【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ◆ZPuFLu7QSI
垢版 |
04/06/29 19:59ID:zzxJGZk7
ハァハ(ry
http://www.apple.co.jp/displays/index.html
2005/08/02(火) 09:49:17ID:xk2AA+Mv
>>98
ありがとうございます。大変参考になりました。やっぱり輝度を落とせないのが多いのですね。ちなみに
私が買ってまぶしすぎたのはサムスングのでした。あのころは30万近くしたのに。。。
2005/08/08(月) 09:26:47ID:dCQEdacu
なるべく安い構成でCinema 30inchをWindowsで2560x1200で使いたいんだけど何かアイデアある?
静止画資料を見ながらワープロできればいいんで速度は気にしない。
とりあえず2002年購入のDellマシン(P4 2.2GHz)のPCIソケットが空いてるんで、
MatroxのParhelia DL256 PCIが使えればCinema 30inchと組み合わせて45万ぐらいでいけるんだけど、
昔のPCIじゃ無理かな?
2005/08/08(月) 11:06:02ID:5vig45U+
UXGA*2なら20マソくらいでいけそうだけど、がんばれ^^
2005/08/09(火) 17:14:05ID:vGgd2ODo
>>100
PCI接続だと動画はモチモンお話にもならないレベルだと思うが
テキスト等静止画中心でも、ウィンドウを動かしたり切り替えたりした時に
引っかかりの様なモノを感じると思う。

そういう些細なモタツキ感にもストレスを感じるって人もいるし
出来ればAGPやPCIex対応カードにした方がいいと思うよ。

2002年のデルマシンならAGPスロットは付いてると思うんだが使えないの?
2005/08/09(火) 22:44:37ID:c7/jC4Vp
>>101
思わず正気に戻るコメントですな。

>>102
PCIはやっぱり無理でっか。

AGPはついてて本当はそっちを使いたいんだけど、ビデオカードはAGPx4とかAGPx8とかしかなく
店のあんちゃんにxなしのAGPスロットで使えるか聞いたらPCIのにしたほうが安全だといわれた。
2005/08/10(水) 09:00:05ID:MoWSnpWh
>>103
PCIじゃ無理って事は無いよ。
テキスト主体ならParhelia DL256 PCIでもまったく問題なく使えるはずだしDVD鑑賞位なら問題ないでしょ。
AGPの互換性に不安があるなら、その選択肢も良いんじゃないかな?

そのマシンの購入時期とマシンスペック(P4 2,2Ghz)だと、おそらくチップセットは
インテル845系になると思うから「AGPx4」まで利用出来ると思うけど・・・

どのみちAGP使えてもビデオカードの選択肢はほとんど無いし
正式対応を謳ってるParhelia DL256 PCIを使った方が安心できると思う(w
2005/08/10(水) 09:50:30ID:S7+2gerb
>>104
>インテル845系になると思うから「AGPx4」まで利用出来ると思うけど・・

仕様書じっくり見直したら850Eとあり、下のほう見たらAGPは4倍速って書いてあった! 
(上のほうではAGPとだけあったのでxなしかと思ってた)ともあれ選択肢が広がった。感謝!
2005/08/10(水) 11:46:04ID:MoWSnpWh
>>105
850Eですか、それなら「AGPx8」で表記されてるビデオカードも
問題なく利用出来ますね。(転送モードはx4ですけど)

あとはデュアルリンク出力に対応したビデオカード探しですね。
実はこれが大変だったりするんですけど(w

シネマ関連テンプレサイトのリンク貼っときます。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?Win%BE%F0%CA%F3%BD%B8%202

