雑誌でチラッと見かけてないから立ててみた
使ってる人いますか
ttp://wavemaster.icom.jp/index.html
どうですか・・・?
探検
[アイコム]無線LANルータ[Icom]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1タイガー
03/08/21 22:51ID:NhuQ4d9e03/08/21 23:18ID:cuvwnxNR
うちの田舎では売ってない
03/08/21 23:33ID:ZTjbw6Ae
03/08/21 23:35ID:Oagj0kHd
ケンウッドとかヤエスとかスタンダードとか、
他の無線メーカーってこういう製品出してないのかな?
他の無線メーカーってこういう製品出してないのかな?
03/08/23 15:29ID:ylinFBO/
sr-21bbとsl-5000xgを組み合わせれば、プリントサーバ付無線a/b/gで
最強なのだが
ちなみにsl-5000xgはsuper a/gには対応するのだろうか?
最強なのだが
ちなみにsl-5000xgはsuper a/gには対応するのだろうか?
03/08/23 16:18ID:trMmqjvu
WiFi は?
03/08/23 20:24ID:ylinFBO/
wifi取ってても繋がらないのは沢山ある
要はアセロス搭載しているのを選べばよいでしょ
sony、necなど
要はアセロス搭載しているのを選べばよいでしょ
sony、necなど
03/08/23 20:54ID:7MaErZ0F
ここの商品いいよ。派手じゃないけど。
03/08/24 15:24ID:HY7mOIWN
駄メルコやプラネッ糞やコレガよりも、モノはいいな。
難点は入手性が極めて悪いことか・・・
難点は入手性が極めて悪いことか・・・
03/08/26 16:36ID:nTC2OLAw
つーか、ファームマダァ?
12不明なデバイスさん
03/08/26 23:35ID:VfthmRl8 何のファームよ??
13不明なデバイスさん
03/08/27 00:41ID:LwQT5xSC バーストまだぁ?
14不明なデバイスさん
03/08/27 07:03ID:qIw2CYEa まだぁ?
03/08/28 17:28ID:BXmdTvjs
設定がテキストなのはいいね
16不明なデバイスさん
03/08/28 23:20ID:MkIOW+1L telnetで設定だろ?
バーストって何よ?
バーストって何よ?
03/08/29 02:35ID:us4NWNUb
説明書ダウンロードしたんだが
ポートフォワーディングの項目が無い。
ポートフォワーディングの項目が無い。
19不明なデバイスさん
03/08/29 23:14ID:beRKT+VG どの機種のことか知らないけどweb設定にヘルプはないの?
しかし,ポートフォワーディングって何?
しかし,ポートフォワーディングって何?
20不明なデバイスさん
03/08/30 21:17ID:U6/44TgC >>19
ポートをフォワードすること
ポートをフォワードすること
03/08/30 23:52ID:yMUaCeje
SR21S52Gを1ヶ月ぐらい前に1万3000円で買ったけど
安いしそれでいて今までなんの問題もなく使えてるから買ってよかったと思ってる。
nyのポートの設定に苦労したけどな。
安いしそれでいて今までなんの問題もなく使えてるから買ってよかったと思ってる。
nyのポートの設定に苦労したけどな。
22不明なデバイスさん
03/08/31 00:26ID:sX2Vj/vA >>21 良い買い物したね.それかなり安いんじゃ・・・
23_
03/08/31 02:42ID:KSB2YiR5 SR-21BBとSL-5000を2組用意して無線でAP間通信は可能でしょうか?
24不明なデバイスさん
03/09/01 01:00ID:AxXXywqY >>23
無理!と思われます
無理!と思われます
25_
03/09/01 01:41ID:72QEB3g5 そうですか。(涙
26不明なデバイスさん
03/09/03 02:32ID:zHVsFwJk SL-5000XGって売ってるの?
03/09/05 20:33ID:5czPW3QQ
SR21S12H \9999 で買ったけどイイ!
不満点は PPPoE 2セッションと Directx 9 の UPnP 対応ぐらいか
SR-21VoIP の最新ファームで 2セッションは対応済みだから
SR-21BB も次があったら対応されるかな?
不満点は PPPoE 2セッションと Directx 9 の UPnP 対応ぐらいか
SR-21VoIP の最新ファームで 2セッションは対応済みだから
SR-21BB も次があったら対応されるかな?
28不明なデバイスさん
03/09/11 21:21ID:BcE7zZiA キタ
03/09/11 21:47ID:SuSs0Ddl
ひそかにアイコムの製品サポートって優秀じゃないか?
古い製品もしっかりサポート。
古い製品もしっかりサポート。
03/09/11 23:06ID:EvsYW2F/
SL-5000XG←\10800
高杉!
高杉!
31不明なデバイスさん
03/09/12 00:13ID:JmSVGJ8u SR-21BB 新ファーム出たあげ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2608.html
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2608.html
32不明なデバイスさん
03/09/12 23:58ID:XFQcLLa5 で,21BB使ってる椰子よ
どうですか?
どうですか?
33不明なデバイスさん
03/09/13 14:17ID:j0VaV9zc 今日買った。
さすがにもともと無線機売っていた関係で
九十九は安売りしています。
54カード2枚で9980円ですよ
九十九秋葉原
カードは54 aの方は2500円でEXで売っていたけど
本店3階は2980円でした。
とうほうは54/11 二枚カードを
13977円で買いました。
今ノートにつけて書いているけどなかなかいいよ
あと価格コムでも書いたけど
ブロードバンドルーター機能切れるので
無線lanアクセスポイントとプリンターサーバーだけでも使えるのは
いい
当方光テプコ なのでIP電話がすでにブロードバンドルーターしていたので
このアイコムは、無線LANとプリンターサーバーとして買いましたが
いい
ぜひ54aでネットしたいならお勧め
さすがにもともと無線機売っていた関係で
九十九は安売りしています。
54カード2枚で9980円ですよ
九十九秋葉原
カードは54 aの方は2500円でEXで売っていたけど
本店3階は2980円でした。
とうほうは54/11 二枚カードを
13977円で買いました。
今ノートにつけて書いているけどなかなかいいよ
あと価格コムでも書いたけど
ブロードバンドルーター機能切れるので
無線lanアクセスポイントとプリンターサーバーだけでも使えるのは
いい
当方光テプコ なのでIP電話がすでにブロードバンドルーターしていたので
このアイコムは、無線LANとプリンターサーバーとして買いましたが
いい
ぜひ54aでネットしたいならお勧め
03/09/13 22:36ID:xVEAMd/M
これってブリッジモード(APのみ)ってできますか?
35不明なデバイスさん
03/09/14 00:06ID:AGCoG7zZ >>34
WANポートを使わず、LANポートだけ使えばOK。
WANポートを使わず、LANポートだけ使えばOK。
36不明なデバイスさん
03/09/14 05:11ID:zw4QL6UR SR-21BB+SL-5000x2枚を昨年12月から使ってるので、てきとうに使用感など。
長文スマソ。
・用途:自宅FTPサーバー用ルータ、兼ノートPC用の無線LAN APとして
・選択理由:当時a/b両対応の機種はコレしかなかったから(SL-5000は世界初の
a/b対応カード)。また、SL-5000に搭載のアセロスのセカンドジェネレーション
チップの性能が従来比でかなりいいと言われていたので。
・良いところ
ルータとして設定項目が豊富。IPフィルタリングもIN/OUT別に詳細に設定可能。
SYSLOGの保存もできる。あと、CPUに(NetGenesisと同様)日立SH-4を使ってるの
で高スループット。
無線LAN APとして現在最強(?)と言われる暗号化方式AESに対応しているので、セ
キュリティ面は安心。AESはハードウエア処理されるので速度低下もなし。
その他、ファームのバージョンUPでユーザーリクエストに応えてくれるところ。
Ver1.30でUPnP対応、1.49でVPN(PPTPパススルー)対応、1.69でPPPoEマルチセッショ
ン対応とかステルス機能搭載とか。こゆ姿勢は評価したいです。
・悪いところ
デザイン。特に初代iMacみたいな色使いはちょっとナー。
価格。でも、上の書込み見ると最近は安いみたいですね。私が九十九で買ったと
きは定価に近い価格だったのに。ううっ。
宣伝もあんまりしてないし、地味なメーカーだけど、モノはいいかんじです。
なんか社員キターとか言われそうだけど(^^; マイナー好きな方にはオススメかな。
参考URL
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2002/10/10/
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/12/03/index.htm
長文スマソ。
・用途:自宅FTPサーバー用ルータ、兼ノートPC用の無線LAN APとして
・選択理由:当時a/b両対応の機種はコレしかなかったから(SL-5000は世界初の
a/b対応カード)。また、SL-5000に搭載のアセロスのセカンドジェネレーション
チップの性能が従来比でかなりいいと言われていたので。
・良いところ
ルータとして設定項目が豊富。IPフィルタリングもIN/OUT別に詳細に設定可能。
SYSLOGの保存もできる。あと、CPUに(NetGenesisと同様)日立SH-4を使ってるの
で高スループット。
無線LAN APとして現在最強(?)と言われる暗号化方式AESに対応しているので、セ
キュリティ面は安心。AESはハードウエア処理されるので速度低下もなし。
その他、ファームのバージョンUPでユーザーリクエストに応えてくれるところ。
Ver1.30でUPnP対応、1.49でVPN(PPTPパススルー)対応、1.69でPPPoEマルチセッショ
ン対応とかステルス機能搭載とか。こゆ姿勢は評価したいです。
・悪いところ
デザイン。特に初代iMacみたいな色使いはちょっとナー。
価格。でも、上の書込み見ると最近は安いみたいですね。私が九十九で買ったと
きは定価に近い価格だったのに。ううっ。
宣伝もあんまりしてないし、地味なメーカーだけど、モノはいいかんじです。
なんか社員キターとか言われそうだけど(^^; マイナー好きな方にはオススメかな。
参考URL
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2002/10/10/
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/12/03/index.htm
37不明なデバイスさん
03/09/14 06:05ID:vo4hywhD 名スレ!ハケーンw
>>4
今は「八重洲」と「スタンダード」は合併して
「株式会社 バーテックス スタンダード」になったぞ
http://www.vxstd.com/jp/
アイコムの無線LAN別売りでIC-R9000みたいに
広域受信出来れば買いたい (´・ω・`)ショボーン
高い周波数ならマキ電辺りで出ないかな?
>>4
今は「八重洲」と「スタンダード」は合併して
「株式会社 バーテックス スタンダード」になったぞ
http://www.vxstd.com/jp/
アイコムの無線LAN別売りでIC-R9000みたいに
広域受信出来れば買いたい (´・ω・`)ショボーン
高い周波数ならマキ電辺りで出ないかな?
38不明なデバイスさん
03/09/14 06:13ID:HckrZHBl 21bbで盛り上がってるとこ悪いけど
21VoIPのほうがはやいよ
21VoIPのほうがはやいよ
03/09/15 01:20ID:L4tx9Swd
安くなって初めて注目されるのも悲しいな発売当時からとてもいい製品だったのに
雑誌などでも性能・安定度は群を抜いていたのに、経験者向けとか値段で注目されなかっただけ
>>36
発売当時ならともかく、今SH-4じゃ売りにはならんけど
雑誌などでも性能・安定度は群を抜いていたのに、経験者向けとか値段で注目されなかっただけ
>>36
発売当時ならともかく、今SH-4じゃ売りにはならんけど
03/09/15 01:41ID:NicGyZGu
ICOMの大阪本社の開発にいる人間はとんでもねーヤツばっか。
でも、ちゃんと製品は作ってるみたいだがな。
ただ、基板は全面シールド施してるくせにVCCIクラスAだし、その
へんのノウハウはないんだろうな。所詮、トランシーバのメーカだし。
あと、SH4(SH7751R)も240MHzじゃなくて、BGAを嫌って200MHz。
BGAの実装機が会社にないのかね。実装を外注しないってことは
実装費をケチっただけか。
まぁ、それなりに頑張ってるんだろうが、所詮は無線LANに手を
出したアマチュア無線のメーカなんだよな。
アンテナとかは品揃え豊富なのに、肝心の無線LANの機能がね。
AESがOCB AESなのも気になるし。
でも、ちゃんと製品は作ってるみたいだがな。
ただ、基板は全面シールド施してるくせにVCCIクラスAだし、その
へんのノウハウはないんだろうな。所詮、トランシーバのメーカだし。
あと、SH4(SH7751R)も240MHzじゃなくて、BGAを嫌って200MHz。
BGAの実装機が会社にないのかね。実装を外注しないってことは
実装費をケチっただけか。
まぁ、それなりに頑張ってるんだろうが、所詮は無線LANに手を
出したアマチュア無線のメーカなんだよな。
アンテナとかは品揃え豊富なのに、肝心の無線LANの機能がね。
AESがOCB AESなのも気になるし。
42不明なデバイスさん
03/09/15 02:04ID:huEKhjPG ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
開発は本社じゃねぇよ
21BBはSH7751Rじゃないし
しったかくんですね
開発は本社じゃねぇよ
21BBはSH7751Rじゃないし
しったかくんですね
03/09/15 15:16ID:NicGyZGu
>>42
筐体だかカードだかのデザインは大阪でやってたような。んで、どっかの
代理店が持ってきたサンプルを自分らで作ってパクったんだな。
あと、最初に出たのはSH7751の167MHzで、今の(何とかVoIP)はSH7751Rの200MHzでは?
筐体だかカードだかのデザインは大阪でやってたような。んで、どっかの
代理店が持ってきたサンプルを自分らで作ってパクったんだな。
あと、最初に出たのはSH7751の167MHzで、今の(何とかVoIP)はSH7751Rの200MHzでは?
45不明なデバイスさん
03/09/15 16:06ID:huEKhjPG NicGyZGuのような痛い知ったかぶり君のいるスレはここですか・・・
>大阪でやってたような
会社が大阪にあるから大阪なんだろうなw
>200MHz
やれやれ
>大阪でやってたような
会社が大阪にあるから大阪なんだろうなw
>200MHz
やれやれ
03/09/15 18:36ID:NicGyZGu
よくは知らんけど、ICOMのようなヤクザな会社が持ち上げられてたんで
必死こいて書いたんだけど、違うならいいや。社員とか関係者とかが
出てきたんなら勝ち目ないし。
必死こいて書いたんだけど、違うならいいや。社員とか関係者とかが
出てきたんなら勝ち目ないし。
03/09/15 18:55ID:1niC7LFa
48不明なデバイスさん
03/09/15 22:43ID:huEKhjPG >46さん ごめんね すねおはだめですよ
自分は関係者じゃないけどついむきになってただけさ
自分もやくざ会社のユーザなんで気を悪くしないでほしい
君も製品持ってて書いているんだよね?
自分は関係者じゃないけどついむきになってただけさ
自分もやくざ会社のユーザなんで気を悪くしないでほしい
君も製品持ってて書いているんだよね?
50アイコムの無線機はいいよ
03/09/16 00:58ID:pe7yrQTc 最近書きこみ増えていますね
安いからもう少しPRしてもいいね
なにせこの価格で無線LANとプリンターサーバー付はヨカー
安いからもう少しPRしてもいいね
なにせこの価格で無線LANとプリンターサーバー付はヨカー
51アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/17 23:12ID:s+6HCl2e 他のスレでも宣伝しているので売っている
サイトを
ジョーシン
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&LVC=20&LVT=1&CRY=8&SRT=1
本体だけなら4800円 会員であれば4710円でウマー
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&LVC=20&LVT=1&CRY=60&SRT=1
はカードつき 11a 11bカード2枚「1枚は本体へ」
一般価格 16,800円
会員様web特価 16,300 円
856円分 (5%)
その他また書き込みます
サイトを
ジョーシン
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&LVC=20&LVT=1&CRY=8&SRT=1
本体だけなら4800円 会員であれば4710円でウマー
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&LVC=20&LVT=1&CRY=60&SRT=1
はカードつき 11a 11bカード2枚「1枚は本体へ」
一般価格 16,800円
会員様web特価 16,300 円
856円分 (5%)
その他また書き込みます
52アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/17 23:18ID:s+6HCl2e http://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=&KEYWORD=%83A%83C%83R%83%80&SUBMIT.x=11&SUBMIT.y=11
ツクモにて限定で現在8台
11a 11b 2枚カード入りが13999円で売っている急げ
ツクモ秋葉原店の本店隣の3階にて
本体4970円で売っていた。
カードは、11aのみのカードは
2900円 「ただしツクモexでは2500円」
デュアルSL−5000は、3970円で売られている。
2枚買えば使える。
賢い使い方は、ルーターのみ11aカード入れる
持ち歩くノートは、11aと11bのカードを入れればウマー
12000円程度で、無線LANとブロードバンドルーターと
プリンターサーバーが実現 他のメーカーこの値段では勝てない
設定も簡単でいい
ツクモにて限定で現在8台
11a 11b 2枚カード入りが13999円で売っている急げ
ツクモ秋葉原店の本店隣の3階にて
本体4970円で売っていた。
カードは、11aのみのカードは
2900円 「ただしツクモexでは2500円」
デュアルSL−5000は、3970円で売られている。
2枚買えば使える。
賢い使い方は、ルーターのみ11aカード入れる
持ち歩くノートは、11aと11bのカードを入れればウマー
12000円程度で、無線LANとブロードバンドルーターと
プリンターサーバーが実現 他のメーカーこの値段では勝てない
設定も簡単でいい
53アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/17 23:24ID:s+6HCl2e 地図屋でも購入可能
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1368858
で買えます。
カードも11aも2479円で買えます
ウマー
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1368858
で買えます。
カードも11aも2479円で買えます
ウマー
54アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/17 23:31ID:s+6HCl2e03/09/18 14:54ID:Y7zmPaQi
56アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/18 21:48ID:lBYNr58f57アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/18 21:49ID:lBYNr58f いいものは、いい
しかし値段が発売当時高くて話にならないが
今は激安大放出中でも現行機種というのが「笑」
これからもいろいろなところでアイコム宣伝します。
しかし値段が発売当時高くて話にならないが
今は激安大放出中でも現行機種というのが「笑」
これからもいろいろなところでアイコム宣伝します。
03/09/18 22:06ID:iuURWqnK
社員か信者?
ICOMが好きならイタイことすんなよ。
ICOMが好きならイタイことすんなよ。
03/09/18 22:16ID:iuURWqnK
60不明なデバイスさん
03/09/18 23:15ID:f9fpif+i ジョーシンSR-50売りきれた模様
62不明なデバイスさん
03/09/18 23:20ID:f9fpif+i03/09/19 01:37ID:Wr5Ky9pk
WPA マダ〜
65不明なデバイスさん
03/09/19 01:57ID:zRoGC2Ln 社員のジサクジエンひどいな・・・
ここのサポート最悪。
前SL-5000っつーa/bデュアルカード買ったとき、
同じIcomのAP-12に繋ごうとしてもつながらない。
結局サポートに連絡してしばらくして、
ファームの問題で接続できないことがわかったが、
修正ファームは未定(未だに無いようだ)。
埒があかないので、返品すると申し出ると、
自分で購入店に持って行けと言うふざけた回答。
ここの製品、二度と買うもんか。
アイコムの名前を見てムカついたので晒し上げ。
ここのサポート最悪。
前SL-5000っつーa/bデュアルカード買ったとき、
同じIcomのAP-12に繋ごうとしてもつながらない。
結局サポートに連絡してしばらくして、
ファームの問題で接続できないことがわかったが、
修正ファームは未定(未だに無いようだ)。
埒があかないので、返品すると申し出ると、
自分で購入店に持って行けと言うふざけた回答。
ここの製品、二度と買うもんか。
アイコムの名前を見てムカついたので晒し上げ。
66アイコムは北朝鮮工作船でも使われているヘエー
03/09/19 06:01ID:NOG+cnq/67名無しさん
03/09/19 17:24ID:sbgWxiTS SR-21BB激安じゃん。思わずSL-11といっしょに祖父地図で注文してしまった。
でデスクトップにつけるためにUSBアダプタが欲しいのだが、
同社のSU-12どこにも売っていないな。
規格的には他社のUSBアダプタでも問題はなかろうが、ちと不安だな。
メルコのこれは新製品だし値段的にもまあまあかと思うがどうだろうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-kb11/index.html
でデスクトップにつけるためにUSBアダプタが欲しいのだが、
同社のSU-12どこにも売っていないな。
規格的には他社のUSBアダプタでも問題はなかろうが、ちと不安だな。
メルコのこれは新製品だし値段的にもまあまあかと思うがどうだろうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-kb11/index.html
68EE
03/09/21 11:18ID:0nzO4ehu あげ
03/09/21 14:53ID:Bhju9jL6
>67
SU-12なら今日カクタsofmapで見かけたよ。たしか4799円でした。
SU-12なら今日カクタsofmapで見かけたよ。たしか4799円でした。
7067
03/09/21 17:04ID:j+uRYaFf 4799は結構安いな〜。でも秋葉まではいけないよ。大須は近いんだけどね。
通販情報サイトでも取り扱い情報が全くないから、手に入れるの大変だわ。
通販情報サイトでも取り扱い情報が全くないから、手に入れるの大変だわ。
03/09/22 13:04ID:3Ouxnkd1
無線が安定してさえすればいいのだが、無線ルータ
SR21D2abの購入を考えてる。このスレ的には買い?
SR21D2abの購入を考えてる。このスレ的には買い?
7271
03/09/22 17:26ID:KTms0knI 過去ログにあった。SR21D2ab=SR-21BB+SL-5000x2とは気づかず。
スレ汚しスマソ。
スレ汚しスマソ。
03/09/22 21:39ID:XAbsnSWR
_| ̄|○ 21BBコウテシモタ・・・
03/09/22 21:43ID:XAbsnSWR
_| ̄|○ ムセンダケニIDガSWRトワ・・・
03/09/22 23:06ID:nzIccjIK
つか、ここのカードって台湾のOEM品だろ?
いくら無線技術に長けてるっても、それじゃねえ・・・
ルータもカードを挿す仕様みたいだし。
まあ、独自にRF回路いじってんなら話はわかるが。
いくら無線技術に長けてるっても、それじゃねえ・・・
ルータもカードを挿す仕様みたいだし。
まあ、独自にRF回路いじってんなら話はわかるが。
76アイコムはいい
03/09/22 23:22ID:835LnLcr77不明なデバイスさん
03/09/22 23:35ID:1NEdm0e/ するどいね↑
78アイコムはいい
03/09/23 00:42ID:5lE3U3VW8055
03/09/23 18:11ID:Wqb7escs 今日SR-21BB届いたんで繋いでみた。
結果スループットはBEFSR41C-JPに比べるもなく轟沈。
PPPoEの実効は大体50Mbps前後だと思われ(フィルタ、
DHCP、ログ等すべてOFF)
あとMSSがデフォルトの1332以外ではWeb表示がうまく
できない。BEFSR41C-JPでMTU1492と同じことだから
MSS1452でもいいはずだが。。。
それになにより設定画面がほとんど表示されん。設定変
えるのにも一苦労するとは思わなんだ。IE6.0SP1でも検
証してるんだろうか。
無線&プリンタサーバーを使わんからなぁ・・あとはゲー
ムで負荷かけて安定性を見てみるか。
でもBEFSR41C-JPでもこれぐらいの使い方なら安定して
るんだよな・・これどうしよう。
結果スループットはBEFSR41C-JPに比べるもなく轟沈。
PPPoEの実効は大体50Mbps前後だと思われ(フィルタ、
DHCP、ログ等すべてOFF)
あとMSSがデフォルトの1332以外ではWeb表示がうまく
できない。BEFSR41C-JPでMTU1492と同じことだから
MSS1452でもいいはずだが。。。
それになにより設定画面がほとんど表示されん。設定変
えるのにも一苦労するとは思わなんだ。IE6.0SP1でも検
証してるんだろうか。
無線&プリンタサーバーを使わんからなぁ・・あとはゲー
ムで負荷かけて安定性を見てみるか。
でもBEFSR41C-JPでもこれぐらいの使い方なら安定して
るんだよな・・これどうしよう。
03/09/23 18:29ID:9HckvnJy
03/09/23 18:42ID:eC9xTqz/
この機種ってAP間通信はダメだよね…?
8355
03/09/23 19:14ID:C7S2v7Xf >>81
ファームウェアは使う前に最新にしたっす。
マルチは26日が工事日なんでその後報告するっす。
その後ネット中に1回ハングした・・・
今のところゲームでは調子よい。BEFSR41C-JPより
調子よいみたいだ。UDPパケ処理はうまいのかも知
れん。
ファームウェアは使う前に最新にしたっす。
マルチは26日が工事日なんでその後報告するっす。
その後ネット中に1回ハングした・・・
今のところゲームでは調子よい。BEFSR41C-JPより
調子よいみたいだ。UDPパケ処理はうまいのかも知
れん。
8581
03/09/23 19:53ID:BI/yEQi3 >>84
フレッツスクウェアにつなげれます?
具体的に気になってたのはコレガスレにある↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063623370
45 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/09/17 23:46 wK7FVGjv
>>44
あ、前すれ早速おちちゃったのね。
だから、coregaのQ&Aにもありますけど、*.flets という指定はできません。
www.flets、speed.flets、、、と一つずつ設定する必要があります。
また設定項目数もMax20なので、全て設定できるとは限らないと思います。
IPアドレスでも設定できますが、こちらもサブネット指定のような技は使えませんので、
IPアドレスを一つ一つ地道に設定していく必要があります。
マルチセッションが出来て、さらに*.fletsみたいなのが出来ると嬉しいなあ。
フレッツスクウェアにつなげれます?
