I・O DATA vs BUFFALO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/13(月) 23:40:48ID:4r+oBT6b
日本のOEMメーカーとして老舗でありもはや定番の両社。
同じような仕様の商品がかぶってることも多く、初心者ユーザーを悩ませる日々。

そこでこの板の住人の意見を聞いてみたく立てました。
ちなみに私はややBUFFALO派です。

I・O DATAがあまり好きでない理由:
・昔I・O DATAのNICを買ったらドライバが入って無く、
 マニュアルに「ドライバはネットでダウンロードしてちょ」という記述を見て
 「これからNIC挿すのにどうやってネットから落とすの!?」
 DOS時代はCD-ROMドライブのドライバが必要なこともありましたが、CD-ROMで添付されてた事はありませんでした。
・最近買ったTVキャプチャに「地上波デジタル放送対応」と大きく書きながら
 下に小さく「注:デジタル放送見たかったら別途チューナー用意してね」
 と書いてあったことに買ってから気づいて少し悲しい気分になったこと。
・ドライバやIO社製添付ソフト等ソフトウェア部分の出来が良くない気がする。

BUFFALOがそこそこ好きな理由:
・地域や店舗にもよるかもしれないが、IOよりBUFFALOの営業の方が対応が良いと思う。
・激安NICの先駆けだと思われる。ネットワークの普及に貢献したと思う。
 最近ではHubやNIC等1000baseの安価製品もBuffaloが先駆けだと思う。
 蛇足ですが、旧メルコの営業からNICの型番のLGYは「Lan GekiYasu」の略だと聞きました。
・相性やドライバ等BUFFALO製品で困った記憶がない。
・melco.co.jpを三菱電機に取られてちょっと可愛そう。

皆さんはどうですか?
IO派?それともBUFFALO派?

投票を用意しました。
PC: http://vote2.ziyu.net/html/cokn.html
携帯: http://vote2.ziyu.net/m.php?cokn
NGNG
あぼーん
31
垢版 |
2006/02/14(火) 00:43:39ID:zNQYMNPm
ここでメーカーに対して有意義な意見が集まれば公式に打診してみようと思う。
企業に倫理が問われる今、ユーザーの声をメーカーに届けるのも悪くないと思う。

あと、Laneedは新旧問わず地雷ってことでOK?
LogitecはOEMで何がしたいのかよく分からない。
2006/02/14(火) 01:18:34ID:kqxfOj7F
「Logitec」と似てるからって、「Logitech」⇒「Logicool」に
変えさせられたのは可哀想だーた。
51
垢版 |
2006/02/14(火) 01:20:27ID:zNQYMNPm
>>4

でも結果的に「Logicool」スマートで良いよね。
Logicoolになってから売上伸びてるみたいだし。
結果良しと思ってる。

で、4さんはどっち派?
61
垢版 |
2006/02/14(火) 01:30:46ID:zNQYMNPm
私の個人的な印象その2

I・O DATA
販促重視。良い製品を自信を持って宣伝していると言うより、
販促時に言葉巧みに必要以上のスペックを設定している気がする。
パッケージデザインといい、よく分からない初心者をターゲットにしているのが見え隠れしてますね。

BUFFALO
製品の信頼性重視。OEM製品の選定、ドライバや付随ソフトウェアの提供がしっかりしている。
仕様もありのまま分かりやすく記述されている。堅実派。
例えばBUFFALOの金属製のネットワークHubにこだわりを感じます。

ルータースレを覗いたらBUFFALO製品は候補に挙がってるが、IO製品は一つも出ていないのも気になるところ
2006/02/14(火) 01:43:11ID:FYHvS+uI
素晴らしいうんこですね
2006/02/14(火) 01:47:50ID:1AhBnwd8
>例えばBUFFALOの金属製のネットワークHubにこだわりを感じます
         

これは玄人だね、間違い無い
2006/02/14(火) 01:55:19ID:PsIW9z35
だけどね・・・
10藤田玲司
垢版 |
2006/02/14(火) 01:56:43ID:zNQYMNPm
ちなみにIO叩きスレでは決してないので、
IOファンのIOの好きな所も聞きたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。