>>212
cardbusのコントローラはどこのやつ?
コントローラによってはパフォーマンスが出ない場合もあるらしい。
まぁ、でも、ExpressCardがついているっぽいし、3Comよりも、ExpressCardのGbEなんだろうなぁ。
探検
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
214不明なデバイスさん
2005/11/14(月) 22:25:46ID:Bjtktsqc216212
2005/11/15(火) 02:05:54ID:BduWGlPz218不明なデバイスさん
2005/11/17(木) 03:10:50ID:J6HBwGjl 淫より蟹の方が速いだろうけど大差は無かった筈だが
219チラシの裏
2005/11/18(金) 14:35:17ID:5z3VMr8H 最近ヤフオクでも出品少ないし、LANなしノート使ってるなんてのは絶滅危惧種なんだろうな。
俺ノート4台ともカードなんだけど。
*BSDでノートとカードとOS自体のマッチングで悩む。
XircomとFreeBSD4.XとThinkPadの組み合わせはOKでも6.0はダメとか3Comはダメとか。
3ComとFreeBSD6.0とBibloの組み合わせはOKでもXircomはダメとか。
自分でドライバ書ける人はいいんだろうが、スキルなしの俺には無理。
コレガも対応してるかのごとく書いてあったので、その通りファイルに書いても認識せず。
ぐぐったら「認識しないロットがある」とのこと。やだやだ。
ボーナス出たら新しいノートでも買う・・・・買えないかぁ。
ごめん、チラシの裏の愚痴でした。
俺ノート4台ともカードなんだけど。
*BSDでノートとカードとOS自体のマッチングで悩む。
XircomとFreeBSD4.XとThinkPadの組み合わせはOKでも6.0はダメとか3Comはダメとか。
3ComとFreeBSD6.0とBibloの組み合わせはOKでもXircomはダメとか。
自分でドライバ書ける人はいいんだろうが、スキルなしの俺には無理。
コレガも対応してるかのごとく書いてあったので、その通りファイルに書いても認識せず。
ぐぐったら「認識しないロットがある」とのこと。やだやだ。
ボーナス出たら新しいノートでも買う・・・・買えないかぁ。
ごめん、チラシの裏の愚痴でした。
220不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 07:52:35ID:zx32/Jta 100Baseで構わないのですがCardBusでパフォーマンス、発熱、CPU負荷
で考えてベストと言えば、
Intel PRO/100 CardBusII(i82559搭載)TYPEII
と見てOKですか?オクで購入を考えてます。
で考えてベストと言えば、
Intel PRO/100 CardBusII(i82559搭載)TYPEII
と見てOKですか?オクで購入を考えてます。
221不明なデバイスさん
2005/11/19(土) 22:34:39ID:SzbtjKJ6 (ノ∀`) アチャー
オクで入手するならソレの「もう一つ上」の奴が有る奇がするw
オクで入手するならソレの「もう一つ上」の奴が有る奇がするw
223不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 08:55:04ID:hzclwenD 蟹はマジで糞 どうにか汁
PCMCIAタイプで蟹以外PCの負荷少ないカードしらない?
PCMCIAタイプで蟹以外PCの負荷少ないカードしらない?
224不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 09:47:20ID:fYS0zClU226不明なデバイスさん
2005/11/20(日) 18:26:00ID:67Sbvmqv227不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 01:16:01ID:LZd1byqr あのさ・・・
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
229不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 02:38:05ID:q7DI7UOL つ【ノートPCにOSをネットワークインストール!】
DOS/V互換の98NXではないNEC独自の98ノートなら厳しいな
DOS/V互換の98NXではないNEC独自の98ノートなら厳しいな
230不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 02:39:53ID:LZd1byqr お前なんかにゃ聞いとらん
スレが止まってたから言ってみただけだw
スレが止まってたから言ってみただけだw
231不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 03:22:39ID:E+NbkhvZ やぁ盛り上がってるねw
232不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 12:14:38ID:N31XrZgC オクで買うなら3Com 3CCFE575CT 10/100 LAN CardBusの方がお勧めだ。
233不明なデバイスさん
2005/11/22(火) 20:36:11ID:AMq548kR あのさ・・・
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
98ノートのLANカード買ったんだけど。
MS-DOSから、
WindowsにTCP/IPかNetBEUIで繋ぐ方法がわかりませーん。
何すればいいかさっぱりで。
234229
2005/11/22(火) 21:37:43ID:+M+rUCwv 俺は厨房に釣られてしまったのか……こんな過疎スレに(つД`)
235不明なデバイスさん
2005/11/23(水) 00:23:12ID:VOeyP+n9 3Com 3CCFE575CT 10/100は、アクセスランプが無いのが寂しいです。
何か互換の尻尾で、アクセスランプの付いている奴はありますか?
何か互換の尻尾で、アクセスランプの付いている奴はありますか?
236不明なデバイスさん
2005/11/23(水) 05:46:18ID:f//+lL++ >>227,233
マジレスを求めてる訳ではなさそうだが、参考になりそうな所をあげておく。
MS-DOS mode with Network support
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/dosnet.html
ネットワークに接続できるPC9821の起動ディスクを作ろう
ttp://macky.s13.xrea.com/pcnotes/vol1.htm#0829
オールド98ノートでネットワーク
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/junk98/net98nst.html
98dos lan
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
PC-9801-9821 MS-DOSでWindowsの共有ディスクをマウントする
ttp://michiko.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/minatsu/pc98/lan.shtml
過去の遺産〜忘れられし言霊〜
ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magazine/archives/2nd/SPECIAL/15/dos.html
マジレスを求めてる訳ではなさそうだが、参考になりそうな所をあげておく。
MS-DOS mode with Network support
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/dosnet.html
ネットワークに接続できるPC9821の起動ディスクを作ろう
ttp://macky.s13.xrea.com/pcnotes/vol1.htm#0829
オールド98ノートでネットワーク
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/junk98/net98nst.html
98dos lan
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm
PC-9801-9821 MS-DOSでWindowsの共有ディスクをマウントする
ttp://michiko.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/minatsu/pc98/lan.shtml
過去の遺産〜忘れられし言霊〜
ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magazine/archives/2nd/SPECIAL/15/dos.html
237不明なデバイスさん
2005/11/26(土) 08:56:38ID:kzkoMobW なんか製品自体もスレも寂れてるね
これというのもロクなギガチップが出ないからだ・・・
これというのもロクなギガチップが出ないからだ・・・
238不明なデバイスさん
2005/11/26(土) 09:24:36ID:dJIXmSUq なんで出ないんだろ?市場が狭すぎて儲けが出ないから?
239不明なデバイスさん
2005/11/28(月) 21:28:36ID:qVBf7UEV 上のほうで、糞とあるSUGOI CARD(LAN+USBx2)を買ってみた。
USBが遅いとか、LANが遅いという前に、カードを挿そうとすると、異様にかたい。
うちのカードスロットが微妙にせまいのかも知れませんが。
使ってる方、どうでしょうか。教えていただけませんか?
糞なもの買うからだYo! というレスはかんべんして。
USBが遅いとか、LANが遅いという前に、カードを挿そうとすると、異様にかたい。
うちのカードスロットが微妙にせまいのかも知れませんが。
使ってる方、どうでしょうか。教えていただけませんか?
糞なもの買うからだYo! というレスはかんべんして。
240不明なデバイスさん
2005/11/28(月) 21:36:39ID:wuvNr+zQ 糞なもの買うからだYo!
241239
2005/11/29(火) 00:41:19ID:3s0eCW2L >240
レスありがと。
レスありがと。
242不明なデバイスさん
2005/11/29(火) 20:25:05ID:bwwNw1rD >239
漏れもそのカード使ってる。Rev2なのでUSB−LAN変換じゃなくて蟹チップの方。
カードが堅いということはなかったよ。
ここから悪口だが、宣伝文句に、このカードは他メーカのと違い大電流を供給できる云々書いてあるけれど
USBのY字ケーブルを使用しても2.5インチのHDDは動かなかったよ。
別ののUSBポートから引き回した電源ケーブルを使えば動いたけれど
これじゃ他メーカのと一緒ジャン。
漏れもそのカード使ってる。Rev2なのでUSB−LAN変換じゃなくて蟹チップの方。
カードが堅いということはなかったよ。
ここから悪口だが、宣伝文句に、このカードは他メーカのと違い大電流を供給できる云々書いてあるけれど
USBのY字ケーブルを使用しても2.5インチのHDDは動かなかったよ。
別ののUSBポートから引き回した電源ケーブルを使えば動いたけれど
これじゃ他メーカのと一緒ジャン。
243239
2005/11/29(火) 22:14:43ID:xb2kqhRz >242
レスありがと。堅い事については買った店できいてみます。
USBは、他と変わらないって事ですね。
メリットは、USB+LANということくらいですか。
レスありがと。堅い事については買った店できいてみます。
USBは、他と変わらないって事ですね。
メリットは、USB+LANということくらいですか。
244不明なデバイスさん
2005/12/07(水) 21:34:04ID:bF3s7rk0 質問なんですが
みなさんはLANカードを変えた時に速度が異常に落ちるといったことはありませんでしたか?
当方それで困っているんですが・・・光なのに下りが10Mbpsもいかなくなってしまって
みなさんはLANカードを変えた時に速度が異常に落ちるといったことはありませんでしたか?
当方それで困っているんですが・・・光なのに下りが10Mbpsもいかなくなってしまって
246不明なデバイスさん
2005/12/07(水) 22:45:19ID:suU/1lJj ダウソ厨
247不明なデバイスさん
2005/12/21(水) 07:09:01ID:X2P8IsKH で結局年内も新春もまともなGIGAカードは出ないという事でFA?
248不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 13:09:16ID:71xliKKt いまざっとこのスレを読んだんですが、
Linuxで使えるGbEtherカードは無いみたい…ですね。
Linuxで使えるGbEtherカードは無いみたい…ですね。
249不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 21:44:38ID:A5kX3ycH すみません質問させてください!
古いノート(WIN98無印)にバッファローのLPC3-CLT(10Mbps)をさしてネットにつないでいます。
PLANEX製ハブ(FX05FC)で、デスクトップPC(WIN2K)とつないで両方ともネットが使えるようにしようとしましたところ、
デスクトップはネットにつながるのですが、ノートがつながりません。
それぞれケーブルを抜き、単独でも同じです。
正直あまり詳しくないので何が悪いのか全くわかりません…どなたか識者の方、御教授願えませんでしょうか_| ̄|○
ちなみにデスクトップの方は、ランプが(100M、FDX/Col、Link/act)三つとも灯りますが、
ノートの方をつないでもLinkしかつきません…。
古いノート(WIN98無印)にバッファローのLPC3-CLT(10Mbps)をさしてネットにつないでいます。
PLANEX製ハブ(FX05FC)で、デスクトップPC(WIN2K)とつないで両方ともネットが使えるようにしようとしましたところ、
デスクトップはネットにつながるのですが、ノートがつながりません。
それぞれケーブルを抜き、単独でも同じです。
正直あまり詳しくないので何が悪いのか全くわかりません…どなたか識者の方、御教授願えませんでしょうか_| ̄|○
ちなみにデスクトップの方は、ランプが(100M、FDX/Col、Link/act)三つとも灯りますが、
ノートの方をつないでもLinkしかつきません…。
251不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:03:11ID:A5kX3ycH レスありがとう(´・ω・`)
いや、一個づつでも、ノートの方はハブかませるとつながらないんです。
ランプがLINEしか転倒してない意味もわからないんです。
いや、一個づつでも、ノートの方はハブかませるとつながらないんです。
ランプがLINEしか転倒してない意味もわからないんです。
252不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:28:13ID:m/U9/Rlk >>251
ハブの型番でググッても製品がヒットしないわけだが・・・
ケーブルのストレートとクロスが間違ってるとかは?
PLANEXの5ポートハブは2002年春以前のモデルだとストレートとクロスの自動認識に
対応してないみたいだが
ハブの型番でググッても製品がヒットしないわけだが・・・
ケーブルのストレートとクロスが間違ってるとかは?
PLANEXの5ポートハブは2002年春以前のモデルだとストレートとクロスの自動認識に
対応してないみたいだが
253不明なデバイスさん
2005/12/26(月) 23:46:05ID:A5kX3ycH ttp://www.planex.co.jp/product/hub/fx05sc.shtml
これなんです…
ストレートとクロスですか、たぶん2002よりずっと前だと思うのでその辺見てみます。
ケーブル問題だと、LINEもつかないんじゃないかな〜って簡単に思っていました。
でもデスクトップPCだけつながるのが謎なんです…
これなんです…
ストレートとクロスですか、たぶん2002よりずっと前だと思うのでその辺見てみます。
ケーブル問題だと、LINEもつかないんじゃないかな〜って簡単に思っていました。
でもデスクトップPCだけつながるのが謎なんです…
254不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 02:30:14ID:vLb/t+Ky >>251,253
俺はNECのルータWDR85FH/GSに付いてるハブとGA511が相性で繋がらなかったよ。
一応10BASE-Tなら繋がったんだけど使い物にならなかったのでNETGEARに確認したら
間に別のハブを追加してくださいって言われた・・・。
で、今回の件だけど、今なら100MのCardBusのLANカードを買いなおした方がよくね?
単純な話でいくとPCMCIA(16bit)とCardBus(32bit)ではCardBusの方が速度も速くてCPU負荷も小さい。
それに速度も10Mと100Mの違いがある。
ただし、ドライバがあるメーカのカードを買わないと無印98を使ってる人はつらいかも。
俺はNECのルータWDR85FH/GSに付いてるハブとGA511が相性で繋がらなかったよ。
一応10BASE-Tなら繋がったんだけど使い物にならなかったのでNETGEARに確認したら
間に別のハブを追加してくださいって言われた・・・。
で、今回の件だけど、今なら100MのCardBusのLANカードを買いなおした方がよくね?
単純な話でいくとPCMCIA(16bit)とCardBus(32bit)ではCardBusの方が速度も速くてCPU負荷も小さい。
それに速度も10Mと100Mの違いがある。
ただし、ドライバがあるメーカのカードを買わないと無印98を使ってる人はつらいかも。
255不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 20:08:12ID:CtevxQM4 レスありがとうございます!線を変えて試してみたところ、ケーブルがいけなかったみたい!
必要ないかもしれませんがつながらなかったケーブルの型番?を書いておきますね。
ETL VERIFIED EIA/TIA-568A CAT.5UTP EVERNEW 3L18LB015(訳わからないので全部書いてみた)
これからハブでつないだ二台のPCを同時にネットに繋げられる方法を模索しにゆきます(ノД`)結局同時インターネットは無理だった。
PC初心者板かな…orz
>>254
10Mカードの安さに惹かれて購入してしまいました(´・ω・`)
ノートではゴリゴリネットを使う気はないので(チャットぐらい…)このままがんばります。
でもCPUの負荷が少ないってのが気になります。購入検討はしてみます!
ありがとう。
必要ないかもしれませんがつながらなかったケーブルの型番?を書いておきますね。
ETL VERIFIED EIA/TIA-568A CAT.5UTP EVERNEW 3L18LB015(訳わからないので全部書いてみた)
これからハブでつないだ二台のPCを同時にネットに繋げられる方法を模索しにゆきます(ノД`)結局同時インターネットは無理だった。
PC初心者板かな…orz
>>254
10Mカードの安さに惹かれて購入してしまいました(´・ω・`)
ノートではゴリゴリネットを使う気はないので(チャットぐらい…)このままがんばります。
でもCPUの負荷が少ないってのが気になります。購入検討はしてみます!
ありがとう。
256254
2005/12/27(火) 22:36:40ID:vLb/t+Ky >>255
ひょっとしたらケーブルがクロスケーブルだったのかもね。
ちなみにケーブルに書いてある文字ではケーブルのメーカとカテゴリー(品質)しか分かりません。
クロスケーブルかそうでないかは線の並び順を見ないと分からないです。
もしくはケーブルに"×"のシールが貼ってあればクロスケーブルです。
ひょっとしたらケーブルがクロスケーブルだったのかもね。
ちなみにケーブルに書いてある文字ではケーブルのメーカとカテゴリー(品質)しか分かりません。
クロスケーブルかそうでないかは線の並び順を見ないと分からないです。
もしくはケーブルに"×"のシールが貼ってあればクロスケーブルです。
257不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 23:26:18ID:p09LjgqO >>255
> これからハブでつないだ二台のPCを同時にネットに繋げられる方法を模索しにゆきます(ノД`)結局同時インターネットは無理だった。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#863
ICS使うよりもルータを買うかレンタルした方が良いと思うよ。
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/l50
> これからハブでつないだ二台のPCを同時にネットに繋げられる方法を模索しにゆきます(ノД`)結局同時インターネットは無理だった。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#863
ICS使うよりもルータを買うかレンタルした方が良いと思うよ。
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/l50
258不明なデバイスさん
2005/12/27(火) 23:43:18ID:CtevxQM4 2レスもありがとう!2chで初めて罵倒されなかったかもしれません(ノД`)
今まで色々ググったり、初心者スレで釣りと間違えられながら聞いたのですが
ルーターを購入した方が良さそうですね…
でもちょうど、どれを買ったらいいのかわからず、有線ブ(ry)21を見ていました。
カキコするために全レス読んで勉強中です(((;゚д゚)))
今まで色々ググったり、初心者スレで釣りと間違えられながら聞いたのですが
ルーターを購入した方が良さそうですね…
でもちょうど、どれを買ったらいいのかわからず、有線ブ(ry)21を見ていました。
カキコするために全レス読んで勉強中です(((;゚д゚)))
259不明なデバイスさん
2006/01/09(月) 11:12:43ID:ZUXjKRm7 あぁぁ、システムトークス「LAN-CB1000」が死んだぁー
買ってから半年
差し込むと認識はするが、
しばらくするとランプが消えてネットワークから切断される。
内部の接触不良っぽい。
保障期間1年なので交換してもらおうと思うが、どうも使う気になれない。
ちなみに転送速度
PC1 アス64 3000+
NIC オンボード NVIDIA® nForce4 Ultra
PC2 モバペン3 700MHz
NIC LAN-CB1000
PC1 → PC2 平均150MBps
PC2 → PC1 平均85Mbps
という訳で違うNIC買ってきます。
買ってから半年
差し込むと認識はするが、
しばらくするとランプが消えてネットワークから切断される。
内部の接触不良っぽい。
保障期間1年なので交換してもらおうと思うが、どうも使う気になれない。
ちなみに転送速度
PC1 アス64 3000+
NIC オンボード NVIDIA® nForce4 Ultra
PC2 モバペン3 700MHz
NIC LAN-CB1000
PC1 → PC2 平均150MBps
PC2 → PC1 平均85Mbps
という訳で違うNIC買ってきます。
261259
2006/01/10(火) 07:22:14ID:S9YymkY+ >>260
熱くなりますよー。
LAN-CB1000挿したノートPCにApache入れて鯖立ててるから、
熱でやられたのかもしれません。
今は昨日買ったプラネックス「GC-1000T」で動かしてます。
PC1 → PC2の転送速度は変わんないけど、
PC2 → PC1は平均95Mbpsになりました。
熱くなりますよー。
LAN-CB1000挿したノートPCにApache入れて鯖立ててるから、
熱でやられたのかもしれません。
今は昨日買ったプラネックス「GC-1000T」で動かしてます。
PC1 → PC2の転送速度は変わんないけど、
PC2 → PC1は平均95Mbpsになりました。
262不明なデバイスさん
2006/01/12(木) 17:24:53ID:Y9++Zalj 古いノートとLANカード(EtherII PCC-T)をもらった。
CDDがついてないからネットワークインストールしようと思ったら
PCC-TのDOS用ドライバがNEeeeeeeeeeeeeee!
