>570

う〜ん!? パッと思いつく範囲では…

1.PPPoEブリッジ「ON」にして、セグメントの違ういずれかのPCのみ、PPPoE 接続にする。
  ※そのPC自身FW機能つかって、外部からの接続を遮断する必要がある

2.無線LANアクセスポイント導入して、互いに通信させたくないPCのみ無線LANにする
  ※プライバシーセパレータ機能(?)を使う

3.DMZゾーンのセグメントとLANゾーンのセグメントで分ける。
  ※DMZ側はセキュリティ対策を万全にしないと危険

4.DMZ使用せず、クラスCの範囲でPC1・PC2をセグメント分けする
  ※ネット利用できるのかな?(ルーティングできるか不明)

1か2が簡単。お金掛かるけど2が手軽かも。