Edifierアクティブスピーカ、R1800のスレです。
ノーマル派も改造派も喧嘩せずにマターリ語ろう。
前スレ
[ベスト]R1800[チョイス?]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077095022/l50
Edifier R1800 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
04/06/24 06:20ID:0z1HjHv1177153
04/08/18 00:25ID:HQhNDkkZ >>176
充電式電動ドリルで使える「自在錐」というやつであけてます。
ボール盤があれば安い片刃のでも大丈夫ですが、手持ちので使う場合
両刃のじゃないと安定して使えません。
12センチくらいまでのスピーカー作りに重宝しますが、3000円くらいします。
充電式電動ドリルで使える「自在錐」というやつであけてます。
ボール盤があれば安い片刃のでも大丈夫ですが、手持ちので使う場合
両刃のじゃないと安定して使えません。
12センチくらいまでのスピーカー作りに重宝しますが、3000円くらいします。
178176
04/08/18 12:51ID:PCnZ4IAW R1800はもともと吸音材が入っていないから、こういう加工するには便利ですね。
179不明なデバイスさん
04/08/21 01:23ID:jxHEDraD181不明なデバイスさん
04/08/22 16:53ID:3KCJuRTE 15kHzのピークが耳障りなツィータだけど、あのプラのディフューザー(もしくはイコライザー?)をニッパーで切り取ってしまうとどうなるのでしょう。
ディフューザーのスティが不ぞろいな人、ためしに切ってしまいませんか。もしかしたらもっとヌケが良くなるかも。
私?私のはそろってますので、まず貴方から・・・・・・フフッ
ディフューザーのスティが不ぞろいな人、ためしに切ってしまいませんか。もしかしたらもっとヌケが良くなるかも。
私?私のはそろってますので、まず貴方から・・・・・・フフッ
182不明なデバイスさん
04/08/22 17:06ID:PiepvPiq183不明なデバイスさん
04/08/23 21:51ID:rEsol7p7184不明なデバイスさん
04/08/24 14:55ID:z+zsP+fk 音が変わらないなら、切らないでとっおこうっと
185153
04/08/27 22:02ID:uYzJ2hNl もう1組手元にあるのでこいつもアンプ外付け化しようと考えてます。
海外のHPで面白そうなのを見つけたのでそれを参考に今度のアンプはかなり
シンプルにいく予定です。予算は2000円くらい。
で、ちょいと聞きたいんですが前回のより詳しい説明が欲しい人っています?
具体的にいうと、RCA端子---ボリューム---基板の配線とか整流ダイオードの
つなぎ方とか、電子工作やってる人なら普通にわかるけど初心者にはさっぱりの部分。
電気とかさっぱり判らないけどやってみたいって人がいれば頑張って解説増やします。
海外のHPで面白そうなのを見つけたのでそれを参考に今度のアンプはかなり
シンプルにいく予定です。予算は2000円くらい。
で、ちょいと聞きたいんですが前回のより詳しい説明が欲しい人っています?
具体的にいうと、RCA端子---ボリューム---基板の配線とか整流ダイオードの
つなぎ方とか、電子工作やってる人なら普通にわかるけど初心者にはさっぱりの部分。
電気とかさっぱり判らないけどやってみたいって人がいれば頑張って解説増やします。
186不明なデバイスさん
04/08/27 22:39ID:0R5lxcCJ >185
2組持ってるなら、アンプ付いてない方を2つ使えば良いのに…。
2組持ってるなら、アンプ付いてない方を2つ使えば良いのに…。
187不明なデバイスさん
04/08/27 23:07ID:hNBpBAxK >>185
結構需要あると思うよ。
つーか俺も組み立てキット作るレベルしかないから
色々載せて欲しいとこなんだけど…。
しかし使い始めて20日くらいなんだけどなんか音が前に出てこない
っていうかスピーカーにへばりついてる感じなんだけどどうにかならんもんかね?
