日本のOEMメーカーとして老舗でありもはや定番の両社。
同じような仕様の商品がかぶってることも多く、初心者ユーザーを悩ませる日々。
そこでこの板の住人の意見を聞いてみたく立てました。
ちなみに私はややBUFFALO派です。
I・O DATAがあまり好きでない理由:
・昔I・O DATAのNICを買ったらドライバが入って無く、
マニュアルに「ドライバはネットでダウンロードしてちょ」という記述を見て
「これからNIC挿すのにどうやってネットから落とすの!?」
DOS時代はCD-ROMドライブのドライバが必要なこともありましたが、CD-ROMで添付されてた事はありませんでした。
・最近買ったTVキャプチャに「地上波デジタル放送対応」と大きく書きながら
下に小さく「注:デジタル放送見たかったら別途チューナー用意してね」
と書いてあったことに買ってから気づいて少し悲しい気分になったこと。
・ドライバやIO社製添付ソフト等ソフトウェア部分の出来が良くない気がする。
BUFFALOがそこそこ好きな理由:
・地域や店舗にもよるかもしれないが、IOよりBUFFALOの営業の方が対応が良いと思う。
・激安NICの先駆けだと思われる。ネットワークの普及に貢献したと思う。
最近ではHubやNIC等1000baseの安価製品もBuffaloが先駆けだと思う。
蛇足ですが、旧メルコの営業からNICの型番のLGYは「Lan GekiYasu」の略だと聞きました。
・相性やドライバ等BUFFALO製品で困った記憶がない。
・melco.co.jpを三菱電機に取られてちょっと可愛そう。
皆さんはどうですか?
IO派?それともBUFFALO派?
投票を用意しました。
PC: http://vote2.ziyu.net/html/cokn.html
携帯: http://vote2.ziyu.net/m.php?cokn
探検
I・O DATA vs BUFFALO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2006/02/13(月) 23:40:48ID:4r+oBT6b202不明なデバイスさん
2008/12/16(火) 03:42:28ID:ztA/HYh7 HDDはIOの方が良いよ
バッファローは壊れやすい
バッファローは壊れやすい
204不明なデバイスさん
2008/12/16(火) 23:39:51ID:HLf/btyK 地デジチューナーってI・OとBUFFALOどっちがきれいで使い勝手がいいのか誰か教えてください。
PCI Express接続希望
PCI Express接続希望
205不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 00:12:48ID:ZYSDyw1Z206不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 00:35:47ID:i6PDApoM 牛の内臓HDもサムスンなのか?
俺のIOの320Gはサムスンだった。
世も末だな・・
俺のIOの320Gはサムスンだった。
世も末だな・・
207不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 15:36:08ID:rTGEl2BU メルコの内蔵WD製IDEHDDや安物USBメモリ1Gがすぐに壊れた。
HDDは保証で交換したけどまたすぐに壊れた。
USBメモリも交換して今のところ大丈夫そうか。
IOの安物USBメモリトートバッグは大丈夫なのにね。
9821を使ってた時はメルコかIOくらいしかメーカがなかったけど今はバルクが使えるからいいね。
IOやロジテックで壊れたものは今のところないな。
HDDは保証で交換したけどまたすぐに壊れた。
USBメモリも交換して今のところ大丈夫そうか。
IOの安物USBメモリトートバッグは大丈夫なのにね。
9821を使ってた時はメルコかIOくらいしかメーカがなかったけど今はバルクが使えるからいいね。
IOやロジテックで壊れたものは今のところないな。
208不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 18:20:56ID:Ka6T7MhA うちはIO壊れまくり
209不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 18:22:39ID:Ka6T7MhA 外付けHDDと無線ルータが2回逝ってから距離を置くようにした
210204
2008/12/17(水) 20:27:10ID:3TvEyqRX >>205
回答ありがとうございます。
結局、2ch以上の同時録画ってチューナーが録画したいチャンネル分必要なのかな?
(チューナー単品での2ch同時録画非対応?)
I・OのサイトもBUFFALOのサイトもわかりずらい...
わかる方お願いします
回答ありがとうございます。
結局、2ch以上の同時録画ってチューナーが録画したいチャンネル分必要なのかな?