誰かが作ってないかと思ってぐぐってみたが見つからず・・・。
インストールするには分解するしかないのか・・・orz
CDDがついてないからネットワークインストールしようと思ったら
PCC-TのDOS用ドライバがNEeeeeeeeeeeeeee!
誰かが作ってないかと思ってぐぐってみたが見つからず・・・。
インストールするには分解するしかないのか・・・orz
263不明なデバイスさん
2006/02/22(水) 00:08:50ID:aw/lbCiS 無線LANとUSB2.0を組み合わせたカードを知りませんか?
USBが1.1かつtypeIIが1スロットのノートPCで同時に使いたいので。
USBが1.1かつtypeIIが1スロットのノートPCで同時に使いたいので。
264不明なデバイスさん
2006/02/22(水) 00:37:48ID:lja2WPDV >>263
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gtu2.htm
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gtu2.htm
265不明なデバイスさん
2006/02/25(土) 19:54:33ID:VofOEK7+ LOOX S7/60WにアイオーデータのWN-G54/CBL付けてみたんだけど起動時3回に1回
ぐらいしかPWRランプが点灯しないでつorz
認識に失敗すると不明なPCIシリアルコントロールデバイスと表示されてドライバ
の追加が立ち上がってきてう在でつ。
ぐらいしかPWRランプが点灯しないでつorz
認識に失敗すると不明なPCIシリアルコントロールデバイスと表示されてドライバ
の追加が立ち上がってきてう在でつ。
266不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 21:31:34ID:bpz39B2Y 双頭で安いと人気のNetGearのFA511買ってきたんだけど
ちょっと負荷(500KB〜)かけてDLするとブルースクリーン
ドライバ削除したり別のノートで試しても同じ
ぐぐると安くて安定してるってレビューが多いけど
こういうもの?それとも初期不良?
ちょっと負荷(500KB〜)かけてDLするとブルースクリーン
ドライバ削除したり別のノートで試しても同じ
ぐぐると安くて安定してるってレビューが多いけど
こういうもの?それとも初期不良?
267不明なデバイスさん
2006/02/26(日) 22:31:23ID:UKO9fXHP GA511は安定してたよ
268不明なデバイスさん
2006/02/27(月) 05:23:17ID:Mk/X6cKY >>266
少なくとも うちのノートPC
http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/datas/datasheets01/datas.cgi?mode=view&no=197
↑コレ(Win2k SP4)では安定してる。数十Mbpsでも途切れたり不安定になることはない。
他のノートに繋げても不安定ってことは、やはり初期不良では?
少なくとも うちのノートPC
http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/datas/datasheets01/datas.cgi?mode=view&no=197
↑コレ(Win2k SP4)では安定してる。数十Mbpsでも途切れたり不安定になることはない。
他のノートに繋げても不安定ってことは、やはり初期不良では?
269不明なデバイスさん
2006/02/27(月) 14:34:23ID:ILLq9Rg6270部外者
2006/03/03(金) 01:08:18ID:pwODwRi0 あのぉ、、、スミマセン、、、
LAK-CD031を探してるんですけれど、どこかで売ってませんでしょうか?
完動品であれば、中古でもイイんですけど、、、
LAK-CD031を探してるんですけれど、どこかで売ってませんでしょうか?
完動品であれば、中古でもイイんですけど、、、
271不明なデバイスさん
2006/03/03(金) 11:46:10ID:GSP7MQ1U >>270
つ ttp://www.google.co.jp/
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp
ぐぐれば昔のWindowsCE2.0/2.11やPowerBookで使える10BASE-Tの16bit LANカード
みたいだけど、いかせん生産停止になってから大分経ちますね
どうしてもLAK-CD031を使いたいならオクで探すか、メーカを問わないなら
モバイル板か旧・mac板の該当機種スレで現在でも店頭で入手出来る商品名を
教えてもらったほうが早いと思う
つ ttp://www.google.co.jp/
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp
ぐぐれば昔のWindowsCE2.0/2.11やPowerBookで使える10BASE-Tの16bit LANカード
みたいだけど、いかせん生産停止になってから大分経ちますね
どうしてもLAK-CD031を使いたいならオクで探すか、メーカを問わないなら
モバイル板か旧・mac板の該当機種スレで現在でも店頭で入手出来る商品名を
教えてもらったほうが早いと思う
272部外者
2006/03/04(土) 01:03:35ID:T3IIpbYo 板汚し続きでスミマセン、、、
>>271
ご親切に有り難うございます。
この3週間ほど、ぐぐったり、オクを巡回したりしましたが、見つかりません
でしたので、つい書き込みしてしまいました。
実は、ヒョンなことでWTP-500なるオモチャを手に入れたんですが、どうやら
LAK-CD031のみにしか対応していない様なのです、、、
手持ちのカードを色々ぶち込んでみたのですが、どうにもなりません。
ほとほと困り果てております、、、
どなたかお力添えをお願いできませんでしょうか?
参考:ttp://www.viste.com/MonitoringSystem/WTP500/WTP500.htm
>>271
ご親切に有り難うございます。
この3週間ほど、ぐぐったり、オクを巡回したりしましたが、見つかりません
でしたので、つい書き込みしてしまいました。
実は、ヒョンなことでWTP-500なるオモチャを手に入れたんですが、どうやら
LAK-CD031のみにしか対応していない様なのです、、、
手持ちのカードを色々ぶち込んでみたのですが、どうにもなりません。
ほとほと困り果てております、、、
どなたかお力添えをお願いできませんでしょうか?
参考:ttp://www.viste.com/MonitoringSystem/WTP500/WTP500.htm
273不明なデバイスさん
2006/03/04(土) 01:41:34ID:fCztV9I6 >>272
http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ftp/SUPPORTED.CARDS
を見ると、TDK LAK-CD031 は [pcnet_cs driver] でくくられてます。
10BASE としては最も一般的なものですね。
同じドライバーで動くものでは、以下のものは中古で入手しやすいと
思います。動作するかどうか保証はできませんが。
Buffalo LPC2-CLT, LPC3-CLT, LPC-CF-CLT
CONTEC C-NET(PC)C-10L
Corega Ether PCC-T, PCM-T, EtherII PCC-TD
CyQ've ELA-010 10baseT
ELECOM Laneed LD-CDWA,LD-CDX,LD-CDNIA,LD-CDY,LD-CDF,LD-CDL/T
IBM CreditCard Ethernet Adapter
Melco LPC-TJ, LPC-TS, LPC-T, LPC2-T
Planet SmartCOM 2000, 3500, ENW-3501-T, ENW-3502-T
Planex ENW-3503-T
Xircom CompactCard CFE-10
http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ftp/SUPPORTED.CARDS
を見ると、TDK LAK-CD031 は [pcnet_cs driver] でくくられてます。
10BASE としては最も一般的なものですね。
同じドライバーで動くものでは、以下のものは中古で入手しやすいと
思います。動作するかどうか保証はできませんが。
Buffalo LPC2-CLT, LPC3-CLT, LPC-CF-CLT
CONTEC C-NET(PC)C-10L
Corega Ether PCC-T, PCM-T, EtherII PCC-TD
CyQ've ELA-010 10baseT
ELECOM Laneed LD-CDWA,LD-CDX,LD-CDNIA,LD-CDY,LD-CDF,LD-CDL/T
IBM CreditCard Ethernet Adapter
Melco LPC-TJ, LPC-TS, LPC-T, LPC2-T
Planet SmartCOM 2000, 3500, ENW-3501-T, ENW-3502-T
Planex ENW-3503-T
Xircom CompactCard CFE-10
274部外者
2006/03/04(土) 14:04:46ID:T3IIpbYo275不明なデバイスさん
2006/03/06(月) 07:04:21ID:r2oiG8UV >>273
>>272の機器を見る限りでは、Linuxじゃないっぽいから、Linuxのドライバ情報はあまり役立たない気がする。
せめてコントローラを揃えておいたほうがいいだろう。
情報が少ないので判断しづらいが、http://www.linkclub.or.jp/~clover/cis/ とかを見る限りでは、
似ている順に、LD-CDS、ENW-3503-Tあたりが同じコントローラかな。どっちもやふおくに出ているね。
>>272の機器を見る限りでは、Linuxじゃないっぽいから、Linuxのドライバ情報はあまり役立たない気がする。
せめてコントローラを揃えておいたほうがいいだろう。
情報が少ないので判断しづらいが、http://www.linkclub.or.jp/~clover/cis/ とかを見る限りでは、
似ている順に、LD-CDS、ENW-3503-Tあたりが同じコントローラかな。どっちもやふおくに出ているね。
276部外者
2006/03/07(火) 03:56:32ID:43Iov3Jx277不明なデバイスさん
2006/04/11(火) 18:42:06ID:b+pk8hG4 ちょっとスレ違いかもだけど。。。
O2 OZ6933のMS dos用カードサービスを探してるんです。
誰か在り処知りませんか?
O2 OZ6933のMS dos用カードサービスを探してるんです。
誰か在り処知りませんか?
278不明なデバイスさん
2006/04/14(金) 02:22:56ID:WC1tr0XS 古いデスクトップのLANボード壊れたっつーか、ドライバまでインストール出来なくなった(T_T)
LANカード買おうかな。光だけどどこの製品がいいと思う?
LANカード買おうかな。光だけどどこの製品がいいと思う?
279276
2006/04/14(金) 08:53:24ID:WC1tr0XS なんとかして直した。
でも、寿命が近いかもしれぬ。五年前のだもんなぁ。
でも、寿命が近いかもしれぬ。五年前のだもんなぁ。
280不明なデバイスさん
2006/04/18(火) 14:59:25ID:4vvZQrrR コレガのCG-LACBGTDをパナのレッツノートに挿してギガビットネットワークを
作ろうとしたのですが、カードが動作しません。
ヤマハのルータと直結するとなんとか動くのですが、同じメーカー、コレガの
ギガビット対応ハブをかますと動作しなくなります。カード上の動作確認ランプすら
点灯しないのですが、何が原因でしょう?
お解りになる方はいらっしゃいませんか?
原因と対策が知りたいのです。どうかお助け下さい。
作ろうとしたのですが、カードが動作しません。
ヤマハのルータと直結するとなんとか動くのですが、同じメーカー、コレガの
ギガビット対応ハブをかますと動作しなくなります。カード上の動作確認ランプすら
点灯しないのですが、何が原因でしょう?
お解りになる方はいらっしゃいませんか?
原因と対策が知りたいのです。どうかお助け下さい。
281不明なデバイスさん
2006/04/22(土) 03:16:00ID:zpQ2VaLn NETGEAR GA511 と ELECOM LD-GT32/CB
どちらもLinux (debian)で動作確認
しかしどちらのカードも恐ろしく熱い・・・
>>280
そのLANケーブルがギガビット非対応なんじゃないか?
特に4芯のケーブルを使っているとそのようになる
カテゴリ5eまたはカテゴリ6と書いてあるケーブルを買うべし
どちらもLinux (debian)で動作確認
しかしどちらのカードも恐ろしく熱い・・・
>>280
そのLANケーブルがギガビット非対応なんじゃないか?
特に4芯のケーブルを使っているとそのようになる
カテゴリ5eまたはカテゴリ6と書いてあるケーブルを買うべし
282325
2006/04/22(土) 09:13:19ID:Uln0G5qG >>281
ありがとうございます。Let's Noteでも大丈夫なんですね。
パナのノートはPCカードアダプタの給電量が少なすぎるのでダメなのなかと半ば諦めていました。
おかげさまで希望が見えてきました。いろいろトライしてみます、
ありがとうございます。Let's Noteでも大丈夫なんですね。
パナのノートはPCカードアダプタの給電量が少なすぎるのでダメなのなかと半ば諦めていました。
おかげさまで希望が見えてきました。いろいろトライしてみます、
283不明なデバイスさん
2006/04/23(日) 07:50:45ID:ISME61Pf ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/index.html
これかった
Debian GNU/Linux sid の VAIO Z でつかってる
速度は 56M/s くらい
これかった
Debian GNU/Linux sid の VAIO Z でつかってる
速度は 56M/s くらい
284不明なデバイスさん
2006/05/08(月) 04:39:16ID:+fdgK7aw ↑チプーは何?蟹?
285不明なデバイスさん
2006/05/08(月) 08:33:41ID:XXac2t6l PCカードでギガ対応のものは全て蟹だと思う
286不明なデバイスさん
2006/05/08(月) 08:36:36ID:hRLaRfuF287不明なデバイスさん
2006/05/09(火) 17:21:27ID:PnGfe01W いきなり質問ですが、
FA511のMAC OS用ドライバってさすがに無いんでしょーか?
FA511のMAC OS用ドライバってさすがに無いんでしょーか?
289不明なデバイスさん
2006/05/09(火) 18:54:40ID:KlG8wS3w プ
290不明なデバイスさん
2006/05/10(水) 10:29:19ID:FhVYXoVl292不明なデバイスさん
2006/05/16(火) 05:34:23ID:GByyBHSt なんでインテルチップのGigabitLANカードが出ませんか?
要望はどこの会社に出せばいいですか?
要望はどこの会社に出せばいいですか?
293不明なデバイスさん
2006/05/16(火) 08:09:15ID:UdqcVlNJ294不明なデバイスさん
2006/05/16(火) 08:15:29ID:1NJ8RiBQ295不明なデバイスさん
2006/05/17(水) 00:34:51ID:9xVeRPvf >>294
IBMならIntelのギガLAN積んでるノートあったぞ、ThinkPad T42とか。
他にも新しいチップセット(945GMSなど)のPCはギガLAN積んでるの多いけど
あの辺はどうなんだろ?
とは言えIntelチップのギガLAN対応PCカードは非常に欲しい。
IBMならIntelのギガLAN積んでるノートあったぞ、ThinkPad T42とか。
他にも新しいチップセット(945GMSなど)のPCはギガLAN積んでるの多いけど
あの辺はどうなんだろ?
とは言えIntelチップのギガLAN対応PCカードは非常に欲しい。
296不明なデバイスさん
2006/05/17(水) 02:26:38ID:dW4oqGkx 単にノートだと基板上に実装できるけど、PCカードだと発熱面でまだ作れないんじゃないかと思う。
BroadcomもIntelも出せてないし。
蟹はまあ、なんだ、うん。
BroadcomもIntelも出せてないし。
蟹はまあ、なんだ、うん。
297不明なデバイスさん
2006/05/17(水) 10:28:26ID:gAW2MLow PCMCIAファンデーションだったっけ?そこのQ&Aのページに、
PCMCIAは消費電力につい手の規定は無い。しかし電力供給ピンの物理的限界電流量が
0.5Aで2本あるから最大可能消費電流量は1Aになりますね。
という記述があった。現在市販の(蟹の?)カードの表示消費電力が700mA位だから
かなり無理していると思う。へたをするとカードソケットが融ける、もしくはメイン基板の
破損を覚悟して使わないといけない状況じゃないのか。
PCMCIAは消費電力につい手の規定は無い。しかし電力供給ピンの物理的限界電流量が
0.5Aで2本あるから最大可能消費電流量は1Aになりますね。
という記述があった。現在市販の(蟹の?)カードの表示消費電力が700mA位だから
かなり無理していると思う。へたをするとカードソケットが融ける、もしくはメイン基板の
破損を覚悟して使わないといけない状況じゃないのか。
298297
2006/05/17(水) 10:30:34ID:gAW2MLow 間違った。
カードの表示消費電力じゃなくて、カードの表示消費電流量だ。
カードの表示消費電力じゃなくて、カードの表示消費電流量だ。
299不明なデバイスさん
2006/05/17(水) 22:25:09ID:KVciywQo 最近は3comはどうしてるんでしょうね?
Gigabitは出さないんでしょうかねぇ?
Gigabitは出さないんでしょうかねぇ?