DVIで最大解像度2560x1600を出せるカードはかなり限定されるんで
充分確認してから購入してくださいね。
2005/08/11(木) 00:59:02ID:8FE5228o
>>106
情報と情報源感謝。がんばってチェックしてみる。ちょっと見た限り、やっぱりごついカードが必要っすね。
2005/08/29(月) 20:25:11ID:uUk5S0bl
Radeon 9600 Pro PC & Mac というのが30inchに使えてしかも安いと聞いたんだけど、日本でもう買えるのかな?
109不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/01(木) 21:51:07ID:UVkUDBV8
知ってる方がいたら教えてくださ〜い。
深く考えず30inch買ってしまって
今使ってるG4の表示が荒くてこまってます。。涙
G4にビデオカード入れてなんとかなるんでしょうか〜
とても困ってます。。
2005/09/02(金) 04:18:04ID:KG49yJhq
>>109
G5を購入して下さい。
それで幸せになれます。
2005/09/02(金) 11:45:29ID:cvlKKc5v
109 は釣りだろ
2005/09/02(金) 12:17:55ID:5GPKKspa

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派ed亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
2005/09/08(木) 08:11:11ID:GQkEDfpX
>>108 ,109
www.vintagecomp.com てとこに発注した。
114113
垢版 |
2005/09/14(水) 11:17:58ID:sbHoD5j7
今日届いた。見たらファンがなくてヒートシンクだけ。箱には250-Watt power supply or greater recommendedとある。
Designed for XPとXP x64 edition とあるが、3年前のwin2000マシンで動くかやってみる。その前にシネマ30インチ買わなきゃならんが。。。
115113
垢版 |
2005/09/19(月) 21:28:01ID:M02XLpx8
成り行きで別板にも書いたが、こちらでもちょっと詳しく。
シネマ30+9600 pro pc&mac+3年前のwin2000マシン(AGP4x, 250W)で2560x1600映りました。
9600pro pc&macはwww.vintagecomp.comで送料(from USA)込みで3万円弱。パソコンとビデボにあまり金かけたくなくて
速度も気にしなければ比較的よい選択かと。なおDVIの口が1,2の二つあり、2560x1600は2のほうのみ。
付属の冊子マニュアルではradion9600全般のことだけ、pro pc&macのことはマック用CDの中のPDFファイルにあり。
116不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/27(火) 10:24:11ID:I33vGwrT
このカード、athlonマシンで試したがドライバ(catalyst5.9)が働かない。特にintel限定とは書いてなかったが、相性というやつかなあ。
2005/09/27(火) 17:26:06ID:2PFCxrFJ
>>116
マシン構成教えて
2005/09/27(火) 22:46:09ID:I33vGwrT
Soltek EQ-3901A-300P(ベアボーン)
Athlon X2 4200+,
DDR-SDRAM 2GB
119117
垢版 |
2005/09/28(水) 01:52:14ID:Aq71KXIV
>>118
ありがと
参考になります
120116
垢版 |
2005/10/19(水) 21:50:46ID:Q0l1F2DN
思い切って別の939ベアボーンキット(Shuttle SN95G5 V3)買って試したら見事2560x1600で使えました。
ベアボーンキット以外の構成は >> 118 と同じ。
121120
垢版 |
2005/10/19(水) 23:14:13ID:Q0l1F2DN
でも改めてクリーンインストールしようとしたら苦戦した。途中で何も映らなくなってそのまま。
他のディスプレイにつなぎ変えて最新のドライバCatalysis5.10落としてやっと何とかなった。
122不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/01(火) 15:03:08ID:BFIngm1p
Apple Cinema HD Displayにつながってる
スマートケーブルの先端蛾ぶっこわれたのですが、
ディスプレイごと修理になるんですか??
さいあく('・ω・`)
2005/11/02(水) 11:21:33ID:hhE9wWac
>>122
間違いなく本体込みでしょうな
ケーブルを足にでも引っ掛けたのか?
2005/11/12(土) 18:06:00ID:eEVzzXdL
シネマ30でオンラインゲームが
やりたいのですが、お勧めの
ビデオカード(PCI Express)がありますか?
予算は4万〜6万です。
2005/11/15(火) 10:15:52ID:RImCDyjh
前にWinPCでGLADIAC 970 GTX 256MB で30インチ使うって記事があったが、ちょっと予算オーバーか。 同じ7800GTX使ったやつを捜してみたら。
126不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/30(水) 23:02:34ID:vlpt0cUm
新しいPowerMac G5は標準はDual-Link DVIのゲフォ6600を積んでいるようなのだが、これに相当するPC用のグラボは無いのだろか?
やっすいカードで十分なのだが。
2005/11/30(水) 23:22:01ID:N25YMkgF
>>126
漏れはNVIDIA Quadro FX 4500使ってデュアルモニタにしてるけど
安いのに3Dゲームとかもサクサク動くよ
2005/11/30(水) 23:45:49ID:IkotsBHP
>>127
イマドキAGPかよw
2005/12/01(木) 00:28:04ID:a9gVQhuC
>>128
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/05/658398-000.html
無知すぎw
2005/12/01(木) 01:04:02ID:jD2Vh3se
>>129
ただの煽りにマジレスご苦労w
2005/12/01(木) 14:09:33ID:XYtw8diS
マカーってゲフォ6600が最強と思ってんだねw
132不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/02(金) 02:41:45ID:Ghwf64k5
WINDOWでアップルシネマ使ってますが、色温度の変更はどうすればいいんでしょうか?
2005/12/02(金) 17:17:11ID:KMPWKzLy
>>132
本体には調整機能が無いから、ドライバ側でカラー調整するしかない。
134不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/05(月) 21:14:26ID:AlPP8SSI
WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVOで動きました。
既に動作報告済みな奴ですんません。
PC裏の配線を整理した直後に1280x800しか出なくなったけど、
単にDVIコネクタを挿す位置が違ってただけでした。いやぁ焦った焦った。
135不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/07(水) 15:31:34ID:sfKte2NU
winでアップルシネマ23インチと某台湾メーカーの20インチUXGAとの
デュアルモニター環境にするためにビデオカードを買い換えようと思います。
UXGAの方はDVIもアナログもどちらもOKなので、
デュアルリンクDVIでも大丈夫です。
RADEONだとどの辺りを買っとけば良いでしょうか?
2005/12/07(水) 20:44:07ID:3n4S6tM0
Radeonの内蔵TMDSはこんな感じ
9000シリーズ:SingleLink x1
Xxx0シリーズ:SingleLink x2
X1300,X1600:DualLink x1 + SingleLink x1
X1800: DualLink x2
TMDSは全部165MHzだから、どれでもWUXGAまでは使える。