(チューナー単品での2ch同時録画非対応?)
I・OのサイトもBUFFALOのサイトもわかりずらい...
わかる方お願いします
212不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 22:08:18ID:U/n4ByBj BUFFALOのサポートは糞。
I-Oのサポートは神。
それだけだ。
ただ、それだけだ。
I-Oのサポートは神。
それだけだ。
ただ、それだけだ。
213不明なデバイスさん
2008/12/18(木) 21:50:12ID:kMgN//B4 I・OのBDドライブ BRD-P8
再生はできるけど絵と音がかくかくとびとびするのは
添付のWinDVDがボロイから?
ばっふぁろーのほうはPowerDVDがついていて
価格コムでも両者のソフトの評判、明暗がはっきりしているんだけど。。。orz
再生はできるけど絵と音がかくかくとびとびするのは
添付のWinDVDがボロイから?
ばっふぁろーのほうはPowerDVDがついていて
価格コムでも両者のソフトの評判、明暗がはっきりしているんだけど。。。orz
214不明なデバイスさん
2008/12/18(木) 23:24:19ID:6RejalOj PCがボロいからじゃね
215不明なデバイスさん
2008/12/18(木) 23:35:27ID:kMgN//B4 CPU使用率25%程度。
めもりは4G。
グラボはGTX260
('A`)
めもりは4G。
グラボはGTX260
('A`)
216不明なデバイスさん
2008/12/18(木) 23:47:28ID:6RejalOj WinDVDの再生支援のチェックちゃんと入れたか
217不明なデバイスさん
2008/12/19(金) 00:03:17ID:IZ4d75OD ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-p8/support.htm
これでつか?入れてる。('A`)
ていうかPowerDVD注文したので明日来る予定。
ドライブ自体は問題なさそう。(供給元は松下)
ちなみにみようとしているBDは
AIR(MPEG 2)
おい かけ て おいー か けてー ♪
てな具合('A`)('A`)('A`)
これでつか?入れてる。('A`)
ていうかPowerDVD注文したので明日来る予定。
ドライブ自体は問題なさそう。(供給元は松下)
ちなみにみようとしているBDは
AIR(MPEG 2)
おい かけ て おいー か けてー ♪
てな具合('A`)('A`)('A`)
218不明なデバイスさん
2008/12/20(土) 04:08:59ID:2M0rYf6b 追いかけて 追いーかけてー♪
219不明なデバイスさん
2008/12/21(日) 00:28:09ID:WvCBzKLa ウインドウアクセラレータという言葉があったころはアイオーの方がよかったきがするなー。
Oh!PCの記事でライターが
メルコの製品は人にすすめるのにはいいが自分で買うのはちょっとなんて書いちゃって翌月号で謝罪したりとかあって、
メルコは安いだけで買う気しないイメージだった。
32ビットローカルバス対応のウインドウアクセラレータを出したのに他社のCバス対応製品の方が速かったり。。。とにかくダメルコ。
あくまでもオレの主観ね。
Oh!PCの記事でライターが
メルコの製品は人にすすめるのにはいいが自分で買うのはちょっとなんて書いちゃって翌月号で謝罪したりとかあって、
メルコは安いだけで買う気しないイメージだった。
32ビットローカルバス対応のウインドウアクセラレータを出したのに他社のCバス対応製品の方が速かったり。。。とにかくダメルコ。
あくまでもオレの主観ね。
220不明なデバイスさん
2008/12/22(月) 19:57:57ID:xwZXSix1 カノプ―のPW968は、Cバスの癖にPCIのMGA-Uと遜色無い速さだったなあ。
メルコ製品は、玄人志向以前は、Cバス用の増設メモリーぐらいしか買った事無かったが
付属ソフトの出来がアイオーに全く及ばなかったのが印象的だった。
アイオーのは、メモリーマネージャー、ディスクキャッシュ、RAMディスクドライバ共に
それなりに良く出来たし初心者でも簡単にUMBを掘れったりドライバをUMBに
上げられるようになってたのにメルコのは、常駐量はでかい上に使い辛い事この上なかった。
メルコ製品は、玄人志向以前は、Cバス用の増設メモリーぐらいしか買った事無かったが
付属ソフトの出来がアイオーに全く及ばなかったのが印象的だった。
アイオーのは、メモリーマネージャー、ディスクキャッシュ、RAMディスクドライバ共に
それなりに良く出来たし初心者でも簡単にUMBを掘れったりドライバをUMBに
上げられるようになってたのにメルコのは、常駐量はでかい上に使い辛い事この上なかった。
221不明なデバイスさん
2008/12/25(木) 20:47:12ID:tmBE1lDn222不明なデバイスさん
2008/12/25(木) 21:07:05ID:2EgGaexy 三流企業に三流企業と言っても…
223不明なデバイスさん
2008/12/25(木) 23:12:35ID:0g1yEctM IOがメルコ以下に堕ちたって印象だからな
自滅に近い
自滅に近い
224不明なデバイスさん
2008/12/31(水) 02:45:58ID:0bA9AAZY 無線LANはバッファローの方が良いね
その他はIOの方が良い
その他はIOの方が良い
225不明なデバイスさん
2008/12/31(水) 14:26:36ID:Avcz8LUJ 良いって言えるほど良いの?