300不明なデバイスさん
2006/05/18(木) 00:00:58ID:foe1zaNT >>299
expansysで"3com"をキーワード検索すると現行の3com製品(と実売価格)を見る事が出来る
buffaloのネットワーク商品とかと同じジャンルに落ち着いている(落ちぶれている)ように見えるね。
無線LANカードで生き残っているXJACK対応の製品もPCMCIA接続のしか無い所を見るに、
CardBus対応製品はOEMなんじゃないかなと邪推してしまうな。
expansysで"3com"をキーワード検索すると現行の3com製品(と実売価格)を見る事が出来る
buffaloのネットワーク商品とかと同じジャンルに落ち着いている(落ちぶれている)ように見えるね。
無線LANカードで生き残っているXJACK対応の製品もPCMCIA接続のしか無い所を見るに、
CardBus対応製品はOEMなんじゃないかなと邪推してしまうな。
301不明なデバイスさん
2006/05/18(木) 19:11:39ID:MEqm4I92 11a/b/gなXJACKは海外なら出てたはずだけど。
なんにしても、3comのカニgbeなんか出なくて良いよ。
なんにしても、3comのカニgbeなんか出なくて良いよ。
302不明なデバイスさん
2006/05/19(金) 18:46:48ID:iXcWIqnA PCI接続やPCIeならまだしも、cardbusじゃ性能も出ないんだろ。
それでも100BASE-TX以上の150-200Mbps程度でもでてくれれば意味はあるんだが。
そもそもcardbusサポートをうたってるchip自体が・・・。
それでも100BASE-TX以上の150-200Mbps程度でもでてくれれば意味はあるんだが。
そもそもcardbusサポートをうたってるchip自体が・・・。
303不明なデバイスさん
2006/05/19(金) 20:05:34ID:57OYwzIm CardBusってPCIそのものなんだが
308不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 18:26:23ID:zdCCdcxN >305
まぁこれでも読んでおちつけ。
つ ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2350.html
まぁこれでも読んでおちつけ。
つ ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2350.html
309不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 18:32:16ID:8I4vJ9xL cardbusがPCIそのものなら、cardbus bridgeの話やrealtekでもスループットの話なんて出るかよ。
せめてこのスレだけでも読めばいいのに、繰り返しどころか劣化コピーでもないな。
ただのPCI to PCI bridgeでも性能低下要因にはなる。PCI上の理論値は同じでも、遅延があるからな。
せめてこのスレだけでも読めばいいのに、繰り返しどころか劣化コピーでもないな。
ただのPCI to PCI bridgeでも性能低下要因にはなる。PCI上の理論値は同じでも、遅延があるからな。
310不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 19:49:16ID:TIGe2hQ+ >>cardbus bridge
>>PCI to PCI bridge
まるで違う話ですかそうですか.
>>PCI to PCI bridge
まるで違う話ですかそうですか.
311不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 22:12:44ID:8I4vJ9xL たとえばTIを例にとっても、
ttp://www.tij.co.jp/jsc/psheets/SLLB101.pdf?selection_guide--index.ht
PCIブリッジとPCI Cardbusコントローラのどこが同じ製品かね?
ttp://www.tij.co.jp/jsc/psheets/SLLB101.pdf?selection_guide--index.ht
PCIブリッジとPCI Cardbusコントローラのどこが同じ製品かね?
312不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 22:36:51ID:TIGe2hQ+313不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 22:50:21ID:8I4vJ9xL 実際のモノがそうなんだから、いくら理論値がPCIとおなじだろうが、cardbusは
cardbusであってPCIそのものではない。
概念が同じでものが同じものになるかよ。バカはどっちだまったく。
cardbusであってPCIそのものではない。
概念が同じでものが同じものになるかよ。バカはどっちだまったく。
314不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 22:51:56ID:ZiGHgr9E age
315不明なデバイスさん
2006/05/21(日) 23:38:41ID:TIGe2hQ+316不明なデバイスさん
2006/05/22(月) 01:04:59ID:g5NbiLB1317不明なデバイスさん
2006/05/22(月) 01:37:45ID:ssOcjNWN べつにどーでもいいじゃん
318不明なデバイスさん
2006/05/22(月) 10:57:00ID:8kaSp5TI319不明なデバイスさん
2006/05/23(火) 01:02:17ID:/u7fxtGu >>303がcardbusはPCIそのものだとほざこうが、概念だと逃げようが、realtek chip以外の
cardbus nicが増えるわけでも、PCI並みにスループットがでるわけでも、cardbus bridgeに
よるjumboframeの制限とかがなくなるわけでもないしな。不毛なのは確か。
cardbus nicが増えるわけでも、PCI並みにスループットがでるわけでも、cardbus bridgeに
よるjumboframeの制限とかがなくなるわけでもないしな。不毛なのは確か。
321不明なデバイスさん
2006/05/24(水) 07:53:28ID:hgIUA04S 内容で勝負できない>320が哀れだな。
323不明なデバイスさん
2006/06/06(火) 03:04:15ID:Kibu3/Hm 過疎スレ?
324不明なデバイスさん
2006/06/06(火) 05:05:21ID:3knti1AE これは酷い
325不明なデバイスさん
2006/06/08(木) 14:13:08ID:arnTZItr TDKのLANカード
「LAK-CD021BX」をMS-DOSで使おうと思い、
ドライバ(TDKCD02.DOSって名前)を探したけど見つからない
以前はTDKのホームページにあったみたいだけど、
だれか助けて
「LAK-CD021BX」をMS-DOSで使おうと思い、
ドライバ(TDKCD02.DOSって名前)を探したけど見つからない
以前はTDKのホームページにあったみたいだけど、
だれか助けて
326不明なデバイスさん
2006/06/08(木) 14:21:32ID:r/ffavnULAK-CD021、22シリーズ ドライバ(Win95/98/NT 『等』 )
327不明なデバイスさん
2006/06/08(木) 15:14:18ID:arnTZItr サンクス
2ch万歳
2ch万歳
328不明なデバイスさん
2006/06/12(月) 15:38:29ID:r3k2mYSH 安物買いの銭失いするヤツって面白いよなぁw
この手の層はメーカーもユーザーもこんなもんでしょ。
こんな製品に最初から手を出す事の無いような一般人に対して、
「皆さん気をつけて下さい。」だなんて笑っちゃうよね。
ま、いい勉強代だったね。
この手の層はメーカーもユーザーもこんなもんでしょ。
こんな製品に最初から手を出す事の無いような一般人に対して、
「皆さん気をつけて下さい。」だなんて笑っちゃうよね。
ま、いい勉強代だったね。
329不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 17:31:50ID:hegtLUl/ IPnuts 4.1β8 を使って Linux ベースの F/W を構築しようとしてます。
手持ちの機器を使って安く仕立てる事を重視してるので、退役 ThinkPad 570 に
IBM 10/100 EtherJet CardBus Adapter とCorega CG-FE2CBTXD を使おうと考えています。
速度はちーとも求めてないのですが、もし同種デバイスをLinuxで使用してる
人が居れば、安定性の観点でコメント頂けますか?
Linux 上でのデバイス認識詳細は、以下本家フォーラムに有ります:
ttp://www.ipnuts.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=336&forum=1
手持ちの機器を使って安く仕立てる事を重視してるので、退役 ThinkPad 570 に
IBM 10/100 EtherJet CardBus Adapter とCorega CG-FE2CBTXD を使おうと考えています。
速度はちーとも求めてないのですが、もし同種デバイスをLinuxで使用してる
人が居れば、安定性の観点でコメント頂けますか?
Linux 上でのデバイス認識詳細は、以下本家フォーラムに有ります:
ttp://www.ipnuts.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=336&forum=1
330不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 21:29:11ID:Bp6X72M3 価格comにPCMCIAとかcardbassとかの有線NICの項目がないのはイジメですか?
古いノートはさっさと死ねって事ですか?
古いノートはさっさと死ねって事ですか?
331不明なデバイスさん
2006/06/14(水) 23:24:59ID:Bp6X72M3 カプラタイプとか絶滅危惧種だし
さらにPCMCIA(非CARDBUS)になると
ゴミ箱漁った方が早いぐらいだ…
さらにPCMCIA(非CARDBUS)になると
ゴミ箱漁った方が早いぐらいだ…
332不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 03:59:15ID:Vd5Fbm7W このタイプのLANカードを分解した事がある方っていますか?
壊れたら交換が前提で分解はできないはめ合わせになってるなら
のこぎりで切ることにしますが…。
壊れたら交換が前提で分解はできないはめ合わせになってるなら
のこぎりで切ることにしますが…。
333不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 11:21:47ID:afmlQCaW 昔、壊れたヤツを分解したよ。
横の留め具を外して簡単に分解出来た。元には戻らなかったけど
横の留め具を外して簡単に分解出来た。元には戻らなかったけど
334不明なデバイスさん
2006/06/16(金) 12:43:55ID:Vd5Fbm7W ありがとうございます。
こっちのは留め具というよりプレスで完全に押しつぶしてあるような感じなので
やっぱり元に戻せる分解は無理っぽいですね。
のこぎりで切るか…。
こっちのは留め具というよりプレスで完全に押しつぶしてあるような感じなので
やっぱり元に戻せる分解は無理っぽいですね。
のこぎりで切るか…。
336不明なデバイスさん
2006/07/02(日) 18:55:52ID:+YcJ8a3K ID:Vd5Fbm7Wの人ですが、結局デスクトップ本体のフロントカバー取り外しで対処しました。
30秒耐久ping floodトライ〜で2,3パケット取りこぼすみたいですが、マザーボード本体の
ブロードバンドポート(プの半分取りこぼしよりは快適です。
本当にありがとうございました。
30秒耐久ping floodトライ〜で2,3パケット取りこぼすみたいですが、マザーボード本体の
ブロードバンドポート(プの半分取りこぼしよりは快適です。
本当にありがとうございました。
337不明なデバイスさん
2006/08/24(木) 03:43:26ID:WGQlENhz338不明なデバイスさん
2006/09/10(日) 17:39:45ID:fh+JXQQW 初めてこのスレ来たけど、過疎ってますな。無理も無い。
FA511購入。ちとハマッたけど一応動作age
FA511購入。ちとハマッたけど一応動作age
339不明なデバイスさん
2006/09/10(日) 20:55:11ID:ZkeAbDIZ 俺もFA511でハマったなぁ
CardBusカード2枚刺ししてるからかもしれんけど
たまにハードウェアリソースが足りないとかなんとかで使用不能になる。
再起動では直らないがシャットダウン→起動で直る事に気付いたからもう平気だけど
CardBusカード2枚刺ししてるからかもしれんけど
たまにハードウェアリソースが足りないとかなんとかで使用不能になる。
再起動では直らないがシャットダウン→起動で直る事に気付いたからもう平気だけど
341不明なデバイスさん
2006/09/11(月) 06:51:44ID:LsZCABtK >>340
2kっすお。マスィーン自体は440BXマンセー世代のモバPiii-500(多分カトマイあたり)が載ったノートで
ママンにメモリが64M張り付いてて取れないんで256M足してる。取れるなら256+256にしたかった。
USB1.1しか載ってないしLANとかナニソレな仕様なんで
スロットにはFA511とUSB2x2ポートのカードを突っ込んでる状態。
不具合出してデバイスマネージャで見ると
IRQ(元々PCIで共有だけど)とIO範囲は無問題だったが
メモリリソースの割り当てに失敗してた。原因不明。
2kっすお。マスィーン自体は440BXマンセー世代のモバPiii-500(多分カトマイあたり)が載ったノートで
ママンにメモリが64M張り付いてて取れないんで256M足してる。取れるなら256+256にしたかった。
USB1.1しか載ってないしLANとかナニソレな仕様なんで
スロットにはFA511とUSB2x2ポートのカードを突っ込んでる状態。
不具合出してデバイスマネージャで見ると
IRQ(元々PCIで共有だけど)とIO範囲は無問題だったが
メモリリソースの割り当てに失敗してた。原因不明。
342不明なデバイスさん
2006/09/11(月) 20:56:28ID:HyCzd+6x343不明なデバイスさん
2006/09/11(月) 22:37:38ID:TfH3zMvG344不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 10:11:32ID:WHpJYJmF みんなスロットが二つあるだけいいじゃないか
俺はLANカード挿したらそれで終了だ!ヽ(`Д´)ノ
俺はLANカード挿したらそれで終了だ!ヽ(`Д´)ノ
345不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 10:16:26ID:Bu5VDJR+ 漏れはカード自体を魔改造してるよ。
干渉する部分のカバーを切ってこじ開けたら
実質的にはコネクタだけだったから
線をはんだ付けしてコネクタを外に出した。
そのままじゃ見栄えしない&線が邪魔&ひ弱いんで
壊したカバーにコネクタを内蔵しなおして逆さまに接着した
古いノートなんでLANもUSB2もついてなくて
両方ついてないと不便なんだよね。
かといってエクステンションカードとかだと邪魔そうだし、買うほどでも。
干渉する部分のカバーを切ってこじ開けたら
実質的にはコネクタだけだったから
線をはんだ付けしてコネクタを外に出した。
そのままじゃ見栄えしない&線が邪魔&ひ弱いんで
壊したカバーにコネクタを内蔵しなおして逆さまに接着した
古いノートなんでLANもUSB2もついてなくて
両方ついてないと不便なんだよね。
かといってエクステンションカードとかだと邪魔そうだし、買うほどでも。
347不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 10:24:21ID:Bu5VDJR+ ないとおもう
妙に高い
妙に高い
348不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 11:19:15ID:jYdrcWAT 魔改造?エロくしてどうする?
349不明なデバイスさん
2006/09/12(火) 11:57:27ID:CVyYNzMz まずは服を脱がせて露出させ
あるはずのモノを削ったり
ないはずのトコロに生やしたりする…
これを魔改造といわず何と言うんだい
あるはずのモノを削ったり
ないはずのトコロに生やしたりする…
これを魔改造といわず何と言うんだい
350不明なデバイスさん
2006/09/22(金) 21:33:25ID:E9jIUF7A みなさんに質問があります。
DELLの4600を使っているのですが、インターネット接続の際に「LANカードが見つかりましたがロードされていません」と出てしまいます。
どうしたら認識できますか?
DELLの4600を使っているのですが、インターネット接続の際に「LANカードが見つかりましたがロードされていません」と出てしまいます。
どうしたら認識できますか?
351不明なデバイスさん
2006/09/23(土) 05:48:03ID:6viyxDKz >>350
続きはコチラでどーぞ
PC初心者板
http://pc7.2ch.net/pcqa/
正確な型番(稼働OSやCPU/チップセットが判る)や周辺機器・やネットの接続環境を
書かないで、明快なレスはつかないと思われ
続きはコチラでどーぞ
PC初心者板
http://pc7.2ch.net/pcqa/
正確な型番(稼働OSやCPU/チップセットが判る)や周辺機器・やネットの接続環境を
書かないで、明快なレスはつかないと思われ
352不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 15:13:58ID:kMPDN+lk (゚∀゚)LAN LAN LAN LAN LAー
(゚∀゚)あ〜教えてせんせ〜いさ〜ん
(゚∀゚)あ〜教えてせんせ〜いさ〜ん
353不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 21:05:15ID:4Af/s0lg こういうのは、元ネタが分かる程、面白いのだがな…。
http://heika-love.cool.ne.jp/nijiura_fairy.html
>>110と同じようなExpressCardのLANカードって他メーカから全く出てないなぁ。
やっぱり採算が取れそうにないから手が出せないのかなぁ。
http://heika-love.cool.ne.jp/nijiura_fairy.html
>>110と同じようなExpressCardのLANカードって他メーカから全く出てないなぁ。
やっぱり採算が取れそうにないから手が出せないのかなぁ。
354不明なデバイスさん
2006/10/07(土) 04:37:53ID:v0Ln4G9n355不明なデバイスさん
2006/10/10(火) 22:51:14ID:8UlHcCGu GEX-1000TはMarvel Yukon搭載だってさ。
356150
2006/10/14(土) 21:46:51ID:08SpCUow >>355
ウホ! マジだ
http://www.planex.co.jp/support/pdf/GEX-1000T.pdf
の22ページに製造元がMarvellってかいてある。
やったね。
これのCardBus版が出れば、救われるな
ウホ! マジだ
http://www.planex.co.jp/support/pdf/GEX-1000T.pdf
の22ページに製造元がMarvellってかいてある。
やったね。
これのCardBus版が出れば、救われるな
357不明なデバイスさん
2006/10/16(月) 01:26:45ID:AKqHlTp1 でもPCI-ExとPCIってかCardBUSって相当違うしな・・・
358不明なデバイスさん
2006/10/19(木) 23:10:10ID:+THqRsYp バッファローのLPC4-CLX
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc4-clx/index.html
を購入してルーター(BBR-4MG)経由で2台のパソコンをつないで
データの転送をしたんですが
前使っていた、10BASE-TのLANボードと転送速度ほとんど
変わりません。(1.2MB/sぐらい)
もう一方のパソも100BASE-Tです。
16ビットLANカードって100BASE-Tで接続しても
転送速度10BASE-Tとほとんど変わらないんでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc4-clx/index.html
を購入してルーター(BBR-4MG)経由で2台のパソコンをつないで
データの転送をしたんですが
前使っていた、10BASE-TのLANボードと転送速度ほとんど
変わりません。(1.2MB/sぐらい)
もう一方のパソも100BASE-Tです。
16ビットLANカードって100BASE-Tで接続しても
転送速度10BASE-Tとほとんど変わらないんでしょうか。
360不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 14:52:14ID:5Q6ihCF3 >>359
そうなんですね
だとしたら何で10BASE-Tと100BASE-Tも両方対応してんだろ
速度的には10BASE-Tだけ対応してれば、十分なはずなのに。
やっぱ、ちゃんと調べずに買っちゃだめですね。
格安で手に入れたんでCardBus買いなおします。
ありがとうございました。
そうなんですね
だとしたら何で10BASE-Tと100BASE-Tも両方対応してんだろ
速度的には10BASE-Tだけ対応してれば、十分なはずなのに。
やっぱ、ちゃんと調べずに買っちゃだめですね。
格安で手に入れたんでCardBus買いなおします。
ありがとうございました。
361不明なデバイスさん
2006/10/21(土) 23:40:54ID:uaUO6FNT PC9821Ls13がLPC3-CLTLを認識してくれません。
ドライバをインストールしてもデバマネ見ると!マークでドライバが
インストールされていませんとなっています。
原因はなんでしょうか?
インストールの最終段階で、
--------------------------------------------------------------------
PCIバス用LANアダプタをお使いの方へ
一度パソコンの電源を切り、その後再起動してください。
LANアダプタをまだ取り付けていないときは電源を切った後、取り付けてください。
以上でドライバのインストールは完了です。
--------------------------------------------------------------------
というメッセージが出るのでその通りにしたのですがだめです。
ドライバをインストールしてもデバマネ見ると!マークでドライバが
インストールされていませんとなっています。
原因はなんでしょうか?
インストールの最終段階で、
--------------------------------------------------------------------
PCIバス用LANアダプタをお使いの方へ
一度パソコンの電源を切り、その後再起動してください。
LANアダプタをまだ取り付けていないときは電源を切った後、取り付けてください。
以上でドライバのインストールは完了です。
--------------------------------------------------------------------
というメッセージが出るのでその通りにしたのですがだめです。
363不明なデバイスさん
2006/10/22(日) 00:31:23ID:i4vs9f6o CardBus対応してないPCMCIAにCardBusのカード突っ込むとそんな感じになったよーな
364不明なデバイスさん
2006/10/24(火) 19:02:39ID:kcnFrMQF ノートのLANが蟹なので増設を考えてるんですが、
CPU負荷が低いのってどんなヤツがありますか?
