ノートPCにLANポートが標準搭載されて来たため
以前ほど話題にならなくなっているのですが
Gigabit対応や、旧型PCの再利用などでまだ需要がある
PCカード接続のLANカードについて語るスレです。
前スレ
PCMCIAのLANカードを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/02/16 02:11:18ID:nDuMlWGk
156不明なデバイスさん
2005/10/09(日) 18:23:57ID:DRcjSQHJ158155
2005/10/09(日) 19:41:32ID:n01YsJUE すまん、そういうことだったか。理解したよ。
逝ってくる…。∧||∧
逝ってくる…。∧||∧
15980211b
2005/10/14(金) 19:32:57ID:nc8zBHIx ASUSのLANカード買って起動するたびに設定が消えるんで、
(休止だと平気)IOの買ったら、
今度は不安定というか何というか・・・
・・・hpのPCカードの周りの所為とは思うけど、
こまったもんだ。('A`)
どこが一番良いカード作ってるのか激しくきぼんぬ。(´・ω・`)
(休止だと平気)IOの買ったら、
今度は不安定というか何というか・・・
・・・hpのPCカードの周りの所為とは思うけど、
こまったもんだ。('A`)
どこが一番良いカード作ってるのか激しくきぼんぬ。(´・ω・`)
160不明なデバイスさん
2005/10/14(金) 20:02:23ID:papCJ/fh コレガのCG-FE2CBTXDってカードを買ったのですがスピードがぜんぜん出ません。
6〜7Mしか出ません。
こんなもんなんでしょうか?
環境は
CPU:Pentium3 750
メモリ:128M
回線:NTT西光プレミアム
プロバイダ:@nifty です。
カードを買い換えたほうがよいのでしょうか?
6〜7Mしか出ません。
こんなもんなんでしょうか?
環境は
CPU:Pentium3 750
メモリ:128M
回線:NTT西光プレミアム
プロバイダ:@nifty です。
カードを買い換えたほうがよいのでしょうか?
161不明なデバイスさん
2005/10/14(金) 20:25:58ID:+WYEMSub ちゃんとMTUとかRWINなどの調整はしたの?
162160
2005/10/14(金) 20:48:01ID:papCJ/fh MTU:1500
RWIN:16060 です。
設定がまずいのでしょうか?
RWIN:16060 です。
設定がまずいのでしょうか?
163160
2005/10/14(金) 20:56:50ID:papCJ/fh お騒がせしてすいませんでした。
RWINを調整したら18Mぐらいまで出るようになりました。
RWINを調整したら18Mぐらいまで出るようになりました。
165160
2005/10/15(土) 00:31:50ID:/YfFYz5J その後rwinをいじってたら32Mぐらい出るようになりました。
raspppoeは初心者の僕には難しそうなのでやめときます。
raspppoeは初心者の僕には難しそうなのでやめときます。
166不明なデバイスさん
2005/10/16(日) 23:51:51ID:q7u9sxkn NTT西日本のそれって MTU 1500 なのか?
ぐぐってみたが MTU 1454 っぽいけど?
ぐぐってみたが MTU 1454 っぽいけど?
167不明なデバイスさん
2005/10/18(火) 03:54:02ID:CH3JiRw7 >>162
ttp://www.nttwest-flets.net/v6/0616/guide_ctu_03.pdf
マニュアル44ページ(PDF45ページ)
>※MTU自動調整は「する」を選択することを推奨します。「しない」を選択した場合は、.
> パソコン等の端末のMTU値を1438byte以下に設定する必要があります。.
> MTU値を1438byte以下に設定されていない場合は、Webサイトが閲覧できなくなることがあります。
インターネット上の測定サイトではなくフレッツ速度測定サイトを使用してください
LANカードがネックになっているかどうかは、フレッツを介さずLAN内での転送速度を計った方が良いと思います
>>163
光プレミアムはPPPoEを使用しません
>>166
MTU1454はフレッツ・ADSLとBフレッツでの推奨値です
ttp://www.nttwest-flets.net/v6/0616/guide_ctu_03.pdf
マニュアル44ページ(PDF45ページ)
>※MTU自動調整は「する」を選択することを推奨します。「しない」を選択した場合は、.