226不明なデバイスさん
2009/01/03(土) 00:35:31ID:74u4ysiN なんだこいつw
227不明なデバイスさん
2009/01/03(土) 19:39:36ID:5bfud3ac 安かろう悪かろうの中では良い
228不明なデバイスさん
2009/01/18(日) 10:03:49ID:6jRVL0tD ビデオキャプチャーで、
2社が同じような仕様で価格も似た商品を出してて
どっち買うか迷ってます。。。
<I-O> GV-USB
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/index.htm
<Buffalo> PC-SDVD/U2
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2/
デザイン的にはBuffaloのほうがシンプルで良さげだけど。
2社が同じような仕様で価格も似た商品を出してて
どっち買うか迷ってます。。。
<I-O> GV-USB
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/index.htm
<Buffalo> PC-SDVD/U2
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2/
デザイン的にはBuffaloのほうがシンプルで良さげだけど。
229不明なデバイスさん
2009/01/18(日) 11:08:12ID:01Q8jihW 昔はアイオー派だったけど、今はバッファローの製品を買うことも多いな。
無線LAN関係はバッファロー。
無線LAN関係はバッファロー。
230不明なデバイスさん
2009/01/18(日) 17:15:14ID:gSBJEn9Y >>228
> デザイン的にはBuffaloのほうがシンプルで良さげだけど。
ハード的にはどっちの製品も変わらんよ
添付ソフトの差と思っていい
iPodとかPSP用に変換したいならbuffalo
カンタンに取り込みたいとかDVDにしたいならIO
IOのはDVDへのダイレクトレコード対応してるみたいだからHDDの空き容量気にしなくていい
迷ってるならキャプチャ製品に強いIOにしとけ
> デザイン的にはBuffaloのほうがシンプルで良さげだけど。
ハード的にはどっちの製品も変わらんよ
添付ソフトの差と思っていい
iPodとかPSP用に変換したいならbuffalo
カンタンに取り込みたいとかDVDにしたいならIO
IOのはDVDへのダイレクトレコード対応してるみたいだからHDDの空き容量気にしなくていい
迷ってるならキャプチャ製品に強いIOにしとけ
231228
2009/01/18(日) 19:26:18ID:6jRVL0tD232不明なデバイスさん
2009/02/10(火) 01:14:30ID:CJVySrXW >>228・231
これって、フルハイビジョンもきっちりキャプチャー出来るのかなぁ?
俺、年末の安売りで定価の約半額だった、プリンストン社製のUSBビデオキャプチャー
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
・・・を買ったけど、いざキャプチャーしようと思ったら、フルハイビジョンの映像は
4:3の枠に押し込められて縦長になっちゃうから、あまり使い道が無くなってしまった。
ま、今まで録り溜めたVHS→BDの映像には使えるから良いけど・・・
これって、フルハイビジョンもきっちりキャプチャー出来るのかなぁ?
