ハァハ(ry
http://www.apple.co.jp/displays/index.html
探検
【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ◆ZPuFLu7QSI
04/06/29 19:59ID:zzxJGZk7139135
2005/12/08(木) 22:19:48ID:sKg91Ss+ >>136氏の親切なアドバイスを受けながら、
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
140135
2005/12/08(木) 23:46:35ID:sKg91Ss+ ドライバをアップデートしたら大丈夫でした。良かった。
142不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 11:13:48ID:9MBUKIqR HDCP対応は?
143不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 16:17:48ID:0U81A9T6 HDCPなら、最低でも接続するMacに端子が付かない事には対応しないだろ。
どうして自社のパソコンに付いていない端子のモニタを出せるのか? モニタ専業メーカーではないよ。
どうして自社のパソコンに付いていない端子のモニタを出せるのか? モニタ専業メーカーではないよ。
144不明なデバイスさん
2006/01/07(土) 01:52:13ID:wzvZZO2Y 新品のV9999GE(AGP)が売ってたので買ったのですが
30インチ2560x1600表示するのにWinXP60Hzでしか表示できないんですか?
Win2000の描画の速さが好きなのでOSをWin2000で使いたいのですが
持っていて知ってる方がおられたらw2k情報をください〜
30インチ2560x1600表示するのにWinXP60Hzでしか表示できないんですか?
Win2000の描画の速さが好きなのでOSをWin2000で使いたいのですが
持っていて知ってる方がおられたらw2k情報をください〜
145不明なデバイスさん
2006/01/07(土) 10:02:56ID:7K1MHn3p >>138
DVI出力は最大解像度が1600×1200までとなります。 -> cinema23"の最大解像度はサポートしていないとも読める
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm
ATIであれば最安値の5000円くらいのRadion 6200でも問題なく写るよ。
DVI出力は最大解像度が1600×1200までとなります。 -> cinema23"の最大解像度はサポートしていないとも読める
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm
ATIであれば最安値の5000円くらいのRadion 6200でも問題なく写るよ。
146不明なデバイスさん
2006/01/07(土) 16:19:08ID:abf95III ようやくデルも30陰恥出してくるようだな
147不明なデバイスさん
2006/01/08(日) 08:59:28ID:XRjiiOiW ギラギラ液晶糞画質で
148不明なデバイスさん
2006/01/12(木) 00:54:32ID:S/JUpxJK あぽーには、3840x2400で45インチ辺りを出して欲しいと思う
149不明なデバイスさん
2006/01/14(土) 13:11:10ID:0acXN03e そのうち65インチとかで首が疲れる事になるんだろうな・・・
150不明なデバイスさん
2006/02/12(日) 02:15:24ID:N6gC1H3t 安いのどこ?
151不明なデバイスさん
2006/02/13(月) 03:01:22ID:SoKffRUh152不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 23:56:23ID:hTbrSWrE すみません.教えてください.
G5とcinema display20インチを購入して使ってみたのですが,
画面の文字がどうも「にじんだ」感じがして,見にくいです.
高いディスプレイなので,すごくクリアな表示を期待していたのですが,
これはなんとかからないのでしょうか?
マニュアルに沿ってちゃんとつないでいるのと思うのですけど.
G5とcinema display20インチを購入して使ってみたのですが,
画面の文字がどうも「にじんだ」感じがして,見にくいです.
高いディスプレイなので,すごくクリアな表示を期待していたのですが,
これはなんとかからないのでしょうか?
マニュアルに沿ってちゃんとつないでいるのと思うのですけど.
153不明なデバイスさん
2006/03/24(金) 09:03:35ID:lxv2gtxi 残念ながらそれが今のCinema画質らしい。
少々高くても良いもの出してほしいよね。iBookとかはしゃーないだろうが。
少々高くても良いもの出してほしいよね。iBookとかはしゃーないだろうが。
154不明なデバイスさん
2006/03/24(金) 09:08:09ID:PfMO49iN >>153
それはまじですか?