> パソコン等の端末のMTU値を1438byte以下に設定する必要があります。.
> MTU値を1438byte以下に設定されていない場合は、Webサイトが閲覧できなくなることがあります。
インターネット上の測定サイトではなくフレッツ速度測定サイトを使用してください
LANカードがネックになっているかどうかは、フレッツを介さずLAN内での転送速度を計った方が良いと思います
>>163
光プレミアムはPPPoEを使用しません
>>166
MTU1454はフレッツ・ADSLとBフレッツでの推奨値です
16980211b
2005/10/19(水) 18:17:58ID:+UKpJmkd ASUSのが不安定で、IO買い換えたら余計酷くなった。('A`)
170不明なデバイスさん
2005/11/03(木) 23:41:34ID:1KOtw2HV 前スレでSUGOI CARD X2(SGC-X2UL)のLANは激遅という話がありましたが、
GIGA LAN+USB2のSUGOI CARD X2UGや、LAN+USB2+IEEE1394のSUGOI CARD X3UFLの
LANも遅いのでしょうか。
ご存知の方、御教え下さい。
よろしく御願いします。
GIGA LAN+USB2のSUGOI CARD X2UGや、LAN+USB2+IEEE1394のSUGOI CARD X3UFLの
LANも遅いのでしょうか。
ご存知の方、御教え下さい。
よろしく御願いします。
172不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 00:34:05ID:F8tIcJSr173不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 01:06:29ID:VQnFzIZc 現時点でGIGAのお勧めカードは何でしょうか?
175不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 01:52:06ID:5vLVVM+u 検索に引掛らないと思ったら、CadBusになっているせいか…
176不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 02:06:22ID:DXC7FqFn ホントだw
177不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 07:40:44ID:VQnFzIZc マジで全部ギガニなの?そうで無いの1個位無いの???
178不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 08:36:59ID:ay3wUJ4H もう、3comの買えないんですか?
179不明なデバイスさん
2005/11/04(金) 18:55:55ID:V8TSbHkz180177
2005/11/05(土) 03:07:51ID:zNeEXW73181不明なデバイスさん
2005/11/05(土) 09:41:28ID:nKeJpnAg >>180
だからな、raspppoeいれたらどれでも変わらん・・むしろ蟹のほうが速い。
intelはフィジカルがダメダメ。
3ComはただのマーベルOEM。
結局、DECなIBMが一番暴れなかったりする。
だからな、raspppoeいれたらどれでも変わらん・・むしろ蟹のほうが速い。
intelはフィジカルがダメダメ。
3ComはただのマーベルOEM。
結局、DECなIBMが一番暴れなかったりする。
182不明なデバイスさん
2005/11/06(日) 08:30:10ID:Eedf+b8r PCMCIAのGbEの話だが?
3comにOEMしてるのはMarvellだけでもないし、Broadcom等もある。
旧DEC chipはIntelも製品として使ってるし、他にもたくさん採用されている。
Realtek擁護もいいが、もう少しまともにな。
3comにOEMしてるのはMarvellだけでもないし、Broadcom等もある。
旧DEC chipはIntelも製品として使ってるし、他にもたくさん採用されている。
Realtek擁護もいいが、もう少しまともにな。
183不明なデバイスさん
2005/11/06(日) 14:09:43ID:J38UPWSF GbEの蟹は糞だな
185不明なデバイスさん
2005/11/06(日) 22:07:13ID:v0UBEEQW 結局、GbEのPCMCIAカードはどれが無難なのかな?