俺、年末の安売りで定価の約半額だった、プリンストン社製のUSBビデオキャプチャー
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
・・・を買ったけど、いざキャプチャーしようと思ったら、フルハイビジョンの映像は
4:3の枠に押し込められて縦長になっちゃうから、あまり使い道が無くなってしまった。
ま、今まで録り溜めたVHS→BDの映像には使えるから良いけど・・・
233不明なデバイスさん
2009/02/15(日) 14:42:10ID:79xIzTnX 少なくても現時点では、ネットワーク関連技術に関しては明瞭な差がある
あくまでも単独ディスクNASに関しては、I/Oくそ過ぎ
あくまでも単独ディスクNASに関しては、I/Oくそ過ぎ
234不明なデバイスさん
2009/03/12(木) 00:51:22ID:Bs9+fBdt 1TBのHDDを買おうと検討中なんだけど、アイオーの方が良いかな?
235不明なデバイスさん
2009/03/14(土) 03:13:41ID:ObmIklKb236不明なデバイスさん
2009/03/19(木) 18:28:44ID:3/VGU0CT HDC-UXXXシリーズのフォームウェアってアップデートできんのかな
まぁCrystalDiskInfo見てなんとなく思っただけなんだけど
まぁCrystalDiskInfo見てなんとなく思っただけなんだけど
237不明なデバイスさん
2009/03/19(木) 19:23:23ID:NYi3wYL5 >>232
それはもしかしてソース側の問題では?16:9のSDで送ることができないとか。
まあ受け側もS1/S2対応していないしアスペクト比強制指定する設定もないみたいなので、
それで送ってきてもアスペクト比狂っちゃうだろうけど・・・
このままじゃあ16:9 DVDもだめだなあ・・・
それはもしかしてソース側の問題では?16:9のSDで送ることができないとか。
まあ受け側もS1/S2対応していないしアスペクト比強制指定する設定もないみたいなので、
それで送ってきてもアスペクト比狂っちゃうだろうけど・・・
このままじゃあ16:9 DVDもだめだなあ・・・
238不明なデバイスさん
2009/03/19(木) 19:27:49ID:NYi3wYL5239不明なデバイスさん
2009/04/13(月) 10:11:57ID:r1zSmUm8 IOの1Tの内蔵HD最悪。
製品名はHDI-SA1.0TH7ね。
購入して1ヶ月で物理破壊...。
HD新品と交換させて、泣く泣くなんとか失ったデータを復旧させたら、
またクラッシュ。
仕事にならん...まじ金返して欲しい。
製品名はHDI-SA1.0TH7ね。
購入して1ヶ月で物理破壊...。
HD新品と交換させて、泣く泣くなんとか失ったデータを復旧させたら、
またクラッシュ。
仕事にならん...まじ金返して欲しい。
240↑
2009/04/15(水) 19:05:00ID:WKK1WE3m 意味不明だな。おまえが馬鹿ということは理解した。
241不明なデバイスさん
2009/04/21(火) 18:51:42ID:wF/xp+bG ioもバフ店みたいな事するんだな
ゴミあさってみるか
ゴミあさってみるか
242不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 09:01:38ID:cmGnVDGY 少しずれるかも知れないけど。
PC自作の経験無くても内蔵型ハードディスクとケースをつかって外付けHDDを作るのって簡単にできますか?
市販のを買うのに比べて何か注意すべき点とかデメリットがあったら教えてください。玄人志向とかいうのでやってみたいんだけど、ネットで調べてみたらハードを認識しないとかバイオスを設定しないといけないとか言う人もいて少し不安です。
でも、このスレみてると既製品かうほうが不安になってきちゃって…
PC自作の経験無くても内蔵型ハードディスクとケースをつかって外付けHDDを作るのって簡単にできますか?
市販のを買うのに比べて何か注意すべき点とかデメリットがあったら教えてください。玄人志向とかいうのでやってみたいんだけど、ネットで調べてみたらハードを認識しないとかバイオスを設定しないといけないとか言う人もいて少し不安です。
でも、このスレみてると既製品かうほうが不安になってきちゃって…
243不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 12:35:18ID:0/gra4yz キミには無理です
244不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 14:56:28ID:thylvcf6 しょんな‥
245不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 17:20:39ID:YtTqGJF3 I・O DATAの320GBが一杯になったんで、BUFFALOの500GBを買ってみたんですけど、
データ転送速度が前者の半分くらいのスピード(1GBで8分程度)にしかならないんですが、
これって普通ですか?それとも不良品なんでしょうか?