23インチでデュアルモニタにするならDualDVIのカード探すだけでいい。
DualDVIモデルで入手しやすいのはX800,X700やX1300あたり。
30インチシネマディスプレイ使う場合は、X1000シリーズか、
外部TMDS積んだボード(FireGL等)じゃないと駄目。

但し、どのチップでもBIOS画面は映らない可能性がある。
これは各ビデオカードに搭載されてるBIOS次第なので、当りハズレに注意。
2005/12/08(木) 03:11:57ID:cHJ8bbL3
てことはX1800なら3840x2400@41Hz可能なのか!?
すまんシネマ30ではないんだが
138135
垢版 |
2005/12/08(木) 22:19:00ID:sKg91Ss+
>>136氏の親切なアドバイスを受けながら、
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
139135
垢版 |
2005/12/08(木) 22:19:48ID:sKg91Ss+
>>136氏の親切なアドバイスを受けながら、
血迷ったことにMATROXのP650(AGP)を買ってしまいました。
漏れはディスプレイの用途がデジカメ画像弄りなので、やっぱ3Dはいらないかなと思って・・・
価格コムのアップルシネマ23インチの掲示板で動作確認の報告があったので
しかし接続して全く何も表示しません・・・orz
AGP版なのがいけないのでしょうか?
幸いツクモのパーツ交換保証を付けているので他のビデオカードに替えてもらおうと思います。
AGP用のビデオカードでアップルシネマ23に使えるものをご存知でしたら教えてください。
140135
垢版 |
2005/12/08(木) 23:46:35ID:sKg91Ss+
ドライバをアップデートしたら大丈夫でした。良かった。
2005/12/09(金) 00:04:56ID:5ZZfYthC
>>140
今後は試せることを一通りやってから書き込みするよう心がけれ
2005/12/27(火) 11:13:48ID:9MBUKIqR
HDCP対応は?
2005/12/27(火) 16:17:48ID:0U81A9T6
HDCPなら、最低でも接続するMacに端子が付かない事には対応しないだろ。
どうして自社のパソコンに付いていない端子のモニタを出せるのか? モニタ専業メーカーではないよ。
2006/01/07(土) 01:52:13ID:wzvZZO2Y
新品のV9999GE(AGP)が売ってたので買ったのですが
30インチ2560x1600表示するのにWinXP60Hzでしか表示できないんですか?
Win2000の描画の速さが好きなのでOSをWin2000で使いたいのですが