186不明なデバイスさん
2005/11/06(日) 22:55:00ID:4RqaQbvg〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
188不明なデバイスさん
2005/11/07(月) 23:24:19ID:Te2qQ/Eu189不明なデバイスさん
2005/11/07(月) 23:37:27ID:J/Z5dy9v >>188
無茶苦茶マニアックな物を選ぶなぁ
まぁ、>>185にはピッタリだとは思う。
でも、俺のオススメとしてはコレだな。
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=CBI-PCU04DFJ
むき出しじゃないからホコリ等の心配も無い。
>>185にはベストチョイスだと思うよ。
無茶苦茶マニアックな物を選ぶなぁ
まぁ、>>185にはピッタリだとは思う。
でも、俺のオススメとしてはコレだな。
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=CBI-PCU04DFJ
むき出しじゃないからホコリ等の心配も無い。
>>185にはベストチョイスだと思うよ。
192不明なデバイスさん
2005/11/08(火) 01:14:18ID:Vvff14/d194不明なデバイスさん
2005/11/08(火) 12:03:42ID:vvVM1/a9 GbE は蟹の CardBus しかないから実質ノートでは GbE 使えないと思っている。
だってすげー熱くなるんだもの。
間違って買っちゃったメルコのカードはオクで売る予定…
だってすげー熱くなるんだもの。
間違って買っちゃったメルコのカードはオクで売る予定…
198不明なデバイスさん
2005/11/11(金) 16:08:30ID:z3Tyy34X 少し前にsystem-talksのカードは糞という話があったけど
どこが糞なのか教えて下さい。メルコより糞なの?コレガよりは糞でないの?
どこが糞なのか教えて下さい。メルコより糞なの?コレガよりは糞でないの?
203不明なデバイスさん
2005/11/13(日) 02:19:05ID:358CTfP7 ちょwwおまwwww
204198
2005/11/13(日) 19:31:13ID:z5RnqAE5 >>202
このスレの170,171
SUGOI CARD X2(SGC-X2UL)の話は、前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
読めなければ、こっち
http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1007/1007828445.html
の236,240あたり。
このスレの170,171
SUGOI CARD X2(SGC-X2UL)の話は、前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
読めなければ、こっち
http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1007/1007828445.html
の236,240あたり。
205不明なデバイスさん
2005/11/13(日) 22:55:47ID:2ejNTKkz intelのカードに買い換えた
やっぱはやいんだなコレ。しかしCPU稼働率も高いね
6980円の価値があるかは微妙だな。
やっぱはやいんだなコレ。しかしCPU稼働率も高いね
6980円の価値があるかは微妙だな。
207不明なデバイスさん
2005/11/13(日) 23:35:10ID:2ejNTKkz208不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 00:54:32ID:PLLLLcf0209不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 01:37:30ID:3cHT79i7 本来日本では発売されてない製品なんだよな。 >Pro/100 Cardbus II
少々高いのもまあ仕方ないかもね。
TypeIIIだったら春先に新品リテールが\1980で売ってたんだけどね。
少々高いのもまあ仕方ないかもね。
TypeIIIだったら春先に新品リテールが\1980で売ってたんだけどね。
210不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 01:41:20ID:3cHT79i7 そういえばPro/100にはDECチプの物もあったな。
Cardbus IIだったらintelチプだけど。
Cardbus IIだったらintelチプだけど。
211不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 02:36:53ID:jg5F7DtN 去年オクで買った物だが。たまたま安かった(6980)ので買った。
あまり使ってなかった。しかし速度が安定していてよろし。
他のカードバスだと67%送信ぴったりとかでないしなぁ。
>>209
日本で売ってるならかわんて・・・
マサチューセッツ知り合いにたのでんでおけばよかた。
あまり使ってなかった。しかし速度が安定していてよろし。
他のカードバスだと67%送信ぴったりとかでないしなぁ。
>>209
日本で売ってるならかわんて・・・
マサチューセッツ知り合いにたのでんでおけばよかた。
212不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 16:50:02ID:vTtgB+e+ 1000円で投げ売られてるIntel PRO/100 CardbusII レビュー
PC1
Athlon64X2 4800+
2GB RAM
Intel PRO/1000MT
PC2
NEC LaVie LL750/D
Cele-M360
512MB RAM
・Intel PRO/100 CardbusII
・オンボードLAN Broadcom440x?