データ転送速度が前者の半分くらいのスピード(1GBで8分程度)にしかならないんですが、
これって普通ですか?それとも不良品なんでしょうか?
246不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 21:09:40ID:asy3MS9M >>245
型番を書きなされ
型番を書きなされ
247不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 22:23:17ID:YtTqGJF3 >>246
I・O DATAがHDCN-U320、BUFFALOがHD-CE500U2です。
I・O DATAがHDCN-U320、BUFFALOがHD-CE500U2です。
248不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 23:10:10ID:UoxWGD3p ターボをオンにするんだw
249不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 23:37:47ID:XTVnpVS5 1TBのハードディスクを買ったのですが、
PCに接続してみたら,931GBしかありませんでした。
ちょっと少ないぐらいなのはしょうがないとしても、
7%も少ないなんて、ショックです。
皆さんの1TBハードディスクも、この程度の容量なのでしょうか?
PCに接続してみたら,931GBしかありませんでした。
ちょっと少ないぐらいなのはしょうがないとしても、
7%も少ないなんて、ショックです。
皆さんの1TBハードディスクも、この程度の容量なのでしょうか?
250不明なデバイスさん
2009/05/20(水) 01:28:07ID:oUPryCT9 でかい釣り針だなw
252不明なデバイスさん
2009/05/20(水) 16:17:38ID:ikEFynEj >249
昔から言われてることですが
実際「1TByte」という表記で販売するのはかなり問題かもしれませんね
「1,000,000,000,000Byte」という表記でならいいんだろうけど
大容量が進むにつれて、この差はさらに広がっていくだろうから早めに表記をただした方が
いいんじゃないかなと個人的には思っていたりする。
で、一応外箱には小さい字でそういう断り書いてなかった?
昔から言われてることですが
実際「1TByte」という表記で販売するのはかなり問題かもしれませんね
「1,000,000,000,000Byte」という表記でならいいんだろうけど
大容量が進むにつれて、この差はさらに広がっていくだろうから早めに表記をただした方が
いいんじゃないかなと個人的には思っていたりする。
で、一応外箱には小さい字でそういう断り書いてなかった?
253不明なデバイスさん
2009/05/20(水) 18:56:27ID:1dCkyQKu254不明なデバイスさん
2009/05/22(金) 04:40:00ID:ye64wchd255不明なデバイスさん
2009/05/22(金) 16:32:01ID:+9YbzUL6 IOプラザのB級に応募したがはずれた!WEBにすら入れてくれない!ちゅうか今までユーズドとかなんとかめちゃくちゃ応募したけど、一度として当選したことがない?
抽選にあたったヒトってホントに存在するのか?????
抽選にあたったヒトってホントに存在するのか?????
256不明なデバイスさん
2009/05/23(土) 08:22:15ID:IOn5yJzW257不明なデバイスさん
2009/06/25(木) 03:13:40ID:iIsDoqJF BUFFALOのDT-H50/PCIを購入しようか迷っているんですが、ちゃんと地デジが見られるんでしょうか?