CPU負荷が低いのってどんなヤツがありますか?
365不明なデバイスさん
2006/10/24(火) 23:19:11ID:+VlRbt2V via
366不明なデバイスさん
2006/10/24(火) 23:25:52ID:KbwqydPt367不明なデバイスさん
2006/10/25(水) 00:30:31ID:/Jm87oC5368不明なデバイスさん
2006/10/25(水) 09:22:08ID:Y6oDMOOD おおおおお
ありがとうございます。
参考にさせていただきます〜
ありがとうございます。
参考にさせていただきます〜
369不明なデバイスさん
2006/10/28(土) 23:34:40ID:EnBSjhc7 VT6122が載ったPCMCIAカード
玄人志向ならやってくれる
玄人志向ならやってくれる
371不明なデバイスさん
2006/11/12(日) 18:04:31ID:Xr+oMd0Y 3comの100BASE-Tを持っているけど、希少価値なの?
372不明なデバイスさん
2006/11/12(日) 18:45:23ID:5GLCd1/x 今更感
373不明なデバイスさん
2006/11/12(日) 22:53:57ID:4MfkDEI4 Linuxのインスコ時に活躍しそう>3com
それだけ
それだけ
374不明なデバイスさん
2006/11/13(月) 01:40:51ID:yQU0j2cj >>371
まぁ、確か出が少なくなってるのは確かだわな。
ちなみに、その真価はwindows2000やMeやXPのパソコンならば標準でドライバが入ってるって事だな。
LANのドライバが無くてにネットに接続できないという檻の中の鍵みたいな状態を防げる。
ただ、コネクタの強度からするとIBM製の奴がオススメだけどね。
ちなみに、真のレア品と言えるのは「3CXFEM656」だろう。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/05/11/608837-000.html
一個持ってるけどXjackが故障してて使えないので意味ないんだよな。
まぁ、確か出が少なくなってるのは確かだわな。
ちなみに、その真価はwindows2000やMeやXPのパソコンならば標準でドライバが入ってるって事だな。
LANのドライバが無くてにネットに接続できないという檻の中の鍵みたいな状態を防げる。
ただ、コネクタの強度からするとIBM製の奴がオススメだけどね。
ちなみに、真のレア品と言えるのは「3CXFEM656」だろう。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/05/11/608837-000.html
一個持ってるけどXjackが故障してて使えないので意味ないんだよな。
375不明なデバイスさん
2006/11/18(土) 14:21:16ID:nMng3gF5 Planex GET-1000Tを使ってるという人の話を聞いたことないんですが、
Linuxで使ってみたという方いらっしゃいませんか?
PCIe接続のYukonと同様に使えるという気はするんですが、あまりに
情報が少なくって・・・
いまだとuWORKSで送料無料の\4,320で買えるみたいです。
気になっている方はぜひ人柱に・・・
Linuxで使ってみたという方いらっしゃいませんか?
PCIe接続のYukonと同様に使えるという気はするんですが、あまりに
情報が少なくって・・・
いまだとuWORKSで送料無料の\4,320で買えるみたいです。
気になっている方はぜひ人柱に・・・
378不明なデバイスさん
2006/11/22(水) 13:07:17ID:NqDugIlX GEX-1000T買ってみた。
kernel2.6.17のDebianで自動認識、sky2ドライバで動作。
kernel2.6.17のDebianで自動認識、sky2ドライバで動作。
379不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 17:23:35ID:7cvT6tD+ ちょっちボスケテ
今BuffaldのWLI2-CB-G54L使ってるんだが
ホットスポットから離れてるせいか良く切れるんだ。
あんまPC詳しくないんでカード差し替えればそのままで送受信感度UPみたいな
そんな夢のカードありますか?
今BuffaldのWLI2-CB-G54L使ってるんだが
ホットスポットから離れてるせいか良く切れるんだ。
あんまPC詳しくないんでカード差し替えればそのままで送受信感度UPみたいな
そんな夢のカードありますか?
380不明なデバイスさん
2006/12/12(火) 09:38:14ID:4iW71PpB381不明なデバイスさん
2006/12/12(火) 13:07:29ID:YqEG6o0i Windowsならば、非常に賢明な洗濯
382380
2006/12/12(火) 13:39:37ID:4iW71PpB そうですWINDOWSです
これにします
ありがとうございました
これにします
ありがとうございました
383不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 03:47:05ID:2D8m86Hl 教えてください。
友人から旧式のノートPCをもらって、これでADSLしたいのですが、
中古カプラタイプのは安いですけど、これで16bitタイプという事はあるのでしょうか?
速度的にカードバスタイプなら良いらしいので、カプラでもかまいません。
アドバイスよろ。
友人から旧式のノートPCをもらって、これでADSLしたいのですが、
中古カプラタイプのは安いですけど、これで16bitタイプという事はあるのでしょうか?
速度的にカードバスタイプなら良いらしいので、カプラでもかまいません。
アドバイスよろ。
384不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 04:39:29ID:0W83tkjm 言ってる意味がわかんね。
CardBusが使えるなら黙ってネットギアの買え
CardBusが使えるなら黙ってネットギアの買え
385不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 13:54:44ID:FJ1Aicyb PCMCIA スロットが 16bit 仕様なら CardBus 非対応だよ。
387不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 05:33:20ID:8472wW2v >>ALL
レスありがとうです。
>>386
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note729/spec.html
で、カードバス対応しているようです。
ヤフオクで10円から出ている、カプラタイプってカードバスなんでしょうか?
レスありがとうです。
>>386
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note729/spec.html
で、カードバス対応しているようです。
ヤフオクで10円から出ている、カプラタイプってカードバスなんでしょうか?
388不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 06:02:31ID:LK3s15G+ 色々だから型番でググレ
389不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 06:14:46ID:lXthTaf8 >>387
これか?これはどう見ても16bit
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37248068
ヤフオクで探し続けるより、新品を探したほうが良いよ。
これか?これはどう見ても16bit
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37248068
ヤフオクで探し続けるより、新品を探したほうが良いよ。
390不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 12:49:38ID:B7e7W41I CardBus 対応カードかどうかは、カードの端子部分で簡単に見分けられる。
16bit : 何もない
32bit : 金ぴかの接点パーツが付いてる ---> CardBus 対応カード
16bit : 何もない
32bit : 金ぴかの接点パーツが付いてる ---> CardBus 対応カード
391不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 17:18:29ID:8472wW2v392不明なデバイスさん
2006/12/28(木) 18:28:53ID:k8PfZhDO 非対応だから書いてないと考える頭は無いのか・・・
393不明なデバイスさん
2006/12/31(日) 03:41:06ID:sr5PnkMW 結局、インテルチップのをオクで買うのが最強、がFA?
394不明なデバイスさん
2006/12/31(日) 14:44:03ID:FIAtD1BF 蟹チプじゃあないギガLANカードなんでないのぉー?
395不明なデバイスさん
2007/01/01(月) 05:09:33ID:L/6R7rex >>394
つ GEX-1000T
つ GEX-1000T
396不明なデバイスさん
2007/01/02(火) 03:52:48ID:6CjGV7tA それ何か細くないか?
ボクの愛機で使えるGC-1000Tを買うよ。ありがとう!
ボクの愛機で使えるGC-1000Tを買うよ。ありがとう!
397不明なデバイスさん
2007/01/21(日) 00:09:34ID:qx7zJ81g コレガの蟹チップ100BACE/TXカードが物理的に破損してしまったので、
安いFA511を買ってきた、が、通信がpingぐらいしか通らない。
ドライバはMS標準も付属CD両方試したけど駄目だった。
手動で10Mbpsに落としても意味無し。
これは初期不良なのか、それとも
通信相手がNEC製のNTTモデムなので
>>254 のGA511みたいな相性なのか・・・
安いFA511を買ってきた、が、通信がpingぐらいしか通らない。
ドライバはMS標準も付属CD両方試したけど駄目だった。
手動で10Mbpsに落としても意味無し。
これは初期不良なのか、それとも
通信相手がNEC製のNTTモデムなので
>>254 のGA511みたいな相性なのか・・・
398397
2007/01/21(日) 22:56:05ID:ww5bfJjB ADMtekの別のチップを搭載したマシンとクロス接続しても駄目ぽ、不良品か・・・と思っていたら、
すんません、よくある勘違いでした。
使っているファイアーウォールソフトが、
ネットワークアダプタの変更を想定していない作りになっているらしく、
勝手にすべての通信が遮断されていました・・・遮断しましたってメッセージぐらい出してくれよorz
ていうわけでFA511には何の問題もないのでした。
すんません、よくある勘違いでした。
使っているファイアーウォールソフトが、
ネットワークアダプタの変更を想定していない作りになっているらしく、
勝手にすべての通信が遮断されていました・・・遮断しましたってメッセージぐらい出してくれよorz
ていうわけでFA511には何の問題もないのでした。
399不明なデバイスさん
2007/01/26(金) 12:11:28ID:CtQaaPCS 2枚挿しできるようなカードってないのでしょうか?
1000BASE-Tで
1000BASE-Tで
400不明なデバイスさん
2007/01/27(土) 10:26:10ID:neQU2eBK つ GEX-1000T
402不明なデバイスさん
2007/01/28(日) 01:07:22ID:cGPCfZns >>399
実質1000BASE-Tにならないと思うけど・・・。
GU-1000T
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/04/08/655264-000.html
実質1000BASE-Tにならないと思うけど・・・。
GU-1000T
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/04/08/655264-000.html
403不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 01:59:00ID:RKQYyyfK パナソニックのレッツノートのT5(Vistaプリインストールしたやつ)を買ったばかり
だけど、内蔵無線lanカード(intel wireless connection)が糞で、
おそろしく、感度が悪い。
で、あまり期待しないで、あまってころがしてあったアイオーデータの5000円位
のやつをダメモトで刺してみた。ドライバは当然Vista対応じゃないよ。
インストールするときに、Vistaの野郎が、ドライバが本システムに対応していない
ということをしきりに警告したが、むりやりインストールして、使ってみた。
驚いたことに、感度といい、速度といい、インテルのやつとはくらべものにならない
くらい、いいじゃないか。といっても、ADSLで5.5メガしか、出ないけど、
これだけでたら、これだけ出たら、実用上こまることはないよ。
インテルとマイクロソフトは相性がいいと思っていたから、これには面食らった。
まあ、バッファローの実売6,000円ぐらいのやつはさらにその上をゆくけどね。
だけど、内蔵無線lanカード(intel wireless connection)が糞で、
おそろしく、感度が悪い。
で、あまり期待しないで、あまってころがしてあったアイオーデータの5000円位
のやつをダメモトで刺してみた。ドライバは当然Vista対応じゃないよ。
インストールするときに、Vistaの野郎が、ドライバが本システムに対応していない
ということをしきりに警告したが、むりやりインストールして、使ってみた。
驚いたことに、感度といい、速度といい、インテルのやつとはくらべものにならない
くらい、いいじゃないか。といっても、ADSLで5.5メガしか、出ないけど、
これだけでたら、これだけ出たら、実用上こまることはないよ。
インテルとマイクロソフトは相性がいいと思っていたから、これには面食らった。
まあ、バッファローの実売6,000円ぐらいのやつはさらにその上をゆくけどね。
404不明なデバイスさん
2007/03/04(日) 06:38:31ID:ea9nfZ4w405不明なデバイスさん
2007/03/05(月) 02:34:38ID:xLvlaL/5 Linux環境で使えるギガビット対応のNICでお勧めのものはありますでしょうか?
Linux環境はDebian3.1r4 Stableでカーネルは2.4.27-3-686でございます。
よろしくお願いします。
Linux環境はDebian3.1r4 Stableでカーネルは2.4.27-3-686でございます。
よろしくお願いします。
406不明なデバイスさん
2007/03/05(月) 03:25:18ID:fGySBIp1 >>405
お薦めなものは特に無い。
カードバスなPCMCIAのギガビット対応NICは蟹しかなくて、
恐らくどれを使っても同じだと思う。
ちなみに、
NETGEARのGA511とELECOMのLD-GT32/CBはDebianで特に問題なく使えてる。
こっちもStableのままだし、カーネルは2.4.27-3-686で同じのようだ。
お薦めなものは特に無い。
カードバスなPCMCIAのギガビット対応NICは蟹しかなくて、
恐らくどれを使っても同じだと思う。
ちなみに、
NETGEARのGA511とELECOMのLD-GT32/CBはDebianで特に問題なく使えてる。
こっちもStableのままだし、カーネルは2.4.27-3-686で同じのようだ。
407不明なデバイスさん
2007/03/05(月) 06:11:50ID:xLvlaL/5 >>406
レスありがとうございます。
今使ってるのがNETGEARのFA511だからそのままのノリでGA511にしてみようと思うよ。
ちなみにギガビット対応として認識させるために特別な設定とかは必要でしたか?
それとも入れたらそのままギガビット対応NICとして利用できますか?
レスありがとうございます。
今使ってるのがNETGEARのFA511だからそのままのノリでGA511にしてみようと思うよ。
ちなみにギガビット対応として認識させるために特別な設定とかは必要でしたか?
それとも入れたらそのままギガビット対応NICとして利用できますか?
408不明なデバイスさん
2007/03/05(月) 08:42:32ID:fGySBIp1 >>407
最初、PCカード自体を使えるようにするために手間取ったような記憶はあるが、
GA511とかは刺したら自動でギガビットでリンクして使えるようになったと思う。
稀に100Mでリンクしてたりするけど再起動したら直ったりする。
電源入れる時点からずっと刺しっぱなしで使ってるので、
起動中に抜き差ししたらどうなるかは知らない。
最初、PCカード自体を使えるようにするために手間取ったような記憶はあるが、
GA511とかは刺したら自動でギガビットでリンクして使えるようになったと思う。
稀に100Mでリンクしてたりするけど再起動したら直ったりする。
電源入れる時点からずっと刺しっぱなしで使ってるので、
起動中に抜き差ししたらどうなるかは知らない。
409不明なデバイスさん
2007/03/20(火) 13:48:35ID:JXl+2+35 エロいな
410不明なデバイスさん
2007/04/06(金) 00:01:25ID:0iR8Eq9B 久しぶりにこのスレに来たけど、未だに
カードバスなPCMCIAのギガビット対応NICは蟹しか無いのか m(_ _)m
また3、4ケ月後に来ます。
カードバスなPCMCIAのギガビット対応NICは蟹しか無いのか m(_ _)m
また3、4ケ月後に来ます。
411不明なデバイスさん
2007/04/06(金) 04:45:36ID:6L3gupcV エロいな
414不明なデバイスさん
2007/04/08(日) 00:42:21ID:QtUmNfcv >>408
ちょうどLinuxで使えるのを探してた。報告サンクス。
ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gc-1000t.shtml
ttp://www.corega.co.jp/prod/lacbgtr/
この2つは公式で動作がうたわれてるけど、報告求む。
Fedora6なら動くかな。
ちょうどLinuxで使えるのを探してた。報告サンクス。
ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gc-1000t.shtml
ttp://www.corega.co.jp/prod/lacbgtr/
この2つは公式で動作がうたわれてるけど、報告求む。
Fedora6なら動くかな。
415不明なデバイスさん
2007/04/08(日) 01:16:08ID:QtUmNfcv 暇だからまとめてみた
Linuxの1000BASE-T動作確認状況
■CardBus
NETGEAR GA511 Debian kernel2.4.27-3
ELECOM LD-GT32/CB Debian kernel2.4.27-3
BUFFALO LPC-CB-CLGT Debian
PLANEX GC-1000T Turbolinux FUJI kernel-2.6.13-7
COREGA CG-LACBGTR (公式にLinuxとだけ表記あり)
■ExpressCard
PLANEX GEX-1000T Debian kernel2.6.17 Sky2ドライバで動作
USBインターフェイスタイプのも情報欲しいけど、恐らく対応してない上にスレ違いorz
FW作りたいから、オンボード、PCカード、USBの3つが欲しいんだけどな。。
CardBusに2枚はささらないし、仮にささったとしても熱でアボンの可能性が高そう(´д`;)
Linuxの1000BASE-T動作確認状況
■CardBus
NETGEAR GA511 Debian kernel2.4.27-3
ELECOM LD-GT32/CB Debian kernel2.4.27-3
BUFFALO LPC-CB-CLGT Debian
PLANEX GC-1000T Turbolinux FUJI kernel-2.6.13-7
COREGA CG-LACBGTR (公式にLinuxとだけ表記あり)
■ExpressCard
PLANEX GEX-1000T Debian kernel2.6.17 Sky2ドライバで動作
USBインターフェイスタイプのも情報欲しいけど、恐らく対応してない上にスレ違いorz
FW作りたいから、オンボード、PCカード、USBの3つが欲しいんだけどな。。
CardBusに2枚はささらないし、仮にささったとしても熱でアボンの可能性が高そう(´д`;)
416不明なデバイスさん
2007/04/15(日) 13:36:59ID:7JzcrbZL 現時点の蟹ザベストは何ですか?
417不明なデバイスさん
2007/04/15(日) 17:05:12ID:aFYcsqnu 松葉蟹
418不明なデバイスさん
2007/04/16(月) 10:40:14ID:kbQJrviN 暴力二男
419不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 19:28:34ID:C/xLbh2J CardBusな1000BASE-Tのって、全てACPI対応してる?
420不明なデバイスさん
2007/05/04(金) 15:32:05ID:LRCjyrAU メディアカプラーは壊れ易くて嫌なので、直付けタイプでお薦めは何かな〜?