ネットワーク
PC1(1000BASE-T)-Gbeハブ(FXG-08IM)-PC2(100BASE-TX)
エクスプローラでコピー、計測はPC1でTCPMonitor使用。
↓結果↓
ttp://www.geocities.jp/pcmcialan/pcmcialan.zip
オンボードLANに比べてIntel PRO/100 CardbusIIは2分の1ほどのスループットしか出ません。
CPU負荷はオンボード50〜90%、Intelは5〜10%ほど。
3comのカードはちゃんと100Mbps近くのスループット出るんでしょうか?
PC1
Athlon64X2 4800+
2GB RAM
Intel PRO/1000MT
PC2
NEC LaVie LL750/D
Cele-M360
512MB RAM
・Intel PRO/100 CardbusII
・オンボードLAN Broadcom440x?
ネットワーク
PC1(1000BASE-T)-Gbeハブ(FXG-08IM)-PC2(100BASE-TX)
エクスプローラでコピー、計測はPC1でTCPMonitor使用。
↓結果↓
ttp://www.geocities.jp/pcmcialan/pcmcialan.zip
オンボードLANに比べてIntel PRO/100 CardbusIIは2分の1ほどのスループットしか出ません。
CPU負荷はオンボード50〜90%、Intelは5〜10%ほど。
3comのカードはちゃんと100Mbps近くのスループット出るんでしょうか?
213不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 17:25:25ID:S5JfCWFn だからさんざん蟹のほうが速いと何回・・ry
で、おきまりのreaktekハァハァときたもんだ・・
で、おきまりのreaktekハァハァときたもんだ・・
214不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 22:25:46ID:Bjtktsqc >>212
cardbusのコントローラはどこのやつ?
コントローラによってはパフォーマンスが出ない場合もあるらしい。
まぁ、でも、ExpressCardがついているっぽいし、3Comよりも、ExpressCardのGbEなんだろうなぁ。
cardbusのコントローラはどこのやつ?
コントローラによってはパフォーマンスが出ない場合もあるらしい。
まぁ、でも、ExpressCardがついているっぽいし、3Comよりも、ExpressCardのGbEなんだろうなぁ。
216212
2005/11/15(火) 02:05:54ID:BduWGlPz218不明なデバイスさん
2005/11/17(木) 03:10:50ID:J6HBwGjl 淫より蟹の方が速いだろうけど大差は無かった筈だが
219チラシの裏
2005/11/18(金) 14:35:17ID:5z3VMr8H 最近ヤフオクでも出品少ないし、LANなしノート使ってるなんてのは絶滅危惧種なんだろうな。
俺ノート4台ともカードなんだけど。
*BSDでノートとカードとOS自体のマッチングで悩む。
XircomとFreeBSD4.XとThinkPadの組み合わせはOKでも6.0はダメとか3Comはダメとか。
3ComとFreeBSD6.0とBibloの組み合わせはOKでもXircomはダメとか。
自分でドライバ書ける人はいいんだろうが、スキルなしの俺には無理。
コレガも対応してるかのごとく書いてあったので、その通りファイルに書いても認識せず。
ぐぐったら「認識しないロットがある」とのこと。やだやだ。
ボーナス出たら新しいノートでも買う・・・・買えないかぁ。
ごめん、チラシの裏の愚痴でした。
俺ノート4台ともカードなんだけど。
*BSDでノートとカードとOS自体のマッチングで悩む。
XircomとFreeBSD4.XとThinkPadの組み合わせはOKでも6.0はダメとか3Comはダメとか。
3ComとFreeBSD6.0とBibloの組み合わせはOKでもXircomはダメとか。
自分でドライバ書ける人はいいんだろうが、スキルなしの俺には無理。
コレガも対応してるかのごとく書いてあったので、その通りファイルに書いても認識せず。
ぐぐったら「認識しないロットがある」とのこと。やだやだ。
ボーナス出たら新しいノートでも買う・・・・買えないかぁ。
ごめん、チラシの裏の愚痴でした。
220不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 07:52:35ID:zx32/Jta 100Baseで構わないのですがCardBusでパフォーマンス、発熱、CPU負荷
で考えてベストと言えば、
Intel PRO/100 CardBusII(i82559搭載)TYPEII
と見てOKですか?オクで購入を考えてます。
で考えてベストと言えば、
Intel PRO/100 CardBusII(i82559搭載)TYPEII
と見てOKですか?オクで購入を考えてます。
221不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 22:34:39ID:SzbtjKJ6 (ノ∀`) アチャー
オクで入手するならソレの「もう一つ上」の奴が有る奇がするw
オクで入手するならソレの「もう一つ上」の奴が有る奇がするw
223不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 08:55:04ID:hzclwenD 蟹はマジで糞 どうにか汁
PCMCIAタイプで蟹以外PCの負荷少ないカードしらない?
