃除
新品UNIと変わらない外観にまで戻った
鉄板にほんのちょっとの錆と溶接部が8個ほどもげてたけど
まだ大丈夫そうだ
482不明なデバイスさん
2008/11/01(土) 09:24:08ID:vupil1cv いいすれ
483不明なデバイスさん
2008/11/01(土) 20:44:04ID:Rz+iE+At 塩素系漂白剤イイヨイイヨー。
本体の黄ばみがスッキリ落ちる。
本体の黄ばみがスッキリ落ちる。
484不明なデバイスさん
2008/11/01(土) 23:31:20ID:pv+cr2Vj 漂白剤って
文字、消えないのか?
文字、消えないのか?
485不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 01:24:52ID:t1sifcfO 本体しか洗ってないけど本体の文字は落ちなかったよ
486不明なデバイスさん
2008/11/05(水) 13:32:31ID:k05fxndE 綿棒でコツコツ掃除してる
487不明なデバイスさん
2008/11/07(金) 13:11:09ID:076dJkcs VAIOのノート。
キートップをバキバキ外して中性洗剤でジャブジャブしたらきれいになった。
かれこれ5年ぶり。
キートップをバキバキ外して中性洗剤でジャブジャブしたらきれいになった。
かれこれ5年ぶり。
488不明なデバイスさん
2008/11/16(日) 19:56:34ID:IuxeI6F7 隙間に入ったゴミとかどうしてますか?(´・ω・`)
489不明なデバイスさん
2008/11/16(日) 23:02:25ID:Vv4ioFSp 口で吸い取る
490不明なデバイスさん
2008/11/17(月) 03:32:20ID:JpO4BxO3 半年に1回くらいバラして洗ってる
491不明なデバイスさん
2008/11/17(月) 23:15:54ID:Rkn7ZtvR PCの電源止めるの嫌なんだよねー
なんかいい掃除道具でてないものか…
なんかいい掃除道具でてないものか…
492不明なデバイスさん
2008/11/17(月) 23:43:11ID:6qAAGX+R( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
493不明なデバイスさん
2008/11/18(火) 17:03:39ID:83QdDIKz ttp://jyouhouya3.net/2008/10/post_590.html
495不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 02:14:35ID:iW8AU7ig ああー、今キーボードに盛大にビールこぼした。
明日にはパンタグラフの部分に糖分が固まってすげーキー重くなってるんだろうな。
掃除しなきゃ。マジまんどくせえ。綿棒と除菌アルコールでちまちまやります。
明日にはパンタグラフの部分に糖分が固まってすげーキー重くなってるんだろうな。
掃除しなきゃ。マジまんどくせえ。綿棒と除菌アルコールでちまちまやります。
496不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 20:33:22ID:Liah0Fyi キーボードクリーニングキットみたいのなーい?(´・ω・`)
497不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 22:33:15ID:M5p4jFOb つ洗濯機
498不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 16:58:27ID:rr6dU8wA499不明なデバイスさん
2008/11/29(土) 20:07:53ID:21jdDOnV バックリング・スプリングって掃除辛くないの?
バネ無くしそう
バネ無くしそう
500不明なデバイスさん
2008/11/30(日) 01:03:36ID:/hlKeGYI アルコールつけた綿棒で汚れ取り+同時に乾いてるほうでもう一度綺麗にする
これでPC使用中でもなんとかできるね
これでPC使用中でもなんとかできるね
501不明なデバイスさん
2008/12/02(火) 00:59:53ID:wtpGdclV キーボードに積もった埃には、寛容な人が多い。なんでだろ。
502不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 15:07:17ID:I2umR09i キーボードってどんな種類でも水で丸洗いして大丈夫なんですか?
504不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 23:19:07ID:1lYfMxib505不明なデバイスさん
2008/12/04(木) 17:06:28ID:XCDzwgUo タッパーにシリカゲル敷き詰めてそこに沈めとけば乾くよ。
やったことないけど。
やったことないけど。
506不明なデバイスさん
2008/12/06(土) 11:03:38ID:8cfOVoMT あそ
507不明なデバイスさん
2008/12/06(土) 20:47:38ID:zCoHTsbe うた
508不明なデバイスさん
2008/12/06(土) 20:51:39ID:LUFxvA7a ろう
509不明なデバイスさん
2008/12/07(日) 20:12:54ID:NEkdneCO そく
510不明なデバイスさん
2008/12/07(日) 20:25:39ID:eJ+jx3Vw しゃく
511不明なデバイスさん
2008/12/07(日) 21:11:59ID:ELdapqOi はち
512不明なデバイスさん
2008/12/07(日) 21:36:10ID:oLP2tOwv キーボードを掃除してたらキーボード取れたんだが・・・
513不明なデバイスさん
2008/12/07(日) 22:05:46ID:UaOmEmJw 付けりゃいいじゃん
キボード掃除は歯間ブラシが最善
俺が発見したんだからマネすんなら金払ってほしいくらい
キボード掃除は歯間ブラシが最善
俺が発見したんだからマネすんなら金払ってほしいくらい
514不明なデバイスさん
2008/12/08(月) 02:04:01ID:pGZ5MrzO515不明なデバイスさん
2008/12/08(月) 02:46:05ID:YgfpPKlX 付かないって折れたのか?補修できるだろ器用なら
516不明なデバイスさん
2008/12/09(火) 03:19:31ID:ZefZAE1x 材質によるがプラリペアで直せないか?
517不明なデバイスさん
2008/12/09(火) 11:40:05ID:E5/8Kd8L519不明なデバイスさん
2008/12/13(土) 20:24:56ID:TlI3D6v3 キートップはずしたらスライダーの爪折れた
orz
orz
520不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 10:34:04ID:eyzUnGAx アルコール綿棒で掃除してると頭おかしくなりそうw
でも外すのめんどくさいからしょうがない(´・ω・`)
でも外すのめんどくさいからしょうがない(´・ω・`)
521不明なデバイスさん
2008/12/20(土) 11:40:47ID:6Wux/hDy ノートPCのキートップ外して、掃除機+綿棒で掃除してたら、
ゴムの部品が何個か吸い込まれたorz
仕方ないからスポンジにセロテープ巻いたもので代用中
タッチパネルなみに打鍵感覚無いorz
ゴムの部品が何個か吸い込まれたorz
仕方ないからスポンジにセロテープ巻いたもので代用中
タッチパネルなみに打鍵感覚無いorz
523不明なデバイスさん
2008/12/20(土) 18:06:05ID:P8TL4NXw ラバーカップだと思うが、ゴムの底にメンブレンシートを押す為に必要なポッチがある訳だが・・・
果たしてそんな処置で文字が打てるのだろうか・・・
果たしてそんな処置で文字が打てるのだろうか・・・
524不明なデバイスさん
2008/12/21(日) 23:33:32ID:GSqY6JPd Realforceばらした。
中にはしっかりとしたプリント基板と鉄板が入ってた。
スイッチの機構はゴムのキャップ(おっぱい型)と渦巻きバネの
セットになってて、開けたときにバラバラと出てきて大変だった
(各キーに1セットずつなんで)。
キートップを外した時に見える鉄板もサビてたので、キーを固定
しているプラスチックの部品を全部外して塗装しなおした。
結構面倒だったけど、綺麗になったし構造も分かったのでおk。
中にはしっかりとしたプリント基板と鉄板が入ってた。
スイッチの機構はゴムのキャップ(おっぱい型)と渦巻きバネの
セットになってて、開けたときにバラバラと出てきて大変だった
(各キーに1セットずつなんで)。
キートップを外した時に見える鉄板もサビてたので、キーを固定
しているプラスチックの部品を全部外して塗装しなおした。
結構面倒だったけど、綺麗になったし構造も分かったのでおk。
525不明なデバイスさん
2008/12/28(日) 00:27:11ID:8Qye2zuH Mictosoft office キーボードばらしたけど、洗える部分(電子回路、接点以外)と洗えない部分が綺麗に分離できるのに感心した。
もちろんキートップ外すひつようなんかないし、ガビガビにばっちいキーボードだったが、回路部分には殆どホコリも入ってないのも意外だった。
当然電子回路部分意外を丸洗いした。
洗えない側は、ゴムのぺこぺこがフレキ基板に自然に貼り付いてるてるだけなので、紛失注意。
接着してあるんだとおもって掃除機で吸い込んでしまった。(意外としっかり貼り付いてるので吸い込んだのは一個だけだったけど)
もちろんキートップ外すひつようなんかないし、ガビガビにばっちいキーボードだったが、回路部分には殆どホコリも入ってないのも意外だった。
当然電子回路部分意外を丸洗いした。
洗えない側は、ゴムのぺこぺこがフレキ基板に自然に貼り付いてるてるだけなので、紛失注意。
接着してあるんだとおもって掃除機で吸い込んでしまった。(意外としっかり貼り付いてるので吸い込んだのは一個だけだったけど)
526不明なデバイスさん
2008/12/30(火) 12:48:49ID:Wr6d0CN/ 綿棒にアルコール付けて使ってる
527不明なデバイスさん
2008/12/31(水) 21:38:56ID:A6Dn5j3S なんか掃除してたらパンタグラフ自体(?)が壊れたみたいなんだが
http://imepita.jp/20081230/759450
http://imepita.jp/20081230/761440
http://imepita.jp/20081230/765050
これどうやってはめればいいの?
ちなみに他板で質問しましたが、有効な返答がないうちに
スレが落ちてしまいました。よろしくお願いします。
http://imepita.jp/20081230/759450
http://imepita.jp/20081230/761440
http://imepita.jp/20081230/765050
これどうやってはめればいいの?