ほとんどのソフトウェアでにじんだ感じになるのですが,
しかもDVIでつないでいるのに.
macOSXのせいではなくて,cinemaのせいなんですね?
他のディスプレイではもっときれいにうつるでしょうか?
試してみたいと思います.
それはまじですか?
ほとんどのソフトウェアでにじんだ感じになるのですが,
しかもDVIでつないでいるのに.
macOSXのせいではなくて,cinemaのせいなんですね?
他のディスプレイではもっときれいにうつるでしょうか?
試してみたいと思います.
156不明なデバイスさん
2006/03/24(金) 12:22:35ID:haXHI6td 1280×800が最大ですよ
157不明なデバイスさん
2006/03/24(金) 19:38:11ID:oKlClz4K シネマの20インチなら最大解像度の1680×1050(appleのHPで確認)以外なら
滲んだようなぼけたような映りになります。解像度を変更する祭にその解像度が出ないならどこかに異常がありそうです
滲んだようなぼけたような映りになります。解像度を変更する祭にその解像度が出ないならどこかに異常がありそうです
158不明なデバイスさん
2006/03/24(金) 23:21:23ID:f1CWww6M159不明なデバイスさん
2006/03/28(火) 16:33:47ID:lQiniUOX 152です.
どうやら,OSXでは表示フォントがOS9までと違って,
太い感じで滑らかに表示させているため,
どうしても滲んだりボケた感じの文字になってしまうようです.
特に画数の多い漢字で顕著です.
これは,モニタを最高解像度にしても変わりませんでした.
アンチエイリアスで滑らかなフォント表示を止めればにじみはなくなりますが,
その場合は細い針で書いたみたいな字になって余計見にくい.
結局OSXというのはこういうものだと思って諦めまることにします.
しかし,>>157が言うのを見ると,最高解像度で見れば文字が「滲んで」なくて
クリアに見えているっていうのは,みんなはこの程度の滲みは気にならない
ということなんでしょうかね.
俺にはかなり耐えがたいんだけど.
どうやら,OSXでは表示フォントがOS9までと違って,
太い感じで滑らかに表示させているため,
どうしても滲んだりボケた感じの文字になってしまうようです.
特に画数の多い漢字で顕著です.
これは,モニタを最高解像度にしても変わりませんでした.
アンチエイリアスで滑らかなフォント表示を止めればにじみはなくなりますが,
その場合は細い針で書いたみたいな字になって余計見にくい.
結局OSXというのはこういうものだと思って諦めまることにします.
しかし,>>157が言うのを見ると,最高解像度で見れば文字が「滲んで」なくて
クリアに見えているっていうのは,みんなはこの程度の滲みは気にならない
ということなんでしょうかね.
俺にはかなり耐えがたいんだけど.