持っていて知ってる方がおられたらw2k情報をください〜
145不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/07(土) 10:02:56ID:7K1MHn3p
>>138
DVI出力は最大解像度が1600×1200までとなります。 -> cinema23"の最大解像度はサポートしていないとも読める
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm

ATIであれば最安値の5000円くらいのRadion 6200でも問題なく写るよ。
2006/01/07(土) 16:19:08ID:abf95III
ようやくデルも30陰恥出してくるようだな
147不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/08(日) 08:59:28ID:XRjiiOiW
ギラギラ液晶糞画質で
2006/01/12(木) 00:54:32ID:S/JUpxJK
あぽーには、3840x2400で45インチ辺りを出して欲しいと思う
2006/01/14(土) 13:11:10ID:0acXN03e
そのうち65インチとかで首が疲れる事になるんだろうな・・・
150不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/12(日) 02:15:24ID:N6gC1H3t
安いのどこ?
2006/02/13(月) 03:01:22ID:SoKffRUh
>>150
ヤフオクで年始の福袋のおまけのAppleStore銀座10%割引券をゲットする
AppleStore銀座で購入する
ウマー?
とか。
152不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/23(木) 23:56:23ID:hTbrSWrE
すみません.教えてください.
G5とcinema display20インチを購入して使ってみたのですが,
画面の文字がどうも「にじんだ」感じがして,見にくいです.

高いディスプレイなので,すごくクリアな表示を期待していたのですが,
これはなんとかからないのでしょうか?
マニュアルに沿ってちゃんとつないでいるのと思うのですけど.


2006/03/24(金) 09:03:35ID:lxv2gtxi
残念ながらそれが今のCinema画質らしい。
少々高くても良いもの出してほしいよね。iBookとかはしゃーないだろうが。
154不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/24(金) 09:08:09ID:PfMO49iN
>>153
それはまじですか?
ほとんどのソフトウェアでにじんだ感じになるのですが,
しかもDVIでつないでいるのに.
macOSXのせいではなくて,cinemaのせいなんですね?

他のディスプレイではもっときれいにうつるでしょうか?
試してみたいと思います.
2006/03/24(金) 09:58:55ID:oKlClz4K
>>152
まさか最大解像度以外で使って無いでしょうか、(20インチなら1680×1050)
2006/03/24(金) 12:22:35ID:haXHI6td
1280×800が最大ですよ
2006/03/24(金) 19:38:11ID:oKlClz4K
シネマの20インチなら最大解像度の1680×1050(appleのHPで確認)以外なら
滲んだようなぼけたような映りになります。解像度を変更する祭にその解像度が出ないならどこかに異常がありそうです
2006/03/24(金) 23:21:23ID:f1CWww6M
液晶がにじんでるって
>>157でFAでしょ

まぁ1680×1050以外でにじむのがいやってんなら
液晶自体あきらめろ。どこのメーカー使ったって同じ。
中古のCRTでも探してこい。
159不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 16:33:47ID:lQiniUOX
152です.
どうやら,OSXでは表示フォントがOS9までと違って,
太い感じで滑らかに表示させているため,
どうしても滲んだりボケた感じの文字になってしまうようです.
特に画数の多い漢字で顕著です.

これは,モニタを最高解像度にしても変わりませんでした.

アンチエイリアスで滑らかなフォント表示を止めればにじみはなくなりますが,
その場合は細い針で書いたみたいな字になって余計見にくい.