ちなみに他板で質問しましたが、有効な返答がないうちに
スレが落ちてしまいました。よろしくお願いします。
529!omikuji !dama 株価【40】 u
2009/01/02(金) 16:47:49ID:j95kjQJJ どうみても男です本当に(ry
530不明なデバイスさん
2009/01/02(金) 17:39:12ID:rXeJHPfm まずその白いお母さんとお父さんを基部に引っ掛け、
次にお母さんの穴にお父さんの息子を嵌め込め。
少しキツイかも試練が少しなら広がる。
次にお母さんの穴にお父さんの息子を嵌め込め。
少しキツイかも試練が少しなら広がる。
532不明なデバイスさん
2009/01/03(土) 00:27:38ID:UVIxW9D3 綺麗にするとちょっとしたゴミでも気になる・・・
533不明なデバイスさん
2009/01/03(土) 20:57:36ID:OXu7qket Cyber Cleanが近所のホームセンターに売っていたので買ってきた。
2種類売っていたが、容器入り(700円くらい?)ではなく、安いパッキン袋(398円)の方を買った。
キーボード上にペタっと置いて、グイッとねじ込んで剥がすを繰り返していると、表面が綺麗になっていった。
乾燥させなければ何度も使えるので、お得だと思う。
ただ、キーの狭間の奥までは綺麗にはならない。(HHKBLite2)
2種類売っていたが、容器入り(700円くらい?)ではなく、安いパッキン袋(398円)の方を買った。
キーボード上にペタっと置いて、グイッとねじ込んで剥がすを繰り返していると、表面が綺麗になっていった。
乾燥させなければ何度も使えるので、お得だと思う。
ただ、キーの狭間の奥までは綺麗にはならない。(HHKBLite2)
534不明なデバイスさん
2009/01/04(日) 18:53:27ID:lA+gkPA2 気になったけどキーの隙間で千切れて残っちゃいそうだから買うのやめた
535不明なデバイスさん
2009/01/05(月) 01:52:44ID:vfAtgn6z 元旦にバラして洗って放置
そろそろ乾きそうだ
そろそろ乾きそうだ
537不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 16:10:40ID:InippPOc 塩素系漂白剤効くなぁ
黄ばんだアイボリーが綺麗なアイボリーに戻ったぜ
黄ばんだアイボリーが綺麗なアイボリーに戻ったぜ
538不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 18:11:44ID:1fLuBuMN539不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 19:34:00ID:JLiXc+qO 毎日綿棒でキー全部掃除しないと気がすまねぇ
540不明なデバイスさん
2009/01/11(日) 22:26:09ID:sy7jKvBM サイバークリーン買ってきたけどそれなりに使えるね
でも値段がちょっと高いかなぁ……
でも値段がちょっと高いかなぁ……
541不明なデバイスさん
2009/01/14(水) 11:06:32ID:aQBgzV5R wキーの刻印が消えちゃったけどwだけ交換してもらえるんだろうか
542不明なデバイスさん
2009/01/14(水) 20:55:37ID:H9Lyms4J wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543不明なデバイスさん
2009/02/03(火) 15:52:39ID:IQ0Ks24K キー外しってどっかに売ってない?(´・ω・`)
高速電脳終わったのがなぁ・・・
高速電脳終わったのがなぁ・・・
544不明なデバイスさん
2009/02/03(火) 21:07:40ID:hNnnTunz こんな過疎スレで聞かずに本スレで聞けよ( ´ ∀`)σ)Д`)
”キートップ引き抜き工具””キートップリムーバー”でググれば出てくる
ShopU、ネオテック、amazonでも売ってるがな
”キートップ引き抜き工具””キートップリムーバー”でググれば出てくる
ShopU、ネオテック、amazonでも売ってるがな
545不明なデバイスさん
2009/02/03(火) 21:13:11ID:EEBJYJR0546不明なデバイスさん
2009/02/25(水) 20:23:39ID:O6m+pvRyこのスレよむと、グリスはシリコングリスとセラミックグリスの
名前があがっていたけど、どちらが滑らかになるんでしょう?
その他違いなどあったら教えてください。
調べた限りの値段など
タミヤ セラミックグリス 10g 300円程度、色は乳白色?
クレ シリコングリス 50g 1000円程度、色は不明
プラスティック樹脂に使えて、安価でどこでも入手できそうな
候補をチョイスしてみました。
(スムースエイドは量が少ないのと、入手性が悪いので除外)
547不明なデバイスさん
2009/02/25(水) 23:29:51ID:I1/42AMM セラミックグリスは口が細くて塗りやすいと思う
シリコングリスは乳白色または半透明白色
クレの他にエーゼットのシリコングリスも入手性がいいと思う
スペースキーなどに付いているスタイビライザーの潤滑に普通の万能グリス(黄色っぽいやつ)
が使われているのを見た事がある
シリコングリスは乳白色または半透明白色
クレの他にエーゼットのシリコングリスも入手性がいいと思う
スペースキーなどに付いているスタイビライザーの潤滑に普通の万能グリス(黄色っぽいやつ)
が使われているのを見た事がある
548不明なデバイスさん
2009/02/26(木) 00:39:44ID:YVyy3Ksp >>547
どうもです。エーゼットも探してみます。
クレのはちょっと量が多そうなので。
スタビライザー部分はうちのもグリスの種類が違いました。
万能グリスっていうんですね。
ハンドクリームのようにねっとりと粘性があるから、
スタビライザー部分に最適なのかな
どうもです。エーゼットも探してみます。
クレのはちょっと量が多そうなので。
スタビライザー部分はうちのもグリスの種類が違いました。
万能グリスっていうんですね。
ハンドクリームのようにねっとりと粘性があるから、
スタビライザー部分に最適なのかな
549不明なデバイスさん
2009/02/26(木) 03:22:36ID:e8afHHCf グリスはキーを叩いてるうちに隅へと寄っていかないか?
ここはハチミツのようなオイルが良さそうだけど
ここはハチミツのようなオイルが良さそうだけど
550不明なデバイスさん
2009/02/26(木) 06:10:20ID:YVyy3Ksp >>549
スライダーとの間の部分は薄くでもグリスが存在すれば
いいわけだから、問題ないでしょう。
スタビライザーのバネのところはマッチ棒の先くらいに
たっぷりぬってあったけど。
ハチミツは衛生面で問題があるかと。虫、カビ、ニオイとか。
スライダーとの間の部分は薄くでもグリスが存在すれば
いいわけだから、問題ないでしょう。
スタビライザーのバネのところはマッチ棒の先くらいに
たっぷりぬってあったけど。
ハチミツは衛生面で問題があるかと。虫、カビ、ニオイとか。
552不明なデバイスさん
2009/02/26(木) 21:58:27ID:YVyy3Ksp553不明なデバイスさん
2009/03/04(水) 20:34:07ID:s8uzO9V+ 今掃除した。やっぱ、アルカリ電解水最強だな。
554不明なデバイスさん
2009/03/05(木) 06:07:34ID:dssLmpqK プラスチック等の樹脂用染料に、商品名SDNっていうものがありますが、
通販しているところご存じないですか?
地方なので都会に出られないです。
通販しているところご存じないですか?
地方なので都会に出られないです。
555不明なデバイスさん
2009/03/05(木) 16:16:41ID:y7BBjNib 製造元の大阪化成品から直接買えるみたいだが業務用1kg3000円+送料+代引き手数料らしい
557不明なデバイスさん
2009/03/26(木) 21:45:17ID:gs3WxrMr 汚れが気になってしょうがないんだけど
手袋はめてやるのもなぁ・・・
手袋はめてやるのもなぁ・・・
558不明なデバイスさん
2009/03/27(金) 17:26:24ID:1J2zyJ0F 一日使ったら綿棒で掃除する
疲れるけどw
ホントなんかいい方法ないかな・・・
疲れるけどw
ホントなんかいい方法ないかな・・・
559不明なデバイスさん
2009/03/28(土) 01:34:46ID:lM/o7i7K サンドブラストのボックスに入れて使う。
560不明なデバイスさん
2009/03/31(火) 01:18:45ID:LL8bv8uP PC専用の手袋とかって売ってる?
562不明なデバイスさん
2009/05/05(火) 13:35:45ID:WHIaHNAf サイバークリーン面白そうだけど
メカニカルには向かない感じかな?
メカニカルには向かない感じかな?
563不明なデバイスさん
2009/05/20(水) 04:45:35ID:RFZe+Hk+564不明なデバイスさん
2009/05/21(木) 04:51:52ID:dPQU6dY4 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/etc_iris.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/ni_czip75.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/ni_czip75.html
565不明なデバイスさん
2009/05/23(土) 23:19:04ID:eDVIGD60 久々にサイバークリーンの封を開けたら黄色のドロドロになって使い物にならなくなってた。
どうも口から何か漏れてると思ったけど・・・
何度か使って眠らせてる奴はちょっと確認した方がいいぞ。
どうも口から何か漏れてると思ったけど・・・
何度か使って眠らせてる奴はちょっと確認した方がいいぞ。
566不明なデバイスさん
2009/06/21(日) 16:34:36ID:kUoAikR0567不明なデバイスさん
2009/07/02(木) 18:33:15ID:UcqxQ/G+ キーボードの横列の隙間は、フローリングワイパー用の
ウェットシートを100円ショップで買ってきて、それをクレカで溝に
入れて横にスライドすればきれいにほこりがとれるけど
縦の溝はジグザグだから
この手がつかえない。
黒いKBDだから、ほこりかぶると白っぽくなって汚らしい。
なんかいい方法ねえか?
ウェットシートを100円ショップで買ってきて、それをクレカで溝に
入れて横にスライドすればきれいにほこりがとれるけど
縦の溝はジグザグだから
この手がつかえない。
黒いKBDだから、ほこりかぶると白っぽくなって汚らしい。
なんかいい方法ねえか?
568不明なデバイスさん
2009/07/03(金) 16:53:29ID:MPCYHC// あ
569不明なデバイスさん
2009/07/07(火) 00:19:31ID:lwcnUlwq い
570不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 09:28:59ID:lIqKz40m スムースエイドを買ってみようかとのぞいてみたら
送料500円????
ぼったくりだろ。送料で儲けようと?
きったね〜〜〜〜
送料500円????
ぼったくりだろ。送料で儲けようと?
きったね〜〜〜〜
571不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 09:42:35ID:+LsLNwtM 500円だったら良心的な方だろ
物送った事ないのか?
物送った事ないのか?