160不明なデバイスさん
2006/03/28(火) 17:47:44ID:sSnUSkKS 私もはじめは違和感あったけど
じきに慣れたよ
じきに慣れたよ
161不明なデバイスさん
2006/03/28(火) 20:37:38ID:9CSAVVYi 30インチシネマをradeon 9600 PC&mac をVAIOで使ってみたら、解像度はでるけど画質が変なんだよね。
どうしたら直るか知ってる人います?画像とか表示するとむらがでてきれいじゃない。
Appleのパソコンにつなぐときれいにうつる。設定なのか仕様なのか。
どうしたら直るか知ってる人います?画像とか表示するとむらがでてきれいじゃない。
Appleのパソコンにつなぐときれいにうつる。設定なのか仕様なのか。
162不明なデバイスさん
2006/03/28(火) 21:04:03ID:EP1wxE/S スマン、日本語がヘンで意味がわからん。
163不明なデバイスさん
2006/03/28(火) 23:04:45ID:aF52d8jU どうしてもDELLが嫌いで、
こっちの30型が欲しいんだけど、
値段がぼったくりすぎる
あと5万下げてくれ・・・
こっちの30型が欲しいんだけど、
値段がぼったくりすぎる
あと5万下げてくれ・・・
164不明なデバイスさん
2006/03/29(水) 03:54:17ID:V05EqcKQ Apple、「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」をアップデート
MacBidouiileでは、Apple Computer, Inc.が、
「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」の仕様を、
輝度を270cd/m2から400cd/m2に、コントラスト比を400:1から700:1に変更していると伝えています。
日本のサイトでは、仕様はまだ変更されていません。
MacBidouiileでは、Apple Computer, Inc.が、
「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」の仕様を、
輝度を270cd/m2から400cd/m2に、コントラスト比を400:1から700:1に変更していると伝えています。
日本のサイトでは、仕様はまだ変更されていません。
165不明なデバイスさん
2006/04/06(木) 22:13:59ID:z8u3l07D DELL30とAPPLE30両方つかっているがさしたる違いは感じない。
でも実際の仕上げとかは圧倒的にマックのほうが上だな。
高さに調整とか、はDELLのほうがいいが、個人的には
マックに軍配ってとこか、輝度とかコントラストはまったく
気にならないレベルだ
でも実際の仕上げとかは圧倒的にマックのほうが上だな。
高さに調整とか、はDELLのほうがいいが、個人的には
マックに軍配ってとこか、輝度とかコントラストはまったく
気にならないレベルだ
166不明なデバイスさん
2006/04/06(木) 22:17:46ID:z8u3l07D ちなみにどちらもゲームには向かない。あくまでも
グラフィックやCADにつかうことを前提にかんがえたほうが
いいと思う。
グラフィックやCADにつかうことを前提にかんがえたほうが
いいと思う。
167不明なデバイスさん
2006/04/07(金) 21:32:00ID:wyWJtxcH まあグラフィックでもデカイ面積がどうしても必要で無ければ、NANAO211.3で十分だけどな
168不明なデバイスさん
2006/04/17(月) 01:28:54ID:kMiYi25I 14 ms になっているわけだが
どうしよう
どうしよう
169不明なデバイスさん
2006/04/19(水) 12:34:21ID:s9appDjP どうもRadeonのCRT画質恐怖症の多いような。
「アンチエイリアスが滲みに見えて耐えられない人」
9の頃からアンチエイリアスONで使ってたから
全く違和感無い俺
「アンチエイリアスが滲みに見えて耐えられない人」
9の頃からアンチエイリアスONで使ってたから
全く違和感無い俺
170不明なデバイスさん
2006/04/26(水) 21:31:48ID:qNSgaszh いまNANAOのFlexScanS190を使っているのですが、
CinemaDisplayの20インチの購入を検討しています。
どっちが画質はいいでしょうか?
用途はデジカメ・CGです。
CinemaDisplayの20インチの購入を検討しています。
どっちが画質はいいでしょうか?