具体的に気になってたのはコレガスレにある↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063623370
45 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/09/17 23:46 wK7FVGjv
>>44
あ、前すれ早速おちちゃったのね。
だから、coregaのQ&Aにもありますけど、*.flets という指定はできません。
www.flets、speed.flets、、、と一つずつ設定する必要があります。
また設定項目数もMax20なので、全て設定できるとは限らないと思います。
IPアドレスでも設定できますが、こちらもサブネット指定のような技は使えませんので、
IPアドレスを一つ一つ地道に設定していく必要があります。
マルチセッションが出来て、さらに*.fletsみたいなのが出来ると嬉しいなあ。
86sage
03/09/23 19:56ID:lYTyGL+l あぁ書き込みしたい
8755
03/09/23 20:45ID:fqz+G18G >>85
それならテストするまでもなくヘルプに書いてあるよん
ただ西の場合はIDとPASSがスクエアと速度サイトで違う
んで意味ないけどね。やっぱ接続二ついる。
スクエアに繋いだ感想は、メインの接続の速度も落ちず、
かつスクエアのスループットも同じぐらい出るんで優秀
だと思う。(コンテンツ見ながら速度テストしてたからね。)
こういう使い方がメインで他の商品よりスループットが若干
低くてもOKならいいんじゃない?漏れの買う?w
<宛先ドメイン>
この接続先を第2セッションとしたときに、第2セッション側のDNSを
使用するドメインを設定します。
ワイルドカードとして、「?」「*」が使用できます。「?」は任意の1文字、「*」は
任意の文字列として認識されます。「www.flets」「speedtest.flets」などの
DNS要求に第2セッションのDNSサーバを使うには、「*.flets」を指定します。
※DNSサーバの代理応答を使用しない場合は無効になります。
それならテストするまでもなくヘルプに書いてあるよん
ただ西の場合はIDとPASSがスクエアと速度サイトで違う
んで意味ないけどね。やっぱ接続二ついる。
スクエアに繋いだ感想は、メインの接続の速度も落ちず、
かつスクエアのスループットも同じぐらい出るんで優秀
だと思う。(コンテンツ見ながら速度テストしてたからね。)
こういう使い方がメインで他の商品よりスループットが若干
低くてもOKならいいんじゃない?漏れの買う?w
<宛先ドメイン>
この接続先を第2セッションとしたときに、第2セッション側のDNSを
使用するドメインを設定します。
ワイルドカードとして、「?」「*」が使用できます。「?」は任意の1文字、「*」は
任意の文字列として認識されます。「www.flets」「speedtest.flets」などの
DNS要求に第2セッションのDNSサーバを使うには、「*.flets」を指定します。
※DNSサーバの代理応答を使用しない場合は無効になります。
8881
03/09/23 20:56ID:grm4Rc8M >>87
> それならテストするまでもなくヘルプに書いてあるよん
どうもすんませんです。
ああ、格好わりぃ・・・
> こういう使い方がメインで他の商品よりスループットが若干
> 低くてもOKならいいんじゃない?漏れの買う?w
ゴメン、俺はもうちょい様子見します。
> それならテストするまでもなくヘルプに書いてあるよん
どうもすんませんです。
ああ、格好わりぃ・・・
> こういう使い方がメインで他の商品よりスループットが若干
> 低くてもOKならいいんじゃない?漏れの買う?w
ゴメン、俺はもうちょい様子見します。
03/09/23 21:01ID:ee+xz8vy
03/09/24 01:07ID:H2Az6amy
ALPS万歳
03/09/24 01:45ID:YXBXr0X6
>>89,90
えーっと。
SONYは自前と台湾OEM混ざり、
(最初期の11aは自前でほとんど完全に作ってるぞ。Atherosに出資してるだけあって)
Melcoも自前が実は少し(っていうかほとんどASKEYだけど)
(でも企業向けの一部はRF周りを自前で設計。たまにRFエンジニア募集してる)
ICOMも確か屋外向けは自前だったはずだけど?
貧乏無線屋だけど腐っても無線屋。14GHzとかも扱いますよ?
あと自前「だった」のはTDK。いまは自前じゃないらしいが。(ていうかALPS…)
えーっと。
SONYは自前と台湾OEM混ざり、
(最初期の11aは自前でほとんど完全に作ってるぞ。Atherosに出資してるだけあって)
Melcoも自前が実は少し(っていうかほとんどASKEYだけど)
(でも企業向けの一部はRF周りを自前で設計。たまにRFエンジニア募集してる)
ICOMも確か屋外向けは自前だったはずだけど?
貧乏無線屋だけど腐っても無線屋。14GHzとかも扱いますよ?
あと自前「だった」のはTDK。いまは自前じゃないらしいが。(ていうかALPS…)
93アイコムはいい
03/09/24 22:50ID:gLPBpPAC >>80
設定画面すぐにでるぞ
Xpの I.E6.0SP1でもスカットだよ
無線LAN接続して
直下につなげているディスクトップから
光テプコで速度計ったけど
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:東京電力TEPCOひかり
プロバイダ:東京電話インターネット
測定地:東京都
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:62.87Mbps (7.858MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:51.85Mbps (6.481MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:aj49.opt.ttcn.ne.jp
測定時刻:2003/9/23(Tue) 2:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
これどうよ
>>80
設定画面すぐにでるぞ
Xpの I.E6.0SP1でもスカットだよ
無線LAN接続して
直下につなげているディスクトップから
光テプコで速度計ったけど
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:東京電力TEPCOひかり
プロバイダ:東京電話インターネット
測定地:東京都
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:62.87Mbps (7.858MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:51.85Mbps (6.481MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:aj49.opt.ttcn.ne.jp
測定時刻:2003/9/23(Tue) 2:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
これどうよ
>>80
これ面白くない?ちょいワロタ
http://www./cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=dolphin
http://www./cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=dolphin
03/09/25 11:56ID:PlTlvxN0
製品を疑う前に、まず自らの無知を疑え。基本ですなw
9680
03/09/25 12:21ID:mZEyL0339780
03/09/25 12:47ID:mZEyL03303/09/25 14:25ID:vc2IwSqY
このスレみて地図でつい21BB注文しちゃったYO!
まさか1マソ以内でワイヤレスが手にはいるとは…時代は変わったネ。
まさか1マソ以内でワイヤレスが手にはいるとは…時代は変わったネ。
99アイコムはいい
03/09/25 21:48ID:zvIS+J7w100不明なデバイスさん
03/09/26 00:20ID:5xglD2Ko 回線は繋がってるようだけど
フレッツスクエアの画面が出ないのは
何故(´・ω・`)
フレッツスクエアの画面が出ないのは
何故(´・ω・`)
101アイコムはいい
03/09/26 01:34ID:WUUislmY10280
03/09/26 14:51ID:quMh4AYP103不明なデバイスさん
03/09/26 18:06ID:hBvojd4c 地図で頼んだけど、SL-50が品切れだそうな…鬱。
何処か安く売っている場所はございませんか?
何処か安く売っている場所はございませんか?
10580
03/09/26 19:50ID:quMh4AYP 開けなくなるのは8より上す
よければHTTP 1.0を9か10にして試してみそ。検証数は多い方が
いいと。アイコムも検証してみるつーことです
よければHTTP 1.0を9か10にして試してみそ。検証数は多い方が
いいと。アイコムも検証してみるつーことです
107不明なデバイスさん
03/09/27 00:07ID:ss6PMf1o >>103
sl-5000を3900円でげと。安いか高いか微妙。
sl-5000を3900円でげと。安いか高いか微妙。
108不明なデバイスさん
03/09/27 00:08ID:G9XZmu44 何処で買ったの?教えてキボンヌ
110不明なデバイスさん
03/09/27 07:39ID:UHlMmJ0i だから売り切れてるだってば
11198
03/09/27 09:50ID:G9XZmu44 仕方がないので、21D2ABを注文。
…足が7000円も出たよ(泣
…足が7000円も出たよ(泣
112不明なデバイスさん
03/09/27 10:50ID:wtYP/E2y113不明なデバイスさん
03/09/27 12:24ID:wsX8+QTe SR-21BB のメールチェック機能ってルータタイプのモデムを使っても出来る?
116検討中
03/09/27 20:49ID:+8fCYfUa sl-50とsl-5000通信距離はどっちが上なんだろう。
アイコムの実験ページ http://wavemaster.icom.jp/html/experi/index.html だと
sl-50が若干上。これならsl-50で十分のような気もするけど、
評価記事 http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/12/03/index.htm だと
sl-5000が圧倒的にいい。
しかも、価格.comの掲示板見るとsl-50が3〜4メートルすぎると
全然だめなんてことも書いてあってちょっと躊躇してしまう。
あとOCB AESってのはアイコムしか書いてないけど、
他社のAESのカードとは互換性無いのかな?
アイコムの実験ページ http://wavemaster.icom.jp/html/experi/index.html だと
sl-50が若干上。これならsl-50で十分のような気もするけど、
評価記事 http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/12/03/index.htm だと
sl-5000が圧倒的にいい。
しかも、価格.comの掲示板見るとsl-50が3〜4メートルすぎると
全然だめなんてことも書いてあってちょっと躊躇してしまう。
あとOCB AESってのはアイコムしか書いてないけど、
他社のAESのカードとは互換性無いのかな?
117不明なデバイスさん
03/09/28 01:43ID:ICP779Bn SL5000の方が良いよ
SL5000XGの方がもっと良いよ
SL5000XGの方がもっと良いよ
118不明なデバイスさん
03/09/28 02:22ID:5tYF7mJv SL-50はAtherosの1st Genチップ搭載、
SL-5000は2nd Genチップ搭載だよね。
なので、通信特性はSL-5000圧勝のはず。
つか、アイコムの選ぶくらいなら、
他にいくらでも選択肢はあるだろ・・・
SL-5000は2nd Genチップ搭載だよね。
なので、通信特性はSL-5000圧勝のはず。
つか、アイコムの選ぶくらいなら、
他にいくらでも選択肢はあるだろ・・・
119100
03/09/28 03:09ID:NiSHLX8f フレッツスクエア繋がりました
どうやらモデムがマルチセッションに対応して
無かったらしいです(;´д⊂)
どうやらモデムがマルチセッションに対応して
無かったらしいです(;´д⊂)
120不明なデバイスさん
03/09/28 04:29ID:vlcyhOKI >118
アイコムのルータ自身はアイコムを選ばないとだめだよ21BBとかは
クライアントはいくらでも好きなものを選べばいいはず
アイコムのルータ自身はアイコムを選ばないとだめだよ21BBとかは
クライアントはいくらでも好きなものを選べばいいはず
121不明なデバイスさん
03/09/28 09:03ID:Qbwp56cd >>80
> あとMSSがデフォルトの1332以外ではWeb表示がうまく
> できない。BEFSR41C-JPでMTU1492と同じことだから
> MSS1452でもいいはずだが。。。
コレガスレで同じような内容を見た。
そこで1392という数字を見たので試してみたら問題ないみたい。
よろしければ試してみそ。
> あとMSSがデフォルトの1332以外ではWeb表示がうまく
> できない。BEFSR41C-JPでMTU1492と同じことだから
> MSS1452でもいいはずだが。。。
コレガスレで同じような内容を見た。
そこで1392という数字を見たので試してみたら問題ないみたい。
よろしければ試してみそ。
122121
03/09/28 09:05ID:Qbwp56cd > コレガスレで同じような内容を見た。
訂正 コレガスレ→IOスレだった・・・
訂正 コレガスレ→IOスレだった・・・
123不明なデバイスさん
03/09/28 15:59ID:TpTF+zdj hp1210ってUSB変換のプリンタケーブル使ってicomのSR-21BBのプリンターサーバー機能利用できるの?
プリンタはhp1210というプリンタ・コピー・スキャナの複合機だけど
プリンタはhp1210というプリンタ・コピー・スキャナの複合機だけど
124不明なデバイスさん
03/09/28 17:09ID:aThcOWRC ?
125123
03/09/28 17:22ID:TpTF+zdj USB変換のプリンタケーブル使ってicomのSR-21BBのプリンターサーバー機能利用できるの?
プリンタはhp1210というプリンタ・コピー・スキャナの複合機だけど
でした。ちと書き間違えた
プリンタはhp1210というプリンタ・コピー・スキャナの複合機だけど
でした。ちと書き間違えた
126不明なデバイスさん
03/09/28 19:16ID:D2I41Voa SR-21BBはプリンタの双方向の機能に対応してないらしいけど
これは複合機使うのに支障ないのかな、複合機使ったこと無いので
よくわからんけどスキャナ使うのに支障がありそうに思える。
これは複合機使うのに支障ないのかな、複合機使ったこと無いので
よくわからんけどスキャナ使うのに支障がありそうに思える。
127かった
03/09/28 19:51ID:PusJ7qVG128検討中
03/09/28 22:35ID:r7/820Fp >117,118 ありがとう。
今は、SL-11つけて、11Mで使ってんだけど、
SL50安いからこれで良ければ全部(って2クライアントだけど)
とり換えようかと思ったんだ。
やっぱりSL5000、SL5000XGがいいのか。
SL5000XGはまだ高いから、しばらく様子見かな。
さらにAtheros第4世代チップのカードも出るような気もするし。
今は、SL-11つけて、11Mで使ってんだけど、
SL50安いからこれで良ければ全部(って2クライアントだけど)
とり換えようかと思ったんだ。
やっぱりSL5000、SL5000XGがいいのか。
SL5000XGはまだ高いから、しばらく様子見かな。
さらにAtheros第4世代チップのカードも出るような気もするし。
129不明なデバイスさん
03/09/28 23:47ID:rZLVnkJ5 4thジェネレーションのカードなんてまだまだ出ねーよ。
130検討中
03/09/28 23:49ID:r7/820Fp 半年もたちゃ出るでしょ。
っていう気の長ーい話
っていう気の長ーい話
131不明なデバイスさん
03/09/30 17:07ID:tQAha/ge SR-21BBで最低限これだけは設定しておけって
アドバイスを希望。
今日、ルータを通じてw2kが攻撃されてしまったよ。
(セキュリティ関連は無知です・・)
アドバイスを希望。
今日、ルータを通じてw2kが攻撃されてしまったよ。
(セキュリティ関連は無知です・・)
132不明なデバイスさん
03/09/30 19:33ID:Mf8EvKGN >131
最近のルーターならデフォルトのままで問題ないんじゃないの?
とりあえず、ここらへんでポートのチェックしてみたら
ttps://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ところで、なにされたんよ?それは防げるようになったんかいな。
最近のルーターならデフォルトのままで問題ないんじゃないの?
とりあえず、ここらへんでポートのチェックしてみたら
ttps://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ところで、なにされたんよ?それは防げるようになったんかいな。
133不明なデバイスさん
03/09/30 20:51ID:ORTPeDgI >>132
レスありがとうございます。
まず、SR-21BBのファームは事前に Ver.1.69 にアップ済みです。
契約ISPはBB.exciteで今回の攻撃はルータなしのフレッツ接続ツールの
時と同様のものでw2k?の net.exe を叩き、使用PCの仮想メモリを占有しまくり
スワップを多発されるようなものです。
結局、ディスクアクセスが収まるのを待って(数十分ほどかかった)再起動して
現時点では何も起こっていないという状態です。
一応、SR-21BBをステルスモードに切り替えましたが仰せのポート関係が
全然解っていません。
私は基本的にブラウザ&メールしか利用しませんのでその利用形態に
適したポート設定(があるのでしたら)是非とも知りたい次第です。
長文で申し訳ございません。
レスありがとうございます。
まず、SR-21BBのファームは事前に Ver.1.69 にアップ済みです。
契約ISPはBB.exciteで今回の攻撃はルータなしのフレッツ接続ツールの
時と同様のものでw2k?の net.exe を叩き、使用PCの仮想メモリを占有しまくり
スワップを多発されるようなものです。
結局、ディスクアクセスが収まるのを待って(数十分ほどかかった)再起動して
現時点では何も起こっていないという状態です。
一応、SR-21BBをステルスモードに切り替えましたが仰せのポート関係が
全然解っていません。
私は基本的にブラウザ&メールしか利用しませんのでその利用形態に
適したポート設定(があるのでしたら)是非とも知りたい次第です。
長文で申し訳ございません。
134不明なデバイスさん
03/10/02 14:33ID:cm5Ysdj7 思わず買ってしまった・・・。
135不明なデバイスさん
03/10/02 17:02ID:lV2AFE5V >>133
私もSR-21BBを使い始めたのですが、ファームVer. 1.69から使用可能となった
ステルスモードというのがいまいち分かりません。
ESS IDを設定しANYを拒否する事がステルスモードになるのでしょうか?
後、ステルス機能は無線でのみ有効なんですよね
私もSR-21BBを使い始めたのですが、ファームVer. 1.69から使用可能となった
ステルスモードというのがいまいち分かりません。
ESS IDを設定しANYを拒否する事がステルスモードになるのでしょうか?
後、ステルス機能は無線でのみ有効なんですよね
136135
03/10/02 17:16ID:lV2AFE5V 連続すいません。
ANY接続拒否(外部からの無線接続拒否)+SSID非通知(自ら居場所(SSID)を晒さない)
というのがステルス機能なんですね
それではこのSSID非通知というのはどこで設定したらいいのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
ANY接続拒否(外部からの無線接続拒否)+SSID非通知(自ら居場所(SSID)を晒さない)
というのがステルス機能なんですね
それではこのSSID非通知というのはどこで設定したらいいのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
137不明なデバイスさん
03/10/02 23:19ID:awFU/l+y pingに応答しないのが,ステルスなんじゃないのかと?
ID,ANY拒否,MACセキュリティ,AES設定でOKかと
ID,ANY拒否,MACセキュリティ,AES設定でOKかと
138不明なデバイスさん
03/10/03 13:33ID:sd4TGPjr ぐわ、マップにsl-50出てたのに見にいったらもう売り切れてた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
139135
03/10/03 18:35ID:C709gdcB141不明なデバイスさん
03/10/03 19:01ID:C709gdcB >>140
レスありがとうございます
ESSIDの登録はそういう意味だったのですね
やっとヘルプの説明を理解できました
どうも本当にありがとうございました
これで、一応セキュリティーに関しては一安心できそうです
レスありがとうございます
ESSIDの登録はそういう意味だったのですね
やっとヘルプの説明を理解できました
どうも本当にありがとうございました
これで、一応セキュリティーに関しては一安心できそうです
142135
03/10/03 19:10ID:C709gdcB ところで
ESS IDの登録をすれば
MACアドレスセキュリティ設定を設定する意味があるのでしょうか?
ESS IDの異なる(知らない)外部の無線端末からはこのAPに接続できないんですよね
おそらく二重になっているような気がするのですが・・・
ESS IDの登録をすれば
MACアドレスセキュリティ設定を設定する意味があるのでしょうか?
ESS IDの異なる(知らない)外部の無線端末からはこのAPに接続できないんですよね
おそらく二重になっているような気がするのですが・・・
143不明なデバイスさん
03/10/03 19:53ID:2+MCb0U6 漏れは買わんが、錦糸町の淀で、21BBが4800円、SL5000が3800円で売ってたよ。(10/2現物確認)
ポイント考えると、ほしい人はココで買うのがお得?
ポイント考えると、ほしい人はココで買うのがお得?
14498
03/10/03 20:58ID:V+VzaOQ3 安ッ!しかも家から数駅の所…
でも、もう買っちゃったよ…(激鬱
でも、もう買っちゃったよ…(激鬱
145不明なデバイスさん
03/10/03 21:04ID:IIYA+Db2146不明なデバイスさん
03/10/03 22:00ID:DVfNoGRQ う、sl5000ほしぃ
ネットの通販では扱ってないのね>淀
ネットの通販では扱ってないのね>淀
147不明なデバイスさん
03/10/04 10:48ID:T0gp3dIl アイコム製品、梅田淀でいくら探しても見つからない。
RAMディスクの週末特価もまともにやらないし、梅田淀ってもしかして
すっごい外れ?
RAMディスクの週末特価もまともにやらないし、梅田淀ってもしかして
すっごい外れ?
148不明なデバイスさん
03/10/04 14:18ID:Nun+LHQI ESSIDを知る方法はすぐそこにあるから,
MACでセキュリティを確保しようとするわけですよ
さらに通信内容が分かるから,暗号化するようにするわけですよ
暗号を解読することができるから,より強固な暗号AESが必要なわけですよ
それを搭載しているのがこの製品なわけですよ
おわかり??
MACでセキュリティを確保しようとするわけですよ
さらに通信内容が分かるから,暗号化するようにするわけですよ
暗号を解読することができるから,より強固な暗号AESが必要なわけですよ
それを搭載しているのがこの製品なわけですよ
おわかり??
149不明なデバイスさん
03/10/04 19:40ID:CmEDbsAW 今日、日本橋のソフトアイランドでSR-21BBこうた。
\4780+TAXなり
ところでICOMはシングルバンドのカードは出さんのかの?
SL-5100高いし
\4780+TAXなり
ところでICOMはシングルバンドのカードは出さんのかの?
SL-5100高いし
151不明なデバイスさん
03/10/05 09:03ID:aQoQxuUz SL-5000XGも10000円ちかいやん。
シングル 11b/gで良いので安いのがホスィ。
シングル 11b/gで良いので安いのがホスィ。
152不明なデバイスさん
03/10/05 12:40ID:m4/7diqF a/gが安くなりゃgだけのいらんやん。
Atherosの第3世代の新しいのはRFチップが1チップになって、MAC/BBと
合わせて2チップになったから、gだけのと値段が変わらず、gだけのカード
出す意味なし。
Atherosの第3世代の新しいのはRFチップが1チップになって、MAC/BBと
合わせて2チップになったから、gだけのと値段が変わらず、gだけのカード
出す意味なし。
153不明なデバイスさん
03/10/05 19:49ID:nhat0qBo SR-21BBとSL-50の組み合わせ
暗号化方式をWEPにすると通信不能になるのはなぜだー?
AESだと大丈夫
解決方法の情報求む
暗号化方式をWEPにすると通信不能になるのはなぜだー?
AESだと大丈夫
解決方法の情報求む
154不明なデバイスさん
03/10/06 03:08ID:Gje/EqwE >153
ファームのバグ!?
SL-50はBBにさしてるのか?
ファームのバグ!?
SL-50はBBにさしてるのか?
156アイコム忘れるな
03/10/07 05:35ID:SRyFe6p1 あげ
157不明なデバイスさん
03/10/09 17:22ID:YX/D5A2P SR-21BBにSL-50をさして
別メーカーの11aをノートにさして無線LANすることは可能ですか?
別メーカーの11aをノートにさして無線LANすることは可能ですか?
158不明なデバイスさん
03/10/09 18:41ID:GUaL38w8 無理と思いたまえ。
159不明なデバイスさん
03/10/09 18:43ID:DGGqu/TA やっぱり無理ですか・・・
ソフマップにSL-50がでてたので2つ購入したかったんだけど限定品で一個しか売ってくれないみたいなんで、できればいいなぁと思ったんですが
ソフマップにSL-50がでてたので2つ購入したかったんだけど限定品で一個しか売ってくれないみたいなんで、できればいいなぁと思ったんですが
160Socket774
03/10/09 19:44ID:hoyQzB4W できるだろう?普通・・・
俺はSR-21BBにSL-5000を差してるけど、他メーカーの11aと繋がるぞ、
っていうか、繋がらなかったらおかしい。
俺はSR-21BBにSL-5000を差してるけど、他メーカーの11aと繋がるぞ、
っていうか、繋がらなかったらおかしい。
161不明なデバイスさん
03/10/09 20:02ID:DGGqu/TA あれいけるんですか?
WI-FIとってないみたいだからだめなのかと思いました
よかったら使ってる他メーカというの教えてもらえないですか?
WI-FIとってないみたいだからだめなのかと思いました
よかったら使ってる他メーカというの教えてもらえないですか?
162アイコム忘れるな
03/10/09 20:50ID:rfHOTWxK >>161
いけますよ
ただし特殊な通信方法は無理だけど
「WEP RC4 128ビット」など
その他ならできるよ
どんなメーカーでもOK
ただし本体に差し込むカードだけはアイコムにしないとムリヨーン
いけますよ
ただし特殊な通信方法は無理だけど
「WEP RC4 128ビット」など
その他ならできるよ
どんなメーカーでもOK
ただし本体に差し込むカードだけはアイコムにしないとムリヨーン
163不明なデバイスさん
03/10/09 22:23ID:DGGqu/TA ありがとうございます。
これで注文できます。
これで注文できます。
16498
03/10/10 10:01ID:rq1D3sza やっと届いた…21BB。
地図通販遅すぎだゴルァ!
しかし、マジでこれ良いね。とりあえずドライバだけ入れて
仮運用してるけど。セキュリティはこれから。
地図通販遅すぎだゴルァ!
しかし、マジでこれ良いね。とりあえずドライバだけ入れて
仮運用してるけど。セキュリティはこれから。
165163
03/10/10 11:48ID:TuJfnrdt え?ソフマップって納期そんなに遅いの?
半月ぐらいかかってません?
うーんどうしよ
半月ぐらいかかってません?
うーんどうしよ
166不明なデバイスさん
03/10/10 13:37ID:TNh4soEh167不明なデバイスさん
03/10/10 18:09ID:W35PVL99 >>
漏れは土曜に頼んで月曜についたぞ!!
漏れは土曜に頼んで月曜についたぞ!!
168不明なデバイスさん
03/10/10 23:04ID:IPfo4szn クライアントが
WEP RC4 128ビット
対応なら大丈夫なはず
まぁアセロスチップ搭載カードだったら,
いけるんでないの?
WEP RC4 128ビット
対応なら大丈夫なはず
まぁアセロスチップ搭載カードだったら,
いけるんでないの?
169アイコムふぁん
03/10/12 21:20ID:OeV4AJIT 最近品切れ多いけど
九十九やマップ以外にどこあるの?
九十九やマップ以外にどこあるの?
170不明なデバイスさん
03/10/12 22:12ID:dfsxo0+h どの品物の事?
5000XGは終了かな?5100に切り替わるのかな?
5000XGは終了かな?5100に切り替わるのかな?
171不明なデバイスさん
03/10/13 13:23ID:xGqsljQv SR-21BBを使っているのですが(ファーム1.69)
PPPoEの自動切断タイマ10分にセットしてPCを落としても切断されないのは家だけでしょうか?
接続設定は自動にしてます
夜PCの電源を落として、朝つないで見るとつなぎっぱなしになってるんですよ
ちなみに回線はBフレッツです
コレガBAR SW-4Pのときはきちんと切断されていたのですが
PPPoEの自動切断タイマ10分にセットしてPCを落としても切断されないのは家だけでしょうか?
接続設定は自動にしてます
夜PCの電源を落として、朝つないで見るとつなぎっぱなしになってるんですよ
ちなみに回線はBフレッツです
コレガBAR SW-4Pのときはきちんと切断されていたのですが
172不明なデバイスさん
03/10/13 15:43ID:QWk6MIRz LAN側からのアクセスが無くてもWAN側からアクセスされてたら
自動切断されないかもね
ブラスターとかにPingされてたら,切れないかも
例えステルス機能有効にしてても無駄だったような
きがします
自動切断されないかもね
ブラスターとかにPingされてたら,切れないかも
例えステルス機能有効にしてても無駄だったような
きがします
173不明なデバイスさん
03/10/15 00:47ID:CHOQJxpJ ステルスってSSID消す機能のことだったんだね
知らないのに適当なこと書いてましたわ
知らないのに適当なこと書いてましたわ
174不明なデバイスさん
03/10/15 00:54ID:CHOQJxpJ っとおもったら別の機種はPING拒否=ステルス機能・・・
175あいこむいい
03/10/15 18:28ID:1BKuXY4w あげ
176不明なデバイスさん
03/10/16 13:13ID:DRdfx3Cs 地図家で安売りしてたSR−21BB買いました。(安売り情報 THX!)