422不明なデバイスさん
2007/05/17(木) 15:24:40ID:bKb5Wxg6 CardBusでVT6122載ったの出してくれないもんかなー
423不明なデバイスさん
2007/05/18(金) 06:20:54ID:Jd7DVZ4r PCカードなんてもう先が見えてるし
いまどきの新品PCは必要なものが大抵デフォで内蔵されてるから、
PCカードなんかで増設するのは時代遅れのポンコツPCを
後生大事に撫で回しながら使う貧乏オタクしかいない上に
粗製乱造でパフォーマンスや安定性なんか二の次でも
とにかく安く上げてくる中国製の製品が市場に蔓延してるから、
もうマトモな所は誰も開発も開拓もやりたがらないってのが真相だろうな…
いまどきの新品PCは必要なものが大抵デフォで内蔵されてるから、
PCカードなんかで増設するのは時代遅れのポンコツPCを
後生大事に撫で回しながら使う貧乏オタクしかいない上に
粗製乱造でパフォーマンスや安定性なんか二の次でも
とにかく安く上げてくる中国製の製品が市場に蔓延してるから、
もうマトモな所は誰も開発も開拓もやりたがらないってのが真相だろうな…
424不明なデバイスさん
2007/05/18(金) 09:06:36ID:rIv0edvH この際蟹でいいのでGbEでカプラタイプを頼む
425不明なデバイスさん
2007/06/10(日) 12:30:10ID:WuvxDfjY これからがほんとうの地獄だ!
426不明なデバイスさん
2007/06/16(土) 11:00:13ID:vFXdWv9b IBMのEtherJetはなぜか5枚ほど持っているが
ノート内蔵のが壊れたときに重宝した。
二枚挿せばルータにもなるしなw
ノート内蔵のが壊れたときに重宝した。
二枚挿せばルータにもなるしなw
427不明なデバイスさん
2007/06/26(火) 10:50:43ID:GZfD6OwS 最近のLANカードってPCカード2枚挿しって出来ないよねえ?
あの出っ張りがなければな
あの出っ張りがなければな
428不明なデバイスさん
2007/06/26(火) 17:59:06ID:/JySC1af 変換ケーブル介して使うタイプはカプラや端子が壊れ易いから
製品出しても1枚しか使わない奴には避けられてしまう罠
製品出しても1枚しか使わない奴には避けられてしまう罠
429不明なデバイスさん
2007/07/19(木) 19:02:35ID:5VMUtJkz LPC-CB-CLGTを使用しているのですが、VLANの設定をしたところ
設定したID違うIDでパケットを送信してしまうのですが、
これって正常動作ですか?
リピータハブを使ってモニタしたのですがIDを1に設定して、
pingしたところIDが8で送信されます。
ドライバはVer1.40を入れました。
VLANに関してはあまり詳しくないので誰かご存じの方教えて
頂けないでしょうか?
設定したID違うIDでパケットを送信してしまうのですが、
これって正常動作ですか?
リピータハブを使ってモニタしたのですがIDを1に設定して、
pingしたところIDが8で送信されます。
ドライバはVer1.40を入れました。
VLANに関してはあまり詳しくないので誰かご存じの方教えて
頂けないでしょうか?
430429
2007/07/19(木) 19:19:56ID:5VMUtJkz ちなみにドライバは一度Ver1.60βを入れた後にVer1.40を入れ直しました。
431不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 03:42:38ID:eqY6/RnD 蟹チップじゃない
CardBusタイプの1000BASE対応のってどれなの?
CardBusタイプの1000BASE対応のってどれなの?
432不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 03:44:18ID:eqY6/RnD age
433不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 08:30:08ID:bG9HswKs CardBus用1000BASE-T対応NICリスト
2004/10 NETGEAR GA511 Realtek 3000bytes
2004/11 SystemTALKS LAN-CB1000 Realtek 7000bytes
2004/11 corega CG-LACBGTD RTL8169SBL 3000Bytes
2004/12 BUFFALO LPC-CB-CLGT Realtek 7168Bytes
2005/01 PLANEX GC-1000T Realtek 7168Bytes
2005/03 SystemTALKS SGC-X2UG Realtek 7000bytes
2005/06 IO DATA ETG-CB RTL8169SBL 3030Bytes
2005/08 ELECOM LD-GT32/CB Realtek ????Bytes
2006/03 Logitec LAN-GTJ/CB Realtek 7168Bytes
2006/11 corega CG-LACBGTR RTL8169SBL-HS-LF 3000Bytes
加筆修正たのむ
2004/10 NETGEAR GA511 Realtek 3000bytes
2004/11 SystemTALKS LAN-CB1000 Realtek 7000bytes
2004/11 corega CG-LACBGTD RTL8169SBL 3000Bytes
2004/12 BUFFALO LPC-CB-CLGT Realtek 7168Bytes
2005/01 PLANEX GC-1000T Realtek 7168Bytes
2005/03 SystemTALKS SGC-X2UG Realtek 7000bytes
2005/06 IO DATA ETG-CB RTL8169SBL 3030Bytes
2005/08 ELECOM LD-GT32/CB Realtek ????Bytes
2006/03 Logitec LAN-GTJ/CB Realtek 7168Bytes
2006/11 corega CG-LACBGTR RTL8169SBL-HS-LF 3000Bytes
加筆修正たのむ
434433
2007/08/22(水) 08:37:04ID:bG9HswKs bytesとBytesで大文字・小文字が揃ってなかったorz
435不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 12:07:51ID:M/jpOWNO ネットギアGA511の消費電力が0.5Wって本当か?
他社は2W強なのにさぁ
他社は2W強なのにさぁ
437不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 16:22:31ID:8QY1qBS8 Realtek RTL8169SB(L)
http://www.realtek.com.tw/products/productsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=4&Level=5&Conn=4&ProdID=8
http://www.realtek.com.tw/products/productsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=4&Level=5&Conn=4&ProdID=8
438不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 17:56:35ID:eqY6/RnD 蟹のチップはいい思いが無いわ
IntelとかMarvel、3comくらいなら速買いなんだが・・・
IntelとかMarvel、3comくらいなら速買いなんだが・・・
439不明なデバイスさん
2007/08/22(水) 23:21:23ID:3L5x8w3Z Intelも(PCI/PCIeの)GbEは発熱多いしな…安定性は蟹とは桁違いだが。
この手のチップの製造プロセスがあと何世代か進まないと、
ギガビットクラスはとても、PCカードに組み込んで
「常時使えるような熱量」にはならないような気がする。
…その頃にはもうPCMCIA(CardBus)なんて完全に終息していて、
ExpressCardの時代なんだろうな(遠い目)
この手のチップの製造プロセスがあと何世代か進まないと、
ギガビットクラスはとても、PCカードに組み込んで
「常時使えるような熱量」にはならないような気がする。
…その頃にはもうPCMCIA(CardBus)なんて完全に終息していて、
ExpressCardの時代なんだろうな(遠い目)
440不明なデバイスさん
2007/09/22(土) 06:11:34ID:7S/MrDdL 100BASEのIntelチップ乗っかったのないの?
441不明なデバイスさん
2007/09/22(土) 13:37:34ID:8jopGNDR >>440
もう、何処にも売っていないと思われる。
蟹以外の現行品で安いのが欲しければまあオススメ。
NETGEAR FA511(ADMtek AN985)
ttp://www.netgearinc.co.jp/products/details/FA511.html
後は、中古で 3com or IBM EtherJet CardBus(Xircom OEM)辺りを
買うくらいしか、選択肢がないんじゃないかな。
もう、何処にも売っていないと思われる。
蟹以外の現行品で安いのが欲しければまあオススメ。
NETGEAR FA511(ADMtek AN985)
ttp://www.netgearinc.co.jp/products/details/FA511.html
後は、中古で 3com or IBM EtherJet CardBus(Xircom OEM)辺りを
買うくらいしか、選択肢がないんじゃないかな。
442不明なデバイスさん
2007/09/22(土) 20:24:21ID:JqO7FZAW 2・3年前にヤフオクでCardBusのIntelチップLANカード(新品)を買ったけど、
今はどうだろうな……
今はどうだろうな……
443不明なデバイスさん
2007/09/22(土) 20:38:24ID:7S/MrDdL444不明なデバイスさん
2007/09/22(土) 20:39:13ID:7S/MrDdL445442
2007/09/22(土) 22:18:50ID:JqO7FZAW >>442
いやTYPE2のLAN+Modemのコンボカード(PRO/100S Combo)や
PRO/100S、PRO/100 CardBusIIの奴 > 2・3年前のオク
でも今オクでChipの型番「82550 or 82559」で探したら、TYPE3の奴しかないね……
いやTYPE2のLAN+Modemのコンボカード(PRO/100S Combo)や
PRO/100S、PRO/100 CardBusIIの奴 > 2・3年前のオク
でも今オクでChipの型番「82550 or 82559」で探したら、TYPE3の奴しかないね……
447不明なデバイスさん
2007/10/04(木) 22:59:04ID:njd5+Okj 昔の尻尾みたいなタイプって
尻尾のコネクタは共通ですか?
よくカードのみのジャンクを見るので尻尾は使い回しが利くのかなと
尻尾のコネクタは共通ですか?
よくカードのみのジャンクを見るので尻尾は使い回しが利くのかなと
448不明なデバイスさん
2007/10/08(月) 12:02:49ID:4TsibL/g 某メーカーの10BASE-TのPCMCIAカード、メーカーのドライバだと
よく接続が切れるのでNE2000のドライバ入れようと思うんですけど
NE2000 Compatible
NE2000 Plus
Novell/Anthem NE2000
と3つあるんですけど、どれをいれればいいんですか?
よく接続が切れるのでNE2000のドライバ入れようと思うんですけど
NE2000 Compatible
NE2000 Plus
Novell/Anthem NE2000
と3つあるんですけど、どれをいれればいいんですか?
449不明なデバイスさん
2007/10/08(月) 19:39:36ID:kiolp1PE 入れるならCompatibleだけど
そのPCMCIAのカード、NE2000互換ドライバで動くとは思わない気がする。
そのPCMCIAのカード、NE2000互換ドライバで動くとは思わない気がする。
450448
2007/10/08(月) 23:03:45ID:2ad3HW+P >>449
いや、3つとも正常に動作するし速度も変わらんわ
メーカドライバよりは遅くなったけど
でもrapiでエロ落としてる最中に接続切れるよりはマシだ
ちなみにELEC○M/L○needの魯-CD/TAってやつね
いや、3つとも正常に動作するし速度も変わらんわ
メーカドライバよりは遅くなったけど
でもrapiでエロ落としてる最中に接続切れるよりはマシだ
ちなみにELEC○M/L○needの魯-CD/TAってやつね
451不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 06:57:54ID:HmCSL7Pp NE2000(互換)だとPIOだしなぁ…
独自モードでFIFOバッファ多め、とか使えないコンパチドライバでは遅くなって当然かと
しかしこんな15年も昔のNIC(の互換品)を21世紀にもなってまだ使う奴がいるとは…
独自モードでFIFOバッファ多め、とか使えないコンパチドライバでは遅くなって当然かと
しかしこんな15年も昔のNIC(の互換品)を21世紀にもなってまだ使う奴がいるとは…
452448
2007/10/09(火) 11:09:01ID:+ePxMokf 人の用途も知らずに見下してんじゃねーよパソヲタ!
rapi落とし用だよ
うちの環境ではLANデバイス変えるとIP変わるから
ジャンクのPCカード山程用意しその都度抜き差ししてやってんの
別にこれがNETに繋ぐメインじゃねーよ
rapi落とし用だよ
うちの環境ではLANデバイス変えるとIP変わるから
ジャンクのPCカード山程用意しその都度抜き差ししてやってんの
別にこれがNETに繋ぐメインじゃねーよ
453不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 11:25:05ID:IEptSfZn454不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 11:30:30ID:QxuNjcH2 NE2000互換で事足りるようなエロに必死だから見下されるんじゃね?
つーか、「見下されてる」って考える時点で必死すぎ。
自分は、NE2000互換しか刺さらんハード使ってるから、現役使用中だけどな。
つーか、「見下されてる」って考える時点で必死すぎ。
自分は、NE2000互換しか刺さらんハード使ってるから、現役使用中だけどな。
455448
2007/10/09(火) 11:39:47ID:+ePxMokf そうなんか。7IP分用意したけど(メイン、USBLAN*2、PCカード*4)
これでrapi/megaで一周回してもスピード出てる時は待ち時間ある。
秋葉原じゃなくて日本橋だけど今度行ったらまた漁る事にするよ。
>お前のISPはCATVかyahooだな
ご名答w
これでrapi/megaで一周回してもスピード出てる時は待ち時間ある。
秋葉原じゃなくて日本橋だけど今度行ったらまた漁る事にするよ。
>お前のISPはCATVかyahooだな
ご名答w
457不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 11:49:36ID:HmCSL7Pp >うちの環境ではLANデバイス変えるとIP変わるから
MAC変えればいいだけなら
>ジャンクのPCカード山程用意しその都度抜き差ししてやってんの
こんな頭の悪い事しなくても、数クリック程度かコマンド一発で済むのにな
まあ、頭と時間を使えないなら金と労力を使うしかない罠
お前の身の丈にはそれがぴったりなんだろう
MAC変えればいいだけなら
>ジャンクのPCカード山程用意しその都度抜き差ししてやってんの
こんな頭の悪い事しなくても、数クリック程度かコマンド一発で済むのにな
まあ、頭と時間を使えないなら金と労力を使うしかない罠
お前の身の丈にはそれがぴったりなんだろう
458不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 11:55:39ID:HmCSL7Pp >自分は、NE2000互換しか刺さらんハード使ってるから、現役使用中だけどな。
俺もメンテ用にISAのNE2000互換のカードをずっとキープしていたが、
手元にISAスロットを搭載したマシンが無くなってしまったので処分した
非効率は承知でも他に手段のない場合はともかく、
PCカードが使えるなら他にいくらでも選択肢はあるだろうに…
ともあれ、モデムを欺くなどMACを書き換えれば済むという初歩的な知見もないくせに
語ってしまうような身の程知らずはバカにされても仕方ないと思うよ
まあ当初にレス入れた時点で見下したつもりは無いが、その返答を読んだら
こいつバカだと思ってしまったのは事実だが
PCカードのNICを差し替えて使うというtipsも
今でこそ無線LAN絡みでネットワーク設定を切り替えるユーティリティが整備されているが
昔はそうではなかったので、例えば自宅と職場で別のPCカードを用意しておいて
それぞれの環境向けに設定し、カードを差し替えることでネットワーク設定も自動的に切り替える
という使い方は十分に有り得たわけだが
たかがMACを差し替える程度でカードを抜き差しするのは、率直に言ってこいつバカだなと思わざるを得ない
俺もメンテ用にISAのNE2000互換のカードをずっとキープしていたが、
手元にISAスロットを搭載したマシンが無くなってしまったので処分した
非効率は承知でも他に手段のない場合はともかく、
PCカードが使えるなら他にいくらでも選択肢はあるだろうに…
ともあれ、モデムを欺くなどMACを書き換えれば済むという初歩的な知見もないくせに
語ってしまうような身の程知らずはバカにされても仕方ないと思うよ
まあ当初にレス入れた時点で見下したつもりは無いが、その返答を読んだら
こいつバカだと思ってしまったのは事実だが
PCカードのNICを差し替えて使うというtipsも
今でこそ無線LAN絡みでネットワーク設定を切り替えるユーティリティが整備されているが
昔はそうではなかったので、例えば自宅と職場で別のPCカードを用意しておいて
それぞれの環境向けに設定し、カードを差し替えることでネットワーク設定も自動的に切り替える
という使い方は十分に有り得たわけだが
たかがMACを差し替える程度でカードを抜き差しするのは、率直に言ってこいつバカだなと思わざるを得ない
459不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 12:05:12ID:hlQQs1jI まぁ
>某メーカーの
とか
>ちなみにELEC○M/L○needの魯-CD/TAってやつね
とかいって不必要に情報を伏せてる時点でどの程度か判るじゃんw
銘板のないジャンクカードならいざしらず、製品名がキチンと判る物にNE2000互換ドライバ
を使おうってんだからw
>某メーカーの
とか
>ちなみにELEC○M/L○needの魯-CD/TAってやつね
とかいって不必要に情報を伏せてる時点でどの程度か判るじゃんw
銘板のないジャンクカードならいざしらず、製品名がキチンと判る物にNE2000互換ドライバ
を使おうってんだからw
460448
2007/10/09(火) 12:18:19ID:LY6P5xsu461不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 13:07:17ID:HmCSL7Pp 何一つ有益なことのできないクズのご高説でした。
463不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 15:40:51ID:IEptSfZn464不明なデバイスさん
2007/10/27(土) 21:42:15ID:XwVYIRpq ギガ対応で鉄板ってやっぱり無い?
今FA511で用途は自宅ファイル鯖と公開鯖(アクセス少ない)とかなんだけど。
GA511って前聞いたときは糞だって言われたんだけど。
今FA511で用途は自宅ファイル鯖と公開鯖(アクセス少ない)とかなんだけど。
GA511って前聞いたときは糞だって言われたんだけど。
465不明なデバイスさん
2007/10/27(土) 21:57:39ID:/3LcepsU PCMCIAでギガは未だに超高発熱の蟹チップしか無いから、どれを買っても蟹地獄
昔の5V駆動で熱々だったPCMCIA-LANカードどころでは済まない発熱ぶちかましてくれるから、
ノートに挿しっぱで簡易NASとして24時間転がしておこう、なんて考えたら半年も持つかどうか、
下手すればノート本体道連れにして逝き兼ねないって程の代物。
100baseも鉄板はそろそろ入手が難しくなってきてそうだねぇ…というかPCカード自体がそろそろ終息か
昔の5V駆動で熱々だったPCMCIA-LANカードどころでは済まない発熱ぶちかましてくれるから、
ノートに挿しっぱで簡易NASとして24時間転がしておこう、なんて考えたら半年も持つかどうか、
下手すればノート本体道連れにして逝き兼ねないって程の代物。
100baseも鉄板はそろそろ入手が難しくなってきてそうだねぇ…というかPCカード自体がそろそろ終息か
466不明なデバイスさん
2007/10/28(日) 01:43:41ID:3e9Eymt6467不明なデバイスさん
2007/11/28(水) 16:52:13ID:saT10R9H なんか変に追加するより
ノートを買い換えた方が良い時代ですな
ノートを買い換えた方が良い時代ですな
468不明なデバイスさん
2007/12/03(月) 12:45:11ID:hxnj6EkX469不明なデバイスさん
2008/01/18(金) 18:30:39ID:0AhakaoT FA511を魔改造して下側にコネクタつけた奴を愛用してる。
古いノートはスロット不足に悩まされるぜ…
最近のはたいがいの機能内蔵しちゃってるもんなー
古いノートはスロット不足に悩まされるぜ…
最近のはたいがいの機能内蔵しちゃってるもんなー
470不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:02:14ID:ecNL+Rcp ThinkPadの中古を買ったのだが、NICがモデムと一体となったやつで、うまく認識しない。
なのでPCカードの中古(コレガ、EtherII PCC-T)を300円で購入。
しかしめちゃくちゃ遅いんだ。ハブでオートネゴシエーションでみすってるかと
思ってポートごとに設定したけどどうも違う。バッファローのルーターに付属するハブでも同じ。
となるとNIC自体に問題ありだと思うのだが、何かおすすめある?