用途はデジカメ・CGです。
171不明なデバイスさん
2006/04/26(水) 23:20:38ID:M8M3UcI2 シネマのパネルは、誰もが最低レベルと呼ぶLG製ですよ。安いDellの20インチワイドも同じパネルですね。
デザインで惚れ込み評判がわるくてもシネマを選んでしまう人はいます。
シネマ以外を選ぶ事ができるなら、たいていはそのほうがよいでしょう。
デザインで惚れ込み評判がわるくてもシネマを選んでしまう人はいます。
シネマ以外を選ぶ事ができるなら、たいていはそのほうがよいでしょう。
172不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 00:34:58ID:37Kd6DQ8173不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 10:02:14ID:3/JfKaj4 そうはいっても、本体がPowermacやPowerBookだとシネマを買ってしまうよ。
それだけを使っていれば気にならないし。
それだけを使っていれば気にならないし。
174不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 16:51:57ID:IZu77ObZ 敢えて井の中の蛙になるというわけか。
175不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 17:17:29ID:IavEHwhY 知らない方が幸せな事や知らなくてもどうでも良い事ってのは
世の中けっこうあるものね。
世の中けっこうあるものね。
176不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 17:27:12ID:uw+iVvGP 深いな・・・・
いや、そうでもないか
いや、そうでもないか
177不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 20:11:49ID:hGfXiiLW 正直、ナナオって
部屋に置くようなデザインじゃないよな
部屋に置くようなデザインじゃないよな
178不明なデバイスさん
2006/04/27(木) 20:17:16ID:FSPr0esd 七尾に萌えないやつって、きんもーっ☆
179不明なデバイスさん
2006/04/29(土) 02:48:25ID:4Pfdce34 自分で審査員やって自分にGマークだすデザイナーの
製品に萌えるやつって、きんもーっ☆
製品に萌えるやつって、きんもーっ☆
180不明なデバイスさん
2006/04/30(日) 20:45:14ID:UaqxSqC2 ロクに色調整も出来ないのはどうかな。。。と思ってたけど
「イラレ5.5の時代から俺はこうしてる」とか言って
自作の色味テンプレファイル見ながらモニタ弄って
さんざんシスアドさん困らせてたおっちゃんデザイナの話とか聞いたら
基本的にモニタはノータッチにさせる考え方で間違ってないのかなぁ、
とか思った連休の俺
「イラレ5.5の時代から俺はこうしてる」とか言って
自作の色味テンプレファイル見ながらモニタ弄って
さんざんシスアドさん困らせてたおっちゃんデザイナの話とか聞いたら
基本的にモニタはノータッチにさせる考え方で間違ってないのかなぁ、
とか思った連休の俺
181不明なデバイスさん
2006/04/30(日) 21:56:24ID:CVYH+UtX 下手くそにいじり回したカラーマッチングよりも、比較的高級なモニターの
プリセットのsRGBの方が結構マトモという罠。
プリセットのsRGBの方が結構マトモという罠。
183不明なデバイスさん
2006/05/01(月) 08:57:54ID:XG9TjaS1 Gマークって、自分が審査員やってなかろうが、たいして事情は変わらんよ……。
184不明なデバイスさん
2006/05/01(月) 10:03:47ID:1s4QqQiG あれ、自己申告制らしいね。
186不明なデバイスさん
2006/06/09(金) 02:23:45ID:ftrW0k2A187不明なデバイスさん
2006/06/23(金) 10:15:37ID:scoA5/FF 飾っておくだけなら良いよ。現に知り合いがそうしてる
188不明なデバイスさん
2006/08/08(火) 05:30:44ID:EpOMSXs5 30インチシネマが\249,800に値下げage
189不明なデバイスさん
2006/08/15(火) 21:24:06ID:qINxcfM1 おれ去年の10月に35万で買ったんだけど。。。
計算上はひと月につき一万ダウンかい!
計算上はひと月につき一万ダウンかい!
191不明なデバイスさん
2006/08/25(金) 05:04:06ID:dqzAXbMD 23、24は今じゃ大抵のカードで使えるけど
30は対応カードがいるんだっけか
30は対応カードがいるんだっけか
192不明なデバイスさん
2006/08/25(金) 11:20:09ID:3NibMEmh っ DualLink
193不明なデバイスさん
2006/08/30(水) 00:40:58ID:Aphpw8OD 旧シネマの23の画質は現行よりいい?
194不明なデバイスさん
2006/08/30(水) 01:04:17ID:XyiQa93q195不明なデバイスさん
2006/09/06(水) 22:04:26ID:ZPVcMIRw 希望の光が見えて来た。 これまで23インチLGパネルを使っていたAppleですが、
この度iMacに採用したパネルは24インチのWUXGAです。もしかすると今後LGと決別するのかも知れません。
この度iMacに採用したパネルは24インチのWUXGAです。もしかすると今後LGと決別するのかも知れません。
196不明なデバイスさん
2006/09/07(木) 01:59:57ID:9Mb4thaK それはそれでサムチョンのギラツブだろ?