以下は Ver. 1.69にうpしてのベンチ結果。(ファームうpは手間取ったw)
LANポートにつないだPCにWANポートにつないだPCのHDDをマウントして計測しました。
(ローカルでは40MB/S程度でているドライブなので充分でしょう)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 6030 5198 3266 F:\500MB
最悪、無線AP&プリンタサーバー代わりに使えるのでいいですね。
分解したところシールドが厳重で半田付けしてあるのでした。
このスレでSH-4がBGAかPGAか、クロックうpが可能かどうか確かめたかったけど
あきらめました。ボードのつくりは国産らしく?て上品なつくりですね。
コンデンサも三洋の緑&銀のコンデンサやOSCONも使われており長持ちしそうです。
#クロックうpができそうだったらよかったのですが。。。w
以下は Ver. 1.69にうpしてのベンチ結果。(ファームうpは手間取ったw)
LANポートにつないだPCにWANポートにつないだPCのHDDをマウントして計測しました。
(ローカルでは40MB/S程度でているドライブなので充分でしょう)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 6030 5198 3266 F:\500MB
最悪、無線AP&プリンタサーバー代わりに使えるのでいいですね。
分解したところシールドが厳重で半田付けしてあるのでした。
このスレでSH-4がBGAかPGAか、クロックうpが可能かどうか確かめたかったけど
あきらめました。ボードのつくりは国産らしく?て上品なつくりですね。
コンデンサも三洋の緑&銀のコンデンサやOSCONも使われており長持ちしそうです。
#クロックうpができそうだったらよかったのですが。。。w
177不明なデバイスさん
03/10/16 13:24ID:DRdfx3Cs >>176
PCは両方ともW2Kproで、RWINやAFDなどは多少のチューンはしてます。
でルーターを経由しない(Hubだけ経由)場合は下記の通り
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 8479 6619 4083 G:\500MB
#っつーか、LAN経由がなんか遅いぞ。w
クライアント側にFW(Kerio)などの常駐物があるので。。。。
でも条件はいっしょなので、どの程度速度が落ちるかの参考になるかと・・・・。
PCは両方ともW2Kproで、RWINやAFDなどは多少のチューンはしてます。
でルーターを経由しない(Hubだけ経由)場合は下記の通り
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 8479 6619 4083 G:\500MB
#っつーか、LAN経由がなんか遅いぞ。w
クライアント側にFW(Kerio)などの常駐物があるので。。。。
でも条件はいっしょなので、どの程度速度が落ちるかの参考になるかと・・・・。
178不明なデバイスさん
03/10/16 15:11ID:DRdfx3Cs >>176-177 さらに追記
非ルーティング(LAN)でも遅かったので・・・・
AFDのWindowサイズを調整してRWINと同じ46720に統一して、常駐を適当に外して
計測しなおし。
−>SR-21BB(Ver. 1.69)のルーティング経由(WAN-LAN接続)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 6455 6430 4273 F:\500MB
−>SR-21BB(Ver. 1.69)のルーティング非経由(LAN-LAN接続)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 9883 8488 5851 G:\500MB
それとステルスモードですが、ICMP(Ping)応答への対応があります。
WAN側詳細設定にその項目があり、ヘルプによると以下の通り。
>ステルスモードを使用すると、WAN側から本体へのpingやポートスキャンに対して本体が反応しないようになります。
実際に、これのOn/OffでPingの反応の有無は確認できました。
またセキュリティですが
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ではAll OK。
http://grc.com/x/ne.dll?rh1dkyd2 のCommon Portsのチェックでは
Port0(無効な値だが・・)のみCloseであとは全部ステルスでした。
またこのステルスOn/Offでのベンチ比較では有意な差はでてませんです。
非ルーティング(LAN)でも遅かったので・・・・
AFDのWindowサイズを調整してRWINと同じ46720に統一して、常駐を適当に外して
計測しなおし。
−>SR-21BB(Ver. 1.69)のルーティング経由(WAN-LAN接続)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 6455 6430 4273 F:\500MB
−>SR-21BB(Ver. 1.69)のルーティング非経由(LAN-LAN接続)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 9883 8488 5851 G:\500MB
それとステルスモードですが、ICMP(Ping)応答への対応があります。
WAN側詳細設定にその項目があり、ヘルプによると以下の通り。
>ステルスモードを使用すると、WAN側から本体へのpingやポートスキャンに対して本体が反応しないようになります。
実際に、これのOn/OffでPingの反応の有無は確認できました。
またセキュリティですが
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ではAll OK。
http://grc.com/x/ne.dll?rh1dkyd2 のCommon Portsのチェックでは
Port0(無効な値だが・・)のみCloseであとは全部ステルスでした。
またこのステルスOn/Offでのベンチ比較では有意な差はでてませんです。
179アイコムふぁん
03/10/16 22:11ID:HyKHSV98 >>176
内部は遅いのは知っていますが
他は満足です。
当方は無線LANのアクセスポートと
プリンターサーバーとしては、満足です。
どうせip電話でATERM BR500を入れているので
ルーターとかハブ機能は使わないのでこの価格でいい
内部は遅いのは知っていますが
他は満足です。
当方は無線LANのアクセスポートと
プリンターサーバーとしては、満足です。
どうせip電話でATERM BR500を入れているので
ルーターとかハブ機能は使わないのでこの価格でいい
180176-178
03/10/17 02:24ID:/nhpMLEi >>179
FTTHでもない限りは充分な速度だと思います。
が、漏れは有線ブロードのGate01なFTTHなので・・・w
ストレステスト代わりにnyを稼動させてますが、コネクション数60ほどで
うpが3〜4MB/Secが出てますので、下記URL評価時にようなうpが遅いという
問題もないでしょう。安定性もまだ10時間弱ですが問題ありません。
この重たいnyの負荷での発熱も意外に少なく筐体がほんのりと暖かいぐらいです。
肝心?の無線機能はノートPCが今手元にないので試せてませんが・・・。
nyの設定は最低で2箇所必要です。
・「アドレス変換」−>「静的マスカレード」でny用PCのアドレス指定とポート番号「3574」を設定
・「IPフィルタ設定」−>WAN側から透過(接続中)でTCP_ESTで宛先ポート番号「3574」&宛先アドレスに「ny利用PC」
#他にはny利用PCのIPアドレスは固定か静的DHCPにします。
続く
FTTHでもない限りは充分な速度だと思います。
が、漏れは有線ブロードのGate01なFTTHなので・・・w
ストレステスト代わりにnyを稼動させてますが、コネクション数60ほどで
うpが3〜4MB/Secが出てますので、下記URL評価時にようなうpが遅いという
問題もないでしょう。安定性もまだ10時間弱ですが問題ありません。
この重たいnyの負荷での発熱も意外に少なく筐体がほんのりと暖かいぐらいです。
肝心?の無線機能はノートPCが今手元にないので試せてませんが・・・。
nyの設定は最低で2箇所必要です。
・「アドレス変換」−>「静的マスカレード」でny用PCのアドレス指定とポート番号「3574」を設定
・「IPフィルタ設定」−>WAN側から透過(接続中)でTCP_ESTで宛先ポート番号「3574」&宛先アドレスに「ny利用PC」
#他にはny利用PCのIPアドレスは固定か静的DHCPにします。
続く
181176-178
03/10/17 02:32ID:/nhpMLEi >>180 書き忘れました。
うp側が遅い評価は下記URLでのことです。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2002/10/10/
現在のファームVer1.69では前述のHDBENCHのネットワークドライブの
ベンチ結果からも問題はないです。rbbtodayなどのウェブベンチでも
うpが60Mbps程度でることが確認できてます。
うp側が遅い評価は下記URLでのことです。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2002/10/10/
現在のファームVer1.69では前述のHDBENCHのネットワークドライブの
ベンチ結果からも問題はないです。rbbtodayなどのウェブベンチでも
うpが60Mbps程度でることが確認できてます。
182あいこむふぁん
03/10/17 21:20ID:YBU5QaUQ183あいこむふぁん
03/10/17 21:21ID:YBU5QaUQ あとアキバに
PCサクセスで4380円でSR-21本体でていたよ
「限定」
あとカードも11bなら2280円だったよ
2枚入れても1万円でおつりくるよーん
PCサクセスで4380円でSR-21本体でていたよ
「限定」
あとカードも11bなら2280円だったよ
2枚入れても1万円でおつりくるよーん
184176-178
03/10/18 04:51ID:bzL9pUCr >>182
メーカーのスループット競争はまだまだ続くかもしれません。今の表記は片方向のスループットだけですから。
手元にスループット10Mbps弱程度の古いルーターで思いっきり負荷を掛けたことがありますが
Up&Downの両方で負荷をかけるとそれぞれが半減します。w
FTTHの100Baseは全二重ですからトータルで200Mbps。次世代の指標としてはこれになるのかも。
メーカーのスループット競争はまだまだ続くかもしれません。今の表記は片方向のスループットだけですから。
手元にスループット10Mbps弱程度の古いルーターで思いっきり負荷を掛けたことがありますが
Up&Downの両方で負荷をかけるとそれぞれが半減します。w
FTTHの100Baseは全二重ですからトータルで200Mbps。次世代の指標としてはこれになるのかも。
185176-178
03/10/18 04:53ID:bzL9pUCr SR-21BBを使ってみての雑感とか(無線LAN機能除く)
☆無いものシリーズ☆
(1)NATのセッション表示が無い
セッション数表示、セッション内容表示・・・・
内容表示は膨大になるから無理?としても数だけの表示があれば・・・
(2)NATのセッション時間設定が無い
セッション数限界に余裕がないときにはコレがあれば・・・・・・
(3)SNMP機能が無い。ホームページに記載がある看板に偽り有り?
OpenView等のSNMPマネージャを使ってる人はごく少数だと
思いますが、エンティティとしての統計情報も欲しいですね。
(4)SPIが無い
(5)コンテンツフィルタやURLフィルタが無い
(6)スケジューラーが無い
これら3つはオマケ機能で特に(5)、(6)は個人的には不要です。
SPIもスループット低下やセッション数が多いと動作不良を招くので設定が
ある程度弄れるものでないと使う気はしません。
続く
☆無いものシリーズ☆
(1)NATのセッション表示が無い
セッション数表示、セッション内容表示・・・・
内容表示は膨大になるから無理?としても数だけの表示があれば・・・
(2)NATのセッション時間設定が無い
セッション数限界に余裕がないときにはコレがあれば・・・・・・
(3)SNMP機能が無い。ホームページに記載がある看板に偽り有り?
OpenView等のSNMPマネージャを使ってる人はごく少数だと
思いますが、エンティティとしての統計情報も欲しいですね。
(4)SPIが無い
(5)コンテンツフィルタやURLフィルタが無い
(6)スケジューラーが無い
これら3つはオマケ機能で特に(5)、(6)は個人的には不要です。
SPIもスループット低下やセッション数が多いと動作不良を招くので設定が
ある程度弄れるものでないと使う気はしません。
続く
186176-178
03/10/18 04:56ID:bzL9pUCr ☆有るものシリーズ☆
(あ)telnetが有り。
(い)設定変更や保存がテキストベースで容易。
この2つでTeraTermでマクロ動作も可能ですね。w
その昔にINSのテレホーダイ時間に合わせて動作変更させてますた。
(う)syslogが有る
DEBUG、INFO、NOTICEの3項目の有無設定あり。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/orgsoft/indext.html
これのsktimedでny動作PCでサービス動作させてlogを採取してます。
ワームやポートスキャン等でrejectしたパケットが結構出てきます。
一日で数百KBにも及ぶ量です(ディレクトリ圧縮かけてますが)
日付毎にファイルが作られます。またこのsyslogはイベントビューアー対応も有りまつ。
(え)メール着信通知、転送機能がある
漏れはJ-PHONE(Vodafone)の携帯に転送してまつ。先頭の192文字無料なので。
フィルタ設定もあるので転送しないメールも選別できまつ。
フィルタ数が5つと少ないのでつが・・・。複数メアド対応も欲しくなりますた。
(お)NATの有無設定有り
(か)スタティックルーティング設定有り。
ローカルルータ設定が可能だと思われまつ。
その他、 >>36で書かれてますがファームの更新で新機能を追加していった姿勢は高評価でつ。
Ver1.30でUPnP、1.49でVPN(PPTPパススルー)、1.69でPPPoEマルチセッション、ステルス対応・・・
(あ)telnetが有り。
(い)設定変更や保存がテキストベースで容易。
この2つでTeraTermでマクロ動作も可能ですね。w
その昔にINSのテレホーダイ時間に合わせて動作変更させてますた。
(う)syslogが有る
DEBUG、INFO、NOTICEの3項目の有無設定あり。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/orgsoft/indext.html
これのsktimedでny動作PCでサービス動作させてlogを採取してます。
ワームやポートスキャン等でrejectしたパケットが結構出てきます。
一日で数百KBにも及ぶ量です(ディレクトリ圧縮かけてますが)
日付毎にファイルが作られます。またこのsyslogはイベントビューアー対応も有りまつ。
(え)メール着信通知、転送機能がある
漏れはJ-PHONE(Vodafone)の携帯に転送してまつ。先頭の192文字無料なので。
フィルタ設定もあるので転送しないメールも選別できまつ。
フィルタ数が5つと少ないのでつが・・・。複数メアド対応も欲しくなりますた。
(お)NATの有無設定有り
(か)スタティックルーティング設定有り。
ローカルルータ設定が可能だと思われまつ。
その他、 >>36で書かれてますがファームの更新で新機能を追加していった姿勢は高評価でつ。
Ver1.30でUPnP、1.49でVPN(PPTPパススルー)、1.69でPPPoEマルチセッション、ステルス対応・・・
187不明なデバイスさん
03/10/18 06:11ID:VV1+HRlB ほとんどのケーブルは100Mbpsだし、無線LAN搭載のLANコントローラは10/100ばっか。
ギガEtherのチップは高すぎる。
ギガEtherのチップは高すぎる。
188176-178
03/10/19 03:54ID:JJ+R+PAO 動作報告
nyの連続動作60時間を越えたが安定してる。
環境はFTTHでうpで3MB〜4MB/Sが出ており直結と変らない。
(nyの場合HDDの限界が先ででこれぐらい)
ny負荷で他のルーターで経験したような以下の不具合が無い
(1)設定画面が異様に重くなり応答しなくなる。
(2)他のPCを使ったWebブラウジングが異様に重たくなる。
負荷をかけての報告例が少ないから安定性はどうかと思ったが
今現在のファーム(Ver1.69)では漏れ的には問題ないようだ。
nyの連続動作60時間を越えたが安定してる。
環境はFTTHでうpで3MB〜4MB/Sが出ており直結と変らない。
(nyの場合HDDの限界が先ででこれぐらい)
ny負荷で他のルーターで経験したような以下の不具合が無い
(1)設定画面が異様に重くなり応答しなくなる。
(2)他のPCを使ったWebブラウジングが異様に重たくなる。
負荷をかけての報告例が少ないから安定性はどうかと思ったが
今現在のファーム(Ver1.69)では漏れ的には問題ないようだ。
189不明なデバイスさん
03/10/19 06:12ID:JRmEPmg3 SNMPあるだろ
191不明なデバイスさん
03/10/19 09:31ID:dA0n6+su http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007530&MakerCD=278&Product=SR%2D21BB
製 品 評 価
良い 良い 項目 悪い 悪い
127 価格 209
129 デザイン 172
123 操作性 213
128 拡張性 208
126 機能 210
※表示数値は、総投票数を示しています
・・・('A`)・・・。
製 品 評 価
良い 良い 項目 悪い 悪い
127 価格 209
129 デザイン 172
123 操作性 213
128 拡張性 208
126 機能 210
※表示数値は、総投票数を示しています
・・・('A`)・・・。
192不明なデバイスさん
03/10/20 17:33ID:Lli98ulN SR-21BBを購入検討中です。
PPPoEマルチセッション対応と、低価格に惹かれてるわけですが
ルーター導入初心者にでも簡単に使えますか?
セキュリティだとか色々言われても「?」な状態の初心者なんですけど…
PPPoEマルチセッション対応と、低価格に惹かれてるわけですが
ルーター導入初心者にでも簡単に使えますか?
セキュリティだとか色々言われても「?」な状態の初心者なんですけど…
193不明なデバイスさん
03/10/20 19:47ID:kAqLCXLV おまえは初心者でも車運転できますかと言って
公道はしるのかと
公道はしるのかと
194不明なデバイスさん
03/10/20 22:20ID:3AS0Vgpp ・・・・すいません厨な質問させてください。
FTTHを導入したので、
ノートPCとPS2を接続しようとSR-21BB買ったのですが・・・。
なにをどう設定すればいいか全く分かりません(;;
あふぉでもわかるサイトとかあれば
おしえてくだちい
FTTHを導入したので、
ノートPCとPS2を接続しようとSR-21BB買ったのですが・・・。
なにをどう設定すればいいか全く分かりません(;;
あふぉでもわかるサイトとかあれば
おしえてくだちい
195不明なデバイスさん
03/10/20 22:55ID:dVbehqah たぶんない
196不明なデバイスさん
03/10/21 20:27ID:b5vTZ7+Y 価格が下がると使う奴のレベルも下がるこれ定説
197不明なデバイスさん
03/10/21 21:34ID:4kniGGz2198アイコムはいい
03/10/21 22:44ID:4eZzqCor >>194
具体的にわからないことを書くといいと思うよ
当方の活動が出てきたな
他のスレでもアイコムいいと書き込みしまくったからなあ
とにかく設定は
すべてieでできる。
またルーターいらない場合は
192.168.0.1以外にしろ
メーカー推奨はラスト250にしたらいいということでした。
WINNYとかやるならポート開放は
静的マスカレードテーブル設定
でやれ
具体的にわからないことを書くといいと思うよ
当方の活動が出てきたな
他のスレでもアイコムいいと書き込みしまくったからなあ
とにかく設定は
すべてieでできる。
またルーターいらない場合は
192.168.0.1以外にしろ
メーカー推奨はラスト250にしたらいいということでした。
WINNYとかやるならポート開放は
静的マスカレードテーブル設定
でやれ
199194
03/10/22 09:16ID:ByCM+ZZM とりあえずPCとPS2はなんとかなりました。
ただ繋がっただけですが・・・。
>>198さんありがとう
いまいち速度が出てないみたいで・・・。
ただ繋がっただけですが・・・。
>>198さんありがとう
いまいち速度が出てないみたいで・・・。
200不明なデバイスさん
03/10/22 13:13ID:92SRLHOe 200(σ^▽^)σゲッツ!!
201不明なデバイスさん
03/10/25 20:00ID:BcUPKcl8 暗号化ONにするとエラー率が一気に跳ね上がるの(最大80%程度)は仕様ですか?
SL−50同士での通信です
SL−50同士での通信です
202不明なデバイスさん
03/10/25 22:31ID:nwrUfjvx 使用です
203不明なデバイスさん
03/10/25 23:22ID:YJK29Ry0 うーん、安いからSL−50を買ってきてつけようかと思ったんだけど、報告見るとあんまり良くなさそうですね。
他に不都合な点とかありますか?
aだと薄い壁でもやっぱりだめかな?
他に不都合な点とかありますか?
aだと薄い壁でもやっぱりだめかな?
204不明なデバイスさん
03/10/26 00:40ID:DQwOq9RA > 201
SU-12では周波数が高いとエラーが増えます。
とりあえずチャンネル1にして試してみては?
SU-12では周波数が高いとエラーが増えます。
とりあえずチャンネル1にして試してみては?
206不明なデバイスさん
03/10/26 09:15ID:EZKOO6K1 これにソニーのPCWA-C700ってつけられないのかな?
搭載チップはAR5001XでSL-5000と同じみたいだし
PCWA-C700は3千円台で買える
もし使えるならSL−50つけるより性能いいんじゃない?
搭載チップはAR5001XでSL-5000と同じみたいだし
PCWA-C700は3千円台で買える
もし使えるならSL−50つけるより性能いいんじゃない?
207不明なデバイスさん
03/10/26 17:14ID:tw+TaMfC >>206
「他メーカーのカードを本体に差して普通に使えた」ってなレビューをどこかで
読んだ。bのカードだったようなおぼろな記憶。
もちろんAESとかは使えないようだったが。どこだったか今検索しても思い出せん。
>搭載チップはAR5001XでSL-5000と同じみたいだし
無根拠だが「通信可能」というレベルでは使えそうな気がする。
まぁSL-5000とPCWA-C700でドライバも違うだろうし、もし使えても機能制限はあ
りそう。3千円台なら確かに安いので人柱GO!
「他メーカーのカードを本体に差して普通に使えた」ってなレビューをどこかで
読んだ。bのカードだったようなおぼろな記憶。
もちろんAESとかは使えないようだったが。どこだったか今検索しても思い出せん。
>搭載チップはAR5001XでSL-5000と同じみたいだし
無根拠だが「通信可能」というレベルでは使えそうな気がする。
まぁSL-5000とPCWA-C700でドライバも違うだろうし、もし使えても機能制限はあ
りそう。3千円台なら確かに安いので人柱GO!
208アイコムまんせー
03/10/26 22:12ID:JsgbIPWt あげ
209アイコムがいい
03/10/28 21:26ID:51DiFSRN あげです
210不明なデバイスさん
03/10/28 22:09ID:OAJi8JHO たいしたことないよ
211不明なデバイスさん
03/10/28 23:25ID:dxmzmLl9 俺もICOMは大したことない会社だと思うな。
212不明なデバイスさん
03/10/28 23:28ID:8/aFRcuN お前もたいしたことないよと
213不明なデバイスさん
03/10/29 01:16ID:s09KpG6J SR21-BBとVoIPアダプタつないでIP電話やってるひといます?
214不明なデバイスさん
03/10/29 14:40ID:jiB13Yvp SR21-BB+SL-50って他社製カードだと、
8Mbpsしか出ないんだけど、同じような症例の人いる?
使っているのはアイオーのWN-AG/CBとThikPad X31内蔵カード。
どっちもAtheros製チップだと思うが。
128bitWEPと暗号化無しを試しているがほぼ同じ。
8Mbpsしか出ないんだけど、同じような症例の人いる?
使っているのはアイオーのWN-AG/CBとThikPad X31内蔵カード。
どっちもAtheros製チップだと思うが。
128bitWEPと暗号化無しを試しているがほぼ同じ。
215不明なデバイスさん
03/10/29 15:01ID:kuoVhWom SL-50は1世代目のIEEE 802.11aなので
距離が離れるとスループットがかなり落ちるらしい
SL-5000は2世代目のIEEE 802.11aなので
かなり性能的にもいいらしい
SR21-BB+SL-5000に換えてみては?
距離が離れるとスループットがかなり落ちるらしい
SL-5000は2世代目のIEEE 802.11aなので
かなり性能的にもいいらしい
SR21-BB+SL-5000に換えてみては?
216214
03/10/29 15:17ID:jiB13Yvp いや近距離でも同じなのだが。
それともNATオンでWAN→LANだとこんなものなのかな。
安かったし、これでも11bより倍は速いからとりあえずいいや。
それともNATオンでWAN→LANだとこんなものなのかな。
安かったし、これでも11bより倍は速いからとりあえずいいや。
217213
03/10/29 22:31ID:7Ed6E4Um どうしても出来ずに悩んでいて、SR-21BBでは出来ないのかと思い余って質問したけど
単なる設定ミス(アドレスの重複)だった _| ̄|○
単なる設定ミス(アドレスの重複)だった _| ̄|○
218321
03/10/31 18:48ID:ogGeFYGe あげ
219不明なデバイスさん
03/11/03 01:51ID:/MC8e1Li 都内でSU-12買えるところご存知の方いませんかー。
通販でも在庫なしで、二週間とか待ちたくなくて。
前のほうであったカクタSofmapも挑戦してみようかとは思ってますが。
ないならアイオーデータに逃げようかと...。
通販でも在庫なしで、二週間とか待ちたくなくて。
前のほうであったカクタSofmapも挑戦してみようかとは思ってますが。
ないならアイオーデータに逃げようかと...。
220不明なデバイスさん
03/11/03 16:30ID:R5hVoNiu ファームのアップデートをしようとして、「更新が完了しました」の
メッセージが出た後一切の操作を受けつけなくなったのって(リ
セットすら使用不能)やっぱりアップデート失敗なのかな?
修理以外なんか対処法あるかな?
メッセージが出た後一切の操作を受けつけなくなったのって(リ
セットすら使用不能)やっぱりアップデート失敗なのかな?
修理以外なんか対処法あるかな?
221不明なデバイスさん
03/11/03 19:34ID:WzAzvgmF >>220
PCとルーター(SR-21BBだよね?)を再起動させても受け付けないの?
再起動後のルーターのLED表示はどうなっている?
あと、可能性がある方法としたら設定初期化モードに入って、初期化
してみるとか。
既に全部試した後ならばスマソ。
PCとルーター(SR-21BBだよね?)を再起動させても受け付けないの?
再起動後のルーターのLED表示はどうなっている?
あと、可能性がある方法としたら設定初期化モードに入って、初期化
してみるとか。
既に全部試した後ならばスマソ。
222220
03/11/03 19:43ID:qLjS+1PJ >>221
SR-21BBです、すいません。
で、リセットボタンを押しても受けつけないので再起動は不可。
もちろんMODEボタンを押しながらのリセットボタン短押しも試してみまし
たがボタンが受けつけませんので初期化モードにも入れません。
DCを抜き差しするたびにLED表示は変わります。
こんなものでしょうか。
SR-21BBです、すいません。
で、リセットボタンを押しても受けつけないので再起動は不可。
もちろんMODEボタンを押しながらのリセットボタン短押しも試してみまし
たがボタンが受けつけませんので初期化モードにも入れません。
DCを抜き差しするたびにLED表示は変わります。
こんなものでしょうか。
223221
03/11/04 01:41ID:nXC6RkCy224220
03/11/04 07:42ID:rwhLtHPS >>223
点滅しているのは今まで無し。点灯のパターンは、PWR+無線、
PWR+PRN+MGS+無線、MGSだけ、PWR+PRN+MGS+LAN+無線、
MGS+LANが今まで確認されてます。
抜き差し応用の初期化モードって、MODEボタンを押しながら、DCを
抜き差ししてモードに入るって意味ですか?
点滅しているのは今まで無し。点灯のパターンは、PWR+無線、
PWR+PRN+MGS+無線、MGSだけ、PWR+PRN+MGS+LAN+無線、
MGS+LANが今まで確認されてます。
抜き差し応用の初期化モードって、MODEボタンを押しながら、DCを
抜き差ししてモードに入るって意味ですか?
225221
03/11/04 10:09ID:sUS7Rcs5 >>224
MODEボタン押しながら、DC抜き差しすれば「普通は」、ファームアップモード
→初期化モードの順に変わるよ。
ただ、LEDの点灯状況からしてカナーリ厳しいかも知れない。
上記方法でファームアップモードに入れたら、ファームを上書き若しくは
バージョンダウンさせてみる。
初期化モードに入れたら初期化してみる。
どちらもダメだったら、多分修理しないとムリっぽい。
役立たずでスマソ。
MODEボタン押しながら、DC抜き差しすれば「普通は」、ファームアップモード
→初期化モードの順に変わるよ。
ただ、LEDの点灯状況からしてカナーリ厳しいかも知れない。
上記方法でファームアップモードに入れたら、ファームを上書き若しくは
バージョンダウンさせてみる。
初期化モードに入れたら初期化してみる。
どちらもダメだったら、多分修理しないとムリっぽい。
役立たずでスマソ。
226不明なデバイスさん
03/11/06 03:58ID:EgFOZWiQ ブリッジタイプのWLA-G54セット買いました。
が子から親にさっぱり認識してくれません…
ESS-IDやら無線channelやら電波状態 無線モードまでは見つけてくれるんですが
その後エアステーション名とアイピーアドレスまで行ってくれません。
とゆわけでお聞きしたいのですが…(バカみたいかも知れないのですが)
親機はきちんと LANネットワークにつながってアイピーアドレスやらを振り宛られた状態でないと認識しないものなのでしょか?
親機に電源入れただけでは駄目なのでしょか?