視聴モードはDVD相当(フルD1)を使用する予定です。
使われている方がおられましたら教えてください。
PCは、CPUがP4-3.2 MEMORYは2G です。
モニターはアナログ液晶です。
一応、バッファローストリームテストfor地デジで調べると DVD相当(フルD1)はOKでした。
なにか不具合があれば情報を下さい、お願いします。
視聴モードはDVD相当(フルD1)を使用する予定です。
使われている方がおられましたら教えてください。
PCは、CPUがP4-3.2 MEMORYは2G です。
モニターはアナログ液晶です。
一応、バッファローストリームテストfor地デジで調べると DVD相当(フルD1)はOKでした。
なにか不具合があれば情報を下さい、お願いします。
258不明なデバイスさん
2009/06/27(土) 19:31:50ID:lYc6Qjz8 だがことわる
259不明なデバイスさん
2009/07/01(水) 01:10:11ID:dZAiCcFb CD/DVD/Blu-ray(BD)ドライブ リテール品総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246377586/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246377586/
260不明なデバイスさん
2009/07/04(土) 09:51:08ID:kgejQeK3 低賃金で働いてる外国人労働者の実態知ってるから、ぶわっはろの安い製品
見ると胸が痛む。
見ると胸が痛む。
261不明なデバイスさん
2009/07/21(火) 13:43:51ID:OduDJrbD I/O DATAのサポート死ね。
待ち時間も作らずに電話切られたらいつになったらつながるんだかわかんねえだろうが
待ち時間も作らずに電話切られたらいつになったらつながるんだかわかんねえだろうが
262不明なデバイスさん
2009/07/27(月) 18:13:43ID:H326Ui46 buffalo HDCEU2-WD買ったんだが、これvista64bit、ナビゲータ対応してねーのな
解凍したあとのフォルダからターボUSBとかのインストーラーやったらインストールはできたのには笑ったが
ターボUSBはきちんとインストールされて使用できたのに、一番欲しかったエコ機能がインストールできるがセットアップできん。
なぜかマネージャ起動すると、ドライブA見始めて(FDDなんてつけてねーよ・・)
USB接続してるのに接続されているものはありませんとかきた
64bit対応してるドライバ 海外サイトとかでうpられてるところ知ってるやついたら教えてくれ・・・
探してもみつかんね('A`)
解凍したあとのフォルダからターボUSBとかのインストーラーやったらインストールはできたのには笑ったが
ターボUSBはきちんとインストールされて使用できたのに、一番欲しかったエコ機能がインストールできるがセットアップできん。
なぜかマネージャ起動すると、ドライブA見始めて(FDDなんてつけてねーよ・・)
USB接続してるのに接続されているものはありませんとかきた
64bit対応してるドライバ 海外サイトとかでうpられてるところ知ってるやついたら教えてくれ・・・
探してもみつかんね('A`)
263不明なデバイスさん
2009/08/02(日) 13:18:35ID:jEWj8P62 地元企業だから応援したくなるなぁーIOは。
264不明なデバイスさん
2009/08/05(水) 22:07:35ID:1UnSlXWN 地元企業だけど応援しなくてもいいなーバッファローは
無線LANの品質の悪さに閉口してからアイ・オーは避けてるけど
無線LANの品質の悪さに閉口してからアイ・オーは避けてるけど
265不明なデバイスさん
2009/08/05(水) 22:49:17ID:bTKO9Wqa 俺、将来I・O DATAに就職するんだ!!
267不明なデバイスさん
2009/08/07(金) 17:42:25ID:CQ4xNoCh I/O DATAのモニタ買ったら1年で壊れて基盤交換になったけど
交換用の基盤がないので修理に2ヶ月かかるらしい
でも保障期間内に壊れただけましなのかーありがてえなー
交換用の基盤がないので修理に2ヶ月かかるらしい
でも保障期間内に壊れただけましなのかーありがてえなー
268不明なデバイスさん
2009/08/25(火) 08:36:28ID:RgtdH7Z0 安物買いの銭失い
269不明なデバイスさん
2009/08/27(木) 12:48:51ID:R3YJHYjf 内蔵地デジチューナーはどこのがいいんですか?