Win2kを素で入れた状態で、さっくり認識して欲しい。
なのでPCカードの中古(コレガ、EtherII PCC-T)を300円で購入。
しかしめちゃくちゃ遅いんだ。ハブでオートネゴシエーションでみすってるかと
思ってポートごとに設定したけどどうも違う。バッファローのルーターに付属するハブでも同じ。
となるとNIC自体に問題ありだと思うのだが、何かおすすめある?
Win2kを素で入れた状態で、さっくり認識して欲しい。
471不明なデバイスさん
2008/01/20(日) 23:55:59ID:+g2B/6L2 Cardbus対応、100BASE
出来ればIntelチップのもの
中古なら3comのものも負荷が少なくていい
出来ればIntelチップのもの
中古なら3comのものも負荷が少なくていい
472不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 00:44:42ID:SVGCi0cx473不明なデバイスさん
2008/01/22(火) 07:30:03ID:w3qwZyxf474不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 11:12:35ID:fEhMh6Nj >>471
まだのこっているといいですが。
>>472
なんだかぼけてたみたいで、別のやつを入れてましたw
モデム付きだから3Comのを入れてしまったのですが、Intelでした。
WindwosUpdateするまで気が付かず。たぶん素の状態でもいけたはずです。
>>473
ハブにFS708XLをつかってまして、NICとの相性もあるのでしょうが、
オートネゴシエーションにくせがあります。ハブのオートではだめで、
手で固定してもだめでした。
なので、AirStationのハブをはさんで普通に10Baseの半二重で使っています。
CoregaのPCC-Tもpingを見ていると、時々ロストしているので、ブツがなくなる前に
気休めのために買っておきます。
まだのこっているといいですが。
>>472
なんだかぼけてたみたいで、別のやつを入れてましたw
モデム付きだから3Comのを入れてしまったのですが、Intelでした。
WindwosUpdateするまで気が付かず。たぶん素の状態でもいけたはずです。
>>473
ハブにFS708XLをつかってまして、NICとの相性もあるのでしょうが、
オートネゴシエーションにくせがあります。ハブのオートではだめで、
手で固定してもだめでした。
なので、AirStationのハブをはさんで普通に10Baseの半二重で使っています。
CoregaのPCC-Tもpingを見ていると、時々ロストしているので、ブツがなくなる前に
気休めのために買っておきます。
475不明なデバイスさん
2008/01/23(水) 12:42:44ID:fUF3lFHo >>474
ThinkPadはドライバ等についてはきちんとしてるからね。
もし知ってるようなら読み飛ばして貰えばいいが、たいていの機種に
「ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧」ってのが
あるから、ThinkPadシリーズ名(例えば「ThinkPad X21」)と上の語句で
ググってみると見やすくて良いよ。
ThinkPadはドライバ等についてはきちんとしてるからね。
もし知ってるようなら読み飛ばして貰えばいいが、たいていの機種に
「ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧」ってのが
あるから、ThinkPadシリーズ名(例えば「ThinkPad X21」)と上の語句で
ググってみると見やすくて良いよ。
476不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 22:17:49ID:vUgdwEKv477不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:09:33ID:tk+/HHuD ノートPCでGigabitLAN化したいのですがPCカードのLANカード
方式がいいのかUSB2.0方式がいいのかかなり迷ってます
どうか的確なアドバイスお願いします。
方式がいいのかUSB2.0方式がいいのかかなり迷ってます
どうか的確なアドバイスお願いします。
478不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:16:05ID:WmNcigvM USBは実効速度遅いんじゃないかい?
速さを求めてGb化するならPCカードしかないだろ。
速さを求めてGb化するならPCカードしかないだろ。
479不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:18:42ID:e5CiRb5I Cardbusでも結局蟹だからな…まあGbEでリンクできるだけマシ、くらいに思っておけば
PCMCIAの100baseと同じようなもんだ
PCMCIAの100baseと同じようなもんだ
480不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:25:02ID:x5acstGd 100baseの場合Cardbusと普通のPCMCIAじゃ全然パフォーマンス違う?
481不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:32:51ID:4Ha73KPZ PCIとISA、どっちが速いってレベルだから、さ
482不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:36:46ID:x5acstGd メーカーの差やチップの差レベルじゃない明確な規格の差はやっぱ出る?
483不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 01:39:26ID:OBuOj0Vf >>477
PCカード(GA511)だと、
PenMクラスのノートPCで300Mbps
Pen3クラスのノートPCで120Mbps
程度で通信できた経験がある。
USB(ETG-US2)だとCoreDuoクラスのPCでも150Mbpsぐらいしかでなかった
上のPenMのPCでもやっぱり150Mbpsぐらい。それより遅いPCでは
USB2.0自体ついて無かったりしたため試したこと無いが、
きっとPCカードのほうが速いと思う。
自分の用途ではドッキングステーションにUSBのGbE刺しっぱなしで使うことにしたので
PCカードのが余っちゃってるけど。
PCカード(GA511)だと、
PenMクラスのノートPCで300Mbps
Pen3クラスのノートPCで120Mbps
程度で通信できた経験がある。
USB(ETG-US2)だとCoreDuoクラスのPCでも150Mbpsぐらいしかでなかった
上のPenMのPCでもやっぱり150Mbpsぐらい。それより遅いPCでは
USB2.0自体ついて無かったりしたため試したこと無いが、
きっとPCカードのほうが速いと思う。
自分の用途ではドッキングステーションにUSBのGbE刺しっぱなしで使うことにしたので
PCカードのが余っちゃってるけど。
484不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 13:54:17ID:tk+/HHuD485不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 16:38:34ID:NduHclMt486不明なデバイスさん
2008/02/05(火) 22:54:04ID:PojOtkJi 1年ぶりに来たら、ギガビオオtLANカードはまだ蟹?
しかないじゃん?情けない!
アンタラら恥ずかしいと思わないのか?もう蟹でいいって?諦めたらそこでお仕舞いだってw
しかないじゃん?情けない!
アンタラら恥ずかしいと思わないのか?もう蟹でいいって?諦めたらそこでお仕舞いだってw
487不明なデバイスさん
2008/02/06(水) 02:13:16ID:PsxYL/ll もうPCMCIAは(Cardbusも)終息なので…
488不明なデバイスさん
2008/02/07(木) 00:55:24ID:8b0XmDId いいことだよ
489不明なデバイスさん
2008/02/07(木) 01:08:36ID:FR3xQiMv 最後の最後までジタバタしてやる
490不明なデバイスさん
2008/02/07(木) 20:56:13ID:BbA4D2DC FA511買ってきて古いVAIOで使用、ドライバは付属のCDから。
通信時(Link/Act点滅時)ジリジリ、ジリジリというノイズ?がひどいんだけどこんなもん?
通信時(Link/Act点滅時)ジリジリ、ジリジリというノイズ?がひどいんだけどこんなもん?
491不明なデバイスさん
2008/03/01(土) 13:02:55ID:HyFSCGYx PCNETでなんも考えずに買ったジャンク3com
OS再インスト時にその恩恵に思いっきりあやかった
やっぱOSがドライバ持ってると凄く楽ね
OS再インスト時にその恩恵に思いっきりあやかった
やっぱOSがドライバ持ってると凄く楽ね
492不明なデバイスさん
2008/03/02(日) 06:21:48ID:ZtxiU8HM PCMCIAの10baseでも、ドライバ不要(OS側が標準で持ってる)ってのは強みだよね
3comのNICとAdaptecのSCSIは、PCMCIAと言わずISAでもPCIでも定番だった
3comのNICとAdaptecのSCSIは、PCMCIAと言わずISAでもPCIでも定番だった
493不明なデバイスさん
2008/03/02(日) 06:53:40ID:YciPfLny 100BASE1000BASEのやつでもとりあえず10BASEのNE2000として使う事って出来ないの?
494不明なデバイスさん
2008/03/02(日) 14:08:13ID:XojobZtM >>492
> 3comのNICとAdaptecのSCSIは、PCMCIAと言わずISAでもPCIでも定番だった
XPまではね。Vistaだと、この2社のドライバはPCIでも殆ど入ってないのよ。
VT6122のドライバは入ってたからクロシコのGbE-PCI2はすんなり動いたよ。
デファクトスタンダードも時代と共に変わっていくもんなんだね。
> 3comのNICとAdaptecのSCSIは、PCMCIAと言わずISAでもPCIでも定番だった
XPまではね。Vistaだと、この2社のドライバはPCIでも殆ど入ってないのよ。
VT6122のドライバは入ってたからクロシコのGbE-PCI2はすんなり動いたよ。
デファクトスタンダードも時代と共に変わっていくもんなんだね。
495不明なデバイスさん
2008/03/02(日) 22:37:53ID:wn0PKNfJ496不明なデバイスさん
2008/03/03(月) 03:13:23ID:WDht97C6 >XPまではね。Vistaだと、この2社のドライバはPCIでも殆ど入ってないのよ。
そりゃPCIにしたってNICは今更100base、
SCSIなんて個人ユーザーはすっかり使わなくなって10年近いんじゃないか?って有様だしな
つうかそもそもPCMCIAどころかCardbusさえレガシーに追い遣られようとしている現状で
10年前に買った5V駆動のPCMCIAカードのドライバをOSが標準で持っていないからって
喚くのはもう頭がどうかしてるだろう…
でもLinuxだとNE2000互換のISA/PCMCIAって今でも動作するディストリは少なくないよな
ISA/PCMCIAで10baseでも、とりあえずドライバ拾って来るまでしのぐのには十分だし
そりゃPCIにしたってNICは今更100base、
SCSIなんて個人ユーザーはすっかり使わなくなって10年近いんじゃないか?って有様だしな
つうかそもそもPCMCIAどころかCardbusさえレガシーに追い遣られようとしている現状で
10年前に買った5V駆動のPCMCIAカードのドライバをOSが標準で持っていないからって
喚くのはもう頭がどうかしてるだろう…
でもLinuxだとNE2000互換のISA/PCMCIAって今でも動作するディストリは少なくないよな
ISA/PCMCIAで10baseでも、とりあえずドライバ拾って来るまでしのぐのには十分だし
497不明なデバイスさん
2008/04/04(金) 21:44:05ID:K2FbeQ+c age
498不明なデバイスさん
2008/04/23(水) 22:54:58ID:zVF3V7qp age
499不明なデバイスさん
2008/05/05(月) 21:57:48ID:7dwaU8lJ 保守
500不明なデバイスさん
2008/05/17(土) 21:04:48ID:8VV9LcJX 500 !
501不明なデバイスさん
2008/06/01(日) 23:55:22ID:Iy8v/jn+ ギガビットLANアダプタ購入後一週間もしないうちに逝ってしもうた
このスレ見るのが遅かった
このスレ見るのが遅かった
502不明なデバイスさん
2008/07/01(火) 17:52:03ID:oAWaTVig アイオーデータのETG-CBを使ってるんですがアクセスするとランプと同期してキチキチギリギリ音がします。これが普通ですか?
うるさくて眠れません。
うるさくて眠れません。
503不明なデバイスさん
2008/07/05(土) 21:44:52ID:2qWShj4Q なりません。
でもこのカード、1Gbpsでリンクするとカード部分が異様に熱持つよね。
まさに爆熱。(蟹チップはどれもこんなもん?)
でもこのカード、1Gbpsでリンクするとカード部分が異様に熱持つよね。
まさに爆熱。(蟹チップはどれもこんなもん?)
504不明なデバイスさん
2008/07/05(土) 21:55:23ID:8S6xXxmV じゃあやっぱ一回踏んづけてばきって言わせちゃったせいか。
動いてるだけありがたいとしよう。
動いてるだけありがたいとしよう。
505不明なデバイスさん
2008/07/06(日) 22:43:53ID:eUGC4nvY 蟹のたたり?
506不明なデバイスさん
2008/08/11(月) 00:49:25ID:jEFe0D8T なんかもう、蟹のGbEカード買うくらいならIEEE1394のカード買ってきて
IP over IEEE1394のほうが良いような気がしてきた・・・
IP over IEEE1394のほうが良いような気がしてきた・・・
507不明なデバイスさん
2008/08/11(月) 03:42:15ID:WsVAyz6F ないない
508不明なデバイスさん
2008/08/15(金) 20:30:40ID:usP8ZyTk ETG-CBもジャンボフレーム7K指定できるな。
単にドライバの設定ファイルで消してるだけで、チップベンダーのドライバ使えば使える。
ダメなコントローラを基準に設定を消しておくのと、ダメだったら設定下げてねっていうのはどっちが親切なのかはわからないが。
単にドライバの設定ファイルで消してるだけで、チップベンダーのドライバ使えば使える。
ダメなコントローラを基準に設定を消しておくのと、ダメだったら設定下げてねっていうのはどっちが親切なのかはわからないが。
509不明なデバイスさん
2008/08/25(月) 14:51:31ID:ddBs1W3r Vista 64bit に対応している CardBus NIC を教えてください。
I・O、Buffalo、Corega を調べてみましてが、全部 Vista は 32bit のみになってます。
I・O、Buffalo、Corega を調べてみましてが、全部 Vista は 32bit のみになってます。
510不明なデバイスさん
2008/08/25(月) 21:57:56ID:cVaJgEVT >>509
Microsoft Windows Vista : 互換性情報 - Windows Vista 標準サポート周辺機器の検索
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inbox.aspx
メーカー名 カテゴリ 製品名
Realtek ネットワークカード D-Link DFE-690TXD CardBus Card
メーカーサイトの対応表記はVista32bitのみだが
ドライバの中にVistax64用ドライバを含んでいると書いてる。
100BASE-TXなのが難点。
試したわけではないので、自己責任で。
Microsoft Windows Vista : 互換性情報 - Windows Vista 標準サポート周辺機器の検索
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inbox.aspx
メーカー名 カテゴリ 製品名
Realtek ネットワークカード D-Link DFE-690TXD CardBus Card
メーカーサイトの対応表記はVista32bitのみだが
ドライバの中にVistax64用ドライバを含んでいると書いてる。
100BASE-TXなのが難点。
試したわけではないので、自己責任で。
512不明なデバイスさん
2009/02/02(月) 22:08:45ID:k+xdcT89 WindowsXP SP3、PCのメーカと型番はpanasonic cf-w5mです。
PCMCIA(cardbusタイプ)でギガビットイーサネットカードで速いヤツを教えて下さい。
PCMCIA(cardbusタイプ)でギガビットイーサネットカードで速いヤツを教えて下さい。
513512
2009/02/03(火) 00:15:39ID:aAi1HRs7 あげ
515512
2009/02/03(火) 21:49:58ID:aAi1HRs7 サンクス
516不明なデバイスさん
2009/03/21(土) 04:17:45ID:XehnvoAs 1000PT買ってきたんだけども、ドライバは
ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all
&ProductID=2247&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21
ここのページの
. Intel(R) Ethernet Drivers and Software for Multiple
Operating Systems (95890KB)
これだけインストールすればいいのかな?
ドライバがイパーイあって教えてもらわないとワカンネ orz
ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all
&ProductID=2247&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21
ここのページの
. Intel(R) Ethernet Drivers and Software for Multiple
Operating Systems (95890KB)
これだけインストールすればいいのかな?
ドライバがイパーイあって教えてもらわないとワカンネ orz
517516
2009/03/21(土) 14:04:26ID:XehnvoAs スレ違いスマソ・・・
518不明なデバイスさん
2009/04/15(水) 15:40:47ID:efQMRwDj さすがにCardBus じゃない奴ってもう売ってないな。
519不明なデバイスさん
2009/04/15(水) 16:42:07ID:uJDQAB2F PCMCIAのNE2000コンパチは
フルサイズもCFも何枚か確保してあるなあ
でも今更10baseって
下手なギガHubだと繋いでも認識しねえ
CardbusはCardbusで選択が難しい
100baseは3comでいいとして、GbEは蟹しかねえ… orz
フルサイズもCFも何枚か確保してあるなあ
でも今更10baseって
下手なギガHubだと繋いでも認識しねえ
CardbusはCardbusで選択が難しい
100baseは3comでいいとして、GbEは蟹しかねえ… orz
520不明なデバイスさん
2009/04/16(木) 09:24:17ID:rosM7uFJ カニしかないのがね
Broadcom辺りがなんとかしてくれんかね
Broadcom辺りがなんとかしてくれんかね
521不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 10:15:53ID:ihTYAyvu ネットとは無縁のカードですw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38603204
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38603204
522不明なデバイスさん
2009/06/10(水) 20:18:07ID:+eDmdhsA >>521は出品者かい?