というのも私アイピーアドレスが今1よくわかりません。
『Yahoo!モデム』−『ルーター』−1パソコン=2ノーパソみたいな状態から。
ノーパソを無線LANでつなげようとしています。
しかし無線LAN親機つなげると1パソコンの方もつながらなくなります。
さっぱりわかりません。ルーターの設定は192
168 11 1
で無線LAN親機も192 168 11 1 でこれが何かまずいような勝手な予感がしていますが…
違うような無線LAN自体が駄目なのか…
きちんといろんな物をまとまった形で理解してないツケなのですが…
一日中配線ニラメッコしてたんですが、根本的にどこが問題なのかわかりません
ご教授下さいまし。
が子から親にさっぱり認識してくれません…
ESS-IDやら無線channelやら電波状態 無線モードまでは見つけてくれるんですが
その後エアステーション名とアイピーアドレスまで行ってくれません。
とゆわけでお聞きしたいのですが…(バカみたいかも知れないのですが)
親機はきちんと LANネットワークにつながってアイピーアドレスやらを振り宛られた状態でないと認識しないものなのでしょか?
親機に電源入れただけでは駄目なのでしょか?
というのも私アイピーアドレスが今1よくわかりません。
『Yahoo!モデム』−『ルーター』−1パソコン=2ノーパソみたいな状態から。
ノーパソを無線LANでつなげようとしています。
しかし無線LAN親機つなげると1パソコンの方もつながらなくなります。
さっぱりわかりません。ルーターの設定は192
168 11 1
で無線LAN親機も192 168 11 1 でこれが何かまずいような勝手な予感がしていますが…
違うような無線LAN自体が駄目なのか…
きちんといろんな物をまとまった形で理解してないツケなのですが…
一日中配線ニラメッコしてたんですが、根本的にどこが問題なのかわかりません
ご教授下さいまし。
227不明なデバイスさん
03/11/06 08:20ID:HK8GP8dz228不明なデバイスさん
03/11/06 09:44ID:EgFOZWiQ ↑すいません ご指摘ありがとうございます。
230アイコムがいい
03/11/07 00:47ID:zDg4GAP+ >>219
アキバ
九十九のネットワークの3階にまだあったよ
カクタ祖父マップにもあったよ
どちにも単体売りありただし
11月2日に見たけど
もちろん2バンドSL5000付きは
九十九にまだ4台はあったぞ
もし欲しかったら九十九に電話して送ってもらえ
アキバ
九十九のネットワークの3階にまだあったよ
カクタ祖父マップにもあったよ
どちにも単体売りありただし
11月2日に見たけど
もちろん2バンドSL5000付きは
九十九にまだ4台はあったぞ
もし欲しかったら九十九に電話して送ってもらえ
231不明なデバイスさん
03/11/07 10:47ID:zWoBzoCe Bフレッツだけど、フレッツスクウェアにて有線で平均50Mbps。
無線で平均19Mbpsの速度が出ている。
www.bspeedtest.com/ で計ると有線平均40Mbpsなのに無線は
平均9Mbpsまで遅くなる。その他のスピード計測サイトでも同じ
傾向で無線がやたらと遅くなる。
PPPoEの無線部分のルーティングに難ありなのか??
でもフレッツスクウェアでは速度出ているし…
んー、よー分からん。
ちなみにSR21BBにSL5000挿して、子機はSL5000。11aでの速度。
ファームとドライバは最新。
無線で平均19Mbpsの速度が出ている。
www.bspeedtest.com/ で計ると有線平均40Mbpsなのに無線は
平均9Mbpsまで遅くなる。その他のスピード計測サイトでも同じ
傾向で無線がやたらと遅くなる。
PPPoEの無線部分のルーティングに難ありなのか??
でもフレッツスクウェアでは速度出ているし…
んー、よー分からん。
ちなみにSR21BBにSL5000挿して、子機はSL5000。11aでの速度。
ファームとドライバは最新。
232221
03/11/07 21:55ID:HawLrqKE233不明なデバイスさん
03/11/07 23:13ID:MGZMhHTT SU-12 ドライバ更新
234219
03/11/08 04:31ID:b8MwD0d/ >>230
情報ありがd。問い合わせてみたけど、扱いも終了とか。生産完了だと。
結局アイオーデータのUSBフラッシュメモリみたいなちっこいのにしました。
相互接続性の検証はこれから。ここまで小さいと感度とか心配なんすけど。
ヨドバシかビッグが扱ってくれればもっと入手しやすいのに...。
さて、故障したSU-11を修理に出さねば...。なんでいまどきメールで問い合わせできないんだろう。
情報ありがd。問い合わせてみたけど、扱いも終了とか。生産完了だと。
結局アイオーデータのUSBフラッシュメモリみたいなちっこいのにしました。
相互接続性の検証はこれから。ここまで小さいと感度とか心配なんすけど。
ヨドバシかビッグが扱ってくれればもっと入手しやすいのに...。
さて、故障したSU-11を修理に出さねば...。なんでいまどきメールで問い合わせできないんだろう。
235不明なデバイスさん
03/11/08 19:35ID:zFi+6Vr0 2002年9月頃から
SR21BBとSL-50×2のセットで使用してます。
無線通信が不安定で困っています。
普段はアクセスポイントを認識し、
SR21BBを経由してインターネットが問題なくできるのですが、
時々、通信不能になります。
このとき、ユーティリティの表示では、アクセスポイントを
検索しているようです。
そして、その後、再度通信可能になる場合と、ならない場合があります。
ならない場合は、「ハードウェアの安全な取り外し」を使用して、パソコンから
いったんはずし、再度カードをパソコンに挿入すると、
使用可能になり、これがまた、使用可能になるときと、
タスクトレイのアイコンに赤の×マークがでて、使用可能にならないときがあります。
ならなかった場合は、再度カードを取り外し、挿入を繰り返します。
マニュアルを読んでみると、通信が不安定なときは、
チャンネルを変更してくださいと書いてあったので、
いろいろ変更してみたのですが、症状に変わりはありませんでした。
ノートパソコンも3台で試して、すべて同じ現象がでたので、
機種の問題ではなさそうです。
OSは、XPHome Win2000でした。
ドライバが怪しいのではないかと思うのですが、
同じ症状の出ている方、ほかにいませんでしょうか?
SR21BBとSL-50×2のセットで使用してます。
無線通信が不安定で困っています。
普段はアクセスポイントを認識し、
SR21BBを経由してインターネットが問題なくできるのですが、
時々、通信不能になります。
このとき、ユーティリティの表示では、アクセスポイントを
検索しているようです。
そして、その後、再度通信可能になる場合と、ならない場合があります。
ならない場合は、「ハードウェアの安全な取り外し」を使用して、パソコンから
いったんはずし、再度カードをパソコンに挿入すると、
使用可能になり、これがまた、使用可能になるときと、
タスクトレイのアイコンに赤の×マークがでて、使用可能にならないときがあります。
ならなかった場合は、再度カードを取り外し、挿入を繰り返します。
マニュアルを読んでみると、通信が不安定なときは、
チャンネルを変更してくださいと書いてあったので、
いろいろ変更してみたのですが、症状に変わりはありませんでした。
ノートパソコンも3台で試して、すべて同じ現象がでたので、
機種の問題ではなさそうです。
OSは、XPHome Win2000でした。
ドライバが怪しいのではないかと思うのですが、
同じ症状の出ている方、ほかにいませんでしょうか?
236不明なデバイスさん
03/11/08 19:51ID:bJerkRMs >>タスクトレイのアイコンに赤の×マークがでて、使用可能にならないときがあります。
これたまにあるけどSR21BBの本体のACアダブタ抜いて挿しなおすと大抵直る
これたまにあるけどSR21BBの本体のACアダブタ抜いて挿しなおすと大抵直る
238不明なデバイスさん
03/11/09 01:37ID:WlRZuhon 六階から落とす
239不明なデバイスさん
03/11/09 03:43ID:23jlxO0Q240235
03/11/09 13:13ID:Pq7qNF6C >239
ドライバ、ユーティリティーが1.34
ファームが、1.45ですね。
最新ではないです。
ドライバ、ユーティリティーを2.1にすると
通信できなくなり、1.34にしています。
ロケーションは、同一の部屋で、しかも直線距離1メートル、
障害物全くなしです。完全に見通せてます。
購入したときから、調子が悪く、
製品添付のドライバー+WinXPの組み合わせでは
サスペンドから復帰できなかったり(Win2000では問題なかった)、
通信不能に陥ったりいているので、正直、不満だらけです。
当時は5万円もしましたから・・・
正常に動作している人がうらやましい・・・
っていうか、きちんと動作している人います?
ドライバ、ユーティリティーが1.34
ファームが、1.45ですね。
最新ではないです。
ドライバ、ユーティリティーを2.1にすると
通信できなくなり、1.34にしています。
ロケーションは、同一の部屋で、しかも直線距離1メートル、
障害物全くなしです。完全に見通せてます。
購入したときから、調子が悪く、
製品添付のドライバー+WinXPの組み合わせでは
サスペンドから復帰できなかったり(Win2000では問題なかった)、
通信不能に陥ったりいているので、正直、不満だらけです。
当時は5万円もしましたから・・・
正常に動作している人がうらやましい・・・
っていうか、きちんと動作している人います?
241239
03/11/09 15:07ID:t9QZu4hV242不明なデバイスさん
03/11/09 22:33ID:KNT8f/1t 家も最近SR-21BBとsl-50の組み合わせを買ったけど問題なく使えてます
ただWEPをかけると239さんと同じようにアクセスポイントを探している状態になってしまいます
AESは通るのに何でだろ?
ただWEPをかけると239さんと同じようにアクセスポイントを探している状態になってしまいます
AESは通るのに何でだろ?
243235
03/11/09 23:07ID:Pq7qNF6C >241
そうですね。
とりあえずバージョンをあげてみます。
そうですね。
とりあえずバージョンをあげてみます。
244239
03/11/09 23:24ID:lEEbtNcw245242
03/11/10 00:54ID:DKrNFujj うーんファームもドライバも最新なんですよねぇ
AESは通るので実用では問題がないんですが、
WEPだと通らないのがなんとなく気分悪いなぁとおもって
セキュリティの面では
AES>WEPですよね?
AESは通るので実用では問題がないんですが、
WEPだと通らないのがなんとなく気分悪いなぁとおもって
セキュリティの面では
AES>WEPですよね?
246239
03/11/10 01:49ID:FYINmEnF >>245
ファーム1.69ならAESではなくてOCB AESでは?
OCB AESとAESは案五課の仕組みが違うみたいよ。互換性も無いし。
私の環境では、ファーム1.69、ドライバ2.10でWEP、OCB AES
双方とも問題なく通信できるよ。
ファーム1.69ならAESではなくてOCB AESでは?
OCB AESとAESは案五課の仕組みが違うみたいよ。互換性も無いし。
私の環境では、ファーム1.69、ドライバ2.10でWEP、OCB AES
双方とも問題なく通信できるよ。
247239
03/11/10 01:51ID:FYINmEnF 連続スマソ
誤)案五課 → 正)暗号化
誤)案五課 → 正)暗号化
248不明なデバイスさん
03/11/10 17:12ID:DrihewQl249235
03/11/10 23:56ID:0GT3Watd >239
ちょっとしばらく忙しいので、
ファームのバージョンアップの結果報告は
1週間ぐらい後になりそうです
ちょっとしばらく忙しいので、
ファームのバージョンアップの結果報告は
1週間ぐらい後になりそうです
250不明なデバイスさん
03/11/11 12:20ID:xfx+VS79 個人向けじゃないな
251名無しさん
03/11/12 14:45ID:zjTQzMMP SU-12の新品を先日ヤフオクにてゲット。送料込みで6000円弱だったが、まあこんなもんかな。
ルーターは21BB+SL-11の激安セットだけど、ドライバ入れたら即繋がった。設定いらず。
無線って面倒なもんだと思っていたのでちと驚いた。
速度を測ったら、上り下りともに5M弱が限界のようだ。
ルーターは21BB+SL-11の激安セットだけど、ドライバ入れたら即繋がった。設定いらず。
無線って面倒なもんだと思っていたのでちと驚いた。
速度を測ったら、上り下りともに5M弱が限界のようだ。
252アイコムがいい
03/11/13 01:19ID:Ha6481qS 上げ
253名無しさん
03/11/13 02:12ID:e7+YqT5z SR21BBで無線と有線どちらもなんだけど
ポート解放がうまくいってない人はいます?
Ver1.69で
設定などはメーカーにTELにて確認しました。
DHCPオフ。IPアドレス固定。
アドレス変換
IPフィルタ設定 透過(接続中)および透過、両方とも試しました。
ポート解放がうまくいってない人はいます?
Ver1.69で
設定などはメーカーにTELにて確認しました。
DHCPオフ。IPアドレス固定。
アドレス変換
IPフィルタ設定 透過(接続中)および透過、両方とも試しました。
255不明なデバイスさん
03/11/15 18:09ID:I6brIFqW 伝送損失が酷くて1Mbpsも出ないADSLに懲りてFTTHに申し込みしたは良いが、
ルーターを自分で用意しないといけない事に気づき、急な出費に焦って睡眠時間を
削りつつスレを巡回していたらここに流れ着きました。
環境は、木造2階建て、2階の自分の部屋にデスクトップ1台を有線、隣の家族の部屋で
ノート1台を有線メイン・たまに無線、あと接続がマンドクサくて放置状態のプリンタが1台です。
デスクとノート間はファイル転送ほとんどやってません。
今まで有線でマターリと過ごしてきただけの未開人なので、スループットそこそこで安定性と
コスト重視したいです。
そんなおいらが目を付けたのがSR-21BBですが、どうでしょうか?
ルーターを自分で用意しないといけない事に気づき、急な出費に焦って睡眠時間を
削りつつスレを巡回していたらここに流れ着きました。
環境は、木造2階建て、2階の自分の部屋にデスクトップ1台を有線、隣の家族の部屋で
ノート1台を有線メイン・たまに無線、あと接続がマンドクサくて放置状態のプリンタが1台です。
デスクとノート間はファイル転送ほとんどやってません。
今まで有線でマターリと過ごしてきただけの未開人なので、スループットそこそこで安定性と
コスト重視したいです。
そんなおいらが目を付けたのがSR-21BBですが、どうでしょうか?
256不明なデバイスさん
03/11/16 08:19ID:+QI6J7eo かえ
258235
03/11/16 23:53ID:koOBsG2y 土曜日にファーム、ドライバの最新版への入れ替えを行いました。
とりあえず今のところは通信は安定しており、
通信不能にはなっていません。
ご報告まで。
とりあえず今のところは通信は安定しており、
通信不能にはなっていません。
ご報告まで。
259不明なデバイスさん
03/11/17 12:43ID:6T1rgqJE SL-5000を物色してるんですが、SR-21BB本体しか見つかりません。
大阪梅田〜日本橋界隈で置いてるところの情報があったらお願いします。
大阪梅田〜日本橋界隈で置いてるところの情報があったらお願いします。
260不明なデバイスさん
03/11/17 21:14ID:o1emV8lu >>255
基本的に有線なら、どんな無線を使っても大差はないから買っちゃいましょう(w
つーか、有線でFTTHしてから、無線にするとガックリするよ。
ヲレはメインのパソコンが無線なんで、たまにノートパソコンを有線で繋ぐと
「こんなに速度が違うのかよ」ってため息が出るよ。
基本的に有線なら、どんな無線を使っても大差はないから買っちゃいましょう(w
つーか、有線でFTTHしてから、無線にするとガックリするよ。
ヲレはメインのパソコンが無線なんで、たまにノートパソコンを有線で繋ぐと
「こんなに速度が違うのかよ」ってため息が出るよ。
261255
03/11/18 00:36ID:l4WlCBB+ 255=259です。
>>260
いやー1Mbps以上は未知の世界なので無線でも全然オッケーです。
1.1Mしか出ないとかだと泣きますけど。。。
もう明日にも工事日が決まりそうなので店頭漁るのは諦めて通販にします。
というか物欲全開、無線LANで印刷とか無性にやりたいです。
>>260
いやー1Mbps以上は未知の世界なので無線でも全然オッケーです。
1.1Mしか出ないとかだと泣きますけど。。。
もう明日にも工事日が決まりそうなので店頭漁るのは諦めて通販にします。
というか物欲全開、無線LANで印刷とか無性にやりたいです。
263不明なデバイスさん
03/11/18 21:56ID:ABA/eOML IC7800
264不明なデバイスさん
03/11/19 13:24ID:oYxhCSjB NAPTのセッションテーブルはどれぐらいあるの?
265不明なデバイスさん
03/11/19 22:02ID:TMq+TIw9 たくさんあるよ
266235
03/11/20 00:06ID:j1dRdU3U >239
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
267235
03/11/22 15:19ID:mfa3hUVf 以前に通信が不安定になると書いたものです。
アドバイス通りにドライバ、ファームともに最新にアップデートしました。
その後、通信も不安定にならず安心していました。
ところが、本日再び、不安定になりました。
現象としては、
タスクトレイにある通信モニターのアイコンは通信中を表示
(電波強度もMAX)
通信カードにある二つのLEDが交互に点灯している
→アクセスポイントを検索している?
という状態です。
ユーティリティを起動して、「無線ネット表示」のパソコンマークを
ダブルクリックすると、通信カードにある二つのLEDが二つ同時点滅になり、
通信が可能になりました。
前からもそうでしたが、発生するときというのは、
大体、大量のファイル転送を行っているときです。
これって、ひょっとして不良品なのでしょうかね?
アドバイス通りにドライバ、ファームともに最新にアップデートしました。
その後、通信も不安定にならず安心していました。
ところが、本日再び、不安定になりました。
現象としては、
タスクトレイにある通信モニターのアイコンは通信中を表示
(電波強度もMAX)
通信カードにある二つのLEDが交互に点灯している
→アクセスポイントを検索している?
という状態です。
ユーティリティを起動して、「無線ネット表示」のパソコンマークを
ダブルクリックすると、通信カードにある二つのLEDが二つ同時点滅になり、
通信が可能になりました。
前からもそうでしたが、発生するときというのは、
大体、大量のファイル転送を行っているときです。
これって、ひょっとして不良品なのでしょうかね?
268不明なデバイスさん
03/11/22 16:39ID:829LRUC3 SR21BBなのですが、
ファームウェアの更新ができません。
FirmUtilityは付属CDの物とWebのVer0.7で試行
本体のIPアドレスを入力して
192.168.1.250
実行ボタンを押すも
「
本体に接続中...
本体が見つかりません
」
毎度これになってしまいます。
本体IPアドレスは間違えありません。
webでの設定画面には飛べるので。
なにか心当たりのある方はおりませんか?
ファームウェアの更新ができません。
FirmUtilityは付属CDの物とWebのVer0.7で試行
本体のIPアドレスを入力して
192.168.1.250
実行ボタンを押すも
「
本体に接続中...
本体が見つかりません
」
毎度これになってしまいます。
本体IPアドレスは間違えありません。
webでの設定画面には飛べるので。
なにか心当たりのある方はおりませんか?
270不明なデバイスさん
03/11/22 22:50ID:weQqnRfs >269
そ、その辺りは不親切。
古いファームだとその手順が必要。
268は 落ち着いてマニュアルよく嫁。
そ、その辺りは不親切。
古いファームだとその手順が必要。
268は 落ち着いてマニュアルよく嫁。
272不明なデバイスさん
03/11/23 00:21ID:lkyLTwDY むしろ木造マンセー
273不明なデバイスさん
03/11/24 16:47ID:lR6Xe+4y 最近買ったSR-21BBのファームのバージョンが分からんけどとりあえずアップしようとしましたが、
何度やっても以下のようなエラーが出ます。
-----------------------------------
ファームウェアを転送しています。
ファームウェアの転送が完了しました。
ファームウェアの更新を開始します。
しばらくお待ちください。
更新に失敗しました。
本体を再起動させてやり直してください。
-----------------------------------
これってファームアップする必要がないってことなんでしょうか?
何度やっても以下のようなエラーが出ます。
-----------------------------------
ファームウェアを転送しています。
ファームウェアの転送が完了しました。
ファームウェアの更新を開始します。
しばらくお待ちください。
更新に失敗しました。
本体を再起動させてやり直してください。
-----------------------------------
これってファームアップする必要がないってことなんでしょうか?
274不明なデバイスさん
03/11/24 17:19ID:xhRN34kw276不明なデバイスさん
03/11/26 00:55ID:FoSTEGF7 SL50で無線LANで繋いでみた。
HDBENCHでリモートドライブを指定してみた。
3MB/S程度だった。実測で。
ってことだから、FTP計測なんかだと30Mbps程度ぐらいでるのかも。
HDBENCHでリモートドライブを指定してみた。
3MB/S程度だった。実測で。
ってことだから、FTP計測なんかだと30Mbps程度ぐらいでるのかも。
277不明なデバイスさん
03/11/27 21:32ID:o+P8k7dr AirMacカード内蔵ibookを手に入れたのでAPは何がいいかなぁ、と探してたのですが
このスレ読んでたらSR-21BB + SL-5000のコストパフォーマンス最強なんじゃねぇか?
とか思ってグラグラと購入に傾いています。
で、ひとつ質問です。
SR-21BB + SL-5000 + AirMacカード(初代、IEEE802.11bらしいが、、)
の組み合わせは動くのでしょうか?
理屈では動きそうですがなにぶん相性がありそうなので。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
このスレ読んでたらSR-21BB + SL-5000のコストパフォーマンス最強なんじゃねぇか?
とか思ってグラグラと購入に傾いています。
で、ひとつ質問です。
SR-21BB + SL-5000 + AirMacカード(初代、IEEE802.11bらしいが、、)
の組み合わせは動くのでしょうか?
理屈では動きそうですがなにぶん相性がありそうなので。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
278不明なデバイスさん
03/11/28 09:49ID:xRoSTPJp279不明なデバイスさん
03/11/29 02:32ID:D4ZXxwQ3 >277
相互接続性を保証しているWiFiに準拠していればいいんだけど
両方とも・・・・。実例があればいればいいんだけどね・・・。
802.11b準拠だけだと危ういかもしれないし、大丈夫かもしれない・・・。
特価品のSR-21BB本体は5000円程度で激安だけど
SL5000は高いでしょ? トータルコストでどーなんだか・・・。
っていうか、SL5000が安いとこきぼんぬ!
家では802.11a(電子レンジや携帯に影響を受けにくい5GHz帯であり安定度が高い)、
外では互換性で802.11bというのが最強だね〜。
相互接続性を保証しているWiFiに準拠していればいいんだけど
両方とも・・・・。実例があればいればいいんだけどね・・・。
802.11b準拠だけだと危ういかもしれないし、大丈夫かもしれない・・・。
特価品のSR-21BB本体は5000円程度で激安だけど
SL5000は高いでしょ? トータルコストでどーなんだか・・・。
っていうか、SL5000が安いとこきぼんぬ!
家では802.11a(電子レンジや携帯に影響を受けにくい5GHz帯であり安定度が高い)、
外では互換性で802.11bというのが最強だね〜。
280不明なデバイスさん
03/11/29 03:09ID:NsaXf0dW >>279
802.11aは距離でないし離れると遅くなるよ。
802.11aは距離でないし離れると遅くなるよ。
282171
03/11/29 20:25ID:aPK/ft4s サポセンに電話してみました
自動切断の時間が初期設定だと10分になってますよね
最近のウイルスのせいでPINGを送りつけられそのたび10分延長という方になって朝まで切れなかったようです
PINGを送りつけられても自動で接続するようなことは無いそうです
なので勝手に接続というより自動切断が働かないといった感じです
自動切断の時間を短く(1分とか)にすればつなぎっぱなしはなくなると思います
これはこの機種特有の問題というよりネット全体の問題みたいですね
自動切断の時間が初期設定だと10分になってますよね
最近のウイルスのせいでPINGを送りつけられそのたび10分延長という方になって朝まで切れなかったようです
PINGを送りつけられても自動で接続するようなことは無いそうです
なので勝手に接続というより自動切断が働かないといった感じです
自動切断の時間を短く(1分とか)にすればつなぎっぱなしはなくなると思います
これはこの機種特有の問題というよりネット全体の問題みたいですね
283不明なデバイスさん
03/11/30 00:22ID:aAv7hcRo おまえ172にそう書いてあるのにサポセンに電話してんのな
284277
03/11/30 09:55ID:exsdqrq2285277
03/12/01 12:49ID:XaXZyTQq 動作報告です。
SR-21BB + SL-11 + AirMacカード(初代)
問題なく動きました。
よかった。
SR-21BB + SL-11 + AirMacカード(初代)
問題なく動きました。
よかった。
286アイコムがいい
03/12/03 00:47ID:ouN6iPEI 結構利用者増えてよかったけど「笑」
夏場は多く見かけたこの機種も
ついにアキバの九十九も在庫尽きたようです。
カクタ祖父はまだあったけど
SL−5000はもう見かけませんね
やはり2枚セットで13800円の時
九十九で買ってマンセーでした。
夏場は多く見かけたこの機種も
ついにアキバの九十九も在庫尽きたようです。
カクタ祖父はまだあったけど
SL−5000はもう見かけませんね
やはり2枚セットで13800円の時
九十九で買ってマンセーでした。
287不明なデバイスさん
03/12/04 00:32ID:bOvmwpBL SuperA/Gまだぁ?
288不明なデバイスさん
03/12/05 23:02ID:oLvpIU/z SLー5000の安売り情報無いですか?
どこも品切れで・・・とりあえず安くなくてもイイから情報下さい・・・
どこも品切れで・・・とりあえず安くなくてもイイから情報下さい・・・
289不明なデバイスさん
03/12/05 23:28ID:kSpQOQss SL-5100じゃダメなのか?
しかしSR-21BBの激安ぶりはすごいな・・・
ヲレなんか3万ぐらいで買ったのに・・・_| ̄|○
しかしSR-21BBの激安ぶりはすごいな・・・
ヲレなんか3万ぐらいで買ったのに・・・_| ̄|○
290289
03/12/05 23:35ID:kSpQOQss あっ、3万じゃないや、2万だ・・・
291不明なデバイスさん
03/12/05 23:38ID:5+yvy1AH スループットヲタでもない限りこれで十分過ぎるし(・∀・)イイ!!
292288
03/12/06 15:44ID:mJ/gVcqN >>289
5100高杉です・・・
正直言うと、有線メインで、無線は11Mでもいいんです。将来的には54Mにしたいけど、
とりあえず安くあげたかったので。
今これに使える無線LANカードで一番安い組み合わせだとSL11でしょうか?
どっかで手に入らないですかねぇ?
5100高杉です・・・
正直言うと、有線メインで、無線は11Mでもいいんです。将来的には54Mにしたいけど、
とりあえず安くあげたかったので。
今これに使える無線LANカードで一番安い組み合わせだとSL11でしょうか?
どっかで手に入らないですかねぇ?
293不明なデバイスさん
03/12/06 16:53ID:FzhGo9Er SL-11なら祖父地図で売ってないか?もしくはオークションとか
294288
03/12/06 17:33ID:mJ/gVcqN 祖父なかったですね・・・
これからマメにオクチェックすることにします。
これからマメにオクチェックすることにします。
295不明なデバイスさん
03/12/06 19:15ID:FzhGo9Er SL-11ならこの前、PCサ糞スの店頭でたくさん見かけたな
ところで5000XGか5100の安売り情報キボン
ところで5000XGか5100の安売り情報キボン
296不明なデバイスさん
03/12/06 23:16ID:o5EkAY+O sl-50
を祖父で2枚5千で買ったけどもうないのかな
を祖父で2枚5千で買ったけどもうないのかな
297不明なデバイスさん
03/12/07 07:50ID:YPwQl3ha298不明なデバイスさん
03/12/07 15:45ID:80+9UDWN SL-5100と同じチップセット使ったUSBユニット出して欲しいよ。
デスクトップだと便利なんだよね。それに受信性能がPCカードタイプよりいい。
デスクトップだと便利なんだよね。それに受信性能がPCカードタイプよりいい。
300不明なデバイスさん
03/12/11 02:10ID:EtytOqSS 300(σ^▽^)σゲッツ!!
