DAT落ち・・
ということで立てました。
前すれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/
一応HD比較など
http://www.storagereview.com/
自作PC板
飄々と、SCSI
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050422822/l50
ハードウェア板
SCSI原理主義<HDD編>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000535905/l50
SCSI HDD総合スレッドpart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021393009/l50
RAID関連
IDE RAIDカードあれこれ RAID7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051275886/l50
探検
●SCSI RAID 愛好者の会 2●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/09/02(土) 16:26:54ID:G02KI6UN
2006/09/02(土) 16:58:03ID:SYAKnBg/
2
2006/09/02(土) 18:38:00ID:G02KI6UN
前スレ
>>990
CSE-SCA-011のマニュアルが入手できないのでなんとも言えませんが
CSE-SCA-833S2 3U, Dual Channel U320, SCA BACKPLANE を参照するとそんな感じですね。
SCAのケースの場合、自分が使ってる CSE-0031 Mobile Rack の場合ですと
JP24
SCSI ID Selection
1-2: SCSI IDs:0,1,2,3,4 (*Default)
2-3: SCSI IDs:9,10,11,12,13
こんな設定ができますが、これでも不便を感じます。
ICY DOCK は個別にID設定できる面便利ですがターミネーターが内臓されてない。
一長一短という感想です。
>>990
CSE-SCA-011のマニュアルが入手できないのでなんとも言えませんが
CSE-SCA-833S2 3U, Dual Channel U320, SCA BACKPLANE を参照するとそんな感じですね。
SCAのケースの場合、自分が使ってる CSE-0031 Mobile Rack の場合ですと
JP24
SCSI ID Selection
1-2: SCSI IDs:0,1,2,3,4 (*Default)
2-3: SCSI IDs:9,10,11,12,13
こんな設定ができますが、これでも不便を感じます。
ICY DOCK は個別にID設定できる面便利ですがターミネーターが内臓されてない。
一長一短という感想です。
2006/09/03(日) 05:36:52ID:u90PocEV
レスサンクスです!
マニュアルですが、いろいろ探してみたところSC742のケースの
マニュアルのほうに含まれてました。そういえばもともとケースの付属品だから
なんだけど、ちょっと盲点でした。
で、調べてみましたがこのバックプレーンの場合やっぱりそういう設定項目はなさそう。
さらによくよく調べてみたらSingle Channelのバックプレーンもラインナップにあったみたいで
そっち買っとけばよかった。むしろ安いし。
ちなみにこんなの買ってしまったのは、ジャンク屋でST336704LCあたりのHDDを格安で
入手したので、まったくの宝の持ち腐れ状態になってるオンボードSCSIとZCR(Adaptec 2010S)を
有効活用できるかも、という魂胆だったんですけど、ためしに4台でRAID5してみたら
Max 14.5MB/s(Ave. 9.8MB/s)という悶絶するような遅さ。ちなみに同じ4台でRAID0のときも
24.8MB/sで、HDD単体(30.5MB/s)よりも遅いです。ZCRではあまりパフォーマンスを得られないとは
聞いてたけどこれほどまでに遅いとは...
マニュアルですが、いろいろ探してみたところSC742のケースの
マニュアルのほうに含まれてました。そういえばもともとケースの付属品だから
なんだけど、ちょっと盲点でした。
で、調べてみましたがこのバックプレーンの場合やっぱりそういう設定項目はなさそう。
さらによくよく調べてみたらSingle Channelのバックプレーンもラインナップにあったみたいで
そっち買っとけばよかった。むしろ安いし。
ちなみにこんなの買ってしまったのは、ジャンク屋でST336704LCあたりのHDDを格安で
入手したので、まったくの宝の持ち腐れ状態になってるオンボードSCSIとZCR(Adaptec 2010S)を
有効活用できるかも、という魂胆だったんですけど、ためしに4台でRAID5してみたら
Max 14.5MB/s(Ave. 9.8MB/s)という悶絶するような遅さ。ちなみに同じ4台でRAID0のときも
24.8MB/sで、HDD単体(30.5MB/s)よりも遅いです。ZCRではあまりパフォーマンスを得られないとは
聞いてたけどこれほどまでに遅いとは...