まだエージングが足らないんだろうか?
でもココとかで色々書くと必ず叩かれるからほどほどに。
結構需要あると思うよ。
つーか俺も組み立てキット作るレベルしかないから
色々載せて欲しいとこなんだけど…。
しかし使い始めて20日くらいなんだけどなんか音が前に出てこない
っていうかスピーカーにへばりついてる感じなんだけどどうにかならんもんかね?
まだエージングが足らないんだろうか?
でもココとかで色々書くと必ず叩かれるからほどほどに。
188不明なデバイスさん
04/08/28 14:57ID:nwtE+f5z 今出回っているのは、生産不良品(ツィータのイコライザなど)かくたびれた品物なんじゃないの?
190不明なデバイスさん
04/08/28 16:11ID:uF9PhB0/ 負け犬や貧乏人の遠吠えがこだまする
191不明なデバイスさん
04/08/29 01:08ID:tbVgs/KG192不明なデバイスさん
04/08/29 10:30ID:UitPv2ht >191
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って高いYO!! 8000円程度かと思ってたのに…orz
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って高いYO!! 8000円程度かと思ってたのに…orz
193不明なデバイスさん
04/08/29 11:46ID:O3KNWIxB 千円や二千円の違い気にするなよ
194153
04/08/31 21:06ID:JghCIb0i R2100発売間近もいまいち盛り上がりませんな。どうせ買わないけど。
とりあえずパッシブ化だけしたついでにツィーターのコンデンサを1uFに換えました。
結論。
2.2uFより1uFの方がいいです。先達の言に間違いはなかったです。
今までツィーターがシャリシャリ言っているのがはっきりわかりツィーターとウーファーが
別々に鳴っているという感じだったのですが、交換で1つのスピーカーが鳴っているという
感じになりました。
ただ、もともとの音に慣れてると交換後は妙にこもった音に感じるかも。
その辺は好みの問題ということで。
とりあえずパッシブ化だけしたついでにツィーターのコンデンサを1uFに換えました。
結論。
2.2uFより1uFの方がいいです。先達の言に間違いはなかったです。
今までツィーターがシャリシャリ言っているのがはっきりわかりツィーターとウーファーが
別々に鳴っているという感じだったのですが、交換で1つのスピーカーが鳴っているという
感じになりました。
ただ、もともとの音に慣れてると交換後は妙にこもった音に感じるかも。
その辺は好みの問題ということで。
195不明なデバイスさん
04/09/01 22:29ID:G90awuDo R1800は知り合いに譲る事にした。
で、折角だからまんどくさくてやってなかったオペアンプのバイパスってのやってみた・・・
あげるなんて言わなきゃ良かった。。。
で、折角だからまんどくさくてやってなかったオペアンプのバイパスってのやってみた・・・
あげるなんて言わなきゃ良かった。。。
196不明なデバイスさん
04/09/02 00:50ID:CHbTxkKg R1800の真価はパッシブ化して、高級アンプで駆動したときに、その凄さが分かる。
AVアンプやミニコンポで鳴らしているうちは分からない。
本当はとても金のかかるSPなのだ。
AVアンプやミニコンポで鳴らしているうちは分からない。
本当はとても金のかかるSPなのだ。
197不明なデバイスさん
04/09/02 14:27ID:TZUC4iUj >196
DrAMP + パッシブ化R1800 でも幸せになれる?
DrAMP + パッシブ化R1800 でも幸せになれる?
198不明なデバイスさん
04/09/02 15:28ID:CHbTxkKg >>197
DrAMPってなに?
DrAMPってなに?
199不明なデバイスさん
04/09/02 17:31ID:96WVT6jP200不明なデバイスさん
04/09/02 17:59ID:CHbTxkKg この程度のアンプなら、パッシブかしなくても同じ。
201不明なデバイスさん
04/09/02 18:38ID:GC6tSnlP 名前も知らないってことは使ったことないんだよね?