301不明なデバイスさん
03/12/12 03:05ID:qXoMkLID SR-21BBとSL-5000の組み合わせは
SONYのVAIO U101の無線機能(11b)には対応していなのか?
全く反応してくれない
仕方なくSL-50を刺して使ってるが
なんだか非常に悔しい…
SONYのVAIO U101の無線機能(11b)には対応していなのか?
全く反応してくれない
仕方なくSL-50を刺して使ってるが
なんだか非常に悔しい…
302不明なデバイスさん
03/12/12 08:30ID:BKqm6mcE303不明なデバイスさん
03/12/13 00:00ID:FHA9DIFG304アイコムがいい
03/12/17 22:22ID:Q5CayJvU SL-5000が欲しい
305不明なデバイスさん
03/12/17 22:47ID:LMHCGnI5306不明なデバイスさん
03/12/17 23:00ID:OHJFAoct 宣伝厨ウザー
たけーよボケ、氏ね
たけーよボケ、氏ね
308不明なデバイスさん
03/12/18 01:53ID:WOZAB29d まぁ高いのは事実だ
宣伝かどうかはしらんが
宣伝かどうかはしらんが
309アイコムがいい
03/12/23 20:32ID:PDKs9O1C もう少し安く欲しかったなあ
九十九でも名古屋とか店舗多いから
大須に行けばあるのかなあ
当方都内在住
1月から名古屋出張なので探しに行ってきます
九十九でも名古屋とか店舗多いから
大須に行けばあるのかなあ
当方都内在住
1月から名古屋出張なので探しに行ってきます
310不明なデバイスさん
04/01/10 12:57ID:r//1kjRK あげ
311不明なデバイスさん
04/01/12 14:52ID:KOjh8e3/ age
312不明なデバイスさん
04/01/12 22:13ID:Qc4J/79K SL-5100ってSuperA/Gには対応しなんだろうな・・・
313不明なデバイスさん
04/01/14 18:03ID:S7uWNdBh あげ
314不明なデバイスさん
04/01/15 00:15ID:OpV7d0nV 去年おすすめスレでIcomマンが強烈に宣伝してるのに釣られ、21BB買ってしまった者です。
今の処快調です。んで知り合いにも買わせてしまったw もう在庫僅少だね。
今の処快調です。んで知り合いにも買わせてしまったw もう在庫僅少だね。
315不明なデバイスさん
04/01/15 04:30ID:Fj4HKDUF 分解してみて分かる、作りの良さ
316不明なデバイスさん
04/01/16 21:40ID:hGFSulBy >>315
はぁ?そうかぁ?
21BBなんか、分解してみたら基板全部を覆うようなシールドしてあるじゃねーか。
そのくせVCCIはClassAしか取れてないし。こんだけシールドしてClassA?
大してシールドしてない他メーカのがClassBなのに?
ClassAはオフィスや工場用の使用向けだっての。
コンシューマ向けはClassB取るべきじゃないのかね。
情けないことこの上ない。
はぁ?そうかぁ?
21BBなんか、分解してみたら基板全部を覆うようなシールドしてあるじゃねーか。
そのくせVCCIはClassAしか取れてないし。こんだけシールドしてClassA?
大してシールドしてない他メーカのがClassBなのに?
ClassAはオフィスや工場用の使用向けだっての。
コンシューマ向けはClassB取るべきじゃないのかね。
情けないことこの上ない。
317不明なデバイスさん
04/01/17 16:58ID:F/lqqyBc 他社社員さま
ご苦労様です。
ご苦労様です。
318不明なデバイスさん
04/01/17 23:47ID:OHBbeW7Z319不明なデバイスさん
04/01/18 02:21ID:PUlhFte8 >どんな程度の低い会社よ
何でそんなに必死なのw
何でそんなに必死なのw
320教えて
04/01/19 23:21ID:HPTpaxiI ICOMのSR-21BBに他のメーカーの無線LANカードって使えますか?
最近、純正品が売ってないんですよね。
教えて君ですみません。
最近、純正品が売ってないんですよね。
教えて君ですみません。
321sage
04/01/20 23:26ID:MLVrUh1y 試せば分かるが,使えません
322不明なデバイスさん
04/01/21 22:21ID:JOPISw6o PCに刺す側の方も純正のじゃなきゃ駄目なんですか?
324不明なデバイスさん
04/01/22 08:34ID:zVeO4PMj SL-5200発売sage
SU-12の後継も出して〜
SU-12の後継も出して〜
326不明なデバイスさん
04/01/24 22:11ID:z3JVXezn SL-5200いくらくらいになるのやろ?
327不明なデバイスさん
04/01/25 11:57ID:js6y6UyM >>322
PCに差すのはどこのメーカーでもいいが、アセロスの第2世代のカードを
ルーター本体に差しているなら、PCに差すのもアセロスの第2世代のカードにしたほうがいいぞ。
プラネックスの第1世代のカードが安かったんで、なんとなく買ってみたのだが、激遅だ・・・
まあ、11bからみればまだ速いが。
PCに差すのはどこのメーカーでもいいが、アセロスの第2世代のカードを
ルーター本体に差しているなら、PCに差すのもアセロスの第2世代のカードにしたほうがいいぞ。
プラネックスの第1世代のカードが安かったんで、なんとなく買ってみたのだが、激遅だ・・・
まあ、11bからみればまだ速いが。
328不明なデバイスさん
04/01/25 17:12ID:h+HLTRYo SL-5200、本当に今週中に店頭に並ぶのかな?
329不明なデバイスさん
04/01/26 17:26ID:cVr76dPj SR-21BBフォームウェア更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
IPX/AppleTalkが無線を通過しない点を修正
SL-5200に対応
だってさ。
結構古い機種なのにサポートし続けてくれるってうれしい。
IPX/AppleTalkが無線を通過しない点を修正
SL-5200に対応
だってさ。
結構古い機種なのにサポートし続けてくれるってうれしい。
330不明なデバイスさん
04/01/30 06:47ID:N8E7oKDd たしかに日本メーカーとしては良い部類だね。
331不明なデバイスさん
04/01/31 11:49ID:+0YtrEIc まだ売ってる機種だし、ファーム共通化されてるんじゃないの?
332うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 21:06ID:8SVJqmXK SR-21BBっを、飼おうと、想う。どーだ?ハゲドモ。
333うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 21:07ID:8SVJqmXK つきましては、無線LAN環境を、構築したいので、
どのカードを、そろえれば良いか、教えてください。
どのカードを、そろえれば良いか、教えてください。
334不明なデバイスさん
04/02/01 21:57ID:F30ucKy9 SR21D2abヨサゲ
335うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 22:03ID:8SVJqmXK icomの、無線LANカード、SL-11、SL-50、SL-5000、っが、売っているとこ、キボンヌ、
できたら、SL-11、SL-50、重視で。
SR-21BB、っで、使用するから。
できたら、日本橋。ってゆーっか、大阪で。
できたら、SL-11、SL-50、重視で。
SR-21BB、っで、使用するから。
できたら、日本橋。ってゆーっか、大阪で。
336不明なデバイスさん
04/02/01 22:11ID:MraMPkOf337不明なデバイスさん
04/02/01 22:12ID:QrodhXCw338不明なデバイスさん
04/02/01 22:17ID:5V1pqb88 >>316
VCCI準拠は自主規制でいい加減だ、剥げ。
Class Bを通すのがマンドクセー時にはClass Aで申請する。
市場抜取(実際に店頭買いした製品)試験での結果は惨憺たる状況。
http://www.vcci.or.jp/general/nukitori_zyokyo.html
Class Bなのに Class Aよりも劣ることが沢山ありそうだなw
VCCI準拠は自主規制でいい加減だ、剥げ。
Class Bを通すのがマンドクセー時にはClass Aで申請する。
市場抜取(実際に店頭買いした製品)試験での結果は惨憺たる状況。
http://www.vcci.or.jp/general/nukitori_zyokyo.html
Class Bなのに Class Aよりも劣ることが沢山ありそうだなw
340うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 23:49ID:8SVJqmXK341うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 23:53ID:8SVJqmXK っで、SR-21BB、っを、使って、確実な、無線LAN、環境を、
構築する。
まず、有線で一台直結。次に、デスクトップPCに、無線LANを使用。
そして、最後に、ノートに、無線LAN。
これで、逝こうと、考えてる。その場合、むしろ、確実に、無線LANっとして、
機能することが、目的。
っで、どれが良い?
正直、SL-11、SL-50、SL-5000、の、それぞれの、違いがわからない、わけだが、
どー違うの?
構築する。
まず、有線で一台直結。次に、デスクトップPCに、無線LANを使用。
そして、最後に、ノートに、無線LAN。
これで、逝こうと、考えてる。その場合、むしろ、確実に、無線LANっとして、
機能することが、目的。
っで、どれが良い?
正直、SL-11、SL-50、SL-5000、の、それぞれの、違いがわからない、わけだが、
どー違うの?
342うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/01 23:55ID:8SVJqmXK もうひとつ、デスクトップで、無線LANを、利用しようとなると、
PCIバスに、PCIカードアダプターを、付けて、利用しないといけないわけだけど、
エレコムとか、コレガ、みたいに、PCIバス用、ってゆーか、デスクトップ用、
無線LANカード?みたいなのが、あるけど、icomには、そーゆうのない?
icomっが、推奨している、PCIカードアダプターっとか、あったら、キボンヌ。
普通に安売りしている、PCIカードアダプターっで、利用できる?
PCIバスに、PCIカードアダプターを、付けて、利用しないといけないわけだけど、
エレコムとか、コレガ、みたいに、PCIバス用、ってゆーか、デスクトップ用、
無線LANカード?みたいなのが、あるけど、icomには、そーゆうのない?
icomっが、推奨している、PCIカードアダプターっとか、あったら、キボンヌ。
普通に安売りしている、PCIカードアダプターっで、利用できる?
343うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/02 00:19ID:76WCOE9F それから、これを、聞いておきたかった。
いま、糞メルコの、スループト8Mの、使ってんだけど、これが、
ネットに、つなげなくしている。
たまらない。
こーいった、ハゲなことはない?
また、SR-21BBっは、UPnPに、対応してるんだよね?
当初は、対応していなかったようだけど。
いま、糞メルコの、スループト8Mの、使ってんだけど、これが、
ネットに、つなげなくしている。
たまらない。
こーいった、ハゲなことはない?
また、SR-21BBっは、UPnPに、対応してるんだよね?
当初は、対応していなかったようだけど。
344不明なデバイスさん
04/02/02 00:59ID:ZxXy/gSS うるせー
メルコでも買っとけ
メルコでも買っとけ
346不明なデバイスさん
04/02/02 01:50ID:VMa/0cAl カスは消えな
347不明なデバイスさん
04/02/02 03:05ID:7H7wJpuC >>うさだ萌え
ところで、就職はできたのか?
ところで、就職はできたのか?
348うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/02 03:52ID:76WCOE9F349不明なデバイスさん
04/02/02 05:10ID:M+jilvmz つ[1000]
350不明なデバイスさん
04/02/02 05:30ID:CZpV+5WW >>345
最新ファームは試してないが・・・・nyをやるつもりだったら向かないよ。
24時間ぐらいは持つが・・・・2日ぐらいでおかしくなる。
新規セッションがなかなか張れなくなる。
たぶんEstablishedのまま残ってしまったゴミセッションのテーブルで溢れてしまう現象。
#何個も質問するな、禿。 他のスレに出入りするときは推敲してもっと簡潔にしろ禿。
最新ファームは試してないが・・・・nyをやるつもりだったら向かないよ。
24時間ぐらいは持つが・・・・2日ぐらいでおかしくなる。
新規セッションがなかなか張れなくなる。
たぶんEstablishedのまま残ってしまったゴミセッションのテーブルで溢れてしまう現象。
#何個も質問するな、禿。 他のスレに出入りするときは推敲してもっと簡潔にしろ禿。
351うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/02 12:05ID:76WCOE9F >>350、新規セッションを、張れなくなる?ノード接続が、うまく逝かなくなの?
ってゆーっか、その、2日間で、繋がった、ノード接続が、消えたり、しない?
ってゆーっか、完全に、ルーターが、機能しなくなるってこと?
ってゆーっか、その、2日間で、繋がった、ノード接続が、消えたり、しない?
ってゆーっか、完全に、ルーターが、機能しなくなるってこと?
352350
04/02/02 18:41ID:CZpV+5WW >>351
established後にちゃんと終了しなかったセッションは120時間という
保持時間というRFCの仕様のままの作りっぽい。中途半端に切れた
セッションが溜って溢れた時間が漏れの例では2日で発生したという事。
新規のセッションがなかなか張れなくなってノード接続が上手かないと
nyは警告を出して自動的に接続を切断する。ルータはハングアップはしない。
その状態でブラウジングすると新規セッションがなかなか張れないので
異様に重たく感じる。ゴミセッションを消去するにはルータの再起動が必要。
セッション管理(保持時間、クリア)等の設定が出来るとイイのだが・・・・・。
誰かアイコムに要望だしてみろ。漏れはこのルータを手放したが・・・。
established後にちゃんと終了しなかったセッションは120時間という
保持時間というRFCの仕様のままの作りっぽい。中途半端に切れた
セッションが溜って溢れた時間が漏れの例では2日で発生したという事。
新規のセッションがなかなか張れなくなってノード接続が上手かないと
nyは警告を出して自動的に接続を切断する。ルータはハングアップはしない。
その状態でブラウジングすると新規セッションがなかなか張れないので
異様に重たく感じる。ゴミセッションを消去するにはルータの再起動が必要。
セッション管理(保持時間、クリア)等の設定が出来るとイイのだが・・・・・。
誰かアイコムに要望だしてみろ。漏れはこのルータを手放したが・・・。
355うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/04 02:09ID:boYO92AL ってゆーっか、飼いに、逝った。
しかし、SL-11、ってゆーか、icomの、無線LANカードが、手に、入らない。
なかった。ジョウシンにも。日本橋の、端の、ジョウシンのことだよな?>>336。
そして、ギガパレスにも、カードは、無かった。
通販で、良いので、どっか、SL-11、SL-50、SL-5000、それぞれ、取り扱ってて、
安いとこ、教えてくれ。
特に、SL-11。2千円台っで、お願い。
しかし、SL-11、ってゆーか、icomの、無線LANカードが、手に、入らない。
なかった。ジョウシンにも。日本橋の、端の、ジョウシンのことだよな?>>336。
そして、ギガパレスにも、カードは、無かった。
通販で、良いので、どっか、SL-11、SL-50、SL-5000、それぞれ、取り扱ってて、
安いとこ、教えてくれ。
特に、SL-11。2千円台っで、お願い。
356不明なデバイスさん
04/02/04 19:26ID:ZwG2VhUC 読点ばっか使って文書くヤツは、脳のどっかに障害があってそうなるんだってさ。
358不明なデバイスさん
04/02/04 23:11ID:+nIgDe4Y デブオタにやれやれだぜ
360うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/05 00:42ID:ZLWo0dHu ってゆーっか、リアルな話、icom純正、ランカード、大量に、種類豊富に、売ってるとこ、
どこだ?
今日、日本橋を、探したが、無いぞ、ハゲ。
糞メルコ、エレコム、コレガ、PCI、NEC、くらいしかねーぞ、ハゲ。
どーしても、無線LAN環境を、構築しないといけないんだ。
PCI、の、評価を、聞いて、PCI、に、しようかと、現在、考えてんだぞ、ハゲ。
だから、icom、もっと、取り扱い店舗、増やせ、ハゲ。
どこだ?
今日、日本橋を、探したが、無いぞ、ハゲ。
糞メルコ、エレコム、コレガ、PCI、NEC、くらいしかねーぞ、ハゲ。
どーしても、無線LAN環境を、構築しないといけないんだ。
PCI、の、評価を、聞いて、PCI、に、しようかと、現在、考えてんだぞ、ハゲ。
だから、icom、もっと、取り扱い店舗、増やせ、ハゲ。
361不明なデバイスさん
04/02/05 01:35ID:N4mp0Glh SR-21BB で WAN 側直結の ADSL モデム見られますか?
362名古屋出張の江戸っ子
04/02/09 00:28ID:L7F+r5Hg 名古屋の大須の九十九で
21BBプラスabタイプ
13999円から
売れないので11999円になっていたぞ
あと3台あり
欲しい香具師いたら電話してみろ
オクってくれるかも
21BBプラスabタイプ
13999円から
売れないので11999円になっていたぞ
あと3台あり
欲しい香具師いたら電話してみろ
オクってくれるかも
363うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/02/09 02:13ID:Z2fKS1/5 >362、AB、たいぷ、ってなに?
364不明なデバイスさん
04/02/10 01:26ID:nFTLnm7d SL-5000って
aとb/gの同時通信ってできるのでしょうか?
それとも、どちらかの排他利用となるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
aとb/gの同時通信ってできるのでしょうか?
それとも、どちらかの排他利用となるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
366不明なデバイスさん
04/02/13 11:37ID:nfHKwdUZ SL-5200ってどこにも売ってないね・・・
SL-5100XGでもいいから欲しいんだけど売ってない。
SL-5100XGでもいいから欲しいんだけど売ってない。
369不明なデバイスさん
04/02/24 06:45ID:6L2W1KRZ371不明なデバイスさん
04/02/25 20:35ID:i7MRaAZ2 別回線から家のIPアドレス(SR-21BBの本体側のIPアドレス)をhttp://の後に入れるとルーターのページにアクセス出来てしまいます。
ローカルIPだけでアクセスしたいのですが、これを止める方法はあるのでしょうか?
ローカルIPだけでアクセスしたいのですが、これを止める方法はあるのでしょうか?
372不明なデバイスさん
04/02/25 23:13ID:neTX1R19 SL-5200がやっと手に入ったんでSR-21BBに差してみたよ。
SL-5000と比べて、少〜しだけ数値は上がったよ。体感はまったく変わらんが(w
SL-5000と比べて、少〜しだけ数値は上がったよ。体感はまったく変わらんが(w
373不明なデバイスさん
04/02/26 00:02ID:mJObwft+ >>371
インターネット経由で、SR-21BBのWAN側IPアドレスで
設定ページにアクセスできるって事?
ネットワーク環境と設定内容を可能な限り詳細に書く。
できればAAで。
フィルタに穴を開けない限り、インターネット側から
設定画面は開けないよ。
インターネット経由で、SR-21BBのWAN側IPアドレスで
設定ページにアクセスできるって事?
ネットワーク環境と設定内容を可能な限り詳細に書く。
できればAAで。
フィルタに穴を開けない限り、インターネット側から
設定画面は開けないよ。
374Socket774
04/03/02 14:11ID:Ywup9GA6 SL-5000に東芝のサポートサイトにあったAtherosチップ向けWPA対応ドライバを入れてみた。
#要INF書き換え。
WPA使えるのか・・・。
#要INF書き換え。
WPA使えるのか・・・。
375不明なデバイスさん
04/03/04 00:34ID:crE0EaRt376不明なデバイスさん
04/03/05 20:45ID:p72UTPNB やはり無線器会社の限界なのか?
SuperA/G待ってるんだけどなあ・・・
SuperA/G待ってるんだけどなあ・・・
377不明なデバイスさん
04/03/07 20:31ID:bMrU3p03 あげ
売っているところない?
売っているところない?
379不明なデバイスさん
04/03/08 00:58ID:iTqN4g3D SU-11を使ってるんだが、ぷつぷつとぎれんだよなこれが
どーにかしてくれ
どーにかしてくれ
380外部アンテナ
04/03/12 12:15ID:SBAaeu2g 外部アンテナ導入してみた。
良かった。
買うべし
良かった。
買うべし
381不明なデバイスさん
04/03/17 01:07ID:dMrteoQH age
382不明なデバイスさん
04/03/22 17:52ID:aq4tPqNv ↓SuperA/Gに対応だってさ。SR-21BB対応のSuperA/Gドライバも出るかもね
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4696.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4696.html
383不明なデバイスさん
04/03/23 00:57ID:hgoZwaCD >>382
http://www.icom.co.jp/info/news/067.html
のプレスリリースから
>当社は、今後も無線LAN技術の開発に注力し、セキュリティ機能を
>強化した、高信頼なビジネス用製品のリリースを計画しております。
って事はSE-50は業務用?高いんだろうな。
もし業務用ならWPAに対応していないのは大きな痛手だな。
コンシューマ向けでもWPAに対応していないだけで選択肢から外れる。
後発の割にツメが甘い。
http://www.icom.co.jp/info/news/067.html
のプレスリリースから
>当社は、今後も無線LAN技術の開発に注力し、セキュリティ機能を
>強化した、高信頼なビジネス用製品のリリースを計画しております。
って事はSE-50は業務用?高いんだろうな。
もし業務用ならWPAに対応していないのは大きな痛手だな。
コンシューマ向けでもWPAに対応していないだけで選択肢から外れる。
後発の割にツメが甘い。
384不明なデバイスさん
04/03/23 10:21ID:dfBFEEE2 >SE-50
もう1つ言わせてもらうと、デザインが・・・
まあ業務用ならこんなものなのか・・・
もう1つ言わせてもらうと、デザインが・・・
まあ業務用ならこんなものなのか・・・
385不明なデバイスさん
04/03/23 15:16ID:kvGmJfCi ワラタ
虫かごみたい。
虫かごみたい。
386不明なデバイスさん
04/03/23 22:55ID:jlrH3LHp 業務用途なのに802.1x認証サポートしてないの?
AESもCCMじゃなくOCBだから他社のAPにつながりそうもないし。
そもそもWPA-PSKもサポートしてないのね。
それであの値段?
どこに売ろうとしているのか・・・
AESもCCMじゃなくOCBだから他社のAPにつながりそうもないし。
そもそもWPA-PSKもサポートしてないのね。
それであの値段?
どこに売ろうとしているのか・・・
387不明なデバイスさん
04/03/24 20:12ID:q7AtvakB 別にICOMをかばうわけではないが、メディアコンバータで802.1Xや
それを含むWPAをサポートするとなると、サプリカントが必要になる。
サプリカントを自力で入れるとなると、暗号を入れるためにRSAなどと
契約したりする必要があるし、サプリカントソフトを出してるとこと契約
するにも結局は結構な金がいる。
だから、他社でも1Xサポートしてないんじゃないかね。
WPA-PSKも1Xほどではないが、難しい。
あと、AtherosはAES-CCMはWPAで使用することを前提にリファレンス
ソースが設計されているので、無理に使えないこともないが、AES-CCMを
入れるとなるとちょっとソースをいじる必要がある。
基本的にソースを大幅にいじりたくないだけだろ。
アイコムみたいな無線機器をやってたついでに無線LANに乗り込んできた
企業は、大した技術もないし、製品のロット数を大きくして製品の原価を
下げることも無理と思われ。
まー、アイコムは業務用にしても家庭用にしても、どっちにしても中途半端かな。
あと、今度のメディアコンバータのデザインは最悪だな。
それを含むWPAをサポートするとなると、サプリカントが必要になる。
サプリカントを自力で入れるとなると、暗号を入れるためにRSAなどと
契約したりする必要があるし、サプリカントソフトを出してるとこと契約
するにも結局は結構な金がいる。
だから、他社でも1Xサポートしてないんじゃないかね。
WPA-PSKも1Xほどではないが、難しい。
あと、AtherosはAES-CCMはWPAで使用することを前提にリファレンス
ソースが設計されているので、無理に使えないこともないが、AES-CCMを
入れるとなるとちょっとソースをいじる必要がある。
基本的にソースを大幅にいじりたくないだけだろ。
アイコムみたいな無線機器をやってたついでに無線LANに乗り込んできた
企業は、大した技術もないし、製品のロット数を大きくして製品の原価を
下げることも無理と思われ。
まー、アイコムは業務用にしても家庭用にしても、どっちにしても中途半端かな。
あと、今度のメディアコンバータのデザインは最悪だな。
388不明なデバイスさん
04/03/24 22:22ID:8Rj5LIwV >>387
> WPA-PSKも1Xほどではないが、難しい。
でも、NECのメディコンはWPA-PSKサポートしてるよ。
当然AES-CCM対応。しかも値段は半額くらい。
後出しでこのスペックはないよね・・・
> WPA-PSKも1Xほどではないが、難しい。
でも、NECのメディコンはWPA-PSKサポートしてるよ。
当然AES-CCM対応。しかも値段は半額くらい。
後出しでこのスペックはないよね・・・
390不明なデバイスさん
04/03/26 21:57ID:rJckC/lv >>389
メディアコンバータの無線LANってのは、用途としてはデスクトップや
POS端末など動かない機器に接続するのが主なんで、ノートPC用の
無線カードのようにローミングする必要ないのでは?
ほんまにローミングしないかどうかは知らんけど。
メディアコンバータの無線LANってのは、用途としてはデスクトップや
POS端末など動かない機器に接続するのが主なんで、ノートPC用の
無線カードのようにローミングする必要ないのでは?
ほんまにローミングしないかどうかは知らんけど。
391不明なデバイスさん
04/03/27 01:27ID:3b1pCcTc >>390
コンシューマ向けとしては、ローミングは不要だろう。
ところがエンタープライズとしては役不足。エンタープライズでは
最新のOSとWin95/98を混在させるときなど、最近のカードは
Win95/98をサポートしていない為、メディコンは魅力有る製品。
カードと同様にローミング機能は有る方が断然良い。例えば最近
医療期間では電子カルテを採用しているケースがあるが、そういう
用途ではローミング機能を有している事が必須条件となる。
コンシューマ向けとしては、ローミングは不要だろう。
ところがエンタープライズとしては役不足。エンタープライズでは
最新のOSとWin95/98を混在させるときなど、最近のカードは
Win95/98をサポートしていない為、メディコンは魅力有る製品。
カードと同様にローミング機能は有る方が断然良い。例えば最近
医療期間では電子カルテを採用しているケースがあるが、そういう
用途ではローミング機能を有している事が必須条件となる。
396不明なデバイスさん
04/03/27 14:31ID:9MTLJ+cw397不明なデバイスさん
04/03/27 18:14ID:3b1pCcTc >>396
「役不足」の件はThanx。
多機能が良いと言っているのではないよ。
ウチ(と言うか客先)が要求する仕様の一つにローミングが有るだけ。
実際NECとIcomでテストしたが、ローミングしたのはIcomの方だった。
しかし、NECもIcomも採用しないだろうな。1xには双方とも対応して
いないし。
また客先の一つの、ある病院ではPDAは現場では不評でね。使い慣れた
PCが良いというわけ。そこの病院は、キャスター付きの移動台車に
医療機器とPCを設置しているのでメディコンでも問題ない。
その台車にメディコンを取り付けるのであれば、Icomの方が自由度が
高かったのさ。NECは取り付けも限定されるし。
「役不足」の件はThanx。
多機能が良いと言っているのではないよ。
ウチ(と言うか客先)が要求する仕様の一つにローミングが有るだけ。
実際NECとIcomでテストしたが、ローミングしたのはIcomの方だった。
しかし、NECもIcomも採用しないだろうな。1xには双方とも対応して
いないし。
また客先の一つの、ある病院ではPDAは現場では不評でね。使い慣れた
PCが良いというわけ。そこの病院は、キャスター付きの移動台車に
医療機器とPCを設置しているのでメディコンでも問題ない。
その台車にメディコンを取り付けるのであれば、Icomの方が自由度が
高かったのさ。NECは取り付けも限定されるし。
398不明なデバイスさん
04/03/27 19:15ID:9MTLJ+cw >>397
ICOMもNECも採用しないのは結構だけど、Ethernetメディアコンバータで
802.1Xに対応してる機種あるか?