197不明なデバイスさん
2006/09/07(木) 10:51:41ID:mNMX9+If198不明なデバイスさん
2006/09/07(木) 11:26:32ID:FKGtguF4 20インチ以上のワイドパネルはLGとサムスンしかないのが現実。 国内メーカーが手を出すとは思えない
ならば少しでもマシなほうがいいよ。サムスンで上等。 願うのは30インチをLGから変えてほしい。
ならば少しでもマシなほうがいいよ。サムスンで上等。 願うのは30インチをLGから変えてほしい。
199不明なデバイスさん
2006/09/08(金) 22:05:45ID:+ob2RIc2 そろそろモデルチェンジするかなぁ・・・。デザインは好きだが、如何せんパネル性能が古すぎる。
201不明なデバイスさん
2006/09/09(土) 13:52:24ID:YXUcRh/w つまり2年間液晶パネルの性能は進歩していないってことなんだよ
203不明なデバイスさん
2006/09/11(月) 23:36:11ID:ld3Acq1l 韓国パネルの話はここにまとめてあるから読むといいよ
ttp://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
ttp://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
204不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 13:31:55ID:qXCzpVim >>203
それどの辺が参考になるのかな。「液晶テレビ」に使われる液晶の話であって、国産メーカーが事実上撤退した
パソコン用パネルの話ではないから。
パソコン用30インチもこれほど値が下がると国産メーカーが出してくるとは思えないし。
それどの辺が参考になるのかな。「液晶テレビ」に使われる液晶の話であって、国産メーカーが事実上撤退した
パソコン用パネルの話ではないから。
パソコン用30インチもこれほど値が下がると国産メーカーが出してくるとは思えないし。
205不明なデバイスさん
2006/09/13(水) 00:51:22ID:CQexDCuV 今後の量産効果がどれだけ上がるかの話題は共通でしょ。
単にパネルの世代の問題なんだから。
単にパネルの世代の問題なんだから。
206不明なデバイスさん
2006/09/13(水) 06:48:18ID:2L62HhrA 第8世代やそれ以降の大きな世代は大きなパネルを作るのに適していて、小さいパネルを採るには
効率があまりよくないそうです。小さいパネルには古い世代のほうが向いてるようで
古い世代を新設したりもしてるそうです。
効率があまりよくないそうです。小さいパネルには古い世代のほうが向いてるようで
古い世代を新設したりもしてるそうです。
207不明なデバイスさん
2006/09/13(水) 10:45:32ID:UMMslvLC208不明なデバイスさん
2006/09/16(土) 03:55:37ID:JnJOUf+9 しかし韓国製でもサムチョンはかなり高品質だと思うがな。
DELL3007(LGパネル)を買ったんだが改めてこれまで使ってきた
サムチョンパネルの見やすさに気付いた。
DELL3007(LGパネル)を買ったんだが改めてこれまで使ってきた
サムチョンパネルの見やすさに気付いた。
210不明なデバイスさん
2006/09/16(土) 07:36:44ID:axJ2huSw 盗泉の水は・・・
ま、いずれ液晶ビジネスも中国に取り上げられるんだろうけどな。
ま、いずれ液晶ビジネスも中国に取り上げられるんだろうけどな。
211不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 00:29:19ID:obnjtVHA あげ
212不明なデバイスさん
2007/02/12(月) 03:45:32ID:e8J9zGU6 シネマ22の画質で、シネマ30を作りなおしてくれ。シネマ22はLGの
パネルだけど、目に優しいぞ。
パネルだけど、目に優しいぞ。
213不明なデバイスさん
2007/02/24(土) 01:05:55ID:S7FfAcob214不明なデバイスさん
2007/03/01(木) 20:54:34ID:5IMYS97M フラットじゃないCinemaDisplay20インチ(A1038)なのですが、PowerMacG4-466に
接続すると、起動時は映るのですがOSが立ち上がり始めるとパッと消えてしまいます。
対応機種とかありますか?