PCMCIAタイプで蟹以外PCの負荷少ないカードしらない?
224不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 09:47:20ID:fYS0zClU226不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 18:26:00ID:67Sbvmqv227不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 01:16:01ID:LZd1byqr あのさ・・・
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
229不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 02:38:05ID:q7DI7UOL つ【ノートPCにOSをネットワークインストール!】
DOS/V互換の98NXではないNEC独自の98ノートなら厳しいな
DOS/V互換の98NXではないNEC独自の98ノートなら厳しいな
230不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 02:39:53ID:LZd1byqr お前なんかにゃ聞いとらん
スレが止まってたから言ってみただけだw
スレが止まってたから言ってみただけだw
231不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 03:22:39ID:E+NbkhvZ やぁ盛り上がってるねw
232不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 12:14:38ID:N31XrZgC オクで買うなら3Com 3CCFE575CT 10/100 LAN CardBusの方がお勧めだ。
233不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 20:36:11ID:AMq548kR あのさ・・・
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
234229
2005/11/22(火) 21:37:43ID:+M+rUCwv 俺は厨房に釣られてしまったのか……こんな過疎スレに(つД`)
235不明なデバイスさん
2005/11/23(水) 00:23:12ID:VOeyP+n9 3Com 3CCFE575CT 10/100は、アクセスランプが無いのが寂しいです。
何か互換の尻尾で、アクセスランプの付いている奴はありますか?
何か互換の尻尾で、アクセスランプの付いている奴はありますか?
236不明なデバイスさん
2005/11/23(水) 05:46:18ID:f//+lL++ >>227,233
マジレスを求めてる訳ではなさそうだが、参考になりそうな所をあげておく。
MS-DOS mode with Network support
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/dosnet.html
ネットワークに接続できるPC9821の起動ディスクを作ろう
ttp://macky.s13.xrea.com/pcnotes/vol1.htm#0829
オールド98ノートでネットワーク
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/junk98/net98nst.html
98dos lan
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
PC-9801-9821 MS-DOSでWindowsの共有ディスクをマウントする
ttp://michiko.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/minatsu/pc98/lan.shtml
過去の遺産〜忘れられし言霊〜
ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magazine/archives/2nd/SPECIAL/15/dos.html
マジレスを求めてる訳ではなさそうだが、参考になりそうな所をあげておく。
MS-DOS mode with Network support
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/dosnet.html
ネットワークに接続できるPC9821の起動ディスクを作ろう
ttp://macky.s13.xrea.com/pcnotes/vol1.htm#0829
オールド98ノートでネットワーク
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/junk98/net98nst.html
98dos lan
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
PC-9801-9821 MS-DOSでWindowsの共有ディスクをマウントする
ttp://michiko.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/minatsu/pc98/lan.shtml
過去の遺産〜忘れられし言霊〜
ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magazine/archives/2nd/SPECIAL/15/dos.html
237不明なデバイスさん
2005/11/26(土) 08:56:38ID:kzkoMobW なんか製品自体もスレも寂れてるね
これというのもロクなギガチップが出ないからだ・・・
これというのもロクなギガチップが出ないからだ・・・
238不明なデバイスさん
2005/11/26(土) 09:24:36ID:dJIXmSUq なんで出ないんだろ?市場が狭すぎて儲けが出ないから?
239不明なデバイスさん
2005/11/28(月) 21:28:36ID:qVBf7UEV 上のほうで、糞とあるSUGOI CARD(LAN+USBx2)を買ってみた。
USBが遅いとか、LANが遅いという前に、カードを挿そうとすると、異様にかたい。
うちのカードスロットが微妙にせまいのかも知れませんが。
使ってる方、どうでしょうか。教えていただけませんか?