出品者でなくても、わざわざ紹介するなら↓くらいの珍しい物を紹介して欲しいなぁ・・・。
3Com Megahertz 10/100LAN + 56K GLOBAL MODEM CARDBUS-PC-CARD - Yahoo!オークション
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38964322
型番は3CXFEM656C
■良いところ
一つのPCカードにLANとモデムの機能を押し込んだだけでは飽き足らず、
LANとモデムを一つのコネクタで自動的に認識するようにした意欲作
モデムを使いながらLANを使えるようにする為のカプラタイプのコネクタも付属
Xjackと呼ばれる押すと出てくるコネクタを採用し、使用しない時は収納しておける
Windows2000以後ならドライバが標準で持っている為、ノートPCのLANコネクタが破損する等の非常時に役に立つ
■悪いところ
最近のノートPCにはLANもモデムも普通に付いている事(そもそも不要)
3comの最盛期は永久保障で売っていたが、家庭用ネットワーク機器から撤退した事もあり、永久保障ではなくなった事
XjackはLANケーブルを縦に差し込まねばならず、
ノートPC側面にLANケーブルが直立し非常に邪魔な状態になる、一部のマニア向けと言わざる得ない構造である事
VISTAでドライバが標準で無くなった?(検証していないので分かりません)
出品者でなくても、わざわざ紹介するなら↓くらいの珍しい物を紹介して欲しいなぁ・・・。
3Com Megahertz 10/100LAN + 56K GLOBAL MODEM CARDBUS-PC-CARD - Yahoo!オークション
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38964322
型番は3CXFEM656C
■良いところ
一つのPCカードにLANとモデムの機能を押し込んだだけでは飽き足らず、
LANとモデムを一つのコネクタで自動的に認識するようにした意欲作
モデムを使いながらLANを使えるようにする為のカプラタイプのコネクタも付属
Xjackと呼ばれる押すと出てくるコネクタを採用し、使用しない時は収納しておける
Windows2000以後ならドライバが標準で持っている為、ノートPCのLANコネクタが破損する等の非常時に役に立つ
■悪いところ
最近のノートPCにはLANもモデムも普通に付いている事(そもそも不要)
3comの最盛期は永久保障で売っていたが、家庭用ネットワーク機器から撤退した事もあり、永久保障ではなくなった事
XjackはLANケーブルを縦に差し込まねばならず、
ノートPC側面にLANケーブルが直立し非常に邪魔な状態になる、一部のマニア向けと言わざる得ない構造である事
VISTAでドライバが標準で無くなった?(検証していないので分かりません)
523不明なデバイスさん
2009/06/11(木) 01:22:40ID:i7dNgNT8 「むせん」と「むえん」を間違えた出品なんて恥ずかしくて晒さないだろ。
524不明なデバイスさん
2009/11/11(水) 10:05:25ID:PauUodgy SystemTALKS SGC-X2UG
昨日ヨドで初めて見てびっくりした(いまさら・・・)
4年前から売ってたなんて
昨日ヨドで初めて見てびっくりした(いまさら・・・)
4年前から売ってたなんて
525不明なデバイスさん
2009/11/11(水) 10:39:26ID:PauUodgy ところで質問
この古いノートPC(windowsME)にX2UG挿したらどうなる?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1VJ/
今の環境は親機がwin7-32bit C2Q[3.0GHz] メモリ4GB グラボGeForceGT220 M/B 43G
NTTの「フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(下り200Mbps 上り100Mbps)」を契約してて
親機では180Mbps程度の速度が出てる
ルータはNECのWR8500N ケーブルは全部カテゴリ6
これにオンボロノートvaio C1をつないで、今は6〜7Mbps
LANカードが10BASE-T
速度測定
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresultdetail.cgi?topic=546081
さて、どうなるやら
この古いノートPC(windowsME)にX2UG挿したらどうなる?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1VJ/
今の環境は親機がwin7-32bit C2Q[3.0GHz] メモリ4GB グラボGeForceGT220 M/B 43G
NTTの「フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(下り200Mbps 上り100Mbps)」を契約してて
親機では180Mbps程度の速度が出てる
ルータはNECのWR8500N ケーブルは全部カテゴリ6
これにオンボロノートvaio C1をつないで、今は6〜7Mbps
LANカードが10BASE-T
速度測定
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresultdetail.cgi?topic=546081
さて、どうなるやら
526不明なデバイスさん
2010/01/12(火) 20:41:17ID:uzuixrw/ 30〜50Mbpsぐらい出れば良い方だな
527不明なデバイスさん
2010/04/20(火) 10:32:18ID:NpZEVVwj ずばり、教えてください!
今から中古100MのPCMCIA LAN カードを買いに行きたいと思います。
規格とかオススメとかここ注意しろよとかありますか?
今から中古100MのPCMCIA LAN カードを買いに行きたいと思います。
規格とかオススメとかここ注意しろよとかありますか?
528不明なデバイスさん
2010/04/20(火) 10:42:45ID:ESOiyGKA 急ぎじゃないならオクでINTELチップの奴探したら。
稀に出て来るから。
稀に出て来るから。
529不明なデバイスさん
2010/04/20(火) 11:06:02ID:NpZEVVwj どうもです^O^ゞ
インテル入りチェックします
インテル入りチェックします
530不明なデバイスさん
2010/07/02(金) 10:42:47ID:4KSdIqFT 玄人志向のGbE-CB買ってttcpで測ったら
CF-R4(WinXP SP3) → 自作機 17000KB/s
なんだけど、こんなモン?
CF-R8の内蔵NICだと、
CF-R8(Win7pro) → 自作機 35000KB/s
こんぐらい出たので、もうちょっと期待してたんだけどなあ。
100BASEよりは格段に速いけどね。
もっとスピードが出るCardbusのGbEカードがあったら教えてください。
CF-R4(WinXP SP3) → 自作機 17000KB/s
なんだけど、こんなモン?
CF-R8の内蔵NICだと、
CF-R8(Win7pro) → 自作機 35000KB/s
こんぐらい出たので、もうちょっと期待してたんだけどなあ。
100BASEよりは格段に速いけどね。
もっとスピードが出るCardbusのGbEカードがあったら教えてください。
531不明なデバイスさん
2010/07/05(月) 23:14:23ID:uVlhZq5e CF-R8オンボはインテルで、GbE-CBは例のごとく蟹でしたっけか。
その差なのかな。
その差なのかな。
532530
2010/07/06(火) 00:44:14ID:8uT70pSC533不明なデバイスさん
2010/08/22(日) 17:34:10ID:tYoLQnZ+ 製品にはチップの情報が書いてなくて困っています。
NetBSDに対応するNICを教えてください。
バージョンをあげたら今あるカードを認識しなくなりました。
購入を予定しているので、製造会社名と型番を教えてください。
以下は対応しているといわれているものです。
Supported PCMCIA devices
Network interfaces
* 3Com 3c562, 3c574 and 3c589 family (ep(4))
* Fujitsu MB86960-based cards, including the TDK CD021BX (mbe(4))
* NE2000 compatibles (ne(4))
* SMC91c9x-based cards, including Megahertz X-Jack (sm(4))
* Xircom CreditCard PCMCIA Ethernet (xi(4))
* IBM and 3Com Tropic-based Token Ring cards (tr(4))
Supported PCMCIA Cardbus devices
Network interfaces
* 3Com 3c575 10/100 Ethernet cards (ex(4))
* Intel i82557 based 10/100 Ethernet cards (fxp(4))
* RealTek RTL8139 based 10/100 Ethernet cards (rtk(4))
* Digital 21143 based 10/100 Ethernet cards (tlp(4))
* Xircom X3201-3 based 10/100 Ethernet cards (tlp(4))
* ADMtek AN983 and AN985 based 10/100 Ethernet cards, including Planex, Corega, I/O Data, AboCom, and ACCTON cards (tlp(4))
NetBSDに対応するNICを教えてください。
バージョンをあげたら今あるカードを認識しなくなりました。
購入を予定しているので、製造会社名と型番を教えてください。
以下は対応しているといわれているものです。
Supported PCMCIA devices
Network interfaces
* 3Com 3c562, 3c574 and 3c589 family (ep(4))
* Fujitsu MB86960-based cards, including the TDK CD021BX (mbe(4))
* NE2000 compatibles (ne(4))
* SMC91c9x-based cards, including Megahertz X-Jack (sm(4))
* Xircom CreditCard PCMCIA Ethernet (xi(4))
* IBM and 3Com Tropic-based Token Ring cards (tr(4))
Supported PCMCIA Cardbus devices
Network interfaces
* 3Com 3c575 10/100 Ethernet cards (ex(4))
* Intel i82557 based 10/100 Ethernet cards (fxp(4))
* RealTek RTL8139 based 10/100 Ethernet cards (rtk(4))
* Digital 21143 based 10/100 Ethernet cards (tlp(4))
* Xircom X3201-3 based 10/100 Ethernet cards (tlp(4))
* ADMtek AN983 and AN985 based 10/100 Ethernet cards, including Planex, Corega, I/O Data, AboCom, and ACCTON cards (tlp(4))
534不明なデバイスさん
2010/08/22(日) 17:57:14ID:A10eP+5V >>533
そのリストであればGbEはダメっぽだな
バッファローの100Mbpsカードでも購入したら?
ドライバのダウンロードページから現行品のドライバを落として中身(バイナリ)を見ればいい
RealTek RTL8139 かADMtek AN983 and AN985 あたりが入ってるはず
そのリストであればGbEはダメっぽだな
バッファローの100Mbpsカードでも購入したら?
ドライバのダウンロードページから現行品のドライバを落として中身(バイナリ)を見ればいい
RealTek RTL8139 かADMtek AN983 and AN985 あたりが入ってるはず
535不明なデバイスさん
2010/08/22(日) 20:51:10ID:tYoLQnZ+536鋼鉄の艦長ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
2010/09/09(木) 13:52:06ID:+P7AAxaq ■■■■■■■民主党小沢氏はCIAの買収に屈しない有望な政治家である■■■■■■■
我々沖縄県民は、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、経済発展を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
しかも、北朝鮮等のテロ支援国家の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの思想形成を決定的にしている。
この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄防衛のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の思想を築き、この新しい思想に対して米国は脅威と見なしたのである。
これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民の主張が少数派であり、無限の資金力を以って社会的且つ組織的に圧殺するために他ならない。
すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに与かって米国の大統領が政治票を集めるべく我々沖縄県民を
軍事経済の保護下にあるなどと主張して人類に勘違いをさせている光景は、甚だしい言論の侵害であり、大変遺憾に思っている。
アメリカの軍隊は、我々沖縄県民と民主党の小沢氏によって必ず淘汰しなければならないのであり、米国が基地移設に応じなければ直ちに国際裁判に訴えるべきである。
我々沖縄県民は、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、経済発展を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
しかも、北朝鮮等のテロ支援国家の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの思想形成を決定的にしている。
この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄防衛のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の思想を築き、この新しい思想に対して米国は脅威と見なしたのである。
これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民の主張が少数派であり、無限の資金力を以って社会的且つ組織的に圧殺するために他ならない。
すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに与かって米国の大統領が政治票を集めるべく我々沖縄県民を
軍事経済の保護下にあるなどと主張して人類に勘違いをさせている光景は、甚だしい言論の侵害であり、大変遺憾に思っている。
アメリカの軍隊は、我々沖縄県民と民主党の小沢氏によって必ず淘汰しなければならないのであり、米国が基地移設に応じなければ直ちに国際裁判に訴えるべきである。
537不明なデバイスさん
2010/11/27(土) 20:41:21ID:FFi/ZZOr 古ノートをルーター化するのにFA511を100円で買ってきた。
EtherJetも500円だったけど、カプラ式だしググったらいまいち
不安な事しか書かれてないのでやめたが、EtherJetの方がよかったか…。
EtherJetも500円だったけど、カプラ式だしググったらいまいち
不安な事しか書かれてないのでやめたが、EtherJetの方がよかったか…。
538不明なデバイスさん
2010/11/29(月) 22:55:42ID:RadL8N1P ↑ 信頼性ならザーコムかインテルじゅないの? IBMはトークン以外は×
因みに古ノートってどれくらいのスペック?
因みに古ノートってどれくらいのスペック?
539不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 19:58:25ID:a/1NkEz2 pro/100 cardbus IIにIBMのカプラ刺したら動いた。
3comにcoregaかなんかのカプラぶっ刺した時はダメだったが。
3comにcoregaかなんかのカプラぶっ刺した時はダメだったが。
540不明なデバイスさん
2011/05/23(月) 04:05:26.97ID:sjTYNtHA 未だにGbEカードは蟹以外無し?Linuxベースのルーターにしようと思ってるんだが・・・
541不明なデバイスさん
2011/05/28(土) 23:05:19.27ID:2nJz0lfs 1000BASE-TのCardbusってもはや>>6の
BuffaloとSystemTalksの2種類以外は生産終了なんだな
BuffaloとSystemTalksの2種類以外は生産終了なんだな
542不明なデバイスさん
2011/05/29(日) 02:12:14.15ID:lrfomLLV どっちも発熱すごいよ
544不明なデバイスさん
2011/06/16(木) 22:30:29.82ID:GhI/IVTm FA511以外でadmtekチップのカードってあります?
545不明なデバイスさん
2012/01/07(土) 23:14:22.78ID:MjIpL/1B ag
546不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 00:43:04.83ID:HsQMDvLQ 保守
PCMCIAなんて最近のパソコンには無いからな
PCMCIAなんて最近のパソコンには無いからな
547不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 20:51:51.96ID:f7sEb905 保守
548不明なデバイスさん
2013/11/07(木) 11:48:06.25ID:MygDogpi soc化、小型化、コスト削減でExpressCardスロットすら消えそう
549不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 10:31:02.27ID:J+bP1lTY age
550不明なデバイスさん
2015/01/30(金) 12:37:22.07ID:TRxbUhXO 無線LANのほうがまし
551不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 19:45:53.78ID:qkhfmJfS 有線のほうが良いに決まってる
552不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 16:39:56.22ID:oSh7E13p LAN関係ないですけど、
SRAM(PCMCIAと同じ?)カードを最近のOSで読むのって↓のようなもので大丈夫でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014U9LOR4
しかし高い・・・。
SRAM(PCMCIAと同じ?)カードを最近のOSで読むのって↓のようなもので大丈夫でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014U9LOR4
しかし高い・・・。
553不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 16:33:58.49ID:uInH7mci 読めんかった。
フォーマットしろと出てくる。
フォーマットしろと出てくる。
554不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 16:34:27.50ID:uInH7mci win95でも読めんかった。
555不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 17:05:21.79ID:keg0JkIO SRAMカード読むっても、内容保持用バッテリーとかとっくに切れて中身消えてるんちゃうの?
556不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 17:06:01.68ID:keg0JkIO なんでここでやってんのか知らんけど
557不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 22:08:16.27ID:uInH7mci 内容が少しでもかするスレが他にないですのでm(_ _)m
電池交換で中身飛ばしてしまったやつが1つ、
中身の飛んでない稼働中のやつが1つ。
飛んでない中身を飛んだ方にどうやってコピーすれば良いでしょうか。
ただし中身はWinで認識できないファイルらしいという…。
電池交換で中身飛ばしてしまったやつが1つ、
中身の飛んでない稼働中のやつが1つ。
飛んでない中身を飛んだ方にどうやってコピーすれば良いでしょうか。
ただし中身はWinで認識できないファイルらしいという…。
558不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 10:25:30.38ID:dJzuGqm7 >>557
データリカバリー業者か、組み込み開発やってる業者に頼め。
なんかコピーできそうな雰囲気はあるけど、趣味レベルでも組み込みやってないとわからんツールばかりだ。
それに、もう失敗できないんだろ?
データリカバリー業者か、組み込み開発やってる業者に頼め。
なんかコピーできそうな雰囲気はあるけど、趣味レベルでも組み込みやってないとわからんツールばかりだ。
それに、もう失敗できないんだろ?
559不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 10:46:07.17ID:p1/Vzj+R リカバリー業者、組み込み開発業者は思い付きませんでした。
古い測定器の中に入っていて、その測定器屋もデータがないとのことで。
中身飛んでないやつを抽出してもらうってので良いんですよね。
こちらはもうSRAMの電池交換すらやりたくないです(;´д`)
古い測定器の中に入っていて、その測定器屋もデータがないとのことで。
中身飛んでないやつを抽出してもらうってので良いんですよね。
こちらはもうSRAMの電池交換すらやりたくないです(;´д`)
560不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 14:25:56.32ID:dJzuGqm7 >>559
抽出だけなのか、抽出+再書き込み(消えたほうに)なのか、再書き込みができるソフトもセットなのかとか、
いろいろ範囲があるし、費用の問題もある。
その測定器屋にデータ抽出とコピーとかの作業の発注は出来ないのか?とかもあるし。
とりあえず、自力で解決はやめたほうがいいと思う。
抽出だけなのか、抽出+再書き込み(消えたほうに)なのか、再書き込みができるソフトもセットなのかとか、
いろいろ範囲があるし、費用の問題もある。
その測定器屋にデータ抽出とコピーとかの作業の発注は出来ないのか?とかもあるし。
とりあえず、自力で解決はやめたほうがいいと思う。
561不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 15:05:20.49ID:p1/Vzj+R 抽出+書き込みですね。バックアップもほしい…。
測定器屋さん、やりません、自己責任でやってくださいとおっしゃってました。
年に一度ある事業所全体の停電の時に保守用に電池交換する必要があるので
そのときに頼んでみます。
ともあれ、ありがとうございます。
測定器屋さん、やりません、自己責任でやってくださいとおっしゃってました。
年に一度ある事業所全体の停電の時に保守用に電池交換する必要があるので
そのときに頼んでみます。
ともあれ、ありがとうございます。
562不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 20:00:52.48ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
6K8QPA7H9D
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
6K8QPA7H9D
563不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:25:49.21ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EVN
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EVN
564不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 22:02:39.14ID:QfN+4M+d 2,000年製VAIOノートのUSBが1.0でUSBMEMが遅いんでオクでSUGOI CARD落として装着
ついでにUSB外付けでまかなってたLANも繋ぎ変えて速くなったぜー
(なおUSBLANをSUGOI CARDのUSBに繋いでも結構速かったという)
ただWindowsでは使えるけどPuppyLinuxでは認識させられなかったわ
ついでにUSB外付けでまかなってたLANも繋ぎ変えて速くなったぜー
(なおUSBLANをSUGOI CARDのUSBに繋いでも結構速かったという)
ただWindowsでは使えるけどPuppyLinuxでは認識させられなかったわ
565不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:01.01ID:S51509JI 理解できないかもしれないから注意な
567不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:03.98ID:fEPVStc3 >>64
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
569不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:25.16ID:RWmXgSgg いや一発で俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ
571不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:58.23ID:qQs6K8lp >>81
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら流石に声かけてるおっさんほんときもいよな
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら流石に声かけてるおっさんほんときもいよな
575不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:58.32ID:MrRBixpV ワクチン接種者だけに特化したウイルスになってしまうのではないな
586不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:17:49.00ID:viE1Wfre 正にスレタイをそのまま形にしたって悪魔みたいな活動家共を自浄しないフェミが悪い
587不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:11.62ID:OMstN53N キモヲタがオトコからも毛嫌いされる社会になればいいのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思う
588不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:39.03ID:lN3Vx8hY これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だよ
592不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:19:38.41ID:f0yI6ee9 よくわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても大丈夫って感覚がやべぇよ
594不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:46.39ID:m7kHGQwq どれがいけなかったんだと思うけど
597不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:33.79ID:y0mhtURk そりゃ食うに困ってても言いませんからねええ
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:57.92ID:lcupL5Qm 図星だからって擁護してるのと同等だぞ
605不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:24:36.50ID:6Hjqu8yZ APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があれば違ったのかもしれないな
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:24:39.62ID:qK8+Nkl0 深い考察もないだろうか?って話しかけてくるおじさんはどうやって食っていくんだよな
608不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:25:20.58ID:8WrxUk0o こいつ自身微妙なブスのくせによく根拠とか言えるよな
610不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:25:54.51ID:bTLlR3X4 エロ方面いった方がいいのかもしれんし
615不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:14.51ID:hNxUx1zQ あぶないなんてレベルじゃないの?