使ったことないものを評価できるなんて、
神様か超能力者に違いない!(・∀・)
使ったことないものを評価できるなんて、
神様か超能力者に違いない!(・∀・)
203不明なデバイスさん
04/09/02 20:17ID:CHbTxkKg デジタル厨がおるなw
206不明なデバイスさん
04/09/02 22:37ID:ivATFcGH ああ、高級スプーンなら俺も良く使うんだが
207不明なデバイスさん
04/09/03 06:52ID:NfkiQcBp ピュア板くずれのオカルト厨がたくさん湧いているな。
消毒したい。
消毒したい。
208飯田橋
04/09/04 02:58ID:a7Dec9V2209不明なデバイスさん
04/09/05 22:14ID:1jW1LFkr R1800内蔵のヘボアンプでも漏れ的には全然OKだったんで
そのまま使ってたんだけど、最近がさつに感じられるようになってきたんで
オペアンプバイパスしてみた。
音は比較的クリアで素直な感じになったんだけど、ただでさえ押しの強い低域、
というか中低域がやたら強い感じなんだけど、みんなそんな感じなの?
元に戻すかも・・・・・もしくはカマデンか。
そのまま使ってたんだけど、最近がさつに感じられるようになってきたんで
オペアンプバイパスしてみた。
音は比較的クリアで素直な感じになったんだけど、ただでさえ押しの強い低域、
というか中低域がやたら強い感じなんだけど、みんなそんな感じなの?
元に戻すかも・・・・・もしくはカマデンか。
210不明なデバイスさん
04/09/05 22:39ID:ySDwVi90211不明なデバイスさん
04/09/05 23:34ID:1jW1LFkr セッティングは全く変わってないんだけど
少し聞き込んでみて、分離も良くなった感があるので
そのせいで中低域が以前より目立ってるだけかもしれない。
それに確かに、低域といえる低域は少なくなってる感もある。
(ノーマル状態ではほんのちょーっとBassつまみ上げてた)
もうちょっといろいろ聴いて見ますわ
少し聞き込んでみて、分離も良くなった感があるので
そのせいで中低域が以前より目立ってるだけかもしれない。
それに確かに、低域といえる低域は少なくなってる感もある。
(ノーマル状態ではほんのちょーっとBassつまみ上げてた)
もうちょっといろいろ聴いて見ますわ
213前スレ55
04/09/07 23:45ID:Bl38ZRd5 >>212
はげどーです。.改造スレにまとめていた内容と同じですが・・・。
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/20-21n
>(1)高音対策にはツィターのフィルムコンの2.2uFを小容量化すればイイ。
>安物のフィルムコンなら左右で100x2=200円の部品代で済むYo。
>
>(2)低音対策はサブボード側のタンタルコン(2.2uF)を小容量化すればイイ。
>安物のフィルムコンなら左右で100x2=200円の部品代で済むYo。
>
>(3)解像度対策はオペアンプ外してジャンパとばせばイイ。
211さんへ
R1800は元々がドンシャリなんで、(1)でシャリシャリを減らして、(2)でドンドンを減らす。
(3)は高解像度志向ということで。自分的に試行錯誤してコスト効果の高いやり方です。
自分は両方とも1μFの安物のフィルムコン(合計4本で400円)でしました。
他にもやるなら改造スレを参照してね。パスコン強化やダイオードのSBD化等。
予算があればピュアAU板等で調べると高価なフィルムコンデンサの話などがあるようです。
はげどーです。.改造スレにまとめていた内容と同じですが・・・。
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/20-21n
>(1)高音対策にはツィターのフィルムコンの2.2uFを小容量化すればイイ。
>安物のフィルムコンなら左右で100x2=200円の部品代で済むYo。
>
>(2)低音対策はサブボード側のタンタルコン(2.2uF)を小容量化すればイイ。
>安物のフィルムコンなら左右で100x2=200円の部品代で済むYo。
>
>(3)解像度対策はオペアンプ外してジャンパとばせばイイ。
211さんへ
R1800は元々がドンシャリなんで、(1)でシャリシャリを減らして、(2)でドンドンを減らす。
(3)は高解像度志向ということで。自分的に試行錯誤してコスト効果の高いやり方です。
自分は両方とも1μFの安物のフィルムコン(合計4本で400円)でしました。
他にもやるなら改造スレを参照してね。パスコン強化やダイオードのSBD化等。
予算があればピュアAU板等で調べると高価なフィルムコンデンサの話などがあるようです。
214不明なデバイスさん
04/09/08 19:06ID:3KqbU+Qb このスピーカーを、ミニコンポの本体に繋ごうと思っているのですけど
普通のミニコンポぐらいの、いい音は出るのでしょうか?