65
2006/09/03(日) 10:22:56ID:u90PocEV 失礼しました。上の転送速度はアレイ構築中の速度でした。せっかくなので
正しく測ったのも書いておきます(といってもあまり参考にならないかなり微妙な構成ですが)。
Tyan Thunder K7x Pro、AthlonMP 2800+(2133MHz) x2、3GB RAM
adaptec ASR-2010S(BIOS:3B0A)、RAID5 WriteBack 64KB、Predictive Cache有効
ST336706LC、ST336704LC x2、SX336704LC
Windows XP sp2
[HD Tune 2.52]
Min:Max:Ave = 20.0:25.6:23.0 (MB/s)
Access Time:10.2 ms
Burst Rate: 19.3MB/s
CPU Usage:2.5%
[HD Bench 3.40b6]
Read Write RRead RWrite Drive
58986 24633 10051 11030 E:\100MB
HD TuneだとほんとにU320のカードにU160 HDDを使ったRAIDなのか信じられません。
また23MB/sのあたりになにかボトルネックがあるような記録になってます。
正しく測ったのも書いておきます(といってもあまり参考にならないかなり微妙な構成ですが)。
Tyan Thunder K7x Pro、AthlonMP 2800+(2133MHz) x2、3GB RAM
adaptec ASR-2010S(BIOS:3B0A)、RAID5 WriteBack 64KB、Predictive Cache有効
ST336706LC、ST336704LC x2、SX336704LC
Windows XP sp2
[HD Tune 2.52]
Min:Max:Ave = 20.0:25.6:23.0 (MB/s)
Access Time:10.2 ms
Burst Rate: 19.3MB/s
CPU Usage:2.5%
[HD Bench 3.40b6]
Read Write RRead RWrite Drive
58986 24633 10051 11030 E:\100MB
HD TuneだとほんとにU320のカードにU160 HDDを使ったRAIDなのか信じられません。
また23MB/sのあたりになにかボトルネックがあるような記録になってます。
2006/09/09(土) 23:18:32ID:fuwSuX1A
C: SEAGATE ST336607LW
D: SEAGATE ST336752LW
HD Tune: SEAGATE ST336752LW Benchmark
Transfer Rate Minimum : 42.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 57.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 52.4 MB/sec
Access Time : 5.9 ms
Burst Rate : 73.9 MB/sec
CPU Usage : 3.6%
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17368 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 56952 51174 14062 16756 D:\100MB
P4/2.6@3.46
P4T533-C
mem2GB
アダプ39160
勿論RAIDではなく単体の計測です。
Dはデータで半分消費してる状態。
D: SEAGATE ST336752LW
HD Tune: SEAGATE ST336752LW Benchmark
Transfer Rate Minimum : 42.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 57.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 52.4 MB/sec
Access Time : 5.9 ms
Burst Rate : 73.9 MB/sec
CPU Usage : 3.6%
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17368 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 56952 51174 14062 16756 D:\100MB
P4/2.6@3.46
P4T533-C
mem2GB
アダプ39160
勿論RAIDではなく単体の計測です。
Dはデータで半分消費してる状態。
2006/09/13(水) 00:30:01ID:pMeVsZhu
Intel E7500 チップセットとMegaRAID elite 1600 って相性悪いのでしょうか?
2回に1回位の割合で、起動しない(イニシャライズに失敗する)んですが。
マザーボードはsuper● P4DMS なんだけど・・・。
SSHで外部ネットワークから怖くてリブートできない orz
この組み合わせで起動失敗しない、100%起動するって人、いますか?