接続すると、起動時は映るのですがOSが立ち上がり始めるとパッと消えてしまいます。
対応機種とかありますか?
215不明なデバイスさん
2007/06/27(水) 18:38:56ID:ROx96VHo シネマ30、デル30の値段と10万の差は無いな
216不明なデバイスさん
2007/08/15(水) 02:35:45ID:vAq2MkPt 現行30インチの#1て結局どれなん?
217不明なデバイスさん
2007/08/27(月) 17:27:40ID:f0Ef4pWW >>214
と同じ症状で困ってます。
A1038 + G4Cube450です。
先日オクで別々に手に入れたのものですが、
A1038はG4-1GDualに接続するとちゃんとうつります。(T T)
グラボのファームウェァとか非対応とかあるんですか?
と同じ症状で困ってます。
A1038 + G4Cube450です。
先日オクで別々に手に入れたのものですが、
A1038はG4-1GDualに接続するとちゃんとうつります。(T T)
グラボのファームウェァとか非対応とかあるんですか?
218不明なデバイスさん
2007/09/24(月) 09:52:30ID:CPgfcgC7 >>217
cubeは、少なくとも無理。ビデカは、Geforce 2以上でないとだめです。
cubeは、少なくとも無理。ビデカは、Geforce 2以上でないとだめです。
220不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 18:53:22ID:GB8YzVvK マルチモニタにしたくてDVIが2個ついたビデオカード買ったんだけど、
シネマのDVIコネクタの幅が広すぎて、もう一つのモニタを繋ぐことができん・・・orz
シネマのDVIコネクタの幅が広すぎて、もう一つのモニタを繋ぐことができん・・・orz
221不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 20:12:36ID:9HpqZNGn >>220
DVI延長ケーブルGO!
DVI延長ケーブルGO!
222不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 15:38:23ID:Wscx4S90 うーん
223不明なデバイスさん
2007/11/07(水) 19:25:32ID:qmo54Tpr >>220
30インチは2台あるので調べてみたところ、少なくとも今、使っているGeForce 7600GTなどのカードだと2台刺すことが可能。
下の画像は3年程前に買ったシネマ23インチ(上)とシネマ30インチのプラグのもの。
見ての通り、シネマ23インチの場合は両脇のプラスティックが3ミリ程の厚さがあり、このタイプのものだと干渉して2台刺すことはできない。
思うに、アップルはこの問題に気づいて、後で全シネマのプラグの肉厚を薄くしたのではないかと思う。
したがって、基本的に最近のシネマであれば干渉することなしに2台刺すことは可能。
>>220のシネマは古いタイプではないかと思うのだが?もし画像下の最近のシネマだとしたら、それは
カードの設計の問題ではないかと思う。少なくとも、GeForceのリファレンスに準拠したカードだと問題にはならないはず。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6274.jpg
30インチは2台あるので調べてみたところ、少なくとも今、使っているGeForce 7600GTなどのカードだと2台刺すことが可能。
下の画像は3年程前に買ったシネマ23インチ(上)とシネマ30インチのプラグのもの。
見ての通り、シネマ23インチの場合は両脇のプラスティックが3ミリ程の厚さがあり、このタイプのものだと干渉して2台刺すことはできない。
思うに、アップルはこの問題に気づいて、後で全シネマのプラグの肉厚を薄くしたのではないかと思う。
したがって、基本的に最近のシネマであれば干渉することなしに2台刺すことは可能。
>>220のシネマは古いタイプではないかと思うのだが?もし画像下の最近のシネマだとしたら、それは
カードの設計の問題ではないかと思う。少なくとも、GeForceのリファレンスに準拠したカードだと問題にはならないはず。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6274.jpg
224不明なデバイスさん
2007/11/08(木) 04:21:37ID:AFPEp/MJ 最近突然シネマ"30の中央にボウッと黒い影のような
光量落ち(?)が発生するようになりました。
場所が中央だし大きな影なので大変気になります。
解決するにはアップルサポートに電話するしかないと思っていますが、
買って2年くらいですが、これってよくある症状でしょうか?