糞なもの買うからだYo! というレスはかんべんして。
USBが遅いとか、LANが遅いという前に、カードを挿そうとすると、異様にかたい。
うちのカードスロットが微妙にせまいのかも知れませんが。
使ってる方、どうでしょうか。教えていただけませんか?
糞なもの買うからだYo! というレスはかんべんして。
240不明なデバイスさん
2005/11/28(月) 21:36:39ID:wuvNr+zQ 糞なもの買うからだYo!
241239
2005/11/29(火) 00:41:19ID:3s0eCW2L >240
レスありがと。
レスありがと。
242不明なデバイスさん
2005/11/29(火) 20:25:05ID:bwwNw1rD >239
漏れもそのカード使ってる。Rev2なのでUSB−LAN変換じゃなくて蟹チップの方。
カードが堅いということはなかったよ。
ここから悪口だが、宣伝文句に、このカードは他メーカのと違い大電流を供給できる云々書いてあるけれど
USBのY字ケーブルを使用しても2.5インチのHDDは動かなかったよ。
別ののUSBポートから引き回した電源ケーブルを使えば動いたけれど
これじゃ他メーカのと一緒ジャン。
漏れもそのカード使ってる。Rev2なのでUSB−LAN変換じゃなくて蟹チップの方。
カードが堅いということはなかったよ。
ここから悪口だが、宣伝文句に、このカードは他メーカのと違い大電流を供給できる云々書いてあるけれど
USBのY字ケーブルを使用しても2.5インチのHDDは動かなかったよ。
別ののUSBポートから引き回した電源ケーブルを使えば動いたけれど
これじゃ他メーカのと一緒ジャン。
243239
2005/11/29(火) 22:14:43ID:xb2kqhRz >242
レスありがと。堅い事については買った店できいてみます。
USBは、他と変わらないって事ですね。
メリットは、USB+LANということくらいですか。
レスありがと。堅い事については買った店できいてみます。
USBは、他と変わらないって事ですね。
メリットは、USB+LANということくらいですか。
244不明なデバイスさん
2005/12/07(水) 21:34:04ID:bF3s7rk0 質問なんですが
みなさんはLANカードを変えた時に速度が異常に落ちるといったことはありませんでしたか?
当方それで困っているんですが・・・光なのに下りが10Mbpsもいかなくなってしまって
みなさんはLANカードを変えた時に速度が異常に落ちるといったことはありませんでしたか?
当方それで困っているんですが・・・光なのに下りが10Mbpsもいかなくなってしまって
246不明なデバイスさん
2005/12/07(水) 22:45:19ID:suU/1lJj ダウソ厨
247不明なデバイスさん
2005/12/21(水) 07:09:01ID:X2P8IsKH で結局年内も新春もまともなGIGAカードは出ないという事でFA?
248不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 13:09:16ID:71xliKKt いまざっとこのスレを読んだんですが、
Linuxで使えるGbEtherカードは無いみたい…ですね。
Linuxで使えるGbEtherカードは無いみたい…ですね。
249不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 21:44:38ID:A5kX3ycH すみません質問させてください!