メディアコンバータに1Xのサプリカント入れるにはいろいろ障害あると思う
けどなぁ。
ICOMもNECも採用しないのは結構だけど、Ethernetメディアコンバータで
802.1Xに対応してる機種あるか?
メディアコンバータに1Xのサプリカント入れるにはいろいろ障害あると思う
けどなぁ。
399不明なデバイスさん
04/03/27 21:15ID:3b1pCcTc400不明なデバイスさん
04/03/29 15:22ID:68yFOtPB 400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
401不明なデバイスさん
04/04/02 01:00ID:3m38oPii あげ
402不明なデバイスさん
04/04/02 14:32ID:FtM4w4UH 誰かアイオーデータのWN-AG/CBを21BBのルータ側に差し込んで使えたという
情報ない?
このカードICOM製品に似てるし、安いんだよねー
情報ない?
このカードICOM製品に似てるし、安いんだよねー
403不明なデバイスさん
04/04/03 09:02ID:lExG2ssC 出所は同じ可能性はあるね。
でもハードは同じでも、ファームは変えてあるだろうし…
でもハードは同じでも、ファームは変えてあるだろうし…
404不明なデバイスさん
04/04/03 19:13ID:N4uT6syq あのね、カードの形が同じでチップが同じでも、カード内に書かれた
サブベンダIDとかサブシステムIDとかが違うの。
普通は、自分のメーカ以外のIDが差されてもエラー出すと思うけど。
サブベンダIDとかサブシステムIDとかが違うの。
普通は、自分のメーカ以外のIDが差されてもエラー出すと思うけど。
405不明なデバイスさん
04/04/05 10:19ID:okGaWIjp 使えるわけねーだろ。バーカ。
と思いつつ、たまたまWN-AG/CBを所有しているので差してみた。
アレっ、無線詳細設定のところでa/g両方のチャンネルが選べる。
(SL-50では選べるのは当然aのチャンネルだけ)
これから会社に行くんで、続きは今日の夜中をお楽しみに。
と思いつつ、たまたまWN-AG/CBを所有しているので差してみた。
アレっ、無線詳細設定のところでa/g両方のチャンネルが選べる。
(SL-50では選べるのは当然aのチャンネルだけ)
これから会社に行くんで、続きは今日の夜中をお楽しみに。
406不明なデバイスさん
04/04/05 23:28ID:GrKNTCk5 もし使えるなら、アイコムはしょぼすぎるな。
407405
04/04/05 23:45ID:okGaWIjp というわけで、aもgも問題なく使えました。
(クライアント側はX31のa/b/g miniPCIカードでしか確かめてませんが)
暗号化もWEPなら問題ありません。
ここに書いた以上、次以降のファームで使えなくする可能性も十分考えられますが、
自己責任で遊んでみたい人は勝手にどうぞ。
(クライアント側はX31のa/b/g miniPCIカードでしか確かめてませんが)
暗号化もWEPなら問題ありません。
ここに書いた以上、次以降のファームで使えなくする可能性も十分考えられますが、
自己責任で遊んでみたい人は勝手にどうぞ。
408不明なデバイスさん
04/04/05 23:50ID:uLMBPKpI ひえーIDチェックしてはじかないんだ・・・
てぇことはAtherosチップ搭載のカードは何でも認識する?
もちろん動作保証外だろうけど(w
アイコムは神!
てぇことはAtherosチップ搭載のカードは何でも認識する?
もちろん動作保証外だろうけど(w
アイコムは神!
409405
04/04/06 00:04ID:+3WGG30z SL-5100とWN-AG/CBは外観を見るかぎり、
明らかに同じOEMの同じ製品ですが、
WN-AG/CB2はSL-5200とはあまり似てないので正直どうでしょう。
逆にWN-A54/CBとSL-50は激似なので使えるかもしれません。
WN-AG/CBをオークションなどで激安で入手できるのなら、ってところでしょう。
明らかに同じOEMの同じ製品ですが、
WN-AG/CB2はSL-5200とはあまり似てないので正直どうでしょう。
逆にWN-A54/CBとSL-50は激似なので使えるかもしれません。
WN-AG/CBをオークションなどで激安で入手できるのなら、ってところでしょう。
410405
04/04/06 00:07ID:+3WGG30z WN-G54/CB2はPRISMなので、使える可能性はゼロそうだね。
412不明なデバイスさん
04/04/06 04:47ID:GFajvZ3d 402です。
情報ありがとう。
情報ありがとう。
413不明なデバイスさん
04/04/06 06:44ID:xUHcmDcZ 他に、そっくりさん無いかな?
414不明なデバイスさん
04/04/07 22:05ID:XybAETaF しかし何だな今売っているSL5200は白箱だし〜
もうコンシューマ向けは手を引いたのかな?
もうコンシューマ向けは手を引いたのかな?
415不明なデバイスさん
04/04/10 14:12ID:bJnFWsmP 使えるわけねーだろ。バーカ。
と思いつつ、たまたまWN-AG/CB2を所有しているので差してみた。
アレっ、つながっちゃったよ。クライアントはメルコのWLI-CB-G54。
一応gでつながってるみたい。
てな訳で、AG/CB2でもOKみたい。これと形が同じな、PCIやElecom
のも大丈夫かもね。
と思いつつ、たまたまWN-AG/CB2を所有しているので差してみた。
アレっ、つながっちゃったよ。クライアントはメルコのWLI-CB-G54。
一応gでつながってるみたい。
てな訳で、AG/CB2でもOKみたい。これと形が同じな、PCIやElecom
のも大丈夫かもね。
416不明なデバイスさん
04/04/10 18:55ID:krdCmc7D SuperA/Gはまだか・・・
417不明なデバイスさん
04/04/14 02:57ID:Gd/m6XeM ヤフオクでカード出てきたね
418不明なデバイスさん
04/04/17 21:32ID:CoK96oXq 試しにELECOM LD-WL54G/CBを挿してみました。
設定ページでは認識しているように見えます。
カード本体のLEDも点滅していますので
SR-21BBから制御されているようです。
手持ちのノートパソコンにPCI GW-NS54GMXをつけて見た所
通信出来てしまいました。まだ設定がいいかげんなので
スピードは出てませんが…
設定ページでは認識しているように見えます。
カード本体のLEDも点滅していますので
SR-21BBから制御されているようです。
手持ちのノートパソコンにPCI GW-NS54GMXをつけて見た所
通信出来てしまいました。まだ設定がいいかげんなので
スピードは出てませんが…
419うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
04/04/30 21:03ID:FJeO09AF ハゲドモ、ひさしぶり。
icomっが、液晶モニター制作してたのを、知って、驚いた。
今でも、液晶モニター創ってんの?
icomっが、液晶モニター制作してたのを、知って、驚いた。
今でも、液晶モニター創ってんの?
420不明なデバイスさん
04/05/02 22:21ID:9mkI6Scx アキバの若松でELECOM LD-WL54G/CBが2604円で売ってかってきましたが、
アイコムルーターでgが使えたら
もう1枚買いたいのですが
どうですか
すでにアイコムのa/bカードあるのですが
gが使えればウマーなのですが
アイコムルーターでgが使えたら
もう1枚買いたいのですが
どうですか
すでにアイコムのa/bカードあるのですが
gが使えればウマーなのですが
421不明なデバイスさん
04/05/05 23:27ID:9QxfPoMc しかし、これだけ他社のカードが使えるって情報が出てくると
次のファーム更新の時にははじかれそうだな(w
つーかSuperA/Gはまだ?
次のファーム更新の時にははじかれそうだな(w
つーかSuperA/Gはまだ?
422不明なデバイスさん
04/05/07 21:39ID:48nyri4F だから、ICOMで使ってるSH4はPCIなどに欠陥があってSuperA/Gには向かないんだってば。
423不明なデバイスさん
04/05/11 00:22ID:h+IhzIAe >>421
http://www.icom.co.jp/download/network.html#SB-5000
ビル間機器のSB-5000なんだが、Super G対応しているぞ。
またSE-50は最初からSuper A/Gに対応しているから、
そろそろ出てくるんじゃない?
http://www.icom.co.jp/download/network.html#SB-5000
ビル間機器のSB-5000なんだが、Super G対応しているぞ。
またSE-50は最初からSuper A/Gに対応しているから、
そろそろ出てくるんじゃない?
424不明なデバイスさん
04/05/12 00:04ID:o6J2Szj6 LD-WL54AG/CB
入れて使えますか?
詳細キボンヌ
入れて使えますか?
詳細キボンヌ
425不明なデバイスさん
04/05/22 18:04ID:hQR8T4NA age
426不明なデバイスさん
04/05/23 21:25ID:vnGet/rR427不明なデバイスさん
04/05/23 21:47ID:ghX32FOc はぁ?
428415
04/05/30 01:19ID:1wyKxsU5 近所の店で、NECのAterm WL-54AGの中古を\2.5kで売っていたので、
買ってSR21に装着、OKでした。こりゃ少なくともAtherosチップのなら大
丈夫みたいですね。今のところ駄目だった、って報告はないようだし。
買ってSR21に装着、OKでした。こりゃ少なくともAtherosチップのなら大
丈夫みたいですね。今のところ駄目だった、って報告はないようだし。
429不明なデバイスさん
04/05/30 12:37ID:SE2YGIP2 ICOMはほいほいカード変えてるから、いちいち台湾のベンダに合わせて
サブベンダIDやサブシステムID見てたらサポート大変だから無視してんだろな。
サブベンダIDやサブシステムID見てたらサポート大変だから無視してんだろな。
430不明なデバイスさん
04/06/03 21:58ID:eGiSXEq7 >428
中古だとそんなに安いのでしか?
新品の売価は\8000程度のようですが・・・
ちなみに、aとb/gの同時通信はできるんでしか?
中古だとそんなに安いのでしか?
新品の売価は\8000程度のようですが・・・
ちなみに、aとb/gの同時通信はできるんでしか?
431不明なデバイスさん
04/06/05 10:15ID:YjVyIYKA カード1枚差すだけなのに11a/11g同時なんて出来るわけねーだろ。
432不明なデバイスさん
04/06/07 08:52ID:JC2lH3ZY 昨日25度の室温で、SR-21BBにSL-5200差して起動してたら
5分くらいで熱暴走・・・
もうこのカード駄目かなぁ
SL-5000とかSL-50の時は一夏ずつ越せたんだけどね
5分くらいで熱暴走・・・
もうこのカード駄目かなぁ
SL-5000とかSL-50の時は一夏ずつ越せたんだけどね
435sage
04/06/19 05:51ID:K2mZi8Wc うちのSR-21は順調
436不明なデバイスさん
04/07/04 15:10ID:o0gJvtSJ age
437不明なデバイスさん
04/07/06 23:50ID:RAEG2S7h 識者の方、教えてください。
パソコンA ----(無線)--- SR21BB ----インターネット
は、ネットが見れます。
パソコンB ----(有線)--- SR21BB ----インターネット
は、ネットが見れません。
パソコンA ----(無線)--- SR21BB----(有線)---パソコンB
の場合(ローカルのLAN)は、PINGは通るが、
それぞれの共有フォルダにアクセスしようとすると、
そのフォルダをクリックした時点で、反応が無くなってしまいます。
パソコンBからは、SR21BBの設定画面すら開けません。
この現象が発生する前には、特に設定を変更したところはありません。
突然発生しました。
SR21BBの有線のHUBがからむと、動作がおかしいようなんですが、
これって、ひょっとして故障でしょうか?
それとも、何らかの設定ってあるんでしょうか?
パソコンA ----(無線)--- SR21BB ----インターネット
は、ネットが見れます。
パソコンB ----(有線)--- SR21BB ----インターネット
は、ネットが見れません。
パソコンA ----(無線)--- SR21BB----(有線)---パソコンB
の場合(ローカルのLAN)は、PINGは通るが、
それぞれの共有フォルダにアクセスしようとすると、
そのフォルダをクリックした時点で、反応が無くなってしまいます。
パソコンBからは、SR21BBの設定画面すら開けません。
この現象が発生する前には、特に設定を変更したところはありません。
突然発生しました。
SR21BBの有線のHUBがからむと、動作がおかしいようなんですが、
これって、ひょっとして故障でしょうか?
それとも、何らかの設定ってあるんでしょうか?
438不明なデバイスさん
04/07/06 23:51ID:RAEG2S7h あっすいません。
無線のカードはSL-50です。
無線のカードはSL-50です。
439不明なデバイスさん
04/07/09 18:38ID:3v5J6iQQ440不明なデバイスさん
04/08/01 03:50ID:Biw1EJ+g >437
うちもそうだけれど、再現性ないからサポートに相手にされなかった。
設定を保存して初期化。設定を本体に保存。
まぁ、試してみてくれ。
うちもそうだけれど、再現性ないからサポートに相手にされなかった。
設定を保存して初期化。設定を本体に保存。
まぁ、試してみてくれ。
441不明なデバイスさん
04/09/02 01:10ID:Mpg44rJN age
442不明なデバイスさん
04/09/02 18:27ID:lLuNTcI0 >>437
うちも同じアルヨ。
セッション数も256しかないから
とてもつらいアルヨ。
BTやるとセッション数食いつぶして、
少し時間経つとブラウジングが出来なくなって
ルーターを再起動アルヨ。
ところで、BTやっても快適なルーター探してるんだが
SR-21BBを使っているオイラは何を買ったら良いのだろう。(無線付のやつで)
WR6600Hなんか良いのでは?とシコふんじゃったアルヨ。
うちも同じアルヨ。
セッション数も256しかないから
とてもつらいアルヨ。
BTやるとセッション数食いつぶして、
少し時間経つとブラウジングが出来なくなって
ルーターを再起動アルヨ。
ところで、BTやっても快適なルーター探してるんだが
SR-21BBを使っているオイラは何を買ったら良いのだろう。(無線付のやつで)
WR6600Hなんか良いのでは?とシコふんじゃったアルヨ。
443不明なデバイスさん
04/09/18 00:30:58ID:D5665vIT SR-5200の話題が出てきていないのはマイナーすぎるからでしょうか?
それとも他にスレ立ってます?
それとも他にスレ立ってます?
444不明なデバイスさん
04/09/18 10:16:08ID:4ygJDneC マイナーだからだろうね
445不明なデバイスさん
04/09/20 02:45:51ID:VAxcC1da SR-21BB買ってだいぶ立つけど、ノート使ってる家族が「無線が便利だから」
と言って3000円くれた。離れた部屋からプリンターが使えるのが気に入ったらしい。
と言って3000円くれた。離れた部屋からプリンターが使えるのが気に入ったらしい。
446443
04/09/20 23:47:16ID:vRkXDqII447不明なデバイスさん
04/09/21 12:45:09ID:pYSKzz/o >>446
プロバイダが、ケイオプチ、フュージョン、中部電力なら
追加投資なしでIP電話可能だね。
でも5200って高かったんじゃ?TEL2回線みたいだし。
質問があったらここに書けば誰かが答えてくれるかも。
プロバイダが、ケイオプチ、フュージョン、中部電力なら
追加投資なしでIP電話可能だね。
でも5200って高かったんじゃ?TEL2回線みたいだし。
質問があったらここに書けば誰かが答えてくれるかも。
448443
04/09/21 13:01:02ID:8ewFUNGl >>447
いや、聞きたかった事というのがその3社以外で
IP電話が使えるかどうか、だったのですが解決してしまったので。
ちなみに5200は中古で17Kでした。
誰も喜ばないかもしれませんが、コソーリと報告。
NIFTYフォン(c)で通話出来ることを確認しました。
いや、聞きたかった事というのがその3社以外で
IP電話が使えるかどうか、だったのですが解決してしまったので。
ちなみに5200は中古で17Kでした。
誰も喜ばないかもしれませんが、コソーリと報告。
NIFTYフォン(c)で通話出来ることを確認しました。
449443
04/09/21 13:04:47ID:8ewFUNGl で、誰か聞き届けてくれる事を祈って質問。
YamahaのRT60wと対向させてインターネット電話をやっているのですが、
2分程度で切れてしまいます。(sipサーバ使用時は問題無さそう)
別のルータを使用していた時には問題なかったので、おそらくこのルータに
原因があるような気がします。
と、いうことでこういう現象が出て、解決した方がいたらどうしたか教えて下さい。
YamahaのRT60wと対向させてインターネット電話をやっているのですが、
2分程度で切れてしまいます。(sipサーバ使用時は問題無さそう)
別のルータを使用していた時には問題なかったので、おそらくこのルータに
原因があるような気がします。
と、いうことでこういう現象が出て、解決した方がいたらどうしたか教えて下さい。
452443
04/10/04 01:17:35ID:Ip7tBvs6 とりあえず、結構時間が経っているのに誰も回答が無いと言うことは、
そういう事例は無さそうと言うことなのか。
(そもそもユーザ少なそうだし)
スレ止めてすまんかった。
そういう事例は無さそうと言うことなのか。
(そもそもユーザ少なそうだし)
スレ止めてすまんかった。
453不明なデバイスさん
04/10/04 10:15:24ID:1P6+Lwgh もともと止まってたけどな。
yamahaの所為ならsip-session-timerとかなんだけど
5200の所為じゃicomに聞くしかないな。
yamahaの所為ならsip-session-timerとかなんだけど
5200の所為じゃicomに聞くしかないな。
454不明なデバイスさん
04/10/23 08:31:55ID:8OiQcjK0455不明なデバイスさん
04/10/24 09:05:51ID:dhOYfK6+ SL-5200がSuperA/Gに対応するらしいんで
「SR-21BBもSuperA/Gに対応するのか?」ってサボセンで聞いてみたら
「要望が多ければ対応するかもしれない」だって。
みんな要望してくれ(w
「SR-21BBもSuperA/Gに対応するのか?」ってサボセンで聞いてみたら
「要望が多ければ対応するかもしれない」だって。
みんな要望してくれ(w
456不明なデバイスさん
04/10/24 14:01:01ID:FW0yYpCI 21BBに元々ささってるカードは古いAtherosチップなんで対応はできないな。
他のカードにさしかえることが前提かな。
他のカードにさしかえることが前提かな。
458不明なデバイスさん
04/10/24 14:14:56ID:FW0yYpCI 何言ってんの。
SuperAなる11aだけチップ向けのもあるさ。
SuperAなる11aだけチップ向けのもあるさ。
459不明なデバイスさん
04/10/24 17:04:48ID:dhOYfK6+ スマン>>455だが
「SR-21BBにSL-5200を挿している」っていう条件で聞いてみたんだ。
対応する場合はSR-21BBの新しいファームがSuper A/Gに対応することになるらしい。
っつーことは、他社の最近ののカードでもウマーということもある鴨・・・
「SR-21BBにSL-5200を挿している」っていう条件で聞いてみたんだ。
対応する場合はSR-21BBの新しいファームがSuper A/Gに対応することになるらしい。
っつーことは、他社の最近ののカードでもウマーということもある鴨・・・
460不明なデバイスさん
04/10/24 18:35:03ID:FW0yYpCI アイコムは、CardBusのSubsystemIDを全く見てないから、
どんな会社のカードでもAtherosチップならOK。
だから、他社製Atheros 11a/gカードでもちろんOK。
どんな会社のカードでもAtherosチップならOK。
だから、他社製Atheros 11a/gカードでもちろんOK。
461不明なデバイスさん
04/10/25 02:16:51ID:W0dQtQF/465不明なデバイスさん
04/10/26 19:59:25ID:MJcvVeGZ466不明なデバイスさん
04/11/12 18:39:31ID:i9H+juDG gだけ対応のAtherosチップを使った製品ってあるの?
aは今の環境だと要らないからその分安いカードが欲しいなー。
aは今の環境だと要らないからその分安いカードが欲しいなー。
467不明なデバイスさん
04/11/14 22:22:27ID:xwY8sDCv gだけのチップはあったけど、数が出てないからa/gの方が安いと思う。
468466
04/11/16 21:26:32ID:5euTtstP なーるほどね。ありがとう。
469不明なデバイスさん
04/11/17 22:29:52ID:abF69n9H SL-5200のSuperA/G対応ドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あとはSR-21BBもSuperA/Gに対応してくれればいいんだが・・・
あとはSR-21BBもSuperA/Gに対応してくれればいいんだが・・・
470Socket774
04/11/22 01:11:02ID:yFTcE896 >>466
PLANEX GW-NS54SG
Corega CG-WLCB54GS
ELECOM LD-WL54G/CB
住友電工 WLC1200G
IO WN-G54/CB3
11b/gのカードはこのあたり。
IOのWN-G54/CB3は安いけどなぜかWPA-PSK(AES)未対応。WPA-PSK(TKIP)はOK。
PLANEX、Corega、ELECOMはa/b/g対応のやつよりも若干安い。
住友はそもそもa/b/gなカードは売ってない。
PLANEX GW-NS54SG
Corega CG-WLCB54GS
ELECOM LD-WL54G/CB
住友電工 WLC1200G
IO WN-G54/CB3
11b/gのカードはこのあたり。
IOのWN-G54/CB3は安いけどなぜかWPA-PSK(AES)未対応。WPA-PSK(TKIP)はOK。
PLANEX、Corega、ELECOMはa/b/g対応のやつよりも若干安い。
住友はそもそもa/b/gなカードは売ってない。
471不明なデバイスさん
04/11/22 13:41:27ID:vnIZA4fO 昨日、暇だったもんで
SR-21BBに
玄人志向の11aカードをさしたらあっさり使えたよ
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11a-cbxfset.html
このカード、アキバなんでたまにゴミ扱いで売ってるから参考までに・・・
もっとも11aオンリーの環境じゃメリットはないが(w
SR-21BBに
玄人志向の11aカードをさしたらあっさり使えたよ
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11a-cbxfset.html
このカード、アキバなんでたまにゴミ扱いで売ってるから参考までに・・・
もっとも11aオンリーの環境じゃメリットはないが(w
473不明なデバイスさん
04/12/05 21:59:06ID:+sFxliCg 二台目のSR-21BB買っちゃったよ
474不明なデバイスさん
04/12/15 18:56:24ID:9LCtQU8z 以前に話題になった、
「SR-21BBのsuperA/G対応ファーム」
の話はどうなったのであろうか?
「SR-21BBのsuperA/G対応ファーム」
の話はどうなったのであろうか?
475不明なデバイスさん
04/12/15 20:31:10ID:PWOwqIpv アイコムに嘆願メールを出しなはれ。
要望が多ければ動いてくれるんじゃないの?
要望が多ければ動いてくれるんじゃないの?
476不明なデバイスさん
04/12/18 00:38:06ID:AYjFUg5H477不明なデバイスさん
05/01/06 17:46:37ID:pXOuNYh+ 過去ログから察するにWN-AG/CB3をSR-21BBに挿しても使えそうだな
ブチブチ切れそうでもあるが
ブチブチ切れそうでもあるが
478不明なデバイスさん
05/01/25 23:08:16ID:367H0HGv age
479不明なデバイスさん
05/02/06 17:56:53ID:GmOmBm5O 非常に安定してます。
480不明なデバイスさん
05/02/07 20:44:17ID:kQVnV7Oo 同じく安定しております
481不明なデバイスさん
05/02/09 20:59:46ID:tZX49nyO SR5000のポート開放のしかたがわかりません。
SR21のやりかたでためしてみたのですが、出来ません。
SR21のやりかたでためしてみたのですが、出来ません。
482不明なデバイスさん
05/02/10 09:29:30ID:p2F6jDPC483不明なデバイスさん
05/02/11 10:04:23ID:9JHqnZ5F484不明なデバイスさん
05/02/11 17:52:09ID:fhOys4Vg >>483
例えば、自宅でweb鯖立てる様なケースでは
静的マスカレード欄に、web鯖を起動している
PCのローカルIPを登録。
次に、IPフィルタで80番のポートを開ける。
これだけ。
これで分からんかったら、DMZにでも登録しておけ。
例えば、自宅でweb鯖立てる様なケースでは
静的マスカレード欄に、web鯖を起動している
PCのローカルIPを登録。
次に、IPフィルタで80番のポートを開ける。
これだけ。
これで分からんかったら、DMZにでも登録しておけ。
485不明なデバイスさん
05/02/12 23:43:14ID:ZJEjkZ9X ねえこのルーター蟹と相性悪い?
P4P800E−DのオンボードLAN(蟹)とA7N8X−DのオンボードLAN(nForce)
では全然速度が違う。蟹の方がかなり遅い。もう一台無線でつないだノート
も入れて互いに適当なファイル送り合ったり重そうなファイルダウンロードして
見たけどどうも蟹は・・・
P4P800E−DのオンボードLAN(蟹)とA7N8X−DのオンボードLAN(nForce)
では全然速度が違う。蟹の方がかなり遅い。もう一台無線でつないだノート
も入れて互いに適当なファイル送り合ったり重そうなファイルダウンロードして
見たけどどうも蟹は・・・
487485
05/02/13 01:32:19ID:DJ06pL3/ そっか。モデムと直接つないで試してみる。でも蟹は発熱がやばいがGbEで使わなければ特に問題は
ないって聞いてたのに。でも圧倒的に悪い評価の方が目立つから蟹くさいな。
ないって聞いてたのに。でも圧倒的に悪い評価の方が目立つから蟹くさいな。
488不明なデバイスさん
05/02/19 17:42:37ID:UjpisnyB SR21BBでプリンタサーバー機能だけ使うには
どうしたらいい(どう接続すればいい)のですか?
どうしたらいい(どう接続すればいい)のですか?
489不明なデバイスさん
05/02/22 10:40:10ID:fZw2wLli 本体のLAN側と、ハブか他のルータのLAN側に繋げれば?
490不明なデバイスさん
05/02/22 14:25:08ID:Jxwvlf+U491不明なデバイスさん
2005/04/05(火) 19:42:38ID:3q29xnW8 agemasu
492不明なデバイスさん
2005/04/05(火) 22:27:00ID:Mri9OpR6 あげんな
493不明なデバイスさん
2005/04/16(土) 14:32:38ID:U1K/iyTC 最近だれも書き込まないね。
494不明なデバイスさん
2005/04/17(日) 01:38:26ID:5liSLR/8 今日4年くらい使ってたSR-11FBがしぼんぬ…。
全部のランプが点きっぱなしになって、設定初期化(全方法を試しましたが)も出来なくなったよ…
このクラスになると修理に出すより買い換えた方が早くて安いよね。
まぁこれまで何の不具合もなく使えてきたし、4年持てば良い方だったのかなぁ?
アイコムって古い機種のサポートもばっちりだし、いいメーカーだと思うんだけど、
営業力が弱いのか、とにかく取り扱ってる店が少ないよね。
モノはイイと思うだけに残念。
全部のランプが点きっぱなしになって、設定初期化(全方法を試しましたが)も出来なくなったよ…
このクラスになると修理に出すより買い換えた方が早くて安いよね。
まぁこれまで何の不具合もなく使えてきたし、4年持てば良い方だったのかなぁ?