結局OSXというのはこういうものだと思って諦めまることにします.
しかし,>>157が言うのを見ると,最高解像度で見れば文字が「滲んで」なくて
クリアに見えているっていうのは,みんなはこの程度の滲みは気にならない
ということなんでしょうかね.
俺にはかなり耐えがたいんだけど.
2006/03/28(火) 17:47:44ID:sSnUSkKS
私もはじめは違和感あったけど
じきに慣れたよ
161不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 20:37:38ID:9CSAVVYi
30インチシネマをradeon 9600 PC&mac をVAIOで使ってみたら、解像度はでるけど画質が変なんだよね。
どうしたら直るか知ってる人います?画像とか表示するとむらがでてきれいじゃない。
Appleのパソコンにつなぐときれいにうつる。設定なのか仕様なのか。
2006/03/28(火) 21:04:03ID:EP1wxE/S
スマン、日本語がヘンで意味がわからん。
163不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/28(火) 23:04:45ID:aF52d8jU
どうしてもDELLが嫌いで、
こっちの30型が欲しいんだけど、
値段がぼったくりすぎる

あと5万下げてくれ・・・
164不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/29(水) 03:54:17ID:V05EqcKQ
Apple、「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」をアップデート

MacBidouiileでは、Apple Computer, Inc.が、
「Apple Cinema Display 30インチフラットパネルモデル」の仕様を、
輝度を270cd/m2から400cd/m2に、コントラスト比を400:1から700:1に変更していると伝えています。

日本のサイトでは、仕様はまだ変更されていません。
165不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/06(木) 22:13:59ID:z8u3l07D
DELL30とAPPLE30両方つかっているがさしたる違いは感じない。
でも実際の仕上げとかは圧倒的にマックのほうが上だな。
高さに調整とか、はDELLのほうがいいが、個人的には
マックに軍配ってとこか、輝度とかコントラストはまったく
気にならないレベルだ
166不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/06(木) 22:17:46ID:z8u3l07D
ちなみにどちらもゲームには向かない。あくまでも
グラフィックやCADにつかうことを前提にかんがえたほうが
いいと思う。
2006/04/07(金) 21:32:00ID:wyWJtxcH
まあグラフィックでもデカイ面積がどうしても必要で無ければ、NANAO211.3で十分だけどな
2006/04/17(月) 01:28:54ID:kMiYi25I
14 ms になっているわけだが
どうしよう
2006/04/19(水) 12:34:21ID:s9appDjP
どうもRadeonのCRT画質恐怖症の多いような。
「アンチエイリアスが滲みに見えて耐えられない人」

9の頃からアンチエイリアスONで使ってたから
全く違和感無い俺
170不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/26(水) 21:31:48ID:qNSgaszh
いまNANAOのFlexScanS190を使っているのですが、
CinemaDisplayの20インチの購入を検討しています。
どっちが画質はいいでしょうか?
用途はデジカメ・CGです。
2006/04/26(水) 23:20:38ID:M8M3UcI2
シネマのパネルは、誰もが最低レベルと呼ぶLG製ですよ。安いDellの20インチワイドも同じパネルですね。
デザインで惚れ込み評判がわるくてもシネマを選んでしまう人はいます。
シネマ以外を選ぶ事ができるなら、たいていはそのほうがよいでしょう。
172不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:34:58ID:37Kd6DQ8
>>171
そうなんですか!回答ありがとうございます。
Appleというだけで画質がいいと思ってしまいますが
OS側の問題なのでしょうかね。
本当にありがとうございました。
2006/04/27(木) 10:02:14ID:3/JfKaj4
そうはいっても、本体がPowermacやPowerBookだとシネマを買ってしまうよ。
それだけを使っていれば気にならないし。
2006/04/27(木) 16:51:57ID:IZu77ObZ
敢えて井の中の蛙になるというわけか。
2006/04/27(木) 17:17:29ID:IavEHwhY
知らない方が幸せな事や知らなくてもどうでも良い事ってのは
世の中けっこうあるものね。
2006/04/27(木) 17:27:12ID:uw+iVvGP
深いな・・・・