古いノート(WIN98無印)にバッファローのLPC3-CLT(10Mbps)をさしてネットにつないでいます。
PLANEX製ハブ(FX05FC)で、デスクトップPC(WIN2K)とつないで両方ともネットが使えるようにしようとしましたところ、
デスクトップはネットにつながるのですが、ノートがつながりません。
それぞれケーブルを抜き、単独でも同じです。
正直あまり詳しくないので何が悪いのか全くわかりません…どなたか識者の方、御教授願えませんでしょうか_| ̄|○
ちなみにデスクトップの方は、ランプが(100M、FDX/Col、Link/act)三つとも灯りますが、
ノートの方をつないでもLinkしかつきません…。
古いノート(WIN98無印)にバッファローのLPC3-CLT(10Mbps)をさしてネットにつないでいます。
PLANEX製ハブ(FX05FC)で、デスクトップPC(WIN2K)とつないで両方ともネットが使えるようにしようとしましたところ、
デスクトップはネットにつながるのですが、ノートがつながりません。
それぞれケーブルを抜き、単独でも同じです。
正直あまり詳しくないので何が悪いのか全くわかりません…どなたか識者の方、御教授願えませんでしょうか_| ̄|○
ちなみにデスクトップの方は、ランプが(100M、FDX/Col、Link/act)三つとも灯りますが、
ノートの方をつないでもLinkしかつきません…。
251不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:03:11ID:A5kX3ycH レスありがとう(´・ω・`)
いや、一個づつでも、ノートの方はハブかませるとつながらないんです。
ランプがLINEしか転倒してない意味もわからないんです。
いや、一個づつでも、ノートの方はハブかませるとつながらないんです。
ランプがLINEしか転倒してない意味もわからないんです。
252不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:28:13ID:m/U9/Rlk >>251
ハブの型番でググッても製品がヒットしないわけだが・・・
ケーブルのストレートとクロスが間違ってるとかは?
PLANEXの5ポートハブは2002年春以前のモデルだとストレートとクロスの自動認識に
対応してないみたいだが
ハブの型番でググッても製品がヒットしないわけだが・・・
ケーブルのストレートとクロスが間違ってるとかは?
PLANEXの5ポートハブは2002年春以前のモデルだとストレートとクロスの自動認識に
対応してないみたいだが
253不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:46:05ID:A5kX3ycH ttp://www.planex.co.jp/product/hub/fx05sc.shtml
これなんです…
ストレートとクロスですか、たぶん2002よりずっと前だと思うのでその辺見てみます。
ケーブル問題だと、LINEもつかないんじゃないかな〜って簡単に思っていました。
でもデスクトップPCだけつながるのが謎なんです…
これなんです…
ストレートとクロスですか、たぶん2002よりずっと前だと思うのでその辺見てみます。
ケーブル問題だと、LINEもつかないんじゃないかな〜って簡単に思っていました。
でもデスクトップPCだけつながるのが謎なんです…
254不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 02:30:14ID:vLb/t+Ky >>251,253
俺はNECのルータWDR85FH/GSに付いてるハブとGA511が相性で繋がらなかったよ。
一応10BASE-Tなら繋がったんだけど使い物にならなかったのでNETGEARに確認したら
間に別のハブを追加してくださいって言われた・・・。
で、今回の件だけど、今なら100MのCardBusのLANカードを買いなおした方がよくね?
単純な話でいくとPCMCIA(16bit)とCardBus(32bit)ではCardBusの方が速度も速くてCPU負荷も小さい。
それに速度も10Mと100Mの違いがある。
ただし、ドライバがあるメーカのカードを買わないと無印98を使ってる人はつらいかも。
俺はNECのルータWDR85FH/GSに付いてるハブとGA511が相性で繋がらなかったよ。
一応10BASE-Tなら繋がったんだけど使い物にならなかったのでNETGEARに確認したら
間に別のハブを追加してくださいって言われた・・・。
で、今回の件だけど、今なら100MのCardBusのLANカードを買いなおした方がよくね?
単純な話でいくとPCMCIA(16bit)とCardBus(32bit)ではCardBusの方が速度も速くてCPU負荷も小さい。
それに速度も10Mと100Mの違いがある。
ただし、ドライバがあるメーカのカードを買わないと無印98を使ってる人はつらいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 教職課程の必要単位見直しへ 免許取得の負担軽減、文科省 [蚤の市★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 奄美大島のヤドカリ5千匹密猟の中国人「一匹2万円、すべてのすべてで1億円」 [382163275]
- トランプ政権強硬手段。ハーバード大の留学生受け入れを停止。在校生には「転校か、法的資格の喪失」の選択を要求 [737440712]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 人間『男が産めるのウンコだけ』を批判している人たちは、自他境界薄く枝葉末節へのこだわりを実存として大切に抱く層。青葉と同じ」 [932029429]
- 【衝撃】電車に乗っていただけなのに小屋が激突して死亡した男性、首が切れていた [597533159]
- ワイ社畜、吐く🤮