572不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 10:22:30ID:lIqKz40m573不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 10:35:40ID:bfdfuSkQ >日通で350円全国一律
kwsk
kwsk
574不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 11:49:20ID:/jfYXtFE 取引量によっての割引は当然あるだろうけど
500円は安い方だろ
文句は小型向け料金を用意してない宅配業者に言うべき
メール便に入れば良いんだけどね
500円は安い方だろ
文句は小型向け料金を用意してない宅配業者に言うべき
メール便に入れば良いんだけどね
575不明なデバイスさん
2009/07/10(金) 17:04:49ID:7BYrxkKt なんか最近はコインランドリーでキーボードなどの機械をそのまま水につけて洗える専用機があるらしいな
577不明なデバイスさん
2009/07/12(日) 12:32:08ID:4oZ1xf6s スムースエイド一本でキーボード何台処理できるんだろう?
一般的なテンキー付きのキーボードね。
スムースエイドは価格の高さが問題だよな。
代替え品を見つけたんだけど2500円でたっぷり入っている。
キーボードならいったい何台処理できるかわからん。w
どっちを買うべきか悩む。
一般的なテンキー付きのキーボードね。
スムースエイドは価格の高さが問題だよな。
代替え品を見つけたんだけど2500円でたっぷり入っている。
キーボードならいったい何台処理できるかわからん。w
どっちを買うべきか悩む。
579不明なデバイスさん
2009/07/12(日) 22:48:29ID:4oZ1xf6s すまんこってす
ニューTFEコート 2500円くらい。定価がないみたいです
ニューTFEコート 2500円くらい。定価がないみたいです
580不明なデバイスさん
2009/07/13(月) 13:09:27ID:TUH6Ctbd それってスプレー式で使い辛くないのかな
581不明なデバイスさん
2009/07/14(火) 02:58:26ID:AgNyE8k1 クレのシリコンスプレー又は鼻脂で
582不明なデバイスさん
2009/07/14(火) 10:14:08ID:h96KdJZx >>580
逆だよ。使いやすい。
キーをすべて外して逆さにして密に並べる。
まとめてシュー!!!
その後、キーボードの本体側の穴をコーティング。
大まかにようじょうしたらシュー!!!
穴も棒もてゅるてゅる。
逆だよ。使いやすい。
キーをすべて外して逆さにして密に並べる。
まとめてシュー!!!
その後、キーボードの本体側の穴をコーティング。
大まかにようじょうしたらシュー!!!
穴も棒もてゅるてゅる。
583580
2009/07/14(火) 20:41:20ID:mQtABUPg 掃除スレでキートップにコート剤が付着する様な使用方法はチョット〜
584不明なデバイスさん
2009/07/14(火) 22:19:44ID:h96KdJZx585580
2009/07/14(火) 23:14:33ID:mQtABUPg キートップ各段事に並べてサイドのマスキング?
実際にやってみたの?
実際にやってみたの?
586不明なデバイスさん
2009/07/18(土) 00:20:09ID:gdh/d74j キーボードのスタビライザーが五月蠅かったので、
CPUグリスを塗ってみた。意外と静かになった。
CPUグリスを塗ってみた。意外と静かになった。
587不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 19:31:37ID:vINKgW57 白色系のキーボードは汚れが見えるからいいけど、
黒系のヤツは想像を絶するほど汚れてるんだろうな。
黒系のヤツは想像を絶するほど汚れてるんだろうな。
588不明なデバイスさん
2009/07/26(日) 15:06:49ID:6OSs+1Gh コーティングしてみた。
いい感じだ!!!
なじむともっといい感じになるのだろうか?
いい感じだ!!!
なじむともっといい感じになるのだろうか?
591不明なデバイスさん
2009/07/28(火) 23:40:41ID:r4RMDhcP コーティングするとチャカチャカした音に変わった。
やっぱりオイルの消音性能も捨てがたいかもしれない。
でも、この軽さもやめられないから併用するのがベストかも?
軽さのためのコーティングで消音のためのオイル。
やっぱりオイルの消音性能も捨てがたいかもしれない。
でも、この軽さもやめられないから併用するのがベストかも?
軽さのためのコーティングで消音のためのオイル。
592不明なデバイスさん
2009/07/29(水) 01:57:29ID:vSVMKDjx ↑プリロードがかかって無い粗悪ゴム碗キーボード
594不明なデバイスさん
2009/07/29(水) 19:43:40ID:vSVMKDjx プシューとか言ってたお方の同類かい?
595不明なデバイスさん
2009/09/08(火) 23:44:23ID:HCyQGl3j 久しぶりにキーボードの分解掃除した
全部手作業でやったら指が痛くなったぜ
全部手作業でやったら指が痛くなったぜ
596不明なデバイスさん
2009/09/11(金) 00:18:56ID:T4GOCuYG お腹を傷めた子とはよく言ったもので
597不明なデバイスさん
2009/10/11(日) 09:23:26ID:oIZrOL1w598不明なデバイスさん
2009/10/11(日) 15:30:58ID:VkP6MtOZ599不明なデバイスさん
2009/10/17(土) 18:40:46ID:uIqVuKXA 100円ショップでKBD掃除に最適な綿棒見つけた。
メイク直し用綿棒とかいって、先が尖ってんの。
キーボードのスキマの角度ぴったりでワロタ。
これでキーボードのスキマをなぞったら奥のホコリまで面白いように
とれて快感だわ。
これ、がいしゅつ?
メイク直し用綿棒とかいって、先が尖ってんの。
キーボードのスキマの角度ぴったりでワロタ。
これでキーボードのスキマをなぞったら奥のホコリまで面白いように
とれて快感だわ。
これ、がいしゅつ?
601不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 02:04:20ID:7jrerUUm 革製品なら黄ばんでくるのをありがたがるのにな
そろそろプラッチックもエージングの時代が来るのではないか
そろそろプラッチックもエージングの時代が来るのではないか
602不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 06:26:24ID:YPSQe02t バグルズを思い出したので、アルバム聴いてくる
603不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 20:41:20ID:mJ6xF/2m キーボードのカバー(シリコンかポリウレタン)の
黄ばみ(たばこなど)の汚れを取る方法ありませんか?
黄ばみ(たばこなど)の汚れを取る方法ありませんか?
604不明なデバイスさん
2010/01/01(金) 23:52:10ID:QJY6QSMT キートップ外す専用道具持ってないんだが
他のもので代用とか日用品で作るとか出来ないかな
キーを破損したくない
他のもので代用とか日用品で作るとか出来ないかな
キーを破損したくない
605不明なデバイスさん
2010/01/01(金) 23:54:57ID:HILOze3d ホッチキスの針を上手く曲げるとどうのこうの
606不明なデバイスさん
2010/01/05(火) 17:42:40ID:OjosvfyX 100円ショップ行って、鉄の定規買って来い
ちょっと厚めの、安っぽいやつな
亀レスだわ・・
ちょっと厚めの、安っぽいやつな
亀レスだわ・・
607不明なデバイスさん
2010/01/06(水) 16:46:18ID:lxsyPNaB 針金
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/news0202.htm
キートップのエッジに負担かかりそう
100均シュガートング
ttp://fine.ap.teacup.com/noise/33.html
曲げ部分が広いと隙間に入らない狭いと掴みにくそう
ポリスチレン板
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/keytopremover/kyremove-pata1.html
加工がめんどくさそう
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/news0202.htm
キートップのエッジに負担かかりそう
100均シュガートング
ttp://fine.ap.teacup.com/noise/33.html
曲げ部分が広いと隙間に入らない狭いと掴みにくそう
ポリスチレン板
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/keytopremover/kyremove-pata1.html
加工がめんどくさそう
608不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 15:30:12ID:SBf+t0af みんなやってるか知らないけど、使わない時にハンカチでも鍵面に掛けておくと
汚れの進行が抑えられる。手垢もそうだけど、ホコリもけっこうバカにならない。
汚れの進行が抑えられる。手垢もそうだけど、ホコリもけっこうバカにならない。
609不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 18:56:55ID:+PmFkAU2 サイバークリーンの代わりに
練り消しって使えないかな?
サイバークリーンより手に入れやすそう。
練り消しって使えないかな?
サイバークリーンより手に入れやすそう。
610不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 11:01:34ID:EIbq0RhH タミヤのセラグリスHG買ってきたよ。
いい感じ。
いい感じ。
611不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 06:27:19ID:kOU2zW4f612不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 14:15:14ID:n9BcU1Cw 緑のスライムの方がよくね?
世界のE☆YAZAWAも使ってるし
世界のE☆YAZAWAも使ってるし
615不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 23:12:35ID:s4IGWMuG 職場の倉庫に転がってた汚いDELL AT101Wを貰ってきたんだけど
キーを押しても引っかかる感じで重い。
ってことでスムースエイドというのを買ったんだけど
スタビライザーの付いてるキートップの外し方が分からない。。。
普通にキートップ引っこ抜いてもスタビライザーの受け部分とか壊れたりしないかな?
キーを押しても引っかかる感じで重い。
ってことでスムースエイドというのを買ったんだけど
スタビライザーの付いてるキートップの外し方が分からない。。。
普通にキートップ引っこ抜いてもスタビライザーの受け部分とか壊れたりしないかな?
616不明なデバイスさん
2010/03/22(月) 00:13:51ID:G4Y9opm2 >>615
1 スイッチの軸からキートップだけそーっと外すしスタビライザーだけ引っかかった状態にする。
2 スタビライザーの受け部分からスライドさせるように抜く。
3 組みこむときは逆の順序で。
スタビライザーの可動部分にシリコングリスを少し塗るとカチャカチャした音が抑えらてウマー。
1 スイッチの軸からキートップだけそーっと外すしスタビライザーだけ引っかかった状態にする。
2 スタビライザーの受け部分からスライドさせるように抜く。
3 組みこむときは逆の順序で。
スタビライザーの可動部分にシリコングリスを少し塗るとカチャカチャした音が抑えらてウマー。
617不明なデバイスさん
2010/03/22(月) 00:32:23ID:PnN44GDg 外す時よりもはめる時の方が慣れてないと苦労するよな
618615
2010/03/22(月) 23:51:23ID:itx5D444619不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 15:18:40ID:nSTQgc00 キーボードの上面半分だけ外して丸ごと水洗い。
620不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 13:48:01ID:e0KXTGYi グリスを塗ろうと思うのだが、種類は、セラミックグリスというやつがいいの?