同じ体験をした方がいたら修理代金などいろいろ教えて欲しいです。
光量落ち(?)が発生するようになりました。
場所が中央だし大きな影なので大変気になります。
解決するにはアップルサポートに電話するしかないと思っていますが、
買って2年くらいですが、これってよくある症状でしょうか?
同じ体験をした方がいたら修理代金などいろいろ教えて欲しいです。
225不明なデバイスさん
2007/11/08(木) 18:16:24ID:I+flPWUB >>224
それは通称「フラクタルノイズ」と呼ばれている現象。
30インチではかなり頻発するが、原因は不明。したがって修理に出しても修理不能で戻される。
この現象が生じたらコントロールパネルを開いて画面の色を32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させると直るので問題視するほどのことではない。
なぜこの現象が起きるのかは不明だがケーブル周りがごちゃごちゃしていて他の機器の
ノイズを拾い易いなど、設置場所に関係しているような気がする。
30インチで最も頻発する現象だが、23や20インチでも起きたという報告も上げられている。
同じ30インチでもDELLなど他メーカーのものでは起きない。
それは通称「フラクタルノイズ」と呼ばれている現象。
30インチではかなり頻発するが、原因は不明。したがって修理に出しても修理不能で戻される。
この現象が生じたらコントロールパネルを開いて画面の色を32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させると直るので問題視するほどのことではない。
なぜこの現象が起きるのかは不明だがケーブル周りがごちゃごちゃしていて他の機器の
ノイズを拾い易いなど、設置場所に関係しているような気がする。
30インチで最も頻発する現象だが、23や20インチでも起きたという報告も上げられている。
同じ30インチでもDELLなど他メーカーのものでは起きない。
226224
2007/11/09(金) 05:08:00ID:GdH+0mnd >>225
レスありがとです。
さっそく32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させてみたけど
影は消えてくれませんでした。
16ビットにしてから数時間時間をあけたり解像度も変化させてみたんですけど
変化は見られませんでした。
原因がフラクタルノイズじゃないのかなぁ。。
困った!
レスありがとです。
さっそく32ビット->16ビット->32ビットと色を変化させてみたけど
影は消えてくれませんでした。
16ビットにしてから数時間時間をあけたり解像度も変化させてみたんですけど
変化は見られませんでした。
原因がフラクタルノイズじゃないのかなぁ。。
困った!