普通のミニコンポぐらいの、いい音は出るのでしょうか?
215不明なデバイスさん
04/09/08 21:17ID:wYLq8qBv >214
アクティブスピーカーをどうやってコンポに繋ぐの?
アクティブスピーカーをどうやってコンポに繋ぐの?
216不明なデバイスさん
04/09/08 22:01ID:S+X2qy/g パッシブ化するんだYOね!(・∀・)
217不明なデバイスさん
04/09/08 22:47ID:hGCHlQWV R1800は後ろの壁から2m以上離さないとその真価が出ない。
218不明なデバイスさん
04/09/08 23:11ID:D2hmN65n パッシブ化する前に、片一方の方だけでもつなげば試せるぞ。
良い音かどうかは、アンプの性能に依存。良ければ、パッシブ化改造を。
良い音かどうかは、アンプの性能に依存。良ければ、パッシブ化改造を。
219214
04/09/08 23:35ID:3KqbU+Qb そのまま繋げたらいいだけじゃ、なかったんですね(汗
パッシブ化とは、なんのことかサパーリ
パッシブ化とは、なんのことかサパーリ
220不明なデバイスさん
04/09/09 02:30ID:yYlLgqim R1800は、アンプ内蔵のスピーカ
構成は、スピーカとアンプ内蔵のスピーカの2つになってる。
アンプをつなげるときに内蔵されているアンプがじゃま、だから切る。
配線を変える、それをパッシブ化。
構成は、スピーカとアンプ内蔵のスピーカの2つになってる。
アンプをつなげるときに内蔵されているアンプがじゃま、だから切る。
配線を変える、それをパッシブ化。
221不明なデバイスさん
04/09/10 16:30:05ID:kNRjZtDvおいおい!
Edifierの例の真空管の高い方の奴(EDIFIER M-30)
を買ったオーディオマニアのレビューがここに出てるぞ
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~goto-kei/keita/av/nikki/nikki.html
↑
ページの真ん中あたり。
オーディオマニアが聴いても、
「この値段では信じられない音」らしいよ
正直眼中になかったが、ちょっと欲しくなった俺w
222不明なデバイスさん
04/09/10 16:32:41ID:kNRjZtDv ↑
オマケの「秋葉原」ケーブルには笑ったw
製品は案外きちんと作られているなと思ったのに
さすが中国、オマケでばっちりはずしてくれるなw
こだわりさん相手に売るのに、こんなジャンク感いっぱいのケーブル付けちゃ
どう考えてもまずいっしょw
やっぱりいまいち資本主義国家で売れるための商売がわかってないんだな、きっと
オマケの「秋葉原」ケーブルには笑ったw
製品は案外きちんと作られているなと思ったのに
さすが中国、オマケでばっちりはずしてくれるなw
こだわりさん相手に売るのに、こんなジャンク感いっぱいのケーブル付けちゃ
どう考えてもまずいっしょw
やっぱりいまいち資本主義国家で売れるための商売がわかってないんだな、きっと
223不明なデバイスさん
04/09/10 19:37:37ID:kdQQGGHx こだわりはオマケケーブルなんてすぐ捨てますが
224不明なデバイスさん
04/09/10 20:09:42ID:oCnHMzkP 金メッキにあの太さのケーブル使ってるんだから「秋葉原」さえつけなければ
それなりに高級感があるのにね。
それにモノ構成の6L6プッシュプルにスピーカーがついてこの値段はたしかに安い。