それともほかの種類のでもおk?
近所に模型屋さんしかなくて、種類が選べなさそうのだが。。。
それともほかの種類のでもおk?
近所に模型屋さんしかなくて、種類が選べなさそうのだが。。。
621不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 13:52:44ID:WH2sQQk6 ほかの種類というと具体的には何?
622不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 13:59:32ID:e0KXTGYi 「グリス 種類 セラミック」とかでググったら、3種類くらいあるとか出てました。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2451551.html
まずはタミヤのグリスの種類ですが、3種類ではなくもう少し多いです。
私の知る限りでは、一般的なチューブ入りグリスの硬度が3種類、
この他にモリブデングリス・セラミックグリス・接点グリス等があると記憶しています。
近所の模型店(プラモ屋さん、鉄道模型店)あたってみたんですが、
どこもグリス扱ってなかった。けっこう入手難しいんですね。。。。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2451551.html
まずはタミヤのグリスの種類ですが、3種類ではなくもう少し多いです。
私の知る限りでは、一般的なチューブ入りグリスの硬度が3種類、
この他にモリブデングリス・セラミックグリス・接点グリス等があると記憶しています。
近所の模型店(プラモ屋さん、鉄道模型店)あたってみたんですが、
どこもグリス扱ってなかった。けっこう入手難しいんですね。。。。
623不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 14:07:08ID:e0KXTGYi 連続質問すまそ。
CPUとかに使うシリコングリスとかでもOKなんですかね?
それなら近所のパソコンショップで入手できそうなのですが。。。
CPUとかに使うシリコングリスとかでもOKなんですかね?
それなら近所のパソコンショップで入手できそうなのですが。。。
624不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 15:53:07ID:6qDqAZxg625不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 15:55:41ID:e0KXTGYi ありがとうございます。見てきます!
626不明なデバイスさん
2010/03/29(月) 12:13:47ID:Kjz6x3Wd 鼻の脂がいい
627不明なデバイスさん
2010/06/23(水) 22:27:03ID:HVbl2cfT628不明なデバイスさん
2010/07/29(木) 02:34:08ID:s8P+K20J629不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 13:21:45ID:5jFKh4P3 キーボードに霊がついた
じめじめした日に出現することが多い
テキストエディタを起動しておくと、何かのメッセージを残していくっぽい
じめじめした日に出現することが多い
テキストエディタを起動しておくと、何かのメッセージを残していくっぽい
630不明なデバイスさん
2010/10/10(日) 02:28:45ID:KrT33BX4 なにそれこわい
631不明なデバイスさん
2010/10/10(日) 11:09:19ID:dda7D00Z 格ゲーやってると乱入してくるっぽい
632不明なデバイスさん
2010/12/05(日) 14:21:03ID:iB9LvND9 掃除ではないけど、使わないキーを外した跡とかを誤魔化す(判らないようにする)方法ってありますか?
自分が使ってるパソコンはThinkpadなので、黒色のキーボードになるのですが
使わないキーを外すとラッチ(?)みたいな物が白色で凄く目立ってしまうのです。
自分が使ってるパソコンはThinkpadなので、黒色のキーボードになるのですが
使わないキーを外すとラッチ(?)みたいな物が白色で凄く目立ってしまうのです。
633不明なデバイスさん
2010/12/17(金) 15:08:13ID:xZOTnd0w 黒くぬれ
634不明なデバイスさん
2010/12/17(金) 17:45:54ID:E0eGB1MN マジックでいいじゃん
635不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 11:41:36.92ID:slGTnUPR 掃除スレの話題じゃないかもしれないけど
他に近いスレが無かったからここで聞いてみる
キーボードに合ったカバーが売ってなくて使い終わった後に入る埃や猫の毛に凄く困ってる
掃除はたまにするけど、あっという間にまた同じ状態になる
そこで聞きたいのがプラスチックで出来たようなキーボードの上に被せる蓋(箱?)みたいな商品ってないものかと・・・
タオルやら布を被せておいてもいいんだけど、猫が取っちゃいそうだから出来れば硬いものがいいかなと思う
他に近いスレが無かったからここで聞いてみる
キーボードに合ったカバーが売ってなくて使い終わった後に入る埃や猫の毛に凄く困ってる
掃除はたまにするけど、あっという間にまた同じ状態になる
そこで聞きたいのがプラスチックで出来たようなキーボードの上に被せる蓋(箱?)みたいな商品ってないものかと・・・
タオルやら布を被せておいてもいいんだけど、猫が取っちゃいそうだから出来れば硬いものがいいかなと思う
636不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 11:43:25.31ID:slGTnUPR 補足として半透明のシャワーキャップみたいなカバーは
猫が爪を立てたらしく穴が空いてダメだった
猫が爪を立てたらしく穴が空いてダメだった
637不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 13:09:37.02ID:OPwYP6wN そこまで悪戯好きな猫だと、そうとうに頑丈な防御が必要なんじゃないか。
ちょっとしたカバーだとパンチで破壊しそう。
ちょっとしたカバーだとパンチで破壊しそう。
638不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 17:11:52.58ID:2lkbqxwG 「アクリル キーボードカバー」でぐぐるとそれっぽいのが出てきた
639不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 17:19:40.44ID:rDl3LA34 おお、ホントだ!大きさは十分で求めてた形のものがある!
640不明なデバイスさん
2011/03/03(木) 20:37:41.48ID:Fpey5U5k 数年ぶりに手垢と精子にまみれたキーボードをクリーニングした。
キートップ外したら綿埃やら髪の毛やらナニ毛やらエロいことになってた。
しかし掃除した後の使用感は気分爽快だな。
キートップ外したら綿埃やら髪の毛やらナニ毛やらエロいことになってた。
しかし掃除した後の使用感は気分爽快だな。
641不明なデバイスさん
2011/03/22(火) 19:30:28.40ID:BuYindJh いつも電源入れたまま綿棒でコツコツ掃除してるんだけど、他に電源入れたままでも出来る良い方法ありますでしょうか?(・ω・´)
642不明なデバイスさん
2011/04/07(木) 00:38:38.35ID:ujZejquD ダイソーで買った、マイクロファイバーでできた
布を水で湿らせて拭いたら結構きれいになった。
たまにageさせてもらおう。
布を水で湿らせて拭いたら結構きれいになった。
たまにageさせてもらおう。
643不明なデバイスさん
2011/04/09(土) 23:49:44.29ID:34TfomV/ 3年使ったキーボードを逆さにして振ったら、ホコリが山のように出てきた
せっかく掃除しようと思ったけど、あまりの汚さにびっくりして尼で新しいのポチってしまった
せっかく掃除しようと思ったけど、あまりの汚さにびっくりして尼で新しいのポチってしまった
644不明なデバイスさん
2011/04/11(月) 16:30:40.86ID:iAJ9bYCD インスタンティカルカッフィを作ろうとしたら熱湯をキーボードに注いでしまった
一応流しでかたむけてだばだばと水はでたけどやっぱ分解して水出したほうがいいかな
めんどうだなー
昔のきったないキーボードで打ちながらカキコ
一応流しでかたむけてだばだばと水はでたけどやっぱ分解して水出したほうがいいかな
めんどうだなー
昔のきったないキーボードで打ちながらカキコ
645不明なデバイスさん
2011/04/11(月) 16:54:20.58ID:iAJ9bYCD あっ!らめぇぇぇ
昔のキーボード打ちやすい!うちやすいのぉぉぉ!
今のキーボードごめんなさ あたしおかしくなっちゃうのぉぉぉl!
昔のキーボード打ちやすい!うちやすいのぉぉぉ!
今のキーボードごめんなさ あたしおかしくなっちゃうのぉぉぉl!
646不明なデバイスさん
2011/04/12(火) 11:52:28.93ID:tV2nJV6p どうしたww
647不明なデバイスさん
2011/04/13(水) 00:24:37.13ID:oHCJ4J1L あたまおかしくに見えたw
648不明なデバイスさん
2011/04/13(水) 22:38:53.78ID:+ckZ/nLH もうだめだこいつ
649不明なデバイスさん
2011/04/17(日) 22:02:59.76ID:aEo4lqSD もうだめだこいつw
650不明なデバイスさん
2011/04/25(月) 01:13:58.33ID:z3tSp4jj モデルガン用のシリコンスプレー買ったが粘度なさすぎて全く効果なかった
蝶番のとかの金属部分にはいいんだけど
田宮のセラグリスHGぽちったわ
蝶番のとかの金属部分にはいいんだけど
田宮のセラグリスHGぽちったわ
651不明なデバイスさん
2011/10/13(木) 20:03:00.03ID:0Z94hYND age
652不明なデバイスさん
2011/10/14(金) 01:53:44.40ID:slI3iMkM マウスの掃除も大変(´・ω・`)
653不明なデバイスさん
2011/10/16(日) 04:38:58.74ID:SCZlXrFz キーボードカバーって100均にねーかな
透明で上から入力できるやつ
透明で上から入力できるやつ
654不明なデバイスさん
2011/11/01(火) 17:18:17.53ID:BZYHJDxA アーキサイトのメカニカルはキートップ外す道具が付いてたから掃除し易かった
655不明なデバイスさん
2011/12/10(土) 00:03:12.18ID:8ck6/sin age
656不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 01:42:27.51ID:p9+duYLv ばらすのめんどいからシャワー攻めにしてやったフヒヒ
657不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 22:38:18.28ID:0o77+hV7 age
658不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 13:52:24.56ID:+L+BohmL ネットに入れて洗濯機ざぶざぶ
659不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 10:57:12.08ID:62ffUc1f そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
660不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 22:29:04.35ID:MfQZGqeb ここ最近キーボードがすごいねちねち(ベトベト)する。
キー外して洗ってみたんですが、やっぱりねちねちする。
何かいい掃除方法ありませんかね?
キー外して洗ってみたんですが、やっぱりねちねちする。
何かいい掃除方法ありませんかね?