227不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 20:38:20ID:VK5EDJhh あと、ACアダプタから電源を抜き差ししてみてよ。
まあ、状況からしてフラクタルノイズとは違うみたいだね。多分、
液晶のバックライトが劣化してきてるんじゃないかと思う。
現象が起きたときの画像をデジカメで撮って証拠を添付した上で修理に出す必要があると思う。
ただし、メーカー修理の場合、バックライトだけの交換は多分しないと思うからパネルごとの交換になると思うので
多分、かなりの費用を請求されるよ。
AppleCareに入っていれば無償修理だけど
まあ、状況からしてフラクタルノイズとは違うみたいだね。多分、
液晶のバックライトが劣化してきてるんじゃないかと思う。
現象が起きたときの画像をデジカメで撮って証拠を添付した上で修理に出す必要があると思う。
ただし、メーカー修理の場合、バックライトだけの交換は多分しないと思うからパネルごとの交換になると思うので
多分、かなりの費用を請求されるよ。
AppleCareに入っていれば無償修理だけど
228224
2007/11/10(土) 08:55:37ID:jIpyq+dw229不明なデバイスさん
2007/11/15(木) 17:38:59ID:uLGwP25N 噂じゃ2008年初頭に新型MacBook Proが出るそうだが
Cinemaも新しくなんのかな
Cinemaも新しくなんのかな
230不明なデバイスさん
2007/11/21(水) 09:48:20ID:Fhaz6mp1 シネマ30インチの2枚刺しなんだけど、DVIが隣同士に並んでいるカードと、DVI+Sビデオ+DVIといったふうに並んでいるカードの2種類がある。
DVIの隣にSビデオのポートがあるタイプだと、余裕で2枚刺すことは可能。
DVIの隣にSビデオのポートがあるタイプだと、余裕で2枚刺すことは可能。
231不明なデバイスさん
2007/12/07(金) 20:30:58ID:pbqW1gN4 CinemaのUSBハブがVistaの汎用ドライバに対応せず
なんだこの野郎という感じなのですが
みなさん、どのように対応してますでしょうか?
なんだこの野郎という感じなのですが
みなさん、どのように対応してますでしょうか?
232不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 01:43:12ID:d7ymudLy 解決しました。お騒がせをいたしました。
233不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 17:53:48ID:bDmb1Xms なんだこの野郎
234不明なデバイスさん
2007/12/18(火) 00:40:28ID:qqEGkbma デザインを崩さずに、もう少し画面を下に動かせたらなぁ・・・
235不明なデバイスさん
2007/12/23(日) 18:08:47ID:YWWY1xbX 22inchADCが沈だ
時々スダレ発生で、その度にショック療法を施していたが
気合いが入りすぎたらしい。。。
今までapple原理主義を貫き、次買うなら30inchは当然の
真理であり、まよわず9600投入。
しかしここで信仰は崩れた。
今まで鼻にもかけなかったNEC 2690WUXiを購入。
呪縛は解けた。今は幸せです。目にもやさしい。
時々スダレ発生で、その度にショック療法を施していたが
気合いが入りすぎたらしい。。。
今までapple原理主義を貫き、次買うなら30inchは当然の
真理であり、まよわず9600投入。
しかしここで信仰は崩れた。
今まで鼻にもかけなかったNEC 2690WUXiを購入。
呪縛は解けた。今は幸せです。目にもやさしい。
237不明なデバイスさん
2008/02/26(火) 21:02:19ID:VixqiszE Apple30インチの後継機 いつでるのかしら
HDMI端子とか付いてるといいなぁ
HDMI端子とか付いてるといいなぁ
238不明なデバイスさん
2008/03/07(金) 19:46:01ID:4h5+WQ/B Apple Cinema Display 30インチ
ELSA Gladiac 786 GT Silent GeForce8600GT
ELSA Gladiac 796 GT 512MB GeForce9600GT
Vista 32bit,64bitで、解像度2560*1600動作しています。
Gateway GT5212j
Gigabyte GA-MA770-S3
この二つの環境で確認できました。
ちなみに
ASUS EAH3850は解像度が1280*800までしか
リストに表示されませんでした。
ご報告まで!
ELSA Gladiac 786 GT Silent GeForce8600GT
ELSA Gladiac 796 GT 512MB GeForce9600GT
Vista 32bit,64bitで、解像度2560*1600動作しています。
Gateway GT5212j
Gigabyte GA-MA770-S3
この二つの環境で確認できました。
ちなみに
ASUS EAH3850は解像度が1280*800までしか
リストに表示されませんでした。
ご報告まで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- トー横女子、殴り合いの乱闘勃発wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 11月の東京物価2.8%上昇、値動きの大きい生鮮食品を除く、コメ類の上昇率は37.9%、体感物価は、実際の上昇率より大幅値上がり、高騰か [943688309]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