270不明なデバイスさん
2009/09/01(火) 12:49:05ID:sUq7PJdR271不明なデバイスさん
2009/09/05(土) 01:08:28ID:YrFo2qVv 相変わらず不安定だ・・・
272不明なデバイスさん
2009/09/15(火) 21:54:26ID:+4S/NkDH BUFFLOのメモリってBIOSで認識しただけで対応してることになってり気がする。
273不明なデバイスさん
2009/09/21(月) 00:28:12ID:rXwS0flZ 最近の牛HDDはWD製
274不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 08:22:51ID:el/tRZdo 「アイ・オー・データ機器」×「箔一」のコラボレーション天然木漆塗りの「金沢箔USBフラッシュメモリー」新発売
http://www.iodata.jp/news/2009/information/hakuichi.htm
http://www.iodata.jp/news/2009/information/hakuichi.htm
275不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 18:20:38ID:87B+oOOX 誰得
276不明なデバイスさん
2009/09/26(土) 12:45:56ID:Q0xSwcC0 金沢民だが、こいうコラボよくある。
正直、誰得。。。
正直、誰得。。。
277不明なデバイスさん
2009/10/07(水) 00:15:47ID:dC9efIFX 牛工場で働いてたことがある。
いまどき「5W1H」とか「ほう・れん・そう」とかのベタな経営用語
を得意になって多用してるDQNリーダーがいて、見てる方が赤面した。
外国人がやたら多いのな。この不況下にもかかわらず定着率悪くて、使い
捨ての風評にも危機感なし。
いまどき「5W1H」とか「ほう・れん・そう」とかのベタな経営用語
を得意になって多用してるDQNリーダーがいて、見てる方が赤面した。
外国人がやたら多いのな。この不況下にもかかわらず定着率悪くて、使い
捨ての風評にも危機感なし。
278不明なデバイスさん
2009/11/05(木) 22:31:29ID:DU3h4+se 牛は完全ファブレスだから、工場は別会社だよ。
にしても条件悪いらしいね。藤田製作所とか最悪らしいな
にしても条件悪いらしいね。藤田製作所とか最悪らしいな
279不明なデバイスさん
2009/11/28(土) 20:35:25ID:+ji7Z1Ym バッファローの外付けHDDは箱に張ってあるシールによってサムソン製(白丸シール)を避けることができたと思うんですが
その他の製品も基本的にシールの内容は同じですか?
有線ルーターを買いたくて店頭に行ったら白丸シールの物しかなかったんでサムソン製品じゃないかと疑ってるんですが
その他の製品も基本的にシールの内容は同じですか?
有線ルーターを買いたくて店頭に行ったら白丸シールの物しかなかったんでサムソン製品じゃないかと疑ってるんですが
280不明なデバイスさん
2009/12/02(水) 04:42:25ID:ChRuY3rI >>278
藤田製作所の条件ってどんなのですか?
藤田製作所の条件ってどんなのですか?
281不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 20:16:55ID:kfYC0opr 外付けHDDだと
バッファさん、開くと作りがちゃちい。ケース単体が妙に軽い。明日は飛べる。
アイオーさん、人が殺せるほど丈夫。まず簡単に開けねぇ。
なイメージ。
バッファさん、開くと作りがちゃちい。ケース単体が妙に軽い。明日は飛べる。
アイオーさん、人が殺せるほど丈夫。まず簡単に開けねぇ。
なイメージ。
282不明なデバイスさん
2010/01/25(月) 10:32:47ID:ygBp6Jct バッファローのミラーリング対応の外付けHDDを買ったが壊れまくりでHDD何台も入れ替えたが全部壊れた。金食いです。
それでバッファローに嫌気が差したのでI/Oのミラーリング対応の外付けHDDを買ったが、こちらは素晴らしいです。
そんなわけで、個人的経験から製品品質の高い気がするI/O派です。
それでバッファローに嫌気が差したのでI/Oのミラーリング対応の外付けHDDを買ったが、こちらは素晴らしいです。
そんなわけで、個人的経験から製品品質の高い気がするI/O派です。
283不明なデバイスさん
2010/01/25(月) 10:34:50ID:s66cbkfL バッファローコクヨなんて名前になっちゃったなお
284不明なデバイスさん
2010/02/14(日) 02:39:08ID:wNCO7U3y >>282 マジすかっ! 買っちまいました。
しかも、USB接続では時々間違ったデータを書き込むのでIEEEで我慢して使ってる。
これで壊れやすいなら踏んだり蹴ったりだ。
既にもうUSB誤動作の件ではサポートに踏んだり蹴ったりされたけどさ。
もう、もう、あのサポートめ! 不景気でバカでも仕事に就けるんだ(驚)
気をつけなよぉ。何のエラーが出なくても正しくファイルが書かれてるとは限らないよぉ。
しかも、USB接続では時々間違ったデータを書き込むのでIEEEで我慢して使ってる。
これで壊れやすいなら踏んだり蹴ったりだ。
既にもうUSB誤動作の件ではサポートに踏んだり蹴ったりされたけどさ。
もう、もう、あのサポートめ! 不景気でバカでも仕事に就けるんだ(驚)
気をつけなよぉ。何のエラーが出なくても正しくファイルが書かれてるとは限らないよぉ。