661不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 23:43:20.35ID:Vm/1NoOA まず自分の体をしっかりと洗いましょう
662不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 23:50:31.66ID:MfQZGqeb663不明なデバイスさん
2012/10/22(月) 21:09:00.45ID:dCEzSmO0 サイバークリーンって電源入れたままでもOK?
あとこれってどうですかね?
キーボードすき間クリーナー
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CD-SKB1
あとこれってどうですかね?
キーボードすき間クリーナー
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CD-SKB1
664不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 03:01:38.44ID:S+V3j6/p これいいね。
めんどうな分解掃除とさよならできる!
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10549
ロジクール、液体をこぼしても、汚しても、洗い流せるフルサイズキーボード
「ロジクール ウォッシャブル キーボード k310」 11月9日(金)に発売
流水で汚れを洗い流せるほか、最大深度約30cmまで水中に沈めても大丈夫。
スマートな薄型デザインのフルサイズキーボードで快適なタイピングを実現。
めんどうな分解掃除とさよならできる!
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10549
ロジクール、液体をこぼしても、汚しても、洗い流せるフルサイズキーボード
「ロジクール ウォッシャブル キーボード k310」 11月9日(金)に発売
流水で汚れを洗い流せるほか、最大深度約30cmまで水中に沈めても大丈夫。
スマートな薄型デザインのフルサイズキーボードで快適なタイピングを実現。
665不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 18:05:20.76ID:SLVhKRiX キーボードと同じくマウスのスクロールも汚れるよね。
綿棒でやってると叫びたくなるw
綿棒でやってると叫びたくなるw
666不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 20:58:45.24ID:FHUIwIax 666 get !
667不明なデバイスさん
2012/11/09(金) 16:22:59.06ID:NEhICt+D 年末に掃除したいのですが、キーボードの掃除セットって売ってないのかな?
キー取り外して石鹸で洗って乾かして元に戻すのが一番いいかなと思ってるのですが。
キー取り外して石鹸で洗って乾かして元に戻すのが一番いいかなと思ってるのですが。
668不明なデバイスさん
2012/11/09(金) 17:03:55.37ID:8Ni3VMIe >>667
単品で掃除用のツールなら売ってるけど。
ゴミをくっつけてとるスライムみたいなやつとか、
キートップを引き抜く工具とか。
水洗いするときれいになるけど、グリスなくなってしまって動作が重くなるよ
手軽にやるには、キートップ外して、汚れた面だけふき取り掃除。
本体は掃除機でゴミ吸い取って拭き掃除しておしまい。
グリス保持したままやろうとすると、ここまで
単品で掃除用のツールなら売ってるけど。
ゴミをくっつけてとるスライムみたいなやつとか、
キートップを引き抜く工具とか。
水洗いするときれいになるけど、グリスなくなってしまって動作が重くなるよ
手軽にやるには、キートップ外して、汚れた面だけふき取り掃除。
本体は掃除機でゴミ吸い取って拭き掃除しておしまい。
グリス保持したままやろうとすると、ここまで
669不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 01:51:59.95ID:3xa23cb/ ウォッシャブルキーボード発売
もうキートップ抜いて掃除する時代じゃないようだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_logicool3.html
もうキートップ抜いて掃除する時代じゃないようだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_logicool3.html
670不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 03:29:59.42ID:kPH8rqyf ほこり吹っ飛ばすだけならエアダスターでも良いね
671不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 08:52:41.11ID:v/W+gmCV 洗えるキーボードはたいていキータッチがクソなのがなぁ
東プレや富士通クラスのタッチがあればいいんだけど
東プレや富士通クラスのタッチがあればいいんだけど
673不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 17:17:00.99ID:TIqN7BIb バキューム型って静電気が怖いよね。
掃除機でやると狂うし。
掃除機でやると狂うし。
674不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 19:00:00.66ID:Zc48nQsw よし、今年こそ本格的に掃除やる。
道具はこれだけでいいかな?
・キートップ引抜工具
・エアダスター(逆さOK版)
・OAウェットティッシュ
・綿棒
道具はこれだけでいいかな?
・キートップ引抜工具
・エアダスター(逆さOK版)
・OAウェットティッシュ
・綿棒
675不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 20:30:19.50ID:yZnLvxgu 本格的にやるなら洗えよおおおおおお
676不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 21:08:04.04ID:BkELrzIj キー取って洗いまっせ
677不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 19:55:24.42ID:6qEzmSAZ678不明なデバイスさん
2012/11/29(木) 22:14:01.48ID:4epD2v6r キートップだけど、アイネックスのTL-012とKeyPuller FKP01じゃどっちがいいですかね?
679不明なデバイスさん
2012/11/30(金) 14:06:29.29ID:5DHIEFHu 後者の持ってるから後者を勧めとく
680不明なデバイスさん
2012/11/30(金) 21:37:38.55ID:lwLnOUHb 後者の方はEnterとか特殊な形状のキーにも使える感じ。
前者は使ったことないが、Enterは無理そう。
前者は使ったことないが、Enterは無理そう。
682不明なデバイスさん
2012/12/09(日) 11:39:04.92ID:z/fS+hp3 キートップはずして掃除したらキートップの爪が折れてESCがゴソゴソになっちゃったよ
よくみるとF2とF11も浮いてる…
よくみるとF2とF11も浮いてる…
683不明なデバイスさん
2012/12/14(金) 00:27:48.02ID:AefbxUeI 外したボタンを記憶だよりに一つ一つはめてくのって面白いよね
684不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 13:48:32.27ID:h0z2vLNX ホコリ取りついでにサイバークリーンを弄んでいたら手も除菌できるのだろうか
685不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 15:36:10.41ID:QG21rMhT 普通に石鹸で洗ったほうがw
687不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 12:46:55.76ID:qWQHOgLQ 久しぶりにキーボードを清掃する。
キーを全て外して、下の板に掃除機をかけて雑巾で拭く。
キーもこびり付いた汚れは雑巾で拭いて、水洗いした。
一晩、キーを乾かして再び板に装着する。
キーを全て外して、下の板に掃除機をかけて雑巾で拭く。
キーもこびり付いた汚れは雑巾で拭いて、水洗いした。
一晩、キーを乾かして再び板に装着する。
688不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 13:32:01.83ID:qWQHOgLQ キー接合部の長方形筒の内側に付いている爪(突起部)は、大体、下側に付い
ているが、たまに左側に付いているものがある。
キーを外す時にこの爪の方向に合わせず、力任せに外そうとするとプラスチ
ックを折ってしまう。
ているが、たまに左側に付いているものがある。
キーを外す時にこの爪の方向に合わせず、力任せに外そうとするとプラスチ
ックを折ってしまう。
689不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 16:50:50.57ID:HnGMdXln 暖かくなってきたからそろそろ放置しておいたキーボード掃除するか。
690不明なデバイスさん
2013/04/03(水) 18:53:31.03ID:77IP++bR 当時何十万かしたPC98のキーボード
さすが老舗NECらしくエラクしっかりしたつくりで随分使っていたが
幾つかのキーに反応しなくなってバラしたら細かいプラスチックのキャップが飛び散った
さすがにこれ戻す手間考えたら寿命と思ってあきらめた方がいいのがわかり
エレコムの400円キーボードを買ってきて仮営業中
キータッチがペニャペニャw
さすが老舗NECらしくエラクしっかりしたつくりで随分使っていたが
幾つかのキーに反応しなくなってバラしたら細かいプラスチックのキャップが飛び散った
さすがにこれ戻す手間考えたら寿命と思ってあきらめた方がいいのがわかり
エレコムの400円キーボードを買ってきて仮営業中
キータッチがペニャペニャw
691不明なデバイスさん
2013/04/03(水) 19:26:29.09ID:EALUlC/r >>690
新品は無理だけどヤフオク行けば千円ちょいで手に入るよ
右上にPC-9801系の刻印があるのがNECリニア。それ以外はミネベアメンブレン
ファンクションキーが無駄に多くてキートップにLED窓があるのがALPS黄軸、無いのはNECリニア
初代PC-9801はNEC旧青軸でハイプロ。打ちにくい。その次がNEC黒軸のリニア。それ以降は白軸のリニア
新品は無理だけどヤフオク行けば千円ちょいで手に入るよ
右上にPC-9801系の刻印があるのがNECリニア。それ以外はミネベアメンブレン
ファンクションキーが無駄に多くてキートップにLED窓があるのがALPS黄軸、無いのはNECリニア
初代PC-9801はNEC旧青軸でハイプロ。打ちにくい。その次がNEC黒軸のリニア。それ以降は白軸のリニア
692不明なデバイスさん
2013/05/24(金) 01:28:10.58ID:5cCBwlz6 ゴールデンウィーク終わりに、ワイドハイター EXを使ってみた。いくつかのブログなどでその効果をみていたが、実際じぶんのキーボードの黄ばみが消えると感激する。
規制解除記念カキコ
規制解除記念カキコ
693不明なデバイスさん
2013/05/30(木) 20:42:58.75ID:vxD1LynO 排水機構付きは「完全防水ではないので沈めないで」はわかる。
では水洗いは可能なのだろうか?
水洗いはしたいので、可能なら次のキーボードは排水機構付きにしたい。
無理なら、今までと同じ路線で行く。
では水洗いは可能なのだろうか?
水洗いはしたいので、可能なら次のキーボードは排水機構付きにしたい。
無理なら、今までと同じ路線で行く。
694不明なデバイスさん
2013/05/30(木) 23:49:37.07ID:5ivU6sE+ 通電してなけりゃ廃水の有無関係なく大丈夫じゃね?
その後完全に乾燥させたら済むはず
その後完全に乾燥させたら済むはず
695不明なデバイスさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:SX/AYZDw 初めてキートップを外して徹底的に掃除した。
いまタイプしてて気持ちいい。手間かかるけどやっぱ掃除するのいいね。
いまタイプしてて気持ちいい。手間かかるけどやっぱ掃除するのいいね。
696不明なデバイスさん
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:8rzzmdsB 洗剤って弱アルカリ性のJOYみたいなのでも平気?