2回に1回位の割合で、起動しない(イニシャライズに失敗する)んですが。
マザーボードはsuper● P4DMS なんだけど・・・。
SSHで外部ネットワークから怖くてリブートできない orz
この組み合わせで起動失敗しない、100%起動するって人、いますか?
2006/09/13(水) 22:04:39ID:/R50FnuK
2006/09/14(木) 02:09:18ID:zjkJqhmL
ケーブル や ターミネーちゃん は問題ない?
118
2006/09/14(木) 08:57:39ID:wyrIwAFj ケーブル(ターミネータ付き)はX5DA8(E7505)で確認済みです。
Elite 1600 も複数あって入れ替えても症状は同じです。
Elite 1600 も複数あって入れ替えても症状は同じです。
13不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 06:53:15ID:NxD77+H+ あげとくわ。
2006/10/08(日) 07:13:02ID:7zZnTJVT
保守
2006/10/25(水) 21:04:54ID:iVC+XOjd
Smart array 532が死んだ...orz
古いRaidカードでもドライブが見えたのでレスキュー中
古いRaidカードでもドライブが見えたのでレスキュー中
2006/11/02(木) 07:14:49ID:45Y1O3Zi
初心者です。LSI21320-lsの場合、stripingをすると
HDは同一のケーブルにIDを違えて繋げば良いのでしょうか。
ご指導お願いします。
HDは同一のケーブルにIDを違えて繋げば良いのでしょうか。
ご指導お願いします。
2006/11/04(土) 13:22:44ID:+QMmMzor
16です。
OSは入るのですがWinが起動できません。
M/B:p4dce+
です。Biosの起動順がよくわかりません。
助けてください。
OSは入るのですがWinが起動できません。
M/B:p4dce+
です。Biosの起動順がよくわかりません。
助けてください。
18不明なデバイスさん
2006/11/10(金) 01:44:58ID:RXNTyEbT2006/11/10(金) 11:52:42ID:odMvbpK/
U160とU320のホストコントローラって大分差がでるかな?
今Elite1650使ってるけど320-2Xとか2Eとか買い換えようかナヤム・・・
(HDDは15k4)
今Elite1650使ってるけど320-2Xとか2Eとか買い換えようかナヤム・・・
(HDDは15k4)
2006/11/23(木) 04:59:10ID:YSqOSVKg
諸先輩方、お助けを。
Elite1600でHD(ST336752LW)のFormatがエラーがでます。
色々試して、どんなにあがいても初期化できません。
2つのHDのRevisionが違うのですが関係があるのでしょうか?
AGP(P650)以外は全て取り外してPCI-Xの位置も変えたりしましたが駄目です。
良きアドバイスをお願いします。
環境はM/B:P4DCE+です。
OSのBOOT用として使いたいのですが。
ちなみにADPの29160では2つのHDはエラーなく使っていました。
Elite1600でHD(ST336752LW)のFormatがエラーがでます。
色々試して、どんなにあがいても初期化できません。
2つのHDのRevisionが違うのですが関係があるのでしょうか?
AGP(P650)以外は全て取り外してPCI-Xの位置も変えたりしましたが駄目です。
良きアドバイスをお願いします。
環境はM/B:P4DCE+です。
OSのBOOT用として使いたいのですが。
ちなみにADPの29160では2つのHDはエラーなく使っていました。
2006/11/24(金) 06:18:49ID:gkqA5HRq
>>22
Formatをした後にするのですよね。
FDからBootすればFormatができるのですが
Windowsがいれられません。
ファイルをコピーした後、再起動後また、元の
インストール画面になります。
Formatをした後にするのですよね。
FDからBootすればFormatができるのですが
Windowsがいれられません。
ファイルをコピーした後、再起動後また、元の
インストール画面になります。
2006/11/24(金) 20:05:35ID:gkqA5HRq
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- (´・ω・`)おはよ
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 野田佳彦「安倍晋三はには優しさがあった。自他共栄の精神があるおおらかな保守。確固とした政策論や哲学があった。クスリとさせられた」 [932029429]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