アイコムって古い機種のサポートもばっちりだし、いいメーカーだと思うんだけど、
営業力が弱いのか、とにかく取り扱ってる店が少ないよね。
モノはイイと思うだけに残念。
495不明なデバイスさん
2005/04/17(日) 18:45:54ID:VWmDaVYn 障害物の多い環境なんですが、電波の到達距離が長い無線LANルータってどういったものがありますか?
ルータを置ける位置と使用する部屋の距離が直線で20m、障害物は、土壁1(厚み10cm)、ガラス戸3、
ふすま1、金属扉(厚み5mm)2です。
ルータを置ける位置と使用する部屋の距離が直線で20m、障害物は、土壁1(厚み10cm)、ガラス戸3、
ふすま1、金属扉(厚み5mm)2です。
497不明なデバイスさん
2005/04/21(木) 22:13:53ID:R9KHgEJu498不明なデバイスさん
2005/05/05(木) 01:26:49ID:NnsiT99P SU-12のドライバを更新するとネットに接続できなくなるんだけど、どうしてでしょうか
ユーティリティだけ更新して1.52でドライバは1.0のままです・・・
ユーティリティだけ更新して1.52でドライバは1.0のままです・・・
499不明なデバイスさん
2005/05/05(木) 18:15:32ID:qkCldeSn 俺の家のSR-21BB、なんか無線LANの調子が悪くなった。
aなんだがb並にスピードが遅くなる。
何種類かカード持ってるんで組み合わせを変えてみたが
変わらず。
本体いっちまったんだろうか?
aなんだがb並にスピードが遅くなる。
何種類かカード持ってるんで組み合わせを変えてみたが
変わらず。
本体いっちまったんだろうか?
500不明なデバイスさん
2005/05/06(金) 22:05:47ID:zUrleU04 500をもってこのスレを終了と致します。
501不明なデバイスさん
2005/05/09(月) 01:20:32ID:vKTz2CUX sr-21bbがあるのですが、
他社のカード使えませんか
コレガCG-WLCB54AGが
安く売っていたので買ったのですが、
これを21bbにさせて使えるのでしょうか?
他社のカード使えませんか
コレガCG-WLCB54AGが
安く売っていたので買ったのですが、
これを21bbにさせて使えるのでしょうか?
502501
2005/05/10(火) 00:54:22ID:UIfd9C0h その後の結果かきます。
まず手持ちに若松通商で昨年2600円で売っていたエレコム3タイプ対応の
LD−WL54AG/CBを入れて見ました。
SR−21BBにです。
ファームは1.75です。
そうすると認識するではありませんか?
前にも書かれていたとおり無事に認識ためしに
コレガのCG−WLCB54AGをノートパソコンに入れて
gタイプしてみましたが通信できました。
わずか2600円でa.b.gの無線LANができました。
ただ残念なことは、選択して放置プレーですかね
a.G同時に使えないのでそれは、選択できます。
こんなに簡単とはアイコムマンセーです。
まず手持ちに若松通商で昨年2600円で売っていたエレコム3タイプ対応の
LD−WL54AG/CBを入れて見ました。
SR−21BBにです。
ファームは1.75です。
そうすると認識するではありませんか?
前にも書かれていたとおり無事に認識ためしに
コレガのCG−WLCB54AGをノートパソコンに入れて
gタイプしてみましたが通信できました。
わずか2600円でa.b.gの無線LANができました。
ただ残念なことは、選択して放置プレーですかね
a.G同時に使えないのでそれは、選択できます。
こんなに簡単とはアイコムマンセーです。
504不明なデバイスさん
2005/05/18(水) 20:21:03ID:dADhmt5f バカなんだろ。
505不明なデバイスさん
2005/06/02(木) 19:33:19ID:Nx1OW9SG まだ(・ε・)?
506不明なデバイスさん
2005/06/25(土) 20:05:21ID:Mga7Xqp0 age
507不明なデバイスさん
2005/07/03(日) 04:06:31ID:wAIVPxQT 今度、うちの地域にやっと光ケーブルが引かれる事になった。
それに伴い、NTTやその代理店から光にしませんかって電話が
頻繁に来るようになって結局引くことになったんだが、SR-21BB
のスループットって50Mbpsくらい?
まあ光になるのは楽しみなんだが、契約することにしたあとは何
の音沙汰もなし。
地区の開通予定日はとっくに過ぎてるのに。
それに伴い、NTTやその代理店から光にしませんかって電話が
頻繁に来るようになって結局引くことになったんだが、SR-21BB
のスループットって50Mbpsくらい?
まあ光になるのは楽しみなんだが、契約することにしたあとは何
の音沙汰もなし。
地区の開通予定日はとっくに過ぎてるのに。
508不明なデバイスさん
2005/07/03(日) 14:24:40ID:bn42yK75 SR-21BB、うちのニューファミリーの環境では35Mbpsで頭打ち。
ルーターによっては60Mbps出る環境なんで、PPPoE環境では
こんなもんだと思う。
まあ、35Mbps出れば普通は十分だと思うけど。
ルーターによっては60Mbps出る環境なんで、PPPoE環境では
こんなもんだと思う。
まあ、35Mbps出れば普通は十分だと思うけど。
509不明なデバイスさん
2005/07/03(日) 21:07:46ID:jDVIUP5W SR-21BBを使用しているんですが、
このルーターが現在ルーティングしている(つまりこのルーターに接続している)
すべてのPCのローカルIPアドレスを表示させる事ってできないんでしょうか?
設定画面にはその様な項目がなく、説明書を読んでも見つける事ができませんでした。
このルーターが現在ルーティングしている(つまりこのルーターに接続している)
すべてのPCのローカルIPアドレスを表示させる事ってできないんでしょうか?
設定画面にはその様な項目がなく、説明書を読んでも見つける事ができませんでした。
510不明なデバイスさん
2005/07/15(金) 04:29:18ID:iCkeAYX+ 早く新しいa規格のファームが出ないかなあ
511不明なデバイスさん
2005/08/05(金) 15:11:26ID:SBuCOhI9512不明なデバイスさん
2005/08/30(火) 21:34:22ID:z/PWQYt7 SL-11をXPで使いたいんですけど、どうやって設定していいのかわかりません。
ドライバはインストールしたんですけど、それが以外の方法がどこを探してもないです。
知っている方、教えてください
ドライバはインストールしたんですけど、それが以外の方法がどこを探してもないです。
知っている方、教えてください
513不明なデバイスさん
2005/08/31(水) 21:36:10ID:SJQnYkcK514不明なデバイスさん
2005/10/01(土) 00:22:51ID:LLuy+8O7 SR-21D2abを\3980でGet。有線機能はOK。 今後SL-5000×2の動作確認予定。
515不明なデバイスさん
2005/10/01(土) 02:01:02ID:9jQNnSQm SR-21BBをEO光で使っているのだが、PCから直接だと下り50M、上り30Mでる。
このルータはさむと下り10M、上り25M・・・
こんなものなのだろうか。
上りはあまり変わらない。ルータはPPPOEのIDとパスの設定以外で特に変えたところは無い。
もっといいルータを買わないとだめなんかなぁ。もし同じ環境の人いたらアドバイスください。
このルータはさむと下り10M、上り25M・・・
こんなものなのだろうか。
上りはあまり変わらない。ルータはPPPOEのIDとパスの設定以外で特に変えたところは無い。
もっといいルータを買わないとだめなんかなぁ。もし同じ環境の人いたらアドバイスください。
516不明なデバイスさん
2005/10/01(土) 23:11:19ID:Atr+LOxq >>515
それさがりすぎじゃないかな?
このルーターは(俺のとこだけかもしれんが)
蟹と、3comのOMEとしてよく使われてるとこ?だっけかなのマリなんとかってとこの
LANだとぜんぜんスピードが出ないがnForse2マザーのオンボードのLanだと早かっ
た。
Lanボード安いやつ買ってつけてみたらどうだろう。でもだめだったら無駄な投資に
なるから回りに自作やってる友人がいたなら借りてくるとか。
それさがりすぎじゃないかな?
このルーターは(俺のとこだけかもしれんが)
蟹と、3comのOMEとしてよく使われてるとこ?だっけかなのマリなんとかってとこの
LANだとぜんぜんスピードが出ないがnForse2マザーのオンボードのLanだと早かっ
た。
Lanボード安いやつ買ってつけてみたらどうだろう。でもだめだったら無駄な投資に
なるから回りに自作やってる友人がいたなら借りてくるとか。
517不明なデバイスさん
2005/10/02(日) 08:05:20ID:TzQHYX5T age
518不明なデバイスさん
2005/10/14(金) 00:53:48ID:TB5OfyXF ひょんなことから ICOM SR-5200VoIP を入手したので、試しに繋いでみました。
NTT西Bフレ・マンション+niftyで、@niftyフォン−F(ぷらら基盤)に接続できました。
恐らく@nifty phone C(NTT Com基盤)でも接続可能と思われます。
ちなみに、wakwakでも試してみましたが、自動設定ページから抜き取ったIDと
パスワードがどうやら暗号化されているらしく、うまく接続できませんでした。
つい先程フレッツ網内の速度測定をしたところ、
1st: 75.24 Mbps
2nd: 73.89 Mbps
3rd: 73.87 Mbps
でした。昼頃に直接接続でしたところ、だいたい 80 Mbps 位だったので
ルータにおける損失はそんなにないのかな、と。
ついでに意味もなくあげておきます。
NTT西Bフレ・マンション+niftyで、@niftyフォン−F(ぷらら基盤)に接続できました。
恐らく@nifty phone C(NTT Com基盤)でも接続可能と思われます。
ちなみに、wakwakでも試してみましたが、自動設定ページから抜き取ったIDと
パスワードがどうやら暗号化されているらしく、うまく接続できませんでした。
つい先程フレッツ網内の速度測定をしたところ、
1st: 75.24 Mbps
2nd: 73.89 Mbps
3rd: 73.87 Mbps
でした。昼頃に直接接続でしたところ、だいたい 80 Mbps 位だったので
ルータにおける損失はそんなにないのかな、と。
ついでに意味もなくあげておきます。
519不明なデバイスさん
2005/10/17(月) 09:26:06ID:Yg4VDxOZ520不明なデバイスさん
2005/11/06(日) 23:58:33ID:Ajs7YdT/ MN-WLC54g-HQやMN-WLC54a/gを試した方おられますか〜?
これもアセロスチップなのでいけるんでしょうか?
SL-11がもうだめぽなもんで・・・
これもアセロスチップなのでいけるんでしょうか?
SL-11がもうだめぽなもんで・・・
521不明なデバイスさん
2005/11/07(月) 21:42:30ID:hu1+VSbM つい先日,3千数百円でMN-WLC54a/gを購入し,gで快適に使用中。
aはまだ試していないが,たぶんいけそう。
aはまだ試していないが,たぶんいけそう。
522520
2005/11/12(土) 09:49:27ID:2JwADcXX523不明なデバイスさん
2005/11/30(水) 22:46:23ID:Y7ac2TNd 確かにこれを持っていると、ほかの機種に買い換える気がしないなあ
524不明なデバイスさん
2005/12/25(日) 22:55:07ID:Aka1hiNn どうしてもフレッツスクエアにマルチセッションで接続ができません。
http://wavemaster.icom.jp/business/html/support/QA_016.htm#02BB_e
ここのページを見て全部設定したんだけども。なんでかなあ?
ルーティングアドレスも確認して入れたんだけどだめ。この機種で
みんなフレッツスクエアにマルチセッションで接続できますか?
何かヒントでもあったら教えて下さい。分からなければバファローの
ルータ買います。
http://wavemaster.icom.jp/business/html/support/QA_016.htm#02BB_e
ここのページを見て全部設定したんだけども。なんでかなあ?
ルーティングアドレスも確認して入れたんだけどだめ。この機種で
みんなフレッツスクエアにマルチセッションで接続できますか?
何かヒントでもあったら教えて下さい。分からなければバファローの
ルータ買います。
525不明なデバイスさん
2005/12/31(土) 13:56:05ID:GYWJzXqy 無線LANにつなぐPCが2台ある場合、1つのPCからは11aで、もう一つ
のPCからは11gでつないで、同時にネットに接続っていうのはできるの
かな?
もう少し詳しく言うと、SR-21BB本体に11a/g/b対応のカードをさす。
PC1に11g/b対応のカードをさす。PC2に11a対応のカードをさした場
合、両方同時にネット接続はできるのでしょうか、という質問です。
のPCからは11gでつないで、同時にネットに接続っていうのはできるの
かな?
もう少し詳しく言うと、SR-21BB本体に11a/g/b対応のカードをさす。
PC1に11g/b対応のカードをさす。PC2に11a対応のカードをさした場
合、両方同時にネット接続はできるのでしょうか、という質問です。
526不明なデバイスさん
2005/12/31(土) 15:16:51ID:iqs0TRaA >>524 です。
自己解決しました。IPアドレスを自分で割り振って管理していましたが、
その際DNSをプロバイダから指定されたアドレスを入力していました。
DNSをデフォルトゲートと同じアドレスにしたらつながりました。
これでまだまだ使えそうです。
フレッツスクエアにマルチセッション バンザイ!!
自己解決しました。IPアドレスを自分で割り振って管理していましたが、
その際DNSをプロバイダから指定されたアドレスを入力していました。
DNSをデフォルトゲートと同じアドレスにしたらつながりました。
これでまだまだ使えそうです。
フレッツスクエアにマルチセッション バンザイ!!
528不明なデバイスさん
2006/01/03(火) 01:05:40ID:iuAJ3I35他のルーターでルーティングして
SR-21BBのプリントサーバー機能だけ使うってできますか?
(なぜか他のメーカーってあまりプリントサーバー機能ついてないですね)
529525
2006/01/03(火) 13:21:42ID:Ef4iLoeP >>527
レス、ありがとうございます。わかりました、SL-50の再利用とかは考えな
いで、おとなしく上で出ていたMN-WLC54a/gを2枚買う事にします。
MN-WLC54g-HQはSR-21BB本体の方にさして使えるのかどうかはっきり
しないので…。
レス、ありがとうございます。わかりました、SL-50の再利用とかは考えな
いで、おとなしく上で出ていたMN-WLC54a/gを2枚買う事にします。
MN-WLC54g-HQはSR-21BB本体の方にさして使えるのかどうかはっきり
しないので…。
530不明なデバイスさん
2006/01/18(水) 00:10:35ID:XTAF9jJ/ Bフレッツを入れた平成14年から丸3年以上使い続けてきたSR21BB+SL5000だが、
いまだに無故障で、買い替え出来ない俺がいる。
とりあえず良品に感謝するとともに、今度、FTTHを固定100Mにするんで、
AP+有線ルーターの組み合わせを何にするか思案中…
いまだに無故障で、買い替え出来ない俺がいる。
とりあえず良品に感謝するとともに、今度、FTTHを固定100Mにするんで、
AP+有線ルーターの組み合わせを何にするか思案中…
531不明なデバイスさん
2006/02/03(金) 20:17:38ID:dY0MmTeR SR-21BBにcorega WLCB54AGを使用している方いますか?
532不明なデバイスさん
2006/02/03(金) 21:32:35ID:PkADUjbM >531
使えてる
使えてる
533不明なデバイスさん
2006/02/10(金) 19:47:40ID:I4RLWs7M ビッダーズで出品出てるね。
534不明なデバイスさん
2006/04/29(土) 12:51:46ID:GEXxdz8n hoshu
535不明なデバイスさん
2006/05/03(水) 10:54:24ID:WnvOYuqH もう最近かきこないね。トラブルもこれといってないし。
SR-21BB買ったおかげでうちは全PC無線LANになっちまった。
親もじゃまなコードがなくてすっきりしたって喜んでいるし。
SR-21BB買ったおかげでうちは全PC無線LANになっちまった。
親もじゃまなコードがなくてすっきりしたって喜んでいるし。
536不明なデバイスさん
2006/05/04(木) 18:52:46ID:vMpK+6Gz SR21BBを数年使ってきたが、無線LANが繋がらなくなったよ。寿命かねー。
無線部分のSL−50が壊れたのか、本体部分に異常があるのか分からん。
無線部分のSL−50が壊れたのか、本体部分に異常があるのか分からん。
537不明なデバイスさん
2006/05/11(木) 22:10:04ID:yYCPc/Mp SR-5000のポト空きますた。
IPフィルタ〜デフォルトの58番で全て閉鎖されてました。
IPフィルタ〜デフォルトの58番で全て閉鎖されてました。
538不明なデバイスさん
2006/06/05(月) 22:03:48ID:WZKYghdu >>511
Corega CG-WLCB54GS
もだめだったorz
WLCB54AGがオケーってことは
アセロスチップ+ag両対応のカードが条件なのでは
と思う
slでbgのみのやつないからかな?
一つ前にアセロスチップじゃないやつ買っちゃって
8千円の損失orz
もう新しいルーター買うよ・・・
Corega CG-WLCB54GS
もだめだったorz
WLCB54AGがオケーってことは
アセロスチップ+ag両対応のカードが条件なのでは
と思う
slでbgのみのやつないからかな?
一つ前にアセロスチップじゃないやつ買っちゃって
8千円の損失orz
もう新しいルーター買うよ・・・
539不明なデバイスさん
2006/06/05(月) 22:33:19ID:cKVe4tAR アセロスチップの11b/gのカードっていや
Persol DWL-G630
も駄目だったよorz
安かったからいいけど
Persol DWL-G630
も駄目だったよorz
安かったからいいけど
540不明なデバイスさん
2006/06/12(月) 22:57:31ID:WCNNfqhE アセロスの無線LANチップはabgで1チップのタイプに
世代もドライバも完全に変わってるから、
最近のはダメで当然だと思うよ。
世代もドライバも完全に変わってるから、
最近のはダメで当然だと思うよ。
541不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 23:37:17ID:nRlPGyC2 IE7βでSR-21BBの設定画面が表示できないや
542不明なデバイスさん
2006/08/04(金) 00:53:20ID:NhKf/xIb 名機なのでアゲル
543不明なデバイスさん
2006/09/11(月) 01:23:20ID:46Y+X05P もうほとんど書き込み無いな。
うちでは今も現役。無線LANで快適生活。
古いカードとかそろえててよかった。
もうちょっとこいつでがんばるよ。
うちでは今も現役。無線LANで快適生活。
古いカードとかそろえててよかった。
もうちょっとこいつでがんばるよ。
544541
2006/09/23(土) 09:00:45ID:N5rp/bPQ IE7 RC1でも表示出来ない
Firefoxでは表示出来るけど
Firefoxでは表示出来るけど
545不明なデバイスさん
2006/09/23(土) 20:49:38ID:wR+EMSt6 NP-BBRL使用してたらフロンティア神代サイトに繋がらないので、SR-21BB引っ張り出したら無事接続出来た。
よく見たらウェブ開く速度も21BBのが速い 現役復帰決定
よく見たらウェブ開く速度も21BBのが速い 現役復帰決定
546まぁ ◆pg8ez4HvoA
2006/09/23(土) 21:09:13ID:XAB66Uu7 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61850701
SR-5200だが凄い値段になってる。
SR-5200だが凄い値段になってる。
547不明なデバイスさん
2006/09/23(土) 22:12:31ID:6P6qcNNr どんなプレミア商品なんだwwww
548不明なデバイスさん
2006/10/17(火) 00:41:43ID:G378AYLi age
549不明なデバイスさん
2006/11/02(木) 22:35:20ID:Zu6tucjq550不明なデバイスさん
2006/11/03(金) 14:13:25ID:QVkaRAmz icomルータのIPフィルタ設定虎の巻みたいなサイトないっすか?
ググり方悪いのかさっぱり見つからん。
ググり方悪いのかさっぱり見つからん。
551不明なデバイスさん
2006/11/19(日) 17:34:16ID:SgDwdjE+ 過疎スレage
552不明なデバイスさん
2006/12/05(火) 00:33:29ID:gQYvY0L/ SR-5000が\29800であった。
553不明なデバイスさん
2006/12/06(水) 00:30:43ID:G7s5sjxx >>552
そんな昔の機種いらない。
そんな昔の機種いらない。
554不明なデバイスさん
2006/12/06(水) 19:23:46ID:V+QlU7Zl SR-500000が\2980000であった。
555不明なデバイスさん
2006/12/07(木) 19:19:26ID:8tL7IXOn >>554
まだある?
まだある?
556不明なデバイスさん
2006/12/08(金) 17:19:21ID:wgrInBC2 一応覗いてる人が何人かいることに驚いたw
特に不具合もないし、新製品は出ないし、何にも話題無いよね(^^;
特に不具合もないし、新製品は出ないし、何にも話題無いよね(^^;
557不明なデバイスさん
2006/12/08(金) 21:41:44ID:Yb4rwW6R558不明なデバイスさん
2006/12/08(金) 22:04:24ID:Fkc9Dq/A ヤフオクで「icom LAN」をぶくまーくしてたりw
559不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 00:33:07ID:ME2R6yrD ミテルヨー
SR-21+SU-12
SR-21+SU-12
560不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 20:29:20ID:hCBYbdSd おいらSR-21+SL-50さ
561不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 22:22:09ID:eepwa/8C 無駄にAP-5100VoIPとSL-5200W×2でつ。
562不明なデバイスさん
2006/12/12(火) 19:23:23ID:5XSNGkv2 SR-5200VoIPってNATセッション数いくつか分かりますか?
563不明なデバイスさん
2006/12/31(日) 00:12:07ID:0QfYm864 icomのSR-11FBの無線LANルータを使ってるんですけど、
ブラウザで192.168.0.1ってうってルータ内に入ろうとすると
ユーザー認証画面がでてきますよね、それのIDとパスワードを忘れてしまい
アクセスできません。普通IDがroot、pwが空白とかadminとかですよね?
いろいろ試したんですけどだめでした。説明書にものってませんでした。
どなたか教えてくれませんか?
ブラウザで192.168.0.1ってうってルータ内に入ろうとすると
ユーザー認証画面がでてきますよね、それのIDとパスワードを忘れてしまい
アクセスできません。普通IDがroot、pwが空白とかadminとかですよね?
いろいろ試したんですけどだめでした。説明書にものってませんでした。
どなたか教えてくれませんか?
564不明なデバイスさん
2006/12/31(日) 08:58:47ID:Q9SEGsm1おれたちはエスパーじゃない
565不明なデバイスさん
2007/01/02(火) 14:45:46ID:JExKUb8E 説明書に「出荷時の状態に戻す」方法が必ず書かれているハズだ。
良く嫁。
良く嫁。
566563
2007/01/02(火) 17:47:36ID:Rrn/jR6p >565
もちろんコールドリセットはしました。説明書も全部読みましたが、要は
ルータ認証デフォルトIDとPWがどこにも書いてないのです。
普通root,user,adminとかそのへんだと思うのですけど。icomのサイトいっても
なかったし、ネットで調べてもありませんでした。
もちろんコールドリセットはしました。説明書も全部読みましたが、要は
ルータ認証デフォルトIDとPWがどこにも書いてないのです。
普通root,user,adminとかそのへんだと思うのですけど。icomのサイトいっても
なかったし、ネットで調べてもありませんでした。
567不明なデバイスさん
2007/01/02(火) 23:08:48ID:JExKUb8E 漏れのSR-21BBの場合、管理者IDをセットしないとパスワードすら聞いてこないけどなw
ID/パス共に何も入力せずにリターンとかIDにadmin、パスなしとかやってみた?
それでダメならメーカーに聞くしかないな。
ID/パス共に何も入力せずにリターンとかIDにadmin、パスなしとかやってみた?
それでダメならメーカーに聞くしかないな。
568563
2007/01/03(水) 17:59:04ID:YKRbP70s >567
やってみました。root, admin, user, password, ブランクで考えられる
組み合わせ全部やってみたんですけどだめでした。メーカーにメールしたから
返事くるの待つしかないっすね。いろいろすみませんでした。
やってみました。root, admin, user, password, ブランクで考えられる
組み合わせ全部やってみたんですけどだめでした。メーカーにメールしたから
返事くるの待つしかないっすね。いろいろすみませんでした。
569不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 11:46:09ID:DEBSPc9Z そいつぁ残念でした。
返事来るといいね...てか早よ返事したれやアイコムさんよ!
返事来るといいね...てか早よ返事したれやアイコムさんよ!
570不明なデバイスさん
2007/01/14(日) 22:39:52ID:1tdZV/Is SR-21を実家で使い始めて3年半、店頭で無線カードとセットで在庫処分のカートに入ってたのを、無線機を作っているIcomなら。。。と買ったのが始まり。それ以後、オークションで自分用も買って、これといって問題もなく、ほかの機種に買い換える気にもならない。
無線カードは他社ABGに変えたけどね。まだまだ使えそう。
無線カードは他社ABGに変えたけどね。まだまだ使えそう。
571不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 23:50:37ID:l/4qGU41 うちも一緒だw
572不明なデバイスさん
2007/03/18(日) 15:36:21ID:Pn/Qo6nX age
573不明なデバイスさん
2007/03/29(木) 22:31:43ID:KEM3kVB7 ほす
574不明なデバイスさん
2007/04/13(金) 22:46:25ID:iy2w9A3b もう落ちそうだな
575不明なデバイスさん
2007/04/13(金) 22:51:02ID:/kUABd4Y SR-53Vはどうなの
576不明なデバイスさん
2007/04/14(土) 23:57:54ID:9vy0/gFy ちゃんと動いてるもんで買い換えられないでいる。
577不明なデバイスさん
2007/04/17(火) 20:34:59ID:2G0sck7X 同じく買いかえられん
578不明なデバイスさん
2007/04/17(火) 20:54:35ID:tZVWJJdt おまいら遠い未来にSR-53Vと一緒に化石になって発見されるんだな
579不明なデバイスさん
2007/05/03(木) 18:29:37ID:7D9O4DHb 有線部がギガで安い親機が出たらまあ買い換えても良いかな程度
580不明なデバイスさん
2007/05/07(月) 23:01:58ID:hyTdsW8A まあ最近のは内部スループットが速いんだろうなぁ
581不明なデバイスさん
2007/05/12(土) 14:05:41ID:G3RSU3Wq どなたか SR-5200VoIP1-3 の違いを説明してくれませんか('A`)
582不明なデバイスさん
2007/05/12(土) 14:07:46ID:G3RSU3Wq あ、1なんてないや('A`)
583不明なデバイスさん
2007/07/13(金) 02:10:51ID:D7SlVk0I agetoku
584不明なデバイスさん
2007/08/10(金) 22:15:45ID:RextzddJ 最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
age
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
最近見ないなと思ったら…
ウォッこれなに!?
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/modem/veta1/?voipd-sup-modem-a
age
585不明なデバイスさん
2007/09/17(月) 11:05:52ID:vBnvmkQh hoshu
586不明なデバイスさん
2007/10/26(金) 01:57:30ID:vk16BIzE SR-21、相変わらず絶好調で買い替えのタイミングが...