697不明なデバイスさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:bzCIkqtx お前ら、空気入れがエアダスターとして使える。
昨日の夜に思いついて、今日買ってきた。
マジで使える。エアダスターを何本も買うのは高い。これなら何度でも使える。
買ったのは、MIKASA ハンドポンプ。630円。
ノズルが長くて使いやすい。
昨日の夜に思いついて、今日買ってきた。
マジで使える。エアダスターを何本も買うのは高い。これなら何度でも使える。
買ったのは、MIKASA ハンドポンプ。630円。
ノズルが長くて使いやすい。
698不明なデバイスさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:EnSRu0go 自転車に使う空気入れでもいけるんかな
699不明なデバイスさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:NstgKGBW700不明なデバイスさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:H9HbRiaN 前までは埃や飲み物が飛んでKB汚かったけど
独立式に変えてから掃除もすっきり綺麗、やっぱ
時代は独立式だね
独立式に変えてから掃除もすっきり綺麗、やっぱ
時代は独立式だね
701不明なデバイスさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:HcliqGPQ702不明なデバイスさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:B9pxn212 エアダスタースレ | ̄P━━‥∵∴∵∴∴ 11缶目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328779881/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328779881/
704不明なデバイスさん
2013/10/11(金) 23:22:31.63ID:NtC1IkDt ttp://i.imgur.com/F4OZoTq.jpg
一度洗剤で洗ったんだがすぐ汚れてしまう
どうしたらいい?
一度洗剤で洗ったんだがすぐ汚れてしまう
どうしたらいい?
705不明なデバイスさん
2013/10/11(金) 23:48:17.30ID:8rWuwYQg なんだこの茶色いの…
706不明なデバイスさん
2013/10/11(金) 23:51:35.97ID:XyUJbw9Z オイルじゃね?
工場で使ってるとかなら仕方ない
工場で使ってるとかなら仕方ない
707不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 01:43:59.29ID:xGBZ1gMg いや、手垢だ
709不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 12:19:42.25ID:83+w8iPM RFにカバーかけるくらいなら安物キーボード買って裸で使うよ
タッチのほとんど変わらないコーティング剤みたいなのが無いのかな?
タッチのほとんど変わらないコーティング剤みたいなのが無いのかな?
710不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 12:30:44.30ID:vdsJ71r+ ソレ手垢。汗ばんだり汚い手でタイプしてるとだんだん付いてくる。
キートップ自体は中性洗剤でキレイになるけど、手ぬぐい常備をオススメ。
キートップ自体は中性洗剤でキレイになるけど、手ぬぐい常備をオススメ。
711不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 13:59:34.56ID:83+w8iPM うん。だから手垢だってば
なんか俺の感覚なんだけどさ
一度洗っちゃうと次の汚れが溜まるまでのスパンが短くならない?
洗剤で汚れと一緒にコーティングも落ちちゃったりしてないかな、とちょっと思った
なんか俺の感覚なんだけどさ
一度洗っちゃうと次の汚れが溜まるまでのスパンが短くならない?
洗剤で汚れと一緒にコーティングも落ちちゃったりしてないかな、とちょっと思った
712不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 16:08:57.76ID:sgBE5ZkD ちゃんと手を洗え
キーボード洗った後は水拭きしてる?
キーボード洗った後は水拭きしてる?
713不明なデバイスさん
2013/10/12(土) 16:29:53.39ID:83+w8iPM 水拭きつーか、水切ったらタオルで拭いて細かいとこは乾くまで放置するしかないだろ
とりあえず今日家に持って帰ってもっかい洗うわ
とりあえず今日家に持って帰ってもっかい洗うわ
714不明なデバイスさん
2013/11/02(土) 22:13:24.33ID:fgyoqr33 一度汚れたらきれいに掃除してもまたすぐ汚れるようにならない?
俺は一回汚れたらキートップ全部交換してるわ
色変えて気分転換してる。
俺は一回汚れたらキートップ全部交換してるわ
色変えて気分転換してる。
715不明なデバイスさん
2013/11/02(土) 23:55:50.54ID:GwtuNRYF RF?
716不明なデバイスさん
2013/11/03(日) 22:27:33.95ID:asSRt98g 赤軸の104
717不明なデバイスさん
2013/11/04(月) 08:35:22.39ID:fSxf3u9z あれもキートップ別売りしてんだ?
で、洗うと次汚れやすいのも一緒かw
で、洗うと次汚れやすいのも一緒かw
718不明なデバイスさん
2013/11/04(月) 11:10:41.23ID:stHTujxl 水でよく洗い流せば一番長く持つと思うけどなあ
719不明なデバイスさん
2013/11/04(月) 11:45:22.17ID:1seDOaiy スポンジで擦れば細かい傷がつくからな
超音波とかで洗剤使わずにキレイになるのかな
超音波とかで洗剤使わずにキレイになるのかな
720不明なデバイスさん
2013/11/04(月) 20:27:15.59ID:4ggd8ivz 透明なキートップにしとくとそもそも汚れに気がつかないよ。問題はバックライトがまぶしいくらい。
721不明なデバイスさん
2013/12/04(水) 13:13:32.02ID:O5WrZJiW 掃除機に買ったときに付いてくるブラシタイプのノズル装着して掃除するといいよ
後は台フキンで全体を磨きあげるとほぼ新品に近くなる
全部キーを取り外すとかする必要なし
後は台フキンで全体を磨きあげるとほぼ新品に近くなる
全部キーを取り外すとかする必要なし
722不明なデバイスさん
2013/12/05(木) 11:45:45.61ID:6vYtlktK アイオーデータのPlayStation2用キーボードP2コマンダーってやつ
FF11用に買ったやつを実に11年ぶりに掃除したわ
そりゃもう恐ろしいくらいに汚れていた
すべてのキーを抜き取って掃除したあと、1つずつキーをアルコール入りウェットティッシュで殺菌洗浄
2時間かかったが綺麗によみがえったぜ!!
いくつかのキーは文字が擦りきれて読めないがまだまだ使えるなw
FF11用に買ったやつを実に11年ぶりに掃除したわ
そりゃもう恐ろしいくらいに汚れていた
すべてのキーを抜き取って掃除したあと、1つずつキーをアルコール入りウェットティッシュで殺菌洗浄
2時間かかったが綺麗によみがえったぜ!!
いくつかのキーは文字が擦りきれて読めないがまだまだ使えるなw
723不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 01:42:38.06ID:gaOLe5fM それ新しいの買った方が安いし早くね
724不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 20:24:25.99ID:1kOGQfJ6 漂白剤につければ?
725不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 09:43:38.17ID:z/NuZF71 キー取り外すのめんどくさいよな
専用の道具もあるらしいけど1個1個取り外すの実にめんどくさい
専用の道具もあるらしいけど1個1個取り外すの実にめんどくさい
726不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 11:23:45.11ID:j2ZvqTb/ パンタグラフが1個見つからない!ない!ない!
727不明なデバイスさん
2013/12/08(日) 19:35:30.54ID:mfZvtDjo ダイヤテックの引き抜き工具買った。
これでやっとマジェ分解清掃できる
メンブレンならまだしもメカニカルをシャワーで丸洗いする勇気はない・・・
これでやっとマジェ分解清掃できる
メンブレンならまだしもメカニカルをシャワーで丸洗いする勇気はない・・・
728不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 00:08:02.87ID:9ociW4mm もうすぐ年末
キーボード掃除する時期だ
5576-A01と出会って5年経つけど
とても20年前のキーボードとは思えない
昔の製品は長持ちしていいね
キーボード掃除する時期だ
5576-A01と出会って5年経つけど
とても20年前のキーボードとは思えない
昔の製品は長持ちしていいね
729727
2013/12/11(水) 10:03:08.95ID:k0UjW0ut 買って以来掃除してなかったマジェテンキーレスのキー外してみたら
そこはナウシカの世界(腐海)でした。
・・・きたねぇ
そこはナウシカの世界(腐海)でした。
・・・きたねぇ
730不明なデバイスさん
2013/12/16(月) 22:38:42.35ID:qLqnyZGI どんなに綺麗に使ってても1年使うと汚れてる。
いつも新品同様に使いたいから何か良い技術を開発してくれないかな。
いつも新品同様に使いたいから何か良い技術を開発してくれないかな。
731不明なデバイスさん
2014/01/15(水) 16:34:01.52ID:+chXTsgW 誰かG13バラしたやついねえ?
キートップ硬くて外すの怖いんだが
キートップ硬くて外すの怖いんだが
732不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 22:45:40.89ID:gwplObYk SANWAのキーボード外してはひふへほ配列にして見ましたがQWERTYのほうは
ちらばった があまりつかわないのでこれでいい
ちらばった があまりつかわないのでこれでいい
733不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 00:27:37.56ID:zHdtn4ga734不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 11:41:39.70ID:8TloKmvr リアルフォース、外カバーのみ外し
キーの部分を洗剤とブラシでゴシゴシ
基板ごと水道水でジャー
あとは部屋の隅に立てかけて一週間乾燥
これで新品同様
キーの部分を洗剤とブラシでゴシゴシ
基板ごと水道水でジャー
あとは部屋の隅に立てかけて一週間乾燥
これで新品同様
735不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 16:48:52.98ID:lAIfLURA 洗濯ネットに入れて、洗濯機で回すと綺麗になる。
736不明なデバイスさん
2014/03/31(月) 04:08:23.03ID:l+yM7Pvi キートップの脱水で何度かやったことあるけど、案外傷が付かないんだよね
737不明なデバイスさん
2014/04/26(土) 10:48:02.56ID:lwS884+a アイソレーションキーボードの場合、
キーの隙間に入る埃などはどうやって掃除するんですか?
キーの隙間に入る埃などはどうやって掃除するんですか?
738ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/04/27(日) 09:31:01.00ID:2zIDmH7m サンワサプライのキートップが外れないアイソレーションキーボードの場合は、
キーボードの筐体のネジを外してからキーボードの筐体の上の部分を外す必要があり面倒だ。
※間違えてもマイナスドライバーでキートップをこじっちゃだめだぞ。
そんなことをすると、キーが壊れるか、キーボードの筐体が壊れるかのどちらかだ。
ポケモンタイピングのキーボードも同じ理屈。
キーボードの筐体のネジを外してからキーボードの筐体の上の部分を外す必要があり面倒だ。
※間違えてもマイナスドライバーでキートップをこじっちゃだめだぞ。
そんなことをすると、キーが壊れるか、キーボードの筐体が壊れるかのどちらかだ。
ポケモンタイピングのキーボードも同じ理屈。
739不明なデバイスさん
2014/05/12(月) 12:35:33.62ID:rt1rq21Z キーはずさないで完璧に清掃したいんや!