PC用じゃなくてオーディオ用として売ること考えてたらもっと売れてたんじゃないかな。
ここ読んでる社員には管Q王国とかステサンに提灯記事載せてもらうとか、別方面の
営業活動をオススメする。
それなりに高級感があるのにね。
それにモノ構成の6L6プッシュプルにスピーカーがついてこの値段はたしかに安い。
PC用じゃなくてオーディオ用として売ること考えてたらもっと売れてたんじゃないかな。
ここ読んでる社員には管Q王国とかステサンに提灯記事載せてもらうとか、別方面の
営業活動をオススメする。
225不明なデバイスさん
04/09/11 20:39:34ID:ctcGpmq2 (´・ω・`)ねむい
226不明なデバイスさん
04/09/12 05:54:12ID:cuBDyhQr (´・ω・`)ねむい
227不明なデバイスさん
04/09/12 11:43:47ID:K9K/2Bnv ヽ(゚∀゚)ノオハヨー
228不明なデバイスさん
04/09/13 20:52:41ID:qspnLQ2p 保守派
229不明なデバイスさん
04/09/14 17:53:05ID:ifqxWhF5【獣】
230不明なデバイスさん
04/09/15 23:50:47ID:UeDhLqyx 野獣→獣化→化学→学生→生卵→
(゚Д゚)・・・・
(゚Д゚)・・・・
231不明なデバイスさん
04/09/17 20:24:10ID:Tbk1DjXc パッシブにして2万円クラスのアンプに繋いだら
高音のシャリは取れますか?
コンデンサかfじゃいおjfdl;あ」
高音のシャリは取れますか?
コンデンサかfじゃいおjfdl;あ」
232不明なデバイスさん
04/09/18 05:46:28ID:smf9cxET このスピーカー正直ノーマルじゃ使えませんね
50時間以上鳴らしてますが、長く聞くと疲れてしまいます
解像度が高めっぽいヘッドホンのMDR-CD900STより早く疲れます
痛い音に離れていると思っていましたがこれは残念です
オペアンプバイパス、ツィターコンデンサ変更やってみたのですが
大分疲れにくくなり、シャリも減ったと思います
(;´Д`)
50時間以上鳴らしてますが、長く聞くと疲れてしまいます
解像度が高めっぽいヘッドホンのMDR-CD900STより早く疲れます
痛い音に離れていると思っていましたがこれは残念です
オペアンプバイパス、ツィターコンデンサ変更やってみたのですが
大分疲れにくくなり、シャリも減ったと思います
(;´Д`)
233不明なデバイスさん
04/09/18 17:05:48ID:LwkUt3eW 2100なんか要らないんでR1000TCNのデザインでR1800作ってくれYO!
サイズはR1800でウーハーのキャップも黒いのにしてね。2セット買うから。
あと化粧箱潰れでアウトレットとかあるのに、中身の方がボロじゃ話になりませんよ。
品質管理はちゃんとして下さいね。見てるんでしょ?わかった?>中の人
サイズはR1800でウーハーのキャップも黒いのにしてね。2セット買うから。
あと化粧箱潰れでアウトレットとかあるのに、中身の方がボロじゃ話になりませんよ。
品質管理はちゃんとして下さいね。見てるんでしょ?わかった?>中の人
234不明なデバイスさん
04/09/18 17:27:00ID:goo4T1s9 (´ー`)y-~~
235不明なデバイスさん
04/09/18 18:10:30ID:Q6YgW79V アウトレットに品質を求めるかw
236不明なデバイスさん
04/09/18 19:39:22ID:LwkUt3eW 俺のは普通にドスパラで買ってきたんだけど?