588不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 03:42:56ID:TcOnruta まだこのスレあったんだw
589不明なデバイスさん
2007/12/09(日) 15:03:26ID:ibPJo7nD そりゃもう。まだまだ現役ですぜw
590不明なデバイスさん
2007/12/31(月) 17:09:29ID:0pT+swY/ 来年もSR-21を使い倒すぞー
591不明なデバイスさん
2008/01/01(火) 20:17:36ID:a30jmPyx SR-5200VoIP2と、SE-50VoIPを大量に買い込んで人に配って、
その人たちとタダ電話しまくりなんだけど、
ほかにそういう人いる?
その人たちとタダ電話しまくりなんだけど、
ほかにそういう人いる?
592不明なデバイスさん
2008/01/06(日) 14:04:56ID:y5EMY8ki 個人利用じゃペイできないな
593不明なデバイスさん
2008/02/21(木) 02:10:45ID:bFLK7aaH HOSHU
594sage
2008/02/22(金) 22:52:55ID:BY8bdVKr ホワイトプランの方が安くすみそうだな
そもそもSkypeでも十分そう
そもそもSkypeでも十分そう
595591
2008/02/23(土) 09:11:15ID:5iNrTRIA 個人利用ではなく事業用です。
しかし利用者が黒電話しか使えない人ばかりなのでホワイトプランやSkypeでは厳しかった。
正直高くつきましたが…
しかし利用者が黒電話しか使えない人ばかりなのでホワイトプランやSkypeでは厳しかった。
正直高くつきましたが…
596sage
2008/02/23(土) 17:53:22ID:umfUNV0u >黒電話しか使えない人ばかりなのでホワイトプランやSkypeでは厳しかった
なんかこじつけか言い訳ぽいな
黒電話も携帯もダイヤルするだけなら変わらし
>正直高くつきましたが…
そのまま黒電話使った方が安そうな気もするが
どれくらい使ったらペイできるか
シミュレーションはしたんだろうな
なんかこじつけか言い訳ぽいな
黒電話も携帯もダイヤルするだけなら変わらし
>正直高くつきましたが…
そのまま黒電話使った方が安そうな気もするが
どれくらい使ったらペイできるか
シミュレーションはしたんだろうな
597591
2008/02/24(日) 22:42:01ID:358x2OC+ 3ヶ月で元が取れるくらい電話の使用頻度・時間が多いもので…
私も仕事の日は一日5時間くらい電話してます。
私も仕事の日は一日5時間くらい電話してます。
598不明なデバイスさん
2008/04/14(月) 22:13:37ID:aYis12Gq hosu
599不明なデバイスさん
2008/05/06(火) 00:21:53ID:mjd3hMTT SR-21、まだ壊れない...
600不明なデバイスさん
2008/05/06(火) 00:31:21ID:GsYCweoU 家ではふつうに使っていますが何か?
不便でもないのに買い換える習慣は卒業しますた
不便でもないのに買い換える習慣は卒業しますた
602不明なデバイスさん
2008/06/06(金) 00:55:43ID:2WtGtASn SR-21BBは元気ですっ
603不明なデバイスさん
2008/06/17(火) 00:56:19ID:f1jX54yG VE-TA1やVE-TA10みたいな機器も一般販売してくれないもんかな・・・
604不明なデバイスさん
2008/06/17(火) 18:01:00ID:X4/BMGx+605不明なデバイスさん
2008/06/18(水) 21:58:42ID:t7FB2ISg >>603
ドットホン光じゃない人がVE-TA1やVE-TA10を手に入れてどうしようと言うのでしょうか?
ドットホン光じゃない人がVE-TA1やVE-TA10を手に入れてどうしようと言うのでしょうか?
606不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 00:07:18ID:8hkitxZ8607不明なデバイスさん
2008/06/29(日) 22:56:24ID:P9wS2jp8608不明なデバイスさん
2008/06/29(日) 23:44:10ID:WNjPFwGX609不明なデバイスさん
2008/09/03(水) 03:58:46ID:BwSEOeKR SR21BBですが、動くには動いているのですが設定画面(192.168.0.1)に行くと
一部分の表示がされません(最上段であったり、各設定画面であったり・・)
あと、繋ぎっぱなしなんですが、二・三日すると速度が遅くなるのですが、
これってもう寿命なんでしょうかね?
一部分の表示がされません(最上段であったり、各設定画面であったり・・)
あと、繋ぎっぱなしなんですが、二・三日すると速度が遅くなるのですが、
これってもう寿命なんでしょうかね?
610不明なデバイスさん
2008/10/18(土) 07:04:30ID:7DY8g9Bz 予備にもう一台欲しい
611不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 03:27:56ID:t92MgGr3 SE-570FWってどうよ。俺免許持ってるから登録して使おうと思うんだがいかんせん。どこにも売ってねぇ!
売ってたら教えて!
売ってたら教えて!
612不明なデバイスさん
2009/01/25(日) 14:31:32ID:Htx6tAF/ まだまだ使える
613不明なデバイスさん
2009/01/26(月) 13:19:11ID:EmseLfLP TKIPが破られてWPAの安全性も怪しくなってきたけど
SR-21BBのOCB AESはまだまだ平気なのかね
通信できる機器が売ってないから大丈夫ってのは別として
SR-21BBのOCB AESはまだまだ平気なのかね
通信できる機器が売ってないから大丈夫ってのは別として
614不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 21:28:21ID:6uIUduGq うちもミニノートをネットに繋げたくなって、コレガ WLCB54AGを本体に挿してみたんだが・・・
ノートからつながんない_| ̄|○
それ以外は、数年間ルータの事が頭に浮かばなかった位絶好調で問題ないなー。
おかげで現行のルータの機能知らないわw
ノートからつながんない_| ̄|○
それ以外は、数年間ルータの事が頭に浮かばなかった位絶好調で問題ないなー。
おかげで現行のルータの機能知らないわw
615不明なデバイスさん
2009/02/13(金) 09:35:15ID:NRAXVXJB >>613
怪しくなっただけだね
ただ、AESはパスフレーズ判れば完璧にデコードできるし。
TKIPの場合、鍵が長くて短いパケットだけというのは何年の前に
言われていたことだから。aircrack-ngのグループが今更というところだよ。
怪しくなっただけだね
ただ、AESはパスフレーズ判れば完璧にデコードできるし。
TKIPの場合、鍵が長くて短いパケットだけというのは何年の前に
言われていたことだから。aircrack-ngのグループが今更というところだよ。
616不明なデバイスさん
2009/07/21(火) 19:32:51ID:DQ8xH79i どなたかSU-50W使ってる方はいらっしゃいませんか?
2005年には発売してる割に、どうも利用してる方が少ないようでレビューや口コミが全く見つからないですね・・・
よければ使用感等を聞かせてもらえないでしょうか。
無線の知識は全くないのですが、先端部分のアンテナを付け替えることができるようなので
これを機に無線の勉強もしてみようと思ってます。
また、Linuxでも利用できるでしょうか?
うーん、そもそもこのスレ見てる人ってまだいるのかなぁ
2005年には発売してる割に、どうも利用してる方が少ないようでレビューや口コミが全く見つからないですね・・・
よければ使用感等を聞かせてもらえないでしょうか。
無線の知識は全くないのですが、先端部分のアンテナを付け替えることができるようなので
これを機に無線の勉強もしてみようと思ってます。
また、Linuxでも利用できるでしょうか?
うーん、そもそもこのスレ見てる人ってまだいるのかなぁ
617不明なデバイスさん
2009/07/21(火) 23:21:50ID:QnzJ5Zao ミテマスヨー
SU-50Wは使ってないけど
SU-50Wは使ってないけど
618不明なデバイスさん
2009/07/22(水) 09:42:02ID:F03C3nCM 5ヶ月ぶりの書き込みキター
見てるけど、お遊び用のSR5200しか持ってないからなぁ
Asterisk久々に火を入れてみるかな
見てるけど、お遊び用のSR5200しか持ってないからなぁ
Asterisk久々に火を入れてみるかな
619不明なデバイスさん
2009/07/22(水) 10:49:00ID:ulWfeTbO 見てる人いたんだw
ご迷惑でなければ、買ってみて何か面白いことがあったら報告しますね
ご迷惑でなければ、買ってみて何か面白いことがあったら報告しますね
620不明なデバイスさん
2009/09/10(木) 18:51:39ID:zzZJqNs0621不明なデバイスさん
2009/11/11(水) 19:47:03ID:V3KK73aQ >>620
まだ見てるかどうかわからんがレス。
ドライバだけなら IO の WN-AG/CB のが使えた気がする。
ただユーティリティーは弾かれる。
SL-5100 を WPA で使いたいよ・・・。Win2000で。
まだ見てるかどうかわからんがレス。
ドライバだけなら IO の WN-AG/CB のが使えた気がする。
ただユーティリティーは弾かれる。
SL-5100 を WPA で使いたいよ・・・。Win2000で。
622620
2009/12/14(月) 04:23:04ID:od1qBJuM >>621
サンクス。だけど自己解決してた。
atherosの汎用ドライバでWin2000でWPA使える。
http://wiki.livedoor.jp/wseb/d/Atheros%20Client%20Utility
あなたのレスは11月12日に気付いたけど、規制で今まで書き込めなかった。
サンクス。だけど自己解決してた。
atherosの汎用ドライバでWin2000でWPA使える。
http://wiki.livedoor.jp/wseb/d/Atheros%20Client%20Utility
あなたのレスは11月12日に気付いたけど、規制で今まで書き込めなかった。
623不明なデバイスさん
2010/01/01(金) 19:09:16ID:Chj2fLwK あけましておめでとうございます
SU-12 まだまだ現役。。。
SU-12 まだまだ現役。。。
624不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 20:03:20ID:VZXWOn8r >>SR-21BB
今年もよろしくお願いいたします
と思ってたんだけど、今iPhoneで遊んでいて、WAN側からLANカードにWOLのマジックパケットを
通そうとしてブロードキャストアドレスの*.255を設定しようとしたら出来ないっぽいorz
今年もよろしくお願いいたします
と思ってたんだけど、今iPhoneで遊んでいて、WAN側からLANカードにWOLのマジックパケットを
通そうとしてブロードキャストアドレスの*.255を設定しようとしたら出来ないっぽいorz
625不明なデバイスさん
2011/04/07(木) 10:47:44.80ID:fENtTb+v アイコムだけはやめてくれ!買うならメ○コだね。
626不明なデバイスさん
2012/02/19(日) 15:17:04.07ID:3vKc/cai 一年近く誰も書き込んでない・・・
SR-53Vを購入予定なんだけど、これって同じSSIDになってる他のAPからもモバイルセントレックス端末と通信できるの?
無線がbとgしか対応して無くてnが使えないから、こいつの無線部は使わずに単にVoIP専用ルーターとして使おうかと思ってるんだけど
SR-53Vを購入予定なんだけど、これって同じSSIDになってる他のAPからもモバイルセントレックス端末と通信できるの?
無線がbとgしか対応して無くてnが使えないから、こいつの無線部は使わずに単にVoIP専用ルーターとして使おうかと思ってるんだけど
627不明なデバイスさん
2013/03/09(土) 18:00:02.57ID:0fkDRhvI 恐ろしく過疎ってるな
628不明なデバイスさん
2013/03/09(土) 18:09:41.53ID:0fkDRhvI629不明なデバイスさん
2013/03/09(土) 22:53:53.89ID:ivWMVvBc >>628
それの中古品が5,980円って破格で出てたのに買い損ねた・・・
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83290000012383
無念すぎる
それの中古品が5,980円って破格で出てたのに買い損ねた・・・
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83290000012383
無念すぎる
630不明なデバイスさん
2013/03/15(金) 03:44:54.74ID:xrNADGTu アイコムももう少し安けりゃなあ
631不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 04:02:01.98ID:s5ITPI1H Buffaloのairstation Proかここの製品かで
迷ってるんだけど、どなたか情報ありませんか
主に安定性の面で
迷ってるんだけど、どなたか情報ありませんか
主に安定性の面で
632不明なデバイスさん
2013/03/22(金) 23:28:26.96ID:Wa0s8fK7 家族4人で3年使っていた8700Nが遂にガタが来たようで瞬間的に負荷が上がると速度が1/10になってパケロスしまくりに
そんな時に運良くAP-80Mの中古が10000円でゲットできたので使ってみたけどいいねこれ
信号レベルも実効速度も8700Nより1〜2割は上
木造でAPから10m程度離れている場所でも90Mbps → 106Mbpsに上がってびっくり
今んとこ不安定になる事も無いしやっぱ業務用は凄いな
これ使うと一般向けなんてゴミですわ
そんな時に運良くAP-80Mの中古が10000円でゲットできたので使ってみたけどいいねこれ
信号レベルも実効速度も8700Nより1〜2割は上
木造でAPから10m程度離れている場所でも90Mbps → 106Mbpsに上がってびっくり
今んとこ不安定になる事も無いしやっぱ業務用は凄いな
これ使うと一般向けなんてゴミですわ
633不明なデバイスさん
2013/03/28(木) 04:46:01.92ID:iLWvOIpb ここはac対応機出さないのかね?
634不明なデバイスさん
2013/03/28(木) 19:51:15.95ID:G9FmHAGG635不明なデバイスさん
2013/04/02(火) 04:09:23.21ID:9wZ15TZK そういえばここもVPNルータ出したんだね
636不明なデバイスさん
2013/04/20(土) 23:46:25.70ID:pAZFp8Uv 過疎りすぎだろ
638不明なデバイスさん
2013/04/21(日) 11:48:44.29ID:d6AozK48 不満がないじゃなくてユーザーが非常に少ないの間違いじゃないのかね?
639不明なデバイスさん
2013/04/21(日) 22:22:21.00ID:0RdZ+RT3 >>638
俺もそう思う
俺もそう思う
640不明なデバイスさん
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:dGTpSM0C たまにはageとくか
641不明なデバイスさん
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:VnM60YpQ 新製品マダー
642不明なデバイスさん
2013/11/15(金) 15:57:24.00ID:ILIQoFub 8年壊れないから、そろそろ買い替えたいんだが、11acまだ〜?
643不明なデバイスさん
2013/11/15(金) 22:25:29.38ID:IbIP4Ibo VPNルータは出たけどね
644不明なデバイスさん
2013/11/15(金) 22:26:55.61ID:IbIP4Ibo でも無線機のメーカーなんだからぼくがかんがえたさいきょうのむせんるーたを出して欲しいよね
645不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 00:01:29.08ID:yoDrLr20 しかし過疎ってるねえ
646不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 07:26:52.62ID:JfH/84CD 安定抜群だし壊れないし新製品出ないからねぇ
647不明なデバイスさん
2013/12/29(日) 11:31:32.45ID:xdmieTx2 今は業務用メインだからなぁ
ユーザーは2chでうだうだ言わずメーカーに仕様改善突き付けるだろうさ
ユーザーは2chでうだうだ言わずメーカーに仕様改善突き付けるだろうさ
648不明なデバイスさん
2014/02/09(日) 16:25:36.67ID:GVP1yson ここに就職したら後悔するよ…元だから何でも聞いてくれ
651不明なデバイスさん
2014/08/04(月) 20:23:02.43ID:B32A1jAn 待望の11ac対応品が出たのに一切話題になってない事に絶望した・・・!
ttp://www.icom.co.jp/release/20140715_2/
ttp://www.icom.co.jp/release/20140715_2/img/products.jpg
ワイヤレスアクセスポイント / AP-90M
・ 最新の通信規格IEEE802.11acに準拠し、理論値867Mbpsの高速通信を実現。
・ 5GHz帯(ac/n/a)と2.4GHz帯(n/g/b)の同時通信が可能。
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZIJ%2DAP90M
実売価格は\36,084-也
ttp://www.icom.co.jp/release/20140715_2/
ttp://www.icom.co.jp/release/20140715_2/img/products.jpg
ワイヤレスアクセスポイント / AP-90M
・ 最新の通信規格IEEE802.11acに準拠し、理論値867Mbpsの高速通信を実現。
・ 5GHz帯(ac/n/a)と2.4GHz帯(n/g/b)の同時通信が可能。
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZIJ%2DAP90M
実売価格は\36,084-也
652不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 01:25:50.05ID:8W5c/QEX ひかりTVショッピングでAP-90Mが35,720円で売ってたから1個ポチッたけど
> 出荷目安:2014年09月中旬
> ご注文いただいた上記の商品の出荷目安について、ご注文時のお取寄せ期間内の商品出荷が難しいことをお詫び申し上げます。
くそがあああああ
> 出荷目安:2014年09月中旬
> ご注文いただいた上記の商品の出荷目安について、ご注文時のお取寄せ期間内の商品出荷が難しいことをお詫び申し上げます。
くそがあああああ
653不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 12:32:12.90ID:8KoC4CjU 11acがあまりにも遅いから去年AP-80M買っちゃったし、
壊れたら考える。
壊れたら考える。
654不明なデバイスさん
2014/08/13(水) 21:27:38.72ID:l17aSg2s ここのアクセスポイントって自社開発?
655不明なデバイスさん
2014/08/30(土) 01:19:32.27ID:UshSEXrf AP-90M届いたわ
外見はAP-80Mとほぼ同じACアダプタはちょっと小さくなった
木造、ルータからの距離約7m、端末情報画面での信号レベル平均15
子機Intel Wireless-AC 7260、周囲に5GHz帯競合なし、11ac接続
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2014年8月30日土曜日 00時24分19秒
下り(ISP→PC): 84.14Mbps
上り(PC→ISP): 90.63Mbps
AP-80Mの時は上下とも50Mbps前後
倍近く速くなったが100Mbps超えならず
ファームウェアが熟成されればもうちっとマシになるかな?
安定度はこれから使い込んでみないとなんとも
外見はAP-80Mとほぼ同じACアダプタはちょっと小さくなった
木造、ルータからの距離約7m、端末情報画面での信号レベル平均15
子機Intel Wireless-AC 7260、周囲に5GHz帯競合なし、11ac接続
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2014年8月30日土曜日 00時24分19秒
下り(ISP→PC): 84.14Mbps
上り(PC→ISP): 90.63Mbps
AP-80Mの時は上下とも50Mbps前後
倍近く速くなったが100Mbps超えならず
ファームウェアが熟成されればもうちっとマシになるかな?
安定度はこれから使い込んでみないとなんとも
656不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 02:41:32.03ID:+U8l3dPg AP-90M使い始めて1週間になるけど今日になって速度が上下共10Mbps台になった
子機側を再起動してもダメ。もしやと思ってAP-90Mを再起動したら直った
やっぱ初物は地雷率高いな
ファームウェア更新はよ
子機側を再起動してもダメ。もしやと思ってAP-90Mを再起動したら直った
やっぱ初物は地雷率高いな
ファームウェア更新はよ
657不明なデバイスさん
2014/09/24(水) 04:21:05.92ID:nUzddZDI658不明なデバイスさん
2014/09/24(水) 04:24:39.33ID:nUzddZDI659不明なデバイスさん
2014/09/25(木) 00:20:51.83ID:oNuLRiH4 AP-90M ファームウェア更新きた
ttp://www.icom.co.jp/support/download/firmware_driver/FrmFreeInq.php?PDNM=AP-90M
> Version 1.17からVersion 1.21の主な変更点
>
> 【機能改善】
> ・任意の端末との通信状態が悪化した場合に、他の端末との通信の安定性を向上
> ・AP間通信の受信パケットによって、端末のローミングを誤検出してしまうことがある不具合を修正
> ・LED消灯モードの「有効」⇔「有効(完全消灯)」間の変更が反映されないことがある不具合を修正
とりあえず更新して様子見てみるわ
ttp://www.icom.co.jp/support/download/firmware_driver/FrmFreeInq.php?PDNM=AP-90M
> Version 1.17からVersion 1.21の主な変更点
>
> 【機能改善】
> ・任意の端末との通信状態が悪化した場合に、他の端末との通信の安定性を向上
> ・AP間通信の受信パケットによって、端末のローミングを誤検出してしまうことがある不具合を修正
> ・LED消灯モードの「有効」⇔「有効(完全消灯)」間の変更が反映されないことがある不具合を修正
とりあえず更新して様子見てみるわ
660不明なデバイスさん
2014/09/27(土) 11:02:30.53ID:evS9LMDl AP安定してて使いやすくていいんだけど、
何気にWi-Fi認証取ってないんだよね。
draftを実装しない堅実さ(?)はあるのだが
他社製品と接続トラブル起こったら、
icom側にしか受け付けてもらえない。
のがなんだかな〜と思った事がある。
何気にWi-Fi認証取ってないんだよね。
draftを実装しない堅実さ(?)はあるのだが
他社製品と接続トラブル起こったら、
icom側にしか受け付けてもらえない。
のがなんだかな〜と思った事がある。
661不明なデバイスさん
2014/10/06(月) 06:16:44.00ID:Rt812Y/P662不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 01:22:28.44ID:T8FnzpuN AP-90M 1.21で速度低下はしなくなったけど、11acと11nの規格が混在している環境だと通信が途切れ途切れになりやがる
これは11acの仕様上しょうがないっぽいけどなんだかなぁ
とりあえず11acは5GHz、11nは2.4GHzで回避してるけど11ac中継器買うかぁ
これは11acの仕様上しょうがないっぽいけどなんだかなぁ
とりあえず11acは5GHz、11nは2.4GHzで回避してるけど11ac中継器買うかぁ
663不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 02:22:06.21ID:vOZtSORI664不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 02:29:56.15ID:T8FnzpuN >>663
> 11gに11bが混じってるようなもんかね。
そうそれ。5GHzに11acと11nが混在しているとだめだめ。
中継機で11nを11ac(5GHz)に変換してAP-90Mに通せば通信は安定するはず。たぶん。
> 11gに11bが混じってるようなもんかね。
そうそれ。5GHzに11acと11nが混在しているとだめだめ。
中継機で11nを11ac(5GHz)に変換してAP-90Mに通せば通信は安定するはず。たぶん。
665不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 03:47:11.68ID:vOZtSORI >>664
あ、そういうことか。
AP-80Mで300Mbpsでリンクせず、
150Mbpsでしかリンクしない中継機が
あったんだよね。
プラネックスの安いのだけど。
11ac中継できるやつ見つけたら、ついでに
11nも動作確認してもらえると嬉しいかも。
icomに中継機も一緒に送って解析して
もらっても良かったんだが、
その時は諦めたよ。
あ、そういうことか。
AP-80Mで300Mbpsでリンクせず、
150Mbpsでしかリンクしない中継機が
あったんだよね。
プラネックスの安いのだけど。
11ac中継できるやつ見つけたら、ついでに
11nも動作確認してもらえると嬉しいかも。
icomに中継機も一緒に送って解析して
もらっても良かったんだが、
その時は諦めたよ。
666不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 17:55:39.52ID:qeHm+NkL >>665
amazonでWHR-1166DHPが安かったから買ってきた
11n(5GHz)と11n(2.4GHz)を11acに変換してAP-90Mに中継したところ予想通り通信の不安定さが消えたわ
AP-90M-WHR-1166DHP間もちゃんと80MHzモードでリンクしてくれて問題なし
ちなみにAP-90Mは5GHzと2.4GHzの同時通信対応ってなっているけど
11nまでの「無線1」は内蔵アンテナ、11ac対応の「無線2」は外部アンテナという構成で
内蔵アンテナの出力は弱く中継器が無いと遠くの端末には届かないので注意な
amazonでWHR-1166DHPが安かったから買ってきた
11n(5GHz)と11n(2.4GHz)を11acに変換してAP-90Mに中継したところ予想通り通信の不安定さが消えたわ
AP-90M-WHR-1166DHP間もちゃんと80MHzモードでリンクしてくれて問題なし
ちなみにAP-90Mは5GHzと2.4GHzの同時通信対応ってなっているけど
11nまでの「無線1」は内蔵アンテナ、11ac対応の「無線2」は外部アンテナという構成で
内蔵アンテナの出力は弱く中継器が無いと遠くの端末には届かないので注意な
667不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 18:34:17.80ID:/IJkUZie668不明なデバイスさん
2017/10/29(日) 10:24:49.18ID:7o/A91C/ ttps://ja-jp.facebook.com/ryuji.tsubakihara
フェイスブックより転載
椿原 竜二 アイコム班長
学歴 私立生光学園高等学校
2008年卒業
居住地と出身地 和歌山県 有田郡
居住地
こんばんは!
色々とあり報告が遅れました。 先月、和歌山県に「政治団体設立届」を提出し、 「椿原竜二後援会」を設立致しました。
現状の有田川町がどうたらこうたら。。。そんなことを言っていても始まらない!それなら自分で政治活動をしよう!
と思い、立ち上げに至りました。 政治団体「椿原竜二後援会」に現状なにができる?と言われてしまうと、たしかにまだまだ未熟です。
全然頼りにならないと言われるかもしれません。しかし!!20年後、30年後は私たちの年代が中心となる必要があります。
だからこそ、今から未来のことを考えて「行動」する必要があります。 未来のこどもたちを守る責任があります。
まだまだ未熟者で世間知らずですが、未来を考え勉強の毎日です。
今後「椿原竜二後援会」としての政治活動! 〜若さゆえにできることがある!〜どうぞご期待ください。
P.S.
先日、「政治活動用看板」を作成致しました。 自分でできることは自分でする!これがモットーなので自作です。
また、「椿原竜二後援会」として会報を現在作成中です。 初回は「椿原竜二」という人物について、
後援会メンバーが作成してくれています。この会報で今後、政治活動報告をしたいと考えています。
楽しみにしておいてください!! 以上、記念すべき第一回目の政治活動報告(SNS)でした。
フェイスブックより転載
椿原 竜二 アイコム班長
学歴 私立生光学園高等学校
2008年卒業
居住地と出身地 和歌山県 有田郡
居住地
こんばんは!
色々とあり報告が遅れました。 先月、和歌山県に「政治団体設立届」を提出し、 「椿原竜二後援会」を設立致しました。
現状の有田川町がどうたらこうたら。。。そんなことを言っていても始まらない!それなら自分で政治活動をしよう!
と思い、立ち上げに至りました。 政治団体「椿原竜二後援会」に現状なにができる?と言われてしまうと、たしかにまだまだ未熟です。
全然頼りにならないと言われるかもしれません。しかし!!20年後、30年後は私たちの年代が中心となる必要があります。
だからこそ、今から未来のことを考えて「行動」する必要があります。 未来のこどもたちを守る責任があります。
まだまだ未熟者で世間知らずですが、未来を考え勉強の毎日です。
今後「椿原竜二後援会」としての政治活動! 〜若さゆえにできることがある!〜どうぞご期待ください。
P.S.
先日、「政治活動用看板」を作成致しました。 自分でできることは自分でする!これがモットーなので自作です。
また、「椿原竜二後援会」として会報を現在作成中です。 初回は「椿原竜二」という人物について、
後援会メンバーが作成してくれています。この会報で今後、政治活動報告をしたいと考えています。
楽しみにしておいてください!! 以上、記念すべき第一回目の政治活動報告(SNS)でした。
669不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:42:14.00ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
68AOP78TD1
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
68AOP78TD1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、松本人志関連裁判めぐり私見「事実確認せずにコメントするコメンテーターも同罪」 [少考さん★]
- 「かわいいだけじゃだめですか?」→現役高校生の7割が「だめ」と回答 とても冷静な意見「中身がないと」… [BFU★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- でも高市早苗って『プレデター』にそっくりだよな、顔が醜くて好戦的っていう共通点もあるし [714769305]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- このたび神様候補に選ばれた者です