285不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 03:50:06ID:6g4osTzv バッファローのHDCL1.5TU2を購入。
1台目、購入後1週間で巡回冗長性エラーが頻発して故障。販売店に初期不良交換した2台目も5日で同様の症状が出て故障。
運が悪かったのかと思ったが、大量のバックアップデータ消失に意気消沈してさすがに3台目の初期不良交換する気もせず
販売店に相談して返金してもらった。
最初はたまたま運が悪かったとも思っていたが、この型番で同じ症状で故障した人がかなりいるよう。
個体の品質不良ではなく、機種的な何らかの欠陥があるように思える
1台目、購入後1週間で巡回冗長性エラーが頻発して故障。販売店に初期不良交換した2台目も5日で同様の症状が出て故障。
運が悪かったのかと思ったが、大量のバックアップデータ消失に意気消沈してさすがに3台目の初期不良交換する気もせず
販売店に相談して返金してもらった。
最初はたまたま運が悪かったとも思っていたが、この型番で同じ症状で故障した人がかなりいるよう。
個体の品質不良ではなく、機種的な何らかの欠陥があるように思える
287不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 02:33:06ID:P0L9inox そういやバッファローは1つ前か2つ前のHD-CEU2でも狂牛病(不良ファームウェア)おこしてたな
あれも発売からだいぶたってからバッファローがしぶしぶ不良を認めて、ようやく今手直ししたファームウェアを配ってる
最近のバッファローは半島企業なみに品質管理がずさん
あれも発売からだいぶたってからバッファローがしぶしぶ不良を認めて、ようやく今手直ししたファームウェアを配ってる
最近のバッファローは半島企業なみに品質管理がずさん
288不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 20:09:00ID:7SVFSLfZ メルコってバッファローの子会社?
290不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 22:12:00ID:dm+MoaXP291不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 08:31:17ID:5MZDqjFQ プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
292不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 12:09:10ID:gDioRVTR293不明なデバイスさん
2010/04/21(水) 23:27:02ID:YDZXL3rg 哀王のハードディスク買ったら、中身は発煙で有名なMaxtorだった。
しかし、発煙なんて聞いたことありませんとしらばっくれるサポ。
これじゃあダメルコのほうがまし。
しかし、発煙なんて聞いたことありませんとしらばっくれるサポ。
これじゃあダメルコのほうがまし。
295不明なデバイスさん
2010/05/02(日) 06:48:38ID:572eAqDE 「哀王」とか「ダメルコ」とか馬鹿だろ。きっと「火狐」とか書くんだろうな。
ふつうに書けないのか?
ふつうに書けないのか?
296不明なデバイスさん
2010/05/17(月) 16:18:00ID:vMGVvN2O BUFFALO HD-H120FB/M 買ったら WD1600AQAJB が入ってたorz
BigDrive が動作しないシステムで使うから 120GB を買ったんだが・・・
金返せバッキャロー!><
BigDrive が動作しないシステムで使うから 120GB を買ったんだが・・・
金返せバッキャロー!><
297不明なデバイスさん
2010/05/17(月) 16:18:45ID:vMGVvN2O AAJB
298不明なデバイスさん
2010/05/17(月) 16:40:07ID:hmc2YwQU >>296
「BigDrive が動作しないシステムで使うから 120GB を買ったんだが」と買った店に言えばよくね?
「BigDrive が動作しないシステムで使うから 120GB を買ったんだが」と買った店に言えばよくね?
299不明なデバイスさん
2010/05/17(月) 17:06:11ID:vMGVvN2O やっぱり?
言うだけならただだからやってみる。
ありがとう。
言うだけならただだからやってみる。
ありがとう。
300不明なデバイスさん
2010/05/17(月) 22:14:50ID:vMGVvN2O ファームいじって 120GB と申告するようにしてるそうですorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】彦摩呂、初めて食べた瞬間「こんなうまいものがあるのか!」と大感動した食べ物とは? 人気チェーン店 [冬月記者★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 高市応援団、これまさか本気で戦争する気だったの?答弁撤回で暴走開始してるが [517791167]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 彼氏と出来ちゃった結婚した(´;ω;`)
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
- 高市「台湾は中国の一部かだっけ??いや日本は条約で台湾に関する全ての権利を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場にない」 [359572271]