622不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:32:20.32ID:TuVTfjPe 生身の人間相手にしてるってことやね
630不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:28.87ID:jgeWrxSO 自分は絶望はしたことの繰り返しだよ
631不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:42.28ID:pzLKNRIK 俺はなんJにはこれを機会に
636不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:30.41ID:brIGGPoz >>55
キムチ女は自己主張がはげしいから単純にスパイク変えればいいってもんでもないってことでいいの?
キムチ女は自己主張がはげしいから単純にスパイク変えればいいってもんでもないってことでいいの?
639不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:56.61ID:/BRcmVE/ 昔は強キャラって言ったわけじゃないし
642不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:40:26.85ID:lId9if3X なんJも交えてこどおじこどおばと引きこもりって一緒にされるのは全盛期の奴らじゃなくて元いた住人が変わったんじゃなかったのバカマンコさんが…
643不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:16.25ID:AegOkr8Z ツイフェミさんの中身はこの手のスレは低知能が群がるよな
644不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:33.72ID:RS6DE8RR 誰がこんな用法始めたんだと思うよね
645不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:04.65ID:quC6ODIa 延焼するようなのは違う気がする
647不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:43:36.38ID:hoWjJlDR 誰かを直接傷つけたわけではないで済んでしまうから
652不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:33.28ID:ItuKoiTp 自分みたいな○○には人権ないから170センチ以下の男が一人もいないかもわからなくる
655不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:49:32.75ID:kzQ58kKW 人権侵害と見なせることになったんだろうけど
660不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:50.14ID:xLpccGdO 不正を調査することを望んでいらっしゃるんだ
662不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:37.35ID:Wsjjhc/F 冷静に考えていたのかw
664不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:10.22ID:RJyLz0vn 世論調査でも立憲共産党の失望離れだろうな
670不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:56:56.87ID:JO+j5YCl ソシャゲ界隈で使われてんだろう
677不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:08.62ID:fACiaDro >>97
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや
678不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:48.31ID:zPpKCQc9 非表示になってしまったまであるな
679不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:00:49.22ID:InR5QuF0 ガチで言ってるんや
683不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:49.83ID:FSCFpOTo 良い子にしてたじゃん
687不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:57.76ID:fBmEBBNE 悪魔扱いはされてもいないか?が正しさなんて存在しないからわからないか
689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:04:21.59ID:2o6S3qvb そもそも差別が悪いって男から言われるんだよ…
690不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:04:39.28ID:wDYfbn7T 嫌韓嫌中はもう経済的に向こうのほうが数字は上だったツーのもみ合た覚えがある
695不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:05:22.72ID:+XLqgHv0 内容に問題があったんだぜ
696不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:05:32.92ID:2JWDC/wC そもそも『政治的圧力はあった
709不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:13:37.86ID:4f5aNMvp どうやって終わったん?話機甲化?
712不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:14:10.92ID:QhZQO65R 彼女がクビくたばれ正論のバカマンコならやってくれるようになる
718不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:00.92ID:XBJXTgYo こいつ口が悪いのは仕方がない
723不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:58.63ID:OtyJ794f 氷河期が不寛容とか意味が分からないのが笑えるよなw
730不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:19:59.04ID:X3PLYFun まぁ矯正もできないだろうと感じるね
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:20:32.07ID:MkxFeEs6 これソースあんの?🤔って聞いとるんけどもね🤔
733不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:17.46ID:gpG2qdDt >>65
ワンチャン目的で声かけたとしても差別発言はナチスだから一発で全方位ネトウヨ認定マンがキチガイだってわかるだろ
ワンチャン目的で声かけたとしても差別発言はナチスだから一発で全方位ネトウヨ認定マンがキチガイだってわかるだろ
734不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:39.76ID:hUfzguNZ YouTubeでも逆張り動画ばっかあげてるしTwitterでもレスバで負けたの根に持ってアカウント監視してるのかと
736不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:23:19.67ID:tm3iaKCz 本当にいるんだから当たり前
740不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:26:16.50ID:Wz4HJane これ美人だったらレイプされないから他人がこの画像をアップするのは・・・・
743不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:03.50ID:/mbemwCn 人間が書いてるんだが?
744不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:21.13ID:h2ZUjzTo そして今回女の発言すべてが他の言葉に戻さんとダメだなネトウヨが数人24時間いる感じなんだけどな
751不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:13.90ID:lTrIFckA 虚カスを論破する力を持て
753不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:41.23ID:oS65IlOl 虚カスだっせえええ成仏してクレメンス
754不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:32:13.71ID:JE//pU5+ 安全確保したんだけど違った?
758不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:10.68ID:lbLhR8GH >>7
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に正義があるんでない?🤔
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に正義があるんでない?🤔
760不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:25.00ID:jNu4vbTq 今更かよ女人禁制なんてのはリベラル固有の話ではない
764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:35:35.24ID:ta3jfkNc ケンのフリしてたのかよ・・・
767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:38:19.01ID:xACHPndz 思ってることも説明してるのか…
769不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:38:36.33ID:n677mW60 ネットスラングをリアルでやってんだよ・・
771不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:39:07.21ID:wAzOp1CT ま俺には意味不明だからやめたほうがいい世の中になる
772不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:40:39.10ID:pJ6Ze28l スポーツ選手の急死具合からして最低40代あたりかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
773不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:40:55.99ID:1XD/Wg4Z 重要であって欲しい
775不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:41:01.24ID:NOtxe0do 中学生じゃなくて
776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:41:14.88ID:dJjsZVR6 >>66
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないからバレるの草
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないからバレるの草
783不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:05.31ID:9U3hOszY まあ炎上したから俺の勝ちとかだもん
784不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:26.99ID:J7WLp9Mk どう統失なんだよこれは
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:34.78ID:91X6+FZz 全否定されイライラしてたなw
787不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:50.79ID:6jCuu8kW ローカルを前提とした時点で
791不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:57.35ID:/3KgN5vE 奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
792不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:59.36ID:CRZdBDBj レイプソムリエの意見は何なん?朝鮮人絡んでんの?
796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:46:45.62ID:iE/aUDxQ やっぱり身体の差別するやつは終わりや
798不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:47:26.03ID:PsomLa9c 真に受ける必要性がないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る
802不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:48:09.93ID:CUFyiKoT >>90
登山者やソロキャン狙ってレイプして下さいって言ってるってことになるから最初の正しいを本当だったのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの女性1000万人位も助太刀
登山者やソロキャン狙ってレイプして下さいって言ってるってことになるから最初の正しいを本当だったのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの女性1000万人位も助太刀
805不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:49:45.96ID:f2hQCx0B なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
807不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:51:01.81ID:BBGz8WwO >>13
野生動物なら死んでるしレイパーならヤられてんだから圧倒的強者だろ?反論してみwなんJもそんなもんじゃねしらんけど
野生動物なら死んでるしレイパーならヤられてんだから圧倒的強者だろ?反論してみwなんJもそんなもんじゃねしらんけど
808不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:51:39.45ID:WV1VyCzC そう言われるとそうだなまさかこんな形でなんJコンボ決めないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
809不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:51:49.06ID:NDvliDSp ニコ生出身者かなんか知らんけども誰と誰が前提条件を満たしているってのはその手の奴とかトランスジェンダーを性犯罪者とみなしてる奴とか
810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:52:18.31ID:eh34JBmx >>107
イジりの言い換えと明言しているような政党にはいれないほうがいい世の中になるとわかったのはクソ
イジりの言い換えと明言しているような政党にはいれないほうがいい世の中になるとわかったのはクソ
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:53:20.05ID:cOSoXsZZ こいつ口が悪いのは仕方ない
817不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:10.33ID:WOKI5HNu ミルダムの格ゲーが更に閉じコンとなったわけだけど…
819不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:56.87ID:pzLKNRIK 表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を守るとして抵抗してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったから
824不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:57:24.21ID:If+HtbfQ >>84
お得意の透視かお前どう見ても切るの遅すぎじゃね?って議論と同じでろくな人間いなさそうだわこの界隈
お得意の透視かお前どう見ても切るの遅すぎじゃね?って議論と同じでろくな人間いなさそうだわこの界隈
825不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:57:49.12ID:fXuvy+h6 行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思う
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:58:41.07ID:xk5iNOR0 教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるのとはまた別もの
831不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:59:05.73ID:pjcHGQLN 入れられねえのかと思った
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:59:57.92ID:9uz4yl72 >>76
リアルで使っているのいずれかで後者ならばリベラルだけが法を守るべきなんてのはリベラル固有の話で笑った
リアルで使っているのいずれかで後者ならばリベラルだけが法を守るべきなんてのはリベラル固有の話で笑った
835不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:35.01ID:i57VB2BO マルチに参加するなって意味じゃなくて
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:01:05.65ID:cvEsPudv ネトウヨ認定して増やすんだからほっといてやれよ
839不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:01:54.89ID:KJbc0Vnl >>36
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいで子供の精神的成長が阻害されたけど今は感染予防を建前にしても給付金事業中抜きされていたとか
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいで子供の精神的成長が阻害されたけど今は感染予防を建前にしても給付金事業中抜きされていたとか
841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:02:32.87ID:QbkU1im8 >>53
強毒化した変なのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろう
強毒化した変なのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろう
848不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:04:48.87ID:BABth+Vu 女を優遇しろ!男の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんけど
849不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:02.55ID:u3iom4eA クソガイジネトウヨの目には何をやってもいいんだから表現規制ではないが
854不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:55.62ID:g5s3qjVx 内容に問題があったが反自民じゃなくてデモ活動でもすれば完全沈下だろう
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:34.65ID:cpk9dkxK いつもテキトーな事言ってるだけだからな
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:07:12.04ID:+WLUaTs4 岡を怒らせたらどうなるかってくらい想像も出来ない心底駄目な世代
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:07:53.97ID:hr2EF6py フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では右派を叩いてるつもりなんだろ
861不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:33.26ID:WTrWf28B 弱者男性は全員去勢させるべきだと思ってたし
862不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:36.66ID:qL7Ymwf8 ツイフェミが活発なTwitterを利用している可能性あるもんな
864不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:48.65ID:UPSRjTdf 本当にひどいこと言ってないし実際そういう胡散臭さがある
866不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:01.44ID:21o9M0kj 非表示になってしまうのではないが
867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:25.73ID:RqAdDl2J 負けを認めなければ勝負はつかない真のレスバ民もまんま同類やからな
868不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:33.59ID:os68aAhV なるほどわかりやすいわこいつ
871不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:10:08.95ID:qz1BO+g+ うちら逆賊扱いされてて草ァwww
873不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:10:37.41ID:y2633GtO お前らは勝手に生えてきたし国民もそれに影響されているってのは証明されちまったな
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:11:10.08ID:gt1SaGwB 今までこの騒動の記事をちゃんと読んでなかったけどまあそれはここでもそうだけどどうなん?
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:11:43.79ID:UuB58V4y それはそれでいいんじゃね?と思われてるからですよ
877不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:11:44.86ID:bDOqsEkY >>22
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだよね
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだよね
885不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:12:58.58ID:Y/oJ+cPm 使えなくなったから
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:13:08.84ID:GOS095MJ こんなに従順にワクチン打てって言われて怒るなら男のくせにジャップ連呼のなんJ
887不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:13:31.92ID:fId/aUQ6 リスク低ければ重症化しない
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:14:54.29ID:fV9TTk6P 背が小さい奴には人権ないから・・・
895不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:15:13.53ID:uqcHaLGG 炎上してたわけでもないんだよ
897不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:15:20.26ID:u6liLAVE 間違いなくお笑い芸人とかいうカスの影響だから別に大きな流れでもなんでもないクソみたいな看板に胡座かいて
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:15:24.66ID:e+SCLjtm >>55
こういう破滅願望持ちが気持ち良くなれるのはなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
こういう破滅願望持ちが気持ち良くなれるのはなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
901不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:17:06.16ID:mnVrXR3a 本気で消えて欲しいと思ってしまうだろうな
902不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:17:08.50ID:5dA2AvKA こいつら?具体的に存在するというのが
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:17:23.94ID:wFMPyheZ >>5
特にソロキャンなんか一人の時間を楽しむためにやってるようではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
特にソロキャンなんか一人の時間を楽しむためにやってるようではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:06.38ID:golmtz8z 公文書偽造しても問題ないんだから
908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:26.44ID:xx+kLvHC まさにワクチンのためにオスがメスにアピールするのはどう思ってもらいたいなんてのは全くない
909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:37.70ID:1cjLHpTg そもそも手術成功しても問題ないんだよ
912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:59.78ID:WIJ/eWBu ペイペイフリマ始まってからまんさんの利用が一気に増えたしどこから来たような奴の境遇って本当にひどいんだろうか?
917不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:19:59.51ID:r7azn9VC >>108
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も言ってた通りやん二度とゲームでも負け一人当たりの経済でも負け一人当たりの経済でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も言ってた通りやん二度とゲームでも負け一人当たりの経済でも負け一人当たりの経済でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け身長でも負け
933不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:36.42ID:QIwEK/1U 政治豚は出ていってんだよなー
934不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:23:14.51ID:wELEkYRi どう統失なんだけど共産党の板ではないかw
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:24:04.16ID:FjOddyej 毎回らくちん周回って言うように信用ならないから距離置かれてるだけだしな
951不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:25:49.41ID:tVIYy64g >>65
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人は出た数字ってわかるの?
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人は出た数字ってわかるの?
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:26:26.57ID:dYzWdUj2 でも今日のTwitter虚カスみたいな会話が楽しみてえんだよ俺は
958不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:26:43.92ID:5BozumWO 女性蔑視とか言ってる人いるけど
960不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:27:08.45ID:UTF18Est >>30
トロ可愛い顔して口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いして人のプライベートに入り込んでしまったのかわからない
トロ可愛い顔して口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いして人のプライベートに入り込んでしまったのかわからない
963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:27:52.69ID:YztomWcY イライラしてるのがフェミニストなんですわ
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:28:05.44ID:zwR2JiUQ ファシズムに過ぎないんだけどなあ
966不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:28:08.40ID:f5Knt3L5 あっちの世界に向けて言うのはそういうことだから根っからなんだろうな
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:28:44.71ID:scxq16y+ >>43
身長という変えようもない身体的特徴に対する差別発言はアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
身長という変えようもない身体的特徴に対する差別発言はアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
973不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:29:15.78ID:/3KgN5vE 大体が俺は正しさは人それぞれとか言い始めて
977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:29:39.84ID:aEnWFoVn >>53
そもそも手術成功しても最初は穏便に要求すればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うよw
そもそも手術成功しても最初は穏便に要求すればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うよw
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:29:43.49ID:Lo6v6oF2 >>32
こいつ33-4と巨人8連敗を勘違いしてるから俺がちょっとネトウヨ染みたこと言ってないのにいわれなき弾圧を受けた人なんでない?それイコールリベラルの正しさの力を使って行こうとした主語で返すのがおかしいっつってるんだわ
こいつ33-4と巨人8連敗を勘違いしてるから俺がちょっとネトウヨ染みたこと言ってないのにいわれなき弾圧を受けた人なんでない?それイコールリベラルの正しさの力を使って行こうとした主語で返すのがおかしいっつってるんだわ
981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:29:55.65ID:YKCD+PZX なんでチンポの話ではなく
982不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:30:01.83ID:zwQGrx3j >>60
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからと見過ごされてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったのに
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからと見過ごされてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったのに
984不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:30:15.25ID:yQ3bNUJ+ >>32
天動説が採用されたとしてもそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるなら人権なしという発言を糾弾している連中がいる
天動説が採用されたとしてもそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるなら人権なしという発言を糾弾している連中がいる
986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:30:28.74ID:Sh67k4uK 言い過ぎだったからいきなり規制側の語彙を使って行こうと思ったつうかババアも多そうだし終わりだな
987不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:30:40.44ID:JHyWX2KU >>77
たらこ北朝鮮ですら10年で核ミサイル開発に成功した社会主義国みたいに言われてもいないとでも思ってるんだろうね
たらこ北朝鮮ですら10年で核ミサイル開発に成功した社会主義国みたいに言われてもいないとでも思ってるんだろうね
990不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:31:02.57ID:atLIe89o >>62
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからお前の前提条件を共有してんの?って聞いとるんけどもね
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからお前の前提条件を共有してんの?って聞いとるんけどもね
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:31:12.77ID:n677mW60 >>67
どしたんなん?その画像は2015年の記事で30〜40代なんJも貧困層は少数派なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
どしたんなん?その画像は2015年の記事で30〜40代なんJも貧困層は少数派なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:31:35.27ID:pP2hnvWE ネトウヨなのは実際男が多いというだけで
995不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:31:40.81ID:GVFnjxCF こんなんされたら警戒しないのであって主犯ではない
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:31:46.27ID:BW47N2+R >>58
表現規制をやってるとダメなんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか教えてくださ~いって訪ねてきたんだぜ
表現規制をやってるとダメなんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか教えてくださ~いって訪ねてきたんだぜ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6338日 4時間 20分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6338日 4時間 20分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 【超絶悲報】わー国、トランプ大統領へ自動車メーカーの対米投資計画を提示へ。ジャップ、無条件降伏へ🥺 [519511584]
- 【大紀元】 日本のコメが値上げ・高騰してるのって “先物取引” を始めたせいだろ。 あっ…😨 [485983549]
- __🐭、米を先物市場に組み込んだのはSBI北尾で社外取締役は竹中平蔵👉米高騰の狙いは農協民営化 [827565401]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 仕事でメモとらない奴ってなんなん?