でもウーハーのフレームの塗装とか剥げかかってたし。
キャビネットの表面にも何箇所か空気入ってた、さすが中国製と思った。
てか、おまい社員だろ?藁ってごまかすなよ!>>235
でもウーハーのフレームの塗装とか剥げかかってたし。
キャビネットの表面にも何箇所か空気入ってた、さすが中国製と思った。
てか、おまい社員だろ?藁ってごまかすなよ!>>235
237不明なデバイスさん
04/09/18 19:42:46ID:LwkUt3eW て事でR1800TCN期待しないで待ってるから、ヨロ!>中の人
238不明なデバイスさん
04/09/18 19:46:53ID:Q6YgW79V239不明なデバイスさん
04/09/18 20:01:12ID:LwkUt3eW なんかね、流石にこんなボロいの初めてだったんで、
寧ろ記念に取っとこうとか思っちゃったんだよね。
そんな事よりウーハーのキャップがツギハギみたいで萎えるんで人にやったけど。
寧ろ記念に取っとこうとか思っちゃったんだよね。
そんな事よりウーハーのキャップがツギハギみたいで萎えるんで人にやったけど。
240不明なデバイスさん
04/09/18 21:00:47ID:1qSCgaK2 いーでじのアウトレットなんかに手を出さなくても上海のオークションで
3000円くらいで買えたのに。
競争率低かったから楽勝だったよ。
3000円くらいで買えたのに。
競争率低かったから楽勝だったよ。
241>69=神
04/09/19 01:00:55ID:P1UZzM2I 中華で買えばなんでも安い
242不明なデバイスさん
04/09/20 17:38:52ID:ItECR9LS R1800で結構満足してしまっている糞耳なのですが、使っている
オンボードサウンド(4年近く前のもの)がダメダメなんじゃないかとふと思った
機会があり、中古のenvy系あたりを検討中の身。
サウンドカード交換の効果って賛否両論多いけどマジレスでどうなん
だろうか?(この板の住人も変わったと言ってた人多かったけど・・・。)
オンボードサウンド(4年近く前のもの)がダメダメなんじゃないかとふと思った
機会があり、中古のenvy系あたりを検討中の身。
サウンドカード交換の効果って賛否両論多いけどマジレスでどうなん
だろうか?(この板の住人も変わったと言ってた人多かったけど・・・。)
243不明なデバイスさん
04/09/20 18:07:54ID:+2ygKjs3 オンボードは糞だよ。
244不明なデバイスさん
04/09/20 21:52:16ID:v8V4ZJ0k >>242
1・パソコンでCDを再生する
2・CDプレーヤー(またはDVDプレーヤー)にR1800をつないでCDを再生する
2の方が音がいいと思えばサウンドカードを買うのもアリ。
大して変わらないと思えば現状でよし。
1・パソコンでCDを再生する
2・CDプレーヤー(またはDVDプレーヤー)にR1800をつないでCDを再生する
2の方が音がいいと思えばサウンドカードを買うのもアリ。
大して変わらないと思えば現状でよし。
246不明なデバイスさん
04/10/03 22:30:01ID:khioXREx248不明なデバイスさん
04/10/03 23:26:25ID:aJFK7vrD ごめんね、間違えた
>>171こっち
>>171こっち
249不明なデバイスさん
04/10/04 01:55:35ID:L+Iml5fK R1800信者を引き取ってもらえませんかね
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094742725/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094742725/
250不明なデバイスさん
04/10/07 11:52:02ID:GNyrlaa6 パッシブ化R1800 vs SS-MB360
251不明なデバイスさん
04/10/09 06:59:33ID:K5/GJtK5 2100を聴いて分かった。1800はまぐれだ。