                           いや、そうでもないか
2006/04/27(木) 20:11:49ID:hGfXiiLW
正直、ナナオって
部屋に置くようなデザインじゃないよな
2006/04/27(木) 20:17:16ID:FSPr0esd
七尾に萌えないやつって、きんもーっ☆
2006/04/29(土) 02:48:25ID:4Pfdce34
自分で審査員やって自分にGマークだすデザイナーの
製品に萌えるやつって、きんもーっ☆
2006/04/30(日) 20:45:14ID:UaqxSqC2
ロクに色調整も出来ないのはどうかな。。。と思ってたけど
「イラレ5.5の時代から俺はこうしてる」とか言って
自作の色味テンプレファイル見ながらモニタ弄って
さんざんシスアドさん困らせてたおっちゃんデザイナの話とか聞いたら

基本的にモニタはノータッチにさせる考え方で間違ってないのかなぁ、
とか思った連休の俺
2006/04/30(日) 21:56:24ID:CVYH+UtX
下手くそにいじり回したカラーマッチングよりも、比較的高級なモニターの
プリセットのsRGBの方が結構マトモという罠。
2006/04/30(日) 23:45:57ID:EFi+7UDT
>>179
そんなおちゃめでえげつないところが・・・モエッ(・∀・)
2006/05/01(月) 08:57:54ID:XG9TjaS1
Gマークって、自分が審査員やってなかろうが、たいして事情は変わらんよ……。
2006/05/01(月) 10:03:47ID:1s4QqQiG
あれ、自己申告制らしいね。
2006/05/30(火) 05:02:36ID:4TeWfjqS
>>172
Aquaデザインの20インチは画質よかったけど
メタルフェイスの現行モデルは価格相応だあねえ
186不明なデバイスさん
垢版 |
2006/06/09(金) 02:23:45ID:ftrW0k2A
>>177
同感!
俺は店舗デザイナーで多少デザインにはうるさい。
その観点で見た場合、七尾のデザイン・厚みは正直我慢できん。
デザインだけなら、文句無くアップル・シネマだと思うが?
2006/06/23(金) 10:15:37ID:scoA5/FF
飾っておくだけなら良いよ。現に知り合いがそうしてる
188不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/08(火) 05:30:44ID:EpOMSXs5
30インチシネマが\249,800に値下げage
2006/08/15(火) 21:24:06ID:qINxcfM1
おれ去年の10月に35万で買ったんだけど。。。
計算上はひと月につき一万ダウンかい!
2006/08/18(金) 00:14:33ID:90LT3ez2
>>186
個人的にはナナオもアリだと思う。
最強は旧シネマの変なデザインだと思うが。
2006/08/25(金) 05:04:06ID:dqzAXbMD
23、24は今じゃ大抵のカードで使えるけど
30は対応カードがいるんだっけか
2006/08/25(金) 11:20:09ID:3NibMEmh
っ DualLink
193不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/30(水) 00:40:58ID:Aphpw8OD
旧シネマの23の画質は現行よりいい?
2006/08/30(水) 01:04:17ID:XyiQa93q
>>193
20インチは良かったけど、23はどうだろう…

どちらかというと、店頭展示の23インチが赤っぽい表示になっていることが多いのが気になる…
地雷なのかな
2006/09/06(水) 22:04:26ID:ZPVcMIRw
希望の光が見えて来た。 これまで23インチLGパネルを使っていたAppleですが、
この度iMacに採用したパネルは24インチのWUXGAです。もしかすると今後LGと決別するのかも知れません。
2006/09/07(木) 01:59:57ID:9Mb4thaK
それはそれでサムチョンのギラツブだろ?
2006/09/07(木) 10:51:41ID:mNMX9+If
>>195
24インチのワイド液晶パネルって、ID-Techや日立、シャープなどの国内メーカーは作ってない
つまり、絶望。
2006/09/07(木) 11:26:32ID:FKGtguF4
20インチ以上のワイドパネルはLGとサムスンしかないのが現実。 国内メーカーが手を出すとは思えない
ならば少しでもマシなほうがいいよ。サムスンで上等。 願うのは30インチをLGから変えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況