キー外して掃除なんざ猿でもできる
キー外して掃除なんざ猿でもできる
740不明なデバイスさん
2014/05/12(月) 19:22:36.41ID:A6nuTbzb 大きめのスポンジでキーボードをサンドしてバラけないようヒモでしっかり結んでおく。
そのまま洗濯機で洗うんだけど念のためタオルケットなどと一緒に洗うといいかもしれん。
自己責任でどうぞ。
そのまま洗濯機で洗うんだけど念のためタオルケットなどと一緒に洗うといいかもしれん。
自己責任でどうぞ。
741不明なデバイスさん
2014/05/19(月) 07:30:39.87ID:sp/Ltupx 完璧なキーボードの掃除に近道はないのだよ
742不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 09:20:25.39ID:sr/8/XJU ふ。
キートップ外してたら吹っ飛んで見つからないお
( TДT)
キートップ外してたら吹っ飛んで見つからないお
( TДT)
743不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 14:32:32.58ID:Qu1wpa2c 大掃除しろ
744不明なデバイスさん
2014/06/29(日) 22:29:54.29ID:IdJ0VvOL お茶をこぼしたので、キートップを外したら、
パンタグラフが折れた……
新しいの買った。
パンタグラフが折れた……
新しいの買った。
745不明なデバイスさん
2014/09/05(金) 07:44:36.19ID:q9B2iWh1 保守
746不明なデバイスさん
2014/09/18(木) 21:47:25.53ID:tUGwJOdz パンタは消耗品・・・
自分の愛機もそうだった・・・
自分の愛機もそうだった・・・
747不明なデバイスさん
2014/09/26(金) 14:30:14.58ID:F+l8HDJl Majestouchのキートップ掃除したら、
コーティングが剥げてテカテカになってるのが気になった…
無刻印の買って、キートップが新品になったらスゲー印象変わった。
掃除ついでにキートップの交換するのもいいな。
コーティングが剥げてテカテカになってるのが気になった…
無刻印の買って、キートップが新品になったらスゲー印象変わった。
掃除ついでにキートップの交換するのもいいな。
748不明なデバイスさん
2014/09/26(金) 14:52:20.00ID:Z4EtZ9C5 キートップ交換はカネがかかる
749不明なデバイスさん
2014/09/26(金) 14:58:45.58ID:F+l8HDJl 確かに。
結局、5,000円くらいかかった。
結局、5,000円くらいかかった。
750不明なデバイスさん
2014/09/26(金) 15:06:12.44ID:Z4EtZ9C5 ああそうか、マジェはキートップがダイアテックで購入できるのか。
751不明なデバイスさん
2014/09/26(金) 15:25:36.39ID:F+l8HDJl 108キーだから純正無印字はないけど、英語用の104キー無刻印(純正)と、
足りない分はWASDで色合わせて購入かな。
足りない分はWASDで色合わせて購入かな。
752不明なデバイスさん
2014/09/27(土) 21:54:26.91ID:HApCtltv SK-5400が最強なんだけどね。
そういう俺もこの文章をSK-5400で打ってる
そういう俺もこの文章をSK-5400で打ってる
753不明なデバイスさん
2014/10/26(日) 16:42:46.58ID:Rc5oXSKX メカニカルキーボード使ってて、若干タイピング時にキーが引っかかるし音もなんとかなく甲高くなってきたから掃除しようと思うんだけど、
キートップの汚れとかは割とどうでもよくて単に接触を良くしたい場合は、誇りととってティッシュで拭いてグリス塗るだけで十分だよね?
洗剤でキー洗うのは面倒でさ・・・
キートップの汚れとかは割とどうでもよくて単に接触を良くしたい場合は、誇りととってティッシュで拭いてグリス塗るだけで十分だよね?
洗剤でキー洗うのは面倒でさ・・・
755不明なデバイスさん
2014/10/29(水) 16:44:48.61ID:yjc5kYDN 俺がALPS軸グリスアップした時は、一つずつ分解して、スライダーにシリコンスプレーを塗ったな。
756不明なデバイスさん
2014/10/30(木) 15:11:30.38ID:XrxJafqx 掃除スレまであったとは。
以前は特に気にはならなかったが、こないが今使ってるキーボード(200〜300円の安物だが)をキーを外して掃除した。
元に戻すと、キーを押したときに引っ掛かるようになってしまった。
友人との雑談でふと話したらキーボード用の潤滑剤使えと言われて、モノを探してRO-59tmKT買って塗ってみた。
良くなった感じ。
これ1つ用には高い買い物だが、他にもキーボードあるし、掃除の度に使う事考えればまあ良いかなと。
以前は特に気にはならなかったが、こないが今使ってるキーボード(200〜300円の安物だが)をキーを外して掃除した。
元に戻すと、キーを押したときに引っ掛かるようになってしまった。
友人との雑談でふと話したらキーボード用の潤滑剤使えと言われて、モノを探してRO-59tmKT買って塗ってみた。
良くなった感じ。
これ1つ用には高い買い物だが、他にもキーボードあるし、掃除の度に使う事考えればまあ良いかなと。
757不明なデバイスさん
2014/11/01(土) 20:52:29.79ID:mrvSZL41 自分はALPS軸分解して、スライダーの部分にシリコンスプレーを塗布したよ。
すっごいスムーズに動くようになった^^
すっごいスムーズに動くようになった^^
758不明なデバイスさん
2014/11/01(土) 20:52:55.40ID:mrvSZL41 って、もう書いたか。スマン。
759不明なデバイスさん
2014/11/15(土) 01:26:14.27ID:AOfyglxv BSKBC02って筐体上部のタボを鉄板に通してから溶かして溶接してあるからバラせないのね
ミネベアみたいにプランジャー飛び散ると思ってドキドキしながら開けたのに
ミネベアみたいにプランジャー飛び散ると思ってドキドキしながら開けたのに
760不明なデバイスさん
2015/01/14(水) 00:27:49.84ID:t3GTdsk9 正月にHHK Proを初めて分解清掃してみたんだけど、スライダーが外せなくて断念
完全に分解してワイドハイターで黄変戻しまでやってみようかと思ってたんだけど…
無理ですかね?
完全に分解してワイドハイターで黄変戻しまでやってみようかと思ってたんだけど…
無理ですかね?
761不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 01:11:14.72ID:VcuqPCx5 Apple Extended Keyboard ALPSサーモンが発掘されたんですが、掃除はどのようにすればいいのでしょうか?
一般的なキートップ引き抜き工具使えばキートップ外れますか?
一般的なキートップ引き抜き工具使えばキートップ外れますか?
762不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 16:14:54.13ID:oxulUoCK 外れますよ
763不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 06:06:26.63ID:E0Fzf/MK764不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 22:30:06.83ID:pxwIKs0M なんか使い心地良さそうだな
工夫次第で色んなところで使えそう
工夫次第で色んなところで使えそう
765不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 23:57:13.16ID:ft3p0IEW 容器じゃなく、アルミ袋に入ったタイプをだいぶ前に買ってそのまま未使用で放置してある。
買って少ししたら、ショッカー戦闘員のとコラボモデル?みたいのが売られてた。
買って少ししたら、ショッカー戦闘員のとコラボモデル?みたいのが売られてた。
767不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 16:01:19.29ID:zNtM9LSm キー外して掃除したけど時間かかりすぎ
もう水洗いできるキーボード買ってくるわ
ttp://i.gyazo.com/3c0e177048d760a0cfb972110f88692c.jpg
もう水洗いできるキーボード買ってくるわ
ttp://i.gyazo.com/3c0e177048d760a0cfb972110f88692c.jpg
768不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 16:45:09.95ID:aoEvgW2A リゾーニ
769不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 20:15:07.35ID:nTQm/O7c これ何が詰まってるん?
770不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 20:44:08.94ID:1aSh9r2R きたねえええええ
水洗いするっていうより、
まず環境を変えろよww
水洗いするっていうより、
まず環境を変えろよww
771不明なデバイスさん
2015/07/06(月) 16:51:47.88ID:mZVXwGVK "Logicool Media Keyboard K200"の各キー(駒)を外した後の上面の板。
この上板だけ下の基板のある部分から外して水洗いしたかった。
それで、下の螺子を外してみてが、上板を外すことができない。
仕方ないので、上板の細かい部分を古い歯ブラシでこすった。
この上板だけ下の基板のある部分から外して水洗いしたかった。
それで、下の螺子を外してみてが、上板を外すことができない。
仕方ないので、上板の細かい部分を古い歯ブラシでこすった。
772不明なデバイスさん
2015/07/07(火) 09:18:40.04ID:WKkQvhZi 各キー(駒)を外し、これを水洗いした。
この後、これを拭いて水滴を取り除き乾かすのに手間がかかる。
下の基板の部分を湿らせたくないので、なるべく乾いた状態で取り付けたい。
この後、これを拭いて水滴を取り除き乾かすのに手間がかかる。
下の基板の部分を湿らせたくないので、なるべく乾いた状態で取り付けたい。
773不明なデバイスさん
2015/07/24(金) 00:57:01.04ID:e76/F99u キーボード分解掃除したら
半日経ってたら、
ESC,半角/全角1,TAB,Q,A,Z が、時々効かなくなったりする
数時間たって効いたりするが、また数時間で効かなくなる
掃除失敗かもしれない・・・・
基板シートにゴミ入ったのだろうか?
パンダグラフだから手間かかる
半日経ってたら、
ESC,半角/全角1,TAB,Q,A,Z が、時々効かなくなったりする
数時間たって効いたりするが、また数時間で効かなくなる
掃除失敗かもしれない・・・・
基板シートにゴミ入ったのだろうか?