252不明なデバイスさん
04/10/09 07:38:59ID:5PIWb1iR age
254不明なデバイスさん
04/10/09 19:12:25ID:5Mb1pQWh ツイータ付きフルレンジスピーカR1800
255不明なデバイスさん
04/10/17 00:59:19ID:k11Kzp7A 眠い|ω・`)
とりあえず、保守っと。
とりあえず、保守っと。
256不明なデバイスさん
04/10/17 19:43:40ID:Ec8fzEPB 今更ですが、注文してみますた・・・_l ̄l○
楽しみです♪(・∀・)
楽しみです♪(・∀・)
257不明なデバイスさん
04/10/17 21:42:02ID:NB4n1whl 俺も今日注文してみた
258不明なデバイスさん
04/10/20 09:53:59ID:uRarWzEQ R1800は、バブルコンポを越える音。
音の広がりがすごく良い。
音の広がりがすごく良い。
259不明なデバイスさん
04/10/20 10:48:05ID:QruPSZOh そして時代に逆行する発熱量
260不明なデバイスさん
04/10/20 11:18:00ID:A705q1W8 これからの季節にはいいじゃないか
261不明なデバイスさん
04/10/21 17:47:27ID:xF4oJxva 今日買ってきたけど
なんか、かしわ餅みたいな匂いがしますねこれ。
なんか、かしわ餅みたいな匂いがしますねこれ。
262256
04/10/21 21:43:39ID:0wMdBte4 台風の日に届きました^^;
まず開封して思ったのは、本体でけーw
これは期待できそうだな、って思ったんですが・・。
音についての感想は、(゚Д゚)ハァ?なにこれ?
解像度低すぎて聞いてられない、ってのが正直なところです。
聞いてると頭痛くなってくるんですが・・・。
買わずに貯めて置けば良かった・・_l ̄l○
安価で音量をでかく聞きたいって人にはお勧めかもしれません。
別にR1800を好きな人をどうこう言うつもりはありません、人それぞれだと思うので。
ただ、自分は期待していただけにガックリきました・・・。
10年前に購入したパナソニックのCDラジカセに比べるとおもちゃのようです。
次に新しいスピーカー買う際は一気にパッシブに行こうと思います・・・。
荒らしのような書き込みですみません。
まず開封して思ったのは、本体でけーw
これは期待できそうだな、って思ったんですが・・。
音についての感想は、(゚Д゚)ハァ?なにこれ?
解像度低すぎて聞いてられない、ってのが正直なところです。
聞いてると頭痛くなってくるんですが・・・。
買わずに貯めて置けば良かった・・_l ̄l○
安価で音量をでかく聞きたいって人にはお勧めかもしれません。
別にR1800を好きな人をどうこう言うつもりはありません、人それぞれだと思うので。
ただ、自分は期待していただけにガックリきました・・・。
10年前に購入したパナソニックのCDラジカセに比べるとおもちゃのようです。
次に新しいスピーカー買う際は一気にパッシブに行こうと思います・・・。
荒らしのような書き込みですみません。
263不明なデバイスさん
04/10/21 22:06:52ID:4wCH/tgW エージングを知らない猿が批評ですか?
264256
04/10/21 22:17:46ID:euzgb0Vw 知ってるけど?
エージングしたからって、元がこれじゃ劇的に音が変わるとも思えないけどねー。
エージングしたからって、元がこれじゃ劇的に音が変わるとも思えないけどねー。
265不明なデバイスさん
04/10/21 22:49:15ID:lTFPwJ4g そこまで悪いとは思わないけど。
入力は変な高音強調じゃない方でBASSは最小まで絞ってるんだよね?
入力は変な高音強調じゃない方でBASSは最小まで絞ってるんだよね?
266不明なデバイスさん
04/10/21 23:04:31ID:kSvk8GQt >262
>解像度低すぎて
普段はナニで聴いてるんだ?解像度低いの基準は何?
てか、3千円台のスピーカの中ではピカ一だと思うがな。
暇があったらパッシブ化してみ、解像度が上がるよ。
>解像度低すぎて
普段はナニで聴いてるんだ?解像度低いの基準は何?
てか、3千円台のスピーカの中ではピカ一だと思うがな。
暇があったらパッシブ化してみ、解像度が上がるよ。
267不明なデバイスさん
04/10/21 23:13:07ID:CQ6ACuXj ラジカセ信者登場で盛り上がってまいりました
268256
04/10/22 18:06:37ID:4JCkYiuO てっきり叩かれてると思ったんですが(汗
まともなレスサンクスです。
とりあえず、今日の朝から12時間ほど波の音を流してエージングしてみました。
少しはまともになりましたが、満足できませんね。
>265
入力は LINE IN B 接続で、BASSは最小にしてます。
>266
普段はRX-DT75っていうCDラジカセで音楽聞いてます。
結構まともなやつでウーハー&3wayスピーカーが付いてます。
これをアナログ接続した方がかなりいい音が出ますね。
聞き比べると解像度の差が分かります。
とりあえずパッシブ化はせずにこのままで使ってみようと思います。
おそらく改造は自分にはできないと思うんで(汗
まともなレスサンクスです。
とりあえず、今日の朝から12時間ほど波の音を流してエージングしてみました。
少しはまともになりましたが、満足できませんね。
>265
入力は LINE IN B 接続で、BASSは最小にしてます。
>266
普段はRX-DT75っていうCDラジカセで音楽聞いてます。
結構まともなやつでウーハー&3wayスピーカーが付いてます。
これをアナログ接続した方がかなりいい音が出ますね。
聞き比べると解像度の差が分かります。
とりあえずパッシブ化はせずにこのままで使ってみようと思います。
おそらく改造は自分にはできないと思うんで(汗
269不明なデバイスさん
04/10/23 02:46:27ID:vEiEEnDn >>262
> 安価で音量をでかく聞きたいって人にはお勧めかもしれません。
これだけはR1800の最大の美徳だと思う。
あの値段であの音量と音圧を出せるものは他にない
> 買わずに貯めて置けば良かった・・_l ̄l○
さいたまAudioは読まなかったのかな?
値段なりだから過大な期待は禁物
> 安価で音量をでかく聞きたいって人にはお勧めかもしれません。
これだけはR1800の最大の美徳だと思う。
あの値段であの音量と音圧を出せるものは他にない
> 買わずに貯めて置けば良かった・・_l ̄l○
さいたまAudioは読まなかったのかな?
値段なりだから過大な期待は禁物
270不明なデバイスさん
04/10/23 16:17:51ID:u7p4WW+X 低音の出が違うが、ドンシャリ。
R1800はPCに繋ぐなら相性は良い。
R1800はPCに繋ぐなら相性は良い。
271不明なデバイスさん
04/10/24 14:12:33ID:P9AyHi/a272不明なデバイスさん
04/10/25 02:13:00ID:r1Tt1QIj この価格帯でPCの苦手なドンシャリの音をだせる唯一のスピーカです。
273不明なデバイスさん
04/10/26 14:29:18ID:9y99ab2L 馬鹿だなお前ら
LINE-A接続BASS最大がデホルトだろ
LINE-A接続BASS最大がデホルトだろ
274不明なデバイスさん
04/10/26 15:57:00ID:rMOx8z4f うんそうだね
275不明なデバイスさん
04/10/27 22:12:38ID:pnZ4xleG 解像度ってなんだよ
ディスプレイじゃあるまいし
ディスプレイじゃあるまいし
276不明なデバイスさん
04/10/28 00:20:59ID:EUpjMsxg R1800信者も少なくなったな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 令和キッズに聴かせたいブルーハーツの名曲
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