パンダグラフだから手間かかる
774不明なデバイスさん
2015/09/16(水) 01:44:27.38ID:bYn8gvOr 水洗いできるキーボードは、お察しの打鍵感。
当然ゲームには使えない
当然ゲームには使えない
775不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 16:46:49.24ID:wFz0VOFH マイナスドライバーでキーを一個一個外して熱湯漬けして
本体の塵取ってお湯綿棒で慎重に掃除して(内側に入らない様に)
着なくなってリメイクしたシャツの布余りで拭いたよ
それでキーを乾かしてからはめたら、
シフトキー一個だけ持ち上がらずにイカレ気味。
女の場合、化粧水とか乳液や飲む牛乳知らぬ内に飛んでるから
キー外したら本体の両端ががべたついてたわ。
それもお湯綿棒で取ったけど。
次回は布余りかで綿棒の代わり作っておこう。
何度でも使えるし。
にしてもシフトキー押したら上がってこないから、キーの自作できるかな?
内側のゴム劣化は仕方ないと思う。中古で買ったやつだし、それでも長持ちしてくれてる。
本体の塵取ってお湯綿棒で慎重に掃除して(内側に入らない様に)
着なくなってリメイクしたシャツの布余りで拭いたよ
それでキーを乾かしてからはめたら、
シフトキー一個だけ持ち上がらずにイカレ気味。
女の場合、化粧水とか乳液や飲む牛乳知らぬ内に飛んでるから
キー外したら本体の両端ががべたついてたわ。
それもお湯綿棒で取ったけど。
次回は布余りかで綿棒の代わり作っておこう。
何度でも使えるし。
にしてもシフトキー押したら上がってこないから、キーの自作できるかな?
内側のゴム劣化は仕方ないと思う。中古で買ったやつだし、それでも長持ちしてくれてる。
776不明なデバイスさん
2015/12/29(火) 16:56:20.81ID:GiD5SX9e 1週間に1回、掃除機かけてキーボードの隙間のホコリを吸い込んでる
メンテなんてこれだけでいいよ
メンテなんてこれだけでいいよ
777不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 12:49:57.03ID:avhFlTty ;(;゙゚'ω゚');
778不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 01:10:35.34ID:QcIubmlq SKB-SL10BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL10BK
これの反応が鈍くなったキーが幾つか出てきたので
分解してキートップ全部外して
ボタン部分とキートップをマジックリンに浸してから
ブラシで擦って水洗いしたら反応しなくなったw
ちゃんとファンヒーターの風当てて乾燥させたつもりだが…(´・ω・`)
数日放置してダメだったら買い直す予定だけど
終息品だから中々売ってる所が無い('A`)
尼にあるのは中古で6000円もするし
後は楽天に1店舗4000円のと、ここくらいしか見つからなかった
http://www.legoten.com/kyoto-denshi/skb-sl10bk.html
でもこのショップ、作りがちょっと怪しいんだよなぁ…
今は予備に買って置いたこれ使ってるが
キーの配置が微妙に違ってて使いづらい
OWL-KB84U/P(B)
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB84UP/kb84up.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL10BK
これの反応が鈍くなったキーが幾つか出てきたので
分解してキートップ全部外して
ボタン部分とキートップをマジックリンに浸してから
ブラシで擦って水洗いしたら反応しなくなったw
ちゃんとファンヒーターの風当てて乾燥させたつもりだが…(´・ω・`)
数日放置してダメだったら買い直す予定だけど
終息品だから中々売ってる所が無い('A`)
尼にあるのは中古で6000円もするし
後は楽天に1店舗4000円のと、ここくらいしか見つからなかった
http://www.legoten.com/kyoto-denshi/skb-sl10bk.html
でもこのショップ、作りがちょっと怪しいんだよなぁ…
今は予備に買って置いたこれ使ってるが
キーの配置が微妙に違ってて使いづらい
OWL-KB84U/P(B)
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB84UP/kb84up.html
779不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 21:08:16.93ID:zKcyDd+r780不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 19:39:41.04ID:ysRcVS7R スライムみたいな掃除用品、100円ショップには売ってないもん?
781不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 07:19:11.70ID:agLlFF2v 消毒用エタノールでキーを一個一個拭いたらぴっかぴかになってワラタ
782不明なデバイスさん
2016/04/14(木) 13:13:06.10ID:P87jzz0n 埃はマメに掃除機でいいがキー回りのクスミは取れない
キーを引っこ抜いて一日マジックリン漬け
キーを引っこ抜いて一日マジックリン漬け
784不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 05:15:18.28ID:+H+SPvm1 スライムでいいんじゃね?
785不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 13:04:58.66ID:b6z3qrpc からあげクンホイミ味
786不明なデバイスさん
2016/06/09(木) 00:19:53.83ID:OfWk9/tk キートップ外し器具買おうかと思っていたけど、素直に裏側のネジ外してバラした方が
壊す心配が無くて簡単そうですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Uqsc7M6xIc
ttps://www.youtube.com/watch?v=MB0njxQm2fM
2番目のやり方ならキートップを外さなくてもいいので、何処かプラスチックを折ってしまうこともないし
戻す必要も無いから楽そう。
俺のキーボードは最初の動画と同じDellのやつ。
壊す心配が無くて簡単そうですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Uqsc7M6xIc
ttps://www.youtube.com/watch?v=MB0njxQm2fM
2番目のやり方ならキートップを外さなくてもいいので、何処かプラスチックを折ってしまうこともないし
戻す必要も無いから楽そう。
俺のキーボードは最初の動画と同じDellのやつ。
787不明なデバイスさん
2016/06/09(木) 17:16:28.13ID:3D5atSFx ざぶざぶあらう
788不明なデバイスさん
2016/06/15(水) 00:47:02.62ID:REy0QWmt 洗ったら壊れた。LEDは付いてるけど、キーを押しても反応しない
789不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 18:26:24.38ID:wX9/sQH7 キーボードにマタタビふりかけちゃった・・・
晩飯時に帰ってくるアヤツが恐い
晩飯時に帰ってくるアヤツが恐い
790不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 18:27:52.86ID:LxCvjxK/ まどからなげすてろ!
791不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 19:41:58.88ID:8UJEF8H4 ____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | まどか等、投げ捨てろ!
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
| i>i<!´`⌒ヾ<i
| ((( ノノリ从从ゝ
| ゞ(リTヮTノリ
| ⊂}li:i}つ
| く(人人)ゝ
| し'ノ
| _
| ,r´===ヽ
| !l|从ハノリ!|
| |リ、TーTノl|
| ノノ/〉央!つ
| UノVVゝ
| 〈_/_」
| , -─-、
| ,マミ-─-'、
| ν*(ノノ`ヽ)
| ξゝ TヮTノξ
| ⊂) 巴)つ
| く/±|jゝ
| .し'ノ
| | | |
| | ∧_∧ | | まどか等、投げ捨てろ!
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
| i>i<!´`⌒ヾ<i
| ((( ノノリ从从ゝ
| ゞ(リTヮTノリ
| ⊂}li:i}つ
| く(人人)ゝ
| し'ノ
| _
| ,r´===ヽ
| !l|从ハノリ!|
| |リ、TーTノl|
| ノノ/〉央!つ
| UノVVゝ
| 〈_/_」
| , -─-、
| ,マミ-─-'、
| ν*(ノノ`ヽ)
| ξゝ TヮTノξ
| ⊂) 巴)つ
| く/±|jゝ
| .し'ノ
792不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 18:10:37.39ID:fjX6xtUu メカニカルキーボード一個掃除するのに半日かかった。めっさ疲れた。
工具なしでキートップ外すのに苦労したが、試行錯誤の結果
引っ越し紐を潜らせて上にテンションかけつつ、反対側からドライバーで持ち上げて外した。
メンブレンはドライバーのみでポンポン外せた記憶があるんだがなぁ
工具なしでキートップ外すのに苦労したが、試行錯誤の結果
引っ越し紐を潜らせて上にテンションかけつつ、反対側からドライバーで持ち上げて外した。
メンブレンはドライバーのみでポンポン外せた記憶があるんだがなぁ
794不明なデバイスさん
2016/09/16(金) 13:27:34.97ID:4UQbTSRm キーボードの隙間から中に落ちたホコリ・ゴミが溜まって、固着してトラブルのもとになる
これをさせないためには、週1回なり月1回なり、掃除機で隙間のホコリを吸い出せばいい
これするだけで、分解清掃とかしなくてよくなる
これをさせないためには、週1回なり月1回なり、掃除機で隙間のホコリを吸い出せばいい
これするだけで、分解清掃とかしなくてよくなる
795不明なデバイスさん
2016/09/16(金) 20:00:02.88ID:hdw0+vhq やっても3ヶ月か半年に1回かな
796不明なデバイスさん
2016/09/24(土) 11:49:06.81ID:r75oIJLp 林檎純正のキートップを外したら基板とラバーカップの接着が取れてました
ラバーカップは何を使って接着したらいいですか?
ラバーカップは何を使って接着したらいいですか?
797不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 13:12:58.16ID:zGqF//iI 掃除しようと思って水かけたら壊れた
新しいの買った
us led テンキーレス メカニカルで相当少なく高い中からセンチュリーのやつ買った
新しいの買った
us led テンキーレス メカニカルで相当少なく高い中からセンチュリーのやつ買った
798不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 13:13:23.16ID:zGqF//iI 掃除は無水エタノールとかのがいいのかな?
799不明なデバイスさん
2017/05/17(水) 07:29:44.90ID:dJzhOuC0 プラスチック部品はほとんどアルコールとか、ベンジンで汚れ取るけど
たまに取れないのがあるね、食器洗い用の中性洗剤が一番いいかも
たまに取れないのがあるね、食器洗い用の中性洗剤が一番いいかも
800不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 11:51:20.31ID:k3SZaEDa 800
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、松本人志関連裁判めぐり私見「事実確認せずにコメントするコメンテーターも同罪」 [少考さん★]
- 「かわいいだけじゃだめですか?」→現役高校生の7割が「だめ」と回答 とても冷静な意見「中身がないと」… [BFU★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- でも高市早苗って『プレデター』にそっくりだよな、顔が醜くて好戦的っていう共通点もあるし [714769305]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- このたび神様候補に選ばれた者です
